1 :
ちゅらさん :
2003/11/28(金) 19:27:23 ID:aXnwoCoc [ qu1.nirai.ne.jp ]
2 :
ちゅらさん :2003/11/28(金) 19:38:15 ID:zcjU5CNI
[ o249031.ap.plala.or.jp ] ごめん、前スレ終わっちゃったので、も一回書き込みさせて。 以前、小禄ジャスコへパーク&ライドっていう話があったと思うんだけど、 それって実現されているの? 最近おもろまち駅にパーク&ライド(3000円/月)を始めたみたいだけど、 他の駅でやってるところは無いんですか? 誰か教えて下さい。
3 :
ちゅらさん :2003/11/28(金) 19:45:04 ID:aXnwoCoc
[ qu1.nirai.ne.jp ]
4 :
ちゅらさん :2003/11/28(金) 19:51:27 ID:zcjU5CNI
[ o249031.ap.plala.or.jp ] >3 そそ、その記事の事なんだけど、その後どうなったのかなと思って。 他の駅でもあるのかなあ。
5 :
あとづさり :2003/11/28(金) 20:13:28 ID:FWwkM.c2
[ YahooBB218113208061.bbtec.net ] 来年のモノレールのカレンダー、何だか雲行きがあやしい。
6 :
ちゅらさん :2003/11/28(金) 20:43:32 ID:aXnwoCoc
[ qu1.nirai.ne.jp ] 那覇市民の住民税を5千円ばかり値上げして、那覇市民は住基カードを使ってフリーパスで乗れるようにしたらいい。 那覇市民で連帯責任ですよ。
7 :
ちゅらさん :2003/11/28(金) 21:10:04 ID:aXnwoCoc
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>6 何で那覇市民だけなの?
モノレールは県が作ったものだろ
8 :
ちゅらさん :2003/11/28(金) 21:21:17 ID:aXnwoCoc
[ qu1.nirai.ne.jp ] >7 名護市民にフリーパスっていわれてもツライだろ!
9 :
ご利用ありがとう御座います★ :2003/11/28(金) 21:25:27 ID:AaZeEBsY
[ proxy102.docomo.ne.jp ] 本日も、沖縄都市モノレール〔ゆいれーる〕ご利用頂きありがとう御座います★ご利用のゆいれーる14号は300行きで御座います♪ ゆいれーるからお客さまに、ご利用についてのお願いをいたします …座席には一人でも多くのお客さまが座れますように、座席は詰めてご利用ください(^^) また、優先席は『お年寄りや体の不自由な方、妊娠中や乳幼児連れの方』がいましたら席をお譲り下さいますよう、皆様のご協力をお願いします☆ BY ゆいれーる☆
10 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 00:12:41 ID:Jk9hbtf6
[ k113036.ap.plala.or.jp ] 今晩の首里向けの終電さ、牧志駅を通過した時点で2〜3分早発してたんだけど。 自分の時計が遅れてると思ったけど、駅の時計も同じだった。 いくらなんでも終電の早発はマズいだろ。 これは、鉄軌道の営業する上で越えてはいけない一線じゃないの?
11 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 00:16:13 ID:Lq.BNYIY
[ Q111073.ppp.dion.ne.jp ] jj
12 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 00:16:38 ID:qoyjhClA
[ qu1.nirai.ne.jp ]
13 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 00:23:47 ID:Db9EaSQM
[ at-std2.nirai.ne.jp ] >>12 だからといって早発するのはマズいと思う。遅延ならともかく。
14 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 00:38:04 ID:sKOtKetA
[ pl088.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] 沖縄のバスのダメダメなところが、 早くもモノレール運転手にも顕在化してきた ということでしょうかね? そのうち、モノレールが2両並んで到着したり するんじゃないのか(w
15 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 00:44:08 ID:qoyjhClA
[ qu1.nirai.ne.jp ]
16 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 00:47:01 ID:E7o4SS4k
[ 234.24.244.43.ap.livedoor.jp ] まさか、最終電車というアナウンスもないのに最終電車だと勝手に 決め付けてはいないだろうな?w
17 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 08:32:01 ID:35bd6U9U
[ tr17.okiu.ac.jp ] 昨夜、首里駅でポイントが故障
18 :
マニヤ :2003/11/29(土) 08:40:10 ID:GxLblvc2
[ 216.244.185.2 ] >>10 隣接駅まで1分足らずで到着するような短い駅間を走る鉄道では
1分程度ならともかく2〜3分の早発は物理的に有り得ないよ。
早発するには時間に余裕がないといけないけど
1分足らずで到着する駅間に標準所要時間として2分も与えるような
ゆとりのあるダイヤを組むことは経営的にマイナスだから
通常、そんなことはしないし。
どうも首里のポイント故障が発生していたので
その関係でダイヤが乱れてただけじゃないかな。
19 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 14:44:16 ID:qoyjhClA
[ qu1.nirai.ne.jp ] なんじゃ!?この語り合い!?
20 :
ちゅらさん :2003/11/29(土) 18:25:36 ID:ALuWFErg
[ ZB240124.ppp.dion.ne.jp ] まさに鉄ヲタだな 感動した。
21 :
ちゅらさん :2003/12/01(月) 02:10:42 ID:y7f385/k
[ N71cd-01p123.ppp11.odn.ad.jp ] オレが乗ったのは8月だが、ゆいレールはまだダイヤが乱れているのか!! どーなってんだ。しかも需要予測より少ない乗客でダイヤが乱れるっておい。 もうあきてきたのかな。こんなに下がってるし
22 :
ちゅらさん :2003/12/01(月) 14:20:32 ID:3oBu5y7Y
[ pl105.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] モノレールの車体に広告塗装まだぁ? 個人的には、 コカコーラの赤い車両とか ポカリの青い車両とか、 缶入り飲料系の車両がいいなぁ〜
23 :
ちゅらさん :2003/12/01(月) 15:11:26 ID:iHv0MN/M
[ at-std18.nirai.ne.jp ] >>22 沖縄セルラーあたりが「au byKDDI」
でラッピング広告やりそうな悪寒。
24 :
ちゅらさん :2003/12/01(月) 15:48:06 ID:3oBu5y7Y
[ pl105.nas921.naha.nttpc.ne.jp ]
25 :
ちゅらさん :2003/12/01(月) 16:46:31 ID:3oBu5y7Y
[ pl105.nas921.naha.nttpc.ne.jp ]
26 :
ちゅらさん :2003/12/01(月) 16:49:54 ID:iHv0MN/M
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
27 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 01:12:53 ID:HVoPknVQ
[ pl273.nas921.naha.nttpc.ne.jp ]
28 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 01:55:07 ID:sTCDGFWM
[ pl289.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] >>25 の画像をよく見たらさ、モノレールの駅舎って、駅の大きさに比べて
心配なほどか細い柱たった3本で支えているんだね。
あと、人が入るための歩道橋も両側で二つの片端を支えているし、
さらにレールの重さとモノレール車両の重さも加わるんだよね。
なんか、信じられない。
29 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 02:29:36 ID:nAk20FxM
[ users.otc.ne.jp ] ここのところ多いポイントの故障や分けの分からんダイヤの乱れ・・・ きっと、これはサボタージュではなかろうか?
30 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 10:39:48 ID:2daWdXSA
[ p84a9a5.nahapc00.ap.so-net.ne.jp ] うちなーダイアということで ゆるしてあげれ。 ぽってかすー。げれんひゃぁ
31 :
ご利用ありがとう御座います★ :2003/12/02(火) 12:40:11 ID:WD360Ij.
[ proxy122.docomo.ne.jp ] 本日も、沖縄都市モノレール〔ゆいれーる〕ご利用頂きありがとう御座います★ ご利用のスレは300行きで御座います。次は40です。 …お客さまにお願いをいたします。 駅構内/ゆいれーる車内では、終日【禁煙】です!!おタバコは、駅を出るまで、今しばらく我慢願います。 ゆいれーる車内では、禁酒車は御座いませんが、飲みすぎには充分ご注意ください。また、車内販売はありませんので、女性運転士にむかって『ねーねー、泡盛いくらねー!!』と言っても無駄ですので、予め御了承願います。 BY.ゆいれーる
32 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 14:31:19 ID:LGrADkGQ
[ p4070-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
33 :
ナイチャーです :2003/12/02(火) 16:45:27 ID:.CWjrOyo
[ ns.toyama-chemical.co.jp ] >27さん ナイチャーですがリクエスト希望出していいですか? 首里城正殿をかたどった車両の画像も見てみたいです。
34 :
27 :2003/12/02(火) 17:55:35 ID:/CBZMMQA
[ pl201.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] >33 首里城正殿の画像とはちょと微妙な...
35 :
ナイチャーです :2003/12/02(火) 21:35:59 ID:.CWjrOyo
[ ns.toyama-chemical.co.jp ] 残念。 他府県人のリクエストはどうしても、首里城とか紅型の模様のモノレールがいい、とか いうものになりがちかもしれませんね。 ちなみに僕の妻は紅型模様のモノレールがいいそうです。 今年始めに行った幼稚園児の長男は、ちゅら海水族館が気に入ったみたいで、海色のモノレールに 乗りたいといいます。
36 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 21:58:34 ID:1zBHktWo
[ ZC217170.ppp.dion.ne.jp ] >>35 具志堅用高の柄のタクシーなら走ってますが…(マジですw)
ちゅら海カラー、イィーネッ(・∀・)!!
夏休み限定車両に、ぜひ企画してほしいですね。
座席シートも青い絣だし、運転士、駅員も青い制服だし、爽やか♪
37 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 22:08:36 ID:fa1zULmM
[ o249031.ap.plala.or.jp ] 制服で思い出したけど、あの青はちょっとどぎつい感じがする。 もう少し深みのある青にして欲しかった。 あと、制服のサイズとか合ってないような駅員を何人か見たり、 暑いからかだらしなくシャツの胸元が空いていたり、もっとビシッとして欲しい。 以上、勝手な要望。
38 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 22:41:18 ID:xpkQ9XVQ
[ nas07-6.ii-okinawa.ne.jp ] ユイレール記念セールとして ブラジャーを特売するのはヤメレ!! 意味がわからん
39 :
ぃょぅ :2003/12/02(火) 22:47:56 ID:ZNb5amVY
[ qu1.nirai.ne.jp ] (=゚ω゚)ノゆいレールファンとしては買わねばならないな・・・
40 :
ちゅらさん :2003/12/02(火) 23:56:40 ID:Fn1PWibs
[ 219.127.85.34 ] 8月10日限定のゆいれーる記念乗車券、ラミネート加工して大切にとってあります。
41 :
ちゅらさん :2003/12/03(水) 09:06:11 ID:1qFFt4Jg
[ u096232.ap.plala.or.jp ]
42 :
ちゅらさん :2003/12/03(水) 11:44:31 ID:lR3OqkAM
[ pl221.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] >>41 さんぴん茶の宣伝と言うよりも、具志堅の宣伝ぽいね。
43 :
具志犬 :2003/12/03(水) 12:02:58 ID:pL3g4syY
[ users.otc.ne.jp ] 呼んだ?
44 :
ちゅらさん :2003/12/03(水) 18:50:49 ID:qs.xPAmo
[ FLA1Aby195.kng.mesh.ad.jp ] 昨日、京浜東北の車内で「東横イン旭橋駅前」の広告見ました。 まんなかにゆいレールの写真があって、 一瞬ゆいレールの広告に見えました。
45 :
東京 :2003/12/03(水) 23:30:42 ID:Ef814mIk
[ 219.127.85.34 ] 聞いていいかな? 東京の山手線とか中央線ではチカンが沢山出るけど、 沖縄のゆいレールには満員電車のチカンとかは出ないんですか? あと、車内暴力とかはどうですか?
46 :
ちゅらさん :2003/12/03(水) 23:41:31 ID:U38ZSVdM
[ FLH1Aag135.okn.mesh.ad.jp ] ちかんが出るほど慣れてないかも。んで身動きできないくらい詰め込まれることも無い。 駅と駅の間も短いので触ってるヒマもない。たぶん出ないな。 車内暴力は県民性から言うと少ないと予想。 あれって異常にイライラした香具師が起こすでしょ。 乗ったらすぐわかるよね。ギラギラした目で絡む相手を探してる中年とかさ。 沖縄ではそういうオサーンをあまり見かけない。 そのかわり酔っ払いが暴れることは有り得る。 ちかんと言えば埼京線がすごいけど今は中央線なのか?
