1 :
まちこさん:
2 :
まちこさん:2006/01/15(日) 11:02:27 ID:NEDVCVxA
[ softbank218137241012.bbtec.net ]
3 :
まちこさん:2006/01/15(日) 11:04:54 ID:NEDVCVxA
[ softbank218137241012.bbtec.net ]
4 :
まちこさん:2006/01/15(日) 11:13:00 ID:NEDVCVxA
[ softbank218137241012.bbtec.net ]
5 :
まちこさん:2006/01/15(日) 11:16:40 ID:NEDVCVxA
[ softbank218137241012.bbtec.net ]
6 :
まちこさん:2006/01/15(日) 17:06:13 ID:/4FYjt/k
[ ntibrk068059.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] ≫300(前スレ)
≫ 葛城の開発地域には、大型の公園と周辺施設・カフェ等々をつくって
≫しまう方が、土地が売れると思う。 今のままの広大な空き地(夕方になると
≫カラスが大発生)を観て、ここに住もうと思う人は・・・・。と思います。
カラスが大発生するのは、開発前から、このあたりの森はカラスのねぐら
だったかららしいです。追い出されたはず旧住民が、もどってきているだけでしょう。
7 :
まちこさん:2006/01/15(日) 17:57:49 ID:yachbIjY
[ EATcf-395p49.ppp15.odn.ne.jp ] そうなんですよね、だから公園をつくると・・・
かえってカラスのねぐらになっちゃうかな。
8 :
まちこさん:2006/01/15(日) 17:59:55 ID:dBypxp/g
[ ed198.AFL14.vectant.ne.jp ] いまだに原始の森、という雰囲気ですよね。だんだん開発が進むんでしょうねえ・・
9 :
まちこさん:2006/01/16(月) 10:23:34 ID:ST/7RuX6
[ EATcf-439p62.ppp15.odn.ne.jp ] て言うか、夜なんか怖すぎ。
10 :
まちこさん:2006/01/16(月) 18:29:55 ID:o48xa9ls
[ 61-21-124-83.rev.home.ne.jp ] 風車のことTVでやってるよ
11 :
まちこさん:2006/01/16(月) 18:30:59 ID:nr0aVY2o
[ softbank218137108016.bbtec.net ] 日テレで風車の件報道してましたね
12 :
まちこさん:2006/01/16(月) 18:35:04 ID:ZBtFVxrU
[ 51.252.accsnet.ne.jp ]
13 :
まちこさん:2006/01/16(月) 19:26:14 ID:w1Zmzvys
[ ntibrk009240.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>10
日テレの報道には賛成だが。。。。。。
ヤラセは止めれ
23基の総発電量100kwびっくりする母と二人の子供
発電量がないならば取り壊すのはどうかの問いに
「壊すのにまた電気がかかる。」
「また税金の無駄遣いになる。」
子供に吹き込むのではなく、母親に言わせて欲しい。。。
やらせ丸出し。
14 :
まちこさん:2006/01/16(月) 21:33:13 ID:QU0bFp2Q
[ ibr2-p183.flets.hi-ho.ne.jp ]
15 :
まちこさん:2006/01/16(月) 22:20:16 ID:L774x3uY
[ p92ec4f.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >14
地図で計ると、直線1800mぐらい。22分。
柏の葉が、直線1450mぐらいだが、直線的な道は現在無い。
浦和美園〜埼玉スタジアム北門、直線やはり1450m。実際は少々遠回り。
なので、15分の表示はJAROだが、歩いていける範囲ではある。
16 :
まちこさん:2006/01/16(月) 22:44:06 ID:PUJyRbPA
[ p4208-ipbf12akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 筑波大学に芸術学部なんてないし。
開学30年を越えたのにまだ認知されてないんだね。
17 :
まちこさん:2006/01/16(月) 23:00:20 ID:L774x3uY
[ p92ec4f.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ]
18 :
まちこさん (15, 17):2006/01/16(月) 23:05:20 ID:L774x3uY
[ p92ec4f.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ]
19 :
まちこさん:2006/01/17(火) 00:24:01 ID:KdV4z/hE
[ nttkyo283207.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>16芸術学部あるよ
っても正式には芸術専門学群っていいかただけど。
ちなみに体育専門学群もあるよ。
20 :
まちこさん:2006/01/17(火) 02:20:53 ID:KfJTfmKc
[ AKAfa-01p4-29.ppp11.odn.ad.jp ] >>17、ホ、熙ホ、?・ミ・ケ、ホチ�ネッ、ヌ・ォ・ミ。シ、ケ、?、゚、ソ、、、タ、陦」
・?。シ・ネ、マハム、?、テ、ニ、ッ、?、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
、チ、ハ、゚、ヒ。「、ホ、熙ホ、?・ミ・ケ、マ」カサ�。チ」イ」イサ�、゙、ヌ、ホアソケヤ、ヒ、ハ、?、゚、ソ、、。」
21 :
まちこさん:2006/01/17(火) 07:41:25 ID:ZWfLlAtA
[ p4208-ipbf12akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>19その正式名称が30年経っても認知されてないという意味ですけど。
わかりにくくてごめんね。
22 :
まちこさん:2006/01/17(火) 08:48:04 ID:I028FbRo
[ actkyo067131.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 19年度には応用理工学類、看護学類、医療科学類、情報科学類、
情報メディア創成学類、知識情報・図書館学類などが誕生しますが
また認知されませんかそうですか。
23 :
まちこさん:2006/01/17(火) 09:53:14 ID:kY42jESo
[ 202.220.233.250 ]
24 :
17:2006/01/17(火) 10:01:00 ID:8wvj7S2c
[ u-210162009057.hotspot.ne.jp ] >20
感謝感謝。(EUCコードにすると読めた)
便が30分間隔から、40分に現在なっている。が間隔が広がらないことをお願いしたいところです。
本日朝に乗った便、14名乗客@松代ルートでした。
25 :
まちこさん:2006/01/17(火) 10:07:33 ID:aw841DeA
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] 20の内容
>>17のりのりバスの増発でカバーするみたいだよ。
ルートは変わってくると思うけど。
ちなみに、のりのりバスは6時〜22時までの運行になるみたい。
26 :
まちこさん:2006/01/17(火) 13:36:48 ID:aTD1OQaA
[ p8140-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] つくば駅に置きバイクor自転車をしたいのですが、
市営駐輪場ってあるんでしょうか。駐車場は見つかるんですが。。
27 :
まちこさん:2006/01/17(火) 16:51:06 ID:.QGk8/BE
[ p7041-ipbffx02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] あるよ
バス乗り場の近くでつくばセンター寄り
28 :
まちこさん:2006/01/17(火) 16:54:59 ID:zw4QsHb.
[ 186.239.accsnet.ne.jp ] >>26私はいつも道路をまたいだ橋のたもとの駐輪スペースにとめてます(少し離れた無料のとこ)。
でも最近、利用者が増えたのかスタンドが空いていることが少ない。
スーツケースの側面が割れましたー。
修理してくれるところをご存知の方いらっしゃいませんか?
29 :
まちこさん:2006/01/17(火) 23:35:51 ID:ModN9qdk
[ EATcf-395p252.ppp15.odn.ne.jp ] 駐輪場 足りないよね
30 :
まちこさん:2006/01/19(木) 07:06:03 ID:yPJdCel6
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] 常陽バンクの東側
31 :
まちこさん:2006/01/19(木) 12:00:30 ID:pV9KnnHg
[ EATcf-438p237.ppp15.odn.ne.jp ] 吾妻公民館を利用しても駐車料金は自腹って知ってた?
32 :
まちこさん:2006/01/19(木) 20:54:54 ID:yPJdCel6
[ 202.220.237.101 ] 吾妻公民館なら自転車でしょう。
竹園・並木・春日・二ノ宮・手代木地区に公民館があるから、他地区からの利用者は少ないかと。
33 :
まちこさん:2006/01/19(木) 23:31:20 ID:tYwCAhKY
[ 210.235.62.224 ] TXつくば駅周辺の駐車場で最安値の所はどんな料金設定になってますか?
俺はみどりの駅の駐車場が2時間100円、1日止めても500円しか
かからないんでここを使ってるんですが。
34 :
まちこさん:2006/01/19(木) 23:46:06 ID:zRxoSnWY
[ softbank219006160121.bbtec.net ] 今なんか地震雲みたいなの出てね?
あぼーん
36 :
まちこさん:2006/01/20(金) 00:25:28 ID:f16Uyg5o
[ softbank219006118001.bbtec.net ] >>33万博記念公園駅なら ¥100/2時間、1日¥300だぞ
37 :
まちこさん:2006/01/20(金) 01:12:23 ID:r9uGqjX.
[ ntceast052024.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 1日料金って駅によって異なるの?
っていうか?あったっけ?そんなの知らなかった。
38 :
まちこさん:2006/01/20(金) 02:15:18 ID:DFqU2dzc
[ AKAfa-01p6-123.ppp11.odn.ad.jp ]
39 :
まちこさん:2006/01/20(金) 02:18:09 ID:f16Uyg5o
[ softbank219006118001.bbtec.net ] >>38個人のじゃない機械ゲート式のも、つい最近値下がりして¥300になったのさ。
それに、駐車場はまだ増えるようで、キャパは余裕さ。
40 :
まちこさん:2006/01/20(金) 02:25:06 ID:DFqU2dzc
[ AKAfa-01p6-123.ppp11.odn.ad.jp ] >>39あれ、市営のは500円のままだよね?
個人というか、民営のは機械式のも300円になったけど。
41 :
まちこさん:2006/01/20(金) 02:33:09 ID:f16Uyg5o
[ softbank219006118001.bbtec.net ] >>40あ、そういう意味ね。市営のは¥500でかわらず。でもその前に、
市営のは、どこの駅のも平日は月極めで一杯で駐車できないのでは?
万博記念公園のは、以前は個人がやってる手書きの値段表のあるとこだけが
¥300/日だったのが、最近は民営のゲート式のが¥300/日に
値下げしたということで。ややこしい書き方をしてスマソ。
42 :
まちこさん:2006/01/20(金) 11:53:05 ID:LtgULB0E
[ 61.45.68.72 ] 機械ゲート式の駐車場、入り口側が開きっぱなしだけど大丈夫なのか?
夕刻になったら閉めるんだろうか?
一旦止めたんだけど、入り口から出て個人駐車場に止め直しちまった。
だって、個人経営のは駅のすぐ真ん前にあるんだもん。
43 :
まちこさん:2006/01/21(土) 08:25:53 ID:b4hQSZ3o
[ softbank219006117136.bbtec.net ] なんだよこの雪・・。今日はひきこもり決定ですな・・。
44 :
まちこさん:2006/01/21(土) 11:35:39 ID:TyYSpfjI
[ softbank218137241012.bbtec.net ] 早朝から子供たちと表の通り道を除雪したのに今見ると
新しい雪がもう積もっている。
子供たちは雪だるまがたくさん作れると喜んでいるから
まあいいかな。
落書きは器物破損との判決が出たようなのでつくばのあちこちにある
下手な落書きもこれ以上ふえなければ良いのですが・・・
アートと呼ぶにふさわしい物なら気にならないのですが
あまりに下手なので目障りだス。
45 :
まちこさん:2006/01/21(土) 13:31:09 ID:SOHn6Py2
[ ntibrk068224.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] きょう上横場の交差点通ったら、一時3車線を1車線
にして左折、直進、右折各1車線に分けてたとこが、
北上する方は直進2車線の計4車線になってた。
南下する方は3車線のままみたいだったけど。
46 :
まちこさん:2006/01/21(土) 20:33:25 ID:TyYSpfjI
[ softbank218137241012.bbtec.net ] 外は凍りだしてきましたね。明日午前中のドライブはかなり危険かも。
それに最近つくば周辺でも解氷剤を撒くんでマイカーが錆る危険性大です。
47 :
まちこさん:2006/01/22(日) 00:37:10 ID:elm0cfsQ
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ]
48 :
まちこさん:2006/01/22(日) 20:29:39 ID:O87fk5YY
[ softbank218137240131.bbtec.net ]
49 :
まちこさん:2006/01/23(月) 14:20:25 ID:WQIAxsXM
[ softbank221040016017.bbtec.net ] 雪が固まって氷になっちまってるよ・・・
外階段テラコワス
50 :
まちこさん:2006/01/23(月) 16:46:03 ID:41ZS4FRA
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ] 富士山が見えるなぁ。
51 :
まちこさん:2006/01/23(月) 19:33:23 ID:QoJIzr06
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 今日の昼頃つくばで警察と逃走車両とのカーチェイスがあり
逃走車両は他の車にぶつかりながら走っていったようです。
ぶっそうだな〜。
52 :
まちこさん:2006/01/23(月) 22:05:21 ID:4xIMzrsI
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] 夕方、前の車が止まったからブレーキ踏んだら路面凍結。止まらねぇ。
死ぬかと思った。
53 :
まちこさん:2006/01/23(月) 22:23:20 ID:gQrEybWY
[ p93d0b6.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] 気をつけよう。凍結はライトで照らして、少し黒く見える時、既にかなりあぶない。
陸橋上や、日中に日陰になる箇所は、最も注意。
広い片側2車線道路の端も、歩道から水が流れてきて凍るから端から距離を置くこと。
54 :
まちこさん:2006/01/23(月) 22:53:40 ID:w/MEDJ8I
[ softbank218137162010.bbtec.net ] あの質問なんですが、ひたち野うしく駅とつくば駅を結ぶバス、
朝ラッシュ時でトータル何分くらいかかるか教えていただけませんか?
