松山城って実はすごい城だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お遍路さん
実は松山城って日本で3番目に国指定文化財(国宝+重要文化財)が多い城なんですよ。
重要文化財の数(松山城:21)は
姫路城74、二条城22に次いで多い数なのです。ちなみに4番目は大阪城の13

      国宝数  重要文化財数  合計
姫路城   8       74      82  現存天守・世界遺産
二条城   6       22      28         世界遺産
彦根城   2        5       8  現存天守
松本城   1        0       1  現存天守
松山城   0       21      21  現存天守
大阪城   0       13      13
弘前城   0        8       8  現存天守
名古屋城  0        4       4
高知城   0        2       2  現存天守
熊本城   0        2       2
岡山城   0        2       2
松江城   0        1       1  現存天守
広島城   0        0       0
2お遍路さん:2003/01/24(金) 01:56 ID:j2Exur5U [ p1029-ipad01matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
国 宝・・・・・
@松本城  A犬山城  B彦根城  C姫路城

重要文化財・・・・・
@弘前城  A丸岡城  B備中松山城  C松江城
D丸亀城  E伊予松山城  F宇和島城  G高知城

復元天守閣(昔のまま)・・・・・
@松前城  A会津若松城  B小田原城  C諏訪高島城  D大垣城
E岡崎城  F名古屋城  G福知山城  H和歌山城  I岡山城
J福山城  K広島城  L島原城  M熊本城  N首里城

復興天守閣(昔と違う)・・・・・
@大多喜城  A岐阜城  B浜松城  C掛川城  D清洲城
E越前大野城  F伊賀上野城  G長浜城  H伏見城  I大阪城
J岸和田城  K岩国城  L今治城  M小倉城  N平戸城

模擬天守閣・・・・・
@秋田久保田城  A横手城  B上山城  C久留里城  D千葉城
E館山城  F大峰城  G富山城  H郡上八幡城  I岩崎城
J墨俣城  K洲本城  L但馬村岡城  M羽衣石城  N川之江城
O中村城  P中津城  Q唐津城  R綾城
3お遍路さん:2003/01/24(金) 02:01 ID:j2Exur5U [ p1029-ipad01matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
天守閣が現存(江戸時代以前に修復・再建が終わっている城)している城は全国に180近くお城がある中でも12城しかありません。

この12城を総称して「現存十二天守」と言い、
4軒が国宝に、残りの8軒が重要文化財に指定されています。(国宝&重要文化財に指定されている天守閣は全国にこの12城しかない)

四国では松山城、高知城、、丸亀城、宇和島城の4軒もが該当し、素晴らしいと思います
4Tb ◆A5IPw1RknA:2003/01/24(金) 09:17 ID:RRlH5e7k [ R238018.ppp.dion.ne.jp ]
>>1
熱意はひしひしと伝わってくるが・・・・
で、この先どーやってこのスレ育てていくつもりだ?
四国で該当は、自分で書いているとおり四つだけだよな?
歴史関連スレッドでも充分話せる話題じゃないか?
類似・重複と文句付ける気はないけど、少しは頭つかってくれよ(w
スレタイ『松山城って実はすごい城だった 』なんて、考えた結果か?
あとの自己レスみたら『四国には凄い城があったのだ』とか『四国の城』の方が
あってると思うがどうよ?

それに調べて書いてるようだが、松山城の建物などには重文多いけど遺品や美術品は
殆ど無い事は知ってるか???
それが何故ないか、知ってるか?

自分で『松山城・・』と、振っているのだから、それくらいはコメント入れておくべき
ではないのか?

今後の検討を祈る!
5お遍路さん:2003/01/24(金) 11:10 ID:DZiuiav6 [ ntehme003215.ehme.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>4
ものには言いようがあると思うのだが、貴兄のツッコミ方はどうだろう?
少々居丈高ではないであろうか。

