□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ  Part41□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多摩っこ
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1103032913

いよいよ駅前開発も本格化!次いってみよ〜。
2多摩っこ:2005/01/25(火) 00:14:45 ID:iT4yNyIw
>>1
スレタイ直せ
3多摩っこ:2005/01/25(火) 11:51:25 ID:KMTcHURo
Part 41を作り直したのでこちらをご利用ください

□ 小平市東部 花小金井駅周辺 Part41
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1106621158
4多摩っこ:2005/01/25(火) 13:12:45 ID:Ofdl2szc
今はなき遊歩人追悼の意味でこちら支持
5多摩っこ:2005/01/25(火) 13:23:27 ID:HBJrQHbU
この板を「住む」で検索してみればいかに花子だけが特殊か分かるけどね。
まあ新聞配達人雑談スレとして使うのならどうぞ。
6多摩っこ:2005/01/25(火) 14:11:11 ID:jDBTgt7E
何仕切ってんだ?
7多摩っこ:2005/01/25(火) 14:49:21 ID:0C.pBBYk
>>3
スレタイなんて『花小金井』は含まれてりゃなんだって良いだろ。
重複いちいち建てんなよ。
そんな気になるなら次スレで直せ。
8多摩っこ:2005/01/25(火) 16:22:22 ID:QEboGhJE
>>5って実生活でもすげえ嫌なヤツだろうな。誰からもまともに相手に
されてないんだろう。せめてネット上では仕切りたい。気持ち悪いな。
9多摩っこ:2005/01/25(火) 19:33:52 ID:nOS2o9kg
>>8
5のレスだけでそこまで人を貶せるお前のほうが嫌な奴だよ。
10多摩っこ:2005/01/25(火) 21:45:45 ID:lokfnnLI
菜ゼストの店頭販売してる女の子カワイイ!
11多摩っこ:2005/01/25(火) 21:46:14 ID:koAn228U
今後は正規板へどうぞ。

□ 小平市東部 花小金井駅周辺 Part41
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1106621158
12多摩っこ:2005/01/25(火) 21:53:30 ID:0C.pBBYk
>>11
時間的にこっちだろ・・・
アホの建てたそのスレはしゃあないから、次スレで再利用だ。
重複建ったらそういうもんじゃないのか?
13多摩っこ:2005/01/25(火) 23:21:54 ID:Elm4jN3s
正規板っていうからクリックしたらerroになるんだけど?
14多摩っこ:2005/01/25(火) 23:23:27 ID:ESysicHo
まあそういうことじゃない?仕切りたがりの粘着くんは永久に
errorを見つめていてほしいね
15多摩っこ:2005/01/25(火) 23:45:17 ID:0C.pBBYk
花子って都市ガスないの?
駅周辺はみんなプロパンみたいなんだけど。
うちもプロパンで、ガス代えらい高いんですけど・・・・
16多摩っこ:2005/01/26(水) 00:06:55 ID:7ubTL0e6
>>15
うち4丁目だけど都市ガスだよ。
17多摩っこ:2005/01/26(水) 00:21:28 ID:EDzFvUgY
駅の中にある携帯ショップなくなるみたいだね。
あそこ、auについては本当に最安値で重宝してたんだけど。
武蔵関のショップと統合と書いてあったよ。
18多摩っこ:2005/01/26(水) 01:46:56 ID:3/wYNTJc
75 名前: まちこさん 投稿日: 2005/01/25(火) 22:29:50 ID:bqF7/Fdk [ 61-24-14-82.rev.home.ne.jp ]

□ 小平市東部 花小金井駅周辺 Part41
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1106621158

は□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ  Part41□
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1106578736
より後にたてられた重複スレで、タイトルも前スレを継承していない
類似スレです。削除お願いいたします。



議論もせずに削除依頼ですか。
19多摩っこ:2005/01/26(水) 01:52:20 ID:EDzFvUgY
議論もせずに重複建てたんだから、時間が遅い方が消されるのは仕方なかろう。
特に問題のあるスレタイでもないし。
そこまで粘着するなら、このスレが250ぐらいまで進んだらスレタイの話題をすればよかろう。
あなたみたいにスレタイに誰も拘ってないから誰も反対しないだろうよ。
20多摩っこ:2005/01/26(水) 02:04:27 ID:Iy9f6UXE
前のスレで「住む人」のスレなんだからなに書こうと自由みたいな発言があって
以前から「住む人」の文言を無くそうという話があったよね。
スレ違いなことを書く人がいなくなるならスレタイはどうでもいいと思うよ。
21多摩っこ:2005/01/26(水) 06:25:29 ID:oqFWcjoY
重複した各々のスレで指示派が議論しあえってか?(w
22多摩っこ:2005/01/26(水) 06:47:56 ID:7HNzLmSM
小さいことで争わなくてもいいやん。花子の情報を交換し合おうぜ!

      ☆それがハナコクオリティ☆
23多摩っこ:2005/01/26(水) 06:49:05 ID:uO.P7fjU
どうせ水掛論だからさ、今回はどんな感じに進むのか同時進行で試してみるっ
てのは如何?
24多摩っこ:2005/01/26(水) 09:47:16 ID:uO.P7fjU
あれ?削除された?
25多摩っこ:2005/01/26(水) 10:49:25 ID:lfus44IQ
おまえら粘着同士で少しは仲良くしろよ
26多摩っこ:2005/01/26(水) 11:56:47 ID:QwMFfdVI
>>22
禿同 そろそろ本来の内容に戻ろうよ。
花子は平和な街なんだし。 早く魚らん坂のラーメン食べたい。
27多摩っこ:2005/01/26(水) 12:42:30 ID:uAp7/3qM
魚らん坂は期待していいのかな。
28多摩っこ:2005/01/26(水) 12:56:22 ID:EDzFvUgY
花小金井の水道って23区内と一緒で多摩川から採ってるの?
浄水器付けなくてもあまり臭みを感じないんだけど。
会社の水道水と明らかに味が違うんだよね。
会社の貯水タンクが悪いのかな?
29多摩っこ:2005/01/26(水) 14:04:20 ID:mL5x7wRQ
スレ名については、
過去に「に住む人のためのスレ」を外すことで決着ずみです。
次回スレ立て時には気をつけてくださいね。

ところで、駅前郵便局は、ずっとあの位置なの?
せめていなげやにATMを設置してほしい。
30多摩っこ:2005/01/26(水) 14:08:15 ID:mL5x7wRQ
>>28
小平市の水道は、多摩川の水です。
23区は、荒川からじゃなかったかな?
31多摩っこ:2005/01/26(水) 14:35:34 ID:Vavxp9aQ
>>29
しつこい。何様だよお前。
32多摩っこ:2005/01/26(水) 15:06:29 ID:oHn.qs0Q
>>29
ひとに頼らず自分でやれ
33多摩っこ:2005/01/26(水) 16:39:42 ID:gfyt2H2Q
>>30

ちょいと違いますよ〜

多摩川から、小作&羽村の取水堰〜山口&村山貯水池を経て
東村山浄水所からの水。

荒川から、朝霞水路を経て朝霞浄水所から東村山浄水所へ
流れてくる水。

このミックスです。

これは、荒川水系、多摩川水系、各々の渇水時の対策として
どちらからも供給できるようにしたためです。

詳しい図解は、下図を見てネ。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyo/syokai/02-a.htm

関連ページでは貯水量推移などがわかります。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/w_info/index.html
3430:2005/01/26(水) 18:36:01 ID:EDzFvUgY
>>33
ほえ〜
もしもの事考えてミックスされてるんですね。
勉強になりました。

と言う事は、花子の水道水は23区と元の水は一緒って事ですね。
昔、埼玉に住んでいた頃より花子の水はカルキ臭くないと思ったんだけど
浄水場の進歩かな?
35多摩っこ:2005/01/26(水) 20:06:20 ID:dDs3LXXw
以前小平から京都に引っ越した時あまりの水の
不味さにびっくりしたよ。花子に戻って来た
時はホッとしたもんだ。
3629:2005/01/26(水) 20:23:33 ID:mL5x7wRQ
>>31
私が北口に郵貯ATMの設置を要望したのは初めてで、
それがなぜ「しつこい」のか変わらないのですが、
「何様」と言われれば、一介の郵貯預金者です。

