熊谷vs小山vs土浦〜東京60キロ圏を考える〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京60キロ圏を考える会
東京から北へ、概ね60〜80kmに位置する埼玉県熊谷市、栃木県小山市、茨城県土浦市。
上野駅からそれぞれ高崎線、宇都宮線、常磐線で約1時間。
国道17号線、国道4号線、国道6号線が貫通している。
人口規模も概ね15万人規模。
さて、この3市について語りましょ!

ちなみに、3都市のデータです。
【埼玉県熊谷市】
県の北西部に位置する。中山道の宿場町から、商業・流通都市へ発展。鉄道3線と国道4線が走る県北の交通拠点および中核都市。
近隣8市町村との県北中核都市圏で策定した基本構想「彩の国大いなる里プラン輝き」や、自然・文化と調和した産業振興を図る県北テクノグリーン構想を推進。JR熊谷駅―籠原駅間の新都市複合拠点や南部複合拠点、熊谷駅東地区市街地再開発なども進む。2004年の第59回国体主会場として、受け入れ準備中。
人口:155,940人 人口増加率:0.0%

【栃木県小山市】
県南部、都心から約70キロメートル圏に位置し、北関東の表玄関として3本の国道と3本のJR線が結節する交通の要衝。小山駅の東西と国道50号沿いに商業集積が進む。工業団地の造成、企業の進出にともない、宇都宮市に次ぐ県内第2の工業都市に発展。また、市西部には広大な田園地帯があり、首都圏への食糧供給を担っている。
経済活動、人口は安定増加基調にある。首都圏周辺の受け皿としての機能拡充、都市的サービスの強化、商業業務機能の充実等が課題。土地区画整理、工業用地確保等の都市基盤整備を促進。2000年、中心市街地活性化基本計画を策定。
人口:152,721人 人口増加率:0.7%

【茨城県土浦市】
東京から60キロメートル圏、霞ヶ浦西岸に位置する。江戸時代初期より城下町の骨格が形成され、水運を利用した物資集散拠点として栄えた。県南の政治・経済・文化、特に商業の中心都市。
2001年度より第6次総合計画が始動。将来都市像は「生き生きと輝く 人と環境にやさしいまち土浦」。市のシンボルでもある霞ヶ浦の活用、中心市街地の活性化、人にやさしいまちづくり、福祉コミュニティ圏の確立、情報化の推進などをリーディングプランとして推進。2010年の想定人口は15万人、市町村合併の推進で地方分権の先導的役割を果たす特例市としての人口20万人を展望。
人口:134,494人 人口増加率:0.4%
2g4510pme:2002/03/24(日) 01:50 ID:ENAIIsNc [ bw198.ade.ttcn.ne.jp ]
http://www.yomishoob.com/9.2semi.html
「ルート16の法則」というのがありますが。
60キロだと、ちと、範囲が広すぎる。何を語ればよいやら。
てゆうか、何を語りたいの?
3まちこさん:2002/03/24(日) 01:53 ID:inVUfOCM [ ATUba-04p198.ppp13.odn.ad.jp ]
名古屋駅ってこんなに凄いんだね・・知らなかった・・
世界一の駅ビルだって!!
http://www.towers.co.jp/
4まちこさん:2002/03/24(日) 01:56 ID:RsQyPm9. [ fwisp7-ext-y.docomo.ne.jp ]
どうせお国自慢板まがいの書き込みが繰り広げられるんでしょ。
1さん悪いこと言わないからやめておいた方がいい。荒れるだけですよ。
5まちこさん:2002/03/24(日) 04:19 ID:jClq84J. [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
関東の中小都市は、東京の存在があまりにも大きく、
他の地方都市に比べて特色などをアピールしにくい。
だから都会だ田舎だというしょーもない議論だけで終わってしまう。
そこを何とかしないといけないんだけどねぇ。
6まちこさん:2002/03/24(日) 04:31 ID:jClq84J. [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
とりあえず東京60km圏に必要なのは、住環境を良くすることじゃないかな。
ここはとても快適そうだからぜひ住みたい、と思わせるようなものが必要。
北欧のような福祉先進地域を目指すのがいいんじゃない?
7まちこさん:2002/03/24(日) 07:29 ID:GcMlGpb. [ i155063.ap.plala.or.jp ]
ほんと、「〜 vs 〜」ってタイトルは対立を招くだけだな。
>>2 の言う通り、>>1 が何を語りたいのか見えてこない。対立させたいの?
そして、>>3 の言う通り荒れるだけにしか思えない。

でも、各データは興味深く読ませてもらったよ。
8まちこさん:2002/03/24(日) 23:47 ID:Ph5vOQNc [ Ckmgy5DS06.stm.mesh.ad.jp ]
おれもこういうスレ立てようと思ってた。