>それが何故ないか、知ってるか?
「俺は知ってるが君はどうなんだい?」と自慢たらしく感じられて不愉快。
ここは学校教育の場ではないのだから、知っているなら発表してみんなで
そのことについて議論しようじゃないか。何もかも自分で調べ上げて理解
しなければ発言もスレ立てもできないような雰囲気づくりはすべきでない。
「この先どーやってこのスレ育てていく」かはスレ立て本人だけでなく、
ここに参加するみんながその方向付けをしていくものではなかろうか。
そういう意味でこのスレ立て人が数々の資料を提示されたことは(貴兄に
とってはちゃちなものかも知れぬが)立派だと思う。ただし貴兄の指摘の
通り、なぜ「松山城」なのかというポイントは薄弱ではあるが・・・
6お遍路さん:2003/01/24(金) 11:13 ID:gkf5e3W6 [ 3.240.221.202.ts.2iij.net ]
どうでもいいが
○数字は機種依存文字なので、使わないのがマナーだよん。
マック使いは読めません。
7Tb ◆A5IPw1RknA:2003/01/24(金) 12:50 ID:RRlH5e7k [ R238018.ppp.dion.ne.jp ]
>>5
済まぬm(__)m
>なぜ「松山城」なのかというポイントは薄弱ではあるが・・・
この点を突込みたかったのだ。(^^ゞ
8お遍路さん:2003/01/24(金) 13:53 ID:V10S4taQ [ 210.128.146.3 ]
検討ではなく健闘を祈ってあげたほうがいいですよ

>遺品や美術品は殆ど無い事は知ってるか???
>それが何故ないか、知ってるか?
もったいぶらずに知っているなら書いて欲しい
スレを育てるとか良い事言うなら育つように自分のもっている情報を提供して
多少でも協力して欲しいと思う

あ、スレ主とは別人よ 念のため( ̄ー ̄)
9お遍路さん:2003/01/24(金) 14:00 ID:Nr/JYbLE [ p2076-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
それでは基地外の煽りは放っておいて松山城の話を続けましょう。

知っての通り、松山城は1月15日に401才の誕生日を迎えました。
当日は天守閣の入場料金が無料となり、たくさんの観光客とともにお城の誕生日を祝いました(私も参加)。
昨年(400年祭)の天守閣入場者数は前年を6%上回る入場者数を記録。

松山城は>>2->>3で述べたように全国に十二しかない江戸時代以前に再建の完了した現存天守閣を持つ貴重な城です。
十二城のうち、中でも江戸末期に再建され、もっとも新しい現存天守閣なのが松山城です。
10松山城の歴史:2003/01/24(金) 14:03 ID:Nr/JYbLE [ p2076-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
慶長7年(1602年)賎ヶ岳(しずがだけ)七本槍の一人として知られる加藤嘉明【かとう よしあき(ら)】が築城に着手、26年の歳月をかけて寛永4年(1627年)完成させました。その後嘉明が会津(福島県)へ転封となり、後任には蒲生忠知が命じられましたが寛永11年に急死。継子がいなかったため寛永12年(1635年)伊勢桑名より松平定行が移封し、以後親藩大名松平家15万石の居城として14代に渡って治められました。

築城者は加藤嘉明、二の丸は蒲生忠知が建設したとされ、築城当初は5層5階だったのが松平の時期に現在の3層3階に改築されました。元の天守閣と櫓(やぐら)は天明7年(1784年)雷火により焼失し、現存するのは1854年(安政1)に再建されたものです。松山城は姫路城に次いで多くの建造物が残っている城としても知られます
11お遍路さん:2003/01/24(金) 14:05 ID:Nr/JYbLE [ p2076-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
現在では姫路城・和歌山城とともに※三大連立式平山城として知られ、また桜の名所としても親しまれています。

※連立式平山城:天守閣にニ基以上の小天守閣がつき、連結しているものを連立式、丘陵に築かれ周囲に平地を取り入れた城を平山城といいます。
12お遍路さん:2003/01/24(金) 14:07 ID:Nr/JYbLE [ p2076-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
>>1で触れたように松山城は天守閣をはじめ、21もの国指定重要文化財を持つ日本でも有数のお城です。
落雷や戦乱、空襲で被害にもあいましたが、立派に修復され多くが当時の形をとどめています

