1 :
請負団5Go号φ:
2 :
東京都名無区民:2012/09/21(金) 12:23:58 ID:59wisBxA
スレ立て依頼人さんご苦労さまです。
3 :
東京都名無区民:2012/09/21(金) 23:52:35 ID:r0O/F6vw
最近、にわか雨の勢いがすごい
一時的に土砂降りになって
すぐ止んでの繰り返し
出掛けるのも運次第
4 :
東京都名無区民:2012/09/22(土) 08:58:15 ID:Bd2LeQfA
最近、ホームレスみたいなのが、いっぱいウロウロしてない?
5 :
東京都名無区民:2012/09/24(月) 12:22:12 ID:14am3zKQ
最近、二子玉川近辺の中古戸建が結構売り出されてきたのは、なんで?
日本に集中豪雨が多い気候になってきて、水害を心配してかな?
それとも、大地震に備えて?
6 :
東京都名無区民:2012/09/24(月) 21:53:30 ID:/Y4Q4U1Q
7 :
東京都名無区民:2012/09/25(火) 11:43:21 ID:MQ8Fpfmg
住居は相続で分割されると都市景観的にも建築的にも価値のないペンシルハウスばっかりになっちゃうから
固定資産税を高くする代わりに相続税を抑えるとかそーゆーのも必要だと思うなぁ
8 :
東京都名無区民:2012/09/25(火) 22:28:45 ID:giquYXcg
ライズへの楽天本社移転が決まりましたね。
街が活性化されて良いと思います。
9 :
東京都名無区民:2012/09/25(火) 23:42:11 ID:bUq0tDwg
楽天?いらねー
10 :
東京都名無区民:2012/09/25(火) 23:57:56 ID:sbXLw2EQ
楽天来ても大して変わんないだろ
それより今建設中のとこが完成する影響の方がデカい
どうせそこに入るんだろうし
11 :
東京都名無区民:2012/09/26(水) 00:12:20 ID:PwOx8GEg
>>10社員8000人だってよ@@@
飲食少しは充実するかな?
12 :
東京都名無区民:2012/09/26(水) 01:13:51 ID:gHOMI+cQ
>>118000人全部はこないんじゃないさすがに?
建設中のビル埋まっちゃいそう
中枢機能だけ二子に移転で、品川はそのまま残す気がするけど…
まぁなんにせよ飲食は潤うね
13 :
東京都名無区民:2012/09/26(水) 01:38:40 ID:1SO6zASw
町中で英語を話す人が増えるね
14 :
東京都名無区民:2012/09/26(水) 12:10:55 ID:WkTJVJ5w
朝の田園都市線が混みそうだなw
飲食潤うのはいいけどもうちょっといい店も増えて欲しいなぁ
15 :
東京都名無区民:2012/09/26(水) 22:06:17 ID:AXBEwa8g
楽天って外国人社員も多いみたいなのでちょっと街の雰囲気が六本木寄りになりそうな気がする
16 :
東京都名無区民:2012/09/27(木) 00:07:36 ID:jaNqyhpw
品川シーサイド周りを見れば、余り期待しないほうが
いいかもね
17 :
東京都名無区民:2012/09/27(木) 00:13:57 ID:Kh2425Xg
リムジンバスの本数が増えるかもね
18 :
東京都名無区民:2012/09/27(木) 00:17:28 ID:jaNqyhpw
社員も大変だよなあ、、、
勤務地いきなり変わって、、
俺らに関係ないか。
19 :
東京都名無区民:2012/09/27(木) 00:23:19 ID:6ZKdfRWw
20 :
東京都名無区民:2012/09/27(木) 01:08:17 ID:pveGFUJw
楽天は社食のランチとか軽食は無料だったと思うから昼間の店は充実しないだろうな
通勤方向としては大井町線か田都の下り方向だろうからラッシュにはあまり関係ないな
21 :
東京都名無区民:2012/09/27(木) 18:08:28 ID:Ub8QmhKg
22 :
東京都名無区民:2012/09/27(木) 22:22:41 ID:jaNqyhpw
>>21じゃあ、ローン払えなくなったかな?
慢性不況だからな::
23 :
東京都名無区民:2012/09/28(金) 19:49:54 ID:Er7Q/0Eg
>>3ちょっと怪しいスコールだよね、二千五年の1/100mm越を覚えてたら
真にあの勢い(外に出ても外の音が聴こえない・雨音で起きる)だよ。異常
1時間続かなく15分〜20分で終了してるから何事も起きてないけど ....
楽天は社食を万全にして引っ越して欲しいよ、半分でも四千人でしょ?
只々出勤時間をずらす事と昼飯は自前で処理して貰いたい<後から来るんだからな
飲み屋は、お互いに予約を入れれば何とかなるが< 暫時譲るよ
二子玉は一気に人が増えたら困る土地です ...
何年か前、用賀で緊急昼食餓死多数になったみたいにならない様
24 :
東京都名無区民:2012/09/28(金) 20:56:58 ID:ddPNbXSA
ついでに楽天の会員には社食を一般開放してくれると
嬉しいなあ、、
25 :
東京都名無区民:2012/09/28(金) 22:08:53 ID:0LL2XGbQ
一時的な混乱はあっても、明らかにビジネスチャンスなのに変な事言ってる奴が居るな。
用賀がSBSでどれだけ潤ってるか。
26 :
東京都名無区民:2012/09/28(金) 22:32:54 ID:zoa0LiiQ
楽天て朝鮮系企業なんでしょ?
27 :
東京都名無区民:2012/09/28(金) 22:54:49 ID:VUnt1ADQ
堤防反対、ライズ反対の共産党員なんじゃないの?
儲けることは罪悪だと思っているんだよ
28 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 01:32:39 ID:XAUfuVqg
なんで住民がビジネスチャンスに喜ばなければいけないのか…
29 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 01:38:33 ID:gLXPJy1w
町が活性化する。
自分が直接儲からないと関係無いのか?
30 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 03:25:32 ID:ab+43VdA
人が減ると街が寂れる
隠れ家に、なんていい店を人に隠していたら潰れちゃったとかあるしな
31 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 06:54:05 ID:MtWkbxtQ
活性化とか人口流失している田舎町でもあるまいし
32 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 08:08:53 ID:oKUlAxZA
住宅地に活性化とかいらないだろ
33 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 11:56:29 ID:gLXPJy1w
昼間人口が増えるメリットが分からないかねえ。
田舎にも珍しいくらいの排他性だな。
34 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 13:35:14 ID:+krnLt/Q
人が増えるデメリットもあるからな。
35 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 17:14:01 ID:MtWkbxtQ
まぁ移転は決まりなんだろうけどさぁ
移転→活性化→ビジネスチャンス なんて考えてる人は少ないだろ
だいたい六本木→品川→二子→? で山師気味だし
36 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 20:25:14 ID:ECuLDcyg
37 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 21:08:15 ID:o6lfdg2w
次は溝の口だ。
38 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 21:22:06 ID:RS3nKr/A
都落ちww
39 :
東京都名無区民:2012/09/29(土) 21:23:07 ID:wElu/7tA
品川の楽天タワーって311の地盤沈下で傾いたままどうしようもなくなって移転することになったとか聞いたけどホンマかいな。
二子玉川も多摩川増水すると危険なんだけどわかってんのかな。
40 :
東京都名無区民:2012/09/30(日) 06:31:25 ID:VpE4Pvpw
8000人ってかなり多いよね。
ちょっとした大学並みか。
オフィスだと超高層ビルが1棟要る規模。
(西新宿勤務の都庁職員が1万人位だとか)
41 :
東京都名無区民:2012/09/30(日) 10:31:58 ID:k3yEJiEg
只でさえランチタイム混むのに更に混むのかと思ったけど、お店も増えるし、リーズナブルで美味しいお店が増えるのを期待
42 :
東京都名無区民:2012/09/30(日) 16:57:36 ID:UsLDhwaw
昼間はよそで働いてるから平日のランチは関係ないな。
43 :
東京都名無区民:2012/09/30(日) 17:28:56 ID:NuH8LpRQ
教習所に通ってる時に昼飯食う所が無くて用賀まででた事があったよ!
44 :
東京都名無区民:2012/09/30(日) 18:31:15 ID:HZwWrnMA
マックがあんだろ、マックが
駅ナカにはそば屋もあったろ
そもそもメシなんか食うな
45 :
東京都名無区民:2012/09/30(日) 20:01:46 ID:NuH8LpRQ
結局用賀でマック食べたけどね!
すぐ入れそうな所がつばめグリル位しかなかったですがな
46 :
東京都名無区民:2012/10/01(月) 12:12:57 ID:xhnWZzOA
ライズも反対楽天も反対なんてゆってる奴は自分が受けてる行政サービス分の税金ちゃんと払えよと
お前らが愛してやまない昔の二子玉川は日本経済に余裕があったから維持できてたことを理解しろよと
47 :
東京都名無区民:2012/10/01(月) 13:30:39 ID:IPoad8bA
ふくやで炒飯食べたいな
48 :
東京都名無区民:2012/10/01(月) 13:43:57 ID:ua//b3ag
ふくや美味かったのう
Bセット「ドライカレー&ラーメン」通称:ばっちゃまセットがお気に入りだったわ
49 :
東京都名無区民:2012/10/01(月) 15:40:40 ID:HuxevEpw
8000人の昼間人口増加って、区は安易に考えているな。大きな地震が来たら、ライズを利用する人たちや従業員、駅の乗客達の避難場所はどこになるのだろうか。
確か、区長は検討すべき課題だと言っていたが。
50 :
東京都名無区民:2012/10/01(月) 17:19:32 ID:wIjzXuYw
>>49多分、ライズの高層ビル内に留まるのが一番安全だろう。
そういえば楽天って社食が無料なんだよな。昼は会社から出てこないんじゃない?
51 :
東京都名無区民:2012/10/01(月) 22:18:07 ID:TXNf9kow
>>46楽天のは町としてのキャパシティーを超えそうだから反対であって
別に昔の二子玉川云々じゃないんだけどなぁ
地形的に際限なく拡大できる土地柄じゃないんだしさ。
52 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 07:21:57 ID:pFB8U7Yg
町としてのキャパシティ超えとは?
具体的にどの点がそうなんですか?
53 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 08:32:07 ID:MbKBUkrg
建物として新しく出来るところに入るから、飲食に関しては何とか対応できるように作るとは思うけど
交通は心配だな、電車の本数をこれ以上増やせるとは思えないし
映画館とかエンターテイメント系を増やすつもりらしいけど、裏道ばかりの細い道だらけで渋滞にはどう対応するんだろうか
54 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 09:25:50 ID:9LQ6NkOQ
まぁ楽天社員が車で来るわけでもないんだろうけど、補助49号線の整備終わったら丸子川の側道と多摩堤の南側は何とかして欲しいなぁ
根本的に流出入路が足りないんだからきちんと整備して欲しい
55 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 09:27:18 ID:xmPz1+pA
もう何度も指摘されてる飲食店の問題
飲食店も含めた各店舗のサービス
東急の運搬能力の問題
8000人分の物資を配達するための交通に対する圧迫
純粋に市街地の面積
それと別に心配なのは、そう言ったキャパを増設して何とか適応したところで、
楽天は本当に二子玉川に定着するのかってことだよね。
56 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 09:56:50 ID:UXBTioWw
文句は三木谷が全削除する予定です
57 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 10:42:30 ID:1C4ZcJ2g
東急としては、そのままライズ&タワーレジデンスに住んで欲しいんだろうなあ
30代で年収1000万円クラスとか結構いるし
58 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 10:47:51 ID:9LQ6NkOQ
ライズの駐車場が埋まらなくて管理組合が予算不足で困ってるらしいね
まぁ埋まったら埋まったで車両数増えてやっかいなんだろうけど
59 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 15:23:44 ID:yN1yY8rw
>>55>楽天は本当に二子玉川に定着するのかってことだよね。
今までの経緯を見れば絶対にないと断言できるね
60 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 21:15:52 ID:2A5kyk5A
そもそも社員が定着しないから、住居需要が賃貸しか発生しない・・・
61 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 21:37:00 ID:fJpfsaaQ
62 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 21:44:26 ID:VuJUAuwg
東急が需要のない箱物作るとも思えないから、なんか密約が有ってこれまでよりは留まるんじゃないか
てか、災害、首都直下を想定してれば集約より分散だよなぁ
63 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 22:24:44 ID:NwYT5SyA
64 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 23:11:12 ID:L4Sv6/Xw
楽天て、朝鮮系企業なんでしょ?
65 :
東京都名無区民:2012/10/02(火) 23:27:50 ID:DvD6XrFw
いえいえ、経団連に入っていないだけで生粋の日本企業ですよ
66 :
東京都名無区民:2012/10/03(水) 01:26:20 ID:FrcwvgJw
ミッキーさんがユッケとか ...
害国籍なのか、そうかぁ ...
67 :
東京都名無区民:2012/10/03(水) 19:44:17 ID:b61Ne+2g
68 :
東京都名無区民:2012/10/03(水) 23:21:50 ID:F8mPhOsg
CROCS 使える
69 :
東京都名無区民:2012/10/04(木) 07:10:37 ID:syohQgEA
70 :
東京都名無区民:2012/10/04(木) 12:50:37 ID:cwN7edtA
71 :
東京都名無区民:2012/10/04(木) 21:01:39 ID:ypzJiWUA
二子玉って完全に韓国北朝鮮みたいな(例が悪すぎだが)ハッタリ
で夢高級の街と化した。 ならばホテルはオータニ・オオクラみたいに
宿泊客は演ってる落語、レビュー、芝居等は見放題みたいにすれば?
化かすのならそこまでやれよ、周辺の小金持もレジャーでホテルに来る
勿論映画館もエステも無料でやるんだ。 子供の頃スポーツコネクション
の一画が毎日室内の露店、夜店みたいな時期があったの思い出した。
72 :
東京都名無区民:2012/10/04(木) 23:56:25 ID:ZfpnAbOw
アホか・・・。
73 :
東京都名無区民:2012/10/05(金) 01:55:53 ID:5e6gjcJQ
「都心さえ憧れる街」のキャッチフレーズは伊達じゃなかったなw
74 :
東京都名無区民:2012/10/05(金) 09:19:38 ID:Oqkpy2XA
憧れるゾーンは国分寺崖線エリア位だと思うけどな
75 :
東京都名無区民:2012/10/05(金) 11:10:40 ID:BGQFQJKQ
空中回廊があると憧憬の対象になります
76 :
東京都名無区民:2012/10/05(金) 18:18:19 ID:1m5gzYJQ
>>74国分寺崖線エリアからクレーム来てライズの高さは多少下げたんじゃなかったっけ?
77 :
東京都名無区民:2012/10/07(日) 07:26:06 ID:Afu4jXCg
そのエリアで昨夜事件でしたね。パトカーをあんなにたくさん見たのは初めて
78 :
東京都名無区民:2012/10/07(日) 08:22:32 ID:MddWZA6g
あの川沿いにあるお店達はなんなの?
普通の人でも入れるの?
79 :
東京都名無区民:2012/10/07(日) 10:01:19 ID:Afu4jXCg
川沿いの店?国分寺がいせんエリアって二子玉川商店街の突き当たりから岡本の付近を言うのかと思っていました。川沿いの自宅の方は河川使用料を払っているそうです。
事件らしいのは岡本神社付近です。
80 :
東京都名無区民:2012/10/13(土) 08:12:19 ID:FALCMVYQ
最近、ライズのお店が色々閉店してるね
やっぱ少しでも高いと感じさせると売れないのかな
ダイソーはいっつも混んでる
高島屋は地下以外、全く行かなくなっちゃったな
大丈夫かな
81 :
東京都名無区民:2012/10/13(土) 21:31:58 ID:ugJ0MUoA
変わってるだけジャン。ご心配なく。
82 :
東京都名無区民:2012/10/15(月) 09:59:48 ID:gKOt8XmQ
>>80もともと高級感とか特別感なんて特に感じないラインナップだからなぁ
景気が悪くなればゴンゴン入れ替わっていくと思うよ
83 :
東京都名無区民:2012/10/16(火) 21:42:04 ID:Z5GHx09A
ライズってなんなく品揃えが中途半端なんだよねー
レストランにしても
84 :
東京都名無区民:2012/10/16(火) 21:51:58 ID:BfC0f1hg
高級品を揃えたら安価なものも置けと言い、
安価なものを揃えたら高級品も置けと言い、
両方揃えたら中途半端と言う。
85 :
東京都名無区民:2012/10/16(火) 22:07:20 ID:t/MHhlig
中途半端ってのは、両方無いって事じゃないの?
行った事ないからわからんけど。
86 :
東京都名無区民:2012/10/16(火) 23:23:49 ID:hM7ynuQw
やはり、玉袋筋太郎とへんきんタマイダーを呼んでイベントをしないと
87 :
東京都名無区民:2012/10/17(水) 12:44:45 ID:1eANRy8Q
ライズのレストランに関する限り、中途半端だというのには同意だ。
誰をターゲットにしてるんだが、全然わかんない。
88 :
東京都名無区民:2012/10/17(水) 21:47:56 ID:rYtPU+3w
>>87情報雑誌を鵜呑みにして、
自分じゃ味の判らない方々をお待ちしております
89 :
東京都名無区民:2012/10/17(水) 21:51:05 ID:3uv3SorQ
ガーデンアイランドなんかも、目に見えて客層が悪くなった。
成金多過ぎ。
90 :
東京都名無区民:2012/10/17(水) 21:54:52 ID:6DRS4gjg
タコベル帰ってこないかな。帰ってくるとこないけど。
91 :
東京都名無区民:2012/10/18(木) 17:56:54 ID:glJuOw9g
タコタイムじゃなかった?