今日の帰りに雪が凍結してスリップし、車運転する自信をなくしたので、
明日はバスを利用したいと思っているためです。
55 :
まちこさん:2006/01/23(月) 23:40:32 ID:Wxh.rWfk
[ 228.225.accsnet.ne.jp ] この二日間、防災メールたくさん入りますね。しかも交通事故関係。
「救助ではありませんでした」が結構あるのは、ひっくり返ったけど、
怪我は大したことなかった、ということでしょうか。
こういう路面のときは、学園部はいいですね。まったいらで。
56 :
まちこさん:2006/01/23(月) 23:54:56 ID:QoJIzr06
[ softbank218137240131.bbtec.net ]
57 :
まちこさん:2006/01/24(火) 00:07:37 ID:2rINXTdY
[ softbank218137162010.bbtec.net ] >>56こんなページがあったのですね、早速お気に入りに追加しました。
情報ありがとうございました。
58 :
まちこさん:2006/01/24(火) 01:45:20 ID:7GjQFi.M
[ 181.248.accsnet.ne.jp ]
59 :
まちこさん:2006/01/24(火) 20:24:21 ID:cg/xxQzA
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] google と毎日新聞のサイトにつながらない、、、、どういうこっちゃ?
読売新聞や朝日新聞、産経新聞はつながるのに。
60 :
まちこさん:2006/01/24(火) 20:35:49 ID:y9Og5AqQ
[ 224.62.accsnet.ne.jp ] うちもgoogle重いですぅ。
61 :
まちこさん:2006/01/24(火) 20:48:15 ID:O6pWBIBc
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 今朝の新聞に高校の学区外希望者の記事が。
竹園高校や並木高校の人気が高くて難易度が上がりそうです。
近所なんで子供たちを行かせたいんけど・・・困った。
62 :
まちこさん:2006/01/24(火) 20:49:53 ID:cg/xxQzA
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >現在ACCSnetのサービスにて一部のサイトにアクセスができない状態になっております。
>原因はセンタ側回線の故障によるものであり、上位回線事業者と確認をとりながら、復旧作業を全力で進めております。
だって
63 :
まちこさん:2006/01/24(火) 20:53:03 ID:cg/xxQzA
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>62accsのサイトの障害情報だね。さっきは載ってなかったのにぃ。
64 :
まちこさん:2006/01/24(火) 20:57:00 ID:cg/xxQzA
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>62「センタ側回線」ってなんだろう?もう少しわかるようにアナウンスしろよぉ。
65 :
まちこさん:2006/01/24(火) 20:57:07 ID:0N0Pi0zc
[ 202.220.228.66 ] 2ちゃんにもMSNにも繋がらないね
66 :
まちこさん:2006/01/24(火) 21:00:22 ID:cg/xxQzA
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>65うん、そうみたい。もうかれこれ1時間近く経つぞ?なにやってんだか。
67 :
まちこさん:2006/01/24(火) 21:02:53 ID:0N0Pi0zc
[ 66.228.accsnet.ne.jp ] 今回は上の回線側の可能性が有るからなんともいえないが
ACCSって高い上、障害日常的に出るし糞だよな
あとうちだけかもしれないが、高速でDLすると回線が落ちる
68 :
まちこさん:2006/01/24(火) 21:38:18 ID:cg/xxQzA
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] そうだったんだ
69 :
まちこさん:2006/01/24(火) 21:50:35 ID:cg/xxQzA
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] 直ったみたい。
70 :
まちこさん:2006/01/24(火) 22:50:33 ID:9JTdYbng
[ 202.220.229.134 ] >>55救助出動ってのは、事故などで挟まれ・閉じ込め等により消防隊が出動するんです。
「救助ではなかった」であれば、その事案による消防隊の必要性がなくなったというだけで、
実際には重傷者が救急隊によって搬送されているのかもしれません。
71 :
まちこさん:2006/01/25(水) 13:22:14 ID:IaMWnUNM
[ p78ae81.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ]
72 :
まちこさん:2006/01/25(水) 13:22:55 ID:S3E5oFSw
[ proxy01rb.so-net.ne.jp[p78ae81.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp] ]
73 :
まちこさん:2006/01/25(水) 17:55:56 ID:dy61l0o.
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] >>71-72
IPから判断してサイト主本人と思うが、
ネット上に住所氏名をさらすのはいかがなものかと。
74 :
まちこさん:2006/01/25(水) 19:06:49 ID:IBEj0dE.
[ 239.235.accsnet.ne.jp ] つくばPIAZZAでもお見かけしました。
大変な被害に遭遇なさって身内の方々も怒り心頭とは思いますし、確かに
ひどい事例なのは充分理解できました。
ですが、一般の人たちに周知させ、働きかけるには、感情的になりすぎず、
ある程度の品性と理性を持った姿勢でのぞむほうがより伝わりやすいかと・・・
75 :
まちこさん:2006/01/25(水) 20:06:57 ID:V29Xje3k
[ ntibrk072197.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
76 :
まちこさん:2006/01/25(水) 23:20:19 ID:dDiFZ7LE
[ EATcf-395p85.ppp15.odn.ne.jp ] 雪がなかなかとけないね。自転車の我が輩には困った物じゃ。
77 :
まちこさん:2006/01/26(木) 00:13:05 ID:BYB31nGY
[ p7208-ipad87marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] >>75他人の大学を悪く言うの、やめてほしいんだけど。
なんか恨みでもあんの?
78 :
まちこさん:2006/01/26(木) 07:18:48 ID:/alf4L4w
[ 186.63.accsnet.ne.jp ] >>77私は75じゃないけど、つくば市民としては
貴重な税金を無駄に使われたことで、
早大に恨みをおぼえる。
79 :
まちこさん:2006/01/26(木) 07:39:36 ID:Ts8rW6VU
[ ntibrk070182.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >77
詐欺師をけしからんと言ってはいけない?
姉歯の問題と本質は同じだと思うんだが、どうだろう。
80 :
まちこさん:2006/01/26(木) 08:14:09 ID:I8p2bZ4.
[ p93d0b6.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >77
早大教授が自分で設立した会社で製造販売する風力発電機を、研究室名義のうそのレポートで信用させ、
仕様に満たないガラクタをつくば市に2億円で売りつけ、個人で莫大な利益を得たのではないか?
言われている事実関係に、大筋で誤りがなければ、直ちに大学を辞職すべき。
81 :
まちこさん:2006/01/26(木) 10:09:52 ID:HLDDWnrE
[ netchanc.accsnet.ne.jp ]
82 :
まちこさん:2006/01/26(木) 11:30:00 ID:9SvfCrxs
[ 202.220.227.106 ]
83 :
まちこさん:2006/01/26(木) 12:49:50 ID:EC9/c736
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] 私は75じゃないけど、つくば市民としては
貴重な税金を無駄に使われたことで、
早大に恨みをおぼえる。
税金を無駄に使ったのは、助役以下、数名のつくば市職員じゃないの。
全国ネットの笑いのネタになった。
84 :
まちこさん:2006/01/26(木) 15:44:22 ID:R5ZEsFb.
[ hermes1.eorc.nasda.go.jp ] 早大は、出資はしてないが、建物などは提供している。関係者だね。
イーアンドイーは橋詰教授と大阪の機械メーカーなどが出資し二〇〇一年十二月に設立。 風力発電機のほかコー ... 三月にはイーアンドイーが三千万円を負担して早大の九州 研究所(北九州市)内に風力発電機の性能計測設備を設け、より出力が大きいタイプ ...
85 :
まちこさん:2006/01/26(木) 16:03:31 ID:uBoH98Ko
[ 61.120.222.20 ] 大学発ベンチャーというやつですな。
市は、今度はバイオディーゼルに手を出しているようで?
86 :
まちこさん:2006/01/26(木) 17:30:21 ID:VzRdCxwU
[ 181.248.accsnet.ne.jp ] >>83> 税金を無駄に使ったのは、助役以下、数名のつくば市職員じゃないの。
早大教授 = 姉歯
つくば市職員 = ehomes
87 :
まちこさん:2006/01/26(木) 17:54:51 ID:qY7SJenc
[ p6fbebc.n025ah00.ap.so-net.ne.jp ] 早大教授 = 総研 (全体プランニング指導)
早大教授 = 平成設計 (意匠設計)
早大教授 = 姉歯 (構造設計)
イーアンドイー = 木村総研 (製造)
イーアンドイー = ヒューザー (販売)
早大教授 = eHomes (性能保証のレポート)
つくば市と市民 = すてきな物件の購入者
小学生 = すてきな物件の横にすむ一般市民
早大教授は、イーアンドイー社の共同設立、役員、大株主。(たぶん)設計費、特許料、技術指導料をまきあげている。
かなり悪辣な「大学ブランド」詐欺事件だよ。
88 :
まちこさん:2006/01/26(木) 20:55:16 ID:enpKMHl2
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] 新市長を後押しする土建業の体質が原因でしょう。
年度予算に合わせた無計画な議会運営の責任は ? 誰がとる。
89 :
まちこさん:2006/01/26(木) 21:05:00 ID:vUBz1M5A
[ ntibrk073082.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
90 :
まちこさん:2006/01/26(木) 21:05:50 ID:X1HolCS2
[ cx165.ade2.point.ne.jp ] >88
議会の責任は議員を選出した有権者の責任だったりして
91 :
まちこさん:2006/01/26(木) 21:23:12 ID:enpKMHl2
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] 噂はあくまで、うわさですが
>つくばの市民会議らしく、メンバーはその道のプロもいっぱい。エネルギー部会の報告書には、
>風況調査も踏まえた上で、「1KW級のマイクロ風車にしなさい」と書かれていた。
>ところが、ある時からこの発電プロジェクトに、市民環境会議の市民は出入り禁止となった。
>代わりに構成された機種選定の委員会メンバーの、日本工業大学の丹澤助教授がそうさせたとの噂。
92 :
まちこさん:2006/01/26(木) 22:29:19 ID:BASZqw.E
[ pfa641c.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] この風車は、早大・日本工業大学の長年のグループ研究の成果なのですね。
以下は、犯罪小説・推理小説の読みすぐから来る、お遊びですが。。。。
日本工業大学・丹澤助教授は、イーアンドイー社に陽には関係していないと信じたいのですが。
彼は、早大から研究費などはもらっているのかなあ? (かなりなグレー、イーアンドイー社役員から研究費もらっているから黒か)
まさかイーアンドイー社から直接に研究費もらってないよね? (真っ黒、汚職事件だ)
視察旅行や研究会と称して、何かちょっとやっているかもしれない。小説などでは良くあるパターンだ。
93 :
まちこさん:2006/01/27(金) 02:49:50 ID:M3my9zzw
[ 210.235.63.186 ] 年間100万円台の公民館内図書館の図書購入費が
来年度は半分以下に減ると聞いた。
その一方で億単位の無駄遣い。噫乎。
94 :
まちこさん:2006/01/27(金) 08:51:26 ID:gh8SUAlw
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] 欽ちゃん球団のつくば進出に合わせて
「さくら運動公園野球場」を改修すると聞いた。
「造ってから約25年たち老朽化も目立つ」というが本当だろうか。
むしろ、つくばの施設の中では「保存状態」が良いほうではないか。
特等席は球場周囲の遊歩道。ゆりの木も素直に伸び、緑陰多き良い球場だ。
球場周囲の遊歩道もつくば名物の路面の凹凸がなく、ベビーカーで散策できる。
25年の味がある良い空間である。
観光開発推進特別委員会の先生方、欽ちゃんには茎崎野球場を使ってもらって。
センター120bの芝生の綺麗な茎崎野球場なら改修費用はゼロですよ。
95 :
まちこさん:2006/01/27(金) 11:51:50 ID:nHtK1W.g
[ Dsmok3DS38.gnm.mesh.ad.jp ] やはりつくば駅から近い桜球場の方が客も見込めるのだろう。
96 :
まちこさん:2006/01/27(金) 12:00:47 ID:pq10l77E
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>94茎崎にはナイター設備はあるんですか?