47 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 00:02:56 ID:aIsHCC4w
[ ntoknw007168.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] なんかの祭りのときはたまに満員電車になるので、ちかんはもしかしたら その時狙ってあるかもね。 でも東京の電車のあの独特の殺伐とした何ともいえない雰囲気には ならないと思う。46のいう県民性というか。 第一そんな電車になったら誰も乗らないよね? どっちかというと今でも年配者の足になってる気がする。
48 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 08:32:55 ID:jS.Fu3Ys
[ p2151-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 触ろうとしてドキドキしながらよく見たら、知り合いだったっていうオチもありそう。
49 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 09:16:09 ID:3XlJU69w
[ sf194.nirai.ne.jp ] チカン?バスに聞けよ
50 :
あとづさり :2003/12/04(木) 09:23:26 ID:SXexIWxE
[ YahooBB218113208061.bbtec.net ] ヤフオクでモノレールのカレンダー売っているのがいるが、売るか? ただで配ってたぞ。
51 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 09:28:03 ID:PzNGvydU
[ pl157.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] >>50 東京とかにいても、ゆい社に連絡すればタダで送ってもらえるの?
52 :
あとづさり :2003/12/04(木) 09:35:32 ID:SXexIWxE
[ YahooBB218113208061.bbtec.net ] >51 モノレール会社にご相談ください。
53 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 10:10:11 ID:vH6wzn/s
[ pl367.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] なんだ。じゃ需要はあるんじゃん。モノレールのカレンダー。 ただでも入手が困難なら、オークションに出品する意味はある。 よし、俺も沢山貰ってこようっと。
54 :
あとづさり :2003/12/04(木) 10:27:08 ID:SXexIWxE
[ YahooBB218113208061.bbtec.net ] >>53 「需要」? そんなことは書いていないぞ。
もの社の社員じゃないから「ご相談」ってかいたまでだぞ。
オークションの落札数見てみ。「0」だぞ。
まぁ、がんばれや。
55 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 14:32:31 ID:MVuhopiA
[ qu1.nirai.ne.jp ] ゆい社に電話連絡して送料分の切手を送ればカレンダーを送ってもらえるのに オークションで金出して買う奴なんているのか?
56 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 18:11:44 ID:zkFoc4cM
[ ns.toyama-chemical.co.jp ] >55 じゃ、駅にいけばただでもらえるのですね?
57 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 18:25:58 ID:w.zQE8xo
[ z75.219-127-21.ppp.wakwak.ne.jp ] 少年サンデーの「勝手に改蔵」
58 :
ちゅらさん :2003/12/04(木) 18:42:48 ID:jS.Fu3Ys
[ p2151-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 火曜サスペンスデビューですね
59 :
ちゅらさん :2003/12/14(日) 16:24:52 ID:zenaFmBg
[ N71cd-01p123.ppp11.odn.ad.jp ] そろそろ2万人切ってくる予感!
60 :
ちゅらさん :2003/12/14(日) 17:22:54 ID:zjupC9dE
[ k113040.ap.plala.or.jp ] >>59 実際、沿線住民しかモノレールの恩恵ないもんな。
新都心のパークアンドライドにしても…新都心まで車で来るぐらいなら
そのまま会社まで行くって…ジャスコの方は使い勝手よさそうだけど…
おいらは与儀に住んでいるけど、どこの駅もだいたい1.5kmぐらいなんだよね…
パレットまで行くとして、一番近い安里駅まで1.3km歩いて230円払うぐらいなら
2.0km歩いて直接行ったほうがいいし
那覇市民でもひめゆり通り以西の人には使い勝手なし…沿線住民はちゃんと
利用してね。
61 :
ちゅらさん :2003/12/14(日) 17:35:56 ID:4MmP5mcM
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>60 新都心のパークアイランド、契約者は徐々に増えてきてますよ。
62 :
>>59 :2003/12/14(日) 18:10:37 ID:9pkaszhg
[ ntoknw013009.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 2万は切らないよ。今のままだと25000〜30000で落ち着く。
>>60 安里からパレットは200円ですよ。
63 :
ちゅらさん :2003/12/14(日) 18:34:21 ID:4MmP5mcM
[ qu1.nirai.ne.jp ]
64 :
ちゅらさん :2003/12/15(月) 18:40:20 ID:KImyX8EA
[ 63.196.217.6 ] 沖縄タイムスの12月1日の夕刊によると11月の一日平均乗客は2万9189人で 3万人を割った、開業後初めて単月需要予測の3万一千人を下回った。
65 :
ちゅらさん :2003/12/18(木) 17:34:44 ID:FWuW01WE
[ 212.165.78.3[localhost.localdomain] ] | ∩___∩ | | ∧∧ | | | ノ ヽ いま時分 | |. (゚д゚,,) | |. _|l\ / ● ● | 出勤クマ‐!! | \' Y .| | |\____||\. | ( _●_) ミ. | .| \ .| | ======= | | ̄|| ̄| 彡、 |∪| 、`\|__ __|_ \| | || || || | | || | ./ __ ヽノ /´.> ) ъ| ||ъ. | | || || || |\| || | (___) / (_/| ̄ ̄  ̄ ̄|~'┘ |_||_||_||_| | ̄|| ̄| | /| ̄|| ̄|_ _| . / \| || | | /\ \| || | \ | / ) ) ∪ .( \ \_)
66 :
ちゅらさん :2003/12/18(木) 23:16:01 ID:BWETYovQ
[ ipb225.cosmos.ne.jp ]
67 :
ちゅらさん :2003/12/19(金) 20:19:52 ID:.FAuZfsU
[ 219-122-151-241.eonet.ne.jp ] 3日前に利用しました。便利ですね。モノレール。
68 :
ちゅらさん :2003/12/20(土) 02:22:14 ID:WSFdBQOY
[ naha007n015.ppp.infoweb.ne.jp ] >>もう採算割れ _, ,_ パーン ( ‘д‘) ⊂彡☆))Д´) ←痴事
69 :
ちゅらさん :2003/12/20(土) 12:57:35 ID:9j7eWfPE
[ k112141.ap.plala.or.jp ] >>68 そんなことは20年以上前に計画した馬鹿に言え。
70 :
ご利用ありがとうございます :2003/12/20(土) 13:34:56 ID:UI43UO4E
[ proxy120.docomo.ne.jp ] 本日も、沖縄都市モノレール〔ゆいレール〕ご利用頂きありがとうございます★ ご利用のスレは300行きでございます。次は70です!お出口は右側です。 お客さまに、ゆいレールご利用についてお願いをいたします。……ただ今、年末の安全輸送を実施しております。駆け込み乗車や、扉が閉まりかけての無理なご乗車は思わぬ怪我をする場合がございます。 また、電車到着時、出発時に電車直近で手や体を近付けますと、大事故につながる恐れがありますので、無理なご乗車、危険行為をやめ、安全に利用して頂きますよう、ご協力をお願いします★ ゆいれーる
71 :
ちゅらさん :2003/12/23(火) 21:17:56 ID:87vzuTbE
[ ntoknw012015.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 本来の結いレール開業日は今日でした。
72 :
ちゅらさん :2003/12/23(火) 21:28:07 ID:3xPNSaso
[ qu1.nirai.ne.jp ]
73 :
ちゅらさん :2003/12/27(土) 02:28:40 ID:UaWRBCTg
[ 128.109.200.208 ] 首里駅の近くに駐車場の話しが出てるが。
74 :
ちゅらさん :2003/12/27(土) 03:41:51 ID:pkYbZEjk
[ gk5.leo-net.jp ]
75 :
ちゅらさん :2003/12/27(土) 03:50:25 ID:qnCHbydk
[ 179.pool0.dsl8mosaka.att.ne.jp ]
76 :
ちゅらさん :2003/12/27(土) 08:37:50 ID:CE.Dh4nY
[ sf194.nirai.ne.jp ] 72は71が好きなんだね。ストーカーするほど。
77 :
ちゅらさん :2003/12/27(土) 14:09:10 ID:nx1CYx6I
[ qu1.nirai.ne.jp ]
78 :
ちゅらさん :2003/12/27(土) 15:53:31 ID:Ro1Pdvjs
[ p2151-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>75 東アジア地区からの観光客の受け入れに積極的な県側の思惑通りコトが進めば、
ゆいレールにもだいぶ関係してくるよ。
車内でのスリ被害が多発したり、キップ売り場から大量の変造硬貨が発見されたり、
偽造回数券がゆいカードが出まわったり、帰宅途中に駅前で襲われたり・・・
「独島と対馬と沖縄はウリたちの領(ry」の声とともに、首里地区の住民と飼い犬が
突如大量に行方不明になり、ニンニク臭漂う駅前で異国の会話が飛び交うようになると
思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
79 :
ちゅらさん :2003/12/27(土) 15:56:48 ID:4TLxfxLE
[ flokn1-p33.hi-ho.ne.jp ] >>74 嫌韓厨は、宗教の狂信者と同じでどこにでも沸いて出てくるので
相手にするだけ無駄。
自分が絶対の正義だと信じ込んじゃってるから。
いちいち報告せずに、削除依頼だけ出すのが正解。
80 :
ちゅらさん :2003/12/28(日) 01:53:28 ID:6KSeC3p.
[ 128.109.200.208 ] 首里駅近くの駐車場は2月初旬に達磨寺の近くに作るとか、 パークアンドライドの精神だろうが前はバスでだったが 今度はモノレールという訳だ。
81 :
ゆ(酔)いレール :2004/01/03(土) 22:23:46 ID:VpvWLoOU
[ 202.186.7.251 ] タイムスの1月1日号によると西原入口までの延伸の計画があるみたいだ。 北部マートの近くまで道路拡張しているのはその前の準備段階だと 私は睨らんでいたが、またそれ以外考えられないし‥
82 :
ちゅらさん :2004/01/04(日) 06:20:41 ID:VKVf9XFo
[ 202.186.7.251 ] 1月3日のタイムス見ると壺川駅は元旦はいつもの休日の5割増しで 近くにある沖宮は元日だけで9万人と例年の3倍でモノレール効果が大きいと 沖宮関係者は述べている。ゆいレールは定期を買うような固定客は少ないと それで客単価が高くなり経営的にはうまく行ってると、 今みたいに玉に乗る人が今のペースで推移すればいい訳だ。
83 :
ちゅらさん :2004/01/04(日) 12:09:59 ID:pHwQMEZw
[ p1008-ipbf02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>82 その考えいいかも。
縁日を沖の宮あたりで毎月やって定着すれば
一挙両得ってことにはならないかなあ
84 :
ちゅらさん :2004/01/05(月) 11:04:41 ID:WQemqrxQ
[ 202.186.7.251 ] 奥武山公園にあるのが沖宮か? 毎週「那覇まつり」てっか、 ゆいレールの為に定期的にイベントやるか‥
85 :
ちゅらさん :2004/01/05(月) 12:28:44 ID:gKHW.qgU
[ l223242.ppp.asahi-net.or.jp ] 確かに私鉄の営業戦略は、沿線に住宅地、都心部に系列の大規模な百貨店 郊外に球場やイベント施設、遊園地などを作って利用客の向上を図ってる
86 :
ちゅらさん :2004/01/05(月) 12:35:19 ID:pydb3fR.
[ p4128-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
87 :
ちゅらさん :2004/01/05(月) 19:01:55 ID:cmKiH4uI
[ stripstyle24h.ee ] 12月26日〜1月4日の年末年始の利用実績では一番多かったのは3日の3万4408人で 正月三が日は奥武之山駅で12月平均より42%増,壺川駅57%増。それと比べて 一番低いのは大晦日で増便したに関わらず2万2760人と今迄の最低記録を更新と ミソをつけたな、年越しの味噌ラーメン食い過ぎ!
