1 :
ネギ:
永遠のライバル高崎線と宇都宮線果たしてどちらが上か?
2 :
東武伊勢崎線まんせー:2002/10/24(木) 01:16 ID:PyAgz7QY
[ pxy1.itscom.net ] 2げと
3 :
まちこさん:2002/10/24(木) 12:27 ID:gf3h/MV2
[ YahooBB218118250067.bbtec.net ] 考えるまでもなく高崎線。
宇都宮線なんてカッペ過ぎ。
4 :
まちこさん:2002/10/24(木) 15:28 ID:LnyO/I4I
[ pc6.oyama-pc-unet.ocn.ne.jp ] どっちもどっち。しいて言えば新車両に早く切り替え始めた宇都宮線。
5 :
まちこさん:2002/10/24(木) 18:38 ID:abhXiyDc
[ proxy4.stama1.kt.home.ne.jp ] この手のスレは定期的に立つな。
だいたい寂れるわけだが・・・
とりあえず沿線人口の多い高崎線に1票入れとく。
6 :
まちこさん:2002/10/25(金) 11:17 ID:C4hwKyxI
[ pc6.oyama-pc-unet.ocn.ne.jp ] てことで高崎線2票宇都宮線1票で終了
7 :
まちこさん:2002/11/05(火) 02:21 ID:8KwSK8R.
[ YahooBB219055232095.bbtec.net ] 争ってねーよ!
8 :
まちこさん:2002/11/05(火) 02:32 ID:RXde7ZVk
[ user.watv.ne.jp ] 高崎線を熊谷線に変えろ!
9 :
まちこさん:2002/11/05(火) 12:41 ID:kslZEv/c
[ pc6.oyama-pc-unet.ocn.ne.jp ]
10 :
まちこさん:2002/11/05(火) 13:04 ID:CmfKT9C.
[ 61-25-206-148.home.ne.jp[61-25-206-147.home.ne.jp] ] >>4あれってテストでしょ?
ゲームで言えばバグ検査
もしものとき寂れた宇都宮線のが被害が少ないから宇都宮線にしたんだよ。
よって高崎線
11 :
まちこさん:2002/11/05(火) 17:54 ID:RXde7ZVk
[ user.watv.ne.jp ] 大宮支社>>>>>>>>>>>>>>>高崎支社
貧乏な高崎支社管轄の高崎線に未来は無い。よって、
宇都宮線>高崎線
12 :
まちこさん:2002/11/05(火) 19:44 ID:AeMiVl3I
[ 208.200.187.10 ] >>8宇都宮線を小山線に・・・(w
>>10宇都宮線と高崎線は運命共同体です(w
小山電車区と新前橋電車区の電車が相互に乗り入れています。
>もしものとき寂れた宇都宮線のが被害が少ないから
確かに初期の頃は連結器が外れるトラブルが起きたりはしましたが・・・w
被害の少なさを考えたら、朝ラッシュ時に投入されたりはしなかったでしょう
(宇都宮線で一番最初に新型車輛が投入されたのが6.37小金井発池袋行だったと思います)
ちなみに、
新型車輛とかぼちゃ電車は小山電車区所属、3つドアのステンレス電車は新前橋電車区所属です。
13 :
まちこさん:2002/11/06(水) 12:43 ID:/Y0W620o
[ pc6.oyama-pc-unet.ocn.ne.jp ] >>10まだ続いてたの?それなら最後に残った常磐線の勝利でいい?
14 :
まちこさん:2002/11/06(水) 13:04 ID:11hILpVw
[ p54-dn01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 両毛線は?
15 :
まちこさん:2002/11/06(水) 13:13 ID:AxjM1HpU
[ YahooBB219010016170.bbtec.net ] だるま×餃子
16 :
まちこさん:2002/11/06(水) 13:32 ID:z5xcTGmI
[ p0287-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp ] 車内のイカ臭さはどっちが上?
17 :
まちこさん:2002/11/09(土) 06:02 ID:EwZlHQR2
[ p66-dna06oyama.tochigi.ocn.ne.jp ] 高崎線と東北線は争っているの?
18 :
まちこさん:2002/11/09(土) 10:22 ID:5aLzY4To
[ EATcf-96p81.ppp15.odn.ne.jp ] どーでもいいから帯の色変えたら?
E231導入前そんなこと言ってなかったっけ?
19 :
まちこさん:2002/11/09(土) 14:25 ID:5snA4NyU
[ i155111.ap.plala.or.jp ] 湘南色以外に何が似合うかな?
20 :
まちこさん:2002/11/09(土) 14:29 ID:kPKwza7.
[ nttcgi005038.tcgi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 鶯色
21 :
まちこさん:2002/11/09(土) 14:37 ID:Ym1.xCP.
[ www8.mca.com ] 赤13号
22 :
まちこさん:2002/11/09(土) 15:20 ID:pVf0OX.E
[ smtp.rup.com[pdf4c30.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp] ] 蓬色
23 :
まちこさん:2002/11/09(土) 16:11 ID:Z.8Y.Wn2
[ YahooBB219010016170.bbtec.net ] 餃子の絵をプリント
24 :
まちこさん:2002/12/18(水) 21:46 ID:OU7HWr22
[ magamo.seaple-n.icc.ne.jp[cr1-207-096.seaple.ne.jp] ] スカ色
25 :
マッチヨさん:2002/12/18(水) 22:46 ID:jdTS23rQ
[ p21-dna07kuai.gunma.ocn.ne.jp ] >24 スカ色は総武横須賀快速だろうが!しかもE231の兄貴分でもあるE217を使用している
26 :
名無しでよか?:2002/12/18(水) 23:40 ID:nLyRYhe6
[ scvgate11.bunbun.ne.jp ] ワシが群馬いた時東北線高崎線冬場は扉の手動には驚いたよ
27 :
まちこさん:2002/12/23(月) 22:55 ID:NpfcOQl.
[ Air1Aah165.ngn.mesh.ad.jp ]
28 :
まちこさん:2002/12/23(月) 23:00 ID:jI2T/Nw.
[ ntsitm029063.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 高崎線利用者だけど、別に争う気はないよ。
あぼーん
30 :
まちこさん:2002/12/25(水) 17:28 ID:Rvdc58Zc
[ o087128.ap.plala.or.jp ] 宇都宮在住だけど、そんな争いあるんだ?
小山って、宇都宮に対抗意識あるの?
名前なんて、どーでもいいや
元の東北本線の方がいいんじゃない?
31 :
まちこさん:2002/12/25(水) 19:38 ID:XdZ4Cj2s
[ YahooBB219014144050.bbtec.net ] まちBBSは、あまり2ch的じゃないけれど
こういうスレッドを立てた
>>1は
逝 っ て よ し
だな(w
32 :
まちこさん:2002/12/25(水) 19:42 ID:hi0tyixw
[ IP1A0449.tky.mesh.ad.jp ] >>30小山の奴は宇都宮のことは何にも思ってないと思われ。
まず日常会話に出てくること無いし。
33 :
まちこさん:2003/01/14(火) 12:49 ID:RwLDPOCI
[ 210-20-127-16.home.ne.jp ] 宇都宮線?
そんなの存在したの?
東北本線の俗称じゃないの?
34 :
まちこさん:2003/01/14(火) 13:16 ID:sINzCi1M
[ sdi.senshu-u.ac.jp ] JR宇都宮線は東北本線(新宿・上野〜小金井〜宇都宮〜黒磯)の愛称
東武宇都宮線は正式路線名(新栃木〜東武宇都宮)
35 :
まちこさん:2003/01/14(火) 13:46 ID:sn1gWmHw
[ 57.67.244.43.ap.livedoor.jp ] 東京在住ですが、申し訳ないけど、ぱっと見ただけじゃ区別つかないよん。
行き先の背景が「緑色」なら宇都宮線ってことで良い?
36 :
まちこさん:2003/01/21(火) 20:16 ID:IF32mMPY
[ O023076.ppp.dion.ne.jp ] >>35下りはそうだが上りは区別つけられない。
その場合高シマと宮ヤマで大体の区別がつく、でも宮ヤマの高崎線も多いが。
37 :
まちこさん:2003/01/21(火) 20:55 ID:gRtV/aBY
[ nttkyo040195.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 宇都宮線なんて俗称で呼ぶなよ!正式には東北本線だよ
ちなみに東北本線は東京〜盛岡・八戸〜青森間をいう!新幹線が
延長開業する前は、東京〜青森間が東北本線です
高崎線は大宮〜高崎間です!名前からして、本線と付いている東北本線が
優等路線になります、高崎線はただの在来線です、ですから東北本線の
ほうがえらいんです!身分が上なんです。階級が違うんです
争うほどのことではありません。目に見えてわかるでしょ!
38 :
石橋南部イバ人:2003/01/21(火) 21:04 ID:Gt6XxwVM
[ pee42a0.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp ] 東北本線でよかっぺな。
39 :
まちこさん:2003/01/22(水) 20:24 ID:hGKDQhWA
[ pddd722.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
40 :
まちこさん:2003/01/22(水) 21:48 ID:ric4b1PA
[ FLA1Aas163.stm.mesh.ad.jp ] ボックス席が少なくなって残念な限りだ。
田舎なんだからボックス席存続させればいいんだよ。
なんだよ新型車両って。
41 :
まちこさん:2003/01/22(水) 22:11 ID:Cje2VnGM
[ 200.60.189.146 ] >>40東海道線とは違って、宇都宮線・高崎線は通勤路線らしいです
42 :
まちこさん:2003/01/23(木) 01:08 ID:jC63xmDI
[ 207.net061198121.t-com.ne.jp ] 快速アーバン増やしてくれ>高崎線
43 :
まちこさん:2003/01/23(木) 01:13 ID:cGA8CfQE
[ j172128.ap.plala.or.jp ] 宇都宮線って、土日になると
ヤンキーみたいなのが多いから
池袋からは、高崎線にのる。
44 :
秀郷:2003/01/23(木) 02:31 ID:aBq1rCU6
[ TBTnni-18p471.ppp12.odn.ad.jp ] 小山に住んでマヒタ。
朝、ホームで電車を待っていた時屋根に雪を乗せた寝台特急が通過するのを見た
時、トーホグ!と感じた。
夜遅くブルートレインが走る(あけぼのでした)のを見てやっぱりトーホグ!
