鎌倉市点呼17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
春になったしマターリ行きましょう。
[前スレ]
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1048073954
2神奈さん:2003/04/09(水) 22:35 ID:zUk5XuTg
五十にして初の2
3神奈さん:2003/04/09(水) 22:49 ID:qJqdd0sY
40にして初の3?
4前スレ300:2003/04/09(水) 22:59 ID:pLyo6Sy2
ラスカルはかなり獰猛ですよ・・・マジで。
豆狸はかなりおとなしいですね。
5神奈さん:2003/04/09(水) 23:04 ID:RvIdncRU
香具師等が駅のコックスを患うのはいつの日か?
6神奈さん:2003/04/09(水) 23:25 ID:5X3nEIsc
エキノコックスは犬とかキツネは中間宿主だから、タダの寄生虫だけど、
人間は中間宿主で無いので逆に感染した時のダメージは非常にデカイよ。
7神奈さん:2003/04/10(木) 01:59 ID:8U16x6xg
先日、勝手口からハクビシンが家の中を覗いてました
かわいかったです、てかハクビシンは駅の媒体になりうるですか?
8神奈さん:2003/04/10(木) 03:29 ID:YdzOcYro
雪が降って参りました・・・。
9神奈さん:2003/04/10(木) 03:52 ID:8U16x6xg
雹まじりですね…止まったかな。
10神奈さん:2003/04/10(木) 17:25 ID:bBPvxe8c
仕事の都合で故郷鎌倉を離れて江戸の町中で過ごしています。
鎌倉の山と緑の多さが懐かしゅうございます。
日々緑のある環境は、やっぱりいいね!!
11神奈さん:2003/04/10(木) 17:39 ID:5lA9Syk.
おれも仕事の都合で故郷を離れて尾州に住んでるけど、
やっぱ緑豊富な相州はいいよね。早く戻りたいよ!
12神奈さん:2003/04/10(木) 17:45 ID:T4HKSnYE
みんな鎌倉に緑が多いっていうけど、横浜あたりのほうが自然度が高いよん。
あと海についていえば、国道がもっと内陸を通ってくれててばと思います。
松林を抜けてやっと浜に出る。
そんな静かな海であって欲しかったです。
ここに出入りしてる人で134号が通る前の様子を知っている人いるかな??
13神奈さん:2003/04/10(木) 22:43 ID:CrdukqWk
確かにR134が海岸を通って無かった頃は、
不便だったかも知れないけど、素晴らしい景色だったと思う。
残念ながら俺が生まれた時には、もう道路ができてましたけど・・・
14神奈さん:2003/04/11(金) 01:02 ID:ULU8Nplo
水と緑のある場所がいいですね。
私は鎌倉在住では無いのですが、地図を見ると台峰緑地・広町緑地
石原谷戸・手広緑地あたりって緑と水がありそうでとても良さそうです。
何か情報お持ちの方はいらしゃいますか?
15神奈さん:2003/04/11(金) 09:47 ID:Qp1sy88k
昔R134は有料道路で七里ガ浜には料金所があった。
坂ノ下には小さな水族館があったと記憶している。
16神奈さん:2003/04/11(金) 12:37 ID:siufhLY2
>>14
鎌倉の外郭の稜線上に「天園ハイキングコース」というコースがあります。
コースから各谷戸に枝道が有るのだけど、その辺が結構いいですよ。
番場ケ谷とか…
危ない所は少ないですが、初めてだったら地形図位は持って行った方がいいかも…
17神奈さん:2003/04/11(金) 12:39 ID:LdWiv7QU
近代美術館は葉山に移転の為に閉めてしまったね、跡地はどうなるの?
18神奈さん:2003/04/11(金) 13:47 ID:IORZI15.
>>15
あの料金所がなくなったときは感動したもんだ。
19神奈さん:2003/04/11(金) 14:52 ID:ozRNqb/U
>>18
ガキだった俺は領収書(緑のやつ)がもらえなくなって落胆した。
確か七里が青、逗子は赤いスタンプが押してあった・・・
20神奈さん:2003/04/11(金) 16:34 ID:3/U7sVM6
料金所っていえば、大船から江ノ島へ抜ける湘南モノレール下の
バス通りも京急の私有道路で以前は有料だったんだよ。
自転車からも徴収してたな。15年くらい前に無料になったのか?
21神奈さん:2003/04/11(金) 16:40 ID:QkDoOvVE
東京オリンピックの聖火ランナーを海岸橋で
じいちゃんに肩車されて見たよ。
その頃、海浜公園の辺りは雑木林か松林みたいなところで、
大きな建物の残骸があった。よく遊んだけど何だったんだろ。
22神奈さん:2003/04/11(金) 17:25 ID:AuN9XVjs
昔の海水浴シーズンには、砂浜全体に浜茶屋や射的、金魚すくい、ヨーヨー釣り
等等がひしめいて居て、一大遊園地の様相だった。
日曜日の夕食後などに、親に連れていってもらうのが、夏休みの楽しみだった。
今の海浜公園あたりに、移動の遊園地(サーカス?)が来たこともあったはず。
23神奈さん:2003/04/11(金) 18:22 ID:rIPADk5A
>>19
七里の料金所については記憶がないなー。
いつまであったのだろう。
七里にあった牧場は憶えているけどね。

逗子の料金所が無くなったのは、ちょうど20年くらい前だね。
当時からあの崖の下は、ムフフなところでしたね。
あれはいつからなんだろー??

結局134はいつ開通したのかな?
東京オリンピックに合わせてつくったんだろうね〜!?

それから逗子マリーナ埋め立てる前の自然の海岸線はどんなだったのかな〜!?
24神奈さん:2003/04/11(金) 19:44 ID:QkDoOvVE
>22
そうだったね。特に海岸橋のところがにぎやかだった。
花火大会も今とは全然違って花火の音が聞こえてから
おむすびもって見に行った。あんまり人がいなくて
どこでも座り放題だったな。

>23
40年くらい前の写真を見ると舗装しているところ>134

逗子マリができる前は六角の井戸の逗子よりのところに
防波堤があってその向こうは全部海。
子供の頃よくはぜ釣りしたっけ。
25神奈さん:2003/04/11(金) 20:00 ID:QkDoOvVE
26神奈さん:2003/04/11(金) 20:27 ID:52GnbH5A
>>23
ムフフなところ?崖の上の方にもなかったかぁ?
今はもう夜は入れないけど。ムフフ違いかな(w

「真白き富士の嶺」という吉永小百合がでていた映画で、
葉山〜鎌倉の昔の海岸やR134が見れるYO
27神奈さん:2003/04/11(金) 22:18 ID:WEWsJETQ

ムフフ=薔薇色
28神奈さん:2003/04/11(金) 23:24 ID:IAN9JpCQ
>>23
爺さんの話によると世界大戦前後に軍隊により
R134の稲村の切り通しは作られたらしい。
29神奈さん:2003/04/12(土) 00:19 ID:AuCfxLD6
>16
おととしのGWに天園に行きました。
建長寺から入るとお金をとられるので、わきみちから登って行きました。
子供のころに行ったときはやたら遠く感じたけど、
ほんとにハイキングっていう感じでちょうどよかったです。
でも、山の上って何にもないと思っていたのに、
登りきったところの広場のすぐわきにゴルフ場の
クラブハウスがあったのを見たときちょっと???でした。
30神奈さん:2003/04/12(土) 03:06 ID:7HXUX8Mw
>>20
15年前って、まじっすか!?

>>23
七里の牧場、懐かしい
海水プールはいつまで現役だったのだろう?
31神奈さん:2003/04/12(土) 03:09 ID:7HXUX8Mw
そういえば、昔は花火大会でナイアガラという仕掛花火やってたな
32神奈さん:2003/04/12(土) 10:37 ID:d.AXATfs
そういえば七里に海水プールがあったね!
ずっと前の鎌倉市点呼スレで、その近くに温泉施設が有ったとの情報も・・・
33神奈さん:2003/04/12(土) 12:57 ID:nxMQNiZc
海水プールの前は、ホテルとアーチェリー(洋弓)の射場だった。
34神奈さん:2003/04/12(土) 15:49 ID:Gz5QvdNs
>>20
富士見町駅の下付近に料金所があったね。
他にも料金所があった気がするけど・・・
抜け道だらけだったのは覚えてます。
35神奈さん:2003/04/12(土) 16:18 ID:AVRK7beU
常盤円久寺の枝垂れ桃?桜?が夜間ライトアップされ綺麗です。
36神奈さん:2003/04/12(土) 17:23 ID:YEn1lTx2
道が凸凹で水溜りがひどいよ〜鎌倉市なんとかしる!
37神奈さん:2003/04/12(土) 18:13 ID:YEn1lTx2
>34
あの辺に住んでるって言うと無料だったよ。
38神奈さん:2003/04/12(土) 18:27 ID:KNbVl1sM
鎌倉や逗子は芸術家が多く住んでますよね。
女優のいしだあゆみも鎌倉に住んでるみたいです。
鎌倉歩いてたら見かけることあるかもしれませんね。
39神奈さん:2003/04/12(土) 18:54 ID:YEn1lTx2
何年か前にいしだあゆみさんビデオ屋で見た
40神奈さん:2003/04/12(土) 19:27 ID:fB0u8fj2
なんか鎌倉に住んでると、一芸にすぐれていなければいけないなんてプレッシャー
ないですか?

