☆スカラー放出★京浜急行について語ろう!9両目★2100型☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
↓前スレ↓
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1049232017
ま、これ以上の快特停車増は改悪No!って方向で♪
2神奈さん:2003/05/04(日) 23:48 ID:9P3DsfCU
京浜急行について語ろう!9両目・2get
3神奈さん:2003/05/04(日) 23:54 ID:CgM7brM2
>スカラー放出
意味不明

>>2100型
2100形の間違い?
4神奈さん:2003/05/05(月) 00:01 ID:XNq0ZjKI
ファソラー波
5神奈さん:2003/05/05(月) 00:08 ID:WaquIYZs
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ここで挙がった苦情は、スレ立て以来をした人が
責任を持ってまとめて京急へ提出すること
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
6神奈さん:2003/05/05(月) 00:08 ID:nDrkP/B.
物理的にどうしようもないが、久里浜〜三崎口間の単線部分がボトルネックと思われる
7神奈さん:2003/05/05(月) 00:13 ID:S7QsECJ.
ひねりも何もないつまらんスレタイだな。
8神奈さん:2003/05/05(月) 00:15 ID:NdY9CKuY
>>6
久里浜〜ワイアールピー野比以外用地の手当もできてるみたいだし、
あえて単線(一部複線だが)なのは、油壺延伸を断念した京急の放置プレイでは。。。
9神奈さん:2003/05/05(月) 00:25 ID:nDrkP/B.
あの坂のとこにもう一本トンネル掘るのは容易じゃないな
10神奈さん:2003/05/05(月) 05:48 ID:BmbuUthY
そもそも、今のトンネルは何故無事掘れたのだ?
11神奈さん:2003/05/05(月) 10:23 ID:vz3/XWPE
前スレで東急車輛からの車両搬出について質問した者です。
レスサンクス。
あのゴムは仮止めなのですね。
搬出現場を目撃した、という人います?
昔、住んでいたところが京急線路に面していたところに住んでいたが
昼間に搬送していたのを、みかけた経験あり。
と書きつつ、東急車両の工場をよくよく見ると、木製の架線柱&電柱が
たくさんある。今、木製の電柱なんて見かけないので、ちょっと
ノスタルジック。
12神奈さん:2003/05/05(月) 11:27 ID:iSVMU8YU
スレタイのネーミングセンスを疑う。

>>6-10
過去スレにもあったけど、断層の関係でトンネルが掘れないのですよね。
あそこを複線にできれば久里浜以南の本数を増やせるのですが。
しかし、久里浜以南が栄えないから本数が増えないのか、
本数が増えないから久里浜以南が栄えないのか。難しい問題です。
13神奈さん:2003/05/06(火) 00:17 ID:FIMvP.R6
1は前スレでしつこく新大津・北久里浜に快速停めんなって言ってた単線区間住民か?
14神奈さん:2003/05/06(火) 01:22 ID:HzwX4Zdc
>>13
漏れは特急返せという観点から、快速止めんなと言うぞ。
考えようによっては1の逆だな
15神奈さん:2003/05/06(火) 05:22 ID:W66dKfYE
>>11
ゴムって引込み線の線路を塞いでいる緑のゴム板のことですか?
通常は夜間が主体ですが、京急の電車だけは昼間に搬出します。
京成の場合は牽引用の電車が真昼間に来て夜間に搬出しているよ。
16神奈さん:2003/05/06(火) 11:01 ID:V2Do/Tzg
ラッシュ時は今のままで構わんけど、昼間は2本に1本は特急って形に戻してくんねーかな。
17神奈さん:2003/05/06(火) 11:11 ID:P7MjP6i6
>>14
仮に特急が戻ったとしても、京急は久里浜線の各駅停車を走らせない方向の
ようなので、新大津・北久里浜の停車は元には戻らんわな。

元に戻したら両駅利用者はものすごい苦情を出すだろうし。
18神奈さん:2003/05/06(火) 11:43 ID:8qtl.hT6
19神奈さん:2003/05/06(火) 19:27 ID:VMZqFT5I
>>11
ヲタがHPで、川重からの甲種輸送、搬入、搬出を特集してたよ。
20神奈さん:2003/05/07(水) 00:49 ID:nuAeKDNU
>>18
2100系の音ネタみたいです
21神奈さん:2003/05/07(水) 00:49 ID:nuAeKDNU
>>18
2100系の音ネタみたいです
2220、21:2003/05/07(水) 00:51 ID:nuAeKDNU
ダブってしまった
すみません
23神奈さん:2003/05/07(水) 02:19 ID:P.lwpOu.
>>6
単に栄えていない→本数少ない でしょう。
海水浴ダイヤを考えれば、(本当に必要なら)まだまだ電車を突っ込めるのでは

PS.おじゃ魔女どれみドッカーン with 新1000 のルトカ ゲットーっ
24神奈さん:2003/05/07(水) 09:14 ID:CN8fVcdQ
ヲタがキモくてスレがスト
25神奈さん:2003/05/07(水) 10:53 ID:i1Q48vOo
1がアホなんでスレの勢いが止まったんだろ。
26神奈さん:2003/05/07(水) 22:49 ID:EGUb7qak
スレタイのネーミングセンスを疑いつつage
27神奈さん:2003/05/08(木) 01:43 ID:/VTLhAq2
こんなスレタイつけた >>1 が カスラー ・・・・・
28神奈さん:2003/05/08(木) 04:46 ID:t.1FPpnU
待ち受けにして電磁波を防ごう
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030502204634.jpg
29神奈さん:2003/05/08(木) 19:07 ID:mQVf7Lng
>>11
東急車輌の真横にある金沢高校に通っていたのだが、
昼間しょっちゅう入れ替え作業をやっていて、
図書室の横を新幹線が走っていても誰も不思議に思わない、
という、ある意味すんごい状況でした。

搬出はさすがに昼間は京急の車両しかやってなかったような。
何度か見た記憶が。
逆に京成の車両が搬入されていたのを一度見たような気が・・・(自信なし)

搬入ネタついでに。
深夜、新逗子からの電車がなくなって、神武寺の辺りをトボトボ歩いていたら、
いきなり走行音が聞こえてきたので見てみると、
大阪市営だかなんだかの新車が神武寺の留置線に向けて移動しているまさにその途中を目撃。
夜になるとあの辺りは文字通り真っ暗なだけに怖いワァ。
30神奈さん:2003/05/09(金) 13:21 ID:JNuCMTGY
すれ違いだが搬入ネタ

大阪の叔父の家に遊びにいっていた時
夜、コンビニへ買い物に行ったとき、向こうから警告燈廻して接近してくる一団があって
何かと思ったら新幹線を運んでいた(勿論公道)
前、真中、後ろの3両編成だったがあっけに取られたよ
何よりその巨大な物体が目の前の信号をUターンしていったのにはビビッタ
31神奈さん:2003/05/09(金) 18:47 ID:j0Gfz7Ko
>>30
Uターンって道でも間違えたんかー(藁
32大滝秀治:2003/05/10(土) 01:42 ID:LlLLr4WQ
>>31
つまらん!お前の話はつまらん!
33神奈さん:2003/05/10(土) 20:28 ID:.2FgCAf2
聴いた話しだと、横浜市営地下鉄車両搬入の際、トレーラーで輸送で、京急の踏切を渡るらしい。

