【業者も】車検について話ませんか【ユーザーも】ぱーと5
1 :
榎木津:
建てますた
前スレは2以降に。
2 :
榎木津:2003/10/15(水) 21:54:36 ID:qffMMtCM
[ ntoknw006189.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
3 :
ちゅらさん:2003/10/15(水) 21:56:22 ID:Yzrc3Ols
[ YahooBB218122022129.bbtec.net ] 2げと にゃはーん
4 :
榎木津:2003/10/15(水) 22:00:14 ID:qffMMtCM
[ ntoknw006189.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >それ以降は過去ログから
×それ以降
○それ以前
鬱ぅ
5 :
ちゅらさん:2003/10/15(水) 22:01:57 ID:Yzrc3Ols
[ YahooBB218122022129.bbtec.net ] >タイヤが、数ミリほどはみ出てる場合は
それはきついと思う。軸の中心から真上に90度それから前方と後方にそれぞれ角度の指定があり
その範囲ではみ出ていれば交換を宣告されるはず・・ ちがう?
6 :
ちゅらさん:2003/10/15(水) 22:05:37 ID:Yzrc3Ols
[ YahooBB218122022129.bbtec.net ] 真上に90度 誤
垂直に線を引き 正
7 :
榎木津:2003/10/15(水) 22:12:07 ID:qffMMtCM
[ ntoknw006189.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 5さん、あってますよ 中心の軸から前後(左右?)に45度づつです
この範囲で回転部分(タイヤ)がはみ出てればNG
ただ、はみ出てるかわからないぎりぎりのタイヤを検査するとき、
検査官は軸の中心の真上から錘のついた糸をあてるだけです
これ以降は書くのは控えます(・∀・)
本当にそうやって通す人もいるのですよう
あと、ぶつけた等してフェンダーが凹んでてタイヤが(回転部分が)露出している車については
わたしはいつも手でフェンダーを引き出します。
8 :
AKIЯA ◆9untMbO1X6:2003/10/15(水) 22:15:38 ID:hfcAVKMs
[ su178.nirai.ne.jp ] 引っ張りタイヤってOKなん?
9 :
榎木津:2003/10/15(水) 22:17:00 ID:qffMMtCM
[ ntoknw006189.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] タイヤを引っ張るのではないですよ、フェンダーを引き出すのです
10 :
AKIЯA ◆9untMbO1X6:2003/10/15(水) 22:21:59 ID:hfcAVKMs
[ su178.nirai.ne.jp ] いや、「リムより幅が狭いタイヤを履かせた状態」なんですが・・・。
フェンダーの話題の直後にいきなり書きこんだんで誤解を招いたようですね。
VIPカーがよくやってるアレです。>引っ張りタイヤ
11 :
榎木津:2003/10/15(水) 22:27:14 ID:qffMMtCM
[ ntoknw006189.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] あっはー、 わかりました、あれですね>引っ張りタイヤ
どうなんでしょうねぇ、たぶん問題ないかと思うのですが・・・
なんせうちは改造車お断わりでそういう車を通したことがないのでわかりませぬ
12 :
旧婚礼関係者:2003/10/15(水) 22:57:23 ID:s8p.yMzU
[ p5143-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>榎木津さん はじめましてこんばんは〜♪
講習ってのは3級ガソリンの技能試験免除の講習のことですよ〜。
この講習が終われば3級GETです(笑
13 :
鳥似とろ:2003/10/16(木) 10:34:24 ID:1nhNGntY
[ ZD255244.ppp.dion.ne.jp ] age
14 :
榎木津:2003/10/16(木) 20:04:35 ID:XCm1JTQA
[ ntoknw006049.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 旧婚礼関係者さんこんばんは
じつは、はじめましてではないのです
でんぼ、から改名したのですよ (・∀・)
今日フルタイム4駆持込だったのだけど、全自動のコースが4も5も故障中とのことで
スピードメータの検査はされなかった w
こんなこと初めてだなぁ
そういえば、4コースのライトテスター、いまだに復活しませんね
どうなるんだろう?
15 :
旧婚礼関係者:2003/10/16(木) 22:14:36 ID:tb5aeihk
[ p3005-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 榎木津さんこんばんは〜。
でんぼさんだったんですね、すみません過去レス読んでなかったもので・・・。
速度検査なかったんですか〜?スゴイ初めて聞きましたよ〜♪
今日はお客様の検査証再交付のために受理番号もらう為に某警察署行ってきました。
「本人じゃないと出来ない」とか「自賠責や納税証明書の確認書類が必要」とかいわれて
前までは関係なく出来ていたのに、なぜ出来ないと約15分の口論の結果、他の警察署
行ったらすんなり受理番号もらえました。
いったいどっちが正しいのでしょうね?(笑
16 :
コピペ誘導君:2003/10/26(日) 22:28:05 ID:0JlFgNAA
[ sf195.nirai.ne.jp ] ★★★★★ 車検の安い店 教えて ★★★★★
1 名前: 123 投稿日: 2003/10/26(日) 20:21:18 ID:uRRsj5lg [ YahooBB218113238104.bbtec.net ]
那覇・浦添周辺で車検の安い店を教えてください。
ちなみに車はマジェスタです。
2 名前: 旧婚礼関係者 投稿日: 2003/10/26(日) 20:50:39 ID:SJ9XAKoE [ p4019-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ココにも情報ありますよ〜。
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1066222275&LAST=50 3 名前: 榎木津 投稿日: 2003/10/26(日) 20:51:58 ID:xKOusSEU [ ntoknw008080.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
うちの店 w
4 名前: みいちゃん@LoveBeer 投稿日: 2003/10/26(日) 20:57:28 ID:kokZqpIs [ YahooBB218113228014.bbtec.net ]
ユーザー車(。_+)☆\バキッ
5 名前: 榎木津 投稿日: 2003/10/26(日) 21:06:38 ID:xKOusSEU [ ntoknw008080.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
だね。 ユーザー車検が一番安い。
6 名前: 旧婚礼関係者 投稿日: 2003/10/26(日) 21:09:10 ID:SJ9XAKoE [ p4019-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
整備個所がなければユーザー車検は最強(W
7 名前: 旧婚礼関係者 投稿日: 2003/10/26(日) 21:31:09 ID:SJ9XAKoE [ p4019-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
オートメカニックと言う雑誌の11月号にユーザー車検の事や24ヶ月点検の
事などが書かれていますので参考にしてみてはいかがでしょうか?
本の値段も600円とお手ごろです(笑
8 名前: みいちゃん@LoveBeer 投稿日: 2003/10/26(日) 21:38:38 ID:kokZqpIs [ YahooBB218113228014.bbtec.net ]
(,,゚Д゚) へ、へんなぁー
9 名前: ちゅらさん 投稿日: 2003/10/26(日) 21:44:29 ID:m1WZ6ET. [ at-std18.nirai.ne.jp ]
けど 結局税金自体が高いから 安いのも限度あるよね
10 名前: ちゅらさん 投稿日: 2003/10/26(日) 21:59:37 ID:BL8.7Ekk [ YahooBB220057044042.bbtec.net ]
ちょいと質問。車検て必要な物?
銀行でさえ自己責任で選択する
世の中になって来ているにも関わらず
車の点検を義務化するのっておかしくないですか?
国が特定の産業に意図的にお金を流し込む
理不尽な法としか思えない。
11 名前: ちゅらさん 投稿日: 2003/10/26(日) 22:03:46 ID:AQTLCOG2 [ YahooBB219054148198.bbtec.net ]
自分も、E55に乗ってるけど、
何とか、税金を安くする方法を考えた。
ある人に相談したら、いい方法を教えてもらって
この方法を使うと、排気量でかくても税金は免除になっる。
12 名前: 榎木津 投稿日: 2003/10/26(日) 22:05:03 ID:xKOusSEU [ ntoknw008080.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>国が特定の産業に意図的にお金を流し込む
少し違うかも
国が税金を集金するための、かも
13 名前: ちゅらさん 投稿日: 2003/10/26(日) 22:05:51 ID:AQTLCOG2 [ YahooBB219054148198.bbtec.net ]
自分も、E55に乗ってるけど、
何とか、税金を安くする方法を考えた。
ある人に相談したら、いい方法を教えてもらって
この方法を使うと、排気量でかくても税金は免除になっる。
14 名前: 車検を安くする方法 投稿日: 2003/10/26(日) 22:10:30 ID:PzhBIciY [ proxy124.docomo.ne.jp ]
短絡的に言えば
★維持費の安い軽自動車に乗る〔車検を受けたり、必要部品を取り替えても、3ナンバー程には費用はかからない〕
★ユーザー車検は安いが、店で受けるなら、何件か回って、安いところにする〔修理や車検もしてくれるディーラーで安かったらそれに越したことはない♪〕
…そもそも、車は「移動手段の道具」であり、『第二の部屋』ではない。〔車=ステータスと考えたり、バンパーの傷程度で騒ぐのはそもそもの間違い〕
故に、沖縄で3ナンバーなんてのはでかくて邪魔なだけである!!〔特に、大道や首里大名町みたいな道など〕
17 :
榎木津:2003/10/26(日) 22:41:53 ID:xKOusSEU
[ ntoknw008080.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ↑の1さんはどこ行ったんでしょうね?
18 :
E55:2003/10/27(月) 23:21:07 ID:ofNDrY4Q
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] 税金を免除にする方法教えちゃいます。
一番簡単なのが、家族に寝たきりか、障害者が居ること。
私の場合、オジーが寝たきりなのでそれを利用して
介護車として申請した。
そうすると、5500CCでも税金免除となった。
19 :
榎木津:2003/10/27(月) 23:29:04 ID:v5y4t.O6
[ ntoknw006130.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] E55さん、たぶんご自分でもよくわかってらっしゃるとは思いますが、その方法は立派な脱税です
たしかに法律の抜け穴ではあるでしょうがこんな公共の掲示板に書き込むべきではない
いんちき8ナンバーで税金を安くしようとした方達よりたちが悪いです
20 :
ちゅらさん:2003/10/28(火) 08:07:25 ID:/jGWCc2c
[ p44-dna08makisi.okinawa.ocn.ne.jp ] >19
「オジーが寝たきり」なのが嘘なら脱税に当たるのかも知れんが、
嘘では無いんだから別に良いんでは?
21 :
E55:2003/10/28(火) 08:38:11 ID:qdurEVoM
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] >>19別に、嘘を付いている訳じゃないので脱税にはなりませんよ。
この様な制度を知らない人が沢山います。
使える物は、使わないと損ですよ。
22 :
ちゅらさん:2003/10/28(火) 08:38:16 ID:7mPqp.Lo
[ p4058-ip01yosemiyo.okinawa.ocn.ne.jp ] オジー専用車として使用しているのかな?
23 :
ちゅらさん:2003/10/28(火) 09:14:48 ID:RV9jwCBY
[ M009120.ppp.dion.ne.jp ] まあ、いいじゃない。
車の税金払わなかった分、他の事にお金を使って経済の活性化に貢献
しているんだろうからさ。
24 :
ちゅらさん:2003/10/30(木) 15:58:32 ID:GZkxRlgY
[ adf027.mco.ne.jp ] よくねーよ
25 :
E55:2003/10/31(金) 00:13:44 ID:iPPqjvgI
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] V280やZ51は、社用車として税金払ってますよ。
今年、税務署の調査でZ51はチョット・・・て、
言われたけど、法律で決まってるの?て行ったら何も言ってこなくなった。
26 :
ちゅらさん:2003/10/31(金) 12:37:13 ID:fO7Dnuu2
[ su178.nirai.ne.jp ] 外車の車検してくれるとこない?
27 :
ちゅらさん:2003/10/31(金) 13:02:33 ID:o5UZEZ42
[ pl058.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] >>25国税局に目つけられて、実態調査されて個人使用と認定されたら鬱だよ。
28 :
ちゅらさん:2003/10/31(金) 13:32:24 ID:bbMgnqZI
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 知り合いの某会社社長は自分の車と息子の車を会社の社用車として登録、
ちなみに息子の車は放送車というこで8ナンバー登録、
ガス代・整備費等の維持費も会社の金で乗っていたが、
税務署の秘密調査(社員のチクリ)で、私用車ということがばれて未納分の
税金を8年分位と追徴課税?で700万円以上取られ会社を潰しかけました。
まあ結構前の話なので金額は正確じゃないけど、税務署にばれたら悲惨ですよ。
税金もまともに払えないような奴は車に乗るなということで。
29 :
ちゅらさん:2003/10/31(金) 14:23:03 ID:fO7Dnuu2
[ su178.nirai.ne.jp ] かなり安くで車検してくれるところ教えてください。
もちろんちゃんとした技術があるところで。
30 :
E55:2003/10/31(金) 21:53:26 ID:iPPqjvgI
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] 車検は、ディーラーがおすすめ!
最近のディーラーは、必要部品しか交換しないし、
後で、調子悪くなっても保証がきくので安心!!
31 :
ちゅらさん:2003/11/01(土) 01:10:54 ID:MbY7PE8.
[ p6214-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ト○タのディーラーで修理点検した翌日マフラーから白煙が出た。
オイルがゲージを遥かに超えて入ってたのでターボからオイル噴いてると言われた。
保証どころか知らんふり。ディーラー嫌い。二度と行かない。
32 :
ちゅらさん:2003/11/01(土) 08:58:06 ID:bx4HJl5g
[ qu1.nirai.ne.jp ] >28
2台税金でなんで700万円なの?車の税金でしょ?
