京浜急行を語ろう!!11両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
夏ですねーいよいよ京急の底力発揮!?

前スレ 京浜急行を語ろう!!10両目
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1056319342
2神奈さん:2003/08/07(木) 20:30:57 ID:fZReoKCU
新造車になるほど揺れが少ない気がするんですが、なんか工夫がされてるんですか?
3神奈さん:2003/08/07(木) 20:40:30 ID:HXrpI1Ho
変な車両でぜんぜん座れないんですけど!
イスが邪魔でラッシュとかキツいし(怒
4神奈さん:2003/08/07(木) 20:58:26 ID:hkF3D7hw
すわれな
5神奈さん:2003/08/07(木) 21:14:28 ID:R3UJX5NE
栗はま工場で又、往年の車両が解体されてるね。
何処かで第二の人生を送らせてあげれないのかな?
地方・外国へ持って行くとか・・・
6神奈さん:2003/08/08(金) 00:06:27 ID:7pXVr9Kc
そっか、架線屋と組めばいいんだよ。
標準軌非電化の国へ行って、
「今電化をすると、高性能電車がついてくる!」

せっかくロングシートでないのがあるんだ、売りになろうて。
で、「アフターケアも万全」とファインテックの子会社もつける。
んで、オマケについた車輌は有償で整備。
追加購入した車輌は一定期間無償で整備。これで更に売る。
7神奈さん:2003/08/08(金) 23:44:09 ID:E8Ezdf4Q
スレ違いかもしれないけど
今日の品川駅の騒動の顛末を知ってる人いる?
8神奈さん:2003/08/09(土) 15:36:13 ID:asMUsvRk
品川で何があったんだ?
詳細キボンヌ
9神奈さん:2003/08/09(土) 16:35:07 ID:NAVzMFfc
>>8
深層水を配ってますた
10神奈さん:2003/08/09(土) 17:04:04 ID:kKlMBflo
>>8
女の人が男の人に追っかけまわされてた。
女の人はトイレ内に逃亡。
11神奈さん:2003/08/09(土) 17:33:07 ID:6h70g6ts
痴漢したとかしてねーとかそういう話か?
12神奈さん:2003/08/09(土) 19:27:59 ID:NAVzMFfc
深層水をめぐる男女のトラブル?
13神奈さん:2003/08/09(土) 22:07:33 ID:kKlMBflo
男が言うには女が携帯を奪って逃走したらしい。
漏れの勘では女は精薄だな。
14神奈さん:2003/08/10(日) 18:46:09 ID:TLQx6T8U
男が自分と同機種の携帯持っていて盗られたと思って取り返して逃げた。
携帯依存のヴァカ女ですかね。
15神奈さん:2003/08/10(日) 23:44:35 ID:aT1BM/Sw
京浜東北と比べると、京急の方がマナー良いぞ。
16神奈さん:2003/08/11(月) 00:31:02 ID:xBn6pUas
あれだけ野次馬が居ても誰もここにいないのか。
17神奈さん:2003/08/11(月) 14:13:29 ID:RSc61aIg
この時期、品川駅は暑いな。
18神奈さん:2003/08/11(月) 17:34:44 ID:vgV.M1QQ
夏の恒例イベントの鉄道模型運転会が8月7日(木)−12日(火)京急百貨店7階で開催されていて行ってきました。
模型や本、ビデオ、京急Tシャツも売っていました。
小さい子をつれた親子づればかりでしたね。
子ども限定で、運転台に乗れるコーナーもありました。
19神奈さん:2003/08/12(火) 23:17:49 ID:V9O5Yww6
.
20神奈さん:2003/08/12(火) 23:55:10 ID:rULChRos
鉄道運転会見に行ったがHOゲージ体験運転は
さすがに大きいお友達はやってなかったようだな。
なんだか金網とかガラクタ抱えた奴らがいっぱいいたと
思ったら結構いい値段で売ってるんだね。
21神奈さん:2003/08/13(水) 08:05:38 ID:2NyCqMTY
分岐の曲がり具合って他線と比較してきつくないですか?
分岐でおもいっきり横Gがかかります。
22神奈さん:2003/08/13(水) 13:05:11 ID:y1Mld8Bg
単に他線よりも速度が大きいからでは。
(rはそのまま反比例するが、速度だと2乗に比例する←と書いてもあまり意味ないが)
23神奈さん:2003/08/13(水) 22:49:51 ID:v4/NkAbQ
>>21
それが,だから,京急です.
24神奈さん:2003/08/13(水) 22:55:30 ID:RU.ekiTk
>>23
禿同
25神奈さん:2003/08/13(水) 22:55:53 ID:kqi3GNcc
八丁畷の踏切恐い。
26神奈さん:2003/08/13(水) 22:57:19 ID:ozv4neDs
>>21
ボブスレーみたいで(・∀・)イイ!
つり革に頼らずに立ってる女性を見るたび尊敬します。
下半身重量がウンヌンなんてヤボは申しません!
27神奈さん:2003/08/13(水) 22:59:33 ID:tW/kIor6
>>25
アレが出るからな。
28神奈さん:2003/08/13(水) 22:59:55 ID:qhU2exbE
>>21
形成野ってみ
京急の早さがわかる。

形成とろすぎ
29神奈さん:2003/08/14(木) 03:30:37 ID:Q9Z8ctYQ
はじめて京急使う人は
必ずと言っていいほど、通過する電車の
はやさに、びっくりします。
で、たいてい、いつか高架落ちるんじゃないか?と言いますw
30神奈さん:2003/08/14(木) 10:26:08 ID:A2GEH55U
久里浜工場の旧型電車って動かないんですか?
JRみたいに何々記念日ってときに動かせばいいのに
31神奈さん:2003/08/14(木) 19:46:14 ID:IQq71ZJ6
>>29
日ノ出町の辺り、高架が腐ってそうでこわいでつ。
32神奈さん:2003/08/15(金) 23:48:18 ID:Q2eworB.
朝普通、800系やだ
座り心地悪すぎ
33神奈さん:2003/08/16(土) 00:17:45 ID:xbmi9H6U
>>32
いいなあ、漏れなんか2100ばっかりだよ
34神奈さん:2003/08/16(土) 00:18:47 ID:/XR1nzEI
たばこ吸わして!
35神奈さん:2003/08/16(土) 00:51:31 ID:6YX7Tb6o
だめっ!
それでなくても京急臭いんだからあ。
36神奈さん:2003/08/16(土) 10:15:12 ID:QDFZoUqQ
京急バスカラーの車両があったらカコイイと思う。
37神奈さん:2003/08/16(土) 13:07:17 ID:hPUU8fPU
↑同意w
38神奈さん:2003/08/17(日) 20:46:53 ID:j/pn6DkY
>>36&37
昔の相鉄みたいだな
39神奈さん:2003/08/17(日) 20:52:12 ID:0gHxRfzE
2000系のペイントってあったよね
40神奈さん:2003/08/18(月) 03:02:54 ID:oAyrkKsE
今日も快特でみんな列つくって並んでるのに、
ドアが開くとき、並んでない奴が何食わぬ顔して、横入りして最初に乗車。
4140:2003/08/18(月) 03:05:03 ID:oAyrkKsE
日付変わったから昨日だな。
42神奈さん:2003/08/18(月) 16:07:58 ID:PXqJkJyc
蹴りいれたれ
43神奈さん:2003/08/18(月) 16:31:03 ID:LDtwkBgo
この夏は「東京ワンデーパス」を何度も利用しています。
京急(横浜ー泉岳寺・大師線・空港線)と都営地下鉄が乗り降り自由。
同時購入に限りプラス600円で、ゆりかもめの1日乗車券も販売しています。
私の利用する駅や電車内で「東京ワンデーパス」利用者を何度かみかけました。
三田まで乗れば往復するだけで割安になります。
44神奈さん:2003/08/18(月) 22:47:52 ID:bbhP5YpQ
19時頃の震度4の地震で電車がストップしました。
なにか自動停止装置が仕組んであるんですか?
45神奈さん:2003/08/18(月) 23:10:16 ID:SOnGTwbQ
地震のときはさすがに止まるような仕掛けがあるんだろう。
昔、快特に乗ってたときに、神奈川新町あたりで急ブレーキで
止まったことあったよ。
46神奈さん:2003/08/19(火) 08:51:25 ID:3aOg0HLk
昨日電車が止まった時、一番後ろに乗ってたんだが(新1000)
いきなりアラームがなり急停車しました。
車掌が運転手にどうしたんですか?とたずねていて、地震で止まった事が解ると
あたりを見回り運転手に報告してました。
それから5分後指令所からの放送があり運転再開となりました。
47神奈さん:2003/08/19(火) 13:26:47 ID:/qJMAWNs
京急は震度6弱くらいの地震で民家に突っ込みそうだな
48神奈さん:2003/08/19(火) 15:56:51 ID:HBOECEOw
 あ^暇だ。
49神奈さん:2003/08/20(水) 15:20:00 ID:AV/6QCpE
まさか、「笑っていいとも」のテレフォンショッキングで
横浜以南の京急が話題になるとはねぇ。
さすがタモリだ。
50神奈さん:2003/08/20(水) 21:11:29 ID:BskWdpjQ
>>49
何て言ってたの?


