埼玉で群馬弁を使っている地域はどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちこさん
俺は群馬に住んでいるが、埼玉で、〜だんべとか、うちゃっちめぇ、
かんます・・など群馬弁を使っている地域あります?
他に「焼きまんじゅう」は群馬ならではのローカルな食べ物ですが、
埼玉でも浸透してる地域はあるのかな?
2多摩っこ:2002/09/15(日) 21:29 ID:t5NlWCTg [ cse6-14.takasaki.mbn.or.jp ]
2ゲト
31:2002/09/16(月) 22:05 ID:OsBjagqA [ 61-25-100-95.home.ne.jp ]
ageてみる
41:2002/09/17(火) 00:18 ID:MIkaG/l6 [ 61-25-100-95.home.ne.jp ]
もういちど、あげ
5まちこさん:2002/09/17(火) 00:21 ID:PoXADFgE [ p84e309.kukipc00.ap.so-net.ne.jp ]
>>1
無いと思われ。
でも、群馬でも館林の辺りは群馬ぽくないですね。
埼玉の延長て感じ。
6まちこさん:2002/09/17(火) 01:19 ID:ZMb14Of6 [ p84c2ac.urwapc00.ap.so-net.ne.jp ]
大宮辺りでも昔からの人は埼玉北部訛り、群馬弁に通じる言葉使うよ
うちのとーちゃん「〜するんさ」とかいう
あれ、これって群馬弁だよな?
71:2002/09/17(火) 01:49 ID:MIkaG/l6 [ 61-25-100-95.home.ne.jp ]
>>6
そうだよ。群馬弁だよ
8まちこさん:2002/09/17(火) 01:52 ID:ZD7W6ynY [ jnCliC-6-228.ppp.justnet.ne.jp ]
「〜だで」とか「〜だでん」とかは?
9駒形っ子:2002/09/17(火) 01:55 ID:KqtRtDZg [ pfa40bb.tckwpc00.ap.so-net.ne.jp ]
それ聞いたことないなぁ。ウチのじいさんは
「ぶちゃる」ってよいく言う。あと「動く」
のことを「いごく」と。このせいで大学で
馬鹿にされまくった。
10まちこさん:2002/09/17(火) 02:05 ID:fuurY5Nk [ p84e30f.kukipc00.ap.so-net.ne.jp ]
>>9
「来ない」を「きない」とか。

>>6
新潟あたりでも「〜するんさ」と言いますねぇ。
11まちこさん:2002/09/17(火) 02:11 ID:.KxtxMSQ [ YahooBB219034148032.bbtec.net ]
私は群馬出身ですが、「〜なんさ」とか
「かんます」(スプーンでコーヒーをかきまわすの意)とか
言いますね。「〜だんべ」も「〜だでー」も、ある。
でも、「うちゃっちめぇ」は、知りません。
「ぶちゃっちめぇ」では?
東京都内の人に具合が悪そうだったので、「おおごと
なんですか?」と聞いたら、意味が通じませんでした。
1213:2002/09/20(金) 19:21 ID:F5eWQIIU [ P145222.ppp.dion.ne.jp ]
深谷に住んでたけど焼き饅頭は大田の呑竜さまとか小泉稲荷って感じだなあ。
大学行きに横浜出たんだけんどやっぱり言葉はちっとんベー違うかも。
「なんさ」はゆわねーけど「だんべ」「カンマス」「うちゃっちぇー」
「きない」「まーず」「はあ いごく?(または「いぐ」)」「何々なん?」
「何々だで」「何々だがな、ほんで」なんかよく使ってたんじゃねん?
あと「なっから何々」とか。どこまで県北弁でどっから上州弁なんだんべ?
13まちこさん:2002/09/20(金) 19:42 ID:RqUTeuZI [ wa01proxy02.ezweb.ne.jp ]
上州弁は中仙道を伝ってきた上方+名古屋+信州の影響を受けているって聞いたことあるよ。
「〜するん?」なんて関西弁でも良く使われるよね。
徳川が江戸にくるまでは東海道より中仙道の方が往来が多く賑やかだったんだってさ。
で、武蔵よりも上野の方が先進地域だったんだって。
141:2002/09/20(金) 20:30 ID:SX4okZEg [ 61-25-100-95.home.ne.jp ]
実際はどうなんだろう?
高崎線で言うなら鴻巣〜北本〜桶川あたりで変わってくるかな?
15まちこさん:2002/09/20(金) 20:39 ID:rfoEoz0Y [ YahooBB218132110068.bbtec.net ]
ウチ(妻沼)はカンペキ群馬弁だわ。
そうなの→そうなん
とか。あとは上に書いてあるような感じ。
16まちこさん:2002/09/23(月) 09:36 ID:NpfcOQl. [ nttsitm08165.ppp.infoweb.ne.jp ]
行田だけど、群馬弁に近い言葉は多々あると思われ。
「〜さぁ」は全く使わないけど、「そうなん」「〜するん?」
「うっちゃる」は使ってますよ。大宮以北はちょっと言葉が
違うと、大宮以南の友達が言ってたよ。
17まちこさん:2002/09/23(月) 12:14 ID:0fadgUmI [ ntsitm040200.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>14
大宮の高校に通う奴で、「そーなん?」を使うのは鴻巣以北の奴だったよ。
でも、気が付いたらみんなに伝播してたけど。
18まちこさん:2002/09/23(月) 12:59 ID:8J8dT6yI [ af195.lip.ttcn.ne.jp ]
大学の時、高崎線でどこから方言入るか話題になった。
無茶言う人は、大宮以北っていうね。

上尾も既に訛ってるみたい(未確認)

桶川・北本は古くから住んでる人は訛ってるね。(確認)
19まちこさん:2002/09/23(月) 13:07 ID:IdPUUbx. [ YahooBB238218042.bbtec.net ]
うちは代々川越だが、祖父母はここに出てくるような言葉、普通に使ってる。
20まちこさん:2002/09/23(月) 13:16 ID:XuHajSkA [ n164147.ap.plala.or.jp ]
せど
は使う?

住んでる地域では決められないよ。
埼玉南部でも町とか地主の階層ではきれいな言葉をつかうけど
在の方ではひどいもんだよ。
21まちこさん:2002/09/23(月) 13:17 ID:XuHajSkA [ n164147.ap.plala.or.jp ]
せど
は使う?

住んでる地域では決められないよ。
埼玉南部でも町とか地主の階層ではきれいな言葉をつかうけど
在の方ではひどいもんだよ。
22ひでりん:2002/09/23(月) 14:09 ID:TwEOghF6 [ eAc1Aew067.tky.mesh.ad.jp ]
行田、吹上 以北れす・・・

だんべ祭 あるっす。。。
23まちこさん:2002/09/24(火) 09:21 ID:15HK7LkU [ wa01proxy10.ezweb.ne.jp ]
ことばだけでなく食べ物も。
焼きまんじゅうはガイシュツだけど、
上州は昔から小麦の産地だから蕎麦よりうどんをよくたべるでしょ?
明星食品も上州の出だよね。
24まちこさん:2002/09/24(火) 09:23 ID:9P7SEaH2 [ wa01proxy02.ezweb.ne.jp ]
さらに、赤城しぐれ。
埼玉ではどのへんまで売ってる?
25まちこさん:2002/09/24(火) 09:35 ID:jqRdwfXY [ cache.ksky.ne.jp ]
>>24
埼玉では、県内ほとんどで売ってると思われ!
横浜に遊びに行った時、売ってた!(本社は深谷)
26まちこさん:2002/09/25(水) 10:20 ID:w.eAuscI [ wa01proxy02.ezweb.ne.jp ]
おおっ!赤城しきれは深谷でしたか。

深谷といえば翁最中も有名だね。
27まちこさん:2002/09/25(水) 13:47 ID:IxEUnRzw [ af177.lip.ttcn.ne.jp ]
本庄って埼玉よりぐんまっぽいけどやぱーりそうなの
28スカイくん:2002/09/25(水) 19:17 ID:WfVgVBPg [ cache.ksky.ne.jp[kcc170.ksky.ne.jp] ]
>>24
ガリガリ君もよろしく!少し前だけどダウンタウンのがきの使いやあらへんでで松ちゃんがガリガリ
君のフレーズパックてたね。がーきがーき君って!あれ超おもろかった!
29まちこさん:2002/10/01(火) 23:03 ID:sa./4PD. [ 61-25-100-95.home.ne.jp ]
age
30まちこさん:2002/10/09(水) 14:26 ID:PpkHvCwg [ p62fd99.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
test
31まちこさん:2002/10/11(金) 16:25 ID:VJ0y4j3c [ fl-isd001.wind.ne.jp ]
はぁーレス30かいねー。
おこんじょされちゃあ、かなぁねぇで
上げとくべぇ。