>>32
はい。直接郵便局に掛け合ってみます。
37多摩っこ:2005/01/26(水) 21:37:50 ID:uO.P7fjU
31がしつこいと言ったのは「スレ名について」の方だろう。
38多摩っこ:2005/01/26(水) 21:43:26 ID:Pd/h1sc6
今日も楽しく新聞配達。昼は普通に仕事。
新聞配達なかったら運動量ゼロだわ。
39多摩っこ:2005/01/26(水) 23:14:24 ID:BxjO10Xw
郵便局は、あの位置でも使えるからいいけど
東京三菱は、なくなって本当に不便。
早く、三井住友と完全統合してくれ。
おろすだけじゃなく、記帳もしたい。
40多摩っこ:2005/01/27(木) 00:11:56 ID:XnBXtgFo
東京三菱はUFJと合併するじゃなかった?
たしかすでに相互に手数料無料じゃなかったかな?
UFJのATMは、北口のドトールの横にあるよ。
41多摩っこ:2005/01/27(木) 00:14:43 ID:XnBXtgFo
東京三菱銀行のキャッシュカードで、
三菱信託銀行・UFJ銀行・UFJ信託銀行・十六銀行・百五銀行・愛知銀行のATMでの現金のお引き出しをご利用の場合、
「他行利用手数料無料」(*)でご利用いただけます。
http://www.btm.co.jp/tempo/atm.htm
42多摩っこ:2005/01/27(木) 00:31:06 ID:1ABuDfIk
花子のマック、知らないあいだにコーヒーお代わり無料制度復活してた。
でもいなげやに移転したら、営業時間短くなっちゃうのかな。
43多摩っこ:2005/01/27(木) 01:48:19 ID:BVI5ijzY
拓一無くなって無駄に長居されなくなったからだろうね。
それより終日分煙してくれと思うんだが・・・
それなら行く気にもちょっとはなる。
4438:2005/01/27(木) 09:14:22 ID:MoJGPJw.
社会人(男)です。
本業の他に朝だけバイトで新聞少年さ(オヤジだけど)
45多摩っこ:2005/01/27(木) 11:24:25 ID:/rEfEB9g
最近ずっと様子を見てたけど花子駅のR25は
土曜日の昼ごろに入るね。
46本部:2005/01/27(木) 15:46:54 ID:XnBXtgFo
>>45
R25の件、了解。
引き続き、G86の監視体制に入って下さい。
47多摩っこ:2005/01/27(木) 16:05:10 ID:bJLFLdjI
最近花子のマックの店員さんってかわいいコ何人かいるよね。
48多摩っこ:2005/01/27(木) 20:36:59 ID:2.c5yhhk
おれは配達のアルバイトをしているが、配達数が少ないので自分で
自分の区域の家を回って増やしたいのだがいいのだろうか。
ちなみに本業は、とある会社の営業をやってるので、自信はあるんだけどねー
49多摩っこ:2005/01/27(木) 21:48:06 ID:XnBXtgFo
>>48
いいのだろうかといわれてもなぁ。
アルバイトの延長としてやるなら、雇用主と話合う必要があるだろう。
自営でやるなら、運送業法の許認可だか届出だかが要るんでは?
5039:2005/01/27(木) 23:37:36 ID:k/L2rna2
すまん。三井住友じゃなくてUFJでした。
間違っちゃった。
で、手数料無料でおろせるのは知っているが、
東京三菱の通帳に記帳がしたいのだが、UFJじゃまだできないでしょ。
51多摩っこ:2005/01/28(金) 00:54:26 ID:TFSS1I.s
未だに三井住友銀行の時計を見ようとして「おっと、なくなってたんだ。」
と思ってしまうのは俺だけ?
52多摩っこ:2005/01/28(金) 01:56:53 ID:SRS4/4mE
>>15駅周辺はみんなプロパンみたいなんだけど。
ぜんぜんそんなことない。おまえんちのあたりだけ。
53多摩っこ:2005/01/28(金) 03:14:20 ID:RveknLZk
>>51
俺も始めの頃は思った。
かわりに拓一の時計を見ていたんだけどそれも消えた・・・
新しい駅前には時計が出来るんでしょうかね。
54多摩っこ:2005/01/28(金) 03:17:14 ID:RveknLZk
>>52
そうなんだ、1丁目の建物みんなプロパン付いてるから通ってないのかと思ったよ。
5538:2005/01/28(金) 07:03:21 ID:LntiHnBk
配達中にあった嫌な事。
谷亮子似のおばさん(30代後半だと思う)に告白された。
強く断ろうと思ったけど、嫌がらせで新聞抜かれたら困るので、理解できないふりをした。
次の日から、相手の方が避けるようになったのはいいけど、今でも嫌な視線を感じる。
56多摩っこ:2005/01/28(金) 13:20:36 ID:BcwZepak
遊歩人さんはホントにどこに行ってしまったの?
57多摩っこ:2005/01/28(金) 19:04:04 ID:ISkR2YU2
この近所に平成信金ありませんかね?
電話帳検索したんですが、平成信金じたいが都内に見当たらない。

預金を解約しようと、小金井街道の踏切前のところにあった支店に行ったら、
なくなってて「アジアン雑貨」という店に変わってた。

89年に職場の近くの渋谷信金で通帳を作り、90年ごろ東邦信金と合併して、
平成信金になったのは知ってたんだけど、その後、そのままになってたんで、
解約しようと思っている。残額は2000円くらい(だと思う)。

最後の取引から10年で消滅時効というのは知っているけど、
ふつうは郵便で通知が来るはず。なのに来ない。
58多摩っこ:2005/01/28(金) 19:11:48 ID:EOOCzfWQ
>>57
小金井街道を東久留米方向にまっすぐ進んだかっぱ寿司の先。
59多摩っこ:2005/01/28(金) 19:14:35 ID:KNRq9SsY
平成信金はさらに西武信金に合併吸収されたのでは?
西武信金の支店なら小金井街道の北野中(かっぱ寿司んとこ)にあるよ。
6057:2005/01/28(金) 19:16:38 ID:ISkR2YU2
>>58
ありがとうございます。
でもそれは、西武信金ではないでしょうか?
地図検索しましたが、平成信金は見当たりません。
61多摩っこ:2005/01/28(金) 19:18:51 ID:EOOCzfWQ
>>60
もう世の中には平成信金などという金融機関は存在しませんがなにか?
6257:2005/01/28(金) 19:19:23 ID:ISkR2YU2
>>59
ありがとうございます。
平成は、西武に吸収されたんですか!!!
まったく無知ですみませんでした。
58さんにも、お詫びします。
63多摩っこ:2005/01/28(金) 20:55:27 ID:zQ1XQets
みかんが好きで箱で買っていたのですが
食べ尽くしてしまいました。

袋で買うと高く付くんですよね。
まだ箱でみかんを売ってる所知りませんか?

よろしくお願いします。
6457:2005/01/28(金) 21:18:31 ID:ISkR2YU2
ついでですが、
故・ばあさん名義の「東都銀行花小金井支店」(現三井住友)の通帳は、
残高14892円あるんですが、もうダメかな? 持ち込んでみようかな。
65多摩っこ:2005/01/28(金) 21:24:17 ID:d3HrRagI
>>61
鮮場21はどう?多分箱でも売ってくれるのでは?
66多摩っこ:2005/01/28(金) 22:17:54 ID:AGWYzlN.
学会入ってませんが聖教新聞販売店無い地域が聖教新聞購読している人は地元の一般紙販売店に配達委託してますか?
67多摩っこ:2005/01/28(金) 22:38:13 ID:zQ1XQets
>>65
鮮場21ですね。
ありがとうです。
68多摩っこ:2005/01/29(土) 01:01:34 ID:kfNC2vRo
金曜の夕方、ハナコ駅にてR25ゲトー
69多摩っこ:2005/01/29(土) 07:27:18 ID:z5Bu.3Zs
昔毎日、今赤旗。宗旨替えしました。
小学校の頃、夕刊のみだが冬は30部を2時間かかって歩きで配り、月4000円でした。
それって搾取しまくりだろ!!
70多摩っこ:2005/01/29(土) 14:14:20 ID:tqbCBT8o
鈴木町のNTTの社宅で火事 1階かな。現在消防車きてます
71多摩っこ:2005/01/29(土) 14:30:40 ID:ZL0XWaqk
>>57,65
故・ばあさん・・とやらが、いつお亡くなりになられたのか、相続人が何人おられるのか、
またその相続人自体でその後お亡くなりになられた方がいるのか、
それら条件にもよりますが、
はっきりいって、それくらいの額なら、惜しいけど放棄された方が賢明です。
死亡証明書やら相続人の印鑑証明の発行手数料だけで、
完全に赤字です。
もし、口座が凍結されてなく、キャッシュカードお持ちで暗証番号わかって
全額引き出せるなら別ですが・・でもそれは違法。
それ以前に、東都銀行とやらのカードが通用するかどうかの問題も。
72多摩っこ:2005/01/29(土) 14:38:28 ID:ZL0XWaqk
↑71です
>>57,65 は >>57,64 の間違いです。
それと「完全に赤字」っていうのも
言い過ぎ。
手間を考えると・・という意味。
ま、相続人が10人以上てこともあるからね。
スマソ!
73多摩っこ:2005/01/29(土) 19:39:20 ID:bSrWXNFM
花子駅、今日の夜もまだR25あったよ!おいらもゲット!
74多摩っこ:2005/01/29(土) 21:41:13 ID:z5Bu.3Zs
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利口そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
75多摩っこ:2005/01/29(土) 22:14:33 ID:ZPkcJZDM
懐かしいコピペですね・・・
当時は大笑いしましたね

ところで駅周辺においしい甘味どころは知りませんか?
なければ少し離れてもかまいません
7657・64:2005/01/29(土) 23:57:18 ID:rPUtRO76
>>71
>>72
ご教示いただき、感謝しています。
結局、父母に相談して、私が記念に譲り受けることになりました。

最後の記帳が昭和42年(翌年に東都と三井が合併)となっています。
祖母が亡くなったの43年で、この通帳を私が発見したのは昨年です。
祖母は、どうやら内緒でへそくりをしていてたようです。
当時の14892円といったら、今の10倍くらいの価値はあったと思います。
私が生まれたのはずっと後ですが、天国にいる祖母を想像しながら、
記念に取っておくことにします。

ところで、オンラインもキャッシュカードもない時代の通帳って、
面白いですね。デザインも表示にレトロで、今見るとかえって斬新です。
通帳には、「東都銀行 花小金井支店  小平市花小金井1-774
電話田無61-****」 というゴム印が押してありました。