おととい生麦で人身事故があったが
10分程で動き出すってどうゆうことだろw
51神奈さん:2003/08/20(水) 21:29:46 ID:gzgdqUsQ
素人が状況判断しないで、
急いで病院へ連れてって医師の診察を受けさせなきゃ嘘だろ。

もしお亡くなりになっていたとしても、医師の診察があるまでは
死体として扱うのは違うんじゃないか?
52神奈さん:2003/08/21(木) 18:02:12 ID:Ki06SpMU
本日は暑かったですなぁ〜。
今朝、上大岡で7:14発の上り快特を待っていたら
じゅうぶん混んでる時間帯なのに、なんと二つドアがやってきました。
一度は乗り込んでみたものの、つり革も掴めないうえに
冷風がこない場所に落着いてしまったので、とっさにおりてしまった。
まわりの人達ゴメンナサイ!でもあの状態のまま9分間も乗ってたら死んでました。
京急様、汗かき野郎にとって車内ポジションは非常に重要なのです〜。
お願いですから、奥に進み易い3つドアにしてくだちい。
53神奈さん:2003/08/21(木) 19:31:37 ID:CpFSsulQ
>>52
漏れの乗った上大岡7:04発の上り快特(2つドア)も暑かったー
横浜までじっと耐えてました。
上大岡のホームって熱がこもるから嫌い。
54神奈さん:2003/08/21(木) 20:13:53 ID:brv.glJs
暑かったら薄着しろ。
普通車にずっと乗ってろ。
55神奈さん:2003/08/21(木) 20:53:27 ID:CpFSsulQ
>>54
素っ裸で乗ったけど、それでも暑かったんだよw
普通車は嫌い。
56神奈さん:2003/08/21(木) 21:28:54 ID:Ab7vyGeg
>>55
それじゃしょうがないな
5752:2003/08/21(木) 21:58:58 ID:mYD9wk5k
>>53-54
今日は本社で会議だったもんで、普段より早かったんです。
普段はちゃんと新町行きを選んで乗ってます。汗かき野郎にとっては
まわりに迷惑がかからないか?ってことも重要なんですよ。
汗かきが薄着でべったり横にいたら嫌でしょ?
自意識過剰も手伝って、余計に具合が悪くなるしね。
JRみたいにラッシュの時は座席が上がる車両とか、配慮してほしいなって思う。
ラッシュ時に二つドアなんてイジメ以外の何者でも無いと感じてしまった次第です。
58神奈さん:2003/08/21(木) 22:21:24 ID:vOIJxx4Y
二つドアなくさなくてもいいから、一部指定席かグリーン車にして欲しい。
金さえ払えばラッシュから逃れられる選択肢があるのは魅力。
59神奈さん:2003/08/22(金) 00:07:13 ID:Zqs8hYYY
そしたら「自由席」車両が減るからもっと混むぞ。
普通車に増結して特急停車駅以外はドアが開かない
システムならいいが、それだと所要時間がなあ。
60神奈さん:2003/08/22(金) 01:59:51 ID:xNZ6UMeg
地元のケーブルTVの番組に「京急でGO!」っていうのがあるの。
若手芸人さんが上大岡から京急に乗っていかれるあちこちを紹介するんだけど、
これだけTV(ケーブルだけどさ)で細かく紹介されることなんて初めてじゃない?
結構これがまた、面白いのよ。
61神奈さん:2003/08/22(金) 02:27:05 ID:0FKnnYLE
>>60
いいな。
金沢タウンテレビでもやってほしい。
62神奈さん:2003/08/23(土) 20:36:44 ID:MZAF5Ll6
「次の快特は前4両は3つドア、後ろ8両は2つドアでまいります」
といった某駅ホームの駅員さん、暑くて大変ですね。ぼけましたか?
しっかり全車3つドアできましたよ。しかも大嫌いな1500形だ。
あんな車両の12両なんて本当に醜いし、暑さが増す。
63神奈さん:2003/08/23(土) 23:18:08 ID:czMU7y9I
>>62
せめてどちらかは600、新1000、2000にするなどの配慮が欲しいよね。
あの距離をオールロングで走り通すってのはちょっと、、、
64神奈さん:2003/08/24(日) 00:12:24 ID:hZ/FjU4.
ラッシュ時でないとき、来て欲しい車両順位
2100>新600>新1000>2000>>>>旧1000>
800>>(飛び入りで旧600!)>>>>>>>>>>>>
1500>>700ってとこ。ラッシュ時じゃなきゃ700は
来ないか。
65神奈さん:2003/08/24(日) 06:32:29 ID:lkoLA78g
新1000が来たところで、クロスに座れる可能性は極めて低いから一緒。
66神奈さん:2003/08/24(日) 09:33:50 ID:UCxjM1cE
乗車位置選べばいいじゃん(車端部にね)
漏れはいつも品川始発で帰るときそうしてるよ

さすがに最近は休戦がほとんどなくなった。

あとは前の方に並んでて1500がこなければクロス決定!


まあこれはどっちかというとラッシュ時の話だが・・・。
67神奈さん:2003/08/24(日) 11:09:21 ID:lkoLA78g
俺、川崎〜横浜〜上大岡の利用がほとんどだから、
ほとんど無理。
たまに横浜で入れ替わる時に座れるくらいだけど。

あ、そんな短距離でクロス座りたがるななんて言って
いぢめないでね・・・・
68京急・都営ユーザーです:2003/08/24(日) 12:50:42 ID:OVqKcU/A
順位をつけるとすればこんな感じ
1500>旧1000>新1000>608>600>>>>>>>都営車
椅子にセパレーターがないのが座り易い
旧1000運転台後ろ、通常3人掛けですが、2人掛け状態になったときが楽
新1000はクロスシートか車椅子コーナー直近の席
608は二人掛け、600は運転台後
都営車は椅子が堅すぎてパス。
69神奈さん:2003/08/24(日) 14:21:39 ID:hZ/FjU4.
そうそう、都営車なんてありましたね。あんなの問題外。

別にクロスがいいってわけでもないが…。
夜乗ると2000の妙にロマンティックな車内照明に
ひかれる。
70神奈さん:2003/08/24(日) 21:19:29 ID:/.pfNZVg
>>67
報われない乗車区間ですね。ご愁傷様です。
71神奈さん:2003/08/24(日) 21:33:57 ID:iNAlntcA
上大岡駅のいまいちなとこ:

・夏にめちゃ暑い!!(風が通らず熱がこもっている)
・列車案内のパタパタがホーム中央からだと見えない。
(他の案内看板や階段表示がすべて同じ高さなので邪魔で遠くからだと見えない)
・ホームの足元にドア位置表示がない。
(線路下にあっても、先発普通が後から来る快特と同じホームに止まっていると
立ち位置がわからん)

昼間に横須賀方面から来て、上大岡で普通車両を降り、
同じホームに来る特急を待つことが多いんだけど、
まず、その普通が出発するまでドア位置がどこかわからん。
で、もうすぐ来る快特が2ドアか3ドアか確認しようとしても、
かんじんのパタパタ案内が階段の看板が邪魔で2箇所とも見えない。
昼は先に並んでいる人もおらず目印もないから、電車がきてから
自分と同様にあわててぞろぞろ動く人を良く見かける。

なんとかならないかなあ。
72神奈さん:2003/08/24(日) 22:53:35 ID:AfFGIn2k
800だけ4ドアだからドア位置表示も適当にするしかないんだな。
やっぱ800は中途半端な車両。
座席に座る人数も中途半端。
あれは5人がけなのか、6人がけなのか。
5人だと真ん中に切れ目、6人だとキツキツ。
73神奈さん:2003/08/24(日) 23:00:34 ID:lkoLA78g
JR西日本みたいに,
「ここは6人がけです」
ステッカーを貼るか、更新1500形みたいに真ん中に棒を通すかだな。

神奈川から乗って、左側に三人分のスペースを空けながら、
右側の他人二人に無理に詰めさせつつも、左側に大股開きの
おっさんが座った日にゃ激しく鬱になるよ
74神奈さん:2003/08/24(日) 23:03:20 ID:lkoLA78g
訂正でつ

>右側の他人二人に無理に詰めさせつつも、左側に大股開きの
 ↓
>右側の他人二人に無理に詰めさせつつも、横浜で左側に大股開きの
75神奈さん:2003/08/25(月) 01:04:43 ID:FRTr/3ro
>>71
上大岡ってパタパタだっけ?

たしか大型モニターだったと思う。
76神奈さん:2003/08/25(月) 10:41:36 ID:6GD6S8kM
>>71
>ホームでの立ち位置at上大岡
足元のタイルが青いところ(枕木方向の線になってる)に大方ドアがきます。
チョトずれるかもしれませんけど、「それが京急。」ってことで。

>もうすぐ来る快特が2ドアか3ドアか
基本⇒泉岳寺行き(A特)は2ドア。浅草線直通(H特。表示はSH)は3ドア。
行き先で判断できます。それと羽田空港行きは3ドアです(いうまでもなく)。
間違いたくなければ(&行き先を確認するのが面倒なら)、2ドアの位置に
並べばよろし。そこなら確実でしょ。

>電車がきてから
>自分と同様にあわててぞろぞろ動く人を良く見かける。
「困ったヨ」とか言う前に、頭使ってください。定期利用者(=わかっている人)
には、こーゆー「休日バカ」が一番迷惑です。
車内にベビーカーを持ち込むんじゃねぇ!
列作って並んでるやつらを見ろ!横から割り込むな!!
改札で詰まったらすぐに出ろ!ボーっと突っ立ってんじゃねぇ!(-_-#

・・・と殺伐としないように、よろしく。
あと、わからなかったら聞いてね。ホームで右往左往しないよーに。

>大型モニター
文庫もモニターになるようですね。あれには名称があったでしょうか?
「ラガールビジョン」みたいな。
ttp://www.kyosan.co.jp/business/4/02.html
77神奈さん:2003/08/25(月) 11:20:57 ID:.2gKwtEk
>>76
> こーゆー「休日バカ」
> ry)
>・・・と殺伐としないように、よろしく。