を意識した。
聞いた話だと、宇都宮線の呼称変更は栃木県民だけが強く主張したとか。
私に言わせりゃ栃木県は南東北でしょ。
45 :
まちこさん:2003/01/23(木) 13:23 ID:X4dbOJSY
[ 218-42-144-178.cust.bit-drive.ne.jp ] 快速アーバン・高崎線
快速ラビット・宇都宮線
名前のナサケなさで高崎線の勝利!
46 :
まちこさん:2003/01/23(木) 17:23 ID:DXmUXMfk
[ YahooBB219168006072.bbtec.net ] >45
w
47 :
まちこさん:2003/01/23(木) 17:51 ID:CeB6AXx6
[ user.ucatv.ne.jp ] >45快速ってみんなラビットって言うんじゃないの?
48 :
まちこさん:2003/01/23(木) 19:08 ID:PRNe2Phk
[ 199.net219117068.t-com.ne.jp ] 夜の高崎線は酔っ払いが多い。
49 :
まちこさん:2003/01/23(木) 19:32 ID:f/Z6X5rc
[ nttcgi005143.tcgi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>47通勤快速や通勤特快、中央特快、青梅特快、アーバン、アクティー、
○○ドリーム(廃止になったのかな・・)etc.なんていうのもあります。
50 :
まちこさん:2003/01/23(木) 19:35 ID:H33UwqWk
[ p0278-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>45ラビットの方が情けないだろうに
よって快速アーバンの高崎線に一票
51 :
まちこさん:2003/01/23(木) 19:48 ID:ZwDHEC/o
[ YahooBB219194152035.bbtec.net ] 昔、宇都宮線に快速スイフトってなかったっけ?(通勤快速?)
52 :
まちこさん:2003/01/23(木) 20:53 ID:R38WqRUA
[ FLA1Aax028.stm.mesh.ad.jp ] 都会vsウサギ・・・
53 :
まちこさん:2003/01/23(木) 21:31 ID:M95dLZFY
[ YahooBB219002220034.bbtec.net ] >>52rapid(速い・ラピッド)のつもりが間違ってラビット(rabbit・うさぎ)
になってしまったという、ウソのようなホントの話。
やっぱり訛ってるからだんべか???
54 :
色魔:2003/01/24(金) 00:53 ID:V0QbNapM
[ CBCnni-08S1p081.ppp12.odn.ad.jp ] >50
よく見るべし。
高崎線の勝利を主張しており、あなたの訂正を受けるべき記述ではありません。
55 :
まちこさん:2003/01/24(金) 01:33 ID:66vbMPT.
[ pee7c71.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 高崎線が止まってるからって宇都宮線にとばっちりが来るのはやめて欲しい
いつだったか
「高崎線のレールにビニールが張り付いて・・・(by車内アナウンス)」で、
何で宇都宮線まで遅れるんだよっ
隣を遅いはずの京浜東北線が追い抜いていくよ
56 :
まちこさん:2003/01/24(金) 02:01 ID:6Dq0.1IU
[ 61-26-17-111.home.ne.jp ]
57 :
まちこさん:2003/01/24(金) 02:17 ID:MMq/v0q.
[ EATcf-102p16.ppp15.odn.ne.jp ] RapidとRabbitは、旧国鉄のおっさんが思いついた、オヤジギャグにも思える…。
(ちなみに、Urbanの訳は「郊外」だと思う)
東北線…東京〜仙台〜青森 / 高崎線…東京〜高崎(〜新潟)
仙台>新潟だと思うので、東北線に一票。
58 :
まちこさん:2003/01/24(金) 04:05 ID:DGYGvVwM
[ j116037.ppp.asahi-net.or.jp ] 高崎線は車内検札が多くて困る!と言う知人がいた。
実際そうなの?
59 :
まちこさん:2003/01/24(金) 07:39 ID:npl/jonM
[ pl199.nas911.ichikawa.nttpc.ne.jp ] >>57旧国鉄で思い出したけど埼京線が出来た当時埼京線は最強だって
ポスターみたことあります。
まさにオヤジギャグでしたな・・・・・・・
60 :
首なしライダー:2003/01/24(金) 08:04 ID:UjdaSNz.
[ proxy3.urawa1.kt.home.ne.jp ] 宇都宮線の勝でしょう。客観的に見ても。上野からの時間的にも。
栃木出身のアイドルのほうが可愛い子多いし。一般の子も。
群馬の女はブスが多い。可愛い子もいるかもしれないが、比率的に。
61 :
まちこさん:2003/01/24(金) 12:52 ID:IvGWpRIk
[ 219.101.168.82 ] 「同病相哀れむ」と言うが・・・。
上野発着のJRは同じではないかと。
昔から言うでしょ、北の玄関口・上野って!
常磐・高崎・東北各線さん。
62 :
まちこさん:2003/01/24(金) 14:28 ID:6wM9Q2ZA
[ pl228.nas911.ichikawa.nttpc.ne.jp ] なんかの本で読んだけど日本初の私鉄は日本鉄道会社(現高崎線)
だそうだ。
だから高崎線の勝ちだな・・・・
63 :
まちこさん:2003/01/24(金) 16:50 ID:lxp3UVyo
[ ip-64-32-210-142.dsl.chi.megapath.net ]
64 :
まちこさん:2003/01/24(金) 16:55 ID:rJksbhO6
[ YahooBB220007228006.bbtec.net ] 籠原(埼玉)
小金井(栃木)
65 :
62:2003/01/24(金) 17:26 ID:3AdHdYaM
[ pl671.nas911.ichikawa.nttpc.ne.jp ] >>63本探してみたらそうだったね。
でも先に開通したのは上野ー熊谷間でしたね。
66 :
まちこさん:2003/01/25(土) 01:04 ID:ai6PFoGg
[ nttkyo088118.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 快速フェアーウェイ号バンザ〜イ!
67 :
まちこさん:2003/01/27(月) 15:54 ID:Q2shchOI
[ crucifix.cmo.jp ] まだ争ってたのかぁ…
68 :
多摩っこ:2003/01/28(火) 00:56 ID:yalKU0BQ
[ nttkyo038003.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 結局、どっちが上なの?どっちの料理ショーみたいに
負けた方が廃線ということでどうでしょう?
69 :
まちこさん:2003/01/28(火) 01:14 ID:1ijfRpbQ
[ 211.57.210.149 ] >>47それ本気で言ってんの?
もしそうだとしたらもう1度小学校からやりなおしてください。
70 :
まちこさん:2003/01/29(水) 03:09 ID:a6rkN/NE
[ EATcf-435p114.ppp15.odn.ne.jp ] >>59痛勤ラッシュを考えると、最凶線のようですが…。
71 :
まちこさん:2003/01/29(水) 14:07 ID:a7v97heQ
[ lo066.052.geragera.co.jp ] ≫68
廃線は他県に迷惑だから、高崎線敗北なら、群馬県内〜赤羽間通過。
宇都宮線敗北なら栃木県内〜赤羽間通過。
と、これじゃ埼玉が・・・。
72 :
まちこさん:2003/01/29(水) 16:12 ID:NuRFV5L.
[ eatkyo093187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 上野駅だと東北本線なんて一言もいわない気がする。
73 :
まちこさん:2003/01/31(金) 00:28 ID:qxqKitgU
[ nttkyo100031.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 埼玉はクレヨンしんちゃんが住んでるので。
野原一家が年中東武線のダイヤをくるわせたり。東武線で飽き足らず
東北線や高崎線でも迷惑かけてます・・・・許しがたい一家です
74 :
イン:2003/01/31(金) 01:55 ID:yQfedDGg
[ fe018152.fl.FreeBit.NE.JP ] へ〜
75 :
首なしライダー:2003/01/31(金) 15:14 ID:31sJyiBw
[ proxy3.urawa1.kt.home.ne.jp ] 結論
僅かながら、宇都宮線の勝利。
76 :
まちこさん:2003/01/31(金) 16:32 ID:06w.FcSU
[ YahooBB219194152035.bbtec.net ]
77 :
まちこさん:2003/02/01(土) 15:59 ID:6YmdPBpo
[ k161053.ppp.asahi-net.or.jp ] どっちが上でも下でもいいぞ!
赤羽〜浦和間しか使わないから。
78 :
まちこさん:2003/02/02(日) 15:17 ID:S8JE0Njk
[ 210.125.88.6 ] 宇都宮って田舎だよね
79 :
まちこさん:2003/02/02(日) 16:31 ID:Rl.7StGs
[ proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp ] まあまあそう言わずに
結構面白いスレだよ、ここ
80 :
まちこさん:2003/02/02(日) 17:52 ID:6t7gN74A
[ Cmebs1DS02.gnm.mesh.ad.jp ]
81 :
まちこさん:2003/02/02(日) 19:33 ID:SSo3HEjk
[ 218.225.119.94 ]
82 :
まちこさん:2003/02/02(日) 20:40 ID:PGibAZ3M
[ p8011-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 可愛い子がたくさん乗っている方の勝ちじゃダメ?
83 :
まちこさん:2003/02/02(日) 20:46 ID:TJGY8uUo
[ p84a15e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 日本鉄道設立の時に上野・高崎・前橋間鉄道(高崎線)及び
途中の大宮から青森に至る路線(宇都宮線)となってるので、高崎線が上
84 :
まちこさん:2003/02/02(日) 21:09 ID:4EU6RC8U
[ proxy6.rdc1.kt.home.ne.jp ] >>83正解。
日本鉄道時代は高崎線が東京−上野−高崎−前橋間で、
宇都宮線(東北本線)が大宮−仙台−青森だった。
のちに高崎線が大宮−高崎間、宇都宮線(東北本線)が東京−上野−仙台−青森に変更された。
85 :
まちこさん:2003/02/03(月) 02:03 ID:4AcmY14M
[ TBTnni-17p400.ppp12.odn.ad.jp ] ≫72
表示板は見た事無いのですか?
