東京・赤線・青線・遊郭・特飲街スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたし
州崎パラダイス(現・江戸川区東陽町1)や武蔵新田(大田区)など、
今は消えた赤線情報求む。年輩の方、特によろしくお願いします。
223区名無しさん:2001/05/21(月) 08:16 ID:qlcb9mCU
>1
私は実体験世代ではありませんが、(防止法施行が3才の時)20年位前から、
その手の町の探訪を趣味でやってます。私はその頃新宿2丁目に勤務先があった
のですが、当時はまだまだ名残りの建物が僅かながら残ってました。
玉の井や鳩の街ももう当時の面影はほとんどなくなりましたね。今一番残っている
のは洲崎だと思います。立石なども面影はありますね。八王子などもしばらく行っ
てませんが今はどうなっていることやら。
3一二三通り:2001/05/21(月) 08:42 ID:t7ndPPnc
鳩の街(向島)数年前まではまだ「ぬけられます」の看板がありましたよね。
京急で品川から大森海岸に行く途中には「大井三業」の看板も残っていたし。
けっこう電柱とか細かく探すと色々発見できるものですよ。
423区名無しさん:2001/05/25(金) 22:25 ID:3GizL6NI
洲崎は先日行きましたが、中央通りの突き当たりにいつも警察の車が
止まっているのは、右翼の方があの辺にいつからでしょうか?
洲崎橋跡にも「北方領土返せ」の看板もでっかくかかっているし。。。
しかし、なんで赤線ってほとんどがタイル貼りなんですか?
それから>2さん 八王子の赤線ってどのへんにあったのですか?
横山町のあたりですか?
523区名無しさん:2001/05/27(日) 10:36 ID:aQ.2QYT.
三千世界の鴉を殺し、主と朝寝をしてみたい
623区名無しさん:2001/05/27(日) 10:59 ID:y4y.IKOM
>>4
八王子の赤線は田町というところです。まだ木造の建物が数棟残っていますよ。
私も、都内では洲崎がいちばんよく残っていると思います。そういえば、洲崎の建物がよく残っているあたりって、2年前ぐらいに放火騒ぎがありましたね。
あと、吉原も結構残っている方だと思うのですが。
7:2001/05/27(日) 14:45 ID:W24qrP4.
>6さん、情報ありがとうございます。八王子はまだ残ってましたか。でも時間
の問題だと思いますので、近いうちにまた行っとこうと思います。
吉原も細かく見ていくと結構残っているのですが、なにしろ現役営業中の街なので
観察し辛いです(W
あとこれも今残ってるかどうか確認してませんが、根津の不忍通り沿いの朝日新聞
の販売店、入り口の屋根が料亭のような造りになってましたが、これは根津遊郭の
唯一の名残だったようです。十数年前私が近くに住んでいたときに店のおばちゃん
からじかに伺った話です。建物の他の部分は改装されてしまったが、ここだけが
残っているということで、教育委員会?が調査に来たとおっしゃってました。
823区名無しさん:2001/05/27(日) 23:51 ID:1eLoBz1s
>2.6さん是非、大田区の武蔵新田の赤線行ってみてください。
ちょうどマルエツの一角ですが、まだまだ残ってますよ。
やっぱりタイルばり。今度八王子の田町に行って来マース。
あとですね、いまだに残っている洲崎の赤線「大賀」の写真、岡崎正男著の「洲崎遊郭
物語」青蛙書房に当時の姿が掲載されてますよ。(ってすでに知ってますか)
9泰平小僧:2001/05/28(月) 09:35 ID:evf6ReuY
都内の赤線青線の残ってるところを写真撮ったりして歩いたのですが
八王子の田町辺りは、廃墟の状態ながら結構雰囲気があって良いですが
「ヤ」のつく怖い人(といっても「柳家小さん」では有りません)が
あの辺り、いっぱいいて、
カメラもってるのを見て、追っかけられて怖い思いをしました
鳩の町の壊れかけたアーケードもそろそろ無くなりそう
玉の井は丁寧に歩かないと見つからなくなってきましたネ
むしろ、立石の青線跡のほうが動体保存されていて面白いと思います
1023区名無しさん:2001/05/30(水) 09:32 ID:iHvZD1sc
age
1123区名無しさん:2001/05/30(水) 09:37 ID:fKJvHqxA
大塚も「三業地」の名が残ってますよ。
126:2001/05/31(木) 21:04 ID:zeHBfaEA
あれっ?八王子の田町ってそういう方々がいるところでしたっけ?全然気にせずにささっと写真を撮ってきてしまいましたが…。人通りの少ないところですよね、あの辺って。
玉の井はここ数年で主要な建物がなくなってしまったようで、「赤線跡を歩く」という本を参考に歩いてみたのですが、ほんの少ししか見つけられませんでした。鳩の街の方が残存率が高いですね。
1323区名無しさん:2001/06/01(金) 06:42 ID:igTCkH3k
渋谷の円山町は確か遊郭だったよね。
あの辺は渋谷周辺でも雰囲気が違ってるけど。
1423区名無しさん:2001/06/01(金) 08:22 ID:c9w6VH1c
>12
玉の井は玉の井稲荷の向かいにあった、2階の手すりがアールデコ調の
カーブを描いてたいかにもな建物が10年?くらい前に無くなって、洲崎
の大賀のような全体が残ってるのはほとんど消えました。軒先や柱などの
パーツを丹念に見歩くしかないようです。何年か前訪れた時、昭和10年
代の永井荷風の手作り地図に載っていた「すみ川」という旅館が現存して
いて(空襲にあってるので建物は違うでしょうが)感動したことがあります。
すでに営業はしてないようでしたが、看板等は残ってました。その他の現存
する建物はすべて戦後の赤線時代の物なので、その時点で私が調べた限り、
戦前の記録にあるもので残っていたのはここだけでした。
1523区名無しさん:2001/06/02(土) 10:29 ID:sWp3/LZw
もっといろいろ情報ください、皆さん
166:2001/06/02(土) 10:53 ID:BqUQISyI
>>14
確かに全体が残っている建物は少なかったですね。印象的だったのは木造のピンク色だったかのアパートになっている建物です。柱などにタイルが残っている建物はぽつぽつありましたが…。

>>13
でも、名残をとどめている建物はほとんどないですよね。
1723区名無しさん:2001/06/02(土) 17:43 ID:Qfb/AcL2
北品川には建物はいまだに残っているのでしょうか?
行ったことある人、教えてください
186:2001/06/03(日) 17:15 ID:njCboW2o
>>7
今日、根津に行ってきました。不忍通り沿いの朝日新聞販売店はなかったのですが(現在、根津に朝日新聞販売店はない)、藍染大通り沿いの読売新聞販売店の左隣に、いかにも赤線な建物が残っていました。また、赤札堂より少し南に木造3階建ての建物があるのですが、もしかしたら遊廓の名残だったりするんでしょうか?
1923区名無しさん:2001/06/03(日) 18:30 ID:PI6WowYg
>6さん
7です。スマソ。ガセをいうつもりはなかったのですが。当時取ってた新聞代
を払いに行った折り、店先で立ち話をした記憶があるので朝日だと思ってたの
ですが・・住所は根津1丁目、木造の古風な根津教会の近所の新聞販売店なのは
間違いないです。木造3階建てというのは多分今串揚げ屋さんになってるとこ
ですね。あれも風情がありますが遊郭とは関係ないようです。根津は明治以後
本郷が東大などの拡大で急速に発展し、その近くに遊郭があったんじゃまずい
ということで明治20年代に移転したのが洲崎ということですから、かなり早く
消滅したわけで、建物として現存する遺構はまずないと思われます。

私はといえば今日武蔵新田に行ってきました。ずいぶんこじんまりしたところで
スーパーマルエツ裏のT字路を中心に6棟ばかり確認することができました。鳩
の街などと違って、黒のタイル貼りで随分渋い造りでした。6棟とも軒のデザイン
が同じなので同時期に造られたものと思いますが、亀戸を空襲で焼け出された業者
が穴守(羽田)に移り、さらに移転したのが武蔵新田で、昭和20年の終戦前だと
いうことですので、その当時の建物ではないようです。おそらく戦後武蔵新田が
繁盛したあと、まとまった資金を得て同時に新築したものと思われますので、防止
法直前、昭和30年代初頭の建築ではないでしょうか。
2023区名無しさん:2001/06/03(日) 18:38 ID:PI6WowYg
>17
北品川は旧東海道沿いに遊郭の検番の建物が地元の集会所?かなんかで残
ってるはず。近年取り壊し計画が持ち上がり、反対運動が起こってるとか
の新聞記事を読んだ記憶があります。確かまだ取り壊しにはなってないと
思う。
21まめタイル:2001/06/04(月) 01:34 ID:1Saj1H9E
こんにちは、はじめておジャマします。自分もあちこち歩いてますが
都内限定で考えると、バイブルの「赤線跡を歩く」に載ってないエリアは
なかなか見つからないですね。小野常徳氏の記録映画「赤線」のビデオを
見ても、みなさんがご存知の場所ばかりです。
当時の赤線ガイド本「全国女性街ガイド」を見たくて、国会図書館にも
行きましたが、書庫データに残っているのに実物は紛失されてました、残念。
武蔵新田は、外観ジミな建物ばかりですが、内部に極彩色のタイルを貼った
家があります(たまたまドアが開いてまして・・・)。
洲崎では、最も派手な家(青タイル&茶)の写真を撮ろうとしたら
おばあさんが中から出てきて「どうせ雑誌にのせるんだろ!」と
強い口調でたしなめられました。いつも影に徹してるつもりですが、たまには
こんなドジもやります。
2223区名無しさん:2001/06/04(月) 18:57 ID:Ed8n1SIs
まめタイルさん>
そのバイブルの「赤線跡を歩く」って本は、ふつうに本屋に
売ってますでしょうか?それから「赤線」のビデオがはレンタル屋
さんに置いてありますか?都内であるようでしたら場所もちょぼっと
教えてください。是非観たい!
2323区名無しさん:2001/06/04(月) 19:33 ID:ld/zRjTY
>22
私は19でまめタイルさんじゃないけど

「赤線跡を歩く〜消えゆく夢の街を訪ねて」写真・文 木村聡
 自由国民社 定価:本体1700円+税 

3年前の本だけど、大きな本屋なら置いてあります。注文しても大丈夫。
総合的に赤線の知識を得られる本で、今手に入るのはこれしかありません。
まさにこのスレの住人のバイブルでしょう。例のビデオのことも本の中に書
いてあります。実は私この著者と同じ職場にいた時期があります。最もほと
んど接点はなかったので、彼が自分と同じようなことやってるとは当時は知
りませんでしたけど。
246:2001/06/04(月) 20:09 ID:7HMyKgBM
>>19
さっそくのレスありがとうございます。明治20年代に移転してしまったというと、昨日私が見た赤線風の建物というのは、単にそれっぽいだけで関係なかったんですね。根津教会の近所ですか。根津は近いので、また今度晴れた土日に行ってみます。遊廓関連でなくても風情のあるところですよね。
武蔵新田は私も訪れたことがあります。色調が非常に渋いですよね。
2523区名無しさん:2001/06/04(月) 20:32 ID:w4vsaUOI
>>23さんありがとうございました。早速買いに行きます、
それから、知ってるかもしれませんが、大田区のタウン誌「おとなり
さん」のダイジェスト版「学校裏からはじまった」ハーツ&マインズ社
西村敏康さんの本にも、武蔵新田の赤線に関することが少しだけ載ってます。
でももしかしたら大田区の本屋にしか置いてないかも。
26まめタイル:2001/06/04(月) 22:37 ID:HNrps306
>22
23さんが言われた通りです。ビデオはレンタル屋にはまずないでしょう。
12000円(税込)出して個人で購入する必要があります。
三一書房 近代庶民生活誌 14 色街遊廓U の付録がビデオになってます。
本体の本の方は昭和5年の「全国遊廓案内」の再録です。
遊廓→赤線という系譜はありがちなので、探索の参考になるかもしれません。
もう一つ書籍情報です。ご存知かもしれませんが、赤線の写真集が最近
出ました。エリアは全国ですが、東京のものも若干載ってます。
鳩の街の有名な二つ入り口の家の、下部の覆いがない時代の写真とか・・・
ワイズ出版 石内 都「endless night 2001 連夜の街」3500円+税 です
ところで、東京周辺(千葉・埼玉・神奈川)情報はやはり要別スレになりますか?
今日の帰りがけ、横浜の南浅間町ですごい物件見てきたのですが・・・
2723区名無しさん:2001/06/04(月) 23:01 ID:ITikhI1E
是非是非ここで書き込んでください。>豆タイルさん
28まめタイル:2001/06/04(月) 23:56 ID:noh6sKrQ
>27
ありがとうございます。「赤線跡を歩く」でフォローされてないカフェー街を
探すのは骨が折れます。昭和32・33年は売春防止法発効直前で、相次いで特飲店が
転業・廃業に追い込まれた時期ですが、その当時の新聞記事を丹念に探すと
カフェー街の名前にいくつも遭遇できます。
その中でどうしても場所がわからなかった横浜の「新天地カフェー街」を
今日、ようやく見ることができました。(消えた神奈川遊廓スレに感謝です)
場所は相鉄天王町駅の近く、尾張屋橋のたもとの南浅間町です。
驚いたのはカフェー街の中にあるミニ稲荷の入り口の両柱に
デカデカと「新天地カフェー組合」の石版プレートが貼り付けてあったこと。
奉納者名には、当時の店の屋号プレートがこれでもかと貼り付けてありました。
全部で20以上はあったと思います。多分、100年後にも残っていると思います。
建物はめぼしいものが4軒くらいでしょうか。うち1軒は現役の転業旅館でした。
控えめに豆タイルも貼ってありましたよ。
ところで、「鶴見入船」という特飲街が当時あったらしいのですが、(新聞より)
どなたか現状をご存知ないですか?
明日は、藤沢の撮影に行ってきます。
2923区名無しさん:2001/06/05(火) 00:17 ID:wjkSoUN.
>27
鶴見入船というぐらいだから鶴見のあたりでですか?
3023区名無しさん:2001/06/05(火) 15:42 ID:43CFhdbE
>28さん
横浜市鶴見区仲通り3に入船小というのがあり、鶴見線浅野駅前に入船
公園というのがありますので、その近所なのでは?
住居表示や駅名は変わっても、学校、公園、橋、公民館などは旧名のまま
残っている事が多いです。私はいつもこの手で探索しています。あと28
さんも書かれてますが、花柳界の人は土地の神社に寄進をしてることが多
いので、あたりをつけた近くの神社の柵などを見ると、当時の業者名や屋
号が皆判明したりすることがままあります。以上ご参考まで。
31まめタイル:2001/06/05(火) 22:58 ID:9a8w5FH6
>30さん
ありがとうございます。以前、入船公園の近くで痕跡にも到達できず
ギブアップした過去がありまして。地図まで見て頂き恐縮です。

それにしても神社が常套手段とは。恐れ入りました。
さて、今日の藤沢は悲惨でした。写真どころか、現場にも接近できず。
何故なら、川崎南町をもっとスゴくした状況だったから。
大型高級車の大群です。でも、間違いありません。確かにかつて赤線があった
ようです。場所は、藤沢唯一のソープがあるところです。
関西の某氏もここを探し当てられてたようです。
→ http://web10.freecom.ne.jp/~osarukun/134/zatuwa134c.htm
画像にも白い大型車が写ってます。いやはや・・・

ところで、東京に戻って亀戸のことですが、横十間川の近くを歩き回って
ついに1軒も見つけられなかったことがあるのですが、私カンはずしてますか?
どなたかご教示を。
3223区名無しさん:2001/06/06(水) 07:47 ID:uxS.p.Ak
>まめタイルさん
亀戸は多分現在の住所で言うと、墨田区横川5丁目、柳島小学校の東隣、都営
住宅になっている所と思います。(↓と住所の記述が合わないのがちょっと気
にはなってますが)数年前に行ったきりですが大規模な開発があったとみえて
当時の面影は全くありませんでした。ここでちょっと参考文献を披露。

「軒行灯の女たち」小林亜星 光文社文庫 1980(昭和60年)
(昭和55年「あざみ白書」サンケイ出版 改題)

ドキュメントではありませんが、以外と役に立つ一冊。CM音楽の巨匠として
有名な氏が自らの体験をもとに、赤線、特飲街の女をテーマに綴った短編小説
集。どちらかというとショートショートに近く、一場所一話、全45話で題名
はすべて女の名前になってます。東京のみならず、全国の主だった所はおおむ
ねカバー。フィクションですが著者があとがきで書いているとおり、資料性に
もこだわっており、他の資料と比べても遜色ありません。
亀戸については「江東区亀戸3丁目、横十間川を挟んで、墨田区に接し、錦糸
町駅から、錦糸公園を抜けると、徒歩十五分、柳島小学校の横にそれはあった。
天気のよい朝帰りの日など、この小学校の生徒たちとすれ違うのは、実に辛かっ
た。」とあります。このように当時の人がどういう行き方をしてたのか、大体
わかります。私が参考にしたのもこの記述ですが、その他渋谷の百軒店の裏が
「白線」と呼ばれ酒がメインだが時には売春もしていた一角のあったこと(痕跡
確認済)など、他の資料では未見のことが書いてあったりします。今でも古風な
喫茶店などが冠している「純喫茶」という言葉、私かねがね「純」があるなら「
不純」もあるのか?と疑問に思ってましたが、女がいるという意味の「特殊喫茶」
に対応する言葉だったことなど、この本で初めて知りました。
もう絶版ですが、ブックオフとかで時折見掛けますので、ご覧になるとよいです
よ。(もうご存知でしたらスマソ)

この手の話題は性格上当事者が語りたがらないので出版される機会が少なく、
また出てもすぐ絶版になってしまいますので、資料捜しに苦労します。私もおい
おいご紹介するつもりですが、皆さんもこれは!と思うものがありましたらご教
示ください。
3323区名無しさん:2001/06/06(水) 09:12 ID:Kk7fCzjQ
はなしが少しそれるが近代庶民生活史はほんと勉強になる
オモシロイ。図書館で借りれるので若い人はぜひ見てほしい
いろんな意味で教科書に出ていない世界を知る事が出来る
3423区名無しさん:2001/06/07(木) 08:49 ID:tNb6rrnk
>32です。
昨日もちょっと書いた疑問点を整理してみます。

1)昔から横十間川は江東区と墨田区の境界になっており、「軒行灯の女たち」
  にある錦糸町、錦糸公園、柳島小はいずれもその西岸の墨田区に位置し、地
  理的には亀戸とはいえない。
2)柳島小の隣の位置なら、当時はそのすぐ北に都電柳島停留所があり、どこを
  起点にするかにもよるが、交通は錦糸町から歩くより都電利用が遥かに便利。
3)別の文献に亀戸赤線の主な利用者として、精工舎の工員や保安隊(第7方面
  隊)の隊員が挙げられているが、これらは何れも横十間川の西岸墨田区で、
  「柳島小の隣」とは至近距離にあり、頻繁な利用も頷ける。