天守閣、三の門南櫓、ニの門南櫓、一の門南櫓、乾櫓、野原櫓、仕切門、三の門、ニの門、一の門、紫竹門、隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三の門東塀、筋鉄門東塀、ニの門東塀、紫竹門東塀、紫竹門西塀
13Tb ◆A5IPw1RknA:2003/01/24(金) 14:32 ID:YtUCnnpk [ ZB240085.ppp.dion.ne.jp ]
>>8
>もったいぶらずに知っているなら書いて欲しい
別に勿体つけているのではないよ。
>>4に書いたとおり、"城"についての話しというより"歴史"だと思う。
ここに書くよりは『四国歴史総合スレ』
http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1040140190
がより相応しいと思います。

ここのように『松山城』限定だと、おのずと書ける範囲は限定されるのではないでしょうか?
城についての故事来歴なども歴史な訳ですから・・・。

さらに>>1にも書かれている通り、四国には名城が他にも残っているわけですから、それらとも
関連させると、いろいろな情報もあつまるでしょう。
当然>>1氏は、既存のスレッドのことを承知で、『松山城』限定スレッドを立てられたわけですから
"今後の健闘(検討←×)を祈る"と書いたわけです。
ここに限らず、似たようなスレッドが立つとせっかくの情報がバラバラになりやすいと思いませんか?

例えば、ここが『四国の城・・・』なんていうスレタイなら、松山城と高知城の縄張りの違いとか、石垣の
積み方が丸亀城とどう違うか、など書き込めるのですがね。
今のスレタイでは、スレ違いにもなりかねませんね。
勿論、『倒幕後に土佐藩士が命をうけて、長州征伐に参戦したの賠償金として、松山城の財宝を根こそぎ奪い取って
売り払った』エピソードなど、詳しく書き込めば書き込むほど、既存のスレと被ると思いませんか?
14お遍路さん:2003/01/24(金) 14:35 ID:Nr/JYbLE [ p2076-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
このTbとかいう荒らしは無視しましょう
15お遍路さん:2003/01/24(金) 14:40 ID:/6WzQY/I [ ppp0109.va-tok.hdd.co.jp ]
>1

丸亀城がぬけとるぞ。
16お遍路さん:2003/01/24(金) 15:02 ID:Nr/JYbLE [ p2076-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
>>4
>松山城の建物などには重文多いけど遺品や美術品は
>殆ど無い事は知ってるか?

当然知っているということでそれではあなたに説明してもらいましょう。それではどうぞ
責任をもって皆に真実を説明してみてください。私も興味がある事柄です
17松山ウォーカー ◆UoEdAqIB4s:2003/01/24(金) 15:17 ID:Nr/JYbLE [ p2076-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
松山城はいい城だよ
18お遍路さん:2003/01/24(金) 16:44 ID:UV2/HxHE [ ntehme005014.ehme.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>14
彼の言い方には刺があるとは思うが荒らしというものではない。
類似スレは立てないというのがこの掲示板の基本であり、彼は
それに則って意見しただけであろう。その彼の意見を無視し、
「なぜ松山城だけ?」ということに対する回答を示さないのは
マナーに反する行為ではないだろうか?
俺は貴兄の松山城に対する愛着を最初の数レスで感じ、応援
したいのであるが、どうかその処の説明をして面白いスレに
育ててはくださらんだろうか。

>>16
>当然知っているということでそれではあなたに説明してもらいましょう。
13の最後の2行がそのことでは?
19お遍路さん:2003/01/24(金) 17:03 ID:S8M9i3wg [ p3252-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
fu-nn
20荒らし撲滅委員会:2003/01/24(金) 17:09 ID:EdZjAcSE [ 200.252.231.130 ]
Tb ◆A5IPw1RknAが削除依頼を出しました。
自分の意見が通らなかったり、自分が叩かれると削除以来を出すようです。w
餓鬼と一緒ですね。一体、何様のつもりなんでしょう?

178 名前: Tb ◆A5IPw1RknA 投稿日: 2003/01/24(金) 16:09 ID:YtUCnnpk [ ZB240085.ppp.dion.ne.jp ]

http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1043340809
上記スレッド関連

1)
私は、上記スレにスレ上で"類似重複なる恐れが有る”との懸念を>>4に書き込み
しております。
>歴史関連スレッドでも充分話せる話題じゃないか?
>類似・重複と文句付ける気はないけど、少しは頭つかってくれよ(w

2)http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1042211530
>>63
の依頼について私のレスであると言われておりますが、私はこのように削除依頼に
無駄なコメントは付けて書き込んだことはありません。(過去レス参照)

