大阪市営地下鉄(谷町、千日前、四ツ橋、長堀鶴見緑地線)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしやねん
大阪市営地下鉄を語ろう
御堂筋、堺筋線のスレッドはあるので
2ななしやねん:2003/02/11(火) 13:04 ID:ePjI6Gx2
長堀鶴見緑地線スレもあったと思う。
3ななしやねん:2003/02/11(火) 13:32 ID:C8mjGJCI
中央線にも愛の手をおながいしまつ>>1
4ななしやねん:2003/02/11(火) 14:33 ID:ex8BiWco
限定せんでも、全部纏めてしまった方が良かったような。

あ〜、でも、重複で消されちゃうか・・・
5ななしやねん:2003/02/18(火) 09:38 ID:CqC7eE5c
意味不明のスレだな
6ななしやねん:2003/02/25(火) 18:30 ID:GzTcv3A2
そうだな。
7ななしやねん:2003/02/25(火) 18:33 ID:wDlzWZSM
東西線ってなかったっけか
8ななしやねん:2003/02/25(火) 19:58 ID:D8oHydvs
>>7
JRになら。

・・・そういや、中央線の事を「東西線」と言うてはる方がおったなぁ。
9ななしやねん:2003/03/09(日) 18:14 ID:jEd.A40Y
長堀鶴見緑地線は混んでるのか?
10魚類 ◆AwxnERywKg:2003/03/09(日) 18:21 ID:PxpXBneA
>>9
あの電車狭すぎ!
11ななしやねん:2003/03/09(日) 18:24 ID:KhaPsYwM
四ツ橋と四つ橋ぐらい使い分けろ>1
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13ななしやねん:2003/04/11(金) 09:57 ID:w7p9JJ7M
中央線、乗り入れするのはいいんだけど運賃がなあ・・・
高井田〜荒本みたいな東大阪市内間など、市の補助で
安くしてくれへんやろか
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15ななしやねん:2003/05/01(木) 17:58 ID:.Vk6SF1k
ああ、bicbic裏
映画館東隣
「眠眠」本店入り口
「たたき売り」の店が
ついに「めしや丼」に。。。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17ななしやねん:2003/05/07(水) 11:10 ID:LL6B/PqI
谷町、四ツ橋、千日前線のほとんどの駅が暗いんだなぁ。
もっと明るく出来んのか。
18ななしやねん:2003/05/14(水) 02:11 ID:MzIaYhK2
四ツ橋周辺でいい歯医者ない?
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20ななしやねん:2003/05/21(水) 07:44 ID:kmvDZhQY
>>7
東京にあるよ。
21ななしやねん:2003/05/24(土) 22:40 ID:sHIsKl6E
西梅田の王将横の弁当屋。
「とんかつ御膳」注文したら店のおばさん「は?とんかつ御膳?どれですか?」
と聞いてきやがった。とんかつ御膳の名前がどうどうと弁当横の紙に書かれて
あったのにその名前は誰が付けたんですか?
22ななしやねん:2003/05/25(日) 16:41 ID:0op3s2HA
今ずっと掘ってる、井高野〜今里間の地下鉄はいるのか?
おら太子橋やけどどっちにもいかんぞ。
23ななしやねん:2003/05/25(日) 17:26 ID:B9PcQuWY
>>22
世の中、お前さんだけじゃないですから。
24ななしやねん:2003/05/25(日) 17:37 ID:al447do2
>>22
俺は、太子橋なんかいらんぞ。
25ななしやねん:2003/05/27(火) 00:35 ID:Ek/UnVu6
千日前線のホームあまりすぎ
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27ななしやねん:2003/05/27(火) 01:12 ID:J3mW4lBg
千日前線ってひとつドアの車両を最後まで使ってた印象が強い。
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29ななしやねん:2003/06/08(日) 01:37 ID:TpUq95No
谷町線は二つの地名をひとつの駅の名前にしてるけど、いきさつはあるのかなぁ。
関目 高殿、太子橋 今市、喜連 瓜破、長吉 長原、駒川 中野、野江 内代、千林 大宮など
30ななしやねん:2003/06/08(日) 01:57 ID:aERW0NJQ
>>29
大抵は地元が揉めて・・・じゃなかろうかと。

因みに、長鶴線の今福鶴見は、バス停が既に今福鶴見だったからだそうな。
31ななしやねん:2003/06/08(日) 21:10 ID:JOlWmL2M
関目高殿・・・開通時は「関目(高殿)」だっけ?

四天王寺前夕陽ケ丘は挙がらないのか。

「長吉長原」なんてないぞ。「出戸」開通前仮称は「長吉」。

そもそもの根源は「西中島南方」かと。
32ななしやねん:2003/06/08(日) 21:37 ID:vb.y/yjg
大阪ドーム前千代崎とか、駅名には苦労しているようだ。
33ななしやねん:2003/06/10(火) 09:01 ID:q/zx2K7M
駅名の標記はなんぼ長くても4文字までにしてほしい! 
都心ではできるかぎり3文字まで! 
最近できた新駅は名前に凝りすぎているものが多すぎる!
34ななしやねん:2003/06/10(火) 09:25 ID:3mbEIPbc
確かに、どこの国かすら分からないような名前もあるな。
地方では、話題づくりにわざわざ長い名前にするところもあるけど。
ちなみに、「大阪ドーム前千代崎」は、すばり「大阪ドーム前」だった
のを、地元が忘れられるのは嫌とごねて「千代崎」を無理にくっつけた
のだ。

あと、おねだり攻勢では北新地があるな。で、今でも新地のママは、周辺の
掃除してるの? 駅名決めるときだけしたの? あそこは、桜橋だと思うが。
35ななしやねん:2003/06/10(火) 10:01 ID:q/zx2K7M
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅〜阿蘇下田城ふれあい温泉駅の
定期券ってどんな表記になっているんやろ?? 簡略化して
   「 白水高原 ⇔ ふれあい温泉 」
だったら寂しいな。
36ななしやねん:2003/06/12(木) 01:01 ID:DA6ygQhI
天満橋駅員がエイズだって 真実は
37魚類 ◆AQ/wwchLls:2003/06/13(金) 11:36 ID:NKpQ9Wak
鶴見緑地線の発車案内音、怖杉!。
「ワ〜〜〜・・」ってw。
38ななしやねん:2003/06/14(土) 01:49 ID:lGtHfB5.
精神病院通院者に運転させるな
39ななしやねん:2003/06/14(土) 03:05 ID:lGtHfB5.
≫37
複数おるみたいやね
40ななしやねん:2003/06/14(土) 13:52 ID:xKWHH.b2
鶴見緑地線がリニアモーターカーって最近まで知らんかった。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42ななしやねん:2003/06/15(日) 07:07 ID:O1qcxP7o
谷町線の都島行きはウザイ、廃止希望。
全部、大日行きにしてください。
43ななしやねん:2003/06/15(日) 20:00 ID:HQpf2TOg
>>40
惜しい。
44ななしやねん:2003/06/15(日) 20:08 ID:LQ4VRYPo
>>42
それこそ、ウザ杉
45ななしやねん:2003/06/15(日) 20:14 ID:EpEgo1pQ
幻の長原行き見てみたい…
46ななしやねん:2003/06/15(日) 23:18 ID:gUssVybs
>>45
長原始発は平日3本あるらしいよ
47ななしやねん:2003/06/15(日) 23:49 ID:VawbQZBs
平日の朝は長原始発の都島行き かなりあるよ
48ななしやねん:2003/06/17(火) 13:51 ID:AL5dUJ82
谷町線藤井寺の沢田までつなげるって話はどうなってんやろ?
バブルのツケ?近鉄の陰謀?日本一汚い川大和川を越えられないのか?
近鉄ボッタクリやから藤井寺まで谷町線の愛の手を!
49ななしやねん:2003/06/17(火) 13:53 ID:dAzznlNE
↑ その前に大阪市営交通に愛(延長工事)の手(銭)を…
とにかく隣の駅まで200円は隆杉…
50ななしやねん:2003/06/17(火) 14:00 ID:UI/BqIic
>>47
ちなみに何分発でつか?
51ななしやねん:2003/06/17(火) 23:30 ID:trJRQpNo
とりあえず平日の都島行き長原駅発時刻は
655,703,718,726,733,749,1637,1719
52ななしやねん:2003/06/21(土) 10:22 ID:06U6WCoo
しかしなぜ中途半端な都島なのか?
どうせなら乗り継ぎ駅がある天六でもいいのにね。
53ななしやねん:2003/06/21(土) 12:57 ID:uP5uvg0.
>>52
都島は乗降者数多いよ!あと昔、市電の車庫があったのも関係してるようだ。
都島を過ぎると千林、守口、大日が多いかな?
54ななしやねん:2003/06/21(土) 19:46 ID:aXrSD1vI
たまたま都島に引込み線を作る余地が取れたんだろ
文の里も、喜連瓜破も
55ななしやねん:2003/06/21(土) 20:25 ID:JGNTC9.g
>>54
都島は丁度、乗降客数の境目だったんじゃなかったかと。
56ななしやねん:2003/06/21(土) 20:29 ID:AMcxBEQc
千日前線 谷町線も部分廃止ですか 残念ですね
57ななしやねん:2003/06/23(月) 09:53 ID:7fpLS3Ys
谷町線、天王寺から御堂筋線に乗り入れる話はどうなった?
58ななしやねん:2003/06/23(月) 10:21 ID:2.ThIHUo
鶴見緑地線って、リニアモーターカーなんですか?
59ななしやねん:2003/06/23(月) 17:11 ID:ULbn6YwY
>>58
はい。