小山と太田と熊谷って都会度で言うとどうなのかな?
9g4510pme:2002/03/25(月) 01:34 ID:C/psMJc6 [ bw198.ade.ttcn.ne.jp ]
ちょっとだけ、あげ。
10g4510pme:2002/03/26(火) 01:30 ID:cdwhwjp2 [ bw198.ade.ttcn.ne.jp ]
あげ
11まちこさん:2002/03/26(火) 04:16 ID:EC6skekE [ h140-089.tokyu-net.catv.ne.jp ]
熊谷>>小山>>>>>太田 じゃないかな。
太田のドキュソタウン化は目に余るものがあるよ。
12まちこさん:2002/03/26(火) 05:48 ID:Jl9NAncQ [ cj3050562-b.tschr1.kt.home.ne.jp ]
「30キロ圏」が国道16号なら、「60キロ圏」は現在建設中の「圏央道」沿線周辺のことなのかな。

高崎線には熊谷の次駅である「籠原行き」あるし、宇都宮線には小山の次駅である「小金井行き」、
常磐線にはそのまんま「土浦行き」がある・・。(どの駅も、ほぼ首都圏60キロ圏)

・・・・ん〜〜〜〜どうなんだろう・・・。

>>1は、別に「対立」を求めてるわけではなさそうだからマターリ行きましょうや。
13まちこさん:2002/03/26(火) 11:58 ID:pKXGFOV6 [ p78afc9.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp ]
一昔前土浦市は、商業都市として活気があったみたいだけど、
今は柏にお客さんを持ってかれて苦戦してるらしいよ。

熊谷・小山は大宮の影響はどうなんだろう?
14まちこさん:2002/03/27(水) 12:57 ID:LTw6vFw6 [ p3063-ipad01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
JR的には
宇都宮線>高崎線>常磐線
中電の東京直通がない土浦ピンチ
市長もかなり怒ってた

土浦はつくばにもかなり客取られてるよ
15まちこさん:2002/03/27(水) 14:54 ID:ood.Nfak [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
60km around Tokyo
16g4510pme:2002/03/27(水) 17:09 ID:GkfWzBHk [ bw210.ade.ttcn.ne.jp ]
友達が久喜の駅前で、アジアン系のおばさんに
「わたし、いっきたい、つっちうらあ」と、呼び止められて、
びっくりしたとか。
でもそいつ、実家は久喜だけど、仕事が守谷だったんで、
ていねいに教えてあげたそうな。
上司に、土浦のフィリピンパブによく連れて行かれたそうだ。
5,6年前のお話。
17まちこさん:2002/03/28(木) 00:02 ID:KZfsajcg [ max1-ppp20.oyama.sannet.ne.jp ]
こういうスレッドは関東版ぐらいかな?
18g4510pme:2002/03/28(木) 02:25 ID:uQjqlL4I [ bw210.ade.ttcn.ne.jp ]
こういうスレって、なによ。
ほかの地方には無い話題なの?
ほか見たこと無いけど。
19まちこさん:2002/03/28(木) 23:34 ID:rpFNO.qA [ max1-ppp7.oyama.sannet.ne.jp ]
>>18
全部の地方は見ていないけど
少なくとも自分が見ている
他の地方版はこの様なスレッドはなかったけど?
20まちこさん:2002/03/29(金) 23:17 ID:QC/iWW4U [ max1-ppp18.oyama.sannet.ne.jp ]
あげ
21ヴォヴォヴラジル:2002/03/30(土) 09:35 ID:ePORNfHw [ cse2-20.kumagaya.mbn.or.jp ]
このスレ面白そうなのであげ。
小山は行った事無いから知らないけど、土浦は結構栄えてた。
でも俺は熊谷人なので、熊谷に一票。
22まちこさん:2002/03/30(土) 11:49 ID:mcQdt4Gg [ CBCba-55p45.ppp13.odn.ad.jp ]
新幹線の駅が熊谷、小山にはあるので
この時点で土浦が脱落。
街の比較では小山より熊谷の方が上。
よって熊谷>小山>土浦でいいんでは。

ただし、小山、土浦は県内でも主要都市
だが、熊谷は埼玉県内では過疎の都市。
県内での重要度では小山=土浦>>>>>>>熊谷だな。
23まちこさん:2002/03/30(土) 11:55 ID:y0WzTbZw [ Ckmgy5DS65.stm.mesh.ad.jp ]
ま、過疎といっても15万ですが。
24見た目だけど:2002/03/30(土) 12:24 ID:HyllEaOA [ IP1B0506.tky.mesh.ad.jp ]
土浦は商業都市&ベッドタウン。小山は工業都市&ベッドタウン。
だから駅前の街並みは土浦>小山。
熊谷と土浦の街並みを比べても土浦>熊谷だと思う。
住宅地の拡がりは熊谷>小山=土浦。
25まちこさん:2002/04/02(火) 12:11 ID:7xBc3rGI [ h084.p213.iij4u.or.jp ]
不等号禁止と言ってみるテスト