92 :
東京都名無区民:2012/10/19(金) 06:37:14 ID:7X9xoJQA
>>70明日だね。
昼12時〜のフジテレビ「さんまのまんま」にも、鈴木福くん出演。
人気者だ。
93 :
東京都名無区民:2012/10/19(金) 19:07:44 ID:4LHxpVkQ
某コンビニの店長だって、当時は福くんくらいの人気者だったんだぜ。
94 :
東京都名無区民:2012/10/19(金) 22:58:57 ID:aQiBQVhQ
懐かしいね
ふりかけくん
じゃなかった
かけふくん
95 :
東京都名無区民:2012/10/20(土) 02:17:57 ID:hiTx0F6Q
ニコタマって頭にサングラスを載せてる60過ぎのBBA率高いな
あれ本人はカッコイイと思ってるの?
ど根性ガエルのヒロシだろ
96 :
東京都名無区民:2012/10/20(土) 03:09:51 ID:LZ/a7G3g
>ど根性ガエルのヒロシだろ
かっこいいじゃん
97 :
東京都名無区民:2012/10/20(土) 13:26:45 ID:y9XyNLag
オノヨーコ型も参戦してほしい
98 :
東京都名無区民:2012/10/25(木) 08:49:08 ID:CjMuPDrw
ファッションセンスが30年前でとまってんだな
99 :
東京都名無区民:2012/10/27(土) 03:30:35 ID:+1oFWKdQ
長津田・田奈
青葉区恩田町
『田んぼ de ドッグラン - TDR(無料)』で事故発生! 悪質ノーリード飼い主に注意!
●加害者の情報●
身長は165〜170、小太り、紺色のジャージっぽい格好
髪型は短髪で白髪まじり、年齢は50前後か
挑発的な口調である(それが怒りに輪を掛ける)
キレやすい、他人への迷惑を考えない、考え方が自分勝手
犬の知識なし
●加害犬の情報●
黒柴1歳4カ月♂
飼い主の不注意で金玉がなく大きな犬に食いちぎられたという
大型犬や人間を噛みました
しつけができていない馬鹿犬です
弁天池でボートに乗りたい
101 :
東京都名無区民:2012/10/31(水) 09:15:09 ID:pchkXP9A
明日から3日間、御座候が1コ60円だ。
20円の差はデカい。
102 :
ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲツ鳴ッ:2012/11/01(ツ姪?) 18:32:31 ID:HYhuO7/A
ツ拡ツ散ツづ可づ按づ?ツづ?ツつ「ツづ慊つキツつェツ、ツつアツづェツづ債、ツつスツつセツづ個按ォツ古サツづ可つオツづ?ツづ債按ォツ篠ソツづ?ツつキツ。
>sakicchi 窶宗sakicchi2010
ツ【ツ虐ツ妥陳】ツ子ツ仰淞づ可づォツつュツづ可食ツ篠鳴づーツ与ツつヲツづ按つ「ツ個ウツδつーツ鳴コツ。ツ静篠債閉催環づーツ篠敖つソツ湘」ツつーツづゥツ禿コツ本ツマツザツーツズツ仰ヲツ嘉ッ!!-
ツつアツづ個人ツづ?ツつ、ツ思ツつ「ツづ慊つキツつゥツ? #ツ篠卍督カツ虐ツ妥? #ツ拡ツ散
http://lb.to/ywUQeo #followme
>blogleaks 窶宗blogleaks
11ツ催篠陳キツ渉猟つェツ渉可陳ェツつェツ猟按づ按つ「ツつュツづァツつ「ツガツδ環堕可つケツつオツづ?ツ学ツ校ツづ可古?ツづ篠づェツづ?ツづ�ツ嘉シツ善ツづ�ツつオツづ按つ「ツ虐ツ妥陳マツマツ静篠債閉催環づー
ツオツフツィツシツδδδ仰サツポツーツタツーツづ?ツ湘個つオツ篠敖つソツ湘」ツつーツづ?ツつ「ツづゥツ禿コツ本ツマツザツーツズツ仰ヲツ嘉ッツづ個アツドツバツイツザツーツづ?
ツ可スツ古個つゥツサツイツバツーツエツーツジツェツδ督トツづ個偲青暗オツつェツ。ツオツδ個δ督ジツδ環ボツδ督づ�ツ督ッツつカツ個環づ古ヲツケツつゥツ。
#ツ拡ツ散 #setagaya #ツ篠卍督カツ閉淞篠?
今日のライズのパトカーはなんだったの?
最近はクラウンのパトカーよく見るけど。
特徴がわからないと車種まではなんだかは・・・
釣りだろ
クラウンて釣りに使うのか?
108 :
東京都名無区民:2012/11/06(火) 07:45:01 ID:jPKyc/wA
宇奈根の河川敷に行くと訓練しているのを見られる
10年ほど前に玉川1丁目に住んでいた者です。
河川敷の「川の家」こと『かわや』ですが、
当時田園都市線の橋梁よりももっと川下に同様のお店があったのですが、
現在の兵庫島にある『かわや』とは別のお店だったのでしょうか。
110 :
東京都名無区民:2012/11/06(火) 21:17:14 ID:DrtUnS3g
イタリアンになる前の売店みたいなとこね。
一緒だと思いますよ。
112 :
109:2012/11/06(火) 22:26:54 ID:KrPBPzNQ
114 :
東京都名無区民:2012/11/07(水) 17:20:00 ID:j2Dy5x2g
PEACE、震災以降、河川敷の使用許可が下りずにやってないでしょ。
115 :
東京都名無区民:2012/11/07(水) 22:00:02 ID:5vShM26g
こわやこわや
PEACE TOKYO気持ちよかったよね。夏の昼間なんか最高だった
でも去年の震災では津波が多摩川にも弱く溯上してきてたし、役所もビビって許可出せないのかな
おお、これは貴重な写真。しかも台風で殆ど浸水してる!
この年(2004)がかわやの最後で、翌年からPEACEかな?
119 :
東京都名無区民:2012/11/09(金) 23:27:05 ID:QH59PWkQ
震災のかげで「悪法」を通すのか
2011.7.29 03:06
昨年の外国人参政権法案や夫婦別姓法案に続き、民主党政権がまたもや危険な法案を
提出しようとしている。報道によれば、菅直人政権は「人権侵害救済法案」の骨格を固め、
今秋に召集される見込みの臨時国会に法案を提出する方針という
(7月25日付読売新聞、27日付産経新聞)。
≪人権侵害救済法で言論弾圧も≫
「人権侵害救済法」は、自民党政権時代に、野中広務氏や古賀誠氏らが
部落解放同盟などからの要請を基に推進してきた「人権擁護法」と、実体も背景も変わらない。
いずれも「人権侵害の救済」の美名の下に新たな人権侵害を惹き起こし、
「差別的言動」をなくすとの名目で、権力にとって不都合な「言論」を取り締まろうとする、
危険極まりない法律である。野中氏らは数に物を言わせて何度も強引に制定しようとしたが、
党内の強い反対に遭って断念せざるを得なかった。
このような危険な法律を、民主党政権は党内論議も不十分なまま閣議決定し、
数の力で押し切ろうとしている。被災地では今なお、6万人近い避難者が苦難に満ちた生活を
余儀なくされ、復旧や復興のめどさえつかない自治体もある。また、原発事故も
収束していない。にもかかわらず、政権政党としての責任さえ果たせない民主党が、
こともあろうに大震災の陰に隠れて希代の悪法を強行しようとしているわけだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110729/plc11072903070000-n1.htm
120 :
東京都名無区民:2012/11/18(日) 22:36:01 ID:R3qj0jpA
ライズのクリスマスイルミネーションはやらないのかな。
高島屋は始まったのに。毎年綺麗ですよね。
ライズも是非!
原発がどうなるか分からず、火力発電だのみでCO2をバンバン出しているのに、
無駄なイルミネーションで電気を消費している。
LEDだから桶なんて理屈は通用しない。
にもかかわらず、「うちは多摩川の自然を大切にしています」なんて大笑い。
本気に環境を考えるんだったら自粛すべき。
122 :
東京都名無区民:2012/11/19(月) 21:30:15 ID:qIlFwMSA
自粛って正論ぽいけど、みんな明るくなるように景気回復しなきゃどーしようもない。
今時CO2が同とか言ってる人はお年寄りかおばさんでしょ
125 :
東京都名無区民:2012/11/29(木) 16:50:33 ID:ZMmV5GFg
高校卒業して15年ぶりくらいに二子玉行ったら全く面影が無くなってて衝撃だった。
今のご時世、ゲームみたく簡単に街を変えられちゃうのね。
ふく家で昼飯食べようと思ってたのにちょっとがっかり。
昔からの地元の人はここまで変わるとショック受けないのかなぁ?
126 :
東京都名無区民:2012/11/29(木) 18:34:20 ID:R00mCn2A
この二個玉ゲームは五島さんが絡んでるからね。でもこのゲーム10年以上掛かったんですよ。
立退きや上野毛商店街なんか絡んで大変でした。
127 :
東京都名無区民:2012/11/29(木) 20:42:15 ID:jW3n6Fqw
河川敷に楽天の二軍グラウンドを造る。
名称は東急フライヤーズにする。
128 :
東京都名無区民:2012/11/30(金) 10:30:10 ID:QdZdUpOg
それはそれで少し違うような気がする。
昔の二子玉川のロータリーに面してハンズや東急ストアやドラッグストアがあったけど、
大井町線の高架からみるとみんなプレハブの仮設店舗だった。
二子玉川の再開発は、少なくとも20年(おそらくは30年以上)前から行政や東急・東神が
協力して、すこしずつ計画されてたと思う。
少なくとも「五島さんが」「最近、ゲームみたいに街を変えた」というのは当たっていない。
10年どころか、再開発自体は昭和から検討してるからねぇ
実際そう簡単ではなかった流れを見てるので
遊園地がなくなったあたりから
始まっていた感じなのかな?
そーいやぁ
ネコたまってあったなあ
モルツクラブ、但馬屋、バンタイ、そしてナムコワンダーエッグ。なにもかもみな懐かしい。
133 :
東京都名無区民:2012/11/30(金) 19:28:41 ID:lCmcj4TQ
明日、二子玉川で街コンがあるんだよね〜
でも再開発は動き出してからは早かったし、街の変化にもやっと慣れてきた。
ゲームみたいに街が変わるのはこれからじゃないか?
第二工区が竣工して、楽天が来て、補助49号線の拡幅が終わって、とここまで来て完成かな
ゲームみたいにという風になるかはなんとも言えんけど、ライズの店内はそろそろ様変わりするところはあるかもねぃ
136 :
東京都名無区民:2012/12/03(月) 10:12:47 ID:W9zm51dA
本当の完成は等々力大橋ができて目黒通りが川崎市まで延伸した時だと思うけど、
自分が生きているうちにそれを見ることができるかどうかも怪しいもんだな・・・
目黒通りは新横浜まで延伸しないと完成したことにならない
目黒通りの延伸は…まぁ外環道の東名以南が出来るまでには達成するかなぁ
個人的には第三京浜は都心環状線まで伸びないと意味が薄いと思ってるが、こっちは永遠にありえないだろうし
139 :
東京都名無区民:2012/12/04(火) 11:59:10 ID:OZKyjbog
第三京浜は首都高目黒線とくっ付くとガキの頃は思ってました
>>139それが一番理想的だとは思うんだけどorz
目黒区をまったく走っていないのに首都高目黒線とはこれいかに?
目黒区をかすっているだけなのに東急目黒線とはこれいかに?
142 :
東京都名無区民:2012/12/04(火) 13:52:59 ID:i0q/sC6A
新二子橋の高島屋裏の出路こそ、なんのために作ったんだかわからんシロモノである。
ソースは不明なんだけど、その昔、東名用賀と横羽線を多摩川河川敷経由で結んだらいいと提案した役人がいたらしい
そしたら下級役人の分際で!と飛ばされてその案はオジャンになった云々
しかし実際、荒川の上を首都高が走っているわけだから、不可能じゃないと思うんだが…
144 :
東京都名無区民:2012/12/04(火) 15:56:50 ID:ZzEOtFJA
今回のトンネル事故で、道路網拡張より規制道路の改修に向かう予感
実際、これから少子化に向かうんだから
ほっておいても渋滞とかは解消されていくんじゃないかな
川の上を高架道路なんて、見苦しいから嫌だな。
なるべく自然を残して欲しい。
147 :
東京都名無区民:2012/12/05(水) 06:35:15 ID:6dThIW+w
ああ、それは昔、新聞で大学教授あたりがひとつの政策例として言っていた。
「河川敷に(高架ではなく)」「羽田空港まで」と言っていた。
既成道路の改修も必要なんだが、拡張予定で民地セットバックだけして止まってるような道路は進めてくれ…
>>145少子化で一般車両は減るんだけど、消費が一気に減らない限り流通車両とかは減らないんだよね
一般道の通過交通はマクロ的には必要ではあるけどミクロ的には通過される地域にはデメリットしか無いから
迂回路や高速道路の整備は絶対に必要だと思ってる
地方は減少するだろうけど、首都圏への
人口集中はこれからも進む傾向のはずだよ。
150 :
東京都名無区民:2012/12/05(水) 16:40:41 ID:2axsS90Q
>>149そうだよな。
一票の格差是正なんて、見え透いたタテマエの改革なんかしなくていいんだよな。
都市部の意見をこれ以上国政に反映させてどうすんだよ、って思う。
151 :
東京都名無区民:2012/12/06(木) 03:09:56 ID:Ag1MQQtQ
ニコ玉マダムって
汚ねえ環境に拒否反応を
示すのが多くて嫌いですけど。
152 :
東京都名無区民:2012/12/08(土) 21:44:39 ID:hnppvOjQ
>>140そもそも目黒駅は目黒区じゃないし品川駅も品川区じゃない
153 :
東京都名無区民:2012/12/10(月) 22:11:33 ID:GmBhF63Q
外環は経済効果の為にも必要だろう。必要ない新規高速建設が地方に多すぎ。
154 :
東京都名無区民:2012/12/12(水) 13:33:26 ID:mvS36vpA
外環を作る費用は老朽化した高速道路やトンネル耐震工事に回すべきだと思います。
どっちも必要っつー話だべ
新設は経済効果だしメンテは保安と効率改善だし目的が違う
>>153経済効果w
そんなの役人のだまし文句だろ。
何兆円もかけてたんなる迂回路を作るだけなのに経済効果だって?
まだ、地方の新規路線の方が建設費が安いだけまし。
外環なんか通行料で建設費の方が1割しか償還できない。
通行料を5000円にしてようやくトントン。
>>156みたいな渋滞の経済損出も考えられないような人に何言っても無駄
玉堤通りでトラックに轢かれてろ
>>156外環道で埼玉県が税収うpになったのは有名な話
道路じゃないが、再開発を拒否した三鷹〜立川間のローカル駅は駅前商店街がどんどん地盤沈下してすたれた
巡り巡ってわが身に返るじゃないけれども、経済効果は否定できないよね
革新とか美濃部みたいなのが一番タチ悪い
ならば、昭和30年代後半、新幹線やら名神高速を造ったのは基地なのか、って話だよね
国内邦銀ではファイナンスができなくて世界銀行を拝み倒してまでやったわけだし
時代が違うだのいろいろ理屈はあるかもしれないが、当時だって償却優先だったら、こんなプロジェクトやらなかったでしょ?
>>157経済損失だろうが。
言葉もわからないくせに偉そうに。
>>158>>159だから、経済効果ってなんだよ。
役人の詐欺だろう。
新規路線ならありうるが、単なるバイパス路線で需要は増えない。
むしろ、渋滞がなくなるというのなら、その分の燃料費代が減って経済には逆効果だろうな。
まあ、必要かもしれないが儲からない道路ではあるな
162 :
東京都名無区民:2012/12/16(日) 14:57:23 ID:1Q6xXikw
ライズで15時からクリスタルケイのライブ
>>160燃料費代
言葉分からないなら黙っとけ。な。
開発反対=共産党員なんて考える時代錯誤さん、まだ居たんだw
選挙時だしね、 つか二子と埼玉や高度成長期を結びつけたってこじ付けだろw
高速道路施設の耐用年数もぎりぎりだし、笹子の事故もあったし
今は新しい道路造るよりもチェックとメンテナンスに全力使うべきだよ。
中央道と東名が両方通行止めになったら東京終わるぞ
都市開発に関わってる身からすると、通過交通はマクロではさておきミクロでは都市の活力を削ぐよ
通過される地域のトラフィックに負荷を掛ける上に地域には何ももたらさないし
何より大型道路により地域が分断されると都市機能の連続性が断たれて発展を阻害するし
>>169環状道路を造った横浜市にそれを言ってやれw
169みたいのが都市開発に関わってるから、日本の活力が削がれてるんだな。
納得!