リニアモーターと言うのは、通常のモーターを直線状に
展開したモーターのことを指します。

長堀鶴見緑地線、レールの間に銀色の何かがありますね。
あれはリニアモーターの一部で、リアクションプレートと言います。
電車側にもリニアモーターの一部があり、それに電流を流すと、
リアクションプレートと反応(言い方悪いですが)して、
通常のモーターの様に前へ進む力を生み出します。

もっと、ちゃんと詳しく知りたいという場合は、
「リニアインダクションモーター」という語句で検索を
かけてみてください。
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61ななしやねん:2003/06/30(月) 09:22:08 ID:KKICgvgQ
>>60
あがってない(w
62ななしやねん:2003/06/30(月) 10:44:11 ID:T0WWkqj2
6359:2003/06/30(月) 17:20:38 ID:OzvlBOms
>>62
あ、これです。

他にも色んなリニアモーターがあります。
JRが試験している浮上式のものも、形状が違うにせよ
リニアモータの原理を用いているので、リニアモーターカーと。

神戸市営の海岸線(これもリニア地下鉄)についての
説明サイトがあったので、ここに。
ttp://www.khi.co.jp/sharyo/tec_final/kamome.html
64ななしやねん:2003/07/01(火) 11:41:56 ID:djGcDtS6
リニア試乗会に何度も応募しているのに当たらん!
65ななしやねん:2003/07/12(土) 01:29:27 ID:.GDe7P.I
将来の地下鉄整備計画
http://www.kotsu.city.osaka.jp/sinsen/07.html
66ななしやねん:2003/07/12(土) 23:10:19 ID:8u6csS0Y
>>65
四つ橋線の堺方面への延伸は入ってないんやね。
67ななしやねん:2003/07/12(土) 23:25:58 ID:Qwnz7uFs
>>66
当初はそういう計画で申請もしてたけど
計画自体をやめたらしいね。
68ななしやねん:2003/07/13(日) 01:09:27 ID:iYXz9PJ.
>>67
いえ、免許は持ったままのはずですよ。
しかしこのままじゃ結局、諦めたのと同じようなもんですけど・・・

四つ橋線の、堺市大浜までの延伸でしたか。
69ななしやねん:2003/07/13(日) 01:34:12 ID:Qp71/oug
70ななしやねん:2003/07/13(日) 08:18:49 ID:9x7aLMbw
>>69
大浜なんてワケのわからん駅を作るくらいなら
南海本線の堺駅に接続せいや!!!
71ななしやねん:2003/07/13(日) 15:37:09 ID:a7iMqlaA
>>68
堺市が市営地下鉄を建設する構想があるらしい。
大浜〜堺〜堺東〜JR堺市の線とセットで。
おそらく無理だろうが。
72ななしやねん:2003/07/13(日) 19:02:14 ID:f9X9qMeM
今度ビジネスパークってとこでで働くことになったんですけど
どこかお勧めの住居ポイントってないですか?
大阪にいったことすらないもので・・・
できれば長堀鶴見緑地線沿いがいいんですけど
よろしくお願いします〜

ところで長堀鶴見緑地線ってなんてよむんですか?
ながぼりつるみりょくちせんでよろしい?
73ななしやねん:2003/07/13(日) 19:07:25 ID:u2WmuE7o
>>72
あなたが男で安さを追求して、少々町並みが下町バリバリでも平気なら京橋とか。
繁華街に近い方が魅力なら玉造とか。。。逆なら門真南方向で探すのが良いかと。

で・・・「なが『ほ』りつるみりょくちせん」です。
74ななしやねん:2003/07/13(日) 19:16:23 ID:f9X9qMeM
>>73
おー!即レスありがとうございます。
すむ所は下町のほうが落ち着くので
京橋近辺でさがしてみます。地図で見ると
交通の便よさそうですしね。
家賃7万くらいに抑えられるかな?
どうもですー
75ななしやねん:2003/07/13(日) 22:37:44 ID:6sNK9UP6
>74
築年数にこだわらなければ2DKで7万円台の物件は
あると思いますよ。
長堀鶴見緑地線沿線なら、蒲生4丁目近辺なんてどうでしょうか?
76ななしやねん:2003/07/14(月) 09:21:04 ID:gIOIfKzM
京橋も駅から少し離れると静かだし、
確かに交通の便はよいけど、
駅から帰る途中に誘惑に負けないように!

個人的には鶴見緑地駅を勧めます。
休みの日は公園でリラックスもいいと思いますよ。
77ななしやねん:2003/07/14(月) 10:16:46 ID:uSCpw7G.
>>71
地下鉄ではなくLRTでは?

>>70
地下鉄四ツ橋線の大浜までの延伸計画は
大阪市電時代に大浜まで延びていたことに
由来するものと考えられます
78ななしやねん:2003/07/16(水) 00:13:49 ID:C0Oj9H2o
>>75-76
遅くなりましたがありがとうございます。
京橋楽しそうですね。レスから想像するに・・・
下町で(*´д`*)ハァハァできる町ってところでしょうか?
駅近辺は家賃的にも混雑的にも借りるのは厳しそうですね
あとの問題は巨人ファンなことだけか・・・

なんか俺のせいでレスが止まったみたいでスミマセン
よく考えたらもろスレ違いなんで今後静観します
ありがとうございました。
79ななしやねん:2003/07/31(木) 19:55:38 ID:yigng4Vs
巨人ファンでも染まる街
80ななしやねん:2003/08/02(土) 01:58:49 ID:lLjelgNU
「C WORK」8月号28ページの言う
7月号11ページの「不適切な表現」ってどれだ?
7月号はCONTENTSで学光師匠の名を誤記しているのは
訂正お詫びに値しないのか?
81ななしやねん:2003/08/11(月) 23:20:39 ID:v5ubUxjM
定期はカードで買えますか??
どなたかご存知ではないですかー
82ななしやねん:2003/08/12(火) 20:47:45 ID:i7o35TbA
.
83ななしやねん:2003/08/12(火) 23:51:21 ID:dIFGVHKw
>>81
交通局の窓口はカード不可では?
84ななしやねん:2003/08/13(水) 14:30:22 ID:J56yyDLo
窓口でカードが使えるのは、郵便局くらいか?

券売機なしの有人JR駅とか
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86ななしやねん:2003/08/13(水) 22:30:57 ID:WrkZgC7I
堺筋線で上下とも阪急の車両が来ると、
まるで堺筋線が阪急に買い取られたかの様だ・・・

まぁ、阪急線内でも逆の構図があるけど・・・
8786:2003/08/13(水) 22:31:32 ID:WrkZgC7I
スレ違いぢゃー・・・

スマソ。
88さすらいの2ちゃんねら〜@男汁神 ◆b16NETEROk:2003/08/24(日) 18:05:13 ID:nvDHDutE
地下鉄谷町線・平野→八尾南は地下鉄千日前線南巽の延伸のはずだったのはご存じでつか?
89ななしやねん:2003/08/24(日) 21:02:10 ID:vQSKlHlQ
>>88
そのほうが今でも空いていたかもね
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91ななしやねん:2003/08/26(火) 21:16:33 ID:HtpbZijc
>>78
京橋はええとこだっせ グランシャトーがおまっせ♪
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94ななしやねん:2003/10/16(木) 04:49:40 ID:92OIUTVM
以前より思ってた事があったのでスレ立てるより
ここに書いた方がいいかと思い来てみました

中央線の生駒行きの電車終わるのはやすぎっ!
せめて生駒行きは12時、長田行きは12時半くらいにしてくれんか?
(まあ、近鉄の問題なのかもしれませんが・・・)
中央線東大阪線使ってる方々どう思ってます?

