『東急田園都市線14番線』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
まったりいきましょ

前スレはこちら↓
『東急田園都市線13番線』
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1047805377
2神奈さん:2003/03/28(金) 20:31 ID:N50L/BjQ
>1さん、依頼おつ

◇東急電鉄を含む「東急グループ」への意見、要望先
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/customer_fram.html
◇東急線各線運行状況
http://www.tokyu.co.jp/untenfram2.html

◇現在進行中の東急田園都市線関連スレ一覧
・田園都市 http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%93c%89%80%93s%8Es&o=r
・東急   http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%93%8C%8B%7D&o=r
・東京急行 http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%93%8C%8B%9E%8B%7D%8Ds&o=r
・東武   http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%93%8C%95%90&o=r
・半蔵門  http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94%BC%91%A0%96%E5&o=r

◇現在進行中の田園都市線及び最寄駅スレ、街スレ検索
http://ruitomo.com/~gulab/(スレッドタイトル検索)
◇過去ログ検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/(みみずん検索)
3神奈さん:2003/03/28(金) 20:35 ID:N50L/BjQ
4神奈さん:2003/03/28(金) 22:10 ID:Bzp8d8IQ
新スレめでたい・・・と言い切れないのがちと寂しいですが
落ちついた話し合いになると良いですな。

東武ネタもいいですが、新ダイヤに変わって少し乗り心地が
良くなったと思うのは春休みで学生がいなくて空いてるから
勘違いしてるだけなのかな?
5神奈さん:2003/03/28(金) 22:44 ID:l8MKttco
明日の日光・鬼怒川温泉行き直通列車に乗る方いますか〜(^^)
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030311_3.html
6神奈さん:2003/03/28(金) 22:48 ID:VL2OyE9Y
4時間以上でトイレ休憩あり・・・・
鉄分の濃い旅になりそうだな・・・・・・
7神奈さん:2003/03/28(金) 22:50 ID:g4YbEqmA
床にシート敷いて座り込む人が出そう…
8神奈さん:2003/03/29(土) 07:31 ID:HZI/ExLI
東武の車両が快適なのはいいが、急行用ばっかりで悲しい。おかげで各駅専用のおれはなかなか乗れないよ。東急の車両が東武線では準急用としてしか走れないのは判るが、東武の車両が東急線内で急行でなきゃならない理由はないとおもうのだが・・・
9神奈さん:2003/03/29(土) 09:25 ID:POxc8HRE
う〜んでも東武線内で「準急」なり「区間準急」の看板で中央林間行きを
名乗っておいて、渋谷越えたら「各駅停車」では羊頭狗肉と言うか・・・。

下りの鷺沼で急行待ち合わせをしている「各駅停車の東武車両」は
清澄白河あたりで折り返しして来たやつなのかな、と思ってみたり。
10神奈さん:2003/03/29(土) 11:13 ID:mq4IKhLc
はあ?各停運用の東武車もあるってば。
11神奈さん:2003/03/29(土) 11:26 ID:yBzmxgyA
私も平日の東武の各停にはまだ乗ったことが無いけど、
先週の日曜夜に中央林間で乗り換えて帰る時、
東武車輌の各停「南栗橋行き」に乗りましたよー
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13神奈さん:2003/03/29(土) 12:39 ID:pcYByNBQ
ダサいたま、チバラギ言うのは止めましょうw
14神奈さん:2003/03/29(土) 14:12 ID:fmgWgG0I
五月に引っ越して田都線からおさらばします。
それまでに東武車輌に乗りたい。
テツではありませんので、わざわざ乗るつもりはありません。
ラッシュ時の運用は以前とあまり変わらないのでは。
15神奈さん:2003/03/29(土) 16:38 ID:9A/Hnd.w
>8
>東急の車両が東武線では準急用としてしか走れないのは判るが
え?なんで東急の車両は東武では準急に限定されるの?各駅は駄目なの?
16神奈さん:2003/03/29(土) 23:33 ID:Rlbh3IIE
>>15
て優香、3社直通列車は東急車・営団車・東武車の区別なしに、東武線内ではすべて
「区間準急」or「通勤準急」として走ることになっています。
17神奈さん:2003/03/29(土) 23:41 ID:kLPBTqB6
睡魔に襲われて中央林間から溝の口まで行くはずが気付いたら越谷辺り。
そんで、戻ったらパスネットで改札出れないから駅員の居る方通ったけど
越谷までの往復の金を取られた。自分は阿呆だと思ったけど凄く損した気分
だー。パスネットは時間がオーバーすると出れなくなっちゃうのね。
18神奈さん:2003/03/30(日) 00:02 ID:7CW82niY
パスネットって時間まで記録してるの?
19神奈さん:2003/03/30(日) 02:14 ID:vYkPjg3A
誤乗はならないのね〜知らなかった。。。
20神奈さん:2003/03/30(日) 04:25 ID:eWkVB4GQ
溝の口なら構内の喫茶店でマターリしてた、といえば通してもらえたかも。
ていうか自分よくやるからなあ。パスネットは使ったことないが。
21神奈さん:2003/03/30(日) 06:34 ID:0OuZTUMM
三社直通記念電車の乗車記はまだかなー。
22神奈さん:2003/03/30(日) 08:46 ID:igZpBv6c
溝の口の南武線への乗り換えは、昔は駅が直結してて楽だったのに
今はその改札口が無くなって禿しく不便だ。ガイシュツならスマソ。
23神奈さん:2003/03/30(日) 09:18 ID:RuFl9qjU
>>15,16
て優香、聞きたいのは3社直通の列車はなんで東武線内では
すべて「準急」になってしまうの?各駅停車ではまずい理由が
あるのかな?ちなみに日比谷線直通便はすべて東武線内では
各駅停車ですが・・・
24神奈さん:2003/03/30(日) 12:58 ID:/IAv8fIA
>>23
一回東武に行けばわかるよ。
10両対応できない駅があったりするから。
25神奈さん:2003/03/30(日) 14:38 ID:8td/dFNw
一番、下品な色彩東武、入ってくんな!
26_:2003/03/30(日) 14:44 ID:QCAiKWKo
>>25
そーかぁ?
東急新型のグリーンのラインの方がウトゥだと思う。
っていうか色彩なんぞ気にするのは鉄ちゃんだけだし。
あ、当方青葉区在住ね。
27神奈さん:2003/03/30(日) 16:12 ID:IQ/h.keA
東武の車両はフワフワすぎて乗り物に弱い人は酔うよ。そこらへんクラウンにそっくり。
新車独特の臭いもきついし。
28神奈さん:2003/03/30(日) 16:15 ID:QZmJcFJk
>色彩なんぞ気にするのは鉄ちゃんだけだし。
( ´_ゝ`)フーン

>東急新型のグリーンのラインの方がウトゥだと思う。
なんだキミも鉄ちゃんなんだ、(^_^)/\(^_^)仲間同士仲良くしようよ!(w
29?f?r???[????:2003/03/30(日) 16:46 ID:M17s2a7s
同意、東急5000はセンス無さすぎ(特に側面がダサイ)。
自分の会社では、小田急の新型通勤車と共に
カコワルイ電車に認定されてます。
逆に、やって来たら意外に良かったのが東武30000。
一般人にはかなり評判いいよ。
個人的にもコイツが来たらアタリだと思って通勤してる。