私は、都内でパトカーに先導されて地下鉄車両をトレーラ輸送しているのを見たことがある。
新幹線よりは5mほど小さく幅も狭いけど、一般道を走ると改めてその大きさに驚くよ
34神奈さん:2003/05/12(月) 18:30 ID:KNbVl1sM
age
35神奈さん:2003/05/13(火) 22:26 ID:u78ZeE1s
2100の座席はオール前向きで背もたれ高いのはいいけど硬い。
2扉2000形は適度に柔らかくて良かったな。全部改造しないで2扉
残して欲しかった。
36神奈さん:2003/05/13(火) 22:53 ID:pcsM015E
35
やっぱりそうでつよね。座り心地では2000形が上でつね。
特に品川から横須賀中央まで50分も乗ってると疲労度の差が良くでるよ
37神奈さん:2003/05/13(火) 23:32 ID:8qwV8VKk
漏れは2100のほうが気持ちよく寝れる。
2000は止まってるときの「ビィーン」って音が意外とうるさい
38神奈さん:2003/05/14(水) 00:15 ID:ckuUxe02
漏れは後ろ向きで乗り物乗るの駄目だから2100のがウマー(゚Д゚)
39神奈さん:2003/05/14(水) 00:32 ID:Ww3r3DZM
自分は逆向きでもOKだから2000の方が良かったな。
内装も落ち着いているし、遮音性も2000の方が上だった。
外観も2000の方が好きだし。
40神奈さん:2003/05/14(水) 00:46 ID:5JtySQdg
41神奈さん:2003/05/14(水) 01:01 ID:x4L0kJrc
600形の運転席すぐ後ろの席いいね!
42神奈さん:2003/05/14(水) 01:40 ID:B2cBIGY6
2100形の運転席すぐ後ろの席の方がいいよ!
43神奈さん:2003/05/14(水) 08:07 ID:9Hny34uE
いまさら、THE京浜急行にハマる俺。
44神奈さん:2003/05/14(水) 12:32 ID:x4L0kJrc
>>42
この前久里浜から横浜までその席に座りますた。
運転手のレバーさばきや前方の風景をタプーリ堪能!
45神奈さん:2003/05/14(水) 14:06 ID:U8yB3G8Q
>>42
でも危険な席でもあります。
隣や後ろで独り言や奇声を上げる御仁に遭遇する確率高し。
46神奈さん:2003/05/14(水) 15:46 ID:x4L0kJrc
600,700,800,1000,1500?、2000
2100
なぜにこんなに種類があるの?
47神奈さん:2003/05/14(水) 16:38 ID:.kSZWRNw
>>45
前に人が飛び込んできたこともあったしね。
48神奈さん:2003/05/14(水) 16:55 ID:1DJ06UQE
>>46
それなりに歴史があるからな。
49神奈さん:2003/05/14(水) 18:36 ID:x4L0kJrc
>>48
性能の違いなどはどのようなかんじなのでしょうか?
教えて侍で御免。
50神奈さん:2003/05/14(水) 19:09 ID:woQJBSB.
>>49
600 :起動加速度3.5km/h/s 4次車以降の4M4T 2M2T 3.3km/h/s 最高速度120km/h(均衡速度130km/h)
700 :2.8km/h/s 110km/h(120km/h) と思ったが。。。
800 :3.5km/h/s 100km/h
旧1000 :3.5km/h/s 110km/h(120km/h)
新1000 : 3.3km/h/s 120km/h(均衡速度130km/h以上)
1500 : 4M 6M 3.5km/h/s  6M2T 3.3km/h/s 3.5km/h/s(1700番代VVVF編成) 120km/h(均衡速度130km/h以上 界磁チョッパは含まれるか不明)
2000 : 3.0km/h/s 120km/h(均衡速度130km/h以上)
2100 : 3.3km/h/s 120km/h/均衡速度130km/h以上)
5150:2003/05/14(水) 19:17 ID:woQJBSB.
訂正 2100 : 起動加速度は3.5km/h (均衡速度130km/h以上)

性能曲線(0→100km/h加速タイムに影響)は、各車両数値と異なります
52神奈さん:2003/05/14(水) 22:31 ID:WF/gsVHM
>>49
2100 : 快特に使ってるだけにすげー(゚Д゚)
2000 : 昔快特に使ってただけにすごい
1500 : KQとしてはふつー
1000 : KQとしてはふつー
600 : KQとしてはふつー
800 : 加速、減速命
700 : (´Д`)
53神奈さん:2003/05/15(木) 00:08 ID:G6D6hiGU
京急百貨店で売ってる「赤い電車」Tシャツを着用したらヲタ認定ですか?
54神奈さん:2003/05/15(木) 00:10 ID:DyF9PSN2
やっぱネクタイだろ。あれ。マジでお勧め(爆
55神奈さん:2003/05/15(木) 00:12 ID:btqWk1Bg
とりあえず電車の清掃を宜しく頼む
56神奈さん:2003/05/15(木) 01:00 ID:zcl9zpfU
>>50,51,52 亀レススマソ。
サンクスコ!
5750:2003/05/15(木) 03:05 ID:4zr3tWeo
>>37
2000の場合、照明や空調のサービス電源である補助電源装置(SIV)が3両目と6両目の床下ににぶら
下がっている。そのスイッチング音と思われ。
この電源、静止形インバータといい、従来の電動発電機に代わり、東急では早くから導入されていたが、
京急では、試験導入を経て2000が初の正式導入。てなわけで対策は3号車と6号車を避けるしかない。
付随車である4号車、5号車が静かだよ。

てなわけで、ヲタ話はこの辺で失礼しますた。
58神奈さん:2003/05/15(木) 11:57 ID:zEWCwJ0Q
ウチの会社の人が今週の月曜日に痴漢を捕まえました!
59神奈さん:2003/05/15(木) 12:54 ID:MDZjHwNw
痴漢といえば、もう10年近く前のことになるが彼女と2人で京急の多分2000系に
乗ってたら、さほどの混雑度でもなかったのだが、俺の目の前で彼女の尻を
まさぐってる男がいて、一瞬ポカーンとしてしまった。

周りの乗客様のご協力も得て駅員に引渡しましたが。
60神奈さん:2003/05/15(木) 21:24 ID:g/yPX5Wg
旧1000形の真ん中扉の床は、なんで熱いんでつか?
6150:2003/05/15(木) 22:23 ID:4zr3tWeo
>>60
主抵抗器の熱。
滑らかに加速させる為に抵抗を少しずつ外す制御と電動機を直並列切替をする制御をして一定の加速になるように
制御する。更に、発電ブレーキの電力を主抵抗器で消費する。電熱のようなものなので、暑い。
JRのかぼちゃ等抵抗制御車は抵抗器を強制空冷して熱を吹き飛ばしている為、熱気で床を暖めずに済むが、音が五月蝿いのが難点。
この電力を、架線に戻して他の電車に使わせるブレーキを回生ブレーキ。
同じ抵抗制御でも800以降の界磁チョッパ車は、回生ブレーキで電力消費に抵抗を使わせないので、それほど暑くならない。
1500後期以降の車両は三相誘導電動機をVVVF制御する方式を採用、制御に抵抗を
使わなくなり、更に電力消費が少ない制御を可能とするとともに、接点部品激減により
メンテナンスコスト削減、更に低速も犠牲にしないで中高速性能も飛躍的に向上できるようになった。
62神奈さん:2003/05/15(木) 22:37 ID:cSw90BCg
>>61
60じゃないけど、よくわかったよ。
63神奈さん:2003/05/15(木) 23:24 ID:9DvrLVGU
スカラー波放出中だな。
6452:2003/05/16(金) 00:01 ID:4q8tPRnc
>>60
鉄やアルミの固まりが物凄い勢いで走ってるので
それを止めると物凄いエネルギーが出る。

旧1000形と700形はそれが熱になってる。
800形以降はそのエネルギーを電気にして架線に返してウマー(゚Д゚)
1500形の新しいヤツ以降は更に効率よくてウマー(゚Д゚)
65神奈さん:2003/05/16(金) 15:32 ID:R5pUihR2
どーでもいーけど
ウイング12号(22:25品川発)三崎口行き増発汁!
でもそうなると、そのあと三崎口にくる電車は終電だけになっちまうか。
もういっこウイングあると便利なんだけどなぁ。
66神奈さん:2003/05/17(土) 01:39 ID:s0Nbrufg
京急の車体の色って、「オバサンのおしゃれ用口紅」の色だよね。
67神奈さん:2003/05/17(土) 11:51 ID:D3ij0uEI
>66
「ばぁみりおん・れっど」とおっしゃい!
68神奈さん:2003/05/17(土) 19:44 ID:K7phvl2A
ばぁるのような・れっど
69神奈さん:2003/05/17(土) 22:05 ID:eR7rFZcc
>>67
「ゾンビーズ・ローズ」じゃないのね。
70神奈さん:2003/05/17(土) 23:31 ID:0sRywk0A
>>67
これ、ホビー用塗料の色表現じゃないの?
71神奈さん:2003/05/17(土) 23:34 ID:0sRywk0A
あ!地震だ
72神奈さん:2003/05/17(土) 23:35 ID:eWIWGLos
ながいね
73神奈さん:2003/05/18(日) 16:46 ID:BiBMIIXI
今日初めて、京急の快速特急に乗ったら(泉岳寺 → 横浜)、
発車のたびに軽やかなメロディー調の音がして、にぎやかだったよ。
74はっ!!:2003/05/18(日) 16:49 ID:pqoQc1cM
タ〜リラリラリラ〜〜〜〜〜〜ってなるやつだろ!
75神奈さん:2003/05/18(日) 19:14 ID:DeDpNpJA
来年度からの新車でこの音なくなるかも。
1401号車のIGBT試験車で、音がただミョ〜ンだけだった。
76神奈さん:2003/05/19(月) 15:37 ID:QbwNRX6E
>>74,75
最初は、なにかのサービスでスピーカーから流れてきてるのか、と思ってしまった(w。
77神奈さん:2003/05/20(火) 00:06 ID:OnUiEzdQ
むかしKQ普通浦賀行きに乗ってたとき、「井土ヶ谷駅付近で火災発生の
ため、井土ヶ谷駅には止まらず通過いたします」とのアナウンスが。
南太田を発車したとたんに急加速!前方線路上に黒煙と炎が渦を巻いて流れる!
そのなかへ全速力で突っ込む車両!乗客の生命よりスピードを重視する
まさに京急魂をみせつけてくれた一瞬でした。一生のトラウマになりました。
78神奈さん:2003/05/20(火) 00:50 ID:uAONpK0Y
>>77
多分、その直後の特急かなんかに乗ってたよ。
横浜出てから上大岡に着くまで1時間半くらいかかった。
死にそうだった。
79神奈さん:2003/05/20(火) 01:07 ID:Tk25/aMk
>>77
むはー。(゜Д゜)
そんなことがあったんでつか。
炎にも突っ込むところがさすが京急というかなんというか…。
改めて感心しますた。