私は庶民なものですから。
41神奈さん:2003/04/12(土) 19:51 ID:nxMQNiZc
>>20
モノレール深沢駅あたりにも料金所がありました。
最後まで残っていたのは龍口寺の上かな。
>>40
皆庶民では? 自分も無芸大食。
42神奈さん:2003/04/12(土) 21:18 ID:EQPWHgYE
>>40
俺も無芸な庶民。ただ故あって鎌倉に住んでいるだけ。
ところで、ハイランドができる前の浄明寺、十二所あたりの
景色を知っている方がいれば教えて下さい。
43神奈さん:2003/04/12(土) 22:20 ID:jbsnPTjM

渚ホテルの思い出も語ってください。
44神奈さん:2003/04/12(土) 23:32 ID:eXTomuVk
いま、12チャンネルで「ローストビーフ鎌倉山」やってるね。
45神奈さん:2003/04/12(土) 23:37 ID:mM6M51x.
一度だけ食べたことあるけど、騒ぐほどではないかなと思うのは
私だけでしょうか。
46神奈さん:2003/04/12(土) 23:47 ID:YEn1lTx2
皆そう思ってます。
ただ名前だけでしょ。>鎌倉山
47神奈さん:2003/04/13(日) 11:21 ID:nFRCgMgw
>鎌倉山
お値段によると思います。
6000円のランチはそれほどでもないです。
12000円のランチは食材が破格に違い満足しました。
2万だったか3万だったかの松茸のフルコースディナーは
堪能できました。
サービス料16%だけあって、サービス、気配りはすごいです。
高いから当たり前といえばそれっきり。
でも好きなお店です。
48神奈さん:2003/04/13(日) 11:53 ID:tqtl2I/U
わーいっ!新しいパソだ、これで又カキコ出来る
前のはコーヒーかぶって即死しました。
今日ものどかですね〜?ウグイスもひばりも鳴いてる。
選挙も行ったし、後は何しよう?(独り言でつ)
観光客肴にビール飲むか・・・、買って来よ。
49神奈さん:2003/04/13(日) 14:03 ID:FlK4CNAM
広町の稚児桜、今年も見過ごしてしまった。
50神奈さん:2003/04/13(日) 14:27 ID:tqtl2I/U
>>49
ガイシュツですが、
常盤口のお寺の枝垂桜、
ライトアップされててとても綺麗でした。
代わりに観に行ってみれば?
51神奈さん:2003/04/13(日) 16:24 ID:wzGQ1.Yc
今日鎌倉混んでいるな・・・。
52神奈さん:2003/04/13(日) 18:06 ID:DNGTtnds
>>42
十二所神社の裏から尾根伝いに天園までハイキングコースが通じていた。
鎌倉霊園が出来る前のはなし。
53神奈さん:2003/04/13(日) 18:11 ID:cf/piYjE
>51
混んでますねー。
明日の朝はゴミ箱から溢れたゴミをカラスが荒らして
さらにぐちゃぐちゃ。
朝からあれを見るのは嫌だなぁ。
54神奈さん:2003/04/13(日) 23:11 ID:jktcpWNM
鎌倉山、本店はあまり美味しくないって聞くなぁ。
デパートとかで売ってるローストビーフとかは、普通においしいと思うけど。
55神奈さん:2003/04/14(月) 00:05 ID:r/V.Uh2w
車で来るのはやめてほしいなあ
56誰に入れた?:2003/04/14(月) 01:24 ID:lEUdeMLg
◇鎌倉市(定数2)
当 20,136 中村 省司 58 幼稚園理事 自民 現
当 12,054 仙田 みどり 44 〈元〉市議 神ネ 新
10,621 小泉 親昂 57 党県幹事長 社民 現
10,407 深田 独 43 〈元〉代議士秘書 民主 新
8,354 西条 充洋 43 歯科医師 無所 新
4,841 吉岡 顕一 55 鎌倉民商役員 共産 新

俺は全然分からなかったから、現職の小泉って人に入れたんだけど・・・落ちてるw
57神奈さん:2003/04/14(月) 04:53 ID:W2yKZhTY
>17
ふらりと寄りにくくなるなぁ
58神奈さん:2003/04/14(月) 09:45 ID:qqdxYicc
>>56
このご時世じゃ、社民の候補はキツいだろ。俺が入れた候補も落ちたけど。
59神奈さん:2003/04/14(月) 11:32 ID:QdKy/3Xg
おいしい鮨屋さん教えて下さい。鎌倉駅周辺以外がいいです。(駅周辺は、ほとんど制覇しましたので・・・)よろしくお願いします。
60神奈さん:2003/04/14(月) 20:50 ID:K9frq/Zk
弥助鮨(金沢街道沿い犬懸橋近く)
は、まあまあ旨いですが結構高いです。
ご参考まで・・・
61神奈さん:2003/04/15(火) 11:23 ID:F3Ibr0tc
小花うまいって聞きます。
駅周辺でいい鮨屋ありましたか?
62神奈さん:2003/04/15(火) 13:28 ID:uqJywynE
小町通りから、わきにそれた田舎寿司は、結構いけましたね!でも辞めてしまいとても残念です。小町通りの確かだいしげ(?)寿司は、美味いですが、お客によってタネが違うんですよ。いちげんさんは、古いタネで、常連だと新鮮なタネ・・・常連になるのは、大変ですよね・・
63神奈さん:2003/04/15(火) 18:19 ID:tFdDio2.

そういうお店キライ
64神奈さん:2003/04/15(火) 19:53 ID:siH2whck
田舎寿司・・・
俺のインプレッションでは「イマイチ」だったけど、
そういうカラクリがあったのか〜
65名越太郎:2003/04/15(火) 22:46 ID:VURtqhmo
>42
ハイランドは当初ゴルフ場になる予定だった。
開発中に台風で土砂崩れや芝が流れたりしてしばらく放置された後に分譲地になった。
昭和40年頃の放置状態のときは、大町の奥に住んでいた俺にとってがけのぼりなんか
で絶好の遊び場だった。洞窟もあったな。今の幼稚園のあたりか。
田越川っていうのか、逗子を流れる川の源流もあったし、報国寺の方に降りて行く道
もあった。その道には警察犬の訓練所があったな。誰か覚えていませんか。
66神奈さん:2003/04/16(水) 01:47 ID:HbjEMzQs
>>62
「大繁」は美味かったですよ
だるま薬局の所のですよね?
特にじいさんが握ったすしは美味かった
鎌倉離れてだいぶ経つので、とっくに先代になってると思うけど
6742:2003/04/16(水) 13:03 ID:ZLMKr386
>65
ありがとう。
俺は浄明寺の方だけど、長年の謎でした。
警察犬の訓練所だけ、かすかに記憶があります。
68うふふのふ:2003/04/17(木) 00:24 ID:Fk6nAR4.
浄妙寺の「わさび」っていう寿司屋はどうでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい

今日は小町通りの「なると」でフォーを食べてきました
あっさりしていて、美味しかった
この場所、カウベルの時には薄暗かったけれど
今は、すっかり明るくなっちゃって同じ場所とは思えません

鎌倉山のローストビーフは
客より、従業員の方が多い感じがして笑っちゃえます
だって、従業員の誰かしらが必ず、監視していませんか?
痒い所に手が届き過ぎて、恥ずかしい、って感じ
69神奈さん:2003/04/17(木) 09:36 ID:Sobxmu8k
>>68 「わさび」は予約してから行った方がいいよ、奥座敷って感じで落ち着いた雰囲気が良い。
70神奈さん:2003/04/17(木) 11:06 ID:uTU2id2E
「わさび」って浄明寺のどの辺ですか?
行ってみたいのでおしえてっ!
71神奈さん:2003/04/17(木) 13:50 ID:PH6U.rgY
あそこはメディアに載せない方針では、番号案内で直接電話してみれば?
72うふふのふ:2003/04/17(木) 13:56 ID:Fk6nAR4.
>>69,71 ありがとうございます
噂だけで謎のお店だったんですー
努力して、チャレンジしてみます
73神奈さん:2003/04/17(木) 14:52 ID:FkMT9dps
梶原口の所にある、比呂鮨は、どうですか?
美味しいと、聞いたんですが・・・、
74神奈さん:2003/04/18(金) 00:53 ID:EVpRVUjA
雨乞いの池ってどんなとこ?
75神奈さん:2003/04/18(金) 01:55 ID:7llUXjgQ
今度レ・ザンジュ本店に予約したデコレーションケーキを
取りに行かなくてはいかんのだが、べビカで鎌倉までは遠い…
しかも5号で3200円は高い…
でもウマーだから、頑張って行こう。
76神奈さん:2003/04/18(金) 15:46 ID:ABpSLxK2
をを。
「レ・ザンジュ」を美味しいと感じる人に初めて出会った。
ある意味感動。
77神奈さん:2003/04/18(金) 15:49 ID:C3oMG.rA
レ・ザンジュ、普通に美味しいと思うけどなー。
パイサブレーは安っぽいおみや、って感じで
あの店のイメージ落としてるけどね。
78神奈さん:2003/04/18(金) 17:00 ID:lBarmuzA
レ・ザンジュ・・・悪くないよねえ、好き嫌いはあるかもしれないけどさ。

パイサブレーは  d (>◇< ) アウト!
79神奈さん:2003/04/18(金) 19:43 ID:ABpSLxK2
こないだ久々にレ・ザンジュでケーキ買ったけど
昔と変わったんだね。
大きくてカラフル系がいっぱいあったけど、味は・・・

皆しゃんはどこのケーキが美味しいと思う?
ホルトハウスとレ・シュー以外で
80神奈さん:2003/04/18(金) 20:23 ID:G13e0c2c
レザンジュ、私の中では過去の店。
レシューは、まぁまっとうだけど、マンセーになれない。
鎌倉にウマーなケーキを求める気がここ数年で無くなってきてしまいますた。
81神奈さん:2003/04/18(金) 22:06 ID:WqNWRAGk
・・・う

そういえばココ数年レサンジュ行ってないかも
82神奈さん:2003/04/18(金) 22:45 ID:7k5301CA
サンルイ島のフォンダンショコラが最近のヒットだった。

・・・あ、鎌倉のケーキ屋じゃなかった。
83神奈さん:2003/04/19(土) 00:17 ID:j/Vsvxfs
私もレシューマンセーじゃないけど
他にマシな店がないから結局足を運んでしまう。。
でもまぁ満足。

他にないのか?
84神奈さん:2003/04/19(土) 01:43 ID:sBXZC5pA
鎌倉山といえば らい亭 はまだありますか?
85神奈さん:2003/04/19(土) 03:42 ID:cU.B/P8k
86神奈さん:2003/04/19(土) 11:54 ID:OneqLLzI
>83
レシュー、りそな銀行の隣に新しく店舗を建ててるよね。
広くなる見たいだから(建物結構デカイ)新しいケーキ出るかもよ。
あと、大船ルミネのモノレールとの連絡口の所にあるFRO(フロ)は結構ウマイ。

