ψψψ鎌倉点呼27ψψψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
クリスマスもお正月も一つにまとめて
引き続き鎌倉をマタ〜リ語りましょう。

前スレ:
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1070117799&LAST=50
2にょっき:2003/12/21(日) 07:51:41 ID:uBLI9hYg
3神奈さん:2003/12/21(日) 17:11:39 ID:GNwoEe1I
3ゲト!
4神奈さん:2003/12/21(日) 20:56:57 ID:xTrdPjEc
江ノ電に乗っていたら由比ガ浜と長谷の間にクリスマスツリーを
きれいに飾ってある家があった。シンプルですてき〜
瞬間しか見えないから要注目
5神奈さん:2003/12/21(日) 22:43:27 ID:0UETyiMQ
住みたい街、鎌倉は3位だそうな・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031220-00000515-yom-bus_all
6神奈さん:2003/12/21(日) 22:45:33 ID:5qJ45C4M
学校の行事で一度鎌倉に行ったことがあるだけなんですが
鎌倉のイイところ、悪いところを住人の立場からおせーて欲しいです
7神奈さん:2003/12/21(日) 22:45:50 ID:YTpbB7Pg
イメージ良いからねぇ。
8神奈さん:2003/12/21(日) 22:58:24 ID:FawccIBA
>>6
イイところ。稲村ガ崎から七里ガ浜あたりまでの
夕日がいい。特に今ごろ。

悪いところ。観光地帯の渋滞と人ゴミ
9神奈さん:2003/12/22(月) 00:20:39 ID:2Qy4L5DQ
>>6
いいところ:都心からはかろうじて通勤可能範囲なのに緑が多く、空気が綺麗、海がある

悪いところ:土日の渋滞(家から出られないっつーの)、飲食店が多いわりにおいしいところが少なすぎる
10神奈さん:2003/12/22(月) 09:28:44 ID:08xv.xkQ
リュックしょって何十人も隊列つくる爺婆って
きもくない?
幾ら歩行者優先とは言え 限度がある。

鎌倉に来て欲しくない


丹沢の山の中歩いてれば良いのに
11神奈さん:2003/12/22(月) 11:47:24 ID:1nKYSBrA
>10
丹沢一帯は一般的なイメージよりもかなり険しい山々っす。
舐めてかかると大変っす。
そんなところに、気軽にハイキング気分で爺婆が行った日には(略

故に鎌倉ぐらいが丁度良いんです。ガマンしてやってくださいまし。
12神奈さん:2003/12/22(月) 12:25:56 ID:loxStXT6
隊列爺婆来るなとは言わないけど、なぜ旗をたてて隊列なんだろう?
社会見学の中高生だって、集合場所と時間を決めて自由行動してるのに。
13神奈さん:2003/12/22(月) 12:53:32 ID:DCLd4pqw
>>11
せめて道を歩くときのマナーぐらい守って欲しいね。材木座の五所神社辺りで
何度か遭遇した事あるけど、あの前の細い道いっぱいに広がって歩いてるからね。
後ろから来た自転車が通れやしない。この間もよっぽど引率者に文句言ってやろう
かと思ったよ。道の端を二列縦隊で歩かせろっつーの。
14神奈さん:2003/12/22(月) 13:16:01 ID:t2iJbaxA
駅の改札前でウダウダたむろうのを止めて欲しい。非常に邪魔臭い。
特に急いでいる時などブッ飛ばしたくなる。

ま、ジジババに限った事じゃないけど。
15神奈さん:2003/12/22(月) 13:28:36 ID:S5gCd49Q
鎌倉に若いギャル・ギャル男じゃない今時の女の子や男の子が
一人でさっそうと歩いてるの見るのが好きです。一人暮しの若い人って
結構多いのかな。それとも一人観光だろうか
16神奈さん:2003/12/22(月) 15:11:32 ID:YNmO8WMk
隊列爺婆食べるのは持参の弁当。
ジュース、お茶すらも持参。

鎌倉に落としていくのはゴミだけ

人んちの壁の上にゴミ置いてくんじゃねーーーーーーー!!!!!!!!
17神奈さん:2003/12/22(月) 16:15:22 ID:La7CNRF6
さっきもいたよ。
材木座の砂浜をまた広がってゾロ歩き、滑川の信号、海側の広いところで
解散式みたいなのやってた。ま、砂浜みたいな広いところだったら広がって
歩いていてもまぁ、許せますが鎌倉の細い裏道で広がって歩かれるとね。
小学生じゃあるまいし。ったく。
18神奈さん:2003/12/22(月) 19:14:51 ID:abxDUI6w
花火あがってる?うちからはみえないんだけど 音がすごい。
19阿佐ヶ谷WIKI設置人:2003/12/22(月) 19:15:37 ID:JVdsA86Y
          _,....、、、、、、、...,_      
        ,..::'"´::━━┛┗━━::、
      /:::::;:、=<●>l<●>=,ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'彡(●,_,●)ミ゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄  }.i!
     {:::::i  ;;;iiii━━━==━━━iiii;;; i
     .i::::!.  .||    -<二二>-  || /  <うるせー馬鹿http://jbbs.shitaraba.com/travel/2508/asagaya.html
    ,..., .ヽ::、  .||,´ ヽ::;;;;;;;;;;;;;:: / ,||./ 
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,||、.,,___,::::::::::::::  ||/ 
  `;ー''ゝ:::::::::::,二ii|||||||||||||||||||||ii"´     
 / ○/:::::::::/´    ll|||||ll\...,            
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )     
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
20神奈さん:2003/12/22(月) 19:20:05 ID:LVIlODyE
カメラ同好会?みたいな集団もマナー悪くてイヤだ。
混んだ道で機材を人にぶつけまくって知らん顔。
三脚とか泥付いてて汚いんだよ!
21神奈さん:2003/12/22(月) 20:09:09 ID:53Ro.ej6
こんなに緑を無くしてマンションやちっちゃい家ばかりの鎌倉に
ステータスなんてあるのだろうか。みんなは風情があるなんて思って
家を建てたい・って思うんでしょ?でもこんなに切り刻んだ家ばかり並んで
風情ってなんだろうって思うわ。
渋滞、湿気、高値 でも 緑があったから風情があったから
鎌倉に居着いていた人も多かったはず。
裏駅の映画館がマンションになるってのが そもそもおかしい話だ。
市民を考えたらマーケットなどで使えて お金が落とせるのが
よいと思うのだが
22神奈さん:2003/12/22(月) 21:14:39 ID:8EuZOs3k
うん、そうなんだよね。
でも、この掲示板はレベル(?)高いほうだよ
だってコンビニが欲しいだの、ツタヤが来る万歳みたいなことしか
いわないもの、ほかじゃ
23神奈さん:2003/12/22(月) 21:16:04 ID:1nYFOLfU
>>8>>9
レスサンクスです
24神奈さん:2003/12/22(月) 21:31:04 ID:lPmo06iE
テアトル鎌倉がなくなったのはけっこう前だと思うが。
25神奈さん:2003/12/22(月) 22:04:47 ID:wU7egnAw
>>21
解りました、大仏に電飾飾りつけるので許してください。
26神奈さん:2003/12/22(月) 23:34:55 ID:PHwX6sEM
大仏で思い出した。
あそこは何で信号新設されちゃったのですか?そんなに横断者の事故が多かったんですか?
事故防止だとしたら余計危ないような気が。藤沢方面から下って来て信号赤でオカマ掘っ
ちゃったなんて事故が起きそう。既に知っている人はスピードを緩めるだろうけど、知ら
ない人は... せめて夜間は押しボタン式にして欲しいな。
27神奈さん:2003/12/23(火) 00:27:05 ID:9oGdX5x6
鎌倉はいっそ、クルマ禁止にして、人力車のみにしてほしい!
28神奈さん:2003/12/23(火) 01:32:15 ID:l7Oem13I
>>27さんのご意見にハンターイ
鎌倉で長年、人力車をやっている青木さんならOKだけれど
新しく参入してきた、人力車連中のうるさい勧誘には閉口
歩道を歩いているとき、勧誘でウザイ
路地を車で走らせているとき、邪魔
旧鎌で生活をしている者にとってはいいことないんだもん
29神奈さん:2003/12/23(火) 02:14:29 ID:qfbyR8ck
>>24
テアトル鎌倉、懐かしい。
今じゃマンションか。

>>27
人力車、ウザイ。
あれは迷惑。
この前、人力車渋滞が起きていて、折り悪く通った救急車が抜けられなくて往生していた。
後ろから緊急車両が来ている時は邪魔にならないように避けろ。
へらへら笑って車道の真ん中歩いてんじゃねえ。
30神奈さん:2003/12/23(火) 04:02:25 ID:1rey.Rq2
今は市内に映画館ないってことですよね。
皆さんはどこで見ます?
31神奈さん:2003/12/23(火) 11:19:44 ID:hvofiNsk
>>30
俺は有楽町が多いよ。
横浜でもいいんだけど案外横浜は映画館少ないし、
スカ線で行けば有楽町もすぐなので…
32神奈さん:2003/12/23(火) 11:39:23 ID:1YY7Wyas
>21
たしかにその通りですよね。
鎌倉の風情ってどうなったんでしょうね。
あまりにも建築に関しての制限が低すぎるんですかね。
マンション建築するなら、鎌倉使用という事で外観・
外構などを木目調にするとか、鎌倉ならではの建築制限を
建てていかないとどんどん風情って無くなってしまいますよね・・・

テアトル鎌倉なんていつもどうでもいい映画ばかりじゃなかった?
たしか東映系だっけ・・・ドラえもんとかゴジラとか。
だからいつも映画観に行くときは横浜まで出て行ったな
33神奈さん:2003/12/23(火) 12:25:47 ID:ZOUQ/8ds
せめて電気自動車だけ可にしてほしい。
ガソリン車どころか大型トラックのデイーゼル車まで来られると