会社の東武沿線住民に、
「何だよ、東急電車(8500)は扇風機付きかよ、ダセ〜な」
と言われて鬱でふ。
30神奈さん:2003/03/30(日) 17:20 ID:XMD10ApI
東急5000の液晶モニターは東部線上ではなにを映してるの?
31神奈さん:2003/03/30(日) 17:37 ID:cmJnkP3o
田都線内とまったく同じ…
例のバイオリン…東急沿線ライフを宣伝しまくってまつ(´・ω・`)
32神奈ちゃん:2003/03/30(日) 17:55 ID:fbhgEPnA
>>29
同意!東急の車両は、車内の電波のノイズが酷い!携帯のラジオがまったく
聞けない。特に5000系はひどい。まだ8500系のほうがマシ。それに比較して
東武の車両はまったく問題なく聞ける。ラジオが綺麗に入る。このまえなん
かあまりにもノイズひどいから、5000系の列車を見送って次ぎの列車にのっ
たぞ。あれは人体に悪そうだし。ペースメーカーを使っている人にはやばいんでないかい?携帯電話を規制するまえに、まず車両自身のノイズをなんとか
してほしい。5000系が入ってくると、ホームにいるだけで、もうラジオがきけなく
なるくらいひどいんだから。
33神奈さん:2003/03/30(日) 18:04 ID:IQ/h.keA
>>32
5000系って東急車輛の汎用型でJRの209系とか231系とか小田急の新型とか相鉄の新型と
同じじゃないの?インバーターのせいだと思うが全部ノイジーなのかな?
(間違っていたらスミマセン)
34神奈さん:2003/03/30(日) 21:06 ID:9InV2x9A
東武の車両はスペース的にちょっと損してるような気が。
35神奈さん:2003/03/30(日) 21:47 ID:t89kP3zI
東武のクルマは渋谷寄り4両と中林寄り6両の間が運転台になってますね。
あの場所が行き来できないものと思いこんでいる人が多いようです。
36神奈さん:2003/03/30(日) 22:20 ID:veYF/iPI
>>35,34
そうなんです。東武の悩みは東京の輸送密度の高いところから、
栃木のど田舎まで全部カバーしなくちゃいけないからそれが
悩みなのです。だからそれを両立するために、車両編成を
6両+4リヨウ=10りょう編成にして、途中きりはなしを
しました。それがスペース的に損しているし、運転台を余計に
つくらなければならない原因です。東急はそういう悩みないから
とっても恵まれています。中央林間まで同じ編成ですみます。
だから同じ車両にコストはかかりません。なのに東武より明らかに
乗り心地悪い安そうな車両ってのは何故?
37東武沿線住民:2003/03/30(日) 22:24 ID:J0YL7Xx6
松原団地駅で通過する東急8500系を、目撃しました。
周りの、ぼろ団地とぼろ電車のコントラストが良かった。
38神奈さん:2003/03/31(月) 00:45 ID:HRcu9UxY
また始まったのか、東急たたき。
同じことばーーーっかリフしているなら
スレッドの削除依頼だせや。
39神奈さん:2003/03/31(月) 01:39 ID:obkRAkmk
東武30000系に比べりゃ東急8500系は見劣りするっしょ。
40神奈さん:2003/03/31(月) 09:31 ID:NUFsIru.
鷺沼で普通・清澄白河が急行・南栗橋の待ち合わせしてたけど、
東武電車が東武電車を待ち合わせててなかなか不思議な光景だった。

何か定期的にラジオ聞けない聞けないって
5000系に文句言ってる香具師がいるけど、
実際ラジオが聞けなくて困ってるんだろうけどチョトしつこい(ボソ
41神奈さん:2003/03/31(月) 12:18 ID:FBcCbf2Y
田園都市線の急行がやけに東武の電車が多いと思ったらそんな理由だったんだ
42神奈さん:2003/03/31(月) 19:12 ID:1nOi1KvQ
>39
それは比較するのが可愛そう。東武30000系に対抗するのは東急5000系。
8500系は時代が違うから、比較はかわいそうだよ。でも僕は5000系より
8500系のほうが好きだけどね。さすがローレル賞とっているだけの車両
だと思うよ。それに比べて5000系は・・・
43神奈さん:2003/03/31(月) 19:16 ID:1nOi1KvQ
具体的にいえば、10両編成に対応している駅は北千住〜南栗橋までの駅だけ。
それ以南も以北も6両までしか対応していない。何故なら浅草の駅の構造で
制限されてしまうから。だから押上で乗り入れる半蔵門線は、準急で走らざる
おえない。
44神奈さん:2003/03/31(月) 19:42 ID:g6ri26xg
東急の携帯電話規制は偶数車両は電源offで、奇数車両は
通話は不可だがマナーモードでメールなどはokというスタンスだが、
これは東武とか営団の車両でも渋谷まではその規制があてはまる
のだろうか? それとも、渋谷まででかつ東急の車両のみに
限定される規制だろうか?
個人的にはどこの会社の車両かにかかわらず、メールを
使いたいときは奇数車両に乗るようにしているのだが。。。
45神奈さん:2003/03/31(月) 22:00 ID:.VkCem4I
東急8500系はでかい音のおかげで、加速や最高速が速く力強く感じるから俺は好きだな。
あとなんとなく長持ちしそう。最近の車両は貧弱に見えるし。
46神奈さん:2003/03/31(月) 23:26 ID:eNgROlAw
>42
まぁ確かに。5000系の液晶モニターはどうにかしてもらいたいもんです。
山手線みたいに、ニュースとか天気予報とかもっと役立つ物でも流せってーの。
47神奈さん:2003/03/31(月) 23:47 ID:30keXC2Y
漏れも東武車両好きだな
九段下であの青白いヘッドライトを見るとラッキー♪って思う
思ったより広告悪くないし

逆に東急の新型車両が来るとジョーカーをひいた気分だ
バイオリンを弾くガキがウザいです
48神奈さん:2003/03/31(月) 23:57 ID:ktf4mbhk
8500系の扇風機仕様って実は好きなんです。天井が高いから。
ラインドライ?とか言う今風のやつは天井が低いんでちょっと閉塞感を
感じちゃうんだよね。
今日始めて東武30000系に乗ったけど、加減速がなめらかかな?
これはこれでいいなぁ。
49香具師:2003/04/01(火) 06:23 ID:bW7mg0Xs
>>40
だって、毎日ラジオ聞きながらの通勤を楽しみにしていたんだもん。
これからも聞きながら通勤したいんだもん。(;_;)
50神奈さん:2003/04/01(火) 18:13 ID:N9lYuuQk
>>47
といいつつ、
「北の丸法律事務所」
「法律事務所ひまわり」
「ホームロイヤーズ」
「二見法律事務所」と
怪しい法律事務所の広告のオンパレードですが(w
51神奈さん:2003/04/01(火) 19:08 ID:E3mqdzIU
>>50
これは田園都市線住民に必要不可欠だと思うよ。
借金しまくっている人はそれそうにいるし。
52神奈さん:2003/04/01(火) 19:13 ID:QJ2BhxVs
>>50
よく覚えてるなあ・・・・。
53神奈さん:2003/04/01(火) 21:09 ID:XHK6RHT2
>>50
そりゃ東急の車両や営団の車両に今までこれだけの法律事務所の広告がなかった
から、驚いちゃうよ。しかも、デザインが奇抜だからインパクトも凄いし。
東武線に行けば「丹沢法律事務所」「雷門法律事務所」「新大塚法律事務所」が
プラスされるんだけど(w

東武車の広告はいかにもバス車内にありますよ、という広告多いね。
「大宮予備校」「JMクリニック」「青山メディカルクリニック」「西新井皮膚科」
「春日部中央クリニック」などなど・・

参考までに、これら法律事務所のリンクを・・
ホームロイヤーズ http://www.homelawyers.info/
北の丸綜合法律事務所 http://www.kitanomaru.jp
法律事務所ひまわり http://www.hou-himawari.com/
二見法律事務所 http://www2.ttcn.ne.jp/~futami/

(参考)
丹沢法律事務所 http://www.os.rim.or.jp/~tanzawa/
新大塚法律事務所 http://www.os.rim.or.jp/~sohj/
54神奈さん:2003/04/01(火) 21:40 ID:RSDCbXF.
>>50
ホームロイヤーズは怪しくないよ。
債務整理でお世話になった。
費用分割してくれる数少ない事務所。クレジット板では有名な存在。
多重債務者には神のような存在。
55神奈さん:2003/04/01(火) 22:00 ID:wwouvRQ.
>>54
けど「クレジット・ローンでお困りの方」という文字がデカデカと
書かれているのは・・・(w
56神奈さん:2003/04/01(火) 22:32 ID:v7vgCtFc
>>48
東武30000系に初めて乗りました。ほぼ毎日使ってるのに、これが初めて。

良い電車だろうと思うけど、車内がちょっと暗い?蛍光灯のせいか、あるい
は吊り広告のせいか?吊り広告が東急の車両と比べてやや多いように思った。
気のせいかもしれないけど。
57神奈さん:2003/04/01(火) 23:17 ID:vsCk1hGI
>>48
ラインデリア。

個人的には8500系は悪くないと思う。天井高いのに加え、8人掛け座席に
ゆったり7人掛けでマターリ、これ最強。

最悪は営団8000系か...

