京浜急行を語ろう!! 8両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
油壺駅は気長に待ちましょう。
前スレ
★JRスカ線☆京浜急行を語ろう!!!!!!!7両目☆かかってコイ★
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1044873208
2神奈さん:2003/04/02(水) 07:20 ID:DbYlp9/A
2
3神奈さん:2003/04/02(水) 08:32 ID:NOl0VddM
3
今朝は俺は横須賀線で出社。
4神奈さん:2003/04/02(水) 12:33 ID:R3tiHC/w
4

>>3
ゴルァ!w
5神奈さん:2003/04/02(水) 12:56 ID:wWFsFitI
5
6神奈さん:2003/04/02(水) 14:34 ID:5v/OLb3s
定期券センター、なくなるって、どこの話?
7神奈さん:2003/04/02(水) 15:13 ID:l..yY.yw
ルトランカードってまだ使えんの?
8神奈さん:2003/04/02(水) 22:12 ID:ZQH.hlcA
>7
印字の大きい方のルトランの事だよね。
今のルトラン(SFルトラン)=パスネット
9神奈さん:2003/04/02(水) 22:20 ID:FMueWPPY
今日安浦で人身事故あったみたいね
三浦で寒い中待ってますた・・久里浜<>三崎の折り返ししてくれればよかたのに
10神奈さん:2003/04/03(木) 18:17 ID:yo1YVrb.
たまに見る白い車両は何?
11神奈さん:2003/04/03(木) 18:26 ID:RbzUhUYc
>>10
東京都交通局5300系かな
12神奈さん:2003/04/04(金) 00:06 ID:4MpbO.rk
>6
川崎と文庫とどこか。
個人的に川崎勤務なのでNAGISAで定期買えなくなるのが痛い。
13神奈さん:2003/04/04(金) 10:43 ID:FaE1Ws2.
定期は自動券売機とNAGISAカードに集約されちゃうのかな。
通学定期が買いやすくなってくれればと思うけどね。ほら、例のあれで、増えるし。

>>7-8の件
■パスネット表示がないルトランカードについてのお知らせ
パスネットの表示がないルトランカードは、10月1日(火)から、
各駅(泉岳寺駅を除く)で、次のお取り扱いを致します。
・未使用のカードは、パスネット対応のルトランカードとお取替えいたします。
・使用中のカードは、残額を精算いたします。
※詳しくは駅係員におたずねください。
14神奈さん:2003/04/04(金) 22:05 ID:QkIp06Z2
け・い・きゅ〜〜う〜〜♪
15神奈さん:2003/04/04(金) 22:16 ID:N9fhtY1E
おまいら、京急の1000円のトレインおもちゃは買いましたか?
16神奈さん:2003/04/05(土) 00:16 ID:snvT.5lI
>>15
明日発売だろ?
あ、日付変わったから今日か。
17神奈さん:2003/04/05(土) 00:31 ID:nDrkP/B.
>>12
これではだめ?
http://www.keikyunagisa.com/comm/index.html
インターネット予約+NAGISAカード支払い、で、各駅で定期券を受け取れるサービス
1812:2003/04/05(土) 00:58 ID:nknEF.gg
>17
こんなのやってたんだ。知らなかったYO。サンクスです。
今度定期切れたらやってみます
19神奈さん:2003/04/05(土) 02:43 ID:cTluif.k
横須賀中央 71,183
京急久里浜 44,855
追浜 44,618
浦賀 27,254
北久里浜 26,851
汐入 25,006
YRP野比 20,330
京急田浦 14,618
堀ノ内 13,706
馬堀海岸 11,586
京急安浦 9,453
京急長沢 8,359
津久井浜 6,461
京急大津 6,354
新大津 5,864
逸見 5,376
安針塚 4,658
20神奈さん:2003/04/05(土) 03:41 ID:0PVQ010w
>>19
乗降客数でつか?
21神奈さん:2003/04/05(土) 23:10 ID:SZYThomU
>>19
一坪あたりの地価?
22神奈さん:2003/04/05(土) 23:12 ID:IXcqNr4g
>>19
自動販売機の売り上げ?
23神奈さん:2003/04/06(日) 07:01 ID:Ks5sLSMY
人口だろ.
24神奈さん:2003/04/06(日) 10:02 ID:CgnUSKNA
昨夜、川崎大師駅で飛び込んだ奴がいたらしい。
足首切断で済んだそうだが、大師線なんてショボいのに飛び込むなよ!
25神奈さん:2003/04/06(日) 16:47 ID:5avpcs6I
>19
DQNなヤシの数だろ。
26神奈さん:2003/04/06(日) 16:55 ID:SqoJIi86
先日うるさい子供たちが車両に乗ってきました。
その保護者らしきのは携帯で話して子供を注意
する気配無し。
子供の数にしては親ではなさそう・・・と思っていたら
降車駅に着いたら引率しはじめてどうも先生らしい。
教師でも親でもいいがあんな甲藤をほったらかしに
しているんじゃ引率責任0だにゃ。
叱ると叱る行為を怒られるしね。
「この子たちが何したと言うんだ!」とかってさ。
2726:2003/04/06(日) 16:57 ID:SqoJIi86
あんな甲藤 ×
あんな子供ら○

でした。打ち間違いでごめんなさい。
28神奈さん:2003/04/07(月) 10:05 ID:QLdH6AFI
教師は世間知らずが多いからな。
29LED:2003/04/07(月) 21:23 ID:8evXMTAo
前に載ったのかもしれませんが、沿線に等間隔で設置してある緑色の
ランプは何のためにあるのでしょうか。見ていると、点滅したり点灯したり。
気になってしょうがありません。
30神奈さん:2003/04/08(火) 14:14 ID:Qh.3YVhs
ピーロリロリロリロリロリー フォアーン フォアーン
ガタンゴトン ガタンゴトン
31神奈さん:2003/04/08(火) 23:14 ID:Q3nEBqeg
市営地下鉄すら送風機つけてるのに
京急はなぜつけない?
ぽかぽか陽気で雨がふりゃ蒸し暑くなるの分かるだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
上大岡に来た快速見て唖然としたよ。
全ての窓がくもっとるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
結局次の特急に乗ったわけだが上大岡発車したら
エアコン消しやがった!!しかも窓開かないやつなのに・・・
32神奈さん:2003/04/09(水) 10:46 ID:aGNAjOYM
>31
なぜか昔からそうでつ。
33神奈さん:2003/04/09(水) 12:13 ID:cyJ288hg
>>31
そうそう、最悪だよね。
この外気温で窓が結露してるってのは異常。
「暑いのが嫌なら早く出て普通に乗れ」とか「熱中症で倒れない程度なら良い」
とでも思ってるんでしょう。
客の利便性とか快適性なんて二の次なんだよな。
次の引越しは京急乗らない所に行こうっと。
34神奈さん:2003/04/09(水) 12:14 ID:Pcx9EB2g
>>29
保線隊員に、電車の接近を報せるものでは?
35神奈さん:2003/04/09(水) 12:17 ID:cyJ288hg
もうひとつ言いたいんだけど、
「ドア付近に固まらず車内の奥の方まで…」っていうなら
通路中央にも吊革か手すり作るべきだな。
奥まで行って両サイドの吊革が埋まってると捉まる所が無いんだよ。
客に協力を求める前に己の努力をしる!

文句バッカでスマソ。八つ当たりでつのでw
36神奈さん:2003/04/09(水) 18:39 ID:WosEV84E
ttp://www.keikyu.co.jp/press/2001/1102.html

ということなので、ガンガン注文をつけよう!
37神奈さん:2003/04/09(水) 19:18 ID:CbUc2TZg
>35
そうそう、同感です。
38神奈さん:2003/04/09(水) 21:06 ID:9q3fLohI
沿線にダイソー(100円ショップ)ってありましたっけ?
大きい店がいいんですが。
39神奈さん:2003/04/09(水) 22:15 ID:9.7E97uw
>38
あなたの希望は、どこの駅からどこ駅までの範囲内かわかりませんが・・・。
糀谷(1500坪)・川崎(300坪)など

ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/index.html で検索してみてください。
40神奈さん:2003/04/09(水) 22:41 ID:9q3fLohI
>>39
ありがとうございます。
一応品川から三崎口の間あたりでないかなと思いまして。
駅から遠いのは嫌なんですよね。
川崎はちょっと遠いし。
駅ビルとか無いみたいですね。
41神奈さん:2003/04/09(水) 23:21 ID:c408XmCM
>>40
> 一応品川から三崎口の間あたりで

ずいぶん広い範囲だな・・・
42神奈さん:2003/04/09(水) 23:25 ID:ssg6wNwE
>>38
汐入
43神奈さん:2003/04/09(水) 23:30 ID:geZPJdpo
>>38
小さいところならどこでもありそうだけどね。文庫のユニーや八景のダイエーとか。

大きいところなら伊勢崎町にユニクロの上にあるよ。でも日の出町から離れてるなぁ。
4438:2003/04/09(水) 23:36 ID:9q3fLohI
やぱり駅ビル内とかはないですよね。
皆さんありがとうございました。
45神奈さん:2003/04/10(木) 00:58 ID:gLE2UJbc
川崎ってモアーズでしょ?これが遠いと横浜ルミネの奥170坪も遠いな。
汐入380坪くらいしかないぞ(駅となり)。これも遠いって言うかな。。。言ったら神だな。