何れにしても「赤線跡を歩く」に紹介されている亀戸は「天神様の真後ろ」と書
かれており、「柳島小の隣」ではありません。それならば、「軒行灯の女たち」
の描写は何なのか。赤線新宿2丁目と青線ゴールデン街のように、少し離れて似
たような所があり、総称して亀戸と呼ばれていたのでしょうか。今後追求して見
たいと思います。
356:2001/06/07(木) 20:04 ID:85EgeTWk
>>31
藤沢は近寄りがたいところでしたか。私も川崎南町に行ったことがありますが、写真をとってふと後ろを振り向くと事務所でした。あそこは夜に行くと別の意味ですごいですね。あんなんでよく客がつくなあ、という(笑)。
3623区名無しさん:2001/06/07(木) 23:09 ID:mj/UvTrE
>35さん
そうです。1枚写真を撮って振り向くと白のセルシオでした。不思議と
ドライバーさんには怒られませんでしたが。でも、どうしても近くで家を
見たくて、3回は通ったなぁ。結果は全滅。
南町、怖いけど好きです。特に「スエヒロ」がいいですね。
あんなのそうそう残ってないですよ。裏に回ると砂利道で・・・
注意深く見ると「末廣」の屋号も残ってますよね。
客として中にも入れるけど、遠慮させてもらってます。でも、部屋見てみたい。

>34さん
いつも勉強になります。
例のビデオのナレーション、「カフェー街は亀戸天神の北裏に
でんと控えている・・・」とか言ってますね。
小林亜星氏の文章を都合よく解釈すると、「横十間川を挟んで、墨田区に接し」は
川向こうの墨田区に接し、で
「柳島小学校の横にそれはあった」は小学校の東横にあった、という
ことなのでしょうか。ビデオ映像はどの方向から撮影したか定かでないけど
カフェーの集まりが川岸にあり、川の向こうには巨大な工場があって
もくもく煙を吐いてます。しかし、赤線の近くに青線があっても
不思議ないですよね。真相はいかに?
ところで亜星氏の本、意地でも探したいと思います。興味津々です。

ここで、いまだに掴めないエリアを少し書き出します。いずれも新聞・書籍
によります。もしわかる方がいたら教えて下さいませ。
1.川崎 浜町の青線
2.横浜 鶴見入船の赤線
3.相模大塚の赤線
4.平塚の赤線
5.浦賀の赤線
6.三浦半島 三崎の魔窟(と書いてあった)
3723区名無しさん:2001/06/08(金) 22:22 ID:PE5DTYRE
>31さん、>32さん
昔、亀戸にあった魔窟(銘酒屋街)は、通称、亀戸遊園地、三丁目と呼ばれ、亀戸3丁目の天祖神社のあたりから亀戸天神の北側、西側あたりまで(今の船橋屋の裏のあたりまで)広範囲に広がっていて、最盛期は400軒を超えていたそうです。
>32さんが書かれている場所は、戦前は栗原紡績の工場が有った場所でその北側に3丁目の飛び地としてできた柳島新地がありましたが、これは業平5丁目の法性寺(柳島妙見堂)の近くにあったそうです。栗原紡績の経営者が横十間川に架けた橋を栗原橋といい、墨田区側からこの橋を渡った通り(亀戸天神の東口から境橋に伸びている通りに交わるところまで)の両側に、狭い路地が縦横無尽に通っていてここに赤線があったそうです。
亀戸3丁目は空襲で全焼したため、戦後に規模を縮少してできた赤線の建物しかの残ってないはずですが、丹念にくまなくみるとタイル貼りの円柱が残っている車庫やそれと疑わしき建物がまだ残っていますし、城東三業組合や料亭、芸者屋などが数は少ないながらも残っていて往時をしのばせています。
ここの様子が小説になったものに、久鬼光司作【雨季ぼうぼう】(朝日書林、1993年)がありますが、地元の古老に聞いたら興味深い話が聞けると思います。
3823区名無しさん:2001/06/10(日) 19:27 ID:84P0r.oM
>37さん
亀戸の目抜き通りはいったいどれなのか、わからずに探し回った3年前でしたが
また一つ、疑問が解消しました。とてもありがたいです。今度もう1度見てみようと
思います。

しかし、東京で昔の色街を訪ねるというのは、何か既に重箱の隅を
つつく段階に入っているようで、見ごたえのある建物が本当に少なくなってます。
赤線建築を長いこと見てると、ビギナー(?)の頃はただの家にしか
見えなかった建物が、だんだんカフェーに見えるようになってきますよね。
こうして、訪れる度に自分が知ってる赤線建築の数は確かに増えるのですが
やはり最初に特徴著しい家を見た感動に比べると、ちと寂しいものがあります。

それに比べ、関西は飛田を筆頭に、五條やら松島やらと超A級の建築が動態保存さ
れていて
あまりの凄さにかえって感覚が麻痺してしまいそうです。
しかし、この現在進行形というのがクセ物で、朽ち果て感に乏しく
実はあんまり心惹かれなかったりするんですよね。(でも、五條は相当ヨイです
ね)
京都の橋本みたいに寂れ感がひとしおで、かつ街全体がこれでもかの
博物館のような場所は、関東はおろか全国にもそうないのでしょうか?

周辺情報で申し訳ありませんが、あまり語られてないお勧めエリアを一つ。
熱海の糸川花街、かなりグッときます。(東海板に書き込みあり)
それと、湯河原にも赤線ありました。タクシーに乗って、落合橋を目指して
下さい。川の向こうがかつての「赤ペン」「青ペン」です。ただ、建物
少ないです。寂れ方はナイスですが。
396:2001/06/10(日) 20:19 ID:H77dFZf.
>>38
でも、飛田や松島は、確かに赤線時代の建物もありますが、概観は料亭風でも近年に建てたものも多いですからね。まあ、夜の雰囲気は、関東地方では見られないので貴重ですね。五條楽園はその点建物も味があるものが多いですね。
八幡市橋本も行ったことがありますが、確かにあそこは感動しました。あそこまで街並みとして残っているところは本当に少ないでしょうね。すでに行かれているかもしれませんが、大和郡山もまあまあお勧めです。
関東ネタがなくてスマソ。

ところでこのスレって昨日忽然と消えていませんでした?
4023区名無しさん:2001/06/12(火) 08:35 ID:e/Kjgsy.
age
4123区名無しさん:2001/06/12(火) 13:03 ID:3IBzobqg
>39さん
郡山、行きましたよ。旅館の入り口に若い女性モノの傘が複数置いてあって、
すぐにピンときました。あそこは、コワイ場所です。事務所もありました。
その足で生駒の宝山寺へ行き、おねえさんに聞いたところ、ガサが入って
以降その手の商売はやってないとか。しかし、新しい旅館の看板にあの傘、
怪しかったです。でも、根性で写真撮ってきました。特に薄山吹色っぽい
カフェーが良かったですね。またまた関西ネタでスマソ。

さて、東京では鳩の街にしろ玉の井にしろもちろん完全廃業で、旅館もほぼ
壊滅状態ですが、建物の内部に入った方いらっしゃいますか?
例の写真集「連夜の街」を見ると、赤線建築って内部もタイル貼ってたり
エグ和風趣向が凝らしてあったりしますよね。スナックになってる家で飲んだとか、
家主に直接交渉して内部を見学した強者の方とかいらっしゃったら話を聞いてみたいです。
426:2001/06/12(火) 21:55 ID:TEjtVKVo
>>41さん
郡山、組事務所が1軒ありましたね。郡山はどこもそっちの商売は廃業しているそうですが、逆に生駒はまだ遊べるそうです。私は生駒はまだ行ったことがありません。生駒って和風の建物じゃなくてカフェー調の建物もあるんですか?ってまたまた関西ネタになってしまった。

東京で建物の内部は見たことがないですね。「連夜の町」に載っている橋本の旅館のステンドグラスは、たまたまその旅館の戸が開いていたので見ましたが。
「赤線跡を歩く」の写真を見ると、千住柳町にはスナックに転業したところがあるようですが。


と、今書いていて思い出したのですが、前に吉原に行った際に、たまたま元カフェーの家が改装中で、中にホールが残っているのを見ました。
4323区名無しさん:2001/06/13(水) 00:11 ID:IuoT5H0M
>42さん
私の文章が良くなかったですね。生駒のおねえさんに聞いたのは郡山の
話でした。生駒は旧赤線ではないようです。よってカフェー風の
建築もなし。残念です。でも、立派に妖しいお仕事をみなさんされてます。

スナックになってる家はかなりあちこちにあるみたいですね。
でも、内部は改装されてカラオケなんぞ置いてあるんでしょうね。
そのまんま、って店はないものでしょうかね。そう、橋本の多津美旅館みたいな。
時間に余裕があれば、入ってみたかったんですが。あの男女がダンスしてる
ステンドグラス、本当にエグいと思います。

川崎の南町にはそのままの形の旅館があります。しかし、どうも入る気に
なれません。一人で入ってどうすりゃいいの?ってなもんです。
安浦には見事な青タイルのちょんの間もあります。入りたい。でも
入れない。どこかの旅行会社でそういうツアーを企画してくんないかな?
(応募者ナシでツアー中止に違いない)

さて、やっと関東ネタに戻ってきました。インターネットの古本屋で、当時の
雑誌が数点入手できそうです。「赤線跡を歩く」でも紹介されていた
「東京ヨコハマ何でも見てやろう1955年版」も手に入ります。
入手次第、皆さんにご報告します。
4423区名無しさん:2001/06/13(水) 19:22 ID:bWrAsf82
43訂正)
×何でも見てやろう → ○なんでもわかる
456:2001/06/16(土) 17:18 ID:kquoyauY
>>43さん
川崎にそのままの旅館ってありましたっけ?現在でもその手の店として使っているところはそこそこ確認できましたが。あと、普通の家やバーになっているところも。
その旅館って「赤線跡を歩く」にも載っているところでしょうか?
4623区名無しさん:2001/06/16(土) 21:45 ID:.UiHkQHw
>45さん
本には載ってません。瓦屋根の和風建築の前面を右半分無理やり
モルタル塗りにして、バルコニー状にした家です。極小のベージュ豆タイルの
円柱が右側に立っていてそちらはスナックに、左側は少し奥まったところに
純和風の入り口があって、そちらは旅館になっていました。
しかし、なにぶん最後に行ったのは2年くらい前で現存するかの確認までは
しないまま書き込んでしまいました。もしなかったらゴメンなさい。
南町はソープが固まってる一角のすぐ近くだったと思います。
写真を見ると、向かい側はパーキングになってます。
476:2001/06/17(日) 17:36 ID:G9PgNJIQ
>>46さん
ソープが固まっている一角というと、南町の中でも川崎駅に近い方ですね。
4823区名無しさん:2001/06/17(日) 23:32 ID:Nqu3ZHXU
>6さん
いやむしろ、第一京浜に近い方です。旧東海道から、例の蕎麦屋のかどを左に
入って、右手を気にしながら150mほどまっすぐ歩くと見つかると思います。
49TTT:2001/06/18(月) 16:58 ID:N9Q.v9WI
麻布十番の公園のところ
5023区名無しさん:2001/06/18(月) 17:15 ID:CusfZrds
http://www.246.ne.jp/~sadanari/k-sakuhin/baku-loca-1.html
北品川に関しては、ここが詳しいです
516:2001/06/18(月) 20:34 ID:NwZxGWl.
>>48さん
どうもありがとうございます。

>>49さん
麻布十番に赤線なんかあったんですか?
5223区名無しさん:2001/06/18(月) 22:36 ID:/BWt9zA.
お。ここにも川島雄三ファンがいましたか。先日のBSで幕末太陽伝観ましたか?
か?当時の北品川の映像がオープニングで拝めますよ。
5323区名無しさん:2001/06/19(火) 07:25 ID:.lUo4/0U
関東大震災の時、今の専売病院(当時は煙草専売局の工場)が倒壊して女
工の多数が死傷した。商店街は大した被害が出なかったが、「朝鮮の暴徒
が十番方面へ押し寄せてくる」と言うデマが飛び交い自警団が各町内で警
備した。またこの時麻布に住んでいた喜劇王”エノケン”は浅草から逃げ
てきた仲間たちに炊き出しを行ったと言う。
震災で無傷だった麻布に各方面から焼け出された人が集まって来て、商店
街は未曾有の盛況になった。明治座も末広座(現セイフ−)を借りて公演
を行った。この時は、切符を買う人の行列が一の橋までできたと言う。
末広座以外にも日活第五福宝館、講釈常席一ノ亭、寄席常席十番クラブ、
色物寄席福槌亭などがありそれぞれ盛況だった。山元町の花柳界も治楽、
常盤屋、君乃屋を始め、芝浦花柳界、神明花柳界からも出店され、壮士
の親分格武部新作も乗り出してくるほどの盛況であった。この頃のなご
りか、私の少年時代の祭りに山元町から女御輿が出ていた。また商店街
組合も、商工会、一致会、雑色坂栄会、共栄会と4つもあり、この頃新
聞社が東京市内の盛り場の人気投票をした所、新宿、神楽坂に次いで第
3位に十番が選ばれた。

>6 赤線ではなく、戦前の花柳街だったようです。空襲で全焼したよ
うですが、この手の縁のある場所は戦後何らかの形でそのような行為も
あったのかも知れません。
5423区名無しさん:2001/06/19(火) 13:00 ID:hLVknnLY
スミマセン全然知らないんですけど。
大森海岸って青線だったのですか?
5523区名無しさん:2001/06/20(水) 22:34 ID:FlLcF0rU
>54さん
ほかに詳しい方がいらっしゃるかもしれませんが、私の知る限りでは
青線ではなかったと思います。ただし、戦後すぐの時期にRAAの施設として
大森海岸の料亭が使用されたことがあります。(RAA=進駐軍向け慰安施設。
日本政府が日本の女性を慰安婦として進駐軍の兵士にあてがった。)
半分だましのような手口で女性をかき集めてきたため、精神的苦痛のため
京急の電車に飛び込んで自殺した女性もいた。何しろ1日に数十人、しかも
言葉のわからないアメリカ人を相手させられたらしいから、悲惨なものです。
大森海岸は、娼婦の街というより芸者本位の三業地だったのでは? 今も
古い料亭がありますよね。
5623区名無しさん:2001/06/21(木) 00:02 ID:MaDhy7ak
「赤線跡を歩く〜消えゆく夢の街を訪ねて」は、
歌舞伎町の奥のほうにあるMANZOKUショップ(エロ本、エロビが大量に売ってる)
に行けば常に売ってます(風林会館の交差点を西武新宿方面へ行くと右側にある)。
5723区名無しさん:2001/06/22(金) 21:20 ID:Wq7CHNcM
こんな本が出たみたいです。自由国民社の「夜の図書館」シリーズで。
http://www.jiyu.co.jp/books/4-426-76603-6.html
5843:2001/06/25(月) 23:07 ID:A3O7dkwo
「東京なんでもわかるバイブル 1953年(自由国民社)」買ってみました。
やっぱり、誰も知らない赤線なんてないですね。ただ、これ読むと
当時の鳩の街がいかに一目置かれる存在であったか、よくわかります。
半分素人風の、BGだのタイピストだのが腰掛感覚で遊んでくれたと。
他の特飲街に比べると、女性の雰囲気も軽かったらしい。吉原・新宿2・鳩の街は
高級赤線という分類になってました。ふーむ、素人風=高級ですか・・・

57の写真集も買ってみました。赤線の街の描写よりは、女給のポートレートが
多かった。でも、街と女性が同時に写ってる写真って、実はあまり見たことない。
これ見ると、決して華やかな夢の街でなかったことがよくわかる。チリチリのパーマを
当てた垢抜けしない女たち。消毒液の匂いの漂う街。性病の罹患率も相当な
ものだったようで。でも、カメラ持って現場に行くとやっぱり気持ちが盛り上がる。
なんででしょうね? という訳で強引にあげ。
5923区名無しさん:2001/06/30(土) 08:42 ID:DP3xzKjs
書き込み減ってます(悲)
東海板では今、撮影のことが話題になっていますが、東京の皆さんのスタイルは
どうですか? 自分の場合だとベロ蓋タイプの普通のショルダーに
カメラ突っ込んでます。ピントのあまり合わない中判GA645とかなりイケる
コンパクトGR1の組み合わせ。リバーサルで撮影します。
ルーペでポジ覗くと目の前に鮮やかなタイルが・・・ なかなか現場に行けないから
これで半分強引に街を訪ねた気分にします。
現場では、撮る度にカメラは鞄にしまいます。その場の空気を読み、時に
大胆に、時に怯えながらシャッターを切ります。1度叱られた経験あり。
殴られたりとかの体験がある方、いませんか?
6023区名無しさん:2001/06/30(土) 19:03 ID:IRQ31VSM
私は人通りが途絶えた瞬間を狙って堂々と撮ってます。
撮ったらダッシュで逃げます。カメラをカバンに隠して。
6159:2001/06/30(土) 23:15 ID:BCOgmlXA
>60さん
おお、ダッシュで逃げる! 余程ヤバイ場所でカメラ出したんですね。
あなたなら、藤沢の赤線も撮影できるかも。ちなみにダッシュしたのは、
どこの赤線・遊廓ですか? 頭文字だけで構いません。東京でマジやばいのって
町田(青線で情緒もなし。撮る意味なしですが)くらいしか思いつきませんが。
6223区名無しさん:2001/07/05(木) 17:41 ID:h09atCJM
藤沢ですか。5歳まで藤沢におりまして(27年前ね)、記憶の片隅に、なんか
色合いの違う街の存在が残っていまして、2年前に調査しました。
北口トポスを右に折れ、遊行寺に向かう途中あたりですよね。
赤線跡特有の空気感を感じ、近所の商店に、この界隈の沿革をそれとなく尋ねてみました。
ビンゴでしたね。予備知識はまったくなかったんだけど、寂れた場末のスナック街の趣で、
すでに閉店してしまったスナック、未舗装の路地、微かに色町だったことを告げるかの
ように営業するピンサロ、ソープ。この街は私の推測では、売防法直後から、スナック街と
して転身(もっともしばらくは置き屋機能はあったんだろうが)、昭和40年代あたりまでは
栄えていたものの、その後斜陽の一途をたどった、といったところだと思います。
前記のように、写真をとるのもはばかられるほどの雰囲気は私にはかんじられませんで、
写真、結構とってきましたよ。あ、因みに私はヨコハマ在住、旧赤線跡には目がないクチですが、
前レスに南浅間町とありましたが、それ、探してましたが、行ったことがないので、
早速、調査いたします。平沼って聞いてたんだよね、天王町界隈とは。
因みに、私の好物は、いわゆる3階建ての郭造りの遊郭跡というよりは、戦後カフェ建築なんですね。
横浜曙町で、優良物件ありますよ。現在もスナックとして機能しているので、保存状態はグッドです。
私的には探索がもっとも困難なのはやはり南町だと思います。あそこは川崎最ディープゾーンで、
その手の業界の事務所が集まってる。写真は気がひけますね。昼間ならまだましなんでしょうが。
また書き込みます。それでは。。
6323区名無しさん:2001/07/06(金) 17:18 ID:T7W0Su/A
藤沢、寂れ具合が哀愁さそいますね。東京の場末とはまた違った、地方都市の場末
というのは、独特の空気がありますね。
ところで、戦後の特飲街に多くみられる、アールデコ入ったような建物は、いまでこそ
経年変化でしぶく見えますが、できた当時はどういうふうに人々の目に映ってたんだろうか。
現在の風俗なんかと同様、毒々しい印象だったんだろうか?
これは年配の方の話が聞きたいところです。
6423区名無しさん:2001/07/06(金) 19:29 ID:QuHxbdEM
>>53 麻布十番についてフォロウ?
   聞いた話です。
   今、ちょうど大江戸線の駅があるあたり、ウェ○ディーズの辺に
   歓楽街のシンボル・ネオンのアーチがあったとか。
   そして今はもうなきに等しいですが
   麻布十番からテレ朝通りに抜けるみち
   げんせき坂(…だったと思う。あるいはげんへき坂)は
   かつては赤線で働く女たちが住んでいた地域。
6523区名無しさん:2001/07/06(金) 21:17 ID:eXqiyADY
ぼくちんの通った高校、鳩の街にあったにょ。
6623区名無しさん:2001/07/07(土) 01:10 ID:BwzV6Hcc
私の家は昔、その商売をしていた家です。
今は家建てかえてますけど、昔のままの家の頃は、よく写真撮りにくる人いました。
うちでは結構よろこんで撮ってもらってました。
やはりタイル張りの家でした。
6723区名無しさん:2001/07/08(日) 09:48 ID:z3P73dgc
>66
そうなんですか。エピソード等あったら
教えて下さい。
6823区名無しさん:2001/07/08(日) 10:58 ID:IC2ydAK.
>>66
場所はどこなんですか?よかったら教えてください。
6923区名無しさん:2001/07/10(火) 22:26 ID:6bqDrJkA
>62さん
曙町(アケチョウ)も例の本に載っていた3枚扉の家付近については
母体を残しつつも違うタイル貼られてしまった家があったり(会員制の札がかかってる店)
寂しい状況になってますね。62さんが言われてる状態のいいスナックは
親不孝通りの方の純和風建築に緑のタイル円柱くっつけてる建物の事ですか?
あそこは区域としては青線なのかな? 日ノ出町から桜木町方面に向かって歩くと
タイル貼ってる謎の店が少しありますよね。あっち方面も周辺に出来上がった
青線エリアということなんでしょうか。
それにしても永楽・真金はほとんど建物残ってないし、横浜はかなり少なくなって
きてますね。62さんは誰も知らない横浜の赤線情報、把握されてませんか?
ちなみに私は南町より藤沢の方が怖かったです。その時々で運があるようですね。