東武の30000系には今日も乗ったけど、みんながいうほど座席が
やわらかくないのでは? 揺れは少ないとは思うが。
58法律家:2003/04/01(火) 23:25 ID:ZChiw5gk
まあ弁護士も得意分野があるからね。
企業相手もいればこういう個人債務に特化したところもあるさ。
59神奈さん:2003/04/01(火) 23:27 ID:0dOV2QNI
30000系、投入時期で座席のかたさは違うみたいですな。初期に投入されたのは
やわらかいけど、割と最近入れたのは硬いみたいですが。
60良い意味でカルチャーショック:2003/04/02(水) 11:42 ID:39dihJNU
東武の電車の不動産の広告はダイレクトでよい!
「南栗橋ニュータウン。一期募集完売!建坪50坪、敷地50坪!
2700万円より!」 という感じだった。 (細かい数字はうろ覚えだが。)
東急の「この街に住むということ・・・」的な気取り、イヤミが全くなく、
ヒトとして稼ぎ、住むことの原点を教えてくれる。
あと、「週刊大衆」の吊り広告もグッドね。
61神奈さん:2003/04/02(水) 12:18 ID:Mr1UFuUk
50は、電話番号までメモしているに8500ペリカ
62神奈さん:2003/04/02(水) 23:32 ID:RMNL2h7E
今、溝の口まで複々線化工事してるみたいだけどいつ頃完成するのですか?
63神奈さん:2003/04/03(木) 00:27 ID:E0ObqGbQ
今日、中央林間で初めて各停・南栗橋行きを見た。
終点までまともに乗り続けたら何時間かかるだろうか・・・。
64神奈さん:2003/04/03(木) 00:44 ID:ayNFR.RI
東急の車両は、車内の電波のノイズが酷い!携帯のラジオがまったく
聞けない。特に5000系はひどい。まだ8500系のほうがマシ。
それに比較して東武の車両はまったく問題なく聞ける。
ラジオが綺麗に入る。このまえなんかあまりにもノイズひどいから、
5000系の列車を見送って次ぎの列車にのったぞ。
あれは人体に悪そうだし。ペースメーカーを使っている人にはやばいんでないかい?
携帯電話を規制するまえに、まず車両自身のノイズをなんとかしてほしい。
5000系が入ってくると、ホームにいるだけで、もうラジオがきけなくなるくらいひどいんだから。
65神奈さん:2003/04/03(木) 01:09 ID:LerL3CVk
今日、会社の帰り、久々に東武の車両に乗れた、ラッキー!!ちょっと得した気分>
66神奈さん:2003/04/03(木) 01:11 ID:I4HBiVSo
>63
はやくて2時間25分、長くて2時間50分くらい掛かるようだが。
67神奈さん:2003/04/03(木) 01:15 ID:C3UPZ.vk
>64
ノイズの話をするまえに、まず君自身のコピペをなんとかしてほしい。
68神奈さん:2003/04/03(木) 01:15 ID:dMKYlNzQ
>>64
携帯とラジオじゃ周波数がちゃうやろ
69神奈さん:2003/04/03(木) 10:39 ID:mcbU0oh.
「ノイズ」をNGワードに設定すれば無問題
70神奈さん:2003/04/03(木) 13:35 ID:ApwYWvTo
パチンコ雑誌の広告もインパクトあったなぁ。
あれ、見ると、田都のイメージがよかったのか、東武がストレートなのかは
よくわからんけどね。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72神奈さん:2003/04/03(木) 15:51 ID:3/QblltA
何系かわからんが個人的に鉄道系テーッチャーンは嫌いだ。
73神奈さん:2003/04/03(木) 17:10 ID:VrTwX1Cs
>>70
東武はストレート系の広告多いよ。
でも却って新鮮かも。地域密着系の広告がよく見られるのがいい。
74神奈さん:2003/04/03(木) 17:50 ID:G8EbKhLw
>>73
禿げ同。
人間くささがあって(゜∀゜)イイ!
荒川肛門科の広告なんか特に…
75神奈さん:2003/04/03(木) 18:45 ID:KU7TvVKo
>>73
浅草のはっぴ屋とか、ときわ屋石材とかもいいね。

そう言えばポラスグループもいずれ田園都市線方面に営業かけそうな予感。
76神奈さん:2003/04/03(木) 20:05 ID:xwoLnq.A
>72
自分の知識の無さを棚にあげて、他人を「ヲタク」とか「鉄ちゃん」とか
呼んでバカにする、
お ま え み た い な 奴 の 方 が 根 性 悪 い !
77神奈さん:2003/04/03(木) 20:11 ID:0pBQIBs6
>>76
つまらない人間!
かってにやってな!ワラ
78神奈さん:2003/04/03(木) 20:19 ID:xwoLnq.A
そうさせて貰うよ(藁 >77
79神奈さん:2003/04/03(木) 20:24 ID:7Mi1kP6I
なんか、このスレッド、いくつかの発言が消去されているような」気がする。最近。
80神奈さん:2003/04/03(木) 21:21 ID:uVIoma8k
test

>>71
81神奈さん:2003/04/03(木) 22:54 ID:yC3KMLik
>>79
あれじゃないの?
82神奈川管理見習:2003/04/03(木) 23:07 ID:1rQ9abyo
12はAA、71は差別発言の為削除したものです。
83神奈さん:2003/04/04(金) 00:38 ID:2cpSK/5I
こないだ、初めてデント経由で東武伊勢崎線の館林まで行ったんだけど
朝早くて、あいからわずすごい混んでて溝の口から急行南栗橋行きに乗って
大手町あたりまでいったら客が俺含め3人くらいしかいなくなった。
この時点で、このまま東武線に乗り入れする奴いるのかと疑問に思ったが、
案の定俺しかいなく、ぐっすり眠ったせいか乗り換えの東武動物公園まで早い気がした。
ただ、東急線が越谷とかあの辺りでスペーシアとかの通過待ちしてるのにはなんか不思議
な感じがした。
対向車線に日比谷線直通の電車や半蔵門線直通の電車が通ってるのも不思議。
そんなこったでケツが痛くなったけど約2時間20分くらいで目的地に着きました。
後、>>15の理由は東武線内はまだまだ10両にホームが対応してるところが少ないから
大きな駅しか東急orNew東武or営団が停車出来ないからだと思うよ。
営団でも6両の日比谷線は各駅に止まってるもんね。
別に半蔵門線も6両でも良いけど、東横線みたく半端なとこでとまられるのは勘弁だよね。
乗る人も多いし。
84神奈さん:2003/04/04(金) 01:44 ID:ZmDsd3xo
>83
日比谷線は8両ダス
85神奈さん:2003/04/04(金) 18:10 ID:cCJpuhww
>>84
日比谷線は8両ですね。
ただ、電車の全長が短いせいで東急東横の8両とは違ってホームの中途半端な場所に
とまってますよね〜。
86神奈さん:2003/04/05(土) 10:21 ID:pMxPByeo
今朝、溝の口駅で、遅れてきた上り(30000)に強引に乗り込もうとする集団ハケーン。
駅員の「次の電車はすぐ来ます。」の放送に対して、「次は5000だろ!あんな糞みたいな電車に乗れるかヨ!」
と言って結局強引に乗車していった。
そのさい、漏れの隣に立っていたリーマンが一言
「確かにあんな電車、定期を使うのも勿体ない」と呟いたのが印象的だった。
87神奈さん:2003/04/05(土) 11:19 ID:pmwgxoZg
コピーして貼りつけるって、楽しいの?
88神奈さん:2003/04/05(土) 12:54 ID:2Nyovdrk
うそつけ>86
89神奈さん:2003/04/05(土) 13:47 ID:9A6AcwT2
このコピペ、いい加減飽きた。
90神奈さん:2003/04/05(土) 14:48 ID:eq9/CbMs
>>83
俺は東武宇都宮線で宇都宮まで行ったが、渋谷でJRに乗り換えるよりも1時間半
余分にかかったよ。区間準急は途中から各駅に止まってスピードもめちゃくちゃ
遅いので、どこからか忘れたが準急に乗り換たえた。
準急も栗橋から各駅停車になるのがつらかった。新栃木では接続時間15分くらい
あって、正直接続とよべるのかナゾだった。ちなみに渋谷から押上が230円、
押上から宇都宮まで1160円、渋谷からJRで宇都宮に行くと1890円で、
料金面のメリットはあったと思う。
ひとつ思ったのは、南栗橋ではなく栗橋を終点にすれば地元の人は喜ぶだろう
ということ、東北本線に乗り換えられるからね。あそこらへんは土地が無限に
あるから、ホームを延ばして折り返し線を造ることぐらい造作もないことだろうに。
あと栃木県に入ったあたりから、トイレつきの電車が増えるのには感心だった。
91神奈さん:2003/04/05(土) 17:29 ID:t1RifaxA
コピペってどれ?
92神奈さん:2003/04/05(土) 22:11 ID:9A6AcwT2
>>91
>>86。駅名だけ変えてあちこちにコピペされている。
93神奈さん:2003/04/05(土) 22:50 ID:3nk3Xk.w
>>90
浅草か北千住で快速を利用しよう。そうすれば、
新栃木まで1時間30程度でつく。
そこから東武宇都宮線で40分弱で宇都宮です。
渋谷から北千住まで40分。全部で3時間強ぐらいかな。
94神奈さん:2003/04/05(土) 22:52 ID:.KIaXz2k
>>90
栗橋まで伸ばすとJRに人をとられるから南栗橋までしかのばさなかったって言う
話を昔ここで聞いたことあるよ。
95神奈さん:2003/04/05(土) 23:20 ID:pjBrUs3M
>>90
宇都宮は新幹線で行け
96神奈さん:2003/04/05(土) 23:22 ID:f1AMrHkM
JR東日本の回し者かよ。w
97神奈さん:2003/04/06(日) 00:24 ID:rsdlWvzM
急行増えたのはウレスイ。
渋谷で下りまっていると
つぎは東急の車両です
なんてアナウンスあるが何の意味があるの?
9890:2003/04/06(日) 01:24 ID:dxH0ldiE
>>93
快速との接続は1度もなかったよ。
一番早く着ける方法でそれだけの時間がかかった。
ていうか、快速ってほとんどないみたいなんだけど。
青葉台を出たのが9時10分ごろ。(たしか急行清澄白河行き)
清澄白河で各駅の押上行きに乗り換え。
錦糸町で区間準急の東武動物公園行きに乗り換え。
せんげん台で準急に乗り換え。(行き先覚えていない。)
栃木で各駅の宇都宮行きに乗り換え。宇都宮1時30分着

