名古屋の最悪通勤マナー Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウメンキ
2東海子:2004/07/19(月) 23:43:31 ID:sDkhJYF2 [ YahooBB220028192006.bbtec.net ]
意外に混んでいるほうが譲り合いがあり、少ないとDQNが座り込んだりするな。
特に地下鉄。
3東海子:2004/07/20(火) 10:48:20 ID:TezoHQXk [ P061198250199.ppp.prin.ne.jp ]
>>1 おつ
4東海子:2004/07/21(水) 16:48:15 ID:ok4fH2.Q [ SSJfa-03p2-20.ppp11.odn.ad.jp ]
>>1お疲れ様!
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7東海子:2004/07/23(金) 22:11:47 ID:n26wzC42 [ p2184-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
名古屋があんなに電車通勤下手なのは車社会だから??
エスカレーターは立ち止まるし、扉付近で止まるし、降車ホームから乗車、荷物を座席に置く、大声で喋る…
どうにかならないものだろうか。。。
8東海子:2004/07/23(金) 22:15:24 ID:eSZhAf.M [ ZL092100.ppp.dion.ne.jp ]
他の地方では、扉付近だけが混んでて中の方は比較的空いてるという現象は無いの?
9東海子:2004/07/23(金) 22:28:56 ID:O2ju3mpg [ v002147.ap.plala.or.jp ]
>>8
関東は知りませんが関西圏では日常茶飯事です、いやそれ以上です。
もしも電車通勤上手の街があれば紹介して欲しいですな

>7は相当な電車通勤上手のようで。。。
電車通勤技能3級とかあるのかな???

電車通勤に上手も下手も。。。
10東海子:2004/07/23(金) 22:56:52 ID:aGW0Cdh2 [ kctv66206.ccnw.ne.jp ]
>>7が言ってることと逆の街を見たことがない。
どこに行けばエスカレーターで立ち止まらなくて、扉付近で止まらくて、
降車ホームから乗車しなくて、荷物を座席に置かなくて、大声で喋らない
マナーが完全に守られた街が見れるの?

てかどこと比べて言ってるの?
11東海子:2004/07/24(土) 00:50:32 ID:51jPyV3A [ YahooBB218179008014.bbtec.net ]
でも名古屋の場合、地下鉄、とくに一番混む東山線が実は車両が小型なため、
通路が狭く、奥に詰めるのが困難。しかも3ドアなため、ドア付近に固まると
いう悪しきマナーを生んでるものと思われますぞ。
12東海子:2004/07/24(土) 11:24:12 ID:HBU2v3xM [ user063254.clovernet.ne.jp ]
名鉄名古屋駅で決まりでしょう。尾張地区、海部郡のDQN高校生たちが
横着して困ってます。
13東海子:2004/07/24(土) 21:09:20 ID:7vdlTRbw [ p2184-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
7です。

>>9
全体的に見て、関東と比較して"下手"って事。

>>10
別に比べてはいない。名古屋圏はこのような行為が特に目立つから。
14東海子:2004/07/24(土) 22:00:24 ID:OKYk6/PY [ piyotama.st.wakwak.ne.jp ]
地下鉄も環状化を機に本数減らすそうだが、普通は本数増やすだろう。
名大まで延伸してそれなりの本数になったなと関心していた矢先だけに落胆。
名古屋の人が電車を使おうとしない理由に、本数が少ない。料金が高いが挙げられる。
地下鉄の料金に関しては何兆円の赤字を抱えている手前値下げは難しいが、
本数が増えれば待ち時間のロスが少なくなる分自動車を使うより早く目的地に着くと思う。
なくなるし
15東海子:2004/07/24(土) 23:49:54 ID:YVAFm6Uw [ YahooBB219033214045.bbtec.net ]
まったく7さんに賛同ですね。
少なくとも東京圏では「奥に詰めてください」とか
「降りる方のためにドア付近の方は一旦降りてください」なんていう
車内放送を流したりしない。そんな放送しなくても自然にやってるから。
実はおれが知らないだけだったらすまん。
名古屋圏では放送しててさえ出来てない人が多いね。

まぁ東京圏でも7人掛けの椅子を2-3-2に分割するためのディバイダーを
設置してるぐらいだから昔はマナーが悪かったのかもしれませんが。
16東海子:2004/07/24(土) 23:56:24 ID:7vdlTRbw [ p2184-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>13
よく見たら矛盾していました。訂正します。失礼しました。
誤:別に比べてはいない。
正:例えば関東圏と比べると、
17東海子:2004/08/05(木) 22:23:18 ID:i9v/Ft4E [ ZF188146.ppp.dion.ne.jp ]
出張で大阪に来ています。
大阪もひどいですね。名古屋ほどじゃないけど。
東京のほうが異常なのか?
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19東海子:2004/08/10(火) 10:27:32 ID:LAN5XMnQ [ p2129-ipbf303sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
電車の中でケータイ電話でメールを見てたら(電波飛ばしてません)、
ペースメーカー着けてるおばちゃんに怒られました。
電話いじっててすみません。もう、電車の中では電話はいじりません。
でも、自分は着けてるから!!と偉そうに怒ってきたので・・・
ちょっとむかつきましたけど。

電話を持ってる人は見たらすぐ分かるけど、ペースメーカーの人は
着けてるのかが分からないから、自分は着けてますよ!!みたいな
ワッペンとか、JRの車両のシルバーシートで電話禁止!!みたいに
してほしいです。

電話いじってる人の方が断然わるいけど、ペースメーカー着けてる人も、
意思表示みたいなのをつけないとこっちも分からないのでどっちもどっち
だとと思うのは私だけでしょうか??
カフェとかにいたらなおさらだと・・・。
20東海子:2004/08/10(火) 11:44:56 ID:N5o4FI52 [ ACCA1Aad212.aic.mesh.ad.jp ]
暴論を承知で書くけど...
ケイタイがペースメーカに悪影響を及ぼすって本当なの??
そんなにケイタイの電磁波が強くって、ペースメーカは電磁波に弱いんだったら、
電車の自動扉の電動モータにも誤作動する様な気がするけどなぁ。

それと、僕は、電車の中でのケイタイの会話って、案外許せるけどなぁ。
だって、笑えるもん。コイツってつまらないことをグチグチ言ってるなぁって。
良い暇つぶしになるんだけど。
2119:2004/08/10(火) 13:54:53 ID:LAN5XMnQ [ p2129-ipbf303sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>20

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020827/1/

124種類のペースメーカーの中のうち8種類が誤作動だとさ。
しかも、5cmの距離だと8種類誤作動。
22cmが安全距離みたい。

ってか、5cmって言ったら、その人の胸の所に直接携帯電話を当てて
電波を飛ばさないと無理な距離じゃん。

ペースメーカーを着けてる人も着けてない人も、もっとペースメーカーに
ついて詳しく知るべきだと思う…。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23東海子:2004/08/10(火) 21:13:47 ID:zzVVPwWQ [ p2184-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>19
この間電車乗ってたら携帯電話について車掌がこう言ってた。
「車内での携帯電話の使用は予めマナーモードなどに設定のうえ、通話はご遠慮ください。」
車掌によって微妙に言い方は違うけど、基本的にメールなどはいいんじゃない?
ただ非常に混みあった車内ではまた違ってくるけど…
2419:2004/08/11(水) 10:11:33 ID:zGUDuauo [ p2129-ipbf303sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>23

メールも電話も電波飛ぶから同じなんじゃ・・・。

「車内での携帯電話の使用は予めマナーモードなどに設定のうえ、通話はご遠慮ください。」
最近は『医療機器に影響を及ぼすため』ってあんまり言わなくなったよね。
やっぱり、携帯電話の普及率が高くなったからかな??

前、岡崎市民病院に行ったときに張り紙に
『携帯電話の電源はお切り下さい。医師たちが使っている携帯電話は
電波が弱い物なので医療機器には影響ありません。』
って書いてあった。
そんな携帯電話あるのかね?? 医療機器の方が電波に影響されなくなったとか・・・。

スレ違いですがすみません。
25東海子:2004/08/11(水) 19:10:44 ID:fMDVetlE [ p2184-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>24
確かにそうだけど、もうこれは個人の判断になってくると思う。
ペースメーカーをつけている人も「意思表示」してくれないと困る。
26東海現高:2004/08/11(水) 21:51:50 ID:6VxG1oNg [ p6e7ca9.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
みなさん、ちょっと自己中じゃないですか(`□´)

電車の中では携帯は使ってはいけませんし。>>19の人は最悪ですね、ちゃんと相手の気持ちを
考えなさい。

ペースメーカの人に「意思表示」してなんて、私なら決して言えません。
どんな人が書いているんですかなぁ・・・・・
27東海子:2004/08/11(水) 22:06:00 ID:/H5AupTw [ YahooBB218179008028.bbtec.net ]
でも名古屋市交通局は、数年前には『すべての駅で携帯が使えるようにしる』と
謳ってたんだよ。それを今になって無効にする工事をするってことは、俺達の
運賃が無駄に使われたっえことになるんだよ!!
28東海子:2004/08/11(水) 22:08:19 ID:RT62cgLs [ kctv66206.ccnw.ne.jp ]
駅のコンコースで使えるようにって意味で
ホームでとは言ってないんじゃない?
29東海子:2004/08/11(水) 23:28:46 ID:s2Oh8RU6 [ p5035-ipad42sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>24

岡崎市民病院がどこのメーカーのを使っているかは知りませんが、ドクターやナースが病院内で内線として使ってるものは医療用のなので大丈夫なんですよ。


携帯で電車内での通話は医療機器を使ってる人はもちろんだけれど、普通に乗ってる人にも大迷惑です。暇つぶしになるとか思ってる人もいるみたいだけど、仕事から疲れて帰ってる人だったり、電車の中で静かに読書したい人にとってはものすごいストレスになるものなんです。携帯で通話する人はそれをもっと自覚するべきです。
知ってるのにやるなんて人は無神経かつ非常識です。

>>26
同感です。「ペースメーカー」の方々は、出来れば言いたくない人も多いと思うんです。普通の生活をしたくて装着してる方もいっぱいいますし。
それを自分から意思表示しろってのは…。

こないだ電車に乗ってたら隣の席にいた女子高生が急に立ち上がってドアのところに行き、小さな声で「今電車の中だから降りたらこちらからかけ直します」って言ってました。
他の人にも見習っていただきたいです。
30東海子:2004/08/11(水) 23:31:03 ID:s2Oh8RU6 [ p5035-ipad42sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
↑付けたします。その女子高生は携帯電話で上記のことを言ってました。
突然立ち上がったように見えたのはマナーモードにしていたからなんですね。
31東海子:2004/08/12(木) 07:53:46 ID:eBOY1tbE [ f31-pc212.cty-net.ne.jp ]
電波誤作動が云々とか言うなら、みんなPHS使えばいいじゃん。
32東海子:2004/08/12(木) 08:56:48 ID:gVt0Hh.2 [ q061197.ppp.asahi-net.or.jp ]
携帯使えるようになって周りに配慮するってことがなくなってきたと思う。
エチケットとかマナーってどこ行っちゃたのか。
>>26
激しく同意です。自己中が蔓延してる。
33東海子:2004/08/12(木) 09:08:23 ID:CW5ftGPM [ YahooBB221035214056.bbtec.net ]
電車の中で携帯電話が使えないことがそんなに不便なんですかね。
緊急を要する電話やメールなどほとんど無いと思うのだが。
3419:2004/08/12(木) 09:57:05 ID:6DhYqEn. [ p2129-ipbf303sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>26 32
自己中心的な考えですみません。 

私は電車の中で電話しないし、メールか時計を見るだけで、送受信してないです。

私だって、電車の中で通話されてり、ゲーム音がガンガンに鳴ってたら不協和音で気持ち悪くなりますよ。
毎朝、通勤ラッシュの中、帰りのラッシュの時にそんなことされたらたまりません。
なのでウォークマンが手放せない状態です。

でも、考えてみてくださいよ。
最近の世の中、自分の身は自分で守らないといけないんですよ。
自己中心的が増えてるっていうのは、電話を持つ人もだけど、医療機器
を着けている人もだと思います。

最近の世の中ホントにおかしい。 譲り合いもないわ、これが当たり前だ!!
みたいなことを思うおばさんとかがたくさんいて、席を譲っても『ありがとう』
っていう言葉もない。
向かい合わせの席に足を伸ばすおばちゃんがいて、人が混んできても平気な顔して
そのままの状態。

私に注意してきた人は、上記に書いたような人でした。
こんな態度を取って、他の人には言わず自分だけ注意されてみてください。
どんな気持ちになりますか??
35東海子:2004/08/12(木) 11:09:01 ID:YY74tjaE [ p2184-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
25です。

「意思表示」は言い過ぎました。すみませんでした。

私は車内ではメールをしたことがないといいきれません。
通話は新幹線や特急などではデッキで使用したことはありますが、それ以外では保留にしています。
ただ携帯にウォークマン機能が付いているのでこれについてはよく使用しています。

確かに皆様のおっしゃるとおりだとは思いますが、以下の記事をご存知でしょうか?
http://www.acl.ec.musashi-tech.ac.jp/~imai/mobile.html
関東なのであまり参考にならないかとは思いますが、そのうちこれが全国共通になると思います。
36東海子:2004/08/12(木) 15:11:07 ID:/S59VGpo [ YahooBB219033214045.bbtec.net ]
>>34
> 私は電車の中で電話しないし、メールか時計を見るだけで、送受信してないです。

着信はするでしょ。自分の意志じゃないんだから。
それともあなたは電車に乗っている間は全着信拒否ですか?

> 毎朝、通勤ラッシュの中、帰りのラッシュの時にそんなことされたらたまりません。
> なのでウォークマンが手放せない状態です。

そのウォークマンも騒音の一つな訳ですが。

===愚痴の部分はカットしますね。===

> こんな態度を取って、他の人には言わず自分だけ注意されてみてください。
> どんな気持ちになりますか??