でも、自分が乗客だったら…生涯のトラウマになりそうですわ。
80神奈さん:2003/05/20(火) 08:06 ID:VS71mzGo
根岸線なんぞで真似したら車輌焦げるかと<遅いと熱がまわる
81神奈さん:2003/05/21(水) 09:59 ID:6vmsZsgQ
白い人たちの報道も急激に減り、ここのスレタイがますますイタく感じる今日この頃。
82神奈さん:2003/05/21(水) 12:26 ID:VdzEVV7c
都内に引っ越すまで30年間京急信者でしたが、
白いといえば、昔大雪の日に快特かウィング号に乗っていたら
上大岡駅直前で電車半分ホームに突っ込んだぐらいの状態で、
大雪のため一次停車してしまい、その後20〜30分近く
電車の中に閉じこめられた事かありますた。
その時なぜか暖房が停止してしまい、もの凄く寒い思いを…
このまま凍死かよ!ていうかここは久里浜なのかと。
どんどん白くなっていく窓からの景色が………以下略

2000系は(・∀・)イイ! 電車だったが、隙間風が激しかったという
むかしばなしですたとさ。
83神奈さん:2003/05/22(木) 18:30 ID:Ae3HEXpk
>77
三河島の事故よりあとの話かしら?
KQってストも無いしめったに止まらないイメ−ジがある。
84神奈さん:2003/05/22(木) 22:26 ID:Hc6/iKJw
2100型は京急久里浜や三崎口では、いったん乗客が全員降りてから、椅子の向きを自動転換するのでしょうか?
85神奈さん:2003/05/22(木) 22:51 ID:FMhtyx8A
昔の600形の写真が急に見たくなった。
86神奈さん:2003/05/23(金) 02:46 ID:DZuqxQqA
あドアを、ぉ閉めま〜す
87神奈さん:2003/05/23(金) 09:15 ID:trt1ifHs
前方よし・・・・・・・・・側面よし
88神奈さん:2003/05/23(金) 09:19 ID:trt1ifHs
京急が大幅に止まった記憶って本当に乏しいなぁ。

一番長く止まってそうだったのが、田浦-追浜間の土砂崩れの時かな・・・。
89神奈さん:2003/05/23(金) 10:24 ID:93lqGa4o
>>84
そうです。
「車内整備のため、いったんドアを閉めさせていただきます云々」って
アナウンスがあって、全員おろされます。
ドア閉め後、運転士/車掌が車内を通って位置を交代しつつ、
車内に人が残っていないか確認が行われます。
んで、車掌が乗務員室で操作を行って、
 「バシュ!ガコガコガコ!」
って感じの結構派手な音とともに座席転換されます。
(初めての見る人は結構音にびびるみたい)
90神奈さん:2003/05/23(金) 10:35 ID:/gqaCwp2
>84 そうですよバッタンてね。
91神奈さん:2003/05/23(金) 19:08 ID:Fuo13Qkk
>>88
久里浜ー北久里浜の架線切断でも半日くらい不通だったかな?
土砂崩れはどのくらい不通でしたっけ?
92神奈さん:2003/05/23(金) 19:41 ID:qHjIEEkg
電車に閉じ込められ、炊き出しが行われたとニッポン放送の
おはよう中年探偵団で秀チャンが言ってたよ。
93神奈さん:2003/05/23(金) 20:47 ID:j6WzSizY
>91
田浦の梅林の事故の時は、確か15時位に事故が発生して、夜中には復旧じゃなかったけな。

>>33
横浜市営地下鉄の電車が京急の踏切を渡る画像ありますよ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1134/omoshiro/siei.html
94神奈さん:2003/05/24(土) 10:15 ID:WT5E2gdU
84ですが、89さん、90さん、教えてくれてありがとうございました。
95神奈さん:2003/05/24(土) 10:23 ID:9U/p9aPQ
今から20年近く前の話だが、震度5の地震があった時に三崎口〜三浦海岸の高架の
橋脚に亀裂が出たり架線を支える支柱が何本も倒壊して、ひと月以上バスによる代行
輸送をやっていた記憶が・・・・・
96神奈さん:2003/05/24(土) 10:30 ID:QGHlmJXY
朝の京急は暑すぎてつらいです。
120`出すか、涼しくするか、どっちかにして下さい。
97神奈さん:2003/05/24(土) 10:47 ID:goCBg2h6
>>94
あった。たしか15.6年前だと思う。
神奈川新聞に事故現場の写真が載っていた記憶がある。
三浦海岸駅を南側から撮った写真で、手前に倒れた支柱、
その向こうに停まっている三崎口行きの電車だったはず。
あの事故、そんなに長い間代行輸送やってた?俺、小学生
だったから全く分からないもので・・・
98神奈さん:2003/05/24(土) 10:49 ID:goCBg2h6
>>94ではなく>>95です。連続でスマソ。
99神奈さん:2003/05/24(土) 23:13 ID:/6WzQY/I
>97
87年の秋頃だったよ。
俺、駅へ行ったら電車止まっていたので、そのまま現場へ見に行ったよ。
高架下にコンクリートが落下し、車のガラスが割れまくっていたのを今でも鮮明に覚えている。

地震発生後、久里浜-三崎口間不通になった
そして17時頃に三浦海岸まで復旧
翌朝か翌々日には、三崎口まで運転再開じゃなかったかな。
代行輸送はこの事故の時は見た記憶ないなぁ。
当時は、久里浜-三浦海岸間に20分間隔で路線バスが走っていたからなぁ。

バスによる振替輸送が行われたのは、2000年11月24日発生 京急YRP野比駅付近での踏切事故の時。
証拠写真もあるよ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1134/omoshiro/futsu.html
100神奈さん:2003/05/25(日) 03:42 ID:v4XG8aD2
>>77
漏れも沿線火災を見た経験が。
その時は井土ヶ谷〜弘明寺の、トンネルの井土ヶ谷側の
線路脇での火災のとき。

確か上りの快特に乗ってたんだけど、
炎の熱が車内にまで伝わってきて、
車内は騒然としたさ。

それでも通常速度で通り抜けるKQが素敵(w
101神奈さん:2003/05/25(日) 04:02 ID:BTz6P4YU
今日KQ久里浜工場解放日だね。このスレの人行くのかな?
102神奈さん:2003/05/25(日) 09:08 ID:SRZRGSmY
>>101
そろそろ逝ってきます。
103神奈さん:2003/05/25(日) 09:53 ID:gCkgkt4s
すいません。別スレでも書いたんですが、
現在、金沢文庫からJR田町まで通勤しています。
行きは、空いてる神奈川新町止まりの特急に乗って、横浜乗り換え。
帰りは、品川でキップを買い、ウィング号に乗り換えるのが理想なので、
行きと帰りで、乗り換え区間を変えられないものか?と思い、京急に電話したら、
そんな都合の良い定期は無いですよ!と一言。(恥かしい)
それ以上、突っ込んで聞く気にもなれず、そのまま電話を切りました。

定期とまではいかなくとも、何か割安な良い方法は無いでしょうか?
104神奈さん:2003/05/25(日) 11:17 ID:mf0Jd.T2
>>103
2chの京急スレで書いてた人だね。
おとなしく回数券で通勤しなさい。
あるいは株主になって株優で通勤。これ最強
105神奈さん:2003/05/25(日) 11:33 ID:hXJg3zFc
>103
連絡定期じゃなくて
KQを文庫−品川で
JRを横浜−田町で別々に2枚の定期券を買えばよいのでは?
106神奈さん:2003/05/25(日) 18:14 ID:BtJybYe2
>>103
回数券は?定期2枚とどっちがお得かな?
107神奈さん:2003/05/25(日) 19:52 ID:2hg8rXcE
>>103
行きは、空いている神奈川新町止まりの特急に乗って、横浜で快特乗り換え。
で、何の問題も無いのではないか?
108神奈さん:2003/05/25(日) 20:05 ID:YmfoaVUA
朝の横浜ー品川間は、東海道の方が速いんだよ
109神奈さん:2003/05/25(日) 21:11 ID:xawZz.8s
今日イベント行ったケド、人多すぎだぞ!
キモヲタ来るな!カメラアングルぐらいのことで大声でさけぶんじゃねぇ! 
子供おびえてたぞ。
110神奈さん:2003/05/25(日) 21:56 ID:SRZRGSmY
>>109
漏れはデ1型の前を歩いてたら、カメラの前を
横切ったらしく、「ちっ」と盛大に舌打ちされますた。
キモヲタ怖いね。
111神奈さん:2003/05/25(日) 22:02 ID:weUBEZ8Y
>>109
>>110
お前らの方がずっとキモイ
さっさと死ね、ボケ!
112神奈さん:2003/05/25(日) 22:02 ID:BtJybYe2
テッちゃんは回路不全のヤシが多いので、気を付けて下さい。
病院逝きをry
113神奈さん:2003/05/25(日) 22:04 ID:weUBEZ8Y
>>112
お前が病院逝け
114神奈さん:2003/05/25(日) 22:28 ID:.8whLTww
>>111,113
キモヲタと認定されますた
115神奈さん:2003/05/25(日) 22:41 ID:BtJybYe2
>>111
>>113
お前の方がずっとキモイ
病院逝け

つーかさっさと死ね、ボケ!