続くんだいね?
32まちこさん:2002/10/12(土) 21:51 ID:/0Yq8Rs. [ fx14.knet.ne.jp ]
もちろん続くんだけど。あんまし、はしはししねーな。このレス。
33まちこさん:2002/10/12(土) 22:43 ID:EUQoBsHc [ 61-27-139-227.home.ne.jp ]
うちは家は大宮だけど祖母が群馬出身のせいか、「〜なん?」とかけっこう使うよ。
あと、自転車の車輪を「はま」って言うんだけど・・
これも群馬弁なん?
友達に何の気なしに「自転車のはまが〜」って言ったら「何それ?」って言われた。
34( ̄▽ ̄;):2002/10/13(日) 08:26 ID:5HUy/hDI [ z157.218-225-157.ppp.wakwak.ne.jp ]
「はま」は車輪全体を指して使った気がする....
35まちこさん:2002/10/13(日) 17:59 ID:ginyD3MM [ p7088-ipad02souka.saitama.ocn.ne.jp ]
千葉県南部でも普通につかってますた
3633:2002/10/14(月) 02:07 ID:baNN8Rr6 [ 61-27-139-227.home.ne.jp ]
>>34-35 レスサンクスコ
そう、車輪全般「はま」って言うっす。
千葉でも使ってるのかあ。
じゃあどこの地域でも使う言葉なんだろうか。。
37まちこさん:2002/10/14(月) 03:08 ID:5CdRYhkE [ d69.AoomiyaDSA1.vectant.ne.jp ]
「そ〜なん?」「来ない→きない」は普通に言ってたぞ
厨房のころまでは。
38まちこさん:2002/10/14(月) 03:20 ID:d3l1Ono6 [ hccd37dda75.bai.ne.jp ]
age
39まちこさん:2002/10/14(月) 08:50 ID:A9JHwbIo [ p84e326.kukipc00.ap.so-net.ne.jp ]
>>37
「きない」は一定年齢以上では今でも使ってるね。
俺も昔は気を付けないと出ちゃってた。
何故か「〜じゃん」系の言葉を話す人も多かったな・・・
40まちこさん:2002/10/18(金) 12:55 ID:qGXqgcPc [ fe021161.fl.FreeBit.NE.JP ]
みんな何してんだんべなー。ちょっくら上げとくんべー。
41ふかやん:2002/10/25(金) 04:29 ID:oqT1SQng [ zz2001030068007.userreverse.dion.ne.jp ]
ちょっくらageしとくんべかな〜
42まちこさん:2002/10/25(金) 11:05 ID:TowSHEkg [ IP1A1107.stm.mesh.ad.jp ]
深谷とか熊谷らへん。
でも、なんか群馬弁ってかわいいかもw
43まちこさん:2002/10/25(金) 11:06 ID:Tw.vmCGU [ af82.lip.ttcn.ne.jp ]
「来(き)ない」は栃木でも使うね
44まちこさん:2002/10/25(金) 14:16 ID:LO3kykcI [ e005.tiu.ac.jp ]
意外と岡部あたりでも群馬弁は聞くような・・・
45まちこさん:2002/10/25(金) 14:42 ID:vCb8YWs2 [ YahooBB226054018.bbtec.net ]
岡部は使うよ。
「〜だに。」「そうなん?」とか。
『そうなん娘』というお菓子が
岡部名物として売っています。
昔は焼き饅頭売りに演歌ならした車来たっけ。
46まちこさん:2002/10/27(日) 01:39 ID:SyZjwsvw [ proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp ]
やっぱ児玉・本庄あたりだんべ!
これ群馬弁だったん?
47まちこさん:2002/10/27(日) 02:33 ID:M2bhn68k [ proxy4.stama1.kt.home.ne.jp ]
>>31
いじわるのことを「おこんじょ」っていうの群馬弁なの?
さいたま市民ですが普通に使ってます。
48真智子:2002/10/27(日) 02:40 ID:152U9MBI [ 252.net061211182.t-com.ne.jp ]
いこむ・・・お湯につかること。例「肩までちゃんといこみなさい」
えーかん・・・いい加減・結構。例「久下橋から駅はえーかん(距離が)あるデ」

熊谷出身。
49真智子:2002/10/27(日) 02:40 ID:152U9MBI [ 252.net061211182.t-com.ne.jp ]
いこむ・・・お湯につかること。例「肩までちゃんといこみなさい」
えーかん・・・いい加減・結構。例「久下橋から駅はえーかん(距離が)あるデ」

熊谷出身。
50:2002/10/27(日) 23:27 ID:hQY5Vllg [ cache.ksky.ne.jp[sk115.ksky.ne.jp] ]
『いこむ』はウチのばさまも使ってました。母親は「そんなこと言わない」と言っていたけど。
祖母:熊谷出身、母:深谷出身
51まちこさん:2002/10/27(日) 23:49 ID:EsrHKpbc [ pdf5710.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ワシ妻沼在住で、この前どっかで「がしょうき」って言葉を聞いた。
なんでも意味は暴れん坊とか暴れ者らしいけど、これって群馬弁かな?
52まちこさん:2002/10/28(月) 00:58 ID:aXP.WgQM [ proxy.s-cat.ne.jp[usrgw.s-cat.ne.jp] ]
祖母が埼玉の飯能郊外出身ですが、同じ方言使ってます。
結構群馬から遠いのに。

あと、もっと→まっと・来ない→きない・かき混ぜる→かんます
捨てる→うっちゃる・押す→おっぺす・・・とか。
勿論、「〜だんべ」は普通に聞きます。
逆に、「〜なん」は一回も聞いたことがありません。
53まちこさん:2002/10/29(火) 10:30 ID:9owUNDdc [ tcomstm3-p34.hi-ho.ne.jp ]
比企郡小川町出身です。
教育実習で(中学国語)母校に行って活用形の授業をして、
あるクラスの子を指したら一生懸命に

「来(き)る、来(き)ない、来(く)る時、来(き)れば、来(き)よう…あれ?」

と妙なキ行変格活用?をしてくれてました。いやほんと実話。

ところで、"花に水を「くれてやる」"って関西の友達に「めちゃヘン」と
言われっちゃいました。
「呉れる(あげる)」+「遣る」が確かにカブってますが
他にそゆ言い方される地域有りませんでしょか?

あと、向こう→「向(も)こう」・ かんます・ おっぺす・
   急いで来る→「ノして来る」
例)「遅刻しそうだったからチャリでノしてきちゃったよ」
          (通じないとよく"自転車ぺらぺら!?"を想像されるそうだ)
   蛙のシンダンジ→例)「雨っぷりだからエラ(いっぱい)蛙の死んだんじ(死体)が有らい。」
   
「そ〜なん?」は高校時代に川越人にエラ笑われた("エ"にアクセント)。
「トイレ入る〜ん?」("る"にアクセント)もね。

「そうなん娘」は旦那の実家(群馬県新田郡)近隣でも売ってます。
初め見た時、衝撃と言うか笑かされたと言うか…
54まちこさん:2002/11/01(金) 16:23 ID:EvPQE1Zk [ YahooBB218118052110.bbtec.net ]
>>18
上尾市民ですが、古くからいる人は訛っているようです。
余談ですが、群馬方面とは違うけど、三郷もすごいです。
55埼玉大好きトトちゃん:2002/11/01(金) 16:37 ID:VjsY.Su. [ p2165-ipbf01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
春日部出身ですが、「かんます(かき回す)」使っています。
あと、うちの兄(35)は「〜だんべ?」使いますね。
私の友達に群馬っ子がいまして、彼女が「○○なんさ〜」って
使っていたのがすっかり私にも移ってしまいました。
56239:2002/11/08(金) 23:32 ID:O3sQvsco [ ntgnma005085.gnma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
東京西北部(どういうわけか)、埼玉東部、北部と秩父地方は、群馬南部と
ほとんど同じ方言だよ。群馬東部の栃木に隣接した地域はどちらかというと、
特にイントネーションが東北弁(栃木弁)に近いようだ。
余談だが、関西に住む友人は宇都宮人の言葉を聞いて東北人とかたくなに信じていた。
57まちこさん:2002/11/15(金) 00:34 ID:DLiPuEWM [ k178047.ppp.asahi-net.or.jp ]
 祖父母A=新潟
 祖父B=埼玉県北 祖母B=群馬
 父=栃木 母=東京
というヘンてこな環境で育ったので、(埼玉県北育ち)
「北関東弁」というものの存在を肌身で感じてます。
用語や語尾の類似とか、イントネーションとか
基本的なところはかなり一緒だもんなあ。
>>56 氏の言われるように、関西の人間には東北弁も関東弁も
なかなか区別がつかないみたいっすね。むりもないけど…
58まちこさん:2002/12/25(水) 00:32 ID:gxBGooNQ [ 203.116.61.131[d126069.ppp126.cyberway.com.sg] ]
はんそでの発音がおかしいって言われたな。あとこだまも…。
59:2002/12/25(水) 23:44 ID:WfVgVBPg [ cache.ksky.ne.jp[sk139.ksky.ne.jp] ]
それ言われたことある!<はんそで
『は』にアクセントつけて話をしてたら、いきなり笑われた・・・
60まちこさん:2002/12/25(水) 23:56 ID:qi7JbI8Q [ nttkyo007187.tkyo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊谷,行田,南河原村は上州弁。
なくなった爺様が侠客で,群馬の侠客と懇意にしていたこともある。
61まちこさん:2002/12/26(木) 21:43 ID:pz.qQHWM [ 1Cust98.tnt1.higashi-matsuyama.jp.fj.da.uu.net ]
高校の頃、県北の方から来てる香具師が訛ってて熊谷弁って言ってたな。
群馬弁っていうのか。
62まちこさん:2002/12/31(火) 12:28 ID:8YsVdB1g [ YahooBB219058012205.bbtec.net ]
本庄の保険金殺人で容疑者が喋ってるトコ見た時、
群馬南部と殆ど変わらないという印象を受けたよ。
63まちこさん:2003/01/13(月) 23:18 ID:A.rmgT.6 [ tcomstm3-p233.hi-ho.ne.jp ]
保全揚げ。ヽ(´▽`)/
64まちこさん:2003/01/13(月) 23:30 ID:pZxuIwQU [ proxy4.urawa1.kt.home.ne.jp ]
でもどうなんだろ。