33 :
ちゅらさん:2003/11/05(水) 11:40:57 ID:snvT.5lI
[ at-std10.nirai.ne.jp ] ディーラー以外でボルボの車検をしてくれるところないですか?
色々検索してるのですが、出てこなくて・・・。
知ってる方いたら、情報お願いします!
34 :
ちゅらさん:2003/11/05(水) 11:48:37 ID:wa1Efbbs
[ p6037-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>33沖縄市の○○○゛。○山田は、外車もやってました。
電話帳で見てくらはい。。
35 :
28さんへ(在京してる、ドライバー):2003/11/05(水) 12:05:14 ID:JDc6jBQI
[ proxy121.docomo.ne.jp ] 私は東京在住ですが、28の文中にでてきた社長共はあからさまに『自業自得』です!
大方、バカでかい車にでも乗ってたのでしょうが、700万もとられたら、ただの馬鹿にしか見えません〔税金払えないなら安い車に乗れ、と言う意味で〕
上野や浅草のある台東区の靴製造の会社〔大手の靴会社〕社長ですら『3ドアのRAV-4』です〔本人曰く「車は移動の道具だ」とか〕
スレ違いで話がそれたが、経費削減考えるなら小さいほど良いです!
〔…そりゃ、車検屋は利益を出しやすいから奨励するだろうし、6〜7人以上の家族や、小錦みたいなヤシがのるなら、少しは理解できるけど…〕
36 :
榎木津:2003/11/05(水) 20:06:37 ID:3qhUEZ6Y
[ ntoknw007013.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>35別に、大きい車だからって利益を出しやすいなんてことはないです。 奨励もしません。
37 :
旧婚礼関係者:2003/11/05(水) 22:11:13 ID:qcSp3pjo
[ p1142-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
38 :
E55:2003/11/05(水) 22:44:26 ID:X816T7yA
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] >>35その、社長て
車に興味無いだけじゃないの?
中小企業の社長は、接待ゴルフとかに車を出すので大きい車が必要だよ。
39 :
AKIЯA ◆9untMbO1X6:2003/11/05(水) 23:00:33 ID:snvT.5lI
[ at-std10.nirai.ne.jp ] 最近は2リッター以下でも「大きい」車はいっぱいあるんだがナー。
それより、何故シャチョーという人種はセダンにこだわるのだ?
同じセダンでもインプやランヱヴォを乗り倒してるならカコイイと思うが(・∀・)
40 :
E55:2003/11/06(木) 08:52:23 ID:p0Bn/GXI
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] >>39大きいセダンは、事故の時安全だからでしょ。
41 :
FMV:2003/11/06(木) 08:58:55 ID:Dx8.Af8s
[ wacc1s2.ezweb.ne.jp ] 見栄じゃないでしょうか?
42 :
うんぱニー5台:2003/11/06(木) 09:05:29 ID:wxen4ogw
[ nhsp14.nirai.ne.jp ] ダブルピックのことなんだが…
アトラスとダイナー(3リッター以上)ではどっちがじょうとう?
43 :
ちゅらさん:2003/11/07(金) 23:27:45 ID:FvEX1g4Q
[ adb080.mco.ne.jp ] ブローしたという陸自の件はどうなったの?
44 :
カメレス:2003/11/08(土) 00:42:51 ID:bQ13KP5Q
[ sonic.planetweb.com ] >33
車検くらいならどこでもやってくれるんじゃないの?
45 :
SR:2003/11/09(日) 17:43:03 ID:cq2gYggs
[ YahooBB220057088043.bbtec.net ] 車検とは関係ないかもしれませんが、質問です。
エアロパーツ修正の上手な所をご存知の方いらっしゃいませんか?
できれば塗装もうまい方がいいんですが。
どなたかお勧めの修理屋さんがあれば、お教え下さい。
46 :
旧婚礼関係者:2003/11/13(木) 19:26:30 ID:FE5ikXUM
[ p6245-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>43聞いた話では糸満の修理工場らしく、お客さんと陸事に言って話をしたようですが
陸事は弁償しないと回答があったようです。
結局、お客さんがエンジン代は自腹でその取り付け工賃はその工場が無料で行った
そうです。
47 :
AKIЯA ◆9untMbO1X6:2003/11/13(木) 22:10:11 ID:fV/IhTfo
[ at-std10.nirai.ne.jp ] >お客さんがエンジン代は自腹
>工賃はその工場が無料で
ひどい話ですね・・・。
48 :
榎木津:2003/11/14(金) 23:50:59 ID:gT87aDeo
[ ntoknw008101.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ううん、ひどい・・・・・・・
ディーゼル車の持ち込みが怖くなっちゃうよ
>SRさん、かめれすですがわたしは車検&一般修理専門なのでわかりません
お役に立てずすみません
49 :
123:2003/11/16(日) 21:31:38 ID:.ibYLD4o
[ YahooBB218113238040.bbtec.net ] スピード車検(1時間程度)ってどうですか?
ラシー○やコバッ○等は結構安いし、短時間で車検ができますよね?
でも、本当に大丈夫なんでしょうか。短時間で細部までチェックしてもらえるんでしょうか?
また、追加料金を請求されないでしょうか?
どなたか、良い車検場を知ってる方いませんか?
50 :
E55:2003/11/17(月) 02:18:03 ID:Rls.lP0Y
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] 最近の車は、コンピューター制御がほとんどだから、
テスター診断が必要だよ。
民間の車検じゃ〜、テスター診断までやらないでしょ。
たぶん?
特に、輸入車は民間では嫌がられるし。
51 :
ちゅらさん:2003/11/17(月) 17:43:47 ID:YfKfyJYk
[ acproxy3.ezweb.ne.jp ] ?車検項目にコンピューター診断って項目あったか?
車検の時にわざわざダイアグ(自己診断コード)出すのか?
どこだ!そんなことやってる工場は・・・。(笑
52 :
FMV:2003/11/17(月) 19:39:03 ID:cdvf5AhM
[ p5163-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>1231時間車検とかは、事前に見積もりして、じゃー、いついつの何時頃お待ちしていますでしょ?
飛び込みで、1時間は無理っしょ。一回目の車検は出来るかもしれんけど・・・
53 :
榎木津:2003/11/17(月) 19:49:56 ID:3o.usC6I
[ ntoknw006168.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] うん、そんな工場あったらわたしも見てみたい>車検で自己診断
E55さんの「民間」の意味もよくわからないな
123さん、車検では1時間もあれば24ヶ月点検の点検項目は全部点検できますよ
123さんのおっしゃる「細部」というのはどのへんのことなのかなぁ・・・?
123さんがどんな車検場を「良い」と思うのかわからないので答えにくいですが、
どんな工場でも、保安基準に適合しない箇所があれば(わかりやすく言うと車検に通らない箇所があれば)
基本料金に追加で部品代、工賃がつきますよ
最近の工場では事前に無料で見積もりをしてくれるところが多いと思います
そういう工場では、その見積もりの際に、どこどこが車検に通らないので、
基本料金と別に追加でこれだけ修理代がかかります、と具体的な金額を見積もりしてくれますよ
うちはそうしてるし。よそさんも同じじゃないかな?
数か所の工場で見積もりを取ってみて、
従業員の対応などを見て一番信頼できそうな工場を見つけるといいと思います
信頼できる工場は自分の足で探すべし、かな。
54 :
FMV:2003/11/17(月) 19:56:37 ID:cdvf5AhM
[ p5163-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] うんうん。
55 :
旧婚礼関係者@最近はユンボオペ:2003/11/17(月) 21:16:37 ID:0D2NxSFI
[ p1094-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >車検時にコンピューター診断。
うちでもやってないですね〜、でもお客さんがエンジンの調子が悪いって
時にはもちろんダイアグは取るけど、わざわざダイアグは取らないですね。
先日受けた整備主任者の講習では「今からの時代はコンピューター診断機で
その車を診断して診断料で儲ける」なんて面白い事言ってましたけどね(W
ちなみにその診断機は安いやつで25万、高いタイプだと120万位だそうです。
まあ、イロイロデータが表示されるので便利とは思いますが、毎日ある仕事じゃ
ないですからね〜♪
56 :
榎木津:2003/11/17(月) 21:23:59 ID:3o.usC6I
[ ntoknw006168.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 旧婚礼関係者さんこんばんは
振興会の人はそう言いますね w >診断機で儲ける
電子制御のトラブルシューティングはけっこうあるけど、
でも診断機がないとダメかって言うとそれほどでもない。
ダイアグの端子を短絡させてコードを読み取る今までの方法でもまだじゅうぶんやってけるね
でも車検ではやらないよ w
57 :
E55:2003/11/17(月) 21:31:56 ID:Rls.lP0Y
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] ヤナセで、整備の時に毎回チャックしてもらってます。
58 :
榎木津:2003/11/17(月) 21:38:22 ID:3o.usC6I
[ ntoknw006168.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 気になる方は、そうしてもらってもいいと思いますよ >E55さん
お客様の希望ならうちもやりますし
しかし異常が出ていないのにダイアグ取ることに意味があるのかはおいといて。
E55さんの言う診断機って、何のことなんだろう? ちょっと気になった
59 :
E55:2003/11/17(月) 21:41:15 ID:Rls.lP0Y
[ YahooBB219054148198.bbtec.net ] ベンツは、警告が1年に何回かでます。
整備代は、経費で落とせるし。
診断機製造メーカーがK察OBの天下り先だったりしてw
ETCと同じ利権(検閲削除
61 :
榎木津:2003/11/17(月) 21:45:46 ID:3o.usC6I
[ ntoknw006168.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 何の警告なのかわからないけど・・・・・・・
ダイアグ取らないといけないほどの異常が1年に何回か出るというのも・・・・・・・ ううん
AKIЯAさんこんばんは
なんか似たような話、レーダー探知(ry
62 :
車検でちょいと質問ね★:2003/11/17(月) 22:01:40 ID:MJxbO56Q
[ proxy116.docomo.ne.jp ] あの…今までに車検で来店した方で、変わった客はいるのでしょうか?
例→★小錦みたいなヤシが軽に乗ってる
★安岡力也みたいな恐い人がマーチに乗ってる
★メチャクチャ派手なデコトラで車検するヤシがいる
★可愛い娘が那●交通と同じ旧式バスに乗ってる〔個人所有として〕
最後は冗談ですが、変わった客、マニアックな客の話があったら知りたいでつ♪
>車検
グローブボックスにボーナス袋(中身入り)があったという話は聞いたことが・・・。
64 :
榎木津:2003/11/17(月) 22:13:52 ID:3o.usC6I
[ ntoknw006168.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ○力団抗争のとき・・・・・・・ トランクにちゃか
某建設会社社長の高級車の運転席マットの下・・・ 万札の束
一般人のカワイイ女性のダッシュボード・・・・・・・おとなの(ry
65 :
AKIЯA ◆9untMbO1X6:2003/11/17(月) 22:14:30 ID:aWrR2Kyw
[ at-std10.nirai.ne.jp ] ↑メール欄はミス。友人から聞きますた・・・。
白い粉が出てきたら110番にрナつか?
67 :
榎木津:2003/11/17(月) 22:17:42 ID:3o.usC6I
[ ntoknw006168.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 見ないふりかも w
68 :
てすと:2003/11/18(火) 06:57:08 ID:zHO/YZ.E
[ proxy124.docomo.ne.jp ] てすと
69 :
北海道人:2003/11/18(火) 14:49:54 ID:jjMv87P6
[ p0165-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ベンシはしりまへんが、BMWはオイルの警告灯(交換せよ!という)とか、
どこどこのランプが切れたとか、いろんな警告灯がついてましたな。
わたしの友達の見せてもらってたら。平成8年ぐらいの5シリーズでしたが。
もしダッシュボードから森高千里人形とか出てきたらその車のオーナーは
やっぱり宅○郎になるわけですかね。昔間違ってダッシュにメスを入れたまま
下取りに出してしまったことあり、びっくりしたろうな。単にカッターナイフ
代わりに使ってただけなんですが。
70 :
ちゅらさん:2003/11/18(火) 14:51:00 ID:o.YRJtr.
[ 193.net219117073.t-com.ne.jp ]
71 :
M&M:2003/11/18(火) 16:11:13 ID:1SUAeDzY
[ 219-100-253-222.denkosekka.ne.jp ] 私のベンツもよく警告出ますよ。ランプ切れブレーキパット交換などよく分からない警告も。
カーショップにオイル交換に行ったら、うちでは出来ませんて断られたり。
輸入車は、メンテナンスにお金がかかりすぎる。
前の、ベンツも車検のたびにブレーキローターまで交換されたし。
72 :
FMV:2003/11/18(火) 17:55:59 ID:f3K8HsSU
[ p0114-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
73 :
榎木津:2003/11/18(火) 18:40:48 ID:iwvNHtQw
[ ntoknw008072.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 北海道人さんおひさ!