88 :
ちゅらさん :2004/01/05(月) 19:46:15 ID:bQQ04hSE
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>87 大晦日〜元旦は終夜運転をしなかったのが原因かも。
実際、沖縄都市モノ社には「なぜ終夜運転しないんだ」と苦情・要望が殺到したらしい。
沖縄の場合、24時過ぎあたりから初詣へ行く人が多くなるのに24時半最終は早過ぎたかも。
これを教訓に今年の大晦日〜元旦は遅くても3時頃、可能であれば終夜運転を実現してほしい。
89 :
ちゅらさん :2004/01/05(月) 22:41:33 ID:sJMO6LdA
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 所詮は三セクだな。
90 :
ちゅらさん :2004/01/05(月) 22:41:50 ID:4OaTlvbA
[ at-std2.nirai.ne.jp ] cmも打たないとね。
91 :
ちゅらさん :2004/01/05(月) 23:49:53 ID:mogvGUFE
[ naha007n068.ppp.infoweb.ne.jp ] たとえば羽田→那覇の最終便が遅れても我関せずで定刻早めに終電。 ばか丸出しだね。
92 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 01:38:38 ID:jw4vh9aA
[ 145.pool7.dsl8mosaka.att.ne.jp ] >>90 でも、あんなCM(極短期間だけ流れていた部活モノ(´・ω・`))だと打っても意味がないんで
もうちょっとマシなCM作ってからじゃないとダメだよね。
せめて
「今から行くね」(羽田空港をバックに東京の男の子)
「なぁふぁに着いたら沖縄ゆいレール」(おっさんのナレーション)
「首里城で待ってるさぁ」(ちゅらかーぎー)
ぐらいはやって欲しいな(ノ゚∀゚)ノ
93 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 14:51:03 ID:qsmcvSr2
[ EAOcf-256p17.ppp15.odn.ne.jp ] <ゆいレール>需要予測また下回る 沖縄都市モノレール社(湖城英知社長)は5日、開業日(昨年8月10日)から12月31日までの乗客数の動向を発表した。12月の1日平均乗客数は2万8456人で、2万9000人台だった11月より落ち込み、2か月連続で需要予測(3万1350人)を下回った。 乗客数の累計は開業から144日間で、477万4532人となった。
94 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 15:26:08 ID:1Wee66jc
[ 202.248.253.250 ] 冬場の観光客は、団体が多いから、空港からバスを利用する方が多いと思う。 なので冬場より夏場が乗客が多いの分かるけど、早く、バスとの乗り継ぎ割り引きなど 直すべき所は直して、乗客UPにつなげて欲しい。 所で首里や、小禄地域での100円バスの導入は無理だったの?期待していたんだけど・・・。
95 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 15:28:17 ID:X6peEGA2
[ p84a9a5.nahapc00.ap.so-net.ne.jp ] >>93 予想より遅かったが とうとうカウントダウン開始。
まだ 半年だというのに。 さて誰が責任とるのやら。
96 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 16:15:57 ID:RlxJXFpc
[ t124086.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>94 観光客をあてにするとはねぇ。
1駅100円はやったらいいとおもう。
循環バスは赤字でしょ。
97 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 16:26:40 ID:1Wee66jc
[ 202.248.253.250 ] >>96 なんか今の状態は、観光客目当てな所あるんだよねぇ。県民の足には程遠い。
それと残念ながら、定期でのる乗客(固定客)が少ない。
ただし、そのおかげで、客単価が高いと言う嬉しい誤算があるらしい。
98 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 16:40:33 ID:huMHUxyg
[ pl377.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] テロとサーズの影響という外的な要因で沖縄への入域観光客数が伸びたつう事を 考慮に入れると、それが将来沈静化した場合に減少する観光客が反動的に大きく アンダーシュートすることが深刻な悪影響としてモノレール利用者減少に結びつく。 沖縄県知事は、今後も今の勢いに乗って沖縄への観光客の増加を見込んでいるよう だが、沖縄県は、海外でのテロ支援などに暗躍でもするつもりなのか? 100円バスはさ、モノと個人運送事業者との委託契約にすれば良いんだよ。 会社に見切りをつけた現在のバス運転手やタクシー運転手が独立して自分の 小型バス持つって事。ま、でっかい個人タクシーが循環してるってイメージだよ。 飽和状態の運転手の受け皿にもなるしね。あ、間に立って個人事業者をとりまと める組合を4,5人で起業したら儲かるはず。
99 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 17:14:44 ID:eMUPGmJs
[ p2151-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] バスがアレすぎる那覇において、空港と市街地を結ぶ交通機関ができたという だけでも、ゆいレールの功績はでかいと思う。タクシー代なんぞ出張経費で落 ちんし、千歳や羽田、関空とかでタクシーに乗る香具師は貴族以外見たこと無い。
100 :
ご利用ありがとうございます :2004/01/06(火) 17:40:19 ID:rY5SBfAY
[ proxy124.docomo.ne.jp ] 本日も沖縄都市モノレール〔ゆいレール〕ご利用ありがとうございます ★ご利用のスレは300行きです。 まもなく100に到着です。お出口は左側です♪ お降りの際は足元にご注意願います★ Thankyou for use the YUI-RAIL LINE★ This train is bound for the 300. We'll soon be arriving at 100.The left side doors will open♪ Please watch your step When you leave the train★
101 :
ちゅらさん :2004/01/06(火) 18:37:06 ID:.ZgHvWp.
[ YahooBB219197176073.bbtec.net ] >>99 確かにねぇ。バスや自家用車しかない今までと比べたら、本当助かると思う。
以前内地に戻る親類を見送りに行ったら、空港までの道路が見送りの車で一杯で、
(^^; ヒヤアセもんだった事あるけど、そんな時時間がよめるゆいレールがあるから、
助かると思う。後欲を言えば新都心を抜けるコースなら尚よかったのにねぇ。
102 :
>>92 :2004/01/07(水) 11:29:21 ID:42lkdKTA
[ ntoknw013116.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 東京モノレールの逆じゃん。 沖縄では流せないし。
103 :
ちゅらさん :2004/01/07(水) 11:30:58 ID:ye2Z6wGc
[ 210.196.244.45 ] タダなら毎日乗るけどねぇ。
104 :
ちゅらさん :2004/01/07(水) 11:34:59 ID:EGUb7qak
[ qu1.nirai.ne.jp ]
105 :
ちゅらさん :2004/01/07(水) 17:47:07 ID:r6kNyTdA
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 昨日久しぶりにゆいレール乗ったんだけどすごいね。 おもろまち。あの交通広場、いつのまにあんなに整備されてまさに交通広場。 早く利用開始すればいいのに。 赤嶺。両岸に交通広場。整備は進んでいるようだね。 ところで那覇市内の渋滞は少しは改善されていますか? 一日3万人近くがゆいレール利用なら交通量は減ってるはずだけど…。
106 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 12:49:38 ID:xkqrydJ6
[ 65.221.162.20 ] トランジットマイルでやった国際通りと新都心を継げる100円バスは好評らしい が、12月26日からはおもろ駅も利用可能になったがバス関係者はおもろまちに 乗り入れてから客が5〜10%減ったと言ってる。
107 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 12:58:22 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] >106 もうすこし推敲してから書き込む事をお勧めします。 意味不明。主語はなに?何を伝えたいの?
108 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 13:17:44 ID:14cL1OFk
[ synctest.ibergen.com ] おい管理人のゲレン。
109 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 16:05:34 ID:2fnI8Vq.
[ 112.65.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>105 全く解消されていないみたい。
バスの乗客数は減ったと思うけど、那覇市内を車で走る人ってゆいレールは
使わない人が多いと思う。
110 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 16:38:21 ID:k6Cu/.Lo
[ ssnat1.kokugakuin.ac.jp ]
111 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 17:19:05 ID:2qt2fx/A
[ 122.pool7.dsl8mosaka.att.ne.jp ] なら、仲のいい東京モノレールとコラボレーションCM作って 「今から行くからねー」(ガキ) 「はーねだについたら東京モノレール」(ナレーション) 「浜松町で待ってるよ」(ちゅらかーぎー) 「はーねだについたら東京モノレール」(ナレーション) + 「行ってくるね」(ガキ) 「なーは空港までは沖縄ゆいレール」(ナレーション) 「行ってらっしゃい」(ガキのおばぁ) 「なーは空港までは沖縄ゆいレール」(ナレーション) の30秒CMを作って流すあるね。逆バージョンを東京でも流すあるね。 で、Suica対応の沖縄限定Yuicaを作って鉄ヲタたちも呼び込むあるね。
112 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 17:22:22 ID:Npes7NrM
[ ppp163-176.osaka.freejpn.com ] >鉄ヲタたちも呼び込むあるね。 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
113 :
あとづさり :2004/01/08(木) 17:22:23 ID:L0SOMnHU
[ YahooBB218113208061.bbtec.net ]
114 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 19:47:48 ID:.bPx3.xI
[ at-std2.nirai.ne.jp ] >>109 渋滞解消していないのか。
最近思ってきたんだが、沖縄って観光立県の割には目玉がないよね。
水族館、海、首里城ぐらいか。USJくらいのインパクトをもってる集客施設が
ほしいところだが、うまくゆいレールを使ってほしい。
そういえば新都心にできる免税施設はどこに位置すんのかな?
コープとさんエーの間?
五体不満足のオトタケ氏がゆいレールに乗っていたという情報があったよ。
見た人いる?
115 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 19:49:15 ID:2qt2fx/A
[ 122.pool7.dsl8mosaka.att.ne.jp ] >>114 DFSの免税店は駅の向かい、連絡橋で直結。
116 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 20:59:27 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] ゆいレール総乗客数、本日500万人突破!@OTVニュースより
117 :
ちゅらさん :2004/01/08(木) 23:07:21 ID:MYbPtZVg
[ users.otc.ne.jp ] >116 うん、確かに500万人は突破したみたいね。 しかし、あの女性、、、関係者臭するのは気のせいか?
118 :
ちゅらさん :2004/01/09(金) 07:05:05 ID:4alggX/c
[ 12.13.28.6 ] >>87 それって丸でA列車で行こうとかシムシティみたいなシュミレーションゲームみたい
じゃないですか、ゆいレールで行こうというゲーム出ないかな?
119 :
ゴ ◆Olznx0i/.s :2004/01/10(土) 10:02:24 ID:oAYVp/qY
[ ZC028159.ppp.dion.ne.jp ] たまたま乗ったゆいレールが、スピード狂の運転士によって暴走する(でもちゃんと各駅でビシッと止まる)夢を見たので記念カキコw っていうかこれから乗る予定があるのに。怖いw
120 :
チャーシュー :2004/01/10(土) 10:41:09 ID:Ekjxa3fg
[ proxy108.docomo.ne.jp ] >>87 >>118 もし、「ゆいレールでいこう」なんてのができたら
下手なシミュレーションゲームよりレベル高いかも!
〔本州とちがって、電車を軸にせず、単車や、車に身を任す県民性だけに…〕(^^;
121 :
ちゅらさん :2004/01/10(土) 22:42:06 ID:PF0pZPxo
[ ipa197.cosmos.ne.jp ] ドリームキャストで出た、「セガガガ」っていうゲームをパクって、 「ゆいいい」とかもどうだろうか。 住民の思いを無視した路線配置、社員のやる気の無い勤務態度、 モータリゼーションが隅々にまで行き渡った県民性、 この3つの問題を解決しながら、沖縄都市モノレールを黒字にしよう! みたいな ・・・攻略ムズソー
122 :
酔いレール :2004/01/11(日) 06:42:39 ID:dHQoCcoA
[ dslsm-479.corridor.net ] 「ゆいレールでGO!」ならすぐ出来そうだが、 「モノレールでGO!」の隠れバージョンでもいいが‥
123 :
ちゅらさん :2004/01/16(金) 10:52:32 ID:q4Pdq9Is
[ N71cd-01p123.ppp11.odn.ad.jp ] アップトリム最大! 首里駅に向け 緊急浮上!
124 :
>121 :2004/01/16(金) 11:36:14 ID:skUjGEqQ
[ ntoknw012003.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 同じ事A列車で考えた。
125 :
ちゅらさん :2004/01/16(金) 12:39:59 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ]
126 :
115 :2004/01/16(金) 21:58:47 ID:IwneTZXU
[ 66-139-102-230.ded.swbell.net ] >>87 は85の間違いです、
シンガ〜ソ〜ン♪じゃなくてスイマソン。
127 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 04:03:19 ID:tLhHr3N.