群馬→語尾がちがう
栃木→イントネーションが違う

こんなところか。
ただ、館林なんかどうなんだろ。地理的には栃木だろ。
65まちこさん:2003/01/13(月) 23:59 ID:M7HYyvDc [ o028156.ap.plala.or.jp ]
しっかし、大宮ってダサイな
66まちこさん:2003/01/14(火) 02:18 ID:8IHgA6/6 [ YahooBB220007058005.bbtec.net ]
埼玉で群馬弁は館林だろ〜?
67まちこさん:2003/01/31(金) 10:50 ID:g6ri26xg [ tcomstm3-p4.hi-ho.ne.jp ]
「だんべ」使ってたら北海道人にひどく嫌な顔で非難めいた言葉を言われた。
どうやら北の地での婦女子の局部を指す言葉だそうです。
つーかここでそんな顔ばっかしてたらここらで生きてけないから。
お前には秩父の名清酒「だんべぇ」を贈り付けてやるぅ
68まちこさん:2003/02/01(土) 02:20 ID:FjBhRpdQ [ TBTnni-04p312.ppp12.odn.ad.jp ]
あんだ、おめらそんただ事気にしてるだか?
埼玉も群馬もオラ達東北の仲間でねえが。
69まちこさん:2003/02/07(金) 23:53 ID:LdI/R7X6 [ tcomstm1-p222.hi-ho.ne.jp ]
保全揚げ。
70まちこさん:2003/02/19(水) 01:56 ID:bqmEjc92 [ p623eae.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
あげんべえ
71まちこさん:2003/02/24(月) 22:37 ID:MaDEK/Co [ p0303-ip01higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
ぼっとかして(もしかして)
72まちこさん:2003/03/02(日) 22:35 ID:QEO.Dr96 [ tcomstm1-p240.hi-ho.ne.jp ]
ぼっとかすべや。
73まちこさん:2003/03/27(木) 00:38 ID:VNJMhwGs [ q191177.ap.plala.or.jp ]
age
74めー:2003/03/27(木) 02:03 ID:1eLoBz1s [ YahooBB219183252035.bbtec.net ]
いこむ>服役するという隠語もあるんみたいなんよ。あとだれか「やべ」って
わかる?もう引き上げよう!みたいな意味なんだけど。
祖母が使ってたんよ。類似した言葉に、はぁーけぇーるんべぇっ!
もあるんみたい。ちなみに祖母は熊谷の坪井と言う所の出身なん。
75まちこさん:2003/03/29(土) 02:03 ID:AQBX8Qsg [ Ctksk2DS06.gnm.mesh.ad.jp ]
はぁ飯くったんきゃぁ?
ほっきゃ。

もうご飯を食べたのですか?
そうですか。

埼玉の人にも通じるのか!?
76方言保存協会員:2003/03/29(土) 23:14 ID:A7LpS9Mg [ fhcdl43.knet.ne.jp ]
>>74
「やべ」は「やめんべえ」つまり「やめましょう」の短縮形かと思う
「はぁーけぇーるんべぇっ!」は「早く帰りましょう」の標準群馬弁
俺は使ってる
>>75
通じると思うのは俺だけかな
77群馬語愛用者:2003/04/11(金) 14:40 ID:FmHJeGGY [ fla02-095.wind.ne.jp ]
群馬藤岡出身のオイラが、ある時北京空港の待合室で一人ぼんやりしてたら、
ドヤドヤと日本人団体客が入ってきました。
何とはなしに、その人たちの会話を聞いてましたら、とーっても親近感のわく
コトバを使ってるじゃありませんか。
「まーず、こんだの旅行はくったびれたいなァ」
「はァ、おらァ中国はいーやい。」
……。
「群馬のかたですか?」思わず聞いたオイラではありました。
「埼玉の児玉なんだいね」との答えです。
「自分は藤岡なんですよ。」
「あァ、そーなんかい。」
……。
とまァ、よその土地で聞く郷里の言葉のなんとホッとすることか。
で、群馬藤岡人であるオイラにとって、東毛・北毛よりも身近に感じた児玉の
言葉でした。
78fusianasan:2003/05/09(金) 17:07 ID:JREEcjoA [ gateway1.mediaworks.co.jp ]
1
79まちこさん:2003/05/10(土) 21:33 ID:xNxpZ2T. [ p8092-ipadfx01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
語尾に「さ〜」がつくのは群馬弁。ちなみに女子が良く使う。「だんべ」は男子。同じ言葉の方言(なまり)があると思うが、イントネーションが違う。「〜なん?」も群馬弁(女のほうが使う比率多し。おとこは「べ」)。関東から東北各地まわってみて感じる事は、群馬、栃木は東北弁と標準語の中間ぐらいのなまりと感じる。福島位から言葉が分からなくなってくる。
80まちこさん:2003/05/12(月) 19:07 ID:QVQQDKGA [ YahooBB220003172068.bbtec.net ]
生まれも育ちも群馬の女子ですが・・・
「さ〜」けっこう使います。
「〜なん?」も。
そっか、群馬弁だったのか。
でもこの2つ好きです。なんか可愛い。
81塩原:2003/05/29(木) 20:50 ID:4gGDB7Dg [ bg31.ade3.point.ne.jp ]
高崎出身者です。都内の大学に行ってた時に埼玉県の熊谷から通っていた女の子が“ガラスをおっかいちゃた”と言って時、私にしか通じませんでした。その時まで私も“おっかく”は方言だと知りませんでした
82まちこさん:2003/05/29(木) 22:48 ID:mT6eTaGg [ ntsitm029149.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>81
方言だったのか!と思って辞書(広辞苑・初版)調べたら慥かに載ってなかった。

以前クラスで、「ずる」(ひきずる)が通じる人とそうでない人がいた。(さいたま市)
「荷物ずってるよ」っていったら、「なにそれ」って。
ちなみにうちは上里町民です。
83塩原:2003/05/30(金) 23:40 ID:n4bpziDQ [ bk70.ade3.point.ne.jp ]
>80
群馬コトバは「さ〜」です。って、篠原涼子が2年位前にTVで言ってました
84まちこさん:2003/05/31(土) 18:49 ID:yxeW4pc2 [ fe020226.fl.FreeBit.NE.JP ]
「秩父でだんべえは当たり前だんべ!」
「だんべえ」という名前の酒もがあります。
85まちこさん:2003/06/15(日) 05:51 ID:9YDX1m76 [ 210.0.215.202 ]
(・∀・)
86まちこさん:2003/06/16(月) 16:29 ID:vr7TLf2s [ z22.211-132-144.ppp.wakwak.ne.jp ]
東毛でも太田圏、伊勢崎圏、桐生圏で微妙に違いますよ。
「だが」「だべ」「だに」とか、「うちゃる」「ぶちゃる」とか
87hirorian:2003/07/07(月) 00:28:14 ID:NVlHRBk2 [ YahooBB219058000037.bbtec.net ]
19歳まで熊谷育ちで、以後6年ほど群馬(前橋4年、現在伊勢崎)
に住んでますが・・・
熊谷は群馬弁に近いものが多いです。
でも、語尾に「〜さ」ってつけるのは
群馬に来てから覚えました^^;
この前、職場で「なびる」って言葉を使ったところ
群馬の人は理解してくれなかったです・・・

なびる=なすりつける という感じかな
88まちこさん:2003/07/07(月) 01:55:08 ID:YkB/YdRw [ proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp ]
あたしも秩父、群馬の言葉、秩父の方言と本当によく似てるよ。
群馬のタクシーのおっちゃんのかなり強い方言でも、通訳なしで会話成立。
東京都民の先輩にはさっぱり聞き取れなかったそうで、
あたしにとっては、そんなに聞き取りずらいかーって感じだったけど、
あたしの言葉も、何言ってんだかって思ってたらしい…
89まちこさん:2003/07/07(月) 01:58:14 ID:YkB/YdRw [ proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp ]
うっちゃっといて〜とかいうね〜
90まちこさん:2003/07/07(月) 03:54:12 ID:qeYzpF8k [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
埼玉の花園町出身です。
まだレスに無い方言を挙げると…

・「えら」(程度が大きい様を表す)
 中部地方の「でら」と一緒だと思う。
例「あそこの倅は、株でえら儲けたらしい」

・「かてる」(混ぜるの意)
 混ぜ御飯を「かて飯」と言ったりする。
例「御飯に卵でもかって食べな」

こんな所を思い出します。
もう7年くらい東京なんで、地元の言葉で喋れなくなりつつあります…。
余談ですが、テレビの1シーンでとんねるずの木梨が
「茶碗おっかくど!コノヤロウ!」
とギャグを飛ばしてた記憶があります。東京でも「おっかく」を使う所が
あるんですかね…。
91まちこさん:2003/07/07(月) 21:51:33 ID:gm1j06g2 [ i236101.ap.plala.or.jp ]
群馬県南部出身者です。

中学時代の同級生(男子)が、大学時代に都内の喫茶店でアルバイトを
していたときの話です。
何かをこぼしてしまった彼は、思わず
「あれ〜マスター、うんまけちゃった〜い!」
と言ってしまったそうです。当然ながらマスターには通じなかったそうな。
・こぼす、ぶちまける→うんまける
 これって今でも使っているのかな?
92まちこさん:2003/07/10(木) 15:23:53 ID:unP3EWg2 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]