172 :
東京都名無区民:2012/12/17(月) 20:21:33 ID:pC5kTtIg
生活基盤のメンテナンスは大事。でも単純じゃないんだよ。
中央道と東名が両方通行止めになっても東京は終わらないけど、首都高が止まったら東京終わるだろう。
その為にも外環を早期に完成させて既存の首都高のメンテナンスを段階的にできるようにすべきなんだよ。
まぁ、首都高は半数以上が通貨交通で石原がナンチャラカンチャラだっけw
174 :
東京都名無区民:2012/12/19(水) 20:25:27 ID:WXsvEFpg
二子にアイススケートリンクができるんですか?
176 :
東京都名無区民:2013/01/07(月) 22:01:48 ID:9x62IOWw
日曜の朝に高島屋裏のビルで警察がウロウロ・・・
何かあったのかな?
178 :
東京都名無区民:2013/01/17(木) 21:23:49 ID:HPccKABw
楽天本社の移転も確定だったんですね
東急は万々歳だろうけど、
品川シーサイドからいきなり
全く別路線の東京の端っこに
通勤することになる楽天社員は大変かな
二子玉川〜高津あたりでいい英会話教室をご存知の方いたら情報ください。
金があるならベルリッツとか
181 :
東京都名無区民:2013/01/20(日) 01:18:05 ID:xD5f6sJQ
182 :
東京都名無区民:2013/01/20(日) 02:54:27 ID:30p7XMFA
>>177>第二期事業の詳細を発表
>宴会場のほか、レストランやカジュアルダイニングは多摩川の方角に
面しており、富士山や多摩川の眺望を売り物にする。
むかし、富士観会館というのがあったのを思い出す
>>179島屋?のカルチャーセンターでウィッキーさんがやってたはず。
ウィッキーさん上野毛在住だから、他の近隣区域でもやってると思われ
184 :
東京都名無区民:2013/01/23(水) 14:33:11 ID:+KY2YGXQ
ウィッキーさん生きてるのか
186 :
東京都名無区民:2013/02/01(金) 07:53:44 ID:yT+HNEAQ
NHKで二子玉川!
>>186見た見た。
楽天が来るのってまだだいぶ先なんだね。
なんせ2015年だからなぁ
その頃のライズSCはどうなってることか
楽天も新しく出来たオフィスビルを転々としてるからな
二子玉川も一時的なもの
空から日本を見てみようで砧支線をやってたけど、誰も見ていなかったか。
191 :
東京都名無区民:2013/02/06(水) 07:52:55 ID:aG8q1/pA
企業の言いなりになり、社員を病人に仕立てる!?
オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」
「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、
ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、かなり悪質な一件でした。
信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の
法務部とパイプを構築しているのです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。
しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだから
ひどい話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、
ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイローゼになって産業医に
相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と
誘導する。で、私に相談してきたのは、その集団ストーカーをしたひとり。
『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで
泣きついてきました。やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」
http://www.cyzo.com/2011/10/post_8912.html
192 :
sage:2013/02/07(木) 02:09:53 ID:ynnuALBw
来月二子玉川に引っ越す予定なのですが、テレ玉は映りますか?
映るよ
CATVで
194 :
東京都名無区民:2013/02/12(火) 13:02:25 ID:/l4gUuug
ワンコインピザのHPに、4月上旬開店って書いてあった。どこにできるんだろ?
195 :
東京都名無区民:2013/02/13(水) 11:12:55 ID:8L3Q72kA
隣の用賀では、廉価持ち帰りピザ店が乱立した挙句に、すでに一軒撤収した。
乱立して撤収一店なら良いんじゃないか?
持ち帰りよりイタリアンピザの宅配が来てほしい…
ピザハット、着て欲しいね
もしかして、帽子だけで宅配?
じつにくだらん
201 :
東京都名無区民:2013/02/23(土) 19:27:36 ID:LaDDcYaw
以前シンガポールマジックがあった246と玉堤交差点が工事してるようですが何ができるかご存知の方いませんか?
203 :
東京都名無区民:2013/03/06(水) 01:28:16 ID:9c4wMheA
昼飯時に明日うかがう予定ですが、オススメ処があれば教えてください
トンカツ大倉
205 :
東京都名無区民:2013/03/06(水) 08:17:55 ID:e+vVA0mg
>202 ここでみかけました。 www.endojapan.com
206 :
東京都名無区民:2013/03/06(水) 21:50:21 ID:wYMY1/Nw
どんたくの牛肉がなくなったのが残念です
208 :
東京都名無区民:2013/03/09(土) 04:20:12 ID:DmT8zUAg
209 :
東京都名無区民:2013/03/10(日) 14:04:44 ID:Q1Ap5PDQ
なんか空が急に黄色い
もうすぐ公園が出来ますね、半分だけど
工事中の商業施設も楽しみだし
街が出来上がるのが待ち遠しい
白のポルシェカイエン17-1◯
女が警官に大声で逆ギレ、悪い事したから警官が寄ってきてるんだから認めろよw認めないなら運転するなよ?
すき家なら吉野家のほうが良かったな
213 :
東京都名無区民:2013/03/15(金) 17:06:57 ID:JIDvscRA
山河の湯、5月12日閉館
214 :
東京都名無区民:2013/03/15(金) 17:16:20 ID:OC0GedLw
>>211ちゃんとディスクローズしろ。
ニコタマ周辺を走る女運転手は勘違いアホが多い。
標識を見ない、自分が悪いのに相手にクラクション鳴らす、ウィンカーつけない、、、酷すぎる。
215 :
東京都名無区民:2013/03/15(金) 17:38:04 ID:27cKMRPQ
ネットでディスクローズとか馬鹿ですか
山河は月一くらいで利用してたけど
閉店はショックだわ
商店街の銭湯も潰れたし
大きな風呂に浸かれる場所が
近場になくなるな
そういう文化自体が今後廃れていくのかな
219 :
東京都名無区民:2013/03/16(土) 10:02:22 ID:D/oDASfg
瀬田交差点近くのファミマの裏に藤の湯があるよ。
221 :
東京都名無区民:2013/03/17(日) 07:46:20 ID:HjF1W1eA
>>218平日はガラガラだったからな、、、
フィットネスの中に温泉残して欲しいな。
そしたら入会したる(笑
>>221ちょっと離れるけど、多摩川通り沿い、新町一丁目の栗の湯が天然温泉だな。
フィットネスに温泉出来ても
行きづらいなあ
筋肉ムキムキの俺の身体絞れてるでしょ的なナルシストに囲まれて
入っても落ち着かないわ
やはり、温泉はお腹ぶよぶよのおっさんとかに囲まれてなきゃ落ち着かないw
224 :
東京都名無区民:2013/03/17(日) 12:55:23 ID:dOL7cGlQ
二子玉川に住んでいる人の年収を教えてください。
人による。
川に住んでる人は、多分あんまり稼いでないと思う。
パンチカフェ?があったとこにできたたまやって和食屋
この間行ったけどまぁまぁ良かった
なんか雰囲気に似合わず職人さんでやってる店って感じだった
夜定食あるのがいいね
瀬田一丁目も距離感には二子玉川エリアって感じだけど地価が全然違うしなぁ
228 :
東京都名無区民:2013/03/21(木) 14:09:08 ID:T/s/Knkg
昨日、みんな同じ紙袋をもったチョット二子玉川人ではない感じの方々が大勢
駅周辺にいたんだけど、何があったのですか?
どこかの大学の卒業式とか
マスターマインドって服のブランドが高島屋の店で
限定商品を出したからそれじゃないかな?
1000人以上並んだとか。
自分もみた。
お昼前頃、本館と西館の間の西館駐車場出口付近に割と若い人たちが2-30人紙袋持って立っていた。
中国語ぽかったから、中国からの大学卒業旅行かなにかの買い物ツアーかな?と思ってた。
転売屋の中国人バイト?
うーん、どうだろう?そこそこ裕福そうな学生さん達に見えたから、中国から来た卒業旅行集団なのかな〜、買いもの終わって
ツアーバスが戻ってくるのを待っているのかな、と。
ツアコンらしいのも何人かいたよ・・・。
中国韓国は変なのしかいねえな
都バスで東京駅から等々力まで乗って二子玉川まで散歩するのが出来なくなってしまった
等々力から散歩かあ
そんなルートがあったんだね
普段、電車に頼りきりで
バスのルートってあまり詳しく検索しないから
探せば、そういう楽しいコースがありそうだね
個人的には二子玉川発、新宿とか六本木行きのバスが欲しい
最近、用賀から横浜のIKEA行きのバスがあるのを知り、一度乗ってみたいと思ってる
あのバスって都バスが降りただけで
東急は運航してるんじゃなかったっけ?
(間違ってたらゴメン)
IKEAに田園調布からバスが出てるのは知ってたけど
用賀からも出てるんだ?
それは1回乗ってみたいな。
用賀IKEAバスって無料のバスみたいなんだが
バスで着いたらIKEAしか周りにない田舎なのかね?
ショッピングモール的なものがあるなら
乗りたいんだが、
IKEAしかなかったらと考えると少し気がひけるんだよな
田舎によくある車がないと何も出来ない感じだとちょっとね
240 :
東京都名無区民:2013/03/29(金) 12:46:59 ID:ZBdp6o3Q
IKEAバスわIKEA用なんですが・・・w
港北のIKEAは隣にコーナンと上新電機ある。
けど基本何もないところ。
世田谷のゴミゴミした街を
車で一時間とかで
神奈川のあの無駄な土地の使い方した
だだっ広い光景を目にすると
相当、カルチャーギャンブル感じるよね
港北のセンター南とか、外国に来たみたいだったのを覚えてる
調べたら、用賀のIKEAバスは
5/31までの期間限定だった
こういうのって
知らない間に終わってて
乗れずじまいになりそう
>だだっ広い光景
まあ単なる工場跡だけどね・・・。
カルチャーギャンブルってなんだ?
「カルチャーギャップ」の間違いか?w
246 :
東京都名無区民:2013/03/30(土) 07:50:28 ID:gws/nYzQ
確かに、港北センター南とかセンター北の
あの開放感溢れる町並みは
初めて行くと感動的だな
二子玉川にあるような店は大体揃ってるし
映画館もある
何よりあのノンビリした雰囲気は相当癒される
もう少し、都心へのアクセスが良ければ完璧なんだが、そううまくはいかないね
今はずいぶん賑やかになったけれど、港北NTなんて昔はタヌキ山だったのにね
中原街道を南へ下ってゆくと、どこの田舎だよって風景が延々と続いたもんなあ
今でも都築インター東側の裏道を走ると、当時の面影が残っている
港北NTは夜の人気のなさが恐怖
250 :
東京都名無区民:2013/03/30(土) 17:54:46 ID:WHmnN8Vw
玉堤通り沿いのパンチカフェ無くなってる〜(悲)
ワンちゃん連れで利用してたのに。
結構人気あったみたいなのに・・なぜ・・・?
横浜市営地下鉄の運賃が高いよな。
252 :
東京都名無区民:2013/03/31(日) 16:20:16 ID:BI69/ApA
関西から遅い時間に新幹線で帰ってくる場合、横浜市営地下鉄は本数が少ないし終電も早いので
品川回りにしないと危険。
253 :
anônimo:2013/03/32(月) 09:14:11 ID:u8X0l+mQ
オススメのランチ教えて下さい。
予算は1500円まで
和・洋・中なんでもOKです!
>>252新横浜→菊名→自由が丘→二子玉川
これで帰れば問題なし。
乗り換えナビアプリとかでも上位に出るはずだが。
255 :
注目!いまから俺がブラジルde大爆笑のホラを書き込むよ!:2013/03/32(月) 21:31:33 ID:MpTWNO8Q
新横浜からはタクシーが早い。夜遅くなら第3京浜で20分で着くよ。
なにこの変な名前欄
257 :
東京都名無区民:2013/04/02(火) 15:18:26 ID:6tfT0bUQ
すき家できるね!
ソースはホットペッパー
バイト募集してた。
シンガポールマジック跡地かな。
259 :
東京都名無区民:2013/04/02(火) 22:03:59 ID:v/TyX11g
カフェカイラでも来ないかな
すき家より松屋がいいなー
シンガポール以外空き物件あったっけ?
261 :
東京都名無区民:2013/04/03(水) 01:51:31 ID:33EbEElg
262 :
東京都名無区民:2013/04/03(水) 12:30:59 ID:/h9lOHIA
すき家・・・コナミの向井側辺り・・と聞きました
263 :
東京都名無区民:2013/04/03(水) 22:08:47 ID:hZ15dgHg
jじゃあ、シンガポールマジック跡は何?
264 :
東京都名無区民:2013/04/07(日) 07:51:55 ID:blBL2AJQ
>>226 たまやで定食のごはん大盛りを頼んだら、
あろうことか仏前盛で出してきたわ。唖然。。
はしはさしてなかったんだろ
じゃあいいじゃん
食えよ
僕、ソナえもんです。
食べてはいけません。
本人は丁寧に盛ったつもりだったんじゃないか
供えよ、常に。
深夜に和定食が食べられるのは貴重なんだが、
客の入りを見るとあまり長く続かなそうな気がす>たまや
269 :
東京都名無区民:2013/04/07(日) 20:26:33 ID:nao1YSXg
パンチカフェに戻ってほしい
タワーマンション裏の公園ってもう開園した?
凶
吉沢橋のとこ火事みたいだね
273 :
東京都名無区民:2013/04/16(火) 18:30:18 ID:KZsynEOg
新しい二子玉川公園行って見たけど期待はずれ
まだ半分しかできてないけどそんな広くない
274 :
東京都名無区民:2013/04/18(木) 13:06:44 ID:+RINA1Eg
園内から多摩川が一望できるけど、花火大会の時はどうするのか、気になるところ。
公園にスタバって…
採算取れるんだろうか
そこにもスタバできたのか
3店舗目だな
でもスタバ集客率いいし、成功して欲しいね
あと今日夕方柳小路で撮影やってた
小出恵介ぽかったけど誰か見た?
保坂がツイッターで閉鎖するとかしないとかいってた
逆にあの場所を閉鎖なんてできんのか?
>>276玉川三丁目(ファミマの向かい側)にもスタバできたよ。
結構人入ってた。お酒が飲めるらしい。
>>277保坂のツイット一通り読んだけど、どこでそんなこと書いてる?
おおすまん、保坂自身の発言じゃなかったわ・・・。
保坂展人 ?@hosakanobuto 4月14日
参考にします。 RT @kosumosusepia: @hosakanobuto いっそのこと、花火の日は立ち入り禁止とか…。きっとクレームきますね。
>>282スタバ擁護ちゃんのコメントばかりで気持ち悪い
284 :
東京都名無区民:2013/04/21(日) 20:35:40 ID:rMwluj3g
スタバでのタリーズでも構いませんよ。
利用できるお店は歓迎です。ただそれだけ。
286 :
東京都名無区民:2013/04/22(月) 09:34:46 ID:VtCL1m7w
仕事上の恨みがあるからタリーズが入ったら最悪だったぜ
まぁ公園の敷地にカフェってのは世界的にも珍しくないし、一般的な公園利用者よりも多様な属性を誘引するのはいいことだと思うけどな
さすがに公園内のスタバで酒売ってたらマズイだろうけどそうじゃなさそうだし
288 :
東京都名無区民:2013/04/23(火) 00:30:17 ID:SuCjSVyw
スタバ要らね。シアトル系ならせめて、シアトルズベストやブレンズに来て欲しい。
高島屋の屋上庭園内にあった、ゆったりできるコーヒーブースが無くなって残念だよ。
全席禁煙ならタリーズでもいいよ
新しい公園のスタバは玉堤通りの
トンネルの上の高台あたりに建設中でしたね
見晴らしのいいロケーションだったけど、
スタバって二子玉川だけで四店舗ですか…
どういうマーケティングなんですかね
コーヒーってロケーションで飲む要素が有るからねえ。
シンガポールマジック跡地はすき家で確定。看板できてた。
293 :
東京都名無区民:2013/04/23(火) 22:42:59 ID:cgq2BEog
苦節ン十年、やっとフタコに牛丼屋が出来るか・・・
294 :
東京都名無区民:2013/04/23(火) 23:13:37 ID:bpgeCfVw
>>293吉野家があったのをご存じでない
世代の方ですね?
あの跡地、結構広いが、、
牛丼屋でやっていけるのか?
二子玉川駅前に養老乃瀧があったことを知っている人はどれぐらいいるだろうか…。
296 :
東京都名無区民:2013/04/24(水) 00:11:38 ID:7y0HK9Yg
>>295すき屋のガード越えた辺、、バスロータリー
のそばでしたね、、、
今でいうと、プレッゼル屋のあたりに
なりますか?
再開発直前だと、美容院になってたかな?
90年代から2000年代前半にかけての雑然とした南口バスロータリーは跡形もなく消え去った。
東急ハンズやこじんまりした飲食店の並びがあったなぁ。ドラッグストアもあったっけ?
299 :
東京都名無区民:2013/04/24(水) 02:05:23 ID:f4drNVCw
初代(?)ドラゴン500にでかい丸テーブルがあったのを憶えてる
なんだか懐かしいなあ。
南口ロータリーのところは駅を出ると右にドラッグストアがあって
左は交番や浜銀を越えると東急ストアとハンズが並んで建ってた。
ロータリーの道を挟んだ向かい側に小さな店が並んでて養老はその並びだったっけ?
今はライズに入ってる店も何軒かあの並びにあったような…
ハンズを越えて行くとタイムスパークとかグリルデガバチョとか、
あの辺りは時期によっていろいろ変わってたなあ。
税務署があの場所に残っているのは、ある意味奇跡的
ここ数年電子申告してたから、たまたまあの辺に行ってみたら
全然景色が変わっていてビックラタマゲタ!!!
