1 :
まちこさん:
2 :
まちこさん:2010/01/12(火) 08:49:30 ID:BhLJYw62
[ FLA1Abd070.iba.mesh.ad.jp ]
3 :
まちこさん:2010/01/12(火) 12:04:10 ID:fdTJikhw
[ proxy1111.docomo.ne.jp ] 前スレからの話の流れで、つまるところ諸悪の根源はどかない寺ってことでok?
4 :
まちこさん:2010/01/12(火) 15:36:18 ID:dq6SriOI
[ ZA148082.ppp.dion.ne.jp ] >>3詳しい事情が分からないから何とも言えない、が正解。
今度行って話聞いてこようかな。
5 :
まちこさん:2010/01/12(火) 21:58:10 ID:jxijsrDM
[ softbank219006000035.bbtec.net ] 近いうちに道路拡張出来ると言う人がいました。
6 :
まちこさん:2010/01/13(水) 13:05:00 ID:awil372A
[ proxy1108.docomo.ne.jp ] そりはレイトの前のことでは?もう終わってるし
7 :
まちこさん:2010/01/13(水) 22:12:19 ID:3.MHnVmU
[ ntibrk061031.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
8 :
まちこさん:2010/01/14(木) 11:37:53 ID:utG4HbYU
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] >7
昭和22年のカスリン台風ね、200年に一度とか言うけど。
いまだにあれをネタにして利根川関連のダムやら堤防やらの公共事業をやっているんだよね。問題になっている八ッ場ダムもその一つ。野田あたりのスーパー堤防もそうだ。そしてすぐ傍の河川敷のほじくり返しも。
当時は戦争中に森林を大量に伐採してはげ山が多かったから水害が多かったという説もある。国交相だかが国会でそういった答弁をしたらダム推進派の議員が森林と洪水量の関連データを出せと詰め寄っていたな。定量的データなど出せないと思うが何か計算方法でもあるのだろうか。
利根川の環境も当時とはずいぶん変わってきているからもう大丈夫と思うが、それにしても土建業界もいつまでカスリンで飯食っていくつもりなんだろう。
9 :
まちこさん:2010/01/14(木) 20:15:40 ID:2bwyOeIc
[ proxyag030.docomo.ne.jp ] ハザード見ると守谷は高野の低地がやばかったように記憶している。
取手・藤代も非常にやばかったはず。
10 :
まちこさん:2010/01/14(木) 21:57:53 ID:4qJwxnW.
[ FLA1Aba109.iba.mesh.ad.jp ] 守谷とは関係ないけど昔あった谷和原村の小貝川の堤防決壊を思い出した
11 :
まちこさん:2010/01/15(金) 14:45:35 ID:9618FFws
[ EM114-48-31-80.pool.e-mobile.ne.jp ] おすすめの整骨院てありますか?
整体だと保険効かないから高いので・・・
12 :
まちこさん:2010/01/15(金) 18:46:58 ID:Z6yHIWRo
[ wb22proxy05.ezweb.ne.jp ] ココス朝食バイキングのミルクプリンが美味い。サラダコーナーにあったから、てっきり豆腐かと思ったよ。
13 :
まちこさん:2010/01/15(金) 22:10:19 ID:ImphKiQg
[ i118-20-41-40.s04.a008.ap.plala.or.jp ] >11
久保ケ丘の「いしぐろ整骨院」
おすすめです
14 :
まちこさん:2010/01/15(金) 22:12:08 ID:ImphKiQg
[ i118-20-41-40.s04.a008.ap.plala.or.jp ] >11
久保ケ丘の「いしぐろ整骨院」がおすすめです
15 :
まちこさん:2010/01/15(金) 22:15:58 ID:hmil7dX.
[ 119-173-48-86.rev.home.ne.jp ] わたしも「いしぐろ整骨院」は良いと思います
16 :
まちこさん:2010/01/16(土) 09:03:34 ID:n.fKSdjI
[ n040.s047.m-zone.jp ] 守谷のナイスはどう
17 :
まちこさん:2010/01/16(土) 16:33:38 ID:vNVZQZxY
[ ntibrk134127.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 天気がよかったので利根川沿いの砂利道にいってみました。
高速のSAの北側の側道からいくとわかりやすいですね。
有料橋の方へ行くと、途中で土手が低くなったところがあって、
話題に出ていた調整池の工事のようすがみえました。
土手は草刈がきれいにされていて、散歩コースによさそう。
18 :
まちこさん:2010/01/17(日) 10:54:12 ID:zQDJlpeo
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] 外国人参政権だけは阻止しないと・・・・。
19 :
まちこさん:2010/01/17(日) 10:55:53 ID:zQDJlpeo
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] >18
書き込み間違えました。スルーしてください。
20 :
まちこさん:2010/01/17(日) 19:23:34 ID:PhhFANXU
[ pl718.nas932.p-ibaraki.nttpc.ne.jp ]
21 :
まちこさん:2010/01/18(月) 10:42:02 ID:TzqsMC0s
[ softbank219214183007.bbtec.net ]
22 :
まちこさん:2010/01/18(月) 12:27:43 ID:2bwp7iL6
[ EM114-48-72-179.pool.e-mobile.ne.jp ] >>13-15
ありがとうございます。
今度行ってみます。
23 :
まちこさん:2010/01/19(火) 22:26:18 ID:wMeIdQEg
[ softbank221047002122.bbtec.net ] ひさごの詳しい話は誰も知らないの?
24 :
まちこさん:2010/01/19(火) 22:42:55 ID:gPlbhTrU
[ FL1-118-108-98-73.iba.mesh.ad.jp ] 食中毒で営業停止って新聞に出てたね
25 :
まちこさん:2010/01/19(火) 23:10:17 ID:7o4eGucU
[ 119-173-81-159.rev.home.ne.jp ] >23、24
従業員にノロ感染者がいたそうです。
26 :
まちこさん:2010/01/20(水) 20:46:32 ID:vWZBsECQ
[ n159.s047.m-zone.jp ] えっ、ひさご亭また出したの
営業取り消しとかならばけれいいけど
27 :
まちこさん:2010/01/20(水) 21:19:51 ID:n9Og2g5Y
[ softbank218137158042.bbtec.net ] 前歴があるんですか?
ひさご亭って、店員が何もしないで人の食べてるの
観察してるから、最近は行ってない。
昔の店舗のときのほうが良かった。
28 :
まちこさん:2010/01/20(水) 22:00:30 ID:pDL/8PTY
[ softbank218137163028.bbtec.net ] ↑全く同意。詳しくは書けないけど、昔はよかったですね。
今は全く行ってません。
29 :
まちこさん:2010/01/20(水) 22:42:12 ID:p6mPwPB.
[ softbank220006184049.bbtec.net ] 亡くなったマスターがいたころはよく行きました。
今は、いかなくなったな〜
兄弟で切り盛りがんばれ〜!!
30 :
まちこさん:2010/01/20(水) 22:47:11 ID:8oC.Sx6Q
[ softbank221047002122.bbtec.net ] 煽りとかじゃなく素直に聞きたいんだけど、昔ひさご行ってたけど今は行ってないという人は、今はどんなお店使ってるの?
守谷来て4年くらいなんで教えて。
31 :
まちこさん:2010/01/21(木) 14:13:45 ID:PSkW9Je6
[ e4d211.BFL32.vectant.ne.jp ] 最近、守谷高校近くの張替食堂に行った人いますか?
32 :
まちこさん:2010/01/21(木) 17:14:14 ID:aVH50zJI
[ FL1-118-108-98-73.iba.mesh.ad.jp ] コメドルも食中毒で営業停止らしいね
33 :
まちこさん:2010/01/21(木) 21:38:02 ID:.cBkp.5Y
[ EM111-188-91-27.pool.e-mobile.ne.jp ] 守谷って生協ありますか?
加入してる人いますか?
TDLのチケット安く手に入るんで考えてます。
野菜とかカスミよりおすすめなのかな。
34 :
まちこさん:2010/01/22(金) 05:20:36 ID:MQOhiNss
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] 「食中毒で営業停止」のような情報はどこかで公開されているのだろうか?
それとも保健所と当事者間の内輪の情報で、公開しないのだろうか?
利用する側として、重要なニュースなので、ネット上で情報を公開して
欲しいが……。
35 :
まちこさん:2010/01/22(金) 09:26:21 ID:irh/Zr62
[ ntibrk005108.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] >33
とりあえずこのへんだと、
いばらきコープ
パルシステム
常総生協
がありますね。
ちなみにうちはパルシステム。
利用している感想は、家内でないとわかんないんで控えます。
36 :
まちこさん:2010/01/22(金) 11:21:05 ID:qJbshvZI
[ softbank219214183007.bbtec.net ] うちは茨城コープだけど、野菜とかは家族に買い物好きがいるのでほとんどカスミで買ってる。
可もなく不可もなくって感じです。
値段も安いものもあれば高いものもあるし。
買い物に行く手間が省けるのと、この辺でなかなか売ってない雑貨とか食品が買えるが利点。
37 :
まちこさん:2010/01/22(金) 18:23:47 ID:oXVUAdtA
[ FL1-118-111-44-67.iba.mesh.ad.jp ] 食中毒の話は、読売新聞の茨城版にのってます。ひさごもコメドルも。
38 :
まちこさん:2010/01/22(金) 19:02:32 ID:MQOhiNss
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ]
39 :
まちこさん:2010/01/22(金) 22:36:10 ID:pCwjXnfU
[ softbank221047002019.bbtec.net ] 既出かもしれませんが、いつの間にか常総ルートの高速バスがさらに
減便されていて、存続の危機(((( ;゚Д゚))))
他の路線も同様なのか、東京駅の高速バス発着場が閑散としていた。
40 :
まちこさん:2010/01/22(金) 22:58:19 ID:nfj1A0UE
[ softbank218137159099.bbtec.net ] でも、本数が減ったからなのか、今日の19時東京発は補助席まで満席でした。
41 :
まちこさん:2010/01/22(金) 23:09:07 ID:Pl4hKIj6
[ wb18proxy09.ezweb.ne.jp ] 守谷のビッグエコーのオールナイトの料金わかりますか?
42 :
まちこさん:2010/01/22(金) 23:39:55 ID:cxAAawlg
[ p4212-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>39路線案内で東京駅→北守谷の町名を入れて
検索すると、1番は高速バス利用ばかりです。
現在は当日限り有効往復切符が1400円ですから
片道700円です。これは八潮TXのりつぎ100円券
(八潮→秋葉原が100円で乗れる切符)が買える切符です。
43 :
まちこさん:2010/01/23(土) 02:52:55 ID:t.Sd.ltE
[ FL1-122-132-108-251.iba.mesh.ad.jp ] >>35うちもパル利用してる。
野菜は、つくばの方から軽トラでやってくる農家のオジさんから直買い。
新鮮な野菜はおいしいね。
44 :
まちこさん:2010/01/23(土) 08:23:46 ID:34GOssXo
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>38保育所や幼稚園でもノロウイルスが流行しているようです。ノロなら
腐った食べ物を出して食中毒を起こしたわけではないので仕方ないかな。
完璧に防ぐには電子機器工場のように防護服を着ないと駄目かもね?
45 :
まちこさん:2010/01/23(土) 09:24:26 ID:SuJ.CMEA
[ proxy1103.docomo.ne.jp ] ノロ対策で思い付くのは、食事前の手洗いの徹底かな。
有効な手段/対策は何でしょうね。
46 :
まちこさん:2010/01/23(土) 23:54:50 ID:Eu9aBX62
[ p6230-ipbf203akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 南守谷駅の近くにある『韓国の家』というお店、最近、新装したそうです。
新しくなって行かれた方いらっしゃいますか?
