1 :
多摩っこ:
2 :
多摩っこ:2012/04/24(火) 07:44:44 ID:c1DejeKw
今朝、一本杉公園の小野路側でウグイスが鳴いていました。上手に鳴いていました。
昨日、カミさんが土鳩を射止めた鳥を見たそうで、どうやらハヤブサのようです。
多摩にもいるんですかね?
3 :
多摩っこ:2012/04/24(火) 08:55:06 ID:W4CwkM+w
オオタカ?
4 :
多摩っこ:2012/04/24(火) 15:49:36 ID:c1DejeKw
鳩より一回り大きいくらいの猛禽類とのことでしたので、多分ハヤブサかと?!
5 :
多摩っこ:2012/04/24(火) 16:40:38 ID:W4CwkM+w
一本杉公園ですか。。
鳩より一回り大きいくらいの猛禽類ならツミかな?
6 :
多摩っこ:2012/04/26(木) 14:05:40 ID:99Aqy1cA
ツミがもう渡って来てんのかな
7 :
多摩っこ:2012/04/26(木) 14:48:18 ID:nMgLU66g
トンビじゃないの?
8 :
多摩っこ:2012/04/26(木) 23:05:29 ID:M9WTHsiw
オレも最近、場所は忘れたが、羽毛が大量に舞ってるので見たら、比較的小型の猛禽類が、足で鳩をガッチリ押さえつけてた。
それは多分トンビではないが、トンビは多摩の比較的緑がある場所ならどこでもいるよ。
何となく薄汚い身なりで上空をぐるぐる回っているからすぐ分かる。
9 :
多摩っこ:2012/04/26(木) 23:19:15 ID:M9WTHsiw
トンビはさすがに夫婦では旋回しないが、
鳥さん達は種の如何を問わず、いつでもカップルで行動を共にしてるね。
あれは仲がいいからではなく、女房がすぐに浮気するので、
ダンナが心配で常時監視してるだけだなんて説もあるけど、邪説もいいところだ。
10 :
多摩っこ:2012/04/26(木) 23:22:32 ID:M9WTHsiw
いや、トンビもひょっとしたら夫婦で旋回してるのかも知れない。
今度機会があったら、よく見ておく。
11 :
多摩っこ:2012/04/26(木) 23:22:39 ID:NycOWiOQ
ただトンビはでかいよね
12 :
多摩っこ:2012/04/26(木) 23:27:40 ID:G+wgNeRQ
昔、自転車で関戸橋を渡っていたら橋の下からフワッと
チョウゲンボウがホバーリングしてきてビックリ
凧みたいに一カ所に浮いてる様に感動した事があった
13 :
多摩っこ:2012/04/26(木) 23:43:40 ID:rfX+RFYQ
>>12チョウゲンボウまだいるんだ
ちょっと感激・・
14 :
多摩っこ:2012/04/28(土) 21:11:25 ID:+OCqcNNQ
蚊が増えてきた…
15 :
多摩っこ:2012/04/28(土) 22:08:32 ID:UftlDLow
多摩丘陵には、オオタカもチョウゲンボウもツミもいますよ。
ハヤブサは珍しいほうだと思います。
ツミって思ったより小さいです。ハトと同じかちょっと小さいかな。
オオタカはカラスと同じ位です。トビはでかいですが、あまり鳥を襲わないですね。
カラスが騒いで飛んでいたら、その上を見ると猛禽がよく飛んでいますよ。
16 :
多摩っこ:2012/04/28(土) 22:55:07 ID:5qs39Npg
>>15そういえばあのあたりタヌキに注意みたな標識たってたようね
17 :
多摩っこ:2012/04/28(土) 23:40:02 ID:+OCqcNNQ
ハヤブサ、多摩では観た事ないなぁ
18 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 01:56:10 ID:Hr3QSdkA
多摩地区では、チョウゲンポウはちょくちょく見るけどハヤブサは見ないな。
近年は、多摩地区に進出して来てるそうたけど、日本のハヤブサは本来、海岸沿いの岸壁に営巣する鳥だからね。
多摩のハヤブサ見てみたいな。オオタカとトビなら稀に見るんだけど。
19 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 09:47:18 ID:Ay2IOVtw
狭山丘陵西端の瑞穂町を通る都道166号線(旧国道16号線)にも動物注意の警戒標識があるけど、
この付近では珍しく、キツネの絵柄。
20 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 10:31:57 ID:VwFgvcCQ
>>19その標識見てみたい
グーグルストリートビューとかで見られないかなあ??
21 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 11:24:58 ID:Ay2IOVtw
>>20見られるよ。
国道16号線瑞穂バイパスと、都道166号線東京環状の、埼玉側分岐の狭山平交差点の南に駒形富士山という交差点があって、
そのすぐ南に、富士山というバス停があるので、その前。
22 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 11:54:48 ID:m4L9I80g
>>21ありがとうございます
なんとか見つけました
黄色い菱形にキツネの絵が書かれてますね
前の大型コンテナ車がなければもっとハッキリ見えたのになあ
23 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 19:27:47 ID:Zko7C2MA
24 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 20:47:10 ID:7utQou3Q
コウモリは普通にいるよね。
つばめと同じ時期に飛び始めるから、ボチボチ出るかな。
俺の実家(関西)では全然飛んでないんで、
最初見たときはなんだか感動した。
25 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 20:52:58 ID:7v6c7x8w
こうもりは普通にいるけど
たぶん皆こうもりだと認識してないんだと思う
飛び方で分かるよね
26 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 20:56:05 ID:Ay2IOVtw
>>23サンクスです。
ちなみに富士山はフジヤマと読みます。
27 :
多摩っこ:2012/04/29(日) 21:59:19 ID:Hr3QSdkA
多摩のキツネにも是非会いたいなぁ。
タヌキは永田町にも出没(本物が)するくらいだけど、キツネは聞かない。
28 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 07:45:50 ID:yrs3enfQ
去年の冬、庭にキツネが来ました。
ガリガリに痩せていたのがちょっと気になったけど…
29 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 09:10:46 ID:exR//Wwg
通勤で16号走ってたら轢かれたタヌキが…
八王子の自宅近くでもよく見るので意外と多いのかも。
30 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 10:00:04 ID:8UB9jKzQ
タヌキは都心でも見かけられる程に普通にいるよ。
線路を獣道にしてるとかTVでたまに特集してるね。
夜行性で残飯あさるから、でかい野良猫といったレベル。
キツネは人間嫌いで肉食系だから、あまり街には来ないね。
養鶏場なんかは忍び込まれることがあると聞いたことがある。
31 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 13:15:48 ID:UjwR0vVQ
キツネは開けた土地の生物だからね。
多摩地区だと畑が広がる所に居そうだな。鶏とか家禽を狙うけど、
それ以上にネズミやコガネムシみたいな害虫を食べてくれる。
畦道で普通にキツネとすれ違えるようにならないかな。
数年前テレビで、英国の田園でそんな光景流れてた。
32 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 16:21:11 ID:XWqGDb2Q
昨年の晩夏の早朝くらいだったかな、向いの家の庭木と電柱の間に張られた
でっかい蜘蛛の巣に、ちっちゃいコウモリがかかってた
キーキー鳴いて、助けようにも高すぎて、そのうち下の物置の屋根にゴンッ!て落ちて
しばらくして飛び去っていった
武蔵境通り沿いでも、タヌキの親子が見られるよ
たまに細っこい蛇もいるし、アオスジアゲハも飛んでる
33 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 16:32:12 ID:uRcR0LDw
ゆうべ家のフェンスの上をハクビシンが歩いていた
国分寺崖線の「はけ」では、たま〜に早朝にタヌキも見かける
うちの庭には1.5mくらいのアオダイショウが住んでて、拳大のガマガエルもいるんだよ
ヤモリもゆうべ出てきたし、日本トカゲやカナヘビもうろちょろしてる
これでも駅から10分@小金井市
こんなに野生生物がいるとは思わなかった
34 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 17:29:41 ID:+wCmjagQ
2年前の春、8センチ(尻尾が半分)程の小カナヘビが、
地面と壁の間のクモの巣に引っかかったの見て、「あ〜あ」って笑ってたら、
そのままクモ(1センチ(足が1/4))に絡め取られてた。
「おいおい、その体格差で喰われるんかい」と思わず助けてしまった。
クモ、ゴメン。
35 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 18:19:51 ID:CcqxgJpQ
買い物にでたら雉子が鳴いていた@三鷹
あの明石家さんまの引き笑いみたいな鳴き声は雉子に間違いないだろう
36 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 18:47:59 ID:7LbTaB2g
カナヘビは、蜘蛛も食べると
思うが。結果として蜘蛛を助けた
んじゃないかな。
37 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 18:53:46 ID:L/IqLWNw
八王子の恩方に畑を借りていた時、駐車場脇の木を何気なくひっくり返したら80cm位のアオダイショウ
スルスルと逃げて行った先がエンジンかけっぱなしの俺の車
そのままエンジンしたに逃げ込んだと思ったら・・・
ファンベルトに巻き込まれエンジンルーム血だらけ
洗浄に金かかったな
38 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 19:04:12 ID:UjwR0vVQ
川辺を散歩してたらカジカガエルが鳴いてた。
モンシロチョウも飛んでた。なんか初夏の陽気だったな。
帰りに定食屋入った途端、土砂降りの雨。
蛙が鳴くと雨、そういえば燕も低く飛んでたな。
39 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 19:16:51 ID:CcqxgJpQ
>>38川辺ってもしかしたら多摩川??
一時期はすごい汚れてたようだけど
今は野生動物の宝庫になりつつあるみたい
40 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 19:19:57 ID:L/IqLWNw
野生ホームレスの宝庫になりつつある
秘密段ボール基地があっちこっちにある
41 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 19:34:27 ID:CcqxgJpQ
>>40それも禿同・・ww
夏の多摩川近辺の公園で体洗ってるのみた事ある
42 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 19:45:03 ID:CLqE9qfg
カジカガエルが鳴いてるのは浅川?
多摩川だと立川より上流なら鳴いてるかな
43 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 19:56:12 ID:CcqxgJpQ
>>42立川あたりじゃ無理な気がするなあ・・
今 so-netに規制かかってて野生動物板とかにカキコ出来ないんだよね
この板に書きすぎかオジャマ虫ゴメンね
44 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 20:19:14 ID:UjwR0vVQ
カジカガエルは浅川です。毎年鳴いてますよ。
今年の初カジカガエルでした。
去年は都が七月に河原の草刈りやっちまったので、それ以後は壊滅状態だったので、今日聞けて嬉しかった。
草刈りするとヒキガエルが増えるんですよね。去年は草刈り後は例年なら聞かないヒキガエルの声があちこちで聞かれました。
ヒキガエルはカジカガエルを食べてるんじゃないかな?
45 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 20:37:07 ID:CcqxgJpQ
ヒキガエルって動いてるもの全部口に入れるんだよね
TVっで子供の蛇飲み込んだ場面見たことあるよ
>>44カジカガエルやトウキョウサンショウウオ が暮らせるような綺麗な川であってほしいね
46 :
多摩っこ:2012/04/30(月) 22:22:06 ID:UjwR0vVQ
ウシガエルが小鳥を一口にするのを、テレビで見たことある。
ネットではペリカンが土鳩を、パックリして飲み込む映像が有名ですね。
47 :
多摩っこ:2012/05/01(火) 03:14:45 ID:9+OY9Fmw
亀なんかも結構エグく食うんだよね
48 :
多摩っこ:2012/05/01(火) 12:22:26 ID:rKeLr9Tw
ニワトリも動いてるものは何でも喰うよ。
グロクなるから書かないけど・・・。
雑食系でウロツキ系は、大体そうなんじゃない。
49 :
多摩っこ:2012/05/01(火) 14:17:59 ID:PX1Yfkng
一雨降ったし、今日もカジカガエルが鳴くかな?