まじでこれ使うと不毛な争いが続くので
26まちこさん:2002/04/02(火) 20:59 ID:32FAtsZ6 [ proxy1.tschr1.kt.home.ne.jp ]
>>25
このすれの目的は>>13が言ってるように、各都市を比べるんじゃなくって、
各都市の共通項を見つけてマターリ逝こうYO!ってことじゃないのかな??
27まちこさん:2002/04/02(火) 21:50 ID:is/yJYKo [ ntsitm025161.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>778
同じ事思ってる奴がイターー
28まちこさん:2002/04/02(火) 21:52 ID:is/yJYKo [ ntsitm025161.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
スマソ、板違いの激しい誤爆だった。
29まちこさん:2002/04/02(火) 21:57 ID:is/yJYKo [ ntsitm025161.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>25>>26
そうかもしれんな。

とかいいながらJRにとっての高崎線、宇都宮(東北本)線、常磐線について考えてみる。
熊谷駅・小山駅・土浦駅の比較ではないのでご了承を。
>>14のJRにとって宇都宮線>高崎線>常磐線は確かにわからないわけでもない。
それは置いといて、歴史から。1872年、日本初の鉄道、品川-横浜が開業。
現高崎線
1883年、日本鉄道会社線(上野-熊谷間)が開業、これは私設鉄道の始まり。翌年高崎まで全通。
現東北本線
1885年、日本鉄道大宮-宇都宮開業(上野-大宮は↑で既に開業済み)、1891年に上野-青森間全通。
現常磐線
1889年、水戸鉄道が小山〜水戸間が開通、1892年日本鉄道に合併。上野方面は土浦線として建設され、
1896年に田端まで開通、上野-水戸間が直通。1909年全通。
ということで、歴史はそれほど変わらない。それ以外のことについて比較。
高崎線
昭和36年(1961年)に高崎線初の上野-大阪間という長い距離を結ぶ特急列車、
「白鳥」が運行を開始、その後上野-新潟間「とき」、上野-長野間特急「あさま」も運行を開始。
東北本線で説明する「E231系」は東北本(宇都宮)線に遅れること15ヶ月で運行開始。
東北本線
常磐線で説明するが上野以北で初の特急列車が常磐線経由で運行を開始。
昭和43年(1968年)の時刻改正で全線の複線・電化改正により「はつかり」は東北本線経由となる。
この「はつかり」は、東北新幹線開業と共に盛岡-函館を結ぶアクセス特急となる。
今後JR東日本の主力となるかもしれない「E231系」はJR東日本各線に先駆けて平成12年(2000年)に運行開始。
常磐線
昭和33年(1958年)、上野以北で初の特急列車「はつかり」が上野-青森で運行開始。
JR東日本の主力特急である「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」も常磐線の特急である。
また、秋葉原-つくばを結ぶ常盤新線(つくばエクスプレス)も平成17年(2005年)に開業予定。

E231系についてはhttp://www.jreast.co.jp/train/local/e231.htmlを参照
今後、常磐線・山手線を始めJR東日本各線に配置予定。

ということで、まぁどれもどれなりに重要だと思う。鉄オタっぽくてスマソ
30まちこさん:2002/04/04(木) 00:47 ID:IzOCYnk2 [ i156022.ap.plala.or.jp ]
>>29
いや、こういう比較もおもろいかも。サンクス。

漏れの考えでは土浦が一番下だと思うな。なんせ水戸・筑波・柏の中間だし。
漏れは筑波線の復活(もち複線で)が必要だと思うんだがどうだんべか?
31まちこさん:2002/04/04(木) 02:44 ID:xeGLuaxc [ j146050.ap.plala.or.jp ]
各々の地域の中で中心的地位にあるかどうかを見ると…

熊谷…埼玉北部では中心都市であることに異論なし。立場を脅かす近隣都市もない。
   商業の中心であることはもちろん、行政機関(地裁支部・税務署等)も集中。
小山…かつての栃木県南地域の中心都市は隣の栃木市(旧県庁所在地)だったが、今や
   人口でも産業でも大きく上回り、事実上小山が県南の中心。しかし行政機関は栃
   木市に集中しており、行政レベルでは重要な地位を占めるに至っていない。
土浦…つくば市が出来るまでは紛れもなく茨城県南の中心都市だったが、今や人口や工業
   ばかりか商業においても、郊外化の進展によりその地位が危うくなりつつある。
   その代わり行政機関は集中しており、小山とは立場が逆。