宇都宮線(東北線)と明確に表示してあります。
その他、群馬=中曽根・福田・小渕・新潟=田中。
対する栃木=宮沢・船田。
癒着度数でも上越線勝利。
86 :
まちこさん:2003/02/03(月) 02:19 ID:Y5IjPmGY
[ 217.157.10.40 ] >>85対する栃木=宮沢・船田
栃木の宮沢って誰?元総理の宮沢さんは広島。渡辺ミッチーのことかな。
戦前に栃木出身の総理がいたけど。
上越線?
87 :
まちこさん:2003/02/03(月) 12:48 ID:ULOYCvcA
[ 219-106-232-33.cust.bit-drive.ne.jp ] 車窓から山が見える。
いいじゃないですか、どちらも田舎で。
88 :
まちこさん:2003/02/05(水) 02:10 ID:M.Iefu6A
[ R241013.ppp.dion.ne.jp ] 所詮DQN埼玉を通らねば都内に入れぬ宿命、哀れよのぅ。
結論は常磐線の方が遥かに勝っていると言う事で一件落着。
89 :
まちこさん:2003/02/05(水) 04:22 ID:HYuSlGB2
[ mitsumori.vanfu.com ] 所詮DQN茨城を通らねば都内に入れぬ宿命、哀れよのぅ。
結論は高崎線の方が遥かに勝っていると言う事で一件落着。
90 :
首なしライダー:2003/02/05(水) 08:19 ID:XjghGWOo
[ proxy2.urawa1.kt.home.ne.jp ] 栃木=茨城<<<<<<<<群馬
91 :
首なしライダー:2003/02/05(水) 08:25 ID:XjghGWOo
[ proxy2.urawa1.kt.home.ne.jp ]
92 :
まちこさん:2003/02/05(水) 16:15 ID:kwhDO2AM
[ nttkyo114021.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 高崎線の勝ちです。東北線は体が2つに別れました。
高崎線はかろうじて、体が一本です
93 :
まちこさん:2003/02/06(木) 01:55 ID:.K25.K4o
[ Q120051.ppp.dion.ne.jp ] 乗換え申し候先に何が存在致し奉るかも考慮致すべく候
高崎宿駅より先信濃方面に到りしは特別道の通行許可申し受くべき必要御座候
また別方向に進み候へども越後国が終着と見えて候
宇都宮宿駅から先歩み候らへば福島・白河ほ経て後伊達藩領内に到り候故哉
奥州道中こそ大事と見えて候
94 :
山崎渉:2003/02/06(木) 10:03 ID:fTV1CoCQ
[ proxy4.urawa1.kt.home.ne.jp ] (^^) 「宇都宮線の圧倒的勝利」
栃木=茨城<<<<<<<<山梨<<<<<<<如何しても越えられない壁<<<群馬
95 :
山崎渉:2003/02/06(木) 10:07 ID:fTV1CoCQ
[ proxy4.urawa1.kt.home.ne.jp ] 折れ=首なしライダー
90と94<と>間違えた。
群馬の方が電車時間がかかる。
群馬女はDQN女。
したがって高崎線の負け
96 :
まちこさん:2003/02/06(木) 11:22 ID:9gl2k4Ls
[ E218222201029.ec-userreverse.dion.ne.jp ] 懐かしの蒸気機関車に乗り継げる路線(オイ、大丈夫か?群玉、観光資源他
に無いのか?)高崎線に同情票10票。
97 :
まちこさん:2003/02/08(土) 04:30 ID:hANOszys
[ cache2.lycos.co.jp ] 宇都宮線愛用者のほうが身の程知らずの負けず嫌いDQNが多いということで(WWW
98 :
まちこさん:2003/02/10(月) 12:16 ID:Vr8Ke83A
[ 218-216-73-126.cust.bit-drive.ne.jp ] 同じ{毛野国}じゃねえか。
上下を結ぶ両毛線(最近麺ロードって?)交流図ってよ。
99 :
まちこさん:2003/02/12(水) 12:32 ID:0HtP7zfg
[ p8207-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 高崎発、宇都宮発のJR時刻表(昼間、上野方面)を見てみました。
高崎発は特急(赤城・草津・水上号など)ありましたが、
宇都宮発は快速(ラビット)だけでした。
でも所要時間はほとんど変わらないみたいですね。
100 :
多摩っこ:2003/02/12(水) 16:52 ID:3NoieCxM
[ nttkyo067017.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 100ゲット
んで。高崎線に1票
101 :
まちこさん:2003/02/12(水) 18:27 ID:xbjjidzM
[ ipchb4-p94.hi-ho.ne.jp ] 快速兄弟
長男…快速アクティー
次男…快速エアポート成田
三男…快速アーバン
四男…快速ラビット
102 :
まちこさん:2003/02/24(月) 22:13 ID:u8Z7DGI.
[ j173051.ap.plala.or.jp ] ダントツで東北線でしょ。いまは分断されちゃったけど高崎線とはスケールが
違いすぎる。徐々に北に向かっていく感じがたまらん
103 :
まちこさ:2003/02/27(木) 01:52 ID:SHwBnmvM
[ nttkyo039205.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 寝台特急はくつるが発車いたしま〜す!
104 :
まちこさん:2003/02/27(木) 03:07 ID:6x4AULrk
[ JJ009186.ppp.dion.ne.jp ] 急行ばんだい発車しま〜す!
105 :
まちこさん:2003/02/27(木) 03:54 ID:khZsX0ag
[ HKRbf94.saitama-ip.dti.ne.jp ] 大宮から上野まで乗ることあるけど、
宇都宮線のほうが微妙に空いてるね〜。
106 :
まちこさん:2003/02/28(金) 02:19 ID:eZg8w0dc
[ p2231-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 105 高崎線の方が乗降客多いからね。。
ざっと見ると停車駅も高崎線の方が幾分立派に見える、また特急の数も多いので
高崎線の勝ちでしょう。
107 :
まちこさん:2003/03/15(土) 22:52 ID:RUZXulrQ
[ ntsitm014017.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>57urb:市街地域
urban:都会(風)の、都市の、都会に住む
suburb:郊外
suburban:郊外の、(軽蔑の意味で)郊外特有の、偏狭な
goo 三省堂EXCEEDより。
108 :
まちこ:2003/03/23(日) 14:38 ID:sLe/dISQ
[ p5122-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] アーバンをすべて前橋まで!
109 :
たいさま市:2003/03/24(月) 01:27 ID:p225xUIM
[ ZB082170.ppp.dion.ne.jp ] 宇都宮線→東北本線と言う、高崎線→高崎本線と言わない
という訳で、「本線」がつくので宇都宮線のほうがエライのだ!
110 :
まちこさん:2003/03/24(月) 02:30 ID:ueZTU33k
[ 217.196.104.172 ] おはよう栃木って言う特急あったよね?
111 :
まちこさん:2003/03/24(月) 15:36 ID:3/PoqpkI
[ p6fa62d.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp ] たしか高崎線は大宮が起点だったハズ。
大宮〜上野は東北本線の線路を借りて走っている状態?
112 :
まちこさん:2003/03/24(月) 15:50 ID:bfF27vk2
[ ntt1-ppp289.utunomiya.sannet.ne.jp ] 常磐線とか両毛線も東北線の支線扱いだって聞いたんだけど
高崎線はどうなの?
>>110 ある。新宿まで行くんじゃなかった?
113 :
まちこさん:2003/03/24(月) 15:54 ID:bfF27vk2
[ ntt1-ppp289.utunomiya.sannet.ne.jp ]
114 :
まちこさん:2003/03/24(月) 17:50 ID:NAMjrgPw
[ pdd3e7d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>109,112
現在はそういう風にはなっていない
単なる東北線系グループとなっているはず
東北本線といえども、途中を失ってしまってるし
115 :
まちこsan:2003/03/30(日) 17:24 ID:AnDRiFlk
[ p3074-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] どっちもどっちかと。沿線から言えば、高崎線のほうがまだましかも。
上尾、桶川、鴻巣、熊谷、本庄、高崎
鷲宮、白岡、古河・・・
116 :
まちこさん:2003/03/30(日) 18:47 ID:TVp657o6
[ cc61.ade.ttcn.ne.jp ] 740キロある路線だし、並行する国道だって「4」という一桁台がついている
からどう見たって東北本線でしょ。
大体高崎上越線は国土軸から外れてる。
ただし近郊区間にがぎって言えば115が言うことも尤もですね。
117 :
まちこさん:2003/04/02(水) 00:18 ID:r4yPLoIs
[ TOKa1Aaf230.kng.mesh.ad.jp ] >>116宇都宮線沿線は微妙に元宿場街と離れているので人口少ないのだよ。
街道と平行しているののはどちらかというと東武。
118 :
まちこさん:2003/04/02(水) 15:03 ID:dksnLSwA
[ koga0109.ppp.infoweb.ne.jp ] なんで争わなければならないのかと小一時間w
119 :
まちこさん:2003/04/02(水) 20:28 ID:HnhiMqK6
[ pdd3f33.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 大宮以南でどっちを多く走らせるべきかってことかと
120 :
まちこさん:2003/04/06(日) 02:57 ID:kJM2StvU
[ O055088.ppp.dion.ne.jp ] 沿線人口で見ると高崎線がダントツ。しかも高崎線は名実ともに高崎または前橋を含めた都市圏で止まっているが、宇都宮線は黒磯の方まで含めているから田舎臭く名実ともに間違っている。
121 :
まちこさん:2003/04/06(日) 05:27 ID:FJro0wdk
[ Comy24DS13.stm.mesh.ad.jp ] 引越し前、宇都宮線ユーザーで、今は高崎線ユーザー。
どっちも大宮から下り3・4駅の場所から乗ってたけど
あんまり差を感じなかったよ。
けど、新型車両が出たばっかの時、高崎線の方が新型車両
多く走ってるな〜と思ったのは私だけ?
関係ないけど、快速の名前はラビットの方が好き。
122 :
まちこさん:2003/04/06(日) 13:34 ID:Ze4divs2
[ nttcgi010135.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
123 :
まちこさん:2003/04/12(土) 02:46 ID:4qsMGjos
[ YahooBB219176050001.bbtec.net ] 快速以外は大宮止まりにしたらどうでしょうか??