47 :
まちこさん:2010/01/24(日) 08:32:20 ID:A0dDzx1Y
[ wb07proxy04.ezweb.ne.jp ] ABCマート早朝割引
人並ばなすぎワロタwwwwwww
48 :
まちこさん:2010/01/25(月) 14:14:35 ID:Pz4ho4tI
[ ntibrk005108.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
49 :
まちこさん:2010/01/25(月) 15:28:53 ID:EVLKZx3o
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] >47
商店数過剰の6万人の街、時代はモノ飽和の時代、早朝並ぶ人は少ないだろう。
シャッター通りというのは、昔からの市のことで、
守谷の様な新興都市は無縁と思っていたが、
新守谷旧公団事務所近辺を眺めると、守谷もシャッター通り化進行中に見える。
コジマとメガネ屋の跡地は空き屋、郊外洋服店跡は居酒屋とビリヤード屋に分割、
ソゴウ跡は新聞販売店。10数年前の華やいだ雰囲気はない。
50 :
まちこさん:2010/01/25(月) 17:25:06 ID:tLzLJd02
[ FL1-125-197-70-15.iba.mesh.ad.jp ]
51 :
まちこさん:2010/01/25(月) 18:19:44 ID:H0Q1gQIg
[ proxya120.docomo.ne.jp ] >>49ABCマートのチラシはご覧になりましたか?
人口とかの問題じゃないと思いますよ
お孫さんが守谷に戻ってきてくれると良いですね
52 :
まちこさん:2010/01/25(月) 21:03:55 ID:Q3Nk9AY2
[ softbank221047002019.bbtec.net ] >>49@コメダ珈琲店
A餃子の王将
Bコイン洗車場
などの出店を希望(特に@は悪くないと思う)。
53 :
まちこさん:2010/01/25(月) 22:02:53 ID:QyDxUf52
[ proxy1173.docomo.ne.jp ] 究極の楽市のテコ入れ案
南守谷の駅をタマホームのあたりに移転する。けやき台新興エリア住民は皆関東鉄道を使うようになり、会社帰りに楽市で買い物する人が増える!素晴らしい!
54 :
まちこさん:2010/01/25(月) 22:45:19 ID:ClBjK.Vs
[ n233.s047.m-zone.jp ] 守谷駅も駅中のスーパーでも作れば
常総線組やtx組を取り込めたかもね
千葉より安い生鮮食料品などあると
千葉からも取り込めたかも
今から駅改築て難しいの?
55 :
まちこさん:2010/01/26(火) 03:43:46 ID:fHwVO3cY
[ proxy187.docomo.ne.jp ] >>52A王将に要望を送りましょうよ
B取手294沿いにあるんじゃないの?
騒音が気になる
>>53南守谷駅の新しい顔を楽市にする案だね
確かにおもしろいんだけど、駅から楽市はわりと近いし、駅までの距離(導線)というより、近くに駅があることが駄目なんじゃないかな。
駅がなくなれば自然と生活圏は縮まるし。
>>54アワーズがあるうちは、やりたくてもできないでしょ。
エキナカ店舗がかつてのくまざわと同様に20時閉店だとしたら、使い勝手が悪すぎますし、あってもほとんど利用されないかと
56 :
まちこさん:2010/01/26(火) 08:34:37 ID:zdmCiRU.
[ proxy1166.docomo.ne.jp ] いなげやが撤退した現実を。
現在は楽市になっている部分も含め、一帯の宅地開発遅れが原因と言われていたけどね。
57 :
まちこさん:2010/01/26(火) 08:45:37 ID:AqBoYUSs
[ n233.s047.m-zone.jp ] くまざわて守谷STYLEの近くにあったやつ?
あれだと1回改札出ないダメだし
中でできないかな
営業時間も12じまで
調子よすぎるかな
58 :
まちこさん:2010/01/26(火) 09:07:11 ID:CRWxqHOw
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] >56
いなげや当時は、西友裏の住宅地もなく、近辺が未開発状態であった。
架空論を言えば、旧いなげやのそばに駅を移し、新守谷のように空中デッキで
294を跨ぎ、西友近辺につなげれば、294西側の住民に便利だろう。
59 :
まちこさん:2010/01/26(火) 11:08:04 ID:jpJ5U66Q
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] 守谷近辺の住民は車で買い物に行く。だから駅前商店である必要性は薄い、またある程度の無料駐車場は必須とかいう話があったと思うが。
楽市なら車で行く方が当然便利。南守谷駅を移動したり歩道橋掛けて利便性をはかったところで、雀の涙ほどの効果もあるかどうかといったところ。誰が負担するのか知らないがとてもペイしないだろう。
60 :
まちこさん:2010/01/26(火) 14:08:50 ID:bb4GXseI
[ proxyag043.docomo.ne.jp ] >>57そうそう。そこにあったくまざわ
あるきっかけでそこの月次売上高を見たことがあるんだけど、あの数字を見たらエキナカかつ深夜営業だとしても出店は見合わせると思うよ。
>>59高齢者にも住みよい街にしていくなら、ある程度の改修やリロケは必要なんじゃないの
いつまでも車を運転できるとは限らないしさ
61 :
まちこさん:2010/01/26(火) 17:43:40 ID:arLWGYas
[ softbank219214183007.bbtec.net ] くまざわ…あの場所、エキナカって言えるのかなぁ。
あそこに本屋があるって知らなかった人けっこう多いんじゃない?
できた当初は食堂になってるところがドラッグストアとかそういうものになると思ってたけど…。
そもそもあのフードコートがナナメ上だったような。
62 :
まちこさん:2010/01/26(火) 18:22:56 ID:DlniNROg
[ proxy1149.docomo.ne.jp ] さらに究極だが、TXの延伸(東京駅までの)に合わせて、TXを関東鉄道に乗り入れさせ、取手まで通してしまう。東京駅まで座って通勤したい取手以北の常磐線ユーザーをとりこめるだろう。
TX守谷駅のロックシティ側は今駐車場しかないんだから用地はあるはずだ!
常総線のホームにTXの車両がとまったらはみ出るという問題があるが・・
63 :
まちこさん:2010/01/26(火) 18:39:19 ID:JfMB9SwI
[ proxy1113.docomo.ne.jp ] 楽市は半分を潰して巨大駐車場にし、タマホーム辺りに移設した南守谷駅をパーク&ライドのモデル駅にする。もちろん楽市→南守谷駅間はコンコースで濡れずに移動できるようにしてな。
駅まで車で来れ東京駅まで一本、帰りは駐車場隣接の西友で買い物可能となれば大変魅力的な街ということになって美園やみずき野エリアへの若年層の移住者が増え、高齢化中の街も息を吹き返すだろうて。
64 :
まちこさん:2010/01/26(火) 19:03:26 ID:NgI.bZ3w
[ proxyag004.docomo.ne.jp ] >>61ごめんごめん。
間違えた
×エキナカかつ深夜営業だとしても出店は見合わせると思うよ。
○(新店舗が)エキナカかつ深夜営業だろうと、よっぽどのことがない限り、出店しないと思うよ。
確かに知らなかった人は居たかもね
65 :
まちこさん:2010/01/26(火) 19:15:18 ID:NgI.bZ3w
[ proxyag004.docomo.ne.jp ] >>62>>東京駅まで座って通勤したい取手以北の常磐線ユーザーをとりこめるだろう。
その頃には常磐線も東京駅まで行きますよ
>>TX守谷駅のロックシティ側は今駐車場しかないんだから用地はあるはずだ!
もうないよ。
TXと関鉄の基地は自転車で行ける距離だから、一度見に行くことを勧める。
66 :
まちこさん:2010/01/26(火) 20:35:17 ID:CRWxqHOw
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] >62
取手は始発駅だから、「座りたい取手以北の常磐線ユーザー」は
現在の取手駅の機能で十分間に合う筈。
架空論にしても某総理(夫人?)的な次元の違う発想にびっくり。
67 :
まちこさん:2010/01/26(火) 21:22:00 ID:Pv/AsLgw
[ softbank218137159099.bbtec.net ] 悪口言うつもりはないけど、守谷駅はちょっと導線設計がよくないよね。
くまざわ書店も改札でてからバス停や迎えの車までの通り道にあるような位置にあればもう少し違ったと思うよ。
書店って、やっぱりあれば立ち寄ってみたいと思うはずだし。
68 :
まちこさん:2010/01/26(火) 22:13:50 ID:Gj9kaReI
[ n124.s047.m-zone.jp ] やっぱ駅中でもだめなんだな
Tx沿線で遅くまでやっているスーパーないんですよ
柏の葉やオオタカの森なんか10時でおわるし
西友の24時間営業が駅中にあればtx
利用や常総利用者が利用してくれるかと
思ったが、クルマで行って一週間分を買って貯蔵して方が多数ですかね
やはり安さ勝負てところですかね
誰かマーケティング考察をお願い
69 :
まちこさん:2010/01/26(火) 22:48:15 ID:DnF6.Ma.
[ FL1-125-197-70-15.iba.mesh.ad.jp ] 書店に置かれてる本の
種類の豊富さでその街の現状が見えてくる
70 :
まちこさん:2010/01/26(火) 22:57:40 ID:8sDEw3Aw
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>69本屋と言えばジャスコに新たに入っている本屋が取り揃えもよいし、
本も探しやすくて気に入っている。
話は変わるけどアワーズの1階スーパーは再営業しているのでしょうか?
71 :
まちこさん:2010/01/27(水) 03:22:12 ID:yWvYPa1M
[ cw43.razil.jp ] アワーズのスーパーやってないよ
閑古鳥鳴いて撤退したと考えるのが無難でしょ。
エキナカじゃなくてエキソトだけどこれみても改札口前のエキナカ以外ダメという感じだね
72 :
まちこさん:2010/01/27(水) 07:43:45 ID:UZRZcz/w
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
やはり撤退ですか。医療モールも歯科医院と睡眠クリニックしか入って
いないようですから今後の運営が難しそうですね。
それにしてもこんな状態で守谷市は本当に金銭的な被害?を受けずに
済むのでしょうか?
73 :
まちこさん:2010/01/27(水) 08:27:39 ID:PmjqYe2k
[ n124.s047.m-zone.jp ] アワーズの位置が良くないよね
東口は道路の作りも悪いよね
米さんとマンションのカーブしているとこ
狭いし
無駄な改修が行われている感じで、提供した地権者も泣いているかもね
昔のスレを拝見すると温泉みたいな物が
駅前にできるような構想もあったみたです
74 :
まちこさん:2010/01/27(水) 09:42:36 ID:1LFNH7pI
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] ウィキペディアで見たのですが、エキナカの店舗というのは改札の内側というのが定義のようです。
従って改札のすぐ近くにあっても改札外の場合はエキナカとは言わないとのこと。
75 :
まちこさん:2010/01/27(水) 13:19:41 ID:UZRZcz/w
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>73駅前に大きな雑居ビルができて温泉も入る計画がありましたね。
確か、ロックができたので撤退したような・・・。その予定地には
もう既にライオンズマンションが立っております。
76 :
まちこさん:2010/01/27(水) 16:50:40 ID:DzeFGDbs
[ FL1-125-197-70-15.iba.mesh.ad.jp ] TXも無理やり守谷なんかに止めないで
新守谷あたりに駅構えてたらもう少し違かったんじゃないかと思う
今日この頃・・・
77 :
まちこさん:2010/01/27(水) 17:10:22 ID:D8yJfLjY
[ W144140.ppp.dion.ne.jp ] >>76無理矢理…?てか新守谷て。
乗降客数には何の問題もないし、Tx的には成功でしょ。
78 :
まちこさん:2010/01/27(水) 17:15:56 ID:DzeFGDbs
[ FL1-125-197-70-15.iba.mesh.ad.jp ] >>77成功なの? 今年からTXの借金返済が始まるんだけど
本当に成功してるのか気になるな
79 :
まちこさん:2010/01/27(水) 17:27:42 ID:D8yJfLjY
[ W144140.ppp.dion.ne.jp ] >>78少なくとも、資産的な目標は前倒しで実現してる。
80 :
まちこさん:2010/01/27(水) 17:28:15 ID:cKs29fIE
[ pc1.tomomusic-unet.ocn.ne.jp ] TXを新守谷に通してたら南守谷が落ちぶれそう
81 :
まちこさん:2010/01/27(水) 17:44:17 ID:DzeFGDbs
[ FL1-125-197-70-15.iba.mesh.ad.jp ] >>79んー なるほどねぇ
>>80守谷に通っても落ちぶれとるやないけ・・・orz
82 :
まちこさん:2010/01/27(水) 20:47:33 ID:gXYnqOj6
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] 駅前は以前から、このスレでも話題になっているけど。
帰ってきたときに寄れるスーパーが欲しいんですよね。
八時に閉まるならいらないんだけどなー。
温泉欲しかったなー。
>>77 TX的には今のところ成功でしょう、守谷駅を使う側にとっては不便でも。
ただ、今後他の駅前が開発され便利になっていくと相対的に守谷の地位
は下降していくでしょうね。
83 :
まちこさん:2010/01/27(水) 21:18:12 ID:UZRZcz/w
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
守谷始発の快速・区間快速が減った段階でもう守谷の地位は下降して
しまったでしょう。
84 :
まちこさん:2010/01/27(水) 21:21:46 ID:xdFHN4DU
[ p78afc5.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] ・おおたかの森
→おおたかの森SC。駅からペデが延びていて一応ぬれずにいける。
・柏の葉キャンパス
→ららぽーと柏の葉。駅すぐ前。ロックより好き。
・研究学園
→イーアス。駅前というには少し歩くが(車でしかいったことないけど)
・みらい平
→カスミが駅前。
今住むなら、おおたかの森かなあ。座れなくてもいいや。
85 :
まちこさん:2010/01/27(水) 21:38:57 ID:rZlnWzgU
[ p2096-ipbf404akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 柏たなかは?