ものすごくマニアックな話ですまないが、宇都宮線はいまどき珍しい
「吊り掛け式」でした。スピード出すとぶっ壊れそうだったよ。
99神奈さん:2003/04/06(日) 08:01 ID:B3El3tg2
>「吊り掛け式」でした。
それは貴重。ぜひききたい、あの音!!
100神奈さん:2003/04/06(日) 15:13 ID:XusFZ.dk
二子玉川〜溝の口 の複々線工事 がんがれ
101神奈さん:2003/04/07(月) 00:11 ID:zkzrt3L2
>>100
シロート質問で申し訳ないんだが、特に溝の口駅近辺って
線路のかなり近くまでビル建ってるけどどうするの? 撤去?
102神奈さん:2003/04/08(火) 03:13 ID:kyR3spfI
東武30000とかいうやつに始めて今日乗った。電車のことは詳しく無いが乗り心地は多数の意見どおり最高だった。
あの静かさ、落ち着きさ、加速、新車というか空調の臭いといい、小田急のEXEという新しいロマンスカーや甲府の方に行く新しいカラフルなかいじ号を思いおこさせた。
窓を開けている人がいたが、窓をあけて地下もあれだけ静かに走れれば上等だ。
東武沿線の皆様、田都戦にこんなにいい電車を丸ごとくれてありがとう。
お返しにうちのうるさい電車が東武によく行っているね。
103神奈さん:2003/04/08(火) 09:18 ID:v3tGKSoc
粘着きもい
104神奈さん:2003/04/09(水) 11:10 ID:nKOtYjT6
ここは埼玉住人が多数来てるな
畑臭い。
105神奈さん:2003/04/09(水) 13:13 ID:FGEk3.ZI
野グソの臭いもする
ダイオキシンの臭いも
政令指定都市になって有頂天だな
106神奈さん:2003/04/09(水) 14:37 ID:Y8vvi.Y.
チバラギグンタマ馬の糞。
107神奈さん:2003/04/09(水) 23:59 ID:aLq9Oi1c
さっき俺の乗ってた電車が梶が谷で人身事故起こした。
マグロ処理を済ませ、アナウンスする車掌がハァハァしてて笑った。
さらにその後また、アホな野次馬がマグロ見て吐き気起こしたのか、
車内急病人発生で立ち往生。
処置を済ませアナウンスする車掌の声が、さらにハァハァしてて笑った。

車掌さんお疲れさまでした。
108神奈さん:2003/04/10(木) 00:17 ID:cTX.b.o.
俺の乗っていた後続電車が梶が谷を通過するときにも現場検証していたよ。
鑑識?とおぼしきオッサンがポリ袋を広げて線路でなにやら拾い物をしている
のが生々しかった。
109神奈さん:2003/04/10(木) 00:56 ID:k6Gkpnog
東武車両が来だしてロクな事がないなあ。
全て田舎の呪いだな。
110神奈さん:2003/04/10(木) 01:30 ID:cTX.b.o.
>109
ホントだ、君みたいのがぞーろぞろと来だしたよ。
111神奈さん:2003/04/10(木) 03:02 ID:A6pxes6E
東武のストレートな広告が話題になってたようだが、
埼玉よりも八王子あたりのほうがストレートな印象だよ。
バスだけど(西東京バス)、目を疑ったよ。
「コンパニオン募集中」だの「18禁ゲーム高価買い取り」だの・・・
通学児童も乗ってるってのに。
112神奈さん:2003/04/10(木) 06:01 ID:/FtTCg6E
栗橋界隈。家が安そうだなー。都心に通うには中央林間あたりから
通うのと、時間はかわらなそうだし。アッチに引っ越そうかなー。
113神奈さん:2003/04/10(木) 06:31 ID:IvSrfvI2
東急田園都市線の線路の保守状況ってとてもいいね。だって列車の揺れが
とっても少ない。ということに東武の車両が乗り入れてきてようやく気が
ついたよ(苦笑)。あの揺れの少なさってなんだろう。台車のバネがいいのかな?
114神奈さん:2003/04/10(木) 10:16 ID:A6pxes6E
>>110
東武沿線の方言丸出しだw
今日も田舎からアクセスご苦労。
>>113とカッペ軍団でも作ってくれ。
11533:2003/04/10(木) 10:39 ID:jJunaH0Y
ここは他の場所に住んでる人の悪口を言うスレではありません。
116神奈さん:2003/04/10(木) 12:36 ID:mH4ndtNs
ここは他の場所に住んでる人が勝手に悪口を言うスレではありません。
埼玉在住の33はお引取りください
117神奈さん:2003/04/10(木) 12:47 ID:M/uavGfg
さて話題を変えよう
近頃駅の時刻掲示板が天井釣りかけ式からホーム設置式に変わった所ありますよね。
あれって、混雑時に見難くないですか? 釣りかけの時は文字が小さいから
ちょっと見えにくい難点はあったけど。
ホーム設置式になって以降、混雑時に行列が邪魔で全然見えないよ〜。
118神奈さん:2003/04/10(木) 12:57 ID:8iXwJvEc
>>113に禿同。
スピード出してる割には揺れが少ないと思う。
てゆーか、つり革につかまらなくてもナントカなるのは偉いと思う。
たまに横浜線とか京急に乗ると、横揺れにびっくりする。
ただ、渋谷-表参道の間は知ってないとビビるけど。
あ、あっちは営団か。
119神奈さん:2003/04/10(木) 13:00 ID:jJunaH0Y
>116
横浜市在住ですが、何か?
120神奈さん:2003/04/10(木) 13:13 ID:/1WrJ4.w
>>117
鷺沼?
鷺沼はいずれホームに運行表示板が設置されるのでしばし待たれよ。

そういえば今朝、青葉台の改札のところに運行表示板が設置されたね。
121神奈さん:2003/04/10(木) 13:52 ID:M/uavGfg
>120 Thanks!
鷺沼です、ダイヤ改定の時に釣りかけダイヤが撤去されちゃったので、
プラットホームの掲示板の前で立ち止まって考える人が多くてね。
鷺沼駅はホーム幅が狭いので考え物です。
109お客様相談室に言う方がいいのかしらん。
122神奈さん:2003/04/10(木) 14:50 ID:ZEbN4Wv.
みんな無理すんなって!もう絶対にいやだ!なんだってやってやる!
俺を怖がるんじゃねぇよ・・明日を見てろ!なんか起こるからな、
まあまあ、と言うんじゃねぇよ、さぁ、まってろ!!!
123神奈さん:2003/04/10(木) 15:43 ID:/1WrJ4.w
124113:2003/04/10(木) 20:44 ID:06eUT6ms
やっぱりそうか。横揺れが、東武の車両の場合は少ないと感じたのは僕だけではなかったんですね。僕は横揺れノ少なさでは新幹線をおもいだしました。そこまで横揺れは少ないと思う<東武車両
125神奈さん:2003/04/10(木) 20:53 ID:SPEuirSQ
35000系は東武の車輛でつか?
126神奈さん:2003/04/10(木) 20:55 ID:zKq19zNI
>>124
東武の車両乗ったけど、そこまで言うほどでは無いじゃん。
新幹線のほうが遥かに横揺れが少ないし、
他の各線と比較しても東武が特別揺れないという事も無い。
君が東武に肩入れしてるのはわかったが、誇張も程々にね。
127神奈さん:2003/04/10(木) 21:02 ID:7i6jrEZI
営団半蔵門線ってなんで、電子掲示板に「次の電車は〜です」って
言うわざわざ各社の電車の表示してるの?
マニア向けみたいにしてるのかな〜w
それとも、お好きな種類の電車にお乗りくださいって事かな(笑
128神奈さん:2003/04/10(木) 22:13 ID:mqebG9ko
東急厨がここに沢山巣食っているんですな(w
スレッドを壊滅させていいですか?
129神奈さん:2003/04/10(木) 22:22 ID:tX0Fs.fs
このスレ、なんでしたっけ。。
130神奈さん:2003/04/10(木) 22:32 ID:yBzLacPY
>>128
当部虫のほうがキモイと思う。このスレッドでは。
131神奈さん:2003/04/10(木) 22:33 ID:3LpCf0x.
そんな130も東急厨では(w
132神奈さん:2003/04/10(木) 22:41 ID:yBzLacPY
はいはい。
133神奈さん:2003/04/10(木) 22:53 ID:ljBBYP5.
俺は東急8500系のデカい音が好きだけどなあ。
なんか力強い感じがするし。
あとフロントの大きな目もいいな。