ダッシュボードにメス・・・・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
FMVさん、外国車ではよくある話ですよ >車検でローター交換
消耗品との認識みたい
しかし、オイル警告灯やパッド残量警告等が点いてもダイアグ取る必要はまるでないんですが。
というか、そんなときにダイアグ取ってなにがわかるのか、と。
74 :
FMV:2003/11/18(火) 18:46:50 ID:f3K8HsSU
[ p0114-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 榎木津はん、マジっすか?だから維持費に金掛かるんだ。
国産でよかったわ(^0_0^)
75 :
M&M:2003/11/18(火) 18:53:53 ID:1SUAeDzY
[ 219-100-253-222.denkosekka.ne.jp ] 検査の時、ブレーキ回りは消耗品と考えて下さいて言われました。
ブレーキパット2回交換に対して、ローターは1回交換が、
「おすすめ」らしいです。
車検の時は、パット・ホース・ローターすべて交換してます。
取り合えず事故するよりも、安くつくので。
76 :
FMV:2003/11/18(火) 18:59:26 ID:f3K8HsSU
[ p0114-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] なるほど、昔で言う予防整備ですね?
外車ディーラーさんでは、短時間車検はとうぶん出来ませんね。
勉強になりました。サンクス。
77 :
ひんすー:2003/11/18(火) 19:04:23 ID:ox.YfbH.
[ bb148-85.cosmos.ne.jp ] 俺は新車からベンツのs乗ってるが
パットは、警告灯が付いたら即交換するけど車検毎にパッド変える必用はないよ
しかしその他の警告灯が付いたら即補充や点検だけどね 車検は、ユーザーでやって印紙
税金のみで金掛からんけど、やっぱり修理は高いよ 先日カミサンのcのミッション
修理だしたら60万円でした。ローター、パッドも大事だけど マウントやブッシュ類
換えると車が生き返るみたいだよ さすがベンツって感じ
78 :
FMV:2003/11/18(火) 19:27:30 ID:f3K8HsSU
[ p0114-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>77マウントやブッシュ類換えると、27とかも車変えたみたいになるよ。
旧車に限らず、お勧めですよね。
79 :
M&M:2003/11/18(火) 19:42:12 ID:1SUAeDzY
[ 219-100-253-222.denkosekka.ne.jp ] E55さんは、たぶんAMGですね。
私も、前のAMGはメチャクチャ壊れました。
はずれだったのかな?ミッション・エンジン・最後はエアコン。
エンジンの警告が出で、ダイアグて言うのかな?で調べてもらったけど
正確には、どこのセンサーが悪いかはわからない見たいです。
しまいには、怪しいパーツを少しずつ交換していったけどしばらくするとまた警告。
ベンツは本当に金かかるけ、ドアを閉める時の音が大好きで辞めれない。
ひんすーさんは、オイル交換はどちらでやってますか。
80 :
FMV:2003/11/18(火) 19:44:33 ID:f3K8HsSU
[ p0114-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>M&M
音に納得です。
81 :
榎木津:2003/11/18(火) 20:05:39 ID:iwvNHtQw
[ ntoknw008072.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] なんかこのスレがひさびさに盛り上がっててうれしい・・・・・・・
82 :
FMV:2003/11/18(火) 20:10:17 ID:f3K8HsSU
[ p0114-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] うほ。
83 :
M&M:2003/11/19(水) 10:59:23 ID:J40LcPuQ
[ 219-100-254-106.denkosekka.ne.jp ] ここのレス見ると、ディラー嫌いな人多いみたいですね。
今のは、メルセデスケアーが付いているので必ず買った店に出してます。
外車の場合、記録簿有り無しで下取り時の値段が違ってくるって言ってました。
嘘かも知れないけど。
84 :
北海道人:2003/11/19(水) 15:12:52 ID:vurDlWPU
[ p0165-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] DIYの話して申し訳ないんですが、私の友人がE36のBMW〜マスタング〜E39の
BMWと乗り継いでいて、なんどかオイル交換をしてあげました。よくカーショップ
なんかでは外車お断りなんてのがあるんで、どんなにむつかしいのかと思ってたら、
ものすごい整備しやすいです、上記の3車は。オイルフィルターなんて工具無くても
交換できるぐらいです。なので、外車お断りってなぜに????ってなりました。
追伸。ローターに関しては、国産車はあまり減るとお客さんからクレーム(パッドもか)
がでるので、効きよりも耐久性、パッド2回につき1回ぐらいで済むように(ってことは
10万キロぐらいか?)設計されており、外国車の場合はそりゃもう、耐久性よりも効き、
効かなくてあぼーんしてもいいのかゴラァ!ってメーカー側が考えてますからね、
性格の違いが出るんでしょうかね。私の車は5万程度でローターの寿命が来ます。
国産でしかもたいしてブレーキの効きが良くないのに.......。ブレーキに限らず、
外国車は交換すべき部品はきちっと交換する→初期性能を維持出来る→長く乗る
国産車はなるべく乗換えまでは交換部品を少なく→長く乗ると土台の部分で多少→
次の車に乗り換えてください。
まあ、ちょっと極論ですけどもね。それと、ちょっと前にBMW・メルセデスともに
12気筒モデルは特にいろいろと不調が出やすく、なかなかつらいことが多いようですね。
85 :
ハバロフスク:2003/11/19(水) 15:33:01 ID:R6I7mSW6
[ proxy118.docomo.ne.jp ] 97年ごろの話ですが
…ある日、北谷のハンビーあたりで
『9万円ベンツ』をみますた
…ただし、10日あとにきたらなくなってますた〔売れたのか?〕
…で、どうみてもあからさまに中古のようでしたが、あれを買った人は車検や修理、部品交換などにいったいいくらの金が”あぼーん”したのか推定でもよいので、知りたいものです★
86 :
ひんすー:2003/11/19(水) 18:16:57 ID:d1/.5lmI
[ bb147-44.cosmos.ne.jp ] 自分のは、ディーラー物なので
オイル交換は、高くないからヤナセでやってもらってますよ
でも、ぼられそうな修理は、ケースバイケースで後輩の修理工場で
させてます。板金や簡単なアッセンブリィ交換や中古部品使う際は
ヤナセ以外だけど、ブレーキ関係はやっぱりディーラーがいいかも
200キロ超えたスピードからでも安心してブレーキ踏む為にね
ちなみにポルシェは名護の秘密工場にいれてます。
87 :
M&M:2003/11/19(水) 18:26:20 ID:J40LcPuQ
[ 219-100-254-106.denkosekka.ne.jp ] 日本の場合、輸入車は整備代が高くつきますが
アメリカなどでは、アメ車より豊田さんや本田さんの方が整備代高いんですかね?
カーショップで、輸入車の場合オーディオ交換工賃は国産の2倍。
カーナビの持込、取り付け工賃なんて6万円だって。
並行輸入車は、取り付けいたしませんて言ってました。
88 :
ちゅらさん:2003/11/19(水) 18:31:03 ID:DV0yXUH.
[ p5107-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ひんすーさん名桜近くの秘密工場ですか
89 :
榎木津:2003/11/19(水) 18:37:16 ID:OQ8Gfwig
[ ntoknw007128.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] M&Mさんこんばんは
わたしはディーラーが嫌いってわけではないですよ〜(・∀・)
北海道人さん、外国車の修理お断わりっていうのは、やはり部品の注文が面倒ってところかなぁ
時々日本に在庫なしで本国より取り寄せ、1ヶ月かかった、なんて話も聞きます
その間お客さんの車預かりっぱなしなのも、正直いやだなぁ
あと、資料も少ないし。
オイル交換程度ならうちではやってますよ。 フィルターはすぐ取り寄せできるし。
ただ、うちの場合外国車のお客様自体がほとんどいないんですけどねぇ(^^ゞ
90 :
ひんすー:2003/11/19(水) 18:47:48 ID:d1/.5lmI
[ bb147-44.cosmos.ne.jp ] そっす
入院3ヶ月以上かかるのが
なんだかなーでは、あるが
重整備はあっちしか無いしみたいな
91 :
ちゅらさん:2003/11/19(水) 21:51:49 ID:s1lvD/OI
[ YahooBB219031216136.bbtec.net ] 質問なんですが、ブレーキローター、ブレーキパット交換の工賃っていくらくらい
なんでしょうか?車検時はブレーキは分解点検するかと思いますが車検時に交換
しても別途工賃はとられるのでしょうか?
92 :
M&M:2003/11/20(木) 17:32:06 ID:T5Id3gdE
[ 219-100-254-106.denkosekka.ne.jp ] 最近アーシング(アース回りの強化?)とか流行ってますよね。
あれって本当に効き目有るんですかネ?
燃費まで良くなるのかな?
93 :
M&M:2003/11/20(木) 17:55:39 ID:T5Id3gdE
[ 219-100-254-106.denkosekka.ne.jp ] >>91工賃取られると思いますよ。
前のSLの時、HKSスーパーパワーフロー加工してもらって付けてたいましたが、
あのスポンジが劣化してそのカスを吸い込んじゃってヒドイ目にあいました。
HKSスーパーパワーフロー付けてる方、気を付けて下さい。
94 :
ちゅらさん:2003/11/21(金) 01:26:57 ID:e1irlnwc
[ YahooBB220057101024.bbtec.net ] なんかベンツとかBM乗ってる人がまじめに
2ちゃんねる使ってるのっておもしろいね(・∀・)アヒャ!!
95 :
1700万円のベンシ乗り:2003/11/21(金) 08:50:46 ID:Da22RB/Y
[ ipb72.cosmos.ne.jp ] 今時PC位使いこなせないと ベンシには乗れないってこと
96 :
M&M:2003/11/21(金) 10:37:10 ID:H6xj.6fs
[ 219-100-254-106.denkosekka.ne.jp ] 今の、ベンツやBMWならメンテナンスフリーが付いているので
普通の人でも乗れると思いますよ。
古くなっても、味が出てくるし。
上のクラスになると、お金がかかるけど。
97 :
チャーシュー:2003/11/21(金) 10:49:51 ID:bSNRW94w
[ proxy124.docomo.ne.jp ] 最近気になったが、
なぜ、最近の外車の新車は『右ハンドル車』でしか販売しないのかな?〔左ハンドル仕様があっても、5000cc以上もするような大排気量でしかみたことがない〕
…個人的には「左ハンドル、MT車、opel.vita位の小排気量」な外車にのりたいでつ
…〔ハンドルが〕「右、右、右…」では、まるで『ボクシング』やね(^^;
98 :
そうかなー:2003/11/21(金) 10:50:13 ID:Da22RB/Y
[ ipb72.cosmos.ne.jp ] BMは1度所有してただけだから知らないが、ベンツはクラスに関係なく
金掛かると思うけどね、設計思想からしてクラスで部品の品質、変えてないはずよ
それに、わたすのベンシには、メンテフリーのスイッチが見当たらないので、探してみます。
どのあたりに付いているのですか
わたすは、普通の人じゃないから現行SLのってまつ。
99 :
ちゅらさん:2003/11/21(金) 12:48:48 ID:MrXQtf4g
[ p2033-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>93>前のSLの時、HKSスーパーパワーフロー加工してもらって付けてたいましたが、
>あのスポンジが劣化してそのカスを吸い込んじゃってヒドイ目にあいました。
>HKSスーパーパワーフロー付けてる方、気を付けて下さい。
初耳ですが劣化って、どのくらいの期間で劣化したのですか?
100 :
M&M:2003/11/21(金) 13:17:48 ID:H6xj.6fs
[ 219-100-254-106.denkosekka.ne.jp ] 1年半ほどです。
黒く汚れ(油)るので2ヶ月に1回ぐらい、洗剤で洗って乾かして付けてました。
101 :
M&M:2003/11/21(金) 13:27:02 ID:H6xj.6fs
[ 219-100-254-106.denkosekka.ne.jp ] >>98BMWサービスフリー・メルセデスケアーのことです。
102 :
ちゅらさん:2003/11/21(金) 13:57:24 ID:kT8voYM.
[ ipa33.cosmos.ne.jp ] 俺の経験からメルセデスケアーが切れたら壊れるみたい
前、乗ってたのは、切れて3日後にバックしなくなったぞ。
103 :
榎木津:2003/11/21(金) 19:55:56 ID:EHj6qDDU
[ ntoknw007084.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>91かなり遅レスですが・・・・・・・
うちは車検の際のパッド交換の場合、別途工賃をいただいています。
この業界も値下げ競争が激しく、うちも大手同業他社に負けないように点検料や代行料を
かなり安くしてるので、こういうところから利益を得るようにするしかないのが実情です
外国車のお話で盛り上がっていますねぇ
104 :
ちゅらさん:2003/11/22(土) 01:50:18 ID:UqZbb36I
[ p2033-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>100自分は再使用したことが無いので解らないのですが、再使用OKなんでしたっけ?