私の記憶ではモノレール沿いの有料道路は目白山下の横は50円だったと思います。
でも、ゲートも何もなくオッサンが一人ポツーンと立ってるだけなので
父が運転しながら大えばりで「ヨッ!」って手を挙げるとオジサン「ペコリ」と
頭を下げて通してくれました。
東急の道路だったから片瀬山には東急系の役員が多く住んでいたので
きっとオッサンは勘違いをしていてくれたのでしょう。
87神奈さん:2003/04/19(土) 13:05 ID:qvDJ/8Us
>>86
あの道路は東急じゃなくて京急だよ。
8886:2003/04/19(土) 16:42 ID:OneqLLzI
ヒィィィィ(/ω\)ハズカシーィ
89神奈さん:2003/04/19(土) 17:20 ID:gPEsZBW.
昨晩、材木座ー由比ガ浜、夜光虫がきれいでしたよ。
今晩も見れるかな?
90神奈さん:2003/04/19(土) 19:09 ID:IKzQdrcA
R134沿いのampm近くに、VENUS CAFEとやらが出来はじめてるみたいだけど、これって何?
91神奈さん:2003/04/19(土) 20:00 ID:6XiLksac
>>89
さっき海いってきたけど、見れなかった。残念。
92神奈さん:2003/04/19(土) 20:17 ID:9dx1..gU
すいません。質問なのですが
鎌倉女学院ってレベルや地元の評判とかはどうですか?
93神奈さん:2003/04/19(土) 21:46 ID:j/Vsvxfs
うまい蕎麦屋はどこでしょう?
9489:2003/04/19(土) 22:40 ID:6DLe4E/Q
>>91
今海行ってきましたが、昨晩ほどではないけど今日も光ってましたよ。
なるべく沖に立つ白波に注視してみて。
低くてでかい、少し欠けた月と夜光虫。なかなか幻想的でした。
95神奈さん:2003/04/19(土) 22:41 ID:G7CvJFa6
>>92
知りあいや親戚が行ってるの?
だったら評判きかないほうがいいかも・・・・・・

そういう事だ
96神奈さん:2003/04/19(土) 23:36 ID:EZf6.fA.
>92
某作家関連でないことを祈りつつ。

私見も混じってますが、それなりな評価はあると思います。
中学受験を昔経験しましたが、当時からそこそこの評判はありました。
今もゆるやかに偏差値はあがってるのかな?
鎌倉の土地のイメージと、中の上(もしくは上の下)くらいの偏差値があいまって、
悪くはないわね、って感じの評価です。
自慢する程でもないけど、聞かれても恥ずかしくないというか。
97神奈さん:2003/04/19(土) 23:37 ID:SMEJDP6Q
>>93
前レスでちょっと出てたよ。
おおやと。
中村庵。
竹之屋。etc・・・
まだ議論する余地があると思うので、
あなたのお勧めの蕎麦屋さんを挙げて見たら??
98神奈さん:2003/04/20(日) 00:42 ID:VAhOjlMU
>>93&97
『風(ふう)』ですね。
一週間前に行ったら閉まっていて、25日まで長野に
蕎麦打ちの勉強に行ってきますという貼紙があった。
勉強熱心です。
小町通り界隈の勘違いしている店も見習わないと。
99教えてください:2003/04/20(日) 02:14 ID:gppgS6Ww
知っている方が居られたらぜひとも伺いたい事があります。
2〜3年前に栄区地域住民に回覧板で回ったのですが、
円海山〜鎌倉ハイキングコースで外国人がアベックを襲った
事件をご存知の方居ませんか?ご夫婦でハイキングを楽しま
れていたお二人を数人の外国人(フィリピン系?)が襲い、
奥様を乱暴し旦那様は守れなかった事とショックで自殺して
しまった事件をご存知ないですか?
私は幼少から円海山を遊び場にしていたのでかなりショック
でした。現在は所帯を持ち円海山にハイキングへ出向きますが
この件を知ってから避けがちになりました。
この山は不法侵入外人や犯罪者、ホームレスなどが隠れ住んでいる
という噂を聞きます。他に事件を知っていられる方が居ましたら
教えてください。
100神奈さん:2003/04/20(日) 05:40 ID:v0c/KmwM
>99
何を知りたいのか、知らせたいのか意図不明だが、
鎌倉スレ、栄区スレだけでなく金沢区スレにも聞いてみたら?
鎌倉のハイキングコースでも昔事件があったはず。
怖ければ、人の少ない平日・早朝・夕方は避けるがよろし。
101神奈さん:2003/04/20(日) 06:46 ID:6En5IP32
鎌女の事聞いた者です!
有難う御座いました〜。

評判はそこそこなんですね〜。
作家?作家さんも出身してるんですか。勉強になりました。
有難う御座いました!
102神奈さん:2003/04/20(日) 08:24 ID:HggA7tQA
鎌女の評判はそこそこと言ってしまうと何も言えなくなる。
例えば、公立の上郷高校など近くにありますが、あそこのレベルを
高いと見るか低いと見るかでかなり変わってくるように思えるな。

個人的には、湘南と柏陽以外はあまり言えるレベルの学校ではないと
思うのだが、鎌女も今のトコはそういう、あまり言えるレベルではない
と思うよ。もちろん今後はどうだか分からないが。

京浜女子大学から鎌倉女子大学に名前を変えたおかげで地方の人
からの受けはよくなったと思う。
103神奈さん:2003/04/20(日) 10:02 ID:Sb0FcqGI
>>99

激しく都市伝説っぽいネタですね。
99.99%デマだと思います。

バブルの頃に、埼玉南部でほとんど同じモチーフのデマが
流れていたことを思い出しました。

埼玉の件は東大出版の「知の技法」に確か載っていたと思います。
104神奈さん:2003/04/20(日) 10:14 ID:JXLRqefE
鎌倉女学院と鎌倉女子大は
違う学校ダス
105神奈さん:2003/04/20(日) 10:49 ID:47SZmMfs
鎌倉女学院の進路データ。

http://www.kamajo.ac.jp/contents/html/sinro.html
106神奈さん:2003/04/20(日) 12:36 ID:k0VyBku.
柏陽はダメぽ。
107神奈さん:2003/04/20(日) 15:32 ID:hL5f7F4Q
鎌女ったら地元じゃふつー鎌倉女学院。最近、地元以外では
鎌倉女子大を意味するようになってきたみたいだが。
108神奈さん:2003/04/20(日) 17:03 ID:n6BuUULY
鎌倉女子大は、少し前までは京浜女子大だった。
小学生の頃、仲間と鎌女のグランドに忍び込んでキャッチボールしてたら、
追い出されたことがあったっけ。
109神奈さん:2003/04/20(日) 17:11 ID:9g2kW8tg
北鎌女は蚊帳の外なの?
110神奈さん:2003/04/20(日) 19:14 ID:vmEU0R.o
>>99
あちこちに似たような話がある都市伝説だよそれ。
金沢区スレにも書き込んでたが、そんなこと知ってどうするんだろ。
111神奈さん:2003/04/20(日) 19:17 ID:GXzg4b6c
>>107
鎌倉女子大を鎌女なんて言ってるやついるの???

あんな学校と同じ言われ方じゃ、鎌倉女学院は可哀相だな・・・。
112名無し:2003/04/20(日) 20:47 ID:kBIACXJk
110>普段すんでる所でこんな話が上がってくる
まず事実の話を知りたいでしょ。自分の周りの
人間がこの様な事件に会わない為にも予防の為にも
情報がほしいんだよ。貴方みたいにとりあえず否定
って人も居るけどさ。栄区庄戸地区では警察署付書類
で回覧板でこの情報が回りましたよ。
113神奈さん:2003/04/20(日) 20:57 ID:el/kfENM
>>111
>鎌倉女子大を鎌女なんて言ってるやついるの???
>>102にいるじゃん、知ったかぶって間違えちゃったヤシが。
11495:2003/04/20(日) 20:59 ID:GGVBQ6ls
げ!マジで旧京浜女子だと思ってしまった!(地元民なのに・・・)
失礼しますた!鎌倉女学院は悪い学校じゃないよねー!

そもそも印象を良くしようと名前を変える学校多すぎ!
相模なのに湘南だの栄区なのに鎌倉だの・・・・・・ブツブツ
115神奈さん:2003/04/20(日) 21:08 ID:vmEU0R.o
昔、別の地域でそれとそっくりな話を聞いたが、有名な
デマだとのことだった。
不安なのはわかるがどうしても気になるならその警察署に
事件の事実性を問い合わせてみたらどうだろう。
そんなふうにあちこちの掲示板に書くとかえってうわさだけを
助長させることになるのでは。
116神奈さん:2003/04/20(日) 21:58 ID:hL5f7F4Q
>>114
湘南地区はすべて旧相模国だよ
117神奈さん:2003/04/20(日) 22:08 ID:L3vurl5g
鎌倉は相模が発祥する以前の固有名詞だよ。
118神奈さん:2003/04/20(日) 22:40 ID:Ihv2TFTs
鎌倉在住鎌倉女子大卒ですけど、
一方的に母校の悪口を書かれるのは気分悪いですね。
学校の名前が変わるのがそんなにいけない事なんでしょうかね。
もともと京浜女子大とは言え、戦前の開校当時の呼称であって、
建っているのは京浜地区では無い訳なんですけどね。(いちおう大船にありますが)

それと、どこの学校でも
良いの悪いと言われる教育はしていない筈ですよ。

というか学校関連の話題はまちbbsでは禁止では無いんですか?>管理人見習いさん
119神奈さん:2003/04/20(日) 22:44 ID:G4T.JDFw
>>118みたいな痛い文章書くのが典型的な卒業生ですw
120神奈さん:2003/04/20(日) 22:47 ID:Sb0FcqGI
>>112

デマデマ。

仮に警察が本当に防犯を呼びかける場合に、
婦女暴行があったことは記述されるかもしれないけど、
被害者の夫が自殺したなんてプライバシーに関わることを
記述することは絶対にありえない。不自然。
12195:2003/04/20(日) 23:21 ID:GGVBQ6ls
>>118
ならば「学校ネタは禁止」とだけ書けば良かろう?
自分で相手しておいて文句を書いて後に「管理人さ〜ん」か?