そして
>>111
>>113
キモヲタと認定されますた
116神奈さん:2003/05/25(日) 23:11 ID:Soa8BYYg
>>111
>>113
だからさぁ、鉄っちゃんはここに来んなって。
以前からみんなが言ってるだろ。
117神奈さん:2003/05/26(月) 00:15 ID:Z/Lrh4sk
(´∀`)オマエモナー祭りの会場はここですか?
118神奈さん:2003/05/26(月) 00:19 ID:TwWeApeo
祭りか?
119神奈さん:2003/05/26(月) 00:50 ID:3TJzcLbM
>>115
さっさと死ねだぁ?
だったら最初にお前が死んで手本を見せろ
120神奈さん:2003/05/26(月) 01:26 ID:/dQ/YFWo
とりあえず113は快特に飛込んで逝っちゃって下さい。
121神奈さん:2003/05/26(月) 01:31 ID:yKp//PzE
>>119
115は111、113、そして114のコピペ。
111=113(=119?)が逝けばよし。
そして116に剥げ童。
122神奈さん:2003/05/26(月) 14:03 ID:cwaOneZ6
>>107
すいません。書き方が悪かったですか?
私、混雑弱いんです。そのまま京急で品川、三田までは・・・無理ですね。
横浜で京急から、比較的空いてる京浜東北線に乗り換えてます。
京浜東北線なら、万一気分が悪くなった時に鶴見、蒲田で始発に乗れますから。
そして、帰りのラッシュを避ける方法は、ウィング号しか無いと思いました。
123神奈さん:2003/05/26(月) 22:34 ID:VRNgULuI
あ停車位置直しまス、
124神奈さん:2003/05/26(月) 23:06 ID:cU31CU/k
>>107
ウイング号の他に、品川始発の階得もせいぜい10分前に並んでおけば余裕で座れる。

ただし11時代はウイングがなくなり、本数少なくなるほか都営からの直通ばかりで座れなくなる。

おまけに鈍な特急ばっかになる。
125神奈さん:2003/05/26(月) 23:08 ID:cU31CU/k
107殿へのレスではなく122殿へのレスですた。
126神奈さん:2003/05/27(火) 12:03 ID:p4E7K6mg
>>107
金沢文庫からだったら朝7-8時で前or後空連結車両付きになってるから
それで座るのは?1本見逃せば十分座れると思うけど
後はあえて1時間早起きして鈍行で行くってのも手
座る座れないじゃなくて「混雑」自体が苦手ならきついようだけど
大田区の蒲田辺りに家を借りて通勤時間を減らすしかないかと・・・
それか前にあったように職変えるとか(笑

ちなみに定期価格(1ヶ月)
KQ金沢文庫-KQ品川(16,100)
KQ金沢文庫-KQ横浜(9,830)
JR横浜-JR品川(8,190)

回数券(普通運賃の10倍で11回乗車可能)
KQ金沢文庫-KQ品川(4,700)
KQ金沢文庫-KQ横浜(2,700)
JR横浜-JR品川(2,800)
127122:2003/05/27(火) 23:06 ID:RVlnE32s
親切なご指導ありがとうございます。
確かに蒲田あたりに住めたらラクそうですね。
でも、主人と私の収入では難しいので何とか頑張ってみます。
128神奈さん:2003/05/29(木) 02:04 ID:ZENVerGs
横浜駅のホームにある駅員さんのお立ち台(階段がついてるやつ)を
子供が「ココに登ると金メダルもらうんだよ〜」と母親に説明してた。
そうだったのか。
129神奈さん:2003/05/29(木) 05:16 ID:qoyjhClA
>>128
ちょっとワラタが、ウソは良くないなー
130神奈さん:2003/05/29(木) 18:57 ID:g0kLnPQ2
上川隆也ソックリの声で、アナウンスする車掌さん。
あんな声で「次は上大岡です」って言われると
なんか地元が格好良く感じられて、とてもイイ。
131神奈さん:2003/05/29(木) 20:04 ID:9m5Cv1Rc
自動改札(横浜駅京急・JR乗換え口)が導入される前、
行きは横浜でJRに乗り換え帰りは定期通り品川から京急。
と言うパターンの人(早い話が行きは違反)が数万人/日おり
(当時の新聞に記載あり)
京急は見て見ぬ振り。JRは怒り心頭で該当者尾行。
自動改札が導入されたとたん京急バカ混み、JRはすいたとか。
当時品川あたりで鉄道公安にキセルでつかまった人多数。
実は私も・・・
132神奈さん:2003/05/29(木) 21:24 ID:kSwqN.jo
>>131
定期券の色で区別してたんじゃなかったっけ?
133神奈さん:2003/05/30(金) 02:06 ID:gtpCCkDE
>京急は見て見ぬ振り。
と書いてるじゃん。色分けても無意味。
134神奈さん:2003/05/30(金) 12:01 ID:bE9/k96U
>>131
品川ではどうやって降りてたの?まさか強行突破?
135神奈さん:2003/05/30(金) 12:39 ID:etf2QjFE
>>134
そうそこが疑問。
136神奈さん:2003/05/30(金) 13:01 ID:ylX.9xeE
品川乗り換えの定期で横浜乗り換えしたって事ですよね?
品川から先JRの駅(例えば渋谷)まで通っているならそこで降りれるのでは。
でもキセルまでして横浜で乗り換えるメリットってなんですか?品川乗り換えしてる人にはそれなりの事があったんですね。
137神奈さん:2003/05/30(金) 13:16 ID:Mn3ixreM
>>136
朝は横浜−品川の所要時間は東海道線の方が所要時間が短い。
特に東京や新橋方面に行く人は横浜から東海道線のメリットが大きい。
逆に夕方は京急だと品川始発、増結、ウィング号など品川乗換のメリットが多い。
だから朝は横浜乗換、帰りは品川乗換のパターンがあったのです。
138神奈さん:2003/05/30(金) 13:16 ID:YwNB5LSg
横浜駅はいつになったら二面ホームになるの?
139神奈さん:2003/05/30(金) 13:17 ID:AmRyLjIo
最近金券ショップの京急の株主優待券値上がりしてるね。
140神奈さん:2003/05/30(金) 19:39 ID:TaGzEJok
141神奈さん:2003/05/30(金) 20:02 ID:4970a7a6
>134 >137
当時品川駅の京急/JR乗換え口も今と違い
ほとんどフリーパスでした。
と言うか改札口は1つみたいなものでした。
今じゃーJR駅構内の立ち食いソバ屋に行くにも入場券。
当時は今以上に横浜/品川間所要時間に差がありました。
朝の10分は大変大きかった。
142神奈さん:2003/05/30(金) 20:02 ID:4970a7a6
>134 >137
当時品川駅の京急/JR乗換え口も今と違い
ほとんどフリーパスでした。
と言うか改札口は1つみたいなものでした。
今じゃーJR駅構内の立ち食いソバ屋に行くにも入場券。
当時は今以上に横浜/品川間所要時間に差がありました。
朝の10分は大変大きかった。
143神奈さん:2003/05/30(金) 21:09 ID:etf2QjFE
>>140
素晴らしい!!早く実現して欲しい!!
144神奈さん:2003/05/30(金) 22:03 ID:0.9vfa9Q
>>131
このパターンは、横須賀方への帰宅に品川発が23時を超える(=品川始発の優等列車がなくなる。優等列車の本数そのものが減る)時にも
使えたよ。東京からマターリ東海道や横須賀線で座って横浜まで行き、有人改札をスルーして横浜から京急に乗車。横浜からだと普通電車でもそんなに時間かからないから時間的なデメリットも少なかった。
145神奈さん:2003/05/30(金) 22:45 ID:RCmVPZ9Q
>>131
素晴らしい!!早く実現して欲しい!!
146神奈さん:2003/05/30(金) 23:20 ID:qTnwLgas
>>128
素晴らしい!!早く実現して欲しい!!
147神奈さん:2003/05/30(金) 23:28 ID:Th8e2fws
>>138
素晴らしい!!早く実現して欲しい!!
148神奈さん:2003/05/30(金) 23:31 ID:etf2QjFE
>>145〜147
爆w
149神奈さん:2003/05/30(金) 23:49 ID:XQ.eQ.Eo
昨日電車の乗っていたらシートに座っていた30代OL風の
女性がいきなりバックから「足の臭い取り携帯シート」みたいのを取り出し
片足ずつ脱いだ足裏を拭いて更に靴の中も丁寧に拭いていた。
対面に座っていましたが臭いがしてくるような気がしてオェェ。
OLの両隣に座っていたリーマンもギョッとした顔で見てました。