ちょっと待て
いつどこに吉野家あったんだ
303 :
東京都名無区民:2013/04/24(水) 20:06:33 ID:12Hxmadg
新しくできたスタバ行ってみた。駅から少し歩くけど、静かな住宅街にあって、
お酒も飲めていい感じ。
落ち着いてMacカタカタやりたいドヤラーにはお勧めかもw
304 :
東京都名無区民:2013/04/24(水) 23:42:56 ID:7y0HK9Yg
>>302すき家予定地の前に三角地帯があったのですが、
私の記憶が正しければ、そこにありました。
不動産屋、交番、確かつけ麺大王もありましたね。
南口ロータリーからプールとか
ワンダーエッグに向かう途中にあった
東てるみの中古マンガ屋さんと、
二本立ての映画館が好きだった…
306 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 01:14:43 ID:1JTM0l3Q
1980年頃から二子玉川にいるけど、二子玉川に吉野家があった記憶はないな。
ちなみに懐かし話ついでに再開発事業が始まる前のことを思い出すと、
東急ハンズが大井町線の高架下にあって改札口の目の前に入口があった。
高島屋の方に駅を出ると、右側に東急ストア、左側にサンジェルマンとケンタッキー、
玉川通りに出て右に行くと右側にマクドナルドがありました。
大井町線は午前中は4番線発着で、午後になると1番線発着。
発車2分前になると発車案内板のチャイムがなって発車を知らせてた。
あの頃の大井町線は、現在渋谷ハチ公前に置いてある緑の電車が走っていました。
307 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 01:29:13 ID:sa2gVgRg
たこ焼き屋の姉ちゃん可愛かったなあ
税務署の方から駅に向かってくると正面に材木屋があり道が行き止まりみたくなっていて、
その左手の銭湯がある細い路地へと入ると南口方面へと抜けられた。
再開発エリアではあの路地が一番印象に残っているなあ。
>>294ゴールデンの隣あたりにあったような!
今でこそ地価あがって凄いが昔は川べりでクソみたいな街だった感がある。
生まれも育ちも二子玉川アラフォーおっさんです
吉野家はバスロータリーの向かいにありました。
チェーン店の吉野家かどうかは知りませんが確かにありましたね。
近々 玉堤み通り沿いに回転寿司の店もできます。
回転寿司といっても
高いんだろ
312 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 13:21:44 ID:zoUUqWvw
>>308あの風呂屋一回だけ行った事があるが、汚かったなあw
313 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 14:45:16 ID:D5wUH/tw
生まれも育ちも二子の25歳だが、記憶にないだけなのか吉野家
315 :
306:2013/04/25(木) 18:51:23 ID:G30NCIEA
バスターミナル側の出口がどうなっていたか、なかなか思い出せないんだけど、
駅を出てすぐ右が横浜銀行、その隣が小さな交番、そのまた隣に酒屋(新玉川酒店?)。
バスターミナルの反対側(その後東急ハンズの仮店舗になったところ)に何があったか、ぜんぜん思い出せない。
交番がすき家予定地の近くにあったことはないと思いますよ。
他の街と記憶が入れ違っていませんか?
316 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 19:34:46 ID:y1NRy2JQ
>>306その頃は、東急ストアじゃなくて東光ストアだったとおもう
318 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 21:44:31 ID:/aM1M54A
>>306、315
吉野家も交番も70年代の話です。
俺の年がバレルナ(笑
東急ハンズ仮店舗のところは確か製氷工場
でした。
そりゃ俺にはわかるわけなかった
320 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 22:07:40 ID:/aM1M54A
なんか昔を思い出して、しんみりしちゃいましたヨ。
写真を撮っておけばよかったなあ、、、
321 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 22:11:35 ID:/aM1M54A
322 :
306:2013/04/25(木) 22:43:02 ID:s4HK3ZMg
>>321うわ、こんな写真が見られるなんて!
すごく懐かしいですね。ありがとうございます。
323 :
東京都名無区民:2013/04/25(木) 22:51:16 ID:FQKcQcJA
>>323開発が始まる直前ぐらいの写真ですね。
茶房さふらん懐かしい〜って見てたら店の前に「江戸道」と彫られた石碑が...
少し調べてみたらあそこの五叉路が昔の交通の要になっていたとか。
だとすると南口ロータリー前の商店街ってこの界隈の旧道のなかでも
一番栄えた場所だったのかもしれないなあ、、なんて小一時間。。
歴史の面影を残さない再開発っていうのはやっぱりちょっとさびしいねえ。
のぼりを立てて再開発に強硬に反対運動してた
高架下の郵便局ができた辺りにあった
あの材木屋はどこに行ったのかな?
懐かしすぎワロタ
ダムに沈む村じゃないが、まさか自分ちの近くで二度と見ることが出来ない街並に出会うとは思わなかったわ…
328 :
東京都名無区民:2013/04/26(金) 06:12:09 ID:MI8A3nWg
二子玉川園って1986年位迄やってたんだっけ?
もう少し頑張ってて貰えてたら浅草の花屋敷になったのに
今あったらお客さん来るよね 安全だし。
3本500円の映画館でJ・ディーンの3本観たよ、良い映画
やってたから汚いのも匂いも気にならなかったよ、500円だもの
まぁもともと高島屋の誘致から今の町の流れが形作られたようなところもあるし
花街の頃から繁華街としてそれなりに賑わいを保ってきた歴史の代償ではあるかと
とは言え最近の開発がいずれ歴史として懐かしまれる事があるんだろうかという気もする
バブルの頃の二子玉川は
のんびりした雰囲気の良い街だったなあ
多摩川はバブル以前に文字通り泡立ってたけどな
二子玉川駅周辺で、
80代の祖父母と、0歳の乳幼児を連れてお昼に食事をしたいのですが、
乳幼児が迷惑になりづらく、お年寄りにも優しいメニューを提供しているお店を教えていただけないでしょうか。
ゴールデンウィークの中日に予定しています。
うちの場合ほぼ同じ家族構成で使ったのは高島屋南館の中華、焼肉です。あとはライズの上のお蕎麦屋さん。店名は伏せました。
駅前から離れない限り、何処も子連れに優しいです。
たん熊北は確か子供用布団を用意してくれるよ。
料亭内にオムツ替えシート付きのトイレもあった。
そういや再開発前の二子がロケで使われたドラマってないの?
337 :
東京都名無区民:2013/04/28(日) 07:08:20 ID:Mf7YCIQA
>>333ライズの「ひなの」とか
ガーデンアイランド上のバイキングだと
周りも騒がしいので気兼ねなく食事ができるかと、、、笑
338 :
295:2013/04/28(日) 17:16:32 ID:z51nWS2g
散歩がてら、数年ぶりに二子玉川へきています。
>>296>今でいうと、プレッゼル屋のあたりに
>なりますか?
現地で実際に見ている感覚で、もう少し正確に言うと、そのプレッゼル屋の向かい、今はまだテナントが入っていないオフィススペースの辺りになると思います。
339 :
東京都名無区民:2013/04/28(日) 17:47:49 ID:Mf7YCIQA
>>338まあ。その辺りかな?
玉堤通りの一本内側で、ガード越えた辺りだったな
プレッツェルな
341 :
東京都名無区民:2013/04/29(月) 14:33:57 ID:qsgMOrRw
吉野家は、1970年代、高島屋SC西館、今のフェラガモと
かポピンズナーサリーの場所にあったと思う。通りに
面していた訳ではなく、何軒か(ラーメン屋?喫茶店?)
の飲食店があったように記憶している。
>>323駅前に銭湯と喫茶店があったのも
もう10年前なんだな
映ってないけど、小さいスニーカーショップやゲームショップ。
懐かしいなあ。
バーチャファイター3の大きい対戦台をプレイする為に塾の休憩時間を大幅にオーバーしてたのは良い思い出
当時中学生だったが、「チャンピオン」と呼んでいた大学生風の兄さんは元気だろうか
バーチャとか聞くと、
ドッグウッドプラザの手前にあった
マクドナルドの二階のゲーセンに
通ってたの思い出した
346 :
295:2013/04/30(火) 20:12:41 ID:9HECQU2w
懐かしいなw >2階のゲーセン
マックの通りにミスドやたこ焼き屋もあったな
今はオシャレになり過ぎて
普段着で歩き辛いわ
昔は高島屋以外の街並は庶民的で
普段着でぷらぷら出来たのにな
マックの通りにミスドやたこ焼き屋もあったな
今はオシャレになり過ぎて
普段着で歩き辛いわ
昔は高島屋以外の街並は庶民的で
普段着でぷらぷら出来たのにな
>>325材木屋結局残ってるよ。郵便局の向かいの高架下に。
今日ギャップの前の交差点でアウディが横転してたらしいね。バイクとベンツと絡んだって聞いたけど、何があったんだ?
ミスドべんりだったなぁ、ドトールも
開放的なドッグウッドのフードコートも懐かしい
そういえば、やっとすき家が
オープン日を店前に表示しましたね
352 :
295:2013/05/01(水) 21:24:15 ID:Lc+ZwjCw
>>351>開放的なドッグウッドのフードコートも懐かしい
ベトナム料理屋のフォーが懐かしいです…。
353 :
東京都名無区民:2013/05/01(水) 21:44:18 ID:vRCxk8AA
ドッグウッドの前が公園だったのは
ご存知かな?
354 :
東京都名無区民:2013/05/01(水) 22:15:56 ID:TyI5Fg8g
盆踊り大会の会場でしたね。
355 :
東京都名無区民:2013/05/02(木) 05:04:18 ID:OlFCMzjg
>>304三角地帯は中華屋しか知らない。手頃な定食を食えるとこ少なかったからよく行ったな。
357 :
東京都名無区民:2013/05/02(木) 09:21:16 ID:WUN/9loA
>>352>開放的なドッグウッドのフードコートも懐かしい
私はタコスだ。
タコベルなつかしす
日本の都市開発も高層化ばかりじゃなくてあーゆー公共空地の価値を見なおして欲しいなぁ
歩行者がふらっと立ち寄れて賑わう空間は上層階じゃ代替できないし、路面飲食店を上層に移すのは店舗にとってリスクがでかい
359 :
東京都名無区民:2013/05/02(木) 12:59:37 ID:OqkS0jzw
↑
同じことを思っていたよ。通りすがりの衝動買いって結構多いしね。喫茶店に立ち寄るのも
なんとなくふらっと、だしね。
360 :
東京都名無区民:2013/05/02(木) 13:16:10 ID:WUN/9loA
昔、ドッグウッドプラザの1階にあったファーストフードがタコベルだよね。
チリソースのポンプがなつかし。
その後、2階にできたカフェ風なのがタコタイムだったと思う。
メキシカン、なかなか受け入れられないのかな。腹持ちもよくって、好きなんだけどなあ。
無印やギャップなんか高層階でも全然構わないんだから、マロニエコートをガーデン席と
雑貨専門店の旧ドッグウッドプラザみたいに改造して欲しい。
タコタイムなつかしす
362 :
351:2013/05/02(木) 19:05:59 ID:JtMS28Hw
旧ドッグウッドプラザのフードコートみたいに、
吹き抜けの雑然とした空間で、
季節の移ろいとかを感じつつ
主婦も学生もごっちゃになって時を過ごす
感覚が好きでしたね
都心になりきれない二子玉川っぽさみたいな
あんな場所だったから、ハナミズキという
名曲も生まれたんだろうなぁと思います
まぁ、駅前の一等地だし、
商売効率は悪いんでしょうけどね…
お年玉をもらってNWE近くの素敵自販機に直行したのは良いおもひで
364 :
295:2013/05/03(金) 00:58:59 ID:aUPlPaTQ
>>354盆踊り大会といえば、博多濃麻呂の辺りでもやっていたような…。正確な場所を思い出せないのですが…。
365 :
東京都名無区民:2013/05/03(金) 05:57:00 ID:C78NRnWA
>>364公園がなくなっちゃたんで、新二子橋の
陸橋下になったんですね、、博多濃麻呂と
上海の間です。
>>362>主婦も学生もごっちゃになって時を過ごす
そういう文化は確かに町から消えてしまったね。
多摩川沿いの土手が最後の砦だったのだが、バリケードで万年封鎖状態だし。
タコベルもあったの?タコタイムがあったのは知ってるが。
懐かしいね。
改札出て真正面にあったファミレスみたいな店何ていったっけ?
その隣のラーメン屋もよく食べたなぁ。
369 :
東京都名無区民:2013/05/06(月) 06:25:58 ID:+e8NlF2w
>>368ファミレスみたいなお店、、うーん、、出てこない。
その隣のラーメン屋=ドラゴン500かな?
もっと昔のことでしょうか?
370 :
東京都名無区民:2013/05/06(月) 15:52:40 ID:9/PUiF+w
瀬田温泉閉鎖後の跡地は何になるのでしょうか・・
会員制クラブは存続らしいですが・・
駅前のふくやは通ったな。
温泉残して欲しいな
跡地はスーパー温泉にならないかなあ
374 :
東京都名無区民:2013/05/07(火) 05:45:59 ID:PViX6kRQ
>>370,373
建て直して、会員制クラブだけのようです。
www.setaonsen.co.jp/faq/index.html
375 :
東京都名無区民:2013/05/09(木) 15:34:28 ID:I4wBBwpQ
>>371ちなみにですが、ライズオークモール2に(改札からだと2Fに上がって一番手前だったかな)
Cafe & Bar lux てお店があるのですが、この店はドラゴン500の人がやっているお店だったりします。
376 :
371:2013/05/09(木) 17:59:26 ID:hIUNJ5bA
>>375ありがとうございます。今度行ってみます。
ドラゴン500は看板にワンコインとかデカデカ書いてあって
当時、二子玉マダム云々〜言われ出した頃で小金持ち風の人が多くなっていて
入るのが恥ずかしかったのを思い出しました。
ドラゴン500懐かしいなぁ。良くも悪くも値段なりのお店だった。「学校帰りの高校生が気軽に寄ってく」みたいな雰囲気だったな。
378 :
東京都名無区民:2013/05/09(木) 21:34:37 ID:g9I2PdEQ
謎の黒い汁のラーメン屋か・・
ドラゴン500は出来た頃ちょこちょこ行ってたけど油がきつめだったなぁ
381 :
東京都名無区民:2013/05/12(日) 12:09:14 ID:UahL8SFQ
>>379そういや、「油そば」って奇妙な
蕎麦屋があったよね。。
十割そばにごま油ぶっかけたような、、、
>>381あったあった
自慢気なことが書いてあった割には微妙な印象だったw
383 :
351:2013/05/13(月) 18:30:30 ID:a9nBumSw
山河の湯終わったのか…
最後に行っとけばよかった
384 :
東京都名無区民:2013/05/15(水) 01:47:40 ID:li0LKPVA
玉華園ってあったの知ってる人いる?
ヤキソバとチャーハンは絶品だった。
今でも、あれを超えるヤキソバには出会っていない。
何人かお客が溜まると、「すいません。時間かかるんですけど」
と遠慮なく追い返していた。
385 :
東京都名無区民:2013/05/15(水) 23:21:09 ID:GaHTpWYg
玉華園?
初耳のお店です。
386 :
東京都名無区民:2013/05/16(木) 15:18:44 ID:9qURmC1A
玉華園(ギョッカエン)は、住所でいうと玉川3-6、現在の磯丸水産のあたり
にあった。コの字型カウンターだけ(椅子席には座った覚えがない)
の小さな店で、強面のご主人と小さな可愛い系の奥さんの二人で切り盛りして
いた。客のほとんどが、ここの五目焼きそばを目当てにきていた。赤坂の
老舗中華屋よりうまかったのをよく覚えている。
387 :
東京都名無区民:2013/05/18(土) 12:41:56 ID:NmVT2X6Q
388 :
東京都名無区民:2013/05/18(土) 21:43:45 ID:S5w8nMTg
389 :
東京都名無区民:2013/05/19(日) 14:26:13 ID:f7A+gfHw
ハンズは無しか
東急は我々を裏切った
390 :
東京都名無区民:2013/05/19(日) 23:06:30 ID:DHKb90VQ
>>388需要が見込めるんですかね、、、、
すかすかの大箱ほど惨めなものはないですから。
代官山蔦屋はスポットとしての集客に成功してるから需要はそこそこあるだろうけど
交通動線の悪いこのエリアにこれ以上車両の流入あると地元民はきついの一言
補助49号線の拡幅も沿道に住むウリにとっては痛し痒しだが、丸子川沿いの小道埋まるのは勘弁
丸子川は暗渠にすればいいのに
呑川はそうなっているし
393 :
東京都名無区民:2013/05/20(月) 11:59:33 ID:AZkLA2GA
昨日多摩川で壇蜜が撮影してた
395 :
東京都名無区民:2013/05/20(月) 22:22:13 ID:q1FA+KYg
>>391それは代官山だからではないかと、、
既存の書店、特にライズ内の店舗と
どう共存させるのかいな?
こりゃまた懐かしい写真がたくさん(個人のページだけど)。
“(ふたこにっき)二子玉川園日記”でググってみて。
『養老の滝』とか『富士観会館』とか。
なにしろ駅名が『二子玉川園』の頃だもの。
『新玉川線』の名前も残ってる!