他の路線の最終電車はどうなんでしょうかねぇ?
95ななしやねん:2003/10/16(木) 09:20:30 ID:PNAf.MsA
11時45分頃か、最終。
確かに大阪の地下鉄の最終時間は早い。
昔よりは微妙に遅くはなってるのだが・・。
96ななしやねん:2004/01/17(土) 11:54:40 ID:GDXnIPRw
>>88
え〜 それ違うよ〜
千日前線の延伸は近鉄大阪線弥刀あたりまで延ばしてそこからは大和中央線経由で名張方面へ行く計画
平野−大日間は元々谷町線延伸で決まっていてさらに藤井寺方面へ延ばす計画
だったんじゃないの?
9796:2004/01/17(土) 11:56:13 ID:GDXnIPRw
間違えた
×平野−大日間
○平野−八尾南間
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99ななしやねん:2004/02/04(水) 09:09:27 ID:SNxoXBBk
関空を閉鎖して八尾空港を使えばいい!
100ななしやねん:2004/02/04(水) 09:39:40 ID:KNGUjTOY
>>96
いえ、>>88氏の通りです。

まず、千日前線は南巽から川辺まで延ばす計画だった。
昭和46年に谷町線が天王寺から平野(南海平野線の下を通る形)、平野からは
千日前線の計画を受け継いで川辺まで、更に車庫のため八尾南へ、と変更された。
千日前線は川辺までの計画を取られたので、弥刀を目指す事になった、と。

谷町線の藤井寺延伸云々はこれの後の話だと思いますです。

>>99
24時間飛行機飛ばせなく・・・
何、もうそんなに需要が無い?
101ななしやねん:2004/02/06(金) 08:53:19 ID:WnqwmbEM
八尾空港だと市内からのアクセスに便利。
谷町線の赤字もかなり解消されるはず。
102ななしやねん:2004/02/06(金) 12:12:13 ID:1ziseu1c
堺筋線の天六止を千里線・京都線に延伸希望。
103ななしやねん:2004/02/06(金) 21:15:06 ID:LZyGLNhg
>>102
阪急線内、供給過多になっちゃう・・・の前に、淡路がどエライ事に。
104ななしやねん:2004/02/06(金) 22:01:10 ID:pC2aCB.Y
梅田発着の電車を堺筋線にシフトさせるのが妥当かな。淡路では「梅田方面と天下茶屋方面」「河原町方面と北千里方面」を線路をまたがずに乗換できる配線にするのが望ましい。
105ななしやねん:2004/02/06(金) 23:08:05 ID:nAf5/zkI
106ななしやねん:2004/03/06(土) 01:00:29 ID:csT091Aw
>>95
だって、0時過ぎると職員に特別手当つかないといけないもん。
107ななしやねん:2004/03/06(土) 01:21:41 ID:r7JRSgLk
>>106(゚□゚;) そうだったのか!
108ななしやねん:2004/03/06(土) 02:45:16 ID:jw4pghgc
谷町九丁目の、ホーム端のぁゃιぃ階段下りたらどこに出るんですか?
109ななしやねん:2004/03/06(土) 02:46:34 ID:jw4pghgc
谷町線のほうです
110ななしやねん:2004/03/06(土) 03:03:46 ID:3mS3CHlY
千日前日本橋のホーム端が怖すぎる
夢に出てきそう
111ななしやねん:2004/03/06(土) 03:08:39 ID:jw4pghgc
谷町線都島駅の大日方面の先にある階段もあれ何不明
誰か詳細教えてください
112ななしやねん:2004/03/06(土) 16:15:26 ID:LUuFK0Ps
>>108さん
>>111さん
俺もめちゃ疑問に思ってましたよ!!
谷9と都島の謎の階段。
谷9のは下り階段、都島は上り階段になってますね・・・
その先には何があるんだろうか。。。

>>110さん
千日前は乗ったことがないんで、分からないですけど・・・何が怖いのでしょうか?
気になります(笑)
113ななしやねん:2004/03/06(土) 23:00:04 ID:XTwb6hiE
>>106
天六の駅員は毎日0時過ぎまでいなければならないから大変だね。
114ななしやねん:2004/03/10(水) 23:21:31 ID:zYGryEas
谷町線の電車ですごくへたった座席あるねんけど
早く新しくしてくれへんかな
シートの色が明らかにおかしい。。。
115ななしやねん:2004/03/10(水) 23:59:19 ID:.FHBMLLQ
>>114
でもそれが好きって人は居るよ。
俺とか、俺とか、俺とか。
116ななしやねん:2004/03/15(月) 11:12:02 ID:ksm0oWmQ
四つ橋線がぎゅうぎゅう詰めになることはほとんどありませんね。空いてる
から好きです。御堂筋線なんか混んでいるから嫌い。もうあの路線は西中島
南方以北しか乗らない。
117ななしやねん:2004/03/15(月) 11:15:56 ID:QWCkyipk
>>116
四つ橋線がめちゃくちゃ混むのって、23系が本領を
発揮すると云う住之江競艇の多客時くらい・・・?
118ななしやねん:2004/03/15(月) 11:21:06 ID:ksm0oWmQ
>>117
そうですね、そういえばその時だけはやけに混みますね。でも、多くの客は
大国町で私の大嫌いな混んだ混んだ御堂筋線に乗り換えますね。
119上等運我:2004/03/15(月) 15:06:43 ID:R/M4rwtY
千日前線今里駅のホームで構内のエコーに身を委ねて
演歌を歌ってたおっちゃんは今も現れますか?
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121ななしやねん:2004/03/23(火) 03:01:13 ID:CBjfFdEI
神IDキター


108 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:04/02/15 08:00 ID:wwwwWwww
ちんちん、シュッ!シュッ!

109 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:04/02/15 08:01ID:???
>>108
お前の面でもらえるわけない

110 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:04/02/15 08:03 ID:wwwwWwww
IDうわああああああ


http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1076595789/l50
122ななしやねん:2004/03/23(火) 03:44:51 ID:rweMfj2U
>>108

上下線のホームを繋いでいるだけです。
123ななしやねん:2004/05/01(土) 13:16:10 ID:y9zukoqA
age
124ななしやねん:2004/05/08(土) 03:15:31 ID:uSDl5EWs
JRと比べてあまりにも終電早すぎ。
せめて12時以降になって欲しい。
民営化してもらわないと解決しないのかな
125ななしやねん:2004/05/09(日) 23:17:17 ID:H2veiAsk
>124
保守の時間があるから無理では?
名松線みたいに真っ昼間から
レール交換できる様なダイヤではないからね。
126ななしやねん:2004/05/15(土) 11:05:28 ID:z83w3uac
ほうほう
127ななしやねん:2004/05/18(火) 15:39:53 ID:f24n4dDw
住之江競艇開催時
某ヶ崎地区から乗り降りするオッサンは小児用切符で乗り降りしてる
オッサンが多いよーん
128ななしやねん:2004/05/18(火) 19:56:07 ID:At60EeXU
地下鉄周辺って駐輪所なさそうで不便じゃないですか?
今度引っ越す予定で最寄り地下鉄になるかもしれないのですがあ
どうでしょうか?
乗用車をもっておらず、ほとんど自転車移動だったのでこの点が
心配なのデスが。どうでしょう。
129ななしやねん:2004/05/18(火) 23:09:02 ID:hJGOcYKQ
徒歩にしてください。
130ななしやねん:2004/05/20(木) 15:50:02 ID:9tzBkMNs
>>127
障害者用キップかも?
131ななしやねん:2004/05/23(日) 21:28:25 ID:NpfcOQl.
>>111

□□□□IIII■■■■柵■■■〜
□□□□□□□□□□壁5□□〜至改札
132ななしやねん:2004/06/27(日) 03:56:37 ID:DqxJ2uvU
ljこ
133ななしやねん:2004/06/29(火) 14:48:00 ID:fgv.197E
天王寺で飲んでて、奈良・京都・神戸の
人が電車で帰れるのに、一番近所のオレは
帰れない・・・住之江在住。
134ななしやねん:2004/07/02(金) 03:54:35 ID:27k3bEsM
>>119

今でもよく見かけるけど、最近は踊ってないよ。

たまに歌ってるけど。
135134:2004/07/02(金) 03:56:31 ID:27k3bEsM
>>演歌を歌ってたおっちゃんは今も現れますか?