沿線ではないが駅前大型店舗は
この辺最大のギガ町田店 2000坪 駅前だが、これも遠いことになりそうだ。
藤沢南口OKストア4F・5F 1000坪 駅前、も遠いんだろう。
センター南 港北東急百貨店7F 700坪 駅前、も微妙そうだ。
ローゼン大和店 700坪 そうてつローゼン大和店2Fはアウトだな。
46お客の声:2003/04/10(木) 21:19 ID:H8pbouv2
>もうひとつ言いたいんだけど、
>「ドア付近に固まらず車内の奥の方まで…」っていうなら
>通路中央にも吊革か手すり作るべきだな。
>奥まで行って両サイドの吊革が埋まってると捉まる所が無いんだよ。
「お客さんの声を」なんて言うのが昔あってこの件しつこく行った覚えがあります。
20年以上前の話です。
と言うことは、昔から変わってないと言うか・・・
47神奈さん:2003/04/10(木) 22:59 ID:vdc6hCfU
走行中に携帯メールしている人に
「ねえねえ、車内で携帯使わないでくれる?」
と言っている人見かけました。
車内で携帯しようは心臓ぺースメーカ?使用している人
が知りあいにいますが電波で鼓動に準ずるものが狂うらしく
空いていれば離れればいいが混雑時は逃げようもないと言う
のでこれはまあ使用していた人が悪いですよね。
4847:2003/04/10(木) 23:01 ID:vdc6hCfU
が、その人が座席に座るとふんぞり返って座りました。
さて、他人に注意して置きながら自分はなんて事を・・・

という光景を目の当たりにしましたが皆さんはどう思いますか?
49神奈さん:2003/04/10(木) 23:57 ID:4rqKhfLw
えー、ご乗車のお客さまにお願いとご協力がございます。
車内でのペースメーカーのご使用は、携帯電話ご使用のお客さまに
大変ご迷惑と・・・・(略
50神奈さん:2003/04/11(金) 00:11 ID:8rJZ9WJI
>47-48
電源ON携帯を胸に近づけたれ…
と言いたいとこだけど、そいつはペースメーカ使用者というよりは
基地の外の人っぽいな。
関わらない方が無難かと。
51神奈さん:2003/04/11(金) 00:28 ID:DrB..GbY
奇数号車ではマナーモード、
偶数号車では電源をお切りくださればよろしいかと思われ。
52神奈さん:2003/04/11(金) 01:17 ID:5fyUl.YM
>>51
それはKQじゃないよな?
53神奈さん:2003/04/11(金) 01:24 ID:mgZ.rbkI
車内放送ガナリたてないといけない国・路線だから
モラルの低さを象徴してるな。

しかしどの国も同じようなモンなんだよな。

所詮人間なんてよ・・・
54神奈さん:2003/04/11(金) 06:37 ID:HX5U42.o
>>46
そうでつか。俺、前から疑問に思ってたんだけど、どうしてやらないんだろ。
それだけで皆、奥に入る抵抗が無くなると思うんだけど。
京成線の車両は天井中央に手摺がついてるのにね。
あっ、京急だからかw
55神奈さん:2003/04/11(金) 12:23 ID:V45B7Wfo
>>38
汐入にあるよ。芸術劇場のあるビルの2Fだか3Fだかに。
56>51:2003/04/11(金) 21:55 ID:S0TJGUrE
ソレは凍窮だろ!
5738:2003/04/11(金) 22:07 ID:AvmXz4Ds
>>55
あっ。
あそこにありましたね。
ありがとうございます。

でも弘明寺のダイソーで用は済ませてしまいました。
感謝。
58神奈さん:2003/04/11(金) 22:19 ID:.x2A09B6
>57
弘明寺のダイソーは駅からずいぶん離れていると思うが・・・。
しかも、狭いし。
ちなみに、私は川崎モアーズのダイソーをよく利用しています。
モアーズのポイントもたまるし・・・。
5938:2003/04/11(金) 23:15 ID:AvmXz4Ds
>>58
はい。
別件で弘明寺に用があって偶然見つけました。
ダイソーでもあんまり見かけない目当てのものが
ありましたんで買ってしまいました。
6038:2003/04/11(金) 23:17 ID:AvmXz4Ds
そういえば。

駅で写真現像してもらったら
京急のマグネットのおもちゃをくれました。
61神奈さん:2003/04/11(金) 23:26 ID:DrB..GbY
>>59
上大岡の赤い風船にもあるぜよ
62神奈さん:2003/04/11(金) 23:32 ID:DrB..GbY
マグネットほしいなあ
63神奈さん:2003/04/12(土) 00:01 ID:sTfXtoQw
バス二台で並んで走っててよ、
前のが停留所に止まるよな。
後のは用がなくても前のバスの後にぴったりくっついて、
しかも後のバスは普通車に抜かされないように
センターラインギリギリに寄って止まっているのだが、
ありゃなんだ?
舐めんなよ京急。抗議の電話してやるぜ。
64神奈さん:2003/04/12(土) 07:22 ID:/JRukEs.
昨日の「みにくいアヒルの子」に数回京急が出ていた。
川崎駅前だとか川崎駅周辺が何回も出ていた。
65神奈さん:2003/04/12(土) 08:50 ID:h8Pv/Q6Y
>63
後ろのバスも、前のバスを追い越そうとしているんです
と、言われて終わりだろ。
「そういう場合は後ろが停まって前は先にゆけ」と言っておけよ
66神奈さん:2003/04/12(土) 10:51 ID:Xx3a3M8.
女の子のパンチらスポットってどこ?
67神奈さん:2003/04/12(土) 11:09 ID:CJqutO4o
>>47-48
同類を見たことがあるな。
ラッシュ時なのに先頭車両でドアが開くなりかぶりつき場所に
へばりついて、ガラスが息で曇るくらい密着してた50過ぎの
きもいおっさん。
しばらくして、別のおっちゃんが携帯で喋り始めたら、
「電車の中だぞ!」
と怒鳴ってた。

おまえの行動や怒鳴り声の方がよっぽど迷惑だっつーの。
6847,48:2003/04/12(土) 21:43 ID:KNbVl1sM
いや〜どこでもいたんですね。
私としては携帯より周囲で見かける
女性の化粧している姿がどうも目障り?
というか止めて欲しい光景ですがこの世の中
多勢に無勢と言う事で皆が文句言わなければ
認知されているのかな?と思いますが・・・

みなさんの思う非常識な光景とはどんなのでしょうか?
69神奈さん:2003/04/12(土) 22:03 ID:AwW7B2j2
弘明寺スレってありますか?
70神奈さん:2003/04/12(土) 22:04 ID:fZMcF70A
71神奈さん:2003/04/12(土) 22:21 ID:sVcdIY1s
>>68
> 女性の化粧している姿がどうも目障り?
> というか止めて欲しい光景ですが

いますねー、化粧してる女性。
漏れはじっと見つめてしまいます。

先日も、京急の車内で眉を書いてる女性を興味深く観察しました。
メイクの過程を見られて恥ずかしくないのかな?と思いますが、
何も感じないんですかね。
72神奈さん:2003/04/13(日) 01:12 ID:ZlqJv9Ts
>>71
いるいる。
電車が思いっきり揺れるか、ガクンと急停車するとかで
メイク失敗しろ〜
73神奈さん:2003/04/13(日) 01:15 ID:ziyapvZI
>>66
ズバリ横須賀中央駅。改札口(Yデッキ側)出て左にいくと階段があるから
階段を下りて下さい。公衆便所前あたりでデジカメなりビデオ撮影すると
前から撮影可能。お勧めですね。
74神奈さん:2003/04/13(日) 03:30 ID:Vsyg/rEs
>68
飴とか一口チョコとか甘い系のガムとか車内で食ってるヤツが嫌。
甘い物苦手な上に鼻が敏感なので物凄くヤな感じ。
75神奈さん:2003/04/13(日) 10:21 ID:LawZ1g66
>>74
俺もガムの匂いはヤだ。電車の中でガム噛んでるのって何故かオヤジばっか。
あの口の中から匂いが漂ってくると思うとゾッとする。
76神奈さん:2003/04/14(月) 08:50 ID:48GB2Hps
女性はメイクしなければならない分男性よりも睡眠時間が削られしまうと思うと、電車の中でメイクくらい
許してあげてもいいかなという気持ちになってしまう。
77神奈さん:2003/04/14(月) 09:00 ID:AX5YtZ9A
>メイクしなければならない
と思うのはしている本人の勝手だが、
公の場所で行なうのを認めてってのは違うと思う。
実害が無いとはいえ、不快感を得ている人はいるしさ。
ルールで縛られる前にマナーで自制できればいいんだけどね。
78神奈さん:2003/04/14(月) 17:24 ID:XUTNOJ.w
>>76
その論法でいくと、電車の中で腋毛を剃ってもいいことになるね。
それ以前に「車内メイク」してる人の化粧って、ほとんどが野暮ったい。
「化粧してありゃいいでしょ」て感じ。自分を美しくする行為とは思えません。
惰眠をむさぼってメイクの時間を無駄にしているだらしない女、なのでわ?
79神奈さん:2003/04/14(月) 18:03 ID:5Au3vWAE
>>車内メイク
メイクすること自体がどうこう、ではなくて、
メイク中の顔って、どんな美人でもグロいよ、だいなしだよ、ちっとは恥ずかしく思ったらどう?
ってだけのことでしょ。
つまり、鼻ほじっているのを見せられるのと、大して変わらないんだから、と。
80神奈さん:2003/04/14(月) 21:38 ID:nUlZWsxw
>>75
ガムがなかったらドブのような悪臭が
ただよってくるだろうから、それよりはマシだと
自分に言い聞かせてるよ (-_-)
81神奈さん:2003/04/14(月) 22:21 ID:YZJDPbXU
大学効果で安浦の乗降客数が10000人代になりそうな予感
82神奈さん:2003/04/15(火) 07:50 ID:67ct02nE
そのうち快特停車でつか
83神奈さん:2003/04/15(火) 21:13 ID:KVhh1Dqs
>>82
2両ドアカットになりますが、何か?
84神奈さん:2003/04/15(火) 22:58 ID:gocmgkEc
ドアを、しめまーす
85神奈さん:2003/04/15(火) 23:29 ID:jqdl9uH2
あ前方よし
86神奈さん:2003/04/16(水) 00:23 ID:bYhVxtnU
ぷしゅ〜ん
87神奈さん:2003/04/16(水) 00:37 ID:Coe9JMwY
京急、ほんとアホだな。
88神奈さん:2003/04/16(水) 00:38 ID:ctE1JBmw
ファーソラシドレミファソラ〜シュウィ〜ン〜
89神奈さん:2003/04/16(水) 00:45 ID:z3aq0ewk
列車位置戻しマース
90神奈さん:2003/04/16(水) 01:21 ID:9S0XD3WY
ぷしゅ〜ん
91神奈さん:2003/04/16(水) 04:02 ID:P9MmeGoA
ばすっ(線路上の小動物を轢いた音)ぷわ〜んんんん
92神奈さん:2003/04/16(水) 08:08 ID:EdbjmZxM
>>88
ソ〜ラシ〜、ドレミファソラ#〜〜
93神奈さん:2003/04/16(水) 11:06 ID:F2MDwdBs
>>87
京急=馬鹿の一つ覚えみたいに
羽田羽田いっている会社
羽田馬鹿=京急

