多摩の昆虫・野生生物 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
252多摩っこ:2012/02/06(月) 14:37:04 ID:bQpz7KXg
園芸店でモグラ対策の薬を見かけた記憶がある。
253多摩っこ:2012/02/06(月) 21:11:39 ID:NlDInRAw
うちは昔から庭にいるけどモグラが基礎に影響与えるなんて聞いたことない。
ほっといても問題ないよ。
254多摩っこ:2012/02/06(月) 21:30:43 ID:o0LxsuSw
>>253
そうか。じゃ放置する。
255多摩っこ:2012/03/12(月) 23:51:18 ID:4spXYF4A
メジロが囀りだしましたね。鴬はまだかな。
でも川にはヒドリガモがまだ居る。
256多摩っこ:2012/03/20(火) 17:41:23 ID:K5SRy0FA
今年はなかなか春が来ないねえ。
http://honmachida.eco.coocan.jp/details2.html
257多摩っこ:2012/03/20(火) 18:22:30 ID:Ied60CVA
一昨日は町田で、今日は多摩市でウグイスの声!
258多摩っこ:2012/03/25(日) 17:09:51 ID:Jz5B4YMQ
今朝は自宅でもウグイスの声。今年の初鳴き
259多摩っこ:2012/03/29(木) 19:43:01 ID:BRJbvmvA
高尾でもやっと数日前にとうぐいすの若鳥が鳴き始めた
260多摩っこ:2012/03/29(木) 19:53:21 ID:P7MgVlyQ
ホ… ケキョ ケキョ
261多摩っこ:2012/03/30(金) 23:57:44 ID:3HZ8pYRw
今年は鴬はまだだな。
多摩地区にも、ちらほら燕が帰って来てるそうだが、燕もまだ見ない。
262多摩っこ:2012/04/03(火) 05:54:40 ID:UXA71Mhw
鴬をまだ聞かない。毎年来て早朝に鳴いてたんだけど。
川にはまだヒドリガモが居る。暖かくなってるんだけどな。
263多摩っこ:2012/04/03(火) 05:58:01 ID:0tyY6jYA
巣箱にヤマガラきたよ。
264多摩っこ:2012/04/03(火) 06:10:19 ID:6Q/WeOFg
三鷹市下連雀上空で鷹らしき鳥を目撃。オオタカ?
265多摩っこ:2012/04/05(木) 17:17:17 ID:YgKk037g
日野市百草でオオタカ、ハイタカ。多摩市和田でツミ。
266多摩っこ:2012/04/05(木) 21:57:04 ID:+EW8Xahw
本日07時00分、八王子駅1番線ホーム北側のコンコース下を、ツバメの大群が食事中なのか、乱舞しておりました。
しかし今回の爆弾低気圧は、海上を旅行中のツバメ達にも、多数の犠牲者をもたらしたものと推測されます。
合掌
267多摩っこ:2012/04/05(木) 22:29:02 ID:n2FCGvbA
いや、ツバメはちゃんと避難してるから大丈夫かと思いますよ。
268多摩っこ:2012/04/06(金) 09:09:30 ID:5yTvx4Lw
>>263
巣箱ってどう付けるの?
269多摩っこ:2012/04/06(金) 10:57:37 ID:vA/d4aew
燕はまだ見ないなぁ。
帰り着くと嬉しいらしくて、ピーチク囀りながら乱舞してるよね。求愛行動なのかもしれないけど。
今年は近所に幾つ巣ができるかな。ウンコに注意しなきゃならないけど。
270多摩っこ:2012/04/10(火) 18:21:48 ID:KtFocGUg
燕見た!高尾
271多摩っこ:2012/04/10(火) 18:26:45 ID:eFav0okw
国立駅は夜ツバメが乱舞。最初はコウモリかと
272多摩っこ:2012/04/10(火) 18:40:24 ID:lPWB6HuQ
土曜日に南浅川で、今年の初燕を見ました。
水飲みに、かなりの数が集まって来てた。同じ日に黄蝶も飛んでました。春ですね。
273多摩っこ:2012/04/18(水) 01:37:16 ID:8ZPJYMCg
多摩川近くに住んでて家の近くを用水路が流れてるんだけど
毎年この時期〜6月くらいまで夜9時頃にフィフィフィフィフィフィってカエル?の声が聞こえる
カジカガエルみたいだけどこんな所にいるのかな?
274多摩っこ:2012/04/18(水) 08:53:48 ID:gvWoXr0g
先週、豊ヶ丘の歩道でキジのつがいを見ました。子供の頃見て以来だったので、感激しました。
小野路で野ウサギ、鶴牧の公園でコゲラ、よこやまの道周辺でウズラ、尾根幹線では狸を見ました。
玉虫この2年で2回ほど捕まえました。虫嫌いですが、玉虫は大丈夫です。もちろんすぐ解放しました。
自然が残っている多摩が好きです。
275多摩っこ:2012/04/18(水) 08:56:05 ID:pkRcKFGQ
音痴なウグイスが鳴いている国分寺
練習しないとね。。
276多摩っこ:2012/04/18(水) 13:18:24 ID:bUDw+8+Q
近年は音痴鶯が多いね。
数が減って、手本になる年上鶯に会えないんだろうね。
若い鶯は古顔鶯のを聞いて覚えるらしい。飼われてる鶯も上手な鶯の録音したのを聞かせて練習させるそうだ。
ホーホケキョは縄張り宣言だけど、若鳥にとっては練習の機会でもあるみたいだな。
277多摩っこ:2012/04/18(水) 20:00:43 ID:m/T1viKw
>>273
浅川でも八王子市役所付近で鳴き声聞いたことあるから、
上流から流れてきたのが定着してるのかも。
278多摩っこ:2012/04/18(水) 22:27:00 ID:8ZPJYMCg
>>277
ありがとう
やっぱりいるんだ
今日も聞こえる。いい声だ
279多摩っこ:2012/04/19(木) 00:14:33 ID:Y3t4cdMg
うん音痴鶯今年は少ない高尾
280多摩っこ:2012/04/19(木) 06:34:32 ID:diO1NpLg
包…包茎虚……(´´D``)
281多摩っこ:2012/04/19(木) 21:26:22 ID:IanmuA7A
>>274
コゲラは多摩市の桜ヶ丘周辺で度々見かけるよ
よこやまの道のうずらは随分前だけど見た
タヌキは町田によくいる
282多摩っこ:2012/04/19(木) 21:44:37 ID:QKW0r2oQ
>>274
>>281
ウズラって相当めずらしいですよ。たぶんコジュケイじゃないですかね。
283多摩っこ:2012/04/19(木) 21:54:20 ID:fqHnh9tA
野生のウズラはもうほとんどいないね。コジュケイはよく見かける。
天気の良い日はキジが日向ぼっこしてたり。
コゲラがうちの庭によく来て、木をつんつんしてる。
284多摩っこ:2012/04/20(金) 00:40:11 ID:nDwD2wig
最近、カワラヒワが少なくなったような国分寺
285多摩っこ:2012/04/20(金) 01:35:59 ID:EG6mwJag
東京のウズラは絶滅危惧種状態みたいだからね。
養鶉場にならザワザワ居るんだけどね。品種改良種なんだろうけど。
286多摩っこ:2012/04/20(金) 09:47:47 ID:nDwD2wig
ウズラ   「ちょっと来い!」