ちなみに>>128 は臭い玉の貧民だからみなさん相手をしないように。
134神奈さん:2003/04/10(木) 23:14 ID:yBzLacPY
いや、埼玉もそんなに悪くないと思うんだけど。長瀞とか好きだよ。

東武30000系は悪くないんだけど、吊り広告の位置が低いのは残念。これは
営団車両もそうだと思う。俺は身長180弱だけど、紙切れが頭のてっぺん
に触れてうっとうしいんだよね。混雑した電車ではなぜかよく紙切れの下の
ポジションになったりして。東急5000系は少なくともこの点は良くできてる。
135神奈さん:2003/04/10(木) 23:30 ID:o1jhvrhM
はいはい。>>133もDQN等級厨だろ?(プ
前スレから逝っているが「等級厨は出て行け」と警告してたしな。
136神奈さん:2003/04/11(金) 00:48 ID:jYcQaGLs
>>127
東武車は弱冷房車や車椅子スペースの位置が違うから。
(東武車の弱冷房車は2号車と8号車、営団・東急は2号車のみ)

これから暑くなるからこの意味がわかってくるよ。
137神奈さん:2003/04/11(金) 03:19 ID:d3t.6Gf6
>>119
嘘つきの見栄っ張り田舎物ハケーン
138神奈さん:2003/04/11(金) 06:53 ID:nE1j0l6g
もうナンだっていいって言っただろ!何でも勝手にやりやがれ!
東急だって江ノ電だっていいんだよ!都電でも玉電だってなんでもOKさ!
139神奈さん:2003/04/11(金) 10:46 ID:J/pwaQmY
田都線の延伸の最大の問題点は、頭部厨がここに湧いてきたことだな。
140神奈さん:2003/04/11(金) 10:56 ID:uaHvQYUI
>>139
だってここは神奈川板だよ、東急厨がいて当たり前じゃんw
141神奈さん:2003/04/11(金) 11:36 ID:3gxNxQMY
ここは とうきゅうのはなしをするすぇだよ
みんなでてってよ
142神奈さん:2003/04/11(金) 11:49 ID:uaHvQYUI
もうナンだっていいって言っただろ!何でも勝手にやりやがれ!
東急だって江ノ電だっていいんだよ!都電でも玉電だってなんでもOKさ!

 ↑ だから言ってんじゃん!!!!
143神奈さん:2003/04/11(金) 16:41 ID:uaHvQYUI
もう何だっていいんだよ、何でも有りっていうことだ。誰が当選したって関係ねぇ。
みんな勝手にやってくれっ!!チンケな桜は跡形もなく散っていくぜい!!w
144神奈さん:2003/04/11(金) 22:32 ID:R4cbsrHk
>>140
アホハケーン 139は東武厨ってかいてんのに
どこを縦読みすりゃ東急って読めるんだよw
145神奈さん:2003/04/11(金) 22:59 ID:wCxSoHng
つか、東武厨も東急厨も、とっとと、鉄ヲタ板にカエレ!
146神奈さん:2003/04/11(金) 23:15 ID:A4xrHTN6
>>145
同意。東武厨は無縁だろ!?まあ、東急厨=田都厨も鐵板へ還るべし!
147神奈さん:2003/04/12(土) 02:58 ID:DINiugkM
はいはい、鉄ちゃんはよその板で論議してよ。
俺は、おまえら新入社員のせいで混んでる帰りの電車にがまんできないんだよ!!
148神奈さん:2003/04/12(土) 02:59 ID:cOcG0LdE
149神奈さん:2003/04/12(土) 06:55 ID:fl1taRmE
東側の反応です。

*祝♪半蔵門線=東武伊勢崎線相互直通乗り入れ!3
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1047999621
150神奈さん:2003/04/12(土) 08:33 ID:mqR.2emg
しかし東武厨が入り込んできたことで荒れたのは事実。
まだいるしw
151神奈さん:2003/04/12(土) 08:38 ID:TxvwmKTQ
東急の赤と水色のラインの入ったバスがなつかすい・・
152神奈さん:2003/04/12(土) 12:13 ID:3YU1BnZE
渋谷発20:20急行より
渋谷発20:25各駅停車のほうが
渋谷では混んでると思うのは俺だけ?
153神奈さん:2003/04/12(土) 16:46 ID:FAZP7qQY
さぁ、勝手にやってくれっ!またまたオイラの登場だっ!
この沿線はむかつくやつらばっかりだが、まあ我慢しよう、もっと本音で喋ってくれっ!
鷺沼からたまぷらは勿論、遠く青葉台や長津田、みなみ台までカバーしてるオイラだよっ!!
246と共に生活してるっ!!さあっ、オイラの季節だぜいっ!!
154神奈さん:2003/04/12(土) 19:19 ID:EVNMubdY
>>152
20:20の急行は、東急車になってから若干混雑が緩和したような気が
する。営団の旧型車は実質6人掛けだからか。

渋谷20:25の各停は下手すると大手町でも座れないことがある。
というわけで、個人的にはいつも2本前の世田谷電車に乗っている。
155神奈さん:2003/04/12(土) 20:44 ID:.Zt8DjkY
扇風機つきの旧車の方がシートの座り心地がいいと思うのは俺だけか?
東急の新型や東武車両はシートも硬いし、なにより奥行きが狭くて、
デカいオレはケツがずり落ちそうでヤな感じなのだが。
156神奈さん:2003/04/12(土) 22:50 ID:3YU1BnZE
>>155
ケツがずり落ちそうになったり、
膝を開いてないと体勢を維持できない香具師(後者はクソオヤジに多いが)
腰が弱いヘタレな証拠。

ま、最近の通勤車両がそろいもそろってシートが硬いのには
どうかとは思うけどね。
157神奈さん:2003/04/12(土) 23:37 ID:l7A0d7nE
なんか30000より5000の方が惰性時の音がうるさいとか、ラジオのノイズが酷いとか言ってるけど、
まさか30000の時はT車で5000の時はM車に乗ってるとかないよね?