足を拭いたシートはそのまま品川の駅まで握り締めていました。きっと手が
臭くなっていたに違いない。見た目は普通のOL風だったので人って
見た目じゃわからないよなーと思いました。あ〜きしょかった。
150神奈さん:2003/05/31(土) 00:34 ID:eDtesi9g
その使用済み臭い取りシートホスィ・・・ (;´Д`)ハァハァ
151神奈さん:2003/05/31(土) 00:38 ID:q9uF33Ns
>>150
漏れのなら売ってやってもよいが。臭いは抜群、みんなに「足洗え」っていわれる。
152神奈さん:2003/05/31(土) 01:02 ID:1Y.8Vvdg
漏れは三崎口から南浦和まで通っているんだが
(品川乗換え京浜東北)
仕事帰りに恵比寿に寄る事が多々ある。
恵比寿でスイカで入って品川のJR連絡口でスイカを
精算すると精算券が出てくる。
つまり品川駅で定期と精算券の2枚を提示する必要が
あるわけだが定期はJRの分も含まれているので
この2枚を自動改札に通すことはできないらしく
いつも駅員に見せているのだが駅員によって
毎回言われることが違う。

精算券は無視し定期だけを改札機に通せばよい。
という人と
定期と精算券を降りる駅で見せてください。
という人。

どちらが正しいんでしょうか。
153神奈さん:2003/05/31(土) 01:02 ID:PuUzApWg
全駅終日禁煙になっても素知らぬ顔で喫煙する奴逝ってよし。
こういう奴らってくだらない生物なんだろうな。
154神奈さん:2003/05/31(土) 01:23 ID://J0eg4o
>>147
神奈川新町から横浜に戻って快特に乗るのが、いまは楽にできるが
2面になったら面倒になる…。鬱。
それ以上の影響もありそうで、そっちのほうが激鬱だが。
155神奈さん:2003/05/31(土) 18:01 ID:an6SW8Y.
横浜2面にするのはいいが、階段を作れるのだろうか。
中央口に階段を増設するのは不可能のような気がするが。
156神奈さん:2003/05/31(土) 18:40 ID:n.aBhvME
堀の内在住なんだけど、朝、品川まで行くのに浦賀まで座って行ってそのまま
折り返して行くってありかなあ?
157神奈さん:2003/05/31(土) 21:54 ID:51U0J.G6
ない。
浦賀−品川の定期を購入して浦賀で一旦下車後最後部に並んで下さい。

と、模範解答してみる。
158神奈さん:2003/05/31(土) 22:17 ID:FFxeXICg
>>156-157
鉄道路線板の京急スレを見ればわかるが、京急は折り返し
乗車を黙認してる面があるから実際はあり。

ただ、折り返し乗車するなら、最低限折り返し駅までの
定期券を買うのはマナー。

と、言ってみる。
159神奈さん:2003/05/31(土) 23:02 ID:WRoqzAzY
品川駅のJRから京急の連絡改札口は品川-横浜間の回数券で通過できる?
160神奈さん:2003/06/01(日) 14:49 ID:3sjHdfco
>>159
正規の切符や回数券なら問題ありません。ただ横浜から先定期券なら下車駅では
有人改札口を通らないと扉が閉まります。
161神奈さん:2003/06/01(日) 16:13 ID:3vmis0Zs
>158
広末涼子の卒業した高校に通っているお嬢様達にも言ってあげたいね。
毎朝、品川駅で反対側のホームに停車している普通に乗り換えてます。
162神奈さん:2003/06/01(日) 17:38 ID:3sjHdfco
北品川と品川だと定期運賃が同一の駅がありますよね。
その場合通学定期でも北品川までしか売ってくれないのでしょうか?
それとも品川まで売ってくれるのでしょうか。
ちなみにバスの場合(整理券方式)は運賃境の停留所まで買えます。というか
言わなくてもその区間になっています。
163神奈さん:2003/06/01(日) 22:10 ID:sP6i54TY
>>152
>漏れは三崎口から南浦和まで通っているんだが
話の内容はどうでもいいが、凄い距離の通勤距離だね
俺は横須賀中央〜三鷹(中央線)で2時間半(終電多し)
まぁ、期間限定の1年ほどだけど
横須賀から一番遠くまで通ってる人って何処だろ?
164152「:2003/06/01(日) 22:18 ID:fnmrCQE.
>>163
冷てぇな。
ダレも知らないかな。
165神奈さん:2003/06/01(日) 22:22 ID:WLYxFW9w
私は一年半ほど横須賀中央〜松戸まで通っておりました。
166神奈さん:2003/06/02(月) 00:03 ID:Nw.RwRMY
>163
某京急系掲示板の管理人は、京急長沢-横浜-甲府 という通学定期を持っていたよ。
昔、Webで公開していたけど、実名が出ているのでやめたみたい
167神奈さん:2003/06/02(月) 00:21 ID:wjAKydCY
漏れは馬堀海岸〜熊谷まで通ってました(片道3時間)
168神奈さん:2003/06/02(月) 12:39 ID:Dt55.8q6
>>162
確か通学定期は学校で証明書が発行されるので、
指定された区間しか買えないと思いまつが。(電車の場合)

>>152
知り合いが、野比から越谷あたりまで通ってますた。
169神奈さん:2003/06/02(月) 17:52 ID:OntIedAM
北久里浜〜生田
同じ神奈川県内なのに2時間ちょっとかかってた。
都心に出るほうが全然近かったな。
170神奈さん:2003/06/02(月) 18:39 ID:p5Ou85IY
>169
放射路線の間で、斜めにつなぐ路線しかない上に
生殺しから生殺しへってツライよな
171神奈さん:2003/06/02(月) 21:19 ID:fFzuhmWY
久里浜から熊谷ってのがいたよ。
172赤いトレーナー:2003/06/02(月) 21:36 ID:xAqV0hhY
話は変わりますが、今日、座っている私の前にとある女性が立っておりました。
年のころは20代かなぁ、おなかが意外と前に出ている。
妊婦さんかなと思ったのだが、違っていたら女性にとって恥をかかせるようで
ちょっと言い出せなかった。
服装はワンピースでゆったりしているのだったから、多分そうだと思うのだが・・・

お年よりの場合は明らかにわかるので良いんだけどねぇ。
こういうときの見分け方とか、それとなく聞く方法ってあるかしらん?
173神奈さん:2003/06/02(月) 22:02 ID:fFzuhmWY
>>172
たまごくらぶって雑誌が妊婦マークのキーホルダー
みたいのを配布しているらしい。
それをつけてる人は妊婦ってことか。
確かに難しいね。
譲らない方が無難かもしれん。
174神奈さん:2003/06/02(月) 22:20 ID:PSn9Qqhw
>>172-173
駅に着いた時に降りるふりして車両を移ってみる案
175神奈さん:2003/06/02(月) 23:14 ID:4vG0/f5.
>>172
>妊婦さんかなと思ったのだが、違っていたら女性にとって恥をかかせるようで
>ちょっと言い出せなかった。
確かに。 私も経験あり。
私の場合は、さんざん迷って、やっぱり訊ねてしまう。 で、席を譲ってしまう。
間違う確率はごく小さいと思う。 でもなぁ、万一 …(ニガワラ。
176赤いトレーナー:2003/06/02(月) 23:29 ID:VjP7pBLA
>>173.174.175
ご意見有難うございます。
その方はたまごくらぶキーホルダーつけてなかったんですよねぇ。

今度はそれとなく聞いて、席を譲りたいと思います。
もし違っていても、よく出来た女性なら、そのまま座ってくれるでしょうし(笑)
177神奈さん:2003/06/03(火) 00:01 ID:SjNUsndQ
おばちゃんとかに下手に譲って
そんな年じゃないとかキレられても
困るから明らかにヨボヨボの人以外は一切
譲らないことにしている。

しかしこの前ヨボヨボの人が譲ってもらってるのに
固辞しているシーンを見たからなぁ・・。
そんなときは黙って座ってくれないと安易に譲れなくなる。
178神奈さん:2003/06/03(火) 00:15 ID:V6ALImLA
>>177
あるある。譲った方もバツが悪いんだよね。
179神奈さん:2003/06/03(火) 11:02 ID:3C0rspIU
>>176
マジレスするとお腹が出ていて妊婦と間違われるぐらい太っている女性は
割と立っているのもきついので席を譲るのはアリ
それで相手に失礼?恥?というなら体調管理出来てない自己責任ってことで
俺はこの状況だと、自分が失礼に値するから必ず立つよ
例え妊婦じゃなかったとしても自分自身は恥をかかないしね