86 :
まちこさん:2010/01/27(水) 21:54:45 ID:gXYnqOj6
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] >83
これは大きい。朝は始発は15分くらい並ばないと座れないし・・・・。
守谷のメリットは低下してますね。
まあ、地権者さんと開発側、および市側の妥協の産物があの
駅前でしょうから、今後も守谷の発展は望み薄かもしれませんね。
駅前に駐車場があって私は便利ですが、守谷なのに高いような気もします。
87 :
まちこさん:2010/01/27(水) 22:45:52 ID:HQ1/YsDc
[ 119-173-168-171.rev.home.ne.jp ] >>72鮮魚のサントーと肉のAミート、青果の八百邦は撤退していますが
アワーズもりや生鮮館そのものは再開していますよ。
88 :
まちこさん:2010/01/27(水) 23:36:06 ID:RA/wul..
[ EM114-48-32-229.pool.e-mobile.ne.jp ] くまざわなんて品揃え悪すぎでしょ。
ちょっとした差だよ、撤退と躍進なんて。
有楽町西武見ればわかる。デパ地下ないだけで閉店〜。
どんだけデパ地下の牽引力があるか、逆に言えばどんなにアパレル頑張っても今の時代
生き残れない。
書店だろうと中途半端な品揃えなんて生き残れるわけない。
導線がどうとか以前の問題。
1階の花屋は完全に飲み屋になりましたなw
やはり飲み屋需要はありますね。
89 :
まちこさん:2010/01/28(木) 07:55:56 ID:6rJKz4Mo
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>86わたしは東京まで通勤していないのですが、15分も並ぶなら
立っていた方がいいかな。大変ですね。
>>87情報、どうもありがとう。
90 :
まちこさん:2010/01/28(木) 16:53:54 ID:e6ggLf4.
[ 221x249x20x146.ap221.ftth.ucom.ne.jp ] >86、>89
15分並ぶ..なんて何時頃だろう。始発の各駅停車....私は7時前後に乗りますが、
並んで待って出発までが10分ぐらい、列に並ぶのは5分以下ですよ。
まあ快速、区間快速なら並ぶかも、まあ各駅にのって寝るので関係ないけど....
91 :
まちこさん:2010/01/28(木) 18:09:05 ID:F5zzpvwE
[ wb22proxy11.ezweb.ne.jp ] 最近市内でロケとかみないな。
前は結構遭遇したんだが
92 :
まちこさん:2010/01/28(木) 20:17:33 ID:.Pba9K2Q
[ p4212-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>91今日は午前中に取手駅西口で撮影してました。
93 :
まちこさん:2010/01/28(木) 21:16:06 ID:mByaLS4Y
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] >90
7:21の区間快速に座りたい時は結構並びます。
各停でもそれなりに七時過ぎると並びますねー
94 :
まちこさん:2010/01/28(木) 21:43:27 ID:VhYRrAmM
[ ntibrk127057.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 守谷市内で「どんど焼き・どんと焼き」を行っている地域ってありますか?
もしやっている場合、その地域の住民以外の人でも行っても良いのでしょうか。
毎年お正月のお飾りを処分するのに困るし、子供にも体験させたいと
思っているのですが。
95 :
まちこさん:2010/01/28(木) 23:50:46 ID:nLBXVkP.
[ softbank219006001004.bbtec.net ] >>94ボーイスカウトが野木崎の田んぼでどんど焼きをやっていますよ。
96 :
まちこさん:2010/01/29(金) 01:16:06 ID:PkmuNnLs
[ FL1-122-132-108-251.iba.mesh.ad.jp ] >>86何時台の話?
私の乗る7時半前後帯は5分も並べば余裕で座れます。
週に1回は並び時間無しで座れてますよ。
97 :
まちこさん:2010/01/29(金) 01:17:31 ID:PkmuNnLs
[ FL1-122-132-108-251.iba.mesh.ad.jp ] >>93その7:21の列車に並ばずに座れることが結構あるけど。
乗車位置で違うのかな?
98 :
まちこさん:2010/01/29(金) 10:49:35 ID:w59ZUqF6
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] >97
もしかしたら女性?。
なにせ6輌しかないのにまるまる1輌が女性専用とすると、
こと席取り競争においては男性は大変なハンディですな。
8輌編成への動きもあるようだが、いつ頃実現できるのかな。
99 :
まちこさん:2010/01/29(金) 14:43:00 ID:oDruZMe2
[ p2096-ipbf404akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] いっそ今の守谷・南守谷駅を潰して、その間(ロックと楽市の真ん中あたり)
に駅を新設し(もちろんTXと接続)、そしてロックと楽市両方を雨に濡れない二股に分かれた
デッキでつなぐというのはどうだろう。
絶対あり得ないし無理だけど。は〜
100 :
まちこさん:2010/01/29(金) 15:17:52 ID:eD8KfNeM
[ ntibrk120246.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>99ぶっちゃけ常総線は取手市内を走ってるときより
守谷市に入ったとたん駅間が長くなるからね。
守谷ー新守谷間に住宅街でも出来ればそこに駅作ってもいいだろうし
守谷ー南守谷間にもうひとつ駅作ってもいいと思うよ。
取手ー守谷間は輸送密度が濃いんだから
チンチン電車並に使いやすい路線にして欲しい。
101 :
まちこさん:2010/01/29(金) 16:27:54 ID:w59ZUqF6
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] >100
電化されていれば、加減速性能がいいから、駅間を短くしてもいいけど、トロトロのジーゼルじゃ中間での速度アップができず、全区間としてみた場合にすごく時間が掛かるようになる思う。
稲戸井と新取手間に新駅を作っているが、これでまた取手が遠くなってしまいます。
取手水海道間くらいは交流電化してもらえば、時間短縮もできるし雰囲気も都会的に変わって良いのだが、今の関鉄ではとてもじゃないが無理な相談だろうね。
102 :
まちこさん:2010/01/29(金) 19:08:10 ID:GqIKpaeM
[ p8077-ipad26akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 守谷ってマッサージ店とかありますかね
103 :
まちこさん:2010/01/29(金) 20:48:10 ID:owGyOMDc
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] なぜ「守谷」「マッサージ」で検索しないのだろうか?
104 :
まちこさん:2010/01/29(金) 21:05:14 ID:r.KB/B2w
[ p5107-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 実際行っている方の感想も聞きたいので
105 :
まちこさん:2010/01/29(金) 21:14:47 ID:vBvHS4zw
[ cw43.razil.jp ] 取手とうきゅうが潰れるらしい TXの影響だね。
それにしても取手って何もなくなるな。
106 :
まちこさん:2010/01/29(金) 23:03:36 ID:k3iJwiPo
[ ntibrk063096.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 常総線を電化してJRが水海道まで乗り入れたら便利だけど、
いまからではむりか、
高速道路よりも鉄道整備に投資してほしいものです。
107 :
まちこさん:2010/01/29(金) 23:24:23 ID:w59ZUqF6
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] >106
バブルの頃にはそういう話もあったらしいです。でも地磁気観測所だっけ、あれがあるために直流電化ができないとかで、なんだかんだ言ってるうちに立ち消えになってしまった。
でも、当時新しく掛けた常総線を跨ぐ橋は架線の高さの分まで考慮して橋下を高く作ってあるとか聞きました。
108 :
まちこさん:2010/01/29(金) 23:40:02 ID:WnWyYpl2
[ p4154-ipbf1304akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >102
あなたの質問の仕方だと、あるかどうかだけが知りたいようにみえますよ。
感想が聞きたいときは、そう言って下さい。
おねがいしまーす。
私は、いったことありません。。。すみません。
109 :
まちこさん:2010/01/30(土) 00:15:01 ID:8BM7v2ME
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] >97
うーん、月曜と金曜はかなり混んでますよ。水、木はまだすいてますが
並ばないで乗座れるかというと微妙ですね
110 :
まちこさん:2010/01/30(土) 01:40:35 ID:GxrLRu0g
[ p2096-ipbf404akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 確かに新取手→新駅予定地→稲戸井→戸頭→南守谷の各区間は1kmあるかないか
くらいなのに南守谷→守谷→新守谷はゆうに2kmあるな。不公平だ!
では南守谷→守谷間のオートバックス付近と、守谷→新守谷間のレイト付近に
新駅建設しよう。オートバックスは楽市の空きスペースに入ってもらおう。
さっそく取りかかってくれ給え。
111 :
まちこさん:2010/01/30(土) 06:01:53 ID:/5pq2Fr6
[ ntibrk063096.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >8さんのように遊水地の掘り返しが、なんだかな、な話しならば、
常総線の改良に振り替えてもらえば、
遊水地は、池にせずに、2kmくらいの滑走路を作って小型機が飛べる
ようにすれば、東京からもTX経由で羽田よりも便利な飛行場になるかも。
事業仕分け屋さん出番ですよ。
112 :
まちこさん:2010/01/30(土) 07:35:28 ID:Grd84COw
[ n240.s047.m-zone.jp ] 飛行場はいらないよ
成田まで近いだから、成田に国内線
の乗り入れを多くすれば
茨城空港みたいに問題が大きくなるだけ
113 :
まちこさん:2010/01/30(土) 08:33:11 ID:/5pq2Fr6
[ ntibrk063096.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ライトプレーンの飛行場が2箇所もあるのを見ると、
レジャー用の需要はそれなりにあるのかと、
舗装して小型機が飛べるような飛行場、
土手作りのついでにどうでしょう、
114 :
まちこさん:2010/01/30(土) 09:05:16 ID:UxdJ.Wvk
[ p4212-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 首都高小菅の渋滞がないので、
今日は高速バス1ウィークリターンきっぷ
往復1400円を使って東京へでかけよう。
115 :
まちこさん:2010/01/30(土) 17:37:23 ID:X2V522r6
[ FL1-122-132-108-251.iba.mesh.ad.jp ]
116 :
まちこさん:2010/01/30(土) 20:04:49 ID:UxdJ.Wvk
[ p4212-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>114帰りは18:20の下り猿島行きに乗り、
12qの渋滞に巻き込まれるも
1時間5分で帰着。
117 :
まちこさん:2010/01/30(土) 21:53:14 ID:5ZT1CmFY
[ nttcgi125160.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 有料橋にダンプ多いけど・・・
得意の無駄な公共工事をどっかで始めたのかな。
朝とか非常に迷惑だ。お金はらってまで利用しているのに
ダンプの通行時間は10時からにして欲しいな、
118 :
まちこさん:2010/01/30(土) 22:21:44 ID:OsFO6Tks
[ FL1-118-108-117-96.iba.mesh.ad.jp ] >>1174月にゃ無料になるから
もう少しの辛抱だw
119 :
まちこさん:2010/01/30(土) 23:37:04 ID:NvLy5koo
[ 119-173-81-159.rev.home.ne.jp ] 駅前西口におでん屋できました。生中350円で提供してます。
小さいお店なのでかなり込んでますけど味は良いですよ。
120 :
まちこさん:2010/01/31(日) 01:08:49 ID:0ssCtY5o
[ wb22proxy11.ezweb.ne.jp ] 今日もサンタムールは盛況でした。
121 :
まちこさん:2010/01/31(日) 10:58:43 ID:r.yet3rE
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>117新大利根橋の無料化で昼間のふれあいがダンプ道路にならなければいいけど。
122 :
まちこさん:2010/01/31(日) 11:55:37 ID:ebhku9HA
[ wb22proxy08.ezweb.ne.jp ] 水道料金値下げになるらしいが、あの程度では意味ない。
ただでさえ高いのだから一気に下げろ。
123 :
まちこさん:2010/01/31(日) 14:41:02 ID:JnGkdTtY
[ p4212-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>120普通のケーキは、メープルのほうが
美味しいと思う。
124 :
まちこさん:2010/01/31(日) 15:26:55 ID:xe4eiwxI
[ softbank219214183007.bbtec.net ] えっ…好みって結構違うものなんだな。
メイプルは焼き菓子はおいしいけど普通のケーキはみんなイマイチだったわ…。
125 :
まちこさん:2010/01/31(日) 17:04:04 ID:wwz301O6
[ ntibrk035019.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >121
遊水地を今年は60万m3掘って、仮に全部を埼玉県に運ぶとすると、
ダンプで10万台くらいになるのかな。
将来的にはその20倍の計画があるようですが、
126 :
まちこさん:2010/01/31(日) 18:32:40 ID:r43EaoYE
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] 好みは人により異なり、先入観(TVコンクール入賞とか、パリで修行とか)によっても異なる。
多分、守谷の各洋菓子店のケーキを店名無しで、薬のような二重盲検試験で
比較したらどうなるか?
