みんなで仲良く石巻を語ろう53回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆきんこ
前スレ1000超えてるが
誰も立ててないようなので立てといた

前スレ
【ショッパーズ】石巻ばマターリ語って52回【石巻】
http://www2.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1288316598/
2ゆきんこ:2011/02/28(月) 22:57:31 ID:V+G79sDA [ i223-218-82-177.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
>>1


>>softbank!!
無駄に使い切らないで新しいの立てて誘導しろよ!
3ゆきんこ:2011/03/01(火) 00:32:04 ID:QNRyC4pw [ p2107-ipbf608aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>1
?
4ゆきんこ:2011/03/01(火) 09:29:00 ID:FE30+IZw [ p6103-ipngn601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
コートダジュールのとこのローソンは入り易すぎて逆に入りづらい!
なんかこう、(石巻の)ローソンにはコンビニ界の日陰モノであって欲しい
勝手な言い分だけどw

今朝久しぶりに岡田劇場の横を車に乗せられて通ったら改装してた?
ちょっとレトロな劇場ふうの黒壁になっていたような…
普通の映画館としてはもうアレだけど、なんちゃって名画座的なポジションで
残っていくのかな?

ドラえもんの劇場版とか観たのは遠い昔ですなあ
トシがバレますなあ
5ゆきんこ:2011/03/01(火) 18:40:49 ID:QNRyC4pw [ p2107-ipbf608aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
乙が文字化けした
>>1
6ゆきんこ:2011/03/01(火) 21:08:47 ID:dXAJqS9g [ p3002-ipbf807aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
そういや岡田劇場のそばに自由の女神たってなかったか?w
あれ一体なんなんだ
7ゆきんこ:2011/03/01(火) 21:48:59 ID:fc/u54/g [ softbank221020104035.bbtec.net ]
やっと辿り着いたよ〜!探しちゃったよ〜!!
これてよかった(*^o^*)/
8ゆきんこ:2011/03/01(火) 21:55:11 ID:s44uDAXw [ i223-218-75-204.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
全ては新スレ立てないで、無駄に使うだけ使い切って終了〜の質問バンクのせい。
9ゆきんこ:2011/03/01(火) 23:31:32 ID:lP64kGHA [ p1206-ipad304aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>6
北日本海事が建てたランドマークらしい。
枯れ木も山の何とかという奴だろうか。
あれ見るとパチンコ屋かラブホテルを思い出すからもっとましなものを建てて欲しかったが。
10ゆきんこ:2011/03/02(水) 00:36:58 ID:mzV5LHmA [ FL1-118-110-102-25.myg.mesh.ad.jp ]
岡田劇場はもう映画館としては機能してなくて保存されてるだけなんだっけ?
確かこの前映画の撮影に使われてたよな

>>9
一応アレ、「中瀬の形がマンハッタンに似てるからマンガッタンってよぼうぜ!」から派生してるんだぜ…
11ゆきんこ:2011/03/02(水) 08:48:13 ID:ZFivLHXw [ pl141.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
中里のセリアで盗撮犯(容疑)逮捕?
12ゆきんこ:2011/03/02(水) 09:08:02 ID:lAwILftw [ 07031460095626_vc.ezweb.ne.jp.wb001proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>10
>>9じゃないけど、知りませんでした!
みんな知ってるのかしら?というか自由の女神の像があることすら知らない人がいそうw
13ゆきんこ:2011/03/02(水) 15:59:20 ID:CWSl77FA [ i223-218-86-146.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
セリアで盗撮??
何を??
14質問バンク:2011/03/02(水) 18:33:32 ID:YzVsOJvA [ softbank221029206183.bbtec.net ]
呼んだ?
スレ立て乙ですー
15ゆきんこ:2011/03/02(水) 22:18:47 ID:noitFY9g [ p16139-ipngn401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>中里のセリアで盗撮犯(容疑)逮捕?

まぁ某石巻出身AV嬢も地鶏してたがな。
16ゆきんこ:2011/03/02(水) 22:19:15 ID:PJfjKjPg [ p32006-ipngn401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>1


>>12
自由の女神だって?知らなかったよ。
17ゆきんこ:2011/03/02(水) 23:19:58 ID:o1Astb6A [ aa2010100049d2c4cfde.userreverse.dion.ne.jp ]
>>14
開き直ったな・・・。
手に負えんヤツだ。
18ゆきんこ:2011/03/02(水) 23:22:28 ID:iIis3Sjw [ p2100-ipbf205aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>9-10
おぉ、そうだったんですか
明日あたり雑談のネタにさせてもらいますw
19ゆきんこ:2011/03/02(水) 23:24:45 ID:7Q9VbgoA [ p7217-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>15
だれだれ??
20ゆきんこ:2011/03/03(木) 16:11:01 ID:FWcx6ftg [ FLH1Aap119.myg.mesh.ad.jp ]
>>15
kwsk
2115:2011/03/03(木) 18:24:49 ID:dP1lGwOQ [ pl8633.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
女性のスカートの中を携帯電話で撮影した現行犯らしい。
22ゆきんこ:2011/03/03(木) 18:37:56 ID:NvGieU2w [ nt12-ppp653.east.sannet.ne.jp ]
俺は無実だ
23ゆきんこ:2011/03/03(木) 20:34:32 ID:RZ5f3bfw [ g28S1sp4KUOzTK7s.w32.jp-t.ne.jp ]
聞いてんのはAV女優の方じゃね?
つーかあんなたいして人いねぇ100均でやんなよw
24ゆきんこ:2011/03/03(木) 20:46:37 ID:2Uheo7pA [ p7217-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
そうAV嬢の方
25ゆきんこ:2011/03/04(金) 00:13:53 ID:2X9nre8w [ p36004-ipngn401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
バイパスの元バルボのところにスポーツクラブってのができるみたいですね。

あれってスポーツジムってことですかね?
26ゆきんこ:2011/03/04(金) 07:49:22 ID:xMs6Vk+g [ p7189-ipngn501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
27ゆきんこ:2011/03/04(金) 08:29:56 ID:XvQL8VSg [ 07032450677608_vd.ezweb.ne.jp.wb90proxy08.ezweb.ne.jp ]
市の下水道工事…なんだかなぁ…


“日によっては市道への出入りが出来なくなる場合がありますので、各お宅で駐車スペースを確保して下さい”

近くにないよっっ


出来なくなるって…どうすればいいんだろうかorz

新たに借りろと?こう言うのってクレームとか来ないのかなぁ?
28ゆきんこ:2011/03/04(金) 08:49:23 ID:XvQL8VSg [ 07032450677608_vd.ezweb.ne.jp.wb90proxy16.ezweb.ne.jp ]
愚痴ばっかでゴメンね…
29ゆきんこ:2011/03/04(金) 09:30:50 ID:3sOvR1dg [ FL1-122-132-63-249.myg.mesh.ad.jp ]
家の近所の工事の時は工事説明会の時に説明あって、ちょいはなれたトコの月極をアッチ持ちで確保してもらえたぞ
監督に聞いてみな
30ゆきんこ:2011/03/04(金) 10:12:26 ID:XvQL8VSg [ 07032450677608_vd.ezweb.ne.jp.wb90proxy08.ezweb.ne.jp ]
>>29

助言有り難う!!

なんか昨夜、家に帰宅したらポストに“至急 下水道工事に伴う通行止めのお知らせ”の紙が入ってあった( ̄□ ̄;)!!


説明会なんて無かったもんなぁ…貞山地区なんだけどね。

うみかぜ接骨院〜貞山掘りに抜ける道路工事なんだけどさ。
31ゆきんこ:2011/03/04(金) 12:06:41 ID:cVYnaK3w [ 07031460095626_vc.ezweb.ne.jp.wb001proxy02.ezweb.ne.jp ]
盗撮してる人って挙動不審だからわかりやすいんだよね。
渡波のしまむらにも怪しい人いたよw
32ゆきんこ:2011/03/04(金) 17:45:04 ID:xDndQMEg [ AVm2y1p.proxycg026.docomo.ne.jp ]
AV?
33ゆきんこ:2011/03/04(金) 20:09:40 ID:CQZhwrbA [ d288db-188.dynamic.tiki.ne.jp ]
乱さんですか
34ゆきんこ:2011/03/05(土) 08:07:05 ID:eFpH15dw [ i58-93-1-48.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
「各お宅で駐車スペースを確保して下さい」ってフザケてんね。
こんな年度末の出入りが激しい最中に、ドコの駐車場を確保しろって言うんだか…。
用意したらしたで隣の関係無い駐車場を指定されて、ソコに停めたら本来の契約者にドヤされたり
工事業者はもっと気を使うべきだよ。工事さえすりゃイイってもんじゃない!

結局年度末に工事多い謎も解決しなかったしね。
35ゆきんこ:2011/03/05(土) 08:29:27 ID:wKxsdeGg [ FL1-125-197-42-206.myg.mesh.ad.jp ]
工事に恨みでもあるんだろうか
36ゆきんこ:2011/03/05(土) 09:32:54 ID:fDeAB/bg [ FL1-119-240-35-251.myg.mesh.ad.jp ]
AV嬢の詳細はまだでござるか?
37ゆきんこ:2011/03/05(土) 17:41:57 ID:eTzNB5cA [ i223-218-76-159.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
恨むまでも迷惑がってる人はたんといるだろ
そんなにAV気になってる人が多い方が驚く
38ゆきむこ:2011/03/06(日) 16:51:00 ID:DgLBr2Qg [ 07031040242903_aa.ezweb.ne.jp.wb003proxy02.ezweb.ne.jp ]
石巻出身AV嬢?
綾●優さんの事かな?
39ゆきんこ:2011/03/07(月) 10:11:26 ID:sVvGS7wA [ NSW00Le.proxycg101.docomo.ne.jp ]
あれだろ、現嬢がジェイケイの頃の話だろ。セリア
40ゆきんこ:2011/03/07(月) 14:55:53 ID:QRuXBlUQ [ softbank126115142175.bbtec.net ]
久しぶりに中里通ったら、BookOFFが無くなっていた。
蛇田地区に店が沢山出来たから、あんまり中里も行かなくなってしまいました。
41ゆきんこ:2011/03/07(月) 18:46:00 ID:1udJAi0g [ 07032450677608_vd.ezweb.ne.jp.wb90proxy04.ezweb.ne.jp ]
>>40

移転してから、もう1年くらいたったんじゃないかなぁ…?
42ゆきんこ:2011/03/09(水) 11:52:31 ID:DYGrBRAw [ i114-183-244-139.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
大して揺れなかったが長かったなー。
43ゆきんこ:2011/03/09(水) 11:59:23 ID:ZHmwkDvw [ i121-114-106-105.s05.a004.ap.plala.or.jp ]
おいおい、まだ余震来るのかよ
44ゆきんこ:2011/03/09(水) 12:05:36 ID:iJ7OXAFg [ 00A3Mwg.proxy30038.docomo.ne.jp ]
心配だから港見てくる
45ゆきんこ:2011/03/09(水) 12:14:55 ID:DYGrBRAw [ i114-183-244-139.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
地震注意報で携帯鳴らなかったなー。
46ゆきんこ:2011/03/09(水) 12:50:05 ID:ww27ZDow [ softbank219051035030.bbtec.net ]
今日は公立高校一般入試の日じゃん。
受験生の皆さん、大きな揺れに驚いただろうけれども、
気持を切替え落ち着いて頑張ってほしいなあ。
47ゆきんこ:2011/03/09(水) 20:27:37 ID:XWq2LKjg [ ntt2-ppp693.east.sannet.ne.jp ]
地震よりも夕方の大雪の中を車で走るのがしんどかった・・・
大粒のボタ雪のせいでライトが反射して前が殆ど見えない・・・
48ゆきんこ:2011/03/09(水) 20:45:28 ID:cKQCDzrQ [ 07031460095626_vc.ezweb.ne.jp.wb001proxy03.ezweb.ne.jp ]
なんでこう受験の日って天候に恵まれないんだろうね。
おっきな地震くんのがな〜
49ゆきんこ:2011/03/09(水) 21:09:29 ID:WGNhUqMw [ softbank221020104014.bbtec.net ]
雪、積もっちゃったねえ。
夏タイヤに替えてしまったのが悔やまれるよ(T 。T)
50ゆきんこ:2011/03/09(水) 22:21:35 ID:xXoQmtxw [ p6219-ipngn501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
雪道、夏タイヤで立ち往生して大渋滞おこしてるバカがけっこういるんだよね。
自分だけは例外で、夏タイヤでも行けると思って家を出るんだろうか?

そんなヤツは免許取り消しにでもしてほしい。
あ、49さんのことを言ってるわけじゃないよ。
51ゆきんこ:2011/03/09(水) 23:18:04 ID:XWq2LKjg [ ntt2-ppp693.east.sannet.ne.jp ]
せめてオールシーズンタイヤにしておけば・・・と思わないでもないが
これだけ大降りになったら
アイスバーンや圧雪じゃなくても効果無いか・・・
52ゆきんこ:2011/03/10(木) 01:10:25 ID:QOWSZuGQ [ softbank126115142175.bbtec.net ]
あけぼのの一時停止のところ(三陸のすぐ下)ブレーキ踏んだら、
ABS掛かるだけで全然止まらなくてあせった(^^;
対向車が来なくて良かったよ。
石巻は、シャーベット状の雪が解けて、再凍結するから、それが怖いんですよ。
53ゆきんこ:2011/03/10(木) 04:59:12 ID:NzQdzM6A [ ntmygi000128.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
このへんは他人にブレーキ踏ませるような運転する人が多すぎるよ。
自分勝手なんだろうけど、ほんと気持ちよくドライブできない所だねえ。
54ゆきんこ:2011/03/10(木) 06:48:43 ID:ZDYjWpSQ [ 00A3Mwg.proxycg061.docomo.ne.jp ]
心配だからちょっと港の様子見てくる
55ゆきんこ:2011/03/10(木) 07:04:48 ID:gt2F8jIw [ pw126203156003.47.tik.panda-world.ne.jp ]
他人を変えるより自分を変えた方が世界は変わる、という言葉を以前聞いたことがある。
車の運転でイラっとすることは多いけど、それ以来一日最低五台に道を譲ることにしている。
いい子ぶるつもりはないけど、結果的にその方が自分にとっても優しい車社会になると思しね。
56ゆきんこ:2011/03/10(木) 07:53:05 ID:ity3JAuw [ p202060026011.bbix.jp ]
変な運転してる車には近づかないように心掛けてる。巻き添え食らいたくない。この時期は初心者マークでスピード出してる車多いから特に。
57ゆきんこ:2011/03/10(木) 10:49:47 ID:yxxUQj0A [ i114-183-244-93.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
譲るにしてもむやみやたらに譲ればイイってもんじゃないよね。
こっち側が明らかに優先の流れの良い幹線道路等で、前の車が頻繁に進入車を譲ってたら
迷惑するのはコッチだ。無駄なブレーキを多く踏まなきゃないしね。
特に今時期の凍結道路では追突orスリップ事故が危険が増すだけ。

あと、お店とかに入る為にウインカー出して、出してから曲がるのが遅い車!
追突されたいのか!気取って曲がらないで早く入れよ。
後ろがつっかえてんだからっ!!
58ゆきんこ:2011/03/10(木) 11:28:14 ID:c/CGfJfg [ AW61Gxq.proxycg098.docomo.ne.jp ]
そうそう。空気読めってか、流れ読めって感じ。
59ゆきんこ:2011/03/10(木) 12:57:34 ID:yDM4gGyg [ p1035-ipbf1102aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
ババアの譲らなさは異常
60ゆきんこ:2011/03/10(木) 13:30:17 ID:1UWc/fGQ [ pw126247134092.7.tik.panda-world.ne.jp ]
信号待ちで青になった時、ちょっとでも走り出すのが遅いとキチガイ的に反応してクラクション鳴らす奴居るよな。
61ゆきんこ:2011/03/10(木) 15:17:43 ID:bt0AI3mw [ i118-20-12-187.s04.a004.ap.plala.or.jp ]
明日も雪マークついてるしいつ夏タイヤに履き替えたらいいのやら
去年買ったスタッドレスなのに
62ゆきんこ:2011/03/10(木) 15:47:54 ID:HrXsatxQ [ EATcf-436p128.ppp15.odn.ne.jp ]
>>57
>お店とかに入る為にウインカー出して、出してから曲がるのが遅い車!

同じ状況で減速してハンドルきり始めてからウインカーあげるやつも何とかして欲しいもんだ
63ゆきんこ:2011/03/10(木) 20:11:22 ID:gBTxMS0Q [ p03d8bc.miygnt01.ap.so-net.ne.jp ]
いくらなんでもタイヤ交換はまだ早いだろうw
4月なっても降る時あるのに
64ゆきんこ:2011/03/10(木) 21:11:36 ID:WsS+9rRw [ FL1-119-240-35-251.myg.mesh.ad.jp ]
立て続けに議員亡くなるね
65ゆきんこ:2011/03/11(金) 09:49:18 ID:eflogHxw [ ntmygi126133.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
雪降ることもあるし路面が凍ってたりするけど,基本ドライ路面だから
スタッドレスタイヤは空気圧を少し上げてる.
66ゆきんこ:2011/03/11(金) 15:44:05 ID:S+tsh/Aw [ i114-180-18-252.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
石巻・・・無事ですか?
67ゆきんこ:2011/03/11(金) 16:10:49 ID:hNxrYdvA [ FOMA-FLAT-309.enjoy.ne.jp ]
まあ、なんとか。

門脇町、湊地区は避難ください。
あけぼの地区、道路陥没、家傾いてるとこあり。
水道電気止まってます。
68ゆきんこ:2011/03/11(金) 16:37:05 ID:Vn4twEuA [ EM114-48-136-131.pool.e-mobile.ne.jp ]
渡波大丈夫か
津波
俺は仙台
69ゆきんこ:2011/03/11(金) 16:39:38 ID:kU+jquOA [ p2229-ipbf2609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
万石浦大丈夫か?!どうゆう状態なんだ?!
70ゆきんこ:2011/03/11(金) 16:53:56 ID:QukjFhqg [ 00A3Mwg.proxycg119.docomo.ne.jp ]
うつみ橋付近で行方不明者多数だって

みなさん、どうかご無事で…
71ゆきんこ:2011/03/11(金) 16:55:12 ID:kU+jquOA [ p2229-ipbf2609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
内海橋付近、津波の影響すごいの?
本当に心配だ・・・みんな大丈夫なのか?
72ゆきんこ:2011/03/11(金) 16:58:54 ID:Os8xUpMQ [ 5Fy1H1d.proxy30095.docomo.ne.jp ]
渡波付近の情報たのむ
73ゆきんこ:2011/03/11(金) 17:28:53 ID:HvMbVRRQ [ Kxq26VS.proxycg152.docomo.ne.jp ]
立町まで水上がってるって本当?
東京もかなり揺れたけど、それ以上揺れてたんだよね……
74ゆきんこ:2011/03/11(金) 17:45:08 ID:wn2cqneQ [ NSW00Le.proxycg074.docomo.ne.jp ]
湊、大門町情報求
75ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:03:08 ID:/owI9G2A [ FOMA-FLAT-387.enjoy.ne.jp ]
ええと、蛇田地区の堀が満水になってます、道路にあふれるかも
近くのコンビニ等、水売り切れてます
自販機は当然可動してません
76ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:05:12 ID:QukjFhqg [ 00A3Mwg.proxycg119.docomo.ne.jp ]
鮎川で壊滅的被害って言ってた…
77ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:07:48 ID:W0lXO6dQ [ ppa03-1922.din.or.jp ]
田代島の猫たちは無事だろうか?・・・
78ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:09:13 ID:DEk04ByA [ FL1-122-132-173-216.stm.mesh.ad.jp ]
親戚が石巻の北上川の河口から5キロ付近なんですが、絶望的ですかね…
79ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:09:59 ID:fXIDwwLw [ D9U270m.proxy30052.docomo.ne.jp ]
駅前、中里付近津波の影響なのか膝の高さぐらいまで浸水してます。
80ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:18:55 ID:Xv+M5ypg [ pw126250080044.10.tss.panda-world.ne.jp ]
ラジオ石巻癒し系の音楽流してんじゃねーよ
81ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:20:45 ID:Zjam+acw [ AQ93MGy.proxy30102.docomo.ne.jp ]
内海橋で行方不明者多数?

うちの母が湊の加工屋で働いているんですが、帰って来ないんです。歩いて駅前から通ってるんです。携帯持ってない人で…
82ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:22:41 ID:HYtfjO3Q [ i114-182-177-5.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
渡波、万石浦あたりはどうなっていますでしょうか?
実家の両親と連絡がとれなくて・・・
83ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:39:20 ID:+10rbPZQ [ D7s2xSs.proxy30113.docomo.ne.jp ]
雄勝湾はどのようなかんじでしょうか? 両親が心配です。
84ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:41:27 ID:iAgnYTqg [ pa9edb0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
女川は大丈夫か?
85ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:45:19 ID:6nNp4xEg [ softbank219199238043.bbtec.net ]
真野は大丈夫でしょうか?
86ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:49:39 ID:23nKirmg [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
中里膝まで浸水ってマジ!? 実家と連絡が取れない…
87ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:56:10 ID:8EtNZVNg [ 07032460878589_hg.ezweb.ne.jp.wb70proxy01.ezweb.ne.jp ]
石巻の地理が良く分からないのですが、流石に山下は津波大丈夫ですよね?
地震の直後は連絡とれたのですが・・・津波だけが心配です
88ゆきんこ:2011/03/11(金) 18:59:53 ID:931JXbww [ P221119006132.ppp.prin.ne.jp ]
水明町の実家につながらんさすがに今回は心配
小学校が火事?
89ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:00:41 ID:fXIDwwLw [ D9U270m.proxy30082.docomo.ne.jp ]
駅裏、中里は駅そばの踏切から見たから間違いないよ。
90ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:02:35 ID:uZU6orTg [ AVm2y1p.proxy30107.docomo.ne.jp ]
電気いつ直るの?
91ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:03:51 ID:Z1lbV+2Q [ EM114-48-21-52.pool.e-mobile.ne.jp ]
南中里はどうでしょうか?
ホーマックの近くなのですが
92ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:05:47 ID:Jif3pCHg [ softbank126108109249.bbtec.net ]
を探している人、誰かについて情報を持っている人。
グーグルのPerson finderを使ってください。
93ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:09:49 ID:fXIDwwLw [ D9U270m.proxy30081.docomo.ne.jp ]
>91
あわててた。中里は南中里の事ね。暗くなって今は見えないが、1時間位前にはホーマック付近まで道路は冠水してた。
94ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:10:57 ID:lN6kAf5w [ softbank219002251139.bbtec.net ]
石巻地区津波で多数流されたらしいよ 最新ニュース
95ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:12:51 ID:Uqj5qaiQ [ dae6788f.tcat.ne.jp ]
河北町の情報ください
96ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:13:49 ID:Z1lbV+2Q [ EM114-48-21-52.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>93
ありがとうございます。親戚が近くなんです
97ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:23:36 ID:20nrvmsw [ 233.205.240.49.ap.yournet.ne.jp ]
田代島はどうなったのだろう・・
98ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:25:39 ID:23nKirmg [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
石巻小学校が全焼、とツイッターで見たのだが、本当なのか? 大丈夫か、避難で向かっちゃう人いるのでは
99ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:26:29 ID:Yg6hWCAQ [ i118-19-55-76.s04.a011.ap.plala.or.jp ]
万石浦のイオン周辺へ親戚がいます。
どうなんでしょうか。心配です。
100ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:31:22 ID:zCVnrGkA [ softbank219172062092.bbtec.net ]
雄勝がどうなっているかわかる方はいませんか?
実家の家族と全く連絡がとれません。
101ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:36:34 ID:gfU9lwxA [ 08i0qDY.proxy30122.docomo.ne.jp ]
水が引いてからでないと復旧は無理だろうね。
今から満潮にはいるのでみんな気をつけて!

石工避難場所より 。
102ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:43:55 ID:HUNMJnDQ [ IFS0Q7j.proxy10035.docomo.ne.jp ]
実家が門小の近くなんですが、どういう状況でしょうか?
連絡つかないので心配
103ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:50:16 ID:oulSGggA [ NTo1HjO.proxycg023.docomo.ne.jp ]
仕事で石巻市にきたので詳しくないですが
げんざい門脇地区の青葉中学校という避難所にいます。
夕方確認した感じでは45号線に沿って流れている川の南側は1階まで浸水
大街道地区から南は浸水で行けないみたいです。
104ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:54:00 ID:8H8yZ1+g [ 07032460460535_gj.ezweb.ne.jp.wb54proxy05.ezweb.ne.jp ]
どなたか渡波の状況分かる方いませんか?
実家の誰とも連絡取れません。
105ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:55:15 ID:dDqZixnw [ s121.GtokyoFL16.vectant.ne.jp ]
実家開北ですが、住中に避難しているとのこと
106ゆきんこ:2011/03/11(金) 19:57:21 ID:oulSGggA [ NTo1HjO.proxycg024.docomo.ne.jp ]
港のほうから石巻市の西側をカーブして北上する道
あの先にあるダイナムやもとがある交差点あたりが浸水してて
進めず石巻市を北西に脱出しようにもあちこち運河が氾濫してて
身動きとれません。
ただ地震で倒壊とか火事とかは無いみたいです
107ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:02:27 ID:oulSGggA [ NTo1HjO.proxycg024.docomo.ne.jp ]
たぶんいま石巻市で避難している人の最大の問題は食べ物と飲み物です
みんな空腹です、水もないしコンビニなども閉鎖して避難してるので。
暖房も無いためほんとにやばいです
108ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:11:27 ID:23nKirmg [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
おまいらがんばれ! 当方巻生まれで現在都内
親と連絡とれんよ…
109ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:15:58 ID:6iFKtNsg [ KD118155164237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
渡波近辺の状況が知りたいのですが、どなたかご存知ありませんか?
どんな些細な情報でも有難いです。
110ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:17:34 ID:2hDSQ7rg [ 123-48-124-117.aichiwest1.commufa.jp ]
前谷地の親と連絡ついた。そこら辺は無事みたい。
当方名古屋だけど、心配だ。
111ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:19:28 ID:yQzoQT+w [ pw126232054085.18.tss.panda-world.ne.jp ]
駅前はまだ水が引かない状態。
八幡町の石切場で落石したとか内海橋からトンボ返りしてきた人の話。
京都にいる知り合いと電話が繋がって、その話ではあと半日は津波の危険があるから、収まったように見えてもしばらくは海に近づくな、とのこと。
仙台空港と名取の海側も津波のダメージが酷いみたい。
立町は一番大きな地震の時?に起きた車の事故で何台か玉突き事故になっている。
商店街のガラスはほとんど割れていた。
駅前はそれほどでもないが飲食店が半壊していたところがあった。
明日になれば色々わかると思う。
お互い近くの人と励まし合いながらまず今日乗り切ろう。

鋳銭場より
112ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:20:12 ID:2hDSQ7rg [ 123-48-124-117.aichiwest1.commufa.jp ]
名古屋にある駐屯地にいる陸自の弟と連絡がつかなくなった。
ここら辺からも災害派遣出るのかもしれない。
113ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:24:40 ID:0cByJzqA [ pr.city.arida.wakayama.jp ]
水明北の状況教えて下さい。
114ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:25:22 ID:fj3SIQpQ [ 7pK1i45.proxyag113.docomo.ne.jp ]
>>110
おお前谷地は無事かぁ
桃生のほうはどうだろうか‥
115ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:27:07 ID:Os8xUpMQ [ 5Fy1H1d.proxy30027.docomo.ne.jp ]
私も実家はわたのはです。実家にいた母親と連絡がとれません。日赤付近にいた妹からの話だとわたのは駅までは水がきたそうです。津波の被害が大きいのは内海橋付近と鮎川あたり。トリアゲまで水はきたらしいですが、それぐらいしかわかりません。
116ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:33:32 ID:Xv+M5ypg [ pw126250080044.10.tss.panda-world.ne.jp ]
みんな頑張れよ!
おれも頑張る。
とりあえず蛇田小付近は落ち着いてる
体育館いっぱいみたいだ
117ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:43:57 ID:erE1uLug [ softbank219035211205.bbtec.net ]
矢本駅付近はどうでしょうか
118ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:47:09 ID:JwG7ZFBg [ p03afcc.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
渡波、漁港付近の地区の情報ご存じのかたいたらお願いします…
119ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:51:05 ID:ZcTexEqw [ FgG3O1N.proxycg075.docomo.ne.jp ]
牡鹿町の情報が知りたいです。
実家と連絡が取れません。
120ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:54:02 ID:TJkRPhLQ [ pl041.nas932.p-gunma.nttpc.ne.jp ]
石巻イオン近辺はどうでしょうか?親戚がおります
121ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:55:45 ID:ZcTexEqw [ FgG3O1N.proxy30019.docomo.ne.jp ]
谷川、鮎川の情報が知りたいです。
実家や親戚と連絡が取れなくて状況が分かりません。
122ゆきんこ:2011/03/11(金) 20:59:31 ID:QukjFhqg [ 00A3Mwg.proxycg120.docomo.ne.jp ]
鮎川は壊滅状態だそうです

石巻の造船所で100人乗りの船が津波に流されて行方不明だそうです
123ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:02:45 ID:wvpZFSZg [ i121-116-126-193.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
石巻川口町はどうでしょう?
124ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:07:45 ID:ZcTexEqw [ FgG3O1N.proxy30111.docomo.ne.jp ]
>>122

ありがとうございます。
引き続き情報待ってます。
心配です・・・。
125ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:14:08 ID:Jj2sC3AQ [ 2fy3NFX.proxyag001.docomo.ne.jp ]
石巻市湊町はどうですか?…

湊小学校に避難してればいいけど…
126ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:15:02 ID:RtcPbm+Q [ nthkid004071.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ご冥福をお祈りいたします。
127ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:22:15 ID:WFkTko6A [ u679049.xgsfmg9.imtp.tachikawa.mopera.net ]
のびるの仙石線と連絡とれないらしい。
128ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:23:40 ID:iWesngGQ [ pw126205072173.49.tss.panda-world.ne.jp ]
ヨーカドーあけぼの店?付近に勤めてる父とは連絡とれた。
4時すぎの時点では大丈夫って言ってました。
129ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:24:11 ID:7Wt2P7eQ [ pa9f074.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
何回か聞いてる人いるけど渡波付近の情報持ってる人頼む
友人が住んでるんだけど海岸から1kmくらいの場所だし心配
130ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:25:09 ID:wciaL9Cw [ 218.225.82.26.customerlink.pwd.ne.jp ]
須江の情報ありましたらお願いします。
祖母と連絡とれない
131ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:34:59 ID:BBqazVLA [ P061204003248.ppp.prin.ne.jp ]
水明町の両親は住吉中に避難しているとメールがありました。
132ゆきんこ:2011/03/11(金) 21:49:09 ID:T1stEOJQ [ softbank218181140039.bbtec.net ]
石巻日赤病院のあたりの情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
家族と連絡がとれません。
わんこ、水に漬かってなければいいけど・・
133ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:04:26 ID:wvpZFSZg [ i121-116-126-193.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
石巻市川口町、屋根まで冠水との情報をいただきました
134ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:10:00 ID:L06hMzyw [ nfmv001069232.uqw.ppp.infoweb.ne.jp ]
今回の地震で被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
一日も早いご回復をお祈りします。