うーん尚更自分が学校名を間違えた事がイタく感じるのう!
正直すまんかった!
122神奈さん:2003/04/20(日) 23:46 ID:G4T.JDFw
学校ネタだけのスレ立てが禁止なだけでスレ内の学校ネタは禁止ではない。
123神奈さん:2003/04/20(日) 23:54 ID:L3vurl5g
旧京浜女子は鶴見女子と姉妹校だっけ?
124神奈さん:2003/04/21(月) 00:38 ID:lGFoxvQ.
ま、結局鎌倉女子大のイメージは、・・・ってことだーね。
これだけ呼び方一つでいろいろと言われてしまうってことはね。
125神奈さん:2003/04/21(月) 01:51 ID:CUPscfBQ
名前が変わったら帰るときに校門で校舎に一礼する習慣は無くなったのだろうか?
126神奈さん:2003/04/21(月) 01:54 ID:7A9ezTQc
>>125
まだやってるよ、確か。
127神奈さん:2003/04/21(月) 09:07 ID:AjmLOE/Q
俺の回り(大船界隈です)だと鎌女っていえば鎌倉女子大だなー。鎌倉女学院といわれると
確かにそういう学校もあったなーという感じ。歴史とかどっちが先とかは抜きにして。
128神奈さん:2003/04/21(月) 09:36 ID:QRRjvMxs
自分も大船近辺だけど、鎌女と言えば鎌倉女学院だな。
鎌女は地元のお嬢さん学校、っていうイメージあるけど、
(あくまでイメージ。実際がどうかは知らない)
鎌倉女子大についてはあまり聞かないな。あくまで地方の一女子大って感じ。

「鎌倉」の名前ついてるから、地方の人には良い印象かもしれないけど。
129神奈さん:2003/04/21(月) 09:42 ID:QRRjvMxs
最近校舎が大船に出来たから、
これから鎌女=鎌倉女子大になる可能性はあるけどね。
鎌女(女学院)の人がチョト、気の毒なような気もする…
130神奈さん:2003/04/21(月) 09:48 ID:4u6RxINo
>>118
母校にプライドを持つのはいいことです。
煽りなんか気にするな!

>>124
確かにイメージってのは大きいですね。人事関係の仕事をしていますが、
どうしても「ああ、あの学校の・・・」という見方をしてしまう。
でも、実際にイメージがあまりよくない学校の卒業生でも、実際に話しを聞き、
教育方針や講師陣などを詳細に見ていくと、「へぇ、この学校が・・・」といった教育を
行っている場合が結構あり驚かされます。
それもあって最近は、偏差値とはまた別の視点を持つよう心がけています。
131神奈さん:2003/04/21(月) 09:52 ID:o2dru9Qw
鎌倉女学院、もうちっとカワイイ制服にしてあげたらどうかな・・・?
132名越太郎:2003/04/21(月) 10:02 ID:EVDGPk8Q
そーかー、鎌女=鎌倉女子大って思われるか。ややこしくなるね。
鎌女(鎌倉女学院)は近年の私立志向の中、偏差値がどんどん上昇している注目校です。
最近はついに東大合格者も出たようです。
以前は良くも悪くもないのんびりしたお嬢さん学校でしたが。
毎朝7時半から8時くらい、鎌倉駅改札口付近は鎌女の生徒であふれかえりますが、
7,8年前と比べると明らかに雰囲気が違い、真面目な勉強ができそうな子が増えています。
特に中学生。定期試験の頃は皆教科書や参考書などを見ながら学校へ歩いていきます。
スカート丈も一頃に比べるとすごいミニの子はいなくなり、おとなし目のミニが主流。
ひざ下の子も結構いますね。
実態は昔と随分かわっています(良くなっています)。
133神奈さん:2003/04/21(月) 10:03 ID:Gl2qw7wg
可愛さランキングでは
北鎌>鎌女>京浜
だったよ、俺の私見でした。
134神奈さん:2003/04/21(月) 10:34 ID:Nfq508no
大船界隈に生まれて、はや29年になるけど、
鎌女と言われれば、間違いなく鎌倉女学院なんだけどなぁ。
つーか俺の場合、身内に卒業生がいたり彼女もそうだったりしたからかな。

あと、年代もあると思うね、呼び方に関しては・・・。

俺の年代は、物心ついたときは京浜女子大って名称で、大学生なのに
制服がある変わった学校だったけど、俺より10歳くらい若い人たちは
最初から鎌倉女子大だったろうから、略して「鎌女」って呼ぶことに
あまり違和感がないんだろうな。
加えて、鎌倉女学院の存在を知らなければなおさら違和感はないわな。
135神奈さん:2003/04/21(月) 10:48 ID:CUPscfBQ
鎌倉に30年近く住んでたけど鎌倉女学院って存在感薄かった。
北鎌女は何故か良く名前を聞いたが。
136神奈さん:2003/04/21(月) 10:57 ID:qWd5K/HE
>>133
北鎌の子は可愛かった・・・
あのレトロな制服が理由かな?
137神奈さん:2003/04/21(月) 11:06 ID:AjmLOE/Q
考えてみれば神奈川県内には省略すると同じ名前になる(なりそうになる)学校って
多いような気がするね。
138神奈さん:2003/04/21(月) 11:09 ID:Nfq508no
>>137
関東学院は「関学」とも略せるし、神奈川大学は「神大」・・・。

あ、東海大学は「東大」になるなぁ。
139神奈さん:2003/04/21(月) 11:24 ID:qJZPlfhA
東海大→東大でいいじゃないですか?
全国的認識は、関学→関西学院大、神大→神戸大だがね。
漏れも関東楽員出身だが、「関学」っていって関西と間違われた・・・
140神奈さん:2003/04/21(月) 11:47 ID:Gl2qw7wg
何となく、貼っとくね。傍観者より。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050881930/
141ゆうひのおか:2003/04/21(月) 16:41 ID:AgNIPsf6
マンガ家の西岸良平さんって確か鎌倉じゃなかったっけ?
142神奈さん:2003/04/21(月) 16:46 ID:h2ha/W86
幼馴染の家族がやっている美容院に川端康成の奥さんが髪を切りにきてたけど、
まだ奥さんはご存命なのかな?
143神奈さん:2003/04/21(月) 17:06 ID:M9s9n6wY
>141、142
西岸良平さんは数年前、川端未亡人は最近、お亡くなりになったのでは?
144神奈さん:2003/04/21(月) 21:36 ID:EUNRqtTI
住人の間ではいまだに「京浜女子大」じゃない?
俺の周辺ではやっぱりまだ「京浜女子大の交差点」って言うなあ

あの制服懐かしいね
昔大船自動車学校(現湘南センチュリー)で
ちょっと仲良しになった子は今頃どうしてるかな
145神奈さん:2003/04/22(火) 01:04 ID:5zvOdTFo
大中っていえば、ちょっと前に20年くらい借りっぱなしの卒業アルバムを
一高上の先輩に返すってのをテレビでやってたよ。
当然だけどおばさんがおばさんに返してました。
146神奈さん:2003/04/22(火) 06:19 ID:x8iAJN0M
>>143 西岸良平さんは数年前  えっ? 漫画連載してません?
147神奈さん:2003/04/22(火) 10:04 ID:x7rk8k7I
>>146
横山隆一氏と間違えてるんじゃないか?
148神奈さん:2003/04/22(火) 16:23 ID:5L5TaqR.
地元民の方、教えてくだされ。
頼朝さんのお墓の右手の方に崩れかけた石段があるけど。
あれを上ると何があるの? 
いつも気になるんだけど上ったら下りられなくなりそうで、、
149神奈さん:2003/04/22(火) 19:34 ID:w1an/Y9U
御成トンネルんとこ(保育園の向かい)にマンション建設計画
の告知が張ってありました。いよいよ佐助もうるさくなるのかな?
嫌だな。今度の土曜日に説明会あるらしいが仕事なので行けません。
誰か「止めてくれ〜っ!」って言って来てくれませんか?
150神奈さん:2003/04/22(火) 21:00 ID:XBJr80Ao
>>148
大江広元さんの墓じゃなかったっけ。
大江広元がどういう歴史上の人物かは、誰かフォローして!
頼朝の墓と踏み跡で繋がっていたはずです。
151歴史通:2003/04/22(火) 21:05 ID:ZqMqC4Uc
152神奈さん:2003/04/22(火) 22:04 ID:xg8oiySw
148ですけれども。150さん、レスありがとう。
でも広元さんの墓の方にも行ってみたけど
どう見まわしてみても頼朝さんの石段とは繋がっていないような気がして、、