OILか何か湿剤を付けなきゃいけないとか、再使用はめんどくさかった様な気が。
105 :
北海道人:2003/11/22(土) 10:48:31 ID:w6JAKLK2
[ p0165-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 洗ったあとにオイルを染み込ませ過ぎるとエアフロがどろどろになり、
少なすぎると集塵効果が落ちてエンジン内がガタガタ、と。湿式はそれなりに
大変ですな。エアクリーナーつながりでもうひとつ。FE○の○ォルツァ(フィルター
部分が真っ赤なやつね)も同じように細かいカスが出て、特に同じ形式を使って
いる日産車とスバル車とは相性が最悪とのことを聞いたことがありますぞ。
私の愛車も2回ほどエアフロがあぼ=んと.....。純正に戻し、今はアペック○の
紙タイプのフィルターにしてからは一度も症状は出てませぬ。
106 :
ハバロフスク:2003/11/22(土) 11:53:44 ID:zkAGzeCw
[ proxy116.docomo.ne.jp ] 車検のときになるといつも気になる悩み事だが
★値段が高いかわりに寿命が長い車
☆値段が安いが寿命が短い車
★ハイコスト/長寿命
☆寿命半分、コスト半分
どれにしようかと考えてしまいます…まさに『究極の選択』やね(^^:
※でも、本当は、現行の軽を『路線バス/船/電車』みたいに平気で20年以上もたせたいでつ♪〔それなりにメンテしながらね〕
107 :
M&M:2003/11/22(土) 13:58:19 ID:HxhINgqU
[ 219-100-254-106.denkosekka.ne.jp ] >>105知らないで、食器用洗剤で洗ってそのまま付けてました。
そりゃ〜いくら修理に出して直しても、警告出ますよね。
無知でした。
108 :
北海道人:2003/11/25(火) 08:37:49 ID:wj1W0tAo
[ p0165-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] そのまま付けていいのもあるんですけどね(○ォルツァもそうです)
湿式と乾式で違うんで。昔バイクのりだったころは灯油でフィルター洗って、
最後に2ストオイル染み込ませて、最後にギュッと絞って終わり、みたいにして
ました。なんだか車検ネタと違ってきてるな。すいません>>ALL
109 :
榎木津:2003/11/27(木) 20:26:42 ID:Ewsw5NM.
[ ntoknw015124.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 今日、2JZ(アリスト)のカムシール交換しました タイベル、クランクシールもセット
このクラスの縦置きエンジンはラジエター外すとスカスカで作業が楽でいいですね〜!
わたしは背も低いし手も短いので、いつも5,6番のプラグあたりには手が届かないんで苦労しますが、
ラジエター&ファン外すとすっぽり体ごとエンジンルームの中に入れるので作業が楽!
まわりからはちょっと奇異の目で見られますが w
110 :
ボギー大差:2003/11/28(金) 13:28:10 ID:aXnwoCoc
[ qu1.nirai.ne.jp ] 板違いなら申し訳ない。。。
マフラーの溶接出来るとこってどこにあるでしょうか?(那覇近辺が・・)
普通の板金屋でも可能ですかね?太鼓の溶接の部分と
少しカットしてあり(カットの部分は有ります)
それと幾らくらいかかりますか?
レス宜しくお願いします
111 :
榎木津:2003/11/28(金) 14:45:46 ID:yibyKSs6
[ pakevip.nifty.com ] ボギー大差さん、はじめまして。 バイク乗りのスレにいらっしゃる方でしたっけ?
マフラーの溶接は、板金屋さんでもやってもらえると思いますが、
マフラー屋さんの方がいいかなあとわたしは思います
那覇なら、安謝にあります。うちの会社の外注先なんですが。
太鼓の溶接なら、程度にもよりますが¥3000〜¥5000くらいでやってもらえるはずですよ〜
112 :
FMV:2003/11/28(金) 14:46:38 ID:tVfP5P7U
[ p6037-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>110那覇向け安謝の高架橋おりくち左手に仲村マフラーがあると思います。
値段は忘れました。そんなにかからないと思いますよ。
113 :
榎木津:2003/11/28(金) 14:59:03 ID:yibyKSs6
[ pakevip.nifty.com ] そうそう、そこ (^^ >FMVさん
114 :
ちゅらさん:2003/11/28(金) 15:44:36 ID:aXnwoCoc
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>榎木津さん
私はあちらこちらにいますよ。
色々アドバイス&情報有り難うございます。早速今日探しに行ってきます。
ちなみに車のマフラーなんです。
>>FMVさん
情報ありがとうございます。安謝なら家から近いので今日仕事が終わったら
探しに行きます。
レスありがとうございました。
115 :
北海道人:2003/11/28(金) 16:02:49 ID:evd14Ok2
[ p0165-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] マフラーの溶接といえば、私の友人が自分でマフラーを溶接し、むりやり
ほっそい太鼓を自分の車にくくりつけておりました。結局数ヶ月しか持たず、
溶接がはがれてしまいました。あれじゃ車検に通らないのは当たり前です
が(←この辺板違いにならないように、と)マフラーなどの、高温&振動に
さらされる部位の溶接というのは、何か特別なやり方があるものなのでしょうか。
116 :
旧婚礼関係者:2003/11/28(金) 22:01:46 ID:g6ZmT5A2
[ p2138-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ガス溶接のコツと言えば、母材まできちんと加熱さえすれば大丈夫と思いますよ。
半田で言う「イモハンダ」みたいになっていると後から切れちゃいますね。
関係ない話ですが、仲村マフラーの犬がカッコイイと思うのは私だけ?(笑
117 :
北海道人:2003/12/02(火) 16:03:34 ID:XERJOW6c
[ p0165-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] なるほど。レスありがとうございます>>旧マリエッジ殿!
さっそく友人に進言してみます。地域柄、こちらは道路が少しでも凍りつかない
ように撒く融雪剤(ほとんど塩みたいなもんです)でマフラーがくされます。
沖縄では潮風でやはりマフラーがくされやすいのでしょうか。
私の住む地方は融雪剤+海沿いのための潮風にて、常に錆との戦いであります。
118 :
ちゅらさん:2003/12/09(火) 14:00:39 ID:NIhf3fqg
[ adf120.mco.ne.jp ] 比較的高年式ディーゼル車の車検いっていますた
検査終了と思ったら端のレーンで
濃度測定してねーということで測定しました
聞いてはいたんですが、マジで負荷がかかってないにも
かかわらず数秒間全開にするんですね。
超高回転域で猛烈な異音、2秒ほど完全にレブリミット超してました
もう二度と陸自にはディーゼル車はもっていくまいと誓いますた・・・
119 :
はえばる町民の独り言:2003/12/09(火) 14:09:19 ID:5X3nEIsc
[ proxy102.docomo.ne.jp ] 今度行なった車検で1000ccのマーチで、35000の排気量の税金〔重量税?〕かかるのをしりますた
買い替えて軽自動車にしよっと〔通勤で使うか、たまにドライブに行く道具に35000も税金払ってられっか…軽なら4ナンバー式で4000ですむみたいだし…〕
大きさも、マーチと大差ないしな…
120 :
ちゅらさん:2003/12/09(火) 14:14:41 ID:sliTweLY
[ p6037-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
121 :
榎木津:2003/12/10(水) 20:39:51 ID:8b/icLYc
[ ntoknw015179.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>118さん
超亀レスすみませんが・・・
すごかったでしょう、黒煙検査。あの事件の後から少し手加減するようになったってうわさですが
あまり変わっていないような気もする・・・・・・・^^;
そんなわたしが明日持ち込みする車はハイエース&デリカどちらもディーゼル
ハイエース2Lの方はどうにかなりそうだけど、デリカ4D56は黒煙吹きまくり!
エンジンオイル、エレメント、エアエレメント交換、&黒煙減少剤入れたけど通るかな・・・・・・・
今から考えるだけで鬱
122 :
AKIЯA ◆9untMbO1X6:2003/12/10(水) 21:52:44 ID:G.O5J7Os
[ qu1.nirai.ne.jp ] 無負荷でオーバーレブさせなきゃいけない理由は何でせうね?
現実の走行でンなことするヤツいないと思うんですが・・・。
123 :
みいちゃん@LoveBeer:2003/12/10(水) 21:54:57 ID:/8S.xnCM
[ YahooBB218113228014.bbtec.net ] 無負荷でオーバーレブ>建築業の飲酒運転送迎バス(煽り系)w
124 :
榎木津:2003/12/10(水) 21:55:20 ID:8b/icLYc
[ ntoknw015179.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ねぇ〜、ほんとにねぇ〜>AKIЯAさん
125 :
榎木津:2003/12/10(水) 21:57:23 ID:8b/icLYc
[ ntoknw015179.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] うおっ みいちゃん、こんなところにも!
割り込みされちった (・∀・)
126 :
AKIЯA ◆9untMbO1X6:2003/12/10(水) 22:02:09 ID:G.O5J7Os
[ qu1.nirai.ne.jp ] 役人を小一時間問い詰めてくだちい>業者の方々
127 :
榎木津:2003/12/10(水) 22:06:38 ID:8b/icLYc
[ ntoknw015179.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 問い詰めたい・・・・・・・
しかしあんまり問い詰めたりして目をつけられると困ることがあったりする罠
128 :
ちゅらさん:2003/12/11(木) 00:18:48 ID:pWHO2ewE
[ adb087.mco.ne.jp ] >>すごかったでしょう、黒煙検査
黒煙検査のやりかたも酷いですが
私が最もあきれ果てたのは排気ガスの濃度検査(多分NOx?)です。
この年式(H12年式の4ナンバー)は厳しい排ガス規制が
かかっているから濃度測定をしないといけない〜
といって右端のレーンにまわされて20分並んで、測定。
馬鹿でかいホースとプローブを排気管につっこんで
検査官にエンジンを3回、それぞれ2〜3秒もオーバーレブさせられました。
その無謀さは黒煙検査の比じゃないです
3回測定して数値は20前半が2回、28が1回でした。
平均で25以下なのでOKつーことで済んだんですが、キリギリです。
レブってる時の猛烈なEg異音・・・おぞましいです
下っ端の検査官に抗議しても無意味だから我慢しました
これから高年式の車でも破壊例が出るかもしれませんね・・・マジで
129 :
車検と言えば:2003/12/11(木) 01:50:13 ID:r21pPihA
[ proxy101.docomo.ne.jp ] 数ヵ月前にどこかの雑誌で見たのだが、車検の基準外にもかかわらず、不認可にさせようとしたら
『〔客に〕今日納車できなかったら損害賠償するぞオラァ!』
『車検通さないなら、お前の身は保障しないゴルァ』
をはじめ、威圧などをしてる人間が桁外れに多数いるとききますた
沖縄でもそのような話はあるのでしょうか?情報を知りたいです☆
130 :
てすと:2003/12/11(木) 06:53:58 ID:3fzzHpgI
[ proxy102.docomo.ne.jp ] てすと
131 :
榎木津:2003/12/11(木) 19:38:51 ID:O9GvWusQ
[ ntoknw008130.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>128さん
それそれ、それが黒煙検査ですよ、一番右側のラインでやったやつ
外観検査のときに検査官がまず目視で黒煙の濃度をチェックするのですが、
そこで、黒煙の濃度が基準値をオーバーしていると検査官が判断したら、
DSコース(一番右側のコースです)に回されて今度はちゃんと検査機器を使って検査されます
128さんがやったのは↑これですね
測定は2回じゃなかったかな?で、その平均をとります
しかしその時の検査官のアクセルの踏みようは・・・・・・・ これでもかっ!ってほどですよね
見ているほうがドキドキ
ところで今日のわたしの持ち込みは2台ともDSコースに回されることなく検査通りました
よかった^^
132 :
旧婚礼関係者:2003/12/11(木) 20:29:21 ID:djRcQeBU
[ p5213-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>117 北海道人さん
レス遅くなってすみません、私の工場では振動での亀裂や改造による修正が多いです。
特にトラックや生コン車で運転手が勝手にマフラーの排気の向きを直角に変えられて
いる場合があるのでそれをよく直します。(車検のとき)
塩害はあまり気になった事ないですね〜。
黒煙検査の話題で盛り上がってますね(笑
やはり封印を切らずに黒煙を出さない方法としてはタイミングを○○する方法が一番
簡単かな?
133 :
榎木津:2003/12/11(木) 20:33:29 ID:O9GvWusQ
[ ntoknw008130.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 旧婚礼関係者さんこんばんは
わたしも仲村マフラーの犬、好きですよ^^
それより、従業員の○○さんが・・・カワイくてひそかにファンですw
134 :
ちゅらさん:2003/12/12(金) 03:43:34 ID:dxdaQlmk
[ p2081-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 月末車検を通そうとおもってるんですが、
光軸で落ちて再検査するときはどのボタンを押すのですか?
他の検査は再検査でのボタンがあったようですが
光軸ではないみたいですたが・・・
あ、あと再検査ではハザードを出すんでしたよね?
2年前は友人に手伝ってもらったため記憶が曖昧でして
135 :
ちゅらさん:2003/12/12(金) 04:15:38 ID:tw/j0T3c
[ qu1.nirai.ne.jp ] 何度かユーザー車検通したものですが経験豊富な皆様に質問よろしいですか?
近いうち車検でもちろんユーザー車検を受けようと思っています。でも問題が一つ。
フロントガラスに小石が当たり少し欠けています(直径5mmほど)
フロントガラス交換で業者に頼むと結構値段がかかりそうだし、かといって
解体屋で廃車から取って自分で付けるとなると自信がありません。
それでそのまま通そうかと思っています。検査官にバレても5mm程でしたら
大目に見てもらえそうでしょうか?経験豊富な皆様アドバイスよろしくお願いします。
136 :
榎木津:2003/12/12(金) 06:49:42 ID:Ss9hhbqg
[ ntoknw008130.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>134さん
そうです、再検のときはハザードです。
あと光軸の再検は、ラインに入る前にインターホンで「ライト再検お願いします」といえばOKです
>>135さん
ガラスの小キズ・・・・・・・ う〜ん、ビミョー
見てないのではっきりとは言えませんが、5mm程度なら検査官も気づかない可能性が高いかと・・・
検査官に気づかれたら大目に見てもらえることはまずないかと( ^ ^ ;
そういやガラスの小キズ目立たなくするリペアキットみたいなもの、ありませんでしたっけ?