>>177
キレられるのは問題ないんだけど、自分が悪いことしてるわけじゃないし
バツが悪いのも気にしない。それよりも嫌なのが、例えば乗車区間が短い場合
こういう場合、腰の弱い年配の人って下手に座るのより立っている方が楽なんだよ
とりあえず譲ることにはしているけど、その人がすぐ降りちゃうと「悪いことしたな」って思う(つд`)
180神奈さん:2003/06/03(火) 12:25 ID:b4wMwwqw
>>177-178
俺はバスだったけど実際に断られたことある。
断る方もいい大人なんだからある程度は丁重に断って欲しいものだ。
怒ってるわけでもないんだろうけど不機嫌な感じで断られると
あとの雰囲気はたしかにバツが悪い。
181神奈さん:2003/06/03(火) 19:36 ID:xlAYmTMM
熊谷ってきっと同じ大学だ!
黄金町からだったけどドアtoドアで3時間弱だったよ。
10年前の話・・・
182神奈さん:2003/06/04(水) 22:01 ID:MSe2b5VM
>>181
彼は大崎に通学するつもりだったらしいけど・・・。
183167:2003/06/06(金) 22:48 ID:kneTgPa6
はい、2年からは大崎ですた
184神奈さん:2003/06/07(土) 10:23 ID:3cc4aKcM
追浜って最近特急も通過するようになったらしいね。
185神奈さん:2003/06/07(土) 11:43 ID:ktZtzef6
毎日特急乗って追浜で降りてますが何か?
186神奈さん:2003/06/07(土) 13:00 ID:8LwRNYtw
新鮮静かになったね
187神奈さん:2003/06/07(土) 19:25 ID:ACDrSgVA
新1000大揺れ 新1000大揺れ 新1000大揺れ ガタガタ♪
新1000大揺れ 新1000大揺れ 新1000大揺れ ギシギシ♪
188神奈さん:2003/06/07(土) 20:25 ID:3cc4aKcM
>>184
それは言っちゃダメ!処分検討中なんだから!
189神奈さん:2003/06/08(日) 14:33 ID:Y6Nn/mgE
>>189
夕方の成田空港行止まらないこともあるらしいね。(w
停止位置直しま〜す。じゃなくて通過は珍しい。
190神奈さん:2003/06/09(月) 00:35 ID:S5VWYyjY
都会を走っている鉄道会社としてのプライドがあるなら、いいかげん4両はやめて。
横浜駅とかで隣のホームにく車両は12両ぐらいあるのに京急は4両って。。。
191神奈さん:2003/06/09(月) 00:50 ID:taDgZcyU
横浜で隣のホームに来る京浜東北線の車両は10両ですが何か。

夜間とかに異常に混む普通の4両は今すぐ止めて欲しいけど
別にプライド云々で全ての普通を6両にしなくてもいいと思われ。
192神奈さん:2003/06/09(月) 00:55 ID:VV4JciVc
横浜駅のホームの端での立ちション野糞は止めて下さい。
193神奈さん:2003/06/09(月) 03:25 ID:frRYCA3I
新1000と2100って似てるけど
何が違うのぉ?
194神奈さん:2003/06/09(月) 09:27 ID:hpGsAbkE
>>190
正直この爆走スピードがあれば4両編成など気にならん
まぁ、普通はそこまで爆走しないんだがな
195神奈さん:2003/06/09(月) 17:36 ID:Qdmec3Lg
>>193
電車板で聞けよ。
196神奈さん:2003/06/09(月) 19:32 ID:WHvq7jcM
京急の普通は他の鉄道と違ってサブ的電車だからねぇ…
急行が無くなった(一部あり?)から6両にしてくれてもいいと思う。

しかし以前の小田急は相模大野で切り離し・接続で
4両の急行もあったし…普通より短くなることに吃驚しました。
197神奈さん:2003/06/10(火) 03:30 ID:Tr04YFOM
>>195
教えてくれよ、おまいが!
198195ではないが:2003/06/10(火) 08:29 ID:xO8Q1.Y.
>>197ドアの数が違います以上そのくらい見れば解るでしょ
195の言うとおりに電車板で聞いたほうが鉄ヲタが聞いて無い事まで親切に教えてくれますよ。

4両の方が急加速・急停止しやすいのでは。
199神奈さん:2003/06/10(火) 08:52 ID:bisp9XDo
電車板などない!(w
鉄道路線・車両板の京急スレ↓
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054622582/l50
200神奈さん:2003/06/10(火) 10:59 ID:Fj9DYeuc
JR四国の場合だけど
2両編成→4両編成にすると、それだけで運営費用が1.4倍になるとか
昼間の客のいない時間帯、京急で賃金稼げる範囲等考慮すると
6両にしたいけどできないってのが現状なのでは
201神奈さん:2003/06/11(水) 11:39 ID:ZSnnOemw
京急川崎駅にいる声のトーン高めのデブ駅員キモイ。
202神奈さん:2003/06/12(木) 16:12 ID:2qFBRPVQ
京急はなぜあの色なんですか?
203神奈さん:2003/06/12(木) 16:20 ID:7Jo9Szao
人身事故の際にも素早く復旧、運行再開するためです。
204神奈さん:2003/06/13(金) 00:27 ID:lyC8osYA
マリンパークは三浦一族の怨霊を慰めるために造られたので、どんなに
赤字でもやめられないって本当ですか?
205神奈さん:2003/06/13(金) 21:30 ID:LUWyKp46
そんなことより、新車の新1000系を見かけたんだが、ありゃなんでつか?
行き先表示が白地に黒文字カコワルイ
206神奈さん:2003/06/13(金) 23:02 ID:gCJ9jLWQ
>>205
白幕人気ないね。俺は好きだぞ。
207神奈さん:2003/06/13(金) 23:41 ID:mdgnYVng
>>203
白の部分で人身事故したらどうすんだよ!
208神奈さん:2003/06/14(土) 08:08 ID:NWHMxfag
最近の新型(600、2100、1000)って外装が一緒なのはなんで?
209神奈さん:2003/06/14(土) 08:30 ID:gPBXwyIg
朝の上りにもWING号みたいのを走らせてほしい
210神奈さん:2003/06/14(土) 10:25 ID:gY6SQDC.
>>209
ダイヤが過密&品川で到着できるホームが無いので却下
211神奈さん:2003/06/14(土) 10:56 ID://A01GHk
横浜の下り占用ホーム鉄骨とか汲みだしました。
212神奈さん:2003/06/14(土) 12:57 ID:sf3vHBoQ
>>211
その関係で横浜駅の自動改札がずれました。

出札口の位置はそのまま
入札口の位置は少し奥に移動

いずれ出札口も今の入札口と同じ位置にずれるそうです。
213神奈さん:2003/06/14(土) 17:10 ID:wpsU8yOk
>>208
経費節減のため、前面の金型を流用しているって話だが
214神奈さん:2003/06/16(月) 07:26 ID:BIZIONlM
めざましで特集中。
215神奈さん:2003/06/16(月) 09:19 ID:paPkBkZI
>214
あまりにも、やらせっぽかったんで
すぐチャンネルを変えたよ。
216神奈さん:2003/06/16(月) 21:50 ID:ixK0R/J.
朝の早い私は見れない…
どんな内容でしたか?
217神奈さん:2003/06/16(月) 22:42 ID:r4xANRLE
文庫で増結車両待っていて、いざ乗ろうとするとき、後ろのオヤジが
前にいる俺を突き飛ばして入ってきたんだけど、これって普通なのか?
このオヤジに突き飛ばされるの初めてじゃないんだけど。
みんな座るために殺気立ってるの?