397 :
東京都名無区民:2013/05/21(火) 10:09:02 ID:DmAd9zCQ
ライズの中に入っているお店って本当に微妙…
結局は渋谷まで足をのばす事になる
最近、潰れてる店舗も多いし買い物してるお客も少なくなってるから頑張って欲しい
もう少し値段設定が安い洋服屋があるといいな〜…
>>396面白い写真だね。
ゲームセンターが既に黄色いテントの「まんが堂」になってる所を見ると、90年台後半に撮影されたものかな。
当時はワンダーエッグとハンズ以外はほんど興味がなかったので街並みを細かく見ていなかったが、
美容院がかつて養老の滝だったとは意外だわ。
興味を持った頃には既に閉店されていたカフェロシュプラージュも、画像の中ではまだ現役っすな。
>>398ツ禿アツ子ツ凝環静ャツ可ツ?ツィツ禿アツ子ツ凝環静ャツづ可嘉シツ湘個つウツづェツつスツづ個つェ2000ツ年8ツ個?6ツ禿コツつセツつゥツづァツ、ツ渉ュツづ按つュツづ?ツづ�ツつサツづェツ暗按前ツづ個債�ツづ個撮ツ影ツづ個づヲツつ、ツつセツづ仰。
ツグツδ環δ銀「ツデ窶「ツガツバツチツδ?ツづ可づ債、ツ個仰凝?ツ暗ェツ度ツづ�ツ行ツつゥツづ按つゥツづ?ツつスツづ按つ淞…ツ。
>>398二子玉川園→二子玉川に改称されたのが2000年8月6日だから、少なくともそれ以前の頃の撮影のようだね。
グリルデガバチョには、結局一度も行かなかったなぁ…。
401 :
東京都名無区民:2013/05/21(火) 17:36:45 ID:he72/kug
ガバチョ一回だけガキ連れて行ったぞ
味はそこそこだが色々子供向けのイベントやってて面白い店だった
402 :
東京都名無区民:2013/05/21(火) 21:57:58 ID:Lct3FaPA
403 :
東京都名無区民:2013/05/22(水) 19:25:03 ID:hXdwLczg
玉川警察は島屋の駐車場出口(西館)から左折方向に出て
直進(246瀬田交差点方面),右折の車を取り締まって欲しいです。
この違反をするドライバーはその後の一時停止も止まらず
加速で交差点に進入する場合がほとんどなので
いつ死人が出てもおかしくない危険ポイントだと思います。
島屋の営業時間中は常時取り締まりだけやっていれば、罰金で毎日100万円単位の
利益になりますよ。
それくらい違反するドライバーが多い場所です。
流れに関係のない長文ですみませんでした。
こりゃいつか大事故起きるだろうなっつーポイントは時々あるよな…
405 :
東京都名無区民:2013/05/22(水) 20:24:45 ID:eAhtMvxg
>>403タマタカ駐車場から左折で出ると成城方面左折のみだがそこを直進する車が多いってこと?
そんなに違反車多いの?
そこよりライズ駐車場に田園調布方面から来て強引Uターンで入る車を取り締まって欲しいな。
>>403警察に言うのもいいけど、
まず玉川高島屋に問い合わせれば?
対応すべき問題だと思うので
警備員いるんだし
>>407ここ(緑矢印)だろうと思うけど、館内駐車場ではなく公道の話でしょ?
だったら普通に警察の問題
ことなかれ主義はいかんよ
http://goo.gl/maps/XphEH
409 :
東京都名無区民:2013/05/23(木) 16:25:55 ID:456qt9Ig
410 :
東京都名無区民:2013/05/23(木) 16:29:47 ID:456qt9Ig
>>403 さんが言っているのは、ハンティングワールド脇の出口のことでは?
ここだとすれば、一方通行標識もあり、注意看板もあるのに直進&右折するとなると
立派な道路交通法違反ですよね。
右折車を取り締まるとして、どこに違反車を止めて切符を切るのか?
狭い道に無理矢理左折レーンまで作って、さらに狭くしているのに無理でしょ。
ガーデンアイランド脇の急坂を上がった一時停止の取り締まりをたまにやってるけど、
右折したところに2台くらい止められるスペースがあるからできるワザ。
良い悪いは置いといて、警察もそこら辺を考えてやらざるを得ないのが現実。
すき家オープン!
414 :
東京都名無区民:2013/05/24(金) 20:50:19 ID:8cOEMUEQ
すき家 二子玉川駅前店
玉川2丁目22番13号
24日朝9時オープン!
すき家といえば、あの場所って、紅虎ができる前はなにがあったんだっけ?
416 :
東京都名無区民:2013/05/24(金) 23:32:14 ID:506whALA
417 :
東京都名無区民:2013/05/25(土) 01:05:48 ID:jUVlY68Q
すき家というのが若干不満ではあるが、深夜に食事ができるところができたことは
素直に喜ぶべきであろう。
>>415,416
あの場所って確か「左折専用レーン」と言うか、
バスターミナルに抜けるバイパス的な道になっていた気がス
といっても10mもなかったかも…
勘違いかも知れないけど、台湾料理みたいなのがあった気がする。
420 :
東京都名無区民:2013/05/25(土) 17:05:45 ID:VpHVqOBA
うむ、何かが一瞬だけあったような気がする
シンガポール料理屋とかなかったっけ?
公衆トイレじゃなかったっけ?
423 :
東京都名無区民:2013/05/26(日) 15:24:49 ID:5TR0OYzw
すき屋→シンガポールマジック→紅虎→ガード下、
東急の物置?みたいな感じ
だったような、、、認知症すまん
>>418氏が言っている“道”と『紅虎』は同時期に存在していた気がする。
425 :
東京都名無区民:2013/05/28(火) 18:09:50 ID:Cjw2+xuA
玉堤バス通りの某所、棒を持った交通整理のオジサン、一般走行車を停車させたら会釈くらいしてもいいんじゃないかなあ〜
その某会社の車、鎌田で時間調整したら猛スピードで某所に走る。運転が上手いと思われているのでしょうが、
何だか怖い。
426 :
東京都名無区民:2013/06/01(土) 22:50:10 ID:/+W/emdA
生コンか・・・?
すき家賑わってますね
一人暮らしとか学生とかニーズはあるのに、
出店が無かったってコトなんだろうけど、
何が問題なんでしょうね
居住者が多い町なのに
安いドラッグストアとか、
日用品関連で他にも欲しい店が
駅周辺に出来ないのは
変な意味で二子玉川のイメージが
邪魔をしてるんでしょうか…
428 :
東京都名無区民:2013/06/06(木) 22:21:17 ID:b0Aek9ng
本当にすき家賑わってます??
すき家より
はなまるうどん出来たら
相当流行ると思うんだが
島屋あるから、チェーン店は出店し辛いのかね
さっき行ってみた。忙しい時間帯だからかも知れんが、
カウンター前に客の捨てたレシートが 7-8枚散乱してる世田谷クオリティには、
違和感あり過ぎて俺には無理だった。バーベキュー連中と同じだね。
アンデルセンでパン買ったー
432 :
東京都名無区民:2013/06/09(日) 00:47:10 ID:zaW8Vtlg
世田谷クオリティ(プ
昼からジャージでスーパーをうろついている、いかにも生活保護世帯の人とか
労務者系で休みの日は競馬競艇みたいなおじちゃんたちとか
改造車でいきまいているおにーさんたちとか
どう見てもお水系のおねーさんたちとか
確かになあ、川崎とか溝の口にいる人たちって、世田谷区ではあまり見られない人が多いような…
434 :
東京都名無区民:2013/06/09(日) 07:30:31 ID:FDE9mxgA
川向こうから来る人間は、ライズ駐車場への車の列に横割りして来たり…
ホント恥ずかしいよな。
アチラではフツーなのかもな。
糸魚川の向こうか
フォッサマグナっていうくらいだからな
川越えた瞬間路面状況が悪かったりするからあっちじゃ普通なんだろう
歴史的に見て川崎市は工業地帯だし人種が違ってくるのはしょうがないかも
というか、川崎(溝の口あたり)は宿場町、で二子玉川は風俗街
歴史的に見るとね
他の場所どうこういうのはやめようぜ
そういや新しく出来たスタバ近くのマンション駐車場に
ここんとこずっとGoogleストリートビュー撮影の車停まってるんだけど
社員かなんかが住んでんのかね?
駒沢2丁目の駐車場にもいる
この辺撮ってるのかな
440 :
東京都名無区民:2013/06/10(月) 22:04:51 ID:cW1+v6MA
今日神楽坂でGoogleカー見た。
2009年以来の更新作業中なんかな。
そんなにいんのかよグーグルカー
てことは更新すんのかもな
二子再開発でだいぶ変わったせいかと思ったけど
都内にいっぱいいるのか
今日、六本木にもいたな、Googleカー
数年ぶりに東京撮ってるみたいね
二子近辺でメダカとかエビ売ってるとこで一番近いのどこだろう
溝の口とかあったっけ?
>>445ぱっと思いついたのは宮前平駅前のロイヤルホームセンター。
>>446サンクス
ホームセンターといえば成城の東宝のとこの新しくなってから行ってないけどどうなんだろ
メダカ育てたりガーデニンガーデニングやってるから一回行きたいなとはおもってたけど
>>445用賀にペット屋さん、なかったっけ?
用賀中町通り沿い。
ユニディにもお魚コーナーあるから、取扱いありそうな気がする。
田園都市線沿線ではないけど、車あるなら近いよ。
おぉ、なんか皆ありがと
そういや用賀にあったかも
用賀なんて何年か行ってないくらいだからサイクリングがてら行ってみようかな
ユニディ調べたら狛江か、車はないんだ
451 :
東京都名無区民:2013/06/12(水) 23:14:30 ID:LKOFufOA
ユニディ、この前熱帯魚と海老買うんで見に行ったら、30匹くらいいそうな中で死にそうなの3匹、完全に死んでるの2匹くらいで、他の海老の水槽も数匹死んでた。
生き物だから死ぬのは当たり前だけど、管理悪いなと思って買わなかったよ。
452 :
東京都名無区民:2013/06/12(水) 23:19:45 ID:LKOFufOA
あ、成城のくろがねやはまだよさげ
最近じゃ溝の口あたりも軒並みショップが廃業して
武蔵新城くらいしかないみたいよ・・・
用賀の猶井小鳥店はメダカは売っているけどエビはやってないかも。
餌や必要な道具はひととおり売ってますよ。
あと、飼育用品なら三茶のコジマにもあります。
>>450サミット成城店の中にあるお花屋さんでもメダカ売ってました。
でもお花屋さんだしスーパーの一角なのでたいしたことないかもです。
456 :
東京都名無区民:2013/06/13(木) 21:54:37 ID:2AjMjgeQ
>>448というか駒沢通り沿いかしらん?
中町4丁目交差点の用水路脇
小生はもっぱら通販ですね、、、
>>454そうそう、なおいさん。
小鳥屋をうたっているのに、なぜかお魚メインですよね。
息子に聞いたら、エビも扱っているそうです。
結構ここアクア好き多いのな
質問したかいあった
そういや多摩川ってメダカいるのかね?
ヒメダカ今飼い始めたからクロメダカと書いたら1,2匹採ってきたい
ちょっと鎌田の方に行った野川には鯉の群れもうじゃうじゃいるぐらいだし
460 :
東京都名無区民:2013/06/14(金) 00:10:07 ID:qOve5xTA
採りにいったことはないですが、、
メダカは、、、絶滅危惧種っていうし、、、
クロは外来種でしょ、、、いるのかなあ
461 :
東京都名無区民:2013/06/14(金) 00:10:21 ID:nY2NIMFg
たまぞんwww
ニコニコ動画で、多摩川で三日間サバイバル!とかいう動画でスッポン捕まえて食べてたよ。
あぼーん
いざとなったら多摩川でなんか捕まえて食うわww
2chMateでこのスレ変なことになってると思ったら
またあぼーんきたのか
タマゾン川で魚取って食ったら
犯罪になるのかな
漁業権なしだが
野川なら漁協の管轄じゃないから遊漁権要らないんじゃなかった?
野川か
子供の頃ザリガニ捕ったな
成城のホムセン行ってきたけどいいな
プロトリーフでばっか買い物してたから安さに感動
アクア少なめ、オシャレなものもないから、上手いことホムセンとプロトリーフを使い分けよう
家が玉堤通りの前なんだけど、
ずっと通行止めで驚くほど静かな夜だった
473 :
東京都名無区民:2013/06/25(火) 18:49:48 ID:5P1XGCHw
>>451
赤虫の餌を買おうとして、店員さんがいつまで待っても来ないから凍庫を開けたら犬が入っていて
買わずに帰宅
もう絶対に行く事ができなくなってしまいました。カード作ってあるんだけど〜
ここまでわかりやすい嫌がらせの書き込みというのも
なかなか珍しいね
金曜日に二子玉に引っ越すんだけど、オススメのナイトスポットはあるかい?
476 :
東京都名無区民:2013/06/25(火) 22:34:23 ID:I2qTDUsQ
濃麻呂
リゴレットスパイス
478 :
東京都名無区民:2013/06/26(水) 18:32:22 ID:ouKdOU2A
今日は警察がすんごいおおい。何かあった?
柳小路らへんに新しく居酒屋出来たって噂聞いたんだけど
リゴレットスパイスって個人的には全然美味くないと思うのだが夜はしょっちゅう賑わってるんだよなぁ
みんなあそこのどこに魅力を感じているんだろう?オレの舌と合わないだけなんだろうか
何となくオシャレな雰囲気と
そこそこの値段だからなんじゃないかしら
深夜までやってるからじゃない?
昼にリゴレット前を通ると、ママン連中のおしゃべり場になっているね
1階にあって、ビルを昇らずにすむのが人気の理由の一つかも
麻呂で食ってきた
美味かったよ
若干塩味が強かったような気もしたけど
あっさり豚骨というのなら、新宿や渋谷にある博多天神のほうが好きかな
でも福岡へ逝ったことないんで、ベーシックな豚骨の味というのが分からんのよ
>>478たぶん日曜の野毛の交通事故をうけての
警戒なんじゃないかと思ってた。。。
けど確かに多いよねえ
今日もパトカー多かった。ライズ近くでバイクだけ警官に誘導されて脇へ停められてた。連日何だろう?事件解決してないのか?
都心でも多かったような気がする
487 :
東京都名無区民:2013/06/28(金) 00:17:14 ID:yissFd5g
>>480寒い時期に、風よけのビニールはってあると
屋台みたいなんだけどな
>>485昼間だけど、いまだに現地で現場検証みたいなことやってる
被害者も加害者も亡くなったから
余計に現場検証に時間かかるのかな。。。
ご家族も苦しいだろうね…
ご冥福をお祈りいたします。。。
バイクでスピード出すなら環八使えばいいのにな
ライズ 高島屋のセールが始まりますね
みなさんお目当てのものはございますか?
492 :
東京都名無区民:2013/06/28(金) 21:07:21 ID:iiWsP06A
住んでいる者にとって渋滞という嫌な時期になりますね。
車は全く動かないからこの時期は歩きかチャリです。
はーー、溜め息です。
>>491ライズが11日まででタカシマヤが12日からなんだね。
ピークが減るけど長い
494 :
東京都名無区民:2013/06/29(土) 00:57:56 ID:eqDNtLRg
島村楽器もセール?
495 :
東京都名無区民:2013/06/29(土) 09:24:56 ID:arWF7B3w
ヴィレバンも?
着物屋さんも?
497 :
東京都名無区民:2013/07/01(月) 08:19:38 ID:vEa+Cbog
銀座伊東屋も?
498 :
東京都名無区民:2013/07/05(金) 23:13:03 ID:pG481RcA
福屋のラーメンって閉店したんですか?
サンジェルマンは?
499 :
東京都名無区民:2013/07/05(金) 23:30:40 ID:YxsKKT+Q
>>498やだなぁあ、、、知ってるくせしてぇ@@@
500 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 00:46:54 ID:mx6d+YNg
マジで知らないよ20年前に石勝エクステリア、税務署の前で仕事
していて今は鹿島建設の社員として硫黄島で米軍基地滑走路を
建設中ですから、なつかしくて・・・よろしく!
>>500>今は鹿島建設の社員として硫黄島で米軍基地滑走路を
リアル浦島太郎ですね
502 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 01:08:02 ID:mx6d+YNg
紫外線が強すぎて頭は真っ白で顔は真っ黒ですよ
福屋のラーメンがなつかしい〜
あの頃は東横の短大生とケンタで食べてそのまま
葛西のマンションまで持ち帰り朝に等々力まで送ったよ
寝ないでよく頑張ったもんだ青春の一ページかな・・・・
そうですか
その東横学園短大も今は東京都市大等々力キャンパスと名前が変わりました
504 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 01:37:05 ID:mx6d+YNg
最後にいいこと教えてあげるね
ここでは地震兵器プラントを作ってますから
短大のあの子はどうしてるかな?モデルでイタリア人のハーフだから
美人だったけど連絡先を聞けないで終わったキレイな夜だったな〜
まだお台場になんにも無かったところをドライブして・・・・
とにかく近いうちに硫黄島周辺でアクションあるよ!
ありがとう!おやすみ!