どう考えてもM車の場合は5000の方が静かだし。
ラジオだって30000も5000もT車なら同じだろ。
158神奈さん:2003/04/13(日) 00:32 ID:H19wdHHg
>>157
音のことは俺もそんな気がした。
ラジオは、30000系にはラジオ用のアンテナがついてるんだろうか?トオモタヨ
159神奈さん:2003/04/13(日) 01:28 ID:Fx.byakk
>>155
柔らかいシートはちょい乗りなら良いが、長時間乗っていると腰痛持ちには辛い。
レカロシートじゃないけど、個人的には硬い方が好み。
でも確かに奥行きは浅いね。
160155:2003/04/13(日) 02:08 ID:lZ428mcE
>>156 >>159 レスサンクスコ。
確かにオラは腰痛持ちのオサーンなのだった。156はスルドイな(w
やっぱ硬くて奥行き浅いと思ってたのはあたってるんだ。
over180cmのオラとしては、旧車の方がヒザの裏側とシートの
隙間が少なくてちゃんと座った感じがするから好きだ。
映画館や飛行機・新幹線などは座席を広く取る方向だが、
通勤電車は逆なんだな。そのうち山の手線みたいにラッシュ時
は座れなくなるんだろうか?
161神奈さん:2003/04/13(日) 05:23 ID:mokSnUPQ
通勤でも座って行きたいのがリーマンの本音です。
鉄道会社の都合で立ち席を増やされるより、
欧米のように二階建て通勤車輌をドンドン作ってもらいたいものです。
162神奈さん:2003/04/13(日) 08:36 ID:fRzEdvsU
>>161
欧米の通勤列車って地下区間に乗り入れとかあまりなさそうな気がするんだけど。
それに、絶対的な乗車人数が違いすぎる。
特定の時間にどかんとあれだけの人数が移動しないでしょ。
へんに座席増やして立ちにくくなるよりも、JRがやってるみたいに座席を収納させる
車両を増やしてほしい。いす要らない。
163神奈さん:2003/04/13(日) 09:52 ID:xknDaTJ6
>>162
いすを減らすよりもドアを増やしたほうがいいんですよ。
(混雑緩和と遅延防止のため)
164神奈さん:2003/04/13(日) 12:07 ID:lZ428mcE
一番混雑するニコタマ以北は複々線化の望みもなさそうだし、先行き暗いね。
ttp://www.fx.sakura.ne.jp/~nk-works/ayano/data/data-1/date-tokyo-h13.htm
によると、小田急の混雑度を抜いちゃったみたいだし。
田嶋知事が誕生したら、奇数号車は女性専用とかって条例ができて
オサーンはますます住みにくくなるのだろうか。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
165神奈さん:2003/04/13(日) 12:13 ID:ke5AEmsQ
そんな条例は県議会が通過させないでしょう。
それより知事の持つ許認可権を楯にしての圧力で鉄道会社に「自主的に」
ルールを作らせるかもしれないが。
166神奈さん:2003/04/13(日) 12:20 ID:xknDaTJ6
>>164
車内で携帯電話が使えなくなるので却下w
167神奈さん:2003/04/13(日) 14:17 ID:0Zj2nLvs
>>162
そんな事は無いよ > 通勤電車の地下区間乗り入れ
その辺は日本といっしょ、ただ席が日本の通勤電車みたいに壁際一列じゃなくて
地方の電車みたいな2人掛け向かい合わせのボックス席がほとんどな事。
あと、自転車用のスペースが有る事かな。
そうそう、韓国や香港は日本と座席や混み具合はほぼ一緒。
168神奈さん:2003/04/13(日) 14:18 ID:iqFUdPgE
東急電車には風船模様とか夢のある車輛あるけど東武にはそう言うのあるの?
169156:2003/04/13(日) 17:48 ID:Odh4Fh6c
>>162.167
昔、ノルウェーのベルゲンというところで地下鉄に乗ったら、イツノマニカ
山の頂上までそのまま乗り入れていて、とっても眼下の地上の景色がよかった
のと、なぜか地下鉄に自転車が乗り込んできていたのが印象的。あと、すべて
車椅子の人がだれの力も借りずに普通に鉄道に乗り降りできる構造となっていたのが日本とは違うな。
170神奈さん:2003/04/13(日) 18:30 ID:dJlG1x7.
ノルウェーって日本とほぼ同じ面積で、横浜市に毛の生えたくらいの人口
(確か450万人くらい)しかいない。悲しいかな我が国は人口多すぎ
171神奈さん:2003/04/13(日) 18:44 ID:iqFUdPgE
>170
あんな寒い国に住みたくないでしょうが。
172169:2003/04/13(日) 22:29 ID:2.9v6MpQ
いや、とっても豊かな国だよ<ノルウェイ
日本みたくスラブ(乞食)がたくさんいるような国とは違う。
173神奈さん:2003/04/13(日) 22:46 ID:nXNKQSi.
>>161
欧米で二階建通勤電車が可能なのは、ターミナルが文字通り終着駅に
なっているからではないかと思う。ドアが両端にしかなく乗降に時間が
かかるので、渋谷のように途中に降車客の多い駅があると停車時間が
長くなり現実的ではなさそう。

>>164
幸いにして田嶋知事は誕生しなかった訳だが...
174164:2003/04/13(日) 23:21 ID:lZ428mcE
いやー、田嶋知事にならなくて良かった良かった。
というか、神奈川県民がそういう選択をするのなら、
オレは引越しして都民になるつもりだった。
神奈川県民の良識に乾杯!
175167:2003/04/13(日) 23:33 ID:IgT5BUyI
>>173
それもそうだと思うけどやっぱり絶対的な利用客の差では無いかな?
向こうの電車や路面電車なんかは未だに乗降の際にボタンを押さないとドアが開かない
とこが多いし。 地下鉄でそうだとは思わなくてドアの前であほ面で開くのを待ってたのは
私です。

あと、ヨーロッパのターミナル駅ってイイ感じですよね、あと、平面移動で乗り換え出来る
事が多いから荷物が大きくてもそんなに苦にならない。

>>172
北欧の国々って町も奇麗だし、全般的に生活環境が良いですね。
あれで食い物がしょっぱく無かったら最高なんですが。
176神奈さん:2003/04/13(日) 23:39 ID:Fm9Y0Uj6
欧米で二階建通勤電車が走る地域は、近郊列車ですよね。多分、田園都市線
のように各駅間の距離が短い路線には不向きかな。アメリカのボストン近郊
の通勤列車に乗りましたが、2階建てで全席グリーン車みたいなシートでした。
日本の通勤とは雲泥の差でしたね。
177神奈さん:2003/04/13(日) 23:47 ID:MhkLskT2
ここは日本の首都圏なのだし仕方ないね。
178161:2003/04/14(月) 03:53 ID:VAED9mEI
皆さん二階建て電車についてありがとうございました。
あと、あのターミナル駅の独特な雰囲気も思い出させていただきました。
東急でも、意外にも蒲田駅はターミナルの雰囲気がありますね。
二階建て電車通勤で、ターミナル駅でコーヒーを引っ掛けた頃が
懐かしいです。アッチでまた生きたいな。(日本の現状は欝です)
179神奈さん:2003/04/14(月) 06:32 ID:QOEGZh4o
>178
東海道・横須賀線沿線においで。
2階建てあるよん。ただーし、グリーン車・湘南ライナー通勤(要・お金)になるけどね。
180神奈さん:2003/04/14(月) 12:35 ID:HbTzFAoY
やっと今日初めて通勤で東武車両に乗った。
やっとふかふかシートに座れる〜!と思ったのに、硬いシートだった。
ガカーリ。
181神奈さん:2003/04/14(月) 17:28 ID:Wc1hW3a6
>>179
今は湘南新宿ラインにオール2階建て車両が来てるよ。
(追加料金不要)
182神奈さん:2003/04/14(月) 17:35 ID:Wc1hW3a6
>>164
そのページをよく見ると営団東西線が
田園都市線よりも混雑率が上だったりする。
民鉄協会加盟の路線(営団も含まれる)で
ワースト1が営団東西線(200%)、ワースト2が田園都市線(195%)、
ワースト3が営団千代田線(193%)、小田急はその次(190%)。
183神奈さん:2003/04/14(月) 19:32 ID:E5XqhcpA
サギヌマ始発電車ふえろ
184神奈さん:2003/04/14(月) 20:34 ID:ISPJV36w
埼玉の春日部の掲示板に以下のことかかれているぞ!
東急原人よ、決起せよ!!東武に負けるな!

--------------------------------------------

228 名前: まちこさん 投稿日: 2003/04/14(月) 03:03 ID:mTEoufhI [ pl065.nas541.urawa.nttpc.ne.jp ]
>>226
俺も。

ってか、田園都市線って乗った事も見た事もなかったんだけど・・・
こんなショボい車両だったとは。。。営団車両は綺麗なのに。
ちょっと前の野田線やらクリーム色の頃の東武の日比谷線を思い出しました。。。
185神奈さん:2003/04/14(月) 20:50 ID:2tfeeNGk
>>182
小田急の複々線が世田谷代田まで進んだら混雑率下がるし羨ますい。
東武伊勢崎線みたく効果出りゃいいけど。
186神奈さん:2003/04/14(月) 21:46 ID:8bVCvaoc
>184
ほっとけ、ほっとけ。
営業車両全てステンレス&軽量アルミでエコロジー最先端だと心に余裕を持て。
でも、混雑は何とかならんかねぇ。
187神奈さん:2003/04/14(月) 22:40 ID:xFQKuQ5o
北欧諸国は高福祉だけど、そのぶん税率がdでもなく高い罠。
たしかノルウェーは所得税が最低28%、消費税が23%。
一概にどっちがいいとは言えないかも。