人の振り見て我が振り直せ、ですよ。
37東海子:2004/08/12(木) 15:54:40 ID:TU4yz4Ng [ YahooBB218122210072.bbtec.net ]
>>34
気持ちはわかるけど、おばちゃんの態度が悪いこととワッペンは別問題ですね。

意思表示のためのワッペンがデフォルトになると、私はいろんなワッペンをつけて
外を出歩かなくちゃいけないようになってしまう…。
38東海子:2004/08/12(木) 17:13:19 ID:QzTiwv9c [ p0348-ip01gifu.gifu.ocn.ne.jp ]
最近ノートパソコンを電車内で使っている人をみるが、
携帯よりこちらの方がよっぽど電磁波は強いよね。きっと。
でも、これは何も言われないんだよね。
39東海子:2004/08/12(木) 17:22:20 ID:ty0tcadU [ p15093-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>38
格好付けてるだけじゃないの
40東海子:2004/08/12(木) 17:55:50 ID:g3nDOBxE [ kctv66206.ccnw.ne.jp ]
>>38
電磁波の強さでは上かもしれんけど、パソコンの電磁波でペースメーカーが
誤作動したって症例あるのかな?
携帯の電波(電磁波)の周波数帯が特にヤバイんでしょ?
41東海子:2004/08/15(日) 21:55:54 ID:/eHGjnBc [ nissin22173.ccnw.ne.jp ]
 携帯の出す電磁波が問題になってますが、携帯というのは常にサーバーと
交信をしていて、圏外や、電波の強さの表示が3本立っていないときは3本
立たせようとして(つまりサーバーを一生懸命探すわけ)普段以上の電磁波
を出すそうです。だから、地下鉄の中とかは地上より電磁波が充満している
ということになるらしいです。さらに、それだけ携帯が頑張ればそれだけ電
池の消費も早まります。
つまり、地下鉄の中で通話やメールを制限したところであまり意味は無いん
ですよ。難しい事ですが電源を切らせるようにしたほうがいいみたいです。
42東海子:2004/08/19(木) 16:39:18 ID:qGNnqIYw [ f89-170.sala.or.jp ]
>>19は「私はメール、時計を見ているだけです。電波は
飛ばしていません」ってワッペンを自作してつければ
良いと思うな。
43東海子:2004/08/19(木) 16:47:00 ID:lf46.Pnk [ YahooBB219033214045.bbtec.net ]
なんで>>19は「絶対に着信しない」と思ってるんだ?
電源を入れておけば、自分で飛ばすつもりはなくても
電波は勝手に飛んでくることもあるだろうに。
44東海子:2004/08/19(木) 17:27:31 ID:3AIKKqLw [ TGSfa-01p1-116.ppp11.odn.ad.jp ]
電車の中で携帯使う人でも
飛行機の中では携帯使わないで電源切ってるでしょ。

飛行機で携帯使うと、自分の命に直接関わってくると
分かっているからだと思うんだよね。
だから、電車の中でも電源を切るのが理想。

前にペースメーカのレスがあったけど、電車の方が
不特定多数の人が出入りするわけで、
誤作動が起こる起こらないは別にして
モラルと考えるべき。
45東海子:2004/08/19(木) 17:43:20 ID:WsAIuaS6 [ A086H226.cable.ogaki-tv.ne.jp ]
電車の中で携帯が使えないようにすることは出来ないの?
医療機器に影響のない妨害電波出したり、携帯の電波を外に漏らさないようにしたり・・・
46東海子:2004/08/19(木) 17:58:30 ID:6IBPwnx6 [ p10116-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
女で携帯かけながらタバコくわえて運転してる奴よく見るよ、事故って一生後悔せよ。
47東海子:2004/08/21(土) 11:57:05 ID:uKTuZJrU [ acngya006242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>19
そういうことを言ってくる人がいたら手帳を見せてもらいましょうね。
ペースメーカ装着者が必ず持ってます。
(本人が事故で失神しても、装着者だと分るようにするため。)
それにペースメーカ装着者でも緊急連絡用に携帯電話を持ってたり
するんですが…っていうか、はげしく胡散(ry

#…っていうか、前々スレでもこんな話をしてた人がいましたね〜。
#「ウソはいけない」と医療関係者らしき人に論破されてませんでしたっけ?

>>21
悪影響・誤動作とはどういう状態に陥ることなのか、まず説明して下さいね。
もっと、ペースメーカーについて詳しく知るべきだと思うのなら。

>>24
前スレ>>284にもあるように関西と関東は、そういうルールになりました。
中部地区では、関西系である近鉄が「通話はご遠慮下さい」になってます。
地下鉄やJR東海は、相変らず「電源をお切り下さい」ですが。

>>1前スレは、こっちでは?http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1031745333

>>38
マカーが多いような気がする@地下鉄のはなんでだろー。
隣の人が、肘があたってすごく迷惑そうなんですが…。

>>44
911のときは特殊としても機内からからかけてくる人がいますよ。
「ハイジャックされた」といたずらメールを恋人に送って大騒ぎさせた男も機内から…。
着陸したら、ボーディングブリッジにまだ着いてないのに、「今着いたから」って通話始める輩いるし。
はたして、どれだけの人が電源切ってることやら。

>>45
改札抜けたら、電源が切れるようなしくみを携帯電話に装備しない限り無理です。
妨害電波なんて…電波出してどうするんですか(こちらの方が有害)。
48東海子:2004/10/08(金) 10:46:14 ID:C2dMH/oc [ pdd92a6.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
ここを読んでいて思ったんだが、
確かにペースメーカーの人にムリヤリ意思表示させようとするのはどうかと思うが
ペースメーカの人に対しての意見を「自己中」と抑制するのもどうかと思う。
>>21の記事にあるように誤作動する範囲は狭く、誤作動するものもそこまで多くないのだけれども
不安な人は本当に不安だろうから、そういう人はできれば意思表示してもらいたいと自分も思う。
そうすれば電話使ってる側としても配慮できる訳だし
ペースメーカと分からなければいちいち電源切るなんてメンドクサイ事する人なんて少ないかと思われる。
実際に電車やバスでマナーモードにせず、平気で着信音鳴らしてるようなモラルの足りない人も居るんだし
だから>>19の言う事も自己中だったりする訳じゃないと思う、ただ強制して意思表示しろ(#゚Д゚)ゴルァって言うんなら別だけどね

それに、いくらケータイ使ってないって言ったところで電源切ってたり、オフラインモードにでもしない限り
電波は飛んでるわけだし通話だけを抑制しても意味がないかと
49東海子:2004/10/08(金) 12:58:14 ID:xtJ/svfY [ p3187-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
カーナビも携帯同様規制せよ!
50東海子:2004/10/08(金) 15:36:47 ID:iDbnJcyI [ ZG149187.ppp.dion.ne.jp ]
41のかたも書いてありますが携帯電話は、電源を入れているだけで
基地局と定期的に交信するため、発信、着信の操作(メールを見ているだけでも)
電波は、定期的に出ています。
本当に、ペースメーカーを付けている方を思うなら電源を切るしか無いです。
51東海子:2004/10/08(金) 15:43:43 ID:rHUt0Rcg [ YahooBB218179204030.bbtec.net ]
圏内より圏外にいる方が電池食うもんね。
圏外になると、電波を探そうと余計に交信が多くなるとか。

普通、交通機関乗ってて圏外になったって、
電源までわざわざ切らないもんね。
名古屋市交通局は圏外にさせることによって、
あきらめさせて電源を切ってもらうことを望んでるわけでしょ?
そううまく行くわけがない。

逆に緊急時に不便だ。
52東海子:2004/10/08(金) 15:48:26 ID:aFq9H.Os [ p7174-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>41
近頃の人間は自分中心主義で他人の事など二の次デ携帯平気だよな。困った世の中や。
53東海子:2004/10/08(金) 15:51:24 ID:aFq9H.Os [ p7174-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
↑41訂正で>50
54東海子:2004/10/11(月) 20:20:44 ID:R5rI9pmA [ d-219-121-155-223.d-cable.katch.ne.jp ]
所詮は自分や自分の大切な人がペースメーカー装着することが無い限り、
真剣には考えないんだね。
そういう自分も知ってはいても意識したことが無かった。
今はもうその人は居なくなってしまったけど(携帯が原因ではないけどね)、俺自身は気を付けている。
ペースメーカーを入れるまでの事や、入れてからも続く心配は「別にいいじゃん」では済まない。
命の問題なんです。
55東海子:2004/10/12(火) 06:01:08 ID:jJ4y24Zc [ acngya013087.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>50>>54
あのー、敢えて聞きますが、「誤動作」ってどういう状況か知ってるの?
「命の問題」などと言うなら、もっと危険なものが街中に大量に
設置されてるのをどうも思わないわけ?
56東海子:2004/10/12(火) 17:11:29 ID:BQMOGNv6 [ ZR098182.ppp.dion.ne.jp ]
昨日、名古屋の市バスに乗った。赤信号で止まっていたら携帯電話の着信音
らしき音楽が。やかましいなと思って腹が立つ。ところがよく見たら、車内の
スピーカーから流れてるやないか!停車中にエンジンを止めると自動的に
音楽がなるらしい。携帯電話の通話をするなと言う前にうるさい音楽を
鳴らさないようにするのが先だぞ。これじゃ、名古屋が日本一マナーが
悪いといわれてもしかたがないわな。交通局が率先してマナー破りを
するんやから。
57東海子:2004/10/12(火) 17:29:33 ID:kW2guays [ p11061-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
マナー全国最低 なごや
58東海子:2004/10/12(火) 18:10:24 ID:V2IHjZ3o [ p6ed0b0.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>56
アイドリンクストップバスの停車時、エンジンが止まるので、
車内がシーンと静かになり、落ち着かないなどなどの苦情が殺到
したので、音楽を流してみようということにした時期があったのよ。
まぁ、これはこれで苦情が…。
59東海子:2004/10/12(火) 19:10:53 ID:K/2mWzv. [ d-219-121-155-223.d-cable.katch.ne.jp ]
>>55
マナーってまずは自分から直さなきゃ。
周りの状況は確かに有るけど、子供の言い訳みたいに聞こえちゃうよ。
60東海子:2004/10/13(水) 15:42:48 ID:AgOm4rlw [ p7125-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
恥ずかしくないのか! 名古屋人
万博が泣くよな(大笑)
61東海子:2004/10/13(水) 17:29:00 ID:HOA1V/kU [ ZJ066063.ppp.dion.ne.jp ]
思うんだけど、携帯電話の通話はとにかくうるさい、迷惑。メールは
ペースメーカーの人がいるから混雑時は控えましょう。と言っていますね。
ところでペースメーカーを装着している人って全国に何人いるか知っていますか?
私は知りません。誰も知らないんじゃないですか?携帯電話を禁止にするなら、
こういう情報とか、あとペースメーカーを装着した人の生の声も聞いてみたい
ですね。ペースメーカーを付けた人に悪影響を及ぼすとしか言わなかったら
ペースメーカーを装着した人が魔女狩りに会うのではないかと心配しています。
おまえがいるから電源を切らないとだめなんだ、とね。みなさん、どう思われ
ますか?
62東海子:2004/10/13(水) 17:33:28 ID:WUPLlPRM [ p12010-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>61
理屈言わないで病院では携帯の電源切ればいいのだ!。
63東海子:2004/10/13(水) 19:49:02 ID:rq5iR3ao [ FLA1Aan217.sig.mesh.ad.jp ]
病院・電車内などで通話を遠慮してくださいというのには
「狭い」とか「静かな」、「閉鎖された」空間で大声を出して
話すのは他人に迷惑をかけるからという理由もあるようです。
64東海子:2004/10/13(水) 20:39:08 ID:.u62XlRk [ YahooBB219049113199.bbtec.net ]
44さんの意見素敵!
みなさんは「公共の場」ってのをもっと大切にしないと、自分が恥ずかしいっていうことに早く気がついたほうがいいですよ。
まぁ若いんならまだしょうがないかな。
65東海子:2004/10/13(水) 20:45:59 ID:xa6XUZjY [ nissin59171.ccnw.ne.jp ]
名駅の今井ビルのHPでありませんか?すいません。スレ違いで。
66東海子:2004/10/15(金) 09:29:57 ID:o/Np8IqQ [ p7058-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
名古屋人は理屈が多いな。
67東海子:2004/10/15(金) 18:05:49 ID:VK/6sikw [ h109.p170.iij4u.or.jp ]
だから嫌われるんですよん
68東海子:2004/10/15(金) 18:28:00 ID:phEnbgQY [ p13067-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>67
そのとうり
69東海子:2004/10/15(金) 20:28:06 ID:MFTFY75M [ p37138-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]

コラコラ、こんな所まで来てまたオイタしてちゃダメでしょう


___、 <<>>61、早くオウチに帰りましょ!!!
<<< UUUU
(っ ノ
/ /
/ /
/
70:2004/10/15(金) 20:31:35 ID:e30tf.R. [ FLA1Aak178.sig.mesh.ad.jp ]
>>45
金がかかるので無理でしょう。
71東海子:2004/10/16(土) 01:33:21 ID:tQve8OYc [ d219117031132.cable.ogaki-tv.ne.jp ]
>>69
失敗?
72東海子:2004/10/16(土) 01:56:03 ID:TWARW77o [ p15025-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
>>71
アイアイッ!
そのとおりデス・・・

ダサいことシテモタ・・・
73東海子:2004/10/20(水) 16:02:06 ID:MRw6mPZA [ airh128018064.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>59
マナーの問題であれば、使用を控えればよろしい。

だからといって電源を切ることまで強要する合理的な理由がない。
『誤作動』という言葉を脅し文句とまでは言わないが、
(その本質をあえて言わないのがまた卑怯ではある。)
金科玉条のごとく振りかざし、ペースメーカ装着者という
一見弱者保護を装いながら、実は自分の意見(携帯電話
を使うやつが嫌い)という理屈をごり押しするプロ市民のような
姿勢が納得いかないだけだよ。
74東海子:2004/10/20(水) 16:13:20 ID:MRw6mPZA [ airh128018064.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
ところで、10月からか、JR東海も方針変更があったようで。

従来は、車内一律使うな、電源切れ、だったのだが、
関東・関西(阪急除く?)の統一ルールになったらしい。

東海地区では、関西系の近鉄がこのルールではあったが、
JRも両隣の趨勢に押されたのか宗旨替えのようだ。
名古屋周辺だけかも知れないが「名古屋の…」スレだからいいかw
#両隣に合わせるなら、ICカードを導入して欲しいものだw

優先席付近では電源を切り、それ以外ではマナーモードにし、
『通話』を控えるようにとのアナウンス。
これに合わせて、優先席を示すステッカーも携帯電話への注意事項が
入ったデザインのものに変更されつつあるようだ。

名市交は、「トンネルは別」と頑なに路線変更はしないだろうが、さて、μ鉄は?
75東海子:2004/12/20(月) 21:46:09 ID:A4c2XLM6 [ ntaich034217.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
自分は車通勤なので、休日の時くらいしか電車は使わないのですが…。
あまりに東海道線のお客のマナーがひどいので綴ります。