お前らは飛行機の小判鮫か!
94神奈さん:2003/04/16(水) 11:22 ID:EdEZ3o1A
>>93
快速特急も羽田空港行きとか出来ちゃうし。
蒲田に止まる時点で蒲田以降の人にとっては時間のロス!
95神奈さん:2003/04/16(水) 12:24 ID:GCMAFITU
俺は住んでる場所が雑色、仕事場は横須賀だから
別に羽田空港があろうが無かろうが無問題

そんなに嫌なら京急使わなければいいじゃん
横須賀線や京浜東北使っとけ
空港線も滅多に使わないけど、帰省時は安いし楽でいい
わざわざ浜松町>モノレールしなくていいし

小判鮫最高ですよ?
でもやっぱ東京方面行くときはJR確定
96神奈さん:2003/04/16(水) 13:04 ID:KSRRxKgo
>>94
あなたの周りでは、あなた中心に世の中が回ってるようですね。
でも、世の中には羽田空港に行きたい人もいるんじゃないでしょうか。
蒲田で乗り換える人の数見ればわかるはずです。
97神奈さん:2003/04/16(水) 15:20 ID:F2MDwdBs
>>96
Dailyで羽田空港を使う人はそんなにいないだろ。
Dailyで使う人は都心方面の通勤客が多いと思われ。

あなただって自分が通勤で使う路線が、たいして行きもしない
行先ばかり優先されたダイヤになったら嫌でしょう?
98神奈さん:2003/04/16(水) 16:40 ID:7X0S2/Ts
つっても品川行きが減ったわけじゃ無いべ?




もしかして減ってる?
99神奈さん:2003/04/16(水) 17:04 ID:F2MDwdBs
減ってはいないが、増えていない(対策していない)のが問題だと思われ。
朝夕の混雑は悪化する一方なのに。
100神奈さん:2003/04/16(水) 17:10 ID:KSRRxKgo
>>97
ブッブーーーー!
私は羽田空港界隈に勤務しているので、とても便利にナターヨ。
Dailyかどうかではなく日々の利用者が何人いるかが重要だと思う。
でも、確かにあんたの気持ちはよく分かる。

それよりも車内の暑いのが許せん。冷房代やるから入れろと。
101神奈さん:2003/04/16(水) 17:14 ID:EdEZ3o1A
>>100
あんたの方がよっぽど自分中心に物事考えてるような気がするゼ。
102神奈さん:2003/04/16(水) 17:24 ID:7X0S2/Ts
じつは折れ他社なんだけど、冷房の扱いはホント難しいんだよ。
体感温度は立ってる人と座ってる人で違うし(座ってる方が涼しい)
車内見て暑そうだからって冷房入れて、8割が良くても
寒いと感じた一人が苦情をあげると、入れるなという指導になる。

京急の乗務員の指導がどうなってるかはわからないけど、
たまには冷房入れる乗務員に当たるだろうから、
そん時におほめの言葉でも本社の方に上げてやれば少しは変わるかもよ。
103神奈さん:2003/04/16(水) 17:44 ID:IaO2vwsI
>>102
暑いと感じた人の苦情は無視ですか?
104神奈さん:2003/04/16(水) 19:25 ID:7X0S2/Ts
だから苦情もほめるのも本社の方に上げないと乗務員に対する指導はかわらない
というわけで、またそれが現状を変えるには一番効果がありそうとゆうこと。
105神奈さん:2003/04/16(水) 19:57 ID:qLHrA/iM
「良くて当たり前」→良くてもお褒めの言葉は来ない
→良くなかった人の苦情は来る
→もし良かった人>良くなかった人であっても、苦情があった→良くなかったと判断した
→大多数の人の感覚に逆行した指導が行われる
ということが、得てして行われる。

「苦情とは何か」がわかっていない幹部ほど、利用者の実態・実感からかけ離れていく。
鉄道に限らないよ、これは。
106神奈さん:2003/04/16(水) 20:06 ID:F2MDwdBs
>>104
苦情をあげようにも、褒め様にも京急にはそういう窓口がないじゃん。
(ホームページにも投書欄、ないし)。

これが一番の問題では!?
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108神奈さん:2003/04/16(水) 21:00 ID:ziiOBXxA
乗務員室に空調無いだろ?

ってか長時間停車とか始発駅とかで乗務員が車内に入ってくるの見た事無いのか?

あれは空調の調節のために入ってきてんだぞ
109神奈さん:2003/04/16(水) 21:30 ID:m68s634.
だったら暑いの分かるだろうが糞が!

>>105
>「苦情とは何か」がわかっていない幹部ほど、利用者の実態・実感からかけ離れていく。
サザエさんの「んっがんっん」があぼーんされたのと同じだな。

でも皆が言ってるけどKQはホンッとに暑いよな?
110神奈さん:2003/04/16(水) 21:49 ID:I3nQvvZ.
定期旅客と定期外旅客の収益性の差も分からない厨房と
自分が快適な空調しか許容できないクレーマーが沸いてるねぇ…
111神奈さん:2003/04/16(水) 22:05 ID:ZFry7m1A
>>110
事情通ぶるなよ。
毎日毎日季節外れの暑さの中通勤する身になってみろよ。
快適な空調を要求するのがそんなに不当なことなのか?
冷房を入れないまでも、空気をただ動かすだけでも随分
快適度が上がるはず。
112神奈さん:2003/04/16(水) 22:42 ID:4GfpTulg
朝のラッシュの際、空調(送風)も止まるのは、
@過密ダイヤで多数の列車が走っているから
 発電能力が・・・
A実は、自動車のエアコン見たいに温度設定ができず
 ON・OFFしかできない
って話を聞いたことがある。
113神奈さん:2003/04/16(水) 22:47 ID:sBFSXZxE
暖房か冷房かで、送風(換気)が出来ないんじゃあるまいな。
湿気がなくなるだけで、体感はかなり違うってのに。
114110:2003/04/16(水) 22:52 ID:I3nQvvZ.
>>111
毎日暑い電車で通勤する身の上ですが何か?
っつーか、電車乗る前に上着脱げばいいじゃんか。
115神奈さん:2003/04/16(水) 23:11 ID:sBFSXZxE
>上着脱げ
どっちの手でそれ持ってる?
片手はカバン、片手は窓なり吊革なり吊革の上なり、だろ?
隣の奴に寄っかかってまで、自分だけの快適さを求めたりする根性はないしなあ。
カバンを網棚において、そこから離れたくないばかりに
ラッシュの人の流れに、無理矢理逆らって妨害する根性もないしなあ。
つかまる方の手で上着持つと、他の客の顔に上着かかるしなあ。
カバンの方の手で上着持つと、くしゃくしゃになったり
他人の荷物に引っかかったりするし、やっぱ良いもんじゃないしなあ。
何か、旨い方法あったら伝授してくれると助かる。
116神奈さん:2003/04/16(水) 23:24 ID:8Ck0TChQ
よそと比べると京急は明らかに便所きたねー

そのくせ一握りの外人利用者のための英語アナウンスを車内でわざわざ流したりする

独りよがり的なサービスばっか

駅員はアホばっか

ウザイ会社
117111:2003/04/17(木) 00:05 ID:ROerfuzM
114は(ry
118神奈さん:2003/04/17(木) 00:08 ID:eqcQHo6M
なんでさ〜男性は夏でも暑い思いして家からスーツ着て通勤するのかな?
家出るときは綿パンにポロシャツでも着て、会社でスーツに着替えれば
いいじゃん。真夏にくっさいニオイの背広着てるオサーンなんかみると
「あっほちゃうか〜」と思う。身だしなみの意味をはきちがえてるよ。
119110=114:2003/04/17(木) 00:19 ID:LmsVKURo
>115
片手は鞄、他方は吊革なり手摺り。

で、上着は鞄を持つ手の方。
上着の首の真後ろんトコに指をひっかけて、鞄の取っ手と一緒に持つ。
上着が鞄と自分の体の間になるように持てば、
普通に鞄を持ってるのと周りへの影響は変わらないし、
そんなしわくちゃにもならない。

>>111=117氏はなんでそんな必死なの?