ワロタ

群馬県の真ん中あたり出身者

「かてる」って使ってたなあ
小学校の頃よく近所の子達が高おにしてて「かてて♪」と言いながらその輪に
入って遊んでました
93まちこさん:2003/08/03(日) 09:20:15 ID:oN5m7ULM [ 216.248.146.51 ]
.
94まちこさん:2003/08/26(火) 22:55:45 ID:aHhpKR2Y [ SKNfi-01p3-21.ppp11.odn.ad.jp ]
はあ よしにすべえや
95まちこさん:2003/09/06(土) 02:12:48 ID:VVaOubaM [ 3.net219106221.tvkumagaya.ne.jp ]
>>84
『だんべ』は、北海道に行ったら
お○ん○の意味だそうです。
北海道に行ったら、気を付けよう。
ちなみに、『だんべえ』銘柄の
酒は、北海道の男性に大受けしたみたいだ。
96まちこさん:2003/09/17(水) 14:37:30 ID:yLS9VCWY [ p10101-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
埼玉も群馬南部も栃木西武も東京多摩も同じ。
97まちこさん:2003/09/17(水) 19:12:40 ID:JYdsPnqY [ YahooBB219058012035.bbtec.net ]
中仙道つながりじゃないの。
昔は歩くしか移動の手段が存在しなかったからね。
98まちこさん:2003/09/24(水) 20:40:50 ID:Cn7H05II [ m133087.ap.plala.or.jp ]
ふんごくるって言うんべ?
アクセルふんごくるとかよ。
99まちこさん:2003/09/24(水) 21:21:13 ID:fokNaJH6 [ n165116.ap.plala.or.jp ]
誰々さんち、ってのを誰々がちともいうな。

近所の良くみられる光景

「まっさか、いいあんばいだいのー」
「ほーだいのー」
「○○がちのせがれは今日はいねえんかい?
  なんだか、引越しするっつーじゃーねー」
「そーなんさー、アパートきまったっつんで、今そっちーいってんみてーよー」
「そんでトウモロコシできたっから、もってがせてやるべぇかともって持ってきたんさ」
「わりぃねー、あとできたらやっとくよ」

標準語訳

「すごくいい天気ですね」
「そうですね」
「○○さんのお宅の息子さん、今日はいらっしゃらないのですか?
  聞くところによると引越しをされるとききましたが」
「そうなんですよ、アパートが決まったというので、今はそちらに行っているみたいです」
「それでトウモロコシが収穫できたので、差し上げようと思って持ってきたのですが」
「悪いですね、後で帰ってきたら渡しておきます」
100まちこさん:2003/09/24(水) 22:23:31 ID:d/5QWe1s [ SKNfa-01p5-39.ppp11.odn.ad.jp ]
埼玉県北部、深谷市在住。
標準語「そう、しましょう」と言うことを
「そーすんべぇ」と言いますねぇ。
サンダルの事を「つっかけ」と言いませんか?
101まちこさん:2003/09/24(水) 23:16:56 ID:yx8wrIEo [ ppp0155.va-gnm.hdd.co.jp ]
>>99
標準語訳?
生粋の都内生まれの奴だって
実際に話をするときは、もっと崩れた口調だよ。
てゆーか、そんな堅苦しく話す奴っていねーだろ(w
102zz:2003/09/24(水) 23:53:47 ID:9fBQu6mo [ s012205.ap.plala.or.jp ]
zz
103まちこさん:2003/09/25(木) 00:07:32 ID:OURESNEY [ FLA1Abe186.stm.mesh.ad.jp ]
常磐線と宇都宮線は東京方面から下っていくとだんだん訛っていくのがおもしろかった。
今はもう慣れたのであの感覚が懐かしい。
104so:2003/09/29(月) 02:00:42 ID:zTNClV5U [ Air1Aad206.ngn.mesh.ad.jp ]
なから。って知ってます?ちなみに・・秩父は、語尾に(け。や かさぁー? おる。ぶる。)を使うそうです。
105まちこさん:2003/09/30(火) 15:59:25 ID:lfCQ9PBs [ n167185.ap.plala.or.jp ]
マジレスされてしまった^^;
106まちこさん:2003/11/06(木) 12:23:19 ID:WQm2i4wc [ pc2.tacc-unet.ocn.ne.jp ]
口調の強さって、風の強さと関係あるのかな?
107まちこさん:2003/11/06(木) 12:35:24 ID:ONtjjfNg [ p30238-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
関東は(福島含)、茨城周辺が「だっぺ」、
東京下町を除くそれ以外が「だんべ」です。
108まちこさん:2003/11/06(木) 22:05:40 ID:vS7opNe. [ kuki005n006.ppp.infoweb.ne.jp ]
羽生だべ。
109まちこさん:2003/11/11(火) 05:05:51 ID:d38PTGSw [ p15145-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
栃木の山間部になると東北弁と変わりません。関西の人など聞き取り不可能でしょう。
福島とねじれ現象起こしてるような。
群馬も北部では「だっぺ」を使う地域もあります。
「だべ」は東北が本場だけど、多少は使うらしい。
110つくば市民@旧谷田部町:2003/11/11(火) 14:00:33 ID:ozRNqb/U [ AKAfa-01p7-228.ppp11.odn.ad.jp ]
>109
東北弁と言うか、福島県の方言と似てるって言った方がいいかも。
そもそも福島弁は、東北の他県と比較して、関東方言の要素がすごく強い方言だから。

「だっぺ」・・・福島浜通り、茨城(古河周辺を除く)、千葉(埼玉、東京に接する地域は除く)、群馬北部、栃木の一部。
「だんべ」・・・群馬南部、栃木のほぼ全域、埼玉のほぼ全域、福島の白河周辺、千葉の埼玉、東京に接する地域。
「だべ」・・・・福島の浜通り以外、茨城の古河周辺、栃木南部、群馬の館林以東。