124 :
まちこさん:2003/04/12(土) 07:37 ID:JW9lOFc6
[ p84e378.kukipc00.ap.so-net.ne.jp ] >>123大宮以南に行く人が多い現状では全く現実的では無い。
1時間に2〜3本程度の各駅停車大宮止まり/始発を増やすなら良い考えだけど。
125 :
まちこさん:2003/04/23(水) 23:17 ID:iVM.dqoM
[ tcatgi028108.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] どっちが上でもいいけど、とりあえず上野発着の電車は
浦和通過にして欲しい。
京浜東北線あるし別に停まらなくてもいいじゃん。
126 :
まちこさん:2003/04/23(水) 23:22 ID:.c6SsKeU
[ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ] 大宮にも京浜東北線があるから大宮も通過だな
127 :
まちこさん:2003/04/24(木) 09:43 ID:lkoLA78g
[ omegared4.ups.com ] 大宮は他に乗り換えがあるからまだしも、浦和はどうでもいいな。
さいたま新都心は出張の帰りに羽田からリムジンバス使ったり
するから浦和通過するなら停まってもいいや
128 :
まちこさん:2003/04/24(木) 14:30 ID:zgz26w82
[ fc036089.ot.FreeBit.NE.JP ] 宇都宮線なんてそもそもないじゃん!あれは東北線でしょ。
宇都宮線て宇都宮のくそ田舎モンがオラが町のアピールとしてJR恫喝して無理やり押して付けたって聞いたよ。
だから宇都宮線って名前気に入ってる人って宇都宮市民ぐらいでしょ
(その証拠に知人の栃木県人でさえ不快感表してたし)
そんなこんなで宇都宮線なんていかれた宇都宮ヤローの勝手な呼び方で高崎線とは比較できません。
129 :
>>128:2003/04/24(木) 22:38 ID:aDlNGay6
[ YahooBB219055106024.bbtec.net ]
130 :
まちこさん:2003/04/24(木) 23:13 ID:hoLCQ4IM
[ pdd3637.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 高崎線の方が電化が早い
131 :
まちこさん:2003/04/24(木) 23:58 ID:5R/cS066
[ Z223131.ppp.dion.ne.jp ] 広島のJR線に「スーパーラビット」なる快速が走っていた・・・。
負けたと思いました(w
昔、快速スイフトなんてのが走ってましたね。
132 :
快速増発推進!!:2003/04/30(水) 15:34 ID:B4ZEcc0I
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] どちらも快速がさほど速く感じないし本数も少ない。高崎、宇都宮から上野までの時間を考えたら宇都宮線の方がうちら特急を使わない庶民としては上にみえる。
133 :
まちこさん:2003/04/30(水) 15:40 ID:mlLqGtEo
[ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
134 :
まちこさん:2003/04/30(水) 18:43 ID:MmMs6F2s
[ k184242.ppp.asahi-net.or.jp ] 一早く、浦和通過を実施した方が勝ちって事でよいか?
135 :
元宇都宮線ユーザーかくかたりき:2003/04/30(水) 19:15 ID:B9Gh.8dE
[ pxysrvky01.ipcn.ynu.ac.jp ] 湘南新宿ラインでの比較で宇都宮線は横須賀線の西大井、新川崎に止まる上マックスで逗子までしかいかない。一方高崎線は東海道線直通のため大崎→横浜→戸塚と止まる駅が少なく、しかもマックスで小田原まで行く。ただし、横浜方面から宇都宮線直通のほうが遅くまであるからどっちもゆずれないでしょ。保土ヶ谷、東戸塚、鎌倉駅ユーザー(横須賀線)だと宇都宮線直通支持、湘南方面(東海道線)だと高崎線支持と神奈川でもわれます。タッグ組んだらもっと白熱するかも。
136 :
まちこさん:2003/04/30(水) 21:26 ID:WGV4jkzc
[ p8043-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 83,84で決着はついている。
137 :
高崎都民:2003/05/01(木) 14:58 ID:Ju6CqX0I
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] 神奈川と埼玉をつなぎましょう。すべての弊害の根源は上野にあり!東武ですら、押上に新駅を作って浅草を見切りはじめたんだから・
138 :
まちこさん:2003/05/01(木) 15:25 ID:KJ3fVo.g
[ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
139 :
まちこさん:2003/05/01(木) 18:32 ID:xcKfUhm.
[ nttcgi012023.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 文句なしに宇都宮線の勝ち。
宇都宮線がなかったら、JR東日本は成り立たないでしょ。
カシオペアでもなんでも宇都宮線を通るしね。
広辞苑にも
高崎線→JR線の一
東北本線→JRの重要幹線
て書いてあるじゃん。
あと関係ないけど両毛線本数少なすぎ。
140 :
まちこさん:2003/05/01(木) 19:12 ID:3AjT0Wvk
[ 61.127.9.19 ] 128がおっしゃるとおり。
東北地方の新聞に散々たたかれたんだよ。このことは・・・。
「東北はいなかですか?」って。僕から見たら仙台などのほうが宇都宮や高崎よりは
ずっと都会と思うが・・・。
仙台は東北地方の中心都市、宇都宮や高崎は東京の衛星都市のようなもので、都市の格が違うと思う。
合併で強引に作ったとはいえ向こうは政令指定都市だし・・・。
ちなみに関東地区から離れたよそで宇都宮線というと通じないことが多いということは宇都宮線ユーザーは知らないだろうな。
東北線の・・・と言って始めてわかる人が多いんだな、これが。
>>125
昔は高崎線も東北線も浦和駅通過の普通電車がほとんど。スピードアップによって停まるようになったという経緯があり・・・。
もちろん急行以上は高崎線の上り1本に大宮を通過して浦和に停まるという偏屈なのがあったが、他はすべて通過。
大宮に停まらない特急も結構あった。
141 :
まちこさん:2003/05/01(木) 19:42 ID:ihOt7HGE
[ pae0303.kukipc00.ap.so-net.ne.jp ] 両線とも、本数はともかく編成はすぐにでも増やしてもらいたいよね。
京浜東北延伸なんてすぐには無理だろうし。
>>139両毛線・水戸線は快速も無いので無茶苦茶使いづらいです。
特に両毛線は。。
142 :
まちこさん:2003/05/01(木) 19:46 ID:9ShPq97k
[ actkyo002150.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] こんなスレあったんですね。
赤羽の住民から言わせてもらえば、どっちでもいいけど早く東京駅まで延びた方が勝ち(笑)。
143 :
まちこさん:2003/05/01(木) 20:16 ID:77nm28wk
[ gs236-79.toshima.ne.jp ] 上野発着は廃止して全列車池袋・新宿始発にしてほしいですね。
144 :
まちこさん:2003/05/01(木) 23:59 ID:ly.82kf2
[ actkyo015111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>143それはちょっと無理じゃないか? 赤羽−池袋があの貨物線ではもう限界でしょ。
だいたい貨物線ってのが笑えるよな。いくら東京の企業の労働力だからといって、
埼玉人は「貨物」っかてーの? 奴隷じゃないんだから。
怒らなきゃ、埼玉人!(笑)
かといって埼京線の隣にもう一本線路を作るのも無理だし(それができるなら
まず埼京線を複々線化するだろう)池袋・新宿化は難しいですなあ。
145 :
まちこさん:2003/05/02(金) 00:11 ID:vened3/k
[ p84e385.kukipc00.ap.so-net.ne.jp ] 池袋方面を増強するためには、埼京線の大深度地下を通すしかないんでないの?
146 :
まちこさん:2003/05/02(金) 03:24 ID:mzzAdu7.
[ actkyo015111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] つまり旧国鉄時代のインフラが都庁の新宿移転と「都心の西移動」(東京・銀座から新宿・渋谷へ)
に対応してなかったということだよね。
それとも「埼玉都民」がこれほど増加するとは誰も考えなかったのかな?
もっとも悪いのはインフラ未整備を知りつつ埼京線沿線とかを宅地開発した業者。
赤羽でもいまだに入るよ。戸田公園とか浮間舟渡から何分っていうマンションのチラシ。
まだ作ってるんか! よく知らない人が騙されて買うんだろうな…。可哀想に。
147 :
まちこさん:2003/05/02(金) 12:38 ID:qNOl/Xtw
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] まさしく。上野はいらない。あと湘南新宿の赤羽-池袋間が埼京線の倍あるってのはマジ腹が立つ。ともかく上野は京浜東北のみで充分!!!!!
148 :
まちこさん:2003/05/02(金) 12:50 ID:A0yiPNG6
[ cosmolan1.v-doctor.net ] >>147は上野を使ってないんでしょ。
東京駅を通る人間にとっては、早く上野と東京が繋がってくれないと困るんだよ。
上野駅で山手線に乗りかえるのが混んで面倒なんだよ。
149 :
まちこさん:2003/05/02(金) 13:08 ID:qNOl/Xtw
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] なら日暮里停車で充分だよ。上野なんて降りて買い物なんかしないし
150 :
まちこさん:2003/05/02(金) 13:09 ID:Yt535dCw
[ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ] 前にも言ったが、東京都台東区出身、現在浦和駅の近くに住んでる俺にしてみれば
147,143,137、134の言ってることは俺の故郷も現在すんでる場所も否定された事になるからすげーむかつく
だから言わせてもらう。池袋方面しか知らない田舎者だろお前らは。
148は偉い
151 :
まちこさん:2003/05/03(土) 18:21 ID:cQPGj.MM
[ TOKa1Aaf091.kng.mesh.ad.jp ] >>146戸田公園とかなら20分も耐えていれば新宿付くじゃ無い
宇都宮線や高崎線は終電も早いし辛いぞ
152 :
まちこさん:2003/05/06(火) 04:49 ID:GBrn7ElA
[ actkyo006064.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>148そんなに不便なら東京駅以南に住んだ方がいいんじゃない?