近所のカジカガエルは多分、高尾山口あたりのが流されて来て定着したのだと思う。
浅川は本当に綺麗になったもの。今年も鮎は遡上してるかな。
蛙は他にトノサマガエルとアマガエルが共演してる。
50 :
多摩っこ:2012/05/01(火) 17:43:37 ID:2EcgNwbw
浅川のカジカガエルって、どの辺にいるの?
浅川の近くを歩いていて「ケケケケケ」って、
割と優雅な鳴声がしたら、近くを歩いていたご老人が、
「カジカが鳴いてるなあ」とか言ってた。それは違う・・・。
実家の田舎では、イワナとかがいる清流にいて、
夕方になると「ピルルルル」って鳥みたい声で鳴いてた。
あの「ピルルルル」が、こんな街中で聞けるなら、是非聞きたい。
51 :
多摩っこ:2012/05/01(火) 19:42:18 ID:PX1Yfkng
カジカガエルは、南浅川の水無瀬橋から上流あたりからだよ。
「ヒョロロロ〜」と鳴いてる。
52 :
多摩っこ:2012/05/01(火) 23:17:40 ID:4v554nvA
情報どうもありがとう。
あのカエルは、雨の日というより、逢魔ヶ時に鳴いてるよね。
ひぐらしと一緒に鳴いてるイメージがある。
(ひぐらしの時期はまだまだ先だけど)
GW中に散策に行こうっと。
53 :
多摩っこ:2012/05/03(木) 00:42:13 ID:UisaUGdA
当方は東久留米市民の者ですが、市内で実際に目撃した野生動物と言えば
タヌキとハクビシンですね。
そして市内を流れる落合川の下流には【マムシ棲息注意】の立て看板が今だに存在しており
自然環境的にも中々乙な地域でもありますね。
54 :
多摩っこ:2012/05/03(木) 09:22:51 ID:KGB/LpAw
多摩市内在住。
交通公園付近ではキツネとタヌキ、四谷橋ではハヤブサのペア、関戸橋ではチョウゲンボウが毎年営巣。
ちょっと上流に行って百草付近まで行くとフクロウの営巣、トラフズク、イタチ等々。
市内の公園では絶滅危惧種のミゾゴイなど・・・
いずれも写真撮影に成功。自然豊かな多摩が大好き!。
55 :
多摩っこ:2012/05/03(木) 10:14:47 ID:y0gsukLA
交通公園付近ではキツネがいるんだぁ
昔、あそこに迷鳥なのかカササギがいたっけなぁ
四谷橋ではハヤブサのペアがいるの?凄いねぇ!
フクロウ、トラフズクは立川近辺にいたけど
まだ来てるのかな
56 :
多摩っこ:2012/05/03(木) 21:54:40 ID:roc+jVLQ
GW後半の休みに入ったんで買い物がてら近くの仙川まで散歩にいった
まずでっかい鯉・・で鴨・・結構楽しめた
57 :
多摩っこ:2012/05/04(金) 08:04:17 ID:R3jFGlcQ
>>54ハヤブサなどすごいですね。写真撮影に成功したとのこと。ぜひHPにアップして、この掲示板にお知らせください。ぜひ見てみたいです。
58 :
多摩っこ:2012/05/07(月) 07:41:05 ID:8Rl0pOWA
>>55交通公園って桜ヶ丘の近くじゃん
あそこらへんにキツネやハヤブサやキリンやカバがいるのかあ
59 :
多摩っこ:2012/05/07(月) 11:52:48 ID:34XD5klQ
アゲハ蝶見た。
いつも6月くらいなのに。
60 :
多摩っこ:2012/05/07(月) 17:52:27 ID:N8lXr6Kg
ヌートリアとかいるのかなあ
関戸橋の上からカッパみたって大騒ぎしてたヤツいたよ
61 :
多摩っこ:2012/05/07(月) 20:47:24 ID:X7VkdBkg
多摩地区にもヌートリアが侵入して来たのかな?
ヌートリアは草食性だから田畑が有ると被害が出るぞ。蛙や甲殻類を食べるとしたら更に問題だ。
テレビで捕獲シーン見たけど追い詰められると凶暴だった。もしそうなら殖える前に捕獲しないとな。
繁殖力が強いから殖えたら土手を穴だらけにして水害の原因にもなる。
日本河川の哺乳類はニホンカワウソ以外は要らない。
ニホンカワウソ・ニホンオオカミ・ニホンアシカ・エゾオオカミ、クニマス発見で益々諦められなくなった。
生き残っていて欲しいな。
62 :
多摩っこ:2012/05/07(月) 20:52:53 ID:nWefKaxQ
>>61クニマスはサカナくんが見つけたよね
オオカミ系はちょい無理なんじゃ
カワウソはいて欲しいね
63 :
多摩っこ:2012/05/07(月) 22:06:04 ID:X7VkdBkg
自分はカワウソが1番厳しいと思うよ。棲息地が川辺だからね。川周辺には必然的に人も住む。
オオカミは昨夜も再放送でやってたけど、本物かどうかだけど、奥秩父で撮影や目撃されてる。秩父に可能性があるなら北海道なら尚更だ。
アシカは千島列島に可能性があるそうだし、尖閣とか無人島にも可能性はある。
実際、鳥島以外に繁殖地が残っていないと何十年も思われてたアホウドリが、尖閣で繁殖していた。
厳しいと思うカワウソだけど残っていて、自分が生きている間に自然繁殖に成功したら嬉しいんだけどね。
多摩川のカワウソ。見てみたいなぁ。
64 :
多摩っこ:2012/05/08(火) 00:08:34 ID:PqnhmcfQ
>>63カワウソは四国の方で目撃情報あったみたいだね
本当にアホウドリみたいに生き残ってくてらいいなあ
65 :
多摩っこ:2012/05/08(火) 07:52:54 ID:wYUqDpgQ
カワウソ・・画像検索したらほんとにかわいいね
なんでこんな生き物が日本から消えちゃっただろうななあ
66 :
多摩っこ:2012/05/08(火) 08:19:47 ID:9wn5laKQ
日本カワウソやオオカミの標本からクローンも…
67 :
多摩っこ:2012/05/08(火) 19:42:56 ID:8xpN4dKw
>>63ニホンオオカミだと北海道はムリだと思われ。
秩父は武甲山(秩父神社)の話をググるとなぜ絶滅したかが良く分かるおw
68 :
多摩っこ:2012/05/08(火) 21:30:54 ID:Y4ukVmKQ
>>66マンモス復活計画とかもあるもんね
ただ俺の生きてるうちは無理かなあ
ジュラシックパークは遠いなあ
69 :
多摩っこ:2012/05/08(火) 22:13:23 ID:u/BJ6v1w
>67
北海道はエゾオオカミだよ。
シベリアオオカミの亜種で、ニホンオオカミよりはるかにデカイ。
ニホンオオカミの絶滅は狂犬病じゃなかたたかな。
日本人とオオカミは仲良かったからね。感染を恐れて駆除始めてしまったけど。
70 :
多摩っこ:2012/05/08(火) 22:20:05 ID:Y4ukVmKQ
>>67そうだよね・・ニホンオオカミはかなり小さかったらしいね
ってこのスレお話変わってないかな・・
なんか他の板みたくなってるよ
71 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 00:02:52 ID:HlHYRV0g
オレ・・ゲンゴロウとかタガメとか好きなんだ
多摩にはもういないのかなあ
もし見つけたら写メでもいいからどっかにうpしてここにはってね
72 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 00:38:02 ID:MAsqt9yQ
ゲンゴロウとかタガメ、タイコウチは多摩ではみかけないね
プール掃除のときミズカマキリやミズスマシはみかけたけど
八王子みなみ野駅が出来る前
里山の小川にはホタルがいたけど
今でも生息しているのかな?
73 :
綾歌:2012/05/09(水) 00:43:57 ID:p+uRJu5A
74 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 01:15:18 ID:MYEdxkow
この間、テレビで多摩川のミズカマキリが出てたね。
ゲンゴロウも小型種はまたに見るけど、デカイのやタガメやタイコウチは見ないな。
なにより水辺に降りる機会が無くなった。
公園の池なんかには、まだ居るんじゃないかな。
多摩地区では蛍がチラホラ復活してる。タガメやゲンゴロウも居ても不思議はない。
10Cm級のゲンゴロウやタガメが、夜に電灯に飛んで来ると迫力あるよね。
以前に小淵沢駅で夜明かししてたら、でっかいゲンゴロウが三匹も飛んで来てたまげた。
羽音がうるさくて眠れない程だった。
75 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 01:39:42 ID:MAsqt9yQ
ゲンゴロウってブゥ〜ンってでかい音で飛ぶから怖いよね。
でかいし。。
76 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 05:29:12 ID:kxcrR/Nw
>>74
小淵沢でおもいだした
北杜夫さんのエッセイにゲンゴロウの話あったよね
戦時中の話だったかな
俺も・・ここにカキコしている誰も生まれてないぐらい昔の話だけど
77 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 10:09:55 ID:MYEdxkow
ゲンゴロウで思い出すのは、数十匹の巨大ゲンゴロウが紐で房状にされて、軒下に吊されてる光景だ。
干して食用にするそうだ。
ゲンゴロウとガムシは地方によっては食われている。
テレビで見ただけで、現物を見たことも食べたこともないけど。
美味いのかな? イナゴは食えるけど、ゲンゴロウとガムシはちょっと・・・。
78 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 12:53:46 ID:ecCbB3gw
なんかタイの田舎とかではゲンゴロウって普通に食べられてるみたいだね
79 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 13:07:39 ID:ecCbB3gw
アメンボとかも最近見ないなあ
80 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 13:24:59 ID:MYEdxkow
東南アジアではタガメも喰うよ。昆虫食べるは珍しくない。
甲虫の幼虫なんかはポヒュラーだし、欧州でもカミキリムシの幼虫(鉄砲虫)や蝉の幼虫を食べてた。
ファーブルの感想は鉄砲虫は美味、蝉の幼虫は硬いけど海老に似た味だそうだ。
アメンボはまだ頻繁に見るけどなぁ。昔みたいに道路に水溜まりが無いから、日常では目にしないけど、池なんかにはたいてい居るよ。
今日は種類はわからないけど、電線から雛らしい鳴き声が聞こえて来る。鳥の巣立ちが始まったのかな。
81 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 17:13:46 ID:sw02xoZg
もう木から毛虫が糸引いて降りて来てたorz
蒸し暑くもなって、嫌な季節になっちゃったな・・・
82 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 17:20:02 ID:pBmTzhsw
タガメは熱帯魚雑誌の編集者曰く、不味いらしいがなw
イナゴは美味い
親戚から貰った大量の佃煮、あっという間に無くなった
83 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 20:48:31 ID:VyB65qxg
イナゴがあ。。食ったことあるけどイカナゴのがいいなあ
84 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 21:33:50 ID:fYuFtPDQ
アメンボとかいろんなのが近所の川にいる
ホタルも群れなしてるし
飯能にはまだ現存
ってか多摩じゃねーし
85 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 21:54:41 ID:VyB65qxg
飯能にホタル群れてる!!!
見にゆきたい
どっかいいホテルあったら紹介してね
86 :
多摩っこ:2012/05/09(水) 22:11:26 ID:fYuFtPDQ
飯能へはぜひキャンプで
材木屋のキャンプ場でぐぐると出てくるとこがホタルの群れが対岸から出てきてキレイ
毎年何回かホタル見たさにキャンプしてる
てかド田舎だからいても不思議じゃないか
87 :
多摩っこ:2012/05/10(木) 01:33:11 ID:yfVGr9wA
ほたるの里キャンプ場ってあるんかい
88 :
多摩っこ:2012/05/10(木) 09:29:20 ID:dOHPTlMg
元飯能市民なんだが、いつの間にホタル戻ったんだ?
つか、駅のプリンスはまだあるのか?泊まる所そこくらいしかないだろう?