ついでに漏れは社員じゃネーゾ

あと、そこまで言うなら、窓を空ければ?
2100と新1000だったり雨の日だったら通用しないし、
結構勇気が要ることではあるけど。←漏れはヘタレなので窓空けないで上着脱いでる
120神奈さん:2003/04/17(木) 00:57 ID:kqLzI26.
あー、カバンのこっち側か。
裾踏まれないようにお腹のあたりで持つかな。冤罪防止も兼ねて。
リュックの阿呆の斜め後ろへ回ってその下で持っててもいいかもな。
でも、汗はひいてくれないんだろうな、上着脱いでも。アノ湿った空気じゃあ。
121神奈さん:2003/04/17(木) 08:57 ID:HLanqsLw
>>110
定期旅客と定期外旅客の収益性の差も分からない

そのくらいわかっているよ。
でも都心とベッドタウンを結んでいる鉄道である以上
通勤輸送対策を考えるのは社会的責任じゃないか?
京急だけ空港があるゆえに通勤軽視、空港重視ってのは
やはりおかしい。大多数は通勤客なんだし。定期客だって
立派な客。

それに定期客から収益を得る方法だって知恵を働かせれば
出てくるだろう。例えばウィングの運転時間帯拡大とか
(深夜なんて料金400円にしても需要はあるんじゃないか
?けっこう混んでいるし)、グリーン車連結とか。
小田急や束なんかはこういう方法で定期客からも地道ながらも
稼いでいる。

羽田よいしょ以外に知恵がないのかおまえらは! ってこった。
122神奈さん:2003/04/17(木) 09:05 ID:kaz4GYzA
それにしても車内の空調悪すぎ!
真冬の朝よりも暖房がきいている。
多少の暑さは我慢できるが
空気の澱みにゃ我慢ならん。

今の特急・快速車両に必要なのは
・開閉可能な窓
・扇風機

って旧式車両そのまんまじゃ〜。
123神奈さん:2003/04/17(木) 09:11 ID:KUx3nn.o
>>110
>定期旅客と定期外旅客の収益性の差も分からない

定期外旅客も暑いと思うんだけど、あんた何を言いたいのw?
124神奈さん:2003/04/17(木) 13:04 ID:KUx3nn.o
いや、何でもない。俺が読み取れてなかった。
125神奈さん:2003/04/17(木) 13:17 ID:Bzn.cIeo
窓の空き閉め出来る古い1000系、
地方鉄道で走れるなら常時快特で運転汁。
126神奈さん:2003/04/17(木) 13:56 ID:hg0QUSvg
1000系の製造年月日見ると時々びっくりするよな。
127神奈さん:2003/04/17(木) 15:56 ID:wR5eYBls
>>121
我慢できなきゃJRノレッツノ・・・・・
嫌々乗って京急に儲けさせる意味が無いよ

KQ株買って経営に発言しろ
直接乗務員に言え
KQに電話かけろ
都内に引っ越せ
会社(勤務地)を変えろ

それもせずにこんな町BBSでムカツク発言しても時間の無駄

>通勤輸送対策を考えるのは社会的責任じゃないか?
公共機関でもあるまいし。資本主義社会における利益優先主義で無問題
国営なら考えるがな。KQが「来月から朝の品川行き減らします」と言っても
都や神奈川が「それはまずいからやめてくれ」と発言することは出来ないんだよ
1部要望として聞き入れるだけで、株主以外に経営発言はすることが出来ない
利用客の一番大きな力は「不利用」だけ。お客様が王様の時代はとっくに終わったんだよ

だからこうすればいいんだ↓
冷暖房が原因で貴行がKQ不利用→他の人にも伝播してJRウマー→KQあぼん
→別会社が再経営→冷暖房効いてウママー

な?
128神奈さん:2003/04/17(木) 22:06 ID:yT5HJKd6
>>127
ごもっとも。パチパチパチ。
129神奈さん:2003/04/17(木) 22:18 ID:lWt/tO2Y
今日の朝、いつも通り最後部に乗っていたがファンも回っておらず
蒸し風呂状態だったので、汗だくの顔で車掌室のドアを思い切りけってやった。
そしたら車掌が驚いて何かマイクで連絡をしていた(相手は運転手?)。
しばらくしたらエアコンが入ったよ。
結論。
運転席か車掌室のドアを思い切り蹴ればエアコンが入る。
ホントか?
130神奈さん:2003/04/17(木) 22:29 ID:pWOBcuhs
>>129
指令に通報されたんだろ 藁
131神奈さん:2003/04/18(金) 07:34 ID:LRnuGqfo
>>127
KQの工作員?

>KQ株買って経営に発言しろ
> 直接乗務員に言え
>KQに電話かけろ
>都内に引っ越せ
> 会社(勤務地)を変えろ
って、こんな簡単に出来もしない事を並べて人をまくし立てるなんて、、、
ラーメン屋じゃあるまいし、何が不利用かと。あんたは一生馴れ合いでKQに乗ってれ。
俺は皆が暑いと思ってるのが分かって良かったよ。

>>129
いい事聞いた。やってみるよ。
132神奈さん:2003/04/18(金) 09:55 ID:OHpMzVkM
>>131
127じゃないが、別に馴れ合いで乗ってるわけじゃないし。俺は利用価値があるから乗っている
東京から横浜方面だから毎日座って出勤してる
随分前にもかかれてたけど座っていると混んでも暑くない
逆に立っている人に合わせて冷房されるとかなり寒い

127の言うことは確かに無理な事が多いが
文句あるならJR移ってもいいんじゃないのか?
ただ131よ、電話ぐらいはかけれると思うぞ
あとドア蹴るのも良いが、壊した時は十万単位でお支払いが待っていることをお忘れなく・・
133神奈さん:2003/04/18(金) 12:38 ID:4UU5X97w
>132
ラッシュ時の上りは座っていても暑いぞ。
要は気温や込み具合で臨機応変に対処して欲しいってこと。

今日は座れなかったが
冷房入っていたので少しは快適だった。
(化粧女のきつーい香水が不快だったけど。。。と、これは別のお話)
134神奈さん:2003/04/18(金) 13:12 ID:OyuTBRAM
>>132
>文句あるならJR移ってもいいんじゃ
>ないのか?
横浜南や三浦半島はほぼ独占地域だから
選択肢がなく嫌々京急を使わざるを得ない人が
多かろう。
独占地域だから放置する気も分かるが、利用者の
CSは下がり、京急の企業イメージは悪くなるぞ。
電鉄のみならず、バスも教習所も評判よくないしな。
(後者に至っては潰れたところもあるが)。
周りに「京急と名のつくものは利用したくない!」って香具師
結構いる。俺自身も京急不動産の物件とか、買いたくないと思うし。
135神奈さん:2003/04/18(金) 13:35 ID:qURrPy6Q
それでも、京急に乗らざるを得ない。

いっそ引っ越せば?
136神奈さん:2003/04/18(金) 13:41 ID:2XZ9wKUQ
家持ってると引越しにくい現実。

それよりも、京急という会社には腹立つが、土地として沿線には愛着があるという現実。
137神奈さん:2003/04/18(金) 13:46 ID:qURrPy6Q
じれんま?
138神奈さん:2003/04/18(金) 14:15 ID:OyuTBRAM
もっと頑張れ横須賀線!京急をぶっ潰せ!
139神奈さん:2003/04/18(金) 14:18 ID:hk2BMmM.
頑張りようがないのが現実。
本数も所要時間も圧倒的に京急にイニシアチブがあるからな。

久里浜から横浜まで横須賀線に乗るとかなりマターリ感を感じるな。
140神奈さん:2003/04/18(金) 16:53 ID:OHpMzVkM
>>134
でも逆の言い方すると京急独占とわかっていて
横浜南や三浦半島が仕事場だったり家だったりするんじゃないか・・?
引越ししてからKQ糞って分かったんだYO!!とか言うのは別にして

俺は最初、都内→JR→横浜乗り換え→KQ→横須賀の仕事場だったんだけど
途中からKQ1本に切り替えたら逆に快適になった

1.横浜で乗り換え手間無し&座れる
2.遅れることはあるが、滅多に止まらない(JRは割と止まる)
3.連絡定期じゃなくなったから安い
4.トータル時間で早い

帰りも文庫で車両追加するから100%座れるし
駅までは遠くなったけどな
みんな悪い点ばっかり持ち上げてるけど、俺はいい点の方が多いな
141神奈さん:2003/04/18(金) 23:15 ID:qURrPy6Q
以上のように寒暖や快適さの基準は人それぞれであるから
きめの細かい対応は無理です。
142神奈さん:2003/04/18(金) 23:29 ID:hk2BMmM.
とりあえず京急は利益優先という結論だけははっきりしたわけだが。
だからといって離れられない定期輸送の客の負けってわけかな。

腹は立つけど相手も企業である以上仕方ないのかな。
143神奈さん:2003/04/18(金) 23:38 ID:B43/YBas
冷房のコンプレッサーは、フルロード、アンロード、の2段切り替えで
送風も含め設定温度めがけて3段階、送風2ノッチで制御、温度設定は可能。
換気は冷房ユニットから2〜3割外気導入して内気循環系とミックスしたものを
吹出している。
外気温、車室内気温、空気ばね圧がソースの応荷重制御信号から乗車率に応じて
冷暖房をマイコン制御しているというものだが、
中途半端な季節で特にラッシュ時だと、外気温によっては、湿度が高くても
恐らく停止してたり、うまく動作しないのでは?
それか、よく、26度に設定していると聞いた事があるが、この季節の26度は
車内は湿度も高いし密着していて表面温度高いし、ちょっと暑過ぎる。
そんなとき、乗務員が気を利かせて、手動扱いで設定下げればイイのではと思うが、
空調は自動化されたからノータッチなんて机上のきまりでも
あるのだろうか?
それとも手動扱いもできない仕様なのか?
144神奈さん:2003/04/19(土) 00:14 ID:BcdMk11I
・・・というわけなので、


京急にご乗車の際は上着をお持ちください。

−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
145神奈さん:2003/04/19(土) 12:42 ID:jRUHRR82
>121
分かってない奴ハケーン。
Wingは儲かっていない。Wing用の券売機や集札人員などなど。
現在200円を400円に上げると儲かるかというと実際には満席にならなかったりして
無駄が発生、イメージだけが悪化という悪循環。Wingをやめて快特にしてしまうと
着席の為に何本か待たなければならず、結局よくなるわけでもない。