空いている席に荷物を置く方(特におばさん)が非常に多いんですが
空いている時ならともかく、混んでいる時にも平然としていられる神経
がわかりません。

電車に乗車する度に、なぜかこんな光景に毎回遭遇してしまうんですが
こんなのは日常茶飯事なの?
76軍団員:2004/12/20(月) 21:48:31 ID:TDrotl6I [ kctv67081.ccnw.ne.jp ]
休日のほうが買い物帰りのおばさんとかマナーの悪い人が目立つ気がしますね。
平日の会社帰りとかそんなにひどくなかったですが・・・
77東海子:2004/12/20(月) 22:06:01 ID:A4c2XLM6 [ ntaich034217.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
レス サンクスです。
今度マナーの悪い人に出くわしたら、「ここいいですか?}と堂々と座って
やろうと思います。(でも、その一言がなかなか言いづらかったりして…)


話は変わりますが、以前東海道線に乗車中、大声でがなりたてているおじさん
を2回ほどみかけました。
そのおじさんは尾張一宮で下車して駅員と口論してましたが…。
このおじさんの詳細をどなたかご存知ないですか?
78東海子:2004/12/22(水) 20:14:33 ID:VgZTz6R6 [ YahooBB219203129010.bbtec.net ]
ちょっと体が当たった位でゴチャゴチャ言ってくる糞な奴多いよな。
で、そう言う奴に限ってドア付近を占領してる。
79東海子:2004/12/25(土) 11:24:22 ID:v75WTvQg [ ntaich053028.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
何となく…個人的に感じたんだけど、

・東海道線は隣席に荷物を置いて占領する奴が多い。
・中央線はドア付近に座り込んでる馬鹿学生が多い。

他の路線はあまり乗らないのでわかりませんが、こんな傾向があるように
感じます。
80東海子:2004/12/25(土) 12:16:49 ID:UBFve84o [ a131051.usr.starcat.ne.jp ]
話題それるけど、エスカレーターの歩き方に関する名古屋の記事がyahooニュースに
出てるね。

<エスカレーター>地下鉄駅で歩行禁止 名古屋市議会で論議
名古屋市議会本会議でこのほど、今年夏から市営地下鉄の駅のエスカレーター上での
歩行が禁止され、2列で立ち止まって利用するようになった問題が取り上げられた。
(毎日新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/morals/

俺は右や左云々以前に「急ぐ人の為に片側を開けとけ」という、いつの頃からか
定着した「マナー」自体がどうかと思っとるのだが。
81東海子:2004/12/25(土) 15:57:58 ID:2xr5eWSo [ PPPa180.aichi-ip.dti.ne.jp ]
マナーではなく、マナーと勘違いをしたワガママが
まかり通っているだけでしょう。

エスカレーターは、交通弱者(足腰が悪い、荷物が多い方など)のための
設備ですから、元気な方は、階段を行くべきでしょう。

エスカレーターを歩く(走る)方へ
わざわざ、交通弱者を押しのけていくのは、恥ずかしいと思いませんか。
弱者は、弱いからこそ、元気な方に文句を言わないのを
いいことに、我が物顔になっていませんか。
元気な方が交通弱者に気を使わせている状態は良くないです。
82東海子:2004/12/25(土) 17:25:26 ID:CHBiMLsA [ pl041.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>80

前CBCラジオの番組でも「話題」として取り上げられていたね。

そこでは一般に対し周知されていないことを問題視していたけど。
83東海子:2004/12/26(日) 00:24:13 ID:x4EOupY2 [ www.jyuken.or.jp ]
>>78
> ちょっと体が当たった位でゴチャゴチャ言ってくる糞な奴多いよな。
それは君の服など格好が汚いからだとおもわれる
格好が汚い奴に限って当たってくる
そういう場合気分が悪いから
ゴチャゴチャ言われても仕方ないよ
84東海子:2004/12/26(日) 00:42:56 ID:c2BSRQQA [ PPPax319.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
>>>>81 東京で、こんな事言ってたら田舎者だと馬鹿にされます。
85東海子:2004/12/26(日) 00:43:20 ID:RHtzLUiU [ ntaich077154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
関東でも関西でもないから、エスカレーターのどちらを空けるかが混乱しているのかと
思っていたけど、空けるというマナー自体を分かってないヤツが多いんだな。
エスカレーターしかないとこ(金山とか)もあるのに……

>>81
弱者を盾にして当然のごとく庇護を求めるのは恥ずかしくないんですかw
別に弱者は出歩くなと言ってるわけじゃない。
急いでいる人もいるんだから、どちらか(出来たら左)に寄って欲しいだけなんですが。
86東海子:2004/12/26(日) 00:45:27 ID:c2BSRQQA [ PPPax319.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
>>>>81 東京で、こんな事言ってたら田舎者だと馬鹿にされます。
87東海子:2004/12/26(日) 00:54:30 ID:to6FQzNc [ YahooBB218142068045.bbtec.net ]
東京は左側に立ち、大阪は右側に立つので、真ん中の名古屋は左右両方に
立たせてオリジナリティーを演出したかっただけだな。<名古屋市交通局。
88東海子:2004/12/26(日) 03:54:09 ID:qaMIkCBk [ d254101.ppp.asahi-net.or.jp ]
ドア付近にかたまって詰めてくれないのも困りものだが、
乗降客が多い駅でも道をあけようとしてくれないのがもっとやだ。
自分の降車駅までホームに降りちゃいけないルールでもあるのかね。
一瞬外に出て出口を開ければ、乗り降りはずっとスムーズになるのに。
東京では通勤時間帯の当たり前のマナーになっているので、
「おりまーす!」とかき分けて出てなきゃならない生活はちょっと鬱。
89東海子:2004/12/26(日) 10:59:04 ID:K1XrK2sw [ kctv67081.ccnw.ne.jp ]
東京で、とか言ってるけど、東京に本社があるエスカレーター作ってる会社がそう言ってんだけどw

けど自分も片側は空けといて欲しい派だけどね。急いでることが多いから。
まぁ余裕を持って行動するのが一番なんですけど。
てか通勤時間帯ならみんなマナー守って右側空けてるじゃん。
そんなにマナー悪いか?学生とか?
90東海子:2004/12/26(日) 11:24:01 ID:gP30NAEE [ pl045.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
ってそもそも「片側開け」って
国際的にどうよ?

諸外国でもやってるのか?
それとも日本だけの「ローカル・ルール」なのか?
どうよ?
91東海子:2004/12/26(日) 11:27:37 ID:PtW/uF1. [ ntaich053028.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
マナーが悪いのは年配の人が多いですね。
エスカレーターの右側を歩いていても、隣とおしゃべりしながら立ち塞がっている
のは大抵おばさんだし。
確かに右側を空けろという決まりは明確にはなっていないけど、周りの場の
空気を察して欲しいと思う。
もっとも、おばさん達の傍若無人さはこの件に限らないけど…。
92東海子:2004/12/26(日) 11:30:48 ID:2ssl97wQ [ p4151-adsau06atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
>>90
多分そうだと思う、日本人ぐらいせっかちな人種はいないだろ。
他国では電車は遅れるのが当たり前なのに、日本では一分遅れただけで
怒る奴がいるからね。
93東海子:2004/12/26(日) 11:40:33 ID:wUK5osu6 [ p139122.doubleroute.jp ]
>>90
>>92
アメリカで表示を見たことがある
「←WALK LEFT STAND RIGHT→」
だった
94東海子:2004/12/26(日) 13:40:08 ID:lrECNFfA [ pl082.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>93
イパーンのビルかい?
地下鉄の駅かい?
95東海子:2004/12/26(日) 16:19:07 ID:7Tmmgolw [ PPPa541.aichi-ip.dti.ne.jp ]
96東海子:2004/12/26(日) 18:34:42 ID:belmrKQc [ ACCA1Aab212.aic.mesh.ad.jp ]
>>85
エレベーターもあるよ、金山。
97東海子:2004/12/26(日) 18:45:21 ID:QaqYn6cE [ fl220-100-193-180.i-chubu.ne.jp ]
>>92
とんでもない。
片側空けはもともと欧米から持ち込まれたルールで、ごく当り前に行われているよ。
逆に両側をふさぐと後ろからブーイングされるほどだ。
もちろん、身障者などが利用する時などは例外(←ここ重要。みんな一般論にこういうレアケースを持ち込もうとするから)
もっとも、日本では関西以外は右空けが主流だが、欧米では左空けばかり。
98東海子:2004/12/26(日) 18:59:05 ID:R975vw0M [ pl003.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>97

最近のエスカレーターって振動に結構敏感になっているから,
歩くとその歩き方によっては段部分に振動が発生し自動停止する可能性もあり。
そうすると,突然止まることになり,歩いている人も立ってだけいる人も転倒し,
怪我をする可能性もある。

(どこかの地下鉄の駅で(駅名は失念した)そのことを指摘し「歩くな」と書いているところも
ある)

確かエスカレーターメーカーも歩かないことを推奨していたんじゃなかったかな。
99東海子:2004/12/26(日) 19:45:01 ID:RHtzLUiU [ ntaich077154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>97
エスカレーターを歩くなら階段を歩けという論への反論なので、
金山には階段がないと言いたかったんですが…… 分かりにくくてスマソ

>>98
エスカレーターメーカーが推奨するのは、そういうマナーがあることを
前提にしているからでは?
100東海子:2004/12/26(日) 20:42:36 ID:NhTgpGiU [ YahooBB220028055181.bbtec.net ]
100
101東海子:2004/12/26(日) 23:35:12 ID:y2obwyFw [ p3024-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
万博で恥ずかしいよ
102東海子:2004/12/28(火) 13:54:44 ID:L.Ro.TNg [ acngya002089.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
エスカレーターもっと速く動かないかな〜♪
みんなオソイよ〜o(^-^)o
103東海子:2004/12/29(水) 00:11:05 ID:4m19osR6 [ p78bf81.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>確かエスカレーターメーカーも歩かないことを
>推奨していたんじゃなかったかな。
そりゃ、メーカーは推奨するだろうね・・・。
104東海子:2004/12/29(水) 06:01:47 ID:VKa0v1XQ [ pl045.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>103

ってことは「エスカレーター」を歩くということは
いわば「使用上の注意」に従わないということで,
その結果責任は歩いた人にあるというわけだ。

ってことは,「追越車線」のアナウンスのない
(通常どこでもないけど)エスカレーターで「追越車線」
に入り込んでしまった人を後ろから煽るのはそういった
責任論からみても問題ではないのか?

後ろから煽られた結果,転倒した場合煽った人間の,
責任問題にもなりかねないと思うのだが。
105東海子:2004/12/29(水) 13:53:57 ID:WyyKU4Gw [ airh128009044.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>102
日本のエスカレータは、東京都の条例に全国的に右に倣えで、30m/分だからねぇ。
東京の話だが、最近、混雑の激しいところで45m/分のもちらほら増えてきたが。
デパートのエスカレータは意図的に遅くしてる(店内の客の滞留時間をながくさせるためとか)
とこもある。単に古いから遅いってとこもありそうだが。

ちなみに早いことで有名なモスクワ地下鉄のエスカレータは、60m/分。
106東海子:2004/12/29(水) 14:18:04 ID:WyyKU4Gw [ airh128009044.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
エスカレータネタまとめレスだが、確かに日本のメーカーは、
歩くことを推奨してないし、想定もしてない(実際にメーカーの人に聞いた)

名古屋市議会の件だが、そりゃダメって言われるだろ。
事故ったら、管理責任取らされるのヤダから。これが交通局の本音だろね。
こんな寝た子を起すようなこと議会で聞くなよ、バカ議員と思ったね。

片側空け発祥が海外というのは初めて聞いたが、
日本では大阪(京阪)が発祥の地というのが定説のはず。

た・だ・し!片側空けは、もともとはムービングウォーク(動く歩道)での話だったはず。
エスカレータでも片側空けになったのは、これのせいだと思うが、
肯定派も否定派も、これをエスカレータとごっちゃにしてるアフォ大杉
(だから、大阪の議会で同じこと聞いたらダメって言うだろね。)

ちなみに、ムービングウォークは片側空けルールにしてるトコ多い。
(どっち側を空けるかはとりあえずおいといて)

例:東京駅 南側通路⇔京葉線コンコース間
  恵比寿駅⇔恵比寿ガーデンプレース間
  (「急ぐ人のために右側をあけて下さい」と掲示がある。)

ただ、メーカーが推奨しているかどうかは知らない。
ムービングウォークは、ゴムベルト(例:渋谷駅 山手線⇔埼京線ホーム間)のやつもあるが
基本的にエスカレータを水平にしただけだから、微妙だな。

個人的には、片側空け肯定派だけどね。
ところで、名古屋に50m以上のムービングウォークってあったっけ?

あと、歩く振動で停まるっていうけど、京葉線・横須賀総武快速線ホーム
(地方人は想像できないだろうがエスカレータとエレベータしかない!)
で、毎日あれだけの人数の人が歩いてるのに、いったいどれだけ停まったことがあるんだろ。
(停まったという事故が、全国的に見て全く無いわけじゃないけど)
そりゃ、メーカーは安全マージン見込んでてもPL法とかあるから、
万が一のことを考え、管理責任者は自分の保身を考え、ダメって言うんだろけどさ。

自分が遭遇したのは、よく分らん理由で停まったことあるけどね。
(自分一人しか乗っていない。周りに誰もいない。地震でもない。何の前触れもなく停まった経験あり。)
とりあえず、ベルトだけは持つようにしているよ。
107東海子:2004/12/29(水) 14:29:39 ID:WyyKU4Gw [ airh128009044.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>98
オイラは、肯定派だが、
走るな・歩くなと掲示のある地下鉄のエスカレータ、
思いついただけで、↓かな。

 例:東京メトロ 永田町駅 有楽町線⇔半蔵門線
   名市交   伏見駅  東山線⇔鶴舞線

ただねぇ…掲示があるのは、比較的エスカレータが長いとこで
それだけ歩くやつが多いってことの裏返しなんだけどねw

京葉線なんか、すごいぞ。あのいくつもあるクソ長いエスレータを
1段抜かしで降りたり(←毎日通勤してたら自分もマスターしてしまったw)
1段抜かしで昇ったり(←かなり脚力が必要。自分にはマネ出来ん。)するやつが
『ザラにいた』ことw まだ、名古屋では見てないがw
108東海子:2004/12/29(水) 14:59:55 ID:mD9.Fanw [ ntaich077154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>101
×万博で
○万博が
109東海子:2004/12/29(水) 15:20:20 ID:RqtbOQUM [ pl040.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>106

肯定派の方のご意見としてしかと承りました。

ケースバイケース派からひとこと。

歩かないより歩いたほうが転倒事故に対するリスクは大きくなる。
これだけは,お含みおきを。
110東海子:2004/12/29(水) 17:49:20 ID:joB44L4Q [ airh128002007.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>109

転倒のリスクが大きいから歩くなと言うのであれば、階段も廊下も歩くなと?
まー、実際、階段での転落事故は多いそうだけど、
ケガが怖いなら家に引きこもるしかないのかな。
垂直方向ならエレベータがあるが、
水平方向はJR倒壊が拒否したハンドル型車いすでも乗るかね?