有料化に伴う設備の改修は不要なんですか?
97 :
まちこさん:2006/01/27(金) 18:14:27 ID:0NjJiV5U
[ 51.252.accsnet.ne.jp ]
98 :
まちこさん:2006/01/27(金) 18:44:31 ID:gh8SUAlw
[ 202.220.237.40 ] みどり野からも、牛久からも、佐貫からもOK。
谷田部ICもある。
99 :
まちこさん:2006/01/27(金) 18:46:11 ID:pq10l77E
[ ZD088011.ppp.dion.ne.jp ] サイエンスツアー・・・ひどいな
100 :
まちこさん:2006/01/27(金) 20:12:41 ID:0NjJiV5U
[ 51.252.accsnet.ne.jp ]
101 :
まちこさん:2006/01/27(金) 21:34:12 ID:gh8SUAlw
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] 年20回のために駐車場造るのもバカバカしいことですね。
まつりつくばの時や、つくば花火の時のように、シャトルバスを運行すればよいでしょう。
TXみどり野駅からも、JR牛久駅からも、お客さんが集まります。
102 :
まちこさん:2006/01/27(金) 21:45:17 ID:gh8SUAlw
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] 欽ちゃん野球の開催は土日でしょ。
キャノンの駐車場を1日だけ借りれば済む。
徒歩10分ぐらいだから、つくば駅から桜球場までの半分の距離だ。
103 :
まちこさん:2006/01/27(金) 22:14:09 ID:0NjJiV5U
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] ん〜、ただ、TXがらみで、つくば市側から誘致した話だけに、
茎崎じゃあ、ほとんど詐欺になっちゃいますから。
ところで、茎崎運動公園の最寄りのTX駅はみらい平駅なんですね。
104 :
まちこさん:2006/01/27(金) 22:58:06 ID:GGgREDdA
[ ZO060162.ppp.dion.ne.jp ] お国板・第六感で異様な雰囲気を感じる都市スレより
37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 22:26:46 ID:qCb0xFRM0
つくば市
あそこだけは第六感でだめ!
とくに墓石のような集合住宅が集まっている場所は、絶対にだめ!
冗談抜きで、だめ!
38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 22:34:14 ID:svqUDpEA0
>>37 俺、ああいう街大好きだよ
一度行ってみたいと思っていたが、念願叶ってエクスプレスが開業したので、
秋の曇った日を選んで行ってみたけどかなり良かったよ
学園東大通とか1寂しげな夕方の研究施設とか素晴らしいじゃないですか!
何を言ってるんだ君は
曇り空とつくば。
最高だネ
鎌倉と雨空くらいの最高の組み合わせだな。
また1人で行ってみます^^
39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 22:37:56 ID:qCb0xFRM0
>>38 自分はだめだ、その組み合わせ。
特に冬の雪でも降り出しそうな日のつくばはだめ・・・
街の不自然な存在感が、ものすごい圧力をかけてくる。
東京でも大阪でも、そんな異様な圧力は感じたことはないのに、つくばだけはダメ。
なんでなんだろう?
105 :
まちこさん:2006/01/27(金) 22:59:52 ID:gh8SUAlw
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] 市議会の観光開発推進特別委員会の先生方、起きてますか〜。
106 :
まちこさん:2006/01/27(金) 23:16:51 ID:7nF/jFxo
[ p4208-ipbf12akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>104コピペにマジレスすると
学園都市ってコンクリのかたまりの無機質な都市のくせして
街路樹の勢いがよすぎる。不自然なほど。
そこが異様な圧力に感じるのかも知れない。
107 :
まちこさん:2006/01/27(金) 23:58:03 ID:8c2eTKfo
[ 139.61.accsnet.ne.jp ] そりゃつくば市はあの街路樹の世話に何百万とかけてるからな。
多分大学で開発されたやばめの薬も投与されてるだろうけどなw
108 :
まちこさん:2006/01/28(土) 04:08:34 ID:ReNg93iM
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] >>1033月にみらい平駅はつくばみらい市になる。
ますますもって茎崎球場に欽ちゃん球団を、ということだな。
109 :
まちこさん:2006/01/28(土) 05:34:44 ID:5xc8Rdk6
[ softbank221040016015.bbtec.net ] 欽ちゃん別に来なくていいよ、ってのはもうだめかしら。
110 :
まちこさん:2006/01/28(土) 07:29:15 ID:o9Cb6r6.
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] >103
バス路線からなら牛久駅ですよ。
桜野球場の改修費5000万円を狙ってる人達がいるんですよ。
111 :
まちこさん:2006/01/28(土) 08:52:11 ID:pX.h2/Hc
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] >>109 もうダメでしょ?
>>110 まあ、桜運動公園なら最悪でも、つくば駅から30分くらいで歩けそうだし。
交通立地で言ったらいいんでないかとは思う。
112 :
まちこさん:2006/01/28(土) 10:37:33 ID:5JaCzVPc
[ softbank218137240131.bbtec.net ] わたしゃ野球好きじゃないし、欽ちゃんも好きじゃないだけど
欽ちゃん球団が桜球場で試合することには賛成だす。
つくばの知名度が上がる(犯罪とか悪い意味じゃなくて)のと
つくばの活性化に貢献できるのではないかと思うのです。
ただ球場がちょっと駅から遠いのが難だけどシャトルバスとか工夫で
乗り越えて欲しいな。
113 :
まちこさん:2006/01/28(土) 11:30:02 ID:Nh7vQ69I
[ pfa641c.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >112
私も大賛成。
茨城県ツクバ市の『緑のとても美しい桜球場』が、5月頃にテレビにちょっとでも映れば満足。
花室西部の区画整理が行われるので、残り300mぐらいのあぜ道を、予算をかけずに遊歩道的に整備すれば、
美しい田舎景観の中を歩いて、お弁当持参のハイキング気分で、応援に来てもらえば良いと思う。
(あぜ道に、標識、プランターなどを少々、で良い)
企画のイメージ
5月の連休、新緑、つつじの花が美しい。午後の試合に向け、子供連れがお弁当水筒持参で、
秋葉原駅から10:00の快速に乗車、10:45につくば到着。30分かけて、桜球場へ「プチハイキング」。
球場周りの公園で遊びながら、お弁当を食べる。試合は、1時から。欽ちゃん球団ハラハラの逆転勝ち。
帰りは、子供はTX車内で、夢心地。健康的で幸せなゴールデンウィークの一日。
114 :
まちこさん:2006/01/28(土) 12:33:28 ID:h/hiBjoY
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] 別に欽ちゃん球団じゃなくてもいいが、足利市でも誘致したように、プロ野球の2軍戦を桜球場でやってほしい
ものだと過去スレに書いたことがある。
有料観戦のための施設はないが、球場自体はプロ野球の公式戦を実施できる程度に整備されてると思ってた。
今回の欽ちゃん球団誘致は、(そのころ欽ちゃん球団はなかったが)それが実現したような思いだ。
115 :
まちこさん:2006/01/28(土) 14:03:27 ID:ReNg93iM
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] 筑波山以外にこれといった観光施設がないつくば市も、集客効果を期待している。
116 :
まちこさん:2006/01/28(土) 20:07:59 ID:5JaCzVPc
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 今日久々に「みずほあれこれ」に行ってきましたが、店内が改装され
繁盛していました。ニホンザルのモモちゃんのおりには何故かコリー犬の
ラッキー君が同居していてモモちゃんが一生懸命毛づくろいをしていて
微笑ましかったです。
>>113
つくば駅から桜球場までの道が歩いて楽しくなるような素敵な遊歩道が
できれば素晴らしいですよね。そうなれば私も子供たちと歩いて応援に
行きたいです。
117 :
まちこさん:2006/01/28(土) 21:33:56 ID:enC6JOO6
[ softbank220005148061.bbtec.net ] 茎崎運動公園ってつくば市役所傍のトコでしょ?
あそこの向かい側に石段があって、そこ登って奥へ進むと誰も使用してないブランコと防空壕の
跡があるんだけど、アソコの雰囲気ヤバイよね
昼間なのにすごく空気が重くて寒気がするよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
気になる人は行ってみて
118 :
まちこさん:2006/01/28(土) 21:39:07 ID:Me2wSb2E
[ 60-62-103-174.rev.home.ne.jp ] 昨日のポチたま見てたら、まさお君、つくば来てたんだね。知らなかった
119 :
まちこさん:2006/01/28(土) 22:30:33 ID:fcWIoiiQ
[ 60.241.accsnet.ne.jp ] TXつくば駅最寄りの、一日1600円の駐車場にとめたいんですが
一度通りすがりに見たものの、微妙に場所を覚えていません。
西大通(洞峰公園あたり)からだと、どこから入ったらいいでしょうか?
120 :
まちこさん:2006/01/29(日) 08:32:04 ID:SoHnovok
[ softbank218137240131.bbtec.net ]
121 :
まちこさん:2006/01/29(日) 09:29:45 ID:wpArfemM
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] Qt北側のコインパーキングは1500円/dayだったと思う
空いてないかもしれないけど
122 :
まちこさん:2006/01/29(日) 11:17:23 ID:GE4IgJOw
[ 202.220.237.101 ]
123 :
まちこさん:2006/01/29(日) 11:18:20 ID:e5cm3rX.
[ p6198-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 前々スレで質問したものです
霞ヶ浦医療センターの産婦人科のご紹介本当にどうもありがとうございました
県外からも多数の患者さんがネットでここに来ているという噂でした
HPをみてほんとにびっくりしました かなり有名みたいですね
環境も看護師さんたちもとてもよく(病院の理念が廊下にはってありました)
都会よりもこっちのほうが上かなあなんて思えるぐらいした
環境も抜群でつくば土浦360度パノラマ朝日夕日富士山筑波山周辺の緑夜景
高級リゾートのようでした
地元にこんなにいい治療をしてくださるところがあってほんとに幸運でした
紹介いただいた先生が分野でほんとに有名みたいです
ありがどうございました
124 :
& ◆m0pV/oWOf.:2006/01/29(日) 11:29:09 ID:GE4IgJOw
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] >120
国際会議場の駐車場を一般開放してるんですね。でも門限が21:00では。
<つくば国際会議場構内 駐車料金>営業時間:7:00〜21:00(時間外の出庫は可、入庫は不可。)
125 :
まちこさん:2006/01/29(日) 11:59:53 ID:zn2hbM4k
[ 186.63.accsnet.ne.jp ] 風力発電の件。
竹園西小の脇のペデで日本テレビが街頭インタビューしてた。
そのうち放送されるのかもしれない。
126 :
まちこさん:2006/01/29(日) 21:49:00 ID:SoHnovok
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 今日は用事が有って竹園公民館と手代木公民館に行ったのですが
両方ともスーパーが閉店したためか人通りが少なく寂れた雰囲気が・・・
たくさんの親子づれで賑わった竹園、手代木界隈を知っている私としては
なんか寂しかったです。今日はまだ寒かったせいかな?
LALAガーデンにも行ったのですがこちらは超満車で車が出入りできない
状態、ナンバープレートを見ると、かなり遠方から来ている人も多そう。
そんなにめずらしいお店は少ないのではと思うのですが・・・でも、夜になると
イルミネーションは素敵ですよね。
127 :
まちこさん:2006/01/29(日) 22:25:01 ID:gKGFAFkI
[ pfa641c.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >126
手代木(松代)は、店内改装??のため、たくさんのトラックが昨日入っていました。
エコス開店が待ち遠しい。エコス系列の並木のやまうちは、店舗が狭くて古くてしょぼいけど、
松代は、東京のエコス級になることを、勝手に期待しています。
128 :
まちこさん:2006/01/29(日) 22:47:29 ID:SoHnovok
[ softbank218137240131.bbtec.net ] >127
内部に業者さんが入り工事していましたが、表には「次に入るお店を探しています。」
のような張り紙があり何してるのかなと思っていました。
近くにLALAガーデンがあり大変かと思いますが、近隣に住む人たちのためにも
がんばってほしいものです。
129 :
まちこさん:2006/01/29(日) 23:29:34 ID:yKA1FR8k
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ] >119
西武の向かい、三井ビルの西側の交差点のコインパーキングは1日最大1500円。
130 :
まちこさん:2006/01/30(月) 00:37:27 ID:TykcO3GA
[ ntibrk056234.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] つくば近郊で歯列矯正をしようかと思っているものです。
どこが良いとかいう情報がありましたら教えていただけませんか。
また、デーモンシステムという種類の矯正方法に興味を持っているんですが、
つくばでは「岡田矯正歯科クリニック」というところが採用しているようです。
ココの評判等ありましたらぜひ教えてもらいたいです。
よろしくお願い致します。
131 :
まちこさん:2006/01/30(月) 10:07:31 ID:nI6MLEE2
[ u-210162009078.hotspot.ne.jp ] >130
うちの子は竹園(倉掛)の高橋さん。
子供達は普段からここでお世話になっていたので、そのままお願いしました。
132 :
まちこさん:2006/01/30(月) 10:21:41 ID:STPERj9c
[ softbank219006116070.bbtec.net ] あ
133 :
まちこさん:2006/01/30(月) 10:28:52 ID:STPERj9c
[ softbank219006116070.bbtec.net ] つくば近郊で60〜70歳位の女性にお勧めの美容院ってありますか?