好きこのんで遠くに住みながら交通機関の未発達に文句を言うのって正しくない気がする。
かといって交通機関である以上、移動の快適さが求められねばならないのも事実だが。
うーん、難しいなこりゃ(笑)。週一度しか電車に乗らない俺には理解できないだけかも。
153 :
大宮都民:2003/05/06(火) 12:41 ID:YE5E.Sp2
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] 上野は弊害。大宮から新橋に通勤するのに上野乗換えは邪魔。日暮里の方がまだいいよ。上野は買い物するとこってわけでもないし。半端な東京区部にすんでる人は山手で移動できるからいいけど、こっちにとっちゃいい迷惑よ。
154 :
嗚呼:2003/05/06(火) 16:08 ID:TOOFixv.
[ p2060-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp ] 高崎線の勝ち
東北本線という響きからして田舎。
宇都宮線は高崎線に(名称を)対抗してだと思うが、二番煎じだ。
155 :
まちこさん:2003/05/06(火) 17:00 ID:/Y0W620o
[ pc6.oyama-pc-unet.ocn.ne.jp ]
156 :
まちこさん:2003/05/06(火) 19:29 ID:p0Bn/GXI
[ actkyo025198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>153埼玉都民の人って買い物と乗り換えのことしか頭にないんですか?
沿線住民の生活をまったく考えてくれないんですね…。
ダサイタマと呼ばれて疎まれる理由が少し分かった気がします。
157 :
まちこさん:2003/05/06(火) 19:37 ID:N1uCzDFY
[ FLA1Aav210.stm.mesh.ad.jp ] 夕方以降の下り電車は東北線の方が多い気がする。
東北線はわりと空いてるけど、高崎線は常にメチャこみだもんな。
たぶん沿線人口も高崎の方が多いんだから増やせばいいのに。
158 :
まちこさん:2003/05/07(水) 15:09 ID:qtLxGypg
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] そもそも高崎、宇都宮線の人にとっては東京の沿線住民のことなんぞどうでもいいわけですよ。なんせ生活と関係ないんだから。それにこの路線は近郊路線なんだから、大宮以南はできるでけ通過駅にしてほしいってのはあたりまえのことですよ。
159 :
まちこさん:2003/05/07(水) 23:06 ID:BsMcaVqo
[ tcatgi041252.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 宇都宮線は、快速をラビット、今の通勤快速をスイフトと呼び、高崎線の
快速をアーバン、通勤快速をタウンと呼んでいたよう気がする。
160 :
まちこさん:2003/05/09(金) 05:26 ID:86Efyn1U
[ actkyo035092.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 練馬に住んでるオレの友人は大宮の会社に通っているが、池袋-大宮間をいつも
湘南新宿ライン(?)で行ってるらしい。時間は少し多めにかかるけど空いて
て楽って言ってたよ。そういう使い方もありか!って思った。
161 :
まぢこさん:2003/05/09(金) 23:03 ID:sXLpoohE
[ tcatgi046068.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] っていうか、どうなりゃ気が済むんだろぅ?
162 :
まちこさん:2003/05/10(土) 00:29 ID:h52MUhn6
[ ntt2-ppp204.chiba.sannet.ne.jp ] 4年前まで宇都宮線は通学で使ってたけど朝のラッシュで混んでるときに
馬鹿みたいにボックス席の115系がくる。
まじあれは何を考えてるんだ?と思った。
しかも夏になると扇風機つきでスイッチがついてる車両とかある(あった)
よね。暑い場合はスイッチを入れて作動させてください。とかいっちゃって。
一度15両編成のうち一つのドアだけ壊れて開きませんなんて時があった。
最近は新型になったからかなり改善されたの?
163 :
まちこさん:2003/05/14(水) 20:20 ID:Nx5pAnyQ
[ YahooBB220004112234.bbtec.net ] 最近はほとんどが231系になって快適です。
>>153大宮の田舎者が上野をバカにするとはいい度胸だ。
165 :
まちこさん:2003/05/19(月) 21:39 ID:pXkKstJ.
[ ae32.adn.ttcn.ne.jp ] >>164物知らぬ無知な田舎者の言うこととはいえ、大宮の屑ごときが東京様に盾突くとは身の程知らずにもほどがあるというもの。
まことに恐れ多いことでございます。
166 :
これじゃーおしえてくんだな。:2003/05/19(月) 21:44 ID:8UxFpCQM
[ eatkyo125214.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 湘南新宿ラインって、池袋から下りって、埼京線を通って大宮に行くの?
どうなってるのかわからない・・・。
たぶん利用者にとっては常識だとおもうけど、教えてにゃ〜。
あと、大宮赤羽間の東北線って、3複線なのか、それとも複複線なのかっていうのも。
おねがいっす。
167 :
中堅宇都宮市民:2003/05/19(月) 22:12 ID:wvYskll.
[ YahooBB219055170073.bbtec.net ] 宇都宮線ってつけてもらったのは、
@東北に間違われるから東北本線という名が嫌だったのではなく
A高崎線に対抗したわけでもなく
Bただただ、無名な宇都宮の知名度アップのため
だけに、愛称としてつけてもらったのです。
栃木県民のためではなく、宇都宮市のためだけに
つけてもらったのです。
日光は全国的に有名だが、日光がある県の
県庁所在地である宇都宮は知られていない、
という事実(アンケートをとったはず)が
市の幹部にかなりショックを与えたためです。
その後、餃子の町として有名になったわけですが。
一人当たり餃子消費量日本一に乗ってしまう辺り、
根本的なとこで宇都宮は間違ってると思います。
ほんと、何の特徴もない町です。私は好きですが。
168 :
わかりにくくてごめんなさいたま:2003/05/19(月) 23:27 ID:Iy9UCzTA
[ JJ009036.ppp.dion.ne.jp ]
169 :
まちこさん:2003/05/20(火) 00:48 ID:v4Z97fT6
[ eatkyo125214.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
170 :
赤羽の住民:2003/05/20(火) 08:27 ID:34sxbdi6
[ actkyo018146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 赤羽を通ってる電車のなかで唯一まったく使わないのが湘南新宿ラインです。
みなさんどこからどこに行くのに使ってるのでしょうか?
横浜に行くとき? 東京を経由するよりも早いの? うーん謎だ。
>>170はやいんじゃないの?俺も乗ったことないからワカンネ
本数少ないし、赤羽からなら京浜か、宇都宮高崎線で京浜乗り換えがベターだよな。
172 :
赤羽の住民:2003/05/23(金) 03:20 ID:qgiNm6b2
[ actkyo024233.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>171別のスレでみたけど湘南新宿ラインって一時間に一本だけしかないんだって?
それじゃあ使いたくても使えないよな。
銀河鉄道999みたいなもんだ(笑)。
173 :
曹植 ◆F4q03//lhw:2003/05/23(金) 10:40 ID:OuRWd3co
[ proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp ] >>172メーテル〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
汽車は〜ヤミをぬ〜けてひか〜りのう〜みへ〜
夢が〜散らばる〜無限の宇宙さ〜
虹の〜掛け橋〜わたあってゆこお〜
人は誰でも幸せ探す旅人のようなものぉ〜
めぐり合うまで・・・・・・・
174 :
まちこさん:2003/05/23(金) 14:22 ID:.wlYzAJY
[ M008185.ppp.dion.ne.jp ] 高崎線はJR東日本の中で唯一黒字路線だと聞いたけど本当?
個人的には、宇都宮線って社内の電気が暗いイメージ。
高崎線は明るいイメージ。
多分乗っている人の気が見ている人に伝わってくるのでしょう。
って事で高崎線の勝ち!!
175 :
まちこさん:2003/05/23(金) 18:30 ID:eYrT6wl.
[ Y041240.ppp.dion.ne.jp ] いいかげん上野駅の電光掲示板を3つドア、4つドア表示対応にしてくれ。
浦和駅なんかとっくにやってるのに。
俺はだいたい同じ時刻の電車しか乗らないから、どっちがくるか知ってるけど、
つぎ3つドアがくるのに4つドアの前にならんでるオバサンかなり痛い。
平気な顔して割りこまれると頭くるし。
176 :
赤羽の住民:2003/05/24(土) 04:11 ID:VOv7LeF6
[ actkyo001129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>174埼京線も黒字路線と聞いたが違うのだろうか。
赤羽の住民として言わせてもらうと埼京線も東北&高崎線も負け。
京浜東北線の勝ち。乗客の質が一番まともな気がする。
177 :
曹植 ◆F4q03//lhw:2003/05/24(土) 10:16 ID:JBsPVBf2
[ proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp ] 京浜東北>>宇都宮線=埼京線>>>高崎線
178 :
まちこさん:2003/05/24(土) 12:01 ID:kpG82xLs
[ 61.127.9.19 ] >176
埼京線が黒字と言うのは、赤羽線が黒字だからです。
埼京線は愛称名で正式には大宮−赤羽(東北本線)、赤羽−池袋(赤羽線)、池袋−恵比寿(山手線)です。
JR東日本管内で黒字なのは高崎線、赤羽線の他、山手線もです。
今この掲示板に書き込んでいる人で、赤羽と池袋の間を黄色い電車が8両で往復していたことを知っている人はどのくらいいるんでしょう?
179 :
まちこさん:2003/05/24(土) 13:16 ID:Yg93NVME
[ p18027-adsau12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>178知ってますよ。w
もうずいぶんと昔の話ですよね。
180 :
まちこさん:2003/05/24(土) 14:29 ID:F0C463UU
[ l239094.ppp.asahi-net.or.jp ] >>178東武鉄道よりの一番端のホーム(?)から発着していたような記憶があります。
181 :
まちこさん:2003/05/24(土) 15:24 ID:mKXCQmC.
[ IP1B0336.stm.mesh.ad.jp ] 赤羽線は山手の一部なんだが・・・。
182 :
まちこさん:2003/05/24(土) 15:32 ID:kpG82xLs
[ 61.127.9.19 ] >赤羽線は山手の一部なんだが・・・
181さんは何を言っているのですか?
山手線の正式な区間をご存知なのでしょうか?
JRの戸籍上でも赤羽線は今も存在しています。
183 :
181:2003/05/24(土) 15:45 ID:mKXCQmC.