そのオヤジは普通に並んで入っても座れる順番なんだけどねぇ。
ちなみに時間は7:35の最後尾から3つ目の列よん。
218神奈さん:2003/06/16(月) 23:17 ID:SG/cp.wc
>>217
突き飛ばし返してやれ。
いくら京急だからといっても酷すぎだ。
219神奈さん:2003/06/16(月) 23:18 ID:CNh6795w
オヤジって50くらいか?
あの世代は喰うものが貧しかったり人数が多くて競争が激しかったから自然そうなるんだよ。
220神奈さん:2003/06/16(月) 23:27 ID:uE71utK2
50になっても社会のルールやマナーが分からない方が問題と思われ。
221神奈さん:2003/06/16(月) 23:44 ID:/.oeffsQ
今日の夕方、屏風ヶ浦駅の線路内に入った香具師出てこい!!
222神奈さん:2003/06/17(火) 00:43 ID:xERQujqM
確かに50代ぽい。
いきなり突き飛ばしてくるから、急には対応できないのよ。
以前にやられたときは、端に座っている人に突っ込んじまったよ。
今日も俺の隣に座ったから降りる時に突き飛ばしていたかったさぁ。
223神奈さん:2003/06/17(火) 01:23 ID:5Ic0PIr.
>>222
最後よく分からん.
50のジジイに突き飛ばされるなよ.足腰鍛えなよ.逆に突き飛ばしたらだめだよ.
224神奈さん:2003/06/17(火) 01:36 ID:OpO3.Ek.
んだ。
突きとばされても動かないこと(向こうにとっては不本意)が最大の仕返しじゃないか。
225神奈さん:2003/06/17(火) 09:46 ID:3446Q9r.
25〜30年位前の急行の車両編成で、旧600系4両に屋
根が茶色いオンボロ車両2両ってのがあったと思うのだが、
あのオンボロは何系だったのか?
226神奈さん:2003/06/17(火) 09:49 ID:3446Q9r.
今ここには俺しかいないのか?
227神奈さん:2003/06/17(火) 09:50 ID:pi02EUBg
>>226
|゚Д゚)))コソーリ!!!!
228神奈さん:2003/06/17(火) 10:02 ID:3446Q9r.
>>227
一人ぼっちじゃナカッタ!!!!
229神奈さん:2003/06/17(火) 10:11 ID:pi02EUBg
品川8時31分発の下り快特で帰ってきますた。
この電車の蒲田までの遅さは芸術的でつ(´Д⊂グスン
230神奈さん:2003/06/17(火) 12:15 ID:MJmw.i/g
>>225
270形でない?
引退後は、高松琴平電鉄にドナドナしていったやつ。
231神奈さん:2003/06/17(火) 12:40 ID:Fdappuck
品川-蒲田を複々線にするつもりはないんですかね??
232神奈さん:2003/06/17(火) 13:03 ID:GStdkTMQ
5月の連休で家族で高松に行った時の事、子供が急に
「京浜急行がこんなとこ走っているー」
って大声だした。
ふと見ると、まれもなく色は塗り替えてありましたが
京急の1000系でした。
他にも京急の古い車両がありましたが、四国に
京急が走っているのを見るとやはり不思議な
感じがした。
233神奈さん:2003/06/17(火) 15:25 ID:3446Q9r.
>>230
ありがとうございます!270系でしたか!
当時すでにオンボロで、ブレーキの音がうるさかった記憶がありますが、
引退後も地方で活躍していたとは・・・。
234神奈さん:2003/06/17(火) 15:31 ID:3446Q9r.
子供の頃、流線形の旧600系と、箱型の270系のコンビが
なぜか印象的でした。
235神奈さん:2003/06/17(火) 15:35 ID:3446Q9r.
間違えた!
系×→形○
236神奈さん:2003/06/17(火) 16:14 ID:qoGd3Zck
>>232
香川県では琴電で頑張っている京急車両
俺の場合、もともと地元だったのでこっちに引っ越してきてから

琴電が帝都を物凄い勢いで駆け抜けとる・・・(;゚Д゚)ポカーン

と、思いました
琴電は1時間2本&超鈍足運転だったので京急は刺激的でした
237神奈さん:2003/06/17(火) 16:16 ID:EzX3ngV2
> 琴電は1時間2本&超鈍足運転だった

もったいない(笑
238神奈さん:2003/06/17(火) 17:13 ID:Ddmzn/JM
>>231
出来るもんならやってホスィ
239神奈さん:2003/06/18(水) 00:04 ID:LCN.IB1I
217=222です。
一応、毎週のようにバスケやフットサルをやっているスポーツマンなのよ。
でもこれから座ろうとしてる時とか、歩いている時に急に押されたら、体制崩すって(笑)
直立不動時なら押されてもバスケのゴール下のように、押し返してやれるんだけどね。

日本語上手じゃなくてごめんよう。
突き飛ばしたやつは結局俺の隣に座ってたのよ。
って事いいたかったの。
240神奈さん:2003/06/18(水) 00:37 ID:unG/08cw
横浜駅と戸部駅の間に廃墟みたいなところがあるのはいったい何?
241神奈さん:2003/06/18(水) 00:43 ID:RtoFxoqU
>>>240
ばーちゃん曰く、戦時中に壊された駅(平沼駅?)ラスィ…
それを、横浜市の方が残してホスィと言っているので残してある。(ラスィ…)
242神奈さん:2003/06/18(水) 00:54 ID:Pvz2UMF6
600と230(270ではないぞ)が連結していたこと
なんてあったの?
243神奈さん:2003/06/18(水) 00:59 ID:.KvpuKNA
>>240
平沼駅で検索してみ。
244神奈さん:2003/06/18(水) 01:05 ID:US0Jr9PM
それだけの体力があるなら、二度と人を突き飛ばせないくらい
ダメージ与えてやっても良し。
だいたい、人が真面目に並んでるところ、それを突き飛ばして割り込むんだろ?
そんなやつに権利を主唱する権利なし。

それに失敗したなら、デジカメで写真とって公開しる。
俺が代わりに報復してやるぞ。
245神奈さん:2003/06/18(水) 10:32 ID:m2.3SkJo
人が降りようとしているのに、突き飛ばして乗ってくるオヤジも迷惑だな。
246神奈さん:2003/06/18(水) 11:55 ID:OHpMzVkM
>>245
同意。降りるまで待てと思う
こういうのって東京の方が多い

大阪だと、
割り込みする奴には並んでいる誰かが必ず「ふざけんな!」と怒鳴り散らす
だから見た目DQNの奴もちゃんと並ぶ
降りてる最中に乗ろうとする奴に対しても誰かが必ず注意する

東京だとみんなむかつく・・・と思うだけで声に出さないから無視してる奴が多い
電車の乗降マナーに関しては大阪の方が良いと思った
反面、電車内で喧嘩する事が東京に比べて圧倒的に多かったりするけどネ
247神奈さん:2003/06/18(水) 12:44 ID:/8kA9yKQ
>>242
訂正ありがd。
漏れも書いた後に「あれ?270だっけか」と思ってたよ。
そそ、230形でし。
>>225スマソ。
248神奈さん:2003/06/18(水) 13:15 ID:qXUEzxQo
>>217
俺は仕事の関係で日中に文庫で下車することが多いんだが、
降りようとしているのに突っ込んでくるのが多すぎる気がする。
乗車口前は空けないはマナー最悪。
降りる奴が悪いような顔をされたこともあったし。
249神奈さん:2003/06/18(水) 13:18 ID:jEYjYx7.
>>246
そうそう。
大阪行ったときの電車のマナーの良さはカルチャーショックだったw

東京は痴呆出身が多いからなあ。
250神奈さん:2003/06/19(木) 05:08 ID:AGRZ5nM6
>>248
禿同!妙に文庫は多い気がする!(特にババァー)
過去に何百回も文庫で経験した気がする…
251神奈さん:2003/06/19(木) 07:02 ID:estD2gkc
>225
230形は78年に引退。当時急行運用に絶えられたかな?多分230に似てる前面三枚窓の
400形では?あと旧600ではなく同じ顔した500形とか釣り掛け車と併結していたと思われ。
252神奈さん:2003/06/19(木) 08:35 ID:2cvJ7nyw
>>248
中年のおっさん、おばはんはホントヒドイ。
降りる人を押しのけて席取り合戦。
たかだか座るのにそこまで必死になるなよ…
253神奈さん:2003/06/19(木) 10:22 ID:2ndb/QMg
254神奈さん:2003/06/19(木) 10:47 ID:qiAaWuB.
品川で乗る位置を間違えて立っていて、隣の列の前でドアが開いても横から強引に乗り込むオバサン。
ラッシュ時ではなくて、土日の昼間など、普段乗らない人が多い時間帯ね。
放送を全く聞いていない。
まあホームに書いてある、連結云々の表示も分かりづらいけど・・・
255神奈さん:2003/06/19(木) 12:56 ID:zvkLrmAE
>>251
いやぁ、あなたのおかげで検索したらいいサイトがトップでヒット
しますたよ。
ttp://furu-den.pos.to/index.htm

なつかすぃ・・・
256神奈さん:2003/06/19(木) 20:30 ID:KoYuDWpM
>>252
着席需要が高いということは、指定席やグリーン車をつけたらいいのでは?
そうすればこのような争いも減るんじゃないか?
257神奈さん:2003/06/19(木) 20:56 ID:xAzyyupE
最近停止位置を直すの多すぎ・・・
前は殆どなかったぞ。
258神奈さん:2003/06/19(木) 20:59 ID:MAqct7PQ
KQに乗ると酔うには私だけじゃないはず・・・
飲み会でKQ線の話になったら女性は皆、「乗り心地悪い」
って言ってた。
259神奈さん:2003/06/20(金) 11:24 ID:dUiqFarg
>>256
混雑時に、12両+αにするのならいいが、既存の車両を指定にされるのは迷惑だ。
260神奈さん:2003/06/20(金) 15:54 ID:zGBe5IeU
こんなに風の強い日でも
KQは爆走してるの?
261神奈さん:2003/06/20(金) 20:05 ID:53GJJrrw
>>256
人を押しのけて座るような図々しい連中だから、
別料金は払わない罠
262神奈さん:2003/06/21(土) 00:21 ID:AgnZypDE
ドアが開いてドッと降りるのは良いけど,最後の方で降りる人ってやけにトロトロしてるって思わないか.
ギリギリまで座席に座って,前の人との間隔も1m位あるやつって.
身体的にそうせざるを得ない方は何とも思わないが.
降りる方が優先だ,ってのは一般論(個別論)では正しいが,全体の最適化を考えた場合必ずしも正しいとは思えない.