自分がおいしいと思うケーキを食べればよい。
因みに、有機野菜はおいしい、とされているが、
学術的な報告で味の差が統計的に有意と認められた例はない。差が出ているのは
仲間内の試験で、どの皿が有機野菜か試食者が分かっている試験だけ。
127 :
まちこさん:2010/01/31(日) 18:50:20 ID:Iu3H0Y0c
[ FL1-118-108-117-96.iba.mesh.ad.jp ] 俺は隣にある煎餅屋の方が好きだw
128 :
まちこさん:2010/01/31(日) 18:57:28 ID:kfGJgeMM
[ nttcgi125160.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] ダンプ王国とよばれそうな市になりそうだな。
市の税収がふえないのがかわいそうだな
129 :
まちこさん:2010/01/31(日) 20:04:45 ID:YTKoP95s
[ proxyag012.docomo.ne.jp ] ロック内のパティスリープブはシフォンケーキのみの販売だが、あのフワフワ感と甘過ぎない生クリームの組み合わせは絶品。
紅茶のシフォン美味いぞ
130 :
まちこさん:2010/01/31(日) 21:07:34 ID:zC1q6Wjc
[ wb22proxy03.ezweb.ne.jp ] 守谷はグルメに関してはレベルの高い店が揃ってる。
特にケーキ店 蕎麦屋 フレンチ。
131 :
まちこさん:2010/01/31(日) 21:11:21 ID:INCyQxlw
[ 119-173-81-159.rev.home.ne.jp ] >>129確かにブブのシフォンケーキはここいらでは味わえない貴重な美味しさがありますね。
ただ、普通のケーキ類も美味しかったのに、最近シフォンケーキばかりなので大丈夫なの?
と少し不安になる今日この頃です。
132 :
まちこさん:2010/01/31(日) 21:11:32 ID:ik/JDbss
[ p8168-ipad209akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>129そうですか?ギトギト油っこくて食べられなかった・・・。
133 :
まちこさん:2010/01/31(日) 21:59:43 ID:UGZzkZ16
[ proxya135.docomo.ne.jp ] >>131シフォンケーキ以外もあったのは知らなかった!
出入りが激しいロック内店舗だが頑張って続いてほしいものです。
>>132軽い舌触りで油のクセは感じなかったけどなあ。
134 :
まちこさん:2010/02/01(月) 04:21:43 ID:W9GUVXAo
[ ntibrk120246.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>130たとえばどこよ?
まさか、グルナビで上位の店がうまい店とでも??
B級グルメは多いとは思うが・・・。
135 :
まちこさん:2010/02/01(月) 08:22:05 ID:Ct1tHotY
[ 61-21-97-41.rev.home.ne.jp ] >>130フレンチって?評判がいいお店に行ったら、量は少ないし気取ってる割には
味は普通だし、おいしいお店があるなら教えて欲しいです。
136 :
まちこさん:2010/02/01(月) 09:24:58 ID:RDl9mdqQ
[ ntibrk005108.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] > 102
亀レスで済まないが、マッサージ店情報。
・西友楽市の中(もうやってないかも?)
・ロックシティの中の2店
・アクロスモール向かいのラックス
・守谷駅西口のひろカイロ整体院
行ったことがあるのはこんな感じ。
オススメはラックス。
137 :
まちこさん:2010/02/01(月) 12:21:41 ID:LvuQlbnU
[ EM114-48-10-167.pool.e-mobile.ne.jp ]
138 :
まちこさん:2010/02/01(月) 12:29:10 ID:LvuQlbnU
[ EM114-48-10-167.pool.e-mobile.ne.jp ] ウザワって店は相当美味い。
でも気軽には行けん。
人間は12歳まで食べたものを一生好んで食べるそうだ。
子供の頃はなんといってもB級グルメ。
B級グルメこそ庶民の味だ。
139 :
まちこさん:2010/02/01(月) 12:58:28 ID:xAHZqLSg
[ ZP155062.ppp.dion.ne.jp ] ロックシティ1Fの豚カツ屋は、味も値段も普通だけど、豚汁が割と美味しい。
ご飯と豚汁がおかわり自由だから、大食漢には良い店かも。
140 :
まちこさん:2010/02/01(月) 13:15:31 ID:RCEVg3uA
[ p4049-ipad409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] ウザワは個人的には合わなかった…どれもこれも塩分が多い感じがした
サンタムール近くのイタリアンが美味しかった
141 :
まちこさん:2010/02/01(月) 13:21:13 ID:Joev5Z5Q
[ wb22proxy09.ezweb.ne.jp ] >>134フレンチ
コワンドゥフルノー
UZAWA
西洋亭
トゥルヌソル
そば
竹やぶ
美里
一穂
玉川
蕎山
ケーキ
サンタムール
あおい
グラースの森
メープル
その他
いまの家(ラーメン)二郎(ラーメン)
クーロンヌ(パン)
風見鶏(パン)
野庵(とんかつ)
アイキッチン(インドカレー)
コメドル(スペイン)ルーチェ(イタリア) :
:
等々異論はあると思うが守谷は一定水準以下の店が少なく、全体のレベルが高いと思う。
142 :
まちこさん:2010/02/01(月) 17:02:13 ID:fYoU5iiE
[ pl413.nas933.p-ibaraki.nttpc.ne.jp ] >>141フムフムとリストを見たが、課長山盛りの二郎が入っている時点で非常に残念。
143 :
まちこさん:2010/02/01(月) 17:21:20 ID:RoV7OE2U
[ pc1.tomomusic-unet.ocn.ne.jp ] 常総線は電化せずSLを通してほしい。
真岡鉄道直通で。
取手駅は煙だらけになるけど。
144 :
まちこさん:2010/02/01(月) 19:14:04 ID:ZW8adV9k
[ proxy1107.docomo.ne.jp ] ロックシティ絶賛閉店中!
>>139残念ながら豚カツ屋からアイス屋までまとめて閉店です
145 :
まちこさん:2010/02/01(月) 19:22:45 ID:Sn5nvPBw
[ proxyag021.docomo.ne.jp ] >>141そのラーメン屋はないわ
二郎といまの家を除く市内ラーメン店は、良いと思う
>>144フードコートのペッパーランチも2月下旬に閉店だよ。
146 :
まちこさん:2010/02/01(月) 21:07:39 ID:iUHY6dGA
[ proxy1103.docomo.ne.jp ] アクロスモール化!?
147 :
まちこさん:2010/02/01(月) 21:20:37 ID:ib0QIooM
[ softbank218137158042.bbtec.net ] 丸友 とんかつ、無くなったんですね?
映画観ると200円券くれたので
良く利用してました。
味もまずまずでコストパフォ−マンス良かったのに
残念です。
ロックシティ−は映画館があるから大丈夫だろうと
思っていたのですが、アクロスみたいになってしまうのでしょうか?
148 :
まちこさん:2010/02/01(月) 21:23:11 ID:C53wW4L6
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>147先週に初めて丸友に入って800円のカツどんを食べたばかりだが・・・。
149 :
まちこさん:2010/02/01(月) 21:25:26 ID:6tBE31Xw
[ softbank218137159099.bbtec.net ] >144
公式HPにも昨日で閉店したと出ていますね。
YAMAHA音楽教室が入るとの噂も・・・
150 :
まちこさん:2010/02/01(月) 21:51:46 ID:13VfvWfM
[ ntibrk112177.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 雪、積もってきたね。寒い
151 :
まちこさん:2010/02/01(月) 22:00:39 ID:G6MfVu1k
[ FL1-122-134-177-254.stm.mesh.ad.jp ] 他県民ですが、7日のハーフマラソンにお邪魔いたします。
終わったら市内で何かおいしいものでも食べられたら良いな。
152 :
まちこさん:2010/02/01(月) 22:10:52 ID:CWpNb.SY
[ p4212-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
153 :
まちこさん:2010/02/01(月) 22:52:08 ID:pxFulY3I
[ proxyag027.docomo.ne.jp ] 二郎でがっつり食べてハーフマラソンで消費したカロリーを補給、元通りだ!
154 :
まちこさん:2010/02/01(月) 23:13:08 ID:XsxCxEZQ
[ wb22proxy10.ezweb.ne.jp ] >>152万豚記(ロックシティ守谷内)
楼外楼(市役所付近のふれあい道路沿い)
なお井(TX高架付近のふれあい道路沿い)
百香亭(シダックス隣り)
155 :
まちこさん:2010/02/02(火) 01:17:17 ID:zZD5zODo
[ softbank219214176066.bbtec.net ] >>141ラーメン以外はいいのに。ラーメンはなぜその2店を選ぶかなw
ラーメンなら らこすて 春の風 がいいかな
あと、寿司のみずたにかな。
156 :
まちこさん:2010/02/02(火) 08:54:31 ID:k6SRnoIg
[ pl413.nas933.p-ibaraki.nttpc.ne.jp ] >>155魚介系スープは難しいとは思うんだけど、
「春の風」ラーメンのスープ、塩がキツすぎじゃない?
少し守谷からはみ出るけど、ラーメンは水海道「とん太」、
取手の「麺屋 玄徳」が個人的にはオススメ。
157 :
まちこさん:2010/02/02(火) 09:27:27 ID:.zd2JVog
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] ラーメンは新守谷のネギラーメンも美味いと思う。
しかしあのスープは好みのの別れるところか。
自分としては割と好き。
昔は安いというイメージもあったけど、今はごく普通の値段。
158 :
まちこさん:2010/02/02(火) 11:53:33 ID:PJzevEJs
[ softbank219006001016.bbtec.net ] この反応の多さで、日本人のラーメン好きが証明された!
159 :
まちこさん:2010/02/02(火) 16:55:17 ID:VmQYgI0g
[ wb22proxy09.ezweb.ne.jp ] 今日で市政施行8周年か。
守谷町と呼ばれてた頃が懐かしい。
160 :
まちこさん:2010/02/02(火) 19:06:25 ID:Ndnn65nE
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] >>159旧住人として
今の守谷の状態はどう思いますか?
満足? それとも物足りない?
161 :
まちこさん:2010/02/02(火) 19:47:11 ID:61EFuLvA
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] 159氏ではないが、居住20年。町当時も、現在も満足している。
整然とした住宅地、公園から公園をつなぐ遊歩道、周囲の田園風景、
緑豊かな自然と便利な生活を享受できる環境、通勤通学に便利な始発駅、
インターも至近。
贅沢を言えばキリがないが、都心からのこの時間距離でこれだけの環境
の所はあまりないだろう。
懸念されるのは、過剰なショピッピングセンターの廃墟化。それに
誰もが入手できなかった時代から、誰もが入手できる価格の時代に入った
ことによる住民層の変化。
162 :
まちこさん:2010/02/02(火) 19:48:59 ID:646yxfq.