最近母が引っ越してきたのですが、年配の人の行く美容院が分からず
困っています。
134 :
まちこさん:2006/01/30(月) 12:15:13 ID:yvr0imHw
[ p6198-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 遠いけど土浦並木の宮田美容院は相当年配の人がやってる
髪の形を作るのはとても上手ですが本人の顔と合ってない
テクノパーク桜のあいむの先生はセンスいいよ
135 :
まちこさん:2006/01/30(月) 13:03:29 ID:1a4IP5ok
[ FLH1Acs156.chb.mesh.ad.jp ]
136 :
まちこさん:2006/01/30(月) 13:03:57 ID:.3/SMxvw
[ p9030-ipadfx01hon.saitama.ocn.ne.jp ] あ
137 :
まちこさん:2006/01/30(月) 14:53:17 ID:STPERj9c
[ softbank219006116070.bbtec.net ] >134
情報ありがとうございます。
できれば竹園、二の宮、松代、谷田部あたりにあると嬉しいですが。
竹園のサロンド・ジョッキー(やぐら寿司の近く)は昔からあるような
気がするんですが、年配のお客さんはいないんでしょうか?
138 :
まちこさん:2006/01/30(月) 18:00:43 ID:m6KOyXdE
[ 202.220.252.51 ] >>137 普通にショッピングセンター内の美容院じゃあ不都合なんでしょうか?
139 :
119:2006/01/30(月) 23:37:18 ID:..CFawaI
[ 202.220.241.60 ] >>129ああそれです、三井ビル付近だったので。
値段間違ってましたね。
西側交差点ということで、場所もわかりました。
他にコメント・情報くれた方もありがとう。
140 :
まちこさん:2006/01/31(火) 09:11:37 ID:PtxOBBp2
[ softbank219006116070.bbtec.net ] >138
そうですね。はやりショッピングセンター内の美容院はお客さんの年齢層が
幅広いそうですから良さそうですね。ありがとうございました。
141 :
130:2006/01/31(火) 19:59:19 ID:dytzy/O2
[ ntibrk056234.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>131情報ありがとうございます。
しかし、子供さんと成人だとお勧めが違うかもしれませんよね??
申し遅れましたが私成人男性なのです。
身体的にもお金的にも負担が大きいのでいいところでやりたいのですが。。。
142 :
まちこさん:2006/02/01(水) 17:49:55 ID:tTkd6e6I
[ 209.52.accsnet.ne.jp ] >>117そこは「谷田部勤労者体育センター」野球場だと思います。
つくば市内の野球場でナイター設備があるのは「さくら」「谷田部」「茎崎」の
3ヶ所のはずです。さくら球場は、よく軟式の高校野球大会の試合会場になって
いますね。ただ、つくば駅から歩くとなると・・シャトルバスか、「新のりのり
バス」に期待・・
143 :
まちこさん:2006/02/01(水) 17:54:46 ID:E2y4lCtI
[ 51.252.accsnet.ne.jp ]
144 :
まちこさん:2006/02/01(水) 23:09:34 ID:DeiallLA
[ ntibrk068062.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] UR都市機構(旧公団)の賃貸住宅がつくばにはいくつもありますが、
住んでいる方おられますか?
空き部屋があれば入ろうかと考え中ですが、
住み心地とか、教えていただければありがたいのですが。
145 :
まちこさん:2006/02/02(木) 11:45:44 ID:JvYVcP3s
[ s224234.ppp.asahi-net.or.jp ]
146 :
まちこさん:2006/02/02(木) 16:42:09 ID:qLBmVnw.
[ p7041-ipbffx02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ていうかあの円筒ってなに?
147 :
まちこさん:2006/02/02(木) 18:07:54 ID:Elf7iTc6
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ] >146
ん?出入り口だが?
148 :
まちこさん:2006/02/02(木) 18:43:43 ID:n0OOCRnA
[ 202.220.252.51 ] もうちょっと細かく言うと、エレベータ塔。
149 :
まちこさん:2006/02/02(木) 20:58:45 ID:OSeUlrKU
[ softbank219006114028.bbtec.net ] 桜の昭和屋つぶれたみたいだけど、そこにブックオフできるってホント?
150 :
まちこさん:2006/02/02(木) 23:16:05 ID:vklLmRwI
[ i200090.ppp.asahi-net.or.jp ] >>145わざと駅表示が見えないアングルの写真にしているだけじゃん。
この立ち位置から後ろを振り向けば出入口がある。
ほぼ捏造、さすがはホリエモンクオリティ。
151 :
まちこさん:2006/02/02(木) 23:44:48 ID:Elf7iTc6
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ] まぁまぁ。ただ、確かに道路に面している5カ所の出入り口のうち4カ所は
南側に向いているんだよね。Q’t、センター側はともかく、中央公園側も
南向きなのは何故?北側を向いていたら、今改良中の中央公園が目に飛び込んで
くるようになったのにね。駅ができてすぐに予算つけて改良工事するくらいなら、
何で気がつかなかったのかなぁ。ちゃんと連携して街作りしてほしいね。
それと、その写真もよく見るとTXの青い看板が2つ映ってるよ。
ただ駅入り口は赤の表示板なんで目立つのに対して、青は目立たないか。
152 :
まちこさん:2006/02/03(金) 01:24:21 ID:wal.qmR.
[ softbank219006118001.bbtec.net ] さて、駅周辺に残った大きな区画の一つが売りにでたわけだが、
どこがどんな目的で買うのだろう。
場所:吾妻1−4−1 現状 駐車場 南2B(センタービルとNTTにはさまれた
一番古くから使われてきた駐車場)
面積:7602.69u
最低単価: ¥280,000
区画最低譲渡価格: 2128753200円
(にじゅういちおくにせんはっぴゃくななじゅうごまんさんぜんにひゃくえん)
だそうだ。駐車場の南西の角に看板が出ていた。
まぁマンソンだろうなぁ。2月8日まで受け付けるそうで。
どなたか申し込んでみては。
153 :
まちこさん:2006/02/03(金) 01:26:51 ID:wal.qmR.
[ softbank219006118001.bbtec.net ] あ、最低単価は uあたりね、坪じゃなくて(坪換算だと¥924,000円)。
まぁ、バブルの頃よりは下がったけど、いい値段だよな。
154 :
まちこさん:2006/02/03(金) 07:18:25 ID:u5ySQSA6
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] 20億も出せる人なら、直接連絡が入るだろう。
我家には なんの知らせも無い。
155 :
まちこさん:2006/02/03(金) 09:09:00 ID:wozzBcqU
[ 215.254.accsnet.ne.jp ] 西大通り沿いにイ○○ショッピングセンターの噂。
156 :
まちこさん:2006/02/03(金) 14:19:06 ID:vWGIES76
[ FLH1Aba145.iba.mesh.ad.jp ]
157 :
まちこさん:2006/02/03(金) 14:43:18 ID:jIAQGEwM
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] >>145「パブリック・ジャーナリスト」ですか。こんな文章でもメシが食える。
158 :
まちこさん:2006/02/03(金) 15:45:17 ID:jIAQGEwM
[ 40.237.accsnet.ne.jp ]
159 :
まちこさん:2006/02/03(金) 16:17:34 ID:S5VZy1XA
[ FLA1Aaz201.iba.mesh.ad.jp ] 自然と近代的のコラボが、つくばの良い所だったんじゃないのかな。
なのに、なんちゃって都会優先になってきて
公園が、緑がどんどん消されていくのは悲しい。
160 :
スターダスト:2006/02/03(金) 17:13:24 ID:IfT58UYU
[ softbank218137240091.bbtec.net ] はじめておじゃまします。
岡田矯正歯科です。
転居先の先生から、同じ方式だからと
紹介されました。
料金設定が、たとえば90万とか、決まるのです。
その後どんなに、治療がのびたり、上手くいかずに時間がかかっても
金額はかわりません。その点は安心かな。
治療が予約制ですが、15分あればすべて終わります。
忙しいので助かります。
デーモンシステムというのがよく分かりません・・・すみません
高橋は、下の子が矯正の時期待ちです。
混み混みですが、しっかり見てくれます。
(まだ毎回の検診ですが)
評判はいいですね。
ご近所なので、下はこちらです。
161 :
まちこさん:2006/02/03(金) 18:44:02 ID:.qLmqjyk
[ 210.235.52.209 ] >>158「土浦一高が茗渓学園の3連覇を阻止」って、大学進学実績の話かと思いきや・・
軟式野球ではトップの2校なんですね〜
162 :
まちこさん:2006/02/03(金) 21:51:24 ID:fr./ItGw
[ FLA1Aad162.iba.mesh.ad.jp ] つくばのラブホはいい感じですね。
163 :
130:2006/02/03(金) 22:44:45 ID:YFvtTIao
[ ntibrk056234.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>160情報ありがとうございます、参考になります。
料金が一定というのは確かに安心ですね。
岡田矯正歯科さんの腕とか、先生の人柄とか、病院の雰囲気とかはどうですか?
良かったら聞かせて下さい。
デーモンシステムというのは、治療期間が短く、しかも痛みも少ないという新しい方式だそうです。
http://www.damonortho.com/高橋さんというのはやっぱり小児がメインなんですかね。
評判がいいというのはうらやましいです。
164 :
まちこさん:2006/02/04(土) 01:03:00 ID:ejVwbIf.
[ softbank218137240131.bbtec.net ] >144
公団賃貸の桜と吾妻に知人がおり遊びに行ったことがあります。
どちらもジャスコに近く生活する上で便利なところです。
建物は築15年以上経っているのでお風呂周り等いろいろ
ガタがきているようでした。
駐車場は1世帯1台分しかないのがネックです。
165 :
まちこさん:2006/02/04(土) 07:30:05 ID:/4QlZCo2
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] >162
あなたも好きね、でもスレちがい。つくば近郊のラブホスレでどうぞ。
166 :
まちこさん:2006/02/04(土) 08:53:40 ID:0y0TSX0M
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] >>161並木高校軟式野球部もすごいよ。
県大会で8回優勝(昭和63年夏季・平成2年春季・平成3年夏季・
平成4年春季・平成6年秋季・平成8年春季・平成10年夏季・平成10年秋季)。
03年選抜で甲子園に行った藤代高校硬式野球部の張替剛次監督は黄金期の並木高校軟式野球部の監督。
167 :
まちこさん:2006/02/04(土) 09:03:53 ID:0y0TSX0M
[ 40.237.accsnet.ne.jp ] つくば市軟式野球連盟の社会人チームも強い。
桜ヶ丘歯科センター野球部、筑波学園ガス野球部、・・・・・。
168 :
まちこさん:2006/02/04(土) 14:42:27 ID:bbYSQYFU
[ 139.61.accsnet.ne.jp ] つくばでお勧めのボイトレ教室ってありませんか?
169 :
まちこさん:2006/02/04(土) 16:26:28 ID:TJQU4XR6
[ ed24.AFL42.vectant.ne.jp ] >>166-167
へえ〜知りませんでした。野球はつくば市は盛んなんですね・・
170 :
まちこさん:2006/02/04(土) 16:47:40 ID:oGn/DtyY
[ i218-44-117-56.s02.a008.ap.plala.or.jp ] つくばのファミレスおもろい。
禁煙席では
英字新聞よんでるやつやら留学生やら
勉強してる奴やら本よんでるやつやらばかり
なのに
喫煙席ではヤンキー・暴走族だらけ。
171 :
まちこさん:2006/02/04(土) 17:35:27 ID:Sr8GYFoE
[ i60-41-81-247.s04.a008.ap.plala.or.jp ] 研究学園駅前の商業施設計画が規模拡大らしいね
将来の増床に備えて一部土地を空けるため
2階建ての計画が3階建てになり、核となる大型専門店10店舗を含み総店舗数は200〜250店舗になるらしい。
おそらく大店法が再び改正され郊外大型店の打ち止め色が濃厚になてきたため
今ある計画を拡大したのだろう。
この間、180店舗の内原イオンに行ったけど相当巨大だった。
あれより大きいもの駅近くにできるとなると電車でも客を引っ張ってこれると思う。
172 :
まちこさん:2006/02/04(土) 19:52:02 ID:6TyEheS2
[ p92ecde.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >169
常総高校だって、正門がつくば市から250m、グラウンドの端は30mぐらいだ。
173 :
まちこさん:2006/02/04(土) 20:57:13 ID:fOuMaubs
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ] 常総学院の野球部ってつくば出身の人はどのくらいいるの?