塩富町付近の被害はどうでしょうか?
母方の親戚が住んでいるのですが連絡が取れない状況です。
135ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:12:56 ID:+JuTps0Q [ softbank126127204204.bbtec.net ]
石巻市大街道の情報だれかください
136ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:14:54 ID:+BgP7enA [ KD118157017138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
造船所の100人乗った船漂流してるの見つけたらしいぞ
全員無事で助かるよう祈る
137ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:18:09 ID:iX9NtmfQ [ i125-206-1-228.s10.a023.ap.plala.or.jp ]
ほんとですか?
父親が乗っているかもしれません。
138ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:19:25 ID:/bGvcy4w [ e0109-49-132-53-92.uqwimax.jp ]
雄勝の婆と連絡が取れません。雄勝の状況はどうなっているのか・・・
139ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:23:49 ID:T1stEOJQ [ softbank218181140039.bbtec.net ]
石巻日赤付近、連絡とれました。
町はひどい状態らしいです、あけぼの地区、浸水免れているようです。
はやくみなさまの大切な人と連絡がとれますように・・・
140ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:25:21 ID:Jj2sC3AQ [ 2fy3NFX.proxy10023.docomo.ne.jp ]
お願いします、石巻市湊町の情報教えてください!
141ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:28:17 ID:QukjFhqg [ 00A3Mwg.proxy30001.docomo.ne.jp ]
石巻は絶望的な感じだね
情報教えてくれと言われても
それどころではないのだろう
もしくは…
142ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:29:59 ID:2Ad55ZsQ [ 60-62-136-101.rev.home.ne.jp ]
石巻市釜谷付近は・・・?
海が近いので津波の被害がひどいですか?
143ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:44:55 ID:BjjcajZQ [ z209.61-193-209.ppp.wakwak.ne.jp ]
TVで女川の映像がちょこっと映ってたよ。
民家の二階まで水に浸かってたからなぁ。うーん、心配だ…。
144ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:45:13 ID:JvW79Jxw [ KD175108209078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
中央の料理屋「くうかい」は?
そこのママさんは無事!?
145ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:54:01 ID:VJ1vJltg [ 5Is3np1.proxycg160.docomo.ne.jp ]
友人の話によると、万石浦辺りは、避難所の万中も水浸しになったらしい。
そうなると渡波の実家も浸水したんだろうな…
明日には電話が繋がればいいのだが
146ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:56:15 ID:JvW79Jxw [ KD175108209078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
以前、水明町に住んでたんだ。
あの辺は壊滅...?
阿部(旧姓佐藤)由美さん、無事でいて下さい。
147ゆきんこ:2011/03/11(金) 22:56:18 ID:cNOQSGSw [ pab1ecc.oskea103.ap.so-net.ne.jp ]
石巻と気仙沼、大船渡は壊滅状態との報道あり。
それ以外でも、情報がでない地区は全滅の可能性あり。
海岸から2-3kmあたりまでの低地はおそらく全滅。
死者は数十万から最悪の場合は100万人に達する可能性も。
詳しい情報は、明日にならないと分らない。
148ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:01:18 ID:DEk04ByA [ FL1-122-132-173-216.stm.mesh.ad.jp ]
石巻辺りの情報がこないってことはそれだけ情報を伝達する手段も人も壊滅的ってわけだよな
陸前山下駅前の親戚と連絡がつかない…頼む…
149ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:02:22 ID:wvpZFSZg [ i121-116-126-193.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
宮城
石巻 避難命令 住宅10棟が倒壊または流失
石巻は地震発生から第一波まで2分以内
石巻 100人乗り船転覆
塩釜 壊滅
白石 大丈夫 電気なし
宮城野 大丈夫
青葉 大丈夫
水明町 住吉中に避難
潮見町 屋根まで冠水
川口町 屋根まで冠水
魚町 屋根まで冠水
南町 屋根まで冠水
気仙沼 水没 厳しい状況 停電
岩沼市 冠水
亘理 冠水
弁天町 冠水
泉区 冠水
名取市 やばい
栗原市 やばい 壊滅
多賀城市 やばい
角田市 やばい
渡波 壊滅 避難命令あり
荒浜 壊滅
鮎川 洪水
女川 冠水 ほぼ壊滅
150ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:07:00 ID:OO/R1EkQ [ g2RoMzYOzHAFJEDP.w41.jp-t.ne.jp ]
石巻不動町近辺の知り合いから連絡こない…まじ無事でいてくれ…
151ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:07:38 ID:BjjcajZQ [ z209.61-193-209.ppp.wakwak.ne.jp ]
石巻市のサイト、河北新報もつながらない…。
152ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:07:43 ID:+JuTps0Q [ softbank126127204204.bbtec.net ]
石巻大街道と5時半以降連絡がとれない・・
153ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:10:07 ID:JvW79Jxw [ KD175108209078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>149
詳細ありがとう。
現地から?
寒いだろうが頑張ってくれ!
154ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:13:28 ID:HYtfjO3Q [ i114-182-177-5.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
>>145
>>149
情報ありがとうございます。
実家が心配です・・・。
155ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:13:46 ID:23nKirmg [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
壊滅、ってどういう状況なんだ…
怖すぎる。いまだ親と連絡取れず
156ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:17:17 ID:fj3SIQpQ [ 7pK1i45.proxyag147.docomo.ne.jp ]
桃生はどうでしょう?
157ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:18:42 ID:6nNp4xEg [ softbank219199238043.bbtec.net ]
立町の親戚が無事で非難所にいるそうです。望みはあります!
158ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:19:58 ID:yU8SwAzg [ 115-38-69-137.aichiwest1.commufa.jp ]
>>156
桃生って昔でいう桃生郡河南町とかの事でしょうか?
前谷地に家族がいるのですが、そちらは今のところ大丈夫のようです。
違っていたらすみません。ご無事をお祈り致します。
159ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:27:04 ID:hgMpeZPw [ 2kU1Hzl.proxy10112.docomo.ne.jp ]
釜小付近はどうなってますか?ご存知の方いらしたら教えてください
160ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:27:27 ID:2/ugS4RA [ pw126252249220.12.tss.panda-world.ne.jp ]
駅北前通り〜住吉小
大きな建物外観損傷無し(地震発生直後)
正し一部でブロック屏が倒れたり壁が剥がれたりしてた。
その後道路が冠水し始めてバイパスあたりで膝くらいの水かさ(18時くらい)
住吉中に避難するも始め体育館に入るが、浸水の恐れありで校舎2階以上に避難(20時過ぎ)
今だ停電のまま教室階段廊下で各自就寝中
補給物資はなく、各自の毛布や食い物が命。
寒くて寝れ無いよ。
学校の机と椅子使って居眠りスタイルで寝る事を試みてる。
壊滅なのは建物ってよりも置かれている状況です。
他の地域の情報はわかりません
161けん:2011/03/11(金) 23:27:35 ID:JnyZzLnQ [ 07031040607352_aa.ezweb.ne.jp.wb004proxy07.ezweb.ne.jp ]
石巻駅付近に家族在住ですが、連絡とれました。山下小学校に非難しているとのこと。報告まで
162ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:31:34 ID:JvW79Jxw [ KD175108209078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>160
なんとか耐えてくれ。
何もしてやれなくてすまん。

気仙沼、火災が酷い。
石巻は火の手は上がっているの?
163ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:32:54 ID:fj3SIQpQ [ 7pK1i45.proxyag148.docomo.ne.jp ]
>>156さん
ありがとう。
河南町のお隣りです。無事でいますように‥
164ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:33:34 ID:tK/HxgbQ [ PPPa2516.e1.eacc.dti.ne.jp ]
>海岸から2-3kmあたりまでの低地はおそらく全滅。
>死者は数十万から最悪の場合は100万人に達する可能性も。

こういう時におそらくとか可能性などと、憶測でいい加減なことを言うな!
その地域に親戚、友人がいて安否がわからずに不安に思っている人の事を考えろ。
165ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:33:39 ID:2/ugS4RA [ pw126252249220.12.tss.panda-world.ne.jp ]
>>155
電気や一般電話は不通
私の携帯は通話不可
浸水でみんな避難所でしょう。
水道も水が茶色のが出てました(16時・駅北)

大きい余震の度に避難所の犬達が吠えまくるの勘弁。
俺も吠えようかな
166ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:34:06 ID:23nKirmg [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
石巻の親からメールが来た、無事だそうだ…
地震直後のメールがついさっき届いた。混線してたんだろうな…
が、詳しい状況は書いてないからわからん。避難してるんだろうか?
167ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:35:24 ID:DEk04ByA [ FL1-122-132-173-216.stm.mesh.ad.jp ]
様々な情報ありがとうございます
親戚が無事でいますように…
168ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:36:37 ID:Jj2sC3AQ [ 2fy3NFX.proxyag137.docomo.ne.jp ]
湊小学校に避難してる方いませんか? 状況教えてください!
169ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:37:54 ID:2/ugS4RA [ pw126252249220.12.tss.panda-world.ne.jp ]
>>162
日本製紙が火事らしいけど窓曇ってて見えないよ
電気ガス復旧まで市街地の火事は多く無いと予想します。
170ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:38:26 ID:kNVAOwOQ [ HKRpm188.kyoto-ip.dti.ne.jp ]
渡波の情報ないでしょうか?
知り合いの弟が被災して連絡が取れないと心配しています。
171ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:49:01 ID:mdlFyyng [ p030e9b.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
親が女川にいます。
全然連絡が取れません。
女川の状況について、どなたか
教えていただけませんか?
172ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:50:16 ID:KEZS//Bg [ SODfb-10p2-94.ppp11.odn.ad.jp ]
市立病院はどうなってるのでしょうか?
友人と連絡が取れません
173ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:50:52 ID:BjjcajZQ [ z209.61-193-209.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>171
TVで見たけど、二階まで水没するような状況。
174ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:52:04 ID:DTTRpUIg [ NE0504lan65.rev.em-net.ne.jp ]
何とか一晩耐えてくれ!!
頑張ってくれよ!!
175ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:52:59 ID:++VRDPdQ [ eatkyo478029.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
皆大変な中情報ありがとうございます。
予想を絶する被害に言葉が出ないです。

そのようななか恐縮ですが
蛇田字新下沼
周辺の状況はどうでしょうか・・・
わかる範囲で結構です。
176ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:53:49 ID:lI/Ziezg [ UQ1-221-171-33-250.tky.mesh.ad.jp ]
田代島はどうなってんだろうか
177ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:55:00 ID:2/ugS4RA [ pw126252249220.12.tss.panda-world.ne.jp ]
住吉中、今見たら二階に上がる階段のいちだんめまで水が…
外はどうなっているんだ…
178ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:56:28 ID:yQzoQT+w [ pw126232054085.18.tss.panda-world.ne.jp ]
正直自分が置かれている状況がまずわからない。
おそらく電気の通じる所でテレビを見ている人の方が全体像には詳しいと思う。
局地的には今自分がいる場所周辺はある程度把握出来るけど、今はせいぜい水位くらいしか暗くてわからない。
湊や渡波のあたりはいの一番に避難勧告が出て誰も今の状況はわからないと思う。
浸水した車のクラクションがようやくひと段落した。
少し眠ります。

鋳銭場より
179ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:57:05 ID:6xVVx5Dg [ FLH1Ado227.hkd.mesh.ad.jp ]
渡波周辺の避難状況をご存知の方いませんか?
180ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:57:05 ID:mdlFyyng [ p030e9b.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
大変な中、情報ありがとうございます。
女川は、2階まで水没ですか.....
とても心配です。
181ゆきんこ:2011/03/11(金) 23:57:16 ID:Np+SLVdA [ FLH1Abh064.tky.mesh.ad.jp ]
母親と連絡取れたー
あとは親父とその親戚か
無事でいてくれよ……
182ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:00:37 ID:QbT7tblg [ a2lUNb9gFjW6zpxw.w21.jp-t.ne.jp ]
女川町立病院 あたりは被害どうなのでしょうか ものすごく心配です
183ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:02:29 ID:50MKDDhw [ pw126252249220.12.tss.panda-world.ne.jp ]
そろそろ電池がやばいな
防災放送以外で市も県も動いた気配が見れ無いから救助側もマトモに機能してない。

避難民はラジオ以外で周りの状況がつかめず、ネット経由でしか情報発信出来ない。

連絡が取れない人は無事でも数日は音信不通だと思ったほうがいい。
184ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:03:48 ID:Qj3HPfLA [ 2fy3NFX.proxyag166.docomo.ne.jp ]
不動町、湊町の浸水状況はどうでしょうか?

老親がいるので心配で堪りません…
185ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:05:58 ID:SZ39pAdQ [ softbank219172062092.bbtec.net ]
雄勝どうなってるんだろう
女川や気仙沼の様子みてるとかなりやばそうだ。
みんなちゃんと山の方に逃げたかな・・・
186ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:07:33 ID:2SvBpo6g [ FLH1Abh064.tky.mesh.ad.jp ]
八幡町が一階浸水だそうだから不動町も同じくらいじゃないか
湊町も多分……内海橋周辺で行方不明多数ってのが気になる……
187ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:07:40 ID:kVA2W36g [ pw126232134170.18.tss.panda-world.ne.jp ]
さっき、弟と連絡がとれた。
職場から石巻中学校に避難しているらしい。
情報が何もなく、避難所も混乱している様子。
自宅はイオンの近く。
帰りたいけど冠水で進めないとのこと。
携帯の電池がないので、
ここまでで会話終了でした。
188ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:07:54 ID:6aUpof1g [ D1k3nVU.proxy10078.docomo.ne.jp ]
>>175と同じ情報求む
189ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:14:31 ID:LSltdteA [ dynamic-27-121-181-55.gol.ne.jp ]
石巻の知り合いからの情報

釜地区→床上浸水中。釜小に避難している様子。
私立病院付近→3階まで水没したとのこと。かなり大変らしい。
蛇田地区→比較的被害少ないとのこと。

コンビニは閉鎖。既に自衛隊など動き出してるとのこと。
日赤病院には緊急対策本部が設置されているとのこと。

石巻からの連絡はほぼ無理らしい。公衆電話も利用不可。

ちなみにピンポイント情報ですが、ニチロ石巻工場の従業員は
全員安否確認取れたとのこと(ニチロ本社情報)

とにかくみんな頑張ってくれ。
190ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:18:48 ID:c1f7YkDQ [ softbank220002140032.bbtec.net ]
誰か教えてくれ
飯野川周辺は現在どうなっているんだ?

80過ぎの親戚の爺ちゃんが一人暮らししてんだよ
頼む、情報くれ!!
191ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:20:52 ID:XaI2nIeA [ softbank126126218117.bbtec.net ]
>>176
島とか、ほんとやばそうだよね…。
192ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:21:00 ID:LSltdteA [ dynamic-27-121-181-55.gol.ne.jp ]
私立×
市立○
193ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:21:29 ID:c1f7YkDQ [ softbank220002140032.bbtec.net ]
>>190補足
住所は確か河北郡飯野川だったと思う
とにかく爺ちゃんの住んでるとこってなんか大きい川の近くらしいんで心配だ
194ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:21:28 ID:X1a8wvLg [ TE0293lan1.rev.em-net.ne.jp ]
>>189
石巻の情報ありがとう。
まだ親戚と連絡がとれないけれど、みんな無事で
いることを祈ってます。
みんながんばれ。救助を信じて。
195ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:24:38 ID:5/qyDZtw [ KD118157017138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
今も東京地震があった

現地の人見てるなら電気戻るまで携帯は切ってくれ
そしてけが人・急病人その他緊急事態に備えて電池温存してほしい
電気戻ったら大量に書き込んでいいから
無事なら無言でいい
有事に備えて少しでも多くの人とモノが無事であるように備えてくれ
そして何かの際には少しでも多くの人とモノを助けてやってくれ
196ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:25:54 ID:2wYhzYWQ [ nttkyo307215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
渡波 下榎壇あたりまた、伊勢町、宮殿寺あたり
ご存知の方お知らせ下さい。
叔母、いとこ、そしておととい納骨したばかりの祖母の墓があります。
自分も一昨日(この前の震度5弱の地震とき)までいました。
海にほんとに近いんですよねー…
197175:2011/03/12(土) 00:32:48 ID:qcAtG+ug [ eatkyo478029.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>189
ありがとうございます。

ただ被災の規模のでかさと
被害の規模に言葉がありません。

迅速な急速な救援の手がありますこと祈るばかりです。
198ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:33:56 ID:2wYhzYWQ [ nttkyo307215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
196です。書き込みしたのを見ると、叔母、いとこは亡くなっていません。
なんか読み返すと3人が墓に入っているように読めて、訂正します。
亡くなっているのは祖母だけです。すみません。

叔母、いとこ家族、その他親戚の安否を心配しています。

149見ると「壊滅」って…
どうしよう…
199ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:34:09 ID:jUN31FeA [ NWi3OND.proxy30068.docomo.ne.jp ]
どなたか東松島市の情報(松島基地付近)の情報をお願いします…母親と連絡が取れません、お願いします
200ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:36:57 ID:Tv0M4rxQ [ softbank126127204204.bbtec.net ]
連絡がつかないだけだ・・・・・・と思おう・・・
201ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:38:58 ID:I2/wB0EQ [ softbank126041019127.bbtec.net ]
渡波にいる母と祖母の安否がわかりません。
避難状況が知りたいです。
202ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:39:27 ID:wRp1sTpg [ dae1410f.tcat.ne.jp ]
>>199
私も情報が欲しいです
赤井舘前に祖母が住んでいるんです。
足が悪いので、もしかしたら。。。と思うと涙が止まりません
203ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:39:50 ID:FCmV+wnA [ pw126229062010.25.tik.panda-world.ne.jp ]
Twitterより。
【拡散希望】フォロワーさん多い人お願いします!□宮城県避難所一覧 http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bashoshin/hinan_top.htm
204ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:43:39 ID:P2bzulDw [ AQS2y5A.proxy10048.docomo.ne.jp ]
矢本第二中学校の生徒の皆さんに怪我人などはでていないか情報をお持ちの方、お願いします。
205都内在住:2011/03/12(土) 00:45:07 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
石巻 水明町、中里、中央では浸水のため一部建物に取り残されている人がいます
携帯電源も制限されており、各機関からの情報も交錯しています 
明日朝にならないとはっきりした事は分かりません 
山下や蛇田は2階まで浸水との情報もあり
水明町はくるぶしまでとも。
市内で火災も発生しているもよう(規模、場所は不明)
206ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:46:03 ID:c1f7YkDQ [ softbank220002140032.bbtec.net ]
>>198
俺んちの爺ちゃんみたく年寄りの一人暮らしじゃないなら希望あるさ
若い衆が連れて逃げてくれた可能性だってある
まずはとりいそぎ送る地震見舞いの品を荷造りしとけ
207ゆきんこ:2011/03/12(土) 00:58:23 ID:2wYhzYWQ [ nttkyo307215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>206
196=198です。
おじい様お1人ですか…心配でたまらないでしょうね。
お互いの親族、いえ東北の皆さん無事でいてくれるといいですね。

叔母もそんなに若くないですし、いとこの子供は小さいの3人。
とにかく無事であっても数日は連絡難しいのでしょうね。
蛇田で2階まで浸水って、やばくないですか?海から少しあるじゃない。

多賀城市にも親戚いて、関東の私達家族は不安でいっぱいです。
208ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:00:50 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
ツイッター情報
【宮城石巻市辺りの情報】TVなどでは報道されていないようなので安否含め、何かの役に立てば。向陽町は見る限りでは倒壊などはなく至るところでブロック塀が倒れて散乱してるところはある。蛇田は所々が水没、中里も水没で通行止めになっているようです。
209ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:01:04 ID:kqVln5wA [ z209.61-193-209.ppp.wakwak.ne.jp ]
TV観ていても、石巻〜志津川の情報が少なすぎる。
210がまっこ:2011/03/12(土) 01:02:20 ID:fBgBNzvg [ D3C3o4x.proxyag132.docomo.ne.jp ]
日本製紙付近の住宅地はどうなっていますか!?

知り合いが住んでいて心配です・・
211ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:03:42 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
ツイッター情報
おとうからメールきた!現在は学校の体育館に避難してるらしい!!! 日本製紙は水没。 宮城県 石巻市
212ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:09:30 ID:c1f7YkDQ [ softbank220002140032.bbtec.net ]
>>207
そうだなあ
こんな状態じゃ現地と連絡取るのはまず無理っぽいわ
普段持たせてるケータイなんか、こんな時何の役にも立ちゃしないしな
まあ元々いつも電源切ってたり持ち歩かなかったりで、まともに使えた試しないけど^^;

とにかくここは御近所の底力と地元の民生委員に賭けるしかない
そちらさんも家族全員でどうにかそこらへんの避難所に駆け込んでるはずだよ
お互い落ち着いて無事の連絡を待とう
213ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:14:19 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
ツイート情報
三陸南部や石巻付近、内陸部の栗原は、行政機能が麻痺し、マスコミも入れない。大津波は北上川を遡上し、被害は既報地域を超える破滅的状況との声もある。被害が少なく、皆が無事であることを祈る
214ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:23:51 ID:W0g4jfkg [ FL1-122-132-173-216.stm.mesh.ad.jp ]
旧北上川付近、沿岸から5km程度の被害状況誰か求む切実に
215ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:24:08 ID:2wYhzYWQ [ nttkyo307215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>212
そうですね、連絡がくるといいですね。

おやすみなさい、といいたいところですが、自分自身電車が止まり、
都内の勤務先待機です。
自宅に病気、歩行困難な母が1人でおり、連絡取れましたが、
これまた別で不安な状態です。
早く帰ってやりたいです。
電車動け〜!
216ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:25:35 ID:5uRRHnzQ [ FgG3O1N.proxycg022.docomo.ne.jp ]
谷川、鮎川どうなってるのでしょうか。
実家と親戚が多数居ます。
朝にならないと状況が分からないですね・・・。
山まで上がって助かってることを祈るしかないです。
217ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:26:01 ID:6lU5eCvA [ 115-38-69-137.aichiwest1.commufa.jp ]
西武線はもう動いていて今夜は終夜運転するらしいです
218ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:26:35 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
ツイート情報
石巻の友人から > 火災も発生しています。早く、救助お願いしたいです。家無き子もたくさんいます。皆様の声で政府に訴えていただけたら、うれしいです。よろしくお願い致します。ここは、石巻旧北上川沿いです。
219ゆきんこっこ:2011/03/12(土) 01:26:54 ID:9hkjh/3A [ pw126202058091.46.tik.panda-world.ne.jp ]
門脇中学校体育館より。
夕方に食料と水を配布されました。
しかし、避難されている人数が多いため全員には渡りません。廻りの人たちとシェア。
南浜町、門脇方面で火事多発。先ほど防災行政無線で大手町、日和が丘方面で火災の恐れがあるので避難勧告だされる。
ちなみに、日本製紙の社員の方々も避難中。

明けない夜は無い。
みなさん、頑張りましょう!
220ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:27:26 ID:2wYhzYWQ [ nttkyo307215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
連投すみません。
ツイッター情報を流してくださる方、ありがとうございます!!!
なんせツイッターやっていないもんで、現地の方の情報あると助かります。
221ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:30:16 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
お役に立てるか分かりませんが、ツイート情報があれば適宜更新します。
情報は交錯しており、朝になってみないと詳細はわかりませんが、情報共有行います!
222ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:31:16 ID:d7/mOCsA [ 07032040525105_mc.ezweb.ne.jp.wb004proxy12.ezweb.ne.jp ]
Twitterに登録せずともGoogleのリアルタイム検索すればツイートみれる
223ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:31:43 ID:Gn+lZLFg [ 05004031571143_ei.ezweb.ne.jp.wb31proxy10.ezweb.ne.jp ]
ヤマニシ造船の情報下さい。友達が働いているもので…よろしくお願いします。
224ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:33:25 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
ヤマニシ造船は現在捜査中のようです。
225ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:37:05 ID:fbR7jH9w [ u668156.xgsfmg4.imtp.tachikawa.mopera.net ]
190
旧河北町飯野川に住んでる親戚と連絡が取れて親戚たちは旧飯野川高校に
避難しているみたい
高台にあるからおじいちゃんもそこに避難出来てることを祈ります

南三陸町に勤めている友人と連絡が取れたが身動き出来ない状況
志津川の街は壊滅的との話だった

北上町十三浜の情報望む
226ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:37:20 ID:XIRLxKjw [ 116-64-210-202.rev.home.ne.jp ]
雄勝町大浜や分浜の様子を知りたいです
親戚多数との連絡が取れません、どんな情報でも構いませんので
知らせて頂けると助かります。宜しくお願いします。
227ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:37:51 ID:Gn+lZLFg [ 05004031571143_ei.ezweb.ne.jp.wb31proxy06.ezweb.ne.jp ]
>>224 ありがとうございます。情報が入れば書き込みお願いします。
無事を祈るばかりです…
228ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:40:00 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
北・関東の大部分は6時前に日の出になります。3月12日の薄明開始は、函館04:23、青森04:24、秋田04:28、盛岡04:24、石巻04:24、気仙沼04:23、山形04:28、仙台04:26、福島04:28、東京04:33。
229ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:41:16 ID:d5bNQrJQ [ pw126252226140.12.tss.panda-world.ne.jp ]
石巻市渡波の情報求む
230ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:43:38 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
ツイッター情報
港のほうから石巻市の西側をカーブして北上する道
あの先にあるダイナムやもとがある交差点あたりが浸水して進めず
石巻市を北西に脱出しようにもあちこち運河が氾濫してて 身動きとれません。
ただ地震で倒壊とか火事とかは無いみたいです  8時ころ
231ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:46:28 ID:Qj3HPfLA [ 2fy3NFX.proxyag120.docomo.ne.jp ]
お願いです、石巻市湊町の状況を教えてください。
こんな形で家族失うなんて考えられない、、
232ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:49:13 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
ツイート情報
地震被害がスゴイ!!親戚のおじさんが津波で石巻市湊の旧日赤病院前の
美容室のお店に閉じ込められてるらしいんだけど、
救助を要請したいのに電話が繋がらない(>_<)
233ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:51:35 ID:6lU5eCvA [ 115-38-69-137.aichiwest1.commufa.jp ]
234ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:53:42 ID:ynxzUlog [ softbank221106034240.bbtec.net ]
宮城県が設置している災害対策本部に入った情報によりますと、石巻市の老人ホーム「北上グループホーム」で5人が死亡したということです。
また、海上保安庁には石巻市でおよそ140人が津波で流された模様だという情報が入っているということです。
気仙沼市では本吉病院の1階の部分がつぶれ患者の救出ができないということです。
また、県災害対策本部では地震のあと女川町との間で午後11時半現在、まったく連絡が取れていないということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6004612592.html
235ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:55:02 ID:c1f7YkDQ [ softbank220002140032.bbtec.net ]
>>225
ありがとう
ありがとう
おかげで少し安心出来た

そうか高台にある高校が避難所か・・・
なら水の心配はひとまずないな
爺ちゃんも近所の誰かとそこにたどり着いてるといいが
236ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:56:29 ID:lUX2KD1g [ KHP222009115110.ppp-bb.dion.ne.jp ]
しらさぎ台の情報って入っていますか?
237ゆきんこ:2011/03/12(土) 01:57:01 ID:5/qyDZtw [ KD118157017138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>232
らしいだけならやめとけ
閉じ込められてるのが確定なら必死で掛けてくれ
見た人が一斉にかけると負荷が大きい
他の救援要請が届かなくなって助けられない人が出てもいいならな
不確定デマには惑わされるなっていくら言っても分からないんだな
少なくとも関東などの他地区はかかりにくい
238ゆきんこ:2011/03/12(土) 02:03:02 ID:6lU5eCvA [ 115-38-69-137.aichiwest1.commufa.jp ]
デマで貴重な救助人員が割かれると、本当に助かる命が助からなくなるからね。
239ゆきんこ:2011/03/12(土) 02:14:12 ID:QIDx1Jew [ nttkyo227159.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
石巻の泉町、宜山町付近の様子よろしく!!
火災起きてます?
240ゆきんこ:2011/03/12(土) 02:15:18 ID:5/qyDZtw [ KD118157017138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
NHKでさっきの漂流船=造船で流された人 救助活動中の放送有
関係者はひとまず安心してくれ
241ゆきんこ:2011/03/12(土) 02:17:52 ID:c1f7YkDQ [ softbank220002140032.bbtec.net ]
さすが海の男だな
242ゆきんこ:2011/03/12(土) 02:20:15 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy03.ezweb.ne.jp ]
松島基地航空機全機水没@TBS
243ゆきんこ:2011/03/12(土) 02:37:58 ID:N/TEfDNQ [ 119-173-119-156.rev.home.ne.jp ]
宜山町の爺さんは大丈夫だろうか。
日本製紙の人たちが無事だというなら
場所的に無事であってほしい。
244ゆきんこ:2011/03/12(土) 02:42:22 ID:Tv0M4rxQ [ softbank126127204204.bbtec.net ]
もうだめだ気がおかしくなりそう

風呂はいって落ち着いてくる・・・
245ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:22:45 ID:J3B6Cylw [ 05005010466515_gq.ezweb.ne.jp.wb59proxy11.ezweb.ne.jp ]
北上町十三浜長塩谷、救助頼む!
246ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:23:02 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
>>244
落ち着け。

オレも親が塩釜の出身だから親族がたくさん被災してる。

来週くらい仕事休んで支援に行く。
247ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:27:01 ID:TGfqaxBg [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
巻き生まれ。
ウチの社長から連絡があって
「会社としても支援するから今日は酒飲んで寝ろ」と。
泣きそうになる。ありがとう社長。

どうしようもない街だと思ってたけど
今はすぐにでも帰りたい…みんな無事でありますように
248ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:29:20 ID:2eg0NMOQ [ p857458.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
貞山地区、1階あたりは水没のようです。
249ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:31:51 ID:jxXShIrw [ p25168-ipngn3001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
鹿妻南も津波きたのかなぁ
親と連絡がとれん
250ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:32:17 ID:SwmWTqKA [ p6e424c4d.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
羽黒町の
石巻市総合体育館付近の情報あったらお願いします
251ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:45:11 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
>>247
今は動きようが無いからとりあえず寝ておきましょう。
起きたら次の対応を考えればいい。

東北道・4号線、新幹線のいずれかが開通しないと食料も持っていけない・・・
252ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:52:42 ID:Tv0M4rxQ [ softbank126127204204.bbtec.net ]
>>246
落ち着きたいけど落ち着けない……

早く日が明けてほしい、でも明けるのが怖い……
253ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:57:25 ID:CdMEp+Kw [ AWG270x.proxycg130.docomo.ne.jp ]
石巻は携帯はたまに繋がるんですか?
もうずっと石巻の知人と連絡がつかないんですが。
254ゆきんこ:2011/03/12(土) 03:58:25 ID:y15FIZ9g [ 05004033347800_vj.ezweb.ne.jp.wb79proxy10.ezweb.ne.jp ]
あと30分もしたら徐々に明るくなってきます。
ですが、今は体力を温存する事を考えた方が良いかも知れません、夜明けからは色々と動く事になると思うので。
255ゆきんこ:2011/03/12(土) 04:05:46 ID:CZDa1MrA [ s121.GtokyoFL16.vectant.ne.jp ]
>>253
メールで安否は確認できた
住吉中付近
その後は連絡取ってない
256ゆきんこ:2011/03/12(土) 04:06:56 ID:EnHVOTVQ [ 227.84.99.219.ap.yournet.ne.jp ]
電気が来てないので携帯はバッテリーが心配です。
電源切ってる人も多いのでは。
257ゆきんこ:2011/03/12(土) 04:09:48 ID:fwrBidvg [ pw126219119024.55.tss.panda-world.ne.jp ]
南浜町方面の赤い空は消えたけど火事収まったのかな…。大手町、日和山、宜山が心配。
258ゆきんこ:2011/03/12(土) 04:41:41 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy02.ezweb.ne.jp ]
>>253
ソフバン、au通信規制中、固定電話断線
ドコモのみなのかな?
259ゆきんこ:2011/03/12(土) 04:43:32 ID:Q3WXATuA [ s13.IaichiFL21.vectant.ne.jp ]
網地島の情報ありますか?
260ゆきんこ:2011/03/12(土) 04:48:18 ID:bvPm0COg [ pa9f074.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
石巻の友人とメールで連絡とれたけどわざわざ新着メール確認しないと受信確認できなかった
261ゆきんこ:2011/03/12(土) 04:52:00 ID:SwmWTqKA [ p6e424c4d.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
ttp://www.asahi.コム/special/10005/TKY201103120066.html
宮城・石巻は津波で市街地冠水 2011年3月12日3時30分
大津波が襲った宮城県石巻市では、市街地が完全に冠水した。
市役所の担当者は11日夜、「何度も津波が押し寄せたため、
被害が確認できない」と話している。
宮城県警によると、同市で100人が乗っていた船が津波で沖に
流されたとの情報があり、海保が調べている。

記事中写真は
カメラのキタムラ 石巻・大街道店付近と思われます
(グーグルストリートビューと酷似) 
付近標高は約3m、
仙台港湾合同庁舎(海)からの距離は約1km
262ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:02:54 ID:TRqPMxfQ [ p139013.doubleroute.jp ]
http://www.asahi.c m/special/10005/TKY201103120066.html
263ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:14:45 ID:F+CwfpUQ [ nttkyo1001127.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>260
その方法で私も家族と連絡がとれました、ありがとうございます
携帯はAUなのでAUの方はその方法でメールのやりとりができるかもしれません
264ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:18:56 ID:F+CwfpUQ [ nttkyo1001127.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
友人ともやりとりができました
湊中学校付近の家なのですがやはり津波の被害が相当ひどいようです
265ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:32:47 ID:3UiLXvaA [ 7oW3nX6.proxycg085.docomo.ne.jp ]
大街道は一階部分冠水です。。
両親が二階に取り残されてる…
266ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:37:10 ID:Tv0M4rxQ [ softbank126127204204.bbtec.net ]
>>265
まじで?
腰が悪いうちの婆ちゃんが2階に避難してるらしいんだけど、2階まではまだ津波きてないのかな!?
267ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:41:16 ID:W9T/7VZw [ p3120-ipbf908fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
石巻市開北の状況分かる方いらっしゃいますか?
弟が住んでいて、無事に近くの消防署に避難したという事まではメールで聞けましたが
現在どうなっているのか…
268ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:53:09 ID:MBx8hP7w [ pa9edb0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
女川の情報を・・・
50年前、チリ地震津波で家を失ったものです、あの朝のことが今でも・・・・
269ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:54:58 ID:ZJQQIrDQ [ 122x210x55x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
鹿妻、渡波、女川方面の情報が一切ないですね・・・
270ゆきんこ:2011/03/12(土) 05:58:25 ID:xAYZ/efw [ p3151-ipbf1602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
日和山方面の情報持ってる方いらっしゃったらお願いします。
271しげる:2011/03/12(土) 06:13:02 ID:nlJtzf0w [ 180-144-165-242f1.nar1.eonet.ne.jp ]
長面(旧河北町長面)の情報は有りますか?
嫁の姉が住んでいるのですが
272ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:23:16 ID:QKwVVGsg [ pw126210131072.36.tik.panda-world.ne.jp ]
ツィッターでまとめサイトみつけました。

paper:plustic: 石巻とその周辺被災地 現地から発せられていると思われる情報まとめ http://htn.to/J25s5Z
273ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:29:31 ID:W9T/7VZw [ p3120-ipbf908fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>>272
ありがとう!! さっそく見るよ!! でも見るのも不安だ…
274ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:41:52 ID:W1pZKcYQ [ ZF176142.ppp.dion.ne.jp ]
>>269
こんなのが・・・

女川町と石巻市牡鹿地区も壊滅状態
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00145.htm
275ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:47:34 ID:WNf6KAUw [ KD175108209078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
NHK石巻映像きた
276ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:48:16 ID:W0g4jfkg [ FL1-122-132-173-216.stm.mesh.ad.jp ]
おい中継、中継
277ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:51:54 ID:XeS6ahUw [ FL1-119-241-94-59.tky.mesh.ad.jp ]
向陽町地区の現在の状況をご存知の方いますか?
278ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:52:46 ID:ZJQQIrDQ [ 122x210x55x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
日本製紙が跡形もない
279ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:54:13 ID:XeS6ahUw [ FL1-119-241-94-59.tky.mesh.ad.jp ]
>>278
ほんと?
今中継してるんですか?
東京在住なのでふるさとの状況がまったくわかりません。
ほかはどうなっていますか?
280ゆきんこ:2011/03/12(土) 06:59:03 ID:F+CwfpUQ [ nttkyo1001127.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
NHKでヘリでの映像が映りました
もうボロボロでどこか断定できないほどでしたが門脇のあたりだと思われます
281ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:03:11 ID:W9T/7VZw [ p3120-ipbf908fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
asahiによると、
「宮城県石巻市の門脇地区では建物火災が発生し、広範囲で延焼中だという。」らしい…
282ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:05:32 ID:EB7Sj5hg [ NTo1HjO.proxy30116.docomo.ne.jp ]
五時半から石巻市門脇の北側を出発して北西の河南町と涌谷町の中間まで来ました。
ここらへんでようやくドコモ圏外からアンテナ立ちネットにつなげます。
283ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:08:17 ID:Q3WXATuA [ s13.IaichiFL21.vectant.ne.jp ]
お願いします。
網地島の情報はありませんか?
年寄りばかりの世帯なので心配でなりません。
284ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:12:02 ID:EB7Sj5hg [ NTo1HjO.proxy30116.docomo.ne.jp ]
門脇の川を挟んで南側は完全浸水、距離あったので北側から火事は
確認できません。石巻市と周辺をつなぐ道は45号は石巻市と矢本町の境目あたりが浸水でふさがれているみたいで
北側の108号のみみたいです。河北方面や女川牡鹿方面は不明です
285ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:19:05 ID:w8fCCzKA [ Ku800VH.proxy20103.docomo.ne.jp ]
住吉公園の近くで救助待ちツイートみたんだがどこに要請すればいいんだ!?http://twitbeam.jp/tlu.php?guid=ON&sn=Chiroko822
286ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:23:29 ID:2sw2OYlQ [ AVm2y1p.proxycg100.docomo.ne.jp ]
水道の出がかなり少なくなってきた。
今のうちに、貯めてたほうがいいよ。
食料はどうすれば?
市内のコンビニ、スーパー情報あればお願いがします。
今はここしか情報源ないので。
287ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:23:35 ID:EB7Sj5hg [ NTo1HjO.proxy30108.docomo.ne.jp ]
とりあえず安全な地域に居て石巻市周辺に家族親戚がいる方は最優先は水と食料だと然るべき機関に知らせてくださいお願いします。
みなお腹を空かせ喉が乾いています。
暖房もありませんしあちこち浸水で寒いです。
今日中に食料が入らないと深刻なことになりそうです
288ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:26:03 ID:iNCV/sQA [ 03O0rGQ.proxyag013.docomo.ne.jp ]
渡波の状況わかる方いませんか?連絡とれません
289ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:27:09 ID:SwmWTqKA [ p6e424c4d.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
ミク
http://mixi.ジェイピー/view_bbs.pl?コムm_id=210176&page=24&id=55167512