普通に教えてればイイ奴ですむのに、どうしてこういう書き方するかなー。
71は定期利用者w)じゃなくてわからんからって聞いているんだろ。
殺伐してるのは君だけだろうが。やだね、鉄オタは。
78神奈さん:2003/08/25(月) 12:15:47 ID:6GD6S8kM
>77
すみません。最近マナーが悪い利用者が多いので、つい...
71さんも、ごめんにょ。

でも、一言だけ。
休日利用の皆さん、列車内ではベビーカーは折りたたみましょう。
それとごみは散らかさないように。持ち帰りましょう。
補助いすをご利用の方は、駅到着時は降りる人のために「座席から立ち」
ましょう。以上
79神奈さん:2003/08/25(月) 12:16:53 ID:zf2X1a2.
test
80神奈さん:2003/08/25(月) 12:19:21 ID:zf2X1a2.
test2
81神奈さん:2003/08/25(月) 21:35:37 ID:0b8P9f7Q
腹立つのは、ドアが開いて客が降りてる最中に、ドア横から車内へ入る奴だよ
82神奈さん:2003/08/25(月) 21:45:53 ID:Pu.6Lgvg
JRの787系乗った時に、京急はまだまだだと思った。
83神奈さん:2003/08/25(月) 22:14:38 ID:N.efURJk
今日夕刻、漏れは閑散とした快特停車駅新大津にいた。

すると、上りホームに夜のラッシュに向けたウイング用送り込み2100回送がやってきた。
出発信号玄治はYだったが、それにしても強すぎるブレーキ音、
そしてなんと2100はホーム渡り階段のところを先頭に完全に停車。
したかと思うと、ウテシと思われる乗務員数名が先頭車より下車し、反対下りホームに向け上っていった。

その後すぐに2100回送は何事もなかったのごとく品川に向け発射していった。

これって何なのかしってる人教えて?
84神奈さん:2003/08/26(火) 00:42:57 ID:ZBXMN0qY
快特に抜かれるのはまあ仕方ないとしても
回送に抜かれる普通車は情けない…

そういえば、JTBからなんか京急のクロスシートの本が出たな。
やっぱ、ラッシュ時以外はみんなクロスがいいんだ。
ラッシュ時に2100が来ると…ちっ、なんだよー
閑散時に1500が来ると  …ちっ、なんだよー
ってことだ。
85神奈さん:2003/08/26(火) 01:13:46 ID:a4tLV9MQ
なんか今日相鉄口の階段、足の裏くさかった・・・・・
86神奈さん:2003/08/27(水) 00:13:36 ID:iA2xXllM
>>81
たしかにそうだが、さっさと降りない奴も悪い。
でもホーム混んでると降りた人も行き場が無くて後の人がなかなか降りられないってのもあるんだよな。
せめてドアの前はスペース空けておいて欲しいものだなあ。
87神奈さん:2003/08/27(水) 00:43:26 ID:V.KncF3U
>>86
それというのも、隙あらば乗り込もうという輩が多いから。
それが講じて>>81のようなことになる。
車掌が事前に、
「降りるお客さまが優先です。無理矢理乗り込む方に配慮する必要はありません」
なんていう放送を流せばよい。
88神奈さん:2003/08/27(水) 07:16:08 ID:y4mUgqJQ
つり革に立ってて、席が空いたから座ろうとしたら、
空いたドアから入ってきた奴に取られたことあるよ
89神奈さん:2003/08/27(水) 14:12:50 ID:CBPVDyOI
新鮮より千五百がスキなのって漏れだけかなぁ…

漏れ的には(閑散時快特)…
二千百>>>>>>>>>>千七百≧二千(ほぼありえないけど)>>>千五百>>>六百>>>新鮮>>>>>旧戦
90神奈さん:2003/08/27(水) 14:51:26 ID:nsbGsU3Q
クロスシートすきでつ・・・

私的にはこんな感じですかね
旧600>>>>>>旧2000>>>>>2100>>>新600>>新1000
>>>>3両の800>>マリンパーク号
91神奈さん:2003/08/27(水) 17:37:01 ID:iZpPlJhU
私的なんて言うな
私と言え
92神奈さん:2003/08/27(水) 22:05:17 ID:uvSMQx5k
扇風機回せよ 
蒸し暑いんだよ 800系
93神奈さん:2003/08/27(水) 23:28:49 ID:HLTpIUi.
暑けりゃ、窓開けろ
94神奈さん:2003/08/27(水) 23:41:26 ID:dcGMJ2Eg
電車の運行情報はこちらでお願いします。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1061221262&LAST=50
95神奈さん:2003/08/28(木) 15:43:09 ID:s1iydnY.
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061112181/
【情報】列車運行障害
の721で
>6時半過ぎたら、上大岡から特急や、
>快特に乗るのは非常に難しいのです。
>怖いお兄さんやおじさんがいっぱい居ます
って本当ですか?
海が好きでそっち方面に住みたい気分な30代男
ですが寝ぼけてボキすることがままありますが
女性にひっつくとたちまち置換になってしまうので
そっぽ向きますが、かといっておじさんのチン子と
瓜瓜して怒鳴られたらどうしようかと夜も眠れそうに
ありません。
96神奈さん:2003/08/28(木) 15:53:59 ID:z4ofhazE
>海が好きでそっち方面に住みたい気分な30代男

海の近くの三浦市に住みなさい。
そうしたら余裕ですわれるYo!

横浜市内なら金沢文庫にすれば造血車両があるので
座れるからいくらでもボキOKやで!
97神奈さん:2003/08/28(木) 20:13:10 ID:wTWs9lLE
今日、鉄道雑誌読んでたんですが、700系って完全に支線行きになったんですね。
98神奈さん:2003/08/29(金) 15:09:42 ID:SHPeGSCM
ていうかガラ悪いオサーんやニイチャン多いの?
とくにどの辺あたりに多いの?
と、やはり気になる京急沿いに住もうか考えてる女です。
99神奈さん:2003/08/29(金) 20:34:57 ID:/vMnqk.Q
>>98
「ていうか」はどこに掛かってんの?
100神奈さん:2003/08/29(金) 21:05:01 ID:t.7Wng7E
>>98
っていうか東横沿いに住めば?
101神奈さん:2003/08/29(金) 21:29:32 ID:F1De.2oo
>>98
黄金町日の出町
平和島
102神奈さん:2003/08/29(金) 21:44:48 ID:Q3pg.dG6
>>98
京急沿線はやめときな。
空港利用客以外は貨物扱いだし、乗客のガラも悪いし。高いくせに混んでて本数少ないし。

京急沿線から引っ越してセイセイした者より。
103神奈さん:2003/08/29(金) 21:48:09 ID:yPCu2/GE
102さん、では どこの沿線がオススメ?
104神奈さん:2003/08/29(金) 21:55:48 ID:Q3pg.dG6
>>103
勤務地如何なので一概にはいえないけれど、東急大井町線・目黒線なんかいいと思う。
京浜東北は人身事故でしょっちゅう止まりさえしなければいいんだけれど。
あくまで個人的な経験からの感想だけれども。
105神奈さん:2003/08/29(金) 22:38:58 ID:gH1Qd3ZY
>>102

>京急沿線から引っ越してセイセイした者より。
うわーん。いいなぁー。
106神奈さん:2003/08/29(金) 22:42:18 ID:.J0bKGHk
漏れも東急沿線に1票。
尚、冷たいようだがブサイクだと鬱陶がられるかも。
東急に○スは要らん。
107神奈さん:2003/08/30(土) 00:28:24 ID:ccXTBYsg
>>102
京急は、ある日突然それまであった急行や特急をなくしたり、品川行きだった増結車を羽田行きに変えたりなど覆すようなダイヤ改正を平気でやるから通勤には安心して利用できないかも。
蒲田の高架工事が終わって横浜方面から羽田への本数が増やせるようになった日にゃ、「横浜方面から品川へは蒲田で乗り換え」なんてし兼ねなさそうで怖い。
ある程度、どういうダイヤに今後していくか長期的な見通しでも打ち立てて公表してくれてもイイと思うんだがなぁ。

その点東急は基本的に通勤者の利便性向上のためのダイ改(深夜の本数増など)が多いので、安心して沿線に住めると思う。
108神奈さん:2003/08/30(土) 00:42:30 ID:3yj1qEFM
貴様らここは京急様のスレッドだぞ。
京急様をもっと褒め称えろ!
109神奈さん:2003/08/30(土) 00:46:06 ID:2gXOu/w.
>>108
強く賛同
110神奈さん:2003/08/30(土) 00:48:57 ID:flvJFAF6
>>108.109
となりの部屋のベットの音のようにはげしく・・・
(うるさい・・・)


同意。
111神奈さん:2003/08/30(土) 01:10:53 ID:sNnfrfWU
>>107
東急に利便性などあるかってんだ
112神奈さん:2003/08/30(土) 01:15:54 ID:1GedfB7w
なんで品川駅暑いの?
113神奈さん:2003/08/30(土) 02:11:43 ID:lLsJTndA
貴様らここは将軍様のスレッドだぞ。
将軍様をもっと褒め称えろ!
114神奈さん:2003/08/30(土) 10:17:17 ID:a06ttnWg
>>107
「ある日突然」ダイヤ改正する鉄道会社なんてないよ。
115神奈さん:2003/08/30(土) 10:26:39 ID:CQ3Yo74E
京急のブレーキはギクシャクして不快!
116神奈さん:2003/08/30(土) 11:38:05 ID:ccXTBYsg
>>107
告知が遅すぎるんだよ。京急は。
117神奈さん:2003/08/30(土) 12:30:04 ID:sNnfrfWU
文庫か上大岡に住んどけ
118神奈さん:2003/08/30(土) 23:31:13 ID:ovVkN2zs
特急もなくせ。不要。
新町、八景、追浜、本当にウザイ。
119神奈さん:2003/08/31(日) 05:31:46 ID:f3aop1xg
きのうの日本経済新聞朝刊首都圏経済にJR東海道線品川新駅開業まで1か月の記事があります。
京急の横浜駅以南の住民は、新横浜駅ではなく品川駅から新幹線を使うようになるのではないかと京急の担当者は予測しているそうです。
静岡方面から羽田空港へ向かう乗客は、従来の浜松町駅から東京モノレール利用から、品川駅から京急を利用すると予測しているそうです。
京急は年間約2億円の増収を見込んでいるとのことです。
品川駅周辺のホテルでは結婚披露宴の予約が昨年度より増えているそうです。
120神奈さん:2003/08/31(日) 08:54:25 ID:C0IDr1u.
KQの思惑はともかく、JR東海のおかげで
KQの横浜〜品川間が短縮されるとなれば良きことかな。
つまり、横浜〜新横浜と張り合うことになるわけでしょ?