歌ってた、だた _| ̄|○il|! 昔は歌って踊ってたのよ・・・
136ななしやねん:2004/07/04(日) 02:49:46 ID:89aqq7lI
千日前線に乗る時はなぜかちょっと恥ずかしいんです。
ピンクだからと思うんですけど、みんなそんなことないですか?
137ななしやねん:2004/07/04(日) 23:49:05 ID:zo.sDzxM
>>133
自転車で帰れる距離だな。
138133:2004/07/05(月) 10:24:28 ID:Cbp7U312
>>137

その時はちょうど自転車を持って無かったので
御堂筋線で難波まで行って(当然、四ツ橋は終わってる)
ドン・キホーテで自転車購入して乗って帰ったよ。
139ななしやねん:2004/07/07(水) 20:33:00 ID:icOLiam2
最近気付いたんだけど、各駅に記号がついてるね。
谷町だとT何番とか。
御堂筋はM?
140ななしやねん:2004/07/08(木) 23:50:20 ID:naVI7dq.
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/news/kotsu_b/no_hyouji/no_hyouji1.html

でも正直、あんな番号で覚える市民がいるっていうのか?
ただ単に、職員が業務上使う略語じゃねーのか?

また、くだらねーことで看板刷新の金かけやがって、っておもた。

堺筋線がK線って、どーゆー意味だよ!
141ななしやねん:2004/07/11(日) 00:56:46 ID:/EaSYgNk
>>140 ( ´,_ゝ`)プッ
142ななしやねん:2004/07/12(月) 03:57:10 ID:m56VyvOg
>140

害人が使うんだよ。ヨーロッパじゃ当たり前。
143ななしやねん:2004/07/12(月) 08:59:28 ID:Tp8JMg2s
教える日本人が知らないという罠。

「ナンカイ デンシャ ニ ノリタイデース」
「それなら、御堂筋でなんばやな」
「オゥ、エキメイ デハ ワッカリマセーン。エキ ト ロセン ノ バンゴウ シリタイデェス」
「そんなんしらんわ」
「コマリマシタネェ。コレデハ ホトケツクッテ タマシイ イレズ デェス」
「おまえ、日本語ばりばり出来るやろ?」
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145ななしやねん:2004/07/31(土) 21:06:02 ID:ZV6N7sGw
谷町6丁目あたりは住むにはどうでしょうか?
引越ししようかどうかと、、、
ガラは悪くないでしょうか?
146ななしやねん:2004/08/01(日) 05:28:08 ID:pXqkc76Q
ガラ悪いかどうかの感じ方はその人の育ちにもよるからなぁ。
谷6ならいいんじゃないの?
147ななしやねん:2004/08/05(木) 22:35:19 ID:GnSB5oPk
148ななしやねん:2004/08/06(金) 11:36:52 ID:RpiNu6pM
第三軌条と架線式だから新線を作ると思うが、ホーム増設の余裕はあるのか?
それとも、四つ橋線を架線化するのか?
149ななしやねん:2004/08/06(金) 13:23:11 ID:JG5/JqQQ
>>148

便利かもしれんが混むからやめてくれ。
150ななしやねん:2004/08/07(土) 04:29:53 ID:axFA47jQ
混むといっても知れているのでは?
151ななしやねん:2004/08/07(土) 05:03:09 ID:FELYzJaU
市交も民営化汁!
もう無駄な穴掘るのはやめれ!
152ななしやねん:2004/08/07(土) 15:33:24 ID:NnNwQl3Q
>>151
8号線はムダ。
でも、四つ橋線はもっと有効利用しないとな。
153ななしやねん:2004/08/08(日) 02:40:35 ID:sFx6fb72
有効利用しないとなっていってる時点で無駄なんだろw
8号線は8号線でそっちに住む人には便利になるだろうよ。
けっこう大学とか近くに多くあるから学生が使えばいいんだろうけどね。
154ななしやねん:2004/08/08(日) 11:43:43 ID:cxCGlC66
>>153
8号線は都心と直接つながっていない時点で糞なんだが。
7号線の方がまだマシ。
3号線は西梅田を通るからもっとマシ。
だからこそ、西梅田より北にも線路があったらこの路線が生きるのだ。
南側も、南海堺駅まで延びたら泉州から湊町や西梅田への便がよくなるし。
155ななしやねん:2004/08/08(日) 13:56:27 ID:HKPpfnUs
>154
便利さよりも採算性を考えてくれ
御堂筋でしか黒字だしていないのに
何千億円もかけて新たに穴掘るなんて
これから10年で氏んでいく香具師らは
いいが残された身にもなってくれ_| ̄|○
156ななしやねん:2004/08/08(日) 19:17:42 ID:nKnrmBJ6
>147

その工事を実行するとしたら、西梅田駅をJR北新地駅より下に、
肥後橋駅を京阪中ノ島新線より下にもってきて なおかつ
JR大阪駅の基礎部分を傷めないようにトンネル掘りしないと
実行できないので、建築費用1000億円程度で収まるとは思えない。

現行の駅を不便な位置に持っていくことのどこに利便性があるのか
漏れには分からんね。
157ななしやねん:2004/08/08(日) 22:08:44 ID:sFx6fb72
>>154
全部が全部都心と繋がる必要もなかろうて。
乗換えればすむだろう。
今里筋がタテに抜けられることで乗換えやすくなる人もいるだろうし。
西梅田つっても客少ないぞ。

>>155
公共交通は採算性だけを考えればいいわけじゃないからね。
まぁもうあとにはひけないので車より地下鉄を使っていくしかないんじゃない?

>>156
北新地駅も人少なかったよ。
夕方に夜のお仕事の人たちがよく利用してるみたいだね。
158ななしやねん:2004/08/09(月) 07:21:37 ID:RRHdq8U.
>>157
その乗換を嫌う人が多いからむだだっちゅうの。
しかも、その都心の駅からさらに1〜2駅乗り継がなければならん人もいる。
都心直結だけでその路線の意味は全然違ってくる。
159ななしやねん:2004/08/10(火) 00:12:59 ID:3yARISnk
現実的に都心直結は無理でしょう?
ただでさえ都心は混んでいるのだから、
都心を介さない乗換もできるということなのでは?
今里筋で直接南北に行き来できたら時間短縮も可能だしね。
路線単独で見るのではなく、組み合せで見る必要もあるのではないでしょうか?
160ななしやねん:2004/08/10(火) 04:51:05 ID:d0Nu0I/E
>157
採算を考えずに作った鉄道、高速道路、空港、港湾がいまどうなっているか
10年後、20年後のことを考えてミロ。
大阪市も財政再建団体まっしぐらだな。
161ななしやねん:2004/08/10(火) 08:48:31 ID:vdo3358o
それより四ツ橋線はもうちっと終電の時間を
のばしてくれ。
162ななしやねん:2004/08/11(水) 12:29:57 ID:eTsXq27Q
>>160
再三採算といっている君には何か10年先20年先を見据えたプランがあるのかしら?

>>161
どれぐらい延ばしてほしいの?
163ななしやねん:2004/08/11(水) 15:19:06 ID:qF5lw81Y
>>162
西梅田発24:00くらい
164ななしやねん:2004/08/12(木) 08:00:28 ID:bsTcZZXg
日付が変わると給料等でそれこそ採算性がとれないんじゃないか。
165ななしやねん:2004/08/15(日) 15:32:57 ID:78ctvGQU
谷9の階段話出てましたけど、私も気になってる階段があります。

谷町線大日方面行きホームの4号車あたり?の線路の向こう側、
柵の中にめっちゃ怪しい、小さな階段が下に下って行ってるのですが、
どこにつながってるかご存じの方います?
千日前線につながってるのかと思って、目星付けて千日前線ホームで
壁探してもそれらしいドアみたいなのはないし・・・
166ななしやねん:2004/08/16(月) 00:49:04 ID:dJuLGdsA
御堂筋線以外は赤字だと聞きましたが本当ですか?一番の赤字路線はどこでしょうね
167ななしやねん:2004/08/16(月) 01:07:10 ID:ubp8sZTI
>164
天六は24時半を過ぎても淡路方面の最終が終わってないので開いていますと思います。
168ななしやねん:2004/08/16(月) 01:08:11 ID:ubp8sZTI
訂正
誤 開いていますと思います。
正 開いていると思います。
169ななしやねん:2004/08/16(月) 01:10:03 ID:qizUZqzw
江坂の近くに24時間営業のゲーセンないですか??
170ななしやねん:2004/08/16(月) 03:02:25 ID:JZ8W4FY.
171ななしやねん:2004/08/19(木) 21:09:33 ID:o0vKxxlU
>>166
公営地下鉄9団体のうち黒字経営のところは1つもない。
日本最大の公営地下鉄である大阪市は、その規模の割には累積赤字の額は少ない。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/signal/200301/file6.html

大阪の次である東京都でも、黒字なのは浅草線のみ。
http://www.eikenforum21.jp/thisweek/03thisweek/030923.html

