【定期】 沖縄就職事情(七)【中途】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
沖縄就職事情その7です
県内の就職・求職情報等の情報交換をしましょう
※ニート情報は要りません

前スレ
【新卒】 沖縄就職事情(六)【中途】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1106061607
2ちゅらさん:2005/02/22(火) 00:05:54 ID:IiTi3tlY [ hikpol-s2-101.ii-okinawa.ne.jp ]
過去スレ・関連スレ
【資格】 沖縄就職事情(五)【経験】
http://mimizun.com:81/log/machi/okinawa/1104817184.html
【民間】 沖縄就職事情(四) 【公務員】
http://mimizun.com:81/log/machi/okinawa/1101532184.html
【負組】 沖縄就職(参) 【勝組】
http://mimizun.com:81/log/machi/okinawa/1099041190.html
沖縄就職 (弐)
http://mimizun.com:81/log/machi/okinawa/1087740594.html
沖縄就職
http://mimizun.com:81/log/machi/okinawa/1031217254.html

■求人情報一覧
クリックジェイウォーム http://www.bokeno.com/index.html
イエローブック http://www.yellowbook.co.jp/
シゴトアリマスドットコム http://www.shigotoarimasu.com/top.html
ウェブアグレ http://www.webagre.com/
ぱっしょん http://www.web-passion.com/
沖縄・求人情報 http://kyujin.yuntaku.com/index.htm
ハローワーク http://www.hellowork.go.jp/
沖縄求人NAVI http://homepage2.nifty.com/kyuujin-navi/
求人@沖縄 http://www.kyujinlink.com/okinawa/
しごと情報ネットサービス http://www.job-net.jp/
3ちゅらさん:2005/02/22(火) 00:45:04 ID:nnQtAh/A [ YahooBB221087213035.bbtec.net ]
ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり 160万人
刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者 348万人
失業予備者 455万人
生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者 387万人
自殺者 3万2000人
痴呆症者 269万人
フリーター 403万人
派遣・契約 511万人
パート 1196万人
フリーターと正社員との生涯賃金格差 1億5000万円以上(終身計算)
4ちゅらさん:2005/02/22(火) 14:08:18 ID:HL1FLGOQ [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>1-3
乙!
5ちゅらさん:2005/02/22(火) 17:52:34 ID:yDjB.29s [ p7164-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp ]
リクナビとかのアドレスもテンプレに入れてみたら?
これから就職活動するのも出てくるだろうし。
前スレでリクナビの事、知らない人とかいたし。
6ちゅらさん:2005/02/23(水) 07:44:47 ID:E/6xoZCs [ csmmax227.cosmos.ne.jp ]
沖縄の新卒って活動してる?皆もう決まってるのかな?
それともあきらめて探してないとか。こないだ某販社の採用試験いったけど
人数メチャメチャ少なかった。
今の時期にまだ決まらずに就職活動してるやつなんてダメなのかな・・・
おれもその一人・・・
7ちゅらさん:2005/02/23(水) 08:20:51 ID:3xPNSaso [ qu1.nirai.ne.jp ]
>6
今日、沖縄産業支援センターで企業説明会があるよ
8ちゅらさん:2005/02/23(水) 21:00:28 ID:GjxrTnuE [ ZE237211.ppp.dion.ne.jp ]
>6がんばれ!おれもいるぞ!
9ちゅらさん:2005/02/23(水) 21:39:40 ID:uMb4Kmyg [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
ご安心を
沖縄は毎年、県内大卒の6割以上が、フリーターとして社会に出ています。
正社員となって、社会に出れるのは、わずか3割、残りの1割は臨時社員。
106:2005/02/23(水) 21:59:41 ID:E/6xoZCs [ csmmax227.cosmos.ne.jp ]
>>7
今日は最終面接があって行けなかったんだ。

>>8
あんがと。お互いがんばろうぜ!ちなみに俺は新卒ではないんだけど・・・
がんばらねば!

>>9
そういう状況だからこそ安心してはいけないんじゃないかな。
下を見て安心してもね。
逆に危機感を強く持たねばいけないと思う。
県内の情勢が悪いからってそのせいにしても意味がないし。
でも厳しい状況だよね。

就職先未定の人、現在無職の人、みんながんばろー!
11本土企業:2005/02/23(水) 22:43:42 ID:KncIcDqk [ YahooBB219177003061.bbtec.net ]
おめーら、つかえねー。
もう国も企業も普通のやつは面倒見れない。
できるやつだけでいいぜ。

おめーらいらねー。
12ちゅらさん:2005/02/23(水) 23:47:39 ID:uLUmARcY [ YahooBB220057184019.bbtec.net ]
マクロ理解できねーの使えねー
13ちゅらさん:2005/02/24(木) 08:18:51 ID:2Dy.zG6c [ M064054.ppp.dion.ne.jp ]
一度沖縄で就活していましたが、だめだったので
また本土でやり直して、先週やっとこさ内定もらえました。
>>9 地元の友達はみんなフリーターです。
そして危機感すら持っていません。
本土で頑張ります。沖縄で仕事がしたかったです。
14ちゅらさん:2005/02/24(木) 08:32:38 ID:x1/MvbcY [ YahooBB220057032045.bbtec.net ]
名刺交換ってした方がいいの?
あんまりかわらないかと。思いたい。
15ちゅらさん:2005/02/24(木) 08:51:03 ID:b/5vYwqs [ proxy129.docomo.ne.jp ]
>>14
名刺交換は必要ですよ。特に相手先(お客さま)と名刺交換をすることで他社の担当や営業、アポイントなどにいろいろ役に立ちます♪
大工さんやマグロ漁船の船員ならともかく、経理課や総務課や設計士さんでも必要な場面は多少なりとも出てきます。ましてや営業や販売職の方には他社以外に、来場してきたお客さまに渡すこともありますので、常に切らさないように用意しておくべきです(^-^)

名刺入れに20くらい、鞄のなかにも違う名刺入れを用意するなど(40〜50くらい)、多めに用意するといいでしょう。
16前スレ281ぐらい:2005/02/24(木) 09:25:11 ID:S1eBhhQo [ adf022.mco.ne.jp ]
おととい東京で面接受けてきました。航空運賃ももらえた上に内定いただきました。
1年間は内地での研修ですが、その後は沖縄勤務です。
転職組で落ちた書類審査は数知れず、面接は3回目。みんな、数打ちゃ当たるよ。
ガンバレ
17ちゅらさん:2005/02/24(木) 09:46:34 ID:.8HDEfYc [ hikpol-s2-78.ii-okinawa.ne.jp ]
おめっと。
交通費くれる企業はいいところが多いね。
18ちゅらさん:2005/02/24(木) 09:55:38 ID:DVRSuY26 [ p2030-ipadfx01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
年金改革せんと、働き損って意識が、今の若者には根強いと思う。
俺もそのひとり。
19ちゅらさん:2005/02/24(木) 12:19:11 ID:zCc52Cos [ p8227-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>18
周囲の責任にして、何もせんヤツはいつまで経っても底辺。
20ちゅらさん:2005/02/24(木) 12:23:42 ID:OoCZ7UR6 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
俺が仕事に就けないのは景気が悪いからだ!
21ちゅらさん:2005/02/24(木) 15:37:01 ID:XhmGyqJs [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
もはや、沖縄に仕事なし
22ちゅらさん:2005/02/24(木) 15:50:31 ID:P7DO0fFo [ ZM171229.ppp.dion.ne.jp ]
>>21
沖縄人には3k・bkしか仕事なし
23ちゅらさん:2005/02/24(木) 15:51:45 ID:m5vOdcbg [ p2194-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
bkってなんね?
24グレイス:2005/02/24(木) 17:59:05 ID:HV6F.egQ [ adc006.mco.ne.jp ]
こんな会社には要注意!私の知り合いが神奈川出身の女社長の会社で働いていたときの事恐ろしい光景を見聞きしたようです。この会社は立ち上げてまだ4ヶ月くらいだったとの事ですが、3ヶ月の終わりに解散と言って全員を解雇にしたようで、その時解雇された従業員数名が会社に給料を取りに来た時のこと!何とこの女社長、愛人のじいさんと一緒になって廊下にも聞こえるくらいの大声で怒鳴り散らして追い返したんですよ!それに裁判を起こしたある方は、こわ〜いお兄さんに脅されたようで、すぐに取り下たらしいです。監督署にも行ってたのにそれ以来監督署にも行かなくなったようです。因みにこの会社、那覇市で食品と化粧品その他を取り扱っています。要注意!!
25ちゅらさん:2005/02/24(木) 20:30:30 ID:v/uebAoE [ p1077-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>24
改行を覚えましょう。
文脈も滅茶苦茶で意味もよく解りません。(大体は解るが)
26ちゅらさん:2005/02/24(木) 22:09:20 ID:XhmGyqJs [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
税理士
司法書士
公認会計士

オレ、フリーターなのだが、上記の資格の、どれか1つを取る為に、
2〜3年くらい、1日15時間くらい必死に勉強しようかと思っている。
どうなの?沖縄では、どれが需要ある?将来性あるのはどれ?
27ちゅらさん:2005/02/24(木) 22:52:17 ID:UHOfR1NA [ YahooBB220057184019.bbtec.net ]
>>26
なにもかも甘い
28ちゅらさん:2005/02/24(木) 22:57:25 ID:yIVTqmck [ O205023.ppp.dion.ne.jp ]
>>26
沖縄で勉強する時点で、10年は覚悟した方が良い。
29ちゅらさん:2005/02/24(木) 23:02:32 ID:wQ2Ru.TA [ ZH056148.ppp.dion.ne.jp ]
>>26
宅建くらいにしといたほうが無難
30ちゅらさん:2005/02/24(木) 23:25:39 ID:yIVTqmck [ O205023.ppp.dion.ne.jp ]
('A`)つ>>26 
[司法書士]
平均受験年齢 31歳
合格率2.8%
◆沖縄受験
H14 最終2人
H15 最終1人  
H16 0人

[税理士]
◆沖縄受験
H14 3名/279名 
H15 4名/292名 
H16 0名/278名 

[公認会計士]
合格率8.4%
合格者平均年齢26.0歳
最高年齢は50歳、最低年齢は20歳
◆沖縄受験
H16 短答式受験者27名→論述式2名→最終合格者1名
31ちゅらさん:2005/02/24(木) 23:35:09 ID:XhmGyqJs [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
じゃあさ。沖縄でのプログラマの需要はどう?
労働条件悪いのは分かってるんだけど、今更そんなこといってられない。
あと、プログラマになるお勧めの専門学校ある?
32ちゅらさん:2005/02/24(木) 23:46:34 ID:ASqQh47c [ qu1.nirai.ne.jp ]
bk バーガーキング
33ちゅらさん:2005/02/25(金) 00:42:04 ID:tPLaKCbw [ YahooBB220057184019.bbtec.net ]
>>31
それはこれからの時代、無限にある。がんがれ。その方向は間違ってない。
34ちゅらさん:2005/02/25(金) 00:42:12 ID:tPLaKCbw [ YahooBB220057184019.bbtec.net ]
>>31
それはこれからの時代、無限にある。がんがれ。その方向は間違ってない。
35ちゅらさん:2005/02/25(金) 00:44:38 ID:su9RDpV. [ O205023.ppp.dion.ne.jp ]
[行政書士]
◆沖縄
H16 15/573名 
◆全国 4,196/78,683名(合格率5.33%)

[不動産鑑定士]
◆沖縄
H14 2次合格3名 3次0名
H15 2次合格0名
H16 2次合格0名
224名/2,300名(合格率10.6%)
36ちゅらさん:2005/02/25(金) 00:58:16 ID:su9RDpV. [ O205023.ppp.dion.ne.jp ]
[宅地建物取引主任者]
◆沖縄
H14 182/1,369人
H15 151/1,375人
H16 198/1,515人
27,639人/173,457人(合格率15.9%)