東都銀行って、刑事もののドラマや小説でよく出てきますが、
かつて実在したんですね。
77おふくろ食堂ふぁん:2005/01/30(日) 16:21:04 ID:BpGclzZc
何年かぶりに花子に寄り、おふくろ食堂へ行った。
変わってないなここだけは。駅前はすごいことになってておどろいた。
パン屋とKFCがマツキヨにのっとられたんですか?
78多摩っこ:2005/01/30(日) 16:24:45 ID:3Vim594k
>>77
そうなんです。乗っ取られたんです。花子はドラッグストアだらけ・・・。おまけにいなげや内にも
直営ドラッグストアが入る予定。 それから今日久しぶりに故レンタルビデオエコーの前通ったら
IE一橋学院とかいう塾(?)になってた。MSの回し者か?
79多摩っこ:2005/01/30(日) 18:15:57 ID:vRlVWuxQ
ハナコでもドラッグ流行ってんのか。
80多摩っこ:2005/01/31(月) 03:13:21 ID:WRo5ANUI
塾なんて花小金井にイラネーよ。
81多摩っこ:2005/01/31(月) 07:02:35 ID:SzJZx2/s
MSって何?
82多摩っこ:2005/01/31(月) 14:53:49 ID:8RIV.t5k
IEはいんたーねっとえくすぷろーらーで
MSはまいくろそふとです
83多摩っこ:2005/01/31(月) 17:54:15 ID:gNHQUbSQ
ラーメンいつできるんですか?
84多摩っこ:2005/01/31(月) 18:51:50 ID:zV1rdz3g
スープが出来てても、経営者が決まってないんだろ
85多摩っこ:2005/01/31(月) 19:03:42 ID:oSQkk3.U
>>76
昭和42年の14893円かあ。大金ですね。
たしか10年動かしてないと口座って抹消されるんじゃなかったかな。
人は忘れられたときに2度目の死を迎えるというから
おばあちゃんの歴史、忘れずにもっててあげてね。
何だかしみじみした。
去年天国に逝ったじいちゃんの物、何か貰ってこよう。
86多摩っこ:2005/01/31(月) 21:17:23 ID:iBtN/C7w
>>83
昨日前を通ったけど中で仕込みやってた。
でもまだ開店日は書いてなかったよ。
87多摩っこ:2005/01/31(月) 21:57:07 ID:VMOtcyrk
2月中旬って書いてあったから、連休中と予想してみる。
88多摩っこ:2005/01/31(月) 22:46:19 ID:jB9pg2bY
魚らん坂段々期待が盛り上がって来てますね。でもこれって
ひょっとして相手の術中にはまっている?
89多摩っこ:2005/01/31(月) 23:57:19 ID:FHlVHFGs
>>85
約款にはそう書いてありますが、
民間金融機関のほとんどは、10年以上放置していた口座でも
本人確認ができれば(たとえ通帳無くても)払い戻しはできると思います。
信用第一がモットーですから。
かえって国営の郵便貯金の方が、法規に従いとっとと国庫へ繰り入れてしまうかも。
今やドラマにしか登場しない「東都銀行」口座の場合はわかりません。
90多摩っこ:2005/02/02(水) 00:14:49 ID:8ZHFWkho
銀行が「東都銀行」なら大学は「城南大学」
91多摩っこ:2005/02/02(水) 14:53:28 ID:9sn.oaX2
おふくろ食堂っていくらくらいで食べられる?
92多摩っこ:2005/02/02(水) 15:17:03 ID:oVjO4EKw
大学が「城南大学」なら新聞は「東西新聞」
93多摩っこ:2005/02/03(木) 02:54:29 ID:wrZO59Aw
>>10

声もかわいいよね。
94多摩っこ:2005/02/03(木) 09:28:55 ID:o0CX9IGQ
花粉症の季節です。
ハナコ駅周辺で評判の良い耳鼻咽喉科を
教えてください。
よろしくお願いします。
95多摩っこ:2005/02/03(木) 23:18:28 ID:UKWts2EI
>91
定食のみなら500から700円くらいだね
96多摩っこ:2005/02/04(金) 08:04:19 ID:fC5vKKh6
>94
田中耳鼻咽喉科
近藤耳鼻科
井上耳鼻咽喉科
がんぼクリニック
97多摩っこ:2005/02/04(金) 11:39:26 ID:traEH5gU
駅構内のたこ焼き屋ってどうですか?
98多摩っこ:2005/02/04(金) 11:56:20 ID:iFjg6kCM
>97
旨いと思うよ、自分は。
今はもうなくなっちゃったけど、「うま塩」が特に旨かった。
磯の香りのする塩だけを付けて食うんだけど、これが絶品だった。
月一で替わるメニューもあるけど、普通の大たこ焼きが普通に旨いと思うよ。
暖かいうちに召し上がれ。
99多摩っこ:2005/02/04(金) 21:36:20 ID:hP17Ap/M
角のテナント1Fは美容院だって
もう花小金井に美容院、ドラッグショップ、歯医者はいらねぇYO
3/1オープンってあったけど、そんな早く完成するのね。
100多摩っこ:2005/02/04(金) 22:16:42 ID:4kUCaj6A
>>99
オレの彼女いわく、

 女は、美容院がないと生きていけない生き物である。
 化粧品、生理用品、ムダ毛処理用カミソリ・・・等々、
 身だしなみ関係で非常に金がかかる。
 美容院とドラッグストアが乱立し、安売り競争するのは多いに結構。

だそうです。

おれなんか、美容院どころか、床屋も1年以上行ってないよ。自分で切るから。
化粧はしないし、生理もこないし、身だしなみと言えば、髭剃りと鼻毛抜きくらいだな。
101100:2005/02/04(金) 22:30:12 ID:4kUCaj6A
歯医者には縁がないから、乱立による功罪は分からない。
オレ自身は、10年前に親知らずを4本まとめて一気抜きして以来、
世話になってない。麻酔が効いてスポスポ抜けて面白かった。

北口にできてほしいのは、メンクリ(神経科)だね。
オレは昔から小心者で、不安神経症&不眠症だから。
南口に一軒できたけど、メンクリは
医師との相性やセカンドオピニオンが大事な場合が
多いからな。昭和病院の心身診療科は激混みだし、土曜やってないし。
102多摩っこ:2005/02/05(土) 00:09:55 ID:9HngQxag
※配達員各位

毎日の配達ご苦労様です。

今年は去年と違い暖かい日が続いているようですが、風邪などひかれてませんか?

これからの季節、朝夕暗く路面が凍結することがあると思いますが、

思わぬ事故、怪我に十分注意して配達してくださいますようお願いします。
103多摩っこ:2005/02/05(土) 02:55:59 ID:KOy2S9NA
みんなテレビ神奈川って綺麗に入る?
うちは見れるけど結構ノイズ乗るんだよね。
CATVのアンテナだと綺麗だけど、逆にテレ東とNHKでビートノイズが乗る。
sakusakuの為に、テレ東とNHKは妥協するべきか・・・
104多摩っこ:2005/02/05(土) 12:43:27 ID:sPqofuwQ
なんか、花小のあちこちにこんな貼紙が・・・。
〜〜〜〜〜〜〜家事手伝い〜〜〜〜〜〜〜〜
1日 1時間位 滝山団地
        週2〜3日
2,000円     (OK)
        日払い可
TEL 090-XXXX-XXXX
住込可 女子(学生、フリーターなど)他、


・・・怪しい。って言うかオレも2,000円で女子学生に住み込んで欲しい・・・。
105多摩っこ:2005/02/05(土) 13:48:40 ID:KOy2S9NA
団地で住み込みカヨ!!
超ぁゃιぃw
106多摩っこ:2005/02/05(土) 15:01:56 ID:DLw1QHPE
田中耳鼻科はいかんだろう::
107多摩っこ:2005/02/05(土) 16:20:05 ID:vBtBzsac
スクーブ!
「北海道らーめん魚らん坂」2月8日火曜日オープン決定!
店内覗きこんだら貼り紙が置いてありました!
108多摩っこ:2005/02/05(土) 18:02:09 ID:CgI1sfF2
みんなでオフしよう
109多摩っこ:2005/02/05(土) 19:30:35 ID:wIIQDMgI
拓一跡にできた建物、なんというか通勤時に急行で止まるほかの駅と同じ印象
110多摩っこ:2005/02/05(土) 20:05:55 ID:oLmUirMw
出来合のパーツを組み合わせる工法だから、あんなに早く完成するわけだ。
でも量産品だから、どこに行っても同じ物がある。
11139:2005/02/05(土) 20:58:44 ID:T2HFfzOE
>109
そうかなぁ。
普通駅前の一等地は高層の再開発ビルが多いんじゃないのかな。
建物が低い分、駅前が広く感じられて気持ち良い気がするけどなぁ。
あの手の建物は、駅前ではなく、国道沿いとかに結構多いと思うが。
112多摩っこ:2005/02/05(土) 22:34:16 ID:jB8TmhJY
>106
なぜですか?
113多摩っこ:2005/02/06(日) 00:04:06 ID:lLQf/HQQ
>>103
田無タワーCATVですが、
NHK総合だけ、右ゴーストが入ります。
全国的に1chの映りが悪いのは、
周波数上の宿命と思って、諦めてます。
デジタル化すれば、問題なくなるんだろうけど。
114多摩っこ:2005/02/06(日) 00:07:51 ID:poTb/kuo
115多摩っこ:2005/02/06(日) 07:48:10 ID:rahw5xYY
花小金井で男性のカットがうまい美容院はどこ?
よろしければお教えください。
116多摩っこ:2005/02/06(日) 09:23:27 ID:R3OO6i92
>106
112氏同様、漏れもキボン。
117多摩っこ:2005/02/06(日) 11:42:18 ID:lLQf/HQQ
>>107
高輪の魚藍坂にある「魚らん坂」の支店かな?
札幌ラーメン味噌が基本で、場所柄か、割と高かったような印象がある。
118多摩っこ:2005/02/06(日) 13:21:42 ID:4duaR2Jo
>>106じゃないけど、自分もお薦めはしない。
自分の場合は、どう見ても風邪の症状(咳・喉の痛み・発熱)なのに、
ろくに診察もしないで「アレルギーですね」と言われた。
(何のアレルギーか調べもしない←必要ないと言われた)
薬を貰っても当然効く訳もなく、危うく肺炎になりかけたことがある。>T耳鼻科