別にテアトル会館は良くはなかった
映画はワーナーブラザーズかヴァージン以外は糟です。
34神奈さん:2003/12/23(火) 13:44:25 ID:Jlfg8FpY
鎌倉市のバカ役人に有効な施策が打てるとは思えない。
35神奈さん:2003/12/23(火) 16:07:48 ID:r99bhuvU
>>28さんに全面的に同意。
36神奈さん:2003/12/23(火) 16:44:59 ID:ZOUQ/8ds
テアトル鎌倉。
漏れは最高だった。
小学校のときに見たベンジー、いまだに覚えてる、というか、涙ボロボロ流してる
ときに館内が明るくなって、偶然いあわせた同級生に泣いてるとこ見られた
恥ずかしさはいまだに虎馬。

人力車に関しては邪魔、の一言。
これから長谷駅いくのでガンつけてキマス。
37神奈さん:2003/12/23(火) 19:19:00 ID:rTyC861E
>>26
大仏前の信号ならずっと前からあった。
押しボタンから普通の信号に変わったのだと思う。
引っかかる率が非常に高い。
38神奈さん:2003/12/23(火) 20:34:23 ID:ZsM8juX2
テアトル鎌倉!
私は『カリオストロの城』を見た!
懐かしい(^.^)
39神奈さん:2003/12/23(火) 20:42:42 ID:DDPFihGA
テアトルは昔のよき思い出というか鎌倉だね。あそこにマンションは
いかんぜよ。笹目にまた5階建てができるらしいが、裏のほうに。
いいのかね、こんなんで。鎌倉ってこんなにレベルが低いんだ。
横須賀の切り刻む業者が裁判を起こされて地元ではできなくなって
鎌倉に入り込んだという話本当らしいな
市長も もう少ししごとしないかね。
40神奈さん:2003/12/23(火) 21:47:03 ID:uRisS6lg
横須賀の切り刻む業者
4139:2003/12/23(火) 21:52:03 ID:uRisS6lg
うぁ!間違って途中で送っちゃった
>>横須賀の切り刻む業者
って何?
30数年住んでて鎌倉もマンションたくさんできたりして変わってきちゃったねー
葉山の山奥にでもひっこもうかな・・。家でしてる仕事だからいくらでもひっこめるし。
42神奈さん:2003/12/23(火) 22:15:36 ID:DDPFihGA
おいらも聞いたことあるっす切り刻む業者。
確かにここ数年変わってきたような。
鎌倉自体規制厳しくしなくちゃむりっしょ。
おいらも生まれ育って30年を過ぎたけど
こりゃおかしいっすよ。
マジにとりくんだほうがいいんでないすか
43神奈さん:2003/12/23(火) 22:18:18 ID:DDPFihGA
↑ >39の友達だから 知って当然か。
44神奈さん:2003/12/23(火) 23:16:17 ID:3dqF8n0Y
>>37
大仏前の信号を深沢方面に向かうとき、あそこで引っかかるとその後の信号でも
立て続けに引っかかる気がする
45神奈さん:2003/12/24(水) 05:44:53 ID:Mjwq7Zyc
鎌倉駅近辺でクリスマスケーキを購入したいのですが
おすすめのケーキ屋さんがあったら教えて頂けますか?
どうかよろしくお願いします!
46神奈さん:2003/12/24(水) 07:56:46 ID:xwGG7/5E
1年で今日ほどケーキが不味い日は無いよ
1カ月前から作って冷凍していたのをだいたいどこの店も同じように出す。
クリスチャンでもないのにクリスマスケーキをありがたがって食べるのは
DQN
47神奈さん:2003/12/24(水) 11:54:46 ID:lhr2/qo6
埼玉の人のHP見てたらこんなことが書いてあった

主だった観光地が中途ハンパであるということもよく聞くが

川越は京都奈良には敵わないにしても、決して鎌倉に劣るようなことはないと思うし、
ttp://members.at.infoseek.co.jp/dokodare/houkoku/saitama.htm
↑参照

海のない埼玉県民が京都と比べてる時点で(ry
48神奈さん:2003/12/24(水) 13:15:51 ID:xh18W/ew
>46
まじで? 今のケーキ屋さんて
一ヶ月前のケーキを冷凍して売ってるの?

テアトル跡地のマンションには
たしか1F/2Fには店舗が入るんじゃないのかな?
全部住居って事はないでしょ・・・
49神奈さん:2003/12/24(水) 14:14:19 ID:54Bng5oc
クリスマスにデコレーションケーキを食べるのは日本の習慣じゃないのかな?
少なくともアメリカには無かったような気がする。フルーツケーキみたいな物
は食べてたと思うけど。関係ないレスでスミマセン。でも俺も今日は、ケーキ
やめておきます。
50神奈さん:2003/12/24(水) 16:17:35 ID:cl8p3D.A
>>46
店にもよるよ。知ったかぶって言ってるお前がDQN
51神奈さん:2003/12/24(水) 18:30:24 ID:gdtWl2Sw
>>50
だいたいの大手のクリスマスケーキは1カ月前からかは知りませんが、
ほとんどが作り置きで冷凍ものみたいですね
上のデコレーションの生クリームだけは2日間からとかはまだ良心的

結論 今日のケーキはどこでも1年で1番不味いケーキです。
店の製造キャパと需要を考えればすぐ解ることですが、
50には無理かも
52神奈さん:2003/12/24(水) 20:20:33 ID:UpYDzeww
量販店のケーキを買うような貧乏人は、鎌倉に住んでおりません。
2002年の12月にクリスマスケーキを購入した鎌倉市民のうち、
87%の人が専門店で個数限定商品の予約購入を行っています。

データ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1066220356/
53神奈さん:2003/12/24(水) 20:35:15 ID:iAqDG1bc
かもめパン(南区)シュトーレンか、妻の作ったガトーショコラを
食べます。今年はシュトーレンかな
54:2003/12/24(水) 21:15:59 ID:xwGG7/5E
>>52
量販ケーキすら買えない地元民ですが、何か?
お約束は、置いておいて、っと。

今日午前中鎌倉ケーブル落ちてなかった??
それともうちのモデムが悪いのかな?
55神奈さん:2003/12/24(水) 22:18:04 ID:Q8cCQ./6
>>52
考古学板ってだけでどんなスレか予想がつくな。


大手とは不二家やコージーコーナーとかのこと?
56神奈さん:2003/12/24(水) 23:39:08 ID:/cJ0ltIU
4年ぶりに鎌倉リターンしてきたけど、リスやアライグマやカブトムシが元気に跳ね回っているのは良い。
57神奈さん:2003/12/25(木) 01:06:03 ID:2gG7h0bA
>>39
えっ。
笹目の裏のどこにマンションできるの?
58神奈さん:2003/12/25(木) 04:36:05 ID:f0pw3MlI
昨日は不二家やコージコーナーの売り上げが落ちたんだろうな
59神奈さん:2003/12/25(木) 04:50:32 ID:y/tW67cE
不二屋のホールケーキ買って食べちゃった‥
確かに味は美味しくなかったよ。ほんとぼそぼそしてた。
でもケーキの存在だけで幸せになったし、まいっかあって感じでした。
>>47
埼玉に住んでた事あります。
個人的に鎌倉にはかなわないとは思うけど、川越は確かに頑張ってたよ。
街の人達もスノッブではなく、美意識もそれなりに高い気がした。
海はないけどね。そこ痛いけどね。
60神奈さん:2003/12/25(木) 05:50:46 ID:PG9ZG7tM
ケーキって家でつくるものでないの?
それぞれの家庭にそれぞれの「家のケーキの味」というものが
あるでしょ。
え、買ってくるの?雑菌とか入ってらっしゃらない?
61神奈さん:2003/12/25(木) 09:42:09 ID:b2URTWy.
アライグマは勘弁願いたい。
62神奈さん:2003/12/25(木) 10:05:22 ID:JuX1d/.o
狸はかわいいじゃん。
アライグマは気性荒過ぎだね。
63神奈さん:2003/12/25(木) 10:44:39 ID:SweKAnBg
>>60
早い時間から変わった書き込みなさるんですね。
64神奈さん:2003/12/25(木) 11:08:45 ID:hj0rLMFw
川越は、たとえ一部では合ったもきれいな町並みだと思う。
きれいよりも何よりも、みんなでがんばっている心意気は感じる。
それに比べて小町通の汚さは何だよ。単なる駅前商店街と思えば別にいいけどさ。
若宮大路も好き勝手な建物多すぎ。
いかにもアジア的混沌と言ってしまえばそれまでだけど、
「古都」を標榜したいのなら、少しは町並みのことも考えないと。
町並みが汚くなると、住宅地としての価値すら下がってくる。
65神奈さん:2003/12/25(木) 11:53:46 ID:qoWbjDnY
鎌倉って、古都であり、ビーチリゾートだから、なんだか一貫したムード
じゃないところ多いよね。
その点、海無しの川越のほうがテーマを貫きやすいんだろうと思う。

個人的には海好きだからいいけど。
66神奈さん:2003/12/25(木) 12:08:32 ID:BNjt9QKo
ていうか鎌倉に海がないと思っている人が恐ろしく多いんですね。
同じ神奈川でも知らない人が結構いて驚きます。
67神奈さん:2003/12/25(木) 13:37:24 ID:b2URTWy.
>>62
おっしゃる通り! アメリカで昔、アライグマの一家に遭遇し、子グマが可愛
いかったので、近づいたところ、親父(お袋かも)グマに一喝され、あわや襲
われるところだった。どんなに可愛くてもアライグマは熊です。みなさまも
お気を付けあれ。
68神奈さん:2003/12/25(木) 14:45:16 ID:Y84eetQg
ところで、昔からいた狸はどうしちゃったの?
最近アライグマのことばかりで、狸はどうしたのだろうね・・・
69神奈さん:2003/12/25(木) 15:31:15 ID:p/5/Mx/Q
まだ狸いますよ。うちは山のすそなので
たまにうちの庭に降りてきて遊んでます。
犬のエサを勝手に食べられるから迷惑なんだけど
毛がぼさぼさで痩せ細っていてあまりにもみすぼらしいので
可哀想で、ついつい。
70神奈さん:2003/12/25(木) 17:17:14 ID:Y84eetQg
へ〜まだいたんだ、この前の狸の伝染病がはやった時に
全滅したのかと思ったよ。
ところで山のすそとはどのへんですか?
天園の山のことかな、それとも源氏山とか?
71神奈さん:2003/12/25(木) 17:18:32 ID:Opq07e9I
みなと湯爆発
72神奈さん:2003/12/25(木) 18:41:17 ID:d6RdZ8is
みなと湯って大船の?火事になったの?情報おせ〜て。
アライグマは野良猫ちゃん弱ってたりすると食べちゃうらしく
悪いやつです。 鎌倉風情は確かに町がごちゃごちゃしすぎ。
それから 若い人が増えたのはいいけど いかにも鎌倉に住んでる事を
意識しすぎの感じがする。どう違うかは言葉でどう表していいのか
わかんないけど なんか 違うのよね。
これだけ人が増えればいろいろな人がいるからそう思うのかもしれないけど
なんか 言葉にはない 鎌倉の常識っていうものが 一気に崩されているような。。
もちろん そんなものはないんだけどさ、鎌倉は人を受け入れたがらない・・と
言われるのもわかるけど それなら 今までの鎌倉を大事に・と思う気持ち
も大事にしてくれてもいいかと思うけど。(反論多そうだわw)
73神奈さん:2003/12/25(木) 18:57:13 ID:SweKAnBg
>>72
その気持ち分かります。
若い人もそうだけど湘南○タイルみたいな雑誌読んで変な憧れ持って引っ越して来て