個人的には税率上げて財政立て直して欲しいが…
188神奈さん:2003/04/14(月) 22:43 ID:OAsMwJFU
>>187
だから障害者の結婚の際に子供産まれなくするってこと、問題にあったんじゃなかった?
189164:2003/04/15(火) 00:10 ID:1G6uUwIk
>>180
でしょー? 期待したのに、これなら旧車の方がいいやと思ってしまう。
最近の車両はコストダウンのせいか、どうもチャチく見えてしまう。
>>182
田都の場合は鈍行が比較的すいてる分、平均混雑率が低めに
出ているものと思われ。平均が195だと、鈍行が170で急行は220
くらいなんじゃないかなと思う。ラッシュ時の急行に乗った感覚では、
実感として南武線をはるかに超えている気がするのだが。
190八戸港:2003/04/15(火) 01:41 ID:Ir9RVWmM
GWまではピークだね。
不慣れな新人多いし。
191神奈さん:2003/04/15(火) 19:24 ID:.RsUTiyM
187>
北欧は高負担高福祉だからまだいいじゃん。日本はこれから
高負担、ますます低福祉で最悪。法法人税みたく大企業、ゼネコン
ばっかり低負担にして。
192神奈さん:2003/04/15(火) 21:18 ID:feUsVkbU
今日はやたら混んでたな…
193神奈さん:2003/04/15(火) 21:32 ID:ijn9aniQ
>>191
実は北欧諸国の高負担高福祉政策も、経済的に破綻しつつある罠…
結局どうすりゃええねん、と。
194神奈さん:2003/04/15(火) 22:03 ID:kpzccgJA
北欧ネタしつこい。

>>192 ハゲ同。特に帰り。最近青葉台過ぎても激混みだな。
195神奈さん:2003/04/15(火) 23:20 ID:gdUV5CSc
>>192・194
あ、やっぱみんな感じてるんだ。
そうだよねえ、やっぱり夜も急行増発して( ゚д゚)ホスィ…
196神奈さん:2003/04/15(火) 23:25 ID:ze.fN4yE
東急田園都市線沿線って・・・


裏DVDを輸入、3人逮捕 警視庁、押収量昨年超える

 警視庁保安課と大森署、東京税関は15日までに、関税法違反(禁制品の輸入)などの疑いで、横浜市青葉区あざみ野南、ビデオ販売業
荒木貞哲容疑者(69)ら3人を逮捕、DVD約9200枚とDVDのコピー機4台を押収した。
 警視庁はこれで今年に入り、計約2万7000枚の違法なDVDを押収したことになり、既に昨年1年間の計約1万9000枚を超えた。
 調べでは、3人は共謀し2月26日から28日にかけ、わいせつ画像が入ったDVD148枚を台湾から日本へ郵送するなどした疑い。
 荒木容疑者らはマスターテープを台湾へ持ち出し、現地でコピーしたDVDを日本に“逆輸入”していたという。
 荒木容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認しているが、保安課は輸入したDVDをさらに福島県郡山市のアパートでコピーし、
 大量に販売していたとみて捜査している。(共同通信) [4月15日14時38分更新]

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030415-00000104-kyodo-soci
197神奈さん:2003/04/15(火) 23:28 ID:saSH40Tw
>>164
東急のプレスリリースによれば、2004年度の大井町線改良・田園都市
線複々線化で池尻大橋・渋谷間のピーク時の混雑率が195%→173%
になるとのこと。

2007年に横浜市営地下鉄四号線が開通すれば、港北NTからの利用者
が一部東横線・目黒線経由に流れ、また同じころから団塊の世代が大量
に定年を迎え、サラリーマンの減少による通勤ラッシュの緩和ということに
なると思われるので、複々線化といった大規模な投資はもうないのでは。

ただ、新車については今後十数年、毎年50億円程度で60両くらい
投入していくとのことのこと。
198神奈さん:2003/04/16(水) 00:49 ID:y9Ziu5KA
>197 その頃にはやっと、やっとボックスシートタイプの通勤車が登場するのかな。2010年くらいか。とにかくあの異常な世界から沿線住民を開放してくれ。
199神奈さん:2003/04/16(水) 00:50 ID:uWAAoWrQ
>>197 ピーク時の混雑率が195%→173%
おお、すばらしい!ソースキボンヌ。
知事選でも神奈川北部の民度の高さが実証されたので、
もうしばらくこの沿線に住もうと思います。
色んな路線に住みましたが、乗っている人の品が一番いいと
思われるので、混雑さえ解消されれば文句は無いです。
昼間から床に座り込んでカップ酒飲んでるような常磐線や
ギャンブル電車の京急にはとても住めません。
200神奈さん:2003/04/16(水) 15:47 ID:/KRUxXSA
>>198
ボックスシートはないと思う。
乗客の減少→鉄道会社の収入減→設備投資の削減(新車投入の意欲減退)

>>199
ずいぶん前のソースだが東急のホームページにあるよ。
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/001117.html
品川・田町方面に通勤する客が大井町線に流れればいいね。
(大井町線に急行が走れば大井町線経由のほうが速くなる。)

品がいいのは外面だけだって。
昨日の朝も痴漢されたのか女の人が騒いでたし。
ガキはDQNが多いしな…(三軒茶屋事件を出すまでもなく。)
201神奈さん:2003/04/16(水) 19:16 ID:y9Ziu5KA
>>品がいいのは外面だけだって。
昨日の朝も痴漢されたのか女の人が騒いでたし。
ガキはDQNが多いしな…(三軒茶屋事件を出すまでもなく。)

そのとおり。青葉台なんてガキは大半がドキュンです。
202神奈さん:2003/04/16(水) 20:03 ID:AmQ6auvE
ねえ、北欧っていいところだよね。あ、そういえば新百合ヶ丘に
北欧ってなかったっけっか?
203神奈さん:2003/04/16(水) 23:01 ID:ZATr6uaI
>>201
じゃあガキがDQNじゃないところを挙げてみろよ。
204神奈さん:2003/04/16(水) 23:07 ID:y99W397I
あからさまな煽りに反応するなと…
205神奈さん:2003/04/16(水) 23:46 ID:OnHeNhyY
>>203
六 麓 荘
206神奈さん:2003/04/17(木) 00:35 ID:3pnDbGu2
プッ
207神奈さん:2003/04/17(木) 00:54 ID:bXlILLQk
混雑率の高さ=経営効率の高さ
という罠。
急行に営団のキャパが低い車両を走らせるな!俺のカシミアが台無しだぞ。弁償汁!
ちなみに、大阪ではオーストラリアの様な二階建ての列車も走ってるぞ!
208神奈さん:2003/04/17(木) 01:36 ID:udLF1qHs
209神奈さん:2003/04/17(木) 01:58 ID:/Gyfx8mw
203は青葉台勘違いナルシストか。それこそ東武の春日部あたりとガキのレベル全く一緒。
中途半端な首都圏の田舎中枢街で、施設も似たり寄ったり。
210神奈さん:2003/04/17(木) 09:02 ID:fHbQhpQE
論理のすり替え得意技
211神奈さん:2003/04/17(木) 16:08 ID:v2UxbfYw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030417-00000204-yom-soci

だって。何だかすごいねー。
212神奈さん:2003/04/17(木) 22:16 ID:k8.gA7Kk
おい、年寄りサラリーマン。
理解できない上に、記事を鵜呑みにするしか能がないのに
超混雑電車内で新聞読むな!パサパサウザイし、邪魔なんだよ!
読みたきゃ30分早く出社して会社で読みやがれ!
給料少ないんだから会社経費で購読してる新聞で十分だろ!?
213神奈さん:2003/04/17(木) 22:36 ID:oqxZ1YCQ
こどもの国線って、元は弾薬運搬用だったのか…
びっくり。
214神奈さん:2003/04/17(木) 23:02 ID:iBSYZx5Y
>>213
それ私も知らなかった。
田都育ちだから子供の国の場所が旧日本軍の弾薬庫だったのは知ってたんだけど、それでも今回一番驚いたのは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030417i204.htm
この記事にある「園地の敷地は、『国内最大規模の』旧日本軍の弾薬庫があった所」ってとこ。
国内最大規模だったとは・・・
215年寄りサラリーマン:2003/04/17(木) 23:40 ID:DVS1fOPw
>>212
すいません。勤務先ではとっくの昔に会社経費の新聞購読
は止めています。昼休みには、皆が持ち寄った新聞各紙を
斜め読みするのが楽しみです。
答えになりましたか?
216神奈さん:2003/04/17(木) 23:50 ID:998GOTA.
>>213
私も今日のニュースではじめて知って驚いた。
幼い頃から全校遠足だのマラソン大会だの飽きるほど行ってたのに
あの「緑の扉」が何かだなんて気にも留めなかった。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~slycrow/myweb/kodomo1.htm
ここ見てなんだかしんみりしちゃったよ…
217神奈さん:2003/04/18(金) 00:11 ID:cp7jFVBI
東京のヤツでも青葉台と言えば横浜市青葉区青葉台に決まってんだろうが!
横浜市青葉区にある青葉台!
渋谷でも青葉台といや、横浜の青葉台だw
東急線乗れば目に付くだろ。急行停車でよけいなw
218神奈さん:2003/04/18(金) 00:31 ID:iSwRUA4U
日吉>>>>>>>>>>>たまプラーザですが何か?
219神奈さん:2003/04/18(金) 00:51 ID:Qj3g9n8Y
深夜に都内のタクシーに乗った時のケース
さぎぬま:「鷺沼」ですか?「鷺宮」ですか?(何度かある)
たまプラーザ:「多摩センター?」(割としょっちゅうある)
青葉台の先の田奈:(運転手脳内が大混乱)・・・田無市ぢゃないつーの