その後、周りに評判を聞いてみたんだが皆モニョってた。
行く前に聞けばよかったと思ったよ。
119多摩っこ:2005/02/06(日) 13:44:38 ID:Ypex9OXE
どう見ても風邪の症状なのになんで耳鼻科に行くの?
120多摩っこ:2005/02/06(日) 15:44:23 ID:rahw5xYY
>>119
風邪はないかと思っている人が多いけど、専門は耳鼻咽喉科だよ。
121多摩っこ:2005/02/06(日) 15:51:27 ID:vLkH5mCs
新しくできたラーメン店にいった人レポ頼む
122多摩っこ:2005/02/06(日) 21:45:02 ID:oFP/VMlc
>>119
子供をもてばわかるよ
123多摩っこ:2005/02/07(月) 05:23:12 ID:z006s.ZE
>>118
情報ありがと。
そういえば、もれも一度だけ、付き添いで行ったことあるけど
受付の年輩のメガネした女性のぶっきらぼうな態度に
ひいたよ。
全然ていねいじゃなかった。

治療法については、当事者じゃないから
なんとも言えないけど、
患者が納得していない診察は、少なくとも
ていねいな診察とは言えないね。
124多摩っこ:2005/02/07(月) 23:24:33 ID:OkAZeNL6
>>103
普通にはいりますよ。
ってか、私も最近sakusakuにはまり始めて、
タイムリーなネタでびっくりしました!
ちなみに花小金井1丁目です。
125多摩っこ:2005/02/08(火) 22:20:12 ID:p4Fwvmi6
ブックオフ逝って来たら、以前と見違える静けさに驚いた
126多摩っこ:2005/02/08(火) 22:46:45 ID:1/q2CTeA
いよいよ「魚らん坂」オープンしたね。残念ながら今日はいけなかったけど、近いうちに絶対
いくぞ!!営業時間は11:00〜22:30となってました。定休日は不明。
127多摩っこ:2005/02/08(火) 22:57:43 ID:DfB6iHc.
帰りに寄ろうと思ったら、20時の時点でスープ切れで終了だった orz
128多摩っこ:2005/02/08(火) 23:06:23 ID:BF7j7FA6
「魚らん坂」行って、
みそラーメン食べた。
まあまあだった。
普通盛と大盛の料金が一緒だった。
ところで、この店なんて読むの?
129多摩っこ:2005/02/08(火) 23:25:05 ID:DfB6iHc.
ぎょらんざか
本店のある港区に同名の坂があるから、そこから取ったと思われます。
130多摩っこ:2005/02/08(火) 23:26:08 ID:1/q2CTeA
>>128
ぎょらんざか とよむ。港区三田あたりの地名「魚藍坂」に由来すると思われ。
下記店舗の支店、または暖簾分けか?
http://www.parashuto.com/ramen_archive.asp?RamenID=106
131多摩っこ:2005/02/09(水) 20:36:16 ID:KG3.WFPw
「魚らん坂」の報告をします
俺は大盛りを注文したので普通盛りの事はわからんがなかなかの量ですね
豚骨がベースの味のようでこってりしてますがあっさりが好きな人はきついかも
普通盛と大盛の料金が同じというのはきちんとみていないが間違いでは?
大盛りにすると100円増しでした 小ネタは食券方式で少しびっくりしました
あとはオープンしてすぐなので混雑しがちですね
132多摩っこ:2005/02/09(水) 21:17:29 ID:fskE5O8Y
全部入りは大盛りも同じ値段だったよ。
ぱっと見た目全部大盛り同じ値段に見えたけど。
普通盛り食べたけど、よほどの大食いじゃなければ十分な量でしたね。

店員はまだ慣れていないらしく手際が悪かった。
俺の前の全部入りとは、海苔の枚数とか乗っている物が違う始末。
味は太ちぢれ麺が美味しかった。
ただ、餃子は最悪。
肉汁いっぱいと思ったが、具に水を混ぜているだけっぽく味がしない。
と言うか、下味付けてないんじゃないかと思うぐらい不味い。
味付け間違えたのだろうか?
どう考えてもおかしいので、しばらく経ってからもう一回食べてから判断しよう。

4人のテーブル2卓カウンター12席、サッカーのせいか20時の時点で客は自分入れて5人ぐらい。
客足の良いところなら人気の出そうな店だけど、飲食店泣かせの花子じゃさすがに厳しいか?
133多摩っこ:2005/02/09(水) 23:30:26 ID:GV8VDGtg
明等菜館の反撃やいかに?
134多摩っこ:2005/02/09(水) 23:59:16 ID:/PmHTex2
>>125
週末も静かになったならいいんだけどねえ
135多摩っこ:2005/02/10(木) 16:07:54 ID:jZ3nOr7E
ラーメンいっぱいいくら?
136多摩っこ:2005/02/10(木) 21:09:59 ID:pp7hWar.
今日「魚らん坂」初めて行きました。醤油ラーメン600円でした。豚骨醤油味で個人的には好きな
味でした。麺はちょっと堅めでしたが、これも自分的にはOK。今までの花子にはなかった系統のお店ですね。
店内はジャズのBGMが流れていて、完全禁煙なのも好感が持てます。今度はみそ味に挑戦してみよー!
137多摩っこ:2005/02/11(金) 12:48:33 ID:DV/75jNk
>完全禁煙なのも好感が持てます

花子にはこういう店もありますがまだ少数で
店主自ら客が食ってるとき店内で喫煙してる店も…
特に、化学調味料は一切使わない等能書きを店内に
貼り出してる某店にはがっかりでした
138多摩っこ:2005/02/11(金) 13:22:43 ID:6PZmfiHs
横浜屋とどっちのほうがおいしかった?
139多摩っこ:2005/02/11(金) 19:09:36 ID:OoPm5yck
マックはいなげやに移転するけど、ワンフロアだろうから当然全面禁煙だよな。
140多摩っこ:2005/02/11(金) 20:01:46 ID:UWdg1RVs
通りを含めて駅周辺は全面禁煙にしてほしいな
141多摩っこ:2005/02/11(金) 20:23:34 ID:WmN4/QOA
>>138
横浜屋と比べてまずかったらシャレにならんぞぃ。
142多摩っこ:2005/02/11(金) 21:23:03 ID:kDdexMIs
中華しまむらとどっちのほうがおいしかった?
143多摩っこ:2005/02/11(金) 22:07:24 ID:w8gr2D3A
こんばんは
突然なのですが質問させてください。
とあるお店を探しています。

2〜3坪の小さいお店で、壁には「おむすび」と書かれています。
壁は白く屋根は・・・瓦屋根だったような気がします。

私は今から20年以上前に大沼町に住んでいました。
当時私は3歳くらいだったのですが、そのお店がすごく印象に残っています。
子供の行動範囲を考えると大沼町にあることは間違いないと思うのですが・・・。

まだこのお店はあるのでしょうか?
あるとしたらどのへんにあるのでしょうか?

知っている方おられましたら情報をお願いします。
144sage:2005/02/11(金) 22:35:02 ID:D6KVkJXo
ミソ喰いましたけどね。
横浜屋の方が上かなぁ?
スープの出汁がイマイチだし。麺もぱさついた感じ。
ニンニクとはちょっとあうけどね。
なんとなく、まだ味が安定していないんじゃないの?という気がしました。
145多摩っこ:2005/02/11(金) 23:27:13 ID:kDdexMIs
それにしても「魚らん坂」、白金台店の次が花小金井店って、どういうマーケティングなのだろう。
再開発後、花小金井の主婦も数年後にはハナコガネーゼといわれるようになるとでも思ったのだろうか。
146多摩っこ:2005/02/11(金) 23:50:49 ID:JUInunsU
魚らん坂どこにあんの?
147多摩っこ:2005/02/11(金) 23:55:34 ID:UWdg1RVs
>>146
明等菜館の前あたり
148多摩っこ:2005/02/12(土) 02:21:52 ID:ao1gIcrk
いなげやのせいで、
最近駅のホームから
夜のライトアップされた田無タワーがみえにくくなって
天気予報がわかんなくなって困る。
149多摩っこ:2005/02/12(土) 07:00:36 ID:75uRejTY
>>140
禿同
花子は歩行喫煙とポイ捨て大杉。
150多摩っこ:2005/02/12(土) 08:37:55 ID:VFbXMXxY
今から25〜30年前 この地域の子供達には有名人だった
もん ちょうしろう(大沼町周辺では もんちょう しろう と言ってたらしい)
のこと 覚えてる方 いますかね?

どうしてんのかな  相変わらずやってんのかな 子供達に同じこと・・
151多摩っこ:2005/02/12(土) 09:01:48 ID:tLyILrQs
魚らんは味噌としょうゆどっちがお勧め?
好みによるとかいう回答はなしでお願いしたい
152多摩っこ:2005/02/12(土) 11:04:28 ID:5F/JpwAY
>>143
>>150
花小金井スレで聞いても反応薄いと思うよ。
大沼町って花小金井の駅から遠いし。

こっちで聞いてみ?
滝山団地の皆さん!!【Part10】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1106491193
153多摩っこ:2005/02/12(土) 14:31:33 ID:fqDRMOhA
>>151
それぐらい自分で考えろ
154143:2005/02/12(土) 14:44:06 ID:Ve5z/v6Y
>>152

誘導感謝いたします。
早速行ってきます。
155777:2005/02/12(土) 16:52:53 ID:MxE01sEA
花小金井駅周辺で良い皮膚科ありませんか??
あまり知らないのでぜひ教えてください!!
156多摩っこ:2005/02/12(土) 18:27:42 ID:mMalolWw
↑評判の良くない皮膚科ならありますが、なにか?
157多摩っこ:2005/02/12(土) 18:45:28 ID:YtWgS0Dw
>>151
魚らんラーメンが味噌だし、店の売りも北海道味噌ラーメンらしいから味噌から行ってみるのが良いと思う。
味噌ラーメンあまり好きじゃない自分でも、味噌独特の臭みが無くて食べやすかったよ。
逆にあの味噌っぽさが好きな人には物足りないかもしれないけど。

塩ラーメンとつけ麺も美味しそうだったよ。
で、ついでに地雷の餃子も試してみてくれ。
158多摩っこ:2005/02/13(日) 00:00:38 ID:8DCuvv7A
>>147