[社会保険労務士]
◆沖縄
H16 18/293名
全国 4,850名/51,493名(合格率9.4%)
37ちゅらさん:2005/02/25(金) 02:23:48 ID:nai7N80A [ iipe43.nirai.ne.jp ]
沖縄は全国平均平均に比べて低いね〜
沖縄出身の優秀な人は県外の大学に行ってるってのもあるかもしれないけど
38ちゅらさん:2005/02/25(金) 15:57:12 ID:jwTAghV6 [ p4133-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>37
だろうね。
高いところを目指す人は県外行って、より良い環境を求めるだろうからね。
そういった面の整備も本当は必要なんだろうけどね。
39ちゅらさん:2005/02/26(土) 16:22:22 ID:PSHfGDDM [ ZO034180.ppp.dion.ne.jp ]
そういえば日本公認会計士協会の会長は沖縄人だったな
今は交代して、本人は都知事に説得されて東京都の参与やってる
東京のバランスシートつくって経済立て直すのに協力して欲しかったそうだ
40ちゅらさん:2005/02/27(日) 15:56:01 ID:oYnLUv2U [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
沖縄労働局のサイトについに、今年の県内大卒就職率でましたね ■28.3%■だそうです。
約1600人余りが卒業で、就職決まって卒業できる学生は、その中の400名ちょい。おめでとう沖縄。
41ちゅらさん:2005/02/27(日) 16:50:58 ID:oYnLUv2U [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
42ちゅらさん:2005/02/27(日) 16:59:59 ID:fRpW8Mhg [ hikpol-s2-78.ii-okinawa.ne.jp ]
短大の内定率酷いな。。。
43ちゅらさん:2005/02/27(日) 17:09:17 ID:qPdlPFxY [ at-std18.nirai.ne.jp ]
短大より専門卒の方が即戦力になる!
44ちゅらさん:2005/02/27(日) 18:01:42 ID:nx1CYx6I [ qu1.nirai.ne.jp ]
しかも大卒よりも等級を低く設定できるから昇給率が低く人件費もお得♪
45ちゅらさん:2005/02/27(日) 18:28:37 ID:Rgljojd2 [ YahooBB219030048169.bbtec.net ]
有能な大学生は内地に行ってるから残った奴らはイラネってことか?w
46ちゅらさん:2005/02/27(日) 19:08:03 ID:bf.PI5xw [ at-std2.nirai.ne.jp ]
内定ないまま卒業でも
普通だな
47ちゅらさん:2005/02/27(日) 22:07:39 ID:v.UQJX6. [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>46
それで自分を正当化してるんですか?
48ちゅらさん:2005/02/27(日) 22:55:22 ID:oYnLUv2U [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
内定ないまま卒業が普通じゃなくて
内定貰って卒業できる奴が以上なんだ
49ちゅらさん:2005/02/27(日) 22:57:42 ID:nx1CYx6I [ qu1.nirai.ne.jp ]
卒論は何を書いたのか見てみたいね。
自由になりたい・・・〜Fly away〜とかだといいけど。
50ちゅらさん:2005/03/01(火) 21:34:13 ID:g3i2pxNI [ at-std2.nirai.ne.jp ]
ハローワークへいこう
51ちゅらさん:2005/03/04(金) 19:18:35 ID:FiYv53YA [ at-std2.nirai.ne.jp ]
レスが減ったな
52ちゅらさん:2005/03/05(土) 14:57:18 ID:sFBTHI7k [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
おれ、バイトから社員目指すことにしたよ
53ちゅらさん:2005/03/05(土) 15:00:55 ID:ZVW6XE9g [ user202235218193.otc.ne.jp ]
>>52
沖縄ではバイト⇒社員の線はないよ。使い潰されるだけ。
54ちゅらさん:2005/03/05(土) 15:48:18 ID:S5uIL9xg [ U052224.ppp.dion.ne.jp ]
結局本土で就職決まった。
沖縄に帰りたいよ・・(泣)
55ちゅらさん:2005/03/05(土) 17:55:32 ID:aOD49Frk [ hikpol-s2-36.ii-okinawa.ne.jp ]
>>153
バイト(2年)→契約社員(1年)→正社員(現在)
これをやった友達居るぞ?
56ちゅらさん:2005/03/05(土) 17:56:04 ID:aOD49Frk [ hikpol-s2-36.ii-okinawa.ne.jp ]
なぜか未来にレスしてしもった
57ちゅらさん:2005/03/05(土) 18:03:35 ID:bQQ04hSE [ qu1.nirai.ne.jp ]
悲しい・・よね?
58ちゅらさん:2005/03/06(日) 01:44:30 ID:TNyzQZVY [ YahooBB220022192195.bbtec.net ]
大卒で新卒、手取りで14万って高いほう?ボーナスは年に二回ってだけで具体的なものは聞いてません・・・
59ちゅらさん:2005/03/06(日) 02:11:10 ID:bgJEUW2k [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
>58
職種による。営業職なら、安い。
事務職なら、まぁまぁかな。ま、高くはないと思う。
バイト→契約社員→正社員は、普通にあるよ。
ようは、会社に「こいつ、辞められたら、いたいなぁ」って思われるくらいの存在になればよい
普通に、頑張る程度では、無理だと思うけどね。
60新宿のセローライダー:2005/03/06(日) 02:30:21 ID:QJdWtAbs [ proxy106.docomo.ne.jp ]
>>58さん、結論からいうと、社会保険完備で(雇用・労災・健康・厚生年金)手取りで14は良い方かと思います♪
賞与についてはコメントできませんが(※)、手取りとは別に交通費や残業代、家族手当等が加わるようでしたら恵まれてる会社だと思われますので、入社できると幸いです。 参考までに(^^)


※. 一例までに『年二回(計3.5ヵ月分)』とか『年二回(計20〜40万円)』、『年俸制(賞与ナシ)』、『給料+歩合給(成功報酬としての賞与のみ)』など、会社によってシステムが異なることがあるため言い切れません。 会社の業績によって賞与額が上下…も有り得るので期待はしない方がいいと思います。

私は専門家ではないので、上記の詳細等については、おもろまちのハローワーク(職安)で聞いてみてください(;^^A
61ちゅらさん:2005/03/06(日) 02:43:09 ID:NpV.nDkw [ proxy102.docomo.ne.jp ]
追記

あとは、59さんの言うとおり、『ただ働くだけ』…ではダメで、会社に利益を残した(実績をだした)人にならないと、バイト社員や契約社員止まりな人生…のままも有り得ます。

ご注意ください(;^^
62ちゅらさん:2005/03/06(日) 02:46:06 ID:iVt3xHNY [ wbcc1s02.ezweb.ne.jp ]
給料少ないなら、これで稼げ!!

http://osaif.com/matumoto/

オススメの無料携帯オークション[iBid(あいびっと)]。
いい商品が安く買えるよっ♪
しかも今なら無料で着メロ5曲もらえるよ⇒http://ibid.jp/q?m=tomosho&tm=3a67
63ちゅらさん:2005/03/06(日) 12:00:23 ID:TNyzQZVY [ YahooBB220022192195.bbtec.net ]
>>59
一応営業職です。営業職としては安いんですね〜
>>60
社会保険、財形など全て加入です。14万は交通費など諸手当含めての手取りです。残業代は出ないとのことでした・・・。
まぁノルマ達成での手当てはあるらしいけど、最初のうちは厳しいはずと言われました。
ボーナスはもともとあればラッキーぐらいだったんで。内定はもらって働くつもりだからボーナスのことはそれから考えます。
とりあえず何もかも素人なんで贅沢言わず頑張ります!
59さん60さんありがとうございました
64ちゅらさん:2005/03/06(日) 12:35:31 ID:DEqXLJ1s [ proxy108.docomo.ne.jp ]
>>63さん、営業職だと毎月の(年12回)の数字の戦争があるので、胃に気を付けてくださいね!


※ 新卒であっても、『道路の渋滞で遅刻します』は通用しないので、【遅刻にならない通勤】をしてくださいね。
65ちゅらさん:2005/03/06(日) 15:42:07 ID:8wvJRO56 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
道路の渋滞の遅行はやっぱダメ?
たまに事故とかで一斜線通行になったらめちゃめちゃ混むんだけど
66ちゅらさん:2005/03/06(日) 15:47:23 ID:2dm5sTVI [ YahooBB218113216094.bbtec.net ]
14万は至って普通ではないでしょうか?
自分も営業だけど手取り23万あるよ。
一年目。ボーナスも合計100万近くあるけど・・・
めちゃ恵まれてるんだね。
67ちゅらさん:2005/03/06(日) 15:55:28 ID:8wvJRO56 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
手取り23万って
沖縄ではすごすぎだろ
68ちゅらさん:2005/03/06(日) 16:36:27 ID:XInpVyyU [ proxy107.docomo.ne.jp ]
66さん、それだけの収入あったら、カー用品やブランド品に金をかけるのをやめて、
将来のためにしっかり貯金+【ボーナスには一切手を付けずに貯金】して今後にそなえたほうが(・∀・)イイ!!よー♪
69ちゅらさん:2005/03/06(日) 17:25:49 ID:2dm5sTVI [ YahooBB218113216094.bbtec.net ]
あっ、手取り月収は3年目で減ってます・・・
財形などを増やしたせいなんだけど。
支給は31万ちょいです。ボーナス年間120万いかないくらいです。
年収は470万ちょいの20代後半です。関東あるいは電力なみくらいなのでしょうか?
70ちゅらさん:2005/03/06(日) 17:28:26 ID:2dm5sTVI [ YahooBB218113216094.bbtec.net ]
68さんへ。
どうして車やブランドにお金かけてるって分かるんですか??
めっちゃびっくりしました。
71ちゅらさん:2005/03/06(日) 17:47:59 ID:jlYgA7NY [ proxy128.docomo.ne.jp ]
70さんが県内在住だからというのを考慮し、予想していたら偶然にあたっただけですよ(^O^)
72ちゅらさん:2005/03/06(日) 17:56:22 ID:2dm5sTVI [ YahooBB218113216094.bbtec.net ]
すごいびっくりしました。
ちなみに本土企業ではないので友達と
こういう話になるとびっくりされます。
でも、同じ会社で年一つしか変わらないのに600万
もらってる人もいますよ。
73転職希望:2005/03/07(月) 00:01:26 ID:r6kNyTdA [ at-std2.nirai.ne.jp ]
 コールセンターって幾らぐらい給料もらうのだろうか・・・
74ちゅらさん:2005/03/07(月) 00:04:54 ID:JCv9AHu. [ iipe42.nirai.ne.jp ]
あまり浮かれてないほうがいいぞ。
75ちゅらさん:2005/03/08(火) 18:56:19 ID:ZbTrgpWU [ YahooBB219031216079.bbtec.net ]
沖縄ヤマトってどうなんだろうな?
ヤマト運輸の子会社らしいけど、給与等待遇面はどうなんだろうな。
県内ではいい方かな?実際働いている人いる?
76ちゅらさん:2005/03/09(水) 21:29:15 ID:YpnyEJ4Y [ usr18111.tontonme.ne.jp ]
ちゃんと初任給とか書かれてないしねー
どうなんだろ?
77ちゅらさん:2005/03/10(木) 13:35:40 ID:ipnBFtic [ at-std2.nirai.ne.jp ]
まあ他の中小企業に比べたら待遇はいいんじゃない?
78ちゅらさん:2005/03/10(木) 15:13:37 ID:MyKx4.ok [ ZC034154.ppp.dion.ne.jp ]
>>75
2ちゃんのヤ○トのスレ見れば?
県外のダチがヤ○トに就職したが
社保付、ボーナス有り契約社員留まりだってさ
79ちゅらさん:2005/03/10(木) 17:17:41 ID:Bkn.68kw [ usr18111.tontonme.ne.jp ]
でも、新卒で入ればちゃんと正社員でとってくれるよね
80ちゅらさん:2005/03/10(木) 17:33:06 ID:EKoUk8pE [ YahooBB221078024022.bbtec.net ]
>>73
参考までにホレ(゚Д゚)ノ⌒
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1031968670&LAST=50