つまり、公営地下鉄は赤字があたりまえ。
172ななしやねん:2004/08/19(木) 21:32:49 ID:xNgHiLSw
>165
 都島の階段も気になるよナ。地上に上がってもそれらしい出入口はないし…
173ななしやねん:2004/08/20(金) 01:55:41 ID:DBkRmK5c
>171
あたりまえってその借金どーすんだよ(藁
174ななしやねん:2004/08/20(金) 10:32:35 ID:k0R8A6IA
>>173
他でカバーするしかないんちゃうの?
公共交通機関なんで金儲けに走ればいいってもんでもないしね。
今でさえ初乗り高いとか言われてるのに。

とりあえずは自動車乗るより地下鉄に乗るようにすすめるしかなくない?
175ななしやねん:2004/08/20(金) 21:59:05 ID:F3VTCvSU
>>173
当然大阪市の税金をたれながすことになる。
実は大阪市営地下鉄は、現在黒字にしようと思えば黒字にできる状態にある。
(ただし、このままでは数年後には不可能になる)

赤字でなくては困る人がたくさんいるということ。
176ななしやねん:2004/08/20(金) 22:12:32 ID:q1W9ikEQ
地下鉄に快速を走らせたら?梅田から難波までノンストップ
177ななしやねん:2004/08/21(土) 02:37:34 ID:l0cXhzQ2
>174
オレの生活費の赤字分は喪前がカバー汁!w

>>175
交通局協力会?とかにただみたいな金額で売店貸して
大儲けしてんだろうな。ホント腐ってるな
178174:2004/08/22(日) 12:44:54 ID:5oLxCHiM
>>177
してやりたいけどムリやねん。俺も赤字だから。
借金はあるのに仕事は無いしorz
179ななしやねん:2004/08/30(月) 23:31:15 ID:yJ2y/rbc
新しい地下鉄はいつできんねん〜
はよせ〜
180ななしやねん:2004/08/31(火) 08:08:30 ID:skqBZimQ
ホームの自動放送、アナウンサーが替わったね。
181ななしやねん:2004/09/01(水) 00:17:30 ID:uTGA/yak
2号線の2番線の男声、え〜こえやな。
182ななしやねん:2004/09/04(土) 09:38:01 ID:XkCTEwwc
いつの間にか阿倍野から田辺まで構内で携帯の電波届くようになったね。
183ななしやねん:2004/09/05(日) 10:03:10 ID:OG.PAKPo
キャリアによって違うよ。PHSはずっと電波とどくし。
トンネル内で通話している強者もあったり。
184ななしやねん:2004/09/05(日) 14:10:23 ID:cGTSK93M
携帯≠PHS
185ななしやねん:2004/09/05(日) 14:11:05 ID:kfRwOjkA
外国人参政権阻止!

http://www.ytv.co.jp/takajin/index.html
アンケート実施中
番組で使用される可能性あるので、すぐ参加しよう
186あう使い:2004/09/05(日) 15:34:07 ID:QU.rJ.HQ
四つ橋線の大国町と花園町はなぜ携帯が使えない?
御堂筋線でも大国町だけは携帯不可。
なんで?
187ななしやねん:2004/09/05(日) 20:00:59 ID:cGTSK93M
新野新の陰謀
188ななしやねん:2004/09/06(月) 22:19:06 ID:jrEP4V0c
>>182
週明けはさっぱり。テスト運用やったんかなぁ・・・
189ななしやねん:2004/09/17(金) 02:39:19 ID:0ATMxBkI
逝こか

大阪民国鉄道局発行の集積回路内蔵カード。
200000ウォンまでチャージできる。
立ち食いたこ焼きやお好み焼き、うどんやキムチが買える。
KTXや北朝鮮の鉄道にも乗車できるすごいカード。
韓国製でデザインは「環状線」「KTX」「金親子」の3種類。
190ななしやねん:2004/09/17(金) 03:26:59 ID:N0wTUTNk
>>172

□□□□IIII■■■■柵■■■〜
□□□□□□□□□□壁5□□〜至改札
191ななしやねん:2004/09/27(月) 23:05:32 ID:vjKkSEu2
結局薬局、四ツ橋腺の十三延伸って、いつごろ実現するのん?
192ななしやねん:2004/09/30(木) 21:13:22 ID:zJCMheUg
バブル景気が復活する頃じゃない?

むりぽ。。。
193ななしやねん:2004/10/01(金) 23:26:48 ID:JD62Dz6s
四ツ橋線と阪急との乗り入れは架線式と第三軌条式という大きな壁があるが、
どう克服するのだろう?
ハイブリッド車を用意するか、地下鉄側の路盤を掘り下げ、架線式にするか。
どっちにせよ全く前例がないのよね。
思い切って、高性能ディーゼルカーか?
194ななしやねん:2004/10/02(土) 06:13:02 ID:cNGWWbLk
四ツ橋を十三に伸ばそうってだけなのに…
195ななしやねん:2004/10/03(日) 16:22:56 ID:6kN34.oE
地上から見れば簡単そうでもそうはイカの金玉よ。
地下ではいろいろとややこしいことがあるんですね。
196ななしやねん:2004/10/04(月) 10:19:26 ID:MInqdm3U
地下鉄でディーゼルなんか使って欲しくないぞ。
ロンドンの地下鉄は蒸気機関車だったそうだが。
第三軌条を併設することは出来るけど、帰還線の扱いがどうなるのか疑問。
だいたい、四つ橋線を十三まで延長する意味は何だ?
197ななしやねん:2004/10/04(月) 15:06:20 ID:cF8Aeu9o
阪急のお客を横取り40万?
198ななしやねん:2004/10/05(火) 00:35:40 ID:PvbUeR2.
十三、梅田、ナンバ、大国を走る四つ橋線。
きっと「地下鉄風俗線」と呼ばれることだろう。
199ななしやねん:2004/10/05(火) 00:42:26 ID:K44XCDlU
>>198
おまけに住之江ボートかw。
最強だな。
200ななしやねん:2004/10/05(火) 10:41:53 ID:uZY4ZGH6
そのまま信太に延びたら最強!
201ななしやねん:2004/10/07(木) 08:57:24 ID:pFQaDkEw
今朝、長堀鶴見緑地線が再三停電(?)で止まったとか。
なんで?
202ななしやねん:2004/10/07(木) 13:34:38 ID:7qaICv0k
花博記念公園にある風車発電機の調子が悪いらしい。
203谷町線・千日前線の延伸案:2004/10/26(火) 02:57:31 ID:yOpBpcrY
千日前線を地下鉄平野まで延ばし地下鉄平野を平野区役所前に改名。
(途中駅はJR平野)
そしてそれ以南を相互運転して、
八尾南から近鉄南大阪線の藤井寺まで谷町線を延ばす。
(途中駅は八尾太田と北藤井寺)
平野区役所前〜藤井寺で谷町線・千日前線の快速運転を行う。
(途中八尾南のみ停車)
204ななしやねん:2004/12/04(土) 16:37:04 ID:FPmSuXUc
谷町線は大日から香里園まで延伸
205ななしやねん:2004/12/13(月) 07:13:26 ID:9idJsLMo
8号線は税金の無駄使い
206ななしやねん:2005/01/14(金) 01:32:56 ID:oMSJJ5dI
207ななしやねん:2005/01/14(金) 01:36:25 ID:oMSJJ5dI
208ななしやねん:2005/01/14(金) 07:42:22 ID:p1vulHG.
蒲生〜今里線って利用者おるんか
無駄がねや

その金でいまの路線の延伸せー
南巽⇒JR平野 JR客を取る
門真南⇒試験場前 京阪〃
西梅田⇒十三 阪急〃
大日⇒延伸 京阪〃
八尾南⇒延伸 近鉄〃
209ななしやねん:2005/01/14(金) 23:40:24 ID:kZc1xgFQ
>>198
飛田新地は花園町から徒歩10分強だし(w
210ななしやねん:2005/01/16(日) 00:12:21 ID:4Vokwdo6
地下鉄鶴見緑地線
本日、18時頃、谷町6丁目から門真方面最後尾の車両にのってきた、
グラサン、黒の革コート、ジーパン、赤マフラーの男みた?
車内にてイチャモンをつけまくっていたね。
211ななしやねん:2005/01/16(日) 11:35:51 ID:YZiBDR16
>>210
誰に何についてイチャモンをつけていたのかくらい書きなはれ。
212ななしやねん:2005/01/18(火) 20:30:19 ID:ITVW/Jl2
【社会】事業収益で職員用温泉マンション…大阪市交通局協力会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106033864/
213ななしやねん:2005/01/22(土) 23:44:06 ID:y5EW3/es
>>182
長原駅でv社機で位置情報を取ると「平野区喜連」になるよ