[ YahooBB219186060003.bbtec.net ] >>114 >最近思ってきたんだが、沖縄って観光立県の割には目玉がないよね。
>水族館、海、首里城ぐらいか。USJくらいのインパクトをもってる集客施設が
それが沖縄県の最大の問題であると言っても過言ではない。
本土からの観光客にとってだけでなく、県民にとっても最大の問題。
例えば学校の遠足でも、行くところがなく、同じ所に何度も行ったりするし。
本土みたいに隣の県に陸続きで行けるわけでもなく、島だからねえ。
県民にとっての娯楽はジャスコとかサンエーの大型SCに買い物に行くぐらいしかない。
県民は本土の観光客が珍しがるような、海、公設市場、基地、自然、は当然のもので
特に珍しいどころか飽き飽きしてるし。
128 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 04:15:30 ID:2d6tSiKg
[ t089064.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] >>127 沖縄の日常生活が好きになったら別だろうけどねぇ。
でも、てーげーなところが気にならなければだろうなぁ。
129 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 15:01:10 ID:pi02EUBg
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>126 松山か〜
古い〜、年がばれるねw
飲み物のCMで使われていたね。
130 :
都内在住元那覇市民 :2004/01/17(土) 15:15:28 ID:Z9SbEba.
[ YahooBB219197176049.bbtec.net ] >>127 昔某市の市長が沖縄にあったディズニーランドを誘致しようとしたんだよねぇ。
最終的に集客数が500万人なら採算は取れるという話までこぎつけたが、突然の市長の急死で
この話は白紙に、そうこうするうちにディズニーシーもでき、中国本土にもディズニーランドができる。
沖縄は絶好のチャンスを逃してしまった。残念だ。
それにかわるような施設ができないものだろうか?
131 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 17:02:27 ID:zBPbUx0w
[ d2fe4d94.tcat.ne.jp ] (*^▽^)O"那覇新都心に超高層ビル群を建設し、国内外からビジネスマンを呼び込む そんで、国際通り周辺をオシャレな街にして、日本中から若者が集うよ〜なカンジにする〜 ゆいレールも延ばしたり、新路線を建設したりするのもイイ(希望としては北谷まで延ばして欲しい) (*^▽^)O"てか、沖縄はハワイをモデルに、那覇をホノルルみたいにしてってカンジがイイんじゃねぇ〜んかねぇ〜☆
132 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 17:11:00 ID:pMXQJZHw
[ FLH1Aai248.okn.mesh.ad.jp ]
133 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 17:20:27 ID:lIiohZgo
[ YahooBB219051248092.bbtec.net ]
134 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 17:50:12 ID:Y5vDj.zI
[ 164.pool2.dsl8mosaka.att.ne.jp ] >>130 おれの丸秘計画なんだけど、今の仕事が忙しいので譲っちゃる。
ユニバーサル・スタジオ・うちな〜(USU)。
ウルトラマンワールド。
新沖縄すば博物館。
那覇砂祭り(札幌雪祭りのパクリ)
国際通り表参道化計画。
那覇ジャイアンツ(巨人のフランチャイズを奥武山球場に)
泡瀬アントラーズ(アントラーズのフランチャイズを県総に)
那覇空港ハブ化。
平和通り一体を重要文化財に指定。おばちゃんを重要無形文化財に。
名護金融特区(w
好きなのパクっていいよ。
135 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 17:57:06 ID:zBPbUx0w
[ d2fe4d94.tcat.ne.jp ] >>134 (*^▽^)O"130では無いが、国際通り表参道化計画はイイ☆
那覇空港ハブ化と名護金融特区は実現が一番有力的だな☆
てか、やはりそれに那覇新都心超高層ビル群建設を・・・・・・
136 :
ちゅらさん :2004/01/17(土) 22:52:55 ID:3aoQpDrQ
[ 61-24-159-108.home.ne.jp ] >>>>那覇新都心超高層ビル群 もうビル群を建設できるような土地は無いんじゃない? もうすでに中層マンション群だからね。
137 :
都内在住元那覇市民 :2004/01/18(日) 00:27:44 ID:58yq1P7Y
[ YahooBB219197176040.bbtec.net ] >>132 元浦添市長です。残念ですねぇ。この計画が進んでいれば浦添市沖に夢のテーマパークができていたかもしれないですねぇ。
ゆいレールが本格的に利用できるとしたら、那覇から北谷〜沖縄市まで路線が延びれば、バスでゆいレール駅〜ゆいレール〜ゆいレール駅〜バスで目的地なんてのもありな気がするけど、
現状では、トータルの運賃や時間では、バスオンリーで移動するか自家用車の方が便利なんだよねぇ。
家族割り的な割引運賃制度でもあれば沖縄にあっていると思うんだけどねぇ。
それと私案ですが、国際通りは自動車を地下化して、地上部分は、トランジットモールにして、路面電車を中心にした町つくりをしたらいいのではと思います。
単線にして国際通りから新都心までをリンクするとか、そんな国際通りだと便利で歩いてみたいかなと思います。
今の国際通りの廃棄ガスは、東南アジアの風景を思い起こします。そのトランジットモールで表参道風ってのはいいかなと思います。
138 :
ヤマトンチュ :2004/01/18(日) 01:57:58 ID:a1FbjaMI
[ pdd36d8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>91 10分到着が遅れると、終電にギリギリ。
こういう時に限って、預けた荷物をナカナカ引き取れない。
139 :
ちゅらさん :2004/01/18(日) 07:56:03 ID:atSD5DC6
[ U069189.ppp.dion.ne.jp ] それ、羽田着最終便でも言えるような気が・・・ 荷物預けていて、23時25分着だと、目も当てられない(T_T)
140 :
>>137 :2004/01/18(日) 11:01:14 ID:spL.PCaE
[ ntoknw009025.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 国際通りの平行道路の計画がある。しかも6車線。 これによって、完全トランジットマイルが実現する。 ただし、立ち退き料は結いレールとは比較にならないほど 莫大だ・・・・・・
141 :
ちゅらさん :2004/01/18(日) 11:10:40 ID:xfjt8WSE
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>140 かーらやーよ、頼むからマジでこの世から消えてくれ…。
あ、消えるなら俺に金返してから消えてくれ。
142 :
ご利用ありがとう御座います :2004/01/18(日) 11:27:53 ID:noTqp7iI
[ proxy103.docomo.ne.jp ] 本日も沖縄都市モノレール〔ゆいレール〕ご利用頂きありがとう御座います★ご利用のスレは300行きで御座います。次は150です。お出口は右側です。 お客さまにお願いいたします …車内に『禁酒車』は設けておりませんが、泡盛やオリオンビールなどの飲みすぎにより嘔吐する 【おぇっぷ、ベシャー】はご遠慮ください。 だからといって、窓を開け、車外に【べぇぇぇぇぇー】しますと、下を走ってる原付ライダーの顔にかかり大事故を起こしますので、お止めください。 万一、込み上げてきましたら、まわりの方の迷惑となりませんように【ごくん】とお飲みくださいますよう、皆様のご協力をお願いします★ ゆいれーる
143 :
ちゅらさん :2004/01/18(日) 12:16:52 ID:xfjt8WSE
[ qu1.nirai.ne.jp ] ゆいれーるのNゲージはあるの?
144 :
ちゅらさん :2004/01/18(日) 14:11:22 ID:OOhpVw9.
[ 152.pool8.dsl8mosaka.att.ne.jp ] >>142 とても面白くない。携帯からご苦労なこった。
145 :
ちゅらさん :2004/01/18(日) 15:44:47 ID:Q07VW.ks
[ N71cd-01p123.ppp11.odn.ad.jp ] 実は私が将来の県知事です。 私の沖縄再生裏計画をお伝えします。 まず、那覇国際空港をハブ化します。 国際線ターミナルを新築、国内線ターミナルと結合し滑走路も3本に増やします。 最終的には4本になります。 また、豊見城、南風原あたりに県営カジノ地区を建設します。 沖縄観光の目玉となるような施設にしようと思っています。 内部にはホテル、ショッピングモール、レストラン等も備え、 入場にはパスポートか身分証明が必要です。 空港へも北部へも高速道路で直行できます。 さらに、バス会社4社を統合、一時的に県が管理し、路線図を一転 より使いやすくニーズに合った新路線網を提供します。 旧型のバスは順次競売に出し、路線に応じてはマイクロバスで運行いたします。 もちろん、ゆいレール100円乗り継ぎや、電子定期などの環境も整えて参ります。 整理が整った段階で2社に分割し、民間に引き受けさせます。
146 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 13:15:34 ID:p8XLep0I
[ 198.188.134.105 ] 管理人はかーらやー攻撃するのは被害をこうむっているからなのか、 そんあ事だろうと思っていたよ 今度書く時はHNは「かーらやー被害の会」を名乗ったらどうね。
147 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 13:18:28 ID:rvcJ7h66
[ fukuoka1-61-114-172-62.ap.0038.net ] >>146 毎度串刺して意味の無い書き込みご苦労さん。
基地外くん。
148 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 13:30:06 ID:KiAcf7OE
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>146 お前さ、「qu1.nirai.ne.jp」を管理人と思ってるみたいだけど、全然違うよ?
管理人のふちゃぎに恨みや言いたい事があるのなら削除依頼・議論・要望に書き込んだらどう?
串を刺してこんなところにネチネチと書き込んでるなんてキモイよ。
149 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 13:44:40 ID:KiAcf7OE
[ qu1.nirai.ne.jp ]
150 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 14:27:50 ID:T9mkAJpc
[ tr17.okiu.ac.jp ] ゆいレール延伸案 古島駅から国道330号の浦添方面に分岐 伊祖から牧港方面をめざして、国道58号を横断、コンベンション付近まで伸ばす。 コンベンション付近にパークアンドライド専用の駐車場を設置。 ゆいレール2号線 古島駅−陽明高校前駅−伊祖駅−牧港駅−コンベンションセンター前駅 だた1つだけ難題が、途中伊祖トンネルを通過するのでどうするのか?
151 :
150 :2004/01/19(月) 14:29:55 ID:T9mkAJpc
[ tr17.okiu.ac.jp ] あと、浦添美術館前や浦添運動公園前にも駅を造った方がいいな
152 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 14:44:50 ID:Hl9BlcCI
[ 133.13.129.56 ] >>150 一応、国や県の案は
浦添中心部からはなんか遠ざかって延伸していく案ばかりだよね.
浦添の市長や議員が反対しているんだろうか?
153 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 15:11:08 ID:p8XLep0I
[ 198.188.134.105 ] かーらやーの話しは素直にそう思ったから書いただけで 別に管理人を攻撃している訳ではない。 私はメーガ、メーニチ管理人を攻撃している訳でもない、 管理人の血圧も考えながらやっているのだよこれは私の優しさだ 私は人間が出来てるんだよな 私の書き込みにいちいちカッカしてたら脳溢血で倒れるぞ このポッテカスーどもが!
154 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 15:25:41 ID:cI8V8Dhg
[ YahooBB218128124048.bbtec.net ] この人ですか。
>>101 名前: ちゅらさん 投稿日: 2004/01/19(月) 13:57:22 ID:p8XLep0I [ 198.188.134.105 ]
>>「今日もお昼前」でコバマキが体験エステで出てた、
>>名幸愛みたいにブラジャーは見せなかったけどね
>>その代り口を半開きにしていたので私はモニターでディープキッスしたぞ。
>>イーバーヤサ!