>>127
利用者が減ればそれだけで涼しくなると言う罠。
146神奈さん:2003/04/19(土) 13:10 ID:pAwXVJeE
馬鹿野郎!!
こっちは金払って乗ってんだぞ。
客は来ないものと思えよ。
147神奈さん:2003/04/19(土) 20:11 ID:R7Ld4yTU
ごめんよくわからないや。
148神奈さん:2003/04/19(土) 20:14 ID:8uxyYqQk
来ないんなら、本数減らそう

…ってことで、特急普通が実質廃止されて快特が化け快になったんだぞ、だから新大津停車なんだぞ
149神奈さん:2003/04/19(土) 22:50 ID:6kUt8X3Q
快特 10分間間隔
三崎口〜(各停)〜久里浜、横須賀中央、金沢文庫、上大岡、横浜、川崎、品川、都心

特急 20分間隔
久里浜〜(各停)〜金沢文庫〜上大岡、横浜、新町、川崎、鎌田、羽田空港
新逗子〜(各停)〜金沢文庫 ↑に連結

10分間間隔になるように区間毎に普通を運転。


こんな感じにした方が利用しやすいと思うけど…
150神奈さん:2003/04/19(土) 22:51 ID:6kUt8X3Q
間間隔=間隔 にして…
入力ミス
151神奈さん:2003/04/19(土) 22:52 ID:6kUt8X3Q
鎌田→蒲田も(汗)
152神奈さん:2003/04/19(土) 23:58 ID:.vi4LTMk
>149
文庫−川崎の普通を10分間隔に減便しないと無理ぽ
153神奈さん:2003/04/20(日) 00:55 ID:.cBzqqCw
今年から社会人になって、京急を利用するようになった者です。
京急の電車は熱いかもしれませんけど、
末永く付き合いたいと思います。

新人の京急利用者ですけどよろしくお願いします
154神奈さん:2003/04/20(日) 19:14 ID:rpqxJojg
>京急の電車は熱い
うん、暑いのもそうだけど、700形乗ると、床、熱いよね(w
155神奈さん:2003/04/20(日) 19:39 ID:bi.PXQrc
走りも熱い(w
156>155:2003/04/20(日) 21:49 ID:5/RXqdGQ
やっぱ、ソレが一番の特徴だな。
157神奈さん:2003/04/20(日) 22:10 ID:UsCVV2bs
昔 700系は変な匂いがしたなぁ…
158神奈さん:2003/04/20(日) 22:14 ID:2RaGJstM
>>157
ブレーキパッドの臭いですね
159神奈さん:2003/04/20(日) 22:15 ID:bW/xjQGk
>>157
ごめん我慢してたけど出ちゃった・・・
160神奈さん:2003/04/20(日) 22:17 ID:ciOQbVF.
>>159 つまらん。
なにが言いたいのかもさっぱり分からん。
どうしてそういうレスをするのか理解できない。
一体なんなの?あんた??
161神奈さん:2003/04/20(日) 22:18 ID:bW/xjQGk
いきなりそんな事言われても・・・困っちゃうよ。
162神奈さん:2003/04/20(日) 23:13 ID:q1SwdWy6
>>160
むしろおまいが>>159に目くじらを立てる理由がわからん
何か嫌なことでもあったのか
163神奈さん:2003/04/20(日) 23:18 ID:53dcKojQ
快特走り出すとき「ピロロロロ〜ン」
って変な音しない?
そう聞こえるのおいらだけかな?
164神奈さん:2003/04/20(日) 23:21 ID:bW/xjQGk
>>163
京急名物「ドレミファインバーター」ですね。
外国製だそうですが聞こえる時と聞こえない時があるのはなんでだろう。
165神奈さん:2003/04/20(日) 23:48 ID:yVUO8jNk
>164
モーターが付いてない車両だと耳を済まさないと聞こえないかも。
8両編成中、半分はモーター付いてない。
166神奈さん:2003/04/20(日) 23:53 ID:Mjr0J1Vk
最近、京急沿線に引っ越してきたものです。
引っ越す前に下見にきたときに京急の2100系の青いクロスシートに座り
「おぉ!京急は凄い!」
と思ったのですが、あれから一ヶ月、2100系にお目にかかったは2,3回…。
いつ快特に乗っても普通の横がけシートです。
2100系って一日に何本くらい走っていて、どの時間帯が多いんでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
167神奈さん:2003/04/21(月) 00:15 ID:HSXg7T/E
2100系に100%乗れるのはWingっす。
168神奈さん:2003/04/21(月) 00:29 ID:w6oFLjg.
>>166
快特なら、平日・土休日を問わず、
10時台〜16時台なら上りでも下りでも20分おきに2100系が走ってます。
169166:2003/04/21(月) 00:35 ID:MDHl/TCY
みなさんありがとうございます。
20分おきに走っているのですか…。
通勤ラッシュ時はほとんど走っていないんですかね?
やっぱり輸送能力が落ちるからかな…。

ありがとうございました。
170160:2003/04/21(月) 00:55 ID:z6lV6brQ
>>162 いや、ただ前にどこかで見たレスを付けてみただけ。
別に恨みとかそういうのはない。ただのキマグレ。
171神奈さん:2003/04/21(月) 01:11 ID:SrTyzY3M
>>169
都営線直通のやつは2100形じゃないよ。
上りなら品川行き・泉岳寺行きを狙うべし。
下りは品川(泉岳寺)始発のやつ。
172神奈さん:2003/04/21(月) 02:35 ID:zC.r26JQ
>>154
回生無しの抵抗制御車がまだ現役だから仕方ないよね。
発電ブレーキ力を抵抗で熱に変換している。
173神奈さん:2003/04/21(月) 08:59 ID:WfaxvHd.
>>169
通勤時間帯は見ないな
やはり輸送能力の限界が低いからと思う
168が言っているように、大体11時以降〜16時までぐらいで快特が2100系半々と思えばいい

京急は走りも車内も熱くてイイ
174神奈さん:2003/04/21(月) 13:31 ID:ZyflWCSw
2100系はシートだけ2000系並にしてくれれば言うことがないのだが。
175神奈さん:2003/04/21(月) 13:36 ID:ZyflWCSw
>>149
また北久里浜住民を20分に1本生活に戻すつもりですね。・゚・(ノД`)・゚・。
176神奈さん:2003/04/21(月) 15:59 ID:by5IGb1s
>>158 
 横浜駅下り 17:27発の特急京急久里浜行きにいつも乗って帰宅するのですが
 8割ぐらいの確率で700系に乗ります。
 いつも降りるときに下から変な匂いがするな〜! と思ってたんですが
 そういう理由があったんですね!!
177神奈さん:2003/04/21(月) 18:33 ID:t06v0Y8Y
昨日の昼に浦賀発の化け快品川ゆきにのったが、
車内の電光掲示板「次は 金沢文庫 終点」って表示していたぞ。
ウソつけ!そのまま乗っていたら品川まで運ばれちゃうじゃないか!
なんで「この電車は次の金沢文庫より快特品川行きになります」って表示が
できないんだろうか。客をだまして楽しいか?
178禁煙さん:2003/04/21(月) 20:10 ID:rzafb.Po
5/1からKQも全駅前面禁煙らしいね。
でも意味なくないか? 現状で喫煙場所以外の喫煙を駅員は見てみぬふりだもん。
179神奈さん:2003/04/21(月) 23:08 ID:pc7YSDPw
>>178
言えてます。
いかにも怖そうな人には背を向けて
ひ弱そうな人には「禁煙ですよ!」と即注意。
何度もそういう光景みています。
180神奈さん:2003/04/22(火) 02:09 ID:g0ftkK2c
駅員程度の給料でDQN注意してぶん殴られたら割に合わないと思われ。
っていうか相手が弱そうでも禁煙を注意してる駅員なんて見たことない。
181神奈さん:2003/04/22(火) 09:57 ID:Xm9Yo4VA
>>174
2100のシート方がイイ!と思うのだが...
182神奈さん:2003/04/22(火) 10:02 ID:O.pX4C.2
京急じゃないけど、学生時代駅員バイトやってたから駅員の気持ちがよくわかる部分ありです。
社員・バイトに関わらず、一番疲れるのは客とのトラブル。
駅員って結構肉体労働な部分も多々あるんだが、そんなんよりよっぽど疲れるのが
客とのトラブルですね。

人身事故での遅れとか鉄道会社側でも「俺らのせいじゃねーだろ」ってのでも、ねちねち
つっかかってくる輩もたくさんいるわけで、そういう日はいつもの数倍疲れます。

煙草に関しても難しいですね。
注意したことは何度かありますが、「だったらなんで売店で煙草売ってんだ」
っ反論されると返しようがない。
このことを助役に聞いてみたことがありますが、特定の品目だけ禁止にするのは難しい
という回答でした。
183179:2003/04/22(火) 10:08 ID:hTfBXht.
結局ホームの喫煙は喫煙者のマナーの問題ですよね。

例えるなら車の運転でわかっていながらスピード違反
してしまうようなものかな?
知らずに一方通行逆走してしまうとか・・・。
184神奈さん:2003/04/22(火) 11:29 ID:Q2vw/y8E
いや、たばこってのは、火を使うだろ?
あれはな、いってみれば、料理しながら食べてるようなもんなんだよ。
バーベキューと同じ。できたてをいただく。

で、DIYの店の前でバーベキューしました。いいですよね、そこで売ってんだし。
肉屋の前でもバーベキューしてみました。これもいいですよね、そこで売ってんだし。

…って極論ですな。でもさ。
185神奈さん:2003/04/22(火) 11:55 ID:agC7Ljpc
薬局でコンドーム売ってるから
こんど薬局でセクースしてみよっと♪
186神奈さん:2003/04/22(火) 16:31 ID:XjEwYjjk
KQ2100快特が終わってから横長シートに揺られて帰るのが嫌で横須賀線グリーン車に
乗っることがある。遅いのわかって乗ってるんだけど新川崎経由で遠回りしてんだ
からもっとスピード出せよって思うね。大船からはローカル線みたくトコトコ走るし…
187神奈さん:2003/04/22(火) 20:14 ID:ongYJpa.
>>186
平日なら泉岳寺22時57分(だったと思った)発は600形だぞ。
泉岳寺まで折り返せばヨユウで座れる。
まあ、スカGに較べれば座席は遥かに劣るが。