>66さん
私もエリア知りたいです。その地域の周辺情報・逸話についていろいろ聞きたい。
皆も興味津々だと思いますよ。
7062:2001/07/11(水) 13:10 ID:Af7C1Pbo
69さん、逆に藤沢についてご存知のネタがあれば、教えていただきたいのですが。

>62さんが言われてる状態のいいスナックは
親不孝通りの方の純和風建築に緑のタイル円柱くっつけてる建物の事ですか?
あそこは区域としては青線なのかな?

うん、青線ですね。親不孝通りが青線の目抜き通りだったと思われます。横浜は
ご存知かと思いますが、真金・永楽は赤線でしたが、それ以外の曙町を中心とした
エリアは青線だったらしいですね。大通り公園(かつては運河)を境に、公娼街と私娼街
に別れていたようです。真金、特に永楽エリアはマンション化が進み、面影はないですね。
ホテル街が名残かとも思われます。某組長宅は戦前からの郭造りのお宅で、いまでも健在ですが。
あとはスナックなどの転業組が少々の残ってますが。それに比して、曙界隈はまだ結構ありますね。
鎌倉街道沿いの地獄ラーメン裏の通りはこれまた優良物件がまだ4件程あるはずです。
この通りには出口に、かつて通りの名前を掲げていたと思しきポールが残っているので、
当時を想像するのは比較的容易なはずです。親不孝通りですが、駅方面から内陸に向かって、
通りの終わりあたりには、長屋スタイルのままスナック営業をしている一画があり、こちらも
オススメですね。黄金町ガード下界隈にも、希少物件がありますが、あちらはまだ本筋で営業
しているので、観察しにくいかもしれません。もっとも、大分取り壊しが進んでいるようですが。

>62さんは誰も知らない横浜の赤線情報、把握されてませんか?

誰も知らない、というのはないと思うのですが、横浜の関内の線路より内陸のエリアは
時代背景を考えると、どこにカフェ的店舗があってもおかしくはないので、街全体に
物件探索の可能性はあると思いますね。所謂、遊郭、な場所以外にも点在していたと思われます。
物件探索で難しいのは、古くからある喫茶店などは娼館特有の丸窓、斜め開きのエントランス
などのものが多いので(戦後の流行で)判別し難いことですね。私は近隣の環境、インタビュー
などによって特定するようにしていますが。あ、本牧にもありますね。本牧は本牧通りの左側に
自由の女神を屋上に輝かせたロイヤルホテルというホテルがあるんですが、この界隈の小さな
スナック街がニオイますね。それらしき物件は3件ほどしか押さえていません。が、歴史的には
この界隈はチャブ屋とよばれた娼館があったエリアですから、つぶさに観察すれば結構でてくるかも
知れません。駄文、失礼しました。
71東京の田舎者:2001/07/11(水) 13:39 ID:WJXOBDDM
>>11
私がうまれた荒川区尾久には、そのものずばりの三業通りがあります。
田端駅から北上する形にのびているのですが、そのドンずまりに遊郭
があったそうです。
そこでおきた有名な事件が、阿部定事件です。現在は静かな下町の住
宅地で、そんなことがあったとはとても信じられません。
72ピョン助:2001/07/12(木) 15:52 ID:tDLZIkyM
とりあえずあげときまーす(笑)
ご苦労様です。。
7323区名無しさん:2001/07/12(木) 22:13 ID:Yu1g1Kr2
>72
おっ、ピョン助さん、東海板から出張ageですね。何か記事も書き込んでいって下さいョ。

>62さん
横浜、詳しいですね。地獄ラーメン裏手の4軒、といえばすぐに頭の中に
1軒づつ映像が浮かびますが、残念ながらこの趣味始めてまだ3年くらいなので
さらに北東のタイルのお化け建物があった頃を私は知りません。62さんは
実際に見たことありますか? 3軒くらいシビれる家が並んでいたみたいですね。
本牧はチャブ屋の名残などあるはずないとタカをくくっていたものですから
見にも行ってないのですが、今度ヒマ見つけて訪ねてみます。ロイヤルホテル、
確かに何であんなとこにホテルなの?という疑問は10年前に横浜に来た時から
あったのですが、まさにあの辺りは元チャブ屋があった場所なのですね。
永楽・真金はさして特徴のない家ばかり残ってますが、印象深かったのは
スナック「花ねずみ」(これもカフェーだね)の路地を抜けたとこにある
なんでもない家の玄関上に、かつて帆船の絵が描いてあったんですよね。
ああ、横浜っぽいなぁ、と思いましたよ。今は外装材を貼り付けて見えなくなって
しまいました。昭和30年頃の地図によると、この家はやはりカフェーでした。
「タイガー」がなくなり「分杉荘」(杉さん分店だった)もなくなり
次はどれ?の永真カフェー街ですが、私一つわからないのは「旅館松島」の建物は
かなり大きいんだけどあれは赤線時代のものなんでしょうか?ご存じないですか?

ちなみに藤沢については私ド素人です。先日初めて訪れました。
74ピョン助:2001/07/12(木) 22:19 ID:N.vn5V6k
ご苦労様でーす
とりあえず上げまーす。
ぴゅー。
75u:2001/07/13(金) 01:26 ID:aZvc9AWA
玉の井でNHKがロケやってました。永井荷風ネタで。
奥田英二さんも来てました。町会長さん達がいろいろ説明してたよ。
BSハイビジョン放送だから見れる人は少ないかな。「名作をポケットに」
もう放送したかな。
76ぴょん助:2001/07/13(金) 03:53 ID:JehuBWIA
JR中野駅南口の、丸井の裏あたりに、小さな飲み屋が密集していまして
そこってなんか、青線くさい場所だったんですが、どうだったので
しょうか?なーんかニオッったんですけど、中野に詳しい方いらっしゃいませんか?
77ヤマケン:2001/07/13(金) 14:54 ID:uN.hWiS2
ご苦労さまでーす。
こっそりと上げまーす(笑)。
7823区名無しさん:2001/07/16(月) 22:14 ID:44yp7e0M
いやー、毎日暑いっすね。太陽がギラギラ照りつく夏が最も似合うカフェー街は・・・
それは、長太郎で有名な小田原抹香町です。以前、この板で東京近郊には
博物館クラスの旧赤線はない・・・という事を書きましたが、よく考えたら
抹香町がありましたよ。ここの特徴は、やたら平屋建てが多く、不思議な
形のひさしが至るところについている事。豆タイルの円柱もなければ
洋風カフェー建築もないが、古い建物が密集していて町が醸し出す雰囲気は一級品だと思います。
私が初めて訪ねたのは3年前の夏でした。小田原駅から徒歩で行きましたが
カメラが入ったバッグの肩紐のところはそのまま汗がシャツに滲み、
自動販売機で買ったペットボトルを片手に、陽炎が揺れていそうな街中を
さんざん歩き回りました。かなりたくさんの建物が残っていて、その当時は
漁業関係者相手の旅館として営業していた家も数軒ありましたが(浜町旅館街)、
今は完全に廃業してしまったようです。
川崎長太郎の生家付近も訪ね、どこへ行っても小田原は海の近くで独特の
雰囲気でしたよ。皆さんも、日射病に気をつけて、この夏に是非行ってみて下さい。
79ピョン助:2001/07/17(火) 00:50 ID:v5LLx5qs
>78 23区名無しさんへ
小田原ですか・・・・
真面目な貴方様のお話を汚すことになるかもしれませんが・・・・
いま現在小田原って風俗店が極端に少ないですよね。。(爆)
遊郭がある。。ということは金持って遊びに来る旦那が来る
ってことですから、その遊郭のあった当時は旦那が集まって
来たことでしょう。それなのにいまは風俗なし・・・と。
小田原はビジネスホテルも駅近辺に少ないし、なーんか
あんまり好きな町ではないです。
駅前に○|○|があるだけだもん。だめだこりゃ(爆)
小田原近辺でいま元気な風俗タウンとはいったいどこでしょうか?
横浜 or 町田まで行かないとないんでしょうか?
80ピョン助:2001/07/17(火) 14:02 ID:a0y.nV9M
お疲れ様でーす。あげさせていただきまーす!
8123区名無しさん:2001/07/17(火) 20:14 ID:Td3lSb.w
>ピョン助殿
いやいや、気にしないでおくんなさい。わたくしにも貴殿が
言われる事、よく理解できます。実は以前、小田原を訪ねた際
プーソーの電話番号を調べて事前調査したことがあります。
結果、サービスが駅前タイプであることが判明したため
入店を見送ったという経緯がありました。確かに実践には
不毛の土地です。近い所では熱海も数軒が細く営業してるのみ
ですね。藤沢も通り越してハマ入りする男たちは多いでしょう。
しかしながら、小田原も熱海も赤線跡好きの方には
超オススメの場所です。雰囲気ありありで、私など何回も
見に行ってます。今や通りを闊歩してる男どもの姿はありませんが
その鄙びた味わいもまた、一興かと思います。
そんなんでまたまた上がりますよー、ぴゅー(笑)
82ぴょん助:2001/07/18(水) 02:33 ID:K/LWKOPw
>81 23区名無し様
カキコありがとうございます。
しっかし小田原っていつ頃くらいまで
赤線華やかだったんでしょうか?
やはり昭和33年まででしょうか?
市長さんの判断?で?
風俗店ってわいてきたり消えていったり
するんでしょうか?
僕もエロスの歴史は大好きです。
小田原の遊郭にくわしい方、カキコしてくれませんかね?
23区名無しさん、今度時間があるときにわたしも小田原まで足を
伸ばしてみるようにします。
23区名無しさんは、あの文章からいってかなり博学な方とみた
どっかの教授だったりして。どうですか23区さん。ぴゅー
8381:2001/07/18(水) 19:19 ID:/yVpMGfw
>ピョン助殿
私は通りがかりのただの好色家です。教授ではありません(藁)
で、当時の神奈川新聞を見ると、どこも売防法施行ギリギリまで
稼業にしがみついたみたいです。女達も転職容易でないから
少しでも長く女給を続けたかったと・・・

何でも、当時神奈川は日本一の数の売娼婦を抱える
スケベ県だったそうな。県内、西は湯河原から
東は川崎まで、至るところに女性を買える場所があったんですものね。
それ聞くと、現状は少しパワーダウンしてますね。曙町も
丸本ない業種ばかりだし。神奈川にも西川口みたいな治外法権区でも
あれば、また違った面白さが生まれてくるんでしょうけどネ。
例えば、赤線の建物のレプリカで個室割烹作ったりとか・・・
これって、ほとんど当時のカフェーの復刻版ですよね。
おっと、関西ではそれを当時の建物でやってしまってる。関西は
赤線跡好きにとって不思議な場所。関西ばかりが、どうしてああも
大胆なのか? 南町も安浦も、もっとコソコソと控えめにやってるゾ。
以上、思いついた事を書かせて頂きました。今度は、東京に話題を
戻します。スレ違いで失礼致しました。
84ぴょん助:2001/07/19(木) 00:56 ID:/01SYsbA
>83 レスありがとうございます!

もう眠いので上げさせていただきます。
愛想なくてすみません。
H王国神奈川県バンザイ!神奈川の人たち、
みんな東京なんかに出張しないで独自に
マーケットを開拓しなさい。ぴゅー
85ぴょん助:2001/07/19(木) 15:04 ID:X0v7EKaQ
さあみんな頑張って書き込みましょう!
ぴゅー(笑)
8623区名無しさん:2001/07/19(木) 22:04 ID:SNBmzK9Y
気がつけば、あたしとピョン助さんしかいなくなってしまいました。
62さんは藤沢板の新地スレにでも行かれたのかな?
東海板は活発に書き込まれてますね。東京板の方は「赤線跡を歩く」で
都内が全て紹介されてしまっているから、既にネタ枯渇状態なんですかね。
中野については、私には調べきれませんでした。三鷹には、遊べるとこが
あったみたいですが・・・(なんでもわかるバイブルより)
ところで明日、都内で赤線めぐりやります。場所未定。久し振りだyoなぁー
87ぴょん助:2001/07/21(土) 09:46 ID:rrsfttR2
>86 23区名無しさんへ
ぴょん助でーす。ありゃりゃりゃおっしゃる通りだれもいない。
みんなどないしたの?暑いからもうカキコできないの?
焼きとりでも食べて精をつけなさい!精をだしなさい!
88ぴょん助:2001/07/21(土) 09:51 ID:rrsfttR2
皆さまごくろうさまです。
どなたか私にメールください。
オダワラさんメールください(笑)
ぴゅー。
8923区名無しさん:2001/07/21(土) 16:29 ID:moXiBAss
神奈川の藤沢については神奈川板の藤沢北口風俗街、というスレがあります。
さて、平塚にはその名も新地、という場所がありますが、関東では珍しいですね。
9023区名無しさん:2001/07/21(土) 21:10 ID:aBKx7sCA
藤沢新地スレ、一時は緊迫したムードになりましたが、今は
何とオフ会に向けて動いてるようで、びっくりです。
31でも書き込みましたが、あそこはやはり、ものものしい雰囲気で
なかなか近寄りがたいです。そして例のスナック長屋、
タダモノではありません。あの長屋に挟まれた短い通りには
ヨソ者からすると、入っていくだけで相当な勇気がいります。何せその
通りの終端には、事務所の方々がいらっしゃるのですから。
いや、カメラさえ出さなければ、別に何もないと思います。が、
素人の感覚として、近寄れない凄さがあの界隈にはある。

さて、新開地の盛り場だから新地、らしいのだけど飛田などは歴史のある場所だし
関西と関東では、今やニュアンスが異なるのでしょうか?
関西では売防法以降も結局そのまま商売を継続してる場所を
「新地」と呼んでいるみたいだし、関東では千住は「柳新地」だったし
小田原は戦前でも「初音新地」、しまいにはよく由来がわからない「二子新地」も
あります。二子新地って何かあったのでしょうか?
誰か新地の正確な定義を教えて下さいませ。

で、東京に戻るとか言いつつ、昨日行った場所は「大宮」。西川口のついでです。
味のある建物ありましたよ。壁の色が赤と青の建物が並んで建っていた。
数寄屋風の丸窓など、典型的な和風カフェー情緒でした。が、軒数少なし。
36枚撮りも消化できず、ちょっと食い足りない感じでした。
91ぴょん助:2001/07/22(日) 14:53 ID:MskW7h8U
さすが23区名無しさん。
スルドイ話題ですね。(笑)
藤沢新地興味ありますわ〜
○暴に注意!ぴゅー(笑)
9223区名無しさん:2001/07/22(日) 18:40 ID:DOjnJdUg
今ホテル街、風俗店が集中してる所はみんな昔の遊郭の名残ですか?
歌舞伎町、大久保、池袋北口、渋谷円山町とか。

東京近郊の高速のインター付近にホテルが沢山あるのはなぜ??
東名の横浜とか東北道とか…。
9323区名無しさん:2001/07/23(月) 20:07 ID:sn.mKA5g
そりゃ、駅前に吉野家があるのと同じ理由でしょう。
ま、中には遊郭転業組が温泉マーク旅館、後にラブホっつーパターン
もあるにはあるけど。
94ぴょん助:2001/07/24(火) 01:17 ID:uqNkXte2
フツーの人が金貯めてラブホの経営するってことは
できないのでしょうか?
ラブホ経営っていうのは排他的な世界で一般シロートが
経営に参加できない世界でしょうか?
やっぱりやーさんにみかじめ料みたいなもの支払わないと
やっていけないのでしょうか?