だれか'囚人のジレンマ'の向こうを張って'乗降客のジレンマ'を考察してくんない.
263神奈さん:2003/06/21(土) 01:01 ID:kEMm3QRU
262
確かに最後の方で降りる奴はトロトロしてる!
おいらは、そいつを社内に突き戻す感じで乗り込むよ
264神奈さん:2003/06/21(土) 01:37 ID:LKd651aI
>>262,263
よかった、同じ感覚の人がいた・・・。
265神奈さん:2003/06/21(土) 02:28 ID:v0zYWvMc
>>260
雪や台風でJRが停止してても全力疾走するKQにとって
こんな風は無風と同じようなものだ

爆 走 特 急 京 浜 急 行
266神奈さん:2003/06/21(土) 02:56 ID:sGgrcivM
>>262,263
突き戻す必要はないがそんな奴は無視してても構わないと思うぞ。
267神奈さん:2003/06/21(土) 03:55 ID:xsyupXgo
>>262-264
多分お前等が降りるときに乗ろうとホームで待ってる人は同じ思いをしてるよ
無視して乗り込むのは良いけど、自分が突き戻された時の事を考えてみるべし
列を無視して乗り込んだりするようなマナー違反でもないんだから、もう少し余裕を持って生`
268神奈さん:2003/06/21(土) 11:23 ID:2bZQH87M
>>262-264
最悪だな テメェのことしか考えてない
乗り遅れるわけじゃなし、それくらい待てないか?
そう言う考えの奴等が将来
割り込みオジィオバァになるんじゃねーの?
269神奈さん:2003/06/21(土) 12:39 ID:tDC2DVe6
本当に急ぐの無理そうだなって人と、
急いで出てくるなり、半身になって幅を取らないようにして出てくるなりしている人と、
平然と正面向いてトロトロ降りてくる人とを
同列に論ずるのは現実的でないと思う。

借金の延長を申し出されるときと同じで。
270神奈さん:2003/06/21(土) 13:20 ID:3zroIyPM
KQもすごいんですね。
某ODQもすごいです。
新宿で座ろうとした瞬間に体当たりかまされてはじかれたこと多数あり。
ほとんどオバちゃんですね。
イスとりゲームじゃないんだからさ・・・
271神奈さん:2003/06/21(土) 14:21 ID:A9H/B0H2
>>265
朝雨降ると速攻遅れますが何か
272神奈さん:2003/06/21(土) 15:54 ID:Ki06SpMU
前に文庫に通勤してたころ、一番に下車しようとする俺のわきをいつも
無理やり乗車してくる高校生がいて、俺も頭にきてたし右側のオバチャンが
被害うけそうになってたから両肘を広げて押し返してやったのね。
そしたらそいつ尻餅ついたから思いっきりまたいでやった。見上げてやんの。
そいつも今じゃ26,7才になってるハズ。いまだあんな乗り方しとんだろか。
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274神奈さん:2003/06/22(日) 00:54 ID:uCHuXXrE
>>271
それは、普段からギリギリの性能を引き出すダイヤを組んでるから
ですが、何か?
JRみたいに線形良くてもその性能を出し切れず、挙げ句に
ちょっとした事故で小一時間平気で止める方がやる気ないと
思うが
275神奈さん:2003/06/22(日) 00:57 ID:QyDfpmGE
誰か瀬谷スレ上げてくれ、携帯からだと上げてもらわな見れんのよ。
276某駅の駅員:2003/06/22(日) 01:02 ID:gCpfJ2I2
切符入れてドアが閉まったからって駅員のせいにしないで。
夜の文庫の塾帰りの小学生マジうざい。塾行く前に躾を教えろ。
277神奈さん:2003/06/22(日) 08:27 ID:CGELg95I
最近の車両って、雨振ると車輪がガクガク震えるような振動がするんですが
詳しいかた知っていまつか?
278神奈さん:2003/06/22(日) 09:35 ID:q65gsYPw
あれはホイールスピンしながら加速してるからだよ。
旧型だと加速中に滑るとアクセル戻すからそのたびガクンときて
もっと不快になるとおもうぞ。
279神奈さん:2003/06/22(日) 10:14 ID:ArdXJtB6
上大岡から先は京浜鈍行になるね。
280神奈さん:2003/06/22(日) 14:33 ID:FPG4pUbw
K Q 大 好 き
281kana:2003/06/22(日) 15:08 ID:7DlXHsq6
>>278
>あれはホイールスピンしながら加速してるからだよ。
>旧型だと加速中に滑るとアクセル戻すからそのたびガクンときて
>もっと不快になるとおもうぞ。

2100とかのシーメンスのやつでつね。
従来の「車輪が滑らない加速」ではなく「滑ってもいいから最大加速できる制御」の
パワーユニットのためでつ
282神奈さん:2003/06/22(日) 15:54 ID:3HYE/mPg
>>271
雨降らなくても毎朝品川口は2−3分は必ず遅れます。
283神奈さん:2003/06/22(日) 16:39 ID:Zqs8hYYY
新町、八景、追浜、汐入、ウザイ
都心〜空港直通以外は特急全廃せよ。
空港線の特急も蒲田〜空港は通過せよ。
284神奈さん:2003/06/22(日) 16:54 ID:gKuV/PS2
>>281
そうでつ。
おかげで雨でも普段と遜色ない走りが可能でつ。
乗降に時間がかかるので結局は遅れるんだけど。

でも俺の解釈ではあの装置の最大のメリットは、
『滑ってもノッチ切らなくてもいい』
という事だと思うんだな。
285神奈さん:2003/06/22(日) 18:02 ID:lPmA1m5Y
横浜から黄金町間位までのくねくね線路萌え
286神奈さん:2003/06/22(日) 18:29 ID:gm2mWJmU
そっか!ホイルスピンのガタガタだったんだ。凄いね!
287神奈さん:2003/06/22(日) 20:47 ID:tMs/q8yU
>>283
朝の上りは、品川口で平和島、青物と快特より2駅も多いせいで、格差が目立つ。
快特のようにこの2駅を通過するか、青物に快特停めて、特急は通過して欲しい。
288神奈さん:2003/06/22(日) 21:54 ID:6J7Ve5AQ
三崎口<>堀の内
全部止まるのに表示は快速 どこが快速なんだろね
久里浜始発もっと増やしてよ〜〜
289神奈さん:2003/06/22(日) 22:58 ID:JEEXOmz2
>>288
快特だって場

青横じゃなくて覚めずに特急止めたほうが
スムーズに抜かせそうだけどダメなのかなあ
290神奈さん:2003/06/22(日) 23:24 ID:7C6xbb5I
>>217
俺も同じ電車で乗車口もほぼ同じだ。
その親父と同じかはわからないが
そうゆうのがいるね。
291神奈さん:2003/06/23(月) 00:19 ID:tstdX45Q
埋め立て厨が来る前に次ぎスレ依頼頼む。
292神奈さん:2003/06/23(月) 09:00 ID:O1EIF2pk
新スレできました。
京浜急行を語ろう!! 10両目
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1056319342
293神奈さん:2003/06/23(月) 14:04 ID:12bAyThU
京急スレ空席状況
1両目:× 6両目:×  11両目:−  ○空席あり
2両目:× 7両目:×  12両目:−  ▲空席わずか
3両目:× 8両目:×  13両目:−  ×満席
4両目:× 9両目:▲  14両目:−  −増車未定
5両目:× 10両目:○  15両目:−
294神奈さん:2003/06/23(月) 16:50 ID:cndJWTKI
295神奈さん:2003/06/23(月) 20:27 ID:uaMnoq8U
295
296神奈さん:2003/06/23(月) 20:27 ID:4Xeauslw
295
297神奈さん:2003/06/23(月) 20:27 ID:al/H4.Zo
296
298神奈さん:2003/06/23(月) 20:28 ID:VzM4UbWM
次スレ
    ↓
京浜急行を語ろう!! 10両目
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1056319342
299神奈さん:2003/06/23(月) 22:46 ID:RJIWwCas
299
300神奈さん:2003/06/23(月) 22:48 ID:RJIWwCas
300
301神奈さん:2003/06/23(月) 22:50 ID:RJIWwCas
301
302神奈さん:2003/06/23(月) 23:49 ID:3qd1Xuvw
次スレ
    ↓
京浜急行を語ろう!! 10両目
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1056319342
303神奈さん:2003/06/24(火) 01:53 ID:18dg585Y
303
304神奈さん:2003/06/24(火) 01:53 ID:UoG19Yfc
304
305神奈さん:2003/06/24(火) 01:54 ID:XMxVrrW2
次スレ
    ↓
京浜急行を語ろう!! 10両目
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1056319342