ロングボード購入
  ↓
チャリンコにキャリアーで海
  ↓
初心者&ロングボードなので邪魔で危険


ゴールデンリトリーバー飼う
  ↓
ノーリーシュで海お散歩
  ↓
邪魔&危険&ちゃんと飼っている人達も同類に思われる

っちゅーのも増えてるような気がします。
74神奈さん:2003/12/25(木) 19:26:23 ID:j3HYfrxE
こんど大船の「九の井」に行くんですが、どんなかんじか
教えてください。
75神奈さん:2003/12/25(木) 20:24:51 ID:iFUxKca6
本来鎌倉の人って地味だからね
サーファー系は知らないが、
最近田園都市線系のカップルとか若い家族が増えてきたかな?
すてきなファッションでしゃれてるから一目で分かる
昔からの人は着てるものとかかなり野暮ったい
7672:2003/12/25(木) 20:44:14 ID:Rm83VfaE
再び登場。75の言葉笑いました。そうそう野暮いの。すぐわかる。
駅でるのも着替えなきゃいけないかって感じ。
でもその野暮さをみると懐かしさというか ほっとするわ。
お。。地元民ってかんじでさ。
ちなみに私も野暮いです。近所のおばちゃんは 数年前まで
カーラーした頭に風呂敷かけてちゃりんコで買い物走ってましたW
犬も雑種じゃなくて鎌倉の湿地は酷な犬種がたくさんいるし
湘南Oタイル も 昔の地元民を 出すならわかるけどね。
77神奈さん:2003/12/25(木) 21:20:20 ID:mCBGPlcc
犬は可愛いから好きだけど、やっぱり鎌倉はねこのイメージかな
大仏次郎がエサやってたような、半野良の不細工な雑種ねこ
78神奈さん:2003/12/25(木) 21:45:48 ID:pDTpg8M.
確かに!!
湘南○タイルって雑誌?????って感じです
それから鎌倉の人って地味ってのに、同意です
基本的におとなしくて保守的だと思います
79神奈さん:2003/12/25(木) 21:58:37 ID:Mq60NAV2
友人で前は鎌倉なんてヘッって奴が最近になって
「鎌倉って家賃高い〜?知ってる不動産あったらオセーテ」
っていきなり電話かけてくる。
あれだけ「都心には遠いよね〜、よく通うよね〜」って
言ってたくせに!
もともとの鎌倉住民はファッションもおとなしくて地味ってのに同意。
当方鎌倉在住29年
どっぷり地元意識が高いかというとそうでもない・・、かな。
よくも悪くも鎌倉は『村』 狭いよね〜 たまーにいやになる
80神奈さん:2003/12/25(木) 23:26:00 ID:6GG8r3gg
今日漏れの家に、リフォーム業者が横浜からいきなり押しかけて来た。
おかげで今日の予定が全部狂った。悪質業者でなければいいんだが・・・。正直心配。
81神奈さん:2003/12/26(金) 00:25:21 ID:ZX1b1DCI
>80
契約しちゃったの?
82神奈さん:2003/12/26(金) 01:58:10 ID:2.UG7Go2
>>73
材木座5、6丁目はそういう家が増えたね。プチ湘南スタ○ル系の家が
立ち並んでるよ。見ていてこっちが恥ずかしくなるような「いかにも」な
家ばかりです。材木座海岸、犬のノーリードの散歩が多いのはそのせいか?
83神奈さん:2003/12/26(金) 07:48:27 ID:ZX1b1DCI
>>74
異様に値段が高いです 旨いですが
>>80
いきなり押しかけてきた段階で 悪質業者ケテーイ
84神奈さん:2003/12/26(金) 09:57:34 ID:koGDj8AQ
>>82
ごめんなさい...漏れもその中のひとりかも....
分譲地を見に来た時は、「イイ!」って思ったんだけど、周りの家が
建ち終ったら、びっくりするくらい雰囲気変わっていたよ。
和風建築にしたウチはちょっぴり浮いている...
85神奈さん:2003/12/26(金) 10:23:53 ID:NmYrYYBQ
遅くなりましたがクリスマスケーキのスレ
お返事有り難うございました。
結局いつも利用しているお店で購入しました。
86神奈さん:2003/12/26(金) 13:11:42 ID:yHXFqsxg
>78
本当だよな!あの湘南スタ○ルっていう雑誌は
本当の鎌倉ってのを伝えていないよな、
だいたいあそこの編集している寺○っつう人なんか
鎌倉在住なんていってるけどつい数年前からしか住んでいないし
最近家を購入したことを書いていかにも鎌倉住民なんて言ってるけど
 本当の鎌倉住民は、湘南スタ○ルなんて言葉に左右されないし
いちいち自分は鎌倉在住です、なんて事言わないだろ。
8773:2003/12/26(金) 14:59:57 ID:tHWPr3jY
>>84
ひょっとしてうちのお隣だったりして。
ちなみに湘南○タイル風にだけはしなかったつもりだけど。

>>86
まぁさしずめあれはホームビルダー(決して工務店とは言わない)の広告カタログですから。
でも知り合いが載ってたりする事がたまにあるので、そう言う時は買ってしまったりする。
88神奈さん:2003/12/26(金) 15:25:58 ID:ZX1b1DCI
ニュー速で鳩サブレスレが立ってたから
こっちでも話題になってるかなと思ってきてみたけど
そうでもないですな。
89神奈さん:2003/12/26(金) 15:52:42 ID:5k5GXhlc
90神奈さん:2003/12/26(金) 16:42:54 ID:yHXFqsxg
>87
たしかに知り合いが出てるとつい見ちゃうね。
最近のは、本当ホームビルダーか不動産屋さんの広告になっちゃてる
もんね。だから本当の鎌倉のスタイル(昔からの方の生活)なんか
出てないよね。
75の言った通り、野暮ったい方が鎌倉在住といえよう・・・
おしゃれで紀伊国屋で買い物なんて
おいらにはありえない・・・
91神奈さん:2003/12/26(金) 16:50:28 ID:1g2793jA
でも紀伊国屋、アーリーバードのときは行くこともある。
以外に缶詰とか安かったりするからさ。
休みの日まで早起きするのはツライんだけどねー。
92神奈さん:2003/12/26(金) 16:52:12 ID:qurdY2Dw
雪ノ下にできた、デリっておいしい?
93神奈さん:2003/12/26(金) 16:58:41 ID:wVShBaxk
>>92
それって付属小の近くにできるとこ?
この前通ったら工事中だったけど、もうできたの?
94神奈さん:2003/12/26(金) 17:14:29 ID:KfdTSdZY
そもそも湘南って一人称の言葉でなく二人称しかも、都内、埼玉あたりの
人たちが使う言葉だものなぁ。
95神奈さん:2003/12/26(金) 19:52:43 ID:KHArsrnc
>93
そう、もうオープンしてます。観光客相手だよね・・?
あそこは食べ物や3軒だけど、競合しなさそうなのがすごい。