谷町線途中で「東住吉区山坂」が取れるが、一体何処のことやら。
214ななしやねん:2005/01/26(水) 19:47:44 ID:Lfptj3Oc
大阪市の地下鉄は市役所に勤めている人達(70%以上が大阪市民で無いとか)の
いっぱい住んでいる場所へ向かって延びて行くというウワサがありますが
ホントかなー?
215ななしやねん:2005/01/27(木) 02:11:09 ID:2lzfgXNE
>>214
そんな訳ねえだろ!!大概は議員なんかの圧力で決まる。まぁ、どっちにしても
住民のことは考えてないわな。
216ななしやねん:2005/01/28(金) 15:18:59 ID:zYPpDRZc
守口市方面、東大阪市方面、八尾市方面、堺市方面は怪しい
千里方面は必然あったが役人の役得もあった嫌疑は濃厚
議員も住民票が大阪市内でも本宅は郊外というケースは多いし
親族が線路の先の郊外に住んでないとは言えないな
汚職的な話は別にして
217ななしやねん:2005/03/30(水) 23:30:03 ID:4c2Xb9Ko
今日さ、何気なく大国町で携帯見たら電波立ってるじゃん
隣の花園町でも電場立ってた、これっていつからですか?
218ななしやねん:2005/03/31(木) 00:48:25 ID:vpKOcNhY
>>217
それはFOMAですか?FOMAなら3月31日から地下鉄全駅
で使用できるって広告があったような?
219ななしやねん:2005/03/31(木) 06:40:14 ID:8DQKi7Vw
220217:2005/03/31(木) 22:10:51 ID:TXCFlnPg
いや、ムーバですよ。FOMAでも電波はいるようになったんだ。
次に買い換えるときはFOMAにしようかな、実家は圏外だろうけど・・・
221ななしやねん:2005/04/12(火) 10:26:57 ID:hIrHF9fY
X社だが、長原駅で位置情報確認すると喜連になる。
222ななしやねん:2005/05/05(木) 09:06:15 ID:ccPzjQvw
次の無責任大量殺戮事故はここやで〜
1)JR西日本本社と同じ大阪にある 
2)悪名高き、不正残業の巣窟、This is okami の「大阪市」の運営の地下鉄。
  御堂筋や中央線は目が行き届きやすいけど、どうしても下部の線は手薄に
  なりやすいで。
3)上と同じやけど、やっぱり日本一の役人天国大阪にあるもね〜。
4)公務員とは違うけど、準公務員的企業(関西電力、大阪ガス等)の給料が
  東京電力や東京ガスより異常に高いって、やっぱり準公務員?
5)4)と同じやけど、日本の地方公務員の給料の中で、ワースト(給料の
  高い自治体)の内、上位80%位が大阪中心の関西ってどういう事やねん。
  いっくら松下や三洋とか関西の民間が企業存続や納税の為に、リストラを
  繰り返しても大阪市(営地下鉄)とかの役人どものふところを温めるだけ
  ではやり切れんで。

 1)〜5)を考えると、やっぱりここやで。次の大量殺戮電車事故は。
 JRの倍付けで考えて、200人以上かな、やばいな。
223ななしやねん:2005/06/15(水) 19:36:09 ID:.csvSYnA
四ツ橋線は新大阪延伸せんの?
224ななしやねん:2005/06/25(土) 10:50:37 ID:XAsN/FMI
>>208
延伸よりも、7号長堀鶴見緑地線の駅の改装が先だろ
災害時に二次災害の危険性があからさまにある駅ばかりだよ
225ななしやねん:2005/06/26(日) 14:35:54 ID:xRWmWwAw
>223 四つ橋線は新大阪ではなくて十三。新大阪には、なにわ筋線(仮称)に南海とJRが乗り入れて・・・・・
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/21303.html
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~osakafu/FH-sinsen.htm
ttp://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_3_1.htm

ま、今の予算事情だとできるわけ無いが。
226ななしやねん:2005/07/01(金) 00:35:32 ID:zWVV5GCE
堺筋線の長堀橋駅ホームは電車が入るときものすごい強い風が吹くんですが
なぜ?
227ななしやねん:2005/07/01(金) 19:01:13 ID:2P2iKdCQ
この前最後尾の車両に乗って、ヒマだったんで車掌見てたらクビがカクンってなって「まさか寝るのか?」と思ったら次の瞬間、体がガクンガクン揺れて眠りだした(ウトウトと眠りかけの状態?)。
んですぐ次の駅ついたら起きてちゃんとやってたけど。自分はそこで降りたけど、それからのことは分からないが。
228ななしやねん:2005/07/01(金) 20:47:14 ID:zWVV5GCE
最後尾から車掌見えたっけ?
229ななしやねん:2005/07/02(土) 00:53:34 ID:Kn1UEBK.
>>226
駅の容積が小さいのと、開口部(出入り口)が少ないからではないかな。
ダイヤにもよるよね。上下同時に入って来たらそりゃ大変になるわな。
堺筋線は鉄道だから車両の周りの余裕は大きいと思うんだけど、車両の大きさも他と違うのかな?(長堀鶴見緑地線は除いて)
230ななしやねん:2005/07/02(土) 01:15:29 ID:ZEUarcyA

横浜市営地下鉄オーバーラン事故。(列車往来妨害?)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120089981/l50

横浜市営地下鉄仲町台駅は、新羽駅方向から長いトンネルを抜け、登り勾配
の坂を登ったところにある。しかも第三京浜(高速道路)の下をくぐり、
港北変電所の真下を通過する。その意味では、尼崎事故と共通の原因が作用
しているのではないか。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.32.1.289&el=139.36.10.379&la=1&fi=1&sc=4

宝塚線事故現地地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.44.44.514&el=135.25.45.507&la=1&sc=3&MD.x=8&MD.y=5
231ななしやねん:2005/07/03(日) 05:08:44 ID:86Hznao6
堺筋線の駅のトイレにトイレットペーパーついてますね。
いつからか知らないけど胃腸が弱いので助かります。
232ななしやねん:2005/07/21(木) 22:09:54 ID:Qw8/LCJg
>>226
長堀橋駅より恵美須町駅のほうが凄い。
233ななしやねん:2005/08/08(月) 20:58:21 ID:58cMkpjk
自殺サイトの殺人犯は地下鉄ヲタだったみたいね。
234ななしやねん:2005/08/10(水) 01:22:13 ID:HxcPkZgI
ヤツのカキコがあるかもなw
235ななしやねん:2005/08/11(木) 17:27:43 ID:VcEWbbiA
四つ橋線は南海堺駅経由して南海堺東まで伸ばせばいいのに
236ななしやねん:2005/08/11(木) 17:36:13 ID:4ybnrtlI
それは堺市がお金を出せば(ry
237ななしやねん:2005/08/11(木) 17:44:02 ID:/7vy.EIw
大阪府全帯に走らして欲しい。
238ななしやねん:2005/08/16(火) 17:28:52 ID:M6VOU3OM
来年度から高齢者及び障害者の無料乗車証が廃止される方向だということを
聞いたのですが、どうなのでしょうか。私はその乗車証を頂いているので
残念なのですが、詳しい方教えてください。
239ななしやねん:2005/08/16(火) 23:32:49 ID:HSWQ1J1E
かいけつゾロリ スタンプラリー楽しかった。
240ななしやねん:2005/08/18(木) 23:29:22 ID:A8oMViIU
>>238
障害者の乗車証が廃止っていうのは聞いたことがないなぁ。
老人は完全無料じゃなく、いくらかとられるらしい。

1期でも務めた市議が生涯無料っていうのは納得いかね。
こっちは改革ナシか?
241ななしやねん:2005/08/19(金) 21:23:58 ID:bystwQA6
>>240
ありがとう。参考になりました。
老人や障害者で当たり前のように地下鉄やバスを利用しているのは
以前から気になっていました。感謝の気持ちを持っていただきたい。

ところでこれも構造改革?…
242ななしやねん:2005/08/20(土) 11:57:09 ID:H7f7v8ek
>>241
段階的に負担率を上げて最後は廃止だろね
反対とかしないほうがいいよじゃあ運賃を値上げとか市民税増額とかになるからw
構造改革って言っても自分たちの都合の良いようにしか変えないんだからw

ところで駅員の車椅子乗車補助手当ってまだ続いてるの?w
243ななしやねん:2005/08/20(土) 16:53:25 ID:xM7d2496
御存じとは思いますが、念の為。
敬老優待乗車証の発行は、健康福祉局であり、交通局ではない。