[ IP1B0336.stm.mesh.ad.jp ] 品川−田端間と池袋−赤羽間だと思ってたよ。
もっとも俺の知識は国鉄時代の線別収支を公表
してた頃のものだからなあ。
184 :
まちこさん:2003/05/25(日) 01:51 ID:YC.4aG8k
[ actkyo043098.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>178赤羽線の頃は良かったよなあ〜。
埼京線ができてからマナーの悪い人々が増えて
沿線住民としてはいい迷惑だよ。
痴漢が出るようになったのも埼京線になってからじゃないか?
赤羽線復活して欲しい…。
っていうのが旧赤羽線沿線住民の一致した思いです。
185 :
まちこさん:2003/05/25(日) 03:16 ID:HIM2LBNs
[ 203-165-230-191.home.ne.jp ] >>184>赤羽線復活して欲しい…。
いいですね。
川越−赤羽、赤羽−池袋、池袋−新木場の3区間に分割。
直通運転は一切なしとし、赤羽線完全復活。
赤羽−池袋間は103系8両編成とする。
常磐線から廃車になる前に持ってきましょう。
186 :
まちこさん:2003/05/25(日) 07:16 ID:iTJ9b0c6
[ pae0303.kukipc00.ap.so-net.ne.jp ] 完全な妄想ですね・・・
187 :
曹植 ◆F4q03//lhw:2003/05/26(月) 09:37 ID:2RGDyM9w
[ proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp ] スレの趣旨が赤羽についてに変わってる 藁
188 :
taca:2003/05/26(月) 21:32 ID:McO1Z0KM
[ SKNfa-03p3-64.ppp11.odn.ad.jp ]
189 :
まちこさん:2003/05/29(木) 13:37 ID:nqDqDmoQ
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] どっちも似たようなもんだろ・・・
190 :
まちこさん:2003/05/29(木) 14:52 ID:xH/49z4c
[ p3044-ipad23osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] 宇都宮線といっても、最長は黒磯だよ上野から約3時間も走る普通電車もそうないだべ。
191 :
まちこさん:2003/05/31(土) 09:55 ID:EayCtkrw
[ YahooBB219193018244.bbtec.net ] 高崎線には、昔、最終の3本前くらいに、長岡行があった。
寝込んでしまって、起きたら「雪国」という酔客がかなりいたそうだ。
192 :
高崎都民:2003/06/04(水) 18:04 ID:Ip2b9CWo
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] 高崎-本庄-深谷-熊谷-鴻巣-上尾-大宮-赤羽-日暮里-上野通過-秋葉原-東京-新橋-品川-川崎-横浜-戸塚-大船-北鎌倉-鎌倉-偉大なる漫画家・西岸良平さん宅
193 :
まちこさん:2003/06/04(水) 19:29 ID:8MX6GiSU
[ m043157.ap.plala.or.jp ] 常 磐 線 にきまってるだろ
194 :
まちこさん:2003/06/05(木) 13:51 ID:BNzDocsE
[ pddd94f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
195 :
まちこさん:2003/06/05(木) 14:06 ID:nu/GETCc
[ pl918.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp ] 小田原までいけない常磐線終わってるし・・・
196 :
どっちがいい?:2003/06/05(木) 14:30 ID:oRdwhM7s
[ onion.m-net.ne.jp ] @京浜東北線の蓮田延伸
A埼京線の上尾延伸
197 :
まちこさん:2003/06/05(木) 14:42 ID:3f9fR4h2
[ p32016-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>195常磐線なんだから、小田原は関係無いと思うが。
198 :
まちこさん:2003/06/05(木) 14:51 ID:q1/eu9qY
[ cm7.ade.ttcn.ne.jp ] 信越本線と上越線とのからみはどうだ?
199 :
曹植 ◆F4q03//lhw:2003/06/05(木) 16:11 ID:BRNFYrsE
[ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
200 :
まちこさん:2003/06/05(木) 20:06 ID:0gYicGt6
[ IP1A1526.stm.mesh.ad.jp ] >>196蒲田じゃねえぞ。
まあ、京浜東北は、野田線乗り入れだろうな。
201 :
東京駅・東海道直通ルート実現?!:2003/06/06(金) 19:35 ID:YE5E.Sp2
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] 200に賛成 地下鉄の岩槻・蓮田延伸を睨んで、東武とJRは利害が一致してるよね(^-^)それは充分にあり得るかも。できれば京浜東北を快速新設してくれれば東京・横浜へのアクセスがよくなるんだけど、高崎・宇都宮線沿線の人達は反対するだろうね。余談だけど、高崎・宇都宮・常磐各線の東京駅延伸・東海道線直通乗り入れは2009年あたりがメドらしいよ。
202 :
曹植さんへ:2003/06/09(月) 16:21 ID:k6RuvwDI
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] 田舎もの発言はいけませんよ。東京の100年先祖代々住んでるならまだしも、そもそもこーゆー狭い発想がいわゆる・田舎者・の心理を露呈hしてますね。
203 :
まちこさん:2003/06/09(月) 17:23 ID:3aitgW5M
[ actkyo038176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>202よく事情は知らないけど、
その人が田舎者かどうかという問題に先祖は関係ないんじゃないか?
時代を遡っていくとキリがないぞ(笑)。
204 :
まちこさん:2003/06/09(月) 18:04 ID:Sbcyw1tY
[ Air1Aai187.ngn.mesh.ad.jp ] ”本線”が付く分、普通に東北本線が偉いのでは。。。
205 :
まちこさん:2003/06/09(月) 21:49 ID:xVIKs9tI
[ pdd7550.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>204「○○本線」といったような呼び方、今はしません
206 :
曹植 ◆F4q03//lhw:2003/06/10(火) 12:19 ID:744Fk1Mo
[ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ] >>202すみませんね、うちの祖先は京都に住んでたみたいなので、先祖代々東京ではありません。
207 :
まちこさん:2003/06/11(水) 00:38 ID:cIluC3LM
[ IP1B0170.stm.mesh.ad.jp ] 洛陽じゃなかったのか。
>>20130年くらい前は、東北/高崎線←→東海道線の直通運転やってたんだけどねえ。
もちろん東京駅経由で。
208 :
まちこさん:2003/06/11(水) 00:51 ID:9OizioT2
[ o144031.ap.plala.or.jp ] わたしは、八高線を利用しますが、スレ違いれすか?
209 :
曹植 ◆F4q03//lhw:2003/06/11(水) 11:43 ID:GoLoYpvI
[ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ]
210 :
まちこさん:2003/06/11(水) 12:25 ID:YvtbsAac
[ 10.58.214.202.ts.2iij.net ]
211 :
まちこさん:2003/06/11(水) 18:22 ID:H7IxrjlU
[ nttcgi030158.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] JR東日本のHPにでてる乗車人員をみたら、
宇都宮駅のほうが高崎駅よりも圧倒的に利用人口多いぞ。
212 :
まちこさん:2003/06/11(水) 20:51 ID:ZZHgUXyk
[ pfa6a17.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>211ここは高崎駅と宇都宮駅の争いスレではありませんが
213 :
まちこさん:2003/06/11(水) 21:51 ID:OHa6/iAU
[ pl231.nas541.urawa.nttpc.ne.jp ] 高崎線v.s.宇都宮線
大宮までしか利用しないので、どっちでもいい・・・。
という人も多いのでは?(笑)
214 :
まちこさん:2003/06/11(水) 21:54 ID:nTOmscjE
[ IP1F1478.tky.mesh.ad.jp ] >>211圧倒的と言ってもねえ…
所詮は久喜や桶川クラス
輸送密度は断然高崎線>>>宇都宮線だけどね。
215 :
まちおくん:2003/06/12(木) 15:40 ID:LEgl4Y0A
[ p5149-ipad02souka.saitama.ocn.ne.jp ] 昨日、大宮駅の下りホームで待っていたら、高崎線ホームは平均15人くらい並んでいるのに対し
宇都宮線は平均1人。これには、簡単なワナがある。見破れば当然のことだが。
216 :
まちこさん:2003/06/12(木) 21:08 ID:5zwRz6wA
[ nttcgi013008.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
217 :
まちこさん:2003/06/13(金) 10:42 ID:ulxEy4go
[ r194146.ap.plala.or.jp ] 帰宅時の「東北線」下りの輸送密度も東大宮辺りまではかなり高いんだが。
でも、どう考えても空いてるほうが楽でいいだろ?輸送密度が高いのは自慢?
マゾ?w
快適さで東北線の勝ち。
218 :
まちこさん:2003/06/13(金) 16:25 ID:LzTlcYXs
[ p1146-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ] 君たちは、「はなわ」という男を知っているかな?
彼は、いろんな県をベース一本批判中傷している。
その彼のネタに「千葉県」というのがある。
この歌詞の中に、「千葉から見れば茨城は東北」という歌詞がある。
よく考えろ、東北=田舎90%以上だろ、ようは田舎だ。
田舎=東北=茨城・・・。でも、宇都宮線は栃木県中心だけど、
古河は茨城だぁ〜。
田舎を通る、宇都宮Lineは田舎的には勝ち。
都心的かと言われれば負けである。
219 :
人造人間61号 ◆IPR61Bbz3w:2003/06/13(金) 16:43 ID:Jzz9WWK.
[ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ] はなわ
佐賀県出身
ギャハハッハ佐賀の田舎者がよく言うよ
220 :
まちこさん:2003/06/13(金) 16:48 ID:L1d.7OZM
[ P061198138075.ppp.prin.ne.jp ] はなわって埼玉生まれじゃないの?
221 :
まーくん:2003/06/13(金) 16:52 ID:brmF3QGk
[ proxy125.docomo.ne.jp ] 東武伊勢佐木線というのは?どうですか?
やすいのでよく利用しているけど
222 :
まちこさん:2003/06/13(金) 21:47 ID:uRcw1aDw
[ pddd7d0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
223 :
まちこさん:2003/06/13(金) 21:54 ID:kU4xKRMU
[ YahooBB219214096179.bbtec.net ] はなわ、埼玉県春日部市生まれ、?
幼少の頃まで、千葉県我孫子市?
224 :
まぢこさん:2003/06/13(金) 22:43 ID:ch9xHnfs
[ tcatgi027100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] そう。生まれも育ちもカントー!!