3)
http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1042211530
>>p2076-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jpのレス
いちいちコメント返すまでもないレスです。(w
論理的に筋の通ったコメントつけてください。
21お遍路さん:2003/01/24(金) 17:26 ID:xLzDnRVw [ ntehme003189.ehme.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>20
オマエモナー
22お遍路さん:2003/01/24(金) 20:00 ID:2s4Ob6X6 [ 203.113.34.239 ]
「加害者の会」なのになぜ「田中洸人被害者の会」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
23お遍路さん:2003/01/25(土) 13:50 ID:UtVIOoRM [ 210.128.146.3 ]
松山城は別名:金亀城というらしいが正直、聞いた事がない( ̄▽ ̄;;

それはともかく・・

加藤嘉明が城を築くまでは「勝山」という名称でした
加藤嘉明が居を新城下に移し、初めて松山という公称が公にされました

・松山城の知識
松山城は天守閣、櫓、櫓台、門が現存、国指定重要文化財に指定されている。
城郭の三大要素として挙げられるのが
経始(縄張り)・普請(土木工事)・作事(建築工事)
一般に日本三名城は名古屋城、大阪城、熊本城を挙げるが、これは普請を重視
されてることが理由らしい

しかし、名城の条件といわれている現存天守を持つ十二城のうち、経始・普請・作事の
三要素の遺構を兼ね備えているのは、松山・丸亀・松江・姫路・彦根のわずか五城だけ

(補足:本丸は標高132m、これは同じ平山城でも熊本の2.6倍、姫路の3倍)
元々、勝山山頂は南北に二つの峰があったのを、平らに削りその土砂で峰の間の谷を埋め立て
かなり大規模な造成を行いました
その為 完成までに25年を費やしています

石高からみて20万石以下の小大名が造る城とはとても思えませんね 

山麓に三の丸(城の内)を配した城構えで
24お遍路さん:2003/01/25(土) 17:32 ID:bJ9BTFaE [ p4173-ipad01kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp ]
愛媛銀行だったか、ほかの銀行だったか忘れたけど、今から数年前に新宿の
高層ビル群が立ち並ぶ地域(新宿警察署の近く)にある支店の窓のところに
横幅4〜5mの松山城の全景が写ったものが掲示されていた。
その威容は想像していた以上のものがあって、正直凄い城だなぁ、と思った。
25お遍路さん:2003/01/25(土) 18:28 ID:UX/3UV1Y [ IP1A0052.ehm.mesh.ad.jp ]
>>23
聖カタリナの校歌の一番に出てきます。
♪緑葉しげ〜る松山のぉお♪空にそびえる金亀城♪
20年も前の記憶なのでちょこっと違ってるかもしれない
26お遍路さん:2003/01/25(土) 22:26 ID:6mGy7W4c [ p1253-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
>>25

私も20年ちょい前の記憶だけど
♪緑はぁ薫る勝山にぃい♪さんと輝ぁく金亀城♪
じゃないかい?
27お遍路さん:2003/01/25(土) 22:30 ID:hi0tyixw [ pd318c3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>24
新宿西口のあそこでしょ。ampmの右隣。伊予銀行の東京支店だね。
2825:2003/01/25(土) 22:59 ID:jui2JySw [ IP1A0057.ehm.mesh.ad.jp ]
おお!!そうだそうだ、きっとそうだ(^−^)
って言う事は、私達同窓生?
29お遍路さん:2003/02/10(月) 10:01 ID:M4jjPuiU [ l197109.ppp.asahi-net.or.jp ]
甲子園の中継でしか聞いた事ないんだけど松山商業の校歌の中に
金亀城東
って出てきたような気がする。
30お遍路さん:2003/02/10(月) 15:14 ID:ixZha/dA [ p1189-ipad03matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
城を作るとき石手川がまだ城の下を流れており、今の県議会のとこらへんに大きな淵があった。
で、そこに金色の大きな亀がすんでいたので金亀城という、ときいたことがある。(怪しいけど)