>90
イブの紀伊国屋は駐車場混みまくりでしたわよ。
私もクリスマスくらいは紀伊国屋のクチですが。
96神奈さん:2003/12/26(金) 20:57:59 ID:ZX1b1DCI
地元民は
「湘南」なんて言葉を使わない罠。
97神奈さん:2003/12/26(金) 21:00:30 ID:ZX1b1DCI
でも御成通りの入り口には
「湘南人御用達」って書いてあるよな。
98神奈さん:2003/12/26(金) 21:05:45 ID:/alf4L4w
それって 観光客用に作ってるだけじゃない?売れないよりも
売れたほうが言い訳で・・・
99神奈さん:2003/12/26(金) 21:11:45 ID:yHXFqsxg
そりゃそうだよ、観光客相手にしないと
商店街はやってけないもんね、御成商店街に
久しぶりに帰ってきたけど、大分垢抜けたね、
鎌倉駅西口の事を皆さん裏駅とか呼んでるけど
いつになったら西口と呼んでくれるのでしょうか・・・
100神奈さん:2003/12/26(金) 21:17:27 ID:yHXFqsxg
お正月、穴場的な初詣場所どこかありますか?
願いを叶えてくれそうな神社さん
101:2003/12/26(金) 21:20:48 ID:ZX1b1DCI
御成商店街・・・鎌倉銀座だったよね昔。
102神奈さん:2003/12/26(金) 22:23:53 ID:7KBlXW72
40以上前から、裏駅とよんでいた
103神奈さん:2003/12/26(金) 22:55:23 ID:ZX1b1DCI
鎌倉≠湘南
104神奈さん:2003/12/26(金) 22:57:08 ID:y9pluLlc
うん、そうだよ。
今でも「裏駅」っつってる。
105神奈さん:2003/12/26(金) 23:06:09 ID:ttYtYrGU
なんか駅に蕎麦屋できまいた。食べた?
106神奈さん:2003/12/27(土) 00:40:09 ID:s4kPMqaI
マンションでなくて、映画館キボンヌ
107神奈さん:2003/12/27(土) 03:10:37 ID:uMYrVLNk
今、2ちゃんねるのニュース速報板で鳩サブレーが話題になってるが、
あの一族ってそんなことがあったのね。
108神奈さん:2003/12/27(土) 03:28:34 ID:Wllk.L76
なんでニュー速にあんなスレあるんだろ
109神奈さん:2003/12/27(土) 04:51:41 ID:pq8faZL6
>>99
裏駅は裏駅でしょう。
110神奈さん:2003/12/27(土) 05:05:14 ID:3jqXu0f.
たまたま関西から転勤で鎌倉の借り上げ社宅に入りました。
それまでは鎌倉=大仏のある古い町しかイメージなかったんだけど
あまりに由緒ある人々が多くて、小さくなって生きています。
最初は何処に住んでいるの?って聞かれると鎌倉って答えていたけど
決して湘南スタイルに憧れたわけではないのに、関西から鎌倉なんてこだわってるね
なんて誤解されるので、最近は逗子に住んでいるってことで済ませています。
111神奈さん:2003/12/27(土) 06:52:11 ID:EMRaAO8g
同じく数年前移転してきました。
「前はどちらに?」って聞かれて正直に答えると(某地方都市)あからさまに
ふーんって見下した顔されるよ。色んな場所に住んだけど、こんなの初めて。
観光客でうんざりしちゃって、ヨソ者嫌いでプライドの高い、鎌倉人格が出来上がってしまったのか。
そんな人ばかりじゃないと思いたいけど、残念ながら近所の人(原住民)とか結構みんなそうだよ。
土地自体はα派が出ててだいすきだけどね。
112神奈さん:2003/12/27(土) 08:25:13 ID:CRTuQWDE
鎌倉に住んでいると言うと、周りから「へぇ〜凄い」と言われるのが
恥ずかしい。
ただ、偶然そこに居着いているだけなので・・・。
最近は住んでいるところをなるべく話さなくなったよ。
113神奈さん:2003/12/27(土) 08:51:02 ID:/8gS.nXo
でも裏駅って言葉にはちょっと寂れたイメージがあるじゃない。
鎌倉は一致してるからいいけど大船は逆だからねー。
114神奈さん:2003/12/27(土) 10:50:00 ID:lhhwZpn2
>>100
穴場でもなければ、願いが叶うかどうかも分かりませんが、私はそれでも、
八幡さまに行きますよ。
115神奈さん:2003/12/27(土) 11:19:26 ID:EVXZj.V2
私は元八幡。それも4日以降。
116神奈さん:2003/12/27(土) 11:37:54 ID:3jqXu0f.
>>111
近くの材木座でもお屋敷が次々と潰され、何軒ものミニ開発になってるし。
そこに川崎や千葉、埼玉から鎌倉に憧れて騒がしい人々が殺到しているのを
横で見ていると、元から住んでた方々の嫌な思いも解らないでもない。
注文住宅なら壁の色が赤、青、黄色と頭がおかしくなりそう。
でも私みたいに、偶然来て遠慮してる外者もいること、わかって欲しいな〜
外者を全部同じに疎外してたら、私も騒がしい人々が勢力を増しているので
そっち側に入らざるを・・・・
117神奈さん:2003/12/27(土) 12:07:40 ID:Cj47Hqxo
湘南ス○イルは地域限定販売の雑誌だよね?全国区でウケるわけないもの。
118神奈さん:2003/12/27(土) 12:22:03 ID:s8Hsj3o6
余所から来た人が纏う空気の違いを感じ取れるほど、鎌倉って田舎なんだよね。
確かに排他的かもしれない、だって田舎だから。
地味な街だから、地味にやってればすんなり溶け込めると思う。
例えば外車とか見ると、成金チックと思って眉顰める土地柄なんじゃない?
以前七里とかに住宅地が続々出来た時期があったけど、
そこの新住人さんたちの多くは堅実な人種で、違和感なかったな。

うちは谷戸のほうなんで、観光客の多さはそれほど気にならないけど、
車で入ってこられる地域の人たちは、うんざりしてるだろうと思う。
渋滞とか、お店の前の違法駐車とか、実際に苦労している人たち知ってるし。
119神奈さん:2003/12/27(土) 14:09:33 ID:2bx4SviI
今日早朝に由比ガ浜通り歩いてたら、六地蔵のリサイクルブティック店が泥棒に入られてたよ!
ガラス割られてた。しかも真夜中なのにシャッター閉めないで明かりが煌々としてたし。
マジで鎌倉も物騒だよ!!!!!!!!!!!
120神奈さん:2003/12/27(土) 14:25:35 ID:iiua/1YU
>>119
早朝に歩いていて
何で真夜中の事が分かるんだ??
121神奈さん:2003/12/27(土) 17:42:23 ID:pyksTAuw
>>100
近所のお稲荷さんや目立たない祠
参拝者が少ない分、ご利益の分け前が大と思われ
122神奈さん:2003/12/27(土) 17:44:24 ID:lhhwZpn2
>>119
あなたを犯人です!
123神奈さん:2003/12/27(土) 19:05:45 ID:3T6M9/rQ
>>100
海にちなんで小動神社の海神様(亀)に願かけられては?
124神奈さん:2003/12/27(土) 19:42:58 ID:hTMAmL32
>>111
残念ながら超地元民にはそのように思う人はあまりいないと思います。
いたとしても数々の意見があるように地味にしているのでそれ程表に向けての
威圧感みたいのは出さないと思う。反対運動が大きかったマンションや分譲などは
別になるかもしれないね。
125神奈さん:2003/12/27(土) 20:55:13 ID:MedWiLxo
>>120
>>122
お騒がせしてスマソ。早朝のまだ暗い時間(6時前)にあの通りを歩いてたら、
向かいの歩道にいた人に「そこの店泥棒が入ったよ」って声をかけられた。
えっ、と思って振り返って見ると、店がショーウィンドーを割られて荒らされてた。
126神奈さん:2003/12/27(土) 21:18:22 ID:a5AywBm6
>117
湘南スタイルは全国発売(一応)で、一番売れているのは北海道だそうです。
エイ出版に勤める友人曰く。(3年前の話だけど)
127神奈さん:2003/12/27(土) 21:23:11 ID:VVqObY3E
>>126
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
128神奈さん:2003/12/28(日) 00:31:41 ID:.pHaDjdg
>>125
どの店だろ?
コーイヌールなんかは店ごと持ってかれそうな勢いはあるな。
129神奈さん:2003/12/28(日) 10:07:05 ID:PvP5cQVM
今日七里ガ浜のフリマやってる?
130神奈さん:2003/12/28(日) 11:36:58 ID:OEkfifL.
>95
朝市の日は道路まで人が並ぶし、
車も停められん。
よって鎌倉市役所のP(1時間100円)が混む。
131神奈さん:2003/12/28(日) 12:22:51 ID:/V5ePCsI
>106
そういえば、昔西口駅前に「テアトル鎌倉」って映画館あったな。
「ドラえもん」や「銀河鉄道999」観にいった。
132神奈さん:2003/12/28(日) 13:36:33 ID:dfksw2nE
>>129
遅レスだが、やってるよん。逝ってきますた。
133神奈さん:2003/12/28(日) 13:54:17 ID:3jg/8g0I
>111
鎌倉住民と言ったって、ほとんどが鎌倉に
数年前か数十年前に越してきたばかりの方が
ばかりじゃない? だいたいそういう鎌倉に憧れて
越してきた方がよそ者に対して変なヨソ者あつかいするんだよ。
 本当の本家が鎌倉にある方は、そんな事している方はいなかった
けどな。七里とか西鎌の分譲地でちょっとした開発があると
すぐ地元の会が反対運動するでしょ、 んじゃ自分達が住んでいる
分譲地はもともともっと大きい森林だったんだっつう事
知っているのかね・・・、そっちの方がまだひどかったろうに。
134神奈さん:2003/12/28(日) 17:24:58 ID:oTHEQu9Q
>>129 >>132
ちなみに、毎月第2第4の土曜日曜に開催。
135神奈さん:2003/12/28(日) 17:40:54 ID:Nbay6WmM
ウチは先祖代々安土桃山時代位から住んでるみたいだからみんなを差別していいかな?
136神奈さん:2003/12/28(日) 18:36:24 ID:hD.ZbsFo
>>135
なんかOKらしいよ
137神奈さん:2003/12/28(日) 20:01:30 ID:RJA7OCBg
>>135
安土桃山時代に鎌倉にやってきたあなたの先祖は先住民に
よほどの差別をうけたことだろう。
あんたが今仕返ししても誰も文句は言わないだろ。OK!
138神奈さん:2003/12/28(日) 22:45:54 ID:Nbay6WmM
いや、別に差別を受ける立場じゃなかったみたい。
かといってする立場だったらやだなぁ・・・
139神奈さん:2003/12/28(日) 22:54:38 ID:YUTv9l0g
>>137
今にたとえれば火星に移住するより異端なこと
文明のかけらを捨て鎌倉に来た御先祖様は凄いね。
140神奈さん:2003/12/28(日) 23:06:47 ID:UGtiJpRY
>>135
俺なんか、先祖がミトコンドリアの時から
鎌倉に棲んでいるよ。
141神奈さん:2003/12/28(日) 23:12:45 ID:tUT/6mw.
みんな年越し蕎麦はどこで食うの?
家?どっかの店?
うちはネットで買った信州の蕎麦を食べる予定なんだけどまだ届かないんだよね。
今年中に来るのか心配になってきた。
142神奈さん:2003/12/29(月) 02:00:05 ID:IEjIIDrc
>七里とか西鎌の分譲地でちょっとした開発があると
土地を分筆することがいやということらしい。
理由はごちゃごちゃ抜かしてるけど、わけわからん。
別に山壊しても広い家なら文句ないと思われ。
流石、スゲー広くて豪華な超豪邸たてちゃったら、誰も何も言わないよ。
鎌倉ってそういうような連中の巣窟。
143神奈さん:2003/12/29(月) 02:04:16 ID:8cH2RJY2
>>139
なんか勘違いしてるな。
そのころまだ鎌倉は京都につぐ文明的な場所と言っていいんでないの。
まだ江戸という都市も本格的に構築される以前なんだし。
関東なら、鎌倉、古河、足利とか。
144神奈さん:2003/12/29(月) 05:24:03 ID:jc3pGRSA
>>116、124、133
そおかもね‥
壁を作っていたのはコッチだったのかも。
私は何年住んでも変なプライドのない住民になりたいな。って、読んでて思ったよ。
このままだったら、ひょっとしたらなるとこだったかもだもん。
だってこの土地本気で気に入っててまだまだ住みたいし、まちBBSもマジレスで、
「なんだかんだみんな、本気で鎌倉を愛してるんだな」って感じられるからね。
住めば都とは言うけれど、心底惚れ込んだ土地に住める人って、そうそう居ないと思うし。
ところでウチは賃貸のボロアパートだけど、マンションとか新築物件周辺の住民さんは、
大変な苦労をしてそうだね‥!
145神奈さん:2003/12/29(月) 08:24:49 ID:Ak5tTjyE
>>143
味噌や醤油も無く漁業や農耕技術も貧しかった時代だろ。
146神奈さん:2003/12/29(月) 09:10:53 ID:KK8Errl2
>>144
  ようこそ、鎌倉へ!
147神奈さん:2003/12/29(月) 10:54:30 ID:JWXnfA1.
みなさん餅はどこで買ってます?
148神奈さん:2003/12/29(月) 11:45:21 ID:lUSwu9bo
>>141
梶原の秀福。
149神奈さん:2003/12/29(月) 13:28:54 ID:lUSwu9bo
>116
>でも私みたいに、偶然来て遠慮してる外者もいること、わかって欲しいな〜
自分は周りの勘違い野郎と違うから別扱いしてくれって事?「
「偶然来る」って何?
何が言いたいのかワカラナイ。
150年末年始のために:2003/12/29(月) 13:34:46 ID:KD5O8jl6
151藤沢人:2003/12/29(月) 14:31:38 ID:blPbGImQ
>>148
たまに落語やるとこね
まだ落語の日はいったこと無いけど
152神奈さん:2003/12/29(月) 16:28:58 ID:xpU/cB.6
>>149