東京と神奈川は省略。あまり詳しくないため。
111まちこさん:2003/12/13(土) 09:14:08 ID:Vdl4J7OA [ 61-26-66-88.home.ne.jp ]
前にもどっかのスレに書いたけど、明治になって鉄道ができる以前は
群馬(上州)と江戸の間の物流(生糸、繭、米が主?)は利根川の
海運に頼っていました。その頃の利根川は今と流れが違っていて
江戸の中川が利根川の本流でした。(その後洪水から江戸を守るため
今の銚子に流れるよう治水工事した)多くの船が江戸から埼玉を通って
群馬まで行き来したそうです。今も前橋の中央通りの馬場川のところに
かつての船着き場の跡が残っています。(前橋市内は今の広瀬川が利根川
本流だった)きっと同じ様な海運が荒川沿いにもあったのでしょうね。
ということで群馬、埼玉、東京下町の言葉は良く似ているのだそうです。
ちゃん、ちゃん
112まちこさん:2003/12/27(土) 19:44:16 ID:9a1eFVak [ X186182.ppp.dion.ne.jp ]
志村けんとかSMAPの中居がたまに使う関東弁は理解できる
113まちこさん:2004/03/26(金) 05:33:30 ID:89i/Apf2 [ ntsitm038190.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>104 
皆なっから難しいこと書いてらいねぇー
まーずわかんねーやい
「たける」って知ってる人いるかぃね
114まちこさん:2004/04/06(火) 14:09:49 ID:zKwTUoIU [ YahooBB219181130094.bbtec.net ]
浦和市内の高校に通っていましたが、焼きまんじゅうは知らない人が
多かった。鴻巣や桶川あたりの人間は知ってる人もいるようです。
115まちこさん:2004/04/06(火) 14:46:38 ID:Ek8sOkmk [ U052113.ppp.dion.ne.jp ]
埼玉はどうなんでしょうね?
県北の方になると訛ってる。
北関東の言葉のような?
県境がはっきりしてないのかな?調べる価値あり。
山による遮断とか経済的なつながり?
116まちこさん:2004/05/23(日) 13:40:10 ID:DhKUkE0Y [ YahooBB220001114059.bbtec.net ]
群馬で一番の名産品:ペヤングソース焼きソバ
117まちこさん:2004/05/30(日) 04:23:48 ID:zIl0qgZU [ i193201.ap.plala.or.jp ]
上げとくかね〜
よっこらせと。
118びんちゃん:2004/06/26(土) 15:49:59 ID:2w2ilmqg [ 3dd516e0.catv296.ne.jp ]
懐かしいやーねー、上州弁ツーんわさ、まいばしあたりだとなからさいたまににてらいな
わたしなんかまいばしなんだけどさ、物を借りて返す時「なす」ってゆうんだいね
あの本まだなしてくんないんかね、おこんじょしてるんかね。なんてね。お店に行けば
おーくーれ何て言って駄菓子を買ったものです。今は他県に住んでいます。もう40年以上も
前の話ですから今の子供はあまり上州弁使いませんね。
119ミスター高崎線:2004/06/26(土) 16:54:03 ID:gfyt2H2Q [ 210-161-009-122.jp.fiberbit.net ]
大宮(現・さいたま市)で生まれ、北本、妻沼と
子供の頃住居が北上していったので、次第に方言に慣らされていった。
大宮の小学校ではほとんど標準語に近かった。
でも、同じ市内でも指扇や片柳は言葉が違うと言われていた。
それがわかったのは、北本に転校してからだった。
まだ70年代の頃、生徒ばかりか教師まで、「〜べ」「〜なん」ばかり。
そしてやたら「どこいくん?」「そうなん?」。
いいわけとも理由とも取れる言葉として「〜だに」、
説明に使うのか「〜だで」もよく聞いた。最初はとまどったがすぐに慣れた。
さらに北の高校へ進学したことで当時の方言と標準語の境界が判明した。
生徒は、北は深谷・妻沼から南は大宮あたりまでいたから入学当時は
互いに違和感を持っていたようだ。
さらに、大学に進学して群馬出身の人もほとんど同じ言葉だと知った。
高崎線や伊勢崎線沿線などに群馬弁と標準語(東京弁)の境があると思う。
これらの沿線も東京通勤化が進んでいるから、親が標準語の家庭も多いと思う。
でも学校は違う。おそらく方言か標準語かは生徒の数が勝負だ。
70年代の境界は何となく高崎線沿線では宮原と上尾の間にあるような気がした。
でも今はもっと北にあるのかも知れない。
120まちこさん:2004/06/26(土) 17:11:26 ID:XwhmOlbk [ dsl1-ppp2038.bbco.sannet.ne.jp ]
埼玉の熊谷に生まれ育ち、現在は太田在住です。
言葉はほとんど同じ。あんまり方言は使わないけどね。
ただ標準語だと思っていた言葉(というか単語)のアクセントが違うのってありますよね。
半そでとかイチゴの「は」と「イ」にアクセントを置いちゃうとか。
あとどうしても「行く」を「行ぐ」って言っちゃう。
121ミスター高崎線:2004/06/26(土) 17:25:03 ID:wgWmxsg. [ 210-160-197-001.jp.fiberbit.net ]
私も今は東京に住んでいるので、あまり方言は使わなくなりました。
でも、アクセントは変えられません。
そういえば、半そで、イチゴは今でも前にアクセントを付けています。
あじさいも前にアクセントを置いちゃうけど、東京出身の妻は平板で微妙に違います。
あと「あげる」を「くれる」といってしまいます。
122眉間に詩話:2004/07/06(火) 21:29:17 ID:/BfC9vVo [ YahooBB218119098064.bbtec.net ]
私は大里郡の花園町のホームセンターで仕事をしているけど「自転車ののタイワとバロブあるか?」ってお客が来るよ。タイワってタイヤ、バロブはバルブなんだよ。始め何かと思った。
「きたの?」を「きたーん?」て言ってた。「なんだよね」を「なんだいねー」って深谷、花園、寄居辺りの人は使っているよ。
123まちこさん:2004/09/14(火) 16:24:53 ID:ZWMp1eUw [ YahooBB219058012074.bbtec.net ]
栃木の尻上がりのイントネーションは関西弁に近い。
「べんとう」の「ん」がアクセントだったり。
124まちこさん:2004/09/14(火) 17:16:40 ID:GZIagDtQ [ 219.199.32.109 ]
>>110
茨城の土浦で「だっぺ」でも「だんべ」でも「だべ」でもなく、「だへ」という言葉を使う人がいました。
125比企郡在住なんよ:2004/09/18(土) 20:47:30 ID:.saXrwNQ [ ZQ161058.ppp.dion.ne.jp ]
今まで当たり前に使っていたのに。。。
【たける】【なびる】:〜をくっつける
【いごく】:動く
【おっぱじめる】【おっぱじく】:〜を始める
【マッカチン】:アメリカザリガニ
【ちっとんべー】:ちょっと・少し
【おっぺす】:押す
【なから】:かなり・そうとう
【のしてる】:急ぐ
【いぐ】:行く
身に覚えがあるんだけ、あげてみましたがもっとあると思いますね。
皆さんの書き込みを見て、『え!これも方言なんかい?』てのも多数ありました。
126まちこさん:2004/09/19(日) 11:59:41 ID:l9nkxhOk [ p1020-ipbf204souka.saitama.ocn.ne.jp ]
「あっそっかーい」ってよく使っている気がするな。
127まちこさん:2004/09/19(日) 12:14:13 ID:Bke.pi0I [ 61-25-89-208.rev.home.ne.jp ]
そうなんか〜い
128まちこさん:2005/02/08(火) 05:21:50 ID:ye/xHD5o [ ntsitm124123.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
129俄然川島:2005/04/03(日) 02:08:22 ID:Gk9oG1l. [ YahooBB219181201015.bbtec.net ]
ぁんなぁ,埼玉でも川島ッてとこわ〔そぉなぁん〕とか使ってるんょぉ★これって群馬弁なぁん?
130まちこさん:2005/05/28(土) 18:23:32 ID:DaZtxnoo [ YahooBB221017044007.bbtec.net ]
Д゚、)ペッ
131まちこさん:2005/06/07(火) 21:39:57 ID:9RCyfTts [ i60-42-50-191.s02.a010.ap.plala.or.jp ]
俺は久喜人だけど群馬弁普通に使うよ。たぶん埼玉の大部分は群馬弁使うんじゃないのかなぁ。桶川の友達も「〜るん?」「そうなん」とかよく使ってた。
132まちこさん:2005/06/11(土) 18:56:18 ID:x6LROylE [ YahooBB221018097001.bbtec.net ]
入間出身だけどここに出てくる方言・・・普通に話してるぞ。
意外と秩父山地に沿って南の方、下手すりゃ多摩方面まで浸透してるのかも。
133まちこさん:2005/06/11(土) 19:23:57 ID:br86oQJA [ YahooBB221041076111.bbtec.net ]
江戸川区や千葉の浦安あたりの漁民は「だべ」つかうんだよ
今は年寄りばかりだけど
134まちこさん:2005/06/12(日) 04:00:10 ID:eKk7hyFY [ YahooBB219181201021.bbtec.net ]
135まちこさん:2005/06/12(日) 04:34:35 ID:rsLJVUg6 [ YahooBB219052119189.bbtec.net ]
>>124
「だへ」と言うのは、茨城南部と千葉北部で使われてます。
ちなみに「だへ」地域では「だっぺ」と併用されます。
「だっぺ」と「だへ」の違いはありません。
気分で使い分けます。
136おおさん:2005/06/12(日) 17:39:30 ID:nqlnLeIA [ w082.z06400088.was-dc.dsl.cnc.net ]
私の知人のH(エッチ)さんは、深谷の酪農家の出身で、東京の彼の事務所へ実家から電話かかかってくると、「はあ・・だんべえ」」「なっから・・してらいなあ」」「おおか」「・・なんさあ」「・・なんかい?」「・・だんべ」他、群馬弁と認識されている語句がマシンガンのように飛び出し、周囲の困惑とクスクス笑いを買っています。Hさんに群馬弁(ごくスタンダードなもの)と埼玉の言葉の共通点、相違点について訊いたところ、熊谷以北の言葉はかなり酷似していることを確認しました。これからは、『群馬弁」という枠を、「群馬、北埼玉弁」に広げたほうがいいのでは?
137まちこさん:2005/06/12(日) 19:31:58 ID:6n4HkHSs [ i219-167-22-53.s02.a010.ap.plala.or.jp ]
川越出身だけど「そうなん?」「やっちったい」とか普通につかうよ。あと群馬の新町にイトコがいるから結講行くんだけど「トリヘイ」だっけな?鶏肉の弁当、あれめちゃうまいな。あれ埼玉でも売ってくれw
138まちこさん:2005/06/12(日) 22:37:25 ID:UZ6i0/2k [ tcatgi014109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
うちの親は畑を耕すことを「うなう」と言いますね。
はぁ〜うなっちまったんかい。そんなみしめけってやると
つかれるんべに〜。
ちなみに鴻巣市民。
139まちこさん:2005/07/07(木) 20:56:15 ID:w8i38VH. [ YahooBB220001241185.bbtec.net ]
高崎線の熊谷、深谷、本庄あたりの方言は群馬とよく似てらいねー。
ただ「〜なんさー」はそんなにゆわねーな。そういやー群馬いぐと「そっきゃー」
とか、「〜って言ったがー」とか、「あれーり」とかってよく聞くんだけど、
太田から伊勢崎にかけてあたりはよくゆってるんな。
それと埼玉北部は羽生周辺から東へ向かうとイントネーションが少し栃木っぽく
ならいなー、群馬の館林あたりもちょっとイントネーションが違うんみてーだな。
140まちこさん:2005/07/31(日) 01:48:33 ID:TkZKs6Jo [ 230.net219106220.tvkumagaya.ne.jp ]
熊谷だと若者は「〜なん」くらいしか言わなくて、
ある程度年齢がいった人は、方言使いまくり。
隣の市なのに、深谷は若者でも方言がすごい。
「〜だで」「はぁ帰ぇるんべぇ」「押っぺすなよぉ」
あくまで私の経験だけど…。
ちなみに、群馬の人と一緒に居たら「〜なんさ」がうつって焦った。

宇都宮の親戚に「ダメだがな!」って怒られたことがあるけど、
埼玉では「〜がね」かな。
141まちこさん:2005/07/31(日) 02:24:18 ID:jA4i0.iY [ YahooBB220007252010.bbtec.net ]
群馬県民から
群馬の方言は、地域(中央・東・北)でかなり異なります。
私が住んでいる東の方では、佐野・足利とは方言が近いですが、埼玉北部とは
まったく違います。職場は熊谷ですが、まったく別の言葉と考えています。
142まちこさん:2005/08/12(金) 00:48:03 ID:B8SoOyTo [ YahooBB220001241185.bbtec.net ]
>>140
深谷も熊谷も同じだよ。
143まちこさん:2005/08/12(金) 01:37:41 ID:B8SoOyTo [ YahooBB220001241185.bbtec.net ]
>>140
熊谷だが
深谷も熊谷も同じだよ。つか熊谷の方が使うだろ?
まあ使う頻度は別として、どっちも上州弁がベースになってることは
間違いない。ただ埼北と群馬は言葉尻が微妙に違うよな。
>>141
佐野と足利ってイントネーションけっこう違うよね。
足利は埼玉、群馬に近いけど、佐野はいわゆるしり上がりの栃木なまり。
この2市は訛りの境界線と言われてるはず。方言的にはあまり差はないと
思うが。
群馬の東の方と熊谷はまったく別の言葉?
できればそのへん詳しく違いを教えていただきたい。
144まちこさん:2005/08/13(土) 14:59:43 ID:Rs3FTiHs [ i60-42-51-89.s02.a010.ap.plala.or.jp ]
高崎と熊谷、比べたら熊谷の方が訛りが強いかもしれんん
145まくら:2005/08/15(月) 12:36:45 ID:e5VJEbLo [ cpe-66-108-143-81.nyc.res.rr.com ]
私、栃木県足利市出身で、自分なりに足利は群馬弁って思ってます。今まで書き込まれてた、群馬弁ほとんどそうそうってかんじで読んでたし。で、佐野からだんだん栃木弁にかわっていくのも、私の理解と一緒です。
146まちこさん:2005/09/13(火) 00:41:18 ID:jxDc/kKQ [ YahooBB218119014006.bbtec.net ]
ガイシュツだけど
【おっかく】:割る