ちなみに3月現在の人口([ ]は>>1のデータとの比較)
 熊谷:158,583人[+2,643] 小山:156,828人[+4,077] 土浦:135,490人[+996]
32まちこさん:2002/04/04(木) 02:49 ID:xeGLuaxc [ j146050.ap.plala.or.jp ]
あ、地裁支部は正確には”行政”機関じゃない(司法)けど、そういうツッコミはなしで(藁
行政機関=官公庁って意味ね。
33まちこさん:2002/04/04(木) 14:53 ID:3idtzOsA [ max1-ppp22.oyama.sannet.ne.jp ]
栃木市に何で行政機関が集中しているんだろ?
34まちこさん:2002/04/04(木) 15:45 ID:ap3gdxj2 [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
とちぎナンバーって栃木市なの?
35まちこさん:2002/04/04(木) 15:47 ID:itElqaZ. [ mtkd1DS05.iba.mesh.ad.jp ]
東京隣接都市、市川VS三郷VS松戸VS浦安版もできたのでそちらもどうぞ☆
36PVC#7ORmudig:2002/04/05(金) 23:25 ID:hDQ/D2nE [ j146137.ap.plala.or.jp ]
とちぎナンバーの陸運局は佐野市にある。
37まちこさん:2002/04/06(土) 00:43 ID:gBXnfLJM [ j145105.ap.plala.or.jp ]
>33
まあ昔県庁があった名残なんじゃないの。高校も伝統校はみんな栃木だし。
30年ぐらい前までは小山なんて何もないところだったんでしょ?
38まちこさん:2002/04/09(火) 03:20 ID:MG77A8Hk [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
県庁が宇都宮に移転したのはナゼ?
39まちこさん:2002/04/09(火) 04:09 ID:HlK4648Y [ j145209.ap.plala.or.jp ]
>38
かつては「栃木県」と「宇都宮県」に分かれていたから。
1つの県に統合される際に、宇都宮の方が県庁所在地に選ばれた
(その代わりに県名を栃木に)。
もし栃木の方が県庁所在地になってたら今頃どうなってたんだろ?
40V.S.Veron:2002/04/09(火) 19:26 ID:uTaocqjc [ cj3150249-a.nrima1.kt.home.ne.jp ]
小山市が一番発展ののびしろがあるね。
今まで何も無かったってことは、開発が一からできるってこと。
事実人口の伸びも一番大きい。
県の比較(人口から来るイメージ)で、埼玉>茨城>栃木なのが
逆にプラスに作用する。
41とちぎ県太郎:2002/04/11(木) 10:54 ID:WSpBk3P2 [ Air1Aah196.ngn.mesh.ad.jp ]
>39
確かに栃木県と宇都宮県が合併しました。
しかしそれでも最初は、栃木市が県庁所在地でした。
時代背景も相まって、栃木市は自由民権運動が盛んだったらしく、県庁は宇都宮に移されました。
その変わりに県名が栃木県になったということではなくて、合併後の県庁所在地も一時栃木市だったから栃木県なのです。
まぁ、いまや県庁所在地の面影もほとんどない都市になってしまいましたが…。
42まちこさん:2002/04/11(木) 11:13 ID:mWvoK3l2 [ nttsitm08016.ppp.infoweb.ne.jp ]
1>>熊谷は、国道17号じゃヽ(`´)ノ
4339:2002/04/11(木) 23:31 ID:N9kZqhlo [ j145005.ap.plala.or.jp ]
>41
そうだったんだ、スマソ。
漏れも人づてに聞いた話だから…教えてくれた奴の勘違いか(w
でも勘違いしてしまうくらい、栃木が県庁所在地だったとの印象が薄れてしまった、
ともいえるな…。
44まちこさん:2002/04/11(木) 23:45 ID:lLjMWqr2 [ 203.93.222.250 ]
熊谷=目くそorどんぐりA
小山=鼻くそorどんぐりB
土浦=耳くそorどんぐりC

よーするに、Docomo同じ
45松崎勝彦:2002/04/11(木) 23:57 ID:67KCdPkw [ p0829-ip02higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
熊谷と小山はにたりよったりだけれど土浦は違うよ。
だって土浦は千葉県が近いよね。
46まちこさん:2002/04/12(金) 01:27 ID:jzJlAAKU [ M027039.ppp.dion.ne.jp ]
>>42
いや、そういう意味じゃなくて、
「17号と125号、140号、407号の合計4線」
という意味だよ。
47まちこさん:2002/04/12(金) 01:49 ID:86vKTfFM [ cj3150249-a.nrima1.kt.home.ne.jp ]
>>44
×Docomo
○DoCoMo
48まちこさん:2002/04/12(金) 02:20 ID:8RSwEvfE [ pl036.nas621.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>>14のJRにとって宇都宮線>高崎線>常磐線は確かにわからないわけでもない。