89 :
多摩っこ:2012/05/10(木) 19:12:34 ID:Ow2E+nLQ
多摩板なのに飯能の話かよ
うちの近所でもホタル見れたらいいなあ
90 :
多摩っこ:2012/05/11(金) 03:46:07 ID:QT+OQVpA
なんかこんな夜中なのに雉子の声が聞こえる
91 :
多摩っこ:2012/05/11(金) 06:31:37 ID:aupOnFtw
けんもほろろ の ほろろって何?
92 :
多摩っこ:2012/05/11(金) 10:36:41 ID:9L2JXTPA
大天災の前に、夜中でも雉が鳴くとて言うけどな。過去にそんな記録もある。
ただ昨夜は何事も無かったみたいだから、雉が悪い夢でも見て寝ぼけたんじゃないの?
93 :
多摩っこ:2012/05/11(金) 11:17:40 ID:FHsdIDJA
今日は5月らしいいい天気だもんねえ
94 :
多摩っこ:2012/05/12(土) 18:55:57 ID:S9uAO5Tw
今年もアオバズクの鳴き声聞けた@富士森公園。
95 :
多摩っこ:2012/05/12(土) 19:05:01 ID:V/LtmQhA
アオバズク!いいですね!
96 :
多摩っこ:2012/05/12(土) 19:46:22 ID:O/gwi2+A
アオハズクの声、聞きたいなぁ。今夜にでも行ってみたい。
でも富士森ってハッテン場だろ。夜は怖いよぅ・・・。
97 :
多摩っこ:2012/05/12(土) 20:10:11 ID:VNpdqIgg
うちの家庭菜園が雉と土竜に荒らされて困る
何か対処法ないもんかのぉ
98 :
多摩っこ:2012/05/12(土) 20:12:18 ID:FTZJl0Ig
桃太郎に連れて行ってもらう
99 :
多摩っこ:2012/05/12(土) 20:40:45 ID:O/gwi2+A
モグラ用の罠って売ってなかったっけ、駆除業者は罠使うよね。
ホームセンターや園芸店で罠だか忌避剤を見た覚えがある。モグラの絵の箱だったから確かだ。
雉はネットで覆うくらいしか思いつかない。鳩の忌避剤が有効だろうけど、観賞用ならいいけど食べるんじゃ駄目だね。
鳩忌避剤は種蒔きのとき、鳩に食われないように、種を浸すタイプ。葉っぱに散布しても効果はあるけど、魚毒性があるから野菜や果物には使えないよ。
100 :
多摩っこ:2012/05/12(土) 22:03:39 ID:O/gwi2+A
富士森へ行って来た。
アオハズク鳴いてた♪
雄と雌が盛んに呼びあってたみたい。
しばらく聞いてたけど、合流したみたいで、鳴かなくなったから帰って来た。
ハッテン場だから、怖いお兄ちゃんが現れないかと、尻がムズムズしたけど。
テニスコートに人が居たから少し安心した。
無事に子育てできたら良いな。
101 :
多摩っこ:2012/05/13(日) 00:10:28 ID:QdBwq7Og
>>100尻がムズムズしてちゃダメだろうがよw
お前さん、実はまんざらでも無かったんだろ?w
いい加減素直になっちゃいなよw
102 :
多摩っこ:2012/05/13(日) 01:31:03 ID:1N6XrRqw
絶対嫌だね。
アオバズクが♂♀で「ホツホー」してるのに、何で俺が♂♂で「ウッホー」せにゃならん。
103 :
多摩っこ:2012/05/13(日) 15:24:10 ID:JY6Xgx2g
多摩、または、多摩近辺でホタルが見れるところを知っている方は、
教えていただけませんか。
子供にあの幻想的な天然の風景を見せてあげたい・・・。
ホテルでやってるホタルイベントに行きましたが、何かが違いました。
104 :
多摩っこ:2012/05/13(日) 16:21:37 ID:1N6XrRqw
>>103多摩の穴場は掲示板じゃ教えてもらえませんよ。
公にすると人が集まって、ゴミだらけにされたり、蛍を採られたりして荒らされちゃいますから。皆さん書きません。
書き込みがある飯能はどうですか? 現地でもキャンプ場準備して歓迎してるみたいです。
それに多摩の穴場は、蛍が乱舞する程の所は少ないので、お子さんはがっかりするかもしれません。
105 :
多摩っこ:2012/05/13(日) 16:32:02 ID:NdiL2dvA
福生で ほたるまつりがあるそうですよ。
行ったことは ありませんが。
青梅の ほうでも ホタルの 飛ぶところが あるようです。
ググッたら どうかな?
106 :
多摩っこ:2012/05/13(日) 19:53:03 ID:XLAULdCg
>>104仰られること、分かります。
多分、そういう心無い人はいるでしょうね・・・。
ちなみに乱舞はしなくていいんです。
それが今の本当の自然の姿なら、それを見せてやりたいものです。
>>105福生、青梅なら、何とか行けると思います。
青梅の方なら、何となくいそうですね。
調べてみます。
お二方、ありがとうございました。
107 :
多摩っこ:2012/05/13(日) 20:38:20 ID:1N6XrRqw
>>106理解していただいて幸です。
ネットで検索すると、公表されたり、知れ渡ってしまっている場所が出てきますよ。
ただ毎年安定して見れるかは、生き物相手なのでわかりません。
東京では、青梅の蛍祭と八王子の蛍の夕べが有名です。八王子はかなり山の中の施設ですから、青梅の方が行き易いんじゃないですかね。
八王子は他に、館が丘の涌水公園で、子供達が蛍を繁殖させてるのが知られていますが、今年はどうなっているか知りません。
108 :
多摩っこ:2012/05/13(日) 21:19:56 ID:mduhWcTw
ザリガニが天敵なんだよね
109 :
多摩っこ:2012/05/14(月) 02:01:40 ID:UWwYeeMA
ザリガニが天敵なんですか。確かにアメリカザリガニなら、蛍の幼虫や卵を食べそうですね。
鯉も天敵だと思いますよ。餌のカワニナやタニシを食べるだけでなく、何でも食うから幼虫も食べるでしょう。
今はところ構わず鯉を放ってるから、どこでもウジャウジャ居る。
鯉が居る川は、他の生き物が居なくなるって言いますもんね。小魚まで食っちまう。だから鯉はルアーでも釣れます。
近所の川は、鯉がだんだん上流に上がって来てるので蛍が心配です。
110 :
多摩っこ:2012/05/14(月) 11:25:30 ID:1WhiBSMQ
むかしは高尾山の沢でもホタルはいたが今はどうのかな?
111 :
多摩っこ:2012/05/14(月) 11:37:33 ID:UWwYeeMA
行ったこと無いから具体的には知らないけど、高尾山麓周辺の蛍の話は去年も聞きました。
健在みたいですよ。
112 :
多摩っこ:2012/05/14(月) 11:47:00 ID:mqzWjBqA
ホタルみたいなあ
田舎みたいに農薬ぶんまかないから
多摩地区の多そうだもんね
113 :
多摩っこ:2012/05/15(火) 10:26:55 ID:WHczS60A
ゲンジボタルとヘイケボタルの復活は耳にするようになりましたが、
ヒメホタルの噂は全く聞きません。どうなんでしょうね?
ヒメホタルは樹木の蛍です。南方の木に群がってクリスマスツリーみたいに光る蛍の仲間です。
ヒメホタルはまばらに光る程度だと思いますけど。
死ぬまでに一度でもよいから見てみたい蛍です。
幼虫はカタツムリを食べるそうです。皇居の森あたりなら居るかな?
114 :
多摩っこ:2012/05/16(水) 22:43:41 ID:72L9ACSg
フジのニュースでやっていた青梅の蝉ってなに蝉?
115 :
多摩っこ:2012/05/17(木) 00:17:49 ID:2PkuM8lQ
青梅の蝉? 気になるけど見てないから知らない。
この時期だと、ハルゼミかエゾハルゼミじゃないかな。
アカマツ林がある所に多摩でも現れるそうだから。
今夜もアオバズクは「ホホー」してるのかな?
ハッテン場は怖いから行けない。
116 :
多摩っこ:2012/05/17(木) 03:34:21 ID:95mhLS+A
真夜中なのに雉子の声が聞こえる
117 :
多摩っこ:2012/05/17(木) 09:49:05 ID:2PkuM8lQ
雉に何か外敵が迫って、警戒警報だしてるんじゃないの。
奥多摩で地震雲が出たそうだから何か起こるのかな?
雉はないけど、コジュケイが夜中に鳴くのは聞いたことあるな。烏はしょっちゅう鳴くよね。
118 :
多摩っこ:2012/05/17(木) 22:21:58 ID:PHIZWcbQ
>>114青梅のどこで鳴いていたって?
大型連休の頃塩船観音寺に行くと、天気のいい日にはハルゼミが鳴いているよ。
119 :
多摩っこ:2012/05/17(木) 23:47:34 ID:OAoxNbrQ
鵺の声が聞きたいなぁ
120 :
多摩っこ:2012/05/18(金) 00:01:27 ID:PFXc/77w
鵺の鳴く夜は恐ろしい・・・・
121 :
多摩っこ:2012/05/18(金) 00:18:03 ID:BCcdenxw
誰もいない真夜中の公園、錆びたブランコが寂しく鳴くの
ヒィ〜コ ヒィーコ……
122 :
多摩っこ:2012/05/20(日) 09:01:19 ID:WxGV55iQ
尾根幹線沿いのガレージにツバメが巣を作った。
今朝見たら、昨夜どこかの馬鹿が石を投げたようで、巣が落ちていた。
許せん!
123 :
多摩っこ:2012/05/20(日) 12:20:14 ID:gqsQxzpQ
長年、日野(豊田)に住んでるけど、今日初めてトンビ(とび)を見た。
「ピーヒョロロ」という例の鳴き声で気がついた。
トンビは田舎の実家にはたくさんいる。
海が近くて、漁猟で捨てられたザコの小魚をよく食べてたね。
多摩では、何を食べてるんだろう。
124 :
多摩っこ:2012/05/20(日) 12:28:54 ID:RmfNzlQQ
そういや八王子に住んでた時、イタチなのかまっ白い胴が長いのをよく見たな
ガンバの大冒険のノロイみたいなの
今朝うちの前で車に轢かれたイタチの死がいが
去年はタヌキが
近所の人は食っちまったらよかったのにとか言ってたけどあんなん食えねぇ
その死がい、その人持ち帰って毛皮にしてたな いたちもその人にあげたら毛皮にするかな
125 :
多摩っこ:2012/05/21(月) 07:56:49 ID:aMRcL0WQ
金環日食
それまで鳴いていたウグイスが鳴きやみ
カラス達がさわぎだす
東の空に夕日
西にはグラサンを掛けた幾人もの人達が空を見上げている
不思議な光景
ではまた、いつか
126 :
多摩っこ:2012/05/21(月) 08:03:08 ID:WrwyBpHQ
もう生きているうちは見れないんじゃなかったか?
しかし一気にうす暗くなり気温が下がったのは驚き
いい体験ができた
127 :
多摩っこ:2012/05/21(月) 12:14:24 ID:AP8uvR3Q
金環日食見れなんだ。時間が時間だからね。
鵺の正体はトラツグミだよね。まだ聴いたこと無い。
映画やドラマでは、やたらと使われてるけどね。アカショウビンとヨタカもよく使われてる、夜の三大スターだね。
だけど現実には、滅多に会えない鳥だ。
128 :
多摩っこ:2012/05/21(月) 13:17:26 ID:aMRcL0WQ
この季節、アカショウビンが南から渡ってくる時、太平洋側ルート、日本海側ルートがあるのかな?