155 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 17:01:52 ID:nIIaiPPs
[ d2fe4d94.tcat.ne.jp ] (*^▽^)O"ゆいレールはやはり、那覇から浦添、宜野湾、そして北谷まで延ばすべき☆
また、日本国内でも偉大なる文化と伝統を誇る琉球の歴史遺産として、浦添城や中城城を復元して、沖縄観光で『城めぐり』みたいなのが新しい目玉となる☆
>>136 (*^▽^)O"那覇新都心がダメでも、那覇中心部の再開発で超高層ビル群を建設し、日本の玄関口として、またアジアの中心として企業を誘致する☆
県内に於ける雇用も生まれるし、日本国内のみならず、台湾や香港、支那や韓国、米国などの企業も誘致して、那覇を国際都市にするべし☆
>>137 &140
(*^▽^)O"国際通りは片側1車線じゃ〜キツイもんなぁ〜
決してキレイでオシャレとは言えないから、やっぱ国際通り再生は必要だねぇ☆
路面電車はちょっとキツイかなぁ〜って思うぞぉ〜
俺的には、国際通りは表参道的な洋風ストリートをモデルにしつつも、琉球文化的なオレンジと白を主体色とした道路に再生するべきだと思うね☆
>>145 (*^▽^)O"那覇空港拡張とかで24時間ハブ空港にするのはイイよねぇ☆
札幌・新千歳や東京・羽田、名古屋・中部や大阪・関空は24時間空港だから深夜でも沖縄へ移動したり出来るしねぇ☆
沖縄カジノ構想もイイねぇ☆
豊見城や南風原以外にも恩納村や名護方面にも建設し、豊見城あたりのカジノへは、ゆいレールで空港や那覇都心部と直結させるのもイイ☆
カジノは治安悪化のリスクがあるかもだから、沖縄県警も大幅増員し、新たな雇用も生まれる訳だしね☆
(*^▽^)O"てか、俺的には、あと尖閣諸島周辺の東シナ海の大陸棚に於ける油田開発をすべきだと思う☆
エネルギー産業が沖縄に集積して、県内は活性化するし☆
156 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 17:47:04 ID:SH7KA.wk
[ 65.160.98.31 ]
157 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 18:30:45 ID:KiAcf7OE
[ qu1.nirai.ne.jp ] 豚は放置で。
158 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 22:45:45 ID:aHh5nM5c
[ users.otc.ne.jp ] 那覇空港拡張は場所的に那覇港とかぶり厳しいので、嘉手納基地を返還し 新沖縄国際空港として日本のハブ空港化! 那覇空港は那覇港拡張して使用する。ターミナルもそのままとまりんみたいな 使い方する。離島航路も那覇港で。 泊港は人口ビーチにしてかりゆしアーバンリゾート那覇を拡張。 あとゆいレールの那覇西周りかあるいは新たな鉄軌道を。 そして北部は徹底した環境保全を行い、リゾート地区にする。 そういやすれと関係ないけどアクターズスクール昔豊見城上司公園の丘の上に 作るっていってたけど宜野湾にできてるから豊見城はやめたんだろうね。 それに中部のほうが通う人多そうだし 南部はテーマパークを誘致して観光地に。 そして県外資本の進出を規制し沖縄らしいてーげーな店を保護する。
159 :
ちゅらさん :2004/01/19(月) 22:57:01 ID:zGMWY2HY
[ 65.19.211.10[localhost.localdomain] ]
160 :
旅人(タビニン) :2004/01/19(月) 23:15:00 ID:g83waEPk
[ usen-220x218x221x15.ap-US00.usen.ad.jp ] 最近の「トマリン」は元気? Hotelもやってますか? トマリンの近くの駅は何処ですか?
161 :
ちゅらさん :2004/01/20(火) 00:16:05 ID:y43G.fio
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>160 とっても元気です。
那覇防衛施設庁が借りているので、年間に結構、賃料が
入るらしいよ。
国の施設が入っているので、出ない限りは、安泰だよ。
162 :
ちゅらさん :2004/01/20(火) 03:01:20 ID:.OlFgmdE
[ 65.19.211.10[localhost.localdomain] ] 156は大人し過ぎたか、 「イャーヤ、シナサリーンドーヒャー!」の方がよかったか。 後ろはERの方がよかった HERだからね、大人し過ぎて反省。 抑えなくてもいいよ。
163 :
チャーシュー :2004/01/20(火) 10:47:14 ID:1GHUCATA
[ Y060202.ppp.dion.ne.jp ]
164 :
ちゅらさん :2004/01/20(火) 13:38:23 ID:85W9TkHw
[ d2fe4d94.tcat.ne.jp ] >>158 (*^▽^)O"嘉手納を新沖縄国際空港にしたとしても、24時間化は近隣住民の騒音問題的に無理だからなぁ〜
俺的には、泊港&那覇新港を自由貿易地域に指定し、台湾や香港、支那や韓国、米国やASEAN諸国などとの貿易を活発化させるってのもイイと思うんだよねぇ〜☆
ゆいレールは那覇市内をグルーって回る環状モノレールにして、更に浦添・北谷方面と南風原・琉球大学方面と豊見城・糸満方面の3新線を建設すればイイ☆
そして、琉球王国時代の城を首里城以外にも、浦添城や中城城など復元して、城めぐりを新たな観光資源として活用する☆
(*^▽^)O"離島対策は、地元自治体が自衛隊基地誘致をしている下地島と与那国島に航空自衛隊基地を建設し、基地による財源確保や自衛隊員の家族などが移住したりするなど、経済効果をはかる☆
もち、支那が略奪しよ〜としてる尖閣諸島を防衛したり、台湾海峡問題の対応などでもプラスになるわけだし☆
165 :
ちゅらさん :2004/01/20(火) 17:18:48 ID:VhIPCQLQ
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 携帯用サイトはezweb以外ではまだ準備中だ。 作る気ゼロか沖縄セルラーの圧力かは知らないが。
166 :
ちゅらさん :2004/01/21(水) 15:02:52 ID:ny.V7mdk
[ tr17.okiu.ac.jp ]
167 :
ちゅらさん :2004/01/24(土) 22:22:19 ID:b0yQtHis
[ users.otc.ne.jp ] SFカード便利だね 割引あればもっといいのに!
168 :
sima ◆RBGdP48mEM :2004/01/25(日) 02:06:28 ID:sMlaEphM
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 今日5時くらいのモノレールで小学生がでーじ暴れて遊んでたけど、 誰か見た人いる??マジ、うざかった。
169 :
ちゅらさん :2004/01/25(日) 21:01:02 ID:3R1YUFrM
[ sf194.nirai.ne.jp ] 古島駅のエスカレータの故障は直ったのか?
170 :
ちゅらさん :2004/01/28(水) 02:11:40 ID:2HLHB2T6
[ users.otc.ne.jp ] 利用客数が減ったってニュースあったけど 最近、寒いからじゃないかなー
171 :
ちゅらさん :2004/01/28(水) 04:20:38 ID:xAn4JO2w
[ 216.77.56.249 ] 県庁職員にモノレールで通勤するように要請してたけど 使ってる職員って少ないのかな?
172 :
ちゅらさん :2004/01/28(水) 12:01:51 ID:nLBXVkP.
[ 64.0.2.79.ptr.us.xo.net ] 1月は一日当たり26,756人と予定と1万人の開きがある。 緊急取締役会議で国、県、沿線企業への要請を決議となっているが、 この調子では2月は採算ベース割れとなるとOTVニュースで言ってたけど 寒いんだからしょうがないさー。
173 :
ちゅらさん :2004/02/01(日) 14:30:31 ID:y7f385/k
[ N71cd-01p123.ppp11.odn.ad.jp ] だれか開業してからの月ごとの乗客数のまとめきぼんぬ。 ゆいレールの没落ぶりが目に浮かぶようだ
174 :
ちゅらさん :2004/02/08(日) 00:44:53 ID:VtAlaCCg
[ flokn1-p180.hi-ho.ne.jp ] >>171 だって交通費申請しても、安い方(バス代分)しか出ないもの〜。
出張で空港行くのにも、モノ250円で申請しても、市内バスの200円しか出ない・・
県でバックアップしてるんだから、モノレール代出してくれればいいのに。
175 :
ちゅらさん :2004/02/08(日) 01:15:17 ID:0W4rQC8E
[ u239176.ap.plala.or.jp ] >>174 率先してモノレール利用推進を図る立場の県庁でそれとは……
124番が今月1日から廃止になって空港行きのバスは大減便だけど、それでもバス使えと言う訳か>県庁
もし120番が廃止になっても、99番が残る限りは200円しか支給されない予感がする。
1時間1〜2本のバスと1時間5本〜6本のモノレールという状況になっても県庁はバス代しか出さない悪寒がしますね。
176 :
ヤンキー電車タタンタタン :2004/02/08(日) 02:18:14 ID:YzXx9htQ
[ proxy115.docomo.ne.jp ] ↑まさに、沖縄の『本音と建前』だな…… 奨励してる県が、皮肉にも職員の、ゆいれーる使用の申請を蹴るんだから……
177 :
【ホームは寒いよ】沖縄都市モノレール6【ゆいレール】 :2004/02/08(日) 06:37:20 ID:OAbU6846
[ YahooBB218180144120.bbtec.net ]
178 :
ちゅらさん :2004/02/09(月) 21:06:39 ID:rZsjJvxo
[ YahooBB219197176169.bbtec.net ]
179 :
ちゅらさん :2004/02/09(月) 22:14:34 ID:3oq5bfi2
[ u239190.ap.plala.or.jp ] >>178 やはりこうなったか……としか言えないのはものすごく残念だ。
>乗客にとって利用しやすい交通事情
永遠に無理な気がするから嫌(ry
モノレールは鉄道があるというアリバイのような(ry
180 :
ちゅらさん :2004/02/09(月) 23:34:14 ID:x5cJIV9U
[ sf194.nirai.ne.jp ] >178 運行が快調なのは当たり前。渋滞も接触事故も起こりようがないんだし。 まあ必要ないね。沖縄にモノレールは。
181 :
ちゅらさん :2004/02/09(月) 23:35:41 ID:ZyXHijE2
[ YahooBB220057152216.bbtec.net ] もし潰れたら、県民にしわ寄せがきたりするんだろうか。
182 :
ちゅらさん :2004/02/09(月) 23:37:04 ID:1v/TBFqc
[ qu1.nirai.ne.jp ] 少なくとも、2度と鉄道を引く予算は下りなくなるだろうね。
183 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 00:42:27 ID:ipnBFtic
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 想定乗客数は銀バス9番が廃止される・・・ということが前提でした。 那覇市内一の人口数を誇る石嶺町からの客がバスに流れているんだから 想定を下回って当然。だから気にするな!といいたい。 だって9番は朝は相変わらず超満員だもんね。 もし石嶺まで延伸されれば一日5千人増は堅いと思います。 ところでモノレール社よ昼間の10分間隔運行の予定はどうなった?
184 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 18:09:23 ID:h/OpWcdM
[ YahooBB219002220036.bbtec.net ] モノレールは那覇市内の交通手段として放置、 糸満−那覇ー(新都心)−浦添ー宜野湾ー北谷ーコザ を結ぶ本格的な鉄道ギボーソ!
185 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 18:45:01 ID:T87mvulY
[ 216.20.117.245 ] RBCニュースでは11月、12月、1月と三ヶ月連続3万人を割っていると言ってる。 寒いからという理由だけでもない気がする‥
186 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 18:57:02 ID:G.O5J7Os
[ qu1.nirai.ne.jp ] 今日のテレビで、モノの社長が各企業にお願いしている様子が、 放送されていたが、笑わすって・・。 その前に県庁をどうにかせい! 率先してモノレール利用しなきゃいけないのは県だろ!! 県庁の通勤手当はモノレールは認められないんだぜ!! 多少高くても、認めろ!! おかしいじゃないか?? それと、早くバス併用割引を実現しろ、これじゃぜんぜん進まないぞ! わざわざ、一本(バス)でいけるのを乗りかえるんだから、それなりに メリットが無ければ、利用しない、今のところ、駐車場だけだろ(月三千円)。 それでも、増えなければ、県の責任であるわけだから、ペーペーから役員まで 必ずユイを利用させ、売上を上げろ! 県知事は当初は、ユイを通勤に利用していると言っていたが、 今も毎日使っているか疑問だが?w それでもダメだったら、県民は納得するだろう。
187 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 19:01:45 ID:/hsx.opM
[ YahooBB219197176169.bbtec.net ] 夏場の観光客は個人や小グループが多いので、観光客の利用は比較的多い。 しかし冬場は観光客は団体さんが多くて、空港から観光バスで移動って言うのが多いから、 観光客の分は減少するのはしかたないよ。(夏はまた増えるはず・・・。) 本来通勤客で乗客数を確保のつもりが観光客や空港を利用する人にシタササエられているのが現状。 それを帰る為には、県庁職員に駅から10分以内に住んでいたら全員強制的にものレールに通勤経路をかえるとか、 通勤手当に関して補助を県から会社に支援するとか、思い切った事をしてほしい。 根本的には石嶺団地まで延伸をしてないのが痛いけどねぇ。
188 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 21:20:33 ID:mZjcShP.