505 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 07:41:33 ID:ndPOaQPQ
なんかこの辺ってファミレス空白地帯だな。
駅の真ん前とかになくてもいいけど、少し離れたところに2つくらいあるといいなあ。
まえはコヤマドライビングスクールのダイソーのところがガストだったけど、
今ではその先のビッグボーイが直近になるのかな。
東は環八尾山台ロイホ、中原街道田園調布ガスト、
旗の台ジョナ屋くらい?
あら、旗の台はなくなっていたスマソ
川の向こうには結構あるんだけどねw
508 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 08:49:10 ID:HOw59P3A
>>505多摩堤通りを世田谷通り方面に行ったらデニーズ
デニーズの手前に不二家レストランとお好み焼きの道頓堀がありまっせ。
駅から歩くと25分くらいかかるから近いとは言えない
けど。
不二家は歩けないね。バスか車だ。
桜新町のシズラーは?
511 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 17:01:27 ID:ndPOaQPQ
>>506-510
レスサンクスです。
酒無し、平日15時くらいから長話をしながら軽く何か食べるというなら、
ファミレスがコスパ良好かなあと思って伺ってみた次第です。
どうやら歩いて行けるような範囲にはなさそうですね。
512 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 22:08:30 ID:PHWag8pw
>>511上野毛にフォルクス、神戸屋キッチン、藍屋がありますよ
513 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 22:22:15 ID:bGCmTg6g
全部駅から微妙に遠いなw
歩けん距離じゃないけど
514 :
東京都名無区民:2013/07/07(日) 22:24:27 ID:iZr2z0VQ
用賀にジョナサンがある。
二子玉川、深夜に食事をするところがすき家以外にないのはマジで問題だと思う。
>>514マックもあるだよ。“食事”の定義にもよるけど。
516 :
東京都名無区民:2013/07/08(月) 17:45:00 ID:ijmpDc4Q
田園都市線ホームで人身事故。
事故のおかげで、一時間汗かきながらノコノコ歩きましたわ
普段チャリで移動する道も歩くとなかなか新鮮だったけど、疲れた…ww
溝の口駅から夕方、電車に乗ったら
二子玉川駅で人身事故ってアナウンスしてたぞ
誰か二子玉川駅でタヒんだのか?
明日、通勤時に電車待ち中に何気なく線路見たら
血の跡がついてるのを発見とかいうホラーな流れは
やめてくれよ・・・
等々力側から駅へ向けて多摩堤通りを緊急車両がサイレン鳴らして走ってきた
ん?ガンメタ色の車体とは珍しいと思ったら、東急電鉄の緊急車両だった
16時ジャストくらい
520 :
我慢汁:2013/07/14(日) 08:39:55 ID:SokeFbVQ
ナムコワンダーエッグが懐かしい
マジで福屋はあるの?
>>520誰もあるなんて言ってないだろ?
我慢汁、先走るな!
522 :
小さな恋のメロディー:2013/07/15(月) 08:52:50 ID:rLOXEykw
やっぱ閉店か〜シンプルラーメン食べたい
我慢汁=小さな恋のメロディー=tky.meshは、江戸川区方面のスレを荒らしまくっているキ○ガイなので、相手にしないで下さい
。
過去にアク禁数回。全く学習しないアホです。
目に余るようなら削除依頼、アク禁依頼を。
525 :
東京都名無区民:2013/07/16(火) 08:30:20 ID:ASzW2kRg
>>523東急バスとか警察に事前に許可とってたりするんじゃないかな?こういう場合。
リンクさせるなら特定の人ではなく、正確にね。どこの党もその辺にとめてやっているんだから。
公選法では選挙カーはどこに停めてもいいことになってる
ただ停める場所の管理者には事前に話はしてるはずだが、党間の調整とかはしてない
その為場所の取り合いでカオスになることは稀によくある
527 :
東京都名無区民:2013/07/16(火) 14:46:52 ID:sarnchqg
どこでもいいからといって、本当に好きなところに停める人を「ああ、そういう人なんだなあ」と
思う権利は、有権者にある。
正論を声高に言う人は信用できないって、前政権で学習したし。
528 :
東京都名無区民:2013/07/16(火) 17:03:54 ID:3KUqYjEA
今年もいつもながらタマタカバーゲン渋滞すごかった。
裏道的なとこまで立ち往生でした。
前政権…正論なんかゆってたっけ?
まぁ一応選挙は民主主義国に於いて最重要の行事だからそれに伴うことについて尊重すべきという建前はある
建前はあるが、あいつらを尊重しなきゃいかん謂れなど無いという気分が先に立つのが人情というもの
530 :
小さな恋のメロディー:2013/07/16(火) 17:34:14 ID:KbLSlbcQ
昔の政治家は財産なくして国の為に活動した
今の政治家は財産が増えていく一万円札の束を
新聞紙に包む余裕がある・・信用できなくなっちゃうよ
531 :
東京都名無区民:2013/07/16(火) 18:55:34 ID:ASzW2kRg
選挙自体、金の無駄使いだと思う。
看板や投票所の人件費にしたって。投票所にいる人件費、滅茶苦茶いいし。
行く度に、「こいつら〜」って思ってしまう。
責任あるし、期日前投票には行って来た。
大前の都知事選顛末記がおもろかった。
秘書が選挙後に持ってきた経費の領収書なんか明細がメチャクチャらしいね。
ほとんど使途不明金w
前田日明は、民主党からの立候補を小沢に打診された時に、5000万用意しろと言われたらすぃ。
当時前田はすでにアウトサイダー興業を始めていたから、そんな金ありませんで断ったらしいけど。
パブリックな部分である程度費用がかかるのは仕方ない。
でも、選挙ゴロの遊興費に流れているとしたら、許せんわ。
昔の自民党で、派閥の領袖連中が威厳を保っていたのは、
盆暮れ選挙時に餅代やら何やら包みが渡されていたからで、
まあ、今の領袖連中に力がないのは、金の切れ目が何とやらってことみたいだぬ。
まだ、石原爺が自民党青嵐会やってたころのことを自伝で書いているけど、
包みの中味は確か500万とか書いていたね。
日本はそろそろ普通選挙ではなく、所得税納入1万円につき1票とかにすべき。
そーすりゃ、結構真っ当な判断できる人が票の行方を左右するし、納税する人も増える
535 :
小さな恋のメロディー:2013/07/17(水) 00:18:00 ID:v7n7xCdw
金、金、金ってやだね〜まったく!
投機の基礎の上で右往左往してる庶民が哀れです
やっぱり社会主義しかないんじゃないかなって思えてくる・・・
>>535支那で太子党連中が何やってんのか知らないの?
やりたい放題崩壊寸前じゃまいか
カネ稼いでる=まともな判断力
こんなまともじゃない判断で語られても困惑します。
餅代氷代は未だにあるはずだけど、大分規模は縮小してると思われ
まぁでも金のかからない選挙を実現するには国庫からの持ち出しくらいしかないからねぇ
ネット選挙解禁で人件費も上がるし、選挙ボランティアったってそこまで増やせるわけでもないし
っていい加減スレチだなw
上野毛駅前から坂を下って、ライズ公園北側のT字路で、今日も一時停止違反取締やってる
停止しないとアウト!!!
540 :
東京都名無区民:2013/07/17(水) 12:18:43 ID:vGn5zaNg
世田谷区民が住宅地を走るときには、一時停止がない側でも一時停止か速度を落とすのがデフォ。
どんどん取り締まってください。
541 :
東京都名無区民:2013/07/17(水) 12:41:25 ID:dKV4GIHw
>>540同意。
住人は一旦停止するが、このあたりを通過する車は一旦停止しないのがほとんど。
二子玉川公園以外でも一旦停止違反はどんどんやってもらいたい。
普通に渡っていて一旦停止しない車にクラクション鳴らされること少なくないから。
542 :
東京都名無区民:2013/07/17(水) 13:26:12 ID:vJFEq6bQ
自分が優先だからって、おばさんがクラクション鳴らしまくりで通過するのもいかがなものかと。
減速もせずに・・・・
高島屋停電したね。
突然暗くなってビックリしたわー
544 :
東京都名無区民:2013/07/26(金) 00:54:46 ID:ZrsMcHaA
二子玉川にあった<寶亭>という料亭に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい
兵庫島に渡る橋のそばにあるマンションのところにあったという情報を頂きました そのほかの情報や写真などはございませんか?
NTV青春シリーズのロケ地に使われていた場所でした 宜しくお願いします
546 :
東京都名無区民:2013/07/28(日) 13:08:03 ID:ZwXW1oog
ふくやのBセット(ドライカレー+ラーメン)食いたい・・
547 :
地元の古老:2013/07/31(水) 00:07:56 ID:RzqD2SLw
545さんありがとうじゃのうテント新しくしたみたいじゃのう
それにしても手前がこんなに広かったじゃろかのう
駅前じゃったかのう思い出せないんじゃが
硫黄島で3000メートルの滑走路が間もなく完成じゃのう
もうすぐふくやでラーメン食べれるわい。
meshは東京東部下町が持ち場じゃないのか
meshは昨今、百合ヶ丘にも出没してるからな
持ち場はどこなんだよw
二子玉川の皆さん、どうかmeshをこのスレで飼ってやって下さい。
適当に相手していただければ結構ですので。
551 :
東京都名無区民:2013/08/03(土) 12:24:44 ID:ELiCB/Qw
しやべれよっ!
駅の増設エスカレーター工事について:
階段側との仕切りの壁が鉄板みたいな感じで、
これまでのものより弱そう。
手すりの取り付け部が、
花火などのときの混雑の負荷に耐えられるか、心配です。
いよいよ明日だな
今年は初めて発射地点すぐ近くのシートを予約できたぜw
明日の場所取りは何時頃に行くのが良いですかね?
あと、オススメポイントあったら教えていただけると嬉しいです。
東急のホーム
ここ数年、朝6-7時でいってるけど
ブタ公園近辺から宇奈根方面なら好きなとことれる感じ。
二子駅寄りだと混雑と花火カスがすごそうで嫌だから
それ以上駅よりには場所取りに行ったことないので分かりません。
うちはいつも一番高い土手の端っこ(遊歩道の脇)を確保。
自分と花火の間に人がいないから視界を遮られることないし、
河原には下りないので行くのも帰るのも楽ちんだから。
デメリットは横一列に座ることになるので両隣くらいとしか話せないこと。
大勢でワイワイするなら、やっぱり河原の平地じゃない?
>>556ありがとうございます。
>>557なるほど。
ご丁寧にありがとうございます。
結構早いんですね。その辺りも見に行ってみます。
559 :
東京都名無区民:2013/08/17(土) 10:04:37 ID:g39zy3Tw
音は生、絵はテレビ
都心も憧れる見物様式
560 :
東京都名無区民:2013/08/17(土) 12:56:08 ID:OHq5OYzQ
ブタ公園付近、朝8時で場所取りだらけ。
空いてる場所、ほぼありませんでした。
今年は、立ち入り禁止場所もかなりいっぱいあるし…
13時14時と音だけ花火あがった
風が気になるが天気は良さそうだ
562 :
東京都名無区民:2013/08/17(土) 14:14:22 ID:m2NsggGg
河原で見るのがいいだろ。
563 :
東京都名無区民:2013/08/17(土) 14:56:27 ID:1ZKzmZxQ
564 :
東京都名無区民:2013/08/17(土) 15:03:31 ID:tziJrmGg
狼煙=のろし、くうえん
煙じゃないから、音だけ花火でいんじゃない?
うちは空砲って呼んでたけど。
二子玉川公園一般客立ち入り禁止とかセコいねー
げ、間違えた…
× くうえん
○ ろうえん
ゲリラ豪雨来ませんように、、、
(ID違うけど565です)
567 :
東京都名無区民:2013/08/17(土) 15:44:34 ID:1ZKzmZxQ
568 :
東京都名無区民:2013/08/17(土) 16:10:39 ID:WJHhBv4w
南風強すぎ、、散っちゃうな。
両岸から合わせて一万二千発!
世田谷区、花火の構成が上手いな。
川崎市は完敗かと思ったが、
最後で一矢報いた。
見に行って良かったよ。
571 :
東京都名無区民:2013/08/18(日) 07:20:19 ID:nU4AIGug
最近の花火は時間に正確だね、、
ピッタリに始まって、ピッタリに終わる。
”もう一発、、あるよな?!”みたいな
ワクワク感があった昔が懐かしい。
572 :
東京都名無区民:2013/08/18(日) 15:49:55 ID:dBIjdtWg
573 :
東京都名無区民:2013/08/19(月) 16:43:44 ID:GFHtaitA
>>571時間に正確と言うか、始まりのカウントダウンを皆さんご一緒に…と司会者が言い出したのが
6分前。
いよいよ始まりの時間が迫ってまいりました…と言い出したのが3分前。
なんだか、司会者が気の毒だったわ
その司会者が段取りわかってなかっただけって話ではないわけ?
575 :
東京都名無区民:2013/08/19(月) 23:04:04 ID:YMGRHTAw
>>573itscomのテレビ鑑賞だが、7時の時報
とともに打ちあがったね
点火はプログラミングでセットされてるんでしょ。
トラブルなければ正確に粛々と打ちあがっていくんでない?
新しいエスカレーターのガラス壁の色が薄くて
ぱんつ見えそうで期待して見てる
まっ実際には見えないんだろうけど
通勤時の一時のワクワクが増えた
電車の中で薄着やぴったりフィット感の服
ガン見してるのバレたら痴漢だから 気をつけねば
お巡りさん、この人↑です
580 :
東京都名無区民:2013/09/01(日) 11:09:20 ID:D21MUiiw
新聞折り込みで高島屋の毎月の小冊子?が入ってきて
それみて気づいたんだが
つばめグリルのところ、お店変わるの??
移転ならいいけど閉店ならさみしい…
582 :
東京都名無区民:2013/09/01(日) 23:31:41 ID:Aa+DPJDw
あぼーん
ふーん ( ´_ゝ`)
>>582勘違いをしたようだ…
ヨガ系の服屋が来るんだけど
ヒスグラの場所だった。
つばめグリル好きなんでホッとした
人騒がせなヤツだ
587 :
東京都名無区民:2013/09/02(月) 19:14:14 ID:Xz4cMsIg
よかったよ、真逆と思ったよ
トンカツ屋&アンティーク喫茶も
逝かれたからね
588 :
東京都名無区民:2013/09/03(火) 21:22:02 ID:yx4+Mm3w
ギャレットとかカフェ・カイラとか来ないかな。
589 :
東京都名無区民:2013/09/04(水) 08:18:01 ID:o7CVf+bA
昨日夜中にターミナル側のセブンイレブンにパトカーいっぱい来てた。
何があったの?
オフ会
591 :
東京都名無区民:2013/09/08(日) 18:36:46 ID:FoottzUw
オリンピック決定 素直にバンザイ
外環も繋がって首都高 少しは渋滞緩和して欲しい
エイトライナー計画が息を吹き返したら最高
真っ先にそれを思ったww
594 :
東京都名無区民:2013/09/11(水) 10:33:36 ID:+Ax3qbPg
新都心線ができた時、「東京最後の地下鉄」って言ってたのになあ。
羽田成田間の大深度地下鉄なんて、7年で間に合うとも思えないんだけど。
エイトライナーが無理だったら、蒲蒲線でも妥協する。
外環を東名までつなげてくれればいいよ。
第3玉川から瀬田方面の渋滞を何とかしてくれ
>>571>”もう一発、、あるよな?!”みたいな
>ワクワク感があった昔が懐かしい。
あー、分かる。いまだに、ワクテカしながら待ってしまう。
597 :
東京都名無区民:2013/09/15(日) 10:39:21 ID:kGqx2QtQ
明日は多摩川、丸子川が氾濫か。昔いた辺りを見物に行くかな。
玉川1丁目の第二スカイハイツの前って、以前はよく多摩川の水が溢れそうになってたけど、いつ頃から盛り土が高くなったんだ?
599 :
東京都名無区民:2013/09/15(日) 15:06:13 ID:kGqx2QtQ
盛り土上げても大堤防の切れた所から水は回り込むから
無駄なんだけどな。
600 :
598:2013/09/15(日) 15:27:27 ID:eY8Bb8Jw
いつ頃だったか覚えている方、いらっしゃいますか?
>>598
601 :
東京都名無区民:2013/09/16(月) 13:50:39 ID:AtuxRJhw
>>598そのマンション住民だけど2010年頃には今の状態になってたと思うよ
2011年の震災以降はほとんど手付かずで放置されてる
602 :
598:2013/09/16(月) 14:22:48 ID:bNa//CgQ
>>601どうもです。私は2002年5月まで住民でした。2001年に多摩川が溢れそうになった時の写真が出てきたのだけど、どこかよいアップローダはないですかね?
603 :
東京都名無区民:2013/09/16(月) 14:58:07 ID:AtuxRJhw
>>602元住民さんでしたか。
うちにも台風後の写真とかたくさん眠ってるんですが、ネットはほぼロム専なのでお役に立てそうにないです。
604 :
東京都名無区民:2013/09/16(月) 17:46:52 ID:CxS7njNw
>>605ケツの穴が小さくて喜ばれるのはウホッだけだぞ
今週初めて二子玉川公園行った
んで遊具の方から入って大したことないなと思い
日本庭園もなんか小奇麗すぎるし魚もいないしつまんなかったけど
スタバが出来た高台は気持ちいいな
ありゃ今の時期読書とかにもってこいだわ
早く川の方の工事全部終わって欲しい
今日15時過ぎくらいに駅前で路上ライブやってた人たちの詳細知りませんか?