コールセンターも契約社員が多い罠
給与面はあまりでていないがピンキリだぞ…
つかもう見てないか。
81ちゅらさん:2005/03/10(木) 18:16:34 ID:ipnBFtic [ at-std2.nirai.ne.jp ]
新都市にまたでっかいコールセンターが立つらしいね
82ちゅらさん:2005/03/10(木) 22:37:12 ID:ellxXgQg [ YahooBB220057008023.bbtec.net ]
沖縄って派遣のバイト少ないよね。
モバイト登録しようと思ったのに
沖縄1件しかヒットしなかったよ(つД`)
短期のバイト探してるので、情報キボンヌ。
ちなみに漏れは那覇市民です。
83ちゅらさん:2005/03/10(木) 22:37:43 ID:O9E8FM0. [ YahooBB220022192195.bbtec.net ]
ほとんどの会社って完全週休二日なの?日・祝のみって待遇悪い?
84ちゅらさん:2005/03/10(木) 22:48:20 ID:.wcY3Bpc [ p2194-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
良いほうだよ。
856:2005/03/10(木) 22:57:37 ID:ncUPB2GM [ csmmax240.cosmos.ne.jp ]
新沖縄スバルってどうだろう?
86ちゅらさん:2005/03/10(木) 22:58:44 ID:9hb9hecs [ 61-27-18-6.rev.home.ne.jp ]
>>85
入社して結果を連絡たのむ
87ちゅらさん:2005/03/10(木) 23:32:58 ID:mfpRDJnI [ adf230.mco.ne.jp ]
基本的に土日出勤です。
88ちゅらさん:2005/03/10(木) 23:34:35 ID:G.O5J7Os [ qu1.nirai.ne.jp ]
新車のレガシー安くして!乗れればいいからさ!
89ちゅらさん:2005/03/10(木) 23:36:42 ID:mfpRDJnI [ adf230.mco.ne.jp ]
新車のレガシーを買えるほど給料出ません。
90ちゅらさん:2005/03/10(木) 23:51:32 ID:63WVAxXw [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
ショールーム系は、給料安い上に、昇給がないとこ多いですね。
でも、無職よりは、なんでも職ついていた方が無難です。面接、受けましょう。
91転職希望:2005/03/11(金) 18:33:27 ID:9Ygid.cs [ at-std2.nirai.ne.jp ]
80>>サンクス!どこも厳しいね・・・
92ちゅらさん:2005/03/11(金) 20:18:07 ID:4L9vK/rU [ N013129.ppp.dion.ne.jp ]
>>83
悪いと思う。土日休みのほうが多いよ。
93えっと・・・:2005/03/11(金) 21:56:20 ID:Smblmcu. [ bb147-114.cosmos.ne.jp ]
みなさんこんにちは。今年新卒で働く事になった私から質問があります。
社会保険完備で支給が16万くらい。昇給は年一回(多くて5000円くらい)
ボーナスは年二回。
休みは日曜日と祝日だけなんだけど・・・。
1年目は残業代でないと思うけど2年目からは出るはず。交通費も二万円でる。
あとは営業手当てがつく。休日手当ても。
これって沖縄ではどうなの?

昇給5000円って正直きついよね。ずっと5000円なのかな・・・。
そこんとこ知っているかたよろしく。やっぱ年齢の応じた昇給の仕方があるよね〜・・。
ないかな・・・。ではよろしくお願いします。
94ちゅらさん:2005/03/11(金) 22:07:32 ID:MwU9v5a6 [ qu1.nirai.ne.jp ]
新卒=18才か・・
つーことは二年目には月の総支給額が185000円、三年目で190000円
他に残業手当、営業手当、休日手当、ボーナスもあるんでしょ?
20才になれば平均年俸300マソ近いな。

んで、不服・・・・と。ネタ確定ね。
もっとマシなネタ振ってよ。ではよろしくお願いします。
95ちゅらさん:2005/03/11(金) 22:21:54 ID:yj3YLgx6 [ p046.net214.tnc.ne.jp ]
>年齢の応じた昇給の仕方があるよね〜・・。
今の世の中そんなものは、そっくの昔に崩壊しました。
年齢で昇給できるのは役所か相当儲かってる会社くらい。
沖縄で社会保険完備で支給がそれだけ貰えれば上等。
基本給+休日手当や営業手当にボーナスや交通費まで出るならなおさらじょ〜と〜。
1年目だからって残業代が出ないのは違法だと思うけど。
労働監督基準所に申し出れ。
96ちゅらさん:2005/03/11(金) 23:11:00 ID:OxLm6thg [ R210098.ppp.dion.ne.jp ]
念の為。”労働基準監督署”
97ちゅらさん:2005/03/11(金) 23:18:47 ID:aWACOumQ [ YahooBB220057070191.bbtec.net ]
>>94
新卒=18歳?
大卒(=22歳)って考えるのが普通じゃねーか? しかも20歳で年収(しかも総支給)300万程度でネタ扱いって…
お前の周りどんな人間が集まってんだ? 少なくはないだろうけど、日曜・祝祭日のみの休みなんだからネタ扱いされる程の待遇でもないだろ。
98ちゅらさん:2005/03/11(金) 23:39:44 ID:diKT3UOQ [ p225074.doubleroute.jp ]
>>85
スバルって前にも募集してたよね?
人こなかったのかな?名前も通ってるししっかりした会社っぽいけど・・・

>>97
確かに。俺もネタだとは思わんw
99ちゅらさん:2005/03/12(土) 10:24:56 ID:S0SqKugo [ U062067.ppp.dion.ne.jp ]
>>93
ピンキリだからわからないけど・・
私は今年新卒で年収300万超えてるよ。
もっと悪いとこもたくさんあるし、良いとこもたくさんあると思う。
自分に合う仕事するのが一番じゃないかな。
100ちゅらさん:2005/03/12(土) 13:44:59 ID:DTe6OkUI [ YahooBB218113216094.bbtec.net ]
私は1年目380万。
2年目430万、3年目470万です。
みんな待遇悪いねぇ・・・
ある程度の企業で手当てとか含むとこれくらいいくと思うんだが・・・
101ちゅらさん:2005/03/12(土) 13:46:41 ID:IrXIGoR2 [ watv202076218060.watv.ne.jp ]
『日刊 社長物語SP』訪問者毎日2000人以上 超面白ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/sawasawa2747/
102えっと・・・:2005/03/12(土) 13:55:44 ID:klqanxs6 [ bb148-39.cosmos.ne.jp ]
93です。私の書きこみがちょっと分かりにくかったですかね。
新卒っていうのは大学卒業のことです。
残業代は人事のかたに聞くと出るらしいのですが
あくまでも私の良そうで1年目は出ないって言っただけです。
もしかしたら出るのかな。

ネタじゃないっす。やっぱりピンからキリまでありそうですね。
もう一つ内定でたとこは1年目から支給が25万でした。
初任給が12万の営業手当てが8万。
それに大卒手当てが5万。

でも私のやりたい仕事ではなかったのでやめました。
私に真剣にレスしてくださったみなさんありがとうございました。
明後日からの研修頑張ります。

また何かありましたら書きこみしますのでそのときはよろしくお願いします。
103ちゅらさん:2005/03/12(土) 14:43:34 ID:LqDS93Dk [ proxy113.docomo.ne.jp ]
>>102
入社一年目は残業代がでないのは普通に労働法に抵触してますよ!!
104えっと・・・:2005/03/12(土) 14:48:45 ID:klqanxs6 [ bb148-39.cosmos.ne.jp ]
>>102
やはりそうですよね。
でも1年目からがなかなか言いにくいですね。
また相談があれば書きこみますのでよろしくお願いします。
105ちゅらさん:2005/03/12(土) 18:11:50 ID:doOzxR0. [ p046.net214.tnc.ne.jp ]
>>104
会社に直接言わなくても労働基準監督署に電話一本で解決する。
残業代はしっかりと貰え。
残業代がちゃんと貰えれば、もっと所得も上がる。
106ちゅらさん:2005/03/12(土) 19:32:31 ID:tD7cq/ms [ iipe42.nirai.ne.jp ]
昔、それ実行した奴いたらしい。
噂だからどこまで本当かわかんないけど、労基署の職員立会いのもと見事に残業代を獲得したらしい。
もちろん現金で。

しかしそのあと色々あったらしく結局辞めちゃったんだってさ。
辞めた原因は大体想像つくけど、労基署に泣きつくのは考えようによっちゃ劇薬だよね。
107ちゅらさん:2005/03/12(土) 19:40:11 ID:.Zt8DjkY [ YahooBB219063085004.bbtec.net ]
残業どうこうの前に、お前ら人並みに仕事はしてるんですか?

少なくとも

権利の主張 > 義務

ってことには、なってないよな?
108AKIRA ◆9untMbO1X6:2005/03/12(土) 19:54:52 ID:tw/j0T3c [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>106

辞める気持ちが固まったときの置き土産としてならいいかもね。
どれくらいさかのぼって請求できるんだろ。
109ちゅらさん:2005/03/12(土) 20:13:21 ID:zlIK/rpM [ YahooBB220057070191.bbtec.net ]
>>108
監査は過去2ヶ月だったかな? 酷いとこだと、サービス残業100時間超とかは当たり前ってトコ聞くからなぁ。
110ちゅらさん:2005/03/12(土) 20:40:55 ID:rXnNlmPM [ R211134.ppp.dion.ne.jp ]
>>108
労働債権の時効は、その賃金の支払日から2年間。そのような残業をしたことの立証責任は、
労働者側にある。タイムカードに記録できていればいうことはないが、自分の手帳に逐一記録
するだけでも有力な証拠になる。サービス残業に苦しんでいるのなら、できるだけ客観的な
証拠(労働時間の)を残すよう努力すべきだ。
ついでに、労働基準監督署は、労使対等の原則の下、純粋に労働法令違反を摘発するに
過ぎない。労基署に通報したことをもって使用者から「お礼参り」されることを恐れるくらい
なら、最初から通報などせず泣き寝入りすべきだ。その意味で「劇薬」との表現は決して大げさ
でない。あるいは、労基署への通報の前に、労働組合団体(連合とか全労連とか)に内々に相談
して理論武装しておくのも手だろう。社内の労働組合は、最近は使用者と癒着している例も
多く、下手をすると使用者に筒抜けになる例さえある。信頼にたる労組かどうか、事前によく
見極めておこう。
111ちゅらさん:2005/03/12(土) 20:41:37 ID:hETl3Ix6 [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
喪女、おいら沖縄だけど。渡難(ドナン)って泡盛最高だよ!
貴重な酒で、ちょっと高めの酒なんだけどね。
キングオブ泡盛! というより、泡盛って感じがまったくしない。
とても、飲みやすく、飲み応えがあり、かつ、超うまい…。
度数がちょい高めだけどね。飲んでみてよ。キングオブ泡盛
112ちゅらさん:2005/03/12(土) 20:42:27 ID:Y9c1gAQY [ YahooBB219169136038.bbtec.net ]
よ〜く考えよ〜 お金は大事だよ〜
ウ〜 ウ ウ〜 ウ
113ちゅらさん:2005/03/12(土) 22:01:35 ID:lJLX/nlA [ p7128-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
俺が前に働いていた会社、かなり酷い所だった。
まず、求人募集要項に載っている内容に偽りが多すぎる。
募集していた時に掲載されていた給料より一回り少ない額で承諾させられる。
駐車場完備と書いてあるのに空きが無いからバス、バイク通勤に。
それで車を所有しているのに沖縄市から那覇までバイクで通勤していた人もいた。
常に社内は人手不足で社員によってはほぼ休み無し、月300h労働している人も。
当然残業手当も無し。
アルバイトの人たちが雇用保険、健康保険の希望を出しても何を考えているのか
社長が勿体ぶって承諾しない。

この会社で一番の問題はこのI社長で、社員の意見を全く聞こうともせず、
反論があれば無理矢理丸め込もうとする人だった。
おまけに心が病んでいるかのように腐った性格で
同じ場所にいるのが苦痛に感じる程。
そんな社長の考えに対立する人は何人もいたが、
仕事が出来ないなどと言い訳を作り、皆辞めさせられた。
同じくその社長のやり方に変だと気づいた人もすぐに辞めていく。
毎月1人はいなくなっていたよ。ここ最近でも2人辞めていったし。
この会社、前まで県からIT企業支援?の助成金を貰っていたらしいけど
会社都合での退職が多いから助成金が打ち切られたらしい。
ここを見ている人で仕事探している人がいたらこの会社にだけは
入って欲しくない。内地に本社があるIT関連の企業です。