>>110を読めばわかるんでない。
116=110なんでしょ。
153149:2003/12/29(月) 16:33:27 ID:lUSwu9bo
>152
そっか。
納得。
154神奈さん:2003/12/29(月) 20:04:03 ID:oV9Mr/f2
正月休み、観光客の流入を規制するのはわかるが、
一部の市民しか車で入れないというのは
何だかおかしな気がするね。
155神奈さん:2003/12/29(月) 20:27:41 ID:lUSwu9bo
比で吹くって味国内?
156神奈さん:2003/12/29(月) 20:42:37 ID:XbPYMcaM
>>154
同意だね。
七理に住んでますが、通行証とりに行ったら
なぜ七理の方が必要なんですか?と聞かれた!
とっさ的に親戚の家へと言って通行証を貰ったが
何でいちいち聞くんだ!長谷駅前を通れないと
非常に不便なんだぞ!市民には希望者には
無言で出せよ。・・・かまけい!
157神奈さん:2003/12/29(月) 21:08:34 ID:aTpGEQL.
>155
ちょうど良いと思う(好みの問題だけど)
大晦日には行かないが、我が家では時々愛用
158神奈さん:2003/12/29(月) 21:12:15 ID:SV4bPygU
>154
いいんじゃないの?
雪の下から緊急で鎌倉を離れなきゃいかんときもあるし
でもこんどの正月 使うかな 病人がいるもので
159神奈さん:2003/12/29(月) 21:36:08 ID:Rd.2EsCs
毎年忘れちゃうんだけど、12月31日は何時から通行証の無い車は
入れなくなるんだっけ?
160神奈さん:2003/12/29(月) 21:40:36 ID:Zr7B4U5M
今年も浄妙寺に帰省だぁ〜
分かれ道は正月は道が空いてるから,コンビニに車で行けてうれしぃ(笑)
161神奈さん:2003/12/29(月) 23:15:12 ID:34ApPUzE
>>159
22時
162藤沢人:2003/12/29(月) 23:27:22 ID:p7cmhq/U
>>155
そばつゆの味の濃い薄いは個人によって
微妙な差があるね 俺は伊東線伊豆多賀駅近くの
「多賀屋」のそばとつゆが今一番好きです
163神奈さん:2003/12/30(火) 00:18:04 ID:RaTGyODU
>>157>>162
まぁ食べ物の好みは人それぞれだから一概には言えないね。すまそ。
うちはそばだったら昔から、常盤から裏駅に通じるあの道沿いにある
おおやとによく行ってました。
ただ量が少なくて高いのがちょっと難で、最近ご無沙汰ですがw
164神奈さん:2003/12/30(火) 01:03:28 ID:fR2GGiqk
>>161
22時か。サンキュー。
165神奈さん:2003/12/30(火) 02:33:58 ID:zLMooBkc
お蕎麦はよもぎ屋かな。こ寿々をよくすすめられるけどおいしいんかね。
166神奈さん:2003/12/30(火) 08:28:46 ID:4/LF2Bq.
>>165
こ寿々の蕎麦より、客あしらいの悪さが有名な、中○庵の方がうまいよ。
(まぁ食い物の事なので好みがあるか…)
167神奈さん:2003/12/30(火) 09:44:42 ID:RaTGyODU
>>165
こ寿*が昼間全面禁煙になった。
っが 蕎麦は旨い、量は少ない

県警がサーフボードのバイク横付けの取り締まり開始  らしい
住民としてはそれより 騒音の水上バイクをバスーガ砲で射撃してほしいです。

水上バイクと早朝からの五月蠅い漁船も誤射しても全然構わないです
168神奈さん:2003/12/30(火) 10:29:02 ID:RaTGyODU
>>162
同士よ! 私もあそこのソバと卵焼きが大好きです。
169神奈さん:2003/12/30(火) 16:46:16 ID:7IZJ3O6w
そうだよね、せっかくの土日に窓を開けてねむりたいのに
今は暴走族より嫌いだな
五月蝿いの自分で判るくせに水上バイクを乗り回している隣のおじさんに
受験生としては恨みがつのってきます
170神奈さん:2003/12/30(火) 17:19:20 ID:TEm.wGHs
普段仲の良くない、普通の人、サーファー、釣人・・・
でも、アンチジェットの話になると一致団結だよね。
こんなに敵が多いスポーツも珍しいよね。
171神奈さん:2003/12/30(火) 17:57:52 ID:b4l8cYCs
今日、渋滞を避ける為に江ノ電に乗ったら
終始禁煙になっていてびっくり
露天吹さらしのホームに禁煙もないと思うが。
172神奈さん:2003/12/30(火) 18:06:30 ID:fjjYXj66
>>171
ひょっとして、車はアストロですか?
173神奈さん:2003/12/30(火) 20:34:14 ID:.3jyC8ks
そば。かまくら楽食日記では
http://www.pocket.co.jp/raku/index.html
竹之家さんが絶賛されてますう。
喰ってみたい‥
174神奈さん:2003/12/30(火) 21:02:31 ID:o3IKU9Do
おいしいけど、好みの問題かも
田舎蕎麦に薮のつゆ、ってかんじ。
じぶんは江戸前のほうが好きかな
175154:2003/12/30(火) 22:43:13 ID:8/VhDyik
別に鎌倉に入る道から規制すればいいわけだ。
なのに、そんなことが面倒なDQN○奈川県警は
鎌倉市の一部全体に網をかける。
これにより市民の生活が著しく規制される。
あじさいの時期もそう。今泉台の住民のこと
など考えても居ないからあんな発想が出る。
観光が生活を脅かしてはいけないという
常識がどうやらここの自治体と警察には
欠如しているようだね。
176教えてください!:2003/12/30(火) 22:57:30 ID:HL//LO3M
七里ガ浜のパブロバ記念館の洋館は、今でも現存しているのでしょうか?
177藤沢人:2003/12/31(水) 00:38:03 ID:X.muWg3Y
現存してはいますが、今は建物そのものが
人手に渡り個人の住居になっています ところで
パブロバってディアギレフの所に居た人でしたっけ
178神奈さん:2003/12/31(水) 03:00:47 ID:PF764gAM
鎌倉の女性に恋をしました。
考えると、溜め息が出てしまいます。
オチなしです。すみません。
179神奈さん:2003/12/31(水) 11:46:20 ID:PdnJPhhY
NHKアーカイブスで新日本紀行「江の電」(’77年)見た。
鎌倉〜稲村あたりは変わりないが、海沿いは住宅地が殆ど無かったように
見え、空撮で写った七里の宅地は今より全然敷地が広かった。
線路際に牧場?があったみたい。牛が写ってた。
176さんも番組見たのかな?
180176:2003/12/31(水) 13:15:49 ID:rv5eIsy6
>>177
ありがとうございました。
今から20年くらい前の日活映画「アゲイン」で、宍戸錠と藤竜也が再会するシーンで
出てきた洋館だったのです。
>パブロバってディアギレフの所に居た人でしたっけ
バレエの事は無知なんです。。。。

>>179
そうです!アーカイブスを見たのです。
私としてはドラマ「俺たちの朝」の舞台、極楽寺駅の当時の賑わいが
見られて感激しました。
181神奈さん:2003/12/31(水) 15:23:35 ID:av.eqXjs
情報収集のために、鎌倉好きの為のMLに入ったんだけどさ、
なんかROMしてくうちに、どんどん鎌倉に住みたく無くなってきた……。
なんていうかさ、みんなサザンと「湘南スタイル」が大好きなんだよ。
あと、いわゆる雅姫的生活っていうの?
あんなの素人がやったら貧乏くさいだけだと思うんだけど……。

それでも時々は有益な情報もあるからROMしてたんだけどさ、
ある日馬鹿チュプが鶴ヶ岡八幡宮のことを「つるはち」とか呼び始めてさ、
それを、どっかの自治会の幹事とかも勤めている中高年の会員が
「信仰がないとはいえ、一応神様なのだから略すのは如何なものか」とたしなめたところ、
その馬鹿チュプの取り巻き達が「いいじゃない、つるはちってカワイイくない?」と大反発。