>92 高円寺なんか住宅街、モロ住宅街のなかに
ぽっこりとラブホがあるもんね。
びっくりです。ねえラブホZOO!
95ぴょん助:2001/07/25(水) 03:36 ID:q4mrVaME
暑いねえ。みんなどうしたの?
がんばってよ!
上げまーす(笑)ぴゅー!
9662:2001/07/25(水) 10:45 ID:4Tn.BjfY
昨日いってきました。横浜の新天地カフェ街跡。
前レスの方、ありがとうございます。参考になりました。
小さなお稲荷さんには新天地カフェ組合の名が。当時のカフェの屋号
が、噂通り20はならんでいましたね。カフェ組合が建てた稲荷なんでしょうか。
その付近を観察しましたが、確かに、めぼしい物件は4件程度。マンション化が
すすんでおり、以外に原形はとどめておりません。が、こんな場所に、という驚き
は格別でした。浅間町界隈はヨコハマでも古くに栄えたエリアなので(東海道沿い)
街並みは一様に古く、関内界隈のようなあかぬけた感じはなく、どちらかというと、
土地柄的にはつるみ、川崎テイストを感じました。結構パンチ関係者が多く、
街はフツーの住宅地なんですが、通行人のパンチ率は高かったですね。
ここは結構穴場だと思いますよ。地図で見返すと、このカフェ街の立地の根拠が
わかります。東海道から少し奥まった川沿い。パターンですね。
9723区名無しさん:2001/07/25(水) 17:11 ID:4Tn.BjfY
横浜黄金町は現役特飲街ですが、昭和30年代当時のままの物件
もままあります。が、主要物件は京急ガード下に多いため、このところ
の立ち退きで、取り壊しとなってしまったものも多いですね。
残念なことです。こうして街の昭和はどんどん少なくなっていくのですね。
9823区名無しさん:2001/07/25(水) 20:45 ID:jckgoxIg
>97さん
はいはい、HIV怖くて遊んだ事はないけどよく歩きます。
TBSの金曜10時のドラマ「昔の男」(紀香のドラマ)で何と黄金町ちょんの間街で
ロケ敢行してましたよ。「古都」と「k&k」のあたりがモロ画面に映ってました。
驚き。何であんな非合法地帯でロケできたんだー!と思いましたが、
もうすぐ壊されてしまうんですかね、あの一帯。ガード下だと今や現役ではない店も
あるのかもしれませんね。最後に写真撮るなら今のうちかも。

ところで、青線といえば立石の横丁、あそこは今はただの飲み屋街ですよね。
でも、あの怪しい雰囲気、タダモノでないですね。あの辺りは
いつ頃まで現役営業していたんでしょう? 何か、今も現役で違和感ない
佇まいですね。まあ、青線は建物に華がないから写真栄えはしないんですが・・・

96=97さんかもしれないですが
南浅間町に行かれましたか。旅館、休憩してみたいと思いませんでしたか?
ああいう純和風建築は内部の意匠はどうなんでしょうね。
艶っぽい彫りぬきとかあったりするのかな? また、ホールなどはあるのか?
しかし、とても彼女と一緒に入れる旅館ではないですね。困ったもんです。
99ぴょん助:2001/07/26(木) 14:40 ID:.gYsZHQ6
>98
南浅間町ではの旅館はおばあさんと一緒に
はいって休憩したらいいじゃないですか(笑)

よく看板にご休憩、ご商談にどうぞ・・・なんて
書いてあったけど、あんなところで商談する人
なんかホントにいたの?(笑)
10062:2001/07/26(木) 18:47 ID:1e0t5GvA
確かにご商談に、って書いてあったな。
しかし、商談どころか休憩客もいるんだろーか。
実は裏の顔が今でも置屋だったりして。
んなこたないすか、やっぱ。
しかしぴょん助さん横浜くわしいすねぇ。
10198:2001/07/27(金) 00:13 ID:5tFCco2E
>ぴょん殿
おばあさんってどこの誰なのよ!(笑)
102ぴょん助:2001/07/27(金) 10:15 ID:bgsOZdRY
>101
自分の親の母親。モノホンのおばあちゃんに
きまってまんがな!(笑)
10323区名無しさん:2001/07/29(日) 00:01 ID:q86UEDNs
四谷の荒木町って、三業地だったそうですね。
当時の建物など残ってないんでしょうか?
104セピア色のロマン:2001/07/29(日) 04:07 ID:G1ti1P2U
今日、武蔵新田に行ってきた。確かにタイル張り。何故なんだ。
でも、あんな住宅街で、男女が一時の情事を交わしていたんだと思うと
何故かドキドキ。
それと大塚。南口に三業地の表示がありますね。
あと知りたいのは、旧寺島町の赤線。今でも残ってますかぁ?
10523区名無しさん:2001/07/29(日) 14:45 ID:yOdvpIJk
>>104
旧寺島町なら一度行った事があるけど、今はもうどうって事無い
普通の商店街って感じでした。ただ一歩脇に入ると細い路地が入り組んでいて、
なかなか想像を掻き立てられますよ。
106ぴょん助:2001/07/29(日) 21:27 ID:kYaz0W62
お疲れ様でーす。あげまーす(笑)
ぴゅー
10723区名無しさん:2001/07/29(日) 22:31 ID:yyTIcLXE
>104さん
寺島町界隈は鳩の街も玉の井もまだまだ建物残ってます。
23レスの書籍参照方です。
10823区名無しさん:2001/07/30(月) 20:35 ID:qYIu51NQ
横浜相鉄沿線ネタ。先には南浅間町が話題になりましたが、和田町もその手の
エリアがあったようです。駅の北側の踏切を渡ってすぐにのとこある和田不動尊
(超ミニミニ不動尊)、これの裏手一帯がそうだったと。「楽天地」と称した
らしいです。電柱のNTTプレートにも「楽天地支」の文字が。
路地の雰囲気などから考えても、いわゆる官許遊郭ではなく銘酒屋街であったようです。
ある書籍によると戦前までであったらしいが、飲食店のご主人に聞いたところ
防止法まで営業していたという。赤線であったのかは明確ではないけれど
黒の豆タイルを全面に貼り付けた渋い飲み屋もあったし、その向かいの
クリーニング屋もなぜか腰回りに不定形のスライス石(わかって頂けますよね)
が貼ってあって、赤線ぽい雰囲気も確かにありました。
10923区名無しさん:2001/07/30(月) 23:27 ID:oZhz/t6U
多摩板からお邪魔します。 赤線と言えば 米軍の街 福生ですよ!
110神奈川くん:2001/08/01(水) 13:03 ID:lNeeVTuw
はじめまして。東京の掲示板なのに神奈川ネタですみません。

私は現在、小田原に在住してるもんで、休みの日には市内を探検してます。
例の「抹香町」は、本当に雰囲気を残してますね!何か人気のないところも
哀愁を感じさせて、暇さえあればしょっちゅう行ってます。
また、「赤線跡を歩く」には出てませんが、小田原駅東口を出て、左の東通り商店街
の右側一帯は、今でも一部は現役風俗街ですが、小さな現役旅館が営業している近辺は
いかにもという雰囲気があります。
また、通りを突き当たったところがかつての大雄山線の終点(始発?)駅であった
「新小田原駅」跡地ですが、この周辺も、現役旅館やステンドガラス入りの建物、
砂利道などが残り、ここもそうじゃないか?と思わせます。
確証はありませんが、古地図を見ると、この周辺が「竹の花新地」とありましたんで
たぶんそうだろうと自分では信じてます。

あと、平塚ですが、かつて住んでた頃、親から「あそこは遊郭があった」と聞いていたのが、
駅の西口から山側へ歩いて15分くらいのところにある平塚市平塚の周辺です。
先日、改めて行って見ると、住宅街なのにビジネス旅館があったり、戦闘があったり、
唐破風の一般民家があったりと、少しではありますが、雰囲気が残ってるようです。
子供の頃はまったく気がつかなかったのに、探して見ると発見できるもんだと
感動しました。
これらにつきまして、何かご存知の方がいらっしゃったら、ぜひご教授ください。
11123区名無しさん:2001/08/01(水) 19:42 ID:rOPXRlto
>110さん
私もこの板によく神奈川ネタ書いてしまってます。でも、そろそろ関東全域版遊郭スレを作った方が
いいでしょうか? 常連の皆さん(っているかどうか・・・)、いかがですか?
さて、小田原については110さんの言われる通りです。駅東側から北東のエリアは
見所いっぱいです。看板が砂利道に落下したまま朽ち果てているような
哀愁ある旅館の路地や、旅館「万盛館」入口付近の寂しいスナックやお茶漬け屋、
「みやこ旅館」の付近も何とも言えない雰囲気がある。
また、1階が居酒屋で海とかもめのステンドグラスがある建物ですが(向かいは魚屋)
写真を撮っていたら、魚屋の奥さんに声を掛けられて若干話を聞くことができましたよ。
この建物は戦前から建っていて、元カフェーであったとのこと。(赤線のカフェー
ではないでしょうが・・・)中にも入ってみましたよ。階段は既に崩壊寸前というところ。
でも、中から見たかもめと海のステンドグラスの美しさは忘れられないですね。
しかし、この一帯が新地と称されていたことは知りませんでした。
このカフェーも、どんな営業形態だったのか、興味あるところです。
ちなみに、110さんは長太郎の「鳳仙花」は読まれましたか?
112:2001/08/02(木) 09:22 ID:21mGgj1U
はじめまして。。
自分と似た趣味の人がいてうれしい。
今度小田原に行くかもしれないので、見どころ教えて下さい。

私の場合遊廓専門ではないんですが。
最近は旧中山道などに行ってきました。
11323区名無しさん:2001/08/05(日) 02:03 ID:oqhdmggY
ageときます。
114:2001/08/05(日) 12:18 ID:bNPo6VzY
久しぶりの6です。

>>97さん
黄金町ガード下で昭和30年代そのままの雰囲気を残す建物があるところって、黄金町駅に近い方の現在栄えている近辺ではなく、黄金町と日ノ出町の中間あたりの、現在あまり栄えていない(若い娘が少ない?)あたりですよね。
1回だけ遊んだことありますよ(笑)。相手は日本人でしたが。内装はさほど味のあるところではありませんでしたが、高架下の建物というのがどんな感じかというのは把握できました。
あの辺は写真撮影敢行は無理なのではないでしょうか?午前8時か9時ぐらいなら大丈夫でしょうか?午後は営業が始まっていますしね。また、大岡川の桜が咲く時期なら花見の人が多いからカメラを持っていても大丈夫でしょうか?まあ、よくあんなところで花見をするなあ、というのもありますが。
しかしあんなところでドラマの撮影をしていたとはびっくりです。今度再放送された際にはビデオに撮っておきます。
高架下の立ち退きはどんどん進んで、新築の味のないプレハブのような建物に移ってきているようですね。

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/choage/0103/naka/kogane.html
↑前は1歳ごとの人口も掲載していたんですけれどね。
11523区名無しさん:2001/08/05(日) 15:49 ID:un.bIsZM
えー、話題を東京に戻してもいいですか(笑
中野はどうなんですかね?
南口も北口も、それっぽい気がするんですが…。
確か村上龍の「コインロッカー」か「ファシズム」に、
「旧赤線地帯」だって説明があったようなないような…。
知ってる方がいらっしゃったら、教えて下さい。
11623区名無しさん:2001/08/06(月) 03:11 ID:GaQo.CjA
東京の「赤線」は、各種資料により総合的に判断すると
〜吉原・洲崎・品川・千住・新宿・亀戸・新小岩・東京パレス・立石・亀有・鳩の街・玉の井
武蔵新田・調布・八王子・立川〜
以外には存在しなかったようです。しかし、青線については当時の実態がわかる
資料にはなかなかお目にかかれません。さらにあいまいなモグリ宿の存在もからんで
その頃の警察ですら全容は把握できていなかったようです。
従業婦の数も青線の方が圧倒的に多かった。中野のように「それっぽい場所」と
感じられる所は、何がしかのそういう商売は存在したんでしょうね。
また、「温泉マーク」に単独で入ってもその旅館がきちんと女を呼べるようなシステムに
なっていて、これもいわゆる青線の部類だと、当時のガイドブックには書かれています。
中野が赤線でなかったのは確かだと思いますが、青線ではあったかもしれません。
正確な当時の都内青線の実態を説明して下さる方、いないものですかね。

>6さん
ドラマは第1話に注目して録画して下さい。それと、朝早い時間帯ならば写真は撮れると
思います。私も400のフイルムで妥協して何とか撮影しました。シャッター速度は
速めですよ(しっかり構える余裕はありません)。幸い、味のある建物の近くには
女の子はいないことが多いから、きっとうまく行きますよ。

>110さん
小田原の旧竹の花新地にあった、海とかもめのステンドグラスのカフェーは
8月3日に火事で全焼してしまいました。その事も知らずに翌4日に小田原を訪ねて、
まだ消火用水がしたたる建物を最後の姿としてフイルムに収めてきました。
抹香町でも、暗渠に沿って建っていた間口が長くうねってるカフェーも
すっかりなくなって駐車場に変わってしまってました。この趣味は全てこの先
消え行くものばかりが対象なんだと思うと、あらためて後ろ向きな楽しみなんだと
再認識です。それにしても、どちらの建物も消失は誠に残念であります。
11723区名無しさん:2001/08/06(月) 11:51 ID:T7W0Su/A
再びヨコハマに話題を。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19722041
この写真集に戦後すぐのヨコハマ遊郭(カフェ)のリアルな写真が
あります。魅惑の豆タイル物件なども、新築の風情で、当時
を知る貴重な資料かと思われます。真金町、伊勢佐木裏の若葉町、
日の出町などの昭和20年代の風景。そそられますね。
11823区名無しさん:2001/08/08(水) 15:44 ID:miFCt8K.
私は相場も知らずに「危険な毒花」を7000円も出して買ってしまいました。
117さんの写真集には多数再録されているんだろうなあ。
ところで、注文すれば手に入る本でいいのありますか?
119アパッチ:2001/08/09(木) 03:10 ID:fIWbwff.
私は「洲崎」の人間です。

1)のレスの方の訂正です「洲崎は江東区」です
現在は「東陽1丁目」です。

洲崎の歴史には興味があり、30代前半ではありますが知っているかぎりの情報を。
まず、私が子供の頃は「洲崎橋」は石作りでした。現在は川も埋め立てられ橋はなくなっていますね〜
昔の洲崎の写真を見たいのであれば、洲崎橋のたもとの「花むら」と言うそば屋さんの外側に飾られています。まだ都電(路面電車)が走っている頃の写真です。
世相を知りたければ「洲崎パラダイス赤信号」と言う映画を見てみるといいでしょう

ここからが「洲崎人」の本領です!
当時、洲崎が栄えていた頃、その界隈をしきっていた「任侠人(やくざ)」の関係者が私の知り合いです。
そう言う理由で、洲崎のアンダーグラウンド情報も多少知っております
その組では当時「石原裕次郎」のボディ−ガードもやっていたようです
「わらじをあずける」などと言いますが、地方や分けありの人間をあずかる時などは、時代劇などにある「私、生国ははっしまするは・・・」と言うやつもやっていたようです
現在、洲崎に関係する「任侠人」はその時の若い衆ですね

1番洲崎が栄えていた頃の「親分の娘」は、ついこの間、日本に戻ってきました
120神奈川くん:2001/08/09(木) 09:23 ID:BoNlILpA
>116
小田原のカフェーの火事は本当に残念ですね。
私も仕事中に家族からの電話で、火事の事を知りましたが、
帰宅時に横を通ったら、その現場があのカフェーなんでびっくりしました。
それと同時に大変なショックでした。
通勤での通り道にあるので、いつも「見れば見るほど味のある建物だなあ」と
思いながら眺めていたのに。
ステンドグラスごしの風景のお話があったので、今度は中から見てみようと
思ってただけに本当に残念です。
両隣の商店も古き良き建物だっただけに、小田原の「文化財」がまた一つ
失われたようです。
ただひとつ、けが人などが出なかったことは不幸中の幸いです。

抹香町の建物もなくなってしまいましたか。
あの辺も、そのまま保存したいような街並でしたのにね。

川崎長太郎の本は、ぜひ読んでみたいと思ってます。
12123区名無しさん:2001/08/09(木) 10:18 ID:9ixgWHPc
.
12223区名無しさん:2001/08/09(木) 19:21 ID:1B6dHong
>アパッチ様
洲崎は、割と緊張せずに建物を見ることができる街だと、自分なりに雰囲気を感じて、
現場ではそのような振る舞い(例えば写真撮影を行う)をしていたのですが
本当はそれってヤバイのでしょうか。赤線改め現役ちょんの間地帯ではないから
正直安心しきっておりました。任侠の方がシマとして取り仕切るようなビジネスも
存在しない雰囲気に見えたものですから。
もし差し支えなければ、洲崎を訪ねる際の「心得」などをご教示願えればと思います。
12323区名無しさん:2001/08/13(月) 15:35 ID:RcmTrtl2
鶴見板に赤線情報あるぞー。入船の近くじゃないぞーage
124:2001/08/18(土) 11:12 ID:JLNAlCMc
>>119
つたないミス不徳のいたすところです。申し訳ありません。
当スレ開設以来初めて書き込ませて頂きます。
ふと思いつきでたてたこのスレ、皆さんの尽力の甲斐あり、
気づけば100を超えているではありませんか。
一読者として大変うれしく思います。
さすがに詳しい方というのはどの方面にもいらっしゃるものなのだな
と感心するばかりです。
皆様の研究のこれからの、ますますのご発展をお祈りします。敬具
12523区名無しさん:2001/08/18(土) 12:52 ID:TONmjUiE
赤線、青線ではないんですけど、台東区谷中は昔、感応寺(現・天
王寺)の参拝客や近在の坊主を目当てとした岡場所だった所で、今
でも当時の「いろは茶屋」の名残を色濃く残しています。
谷中墓地の入り口、谷中7丁目3〜5にはお茶屋から転業した花屋さ
んが数件あるんですが、今でも土地の人は「花屋」とは言わず「お
茶屋」と言います。建物も風情があり当時を偲ばせます。

ちなみに現在残っているお茶屋の屋号は「三原家」「おもだかや」
「坂本屋」「金子屋」「ふじむらや」「花重」
126:2001/08/18(土) 14:41 ID:KH3iPiz.
8月15日に小田原と藤沢に行ってきました。
小田原の、焼失した建物があったと思われる土地は、もうかなり片付けられていましたが、お茶漬け屋のある路地の雰囲気は良かったですね。
新玉の赤線の方は、住宅地の中に忽然と現れる感じでしたが、非常に保存状態が良かったです。
藤沢の方は、赤線風の建物は2軒ぐらいしか確認できませんでしたが、これまた保存状態が良かったです。近くの飲み屋街もいい雰囲気出していましたし。もっとも、赤線の建物の向かいで白昼堂々と違法な賭博をやっていたのには驚きました。どう見てもかたぎではないと思われる人々がひっきりなしに入っていっていました。
127荷風散人:2001/08/18(土) 15:34 ID:cKGqT8gg
「学校裏から始まった」「大森にお城があった」(ハーツ&マインズ)というおも
しろい本には、大森海岸・大井の花柳界、出村にあった花柳界(蒲田三業組合)、
武蔵新田の赤線、羽田空港にあった花街、森が崎の歓楽街などの話が出てきて参考
になります。ところでこの「学校裏から始まった」のP.119に昭和30年代の赤線マ
ップがあって >>116さんが上げられていた場所以外に「六郷土手」(大田区)が赤
線として上がっています。これって間違いなんでしょうか?1年程前にあの附近を
歩いたことがあり、多摩川そばの京急六郷土手駅前の商店街から蒲田よりに細い道
を進むと、誰が泊るのかと思うような旅館が数軒ありました。それも岐阜に関係し
た名前の旅館でした。それとカフェー調の古い建物が1軒の残っていました。
誰か知っている人がいたら教えて下さい。
128116:2001/08/18(土) 23:10 ID:MOwuOz2Y
はぁー、本当ですか。いやー、今度六郷土手行ってみます。
東京であまり知られてない赤線、大発見かもしれませんね。
その赤線マップ、見てみたいです。