てか、京急って2100を何であんなに出し惜しみするんだろうか?
土日なんて品川21時台で終わってしまうし。
土曜に都心に遊びに行って、21時台で帰ってくる人って
少ないような気が。
188神奈さん:2003/04/22(火) 20:43 ID:X2JqQMrw
つーか神奈川新町
189神奈さん:2003/04/23(水) 20:07 ID:znYiB2nc
神奈川新町。

アソコイラネ
190神奈さん:2003/04/23(水) 23:22 ID:9r9dyyYM
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | 窓から
     |        | ∧_∧ |   |  投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |   ,. ---、___γ
                        | 〜(´ー`〜新町ノ
                        |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
191神奈さん:2003/04/23(水) 23:27 ID:O1EIF2pk
駅をむやみに捨てるのはやめましょう。
192神奈さん:2003/04/24(木) 00:17 ID:gYZN41FE
新町がなかったら
横浜で電車が詰まりますよ…。
193神奈さん:2003/04/24(木) 00:40 ID:spHacEnE
新町がなかったらどうやってケイヒン配送へバイトに行けばいいんだ。
194神奈さん:2003/04/24(木) 03:47 ID:LFBnV8zg
仲木戸か子安から歩け。
195神奈さん:2003/04/24(木) 05:26 ID:Lp1lKUFc
特急を停めないでくだちい
196神奈さん:2003/04/24(木) 12:23 ID:NSmuTryA
「後4両は神奈川新町ではドア扱いいたしません」という扱いで、
夜の特急を品川〜金沢文庫12両運転できないものか。
17時、18時、23時の特急の混雑は悲惨なことがあるからな。
197神奈さん:2003/04/24(木) 15:46 ID:OKYk6/PY
あつい。
198神奈さん:2003/04/27(日) 17:33 ID:zxS2reMY
新町は特急通過、但し朝ラッシュ時上りは臨時停車でいいんじゃねーの?
そうすれば夕ラッシュ時下りは通過するから12両にしても無問題。
199神奈さん:2003/04/27(日) 22:31 ID:nXIbZBVs
神奈川駅こそいらないと思うにょ。
200神奈さん:2003/04/27(日) 22:42 ID:VBloMmUg
KQ新子安と競輪開催日以外の日の花月園前もいらないポ!
201神奈さん:2003/04/27(日) 22:47 ID:p5gEXxWA
快速で北久里浜、新大津、堀の内、この3っをまた止まらないようにしてくれ
202神奈さん:2003/04/27(日) 22:52 ID:Kapf51U6
199>>
俺もそう思う。
203神奈さん:2003/04/28(月) 00:31 ID:GnmefaFM
「要らない」で自由に駅潰せたら鉄道業も楽だろうな
204神奈さん:2003/04/28(月) 01:37 ID:gQzfPTpE
エセJRにしてどうするの? 短い駅間でフルノッチ-急ブレーキが京急じゃない.
205神奈さん:2003/04/28(月) 07:16 ID:EYahfA22
仲木戸に特急止めろと小一時間(ry
206神奈さん:2003/04/28(月) 10:34 ID:yWyavwzQ
急行 新逗子 井戸ヶ谷 弘明寺 能見台に臨時停車
普通 浦 賀 
特急 三崎口 
急行 新逗子 
普通 浦 賀
快特 久里浜 久里浜で三崎口行きに連絡
207111:2003/04/28(月) 10:45 ID:CkRh/hic
京急潰れてどこか他のまともなサービスできるところが
でてきれくれないかな。

社員・パートは全員解雇して。
208神奈さん:2003/04/28(月) 13:01 ID:DUvd4.aw
>>201
北久里浜の決して少なくない乗客に対して、代わりの停車を配慮できない
限りは無理だよ。
夜間も堀の内発の久里浜行各停を走らせられればいいのだが、それが
ダイヤ上無理なので停めた経緯。
209小田急沿線民:2003/04/28(月) 19:42 ID:ieJaHWIs
>207
おまえゼイタクだぞ。相当ゼイタクだぞ。
210相鉄線沿線住民:2003/04/28(月) 20:28 ID:CztACmnM
>209
まったくだ。なんなら最高時速30キロ、各駅3分停車の電車と取り換えたろか?
211神奈さん:2003/04/28(月) 21:58 ID:rgErG8uA
>209-210
>>207は変な粘着みたいなのでスルーお願いします
212神奈さん:2003/04/28(月) 22:21 ID:NT4w2tb.
ナンダカンダいってもこの路線は京急だからさばけると思っている。
このあたりの私鉄と比べて、1つの線で終点までの距離意外と長いし
他の私鉄と比べても拠点の駅が貧弱なのに良くここまでさばいてるよ。
213神奈さん:2003/04/29(火) 12:08 ID:WWdtKkHs
>>207
俺はお前を理解している。
どうやらここは、鉄ヲタ京急ファンの集いだから
これ以上は無理のようだ。
214神奈さん:2003/04/29(火) 12:24 ID:fZ5xl392
>>213
京急ファンでも鉄オタでもないが、他のまともなサービスできるところ、って具体的にはどこよ?
現実の電鉄会社を見ないで理想だけ語ってる厨房か?

おれはKQのスピードがあれば『まともなサービス』とやらはあきらめ現状でもいいと思ってる。
理想を言えば、KQのスピード+まともなサービスだがな。そんな経営やってる大手電鉄会社名、
具体的に述べてみよ。どこに任せればそうなるんだ?
215神奈さん:2003/04/29(火) 12:27 ID:fZ5xl392
逆に言えばスピードで評価してんだから、朝はなんとかしてくれ。
朝だけ『京浜緩行』とでも名前を変えて別会社がやってるような運行じゃん?
216神奈さん:2003/04/29(火) 12:30 ID:zgSBHUL.
来月から禁煙だから絶対タバコ吸うなよばかども
217神奈さん:2003/04/29(火) 13:02 ID:HyyYycCY
>>216
歩きタバコも論外だ! 駅を出たからといって、いきなりタバコくわえて
火をつけて歩き出すなんてばかなマネはするなよ。ったく非常識なやつが
多いぜ。
警察も歩きタバコをがんがん取り締まれよな!!
218神奈さん:2003/04/29(火) 13:23 ID:WWdtKkHs
>>214
俺の言ってるのは、あくまでも
まともなサービス=暑くない車内 だからさ。
>>207>>111でいってたのはその事だしな。

ま、そう、カッカすんなよ。暑くなるからw
219神奈さん:2003/04/29(火) 13:27 ID:oGHPV1ZE
朝の京急=昼の小田急
南の方の京急=相鉄
北の方の京急=最近の東横
少し前の京急=今の京王
220神奈さん:2003/04/29(火) 13:47 ID:ZCfyNRNo
>219
相鉄ってどゆこと?
221神奈さん:2003/04/29(火) 16:01 ID:8elDpdzE
>220
横−−−−−−−−俣希三瀬大塚野か海
222神奈さん:2003/04/29(火) 16:25 ID:1zvq8tXo
>>221
相鉄はイヤなので横須賀中央または久里浜から南は廃止するか、別会社に払い下げキボン
もっとソフィスティケートされた電鉄会社がイイナ
223神奈さん:2003/04/29(火) 16:39 ID:KnhvkCM.
車窓から海の見えない京急なぞ京急ではない。
海沿いせに敷きなおせ。
224神奈さん:2003/04/29(火) 16:44 ID:EVdFkDyM
快特の停車駅多すぎなんだよ。
久里浜の次は中央に停まればいいんだ。
225安浦在住:2003/04/29(火) 16:53 ID:KnhvkCM.
そうだそのとおりだ
226神奈さん:2003/04/29(火) 17:02 ID:SMkmH9Z6
京急本線は浦賀方面なので、久里浜方面に快特は必要ありません。
227神奈さん:2003/04/29(火) 17:11 ID:MpAtWl1A
>>226
名目だけの本線、浦賀方面は廃線にしてしまえばいいだけ。
南端は中央か、久里浜で終点にすればいい。
228神奈さん:2003/04/29(火) 17:15 ID:C4VQqtjw
>>223
あんたが なぎさ電鉄株式会社 でも創業して敷いてください。
KQは今の線でいいです。
快速の停車駅多過ぎは同意。久里浜、中央で充分。もっと南は
廃線すれば充分。浦賀も廃線、上等。
229神奈さん:2003/04/29(火) 18:44 ID:kLld2EnU
ゴミ箱撤去
灰皿撤去

撤去自体には反対は無いが、
サービスレベルが低下してんだから
運賃下げるべきだ。
230神奈さん:2003/04/29(火) 18:52 ID:N3f.ne.k
>>227
  当初の予定通り浦賀からKQ久里浜まで延伸しる!!
 軍の圧力でつくらされたKQ堀ノ内〜北久里浜〜KQ久里浜は
 とっととあぼーんしる!!
231神奈さん:2003/04/29(火) 19:23 ID:NtGe7qCo
>>230
延伸する金がもったいないから、その分サービスアップに使ってから
浦賀方面廃線キボン
ついでに久里浜以南廃線キボンしとく
232神奈さん:2003/04/29(火) 22:08 ID:Omuu057g
すべては望まないんだよ。
何か得る物があれば、何か捨てても良いんだよ。
ただ、時と場合によって選べたら最高だと言うだけなんだ。