2011年03月11日 19:21
石巻市の姉が東松島市の赤井小学校に避難しているとメールがきました。
今、テレビで石巻市の河北小学校?中学校にも避難している方がいると
学校から中継していました。


2011年03月11日 23:09
水押、水明、開北について
実家情報ですが、浸水もあまりなく被害は少ない模様です。

2011年03月11日 23:24
立町に実家がある人が安否確認できたそうです。
一応、駅前に近いところなので報告させていただきます

2011年03月11日 23:31
渡波に住む友達のお父さんからの情報です。
海近い、渡波などの地域では、信号や電柱がかなり倒れたようです。
石巻の中でも山の近くは電話が比較的通じやすく、
海側はかかりにくくなっているのかもしれません。
鹿妻在住の母は無事避難出来たことを知ったので。

2011年03月12日 00:55
うちの姉も蛇田駅付近です。地震後は無事との連絡あり。

2011年03月12日 00:58
実家は渡波 万石浦橋付近です
地震直後に妹と電話で少し話しました

2011年03月12日 01:04
鹿妻の情報です。ー
テレビでやっていた市内のショッピングモールに100人の方が避難の報道。
場所は、鹿妻のベニマルだそうです。

2011年03月12日 01:09
実家の家族が陸前山下駅付近の田道町に住んでいまが無事とのことです。
ただ田道町付近で膝あたりまで水がきた

2011年03月12日 01:24
ちなみにいま蛇田中学校に避難している兄と連絡取れて、
蛇田付近は床上浸水しているものの、大丈夫だとのことです。

2011年03月12日 02:06
午後4時半ごろに山下小学校に勤務している友人から大丈夫と
メールありました。

2011年03月12日 02:40 私は東京からですが、twitterから引用です。
門脇中学校体育館より。夕方に食料と水を配布されました。
避難されている人数が多いため全員には渡りません。
廻りの人たちとシェア。南浜町、門脇方面で火事多発。
先ほど防災行政無線で大手町、日和が丘方面で火災の恐れがあるので
避難勧告だされる。日本製紙の社員の方々も避難中

2011年03月12日 03:46
向陽町の情報ですが、現在向陽小やコミュニティーセンターに多くの方が避難中です。
火災などは知る限りでは起きてないようです。

2011年03月12日 03:46
向陽町の情報ですが、現在向陽小やコミュニティーセンターに多くの方が避難中です。
火災などは知る限りでは起きてないようです。

2011年03月12日 05:13
ツイッターでの友人家族からの情報
大街道小1F浸水、2.3階に避難中
湊中3Fまで水没で屋上に避難しているようです。
渡波情報入り次第流します。
大街道小学校、ジャスコに避難している友人がおりますので、
情報収集中です。

2011年03月12日 06:03
向陽町1、2丁目辺りの状況です。
水ははけていましたが下水がいたるところで若干溢れている感じです。
23時くらいに見た笠以上には増えている様子はありませんでしたので
床下浸水の心配はあまりないかと思います。

2011年03月12日 06:15
実家が大瓜鷲ノ巣ですが、先程連絡がきました。なんとか大丈夫で
、ガスと水道が使えるみたいです。
それと向陽小学校の校庭の遊具付近に多数の亀裂が見えますので付近に
駐車している方は注意してください。
290ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:41:52 ID:gzOKlYVQ [ nttkyo961016.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
北上町の情報がほしいです!
家族誰とも連絡が取れません
291ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:56:41 ID:QIDx1Jew [ nttkyo227159.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>250

こちら東京だが、地震発生した1時間後ぐらいに体育館へ電話した。
体育館は落下物が多くて避難所として使えないようで、
その辺の住人は石中と門中へ避難したようだ。

その後は知らないが、避難所付近で火災が発生して
再避難したようだ。
292ゆきんこ:2011/03/12(土) 07:59:32 ID:kBGF10DQ [ p7100-ipad405hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
陸前赤井付近の情報あったらお願いします
293ゆきんこ:2011/03/12(土) 08:08:09 ID:ttdh2WuQ [ i125-201-183-51.s11.a025.ap.plala.or.jp ]
中央と元倉の情報ありませんか?
萬画館のあたりとかどうなっているんでしょう…

現状仙台のほうから石巻に歩いていったりできないですよね?
294ゆきんこ:2011/03/12(土) 08:08:51 ID:ShPqAYng [ 27-141-88-184.rev.home.ne.jp ]
鹿妻の県営住宅、倒壊・火災などの情報はありませんか?
母が一人暮らしです。

石巻のライフラインは復帰の見込みはまだでしょうか。
寒い中、真っ暗でどんなに怖い思いをしているか、考えただけでも辛い。
何とか消息を知りたいです。
295ゆきんこ:2011/03/12(土) 08:16:10 ID:Z9udnMjg [ FL1-49-129-63-104.tky.mesh.ad.jp ]
現在の向陽町・丸井戸・蛇田地区の状況を教えてください
296桜華:2011/03/12(土) 08:16:53 ID:tqEV5ufw [ p2101-ipbf1907souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>293

石巻中央付近は鉄筋製の建物以外の木造建築はほとんど流されてしまったようです。

避難所が日和山付近の門脇高校、石巻中学、ハローワークとからしいですよ
297ゆきんこ:2011/03/12(土) 08:45:18 ID:U9grBWHg [ p3057-ipbf6204marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
東京から書き込みます。

実家からの情報ですが、今イオン石巻ショッピングセンターに

避難している方がいる模様です。

仙石線野蒜東名間の脱線している電車から何人か救助された模様です
298ゆきんこ:2011/03/12(土) 08:46:32 ID:ttdh2WuQ [ i125-201-183-51.s11.a025.ap.plala.or.jp ]
>>293
ありがとうございます!
親戚がちりぢりで情報がないようなので伝えてみます。
299ゆきんこ:2011/03/12(土) 08:48:29 ID:WNf6KAUw [ KD175108209078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>296
中央1丁目あたりはめちゃくちゃか...
無事でいてください。
300ゆきんこ:2011/03/12(土) 08:56:54 ID:2sw2OYlQ [ AVm2y1p.proxy30121.docomo.ne.jp ]
広渕のウジエスーパーで買い物できるらしい。
301ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:01:34 ID:KsagIz6w [ softbank218118209165.bbtec.net ]
埼玉県より書き込みます。
石巻のビバホームの近隣に家族が住んでいますが連絡がつきません。
何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
302293:2011/03/12(土) 09:04:27 ID:ttdh2WuQ [ i125-201-183-51.s11.a025.ap.plala.or.jp ]
ごめんなさい>>296さん宛てです。
303ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:06:18 ID:RJVAV2lg [ ppp160-95.yomogi.or.jp ]
貞山地区の状況が知りたいです。避難場所は貞山小でしょうか?好文館高校の方が近いのですがそちらということもあるでしょうか。
304ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:06:47 ID:U9grBWHg [ p3057-ipbf6204marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
〉〉301
貞山堀から水が漏れた模様で

床上浸水している模様です

金津町付近の情報なので

同じことになっているかもしれません。
305よしよし:2011/03/12(土) 09:17:54 ID:Tw/qOXtQ [ EM111-188-64-208.pool.e-mobile.ne.jp ]
門脇あたりはどうなってますか?実家が市立病院のあたりなんですが心配です。何か情報あればお願いします。
306ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:19:08 ID:qKK+fCng [ KD124210024237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>300
広渕は無事なんですか?
ウジエスーパー、叔母の家の近くなんです。
307ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:21:38 ID:E2FgYYXg [ a10Sty5ilmewYib2.w51.jp-t.ne.jp ]
ツイッターから

おはよう 母からはメール来たぞ 渡波中の二階まで浸水だそうだ…でもなんとか生きてるってさ
308ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:22:40 ID:hEvasEgw [ nttkyo065160.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>305
>>189>>192みたいだ
自分の実家は門脇町5丁目だけど流されたらしい
南浜町の友人とも連絡取れない
309ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:29:03 ID:AYq8+TaQ [ pw126209242215.35.tik.panda-world.ne.jp ]
垂水町付近の状況、わかる方いらっしゃいますか?
310ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:29:45 ID:W9T/7VZw [ p3120-ipbf908fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
石巻! これどこだ!?
311ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:30:52 ID:e2tMYwZA [ 7u02wtc.proxy30027.docomo.ne.jp ]
docomo基地局発電おちしたみたいですね。SBはオーケーみたいです。
312ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:31:05 ID:ZJQQIrDQ [ 122x210x55x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
湊中3階まで渡中2階まで・・・
筒場の両親生きててくれ
313ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:31:29 ID:2e7Hjucg [ u703088.xgsfmg5.imtp.tachikawa.mopera.net ]
蛇中からNHK中継500m位の所まで冠水みたいな事言ってた。あと釜の集合住宅から煙が出てた。
314ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:32:00 ID:W9T/7VZw [ p3120-ipbf908fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
NNNで石巻の映像出たけど、市内のどこかまでは分からなかった…すまん
映った場所では(大人の男で)膝まで水がある状態だった
315ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:36:13 ID:ShPqAYng [ 27-141-88-184.rev.home.ne.jp ]
>>314
日和山〜新港だったと夫がいっています
316ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:40:06 ID:IXvDqs5A [ softbank219207078188.bbtec.net ]
三陸自動車道は使えますか?
317ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:41:01 ID:CNTivgdQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
門小がダメだって
市民病院どうなった?
318ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:41:55 ID:KsagIz6w [ softbank218118209165.bbtec.net ]
>> 304
情報ありがとうございます。
貞山堀を超えていないことを祈っていたのですが...
先ほど、大街道のカメラのキタムラ付近が被害を受けている映像が出ていました。
319ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:42:07 ID:xAYZ/efw [ p3151-ipbf1602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
門脇町は火災と津波でだめらしい
でも、友達の親がそこに住んでるけど無事だったって言ってたからみんな希望を持って頑張りましょう
320ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:46:48 ID:U9grBWHg [ p3057-ipbf6204marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
NHKのヘリ中継が松島まで来ています。

もう少しで石巻地域に来るのではないでしょうか
321ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:47:01 ID:2eg0NMOQ [ p857458.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>303
好文館高校には生徒300人、一般避難者1300人ほど避難中という情報をみました。
現在の数は分かりません。
322ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:47:17 ID:2sw2OYlQ [ AVm2y1p.proxycg120.docomo.ne.jp ]
306さんへ
9時ころ、広渕のウジエから小学校を通りましたが
目立った被害は無い感じでした。
さすがに店舗の中は散乱してましたが。
家屋の倒壊はみたかんじ無かったです。
323ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:50:25 ID:fKULLqzA [ NE0026lan33.rev.em-net.ne.jp ]
NHKに今映っている場所はどこでしょうか?救助活動Yってます。
324ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:50:41 ID:ShPqAYng [ 27-141-88-184.rev.home.ne.jp ]
NHKで救助の模様を中継
325ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:52:40 ID:mvGbfImQ [ NE0504lan65.rev.em-net.ne.jp ]
石巻でヘリの救助が始まっているぞ!!
皆、希望を持て!!
326ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:53:42 ID:2sw2OYlQ [ AVm2y1p.proxycg120.docomo.ne.jp ]
電気が無いのが一番つらい早く復活して
市内のガソリンスタンドやスーパーで営業してるなどの情報集めよう。
327ゆきんこ:2011/03/12(土) 09:59:14 ID:foGJbvVA [ KD125052226037.ppp-bb.dion.ne.jp ]
twitterやってないしやり方も分からないので
ここに書き込ませてください

電話が一切繋がらない、どこにも繋がらない

石巻市北上町十三浜長塩谷に高齢の父母が二人きりで
山に非難して取り残されています

救助要請をお願いします!
328ツづ、ツつォツづアツつア:2011/03/12(ツ土) 10:07:52 ID:eHnKIMTQ [ pw126253017058.13.tss.panda-world.ne.jp ]
ツつウツつ「ツつスツづ慊催敖住ツ。ツ偲ツ嘉?ツつェツ静篠環ェツ市ツ板ェツ板ヲツ陳ャ
ツ禿�ツ海ツ仰エツ付ツ凝淞づ?ツ猟シツ親ツ、ツ祖ツ陛ェツつェツつ「ツづ慊つキツ。ツ地ツ震ツ陳シツ古」ツ鳴ウツ篠鳴づ個δ?ツーツδ仰つ�ツづ?ツつスツつォツづィツ、ツ連ツ猟債暗ェツ静伉づ?ツづェツづ慊つケツづアツ。
ツ鳴ゥツ渉ャツ学ツ校ツづ可氾ーツ禿ッツつオツつスツ親ツ静環づ可づヲツづゥツづ?ツ、ツ市ツ禿�ツづ債環・ツ青?ツ、ツ渉ャツ学ツ校ツつ、ツづァツづ個つィツ陛ヲツづ個湘」ツづ慊づ?ツ偲板つェツ猟ャツつウツづェツづ?ツつォツづ?ツつ「ツづゥツ様ツ子ツづ?ツつキツ。ツ陳?ツ青」ツ、ツ禿�ツ海ツ仰エツづ督つォツづアツ、ツ鳴ゥツ陛サツ姪環づ個湘ウツ仰オツつ�ツづィツづ慊つオツつスツづァツ、ツつィツ甘ィツつ「ツつオツづ慊つキ窶シ
ツ心ツ配ツづ?ツ気ツつェツづ鳴づアツづ可づ按づィツつサツつ、ツづ?ツつキツ。
ツづ?ツつ、ツつゥツ、ツ鳴ウツ篠鳴づ?ツ!
329ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:10:53 ID:5/qyDZtw [ KD118157017138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
阪神大震災みたいに避難所名と
そこにいる氏名と安否(無事・ケガ・病気・死亡)の一覧を
張り出してネットできる人が中継して
どこかまとめサイトに一覧作れればな
PCヲタなのに役に立たなくて悔しいorz
330ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:17:01 ID:eSgHoVEQ [ ntoska053034.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
松原町の海沿いの工場で知り合いが働いています…。
あの辺りの情報が全く無いですねぇ…
331ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:20:05 ID:U9grBWHg [ p3057-ipbf6204marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
石巻港から流された船のなかの81人全員救助された模様です。

NHK情報です
332ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:33:26 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
NHKで石巻中継
333ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:33:49 ID:ShPqAYng [ 27-141-88-184.rev.home.ne.jp ]
石巻工業高校に避難中の数百人
自衛隊が救助を始めているとのこと@NHK
334ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:43:31 ID:SZ39pAdQ [ softbank219172062092.bbtec.net ]
雄勝の情報がまったくない・・・
335ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:44:22 ID:fTTPaqbQ [ softbank221016122130.bbtec.net ]
石巻中央3のあたりはどうなんでしょう?
彼が石巻商工信用組合いるのです。
津波直後の写真は来たのですが、その後途絶えてしまい不安です。
当方、東京の為、石巻の状況が出ても地理がわからず困っています。
そのあたりの状況がわかるかたいましたら、お願いします。
336ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:47:58 ID:maa+MBZw [ KwO3mdM.proxycg057.docomo.ne.jp ]
生協平北店の近くで取り残されている方がいます。救助お願いします。
337ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:53:34 ID:ub2eXXfQ [ 112-71-46-132f1.osk2.eonet.ne.jp ]
 過去、石巻の水明町に住んでいた者ですが、、
開北小などに住民の方は避難してるのでしょうか?
友人達と連絡がとれないので心配です。。。
石巻は映像も少なく情報量も限られて判りません。。。
338ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:53:42 ID:Nq8pZGIA [ u597210.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net ]
テレ朝矢本中継中
339ゆきんこ:2011/03/12(土) 10:55:20 ID:/RoUYKQw [ KD113151017098.ppp-bb.dion.ne.jp ]
日本製紙?燃えてたな
340コンチャン:2011/03/12(土) 10:58:51 ID:jQ+1gxSg [ KD113150084117.ppp-bb.dion.ne.jp ]
石巻市住吉公園辺りの人たちはどの辺に避難出来たかわかりますか?分かる方がおられましたら教えて下さい。
341ひろ:2011/03/12(土) 11:02:40 ID:RaMho71w [ softbank126016087015.bbtec.net ]
湊中学校付近の状況がわかったら教えてください。
342ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:04:04 ID:hCbPnO+A [ u060038.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
渡波地区の状況知りたい、NHK情報少ない
343ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:05:31 ID:nHmDNY6A [ KD114018075197.ppp-bb.dion.ne.jp ]
かつて南浜町に住んでいました。
皆様のご無事を お祈りしております・・・。
344ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:05:54 ID:4fznbeGA [ p9014-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
野蒜駅近くの藤野内科整形外科で働いている妹と連絡取れません。
あのあたりの情報なんでもいいので教えてください。
それから、矢本の藤野整形外科がどうなっているかも教えてください。
345ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:09:06 ID:XIRLxKjw [ 116-64-210-202.rev.home.ne.jp ]
>>327 >>336

石巻市の救助要請番号、022-595-7111 県外からはつながりにくいですが、
お知らせします。

石巻生まれ 神奈川県住人
346ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:09:14 ID:5X6j7u/A [ p1247-ipbf2508souka.saitama.ocn.ne.jp ]
石巻市桃生町の実家と連絡取れました。
あの辺りは浸水はしていない様子で、給水にも行けているみたいです。
早くライフラインが復旧する事を願っています。
347ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:10:12 ID:jnj/3YNA [ p2066-ipbf7210marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
門脇二丁目が実家のもんです。日和山ふもとまで津波が来たそう。家は流されたと。
家族は市女の体育館に避難して無事との事でした。みんなの無事をお祈りしています。
348ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:14:45 ID:0MrCzzTw [ p5127-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
NHKの中継カメラは蛇田中学校の屋上。
レポーターは海側を見て高速の向こうはまだ水が引いてないと
言っていたので、高速より海側には車両が入れない状況。
日和山周辺の高台も島みたいな状況だろう。
石中門中石高等の避難所に物資が届くか心配だ。
349ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:15:34 ID:BbNlk62Q [ p36244-ipngn101funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
渡波の情報が全くありません。
不確かな噂は聞きますが、不明確なのでなんとも言えません。
北上川以東(湊、渡波、女川........)はどうなってますか。

もう涙が止まりません。
350ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:17:40 ID:foGJbvVA [ KD125052226037.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>345
327です。ありがとうございます。

その番号にもずっとかけてるのですが全然繋がらない、
何の音も無く切れてしまうのです。
私は現在東京都内です
351ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:18:25 ID:S1K2klNA [ softbank221016050088.bbtec.net ]
石巻出身です。現在、千葉に住んでいますので、
遠くから少しでも力になればと思い、HPやTVから得られるクチコミ情報をまとめた
ブログを立ち上げました。
http://blog.nexyzbb.ne.jp/rciel/
352ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:19:38 ID:0MrCzzTw [ p5127-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>344
野蒜近くに家族がいる友人と連絡とれた。
彼の家族は昨日夕方の時点(津波後)で「大丈夫」と言っていたそうだ。
参考になるかわからんが、報告しときます。
353ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:22:47 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
東北道は緊急交通路に指定されたからまだ一般車は通れないのか。
354ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:29:23 ID:/Kh7aRXw [ g2RoMzYOzHAFJEDP.w52.jp-t.ne.jp ]
連休になったから飲み物やら食べ物買って石巻に帰りたい…道路大丈夫かなぁ
355ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:30:13 ID:foGJbvVA [ KD125052226037.ppp-bb.dion.ne.jp ]
327です

twitterにあげてくださった方、ありがとうございます
本当にありがとうございます
356ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:31:11 ID:ShPqAYng [ 27-141-88-184.rev.home.ne.jp ]
門脇・・・女川も・・・ひどいね・・・
母の住んでいた鹿妻の団地は倒壊はしていないようですが
火災が迫ったらどうしよう。
そもそもまだあそこにいるのか、どこかに避難しているのか。
357ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:31:47 ID:2SvBpo6g [ FLH1Abh064.tky.mesh.ad.jp ]
やめた方が無難

高速道路を使わずとも車で被災地に行こうとする人がいたら止めて下さい!
阪神淡路の時はそれで大渋滞になり、救援車両が行き届きませんでした。
今何か助けに行こうとしている人も今はぐっと堪えて下さい! 現場はボランティアを受け入れる余力もありません
必要な時には呼ぶので、呼ばれるまで正しい情報収集で備えるようにお願いしま
358ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:33:25 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
277 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/03/12(土) 11:17:03 ID:1rOT2UCQ [ p784a27d5.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]

ツイッタより拡散
高速道路を使わずとも車で被災地に行こうとする人がいたら止めて下さい!
阪神淡路の時はそれで大渋滞になり、救援車両が行き届きませんでした。
今何か助けに行こうとしている人も今はぐっと堪えて下さい! 現場はボランティアを受け入れる余力もありません
必要な時には呼ぶので、呼ばれるまで正しい情報収集で備えるようにお願いします

これ適当に貼り付けてくれないか?俺達に出来ることはやろうと思う
359ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:33:45 ID:/DLx7Lsg [ w232178.ppp.asahi-net.or.jp ]
救援車両が現場に向かうことが一番です。
どうか一般人が車で動くことのないようお願いします。
阪神はそれで渋滞を引き起こしました。
自分も友人の安否確認ができず耐えてます。できる段階から出来る限りの支援をしたいです。
360ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:35:43 ID:Nq8pZGIA [ u597210.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net ]
おがつ日テレ中継中
361ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:37:10 ID:4fznbeGA [ p9014-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>352
情報ありがとうございます。
地震直後、津波前に「病院の人たちと避難してる途中」と
母親の携帯に連絡があって以降音沙汰無しです。
無事だといいのですが。

矢本の藤野整形外科の情報も、引き続き情報ください。
よろしくお願いします。
362ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:40:26 ID:/Kh7aRXw [ g2RoMzYOzHAFJEDP.w62.jp-t.ne.jp ]
>>357
そうか冷静に考えればそうだよな、さんくす今は祈ろうと思う。
363ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:41:48 ID:/5kXzrsg [ KHP059140040197.ppp-bb.dion.ne.jp ]
nhk_seikatsu NHK生活情報部
earthquake_jpから
【スーパー】スーパーでは被災地にある店舗で営業を続けるところが出ています。このうち石巻市の「イトーヨーカドー石巻あけぼの店」と仙台市の「イトーヨーカドー仙台泉店」は、一部が水につかっているものの駐車場などで食料品や日用品を販売します。 #nhk #kaigo #jishin
5分前 お気に入り リツイート 返信
364ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:43:41 ID:ShPqAYng [ 27-141-88-184.rev.home.ne.jp ]
石巻、固定電話も携帯もつながりませんよね。
連絡付かないのはそのせいだと信じたい。
365ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:48:48 ID:Tv0M4rxQ [ softbank126127204204.bbtec.net ]
>>364
そうだよ、そうに違いないよ!
366ゆきんこ:2011/03/12(土) 11:56:24 ID:ShHIpgtg [ 110-133-223-109.rev.home.ne.jp ]
雄勝の人たちの安否、避難場所など、何か情報がありましたらお願いします。
無事を祈ります。
367ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:04:32 ID:SZ39pAdQ [ softbank219172062092.bbtec.net ]
雄勝、なにもなくなってた・・・
368ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:10:04 ID:VNh6SoRw [ EM114-48-130-118.pool.e-mobile.ne.jp ]
地震発生後40分〜1時間で津波きたらしいけど、家族と連絡1回も取れない
前回の宮城県沖地震では津波こなかったから、油断してなきゃいいけど・・・
俺は今東京にいるけど、石巻のみんな生きててくれ
369ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:10:29 ID:Vmyf+TXg [ 118-105-228-173.nagoya1.commufa.jp ]
水押辺りの状態を知りたいです。
電話しても繋がらないし、テレビでもやらないので
家族が無事か心配です。。。
370ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:13:40 ID:0DZ6H1FA [ p2246-ipbf604niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
河南の方はどうなってますか?どなたか情報ください
371ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:13:52 ID:RscG1YOw [ softbank219004126007.bbtec.net ]
今NHKで映っていた石巻の火災現場はどのへんですか?
地理にあまり詳しくないんですが、知り合いが向陽3丁目に住んでます。
向陽町の現状も知りたいです。
372ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:18:01 ID:/Kh7aRXw [ g2RoMzYOzHAFJEDP.w51.jp-t.ne.jp ]
これやばいな…中継みたかんじ東松島も石巻中央もボロボロじゃん…
373ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:18:32 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
ちょっと前にテレ朝が東松島市の矢本の辺りと思われるところからレポートしてたけど、仙石線・R45の辺りまでは津波で建物が流されてる感じでした。
374ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:21:22 ID:vdGjVB+A [ p2240-ipbf7107marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
潮見町の山大の社員の皆様の情報が何かわかりませんでしょうか。
無事逃げられたでしょうか?
375ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:28:20 ID:vnm9g7VQ [ p1186-ipbfp3904osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
沢田方面の情報って何か有りますか?
当方単身で大阪に居ます。
家族と全然連絡がつかない・・。
376ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:31:21 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>345
固定は断線じゃなかったか?
377ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:34:59 ID:f225Zfdw [ stm5-p93.flets.hi-ho.ne.jp ]
今蛇田に住んでいる両親と連絡が取れました
蛇田の状況ですが矢本に向かう農道辺りまでは津波が来たそうです
あの辺が境界線みたいですね
378ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:38:55 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy07.ezweb.ne.jp ]
>>377
農道って西高のとこ?
379ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:40:42 ID:V9cgku8A [ KqQ3nj7.proxy10015.docomo.ne.jp ]
門脇町の西光寺さんは無事でしょうか
タータン、心配してるよ
380ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:46:30 ID:f225Zfdw [ stm5-p93.flets.hi-ho.ne.jp ]
>>378
そうです
テレビでは三陸道より向こうは津波来たって言ってましたがそれよりはもう少し手前までみたいだったようです
381ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:47:44 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
日テレで河北中学校
382ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:49:08 ID:4b5s0VJA [ pa3baab.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
383ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:49:38 ID:f225Zfdw [ stm5-p93.flets.hi-ho.ne.jp ]
もう一点
祖父母が矢本なのですが矢本の方は前の地震の時に比べ建物の倒壊は少ないとのことです
384ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:50:16 ID:9fbSvnVQ [ p22185-ipngn701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
石巻出身です。
旧河北町、大川付近の情報求めております。
未だ、家族との連絡が取れません。
やはり、携帯ももうつながらないのでしょうか?
385ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:51:10 ID:Tv0M4rxQ [ softbank126127204204.bbtec.net ]
>>384
携帯・固定、どっちも無理っぽい
信じて待つしかない
386ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:54:02 ID:f225Zfdw [ stm5-p93.flets.hi-ho.ne.jp ]
>>384
両親とは携帯で連絡とれました
全く繋がらないわけではないようです
387ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:55:05 ID:Nq8pZGIA [ u597210.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net ]

テレビだと。
おがつ上空からみたら町全部流されていた、数人歩いていたからある程度避難できてるのかな。
矢本45号線浸水した車アリ仙石線の線路上木がいっぱいのっかてる松島基地浸水
大街道シーガル付近、腰まで車と瓦礫の山、釜の集合住宅付近火事、貨物船乗り上げ
市街地近ずけない為、自動車道の内側、蛇中より中継ヘリで病院とピストン輸送
海に自衛隊艦艇がぼやけて見える。鉄道、道路とも復旧だいぶかかりそう
新北上大橋が折れてるらしい。手伝いにも行けない。
388ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:58:02 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
雄勝の辺りは全て流されている。@日テレ
389ゆきんこ:2011/03/12(土) 12:58:44 ID:CNTivgdQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
イオン孤立の600人の中に両親がいるかもしれない
いや、いてくれないと困る。
390ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:00:46 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
>>389
イオンの辺りはテレビ中継で見る限りではもう水は引いているのでは?
391ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:00:58 ID:GDBwijqg [ 61-24-232-245.rev.home.ne.jp ]
大川に親戚がいます。堤防が決壊したとの事ですがどうなったのでしょうか?
392ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:02:12 ID:6lU5eCvA [ 115-38-69-137.aichiwest1.commufa.jp ]
【お願い】
関西方面から東北に向かっている自衛隊などが、首都圏渋滞で止まっています。
不要不急の車使用は控えてください。 特に首都高速をあけてください。
自衛隊の大きな部隊が移動中です。
393ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:03:14 ID:CNTivgdQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>390
今さっきのニュースで「石巻イオンに600人孤立」ってやってたからさ。
水引いてるとしてどこに避難するんだろう・・・。
394ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:06:00 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
>>393
NHKが蛇田中学校から中継してたけど、そのとき600人が避難してるって言ってましたから、学校に電話してみては?
395ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:07:37 ID:Nq8pZGIA [ u597210.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net ]
テレ朝東松島中継中
396ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:08:33 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
テレ朝が東松島市から中継
397ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:08:35 ID:2swtOuog [ p4085-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
渡波はどうなってますか?
情報お願いします
398ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:08:55 ID:NwU5GvaQ [ p6189-ipbffx01chibmi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>386
ちなみにキャリアはどこですか?
docomo?au?sb?
399ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:10:34 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy07.ezweb.ne.jp ]
>>385
相手がDoCoMo限定で大丈夫っぽい
あとはスカイプとかかな
レスみかけたのは
400ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:12:25 ID:WNf6KAUw [ KD175108209078.ppp-bb.dion.ne.jp ]
中央1丁目「くうかい」の女マスター、無事でいてくれ@宇都宮より
401ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:12:29 ID:f225Zfdw [ stm5-p93.flets.hi-ho.ne.jp ]
>>398
私がdocomoで両親はauです
向こうからの電話でした
402ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:13:45 ID:CNTivgdQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>394
ありがとう。
現場は安否確認で大混乱だろうから、今は信じてじっと待ってみる。
今電話しても状況は変わらないし。
これ以上被害拡大しませんように。
403ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:15:01 ID:NwU5GvaQ [ p6189-ipbffx01chibmi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>401
情報ありがとうございます!
404ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:17:24 ID:Nq8pZGIA [ u597210.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net ]
いつもの日和山からの映像がないのが変だね
北上川周辺の映像もないね
405ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:18:10 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>401
携帯から?公衆電話じゃないの?
406ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:22:38 ID:f225Zfdw [ stm5-p93.flets.hi-ho.ne.jp ]
>>405
携帯からです
父がバッテリーを持ってたので充電しながらかけてると言ってました
407ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:24:06 ID:vTB6oIew [ f219239.mctv.ne.jp ]
おばさん無事でいて
408ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:25:11 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
テレ朝上空から
409ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:27:52 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy09.ezweb.ne.jp ]
>>406
thx
昨日の夜からauで大丈夫ってレス見なかったからさ
向こうからかけてくる分にはいいのか、凄く繋がりにくいだけなのか
どっちなんだろ
410ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:30:12 ID:Tv0M4rxQ [ softbank126127204204.bbtec.net ]
私立病院と文化センター周辺、家が全然なかった・・・・・・
411ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:31:13 ID:gJ9zaEmA [ p20118-ipngn1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
河南にいる家族とは
昨日連絡がとれた。全員無事で建物の損傷もなかったってさ
412ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:31:40 ID:Nq8pZGIA [ u597210.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net ]
てれ朝女川中継
413ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:31:51 ID:RscG1YOw [ softbank219004126007.bbtec.net ]
テレ朝で女川中継
414ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:32:25 ID:yPha314w [ FLH1Ado227.hkd.mesh.ad.jp ]
フジで矢本〜日和大橋〜万石浦付近上空
今女川
415被災地遠方在住者:2011/03/12(土) 13:32:45 ID:pr7uJmJA [ i114-184-19-119.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
転載します。
この方どうなっていますか?
誰か救助をお願いします!→石巻市明神町1-1-18
に、男性(中村伸博)1人が取り残されています。
家から出られず、救助を待っています。
助けて下さい。
kaori_chloe
416ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:33:39 ID:f225Zfdw [ stm5-p93.flets.hi-ho.ne.jp ]
>>409
向こうからかけてくるのは繋がりやすいのかもですね
私も何度もかけたんですが繋がらなかったですし
417ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:34:08 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
訂正

上空ライブはフジテレビ
418ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:34:28 ID:ZJQQIrDQ [ 122x210x55x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
湊・渡波・沢田・針の浜・女川壊滅
無念です
419ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:36:24 ID:quh1GcOA [ 61-23-44-207.rev.home.ne.jp ]
ネットで安否確認出来るのでしょうか?
渡波にいた父とまったく連絡が取れません、どうしたいいのかわかりません・・・。
420ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:39:32 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
女川から石巻まで津波が駆け抜けた@フジ
421ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:40:21 ID:WvqZ4N1Q [ 5IO2YLB.proxy10112.docomo.ne.jp ]
女川から石巻へ津波が突き抜け高台の建物を残し壊滅みたい
422ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:40:44 ID:Amxq6PKA [ 125-13-72-168.rev.home.ne.jp ]
石巻専修大学無事ですか?
423ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:41:11 ID:FWz/j/QA [ pa350fb.aomrnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ほんの半年前まで石巻市民でありました
テレビで見る被害状況に唯々唖然

かける言葉が見つかりませんが
がんばってください
424ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:46:09 ID:yPha314w [ FLH1Ado227.hkd.mesh.ad.jp ]
渡波駅付近から万石浦橋の渡波駅側にかけては、
家屋流された様子は見られず
水が引いたのか、水没の様子もなし
実家のあたりを注目して見てたので局地的な情報ですいません
425ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:52:18 ID:5uRRHnzQ [ FgG3O1N.proxy30038.docomo.ne.jp ]
谷川、鮎川の情報はないでしょうか?