↑について 
俺も常磐線の位置(序列)はわからくはないけど、宇都宮線>高崎線ってどうして?
俺的には宇都宮線=高崎線かなって思っていたから。でも、埼京線とかに乗ってる
と宇都宮線の沿線(栃木県内)の分譲の広告とかが多いからそうなるのかなぁ?
49まちこさん:2002/04/12(金) 04:36 ID:hDmDwo4. [ p1104-ipad01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
50まちこさん:2002/04/12(金) 11:59 ID:3FpAs4fs [ zz2000080002001.userreverse.dion.ne.jp ]
ああてst
51まちこさん:2002/04/12(金) 13:35 ID:GK48pC1U [ i224025.ap.plala.or.jp ]
土浦は、つくばエクスプレスが土浦まで来ないっていうのが痛い。
土浦駅とつくば駅の勝負になったら、土浦に勝ち目はない。
土浦〜上野が最速で60分なのに対して、つくば秋葉原が最速41分。
ここ20年土浦は商業は衰退していたがベッドタウンとしての発展があったので
なんとか市全体ではプラス成長だった。しかしここにきてベッドタウンとしての道も
つくばによって潰されることになる、これから土浦は堕落の道を突き進むしかない
少なくとも熊谷小山とは性格の違う都市になることは間違いない。
52むらこさん:2002/04/13(土) 02:25 ID:n9.O3udM [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
どこもあかぬけねぇべよ
53まちこさん:2002/04/13(土) 03:35 ID:zeclPBhg [ j146063.ap.plala.or.jp ]
>45
”千葉が近い”なんてことを引き合いに出してちゃ意味ないじゃん。
それぞれの市そのものについて語るスレなんだから。
54Twilight:2002/04/16(火) 00:37 ID:otzumwY2 [ p098-dnb57karaga.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>22
常磐線に新幹線なんか出来たら,東北みたいで嫌だ!

駅の乗降客数
取手>>土浦>>>小山。熊谷は不明。

北関東の路線の混雑率
常磐緩行>=常磐快速>常磐普通>>>東北=高崎>>水戸=両毛>水郡線
私鉄の混雑率ナンバー1は常総線(取手〜水海道)
55まちこさん:2002/04/16(火) 00:53 ID:FdSeilo2 [ pl160.nas621.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>54
電車が混んでても嬉しくないし自慢になるとも思わないんですけど・・・。
それにそれだけ多くの人数が流失してるという事で流失する地域は都市としての集
客機能が弱いと思われ・・・。
そう思うのは俺だけ?
56Twilight:2002/04/16(火) 01:05 ID:r9Ct98b2 [ p089-dnb74karaga.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>55
混むということは,それだけ人口が多いということ。

そういえば,
茨城には上層ニュータウソ,龍け崎ニュータウソ,築波研究学園都市とかの
ニュータウソがあるけれど,栃木・埼玉にはあったっけ?
埼玉にはあったかも知れぬけど,そろそろ埼玉の年開発も終了だろう。
茨城県南は,常磐新線の開通により,これからの発展が期待できそうだけれど。
57まちこさん:2002/04/16(火) 01:50 ID:FdSeilo2 [ pl160.nas621.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
>>>56
人口が多いから何なの?

人口が多くたって都市としての機能(そこの地域の中心都市としての機能)が弱い
から電車で人が流失してるんでしょ?単独都市として考えた場合、人口が多い少な
いも幾分関係はするだろうけど都市としての機能がしっかりしているほうがいいの
ではないかと思うんだけど。
58まちこさん:2002/04/16(火) 03:06 ID:hwhSPugI [ 32.113.accsnet.ne.jp ]
熊谷→土浦→つくばと移り住んできましたが、
電車で都内へ通ったりするのには、土浦、楽でした。
でも飲んでる人が大声で騒いでるのも常磐線かも。
市内の道路状況は土浦は悪すぎる。熊谷のほうが車のマナーも良かったかな。
結局、熊谷に愛着があるので何とも言えないな(苦笑
59Twilight:2002/04/16(火) 23:38 ID:oh5CPJzE [ p115-dnb46karaga.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>58
やっぱり土浦が一番東京から近い(実際の距離ではなくて)
60まちこさん:2002/04/17(水) 00:09 ID:/YeFJBm. [ i155028.ap.plala.or.jp ]
いや、電車の利便性は総合的にみて熊谷>小山=土浦だと思う。
だけど土浦市は距離的にはこの中で一番東京に近い
国道六号で通ると
最南端は東京から57キロ
最北端は東京から69キロ
だから車だと土浦>熊谷=小山になるね
しかも土浦はこの中で唯一高速道路が通ってるし
61まちこさん:2002/04/17(水) 00:18 ID:KpHpwMTQ [ stm64-f011.alpha-net.ne.jp ]
>>1
国道4号は、熊谷を通過してるのか?
62ベーロン:2002/04/17(水) 00:37 ID:f67OWkIQ [ cj3150249-a.nrima1.kt.home.ne.jp ]
>>56
>混むということは、それだけ人口が多いということ。
必ずしもそうではない。
電車の乗降数に対して、列車の本数が少ないか、車両数が少ないかでしょ?
また、乗降数も人口とは比例しない。それは乗り換えする人もカウント
しないといけないから。だいたい「率」なんてのは分母、分子ともに
極端に少なくても成り立つんだから、比較に安易に持ち出すべきではない。
63まちこさん:2002/04/17(水) 01:19 ID:W3cYp2zw [ proxy1.tschr1.kt.home.ne.jp ]
>>61
4号を通過してるのは小山。熊谷は17号。
64まちこさん:2002/04/17(水) 01:35 ID:/YeFJBm. [ i155028.ap.plala.or.jp ]
荒川沖駅からみて半径10キロの範囲に
約40万の人口があります。
65まちこさん:2002/04/17(水) 02:44 ID:7j9XO/ds [ j145195.ap.plala.or.jp ]
おい、土浦が一番と言いたいお前ら。
結局は東京が近いってことばかり強調してるじゃねぇか。
それに土浦と、つくばや竜ヶ崎を一緒くたにするのもやめろ。