だけど卵は「割る」って言うんだよな
147師匠:2005/09/16(金) 19:43:35 ID:adTYnmBQ [ p1206-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
昔、蝦夷地で聞いたのですが、ソーラン節の何番目かにこのような歌詞がありました。
まさしく、ダンベつながりだと思います。

♪〜
ヤーレン・ソーラン・ソーラン・ソーラン・ソーラン
ダンベ食って水飲んで
水飲んでダンベ食って
ダンベってそんなにしょっぱいもんか
ヤサエ・エンヤンサー・ァノ・ドッコイショ
ハァードッコイショ・ドッコイショ
何がドッコイショなのかはよくわかりませんが、みんなで一緒に歌いましょう。
148まちこさん:2005/09/19(月) 00:31:22 ID:ndbEc57E [ 219-100-249-164.denkosekka.ne.jp ]
今の30歳以下だと、
方言の境界は、桶川と上尾になるかも。
上尾の友達は、群馬弁全く使ってない
149まちこさん:2005/09/28(水) 00:50:50 ID:3xJsiEZg [ YahooBB220001241185.bbtec.net ]
>>146
【おっかく】:割る なん?【おっかく】:欠く じゃねん?
おっぱじめる:始める
おったまげた:たまげた(驚く)

最近の子どもは「だんべ」をつかわねーなぁ、みんな「じゃん」だっつーかんな。
ここは横浜じゃねんだで。
150まちこさん:2005/09/30(金) 22:45:07 ID:S9NnIdMs [ W167245.ppp.dion.ne.jp ]
曲げる→ひん曲げる っていわねえ?
151:2005/10/19(水) 21:49:43 ID:YDAXiLdE [ 218.223.51.123 ]
>>137
とりへい→登利平 本庄にありますよ

私は群馬県民ですが、北海道に住んでいた時代、群馬弁を知りました
それまで意識したことなかったです
本庄に勤務している時、群馬圏だなとしみじみ思っていました
よく方言は海沿いが強いって言いますけど、
こと、群馬弁に関しては利根川沿いって訛りがすごいと思います

ホント、群馬弁、和む〜
152まちこさん:2005/10/19(水) 21:54:57 ID:g6Ye3Yyg [ eatkyo548049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
第2次群馬県(今の群馬県+埼玉県北部・秩父地方、県庁は熊谷)エリアでは
フツーかな
153まちこさん:2005/12/09(金) 11:19:23 ID:JG/2coAs [ TOKa1Abh253.kng.mesh.ad.jp ]
既出ですが、
「なぶる」だか「ねぶる」だかってありましたね。
意味は「なめる」とか「こする」てのかな?
群馬弁との事。
俺は鴻巣出身在住30歳台半ばなんだが、それは使ってなかった。
年寄りは使ってんのかな?

昔、駄菓子屋に「ぺロジュ〜」というのが売ってた。
袋ん中に不二屋のキャンデーみたいな棒付き飴と、
ラムネの粉か何かが入ってる。
袋裏の取説(食い方)に、
「飴を袋に入れて(粉を)“ねぶって”付ける。もうやめられない!」
とか書いてあって、「ドコの言葉なん?」て思ってて、
長年の謎が解けたって感じ!
154まちこさん:2005/12/09(金) 14:19:35 ID:N7uSG1.o [ 61-25-108-103.rev.home.ne.jp ]
なんでも群馬弁にしたい人がいるスレはここですか?
155まちこさん:2005/12/19(月) 03:09:56 ID:8.PXryvY [ softbank221043248064.bbtec.net ]
「そ〜なん」が群馬弁なら「そ〜なんだ」もそ〜なん?
標準語だと思ってた。
156まちこさん:2005/12/19(月) 03:31:53 ID:OPmBBzyE [ ntsitm117085.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
行田だけど、高校は熊谷だった。
深谷や熊谷でも深谷寄りの生徒が、「うーと」というのがわからなかった。
多分、「うんと」という意味なのだろうと理解していた。
「うーと凄い」は「うんと凄い」ということか?

おばさんたちが「〜したがね」って言うのをよく聞く。
157まちこさん:2005/12/19(月) 07:11:27 ID:W2nqFKsI [ ntsitm026191.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
テスト
158ghdy:2006/01/02(月) 18:11:42 ID:9uZCKGBQ [ softbank219201244074.bbtec.net ]
本庄周辺はほとんど群馬弁。
159まちこさん:2006/02/04(土) 01:52:14 ID:du3tLfqY [ TBTnni-10p137.ppp12.odn.ad.jp ]
児玉出身、現在横浜で子育て中。
子供と「道ハジッコ寄りな」「誰と遊んだん?」等々
自然に話しちゃってる・・
160まちこさん:2006/02/04(土) 02:41:33 ID:DIR62zZ2 [ 210-158-126-221.users.sctv.jp ]
>>143
俺は佐野市赤見地区の住人だけど、
「だがね〜」
「だんべ〜」
「ぼっこす(壊す)」
「おっかく(折る)」
「〜がち(〜の家)」
「〜なんさ〜」
「〜るん?」
は良く使う地域だ。この辺って群馬弁ぽい感じがするんだけど?
どうも足利は完全に群馬弁だけど、佐野も東西で違うらしい。
161まちこさん:2006/02/04(土) 07:19:51 ID:B29cwZXU [ cc001629.brew.ne.jp ]
栗橋なんですが、場所柄茨城弁と栃木、
群馬弁などが入り混ざり、
すごいことになってますw
会話の語尾に『〜ハー』とつけるおっちゃんが居ますが、
これはどの地域が発祥なんでしょうね。
162まちこさん:2006/02/18(土) 15:45:34 ID:.GDMk3iQ [ softbank220001241185.bbtec.net ]
>>160
やっぱ足利寄りなら群馬弁ぽいんじゃねん?
よく足利と佐野が群馬弁と栃木弁の境界線と言われるが、方言そのもの
はそんなに違わないと思う。イントネーションなんだよね。
埼玉と群馬はほぼ同じ(栃木との県境はちょっと違うところもあるが)
栃木はやっぱ佐野あたりから急にイントネーションが変わってくるね、
特に年輩者。
163まちこさん:2006/02/20(月) 23:26:38 ID:3kbiInIY [ AKAfa-03p7-157.ppp11.odn.ad.jp ]
>>161
いばらきでは「はー」はよく言うね。
「もう」って意味だけど。

「行ぐべ〜、は〜」とか。
164まちこさん:2006/05/06(土) 00:15:09 ID:ec8d0prY [ softbank221043207061.bbtec.net ]
『おめ、はぁ行くん?』って?
なんつってんでしょ?
165まちこさん:2006/05/18(木) 19:13:20 ID:bWUREl4M [ FLH1Abj160.stm.mesh.ad.jp ]
age
166まちこさん:2006/06/04(日) 04:26:06 ID:rs17sjcg [ ntsitm033211.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「はんそで」は確かに笑われた。熊谷から東京の大学(東洋大学)にいったんだんだけど
じゃぁお前、長袖は「な」がそでって言うのか?と言われて気づいた。
思わず笑ったな。工学部の連中は川越の鶴ヶ島にあって埼玉出身が多いので
方言喋りまくりなのが笑えた。神奈川の茅ヶ崎や相模原の連中はだべを使ってたな。
北海道も圧倒的にだべ。だんべは笑われた。そうだんべはそうオマンコだと。
北海道の女の前ではヒンシュクもんだな。もうねるべんかなぁ。
167まちこさん:2006/06/04(日) 04:26:09 ID:rs17sjcg [ ntsitm033211.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「はんそで」は確かに笑われた。熊谷から東京の大学(東洋大学)にいったんだんだけど
じゃぁお前、長袖は「な」がそでって言うのか?と言われて気づいた。
思わず笑ったな。工学部の連中は川越の鶴ヶ島にあって埼玉出身が多いので
方言喋りまくりなのが笑えた。神奈川の茅ヶ崎や相模原の連中はだべを使ってたな。
北海道も圧倒的にだべ。だんべは笑われた。そうだんべはそうオマンコだと。
北海道の女の前ではヒンシュクもんだな。もうねるべんかなぁ。
168まちこさん:2006/06/23(金) 10:26:15 ID:.jndue5E [ d2fe4d8e.tcat.ne.jp ]
「〜べ」「〜なん?」はTVの影響も有ってか、結構首都圏全域で聴けるけどな。
てか、神奈川だと「お前だべ?」とか「それはキツイべ!」とか普通に使うしな。
169まちこさん:2006/06/25(日) 04:11:13 ID:PDBkvTpU [ p2118-ipad36souka.saitama.ocn.ne.jp ]
「行くべ」 →神奈川弁
「行くんべ」→北関東弁(群馬、熊谷等)
『ん』がくせ者なんじゃない?