[ 45.pool1.dsl8mosaka.att.ne.jp ] >>186 知事が毎朝、与儀の知事公舎から安里駅まで移動し、県庁前までゆいレールを
利用しているとはとても思えない。
っていうか、直接、県庁に行った方が早そうだし。
189 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 21:48:53 ID:G.O5J7Os
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>188 開業したての頃、テレビで放送していたのは、
パフォーマンスだったわけだ!w
知事が、一回くらい乗って出勤したからって、県民は納得しないね〜。
県庁職員は出勤だけでなく、公務もすべてモノをつかわせて、
徹底的に利用させる、公用車は那覇市内では一切使用させない。
責任をとって知事は県庁まで徒歩で通うべし、健康の為になり、
一石二鳥だ。
190 :
AKI尺A ◆9untMbO1X6 :2004/02/10(火) 21:53:05 ID:G.O5J7Os
[ qu1.nirai.ne.jp ] タクシー運転手は、モノレールの所為で客が減ったと言ってますた。
191 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 22:06:42 ID:/oWnbzL2
[ at-std19.nirai.ne.jp ] このままだと、那覇市内に巨大なオブジェが残ることになるな 個人的予想では4年以内と見てるが
192 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 22:09:24 ID:HDwzQYUg
[ u239245.ap.plala.or.jp ] >>186 やっぱルートの設定に問題があったんじゃないかと……
まあこれから延伸するなら(←絶対あり得ないが)しつこく学校の横を通して通学向けにするとか考えないと駄目だな。
学生は季節で需要に変動があったり利益が大きくないとかDQN客が増えるとか問題はあるが、乗客数のアリバイ作りにはなる。
>>189 あれだ、食中毒騒ぎのときにカイワレを食った某政治家みたいなもので……
193 :
>>188 :2004/02/10(火) 22:15:27 ID:WXRcMx9g
[ ntoknw011038.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 知事公舎から徒歩20分。 このままでは寄宮地域の人口減少、神原小中の生徒減に歯止めがかからなくなる。
194 :
ちゅらさん :2004/02/10(火) 22:41:12 ID:G.O5J7Os
[ qu1.nirai.ne.jp ]
195 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 00:42:28 ID:k19S8cSM
[ FNAfi-01p2-23.ppp11.odn.ad.jp ] 日曜日の乗車人数、二万人ぎりぎりで最低記録更新したそうです。 休日は乗車人数が増える神話、ついに消えたな〜 やはり車内に暖房がないせいか?
196 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 00:46:14 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>195 さらに、ホームで待っていたら、すごい寒い!!
高さがあるせいか、下よりも風が強くて、体感温度低い。
197 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 00:48:15 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] ホームはコストの低い島式が多い上に全面のホームドアが付いてないからねぇ 風がモロに入ってきて寒いね。
198 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 03:08:10 ID:f2uQlpBg
[ pl176.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] 県庁職員の通勤手当にモノレールの運賃を適用させるためには、 条例改正や法改正が必要なんだろ? 県庁とかの役所に文句言ったってお門違い。 言うなら、議員に言え! ってことだな。
199 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 03:20:24 ID:wCEX4QiE
[ ada178.mco.ne.jp ] 廃業はいつですか?
200 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 03:33:25 ID:y.kFLiIQ
[ m157181.ap.plala.or.jp ] 今からフルサイズのホームドア(ゆりかもめとか地下鉄南北線のやつだな)に変えるのは無理だとわかってるが…… せめて待合室を作るかか遮風板をつけてくれ
201 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 06:56:24 ID:OnfYEGEg
[ FLA1Aae251.okn.mesh.ad.jp ] すんまそん・・・・・、中部んちゅですが ゆいレールは今現在、また今後も乗る予定(意味)がありません。 従来どおりたまに車で那覇に行ってますが交通量はまったく緩和 されてないし・・・。(^^; お願いですから赤字になった時の穴埋めは県民税ではなく那覇市民税 で補って下さい。よろしくお願いします。 あと土木建築予算が欲しくてゴーサイン出した当時の議員様、 ちゃんと責任取ってネ!よろしくお願いします。m(_ _)m
202 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 07:00:15 ID:VnmQEWgU
[ 203.14.169.17 ] 風対策を今年後半にやったとして、 これで客入らないと悲惨だな 商売はひと月ひと月が勝負だ これ等が累積赤字で積み重ねられるので なぜ11月から採算割れになっているか分析して対策を立てるべきだ。 「乗ってお願い」と言われても、若い姐ちゃんに言われたら考えるけどよ‥ 第3セクターは大甘ちゃんだ。
203 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 07:01:33 ID:OnfYEGEg
[ FLA1Aae251.okn.mesh.ad.jp ] 補足・・・・ 国と県が勝手に作ったんだ!と反論する那覇市民の方も多数いらっしゃる と思いますが、交通量が緩和されない以上那覇市民以外にはまったくメリットは ありません。 メリットは那覇市民、デメリットは県民全体で!という暴論にはならないよう 切に願っております。m(_ _)m
204 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 07:10:41 ID:y.kFLiIQ
[ m157181.ap.plala.or.jp ] >>203 安心しろ、那覇市民にとってもメリット無いから(笑
あれは観光客が乗る為の乗り物だよ(藁
205 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 07:30:23 ID:EvXMMgNQ
[ adf163.mco.ne.jp ] 総工費1100億円の恩恵に与っているのは 県民の1%足らずか・・・ 利用者ってとても贅沢だな
206 :
まとめとくね! :2004/02/11(水) 08:02:28 ID:t38gIkI.
[ FLA1Aae095.okn.mesh.ad.jp ] すんまそん・・・・・、中部んちゅですが ゆいレールは今現在、また今後も乗る予定(意味)がありません。 従来どおりたまに車で那覇に行ってますが交通量はまったく緩和 されてないし・・・。(^^; お願いですから赤字になった時の穴埋めは県民税ではなく那覇市民税 で補って下さい。よろしくお願いします。 あと土木建築予算が欲しくてゴーサイン出した当時の議員様、 ちゃんと責任取ってネ!よろしくお願いします。m(_ _)m 国と県が勝手に作ったんだ!と反論する那覇市民の方も多数いらっしゃる と思いますが、交通量が緩和されない以上那覇市民以外にはまったくメリットは ありません。 メリットは那覇市民、デメリットは県民全体で!という暴論にはならないよう 切に願っております。m(_ _)m
207 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 08:10:55 ID:jzg4KNWg
[ p1168-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] あれって観光、ビジネス客向けの乗り物じゃないの?
208 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 08:11:08 ID:t38gIkI.
[ FLA1Aae095.okn.mesh.ad.jp ] >>204 >あれは観光客が乗る為の乗り物だよ(藁
分かっておりますが、その観光客がゆいレールを利用して
お金を落とすのは「那覇市に」ですから。。
たとえば那覇市民がほとんど利用しない新空港を「贅沢」に
中・北部に2000億円かけて作ったとして、採算が取れず
赤字に落ち入った場合、毎年の赤字を県民税で補うのと同じ
論理になると思うのですが。
209 :
まとめとくね!2 :2004/02/11(水) 08:21:02 ID:t38gIkI.
[ FLA1Aae095.okn.mesh.ad.jp ] すんまそん・・・・・、中部んちゅですが ゆいレールは今現在、また今後も乗る予定(意味)がありません。 従来どおりたまに車で那覇に行ってますが交通量はまったく緩和 されてないし・・・。(^^; お願いですから赤字になった時の穴埋めは県民税ではなく那覇市民税 で補って下さい。よろしくお願いします。 あと土木建築予算が欲しくてゴーサイン出した当時の議員様、 ちゃんと責任取ってネ!よろしくお願いします。m(_ _)m 「国と県が勝手に作ったんだ!」とか、「あれは観光客の為に作ったんだ!」 とか反論する那覇市民の方も多数いらっしゃると思いますが、交通量が緩和 されない以上那覇市民以外にはまったくメリット(便利になる、お金が落ちる等) がありません・・・・。(T-T) メリットは那覇市民、デメリットは県民全体で!という暴論にはならないよう 切に願っております。m(_ _)m
210 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 08:23:24 ID:jzg4KNWg
[ p1168-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
211 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 09:51:37 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] 粘着怖い
212 :
ヤンキー電車タタンタタン :2004/02/11(水) 10:21:59 ID:dbkDM9TM
[ proxy112.docomo.ne.jp ] 俺、思ったんだが、そのうちに ゆいレール社がTV局各社と裏で手を回し サブリミナルパーセッション〔潜在意識投下法〕で、あちこちの番組に肉眼では意識できないように『ゆいレールに乗ろう♪』みたいなことをして 乗客確保してそうな気がする… …でも、それくらい強引にしないと顧客確保は無理かも(--; ※サブリミナルパーセッション〔サブリミナルパーセプション〕潜在意識投下法→ →昔、アメリカで、とある映画で『コーラを飲もう』の映像を1/24秒の中に入れ、実際に売り上げを増加させたことから有名になった手段〔音声でもできるらしい〕 日本では、上記の方法で、オウム真理教がアニメ「シティハンター」のあるコマに、ヒゲゴジラの画像を入れてたことで問題になったといわれてる 〔当時のサリン事件ニュースでも別件で放送されてた〕 たぶん、潜在意識投下法は違法だったような気がするが…(--;
213 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 10:34:23 ID:qDHVNMIk
[ YahooBB219197176169.bbtec.net ] 個人的には、復帰すぐに旧県営鉄道を国の復興事業で再建して欲しかったけど、 当時の状況の中でモノレールになったのは仕方のないものだと思う。 しかし今のままでは、単なる観光路線(首里と空港)で、通勤路線にはなりえてないのが現状。 バスとの乗継ぎや新サービスを早急に解決して欲しい。
214 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 14:43:42 ID:FDOsxlUI
[ 115.pool6.dsl8mosaka.att.ne.jp ] 旧真和志市を避けまくったルートにせいたせいだ。 と、亡くなったおじいちゃんが言ってました。
215 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 14:50:05 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>214 お、おじいちゃん。・゜・(ノД`)・゜・。
216 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 15:51:24 ID:E6y53Ioo
[ dsl20868.fip.synapse.ne.jp ] もう今後もだめだと決め付けてる短絡的な奴痛すぎ。
217 :
嘆願書 :2004/02/11(水) 16:20:58 ID:mO39GnT2
[ FLA1Aac036.okn.mesh.ad.jp ] 屁理屈はどうでもいいですから、下記の件をよろしくね! すんまそん・・・・・、中部んちゅですが ゆいレールは今現在、また今後も乗る予定(意味)がありません。 従来どおりたまに車で那覇に行ってますが交通量はまったく緩和 されてないし・・・。(^^; お願いですから赤字になった時の穴埋めは県民税ではなく那覇市民税 で補って下さい。よろしくお願いします。 あと土木建築予算が欲しくてゴーサイン出した当時の議員様、 ちゃんと責任取ってネ!よろしくお願いします。m(_ _)m 「国と県が勝手に作ったんだ!」とか、「あれは観光客の為に作ったんだ!」 とか反論する那覇市民の方も多数いらっしゃると思いますが、交通量が緩和 されない以上那覇市民以外にはまったくメリット(便利になる、お金が落ちる等) がありません・・・・。(T-T) メリットは那覇市民、デメリットは県民全体で!という暴論にはならないよう 切に願っております
218 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 21:33:59 ID:J/rzGaSU
[ YahooBB218113228019.bbtec.net ] なんかチラシもらったんだけど、「モノレールの延伸は県民の利用次第」って最後に書かれてたんですが 小役人の横柄さが表れてると思いません?
219 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 21:43:31 ID:ofhp0KLE
[ at-std18.nirai.ne.jp ]
220 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 21:47:41 ID:CvTJ1Dx.
[ sf194.nirai.ne.jp ] 絶対に必要ない。
221 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 21:52:50 ID:qDHVNMIk
[ YahooBB219197176169.bbtec.net ] 沖縄に住んでいては見えない事ってあるもんさ。 バスなんて沖縄から離れて見ればその異常さに気づくもんさ。 沖縄の運転手なら本土のバス会社に入れば半分は一週間で首になると思うよ。 それと交通問題を解決する為には、絶対に鉄道は必要。 ただ現在のルートではその折角の利益も受ける事ができないし、利用したくても、手間がかかる。 なので、思い切ったルートの延伸と新ルートを設定して欲しいと思う。
222 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 21:56:50 ID:CvTJ1Dx.
[ sf194.nirai.ne.jp ] >221 58号線に沿って那覇空港から恩納村まで伸ばす。利用客は現在の5倍はかたい。
223 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 22:16:43 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>222 そんな長距離、モノレールには向いてないよ。
恩納村に着くまでいったいどれくらいの時間がかかると思ってるんだ・・・。
224 :
hide :2004/02/11(水) 22:35:47 ID:AT6Fn8lI
[ YahooBB220062129031.bbtec.net ] キャンプ期間中は特に少ないな。
225 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 22:36:08 ID:q7wFBEYo
[ YahooBB220057084031.bbtec.net ] だから某議員が単純に「自宅の近くに駅があればいいな」 って切望したんで終着駅の首里駅が今の不自然な場所なんでしょ? 有名な話らしいっすよ
226 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 22:42:05 ID:yqhwRUVQ
[ p6258da.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ] >218 ほんと、そう思うよ。社長も「県民の財産」なんて言葉をよく使うが、 それをどう運営するか、最初に責任を負うのはモノ社なんだが。 逆に考えると、そんなことしか言えないのなら、営業努力や企画力が 足りないのではないかな。モノ社に限らず、県としての取り組みも。 乗る人間は費用対効果を重視するわけだよ。自分でない何か(県民の財産) のために乗るわけじゃない。 221>沖縄の運転手なら本土のバス会社に入れば半分は一週間で首になると思うよ。 半分も残るかな。
227 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 22:46:29 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>217 嘆願書さん
泡瀬埋め立ては、あなたの地域で責任とるの?