137 :
北海道人:2003/12/12(金) 08:41:41 ID:KXeIMw42
[ p5002-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
138 :
榎木津:2003/12/12(金) 10:45:33 ID:4EtHvLdE
[ pakevip.nifty.com ] 北海道人さんこんにちは
ガラス補修キット、けっこうなお値段するんですねえ (・∀・;)
今陸事に2R受けに来てますが… 混んでるよー。・゜・(ノД`)・゜・。
139 :
榎木津:2003/12/19(金) 12:51:46 ID:gEGUfTJs
[ pakevip.nifty.com ] これから3R軽あげ
向こう寒いだろうなぁ〜
(((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル
140 :
SE@IT創造館から:2003/12/19(金) 13:00:41 ID:f2I38XhM
[ fw.nabio.jp ] 陸事で列待ちの皆様方、寒い中ご苦労様です。
( ・∀・)ノ皿~~~ 師走で苛々するかと思いますが、ま、お茶でもw
141 :
榎木津:2003/12/19(金) 13:49:25 ID:gEGUfTJs
[ pakevip.nifty.com ] SEさん、いただきます(・∀・)ノ旦
検査も無事終わり、これから帰還します
軽の検査場、誘導係がいました 年末ですねえ
142 :
ちゅらさん:2003/12/19(金) 20:03:25 ID:AqpTwhuQ
[ adf066.mco.ne.jp ] 軽って今はいくつのレーンで処理しているんですか?
やっぱり、混んでますか?
1年前通したときはたった1レーンのみで、イライラしましたね・・
やりかたがわからんで止まってるおばちゃんもいて、
ツナギのおっちゃんが車を強奪して通していましたw
143 :
榎木津:2003/12/19(金) 20:07:31 ID:gEGUfTJs
[ pakevip.nifty.com ] 142さん、今年の5月からラインが1本増えて2つになりました>軽検
例年は今の時期混みすぎて大混乱で殺伐としていましたが、今年は今のところそんなこともありませんね
今日も誘導係はいたけどスムーズに流れていたし…
144 :
FMV@しまー:2003/12/19(金) 20:45:14 ID:0IY1lWkk
[ p5221-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ウイッ・・・
145 :
旧婚礼関係者:2003/12/19(金) 22:01:57 ID:2lPw/wNc
[ p6120-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] やっと年内の講習が終わりました〜。
146 :
ちゅらさん:2003/12/22(月) 21:53:28 ID:gjquT5So
[ adf103.mco.ne.jp ] 大変でしたね
どこで捕まったんですか?
147 :
榎木津:2003/12/22(月) 21:57:11 ID:08xv.xkQ
[ ntoknw015063.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 旧婚礼関係者様
講習おつかれさま(・∀・) あともう少しですね!
たしか1月では終わりますよね
わたしは年が明けたら2級の講習を受けます がんばらねば
>>146さん、 ???
148 :
旧婚礼関係者:2003/12/23(火) 20:44:16 ID:KqjFF98Y
[ p4077-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>榎木津さん
こんばんは、しま〜4杯目なんですか?お疲れさまです(W
講習は1月までですよ〜。
最近、森○(教育部長)に目つけられて大変っす。
(休憩時間に友人と乙4の話してたら、やたらガソリン関係の事で質問攻めされてます)
榎木津さん2級挑戦ですか!頑張って下さいね。
>>147さん
もしかして違反者講習と間違えてるかも・・・。整備士の講習っす。
149 :
榎木津:2003/12/26(金) 13:33:45 ID:UMXuFzP2
[ pakevip.nifty.com ] 今、今年最後の持ち込みで陸事に来ています 空いてます
旧婚礼関係者さん、○田部長に目〜つけられちゃいましたかw
わたしあの方苦手です (^^;)
残り少ない講習、がんがってくださいね〜
150 :
榎木津:2003/12/26(金) 20:52:59 ID:HEaR9AtI
[ ntoknw007065.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 2ちゃんのメカニックスレで見つけた書き込み
めちゃめちゃワラタ
773 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 03/12/24 23:12 ID:Fj5QvLoV
今日、朝っぱらから電話。
相手『あーすんません、車検いくらかかります?』
漏れ『お車はなんでした?』
相手『アールエックスナナハチなんですけどね。いくら?』
漏れ(RX78って何だったっけ・・・?)
『・・・ナンバーと車両重量おしえてください。』
相手『わからん。』
漏れ『お車は何でした・・・・?』
相手『分からんならもういいよ。』
ざざっと10分以上も電話でやりとり。
車見せてもらえりゃおおよその金額出しますよって言ったのに断られた。
とりあえず気になったんで、帰ってきてからRX78をネットで検索してみた。
ガンダムかよ・・・・_| ̄|○
151 :
FMV:2003/12/26(金) 21:20:16 ID:PNzhRPJQ
[ p5221-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ガンダムかー(ーー;)
今夜は風が強いなー
152 :
ちゅらさん:2003/12/26(金) 21:32:10 ID:9yUdWmSM
[ 210.95.180.8 ] めでてー香具師だ・・・がんだむ持ってるなんて。
153 :
榎木津:2003/12/26(金) 21:32:29 ID:HEaR9AtI
[ ntoknw007065.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] FMVさんこんばんは^^
お仕事は何日までですか〜?
今日、陸事は空いていましたが、県税事務所はケコー並んでいました
軽検査場は去年と違ってスムーズな流れで路上へはみ出しもなし・・・
ちなみに・・・・・・・
150の書き込み、その後のレスにあったんですが、ガンダムは重量60tくらいあるらしいです
重量税いくら?! w
154 :
FMV:2003/12/26(金) 21:36:12 ID:PNzhRPJQ
[ p5221-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>榎木津
ガンダムの重量税は、たくさんかかるはずよー。
155 :
ちゅらさん:2003/12/26(金) 21:46:14 ID:d8km8G7M
[ ada169.mco.ne.jp ] 18tくらいじゃなかった?
156 :
榎木津:2003/12/26(金) 21:49:48 ID:HEaR9AtI
[ ntoknw007065.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>155さん
わたしもよく知らないのですが、そのスレで他の人がレスしていました>60t
んで、改良型のRX−78−2が43tなんだそうです
たくさんかかりそうだねー、>FMVさん!
157 :
ちゅらさん:2003/12/26(金) 21:50:55 ID:hwN4W4WU
[ t165247.ap.plala.or.jp ]
158 :
榎木津:2003/12/26(金) 21:54:32 ID:HEaR9AtI
[ ntoknw007065.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] あははははは!!! すげ〜!!!
>>157のURL
ありがとう、157さん!!!
159 :
155:2003/12/26(金) 21:54:41 ID:d8km8G7M
[ ada169.mco.ne.jp ] 18メートルか・・・・・
160 :
榎木津:2003/12/26(金) 22:01:46 ID:HEaR9AtI
[ ntoknw007065.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 155さんは、全長をカナーリ正確に記憶していたのですね すげ〜
ガンダム知ってる世代ということは歳近いのかも もしくはチト上
161 :
北海道人:2003/12/27(土) 10:01:20 ID:bf.PI5xw
[ p5002-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ちなみにコンバトラーVは身長57メートル、体重550dです。
162 :
榎木津:2003/12/27(土) 10:36:25 ID:eyY7AtiQ
[ pakevip.nifty.com ] 北海道人さん、コンバトラーV…(^^
163 :
北海道人:2003/12/27(土) 11:23:13 ID:bf.PI5xw
[ p5002-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] すいましぇん、古すぎたか.......。
エンディングテーマが今でも耳から離れず.....。
人間の体も車みたいにアッシー交換が出来たらいいのになぁって思いますわ。
足や膝が悪くて困ってる人見ると心底そう思う。
でもそうなると病院は車検場じゃなくて人検場?
部品を交換し続けて今年でなんと人生750年!みたいなね。
164 :
旧婚礼関係者:2003/12/27(土) 11:28:03 ID:M3wWXf42
[ p6234-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 今日の朝刊に免許制度が変わるような事書いてありましたね。
改正後は普通免許では4トン車に乗れないって事になるんですかね?
165 :
あとづさり:2003/12/27(土) 11:55:51 ID:lzBdeSd6
[ YahooBB218113208061.bbtec.net ] 来年の車検に向けて、今日マフラー交換します。
ブッシュOK。ガスケットOK。フロアージャッキOK。
うまOK。後は運を天に任せるのみ。
166 :
Do35:2003/12/27(土) 12:02:58 ID:T63xmudc
[ m199080.ap.plala.or.jp ] あとづさりさん、そんな事やってる暇はない!
あれのために、万全の備えを、努力有るのみです!
そして、よい知らせ待ってます!頑張りなさい!!
167 :
旧婚礼関係者:2003/12/27(土) 16:36:33 ID:M3wWXf42
[ p6234-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 中古の二柱リフト探しています。
すみません〜誰か情報持ってる人がいたら教えて下さい。
168 :
あとづさり:2003/12/29(月) 13:19:34 ID:aBhPtrJ6
[ YahooBB218113208061.bbtec.net ] マフラーの交換は成功しました。触媒とマフラーのつなぎ目のボルト
がなかなかはずれなくて悪戦苦闘しましたが、はずれれば後はすんなりでした。
Do35>遊びと息抜きは大切です。あはぁ。
169 :
モーヲタ整備士:2003/12/30(火) 00:51:01 ID:tib7ae2g
[ FLA1Aac051.okn.mesh.ad.jp ]
170 :
榎木津:2003/12/30(火) 07:00:58 ID:EDm04tgQ
[ ntoknw006025.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ハケーンされた^^
モーヲタ整備士さん、ときどき向こうのスレでお名前見ますね
わたしは向こうでは別コテか名無しでときどき書き込んだりします
ちなみに・・・ 前スレでサンバーにハゲシク悩まされていたのがわたしです(;´Д`)
さて、仕事行ってこよ〜っと
171 :
ちゅらさん:2004/01/05(月) 13:22:52 ID:0NLNyEhE
[ ntoknw005156.oknw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 沖縄の民間車検は 外車(ポロ)もやってくれますか 書類通しだけで
いいのだが・・
172 :
榎木津:2004/01/05(月) 13:33:28 ID:SHmk5J2A
[ pakevip.nifty.com ] 外車であっても車検をしてくれるところはたくさんあるけど、
「書類通すだけ」という車検はどこもやってくれないと思われ。
173 :
FMV:2004/01/05(月) 14:43:16 ID:wa1Efbbs
[ p6037-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] そーだよねー。
174 :
ちゅらさん:2004/01/05(月) 17:59:26 ID:lXIPpOVc
[ at-std19.nirai.ne.jp ] 中部にある工場、書類だけでもやってくれるよ。
175 :
ちゅらさん:2004/01/05(月) 18:34:17 ID:bQQ04hSE
[ qu1.nirai.ne.jp ] あまりにもネタ。
176 :
ちゅらさん:2004/01/05(月) 19:31:52 ID:IOJqnzag
[ ntoknw005098.oknw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >沖縄の民間車検は 外車(ポロ)もやってくれますか 書類通しだけで
いいのだが・・
言葉足らずですみません ディーラーで完璧に整備して年末に沖縄にもって
きました 車検だけ年末のため(お役所閉まり)輸送に間に合わなかった経緯があり
沖縄ではどうなのか知りたかったところです 本当はディーラーが
いいのですが 遠いし予約制で 時間もかかると言われたので・・すいません
177 :
旧婚礼関係者:2004/01/05(月) 20:00:41 ID:8oG/jKI.
[ p4162-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 今は監査がうるさいそうですからね〜。
整備業界沖縄にものってたけど、内地の工場が結構捕まってますね・・・。
もともとこっちではこのコテハンだったんで。
今年もよろ〜♪です
>>整備業界〜
ディーラーが多かったっすね〜 (・A・)イクナイ!
179 :
榎木津:2004/01/05(月) 22:12:11 ID:4.bwVI16
[ ntoknw008027.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] マジェスタ(UZS141だたかな?)のラックブーツ左やったことある人いますか?
なんでたかがラックブーツ交換のためにステアリングラックばらさなきゃいけないんだぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああー
すっご〜く、面倒くさかったぞー ごるぁ!
設計者出てこ〜い!!!てな感じだったぞごらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ハァハァ・・・・・・・
180 :
AKIЯA ◆9untMbO1X6:2004/01/05(月) 22:13:38 ID:bQQ04hSE
[ qu1.nirai.ne.jp ] 工賃タプーリ(゚д゚)ウマー
って訳にはいかない?
181 :
榎木津:2004/01/05(月) 22:18:27 ID:4.bwVI16
[ ntoknw008027.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ハァハァ・・・・・・・ チト落ち着いた(・∀・)
176さん、そういうことなら普通の民間車検場でもいいのでは?
こちらこそ突き放したイヤーなカキコになってしまいすみませんでした
旧婚礼関係者さん、わたしも見ました、それ。
BT120MMさんでしたか!!!>モーヲタ整備士様
ちょ〜うおひさしぶりですね!