日本海側は毎年同じ場所で繁殖して、数多くが育って南に帰るみたいだけど
太平洋側は繁殖場所が少なそう…特定場所では朝早くキョロロロロ〜と聴こえる所もあるけど
多摩でアカショウビンやコノハズクの鳴き声を聞くのは夢だけど
現実に繁殖している森や川の豊かさをみると難しいかも。
30年前には毎年ある民家の池に来てたらしいけど
ヨタカ、トラツグミは昔と比べて数は少ないけどいるね
奥多摩で地元の人に聞けば教えてくれるかも
129 :
多摩っこ:2012/05/23(水) 19:07:58 ID:dhUbLW1g
今年初めて蚊にくわれました
130 :
多摩っこ:2012/05/25(金) 19:59:50 ID:X+dLTmIQ
アカショウビンは繁殖地である日本の環境は、復活していて雛も育っていたそうだけど、
越冬地の東南アジアの環境が急激に悪化して、日本に帰って来る数が激減しているそうだ。
北海道の原生林のアカショウビンの減少が酷いらしい。
東南アジアに渡らない、リュウキュウアカショウビンは健在みたいだけどね。
留鳥のカワセミは順調に殖えて、珍しい存在ではなくなってるのにな。
131 :
多摩っこ:2012/05/25(金) 20:40:52 ID:lE0iHTlg
アカショウビン、越冬の東南アジアの方が悪化してるのか…
昭和50年代頃、高尾山でも鳴き声を聞いたって人がいたなぁ
山梨には毎年くるけど奥多摩にも戻ってきているのかな
静かに見守りたいですね
132 :
多摩っこ:2012/05/26(土) 09:39:50 ID:tNbtWZUQ
カワセミって増えてるんですか。
確かに浅川で見かけることも結構ある。
人慣れして街に降りてきていることも考えられますね。
キジバトなんて街バトになってる。
人のすぐ近くをテクテク歩いてて、蹴飛ばしそうなときがある。
133 :
多摩っこ:2012/05/26(土) 14:25:07 ID:wRjzi7Cg
尾根幹線の唐木田とグリーンウォーク中間点北側側道を、カルガモの親子が歩いていました
親ガモの後を9匹の小ガモがチョコチョコ追いかけて、とても可愛かった
この辺りは烏を見かけないので、無事に育って欲しいものです
134 :
多摩っこ:2012/05/28(月) 12:08:15 ID:gb41gHuA
チャドクガの春の幼虫(毛虫)シーズンがやってきました・・・。
何かいい防虫策を知っている方がいらっしゃれば、お教えください。
135 :
多摩っこ:2012/05/28(月) 23:24:39 ID:JuJrF9lQ
毒蛾対策は、小まめにチェックして、卵の内に始末するのが1番じゃないのかな。
幼虫になっちゃうと、風やスプレーでも微細な毒針体毛が飛んじゃうんでしょ。
吸い込んだり、洗濯物に付着したらエライ目に会う。
ちなみに、ほとんどの害虫の卵には薬は効きません。効果があるのは、成虫と幼虫だけです。
毒蛾の成虫も幼虫も、鳥は食わないもんなぁ。蜘蛛はどうだろう?蜘蛛の巣にかかってバタバタしたら毒針や毒鱗粉飛びそう。蛙やヤモリでも無理そうだな。
後は卵産めないようにネットで被うかだね。
136 :
多摩っこ:2012/05/29(火) 12:19:59 ID:W1O0xeuA
>>135 レスどうもありがとうございます。
やっぱり地味に見回るしかないですか。
幼虫はたくさんで群れてウニュニュしてるので気味が悪いんですよね。
群を一辺に駆除できるので、そこだけが救いかな。
137 :
多摩っこ:2012/05/30(水) 01:29:51 ID:X78eHl9Q
産卵する木に薬を散布しとけば予防にはなるだろうね。
幼虫の食木は決まってるんだから。ダインとか定着剤を混ぜれば少しはもつ。
ただ定期的に入念に散布しないといけないし、大雨降ると定着剤使っても流れちゃうよね。臭いもするし。
予防注射やワクチンみたいのが有ればいいんだけどな。
根の周りに撒いて水で溶けて根から吸収されるタイプもあるけど、草花ならともかく木に有効かな?
葉や枝や幹に散布なら薬を嫌って近付かないだろうけど、吸収タイプなら卵は産むだろうしね。吸収タイプの場合、幼虫が葉を食べると薬で死ぬんだけど。
ドクガのために椿の仲間の生垣って見なくなったよね。
138 :
多摩っこ:2012/05/30(水) 01:39:55 ID:j0YkpDMg
チャッカマンで焼くとか
あぶないか…
139 :
多摩っこ:2012/05/30(水) 12:15:46 ID:lVDD0PFQ
あぶない以前に、葉っぱや枝が燃えちゃう。
木にとっては、ドクガ以上に迷惑かも。
140 :
多摩っこ:2012/06/01(金) 20:54:11 ID:3AzrZftA
ホタルは今年もう出てますか?
近所でいつも5月末〜6月初めに見られる所が、今年はまだみたいで。
花の開花などと同じく今年は遅め?ならいいんですが
ホタルそのものがいなくなってしまったのでは、と思うと心配で。
もちろん、場所を書く必要は全くありません。
今年もう見た、まだ見てない、という情報のみお願いします。
141 :
多摩っこ:2012/06/02(土) 14:34:30 ID:LQW9IB/Q
142 :
多摩っこ:2012/06/02(土) 16:20:25 ID:fXs5VCOA
蛍かぁもう6月だからね。
今夜は晩飯がてら行ってみる予定。
まだ早いと思うけど、今年は雨が多くて川が渇水しなかったからな。
こちらは、例年だと6月中下旬からなんだよね。
今夜はじっとり汗ばんで、ムシムシしそうだから、蛍には良い条件になりそうだけど、まだ早いだろうな。
143 :
多摩っこ:2012/06/03(日) 01:14:57 ID:gQLIL0mQ
あちこち行ってみたけどまだ飛んでないね
144 :
多摩っこ:2012/06/03(日) 01:30:39 ID:GpZCKdaA
こんな時間にホトトギスが鳴いてる
145 :
多摩っこ:2012/06/03(日) 04:07:35 ID:Uo6jFSkA
どこですか?
うちの方でも2時くらいかな、聞こえた
多摩市です
146 :
多摩っこ:2012/06/03(日) 09:21:24 ID:Sau7sD5g
毎日毎日5時ころからホーホケキョと庭の木にとまったウグイスうるさすぎ
147 :
多摩っこ:2012/06/03(日) 10:04:43 ID:lpD6SB1Q
カニ山の蛍は凄い大量。
でも混んでるから、面倒な人は夜中に見に行くといい。
園内には入れないけど、脇の道路の上からでも十分見える。
まあ夜中にカニ山いくのは怖いけどね。
148 :
多摩っこ:2012/06/03(日) 18:04:11 ID:LsOHtneA
昨夜、行ってみたけど蛍はまだだった。
ホトトギスは、近年は街中にも現れるんだよね。
明け方によく鳴いてた。去年は夜中にも聞いた覚えがある。
149 :
多摩っこ:2012/06/04(月) 21:39:02 ID:lHGhoiEw
>>145日野市百草です。
ホトトギス、住宅街の街路樹に普通に止まってるのも見かけます。
カラスに追われるオオタカ、雑木林にはアオバズク、ちょっと前にはハイタカやツミも見ました。
150 :
多摩っこ:2012/06/05(火) 00:18:25 ID:Z7OBVycA
高尾、朝からホトトギスがよく鳴いてる
151 :
多摩っこ:2012/06/06(水) 14:43:30 ID:hpGqZblA
八王子の山沿いはホトトギス多いね
一日中煩いほど鳴いてる
夏の昼下がりなんかに聞えてくるとマタ〜リするよね
152 :
多摩っこ:2012/06/06(水) 22:34:07 ID:UjoY6GLg
めじろ台でも時々聞こえる
今年は少ないなぁ
百人一首に載ってるとおりの鳴き声だったw
ほととぎす 啼きつる方を 眺むれば ただ有明の 月ぞ残れる
初沢町の奥まで歩いてみたけどアオバズク?かなんかの声がちょっと不気味だった
153 :
多摩っこ:2012/06/08(金) 00:40:00 ID:KtV+BjbA
野生のホタル確認
やっぱいいもんだねホタルは
154 :
多摩っこ:2012/06/08(金) 15:07:59 ID:W4U7ccbg
カラスがツバメの巣を突いている現場に遭遇した@歯医者の軒先
歯医者が休診日で誰もいなかったから、必死に枝切れでバシバシして
追い払ってみたけど一時だけ。
すぐに戻って来てまた突き出した。
翌日、巣の周りに無数の羽毛が散らばってたorz
カラスのばか
155 :
多摩っこ:2012/06/09(土) 10:50:28 ID:fRbaxoAA
ツバメが軒先に巣を作るのは、
人間が天敵から守ってくれるのを知っているかららしいけど、
休診日に襲うとは、おそろしく賢いな・・・。
156 :
多摩っこ:2012/06/09(土) 11:26:32 ID:rlQ2q6QA
今夜、蛍探しに行こうと思ってたけど、この雨じゃな。
川も増水してるだろうし無理っぽい。
例年だと6/10前後からだから、そろそろだと思うんだが・・・。
157 :
多摩っこ:2012/06/10(日) 01:25:36 ID:fICd3tbQ
つい先ほど稲城市平尾団地23号棟裏の桜並木でフクロウが鳴いていた。「奉公、五郎助奉公」
ここの団地で14年暮らしてるけど団地内でフクロウの声を聞くのは初めてだ。
上平尾の土地区画整理にともなう大規模伐採で住処を奪われたフクロウが彷徨っているのかなぁ。
そういえば今年はまだ一度も団地内でアオバズクの声聞いてないなぁ。
158 :
多摩っこ:2012/06/10(日) 03:41:53 ID:a/8xf/Aw
ゴロスケホーホーとはいいですね!