横浜〜新横浜
JR 10分(横浜線)〜20分(東神奈川乗換によっては) 160円
市営 12分(地下鉄) 230円 不定(バス) 200円
横浜〜品川
京急・東海道線 18分

十分イケル。ダイヤ上で東海と合わせれば何とでもなりそうな。
121神奈さん:2003/08/31(日) 09:18:47 ID:CQFSgK6A
小田原・熱海辺りから新幹線に乗ったらわからないが 新横浜下車なら乗車券は横浜市内(もちろんJRだけね)になるんじゃなかったかな。おまけに品川までの時間差と料金は?どう勝負するの…
122神奈さん:2003/08/31(日) 09:33:50 ID:q1I2IrcU
>ダイヤ上で東海と合わせれば

新横浜停車が減れば、その分自動的に、ってことかな
正味の話、両者とも新横浜使わないでくれた方が売上↑なわけで。

あと、接続って結構重要かもね
専用乗り換え通路が得られれば強いぞ
横浜線は東神奈川乗り換えかもしれないのが物凄くネック
市営地下鉄は新横浜駅が新幹線から遠いのがネック

最重要点は、互いに「始発の強み」をどれだけ作れるか、だ。
双方とも実は「準始発」「でも車庫はこっち」なわけだし。
123神奈さん:2003/08/31(日) 12:33:12 ID:88FlrReI
おいら、鉄オタなんですが、
運転士や車掌になれる確率って
どれくらいなんでしょうか?
124神奈さん:2003/08/31(日) 13:16:07 ID:sfS8fL2U
>>123
どこも景気が景気ですからね。
ちなみに駅員→車掌→運転士になるというのが一般的らしいです。
運転士を目指すなら免許を取るのに勉強をするよ。
125神奈さん:2003/08/31(日) 14:10:37 ID:fw0jTq3.
資料請求から面接、運良く合格しても鉄オタであることは
隠しとおした方がいいよ。
現場で鉄オタは嫌われている。
まして面接でオタ用語などだそうものなら、即落選。
126神奈さん:2003/08/31(日) 14:12:07 ID:OOo3pzYM
新600形、2100形といい、なんだああまで似た車両が次々に導入されたんだ?
127神奈さん:2003/08/31(日) 15:48:43 ID:6RTPzCtk
金型同一
→安上がり
128神奈さん:2003/08/31(日) 17:40:51 ID:unDCqh1A
京急の運転士さん、素敵よね〜。
129126:2003/08/31(日) 17:57:59 ID:OOo3pzYM
>>127
だったら同じ型名でいいだろう!
130神奈さん:2003/08/31(日) 18:53:05 ID:6RTPzCtk
>>129
中身が違う
131神奈さん:2003/09/01(月) 11:20:37 ID:B7.93ZTk
>>128
上川隆也みたいな声でアナウンスする車掌さんは?
132神奈さん:2003/09/01(月) 14:43:05 ID:r5TMPQ5E
>>101
5年以上前、トポスの近くの坂道でコワモテの
坊主な30代後半のものすごい太い太腿
ふとももふとももぉーなパワーリフティングでも
やってそうなオッサンが彼より5cm以上背の
高いホステス風なネェちゃんと歩いているのを
見た。あのオッサンは荷揚げでもやってるのか?
あんなごついガタイを初めて見てドキドキした。
あんなオッサンの上で眠れたら........

ダメだ!起きてしまう.........息子が。
133神奈さん:2003/09/01(月) 17:48:59 ID:19.X.MSQ
上りホームのアナウンスを聞いていると
どうもねるとんに参加している気がして
しょうがないんだが・・・・
134神奈さん:2003/09/01(月) 18:24:56 ID:XEiyVjog
二十年近く前、上大岡の京急自動車学校。
事務員がすごく高飛車で感じ悪かった。

わたしが入学申込書を書いた後、
事務員「いつこれるの?」
わたし「土日と夜がいいんですけど」
事務員「(免許取るのは)無理だね」
わたしの目の前に申込書を突き出してピリーっと破った。

結局入学せずに他で無事免許はとれたが、いまでもあのひどさは忘れられない。
いまは自動車学校も競争が厳しいから変ったのだろうか・・・
135神奈さん:2003/09/01(月) 19:55:19 ID:C8UzI5ss
>>134
追浜も教官や事務員の態度悪かったな。
ま、だからつぶれたのかな?
ザマミレ。上大岡もツブレテシマエ。

あの教習所に通ってから京急ギライになり、以降横須賀線しか使っていない。
136神奈さん:2003/09/01(月) 20:53:14 ID:yWBnT9.Y
>>135
その割にこのスレに来る君に乾杯
137神奈さん:2003/09/01(月) 20:59:43 ID:E0Y3vbDk
>>131 その人はどこにいるのでしょう???
138神奈さん:2003/09/01(月) 21:23:02 ID:dN2337iE
金沢文庫より南方で、抑揚がないというかアクセントがなく話す車掌さんがいるよ
139神奈さん:2003/09/01(月) 21:39:34 ID:4iHFzOGA
>>134
そりゃ最悪だな。
まぁ、どこでもそうだけど、そういう仕事ぶりをしているヤツは
真っ先にリストラ対象になったりして、いつか自分が泣く事に
なるのだけどね。

俺は大体同じ時期に上大岡校で免許取ったけど、
幸いにしてそういう最悪事務員には当たらなかった。

けど、妙に予約の空いている教官を指定したらそいつが、
かなり高飛車なヤシでメチャクチャ腹が立った。

なんで「そいつの予約が空いているか」を考えなかった俺もうかつだが。
140神奈さん:2003/09/02(火) 01:51:15 ID:YJkfTJLs
肩コリが辛そうなデブ運転士はまだいるの?
141神奈さん:2003/09/02(火) 03:08:35 ID:tJjoZJlA
でも京急一番だ!!!
142神奈さん:2003/09/02(火) 03:12:35 ID:XdYT52zM
京急文庫タクシー最悪だ!
(早く他の会社も駅前に乗り入れしてくれよ)
富岡、能見台、文庫
143神奈さん:2003/09/02(火) 06:05:10 ID:OzU12hMs
>>134
ワタクシこの間までそこに通って無事に卒業できましたが。
そんな感じ悪いとも思わなかったですよ。
逆に、教員の方は面白かったし、他人に勧めても良かったとも思う。

二十年も経つと、やはり変わるのだろうか。
144神奈さん:2003/09/02(火) 06:19:13 ID:P98.lGoY
>>143
最近はどこの自動車学校も事務員も教員も態度がよくなってるからね・・・
昔は生徒がみんなびくびくして通ってたよ。
「京急」の看板背負っているんだから、通った人が「アンチ」にならないようにしてほしいものです。
145神奈さん:2003/09/02(火) 10:13:27 ID:qDknXPMo
京急って、沿線民で「好き」って人と「大嫌い」って人に結構分かれている気がする。俺の身の周りでは。
146神奈さん:2003/09/04(木) 21:23:24 ID:AzZiKTiI
たとえば、みなさんは京急の運転士が運転してるところを
のぞくというか見たりします?
147神奈さん:2003/09/04(木) 21:44:39 ID:2SHp0XS2
普通は運転手なんかよりも景色見てる方が楽しいわけで
とくに速いんなら速いほど