しかも、MLの管理人もが馬鹿チュプの肩を持って、
たしなめた方の会員を強制大会処分。
取り巻き達は私信で送ればいいのに、わざわざ「やったね!」とMLに投稿……。
ええ、気分悪くなって大会しましたよ、ML。

鎌倉ってみんなこういう気質なんですかねえ。。。
182神奈さん:2003/12/31(水) 16:10:39 ID:ehE33u5c
MLがわからん・・・
183神奈さん:2003/12/31(水) 16:13:09 ID:dLrl.Dsw
>181
鎌倉好きってことは、会員は鎌倉住人とは限らないのかな?
そう思ひたい・・。
184神奈さん:2003/12/31(水) 17:12:36 ID:azlMp1Lk
181は2ちゃん不動産板のコピペだろ?
MLのURLはそっちに書いてある
185神奈さん:2003/12/31(水) 17:17:26 ID:Z5YSK9AE
>>181
俺そのML入ってるけど、「自治会の幹事」のオッサン以前から不快な投稿があったので強制脱会されて当然。
MLにもルールがあるワケだし、ML一つ取って鎌倉全体を語るあなたって穿った物の見方しているのですね。
鎌倉に来て欲しく無いタイプの人です。もっと牧歌的に行きましょう。
186神奈さん:2003/12/31(水) 18:23:07 ID:Hsqv9Zsw
コピペニマジレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
187神奈さん:2003/12/31(水) 18:29:39 ID:fVe073m.
>>178
詳細きぼん。
188神奈さん:2003/12/31(水) 18:59:01 ID:qTO2HQsA
除夜の鐘、ついた事ある方いらっしゃる?
189神奈さん:2003/12/31(水) 19:20:38 ID:jFNJ46Ig
>>185
で、あなたは鶴ヶ岡八幡宮を「つるはち」って
自分の彼女とか妻とか娘が呼んでたらどう思うわけさ?
漏れは漏れなく縁を切りますが?

>>188
青蓮寺(鎖大師)のに行ったことがあるよ。
あそこは鐘を突いたあとに、本堂に行くと秘仏を見せて貰えるよ。
あと、葛湯とか甘酒とかをふるまってもらえる。
マイナーなのでそんなに人がいないし、おすすめ。
190神奈さん:2003/12/31(水) 19:26:41 ID:dHMgPCNE
つるはちなんて言う香具師は知障だろ。
191神奈さん:2003/12/31(水) 19:29:23 ID:.58sJc3w
>>185
マジレスしてしまうが、「つるはち」はねえだろうと思う。
「つるはち」は牧歌的なネーミングには思えねえし。
「つるはち」と呼ぶような奴は鎌倉に来て欲しくないタイプだと思うが。
192神奈さん:2003/12/31(水) 19:54:48 ID:mr0LO2Jg
たしかに、普通は様をつけて呼んでるくらいだものね。

ところでチュプってなんでしょうか?
193神奈さん:2003/12/31(水) 20:07:01 ID:CQFSgK6A
>>188
いるよ。
紅白観終わったら、近所の寺へ行ってくれば?
俺の行く寺は少しだけ並ぶなー
194神奈さん:2003/12/31(水) 20:32:23 ID:qTO2HQsA
>189さん、>193さん、ありがとうございます。
そんなに力入れて並ばなくてもいいということでしょうか。
紅白のあと、行ってみます。
195神奈さん:2003/12/31(水) 20:47:03 ID:yqLYf40A
つるはち・・・か、世の中変わった。
196神奈さん:2003/12/31(水) 21:05:59 ID:0VXfhv1c
つるはちなんて誰もよばねーよ あほか
197逗子市民:2003/12/31(水) 21:29:04 ID:8c5f2hQQ
つるはちなんて呼ぶ奴はいないけど
つるおか八幡宮って言う人いるよね?しかも結構いる。
つるがおか八幡宮が正解だよね?
198神奈さん:2003/12/31(水) 22:37:56 ID:OCyV9x7U
でも鶴八のたこやきウマーだたよ
今回も鶴ちゃんに拝んだあと食べるぼ
199神奈さん:2003/12/31(水) 23:51:51 ID:wSPp6ciQ
>>197
八幡様
200神奈さん:2004/01/01(木) 00:21:17 ID:WEjnw7rQ
その昔、人には源氏型の人間と平家型の人間がいて、自分でもわからず、平家型
のひとが、八幡様におまいりしても、ご利益ないってこと聞いたことある。
201神奈さん:2004/01/01(木) 00:29:03 ID:l.ZNcYxk
由緒ある名称などはやはり小ばかにするような言い方は
良くないでしょうね。私たちがプライドが高いとかじゃなくて
これは モラルの問題だと思います。八幡様は昔からやっぱり八幡様
と呼び親しんでいただけに 八幡様・・・になるわけで、、
大塔宮 や 長谷寺などは 多少みんな 呼び方がちがうかもしれないけど
なんか 八幡様は八幡様っ ところで 春先になると わかめのにおい・・ってわかりません?
海のにおいと違うの。
202神奈さん:2004/01/01(木) 00:30:05 ID:sI5/Ewe6
おー交通規制やってるねえ!
でも皆車で来るんだよなあ・・・・・・ご苦労様。

わかみやより
203神奈さん:2004/01/01(木) 00:33:30 ID:utMMiF8g
いまこの時だから。

由比ヶ浜海岸では、地元消防署が中心となり
朝まで暖を取るための巨大なキャンプファイヤー
やってるはずだ。

行ってみてごらん。
204神奈さん:2004/01/01(木) 00:34:48 ID:vydmMTU.
>>185
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1056966983/l50

ML入ってるならさ、管理人に↑上のURLで写真のことイロイロ言われてるようだから
さりげなく教えてあげなよ。
もちろん、ここのスレのことも教えるのもいいと思う。

その主婦達が母親になって、子供達が八幡様のことを「つるはち」と呼ぶようになってしまったら、
それこそこの土地が本当に単なるベッドタウンになってしまうんだから。
そこまでしなきゃ牧歌的になんてなれないよ。
未来を憂う気持ちでいっぱいでさ。
205神奈さん:2004/01/01(木) 00:56:18 ID:ISnsatds
まぁ、それはともかく

あけましておめでとう。今年もよろしくね>藻前ら
206神奈さん:2004/01/01(木) 01:07:10 ID:iSjIxYo2

除夜の鐘があちこちから聞こえてうるさいです。
207神奈さん:2004/01/01(木) 01:12:29 ID:wf/eNoSQ
鎌倉でごみ拾いなど参加者募集
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072885988/

こんなのが立ってた。
208神奈さん:2004/01/01(木) 01:15:06 ID:iSjIxYo2

>>207
そんなのは、日頃ゴミを捨てまくってるサーファーにさせろ!
209神奈さん:2004/01/01(木) 01:29:33 ID:iSjIxYo2

除夜の鐘が鳴り止んだら、八幡宮の放送がうるさいです。
210神奈さん:2004/01/01(木) 07:56:15 ID:bzBRzDQg
今年は、海岸のたきびなかった!でもわりと気温が、下がらなかったので、
昔のように船とか、近所の塀などを燃したりということは、無かったようです。
しかし、残念ながら、雲が出ていて、初日の出は、見えませんでした。
211神奈さん:2004/01/01(木) 10:04:28 ID:PPosHqlo
午前8時134はガラガラでした〜焚き火は去年もなかったよ。
うちの塀を壊されるんではないかと内心ひやひやしていたが
何事もなかった。20年前ぐらいはバリバリ持っていかれたしね。
静かな朝でした。
212神奈さん:2004/01/01(木) 13:11:48 ID:utMMiF8g
>>210,211
ごめん、ごめん。古い情報で。
近年行っていなかったのですみません。
でも、復活して欲しいですね。前行ったときは
人間バーベキュー状態でした。
火の当たる前がとても熱くて
背中が猛烈に冷える、で、ぐるぐる回転して
暖を取りました。

いつからなくなったのかな?
213神奈さん:2004/01/01(木) 13:18:07 ID:axghepaA
確か広報か何かで野焼きはダイオキシン発生の原因とかで
問題視されてたね、2年ぐらい前に
そんなこと言ったらサーファーが暖取るのにプラゴミ燃やす方が問題かと
214神奈さん:2004/01/01(木) 13:33:46 ID:wf/eNoSQ
っで 今日の八幡様は例年通りすごい人なんでしょうね?

鎌倉1の金持ちであるにも拘わらず、税金ゼロで
修復は県と国が支払いするんだから  いいなあ
215神奈さん:2004/01/01(木) 13:42:03 ID:utMMiF8g
>>213
そうかー。でもダイオキシンぢゃしかないか。
残念。鎌倉の過去の歴史の1ページか・・・。
216海岸情報:2004/01/01(木) 14:46:51 ID:5LEdYd1w
>>214
さらに自治会で募金集めしているみたいですよ。
>213
やっぱり 焚き火後ありました。 まぁ プラはあんまり感じなかったけど。
なめり川付近はゴミだらけ。 おいおい・・
もって帰ってよ。 それから ジェットが2ついい気になって海にいました。
217:2004/01/01(木) 17:07:56 ID:wf/eNoSQ
>>214
寄付してくれって来たよ・・・全く何様何だかさ。
こっちが助けて欲しいくらいなのに・・・
あそこの幼稚園出たくらいしか、関係ないのに。
218神奈さん:2004/01/01(木) 18:05:54 ID:zXFQk.m6
呼び方はだいとうのみや?かまくらぐう?
やっぱりだいとうのみやだよな!