パート何だったか忘れましたが、○ドックF3とかいうのがこのスレで大暴れしていたときに
見かけたのが最後だったような? 違ってたらスミマセン
182 :
榎木津:2004/01/05(月) 22:25:15 ID:4.bwVI16
[ ntoknw008027.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] それができれば・・・・・・・(ノД`)シクシク >AKIЯAさん
183 :
ちゅらさん:2004/01/06(火) 02:09:10 ID:PG7Clrkk
[ add219.mco.ne.jp ] 所要で昨日陸自行ったんですけど
ガラガラでしたね
毎日こうだと嬉しいんですが・・・
>>145モロに間違えておりました。
恥ずかしい限りです
184 :
榎木津:2004/01/06(火) 15:32:47 ID:KlxQaxrg
[ pakevip.nifty.com ] 今年初陸事、行ってきました(^^
予約センターが重量税印紙売場の中に移動していました
あと、新しい車検証とステッカー見て、ポカーン …w
185 :
ちゅらさん:2004/01/07(水) 00:14:14 ID:7IWFqvc2
[ adf024.mco.ne.jp ] ↑
一体何が・・・
186 :
旧婚礼関係者:2004/01/07(水) 17:48:50 ID:hP2NnjeI
[ acproxy3.ezweb.ne.jp ] 車検のステッカーにビックリ。
思わず、トレーラー用かと思ったよ。
あぁ〜今から講習っす・・・。
187 :
榎木津:2004/01/07(水) 19:10:52 ID:baN/3F6Q
[ ntoknw008046.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 旧婚礼関係者さん、講習ガンガッテ(o`・ω・´) o
ステッカーね〜、わたしはバイク用かなぁとオモタw
3×3くらいのサイズになって見難いこと見難いこと!
185さんも新しいステッカー見たらびっくりするはず
あと車検証は白黒になりました
偽造防止のために、コピーをするとあら不思議!なことが起こるよう細工がされています^^
ところで・・・・・・・ 今、会社支給のつなぎを着ていますが、そろそろ新しいつなぎを
自分で買おうかなぁと思っています。
みなさんはどこでつなぎを買っていますか?おすすめはどこでしょう
ちなみに、安さより機能性やデザインを重視してますが・・・
アドバイスいただけるとうれしいです^^
188 :
旧婚礼関係者:2004/01/07(水) 20:04:50 ID:hP2NnjeI
[ acproxy3.ezweb.ne.jp ] 今日は法令の講習中です。
作業服ですか〜自分は振興会で買ってますね〜。
耐久性と胸ポケットがチャックになってるタイプでその上からボタンで
閉められるのを買ってます。
あと、左肩にペンさしがあるのもポイントすね。笑
189 :
榎木津:2004/01/07(水) 20:12:34 ID:baN/3F6Q
[ ntoknw008046.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] おお 旧婚礼関係者さん、おつかれさまです
振興会か、その手もあるな
わたし、ウエストずん胴のつなぎ嫌なんですよ、ちゃんとウエストゴムのつなぎあるかな???
うん、ペンさしもないと困る。しかも腕の部分にないと困る。
胸にペンさしがある場合、ペンを取るふりをして胸に手を出してくるDQNおやぢがいるので(・∀・メ)
(゚Д゚)ゴルァ!!
法令かぁ〜・・・・・・・ ということは講師は森○先生?
眠くなりそうですねぇ〜w
ガンガレ!(o`・ω・´) o
190 :
みいちゃん@LoveBeer:2004/01/07(水) 20:23:21 ID:TKU7jKdI
[ YahooBB218113228014.bbtec.net ] イイ( ゚∀゚ )>>ペンを取るふりをして胸に手を出してくる
191 :
榎木津:2004/01/07(水) 20:24:43 ID:baN/3F6Q
[ ntoknw008046.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] みいちゃん、おやぢw
そんなことしてんの!? (゚Д゚)ゴルァ!!
192 :
GIXXER ◆9untMbO1X6:2004/01/07(水) 20:27:47 ID:EGUb7qak
[ qu1.nirai.ne.jp ] 真似しやう(・∀・)ウフフ
193 :
榎木津:2004/01/07(水) 20:29:30 ID:baN/3F6Q
[ ntoknw008046.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ここにもおやぢがっ!!! w>GIXXER氏
194 :
みいちゃん@LoveBeer:2004/01/07(水) 20:57:31 ID:TKU7jKdI
[ YahooBB218113228014.bbtec.net ] ハンドル変えたん?GIXXER
195 :
旧婚礼関係者:2004/01/07(水) 22:26:11 ID:cJOt3bIw
[ p4180-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 榎木津さんこんばんは〜
今日の講師は森○さんじゃなくて、7.3分けのメガネの方でしたよ〜。
多分教育部の方ではないのかも・・・。
でも、試験の時によく見かけますね〜いったい誰なんでしょう(笑
確か振興会のツナギのカタログが何ヶ月か前に整備業界おきなわと一緒に
送られてきてましたよ〜。
あとうちの従業員で作業服屋(トー○イ)とかで買ってるそうです。
結構安いって言ってましたよ〜。
でも安くても機動性&耐久性なども考えないといけないですからねぇ〜
自分は安全靴欲しいっす、スニーカータイプのやつが今日、危篤状態に
なってしまいました、接着剤で補強したのですが復帰するかな〜?
(他にも、雨靴安全靴と長靴の安全靴もあるんですけどスニーカーのやつが
軽くて楽なんですよねぇ〜)
196 :
BT120MM:2004/01/07(水) 23:44:50 ID:B9FPHrwA
[ FLA1Aac019.okn.mesh.ad.jp ] >>榎木津 さん
○ドック・・・そんな事もありましたね。w
オイラはミーハーなんで、YOKOHAMAとかのつなぎ着てます
ドラ息子特権で無理やり会社経費。(社員はみんな家族なんですが。w)
197 :
北海道人:2004/01/08(木) 08:39:17 ID:.bPx3.xI
[ p5002-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
198 :
榎木津:2004/01/08(木) 23:24:26 ID:id0JC2EU
[ ntoknw008097.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] こんばんは〜 つなぎに関してのレス、みなさまありがとうございます
う〜ん、明日、車検で陸事行くから振興会のつなぎ見てみようかな?>旧婚礼関係者さん
あれって常時展示されてたかなぁ〜 カタログもらえるかな?
BT120MMさん、わたし会社のつなぎの前はブリヂストンでした
ポテンザとか着てましたよ〜 しかし会社経費か・・・・・・・うらやましひ
ところで○ドックに脊髄反射レスして朝までやりあってたのはわたしでつ。・・・
北海道人さん、それ、作業に着づらい〜^^;
199 :
旧婚礼関係者:2004/01/09(金) 00:05:36 ID:sIPJsW9Y
[ p1224-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] どうも〜こんばんは〜。
振興会の作業服は振興会(あそこは商工会になるのかな?)に数点展示
されてたと思います、>榎木津さん
カタログも振興会から送られてきた物なのでもらえると思いますよ〜
(もらえなかったらなかったらうpしますね)
うぅ〜明日も講習だ〜。今日は車触ってないで新工場の鉄骨組んでました〜(笑
200 :
榎木津:2004/01/09(金) 00:10:54 ID:jXsURUww
[ ntoknw008097.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] おお。こんばんは 旧婚礼関係者さん
新工場!いいですねぇ! とうとう指定?
カタログうP,商工会でカタログもらえなかったらおながいします<(_ _)>
今過去ログ読んでます。おもろい。
講習ガンガレ! わたしはそろそろ2級の講習だ!
201 :
榎木津:2004/01/09(金) 20:18:42 ID:Vl5VKjHc
[ ntoknw007075.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 商工会行ってきました カタログも無事ゲット
実物も見てきたけど、なかなかいいですね 商工会で購入することになるかもです
今日は、軽2R行ってきますた。
検査手数料収めるとこが、改装されてだいぶ広くなっていました。(・∀・)イイ!!
それでも、たぶん3月のラッシュ時には人があふれるのでしょうが・・・・・・・
ところで来月振興会で開かれる電子制御の講習会に参加される方いますか?
202 :
旧婚礼関係者:2004/01/09(金) 22:10:53 ID:sIPJsW9Y
[ p1224-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] げげっ(笑
カタログ全部スキャンしちゃった・・・。(しかもすでにアップ済み・・・(笑
一歩遅かったですね(笑
作業服といえば今日講習の帰りに車検場近くの作業服屋(消防署の横)に
いったのですが、結構展示されていましたよ〜。
203 :
榎木津:2004/01/09(金) 22:17:47 ID:Vl5VKjHc
[ ntoknw007075.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] こんばんは〜 旧婚礼関係者さん
せっかくなので、URLください!
204 :
旧婚礼関係者:2004/01/09(金) 22:30:51 ID:sIPJsW9Y
[ p1224-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] こんばんは〜榎木津 さん
URLメールで送りますね〜。
205 :
榎木津:2004/01/09(金) 22:39:09 ID:Vl5VKjHc
[ ntoknw007075.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] おけ ありがとうございます〜 >旧婚礼関係者さん
206 :
榎木津:2004/01/09(金) 22:44:41 ID:Vl5VKjHc
[ ntoknw007075.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 確認しますた>旧婚礼関係者さん
このカタログは、見たことない! ありがとうございます!
207 :
旧婚礼関係者:2004/01/09(金) 22:49:24 ID:sIPJsW9Y
[ p1224-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] すみません、画像重かったんじゃなかったですか?(笑
うちの社長の話では振興会に加入していれば、支部に連絡すると配達してくれる
って話しておりましたよ〜。
あと、今日の講習のなかでディーゼル黒煙の話が出たのですが、
特に三○のデ○カは黒煙試験に耐えられなく御臨終しているケースが多いそうです。
4D56のエンジンの場合は要注意ですね(笑
208 :
榎木津:2004/01/09(金) 22:53:16 ID:Vl5VKjHc
[ ntoknw007075.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] そうそう4D56最悪です・・・
209 :
ちゅらさん:2004/01/10(土) 01:27:01 ID:2Tb21/vw
[ adb068.mco.ne.jp ] ちょこっと全開、目視でこりゃ駄目だ!
と判断されたらあの試験でしたっけ
でも、あのデ●カが一発でスルーできる率は低そう・・・
210 :
Asako:2004/01/13(火) 13:43:57 ID:Eo84C8/2
[ YahooBB220057108157.bbtec.net ] 外車の整備の得意な工場(お店)、どなたかご存知でしたら教えてください。
アストロの車検がもうすぐなので・・・。YA○○SEはちょっと高いので、安くてよいところありませんか?
211 :
ちゅらさん:2004/01/13(火) 15:59:47 ID:xqfMykaI
[ p6037-ip01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 中部辺りにありそう。
212 :
榎木津:2004/01/13(火) 16:55:15 ID:n3VZrgvg
[ pakevip.nifty.com ] 安く、といいますが、その「安く」の基準がわからないな〜
asakoさんは、いくらなら「安い」んだろう?
あと、外国車や高級車に乗るということは、維持するのにそれ相応のお金がかかるものと
覚悟するべきかと思うのですが…
とりあえず、あちこち工場をまわって見積もりを取ってみるといいと思います
最近は見積もりかなり細かく正確に無料で出してくれるところ多いですよ〜
213 :
Asako:2004/01/15(木) 16:22:27 ID:rwlKdFBs
[ YahooBB220057108157.bbtec.net ] いろいろとありがとうございます。もう10年程ずっと輸入車乗ってるんですが、こちらの移住してきて、沖縄のお店が全くわからなかったものですから・・・・。
214 :
榎木津:2004/01/15(木) 19:17:58 ID:XjwVZqss
[ ntoknw015198.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] asakoさん、お役に立てずすみません
とりあえず別スレで紹介のあった工場へ行ってみてはどうでしょう?
話は変わって最近陸事に持ち込みにいったときの話。
普通車のラインにワゴンRが並んでいるんですよ、ワゴンRワイドではなくてどう見ても軽自動車のワゴンR。
なんで普通車のラインに軽が・・・??? あれ?よく見るとオバフェンされてるな?
と思って仲間とまじまじと見ていたら、事情通さんが来て教えてくれました。
そのワゴンR、オーバーフェンダーして小型車登録されている(もしくは今からする)車だったのです
オバフェンすることによって幅が軽の範囲を超えるので、小型車登録。
んで、ワゴンRにめでたく白ナンバーが付くわけです。 確かに希少。
でも・・・・・・・ 幅以外はもちろんエンジンから何から軽なわけで・・・
しかし重量税は1t以下の小型車扱いで、軽の\8800から\25200へ。
毎年の自動車税は1000cc以下の扱いで軽の\7200から\29500へ。
・・・そこまでして軽に白ナンバー付けたいのかな〜(・∀・;) たしかにカナーリめずらしいですけどねぇ
ちょっと損することが多いような・・・ でも人の好みはいろいろですからね。
長文すみませんでした<(_ _)>
215 :
ちゅらさん:2004/01/15(木) 19:50:56 ID:zPW9YcpY
[ bb147-148.cosmos.ne.jp ] ポルシェの走行会が2月1日にあるみたい
964ターボUやRS、GT3もくるってよ
216 :
旧婚礼関係者:2004/01/15(木) 23:24:33 ID:bS3nm9OQ
[ p4179-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] そういえば新聞に6輪の軽自動車の記事が載ってましたね〜。
うちの社用車も改造するかな(笑
217 :
( ̄____ ̄):2004/01/15(木) 23:33:30 ID:wvJgHNJo
[ ntoska098252.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ハイブリッドハリアーがホスイ(*'‐'*)
。。
218 :
北海道人:2004/01/16(金) 08:59:18 ID:Q7LTAn7.