116 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 01:38:58.11 ID:jpdu3qZG0
さんまのからくりテレビにて
ユンソナ「韓国では友達をウチに招く時、貴重品を隠す。日本人はしない、友達を大切に思ってない証拠」
さんま「え?何で?自慢してるみたいだから?」
ユンソナ「友達が貴重品を見て欲しくなり、思わず盗んでしまったら、それは私が友達を泥棒にしてしまったコトになる。
韓国人は優しいからそういう細かい心配りが出来てる。日本人は思いやりが無いから友達を泥棒にする」
さんま「あー、貴重品が無くなったら友達が盗んだと思ってしまうってコトか。そんなん思うなら最初から友達呼ばなければエエやん」
ユンソナ「違う。友達が本当に盗んでしまった時、それは自分のせいだから」
さんま「いや盗まんやろ」
ユンソナ「盗むから、そうならないようにする思いやり」
さんま「??…それオマエんとこだけやろ?」
ユンソナ「違う。私の家だけじゃない、どこでもそう!」
さんま「嘘や友達んち来て貴重品盗む奴おるかい!そりゃ友達ちゃうやろ」
ユンソナ「違う!みんなそうする…あ、ゴニョゴニョ…」(←この辺でようやく韓国のヤバイ部分を晒してしまったコトに気づいた模様)
公園の中にぽつんとあるスタバいいね
見える風景が多摩川じゃなく海ならもっとよかったのに
612 :
東京都名無区民:2013/10/19(土) 15:27:50 ID:8rx9IJlQ
あのあたりロケーションが良いので
そのうちCMとかドラマとかのロケに使われそうな感じだね。
河原へ降りる大階段も絵になる風景。
富士山型の展望台がずっと閉鎖のままだけど、
あれは何時開放するのかな
RIZEのファンケルが閉店らしいね
カフェは継続されるといいなぁ
いい整体知らないですか??
>>614税務署の裏に整体協会の本部があるべ
整体法の創始者・野口晴哉の自宅だったところ
ちょい高いけれども、インチキ整体に貢ぎ続けるくらいなら、本物をすすめるな
先日インチキ中国整体行ったら全身ビキビキに突っ張った
指はボキっと抜かれて突き指状になるし最悪
クーポン出してる店はダメだな
今朝は警察に消防に機動隊にヘリ…
ものものしかったね
何があったの?
何があったのでしょうかねぇ
飛び込みじゃねーの?
二子橋か新二子橋からの
水難事故らしいです
消防が川にボート出して捜索してました
ニュースになった?なってなくない?
あの捜索状況にして何も報道されないのが気になる
警官の人数も多く、第三京浜上空でもヘリコプターが長いことホバリングしてたな。あれだけの捜索体勢にも関わらず報道がなくて不気味だよ。
624 :
東京都名無区民:2013/10/24(木) 22:29:02 ID:CB6zxtUQ
>>623当日交番の警察官に聞いたら、人が多摩川に流されているという目撃通報があったそうだよ。
結局見間違いとかだったんじゃない?だから報道なしかと。
うわぁ、見間違いで通報とかなら
警察とか消防の人たちは本当にご苦労様だね...
昼近くまで機動隊とかいたもんね
結果的には人が亡くなってないなら
何よりなんだろうけどさ
報道なし事案なんていくらでもあるじゃん
報道しない自由ってやつかw
ライズの中も少しずつ閉店したりして来てるよね??
可能ならば渋谷に行かなくても良いぐらい充実した品揃えにして欲しいんだけどな…
何か変に高級感があるのかないのか謎な店が多い
629 :
東京都名無区民:2013/10/26(土) 12:25:58 ID:GLjrglLg
開店直後に行ったけど
商圏に対してあきらかにオーバースペックだったな
雑貨屋店舗数など
630 :
東京都名無区民:2013/10/26(土) 17:26:27 ID:EorXP+0A
そりゃ「都心さえ憧れる街」だからなw
夏頃?に、タマタカやライズの車いす用トイレで、女児が天井に隠れてた暴漢に襲われたから気をつけろ、
と小学校などで警告があったそうだけど、ニュースになってる?
バスの玉05系統の延伸玉04系統って
通勤時間帯もやって増発してくないかな
そしたら05廃止か
夏の雨の日の05は辛いのは何処も一緒か
>>631未就学児がいるけどうちは初耳。
ってか天井に隠れるってどういうこと??
フタコでそんなことあるなんて怖すぎる!
634 :
東京都名無区民:2013/10/27(日) 21:39:51 ID:CTtztMuA
尾びれ背びれついた都市伝説では?
635 :
東京都名無区民:2013/11/01(金) 07:45:34 ID:l3TqrFoA
用賀のマックではトイレで襲われた女児がいたよね
そういったのはどこまで都市伝説でどこまで実話なのかよくわからん
知らぬが仏w
駅周辺でドコモWi-Fiの掴みイイトコ誰か知らない?
いつもここ俺使ってる!みたいなとこ
高島屋ロビーは弱かった
三階から上で探してみてください
行ってみます、ありがとう
高島屋でなんか大事になってたけど防災訓練かな?
>>64111月9日〜15日まで秋の火災予防運動中だから訓練じゃないかな?
>>642なるほど
頭に包帯巻いてる人いたから一瞬大事かと思った
>>644日本オワタのお知らせw
たぶん246沿いのサンヨースカイハイツからの映像だね
646 :
東京都名無区民:2013/11/17(日) 12:19:23 ID:/BUjfrwg
「顔認識」無断で客撮影…首都圏の商業施設など
通行人などの顔を自動判別する「顔認識」方式のカメラが増えているが、
このうち首都圏の商業施設や大規模マンションの29台で、断り書きなしに撮影が
行われていたことが読売新聞の調べで分かった。
広告用ディスプレーに小型カメラを埋め込み、視聴した人の性別や年代を
分析して顧客分析に利用するのが目的だ。設置業者は
「個人を特定しておらず問題ない」としているが、専門家からは
「ルール整備が必要」などの声が上がっている。
東京都江東区の大型商業施設「ららぽーと豊洲」。店舗案内を
流している高さ約2メートルのディスプレーの上部に、小型カメラが設けられている。
外観からは分かりにくいが、終日、客の顔を撮影し、どの広告をどんな客が見たかを
分析している。ららぽーとを運営する三井不動産グループによると、
2009年11月に同店で10台導入し、10年3月からは新三郷店(埼玉)でも
8台稼働させているが、いずれも撮影は明示していない。
このディスプレーを開発したシステム開発会社によると、撮影した顔の映像から性別と
年代を推測し、「10歳未満男性」「10代女性」など10属性に分類。
録画はしていないが、属性情報は毎月、ららぽーとと広告主に提供。
豊洲店では週に1万〜2万人分のデータにのぼるという。
(2012年11月28日15時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121128-OYT1T00237.htm
> 撮影した顔の映像から性別と
> 年代を推測し、「10歳未満男性」「10代女性」など10属性に分類。
童顔や老け顔がどう判断されるのか気になる
「核燃料サイクル施設の事業者らの発行する地域情報誌の表紙に、
核燃料サイクル施設反対派の者が漁をしている写真を無断で掲載したことについて、
肖像権侵害と名誉感情が害されたとして発行者に10万円の損害賠償を命じた判決」
(平成7年3月28日青森地裁判決)
650 :
東京都名無区民:2013/11/23(土) 08:42:11 ID:PxLAKl4w
ライズか高島屋で2000円ぐらいのお土産を購入予定です。
お勧めのお店を教えて下さい。
初めてお呼ばれする家に持参します。
子供が5人います。
ケーキは別の方が持ち込むので違うものでアドバイスお願いします。
2000円でお勧めといわれても…
高島屋の地下を一通り回って、気に入ったのを買ったらいいんじゃ
653 :
東京都名無区民:2013/11/23(土) 10:19:18 ID:PxLAKl4w
>>651すみません
あまりデパ地下に詳しくないので…
こちらでお聞きした方が確かだと思い質問しました
>>652ありがとうございます!
早速見に行ってみます!
見て回らなきゃ詳しくならんわなぁ。
>>652これ友達がちっちゃいこにホワイトデーのお返しっつて買ってたけど
俺もおすすめ
656 :
東京都名無区民:2013/12/08(日) 23:04:04 ID:zJIVJ5hg
■反社会的活動「ガスライテイング、集団ストーカー、集団イジメ」
下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。
・被害者の行動に合わせ物音や騒音を立てる。視聴覚的な嫌がらせを行う。
・特定の場所で車が進路を妨害する様に曲がる。非常にゆっくり通り過ぎる。
幅寄せ、フェイントを行う。
・勤務先や外出先で被害者の私生活や会話を仄めかす。すれ違い様に暴言、咳払い、
手を頭に乗せる、扉や雨戸を叩く。
・信者が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。
近くに寄ると体操を始める。
・自治会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)。 断ると非協力的と言いふらし
嫌がらせを行う。
・家屋や車へ投石、タイヤの空気を抜く、不法侵入、ゴミの投棄。
・自宅、知人に嫌がらせ電話。近所、職場の悪口を言っていたと嘘を流布し人間関係を
破壊する
・郵便物を盗む。盗聴。器物の位置をずらす。 ノイズによるテレビ、ラジオ、電話の妨害。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す。
共通の敵を作り上げ攻撃する事で信者同士の結束強化、洗脳維持、新規信者獲得に
利用されています。
上記の様なガスライテイング行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、
公的機関までご連絡ください。
告発文の配布も高い効果があります。
ねこたまいぬたま
おばさん(3人ほどいるが)が風の小道(だっけ? プラウドタワーの川側)あたりで
野良猫に餌やってる
辞めてほしい
口の世話をするんなら持って帰って下の世話もやって欲しい
ここに書いても無駄
660 :
東京都名無区民:2013/12/12(木) 14:16:56 ID:uI+khdmw
最近高島屋の西館駐車場が地下2Fに納品に行くトラック等の納品車を入れない事があり、それらの車両が高島屋の周りをぐるぐる回って待機するので、周辺が混雑して非常に危険な状態になる時があるよ。東急ライズはあんな事はしないね!
661 :
東京都名無区民:2013/12/14(土) 09:09:04 ID:KKRaEGRw
658
心無いねー
糞尿の責任持たずに餌だけやって自己満足してる人って本当に、心ないよね
そんな奴らは自分が善い事してると思い込んでるから始末が悪いしな、野良猫は行政に通報すべし!
664 :
東京都名無区民:2013/12/15(日) 18:34:55 ID:RZi5EyHw
二子玉川公園から多摩川の堤防工事見たら、河川敷に道路を作るような
工事してるんだが、どうなるんだろ。知ってる方いますか?
あんなところに道路作っても誰も使わないし、芝生の河川敷にして
欲しいのですが。
またプロ市民が人の同情を誘うふりして反対運動を起こすつもりかよ
緊急車両や保安車両が河川敷に出入りしているのを見たことないのか
ってことは、あそこらへんにあるいくつかのカフェ、
いまは多摩川が見渡せている景色が変わっちゃうんだね。
668 :
東京都名無区民:2013/12/16(月) 22:59:58 ID:zHXfjurA
ありがとうございます。
安全化の工事は良いけど芝生で寛げる雰囲気は残して欲しいな。
669 :
東京都名無区民:2013/12/17(火) 00:08:22 ID:4+3zdC6A
旧東横学園のテニスコート横のプレハブ小屋ってまだありますか?
>>666このドキュメント作った人、アタマ悪そう
暫堤ってなんだよw
24年度から25年度まで、ずいぶん空くんだなw
671 :
東京都名無区民:2013/12/17(火) 16:41:13 ID:N5papaWg
日曜日にライズでやってたフリーライブ
スゴい混雑でしたね
673 :
東京都名無区民:2013/12/17(火) 20:51:50 ID:JVz8qnlg
>671 ありがとうございました。安心しました。
2007年の台風9号で、二子玉川近辺の堤防が結構あぶなかったんだよ
だから、それを受けて改修工事をやってるわけ
一部のプロ市民以外は、堤防が整備されると、2007年台風9号をこえるような増水があっても
水に浸かる心配ががなくなるのでむしろ喜んでるよ
>>672May J.だった すっかり忘れてたwww
見たかった
676 :
東京都名無区民:2013/12/24(火) 11:32:21 ID:VVD+RsDA
■反社会的活動「ガスラィティング、集団スト−カー、集団イジメ」
下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。
・被害者の行動に合わせ物音や騒音を立てる。視聴覚的な嫌がらせを行う。
・特定の場所で車が進路を妨害する様に曲がる。非常にゆっくり通り過ぎる。
幅寄せ、フェイントを行う。
・勤務先や外出先で被害者の私生活や会話を仄めかす。すれ違い様に暴言、咳払い、
手を頭に乗せる、扉や雨戸を叩く。
・信者が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。
近くに寄ると体操を始める。
・自治会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)。 断ると非協力的と言いふらし
嫌がらせを行う。
・家屋や車へ投石、タイヤの空気を抜く、不法侵入、ゴミの投棄。
・自宅、知人に嫌がらせ電話。近所、職場の悪口を言っていたと嘘を流布し人間関係を
破壊する
・郵便物を盗む。盗聴。器物の位置をずらす。 ノイズによるテレビ、ラジオ、電話の妨害。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す。
共通の敵を作り上げ攻撃する事で信者同士の結束強化、洗脳維持、新規信者獲得に
利用されています。
上記の様なガスラィティング行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、
公的機関までご連絡ください。
告発文の配布も高い効果があります。
677 :
365歩目のマーチ:2014/01/01(水) 02:48:21 ID:wmm/+AfQ
>>674あの時の台風で、玉堤通りの堤防より川側の千五百人に避難勧告が出たけど、
実際に避難したのって10人いなかった。
で、避難しないなら堤防を強化する。って話になりますた。
一部は堤防が高すぎて景観を壊す。って反対してたね。
けど、そんなのは身から出たサビ。素直に避難してればよかったんだよ。
678 :
あけおめ!お年玉に五千万円よろしく!:2014/01/02(木) 04:46:58 ID:MfN3N9bw
>>677そんな経緯があったんだ。
自分が出勤する時間帯で、兵庫島公園に降りて行く下り坂もほぼ水没してたしね。
あの日は警察出て多摩堤通りが閉鎖され、通勤大変だった覚えがある。
679 :
東京都名無区民 :2014/01/06(月) 22:01:20 ID:i1jvYfTg
駒沢通りからライズの駐車場に入ろうとしたら、ずーと回って離れた場所の待ち列に並ばされた。
二期工事完成しても同じかな。そうなら絶対初歩的な設計ミス。
680 :
598:2014/01/07(火) 00:19:15 ID:nJlQPolg
そもそも二子玉川に車で乗り付けようというのが計画ミス。
681 :
東京都名無区民 :2014/01/07(火) 05:52:38 ID:lTUaErwQ
>>679平日の午前中にもう1回行ってみてください。
ストレスなく入庫できますから、、、
というか、
年末?初売セール?休日?の時にいけばどこの駐車場でも
そんなもんでしょ
>>679単に工事上の都合だろ
完成すれば出入り口が2カ所になるだけ
なんで設計ミスになるの?
683 :
東京都名無区民 :2014/01/07(火) 13:21:24 ID:YD6po9Xg
羽田空港からバスで帰ってきた時、たまたま日曜だったせいで環八を入ってくるところから
20分ぐらいかかった記憶がある。
車で乗り付けようというのは、計画ミスであることはよくわかるわ。
車で買い物するなら、平日に来るべき。
坂が多いですね
685 :
東京都名無区民 :2014/01/11(土) 23:24:10 ID:P7fcjEeA
二子玉の高島屋は、元々郊外店舗に車でお越しくださいっていう
初めてのモデル店舗だったんだがな。
郊外であった証拠に遊園地があったわけで、兵庫島公園に隣接するグランドは
東京五輪時空港があって、あそこから取材ヘリが飛んでいた歴史がある。
今じゃ考えられんが、当時の計画からずれるのなんて当たり前だよな。
ライズの駐車場がそこまで混むのは年にほんの数日だと思うけど。
それを設計ミスというのは些かおかしいのではないか?