急ぐときは乗り換えでもいいよ。乗り換えたくないときは多少時間かかってもイイよ。
だから、
文庫…各停…中央・久里浜・三浦海岸の逆化け快でも作ってくれ。
逗子発着の折り返しでもイイ。
233神奈さん:2003/04/30(水) 00:47 ID:GWSPcsBs
この連休はすごいな。ここまで自己厨だらけになるとは。

まーBBSなんてそんなもんか。
234神奈さん:2003/04/30(水) 00:53 ID:ykrh/DUY
油壺駅(予定)ってどうなった?
235神奈さん:2003/04/30(水) 00:54 ID:bY7Q15Mo
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
236神奈さん:2003/04/30(水) 01:23 ID:SL7egv3c
>>234
免許?だったか登録抹消したみたいだよ
237神奈さん:2003/04/30(水) 01:42 ID:nR4dChQ6
浦賀方面(本線)はイラネ!
造船所も閉めちゃったし、あのへんて住民の‥ 以下略
238神奈さん:2003/04/30(水) 03:13 ID:Icl2SaBQ
最近の三崎口にて。
「1番線お待ちどうさま。快特泉岳寺行き発車します。」
という、駅構内のアナウンスがよく聞かれる。
客に対して「お待ちどうさま」はないだろうと思うが。
いかにもエラそうな態度が言葉に出ている。

前に久里浜でも聞いたことがある。
乗務員ではなく駅員のような感じだけど。
本当、京急の社員は客をどのように思ってるかといういい例だ。
239神奈さん:2003/04/30(水) 08:32 ID:.1rZlz9E
「お待ち遠様でした」と言って欲しいな。
自分は、言葉の意味からして「お待たせ致しました」が変に感じるから。
遅れているならともかく、最初からその時間に発車することが決まっていたわけで。
まあ、サービス業用の言葉遣いという歪曲がかかれば、当然「お待たせ致しました」な訳だが。

サービスの提供ってのは、「客に不愉快な思いをさせない」と「サービスをしてくれた係員を敬う」の
相互関係の上に成り立つと思うからね。
労働の対価がお金であって、心配りの対価が敬いであって、だと思うしね。
よく「金払ってるから気を遣え」ってあるけど、これは払う方の勘違いだと思うし、
「あなた方(組織)を信頼して利用しようってんだから気を遣え」で、別に金払ってなくても気を遣うべきだと思うし。
だから、「客が偉い」というのも、「職員が偉そう」と同じくらい嫌なんだ、俺。
240神奈さん:2003/04/30(水) 11:57 ID:/aT43.pM
で、結局明日からは喫煙所もなくなるわけ?
241神奈さん:2003/04/30(水) 12:53 ID:4nEq5u/U
YRPの改札でた所、時刻表の横の灰皿も無くなっちゃうんでしょうか?
242神奈さん:2003/04/30(水) 12:55 ID:b49eBaDM
>>237
住友重機の造船所(追浜&浦賀)は沿線南部の主工業の一つだったんだが
完全に撤退なのかな・・・。

もう造船って時代じゃないだろうしな。
243神奈さん:2003/04/30(水) 13:00 ID:b49eBaDM
とりあえず快速停車駅飛ばせとかいってるやつは飛ばすと主張してる駅の
乗降者数を見てからいってくれ。

http://www.keikyu.co.jp/train/station/avr.html
244神奈さん:2003/04/30(水) 13:58 ID:6w6PMOzk
なんなら横須賀いらない。
いいよ、横浜市内までで。
245神奈さん:2003/05/01(木) 01:03 ID:vWjIPTaU
2100が飛ばしたのは平和島下りホームのラク−プだよ。
246神奈さん:2003/05/01(木) 09:11 ID:EOS7F6qA
>243 なるほどね。
追浜と汐入に止まらないのが本当に不思議だってことだな。
247神奈さん:2003/05/01(木) 09:48 ID:XI3HbYlY
競輪開催日は花月園前〜川崎駅直通を通せ。
248神奈さん:2003/05/01(木) 10:00 ID:HHLu/Iv.
KEIOを見習えと。まあ言えてるな
249神奈さん:2003/05/01(木) 10:44 ID:lj51Ahhg
長年、新大津駅、北久里浜駅は夜間になると下り電車が20分に一本になると
いう状態で常に改善要求が出されていた。
新大津はともかく北久里浜は横須賀南西部方面へのバスターミナル化してる
ために決して乗客が少なくなく、改善の必要性は常に感じられた。

朝は特急が狭い間隔で走っていたので問題なく、京急久里浜行き各停が
走っていたので、おおよそ10分間隔で走っていた。
しかし夕方から夜間の乗客の多い時間帯に限って、この区間は特急しか
走らない状態となるため、20分に一本という停車間隔になってしまっていた。

手っ取り早い解決は夜間も各駅久里浜行きを走らせることだったが、これが
実現できないため、快速を停めるという少し強引な方法で解決せざるを得なかった。

これで長年苦渋をなめてきた北久里浜住民はようやく改善されたのだが、
一方で、追浜などのやはり大住宅地を抱える駅にとっては特急が減り快速が
増発することで非常に不便になった。

京急のあの時のダイヤ改正の主軸は、種類は問わず停車間隔の不均等是正を
主体に考えたものなのであのような形になってしまったわけだが、大多数の定期旅客が
不便を感じる羽田直通とは意味合いの違う改正であったことは確かなので評価すべき
ではあるとは思う。
250神奈さん:2003/05/01(木) 11:48 ID:QXGME7yg
でもさ、
追浜も鷹取を抱えて、
汐入も坂本・不入斗のみならず、思われている以上に池上・平作方面へのバスターミナルなわけで、
安浦も今後平成町を抱える。
利用者が多ければ、だったら市内の速達性がゼロになってもいいのかというと…。
三浦の人は速達される権利はない、となってもいいのかというと…。
やっぱり少なくとも堀ノ内駅は改良してくれないとなあ。配線。
251神奈さん:2003/05/01(木) 13:23 ID:lj51Ahhg
>>250
根本的な解決として快速停めるのはわからんではないのだが、日中の特急を
快速に置き換える必要性がどこにあったのかが極めて疑問というか。
特急が減った割に、快速通過駅に対するケアが行われたわけではないため
元々の特急停車駅住民は頭に来るよな。

かといって、快速を新大津、北久里浜に停めるなという意見は筋違いだと思う。
252神奈さん:2003/05/01(木) 14:06 ID:QXGME7yg
なんで?
速達性のある列車では、必ずどこかが飛ばされるわけだよ。
快特を止めろ、ではなくて、何分おきに電車を止めろ、だろ?求めるのは。
自分よりも遠くへ行く人のことも考えてやってくれ。
253神奈さん:2003/05/01(木) 14:41 ID:K.vBjASU
>>252
話がループするんだが、そもそも「何分おきに電車を止めろ」の手段として
他の方法がなかったので快速を停めた経緯。
254神奈さん:2003/05/01(木) 14:46 ID:K.vBjASU
時間に寄らず夜間は特急を10分に1本走らせられれば根本的解決なんだろうが
Wing号+快速との兼ね合いを考えるとダイヤ的には無理なんだろうなぁ・・・
255神奈さん:2003/05/01(木) 19:41 ID:S/zdZGmE
喫煙スペース撤去記念あげ
256神奈さん:2003/05/01(木) 19:58 ID:yrXJaazU
現快特+普通でなくても、旧快特+特急分離、でもいいんだよ。片方は。
それに、Wingこそ、末端各停が良いはず。

つーか、堀ノ内がどうにかならないとどうにもならんのかね
257神奈さん:2003/05/02(金) 10:34 ID:QHSDPINM
>>251
>特急を快特に置き換えた理由
 サイクルの短縮化、列車速度の統一、運転本数の削減など。
 日中の普通久里浜行きが削減できた理由もこれだと思います。

 ただ、夕ラッシュ時は快特と特急が合わせて12本/h走っているので
 夕ラッシュ時は快特を新大津・北久里浜通過してほしいですね。
 あの2駅に停まるのが邪魔くさいので。(当方、三崎口利用者)

>快特通過駅へのケア
 追浜・汐入利用者には文庫で切り離し4両の普通運転でケアしている
 ことになっていますね。従来より所要時間は延びましたが、20分毎に
 乗り換えなしの優等になりますから、とりあえずは良いのかと。
 ただ、平日の移動は相変わらずであることと、堀ノ内以南から両駅に
 移動するのが不便である問題を持っていますが。

>>254
>Wing号の扱い
 ウイング号を文庫以南特急化はどうでしょう?この時間帯はWing号と
 快特が続行しているので、Wing号で追浜・汐入を救済して久里浜で
 後続の快特を待っても可能と思われます。現状、久里浜で5分停車
 しているので時間に余裕もありますし。

>>256
>堀ノ内の配線
 >>256氏は堀ノ内をどのように改良した方が良いとお考えでしょうか?
 よろしければ貴殿の案をご教示ください。
258神奈さん:2003/05/02(金) 11:01 ID:OntIedAM
結局、一気に便利になった新大津・北久里浜への以南住民の嫉妬と
自己中意見にしか見えないのだが。
259神奈さん:2003/05/02(金) 11:10 ID:IAXY9.tk
そう。
横浜方面←→横須賀市内各駅間の利便性はアップしている。
その代償として、
横浜方面←→横須賀南端・三浦方面間
横須賀市内間・横須賀三浦間
の移動が効率低下している。