ちなみに大江広元は下級官僚で、鎌倉に下って頼朝のブレーンをやってた人ですね。
153神奈さん:2003/04/22(火) 22:22 ID:6h0EhKk2
さっき、ガチンコで真鍋かおりとTOKIOの何とかが
鎌倉で飯食ってたね。ふぐちりの店って小町入ってすぐにあるの?
154神奈さん:2003/04/22(火) 23:03 ID:x8iAJN0M
ふぐ屋って、「たじま」だっけ?おばちゃん出てたね。・・・犬はもういないのかな。
駅の方から小町通りに入って少し進むと、右に曲がれる細い路地がある。
そこをまっすぐ行くと右手にあります。
155神奈さん:2003/04/22(火) 23:07 ID:QX65Siho
ふぐ刺しが1万円。
そんなもんなんですか?貧乏人にはわかりません…
156神奈さん:2003/04/23(水) 00:17 ID:JIKZzjRU
たじまといえば、樽が三千円です
157神奈さん:2003/04/23(水) 06:16 ID:g9p86XvY
いま、梶原のampmの前を通たんだけど、ガラスが割られていたようで、
警備会社の車とちり取りがあった。
お願いだから、あのコンビニを狙わないで!無くなったら困るんだ。
158神奈さん:2003/04/23(水) 10:50 ID:k.I6WyQs
>>149
マンションですか?はり紙がしてあったので「何だろう?」
位にしか思って無かったので土曜日行くようにします。
しかし今建っている家(?)も相当大きいですよね?
あれって個人の家なのでしょうか?昔から気になってます。
知っている方、教えてくれますか?
159神奈さん:2003/04/23(水) 17:08 ID:I4PNy2x.
>>157
マジ?やられるの2回目やん。そもそも24時間営業反対したの周辺住民でしょ。
もう撤退じゃない?ナイスに戻せばって通じるかしらん?
160神奈さん:2003/04/23(水) 20:16 ID:ru0BqW3k
長谷の能楽堂の裏手に墓地ができるって話本当ですか?
161神奈さん:2003/04/23(水) 20:33 ID:nOjkvP.Q
>>158
今確認して来ましたが○○○○○鎌倉荘と書いてありました。
会社の保養施設みたいなもんですかね〜?
個人の名前もありましたが・・・。
土曜日お時間御座いましたらで結構です。
しかし、あんな所に6階建てなんて許されるんでしょうかね〜?
確か昔、今は亡き親父が
「鎌倉は風致地区だから3階建て以上はだめ」
と言ってたのですが・・・。
162神奈さん:2003/04/23(水) 22:49 ID:ru0BqW3k
4月からマンションの規制が条例でできるらしいですよ
163神奈さん:2003/04/23(水) 23:13 ID:.6QLwZbA
ラーメンひなどり行ってきました。
確かに凄くおいしいけど、あのボリュームじゃ一食分になりません。
結局、マニア向けのお店なのかな。
実際にその手の人が店員と話していたし。
164神奈さん:2003/04/24(木) 04:45 ID:ZGeNiLqA
>>158
第一次大戦(1914〜18年)で日本軍の捕虜になったドイツ兵の一人が、
開放後日本で商売を始めて成功し、居を構えたお邸があの場所です。
165神奈さん:2003/04/24(木) 09:24 ID:u8zt.GN2
>>161
あの場所は風致地区だよね。
6階建てだと高さ制限に引っかかると思うけど。
166神奈さん:2003/04/24(木) 10:05 ID:XFLrmxrM
その場所見たことないからわかんないけど最近地下マンションって
あるじゃないですか。山の斜面とか崖っぷちにたってて普通に見ると
6階建てだけど法律上は地上3階地下3階ってやつ。
それですか?
167神奈さん:2003/04/24(木) 10:36 ID:dNYCd8vQ
>166
先週のブロードキャスター見てない?
全国に先駆けて鎌倉市は地下マンション建設は禁止するってやつ。
168神奈さん:2003/04/24(木) 12:06 ID:XFLrmxrM
見てないよ。いつから禁止するの?
でも考えてみたら鎌倉って斜めのとことか崖とか多いから地下マンションOKに
したら何階建てでもいいことになっちゃうね。

(繁華街(ってゆうか大船駅周辺)は高い建物OKでもいいような気がするが。)
169神奈さん:2003/04/24(木) 20:05 ID:vzrN/pHQ
>>165,166,167,168
レス有難う御座います。今、もっかい確認して来ました。
地上6階、地下2階と記されておりました。
166様のおっしゃる様な形式で山削って段々にするみたいです。
地下2階と記述されておりましたが正面図で見ると8階建てに見えます。
地面を掘り起こして地下駐車場を作る様には読み取れませんでした。
きっと梶原んとこみたく物凄い圧迫感が伴われると予想されます。
・・・・・勘弁してほしいと思うの僕だけですかね?・・・。
170神奈さん:2003/04/25(金) 00:12 ID:KAmiyJvg
>>160
長谷の杜墓地とかいうものが出来るみたいです。
能楽堂までの道一体に、住民による反対の張り紙やノボリがバーっと並んでいて、
ちょっとビックリ・・
171神奈さん:2003/04/25(金) 00:37 ID:KAmiyJvg

×一体 ○一帯
失礼しました・・
172神奈さん:2003/04/25(金) 05:03 ID:itoHpLHk
北条氏の時代から、鎌倉は土地が狭いので平地に墓地は禁止でなかったかい?
それで周辺の山にやぐらを掘って葬ったときいたけど。
173神奈さん:2003/04/25(金) 19:00 ID:bXDT.s52
>170
ありがとう。できること決定なのかな。
あんな狭い道なのに。混んだらどうしようもなくなっちゃいそう。
174神奈さん:2003/04/26(土) 00:25 ID:ijF8hE4E
>>173
決定かどうかは、まだわかりません。
以前もあそこの土地にマンション建設の計画がありましたが、住民の反対で難航し、
バブルの崩壊で頓挫したことがありましたので。。
今回はどうなるんでしょうね?
せっかくの風致地区でも、墓場が出来てしまっては、台無しですよね・・
175神奈さん:2003/04/26(土) 20:10 ID:OUieGpKo
>>169
はり紙見ました。
現在の路面を地下2階として、斜面に添わせて建てるようですね。
土曜日の説明会はどうだったのでしょう?
ちなみに、あそこのオーナー(元?)が収容されていた徳島の捕虜収容所は、
日本で始めてベートーベンの第九が演奏された場所として有名です。
176神奈さん:2003/04/26(土) 21:59 ID:y9pluLlc
>>175
僕は今日は仕事だったので説明会には出席出来ませんでした。
でも、やっぱあれで地下2階地上6階ってのはチョット違いますよねっ!?
あれ見て反対しない近隣住民の方・・・、いらっしゃいますかぁ〜???
177神奈さん:2003/04/26(土) 22:04 ID:Cz3czc0s
>>176
建築基準法に則ってやるんであれば、別に問題無いと思うんだが。
やたらマンション建設というだけで反対する奴は横で見ていて
醜いの一語
178神奈さん:2003/04/26(土) 22:30 ID:yibUsByM
すごい犬が多いですね、鎌倉って。ボルゾイなんてはじめて見ました。
それと、耳のなが〜いだぶだぶした犬とか。
179神奈さん:2003/04/26(土) 22:31 ID:y9pluLlc
>>177
醜くて結構。お宅は近所の人なの?
対岸の火事位に思ってるんだったらご意見無用。
180神奈さん:2003/04/26(土) 23:24 ID:7I8PBOt.
>>177 微妙に同意
「マンション反対」って看板こそ景観を破壊している。
181神奈さん:2003/04/26(土) 23:34 ID:Cz3czc0s
長期的に見ればマンションこそ景観破壊と鎌倉の歴史資産ぶちこわし以外の何物でも無い。

今日笛田公園に逝って常盤のマンションとか眺めて改めてそう思いました。
182神奈さん:2003/04/27(日) 00:46 ID:dxkga/xM
そこのマンション買おうかなぁ。
183神奈さん:2003/04/27(日) 01:09 ID:De4svNZ6
>>181みたいな奴は
その常盤のマンションに住む人も鎌倉住民で
このスレを見ているという発想はこれっぽっちも頭に浮かばない手合いなのだろうな。
184神奈さん:2003/04/27(日) 01:23 ID:GfpmBhz2
あれ、鎌倉は全国に先駆けて条例で、地下階マンションの規制ができ、
4月から施行されたんじゃなかったっけ。

地下2階程度なら引っかからないのかな。横浜のでは、地下6階などの
酷いのがあったが。

とはいえ、マンション規制には力強く賛成。
鎌倉にマンションはいらない。

マンションに住みたければ、横浜にいくらでもあるしね。

50年後・100年後の鎌倉の景観を考えたら、権利関係でもめるマンションは、
無様な外観をさらすであろうことは想像に難くない。
185神奈さん:2003/04/27(日) 01:49 ID:e/Ky5SPA
確かに山林や田畑を潰して建てるのは反対だけど、老朽化した市営住宅や社宅なら
市の規定どうりの高さのマンションに限って言えば建て替えもアリなのでは?

そういう漏れも仕事の都合で鎌倉へ戻る事は断念し、都内の安マンション買っちった・・・
186神奈さん:2003/04/27(日) 02:28 ID:31PXqJCE
マンソン・・・
世界遺産を目指す都市がそれでいいのでつか
187神奈さん:2003/04/27(日) 02:48 ID:s3eqZQRo
オンボロの戸建てだって見苦しい
188神奈さん:2003/04/27(日) 02:50 ID:qO9XMPa2
>>186
重みのある言葉ですねー。
世界遺産登録による「うまみ」を目論んでいるのは、一部の鎌倉市議と市役所の上層部でしょうか?
189神奈さん:2003/04/27(日) 02:57 ID:GfpmBhz2
>>185 建て替えはアリだろうね>既存マンション

>>186 同意。最近2ちゃんで、江戸時代末頃の高輪あたりから撮影した
江戸の町並の写真が紹介されていたが、すげーきれいだった。
低層住宅がずらーと並んでいても、様になる景観ってあるもんだと
思ったよ。

>>187 そりゃ、そうだ。でも、戸建ては解体・建て替えがずっと簡単。
朽ちていくときも、風景の中に埋没するように朽ちていくので、景観を
損ねる度合いは低い。
190神奈さん:2003/04/27(日) 03:45 ID:8wkeh/Xg
鎌倉で亀が落っこちてる所知りませんか?
亀拾いたい。
191神奈さん:2003/04/27(日) 04:10 ID:8OG1t18M
亀って何の隠語なの?
192神奈さん:2003/04/27(日) 07:23 ID:IoO7jzGw
>>179
一生マンション建設反対に命燃やすんですな。(藁
193190:2003/04/27(日) 12:04 ID:8wkeh/Xg
そのまんま、亀です。タートルです。
194神奈さん:2003/04/27(日) 12:23 ID:GfpmBhz2
>>190

亀ヶ谷坂のことですか?