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ]
163 :
まちこさん:2010/02/02(火) 20:24:35 ID:iWg6ICNQ
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
164 :
まちこさん:2010/02/02(火) 20:25:58 ID:C.a5ISXM
[ softbank218137159099.bbtec.net ] >162
要するに4月1日から無料なんですね
165 :
まちこさん:2010/02/02(火) 20:34:28 ID:iU/EGtwk
[ p6239-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 無料になると混みそうですね、複雑・・・
166 :
まちこさん:2010/02/02(火) 21:19:57 ID:.zd2JVog
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] >162
これに先立ち、4月1日から16日までは特別開放期間として、全車種、
通行料金を無料といたします。
つまるところ1日から無料ということでしょ。
なんで17日から無料なんてことになるのかな。
最初から4月1日から無料とすればいいのに。
167 :
まちこさん:2010/02/02(火) 21:29:47 ID:C.a5ISXM
[ softbank218137159099.bbtec.net ] >166
・料金徴収期間が開通(1980年4月17日)から30年
・なので、普通に計算すると2010年4月17日から無料
・が、新年度(2010年4月1日)から無料にしますよ
お役所の整理学的にはこういう言い方になる(せざるをえない)んでしょうね。
168 :
まちこさん:2010/02/02(火) 22:33:08 ID:m/CDLF4Y
[ n041.s047.m-zone.jp ] 個人的には李厨房も好きなんです
ロックのペッパーランチが無くなるは残念
食中毒問題が響いたのか?
169 :
まちこさん:2010/02/02(火) 23:01:22 ID:LThaM81M
[ wb22proxy13.ezweb.ne.jp ] >>161確かに人口6万の街に対して大型ショッピングセンターが多いな。守谷駅前の複合商業ビル計画がなくなったのは残念だったけど、今の現状を考えると必要性は感じられないかな?
でも守谷駅近辺は街としての魅力がなさすぎなのは問題。
守谷を知らない人はあの駅前を見てパッとしない街だなと思うだろう。
駅前を魅力的にすることで、今まで以上に人が流入し活気ある市になるのではないかと思う。
長文失礼しました。
170 :
まちこさん:2010/02/02(火) 23:21:42 ID:IgzOMDCw
[ p2190-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] どの様な駅前が理想的かは人それぞれですので置いといて、
平日駅前付近の駐車場の状態から考慮しますと
ベッドタウンとしての駅前の役割をしっかり果たしているんじゃないかな。
ショッピングセンターも確かに多いとは思いますけど、
じゃぁ何処がいらないのか?というと難しいですよね。
ショッピングセンターがあるからこそ、付近に住宅地ができたりと、
少なくとも人を「住みたい」と思わせる理由の一つになるわけですから。
171 :
まちこさん:2010/02/02(火) 23:59:55 ID:b67dbVsg
[ ntibrk120246.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>141一定水準と言うより過大評価すぎる店が多い。
竹やぶとか蕎山とか・・・
172 :
まちこさん:2010/02/03(水) 00:35:34 ID:QxaGYPJ6
[ softbank219214176066.bbtec.net ] >>156塩味は濃い目が好きだからな。w
とん太は、臭すぎるのでNGだな。スープちゃんと作れよといいたくなる。
>>171でも、言っていることは一定水準って事じゃねーのか?w
過大評価されているって言うなら。
少なくとも、まずくはないし
173 :
まちこさん:2010/02/03(水) 00:42:35 ID:DkSA.Tyw
[ p2190-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] そもそも料理の味なんて相対的な結果論ですよね。
過半数が美味しいと判断すれば、美味しいと評価されるのですから。
それに対し主観丸出しで議論しあおうってのは
ナンセンスなような気がしますよ。
そーいえば…
ロックのプブが話題に出てましたが、
昨年末利用した際、12月末で閉店…なんてお店に張られていました。
ですが、どうやら続いているようですね。
なにやら後に入るお店が決まり次第、撤退というウワサを聞きました。
個人的に好きなので(お土産にも喜ばれますし)残って欲しいお店の一つです。
174 :
まちこさん:2010/02/03(水) 10:22:24 ID:IJcKCRBs
[ pc1.tomomusic-unet.ocn.ne.jp ] 守谷は気に入ってますが
30階建てみたいのが無秩序に建つようじゃ先々不安。
175 :
まちこさん:2010/02/03(水) 11:12:11 ID:bGQDVtgM
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] 人口は減少の一途。
この辺鄙な守谷に「30階建て」を建てても、買う人がほとんどいないのは
実証済み。
建設会社も売れないマンションは作らないだろう。
心配されるのは、高層マンションより、狭小住居密集型のミニ開発。
かっての守谷の建て売りは大手中心だったので、植栽や周囲との調和に
留意した上質の家が多かったが、この頃は中小業者が主体。
周囲の環境を気遣う余裕がないのか、これまでの守谷にはなかった
狭小密集型住宅が目立ち始めた。
176 :
まちこさん:2010/02/03(水) 12:11:03 ID:T7Ybzlbk
[ EM114-48-71-101.pool.e-mobile.ne.jp ] 例えばどこですか?
新守谷から続く住宅はニコイチみたいな住宅でゲンナリしますが、あれって古いですよね?
177 :
まちこさん:2010/02/03(水) 13:19:16 ID:IJcKCRBs
[ pc1.tomomusic-unet.ocn.ne.jp ] 30階建 < ニコイチ住宅 = 狭小住居密集開発
守谷に大きなキズをつけたな。あの建物は。
178 :
まちこさん:2010/02/03(水) 14:22:50 ID:T7Ybzlbk
[ EM114-48-71-101.pool.e-mobile.ne.jp ] 守谷マンションのあの色とロックシティのあの色って安っぽいですよね。
どうも守谷という街はそういう感じのレベルの街なんじゃないでしょうか?
アクロスに残った店やロックシティのレベルでそれがわかります。
所得が高いのも、働き手世代が人口比で多いからというカラクリだし、かつてのいい感じの
住宅地も高齢者割合が多くなり問題となってますよね?
つくばスタイルまでいかないまでも、守谷には多少なりともブランドがあると思っていただけに
残念。
やはり大学や国の出先機関、ホワイトカラーの支店なりがないと開発のレベルは下がるんでしょうか。
今や流山市の端っこのおおたかの森や研究学園にも負けてる気がします。
179 :
まちこさん:2010/02/03(水) 14:28:57 ID:T7Ybzlbk
[ EM114-48-71-101.pool.e-mobile.ne.jp ] 駅前は地権者が細かく土地を持ってしまっているところに作ってしまったという大きな理由が
あるからってのはわかりますが、全体的に店のレベルが低いのは不景気だけの所為にはできない
ほど極端な気がします。
TXが出来てから柏依存は減ったかわりに都内依存が増えてしまったというオチなんだろうけど、
そういう人達にとっては住んでる周りは表面上いい感じならばいいって事なんでしょうかね。
180 :
まちこさん:2010/02/03(水) 14:53:43 ID:M30uu/uk
[ ntibrk127091.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>179ご家庭によると思いますが・・・
守谷に住んで都内や千葉に通勤。
子供に関しても将来的に茨城、千葉、都内の私立中学に通わせやすい。
利便性と静かな街ということで守谷に住むことにしたので、
夜、寝に帰る家として満足できればという感じで考えてます。
表面上いい感じかどうか?というより、寝に帰るのに適していれば十分って感じで考えてますね。
休日守谷で過ごすことはまずないので、商業施設の充実はそんなに望んでないですし。
とりあえず、新住民(もともと茨城県南育ちですが、中学から都内通学、就職後も都内勤務&在住で、守谷に引っ越してきて3年になります)からすればそういう感覚です。
181 :
まちこさん:2010/02/03(水) 15:16:21 ID:AlqaStPA
[ proxyag029.docomo.ne.jp ] アピタ前の御所ヶ丘?
あの辺り一体はニコイチだよね。
同じ家なのに色が変わってたり・・・
まあ、建物が大きいから良い景観に見えるんだけど・・・
守谷自体が色々な意味でハリボテだよ。
その最たる象徴。
182 :
まちこさん:2010/02/03(水) 16:23:02 ID:Xi1Oa8WY
[ wb22proxy06.ezweb.ne.jp ] >>178おおたかの森の駅前はかなりいい雰囲気だよね。
グランドアベニューではミニライブやってるし、SCの外観も素晴らしい。
ただし駅から離れるとダメダメだが。
183 :
まちこさん:2010/02/03(水) 18:17:53 ID:bGQDVtgM
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] 守谷の開発地は「50坪以下に分割しての建設は不可」との規制があるようだが、
住環境を守るために、
そのような規制を制定した市(市議会?)の英断は賞賛されてよい。
184 :
まちこさん:2010/02/03(水) 19:57:48 ID:qI3z9g.c
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] そもそも茨城県の中にあることからして守谷の民度が低いのは当然。
ウインカー点けないで交差点曲がったり、暗くなってもライト点けなかったり、
茨城土人の民度の低さは異常。
185 :
まちこさん:2010/02/03(水) 20:26:35 ID:5XD2RByw
[ wb22proxy12.ezweb.ne.jp ] >>184でも守谷はあまり茨城県という感じはしない。
昔は千葉県に所属してたし、住民の8割は移住組だからな。
感覚的には柏市と合併しても違和感ない。
186 :
まちこさん:2010/02/03(水) 20:35:17 ID:0aGOx6Co
[ wb26proxy11.ezweb.ne.jp ] え?でもその千葉県が茨城に負けず劣らずのDQN県でしょ。
187 :
まちこさん:2010/02/03(水) 20:37:30 ID:bGQDVtgM
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] >>185>柏市と合併しても違和感ない
人はどのくらいいるのだろうか?
私は柏市の雰囲気に違和感こそ感じるが、親近感は全く感じない。
典型的な田舎都市だと思う。
「つくば市」(住民)に対しては、敬意と親近感を感じるが…。
188 :
まちこさん:2010/02/03(水) 20:41:09 ID:GDiH43Zo
[ pl413.nas933.p-ibaraki.nttpc.ne.jp ] 柏との合併なんてまっぴらゴメンです。
189 :
まちこさん:2010/02/03(水) 20:42:50 ID:vTLdxSVU
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] 見てると本当、守谷は蕨とかぶるなw
190 :
まちこさん:2010/02/03(水) 20:51:00 ID:M30uu/uk
[ ntibrk127091.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 柏とつくばだったら柏のほうが親近感がありますね。
つくばは学生時代通っていて、今でも友人が多数在住しているけれど、
あの街は高学歴インテリ層とそうではない層との二極化が激しい。
中高年だけでなく、若い層においても。
つくばは割と広範囲に店が点在(何箇所かショッピングしようと思うと車で渡り歩くハメになる)しているけど、
柏は駅前だけで済むし、車がなくても困らないので便利。
守谷に住んでいてつくば方面に買い物に行くということがあまりなく(イーアスなどに何も目ぼしいものがないため)、つくばに親近感はないです。
191 :
まちこさん:2010/02/03(水) 20:54:29 ID:vTLdxSVU
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] >>190つくばは、住んでる地域で大体、どんな層か
判別できるものね
192 :
まちこさん:2010/02/03(水) 21:16:07 ID:pZIfhheg
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] >155
同意
193 :
まちこさん:2010/02/03(水) 21:22:59 ID:pZIfhheg
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] >190
つくばば求人見てもナノテクのエンジニアの募集の横に農家のトラクター操作の
求人とかあるからな・・・。二極化というかバラエティには富んでる気がする。
194 :
まちこさん:2010/02/03(水) 21:36:18 ID:3jtOeDDk
[ 61-21-97-41.rev.home.ne.jp ] 外はまた雪が降ってます。明朝が心配です。
195 :
まちこさん:2010/02/03(水) 21:44:32 ID:DTKbbM4U
[ proxy1143.docomo.ne.jp ] ID:bGQDVtgMさんは、どちらにお住まいですか?
駅が遠い30階のマンションだけで判断できるとは、素晴らしい洞察力をお持ちのようで。
良い物件は売れてます
言いたいことはよく分かったので、今後書き込まなくて結構です。
今までありがとうございました。
196 :
まちこさん:2010/02/03(水) 22:22:31 ID:YmIQsKp.
[ ACCA1Aaa020.tky.mesh.ad.jp ] >>185昔は千葉県に所属って、えらい昔じゃん!明治初期!