メリットはあなた、デメリットは県民全体で!という暴論をはかないよう
切に願っております
Yoboo218126240124046.bbt.ec.net これは覚えて置いてね。
229 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 23:36:03 ID:INXpLgAs
[ FLA1Aag161.okn.mesh.ad.jp ] >>227 この人何も分かっていませんね・・・。w
泡瀬埋め立ての事業費のほとんが「国」、そして300億円近くが
「沖縄市」なのです。将来沖縄市は埋立地破綻による増税で苦しむ
でしょうね。県民税ではありません。*ちなみに私は反対派です。
もっと勉強して下さいね!w
230 :
ちゅらさん :2004/02/11(水) 23:52:47 ID:f2uQlpBg
[ pl176.nas921.naha.nttpc.ne.jp ]
231 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 00:09:37 ID:aTL8ub6A
[ FLA1Aad011.okn.mesh.ad.jp ] >>230 分かりやすく簡単に説明したの!
ちゃちゃを入れないで下さい!
もっとマジメに議論出来ないんですか?
あなたは役人さん?w
232 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 00:25:25 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>231 FLA1Aad011.okn.mesh.ad.jpさん
国庫でも総事業費がでかいから県の負担も大きいよ。
じゃなくて、私が言いたいのは、あなたが利用しないからといって
「反対」「税金払わん」と繰り返ししつこく書き込みするのはどうかと。
あと、わかりにくいよ。
233 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 00:31:12 ID:gxXV4ZsM
[ pl176.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] まじめに議論?ってさ、自分がスレ違いな話題であつくなってる事に気付いてね。 煽りに乗せられて、あげくにスレ違いな話題に振ってしまった痛い人に 水を差したまで。要は煽りは虫汁と
234 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 00:48:47 ID:WbYl2avk
[ adf152.mco.ne.jp ] まあ モノレールは珍しさで乗ってる人が大勢で、、、 その後、みえみえだったけど。 はじめの三ヶ月の乗客数はまず!、、、
235 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 00:59:36 ID:KXeIMw42
[ at-std2.nirai.ne.jp ] モノレールの恩恵を受ける自治体で赤字補えとかいってるけど、県や 市町村予算の8割が交付税交付金や国庫支出金いわゆる国の予算だっ てことを忘れた議論となっているのが笑えます。 その赤字を補うことになるかもしれない県の予算もあなた方が 払ってる税金というよりも、他府県の人々が納めた税金でってい う方がより正確なのですよ。 そうやって富の再分配という行政の機能を否定なさるなら、全て あなた方が納める税金(自主財源)だけで、あなた方住む自治体 を運営してみてくださいな(笑)
236 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 01:22:55 ID:ksd/BRUc
[ YahooBB219197176169.bbtec.net ] >>234 軽便時代も最初の頃は物珍しさから結構お客いたけど、すぐに飽きられ、
3年位から順調に乗客数が伸びていったらしい。
無論今と違って、路線も那覇(旭橋バスターミナル)〜与那原・那覇〜嘉手納・那覇〜糸満と、
路線もあったし、南部では、軽便の乗客を乗せるバスも県営であったそうだから、今とは比較にならないけどねぇ。
もう少し長い目で見て下さい。バスとの乗継など課題は多いけど、これからだよ。
結論出すにははやいよ。
237 :
オイスター ◆PR6dN07eps :2004/02/12(木) 02:12:52 ID:K9dT.LvM
[ at-std3.nirai.ne.jp ] >>212 、ヤンキー電車タタンタタンさん
すごい妄想大爆発ですね。
サブリミナルなんて、「意識にちょっとした変化を与えるかもしれないけど、
日常の生活を変えるほどの影響は与えられない」って程度のもんらしいんだが。
例で上げている「映画館でコーラの売り上げ」って話も…。ねぇ。
238 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 06:51:13 ID:hjfBp7K.
[ adf253.mco.ne.jp ] >>そうやって富の再分配という行政の機能を否定なさるなら 受益者は那覇市民だけだろアフォか
239 :
那覇市民 :2004/02/12(木) 13:29:27 ID:jz3GVgFA
[ N71cd-01p123.ppp11.odn.ad.jp ] ばか?もしかしてばか? 80万都市に鉄道が機能すれば周辺市町村にも大きな効果が出るし、 観光客の誘致にも役立つんだよ。大体、那覇市民の利益は他市町村の 利益にもなるんだよ。大体渋滞損失と自動車増加率を見てよ。道路交通では いつかパンクするのは目に見えてる。いつかは必要になって(てかもう必要) 鉄軌道を作るときどこに作るの? …那覇市が妥当じゃん。 利用者数に文句あるなら必死にPRしない県とゆい社と那覇交通に言ってよ。
240 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 13:43:42 ID:R6UlNqaY
[ tr17.okiu.ac.jp ] 那○交通は、某路線を運行続けるのであれば、補償金を返せ!
241 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 16:27:36 ID:/XOfOwv.
[ FLA1Aag222.okn.mesh.ad.jp ] >>239 お前馬鹿?
1500億円も使ってモノレール作って「観光客誘致」?
救いようの無い糞馬鹿だな!w
大体が10年前の審議委員からは「採算性見込みなし!」の烙印を
押されたくせに那覇市と県の糞議員&役人が事業費欲しさに強引に
着工したんじゃねぇ〜かよ!
「観光客誘致」なら牛車を走らせたほうが100倍効果があるぞ。
今時モノレール乗りたさにわざわざ観光客が沖縄まで来るかよ!ボケ!
渋滞損失?お前新聞見てねぇ〜のか?ボケ!
好調だった最初の3ヶ月でさえ渋滞は何ら変わってねぇ〜んだよ!ボケ!
もっと勉強して発言しろ!馬鹿!w
これからの赤字は那覇市民税で払え!ボケ!
242 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 16:47:06 ID:KXeIMw42
[ at-std2.nirai.ne.jp ] 馬鹿とか糞とかだんだん品が無くなってきたね。 241よボキャ貧がばれるから辞書使いなさいよ(笑)
243 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 16:49:20 ID:xQH9TnJQ
[ at-std18.nirai.ne.jp ] ここは[ FLA1Aag***.okn.mesh.ad.jp ]がものすごく痛いインターネットですね。
244 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 16:52:54 ID:uk1Yf5EA
[ YahooBB218180228024.bbtec.net ] モノレール開業前に乗車人員を25000人程度と書いたけど、 やはりその通りになった。その時はそんな事はない。もっと乗るよ
245 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 21:03:10 ID:ksd/BRUc
[ YahooBB219197176169.bbtec.net ] >>243 同意。なんか見ていて肝苦しくなってきた。
まぁー長い目で見て下さい。
今日新宿駅地下街広場で九州沖縄物産展でゆいレールガイドブックを貰って来た。
そしたら裏に後からどこかの指示で貼ったと思われるシールで、
「ゆいレールの整備には、道路特定財源が活用されています。」
の文字があった。
なので、税金やら市税やらと言っている人。沖縄の道路や橋も特定財源で作られているのだから、
それも自分らで支払えと言われても文句いえないよ。東京なんて沖縄程道路も整備されていると思ったら大間違い、
本の20〜30Km先に行くのに自動車で1時間半は当たり前の道路事情もあるからねぇ。
その点渋滞の中車でいくか、鉄道使うかと言う選択肢が東京にはあるけどさ、
まぁーもう少し気長に待ちなさい。そのうち中南部でも恩恵がくるかもしれない。
まぁーそのまま廃止したいと思うのも仕方ないけど、もう少し我慢しなさい。
246 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 21:12:48 ID:1fox0fVc
[ 174.pool0.dsl8mosaka.att.ne.jp ] >>241 おまえウザイからあぼーんしますた。なんつーか粘着?
247 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 22:03:28 ID:NE5jdpAw
[ p1168-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>241 文句は税金を払ってから言いましょうね♪
平日の昼間っから2ちゃんですか、いい身分ですね。
お仕事している人のジャマになるから、車で那覇には来ないでね!
248 :
ちゅらさん :2004/02/12(木) 22:04:08 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ] ついに痴漢が出たね。IN小禄駅。
249 :
ちゅらさん :2004/02/13(金) 01:30:14 ID:P/TW7Gbk
[ FLA1Aae211.okn.mesh.ad.jp ] 那覇市民って痴漢までするの?w
250 :
ちゅらさん :2004/02/13(金) 09:00:09 ID:gCJ9jLWQ
[ qu1.nirai.ne.jp ] 女子中学生の胸を触ったんだってさ。 きのうの夕刊に載ってた。
251 :
ちゅらさん :2004/02/13(金) 21:59:03 ID:RkdwAASg
[ usr08193.tontonme.ne.jp ] 以前「ウェディングレール」って企画があったのを 覚えている人はいないか? 貸しきって結婚式しようってやつ。 実際に挙式したって話はきかないから、お流れになったのだろうか。 貸切料金は座席数65人の往復分、37700円とかって言ってたが。 こんなのはどうだろう? 「夜のラブレール」要するに動くラブホテル。 昼間は客がいないんだから夜稼動させるわけだ。 27分ですべてを済ませなきゃならないからちょっと大変かもしれんが、 振動を利用すればなんとかなるだろう。割高感はあるが、結構ロマンチックだろ? 深夜ならダイヤに影響ないだろうし、満席分の運賃はモノレール社側にとってもおいしいはず。 絶対流行るって! もちろん、最初の3ヶ月だけな!!!
252 :
ちゅらさん :2004/02/13(金) 22:04:27 ID:b9XiysfA
[ at-std18.nirai.ne.jp ] >251 運転手がハァハァしてしまい、運転どころではなく、事故を起こす可能性がある罠。
253 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 09:33:51 ID:R8hoazuM
[ 202-238-200-081.ryukyu.ne.jp ] >>252 運転席の夜用のスクリーンを下げるべき。
あと、往復約60分1本勝負ってとこなら非常に受けるかも。
254 :
チャーシュー :2004/02/14(土) 09:35:30 ID:nPBOYQDc
[ proxy120.docomo.ne.jp ]
255 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 14:07:19 ID:4MmP5mcM
[ qu1.nirai.ne.jp ]
256 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 15:28:56 ID:dNpbDLMU
[ YahooBB219197176084.bbtec.net ] 路面電車正直、土建会社にはうまみがないんだよねぇ。建設コストも安いし、工期も短くて、 運用コストも低いときたもんだ。 なので建設業会からすればゆいレールの延長を!!となるのかもしれないけど、 路面部分と専用軌道をうまく使いわければ、100kmの高速運転が可能。 市街地では、路面で自動車と併用、郊外では高速運転、これならば、那覇から名護までの距離でも通勤できるスピードにはなる。 時間が戻れるのであれば、ゆいレールではなく路面電車を導入したほうが将来的にもよかったと思う。 今後は、ゆいレールと乗り継ぎして、うまく共存できるシステムを作ったほうがいいと思う。
257 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 15:41:44 ID:ZAC9WElg
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 絵に描いたもちで終わりそうな悪寒。
258 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 15:54:42 ID:hY3pnBuE
[ YahooBB219052106051.bbtec.net ] 路面電車乗ったことあるけど速度遅いし揺れもないし非常につまらん乗り物だ。 どうせ造るならJR型の本格的な鉄道がいい。
259 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 16:20:42 ID:dNpbDLMU
[ YahooBB219197176084.bbtec.net ] >>258 市街地を走る路面電車はそうだよねぇ。
でも、それと郊外を専用軌道にするとめっちゃくちゃはやくなる。
その広島で宮島線に乗らなければ自分とあなたと同じ感想だったと思う。
260 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 16:45:39 ID:hY3pnBuE
[ YahooBB219052106051.bbtec.net ] 鉄道にとって大切なのは適度な“揺れ” リズミカルな走行音(タタンタタンって音) そして電動機や大きな車輪が丸見えの勇敢な姿(バイクでいえばネイキッドだな) 路面電車、とりわけLRTなんちゅう車体と地面の差がなくて 車輪もほとんど見えなくてイモ虫みたいに地面を這いつくばって走る情けない風貌の電車などいらない! 京浜急行こそ鉄道の中の鉄道である!!