>>57 も言ってるように、単独都市としての機能はどうかって話をしてくれよ。
そうなると >>31 とかを見る限り、土浦は熊谷・小山に見劣りすると思うがどうか?
66まちこさん:2002/04/17(水) 02:51 ID:WHVCj6Ns [ p6097-ipad01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
将来性はつくば、牛久、龍ヶ崎
67まちこさん:2002/04/17(水) 03:14 ID:8zQwgPF. [ k117027.ap.plala.or.jp ]
すれタイトルに「VS」付けると、結局は序列の話で荒れるんだよなぁ...。
68まちこさん:2002/04/17(水) 19:02 ID:gb3JAIP. [ 61.165.141.9 ]
大学、高校、専門などの教育機間も検討願う。
69まちこさん:2002/04/18(木) 01:37 ID:pv.h8s0M [ j146102.ap.plala.or.jp ]
>>68
【大学・短大・高専】
熊谷:立正大学(ただし本部は東京)
小山:白鴎大学・短大、小山工業高専、関東職業能力開発大学校
土浦:つくば国際大学・短大
【専門学校】(校数のみ。複数の名称を持つ学校もあるので不正確)
熊谷:公立1、その他8?
小山:公立0、その他3?
土浦:公立1、その他15?
【高校】
熊谷:公立7(熊谷・熊谷女子・工業・商業・農業・西・市立女子)、私立0
小山:公立5(小山・小山西・城南・南・北桜)、私立0
土浦:公立5(土浦第一・第二・第三・工業・湖北)、私立3(土浦日大・常総学院・つくば国際大付属)
70まちこさん:2002/04/18(木) 13:54 ID:XZ7FyypQ [ proxy2.tschr1.kt.home.ne.jp ]
>>67
同意。せめて「熊谷&小山&土浦」にすればよかったのに。
各都市を『序列』をするではなく、『共通点』を見つけてマッタリしようよ。

>スレ参加者各位
以後、このスレでは、「序列」ネタは禁止。荒れるので。

>>65
>>25を読めや。
71東京60キロ圏を考える会:2002/04/18(木) 15:14 ID:0thAkX46 [ 168.143.113.108 ]
1です。
久ぶりに来てみたら、こんなにレスがついててビックリ!

>>70
確かにタイトル名が失敗でしたね。
私としてもサブタイトルの「〜東京60キロ圏を考える」というように、3都市をマッタリ語ることを望んでいましたが、目を引くために「vs」にしてしまいました。
おっしゃるように「熊谷&小山&土浦〜東京60キロ圏を考える〜」にすればよかったですね。
というわけで、タイトル名を変更します。
以後、「序列」は禁止にしましょう!
72まちこさん:2002/04/18(木) 17:10 ID:ErCGlLCQ [ mtkd1DS20.iba.mesh.ad.jp ]
違うつくば、守谷
73まちこさん:2002/04/18(木) 17:10 ID:ErCGlLCQ [ mtkd1DS20.iba.mesh.ad.jp ]
>66違うつくば、守谷
74まちこさん:2002/04/18(木) 23:16 ID:eBxflS/w [ j145210.ap.plala.or.jp ]
とはいえ、序列抜きで3都市を語るといってもな…
>>2 が言ってるとおり、正直話題がない。
75まちこさん:2002/04/19(金) 04:18 ID:Ygwqe8Ec [ Air1Aah184.ngn.mesh.ad.jp ]
市制施行は…

熊谷市:1933年4月(埼玉県で2番目に市制施行)
小山市:1954年3月(栃木県で7番目に市制施行)
土浦市:1940年11月(茨城県で3番目に市制施行)

のようです。市制施行の順番は、熊谷市→土浦市→小山市。
76まちこさん:2002/04/30(火) 11:03 ID:bBsVMUwI [ YahooBB218137094076.bbtec.net ]
土浦、熊谷、小山

土浦
小売販売額 2317億
人口 13.3万人 (茨城第5位)
昼人口 15.3万人 (114.5%)
面積 81.83 ku
民力指数 120.0
民力水準 113.0

熊谷
小売販売額 2236億
人口 15.6万人 (埼玉10位)
昼人口 15.9万人 (102%)
面積 85.18 ku
民力指数 128.1
民力水準 103.3