横浜でも、新情報ありです。相鉄の和田町、やっぱり昭和33年まで営業してました。
西横浜が「新天地」、和田町が「楽天地」、どちらも駅を出て橋を渡るとカフェー街、
という共通点まであります。和田町駅を出て橋を渡って商店街に入り、1本左の路地が
楽天地でした。16号線までずっとカフェーが続き、最も駅から遠いところに
その名も「楽天」とおいう大店があったとか。その方は病気の蔓延のことまで
教えて下さったから、間違いないと思います。鶴見の本町にあった赤線のことも
知っておられました。鶴見、今度探索してきます。一緒にに六郷も。
12923区名無しさん:2001/09/08(土) 18:39 ID:NPGdbI3Y
女一人で見に行くのはやっぱり危ないですか?
すごく興味があるんですけど…
写真は撮らないです。
13023区名無しさん:2001/09/08(土) 22:16 ID:HZFWsW/2
ずっと書き込みを待っていましたが、やっと上がりましたね。
しかも女性の方ですね。石内都さんの事考えれば別に変ではないけれど
やっぱり、少しめずらしいかな・・・
で、写真さえ撮らなければ、危険な目に遭う可能性はないですよ。
大部分が普通の住宅地です。一部、ちょんの間という現役売春エリアに
なってますが、だからと言って危険であるという事はないです。
写真を撮らないというのは、実は正しい味わい方なのかもしれない。
昔の色街を漂い、かつての雰囲気を全身で感じるには、実はカメラって邪魔だから・・・
街を訪ねたら、感想でも書き込んで下さい。
131:2001/09/09(日) 15:29 ID:I5/ToTyM
今売っている「ダークサイドJAPAN」の風俗漫画のコーナーに、渋谷に青線跡が残っているという記述がありましたが、本当でしょうか?マークシティの南西側のようですが。
132まめタイル:2001/09/21(金) 22:21 ID:hKz2qUJU
このスレ絶滅寸前だ!
東海遊廓板ではZXさんと大門さんで活発に交換日記してるよ。
ネタも尽きてもはやこれまでか? 私も写真撮る暇、全くないし・・・
渋谷の青線の話は2ちゃん遊廓板にありましたよ。過去ログは残ってるかな?
で、これで私最後のageです。
13323区名無しさん:2001/09/22(土) 06:55 ID:WVqUTEXM
頑張れ!age
134:2001/09/23(日) 20:58 ID:jgdyTrok
すみません、遊廓板ってどこですか?
いずれにせよ、明日渋谷をゆっくり歩く暇があるので行ってみます。

http://piza.2ch.net/log2/tk/kako/949/949587296.html
渋谷の情報は少ない…。
13523区名無しさん:2001/09/23(日) 22:00 ID:HBNXVYl2
JR大塚駅の東南。バッティングセンター横の通りには
「大塚三業地」の看が健在。
ずっと歩いていくと、巣鴨のラブホ街につながっている.
13623区名無しさん:2001/10/01(月) 01:01 ID:SLtdSqjY
いってた高校の同級生が、東向島に住んでて、
昔、誘われて家(アパート)に行ったけど、
今思い返してみると、一般的なアパートの部屋じゃあ無かった...
近所も独特な雰囲気持ってたですよ
木の実ナナが近所に住んでたんだって
13723区名無しさん:2001/10/01(月) 03:18 ID:/zWQd3w2
坂口安吾の「田園パレス」(1950年)という文章に東京パレスが出て
きますね。武蔵新田のパンパン街で勇名をとどろかした(「パンパンは
私を見るとみんなゲラゲラ笑い出すのである」)坂口安吾が、石川淳や
林芙美子らを引きつれて繰り出していったときの抱腹絶倒の探訪記。
ダンスホールがあって、そこで百数十人もの「美姫」が楚々として踊って
いたそうです。優雅に踊る姿を見て「恋人」を選べるシステムに、坂口
安吾は大感激(w
13823区名無しさん:2001/10/02(火) 08:10 ID:JjmBMSx6
武蔵新田行ってみよう
13923区名無しさん:2001/10/02(火) 11:48 ID:Bs7LoXjw
東京パレス跡のすぐ近くに住んでます。20代なので現物は全く知りません。
親父が昔そのことをちょっと話ていたのを聞いて興味をもっていました。
今は跡形もなくなっています。当時の写真とか文献とか見て見たいです。
140139:2001/10/02(火) 11:53 ID:Bs7LoXjw
東京パレスの内部まで記録されているビデオがあるという話をきいたのですが、
どなたか知っているかたいらっしゃいますか。
14123区名無しさん:2001/10/02(火) 12:54 ID:fb2wAAF2
こんなスレッドが有ったとは・・・、遅れ馳せながら感激です。

昨年あたりから興味をもって、ときどき現地を歩いてます。
洲崎は、3回ほど歩き廻り、旧赤線のカフェーの建物で遺存してるものは、
ほとんど写真に収めました。
千住柳町は、ほんの数軒しか見つかりませんでした。
武蔵新田は、皆さんがおっしゃってるように旧赤線地区の3分の1ほどが
そのまま残っています。
北品川は、先週の土曜日に踏査しましたけども、ほぼ全滅でした。
新宿2丁目も、赤線時代の建物は皆無になってしまいました。

ところで、この種のテーマの研究会とかは無いのでしょうか?
ご存知だったら教えてください。
142age:2001/10/02(火) 18:06 ID:Bs7LoXjw
age
143まめタイル:2001/10/02(火) 22:54 ID:TXf7u22A
>140さん
ビデオの件、26番の書き込みを見てください。
東海板でも話題になってましたが、既に絶版になったそうです。
14423区名無しさん:2001/10/03(水) 03:59 ID:3GwBAwKA
オモシロイage
145まめタイル:2001/10/04(木) 12:23 ID:ktKf5Lig
久しぶりに街探索行ってきました。
横浜市鶴見区の本町通裏手の旧赤線地帯、今回初めて行きました。
地元の人はもちろん誰でも知ってるんでしょうね。でも、最近の書物等では
お目に掛かったことないから、永真や曙町ほどは有名じゃないかも?
タイル張りのカフェー、1軒ありましたよ。その他明らかにそれとわかる
バルコニー付の和風建築など、結構収穫ありで満足して帰ってきました。
みんな、小料理屋やスナックの看板出していたけど、ちょっと現行青線チックな
雰囲気もあって、なかなか怪しげ。みんな料飲組合のプレート貼っていて
堀之内や南町を思い出しました。(幼稚園がすぐそばだから違うはずですが)

そのまま足を伸ばして、六郷土手にも行きました。駅の改札を出て北に進んでいくと
簡易旅館が連なってる通りがありました。確かに旧赤線ぽい雰囲気もあるけど
ちょっと建屋の規模が大きいですね。剥がし忘れたタイルとか少しでも
何か残っていればよかったんですが、決め手がなくて今回は判断できませんでした。
誰か街についてご存じないですか?
146名楽園:2001/10/10(水) 02:37 ID:sPerzy1U
横浜の曙町なんかは怖いですか?普通に歩けますか?
147まめタイル:2001/10/10(水) 13:07 ID:SHJrxOTA
>名楽園さん
どうもです。
鎌倉街道沿いにはたくさんのヘルスが店舗を構えてますが、怖くはありません。
古いカフェーは裏通りですが、こちらも別に怖くはないです。
ただ、基本的にはどこかのシマでしょうし、周辺にはその手の方々がたくさん
おられる場所もあるみたいだから、カメラ等は気をつけるに越したことはないでしょう。
昼間の健全な時間帯に行かれることをおすすめします。
148名楽園:2001/10/16(火) 06:04 ID:V2J8GEy.
>まめタイルさん
ありがとうございます。ぜひ行ってみたいです。
14923区名無しさん:2001/10/20(土) 16:52 ID:UgD.TKnE
北千住ってどのくらい残っているんでしょうか?
150141=順子:2001/10/21(日) 18:14 ID:etEg3WQE
>>149
今年の初めに、千住柳町を歩いた時は、
「赤線跡を歩く」に掲載されていた建物は、
2軒しか見つかりませんでした。
(「曙」屋さんとカフェ風の曲線を多用した建物)
時間が無くて、路地を全部歩いたわけではありませんが。
現状は、ごく普通の下町の商店街&住宅街です。
15123区名無しさん:2001/10/24(水) 02:16 ID:bD4/Cw46
千住柳町のすぐ近くに住んでるけど
分からないなー…どこだろう。
152順子:2001/10/24(水) 16:01 ID:KQzvH/fE
>>151
え〜と、その時のメモによると、
「千住柳町19〜23番地の6ブロックが(旧指定地の)跡地らしい」
と書いてありました。
大門商店街のアーケードの北東(北千住駅からだと右奥)の一帯だった
と思います。
詳しい踏査をしようと思いながら、そのままになってるので、
この程度しかわからなくて、ごめんなさい。
153k-taii:2001/10/29(月) 01:07 ID:SMkmH9Z6
はじめまして k-taiiと申します。私が歩いた1年ぐらい前の写真を探した
ところ、赤線跡を歩く で印象的な1階がカフェ−のつくりで2階がブル−の
板張りの建物、そのちょうど真裏にある和風で入り口がいかにもという建物
 あと現在アパ−トになっている両入り口の間にト−チカのような窓のある
建物、またその隣にある現在工務店として使われている少しピンクがかった
クリ−ム色の建物、以上4軒が現在居酒屋になっている 曙 の道の少し
離れたところにあったと思います。また工務店の道を隔てたミニス−パ−も
柱とか2階などの装飾が100%かって娼館だったことをしめしています。
 あと路地におそらく3軒、1軒は、周りがグレ−のトタン塀で覆われて
いますが、入り口の電灯があったところが、あざやかな薄い紫色で絶対普通
の家では、使わない配色の純日本建築の建物、もう一軒は、入り口の向かって
右側に付きだした窓があり、窓から下にタイルではなく薄い石がタイルの
ように貼ってある建物、最後に入り口が路地に面しておらず、側面の中央、
さらに引っ込んである1階が板張りで、2階は朱色のトタンぶきの建物など
がかっての娼館跡だったとおもいます。
 あと千住柳町ではなく、隣の千住元町16にもいかにもという建物が
ありますが、1軒だけでよく分かりません。
 あと東京の赤線跡を歩いていると、かって娼館だった建物の大部分に
防犯連絡所のステッカ−がはってあります。このステッカ−を管理する
組織に問い合わせると、ひょっとしたら都内の娼館のことがよく分かる
のかな、とおもっていますが、皆さん知っているかたが、いらっしゃい
ましたら、教えてください。
154順子:2001/10/29(月) 20:07 ID:DNSg2Hsk
>>153
千住柳町の詳しい情報、ありがとうございました。
ちゃんと踏査するときの参考にさせていただきます。

ところで、ここに書くのは、場所違いなのですけど、
昨日、仕事で京都に行った機会を利用して、
「五条楽園」を歩いてきました。
『赤線跡を歩く』に出てるステンドグラスのある建物など、
5〜6軒のカフェ風建物が残存してましたけど、
再開発の手が迫ってるようでした。
155:2001/10/29(月) 22:23 ID:PlhVZRRM
>>154 順子さん

「赤線跡を歩く」に五条楽園は載っていましたっけ?京都では橋本と中書島だったような気がするんですけれど。
五条楽園が載っているのは「連夜の街」の方ではないですか?

ともあれ、12月になったら千住柳町、行ってみます。
156順子:2001/10/30(火) 15:29 ID:KmLihk5A
>>155 すいません。間違えました。
訂正しようと思ったら、6さんのご指摘があって赤面です。

さっき写真ができあがって、特徴的な丸枠窓やステンドグラスなど
まずまず写ってて安心しました。
157まめタイル:2001/11/01(木) 19:02 ID:yjtT6ZVE
>順子さん(男性?)
五條楽園、くまなく歩くとカフェ建築が相当たくさんありますね。
ただ、リラックスして撮影できないのが辛いとこですね。
自分も歩いている途中で事務所を発見して青くなりました。
京都については東海板でも語られてますので、そちらもどうぞ。
>www.machibbs.com/toukai/bbs/read.cgi?BBS=toukai&KEY=1001784530
158順子:2001/11/02(金) 19:40 ID:dLriJ4go
まめタイルさん、はじめまして。
東海板、読ませていただきました。

>順子さん(男性?)
訳アリですけど、一応、姐ちゃん(オバさん)ということでお願いします。

>リラックスして撮影できないのが辛いとこですね。
はい。私が行ったのは日曜日の午後遅くで、暇をもてあましてる地元の方の
視線をかすめながらの撮影でした。旧遊廓地帯を撮影することには、賛否両論
あることは知ってますが、私の場合(一応、性社会史を勉強してます)、
やはり写真が無いと、調査にならないので・・・。

当日も、人通りの無いのを確認して、着物の袂からコンパクト・カメラを
サッと出して撮影するという繰り返しでした。
159まめタイル:2001/11/03(土) 07:55 ID:cbW//tXE
>順子さん
挨拶が遅れてしまいましたが、どうもはじめまして。
学問の一環として旧遊郭探索をされているんですね。驚きました、そのような
理由で街を訪ねておられる方がいたとは・・・
自分の場合は、あの街が持つ説明不能な魔力に吸い寄せられるように
つい、ふらっと迷い込む感覚で出かけていくのですが
順子さんの場合はメンタル的にはどんな感じですか?

おっと、つい場違いな書き込みをしてしましました。すみません。
ところで、ここは東京板とは言いながらも、神奈川板などが存在しないために
事実上は「関東全域遊郭スレ」になっているのですが、順子さんのお薦め
エリアでどこかいい場所、ありませんか? 周辺部でも結構ですよ。
160順子:2001/11/03(土) 15:13 ID:go3Iaj4U
まめタイルさん、ご丁寧にありがとうございます。

>学問の一環として旧遊郭探索をされているんですね。
>驚きました、そのような理由で街を訪ねておられる方がいたとは・・・
まだ、学問的にはまったく手探り状態です。
というか、赤線の実態研究、社会学者は誰も見向きもしなかったので、
なにかできることがあるかも、と思ったのです。
廃娼運動(売春防止法制定)の研究はたくさんあるけど、
ほとんど全て、赤線=売春=女性虐待=悪という図式が前提のものばかりで、
現実に存在した赤線やそこに働いた女性、通った男性の視点から研究は、
ほとんど手付かずなのです。
でも、時間的に手遅れだったみたいですね。せめてかろうじて残っている建物を、
記録しておきたいという気持ちです。

>自分の場合は、あの街が持つ説明不能な魔力に吸い寄せられるように
>つい、ふらっと迷い込む感覚で出かけていくのですが
>順子さんの場合はメンタル的にはどんな感じですか?

そうした魔性的魅力(正確に言えばその残り香)は感じますし、それが
こうした街を歩くの魅力なのだと思います。
ただ、皆さんと違うところは、自分が「こういう街で働く女だったら・・・」
という感覚が常にあることでしょう。

>順子さんのお薦めエリアでどこかいい場所、ありませんか? 
まだそこまでの見聞はありません。「五条楽園」で驚いてるくらいですから。
建物的には、やっぱり洲崎がいいです。洲崎弁天の方から入ると、
「潮の香りのする遊廓」と言われた風情がかすかに感じられます。
あと、武蔵新田は、近郊住宅街の真ん中に、半ブロックそのまま建物群が
残っていて、しかもケバケナしくないさりげなさで、なんとも不思議な感じです。

それと、青線地区の名残としては、あまりに有名ですが、私の地元?である
新宿ゴールデン街地区。時々、研究者や学生を社会見学に案内するのですけど、
「現代の新宿にこんな場所が!」と、皆さん驚かれますね。




と思ったのです。
16123区名無しさん:2001/11/04(日) 11:46 ID:WfWCU4hE
32あたりで長々と書いた者です。とある事情で今日まで来れませんでしたが
細々ながらスレも存続していてまめタイルさんなどもお元気のようでうれし
い限りです。また顔をだしますので宜しくです。
>順子さん
遊郭・赤線の社会学的研究の必要性は確かに感じます。この手の資料となると
好事家や古老の思い出話がほとんどでそれはそれで貴重なのですが、客観性に
欠けるし、あまり名誉なことではないので郷土史などでも触れられないことが
多く後世検討に足る資料がほとんどないのが現状です。木村荘八が書き残して
いる戦前の玉の井の娼館のスケッチなど建築史上も貴重なものですし、現存物
件の確認と共にそれらの資料を集大成するプロジェクトはないものかと思います。
かく言う私も80年代初期新宿2丁目の会社に勤務しておりまだ2割くらいは残っ
ていた(「赤線跡を歩く」に載ってるもの以外にまだ十数軒はありました)赤線の
建物を毎日見ながら通勤してたのですが、日常にまぎれて写真や具体的な資料は何
も残しておらず残念でなりません。おっしゃってるゴールデン街の向かい、歌舞伎
町風林会館正面の路地にも当時青線の名残の飲み屋街の一角があり、ほぼ垂直な梯
子に近い2階への階段、その目的のためだけに作られた天井の低い2階3畳間など、
往時の面影を完全に残してたのですが、これも具体的な記録は残さずじまい、後悔
しています。
162カニバブラ:2001/11/04(日) 14:01 ID:c0lP6F62
大塚三業地での情事に関しては豊田穣「海の紋章」に
詳細が乗っている。遊郭ではなく芸者街だがやることは同じだ。
集英社文庫の古本でさがすか図書館とかで「豊田穣全集」をあったってみろ。

大和郡山の事務所は売春営業していたころはなっかったようだ。
五条楽園の会津子鉄事務所の前を堂々と
とおることができるのは托鉢僧だけだ。
http://jove.prohosting.com/~pikochu/
163カニバブラ:2001/11/04(日) 14:04 ID:c0lP6F62
「赤線跡を歩く」はやはり画期的な本だったようだな。
あれの作者の木村さんは実は風俗ライターの
ハニー白熊だということをお気づきだろうか?
あの本が出る2年ほど前にも「散歩の達人」で
赤線特集があったが白熊さん大活躍だったぜ。
彼のお勧めの洲崎のトンカツやとタンメン屋も美味かったぜ。
164駒子:2001/11/04(日) 14:50 ID:G6IqiMFw
永井荷風ファン→旧赤線に興味を持つ女です。
ずいぶん前からファンだったし、実家も浅草なので早く玉ノ井&鳩の街&州崎を見に行かなくちゃ、と思っていながら時間がたってしまいました。
じつはまだ一度も行っていないのですが、焦らないといけませんねー。本当はどこに行ったら良いのか、今ひとつよくわかっていなかったもので・・・
でも皆さんのおかげで、何となくどの辺かわかってきました。是非近いうちに行ってみたいです。
それにしても、皆さんそれぞれ写真にとって記憶にとどめていらっしゃるご様子。出版されているものにはない魅力も多々おありかと。
そういった方々の間で、なにかご交流でもあるのでしょうか?せっかくだったら拝見したいのですが・・・って、ずうずうしいこと極まりないでしょうか?
そう思ってる方もいらっしゃるのでは?