立ちの人がいない時、先頭車両の一番後あたりで
見える窓景を一遍に見てると大スクリーンみたいでいいんだわ。
それで高架なんか走られた日には、、これからエアポケットにでも入るのかと、、
148神奈さん:2003/09/04(木) 22:03:42 ID:jA8qk5K2
KQ「ドアを閉めまーーーーーーす」
149神奈さん:2003/09/04(木) 22:18:21 ID:KRPnieZY
WING号で酒飲むなよオヤジ、クセえんだよ。
150神奈さん:2003/09/04(木) 22:49:04 ID:6gLtP.XM
WING号で酒飲むなよオヤジ、クセえんだよ。
↑ おまえの口がくせーーーーーーーーーんだよ。
151神奈さん:2003/09/04(木) 23:20:24 ID:tb9DNAgI
>>147
京急で運転士後ろで景色見てると酔わない?
特に追浜以南。
漏れは山岳暴走族で鍛えたけど、一発で酔いますた。
152神奈さん:2003/09/05(金) 17:58:56 ID:hzkiev6w
>>150
149じゃないけど、品川〜上大岡の間に
ビール500缶3本も空けたオヤジを見たことあるよ。
柿の種バラバラこぼしながら食ってたなぁ。
やっつけ仕事のような酔えれば良いという飲み方だった。
臭い以前に、気になって読書に集中できんかったよ。
153神奈さん:2003/09/05(金) 19:52:22 ID:eLA3mqzU
WING号にて
「失礼しま〜〜す。缶ビールにコーヒー、アイスクリームはいかがですかあ?
おみやげ、おつまみににシュウマイはいかがですかあ?」
うるせー、っていわれるだろうが、案外売れるかもね。
154神奈さん:2003/09/05(金) 20:05:55 ID:9M1LRd6g
乗車時に売店から飲み物食べ物購入して
乗車するいるからね。 車内静粛がモットーの
ウイング号じゃ、移動販売難しいんじゃないかな。
車掌と対面になる席を跳ね上げて簡易売店にすればいいかな。
155神奈さん:2003/09/06(土) 01:23:06 ID:VK/Q9BPo
そういやWing号ってしーんとしてるよなあ。
となりの親父の柿の種食う音が聞こえるくらいに。
156神奈さん:2003/09/06(土) 20:22:49 ID:7Nu0CVw2
金曜夜は、ヨッパが多くて辛い。
いつゲロられるかと気が気じゃないYO!
あと、喫煙所とっぱらってるくせに自販を堂々と置いている
そんな京急が解せない…
つい5年前くらいまで、ケイキュウって何のことだか知らなかった
京急おぼこちゃんでしたが(つかうのは国鉄&横浜市営地下鉄のみ)
今では京急なしではいられないの…☆
157神奈さん:2003/09/06(土) 23:53:37 ID:8dv.kVp2
>>152
そいつが上大岡で降りたのなら、たぶん俺の知り合い。
代わりに謝っておく。スマソ
158神奈さん:2003/09/07(日) 00:52:04 ID:XAwKZlHo
「快速通過まで生麦駅で停車します」ってよくあるけど、
これのせいで困ってる人いる?
159神奈さん:2003/09/07(日) 16:19:18 ID:MN7LZKOg
京急は何年か前から、駅のゴミ箱を撤廃しましたね。
自販機そばには、自販機で買ったもの用の空き缶入れがあります。
売店で買ったもののゴミは売店に持ち込むシステムですね。
160神奈さん:2003/09/07(日) 18:09:57 ID:U7CnJ3qI
ふと思ったんだが”京急”で統一しようとする動きがあるから
スレタイも”京急”でいいんじゃないだろうか?

いまさら”東京急行”なんて呼ばないように。
161神奈さん:2003/09/07(日) 19:49:44 ID:j6MpLJME
昔油壺マリンパークにあった京急の古い電車(230系?)は
今どうなったんでしょうか?
どなたか知りませんか?
162神奈さん:2003/09/07(日) 20:09:50 ID:qSCOpMGw
横浜で「この普通は上大岡まで先に到着します」
とか言うけど、「能見台まで先に到着します」だろが。
逆に上大岡で「この普通は横浜まで先に到着します」って言うけど
「八丁畷まで先に到着します」だろ。
せめて「横浜方面八丁畷まで先に到着します。川崎より先へ
おいでの方はこの後の快特にお乗換ください」って言えよな。
163神奈さん:2003/09/07(日) 20:55:57 ID:Ps1iNikA
>>162
まぁ、その辺の案内も、折り返し乗車を黙認しているからこそ(ry
164神奈さん:2003/09/07(日) 22:28:39 ID:0ttVWtKQ
屏風ヶ浦→上大岡走行中の車内案内でこんなものもある
「この電車は南太田で快特に抜かれますが、横浜到着は3分程しか変わりませんので
 引き続きこの電車をご利用ください」
165神奈さん:2003/09/07(日) 22:33:48 ID:nALc.FMI
がんばれ
166神奈さん:2003/09/07(日) 23:14:00 ID:I1g100WU
なるほどねー
164のアナウンスはあまり聞いたことないんだが・・確かにそうだ。
でも、鉄ヲタじゃなくても、所詮みんな通過ヲタなんだよな。
167神奈さん:2003/09/07(日) 23:36:50 ID:tjDISB.M
この前、閉まる寸前に女子高生が乗り込んできたら
アナウンスで「この電車はタクシーじゃございませんので…」
なんてことも言ってたよ!
位が高くなると、こんなことも言うんだね。
168神奈さん:2003/09/08(月) 01:24:11 ID:GKI/sfo2
>>167
女子高生が乗るまで待ってやったんだろ.やさしい車掌さんじゃないか.
何もんく言ってるの?
169神奈さん:2003/09/08(月) 07:09:28 ID:Pr9j/L26
>>168
閉まる寸前の駆け込み乗車だったんだろ。
そういう時、強制的にドアを閉めることはできないもの。

関係ないが、激しく混雑してる時の駆け込み乗車や降車時に
うれしそうな顔して前にいる女性を押しているおっさんを
よく見るが、これは合法的(?)痴漢なのか?
端から見てて非常にきもいぞ!
170神奈さん:2003/09/08(月) 07:30:40 ID:AWWTT0Gs
朝のラシュ時に羽田空港に向かう人へ
泣いたり、ぐずってる子供連れの親へ
時間ずらして京急乗ってね〜
そうでなきゃ、各駅停車にしてください。
大変迷惑です。特に月曜

あと、大きいカバンや大荷物の人も
171神奈さん:2003/09/08(月) 07:31:22 ID:IOIln/6I
車内放送、自動音声にならないのかな。
毎回同じこと言ってるし、やる気のない声聞くとうざく感じるよ
172神奈さん:2003/09/08(月) 12:59:43 ID:BcIqjHf.
>>162
> 横浜で「この普通は上大岡まで先に到着します」
> とか言うけど、「能見台まで先に到着します」だろが。

べつに上大岡までであってるんじゃない?
上大岡で後続の快特とかに抜かれるんだから。
1分前くらいに先に上大岡に到着するじゃん。
たまに、金沢文庫まで先に行く普通もあるが、その場合は「金沢文庫まで先に
到着します」だ。
173神奈さん:2003/09/08(月) 14:20:09 ID:7L7K2wyQ
そんなことはどっちだっていい
174神奈さん:2003/09/09(火) 00:30:48 ID:xcctTvm2
朝、ホームに着いたらちょうど快特が目の前を通過。
次にやってきた普通、けっこう混んでる。
南太田でまた抜かれる。車内はどんどん混む。
横浜に到着、混雑したホームでしばらく待ち、
やってきた大混雑快特に乗る。
やっと乗れるのは3本目快特か・・・しかも
それまでも難儀か。
そういう目に遭う弘明寺や井土ヶ谷利用者の
気が知れないな。絶対最寄にしたくない駅だね。
175神奈さん:2003/09/09(火) 00:32:31 ID:It3aCJX6
174>>だから(?)私は急行が無くなったのをどうかと思ってます。
176神奈さん:2003/09/09(火) 00:52:53 ID:1huufrbo
え?京急急行なくなったの?
それじゃ
普通、特急、快特、Wing
の4種類だけ?800形の役割はどうなるよ!
177神奈さん:2003/09/09(火) 01:06:00 ID:cwGxmYrk
>176
+快特になる特急、快特に成る普通、普通になり下がる快特
178神奈さん:2003/09/09(火) 01:11:27 ID:V1/hNQBE
品川からの快速で、たまにクソ遅いスピードで運行することがある!
スピードあげて〜
179神奈さん:2003/09/09(火) 01:29:44 ID:It3aCJX6
176>>
 確か都内(空港線〜)は急行があったと思うけど、
横浜方面は急行が無くなりましたよ。
180神奈さん:2003/09/09(火) 03:27:41 ID:yS8XmCQo
>>174
ていうか、三本くらい待つなら、普通に乗り通せばいいじゃん!

と思う俺は、井土ヶ谷〜京急川崎利用者
181神奈さん:2003/09/09(火) 11:39:09 ID:9HDhBrEM
>>174
以前はそんなことなかったんだよね。
ある日突然こうなったんだよ、利用者になんの説明もなく。

こういうやり方する京急だから、明日は我が身だよ。
182神奈さん:2003/09/09(火) 19:47:11 ID:p8BFpuQM
>>178
夕ラッシュ〜21時位までの快特でしょ。その2,3分前を急行が走っているから。
但し列車によっては平和島で急行を抜く場合があり、その場合は速い。
>>172
京急は実際に後発に追い抜かれる駅までを先行という。
(生麦通過待ちなら”生麦まで先行します”と)
小田急、京王だったかは、途中で乗り換えても、結果的にその列車が一番早く着く駅を先行という。
(東北沢通過待ちなら、”祖師ヶ谷大蔵まで先行”と;>>162さんと同じ)
183神奈さん:2003/09/09(火) 23:00:26 ID:l4/.D0iQ
170
スカイライナーじゃないけど、やっぱり有料特急投入するべきだよ。
俺だって、ラッシュ電車に乗って、でかいカバンしょって空港まで行きたくないよ
184京急・都営ユーザーです:2003/09/09(火) 23:19:31 ID:L6YjH93.
金沢文庫の新築マンションの車内広告を見たんですが
「品川33分 横浜14分」の表示

注意書きが小さい字で書いてありますけど、朝のラッシュ時は
この時間では、つきませんのでご注意を・・・
185神奈さん:2003/09/09(火) 23:26:38 ID:1huufrbo
昔は都営からくる電車はみな急行になっていたんだが
最近は違うのかな?