すまん。明等菜館もわからん…。
おせーて♪
159多摩っこ:2005/02/13(日) 01:04:43 ID:dvd1GH0Y
>>158
東レコの下
160多摩っこ:2005/02/13(日) 02:32:25 ID:E4EtKd0M
北口出て西友に行く途中にあるよ。
161多摩っこ:2005/02/13(日) 04:26:36 ID:SXrfbSZQ
今、富士と来部とのバトルが熱いね。一体どうなるんだろう?
162多摩っこ:2005/02/13(日) 12:59:59 ID:N7YgZNQs
駅前にウェルパークできるらしぃね〜。
マツキヨどうなるんでしょ。
163多摩っこ:2005/02/13(日) 13:58:03 ID:KvqBCvu6
おふくろ食堂って中に人いる?
この前、ここの評判をかきつけて店の前までいったんだけど
中に人がいなさそうだから帰っちゃった
164多摩っこ:2005/02/13(日) 16:59:06 ID:KPyKQ2IU
正直、他の客はあんまり見ないね(w
店内は薄暗くて寒々しい雰囲気。でもお奨め。

あの手の食堂が肌に会わないなら、他の選択肢もあるでよ。
165多摩っこ:2005/02/13(日) 20:57:17 ID:bYyow0cg
人がいてもあまりいる気配はしないな(w
でも料理は結構いけるぜ

雰囲気が合わない人はとことん会わないかもしれないと俺の友人が言っていた
166多摩っこ:2005/02/13(日) 22:28:47 ID:vJfRK9FA
>>143
それは、おにぎり販売チェーン店の「わらべや」だと思います。
大沼町の店は知りませんが、花小金井3丁目の大竹酒店の脇にもありました。

ちなみに「わらべや」は現在、
コンビニ米飯業界トップの「わらべや日洋」(本社、東京都小平市)です。

同社ホームページ
http://www.warabeya.co.jp/index.html

の「沿革」を見ると、
「昭和50年頃にチェーン展開した手づくりのおむすび店“わらべや”の土蔵づくりの店舗デザイン」
を見ることができますよ。
167多摩っこ:2005/02/14(月) 00:41:43 ID:nv7/jbkI
>159,160

魚らん坂情報サンクス♪
今日行ってみたら、日曜だっつーのに
店の外まで並んでたよ(ちなみに夜ね)。
暫くは食えなそうだな…。
味のほうは横濱家を越えて欲しいけどね…。
168多摩っこ:2005/02/15(火) 17:55:34 ID:q.JvKS.6
ギターリペアが名物に
169多摩っこ:2005/02/15(火) 20:23:30 ID:9gTnqyDY
でっかくギターリペアって描いてあるのって品がない。
ハナコに楽器屋すらないのに。。。。。いい町になりますように
170多摩っこ:2005/02/15(火) 20:28:23 ID:g7aLnTOg
花子の素朴な疑問
中華しまむらの横にかなり昔からある靴屋さん、というか履物屋さん、一ヶ月に何足くらい
売れているんだろう。
171多摩っこ:2005/02/15(火) 23:00:26 ID:q.JvKS.6
>>170
あれは確かに謎な店ですな。
より実態に即して言うなら、サンダル屋さんかな?
ほかに副収入(どっちが?)があるんだろう、不動産とか。
172多摩っこ:2005/02/16(水) 00:37:19 ID:WkvKUgyg
花子のマック、持ち帰りだと必ず何かが足りない・・・
この前、ナゲットを買ったらソースが入ってなかったし
シェイクを買った時なんてストローが入ってなかった!
仕方が無いからスプーンで食べたよ。やる気あんのかよ!
173多摩っこ:2005/02/16(水) 01:51:20 ID:tHfCHt32
>>172
そうそう
フィッシュディッパーでソースの味を聞いておきながら入っていなかった。
同一店員かw
174多摩っこ:2005/02/16(水) 06:34:43 ID:Oejh21CQ
>>172,173
どんな店員さん?
175多摩っこ:2005/02/16(水) 06:47:17 ID:.r6l4s3o
>>172,173
あそこ不慣れっぽいオバサンいるよね?
176多摩っこ:2005/02/16(水) 21:48:13 ID:0nAsgBok
「魚らん坂」何回か行ったけど、花子には他に比べるべきラーメン屋が存在しないので、
とりあえずは「支持」です。ただし、餃子は前出の通り味付けがなく、中が水っぽかった。
でもやっぱり煙のない店で食事できるのはいいねえ。
177多摩っこ:2005/02/17(木) 00:30:49 ID:dM1AW1Ds
なすびってラーメン屋知ってる人いますか?
178多摩っこ:2005/02/17(木) 00:44:06 ID:Do7Zplnc
>>177
 ん? 滝山の小金井街道沿いに有る所かな?
179多摩っこ:2005/02/17(木) 01:04:09 ID:oFu3.liw
西武バスの通信住宅の停留所の近くだね。
この前初めて行ったけど、
好きな焼酎もあってなかなか良かったよ。
最後に食ったつけ麺もなかなかうまかったと思う。
酔っぱらってたので当てにしないでください・・・
180多摩っこ:2005/02/17(木) 23:00:23 ID:/fXXlg8I
>>170
野口履物店だな。年金で暮らしてるだけだよ。
ちなみに、あそこの孫とは同じ学校だった。
181多摩っこ:2005/02/18(金) 00:57:44 ID:dyzDf9pk
カラーコピーが安いところってないですか?
B4だと、コンビニは@50円です。
182多摩っこ:2005/02/18(金) 01:11:00 ID:v5MFB54g
カラーコピーは高いよね。
ふだん、会社でタダコピーしてるせいで
コンビニじゃもったいなくてモノクロコピーもできないよ。
183多摩っこ:2005/02/18(金) 02:27:47 ID:q66OVvxo
丸福/まるぶんのコピー価格でも載ってないかと
花小金井商栄会のページ見に行ったら…
いつのまに掲示板が出来てたりするし(゚д゚)
ttp://www.hanakoganei.net/bbs/hanako.cgi
つか去年の夏からあるのか。知らんかった。
184多摩っこ:2005/02/18(金) 09:11:23 ID:Dsbt6G1s
>>180
会社の初任研修で簿記やったとき、
設例で、「A商店 商品B 前期繰越150、仕入0、次期繰越150」
というのがあったのを、なぜか、いま、ふと、思い出した。
185多摩っこ:2005/02/18(金) 12:24:39 ID:5OdPGogI
>>182
そりゃ業務上横領だろ。カラーコピー機くらい買えよ!
186多摩っこ:2005/02/18(金) 15:49:39 ID:ZdmqwdZM
>>178
そうそう!!外装が気になってるんです
187多摩っこ:2005/02/19(土) 00:29:25 ID:45wKlxlk
>>172
そゆことは当店に言うか本部に直接言ってください
188181:2005/02/19(土) 02:16:57 ID:a8XN2cRU
やっぱり、安いカラーコピーは
この辺りにはないのですね。
189多摩っこ:2005/02/19(土) 08:51:49 ID:mgOJAY6o
>>187
マック花子店の人?だったら夜2階クローズ後は
階禁煙にしてよ。
190多摩っこ:2005/02/19(土) 10:45:08 ID:T.RsPNbE
>>187
そゆことは当店に言うか本部に直接言ってく

苦情を言われてから直すんじゃなくて、注文の品物を間違えないのは当たり前のことなんじゃ・・・
お金貰ってんだから!187がマック花子店の人なら、居直るのはおかしいよ。
191多摩っこ:2005/02/19(土) 11:13:24 ID:vlSdsPrI
スマイルさえ忘れずにいてくれればそれでいいぜ。
192多摩っこ:2005/02/19(土) 11:15:28 ID:8PXH.NDU
なになにDQN店員なの?
193多摩っこ:2005/02/19(土) 16:57:04 ID:XOADxHlc
魚らん坂3種類のラーメン制覇!
全部こってり味でした。
個人的な感想ですが、
「みそ」と「しょうゆ」は同順位でどっちも美味しい。
「しお」はちょっと落ちるけどまぁまぁ。
ちなみに大盛と普通盛は同料金。
「みそ」には全部盛りというのがあるので、
次回チャレンジ予定。
店員は、不慣れな感じで手際悪し。
194多摩っこ:2005/02/19(土) 20:25:13 ID:zhlysWR6
★ハナコに来て欲しい。