話は変わりますが、現在、根岸のあたりにも“三業地”という名前が残っています。
駅のソバでもなんでもないところに、突然の飲食店街。赤線・青線・芸者街などの噂は聞いたことがないのですが、どうなんでしょう?
それから荷風さんの本にも出てきますが、文京区白山もどうなんでしょう?
165駒子:2001/11/04(日) 15:09 ID:G6IqiMFw
それから、純子さんがおっしゃる
廃娼運動(売春防止法制定)の研究はたくさんあるけど、
ほとんど全て、赤線=売春=女性虐待=悪という図式が前提のものばかりで、
現実に存在した赤線やそこに働いた女性、通った男性の視点から研究は、
ほとんど手付かずなのです。
というところには、女性の立場を持ってしてもやはりなにか偏りすぎでなにかがかけているように思い、非常に同感です。
私は今まで、おもに江戸時代の吉原を中心に文献(なんて大げさなものではありませんが)を漁ってきましたが、これからはこちらの方面の探求もしていきたいです。
皆さんのお話、とても楽しみにしています!

今までは主に“現地探索”の話題が多かったようですが、なにかそこであったことや昔話などもアップしてくださると嬉しいです。
166165駒子:2001/11/04(日) 21:02 ID:G6IqiMFw
すみません、純子→順子さんでした。
16723区名無しさん:2001/11/04(日) 23:43 ID:995Hqn/E
>駒子さん
荷風ファンで玉の井へまだいってらしゃらないなら、是非バスで行かれることを
オススメします。荷風の「寺じまの記」に書かれたのと同じ場所(雷門前)から今
もバスが出てます。ただし降りるのは水戸街道の秋葉神社前がいいです。その神社
の裏が「墨東綺譚」の作中小説で種田順平の隠れ住む場所として設定されていると
ころです。道路を渡るとすぐ鳩の街ですし、しばらく歩いて東武のガードを越すと
玉の井です。玉の井も建物はこの15年くらいでかなりなくなりましたが、道路だ
けは昔と変わらないので「墨東綺譚」に載っている荷風手書きの地図と十分対象可
能です。お雪のいた家の跡はただの住宅街の路地になってしまい伏見稲荷もありま
せんが、なんとなく雰囲気は偲べます。帰りは東武東向島からがよいでしょう。
168駒子:2001/11/05(月) 12:37 ID:zy/53LcM
>167さん
ご親切なレス、ありがとうございます!バスは草39で停留所は向島5ですね。
その辺は車で通り過ぎてることが多かったのに、全く意識していませんでした。もったいない・・・
ぜひ近いうちに歩いてみます。
169まめタイル:2001/11/05(月) 22:26 ID:/SaBngFM
手元にある裏フー本を見ると、ハニー白熊氏の安浦と五條楽園のレポートが載ってる。
うーん、気が付かなかったです。でも、これで一層ファンになってしまいました。
>駒子さん
「赤線跡を歩く」を見れば、迷わずに目的地を訪ねられます。もしまだ
未入手であれば、是非注文して手に入れる事をおすすめします。
170駒子:2001/11/06(火) 00:34 ID:Kl6SEUB.
>まめタイルさん
今日早速、紀伊国屋にて『赤線跡を歩く』を購入してきました!
売り場で何度も“あの〜、『赤線跡を歩く』って言う本はどちらでしょう?”と聞かなくっては見つけられなくって少々恥ずかしかったですが、手に入れてよかったです。
これからじっくりと読んでいきたいです。ありがとうございました。
171まめタイル:2001/11/07(水) 13:04 ID:PUpFLy6Q
>駒子さん
そうですか、もう既に入手されていたんですね。失礼しました。
自分は男ながら、そういう本を買いたい時は、メモを作って行って
店員さんに「こんな本を探しているんですが・・・」と渡しちゃいます。
やはり何か気恥ずかしいものがありましてね。何かこう、変わった趣味の
人間だと見られるのを避けたいと思っているのでしょうか。
その割には、職場では堂々と公表してますが。(笑)「おう、今度はどこの
まめタイルに行くんだ?!」??とか上司に言われたりして。
学術的な意味合いで理解してもらってるというより、単にスケベな趣味だと
思っているようです。おかげで、会話の幅はぐんと広がりましたが・・・
写真ですが、見たいと言って下さる方にはいくらでも公開したいと
常日頃から思っておりました。機会があればお見せしたいと思います。

>161さん
こんにちは。自分はしばらく「名無しさん」でずっと書き込んでいましたが
東海板でコテハンの皆さんが、活発に書き込んでおられるのに刺激されて
「まめタイル」署名を復活することにしました。
写真についてはおっしゃる通りで、その場ではカメラは絶対に邪魔な
存在なのですが、いざ建物がなくなるともう2度と見れなくなってしまう
訳ですね。いずれ、ほとんどの建築物が解体される運命にあります。
その日のために、というのは寂しいことですが、できる限り多くの写真を
撮るように心掛けております。
172順子:2001/11/07(水) 14:00 ID:ox/y.3RI
>>169
まめタイルさんご指摘の本は『日本裏風俗 夜遊び読本』(シーズ情報出版
1999年9月)ですね。今さっき、地元の古本屋を何軒か廻って手に入れて
きました。

>駒子さん
はじめまして。玉ノ井&鳩の街、私もまだ探検してません。あの地域、
東京の西部に住んでると、どうも足の便が悪くて・・・。
本を買うときのお話、私も実感としてわかります。私の場合、仕事(研究)
の資料と割り切ってても、本屋や図書館で裏フーゾクとか赤線とか売春とか
娼婦とか、そんな題名(見出し)のものばかりをカウンターに持ってくの、
けっこう恥ずかしいです。でも、それを越えないと先に進めないから・・・。
173まめタイル:2001/11/07(水) 22:52 ID:fRTDBBOE
>順子さん
172の本、当たりでございます。同じ本を持っておられるとは・・・
素晴らしい&スゴイです。

>ほとんど全て、赤線=売春=女性虐待=悪という図式が前提のものばかりで、
>現実に存在した赤線やそこに働いた女性、通った男性の視点から研究は、
>ほとんど手付かずなのです。
かつて、その世界の女性達は廓を「苦界」と呼んだらしいです。自分の意思に反して
身を落とした女性がほとんどだったのでしょう。しかし、どんな事情があるにせよ、
経済的に追い詰められて、残された選択肢はそれしかなかった。
生きていくためには仕方がなかったんですよね。しかし、
経営者と客が、全て「豊かでいい人」であったなら、職業としてそんなに悲惨な
ものにはならなかっただろう、というのが私の赤線に対する感覚です。
現に、今はさほど悲惨なイメージもなくその手の職業に就いている女性が
たくさんいます。廓が、というよりは時代そのものが貧困に喘いでいたと
見る方がストレートに赤線の本質を捉えられそうな気がするんですが、
どうでしょうか。売春は、男だけのために存在しない。売る側にも
事情がある。だから、古今東西、売春が存在しないとこはない訳ですよね。
(積極的に肯定してるのとは少し違います。売春がなくても、男女とも皆
幸せに生きていける世の中が実現すれば、素晴らしいと思う)

>そうした魔性的魅力(正確に言えばその残り香)は感じますし、それが
>こうした街を歩くの魅力なのだと思います。
>ただ、皆さんと違うところは、自分が「こういう街で働く女だったら・・・」
>という感覚が常にあることでしょう。

そうですね。男にはかつての"夢の街"でも、働く側の性から見ると全然違う。
ディズニーランドにいる時の男の感覚に近いかも。(女の人は純粋に
入り込んで楽しんでいるが、男はミッキーの中身とかを考えてしまう)

研究の成果が上がったら、是非いろいろと聞かせて下さいね。
174:2001/11/09(金) 22:10 ID:XXDghHSo
>>171 まめタイルさん

私は「赤線跡を歩く」を買ったときは朝日新聞に載っていた広告の切り抜きを本屋の店員に渡して探してもらいましたよ。
175:2001/11/09(金) 22:20 ID:/cvSJ0ys
ちなみに前に話題を振った渋谷の青線跡に関してですが、ストリップ劇場の近くを探してみたもののそれらしき建物は全く見つかりませんでした。
見当違いなところを探していたんでしょうかねえ。

そういえば、今売っている「ダークサイドJAPAN」(今回で休刊ですが)に日本橋のカフェー調の建物の話が載っています。
176まめタイル:2001/11/10(土) 00:05 ID:dbytrP0Q
>6さん
朝日新聞の書籍紹介にも載りました。「赤線跡は、若い男性にはエキゾチックに映るらしい・・・」
みたいな事を確か書いてました。
渋谷の青線についての情報、あやふやで失礼致しました。
ようやく、2ちゃん過去ログ倉庫から見つけてきました。
ttp://yasai.2ch.net/company/kako/970/970100402.html
どうも「すずめのお宿」という店が、青線建築をそのまま使っている
みたいなんです。場所は円山町あたりらしいですよ(ラブホ街)

偶然にも、今日の帰りの途中で「ダークサイドJAPAN」を立ち読みしたのですが
日本橋の記事には気がつきませんでした。
そういえば、「散歩の達人」96年11月号は血眼で捜したほうがよさそうですよ。
ハニーさんが構成に関わってるみたいだから。私も明日、有麟堂をチェックします。
177まめタイル:2001/11/10(土) 00:14 ID:dbytrP0Q
153=k-taiiさんて
もしや木村さん?って思う位詳しいです。
木村さん、偶然にもこの板を見てくれないだろうか・・・
178順子:2001/11/10(土) 16:13 ID:QO5yTMMw
>渋谷の青線跡に関してですが、ストリップ劇場の近くを探してみたものの

たぶん「道頓堀劇場」界隈の「百軒店」を探されたのだと思いますけど、
渋谷の青線地区(円山町)は、道玄坂を完全に上り切って交番のところを
右に入った一帯です。交通機関としては渋谷駅より、むしろ京王井の頭線
の神泉駅から階段で丘を上った方が近いです。通常、遊廓は低地に立地する
ことが多いのですけど、渋谷は例外で、坂を上り切った最高所に「悪所」
がありました。

ただ、私の踏査(2000年)では、当然ながらビル化が進んでいて、ラブホテル
やライブハウス、飲食店へ転換しています。
交番の裏に大きな料亭風の木造建物が目立つくらいで、青線時代の建物は
ほとんど残っていない印象でした。

ちなみに、私がこのあたりを歩いたのは、1997年3月に起こった
「東電OL殺人事件」被害者の追体験のためで、
街娼をしていた彼女がよく立ってたお地蔵さんや殺された木造アパートなどが
現存してます。
現在も、19時ころから、それらしき風情のお姉さんを見かけます
(たぶん外国人)。
179:2001/11/10(土) 20:34 ID:ZWl0duIc
まめタイルさん、順子さん、さっそくの書き込みありがとうございました。
「すずめのおやど」の場所、分かりました(手元の「東京1週間」の「円山町ラブホガイド」で確認)。あの辺は大学が近かったこともあって何回も通ったことがあるのですが、そんな建物があるとは気づきませんでした(一本路地に入ったところのようですし)。確かにここ数年でいろいろと新しい建物が建ってしまったというのは記憶しています。交番から神泉駅方面へ下る坂道の途中の向かって右側に、なんとも言えない古い建物(なんの建物なのかは分かりませんが)があって雰囲気が良かったのですが、写真に収める前になくなってしまいました。
ちなみに私が誤って探した地域はOS劇場のある方です(マークシティの南)。
渋谷は家からも近いのでまた行ってみます。

ところで私も東電OL殺人事件に関連する場所ということで例の地蔵は見に行っています。木造アパートはどれだか分からなかったのですが。
立ちんぼって立っています?夜にもあの辺は歩いたことがあるのですが、あのあたりだと電話でDCを頼むのが一般的なので立ちんぼはあんまり流行っていないのではないかなあ、と思うのですが、いるところにはいるんでしょうね(ってここは裏風俗の掲示板じゃないんだな)。

まめタイルさんって鷹目さんの掲示板にも書き込んでいるんですね。私もあそこの(遊里史じゃない方の)掲示板の常連です。ハンドルネームはあえて書きませんが(笑)。
180カニバブラ:2001/11/11(日) 22:16 ID:DQcqsk3M
>ストリップ劇場の近くを
渋谷には百軒だなの道劇(復活したの?)もう一ケン劇場があるが
そっちはぜんぜん場所違いなんで気をつけよう。
円山町は三業地だったと思う。
三業とは置屋、料亭、待合。
池袋は確か二業地だったか。
181カニバブラ:2001/11/11(日) 22:20 ID:DQcqsk3M

>ちなみに私が誤って探した地域はOS劇場のある方です
すみません。既出でしたね。
182順子:2001/11/12(月) 20:48 ID:D8h968cw
少なくとも戦前の遊廓時代、戦後の赤線時代に売春に従事した女性たちの
背景には、今では考えられないくらいの極度の貧困がありました。
自分もしくは家族が食べていけない(=飢死する)という状況が、
身を売ることの背景にあったのです。身を売ること、性を切り売りすることは、
彼女たちにとって悲しいことであっても、それによって親兄弟が生きて
いくことができ、自分も日々の食い扶持にもこと欠くどん底の境遇から
脱出して、ともかく衣食住を保証された環境で生きていくための、ほとんど
唯一の方途だったのは、間違いありません。

そこらへんの事情は、仙台の廓町で働いた元遊女たちの聞き書きを続けた
竹内智恵子さんの一連の著作(『昭和遊女考』など)を読めばわかります。
私としては、そこに遊女=悲惨、売春=悪というだけでは、捉えきれない
ものを感じるのです。ですから、私が遊廓跡を歩くとき、彼女たちが何を
考えていただろうと、いろいろ想像してしまうのです。
 
>研究の成果が上がったら、是非いろいろと聞かせて下さいね。
先は長いですけど、頑張ります。

>「散歩の達人」96年11月号
こんど、国会図書館か、大宅壮一文庫に行った時に探してみますね。
183:2001/11/12(月) 22:09 ID:oGxOd4z6
前述の日本橋、日本橋中洲というところらしいです(水天宮の近く)。
18423区名無しさん:2001/11/12(月) 23:03 ID:PMe7gI36
自由国民社の昭和色街美人とう本も参考になると思われます。
しっかしこの出版社はこれ関係好きだよねー。俺も、赤線跡探索
は好きで、ノスタルジック(当然リアルタイムでは知らんがね)な
気分になぜかなったりするんだけど、冷静になってみ?
これらの建物の残骸は、すでに機能を失ってから、40年以上が経過してるわけ。
もう、リアルタイムであの建物のセンスを感じ取ることは不可能で、時の経過の後に
残る、ある種美化された感触でしかうけとめられねーのよ。俺は思うね、当時もしリアルタイム
で、赤線建築を体験していたなら、それを受け止める感じというのは、今、独特の装飾をもって
たたずむソープランド、ラブホ、ヘルス、の類と同類であったはずだと。いまでこそアールデコはいった
ようなああいう建築は新鮮だが、それは時のブーム。当時の人々の目からすれば、現在我々が、風俗店って
なんでこんなにケバケバしいんだろ?って思うのと同じ見られ方をしていたはずだね。
それが年月の経過で美化され、現代の我々の目には新鮮に、ピュアなノスタルジーとして
よみがえってるだけで。俺の言いたいこと、わかってもらえっかな?
18523区名無しさん:2001/11/13(火) 14:42 ID:EjtDCXFc
>リアルタイム
で、赤線建築を体験していたなら、それを受け止める感じというのは、今、独特の装飾をもって
たたずむソープランド、ラブホ、ヘルス、の類と同類であったはずだと。

確かに。そういう意味じゃ、今、赤線建築は過大評価されているのかもしれないね。
昔のものがよくみえる、っつー感覚が一般にあるからアンティークがあるわけだし。
186順子:2001/11/13(火) 17:43 ID:obrvwbAQ
今日、国会図書館に行って『散歩の達人』96年11月号の
特集「街に赤線があった頃」をコピーしてきました。
ハニー白熊さんの担当は「赤線の誘惑」(7頁)で、
ちょうど『赤線跡を歩く』の予告編みたいな感じです。

あと、津田加寿子『男たちとの夜−赤線女給十年の手記−』
(あまとりあ社 1957年)も一部ですけどコピーしてきました。
18723区名無しさん:2001/11/14(水) 00:46 ID:ZOB4XRcE
なにが赤線跡だよ?ただのフーゾクじゃねーの。
なに付加価値つけて語ってんだよ?
コラ、順子とかゆーの、オメー、昔のフーゾク云々いってねーで、今をみれや。
今を見れねーで、風化して、危険のない事柄を、安全な立場で語ってるだけじゃねーの。
フーゾクってのは今も、おそらく昔も、世間から差別されてる。とーぜんそこに従事する
人間もな。少なくともオメーの立場よりはドロドロだろーよ。昔話で学術ぶってるよーな分野
じゃねーんだよ。オメーが今のフーゾク関係者に友人もいて、なんの偏見もないってなら別だがな。
んなことはねーはずだ。オメーのある種の偏見が、興味の源泉となってることは間違いねーよ。
それを覆い隠すために学術的な匂いをかもし出し易い過去のフーゾク論に終始してるわけだな。
そこんとここのスレの連中は気づいてんのかな?って思うわけ。
188順子:2001/11/14(水) 13:23 ID:mBIYnUx6
>>187

>オメーが今のフーゾク関係者に友人もいて、なんの偏見もないってなら別だがな。

じゃあ、別ですね。私は水商売世界の出ですから、フーゾク世界の人は店の
大事なお客さんでした。当事者じゃなければ知りえない生臭い話もいろいろ
聞いてます。それに私自身、若い頃はいろいろやりましたから・・・。
貴方が推測されるような高尚できれいな身ではありませんよ。
今の世界を知ってるからこそ、過去のそうした世界を生きた人(女性)
のことが、感情移入をともなって知りたいから、調べてるのです。