ちなみに三浦半島一週計画は過去の話?
186神奈さん:2003/09/10(水) 00:56:02 ID:tX0Fs.fs
弘明寺や井土ヶ谷はバス停まで遠いから、そこまで
バスで来る人はさらに悲惨だね。
187神奈さん:2003/09/10(水) 12:59:47 ID:qKIY2qeQ
>>182タソ
172ですが、京急で通過待ちの場合はちゃんとそう言いませんでした?
たとえば、京急富岡や南太田で快特の通過待ちするときは、ちゃんと
「この電車は〜で快特の通過待ちをします」って言います。
先行しますとは聞いたことが無いでつ。

まぁどうでもいいんですけどね。
188神奈さん:2003/09/10(水) 19:34:59 ID:1gUc5Ns2
俺は〜まで先に到着します。
というのは聞いたことがある

先行は聞いたこと無いなぁ
189神奈さん:2003/09/10(水) 22:49:50 ID:tCXe1fXw
井土ヶ谷は平坦地なところが良いのだ。
漏れは朝の通勤、各停で多摩川越えたとこまで
通ってるyo。
190神奈さん:2003/09/10(水) 23:19:02 ID:TiSH9Krw
負け惜しみですね
191神奈さん:2003/09/10(水) 23:38:16 ID:rhtQ2FWQ
大師線のせんぷうきがダーーーーイ好き!涼しいよ!
192神奈さん:2003/09/11(木) 11:31:54 ID:VABjLopI
無理矢理略そうとしてスレタイにまでケチをつけるイナカモノがゆら〜り
193神奈さん:2003/09/11(木) 13:14:21 ID:Bgtnv0Ic
>>185
急行=空港行き=逝ってよし。

最近はほんとにひどくて、急行羽田行きで品川まで行って待ってると
結局来たのは直通快特だったり…。
194神奈さん:2003/09/11(木) 14:00:13 ID:dIrsj3qc
空港行きを急行にする必要あんのかな?
そんなに空港客を重視するのなら、空港までの運賃高い分引いて
空港直行のみ有料特急か何かにすればいいのに。
195神奈さん:2003/09/11(木) 14:37:42 ID:uaHvQYUI
立会川急行廃止
特急は蒲田以南廃止

ウイング・・特急
快特・・・・快速
特急・・・・廃止
急行・・・・廃止
普通・・・・普通でよし。
だいたい、川崎以南はあれだけ普通が
走ってるんだからな。
196神奈さん:2003/09/11(木) 14:51:21 ID:Bgtnv0Ic
ま た 快 特 厨 か 。
197神奈さん:2003/09/11(木) 15:03:04 ID:KUp9mO0s
>195
逆だろ!
快特で横浜以北は品川まで停車なしでよい、130Km運転してほしい。
通勤時間帯は
特急と通勤快特で十分。

だいたい蒲田なんぞいらん!
198神奈さん:2003/09/11(木) 15:48:46 ID:UuGZw1qo
蒲田→羽田空港へは大部分は品川方面からの利用だし、
急行羽田空港行だけでじゅうぶん。
横浜方面からは快特の後ろにくっつけてるやつでじゅうぶん。
もっとも、蒲田をパスしても前が詰まっているんであまり変わらない
という可能性もあるが。
199神奈さん:2003/09/11(木) 18:14:27 ID:BfJ1f1Qc
横浜方面から快特が羽田に直通するようになった今、京浜間の列車の蒲田停車の意義は皆無である。
200神奈さん:2003/09/11(木) 20:22:59 ID:nE1j0l6g
いらないモノ
急行全部
空港線の途中駅(すべてバス代替で十分)
快特通過特急停車駅(特に追浜、汐入、八景、新町、平和島、横丁は普通で十分)
快停の蒲田停車(川崎乗り換えで十分)
ってことでよろしいでしょうか。
ついでに横浜方面からの空港直通は蒲田は運転停車ってことで。
201神奈さん:2003/09/11(木) 21:08:39 ID:oJsj7qkQ
田浦から品川までずーーーーと普通に乗っていたらちょうど2時間かかった。
結構楽しめたよ。ひょっとして、俺って暇人???
202神奈さん:2003/09/11(木) 22:25:53 ID:Dpn5Yc.s
>>201
安心汁!!
漏れも横浜までとか川崎までとか暇だと普通に乗ったままで行くよ
203神奈さん:2003/09/11(木) 22:35:24 ID:rIfHFO7U
ウイング号で下痢便漏れそうになったらどうするの?
204神奈さん:2003/09/11(木) 22:40:01 ID:nE1j0l6g
「ただいまお客様の中に急病人がいらっしゃいます。
お客様の中で携帯トイレをお持ちの方いらっしゃいましたら
大至急最後部の車掌室までお願いします。一刻を争います。」
なことにならないようにね。
205205:2003/09/11(木) 22:45:25 ID:cen6fJZA
窓からケツだして、くそぶりまけて。
206神奈さん:2003/09/12(金) 00:23:38 ID:HtkGNsCc
2100形は窓が開かない罠
207神奈さん:2003/09/12(金) 00:44:46 ID:NVuf3p/s
今だになんだけど、品川で中途半端に並んでる列見て、
どこが快速で待ってる列なのか、普通の列なのかで迷う!
208神奈さん:2003/09/12(金) 01:53:39 ID:nEiX.crc
オマエの最寄りの駅言ってみろよ(ワラ
>>200
209神奈さん:2003/09/12(金) 02:18:58 ID:wJsOa6wY
>>207
京急川崎でもそうだね。
同じ快特でも2つドアと3つドアががあるから。

3つドアだと思って並んでると2つドアが来て
真ん中のドアの目印に並んでる連中が両端に殺到する。
結局何のために並んでたのか?という事態になる。

そういう混雑時には駅員がいるくせになんのアナウンスもしない。

あのホームの幅で2つドア車両を待って並んでるっていうのも
眼界があるから、敢えてアナウンスしないのかも。

2つドアの車両なんて京急が使うべきじゃないんだよ。
210神奈さん:2003/09/12(金) 02:50:54 ID:3z21uzsw
 Wing号ってどうなんですか?
 品川〜上大岡〜 に通勤とかしてる人には便利だろうけど、電車待ってたり
通過待ち駅でWing号含め2本とかに抜けれると結構鬱
211神奈さん:2003/09/12(金) 03:01:40 ID:NVuf3p/s
209
それだよ!

それ!!!
212神奈さん:2003/09/12(金) 13:03:07 ID:FoJeauvU
>>210
もうしわけない言い方だが、
ウィング号は路線的に関係の無い人には無意味。

東京方面の仕事で帰りが遅くなると乗るが、
仕事で疲れた上にすし詰めの快特でもまれるのと、
200円で快適に帰宅するのとを比較すると、いいサービスだと思う。

女性の客が比較的少ないのが意外。帰宅が早いから?
それともやっぱり女は強い?
213神奈さん:2003/09/12(金) 13:29:37 ID:JtC.4ym2
俺は最近京急を使うようになったんだが
土日に品川行こうとして快速に乗ってぼーっとしてたら
川崎で切り離されますた・・・。
後ろは羽田行きになるんだな。
あれは初心者にはむつかしいぞ。
214神奈さん:2003/09/12(金) 13:41:03 ID:Nr741J6.
切り離しは首都圏では一般的です
215神奈さん:2003/09/12(金) 13:45:45 ID:qsnYiH5.
普通の電車だと、
「電車がまいりますまで、足元の印のあるところで3列に
並んでお待ちください」だが、京急だと・・・例えば横浜。
「今度の一番線は普通車がまいりますが、3つドアか4つドアか
よくわかりませんので、適当にお待ちください。また、快特を
お待ちの方、列が長くなりますと上り側に迷惑がかかりますので
並ばずに適当にちらばってお待ちください。電車が到着しましたら
ドアに殺到してなるべく早くご乗車ください。まあ、下り、上り
ホームが独立するまではこのように適当にやってください。
でも電車に触れないように、また階段付近では立ち止まらないように
願います」
むちゃくちゃだよね。
216神奈さん:2003/09/12(金) 14:14:11 ID:BEp0kqdg
それができるのは、他者では運行がきっちり電算化されているからだろうが、
変に電算化されると、運行が乱れた時の復帰が悪くなるぞ。
間違っても「乗れないでいる人が多いからまず臨時」も
「ある種類の列車がしばらく来そうにないから目の前のを別運用」も
めったに起こせなくなる。
現状、例外に強い機械など存在しないからな(コスト高すぎて実用上導入できない)
それこそ横浜駅のテレビ型の案内機が役に立たなかったのでもわかる通り。
楽に機械に合わせようとすれば、それこそ
まずオールリセット(全列車停止ー)、&削除(運休)で対応、みたいなことになる。

まあ列車の各運転台あたりにIDタグか発信器かつけて、バスのような接近案内すればいいわけだが。
それが京急に最も近い。
間違っても変な「今風電算化」はしないでほしいからね。
メーカーは売り込むだろうけど、お仕着せなど不便以外の何物でもないし。
217神奈さん:2003/09/12(金) 14:18:22 ID:BEp0kqdg
あ、そうか。
バスって書いたが、京急は軌道の良い点を鉄道で巧みに活かしているんだったよな。様々。
218神奈さん:2003/09/12(金) 14:21:51 ID:C0x465Ds
>切り離しは首都圏では一般的です

どこが一般的なんだ?あ?w
219神奈さん:2003/09/12(金) 14:27:42 ID:zeSuckhM
小田急、東海道では普通に切り離してるな。
220神奈さん:2003/09/12(金) 14:34:22 ID:wJsOa6wY
東海道線のどこで切り離すと?
小田急以外の民鉄では?
221神奈さん:2003/09/12(金) 14:41:46 ID:C0x465Ds
>>220
平塚とかの方のローカルな話。
まあ首都圏でもそっちの方では一般的なんだろう。
222神奈さん:2003/09/12(金) 16:31:41 ID:kBqR8kY.
>218=221,220
少なくとも、(もっとあるでしょうが)
JRでは、総武本線、高崎線、中央本線
私鉄では、西武鉄道、東武鉄道、京成電鉄、京王電鉄などが
切り離してますが何か?
223神奈さん:2003/09/12(金) 16:48:40 ID:imLZ8DvU
京急は、冷房ガンガン快適なイメージあったけど
この夏は、所々で弱くしてたよなぁ。
224220:2003/09/12(金) 16:52:30 ID:wJsOa6wY
ふむ。
首都圏とは名ばかりの田舎電車ばかりだな。
京急も田舎電車というわけね。納得。
225神奈さん:2003/09/12(金) 16:55:47 ID:TxvwmKTQ
この前乗った都営車快特は久々の「強冷車」だった。
けっこう暑がりで上着も着ていたが、それでもかなりのもの。
薄着の人たちは寒さに震えていた。
ぜひ、このような車両を増やしてほしいものだな。
全車弱冷東急から乗り換えると、京急がありがたい。
226222:2003/09/12(金) 17:55:24 ID:kBqR8kY.
>224
「京急も田舎電車」には、禿同。
が、ここで一句。