スタジオジブリが徳間書店から分社

 徳間書店(東京)は18日、アニメ製作の「スタジオジブリ事業本部」と出版部門の「徳間書店事業本部」を3月末に分社すると発表した。アニメ映画の宮崎駿監督らが出資して「スタジオジブリ」(東京都小平市)を新たに設立、徳間書店の映像事業を移管する。社長には鈴木敏夫プロデューサーが就任する。
 新会社「徳間書店」を設立して出版事業を営業譲渡する。従業員は全員それぞれ新会社に移る。現在の徳間書店は社名を変え、資産管理会社として存続させる。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050218-0013.html
195多摩っこ:2005/02/19(土) 20:52:44 ID:GGfxr3xQ
でもハナコで駅からそこそこ近くて自然がいっぱいなとこあるかな?
以外とありそうでない・・
やっぱトトロがでそうなとこだろうね
196多摩っこ:2005/02/19(土) 21:51:14 ID:xAzyyupE
近々、花小金井に引っ越す者です。駅周辺に100円ショップはありますか?
197多摩っこ:2005/02/19(土) 21:55:00 ID:lzvSDjBg
>196
とりあえず、西友の3Fにキャンドゥー(100円ショップ)がある。
あとは、少し離れるけど99円ショップも2つあるよ。
198多摩っこ:2005/02/19(土) 22:03:28 ID:xAzyyupE
>197
ありがとうございます!西友も大型店みたいですね〜
引っ越したら行ってみます
199多摩っこ:2005/02/19(土) 23:05:01 ID:zhlysWR6
>>195
南町と小金井公園の間あたりとか?
でも夜中にあのあたりトトロが歩いてたらちょっと恐い。
200多摩っこ:2005/02/20(日) 00:01:04 ID:ryhg.tu6
くら寿司今日まで一皿88円だったよ!
201多摩っこ:2005/02/20(日) 01:26:03 ID:H7f7v8ek
しまむらの隣の靴屋の娘は同級生でした。
しかし売れているかは謎すぎですね。
202多摩っこ:2005/02/20(日) 10:49:05 ID:xtWrb0Fw
今日の折り込み広告によると、マック花子店のいなげや移転開店日は3月31日みたいだね。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204多摩っこ:2005/02/20(日) 15:37:26 ID:Wyn0XIlo
ジャンクフード食べていると、キレ易くなるらしいですよ。
205多摩っこ:2005/02/20(日) 16:12:44 ID:Cn/LdVmQ
3つの商業ビルの一番南側の1階が松屋の移転先のようですね。
今日はカウンターや椅子が入っていました。
2番目のビルの2階にはテーブル席が見えて飲食店のような雰囲気。
どうなるのかなあ。
206多摩っこ:2005/02/20(日) 16:39:41 ID:kfYaLzIU
てーことはマックビルや松屋ビルは4月から解体ぽいね
207多摩っこ:2005/02/20(日) 17:04:22 ID:IgfuBHbg
>205
2番目のビルの2階は、
パスタ屋のポポラマーマだよ。
西側の窓に広告が張り出してあるよ。
そのうえの3階は、多分NOVAだと思う。
208多摩っこ:2005/02/20(日) 18:47:38 ID:xZpP8b6.
>>204
長期間にわたり、同じミスを繰り返されても店に直接言うことがでず
泣き寝入りしている203は、幸いまだその影響は出ていないようだ。

ちなみにおいらもよく花子マックで持ち帰りを頼むが、ここ5〜6年
入れ忘れをされたことはないが・・・。
209多摩っこ:2005/02/20(日) 20:24:18 ID:/HTCYRsQ
全体でミスが多いのか、たまたまが入れ忘れが
重なっただけかは知らないけども、
俺も引っ越してきて3年間一度も入れ忘れはないな。
210多摩っこ:2005/02/20(日) 22:23:50 ID:9Ib8gCm.
入れ忘れされた事はないけどあそこのマックは他のマックよりケチャップとかが少ない気がする。
211多摩っこ:2005/02/20(日) 22:53:07 ID:Wyn0XIlo
ポテトも1割カットされてるような気がするとかいいだすヤツがでてきそうだからこのはなしはこのへんでやめにしないか。
212花小:2005/02/20(日) 23:09:07 ID:A0zneEgo
>207
ええ〜NOVA移転するんだ〜?全然行ってないからしらなかった。年あけて一度も行ってねえや。
213多摩っこ:2005/02/20(日) 23:13:21 ID:ryhg.tu6
NOVA通いたいのだけど、明日ちょっと話を聞きに行ってみるつもり。
214多摩っこ:2005/02/20(日) 23:46:07 ID:1KvC6r1.
NOVAの隣のオリジン弁当までが
移転対象のはずだから、
オリジンと2階の床屋も駅前の3つのビルのどこかに入るんでしょう。
その隣にあるフルーツ屋は、あんなにボロイのに残るみたい。
来月で駅前もガラリとかわるだろうね。
215多摩っこ:2005/02/20(日) 23:51:02 ID:xtWrb0Fw
花子のマックはなんでスターだけ旧い制服のままなんだろう。
216多摩っこ:2005/02/21(月) 00:38:48 ID:jBQ8S93.
西武バスの回転用敷地にパトカーを止めようとしてた警官が、
「ここにパトカー止めると、じゃまなんだよ」と、西武の運転士に怒られてた。
いままで、西武の敷地に勝手に止めてたのか。
217多摩っこ:2005/02/21(月) 01:03:18 ID:xL521wZw
というか、最近の深夜の間津矢もひどい。この間は、ご飯がなくなったので払い戻しをしていた。
218多摩っこ:2005/02/21(月) 10:11:52 ID:yCrFsskI
>>213
↓結構金もうけ主義みたいだな…
http://www5a.biglobe.ne.jp/~vahoo/sc-nova.html#体験談
219多摩っこ:2005/02/21(月) 23:42:06 ID:8bBJ.ULs
新松屋ビルの3階の窓に「to Rooms」って広告張ってあるけど、
あれって、駅前の又木書店の跡に入ってた不動産屋にも
同じ名前の看板が張ってあったけど、
また駅前に戻ってくるということかな。
いままでどこにいたんだろう?
220多摩っこ:2005/02/22(火) 00:05:35 ID:rfjmvm26
あの不動産屋は、今は西武通りの踏み切り脇南側の小さい店でやってますね。
今の場所ではあまりに目立たず、小さすぎで客も入りづらい感じなので良くなるのでは、ないでしょうか。

>217さん。深夜だけでなくPM7ころご飯がないと入店を断られたことがあります。
221多摩っこ:2005/02/22(火) 00:36:32 ID:TgB6RVtA
魚らん坂、2回目チャレンジ。
1回目、塩ラーメンでがっかりだったので、まだ評判のマシな味噌ラーメンをオーダー。
で、
なんだかなぁ、って味。ごまかしが効く味噌ですらこんな程度ですか、って感じでがっかり。
系統違うけど、華屋与兵衛のちゃんぽんうどんの方が美味いと思った。
せっかく飲食店増えたのになぁ。残念。
あと、店員。バイトなんだろうけど、料理出しが遅いならしゃべってんなよ!って思った。
222多摩っこ:2005/02/22(火) 03:19:47 ID:hOkFlSpw
でも駅前とはいえ3Fに不動産屋とはいかがなもんだろう。
花子に始めて来たら行くかな?

>>221
俺も、味噌→塩と2回食べたが微妙・・・
過去ログではこってりと言われていたが、全体的に薄味だと思った。
味噌は薄くてもごまかし効くけど、塩は出汁が取り切れてない感じだったな。
餃子の薄味といい、創業者は薄味好みなんですかね。
味によって麵変えたり、拘りはあるみたいですが、個人的には何度も行きたいとは思えなかった。
(満州ラーメンの塩バターの方がなぜか癖になったかな)
まあ、あの手のラーメン屋じゃなかったら十分だと思うけどね。
223多摩っこ:2005/02/22(火) 07:31:57 ID:gW0t/Glg
魚らん坂は薄いと思います。ダシをケチっているのかなぁ?とか。
味噌→醤油とくったんですが、
味噌用の太麺のコシが薄いスープに勝っちゃって、スープが旨く絡まない。
醤油(塩)の方は細麺なので、味には絡みますが、スープがやっぱり薄味。
コクが足りないので、ニンニクを入れてコクを出すようにするとなんとかいける
って感じになりました。
材料と素材には気を使っているのは分かるんですが、やっぱり全体に薄い。
個人的には化学調味料ぶち込んででも美味しい方が好きなクチなので、
薄味は勘弁。まぁ、駅前の利便性がなければちょっと車で新小金井街道方面や
江川亭、大勝軒あたりに出張っちゃいそうな気がする。
224多摩っこ:2005/02/22(火) 09:19:03 ID:bCLEMJ66
誰か明等菜館のラーメンレポート頼む。
225多摩っこ:2005/02/22(火) 20:16:33 ID:eNI1l.vA
駅前の新松屋ビルとかは来月あたまにはオープンするみたいだが、
3月オープンと言っていた「いなげや」のオープンはいつ?
あの工事状況で来月オープンできるの?
もしかして来年の3月オープンなのかなぁ。
226多摩っこ:2005/02/22(火) 21:41:58 ID:bf.TLWP.
昔々あるところに貧乏な少年がいました。
少年は兄弟が多く家も裕福ではなかったけど動物が好きでいろいろ飼っていました。
ある日少年は縁日で小さなウサギを2匹買ってきました。
少ない小遣いを一生懸命貯めて買ったのです。
2匹のウサギは少年とその家族に沢山愛情を受けすくすくと育ちとっても家族になついていました。
しかし別れは突然やってくるものです。
ある日少年は近所のワルガキ達といつものように遊んで帰宅しました。
晩の食卓はめずらしくお肉が沢山のスキヤキ♪
兄弟も両親もニコニコして食べてます。
少年もおいしいおいしいと喜んで肉をほおばります。
・・・・・・・・・・ ( ̄□ ̄;)
少年は何か気になりました。
裏庭へ走っていくと・・・
いつも元気に跳ね回ってた2匹のもさもさした生き物はいなくなってました。
少年は母を問いただします。
あっさり白状。
そう。スキヤキはウサギでした。
全てを理解した少年は泣きながらもスキヤキを食べます。
食べることが今まで飼ってきた生き物への供養。未来へ繋ぐ自分達の命。
俺のオヤジの子供の頃の実話
227多摩っこ:2005/02/22(火) 21:55:49 ID:1ILAvuW2
>>225
いなげやに移転するマクドナルドが3月31日オープンとなっていることから、おそらく同時期と
おもわれます。いなげやは施工会社が決まるの遅れたこともあり、土日も工事しているみたいだね。
228多摩っこ:2005/02/22(火) 22:15:43 ID:MKNPzv9s
>>224
魚卵坂とは違ってすっきり系だと感じる。好みはあるんだろうけど、
明等の方が好き。好き嫌いがあるから”オススメ”とは言わないが、
酸ラーメン(酢が効いてるラーメン)が好きだ。

先日魚卵坂に行ってしょうゆラーメンと餃子を注文。ラーメンを食べ
終わって10分後位にやっと餃子到着(しかも催促して)。で餃子が
あの体たらくですよ。開店間もないから仕方ないのかもしれないけど、
また行きたいとは思わないなぁ。
229多摩っこ:2005/02/22(火) 23:26:56 ID:rGhNCx2Q
西友までの道
ロータリー作るときに一緒に舗装やり直すのかな
ここしばらくの補修酷過ぎで見苦しい。
230多摩っこ:2005/02/22(火) 23:35:11 ID:1ILAvuW2
魚乱坂の真の存在価値は、花子に於いて毒煙を吸わずに食事をできるところにある。
231多摩っこ:2005/02/23(水) 00:47:11 ID:eG4m9avI
「煙草を吸ってる奴は味蕾が破壊されているから、繊細な薄味が理解できない!」
…なんて吠える信者が沸く悪寒。
現状だとそこまで逝くファンが付くのは難しいか?