225 :
まちこさん:2003/06/13(金) 23:29 ID:KPlpKUPk
[ S014115.ppp.dion.ne.jp ] 「茨城=東北→田舎」って考え持っている時点で田舎者。
結局このスレも五十歩百歩の争いってわけで
226 :
人造人間61号 ◆IPR61Bbz3w:2003/06/14(土) 13:18 ID:rDwivG0Y
[ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ] >>221確信犯ですね 藁
神奈川県でしょ伊勢佐木は…
群馬県のは伊勢崎ですよ。
227 :
まちこさん:2003/06/14(土) 23:58 ID:KWo9mqpU
[ YahooBB218137245030.bbtec.net ] だから宇都宮線なんつーのはねぇよ。
ありゃ、東北線だ。
228 :
まちこさん:2003/06/15(日) 00:21 ID:xm1P3Yqg
[ CBCnni-04S1p011.ppp12.odn.ad.jp ] >>227JRから発行されてる時刻表にも東北本線(愛称・宇都宮線)て書いてあったがあれはどうなる?
229 :
まぢこさん:2003/06/15(日) 10:59 ID:0KdBZMtY
[ tcatgi027100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>227-228
あれは愛称であって正式には「東北本線」でしょ。
どっちもどっちだ。
230 :
まちこさん:2003/06/15(日) 11:37 ID:kVmi9r4E
[ p1133-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp ] 埼京線を正式に言うと、とてもめんどくさいぞ。
231 :
まちこさん:2003/06/15(日) 12:30 ID:nZIzLKJA
[ p620ba3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 東北本線(別線)・赤羽線・山手貨物線
232 :
まちこさん:2003/06/17(火) 00:56 ID:Pq5jZVzo
[ j173130.ap.plala.or.jp ]
233 :
まちこさん:2003/06/19(木) 14:54 ID:9.nA8Kz6
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] 埼京線を廃止してあの線路使って湘南新宿・高崎・宇線直通にするっていいと感じるのは俺だけ?って書くと必ず鉄オタや自称都会人とかが「そしたら川越線はどうなるんだ?ダイヤがあ・・接続があ・・田舎者は我慢しる」ってってマジになって書き込むんだよねえ・・・苦笑 言われる前に釘さしといたわ・
234 :
まちこさん:2003/06/19(木) 14:59 ID:3FM96gUE
[ actkyo098162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>233赤羽在住の俺としては旧赤羽線の区間があればどう変わってもいいよ。
あるいは線路沿いに自転車専用道路を作ってくれればそれを廃止してもいい。
235 :
マントー りたーんず:2003/06/22(日) 21:34 ID:3.itQg52
[ p2108-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>204高崎駅は、高崎線の高崎駅ではなく
信越本線の高崎駅なのですが・・・・
高崎線も、信越本線の一部なのですが・・・
236 :
マントー りたーんず:2003/06/22(日) 21:38 ID:3.itQg52
[ p2108-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] まあ、本線と言っても現在は途中でちょん切れてるけどさ(横川⇔軽井沢)
237 :
まちこさん:2003/06/26(木) 07:30:43 ID:uiOQg/rQ
[ AH1cc-02p39.ppp.odn.ad.jp ] >>235あれ、高崎線は東北線グループの一員じゃなかった?
いつから変わりましたか?
238 :
まちこさん:2003/07/07(月) 04:21:36 ID:rx969OeM
[ YahooBB219181178016.bbtec.net ] 宇都宮線 vs 高崎線
宇都宮線=快速ラビット=うさぎ ―@
高崎線=熊谷かめのみち=かめ ―A
@とAより、
宇都宮線 vs 高崎線 = うさぎ vs かめ
よって
高崎線の勝ち
239 :
ウォーターミント ◆zLHuPvpEME:2003/07/07(月) 05:39:11 ID:C5clTAZE
[ taproxy4.ezweb.ne.jp ] 栃木の方が群馬より行く機会がある。群馬のほうが遠いし電車代もかかる 宇都宮線の勝ち
240 :
まちこさん:2003/07/07(月) 14:10:44 ID:M8sCvwQE
[ pl639.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp ] >>239東武伊勢崎線使ったほうが安上がりのような気がします。
241 :
まちこさん:2003/07/07(月) 14:51:17 ID:wHbS8N6o
[ Q105003.ppp.dion.ne.jp ] 高崎線は群馬というより埼玉の路線
群馬にあるのは新町、倉賀野、高崎だけ
242 :
まちこさん:2003/07/07(月) 15:53:19 ID:du3rwR6.
[ a131218.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 関係ないけど井野に自動改札出来るくさい
243 :
まちこさん:2003/07/07(月) 21:56:55 ID:V/GvtjXU
[ CBCnni-11S2p144.ppp12.odn.ad.jp ] >>241そりゃあ途中で路線が終わってる群馬と、
全部突っ切ってる埼玉とを比べられてもね。
あぼーん
245 :
◆acoiaMQad.:2003/07/08(火) 16:07:37 ID:7gn4POIk
[ proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp ] >239
普段どっちも利用しないが、
この前上野から両方にのって検証した所
宇都宮線の勝ちという結論に達した。
>>240
時間かかる。
246 :
まちこさん:2003/07/10(木) 13:19:29 ID:ck.XgXgg
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] どーでもいいけど新型車両増やしてー。旧式は臭いしうるさいし、友達としゃべってもロクに会話できなくてまるで志村けんのバアさんコントよ・・・
247 :
まちこさん:2003/07/18(金) 13:47:41 ID:9Wb6EbTM
[ mailsv01.tcue.ac.jp ] そういえば、高崎線によく乗ってる(午前中の上尾、鴻巣付近?)薬やってそうな鉛色の顔したデブは有名ですよ。
なんでも電車に乗ったとたん車内の人たちに「携帯の電源切れ!!じゃないとぶ
っ壊すぞコラ!!」って脅しかけるって噂。メールくらいは仕方ないのに、ツバ
かけたりとかものすごい傲慢な態度だそうです。誰か見かけた人いませんか?
248 :
まちこさん:2003/07/18(金) 14:50:35 ID:XueAuGeY
[ 61-25-100-186.home.ne.jp ] 来年、快速・普通電車にグリーン車が導入されるそうじゃないか。
249 :
まちこさん:2003/07/18(金) 16:54:09 ID:LWmjAE4Y
[ p623f9a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] ↑がいしゅつ
250 :
まちこさん:2003/07/18(金) 17:30:54 ID:lQjZStRo
[ i195242.ap.plala.or.jp ] どっちでもいいよ。
大宮から東京方面しかつかわねえし。
251 :
◆ykHlHYktrQ:2003/07/18(金) 17:51:19 ID:Q7ccO4Vg
[ proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp ]
252 :
まちこさん:2003/07/18(金) 23:43:36 ID:kH0.2hmU
[ 61-26-17-111.home.ne.jp ] 宇都宮線は、23時05分頃 東大宮〜蓮田駅間で発生した踏切事故の影響で
上下線で運転を見合わせています。負傷者なし。
253 :
上野行:2003/07/21(月) 23:08:07 ID:YtCgdp1U
[ user2.ucatv.ne.jp ] 日中の本数で比べてみた。
日中の高崎線籠原以北は1時間に3本。
新前橋以北の上越線は1時間に2本。渋川以北は1時間に1本。
東北本線は小金井以北でも日中1時間に4〜5本。
東北本線の宇都宮以北は1時間に3本。
湘南新宿ライン直通も宇都宮線の方が多い。
宇都宮線の方が上だと思うが。
254 :
まちこさん:2003/07/27(日) 12:43:02 ID:RJU7Gydo
[ m036011.ppp.asahi-net.or.jp ] 単純に本線系と支線系で宇都宮線○
255 :
まちこさん:2003/08/01(金) 01:36:19 ID:38NI9MlA
[ L024208.ppp.dion.ne.jp ] 何故に争う、どっちもどっち、五十歩百歩な気もするが?
256 :
まちこさん:2003/08/01(金) 02:25:32 ID:dT94QNts
[ Z224014.ppp.dion.ne.jp ] 最初にできたのは高崎線。今年120周年
257 :
まちこさん:2003/08/07(木) 09:17:32 ID:K5AkueZk
[ U050021.ppp.dion.ne.jp ] カシオペアが通る宇都宮線◎
258 :
まちこさん:2003/08/22(金) 19:56:13 ID:Gq6FVPl6
[ YahooBB219006126019.bbtec.net ] 桶川ストーカー殺人事件
本庄保険金詐欺殺人事件
熊谷拉致殺人事件
ま た 高 崎 線 か !
259 :
まちこさん:2003/08/23(土) 05:19:47 ID:ODhvH/0Y
[ pl260.nas922.soka.nttpc.ne.jp ] △東北・秋田・山形新幹線VS上越・長野新幹線△
●宇都宮線ローカルVS高崎線ローカル○
○宇都宮線車窓VS高崎線車窓●
△宇都宮線車両VS高崎線車両△
●埼京線VS宇都宮・高崎・京浜東北線○
△東武野田線VS武蔵野線△
260 :
まちこさん:2003/08/27(水) 00:26:25 ID:cKs29fIE
[ z33.211-19-90.ppp.wakwak.ne.jp ] 両毛線を見ると
上り=高崎行き
下り=小山・宇都宮行き
因って、高崎線の勝ち
261 :
まちこさん:2003/09/07(日) 10:40:03 ID:DPr7gSes
[ d12.GsaitamaFL4.vectant.ne.jp ] >>260単純に
上毛地区(群馬県東部)=上り
下毛地区(栃木県南西部)=下り
って意味じゃないの?
262 :
まちこさん:2003/09/08(月) 00:13:23 ID:VP1NQI6Y
[ 61-26-64-18.home.ne.jp ] >>260両毛線は小山以外の駅は高崎支社の管轄だから
263 :
まちこさん:2003/09/09(火) 13:03:46 ID:GrDzme3k
[ tcomstm3-p141.hi-ho.ne.jp ] 大宮から新宿方面しか使わない俺にとってはどうでもいい争いだな。
平均駅利用者数の多いほうが勝ちでいいんじゃないか?どっちが多いんだ?