あの辺りには自衛隊は入ってないんでしょうか?
426ゆきんこ:2011/03/12(土) 13:56:23 ID:Qj3HPfLA [ 2fy3NFX.proxyag036.docomo.ne.jp ]
湊小学校周辺はどんな状況ですか!?
お分かりの方教えてください。
427ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:00:00 ID:0CH5i5Qw [ softbank219017065105.bbtec.net ]
広渕の実家と連絡がとれません

公衆電話からもかけてみましたが携帯はのきなみ
「電波の届かない地域にいるか、電源が入っていない」と言われました
これはやはり携帯の充電が落ちていると考えたほうが良いでしょうか?

それから稲井、水沼近辺の様子がどんな状況かご存知の方おられませんか?
古い木造家屋に住んでる祖母、伯母家族がいるんです
428ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:02:28 ID:lEpQ+mGA [ 00K1GA9.proxy30090.docomo.ne.jp ]
中里あたりはどうなってるの?津波の影響は?
429ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:05:33 ID:uzINW16g [ p4185-ipbf1208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
沢田や女川の浦宿駅あたりはどんな感じですか?
430ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:06:10 ID:lEpQ+mGA [ 00K1GA9.proxycg103.docomo.ne.jp ]
雄勝だめなのか…羽坂は……どうしよう……
431まいね:まいね [ まいね ]
まいね
432ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:10:02 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
>>429
フジテレビの上空撮影を見る限りでは、津波で洗われてかなり甚大な被害。
まだ水没してる感じ。
433ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:13:27 ID:TrP3uyjg [ 084.221132128.m-net.ne.jp ]
清水町はどんな感じでしょうか?
434明美:2011/03/12(土) 14:15:59 ID:9TzHmcIQ [ p1156-ipbf804fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
牡鹿町小渕浜の情報、しませんか?
435ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:26:37 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
>>433
高速道路のラインまで津波が到達したみたいなので、津波に洗われたことは確実。

現在は水は引いてるっぽい。
436ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:27:10 ID:nBJdNZ+Q [ 246.112.102.121.dy.bbexcite.jp ]
俺の実家、門小付近なんだが。。。
海は近いし、北上川は近いし。。。
両親とも連絡取れん><
無事であってくれ!!!
437ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:29:08 ID:4QyAfl3g [ u553127.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net ]
心まで瓦礫と化したやつがいるな。
普段誰からも相手にされてないのか
去れ。
438ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:30:03 ID:/Kh7aRXw [ g2RoMzYOzHAFJEDP.w62.jp-t.ne.jp ]
福島原発がメルトダウン始まってるらしいし最悪だな…

宮城・福島に多数の友人や家族がいる…無事であってほしい
439ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:30:05 ID:zELHnyMA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
渡波の生協は大丈夫ですか?
イオンの600人の方の氏名教えてください。
440ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:31:19 ID:foGJbvVA [ KD125052226037.ppp-bb.dion.ne.jp ]
327です
何度もスイマセン、また書き込みさせて下さい・・・


石巻市北上町十三浜長塩谷に高齢の父母が二人きりで
山に非難して取り残されています

救助要請をお願いします!


「石巻市救助要請 022-595-7111」
「宮城県警察相談センター 022-266-9110」
にかけているのですが、まったく繋がりません
441明美:2011/03/12(土) 14:32:19 ID:9TzHmcIQ [ p1156-ipbf804fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
両親が牡鹿町小渕浜にいるので、何か情報があれば教えてください。
442ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:33:34 ID:x5K8quDg [ KD121107198031.ppp-bb.dion.ne.jp ]
NHKで蛇田中学校を映してます
443ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:36:05 ID:S1K2klNA [ softbank221016050088.bbtec.net ]
石巻市水明町の人はどこに非難したんだろう。。
両親と全然連絡が取れない。。。

情報共有のため、ブログに皆の情報をアップさせて頂きます。
http://blog.nexyzbb.ne.jp/rciel/
444ぼー:2011/03/12(土) 14:36:12 ID:7s4bAomA [ ml7ts009v13c.pcsitebrowser.ne.jp ]
女川町御前浜の情報解らない?
母親と連絡とれない。
445ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:37:22 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
日テレきた
446ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:38:03 ID:iFpeB8+A [ 218.231.216.137.eo.eaccess.ne.jp ]
伊勢畑会館の情報をお願いします。
447ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:43:01 ID:zsRjrODQ [ pw126188178015.88.tss.panda-world.ne.jp ]
ツィッターより
Google安否確認 http://bit.ly/gkEFRO 携帯各社伝言板 au http://bit.ly/eoeUc2 ドコモ http://bit.ly/hF2BHS SBM http://bit.ly/fXe5Ms EM http://bit.ly/eY2sIe
448ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:48:52 ID:qxO8N/dw [ p3219-ipbf1605marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
中里の救助はどうなっているのでしょうか?

中里2丁目で浸水のため家の2階に父と兄が取り残されています。
ボートで移動している人がいると聞いたのですが、救助ということではないのでしょうか…。

救助要請と情報お願いします。

石巻市救助要請 022-595-7111はやはり全く繋がりません…。
449明美:2011/03/12(土) 14:50:40 ID:9TzHmcIQ [ p1156-ipbf804fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
牡鹿町小渕浜での些細な被害でもいいので知っている方がいれば情報を教えてください。
450ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:54:59 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy04.ezweb.ne.jp ]
>>440
固定電話アウトっぽい
マスコミ通じて自衛隊に伝えてもらったほうがいいかも
蛇田にいるのはテレ朝だっけ?
451ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:55:38 ID:zsRjrODQ [ pw126188178015.88.tss.panda-world.ne.jp ]
こういうのもツィッターで見つけました。自分の家族は見つかりませんでしたが。。

「拡散お願い」

連絡が取れない、いなくなった相手の名前をいれるだけでその人の情報が見れます!

http://bit.ly/e3qnRi

たくさんの人にリツイートで広げてください。お願いします。
特にフォロアーが多い方は公式リツイートでお願いします!
452ゆきんこ:2011/03/12(土) 14:57:12 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
>>450
蛇田中学校にいるのはNHK

テレ朝系は滝山公園から中継してた。
453ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:15:48 ID:foGJbvVA [ KD125052226037.ppp-bb.dion.ne.jp ]
440です

>>450>>452
ありがとうございます

私は都内なのですが、つながったNHK・フジ・テレ朝は
「そういった救助要請は受けられない」と全く取り合ってくれず、
テレ東だけが「確約はできませんが、情報として承ります」と
丁寧に話を聞いてくれましたが、なんとも・・・

とにかく電話かけまくるしか出来ないのがツライです
454ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:21:51 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy03.ezweb.ne.jp ]
>>453
拡散元ネタのツイッターとか提示しなきゃ駄目かもね
にしても本当か嘘かわかりませんが、って前置きいれて伝えてくれりゃいいのに
判断すんのは自衛隊でいいだろ
455ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:23:01 ID:uLNTOe0w [ Ffm0QRe.proxyag042.docomo.ne.jp ]
牡鹿半島の先っぽの方の情報はありませんでしょうか?
456ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:26:00 ID:5uRRHnzQ [ FgG3O1N.proxycg164.docomo.ne.jp ]
女川、牡鹿方面に救助は入ってるんでしょうか?

見捨てられてるんじゃないかと心配でたまりません。
457ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:31:42 ID:CNTivgdQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>443
私の水明町の両親は車に乗りあってイオンに行ってます。
一回しか電話通じませんでしたが、避難するときにはまだ車の走行はできていたそうだから
きっと避難できていると信じて!
458ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:36:12 ID:TrP3uyjg [ 084.221132128.m-net.ne.jp ]
>>453
情報ありがとうございました。
たびたびですみませんが清水町あたりの人達の避難先をご存じの方が
いれば情報をお願いします。
459ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:37:44 ID:yf8gLZCg [ 7ru2xpO.proxy10059.docomo.ne.jp ]
中里7丁目辺り、中里小学校辺り。どうなってますか?姉一家と昨日夕方一回だけメール返信来たきり、音信不通です。
マンションやビルに取り残されてるとか考えられますか?
皆さんの御親類、御関係者の無事も重ねて祈ってます。
460ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:39:36 ID:cD8AbHbQ [ P211018236123.ppp.prin.ne.jp ]
石巻市の救助要請課に繋がらなければ、その近くの警察や消防に連絡して、その場所で救助を待っている人がいると伝えるのはどうでしょう?
中央から伝えてくれるかもしれないから、東京の警察か消防に相談してみるのも良いかもしれない
自衛隊も出てるしその人たちに伝える事ができれば何とかならないでしょうか
461ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:43:56 ID:zaQ9vGsg [ p125028001084.ppp.prin.ne.jp ]
警察消防がかけにくければ、近県の救助要請課に相談はどうでしょう?

都内の>>440さんはどうしてご両親が山に避難されてると知ったのですか?
連絡手段は何かあったのでしょうか?その連絡方法も救助する人たちに伝えて直接居場所を言える状態にした方が良いんじゃないでしょうか?
462ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:47:02 ID:uLNTOe0w [ Ffm0QRe.proxyag137.docomo.ne.jp ]
>>456

牡鹿半島の先っぽの方の情報出てこないし、まさかとは思いますが見捨てられちゃったですかね…。

○とも×とも情報がないのがなんとも。
463ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:52:31 ID:zFAPvNOw [ p6108-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
石巻がひどいからその先の女川までまだ踏み込めてないな
相当やばそう
464ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:55:24 ID:foGJbvVA [ KD125052226037.ppp-bb.dion.ne.jp ]
440です

河北警察、石巻警察、大和警察、宮城県内各消防署、放送局、北上町内避難所、
思いつく公共施設に電話しましたが、まったくつながりません

都内の警察・消防にも、専用回線とか専用ネットワークを期待して
電話したのですが、「どうしようもない」と受け付けてくれませんでした

>>461
地震直後、家の固定電話で1回だけつながり
「津波警報、津波来るから裏山に逃げるから」と・・・
465ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:58:13 ID:S1K2klNA [ softbank221016050088.bbtec.net ]
>>457
ずっと電話が不通だったので不安でした。
情報、本当にありがとうございます。少し希望が持てました。
466ゆきんこ:2011/03/12(土) 15:59:17 ID:uLNTOe0w [ Ffm0QRe.proxyag137.docomo.ne.jp ]
>>463

そう解釈するのが自然ですよね。

福貴浦なんだけど、普段行くのも大変だからなぁ…。
467ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:00:52 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
NHKで女川上空LIVE
468ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:07:56 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy10.ezweb.ne.jp ]
>>459
津波後なら多分大丈夫
DoCoMo以外はかなり繋がりにくくなってる
イオンに孤立とかいうテロップもみたな
朝のニュースだと1階部分は冠水してた

>>464
KDDIの海底ケーブル断線で固有電話は繋がらないらしい
無事を祈るしか後は思い付かないな
誰かいいアイデアを
469ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:08:03 ID:hz6mbfHQ [ 210-194-126-97.rev.home.ne.jp ]
>>456
石巻は道路が冠水していてなかなか救助が進んでない。
救助どころか実態把握もおぼつかない感じ。
石巻の映像が映るたびに目を皿のようにして母の団地を探している。
470ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:10:18 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
女川の小学校の校庭に 『SOS 水 むせん』 の文字。

集落が孤立してる模様。@NHKヘリ
471ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:13:42 ID:vnm9g7VQ [ p1186-ipbfp3904osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
沢田の折立の妹に連絡が取れました。一応家は無事とのこと。
皆さんのご家族の無事をお祈りしています。
472ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:19:26 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy09.ezweb.ne.jp ]
大門小と湊小に400人@日テレ
473ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:24:33 ID:VTN3WDpg [ ZR079131.ppp.dion.ne.jp ]
石巻の斉藤病院の人々はそのまま建物にいるのでしょうか?
友人が働いています。どなたか教えて下さい。
474ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:26:57 ID:kKTw+EGw [ u598072.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net ]
フジのびる仙石線中継
475ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:29:04 ID:c1f7YkDQ [ softbank220002140032.bbtec.net ]
女川中学に10人以上避難→現在孤立状態

他にも発表されてない陸の孤島があるぞきっと
信じて待とう
476ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:29:47 ID:7iiIrHkw [ FL1-122-132-232-46.ymn.mesh.ad.jp ]
沢田に住む両親と連絡がとれません。

>>471
折立のご家族と連絡取れたんですね!うちもその近くなので、きっと無事!!
477ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:30:52 ID:IKKvhzWQ [ softbank218122054047.bbtec.net ]
東松島市酷いな
478ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:35:25 ID:GPxL9IKA [ p2228-ipbf4410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
渡波小学校への避難状況はどうなってるんでしょうか?
渡波は情報が少ないので不安になります
479ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:36:10 ID:cMyaR4Hw [ p3166-ipbf2208marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
湊町の情報たのむ石巻駅前は膝上まで浸水しているらしい内海橋の上に船が打ち上げられているから見にいけないらしい。
480ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:38:41 ID:hz6mbfHQ [ 210-194-126-97.rev.home.ne.jp ]
>>470
ヘリがしばらく空撮してたけど、人影はなかったね。
メッセージを残した後、無事どこかに逃げられたんならいいんだけど。

石巻の被害状況、徐々に明らかになってきましたね。
絶望しないぞと心に鞭打ってテレビを見ています。
481ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:40:28 ID:zELHnyMA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>478
みんなが避難したのは渡波小学校なのでしょうか?
イオンではないのでしょうか?
渡波小は無事なのですか?
482ゆきんこ:2011/03/12(土) 16:44:07 ID:eSgHoVEQ [ ntoska053034.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ストリートビューで見たら、北上川より西と東でテトラポットやら堤防の設備が全然違うのね…
483ゆきんこ:2011/03/12(土) 17:08:38 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy04.ezweb.ne.jp ]
女川第四中に250人@NHKテロップ
だったはず
うろなんで間違えてたらすまん
484ゆきんこ:2011/03/12(土) 17:10:15 ID:Q3WXATuA [ s13.IaichiFL21.vectant.ne.jp ]
網地島はどうなっていますか?
鮎川はかなりの被害?
485ゆきんこ:2011/03/12(土) 17:16:11 ID:YhlzNitQ [ s81.ItokyoFL123.vectant.ne.jp ]
釜小学校に両親が避難していますが、周りが冠水で取り残されているようです。
食料や水、毛布などないと昨日の夕方時点で話していました。
釜小に避難した人の情報を持っている方いませんか?
どんな情報でもいいのでお願いします。
486ゆきんこ:2011/03/12(土) 17:37:41 ID:yf8gLZCg [ 7ru2xpO.proxy10045.docomo.ne.jp ]
468さん
ありがとうございます!
姉からの「無事」の二文字だけのメールは、11日17時15分でした。

ただマンションかビル内に居たと思われる時間帯なので、津波の前に避難したかどうか心配ですが、、、逆に最上階とかに避難したかと思うと、、、
ちなみに中里5丁目でした。
とにかく、希望を捨てずに連絡を待ちます!
487ゆきんこ:2011/03/12(土) 17:48:20 ID:uPMg1UyA [ 210-194-10-86.rev.home.ne.jp ]
南中里はどうなってますか?
488[email protected]:2011/03/12(土) 17:48:24 ID:jQ+1gxSg [ KD113150084117.ppp-bb.dion.ne.jp ]
石巻市捨喰あたりの被害の状況や避難場所など分かる方、あるいは情報お持ちの方、教えていただけますか。
489しげる@奈良:2011/03/12(土) 17:55:15 ID:nlJtzf0w [ 180-144-165-242f1.nar1.eonet.ne.jp ]
Googl 避難場所情報 です。
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_shelter.html

私も、妻の姉妹が、三ツ股と河北町長面にいるのですが、連絡などが取れず心配しています。
490xnoricx:2011/03/12(土) 18:02:31 ID:8Z9+0mQA [ p8230-ipngn702souka.saitama.ocn.ne.jp ]
不動町近辺はどんな状況でしょうか。
両親と連絡がとれません。
元セブンイレブン辺りです。
491ゆきんこ:2011/03/12(土) 18:05:00 ID:XQDqcMEA [ FL1-122-133-230-68.kng.mesh.ad.jp ]
こちら神奈川住みの石巻人です。
流留地区住みの親・親戚との連絡がとれません。
調べるとあそこらへんだと、万中かイオンに避難だと思うんだけど。。。

TVで見る限り、とりあえず家屋はそこまでひどいことにはなってはなさそうだけど。。。
連絡が取れず、心配です。
状況しっとる人居たら教えていただきたいです。
492ゆきんこ:2011/03/12(土) 18:11:05 ID:zELHnyMA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>491
イオンだったら600人の方が孤立されてはいますが生存しています。
この中におられることを願って希望持って行きましょう!
493ゆきんこ:2011/03/12(土) 18:16:56 ID:XQDqcMEA [ FL1-122-133-230-68.kng.mesh.ad.jp ]
492さん
ありがとうございます。
とりあえずその中にみんながいることを祈りつつ、追加情報等々を待つようにします。
連絡とれればいいんだけどなぁ。。。。
494yyyy:2011/03/12(土) 18:21:42 ID:+9mWLNCw [ KD124208057216.ppp-bb.dion.ne.jp ]
南相馬市のヨッシーランドの無事な方々はどちらかに収容・非難されて
いるのか情報御願いします。
495ゆきんこ:2011/03/12(土) 18:22:02 ID:pZcKniSA [ KD125054252205.ppp-bb.dion.ne.jp ]
すみません。魚町の状況と避難場所を教えてください。連絡がとれなくて心配しています。
496134:2011/03/12(土) 18:23:37 ID:tU0QQGKQ [ nfmv001069232.uqw.ppp.infoweb.ne.jp ]
塩富町の親戚は、詳細は不明ですが全員無事だそうです。
他の皆様も無事でありますように。
497ゆきんこ:2011/03/12(土) 18:40:29 ID:crPPMDsw [ p6e424411.oskea103.ap.so-net.ne.jp ]
>>494
ヨッシーランドは厳しいかも。
女川町、陸前高田市は街が丸ごと無くなったとの情報あり。
相馬市、南相馬市も海岸近くは全滅とのこと。
それ以外でも海沿いの都市は全て大被害。
一人でも助かるように祈っているが・・・俺は無力だ。
498ゆきんこ:2011/03/12(土) 18:40:41 ID:I2/wB0EQ [ softbank126041019127.bbtec.net ]
開北4丁目腰の高さまで水@フジ
499ゆきんこ:2011/03/12(土) 18:46:00 ID:F+CwfpUQ [ nttkyo1001127.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
誰か石巻赤十字病院の様子を知っている人がいたらどんなささいなことでも良いので教えてください
500ゆきんこ:2011/03/12(土) 18:58:22 ID:Xw8teiNA [ softbank219008015154.bbtec.net ]
499さん
私の母が日赤に避難してます。
詳しい状況はわかりませんが人がたくさんいるそうです。
ただ食事は出てないようです。
こんなことしかわかりませんが。
501ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:06:41 ID:l78HXG8w [ FLH1Adg238.kyt.mesh.ad.jp ]
石巻市 雄勝町 水浜 情報求む
502ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:16:44 ID:+ItwuBQA [ KD111100049058.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>346
桃生町のどのあたりでしょうか?避難場所はわかりますか?
503ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:19:52 ID:HPTrxQcQ [ p4039-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
中里周辺壊滅の情報は入ってるけど、開北橋の反対側はどうなってるんだろう><
誰か知ってる方いませんか?
504ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:21:55 ID:YD2jLzZA [ p8b8d1b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
湊町近辺はどうなんでしょう。
ライフライン全滅しているという情報しか入ってこない。。
505ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:24:35 ID:D13QplMQ [ u504154.xgsfmg17.imtp.tachikawa.mopera.net ]
テレビより
石巻駅前冠水状態
インター付近のルートインホテルから石巻方面の映像バイパスのお墓あたりは水が無く車が少しだけ走ってる。
水が退かないのがどうにもならない。
506ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:27:23 ID:JXkVYw/w [ 55h024.sdx.ne.jp ]
俺の知り合いが石巻の学校の先生なんだが
1日に何度もツイッターする人が23時間前で更新途絶えてるんだよ…
これって津波に襲撃された時間帯だよね?安否が心配だ。
507ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:27:55 ID:zELHnyMA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
イオン石巻東が営業するって!
希望持って行きましょう!
生きてて!
508ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:29:15 ID:TZJdPCIQ [ 7oq3OQ2.proxy30057.docomo.ne.jp ]
石巻日赤は動いてます。中にいれば安全です。
509ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:29:58 ID:IT+EPwnA [ P061198175170.ppp.prin.ne.jp ]
水明町に両親がいますが連絡がとれません
510xnoricx:2011/03/12(土) 19:31:19 ID:8Z9+0mQA [ p8230-ipngn702souka.saitama.ocn.ne.jp ]
不動町近辺はどんな状況でしょうか。
両親と連絡がとれません。
元セブンイレブンや石巻大橋の辺りです。
津波はどのくらいの高さだったのでしょうか。いまは何センチくらいの冠水なのでしょうか。
511臨時亀:2011/03/12(土) 19:34:53 ID:HFsX+GaQ [ FL1-111-169-5-171.fko.mesh.ad.jp ]
石巻市蛇田字新埣寺 の親戚の安否を探しています。
石巻周辺状況だけでもわかれば是非情報お願いします。
512ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:36:14 ID:DuIgzAZQ [ 7pK1i45.proxy10083.docomo.ne.jp ]
513ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:43:38 ID:mu1S1c2w [ pw126206136151.50.tss.panda-world.ne.jp ]
渡波辺りの状態はどんな感じですか?
漁港近くのばあちゃんと連絡がつかなくて心配です。
514ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:44:12 ID:b9CRNn7w [ softbank219202190034.bbtec.net ]
>>502
346さんではないですが、うちも実家が桃生町です。
家自体に被害はなかったので(家の中は酷いらしいですが)
避難はしてない模様。
もし避難するとしたら、役場とか学校とかでしょうか?
515ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:55:54 ID:02+QvAeA [ p2132-ipbf4402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>459
私の親も中里5丁目です。
都内在住です。
震災直後から固定電話も携帯電話もつながりません。
どうなっているのでしょうか…
516ゆきんこ:2011/03/12(土) 19:59:24 ID:2HeYisqQ [ p4035-ipbfp1902tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
門脇新館の周辺状況ご存知の方、教えて下さい。
517ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:05:48 ID:7d7CQJpA [ 2kK0qgS.proxy30096.docomo.ne.jp ]
渡波念仏壇付近の情報あったらお願いします。
地震直後は固定電話が通じて安否確認できたんですが、それ以降は電話がまったく通じません。病気を抱えた老夫婦なので心配です。
518ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:08:06 ID:yf8gLZCg [ 7ru2xpO.proxy10072.docomo.ne.jp ]
515さん、
459、486です。
姉、義兄共にまったく現在どうしてるのかわかりません。
11日19時43分にdocomo災害メールに義兄のメッセージが残ってました。
「マンションの階段にいる。津波が凄いけど皆無事。」
との事。
ただ、、、色んな情報から冠水があるらしいので、孤立しているかも、、、

お互い心配ですが、無事でいる事を信じましょう。
祈っています。
519からまろ:2011/03/12(土) 20:12:42 ID:Id+0JWeQ [ Z230021.ppp.dion.ne.jp ]
北上町十三浜の情報お願いします。テレビなど全く報道されません。
520ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:29:48 ID:74qEXzJg [ FL1-60-237-30-161.tcg.mesh.ad.jp ]
マルハニチロ石巻工場従業員の避難状況を知っている方情報を教えてください。
521ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:31:45 ID:Jm/DnkNw [ p42165e.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
522ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:40:21 ID:zDSQDfKg [ KD125054200167.ppp-bb.dion.ne.jp ]
520> i89
523ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:44:16 ID:q2xtdf5A [ e0109-119-107-212-158.uqwimax.jp ]
710 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/03/12(土) 20:42:33.10 ID:TaJDaSJl0
転記お願いします。twitterも使い方がわからず、どうしたらいいかわかりません。


宮城県石巻市広渕字町北104−7雇用促進住宅2

何人か取り残されています。携帯の充電が切れそうです。
救助お願いします!!
524ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:44:55 ID:LWRzzNmQ [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy10.ezweb.ne.jp ]
>>515
固定も携帯も繋がりませんが無事でした
県外からの通信規制やケーブルの断線など色々あるみたいです
自分の場合は電話が通じた親類が確認してくれました
525ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:48:21 ID:zELHnyMA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
渡波地区、情報おねがいします。
526ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:55:22 ID:SZ39pAdQ [ softbank219172062092.bbtec.net ]
雄勝は孤立したままなのでしょうか?
なにか安否情報はありませんか?
527ゆきんこ:2011/03/12(土) 20:57:18 ID:5uRRHnzQ [ FgG3O1N.proxycg079.docomo.ne.jp ]
牡鹿町、誰とも連絡が取れません。
早く各地域の状況を報道して欲しい。
528ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:03:07 ID:Xg/K4jkQ [ p2076-ipbf7109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
私の母親含め数十人が「石巻市不動町1丁目の御不動山(おふどうさん)」へ避難している事を確認済ですが、たまにTVテロップで流れている「石巻市民会館裏の採掘場に5〜60名孤立」と場所酷似してますが、別な場所です。孤立している可能性があります。救助要請お願い致します。
529ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:11:35 ID:oEnehdBw [ 05001015594984_mf.ezweb.ne.jp.wb005proxy04.ezweb.ne.jp ]
石巻市不動町の叔父叔母と連絡が取れないでいます。
どなたか付近にお住まいで連絡とれた方はいますか?
とても心配です…。
530ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:22:10 ID:nYwgv+Dw [ 02R1i0c.proxycg008.docomo.ne.jp ]
牡鹿半島は海沿いの道路が通れなく、津波で建物の三階まで浸水したところもあるとのことです。
531xnoricx:2011/03/12(土) 21:25:57 ID:8Z9+0mQA [ p8230-ipngn702souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>529
ご親族の無事を願っています。
わたしも連絡ついていませんが、両親が不動町の昭和マンションに住んでいます。
安否が心配で不動町近辺のことを教えて欲しいです。
532ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:30:59 ID:oRdtgk1w [ p1249-ipbf2104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
雄勝だめなのか・・・
533ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:32:56 ID:VvLZLZ1g [ p784a389a.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
東北電力http://www.tohoku-epco.シオー.ジェイピー/
<当社管内各県の状況(19時現在)> 
停電戸数は今後の調査により変動する可能性があります。
宮城県 全域
現在停電戸数(戸) 1,343,444
延べ停電戸数(戸)1,458,627

(12日 10時現在報 )
宮城県 全域

現在停電戸数(戸)1,388,379
延べ停電戸数(戸)1,434,209
534ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:34:42 ID:oEnehdBw [ 05001015594984_mf.ezweb.ne.jp.wb005proxy10.ezweb.ne.jp ]
>>531
ありがとうございます。ご家族がご無事でいることを祈っています。
携帯も伝言ダイヤルにもなんも情報がなくて…。仙台市宮城野区にいとこ(娘)がいるのですがそちらも連絡がとれず。
ただ電話が通じないだけだと信じて無事を祈るのみです。
535ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:39:01 ID:Vmyf+TXg [ 118-105-228-173.nagoya1.commufa.jp ]
http://japan.person-finder.appspot.com/
安否情報で、人を探したり、登録したいするサイトらしいです。
是非利用出来る人は近くにいる人を登録してあげて下さい。
私も連絡の取れない石巻の家族の安否が気になります。
少しでも多くの人を登録出来れば、安心できる人が増えると思います。
宜しくお願いします。
536ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:39:30 ID:cSCMnWfQ [ FLA1Abn205.chb.mesh.ad.jp ]
雄勝明神地区の何人かは
名振のお寺にいるみたいです
ただ。物資がなにもない状況
537ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:40:06 ID:zv5rG3HA [ 102.204.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp ]
転載

485 名前:M7.74(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 21:35:21.88 ID:v1N9HDNV0 [5/5]
仙台放送に避難している人から連絡があった
石巻もごく一部電気回復らしい
538ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:43:58 ID:HHCuWftA [ u01123185.ictv.ne.jp ]
日テレ
539ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:46:47 ID:VvLZLZ1g [ p784a389a.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
Mixi 石巻コミュより

2011年03月12日 21:14
先ほど日和山に避難している父から電話がありました。
日和山は至って安全らしいです。
お金があれば多少の買い物もできるようです。
避難所が、みんなお互いを気遣い合って静まり返っているらしく、
精神的にきついので、ハローワークの辺りを歩いているとのことでした。


救援要請情報マップ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=212756209350684899471.00049e3da93ce68a03a2b&z=9#bmb=1
540ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:47:10 ID:SZ39pAdQ [ softbank219172062092.bbtec.net ]
>>536
どうやって確認が取れたかわかりませんか?
家電もドコモも繋がらないので連絡手段を探してます
541xnoricx:2011/03/12(土) 21:50:10 ID:8Z9+0mQA [ p8230-ipngn702souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>534
実は無事で、携帯がつながらないだけなのだと思いたいです。
542ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:51:21 ID:kfrgLZJg [ p0a2518.hyognt01.ap.so-net.ne.jp ]
網地島についてどなたか、情報を知ってらっしゃる方居ませんか。
どんな些細な事でも良いのでお願い致します。
543ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:51:48 ID:cSCMnWfQ [ FLA1Abn205.chb.mesh.ad.jp ]
>>540
連絡方法はわからないです
船乗りの親戚から聞いたので
544ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:52:00 ID:pJospxgQ [ p2046-ipbf1502hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
八反谷地の情報ありますか?
545ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:54:46 ID:b/J1ptPA [ 04C3OcC.proxycg158.docomo.ne.jp ]
石巻市全体が壊滅状態なのでしょうか?それとも場所によって大丈夫だったりするのでしょうか?