[ p0084-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] さて、ちょっと横からお邪魔。
今日うちの2号車(軽自動車)をユーザー車検(というか元プロに個人的に
頼んだ)で通すんですが、予約を取るときの顛末なんですが、どうも予約を
とるのにかみさんが電話をたらいまわしにされたようでしたね。音声案内
で進めていったのにもかかわらず、予約の際は○○番に、となったにも
かかわらず、かけるとまた他にまわされ.......。
自分が普通車でユーザーやった時はこんな事なかったんですが、軽自動車協会
と普通車の方ってこんなに違うもんなんでしょうかね?
219 :
ちゅらさん:2004/01/16(金) 09:15:10 ID:hmQIVCqs
[ sf194.nirai.ne.jp ] ハイブリットオデッセイが欲しい。
220 :
ちゅらさん:2004/01/16(金) 16:09:53 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ] ハイブリッドハチロクが欲しい。
221 :
ちゅらさん:2004/01/17(土) 02:20:59 ID:b9Mp1Mb.
[ gk5.leo-net.jp ] ハイブリッド鉄仮面はいらん!
222 :
榎木津:2004/01/17(土) 07:00:52 ID:GrGwClTw
[ ntoknw007176.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ( ̄____ ̄)さん、ハイブリッドハリアーって出たの?
北海道人さん、2号車の車検は無事終わりましたか?
軽検と陸事は全く別組織ですからね〜、いろいろ違うことありますねー
検査でも、陸事ではダメでも軽ならOK、っていうことがよくあります
詳しくは書き込みませんが・・・・・・・ w
223 :
旧婚礼関係者:2004/01/17(土) 11:18:25 ID:unZtTOUI
[ p6152-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 軽検の某トップが振興会へ天下りするという噂が・・・。
支部の集まりで車検予約を自動対応(現ユーザーの予約装置みたいなの)
にするって話どうなったんでしょう?
224 :
榎木津:2004/01/20(火) 10:30:35 ID:ktkzHL8.
[ pakevip.nifty.com ] ひさびさage〜 現在陸事で待ち時間中
予約自動になる話あったの?>旧婚礼関係者さん
自動になったら、なんかつまらないなあ(´・ω・`)
予備検場の3コース、早く直さないかなあ 混んでしまって不便で仕方が無い
225 :
榎木津:2004/01/20(火) 13:38:46 ID:ktkzHL8.
[ pakevip.nifty.com ] 連続カキコ(・∀・)
午後は軽の3R。ただいま車検証交付待ち中
○原さんがいる! やっぱカコ(・∀・)イイ!!
226 :
旧婚礼関係者:2004/01/20(火) 22:14:37 ID:xQwRjTHQ
[ p2192-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 予備検場の3コース壊れているようですね、軽と光軸調整は出来るみたいな
事書いてありましたね〜。(今日講習前に見ました)
旧コースはつかえないのですかね?
自動予約の件は先月の支部のグループ会で話があったそうです。
24時間365日体制で予約が出来るのがメリットのようですが、
現行のやり方が自分も好きですね、当日予約の時なんてリダイヤル連続で(笑
227 :
ちゅらさん:2004/01/20(火) 23:55:34 ID:Y/QaMoDg
[ ada213.mco.ne.jp ] 友達に「走行距離もどっかにかかれる」と聞いたのですが
ホントですか?あのシールか車検証だと思いますけど
今時メーター戻しなんてあるんですかね
228 :
榎木津:2004/01/21(水) 06:50:49 ID:AhbSKZsM
[ ntoknw006186.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
229 :
ちゅらさん:2004/01/21(水) 06:55:11 ID:GWvdGHog
[ users.otc.ne.jp ] 榎木津さん、早起きですなw
230 :
榎木津:2004/01/21(水) 07:02:41 ID:AhbSKZsM
[ ntoknw006186.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>229さん わはー w
仕事行ってきま〜す (・∀・)ノシ
231 :
ゲレンモーター:2004/01/21(水) 22:56:26 ID:zAA1HMgY
[ z202.219-127-18.ppp.wakwak.ne.jp ] みなさんこんばんは!
今日は朝から久しぶりにユーザー車検に行って普通車を持ち込んだのですが、
最初の外観検査で若い検査官がアルミホイルを指さして
「このホイルはJWマークが刻印されてないけど・・・下回りの方で裏の方に
無いか確認してもらって下さい」との事。今まで何度もアルミ装着のクルマを持ち込んでいるの
にそんな事を言われたのは初めてだったのでビックリ。
それで言われるままに下回りの検査官に刻印を調べてもらったのですが、ディスクローターが
邪魔で確認出来ないとのこと。それでDSの方に回ってミラーで調べてもらったのですが
よく分からずに、結局ホイルを外す羽目に・・・泣
外してみると、ちゃんと裏側に刻印があって車検も無事通ったのですが、うーむ・・・。
232 :
旧婚礼関係者:2004/01/21(水) 23:07:29 ID:YxZT.hLY
[ p2097-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
233 :
榎木津:2004/01/22(木) 06:32:58 ID:WVqUTEXM
[ ntoknw015052.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ほうほう、>URL
旧婚礼関係者さんとこは今日休みなんだ、いいなぁ〜
今日が旧正月だってことも知らなかったよ(-_-;)
ゲレンモーターさん、おひさしです^^
ホイルまで外されましたか!わたしはそこまでされたことはありませんが
やはりユーザー車検は細かく見られますね〜
とりあえず、車検無事通ってよかったですね
今日も仕事だ〜 イテキマス(・∀・)ノシ
234 :
北海道人:2004/01/22(木) 08:43:02 ID:ByumsC4Y
[ p0084-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] わたくしがユーザーで通した2001年の時はホイールなんてほとんど見てません
でしたね〜。結構見づらいとこにあったんですけども。やはり地域というか、
検査官によって違うもんですね。
235 :
ちゅらさん:2004/01/26(月) 05:57:55 ID:7f/pLIU6
[ add172.mco.ne.jp ] >>226おお、見た目はバイクや大型車両のナンバーに
ついてるステッカーみたいですね
でも小さくするメリットって一体何なんだろう・・・
余計見辛いだけのような気がしますけどね
236 :
がちょ〜ん。:2004/01/26(月) 06:31:32 ID:5IYjdn9w
[ ntoska098193.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
237 :
榎木津:2004/01/26(月) 06:47:47 ID:pclvO6zI
[ ntoknw007243.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] おほー^^ がちょ〜んさん、ハイブリッドハリアーの情報ありがとんです
カコ(・∀・)イイ!!
北海道人さん、おっしゃるとおり検査官によって合否の判定はだいぶ違う・・・・・・・
あと認証工場とユーザーでも・・・
>>235さん、そうそう、新しいステッカー、見づらくていけません。
あと新しい車検証、白黒でちゃちぃくなっていますが、コピーをすると・・・・・・・
凄いですよぉ〜、機会があったらお試しあれ!
238 :
FMV:2004/01/29(木) 18:18:49 ID:Pv8QHFHM
[ p1006-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ホスト規制解禁上げ。
239 :
あとづさり:2004/01/29(木) 19:23:01 ID:UsOaFOYg
[ YahooBB218113208083.bbtec.net ] 車検の話ではないんですが、私の車のリアのショックがオイルが漏れて
あぼ〜んしてしまいました。走っているとき、どのような状態なんですか?
常連さん、回答お願いします。
240 :
FMV:2004/01/29(木) 19:47:38 ID:Pv8QHFHM
[ p1006-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>あとづさりさんクラウンですか?
最近は、その症状のクラウンあまり見かけませんね。
241 :
あとづさり:2004/01/29(木) 20:50:10 ID:UsOaFOYg
[ YahooBB218113208083.bbtec.net ] >>FMVさん、
アルトです。走行距離が多いから、やられたと思います。
ショックをオークションで探しています。
スポーツタイプもいいな〜。
242 :
FMV:2004/01/30(金) 17:41:37 ID:ov5qUryI
[ p6053-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >あとづさりさん
アブソーバーですか?ラリータイプ結構お勧めかもよ?
ジムカーナ仕様は、硬すぎるはず!(^^)!
ぐそ〜ん。
244 :
あとづさり:2004/01/30(金) 19:14:24 ID:9e6ih2qk
[ YahooBB218113208083.bbtec.net ] >FMVさん
ガスショックに目をつけています。何だかワクワクしてきました。
だけど、リアだけ代えるっていのもなんだし、4つまとめて
代えようと思っています。
245 :
FMV:2004/01/30(金) 19:47:53 ID:ov5qUryI
[ p6053-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 正解です。ついでにスプリングいきますか?
早くなった気がするぞよ。
246 :
旧婚礼関係者:2004/02/01(日) 21:21:44 ID:khLz0rxQ
[ p2051-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 火曜日1Rにユーザーでバイク持っていきます〜。
247 :
みいちゃん@LoveBeer:2004/02/01(日) 21:25:01 ID:FxKazk0M
[ YahooBB218113228014.bbtec.net ] >>あとづさり
ハイドロ淹れてはあと
248 :
ちゅらさん:2004/02/01(日) 22:10:56 ID:Thfhpdw2
[ adb138.mco.ne.jp ] >>246昔より通しづらくなってませんか?
ウザイ黒煙検査のせいで・・
249 :
旧婚礼関係者:2004/02/03(火) 07:32:21 ID:q6ex5aWA
[ p3116-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ううっ!雨ふってる・・・。
さて車検行ってきますね〜。
250 :
榎木津:2004/02/03(火) 07:45:30 ID:9h/v5iYA
[ pakevip.nifty.com ] 旧婚礼関係者さん、1Rイテラサイ(・∀・)ノシ
バイクなのに雨… 大変だ
バイクは黒煙検査は関係ないのでは? あ、確かCO、HCは厳しくなったんでしたっけ?
バイクはほとんど入庫しないからわからない…
旧婚礼関係者さん、車検後リポート待ってま〜す
251 :
旧婚礼関係者:2004/02/03(火) 19:19:53 ID:oc9EtZVU
[ p3055-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 榎木津さん、こんばんは〜。
今日は雨が降っていて車検場まで行くのが大変でした。
高速も料金所でかなり混んでいるし・・・。
書類は書き方の見本があってかなり簡単でした、予約カードや記録簿が入らない
分得した気分になりました。(笑
(確か予約カードって300円じゃ〜なかったですかね?)
検査もブレーキ前後とライトの検査と外観だけでした。
でも外観の検査かなり念入りですね〜、アクセルのもどりが悪い感じだったので
再検になりそうでヒヤヒヤでしたよ〜。
まあ、とりあえず無事合格でした。
今日の出費は検査手数料の1,400円に重量税5,000円とナンバー変更したので
750円、思ったより安く出来たので良かったです(笑
252 :
AKI尺A ◆9untMbO1X6:2004/02/03(火) 20:56:37 ID:MbjXg3AM
[ qu1.nirai.ne.jp ] むかーしユーザーでバイク通したときのこと思い出した。
職員の態度の悪さに(・∀・メ) 光軸調整しようと、近くの工場に行ったら
「ユーザーのは受けつけてない」ってんで( ´Д⊂)
仕方ないので、ラインを出たり入ったりしてその場で調整w
そんときゃノーマルだったんで無問題だったんだけど、次の車検はイロイロあってw
陸自以外で(ry
253 :
ゲレンモーター:2004/02/03(火) 21:36:19 ID:qAAYSRfg
[ z205.219-127-22.ppp.wakwak.ne.jp ] 自分はまだバイクは通した事ないけれど
バイクの車検の話、参考になるな〜!
254 :
旧婚礼関係者:2004/02/04(水) 21:20:18 ID:kKjehMKA
[ p1076-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] AKI尺Aさんのライト調整方法、実は再検なったときに考えてました(笑
ライトにマジックで印を入れておいたのですが問題なくOKでした。
一応、知り合いの民間車検場でライトは調整したんですけど不安だったもんで。
251のスレでの訂正です
すみません、予約カードは一枚100円でした。
振興会(認証工場用)の記録簿が400円位のようです。
255 :
旧婚礼関係者:2004/02/06(金) 18:04:16 ID:fi.Z2joE
[ p1090-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 新しくなった車検証をスキャナーでコピーしたけど、「COPY」の文字が
出てこない・・・。(笑
256 :
榎木津:2004/02/06(金) 18:11:27 ID:M.Jba4zA
[ ntoknw006042.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] うそっ! うちの工場のFAXでコピーしたらちゃんと「COPY」でたよ!
スキャナーじゃダメなのかな・・・(・∀・;)
257 :
ちゅらさん:2004/02/07(土) 17:07:01 ID:zmdTcBzM
[ adf071.mco.ne.jp ] >>250私が2輪を通したとき、黒煙検査の車が多くて
相当時間がかかった事があったためでございまつ(右端のレーン)
バイク業者の人で、再検査のときは「光軸ですぐおわるから〜」
といって車に声をかけて前を譲ってもらっているようでしたが、
私は流石に声はかけられませんでした(´・ω・)
258 :
榎木津:2004/02/10(火) 20:34:32 ID:4c0enAgc
[ ntoknw007164.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>257さん 亀レススミマセン
あ〜、確かにときどきDSコースが黒煙検査の車で混みますね
ちょと迷惑ですね〜・・・
今日、ビスタ(SV42)のパワステポンプ交換したんですよ、
めちゃエンジンルーム狭くて、わたしの腕が入るのがやっとなんですよ(上から作業した場合)
んで、なんとか腕突っ込んで作業してたら、何かのはずみで腕がキメられて、
抜けなくなってしまいますた・・・・・・・ 5分くらいもがいてました
スパナ持ってるから抜けないのか、と思ってスパナ放しても抜けなくて、・・・あせった めちゃくちゃ
ええ、ふゆ〜してマスターシリンダー外していませんでしたとも。
外してたらもっと楽に作業できてたんだろうけど・・・
259 :
ちゅらさん:2004/02/10(火) 20:43:31 ID:n2Gu3now
[ p4013-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>榎木津ちん。
教訓その一ワカッテルはずだけど、ふゆーしたら、なんぎするぞよ(~o~)
260 :
榎木津:2004/02/10(火) 20:51:21 ID:4c0enAgc
[ ntoknw007164.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] は〜い・・・・・・・ (´・ω・`)
261 :
みいちゃん@LoveBeer:2004/02/10(火) 21:01:50 ID:/8S.xnCM
[ YahooBB218113228014.bbtec.net ] 腕が太かった。以上。
262 :
榎木津:2004/02/10(火) 21:03:31 ID:4c0enAgc
[ ntoknw007164.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] (・∀・メ)
263 :
Do35:2004/02/10(火) 21:09:09 ID:FeYAo5nA
[ t153180.ap.plala.or.jp ] 榎木津さん、特にみいちゃんには言われたくないよね!