264 :
まちこさん:2003/09/14(日) 01:01:47 ID:UmdCLI0.
[ d2fda441.now.mfnet.ne.jp ] さあねぇ・・・
265 :
まちこさん:2003/09/14(日) 08:09:49 ID:Pyb6PRsQ
[ YahooBB221027000137.bbtec.net ] >>227駅の表示は以前は 「東北線(愛称:宇都宮線)」だったけど
いつのまにか 「宇都宮線(東北線)」と立場逆転してるね。
アナウンスも普通電車については「宇都宮線」って言ってるし。
賛否両論あったが、なんだかんだいって浸透した証拠。
266 :
まちこさん:2003/09/14(日) 12:22:08 ID:2EfxykY2
[ 61-26-70-124.home.ne.jp ] >>182>>181はあながち間違ってるともいえません。
物凄い昔は山手線と言えば、品川〜新宿〜池袋〜赤羽でした。
開業時はあくまでも大宮方面から東海道線への貨物支線的な路線だったので
このような路線の形になりました。
後に池袋から東北本線の田端まで作られたときに田端〜品川を山手線
池袋〜赤羽を赤羽線とし、赤羽線は山手線の支線になりました。
当時は山手赤羽線という名前で通っていました。
赤羽線が山手線から分離したのは1972年のことです。
181さんは72年以前の収支書を見てたのではないでしょうか?
267 :
まちこさん:2003/09/14(日) 12:50:23 ID:We3hDGjM
[ YahooBB219055248021.bbtec.net ] 宇都宮線の勝ちでいいよ
268 :
まちこさん:2003/09/15(月) 15:30:52 ID:SU24ol7Q
[ ppp0649.va-ykh.hdd.co.jp ]
269 :
まちこさん:2003/10/17(金) 20:08:00 ID:MNBEZpbI
[ 89.36.244.43.ap.yournet.ne.jp ] age
270 :
まちこさん:2003/10/24(金) 02:58:18 ID:r9meekSM
[ p10073-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 神に栄光
271 :
まちこさん:2003/11/04(火) 19:45:33 ID:Jz0dWsKc
[ ppp0905.va-tyo.hdd.co.jp ]
272 :
まちこさん:2003/11/14(金) 04:37:56 ID:FItrCE96
[ i239197.ppp.asahi-net.or.jp ] というか、昔は高崎支社(国鉄高崎鉄道管理局)の管轄が白河あたりまであった訳で。
273 :
まちこさん:2003/11/14(金) 23:39:07 ID:9VsKQWuc
[ AH1cc-02p80.ppp.odn.ad.jp ] >>272え? いつごろですか?
東京北鉄道管理局の管轄が白河以南だったのは知ってますが。
274 :
まちこさん:2003/11/17(月) 03:31:42 ID:Wameo1h.
[ i239063.ppp.asahi-net.or.jp ] 手持ちの資料だと、昭和20年代の中頃みたい。
その後、東京北鉄道管理局に移管されたっぽい。
275 :
まちこさん:2003/11/17(月) 07:59:20 ID:lNNheum6
[ AH1cc-02p195.ppp.odn.ad.jp ] >>274ありがとう。
高崎支社というか高崎って不遇だねえ。高崎線も大宮以南が東北本線にされたし。
276 :
まちこさん:2003/12/26(金) 10:38:17 ID:IwkKeYX6
[ YahooBB219200148129.bbtec.net ] >>238>宇都宮線 vs 高崎線
>宇都宮線=快速ラビット=うさぎ ―@
>高崎線=熊谷かめのみち=かめ ―A
>@とAより、
>宇都宮線 vs 高崎線 = うさぎ vs かめ
>よって高崎線の勝ち
マジレスするが、ラビット=うさぎという意味ではない。
キチンと調べましょう。
277 :
まちこさん:2003/12/26(金) 11:55:36 ID:2lr1nrQo
[ pl187.nas921.utsunomiya.nttpc.ne.jp ] マナーの悪い高校生の度合いでいけば、
ダントツで宇都宮線のほうに軍配が上がるかもしれない…_| ̄|○
278 :
まちこさん:2003/12/29(月) 23:56:20 ID:rZCBzGFY
[ 61-25-163-106.home.ne.jp ] >>276>ラビット=うさぎという意味ではない
どんな意味ですか?
調べてもウサギ以外には「長距離走の先導役」程度しかわかりませんでした。
279 :
まちこさん:2004/01/02(金) 20:28:59 ID:PRcxap2.
[ p20023-dnb20simoki.gunma.ocn.ne.jp ] 駅の設備とかからみると高崎線の勝ちか??
280 :
まちこさん:2004/01/04(日) 01:21:26 ID:H8/gv8Fg
[ TKScd-01p92.ppp.odn.ad.jp ] 高崎線の方が遥かに歴史は古いよ。
宇都宮線は高崎線の支線ということになるね。
281 :
まちこさん:2004/01/04(日) 01:26:15 ID:9UPYBhXs
[ YahooBB219055102075.bbtec.net ] 宇都宮線=東北本線。
本線が宇都宮線。支線が高崎線でしょ。
と反論したけど、どうでもいい争いだね。
282 :
まちこさん:2004/01/04(日) 02:14:19 ID:pBSLIjw.
[ YahooBB218128188050.bbtec.net ] どっちが勝っても負けても良いから、宇都宮線の終電をも少し遅くしてくれー
283 :
まちこさん:2004/01/04(日) 03:06:32 ID:cvWXygJ2
[ 61-25-163-106.home.ne.jp ] そろそろラビットの意味を知りたいのですが。>276
284 :
まちこさん:2004/01/04(日) 19:45:59 ID:KlLKflLA
[ FLH1Aak153.stm.mesh.ad.jp ] まさか、ラピッドがなまったとか言うんじゃなかろうな。
285 :
まちこさん:2004/01/05(月) 22:40:12 ID:Ajnsvii.
[ YahooBB218137244170.bbtec.net ] 訛りから東北本線の負け。
286 :
まちこさん:2004/02/01(日) 01:09:08 ID:uO0aoHB2
[ p848827.mebspc00.ap.so-net.ne.jp ] 全然スレ違いなんだけど、東北線の宇都宮より北から福島の南部までの乗客の
マナーは日本最低クラス。
宇都宮までが普通なので一層そう感じた。
何度も鈍行でそこを通過したが、いつもそう思った。
栃木県もあんな住民をかかえていちゃたいへんだと思う。
その数時間後に通過する岩手北部から青森南部の乗客の慎み深いマナーと
豊かな東北弁の響きを見聞きすると一層その感を強くした。
287 :
まちこさん:2004/02/01(日) 01:44:00 ID:q3tMI7yM
[ p16087-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>281東北本線=宇都宮線
支線=高崎線は間違い
まあ
どっこいどっこいだな
どっちも田舎
サイタママンセー
288 :
まちこさん:2004/02/02(月) 06:04:00 ID:LhPEbApg
[ SKNfa-02p2-35.ppp11.odn.ad.jp ] >>1 永遠のライバル高崎線と宇都宮線
×東北線(宇都宮線)⇒ ◎東北本線。
何時から(宇都宮線)とか言い出したの?
埼玉を過ぎたら、利根川越えたら、東北地方だろ。
高崎線。
その先もトンネル超えるまでは、一応関東。
意味不明な比較をするな。
サイタママンセー。
289 :
まちこさん:2004/02/04(水) 23:22:57 ID:Zzb7h1DA
[ 19.pool4.ftthtokyo.att.ne.jp ] いっそのこと、大宮→熊谷→高崎→前橋→桐生→足利→小山ー久喜→大宮
← ← ← ← ← ← ← ←
の環状線にしてしまったらいいのではないでしょうか?
290 :
まちこさん:2004/02/05(木) 02:05:17 ID:s5lOdIsg
[ nttcgi013043.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>289そうなると小山の一駅先の小金井ユーザーの私は困りますです(´・ω・`)
291 :
まちこさん:2004/02/06(金) 21:48:57 ID:p9JZKt2I
[ p1018-dnb01simoki.gunma.ocn.ne.jp ] 両毛線は単線です。両毛線も歴史は古いわけで。
292 :
まちこさん:2004/02/12(木) 01:59:29 ID:HtJviwk6
[ 19.pool4.ftthtokyo.att.ne.jp ] 両毛線なんて、りようもうせん・・・・
だめ?
293 :
まちこさん:2004/03/12(金) 10:26:59 ID:7BvrOCIA
[ usen-220x218x139x213.ap-US00.usen.ad.jp ]
294 :
まちこさん:2004/03/14(日) 21:40:34 ID:1ZgPNb3I
[ YahooBB218137244048.bbtec.net ] >>1 永遠のライバル高崎線と宇都宮線
×東北線(宇都宮線)⇒ ◎東北本線。
何時から(宇都宮線)とか言い出したの?
埼玉を過ぎたら、利根川越えたら、東北地方だろ。
高崎線。
その先もトンネル超えるまでは、一応関東。
意味不明な比較をするな。
サイタママンセー。
あぼーん
296 :
まちこさん:2004/03/22(月) 00:23:58 ID:gW0t/Glg
[ p2175-ipbf201souka.saitama.ocn.ne.jp ]
297 :
まちこさん:2004/03/27(土) 23:28:16 ID:HnTJ06J2
[ YahooBB218137244071.bbtec.net ] 高崎線と東北線がライバルぅ?
高崎線はまっとうな路線。
東北線は蝦夷に行く電車だろ?
比較にならん!
298 :
曹植 ◆F4q03//lhw:2004/04/05(月) 14:48:06 ID:rlNbe5M6
[ proxy26.rdc1.kt.home.ne.jp ] 上野から栃木県内に入るほうが群馬県内に入るより時間がかからない。
299 :
まちこさん:2004/04/05(月) 14:58:40 ID:ItTdbJfg
[ R216216.ppp.dion.ne.jp ] はて?なぜ永遠のライバルなのか?その心は?
300 :
まちこさん:2004/04/05(月) 15:12:34 ID:ATr8zHwg
[ ns2.sundry-solutions.com ] 300get
終了!