確かに自分は肯定派だが、自分の書いたレスはあくまで客観的な事実を
述べただけであって、肯定意見ではない。だから、極端な肯定派が読んだら
否定派だと思うかも知れない。
(自分なりの安全策として、「ベルトだけは持つ」って書いたんだけどスルーですか…。
 歩いて無くても、エスカレータやムービングウォークでベルト持ってないと危険ですよ。)

携帯電話の件にしてもそうだが、都合の悪い部分を無かったことにしたり、
詭弁を弄したり、論理のすり替え、論理的に勝てないと分るや人格崩壊・人格攻撃に
転じる輩には毎度々々うんざりするな。
111110:2004/12/29(水) 17:52:00 ID:joB44L4Q [ airh128002007.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>110
チト訂正
×ハンドル型車いす
○ハンドル型電動車いす
112110:2004/12/29(水) 18:02:33 ID:joB44L4Q [ airh128002007.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
あと、この手の論議でいつも思うのだが、
通勤ラッシュをほぼ毎日、日常的に経験している人と
通勤ラッシュなんて遠い世界のことだと思っている人とでは、
お互いにコンセンサスを得ることって無いんだろうねってこと。
特にネットではお互いの背景なんて分らないから、永久に平行線なんだろうな。
113109:2004/12/29(水) 18:10:42 ID:ssONapVU [ pl010.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>110-112

>転倒のリスクが大きいから歩くなと言うのであれば、階段も廊下も歩くなと?
>まー、実際、階段での転落事故は多いそうだけど、
>ケガが怖いなら家に引きこもるしかないのかな。
>垂直方向ならエレベータがあるが、
>水平方向はJR倒壊が拒否したハンドル型車いすでも乗るかね?

は少々極論が過ぎると思われ。

>歩かないより歩いたほうが転倒事故に対するリスクは大きくなる。
は「あくまでも」相対比較であるということを強調しておきます。

他はスルーします。
114東海子:2004/12/30(木) 00:06:31 ID:u9wMauQ2 [ YahooBB218122162021.bbtec.net ]
とにかくエスカレーターメーカーが歩くなと言っているんだ
説明書に歩くなと書いてあるということだ
歩く人間は自己責任で歩けばいい
115東海子:2004/12/30(木) 07:54:30 ID:04gOkG0U [ pl011.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>114

異議なし。
それに追加。
歩く人間は歩かない人間に歩くことを強要しない。

以上。
116東海子:2004/12/30(木) 10:00:24 ID:mLLwa55. [ ntaich104214.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>115 名古屋が田舎だから通用する論理だね。東京だったら2列とも歩いてる状況があったりする訳で・・・・・
117東海子:2004/12/30(木) 10:31:44 ID:EKgIdY7Q [ YahooBB221035214015.bbtec.net ]
>>116
東京信仰者はすぐに「東京だったら」と言い出すから困ったもんだ。
何でも東京が標準じゃありませんから。
118東海子:2004/12/30(木) 11:25:36 ID:xJfv4i2. [ a131051.usr.starcat.ne.jp ]
>>115&>>117
同感。「右か左か」の論議も結局「東京の常識」の押し付けに過ぎない。
119東海子:2004/12/30(木) 11:34:14 ID:mLLwa55. [ ntaich104214.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>117・118 名古屋塵って噂どうり簡単に釣れるんだねぇ wwwwwwww
120東海子:2004/12/30(木) 11:41:35 ID:u9wMauQ2 [ YahooBB218122162021.bbtec.net ]
>>>
↑何これ?
121東海子:2004/12/30(木) 11:53:53 ID:7jmVXByc [ h250.p049.iij4u.or.jp ]
122東海子:2004/12/30(木) 12:19:41 ID:6fpgtv6A [ h075.p057.iij4u.or.jp ]
>>116

東京では、いやな思いをしている人はいないのかなぁ
元気な人ばかりじゃないだろうし。。
強制されている気分の人はいないのかなぁ。

それに、強者の論理ばかりの東京なら、
その田舎のほうが、よっぽどよいのでは。
123東海子:2004/12/30(木) 13:25:28 ID:YFcxlr6I [ pl082.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>122

その行き着く先が,六本木ヒルズの事故と考えるととっても分かりやすい。
124東海子:2004/12/30(木) 14:56:24 ID:tlO.CWwI [ ntaich077154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>117-118
名古屋が標準ですか。そうですか。

>>122
エスカレーターで歩くことの強制ではないんだが。
歩きたい人、歩きたくない人で、住み分けするためのマナーでしょ。
強制と思う人がいるとしたら、思い違いも甚だしい。

反対派の人には、歩きたい人と歩きたくない人を混在させることに
どんなメリットがあるのか教えて欲しいものです。
125東海子:2004/12/30(木) 15:21:55 ID:CpNXGTN. [ p4151-adsau06atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
>>124
名古屋が標準とはどこにも書いてありませんが。
126東海子:2004/12/30(木) 15:27:49 ID:sbKw5ZfQ [ fl220-100-193-180.i-chubu.ne.jp ]
やっぱりネットだと、意見が極端から極端に触れるなあ。
様々な意見がありながら、結果として多くの人が選択している状況があることを理解すべきだと思うのだが。
127東海子:2004/12/30(木) 15:34:59 ID:sdQ9PNW. [ pl016.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>124

>>エスカレーターで歩くことの強制ではないんだが。
>>歩きたい人、歩きたくない人で、住み分けするためのマナーでしょ。
>>強制と思う人がいるとしたら、思い違いも甚だしい。

無言の圧力というものが,この世には存在いたします。
↑のご意見も見方によれば>>122さんのいう「強者の論理」に取られかねませんよ。

>>126
同感です。面と向かっての議論だとその振れ方がだんだん減衰されていくのだけれど,
BBSだと振れ方がエスカレートすることの方が多いですからね。
気をつけなければ(自戒をこめて)。
128東海子:2004/12/30(木) 16:00:37 ID:u9wMauQ2 [ YahooBB218122162021.bbtec.net ]
そのうち東京で死人が出て、
メーカーも行政も誰も責任をとらず
(間違った使い方なので当たり前だが)
「エスカレーター歩行禁止法案」提出へとなるんじゃない?
129東海子:2004/12/30(木) 16:01:39 ID:sbKw5ZfQ [ fl220-100-193-180.i-chubu.ne.jp ]
>>127
いや、基本的には俺は右空け賛成論なんだけどね。
上の方を見てもらえれば分かると思うけど。
そこは誤解しないで欲しい。
要は、ケースバイケースってこと。
130東海子:2004/12/30(木) 16:05:54 ID:CpNXGTN. [ p4151-adsau06atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
片側は歩くことが出来るようにするのがいいと思います。
それと、普段電車を利用しないマナーを知らない弱者の方が間違えて
乗ったときは我慢してほしいです。
131127:2004/12/30(木) 18:46:22 ID:C4VeSoAc [ pl060.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>129
了解いたしました。

>>129-130あたりが落としどころと思われるのだが,いかがだろう。<ALL
132東海子:2004/12/30(木) 19:19:52 ID:SCdl2MGM [ YahooBB220028118074.bbtec.net ]
>>106
あなたが言うとおり「日本では大阪(京阪)が発祥の地」
なぜ大阪発かと言えば「大阪万博に合わせて欧米のマナーを導入」
と言うのも定説。あちらでは93にある「←WALK LEFT STAND RIGHT→」が
多数派だから大阪も右立・左歩になったみたいだ。
133東海子:2004/12/30(木) 19:22:14 ID:7YkjwEqA [ h162.p049.iij4u.or.jp ]
1.
歩きたくない人(弱者)が、
順番待ち?で、
エスカレータになかなか乗れずに、
歩きたい人(強者)がその横を、
我が物顔で通っていく状況はいかがなものか、
と思います。

2.
また、このような状況では、
多分、全員止まってエスカレータを使用したほうが、
輸送人員の総量は多いのでは?
歩いている方は、かなり間が開いているので、、

3.
エスカレータの脇の階段がある場合、
その階段を利用せずに、
1.のような状況になるのも、いかがなものか。
さらにその階段が混雑していなければ、なおさら。
歩くなら階段にいけます。

ちなみに、
エスカレータは、安全に歩くことを前提とした、
段の高さ(蹴上)になっていません。

何かの法律で安全な階段の高さは、15〜18cmだったはず。
詳しい方いらっしゃれば、フォローしていただけるとありがたいです。
134133:2004/12/30(木) 19:26:33 ID:7YkjwEqA [ h162.p049.iij4u.or.jp ]
それと
階段を歩くのと、
エスカレーターを歩くのでは、
5秒と時間はかわらない。。

そのわずかな時間のために、まわりに迷惑をかけているかもしれません。
135東海子:2004/12/30(木) 20:08:06 ID:tlO.CWwI [ ntaich077154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>127
“藻前も歩け”ではなく、“歩かないなら片側を空けて”という
無言の圧力を掛けてるんですが……

>>133
マナー肯定派としては、どれも逆に言える気がするんですが……
とりあえず、2はないと思いますよ。歩かない人も2人連れなら並ぶかも知れませんが、
1人の時、赤の他人の隣に立ったりはしないでしょう。
片側を空けない人がいる時も、全員が並んでいるわけではないんですよ。
136東海子:2004/12/31(金) 06:33:58 ID:/mrafcRM [ pl045.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>135

それは非現実的ではないでしょうか。
よほどの閑散時期でなければ,その片側は詰まっていて今更開けられる状態ではないかと。
ということは,事実上「藻前も歩け」と言ってるに等しいのではないでしょうか?

念のため申し添えますが,私は歩くことに関しては「歩く人は勝手に歩いてちょ。
その代わり他の人を(いろいろな意味で)巻き込むな」と考えてますが。
137東海子:2005/01/17(月) 11:42:27 ID:jiqsCTfo [ ntaich092022.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
「エスカレーターの正しい乗り方について」
名古屋市交通局のHPにUPされてますよ。
138東海子:2005/01/17(月) 12:22:33 ID:9xvyO1mc [ YahooBB218122162021.bbtec.net ]
とにかく、エスカレーターを歩くことは
説明書に「やってはいけない」と書いてあるのだから、
やってはいけないと交通局は言うしかないだろうね。

エスカレーターを歩いたことによる事故が発生して死者が出るまで、
今の状況は変わらないだろう。
そして死者が出れば全国的にころっと変わるだろう。
139東海子:2005/01/17(月) 22:01:34 ID:NK.r0C2U [ r-210-173-152-70.commufa.jp ]
金山駅はどうなるんや??
あんなのエレベータ使ってられんぞ
140東海子:2005/01/17(月) 22:09:27 ID:2p0Mm4PA [ wbcc4s11.ezweb.ne.jp ]
なんでも近々(もう?)名古屋市ではエスカレーターで歩くのを条例で禁止するとか。死亡事故があったらしい。
141東海子:2005/01/18(火) 17:18:03 ID:u7/WCzlw [ p9062-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
|エ|か|エ|
|ス| |ス|
|カ|い|カ|
|レ| |レ|
|||だ|||
|タ| |タ|
|||ん|||

上記のようにして、急ぐ人は階段を使うように設置すればよかったのにね<金山駅
142141:2005/01/18(火) 17:20:41 ID:u7/WCzlw [ p9062-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
非常にズレました。ごめんね
143東海子:2005/01/20(木) 19:50:45 ID:tctTHSpI [ YahooBB219049184046.bbtec.net ]
>>141
 そんなことしなくても真ん中の列を止めて階段代わりにすれば良いのでは?
そうすれば電気代も節約できるし、急ぐ人への対応も出来て一石二鳥。
144東海子:2005/02/12(土) 14:30:30 ID:y0zdbank [ A089H183.cable.ogaki-tv.ne.jp ]
>>143
普通の階段の基準段差より高いから、止めてもらないと思うよ。
145東海子:2005/06/26(日) 01:25:25 ID:kPLdzFlc [ r-202-62-168-108.commufa.jp ]
それよりも、そんなに急ぐ習慣を止めるようにすればいい。
会社や学校に遅刻しそうになっても30分ぐらいなら
「まあ、ええて〜」って許容するようになればみんな急がなくなるだろう。
146東海子:2005/07/22(金) 22:18:26 ID:ccPv/kuo [ Dawji58DS31.osk.mesh.ad.jp ]
始発以外のバス停、乗る順番守らないたわけどもが多い。
147東海子:2005/07/26(火) 00:03:47 ID:Fb8DNRQE [ W202048.ppp.dion.ne.jp ]
名古屋の人は、なんでひとりづつなの?あいだ開けてダラーっと並んで。
横2列で並ぶってしないのね??
148東海子:2005/09/02(金) 20:32:50 ID:Dx1pbOoc [ casablanca.aitai.ne.jp ]
土地ごとに慣習がそれぞれ違っても別にいいじゃないか。
149東海子:2005/09/03(土) 00:52:48 ID:Ac1Ds2p2 [ ZH115173.ppp.dion.ne.jp ]
エスカレーターを歩くと危険と言うなら、エスカレーターにイスを付けて、
イスに座るようにすれば危険も減るんじゃないの?足腰が弱いお年寄りを
エスカレーター上で立たせたままにしておくのは残酷でないかい?
150東海子:2005/09/03(土) 01:06:13 ID:Ac1Ds2p2 [ ZH115173.ppp.dion.ne.jp ]
付け足しです。歩きましょう。健康のために歩くことはよいことです。
そもそも、エスカレーターは、足腰が弱い人のためのものでしょ。それなら、
一般の人がエスカレータを使うのは根本的に間違いである。
歩きたくないという怠慢な人間はダメだ。階段を歩きなさい。
151東海子:2005/09/16(金) 00:49:21 ID:ctE1JBmw [ pd31e83.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp ]
>>150
それは暴論でしょ。
それに、階段のない金山駅は、どうするの?
空を飛んでいくの?
152東海子:2005/09/16(金) 06:42:32 ID:CAsM.6Zw [ pl044.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>151
北口を出て
右折。交番の横から下りる。
or
長谷川ビル口から下りる。
ってのは?
どっちも階段だけだよ。
153東海子:2005/09/17(土) 21:22:24 ID:a9gtcDd. [ 219.117.202.152.user.rb.il24.net ]
とにかく愛知県のみなさん。
ウィンカーは必ずだしましょう。
後、原付に対し無謀な追い越しは
やめましょう。馬鹿が多すぎ
154東海子:2005/09/18(日) 21:29:06 ID:1RDR2MQU [ ZT182208.ppp.dion.ne.jp ]
近々東京→名古屋に行って、地下鉄に乗る予定なので
このスレのぞかせてもらいました。
一度だけ名古屋駅→熱田神宮に初詣に行くのに電車で往復したことあるけど
別段マナーが悪かったという記憶はないけどな。