高校時代埼玉県中から通学者がいたから比較してみた事あったよ。
県北は同じように訛ってるんだけど、本庄・深谷はストレートに群馬訛りが強いみたい。
行田は栃木が入ってる群馬訛り。
熊谷は秩父経由の群馬訛りみたいな?
170まちこさん:2006/06/26(月) 09:57:09 ID:53.wcKio [ sechttp624.sec.nifty.com ]
足利生まれの足利育ちの私は普通に群馬弁です。
同じ栃木なのに隣の佐野のイントネーションにはすごく違和感あります。
足利って太田・桐生・館林が隣だから群馬弁なのかな?
足利でも特に西部はまるっきり群馬人の話かたですよ。
でも足利って〜だがねって名古屋弁も使います。太田は〜だに
桐生は〜だがとか〜だがんっていいますよね。それだけ違うかな?
171まちこさん:2006/06/26(月) 12:42:22 ID:pGpt7hXA [ ntgnma015085.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「両毛5市」の枠内でも違うんだね
172まちこさん:2006/07/02(日) 16:01:24 ID:Hdq6t1wI [ softbank220001241185.bbtec.net ]
やはり埼玉の北西部は群馬弁色が強いようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E5%BC%81

足利は西関東方言に含まれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%96%A2%E6%9D%B1%E6%96%B9%E8%A8%80

これに対し東北方言的要素を多くもつ東関東方言は。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%96%A2%E6%9D%B1%E6%96%B9%E8%A8%80

確かに群馬の館林はイントネーションが栃木弁ぽく、栃木の足利は群馬弁ぽいね。
173まちこさん:2006/07/20(木) 11:21:00 ID:1KFvamJo [ sechttp637.sec.nifty.com ]
川越って群馬弁話しますか?
〜なの?っていうのを〜なん?っていったりします?
174まちこさん:2007/01/27(土) 18:49:18 ID:4Q5d4HnQ [ p4183-ipbf211souka.saitama.ocn.ne.jp ]
ぶっくらかす
175まちこさん:2007/01/27(土) 19:10:01 ID:grX1Uz0A [ p2039-ipbf404souka.saitama.ocn.ne.jp ]
かっぱく
かんます
おっころげる
176まちこさん:2007/02/02(金) 20:27:40 ID:vvzRpoSQ [ softbank218119144040.bbtec.net ]
転勤で熊谷に5年住んでるが
訛ってる様には思わんがな。
177まちこさん:2007/04/14(土) 00:57:29 ID:nii0q3p6 [ softbank219037240129.bbtec.net ]
深谷から派生した言葉で最も使われてるのが
「て!!」という感嘆詞
驚くときに「ててぇ〜!!」とか「てっ!!!!」と言う。
178まちこさん:2007/05/07(月) 22:52:08 ID:76i4yylU [ jl40.opt2.point.ne.jp ]
人をよぶとき 「よー」とか「よおー」と普通に言ってましたが、学生の頃
東京出身の友達に注意をされました。 県北です。
179まちこさん:2007/05/09(水) 04:34:59 ID:JB7TY09Y [ p3165-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp ]
おれんちのほうは語尾に「〜だいねぇ」がつく、あと「けちく〜」もよく使う
180まちこさん:2007/11/17(土) 23:54:05 ID:ZtCJ9.3s [ p5054-ipbffx02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
181まちこさん:2007/12/16(日) 00:15:47 ID:hlSHQx76 [ KD125054027110.ppp-bb.dion.ne.jp ]
そうなんけ?そっけえ?
使うよね。
182まちこさん:2008/03/21(金) 04:05:45 ID:261w2ebY [ softbank218118248012.bbtec.net ]
よういじゃないやねー(大変だ?) とか せわない(簡単だ?)
って群馬弁?
183まちこさん:2008/04/19(土) 10:22:31 ID:IMDJZEF6 [ nttcgi052039.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
川越の人は群馬弁話しますか?
184まちこさん:2008/05/07(水) 19:22:57 ID:qhcFkURg [ SKNfb-02p3-187.ppp11.odn.ad.jp ]
川越はなまってるかんじしないな。
東上線をさらに北に行って東松山あたりまでいくと、人によって訛ってたり訛ってなかったり。
さらに北に行って県北とかにいくとほとんど群馬弁(というか周りでは熊谷弁っていってた)
185まちこさん:2008/07/11(金) 02:38:22 ID:kdYyUWkc [ pl1731.nas924.soka.nttpc.ne.jp ]
ひとくくりで『上武弁』ってどう??
186!omikuji!dama:2009/01/01(木) 17:48:02 ID:oCavvJCE [ 119-171-62-12.rev.home.ne.jp ]
187まちこさん:2009/07/21(火) 04:49:09 ID:Q3Md8MnE [ eAc1Aeg081.tky.mesh.ad.jp ]
埼玉で使ってる言葉を、群馬弁と呼ぶってのはどうなのよ?

確かに県北は群馬の言葉がベースなんだろうけど、
細かく言えば違う部分もあるので、これは埼玉弁でしょ。
188まちこさん:2009/11/02(月) 12:55:27 ID:GabwVKuE [ softbank220007152046.bbtec.net ]
藩が一緒とか、領主が一緒とか関係有るんじゃね?
189まちこさん:2009/11/03(火) 18:29:15 ID:CdhuLpt. [ p20140-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>146
ぽきりぽきりと折るというか、1つのものを2つ以上にしてしまう
イメージがある>おっかく
卵は殻を割るだけだからおっかくとはきっと言わないのだろう。

方言の境界は足利以西が上州弁のカテゴリーというのは同意。
電話だって足利は太田電報電話局の管轄じゃなかったか?
190まちこさん:2009/12/30(水) 01:49:21 ID:L6IcKbwc [ KD125029209237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
高崎では「おこんじょ」という言葉を「意地悪」という意味で使いますけど、
同じ群馬でも太田では全く通じませんでした。

また、太田では「つっこくる」という言葉を「どつく」という意味で使って
いますが、高崎出身の私には解りませんでした。

川越で「おっちゃう」という言葉を使ったら、「折ってしまう」という意味で
伝わってしまいました。「落っこちてしまう」の意味だったのですが。
でも、長野県の松本へ行った時、地元の人が「おっちゃう」を使っているのを
耳にしましたよ。

ちなみに、「なんなん」は、東京の下町の人には通じませんでした。

あと、私は、「イチゴ」の発音でイナカモノということがバレてしまって苦労
しております。
191まちこさん:2009/12/30(水) 02:51:27 ID:8nY91sP. [ wb13proxy01.ezweb.ne.jp ]
ごせやけっぺ
192まちこさん:2009/12/30(水) 10:19:42 ID:gNkBO0Qo [ proxya133.docomo.ne.jp ]
面白い事実発見w
埼玉県でありながら利根川の北側、いわゆる群馬県側に位置している北川辺町は、茨城県の古河にも近く、館林・佐野に対してもそんなに遠くない場所であるためか、訛りがうかがえる。
又、現在はわからないが、太田地域の一部だと思うが、「・・・だに〜」又は「・・・に〜」を使う習慣があったのを記憶している。
193まちこさん:2009/12/30(水) 17:22:06 ID:XiPE/iVc [ 232.232.75.202.east.global.alpha-net.ne.jp ]
だんべは北海道弁でチ○ポだ
194まちこさん:2010/01/10(日) 16:20:44 ID:8koZTu6s [ softbank219182174149.bbtec.net ]
どうもどうも
195まちこさん:2010/01/21(木) 00:32:08 ID:e4kZGZfU [ 110-134-198-30.rev.home.ne.jp ]
ごせやけっぺ、っつーのは、いわねーんだいね。

これって、栃木だんべ。
高校んとき、朝の電車で、前橋競輪のある日に聞いた不思議な響きの言葉が
忘れらんねえなあ。あっ、おれは、いっさきね。(伊勢崎です)。

あーゆうんは、今んなったら見当つくけど、栃木の人が競輪見に
来てたんだいなあ。

大人になってからの感想。
金田一春彦先生の本に書いてあるけど、足利付近が、西関東と
東関東の境界なんだろうね。アクセントの有無は、大きいと思う。
天気は北関東、南関東かもしれないが、言葉の響きは、
西関東、東関東だな。秩父、甲府、長野東部じゃあ、あんまり違和感
ないが、逆に東に向かって佐野あたりにいくと、全然違うもんなあ。
196まちこさん:2010/03/06(土) 21:37:22 ID:R6d4ueKg [ 110-132-207-21.rev.home.ne.jp ]
age尾
197まちこさん:2010/05/15(土) 09:27:49 ID:dNvme8uw [ p2214-ipbf1107souka.saitama.ocn.ne.jp ]
昔おあそびで「秩父語」とか言ってたなあ。