松山競輪の開設記念のタイトルが金亀杯争奪戦だったように思う。
31四万十のオオサンショウウオ:2003/02/10(月) 18:42 ID:pwlumc56 [ hcns002.zaq.ne.jp ]
 松山城は、城の在る勝山公園全体が史跡だもんね。で以って、国宝の姫路城・復元天守の
和歌山城と並んで、わが国三大連立式平山城のひとつ。加藤嘉明公(1563〜1631)の築城以降、
彼が会津若松に転封となった後は、蒲生氏、松平氏と受け継がれてきたんだよね。
 国宝といえば、広島城だって、1931年に一度国宝に指定されてるんだってね。原爆の為に
全壊しちゃったけど。あと、模擬天守閣といえば、因島(水軍)城もそうじゃない?
32お遍路さん:2003/02/12(水) 12:05 ID:aH4aG72g [ YahooBB218123034114.bbtec.net ]
うちの学校の校歌にも

♪金亀城下の学舎に〜

ってな歌詞があった。
なるほど、松山城の事だったのか・・・!
卒業して15年たって初めて知ったよ。

松山城のお陰で、よそのお城が平地の上に
建ってるのにすごい違和感を感じる・・・。
でも、「お城山」っていう響きがすごい好きだ。
難しいことはわかんないけど、ここ見て勉強します。
33:2003/04/01(火) 00:40:40 ID:h3v9Zdyo [ q155048.ap.plala.or.jp ]
常武⇒常尚⇒常規
34お遍路さん:2003/04/01(火) 15:17:26 ID:dT24M0T. [ J059140.ppp.dion.ne.jp ]
>>31
国宝と言えば、高知城の追手門の前に「国宝高知城」っていう石碑が
建っているね、解体工事したから重要文化財に格下げされたらしいが
あれはいただけないよな。
35お遍路さん:2003/04/01(火) 15:58:36 ID:DZ3IDKJA [ nttkyo021254.tkyo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>33
松山や秋より高き天守閣

なんて郷土愛あふれる駄句なんだろう。
36お遍路さん:2003/04/03(木) 17:59:17 ID:Xt86xq/Q [ o176116.ap.plala.or.jp ]
御馬廻加番
37お遍路さん:2003/04/15(火) 12:41:06 ID:4gfqxWy. [ proxy.e-catv.ne.jp[g060-39.user.e-catv.ne.jp] ]
子供のころ、松山城のせいで「お城見物」といえば
ひいひい言いながら山道を登っていくイメージしかなかったのでイヤだった。
だから他県の平地のお城めぐりしたときあまりの軟弱さに笑っちまった。
なかなか手強かったのは備中松山城ぐらいか。

といってもまだまだ全国には訪れてないお城がイッパイあるわけだが。
38お遍路さん:2003/04/26(土) 20:55:11 ID:qCNfyfEE [ p6195-ipad03matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
競輪場の北側の石垣を壊して
工事しよるのは何の工事しよん?
39お遍路さん:2003/04/26(土) 22:01:26 ID:qHJO.x.A [ P061204093171.ppp.prin.ne.jp ]
>>37
乗り物で行けるのに?
40お遍路さん:2003/04/27(日) 00:31:20 ID:5wpMdxOM [ YahooBB219000150015.bbtec.net ]
平和通りのあたりで育ったもんで、
花見して、蝉採りしたり、写生大会行ったり、
かくれんぼしたりとガキの頃の思いでいっぱいです。

松山のランドマークはやっぱ松山城だよね。
41お遍路さん:2003/04/27(日) 02:59:34 ID:WNDh3lI2 [ ntymns011162.ymns.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
否、伊台城。
あっこまで祝谷から自転車で駆け下りると裕に70キロは出る。
42お遍路さん:2003/04/27(日) 03:03:26 ID:WNDh3lI2 [ ntymns011162.ymns.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
すみません。祝谷だったよね?つうか引力も無視してた…
43お遍路さん:2003/04/27(日) 13:16:35 ID:HmQtON8w [ N014204.ppp.dion.ne.jp ]
>>38
なんじゃろね
クズした石垣の石はテニスコートに番号振ってならべてあるな
44お遍路さん:2003/05/07(水) 14:07:19 ID:HUiWJ6Zw [ dnsv01.makino-co.co.jp ]
GWの松山城をはじめ松山の観光地が軒並み現象したのは
飛び石連休だったのが原因だと観光協会はほざいているが、