ちなみにこの会社の事は労働基準局に通報しました。
114ちゅらさん:2005/03/12(土) 22:02:48 ID:tw/j0T3c [ qu1.nirai.ne.jp ]
ヤッホー ヤッホー ヤッホー
115ちゅらさん:2005/03/12(土) 22:20:38 ID:TYv2kTio [ hikpol-s1-246.ii-okinawa.ne.jp ]
>>113
もうちょっとヒントくれないか?
116ちゅらさん:2005/03/13(日) 17:26:52 ID:bSFsi2qA [ csmmax245.cosmos.ne.jp ]
>>115
コ○ル・ト○・ウ○ブじゃないの?
117ちゅらさん:2005/03/13(日) 19:38:46 ID:9oPe0G.. [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
すみません、会社に入るとなったときに、保険のこととか良く分からないのだが
どのような、保険は希望した方が良いの?社会保険くらいは分かるのだが…
失業保険とか…健康保険とか、雇用保険とか…わからん…誰か教えてくださいませんか??
118ちゅらさん:2005/03/13(日) 20:19:21 ID:gCJ9jLWQ [ qu1.nirai.ne.jp ]
>117
質問の意味がイマイチわかりにくいんだが、
普通は本人が希望するとかではなく、入社と同時に加入させられる(会社側で手続きする)
健康保険・厚生年金・介護保険(40歳以上)・雇用保険(労災保険・失業保険含)などが
いわゆる「社会保険」
保険料はそれぞれの給料の額によって変わるので一概には言えない

↑は、ごく普通の一般的な会社の場合の話だけどな
119ちゅらさん:2005/03/13(日) 20:36:59 ID:9oPe0G.. [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
>>118
そのたくさんある保険の役割というか…どういう特典があるのか的なことが知りたかった…。
120ちゅらさん:2005/03/13(日) 20:58:37 ID:ZDUuN7HM [ proxy104.docomo.ne.jp ]
>>118さんの言うとおり、給与額によって社保の引かれる額がかわるので一概には言えないです。(ほかにも、所得税とか住民税などもある。会社によっては厚生年金基金、財形貯蓄、各種積み立てなどもある)

ちゃんとした計算ではないのですが、給与の20〜25lくらいは引かれ、残り75〜80l位が手取り………とイメージしたほうが目安になるかとおもいます(例、給料20万としたら、手取りは15〜16万クラス…なかんじ)


あくまでもイメージです。鵜呑みにはしないでね(;^^A
121ちゅらさん:2005/03/13(日) 20:59:46 ID:9oPe0G.. [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
すまん、あと、サ○エーの小型食料品店なのですが。
そういう、場所って、アルバイトから社員になるのって、現在でも可能ですか?
サ○エーは、バイト〜社員になりにくくなっているという噂を聞いたので。
122ちゅらさん:2005/03/13(日) 21:02:24 ID:9oPe0G.. [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
>>120
レス、ありがとう。
そっか、じゃあ給料18万だと、手取り15万くらいなんですね。
この保険類は、会社によって変わるんですか、、
保険の事を、知ってる知らないに関わらず、入れられるのだったら、
事前に、どれがどういう役目というのは、あんまり知らなくてもいいのかな。。
123ちゅらさん:2005/03/13(日) 21:02:51 ID:ZDUuN7HM [ proxy104.docomo.ne.jp ]
追記

仮に「社員になったからバイトのときより手取りがへった( ̄□ ̄;)!!」と嘆いてたらだめだよ!

(同じ給与額と仮定して)バイトより手取りが減っても、失業保険や、厚生年金など、後々の保障がありますので、会社側から『社保加入する?』ときかれたら迷わず入りましょう(・∀・)
124ちゅらさん:2005/03/13(日) 21:06:54 ID:9oPe0G.. [ YahooBB221078002164.bbtec.net ]
社保というのは、その会社の加入させる保険を、まとめて言ってるのですか?
社会保険っていうのは、いわゆる、国民年金の変わり?…自分の無知さがいやになる…。
でも、いろいろアドバイスありがとう。
125ちゅらさん:2005/03/13(日) 21:20:48 ID:AAocoqjY [ YahooBB220022192195.bbtec.net ]
健康保険はつまりは保険手帳のこと。病院にいったらその保険で安く診察を受けれる。
厚生年金は国民年金と似てるもの。国民年金より厚生年金のほうが何かとお得。
労災は仕事中に事故にあった場合なにかと補助がうけられる。
雇用保険はもし失業した場合、失業保険がもらえる。
これらの保険は何割か会社が負担してくれるので会社で入れるなら入ったほうがいいよ。
自営業とかで自分で入るとなると金額が結構でかくなるから。
126ちゅらさん:2005/03/13(日) 21:36:00 ID:r1cWad66 [ R211045.ppp.dion.ne.jp ]
>>124
社会保険に詳しくなると、「社会保険労務士」という資格の取得に一歩近づく・・・
のはまあおいて、給与所得者になるのであれば、概要くらいは知っておくべきかと。
>>118さんが名称を挙げてくださっているので、それの解説を。
健康保険は、その給料をもらう仕事以外の原因での怪我・病気のときのための保険。
厚生年金は、老人となったことでもらう権利が発生する保険。若い今、その保険料
を納入しておく。公務員だと、名称が「共済年金」と変わる。
介護保険は、老人であってしかもある程度の障害があるときに、その介護を行う費用
のための保険。保険料は、今のところ40歳以上の全国民が納入する建前。
雇用保険は、失業したときにもらう権利が発生する保険。
労災保険は、その給料をもらう仕事で怪我・病気になったときのための保険。
健康保険・厚生年金保険・雇用保険は、保険料が労使折半。介護保険は、その当人が
保険料を全額負担。労災保険は、使用者が保険料を全額負担。
上記各保険はいずれも、加入が義務であって、就職の際人事担当部局からも各種手続き
の指示があるはず。親の健康保険からの脱退(被扶養者を外れる、ということ)とか。
127ちゅらさん:2005/03/13(日) 21:48:33 ID:r1cWad66 [ R211045.ppp.dion.ne.jp ]
続き。
保険料労使折半の保険(雇用保険・厚生年金保険・健康保険)は、この不景気のご時世で
人件費を少しでも削減したい企業からは悪魔扱いされている。結果、あの手この手で加入
手続きをサボろうという使用者があとをたたない。これは無論違法なのだが、摘発される
のは氷山の一角らしい。実態は給与所得者なのに、自営業扱いにして保険料負担を逃れる
脱法行為だ。自営業者は、すべての保険につき保険料の全額を自己負担しなければならな
い(雇用保険・・・制度ナシ、厚生年金保険・・・国民年金、健康保険・・・国民健康
保険)。給与明細に、労使折半の保険の保険料差し引きが記録されてなかったら、それは
即ち脱法行為をしている証拠だから、雇用保険については職安に、厚生年金保険・健康
保険については社会保険事務所にタレこもう。
128ちゅらさん:2005/03/13(日) 23:50:00 ID:kcRrCnWc [ P221119007028.ppp.prin.ne.jp ]
無理して就職しなくていいよ。バイトでも賃金高いならそれはそれでいいよ。
129ちゅらさん:2005/03/14(月) 00:17:01 ID:YPPCNDdU [ proxy105.docomo.ne.jp ]
>>128
俺は、将来、年金貰う頃に少しでもおおく頂きたいんで、厚生年金+α といきたいんで(厚生年金基金とか税制確出年金とか)、国民年金基金に回せる金のある会社に入りたいですわ。

ハローワークで調べてみるかな…
130ちゅらさん:2005/03/14(月) 00:21:09 ID:ABPNvVBI [ YahooBB220057184115.bbtec.net ]
>>128
同意。社員になったら、勤務時間はかなり増える。
会社に骨までしゃぶりつくされる。
131ちゅらさん:2005/03/14(月) 03:17:31 ID:isrQXMMM [ p7128-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>116
そこじゃ無く頭文字がGです。
132ちゅらさん:2005/03/14(月) 03:20:02 ID:Tc48yam. [ p139019.doubleroute.jp ]
133ちゅらさん:2005/03/14(月) 03:52:59 ID:ijRfR7tI [ ZH250143.ppp.dion.ne.jp ]
沖縄の就職率が悪いのは、沖縄に魅力のある仕事が
少ないってのもあるかと思うのですが…
130みたいな価値観持つ人がいるのも仕方がない。
134ちゅらさん:2005/03/14(月) 05:30:26 ID:bSG0sz.g [ X085253.ppp.dion.ne.jp ]
216 名前: ちゅらさん 投稿日: 2005/03/13(日) 16:37:44 ID:hv/ove.. [ p8bd988.ngnont01.ap.so-net.ne.jp ]

今5ヶ月目だけど正社員にならないか誘われてるけどどうしようかな。
正社員になったら年収500万くらいだしいいけど一生こっちで暮らす
ってのもなんだかなぁ。

↑こういうタイプの人ですねw
 別に一生暮らす必要も無いのにw
135ちゅらさん:2005/03/15(火) 08:38:36 ID:5pyJIegs [ at-std2.nirai.ne.jp ]
年収150万です
136ちゅらさん:2005/03/15(火) 22:11:36 ID:3X8Awfdk [ YahooBB220057070191.bbtec.net ]
>>135
バイトでしょ?
137ちゅらさん:2005/03/16(水) 16:16:14 ID:cBN730vY [ p1177-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
月末から研修が始まる。
初任25万。(諸手当含む)
賞与5ヵ月分、昇給年2回。
一年目の年収は幾ら位になるだろうか。
最初の賞与は半額支給だろうから、ギリ300越す位かな?
138ちゅらさん:2005/03/16(水) 17:10:34 ID:8szT1WcM [ proxy103.docomo.ne.jp ]
>>137さんの職種を知りたいです(^^)
139ちゅらさん:2005/03/16(水) 19:03:58 ID:2Ge9rk2A [ at-std2.nirai.ne.jp ]
明日のコンベンションでやる合同企業面接会行こうぜ♪
140ちゅらさん:2005/03/16(水) 21:47:59 ID:WrrPhDRM [ YahooBB220057070191.bbtec.net ]
>>137
25万×12=300万+ボーナスがあるからギリ300万ってのはありえないよ。最低370〜400万ぐらいでしょ。

>>138
>>137は埼玉からの書き込みだよ。
141ちゅらさん:2005/03/17(木) 16:21:27 ID:acFGcwoA [ at-std2.nirai.ne.jp ]
コンベンション行った奴
レポよろ〜
142ちゅらさん:2005/03/18(金) 10:44:33 ID:/NdqKTUY [ bb147-251.cosmos.ne.jp ]
あの〜、新入社員でも初年度からボーナスもらえますかね?
143ちゅらさん:2005/03/18(金) 10:52:00 ID:sGLqv0xA [ p2194-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
会社による。
俺の場合は初年度の夏はボーナスではなく寸志で5万円だった。
で冬から少し(10くらい)出たかな。
でもあるだけましだったな。
今はボーナスなんて出ない(涙)
144ちゅらさん:2005/03/18(金) 12:41:30 ID:xfjt8WSE [ qu1.nirai.ne.jp ]
>142
>>143のような夏の賞与時期に寸志が出ればいい方だと思う
会社によって規定が違うので一概には言えない
俺の会社の場合、6月の賞与は10月〜3月の査定によるから、
4月に入社した新入社員は10月〜3月はいないので支給は無しで、
12月の賞与から支給開始となる
145ちゅらさん:2005/03/18(金) 16:11:15 ID:vECIsoTs [ proxy117.docomo.ne.jp ]
賞与や交通費、社保関係が気になる方はハローワーク(職安)に行ってみたほうがいいかも

少なくとも、内容違い等のトラブルがあった際には連絡できるしね(国の機関だし)
146ちゅらさん:2005/03/18(金) 17:48:35 ID:hevHFm2Q [ ipa212.cosmos.ne.jp ]
142です。
返信ありがとうございます。やはり会社によって違うんですね。
会社に聞いた方が早いのですが
まだ研修を終えたばかりの若造ですので・・。

仕事もしてないのにボーナスの話をするのは気がひけたので・・。
ありがとうございました。
研修だけで疲れた。俺はやっていけるのだろうか。
147137:2005/03/21(月) 14:53:26 ID:Ukua6zdY [ p6120-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>146
若しくは、去年入社した人に何気なく聞いてみるのも良い。
148ちゅらさん:2005/03/21(月) 15:01:59 ID:5Jp0AYrs [ bb147-127.cosmos.ne.jp ]
それは気が付きませんでした。そうですね。
それが一番ですね。