261 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 17:03:56 ID:hrU/3BSY
[ usr04223.tontonme.ne.jp ] 路面電車のメリットって一体なんだ? バスより運賃高かったらいらねー。
262 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 17:07:41 ID:hY3pnBuE
[ YahooBB219052106051.bbtec.net ] 学科教習で学んだ知識が使えるようになる。 それだけ。
263 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 17:15:49 ID:PE9rGE5Q
[ ntoknw015166.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ヲタ大集合だなw 土建屋とヲタはイラネーヨ
264 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 18:42:58 ID:Se55QLGs
[ 240.pool8.dsl8mosaka.att.ne.jp ] 沖縄なら、軌道内を走るバイクやらタクシーが多発するだろうな。 で、毎週のように接触事故。
265 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 18:43:40 ID:ADi4Sgvw
[ sf194.nirai.ne.jp ] >258、260 鉄道なんてただうるさいだけ。付近住民の迷惑も考えろ。
266 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 19:34:54 ID:dNpbDLMU
[ YahooBB219197176084.bbtec.net ] >>261 建設コストは、路面で設置するのなら、鉄道・モノレールよりも建設コストは、安くつく。
反面、鉄道よりは若干輸送人員が少ない。やる気があるならば、一番環境に優しい鉄道機関。
また、通常の鉄道と違い道路上と、専用軌道との組み合わせをすれば、速度も専用軌道上では、
100km以上のスピードも可能。
速度(速い) 鉄道>>LRT(路面電車)>>ゆいレール(遅い)
建設コスト(安価) LRT>>ゆいレール>>鉄道 (高価)
それと乗降りのしやすさはダントツで一番。お年よりにも優しい乗り物
こんなかんじかな?
267 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 19:48:50 ID:4MmP5mcM
[ qu1.nirai.ne.jp ] プラザハウス前が駅になってるって事は、台湾華僑も一枚噛んでるクサイね。
268 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 20:01:08 ID:cCV9rln2
[ r081217.ap.plala.or.jp ] >>261 正直言って車内で運賃の支払いを行う必要のある乗り物は全部駄目だと思う。
>>266 正確にはこんな感じじゃないの?
【速い】鉄道>>LRT(専用軌道区間)>>>ゆいレール>LRT(路面電車区間)【遅い】
【安価】LRT(路面電車)>>LRT(専用区間)>>ゆいレール>>鉄道【高価】
ゆいれーると専用区間の建設コストは逆かもしれないけど(導入する設備次第)
269 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 20:44:45 ID:dNpbDLMU
[ YahooBB219197176084.bbtec.net ] >>268 補足ありがとう。確かに専用区間と路面区間では違ってくるね。ありがとう。
いろいろ書いたけど一番欲しいのはJR式がいいんだけど、現実問題、JR鉄道方式だと、
踏み切りなくしたり、高架式にしなければならなかったりと例え建設できても、その建設コストは、モノレールの比ではない。
現実問題を考えた場合は、LRTが一番だと思う。
それとモノレールで南北を結ぶ発想は、元から無理。速度を考えたら絶対にそれは無理。
270 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 21:22:24 ID:envfT342
[ ntkngw015108.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 金が集まらなくて頓挫に間違いない。 「町おこしに路面電車」の発想が糞。 バスの定時運行対策に金かけよ。
271 :
ちゅらさん :2004/02/14(土) 22:18:40 ID:dtO5jUUk
[ tusp63.nirai.ne.jp ] 無料ならいくらでもゆいレール乗る!
272 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 11:39:22 ID:PePnuHgU
[ f3client202.across.or.jp ] 当方、東海地方在住者です。この前、沖縄行ったときに、ゆいレール、乗りました。 すごく音が静かで乗りやすかったですよ。それに、エレベーターが変わってましたね。
273 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 12:06:01 ID:TxO9y0zw
[ u239061.ap.plala.or.jp ] ゆいレールの駅にあるエレベータといえば…… 戸閉めボタンの反応がものすごく鈍い……というか機能しているか疑問なエレベータがいくつかの駅にあるよね。 例を挙げると牧志駅の地上と駅舎をつなぐやつとか。 ボタンを押さなくても同じ時間の後に閉まるんじゃないかという気がする。
274 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 12:23:21 ID:5xLXLrXA
[ 203.14.169.17 ] 料金を200円にしないとな それなら県職員も文句無い訳でしょう 銀バスの200円の市内線で間に合ってるのに 50円も高いのにわざわざ乗るかよ 那覇市内しか走ってないのだから殆ど市内線と同じだ 190円ならもっと乗るぞ 庶民とはそんなものだ。
275 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 13:13:09 ID:5pyJIegs
[ at-std2.nirai.ne.jp ] モノ社の社長ってホントに民間出身? モノレールは県民の財産とか、延伸は利用者しだいとかって 本気でいってるの? 延伸して利便性向上することが先じゃないの?それが経営努力 というんだよ。 県民が責任もって利用しないと延伸しないよ〜なんていう発想が 官僚的というか民間の発想じゃないよな。 つまりなぜ乗客が乗らないのか?・・・・それは今のモノレールが 利用者のニーズを満たしていないからです。 ・料金が高い ・開業区間が短い ・昼間の本数が少ない などを解決することが今一番“先”にすることです。 企業や官庁をまわって利用をお願いすることとか、 ゴミにしかならないチラシ配りをすることではないの です。
276 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 13:23:02 ID:5a333a5g
[ p8bb0d0.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ] >275 同意。 民間っつーても、銀行出身だからね、頭を下げられることは あっても下げることを知らないんですよ。 ex: 銀行が赤字なのは景気が悪いせいだ。 モノが赤字なのは乗らない人のせいだ。 潰れそうになっても、自治体(銀行なら国)が公的資金 注入するのも同じ。本当の経営努力というものを知らな さそう。 モノは便利に利用させてもらっているが、あの社長は 気に食わない。努力している様子がぜんぜん感じられない。
277 :
どうせやるなら :2004/02/15(日) 13:46:05 ID:s0ifTXXk
[ ntoknw013104.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] ゴムタイヤ方式でトロリーバスみたいにする。 はみ出ないようにするために、案内軌条を設ける。 車輌は既存の低床バスを電気式に改造。 でいいんじゃないの?>コザの路面 KRTっていうシステムが海洋博で走っていたが、どう?
278 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 14:56:16 ID:9/rjjtmU
[ usr01012.tontonme.ne.jp ] それでも任期きれて退職するときは退職金もらうんだろうな 稲嶺前社長はいくらもらったですか?
ぐそ〜ん。
ぐそ〜ん。
ぐそ〜ん。
282 :
ヤンキー電車タタンタタン :2004/02/15(日) 20:38:06 ID:O6gEiJxE
[ proxy113.docomo.ne.jp ] せめて、多摩都市モノレールみたいに「【首里⇔赤嶺間】隣接駅は100円」…とやってくれたらいいのにな(--;、社長はなぜ、200円に拘るのかな……なんて思うのは私だけか? ※「多摩都市モノレール」……東京の西側、立川市方面を南北に4両編成で走るモノレール。 顧客確保のために、【隣接駅は100円】にしたため、利用者が増えた……といわれている。(隣接駅以外は200〜400円くらい)
283 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 20:39:43 ID:CTBHJ.xw
[ k112148.ap.plala.or.jp ] >>274 それと初乗りを100円に……
もっともそれをやった多摩モノの場合は客が1.5倍ぐらいにしかならず、赤字が増えたらしいと聞いたけど
>>277 ガイドウェイバス+トロバス?
あれは、意外とコスト高いかも
ぐそ〜ん。
285 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 21:34:28 ID:mXpqJ5Io
[ 132.pool3.dsl8mosaka.att.ne.jp ] >>275 「社長自ら朝のあいさつ」で利用者稼げると思っているようなバカだよ
286 :
那覇市民 :2004/02/15(日) 22:11:10 ID:HieVe81I
[ N71cd-01p123.ppp11.odn.ad.jp ] まぁ、那覇市を訪れた事のある人なら路面電車がなかなか不可能なことぐらい 分かるはずだが…。渋滞が増えるだけでいいこと無し。郊外まで伸ばす必要ないし。 時間が戻れても戻れなくても、モノレール以外ありえなかったと思う。
287 :
>>286 :2004/02/15(日) 22:28:48 ID:s8p.yMzU
[ ntoknw013015.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 路面が高架になってただろうね。
288 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 22:31:09 ID:VdwS5kiY
[ 216.77.56.249 ] >>287 かーらやーよ、お前は失せろって言ってるだろう。
289 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 22:54:36 ID:NB9QUxvU
[ YahooBB219197176084.bbtec.net ] >>286 確かに道路が広くないと導入は難しい。それが最大のデメリット。
関係ないけど、国際通りをすべて車は地下化しないかな?バス停もすべて地下で、
バス停には、エアコン付けて、上の道路は終日歩行者天国とか観光用路面電車なんてのはどうよ。
ガーブ川がネックだけど・・・。
290 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 23:09:35 ID:5pyJIegs
[ at-std2.nirai.ne.jp ] モノレール社の社員でこのBBS読んでる人いる?
291 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 23:15:32 ID:cSw90BCg
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>285 そうではなくて、社長もわかっていると思うよ!!
採算取れないのは、重々承知である。
本当は社長にもなりたくなかったはず。
社長に任命されたからには、そう言わないといけなくなってしまった。
そういう裏があることわからないかな?
いくらなんでも、自ら、稼げないと言える訳が無いでしょ。
馬鹿ではないけど、あえて”馬鹿”を演じないといけない辛さがある。
言っとくが、俺は決して、モノの社長の見方ではない。
292 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 23:19:34 ID:5pyJIegs
[ at-std2.nirai.ne.jp ] >291 雇われ社長だから実権は無いということですか?
ぐそ〜ん。
294 :
ちゅらさん :2004/02/15(日) 23:42:59 ID:I7O.q1ro
[ YahooBB218113252161.bbtec.net ] >>293 このjpeg、マジで「う○こカレー」なので注意
人によっては精神的ブラクラかも
295 :
ちゅらさん :2004/02/16(月) 00:10:28 ID:AVG/I4Bk
[ 132.pool3.dsl8mosaka.att.ne.jp ] >>291 レキオヌ航空のC社長よりは全然マシですね。
パフォーマンスはC社長の方が上手いが。
296 :
ちゅらさん :2004/02/16(月) 05:22:32 ID:VzhtJZo2
[ 216-165-206-126.crescentb.com ] パファーマーはある意味古賀議員みたく詐欺師的体質がある‥
297 :
ちゅらさん :2004/02/16(月) 13:41:15 ID:FA72ABjg
[ 61-221-30-167.HINET-IP.hinet.net ]
298 :
ご利用有難う御座います :2004/02/16(月) 14:00:06 ID:acsl0gvo
[ Y058167.ppp.dion.ne.jp ] 本日も沖縄都市モノレール(ゆいれーる)ご利用いただき有難う御座います! まもなく終点の300に到着いたします。 2番線到着、お出口は変わりまして左側です。 どなた様も”落し物””お忘れ物”などなさいませんように今一度、お手回り品の確認願います(^^) 続けてご利用になる方は、終点で一旦降りましたあとに参ります”沖縄都市モノレール(ゆいれーる)15号”に乗り換えです ご利用有難う御座いました☆まもなく300に到着致します♪
299 :
阿佐ヶ谷WIKI設置人 :2004/02/16(月) 15:12:50 ID:iNDll3pE
[ YahooBB219062112008.bbtec.net ]
300 :
ご乗車ありがとうございました(^-^) :2004/02/16(月) 16:40:14 ID:Q9Z77m.Q
[ proxy118.docomo.ne.jp ] 300、沖縄都市モノレール14号の終点です。当駅で過去スレとなり倉庫へ入ります。 引き続いてご利用になる方は一旦降りましたホームで、この後まいります「沖縄都市モノレール〔ゆいレール〕15号」にお乗換えです。 「降車終了です!!」 このあとすぐに「沖縄都市モノレール〔ゆいレール〕15号」がまいります。扉から離れてお待ちください(^-^)