コジュケイ 「……」
287多摩っこ:2012/04/20(金) 11:11:58 ID:qQdjtgJQ
ウズラとコジュケイなんてそんなに繁殖能力とか生息地に差が無い気するけどやっぱ外来種は強いのかね
288多摩っこ:2012/04/20(金) 11:29:37 ID:5UTS1Ngg
>>282
あ、そうだね、あの頃は若かったから「うずら!?」と思ったけど
コジュケイだろうね。

この頃のガビチョウの繁殖ぶりにびっくり。
289多摩っこ:2012/04/20(金) 14:33:53 ID:f10UIXyQ
>>282
274です。
早足で樹木に隠れてしまったので、コジュケイだったのかも知れません。
一度は唐木田のゴミ焼却場の裏のよこやまの道で見ました。
もう一度は、国士舘から黒川地区に下った辺りで見かけました。
どちらも子連れでした。
子供の頃、ウズラを追い詰めたら、飛んで逃げられた記憶があります。
290多摩っこ:2012/04/20(金) 18:44:30 ID:EG6mwJag
子供の頃は林で「チョットコイ」をよく聞いたけど、全然聞かなくなったな。
薮道を歩いてると、バタバタ飛び出したけど、多分コジュケイだと思う。
野性のウズラと遭遇したことは無いな。
291多摩っこ:2012/04/20(金) 19:26:48 ID:vHfhcm+g
館町では医療センター奥でたまに鶉見るよ
292多摩っこ:2012/04/20(金) 21:48:34 ID:4bykTO6Q
しかし、鳥って皆あんなに小さいのに、
すごい声量だよね…。
293多摩っこ:2012/04/20(金) 23:47:18 ID:3jjCjHkA
次スレ
多摩の昆虫・野生生物 その5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1334933096/l50
294多摩っこ:2012/04/21(土) 09:40:19 ID:e6ApNyRQ
大声量といえば、今年はまだガビチョウを聞かないな。
ウズラは炉端焼きで変わり果てた姿しか見ないな。
295多摩っこ:2012/04/22(日) 01:36:53 ID:hunK9nwg
ガビチョウ、町田や多摩ではほがらかにさえずってるけど。
家の庭にもよく来るよ
296多摩っこ:2012/04/22(日) 11:59:07 ID:9TCyRlnw
今日は鳥の声が全く聞こえなくて、味気無いなと思ってたら、雀が盛んに鳴きだした。随分と寝坊助な雀だ。
緊急車両のサイレンばかりでは、無機質で味気無いもんな。
休日の昼前はカッコウなんかは、鳴いてたら最高なんだけどな。
カッコウなんて贅沢言わないから、せめてメジロの声が聞きたいけど、桜が終って現れない。
297多摩っこ:2012/04/24(火) 00:43:35 ID:fKanFB2w
今朝はメジロが鳴いてたな。
298多摩っこ:2012/04/25(水) 23:18:51 ID:LRBBgerw
今日の夕方こうもりが飛んで居た
299多摩っこ:2012/04/25(水) 23:24:19 ID:E4AeHj6A
部屋に蚊が居る…
300多摩っこ:2012/04/26(木) 00:15:48 ID:99Aqy1cA
川にはもうユスリカの蚊柱が出てるね。
吸血蚊ならアカイエカかコガタアカイエカだろうな。
アカイエカの類は、室内なら真冬でも居るからな。
301多摩っこ:2012/04/26(木) 04:43:49 ID:wQLLVBjQ
猫が発情してますね
喧嘩してる音が聞こえた

なんか季節感じるなあ
もうすぐGWか・・・・