古代上州文化圏西部は、北は高崎(もしかしたら渋川も)あたりから南は青梅周辺の山沿いだから、
共通する訛りやイントネーションは多々ある。
近代も北から横浜へ向かう養蚕地帯だったし。
198まちこさん:2010/05/16(日) 20:33:25 ID:DMp8GvTw [ 07051060735150_ma.ezweb.ne.jp.wb17proxy16.ezweb.ne.jp ]
>>193嘘はいかんなぁマ○コだよ!
199まちこさん:2010/06/11(金) 01:10:33 ID:cHVg2XCw [ FLH1Adr042.stm.mesh.ad.jp ]
背中に貼ったトクホンひっぺがすんよいじゃねぇ〜んよ。
200まちこさん:2010/06/11(金) 23:24:12 ID:/B7SqsOQ [ 7ss1GZj.proxy10008.docomo.ne.jp ]
そうだいねー、手が届かねんだいねー。
てー!あんたもトクホンの世話になってんかい。歳はとりたかねんな!by,深谷
201199:2010/06/13(日) 23:19:34 ID:wpnYAw8g [ FLH1Adr042.stm.mesh.ad.jp ]
>>200
俺はまだまだわけーっから、(アラフォー)
トクホン貼んなくも平気なんよ。
あのセリフ、おばあちゃんがよく言ってたんだに〜。@鴻巣
202まちこさん:2010/08/01(日) 12:19:41 ID:L0Ou8AfQ [ 220-152-17-211.rev.home.ne.jp ]
前橋高崎辺りから東京までは、言葉が殆ど同じだよね
203まちこさん:2010/08/19(木) 00:02:05 ID:wP9I5LsQ [ 7ss1GZj.proxyag044.docomo.ne.jp ]
今日、「靴に穴んぼっこあいちゃったい!」って言ったら笑われた(T_T)@深谷
204まちこさん:2010/08/19(木) 02:19:17 ID:zPgUedeQ [ sv248.ibis.ne.jp ]
つんもす 燃やす
どっくむ 飲み込む
うちゃる 捨てる
おっちばく 破く
おっちばけ 破ける
205まちこさん:2010/08/19(木) 14:58:18 ID:wOEqLl6A [ p1204-ipbf703funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>190
イチゴのアクセントって「越後」というアクセントと同じ?
206まちこさん:2010/10/01(金) 23:28:49 ID:65XYLxmA [ FLH1Adt221.stm.mesh.ad.jp ]
標準語で「野イチゴ」を発音した時の「イチゴ」
207まちこさん:2011/01/07(金) 00:34:48 ID:8Rdt2wAg [ PPPa679.saitama-ip.dti.ne.jp ]
うんこむってぇ
208まちこさん:2011/01/14(金) 18:38:59 ID:+TwG81YA [ 7ss1GZj.proxyag117.docomo.ne.jp ]

>>207
それなんなん?

ものもらいの事、眼かいごって言う?
209がんばろう日本人!:2011/06/19(日) 09:15:03 ID:Bo6wD50w [ s176.227.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
>>176
付き合う人によるよ。
農村部・露骨にダンベー、ハー、イラ・・・
市街地でも昔からいる高学歴ではない年寄だと「もっと」のことをマットと言ったりする。
方言ほとんど使ってないような人でも、ダガネくらいはそうと意識せずに使ってるんじゃないかな。


>>197
東京周辺は今は古いローカル性はあまりみられないだろうけど、
中世までの関東は群馬から埼玉、東京、神奈川にあたる地域と、栃木、茨城、千葉のグループで社会文化的に分かれていたらしい。
方言でいるとダンベ系とダッペ系かな?
江戸はその境界に近かったので、近世前には関東の中心になりえなかったとか。
210がんばろう日本人!:2011/11/01(火) 20:22:10 ID:nRCw2ePw [ p7245-ipngn1002souka.saitama.ocn.ne.jp ]
武州弁とか武蔵弁かな。
211古代蓮:2012/01/14(土) 13:42:08 ID:wBPHDKRg [ KD182249096095.au-net.ne.jp ]
群馬出身で行田に住む叔父が角(コーナー)を「のめっと」って言う
これって群馬弁?
212がんばろう日本人!:2012/01/14(土) 13:55:51 ID:M+3bC0aw [ p2067-ipbf1102funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
まっと書き込みが多くなるよいいやね。
>>208
大便が漏れそうだ
目かいごは使う。ものもらいだっけ?
213がんばろう日本人!:2012/01/14(土) 19:33:15 ID:yKbL4ZbQ [ 7ss1GZj.proxyag057.docomo.ne.jp ]
>>211
それは知んない。かどっこはゆうけんど…のめっこい…は、意味違うしな。

>>212
んこ、むっちゃーよってことか!わかった
ものもらいのことを年寄りが眼かいごって言わいね

↑う 付けるとNG規制だわ
214kkkgggbbb:2012/02/14(火) 22:49:00 ID:fAY7++UA [ z208184.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
わまっと、と書いてた人がいましたが、前橋あたりは、きゃーとか、だがね、とか名古屋弁いたいなのが多い。埼玉も北部は上州弁。
しかし今でもつかってルンかいな?
215kkkgggbbb:2012/02/14(火) 22:59:20 ID:fAY7++UA [ z208184.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
思い出しました。めかいご。使ってました。子供の頃。目がかいいってことで、モノモライ。
むぐったくなったらこすんなよ。って。
216利根っこ:2012/04/13(金) 19:42:25 ID:w4SLoMpg
tes
217利根っこ:2012/04/13(金) 23:03:27 ID:G+8Z2oeQ
上で 〜だがね は名古屋弁って書いてる人いるけど本当にそうなん?
うちは桐生出身だけど 〜だが・だがね 両方使ってたなあ

それと 〜しない方がいいよ を 〜しないんがいいよ ていうのも一応方言かね
218利根っこ:2012/04/15(日) 20:46:13 ID:cZl8jkMQ
群馬県人なら少し気をつけて補正すれば東京の人と変わらない感じになるけど
茨城や栃木の人は訛りが取れない人多い。特に“そうなの?”とか言う時。
219利根っこ:2012/04/17(火) 11:04:59 ID:4tD8s+Pw
どこに住んでようが、東京で生活しないと違いに気づかないから方言や訛りはとれないぜ。
220利根っこ:2012/04/23(月) 23:59:40 ID:/ZpYoUUQ
息子の学校の保護者さんたちが深谷弁丸出しで嫌だ
221kkkgggbbb:2012/05/03(木) 14:45:25 ID:yE6YXDAA
名古屋弁は平岩親吉のころに入ってると思います。長野の辺の言葉ともにているのがあって、なからいい、結構いい、などとも使います。人の移動も言葉に反映しているのではないですか?
222利根っこ:2012/09/09(日) 09:35:52 ID:QSvEQdjw
簡単に分けると、熊谷ナンバーの地域は、〜なん? 等を使用する傾向あり。
223利根っこ:2013/02/11(月) 14:12:10 ID:Yh7ZNQ4w
あげおめぇ〜
224利根っこ:2013/02/17(日) 19:45:34 ID:r8Vr+Xxg
深谷市北部の年配の農家の方なんてそのまま群馬でも通じると思う位に方言だよね。

廃藩して県が出来た時に上野の国の南部の一部と武州の一部が合併して熊谷県とか入間県が
出来て地域として川越も入っていたと思う。
数年で改組して地域は変わったりそれまでの県が無くなり新たな県としてスタートしたりしたと思うが。
225利根っこ:2013/11/02(土) 14:03:25 ID:Vc4h0g+A
ここらへんの年代のスレも安心するなよ。06、7年のスレを処分したあと、お前らもどんどん書き込んで消して行くからな。常に未来を見ねば
226利根っこ:2013/11/22(金) 10:51:53 ID:QptxiZaQ
北なら
227利根っこ:2014/01/27(月) 21:25:37 ID:JeFQbCEg
その講義を休んだ日にちに印をつける表を作る。絶対に休んではいけないし、一番大事なのは課題をさっさと片付けることと復習。
228利根っこ:2014/06/09(月) 23:06:50 ID:DouOBBOQ
>>1
全部使う
埼玉の真ん中へん
229利根っこ:2014/06/10(火) 18:02:32 ID:oyqZ40VQ
江戸っ子のルーツは上州人?
230利根っこ:2014/07/13(日) 22:00:27 ID:XZ29hSMA
埼玉のほぼ真ん中(エリア的には北部)在住。

よいじゃあねえ、そいじゃえら○○だんべ〜とかは川越あたりでも使うけど、
〜だで、〜だがねとかは北部じゃないと聞かない。

町内でも北のほうが訛っている気がする。
231利根っこ:2014/07/22(火) 10:55:34 ID:y8nZCpEA
そうな〜ん
って埼玉の坂戸や川越辺りでは云うけど、狭山入間飯能辺りではあまり聞かないが
群馬なんかではこの『そうな〜ん』ってのは使うのだろうか?
232利根っこ:2014/09/08(月) 02:43:07 ID:VVT4U64Q
アアア
233利根っこ:2014/09/19(金) 13:50:13 ID:oxHVdAsQ
方言が消滅するのは勿体ない
千葉の柏は茨城弁地域だったが新住民が多数で消滅
234利根っこ:2014/09/19(金) 15:00:36 ID:x/CdtEXA
>>231
そーなーんは本庄、深谷でも言いますよ。

>>233
同感です。もったいないと思います。
茨城弁のスレッドありますけど、いかがでしょうか。
□■茨城弁で茨城について雑談するスレ■□その3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1195116546/
235利根っこ:2015/01/07(水) 12:21:36 ID:h2TEBjyQ
児玉、美里あたりでも使わいね。本庄、上里は言わずもがなだけど。
今は児玉も本庄かw
秩父は概ね同じだけど少し違う様だね。
ただ俺なんかの世代(アラフォー)より下になると方言使う事は余り無い。通じるけど使わない感じだね。
まあ語尾は訛るけど。
236利根っこ:2015/02/24(火) 23:09:18 ID:RcSyz0og
ところで山梨はどうなん?
237利根っこ:2015/02/25(水) 12:08:10 ID:1Zt2yHZQ
熟れた桑の実をどどめって言うかい?
238利根っこ:2015/02/25(水) 13:50:58 ID:r2/5I+4w
埼玉で埼玉弁を使っている地域はどこ?