「首都圏」を知らぬあなたも田舎者

ちなみに、「首都圏」とは一都六県+山梨県のこと。
(首都圏整備法第二条第一項および同法施行令第一条)

おっと〜、まさしく「名ばかり」でした。m(__)m
227神奈さん:2003/09/12(金) 18:53:03 ID:KkYdwvkY
>>224
はぁ? 何を今更。京急は元々田舎電車だろ?
てーか、泉岳寺から三浦半島突端まで走っている訳ですが
まさか、ご存じなかったですか?まぁ、別に知らなくてもいいんですけど。
228加奈さん:2003/09/12(金) 19:28:06 ID:RG1Mge9s
京浜東北には乗りたくない。とろいから・・・。
だから京急に乗る。
田舎電車いいんだけどさ。
京急不動産とかバシバシ開発するから、朝のラッシュ勘弁だよな・・・。
京急蒲田の乗り換え客ウザイし。
俺、京急川崎からだから20分の我慢ですむけど(都営区間除いてね)、
横浜以南からなら乗りたくないなぁ。
そういえば長者ヶ崎のあたりの西部の土地どうなったのかな。。。?
229神奈さん:2003/09/12(金) 20:43:38 ID:j9ybLrSE
>>207
品川駅の普通車には、列は形成されません
快特(|◆◆◆|)乗り場の間にいればOKです
乗車の様子もまた〜りしています。
230神奈さん:2003/09/13(土) 00:31:56 ID:TaNBYeNo
>>225
投球の全車弱冷房は本当にひどい
あれがいやで引きこもりになるところだったよ
冷房はつよいほうがいい!

ところでなんで2000形全車3ドア化しちゃったんだよ!
それにクロスシート大幅減&白帯の細線化。
納得いかねぇ!ヽ(`Д´)ノ
231賀奈さん:2003/09/13(土) 01:26:01 ID:/2k3NOy6
>>222=226
理屈はわかるが、(恐らく)世間一般の人たちがイメージしてる首都圏とはかけ離れてるよな。
何事も正確なことが一番って訳ではないのだよ。理屈っぽ過ぎるのは...(以下略
232神奈さん:2003/09/13(土) 01:43:08 ID:.TnQMmk2
クロスシートなんか全廃しろや!(゚д゚)ゴルァ!
233神奈さん:2003/09/13(土) 06:38:09 ID:HcKo2x6g
気持ちは解る。
朝のラッシュ時に2100形とか600形とかが来たときは
心の中でチッと舌打ちする。うんざりする。

だが、休日の昼間に乗る2100形は最高に気持ちがいい。
234神奈さん:2003/09/13(土) 09:18:38 ID:QiNckP/Y
というか何「切り離し=首都圏」にこだわっているんだ?約1名は。
235神奈さん:2003/09/13(土) 09:59:33 ID:bvhwob/U
>切り離しは首都圏では一般的です

首都圏とは名ばかりの田舎の方では一般的ということなので、
この場合、首都圏という言葉を使うのは不適切と思われ。
「切り離しは日本では一般的です」と言ってるのと同じこと。

京急沿線は首都圏に間違いないが、田舎者の222が首都圏整備法
などを持ち出して、自分のとこは首都圏だと言い張ってる(w
236神奈さん:2003/09/13(土) 11:19:10 ID:P/TW7Gbk
横須賀線も逗子で切り離しするしな。

だいたい車内放送とかで川崎着く前にも切り離しのアナウンスするんだから、
それを聞いていなくて切り離されるまで気づかないのは、単なる不注意だと思うのだが。
237神奈さん:2003/09/13(土) 14:52:45 ID:wmT6iMok
それにわざわざ、切り離される編成ごとに車内放送あるしな。
「この車両は・・・行きです」って。
まぁ、切り離しが一般的とは言えないが、最近は確かに多い。
ラッシュ時と閑散時の差が大きいし、経費節減の意味もあるんだろ。
238神奈さん:2003/09/13(土) 19:00:48 ID:EGyD3FNk
「乗ってる電車の中で乗り換えろ」というのは珍しいかも。
いわゆる「首都圏」とやらで、連結してからまた切り離すというのはあまり無いんじゃない?
そこのところどうなの?>首都圏くん
239神奈さん:2003/09/13(土) 20:36:28 ID:WBWRmP/2
ここのスレは京急スレッドと重複してて要らない。
240神奈さん:2003/09/14(日) 00:03:58 ID:sAMoP7FE
>>239
こっちはアンチスレにしてみては?
ここのスレ読んでいると、KQに不満がある人結構多そうだし。
241神奈さん:2003/09/14(日) 00:24:27 ID:90Ui6A4Q
今日も早かった京急
242神奈さん:2003/09/14(日) 00:50:22 ID:8SvoMk/M
行き先の違う車両は駅でも車内でも表示でも
しつこくされているので個人的には間違えたことも不満も無い。
その行き先の利用者の便利も考えられていると思うし。

京急も輸送力増強が限界に近づいているのは間違いないと思う。
10年位前までは、帰宅の下り快特は上大岡ではっきりすいたけど、
最近は金沢文庫まで座席を探す気が出ないことが多い。

本当の田舎になるとダイヤがすいているので
車両着脱の工夫を凝らす必要はほとんどないようだ。
九州の感覚から見ると首都圏ならではの問題に見えるけど。

博多付近は結構密なダイヤだけど、つばめ・かもめ・ゆふいんの森とかが
鳥栖や久留米までつながって走るなんてちょっと考えられない。
243神奈さん:2003/09/14(日) 01:27:23 ID:r9F.9bso
8+4=12輌編成を見て、なにも不思議に感じないんだよなあ。
横須賀線東海道線に至っては、当たり前に15輌16輌なんだよな。
日本全体からしたら異様中の異様なんだよな。この長さ。

さらにあろうことか、走行時揺れるだけじゃなくてガタガタ震えてるのも
なにも不思議に感じないんだよなあ(爆
244神奈さん:2003/09/14(日) 01:45:55 ID:wvjA8bTY
15輌って他の県ではないの?
245神奈さん:2003/09/14(日) 05:33:29 ID:UQAlJIX2
京急ないと神奈川はどこにも行けないな
京急感謝あげ
246神奈さん:2003/09/14(日) 06:43:26 ID:G37t.j4g
239,240
ここは、一般市民がカキコしてるから、本当のサービス向上を望んでると思うよ
247神奈さん:2003/09/14(日) 10:28:05 ID:oRnLqHlc
15両は異常な長さ。首都圏の私鉄でさえ最長は京急の12両。
つ〜か普通首都圏でそれだけの長さのホームをそろえるのは至難の業。
248神奈さん:2003/09/14(日) 11:17:54 ID:HvAvRHgQ
>>243
さすがに最近は荷電はないので16両は・・・w

>>244
新幹線をのぞくと、あとは宇都宮・高崎線と常磐線くらい。

但し京急は18m規格なので12両でも216m
一般的な10両よりは長いが山手線(11両220m)よりちと短い。
249神奈さん:2003/09/14(日) 11:30:57 ID:BMnbfKDc
12両編成って、私鉄としては最長だからね。
名鉄なんか、2両編成の急行が当たり前に走ってるから・・・
250神奈さん:2003/09/14(日) 13:12:09 ID:TnUoczGU
3扉18m車だからね。今時。
笑える。
251神奈さん:2003/09/14(日) 13:23:56 ID:grt8gzws
駅構内終日禁煙です。と言いながら駅の片隅にたばこ自動販売機を置いとくなよ!しかも上下ホームとも。
252神奈さん:2003/09/14(日) 13:24:14 ID:mn4OJRWc
駅構内終日禁煙です。と言いながら駅の片隅にたばこ自動販売機を置いとくなよ。しかも上下ホームとも。
253神奈さん:2003/09/14(日) 15:00:24 ID:aQbYCnhU
だったら、直接文句言えよ。
254神奈さん:2003/09/14(日) 15:22:37 ID:BMnbfKDc
そもそも、KQってメールでも電話でも苦情を受け付ける窓口が
無かったと思うのだが。
255神奈さん:2003/09/14(日) 16:06:41 ID:qXMujD.Q
まともな意見や要望は記名の手紙で書いて送った方が
誠実味が増すよ。それなりの返事がもらえる場合もある。
256神奈さん:2003/09/14(日) 18:46:09 ID:oRnLqHlc
>>250
18m以上にすると品川直後のヘアピンカーブがわたれないと聞いた
257神奈さん:2003/09/14(日) 19:38:37 ID:mpfsu9bo
なんかもう必死でしょう。最近の利用者。
乗れればええやと思いますがね。
田舎なんやから。

京急をシンプルに
258神奈さん:2003/09/14(日) 23:01:46 ID:ZQUBbspg
>>256
八重山の他、穴守線入口の踏切カーブもガンでつね
259神奈さん:2003/09/15(月) 11:59:14 ID:hDXTevXQ
浅草線でも壁に擦りそう>18m以上