駒沢通りも間もなくつながるし、計画自体をどうのこうの言うレベルではないと思います。
687 :
東京都名無区民 :2014/01/20(月) 15:56:55 ID:aN/OyOMw
HTTP://
t.co/JKCJW7LOMK
688 :
東京都名無区民 :2014/01/23(木) 17:34:59 ID:vYf3dC7Q
今朝、シロタ自転車さん、何かロケやってましたよ。
二子玉川の駐輪場に停めてるチャリ見ると、
シロタのシールが貼ってあるチャリが
ホントに異常なほど多い
ジャイアントの専門店はあるけど、
修理できる競合店無いし、
昔ながらの町の自転車って店構えだけど、
実はスゴい儲かってるんだろうな…
690 :
東京都名無区民 :2014/01/24(金) 03:10:52 ID:sbnzya5A
街の自転車ながらも他所で買った自転車パンク修理とかもきちんとしてくれるので有り難いね
それは当たり前。
いや全然当たり前じゃない
いや当たり前だろ
なんだこのバカは
694 :
東京都名無区民 :2014/01/25(土) 10:31:12 ID:8TzsdTfA
自分のところで売った自転車しか修理しない自転車屋なんて、聞いたことないぞ。
そもそも今どきの自転車屋なんて修理で食ってるようなもんなのに、どこにその
「当たり前じゃない自転車屋」があるんだか教えてくれ。
チェーン店は別
昔からある街の自転車屋にそういうカタクナな店は多い
自分が知らないからって、他人の意見を封殺するのはイクナイ
696 :
東京都名無区民 :2014/01/25(土) 11:52:51 ID:8TzsdTfA
「昔からある待ちの自転車屋」こそ、サービスに力を入れていると思うよ。
そもそもそういう店の自転車は、ホームセンターやチェーン店で売られている中国製の自転車に
価格で絶対にかなわない。
自分のところで売った自転車の修理しかしなかったら、現金収入を得る手段がなくなっちゃう。
「知らない」以前に、少し考えればわかるだろうが。
百歩譲って田舎だったら、自転車通学が普通で指定店で買わなきゃなんないとこも
あるらしいけど、それでもないからなあ。
まあ自分の店の自転車の修理を優先したり、快く引き受けてくれたりする。
その程度じゃないですか。
俺はそれがいいから地元で買ってるわ・・・
パンクなんて意外に簡単自分で直せるよ。百円ショップ行けば修理キット売ってるし。
699 :
東京都名無区民 :2014/01/26(日) 03:40:05 ID:XKhssARQ
もう始まってるよ。ニュースをちゃんと見てみよう。
pbs.twimg.com/media/BeYRBodCYAA06iT.jpg
700 :
東京都名無区民 :2014/01/30(木) 20:29:41 ID:8Y1ja7dg
>>688シロタの撮影って、いま何かと話題のドラマ
「明日、ママがいない」みたいですね
次回予告でシロタらしきシーンが映ってました
701 :
東京都名無区民 :2014/02/02(日) 21:48:07 ID:oTqTmyow
数日前、丸子橋で照明焚かれてたんだけど、土手道通る人でご存知の方いらっしゃる?
702 :
東京都名無区民 :2014/02/09(日) 04:41:13 ID:zQPU/PVQ
ライズオークモール側、落雪大丈夫かね
703 :
東京都名無区民 :2014/02/13(木) 17:59:23 ID:cSoIdmPg
二子玉川公園二期工事部分にまだ残っている住宅は公園完成までに話がまとまり撤去されるのかそれともそのままあそこに住み続けるの?
704 :
東京都名無区民 :2014/02/16(日) 03:14:14 ID:03TFhzbA
私も気になってました。開園時期を考えるとギリギリですね。
住んでおられる方々の気持ちも尊重しながらも、子供たちも楽しみにしているので公園も充実して欲しいし。
どうなるのかな?
二子玉川〜砧南中学校はバス便が多くて意外に便利だと思いますが、
通勤時はもの凄く時間がかかるのでしょうか?
5千万くらいで良い家は買えますか?
外環道の近くだからどこを通るのか気になります。
706 :
東京都名無区民 :2014/02/17(月) 13:00:49 ID:HgLkFlMg
707 :
東京都名無区民 :2014/02/17(月) 22:11:45 ID:Vcrk1PWg
公園周りの家は立ち退きしないっぽいですね
あの一角にはどこかの大使館の住宅もあるし
708 :
東京都名無区民 :2014/02/18(火) 14:15:34 ID:xUXa+UAg
703です。区のHPの当初の計画ではキレイな長方形の土地で計画されていました。
H25.3.23公園づくりニュースをよく読むと「公園計画地内には一部一般の住宅が〜」とありました。
現状のまま公園が出来上がるんですね。あの一角に大使館住宅があるんですね。知らなかったです。
709 :
東京都名無区民 :2014/02/18(火) 22:13:38 ID:LkHHk7Rw
二子ってスタバ4軒もあるけdocomoイマイチなの多いよね
公園店(狭い上に店内の席が内側に向いてるので公園に建ててる意味がない
3丁目(通常のスタバとは違う店舗なので、珈琲おかわりが出来ない、会社帰りに
おかわりサービスでまたーりしたいのに出来ない
駅近く(狭いし、通行人が多く、視界に入りごみごみしてる
高島屋(二子で唯一広々してて落ち着くが、7階まで上がるの面倒
公園店は惜しい、立地は最高なのに店内デザインが最悪、景色が
最高なのに席のほとんどが店内に向いてて、他の客の顔しか視界に入らないw
あれ、店内の設計を作り直してくれないかなあ、全席公園側に向く設計に
710 :
東京都名無区民 :2014/02/18(火) 23:04:59 ID:4xZ26NIg
スタバさんの向上心を期待します。
711 :
東京都名無区民 :2014/02/19(水) 04:31:39 ID:E21kTVFg
公園で遊んでるのをスタバの中からジロジロ見られるのはイヤ。
なんかキモい。
あそこはテイクアウトして、
公園の中で飲むこと想定でしよ
公園店のガッカリ感は半端ないよねw
あの内装って渋谷とかにある
しょぼいスタバと全く一緒
あの立地が全然活かせてない
あそこを設計した設計士は才能ないわ
714 :
東京都名無区民 :2014/02/20(木) 05:36:26 ID:xJt4cXZQ
>>713良く言えば統一性(笑)
安居酒屋チェーンと同じってこと。
スタバ≠高級カフェ
長居してほしくないからなんで、当然のこと
716 :
東京都名無区民 :2014/02/26(水) 01:09:35 ID:ZPst1FDg
長居したいとかじゃなくて
落ち着かないんだよ
公園店は
図書館の自習室みたいな椅子とテーブル配置だからさ
金払ってリラックス出来ない場所に居るとか
罰ゲームじゃねえんだから
717 :
東京都名無区民 :2014/02/26(水) 04:47:47 ID:U16u5WlQ
中に入らないで外からも買えるようにしてくんないかなー
公園にいるのに、なんで公園でリラックスしないで、狭い店内にこだわるのかw
あくまで公園だもんな
室内でノンビリしたいなら
他の店に行けばいい
スタバも区の土地に
金掛けるつもりないだろうし
店内レイアウトの問題ではなく、なんで店舗テラスを南向きにしなかったのか疑問だけどね
花火大会の時の特等席になるのにな
721 :
東京都名無区民 :2014/02/26(水) 14:14:47 ID:9dCB8xpw
>>720色々謎すぎるよなw
本当に二子玉川に土地勘とかがない人が
設計したんだろうな
722 :
東京都名無区民 :2014/02/26(水) 15:59:57 ID:6lBkRo8g
公園の東門の立ち退かない方々はどんな人たちなんだろう。なんか協調性ないなぁと思っちゃうが。
大使館住居があるって本当ですか?
キョーサントーに触っちゃダメ ><
724 :
東京都名無区民 :2014/02/26(水) 22:25:14 ID:ZPst1FDg
>>718冬は寒いし
夏は暑いから
空調の効いた場所にいたいじゃないか
あーPEACE TOKYO再開しないかな
311があったから許認可下りないのか
花火の日は公園に入れなかった気がする
去年、公園に有料席が出来たじゃん
728 :
東京都名無区民 :2014/02/27(木) 11:16:06 ID:6zLPeZZg
PEACE TOKYO復活に一票。
729 :
東京都名無区民 :2014/02/27(木) 12:27:53 ID:3962J1KQ
混乱を避けるため花火大会の日は公園店は休み。
川のほうに向けないのは西日対策。暑いだの眩しいだのとクレーム出て
どのみちブラインド下ろす羽目になる。
公園なんだからテラス席はおまけみたいなもん。好きな場所で飲めってこと。
1000軒も店出してんだから考えた末なんでしょ。
730 :
東京都名無区民 :2014/02/27(木) 22:54:37 ID:Vq00Elbw
スタバ潰してガバチョ復活しようぜ
731 :
東京都名無区民 :2014/02/28(金) 14:44:42 ID:OHoWv61w
「NO!監視」ニュース 【創刊号】 2002-12-12
監視社会を拒否する会の発足にあたって
不気味なドーム型カメラ セブン-イレブンに公開質問状!
利用客のプライバシーが丸見えに――録画を警察に提供?!
私たちが、中野区にあるセブンイレブンのお店の何人かの店長に問い合わせたところ、
ドーム型カメラについては店長自身が、ATMの防犯のためとしか説明を受けておらず、
何をどう撮影しているのか、記録されたものがどう扱われているのか、についてまったく
知らされていないというのです。しかも、「ATMの防犯のため」と言っても、
このドーム型カメラはどの店でもほぼ4台あって、ATM付近だけではなく、
店の入口付近やレジの近くにもついており、ATMを利用しない客も
みんな撮影されています。
アイワイバンクに聞いたところでは、このカメラは常時撮影し録画しており、
警察から「捜査関係事項照会書」という書類を見せられれば、店内での事件でなくとも
録画記録を警察に貸し出すというのです。利用客である私たちが、いつ、何を、誰と
一緒に、買ったかということは、極めてセンシティブな個人情報です。にもかかわらず
その情報が、私たちの知らぬ間に収集され、「防犯」の名目で勝手に
流用されているのです。何とも怖ろしいことです。
また、カメラメーカーの話では、警察がコンビニエンス・ストアのオーナーに対して、
店の前の道路が撮影できるようにカメラの向きを変えるように要請しておいて、
店の前を通行する車の調査のためにビデオを借りていくということも
行われているというのです。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kansi-no/news/documents/news_2002_001.htm
個人情報保護法では、司法当局へのセンシティブ情報提供は、第三者提供に当たらないという見解のはず
長文は一回ggるです
734 :
東京都名無区民 :2014/02/28(金) 23:37:44 ID:xnxQupzA
>>723あの一角皆共産党ってわけ?有り得る?
ところで二子玉川公園完成って3月?
なんかまだまだの雰囲気ですが。
735 :
東京都名無区民 :2014/03/02(日) 18:09:37 ID:fXoSouag
来年ですよ
高島屋のユウハイムでバームクウヘンの食べ放題やってたから食って来たぞ
1890円も払ったから絶対に元を取ってやろうと死ぬ気で食ったらひどい下痢w
重量にして1キロ近くは食ったはず、近くの30前後のババア3匹連れがたまげてたわww
デブってやたら他人を罵るよな
普通は
ユーハイム、バウムクーヘン
じゃないか?
739 :
598:2014/03/09(日) 23:49:20 ID:Uc1xsZIw
740 :
東京都名無区民 :2014/03/11(火) 18:42:06 ID:5DkJQlEg
菓子類の食べ放題ってめっちゃ体に悪そう・・・
741 :
東京都名無区民 :2014/03/18(火) 07:53:13 ID:TssjE5qQ
それ以前に、二子玉にイオンのフードコートがあるのかと。
楽天、クズだな
てかこの近辺にイオンねーよ
NTTコムは関連会社の人も社食使えるのに何なんだろうなこの会社
派遣社員に対してフレンドリーではない企業が
地元住民に対してフレンドリーになるとは思えんな。
朝の通勤時、高島屋の店員の出勤と
駅前とかでかち合うが
店内とはまったく態度が違う感じだよね
百貨店の店員であれなら
楽天社員とかもっと態度悪いだろうね
748 :
東京都名無区民 :2014/03/24(月) 16:37:15 ID:SfqDz+gg
きっと背中に絵具書いてるはずだよ
「背中に絵具書」く、という日本語の意味が分からない… orz
750 :
東京都名無区民 :2014/03/26(水) 09:00:39 ID:XKHV6YqQ
今年もライズでトロピカーナ無料配布。
昨年より容量は減ってしまったが。
暖かくなってきたし、天気がいい日は公園のスタバによくいくようになった
周りに何もないところにポツンと喫茶店があるあの場違いな感じがお気に入り
となりが多摩川じゃなく海ならもっとよかったのに
752 :
東京都名無区民 :2014/03/30(日) 23:31:47 ID:lYuz4gaA
多摩川沿いの桜開花状況はいかがですか?まだ、咲き始めという感じですかね?
土曜日に満開だったけど今日の暴風雨でだいぶ散ったかもしれんね
754 :
東京冬季五輪2022:2014/03/32(火) 02:38:04 ID:zPEmzJqw
来月から二子玉に転勤が決まりました
社内は禁煙なので、駅周辺の喫煙可能な喫茶店等あれば教えてください
755 :
東京冬季五輪2022:2014/03/32(火) 11:22:22 ID:Rs9vjDvA
あそこのカレーは旨いのに喫煙可だからもう行きたくない
中庭が空いてればそこでならあまり煙くならないからいいけど
煙の中でコーヒー味わうとか信じられない禁煙して移行
全席って・・・最悪だな
タバコはやめたけどドトールかルノアールは欲しいよね。
ライズ・オークモールっていう高架沿いにあるcafeサンレモ喫煙席あるよ
あとは改札脇のカフェ、ケンタッキー
ライズ・ショッピングセンターの中にも喫煙所何箇所もある
あと野外で良ければ
TSUTAYA正面
郵便局とローソンの間
ライズ リバーフロントの裏っかわ
こんなもんかな俺が駅周辺で使ってるのは
東口方面に庶民的な焼鳥屋か大衆酒場が欲しいよぅ。
再開発してから帰りに気軽に一杯引っ掛けてく店がなくなってしまった。
セガフレードやリゴレットじゃオシャレ過ぎて落ち着かないし。
駅前にあった立ち呑み屋って消えたなぁ
バーズモールの方に移ったんだよね
形態変わっちゃったからあまり行ってないな
無機質になったな
ライスのレジデンス区域の中にある公園に今日夕方警察がきてて事情聴取してた
なにかあったの?
ごめんおれのせいだりゆうはいえんが
映画館まだーー?
西口側にはいい大衆酒場はあるの?
769 :
東京都名無区民:2014/04/09(水) 01:06:34 ID:v2vNTriw
家電量販店ほしー
770 :
東京都名無区民:2014/04/09(水) 01:43:45 ID:rg06yRGg
>>766そうだよね。なつかしい五平!
五平のおばあちゃん、ライズで復活するって言ってたけどなあ。
ボトル入れてたのにあれっきりだ。
>>769用賀、自由が丘、梶が谷って近場にあるんだから十分でしょ
最近成城にもできたし
772 :
東京都名無区民:2014/04/09(水) 15:17:12 ID:XCVrPZaA
>>771あと3年も待っていればライズは閉店ラッシュになって、家電量販店が必ず進出する。
それまでの辛抱よ。
イナゴ楽天も来ていずれ去ることが今から予想されるし
>>768川沿いのジャイアントの近くに小さな大衆酒場があるね。
西口のほうは磯丸水産とか、チェーン系かな。
金五郎一択
777 :
766:2014/04/11(金) 00:48:14 ID:H8pgFL5A
>>770五平のおばちゃんたちに会いたいなぁ。またあそこの肉豆腐が食べたい。俺もボトルが残ってたはずなんだけどなw
香味は復活したのになー。
778 :
東京都名無区民:2014/04/11(金) 05:18:37 ID:EovCPAOA
>>775それはないなあ、、、。。
ホント、二子は飲食貧弱
西口かぁ。『菜や』(現・えこひいき)とか『まんまみ〜や』(現・おねぎや)とか『馳走屋』(現・POWERS SEA?)とか好きだったけど、名前や経営が変わってからは行ったことないなー。味やメニュー、値段、接客が昔と変わっていないなら『燈庵』もいいかも。
そういえば、いつの間にか『ぱぱげぇの』が無くなっていた…。
>>774>川沿いのジャイアントの近くに小さな大衆酒場があるね。
『川仙』のことかな? あそこは大衆酒場というよりは、もつ焼き屋だよ。ちょっぴりクセのあるお店だから、行く前にググってみた方がいいかも。
781 :
東京都名無区民:2014/04/11(金) 18:44:10 ID:ChryG3Hw
ひな野にいつもハンチング帽子被った顔パンパンの女の子が
一人で来店する
うざい
昔は東口から銭湯とか二子玉川園のほうに向かう小さい商店街に焼鳥屋があって
大人になったらこういうところ来たいな、
って思ったもんだ。
親父に連れて行ってもらった ふくやで食べるラーメンが
なんだかなつかしい思い出だよ。
784 :
東京都名無区民:2014/04/12(土) 06:56:59 ID:IUj/9RgQ
785 :
東京都名無区民:2014/04/12(土) 08:03:28 ID:Y4sI+xoQ
わざわざ電車賃を使って来て、何度も並んでもらう家族とかが出るんだろうな。
その金使ってコンビニで買えばいいのによ〜
>>783ふくやはいかにも昭和な懐かしい味だったね〜。たまに遠出して中耕地商店街のつばめ食堂にいくのも楽しかった。つばめ食堂はまだあるのだろうか。
ふくやかー。あそこまで露骨な業務用スープを使ったラーメンは、他にあまり知らなかったなぁ。「自分からすすんで卓上胡椒を入れた」初めての店だった。でも好きだったよ。たまに無性に食べたくなった。
たまにすっごい白煙を上げながら走ってる車を見るんだけどあれは何?
789 :
766:2014/04/15(火) 02:33:23 ID:aYQ81Cug
二子周辺(電車移動有)で安いクリーニング屋さんって誰か知ってる?
アウター・コート類で近いとこが5千円するらしくて
3千円前半〜半ばくらいのとこあったらいいなと思いまして
>>791名前忘れちゃった。文房具屋の隣のカウンターだけの店。懐かしい。
自分は東てる美の漫画の古本屋が懐かしい
794 :
東京都名無区民:2014/04/18(金) 01:42:05 ID:iRw5tQNg