今は亀は落ちていません。
195神奈さん:2003/04/27(日) 12:56 ID:fwqJQL8g
円覚寺の池にイパーイいます。拾えるか知らんけど。
196神奈さん:2003/04/27(日) 13:18 ID:Qcskv.sw
>>190
鶴ヶ岡八幡宮の源平池に捨てられて繁殖したミドリ亀がいっぱいいる。
たまに子供やおっさんが拾っているよ。
197神奈さん:2003/04/27(日) 13:59 ID:zUZqE/hk
ちょっと前まで一戸建てが立てられてた200坪とかの土地、
40坪くらいに造成されて、建坪率いっぱいいっぱいのこまい二階屋建てて、
建て売りで売り出されてるけど、あれ景観としてもかなりみっともない。
あんなの造るくらいなら、緑を多く配置してこぎれいなメゾネット式マンション建てたほうが、
と思うんだが、メゾネットってペイしないんだってね。
198神奈さん:2003/04/27(日) 15:14 ID:IQbsJhqg
>>197

確かに。

業者にしてみれば、200坪まるまる転売しても、
買い手を見つけるための手間(エージェンシーコスト)が非常に
大きい上、たいした利ざやが取れない。
だから、分割して一物件当りの価格を下げて買い手を増やし、
上モノを作って付加価値をつければ非常に大きい利ざやが
取れる。建売なら粗利で50%くらい取れるんじゃないかな。

経済原則に委ねると、大きな区画の立派な土地も、
どんどん分割され、乱雑になっててしまう。

しかもそれらの物件は、業者が利益を優先する以上、
中身は最低限のプアなものになる。

やっぱ、ある程度の規制は必要だね。
199神奈さん:2003/04/27(日) 22:11 ID:GfpmBhz2
またマンション叩きかよ、しつこいな。
前スレと同じヤツだな。
前スレもそれで荒れて雰囲気わるくなってみんなに嫌がられただろ。
200神奈さん:2003/04/28(月) 00:01 ID:7rumOUKM
>>199
同意。
「鎌倉マンション専用のスレ立て依頼」を、
スレ立て依頼スレに出してみたら?
スレの住人を住み分けさせるべきだとマジで思うよ。
今の状態だと書きたい事が書けない。
点呼は点呼としてやっていきたいです。
201神奈さん:2003/04/28(月) 00:08 ID:D2r/MSn2
>>200
そういえば、鎌倉市点呼って一番最初は住んでるところを
書き込むだけだったんだよねぇ。
すぐに不毛だって、今の形態に変わったけどw
202神奈さん:2003/04/28(月) 00:44 ID:8VhKvgaU
マンションは正直どーでもいい。
産まれてからずっと鎌倉に住んでるが、愛着も無いし景観云々もホントどーでもいい。
それよか横須賀線の本数を増やしてくれ。
203神奈さん:2003/04/28(月) 01:43 ID:zc.uZd46
>>202
横須賀線の本数って、正直それが一番難しい。
首都圏でもっとも空いてる通勤電車。
でもロングシートになって、朝8時過ぎでも座れなくなった。
204神奈さん:2003/04/28(月) 02:36 ID:JIbF0662
>>200 胴衣
マンションでいつまでもグチグチやりたい奴、しつこすぎ
別スレ立てるか
2ちゃんねるの賃貸分譲不動産板だけでやれ!
鎌倉の石ころもいるぞ
★★★鎌倉に住むのってどうなの?★★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1033466083/
ブラク絡みもこっちな
205神奈さん:2003/04/28(月) 02:51 ID:OpvqVk8M
>202
いいこと言う!
206神奈さん:2003/04/28(月) 07:35 ID:kfVtrAzM
>>203
空いてる方だとは思うが、
首都圏でもっとも空いてる通勤電車。←もっともの根拠は?
207神奈さん:2003/04/28(月) 10:06 ID:xHn8PtbA
小袋谷交差点の1つ東寄りの信号、コンビニがあるところ。
脇のクラシックな建物はなに?
もっとメンテしてカッコ良くすればいいのに。
208鎌倉石 ◆l04IOL49rQ:2003/04/28(月) 13:37 ID:kfVtrAzM
>>207
旧小坂村役場
209神奈さん:2003/04/28(月) 15:08 ID:aCkfR6aA
>>202 & >>205
嫌、横須賀線沿いに住んでるものとしてはこれ以上本数を増やして欲しくないよ。
210神奈さん:2003/04/28(月) 15:22 ID:5pHlmvIE
マンションねー、これ以上鎌倉混むのいやだから反対。
シーキャッスルの所のマンションとか鎌高前n駅のそば
のマンションとかに越して来た勘違いども邪魔。
東戸塚にしてくれ、譲ってビッグオレンジでも可にしよう。
211神奈さん:2003/04/28(月) 16:25 ID:ZXqAcMYo
>>190
ちょっと前だったと思いますが、滑川(材木座界隈)にカミツキガメがいると
いう噂があたよ。まだいるかどうかは分かりませんが、拾うならば細心の注意
を。
212神奈さん:2003/04/28(月) 16:42 ID:vmw3roM6
今、大船フラワーセンターの近くにあるレストラン志のに行ったら、なんと
緒形けんがいた〜!!やっぱかっこいいね!!
感じよかったよぉ〜ん。
213★ 大変 ★:2003/04/28(月) 19:20 ID:kfVtrAzM
 
先週金曜夜(正確には土曜朝)笛田琵琶苑で6軒(!)泥棒に入られたんだって!!
雨戸を破って侵入された家もあるとか。。

注意されたし!!
214神奈さん:2003/04/28(月) 20:17 ID:wzUYBKoc
20年位前は滑川(雪の下付近)にもスッポンがいたのだけど…
もう、いないだろうな〜
215神奈さん:2003/04/28(月) 21:35 ID:A6SeisU.
すみません、旧鎌地区であおむしを捕まえられるところ
ご存知ありませんか?学校で育てて観察するらしいのです。
216神奈さん:2003/04/28(月) 21:35 ID:dn8GmM.g
東急1階サンジェルマンで巨漢女店員の呼び込みが大声でウルサイ

裏にすっこんでろ!>デカ太り女
217神奈さん:2003/04/28(月) 22:01 ID:E2J4xU/Q
>>216
禿同
全くウザイくて見苦しいよ。
店長どうにかして下さい。
218神奈さん:2003/04/28(月) 22:16 ID:SM2yZbYk
>>215 あおむし の詳細はどんなんでしょう?
219神奈さん:2003/04/29(火) 02:15 ID:mvgis3Q.
誰か夫婦池でバス釣ってる人います?
一応釣り禁止だけど。
220神奈さん:2003/04/29(火) 02:31 ID:oTlSX1a.
サンジェルマン!
なんとかしろ! ぼけ!
221神奈さん:2003/04/29(火) 04:34 ID:/4wGVIVo
>>207
時々人が入り込んじゃって警察来てたりする。
選挙の時、15年くらい前まではあそこが投票所だった記憶があるなぁ。
222神奈さん:2003/04/29(火) 05:15 ID:zVhkbuWE
カメさんって、捕まえようとすると意外とすばしっこくてつかまえられないんじゃ
なかったけ?
仕掛けなしで捕まえることできるの?
223神奈さん:2003/04/29(火) 05:39 ID:.NaWqWFs
>>215
カラタチの生垣(めったに見なくなった)や柑橘系の木のなかを探せば、
アゲハ蝶などの幼虫が見つかるかもしれません。
蝶々じたいも、見かけることが少なくなってしまったので、
見つけてもそのままで観察してほしいです。
学習用ならば、蚕の方が手に入れやすいのではないですか?
えさにする桑の木も多いし、飼いやすいと思います。
224神奈さん:2003/04/29(火) 07:18 ID:NiDSSqRg
>>215

モンシロチョウの幼虫だったら、三浦大根やキャベツを植えている
畑に行けば捕まえられるかもしれない。

でも、農家さんが農薬をまいてしまうかも。

プランターなどで、大根系(二十日大根、ルッコラなど)の種を
まいてモンシロチョウが産卵に来るのを待つという手もあるかも。

うちのルッコラにも、モンシロチョウの幼虫が出てきたので、
はしでつまんで捨ててしまいました。
225神奈さん:2003/04/29(火) 09:43 ID:oTlSX1a.
ミクで朝立ち。
226215:2003/04/29(火) 12:36 ID:Fhfsb6sE
みなさん書き込みありがとうございます。

小3の理科で勉強しているようで、
モンシロチョウでもアゲハでもよいみたいです。

毎年のことなのだから学校でキャベツでも栽培しておいてくれれば
よいのにと思うのですが。
子供たちは朝から近所を探し回っています。(たぶん見つからないだろうなぁ)
227神奈さん:2003/04/29(火) 12:48 ID:T8kUEbnU
今の時期ならタネツケバナがいいかも。
モンシロチョウがまとめて飛んでいるような空き地でペンペン草よりは背の低い
ちょっとテカリのある小さな白い花を咲かせる草です。
228神奈さん:2003/04/29(火) 13:45 ID:A3saQtxE
どこか古着を引き取ってくれる所ってありますかね?
思い切って大処分する予定なのですが、まだ着られる物が殆どで
資源回収に出すのはちょっと勿体無いので、できれば売れないかな〜と。
229224:2003/04/29(火) 15:18 ID:NiDSSqRg
>>226

キャベツの葉っぱを家の外に放置しておいたらどうでしょうか。
うまくすれば、モンシロチョウが産卵にくるかも。

それから、アゲハでも、モンシロチョウでもOKなら、
後の餌の問題を考えるとモンシロチョウの方が楽だと思います。
ゆずや金柑など、柑橘系の葉っぱが簡単に手に入る人は、
アゲハの方がよいでしょうが。

家の山椒にはアゲハが毎年来ますが、こっちは今年はまだ出て
いません。夏アゲハの産卵はもう少し後かもしれません。
230215:2003/04/29(火) 19:28 ID:8ekdA0w6
お寺や神社を探したらしいですが
やはりうちのまわりでは見つかりませんでした。