ということで今年も獅子頭買ってこよう.
219神奈さん:2004/01/01(木) 20:26:14 ID:yd7Gha86
さっき外人に聞かれたんだけど、この時期の高徳院って大仏ライトアップしてましたっけ?
そもそも聞かれたのが19時前だったからなぁ・・・
220神奈さん:2004/01/01(木) 20:31:40 ID:gEqGKPsI
荏柄天神、なが〜い列でしたね
八幡様、KCCが中継していましたが、たいへんでした
221神奈さん:2004/01/01(木) 20:57:31 ID:yItTN3U6
>>219
大仏さまは残業しないと思うよ。
222神奈さん:2004/01/01(木) 21:45:16 ID:yd7Gha86
サンキュー > 221
しかしこの時期は海外からの方が多いねぇ。
あいつら紀伊国屋の前から大仏まで歩いてって
入れもしなくてがっかりだろうな。すまん!!
223神奈さん:2004/01/01(木) 22:14:15 ID:ekRuVGxk
鶴岡八幡宮にいる「TSG」って書かれたカッコいい制服の人達何者?
TDLのキャスト?
224神奈さん:2004/01/02(金) 00:46:32 ID:1vXnSE.6
>>218
バスの行き先は「だいとうのみや」
正式には「おおとうのみや」
225神奈さん:2004/01/02(金) 00:47:15 ID:kWOra1/I
TSURUGAOKA shrine guard 
鶴岡     神社  警護隊

ぢゃないかな?
なんか、とてもさびしい響き。
226神奈さん:2004/01/02(金) 00:48:59 ID:6RocwRmI
>>225
Σ(゚Д゚ ;)
227神奈さん:2004/01/02(金) 02:02:53 ID:ZF.22y1Q
さざえさんの家、まだある?
228神奈さん:2004/01/02(金) 03:59:48 ID:B09wj9Ls
3日に八幡宮行ったことあるけど危険な程人いた。
初詣はお寺より神社がいいんだっけ?鎌倉であと初詣によさげなのは
あったっけ。

八幡宮の屋台で揚げたジャガイモにバターのせたのを売ってたけど激ウマーです。
229神奈さん:2004/01/02(金) 09:20:04 ID:lgQyYI0k
遅スレすまんけどね、鎌倉一の金持ちは、八幡様と、長谷大仏のまえで、
雲助ごとき引き込みをやっている駐車場を経営のおばあちゃんだ。
大仏のほういきゃ必ずいる。
ま、観光客から金をぼるのは良いことだ。
俺らもよその土地いきゃやられてるしな。
230神奈さん:2004/01/02(金) 09:26:42 ID:kSuShaSo
あれっつ!八幡様の前の駐車場で引き込みやってるちっつちゃ〜い、ぼろ〜い
かっこのばあさんがすっつげー金持ちって聞いたことあるけど、もう居ないのかな。
231海岸情報:2004/01/02(金) 09:59:54 ID:hRKvvl6Q
>230
たぶん229とおなじおばあちゃんでしょ。通るたびにお札数えてたりするよ、
人は見かけによらず・・・ってことよね。
でもあのおばあちゃんは どこに住んでるの?
お家はごうていなのかな
232神奈さん:2004/01/02(金) 10:30:51 ID:kSuShaSo
>231
県の長者番付で第何位とか聞いたことあるけど、ほんと、どこに住んでるん
だろう?
233神奈さん:2004/01/02(金) 11:10:50 ID:lgQyYI0k
>>224
やっぱりそうなんだ。俺は「だいとうのみや」と聞かされて育ったけど、ある
学者さんは「おおとうのみや」と言っていたのを覚えてます。後醍醐天皇の息
子だったっけ?
234神奈さん:2004/01/02(金) 11:52:19 ID:q6MyDHQE
>>233
「最近」の学説では「だいとうのみや」と読んでいたという説の方が
支配的らしいよ。
235神奈さん:2004/01/02(金) 13:49:42 ID:5oUpZMec
大仏前のおばあちゃん、まだ元気に働いているよ。
どんなに暑くても寒くても、がんがってる。
そんなに金持ちだったんだ・・・
あのおばあちゃん、ソニー製だって噂だけどな。
236神奈さん:2004/01/02(金) 15:43:44 ID:kSuShaSo
ソニー製?キャハハハハハ
237神奈さん:2004/01/02(金) 15:45:02 ID:1vXnSE.6
>>234
逆逆。「大塔宮護良親王」で検索してみ。
長らく「だいとうのみや」と読んでて、バス停もそれに倣ってるが、
最近の研究の結果「おおとうのみや」と読んでいたというのが定説になった。

ちなみに「護良親王」の読みもかつては「もりながしんのう」と読んでたけど
いまは「もりよししんのう」と読むのが定説になってる。
238海岸情報:2004/01/02(金) 16:16:38 ID:gRvefIqk
護良親王のお墓はだれが掃除してるの?
やっぱり宮内庁が来ているのかしら。・・・
239神奈さん:2004/01/02(金) 17:33:10 ID:BV0iQw0Q
>>237
地元(二階堂)では、
だいと(う)のみや
もりながしんのう
って読んでいるけど…
学説が変わったのですね。
最近書籍とかで「おおとうのみや」と書いているモノがあって「アフォかっ?」と思ったのですが…
>>238
私も知りたい。
掃除しているところは見た事無いですが、いつもキレイですね。
240神奈さん:2004/01/02(金) 17:49:37 ID:1vXnSE.6
>>239
地元(鎌倉全域)ではいまでも「だいとうのみや」がデフォルトですよね。
長年親しんだ名称だし、積極的に最新学説にあわせて読みを変える動き
もないですしね。
241神奈さん:2004/01/02(金) 21:08:06 ID:lgQyYI0k
≫238
護良親王のお墓掃除は、
二階堂の老人会(白寿会)の方々が定期的にやっています
242神奈さん:2004/01/02(金) 22:09:18 ID:8jZVDD8k
鶴岡八幡宮って縁切りですか?
243神奈さん:2004/01/02(金) 22:10:30 ID:T2AXkEQE
神社で聞いてみたんだけど、
当時の文書には「大」じゃなくて、「応」の字が間違って使われていたので
「おおとうのみや」って事になるそうです。
でも、一般的には通じないので、外部的には「だいとうのみや」だそうです。
244神奈さん:2004/01/02(金) 22:24:41 ID:3EHRlros
八幡宮周辺でクダラナイ看板持ってるキリスト教なんとかしろよ!
245神奈さん:2004/01/03(土) 00:22:37 ID:c7GYSLgM
>>244
そこでTSGですよ。
246神奈さん:2004/01/03(土) 01:47:09 ID:KOBRXusc
だいとうのみやでなく、おうとうのみやだという説はやはりちがって
だいとうのみやでいいのだというのを去年くらいに聞くようになったの
だけど、ちがうの?それが「最新」研究だって聞いたような。
247神奈さん:2004/01/03(土) 12:27:29 ID:/URwLUrY
>>208
地元サーファーはゴミを捨てません。
248神奈さん:2004/01/03(土) 13:33:29 ID:ERfiY.O.
高徳院って初詣客意外に少ないのな。
249神奈さん:2004/01/03(土) 13:42:59 ID:yC3KMLik
>>248
やっぱ神か仏かって言ったら、神だろ。
250神奈さん:2004/01/03(土) 15:20:33 ID:BZu3PIFQ
朝比奈で昨夜、事故があったって、噂で聞いたけれど
知っている人いる?
251神奈さん:2004/01/03(土) 17:01:14 ID:oJ9sv54g
鎌倉住民ではないのですが、お邪魔します。
鶴岡八幡宮は5日や6日も人の出が多いのでしょうか?
252神奈さん:2004/01/03(土) 17:55:07 ID:KOBRXusc
初詣は地元に行こうよ、地元に。
253神奈さん:2004/01/03(土) 18:17:02 ID:3CpCn2P2
彼の地元なんで・・・
254:2004/01/03(土) 19:22:07 ID:ERfiY.O.
朝、6時頃朝比奈通ったら、タイヤのブラックマークがすごかった。
馬鹿が走り回っていたんだろうな・・・
255神奈さん:2004/01/03(土) 19:44:15 ID:kCVbTl4s
鎌倉宮は元日は無料で正式参拝が出来ました。
円覚寺は元日は無料で拝観できて、舎利殿も見学できました。
256神奈さん:2004/01/04(日) 00:01:49 ID:VgRErEPc
ところで鎌倉のお雑煮って味噌仕立てが普通なの?
うちは20数年前に東京から越してきて、毎年今年も出汁仕立てでしたが・・・
257神奈さん:2004/01/04(日) 01:17:21 ID:Q4Lu4GwM
>>247
ゴミを捨てまくる、地元のサーハーをどうにかしてくれ!
258神奈さん:2004/01/04(日) 01:24:00 ID:NG73UGY6
僕もごみ捨てサーハーがよそ者だけでない事を知っています。
自転車できている連中が弁当ごみを帰りに
我が家の横の収集場に投げ捨てているのは、何度も目にしました。
地元サーハーのお目付け役のオジサンみたいな方は、いないのかな?
259神奈さん:2004/01/04(日) 02:38:15 ID:Wjh.ZyXs
>258 釣りは他所でお願いします。
260神奈さん:2004/01/04(日) 05:51:25 ID:Z8YLlEng
円覚寺元日無料で舎利殿まで見学できるなんてお得だなー
でも帰りの電車超ラッシュだろうね
261神奈さん:2004/01/04(日) 07:12:07 ID:s2Wbg/mU
大船で半分降りちゃうから大丈夫
262神奈さん:2004/01/04(日) 14:02:17 ID:Q4Lu4GwM
>>259
地元サーハーが悪あがきするなよ!
263神奈さん:2004/01/04(日) 15:26:54 ID:JV6qb8JE
3元日終わったけれど
今日は、八幡宮とか混んでいるのでしょうか?
天気もいいし、交通規制も解かれたから
恐くて、買い物にも出ていないんですけれど
264神奈さん:2004/01/04(日) 15:31:35 ID:pPi2dxjI
3日の夕方、大塔宮に初詣行ってきました。
初詣を済まし、毎年Mサイズの笹獅子を買って帰るのですが、
今年はMサイズ売り切れでLサイズ(大笹獅子)買って帰って来ました…
今年は少しは幸せになれるかなぁ?
265神奈さん:2004/01/04(日) 17:41:29 ID:/GEEQurg
本当にえびす屋うざい
266神奈さん:2004/01/04(日) 18:19:44 ID:P0EyanyA
初詣めぐりって、行った数だけ御利益があるの?
氏子だから近所のお宮しか行かないけど
267神奈さん:2004/01/04(日) 19:13:45 ID:KV1o2N3c
今日八幡様へ行ったけど、やっぱり混んでた。
えびす屋、二の鳥居の横の歩道にいたよ。
お巡りさんに何やら言われてたけど、「警察、逮捕しる」って思った。
人でごったがえしている歩道に人力車を停めてどうしようというのよ。
客を乗せても走れないだろーに。ホント迷惑。
268神奈さん:2004/01/04(日) 19:15:27 ID:q0p3yR6s
ハゲ消えろ
269神奈さん:2004/01/04(日) 19:17:46 ID:bCYbleRU
>>266
行っただけ御利益があるかどうかは分からないけど、
氏神様に初詣に行くのは、大変よろしいと思うよ。
270神奈さん:2004/01/04(日) 19:34:48 ID:xFlW6PmM
交通規制中にえびす屋さんは裏駅の信号交差点で
道路占拠して客引きしてたよ…
271神奈さん:2004/01/04(日) 22:12:17 ID:Y8hvWqLg
昨日、エビスヤは海蔵寺に数台居たなー(-_-メ)・・・うざい
272神奈さん:2004/01/04(日) 22:51:27 ID:8G.8fWQU
>>271
や〇ざだから
273神奈さん:2004/01/04(日) 23:09:42 ID:R/ZvE4Kk
小町通の八幡宮寄り終点近くにある
踏切を渡り、紀伊国屋方面に抜ける細い道。
あそこ、日中は車は一方通行なのですが、
奴ら平然と逆走し、クラクションをならした
自動車の運転手を睨みます。
公道のど真ん中走って自動車困らせます。