197 :
まちこさん:2010/02/03(水) 23:40:21 ID:cx76YZ6c
[ wb22proxy09.ezweb.ne.jp ] >>190柏も
駅周辺はお店が集中して便利だが、どこか殺伐とした空気も漂う。
東武沿線は普通の住宅街。
柏の葉近辺は閑静な住宅街があり、アカデミックで新しいまちづくりも始まっている次世代都市。
と、かなり多様性に富んでると思う。
今はどうか知らんが柏駅前は麻薬の売人とかたくさんいて危険な場所という感じだったな。
198 :
まちこさん:2010/02/04(木) 01:35:34 ID:XQ0xGN6o
[ p2096-ipbf404akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>189守谷と蕨が被るというのがよくわからん。
柏と川口は被るけどな。
199 :
まちこさん:2010/02/04(木) 02:35:20 ID:Or2NeQKM
[ 112.136.43.3.er.eaccess.ne.jp ] 千葉県に属してたって言うけど、
方言は完璧に尻上がりの茨城系なのはなんでだろ〜?
やっぱ人の交流は茨城とのつながりの方が
あったんじゃないかな?
利根川はでかいし・・・。
200 :
まちこさん:2010/02/04(木) 06:16:22 ID:AmFbZkAI
[ p4212-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 守谷もつくばみらいも
市の重要ポストは、純地元の人々。
取手の市長は九州人だそうです。
201 :
まちこさん:2010/02/04(木) 10:02:09 ID:gy7VjpOk
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] 地元を愛し、適切な市政を行うする人であれば、
純地元の人だろうが他県出身者だろうがOKと思う。
これまでの両市の発展を見ると、
守谷市の重要ポストにある(あった)純地元の人々の手腕に敬意を表したい。
202 :
まちこさん:2010/02/04(木) 14:25:41 ID:4XQiTOeM
[ wb22proxy04.ezweb.ne.jp ] 守谷って結構治安悪いんだよな。
空き巣とか多い。
近くに谷和原インターあるから逃亡しやすいんだろうな。
外国人犯罪組織から狙いをつけられてますな。
203 :
まちこさん:2010/02/04(木) 19:50:32 ID:j9r9rZjg
[ ibr5-p32.flets.hi-ho.ne.jp ] 確かに。。蕨って駅を降りたこともないや。うちの自治会にもどこどこ市は
こうだったから、ここは、おかしいとか、お前がおかしいんじゃ?っていう人が
多かったな。
204 :
まちこさん:2010/02/05(金) 21:19:51 ID:Hs1eFPt6
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] >202
県警の一月からの犯罪マップによると、
取手市の犯罪発生最多地区は戸頭(18件)、
戸頭に隣接する守谷市の小山、美園、乙子、みずき野地区はゼロ件。
近隣に比べて、治安が悪いということではなさそうに見えるが……。
205 :
まちこさん:2010/02/05(金) 21:24:44 ID:xee9KEWA
[ softbank218137159099.bbtec.net ] 日曜日にハーフマラソンで守谷に来られる方々お待ちしております。
楽しい大会になるといいですね!!
206 :
まちこさん:2010/02/05(金) 21:53:42 ID:PWpt6rZc
[ wb22proxy05.ezweb.ne.jp ] >>205市役所を開放してるのが参加者には好評みたいだね。
207 :
まちこさん:2010/02/05(金) 22:55:39 ID:CAH1yNy.
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] ハーフマエアソンやる金があるならその分住民税安くして欲しい。
208 :
まちこさん:2010/02/05(金) 23:19:21 ID:1TxRmuvc
[ p6197-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
209 :
まちこさん:2010/02/05(金) 23:21:49 ID:oZwMQl1s
[ p4014-ipbf1006akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] エアマラソンて一瞬読んだw
210 :
まちこさん:2010/02/05(金) 23:28:36 ID:UfX7P/l.
[ 203-165-124-124.rev.home.ne.jp ] 守谷って本当いいところだなと思います。マンションから一戸建てに引っ越してきてよかった。
今の季節、駅からの帰り道、星空が広々と広がっていてとてもきれい。マンションが林立する以前住んでいた所とはそこが大きく違います。
通勤は便利だし、買い物も便利。自然も溢れているし、古きよきお祭りや農村っぽい雰囲気も残っていて、そのミックスされたところもいい。
こんないい街の魅力は、新しく住み始めた人ほど実感しているんでしょうね。守谷のことを卑下しているような意見を読んでいつも感じるのは、「駅前の賑わい」=「街の価値」だと勘違いしているんじゃないかということ。断片的な物の見方だよね。つくばエクスプレスができて、柏や松戸などのような街になると期待していた人たちなのかな?
211 :
まちこさん:2010/02/05(金) 23:35:08 ID:g6zByMUA
[ p1156-ipbf1404akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
212 :
まちこさん:2010/02/05(金) 23:52:29 ID:0HJjsqyo
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] >>210それだって立派な断片的な物の見方だよ
立ち位置がちがければ、主張も違うのは
仕方の無いこと 人や街に、パワーのあるところは
そんなひっくるめて、成長していくよ
黙っていても自ずと見えてくるさ
213 :
まちこさん:2010/02/06(土) 00:36:23 ID:x9v9hreA
[ p6197-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 人口6万人そこそのベッドタウン
TX守谷駅利用者18000人(1日平均)
この現状を考えれば、今はとりあえず十分でしょう。
ゆっくり見守りましょうよ…なんて思ってます。
守谷が発展すにはTX利用者数の推移から予想するに
市自体より、常総線沿線の力が最も重要になるような気がします。
214 :
まちこさん:2010/02/06(土) 02:11:39 ID:puj9k0GM
[ FL1-122-132-108-251.iba.mesh.ad.jp ]
215 :
まちこさん:2010/02/06(土) 02:13:49 ID:puj9k0GM
[ FL1-122-132-108-251.iba.mesh.ad.jp ] >>210ほぼ同感。
駅前はもう少し買い物に便利になってくれると助かる。
でも柏や松戸のようになる必要はないね。
江戸川台なんかが良い見本だと思う。
216 :
まちこさん:2010/02/06(土) 02:19:14 ID:UXxSSUoM
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] >>214だんぺん-てき 【断片的】
(形動)
きれぎれであるさま。一部分だけで、全体にわたらないさま。
ん? どの辺が違うかな?
話は変わるが、
江戸川台か その街を良く知ってる人間が
ここに居る で どの辺が良い見本なの?
217 :
まちこさん:2010/02/06(土) 04:20:15 ID:ZmGpcpfY
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] >>210全面的に同感。
>>213守谷はもう十分、発展した。
20年前、ジョイフルも楽市もloc cityもアクロスモールもなかった。
寿司屋、そば屋、養老の滝はあったが、フレンチもイタリアンの店も無かった。
TXもなく、高速バスもなく、モコバスもなく、市外・市内の交通は不便だった。
アサヒビール、明治乳業の近代的工場もできた。四季の里公園もできた。
今のままの守谷で、私には十分。
緑の畑や水田、傾斜林、それに落ち着いた古くからの集落の心休まる雰囲気が
なるべくそのまま残ることを希望している。
218 :
まちこさん:2010/02/06(土) 07:10:00 ID:UXxSSUoM
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] >>210 の人に賛同してる人が多いんだね
守谷のスレは、他の街スレと比べて若い人よりも、やや年配の方の比重が多いのかな?
そう思うと、なんか書かれてることに重みがありますな
ただ、守谷がどう逆立ちしたって松戸や柏になることはあり得ないです
正直、守谷は今がピークじゃないかと、あとは放物線描くように・・・
不毛な争いなんで、これで辞めておきます
219 :
まちこさん:2010/02/06(土) 08:22:36 ID:1yC1ueCI
[ nttcgi125160.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 車でカーナビの支持どおりに運転していたら
すごい砂利道まで市道としてつかっているのだね
舗装して欲しいとひさびさに思った
220 :
まちこさん:2010/02/06(土) 09:44:33 ID:Qma5lwTg
[ wb22proxy01.ezweb.ne.jp ] ハーフマラソン去年は長州小力が参加してたね。
221 :
まちこさん:2010/02/06(土) 10:07:34 ID:aTFXB4BU
[ ntibrk005108.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] 小力は5kmの部で走ってたよ。
たしか完走できなかったような。
222 :
まちこさん:2010/02/06(土) 12:33:54 ID:6M6ftaIk
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] マラソン 明日だっけ
223 :
まちこさん:2010/02/06(土) 13:02:55 ID:wEsr8uDg
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] 今日図書館で新しい本を買ってもらおうと思ったら、
図書館の予算がどんどん減らされて中々買えないんだと。
守谷市民以外の連中がわんさか参加するハーフマラソンなんかやめて、
そのお金で市民のために本を買って欲しい。
224 :
まちこさん:2010/02/06(土) 14:43:41 ID:7vqMfAVc
[ wb22proxy03.ezweb.ne.jp ] >>210住みよさランキングの順位もまんざらデタラメでもないということかな。
225 :
まちこさん:2010/02/06(土) 14:51:51 ID:fiOwkhTs
[ p2242-ipbf602akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 江戸川台に反応しました。
昔、東口駅前に噴水あったのおぼえてる?
カドヤが移転して商店街はつまらなくなった。
226 :
まちこさん:2010/02/06(土) 19:05:11 ID:PmpA5gHo
[ p1244-ipbf1307akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 買ってもらおうって・・・
図書館に新刊を求めるなら買えばいいのにと思う。
自分で読みたい本を買って、図書館に寄贈すれば?
227 :
まちこさん:2010/02/06(土) 19:10:06 ID:Bu558cs.
[ FL1-122-134-177-254.stm.mesh.ad.jp ] ハーフマラソンに参加する市民以外の連中ですが。
なんかなあ。。。
228 :
まちこさん:2010/02/06(土) 19:10:41 ID:Bu558cs.
[ FL1-122-134-177-254.stm.mesh.ad.jp ] 楽しみにしてるんだけど。
なんかなあ。。。
229 :
まちこさん:2010/02/06(土) 19:43:46 ID:HmCPib/k
[ softbank218137159099.bbtec.net ] >227,228
そんなこと言わないで、お待ちしていま〜す。 (^_^)
230 :
まちこさん:2010/02/06(土) 21:52:55 ID:.hMSRW8s
[ 59-171-66-29.rev.home.ne.jp ] ハーフマラソンは、年に一回の祭りみたいなもの。
苦手な人には無用かもしれないが、年一回くらい大目にみようよ。
231 :
まちこさん:2010/02/06(土) 22:17:01 ID:wEsr8uDg
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] マラソンなんて交通規制が入って迷惑なだけ。
そんな金があったら住民税減らすか図書館の本を充実させて欲しい。
232 :
まちこさん:2010/02/06(土) 22:41:41 ID:a9dsm9Ig
[ z144.124-44-39.ppp.wakwak.ne.jp ] ハーフマラソン、今年も楽しみにしてます。毎年、沿道でささやかに応援。
箱根に出場した選手ではないかもしれないけれど、
走っている日本体育大学とか中央学院大学の学生を
守谷で見ると、とても感動します。
めちゃめちゃ、早い!!