私立だし、いろいろなところから来てると思うが。
174 :
まちこさん:2006/02/04(土) 21:02:53 ID:yCXZySTA
[ FLA1Aal147.iba.mesh.ad.jp ] 一人か二人だね
175 :
まちこさん:2006/02/04(土) 21:32:49 ID:bLWWMEuI
[ 202.220.225.212 ] >>169あんま鵜呑みにしないほうが・・・あくまで軟式ですから
176 :
まちこさん:2006/02/04(土) 22:19:24 ID:TYoBVAg.
[ 15.236.accsnet.ne.jp ] さくら球場は軟式だね。
あそこで硬式やると言い出したのは、いったい誰なんだろうか。
177 :
まちこさん:2006/02/04(土) 22:50:34 ID:7gTLxdA2
[ 61-21-120-70.rev.home.ne.jp ] 以前,桜球場でイースタンリーグの巨人戦をやっていたことがある。しかし,長くつづかなかった。そのときは,2軍で調整中の齊藤が先発だった。
改装すれば,プロ野球誘致も可能だと思います。
178 :
まちこさん:2006/02/04(土) 22:52:10 ID:vhtNVc1U
[ ntibrk070051.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >164
レスありがとうございます。
たしかに15年くらい経過すると、あちこち傷みがありそうですね。
もう少し新しい、二ノ宮とか松代あたりの団地はどうなのかな。
179 :
まちこさん:2006/02/04(土) 23:56:21 ID:6TyEheS2
[ p92ecde.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >178
つくば駅遠いですよ。2-3km。他に、春日もあります、やはり2km。
市内勤務なら、問題ないですが。
180 :
まちこさん:2006/02/05(日) 00:25:49 ID:I4HbVnL6
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >178
二の宮に住んでいます。
築10年以上なのでバリアフリーじゃありません。リビングと和室の境目は
段差があるし、水道の蛇口はレバー式じゃない。風呂のシャワーは温水と
冷水の蛇口をひねって自分で温度調節しなければいけないのだが、結構これが
不安定で勝手に温度が変わり、子供が熱いだの冷たいだの文句を言う。この
あたりは、建設時はこういうのが標準的だっただろうからしょうがない。
それに、フローリングはけっこうガタが来ていて、一部は歩くと
沈み込む感じがする。意外と床が安普請なのか、上の階の音がする。台所の
流しからは若干下水臭がする。うちの部屋だけの問題かもしれないが。
これでも民間の賃貸マンションに比べればましなのかもしれないが、公団だから
からと期待していると、期待はずれに感じるかもしれない。バブル期に建てたから
あまり作りが良くないのかも。
ただ長所は、浴室乾燥機が付いていることと、小学校・幼稚園が近いこと。
ちなみに、公団はデフォルトで窓に網戸が付いていない。昔々網戸の付いている
団地を建てたら、退去時の網戸の交換の費用負担で入居者ともめることが多々あっ
たので、公団が面倒くさくなってしまって、網戸なしにしてしまったのだそうだ
(知り合いの公団職員談)。
181 :
まちこさん:2006/02/05(日) 01:31:03 ID:EJVPb0N6
[ p92ecde.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >178
URのホームページは熟読されていると思いますが。
新しい=松代4第2(H7)、春日(H6有り)。どちらも小規模なので回答あるでしょうか?
外から見ると、どちらも問題なさそうですが。
東京通勤=古くても、さくら、吾妻。
小学校=春日URは吾妻小に越境できなくなるとの噂多い、本当ですか? 葛城小になります。
徒歩圏買い物=さくら、吾妻、竹園以外は難点あり。松代は今月中にスーパー再開の見込みで、比較的良い。
と言うわけで、東京通勤でなければ、UR松代4丁目第2をお勧めします。
勤務先が、北の方なら春日でしょうか。
(松代4丁目の住民)
182 :
まちこさん:2006/02/05(日) 06:40:08 ID:I4HbVnL6
[ netchanc.accsnet.ne.jp ]
183 :
まちこさん:2006/02/05(日) 09:35:41 ID:4DnLgtKE
[ 101.237.accsnet.ne.jp ]
184 :
まちこさん:2006/02/05(日) 10:15:41 ID:wgxPfGaE
[ softbank218137240131.bbtec.net ] >180
温水器の件ですが築年数の経った公団吾妻の温水器は新型機に交換
されつつあり、この新型機はすぐに温水が供給され、温度の安定性も
向上され段違いに良くなっていると聞きました。さくらも交換中だと思います。
185 :
まちこさん:2006/02/05(日) 14:45:17 ID:VFefYsdY
[ 15.236.accsnet.ne.jp ] >>177 改装すれば,プロ野球誘致も可能だと思います。
改装すれば、改悪となることを心配する。
桜は芝生の養生と内野グランドのトンボがけで、軟式野球場としての品質が保てる。
あえて硬式に拘るなら、センター120bの茎崎球場のほうが良い。
186 :
まちこさん:2006/02/05(日) 16:06:18 ID:59VwlG3g
[ p3136-ipadfx21funabasi.chiba.ocn.ne.jp ] 筑波鉄道は廃止して税金で施設を撤去し、道路や自転車道を造るなら存続補助金にすべきでした。
いうまでもなくこちらのほうが税金の無駄でなかったのです。
筑波へは不便だし、高性能軽快気動車によるワンマン運転とバス以上の高速運転と20分間隔での運転を行う路線として復活すれば行きにくい筑波山迄行きやすくなるし、行楽客や観光客が増えるし、経済効果もあり、筑波地区で土地の価値が上がり、土地や家が売れ、快適で便利で楽しい生活が可能になり、筑波や真壁等のイメージアップや沿線の活性化、PR、行楽施設や観光業者の増収、自分で運転や、駐車場探し、渋滞を覚悟すること等が要る車や土浦駅で乗り換え距離が長い路線バス以上に土浦や岩瀬等迄快適に短時間で移動できて便利になって効果的だし、交通渋滞緩和、排ガス削減等もでき、住民に相当恩恵を受けると思います。まさしく一石二鳥どころか一石何鳥です。
高速化改良された上で今でもあればもっと需要と人口が増えていたと思うし、今では常磐線の本数増加と時間短縮がなされて昔より便利になり、土浦市や旧筑波線沿線で人口が増えたところもあり、復活させても結構需要が見込めると思います。
国が相当な補助を出し、整備に特定財源を設けるとか、道路整備予算を何%か使い、どこかの企業が株の増資やワラント債の発行を行い、沿線住民や関東鉄道、関鉄筑波商事、筑波山神社、東武、京成、常陽銀行、新京成等と話し合って前向きに考え、沿線の開発とセットで筑波線を復活させるべきです。
復活は跡地を使うから比較的容易だし、新規に道路を造るより安く、必要最小限で贅沢に豪華に造らなければ一キロ辺り二十億以内で造れます。
構想は現実にあっても、法律の問題でなかなか具体化できないと思いますけど、復活を望む声が多いので是非とも早期具体化と実現を希望します!
187 :
まちこさん:2006/02/05(日) 16:27:17 ID:CZfxfrB2
[ p6198-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 線路をそのままにしていつか復活の日を待つのには賛成だけど
筑波線沿線の開発は無理のような気がする
もともと筑波線は周辺の農業生産物を土浦に運ぶ役目もあったんじゃないかな
その役目はとっくに終わっている
125沿いにしても寂れるばかりです
バブルのころ大手がテーマパーク作ろうとしてやめた
ソニーの工科大学もこなかった
都心から筑波山にいくならTXのほうが近くて早い
復活はしてほしいけどねえ
あそこに当時の蒸気機関車でも走らせて土浦ー筑波ーつくばor岩瀬の
観光ルートにしたいな
おもしろい小旅行ができる
新聞に自転車道の特集はいっていた
平行して自転車道があればよかった楽しかったろう
風情のあった駅ももうアスファルトになってしまった
188 :
まちこさん:2006/02/05(日) 16:28:08 ID:N8GdFKOM
[ softbank219006118001.bbtec.net ] >186
復活を望む声 というのが私には聞こえないのだが、どこに行けば
聞こえるのかな。なんらかの発言を具体的にしているところを教えて欲しい。
新聞記事でも、そういうHPでもいいから。
189 :
まちこさん:2006/02/05(日) 16:37:17 ID:4DnLgtKE
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] 筑波線はつくば市内を走ってないのですが。?
土浦復活スレでお願いします。
190 :
まちこさん:2006/02/05(日) 16:51:44 ID:I4HbVnL6
[ netchanc.accsnet.ne.jp ]
191 :
まちこさん:2006/02/05(日) 17:02:30 ID:I4HbVnL6
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] 復活するんなら、つくば駅と筑波山だな。
土浦にはいかないよ。
192 :
まちこさん:2006/02/05(日) 17:02:34 ID:CZfxfrB2
[ p6198-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 廃線のままのほうが寂寞感はあったと思う
土浦の凋落の歴史が伺える
自転車道を作って税金の無駄使いをしたのかという疑念は残る
193 :
まちこさん:2006/02/05(日) 17:23:44 ID:14jo2UrM
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] >>189 いちおうつくば市内(旧筑波町)は走っていたわけですが。
194 :
まちこさん:2006/02/05(日) 21:57:24 ID:wgxPfGaE
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 読売新聞の地方版につくば市が新庁舎の素案概要書を市役所等に置き、
ホームページでパブリックコメントを募集するとありましたが
概要書はネット上で閲覧できるのでしょうか?
195 :
まちこさん:2006/02/05(日) 22:07:31 ID:wgxPfGaE
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 最近車の交通量が増えてませんか?今日も学園線を松代から吾妻に向かって
走っていたのですがマクド手前から西大通まで繋がっていました。
街が開発されて賑やかになるのはうれしいのですが・・・昔のガラスキの
大通りを疾走できた頃が懐かしいです。
196 :
まちこさん:2006/02/05(日) 22:12:43 ID:NJDKJ1Rs
[ ntibrk070168.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >180,181,184
公団の住宅の件、いろいろと教えていただきありがとうございます。非常に参考になります。
つくば勤務なので駅からの距離は、あまり重要ではないので
アドバイスに沿って、松代とか探して見ようかと思います。
ほんとは、分譲マンションが理想なんですが、
いつ転勤になるかわからないし、、、
197 :
まちこさん:2006/02/05(日) 23:50:17 ID:JwuTJ6xY
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ] 私もいつ転勤になるかとおもいつつ、10年以上の月日が流れました。
今は転勤になったけど、東京だったのでしばらく単身赴任のあと
TXで通勤です。
198 :
まちこさん:2006/02/06(月) 00:19:51 ID:w3ctIn4M
[ ntibrk069115.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 公団、吾妻とさくらはTX開通に伴い、申込者が殺到し、
ながーいながーい順番待ちとなったため、今は新規の募集を
ストップしてるそうです。吾妻の知人のとこは、浴室乾燥機あるし
ガス釜新しいのですぐに好きな温度に設定された熱い湯が出るし、
レバー式なのでとても羨ましい。
199 :
デジカメ写真プリント:2006/02/06(月) 07:56:54 ID:VAaEGtTc
[ 175.228.accsnet.ne.jp ] 並木在住です。
デジカメでとった写真をハードディスクにおとしています。
これをUBSフラッシュメモリにコピーして、
写真屋さん等でプリントしてもらいたいのですが、
安価(1枚20円以下)のところが近場に見当たりません。
#フロッピーディスクや、CDRなどならあるのに。。。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
200 :
まちこさん:2006/02/06(月) 08:19:52 ID:hdmEg9s.
[ 219-112-195-039.seaple.ne.jp ] >>188複数の掲示板に復活希望の書き込みを見たことがあります。
書き込みが多数と言うことはそれだけ希望者が多数いるわけです。
201 :
まちこさん:2006/02/06(月) 09:15:43 ID:BHibWrD.
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] 100人×1回か50人×2回か1人×100回か・・・
202 :
まちこさん:2006/02/06(月) 19:48:19 ID:BHibWrD.
[ netchanc.accsnet.ne.jp ]
203 :
まちこさん:2006/02/06(月) 19:51:30 ID:BHibWrD.
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>195マクドナルドをマクドという貴方は関西人。関東人はマック(笑)
かくいう私も関西人。
204 :
まちこさん:2006/02/06(月) 20:01:18 ID:QJ/LPqfU
[ s224234.ppp.asahi-net.or.jp ] 鉄道事業において大事なのは希望があるかどうかではなく採算が取れるかどうかではないですか?