とにかく無事を祈ります。
546ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:59:08 ID:JzbOQw+Q [ 7oq28QH.proxycg084.docomo.ne.jp ]
雄勝市は大丈夫ですかね?大切な友達がいるのですが…
547ゆきんこ:2011/03/12(土) 21:59:45 ID:PDlLVD1w [ tcg1-p2.flets.hi-ho.ne.jp ]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299881167/
被害状況のレスがぼちぼちある。
548ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:00:14 ID:hddzENCQ [ KD014009181032.au-net.ne.jp ]
>>523
代理書き込みですが。
とりあえず宮城県警の救助依頼センターに繋がって向かってくれるそうです!
いつになるか分からないですが、助けが来ると思うのでそのまま待ってるように.
とのことです。
549ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:07:45 ID:xYc0vlOQ [ NX20SUo.proxycg158.docomo.ne.jp ]
みんな、けっぱれ!!!石巻のみんな、けっぱれ!!!!!
550ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:14:04 ID:hz6mbfHQ [ 210-194-126-97.rev.home.ne.jp ]
電話がつながらない以上、連絡の取りようがない
被災地の電気が復旧して携帯充電できるようになっても
KDDIのケーブル切断が回復しないとだめだし
公衆電話とかもだめなんだろうな・・・

ツイッター見てても石巻の人とはみんな連絡が取れてないみたいだね
どんなにか怖い不安な思いをしているだろう。どうか無事で。
生きていてさえくれたら
551ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:14:48 ID:CNTivgdQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
石巻の中心部の報道、救助中のヘリコプターを写してるところしか観てないのだけど
そのほかに具体的な「動画」を伴っての報道ありましたか?
名取・南三陸・岩手がほとんどで、様子がわからない。
壊滅的被害はなかったってこと?
552ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:15:48 ID:CP39/Ecw [ p19123-ipngn601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
雄勝の情報ありますか?祖父母が海のすぐそばに住んでいます。。
津波の到達時間はわかりますか?
553ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:21:37 ID:2SvBpo6g [ FLH1Abh064.tky.mesh.ad.jp ]
仙台の妹によると八幡町の実家の二階に母親が一人で残ってるらしい
心細いだろうに大丈夫だろうか
ってか、避難しないで平気なのか
554ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:24:46 ID:hEvasEgw [ nttkyo065160.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
555ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:30:08 ID:Qj3HPfLA [ 2fy3NFX.proxyag097.docomo.ne.jp ]
どうかお願いです。石巻市湊町の状況を教えてください!!
556ほっか:2011/03/12(土) 22:47:53 ID:Sfcon+nA [ ASZ0QQm.proxycg138.docomo.ne.jp ]
昔、仕事で石巻に居ました。特に今回ひどい状況の門脇に住んでいたので心が痛いです。私も福島なので被災はしていますがとりあえず無事なので。お世話になった葛西さん、瀬川さん、武山さん、その他お世話になったみなさんどうか無事でありますように。
557ゆきんこ:2011/03/12(土) 22:48:47 ID:QIDx1Jew [ nttkyo227159.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
先ほど妹が泉町3丁目にいる両親と電話
東京から公衆電話でしたそうです
ご参考までに

石巻の情報交換スレが立っています
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1299918245/
558ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:01:57 ID:CNTivgdQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>554
ありがとう。

つべの3本目石巻関係の5分47秒あたり
「石巻市役所周辺です」って言ってるけど、ちょっと違うよね?
つか
ここが市役所周辺だったら実家壊滅だ。

真ん中のマンションみたいな2棟の建物どこだかわかる?
559ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:10:09 ID:wnDWTOaw [ Kxq26VS.proxycg169.docomo.ne.jp ]
そうそう。
市役所なら駅前のでかい建物だし、違うよね……。
市役所って避難場所にはなってないよね?
560伊藤:2011/03/12(土) 23:10:20 ID:Ju7k5i+w [ D7s2xSs.proxyc138.docomo.ne.jp ]
昨夜牡鹿のデイサービスに勤めている弟嫁と連絡とれたのですが現在不通。
石巻救援要請番号繋がりません。
施設上階に利用者と避難しています。早急な救助を。
561ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:10:45 ID:EJ0J4jdQ [ FL1-122-135-205-213.kng.mesh.ad.jp ]
>>558
俺も気になって調べてみた

最初にちょっとだけ北に映ってるの門脇小?
もしそうなら北側が門脇町、南が南光町
真ん中の白く長い建物が日本製紙アパート
映ってないけど右に日本製紙工場だと思われるが
わかる人いるかな
562ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:10:50 ID:ZZBu5QGA [ p3072-ipbf6106marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>558

日本製紙社宅と思われる。
門脇の押しボタン式信号から坂を上がったところ。
563ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:11:36 ID:FfkIbYKA [ KD121106091101.ppp-bb.dion.ne.jp ]
日本製紙11号・12号アパート(門脇5丁目)ではないでしょうか?
564ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:12:39 ID:tNm8zlMg [ KHP059129213137.ppp-bb.dion.ne.jp ]
渡波の旭ヶ浦あたりの状況をご存知の方、どんなことでもいいので状況を教えてください。
親族と連絡がつかず心配です。
電話がつながらないだけならよいのですが…
565ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:13:38 ID:Tv0M4rxQ [ softbank126127204204.bbtec.net ]
>>558
5分43秒あたり、左の学校みたいなところがあるね
566ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:13:43 ID:9cOMVMhA [ 110-132-68-53.rev.home.ne.jp ]
>>562
日本製紙社宅か・・・胸が痛い
567ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:18:32 ID:CNTivgdQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
短い間にレスthx
そうか、あのあたりなのか・・・。
いせんばの実家(旦那の)近くではなかったけど
南光町には義理の兄がいたはずで。
本当に本当に一人でも多くの人が避難して無事であるように。
568ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:21:44 ID:VvLZLZ1g [ p784a389a.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
ミクで拾いました

大街道
石巻駅周辺

http://mixi.jp/show_bbs_comment_picture.pl?bbs_id=55167512&id=991182145&comm_id=210176&number=80
http://mixi.jp/show_bbs_comment_picture.pl?bbs_id=55167512&id=991182145&comm_id=210176&number=47

三和町ですが、壁60センチ程度の高さまで津波来てました。ヘドロや流木、タイヤなどもあり大変な状況です。

渡波小学校に車が何台も重なりながら突っ込んでました。

小学校にかなりの避難民方がおりました。
渡波港から逃げてる途中で4、50cmの津波が迫ってきて
ギリギリ小学校に避難したようです。
現在の道路上の水量ですが10cm〜40cmくらいあります。ただ、徐々に引いてきてるようですが…

車は至るところに流れてものすごい状況です。

復旧の見通しははっきりいってわかりません。1ヶ月2ヶ月では無理ではないかと思います。

門脇方面は火災があるようです。ただ、蛇田から牧山トンネル方向は通行止めで水嵩はわかりません。

ライフラインは全断ですが、小学校等でお菓子や水の配給があったようです。

以上、簡単ですが方向です。
569ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:22:53 ID:hvhfl84A [ AUy3Nal.proxy1163.docomo.ne.jp ]
石巻市渡波町黄金浜の、状況を知ってる方いれば教えてください。
祖父が一人ですんでいて連絡がとれません。
570ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:27:14 ID:bcAtD3pw [ a10Sty4fqsis1nb2.w31.jp-t.ne.jp ]
私の家族も『御不動山』に避難しているそうです。今朝までメールのやり取りが数回出来ていたのですが今は全く応答なしです。先程やっと電話が繋がり宮城県警本部宮城県警相談センター《022-266-9110》に救助要請しました。
571ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:33:26 ID:VvLZLZ1g [ p784a389a.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
停電は確実に復旧しているようです
http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

地震発生による停電等の影響について(12日 21時現在報 )
宮城県 全域
現在停電戸数(戸)1,326,146
延べ停電戸数(戸)1,463,076


地震発生による停電等の影響について(12日 20時現在報 )
宮城県 全域
現在停電戸数(戸) 1,338,989
延べ停電戸数(戸) 1,461,147
572ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:41:13 ID:zELHnyMA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
渡波小学校、無事ですか!
ありがとうございます。
よかった、大丈夫かも!
573ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:43:46 ID:wxkjkK5g [ pabc90a.tubehm00.ap.so-net.ne.jp ]
松並の被害は?
574ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:46:25 ID:qKK+fCng [ KD124210024237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>322
家族、親戚に連絡がつかないので現地の情報有り難いです。
>>322さんも怪我しないように気をつけて。
575ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:48:31 ID:IeNm5RnA [ p034d7d.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
実家が石巻で神奈川住みの者です。
石巻は連絡が取れない方が多いようですね。
NHK教育やFMで流れている安否情報でも、
石巻の方の安否を気遣うメッセージが多い。
自分も昼間に電話しましたが、数が多いからか全然読まれません。
避難所等で、171の災害伝言ダイヤルを入れるようにということが広まると、
もうちょっと安否がわかるようになると思うのです。
もし、連絡が取れた方いらしたら、広めてくださると大変ありがたいです。
576ウオッカ:2011/03/12(土) 23:52:39 ID:yoWsA3jA [ paa3a6f.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ]
南中里に家族が取り残されています。
12日の午前中時点では道路が1メートル程水につかり身動きとれない状況とのこと。
救出予定等の情報ありますでしょうか。
個人的なお願いになりますが救出依頼先の住所を記載させていただきます。
■石巻市南中里3-15-40のアパート2階・男性1名(両隣りに郵便局・ミスタードーナツがあります)
577ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:54:03 ID:Q1tJmv1A [ eatkyo183140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
女川の小中学校に非難している人はいるのでしょうか。
夕方のテレビではよくわからなかった…。
578ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:54:15 ID:S1K2klNA [ softbank221016050088.bbtec.net ]
皆に見てもらった方が良いのでもう一度アップします。
石巻の状況まとめ
http://blog.nexyzbb.ne.jp/rciel/
579ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:57:13 ID:ShHIpgtg [ 110-133-223-109.rev.home.ne.jp ]
日本テレビで石巻市が映ってました。町の名前も言って欲しい。
580ゆきんこ:2011/03/12(土) 23:59:29 ID:yo2BxNxg [ p1164-ipbf702sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>579
日テレ系でしょうか。あれは雄勝の状態ですね。
581ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:09:53 ID:Sa5tZM6A [ 110-133-223-109.rev.home.ne.jp ]
>>580
やっぱり雄勝だったのですね。ありがとうございます。
人が歩いてましたが、皆さまのご無事を祈ります。
582ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:25:31 ID:2/fOMrKA [ 07032040757990_vy.ezweb.ne.jp.wb004proxy05.ezweb.ne.jp ]
仙台から石巻に行くにはどうすればいいんだ…

誰か教えてくれ…
583ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:29:18 ID:EOH4l0Ig [ nttkyo227159.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
だから素人は行くなよ
車がパンクしてもJAFはこねー
食料は無い 死体ごろごろ

だんだん被災者はいらいらしてくる
警察いなくて、お前が物資を持っているのがわかったらやばいよ
何しにいくんだよ?
そんだけの覚悟と準備はしてきたのか?
1000人分の水でも持ってるなら向え
584ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:31:48 ID:RErqSCkw [ p933e71.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>582
仙石線の線路は野蒜あたり特に消失したから、線路歩いては行けない。
一般車の交通規制がなければ車だが、支援物資の邪魔になるから遠慮したほうがいい。
つまり石巻には行けないよ、気持ちは分かるが。
585ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:37:51 ID:jKsd1dAw [ 115-38-69-137.aichiwest1.commufa.jp ]
>>582
石巻は陸自でさえ未だに満足に救助活動が出来ない状況だよ
そんなところに素人が行っても要救助者が一人増えるだけです
私も前谷地の方に行けるなら行きたいんだ・・・

ロナルドレーガンがもうすぐ三陸沖に到着するから、ヘリのベース基地になるから
救助活動もすすむはずだから、我慢しよう。
586ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:42:44 ID:3wJtIz5A [ 122x210x55x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
両親、親族すべてと全く連絡が取れない。
テレビ見るしかできない自分が空しい。
ちゃんと避難できてるのか
寒い思いしてないか
食べ物は食べられてるのか
痛い思いしてないか
生きてるのか
もしかしたら亡骸にすら会えないのではないか・・・

4歳の娘が
「じいじと一緒にトマト植えて食べたおうちもうないの?
じいじとばあば逃げてるよね?お水寒くないかな?だいじょうぶかな?」
って・・・・

もう正気じゃいられない
587ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:46:35 ID:jzb4J4JA [ softbank126127204204.bbtec.net ]
>>586
信じて待つしかない
一緒にがんばろう
588ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:50:14 ID:Z6UvRW4w [ zaq7ac5abcb.zaq.ne.jp ]
>>586
4歳の娘がいるなら、正気でいないとダメだろう。気をしっかり持て。
テレビは被害状況ばかりを伝えているから、嫌な事ばかりが浮かぶ。
一度、テレビを消して、娘さんと一緒に睡眠をとるのも手だよ。
冷静に考えられなくなったら終わり。
ちゃんと生きてる貴方がパニックになってどうすんの。しっかり。
589ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:52:35 ID:E3L6lcPg [ g2RoMzYOzHAFJEDP.w12.jp-t.ne.jp ]
今は祈ることしかできないけど…みんな気をしっかり持とう。

親父、祖母、友人、全員連絡つかないが無事で居てくれ…
590ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:53:31 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
東京に単身赴任中
家は旭町近辺
情報がほとんどなく心配してます
家族は怪我なく合同庁舎に非難した、とのメールが来た後連絡つかず

合同庁舎に避難している方の状況聞いている方おりませんか

旭町近辺の津波の後の状況なんかもわかれば教えてほしいです・・・
591ゆきんこ:2011/03/13(日) 00:55:02 ID:NoX8GmNg [ 110-132-68-53.rev.home.ne.jp ]
>>586
落ち着いて。しっかりしてないと
親御さんの住まいはどちら?

私も連絡取れてない
心配なのは同じ
592ゆきんこ:2011/03/13(日) 01:32:49 ID:z27J2d8w [ KHP059136083164.ppp-bb.dion.ne.jp ]
岡田劇場のある内海橋、波に飲まれたって本当ですか!?
だとすると波は5メートル近く?

なんで石巻の湊町・川口町・吉野町・不動町あたりの情報が出ないの?
テレビでも東松島あたりしか映らないし・・・・
593ゆきんこ:2011/03/13(日) 01:44:48 ID:Thf5M5Hg [ tcg1-p2.flets.hi-ho.ne.jp ]
>>592
http://www.youtube.com/watch?v=ze0ndpaUFMc
これ見る限り川口町相当やばそう。
湊町あたりは湊小と湊小の裏の牧山に逃げた人がいるらしい。
(牧山の方は個人ブログで見ました)

うちの兄弟が病気持ちで薬がなくて他人様に迷惑をかけてるかもしれない。
胸が痛む。
594ゆきんこ:2011/03/13(日) 01:47:21 ID:EN94tD2Q [ softbank219004126007.bbtec.net ]
知り合いが、仕事先の福島・小名浜から
宮城・石巻に車で帰ると言っています。
わたしは東京にいて、この話を聞いたのですが、
情報が少なく、石巻まで帰れるのかどうか。
知り合い達も賭けのような気持ちで石巻に向かおうとしています。
果たして帰れる状況なのでしょうか???
危ないことはしてほしくない・・・。
595ゆきんこ:2011/03/13(日) 01:51:51 ID:/R/u+97g [ 05004010243999_vf.ezweb.ne.jp.wb002proxy03.ezweb.ne.jp ]
岡田劇場も漫画館も立っているのをニュースで見たのに、そんな事って…石巻市内のニュースが無さすぎて不安で不安で…。
596ゆきんこ:2011/03/13(日) 01:53:50 ID:lobz/z0A [ nttkyo321085.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>593
この非常時に、迷惑なんていうものは存在しないよ
気にしないほうがいいと思う
597ゆきんこ:2011/03/13(日) 01:58:54 ID:ddI9z6Tw [ kita140207.kitanet.ne.jp ]
渡波小学校の教員や生徒が無事かご存知の方いらっしゃいませんか??

知り合いの教員と連絡がとれません!
598ゆきんこ:2011/03/13(日) 01:59:53 ID:Thf5M5Hg [ tcg1-p2.flets.hi-ho.ne.jp ]
>>596
ありがとう、そうだといいな。無事に逃げられてるかも不明だけど。
599ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:01:41 ID:JkF24lfA [ IHi01xD.proxycg162.docomo.ne.jp ]
石巻赤十字病院の現在の状況をご存じの方はいませんか?
冠水はしているのでしょうか。
身内と連絡が取れません…。

また、可能であれば蛇田中埣の状況もお願い致します。
600ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:02:49 ID:ex0M3WVA [ KHP222000111116.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>597
mixiからのツイートのようです

maki_hayase
渡波中学校では2階部分まで浸水していますが倒壊はしていない様子。
鹿妻のヨークベニマルは1階部分が浸水でダメになったけど、2階と屋上は大丈夫みたいです。 #save_miyagi #eq_ishinomaki #ishinomaki

渡波小学校には津波で流された車の山が激しく校舎に突っ込んだが校舎の倒壊はなかった模様。
また地域の人の何人か避難しているそうです。 #save_miyagi #eq_ishinomaki #ishinomaki
601ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:07:32 ID:ddI9z6Tw [ kita140207.kitanet.ne.jp ]
>>600
情報ありがとうございます!
少し安心しました!
早く連絡がとれると良いのですが…
602ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:13:20 ID:ukjiM7Eg [ EM114-48-128-121.pool.e-mobile.ne.jp ]
門脇小学校の卒業式はいつだったんでしょうか?
地震時、全焼時、子供たちは学校にいたのか、いないのか情報が入ってきません。
門脇小学校のHPも門脇中学校のHPも見れません・・・
603ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:13:23 ID:z27J2d8w [ KHP059136083164.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>593
ありがとう。このようつべの橋って日和大橋だよね?
だとすると魚町も・・・?
私の実家は湊町1丁目で両親が暮らしています。まったく連絡が取れていません。
604ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:14:16 ID:ex0M3WVA [ KHP222000111116.ppp-bb.dion.ne.jp ]
こちらもご覧下さい。ツイート、写真があります。

「石巻周辺まとめ」
http://www.kraftwerk.jp/news/2011/03/12/262/
605ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:36:02 ID:fuf0cj8Q [ p8b8d1b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
湊町は一切情報も連絡もない。。
何とか、何とか無事でいてくれ。。
606ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:39:36 ID:LydROsHw [ p1033-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
鹿妻地区、ヨークベニマル屋上の状況をご存知の方教えていただけないでしょうか
607ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:43:47 ID:iLF0QC4w [ softbank221017249040.bbtec.net ]
>>599
石巻赤十字病院は物資は不足してるが大丈夫
たどり着いてれば無事
>>603
湊町1丁目はかなり壊滅・・・・
山側に避難してれば助かる可能性もあるけど、情報・映像みる限り
厳しいかも知れない
608ゆきんこ:2011/03/13(日) 02:54:46 ID:yHdCXaYw [ softbank219042072005.bbtec.net ]
3.11 20:00に兄からメールが来た
渡波駅方面に帰宅中、渋滞で全く動かないとの事

どの方面からどの道を使ったかは解らない 所々冠水してる様だ
車を運転できる程度の冠水で、車での移動が有利と判断した人が大勢居た為の
渋滞ではないかと推測してます。(勝手な推測です未確認です)

家に着いたら連絡するとも言ってたが、未だ連絡無し
609ゆきんこ:2011/03/13(日) 03:17:24 ID:xopIS/Eg [ 07031460095626_vc.ezweb.ne.jp.wb001proxy08.ezweb.ne.jp ]
みんな無事でいて
610ゆきんこ:2011/03/13(日) 03:18:15 ID:HxwoVAPg [ p73a20fc2.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
NHKラジオ聞いてると
大型船が救助に行ってる地域もあるようですね
611ゆきんこ:2011/03/13(日) 03:19:14 ID:8vkSWR9g [ nttkyo306113.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>593>>603
大門に住んでいる友人の家あたりが映ったような映ってないような…
上空映像からじゃよくわからないけど、湊中に避難していたら生きてはいそうだ
無事でありますように
612ゆきんこ:2011/03/13(日) 03:27:15 ID:dP1UbJMQ [ Fiq1gkO.proxyag152.docomo.ne.jp ]
613ゆきんこ:2011/03/13(日) 03:35:33 ID:2/fOMrKA [ 07032040757990_vy.ezweb.ne.jp.wb004proxy08.ezweb.ne.jp ]
もう誰も死なないでくれ…
614ゆきんこ:2011/03/13(日) 03:51:26 ID:HxwoVAPg [ p73a20fc2.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
2011年03月13日 03:17
前トピックでいただいた、石巻市旧河南町地区の情報です。
mixiコミュニティ宮城県石巻市【地震情報】質問・雑談 2トピックにて

石巻市旧河南町地区(広渕、須江、前谷地)は特に大きな被害もなく、
無事であると確認することができました。#anpi.#jishin.#Miyagi #ishinomaki
615ゆきんこ:2011/03/13(日) 03:52:13 ID:57gJu6Rw [ pw126245033111.5.tik.panda-world.ne.jp ]
石巻市青葉中学校の現在の状況を知っている方しましたら、よろしくお願いします。

地震直後、そこに向かうという内容のメールが届いて以降連絡が途絶えています…
616ゆきんこ:2011/03/13(日) 03:58:17 ID:TqFMKsEQ [ KD124210024237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
鹿又の状況をご存知の方はいらっしゃいますか?
実家が旧北上川に近いので心配です。無事に避難しているといいんだけど。
617ゆきんこ:2011/03/13(日) 04:00:10 ID:t/gLpdMg [ 7ra2Wj2.proxycg109.docomo.ne.jp ]
石巻は海水でほぼ壊滅状態みたいです。

カメラのキタムラがある辺りは津波でながされめちゃくちゃです
旧石巻女子近くのサンクス(隣にはセカンドストリート)のところも面影はまったくなくめちゃくちゃみたいです


私の家族友だちも石巻 東松島にたくさんいます
今だだれとも連絡とれてません。1日でも早く現地にむかいたいです
今は東京で物質を集める努力しかできません
無力です
618ゆきんこ:2011/03/13(日) 04:05:24 ID:HxwoVAPg [ p73a20fc2.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
619ゆきんこ:2011/03/13(日) 04:31:49 ID:WqNXeKsg [ 5Ha1gCT.proxy3122.docomo.ne.jp ]
橋浦中学近辺の情報があったら頼む!
親戚が沢山いて、まだ連絡が取れないんだ。

とにかく、不明者の方々の無事を祈る。頑張ってくれとしか言えないのが、もどかしい!
620ゆきんこ:2011/03/13(日) 06:21:42 ID:ZkG5qQ2A [ 7ru26oI.proxy10088.docomo.ne.jp ]
日本テレビで石巻市避難所
621ゆきんこ:2011/03/13(日) 06:36:44 ID:mokfSEXw [ 5EM1gD2.proxy189.docomo.ne.jp ]
湊町の損害を教えてください
家屋は残ってるのですか?
実家があるのですが、誰とも連絡がとれません
622ゆきんこ:2011/03/13(日) 07:20:31 ID:ZkG5qQ2A [ 7ru26oI.proxyag152.docomo.ne.jp ]
TBSから
石巻市立中?小学校に1400人
1q離れた中学校に2000人が避難
小学校は水かさが上がったので2、3階を使用
いずれも老人子どもが多いとのこと
食糧が少なくて2日間食べていない人もいる
623ゆきんこ:2011/03/13(日) 07:20:58 ID:NoX8GmNg [ 110-132-68-53.rev.home.ne.jp ]
TBSで中里小が映っていた。
誰だよあの女性リポーター、おろおろして全くレポできてない
食料がないのだけはわかった
624ゆきんこ:2011/03/13(日) 07:23:38 ID:6gV66PDg [ FL1-119-242-151-75.tky.mesh.ad.jp ]
>>607
たどり着いていれば無事って
まさか日赤まで津波が来たんですか??
625ゆきんこ:2011/03/13(日) 07:25:45 ID:foxt/eJA [ 110-134-136-19.rev.home.ne.jp ]
11日夜に湊中学校に避難しているという連絡が家族からあったのですが
今、湊中学校はどうなっているんでしょうか?
626ゆきんこ:2011/03/13(日) 07:50:40 ID:+/Ox6T2g [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
NHKで石巻上空(エリアは不明)
ヘリでの救助風景が。

1階の天井付近まで水につかっていた…
住宅地のようだったが、どこなんだろう。
地域名も教えて欲しい
627ゆきんこ:2011/03/13(日) 08:11:32 ID:iIVWh8Lw [ y145237.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
日和大橋近くの門脇あたりでしたね。
628ゆきんこ:2011/03/13(日) 08:28:18 ID:6gV66PDg [ FL1-119-242-151-75.tky.mesh.ad.jp ]
旧石巻市内で津波が襲った地域と浸水した地域としていない地域の境目は
どの辺なんでしょうか?
それがわかれば、みんなの不安もだいぶ和らぐのでは?
629ゆきんこ:2011/03/13(日) 08:31:48 ID:JeIg7MTg [ 210-194-126-97.rev.home.ne.jp ]
>>586
がんばろう。私たちにできることはそれしかない。

鹿妻の県営団地、無事でしょうか。ニュース映像でちらっと見えた限りでは
倒れてはいなかったけど、あそこにいるのか、避難したのか。
避難するなら湊小だろうけど、あそこも浸水してるらしいし

とにかく、今日はどんどん救助が進むはず。信じよう。
630ゆきんこ:2011/03/13(日) 08:36:16 ID:FQKR7V4g [ 05005010466515_gq.ezweb.ne.jp.wb59proxy12.ezweb.ne.jp ]
さっきテレビで「南三陸、女川を重点的に救助活動」(どこの局か忘れた…)


北上町十三浜〜橋浦、集落が壊滅してても橋浦小学校・北上中学校に
避難してる人たちが孤立している(産経ニュース,NHK)、生存者がいるんだから救助してください

と、誰かどこかに伝えてください。お願いします!
631ゆきんこ:2011/03/13(日) 08:47:56 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
昨日のニュース映像で石巻でも自衛隊による救助は行われている様子です。

電話がまったくつながらない状態になっているみたいです。
NTT:交換局の電源が落ちている可能性あり。緊急用の発電機も既に停止している可能性あるとのこと。
NTTドコモ:基地局の状況もわからない状況
とのことでした。

家族が合同庁舎に避難したとのメールの後、連絡取れず。
避難所一覧でも合同庁舎が載っていなかったりするので、非常に不安です。
何か情報お持ちの方、少しでもいいので情報教えていただけますでしょうか。
632ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:00:20 ID:qjp+U/Sg [ kita122050044039.kitanet.ne.jp ]
>>616
向陽町、桃生町があまり被害がないようなので、中間の鹿又北上川の側も大丈夫だと思ってます。
633ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:04:28 ID:FQKR7V4g [ 05005010466515_gq.ezweb.ne.jp.wb59proxy10.ezweb.ne.jp ]
>>631
避難所一覧は元々災害前に公開提示されている情報だから

石巻合同庁舎
石巻市東中里1ー4ー32
0225-95-1411(代表)

情報は何も分からないです、すいません
634ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:08:01 ID:JQGTpOUQ [ p0366aa.miygnt01.ap.so-net.ne.jp ]
石巻はまだ停電、断水ですか?
635ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:12:39 ID:HxwoVAPg [ p73a20fc2.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
転載
2011年03月13日 08:23
東松島市赤井字南栄町在住の方で、
仙台市泉区に避難した方からメールをさっき頂きました。
以下転載します。

石巻めちゃくちゃです 赤井にはまだ駅前が腰まで水きてて、
二中に避難した人が孤立してます

南栄もまだひざくらいで家までいけません
うちは家族でしらさぎ台に避難して車で一晩過ごしました
赤井の人は二中か須江小に避難してる人多いと思います

以上です。やっとほんの少し状況がわかりました。
636ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:15:23 ID:+jbwulCg [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy08.ezweb.ne.jp ]
>>630
報道されてるなら把握されてるだろ
優先順位の問題か、まだ手段がないかのどちらか
637ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:17:25 ID:BF+3JgKQ [ 118-105-228-173.nagoya1.commufa.jp ]
http://www.youtube.com/watch?v=K4-CruMu3No
中里小学校からの中継
最大で3m、今は1m冠水。
徐々に水が増えていったようですね。
救援物資も届いていないようなので心配です。
638ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:26:46 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>637の中継見る限りだと、水はかなり引いている様子ですね
避難場所によっては周辺が水没していて避難所から退避できないような状態なのか・・・
仙台から石巻への移動ができているみたい
食料が避難所へ届けられていないところもある

情報として得られるのはこれくらいでしょうか。
家族にドコモ・固定電話で連絡とろうとしているが、まったくつながらず。

北上川沿いは津波の影響で水位上昇→じわじわ?と冠水 って感じだったんでしょうかね
639ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:33:56 ID:DyQBNRVA [ Kxq26VS.proxycg071.docomo.ne.jp ]
今、日テレで野蒜中継してる。
石巻にも早く救助入って欲しいよ……。
まだ水引いてないのかな?
640ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:36:10 ID:3iCF0B5w [ u060038.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
石巻渡波周辺動画見つけました
http://www.youtube.com/watch?v=ze0ndpaUFMc
641ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:39:09 ID:1ZupOPaQ [ u735009.xgsfmg6.imtp.tachikawa.mopera.net ]
日テレ松島基地中継中
642M:2011/03/13(日) 09:41:43 ID:dgtZh9dw [ i125-202-145-194.s10.a016.ap.plala.or.jp ]
長面入の被害情報教えてください。
姪と連絡が取れません。
よろしくお願いします。
643アキちゃん:2011/03/13(日) 09:50:03 ID:ne+k5KEg [ i118-20-61-230.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
大街道小学校に両親が避難していると聞きましたが、連絡がつきません。
連絡はどのようにしてますか?
644ゆきんこ:2011/03/13(日) 09:55:25 ID:Zw05T7ig [ p1050-ipngn401souka.saitama.ocn.ne.jp ]
石巻の伊藤健太、無事か?
645ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:11:50 ID:6TkchNcg [ cb8a9a-141.dynamic.tiki.ne.jp ]
大学付近はどうなってますでしょうか。
646ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:17:19 ID:qu8288Tg [ s726177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
泉町にある公務員宿舎付近の状況を教えてください。
647ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:19:50 ID:f+I7LROA [ 180-144-252-253f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
どなたか石巻市開北町2丁目あたりがどうなってるかご存知の方いませんか?
親戚と連絡が取れません!
648ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:20:57 ID:mPXHHtoQ [ 64.233.accsnet.ne.jp ]
>>641
隊員の人が滑走路を清掃中。
この滑走路を救助機を下ろす場所に使うのかな。

この日テレのアナウンサーさん、滑走路に並んだ戦闘機を見て
「救助に来た飛行機と思われます」って、戦闘機で救助には来ないだろ・・・
649ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:24:14 ID:BF+3JgKQ [ 118-105-228-173.nagoya1.commufa.jp ]
NHK 石巻
650ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:26:05 ID:lCtHColg [ p3093-ipbf7803marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
さっきのNHKの映像、どのあたりですか?
学校がうつってたけどどこだろう…
651ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:29:54 ID:r0FAfy9Q [ 157203086111.wimax.auone-net.jp ]
友達数人、恩師数人連絡取れず…。
怖いな。

東松島高校の卒業生、在校生、無事でいてくれ。
652ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:32:38 ID:IkRB3DDw [ EM114-48-1-16.pool.e-mobile.ne.jp ]
石巻を一番取り上げてる局はどこかな?
NHK?
日本テレビ?
TBS?
何回もチャンネルかえてるから、見逃し多い・・・
653ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:34:42 ID:BF+3JgKQ [ 118-105-228-173.nagoya1.commufa.jp ]
NHK 東松島
654ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:34:45 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
見落としたニュースはyoutubeとかで確認できるものもあります。
>>650の動画はまだupされてませんでした
655ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:36:41 ID:jKsd1dAw [ 115-38-69-137.aichiwest1.commufa.jp ]
NHK 空自松島中継
656ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:38:46 ID:MzSQGT+Q [ pl138.nas93d.p-hokkaido.nttpc.ne.jp ]
石巻市鮎川の情報はぜんぜんないみたいですね・・・
どなたかわかりましたらお願いします
657ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:42:03 ID:IkRB3DDw [ EM114-48-1-16.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>656
今朝、上空からの情報ありましたよ。
小学校に500人と中学校500人避難していて、食料がないと校庭に書いてました。
祖父、祖母がいるので心配です
658ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:44:36 ID:6ltYy+bA [ s13.IaichiFL21.vectant.ne.jp ]
>>657
>今朝、上空からの情報ありましたよ。
その時、田代島や網地島は映りましたか?
教えてください。
659あm:2011/03/13(日) 10:45:56 ID:JeIg7MTg [ 210-194-126-97.rev.home.ne.jp ]
石巻は津波まで20〜30分だってね。
どこまで逃げられたかな。足が良くないし、車も自転車も持ってないし
空撮映像を見ると苦しくなるよ。どうか無事でいて。
660ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:49:30 ID:DyQBNRVA [ Kxq26VS.proxycg072.docomo.ne.jp ]
ちょくちょく東松島、石巻の情報が出てくるようになってきたね………。

仙石線動くのしばらくかかるだろいし、道路も無理そうだし、今月中に東京から石巻行けないよね?
661ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:49:44 ID:KWi0Affg [ softbank219018104089.bbtec.net ]
谷川の親戚と昨日の午前中電話で連絡が取れ、
近所の人たちと一緒に救助されたと言っていました

小渕の情報がある方がいらっしゃいましたら教えてください
662ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:50:09 ID:nfHJBpqA [ lo66.072.geragera.co.jp ]
>656
私の実家も鮎川で、すごく心配です。
色々検索したら津波は、高台の方まで達してるみたいですね・・
どれ位の人が避難したのか不明ですが、山に向かい避難してるようです。
663ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:51:13 ID:IkRB3DDw [ EM114-48-1-16.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>658
僕が見た時は島の映像はなかったです。
島も心配ですね
>>659
石巻はそんなに早かったんですか?
そのソースはありますでしょうか?
664ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:51:27 ID:AwxyCm2A [ p3141-ipbf6607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ニュース見てても、万石浦の状況が分からない、、

イオン石巻店あたり(蛇田じゃない方)の情報頼みます。
665ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:55:34 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>660
朝のニュースで仙台→石巻 の移動をしてきた、という人がインタビューに答えていました
高速は無理ですが、一般道は通行できる可能性はありますが、今いくと救助の邪魔になるだけでしょう。
そういった車で渋滞が起きて救援車が動けないとか発生するかも
いくとしてもある程度落ち着いたって情報はいってからがいいかと思います
666ゆきんこ:2011/03/13(日) 10:58:34 ID:MzSQGT+Q [ pl138.nas93d.p-hokkaido.nttpc.ne.jp ]
小渕の情報ですが
ここストアってところに何人か非難したとどこかで
見ましたよ
667ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:00:59 ID:IkRB3DDw [ EM114-48-1-16.pool.e-mobile.ne.jp ]
日本テレビ
東松島
もういや・・・
668ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:01:56 ID:fL/NXOaA [ p2228-ipbf4410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>640
の動画、1分30秒前後から渡波駅周辺
見た感じ渡波駅の周辺、万石浦が被害が少ないように見えるけど
渡波小も水産高も無事に見える
669ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:02:45 ID:NoX8GmNg [ 110-132-68-53.rev.home.ne.jp ]
東松島で遺体200体・・・辛い、涙止まらない
670ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:03:27 ID:TqFMKsEQ [ KD124210024237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>632
ありがとうございます。
恐らく石巻北高、鹿又小あたりに避難しているとは思うのですが高齢の祖母、足の悪い母がいるので水にのまれていないか心配してたんです。
671ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:03:42 ID:MzSQGT+Q [ pl138.nas93d.p-hokkaido.nttpc.ne.jp ]
>662
グーグルで見たところ鮎川の鬼方山のほうに何人かいるみたいですよね
 おにがたやまより高い小学校などに避難していてくれたらいいのですが
あそこには病院もあり 発電機があるので 助かってくれていることを
祈って言います。
672ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:04:48 ID:xKlv1lBA [ dynamic-27-121-181-55.gol.ne.jp ]
大街道西3丁目どうなってますか?
仙台から車で行けますか?!
673ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:07:31 ID:r0FAfy9Q [ 157203086111.wimax.auone-net.jp ]
>>672
車移動は救助車両の妨げになるかもしれない。
今は落ち着いて、きっと無事だから、信じてそこで待って。
674ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:08:08 ID:MzSQGT+Q [ pl138.nas93d.p-hokkaido.nttpc.ne.jp ]
>>657
ありがとうございます 少し希望が見えてきました
また情報ありましたらお願いします
675ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:10:26 ID:KWi0Affg [ softbank219018104089.bbtec.net ]
>>666
ありがとうございます
ココストアに非難していてくれればいいのですが…
676ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:15:32 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>647
私も開北2丁目の友人と連絡取れません。。。
無事でいて欲しい。
677ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:19:34 ID:/R/u+97g [ 05004010243999_vf.ezweb.ne.jp.wb002proxy03.ezweb.ne.jp ]
え、津波到達まで20〜30分だったの…。年老いた両親は間に合わなかったかも。涙が止まらない。
678ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:28:15 ID:JeIg7MTg [ 210-194-126-97.rev.home.ne.jp ]
>>663
ソース2ちゃんですみません。



13 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/11(金) 22:47:10.75 ID:q3cCD7qG0 ?PLT(12000)

ttp://www.jma.go.jp/jp/tsunami/joho.html

地震が14:46分で

津波到達
大船渡      第1波 11日14時46分 (−) 0.2m
         最大波 11日15時15分     3.2m以上
釜石       第1波 11日14時45分 (−) 0.1m
         最大波 11日15時21分     4.1m以上
岩手釜石沖*   第1波 11日14時50分     (不明)
岩手宮古沖*   第1波 11日14時50分     (不明)
岩手久慈沖*   第1波 11日14時56分     (不明)
石巻市鮎川    第1波 11日14時46分 (+) 0.1m
         最大波 11日15時20分     3.3m以上
気仙沼広田湾沖* 第1波 11日14時54分     (不明)
相馬       第1波 11日14時55分 (+) 0.3m
         最大波 11日15時50分     7.3m以
679ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:30:42 ID:IkRB3DDw [ EM114-48-1-16.pool.e-mobile.ne.jp ]
石巻は津波到達の最短が34分だそうです。
本当に心配
680匿名希望:2011/03/13(日) 11:31:48 ID:tjPCH/Gw [ KHP059134119055.ppp-bb.dion.ne.jp ]
13日午前7時20分 宮城県によると石巻市雄勝地区19箇所にあわせて約4600人が避難
燃料と食料が必要とのこと
(仙台放送のホームページより)

http://www.ox-tv.co.jp/

やっと雄勝の情報が出ました。

過去に津波の被害にあっている方たちなので、ちゃんと避難しているようです
681ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:36:49 ID:cj92IkuA [ softbank218122054047.bbtec.net ]
テレ朝で流れてる東松島市の津波時の画像ってどの辺りと撮られたのかな?
682ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:39:14 ID:OssdjiYA [ FgG3O1N.proxy30100.docomo.ne.jp ]
>>661さん

谷川の方々はどこに避難してるんでしょうか?