・本人や交通事業者(高速鉄道事業会計、自動車運送事業会計)の負担を導入してはどうか。
 市営交通の利用促進につながっている面もあり、事業者負担の導入を検討できないか。
・交通事業者負担については、鉄道事業法および道路運送法に定める「特定の旅客に対し不当な差別的取扱いをしてはならない」旨の規定に抵触するため、難しい。
・実施している 12 指定都市で、所得制限も自己負担もないのは、本市を含め2市のみ。

ttp://www.city.osaka.jp/keieikikakushitsu/toshikeiei/kaigi/pdf/2005_01_25_siryo.pdf
244ななしやねん:2005/08/20(土) 16:57:09 ID:xM7d2496
○市営交通料金等福祉措置(敬老優待乗車証) 16 予算 81 億円(一般会計負担)
【制度の概要(S47 創設)】
・70 歳以上の高齢者に対して、無料パスを交付(所得制限なし、自己負担なし)
(参考)指定都市の実施状況
年齢要件以外に制限なし 2市(大阪市を含む)、所得制限あり 1市、自己負担あり 9市、未実施 1市

○市営交通料金等福祉措置(生活保護世帯) 16 予算 2億円(一般会計負担)
【制度の概要(S47 創設)】
・生活保護世帯の世帯主に対して、市営交通料金の1/2を減額
(参考)指定都市の実施状況
減免制度あり 4市(大阪市を含む)、 未実施 9市
245ななしやねん:2005/08/21(日) 21:50:02 ID:5O7QKL5I
>>223
西梅田からは新大阪でなくて十三に延伸。ただいま工事中だよ。
246ななしやねん:2005/08/22(月) 00:12:19 ID:x7rk8k7I
>>245
嘘つきw
247ななしやねん:2005/08/22(月) 14:08:02 ID:aGg/wfHk
>245 >>225で既出。工事はまだやっていない。整備計画に上がっているだけ。
248ななしやねん:2005/08/31(水) 20:21:09 ID:3cxhK8OI
06年度予算:概算要求 大阪市営地下鉄8号線の延伸に準備費用−−国交省 /大阪
 国土交通省は30日までに、06年度予算の概算要求をまとめ、大阪市営地下鉄8号線(建設中)の延伸区間6・7キロに関して、地盤調査や環境影響評価などの建設準備費用を新たに盛り込んだ。総事業費約1300億円の約4分の1が国の補助となる見通し。

 同線は、市東部を南北に貫く今里筋の地下を中心に建設され、リニアモーターカー方式で運行される予定。既に、06年度中の開業を目指して井高野(東淀川区)−今里(東成区)間11・9キロで工事が進んでいる。

 今回、建設に向けた準備費用が盛り込まれた延伸区間は、今里−湯里六丁目(東住吉区)間。早ければ08年度着工、16年度ごろの開業を目指す。同線は、市中心部やターミナル駅を通らず、採算性を問題視する声もある。【本多健】 毎日新聞 2005年8月31日

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20050831ddlk27010403000c.html
249ななしやねん:2005/08/31(水) 22:22:58 ID:8927.8ms
70歳になったら地下鉄・市バス乗り放題だと思ってたのに…_| ̄|○
250ななしやねん:2005/09/07(水) 09:16:27 ID:.z8XNzjo
此花区に住んでいます。
此花区に地下鉄はいつになったら通るのでしょうか。
それと地下鉄の着工の基準は何でしょうか。
やはりお金かな。せめて市バスの本数くらいは増やしてくださいっ
251ななしやねん:2005/09/07(水) 18:59:43 ID:lDy3lJAk
>>250
政治家の力、土建屋の票、銀行の金、以上が必要な物です。
252ななしやねん:2005/09/07(水) 20:57:58 ID:.z8XNzjo
>>251
ありがとう。ところでこのIDとは何?前から気になってた。
253ななしやねん:2005/09/08(木) 13:16:19 ID:2kzQWMYc
>>250
案としてはあるんだけどね
京阪中之島新線玉江橋から西九条を通って新桜島(ユニバーサルスタジオ西交差点付近)までで
そこからさらに北港テクノポート線に乗り入れる
しかし実現となると>>251の言う通り・・・
254ななしやねん:2005/09/10(土) 16:18:59 ID:S7KGwDcg
>そこからさらに北港テクノポート線に乗り入れる
第3軌条とパンタグラフ共用の電車がいるな(w
255ななしやねん:2005/09/15(木) 00:29:34 ID:iykVN.Ls
堺筋線で、市交の車両が来るとがっかりするんだよなあ・・・。せっかく市交で阪急車両に
乗れるチャンスなのに。

昭和43年登場の阪急3000系がまだ現役だけど、平成生まれの市交66系の方が乗り心地が悪い。
やっぱり市営交通は全面的に民営化した方がいいな。市交の最古参谷町線30系(昭和48年登場)
なんかいまだに抵抗制御だから、この電車が入ってくるとホームが熱風でむしむしする。
これじゃ、駅のホームを冷房しても電気代の無駄だよ。
256ななしやねん:2005/09/15(木) 06:46:06 ID:5B4XTdTM
>>255
結構なヲタそうなのに阪急か市交かがわかる運番付時刻表持ってないんだな
前にネットに転がってただろ
257ななしやねん:2005/09/15(木) 20:25:35 ID:jVi1PHHY
平成17年8月の懲戒処分について
ttp://www.city.osaka.jp/soumu/chokai/top.htm

交通局 技術職員 42 停職3月
(H17.8.31) 自家用車を酒気帯びで運転中、ハンドル操作を誤り側壁に接触し、そのはずみで対向車線に停車したことから、対向を走行してきた車と衝突事故を起こした。

交通局 技能職員 49 停職3月
(H17.8.31) 自家用車で、酒気帯びのうえミニバイクと接触事故を起こし、その運転手に傷害を負わせた。

交通局 自動車運転手 44 停職3月
(H17.8.31) 自家用車で、酒気帯び運転をした。

交通局 事務職員 42 停職5日
(H17.8.31) 上司の許可を得ず、また正当な理由も無く、10日間無断欠勤した。

交通局 駅務職員 31 停職1月
(H17.8.31) 駐車違反容疑にかかる呼び出し状が警察から届いているにもかかわらず、出頭せず、逮捕された。
258ななしやねん:2005/09/16(金) 23:20:32 ID:HlEKncfE
>>250
此花区は地下鉄を作るには極めて条件が悪い。
海辺、低地という悪条件がそろってるから、トンネルを掘れば掘るほど水に悩まされ、
莫大な工費がかかる。バスの増便か、LRTの建設でもするしかない。
259age:2005/09/28(水) 22:08:58 ID:ZAK0ysmw
age
260ななしやねん:2005/10/06(木) 12:50:02 ID:oqg0bYuI
大阪市職員ら女性2人に乱暴 睡眠薬飲ます

 女性に睡眠薬を飲ませて乱暴し、現金を盗んだとして、
大阪府警布施署は5日、強姦致傷と窃盗の疑いで、
大阪市北区長柄西、同市交通局職員、大東靖容疑者(22)
と同府大東市三箇、会社員、井上直希容疑者(22)ら3人
を逮捕した。

 調べでは、大東容疑者らは4月19日未明、
同府東大阪市内のカラオケ店内で、ともに20歳の知人女性
2人に睡眠薬を混入した飲み物を飲ませたうえ、
乗用車に連れ出して乱暴、2人のハンドバッグなどから現金
計4500円を盗んだ疑い。

 大東容疑者らは中学と高校の同級生。
「初めから乱暴するつもりだった」と容疑を認めているという。
(2005/10/6)
ttp://www.sankei-kansai.com/kansainews/kansainews3.html
261ななしやねん:2005/10/12(水) 11:29:31 ID:3J4U4VHs
毎朝9時半前に玉川駅から乗ってきてそこらへんの通行人に中指突き立ててるオッサン
見たことある人いますか?目障りなので消えてほしい。
262age:2005/10/12(水) 23:35:52 ID:sRSBicwk
このスレ死にかけのためあげー
263age:2005/10/19(水) 21:11:21 ID:fZGj.DP2
千日前線ってワンマンになるんですか?
264ななしやねん:2005/10/27(木) 11:31:33 ID:JkaCJN9s
愛称「ゆめはんな」 近鉄と大阪市営地下鉄の連結線

 来年3月27日に開業予定の近鉄けいはんな線(奈良県生駒市−奈良市)
と同線に連結する近鉄東大阪線、大阪市営地下鉄中央線の統一愛称について、
近畿日本鉄道と大阪市などは26日、「ゆめはんな」に決定したと発表した。