マナーの悪い人は、まあどこでもいるからね。
私も通勤に地下鉄とJRを使ってますが
混んだ車内で、メール打ったり本読んだりするスペースを
がっちり確保してる人や、目のやり場に困るくらい
堂々と化粧している人…本人には迷惑かけてるという意識はないだろうけど
やっぱりカチンときますね、特に満員の通勤電車では。

結局日ごろのマナーの悪さが通勤時にも出てしまうということですね。
人のふり見てわがふり直せと言うから自分も注意しなければとは思いますが。
長文失礼でした。
155東海子:2005/09/21(水) 22:30:57 ID:2gHXrCCg [ d202051042207.cable.ogaki-tv.ne.jp ]
本日は 交差点での出来事を報告です。
@後続車が右折車線に
Aその車が赤信号のため止まっている直進車線の車の前に出た。
Bその車はまっすぐ走り去った。(信号無視)
C次の信号交差点でも右折車線に入った。
D今度は赤信号まちの直進車の前を横切り左折(信号無視)
国道155線でのことでした。
156東海子:2005/09/29(木) 21:18:16 ID:Gm/LOPvo [ ntaich139120.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
とりあえずおっさんに多いのが大また広げちゃってあと1,2人座れるのに
脚が邪魔して誰もすわれない!一向につめようとしないし・・・。
あとおばちゃん・・・座りたいがために人を押しのけて電車にのるのヤメロ
157東海子:2005/09/30(金) 23:02:44 ID:P1W8y3FY [ Ddujm17DS01.osk.mesh.ad.jp ]
バス停、始発以外の所は順番通りに乗車する待ち方ではない。
158東海子:2005/10/12(水) 15:44:14 ID:GzgBkLuU [ mail.seijoh-u.ac.jp ]
先降り後乗りに協力を!
159東海子:2005/10/12(水) 16:35:22 ID:OE1AOi2c [ kctv86072.ccnw.ne.jp ]
バカは「周りに気をつかう習慣がない」のではない。「周りに気をつかわない習慣がある」のだ。
おばさま方の多く、おっさんたちの多く、若者の多く。じいさんばあさんは半ばボケている人も
いるだろうから大目に見るけど。通勤を含めて、公共の場での振る舞いにその人の人柄や知性が
現れるものですね。
160東海子:2005/11/06(日) 19:30:52 ID:ifqgCFa. [ p11054-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
去年、東京から名古屋に転勤で来ましたが、とにかくこっちの人は
交通マナーが欠落しすぎだと感じています。斜線変更するにあたって
ウィンカーを出すのなんて当たり前!というか常識でしょう?
もちろんしっかり出す人もいますが、出さない人の方が多い。
ドライバーとしてのモラルがゼロ!! こんな運転してれば交通事故の
死亡率が全国ワースト1も納得できると日々感じている。
もちろん…すべての人がこれにあてはまるわけではないですから。
ご理解を。
155の方↑も不愉快に思われたと思います。

このモラルの無さ?どうしてなの??
161東海子:2005/11/06(日) 22:23:01 ID:D5IDTtwY [ ntaich110216.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
こっちの連中は停止線が見えてないのか?
自分の好きなところで止まってるようにしか見えない。
162ゆーき:2005/11/06(日) 22:39:24 ID:Ii0E9qz6 [ YahooBB221042115039.bbtec.net ]
そんなひどぃっすか?w
毎日学校通勤してますが、そぅ思ったことはあまりなぃですねw
しぃて言えば暴走族が嫌ですけど、横浜の時に比べたら全然軽いっすよ('A`)
一番最悪だと思ったのは大阪でしたねぇ。。
163他府県人:2005/11/06(日) 23:19:48 ID:JwSpyu8g [ p8bf1c4.tubehm00.ap.so-net.ne.jp ]
名古屋では車線は目安という考えみたいです、それに自分が今何車線目を走っているのか
などは考えていないようです、片方一旦停止の交差点では半分くらいの車は止まりませんね
ですから止まらなくて良い方も危ないので減速せざるおえなくなり全体として効率は悪くなって
しまってる感じがします
車線変更時にウインカーを出すのは周りに対する礼儀だと思うのですが
欠落しているでしょうかねえ、まあ名古屋走り不滅でしょうから諦めるしかないよ
164東海子:2005/11/06(日) 23:42:06 ID:ifqgCFa. [ p11054-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
タクシー運転手ですらマナーがない。。
165東海子:2005/11/08(火) 20:45:16 ID:8ai2IG5s [ acngya015253.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
名古屋走りdasaiyo
166東海子:2005/11/08(火) 21:35:33 ID:vwrIHkDA [ ACCA1Aac078.tky.mesh.ad.jp ]
俺は名古屋にいる時はマナーの悪さなどぜんぜん気がつかなかった
けど東京に引越してあきらかに違うと思い知らされた。名古屋ん
時は相当ひどかったと実感した。車でも電車でもあきらかにこっちの
人の方がマナーが良い。このスレ見て今だにそんなに悪いのかとびっくり
した。正直恥ずかしくなってくるわ。
167東海子:2005/11/08(火) 23:41:46 ID:8ai2IG5s [ acngya015253.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
堅実なかしこい人たちだと思ってたけど
だけど・・・・
168東海子:2005/11/11(金) 10:56:19 ID:WNF2sIhA [ YahooBB218122062062.bbtec.net ]
別に堅実ではないと思う
169東海子:2005/11/12(土) 11:51:46 ID:VPry0Rcg [ p10210-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
車通勤なんだけど朝の22号なんて草レース。
170元都民:2005/11/12(土) 18:27:36 ID:Rj2t15J2 [ p6150-ipad302sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
僕の車は…[品川]ナンバーなんだけど、名古屋・尾張小牧ナンバーに
よくあおられます。(過去に5回)
しかもダサく改造した田舎のセダン車。かっこよくないから…!
マジでやめて欲しい…。いい加減、頭にきてるし!!
このスレッドでマナーの悪さを議論しているけど、ウィンカーを出さない奴
なんか普通になっちゃったね。(僕もマヒしてきてるかも。。。)
この間、交差点で右折信号が出ているのに対向車線から信号無視で直進で来る
奴がいたから、僕も気にせず普通に右折し進んだら、避けようと思って車が傾いて
いました。あれで自分の常識の無さを理解してくれればいいのだけど…。
とにかく痛い思いをしないとこのマナーの無さはなくならないんじゃない?

話しが横に反れてしまいましたが、今度、僕の車をあおった人…もう次は
あおれないようにするから!

長くてすみません…(__;)
171東海子:2005/11/12(土) 21:11:20 ID:rOAJkYY6 [ 115.170.244.43.ap.yournet.ne.jp ]
もう電車マナー悪すぎ
名古屋の特徴でよく扉付近にかたまるとか言うと、どこでも一緒とか言うやついるけど
くそ名古屋は後から乗るやつが人を掻き分けておくにいってるな。
先に乗ったやつがおくへいけ!!
クソ味噌市民が
172東海子:2005/11/13(日) 14:02:43 ID:MbfdFLaE [ YahooBB218122062062.bbtec.net ]
だからなんでもかんでもひとくくりにして考えるのはやめてくれ
173大森仔:2005/12/20(火) 21:50:57 ID:p6mPwPB. [ ZH123049.ppp.dion.ne.jp ]
名鉄&JR。電車内の携帯電話マナーっちゃ、ヒドイつったらありゃしない。
数十分に一本の電車事情な地域だから、通話使用は当然だと思う。

けど、電車内で着信音を鳴らすってのは迷惑なんだよ。
それと、キー操作音。シシ、ピピ、ほんと耳に障る。
174大森仔:2005/12/20(火) 22:09:08 ID:p6mPwPB. [ ZH123049.ppp.dion.ne.jp ]
着信音やキー操作音をOFF(=マナーモード)にしない件について、名古屋ネイティブたちに訊いてみた。
●Q:なぜマナーモードにしないの? ●A:電池が早く減る/クルマ運転してると聞こえない
/着信音もキー操作音も携帯だったら当然のもの。気にするほうが異常。

だってさぁ
175東海子:2005/12/25(日) 00:30:20 ID:p7CpDCAA [ U104088.ppp.dion.ne.jp ]
ウザイ
176東海子:2006/01/16(月) 13:56:56 ID:Pnsi7QFw [ p11072-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
関東から名古屋に来て11年が経ちます。
いまだに、私から見て思う、マナーの「おかしいんじゃないな?」と思うことを書きます。

(電車編)
@駅での列の並び方
・ホームの「○@○」って言う表示の意味は「1両目の1番目の扉が来るから、ここに3列に並んで待っててください」という意味だと思うんですが、
なぜいつまでたっても2列に並ぶのか?
2列になると長くなって邪魔だと思うんですが・・・。
私の解釈が間違っているのでしょうか。
マナーかどうかはわからないけど、気になります。

・電車に乗る時、列の後ろに並んでた人が、列順を無視して乗ってこようとする。
列が崩壊。
逆に列が出来ていない場合もある。あとからきた人が一番前にきて、一番先に乗ってしまう。

・席に座っている人を見ると、中途半端な隙間を空けて座っている。
ちょっと詰めあえば一人分空くので、隣の人のほうによって見ると、露骨に嫌な顔をされる。
「別にあんたが好きでよってんじゃねーよ」と言いたい。
立っていてもそうだが、名古屋の人は人に接触することが嫌なのか?

・「席に荷物を置く」と言うのもあるが、これは論外。上にも書いてあったが、年配の女性にその傾向があるように思える。

Aお店等での列の作り方
・いわゆる「銀行並び」と言う概念がないように思える。
窓口が複数あると、窓口一つ一つに列を作る。
トイレもそう。
一つの窓口が空くと私の後ろに並んでた人が空いてる窓口に移動して用を済ませる。
早い者勝ちか?
そこに罪悪感はないのか?
1回、銀行並びの列を自分で作ってみたこともありましたが、あれってやってみると、とても中途半端な位置に自分が立たなければならないので、思いっきり無視されてしまいました。
ちなみに最近、セブンイレブンは「お先に並んでいる方どうぞ」と声かけしてくれるので気分がよい。

他にも運転マナーなど一杯ありますがとりあえずこんなとこでしょうか?

私が思うに、名古屋の方は「自己中心的」というよりかは、「このようなマナー自体を知らない」か「必要性を感じていない」のではないかと思います。
県外に出る方もあまりいないみたいですし、知る機会がないのではないではないかと思うんです。
マナーって、「どれが本物のマナーか」って言う問題ではなく「気持ちよく生活する為の世間上の暗黙ルール」だと思います。
上記に指摘したことが、仮に名古屋の人の意識になく、これが名古屋の常識だったとしても、改善すれば、気持ちよく生活できると思うんですが、どうでしょうか?
なんでもかんでも「名古屋人」とひとくくりにしてしまうと、実際、いろんなことに気配りしている人には気の毒ですが、やはり全体的には「ちょっといかがなものか?」
と言う人が名古屋には多い気がします。
177東海子:2006/01/16(月) 21:10:39 ID:7d6d9VpY [ kctv59031.ccnw.ne.jp ]
ナガイ
178東海子:2006/01/16(月) 21:36:59 ID:sBFSXZxE [ wacc1s2.ezweb.ne.jp ]
名鉄やJRで通勤してるような人々は名古屋市民の確率極めて低し。尾張小牧ナンバーに至っては全く無関係です。ネイティブ名古屋市民としてそいつらの行動には何時も辟易しとります。R22、R41、R153は早めに封鎖すべきです。
179東海子:2006/01/23(月) 15:50:50 ID:TFovl4Xk [ p2145-ipbf510sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
大また広げて座ってるのって十中八・九がいわゆるオジさん。そういう人を20
人見たが16人が30代以上ふうの人間だった。
 何を思ったか、白線の後ろで電車待ちで並んでる列の前に現れたオジさんは、
その列の前に立ち止まり、次にきた列車にそのまま乗っちまった。

 若者のマナーをどうこういうより、こいつらにマナー再教育すべきじゃないの。
180東海子:2006/01/23(月) 16:37:41 ID:6TCLSmxE [ 203-216-113-074.dsl.gol.ne.jp ]
>>176
> ・ホームの「○@○」って言う表示の意味は「1両目の1番目の扉が来るから、ここに3列に並んで待っててください」という意味だと思うんですが
それって名鉄?
どこにも3列に並んでくれとは文章で書いてないけど・・・
たとえ3列に並んで欲しいんだとしてもはっきりと書いてくれないと分からないと思う
名鉄名古屋は2列に並んでくれと書いてあるから
「○@○」って言う表示の意味は3列に並んでくれという意味ではないと思うよ
181東海子:2006/01/23(月) 17:10:33 ID:9vLiMr6I [ h210-175-128-71.tns.ne.jp ]
>>176
2列じゃないの?
扉が来るところに3列も作ってたら降りる人を避けるのが大変じゃないですか。
―――
↑↓↑
乗降乗
車車車

のために2列の方がいいと思うけど。
182東海子:2006/01/23(月) 17:12:31 ID:6TCLSmxE [ 203-216-113-074.dsl.gol.ne.jp ]
>>181
同意
東京みたいに死ぬほど列が長くなる
異常なところは別として
183元赤坂子:2006/02/08(水) 23:35:03 ID:UNQXT6Og [ ZG156007.ppp.dion.ne.jp ]
>176 >ほぼ同意です。気持ちは良く伝わってます。