救助は来たということですね。

実家の全員と連絡が取れなくて。
683Yokkun:2011/03/13(日) 11:47:13 ID:Rf2JpPHw [ ntfksm062187.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ツレの実家が北上町にあり,連絡とれず心配しています。河北町長面,女川にも義兄弟が…。各避難所での安否情報など公開されていないのでしょうか?
684ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:51:05 ID:KWi0Affg [ softbank219018104089.bbtec.net ]
>>682さん
通話できた時間が短かったのであまり詳しくは聞けなかったのですが、
ヘリで日赤に非難したと言っていました
その後の連絡は取れていないので、現在はわかりません
近所の方々も一緒だと言っていました
685ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:55:18 ID:qjp+U/Sg [ kita122050044039.kitanet.ne.jp ]
>>670 632です。
手当たりしだい、ネットを見ています。
曾波の神の自動車学校にいた人の情報によれば、大丈夫のようです。
「『鹿又の社長』は、少し被害はあるが大丈夫といってた」という書き込みも見ました。
鹿又に津波の被害は無いようです。
686ゆきんこ:2011/03/13(日) 11:55:27 ID:OssdjiYA [ FgG3O1N.proxy30003.docomo.ne.jp ]
>>684
ありがとうございます!
希望を持ち続けます。

>>684さんも皆さんと連絡がとれますように。
687ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:02:03 ID:H1qe7D3g [ ntoska053034.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
東部の海沿いが全く報道されないけど、
防波堤があるから、空撮で映すほどの被害じゃなかったということなのかなぁ。
被害のないところも少しでいいから映して欲しいよね…。
688ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:02:21 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>647
開北小学校か住吉中学校に避難してると思われます。
電話が基地局が壊れてるためか通信が途絶してるだけで
きっと無事
689ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:03:14 ID:R4ZbskCA [ 61-26-184-233.rev.home.ne.jp ]
渡波の母と狐埼浜の姉が心配・・
同じところばかり映さないで石巻うつしてほしい・・
690ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:04:50 ID:cj92IkuA [ softbank218122054047.bbtec.net ]
フジテレビ@東松島市
691ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:06:45 ID:3wJtIz5A [ 122x210x55x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
基地局はやく復帰してくんないかな
692ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:07:13 ID:qu8288Tg [ s726177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
雄勝の情報わかる方、お願いします。
船越小学校付近から避難していると思います。
11日夜に一度家族に連絡があってからの安否が不安です。
車や携帯は流されたようなので、無我夢中で逃げたと思います。
徒歩で行ける圏内に避難所や高い場所がありますか?
693愛知県:2011/03/13(日) 12:09:45 ID:MaPDBDdA [ cepheus.aitai.ne.jp ]
こちらの掲示板がツイッターで紹介されていました。
書き込みがなくても見ている人が多くいると思います。
情報提供がんばってください。
694ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:10:27 ID:EQUSoLcQ [ 182-167-86-106f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
みれなかった・・・・
大切な人の父親が東松島で被災してるはずなんです
どんな様子でしたか?
695ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:14:30 ID:cj92IkuA [ softbank218122054047.bbtec.net ]
>>694
今朝から自衛隊が入って家などで孤立してる人を探しているようです。
696探し人:2011/03/13(日) 12:29:54 ID:QKS1S9nA [ 166.217.103.175.ap.yournet.ne.jp ]
すいません、石巻市好文館高校の生徒を探しています。
現状として、場所の詳細わかる方、今どのような状況なのでしょうか?
壊滅地区に近いので調べづらくわかりません。知ってる方いらっしゃいましたら情報お願いたします。
697ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:35:23 ID:QucHLgvg [ G046197.ppp.dion.ne.jp ]
中国の温州からの研修生の安否わかる方いませんか?
学生は大学から安否情報の発表があったようですが
研修生については現在不明となっています。

宜しくお願いします。
698ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:35:34 ID:kyFD+yZg [ Kty2xze.proxycg110.docomo.ne.jp ]
さっきNHKで給水支援うけてる蛇中うつってた
蛇田は冠水してるみたい
699ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:37:55 ID:dgjd7RsA [ 101-140-104-217f1.nar1.eonet.ne.jp ]
田代島はどうなっているんでしょうか。。。何も情報が入ってきません・・
700ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:38:18 ID:5x5JXq6g [ pa9edb0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
女川の津波、万石浦へ抜けたっていうけどホントかよ
今朝のフジTVじゃ、海岸近くの駅前あたり? 家なんて残ってなかったぞ
どうか、無事丸子山へ逃げてて欲しい!!
701ちび太:2011/03/13(日) 12:40:12 ID:6lUEDruw [ pw126210055216.36.tik.panda-world.ne.jp ]
松原町はどうなのか、誰か知っている人いませんか??
702ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:41:44 ID:teQ1y6iw [ nttkyo065160.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
日テレ@石巻
さっきやってて途中からしか見られなかったけど
中央3丁目の海岸辺りから中瀬の方とか映してた
あの辺りは歩いてる人も映ったし家もそれなりに見えた
水もかなり引いてるようだ
内海橋と中瀬には流されてきた家が乗ってた
703ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:42:49 ID:gvkH/4YQ [ i118-16-220-21.s11.a036.ap.plala.or.jp ]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299881167/l50  より転載
982 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:59:03.70 ID:O3MZ+KaR0
山形に避難した知人からこんな連絡が
「石巻市中里から泳いで脱出してきた人よりの情報。住宅の2階で救援待ちの人多数。 」
拡散じゃなくて、話を聞いた本人からの情報。救助が向ってるといいのですが。

※この人は2階に避難し津波が引いた後、泳いで移動したと思われます。
704ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:46:42 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
新聞社の友人に聞いたところ、
石巻市は水が引かなくて記者もまだ入るのができないんだって
だから空撮ばっかりって。

でもさっき石巻市街地2kmのところ(牧山か?)から上陸中継があった。
そろそろ上陸できるから情報が入ってくるよ
情報が途絶してるだけでみんなで避難してるはず
705ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:48:17 ID:Hdz6G/Pw [ i220-220-38-57.s05.a027.ap.plala.or.jp ]
西山町はどんな状況か、どなたか解りませんか?
706ツづ、ツつォツづアツつア:2011/03/13(ツ禿コ) 12:48:20 ID:CJaOJRSQ [ KD114018093029.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ツ静・ツ妥、ツづ個外ツ債堕古ェツ湘ョツ陛アツ津アツ仰淞づ個氾板債?ツづ?ツつキツ(ツハツδ督グツδ仰・ツ陳?ツ債堕・ツ英ツ古ェツ)
ツ翻ツ姪ウツ閉カツつェツ嘉ッツづ?ツづ?ツつ「ツづゥツつゥツ閉ェツつゥツづァツづ按つ「ツづ個づ?ツつキツつェツ…ツ暗ェツ可楪。ツ。
ツ禿コツ本ツ人ツづ�ツ外ツ債堕人ツづ個陛サツづ�ツ不ツ暗ツつセツづ?ツ思ツつ「ツづ慊つキツ…ツづ?ツつ、ツつゥツ皆ツつウツづアツ篠敖つソツつアツつスツつヲツづ?ツつュツつセツつウツつ「ツ。

This number is a telephone number in the foreign language for the dissemination.
霑卍伉「ツ債?遐?ツ青・荳コツ猟ケツ由ツ外隸ュツ的ツ信ツ堕ァツ津アツ仰淞的逕オ隸敖債?遐?
ツ板?ツ古づ・jテ。テケツ青・ツ暗猟猟ケツ由ツ外ツ古ェツ的ツ信ツ堕ァツ津アツ仰淞的ツ電ツ話テ・jテ。テケ
?擽 ?イ逸从?株 ?匣?オュ?牟?乱 ?攪ア? ?�簿ウエ?�懋ウオ?揆 ?怱ア? ?�?オ罷イ逸从?桿?笈?共

022-265-2471
022-224-1919
707探し人:2011/03/13(日) 12:51:10 ID:QKS1S9nA [ 166.217.103.175.ap.yournet.ne.jp ]
石巻市関連の情報を提供してくださった方々、ありがとうございます。
708ツづ、ツつォツづアツつア:2011/03/13(ツ禿コ) 12:52:16 ID:CJaOJRSQ [ KD114018093029.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ツ静・ツ妥、ツづ個外ツ債堕古ェツ湘ョツ陛アツ津アツ仰淞づ個氾板債?ツづ?ツつキツ(ツハツδ督グツδ仰・ツ陳?ツ債堕・ツ英ツ古ェツ)
ツ翻ツ姪ウツ閉カツつェツ嘉ッツづ?ツづ?ツつ「ツづゥツつゥツ閉ェツつゥツづァツづ按つ「ツづ個づ?ツつキツつェツ…ツ暗ェツ可楪。ツ。
ツ禿コツ本ツ人ツづ�ツ外ツ債堕人ツづ個陛サツづ�ツ不ツ暗ツつセツづ?ツ思ツつ「ツづ慊つキツ…ツづ?ツつ、ツつゥツ皆ツつウツづアツ篠敖つソツつアツつスツつヲツづ?ツつュツつセツつウツつ「ツ。

This number is a telephone number in the foreign language for the dissemination.
霑卍伉「ツ債?遐?ツ青・荳コツ猟ケツ由ツ外隸ュツ的ツ信ツ堕ァツ津アツ仰淞的逕オ隸敖債?遐?
ツ板?ツ古づ・jテ。テケツ青・ツ暗猟猟ケツ由ツ外ツ古ェツ的ツ信ツ堕ァツ津アツ仰淞的ツ電ツ話テ・jテ。テケ
?擽 ?イ逸从?株 ?匣?オュ?牟?乱 ?攪ア? ?�簿ウエ?�懋ウオ?揆 ?怱ア? ?�?オ罷イ逸从?桿?笈?共

022-265-2471
022-224-1919
709ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:52:56 ID:QucHLgvg [ G046197.ppp.dion.ne.jp ]
中国温州から石巻方面へ研修に来ておられる方の安否が知りたいです。元研修生だった方からの依頼です。わかる方連絡ください。
710ゆきんこ:2011/03/13(日) 12:58:54 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
一番でかい津波が来るまで1時間くらいあったため
避難できる時間があったそうです。

固定電話は停電のため、携帯基地局は津波で破壊されて
通信は途絶してるけどきっと無事
711ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:03:27 ID:CJaOJRSQ [ KD114018093029.ppp-bb.dion.ne.jp ]
This number is a telephone number in the foreign language for the dissemination.

022-265-2471
022-224-1919
712ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:04:17 ID:y4qMqA8Q [ i218-47-136-194.s07.a004.ap.plala.or.jp ]
先程石巻から仙台に帰ってきました。

実家は八幡町。仙台から昨日午後にいろんなルートで行きましたが
途中通行止めで、最終的に総合運動公園近くの広い道路に車を置いて
徒歩で向かいました。

橋を渡って水押へ。水押一体は膝丈位に水没しているので
堤防添いに石巻大橋へ。なんとかよじ登ました。危ない!
石巻大橋を渡り終わってすぐ右には水で行けず、左に曲がって
パチンコ屋を通って堤防へ。左に曲がると富国工業さんの前の
堤防=道路にクルーザーが1台乗ってました。
旧石巻グランドホテルを過ぎて左には木材等が山済みになっていて
行けなくて、そのまま川岸を。途中から道路が無くなっている所が
あるけど干潮を見計らって何とか突破。

今朝の帰りは、石巻大橋から水押の堤防に跳び降りる勇気がなくて
稲井に廻ってロープが張ってある所をよじ登り石巻線の線路へ。
陸橋を渡って(途中サビやグラグラしている所有り。充分注意して!)
水押へ。そしてそこからは昨日のルートを逆に帰ってきました。

45線は鳴瀬奥松島インターの前で通行止めになっているので、
仙台からは大塩、広淵、石巻別街道を通りあけぼのへ。
石巻日赤を左に見て、新しいトンネルを通り石巻北バイパスを
行くと総合運動公園の前に出ます。

或いは、そこを通り過ぎて、亀山、小福地、鷲の巣を通り
稲井の農協さんに車を置いて徒歩で行くのが一番近道かも知れません。

状況は刻々と変わると思いますが、一経験談として。
713ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:07:11 ID:rSrFaPZg [ FLH1Adg238.kyt.mesh.ad.jp ]
>>692
小学校からさらに南側に行けばすぐに荒・大浜方面へ抜ける交差点はありますけど
施設あるのは小学校の高さ辺りまでかと記憶しています。

女川の情報や映像がやっとのことで入りつつあるんですけど
雄勝町や北上町の白浜は報道し難い場所なんでしょうか?

実家が雄勝町水浜なので非常に気になります。
714ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:08:01 ID:cj92IkuA [ softbank218122054047.bbtec.net ]
日テレ@石巻港上空ライブ
715ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:10:54 ID:XoRpiobQ [ EM114-48-37-227.pool.e-mobile.ne.jp ]
これは石巻のどこでしょうか?
716ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:13:57 ID:H1qe7D3g [ ntoska053034.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>715
西側だね。
717ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:15:13 ID:+jbwulCg [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>710
固定電話は海底ケーブル断線じゃなかったっけ
718ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:16:29 ID:4uhNTtLA [ softbank126041019127.bbtec.net ]
>>712
二次災害の危険性があるから、今市内に入るのはやめてください…
719ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:20:37 ID:cj92IkuA [ softbank218122054047.bbtec.net ]
さっきの日テレは石巻港〜空自松島基地の辺りを映してた。
720yonnyon:2011/03/13(日) 13:21:37 ID:yHu1ClBw [ nttkyo302001.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
【拡散希望】石巻市中里2丁目の家具のイトウの裏の家で、大槻忠節さんと大槻文彦さんが救援を待っています。
721ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:23:52 ID:y4qMqA8Q [ i218-47-136-194.s07.a004.ap.plala.or.jp ]
>>718
一人暮らしの老親の安否を確認しにいきました。

自己責任です。
722ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:24:20 ID:zcXBoZTg [ AQS2y5A.proxy10024.docomo.ne.jp ]
田代島の情報求む

何の情報もない・・・・
どなたかお願いします!
723ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:27:27 ID:UxSugXvw [ p4039-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>721
水押から旧北上川を挟んで向こう側の商業高校辺りは見えましたでしょうか?
田んぼしかないですけど、あの辺に実家があります・・・
やっぱり水没してるのかな・・・
まったくTVにも映らず心配です。
724ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:29:57 ID:+rqUwSKg [ FLA1Abn205.chb.mesh.ad.jp ]
725ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:30:57 ID:LmEA6dmA [ i114-185-234-100.s04.a005.ap.plala.or.jp ]
失礼します。
何か情報をまとめないといけない思いで、Escelファイルにしました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1418713.xls.html

 ・基本的には報道された映像を参考。
 ・地形的に何が起きたかのみ、まずまとめようと思います。
 ・本当は、隔離、避難所情報をまとめないと。分かってますが・・
  自分そんなに能力無いorz

それでですが、
不快になった、間違っている、情報少ないなどの場合は思い切り叩いてください。
今は「正しい」情報が必要なはずです。がんばって修正します。
726ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:31:19 ID:z27J2d8w [ KHP059136083164.ppp-bb.dion.ne.jp ]
湊保育所のあたりの状況お分かりの方いらっしゃいませんか?
和菓子の岡野エイセンがあるあたりです。

湊町です。
727ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:42:50 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>725さん
テレビ中継情報まとめていただけてありがたいです。
中里小学校?からの中継もあったかと思いますが、学校前しか映してなかったので、
あまり広域の情報はなかったです

街中(駅周辺)とかの情報が出てこないですね
728ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:48:35 ID:lbmEEI4Q [ u01123185.ictv.ne.jp ]
避難所で名簿を作って、テレビ中継してほしい。
難しいのかな・・・
729ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:53:29 ID:OssdjiYA [ FgG3O1N.proxycg098.docomo.ne.jp ]
北上町 十三浜の情報何かありませんでしょうか?

全く状況が分かりません。宜しくお願いします。
730ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:53:45 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>712さん
石巻市内の状況はどうだったでしょうか
家族が中里の合同庁舎にいるらしいのですが、その後の情報がなく不安です。
少しでもいいので情報いただけたらうれしいです。
731ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:53:59 ID:foxt/eJA [ 110-134-136-19.rev.home.ne.jp ]
既出かもしれませんが
この映像を見ると明神町〜松波町あたりは
魚市場や加工場の大きい建物が緩衝剤みたいな感じになって
海に近いわりには
建物とかは健在な部分が多いような気がします。

現に加工場とかはびくともしていない印象ですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ze0ndpaUFMc
732かぜとげ:2011/03/13(日) 13:54:35 ID:NkBfMnaQ [ softbank218128028105.bbtec.net ]
関東在住ものです。親戚の安否が知りたいです。立町や、港湾病院の情報ある方、教えてください。
733ゆきんこ:2011/03/13(日) 13:59:04 ID:0KPRGbJg [ 172.7.2.110.ap.yournet.ne.jp ]
石巻は、余震以外の災害はもう収まったのでしょうか・・・?
734ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:00:52 ID:pzSysadA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
Googleで被災地の3月12日の衛星写真が、一部の地域だけですが公開されています。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&msa=0&msid=200910826786863242067.00049e4d08c67e68fe83e&ll=38.272689,140.756836&spn=22.232593,53.569336&t=h&z=5
から。今のところ、釜石、牡鹿、仙台、南相馬、福島、いわきなどがアップされている模様。
左側の「Click for imagery of 地名」をクリックして、出てくる説明文の中の「Click here to view high resolution imagery of 地名 on Google Maps, or download this KML file to view it in Google Earth」
の「here」の部分のリンクをクリックして下さい。被災地域全域がアップされているわけではないようです。


牡鹿見れます。渡波・万石浦あたりも。
もっと解像度欲しいですが、車流れてるのと泥水らしき形跡わかります。
水産高校・イオン、駐車場の車整列しているので水は来ていない模様。
石巻への一番大きな津波到達まで一時間あったという書き込みを見たので
無事避難できていたと希望持ちたいです。
イオンであれば食事や暖房系もある程度は大丈夫でしょうか・・・頑張れ!
735ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:01:21 ID:NoX8GmNg [ 110-132-68-53.rev.home.ne.jp ]
736ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:10:43 ID:zcXBoZTg [ AQS2y5A.proxy10023.docomo.ne.jp ]
>>735
感謝します!
本当にありがとうございます!
737ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:23:01 ID:s2A4va7g [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>734 石巻周辺は12日の映像じゃなくない?
被害あったはずの場所の家屋がそのままだし
名取あたりの切り取られてる画像がアップされてるところじゃないのかな
738ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:25:58 ID:pzSysadA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>737
石巻は12日の映像ではないです。
牡鹿半島が12日の映像です。
739ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:26:49 ID:AOSXtJwA [ 05001050018629_aa.ezweb.ne.jp.wb002proxy01.ezweb.ne.jp ]

20年ほど前緑町ショッピングセンターにあった いっぷく亭というとんかつ屋さん

マスターの御無事をお祈りしております @長野より
740ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:28:46 ID:pzSysadA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
左のフレームのClick for imagery of Oshikaをクリック→hearクリックで見れます。
741ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:31:09 ID:pzSysadA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
あ、石巻市街も写ってます。
742ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:32:40 ID:hXN0ockA [ h220-215-160-152.catv02.itscom.jp ]
743ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:32:58 ID:eK32itbg [ KD111100029247.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>737
石巻の3月12日の画像は、西は石巻港までのようですね。
それ以東の部分の衛星写真しか今のところアップされていないようです。
境界で写真の色が変わります。
744石巻市:2011/03/13(日) 14:37:55 ID:Wo261SQg [ FL1-119-240-148-33.chb.mesh.ad.jp ]
石巻市から仙台まで歩いてきた人の話です。
石巻市は朝の時点で救助がまったくまだ来ず、孤立した施設に人が集まってきているそうです。水、食糧毛布がないとのことです。
ただ、今朝に情報を拡散などで、テレビのテロップで流されるようになり、これから救助がいくそうです。
多数の人たちが救助をまっているとのことです。
745ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:39:18 ID:T9iIH11g [ i114-181-180-99.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
初めてテレビに網地島の情報が!
網地島で孤立していた80人を発見、とのこと。よかった!
お隣の田代島にも向かってほしい!
746ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:39:39 ID:H1qe7D3g [ ntoska053034.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>734
松原町だめだ…
747ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:39:38 ID:W9gEYAVA [ p50098-ipngn1001hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
網地島に救援到着した模様
ANNニュースより
748ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:52:35 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
石巻救助始まってるからあきらめるな!
749ゆきんこ:2011/03/13(日) 14:56:47 ID:jzb4J4JA [ softbank126127204204.bbtec.net ]
グーグルアースで被災後の石巻見れるぞ!
750まこ:2011/03/13(日) 15:01:03 ID:Kw0LziMw [ 61-23-75-174.rev.home.ne.jp ]
旧河北町飯野川に伯父夫婦が住んでいます
旧河北町飯野川の情報 何かありますか?
ビッグバン・飯野川高校に避難してる可能性があるのですが…
コチラは関東なので情報が錯綜しておりまして
従妹弟が飯野川出身でその両親なんです

それと大街道南にも伯父夫婦が住んでいます
津波直後には連絡がとれていたのですが、その後、全く連絡がとれません
未確認ですが日和山か大街道小学校に避難してるかもしれませんね

避難名簿作成は聞きましたが、その名簿をどこで閲覧出来るのか…
751ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:01:14 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
各テレビ局に「石巻市街地の状況わからないか」「通信インフラの状況などについて確認できないか」と
問い合わせ実施。
キー局へは「局ごとに報道・中継エリアを限定し、情報見落としが少なくなるような工夫はできないのか」など問い合わせ実施しました。
もう少し細かい情報(救助の情報など)を報道してほしいです
752まいね:まいね [ まいね ]
まいね
753ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:22:19 ID:FFkHTnsg [ nttkyo486051.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>752
太平洋に飛び込めば生きのいいのが喰えるぜ
754ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:26:42 ID:5tmBit3Q [ p1115-ipbf4205marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
大原小学校はどうなっていますか?
755ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:28:17 ID:EQUSoLcQ [ 182-167-86-106f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
グーグルアースでみたらほぼ流されてるだろうと諦めてた知り合いの家が
無傷ではないけれどその場に建ってる事がわかった
自分のことのように嬉しいよかった
後はお父さんの身元確認さえできれば・・・
756おさる:2011/03/13(日) 15:29:41 ID:/X+okd+A [ p1122-ipbf1603souka.saitama.ocn.ne.jp ]
私の実家も石巻駅前北通り二丁目で「立正佼成会」のとなりにあります。12日の朝7時くらいに「浸水の為、2階にいる」とメールがありそれきり連絡がとれません。もう避難したのか?まだそこにいるのか?分かりません。水がひき避難できる状況なのか?もし、このメールを見て近くまで行ける方がいましたら、芳賀広二、芳賀悠子、芳賀冨美子の自宅を確認していただけないでしょうか?まず水がひいたか?等情報あるかた教えてください。
757ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:30:16 ID:t1UXbgww [ softbank126026176211.bbtec.net ]
ホテルニューさか井はどうなっていますか。金華山の近くです。
758ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:30:57 ID:YbuvGhoQ [ FL1-122-132-232-46.ymn.mesh.ad.jp ]
沢田・流留周辺は無事ですよね!?
そうであって欲しい。
759まいね:まいね [ まいね ]
まいね
760ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:36:43 ID:kU4TLcuw [ KHP059140040197.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>759
レス乞食らしいが真面目に答えてやる
無い。わかったら消えてくれ
761まいね:まいね [ まいね ]
まいね
762おさる:2011/03/13(日) 15:48:44 ID:/X+okd+A [ p1122-ipbf1603souka.saitama.ocn.ne.jp ]
私の実家も石巻駅前北通り二丁目で「立正佼成会」のとなりにあります。12日の朝7時くらいに「浸水の為、2階にいる」とメールがありそれきり連絡がとれません。もう避難したのか?まだそこにいるのか?分かりません。水がひき避難できる状況なのか?まず水がひいたか?等情報あるかた教えてください。
763ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:50:06 ID:F5sFB8bw [ KqG1i2V.proxycg098.docomo.ne.jp ]
池沼はスルーで。
764大阪より:2011/03/13(日) 15:51:38 ID:sXeFiFAQ [ 05y0rJK.proxybg085.docomo.ne.jp ]
お願いします。教えて下さい。尾の崎のんびり村周辺の第一波時の状況と現状を詳しく知りたいです
765ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:52:04 ID:SYkCRNCg [ softbank220002140032.bbtec.net ]
>>761
通報しました
766ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:52:29 ID:jzb4J4JA [ softbank126127204204.bbtec.net ]
>>755
俺も半分諦めてた婆ちゃん家が何とか残ってた

でも友人の家が跡形もなく・・・
767はやぼん:2011/03/13(日) 15:52:27 ID:u0PC21Qg [ p2145-ipbfp201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
昨年石巻に引っ越した友人の安否が気になります。メール、携帯では連絡がつきません。
きません。駅前北通り1丁目辺りの情報わかりましたら、教えてください。水が引いたのか?
どこかへひなんしているのか?」何でもいいです
768ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:57:27 ID:uaNJdOQw [ softbank219008015154.bbtec.net ]
石巻のどこら辺まで救助が行ってるのか、救援物資が届いているのか、
わかる方教えてください
769ゆきんこ:2011/03/13(日) 15:58:54 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
石巻市内で一部電気供給開始?


生活関連情報/電気/宮城県内125万戸なお停電

 東北電力によると、宮城県内では13日も全域で停電が続き、
午前9時現在、125万6481戸が停電している。県内で復旧したのは
仙台市中心部など計約21万戸にとどまり、完全復旧の見通しはまだ立っ
ていない。
 復旧したのは、仙台市青葉区の中心部や宮城野、若林、太白、泉各区の一部と、石巻、大崎両市や山元町の一部。
 復旧作業には、社員と協力会社の計約5900人態勢で当たっている。
北海道や中部など電力他社から約730人の応援派遣も受けている。
 東北各県では秋田、山形で12日までに全戸が復旧。
青森は1万270戸、岩手は41万6456戸、福島は10万5338戸で
停電が続いている。
 停止した太平洋側の火力、原子力の発電所の稼働に時間がかかることから、同社は復旧した家庭や事業所に節電への協力を呼び掛けている。
 停電世帯には漏電による火災防止のため、自宅を離れる際は分電盤の
ブレーカーを下げて外出するよう求めている。

2011年03月13日日曜日
770ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:04:21 ID:3wJtIz5A [ 122x210x55x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
NHK 宮城県の死者1万人以上の可能性・県警談

何と言われようと今から都内より石巻に行きます。
もうなりふり構ってられない。
771ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:07:34 ID:tzLl3NLA [ 61-23-44-207.rev.home.ne.jp ]
渡波あたりに自衛隊は救助にむかっているのでしょうか・・・
その近辺で救助されたと言うニュースがはいってこないのがとても心配です。
772ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:09:00 ID:VAPdSOAw [ 210-194-155-133.rev.home.ne.jp ]
駅北の実家から地震直後にメール来たけど、住中に避難してるはずだよ
773ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:10:18 ID:NguublIg [ zaqb4dc17d3.zaq.ne.jp ]
>>770
行くなら持てる限りの水を持って行くといい
こういう時に一番必要なのは水
774ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:10:48 ID:iN3mEpSg [ p3131-ipngn100202tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
やめてください。
今優先すべきは私たちではありません。
もし車が使えなくなったら?
携帯の充電が切れたら?
あなたも現地行方不明者の一人になってしまいます。
現地では、あなたは東京だから大丈夫、ということを心の支えにしている方がいるはず。
俺も県内に家族がいます。まだ、我慢しましょう。
775ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:11:26 ID:P9gpEwhQ [ KD113147071114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>752 沢山あったけど浸水でやられた
776ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:11:51 ID:H1qe7D3g [ ntoska053034.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>770
気持ちはわかるけど、行っても行かなくても状況は変わらないと思います…。
そればかりかあなたも被災者になる可能性があります。
信じて待つのが一番かと…。
777ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:14:04 ID:jCivj+Qg [ p1055-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
東北地方太平洋沖地震 石巻市地震情報交換
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1299918245/l50

★★石巻現地向かって安否確認★★
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299998320/l50

石巻安否確認希望スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299998136/l50

■石巻市の情報が無い■
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299983778/l50

宮城県石巻市長面
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299933136/l50
778ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:23:54 ID:gvkH/4YQ [ i118-16-220-21.s11.a036.ap.plala.or.jp ]

181 :http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1299918245/
2011/03/13(日) 15:57:10.64
渡波に関して

他のスレに載ってた映像です。
日和大橋から渡波、万石浦への動画ですが、家の崩壊は無いように
見えます。
他のスレでも、渡波は防波堤のおかげで津波被害は無いとありました。
http://www.youtube.com/user/bib246#p/a/u/1/PdMhZTCGx40
779ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:25:23 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
石巻中里、水押地区は津波で押しつぶされたわけではなく地震から
2時間以上たって川の水位上昇により水没したから、
かなり無事のはず。

中里小学校に避難してた1400人も救助されてるし、
住吉中学校にも1階は水没してるが2階以上に相当数救助を待っている状況
780ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:26:24 ID:E3L6lcPg [ g2RoMzYOzHAFJEDP.w51.jp-t.ne.jp ]
>>770
今行くのはやめろ、迷惑だし辿りつけないと思う。

俺も行きたくてしょうがないが現状で行くのは無理。せめて来週末まで待つべき
781たんば@お手伝い:2011/03/13(日) 16:26:34 ID:U5W/yNcQ [ ]
>>770
お気持ちはお察しします(私も友人が気仙沼や八戸にいますので)
しかし、あなたのように考えた人が現地に大勢押しかけたら
本当に必要な所に燃料が回らなくなったり、渋滞で必要な救助が
滞る可能性があります。

失礼ながらあなたの安易な行動で、助けられる筈の命が助からない
可能性があります。
お気持ちは分かりますが、今は自重してください。
782ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:29:13 ID:Nyy4GkSA [ p3116-ipbfp203toyamahon.toyama.ocn.ne.jp ]
日本製紙伏木工場閉鎖で転勤していった連中、皆無事だろうか?
富山より
783ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:30:27 ID:SYkCRNCg [ softbank220002140032.bbtec.net ]
飯野川周辺、どうなっているのだろう・・・
心配だ
784ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:39:49 ID:anf3BVUQ [ nttkyo713215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>770
私の友人が埼玉県から、宮城県の名取、赤井に行きました。
国道4号をずっと北上していったのですが、
伏拝の交差点で迂回指示。
大規模に土砂崩れ起きてました。重機を使って懸命に作業中でした。

埼玉からでも200km以上、しかも激混みで埼玉から名取まで片道14時間かかりました。
宮城県のガソリンスタンドは枯渇状態で、給油車も来ません。
仙台のガソリンスタンドもどこも空っぽです。

プリウスみたいに燃費のいい車でも、ノロノロ運転で14時間も走ったら燃料タンクは空っぽです。
20km/lくらい走れると思って、往復できるだろうと出かけていった友人は途中で引き返すことになりました。
特別車両、救助へ向かう車、各地に物資を届けるためのトラックが、一般車に阻まれて余計に救助困難になってしまいます。

現地入りした方は、2日間何も食べていない人を大勢みました。
車で来た人が、避難所でガソリン枯渇して、残り少ない食料を余計に消費させてしまいます。
785ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:41:07 ID:+/Ox6T2g [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
中里小、救助来たの!? 報道、局はどこですか?
知り合いが避難してる場所です。自分でも確認したい
情報お願いします。

ウチの親はどこにいるのか…
786ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:46:44 ID:f+I7LROA [ 180-144-252-253f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
グーグルアースで被災後の石巻の様子が見れると書き込みありましたが、
グーグルアースでなんと検索すればでるのでしょうか?
おしえて下さい。

石巻市開北町の親戚と連絡が取れず、被災もどの程度なのかテレビでも情報がないので、
少しでも情報が欲しいです。お願いします!
787ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:46:58 ID:LsxpJkdg [ softbank219045068011.bbtec.net ]
千石町の家族と未だ連絡とれない
生きてさえいてくれれば・・・
788ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:47:33 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>785
ごめんなさい、局はわかりませんでした。
フジか日本テレかな
でも水没してる1階部分に橋をかけて道路まで救助してました。
中の人は食料も毛布も足りてなくて大変だったようですが
みんなで毛布をまわして仮眠を取り合って過ごしたということです。
さっきも書きましたが、
津波で押し流されたわけじゃないのできっと無事です。
通信が途絶してるだけです
789ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:51:00 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>786
開北地区も同様です。
おそらく住吉中学校か開北小学校に避難してます。
津波で押し流されたわけじゃなく、
水位が上がるまで時間があったので避難してればきっと無事です。
通信が途絶してるだけです
私の友人も開北にいますが、避難完了時に電話ありました。
津波来てからは連絡取れませんが。。。
開北地区も水没してるところまあるそうですが
家は建ってます。
790ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:52:04 ID:rvX1sOCg [ u698203.xgsfmg5.imtp.tachikawa.mopera.net ]
孤立長面ヘリで救助中、日テレ中継
791ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:54:02 ID:H+KaaaKg [ p796719cc.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
792ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:54:12 ID:jCivj+Qg [ p1055-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>786
いろんなスレにリンクしてありますので、探してください。
マルチポスト規制でアドレスを書き込みできません。
793ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:54:42 ID:PAX8MKwQ [ p4028-ipbf3408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
794ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:55:03 ID:ATWwilbw [ softbank221016122130.bbtec.net ]
石巻商工信用組合(宮城県石巻市中央二丁目11番5号)の3階◆に60名ほど取り残されています。至急救助、どうかどうかお願い致します。
795ゆきんこ:2011/03/13(日) 16:59:27 ID:s8sEalBQ [ softbank219202190034.bbtec.net ]
石巻好文館高校(旧石巻女子高)は、今も孤立してるんでしょうか?
地震発生日夕方に唯一取れた連絡では、周りが水没してるので
迎えにも行けない状況みたいでした。
学生・教員のかた以外に周辺の住民の方も避難していたようですが
救助が入ってないなら2日間飲まず食わずの状況で暖も取れてない
状況なのでしょうか? 心配です。
796ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:08:08 ID:anf3BVUQ [ nttkyo713215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
雲雀野町
石巻1丁目〜2丁目の海岸付近の航空写真です。
石巻文化センター
石巻市立病院
などがある付近です。

http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
「ISHIMAKI in MIYAGI」と書かれている写真がそうです。
グーグルの地図と地形を照らし合わせて場所判明しました。
壊滅状態です…。
797ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:09:51 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
明日、石巻に安否確認行ってくれる方がいらっしゃるようです。

今のところの話では、可能なだけ避難所回って避難者リストを撮影→戻った後うpの予定です。
おそらく人数も多く避難所も複数に渡りますので、個人名の探索は難しいかもしれません。