264 :
AKI尺A ◆9untMbO1X6:2004/02/10(火) 22:16:36 ID:G.O5J7Os
[ qu1.nirai.ne.jp ]
265 :
Do35:2004/02/10(火) 22:19:56 ID:FeYAo5nA
[ t153180.ap.plala.or.jp ] AKI尺Aさん、ガスタービン・バイク凄いね!
安くなって、手の届く値段になったら買う?
266 :
AKI尺A ◆9untMbO1X6:2004/02/10(火) 22:22:33 ID:G.O5J7Os
[ qu1.nirai.ne.jp ] >ガスタービンバイク
排ガスや騒音で、形式認定通らないでしょうねw
ああいうのがナンバー取って公道走るアメリカって・・・。
267 :
Do35:2004/02/10(火) 22:38:48 ID:FeYAo5nA
[ t153180.ap.plala.or.jp ] >排ガスや騒音で、形式認定通らないでしょうねw
そのままだっら、爆音・暴走族と変わらないっていうか、それよりましかも!
だけど、市販する時になったら、そこんとこはちゃんと対処するでしょ。
以前、東京モーターショーで、ボルボのガスタービン車が出品されてた。
ほぼ完全に消音されて、爆音は殆ど無くキーンという、排気音しか出ないというらしい?
その車は、ガスタービンで発電してモーターで走るものだったけどね!
268 :
ゲレンモーター:2004/02/12(木) 21:48:00 ID:RFvtc4II
[ z216.219-127-21.ppp.wakwak.ne.jp ] 今日はユーザー車検で1人で3台を通したのですが、流石に疲れました・・・。
まず最初に、レンタカー登録のステップワゴンを名変&番変の後に車検。
前日にオイル交換をし、バッチリ仕上げて気合い充分だったのですが、
車両課でのレンタカー登録の車両入れ替え手続きに手間取ってしまい、難儀しました。
結局、2Rの予約が3Rに。トホホ。。。
その次はマーチ。タイロットエンドブーツを交換した後に3Rで通しました〜。
そして最後は軽のスズキエブリー。オーバーフェンダーを外して
はみ出したタイヤをノーマルに戻してなんとか無事に通しました。
まぁ、なんとか無事に通ってヨカッタです。^^
269 :
旧婚礼関係者:2004/02/12(木) 22:05:09 ID:wlrExvpo
[ p5033-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>264 AKI尺Aさん
そういえばここで手洗い洗剤の話ってまだ無かったですよね〜。
自分は丸宮で液体(ジェル状?)のタイプ買ってますよ〜、
詰め替え用で2キロ入りが1600円位だったと思います。
私以外の工場の人は洗濯用洗剤を使ってます、でも洗濯用の場合ヌルヌルしますよね。
個人的には今度、振興会で売っているピンクの洗剤(箱入りで粉のやつ)を使って
みたいです、あと振興会で販売されているネリ状のタイプは値段が高くて
手が出さないですね(笑
(そのネリ状のやつサンプルもらったんですけどなかなか落ちて魅力的だったけど
値段が2キロで4000円位だったハズ・・・。)
270 :
榎木津:2004/02/12(木) 22:17:02 ID:8E.GOAd.
[ ntoknw008067.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ゲレンモーターさ〜ん、おひさしです!^^
ひとりで3台か!!!おつかれさまです しかも、普通に通せない車ばっかだったみたいで^^;
最近はまた持ち込み行ってるんですか?
旧婚礼関係者さん、わたしもピンクの洗剤好き あれ&たわし
でも、普段から怪我防止も兼ねて手袋(豚皮手)してるから、あまり汚れないでつ
271 :
榎木津:2004/02/15(日) 19:52:06 ID:Z5.dYjC6
[ ntoknw006174.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] こないだ、マジェスタに乗ったおじ様に、
「ポイント点検してくれ!」
って言われて一瞬困ったよ・・・(・∀・;)
説明したらわかってくれたけどね^^;
272 :
AKI尺A ◆9untMbO1X6:2004/02/15(日) 20:19:55 ID:cSw90BCg
[ qu1.nirai.ne.jp ] マジェスタおじさま「キャブ調整きぼんぬ!」
メカニック「・・・。」
273 :
榎木津:2004/02/15(日) 20:39:26 ID:Z5.dYjC6
[ ntoknw006174.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] わははw >AKI尺Aさん
そんな感じ^^;
274 :
ちゅらさん:2004/02/15(日) 20:57:08 ID:xIgj2.x.
[ proxy124.docomo.ne.jp ] 免許って合宿だとどこで取れますか?
275 :
北海道人:2004/02/16(月) 09:06:08 ID:Q7LTAn7.
[ p0084-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 客「エンジンブレーキくれ」
メカ「すいません、今切らしてます」
っていうネタもありましたな。最近の車はほとんどブラックボックス化されてて、
私みたいな素人には手を出せるところが少なくてさびすぃですわ。キャブばらして
た頃がなつかすぃ。
>>274 免許のことなら2ちゃんで聞くか、グーグルで検索した方が早いんでわ?
ぐそ〜ん。
277 :
ちゅらさん:2004/02/16(月) 16:25:19 ID:xh66kfiI
[ FLA1Aap249.kng.mesh.ad.jp ] >>276阿佐ヶ谷様 謹んで申し上げます
私が全国津々浦々すべてのあなたの書き込みの後を追いかけて
これの上段はウィルスですからクリックしないでくださいって
書き込まなければならないのでそろそろ退散してもらえませんか?
278 :
ちゅらさん:2004/02/16(月) 19:51:05 ID:ySMpOGKs
[ p2151-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 白装束集団代表を逮捕=車両の不正車検で福井県警
「パナウェーブ研究所」を名乗る白装束集団のメンバーらが、
集団の使用車両の車検で不正を行っていたとして、福井県警交通指導課などは
16日、集団代表長谷川邦男容疑者(51)=福井市五太子町=と自動車整備会社
役員森一容疑者(35)=同県鯖江市下河端町=を道路運送車両法違反
(保安基準適合証不正証明)などの疑いで逮捕した。
調べによると、長谷川容疑者らは昨年3月から4月にかけて、他の集団メンバー
1人と自動車検査員=いずれも逮捕済み=と共謀。集団が使用しているワゴン車4台を
自動車整備工場で検査していないのにもかかわらず、適正に行ったように見せ掛け、
車検証を更新した疑い。 (時事通信)
[2月16日17時2分更新]
沖縄はて
279 :
旧婚礼関係者:2004/02/16(月) 19:51:26 ID:VGLntdWY
[ p4103-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 豊見城市内にある某指定工場のチラシに
「一部のユーザー車検代行、一部のガソリンスタントなど、いい加減な
車検・整備に正義の鉄拳」
なんてかかれてましたが、ちょっと酷すぎと思ったのは私だけ?(笑
(しかも「一部の」って文字があまり目立たない)
280 :
FMV:2004/02/16(月) 19:59:36 ID:ySMpOGKs
[ p2151-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] いい加減な車検って・・・車検にいい加減ってないですよね?
281 :
榎木津:2004/02/16(月) 20:24:04 ID:LPlHwkiw
[ ntoknw008028.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ・・・・・・・ いいかげんな車検整備って・・・・・・・
278みたいな工場がそう言われるのはわかるけど・・・・・・・
認証工場こそ持ち込みだからいいかげんにはできないよ・・・・・・・
ユーザー代行やガソリンスタンドの車検をひっくるめていいかげんなんて酷い・・・・・・・
やっていいことと悪いことがあるよ
まじめに一生懸命やっているところだってたくさんあるんだ!
豊見城か・・・・・・ あそこか・・・・・・・ ?
282 :
旧婚礼関係者:2004/02/16(月) 20:41:00 ID:VGLntdWY
[ p4103-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] その部分の画像うpします?(笑
283 :
榎木津:2004/02/16(月) 20:46:09 ID:LPlHwkiw
[ ntoknw008028.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] うpしてメールください!!!>旧婚礼関係者様
284 :
旧婚礼関係者:2004/02/16(月) 20:54:48 ID:VGLntdWY
[ p4103-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
285 :
FMV:2004/02/16(月) 21:01:45 ID:dSu.COYk
[ p6053-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] だよね。チラシ打つんだったら、その筋の人が見ても、納得できるような
事書いてもらいたいね?その店まだまだ勉強不足ですな!!
286 :
榎木津:2004/02/16(月) 21:04:16 ID:LPlHwkiw
[ ntoknw008028.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ああ・・・・・・・ やっぱりあのお店か
うpありがとうございました>旧婚礼関係者殿
旧婚礼関係者さんの言うとおり指定工場のほうが怖いといえば怖いですよ
とにかく一般ユーザー様、お客様に向けてのチラシにその表現はいかにもまずい!
くやしい・・・・・・・
287 :
旧婚礼関係者:2004/02/16(月) 21:07:16 ID:VGLntdWY
[ p4103-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] よくよくそのチラシ見ると、セルフのガソリンスタンドも経営しているじゃないですか!
なんで「ガソリンスタンド」なんて言葉が出てくるのか・・・。
しかも「国内最高資格自動車整備工場」だそうです(笑
なんでしょう?これ?(笑
288 :
AKI尺A ◆9untMbO1X6:2004/02/16(月) 21:18:29 ID:MEBnNCnU
[ qu1.nirai.ne.jp ] お怒りはわかりますが、わかってるお客様は誠実なメカを頼ってますよ。
上記の店みたいなやりかたでは、同業者の心証悪くして、長い目でみれば
損してると思いますよ?
289 :
榎木津:2004/02/16(月) 21:26:16 ID:LPlHwkiw
[ ntoknw008028.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 「国内最高資格自動車整備工場」って・・・・・・・ どんな資格よ?
AKIЯAさん・・・
そう思いますか?でも詳しく知らない一般ユーザーの方が見たら、
チラシの方を信用しそうな気がします・・・・・・・
290 :
FMV:2004/02/16(月) 21:30:03 ID:dSu.COYk
[ p6053-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 人の悪口を言う人は、それと同等に他人から同じ事を言われています。
だから、人の事を悪く言うのはやめましょう。
と、小学校の時に習いました。
291 :
榎木津:2004/02/16(月) 21:34:38 ID:LPlHwkiw
[ ntoknw008028.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>290そうですよ 悪口はいけません とくに同業他社の根拠のない悪口は・・・・・・・
292 :
BT120MM:2004/02/16(月) 21:34:39 ID:fyUkrYII
[ FLA1Aaf254.okn.mesh.ad.jp ] マジギレで返すと 「こころあたりでも?(・∀・)ニヤニヤ」 とか言われそうですなぁ。w
293 :
榎木津:2004/02/16(月) 21:38:48 ID:LPlHwkiw
[ ntoknw008028.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ・・・・・・・>BT210MM様
(T_T)
294 :
ちゅらさん:2004/02/17(火) 16:29:22 ID:DhOFAAYo
[ 219.166.159.222 ] (゚□゚)ノ何方かご存知の方。58号沿い(中南部)あたりで予備検屋さんを教えてください。
ガス検とトーイン、光軸を本番通す前に診たいのです。
295 :
FMV:2004/02/17(火) 18:02:47 ID:nsU9PVfM
[ p5056-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>294昔、自分は車検を受ける直前に、陸運事務所の向かいの予備検査場で見てもらってました。
296 :
榎木津:2004/02/17(火) 18:04:41 ID:fv3cJatY
[ pakevip.nifty.com ] 陸事の向かいの予備検査場、一般ユーザーさんでも利用OKですよ>294さん
297 :
294:2004/02/17(火) 18:06:00 ID:DhOFAAYo
[ 219.166.159.222 ] >>FMVさん。
(゚◇゚)ゞありがとうございます!。
陸事の目の前にやはりあるんですね、すいません、再度行って確認してみます!。
298 :
294:2004/02/17(火) 18:08:33 ID:DhOFAAYo
[ 219.166.159.222 ] >>榎木津さん。
(゚∇゚)ノ了解です!。
ジバイ入れたら仮ナン借りてお邪魔してみます。
ありがとうございます。
299 :
Do35:2004/02/17(火) 18:29:59 ID:5uBritvc
[ m020163.ap.plala.or.jp ]
300 :
ちゅらさん:2004/02/17(火) 18:30:31 ID:nKXzlExg
[ pl382.nas921.naha.nttpc.ne.jp ] 〆