ただ、特定出来る場所は言わない方が…
近所のフクロウ、新聞で紹介され騒がしくなったら
居なくなってしまった
159 :
多摩っこ:2012/06/10(日) 12:39:20 ID:fICd3tbQ
>>158鳴いていた時間はわずか10分ほどのこと。いつもここにいるわけではありません。上平尾の森では以前から
何度か鳴き声を聞いていたので営巣木があったのかもしれない。今では見るも無惨なハゲ山となりました。
160 :
多摩っこ:2012/06/10(日) 22:41:39 ID:uzUjKrMw
今夜、初蛍発見。場所は内緒。
去年、東京都に荒らされて、期待してなかっただけに嬉しい。
一匹だけだったけど、元気に点滅して飛び回ってた。
161 :
多摩っこ:2012/06/12(火) 23:07:41 ID:Et8KByrQ
こっちの地元はアオバズクが居るから、梟もなんて贅沢言わない。
でも、ヨタカとトラツグミも居たらな。
充分贅沢な望みだな。
この時期は蛍も現れるし、夜の散歩が楽しみです。
痴漢や変質者に間違われないように、注意が必要ですが・・・。
162 :
多摩っこ:2012/06/12(火) 23:36:19 ID:Pxtr7emA
昔はヨタカ、沢山いたのにね
最近鳴き声もきけない…
163 :
多摩っこ:2012/06/13(水) 00:04:48 ID:aF3YBIPg
越冬地の東南アジアが酷い事になってるからね。
山中や森の夜道を車で走ってると、よく前を横切ったよね、ヨタカ。
ライトに寄って来る虫を狙って来るらしい。
越冬燕みたいに日本に居残れれば良いんだけど。
ヨタカが望めば、ベランダに暖かい寝床ぐらいなら準備してやるけどな。
164 :
多摩っこ:2012/06/13(水) 01:06:29 ID:Natuo+lg
そうそう!夜、林道走っているとライトに照らされた真っ白いヨタカが矢のように横切るの!懐かしいなぁ
道しるべみたくトラツグミが林道を歩いてたりねw
子供の頃、あんなに沢山いたのに…まさか、こんなに少なくなるなんて
本当に懐かしい…
165 :
多摩っこ:2012/06/13(水) 15:05:29 ID:4bZOjtNQ
元気印 雄大現る
166 :
多摩っこ:2012/06/14(木) 00:31:59 ID:yoOugWgw
いやっほーいヒラタゲット
167 :
多摩っこ:2012/06/14(木) 01:38:50 ID:kDPZiYLw
ついさっき、ホトトギスが狂ったように鳴いてた。
こんな時間だし、街中なんだけどな。
前にも深夜のホトトギスの書き込みあったよね。
鳴き方は違うけど、声は似てるから、一瞬ヨタカかと思ってときめいてしまった。
今年のホトトギス初聞きだから、嬉しいことは嬉しいんだけど、ヨタカも聞きたい。
168 :
多摩っこ:2012/06/15(金) 12:10:51 ID:3ulBElng
日野に20年以上住んでいるけど、
今年ほどホトトギスの声を聞き続けるのは珍しい。
ゴールデンウィーク程からずっと鳴いてる。
居付いてるのがいるのかな。
169 :
多摩っこ:2012/06/17(日) 01:14:15 ID:0DTcCNaw
ホトトギスは増えたのか、市街地に進出始めたのか、近年はよく聞く。
ツツドリもたまに市街地で聞くけどカッコウを何年も全く聞かない。ジュウイチは聞いたこと無い。
行けば蛍を必ず見れるけど、今年は数が極めて少ない。
まだシーズン序盤だから中盤以降に期待だな。少ないけど、この分なら来年以降も何とか楽しめそうだ。
役所の馬鹿共が余計な事ばかりするから、毎年ヒヤヒヤする。
市報に「市民の憩いの場」だの「蛍が舞う岸辺へ」とか、間抜け面して書くなら余計な事すんな。業者から賄賂でも貰ってるのかよ。
170 :
多摩っこ:2012/06/17(日) 11:13:07 ID:20Y+aPSA
蛍がでるような場所は、蛍なしでも綺麗で心なごむ場所。
そんな場所が「開発」とか「整備」の対象になると、
完全にぶち壊されてアゼンとする。
私が密かに知っていて愛していた場所は、もう全滅しました。
市民運動でもしないと守れないな・・・。
171 :
多摩っこ:2012/06/17(日) 12:17:58 ID:6jNXCw/Q
そりゃ政治家は土建から票や金もらってるからな
過去何度もあったろう、贈収賄
だからあちこち護岸しちまいやがる
昨日はちょっと思わぬ場所でホタル見つけた
いや、いるかもしれないとは思ってたけどだいぶ汚いし交通量が多い道路がそばにあるし
172 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 01:50:33 ID:GDx0m02w
去年、役人が賄賂貰ってる無理矢理やったような愚行で、壊滅状態だった場所の蛍が健気に姿を見せてくれてる。
去年はシーズン中にトータルで十匹も確認できなかったが、今年は多い日には20匹くらい確認できてる。
どうやら環境破壊された去年は、羽化を見送ってくれてたらしい。
蛍は羽化まで2-3年かかる個体も居るそうなので、僅かな希望を持っていたが、期待以上だ。
蛍達は試練を乗り越えてくれたみたいだ。自然って逞しいね。蛍達に感謝。
場所はもちろん言わない。これ以上蛍達に迷惑かけたくない。
173 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 09:14:14 ID:3BDmj+vQ
鉄道路線を廃線にするには、まず本数を減らしたり乗継の便を悪くしたりして
利用客を減らし、「ほら、こんなに乗る人が少ないから廃止しても仕方ないでしょ」
という方向に持ってくる。
貴重な自然の残っている場所を開発するには、まず「貴重な自然」とやらの価値を
下げ、「たいしたことない場所だから開発してもおk」という誘導をする。
アセスメント会社とグルになって、稀少生物がいても、いなかったことにする。
大きなコイを放流して水中の生物バランスを目茶目茶にしたり、農薬を撒いたり
なんてことも、金儲けのためならやりかねない。
174 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 11:57:47 ID:ROumJyZw
蛍のいる場所を公開すると、
補虫業者やアミ持ったバカが押しかけるだろうし、
秘密にしてると、「蛍の生息地という認識がなかった」とか言って、
予算清算の整備工事でコンクリ固めにされそうだし。
難しいよねえ・・・。
175 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 14:56:28 ID:WMlFaNXA
>>173オオタカの場合でもそういう話を聞いた事があるなぁ。
ところで、今朝カッコウの声を聞いた。久しぶりすぎて空耳かもしれないw
ホトトギスはしょっちゅう鳴いてる。ホトトギスって、見た目ちょっと小型の猛禽ぽくていいね。
176 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 16:34:58 ID:NsNd4cTg
今年もカッコウ鳴いてますか?
国分寺崖線では夜中にホトトギスが鳴くぐらいです
177 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 18:49:45 ID:GDx0m02w
カッコウ来てるんだ。羨ましいな。
多分、越冬地の環境悪化で、日本に帰ってくる個体数が減ってるから、
環境が良い所で納まっちゃって、市街地まで来ないんだと思うな。高原なんかでは鳴いてるそうだから。
日本で繁殖して増えて、越冬地で減る逆転現象が起こってると推測してる。
昔はカッコウを聞くと、夏が来るんだなと季節を実感したんだけど。
近年はホトトギスが鳴いてくれるけど、街中で聞いても違和感がまだある。
朝、目覚めた時に、カッコウの声が聞こえて来る初夏が懐かしい。
178 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 21:38:40 ID:FGv3SDjQ
>>174一応、どこの市町村でも今のご時世、環境関係の部署があるので、とりあえずそこには情報を入れておくといいと思います。あとは役所内の問題だから、何かあったら役所を責められます。
179 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 22:16:02 ID:oCM6i5Qg
すげぇホタルが沢山いる川見つけた
いるとは思ってたがまさかあんなに…
しかしそこは近い将来護岸工事されてしまう…
ザケンナーそんな金があるなら年金とかに回せよコラ
土建養うために税金はあるんじゃねぇんだぞ
180 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 22:40:30 ID:tD0M3UBA
6月下旬で、カブトのメスの死骸を見つけてしまったんだが
もう生まれて普通何だろうか?
八王子の小○公園だけと。
181 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 22:49:36 ID:oCM6i5Qg
あぁカブトならもう出てるよ
早い年はGWには出てくるね
今年は遅いと思う
俺も昨日河川敷で雄1匹見つけたし
182 :
多摩っこ:2012/06/18(月) 23:23:01 ID:GDx0m02w
>179
役所の環境担当部署に電話で一言意見しとくべきでしょう。
一級河川は東京都ですが、まともに取り合うか疑問です。都庁には電話したことないから、実際は知りませんけど。
今は「蛍が住める護岸工法」なんかもあり、それを売りにしている会社もあります。
工事大好き役人が喜ぶかもしれませんが、岸辺に川原とか葦原があれば、蛍は生き残ります。
私の近所のポイントは、護岸工事でカワセミの営巣場所は無くなりましたが、岸辺に土の部分があって、葦原があるので蛍は健在です。
街中で多い、巨大な側溝みたいな、完全コンクリート型はアウトでしょうけどね。
183 :
多摩っこ:2012/06/19(火) 09:41:43 ID:OSzzzn2w
クワガタ見かけた@日野河川敷
ノコギリクワガタのメスかな。
184 :
多摩っこ:2012/06/19(火) 23:38:41 ID:iye+Zjkw
ようやく台風が峠を越えたようだ。
セブンイレブンの防犯カメラの上につくった巣で抱卵してる女親だけのツバメ、強風に吹き飛ばされそうだったけど、なんとか大丈夫そうだ。
ただそろそろ生まれる時期なのになかなか生まれない。
自分が食事に行く際は代わりに抱卵してくれる者がいないから難しいかも。
留守にしてもじき戻ってはくるのだけど。
185 :
多摩っこ:2012/06/22(金) 21:00:53 ID:VK70SQgQ
聖蹟桜ヶ丘の大谷戸公園
ホタルがちらほら出ている。
186 :
多摩っこ:2012/06/22(金) 22:04:16 ID:NTcVEi0Q
>>182今度意見してくるわ
一応地元の人もホタルを残すよう工事してくれって頼んでるって言ってたけど下流は工事で全滅
場合によっては何匹か捕まえて飼育せにゃならんだろうな
工事が終わったら放流
187 :
多摩っこ:2012/06/22(金) 22:57:19 ID:efEQGmhA
セブンイレブンの防犯カメラの上のツバメの巣、ガキが生まれたぞ。
多分、台風が来た日かその翌日。
二羽だけど母親一羽で抱卵してたから仕方ないか。
ただオヤジは同居してないだけで、近くにいるらしい。
母親と交替で子供に餌やりに来る。
巣のスペースが小さすぎて、同居をあきらめたか。
188 :
多摩っこ:2012/06/22(金) 23:55:32 ID:g9bEkmnw
どこのセブンの話だよって言いたいが、場所は言わなくていい。
ニュースとかでも言ってたけど、ツバメは減ったなあ。
コウモリはまあまあ飛んでる。
189 :
多摩っこ:2012/06/23(土) 00:41:18 ID:5ii4Dk4w
こっちはツバメがたくさんいるよ。あちこちで子育てして、電線に密集して止まってる。
コウモリは去年のほうが多かったかな。
190 :
多摩っこ:2012/06/23(土) 01:36:36 ID:R/zZY4OA
台風で蛍が居なくなってしまった。
飛ばされたり、流されたりしたらしい。
台風翌日に二匹、今夜行ったけど0匹だった。
例年だと最盛期はこれからだから、増水してる川の水が引けば羽化してくると思う。
台風前の二夜は多かった、台風の直撃を察知して出てきてたんだろうか?あちこちで交尾してた。卵は無事かな?
他の所はどうだったんだろう?
場所は書かなくて良いから情報知りたいです。
191 :
多摩っこ:2012/06/23(土) 08:34:14 ID:fny5mLwg
カラスが燕の巣襲ってた
こんちくしょうめ
192 :
多摩っこ:2012/06/23(土) 14:50:41 ID:R/zZY4OA
巣を襲われた燕は「人間来て!」と思ってたんだろうな。
巣の前で立ち止まって見てると、ビー玉みたいな目玉でじぃーと見つめ返してくるんだよね。
顔見知りになると身を乗り出してきたり、チーチー鳴いて呼び止めてきたり可愛いんだよな、燕。
193 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 00:15:39 ID:SaCEoKng
>>190俺は6か所ほど知ってるけどあの台風の後軒並み減少してる
明日は無理だが来週中にでももう一度確認してくる
194 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 00:17:45 ID:UrfaPSug
>>190100匹以上いた場所が、10匹ぐらいになっていた。
また確認する。
195 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 01:15:41 ID:C+5IEqGA
>193
>>194
台風後に三回行きましたが、2匹・0匹・1匹の結果です。やはり台風の影響が出てるみたいですね。
台風で飛ばされたり、流されたりしてると思います。
それと増水して水温がだいぶ下がっているのと、蛹の潜っている所が水没しているのかもしれません。
それに水量が減らないと、水が引いてしまう所にしか産卵できないから、繁殖活動を控えているのかもしれません。
まだシーズンは残っているので、水量と水温が平常に戻れば、隠れていた蛍や、羽化した蛍が、活動を始めるのではと期待しています。
ただ過去に、台風直撃後に蛍が姿を消してしまったポイントも存在します。そして下流に、新たなポイントが誕生するケースもあるので、台風の影響は大きいみたいですね。
196 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 06:42:53 ID:VtdYraTA
ホタルの話、ぶった切って悪いんだが 尾根幹の大妻の辺りの山道
でイノシシが車のヘッドライトにあわてて森に逃げ込んで行った。
居るよってウワサは聞いていたが見てしまったわ。
197 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 11:44:39 ID:C+5IEqGA
猪のニュース増えてますもんね。
数が増えてるのかな? それとも開発で追われて街に近付いてきたのかな?