何年か前、駅南口に数週間だけ存在したカオタンラーメン復活しねーかな
232多摩っこ:2005/02/23(水) 08:16:14 ID:xg.XcPB.
>>231
オレはタバコを吸わないが
今のままの魚らん坂なら二度と行かない
味が大雑把過ぎる

禁煙店舗を謳うなら繊細な味と香りで勝負してくれ
白金高輪店と同じ味なんだろうけど、あっちは基本的に
喫煙者用店舗(ランチタイムだけ禁煙だがね)

全面禁煙店舗で勝負するならスープを手直ししなきゃだめだ
233多摩っこ:2005/02/23(水) 14:09:25 ID:QhphSopQ
そうか、魚欄坂は店舗が完成してるのになかなか開店しなかったのは
(何か作っているのが外から見えたけど)
客に出せるような納得のいく味にならなかったからなのね。

まだ行ったこと無いんだけど、あんまり行きたくなくなったよ。
234多摩っこ:2005/02/23(水) 14:39:56 ID:mAttJaSs
本音を聞けるのはうれしいがせっかくできたお店をくさしてばっかりではなぁ。
いいところはないの?
なにより花小金井にあるというのが重要だと思う。
235多摩っこ:2005/02/23(水) 19:08:44 ID:hluvma2U
2006年4月から、西東京市と東久留米市の市外局番が、
0424から042になる。

花小金井地区は、旧NTT田無局(廃止)の管轄だった関係で
0424だけど、一緒に変わるのかな?
(いまの管轄は、NTT武蔵野局(0422、0424共通)。

今は市内にかけることは滅多にないから、あんま関係ないけどな。
236多摩っこ:2005/02/23(水) 20:21:34 ID:dpKEzeQE
あれ、うちは042-341だったっけ、0423-41だったっけ

最近ずっと会社に泊まりなのでたまに通ると駅前が様変わりして新鮮だ。
ラーメン屋なんてできたのかー。みんな評価をするときは地方の人は出身地も書くべきなんじゃないか?
ていうかあの道路なんなの。でこぼこは。
237多摩っこ:2005/02/23(水) 20:47:15 ID:rwTz07HU
市外の人に伝える時はとっくに042ー4って言ってたよ。
見栄はってただけだどな。。。
238多摩っこ:2005/02/23(水) 21:36:31 ID:/DoFECs.
>>236
042-3** ですよ。

あと042-2や042-4が同じ042市外局番になっても
あくまで利用番号拡大の施策であり、MA(メッセージエリア)は変更されないので
042-2や、042-4への通話は市内通話扱いにはならない。
というか市外局番からかけないと、かからない。
239多摩っこ:2005/02/23(水) 21:44:16 ID:hluvma2U
10年くらい前までは、

0422と0424    = 武蔵野地区
0423と0425以降 = 多摩地区

という感じで、市外局番を見ただけでだいたいの場所が推定できた。

市町村合併も同じだけど、
局番の広域化が進んで、番号で地域の推定が難しくなってきた。
いまや所沢と柏と鴨川が同じ「04」で、もうわけがわからない。

局番を広域化しても、市内料金地域が広がるわけではないから、
利用者にとって、経済的なメリットは無い。
240多摩っこ:2005/02/23(水) 22:30:57 ID:hluvma2U
>>238

>>あと042-2や042-4が同じ042市外局番になっても
>>あくまで利用番号拡大の施策であり、MA(メッセージエリア)は変更されないので
>>042-2や、042-4への通話は市内通話扱いにはならない。

一般論としては、確かにそうです。

しかし、現在、例外的に、「0422と0424(ともにNTT武蔵野)は相互に市内通話扱い」になっています。

ですから、花小金井(0424)から、吉祥寺(0422)や調布(0424)にかけても、市内通話扱いです。

上記のような、「市外局番が異なるのに市内扱い」というのは、全国的に珍しいそうです。
241240:2005/02/23(水) 22:41:42 ID:hluvma2U
>>238 さんにお詫び

238さんは、「042-3**」の場合を書いておられたわけで、おっしゃるとおりです。

240で私が、0422・0424相互間は市内扱いという特殊事情の件を書きましたが、
これは、238さんの文旨とは直接関係はありませんでした。どうもすみませんでした。
242多摩っこ:2005/02/23(水) 23:25:11 ID:l2hJBfYs
>>231
あったあった、カオタンラーメン。幻のラーメンだとか何だとかもっともらしい能書きを
書いてあったが、ハッキリ言ってまずかった。だからすぐつぶれて本当に幻になってしまった。
駅東にあった万馬券のほうがよっぽど美味しかったな。
243多摩っこ:2005/02/24(木) 11:57:12 ID:1gvgxTfc
>>234
> いいところはないの?

飲食店の評価なんて個人ごとに異なる

引き篭もらずに食いに行け
244多摩っこ:2005/02/24(木) 20:32:20 ID:IdLPdkLA
魚卵、実際に食いに行った。
個人的に化学調味料系が好みではないので、魚卵のスープは悪くないと思う。

今までの駅前ラーメン屋事情が悪すぎた、という説も有るが
245多摩っこ:2005/02/24(木) 21:08:44 ID:zZAKYKHE
素材にこだわって、薄味で旨みを引き出そうとしたら、
相当な技術も要るし、仕入れだって高くなる。
後、やっぱり場所も考えなくちゃ。
中途半場な場所で、中途半端な値段、で中途半端にこだわった「薄味」ってのはダメだね。
ジャンルは違うが、田無の武蔵野茶房系列の中華屋も同じ系統だと思う。
246多摩っこ:2005/02/24(木) 23:42:14 ID:cg/xxQzA
雪すごいね
247多摩っこ:2005/02/24(木) 23:48:15 ID:g8FuEloo
駅前のコンビニは傘売り切れだった
家についたら雪だるまみたいになっていたw
248多摩っこ:2005/02/25(金) 00:54:32 ID:pHM1uiA.
駅前のサンクス2/28で閉店だってさ。
正面の扉に書いてあったよ。
新しくできるビルにサンクスは入らないんだね。
はなこの駅の北口はコンビニ空白地帯になっちゃうね。
鮮場の場所にコンビニ入らないかなぁ・・・
249多摩っこ:2005/02/25(金) 02:35:35 ID:iXN3a5rM
鮮場、一回も入ったこと無いよ。
自転車邪魔だし。正直、移転して欲しい。
250多摩っこ:2005/02/25(金) 10:09:08 ID:Jyj3YWio
鮮場わりと安いし好きだけどなぁ。コンビニは他にもあるからサンクスがなくなっても別に良い希ガス。
251多摩っこ:2005/02/25(金) 10:39:21 ID:aGPK8lC2
>>245
煩いからラーヲタは↓に行ってくれや

(^o^)(^o^)多摩地区のラーメン決定版 13杯目(^o^)(^o^)
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1105844580
252多摩っこ:2005/02/25(金) 10:52:18 ID:YCHWVJfs
>>249
オマヘが移転しろ。
253多摩っこ:2005/02/25(金) 14:54:31 ID:2nuMM9Pk
>>248
コミュニティストアがあるじゃないか。
254多摩っこ:2005/02/25(金) 23:21:16 ID:/v9.WTuE
あの場所に庄屋かよ!w
255多摩っこ:2005/02/26(土) 10:03:42 ID:UxmdhcpQ
>>254
庄屋いいじゃん!みんなで飲みいくべ〜!!
256多摩っこ:2005/02/26(土) 13:58:15 ID:Ahh5HNlE
駅前賃貸ビル、現状わかっている範囲でのテナントを整理しておきます。

いなげや 階不明 マクドナルド 3月31日オープン
2F 花小金井デンタルクリニック

向かって右のビルB1F センチュリー21(不動産)
1F オリジン弁当
2F 髪屋はうす(理髪) 3月4日オープン
3F ギターリペア、リラックス(マッサージ) 3月3日オープン

真ん中のビル B1F 庄や(居酒屋)
1F Begins hair(美容室) 3月1日オープン
3F ポポラーマーマ(パスタ店)

向かって左のビル1F 松屋(ファーストフード)
3F 賃貸ハウス

ポポラマーマとbegins hair 以外は移転組だね。
257多摩っこ:2005/02/26(土) 14:36:37 ID:jWytQMkU
>256
真ん中ビル2階がポポラマーマでしょ。
3階は多分NOVAだと思われるが、あくまで予想。
258多摩っこ:2005/02/26(土) 15:42:56 ID:S/w615u6
パスタ屋はいきなり苦戦しそうな気がする。
不動産屋なんて駅前の一等地になくても必要な時に
人は来るんだからちょっと離れててもイイと尾も運だけドナー。
しょっちゅう入る機会のある店に入っていてほしいんだけど。
259256:2005/02/26(土) 15:57:18 ID:Ahh5HNlE
>>257
そうでした。2Fガポポラマーマでした。
1Fに入るBigins hairは新聞広告が入っていたけど、エグゼクティブディレクター、
クリエイティブディレクター、ディレクター、トップスタイリスト、スタイリスト
などスタッフがクラス分けされていて指名により料金が変わるそうです。(w
でもよる23:00までというのは便利かも。
260多摩っこ:2005/02/26(土) 18:15:48 ID:Vavxp9aQ
>>258
不動産屋ってのはよその街から来る人のためのもの。
だから駅前にないと話にならないんだよ。
261多摩っこ:2005/02/26(土) 23:34:22 ID:Ahh5HNlE
Yahooのピンポイント天気予報(小平)見たら、明日の気温、朝6時でマイナス4度になってる・・・。
262多摩っこ:2005/02/26(土) 23:55:33 ID:Yr.34sRA
駅前には、さくら住建があるからいいじゃん。
もっと使える店に出店してほしいよね。
新しいビルに2軒も入ることはないと思わない?
美容院ももういらない。
263多摩っこ:2005/02/27(日) 02:30:32 ID:Gb2BPWC2
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な慶應入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三田会の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
慶大を卒業し社会に出ることにより、僕たち慶大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき慶應義塾大学。
264多摩っこ:2005/02/27(日) 10:16:34 ID:n2HIuHHs
今日も寒いね、もうすぐ3月なのに