海側でなければ、津波というよりも増水といった状況だったみたいですので、みなさんが
避難できていることを祈っております。

↓石巻安否確認スレ

石巻安否確認希望スレ
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299998136/l50
798ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:10:36 ID:BF+3JgKQ [ 118-105-228-173.nagoya1.commufa.jp ]
http://www.youtube.com/watch?v=QDsSOXSvieo

丸い白いのって石ノ森萬画館じゃないですよね?
場所が把握できません。
799ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:14:14 ID:U2L2dhfQ [ g2nDvyk387utSbPA.w21.jp-t.ne.jp ]
石巻市立 門脇小学校に知人の親族が勤めています。

何か情報をご存知の方、
よろしくお願いします。

福島のいわきからですが、連絡が取れません。
800ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:14:29 ID:QRNwe3CQ [ KD121106091101.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>797

行くなっ! って言ってんのわかんねかなーーー!!馬鹿
801ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:15:33 ID:ExXETgVA [ y108202.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>757
ホテルニューさか井は避難所になっているそうです。
mixiのコミュニティ「宮城県石巻市」>トピック「牡鹿半島地区の被災状況」
に情報がありました。
802ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:16:42 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>798動画初めの画面中央あたりの丸いのはマンガ館ですね
撮影場所は石巻霊園から、とのことだったので、石巻市の北側から撮影で、
北上川から西方向にパンしていくような感じでの撮影です。
803ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:17:33 ID:lbmEEI4Q [ u01123185.ictv.ne.jp ]
NHKで蛇中が映ってた。
電気はまだ復旧しないって。
名前が書いてあるところとか、避難している人とか
もっと映して欲しかった。
804ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:19:12 ID:EJBW7j3g [ i223-219-213-26.s41.a009.ap.plala.or.jp ]
>>786
https://picasaweb.google.com/118079222830783600944/Japan#

この写真を見て、涙が止まりません。
現地での情報が全く入ってこないと言われ、一昨日、昨日とわかる限りの情報をメールで送っていたのですが
門脇・蛇田地区が火災発生してるとの情報を送ろうとしたら、連絡取れなくなっていることに気づきました。
蛇田地区の母、妹家族の携帯充電切れたようです。
今の家電(いえでん)は、停電になると使えなくなる機種も多いとの事
NTTの回線復旧しても、電力が復旧しない限り連絡が取れないかもしれません。
迎えにも行けず、ただひたすら連絡を待ってる状態で何もできなくて歯がゆくて
せめて携帯の充電器だけでも、送りたい。
805ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:22:12 ID:H+KaaaKg [ p796719cc.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
画像
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
10枚目の
Ishinomaki in Miyagi

マウスを上におくと被災前後で比較できます


平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震
http://www.ajiko.co.jp/bousai/touhoku2011/touhoku.htm 

こちらも、ファイルサイズ大きいですが
806ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:27:24 ID:f+I7LROA [ 180-144-252-253f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
先ほど、開北町の事で聞いた者です。
写真を見てみると、親戚の家がある場所は載っていなかったのですが、
親戚の家よりずっと海岸よりでも建物が残っていたので、少し安心したと
同時に、建物が流されてる場所があると思うと泣けてきました。
テレビで建物が流されてるのを見るのと、親戚の家を探し写真を
見て流されてる建物を見るのとでは、リアル感が違いますね。
情報ありがとうございました。また尋ねることがあるかと思いますが、
よろしくお願いします。
807ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:35:53 ID:Yq0g3jCQ [ softbank219172062092.bbtec.net ]
NHKで雄勝が映ってた。
入れる状態にはなったってこと?
808ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:37:40 ID:q5Dcl6jQ [ 2hk3MhE.proxyag035.docomo.ne.jp ]
北上町の情報が少なく、大須、長尾以外の状況が分かりません。ご存知の方は教えて下さい。
809ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:40:15 ID:JCxCTXwg [ pd3decc.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
先ほどテレ朝だったかニュースで合同庁舎に300人の非難者と400人の職員がいて
水・食料なく限界寸前と・・・
周りは冠水で孤立。一刻も早く支援物資願います
810みっこ:2011/03/13(日) 17:53:20 ID:DibOQIpA [ p10165-ipngn2101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
東京から石巻まで車で救助に行った妹夫妻と連絡が取れました。
実家は開北3丁目。庭までしか浸水してなく、自宅にも入れました。
食器棚が倒れたくらいで、あまり被害なし。
住中に避難していた家族も無事会えました。
本日はじめて桜餅が配給されたとのこと。
食料等は不足しています。
あとたまたま吉野町のビル4Fにいた母も無事で妹夫妻と合流できました。
また詳しい情報が入ったら書き込みます。
811ゆきんこ:2011/03/13(日) 17:54:47 ID:Zz8fq4fA [ eatkyo230105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>809
そこに家族が・・・
子供2人いるので水・食料がない、というのが非常に心配・・・・・・・
812ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:01:20 ID:rSrFaPZg [ FLH1Adg238.kyt.mesh.ad.jp ]
>>807
実家が水浜なんですけど
分浜の知り合いが陸路で利府まで動いて携帯で電話してくれました。
813ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:04:05 ID:7K9LnBZw [ HDOfx-02p1-42.ppp11.odn.ad.jp ]
>>810
どのようなルートで行かれたのでしょうか?
ガソリンは給油できたのでしょうか?
814ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:10:12 ID:hvUnY3WA [ eAc1Acj035.tky.mesh.ad.jp ]
>>808
石巻大川地区ツイッター情報
mk_925 北上大橋って大川に繋がってる橋ですよね?
RT @makisoba: @rei_8_ 北上大橋一部落ちてなくなったらしいです。まがきの堤防が決壊し住宅がほとんど流されているとのこと。
大川小学校に子供たちが取り残され、雄勝への交通手段は女川ルート含め切断状態。情報つかめず
約2時間前 (15:10現在)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000016-khk-l04
「北上中学校」に252人、老人ホーム「きたかみ」に100人救助待ち

投稿日:2011/03/12(土) 11:52:21.99 ID:Yx5hMrMtO のレスから抜粋
北上川が決壊し、福地水門から大川地区側へ進めない
おそらく川を挟んだ飯野川・北上も同じ状態

情報がない山側の64号線以外はルート断絶
北に南三陸町、南に女川と大被害の地があるからいろんな意味で見捨てられてる
オレのばーちゃん家も北上町橋浦にあるんだが泣きたい・・・
815出張中:2011/03/13(日) 18:10:43 ID:gi7eOoRQ [ KD125028026094.ppp.dion.ne.jp ]
東松島市大曲字堺堀135-3 大曲小付近 45号線の幸楽苑(ラーメン屋)の近く
はどうなっているでしょう?
父が居ます。阿部国雄です。
地震当日の午後6時過ぎに一度電話が繋がり、その後、音信不通です。
その時は、一階は浸水し、車(プリウス)は半分くらい浸かったと言ってました。
その時は、本人に怪我は無いと言ってましたが、そのご連絡無いので心配です。

その後、津波は来ているのでしょうか?
それとも、午後6時過ぎはピークを過ぎているのでしょうか?

誰でもいいので、情報をお願いします。

当方、神奈川なので、現地に行けません。
816ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:11:49 ID:9aXw/bkQ [ p6061-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>810
実家が渡波です。
東京からのルートと所要時間を教えてください。
宮城県警に同様の相談したところ、給油箇所も無く二次被災者
となるので控える様に言われました。

とはいえ、なにも出来ない状況も辛い・・・
817ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:12:53 ID:jCivj+Qg [ p1055-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>815
ここで個人の情報はわかりません。
被災地の人はここを見ることが困難ですし、自分達のことで精一杯です。

連絡がとれたのでしたら、不安でしょうが、待ちましょう。

http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
等で登録しておくと良いかもしれません。
818出張中:2011/03/13(日) 18:19:21 ID:gi7eOoRQ [ KD125028026094.ppp.dion.ne.jp ]
ありがとうございます。

皆さんが、大変なのは承知しています。

せめて、家が流されているか、いないか
津波のピークは過ぎた後の、電話なのか、そうでないかが、知りたかっただけです。

名前を載せたのは、もしかしたら、という気持ちです。
819ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:23:43 ID:q5Dcl6jQ [ 2hk3MhE.proxy1164.docomo.ne.jp ]
>>814

情報ありがとうございます…!
地震直後に連絡がついたきり、津波後は家族全員と連絡が取れない状態が続いています。信じていますが、情報がないだけに不安…
北中に避難していることを願い、一早く救助隊か支援物資が届けられることを祈っています。

それと共に、おばあさまの無事を祈っています!
820ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:30:45 ID:6ltYy+bA [ s13.IaichiFL21.vectant.ne.jp ]
>>745
>>747
救助が入ったのは、網地浜側か長渡側かわかりますでしょうか?
821みっこ:2011/03/13(日) 18:36:51 ID:DibOQIpA [ p10165-ipngn2101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
2台で行ったのですが、福島と山形方面から行けたみたいです。
浸水箇所があるので開北橋付近に車を止めて行ったらしいですよ。
ガソリンは東京からタンク3缶くらい購入して行き、行き途中はスタンドがあったらすぐに
給油して宮城に入るまで満タンを維持したらしいです。
帰りは仙台までは戻れそうとのことだったので、とりあえず仙台の大丈夫な知り合いの
ところに泊まるか、私が今、東京にいるんで東京からガソリン買って行こうかと。
822まいね:まいね [ まいね ]
まいね
823ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:44:26 ID:kIOPPKNA [ p139013.doubleroute.jp ]
>>822 拡散希望?オマエは馬鹿?他でやれよ。
824ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:47:33 ID:J3W58DTg [ p4040-ipbf402imazuka.yamagata.ocn.ne.jp ]
石巻市山下地区は津波来ましたか?
825ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:48:26 ID:hKRY2qHQ [ p8b80a6.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>822時と場所を考えろ。やって貰うしかないんだから。
826ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:54:54 ID:Jbck9s/A [ d155.GtokyoFL88.vectant.ne.jp ]
>>815
お気持ち、わかります。

私の実家も東松島市の国道沿いにあります。
お父様のお家よりもう少し仙台寄りで、
加藤医院のあたりです。

実家からは当日の15時半にメールがきたきり、
まったく連絡がつきません。

情報がとぼしく涙ばかりが出てきますが、
心を折らずに待っていましょう。
827ゆきんこ:2011/03/13(日) 18:58:04 ID:+jbwulCg [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy03.ezweb.ne.jp ]
生活全般板石巻スレより

193:おさかなくわえた名無しさん :2011/03/13(日) 16:21:31.25 ID:ug6yCX19 >>159
昨日大曲に行ってきました。
一階がほぼ浸水したようですが、倒壊した建物は見られませんでした。
45号線は三浦屋付近の橋を越えたところで通行止め。
矢本一中とコミュニティセンターが避難所として使われていました。

213:183 :2011/03/13(日) 17:25:17.52 ID:DuJp1CSU >>211
鹿島台は停電してましたが見た目は普通でした。
小学校道路側の塀が多少崩れているくらいでした。
市役所支部の電気がついていて、そこに人がみえました。
利府を過ぎると携帯電話(auとdocomoで確認)は圏外になってしまい、
一切つながらない状態でした。アンテナが復旧しないとだめかもしれません
828ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:27:30 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
石巻市にauが非常用アンテナ設置。
docomoはつながらず
829ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:28:15 ID:0iAZ316w [ s22.IohsakaFL50.vectant.ne.jp ]
渡波方面に向かう、3つの橋はどうなっていますか。
(石巻バイパス、石巻街道、日和大橋)
830ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:40:25 ID:hz9O4auw [ EM111-188-53-210.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>796
写真拝見致しました。
これは南浜町の写真ですね。
僕自身住んでいましたし、家族や友達はまだ住んでいます。
僕の実家は団地で、一応残ってはいるものの友人の家は全部なくなっています。
とりあえず、石巻の情報が少ないですし、津波から逃れていたとしても、気温低下による体力低下
食料不足での餓死がとても心配です。
すべての避難所に死者が出ていると報道があったので、それが自分の家族ではないことを祈るばかりです
83150年前の住人:2011/03/13(日) 19:45:04 ID:X2nlk2ow [ softbank218139001064.bbtec.net ]
大街道近辺情報ありませんか?商工信用からちょっと入った阿部クリニック知り合いです。
当方横浜在住、石巻出身、月一通っていますが今月はいけそうもないです。
832ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:47:58 ID:ToWac71g [ 07031040267632_ae.ezweb.ne.jp.wb002proxy11.ezweb.ne.jp ]
とにかく早く電気を復旧させて欲しい
そうすればかなり良い方向に向かうはずなのに…
電話は無理でも携帯充電できるようになればメールで連絡取れるし寒さも解消されるだろうから
833ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:47:59 ID:VQaXOK0Q [ p11140-ipngn100301tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
石巻の万石浦の情報ってありませんか?
知り合いの祖父が連絡取れないみたいです。分かる範囲で結構です。お願いします
834ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:50:31 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
835ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:52:18 ID:fL/NXOaA [ p2228-ipbf4410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>833
万石浦は殆ど津波の被害は出ていないようです
万石浦だと避難場所は万石浦中学校だと思います
万石浦中学校はイオン石巻東と提携して物資を確保したそうです
また、今日には自衛隊が到着しているはずです
836ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:52:52 ID:Cr5pWFjA [ softbank219214187047.bbtec.net ]
雄勝町の情報はありませんか?
避難所の情報も出ないし、もしかして全滅なんてことは・・・・
悪い夢なら早く覚めてほしい・・・・・
837ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:54:33 ID:ReT3Be2Q [ Fj0005m.proxycg147.docomo.ne.jp ]
石巻の青葉中は津波きましたか?
またどこら辺まで津波きたのでしょうか…?
分かる人教えてください…
838ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:55:32 ID:57gJu6Rw [ pw126245033111.5.tik.panda-world.ne.jp ]
先程、石巻に住む両親は無事であると仙台にいた兄から連絡来ました。

石巻市中屋敷地区に実家があるのですが、しっかり確認してはいないが、
家は流されずに浸水とのこと。
やはり水が引いてなく、確認するのが難しい状況だそうです。
839ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:56:48 ID:pzSysadA [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>835
まじかぁ!ありがとうございます。
渡波も大丈夫ですよね?
イオン石巻東とつながるってことは周辺も無事そうですね。
希望もてます!
840ゆきんこ:2011/03/13(日) 19:58:03 ID:E3L6lcPg [ g2RoMzYOzHAFJEDP.w61.jp-t.ne.jp ]
>>836
残念ながら雄勝は壊滅状態、中継見たかぎり建物はほとんど流されてましたね…
841ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:05:58 ID:OssdjiYA [ FgG3O1N.proxy30068.docomo.ne.jp ]
雄勝は避難してる人達が多数居ると他のスレに書いてありました。

女川、谷川、鮎川、泊浜も避難してる方々が居るとのこと。

山に逃げた人達が居るはず。
建物は壊滅でも望みは捨ててません。
842ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:06:20 ID:Sa5tZM6A [ 110-133-223-109.rev.home.ne.jp ]
mixi「雄勝町」コミュの書き込みを転送します!

「ついさっき私の父親から連絡がありました!!!
雄勝町から年配の方々を安全なところに移動させているようです。
その途中に奇跡的に電波を捉え電話がつながったみたいです。
家も何もかもないが、みんな無事だ。
そう言っていました。
伊勢畑より奥は分からないようですが、私の母は役場で必死に仕事をしている様子です。雄勝は電波が全くダメみたいで、次いつ連絡できるか分からないようですが、みんな協力して生きている。
詳しくは聞けませんでした。

でも、連絡がつきました。 」

希望を持って救助要請など、出来る事を頑張りましょう!
843東京セルフ:2011/03/13(日) 20:10:56 ID:zn1ZBwhg [ p2113-ipngn100201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
大街道周辺の現在の状況わかりませんか?
844ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:13:22 ID:Cr5pWFjA [ softbank219214187047.bbtec.net ]
>>840
家が全て無くなって病院?と思われる建物の横の道路を人がトボトボ歩いている
空撮の映像なら見ました。
多分、下雄勝から伊勢畑の映像と思われます。しかし、映像がそこで切れてしまい
その山の陰にある船越・名振の映像が出ませんでした。住宅は消失としても何とか
みんな山側に逃げ込んでいてほしい。
845ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:20:14 ID:pyNyp2IA [ 7pK1i45.proxy1164.docomo.ne.jp ]
桃生町はどうなっておりますか?
846ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:22:45 ID:YEw0XfsA [ softbank221029042063.bbtec.net ]
ついさっきの石巻で避難している知り合いからの電話です。
駅周辺は穏やかな感じらしいです。
明日天気がよかったら駅周辺(住吉中ぐらいまでかな?)まで歩いて行ってみるといっていたので、
現状はひどい状況ではないのかも。
847ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:25:02 ID:MsQN9eYA [ p1127-ipbf2701souka.saitama.ocn.ne.jp ]
雄勝について

今はログが流れてしまって確認できませんが、仙台放送のサイトに、
雄勝地区で19箇所に約4600人が避難しているとの情報がありました。
雄勝町の総人口が4600人程度なため、ほとんど避難できたものと私は思っています。
希望を持って、続報を待ちましょう。
848ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:25:41 ID:Cr5pWFjA [ softbank219214187047.bbtec.net ]
>>842
ありがとうございます。
何か涙出てきた。
849まいね:まいね [ まいね ]
まいね
850ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:32:05 ID:ND4V5t6w [ pl816.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
住吉中学校の避難者2000名との情報
851ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:40:30 ID:D+lnpfLw [ pw126215014051.41.tik.panda-world.ne.jp ]
先ほど桃生町の友人からメールが来ました
津波の影響はなく、家族等も避難所で無事とのことでした
友人の携帯はdocomoなのですが、微弱な電波はあるそうなので、メールは辛うじて出来るみたいです
852ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:42:37 ID:Cr5pWFjA [ softbank219214187047.bbtec.net ]
>>847
雄勝半島は海から山まで数10mしかなく、住宅地と呼べる平地が殆ど無いという
特殊な地形です。海と山の僅かな隙間に家が一列に並んでいるといえばわかって
もらえるでしょうか?
なんとかみんなで団結して裏山に逃げ込んで欲しい。地震から津波の到達まで
20分の余裕があったらしいというのが救いです。

貴重な情報、本当に、本当にありがとうございました。

                        雄勝町出身者 現在茨城県在住
853ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:45:57 ID:GFJdJ5/w [ ntmygi062131.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
すみません。石巻市丸井戸付近の状況を教えてください。
実家に両親がいるのですが、連絡が全くとれません。
宜しくお願いいたします。
854ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:47:00 ID:hWxnt6xA [ 218.225.82.26.customerlink.pwd.ne.jp ]
>>831
>>843

当方埼玉ですが、大街道簡単にまとめ。

>>261
によると、カメラのキタムラ付近が冠水の様子。

>>289
によると、大街道小学校は1階まで水没との情報。

http://detail.chiebukuro.ヤフー.co.jp/qa/question_detail/q1457401649

釜小学校が2階まで水没したとの情報。

大街道付近は全般に浸水が激しいようです。
現地情報でなくて申し訳ありませんが、知人の方のご無事をお祈りします。
855ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:47:14 ID:u3OVkCow [ i114-182-19-52.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
新町 北上川付近なんですがどんな状況でしょうか?
教えてください。
結構海よりのところなので非常に心配です。
856ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:50:26 ID:HoVjxm6A [ KD111108167189.ppp-bb.dion.ne.jp ]
Google が地震発生に伴い人探しサイトを作ってくれました。
ご家族を探している方利用してみてはいかがでしょうか?
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

ソースはガジェット通信
http://getnews.jp/archives/103397
857ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:54:18 ID:hnmlzjGw [ 7oW3nX6.proxyc127.docomo.ne.jp ]
今日大街道に行ってきました!電波は入らず圏外になってます! 2〜3メートルまで水が来てたけど今日でかなり引きました。
858ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:56:19 ID:0KPRGbJg [ 172.7.2.110.ap.yournet.ne.jp ]
宮城にまで放射能物質きてるらしいです
現地の人はこの情報しってるのかな…
一刻も早く検査してほしいです
859ゆきんこ:2011/03/13(日) 20:56:34 ID:/kWu4pbA [ softbank126013250136.bbtec.net ]
860ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:07:20 ID:eMrX+Dyw [ p2199-ipbf506okidate.aomori.ocn.ne.jp ]
給分浜後山はどんな状況かわかる方お願いします。
861ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:12:11 ID:69Y9Kdnw [ 05001013272064_mb.ezweb.ne.jp.wb50proxy09.ezweb.ne.jp ]
すみません石巻ロイヤル病院の現在の状況はどうなっていますか?
862ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:12:44 ID:rSrFaPZg [ FLH1Adg238.kyt.mesh.ad.jp ]
>>858

それってレントゲンを受診するときに受ける被爆量の何分の一からしいです。
例 異のX線→600マイクロシーベルト
  女川の →1時間あたり21マイクロシーベルト
863ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:13:48 ID:DyQBNRVA [ Kxq26VS.proxycg049.docomo.ne.jp ]
情報がないって、こんなに苦しいことなんだね……。東京にいるから、石巻に駆け付けることもできないし泣きたくなる
明日仕事だけど、今夜寝れないや
864ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:15:40 ID:/hlCOoCg [ KD121107198031.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>793
これは酷い
拡大して詳細を見ると広い範囲で車が散乱している
865ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:18:28 ID:pXrt0VPw [ p6074-ipbfp404kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
日本製紙はどうなってますか?知人が多数おりますが、連絡がとれません。
グーグルの衛星写真見た限り、崩壊まではいっていないような感じですが。
866ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:23:35 ID:KikZ4o/A [ FL1-125-197-237-230.tky.mesh.ad.jp ]
ご存知かも知れませんが、Google earthで石巻駅周辺〜女川の衛星写真がアップされています。
867ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:25:51 ID:J1nM+YXA [ eatkyo187051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
宮城県庁に電凸
石巻市の被災状況や避難所の状況などがわからないか、と問い合わせしたところ、
石巻市が電話がつながらず、県庁でも状況が把握できていない状態とのこと

自衛隊が救援に入っているようだが県庁でもどこが救助済みでどこが救助できていないか、
などの確認が取れていないとのこと。
わかり次第発表は検討しているとの話。

現在は救助を優先しており、他にはなかなか手が回らない、との話でした。

石巻市役所・石巻市のホームページなどが完全に落ちているので現地の状況が
まったく入ってこないのが痛すぎます。
868ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:27:35 ID:ZHvMrrrg [ 7ns1IXj.proxy30047.docomo.ne.jp ]
弟二人から夕方生存報告のメールがそれぞれから届きました。
皆さんも望みを捨てずに大事な人達の生存を信じて下さい。
869東京セルフ:2011/03/13(日) 21:29:41 ID:zn1ZBwhg [ p2113-ipngn100201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
大街道の状況報告、ありがとうございました。
今日でかなり波が引けたということで少し安心しました。
人が歩ける程度まで水は引いているのでしょうか?

地震直後に2階に避難した、という連絡を最後に途絶えています。
1階軒下まで水が来てるという話でした。

今日の水の引き具合であれば、外に出れる感じでしょうか?
もし教えていただけるようだったら幸いです。

ちなみに、場所は大街道小学校より少し南
吉野食堂付近です。
870ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:31:46 ID:0KPRGbJg [ 172.7.2.110.ap.yournet.ne.jp ]
>>862
問題ないってことですか?
871えり:2011/03/13(日) 21:35:01 ID:e8l3UsGQ [ softbank126009045135.bbtec.net ]
石巻市双葉町の交差点にあるセブンイレブンの近くに祖母の家があります。
地震後まったく連絡が取れず、一人暮らしをしており足も悪く血圧も高いため、もし津波を免れていても、避難できているか心配です。
双葉町あたりがどうなっているかご存知の方、情報をいただけたらと思います。
872ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:40:01 ID:6ltYy+bA [ s13.IaichiFL21.vectant.ne.jp ]
自衛隊に救助された人の名簿って、どこかに無いでしょうか?
873ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:43:03 ID:7MegAEbg [ p13112-ipngn100101tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
元倉の情報はないでしょうか・・
874ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:48:21 ID:d81FT+lA [ pc7887.chukai.ne.jp ]
あの、宮城県石巻市魚町は今どうなっているんでしょうか?

分かる方おられませんか?
875ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:51:12 ID:rsFrwDqQ [ p3072-ipbf6106marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>871
GoogleEarthを見る限り、双葉町のセブンイレブンから上は津波の被害はありません。
876ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:52:58 ID:XoRL85BQ [ KD124210101094.ppp-bb.dion.ne.jp ]
Google Earth でざっと見た限りだけど、旧市内南浜町に建物への被害が甚大。
その他は水浸しにはなってはいるようだけれども、建物自体への被害は少ない
ように見えます。
877ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:54:03 ID:d81FT+lA [ pc7887.chukai.ne.jp ]
GoogleEarthってリアルタイムになってたんですか?
878ゆきんこ:2011/03/13(日) 21:58:57 ID:J1nM+YXA [ eatkyo187051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>877
今回の地震を受けて、被災後の衛星写真をupしてくれたような感じかと
「ある時点(おそらく12日)」の写真が確認できます。

冠水している部分は、道も見えず真っ黒な水が見えます

家族の避難先の合同庁舎の今日の昼間の写真を見たが、乗用車の屋根近くまで
水がきていて孤立しているらしい・・・・
早く自衛隊に救助されるといいんだけど・・・

ドコモはいまだに連絡つかずです
879ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:00:46 ID:u3OVkCow [ i114-182-19-52.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
北上川あたりはアップされてないみたい。。。
Twitterで大川小学校に大勢いるみたいなニュースソース(NHK)があったみたいだけど。。。
880ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:01:37 ID:M2woEh6g [ p4221-ipbf1003aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>865
日本製紙サイトを見る限り、一人が微笑災害の情報ってある
製品は全損らしいが
881ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:03:33 ID:gmupUHdA [ ibr7-p175.flets.hi-ho.ne.jp ]
石巻漁港の衛星写真。地震前と後です。
漁港の青い屋根が…
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/9xn110313215844.jpg
882ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:04:19 ID:/hlCOoCg [ KD121107198031.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>877
>>793を見てください
883ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:10:27 ID:d81FT+lA [ pc7887.chukai.ne.jp ]
>>881
ここにうちの会社の出張所があるんです・・・
884みっこ:2011/03/13(日) 22:11:42 ID:DibOQIpA [ p10165-ipngn2101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
石巻に救助に行った妹夫妻よりの情報。
住中に付近の方は大丈夫とのこと、浸水はしているもののみんなで協力し合って
生活しているそうです。
こういったらなんですが、比較的みんな明るかったそうです。
食料も配給されているそうです。
毛布等もあります。
近くに歩いて移動したりもしています。開北町の実家にも歩いて戻れました。
その辺に住んでいる人は自宅と住中を行き来している様子。
それから南境方面も大丈夫だそうです。受け入れ態勢があるとのこと。
それから、ソフトバンクは使用できません。石巻よりauから東京在住の私に電話がありました。

できるだけこの情報を多くの方に流して安心してほしいです。
宜しくお願い致します。
885ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:13:57 ID:0kLeKTjA [ pabc90a.tubehm00.ap.so-net.ne.jp ]
松並の状況はどんな感じかわかりますか?
886ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:14:36 ID:tyQGNd/g [ h220-215-160-158.catv02.itscom.jp ]
石巻市泉町の様子ご存じの方いらっしゃいますか?
887みっこ:2011/03/13(日) 22:15:46 ID:DibOQIpA [ p10165-ipngn2101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
それから、写メもたくさん送られてきました。開北町側の堤防は決壊していませんでした。
住中付近は浸水はしているものの、建物は流されていないし、比較的大丈夫な地域です。
888ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:15:56 ID:/zSMxwRw [ 7xO2XaU.proxyag120.docomo.ne.jp ]
>>856
グーグルの人さがしで
状況:指定なし
ってのはどーゆーことですか?
まだ探されている状態ですか?
いきなりグーグルの質問ですいません。
889ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:16:56 ID:z27J2d8w [ KHP059136083164.ppp-bb.dion.ne.jp ]
すいません、PC調子が悪く、グーグルアースがよく映りません。
どなたか湊町1丁目〜2丁目の状況お分かりの方、教えていただけませんか?

津波は、旧北上川を逆流して北へ(漫画館方面へ)、そして魚町を覆うようにして
湊小学校のほうへ北へ北へと動いていったのでしょうか?


すいません、宜しくお願いします。
890ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:16:56 ID:SNToXY7w [ 215.73.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
十三浜に生存者あり、至急救助を願う、月浜〜長塩谷〜白浜〜小室。大室
891ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:19:04 ID:SNToXY7w [ 215.73.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
白浜には要人工透析者
892ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:20:21 ID:G9OpQuGQ [ 07021420541749_vb.ezweb.ne.jp.wb50proxy04.ezweb.ne.jp ]
正確にはグーグルアースでリアルタイムを見ることは不可能です。

グーグルアースの衛星写真を使って一部地域を写してくれているだけです。

間違った情報は混乱を招くだけですよ。
893ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:29:40 ID:SNToXY7w [ 215.73.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
たすけて!
894ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:30:42 ID:39Uflagw [ NE0026lan33.rev.em-net.ne.jp ]
グーグルアースを見ると 3/12の記事とある。

http://mw1.google.com/crisisresponse/2011/japan_earthquake_2011/earthquake/geoeye/Oshika_Peninsula_Ikonos_2011-03-12/Oshika_Peninsula_Ikonos_2011-03-12.kml

これを見ると、ほぼ全域に津波は来ている模様。地面が黒い・・・
ただし、家の流失には地域差があるようです。

テレビを見ていると全部流されたような感じがしたが・・・希望を持とう
895ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:30:43 ID:eAi2aYaA [ KD113146090138.ppp-bb.dion.ne.jp ]
地震時、門脇小で知人の母が働いていたそうです。
皆さんのレスを見て門脇小が全焼したことを知りました。
どなたか

【門脇小学校の生徒、先生、その他関係者がどこかの避難所居た。避難したことを知っている。】

等の情報をお持ちの方
レスいただけたら嬉しいです。情報よろしくお願い致します。
896ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:33:26 ID:kyFD+yZg [ Kty2xze.proxy30115.docomo.ne.jp ]
>>886
泉町は地盤が強いので比較的大丈夫なはず。
避難している場合は、石中、門中あたりにいると思われます。
避難者は1000人くらいいるみたいです。
897ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:36:46 ID:5x5JXq6g [ pa9edb0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
女川は地盤沈下しているとか、平地を捨てて高台に街づくりするのも子孫のためかも
今さっき、NHKで学者が意見
898ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:37:03 ID:RL8bJJtA [ KwO3mdM.proxycg070.docomo.ne.jp ]
開北地区の情報あったら教えて下さい。
生協開北店付近に友人が住んでいます。
899ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:39:11 ID:lkLFkEXg [ p4010-ipbf7706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
私の母親含め数十人が「石巻市不動町1丁目の御不動山(おふどうさん)」へ避難している事を確認済ですが、たまにTVテロップで流れている「石巻市民会館50名孤立」と場所が酷似してますが、別な場所です。孤立している可能性があります。救助要請、もしくは情報あればお願い致します。

谷村幸子、拓紀(ひろき)、豊、せつ子 です。
12日昼に連絡が最後で一度食料はあったみたいですが。。。祖父母もおり心配です。
何か情報わかればよろしくお願いします。
900ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:42:17 ID:OaMHOM1Q [ EM111-188-79-246.pool.e-mobile.ne.jp ]
とりあえず第一避難場所が日和山だとします。
そのあと各自最寄りの門中、石中、石高、市女に行ってると想定して、合算した避難者の人数はどれくらいなんでしょ?
日和山周辺の人口−高台にある学校への避難者=この答えを知りたい
901出張中:2011/03/13(日) 22:43:00 ID:gi7eOoRQ [ KD125028026094.ppp.dion.ne.jp ]
815です。

父は無事だそうです。

先ほど、古川の妹から連絡入って、今日行ってきたらしいです。
古川は今、携帯電波OKだそうです。
902ゆきんこ:2011/03/13(日) 22:56:10 ID:VAPdSOAw [ 210-194-155-133.rev.home.ne.jp ]
>>884
それ、本当ですか?
親と兄弟が住中に避難してるはずなので・・・
903ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:06:17 ID:uA3USuoA [ pw126171160189.75.tss.panda-world.ne.jp ]
山下町の『こだまホスピタル』に知人が入院していました。
病院の状況がわかる方がいましたら教えて下さい。
904ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:09:02 ID:hX+qdI/w [ 115085104019.dhcp.f1.octv.ne.jp ]
【拡散希望】
http://twitter.com/yusuke_namae#
この方が渡波周辺の写真などをたくさん掲載してくださっております。
渡波中に非難している方々の名簿などもありますので、是非確認してみてください。
905ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:09:09 ID:Rpe2uq5w [ 102.204.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp ]
twitter転載

====

渡波中に避難している方々の名簿です。
ここに載ってる方以外にもいらっしゃる可能性はあります。
消してある方は一時いらっしゃったが、移動をされた可能性が高いとのことでした。

@:http://plixi.com/p/83716043
A:http://plixi.com/p/83716230
B:http://plixi.com/p/83716316
C:http://plixi.com/p/83716693
D:http://plixi.com/p/83716693
E:http://plixi.com/p/83716933
F:http://plixi.com/p/83717109
G:http://plixi.com/p/83717347
H:http://plixi.com/p/83717672
906ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:10:56 ID:W2ES1+Ww [ 2hG0QZE.proxyag057.docomo.ne.jp ]
今日、仙台の親戚が石巻に行ってくれて蛇田の両親の無事を確認してくれました。
今は停電中だけど家で生活出来てるとの事。
実家は蛇田駅前なんでその周辺の方々なら大丈夫だと思われます。
又聞きなんであまり詳しくはないですがみなさまのお力になれればと書き込みさせていただきました。
907ショウ:2011/03/13(日) 23:12:43 ID:dGvJ6Rtg [ i121-116-109-188.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
渡波栄田に家族が住んでいます。
最寄りの避難場所は鹿妻小学校だと思いますが鹿妻小学校の情報ご存じの方
なんでもいいので教えてください。
栄田2あたりは津波はきたのでしょうか?
よろしくお願いします。
908ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:15:17 ID:X2J+sz3Q [ i125-201-183-51.s11.a025.ap.plala.or.jp ]
避難場所に取材言ってるなら、張り出された安否確認の紙をしっかり映してほしい…
助かった人に「どんなお気持ちですか?」とかもうね

知った顔がないか目を皿のようにして見てます。
動画とかみつかればいいんですが…
909ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:20:28 ID:+jbwulCg [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy01.ezweb.ne.jp ]
日テレで石工
910ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:25:02 ID:klXn5ofg [ KD125054062068.ppp-bb.dion.ne.jp ]
フジで石巻の人がインタビュー受けてる
911ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:25:18 ID:h6Ass6xw [ p2147-ipbf608fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
栄田にも津波がきたみたいですが、建物の損壊はあまり見られないようです。
この地区の人たちは鹿妻小に避難している人が多く、また無事だという連絡もきています。
海上自衛隊による物品輸送も12日の午後4:30ごろ行われたそうです。
912ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:28:16 ID:FFkHTnsg [ nttkyo486051.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
渡波の駅前あたりってどんな感じなのでしょうか?
913ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:33:14 ID:JeIg7MTg [ 210-194-126-97.rev.home.ne.jp ]
鹿妻の県営住宅の様子を教えてください。
もし部屋に残されていた場合、救助は行っているのでしょうか。
避難場所に行ってるとしたら鹿妻小だと思うのですが
物資がいっているなら、少しは安心できるけど
とにかく居場所が分からないからどうしたらいいのか。
914ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:33:56 ID:HFXqNAKg [ 7oq3OQ2.proxy30034.docomo.ne.jp ]
仙台から石巻には行けるんですか?地震当時出張でたまたま仙台にいましたが、石巻の職場に通勤できないでいます。ガソリンもヤバい状態ですし、余震も続いていますし、二次災害にはあいたくありませんが、復興に勤める同僚のことを考えると心が痛む。県庁に行き方聞きにいったら危険なので石巻方面には行くなと止められました。
915ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:34:00 ID:U5qYFt3g [ 2ck0q2f.proxycg077.docomo.ne.jp ]
日本製紙に勤めている(集合住宅15号)姉夫婦は無事家族共に石巻中学校に避難してるとの事です。
同じ棟の数家族も一緒とのことです。
なかなか連絡がつかなくて心配になりますが、信じて待ちましょう!
916ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:42:53 ID:fL/NXOaA [ p2228-ipbf4410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>912
渡波駅前は車など流されてきていますが、渡波駅前にいて無事だった父の話ですと
波が渡波駅前に来たときには建物を破壊するほどの力ではなく、床上浸水させる程度だったとのことです
周辺の人の多くは渡波小学校に避難しているようです
917ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:46:00 ID:FFkHTnsg [ nttkyo486051.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>916
ありがとうございます。
叔母の実家が駅前で食堂を営んでるもので・・・
918コーキ:2011/03/13(日) 23:46:45 ID:D0tnlwtg [ softbank218176050003.bbtec.net ]
本日、バイパスから貞山小界隈に仙台から車で行った友人の情報が得られた。
仙石線のガード下はくぐれずに自動車を置いて歩道橋を渡り貞山方面に降り立つと膝下ぐらいの水位でガレキや家の倒潰といったものは無かったとの事。
多くの家では鍵をかけてコウブンカンや貞山小、山下小、工業高校に避難してる模様です。
電気、電話、水道は全断です。テレビ報道の石巻全滅てのは嘘です。
919中国から:2011/03/13(日) 23:47:50 ID:KxLQ0zRA [ SKNcd-03p12-248.ppp11.odn.ad.jp ]
>>905
貴重な情報ありがとうございます。
私は中国出張中ですが、妹と連絡が取れない状態です。
このような情報が、みんな一番知りたいことですよね。

>>908
私もそう思います。
当時の状況をインタビューするのも大事かも知れませんが、私たちが知りた
いのは家族、知人の安否情報です。
どうしてテレビ局とかは、滞在者名簿の公開や、たとえば集合写真を載せて
くれるとかしてくれないのかな?