○電車の降り方:降りる客がノソノソしすぎ。扉開いてから席立つなよ。
○電車の乗り方:なんで一列並びの流れを作るのよ、先頭の数人さん。
184東海子:2006/02/09(木) 17:52:04 ID:D4bXgXII [ 219.51.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp ]
>私が思うに、名古屋の方は「自己中心的」というよりかは、「このようなマナー自体を知らない」か
「必要性を感じていない」のではないかと思います。

そうだったのですか!
それで今までの無遠慮な、相手を侮辱する行為が理解できました。
マナーというものを知らないのですね。
私と一緒にいる方も、根は良い人のようなのですが、
まったくマナーができていないので、この人は馬鹿なのだろうか??と思って
しまっていました。知らないのなら仕方ないですね。
これから名古屋の人は・・とか思うのはやめにします。
185東海子:2006/02/12(日) 23:43:08 ID:M6UVkmew [ zaq3a55d742.zaq.ne.jp ]
名古屋のサッカークラブの高校生?の奴らなんだけど
電車並んでる時のマナーがもの凄く悪かった。
4人ぐらいがはじめに並んでてその後ろに3人ぐらい並んでたんだけど
あとで大勢が横からずかずかと入ってきて挙げ句の果てには
「邪魔だよ」ってかんじで体を当ててくる始末・・・
名古屋人ってこんなもんなんかなと思いました。

ちなみにそいつらはNikeの紺で首の後ろのとこにNagoya Soccer CLUB
ふくらはぎのとこに90って書いてあるジャージを着てたんだけど、どういう輩なんでしょう?
186東海子:2006/02/18(土) 12:35:55 ID:m2d/TRM. [ softbank218179050044.bbtec.net ]
Nagoya Soccer CLUB

http://www.geocities.jp/nagoya_soccer_club_since1951/

クラブ役員の出身校みればレベルわかるよ・・。
187けいすけ:2006/02/23(木) 16:49:21 ID:x1JYxR42 [ i60-42-183-85.s04.a023.ap.plala.or.jp ]
 名古屋市北区の上飯田に住んでいます。地下鉄上飯田線が開通した頃の平安通の駅は最悪だった。上飯田線の乗換え口のところだけに人がたまっていたし。特に朝のラッシュ時。それと電車の中でももっと分散乗車しろって感じ。特に地下鉄の名城線。金山とか栄とか絶対前か後ろのどちらか片一方が客多いよ。
188東海子:2006/02/23(木) 20:29:07 ID:PzT/8Qk. [ softbank219210096225.bbtec.net ]
と勤め人の心理がわからない香具師が申しております。
189東海子:2006/02/23(木) 20:50:57 ID:MMPRq6Ow [ pl063.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>187
勤め人の心理として,
一般に下車駅の出口に近い乗車口を利用する傾向にある。
だから車両の間で混雑率に偏りがあってもそれは仕方がないこと。

あなたも毎日朝夕通勤するようになればわかりますよ。
190けいすけ:2006/02/24(金) 10:14:04 ID:V.WZg7R. [ i60-42-184-220.s04.a023.ap.plala.or.jp ]
 実はもう通勤してマース。今は上飯田線の乗客としてではなく、専ら名鉄小牧線の乗客として上飯田駅を使っているけどね。
191東海子:2006/02/24(金) 10:19:10 ID:fwgKcppI [ pl096.nas921.p-aichi.nttpc.ne.jp ]
そりゃ京都でも同じ。
阪急烏丸が地下鉄四条の北にあるから国際会館よりがどうしても混む。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/00/01.532&el=135/45/44.770&scl=25000&bid=Mlink
192東海子:2006/02/24(金) 15:13:52 ID:JSo5/AnE [ p11095-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
数日前にウィンカーをつけずに車線変更してきたベンツにぶつかりかけた。

関西、北陸、中国地方と比較すると名古屋の運転のレベルは
ぶっちぎりで低い。
マナー以前にルールがこんなに守れていないところが
あるとは思ってなかった。

栄えた田舎町って感じやね。
193東海仔:2006/02/25(土) 01:27:59 ID:DxWwazRo [ ZF037211.ppp.dion.ne.jp ]
マナーだとかモラルだとか、あれこれ言っても無駄ですよ。
思うだけ損。
ナゴヤの住人は、常識を超越するチカラを持ってますからね!
既存の押し付けなカタチを壊してます。
他の地域の人は、よほど、クヤシイんでしょうね。  ..可哀相..
194東海子:2006/02/25(土) 02:19:24 ID:t1T0eHiQ [ eaoska105031.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
反論は多いと思いますが、名古屋市営地下鉄の女性専用車両の前後の車両は男性専用車両にして欲しい。
ラッシュ時の乗車客男女比の割合で見ると、それぐらいで無いと不公平でないかな?

あと、立っている人がいるのに席を詰めないで(7人がけに5人で座っている)いるのはどうかと思う。
195東海子:2006/02/25(土) 06:49:20 ID:N7MrYQ9E [ pl061.nas921.p-aichi.nttpc.ne.jp ]
ついさっき古渡町の交差点で右折矢印が出たから右折したら、
乗用車が東別院のほうから信号無視して直進してきたんだけど、
こっち4トントラックだから思い切り相手めがけて突っ込んでもよろしいですか?
196東海子:2006/02/25(土) 07:42:14 ID:SJG2Udd6 [ pl053.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>195
やめれ。
後始末が大変。

あ,それからこの板sageやっても意味ないから。
197東海子:2006/02/26(日) 20:58:29 ID:dmmzyM9o [ p5185-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
195
怒れるのは理解できるが、突っ込むのやめろ。
198東海子:2006/02/28(火) 18:17:37 ID:evsS8eoE [ softbank219209078016.bbtec.net ]
通勤じゃないんだけど、車運転してて 八事で変な外国人が乗った
車に、30分も追い回された↓
用があるのかと思いきや、信号で止まっても、路肩に寄せても距離たもってて
かなり怖かった。
199東海子:2006/02/28(火) 18:47:15 ID:HN/I/e7c [ p15069-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
>>192
大阪の知人によると、大阪や京都、奈良と言った関西人によると、前や後ろに名古屋、
尾張小牧、三河、豊橋と言った、愛知県のナンバーを付けたトヨタ車は、運転が荒くて、
危険で、モラルが無いので、嫌われています。確かに、愛知県は他府県に比べて、交通
マナーがよくありません。みんなが、初心を忘れずにマナーを守って欲しいですね。
200東海子:2006/02/28(火) 18:53:00 ID:l9EE4jOc [ eaoska170109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
大阪の知人に「よると」、大阪や京都、奈良と言った「関西人」

またか、これがすべてだな
201日○自動車:2006/02/28(火) 18:58:31 ID:5DXrgOE2 [ ntsitm172238.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
日産マーチで豊田市に行くとぶっつけられるよー。アーコワ
202東海子:2006/02/28(火) 19:35:24 ID:bVjxSPCs [ softbank219203064056.bbtec.net ]
>>199
所詮は大阪だしな。
名古屋を何故か敵視してるし。

いい加減大阪民国はチョン半島と似てるってのを自覚してください。
203東海子:2006/02/28(火) 20:02:46 ID:lWPk8NGo [ pl1458.nas922.gifu.nttpc.ne.jp ]
岐阜県の田舎侍ですけど失礼します。
田舎者の私にとっては、東京も名古屋も大阪も都会の方の運転は怖いです。だから都会では乗りません
名古屋の方の運転はマナーが悪いという事をよく聞きますが、私が思うに「富山県民」の運転が日本最悪だと思います。
富山人は富山県内では比較的おとなしいです。しかし一歩他県に出るとすさまじくマナーが悪いです。
私の地元で走ってる名古屋周辺ナンバーの方で腹が立った事は一度もありません。
一方、富山、石川、福井ナンバー!!何度引きずり出して叩いてやろうかと・・・
204東海子:2006/03/01(水) 23:24:56 ID:Filsww/M [ i60-42-197-59.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
運転マナーが悪くて車乗るのが怖いなら、車乗るな!
電車マナーが悪くて気分悪いなら、電車乗るな!

と言ってみる。
205東海子:2006/03/06(月) 11:53:10 ID:Ps5X./5Y [ d-61-215-180-149.d-cable.katch.ne.jp ]
>192
松山市内の運転マナーよりマシ。
全国あちこち運転したけど、あそこは酷かった・・・。
割り込み放題で、当然譲らない。
206東海子:2006/03/06(月) 15:15:47 ID:7VoELfEs [ p1176-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
交通マナーに関して言えば、
豊橋、四日市、堺、松原、東住吉区、名古屋と暮らしてきたけど、
名古屋もたいがい酷いだと思うぞ?
大阪も酷いけど、同じ「酷い」でも酷いの方向性が違う。
四日市も10年くらい前まではだいぶマシだったんだけど、最近はめちゃくちゃ。

つーか地下鉄駅のコンコース内や出口階段の中で、
タバコ吸うのをちゃんとチェックしてほしい。
外ならともかく駅構内って臭いが充満するしさ。
207東海子:2006/03/17(金) 21:31:38 ID:pQAeCfTg [ FLA1Aae177.aic.mesh.ad.jp ]
ドアが閉まってる時はドアに背中を付けてよっかかるためだろう、ドアが空いても乗ってくる客のために奥に詰めたり、どくことをしない奴。
それに幅をとって隣に立つ人の迷惑。無理にそいつを押し込んで乗車する。(ワシは名鉄瀬戸線小幡から栄町行きに乗車)
背中合わせの喧嘩をし、そいつは途中駅・大曽根で降りていった。
208東海子:2006/03/18(土) 20:57:02 ID:8we7spW2 [ nfmvno001002227.dd.ppp.infoweb.ne.jp ]
 東京で5年以上暮らした名古屋人なら分かると思うが・め

 ・クルマは絶対名古屋の方が運転し易い。
  (一度首都高運転してみよ。ウィンカなしの車線変更は
   東京の方が多い)

 ・しかし通勤電車のマナーは名古屋は悪すぎなのは事実。。
  奥につめず、出入り口付近に固まる構図は、首都圏では
  絶対ありえない。
209東海子:2006/03/18(土) 21:04:24 ID:KCTieUI2 [ p2203-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
208
どこでも同じだろ
210東海子:2006/03/27(月) 22:32:30 ID:yNxDu4u2 [ FLA1Aam006.aic.mesh.ad.jp ]
208,209>
ウィンカなしで曲がる車のビデオを撮ってけいさつ屋さんに送れ。
211東海子:2006/03/27(月) 23:41:32 ID:MKGPz4D. [ i220-109-165-42.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
>>208
絶対だな?
212東海子:2006/03/29(水) 09:20:29 ID:Kw8PIj7g [ softbank219203064056.bbtec.net ]
>>208
通勤電車のマナーは仕方ないかも試練。
これは中部地方の鉄道会社が扉付近で立ち止まらず奥へ進んでもらうようにポスター等で促進するしかない。

むちゃくちゃ混んでるなーと思っても奥へつめれば以外に空いてる。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216東海子:2006/05/08(月) 06:36:54 ID:/geHeLXQ [ cc202-79-142-41.ccnw.ne.jp ]
>>212
高校生は自転車通学が基本なので、若い頃から電車に乗る習慣が無いのが原因では?
ずーっと名古屋いる人にはわからないかも・・。
217恒点観測員340号:2006/05/31(水) 23:09:43 ID:eJnwLRJ6 [ p23132-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
地下鉄東山線に乗る用事があった時なんですが、ドア付近に立ち止まっている人がいたので、
「すみません、他の客も乗り降りするので、奥の方へ詰めてもらえませんか?」と、言ったら?
ムスッとされました。「名古屋の電車は、いつもドア付近のみが、ラッシュアワーだな?」と、
東京の知人も言ってましたけど、名古屋って東京や大阪に比べて、電車に乗って出掛けると言う
比率が、低いそうです。(東京の場合9対1で電車、大阪の場合6対4で電車)そう言えば、関西の
ローカルCMで、元阪神ならびヤクルトで活躍したオマリーが「甲子園には、駐車場がありまへん。
阪神電車が、一番や。」と言うCMが、ありましたね。確かに、東京や大阪に比べると、名古屋の
電車の車内でのマナーは、最低だと思います。車内での携帯電話、女性の化粧、座席の座り方、
ヘッドホーンやイヤホンからの音の漏れ、どれを取っても最悪です。まあ、どこの町へ行っても
そうなんですが、日本中の町が、お互いに人同士の思いやりや、モラルを守ると言うのが、今や崩壊して行くのでは?
と、少し心配です。学校で習う、国語や数学も大事ですが、もっと大事なのは、思いやりやモラルだと
私は、思うのです。今の学校の先生は、ただ勉強を教えているだけのような、感じがしますね?
私が、小学校から高校までの先生は、良い時は褒めてくれました。しかし、悪い事したら
生徒を叱り、時にはビンタや殴られたりしました。それが、当たり前だったのです。しかし、今では体罰なんて、
おかしいです。もし、私の子供(まだ私自身、独身ですが)が、悪い事した場合、先生にビンタならび殴られたら、
よくやったと、思いますよ。途中、話が横道にそれて、すみませんでした。
218東海子:2006/06/03(土) 08:53:51 ID:9Y3msFww [ p1012-dng20awa.osaka.ocn.ne.jp ]
6月3日 土曜日 地下鉄桜通線内での出来事。
名古屋市内の中学生が「先生、この間の理科のテストの問題が違う。」
ここまではOK。その後、ピンポン玉を取り出し、車内で落下させ、
「ほらほら違う違う」と騒ぎ出す。
それを見ていた引率の教師らしき人物は
「空気抵抗が云々」と言い、止めようともしない。
そこで当方が「公共の交通機関内でこんなことを許してもいいのか?あなたは
止める立場ではないのか?」と詰問するとムッとした顔で「すいませんでした。」
教師のモラルはここまで墜ちたのかと失望しました。
219恒点観測員340号:2006/06/03(土) 22:04:05 ID:6YpU2l8g [ p23132-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
>>218
私も、地下鉄(東山線)に乗った時、遠足だと思うのですが、小学生の団体が乗って来て、
小学生が騒ぎ、車内を走りまわって、他の客が迷惑しているにもかかわらず、引率の先生は
何一つ、注意しなかったのが、驚きでした。もう、唖然としてしまいましたよ。同じような事が
会社の商用車のカーラジオで、東海ラジオの「カニタク言ったもん勝ち」聞いていたら、電車内で
母親と幼児がいて、幼児が車内で走りまわったり、座席の上でピョンピョン跳ねて、投稿した人が
その幼児を注意した所「知らないおばさんに、叱られた」と子供は泣き、「うちの子供に、何をするのですか?」
と、言われたそうです。全く、最近の親も先生も、子供にしつけが、出来ないなんて、情けないですね。
220東海子:2006/06/03(土) 22:10:32 ID:GkzbAAqQ [ ntmiex019005.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
教師のマナーというより、親の質の低下もあるんじゃないかと思う。