明日からまた研修なので頑張ってきます。
149ちゅらさん:2005/03/24(木) 00:56:11 ID:ASqQh47c [ qu1.nirai.ne.jp ]
おまいらライブドアが募集出してるぞ。
能力があるおまいらなら沖縄の民間家族企業で埋もれているよりも全然いいんじゃない??
http://docs.livedoor.com/recruit/howto.html
150ちゅらさん:2005/03/26(土) 19:57:35 ID:YemnT/No [ at-std2.nirai.ne.jp ]
県内がいいな〜
151ちゅらさん:2005/03/26(土) 20:02:41 ID:AXemC15Y [ qu1.nirai.ne.jp ]
できれば基地がいいなー IDカードも欲しいなー
152ちゅらさん:2005/03/26(土) 21:14:51 ID:f.vGXcmU [ proxy120.docomo.ne.jp ]
>>150>>151

どういう風に県内にこだわるのか、理由を知りたいです(親戚以外の理由で)
153ちゅらさん:2005/03/27(日) 10:50:59 ID:bf.PI5xw [ at-std2.nirai.ne.jp ]
理由なんて特にない
ただ内地はめんどくさいから
154ちゅらさん:2005/03/27(日) 10:59:56 ID:nx1CYx6I [ qu1.nirai.ne.jp ]
NO REASON ふゆーだから
155ちゅらさん:2005/03/27(日) 19:11:40 ID:F6Zo1HuQ [ p4210-ipad02souka.saitama.ocn.ne.jp ]
県内でも面倒だと思うけどね。
待遇面とか福利面で相当悪そうなイメージがある。

友人が2日前に内定を取った(2005年卒の)。
最後まで諦めずに頑張ろう。
156あさり:2005/03/27(日) 22:39:27 ID:qwq4mddU [ ZE057056.ppp.dion.ne.jp ]
サンエーの仕事ってどうなの 給料とかどうなの 東京から1人でくらせる生活費はかせげるのかな?
157ちゅらさん→酔ってません:2005/03/27(日) 22:46:52 ID:GpHtcJAk [ t068174.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
>>156 確か大卒で初任給15マソくらいじゃなかったかな〜。
かなり安いよ。
住む場所さえ妥協すれば何とかなるはず。でも貯金はムリかと。
158ちゅらさん:2005/03/28(月) 22:43:09 ID:aXnwoCoc [ qu1.nirai.ne.jp ]
「サラリーマンには更なる増税を」谷垣財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000090-kyodo-bus_all
159あさり:2005/03/28(月) 23:09:21 ID:npH3wRRA [ ZF172157.ppp.dion.ne.jp ]
中途も15万かな それじゃ家賃はらっておわりだよ
30歳のひともそうなのかな?
160ちゅらさん:2005/03/29(火) 02:09:58 ID:dRDtSG2Y [ YahooBB220057126193.bbtec.net ]
>>159
はっきりいって沖縄は仕事する所ではないな。
自分で商売するならともかく 中途でしょ。
たったの15万でさえも貰えない所 多いよ。
161フォーマ使い:2005/03/29(火) 03:06:55 ID:xwpYP9HY [ proxy123.docomo.ne.jp ]
数年前と比べて、給料やら待遇等がだんだんと悪くなってるような気がするのは私だけか?
162ちゅらさん:2005/03/30(水) 04:30:20 ID:1LmIM9hQ [ YahooBB220057126193.bbtec.net ]
↑まちがいない。数値にもはっきり出てます。
労働時間が長くなり、給料がさがる。 ボーナスは・・・
163あさり:2005/03/30(水) 18:07:00 ID:CQjsSVYk [ ZF172157.ppp.dion.ne.jp ]
基地はどうなの? 俺東京からそっちにすもうとかんがえてるけど
いくらぐらいもらえるの?
164あさり:2005/03/30(水) 18:06:57 ID:CQjsSVYk [ ZF172157.ppp.dion.ne.jp ]
基地はどうなの? 俺東京からそっちにすもうとかんがえてるけど
いくらぐらいもらえるの?
165ちゅらさん:2005/03/30(水) 22:03:39 ID:qLuH9hWw [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>あさり
基地はそう簡単には就職出来ませんよ。
いくら貰えるかは知りませんが、
待遇は公務員並みと思っていいと思いますけど。
何らかの仕事してて、キャリアがあれば生活出来るくらいの
お金は稼げると思いますが。貯金は厳しいかも。
166ちゅらさん:2005/03/30(水) 22:13:46 ID:mrQac832 [ hikpol-s2-93.ii-okinawa.ne.jp ]
最低賃金&最低限の福利厚生をクリアできてれば良いのです

稼ぎまくって税金払うの勿体無いからボーナス出す会社は別として
(東京とかならともかく、沖縄ではそんな会社は数社に限られてるしね)

会社で時間つぶして給料もらえる時代はとっくに終わってますです
167ちゅらさん:2005/03/30(水) 23:02:25 ID:P/xeEoqg [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>あさり
聞いた話によると1960年頃で新人でも50ドルちかくもらってたらしい。
(ちなみに当時はアメリカ施政時代。1,000ドルで家が建つといわれた時代だ。)
と、全然参考にならない話をしたが今でも普通のとこより給料はいいみたいよ。
168ちゅらさん:2005/03/31(木) 09:59:54 ID:VW28TDaQ [ ZR156249.ppp.dion.ne.jp ]
面接時に残業代出ないって言われたけど・・どうなの?
169ちゅらさん:2005/03/31(木) 10:02:27 ID:WsrmcHrw [ YahooBB221078024022.bbtec.net ]
やめとけ。
残業代もロクに出せない会社はまともじゃない。
170ちゅらさん:2005/03/31(木) 12:23:37 ID:KcbV.6EU [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
そうか!
我が社もまともじゃないのか!
道理で、、、、、
171ちゅらさん:2005/03/31(木) 12:50:39 ID:WsrmcHrw [ YahooBB221078024022.bbtec.net ]
|-`)ナンダヨ…
172168:2005/03/31(木) 13:47:55 ID:VW28TDaQ [ ZR156249.ppp.dion.ne.jp ]
ちなみに既に研修中です。職種はWebデザイナー。
173ちゅらさん:2005/03/31(木) 16:41:06 ID:XwKpclHY [ ada211.mco.ne.jp ]
今ほとんどの沖縄の会社残業代出てないから安心しれ。
174ちゅらさん:2005/03/31(木) 16:46:52 ID:Paj3UOVw [ YahooBB219010198016.bbtec.net ]
出てないより出せない。
175168:2005/03/31(木) 17:20:15 ID:VW28TDaQ [ ZR156249.ppp.dion.ne.jp ]
ちなみに内地企業。
でも期待するだけ無駄か。
でも毎日11時間労働は頭痛くてしょうがない。
176ちゅらさん:2005/03/31(木) 18:04:40 ID:KcbV.6EU [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
実働11時間ってわけでもあるまい。
11時間拘束されてるってことでしょう?
普通だよ、普通。
177ちゅらさん:2005/03/31(木) 18:11:26 ID:XwKpclHY [ ada211.mco.ne.jp ]
民間ならむしろ短いほうかも。
178168:2005/03/31(木) 18:16:48 ID:VW28TDaQ [ ZR156249.ppp.dion.ne.jp ]
実働11時間だよ。普通なのかぁ。。
ちなみに約14万・・・
179ちゅらさん:2005/03/31(木) 18:21:24 ID:KcbV.6EU [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ってことは13時間くらい拘束されてるんだな。
うん、これも普通だな。
まあ、労働は時間の長さで測るもんでもないし、長くやればえらいってわけでもないけど連携とかチームワークを要求される業務は自分だけチャッチャと進めるわけいかんもんな。
難儀かもしれんけどがんばってくれ。
180ちゅらさん:2005/03/31(木) 18:28:45 ID:hyib.urI [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
実働11時間なら普通では?
WebデザイナーもIT業界の一員みたいなもんだし。
IT業界、もっとひどいところもたくさんある。はず。
けど、残業代が全くでずに毎日11時間労働だったら
ちょっと考えた方がいいかも。
まあ、いいところに就職出来なかったのが運の尽き。
181ちゅらさん:2005/03/31(木) 18:39:30 ID:cv2as5Rc [ proxy109.docomo.ne.jp ]
沖縄には労働基準法ないのか?
182ちゅらさん:2005/03/31(木) 19:08:38 ID:XwKpclHY [ ada211.mco.ne.jp ]
>>181
君まだ社会人じゃないでしょ。本土はもっと凄いよ。
地方の役場以外はたとえ公務員でも労働基準法とか気にしていたら仕事できないよ。
183ちゅらさん:2005/03/31(木) 20:03:15 ID:hBs.vg/w [ proxy115.docomo.ne.jp ]
>>180
数年前に私が働いてた、飛脚運輸と比べたらまだまだ天国よ♪
(私の担当していたエリアでは、朝6時位に荷積みして、23時位に退社は普通の世界だったから)

最近はシステムが変わってるから状況はわからんけど。
184元某FC経営会社勤務:2005/03/31(木) 20:32:02 ID:WsrmcHrw [ YahooBB221078024022.bbtec.net ]
転職して定時労働で給料も前より上がりましたが何か?


っても待遇はまちまちだよな実際。
185ちゅらさん:2005/03/31(木) 20:35:36 ID:.n8v25aM [ qu1.nirai.ne.jp ]
あたし、小さい頃に母親を亡くしてるんだ。

それで中学生の頃、恥ずかしいくらいにグレたの。
親父の留守中、家に金が無いかタンスの中を探しているとビデオテープがあったの。
あたし、親父のエロビデオとかかな?なんて思って見てみたわ。
そしたら・・・
病室のベットの上にお母さんがうつってた。
『〇〇ちゃん二十歳のお誕生日おめでと。なにも買ってあげれなくてゴメンね。
お母さんがいなくても、〇〇ちゃんは強い子になってるでしょうね。
今頃、大学生になってるのかな?もしかして結婚してたりしてね・・・』
10分くらいのビデオテープだったわ。

あたし、泣いたわ、本気で泣いたわ。
次ぎの瞬間、親父の髭剃りでパンチパーマ全部剃ったわ。
みんなにバカにされるくらい勉強したわ。
あたしが一浪だけどマーチに合格した時、
親父、まるであたしが東大にでも受かったかのように泣きながら親戚に電話してたわ。

そんで、二十歳の誕生日に、案の定、親父があたしにテープを渡してきたの。
また、よく見てみたら。
ビデオを撮ってる親父の泣き声が聞こえてたわ。
お母さんは、笑いながら『情けないわねぇ』なんて言ってるんだ。
あたしまた泣いちゃったわよ。
父親も辛かったんだろうなぁ、
親父にそのこと言ったら、知らねーよなんて言ってたけど、
就職決まった時、
親父が『これでお母さんに怒られなくて済むよ』なんていってたわ。