この前のこと。前述の細い道を車で走っていた。
漏れの前アウディ。で、DQN人力車野郎がやってきた。
アウディ、クラクション。人力車寄せず、客と談笑。
アウディ再度クラクション。人力車、車を睨みつけ、
しぶしぶ路地に入る。アウディやっと通過。
そして、その時、DQN人力車が客に言った最低なひとこと。

「最近の鎌倉市民には心が狭い人が多いんですよ。
鎌倉を愛する者として悲しくなります」

漏れは窓全開だったので丸聞こえ。
怒りを通り越して呆れますた。
274:2004/01/04(日) 23:25:00 ID:VgRErEPc
えびす屋は2〜3日の交通規制開始前の6:40頃、既に三ノ鳥居前で客引きしてました。
相変わらずアベック狙いですが、そんな時間に業務開始してなくてもいいだろうと
がめつさに鎌倉を愛する者として呆れました。

ふだんもその時間に営業開始なんでしょうか?
275神奈さん:2004/01/04(日) 23:51:01 ID:VgRErEPc
えびす屋のせいで地元民の大半は不愉快になってるんだな。
すごい企業だ。
276神奈さん:2004/01/05(月) 02:42:38 ID:cS7jchj6
地元の商店街には気に入られようと頑張ってるみたいだけどね
ゴミ拾うくらいでごまかされると思ったら大間違い
皆にこにこ(一応なw)してるけど陰じゃ文句バリバリだから
277神奈さん:2004/01/05(月) 03:20:21 ID:o79x6bNg
えびす屋。
地元住民で良く思っている人は少ないんじゃないかな?
はっきり言って「邪魔」。
苦情が多ければ警察も対処してくれるのでは?
278神奈さん:2004/01/05(月) 06:41:22 ID:C2u2a2dg
>>273
何か…自分の意見が受け入れられなかっただけなのに、「市民の意見が
反映されず、残念!!」とぬかす香具師と同レベルだね。

客を足止めした状態で通報できれば最高なんだけどね。
279神奈さん:2004/01/05(月) 14:01:59 ID:oPl90Rz.
>277
行政は対処しないだろうな。
鎌倉市にも大量の苦情が来るそうだが、
あいつら法に触れることは一切していないらしく
取り締まるに取り締まれない。
というわけで、奴らはお咎めなしちゅーことだ。

だったら、条例作れといいたいわけだが。
奴ら元町にも出没するらしいから、神奈川県条例で。
直接営業停止は無理だから、
台数制限、通行制限だな。
280神奈さん:2004/01/05(月) 16:21:05 ID:GgLAFXQw
やっぱノルマとかあるのかね?>人力車

そうじゃなきゃ、こっちがヒくほどしつこく
声かけて来ないんじゃないかと・・・
281神奈さん:2004/01/05(月) 16:42:57 ID:uL1tMQwI
そりゃ、ノルマあるだろ!
多分ちょっとした固定給があって、
売り上げの金額によって、歩合が付くんじゃないの?
じゃなきゃ、あそこまで客引きしないだろ

おいらが経営者だったら完全歩合にするけどな!!
282神奈さん:2004/01/05(月) 17:25:41 ID:GpkTpjs2
北海道から爺ちゃん婆ちゃんが来た時、話のタネに
悪名高き人力に乗せてあげました。
コース終了後、人力ドライバーが自分の名前入りの
本部宛の葉書を渡し、「今日の感想を書いてぜっったいに
出して下さいね!」と念押ししていました。
おそらく、それがそのドライバーの評価になると思われ。
283神奈さん:2004/01/05(月) 17:52:04 ID:KdFK46Rs
えびす屋って小樽でも営業してるんですよね。去年の夏行ってびっくり。
道路が広いから邪魔にはならないけど、しつこい客引きには閉口しました。
284神奈さん:2004/01/05(月) 18:08:18 ID:C5ctxE6M
HPにはそのハガキで無理やり書かせたような「お客様の声」がイパーイ公開されてたよ。
車道を走って事故でも起こして、誰か死んだりしたら警察も考えるのかな?
285神奈さん:2004/01/05(月) 18:09:41 ID:s0rcxSbQ
全国展開してまふね

えびす屋のHP
http://www.ebisuya.com/

ちなみにこれが鎌倉担当w
http://www.hh.iij4u.or.jp/~ebisuya/kamakurasub1.htm
※計4ページあり
286神奈さん:2004/01/05(月) 18:41:40 ID:fILFJdJw
先日ちょっと気になったえびすやの説明
「ここは 滑川 といいまして、海までつながっています。」
川って最後は海までつながってるんじゃないかなぁ。普通。

長谷のM代肉店にて 
「ここは 鎌倉一テレビに出ていて有名な肉屋さんです
 コロッケは最高においしいです」
マスコミは一度脈をつかめば なんどでも つかうのさ。
「ここは 踏み切りのない 踏切です」
そんなの 説明してどうすんの。
287神奈さん:2004/01/05(月) 18:44:54 ID:X22kxD7c
>>279
扇ヶ谷の知人のいうことにゃ、その人の家の前のちょっと洒落た作りの家を
「旧華族の家」だかなんだかに仕立てて大嘘な観光案内をブチまけたあげく
(ここまでは法には触れないが)、記念写真を撮るのに車夫が人の敷地まで
入り込んでくる、んだそうだ。

まぁ見えないところじゃなにやってるんだか。

#今度、鎌倉霊園への墓参りにでも使ってやろうか...って皆に迷惑か。
288:2004/01/05(月) 19:39:44 ID:KdFK46Rs
>>287
1丁目の?
OCC会長宅かな?
289神奈さん:2004/01/05(月) 20:52:30 ID:jLtE/wbw
>>273
う〜ん、でもその道、なんで車でとおるのかなあ・・
通行可ってなってるからかなあ。商売やってる人とかが、
品物搬入するんだったらわかるけど、なんでアウディーが
窓あけて「ごめん、通らして」ともいわないでクラクション鳴らして
退くまで威張ってるの・・・

自転車か徒歩で充分ですよ、地元民にとって
290神奈さん:2004/01/05(月) 21:22:37 ID:oPl90Rz.
>289
北鎌倉や大船から
紀伊国屋に買い物行く時は
あそこから行かんと大変。

てか、一方通行道路なんだから
それを破って逆から来る方が100%悪いだろ。
そんなのコースに入れるほうが悪い。
291神奈さん:2004/01/05(月) 21:40:35 ID:pzmE7d0Q
>>290
電車つかえよ
292神奈さん:2004/01/05(月) 21:45:03 ID:Sd5VuJY2
>289
えOす屋さん スタッフですか。なら納得できるけど。
 ごめん 通らして・・って 人力車に言うの?
それ 変。なら 人力車がすんません、とおらしてください って
するのが 常識では?
自転車?徒歩? 人力車の人はそれで十分に思うわよね。
そりゃそうだ。
293神奈さん:2004/01/05(月) 21:55:44 ID:3IWxLD32
大船のやつは大船で買物しれ。
294神奈さん:2004/01/05(月) 21:58:52 ID:jw6CQfys
そうだよ。電車で持ちきれない買い物だったら届けさせればいいと思う。
一人しか乗ってない大きな車で狭い道に乗り入れるより、人力車のほうが
排気ガス出さないだけましじゃないのかなあ。
295神奈さん:2004/01/05(月) 22:01:18 ID:Sd5VuJY2
>293
それを言うなら鎌倉のやつは鎌倉でしろ。というのと同じだよ
296神奈さん:2004/01/05(月) 22:40:59 ID:P4aa/piE
えOす屋と、大船駅近くのライ○ックス付近の路駐はどうにかならんかねー
297神奈さん:2004/01/05(月) 22:42:55 ID:SXfyfJ8M
>>181 ↓ここだろ?自分も殆どROMだが・・・ 
http://ekamakura.cool.ne.jp/kamakuraML/index.html

自分の写真を某A出版社に買い取らせてるくせにMLで文句垂れたり
181の書いている通り、目上の人でも自分と意見が合わない人は
容赦なく切り捨てる管理人とその取り巻き達は確かにヤヴァいわな。
298神奈さん:2004/01/05(月) 23:09:08 ID:MNZAJOhM
>285
えびす屋鎌倉担当の最初のページ左上の男が、いっつも長谷駅近辺で
網を張っているのが目に付いて目に付いてしょうがない。うざい。
299神奈さん:2004/01/05(月) 23:55:31 ID:3IWxLD32
>>295
それでいいじゃん。鎌倉のやつは鎌倉で買物しれ。当然だ。
300神奈さん:2004/01/06(火) 00:00:57 ID:CFTLGWc.
300