底の浅い推測で人を決めつけて難癖つけるより、もう少し人間を見る目を
養ったほうがいいんじゃないですか。
189187:2001/11/14(水) 14:14 ID:mI3m/gf2
ごめんなさい。悪気はなかったんだよ。順子さんだけをやり玉にあげたかったわけでもないんだ。
ただ、ちょっと問い掛けてみたかっただけなの。またそのうちレスするわ。
忘れて下され。
190まめタイル:2001/11/15(木) 12:55 ID:86yZl0nU
皆様、しばらくこの板を離れます。
気が向かれた方、フリメのアド載っけましたのでよろしくお願いします。
191駒子:2001/11/18(日) 13:31 ID:bfy.FWbY
うぇ〜ん、みなさんどこ行っちゃったの??
楽しいお話を続けてくださーい。
カキコしてないけどちゃんと読ませていただいてるのに!
順子さーん、今度墨田区方面、ご一緒しませんか??
19223区名無しさん:2001/11/18(日) 13:33 ID:.tp9NMsk
鶴見本町にもあったようですね、神奈川ですが。
神奈川板の鶴見の歴史スレにありました。
なんでも80年代初期までは機能していたとか。
ある意味黄金町の対抗馬的そんざいだったのかも。
193駒子:2001/11/20(火) 19:46 ID:yz.5sJfE
私もメアド、くっつけました!
メールお待ちしてます。
192さんはどなたへのお返事でしょう??
19423区名無しさん:2001/11/21(水) 00:41 ID:bPdToS1A
>>191 せっかく、多彩な人が書き込んでまた盛り上がりはじめて、
有益な情報交換ができると、楽しみにROMってたら、
たったひとつの馬鹿な発言のせいで、一気に白けちゃね。
残念だなぁ。
19523区名無しさん:2001/11/21(水) 00:43 ID:0T7pKops
>>191 せっかく、多彩な人が書き込んでまた盛り上がりはじめて、
有益な情報交換ができると、楽しみにROMってたら、
たったひとつの馬鹿な発言のせいで、一気に白けちゃったね。
残念だ。
19623区名無しさん:2001/11/21(水) 00:46 ID:uTc7Iumc
すみません。ダブりました。ついでに一言。
順子さん、メゲずにがんばってください。
19723区名無しさん:2001/11/21(水) 23:36 ID:mx.fZ0d2
>たったひとつの馬鹿な発言のせいで、一気に白けちゃったね。
残念だ。

しらけた、というか、身にこたえたんじゃないの?俺はまんざらバカな発言だとは思わないが。
19823区名無しさん:2001/11/23(金) 02:12 ID:8MBvdn/k
赤線跡とかを妙に文化論的に話す感じがやだね。
インテリの洒落たアソビってか?
お気ラクだな。
19923区名無しさん:2001/11/23(金) 04:02 ID:SS79olc.
跡なんだから文化論でいいじゃん。
お気ラク結構。
他にどういう語り方がある?
200:2001/11/25(日) 15:24 ID:S8MC9f2w
おとといは渋谷、日本橋中州、千住柳町、根津と回ってきました。先週の日曜は川崎に行ってきました。
今から外出するので後日詳細を話します。

ところで、たまに書き込みが行われているスレッドが、久しく書き込みが行われていないスレッドより下に来てしまうのはなぜだろう?
201k-taii:2001/11/25(日) 18:14 ID:L8XivMn.
この掲示板で1度も話題になっていない 新小岩 についてですが、
赤線跡を歩く で紹介されいる三軒の他にあと三軒残っていた
ように思うのですが自信がないので皆さん情報がありましたら
教えてください。
 一軒目、駅からのア−ケ−ドが終わったところのすぐ右側にある
黄色い 焼肉屋 、二階のバルコニ−がどうもそれっぽい。
 二軒目、焼肉屋より少し右奥に入った所にある平屋のビジネス旅館
下町の旅館にしては、造りが立派すぎます。
 三軒目、旅館よりさらに右奥のアパ−ト、造りは曲線の無い
普通のアパ−トですが、入り口が小さくさらに内側にひっこんでいます。
普通のものなら、内側にひっこませる理由がわかりません。
さらに周りの塀も料亭風でどう考えても下町のアパ−トではないもの。
202sage:2001/11/26(月) 21:50 ID:nC6pOb8I
sage
20323区名無しさん:2001/12/02(日) 19:00 ID:3EHRlros
クソスレにつき終了。。。
20423区名無しさん:2001/12/02(日) 20:12 ID:u6z6fzWw
>202,203
暇な奴だな。クソスレだと思うならほっときゃいいんだよ。あんたが書き込むとまた上がるぞ。
20523区名無しさん:2001/12/02(日) 21:00 ID:3EHRlros
クソスレにつき終了。。
206MR:2001/12/02(日) 21:53 ID:RyxBCjnM
ここはなんか迫害されていますね。東海板や神奈川板では結構
前向きな意見やら話題が出てるのに。。
20723区名無しさん:2001/12/04(火) 02:31 ID:wiUZ98Lc
age
208:2001/12/07(金) 21:55 ID:0VbdX212
>>204
とは言っても、最近全然書き込みがないスレより下がってしまうのはどうしてなんでしょうね。

日本橋中洲のカフェー調建物は、1週間ほど遅く、すでに取り壊されていました。残念。
209k-taii:2001/12/09(日) 10:24 ID:qlfp4uAQ
大島の波浮港に遊郭風の建物があるという情報があるのですが、
どなたか情報ありましたらお願いします。
 できましたらこのスレで関東以北の話しをしたいのですが。
21023区名無しさん:2001/12/09(日) 11:59 ID:g403MzDA
>>208
6さん、その日本橋中州のカフェー調建築って、どの辺にあったのでしょうか?詳細希望です。
きのう、『赤線地帯』見ました。どきどきしました。あの「夢の里」の建物は
凝ってましたね〜。
みごとなアールヌーボーです。ガラスの部分も良い!
たかだか40数年前とは思えない風景だったなぁ。
211:2001/12/16(日) 19:04 ID:cQwTJjV6
>>210
日本橋中洲の、創価学会の会館の斜め向かい(南西)に、それらしき建物が取り壊し中だったんですけれどねえ。しかし今となってはそれがそういう建物だったのかどうかすら怪しいですが。

千住柳町はかろうじて何軒か残っていますね。「赤線跡を歩く」に夜景が載っていた建物がなくなっていたのは残念です。

>>7 に書いてある、根津の旧・朝日新聞販売店も見てきました。根津教会がある通り(東西方向)と同じ並びにあります。建物の中に昔の入口が強引に取りこんであるので、それほど風情があるわけではありませんが、まあよくぞ残したな、という感じです。

ということでage。
21223区名無しさん:2001/12/16(日) 19:18 ID:JnrI.9a.
>あの「夢の里」の建物は
凝ってましたね〜。
みごとなアールヌーボーです。ガラスの部分も良い!

得意げな顔して何がアールヌーボーだ。
おまえ、ただアールヌーボー言いたかっただけちゃうんか、と。
21323区名無しさん:2001/12/16(日) 20:43 ID:IA7Fvkfc
>>1(現・江戸川区東陽町1)
どなたか指摘なされました?
21423区名無しさん:2001/12/16(日) 22:56 ID:JnrI.9a.
なにが、指摘、だよ?
インテリさん。
21523区名無しさん:2001/12/17(月) 13:25 ID:1E2PNVVc
>>212・214
おう、また噛み付きまくっとるな。手当たり次第か? 赤線跡に興味ある奴に
本物のインテリなんかいないゾ。皆、結局はただのスケベ。あんたと同じだよ。
スケベだからこそ、あの風情に心惹かれるんだよ。丁寧な言葉を使うのは
気持ちよく会話したいと皆思っているからだぞ。知らない人と話をする時には
礼儀ってもんがあるだろが。どこの板に行っても、お前みたいな非礼な奴は
いないぞ。ちっとは反省しろや、ゴラ! まあ、オレはこのスレがどうなろうと
知ったこっちゃないがな。
216:2001/12/19(水) 00:55 ID:Jgg1lOfs
正論つまらん。
21723区名無しさん:2001/12/21(金) 00:55 ID:JT3KbBYE
同意。フジサンケイグループかっての。
218インテリさん:2001/12/21(金) 20:52 ID:4MKDg9xI
>>1(現・江戸川区東陽町1)
つっこんだ奴いる?
219俺はプロの赤線マニアで超インテリ:2001/12/25(火) 01:49 ID:hh/ohYEU
>>218さん
つっこんだ人いるよー、119に(笑)しかしなぜに今さら1の内容を?
220赤点マニア:2001/12/30(日) 03:58 ID:EdhBg8.k
大賀
221:2002/01/01(火) 16:44 ID:Oz8moB1A
「大賀」の建物はいいですね。あのあたりはまだまだ建物が残っていますよね。

>>219
「プロの赤線マニア」という言い方ワラタ。
22223区名無しさん:2002/01/04(金) 10:30 ID:X.V9r9TM
今日大賀行ったら一階が共産党の事務所になってました
223:2002/01/04(金) 17:23 ID:WkFhMq7k
>>222
赤線跡に共産党事務所というのがなんともミスマッチでいいですね。
近くに右翼団体もいるらしいのに。
22423区名無しさん:2002/01/10(木) 22:48 ID:XLdEacjc
今日玉の井界隈を歩いて思ったのですが、赤線時代の建物って
売春防止法施行後、どうなったのでしょう。

所有者が同じなら、商を変えるだけで良いかもしれないけど、
所有者が変わった場合にはやはり建替えられるのでしょうか。
一般的に、見てすぐにそれと分かる建物に住むというのは、
あまりいい気分しないでしょうし。
22523区名無しさん:2002/01/12(土) 17:14 ID:SQnEHC0I
>>224
アパートとして再利用されている建物が多いですよね。アパートの場合は、所有者が変わってもそのまま使うんじゃないでしょうかねえ。住むのは借りる人の方ですから。
226大門:2002/01/13(日) 01:59 ID:ycEMZXGI
赤線とは関係無い話で申し訳ありませんが、東京に通称「三角地帯」と呼ばれる
闇市のような飲み屋街があるとテレビで観ました。
ご存知の方、おられませんか?
227横須賀なんですが。。。:2002/01/13(日) 03:48 ID:G4RULUAo
さて、少し気になる場所がありまして、なにか情報をお持ちかなと思いまして、カキコ致した次第です。
場所は、田浦の船越、皆ヶ作界隈なんですが、朽ちたbar、スナックが、細い道沿
いに密集している一帯があります。どれも典型的な、戦後遊郭(カフェ)建築なので
す。安浦は存じておりますが、田浦にもこのようなエリアがあったとは知りませんで
した。おそらく、戦後から売春防止法が施行される昭和33年までは遊郭として機能
していた一帯かと思われます。その後、bar、スナックなどに転業して、現在に至
る、といったところだと思います。疑問なのは、こういった、遊郭街というのは、通
常、旧街道筋付近か、繁華街裏、などの立地がほとんどなのですが、あの一帯は付近
にそういった盛り場のようなものもなく、忽然と現れる、という感じなのです。なに
かご存知でしたら、情報交換いたしましょう。
228:2002/01/13(日) 16:24 ID:EgBJ1sHA
>>227
そこって「赤線跡を歩く」にも載っているところで、ライオンの像があるところですよね。いつ頃から営業していたんでしょうね。安浦と違って今は機能していないようですけれど。
あと、横須賀では安針塚駅付近にもあるという話もあるのですが…。

>>226
googleで調べてみたのですが、三軒茶屋のことでしょうか?
229まめタイル:2002/01/13(日) 20:53 ID:9Ip6RWno
おひさでございます。

>226
三軒茶屋の事かなと自分も思います。

>227さん
地元の方ですか?
皆ヶ作という住居表示はないのですが、やはりそのような呼ばれ方の
場所なんですか・・・ 「赤線跡を歩く」によれば、埋め立てされるまでは、
カフェー街近くまで海が迫っていたみたいですね。(安浦も同様ですね)
という事は、三浦半島に限っては街道筋に発生というパターンではなくて、
船員や漁師相手に港の近くで遊び場が発達するケースが多かったのかも
しれませんね。三崎の北条遊郭も明らかに船乗り相手ですもんね。
柏木田だけは、海から離れていますが・・・ 柏木田は、そもそも民間人の船員を
ターゲットとはしていなかったようですよ。しかし、戦後は元遊郭のあった
地域だという理由だけで、ただのカフェー街になったようです。
6さん情報のの安針塚付近の赤線は、自分も知らないです。歩いたこと
ないもので・・・ 逸見は古い旅館があったりして、風情あるなぁとは
思っていたんですがね。また、汐入の駅から16号につながる道の裏通りには
不思議な旅館(豆タイルの円柱がある)もあり、元青線らしい
雰囲気がありますよ。いずれも確証は得られていません。
23023区名無しさん:2002/01/14(月) 20:10 ID:CLVWwhVo
えと、三軒茶屋地元民す。
国道246号線と世田谷通りの分岐点という意味での
三角地帯という表現は間違っていないと思いますが
「闇市のような飲食街」という盛り場のイメージは間違ってます。
どうせアド街ック天国の煽りコピーだと思いますが。

正確に言うと、若干その雰囲気を残している店が少し奥まった
ところにありますけど、ゴールデン街の路地0.5本程度です。
(1本程の濃さも無い)
231まめタイル:2002/01/14(月) 21:56 ID:kmZmWtIM
>230さん
情報ありがとうございます。今から10年以上前に「東京B級グルメ」という
文庫本をガイドにして三茶を歩いたのですが、確かにそんな風のイメージの場所が
あって「闇市のような飲食街」ああ、ナルホドと単純に思っていたのですが
少し大仰だったのですね。

話は変わりますが、あの有名な江ノ電の江ノ島駅から海岸に続く目抜き通りに、
バルコニー付の和風建築でしかもタイル円柱まで備えてる、とってもカフェーぽい
家があるんですが、まさかあの辺りは違いますよね。多分違うんだろうな・・・
その他、下記の情報もお待ちしています。
1.東横線新丸子の東側に赤線があったというカキコ発見(まちBBS神奈川板)
三業地があったのは資料で確認できてますが、果たして赤線はどうでしょうか?
2.東横線反町の東南側の遊郭はいつ頃まで?
やはり戦後はなしでしょうか。保土ヶ谷遊郭みたいな感じですかね。
232大門:2002/01/16(水) 01:33 ID:789ETkVM
>>228
>>229
ありがとうございます。
>>230
アド街っくではチラッとしか飲み屋街の映像が出なかったので「ここは凄そうだ」
と勝手に興奮してしまいました。
まさか路地0・5本分とは…
映像では路地が縦横無尽にあり、プレハブのような飲み屋がズラッと並んでるよう
にみえました。何せ5年くらい前にチラッと観ただけなので記憶が曖昧です。
自分もネットで調べてみたのですがイマイチ場所がわかりませんでした。
ありがとうございます。いつか行ってみたいものです。
>>231
そんなに凄くは無かったですか。。。あまり期待せずに見にいきますね(笑
23323区名無しさん:2002/01/20(日) 02:11 ID:k25foTqs
age
23423区名無しさん:2002/01/22(火) 15:05 ID:YzNQ0KsE
28、96で言われている新天地カフェ。
毎日、南浅間町を通る度に「ここがその昔は…」となんとも言えない気持ちで
ドキドキしてましたが…。
今日は1つ発見しました!電柱に貼られたNTTの札です。
古めかしいけどNTTと書いてあるその札には、手書き風で「新天地2」と!
電柱は、例の稲荷神社から100m程洪福寺寄りの道路にありました。
このあたり一帯、本当に新天地と呼ばれてたんだーと今日もまた一層
ドキドキしてしまった私は馬鹿ですね、逝ってきます…。
23523区名無しさん:2002/01/28(月) 09:39 ID:DKrfKd4A
>>164
「★★★東京の白山に昔遊郭ありました?」
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/club/1010217341/
23623区名無しさん:2002/02/03(日) 01:15 ID:vi0NxcKI
さっき、鳩の街に行ってきました
地元の子が、細い路地の奥の奥まで入って
カラフルなタイルの家をいっぱい見せてくれました
夜だから、イマイチその色が分からなかったんですけどね・・・
子どもの頃はもっと沢山建物が残っていたんだって
直に訊くと、感慨が違いますね

ここの皆さんにもお薦めしたいけれど
土地の人の生活があるので
日中は他所の人は入りづらかったりするかもです〜
23723区名無しさん:2002/02/04(月) 00:46 ID:t8brNGXk
>>236
>ここの皆さんにもお薦めしたいけれど
>土地の人の生活があるので
>日中は他所の人は入りづらかったりするかもです〜

そういう気遣いって必要ですよね〜、やはり。
23823区名無しさん:2002/02/13(水) 11:20 ID:R7yeXmhA
日本橋中洲は歴史的にもそういう街のようですね。
ダークサイドの受け売りですが。
239大阪板住人:2002/02/16(土) 07:25 ID:bO/Jgi/I
大阪板にも類似スレできましたので、関西にも詳しい方が
おられましたら是非いらしてください

大阪・赤線・青線・遊郭・特飲街スレッド
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=1013620017
240大門:2002/02/20(水) 02:09 ID:D7ofD296
あげ
241まめタイル:2002/02/21(木) 21:47 ID:OaR9VHx2
「赤線跡を歩く」が筑摩書房から文庫になって出ているらしいんですが、
内容がどうなっているかをご存知の方、おられませんか?
242大門:2002/03/01(金) 06:49 ID:xgzoJ2aY
>まめタイルさん
名楽園です。「赤線跡を歩く」が文庫本として出ていたんですか。
知りませんでした。本屋で探してみたいと思います。

横浜のガイドブック「旅の森」に黄金町の特集(ってほどじゃないですが)が
のってます。その本によると、黒沢監督の「天国と地獄」、林海象監督の
「私立探偵濱マイク」シリーズは黄金町でロケを行ったようです。マイク
シリーズには実在の娼婦メリーさんも登場するようです。
既にご覧になったかもしれませんが。
243まめタイル:2002/03/02(土) 00:21 ID:IvX6YwNw
>大門さん
「天国と地獄」のロケ現場になった事は知っているんですが、まだ映画を見たことは
ないんですよ。ヒロポン窟として描かれているらしいっす。私自身、黄金町は
建物に華がなく日本人も皆無に近いので、あまり歩いて楽しい気分になる街では
ないんですよう。ガード下の古い店はほとんど新しいプレハブに入れ替わったかも
しれないっす。(ここしばらくご無沙汰してるので、最新の様子がわからず)

ちくま文庫の「赤線跡を歩く」ですが、本屋で聞いたら3月10日頃に発売延期に
なっていたんですって。もうじき出るということですね。200頁以上
あるらしいのですが、文庫にサイズダウンするとそんなページ数になるのかな?
加筆があるかどうかが、気になるとこですねぇ。知らない赤線が載ってると
いいな。
244大門:2002/03/05(火) 20:38 ID:QBzEdenI
>まめタイルさん
あまり建物には華が無いのですかあ。
そのガイドブックには「男が独りで歩くには危険な場所もあります」と書いてあ
りました。