蛍や燕や梟と違って対策が必要な大型獣です。
安全は勿論ですが、農業への被害も心配です。
共生するたもには、棲息地と人間エリアの間にフェンスでも張るしかないのかな。
伝染病とか安直に妄想通りにいかない問題も多いけど、
きちんと住み分けできるなら、近所に猪や猿や鹿、熊や狼が住んでても構わない。
これからの先進国は、自然との共生が必須条件だと思う。
事実G7のメンバー国はそんな条件をクリアしつつある。新興国とは次元が違う。
198 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 14:04:29 ID:EMKjUQdw
新興国の自然破壊は「生きるため」が多い。
先進国の自然破壊は「金儲け」と「便利さのため」が多い。
しかも、新興国の自然破壊によって、先進国は、新興国から低価格の、
地下資源や食料品等の提供を受けてる面がある(搾取しているとも言う)。
上から目線で言えるほど、俺達は偉くないし、次元も高くない。
運が良くて、先行して近代化が進んだだけ。
199 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 14:31:51 ID:Z7oXM+hA
自然破壊そのものは「金儲け」と「便利さのため」がほとんど。
「生きるため」になっているのは「金儲け」のために自然破壊されて影響を被った弱者の場合。
「金儲け」と「便利さのため」を望まない場合、自然破壊したら生活できなくなる。
新興国の自然破壊は「金儲け」と「便利さ」を求めだした結果。
低価格での搾取云々も新興国側の「金儲け」に目が眩んだ人間無しには成立しない。
通貨価値や物価の違いもある。それを無視して相手側物価並の対価を要求すれば自滅行為。
自国で生産や他の国から調達するのと変わらなければ取引相手は去って「搾取レベルの収益」すら失ってしまう。
200 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 14:52:15 ID:LBL1Pgyg
飯能ではホタル見頃の季節
乱舞する天然ホタルをどうぞ
201 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 15:13:59 ID:EMKjUQdw
>>198あんたの言ってることは正しい、「先進国側の目線」として。
新興国が「金儲け」と「便利さ」を求めだした結果と言うが、
先進国の医療品質や生活環境を知って(知らせて)しまったのに、
新興国に今まで通りの「前時代的な生活」をしろと?
外貨獲得のために、自然を破壊するなと?
俺達は今まで通り、あんたらから買った食料の1/3は廃止するし、
エアコンで快適な環境を獲得し、高レベルの医療を受けるけど、
新興国は、今まで通り、暑い、寒いは自然まかせ、
新生児の死亡レベルが高くても、平均寿命が低くても、よろしくねと?
新興国は、日本が敗戦後にやってきたことをやろうとしているだけ。
あの頃の日本は、貴重な自然を破壊しまくって、現在を築いた。
あの頃の日本に言えるの?
「金儲け」と「便利さ」のために、自然破壊するなって。
こんなこと、新興国の立場に立って考えればすぐ分かる。
実は「新興国」なんて言葉自体、上から目線だけど。
俺達ができるのは、他の国に偉そうに意見を言う前に、
自分達の無駄で過剰なところ少しでも見直すことからだと思うよ。
202 :
多摩っこ:2012/06/24(日) 20:05:10 ID:03/Oxq0g
西多摩自然フォーラムに聞け
203 :
多摩っこ:2012/06/25(月) 20:52:24 ID:CXKvTGZA
さっき家のベランダ(マンションの4階)にカブトムシの
メスがいた。
カナブンやコクワはたまに見るけど、カブトムシは3年ぶり
くらいです。
204 :
多摩っこ:2012/06/25(月) 23:09:20 ID:WSlupfsA
>>195某川と某川の合流点は2、3匹ちらほらいる程度だった
台風前は10匹程度
その川の下流は台風前2、3匹いたが今日は1匹もいなかった
もう1か所某川の上流部は台風前の数十匹から10匹に激減してた
寒さのせいもあると思うんだけどね
何とか復活してほしい
205 :
多摩っこ:2012/06/26(火) 02:41:50 ID:Hp/lOiHw
今夜、行ってみたけど目撃0匹。
まだ増水してるし、気温も低かったからだと思う。
来年が心配だな。ゲンジボタルのシーズンは、あと二週間ぐらいかな?
水量が平常に戻り、気温が上がれは動き出すんじゃないかと期待してる。
206 :
多摩っこ:2012/06/26(火) 04:05:26 ID:xHNYdYhw
崖下の元湿田で休耕地が広がる所ですが、台風の影響もなく源氏ボタルが乱舞してました。
あたりには照明もまったくないので、幻想的な風景です。
207 :
多摩っこ:2012/06/27(水) 00:20:56 ID:z4WTes4Q
元湿田ならヘイケボタルも棲息してそうですね。
ヘイケボタルとヒメボタルの話しはあまり聞きませんね。
208 :
多摩っこ:2012/06/27(水) 00:48:47 ID:AyuMuWBg
市域板見てたら、東久留米市の東部でアライグマが繁殖中だってさ。
俺も同市域の人間だが、タヌキだけでは飽きたらず今度はアライグマとは…
最早なんでもありの時代なんですかね。
209 :
多摩っこ:2012/06/27(水) 10:39:09 ID:z4WTes4Q
なんでもありなら、ニホンオオカミが繁殖して欲しい。
小型だから人間には猪よりは危険性少ないし、鹿・鼠・猪を食べてくれる益獣だ。
アライグマだって駆逐するだろう。全国の鹿害の救世主で大神だ。
北海道のエゾオオカミ(大型で危険)、カワウソ、ニホンアシカも繁殖してくれ。クニマスみたいにね。
なんでもありなだけど。
210 :
多摩っこ:2012/06/27(水) 12:17:24 ID:L5yzbaYA
大神はテリトリーが確りしているから柵で囲わなくとも大丈夫なんだっけ?
スピーカーで遠吠えを流すと、別グループの縄張りと勘違いして外のエリアを出ないみたいだけど
まあ、現実は危険だし現代の日本で誰かが細々飼育してたなんてありえないよね
クニマスみたいな奇跡に近いことあるのかな?台湾や満州で日本カワウソを養殖してたとかさ
211 :
多摩っこ:2012/06/27(水) 15:49:09 ID:z4WTes4Q
ニホンカワウソは1番可能性が低いよね
先日テレビで尾瀬の鹿害の特集を見て、ニホンオオカミが居たらなと思った
昔のお百姓さんは道でニホンオオカミに会うと「お犬様、鹿の奴をやっつけて下されや」と声をかけてたそうだ
狐や狸並に身近な存在だったんだね
外国の狼とは違った存在、エゾオオカミは欧米の狼と同様だったそうだけど、居なくなったため、北海道でも鹿害は深刻
212 :
多摩っこ:2012/06/27(水) 20:33:29 ID:tTBtgR1A
蛍復活してたよ。台風前の3割程度だったけど。
もう少しは見れるのかな。
213 :
多摩っこ:2012/06/27(水) 21:47:14 ID:z4WTes4Q
蛍また出て来てるんだ。
今夜行こうかなと思ってたけど、涼しいから行かずに帰って来ちゃった。
明日は気温が上がるみたいだから行ってみようと思う。
ただ雨が降りそうなんだよね。こちらのポイントでも姿を見せてくれたらいいな。
214 :
多摩っこ:2012/06/28(木) 12:01:23 ID:n4Yqqw1w
ハ,,..,,ハ
/;;・(ェ)・;;ヽy─┛~~ トトロもおるで
. (;( ^^^ );)
`'ー---‐´
215 :
多摩っこ:2012/06/28(木) 21:22:00 ID:oA8Eq0yg
ホタルポイントの工事の予定地元の人に聞いたぜ
埋め立てだと?
どうゆうことだオイ…
話が全然違うじゃねえかよ
計画を前倒しするか
216 :
多摩っこ:2012/06/29(金) 00:19:17 ID:hPtnA8/A
今夜行ってみたけど蛍は確認できなかった。
もう今年のシーズンは終りかな?来年に期待だ。
多摩地区の川で埋め立てって何だろう?
川そのものを埋めちゃうのかな?
多摩地区の川は砂で埋まって、川底が高くなっちゃってるから、掘るなら分かるけど。
堰なんかは、段差が酷くなる一方だからね。増水すると氾濫する。
217 :
多摩っこ:2012/06/29(金) 13:09:12 ID:5U3xCgVg
帝国陸海測量部が作成した日露清韓明細新図 ホントに竹島は独島??
218 :
多摩っこ:2012/06/29(金) 21:52:44 ID:dhYLQuNw
今朝、カッコウの声が聞こえたんだけど…
まさかと思って、どこかの家のテレビの音かなと思ったり
(しかしよそのテレビの音が朝から聞こえるほど混み合っていないんだよね)
でもそこにウグイスの声がかぶって聞こえて、いや、やっぱり本物かと思ったり。
朝6:50頃、多摩市。これまでこの辺でカッコウの声を聞いたことはない。
219 :
多摩っこ:2012/06/29(金) 22:01:44 ID:hakrtqbw
今日は晴れて気温もあがったからか、うちのほうではゲンジボタルが結構でてましたね。
観察する人はマナーを守って、ライトを消してほしいですね。
220 :
多摩っこ:2012/06/30(土) 00:07:23 ID:T21vWt2g
少し気温が上がったので、蛍に会えるかもと行ってみた。
なんとか一匹だけだけど蛍に会えた。
多分、今年最後の蛍になると思う。
台風の影響が来年どう出るか心配だ。
221 :
多摩っこ:2012/06/30(土) 10:44:04 ID:ALws0z7Q
青いとんぼがいたぞ
画像検索したら「オオシオカラトンボ」
珍しいのかと思ったら「とんぼが好きでない人でも必ず知られている、超代表的なとんぼです。」だって
222 :
多摩っこ:2012/06/30(土) 15:12:17 ID:T21vWt2g
トンボかぁ、このまま梅雨明けしちゃうのかな?近年はヤンマを見ないな。
最近のヤンマ道は、工場の中にあるそうだ。
確かに人が多くて、直射日光は当たらないから、蚊が昼間も飛んでるし、
工場ってトンネルみたいな形状だからね。中小なら冷房無しだから、窓も扉も開け放しだ。
223 :
多摩っこ:2012/06/30(土) 17:16:56 ID:FCvUlKKw
シオカラもアキアカネも、市街地でも平気な方だから、
割とどこにでもいるよね。
ヤンマは見なくなったなあ。
オニヤンマなんて、でかくて、ガキの頃は捕まえたときビビッタ。
224 :
多摩っこ:2012/06/30(土) 17:24:17 ID:ALws0z7Q
そうなの?大発見だと思ってたのにw
ウチの車がダークグレーだった時、空から見ると池に見えるらしくてとんぼが卵を産み付けちゃってかわいそうだったな
225 :
多摩っこ:2012/06/30(土) 19:32:18 ID:T21vWt2g
川辺を散歩したらナツアカネが飛んでた。
トンボの季節が来たんだね。
蛍をもう少し見たいけど、台風の影響で早く終ってしまったみたいだ。
川には鮎もチラホラ見えて、もう初夏なんだね。
明日から7月。カッコウ来ないかな。
226 :
多摩っこ:2012/06/30(土) 20:08:34 ID:jpf3c3OA
うちの近所だと、多摩川や用水沿いにハグロトンボがたくさん飛ぶんだけど
多摩地方では普通なの?
今年も6月中旬頃からちらほら見かける。7月から9月ぐらいまでは、見ない日
の方が珍しいほど、毎日普通に見かけるようになる。
227 :
多摩っこ:2012/06/30(土) 20:58:03 ID:T21vWt2g
ハグロトンボは近年増えてるね。去年もシオカラより多かったな。
1番はやはりアカトンボ。
228 :
多摩っこ:2012/07/01(日) 10:10:32 ID:oLoGR1Dw
ハグロトンボは用水路から離れているうちの庭にも来る。
田舎の川のトンボと思っていたけど、意外と街にも多いね。
229 :
多摩っこ:2012/07/01(日) 10:36:27 ID:L4/UgVxA
近年は水辺に近付くことが無くなったけど、イトトンボの仲間はどうなのかな?