3月から4月にかけて駅前は大きく変わりそうだね
ふと思ったけど、駅前の交番はどこへいくんだろうね
265多摩っこ:2005/02/27(日) 14:52:09 ID:1ABuDfIk
>>257
3F NOVA確定ですね。今日看板でていました。あと、いなげや内に待望の書店入居決定。
これも「本 よむよむ」と看板が取り付けられていました。大きい本屋だといいですね。
266多摩っこ:2005/02/27(日) 18:12:44 ID:cWQ3zy5s
PCデポ&ハックドラッグの前で追突事故がありましたね。
スポーツカーみたいのが後ろからどすん!
けがはなかったみたいだけど、追突されたかたお気の毒。

>>265
「よむよむ」は上石神井にありますね。
それほど大きくもないけど、レンタルビデオも併設してましたよ。
267多摩っこ:2005/02/27(日) 18:14:55 ID:cWQ3zy5s
「よむよむ」のHPです。
http://www.bcymym.com/
268多摩っこ:2005/02/27(日) 18:45:15 ID:1ABuDfIk
>>267
「よむよむHP」雑誌・書籍・CD・レンタル・ゲームソフト・CD、ゲームのリサイクルとありますね。
いずれも花子に枯渇しているものばかり。花子店が上記のどれだけカバーするかは不明ですが期待した
いです。店舗案内のページを見るといずれの店舗も結構な売り場面積を持っているようです。(既存店は
独立店舗が多いようだが。)駅前賃貸ビルは看板取り付け作業急ピッチですね。
269多摩っこ:2005/02/27(日) 19:01:47 ID:XC1TJr9s
>>261
けさは今期一番の冷え込みだったみたいですね。
6時半ごろ、家のベランダの寒暖計は、マイナス3度指してました。
270多摩っこ:2005/02/27(日) 19:34:35 ID:kK4QVXcw
魚らん坂らーめん食べてきました
味噌ラーメンなかなか美味しかったですね

次はつけ麺に挑戦してみたいです。
271多摩っこ:2005/02/28(月) 00:18:11 ID:gK01o7Ww
酒屋でバイト始めた

まあ俺は月4あればいいから、べつにどこでもいいんだけど
酒屋はビールのケースもてれば誰でもできるんじゃないかな。
なんか未成年でもだいじょぶだし、酒タバコ簡単に手に入るし
272多摩っこ:2005/02/28(月) 00:27:30 ID:TFSS1I.s
当たり前のことだが、3件の賃貸ビルが3月、早い店舗で1日から営業を始めると言うことは
今現在フェンスの向こう側になっている歩道が1日から使えるようになるってことですよね。
本当に今の凸凹だらけの道は早く何とかして欲しいです。
273多摩っこ:2005/02/28(月) 18:10:13 ID:YWxIGOyg
>>226
良い話ですね。こういう話を伝えてくれる父親は素晴らしいと、マジで思いました。
274多摩っこ:2005/02/28(月) 21:32:55 ID:Hlc9uQTM
松屋と美容院は明日オープン目指して忙しそうだった。
看板も一気に取り付けられたね。
歩道は店の周りだけ通れるようになるだけみたいだったよ。

よむよむは本だけなのかな?
でも、ウェブサイト見る限り微妙にチープな感じ・・・
275多摩っこ:2005/02/28(月) 21:41:41 ID:TFSS1I.s
新しい美容院、Begins hiarは男でも入りやすいかな。いままで42年間調髪は床屋だったが
わけあって美容院に鞍替えしようと思う。それにしても、サンクスは看板すらすっかり
取り払われていたね。コンビニないのは非常に不便だ。いなげやができるから移転しても
採算が合わないと見たのかな?
276多摩っこ:2005/02/28(月) 23:30:06 ID:hmeqAAMI
>>271
店の売り物をあびっては駄目ですよ。
真面目にがんばってね。
277多摩っこ:2005/03/01(火) 02:43:03 ID:khHsYPiE
先週ひばりが丘のブッコフに行ってきた。
したら、驚く事に、レディコミ系の大判コミクスがなんと、
100円のがなくなって一律200円だったか250円だったかになっていた。
いつの間に…
278多摩っこ:2005/03/01(火) 12:10:05 ID:x8PWKQl6
3月半ばから花子に引っ越すことになりました。
みなさまよろしくお願いします。
279多摩っこ:2005/03/01(火) 12:58:45 ID:5ciaetAY
>>278
ようこそ!

でもね、花子じゃなくて花小だよ。
280278:2005/03/01(火) 13:33:35 ID:x8PWKQl6
花小でしたね。失礼しましたT-T
家電とかいろいろ揃えないと行けないのですが
近くに家電量販店はあるのでしょうか?
東久留米のコジマは小さかった気がするので
商品がたくさん陳列されているところがいいのですが
皆様ご存知でしょうか?
281多摩っこ:2005/03/01(火) 21:35:19 ID:xTejFfsw
品揃えなら小川のコジマかなー。
282多摩っこ:2005/03/01(火) 21:37:37 ID:sbUGMETs
素直にビックなりヨドバシで見てから、その通販で買った方が良いよ。
送料無料なんだし。
283多摩っこ:2005/03/01(火) 21:59:29 ID:RMi/sHoE
そういえばハナコに越してきて3年、
家電って新宿でしか買ったことないや。。
284多摩っこ:2005/03/01(火) 22:20:56 ID:j6srkmNY
サトームセンは? 小金井街道添いの。実際に確かめて買いたいなら。
駐車場が広いのが気に入ってるんだけど。
285多摩っこ:2005/03/01(火) 22:55:46 ID:l4Iim0dM
駅前交番は、いつ閉店するの?
286多摩っこ:2005/03/01(火) 23:02:58 ID:l4Iim0dM
このあたりでは、

PC・家電なら、大沼町の「でんきち」小平店が一番大きいのでは?
http://www.denkichi.co.jp/den2001/kodaira.html

PC限定なら、「PC DEPOT」(PCデポ)花小金井店が一番かな。
http://www.pcdepot.co.jp/shop/index.html
287多摩っこ:2005/03/01(火) 23:24:55 ID:Gku.KEuY
>>285
花小金井再開発最大のなぞは交番の
移転先だね。いなげやの向かって左
にもうひとつテナントビルができる
からそこの一階にでも入るのかな?
288多摩っこ:2005/03/01(火) 23:30:47 ID:KAwew8Ac
次スレ□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ  Part42□たてました。

http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1109687291
289多摩っこ:2005/03/02(水) 00:04:22 ID:WZTWqD8g
はっきりいって、北口に交番はいらない。
通行人も多いし、何かあれば目撃者も多いはず。
むしろ人通りの少ない南口に移設してはどうか?
290多摩っこ:2005/03/02(水) 00:22:49 ID:xNKgLS/Y
>>289
交番の役割って防犯だけじゃないよね。道を尋ねている人だって結構いる
よ。
291278:2005/03/02(水) 09:25:40 ID:hb1iOhT6
みなさんたくさんの情報ありがとうございます。
この中から検討して行きます!
あぁ、引越しが待ち遠しい。
292多摩っこ:2005/03/02(水) 10:20:42 ID:mQJ4x4cs
>>289
駅前の交番、場所はどこでも良いからもう少しやる気のある警官を配置してくれ
293多摩っこ:2005/03/02(水) 11:30:17 ID:3Qz6Q7wU
魚らん坂開店からほぼ三週間たつけど客足落ちないみたいだね。
味については賛否有るみたいだけど、比較しうる他の店舗が
無いのも事実。これを機会にいろんなラーメン屋ができると
いいな。
294多摩っこ:2005/03/02(水) 12:40:48 ID:WNDjrNsU
新スレ宜しく、

にすむ人のため

はタイトルから抜かしてね。
295多摩っこ:2005/03/02(水) 12:45:45 ID:oVjO4EKw
>>294
思いっきり入ってるけど。
まだスレ名に粘着してるの?本当のバカなんだね。かわいそうに。。。
296多摩っこ:2005/03/02(水) 12:49:40 ID:UGiYhKEk
>>295

次スレ□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ  Part42□既にたててあります。

http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1109687291
297多摩っこ:2005/03/02(水) 21:34:21 ID:5hg2Fq1o
>>295
そういうお前はまさか滝山に住んでたりしないよな?

歩いて15分程度の範囲内に住んで無いやつは出入り禁止だな。
298多摩っこ:2005/03/02(水) 22:31:32 ID:s1ifRjn.
細かいことにはこだわらずマタ〜リ行きましょうよ!
299多摩っこ:2005/03/02(水) 22:42:30 ID:eupeo.as
>>294
そういやスレタイの住む人の為は抜く事になっていたな。
次スレでもう少し早く言うべし。
つうか、そこまで拘るなら自分で建てな
300多摩っこ:2005/03/02(水) 22:45:00 ID:eupeo.as
と言うわけで
埋め
300ゲッツ