 7月1日から8月31日にかけて、愛称を公募したところ8千件の作品が
寄せられた。
このなかで、未来への期待感が表現されていることや、ひらがなを使用して
いることで語感がやさしく、親しみやすいことなどが決め手になったという。
265ななしやねん:2005/10/27(木) 13:26:13 ID:18Yqfqsg
結局、けいはんな線につながる途中の路線なので、一般市民からは
「本町から生駒までけいはんな線にのって・・・・・」といわれる悪寒。
266ななしやねん:2005/10/27(木) 14:32:36 ID:1RVCiTEg
大阪市交通局は大阪市以外の路線・駅を廃止せよ
267ななしやねん:2005/10/27(木) 14:36:09 ID:1RVCiTEg
>>250

沿線に住みましょう
268ななしやねん:2005/10/27(木) 18:50:25 ID:mCE7Blu6
ていうか、大阪市交通局は民営化しろ。不正が多すぎる。
269ななしやねん:2005/10/28(金) 20:55:28 ID:uPC4qJjc
というより運賃が高すぎる
270ななしやねん:2005/10/29(土) 01:29:12 ID:SR6Hl3FE
カネは会社に払ってもらう
271ななしやねん:2005/10/30(日) 22:11:28 ID:svUvhgv6
その社員の交通費を会社が支払い、利益が下がってボーナスが減らされるわけだが。
会社の経理やってれば、社員の交通費がどれ程の額になっているかはよく分かるわけだが。
272ななしやねん:2005/11/02(水) 02:50:26 ID:45QEaB4I
そうだろうな
ただ、交通費の多少がボーナスの査定に関係するのかは気になる
273ななしやねん:2005/11/12(土) 19:01:28 ID:Cf6gr.vw
地下鉄の定期券の値段の決め方はなっとくいかねー
274ななしやねん:2005/11/13(日) 15:40:59 ID:ftPYFfoc
東京地下鉄は、160円でほとんどの所に行けるけど、大阪市営は200円では2つ先くらいしか行けない。

路面電車保存館に行ってきました。凄い人出でした。ニュートラムの初代(全然冷房の効かない新潟
鉄工製)が残してあったのには驚きました。話によると、電車の仲間であるトロリーバスも一台残し
てあるそうです。
275ななしやねん:2005/11/16(水) 17:50:29 ID:mp2tM8kQ
12月から、梅田・東梅田・西梅田の乗換えが30分以内って厳しすぎひん?
梅田まで200円でも、乗り換えてもっと先まで行く予定で270円の切符買ってて、
梅田で30分以上経ってしまったら、70円かえってくるんじゃなくて、
270円丸まるダメになるんだって。
せめて1時間にしたらいいのに。
導入当初の混乱は結構なもんになるやろうなあ。
276ななしやねん:2005/11/16(水) 20:09:58 ID:.D/TPjw2
なんでも営団のサルマネするからこういうことになる。
営団しか見えていないんだな。だから大阪は没落するんだ。
福岡なんか「お買い物に利便・・」で2時間だってさ。非常に良心的。
投書しよう。めでたく問題化されたら動かざるを得ない。
1時間だな。
277ななしやねん:2005/11/17(木) 23:49:36 ID:GbI4WVHg
お年寄りに、西梅田-東梅田を30分以内なんて酷じゃないか。
特に、地下道の最短コースが分からなければ、まず辿り着けないぞ。
大体、東京メトロの乗り継ぎは、こんなに離れた駅がないし。
278ななしやねん:2005/11/19(土) 20:50:12 ID:qKL9or1M
70才以上は無料という罠
279ななしやねん:2005/11/20(日) 07:36:38 ID:el/kfENM
ダダで乗れるのは大阪市民の年寄りだけ。
金を払ってキップを買った
他の自治体から来た年寄りには関係ない。
280ななしやねん:2005/11/20(日) 08:26:03 ID:HlImOZlg
つまり、居住地に関係なく、大阪市交は高齢者を無料にすればいいんだ。

278の考え方は、いかにも役人っぽい近視眼的発想ですな。こういう考え方で
行政を進めていくから、アンバランスな物が大量に発生するんだな。
281ななしやねん:2005/11/20(日) 08:45:44 ID:LtYQVOYQ
>>255
俺は逆だな
阪急車両嫌い(8300は除く)だから阪急車両が来たら時間がある場合は
次の電車待つなぁ

特に8300と間違いやすい7300が嫌い
282ななしやねん:2005/11/20(日) 13:50:58 ID:M5H.vOgI
>>275
梅田の買い物にループ的に使ってる人が多いんだろうなぁ。
そのうち梅田3駅の乗り換えは出来なくするのかもね。
283ななしやねん:2005/11/20(日) 17:53:04 ID:g06jNzsE
>>282
いくらなんでもそれはありえない。
284ななしやねん:2005/11/21(月) 20:59:01 ID:Pg7IjkTQ
今はできないだろうけれど、昔有人の改札で通ってたときは、
難波→西梅田→(買い物)→梅田→難波
って1枚の切符で利用できたもんな。(w
285ななしやねん:2005/11/21(月) 23:47:32 ID:ZOmifj..
JRも東西線の北新地駅と大阪駅の行き来はOKだろ?
286ななしやねん:2005/11/25(金) 19:42:35 ID:lY6lKU7k
88>地下鉄谷町線・平野→八尾南は地下鉄千日前線南巽の延伸のはずだったのはご存じでつか?

地下鉄千日前線南巽の延伸で平野から南下するところが、○○の政治圧力で谷町線がジグザクに
八尾南に延伸されたらしいです。

○○のボケ!
287ななしやねん:2005/11/25(金) 19:45:41 ID:fqo.Eiq.
市営交通を民営化?
288ななしやねん:2005/11/25(金) 21:37:23 ID:wgkKAD66
堺筋線は車両がたくさん走るから乗っていて飽きない
289ななしやねん:2005/11/26(土) 08:59:26 ID:9TzlJACc
都営地下鉄なんて凄い歩かされるよ
大阪の方がまし
290ななしやねん:2005/11/26(土) 10:01:07 ID:0hfnAjX2
有楽町線で、「600m先」という構内乗り継ぎを経験したわ。もう何駅分かあるいとるがな。
291ななしやねん:2005/11/26(土) 13:10:34 ID:9TzlJACc
経費削減で千日前線ワンマンにしたらええねん
292ななしやねん:2005/11/26(土) 18:34:06 ID:7nmDnS5U
四つ橋線のダイヤって平成8年のものなんだね。ほぼ毎年変わっている私鉄と比べて・・・・・・・・
千日前線は車内信号だから、どうせなら自動運転にして(ry
293ななしやねん:2005/11/26(土) 22:25:11 ID:9TzlJACc
新しく出来る8号線は採算を度外視しているみたいだが
294ななしやねん:2005/11/27(日) 11:48:20 ID:8BHdTfFo
土日の四つ橋線ガラガラ
ミナミや西梅田行く時は便利だけどね
295ななしやねん:2005/11/27(日) 22:51:34 ID:8BHdTfFo
谷町線の都島行きとか文の里行きいらんやろ
文の里〜八尾南
都島〜大日は10分に一本だから(ラッシュは除く)便利が悪い
296ななしやねん:2005/11/28(月) 09:47:26 ID:HDpTjIEA
御堂筋線沿線に住むのが一番いいね
難波、梅田まで1本だし
297ポスターにも書けよな:2005/11/28(月) 16:33:53 ID:1Vh.h61I
12月から梅田3駅の乗り継ぎが30分以内になります
が、それ以外にも、今まで梅田を経由しても最短距
離で算出していた運賃が、実乗車距離で計算される
ようになります。30〜70円の値上げになるので、乗
車の際はご注意下さい。

詳しくは、駅のパンフレットをご覧下さい。
298ななしやねん:2005/11/28(月) 17:33:17 ID:HDpTjIEA
千日前線、中央線をワンマンにしよう
経費削減のために
299ななしやねん:2005/11/28(月) 23:30:31 ID:qsPY9mN.
ATOなのに、お猿の電車みたいに運転士を乗せている長堀鶴見緑地線を
無人化しよう。
300ななしやねん:2005/11/28(月) 23:34:11 ID:FVdOQ4ow
梅田乗り継ぎ、30分以内ではなく、
一時間以内にしてほしい。
天神乗り継ぎなんかは、90分なんだからさ。
301300:2005/11/28(月) 23:35:43 ID:FVdOQ4ow
× 天神乗り継ぎ
○ (福岡の)天神乗り継ぎ
302ななしやねん:2005/11/28(月) 23:45:02 ID:3dKWwJvc
次スレ
大阪市営地下鉄・ニュートラム−総合スレッド
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1133188751
303ななしやねん:2005/11/29(火) 08:32:31 ID:ItjEBKlM
今里線結局全部できるのか・・・
304ななしやねん:2005/11/29(火) 08:57:20 ID:6SHdFhNo
終点〜