ヘタなこと言ったりするとすぐに親が怒鳴り込んでくる時代・・
ウソかマコトか、給食での「いただきます」さえクレーム作らしいしねぇ

トピずれ失礼
221恒点観測員340号:2006/06/03(土) 22:45:37 ID:6YpU2l8g [ p23132-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
>>220
それは、言えますね。確かに下手な事を言えば、親が先生を怒鳴る。全く、おかしな時代に
なりましたね。
222東海子:2006/06/03(土) 23:04:49 ID:ErzeoS42 [ s71.GtokyoFL1.vectant.ne.jp ]
子供が子供を産んでる時代だからね。手を上げられたことも
無ければ幼いころ喧嘩もしたことない、人の痛みを知らずに
生きてきた人間に何いっても無駄!
223東海子:2006/06/05(月) 17:13:21 ID:G0fr7ZKc [ a131087.usr.starcat.ne.jp ]
子供を注意したら、親からクレームを付けられた。

と言う典型的な訓話が取り上げられると言う事は、それらがモラルとして異常であると判断されているからである。
つまり、それらが常識になったのならラジオで取り上げられる事も無い。

更に言えば、俺はこう言った話をラジオでするのはどうなのかと思う。
最近はこう言った『逆襲』ばっかり気にして注意しない人が多いような気がする。
大概の人は聞いてくれるべ。

最近マナーの件で映画館・電車の中で注意したが特に突っかかられる事は無かったな。
224東海子:2006/06/05(月) 17:22:34 ID:n3jALyXg [ p1176-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
そう言えばちょっと前に桜通線で、子供の群れにスプレーふきかけたって事件があったじゃん。
犯罪そのものはいけない事だとは思うけど、ちょっと気持ち解るよ。
あの頃ってほんと朝夕の子供達の暴れっぷりがすごかったもん。
最近はあの引率ってあまり見ないけど、なんだったんだろう。ほんと先生方はちゃんと指導してほしい。
「子供だから大目に」ってのは、最低限やるべき事をやってからだと思う。
225東海子:2006/06/05(月) 17:56:02 ID:D7FYZfpY [ p11182-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
徒歩で社会見学に行く場面に遭遇した時の事。
歩道と車道を分けている縁石の上を、平均台よろしくフラフラ歩いていても
そこから車道側に降りて歩いていても、前方から対抗して歩いてくる人が居ても
何の注意もしない引率の先生。そんなんばっかりだよ。
熱血してるのは「国歌・日の丸」問題に声を荒らげる方々だけ。
226恒点観測員340号:2006/06/06(火) 22:30:05 ID:dQX8WwOQ [ p23132-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
電車やバスの車内で、一番マナー違反しているのは、どちらかと言えば女性の方が、多いような?
気が、します。車内で化粧したり、車内で携帯で通話してたり、もうやりたい放題。ちょっと前なんですが、
私用で、近鉄電車に乗る用事があって、「優先座席付近では、携帯電話の使用はおやめ下さい。それ以外の場所では、
マナーモードにして、通話はおやめ下さい。」と言う車内放送があり、名古屋駅を出て3分ぐらいでしょうか?車掌が
車内に巡回に来て、ちょうど優先座席付近に座っていた、10代後半から20代前半ぐらいの今時風の女性が、携帯で
喋っていて、巡回に来てた車掌が注意をすると「うるさい、邪魔!!」と言って、また同じ車掌が巡回に来て
注意したら「うるさいなあ、勝手にして!!」と何だか、かんだとブツブツ言ってました。関係無い話になりますが、
私は仕事柄、よく病院へ外回りで行くのですが、病院内でも携帯で喋っている人や、メールをしている人をよく
見かけます。病院内には、医療器具や患者が使っている機器に、何だかの誤作動の恐れがあるので、必ず切って欲しいです。
患者にとって苦痛でもあり、もし誤作動した場合、使った人は、おどしている訳じゃあないですが、殺人です。
227東海子:2006/06/11(日) 11:43:22 ID:6AxJ/HWc [ nfmvno001001110.dd.ppp.infoweb.ne.jp ]
首都圏で生活したことのない人たちは矢張り程度が低い。

電車やバスで奥に詰めないのは異常だが、「マナーを知らない」
のだから仕方ないのかも。東京で半月でも暮らせば体で覚える
のだが、名古屋では注意されてもなぜ悪いのかわからない輩
が多いワケだ。

ああ、哀しい哉、名古屋人。
228東海子:2006/06/11(日) 11:50:12 ID:bmosP2lo [ p12093-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
最近の大人も子供も、爺もババアもマナー悪いよ、ほんと。
229東海子:2006/06/11(日) 12:02:38 ID:j7.LEmsw [ q060104.ppp.asahi-net.or.jp ]
三河方面だが、電車内のマナーは年配男性が圧倒的に悪い。デカイ声で携帯
でしゃべるな!
230東海子:2006/06/11(日) 12:22:03 ID:bmosP2lo [ p12093-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
携帯ででかい声で話す奴うるせえよな。
231東海子:2006/06/11(日) 12:33:47 ID:Dpn5Yc.s [ cache-mtc-ad02.proxy.aol.com ]
名古屋駅から電車に乗るときよく見る光景。

おばあちゃんが、孫をダシにして列に割り込み&走って席をゲット。

中高年女性は列の割り込みを当たり前のようにしてますね。

将来そうはなりたくないと思った20才女でした。
232東海子:2006/06/11(日) 17:03:38 ID:dDLwN4Js [ catv-158-184.tees.ne.jp ]
>中高年女性
並んでるときから割り込みしそうな雰囲気がプンプンする
のでよくガードしてやる。大体サラリーマンより余程元気だ。
>小中学生
遠足・修学旅行シーズンで目の当たりにし、こんなに
躾がなっていないのかと唖然とした。本当に酷かった。
・朝のラッシュ時に開ボタンを押しEV止めて遊ぶ→
「用事がないなら降りろ」
といい閉ボタンを押す→無言でニヤニヤ。馬鹿か。
・帰宅ラッシュ時、4人がけの席を荷物と寝転がって2人で占領。
おまけに大声で叫び続ける。獣か。
教師は注意せず。降りるときもでかい鞄を振り回して
乗客にぶち当てて去っていった。
新快速が止まる西三河の中学校だった。
233東海子:2006/06/11(日) 17:07:08 ID:03V3xaAA [ p8232-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>231
ババアは要領いいできをつけなよ
234東海子:2006/06/11(日) 17:14:21 ID:03V3xaAA [ p8232-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
232
教師は注意せず
だからくそガきが多いんだな
235恒点観測員340号:2006/06/11(日) 19:10:20 ID:9x2UeVYc [ p21067-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
スタバ(スターバックスコーヒー)に行くと、よく一人の客が、2つ席を占領している人を
見かけるんです。あれは、やめて欲しいですよ。NHKのニュースで言ってたのですが、
西武の場合、優先座席付近のつり革の色が、違うらしいです。つまり、この付近では携帯電話
使用禁止とわかるようにしたそうですが、客は全く気づいておらず全く、効果無しだそうです。
ドア付近に立ち止まるのは、名古屋だけでしょうね。大阪へ良く出掛けますが、大阪の地下鉄や
私鉄、JRに乗るとみんな奥まで、詰めてますよ。奥まで詰めないと、注意されますよ。あと、
エスカレーターなんですが、急いでいる人の為どちらか、あけて欲しいですよ。確か、東京では
右側、大阪では左側を急いでいる人の為に、あけているんですよね?
236東海子:2006/06/11(日) 19:31:23 ID:2qyw8STQ [ i222-150-3-114.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
日本エレベータ協会ではエスカレータでの歩行禁止を
マナーとして呼びかけています。

飴をあげたバスの運転手さんもあなたがここで”活躍”しているのを知ったら
きっと悲しむことでしょう。
237東海子:2006/06/11(日) 20:23:52 ID:5iNFw.Q6 [ pl039.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>236
エスカレーターネタはこのスレで既出です。
ループ防止のため当スレの>>80あたりから読み直していただくことをお勧めします。
238東海子:2006/06/12(月) 01:39:03 ID:81jk/Pdc [ usr203174213045.usr.starcat.ne.jp ]
>>237
そりゃ>>235にいってあげようよ
239東海子:2006/06/12(月) 09:45:10 ID:3AbGdv9c [ p5006-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>医療器具や患者が使っている機器に、何だかの誤作動の恐れがあるので
「恐れ」のある話はよく聞くが、「誤動作した」という話は一度も聞いたことがない。
むしろ、電波自体で誤動作するならば、TVすら禁止のはずだ。
240東海子:2006/06/12(月) 13:48:22 ID:jhtGiBoA [ p1176-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
携帯の電波がってのは、通話時よりもサーチの時の電波出力の問題だっけ?
それも携帯各社の中でFOMAだけクリアしてるとか。
PHSも元来大丈夫なんだけど、通産省の検証資料が無いからって事で名古屋の地下鉄ではFOMA以外アンテナ設置してない。
代わりにPHSは病院内で職員同士の通話とかによく使われてる。
まあ、電磁波がってよりもしゃべりによる騒音がマナー違反だってことだろうね。
241東海子:2006/06/12(月) 16:47:27 ID:tCYqo1wo [ d-219-99-240-205.d-cable.katch.ne.jp ]
>>239
電波による電磁誘導で誤動作だから可能性はありそうです。
242東海子:2006/06/13(火) 01:50:54 ID:Vx6npEVM [ i219-164-28-235.s02.a014.ap.plala.or.jp ]
>>236
エスカレータを歩く代表的なのが日本人。
タイバンコクでエスカレータを歩くとすぐに日本人だとばれてしまう。
243東海子:2006/06/13(火) 21:28:06 ID:tN7Eavfc [ p17073-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
バスレーン全開
244東海子:2006/06/15(木) 16:32:09 ID:27XpqDSY [ a131087.usr.starcat.ne.jp ]
>>235
名古屋でも通勤等では奥に詰める人が多いと思うんだが…。
ちなみに東京などによく遊びに行くが、山の手線を見る限り、ドア付近に普通に人が溜まってる光景を見る。
名古屋の通勤マナーが悪いって事がよく言われているので、意識して見たから間違いない。

エスカレーターで急がなければいけないなんてのは、その当人が時間に余裕を持って行動すれば済む話だと思う。
むしろ少数者のために片側を開けて、エスカレーターに載る人数が減り、乗るのに時間がかかる事の方が多数の人に迷惑だと思うんだが。
245東海子:2006/06/15(木) 20:32:48 ID:X0Nr5se. [ p4090-ipad14sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
名古屋は奥に詰めないのは確かですね。
しかしそのおかげで奥に空間の余裕があり
日々快適にラッシュ時を過ごしているのも事実です。
246東海子:2006/06/16(金) 22:20:03 ID:kCO33hNg [ softbank220000106003.bbtec.net ]
地下鉄で一番混む名古屋駅からすぐに
伏見や栄などの乗降客が多い駅があるから出入り口付近が混むんだよ
247東海子:2006/06/18(日) 09:48:07 ID:g6MeP18o [ cc202-79-142-98.ccnw.ne.jp ]
入り口付近で自分のポジションをとったら絶対動かないポリシーには脱帽です。
なぜだ???
奥に入ろうにも邪魔で入れないんですけど・・

でっかい鞄持ってるヤツも大杉
なぜだ??

高校生はバカっぽいのが多い。
なぜだ?
>私立がバカだからです。
248東海子:2006/06/18(日) 15:25:33 ID:UW2YTDww [ gk8.leo-net.jp ]
>>244
>名古屋でも通勤等では奥に詰める人が多いと思うんだが
詰めざるを得ないんでしょう。特に名古屋−栄間は1日中混んでるし。

>山の手線を見る限り、ドア付近に普通に人が溜まってる光景を見る
山手線こそが地方から来た人のかたまり。

>少数者のために片側を開けて、エスカレーターに載る人数が減り、乗るのに時間がかかる事の方が多数の人に迷惑だと思うんだ
こういう発想は関東の人間には理解しがたい。
249東海子:2006/06/18(日) 18:58:46 ID:mSQoBPWI [ a131083.usr.starcat.ne.jp ]
>>227
>名古屋では注意されてもなぜ悪いのかわからない輩
が多い

車に限らず、生活マナー全体に関して言えますね。
「何が悪いの?」という感覚なのでしょう。民度低いから。
250東海子:2006/06/19(月) 17:04:04 ID:LZGOWjbE [ a131087.usr.starcat.ne.jp ]
前も書いたが、モラルの高低は地域差よりも個人差の方が大きい。
名古屋のモラルが低い、と言ってすっきりするなら、まぁ咎めないが。

>>248
山手でも中央線、西武鉄道でも頻繁に見たんだが。
結局通勤時と休日の都市部の住人の習慣の違いじゃねぇの?
実際、名古屋の場合、死ぬほどの混雑が少ないのも関係してると思うが。

>こういう発想は関東の人間には理解しがたい。
発想云々よりも、実質的にどちらが多数の人間を処理できるのかと問いたいんだけど。
251東海子:2006/06/21(水) 22:45:35 ID:WWQpsF8U [ y097065.ppp.dion.ne.jp ]
>>227
ほんと同意。ただ、「民度が低い」って認識はおかしい。間違ってると思うよ。
「民度」って概念が、この土地には無い。
「民度」って言われてもぴんと来ないんじゃないかな、名古屋エリアの人には。
252東海子:2006/06/21(水) 23:13:02 ID:CsizomHE [ softbank220000106003.bbtec.net ]
俺、絶対に乗りこんだら後で押されても動かない
身長187センチで体重83キロの俺の体格見たらみんな諦めるわw
ドアが閉まってから自分の周囲に空間ができないとだめだわ、おれは
253東海子:2006/06/22(木) 05:02:36 ID:3szN8n3. [ softbank220028200138.bbtec.net ]
>>244
乗り換え時の無茶なダイヤを作ってんのは鉄道会社でしょ。
走らなきゃ次の電車に間に合わない・・・どういうこっちゃ。
だから、急いでる人がいたら意地悪しないで片側は空けてあげてください。