シジミ蝶とかハナカミキリとか、小さい昆虫は美しいのが多い。
シジミ蝶は、モルフォ蝶みたいな輝きのも居るからね。
230 :
多摩っこ:2012/07/02(月) 13:22:40 ID:YRaS0emw
話しの流れを完全にぶった切るようで申し訳ないが、
多摩地域で都心から一番近いミヤマクワガタの採集スポットってどの辺りになるだろうか?
詳しい場所の詳細は完全にふせて頂いても構いませんので
せめてミヤマクワガタを見掛けた際には、ここにその地域名(市域名)
だけでも書き記しては頂けないでしょうか?
耳寄りな情報を心待ちにしてます。
231 :
多摩っこ:2012/07/02(月) 14:05:11 ID:uKJb7kmQ
ググれば見つかると思うんだが・・・
232 :
多摩っこ:2012/07/02(月) 20:58:12 ID:Mr4WeUFQ
ぐぐればすぐに分かる
俺の知り得る限り都心に一番近いとなると八王子
233 :
多摩っこ:2012/07/03(火) 00:42:23 ID:kwUcYP0Q
去年の夏は夜勤帰りにバイクで医療センター下の寺のくぬぎ林横の道を通るとカブト、ノコ、ミヤマ、ヒラタの雄、雌結構拾ったby館町
234 :
多摩っこ:2012/07/03(火) 01:48:52 ID:+mOeEeeQ
ちょっと待て
あそこヒラタいんのか?
ヒラタっつーとどうしても多摩川付近の湿気の多い土地
特に立川付近って頭に浮かぶんだが
235 :
多摩っこ:2012/07/03(火) 06:09:12 ID:L1cQDdaw
そういえば昔、クワガタスレがあったよね
236 :
多摩っこ:2012/07/03(火) 18:17:31 ID:kwUcYP0Q
林や川と池に囲まれて谷地だしかなりな湿気だと、だが4月の暴風あとかなりくぬぎ途中で切られたから今年はダメかな?
今のとこカブトの雌ばかり
237 :
多摩っこ:2012/07/03(火) 23:46:33 ID:t5nocWyg
今日西多摩地区某所でノコ、ミヤマの雄をゲットしました。
ともに6cmちょっと位だけど、型はいいですよ。
ここでノコはよく採れますが、ミヤマはここ数年でも2回目です。
カブトのメスもいました。すでにクワカブ最盛期に突入しています。
238 :
多摩っこ:2012/07/04(水) 06:49:22 ID:JS/Z5nmg
子供が大きくなって、長時間外に出ないから、近年はわからないけれど、数年前にオニヤンマかギンヤンマ、見かけました。 アパートの外壁にとまっていて、なに、あのでかいトンボ!って子供らが騒いでいた。
コオニヤンマのヤゴなら、先月に多摩川(宿河原寄り)で見つけた。
239 :
多摩っこ:2012/07/04(水) 09:13:01 ID:L4Agm60Q
ミヤマは「深山」ってことで、奥多摩まで足を伸ばせば、
結構な確立でゲットできるかな?
ミヤマは暑いの苦手なんですよ。
240 :
多摩っこ:2012/07/04(水) 17:48:09 ID:MM4XuCdg
今年初、アブラゼミの鳴き声聞いた
241 :
多摩っこ:2012/07/04(水) 19:55:03 ID:DNNUfCVA
アブラかぁ、早いね。
ニイニイをそろそろ聞いても良い頃なんだけどまだだ。
近年の傾向だとシトシト降ってる夜に「ニィー」と鳴いてるね。
山沿いの方では、もう鳴いてるだろうな。
242 :
多摩っこ:2012/07/04(水) 22:23:35 ID:amrD6/mw
アブラ違いでゴメンなんだけど、
今年初、アブラムシ(ゴキ)がでた。
こいつら、どこから入ってくるんだ?
もともと家ん中にいるのか?
もう夏だなあ・・・。
243 :
多摩っこ:2012/07/05(木) 00:26:13 ID:vQlkFUaQ
ゴキも多摩の昆虫には違わないな。
うちも一昨日、シャワー浴びてたら、排水口でチャバネがジタバタしてたのが初ゴキ。
我が家はゴキのマトモな餌が皆無だから、入って来るだけ無駄だ。
風呂桶の下に逃げ込んだから、洗濯してやった。
風呂桶の下に洗剤と漂白剤混じりの水が、大量に流れ込む。あの世行きかもしれん。
244 :
多摩っこ:2012/07/05(木) 09:09:37 ID:bz6CRE6A
“ハザマ”という妖怪がいて、ソイツは畳の縁とかをするする出入りする。
ソイツに紛れてゴキ(G)は家に侵入するのだと、死んだばあちゃんが言っていたのを
本気で信じていた幼少期w
245 :
多摩っこ:2012/07/05(木) 09:36:20 ID:Xvl2nOVA
チャバネってまったく飛べない?1m位は飛ぶ?
体長も見た目もそくっりなのが何匹か出たのだが、飛んで逃げるんだ。
北海道育ちでゴキに疎い@町田
246 :
多摩っこ:2012/07/05(木) 12:43:24 ID:ra7S6GDQ
町田駅前のキャバクラ通り(旧長崎屋の北の方)を夜歩いていたら
ゴキブリがバタバタと飛んできて、対向してきたオジサンの胸に止まった。
指さして「止まったよ!」と言ったら、酔っていたのかあまり驚かず
にやけた顔で、手で払っていた。
多摩のゴキブリというとこの光景を思い出す。
247 :
多摩っこ:2012/07/05(木) 18:13:11 ID:71SJHB/A
昼頃アブラ蝉鳴いていた@高尾
248 :
多摩っこ:2012/07/05(木) 19:17:12 ID:vQlkFUaQ
蝉の声、早く聞きたい。
仰向けにひっくり返って死んだふりして、突然「ジジジッ!」て、
こっち向かって飛んで来るの面白い。苦手な人も多いらしいけど(W)
今年はヤンマも見たいし、カッコウも聞きたい。
249 :
多摩っこ:2012/07/05(木) 21:54:58 ID:qMLxWMcA
ヒグラシは早くも鳴いてたよ
@殿入付近
250 :
多摩っこ:2012/07/06(金) 11:23:10 ID:pWwMWMDw
ヒグラシって遅いセミ(晩夏のセミ)って思ってたけど、もう鳴くんだ。
5年ほど前、実家(関西の田舎)の方で、ヒグラシが大発生した。
夕方になると、山の方から「カナカナカナ・・・」の大合唱。
不思議とうるさくなくて、夏の終わりの風情があった。
そう言えば、「カエルの唄」の大合唱も、ガキの頃に聞いたきりだなあ。
251 :
多摩っこ:2012/07/06(金) 12:31:06 ID:xD3Wk5Kw
中村よ ガキに教えてやれよ 従軍慰安婦の真実を
見せてやれよ慰安婦の給料明細 募集広告を
南京大虐殺が20万人かどうか 日中 日韓の歴史の真実を
252 :
多摩っこ:2012/07/06(金) 15:23:53 ID:Rk2QjzEQ
今日は涼しいな。
なんかヒグラシが鳴きだしそうな気がする。
ただなんとなくで根拠は無いけど。
カナカナカナ・・・
253 :
多摩っこ:2012/07/06(金) 20:26:03 ID:3mXfF61w
>>250ヒグラシは晩夏のセミじゃなくて、気温が低い時に鳴くんだよ
だから、早朝と夕暮れ時によく鳴いてる
朝なんか目覚ましのアラームか?って思うくらいw
木が多い所じゃないと居ないから、町中ではなかなか聞こえないね
晩夏のセミはツクツクホウシ
今年はまだセミの声を聞いてないけど、そろそろかな〜@小金井
254 :
多摩っこ:2012/07/06(金) 20:53:59 ID:vZBIvifA
>>250俳句では秋の季語とされ、晩夏に鳴くセミのイメージがあるが、実際には(地域にもよるが)成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から発生し、
ニイニイゼミ同様、他のセミより早く鳴き始める。以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。
オスの鳴き声は甲高く、「キキキキキ…」「ケケケケケ…」「カナカナカナ…」などと聞こえる。標準的な聞きなしとしては「カナカナ」が使われる。
日の出前、または日の入り後の薄明時によく鳴くが、曇って薄暗くなった時、気温が下がった時、または林内の暗い区域などでは日中でも鳴く。
夕方の日暮れ時に鳴く(稀に夜中の2時ぐらいにも鳴くことがある)ことから、「日を暮れさせるもの」としてヒグラシの和名がついた。
また奄美大島産は鳴き声が本土産と多少異なるが、後述のイシガキヒグラシほどではない。
朝夕に響く声は涼感や物悲しさを感じさせ、日本では古来より美しい声で鳴くセミとして文学などの題材にも使われてきた。
テレビ番組などでも「夏の夕暮れ」を表す効果音としてこの鳴き声がよく用いられる。しかし間近で聞く声はかなり大きく、遠くで聴く「物悲しい印象」とは異なるともいう。
255 :
多摩っこ:2012/07/06(金) 23:23:22 ID:qHpc4TXw
近所の歩道でヤモリの死体を発見。
身近な場所にちゃんと生息している証拠を確認できて一安心。
できれば生きてる個体がよかったけどね・・・。
256 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 00:09:40 ID:F9fYHSQQ
ヤモリの赤ん坊かわいいよな
大人になると目が怖くなっちゃう
257 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 09:48:13 ID:A/h9Y9wg
マンションの壁に、たまにヤモリが張り付いてるよ。
遭遇率は、カナヘビの10分の1程度だけど。
カナヘビは、庭の芝生に水をまくと、びっくりして逃げることがよくある。
あ、ウチはマンションの1階です。
258 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 10:18:10 ID:EjEnqcwA
カナヘビって、小柄で俊敏で、尻尾長くて、カッコイイよね。
(トカゲと似てるけど、もっとイグアナっぽい)
昔、トカゲはでかい(30センチ超)のがたまにいて、怖かった。
259 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 11:31:33 ID:Az5PhsEQ
築三十年の建物に住んでいるのでヤモリは沢山いますよ。
毎年、宇宙人みたいな赤ちゃんも観るので繁殖しているみたい
夏になるとガラス窓に張り付いて蛾を捕食するので楽しみ
悪さもしない家守、井守は大切にしたいですね
260 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 11:32:45 ID:rXrb5JYQ
俺はトカゲの方がテカテカしてて好きだったなー
特に幼体の虹色の尻尾
261 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 11:42:35 ID:rejjBUHw
ヤモリって、日本古来の生物じゃなくて、
外来生物らしいね(ここ見てる人なら常識?)。
窓にくっついているのを見ると、
普通に可愛いし、何故だかホッとする。
イモリは昔はウジャウジャいたのに、全然見なくなったなあ。
262 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 12:25:14 ID:Az/8s7aA
西多摩自然フォーラム久保田に聞け
263 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 12:32:12 ID:GfbzJtEQ
トカゲなら庭にいっぱいいるけどヤモリはいないな
都内住まいだったころは結構見たけど 田舎に行けば行くほどみなくなる
264 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 14:12:58 ID:R2MeylqA
確かに田舎には少ないよね。ヒートアイランドの
都会に住む熱帯性外来生物だからか。
265 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 15:38:42 ID:3AVDhS8g
夜に虫食ってくれる生物だと。ここ数年、蝙蝠が減ってるんだよな。
前は街灯の周りを飛び回ってたけど見ないし、夜の川辺を歩いてても蝙蝠を見ない。
初夏から晩秋まで、毎年見れたんだけどな。
266 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 16:47:45 ID:zWrcrqmQ
平安時代以降に中国から持ち込まれた可能性がある、ってのにヒートアイランドとか・・・