全国的には例年より多かったことろがほとんどだったそうだ。
つまり観光客は
「松山城に魅力がないからこなかった」
ということですね
45お遍路さん:2003/05/07(水) 18:52:05 ID:Vz7yefUY [ p098.net013.tnc.ne.jp ]
おじさんは五階建て時代が見たいぞ
46お遍路さん:2003/05/07(水) 20:27:43 ID:lozdbios [ YahooBB219060148073.bbtec.net ]
>>44
去年はちょうど400年祭のイベントしてたからね。何も無かったらわざわざ
行きたいと思わないんだろう。
47お遍路さん:2003/05/07(水) 21:53:03 ID:EGgeYopw [ p45-dna06uwajima.ehime.ocn.ne.jp ]
 妊婦の腹裂きまくった、ダークなお殿様が居たのは松山城っすよね。
 「まな板石」みたいなのは見学可能?
48お遍路さん:2003/05/09(金) 21:02:48 ID:tl6a9YkI [ 133.71.82.186 ]
あぁ、昼に時々上って弁当食べてるよ
すげー、いい眺めだからね
いい公園だよ、ほんと
49お遍路さん:2003/05/09(金) 23:21:08 ID:t.9QrUF2 [ e133211.ppp.asahi-net.or.jp ]
松山城周辺って一方通行だから他県から来た人は大変。
ぐるぐるまわってやっとついたと思たら「満車です」

せっかくいいところなのにお土産屋もなく、
ロープウェイ街はゴーストタウン
ああもったいない
50お遍路さん:2003/05/10(土) 11:33:14 ID:048QEESg [ kanga.mfk.hu ]
■無許可でミッドナイトライブin天守閣
松山でゴールデンウィーク最終日のこどもの日、ライブを催そうとしたふたりの少年を含む
男女12人が、深夜天守閣に忍び込もうとしたところを現行犯で逮捕された。
取り調べによると、四国地方を対象としたインターネットの掲示板を見て、
愛媛を中心とする四国各地から集まったとのこと、
昨今の集団自殺などで社会を賑わすような事件でもなく、被害もないことから
松山東署(松山市・勝山町)に一泊させた後、早朝に釈放されたという。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/link.cgi?url=http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news200305060000633i.html
51お遍路さん:2003/05/11(日) 05:47:09 ID:9OuFdHp2 [ e133247.ppp.asahi-net.or.jp ]
四国地方を対象としたインターネットの掲示板を見て
四国地方を対象としたインターネットの掲示板を見て
四国地方を対象としたインターネットの掲示板を見て
52お遍路さん:2003/05/22(木) 02:06:04 ID:wiPF4VCQ [ p2110-ipad03matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
内○九州男
53お遍路さん:2003/06/18(水) 22:08:23 ID:fnDFQguM [ m076233.ap.plala.or.jp ]
あげ
54お遍路さん:2003/06/19(木) 01:31:27 ID:EAaLGWbM [ 61-122-246-68.eonet.ne.jp ]
山といえば岩国城がそうではなかったかな?
55お遍路さん:2003/06/21(土) 22:43:58 ID:hFW5cRTM [ m076094.ap.plala.or.jp ]
御馬廻加番
56お遍路さん:2003/06/25(水) 17:54:37 ID:e.MQyyk. [ k100002.ap.plala.or.jp ]
正岡隼太=アル中+DQN
57お遍路さん:2003/06/29(日) 18:49:29 ID:34ApPUzE [ k100111.ap.plala.or.jp ]
●●正岡子規の父親 正岡隼太 について●●

本名=正岡常尚 通称=隼太
役職 松山藩士御馬廻加番(加番とは、候補者・補充員の意味で、やがて馬廻りになれる
格式ある士族)
久松家側近
天保4年(1833年)10月16日(旧暦)温泉郡歩行町に生まれる。
佐伯家の次男 長男の佐伯正房(天保2年生)は、藩の祐筆
佐伯家から祖父正岡常武の孫養子となる。常武は、棒・鎖鎌の名手
明治5年3月7日、大酒が原因で死去(満38歳)
子規の母八重は、後入りで、先妻=藩士倉根半蔵娘(安政元年入籍)(安政6年5月病死)
子規の母八重=1845年6月6日生まれ、藩儒大原観山長女
正岡八重(慶応元年10月26日入籍)