そりゃ誰だって鉄道があれば便利だと思うけど
それと採算が取れるほどの需要があるかとは別問題
205 :
まちこさん:2006/02/06(月) 22:40:00 ID:eMFJDS8I
[ 215.57.accsnet.ne.jp ]
206 :
まちこさん:2006/02/06(月) 22:43:46 ID:4CtPq4RM
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] つくば市内の場合は、鉄道以前にバス交通網を何とかしてもらいたい。
通勤通学の中心時間帯の朝の8時台のつくば駅から並木方面へのバス便の
電車との接続は極悪だし。
207 :
まちこさん:2006/02/07(火) 00:20:21 ID:JeivoHmk
[ 224.62.accsnet.ne.jp ] >>203生まれも育ちも茨城だけど、折れはマクドの方が言い易いよ。
208 :
まちこさん:2006/02/07(火) 08:02:15 ID:HWmlgdO6
[ p92ecde.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >206
通勤なら、勤め先、労働組合?、市/県/国会議員、市/県に投書なりする。
通学も同じか。関鉄は、そんな需要があるとは思いもしない・調べもしない。
関鉄の思考=通勤=東京へ=7時台に荒川沖・つくば駅へ輸送=おしまい
つくば〜並木路線の、つくつくバスを設けるべきと思う。<−−市へ投書!
209 :
まちこさん:2006/02/07(火) 08:38:53 ID:ETSbnTbc
[ 15.236.accsnet.ne.jp ] 架線凍結でTX不通。8時前に開通した。
210 :
まちこさん:2006/02/07(火) 18:52:22 ID:sO.Wpfq6
[ 61.205.223.125 ] 研究学園駅前にできる商業施設って駅前にあるのは相応しくないと思うんだがどうだろう?
道は混むし周りの住宅はひどいだろうに もうちょっと考えて開発すればいいんだよね
普通に商店街があるのがいいよ<吉祥寺とか
211 :
210:2006/02/07(火) 18:59:31 ID:sO.Wpfq6
[ z125.61-205-223.ppp.wakwak.ne.jp ] 吉祥寺じゃちょっと違うな・・・・
212 :
まちこさん:2006/02/07(火) 19:38:05 ID:iXIrDdIw
[ softbank221043064004.bbtec.net ] >>206この辺は、のりのりしか公共の交通手段がない。
まあ、需要はないんだが・・・
213 :
まちこさん:2006/02/07(火) 20:02:26 ID:q44FEvvU
[ p5050-ipad26akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ちょっとお聞きしたいのですが、毎年配っていたつくば市のカレンダー
は今年はやめたのでしょうか?結構ちょうほうしていたのですが?
214 :
まちこさん:2006/02/07(火) 20:12:19 ID:7svXjj/E
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] ゴミ収集の予定が載ってるカレンダーなら年度末の配布だそうです。
年末に処分した人が結構いるようですね。
215 :
まちこさん:2006/02/07(火) 22:45:29 ID:DM98Zjgc
[ i60-41-81-248.s04.a008.ap.plala.or.jp ]
216 :
まちこさん:2006/02/07(火) 23:21:32 ID:km8jsa1U
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 今晩の霧は凄かったです。学園駅付近なんか信号機の真下ぐらいに
行かないと信号機が見えなかったっす。道が見えないので自転車スピードで
徐行運転。おかげでお家に帰るまで普段の倍以上掛かりました。
217 :
まちこさん:2006/02/08(水) 00:16:00 ID:rrF0VBm2
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] 天気予報も久々の大はずれだったしなあ。
218 :
まちこさん:2006/02/08(水) 00:19:52 ID:SAHsRPsk
[ 218.225.133.106 ] そんな感じのができるんですか。
また渋滞が増えますね、困った
219 :
まちこさん:2006/02/08(水) 08:47:55 ID:KzEObN0.
[ 215.57.accsnet.ne.jp ]
220 :
まちこさん:2006/02/08(水) 14:22:54 ID:eS.ankB6
[ p6198-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 田舎の風景では霧は幻想的です
221 :
まちこさん:2006/02/08(水) 17:21:36 ID:2muhIryg
[ 222.228.accsnet.ne.jp ] 東大通りの倉掛付近(無機材の前あたり)の荒川沖行き方向の道路、
路面がガタガタなんですが、あれは何かをこぼした跡なんでしょうか?
222 :
まちこさん:2006/02/08(水) 19:18:27 ID:uzjgZ/O6
[ softbank221043064004.bbtec.net ] >>213今年の三月分まではある。
よ〜く見ましょう。
223 :
213:2006/02/08(水) 19:30:03 ID:q0X9utwU
[ p1091-ipad206akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>214 222
あちゃー 新年と同時に棄ててしまったです。毎年、正月に配っていた
ので気がつきませんでした。教えていただき、ありがとうございました。
224 :
まちこさん:2006/02/08(水) 19:55:53 ID:Wz1MfiFw
[ 202.220.252.51 ] >>223 捨てちゃったんじゃ、市役所の窓口に行けばくれると思う。
225 :
まちこさん:2006/02/08(水) 21:11:21 ID:hhjMidOQ
[ 186.63.accsnet.ne.jp ]
226 :
まちこさん:2006/02/08(水) 21:47:42 ID:eS.ankB6
[ p6198-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ほのぼの
227 :
つっくー:2006/02/08(水) 21:51:29 ID:Pq6MG0EA
[ p7181-ipad206akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] つくばはいい町だど。
228 :
まちこさん:2006/02/08(水) 22:49:28 ID:H2Osnzhw
[ p37126-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 松代の郵便局員が敷地内で立ちしょんしてます。どうにかしてください。
229 :
まちこさん:2006/02/08(水) 23:20:54 ID:GHBOnBxg
[ softbank218137240131.bbtec.net ] >228
判った。明日見張りに立ってあげる。っと言いたいところですが
とりあえず郵便局に電話するのが一番の解決策ではないでしょうか・・
学園駅に日立のショールームがあったのでそのうち見に行こうかと
思っていたら閉鎖になったみたいです。開店がちょっと早すぎて
誰も来なかったんでしょうね。
230 :
まちこさん:2006/02/08(水) 23:21:06 ID:9kRGedzs
[ cy171.ade2.point.ne.jp ] つくばってあんまり公衆便所がないのかなあ
どこにあるかぱっと思いつかない
231 :
まちこさん:2006/02/09(木) 00:09:31 ID:3pIs2BkI
[ s224234.ppp.asahi-net.or.jp ] だいたいの公園にはあると思うんだけど
232 :
228:2006/02/09(木) 19:56:12 ID:VW/ZabYw
[ p37126-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 敷地内でやって、その手で郵便物を配る。汚くて直接触れません。
速達や小荷物郵便は、戸をがんがん叩き、扉を開けると「あっ。いたんだ。
はんこ。」という横柄な態度。
233 :
まちこさん:2006/02/09(木) 20:02:35 ID:QNoNFWrE
[ i219-164-113-37.s02.a008.ap.plala.or.jp ] テクノ桜の居酒屋昭和屋が無くなり、雑貨店モンボは移転、かねき寿司店も閉店していた・・・
最近桜も寂しくなってきたね(涙)
でも学生が多いから安い店は盛り上がっています
234 :
まちこさん:2006/02/09(木) 20:49:39 ID:qhAVWCXo
[ ntibrk069169.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
235 :
まちこさん:2006/02/09(木) 21:06:35 ID:3pIs2BkI
[ s224234.ppp.asahi-net.or.jp ] どうにかっていうか郵便局に通報すればいいんじゃなかろうか
236 :
まちこさん:2006/02/09(木) 22:41:08 ID:co7nRI1w
[ FLA1Aae075.iba.mesh.ad.jp ] >>232うちに来る配達の人なんか、アパートの駐車場でタバコ吸ってるよ。
吸殻は「ぽ〜い」
小包持って来ても、在宅なのに呼び鈴も鳴らさず
さっさと不在通知入れていかれる。
頭来たから電話通報したら、局長さんが謝罪に来ました。
237 :
まちこさん:2006/02/10(金) 00:56:14 ID:IzxP/L2.
[ 210.235.62.224 ] >>230排泄が目的ならコンビに行けばいいじゃん。
性交目的ならスマソ・・・
238 :
まちこさん:2006/02/10(金) 08:59:16 ID:048QEESg
[ 15.236.accsnet.ne.jp ] >>234この記事を読む限りだが、助役の主張も、ちょっとね、、、、、、、。
239 :
まちこさん:2006/02/10(金) 10:02:03 ID:uTVNFo0c
[ FLA1Aah156.iba.mesh.ad.jp ] 谷田部周辺、花火上がってるけどなんだ???
240 :
まちこさん:2006/02/10(金) 17:16:47 ID:pfK/WPD6
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>238早大も大風呂敷広げた上に、市側もよく飲み込みもせず都合の良いとこだけ聞いてたんだろ。
どっちも無責任。
241 :
まちこさん:2006/02/10(金) 20:51:34 ID:nFGlA2Jo
[ p92ecde.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >240
早大・日本工業大の研究チームは、つくば市の関係委員会の主要メンバー、疑惑レポート作成、
問題の風力発電機の製造販売会社の共同設立者・役員。
嘘の鑑定書付きの詐欺商法だよ。
早大・日本工業大の研究チームは、つくば市の委員会で、常識的なマイクロ風車を排除。
早大・日本工業大の研究チームは、つくば市へ、マイクロ風車より発電量が飛躍的に高い、革新的な早大・日本工業大学発案の風車をレポートした。
早大・日本工業大の研究チームは、自分たちが共同設立した、大阪の会社に、実は、直径1/3=発電力1/10以下の風車を製造させた。
早大・日本工業大の研究チームは、その風車を高額でつくば市に購入させ、設計料、役員給与などでピンハネした。
早大・日本工業大の研究チームは、いまだに罪を認めていない。
242 :
まちこさん:2006/02/10(金) 23:51:39 ID:fhKVhXf.
[ 210.235.54.117 ] 二の宮の団地に住んでるんですがこの時間にピアノ弾いてる人が子供が寝ないで
大迷惑。
なんかやめさせるいい手はないでしょうか?
243 :
まちこさん:2006/02/10(金) 23:53:05 ID:fhKVhXf.
[ 117.54.accsnet.ne.jp ] すまそ
ピアノ弾いてる人が子供が寝ない→ピアノ弾いてる人がいて子供が寝ない
244 :
まちこさん:2006/02/11(土) 00:12:20 ID:en76398.
[ softbank218137240131.bbtec.net ] >242
1st, 大家さん或いは管理人さんにお願いする。
2nd. やんわりと共同掲示板に張り紙
3rd. 5百円程度の菓子折りを持って直接お願いに行く。
あんまりストレスをためない事が肝要です。
石丸のレンタルビデを半額セール中でした。多分この土日もかな?
そんなに安くしてやっていけるなんて・・・
ツタヤもがんばってほしいっす。
245 :
まちこさん:2006/02/11(土) 01:06:40 ID:x94PhMlU
[ 202.220.241.60 ] >>242高層の方では?同じ団地に住んでます。
ちょっと前に管理協会名で張り紙もありましたよね(それも複数回)。
それでも止めないのは、ちょっと変人なのでは。
音源の家がハッキリしているなら、その時間でかまわないから
チャイム押して「すみませんが、夜遅いのでピアノを止めてくれませんか?」と
言いにいっていいですよ。
246 :
まちこさん:2006/02/11(土) 03:33:06 ID:ZPxcJPsg
[ s224234.ppp.asahi-net.or.jp ] 深夜の騒音なら警察に注意してもらうことも可能なはず。
茨城県警がやる気あるかどうかは別として。
247 :
まちこさん:2006/02/11(土) 06:31:02 ID:PTwPD4/A
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ]
248 :
まちこさん:2006/02/11(土) 09:52:49 ID:jtWXT5wo
[ 15.236.accsnet.ne.jp ] ◎平成16年度委託業務1,750万円 早稲田大学 「小中学校風力発電導入基本計画策定調査」
◎TX開業記念つくばエコスクールキックオフ大会
◆平成17年7月27日(水)15:00〜17:30 :つくばカピオ「ホール」
◆主催:つくば市,つくば市教育委員会
共催:つくば市まほろば協議会,つくば市商工会
後援:環境省,茨城県,早稲田大学
◆主要なプログラム
・講演「風力発電をどのように学校で活用できるか」
早稲田大学 理工学総合研究センター 副所長 橋詰匠 教授
・講演「大気中の二酸化炭素(CO2)を減らす!」
(独)産業技術総合研究所 LCA研究センター 稲葉敦センター長
・つくば市まほろば事業及び小型風力発電機の紹介ビデオ上映
・学校における環境への取組紹介(吾妻小学校,並木小学校,吾妻中学校)
249 :
まちこさん:2006/02/11(土) 10:00:15 ID:IR82Z8eU
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] 松代ショッピングセンターのセーフー跡は、エコス本体じゃなくて傘下の「やまうち」だそうな。
250 :
まちこさん:2006/02/11(土) 10:01:57 ID:jtWXT5wo
[ 15.236.accsnet.ne.jp ] ◎平成16年度小型風力発電機設置工事(工事費・落札率・受注業者・設置校))
(6,490万円・97.68%・松野木の業者・小野川小/二の宮小/谷田部小/谷田部中/高山中)
(5,890万円・97.26%・上ノ室の業者・竹園西小/吾妻小/九重小/吾妻中/桜中)
(5,880万円・97.79%・今鹿島の業者・前野小/沼崎小/栗原小/大穂中)
(4,730万円・97.87%・北 条の業者・田井小/作岡小/筑波東中)
(4,880万円・97.83%・細 見の業者・茎崎三小/谷田部南小)
設置校の学区内の業者にきちんと仕事をまわしている。 これは良いことだ。
251 :
まちこさん:2006/02/11(土) 10:07:46 ID:.C6WyDYc
[ z29.220-213-23.ppp.wakwak.ne.jp ] どうみても談合です。ほんとうにありが
252 :
まちこさん:2006/02/11(土) 10:13:59 ID:DREAklts
[ ntibrk069086.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >250
防衛施設庁の談合事件も、落札率このくらいですね。
253 :
まちこさん:2006/02/11(土) 10:28:11 ID:vWhVCraA
[ p92ecde.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ] >245
いや〜。それができる人なら、既にやっていると思う。
ワープロ(手書きでも良いが)で注意喚起の文書を用意し、ピアノが非常識な時間に聞こえたら、
ドアの新聞入れに大きな音がするようにつっこむ。これを繰り返す。
「子供が寝ることができません!」などの面と向かって言えない文章も、ワープロなら可能。
万が一、顔があっても、「よろしくお願いします。」と一言、文書を突きつけて、直ちに引き返せる。
グランドピアノ買う(買えるようなリッチな)人は、防音室にして欲しい。
我が家は、ヤマハ中古アップライト(U7までは頑張った)にサイレントピアノを付けてます。
254 :
まちこさん:2006/02/11(土) 10:49:43 ID:en76398.