もちろん、遅いランナーの方も応援してます♪
がんばれ〜。
233 :
まちこさん:2010/02/06(土) 23:02:48 ID:2CWoiJFs
[ pd9b15c.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] 図書館必死過ぎwww
234 :
まちこさん:2010/02/06(土) 23:44:13 ID:puj9k0GM
[ FL1-122-132-108-251.iba.mesh.ad.jp ] >>218ことごとくズレてる人だね。
でもそういう人は幸せだよね。
他人からどう見られているか気付かないでいられて、
自分が正しいと思い込んで一人ホクホクしていられるし。
>>217>緑の畑や水田、傾斜林、それに落ち着いた古くからの集落の心休まる雰囲気が
なるべくそのまま残ることを希望している。
まったく賛成。
平日日中は都心でシビアなプレッシャーの中で働き、
週末は居心地の良い守谷でのんびり過ごす。
都会勤めの田舎暮らし。
こういうのに価値観を見出す若い世代も少なくないんだよ。
235 :
まちこさん:2010/02/07(日) 00:39:01 ID:wqWNMeH2
[ softbank219214183007.bbtec.net ] そうですね。
なんだかいろいろできて都会化(?)していっちゃったら守谷に越してきた意味ないです。
でも、駅前の雑居ビル化は今後治安的にもちょっと心配かな。
できちゃったもんは仕方ないですけど。
首都圏から電車一本でつかながっていて、周りにあまり治安のよくない地域もある中で、
守谷の治安の良さはできれば守りたい気がします。
ここが治安悪かったらほかの地域なんて住めたものではないですよ^^;
あと守谷ブランドって言う人がたまにいるけど、どういう意味かイマイチわからないけど、
普通の田舎っぽさがいいところのような気がするんだけどなあ。
田園風景が残ってて、道路が広々してて、地の野菜などが手に入って。
取り残されたら取り残されたで、いいんじゃないでしょうかね。
何をもってそんなに取り残される取り残されると不安になってるのかはよくわからないですが。
もうそれはすべての地方都市が抱える問題だろうし。
他と比べてもしょうがないって気がします。
上を見たって下を見たってキリがないんですから。
236 :
まちこさん:2010/02/07(日) 00:40:02 ID:8KGgOuLE
[ wb22proxy14.ezweb.ne.jp ] 守谷中央図書館は蔵書数も多いし、くつろげる。職員の対応も親切だ。
総合力では茨城県でトップクラスだろう。
237 :
まちこさん:2010/02/07(日) 01:43:15 ID:ipFbSVn2
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] >>234んー その前に
>>216 について答えようよ
書き逃げはずるいだろうにw
>自分が正しいと思い込んで一人ホクホクしていられるし。
どこをどう読んだら 俺の書き込みの中で
自分が正しいと読めたのか 説明よろしくお願いします
238 :
まちこさん:2010/02/07(日) 02:12:00 ID:ipFbSVn2
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] >>234俺はズレてて お前はズレて無い もうそれでいいやw
どうでもいいけど、一度お前の書き込みを冷静に読み返そうなw
特にさ >でもそういう人は幸せだよね。
>他人からどう見られているか気付かないでいられて、
>自分が正しいと思い込んで一人ホクホクしていられるし。
この辺を頭に入れながらよく読むんだw
俺は、同じ守谷市の中でもその人が住む場所や生活スタイルで不満に思う箇所や
満足に思う箇所なんてそれぞれ違うのは当然で仕方ないことだと
書いたつもりなだけなんだが・・・ ひょっとして馬鹿なの?
お前が一番
>自分が正しいと思い込んで一人ホクホクしていられるし。
こうなんじゃないの? 何、勝ち誇ってんだか・・・orz
239 :
まちこさん:2010/02/07(日) 03:53:02 ID:YOtlJVEI
[ pd9b15c.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ]
240 :
まちこさん:2010/02/07(日) 08:19:11 ID:m0k31Q0Y
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] >>226同感。
守谷も高齢化が進む。高齢化=低収入化=市の税収落ち込み、となろう。
ケネディ大統領流に言えば
「市があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが市のために何ができるかを問おうではないか」という時代が近づいてきている。
個人の要望を受け、市の図書館がそのまま本を購入する制度は、事業仕分けで生き残れなくなるだろう。
241 :
まちこさん:2010/02/07(日) 09:04:29 ID:8ok9V3wA
[ p4212-ipbf906akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 今日は快晴ですが、少し風が強いですね。
242 :
まちこさん:2010/02/07(日) 09:33:16 ID:.VzLclH.
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] 個人の要望でなければ、どういう基準で購入する本を選ぶのでしょう。
市役所の偉いさんだか議員だかのお仕着せ本ばかりじゃ誰も見ないだろうし、選択委員会とかを作っても委員が興味ないジャンルの本は通りにくいだろう。
かと言って個人の要望を集めて多数決なんてことやっているうちに足の早い本はなくなってしまうかもしれない。第一新刊書は多岐に亘るからみんな一票ずつになってしまうこともある。
そういうことで、案外難しいと思うがそもそも現状どうやって選んでいるかすら判らない。個人の要望が全て通っているとは思えないしな。
243 :
まちこさん:2010/02/07(日) 10:20:25 ID:lgkhj5y.
[ p024233.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
244 :
まちこさん:2010/02/07(日) 12:28:34 ID:/ZnmCf9A
[ p3177-ipbf1002akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>243私は行かないですけど、歌じゃないんですか?
相談??
245 :
まちこさん:2010/02/07(日) 14:25:27 ID:/J5t5cgA
[ wb22proxy07.ezweb.ne.jp ] 倖田のイベントは急遽決まったみたいだね。何人ぐらい参加券当たるんだろ?
gooスタはやっぱり閉め切ってイベントするのかな?
せっかくだから扉は開けといてほしい。
246 :
まちこさん:2010/02/07(日) 16:30:49 ID:Dp7qPWDs
[ softbank218137159099.bbtec.net ] ハーフマラソン、風が強い中、出場した選手の皆様、運営スタッフの皆様大変お疲れ様でした。
市外の方、ぜひ来年もお越しください!
247 :
まちこさん:2010/02/07(日) 17:23:02 ID:6cqlEx6Q
[ ntibrk077230.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 第26回守谷ハーフマラソン参加者(大会プログラムより) 6,068名
内訳 守谷市内1,572名、守谷市以外の茨城県1,504名、千葉県1,348名
東京都820名、その他19府県824名
長年継続開催していることで人が集まっている感じ。
248 :
まちこさん:2010/02/07(日) 17:46:50 ID:DI9Lh9A2
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] 税金の無駄遣い。止めた方が良い。
やりたい奴は自腹でやれ。
249 :
まちこさん:2010/02/07(日) 17:55:59 ID:wqWNMeH2
[ softbank219214183007.bbtec.net ]
250 :
まちこさん:2010/02/07(日) 18:47:11 ID:DI9Lh9A2
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] >>249ワロタならお前がマラソンの経費払えよ、ボケ
251 :
まちこさん:2010/02/07(日) 19:08:37 ID:GkhXcbm2
[ softbank221047002122.bbtec.net ] 図書館で売れ筋の新刊買うより有意義だろ
252 :
まちこさん:2010/02/07(日) 19:48:25 ID:.i81qfoU
[ ntibrk120246.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
253 :
まちこさん:2010/02/07(日) 20:01:30 ID:.i81qfoU
[ ntibrk120246.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>231図書館の役割って知ってる?
図書館は本のレンタル屋さんではありませんからね。
本屋の役割って知ってる?
新書や自分の読みたい本は購入してください。
254 :
まちこさん:2010/02/07(日) 20:07:18 ID:DI9Lh9A2
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] >>252お前がマラソンの運営費用全て自腹で払ってるのか?ボケ
>>253自分の読みたい本は全て本屋で購入するなら図書館いらんだろ、ボケ
255 :
まちこさん:2010/02/07(日) 20:14:57 ID:RSnD76Jg
[ ntibrk127229.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>252自腹なんですか?
あまりにも無知じゃないですか?
「良い」「悪い」の評価は別に別にして
守谷市の負担額は、職員の人経費を含めると1150万円程かかっているようです。
256 :
まちこさん:2010/02/07(日) 20:24:55 ID:YOtlJVEI
[ pd9b15c.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] どいつもこいつもめんどくせーなw
257 :
まちこさん:2010/02/07(日) 20:28:48 ID:KW0mpRT.
[ p6197-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 第23回で調べてみました
参加者合計人数3,755人
小中学生…909人 1500円×909人=1,363,500円
一般…2,866人 3000円×2,846人=8,538,000円
合計9,901,500円
※ハーフ39歳以下を一般・高校生で算出
258 :
257:2010/02/07(日) 20:32:12 ID:KW0mpRT.
[ p6197-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ごめんなさい。
全国でしたw大失敗 アホと呼んで下され。
259 :
まちこさん:2010/02/07(日) 20:32:26 ID:0.hy3dHU
[ ntibrk147054.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 守谷市は大会を後援している。
守谷市の事務事業評価表によれば正職員人件費9,465千円、経費2,000千円。
一方参加費は高校生以上(3,000円)4,948人、小中学生(1,500円)1,120人で16,524千円。
よく運営されているとほうだと思う。
260 :
まちこさん:2010/02/07(日) 20:53:53 ID:RSnD76Jg
[ ntibrk127229.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 参加賞や記録用のICチップ、なんやかんやで、参加者個人にかかる直接費用で
小中学生達の分は1500円じゃあ赤字みたいですよ。
261 :
まちこさん:2010/02/07(日) 21:10:15 ID:0.hy3dHU
[ ntibrk147054.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 守谷ハーフマラソン参加者6,068名の内、女性1,236名。
ランニングスカート姿が目立った。はやっているのか。
262 :
まちこさん:2010/02/07(日) 21:44:01 ID:aE0NtXNQ
[ p1156-ipbf1404akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp
だいぶ頑張っておられるようでw
263 :
まちこさん:2010/02/07(日) 22:14:34 ID:euMzL0wI
[ p3095-ipbf605akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jpさん
普通の言葉で話せないんですか?
ボケ、とか・・・
守谷市民以外の連中がわんさか参加するハーフマラソンなんかやめて、・・・・
と書かれていますが、走りたい人がたくさんいることは、掲示板や
実際走ってる人がいるんだからわかると思うのに。
税金の無駄遣い。止めた方が良い。
やりたい奴は自腹でやれ。
と、よくいえますね。
そこまでして自分の主張を貫く気持ちが良くわからない。
人の気持ちを考えて意見を受け入れる気持ちはないのでしょうか?
理解できません。。。
264 :
まちこさん:2010/02/07(日) 22:19:45 ID:DI9Lh9A2
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] >>263だから市民以外の連中の楽しみのために税金なんか使う必要ないって言ってんだろ。
日本語読めないのか?ボケ
265 :
まちこさん:2010/02/07(日) 22:35:23 ID:YOtlJVEI
[ pd9b15c.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] 日常の憂さ晴らししてる人に構っても気分悪くするだけだよ。
266 :
まちこさん:2010/02/07(日) 22:36:36 ID:0.hy3dHU
[ ntibrk147054.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>264守谷市の良い宣伝になっていると思いませんか。
市民の楽しみのために税金を使うことは許容されているのようですが、
市外参加者から全体の3/4の参加費収入(1,200万円)があって、
結果的に市民や市の大会固定経費負担が軽減されていることをどうお考えですか。
267 :
まちこさん:2010/02/07(日) 22:47:51 ID:DI9Lh9A2
[ i114-180-220-220.s02.a008.ap.plala.or.jp ] 市民でも同じ。
一部の連中の趣味のために税金使うなよ。
268 :
まちこさん:2010/02/07(日) 23:07:29 ID:0.hy3dHU
[ ntibrk147054.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>267守谷の宣伝や他の市民との交流のために、守谷市は大会を後援している。
趣味、楽しんでいる部分は、参加者の参加費で賄われていると考えられませんか。
269 :
まちこさん:2010/02/07(日) 23:17:26 ID:KW0mpRT.
[ p6197-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] それにしてもスゴイなぁ
6,068名ですか 4,000人以上も守谷市以外から参加して下さってるんですね。
単純に守谷市民の約10分の1に当る人口が集結した…と考えるただけでビックリ。
継続は力ですね。
末永く続いて欲しいイベントです。
参加者の皆さん、ボランティアの皆さん、その他運営にあたった方々、
本当にお疲れさまでした。
270 :
まちこさん:2010/02/07(日) 23:41:13 ID:LulvZaqY
[ FL1-122-134-177-254.stm.mesh.ad.jp ] ごめんなさいね。県外から参加してきました。
本当に楽しかった。つまんない話だけど貴市にお金も落としてきましたw
周辺の自治体の大会と比べてもとても気配りの行き届いた、
良い大会だと思ったんですよ。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
本当にごめんなさい。次回からは参加しませんから。
271 :
まちこさん:2010/02/07(日) 23:49:32 ID:Dp7qPWDs
[ softbank218137159099.bbtec.net ] >270
そんなことを言わないでまた来年も来て下さい。
市外、県外の方からお褒めの言葉をいただくのはうれしい限りです。
世知辛い世の中、上記のような事をおっしゃる方はどこにでもいますが
多数の市民はランナーにせよ、ボランティアにせよ、観戦にせよ、大会を楽しんでいたと信じています。
We are looking forward to seeing you again next year !