あたしこのビデオテープがあったからまっとうに生きられてる。
186ちゅらさん:2005/03/31(木) 21:26:15 ID:3Y1FBjXM [ Q117024.ppp.dion.ne.jp ]
なんかわかんないけど、感動した。
人に愛情が必要なんだよね。
187ちゅらさん:2005/03/31(木) 21:33:18 ID:LnsgI7LA [ adc044.mco.ne.jp ]
>>186
オマエいい奴だけど・・・
コピペにマジレスかっこわるい。
188ちゅらさん:2005/03/31(木) 22:57:44 ID:uL6gxreo [ p5183-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
基地の給料や待遇は有名なのにここの人達は知らない人が多いのかな?
職種も100種以上あるしランクもあるのでピンからキリまであるけど、
国家公務員と同じ待遇だよ。軍雇用の多い中部地区で良さげな一軒家があると
大抵は軍雇用が建てた家だよ。30過ぎた家族持ちは土地買って家建てる人が多いよ。
自分の友達(23)は初年度の基本給が21万2500円+調整給10%+住宅手当2万7千
+交通費+語学手当(自分の英語力による)4400円+ボーナス4.75
有給は消化しないといけないし、もし休日出勤したらその日の給料は2倍か
休みを一日多くもらえるのでどちらかを選べる。
後はワード、エクセル、英語などの資格取得講座が無料で受けられる。
まだまだ色々いい所があるけど多過ぎて書くの疲れる。
各基地の人事課のサイトに職種と基本給のおおまかな一覧が載ってるよ。
民間と比べたら天国!友達を見習って自分も就職したい!!
189ちゅらさん:2005/03/31(木) 23:01:17 ID:bbMgnqZI [ at-std18.nirai.ne.jp ]
>>188
妄想乙。
現実はそんなもんじゃない。
190ちゅらさん:2005/03/31(木) 23:20:13 ID:kiBwbSz2 [ p5106-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
いやだって実際そうだけど・・・。
妄想って思うなら人事課HP見てごらんよ。
私も働いてるからわかります。職場によっては多少差があるけどね。
私の職場は忙しくて残業多いけど待遇が無茶良くて
民間にいた頃を思うと今はとても幸せです。
191ちゅらさん:2005/03/31(木) 23:20:47 ID:yQH62ayw [ YahooBB220057188127.bbtec.net ]
いずれ、基地は縮小される。
未来がある職業だとは思わない。
192ちゅらさん:2005/03/31(木) 23:27:46 ID:0YjYiBYw [ proxy120.docomo.ne.jp ]
>>190
なんだかんだいっても人間は『座って半畳寝て一畳』です。

ま、離婚も家庭不和も親戚トラブルも何もなしに定年まで【キッチリ】働ききったら負けを認めますわ(・∀・)
193ちゅらさん:2005/04/01(金) 01:05:29 ID:ZBfm2ZYs [ p19142-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>負けを認めますわ(・∀・)

何故勝手に勝負してるんですか?
194ちゅらさん:2005/04/01(金) 01:12:13 ID:XmEHCRDo [ hikpol-s2-93.ii-okinawa.ne.jp ]
>>193
勝負服に勝負ブラに勝負パンティーまで着てるんだから
そういうチャチャ入れない!
195ちゅらさん:2005/04/01(金) 02:12:15 ID:eBQbSeVk [ YahooBB220057126193.bbtec.net ]
でも給料安いのは人ごとじゃないよな。皆の所得が減れば民間は確実に圧迫される。
税金はどんどん上がるし、国の借金は膨らむし 若い奴らの将来なんて絶望だよ
悪い事やっても稼ぐのが普通になって、先進国じゃなくなる。沖縄にスラムつくろうぜ!
196ちゅらさん:2005/04/01(金) 02:55:06 ID:bUoUlsSk [ adb118.mco.ne.jp ]
>>195
そんなこと言うなよ。俺も給料安かったけど頑張ってまあまあの所まできたよ。
男だったら頑張ろうぜ。必ず良くなっていくから。
今きつくても一生懸命頑張れば必ず良くなるよ。
周りにいい先輩探せばいるだろ?とりあえずその人についてゆけ。
今楽しくなくても面白くしていけばいいだけの話だ。
頑張っていたら必ず誰かが見ていてくれている。
197ちゅらさん:2005/04/01(金) 19:40:11 ID:iHv0MN/M [ at-std18.nirai.ne.jp ]
>>190
関係者乙
待遇が良いなら告発とか起きないでしょ。
基地内労働で実際の待遇と違うから労働条件での告発・訴訟が過去にも起きて
今現在でも問題になっているわけで。
198ちゅらさん:2005/04/01(金) 21:15:39 ID:VG/EjRv. [ p2197-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>197
何で関係者?なんのためだよ。
9000人も働いてる巨大な職場なんだから、
部署によってはきつい仕事だったりするけど、
バラ色の職場だってたくさんあるよ。
要は実力次第で使い捨ての労働者になるか
重宝され大事にされる従業員になるかだよ。
199ちゅらさん:2005/04/01(金) 22:15:23 ID:.133cY2s [ hikpol-s1-246.ii-okinawa.ne.jp ]
>>198
>自分の友達(23)は初年度の基本給が〜
>私も働いてるからわかります。
>何で関係者?

なんで自分の待遇は言わないんですか?
友達の話なのにやたらと詳しいですね。
それにそこで働いてるなら立派な「関係者」だと思いますが・・・

他にもおかしな所が見え隠れしますが書くの疲れるので省略。
ついでに>>191に同意しておく。
200ちゅらさん:2005/04/01(金) 22:18:50 ID:vdTmTB3s [ dsl065-214.kcn.ne.jp ]
神戸 大阪 阪神 朝鮮 宝塚 喜び組 http://www.lcv.ne.jp/~shigecho/bijyoB50B40.jpg

われ、大阪民国しきっとる893やで 宝塚のイメージ工作してまんねん。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1112345081/    ← ついに現れたwww

通報する!    拝金主義!!!!!!!!!!!!!!!!!
201ちゅらさん:2005/04/01(金) 22:32:54 ID:bx4HJl5g [ qu1.nirai.ne.jp ]
沖縄の企業経営者へ

希望を膨らませ、新鮮な気持ちで大事な20代をかけて入社してきた新入社員たちをガッカリさせるような「家族経営」をできる限り早く改めていきましょう。
202ちゅらさん:2005/04/01(金) 23:01:18 ID:JgzD27pc [ add018.mco.ne.jp ]
>>201
沖縄県人の年収が低い最大の原因だよね。株式会社なのに自分の物と思ってる。
あれを見てると長く勤めようと言う気が起きない。
203ちゅらさん:2005/04/01(金) 23:10:09 ID:bx4HJl5g [ qu1.nirai.ne.jp ]
まあ、上場してないうちはそれでもいいんだけどな。
しかし、「家族」と「従業員」の給料差が「ショックを受けるぐらいの額」があるような会社はダメだね。
204ちゅらさん:2005/04/01(金) 23:12:46 ID:0wTW1UEs [ FLA1Aag225.okn.mesh.ad.jp ]
>>201
20代をかけて入社してきた新入社員たちをガッカリさせるような「家族経営」
とは?具体的によろしく。
205204:2005/04/01(金) 23:19:48 ID:0wTW1UEs [ FLA1Aag225.okn.mesh.ad.jp ]
>>201
念のため「具体的に」というのは
凡人にも分かりやすく噛み砕いた話という意味っすよ。
>>202
沖縄県人の年収が低い最大の原因とは具体的にどういうこと?
同上。
206ちゅらさん:2005/04/01(金) 23:22:23 ID:bx4HJl5g [ qu1.nirai.ne.jp ]
キミはそんな心配をせずに、じっとRBCでも見張ってろよ。
207204:2005/04/01(金) 23:33:13 ID:k71zp3z2 [ FLA1Aaf042.okn.mesh.ad.jp ]
>>206
?ん
なぜにRBC?
208ちゅらさん:2005/04/01(金) 23:37:22 ID:bx4HJl5g [ qu1.nirai.ne.jp ]
倫太郎がいるからじゃないの?
209ちゅらさん:2005/04/01(金) 23:44:01 ID:bx4HJl5g [ qu1.nirai.ne.jp ]
フラーはRBC監視が得意だろ
210202:2005/04/01(金) 23:45:36 ID:JgzD27pc [ add018.mco.ne.jp ]
>>205
今日はFLA君おとなしめだね。好感もてる。
会社の儲けの還元が従業員に少ないんだよね、沖縄は。
経営者側の家族の取り分が売上に対して多すぎ。
あとそういう所は人使いも粗い。そんなところです。
日銀も気付いていて、経営者協会に適度な利益の分配を呼びかけているが、いまいち。
そんなところです。
211204:2005/04/01(金) 23:52:07 ID:k71zp3z2 [ FLA1Aaf042.okn.mesh.ad.jp ]
>>208
それがアナウンサーすれのことを言っているのであれば、ryucomドメインが
いう「qu1」は気持ち悪いと言うがごとし。オロカモノメ
212ちゅらさん:2005/04/01(金) 23:55:51 ID:bx4HJl5g [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>211
AMWAYもやるのも経験のうちみたいよw
沖縄でやったことある人は飽きやすいみたいって言うか使えないってよw
213ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:00:34 ID:aeAEFqiw [ ada167.mco.ne.jp ]
FLA君虐めるのは荒らしているときだけにしようよ。
今日はおとなしい感じだったのに。
214ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:07:52 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
いつものフラー知らないのにw 
Amwayか倫太郎のことばかりの人としか認識してないんです。
215ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:10:07 ID:rZdRyszE [ wbcc5s05.ezweb.ne.jp ]
必死灘!
216ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:19:08 ID:aeAEFqiw [ ada167.mco.ne.jp ]
>>214
知ってるけど、そんな扱いされたら本物の荒らしになってしまう。
可哀想。
217ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:22:42 ID:lLjelgNU [ YahooBB221078024022.bbtec.net ]
FLAもうっっとおしいが、AMWAYを理解できていないクズが擁護
しているのはもっとうざい。

しねよクズ
218ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:26:22 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
うちの家族の一人はa〜nまでしてた兵?ですよ。
電話での勧誘を横で見て育ったといっても過言じゃないですw
219ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:32:00 ID:aeAEFqiw [ ada167.mco.ne.jp ]
>>217
しねとかいうな。一気に板が荒れるだろ。ネット番長かっこいいと言えばいい?
220ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:34:37 ID:r1J.xTLo [ hikpol-s1-246.ii-okinawa.ne.jp ]
スレ違いですよ
221ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:35:24 ID:lLjelgNU [ YahooBB221078024022.bbtec.net ]
>>219
あぁすまんかった。かっこつけるつもりがあったらしねとか言わん。
クソが何も知らんくせに煽るからついキレちまってよ。
222204:2005/04/02(土) 00:37:28 ID:yDgmtCmM [ FLA1Aaf042.okn.mesh.ad.jp ]
スレ違いですよ
223ちゅらさん:2005/04/02(土) 00:53:24 ID:T0gFPi/M [ wbcc5s09.ezweb.ne.jp ]
カキカキしていた。掲示板ならどこでもよかった。
ついキレちまってよ。w
224ちゅらさん:2005/04/02(土) 19:03:00 ID:yf/s4/22 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
男が事務職するのってやめたほうがいい?
225ちゅらさん:2005/04/02(土) 19:16:43 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
素敵
226ちゅらさん:2005/04/02(土) 19:23:05 ID:ZNb5amVY [ qu1.nirai.ne.jp ]
今の時代、事務は真っ先にアウトソースされやすい業種だからちょっと心配だけどな
227ちゅらさん:2005/04/03(日) 12:19:13 ID:OgaKldlI [ R216034.ppp.dion.ne.jp ]
沖縄帰りたいです。中途で給料どれくらいですか?
いまは初任給で21万、ボーナス4ヶ月です
228ちゅらさん:2005/04/03(日) 12:51:47 ID:MbjXg3AM [ qu1.nirai.ne.jp ]
>227
職種・資格・技術・年齢(経験)によって変わるんで答えにくいなぁ
あえて答えれば、今の給与の80%、ボーナスは2ヶ月(またはそれ以下)くらいじゃないかな
229ちゅらさん:2005/04/03(日) 12:53:13 ID:MbjXg3AM [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>227
ホームシック乗り越えたら沖縄なんてウンコみたいだよ
230ちゅらさん:2005/04/03(日) 13:05:52 ID:OgaKldlI [ R216034.ppp.dion.ne.jp ]
>>228
年齢は22で、職種は貿易の事務です。
給与の80パーもあれば十分ですよ。
ある程度お金貯めたら帰れそうですね。
>>229
寒いのが嫌だし、人多くてうんざりです。
都会は情報量が多くて成長もできるけど、一生生活する場所としては
思えないです。
231ちゅらさん:2005/04/03(日) 14:26:05 ID:vfkvA3V. [ iipe42.nirai.ne.jp ]
22だったら帰ってきても問題ないかもナ。
若いからすぐ慣れるでしょう。
ましてや生まれ島だったらなおさら。
232ちゅらさん:2005/04/03(日) 19:35:38 ID:iYvKZFs. [ YahooBB220057070191.bbtec.net ]
>>227
沖縄で就活するからって絶対に妥協しないようにな。初任給21万なら探せば絶対にある、しかもメチャクチャな労働させられるとかってワケでもない。
ボーナス4ヶ月は夏・冬足した額? 中途なら初年度はボーナス無しってトコも多いが、まだ先が長い事を考えると二年目以降まで我慢して、それ以降なら4ヶ月以上貰えるトコもある。
ボロクソ言われてる職場が多いけど(ホントの事なんだろうけど)ちゃんとしてる職場もいっぱいあるよ。
233ちゅらさん:2005/04/03(日) 22:31:45 ID:2yGVIJlk [ YahooBB220057126193.bbtec.net ]
>>196
俺は、すごく良くはないけど普通以上は貰ってる。
ただ民間だから皆が悪くなると、どうかな?って思っただけ
196は優しい先輩なんだなw
234227:2005/04/03(日) 22:52:18 ID:Vc9s6jaQ [ U062246.ppp.dion.ne.jp ]