キャベツの葉、だめもとで外に置きました。

>>227さん、「モンシロチョウがまとめて飛んでいるような空き地」は
旧鎌地区ではどのあたりにありそうですか?
231神奈さん:2003/04/29(火) 22:10 ID:.9TEUbbM
>>228さん
「笛田リサイクルセンター」(手広方面)だったら引き取ってくれるかも。
232うふふのふ:2003/04/29(火) 23:00 ID:751954NM
>215さん
源氏山公園とか、ハイキングコースなんてどうでしょうか?
いっそのこと、連休なんだから、藤沢の森林公園あたりまで
足をのばしてみたら?
233神奈さん:2003/04/29(火) 23:36 ID:A3saQtxE
って、川名の裏の「新林公園」のこと?
そこなら、蛍や蛙で賑やからしい・・・
234神奈さん:2003/04/29(火) 23:43 ID:751954NM
>>228
関谷インター近くに古着屋みたいのがあった気が。
でかい倉庫みたいなとこ。
買い取ってくれるかはしらんけど。
235神奈さん:2003/04/30(水) 00:53 ID:rSgjG9M6
関谷インター近くの古着屋は
デカイ袋5、6つ持ってって
二百円とかそんなもんだった>買取
ブランド服とかけっこうあったのになぁ。
236神奈さん:2003/04/30(水) 07:42 ID:Fke.rBPQ
>>228
売れないけれど、鎌万から御成通りに抜ける道の右側の
みどりショップがひきとってくれるはず。
売上はどこかに寄付するお店らしい。
237228:2003/04/30(水) 11:15 ID:PSAbKcro
234,235さんありがとう。
関谷の古着屋、行った事あります。セーター2枚でなんと6円。
キロあたり10円という計算なので仕方ないですね。
状態の良いものに限り買取り、シミ・ほつれなどがあるのはNG。
処分したい服の大半は古着ジーンズなのでそこはきっと駄目でしょう。
235さん、そんな量引き取って貰えるなんて随分保管状態よかったんですね。
私は結構厳しくハネられちまいました…。

リサイクルセンターとみどりショップ、両方についても調べてみます、
231さん、236さんありがとう。
引き続き情報ありましたら宜しくお願いします。
238神奈さん:2003/04/30(水) 14:12 ID:2bI/2wO2
今時古着は下手すると引き取り料取られるよ。
リサイクルで効率良いのはアルミ缶:1個5円これが最強
239神奈さん:2003/04/30(水) 16:47 ID:sYsJkz7.
すみません。
鎌倉駅付近にあった、カフェのヴィヴモン・ディモンシュはどこにいってしまったのでしょうか?
久しぶりに行ったらなかったので…。
240神奈さん:2003/04/30(水) 16:51 ID:TRt0wngI
>>239
店の場所忘れただけじゃない?
2週間前ぐらい、普通にあったよ。
ディモンシュなくなったら、もっと大騒ぎになるでしょ。
場所は小町入って、最初の十字路を左に入って右側。
241神奈さん:2003/04/30(水) 17:10 ID:WZf8ECCU
目に青葉、山ほととぎす、初ムカデ。
鎌倉住民なら判るでしょ。鬱!
242神奈さん:2003/04/30(水) 18:46 ID:Fke.rBPQ
>>241
わかるっすw
だいぶ前のスレに刺されたってカキコ確かしてたよ・・去年だったか一昨年か。
確か「百足さん」のご登場もあったよね。
今年は幸運にもまだあってませんw
243神奈さん:2003/04/30(水) 18:49 ID:Fke.rBPQ
げげげげげーーーー!!ムカデが出た!!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/988572798/
関連スレッド
244神奈さん:2003/04/30(水) 21:18 ID:rxtmXRIg
>>241
家は先日、初ヤモリ。
すぐに放してやりましたけど、ちょーかわいくって思わず捕まえて見つめ合いました。
245神奈さん:2003/04/30(水) 21:45 ID:4X4mzRiM
GWに突入するとムカデの季節だね。
10月中旬までは、寝る前に布団をひっくり返しましょう。
昨年このスレで「ムカデにはナフタリンが効く」と聞いたので、
今年はナフタリン常備で過ごそうと思ってます。
246神奈さん:2003/04/30(水) 22:07 ID:uOuRao26
以前ムカデさん曰く、「刺すのではなく、かじるんです」と
どちらにせよコワイヨ〜
247うふふのふ:2003/04/30(水) 23:59 ID:Fke.rBPQ
いやー、今日は道の真ん中に蛇がいたっす
初蛇だー
>>233さん、そうでした、「新林公園でした」
ご指摘、ありがとうございますー
旧鎌ではないけれど
「」中央公園でしたっけ?あそこでもいいかもね
自然の宝庫だもんね

>>245さん、ムカデは熱湯ですー
お湯をかけたら、ゴムのおもちゃ状態でイチコロでした
でも、気持ちが悪くて、それでも割り箸で掴んで捨てたことがあります
ムカデ、恐いよー

巨大鎌倉蜘蛛も嫌だけれど
248神奈さん:2003/05/01(木) 08:16 ID:x8PGnV4k
なーに?鎌倉蜘蛛って???
249神奈さん:2003/05/01(木) 08:34 ID:R0VxYnYM
最近、夜中に「ポー、ポー」って鳴いてる鳥がいるんだけど何鳥だろう?
250神奈さん:2003/05/01(木) 09:22 ID:dN3yuNek
>>249
それは棒棒鶏でつ(w
251神奈さん:2003/05/01(木) 10:42 ID:kZ1vq1hY
>>249
ふくろうだとおもう。
252神奈さん:2003/05/01(木) 11:31 ID:F6R0WoYQ
ウチも今朝ムカデ出ました。15センチくらいのヤツ
壁を這っていたので、わが家の壁に熱湯をぶっかけるわけにもいかず、
新聞紙丸めて叩き落としました

巨大鎌倉蜘蛛って、家の中にいるちょっと薄茶っぽいの?
それとも外で巨大な巣を張ってる黒いヤツ?
253らび:2003/05/01(木) 11:34 ID:y2RMVva6
 ちょっぴりスレッド違うかもしれないんですけど
今東京の杉並区に住んでいるもんなんですけど
GW鎌倉に行くつもりだったんですが、時間の都合上無理っぽくなったので
せっかくだし鎌倉に行って、温泉入って日帰りしようかと考えています。

 んで、旅館のサイトとか調べてみたんですけど
鎌倉+温泉っていうセットがなかなかなくて、ここに書き込みました。

 日帰りで温泉入れるような旅館(ホテル?)はありますか?
どなたか情報があったら宜しくお願いします〜。
254神奈さん:2003/05/01(木) 12:10 ID:2qBguCfA
>247
うちにも出るよ、巨大蜘蛛。
家の中に全長7、8cmの、胴体部分が丸っこいヤツ。
これがまたすばしっこくて、更になかなか死なない。
死ぬ時には、全部の足を折り畳んで死んでゆくのよね・・・
255神奈さん:2003/05/01(木) 12:48 ID:kZ1vq1hY
>>253
江ノ島岩屋はどうよ?
256神奈さん:2003/05/01(木) 13:12 ID:.dOWmChM
巨大蜘蛛は、刺すわけでも、巣を張るわけでもないので、
我が家では無視しています。 ヤモリも同様です。
257神奈さん:2003/05/01(木) 13:49 ID:6.vK1lec
GW鎌倉に行くつもりだったんですが、時間の都合上無理っぽくなったので
せっかくだし鎌倉に行って、温泉入って日帰りしようかと考えています。

これってどういう意味?
わからない私は文盲ですか?
258神奈さん:2003/05/01(木) 14:21 ID:m4am/2vQ
泊まるつもりだったが、時間がないので、日帰りにしたい
・・・ということでよろしいか?

で、鎌倉に日帰り温泉はあっただろうか?
稲村ガ崎のは、まだ出来てないんだよね?
259神奈さん:2003/05/01(木) 15:36 ID:UwXwjjJU
鎌倉に温泉はありません。

それに静かなわけではないので泊まってゆっくりしてという感じじゃないです。
260神奈さん:2003/05/01(木) 15:43 ID:V9z3PYyM
鎌倉に温泉旅館なんかあるの?箱根ならわかるが…。
温泉なんてラドン温泉しかおもいうかばん。
261らび:2003/05/01(木) 16:22 ID:y2RMVva6
 253です。
文章は、258さんが書かれた通り、時間が思うほど取れなくなったので
せめて観光だけ+あわよくば温泉も、って意味でした。

 鎌倉にしぼって検索してたんですが、どうも温泉といえば
260さんの書かれてるように箱根のほうになるらしいですね。
(箱根の温泉の紹介がとっても多かったです)

 温泉か、鎌倉観光か、もう少し考えてみます。
レスくださったかたがた、ありがとうございます。
262神奈さん:2003/05/01(木) 19:08 ID:kZ1vq1hY
確か掘って温泉が出た所はあるんだよね?
いつの日か稲村に温泉ランドとか出来るんでしょうか。。
263うふふのふ:2003/05/01(木) 21:02 ID:kZ1vq1hY
巨大鎌倉蜘蛛は確か、土蜘蛛一種で悪い蜘蛛ではないと思うんだけれど
時には10センチもあるんじゃないのがいたりして、恐い

今日は、天気がよかったせいか、観光客が多くて
自転車で走りにくかったです
3,4,5日が憂鬱
264神奈さん:2003/05/01(木) 21:17 ID:oL7u3dq.
極楽寺の友達がアメリカシロヒトリが襲来するといってました
265神奈さん:2003/05/01(木) 22:25 ID:Q/hVHjt.
くもをころすとひどいぞ。
266神奈さん:2003/05/01(木) 22:58 ID:kZ1vq1hY
鎌倉市内に温泉はありますが、全て個人所有で個人で消費しており、他の人が利用するのは不可能です。
267神奈さん:2003/05/01(木) 23:03 ID:ssWpJwvw
稲村ヶ崎で温泉掘ってるの?
268神奈さん:2003/05/02(金) 00:58 ID:tPkVZPpU
--265
くもだけじゃなくて、生き物を殺すのはいやだな。害があって仕方ないのは仕方ないんだけど。結局人間の勝手なのね。
269神奈さん:2003/05/02(金) 02:18 ID:PBfbUWTc
メインの敷地内で温泉が出たんですよ。
温泉というか鉱泉かな。
今、改装工事中。お風呂に入れるようになるみたい。
270神奈さん:2003/05/02(金) 02:41 ID:TXh7LkJ6
数年前に、殺さずには居られないほどデカイ蜘蛛が出たことがあります。
大人の顔ぐらいデカイ。
見た瞬間、悲鳴を上げて部屋から逃げましたが
真夜中の為、他の部屋に避難しても寝るセットがありません。
根性入れて追い出す事を決意。
殺虫剤を手に恐る恐る部屋に戻り、再度蜘蛛を確認すると
高足ガニのように、足が異常に長い!
本体は子供のこぶしぐらいで、あとは足。
半泣き状態で窓を開け、殺虫剤で窓辺へ誘導したが、蜘蛛は
なかなか出て行かず、殺虫剤の残量も残りわずか。
缶の半分以上をまいたので、当然部屋中ベッタベタ!
最後は母をたたき起こして殺して貰いました。
鎌倉に30年ほど住んでいますが、これほどデカイ蜘蛛は
あの一匹以外見たことありません。
鎌倉蜘蛛ってこんなにデカイんですか?
271神奈さん:2003/05/02(金) 02:52 ID:AlpXHDf.
少々大げさに表現しているようですが、たぶんアシダカでしょうね。
私もでかいのを見たことがありますが、
脚の長さ込みで20センチ位はあるように見えました。
でも、後で定規で20センチを測ったら・・・。
あの恐ろしく足の速いクモは、実寸よりも巨大に見えるものです。