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 張り紙が無効なら直接お邪魔してお願いするしかないのでは
険悪な関係になると危険なのでここは我慢して少しの菓子折りなど
持参し低姿勢でお願いするのが良いのではないでしょうか?
もしお子さんが赤ちゃんなら眠れぬ赤ちゃんも一緒に連れて行けば
より効果的かも・・・なるべく敵を作らず親しくなるのが吉かと思います。
ただ気をつけないといけないのは、自分が育児ノイローゼ等(多くの人が
多かれ少なかれなっています。)で、音に対して過敏症になっていないか
気をつけた方が良いと思います。ご主人や近隣の方と話しピアノの音が
客観的ににうるさいのか確認しておいたほうが良いと思います。
255 :
まちこさん:2006/02/11(土) 12:57:46 ID:O4KGJBZ6
[ cx213.ade2.point.ne.jp ] つうか、下手なピアノはうるさい
256 :
まちこさん:2006/02/11(土) 13:26:11 ID:x94PhMlU
[ 60.241.accsnet.ne.jp ] >>254集合住宅でのピアノの練習は
常識的に朝9時〜夜8時ぐらいまででは。
うちは「日が暮れるまで」を原則にしてましたが。
赤ちゃんがいない家でも、夜11時台にピアノの練習を
気かされたいとは思わない。
257 :
まちこさん:2006/02/11(土) 13:35:53 ID:qP9RWBVc
[ pocketpacket.jp ] 西〇のネクタイ売場でネクタイを選んでラッピングを頼もうとしたら、売場に伝票をチェックしてる人しか居なくて、その人にお願いしたら物凄くめんどくさそうに対応されました。
20代の女性でした。
もう二度と行かない。
258 :
まちこさん:2006/02/11(土) 13:36:38 ID:PfuhxIDQ
[ softbank219198112004.bbtec.net ] あ
259 :
まちこさん:2006/02/11(土) 16:23:54 ID:fTQ/Rba.
[ 222.228.accsnet.ne.jp ] 某マンションの売り込み電話、しつこくて非常に不快なのですが、
皆さんのところにもかかってきましたか?
260 :
まちこさん:2006/02/11(土) 16:50:11 ID:IR82Z8eU
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] >>259 マンションの売り込み電話を黙らせる簡単な方法。
「今、戸建ての家を建ててる最中です。」
これでたいていは切れます。
たまに「どこにですか」って聞き返して来ることもあるんで、
適当なところ答えておけば大丈夫です。今なら「みらい平」あたりが
本当っぽいです。
投資用のマンションとかっていうんじゃなければ、同じ業者からは次はかかって来ません。
261 :
まちこさん:2006/02/11(土) 17:27:29 ID:FKFJer9c
[ FLH1Aba145.iba.mesh.ad.jp ] 来月戸建て着工だけど
冷やかしで見に行ったミオカステーロのMR見て心動きました。
マンソンの100平米の方が
2階建て戸建ての120平米より広く使えるんですね。
冬の朝に洗面所で寒い思いをしなくて済みそうだし。
防犯の事も考えるとマンソンにすればよかったと後悔している私。
262 :
まちこさん:2006/02/11(土) 18:05:26 ID:QGOSm4HE
[ softbank219006104131.bbtec.net ] 都会ならともかくつくばでマンションの方がいいという人が多いのが不思議。
いずれは値崩れするんでしょうけどね。
263 :
まちこさん:2006/02/11(土) 18:10:11 ID:IR82Z8eU
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] >>262 つくばセンターは特殊ですから。
センター地区にこだわらなければ、戸建てがいいんでしょうけど。
264 :
まちこさん:2006/02/11(土) 18:20:10 ID:JwMTJrC.
[ z214.58-98-134.ppp.wakwak.ne.jp ] マンションの10階あたりからの眺めはどんな感じなんだろう?
夜景とかきれいなのかしら?
265 :
まちこさん:2006/02/11(土) 18:22:12 ID:JwMTJrC.
[ z214.58-98-134.ppp.wakwak.ne.jp ] 続き
眺めが良ければマンションでもいいな
266 :
まちこさん:2006/02/11(土) 19:06:41 ID:btUrOdYU
[ filtersv.nies.go.jp ] つくば市内でコーヒーエッセンス売ってるとこ知りませんか?
明日にでも欲しいので・・・。
267 :
まちこさん:2006/02/11(土) 19:24:07 ID:clxkL5sA
[ 101.237.accsnet.ne.jp ] >262
研究者や教育者は自宅管理は面倒くさいらしいですよ。
一戸建を立てた人が数年後に、新築マンションに移った事を聞いています。
自治会問題もあるそうですよ。
268 :
まちこさん:2006/02/11(土) 21:06:12 ID:novSkfrs
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>254夜中の11時50分頃にのピアノの音が迷惑と言ってる人に、
育児ノイローゼ、過敏症だのとは、あんた頭おかしいのか?
269 :
まちこさん:2006/02/11(土) 21:29:50 ID:Ne.xHyfE
[ p4200-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] お つ か れ −
,,,...--─'''''"" ̄ ̄""''''─--...,,,
:{ _ )
| ~U ~'''"uU~~~`'''"""cU "`}
| ll l ;;;;;::::::l::::::::::::: |
| l ;;;;;::::::l::::::::::::: |
| ll~''"''。;'"。゚::;~~O'"゚。。''':;o.|-‐−- 、
| 。゚。゚。; o。∵。゚o。:l∵・; l ヽ
| l ・ l; 。 .。。 。!q゚ ' l'"⌒・、 ¥
| ll 。゚ 。・ 。 . l | )) )
| l 。.l . .゚ :l。゚ . | // /
| ll . ゚ 。・ ゚ "' l | // /
| 。 ・ l ゚ ; | ノ /
| ll l . l; 。 l レ"' /
| . l | /
| ll l 。 l |- "
| l ;l l |
| ll l l .l |
| L_ _」 |
. |  ̄ ー 一  ̄ ; |
`ー--.....,,,,____,,,,.....--一"⌒⊃
270 :
まちこさん:2006/02/11(土) 22:02:07 ID:hwFrZ9mA
[ 148.233.accsnet.ne.jp ] すまん、熱燗頼む。
年寄りだから、真冬にそれはちょっと。
271 :
まちこさん:2006/02/12(日) 00:42:47 ID:IX2SA0MY
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 254なのですが昔住んでいたマンションで奥さんが育児ノイローゼになり他の家が
深夜に使用する水道やトイレの音がうるさいとバットで壁を叩きだし問題となり
ました。ご主人が毎度謝罪にまわられたのですがしばらくして転居されました。
おそらく今回のケースはこのようなケースではないと思うのですが、上のような
ケースを知っている私としては「もしかのために確認しておいてから行動したほうが
良いですよ。」っと提案しているまでです。また近隣の方の同意を取っておけば
もし万が一もめた時にでも味方になってもらえ助けてもらえます。
育児ノイローゼのケースも近隣で事前に話し合っていたため早期に解決できました。
張り紙されても深夜のピアノ演奏を止めないような人に対しては万全の姿勢で
臨まないと危険だと思います。下手をして奈良の引越しおばさんのような
ケースにならないように気をつけてください。
272 :
まちこさん:2006/02/12(日) 01:58:15 ID:hiE1SYGQ
[ aa2003080763003.userreverse.dion.ne.jp ] 並木って来年度以降、中高一貫校になるんだ(by 茨城新聞)。
・中学高校を分けない「中等教育学校」に再編。
・入試は「学力検査を行わない」(文部科学省規定)。
・通学区域は県内全域
並木については高校入試枠を残すのかは書いてないので、残さないのかな?
273 :
まちこさん:2006/02/12(日) 02:07:44 ID:UjtTbIsk
[ p2029-ipad203akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] ピアノを弾きたいなら、郊外に引っ越すか、防音室の導入がいいと思います。
YAMAHA等で出している防音室は最近安くなってきましたし、
解体・再組立が可能になっているので、引っ越しにも対応できますよ。
¥100万(@6畳用)もあれば買えますからやってみる価値はありますよ。
274 :
まちおくん:2006/02/12(日) 06:20:58 ID:vLOGzrng
[ 7.231.accsnet.ne.jp ] 深夜のピアノ。
万全の体制をとるべき、というのは賛成です。
どんなやつかわからん、ねちっこい嫌がらせを受けたり、
場合によっては刺されたりする可能性もあります。
管理協会名で張り紙があったとのこと(245)、
もしそれと同一の件であるなら、
まずはその管理協会により強い警告をするよう
依頼してはいかがでしょうか。
275 :
まちこさん:2006/02/12(日) 07:50:23 ID:Or67eMdM
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] >>272 来年度じゃなくて再来年度(08年度)以降ですね。
276 :
まちこさん:2006/02/12(日) 11:03:36 ID:IX2SA0MY
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 学園駅前の戸建てが凄い勢いで進んでいました。その近くのプレハブでは
とりせんの従業員面接が行われ・・2年後には巨大ショッピングセンターが・・
東光台よりにはグランデ山新が今春オープン。TX開通でここまで急激に
学園駅周辺が変わると思いませんでした。
277 :
まちこさん:2006/02/12(日) 11:25:10 ID:cXMN/yMU
[ 222.228.accsnet.ne.jp ] >>260友達は、「もう買ってあります」と答えたら、
「どこですか、値段は?大きさは?」と非常にしつこく
聞かれたとうんざりして話していました。答えなかったそうですが。
○番○の営業だったそうです。売れていないのでしょうか。
もう、つくば中心地区にマンションを買いたいと思う層は残り少なく
なっているのかもしれませんね。
やっぱり、つくばなら戸建てでしょう。という私はもうすぐ都内に
引っ越します。
278 :
まちこさん:2006/02/12(日) 13:07:38 ID:gVIMg2sM
[ p6198-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] つくばのマンション人気ないの?
最初は即日完売だったのにね
279 :
まちこさん:2006/02/12(日) 13:15:46 ID:ofLWFZ2U
[ p93d04e.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ]
280 :
まちこさん:2006/02/12(日) 13:19:03 ID:13iMeEis
[ 117.233.accsnet.ne.jp ] >>278大学に近いだけで駅からずいぶん遠いし、
その割にはかなりいい値段つけているところなので苦戦しているのでは。
うちにもかかってきたけれど「ミオカステーロ買うつもりなので」と言ってみたらそれっきりになったよ。
281 :
まちこさん:2006/02/12(日) 13:30:26 ID:gVIMg2sM
[ p6198-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 中心部に永住するメリットや魅力がないのだろうか
わたしはつくばなら適度な田舎のほうがいいけど
282 :
まちこさん:2006/02/12(日) 14:30:40 ID:13iMeEis
[ 117.233.accsnet.ne.jp ] でも、そのマンションの位置はつくば的には「中心部」を若干外れるよ。
戸建てのほうが気持ちよく暮らせそうな場所。
283 :
まちこさん:2006/02/12(日) 17:51:53 ID:Or67eMdM
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] >>282 アパートが多くて、それに壱番館なんか建ったら、戸建ての環境としてもいまいちですよ。
284 :
まちこさん:2006/02/12(日) 18:14:11 ID:IX2SA0MY
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 私のところにも同じマンションからの勧誘電話がしつこくありました。
始めはいくつもりもあったのですが、営業さんの態度が悪かったので
行く気が失せてしまいました。高い買い物なので印象の悪いところからは
絶対に買いたくないと思う今日この頃です。
285 :
まちこさん:2006/02/12(日) 19:07:03 ID:7CZcLWcY
[ p2224-ip02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 今日初めてパン工房クローンヌ言ったけどすごい込んでるね。
土浦在住なんでつくばのこと良く知らないけど、
ほかにもパン屋さんってありますか?