小山市
小売販売額 2080億
人口 15.0万人 (栃木第3位)
昼人口 15.4万人 (103.2%)
面積 171.61km2
民力指数 124.2 
民力水準 103.8
77まちこさん:2002/04/30(火) 17:03 ID:BQ.ywssg [ SKNfa-01p7-60.ppp11.odn.ad.jp ]
関連スレ
〜〜  15万最強商業都市 土浦VS熊谷  〜〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1019657321/l50
78まちこさん:2002/04/30(火) 21:39 ID:YoMeDUKQ [ ppp02220.ykh.hdd.co.jp ]
交通が便利になると、
通勤通学ばかりでなく買い物や用務も、都心や近隣のより大きな都市への流出が顕著になる恐れがあるね。
熊谷は大宮や高崎、小山は大宮や宇都宮、土浦は水戸や柏や松戸。
単なるベッドタウン化を防ぎその地域の核として発展する策を考えるべし。
79:2002/05/01(水) 00:20 ID:ifoxFdmE [ i224016.ap.plala.or.jp ]
>78
あんたさー
熊谷も小山も土浦も北上するやつは滅多にいないの知ってる?
80まちこさん:2002/05/01(水) 07:49 ID:PgjijLWk [ j146104.ap.plala.or.jp ]
日経ビジネスによる、2030年の推計人口
ttp://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kantou/

 熊谷:127,424人 小山:154,904人 土浦:121,962人
81まちこさん:2002/05/01(水) 11:35 ID:M/xxmzeI [ m043100.ap.plala.or.jp ]
2030年には合併がかなり進んでいるはず
熊谷小山土浦という名前が残っているという保証も無い
82まちこさん:2002/05/02(木) 03:36 ID:Q9VtPA8U [ m043190.ap.plala.or.jp ]
>>81
土浦が「霞ヶ浦市」になってたりしてな(苦笑
83gasuya:2002/05/02(木) 03:45 ID:9LfnJLLo [ user2.ucatv.ne.jp ]
栃木県民ですが、小山が今以上に発展するようには思えないのですが。
84まちこさん:2002/05/02(木) 13:51 ID:VLF3uR5. [ i156067.ap.plala.or.jp ]
>82
それって隣の霞ヶ浦町に吸収合併されるということ?
85まちこさん:2002/05/02(木) 15:45 ID:tA37g/l. [ i155162.ap.plala.or.jp ]
>>84
イヤ、霞ヶ浦町と千代田町と阿見町吸収した上で解りやすい市名に変えるって事。
とりあえず「つくば」とか「ひたちなか」みたいなヴァカ丸出しのひらがな市名でなけりゃ何でも。
極端な話、「常陸水郷市」とか「亀城市」でもいい・・・わけないか、さすがに(苦藁

あ、あとここは「sage」書いてもスレは上がるみたいだから。
86まちこさん:2002/05/03(金) 01:58 ID:WJss8WZw [ SKNfa-01p3-13.ppp11.odn.ad.jp ]
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20020326/20020326v1.html
地価は60キロでは高崎線が一番高いことになるのか?
87まちこさん:2002/05/04(土) 19:49 ID:FCgl0IDE [ O084008.ppp.dion.ne.jp ]
小山市と栃木市が合併すると言う話は、どうなったんでしょうか?行政地域は一緒だけど
88まちこさん:2002/05/06(月) 00:14 ID:fToyKUWY [ i155003.ap.plala.or.jp ]
北関東(埼玉北部も含める)の主な都市の住宅地価 2002年
右側の地価は各都市の最高地価

埼玉県桶川市寿2−13−21 151,000
埼玉県久喜市東1−5−7 148,000
埼玉県蓮田市東5−7−14 147,000
埼玉県北本市北本2丁目175番 143,000
埼玉県東松山市箭弓町1−19−5 137,000
埼玉県岩槻市愛宕町3−28 137,000
埼玉県鴻巣市本町3−6−17 136,000
埼玉県熊谷市万平町1丁目79番1外 121,000
埼玉県幸手市中2−7−37 102,000

栃木県宇都宮市宿郷5−9−12 150,000(栃木NO1)
栃木県宇都宮市昭和2−5−24 150,000(栃木NO1)
栃木県小山市城東1−11−10 100,000
栃木県下都賀郡野木町大字丸林字愛宕551番3 93,100
栃木県栃木市片柳町1−30−17 90,300
栃木県足利市柳原町859番16 89,500
栃木県佐野市植野町字上台町1954番3 76,500

群馬県前橋市大手町1−10−4 148,000(群馬NO1)
群馬県高崎市柳川町147番3外 137,000
群馬県太田市飯田町754番 78,000
群馬県館林市緑町1−19−6 72,800
群馬県伊勢崎市上泉町292番2 69,800