*殺虫剤にはかなり弱いようで、直接噴射で意外と簡単に成仏してくれます。

http://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan410.htm
272神奈さん:2003/05/02(金) 05:05 ID:WZTWqD8g
まさに↑の蜘蛛(アシダカ)です。
ゴキブリを捕食してくれるのならば、益虫ではないかな。
我が家では、ゴキブリとムカデ以外(クモ、ゲジ、ヤモリ、etc)は殺さずに
室外退去願っています。
273神奈さん:2003/05/02(金) 09:31 ID:ppl9r5sg
鎌倉蜘蛛?勝手に命名
274神奈さん:2003/05/02(金) 09:37 ID:Cjc.oBhs
うちにもいます、異常に大きいアシダカ。
特に冬場に見かけることが多い。
リンクの写真見ました。まさにそれです。
何も悪さはしないので、うちでは放っていますが、
「一体何を食べて生きてるんだろう」とずーっと不思議に思っていました。
ゴキブリですか、益虫ですね。

イタリア人の友人が、
「蜘蛛は家に金運を運んでくるので、絶対殺してはだめって、イタリアでは言われてるよ」
と言うのを聞いて以来、わが家で自由に過ごしていただくようにしております。
275神奈さん:2003/05/02(金) 10:17 ID:.X4JQkZA
うちも、蜘蛛とゲジはそのままにしてます…
276神奈さん:2003/05/02(金) 10:51 ID:j3b5gyRg
アシダカがいるってことはエサになるゴキブリがいるってことだよね。
我が家はゴキの方が怖いよ。
アシダカは夜中階段で出会ってもお互いに見ないふりしているよ。
あんまり近くに来たときは壁をたたくけど、ものすごい速度で飛びすさって行きます。
子どもも「アッシーがいる」と、愛称までつけて・・・すっかり慣れますた。
孵化する場面もみました。まさに「蜘蛛の子を散らす」って感じでした。
277神奈さん:2003/05/02(金) 10:55 ID:zEV20GFM
私も無駄な殺生はしたくないのですが、
アシダカのようなでかいうえに足の速いクモだけは・・・。
「俺のテリトリーを侵害する奴は、たといクモでも容赦しねーぜ。
おまいは精神的害虫なのだ!」
と、とんちんかんな理由付けで殺生を正当化してから始末。
で、後で合掌します。
ごめんよ、クモくん。
278神奈さん:2003/05/02(金) 11:17 ID:e8YN8myc
妙に胴体が赤い蜘蛛いないすか?
20センチぐらいはあるけど、農薬ガンガンに撒いてたら
今年は居なくなった。
279神奈さん:2003/05/02(金) 11:49 ID:HL9oybAc
げじはやさしいけどころしてよし。
280神奈さん:2003/05/02(金) 15:41 ID:M09vu7Mo
鎌倉蜘蛛(アシダカクモ)、友達の家で名前まで付けて飼っていたよ。
といっても家の中で野放しにしてるだけだったけど。
オイラが奴の家に遊びに行って、部屋の中で発見。一瞬ドキリとしたが、
友達曰く、タロー君はゴキを捕食してくれるからそっとしておいてね、だって。
始めはちっこかったのに、餌が豊富らしくどんどん大きくなったって。
家の中にいる限り天敵はいないからね。
でも最期は、おばさんがタロー君が居るのを知らずにお風呂の蓋をしたまま、
湯を入れてしまって、溺死しちゃったってさ。
とたんにゴキが増えたらしい。

ちなみにムカデに噛まれると蟻酸で腫れるよ。痛いよ。
奴ラはツガイで行動するから、1匹排除してももう1匹どこかに潜んでいる。
お気をつけあれ。
281神奈さん:2003/05/02(金) 16:27 ID:npcnGN2Y
通勤時に電車から眺める北鎌倉周辺の新緑がとても美しい。
連休は市内を散歩しようかと思うけど、人出を考えると二の足をふんでしまう。
お勧めの穴場があれば教えてください。(ジモティーにしか判らない言葉で)
282神奈さん:2003/05/02(金) 16:53 ID:m3sJqLA6
ムカデを1匹殺傷したら、もう一匹が俺に向かって突進してきた。
こわいよう
283神奈さん:2003/05/02(金) 17:41 ID:WD360Ij.
>>281
吉沢川の奥の谷戸。
(十二所神社の奥です)
多種多様な自然が豊富で飽きないよ。
284神奈さん:2003/05/02(金) 17:55 ID:j3b5gyRg
>>283
あそこいいよね。でも靴はアウトドアにむいたのにしないと・・・
鎌倉で珍しく秘境ムードを味わえます。
285281:2003/05/02(金) 18:09 ID:h2Sc33II
>>283,284
ありがとうございます。 連休中に行って見ます。
286神奈さん:2003/05/02(金) 19:31 ID:wIxTCQg.
うちにも出たよ、アシダカ。
足にも毛が生えてない?
10cm程だから、まだまだ青二才かもしれんが・・・

でかい虫はさすがに怖くて殺虫剤使うけど、ちっちゃい虫なら放置プレイします。
287神奈さん:2003/05/02(金) 20:38 ID:gRvefIqk
>>283
鎌倉の谷戸であれだけ秘境ムードを楽しめる所は多分吉沢川しかないかもね?
忠実に谷戸を詰めると天園近くの稜線に出るけど、
番馬ヶ谷(枝沢)も秘境っぽくて矢倉もあるし、オススメです。
288神奈さん:2003/05/02(金) 21:19 ID:1565eEuM
>>249
たぶんフクロウ科のアオバズク だと思われ
289神奈さん:2003/05/03(土) 00:11 ID:hF/iSewg
はじめまして、ちょっと教えていただきたいのですが。
明日、鎌倉に行くんですが、ランチにおすすめのお店はありますか?
ヤフで調べてみたら、コアンドルとか小町まちえぇるとか、たけや(おそば屋)
あたりどうかなと思ってるんですが。
露西亜亭はかなり狭いそうなので混みそうだし・・。
あと今小路のはちみつ屋さんは駅から近いですか?住所が書かれていないので
よくわからないんです。レザンジュから近いですか?
よろしくお願いします。
290224:2003/05/03(土) 02:38 ID:8rYF6F1c
>>289

ランチにはこういうのも良いですよ。

http://www.inouekamaboko.co.jp/saryo.html
291神奈さん:2003/05/03(土) 02:53 ID:i8HbFR0M
>>289
ランチ:雑誌やネットで紹介されている店は、連休中は大混雑が予想されます。
   早め(11:00〜11:30)に入店する方が良いでしょう。
   八幡宮周辺では、ただの食堂が行列の出来る店に変身するのがGWや正月です。
はちみつ屋:裏駅(西口)から寿福寺へ向かう途中の左側にあります。7,8分位。
292289:2003/05/03(土) 08:06 ID:xrvq8FDQ
ありがとうございます。
早めに食事をするのがモットーなので(w
今回もそうします♪
そうですね、ただの食堂も行列しますよね、観光地でおいしいお店っていうと
どうしても雑誌とかに頼るし、でも初めてのお店でボラレちゃうのも・・。
はちみつ屋、以前どこかで見かけたとずっと思ったんですが、
住所がわからなかったので・・HPもないですし。
教えていただき助かりました。
293神奈さん:2003/05/03(土) 10:29 ID:E0ObqGbQ
おいしくなくても雑誌に載ると大繁盛。
294神奈さん:2003/05/03(土) 11:07 ID:ELXRLIlg
>>289
由比ガ浜の「シーキャッスル」なんてどうでしょうか?鎌倉で最も古い
ドイツ家庭料理の店です。江ノ電由比ヶ浜駅から斜め通りを由比ガ浜に
抜けたところにありますよ。主人はドイツ人の女性ですが、行儀には、
大変厳しい人ですが・・・試しにどうぞ。
295神奈さん:2003/05/03(土) 12:09 ID:EnrGj2G2
まあここでも何回も出た話題だけど、鎌倉のめしやに期待してはいけない、
そして一見さんばかり相手なので、愛想よくない。

昨日の4時頃駅、島森の前から井上の茶寮見上げたら、
も の す ご い 人入ってた。落ちてきそうなくらいに。驚いた。
今日、明日は、どこもすごい人でしょう。

若宮大路のイタリア料理、リッチョーネなんてどうですか?
席数は割と多めだし、コストパフォーマンスよいし、感じも悪くないと思います。
296神奈さん:2003/05/03(土) 15:56 ID:NLg4/iFM
297神奈さん:2003/05/03(土) 20:19 ID:NLg4/iFM
よく備前でお茶してました。
298神奈さん:2003/05/04(日) 15:31 ID:DTA0rrk6
にくや
299神奈さん:2003/05/04(日) 16:35 ID:z2frsHpo
300
300神奈さん:2003/05/04(日) 17:41 ID:fOWXjjqI
鎌倉300
301神奈さん:2003/05/04(日) 17:43 ID:fOWXjjqI
鎌倉301
302神奈さん:2003/05/04(日) 17:45 ID:fOWXjjqI
鎌倉302
303神奈さん:2003/05/04(日) 17:48 ID:fOWXjjqI
鎌倉303