>>232
少し安心しました。沖縄の労働環境の悪さばかり聞くので、もう帰れない
んじゃないかと不安だったです。ボーナスは1年の合計額です。
いろんな意味で「ちゃんとしてる職場」で働きたいです。
235ちゅらさん:2005/04/04(月) 01:17:41 ID:MVuhopiA [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>232
>初任給21万なら探せば絶対にある

新卒なら、ともかく、中途では殆どないと、思ったほうがいい。
ハローワークの求人見たことが無いみたいだねw

>>234
大部分の会社が、本当に待遇悪いよ(一部大手を除く・・)。
事務職で、20万は、沖縄では殆ど無いし、余程の経験がないとな。
中途採用の場合、大体良くて、15万(総額)かな。
経験が少なければ、12万〜14万くらいのペーペーの仕事しかない。

僅かな経験で、20万貰う考えは、甘い、甘いw
236ちゅらさん:2005/04/04(月) 01:49:37 ID:Bg1QZ.2Q [ proxy322.docomo.ne.jp ]
月15万で生活て、、
みんなホントにそんな給料すくないのか?
ま、年令やら経験やらいろいろあるが、、
237ちゅらさん:2005/04/04(月) 14:39:00 ID:yoZMzlSU [ add204.mco.ne.jp ]
>>235
中途でも、看護、土木、調理、ITコンピュータ関係、電気関係は20万以上
貰えるだろ。自分家電販売だったんだが給料手取り14万ぐらいだったのが
やめて訓練校で電気、電子関係の免許4つぐらい取ってIT関係に再就職
したら一気に手取りで25万ぐらいになったぞ。
嬉しくてあれこれ遊び増やしたからやっぱり金貯まらんがw
238ちゅらさん:2005/04/04(月) 15:39:25 ID:H9m6jhxk [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
36歳
毎日会社には23時までいる。
手取り16万ちょい。
国家資格取得済み(へぇすごいですねーとかよく言われる。すごいもんか、クソみたいな資格。同じ業種で取れん奴が不思議でしょうがない。毎日何食ってるんだと問いたい)
こんな給料じゃ嫁ももらえないよー。(;;)
手取り25万もあればすぐ結婚しちゃうかもな。
239ちゅらさん:2005/04/04(月) 17:29:10 ID:ZRNg78UU [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
新卒で入社し、その会社で働き続けるより、
ある程度キャリアを積んで、他に条件のよい同業の会社を探し、
そこに中途採用で入社した方が給料いいんじゃない?
大手に就職出来た人は別だけど。

>>237
私は昔、IT関係の仕事してましたが残業代MAXついても
手取り19万ちょいでしたよ。
ITは大卒なら20万超えると思うが、
それもある程度大手に限られてる。
240232:2005/04/04(月) 20:13:27 ID:RXa4O76g [ YahooBB220057070191.bbtec.net ]
>>235
そんなに待遇が悪いトコしか知らないのはお前のレベルが低いからとしか言いようがない。
キツイ言い方なのは分かってるけど、俺自身が実際に県内でそれだけの待遇受けている。
職を見つけたのもハローワークだし。

中途の月収が新卒より低いのが当たり前だと思っていない? ボーナスの有無があるから、年収で見れば新卒が高収入かもしれんが、月給は中途の方が高いってのは珍しい話じゃないよ。
そもそも中途を採用する理由分かってるのか? 一般的には中途=即戦力だよ? 新卒は会社の将来を担う逸材だから大事にはされるかもしれんが、入社時点での期待度は中途が上なのが当たり前。
その中途を新卒より安い月給(しかもボーナス無し)で雇うかよ。
241自由現人神(JNU代表):2005/04/04(月) 20:29:35 ID:DqV1FdPY [ wbcc1s03.ezweb.ne.jp ]
自由現人神(JNU代表)降臨!今月から正社員になった。
家を出て再び一人暮らしを初めている。
242ちゅらさん:2005/04/04(月) 20:33:03 ID:MVuhopiA [ qu1.nirai.ne.jp ]
ええこっちゃ。
243ちゅらさん:2005/04/04(月) 20:58:10 ID:ZRNg78UU [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>241
頑張ってるみたいで何よりです。
244ちゅらさん:2005/04/04(月) 21:13:11 ID:2XUkzmWo [ YahooBB221078024022.bbtec.net ]
(* ^ー゚)ノぃょぅ

ニート卒業おめ
245ちゅらさん:2005/04/04(月) 21:22:02 ID:gdXSpFaw [ usr17081.tontonme.ne.jp ]
>>241
おひさしぶりでつね
246ちゅらさん:2005/04/04(月) 23:39:43 ID:MVuhopiA [ qu1.nirai.ne.jp ]
>>240
>その中途を新卒より安い月給(しかもボーナス無し)で雇うかよ。

雇うんだな〜マジでw

大手を除く、殆どの企業が、ハロワの求人票公開カードの賞与欄、昇給欄に
実績さえも、書くことができない(本当に実績が無いはず・・・・)
貴方のような人は、本当に珍しいケースだと思う。
247232:2005/04/05(火) 00:12:35 ID:.phnPTpw [ YahooBB220057070191.bbtec.net ]
>>246
もちろん県内中小企業の多くが大変なのは知っている、だから俺も「簡単に見つかる」とは最初から言っていない。
「妥協するな、探せば見つかる」ってニュアンスから分かるだろ? 
俺のケースが珍しいと言うが、(同僚は勿論の事)周りにもそれなりの待遇を受けている奴は結構いるぞ。

まぁ、言い争いがしたくてこんな話してるワケじゃないからこの辺で止めとくけどな。
要は一度就職してしまえば、(次の就活での印象も考えると)簡単には投げ出せないから、長く不満を抱えたまま働かざるを得ない。
だから最初の就活で妥協すんなって事が言いたかっただけ。
248ちゅらさん:2005/04/05(火) 00:26:37 ID:oPl90Rz. [ YahooBB220057032045.bbtec.net ]
>>241おお!
頑張ってるねえ。
オマエ思ったより、あれだな。
憎めない奴だ。
頑張れよ!
249ちゅらさん:2005/04/05(火) 00:31:48 ID:.ms2BexU [ YahooBB218113226018.bbtec.net ]
中途採用私の例・・・前のIT関連大手企業辞めて、
公務員試験勉強中に、一応バイトでもしながらと
勤めていたバイト先の財団法人(準公務員)に、公務員試験あきらめて
うちに正社員で入らないか?と言われ就職できた。
最初から採用をねらうより、バイトしながらでもいいかも。
バイトと言っても一応は職歴になるし、スキルは身につくな。
ちなみに、うちの会社で一番電話対応が上手なのは、モスバーガーで
バイトしていた女の子です。どんな仕事(バイト)でも
働いていればその人のスキルになると思う今日この頃。
250ちゅらさん:2005/04/05(火) 00:34:51 ID:b7WgDmOg [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>249
いいなー。紹介して欲しいくらいです。
私も今、IT関連企業退社⇒公務員試験勉強中って過程です。
251ちゅらさん:2005/04/05(火) 00:43:05 ID:.ms2BexU [ YahooBB218113226018.bbtec.net ]
>>250
ってか、俺の仕事とるな!

とは言わないが・・・うちの会社もコンピュータのスキルを
持った人間、正直欲しいです。大学の情報処理出身とかではなくて、
一度、IT関連企業でそれなりの教育受けた人間。
上司には「そういう人間とってくれ!」とハッパ掛けてるんだが・・・
如何せん、私はまだこの会社で10年選手なんで、採用に口出せないのだよ・・・
でも、そういう人材欲しがってる企業は結構いると思うぞ。
252ちゅらさん:2005/04/05(火) 01:12:04 ID:b7WgDmOg [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>251
今の職場で残業ありますか?
前の会社では半年ちょいの期間、毎月100時間残業とかしてたので、
IT関連の企業が怖いとです、、、。
毎日残業でもいいからせめて21時には帰してもらいたい(−_−)
253ちゅらさん:2005/04/05(火) 01:36:57 ID:.ms2BexU [ YahooBB218113226018.bbtec.net ]
残業ありません・・・ではないが、正直申請してません。
公務員系の職場は、申請できない雰囲気の所多いです。
ってか、殆どしてない(8:30〜6:00で帰れる)。
でも県庁職員で本庁勤務だと、残業100Hなんてのも聞きますね。
しかも申請殆どできません。
ただ、県職員は移動があるんで、「今だけがんばってれば・・・」
という安心感はあるな。あんまり優秀だとずっと本庁勤務の
人もいるみたいだが・・・
254ちゅらさん:2005/04/05(火) 01:41:59 ID:bQQ04hSE [ qu1.nirai.ne.jp ]
愚痴どうも!
255ちゅらさん:2005/04/05(火) 01:50:06 ID:b7WgDmOg [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>253
げっ。県庁の採用試験もとりあえず受験してみようかなって
思ってるんですけどねー。県庁そんなに残業あるんですか。
確かに夜遅くまで電気ついてるとこもありますよね。
ITだと県庁の採用試験はどの受験枠になるんでしょう?
機会?電気?よく分からないですね。
確かにキツイ職場でも異動するまでの我慢って思えるかもしれませんね。
というか、殆ど18:00で帰れるというのが羨ましいです。
夕日が沈まないうちに帰れるって、憧れます。
256ちゅらさん:2005/04/05(火) 02:04:53 ID:.ms2BexU [ YahooBB218113226018.bbtec.net ]
>>255
行政職で受けたら?
俺は、大学理系で、IT企業退社で行政職で受験したけどね?
一番採用枠が大きいのは、やっぱり行政職でしょう?
俺は、受からなかったけどね。藁。
ごめん、もう寝ます・・・
257ちゅらさん:2005/04/05(火) 04:52:42 ID:nVEr4xAc [ adg044.mco.ne.jp ]
県庁仕事きついと言うのは俺も聞いたことある。
市町村役場はかなり楽みたいだけど同じ公務員で間違うもんだね。
でもやっぱり仕事楽しいのは民間だよね。友達の話を聞くと。
うまくいかんもんだな。楽で楽しい仕事知ってる人いる?
258ちゅらさん:2005/04/05(火) 17:09:12 ID:b7WgDmOg [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>256
最初は役所の行政職だけ受験しようと思っていたので、
県職員の行政職の専門科目は勉強してないんですよ(^^;)
県庁受験するなら、電気等の専門科目は、
学生の時に勉強したものが少しは出そうな科目名でしたので、
行政職よりも電気等の専門職で受験した方が
まだいけるかなって少し考えています。
259ちゅらさん:2005/04/05(火) 21:57:50 ID:ZWmK7isg [ p2193-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
沖縄のハロワの質って、どんなもんでしょうか?。
本土の場合、ろくな求人がなくて、失業給付を受けに行くだけの存在になりつつある
ようですが。やっぱり、求人情報誌の方が質は高いのでしょうか?。
260ちゅらさん:2005/04/05(火) 22:15:06 ID:gxUwwus6 [ proxy110.docomo.ne.jp ]
少なくとも、記載事項にハッタリかます(本音と建前)が通用しないぶん、ハローワークのほうがマシだと思う
261やまとんちゅ:2005/04/05(火) 22:16:26 ID:fiQ45/UY [ s144.ItokyoFL74.vectant.ne.jp ]
なんでおまいら地元にこだわるの?
262ちゅらさん:2005/04/05(火) 22:21:05 ID:.phnPTpw [ YahooBB220057070191.bbtec.net ]
>>261
個人的な意見ではなくて、一般的に楽だから。あと本土を毛嫌いする風習もある。
個人的に言えば、東北以北は嫌。特に冬とか人間が住むべき所に見えない。
263ちゅらさん:2005/04/05(火) 22:24:58 ID:wUzQaxNA [ hikpol-s1-173.ii-okinawa.ne.jp ]
>>261
・実家から近ければ家賃払わなくて良いから
・住み慣れた環境のほうが良いから
・物価が安いから
・恋人がいるから