他にはアンデルセンしかしらないんだけど、ああいうパン屋好きなんです。
286 :
まちこさん:2006/02/12(日) 21:02:57 ID:gVCT4yZQ
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>271マジレスだが、やっぱあんた頭オカシイよ。一度精神科の医者に診てもらえ。
>>254夜中の11時50分頃のピアノの音が迷惑と言ってる人に、
育児ノイローゼ、過敏症だのとは、あんた頭おかしいのか?
287 :
まちこさん:2006/02/12(日) 21:10:49 ID:gVCT4yZQ
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>271「育児ノイローゼ」、「過敏症」 の次は 「バット」かよ?
それらと、
>>242 の 真夜中0時近くのピアノの騒音と どうつながるのか
冷静に考えてみろよ。自分の頭が狂ってるとは思わないのか?
288 :
まちこさん:2006/02/12(日) 21:26:53 ID:pLntN4iI
[ p5237-ipbf13akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 先ほどカドヤ豊里店にて、暴れている男を目撃。
商品を蹴り倒し、店員を罵倒していた。
何があったんだろう?
289 :
まちこさん:2006/02/12(日) 21:27:16 ID:Or67eMdM
[ 51.252.accsnet.ne.jp ] >>285 モルゲン。クーロンヌから、東に進んで西大通を渡ってアンデルセンも
過ぎてしばらく行った右側。
290 :
まちこさん:2006/02/12(日) 22:07:14 ID:Lq4XTiJg
[ p0034-ip01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] >>289そこ知ってます!行った事ないけど。前を通った事ある。
行ってみたいと思います!
291 :
まちこさん:2006/02/12(日) 23:00:09 ID:IX2SA0MY
[ softbank218137240131.bbtec.net ] 271です。
>>286さん
うーんほどほど壊れた変人ですが、仕事ではそんな所が役に立っています。
ただ説明が苦手なので上手く伝えることができるかどうか・・・
242さんの話でどのような状況か不明なので、私は勝手にいろいろなケースを
想定してしまいます。例えば下のような部屋配置において
[音源][隣室A][隣室B][隣室C]
242さんが隣室Cにもかかわらず隣室A,Bがうるさくないと感じているケースです。
音源がある程度防音対策がなされており隣室A,B,Cにもかなり小さな音が届いても
音に過敏となっている隣室Cさん(勝手に妄想して本当にすみません)だけが
ストレスを感じている場合なども在りうるのではないでしょうか?
もっとも今回のケースはこれだと決め付けてはいません。もしかして・・の
レベルです。
こんな妄想ではなく普通に他の隣人もうるさいと感じているならば、なおさら
隣人たちと話し会って賛同してもらえれば解決の近道となります。
深夜にピアノを弾く人に非があるのは当然ですが、それを対応する場合冷静に
客観的に対応しないと人間関係が悪化するだけで解決には繋がりません。
286さんから242さんへのアドバイスはどのようなものなのでしょうか?
私は私の経験から思ったアドバイスなので、経験の異なる人ならばもっと良い
アドバイスもあるかと思います。もしあるようならば是非出してあげてください。
292 :
まちこさん:2006/02/12(日) 23:22:24 ID:gVCT4yZQ
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>291貴方が想定しているケースでは、Cのことを
「育児ノイローゼ」「過敏症」「バット」だと書き込むことが正当化されるとでも?!?
(やっぱり狂っている)
貴方が想定しているケースですら、
夜中の0時近くにピアノの音がうるさいと言っているC室の主張は100%正しい。
たとえA室とB室にとっては うるさくなくても、
夜中の0時近くにピアノの音がうるさいと言っているC室のことを、
音源や、AやBや貴方のような外野が、Cのことを
「育児ノイローゼ」「過敏症」(
>>254) 「バット」(
>>271)と言うのは明らかに間違っている。
>深夜にピアノを弾く人に非があるのは当然ですが、
それ以外、何ものでもないだろう。
>それを対応する場合冷静に
>客観的に対応しないと人間関係が悪化するだけで解決には繋がりません。
「育児ノイローゼ」「過敏症」(
>>254) 「バット」(
>>271) と書き込むことが
冷静で客観的な判断ではないだろうと言っているのだが、まだわからんのか?
「深夜のピアノの苦情」に対して「育児ノイローゼ」や「過敏症」の可能性が
万が一にもあるなんて書き込むのは100%おかしい。
話をテキトーにすり替えずに この点について答えてくれ。
もう一度書く。
「深夜のピアノの苦情」に対して「育児ノイローゼ」や「過敏症」の可能性が
万が一にもあるなんて書き込むのは100%おかしい。
話をテキトーにすり替えずに この点について答えてくれ。
293 :
まちこさん:2006/02/12(日) 23:24:44 ID:.spmvVvU
[ EATcf-438p206.ppp15.odn.ne.jp ] マンション・官舎・社宅・アパート・・・
集合住宅なのにピアノ教室を平気でやっちゃうのは、勘弁してほしい。
ピアノを弾いているのは、奥様でしょうか?
なら、旦那に直接言う方法はいかがでしょうか?
294 :
245:2006/02/13(月) 00:46:44 ID:QGfsS/lw
[ 202.220.241.60 ] >>274今日(正確に言うと昨日日曜夜7時以降)もピアノの音がしてました。
私は上の方の階に住んでいるので部屋にいるときは気になりませんが
ホールでエレベータを待っているときに「え、休日の夜も?」と驚きの再確認。
弾いている腕からして中級以上の、少なくとも中学生以上〜大人。
子供の、おけいこレベルの音を日中聞かされるのとは違います。
曲も複雑で、常識外の聞きたくない人が強制的に聞かされるには辛いでしょう。
私が見ただけでも、掲示板に管理協会名の張り紙は2回ありましたが
全く変わっていないようですね。
私は自分にはあまり影響なかったので深く考えていませんでしたが
明日にでも、私も迷惑していますと管理協会に電話してみます。
元記事の方が育児ノイローゼとかではないことは、私がはっきりお伝えします。
295 :
245=294:2006/02/13(月) 00:55:03 ID:QGfsS/lw
[ 60.241.accsnet.ne.jp ] 訂正です。
× 常識外の聞きたくない人が強制的に聞かされるには辛いでしょう
○ 常識外の「時間に」聞きたくない人が・・・
ちなみに私は幼少からピアノを習った経験があり、また子供もいます。
ピアノ練習やレベル・常識、また育児ノイローゼについても
客観評価できると思っています。
296 :
まちこさん:2006/02/13(月) 01:10:59 ID:42GZwrOU
[ p3149-ipad32akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 音響屋の立場で言わせて貰うとすると、マンション等では隣室よりその先の部屋の方が
音が大きく伝わることがあるなんて事は当たり前の事実です。
構造駆体の共振周波数や、空間の共振や様々な要素が絡むものです。
ちょっと離れた場所で、リズムの悪い低音が鳴ったり止まったりするのはきついです。
というか集合住宅にピアノを持ち込む際は、事前に近所周りをして事情を説明しておくのがマナーです。
騒音防止法には、夜間の騒音の受認音量は70dBと決められています。(昼間は75dB)
ピアノなんて普通にフォルテを弾いたら(アップライトでも)110dBくらい出ます。
ヤマハ アビテックス(防音室)の減衰量-45dBの一番高いやつでも夜間はギリギリですよ。
裁判になったら確実に負けますので覚悟した方がいいですよ。
場合によっては(先方が不眠症になって診断書が出た場合等は)傷害罪で告訴されますよ。
診断書が出ている場合はかなりの確率で敗訴しますので十分なご注意を。
297 :
まちこさん:2006/02/13(月) 01:50:04 ID:VSgfGVIw
[ softbank218137240131.bbtec.net ] >292さん
これで少しは溝が埋まれば良いのですが。
このような議論は他の人の迷惑になるのでこれで終わりにします。
まず、始めに育児ノイローゼは程度の差はあれかなりの人がなっています。
これは育児の大変さから考えれば不思議ではありません。核家族化の
影響やホルモンバランス説もありますが、何らレアな疾患ではありません。
もしA,B室の人がうるさく感じないないケースの場合C室の人は我慢しないと
いけないなどとは思いません。ただし、A,B室の人がうるさいと感じている
ケースとは対応を別にすべき、特に慎重に行動すべきだと思います。
これに対して292さんは深夜にピアノを弾く人が悪いんだから一緒じゃないかと
お考えなのですね。
最後にお聞きしますが、どのようなアドバイスをお持ちなのでしょうか?
298 :
まちこさん:2006/02/13(月) 02:14:42 ID:zKH4QtNk
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>291>
>>286さんから
>>242さんへのアドバイスはどのようなものなのでしょうか?
>>245,
>>247,
>>253,
>>256 には同意できる。
適切なアドバイスだし同じ事をアドバイスしたい。
加えて騒音の話はものすごくややこしい。
これまで30年以上集合住宅に住んできた経験から、
なぜややこしくなるか思うところを言うと、「音を出す側」「迷惑を被ってない人」から
「神経質」「過敏症」「育児ノイローゼ」「耳栓しろ」「耳鼻科で検査しろ」などと
改善を訴えた側が言い返される始末になり、
しかも、そういうことを言う輩が多数いるから。
今回の、「夜中の0時頃のピアノの騒音」のように問題が明らかな場合でも同様。
>>254 =
>>271 =
>>291 みたいのが現れて、同じことを言う。
「うるさいと思うのはあんたが育児ノイローゼか過敏症だからだよ。(
>>254)」
「ピアノに近いお隣さんはうるさいなんて言ってないよ。(
>>291)」
全国津々浦々、どこの集合住宅でも起こってること。
本当に根本的に解決しようと思ったら、残念ながら
集合住宅に住まない以外は方法がないと思う。
なぜなら
>>254 =
>>271 =
>>291 みたいなのは絶対にいるから。
(しかも この種の人たちは、自分の非をなかなか認めない)
足音、ドアの開閉音、流水音、水栓の開閉音、話し声、TVの音、
楽器の音、子供の泣き声&叫び声、電話&玄関の呼び鈴、
それら全部、集合住宅には織り込み済み。
一戸建てでも隣人と騒音でもめることはあるけど、集合住宅より
確率的には はるかにマシ。
299 :
まちこさん:2006/02/13(月) 02:22:47 ID:zKH4QtNk
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>297育児のノイローゼの蘊蓄なんてこんなところで偉そうにたれなくても、
子供をもつ親はそんなこと十分知ってるって。
論点をすり替えるなよ。
ところで、返事をもらってないんだが、
>「深夜のピアノの苦情」に対して「育児ノイローゼ」や「過敏症」の可能性が
>万が一にもあるなんて書き込むのは100%おかしい。
>話をテキトーにすり替えずに この点について答えてくれ。
300 :
まちこさん:2006/02/13(月) 02:25:37 ID:zKH4QtNk
[ netchanc.accsnet.ne.jp ] >>297> まず、始めに育児ノイローゼは程度の差はあれかなりの人がなっています。
> これは育児の大変さから考えれば不思議ではありません。核家族化の
> 影響やホルモンバランス説もありますが、何らレアな疾患ではありません。
質問なんだけど、↑の育児ノイローゼと↓の場合に「特に慎重に行動すべき」は
どう関係があるんでしたっけ?
> もしA,B室の人がうるさく感じないないケースの場合C室の人は我慢しないと
> いけないなどとは思いません。ただし、A,B室の人がうるさいと感じている
> ケースとは対応を別にすべき、特に慎重に行動すべきだと思います。
301 :
297:2006/02/13(月) 02:33:02 ID:VSgfGVIw
[ softbank218137240131.bbtec.net ] おっと上の書き込みも見ずに書き込んでしまいました。
第三者の295さんが書いておられるので私の心配事は杞憂だったようです。
それに296さん音響の説明ありがとうございます。
242さん勝手に変な心配をしてすみません。
295さん住宅管理協会はなかなか動かないと聞いていますが、
242さんのためにも強く言ってあげてください。