茨城県つくば市竹園2丁目7番8 167,000(茨城NO1)
茨城県水戸市備前町5−5 152,000
茨城県取手市台宿2−1−37 129,000
茨城県日立市若葉町1−2−9 115,000
茨城県古河市東4−7−45 97,700
茨城県牛久市南1丁目5番6 94,500
茨城県ひたちなか東大島4−4−2 92,000

ソースhttp://tochi.mlit.go.jp/chiikim.html?shuyouchiten=1
89まちこさん:2002/05/06(月) 02:49 ID:yMjtib9s [ Ctcur6DS68.iba.mesh.ad.jp ]
>>85
県の考えでは阿見は牛久と合併させるらしいよ。
ゴミ処理や斎場の事業も両市町が共同でやっているし、
牛久署の管轄は牛久と阿見になるらしい。
圏央道のインターも牛久と阿見の境界だしね。
土浦が合併できそうなのは霞ヶ浦、千代田、新治くらい。
市域が北に伸びるのは土浦にとって辛いんじゃないか。
90まちこさん:2002/05/06(月) 09:55 ID:f0OaA/zY [ i156042.ap.plala.or.jp ]
>89
いや県の考えでは
つくば市 茎崎町 土浦市 牛久市 阿見町 新治村 千代田町 霞ヶ浦町
で合併させたいらしいよ
91まちこさん:2002/05/06(月) 20:15 ID:1ZOzdNp6 [ oyma001183.acatv.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>87
計画自体が荒唐無稽な物だったとしか。
市民レベルじゃ全然話題にもならなかったし。
行政関係者が騒いでただけ。そりゃ流れるよって感じだった。
いちおう国分寺町・南河内町との合併協議会なんてのが開かれてる。
こっちのが栃木との合併よりは納得できる。実現はしなそうだけど。
92まちこさん:2002/05/06(月) 23:30 ID:3OjoQOTI [ mtkd1DS59.iba.mesh.ad.jp ]
千葉県市川市八幡2−16−6 1,180,000
おい!千葉は1けたちがうぞーーーーーーーーーー!(これは県最高ではありません)
93まちこさん:2002/05/07(火) 11:20 ID:PBgb3XjU [ m043005.ap.plala.or.jp ]
>それは商業地。

千葉県の最高地価
千葉県市川市菅野1−7−16 321,000
94まちこさん:2002/05/09(木) 02:07 ID:HgCTUBLo [ mtkd1DS19.iba.mesh.ad.jp ]
>93
菅野って高かったの?子供の頃住んでたけど知らなかった・・・
95まちこさん:2002/05/09(木) 02:23 ID:G80gHwao [ xdsl035027.061122.metallic.ne.jp ]
土浦は糞
96まちこさん:2002/05/17(金) 22:51 ID:R7OvRCeI [ 254.net061211188.t-com.ne.jp ]
age
97pikumin:2002/05/29(水) 02:18 ID:60.s4/oQ [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
ひさびさage
98まちこさん:2002/06/02(日) 00:05 ID:erVtV4mM [ PPPa211.ibaraki-ip.dti.ne.jp ]
>>88
日立市若葉町の115千円/uは高すぎると思う
東京から百数十キロも離れてる何も無い寂れた町
99まちこさん:2002/06/03(月) 09:51 ID:hDo4AqUU [ 213-140-19-184.fastres.net ]
よく、覚えてないけど、昔付き合ってた彼女が、西立川で、帰りに、福生まわり、16号で、
大宮に帰りました。いよーに遠くて、、川越のあたりで、中央分離帯越えて、逆走してました。
夜中の3時近く。イヤー疲れるほど、遠かった、20歳でしたが、当時、もちろん若い二人のデートの後、(想像してね。)
疲れまくり。え、何で、帰るの?って、だって、大宮がすきだから。思うに、この沿線の人達は、みんな地元好きなのかなーって思いました。僕だけかな?
そんな人たちのために、第二外環をすぐに、着工、ってむりかな。
100pikumin:2002/06/04(火) 00:23 ID:9s7ZfEFY [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
それよか、上尾道路を早く着工してホスィ
東京60km圏へもスピードアップよ
101まちこさん:2002/06/07(金) 10:31 ID:1CxcW9kw [ SKNfa-01p3-176.ppp11.odn.ad.jp ]
>>99
第二外環ってなんだよ(w
国道16号の高速道路として圏央道が作られるのに・・・。
まぁ茨城とか千葉のあたりじゃ大回りしすぎてて、いらないなんて言われてるケド。
102ほんまちこ:2002/06/16(日) 04:06 ID:N7OVEMQY [ YahooBB238012091.bbtec.net ]
久々見つけた! あげ
103まちこさん:2002/06/16(日) 21:24 ID:tQhYvPgk [ user1.rurbannet.ne.jp ]
ここはいつでも終わっている。
そんな雰囲気がいつでも漂っているのはなんでだろう。
いつになっても僕の心を締め付ける。