それを考えれば、232の言う逆化け快速もアリかなと思う。
260神奈さん:2003/05/02(金) 11:17 ID:zwlaT0rQ
結局はYRP野比から南の本数が増えればいいって主張なのか?
でも、YRP野比以南の停車本数>新大津・北久里浜の停車本数っていう
以前の状態はかなり不自然だったから今のほうが自然に見えるわな。
261神奈さん:2003/05/02(金) 11:19 ID:IAXY9.tk
まあ、横須賀中央−上大岡と同じ時間が、中央−長沢間でかかるわけで、
三浦海岸−横須賀中央と堀ノ内−上大岡とでだいたい同じ時間かかるわけだから、、
何か感じる分には当然だとは思う。
262神奈さん:2003/05/02(金) 11:22 ID:IAXY9.tk
あ、本数じゃなくて、時間でしょ。南の方の場合は。
以南は1/20分〜1/15分でいいと思うよ。接続よければ(←バスを含めろと、は別問題で思うが)
263神奈さん:2003/05/02(金) 11:24 ID:zwlaT0rQ
まー、京急が久里浜行き各停を走らせたくない以上は、新大津・北久里浜に
快速停車がくつがえることはまずないわな。
264257:2003/05/02(金) 11:44 ID:QHSDPINM
正確にはアンチ新大津です。北久里浜の乗降客が多いことは十分承知
しています。ただ、夕ラッシュ時に12本/h停めるほど需要があるのかと
疑問だったので。

当方としては本数より所要時間(&運転間隔)を重視してほしいですね。
6本/hあれば十分、むしろ過剰なくらいです。本数が減ってもバスとの
連携が良ければ問題ないと思うので。>>262氏に同意です。
265神奈さん:2003/05/02(金) 11:59 ID:s.z1zo7E
バスが、
「電車が着くのを待ってから出る」(ダイヤが狂っていても出来るだけ。客を拾ってから行けと)
「電車が出るギリギリにつくような予定を組まない」(渋滞で遅れるのは仕方ないが、端からそのつもりにするなと)
これだけ。
これだけやってくれれば、全然違うんだよね。駅もあふれないよ。
266神奈さん:2003/05/02(金) 12:37 ID:vT4Nxl4w
>>264
正直、3本/h→12本/hは極端っちゃ極端だよな。
帯に短し襷に長しっつか。
267神奈さん:2003/05/02(金) 13:22 ID:Y6O3u8us
金沢八景の駅前も中途半端のまま・・・
バスターミナルといいシーサイド乗り換え方法といい。

ずっとあのままなのだろうか・・・
268267:2003/05/02(金) 13:24 ID:Y6O3u8us
うまくすれば文庫並みの駅になるような気がするけど・・・
269神奈さん:2003/05/02(金) 13:28 ID:vT4Nxl4w
文庫はすごい年月かけて工事してたからなー。
陸橋の両側できてから開通するまで何年かかったのやら・・・

あの釣り式の踏み切りが懐かしい・・・
270神奈さん:2003/05/02(金) 23:04 ID:4nu9f.rs
>>269
カンカン鳴ってても無理矢理開けて車通してたからね。
あれは名人芸だった。

まぁ、それでおばあさんが電車にひかれて、結局陸橋になった訳だが。
271神奈さん:2003/05/02(金) 23:24 ID:LpPH0bYA
八景は地主が変わり者だからね。
おれはあのままでもかまわない。
272神奈さん:2003/05/02(金) 23:33 ID:q9W0FQB2
八景はパン屋がいけないいだよ
横浜一遅れた駅前
273神奈さん:2003/05/02(金) 23:42 ID:q9W0FQB2
ところで
なぜかシーサイド八景に京急電車ポスターが
274神奈さん:2003/05/02(金) 23:53 ID:p5Ou85IY
シーパラに京急が金出してるからじゃないのといってみるテ(ry
275神奈さん:2003/05/03(土) 00:02 ID:5qfQ4rc2
最近、ちょっと気になることが。
黄金町から日の出町にかけてのガードあれ、大丈夫なのか?
ちょんの間のことでなく、ガードそのものが心配。
たぶん開通当時のコンクリート橋脚だと思うのだが、表面は剥離していて
鉄骨向きだし。ぼろぼろに錆びている。
以前、新幹線の橋脚が崩れて問題になっていたが、京急は大丈夫なのか?
276神奈さん:2003/05/03(土) 00:17 ID:5Cvk5S.A
>>275
ちょっとづつ改修していっていると思うけど
柵の部分が金属からコンクリになってきている
277根岸:2003/05/03(土) 00:33 ID:fgFqHD1A
漏れは新大津利用者だけど、わりーけど、ホント便利になったわ。
汐入や追浜の人の嫉妬はわかるけど、いまさら快特通過にはできないでしょ!
なんてったって、京急は(京急不動産か)池田町の大規模分譲住宅大々的に宣伝してるしね。
快特定車駅徒歩圏ということであれ買って、通過駅にかえられちゃ詐欺みたいだしね。
278神奈さん:2003/05/03(土) 01:31 ID:hVj2hRsU
>>270
あの事故では3名の尊い命が失われました。
あの立体交差が完成する間際の事故だった記憶がある。
あらから、もう20年近くになるな。
279神奈さん:2003/05/03(土) 01:48 ID:JGwAFga6
>>278
20年、そっかぁ。
30を前にした俺の消防時代ってもうそんなになるんだなぁ・・・と
年を取ったとしみじみ・・・
280神奈さん:2003/05/03(土) 01:51 ID:JGwAFga6
>>273
シーサイドラインの第2位の出資率を持つ株主が京急です。
1位は横浜市。
281神奈さん:2003/05/03(土) 01:58 ID:JGwAFga6
新大津・北久里浜は長年ラッシュ時でも1時間3本を改善してこなかった手前、
しばらく改悪することはないだろうな。
282神奈さん:2003/05/03(土) 09:07 ID:KHy2pDnU
新大津は京急が宅地を売り出している都合上、快特を停めざる得ないでしょう。
快特停車駅と特急停車駅では地価に響き、それが京急の土地の販売価格に影響してきますからね。

昔、谷津坂を能見台に駅名を変更し、朝は急行を臨時停車させるようにしたという事例もありますし
283神奈さん:2003/05/03(土) 09:10 ID:5iStE5BE
我田引鉄の最新事例として交通経済論の教科書に
掲載される日も近いということか。
284神奈さん:2003/05/03(土) 09:15 ID:VVgTR4Xw
>>283
意味が全く違います。
285神奈さん:2003/05/03(土) 10:58 ID:5iStE5BE
>>284
字面通りの解釈しかできない?
新路線建設など思いも寄らない昨今
我田引鉄といったらこのような事例しかないでしょ。
286神奈さん:2003/05/03(土) 15:34 ID:5pjlxZ2w
我田引特か。
287神奈さん:2003/05/03(土) 15:37 ID:maSL.jcQ
うむ
288神奈さん:2003/05/03(土) 15:45 ID:qymR7Ljc
600系椅子はいいんだけど向いにオヤジがくるとヒザが当たりそうで窮屈
向い合わせ座席を2人がけ一定方向にしてくんないかな。
289神奈さん:2003/05/03(土) 20:27 ID:5Cvk5S.A
>>288
初期型は 4人がけ+4人がけ(ツイングル) から
4人がけ+2人がけ+補助イス になったので、2人がけのほうに
すわるとよろし。
補助イスが解放されていてそんなに混んでなければ、補助イスの方が
らくですけどね。
(ウィング号でも普通のイスがまだ空いているのに補助イスを選ぶ人が
結構います)
290神奈さん:2003/05/04(日) 21:25 ID:.cnLqFgw
東急車輛から、八景逗子方面に出ている3線軌道だが、
道路と交差している部分の軌道が、ゴム等で埋めこまれているけど
今でも使われているのだろうか?
製造中の車両を見かけなくなるので、搬出はしているのだろうけど
実際見たことがないので、トレーラーで運搬しているのかと
思ってもしまう。
最近、搬出するのを見かけた人います?
291神奈さん:2003/05/04(日) 22:29 ID:hPbNLdMA
>>290
あれは、バイクや自転車がコケないように埋めてあるだけ。
ちゃんとあの3線軌道を使って、搬出されているはず。
292神奈さん:2003/05/04(日) 22:34 ID:ADmek06o
>>289
ウイングの補助椅子
2000型時代から人気ありますね。私も補助椅子派です。
足を思いっきりのばしたり。隣に人がこないときは、ドア側を背に
体育座りすることがあります。

>>290
搬出するシーンは見たことがありませんが、係員が柵を直しているところは
見たことがあります。あそこ、線路が斜めに歩道を横切っているので自転車等の
転倒防止のために、ゴムで覆っていると思われます。
293依頼人:2003/05/04(日) 23:35 ID:uY.lMXIg
1両目:× 6両目:×  ○空席あり
2両目:× 7両目:×  ▲空席わずか
3両目:× 8両目:▲  ×満席
4両目:× 9両目:△  △増車準備中
5両目:× 10両目:−  −増車未定
294神奈さん:2003/05/04(日) 23:57 ID:9P3DsfCU
295神奈さん:2003/05/04(日) 23:57 ID:8UQ2gBxs
>>290
使ってるよ。
京急の新車のうち、兵庫にある川崎重工製造分は、東海道線使って輸送するのですが、
狭軌である為仮台車をはかせてから電気機関車に牽引されて、一旦新鶴見信号所に入線。
その後、根岸線、横須賀線を経由して神武寺の側線に入り、一旦狭軌のまま東急車輛に搬入して
標準の台車に履き替えてから京急に引き渡される。
296神奈さん:2003/05/05(月) 00:03 ID:LH6f41uU
搬入は、深夜行うそうです。
297神奈さん:2003/05/05(月) 00:05 ID:WaquIYZs
新・このスレのルール
・スレ主がここの苦情をまとめて投書する事
298神奈さん:2003/05/05(月) 00:11 ID:NdY9CKuY
300
299神奈さん:2003/05/05(月) 01:25 ID:tDBelMJo
停車位置直します。
300神奈さん:2003/05/05(月) 01:34 ID:tDBelMJo
がたぷしゅ〜んん
301神奈さん:2003/05/05(月) 16:06 ID:Vj.Dx6PU
301
302神奈さん:2003/05/05(月) 16:09 ID:KUL7.KtE
ばか