「赤線跡を歩く」の文庫本は本当に出るのですね。内容が少しでも変わってると
嬉しいですね。
245まめタイル:2002/03/06(水) 21:37 ID:w0MVO9Yw
友達にこんなの教えてもらいましたので
貼っときます。
ttp://www2.odn.ne.jp/sakusen/akasen/
私もHP作りたいんですが、リバーサルの素材をどうやったら
JPEGファイルにできるんだろう?
24623区名無しさん:2002/03/07(木) 18:15 ID:CmrJKYgw
>227

そこすごいよね。保存状態いい物件が目白押し。
赤線跡を歩く、に紹介されていたのは、その
中心部ではない。著者は核心を探し当てられなかった
ようだね。みなさん、横須賀は深いですよ。
都内やヨコハマのように再開発の波にさらされる
こともなく、谷戸ずたいにカフェ跡が点在しています。
付近の住民はさすがに代替わりしているものの、
改造車などが目立つことから、DQNが多く生息してる
ようだ。こういうさえないエリアが遊郭跡には多い
んだが、これがまた興味の対象になるわけね。
ある種の悪趣味ではあるがな。
2474:2002/03/07(木) 18:26 ID:UOXB4lE2
24823区名無しさん:2002/03/09(土) 01:09 ID:y/2iy3Ww
横須賀かぁ、行ってみようかな、今週末でも。
249まめタイル:2002/03/09(土) 14:26 ID:pGcPFrDs
>246さん
こんにちは。皆ヶ作の中心部について、差し支えなければヒントだけでも
頂けませんか? 本に紹介されていたエリアより北側でしょうか?
例えば、国道でない道路に「皆ヶ作随道」がありますが、その近くとか・・・
250まめタイル:2002/03/09(土) 23:45 ID:o4bZNyS6
「赤線跡を歩く」の文庫本、買ってきました。
新たな場所の紹介はありませんでしたが、写真はかなり
違うものを使っていましたよ。とりあえずマストアイテムですね。
そして、今回は著者紹介が写真入りで載ってます。そこには何と
「近刊に"赤線跡を歩く2"がある」の一文が。やっぱり出るんですね。
楽しみだなー。
251横須賀人:2002/03/10(日) 00:25 ID:gmjD3662
皆ヶ作は16号から海に向かって入った左側一帯がメインです。
山方向ですね。細い道沿いに何軒も残ってます。
スナックとして営業してたり、民家として使われてたり。
海軍工場の工員が主な客だったらしいです。
252まめタイル:2002/03/10(日) 21:13 ID:YRN4s3EQ
>251さん
情報ありがとうございます。今度はガンバって中心地を探してみます。
安針塚の方もついでに見てきます。
253まめタイル:2002/03/13(水) 15:08 ID:toauItRA
>横須賀人さん
浦賀の赤線跡って、見られたことありますか?
自分、浦賀駅から海伝いにかもめ団地方面へ歩いていったのですが
どうも見当違いだったみたいです。
25423区名無しさん:2002/03/19(火) 00:38 ID:6gJ3RG92
浦賀にもあるのかよっ!!
っつーか、横須賀は安浦意外にも現役がある街
だからね。なにがあってもおかしくはない。
255まめタイル:2002/03/19(火) 13:14 ID:9wcplYn2
>254さん
ふーむ、安浦以外の現役っていうのは旧遊郭・赤線エリアでって
ことですか? それとも、ゲリラ的に発生したスナック売春地帯みたいな
奴ですか? ちなみに浦賀は遊郭時代からの、ある意味由緒正しい
ものです(場所が不明なのが情けないんですが)
赤線廃業当時の新聞記事にもはっきりと浦賀の名前が出ています。
25623区名無しさん:2002/03/19(火) 16:36 ID:bw31rERw
「赤線跡を歩く」2、芳林堂の新刊予定で3月15日になってたのでもう出てるのかな?
http://www.horindo.co.jp/tuushin/sinkan.html
257まめタイル:2002/03/19(火) 18:39 ID:9wcplYn2
>256さん
今、芳林堂関内店に電話問い合わせしたけど、1巻と文庫しかないそうで。
自由国民社のHPにも載ってないから、ガセかもしれませんぜ。
そう言えば、芳林堂は以前にも1月中旬発売って書いてたような・・・
25823区名無しさん:2002/03/19(火) 22:22 ID:B4BUePhY
「赤線跡を歩く2」まだ発売されてない。
書店を通じて自由国民社に問い合わせてもらったら
4月中旬頃に発売延期だって。
259まめタイル:2002/03/19(火) 22:24 ID:3.CVAIzI
すみません、ご存知の方がおられたら教えて下さい。
相模大野の赤線跡って、どのあたりを目処に探すと見られるんでしょうか?
何でも、散歩の達人には「小田急線」と「予備校」がバックに写った
写真が載ったという事なのですが・・・
26023区名無しさん:2002/03/24(日) 21:10 ID:BrCBkrLo
近代庶民生活誌の付録ビデオを観ました。
洲崎って面白いですね。
もし洲崎の建物が残っていたらどうなっていたんでしょう。
見ても興奮しない気もしますよね(笑)
26123区名無しさん:2002/04/06(土) 14:32 ID:s2N85hLQ
age
26223区名無しさん:2002/04/07(日) 19:05 ID:fay.Og5A
「赤線跡を歩く」ちくま文庫版買ったよ。
263:2002/04/07(日) 20:00 ID:P.whschI
久しぶりの6です。

> 相模大野の赤線跡って、どのあたりを目処に探すと見られるんでしょうか?

町田(JR町田駅から谷口橋を渡った左側)の青線風の一角とは違うんですよね。小田急相模原にはなぜか風俗店が多いですけれど。相模大野にそんなところがあるとすれば面白いですね。相模大野の予備校なら数が絞られるので全部見て回ることもできますね。ちなみに相模大野は、小田急線開業当時(1927年)は駅がありませんでした。
264:2002/04/16(火) 01:30 ID:N3zsCJFA
久しぶりにこのスレッドがスレッド一覧に載っていると思ったら、1週間以上投稿がない。鬱。

>>246
昨日、京急田浦に行ってきました。すごすぎます。あんなに細々と奥の方まで続いているとは!
265:2002/04/16(火) 01:52 ID:N3zsCJFA
「赤線跡を歩く2」ってもう出ているんですかねえ。
266:2002/04/17(水) 00:01 ID:ZLdaXXP6
今日、八重洲ブックセンターに行ったが売っていなかった…。
あした、自由国民社に問い合わせてみようかな。
267k-taii:2002/04/19(金) 23:55 ID:90y4y49M
久しぶりに吉原へ行ってきました。気になっていた場所があったので。
その場所は現在ソ−プ ビ−ナスの裏側。赤線時代の地図を見ていたら、
このビ−ナスの裏にも小さな店があったので、今回裏に回ってみました。
ビ−ナスの横の駐車場から一本うらの細い道の途中に一軒、ピンク色の
建物。二階の窓が特徴的でした。状態は一階の入口まわりがサッシに
変わっていますがグッドです。
 この細い道をひだりに向かって進むと大門からの通りに出ます。ここ
にも一軒。入口が何ヶ所もあり、かなり大型です。さらに進み、吉原の
はずれに現在マッサ−ジ店になっている建物。二階の看板建築の部分が
すばらしい。この店の裏に細い道があり、その道に面して一軒。
黄土色のモルタル部分の煤けかたが四十年の歴史を感じさせる、そんな
感じの建物でした。
268k-taii:2002/04/19(金) 23:55 ID:90y4y49M
久しぶりに吉原へ行ってきました。気になっていた場所があったので。
その場所は現在ソ−プ ビ−ナスの裏側。赤線時代の地図を見ていたら、
このビ−ナスの裏にも小さな店があったので、今回裏に回ってみました。
ビ−ナスの横の駐車場から一本うらの細い道の途中に一軒、ピンク色の
建物。二階の窓が特徴的でした。状態は一階の入口まわりがサッシに
変わっていますがグッドです。
 この細い道をひだりに向かって進むと大門からの通りに出ます。ここ
にも一軒。入口が何ヶ所もあり、かなり大型です。さらに進み、吉原の
はずれに現在マッサ−ジ店になっている建物。二階の看板建築の部分が
すばらしい。この店の裏に細い道があり、その道に面して一軒。
黄土色のモルタル部分の煤けかたが四十年の歴史を感じさせる、そんな
感じの建物でした。
269k-taii:2002/04/19(金) 23:55 ID:90y4y49M
久しぶりに吉原へ行ってきました。気になっていた場所があったので。
その場所は現在ソ−プ ビ−ナスの裏側。赤線時代の地図を見ていたら、
このビ−ナスの裏にも小さな店があったので、今回裏に回ってみました。
ビ−ナスの横の駐車場から一本うらの細い道の途中に一軒、ピンク色の
建物。二階の窓が特徴的でした。状態は一階の入口まわりがサッシに
変わっていますがグッドです。
 この細い道をひだりに向かって進むと大門からの通りに出ます。ここ
にも一軒。入口が何ヶ所もあり、かなり大型です。さらに進み、吉原の
はずれに現在マッサ−ジ店になっている建物。二階の看板建築の部分が
すばらしい。この店の裏に細い道があり、その道に面して一軒。
黄土色のモルタル部分の煤けかたが四十年の歴史を感じさせる、そんな
感じの建物でした。
270k-taii:2002/04/19(金) 23:55 ID:90y4y49M
久しぶりに吉原へ行ってきました。気になっていた場所があったので。
その場所は現在ソ−プ ビ−ナスの裏側。赤線時代の地図を見ていたら、
このビ−ナスの裏にも小さな店があったので、今回裏に回ってみました。
ビ−ナスの横の駐車場から一本うらの細い道の途中に一軒、ピンク色の
建物。二階の窓が特徴的でした。状態は一階の入口まわりがサッシに
変わっていますがグッドです。
 この細い道をひだりに向かって進むと大門からの通りに出ます。ここ
にも一軒。入口が何ヶ所もあり、かなり大型です。さらに進み、吉原の
はずれに現在マッサ−ジ店になっている建物。二階の看板建築の部分が
すばらしい。この店の裏に細い道があり、その道に面して一軒。
黄土色のモルタル部分の煤けかたが四十年の歴史を感じさせる、そんな
感じの建物でした。
271:2002/05/02(木) 00:03 ID:hJxPDlvg
「赤線跡を歩く2」って当分出ないのかなあ。
27223区名無しさん:2002/05/05(日) 01:29 ID:0C7tcMUc
「懐かしの昭和」にのっている吉原のソープってエグイですね。
行かれた方います?
>>271
中々出ないですね…
27323区名無しさん:2002/05/05(日) 01:34 ID:uHG9MuQE
フミヤがオブザ−バ−に就任してから大幅アクセスUP!!!!
http://www.n-expo.city.nagoya.jp/
地元の人間は関東ではだけもしらないだろ??なんて言っているが
仙台の私だってしってるぞ!!ワ−ルドカップもいいけど
2005、愛知万博も楽しみだ!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020504-00000010-cnc-l23
27423区名無しさん:2002/05/11(土) 00:10 ID:PWIFBCc6
age
27523区名無しさん:2002/05/19(日) 01:49 ID:GZ.5k0jM
神奈川情報を少し。
鶴見本町、結構ありまっせ。
石川町の大丸谷にもあったらしー。
もちろん本牧も。
おそらく物件は残ってないでしょうが。
276:2002/05/19(日) 23:07 ID:b.DdVZOs
>>275
鶴見、残っているんですか?早速今度の土曜日にでも。

>>42 で書いた店ですが、偶然にもNHKの番組で映っていました。病気になったホームレスが療養して資格を取って社会復帰するのを手助けする施設になっているそうです。
番組では場所を言っていなかったのですが、隣の家と一緒に映っていたのですぐにわかりました。
で、昨日、また見てきたのですが、前に行ったときと比べて何件か減っていました。浅草は三社祭で混んでいましたが、吉原は閑散としていました。

>>275
神奈川ですが、>>251 の場所はすごいですね。あそこまで残っているところってなかなかないですよね。
277面白いスレだなぁ:2002/05/20(月) 23:51 ID:UtWA4IY2
常連の雅びな旦那方、このスレ楽しく読まさせてもらいました。小生、20代の
若造ですが、永井荷風翁の影響から、花柳界やカッフェーには激しく憧憬を抱きつつ
万札握りしめ黄金町や円山町・神泉界隈をほっつきあるいております。

こちらで話題にのぼってないのですが、多摩川ぞいの料亭跡なんてどんなもんでしょうかねぇ?
和泉玉川、府中競馬場あたりのラブホは、もともと旦那方が船遊びをしつつ
女遊びをするための料亭だったようですが、もう跡形もないのかな。
278:2002/05/21(火) 00:22 ID:NQqonbcA
>>277
はじめまして。神泉界隈ですかあ。電柱に張った怪しいビラに電話をかけているんでしょうか?私は例の地蔵の前で記念写真を撮ったことがあります。

登戸の古ぼけた旅館とかは、確かになんであんなところに旅館があるんだろうと昔から(私は小田急沿線なんでものごころついた頃からですが)思っていたのですが、なるほどそういうことなんですかねえ。
登戸には風俗店が1軒ありましたっけ?
279:2002/05/25(土) 23:09 ID:M4NALBl6
>>275
今日、鶴見に行ってきました。結構残っていましたね。
28023区名無しさん:2002/05/26(日) 17:29 ID:3Ej2H9ok
川崎は二子新地が大正末から昭和30年頃まで所謂「新地の花街」と
してにぎわっていたようです。料理屋などはまだあるようです。
また川向こうの二子玉川もそうですね。他には新丸子駅の東側も
花街だったようです。登戸に関してはわかりませんが、川沿いには
ラブホテルがありますね。小田急線沿いだったらJR町田駅の裏
ヨドバシカメラ周辺が通称「田んぼ」と呼ばれる地帯でいまでもそこそこ
にぎわってます。
28123区名無しさん:2002/05/26(日) 17:43 ID:3Ej2H9ok
http://www.namco.co.jp/ntf/3rd/28yasuno.fol/28yasuno.htm

↑遊園地の歴史が書かれている論文だけど、遊園地と遊郭との
関係なども書かれていて興味深いよ。
282:2002/06/01(土) 20:07 ID:VPmMVVh.
>>280
新丸子の東側というと、現在ラブホテル街になっているところですか。転業してしまって往時の建物はないかなあ。
近いので行ってみようかな。

明日は気が向いたら浦賀と三崎で探してきます。
28323区名無しさん:2002/06/06(木) 02:04 ID:pHZEltZ.
>>282
あのあたりは、東横線沿線でも異様な雰囲気を醸し出していますね。
だまされてマンション買っちゃったり、住んでいる人多いんだろうね。

確かに便利だし、川が近いからいいけど・・・


世田谷区にこういった類の地域ってあったんでしょか?
二子玉川はなんとなーく雰囲気でわかるんですが・・
284:2002/06/07(金) 00:34 ID:iPHB36Ow
>>283
二子玉川以外で…、住宅街になる前は畑ばっかりだったと思うので、なさそうですね。
28523区名無しさん:2002/06/10(月) 00:24 ID:6oPIIFyA
新地っつーくらいだからね。
いまでも二子新地には現役の料亭兼旅館が・・・
28623区名無しさん:2002/06/10(月) 00:24 ID:6oPIIFyA
新地っつーくらいだからね。
いまでも二子新地には現役の料亭兼旅館が・・・
287:2002/06/14(金) 22:42 ID:.0pg5qSM
今週末はどこか行こうと思っていたのに曇りかあ。
288興味本位反対:2002/06/18(火) 00:00 ID:ghtv3Mrg
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
289興味本位反対:2002/06/18(火) 00:00 ID:ghtv3Mrg
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
29023区名無しさん:2002/06/18(火) 11:49 ID:wbJXseTs
基地害に対抗してあげてみました。
べつに↑のてめーの生活なんかにゃ全く興味ないからね。
291ぴょん助:2002/06/18(火) 13:15 ID:UORg3aPI
外国に住んでいてこのスレッドを楽しみにしている人々が
いるっていう現実をしらないのかね?289さん?
29223区名無しさん:2002/06/18(火) 16:15 ID:z5r7qlgs
はじめまして、千代田区に住む30代主婦です。
玉の井、洲崎等は私も知っていましたが、先日神田界隈のおばあちゃんが
「この辺も昔は花街で賑わいがあってねえ・・・」と言っていたので、「え?」
と思い、ここで聞いてみたくなりました。
確かに今は小規模ながらも風俗の店はあったりしますが、昔はホントにあったんですか?
それともおばあちゃんの勘違い または 私の聞き違い?
293ぴょん助:2002/06/18(火) 19:16 ID:l8CFpBfU
まめタイル師匠、お元気ですか??
私は元気でやっとります。
294ぴょん助:2002/06/18(火) 19:16 ID:l8CFpBfU
まめタイル師匠、お元気ですか??
私は元気でやっとります。
295闇の移行人:2002/06/18(火) 21:35 ID:0.wDBcSw
僭越ながら新スレ建てました。

東京・赤線・青線・遊郭・特飲街スレッド ニ番街
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1024403602
29623区名無しさん:2002/06/19(水) 00:03 ID:hgzmUxn.
>>292
少なくとも戦後はなかったような…。根津みたいにはるか昔の話なのかなあ。
297ぴょん助:2002/06/19(水) 21:59 ID:hUQr7icE
>292
それは、千束に引っ越す前の「旧」吉原と違いますか??
吉原は千束に引っ越したんですよ。
くわしい方いらっしゃいませんか?
まめタイル師匠、どうでしょうか?
298まめタイル:2002/06/19(水) 23:35 ID:RWaRQs/s
>ぴょん助様
ご無沙汰していて申し訳ございません!
あれれ? 今、国内におられるのではなかったですか?
とにかく、お元気そうで何よりです。

さて、さして東京の事情に詳しくないわたくしですが、「花街」の定義は
何となく艶っぽい街ならOK、みたいなとこありますよね。
荷風翁が遊んだ、芸者サンがいたような街のことを、おばちゃんは
言っておられるのではないか?と思いますね。(神楽坂みたいな)
芸妓(げいしゃ)でも、いとも簡単にお供してくれる「不見転芸者(みずてん)」なら
娼妓との差もさしてないから、男には十分に遊び場たりえたことでしょう。
日本橋の旧芳原から、千束の新吉原のへの移転は江戸時代の話ですから、
リアルタイムで見た風のおばあちゃん発言には、ちょっとマッチしないかも
しれませんね。答えになってなくて、スンません。
299ぴょん助:2002/06/20(木) 22:00 ID:jmes5vSA
コメントありがとうございます、まめタイル師匠。
おみそれいたしました。

あっしは、いまホンコンから帰ってきて、情事の生活をしております。
久しぶりのカントですので、淡雪のような生活よりぐっといいなと思って
おります。おかげさまで元気です。お師匠のお納めくださったゼ金ありがとう
ございました。(暗号入ってます)
300300:2002/06/21(金) 06:19 ID:5aEagY.E
30000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000!