他のスレでは、自分で石巻に行って、名簿調べてくるなんて人もいます。
個人情報公開の問題があるのかも知れませんが、取材で顔を見せてる時点
で公開しているようなものです。

他のスレでもカキコしていますが、放送局への要望を伝える連絡先を載せ
たサイトを見つけたので、名簿公開等、安否情報を伝えてくれるよう、電
話が出来るところは電話し、他はメールで要望しました。
もし、同じ考えの方がいらっしゃいましたら、要望を出してもらえると心
強いです。

同じ書込みを別のサイトにもしていますが、このような状況なので、許して
ください。

≪マスコミへの苦情を言う時の連絡先一覧 〜テレビ放送局・詳細バージョン〜≫
http://www.asyura2.com/10/senkyo78/msg/752.html

携帯電話も通じません。現場に行けた人だけが名簿を見れます。
報道機関の方、名簿の公開に協力をお願いします。
920ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:50:11 ID:ruqLfrdQ [ p02a53c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>918
実家付近の情報だ、ありがとう。
921ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:53:12 ID:fL/NXOaA [ p2228-ipbf4410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>917
駅前の食堂というとみうらさんでしょうか?
あのあたりは1階部分に浸水はあったようですが、損壊はあまりなかったようです
922ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:55:26 ID:hN5LXLpA [ p02ffe8.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>918
自分は貞山小・山下中の出身で、そのへんがどうなってか気になってました。
ありがとうございます。
923haru:2011/03/13(日) 23:56:34 ID:efcUJJBQ [ nttkyo055133.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
渡波駅前の情報、とても参考になりました!

藁にもすがる思いです。どなたか渡波の幸町の情報をお持ちでしたら教えてください。
津波はどの程度だったのでしょうか?家の倒壊は?
避難しているとしたら、渡小でしょうか。。。
924ゆきんこ:2011/03/13(日) 23:59:13 ID:GpQJ7SsA [ cc221-121-203-89.ccnw.ne.jp ]
石巻市北上町在住の親族が居る友人が、無事でした!と言ってました。
流された家も多いそうですが、被害の無い(軽い)家もあるそうです。
愛知からですが、参考になれば・・・
925ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:00:44 ID:TpCJnFAw [ nttkyo486051.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>921
ありがとうございます。
三浦食堂は叔母の実家になります。2、3回遊びに行ったことがあります。

叔母の自宅は中里にありましてご家族は勤務中だったと思うので家にいることは
無いと思うのですが・・・連絡がつかず少々心配しております。
926ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:02:39 ID:k9W1YT9A [ p1186-ipbfp3904osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
本日、折立の妹から連絡がありました。
携帯はau
妹の顔見知りだけの可能性もありますが、
沢田、折立、流留付近は被害はほとんどなく、家もほぼ無事。
おそらく床上浸水程度で済んだのでは?とのこと。
折立の方は老人ホーム万世園にいらっしゃるのかもしれません。
イオン渡波店から折立までの方は無事の可能性が高いです。

皆様の大切な方のご無事を心からお祈りいたします。
927ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:06:37 ID:jQcw362A [ p2228-ipbf4410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>925
石巻はインフラが殆どストップしているようなので、連絡は困難だと思われます
父と連絡がついたのは、父が仙台の親戚のもとまで来たためで、それまで完全に音信不通でした
中里の状況は分かりませんが、父の話ですと稲井は殆ど被害はなかったようです
928ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:08:21 ID:GirKTr+Q [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy09.ezweb.ne.jp ]
>>909はテレ朝でした
昨日今日と使い回しの映像が多いようなので訂正しておきます
929ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:08:36 ID:rQKR0GKg [ p796719cc.tkyea106.ap.so-net.ne.jp ]
転載

2011年03月13日 23:52
渡波の友人が仙台に逃げてきて連絡がつきました。以下は友人のコピーです。
−−−−−−−−−−−
石巻は電気も水道も通ってないので 自衛隊が炊き出しをしている状態です
携帯の電波も入らないのでもう少し連絡とれない状態が続くと思います

学校に非難している人が多いですが 警報が解除されたので自宅が残っている人は
戻っている可能性もあります
930ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:10:09 ID:GlUQ3ANg [ eatkyo187051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>919
自分も同様のことを思っております。
特に親族・知り合いが現地にいる方荷とっては安否情報が何より知りたいことです。
自分も家族が石巻で避難中、避難場所が孤立しているらしい、700人が避難中だが
援助物資が届かなく、食料・水が限界に来ている、という情報しかなく不安で仕方の
ない状況です。
ただ、東京からだと連絡がつかないか電話を繰り返すだけ・・・

安否情報の公開や避難所の状況などの報道
孤立しているところがわかるなら自衛隊や警察への連絡など徹底してほしいです

また、各局がそれぞれ取材するため、見落とすことも多く、ある程度取材地区を
系列で分けてやってくれるとこちらもニュースのチェックがしやすいのですが・・・

上記の点は、各キー局に意見としてメール送っております。
931ショウ:2011/03/14(月) 00:11:36 ID:XF4KU2dw [ i121-116-109-188.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
栄田と鹿妻小学校の情報ありがとうございました。
少し安心しました。
門脇小に甥が通っているのですが、全焼したとネットで見ました。
市立病院の近所に住んでいる姉とも連絡が取れません。
情報教えてください。
932ツづ、ツつォツづアツつア:2011/03/14(ツ個?) 00:13:09 ID:k2lKHHSg [ i118-17-0-28.s11.a040.ap.plala.or.jp ]
竕ウ竕ウ854
ツ環伉渉ャツつェ2ツ階ツづ慊づ?ツ浸ツ青?ツづ?ツつキツつゥ!?
ツ陛ェツつェツ環伉渉ャツ付ツ凝淞づ?ツ仕ツ篠鳴づーツつオツづ?ツつ「ツつスツづ個づ?ツづ?ツづ?ツづ�ツ心ツ配ツづ?ツつキツ…
ツ鳴ウツ篠鳴づ可氾ーツ禿ッツつオツづ?ツつュツづェツづ?ツづゥツづ?ツつ「ツつ「ツづ個づ?ツつキツつェツ。
933ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:15:10 ID:03nfywow [ Ksq3noU.proxy10091.docomo.ne.jp ]
>>906
とりあえず蛇田駅周辺までは安全なんですね。
情報ありがとうございます。参考になりました。
934青森から:2011/03/14(月) 00:16:50 ID:LEoDIEnw [ 2jg2WYt.proxycg076.docomo.ne.jp ]
祖母が港湾病院に入院中なのですが、とても心配です。どなたかお願いです!港湾病院はどうなっているかわかりませんか?
935ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:17:37 ID:P8CdNjFA [ i60-35-48-7.s04.a019.ap.plala.or.jp ]
河北町二俣の情報はないでしょうか。
二俣小学校〜赤柴までの情報が欲しいです・・・

だれか分かる方、記載お願いします。
936ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:20:28 ID:fN3fEr0w [ eAc1Acj035.tky.mesh.ad.jp ]
>>924
マジですか!どうも一昨日の時点で通れなくなっていた福地水門より河口側では
初めての報告っぽいんで夜が明けてからでも大体でもいいんで北上町のどの辺にいるのかと
連絡手段を教えてもらえませんか
937ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:22:01 ID:DxaWxwbQ [ ZO061098.ppp.dion.ne.jp ]
>>918
知りたかった情報です。ありがとうございます。
あとは物資補給がどうなっているのか・・が心配です。
938ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:22:43 ID:rDrsaXVQ [ FLA1Abn205.chb.mesh.ad.jp ]
兄貴から電話きた
雄勝の大須に救援物資が届いてるみたい
立浜の人はお寺に避難してるらしい
939ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:25:55 ID:Y00anQvg [ softbank218118209165.bbtec.net ]
>>906
蛇田駅周辺について水没の程度など、もし知っていましたら
940ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:26:34 ID:rJoN9p5Q [ p2911c6.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
国土地理院に被災地の航空写真があります
941ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:33:10 ID:Y00anQvg [ softbank218118209165.bbtec.net ]
>>906
蛇田駅周辺について水没の程度など、もし知っていましたら教えてください。
家族が蛇田駅から100mほど海側にある「ビバホーム石巻店」付近に住んでいますが連絡がとれていません。
どんな小さな事でも構いません、ご存知の方、情報をお願います。
942ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:38:19 ID:T1RbgoDA [ 2hG0QZE.proxy10056.docomo.ne.jp ]
>>939
連絡とったのが弟でそこからの又聞きなもんで。。

ただ仙台から車で行けたみたいなのでそんなに水没はしてないと思います。

昨日、眼鏡市場とかブックオフ辺りの空撮をテレビでやってましたが瓦礫などの漂流物は無かったと思います。
943ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:40:12 ID:3huYNE4A [ 7r61iSm.proxy30094.docomo.ne.jp ]
港湾病院は無事との事です。確かな情報ではないのでなんとも言えないですが…
944ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:40:53 ID:cZ8HktEA [ p8b80a6.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>940 THX!!
渡波の実家が流されてない事が分かりました。
一安心できました。
945ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:43:56 ID:rJoN9p5Q [ p2911c6.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
国土地理院の航空写真は13日16時ものでとても鮮明です。
946ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:48:53 ID:NzTpUo0A [ 118-83-134-110.nkno.j-cnet.jp ]
>>938
雄勝の情報ありがとうございます!!
どれくらいの方が生きておられるのでしょうか?
ご存知のことがあれば、書き込みお願いします。
947ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:49:06 ID:zjhanr2g [ p02a53c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
航空写真見ると、日本製紙工場からヨークベニマル手前まで津波きたっぽいね。
948ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:50:53 ID:dTUvD3sw [ FL1-122-135-205-213.kng.mesh.ad.jp ]
>>940
すごい鮮明ですね、わかりやすい
949ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:51:13 ID:cZ8HktEA [ p8b80a6.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
http://twitter.com/yusuke_namae#
yusuke_namaeさんが、渡波駅前の画像をうpしてくれました。
思ったより街は綺麗でビックリです。
yusuke_namaeさん、ありがとう。
950青森から:2011/03/14(月) 00:51:57 ID:LEoDIEnw [ 2jg2WYt.proxycg076.docomo.ne.jp ]
情報ありがとうございました。希望がもてました。本当にありがとう。
951ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:52:40 ID:HFQbJ81A [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
国土地理院の写真見ると渡波大丈夫そうだね!
まだ携帯連絡取れないけど、無事を願ってます!
952ゆきんこ:2011/03/14(月) 00:56:12 ID:t8bstZNg [ 07032040907215_gb.ezweb.ne.jp.wb75proxy03.ezweb.ne.jp ]
鮎川黒崎はどんな状況でしょうか?
953シベリア寒気団長:2011/03/14(月) 00:59:43 ID:EVFZ0fkw [ ]
次スレッドを立てておきました。
こちらが満了次第、移動お願いします。
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1300031823/

スレッドタイトルや1の文面にいろいろあるでしょうが、
あくまでこの街のスレッドの「継続」という風にさせていただきました。
954ゆきんこ:2011/03/14(月) 01:03:34 ID:RzGBk0cA [ p2132-ipbf4402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
国土地理院ありがとう!
実家が中里で、被災後から安否確認が出来ておりませんでした。
フジテレビが中里小裏の土手から「3mの津波が押し寄せた」と言っており不安でしたが、
車の屋根が各所で見られるのでガセと分かりました。
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/photo/index.html
955ゆきんこ:2011/03/14(月) 01:03:51 ID:T1RbgoDA [ 2hG0QZE.proxy10027.docomo.ne.jp ]
>>941
参考になるか分かりませんが別の親戚が昔の石母田商店の付近に住んでいて地震の後家に来てくれて今日は実家にいなかったみたいなので恐らく家に帰ったのだと思います。

俺の推測になってしまいますがビバホーム辺りなら大丈夫だと思います。
956ゆきんこ:2011/03/14(月) 01:14:48 ID:EBSifLPQ [ ntoska695104.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>954
これはすごい。
957ゆきんこ:2011/03/14(月) 01:18:27 ID:9xpvSeSQ [ p2254-ipbf211souka.saitama.ocn.ne.jp ]
やっぱり湊中学校より海側はだめっぽいなぁ・・・
予想してたけど実際見るとキツイね・・・
958ゆきんこ:2011/03/14(月) 01:18:53 ID:B6OvgcOA [ FL1-122-132-232-46.ymn.mesh.ad.jp ]
国土地理院GJ!!

よかった…沢田は大丈夫みたい…
万石浦サマサマだなぁ。

でもまだ余震も続いてるし、どうか無事でいて!!

あとは家族の声を聞いて安心したいです。
93歳の祖母がいるので、それが一番の気がかり。
959ゆきんこ:2011/03/14(月) 01:32:05 ID:8p0Dy13g [ KD124210024237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>685
ありがとう。twitterで曽波神自動車学校の情報は見たんだけど津波の件について解らなかったから助かりました。
先程グーグルアースで確認したところ、土手を挟んで川側のビニールハウスが残っているのを確認しました。
960ゆきんこ:2011/03/14(月) 01:39:46 ID:P+gyUnDA [ p4138-ipbf302souka.saitama.ocn.ne.jp ]
各避難所にいる人、救助された人の名簿って行政、自衛隊、警察、消防などの機関が情報流してくれたらよいのに…
と思います。

安否情報も求めているほうの側からばかりで、「大丈夫ですよ」と被災して知らせるほうの側からはすくないですよね。
各自携帯、パソコンが使えるわけではないと思うので。

行政がまとめてくれほしいのに。お願いします。
各避難所、手当を受けている施設ごとに紙にそれぞれみんなに自分の名前を書かせて、写真撮って画像アップしてくれさえすればいいんです。
何か表に打ち込むとか、そんなひと手間かかることはいらないんです。

行政の方、どうかどうかお願いします。
961ゆきんこ:2011/03/14(月) 02:06:31 ID:TTuabmzQ [ u060038.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
962ゆきんこ:2011/03/14(月) 02:09:27 ID:Y00anQvg [ softbank218118209165.bbtec.net ]
>>942
>>955
情報ありがとうございます。
元の石母田商店付近は無事との事で少し希望が持てました。
何をしていても涙が出てくる状態ですが、気をしっかり持とうと思います。
963ゆきんこ:2011/03/14(月) 02:10:20 ID:LDkSW4Eg [ h220-215-160-158.catv02.itscom.jp ]
>896

情報ありがとうございます。
少し希望が持てました。
964marumaru:2011/03/14(月) 02:24:53 ID:g2R9cMHA [ 98.net112138008.t-com.ne.jp ]
誰か石巻の山下町1丁目付近の情報わかるかたいますか?
老人ホーム情報しりたいです。非難できたか心配で・・・
965ゆきんこ:2011/03/14(月) 02:34:11 ID:UD1IzhhQ [ 07032450295682_vh.ezweb.ne.jp.wb71proxy16.ezweb.ne.jp ]
長浜町のはなます保育所のあたりは大丈夫でしたでしょうか?
966ゆきんこ:2011/03/14(月) 02:40:45 ID:QJUR1pmQ [ p2083-ipbf3503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>965
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C04/CTO-2010-4-C04_1474.jpg
この画像の中央下のあたりが保育所ですね。
建物は無事そうです。祈りましょう。
967ゆきんこ:2011/03/14(月) 02:47:00 ID:mkHEY/qg [ nttkyo306113.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>954
瓦礫でぐちゃぐちゃだけど、友人の家が残っていることはわかった
ありがとう
968ゆきんこ:2011/03/14(月) 03:05:57 ID:ZJJ5v62Q [ FLH1Abh064.tky.mesh.ad.jp ]
八幡町から不動町辺りの空撮写真ない?
969ゆきんこ:2011/03/14(月) 03:06:04 ID:Muxc+aEA [ softbank221016050088.bbtec.net ]
情報共有のため、ブログに皆の情報をアップさせて頂きます。
http://blog.nexyzbb.ne.jp/rciel/
970ゆきんこ:2011/03/14(月) 03:15:59 ID:ZJJ5v62Q [ FLH1Abh064.tky.mesh.ad.jp ]
ありがとう実家が無事なことが分かった
971中国から:2011/03/14(月) 03:16:09 ID:xagEpREw [ SKNcd-03p12-248.ppp11.odn.ad.jp ]
>>954
貴重な情報、本当にありがとうございます。
あとは、避難所の名簿がほしいですね。
報道機関、行政、どうして調査、公開してくれないのですか?
個人が頑張って調べているのに・・・
972ゆきんこ:2011/03/14(月) 03:24:19 ID:rXiZf5mQ [ 3d2cbbf7.ip.ncv.ne.jp ]
>>954
これは本当にありがたい・・・家無事だったよ。
きっと生きてる。涙出てきた。
973ゆきんこ:2011/03/14(月) 03:40:17 ID:uwyTrfyA [ p1164-ipbf702sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>968
ちょっと遠いけれど、>>954でみられるよ。
内海橋のふもとのところはひどいけれど、それ以外は案外残ってる
974ゆきんこ:2011/03/14(月) 04:08:49 ID:9PGmz4nA [ p4171-ipbf2808funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
漫画館の横らへんにあった鉄工所も流されちゃってるのかい?
975ゆきんこ:2011/03/14(月) 04:15:49 ID:U9LDca1A [ i125-201-183-51.s11.a025.ap.plala.or.jp ]
重複してたらすみません。ツイッターから転載します。

避難所にいる皆さん、携帯電話で名簿の写真を撮り、
件名に「避難所名」を明記の上、[email protected] までメールを送ってください!


避難所にいる皆さんから送信していただいた名簿の画像は、
Picasa ウェブアルバムに随時アップされます。
URLは、http://goo.gl/ganbare です。多くの情報が集まることを願っています。


いまいちツイッターがわかっていないので、拡散していただけそうな方お願いします。
976ゆきんこ:2011/03/14(月) 04:43:05 ID:b17EsNXg [ p3057-ipbf6204marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
先ほど蛇田ジャスコに避難している家族と連絡が取れました。

2階フードコート付近に避難している模様です。

外では救急車のサイレンが聞こえていました。

ジャスコからパンなどの配給があったようです
977ゆきんこ:2011/03/14(月) 05:28:43 ID:t2ZRAZ6A [ s13.IaichiFL21.vectant.ne.jp ]
南浜町住宅の伯母と従姉妹が無事だと、別の従兄弟(愛知県在住)の嫁から連絡がありました。
従姉妹に持病があり、まず間違いなく在宅していたと思うのですが、あんな海の真ん前でよく生きていてくれたと身体が震えました。
海沿いに住んでいる大切な人を心配している皆様、絶対の絶対に諦めないでください。
978ゆきんこ:2011/03/14(月) 06:23:01 ID:dLoWGDRQ [ softbank219214187047.bbtec.net ]
>>946
名振の情報が伝聞でちょっとだけ入りました。高台のお寺以外は家は全滅。多くの
方がそちらに避難しているとのことですが、なにぶん、伝聞なもので家族の消息の
確認まではいたっておりません。
979ゆきんこ:2011/03/14(月) 06:43:36 ID:drF4eLYA [ u01123185.ictv.ne.jp ]
日テレ羽鳥さんが石巻に入ってます。
河北センター?から中継してた。
980ゆきんこ:2011/03/14(月) 07:33:59 ID:HFQbJ81A [ KD113159042114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
留守電通じた!
981ゆきんこ:2011/03/14(月) 07:37:40 ID:GB9hWF5A [ 218.225.82.26.customerlink.pwd.ne.jp ]
行政も被災者です。
にもかかわらず、避難民を受け入れたり、援助物資の手配をしたり、休む暇もない忙しさのはずです。
自分の家族の安否も分かっていないかもしれません。

心配な気持ちはわかりますが、今は現地になにかを要求するべき段階ではありません。

繰り返しますが、役所も、警察も、消防も、被災しているんです。
心配だからといってあれこれ要求したり、文句を言ったりするのは今はやめましょう。
982ゆきんこ:2011/03/14(月) 07:39:02 ID:WQL2Warg [ q019144.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
これ、何とかならんのかな?どこに連絡すればいいんだろ

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299998136/359
359 名前:戻りました(長屋) 投稿日:2011/03/14(月) 06:45:20.23 ID:Kr6LEIpN0
石巻市立病院で被災しました。
通信手段がなく周りの建物も病院と文化センターだけが残り
瓦礫の山の中で孤立した状態になっていました。
海上自衛隊の方が12日に1度降りて状況を聞いてくれたの
ですが、その後何の連絡も無く水、食料が底をつき始めたため、
また、津波注意報になったため院長より職員、患者以外の部外
者は13日の朝に脱出しても構わないということになりました。
私がでてくる時には、ライフラインはダメ、自家発電機も動かず、
患者さんも何人か亡くなられている状況でした・・・
何とか水、食料、電気また通信手段を石巻市立病院へ届けて欲しい
と思います。
どうすれば自衛隊に連絡できるのかお分かりの方いらっしゃいませんか?
983ゆきんこ:2011/03/14(月) 07:39:57 ID:JDgf3/Ew [ 110-134-190-173.rev.home.ne.jp ]
>>980
母のau、留守電に吹き込めました!
しかし父(au)はダメ。
とにかく安否取れた親類の情報を吹き込んでおきました

復活しつつあるんでしょうか。
984ゆきんこ:2011/03/14(月) 07:42:31 ID:9PGmz4nA [ p4171-ipbf2808funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
俺も留守電に繋がった。
みんな携帯電話の電池切れちゃってるのかな・・・。
985ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:03:48 ID:sF7IyExw [ eatkyo478029.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
https://picasaweb.google.com/116505943227607394790/DropBox#
東松島スレより

次のスレ
早めに立てましょう
986ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:08:35 ID:8YrIAxmA [ KD111100049058.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ご無事に戻られて何よりでした。お疲れだと思いますが、市立病院にいらした方々の名前などわかれば、ご家族の安否確認が取れる方もいらっしゃると思います。他に何か中の情報ありませんでしたか?
987ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:10:08 ID:sF7IyExw [ eatkyo478029.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

【【【がんばれ!!石巻!!】】】を語ろう54回
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1300057648/
988ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:13:46 ID:irWJN+8w [ 110-133-203-182.rev.home.ne.jp ]
門脇地区の情報です。
門脇小学校全焼とのことでしたが、その時間にいた生徒、教員はすぐに全員日和山に避難して無事のようです。
ただ、5時間目が終わり低学年の生徒は帰宅時間だったため、その生徒達が逃げ切れたかは不明とのこと
989ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:16:22 ID:EAILaRuQ [ pl138.nas93d.p-hokkaido.nttpc.ne.jp ]
鮎川の小中に避難していると映像が流れたらしいのですが 
その映像がありましたら どなたかのせてください
本当に大丈夫なんでしょうか
 牡鹿町の状態がぜんぜんつかめません
990ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:23:28 ID:sF7IyExw [ eatkyo478029.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>989
親戚が牡鹿ですが石巻にいたようで

ニュースでは壊滅的・・・とか

高台に逃げられていれば。

ただ東松島もそうですが情報発信が出来ないので
みなやきもきしている状態です。
991ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:23:50 ID:w5lPqkuA [ KD121106091101.ppp-bb.dion.ne.jp ]
グーグルが避難所名簿共有サービスを始めたとのことです。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140055.html
992ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:25:02 ID:X2JzNFSA [ u549062.xgsfmg19.imtp.tachikawa.mopera.net ]
954様
有難う。実家が確認できました。
意見
自衛隊、空から支援物資ばらまけ、何もともたしてんだ。
993ゆきんこ:2011/03/14(月) 08:26:13 ID:w5lPqkuA [ KD121106091101.ppp-bb.dion.ne.jp ]
以下、転記します

【生存者】避難所の名簿です【渡中】

http://ameblo.jp/sizucu/entry-10830142474.html
994コーキ:2011/03/14(月) 09:26:00 ID:PL9Ibsyg [ softbank218176050003.bbtec.net ]
995滋賀県:2011/03/14(月) 09:27:34 ID:Z5JM+49A [ 182-166-27-62f1.shg1.eonet.ne.jp ]
石巻市渡波黄金浜に住む阿部 福夫さんの情報を知っておられましたら。教えてください。地震のときは漁港で網を直す仕事をしてたので心配です。
996ゆきんこ:2011/03/14(月) 09:37:46 ID:IxaUqjmQ [ 210-194-126-97.rev.home.ne.jp ]
国土地理院の写真見た。
夫実家、夫伯父、祖父母宅、いちおう確認できたし、水も引いてるっぽくて
ほっとしたけど、門脇の惨状見て泣けてきた。
早く連絡付くといいんだけど、どこにいるのかわからない。
997ゆきんこ:2011/03/14(月) 09:38:44 ID:GlUQ3ANg [ eatkyo187051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
国土地理院の地図見る限りだとまだ水没地域が広いですね・・・
早く救援が入ってほしいものです。
自衛隊の救援情報とかどこかで確認できないものですかね?
998ゆきんこ:2011/03/14(月) 09:40:32 ID:03nfywow [ Ksq3noU.proxyag083.docomo.ne.jp ]
国土地理院のサイト蛇田地区見れますか?
見れるならネットカフェに見に行きたいと思います。
999ゆきんこ:2011/03/14(月) 10:03:05 ID:w5lPqkuA [ KD121106091101.ppp-bb.dion.ne.jp ]
蛇田地区は以下になるかと思います。
取り敢えず、抜粋しましたが他にも画像がありますので。


http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C01/CTO-2010-4-C01_1638.jpg

http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C02/CTO-2010-4-C02_1584.jpg
1000きこ:2011/03/14(月) 10:04:51 ID:uxbDCBmQ [ p3002-ipbf7010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
田道町1丁目に住む伊藤寿朗さんご一家の安否、ご存じの方教えてください。田道町の状況でも結構です。
1001ゆきんこ:2011/03/14(月) 10:06:12 ID:7EyHnpMQ [ y105247.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
石巻市緑町の家族から無事とのメールありました。
また、仙台から女川に安否確認に行った友人かもメールがあり旭が丘近郊も無事の
ようです。

情報インフラの回復に伴い、安否情報が出てきました。
連絡付かない方々も多いと思いますが、皆きっと無事です。
1002ゆきんこ:2011/03/14(月) 10:23:51 ID:GlUQ3ANg [ eatkyo187051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
宮城県専用スレより転載

94 名前:M7.74(栃木県)[] 投稿日:2011/03/13(日) 22:33:28.36 ID:IsgP+NzD0
ツイッターで石巻市にいる方からの情報です。
できるだけ多くの方に伝えてほしいとのことなので、
一応こちらにもお伝えします。
もし既出ならすいません。


宮城県石巻市の状況

稲井(川沿い)
→家などは津波の影響で半壊していますが、生きている人は沢山います。
 みんな公民館や山沿いの家に避難しています。
 自家発電を使ったりしているものの電気、ガス、水は通らず。

稲井(山沿い)
→山崩れなどはなく、家に住める人もいます。
 あとは川沿いと同じです。

大川
→逃げ延びても取り残されている人たちもいる。
 (孤立している状態かも)


→イオンに避難している人がいっぱいいます。

万石浦
→津波による被害は相当みたいですがイオンに避難している人もみたいで
 この辺は曖昧です。

鹿妻、門脇、女川
→ほぼ壊滅的。南浜町が特にヒドイみたいです。
 門脇小学校が炎上。
 門脇中学校は無事。

水押、水明、開北
→津波で川近辺は被害を受けました。

石巻駅前
→津波がここまで来たみたいです。

蛇田
→建物の状況は分かりませんが、
 比較的被害は少ないみたいです。

中里
→同上。(水は腰上くらいまで)


とにかく石巻は生きている人はいっぱいいます!!!!!!!
1003ゆきんこ:2011/03/14(月) 11:10:26 ID:JFu6UHOg [ softbank221029042063.bbtec.net ]
津波くる。逃げて
1004コーキ:2011/03/14(月) 12:24:14 ID:PL9Ibsyg [ softbank218176050003.bbtec.net ]
国土地理院の航空写真を追加します。
この写真での状況はあくまで一次情報としてご判断ください。

湊町界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C03/CTO-2010-4-C03_1555.jpg
日和が丘界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/kokudo45s/thumb/C24/CTO-2010-6X-1-C24_0031.jpg
日本製紙界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C03/CTO-2010-4-C03_1551.jpg
石巻貨物着場界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C03/CTO-2010-4-C03_1550.jpg
田道町界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C02/CTO-2010-4-C02_1580.jpg
駅前北通り界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/kokudo45s/thumb/C24/CTO-2010-6X-1-C24_0029.jpg
東中里界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C02/CTO-2010-4-C02_1577.jpg
南中里1丁目界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C02/CTO-2010-4-C02_1578.jpg
四番谷地界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C02/CTO-2010-4-C02_1582.jpg
三番谷地界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C02/CTO-2010-4-C02_1583.jpg
新橋貞山堀界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/kokudo45s/thumb/C25/CTO-2010-6X-1-C25_0007.jpg
蛇田駅界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/kokudo45s/thumb/C25/CTO-2010-6X-1-C25_0008.jpg
魚町一丁目界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C04/CTO-2010-4-C04_1481.jpg
魚町1丁目界隈A
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C04/CTO-2010-4-C04_1480.jpg
魚町2町目界隈
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ishinomaki/thumb/C04/CTO-2010-4-C04_1479.jpg
1005ゆきんこ:2011/03/14(月) 12:29:08 ID:LFsy15gQ [ pw126222105104.58.tss.panda-world.ne.jp ]
牡鹿の大原小学校は無事とのことです。
物資はまだ届いてないとのこと、支給まちとの話です。拡散願います。
1006leoanetomomi:2011/03/14(月) 12:42:49 ID:+qprWUGQ [ EM114-48-71-160.pool.e-mobile.ne.jp ]
不動町一丁目に住む祖母の安否を心配しています。
写真を見る限り壊滅的で家がありません。
小山とくと言います。湊中の避難リストのご提供、
安否ご存知の方、情報をお願いいたします。
1007協力したい人:2011/03/14(月) 13:15:25 ID:n+icKDZA [ 123.214.103.175.ap.yournet.ne.jp ]
物資で周りで困っている方、巡りあわせた方で欲しい物がある方、身近にいらっしゃいましたらコレを読んでくださいhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60811231&comm_id=5523420

尚、宜しければ皆様で協力していただけると助かります!
1008ゆきんこ:2011/03/14(月) 14:19:27 ID:GirKTr+Q [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy10.ezweb.ne.jp ]
臨時地震板宮城県スレより転載

960:実家南三陸(東京都) :2011/03/14(月) 13:38:33.69 ID:+AXn9NbA0 [age]
NHKラジオより
石巻みずほ幼稚園のみなさん
石巻専修大学の第2キャンパスに避難されてるそうです
1009門脇小教員の友人:2011/03/14(月) 14:21:48 ID:dOPYQUAQ [ pd83039.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>988
その後、門脇小の人達がどこにいるか・どうなったか分かりますか?情報さがしてます。
1010ゆきんこ:2011/03/14(月) 15:15:57 ID:GirKTr+Q [ 07031040501047_ab.ezweb.ne.jp.wb32proxy07.ezweb.ne.jp ]
石巻コミュニティFMで避難所からの安否情報、時間は不明@NHK