輸送力増強も限界ですね。やはり横浜、品川と言ったターミナル駅で
交互発着が不可能&蒲田の平面交差の問題がありますから。
それに、東京近郊の私鉄で複々線を持たない路線も珍しいですからね。
(厳密には八景−文庫間がありますが。)厳しい線路条件でよくやっているとは
思いますが、いかんせん混み過ぎ。
260神奈さん:2003/09/15(月) 12:05:29 ID:NhNu8J5c
> 東京近郊の私鉄で複々線を持たない路線も珍しい

そうかな?
と、一応突っ込んでみる
261神奈さん:2003/09/15(月) 13:03:54 ID:ewQcGbyo
>>259
金沢文子〜金八先生の間は複々線(短いけど…)
262:2003/09/15(月) 13:08:06 ID:ewQcGbyo
てか書いてあった…1行読み飛ばしてた…
最近地震の事でテンパってるから…スマソ…
263神奈さん:2003/09/15(月) 22:24:20 ID:bspftVWo
 大師線はのんびりムードで大好き、川崎から新町までは死ぬ気で乗ってる感じ。
でも新幹線と同じ幅の軌道なんでしょ?でも怖いな、あの揺れ方ワ。
毎日乗ってても慣れないよ。でも内装は好きだな。
264神奈さん:2003/09/15(月) 22:41:57 ID:w8hHfJSk
そもそもちゃんとした長い複々線持ってるのは、
関東ではトーブだけでは?そろそろ小田急もしたいみたいだが。

他の私鉄は違う路線が一部で一緒になってるだけでしょ。東急西武阪急等々
あと、アクロバティックなことをするのは京急だからであって
東武でも小田急でも普段京急に慣れた者としてはもったいない使い方に見える。

>>263
どちらかと言うとほぼ世界的に新幹線と同じ幅で
日本の鉄道だけがJR、他私鉄が狭軌と考える。
つまりそれで300km/h出す新幹線が技術的にものすごくとんがっていて、
同じ土俵にいないと考えた方がいいです。
265神奈さん:2003/09/15(月) 23:10:05 ID:Vk.hXGjU
259,反論しろよ。
266神奈さん:2003/09/15(月) 23:42:09 ID:mUN3UCf6
小田急は世田谷区の高架がやっと走れるようになったが、
例の沿線問題のために、複複化はかなり先になりそう。
踏切が無くなったのは助かる。

日本人は体格が小さいからという理由で
狭軌が標準になったそうだが・・・
267神奈さん:2003/09/16(火) 00:10:49 ID:qM.nWtKk
>>266
イギリス仕様だってがきの頃から思ってるんだけんど。
ほかの国が強ければ広軌に成ってたって。教えられた、
じいちゃんに。じいちゃんて、タイメン鉄道に従事してたみたい、
あのクワイ川マーチの鉄道、施工部隊だったらしいよ。詳しくは、
教えてくれなかったけれどね。絶対に。死んじゃう前におしえてほしかったよ。
どんなことがあったのか!
268神奈さん:2003/09/16(火) 00:34:51 ID:oI.2IvLk
>>267
イギリス仕様といっても、イギリス植民地仕様。
英国内は、標準軌と聞いたが。
269神奈さん:2003/09/16(火) 08:19:16 ID:kCudkuSk
日本は土地が狭く、カーブも多くなるだろうから、
小回りの効く狭軌にしたときいたが。
270神奈さん:2003/09/16(火) 10:03:09 ID:UwfjG8gA
↑むかしからよく言われてるんだけど、
実際はJRもKQも車体幅はたいして変わらないし、
狭い所で小回りがきいてるのはむしろKQのような気も、、、
271神奈さん:2003/09/16(火) 11:38:07 ID:wU70ys2c
TQ世田谷線は標準軌だたよ
272神奈さん:2003/09/16(火) 11:46:30 ID:mIMBkoFo
なるほど。標準軌の方が小回りきくのか。
273神奈さん:2003/09/16(火) 12:13:50 ID:WYFJt.fQ
KQが小回りが利くのは車長が短いからでは?

TQ車輌で初めて新幹線を作ったとき、東京までKQの軌道で運ぼうと予定していたが、
駅のホームの曲率がきつすぎて車体がホームにぶつかるということが判り、
あわててトラック輸送に切り替えたと聞いたが、都市伝説であろうか?
274神奈さん:2003/09/16(火) 13:02:31 ID:lOd6A38A
>>271
東急世田谷線は1372mmという「半端な」ゲージです。
京急も一時このゲージだった。
275神奈さん:2003/09/16(火) 14:17:21 ID:faXRP2vg
↑京王とはまた違うの?
276神奈さん:2003/09/16(火) 18:46:23 ID:sT9QErmg
>>272
そら、箱根登山を見れば明確。
277神奈さん:2003/09/16(火) 19:24:03 ID:wU70ys2c
>TQ車輌で初めて新幹線を作ったとき、東京までKQの軌道で運ぼうと予定していたが、
>駅のホームの曲率がきつすぎて車体がホームにぶつかるということが判り、

無謀だな・・・

>>274
馬車軌だっけ?
狭軌<馬車軌<標準機の順で幅が広くなった気がする。
たしか京王が馬車軌だったね。
日本の路面電車の大半が馬車軌なんだがこれは狭軌では
急なカーブでの安定性に欠けるからとの理由らしい。
278神奈さん:2003/09/17(水) 12:59:04 ID:Doql5aaA
>>275
京王線も1372mmですね(井の頭線は1067mm)。
そうそう京成も昔は1372mmでしたね。あと横浜市電とか
東京周辺に多かった。
279神奈さん:2003/09/17(水) 15:24:46 ID:R/fbPMNc
12
280神奈さん:2003/09/17(水) 21:56:34 ID:HhblgZNk
結局ヲタのカキコばかりらしいから
このスレは要らんと思う。
281神奈さん:2003/09/17(水) 22:08:44 ID:tUUci3gg
自分が頭悪いもんだから理解できないレスをすべてヲタだと思うオマエの存在が一番要らんよ。
とっとと死ね。まわりに迷惑はかけるなよw
282神奈さん:2003/09/17(水) 22:15:34 ID:EHaLUc8s
なかなか清々しい意見だね
283神奈さん:2003/09/17(水) 22:40:03 ID:HOK2YcDo
東海道新幹線を走り抜ける扇風機のついた京急!シュールだね。見てみたい。
同じ軌道幅って思ってた!京急の新型ってキュイーーンキュイイーーンって音楽を遣ってるみたいだな。
あの音も結構好き!
284神奈さん:2003/09/17(水) 22:48:52 ID:LaRM/BWE
今日は新幹線の品川新駅のニュースをたくさんやってた。

昔は品川駅は寂れてるな、ホテルしかないよな、なんで同じ私鉄のターミナルの新宿・渋谷・池袋のようにならないのかな、京急のせいかな、と思ってたけど、
これからは品川が大発展ですね。
285神奈さん:2003/09/17(水) 22:54:43 ID:HhblgZNk
ヲタを自認、自覚できてないヤシ馬鹿り(w
286神奈さん:2003/09/17(水) 23:34:01 ID:NWZoxUiA
またきみですか
きみ、うざいからどこかいってくんない?
287神奈さん:2003/09/17(水) 23:45:13 ID:rQhfHISk
>>273
そうか。それなら逆にKQなら新幹線の線路走れるわけだ。
品川での相互直通キボンヌ。東京経由で東北のほうまで延伸
してほしい。
288神奈さん:2003/09/17(水) 23:49:38 ID:NWZoxUiA
八戸で「三崎口行き」とか見たら、感動で打ち震えるだろうなあ(笑
289神奈さん:2003/09/17(水) 23:51:07 ID:rWU8hd2k
JRの社長が泣くぞ
290神奈さん:2003/09/18(木) 00:07:38 ID:G.7tr6k2
ってゆーか、埼玉の関東平野や東北の北上川流域を赤い12両編成の電車が走るの萌え。
291神奈さん:2003/09/18(木) 00:19:10 ID:HUE3jt1o
京急そっくりの赤い特急が
広大な筑紫平野の田んぼをひた走る、西鉄
292神奈さん:2003/09/18(木) 01:18:50 ID:jAv50w8w
廃止された下津井電鉄見にいったことがある。ここは車内の落書きで客寄せしてたのだが、保存車両の運転席の窓上に「三崎口」と書かれていた。
赤い車体つながり スマソ
293神奈さん:2003/09/18(木) 01:41:07 ID:We8b8x8g
>>292

>保存車両の運転席の窓上に「三崎口」と書かれていた。

ワロタ。
294神奈さん:2003/09/18(木) 10:17:14 ID:BF/phkS2
京急そっくりの赤い急行が
広大な濃尾平野の田んぼをひた走る、名鉄
しかも京急と同じ120km/h運転
295神奈さん:2003/09/18(木) 12:26:55 ID:UZWAcRDc
機会があれば乗ってみたい。
西鉄も名鉄もすばらしい列車が走っているみたい。







京急の次に。
296神奈さん:2003/09/18(木) 22:08:13 ID:cyUa4XwY
>>290
佐倉のあたりの京成線いってみ!
印旛沼沿いの関東平野の田んぼのど真ん中を疾走する京急の電車みれる。
297神奈さん:2003/09/18(木) 22:40:29 ID:Zw2urMIU
確かに田園風景は希有。
ローカルな風景は八景から先で充分堪能できるんだが。
298神奈さん:2003/09/20(土) 09:18:42 ID:qH.YKmws
大善寺 急行(久留米から普通)
299神奈さん:2003/09/20(土) 22:34:14 ID:FyDUly3o
299と
300神奈さん:2003/09/20(土) 22:54:27 ID:nEFG9fuE
京浜急行を語ろう!!12両目
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1064042504

お乗換え下さい。と
301↑300は品川:2003/09/21(日) 00:06:11 ID:d3MxBOWU
ところがどっこい泉岳寺get