おばはんも若い女の子も電車降りる人を待たないで乗ろうとする。
丈夫そうな人なら体当たりしますが、後からブーブー抜かしてんな。
降りる人を待ってから乗ろう!と言ったこともあるが、虚しい。

そう、だから、民度・・・。低いね。
西三河と尾張、名古屋市だったらどこがマシかなあ。
どこ住んだらいいかわかんないよ。

京都行ってみ、特にバスなんて優先席に座る人少ないよ。
座ってたら、観光客かなあって思う。暗黙の了解なのよ。
そういう輩も、すんごいヨボヨボの方が乗り込んでくるので譲らざるを得ませんがね。
254東海子:2006/06/22(木) 11:59:14 ID:yoOn29Vg [ a131087.usr.starcat.ne.jp ]
>>253
ダイヤの事言われてもなぁ。
各路線に文句言ってくれとしか言いようが無い。
自分が使用する路線に合わせて予定を立てるしか無いと思うが。
常に駅内での移動で走れるとは限らないワケだし。
例えエスカレーターが走れたとしても。

どこの駅かわからないが
>おばはんも若い女の子も電車降りる人を待たないで乗ろうとする。
通勤などでこの光景を見ることはかなり少ない、と言うか見ないなぁ。
休日に栄などで突進してくる年寄りに出くわす事は確かにあったが

こういう民度が低いとかの議論って本当に水掛け論だから。
しかも印象論だけなので納得させるだけの反論はできないよなぁ。

>>253
京都で私鉄をしばらく使ってたんだけど、普通に優先席を若い女性を中心に使ってたんだけど。
むしろ、老人がいない時は率先して席を埋めるのがマナーなんだなと京都で学んだぐらいだ。(事実合理的だ)

>>251
文章を正しく読む力を養いましょう。
「民度」じゃなく「程度」が低いと書いてあります。
255東海子:2006/06/22(木) 13:05:37 ID:y3OSOsOs [ softbank220029188059.bbtec.net ]
老人や不自由な人が乗り込んできた時に席譲れないチキンだから
優先席は座らないw
256東海子:2006/06/22(木) 15:41:45 ID:oorwj7Y. [ p2055-ipbf54sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
環状線を朝のラッシュ時に、時速20キロくらいで隊列を作って走る
荷物をテンコ盛りで、エンジンが辛そうに動く
亀マーク。
もう少し、積み荷を減らして、円滑な交通を目指してくださいな。
世間の目を気にして、まわりの空気をよんでくださいな。
毎朝、あの亀マークを見るだけでストレスになっている人は
何百から何千人もいるとおもう。
257東海子:2006/06/22(木) 23:10:20 ID:WgebgjSw [ softbank220000106003.bbtec.net ]
俺、絶対に乗りこんだら後で押されても動かない
身長187センチで体重83キロの俺の体格見たらみんな諦めるわw
ドアが閉まってから自分の周囲に空間ができないとだめだわ、おれは
258東海子:2006/06/27(火) 07:46:09 ID:Yy9huUeA [ i218-47-127-7.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
せっかちな人が多いな。
都会の人は・・・
259東海子:2006/06/27(火) 08:38:23 ID:kJX22WUE [ 187.16.244.43.ap.livedoor.jp ]
>>257
そういうときは、かばんとその人との間に濡れたままの傘を持つようにしています。
デブ男には余り効果が無いかもしれないが、ババァには非常に効果的。
260東海子:2006/06/27(火) 08:49:36 ID:iKimud5A [ p14198-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
俺、絶対に乗りこんだら後で押されても動かない
身長198センチで体重130キロだ
文句あるか。
261東海子:2006/06/27(火) 20:58:27 ID:hb.mKZTg [ pl005.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>257 >>260
ご乗車になりましたら,先の方から奥のほうへお進みください。
262東海子:2006/07/03(月) 12:48:13 ID:Y0IHhmYA [ FLA1Acm020.aic.mesh.ad.jp ]
>おばはんも若い女の子も電車降りる人を待たないで乗ろうとする。

同意。
通勤で名城線使ってたけど、全くその通りだった。
ホームの客は、電車から降りる客がいるのに、
ドアが開くその真前で突っ立って待っている。
余りにも邪魔なので、降りる客が横へ逸れる状況に何度も遭遇。
今時、降りる客を優先にし、乗る客は真ん中をあけて横で待つのは
名古屋以外の都市部ではほぼ周知できていると思う。
名古屋は若い子〜オバハンまで女性が特に悪い。
常識がない人が多いね。
263東海子:2006/07/03(月) 18:57:39 ID:nWzP1Sw. [ softbank219209120123.bbtec.net ]
降りる客が皆降りるのを待っとんのに、
俺の背中を押すのはやめんかいハゲオヤジ。
(at 某日、東山線名古屋駅)


地下鉄だけとは限らんが、
中高年のマナー低下が非常に目立つ。
仮にも大人なんだから…
264東海子:2006/07/03(月) 19:53:11 ID:CdE9ZUms [ p2169-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
マナーいい奴いないよ
265東海子:2006/07/03(月) 20:43:02 ID:VmtB6XOY [ ZJ026159.ppp.dion.ne.jp ]
スレ違いだけど、「総合駅」っての何とかならないか?
そんな風に呼んでるのって名古屋だけだよね・・・田舎臭くて嫌だなあ
266東海子:2006/07/03(月) 20:47:00 ID:CdE9ZUms [ p2169-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
確かに
267東海子:2006/07/03(月) 21:22:02 ID:TbasayuI [ nfmvno001002172.dd.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>262
どぅして、そこで注意しないの?
私はいつも切れそうになりながら、大声で叫んでしまうが・・
268東海子:2006/07/04(火) 00:24:40 ID:fb37VFCA [ a131086.usr.starcat.ne.jp ]
>265
今となっては駅名が変わったから目くじら立てる話でもないが、JRに隣接してる
名鉄の駅が「新○○」と名乗ってたのも田舎臭かったな。
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271東海子:2006/07/10(月) 21:23:40 ID:ueU2VIGc [ pdd04b1.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
地下鉄よりJRの方がマナー最悪
272東海子:2006/07/21(金) 16:53:05 ID:ph4auTac [ 170.115.111.219.dy.bbexcite.jp ]
>>271 JRは奥地から懸命に出てきてる人が多いので、心がぎすぎすしてるのです。合掌。
273東海子:2006/07/21(金) 22:16:52 ID:USNsm/U. [ d202051041200.cable.ogaki-tv.ne.jp ]
名鉄名古屋駅 帰宅ラッシュ時北改札から降りて行ってサンクスあたりまで狭い。そのため非常に混雑する。
後ろから押される。中央改札から下りた方が良かった。

改札出てその場でとまる人が多い。今日も改札でトランパス取ったその瞬間目の前の人にぶつかりそう。何しているのかを見たら、前の人はトランパスを財布にしまっていた。
改札からもっと離れてやってくれ。改札1つ塞いでるよ。

駅で列を作って待っていた。最初は左右に列は無かった。電車が来たとたんに
左右に列が出来、四列くらいになっていた。これって割り込みだな。
274東海子:2006/07/21(金) 23:13:33 ID:IcXgxmL6 [ cc202-79-142-58.ccnw.ne.jp ]
人の流れを全く考えてない作りだからね。ラッシュ時はよくぶつかりそうになるよ。
>>名鉄名古屋駅
275東海子:2006/07/21(金) 23:54:50 ID:u.3PT1MU [ p6ecef9.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>257 >>260
体格にかかわらず、おぢさんたちって無駄にキバってるよね。
でも前に立ってるのが女なら、詰めるんだよね。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277東海子:2006/08/09(水) 13:17:18 ID:0feqxQ5A [ i125-203-187-241.s10.a023.ap.plala.or.jp ]
結局のところ、田舎の人間なんだよな。名古屋人は。
278東海子:2006/08/27(日) 18:04:24 ID:COOpNY/2 [ softbank219049188142.bbtec.net ]
くだらね。すし詰め社会なんだからドキュンは居て当然。すし詰めだからストレスも溜まるんだろうが。
仮想的有能感ってやつかね
279東海子:2006/08/27(日) 21:24:40 ID:clcJR2eY [ FLH1Aet073.aic.mesh.ad.jp ]
名城線右回り八事駅
毎朝8:45頃、後ろから4つめの乗り場で待ちかまえてる
でか女。
280東海子:2006/08/28(月) 18:45:18 ID:dBaY7o12 [ FLA1Aca209.aic.mesh.ad.jp ]
東京は車も買えない貧困層が多いから
電車に乗る事も必然的に増える。
毎日同じようなのが乗るから定着はするだろう
281東海子:2006/08/29(火) 11:34:23 ID:.yxkgcqs [ p1176-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
最近、例の子供連中の集団をみかけなくなったね?
282東海子:2006/09/09(土) 16:25:54 ID:VCW7A6xQ [ st0138.nas931.gifu.nttpc.ne.jp ]
>>280
名古屋が鉄道網が発達してないから車に載るのでは?
地下鉄のある地域はまだマシだけど

>>281
夏休みも終わったからね

Part4立てた。
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1157786565
283東海子:2006/09/12(火) 20:59:05 ID:aiT28IU2 [ pl094.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
>>282
ちょっと早すぎないかい?
284東海子:2006/09/17(日) 02:49:48 ID:eG2z7gqs [ softbank219033096026.bbtec.net ]
>>280
鉄道網が発達していないから車に乗るというよりも、道路が整備されているから
車に乗り、鉄道に乗らなくなったのではないでしょうか??

名古屋は戦後の都市計画で、道路整備をかなり充実させたので、車文化になった
というような話を聞いたことがあります。
285東海子:2006/09/17(日) 03:58:59 ID:TbCox93o [ usr203174213045.usr.starcat.ne.jp ]
道路整備ってどういいう意味だろ?
東京とかより渋滞しにくい構造をしてるのかな。
286東海子:2006/10/09(月) 04:50:41 ID:8BrZ1o5c [ usr203174213045.usr.starcat.ne.jp ]
パート4建てて早一ヶ月

名城線で金山ー栄とか行く人が酷いな。入り口にたまりまくり
栄付近以外ではそんなに感じないが
287東海子:2006/12/08(金) 01:25:23 ID:vf3c83kk [ usr203174213045.usr.starcat.ne.jp ]
パート4落ちてるじゃないか・・・
288東海子:2006/12/18(月) 17:44:51 ID:HH9abBWk [ ntaich197021.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>285
単純に道幅が広いとか複数の道路が走ってるとか、その程度です
東京では環八のような通行量が多い道路でも片側2車線しかないですし
多摩地区に行くと2車線以上ある道路を探す方が困難なくらいです
289ドム:2007/06/17(日) 17:24:19 ID:cjgdMEoA [ softbank221057099041.bbtec.net ]
電車内でおにぎりをむさぼり、飲んだコーヒーの空き缶を
車内に置いたままにし、大声で携帯電話で会話している奴は
どう思いますか?
毎朝JRの車内にいるんですけど・・・。
290ドム:2007/06/17(日) 23:36:52 ID:cjgdMEoA [ softbank221057099041.bbtec.net ]
>>289
いるいるそういうやつ。
もしかして、金○から乗る女じゃないかな?
列に並ばねーし。
291東海子:2007/06/17(日) 23:37:54 ID:w2tfYESg [ i219-165-200-30.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
殴り殺していいよ。
292ドム:2007/06/17(日) 23:39:46 ID:cjgdMEoA [ softbank221057099041.bbtec.net ]
そういうやつに限って注意すると、何を言い出すかわからないからね。
痴漢されたとか言いだすのかもしれんし・・・。
たぶんあの電車に乗ってる人全員が同じ思いだろうな。
293東海子:2007/06/17(日) 23:45:51 ID:K7GBRjvM [ p6185-ipad36sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>289-290
自作自演する意味ある?
294東海子:2007/06/17(日) 23:50:16 ID:qT8XoM4A [ cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp ]
>>293
これはヒドイ自演だね(笑)
せめて、名前くらい換えろって
295東海子:2007/06/23(土) 00:04:10 ID:WQIAxsXM [ softbank221057099017.bbtec.net ]
自作自演だかどうか知らないけど
毎日電車に乗ってると、変な人多いぞ。
まぁ、自分も他人から見たら変なやつかもしれんが・・・。
296東海子:2007/06/23(土) 00:56:04 ID:ol.cLzPo [ d254.BaichiFL15.vectant.ne.jp ]
289 名前: ドム 投稿日: 2007/06/17(日) 17:24:19 ID:cjgdMEoA [ softbank221057099041.bbtec.net ]
290 名前: ドム 投稿日: 2007/06/17(日) 23:36:52 ID:cjgdMEoA [ softbank221057099041.bbtec.net ]
295 名前: 東海子 投稿日: 2007/06/23(土) 00:04:10 ID:WQIAxsXM [ softbank221057099017.bbtec.net ]

自作自演擁護乙
297東海子:2007/06/23(土) 15:17:50 ID:4VENLsfo [ FLA1Acu013.aic.mesh.ad.jp ]
こんなあからさまなの久々にみたw
298東海子:2007/06/23(土) 21:31:49 ID:SIiGYU1Q [ d127.PaichiFL4.vectant.ne.jp ]
時々、嫌がらせの電話をして、番号表示を知らなくてバレて逮捕される人っているよね。
299東海子:2007/06/25(月) 00:03:46 ID:jaVEeyFA [ ntaich056126.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
通勤ぢゃないけど交通マナー以前の問題。
6/23の23:50頃 R302の池花町西交差点(北区楠)で直進のバイク(ハーレー)と対向右折の車(ジムニー)の事故を目撃した。
衝突の弾みで車は横転、ライダーは車の上に横たわっていた。
事故発生時に前に6台以上の車が目撃しているのに誰も止まらず走り去って行った・・・。
結局止まったのは、ウチの車と後ろの車だけ・・・。
119番と110番通報して、2分程度で救急車&レスキューが到着して救助活動が始まったが、
モロに事故を目撃した車がスルーしたのは、交通マナー以前の問題だと思う。
警察の現場到着が一番遅かったのは問題。110番通報も転送のためか、なかなか出なかった。(119番は3コールぐらいで出た)
300東海子:2007/08/12(日) 01:03:15 ID:iwx8dPng [ softbank219029001033.bbtec.net ]
これだから名古屋は
301東海子:2007/08/13(月) 21:58:48 ID:wbNHnl9I [ softbank219029001033.bbtec.net ]
駄目なんだ
302東海子:2007/08/13(月) 22:46:14 ID:wbNHnl9I [ softbank219029001033.bbtec.net ]
終わり