ちなみに東京都ではレッドリスト指定
267 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 17:19:42 ID:3AVDhS8g
ヤモリはたまに見るけど、イモリは見ないな。
昔は田んぼの用水路にウジャウジャ居たのにな。
メダカやドジョウも見なくなった。
河原の細流や涌き水は復活してるから、環境は戻ってるんだけどね。
絶滅しちゃってると、人間が放流するしかないのかね。
放流するにも多摩産のを放流しないと後々面倒。蛍は西日本産が主流になってる。
日本在来種だから居ないよりマシだけど。
下手すると、アメリカザリガニやカダヤシやタイリクバラタナゴを放たれちまうんだよな。それは困る。
268 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 19:44:12 ID:Az5PhsEQ
怖いですね…昔は沢山いたのに気が付くといなくなってる
子供の頃フナ釣りに行くとヤモリが釣れてね
傷つけてしまった数匹を家で飼ってたよ
釣具屋で赤虫買って与えたら元気になってさ
しまいには餌をピンセットで口の側に持っていくと
口を開けてねだるようになってね
近所の大きな公園の蓮池に放したらう数年でじゃうじゃに増え、
子供達に人気だったのに、池の清掃の後いなくなってしまった
269 :
多摩っこ:2012/07/07(土) 21:25:22 ID:5r8JpCOw
ゲンゴロウなんかも結構いたのにいなくなっちゃったしなぁ
タガメは時々網戸にへばりついてるときがあるが
イモリはみたことないや
そういや日本ザリガニ、埼玉の秋ヶ瀬公園の用水路にうじゃうじゃいて驚いた
270 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 01:30:06 ID:3sa6deaw
268です
ヤモリではなくイモリでした(。-_-。)…
271 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 07:55:38 ID:Fl1lilUA
>>269それは間違いなくアメリカザリガニだぞ…
ニホンザリガニは東北北海道の山地の15℃程度の湧水が湧いてるとこにしか生息できん
アメザリはガキの頃色が茶色ぽいからニホンザリと間違える人多いw
272 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 09:42:05 ID:w8mo9Stw
捕まえてネットで調べたんだがアメなのかな
おぉすげぇ!ってなったんだけど
ま、2年くらい前の話だが
273 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 10:52:31 ID:H3G3umWw
ニホンザリは、実物を一回見れば、アメと形が少し違うから、
見間違わないよ(と言っても、水族館に行かないと見れない)。
子アメは色が茶色なだけで、アメの小型版(ハサミはやや小さい)。
実家はかなりの田舎だけど、天然のニホンザリは見た覚えがない。
多摩にカジカガエルはいても、ニホンザリはさすがに無理っしょ。
274 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 12:31:19 ID:stz4xtoA
>>265多摩のどのへん?立川中部〜東部だと、コウモリうじゃうじゃいる。
夕方、公園とか田畑とか住宅地でも、暗くなってくると普通に飛んでる。
こんだけたくさんのコウモリが、昼間は一体どこにいるんだろう?と不思議になる。
暗いからよく見えないけど、スズメなんかよりよっぽどコウモリの方が
人間の近くを平気で飛んでいるような気がする。
275 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 12:53:48 ID:LoxJnJJA
ニホンザリガニは東北・北海道の分布だからね。
ただ販売されて、かなり全国的に出回ってる。涌き水の水温等の条件が合っていれば、放流された個体が繁殖していても不思議はないけどね。
名前にニホンって付く生物の情報を聞くと、なんかワクワクする。やっぱり日本固有の在来種が1番好きだ。
ニホンカワウソ・ニホンオオカミ・ニホンアシカ・・・。生き残って繁殖してたらいいな。
276 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 21:37:01 ID:xnN63f7Q
コウモリって、集団で洞窟とか大木のウロで寝てるから、
その洞窟とかウロの辺りが開発等で潰れたら、一気にいなくなるらしいね。
日野や八王子辺りは、結構飛んでる。
277 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 22:14:29 ID:qTw61aUg
大きな橋のウラとか、雑居ビルのひしめき合う暗部とかに居たんだが・・・
街燈の明るさが良くなった事により、影が少なくなったのも相まって、かなり減った。
街燈に寄ってくる大きな蛾だと勘違いしている人が、8割以上。
「蝙蝠だよ」っつっても『ウソだあ。こんな所に居る訳(ry』
知らないって、罪以外の何ものでもないよね。
278 :
多摩っこ:2012/07/08(日) 23:06:59 ID:LoxJnJJA
蝙蝠は民家の戸袋や天井裏に住んでるよ
ウンコを大量に落とすから、住み着かれた家は難儀してるらしい
害虫を食べてくれるのは助かるけど、糞尿垂れ流されたり、ダニや蚤を持ち込まれるのは災難だろうね
問題が無い場所に、巣箱みたいな物を置いて対処できないものかな
欧州では糞垂れ土鳩用の鳩団地を公園等に設置して、マンション等に住み着かないようにしているそうだ
279 :
多摩っこ:2012/07/09(月) 18:57:09 ID:3JqQy4BQ
ヒグラシが鳴かない
280 :
多摩っこ:2012/07/09(月) 22:16:01 ID:ZGaU2DOw
府中の郷土の森でアブラ鳴いていた
281 :
多摩っこ:2012/07/10(火) 10:41:44 ID:iyIRidFA
昨年に比べてアゲハ蝶の数が少ない気がする。
昨年が多かったのかな?
282 :
多摩っこ:2012/07/10(火) 12:19:44 ID:M8e46k8w
そういえはアゲハ見ないな
アオスジアゲハなんか数年見てない気がする
ナツカナネとモンシロとキチョウはよく見る
蝉はまだ聞かない、居そうな場所まで行かないと駄目なのかな
ホトトギスも暑くなったら来なくなっちゃった
ガビチョウが街中に現れだした
外来種で季節を感じるのは複雑な気分、でも綺麗な声だよね
283 :
多摩っこ:2012/07/10(火) 14:19:25 ID:7vL1Pwpg
うちの近辺だけかもしれないけど、今年は薮蚊が例年よりも少ない。
刺された回数が極端に少ない。
一度に手足全部で十ヶ所以上刺される、なんてことが今年は無い。
刺されてもものすごく痒くはならない。
例年と比べて外出頻度や時間が変わったわけでもない。
服装や装備が特に変わったわけでもない。
もしかして、蚊に好かれていた自分の体質が少し変わったのか?
284 :
多摩っこ:2012/07/10(火) 15:05:33 ID:pwG1a/pg
今日初めてアブラゼミが鳴いたよ@小金井
ヒグラシはまだだけど
ちなみに野川のあたりにはコウモリいっぱいいるよ
285 :
多摩っこ:2012/07/13(金) 12:11:52 ID:q2gBLYxA
都営桜ヶ丘公園早朝4:00 ヒグラシ鳴いていたよ
286 :
多摩っこ:2012/07/13(金) 16:54:19 ID:0r5+MRCw
この間、多摩川河川敷でイタチを発見、川原でオナニーでもしようと
人影になる場所で下半身裸になりシコシコしていたら、何か見られている
気配がして振り返ると、そこにピンっとイタチが立っていました、
俺のアソコもビンビンでしたよ。
起皮と国立の境辺りです。
287 :
多摩っこ:2012/07/13(金) 18:53:34 ID:QuKnu7hg
初ヒグラシが鳴いてる@館町
288 :
多摩っこ:2012/07/13(金) 19:19:27 ID:Ii+VHWGg
多摩地区の河原には、イタチや狸に雉が棲息してますね
こちらでもイタチや狸の目撃談を聞きます
自分で見れたのは雉だけですけど
河原は狭いから、狸やイタチが、雉やカルガモと共生できてるか心配です
そんなこと言いながら「狐もいたら良いな」と矛盾する希望を持っています
狐がいれば、野兎も可能性があるでしょうね
妄想しただけでワクワクします
289 :
多摩っこ:2012/07/13(金) 21:40:33 ID:S2nQ1+xw
夕方ヒグラシが鳴いてた
290 :
多摩っこ:2012/07/13(金) 22:40:36 ID:yMDOw/tg
あのね、イタチは市街地の方が多いよ。
府中や立川、吉祥寺の中心部なんかにビックリするくらい見かける。
あいつらはネズミ食っているからね、郊外より町にいるんだ。
みんな気づかないだけ。
夜よーく目を凝らしていたら何匹も見かける。
すばやいし、想像以上小さいので気づかないだけ。
先月も府中駅南口の狭い商店街で何回も見た。
ビックリするくらい見かける、と書いたけど肉食獣なんで縄張りがあるから
実際は1匹が走り回っているんだと思うけどね。
291 :
多摩っこ:2012/07/13(金) 23:46:52 ID:S2nQ1+xw
>>290ハクビシンじゃなくてイタチ?
ハクビシンは子連れで住宅街をウロウロしているのをよく見かけるけど。
イタチは埼玉ではよく見た。茶色っぽいやつ。
292 :
多摩っこ:2012/07/14(土) 00:29:05 ID:0YKm/i5w
都市部では鼠が増えてるそうですからね。
イタチが増えてるのは朗報かもしれません。
ただホンドイタチじゃなくて、チョウセンイタチだと困りものです。かなり定着してるそうですから。
でも鼠害に悩まされてる家にとっては、救世主かもしれません。
ただ糞尿害はハクビシンと同じです。ちょっかい出すと「最後っ屁」もあるし。
293 :
多摩っこ:2012/07/14(土) 02:27:57 ID:CuqL3miA
ベランダのドレンに人差し指ほどの巻糞があり掃除したら
3日後、同じ場所にまた巻糞が…
猫にしては太いし、巻糞だし
なんだかです
294 :
多摩っこ:2012/07/14(土) 20:04:41 ID:Gn39HXUA
休日に雨も止んだので、狭い庭の手入れをしていたら、
毎年健気に花を満開させる乙女椿にチャドクガの卵がぽちぽちと。
ムシも雨が上がると活動開始しますね。
目を皿にして葉の裏をチェックし、駆除しました。
しかし、今日は暑かったなー。
295 :
多摩っこ:2012/07/14(土) 21:27:40 ID:2R4BlWcg
今日はほんと暑かった
多摩川でヒラタ♀1と♂3ゲット
♂は一番大きいのをお持ち帰り
296 :
多摩っこ:2012/07/14(土) 23:09:29 ID:djpwEvbQ
マンションの部屋に鼠が出た
297 :
多摩っこ:2012/07/15(日) 01:45:42 ID:9rzbDZLg
多摩のマンションにも鼠出たか。
うちのマンションには鼠は居ないが、土鳩が住み着いて糞垂れてる。
鼠にも土鳩にも、イタチは天敵だな。イタチ来ないかな。
蝉がまだ鳴かないな。
298 :
多摩っこ:2012/07/15(日) 07:50:47 ID:JlZDWiFA
ネズミといえば、500円玉くらいのものすごい小さいネズミを見る。
最初は毛玉かと思ったんだけど、よく見たら糸みたいに細い尻尾がついていて、動いてた。
299 :
多摩っこ:2012/07/15(日) 10:57:25 ID:NfWZ7wwQ
>>297イタチはイタチで、屋根裏に住みつくとか、悪臭とか、害があるから。
しかも、街にいるのは外来生物ののチョウセンイタチみたいだし。
ハブの駆逐にマングースを使うみたいな自己中な発想は、
必ずしっぺ返しがあるよ。
300 :
多摩っこ:2012/07/15(日) 10:58:13 ID:9rzbDZLg
ジネズミじゃないかな。
分類上はモグラの仲間だけど、モグラみたいにトンネル内で生活してるわけじゃない。
たまに夜、踏切待ちしてる時に、線路脇でゴソゴソしてるのを見かける。
親子で移動する時、アニメみたいに数珠繋ぎになって移動するそうだけど見たことない。