272 :
まちこさん:2010/02/07(日) 23:57:00 ID:48W1kad6
[ wb22proxy03.ezweb.ne.jp ]
273 :
まちこさん:2010/02/08(月) 00:01:52 ID:cPRk7VOo
[ wb22proxy13.ezweb.ne.jp ] 272です。
間違えました
中央学院大学でした。
274 :
まちこさん:2010/02/08(月) 00:13:56 ID:9U6mvHU6
[ ntibrk026015.ibrk.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp ] 守谷に引っ越してきて早4年、駅前だけあと少し便利になればいいかな。
あとはおおむね満足してます、もう少し店が閉まる時間が遅ければと思うときも
ありますが、笑。
あとはTXの快速の本数が増えることと、冬の寒さ対策くらい。
275 :
まちこさん:2010/02/08(月) 00:29:21 ID:KHYj6Wd.
[ softbank219214183007.bbtec.net ] >>267語るに落ちたなwwそれは図書館も同じだろwww
276 :
まちこさん:2010/02/08(月) 05:43:29 ID:9nUwq6z.
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] 「自分でできることは、他人に頼らず、自分でする」のは、当たり前のこと。
公の金は、個人でできないことに優先配分すべきだろう。
せっかく集めた税金を都市基盤整備に使わず、福祉充実の美名の下に、
市民個人にばらまいた市があるようだ。
その市と守谷市の人口推移、街の勢いを比べた時、
どちらの使い方が有効な金の使い方だったかは、一目瞭然。
本は自分で買えばよい。
277 :
まちこさん:2010/02/08(月) 06:08:49 ID:v3tGKSoc
[ softbank221047002137.bbtec.net ] まぁ、趣味の雑誌みたいのは図書館にいらんわなぁ。
まったくのムダ。
278 :
まちこさん:2010/02/08(月) 08:41:20 ID:L1g91QUU
[ p1088-ipbf1401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>265そうですよね。
くだらない人間もいますよね。
かまうのやめます。
279 :
まちこさん:2010/02/08(月) 10:21:36 ID:8OrC18wk
[ FL1-118-108-112-196.iba.mesh.ad.jp ] >>276まさに今の政府が全国版でそれをやろうとしている。どこぞの自治体なんかとは比べものにならない兆単位の福祉バラマキ。それも名目は子供だが実際は親に渡るから大部分は子供関係外の消費に消えるだけだ。しかし最初から消費に使わせるのが目的なら子供をダシにせず全国民に公平にバラマクべきだ。
それにしても潤沢にカネがあるならともかく、借金だらけの超貧乏財政なのに更に借金を増やしてバラマクなんて正気の沙汰とは思えない。そこまでして参院戦に勝ちたいか、何のため?国民のためじゃない、政治家たちが膨大な利権得るために他ならない。
と、ちょっとボヤいてみた子無し世帯。
280 :
まちこさん:2010/02/08(月) 16:27:38 ID:Zz67pvoU
[ ntibrk127091.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>279うちは小さな子がいる子あり30代世帯だけど、子供手当とかはいらないと思っている。
一番お金がかかるのは私立に通うなら、中学高校くらいから、それまで公立に通うなら大学からが一番お金がかかる時期。
子供が小さいうちはお金がかからず貯金できる時期って感覚だから、その時期の子供に対してお金なんていらない。
どうせくれるならその先でくれたほうがまし。
政治家としては、この少子化に歯止めをかけて何とか年金や社会保険システムを運営していくってのは重大な問題でしょう。
なので実社会では18そこそこで子供産んで みたいな人は DQNだとかヤンキーあがりだとか言われても、
社会システムを運営する中では、「欠かせない人材」。
産んだ子供は生きてる限り税金を納めてくれるし、年金も払ってくれる(払わないような人間に育つ可能性だって当然あるけど)貴重な人材。
子供手当や育児手当目的で子供を無計画に産む人がいたとしても、それは国家としてはありがたいことと思われてしまうからね。
貧乏人ほど、目先の手当て目的で子供産むと思うし(産んだら月2万6000円もらえるよね!みたいに)、いいか悪いか別にして、効果を見込めないとは言えない政策。
281 :
まちこさん:2010/02/08(月) 17:26:18 ID:61kM1mvI
[ ntibrk055129.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
今の子ども達が可哀想ですね。団塊の世代も含めて年長者が幸せな生活を
送るための犠牲に・・・。
どこかの新聞にJALの退職者が年金減額を長らく拒否したことも一因で
あのような最悪の結果になってしまったがあれは日本国がたどる未来像
なんだ。年長者は自分達のことばかりでなく日本の(子供や若年者の)
将来のために考え直さないといけない。そんな記事がでており、正に
その通りだと思いました。
282 :
まちこさん:2010/02/08(月) 19:32:42 ID:m9RpE0KE
[ ntibrk120246.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>276守谷が成長してるのはTXのおかげでしょ?
都市基盤整備とか関係ないから・・・恥ずかしいわ
だって常磐線沿線はたいした基盤整備もしてないのに
十数年前に今の守谷以上の成長を果たしてるしw
東京、神奈川、埼玉や千葉の諸都市は新線がなくても
基盤整備も関係なく今も成長してるし!
ばっかじゃねーの?笑える。
TX計画前の常磐新線が出来るかも?
ってことで新守谷、みずきの地区が売れたわけで・・・。
新線計画がなければいくらきれいな町並みを作ったって
売れないから。
283 :
まちこさん:2010/02/08(月) 21:41:22 ID:MljMIjV2
[ nttcgi112250.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 有料橋・・・ダンプで渋滞もういや・・
4月を待たずにただにして欲しい
せめて、10時までダンプ禁止にして欲しい
284 :
まちこさん:2010/02/08(月) 22:00:59 ID:CcOjMRj.
[ EM114-48-76-31.pool.e-mobile.ne.jp ] 駅前に中規模スーパーできないかなあ。
毎日毎日カスミは飽きた。
たまの休みにヤオコーや西友なんかに行くと、売ってるものが違ってて楽しい。
都内の紀伊国屋やアオキなんかもちょっと高級でおもしろい。
駅前マンションの人達に需要あると思うんだけど。
あぼーん
286 :
まちこさん:2010/02/08(月) 22:07:12 ID:3uA3PuQ.
[ ntibrk127229.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>282と、取手市民は思うわけですか・・・
なるほど。
287 :
まちこさん:2010/02/09(火) 08:48:14 ID:QbFtK5FI
[ wb22proxy08.ezweb.ne.jp ] >>284オーケーストア、トライアル、ワイズマートあたりにきてほしい。ところで万博公園駅前にできると噂のカスミはどうなったんだろう?
288 :
まちこさん:2010/02/09(火) 12:10:11 ID:gA/F9j2.
[ pl088.nas931.p-ibaraki.nttpc.ne.jp ] 図書館を知らない人々が多いようですね。
289 :
まちこさん:2010/02/09(火) 18:10:35 ID:dWehXIZc
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] >>288仰せの通り、よく知らない身だが、図書館に対する私の見方。
巨大な公営無料貸本屋。
そのあおりを受け、江戸時代から庶民に親しまれてきた民営の貸本屋さんが姿を消した。
典型的な官業による民業の抹殺。
日本の出版業と本屋の衰退を招いた主因
公営無料貸本屋ができたので、個人が本を買わなくなった。
「よみきかせ」の言葉に表されるような上から目線が当然視されている世界。
効果があればよいのだが、「聞く」と「読む」は違う。
聞いた子が読書好きになるだろうか?
印刷した漢字にルビを付ける運動でもした方がよい。その方が効果があるだろう。
290 :
まちこさん:2010/02/09(火) 18:34:14 ID:dWehXIZc
[ PPPbf747.ibaraki-ip.dti.ne.jp ] 連投になるが、守谷図書館についての感想。
1)職員は親切でよくやっていると思う。申し分なし。
2)問題は利用者の方。椅子に荷物をおいて、不在なのに椅子を長時間独占。
時折あるおばさんの立ち話。(←この時は注意することにしている)。
3)本館は立派だし、各公民館に分館があるのは便利。
4)そして、各館、週刊誌を1〜2種類に抑えているのは、見識ある措置。
5)館内端末での検索、便利だが、子供にも使えるように工夫してあるためか、
パソコンと異なる違和感を感じる。
設備、蔵書数と内容、かなりのもので、守谷のような小さな市がよく作り上げたと思う。
今後の希望:利用者に迎合し、ベストセラーを多数買い込むようなことは
しないで欲しい。
以上、長文で失礼しました。
291 :
まちこさん:2010/02/09(火) 20:34:40 ID:NqyE0VeI
[ softbank219214183007.bbtec.net ] あのう…まだ一人で本を読めない子にも本に親しむことは必要なんですけど…
ていうか、読み聞かせってまだ自分ですらすら読めない子対象でしょ?^^;
1歳児でも読んであげればちゃんと聞くし、そうやって本に親しんでれば自然と自分で読むようになるものなんですよ。
字が読めるようになったからっていきなり本与えて読むわけないじゃないですか^^;;
よんできいていただく、にすればいいのかな?なんか変…。
個人的には守谷の図書館は子供の本のフロアが別になっているところが非常にありがたいです。
ベストセラーものを多数入れる必要はないのには私も同意です。
292 :
まちこさん:2010/02/09(火) 20:47:37 ID:0hK2DEE2
[ p4121-ipbf1005akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 私は、小学生のとき(守谷ではありませんが)図書館に通って江戸川乱歩の
本をたくさん読みました。
いま、図書館にはほとんど行かずほしいと思った本は買ってしまいますが、
子供には自由に本を読める環境があるといいなと思いますね。
293 :
まちこさん:2010/02/09(火) 23:17:50 ID:fTtnbFtI
[ p4220-ipbf1401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 男性も女性も、守谷でオススメの美容院ありますか??
たくさんあって、どこいっていいのかわかりません・・・
294 :
まちこさん:2010/02/10(水) 07:36:37 ID:3Hq84V9E
[ ntibrk127091.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>29330代 既婚女性です。
私は3年前に守谷に引っ越してきて、一番最初に行った美容院がアピタのそばにある流行髪信でした。
カット+カラー+トリートメント、もしくはカット+パーマ+カラー+トリートメントで利用してます。
なぜそこに行ったかといえば、単に家から近かったから。
系列店も何箇所かあるみたいなのですが、アピタのそば以外は行ったことがないです。
夫は「男は安く早くが一番!」と言っており、ロックシティのCut Factory(美容院じゃなくて床屋)がいいと申しておりますw
295 :
まちこさん:2010/02/10(水) 09:04:34 ID:RCEnomNY
[ wb22proxy14.ezweb.ne.jp ] >>293確かに守谷は美容院多いですよね。
会話しながら切るところから、静かに切るところまで様々ですが自分は後者がいいのでロックのカットファクトリーが行きつけです。千円だし…。
296 :
まちこさん:2010/02/10(水) 12:05:44 ID:BcdQ/yLs
[ p14109-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >279
これだけ膨大な借金ができたのは、自民党のせいだろう。
自民の土建屋に対するバラマキに比べればかわいいものだ。
その自民を支えていたのも、土建屋天国茨城。
小泉・竹中にだまされ、政権交代が何年も遅れたのも我々の責任。
せっかく政権交代したのに、米国の味方マスコミに誘導されて民主を叩くのは
どうかと思うよ。
もはや日本は、誰がやっても破綻するよ。
行動するのが遅すぎたね。
297 :
まちこさん:2010/02/10(水) 19:33:47 ID:Vj8O.D.I
[ FLA1Aae116.iba.mesh.ad.jp ]
298 :
まちこさん:2010/02/10(水) 19:47:29 ID:WBURSVeA
[ w61.jp-t.ne.jp ] 田んぼだった所に百姓バブル 見事 あっさり 弾けたか
299 :
まちこさん:2010/02/10(水) 19:56:10 ID:dnXfPEQY
[ FL1-122-132-105-189.iba.mesh.ad.jp ] >>296半分は、小沢さんが作った借金といっても
差し支えないような気もするけど
300 :
まちこさん:2010/02/10(水) 22:13:04 ID:rSdOykcc
[ ZP155062.ppp.dion.ne.jp ] 300