まあ内地企業の試験受けるのにも旅費が必要だしな
会社が払ってくれるのなら行くけど自費が多いのでね・・・
264ちゅらさん:2005/04/05(火) 22:39:45 ID:njWiK6dE [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ボウヤだからさ、、フっ
265ちゅらさん:2005/04/06(水) 07:27:43 ID:PPSsi/Gw [ U062174.ppp.dion.ne.jp ]
>>261
自分でもそう思います。
別に沖縄にこだわらなかったら全然仕事あるよね。
なのになぜか沖縄に帰りたいと切望しています。

あったかい、ってのは大きいとと思う。あと、みんなマイペースだし
建前と本音とかぐちゃぐちゃしてないし、食べもの美味しいし、
空が青くてちょっと歩けば海見れるし、良いとこだ・・つくづく。
266ちゅらさん:2005/04/06(水) 09:08:00 ID:aG30bXSQ [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>265
自分も君のような考え方ができたら何て幸せだろうと思う。

沖縄大〜嫌い!
267ちゅらさん:2005/04/06(水) 13:44:24 ID:/F3G4Cg. [ add206.mco.ne.jp ]
沖縄の一番良い所は社会がお金やシステムじゃなく人のためにあることだと思う。
家族や同級生、会社など何かに属していれば住み易いが、心がこれらの
ユニットとつながってない場合、他府県より逆に住みにくい所だろうね。
要するに人付き合いのあまり得意じゃない人は日本一最悪の場所になる。
268ちゅらさん:2005/04/06(水) 17:20:21 ID:5hpebcOY [ qu1.nirai.ne.jp ]
今年34歳の似異斗ですが浦添近辺で
中卒でも出来る楽で短い仕事ありませんかね
当方婆と二人暮し婆の月四万の年金で暮らしてます
月五万ぐらいあればいいんですが。
269ちゅらさん:2005/04/06(水) 18:19:27 ID:8wvJRO56 [ at-std2.nirai.ne.jp ]
>>268
まじ情けない。作り話だったら救われるんだけど。
270ちゅらさん:2005/04/06(水) 18:23:45 ID:JytnerBc [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>268
本当なら、悲しい話だな。
>楽で短い仕事
あればみんなやっている。
コンビニのバイトとかは?
271ちゅらさん:2005/04/06(水) 19:28:27 ID:PFNhVCGQ [ hikpol-s1-173.ii-okinawa.ne.jp ]
>>268
短くは無いが、楽な仕事といえばタクシーと郵便小包の配達員。
特に後者はすっごい楽(車で移動ばっか)でバイトでも
外務手当てとボーナス(売上手当・調整費)が半年に一回でる。
内務(小包・手紙封書区分)のバイトはキツイ。しかも給料低い。
272ちゅらさん:2005/04/06(水) 19:41:30 ID:cxPDtJKY [ at-std18.nirai.ne.jp ]
郵便局の内務はマジでキツイよ。特に小包は。
あれで時給650円なんて考えられない。
おまけに学生からの延長でやっているのか長期ゆうメイトの態度も悪いし言葉
使いも悪い。だから試用期間内でやめていくのがほとんどだよ。
273ちゅらさん:2005/04/06(水) 20:18:01 ID:ZG41eAdk [ Q117139.ppp.dion.ne.jp ]
>>266
じゃあ何で沖縄にいるの?
東京においでよ。仕事いっぱいあるよ。
出来れば私と交換してほしい・・・
ホームシックとかじゃないだけど、帰れるのならそっこー帰ってるよ。
274ちゅらさん:2005/04/06(水) 21:06:50 ID:aG30bXSQ [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>273
とーとーめーと親のぐそーを見届けるためさ。
結構考え方は古風というかシカボーなんだな、俺の場合は。
だから帰ってきた。
でももし20代で親がいなくなってたとかだったらサッサと財産処分して東京の方に永住してただろうな、と思う。
275悩み:2005/04/06(水) 23:21:56 ID:agv/3Bsk [ proxy303.docomo.ne.jp ]
あのー場違いかもしれないんですが、失業保険を貰う為の初回講習日に行けなくてまったく連絡出来なかったんですがこの場合どうなるんでしょうか?教えて下さい。
276ちゅらさん:2005/04/07(木) 11:26:14 ID:T.SA5w36 [ lo34.014.geragera.co.jp ]
>>275
会社によりけりだから会社に聞け。
277ちゅらさん:2005/04/07(木) 12:21:29 ID:rH2TIERg [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
いや、これ、ハロワのことだよね?
なんとも言えないけどいい顔はされないと思うよ。
俺も昔、認定日に時間間違えて行ったらすげー怒られたよ。
俺より10歳は若い奴だったと思ったな。
それでも失業保険金は欲しかったので下げたくもない頭をペコペコ下げたなぁ。
背に腹は変えられましぇーん!
って事で悩みちゃんもよーっく言い訳考えて事情を説明するだけしてみたら?
もらえるかもらえないかわからんけど健闘を祈る!
278ちゅらさん:2005/04/07(木) 16:12:13 ID:GpAMbQ7I [ YahooBB220057152242.bbtec.net ]
>>275
もう一度ハローワークに行けば手続きしてもらえる。
それでまた初回講習日が指定されるんじゃないかな?
自分は、今の自分の状況について説明して、
この場合、失業保険もらえますか?ってハローワークの人に聞いたら、
その状況じゃ不正受給になります。って言われたので、
初回講習日の再指定は受けませんでしたけどね。
働いてる時に残業代もらえなかったんだから失業保険くらい
ゲットしたかったけど、不正受給になるなら仕方ないので諦めましたけど。
とにかく、もう一度ハローワークに行って、事情を説明するといいと思います。
279ちゅらさん:2005/04/11(月) 20:24:14 ID:xHqnU9p2 [ 61-24-167-193.rev.home.ne.jp ]
2006年度の新卒採用だな。
調子はどうだい?
280ちゅらさん:2005/04/12(火) 03:44:30 ID:NPfId1ew [ p6222d4.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ]
http://ex.nikkeibp.co.jp/static/job/job_72_3.shtml
(株)ネットマークスって会社
他所ものですがこんな求人を見つけたので思わずお邪魔してしまいました。
泡盛がすきな人、という条件って、凄いですね。
応募されてみては?
281ちゅらさん:2005/04/12(火) 12:21:21 ID:tw/j0T3c [ qu1.nirai.ne.jp ]
4月から那覇職安の隣にあった駐車場が使用禁止になってます
行く予定がある人は注意してください
282ちゅらさん:2005/04/12(火) 12:51:32 ID:FGp3eSps [ YahooBB220057032045.bbtec.net ]
>>279
自分は筆記試験対策とエントリーシート作成に追われてます。
頑張ってますよ。
283ちゅらさん:2005/04/13(水) 00:19:29 ID:w0RxbDHY [ tusp29.nirai.ne.jp ]
沖縄の銀行はどんなだい?
284ちゅらさん:2005/04/13(水) 18:40:52 ID:OmoNfguA [ hikpol-s1-173.ii-okinawa.ne.jp ]
>>283
沖○は学歴関係なく採用するから倍率かなり高い。
あと短大卒で基本給14万くらいってさ。
285ちゅらさん:2005/04/13(水) 18:43:44 ID:OmoNfguA [ hikpol-s1-173.ii-okinawa.ne.jp ]
追記
正社員は大卒のみの募集のようです
あとは契約社員からスタート(正社員登用制度あり)
286ちゅらさん:2005/04/13(水) 20:23:29 ID:fHXM5vgY [ at-std2.nirai.ne.jp ]
銀行ってどうなの?
激務だよね
287ちゅらさん:2005/04/13(水) 20:53:53 ID:D.ayzB/s [ proxy109.docomo.ne.jp ]
>>286

ドラマ【僕と彼女と彼女の生きる道】の草薙剛扮する銀行員の話みたいに、法人の新規口座獲得といったノルマにでも追われるんじゃないかな?

上記は、ドラマ内での話なので、あくまでも推測です
288ちゅらさん:2005/04/14(木) 00:43:56 ID:wKukJ5q. [ iipe43.nirai.ne.jp ]
大○建託 募集してたよ
すごい待遇良かった!!

受けてみようかな
289ちゅらさん:2005/04/14(木) 01:29:47 ID:F4cxdpTM [ 61-24-167-193.rev.home.ne.jp ]
土建はキツイぞ。
土木関係の大学とか出てるといきなり管理職とかもあるらしいが。
290ちゅらさん:2005/04/16(土) 10:09:27 ID:XesVVIRU [ proxy131.docomo.ne.jp ]
就職情報誌で気になったんだが、 給与が時給計算だけなのに、扱いが 【正社員】てのは正しい雇用表現だっけ?


正社員は 『社保が標準装備で、常用として働ける社員』、『社保がなくても常用として働ける社員(ただし、月給計算)』
契約社員 『常用でない、月給制の社員(社保の有無は不問)』
バイト社員 『時給計算による、時給×日数の社員(社保の有無は不問)』

といった感じで個人的に解釈してるんだが、厳密にはどうなのよ?
291ちゅらさん:2005/04/16(土) 10:28:47 ID:cFaLyF2o [ YahooBB218113216064.bbtec.net ]
そろそろ就職も遅い沖縄でも本番だね。
テレビ局や大同火○などの給料ばつぐんのとこは
早めに動かないと間に合わなくなるよ・・・
292ちゅらさん:2005/04/16(土) 12:24:23 ID:aslJPeyk [ p1104-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
288
よーーーーーく、かんがえよーーーーー、
からだはだいじだよーーーー、
うううう、うううう、
293ちゅらさん:2005/04/16(土) 12:42:15 ID:J69xKi5M [ adb093.mco.ne.jp ]
294ちゅらさん:2005/04/16(土) 15:14:14 ID:MEBnNCnU [ qu1.nirai.ne.jp ]
>290
おおまかにいうと、
正社員:雇用の期間を定めないで雇用される者(定年退職まで雇用)、
普通は月給制だが時給なんてのは聞いたことないなぁ
契約社員:数ヶ月〜3年くらいの期間を定めて雇用される者(普通は月給)
アルバイト・パート:契約社員と同じく期間を定めて雇用され、
社員・契約社員より短い労働時間で雇用される者(普通は時給)
社会保険のうち健保・年金は(たしか)2ヶ月を越える契約の場合加入しなければいけないが、
アルバイト・パートのように通常勤務者の4分の3以下の労働時間であれば加入不要
雇用保険は通常の4分の3以下の労働時間でも要加入
アルバイトを数ヶ月やっているけど、社保に入ってないよ?って場合は、
実は、雇用契約を2ヶ月更新しているパターン
社員だけど、社保に入っていないよ?って場合は、
実は、給与支払いではなく、外注費支払いってパターンだったりする
295ちゅらさん:2005/05/28(土) 02:00:14 ID:aXnwoCoc [ qu1.nirai.ne.jp ]
295
296ちゅらさん:2005/05/28(土) 02:00:34 ID:aXnwoCoc [ qu1.nirai.ne.jp ]
296
297ちゅらさん:2005/05/28(土) 02:00:47 ID:aXnwoCoc [ qu1.nirai.ne.jp ]
297
298ちゅらさん:2005/05/28(土) 02:01:00 ID:aXnwoCoc [ qu1.nirai.ne.jp ]
298
299ちゅらさん:2005/05/28(土) 02:01:23 ID:aXnwoCoc [ qu1.nirai.ne.jp ]
↓譲ります
300ちゅらさん:2005/05/28(土) 02:58:34 ID:/MoGXjQA [ hikpol-s1-240.ii-okinawa.ne.jp ]
>>299
ありがとう。

次スレ
【定期】 沖縄就職事情(八)【中途】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1113622891