こんなもんだよ、実際
220神奈さん:2003/04/18(金) 01:39 ID:6AmA2vdY
>>213
至る所に弾薬庫扉があるけどそのほかに実際子供の国が弾薬庫だったってのを物語るのは
運搬用の引き込み線やちょっと奥まった場所にあるボーイスカウトだったか米兵だったかの像しか思い浮かばない
221神奈さん:2003/04/18(金) 07:15 ID:l8BKxHIs
日経にでてたね、新車大量投入って>TOQ
222神奈さん:2003/04/18(金) 07:30 ID:c0//ycoE
>221
東急車輛の経営救済のためだよ。
223神奈さん:2003/04/18(金) 12:00 ID:eat.Tncs
みなみ台スレに青葉台の珍が出没しています。
>>>169 名前: 神奈さん 投稿日: 2003/04/18(金) 08:59 ID:5wX3hVWg
青葉台スレより・・
234 名前: 神奈さん 投稿日: 2003/04/17(木) 17:59 ID:qb4zqTkY
>>223
大変でしたね。
通報すべきですが、バスの悪事を指摘すると、やたらと必死に
反論する奴が「みなみ台・いぶき野スレ」にへばりついていて困ってます。
横断歩道の歩行者に何か恨みがあるみたいで。
今戦っています。断固として応戦するつもりですが。
そうかお前だったのか。何が「戦ってる」だバカヤロ。しかもずいぶん偉そうだね。
224神奈さん:2003/04/19(土) 03:06 ID:zhPNPpMc
>>212
最近会社で新聞取らないところ増えたよ。
225神奈さん:2003/04/19(土) 03:08 ID:zhPNPpMc
>>222
すでに完全子会社なのだが…。
226神奈さん:2003/04/20(日) 10:12 ID:718NjgIc
>>222
しかしそのために半永久使用可と言ってた8500をあぼーんとは・・・
本当は改造より5000にした方がライフサイクルコストが上がるんじゃな
いか?もっとも乗り入れ先の東武では8500の評判は芳しくないようだが。
227八戸港:2003/04/20(日) 11:48 ID:Ka4OeqzA
>217
東京で青葉台といえば目黒の青葉台ですが。
私は都内からタクシーで帰るときは必ず、
「横浜の青葉台。東名青葉から246厚木方面」
といって熟睡しています。
228神奈さん:2003/04/20(日) 14:07 ID:0A0Jf65s
>>227
おいっ!!オイラもなっ、青葉台といやぁ、目黒だぜっ!!
246大橋からなっ、山手通りに入んだよっ!!
でもっ、でもっ、なんせっ、ぇ,ぇ,駅がないからなっ!!
いまひとつ、ゆ、ゆ、有名じゃないんだよっ!!
229神奈さん:2003/04/20(日) 16:49 ID:t2c3GbRQ
あれ?この基地外(>>228)神奈川県人じゃなかったのかよ。(w
230神奈さん:2003/04/20(日) 17:41 ID:rIhRsBBk
東京のヤツでも目黒と言えば横浜市瀬谷区目黒町に決まってんだろうが!
横浜市瀬谷区にある目黒町!
渋谷でも目黒といや、横浜の目黒だw
246走れば目に付くだろ。立体交差でよけいなw
231神奈さん:2003/04/20(日) 22:05 ID:cLwD5tyM
>>230
トウキョウノ キチGAイカ。。ダタラ(・∀・)カエレ!
232神奈さん:2003/04/20(日) 22:32 ID:Ka4OeqzA
そろそろ、原宿まで出てくるかな。
233神奈さん:2003/04/21(月) 05:16 ID:Uh2dPxtE
目黒の秋刀魚ってどこの目黒よ?
234神奈さん:2003/04/21(月) 06:40 ID:SjZya8Ks
品川区上大崎(JR目黒駅近辺)という説と目黒区三田(三田駅の三田では
ない)という説があるが定かでなく、どっとにしろ目黒不動尊の周辺なので
神奈川とは関係ない。東京板へ逝け。
235神奈さん:2003/04/21(月) 06:48 ID:dXKz.SN6
>>誰でもいいっ!
そうだよっ!!田町の三田じゃなくってっ、東京目黒にも三田があるんだよっ!!
三条苑とかっ、光村図書とかっ、日の丸自動車とかっ、伊東ハムのある方だよっ!!
これくらいっ、神奈川住民も知っといたほうが絶対にいいっ!!
236神奈さん:2003/04/21(月) 06:58 ID:SjZya8Ks
>>230
虚しいな。大体田園都市線から離れすぎ。
237神奈さん:2003/04/21(月) 09:30 ID:AjmLOE/Q
>230
目黒っていう例が弱かったね。
渋谷なら本家は高座渋谷だ。
238神奈さん:2003/04/21(月) 10:29 ID:kM01z1jU
>>230
おれはワラタぞ
239神奈さん:2003/04/21(月) 16:29 ID:lWbB.zG6
>>230
確かに「目黒で事故」と聞くと、「また246使い物にならねーのか」とか即座に思うわけだが。
240神奈さん:2003/04/21(月) 16:39 ID:n4U8Us8Y
全部新しくしちゃえば良いのに・・・
241神奈さん:2003/04/21(月) 22:11 ID:hkpOIo5c
5月1日から関東の私鉄各社は軒並み構内全面禁煙ですな。
ま、私は吸わないからどうでもいいんだけど。
242神奈さん:2003/04/21(月) 23:06 ID:sTbKlNtE
>>241
いいことです。
公共の場でタバコを吸う香具師には刑罰を科すべし。
このあいだ、地下駅でタバコ吸ってたDQNにはマジでそう思った。
243神奈さん:2003/04/21(月) 23:18 ID:pxsEoFE.
>>241
それは朗報。
他人の嗜好を否定するつもりは無い。
ただ、他人の健康を害する恐れのある嗜好品を
パブリックスペースで嗜むってのはやっぱり理解できない。
自分のテリトリーで好きなだけ嗜好すればよし。
歩きタバコなんて論外だな。
244神奈さん:2003/04/21(月) 23:18 ID:UZFwk3IU
>>242
はげ道。俺は歩きたばこがもっと嫌だけど。子供の顔のあたりのレベルで、
平気で火のついたたばこを振り回している馬鹿をたまに見かけます。
245神奈さん:2003/04/21(月) 23:43 ID:sTbKlNtE
>>244
歩きタバコも千代田区の条例だと行政罰だから
拘束できないんだよな…。

刑罰で対応するところが出てこないかな。
246神奈さん:2003/04/22(火) 00:28 ID:etw6XsBc
>>234
三田っていったら生田だろ?
247神奈さん:2003/04/22(火) 00:39 ID:P3RvqKns
三田は厚木市だ
248神奈さん:2003/04/22(火) 00:39 ID:P5zTJg6w
>>245
歩き煙草も千代田区だけじゃあだめだろ。
渋谷区でもやらないかねえ。センター街で歩き煙草している奴
結構いるぞ。こいつらを取り締まってほしい。
249神奈さん:2003/04/22(火) 02:05 ID:vocsw1Lw
今日中央林間から乗った急行押上行きが、
長津田で車両交換とかいって降ろされたのはなぜですかね?
250神奈さん:2003/04/22(火) 02:48 ID:1amJK1wg
>>243
さんせー。宇宙服みたいな外気と遮断されたヘルメットを作って
どうしても吸いたい人はそれを使うってのはどうだろう?
煙の処理が難しいだろうけど。
251神奈さん:2003/04/22(火) 03:20 ID:wh2BTG2.
>244
いつもそのネタばかり・・・ま、いいけどサ。
(歩きタバコはしない、喫煙者より)
252神奈さん:2003/04/22(火) 07:01 ID:lrpCRfFU
>>249
東武線大袋駅での人身事故が原因。
253筑宮 翼 ◆14jo/55FXI:2003/04/22(火) 18:07 ID:mv.XHMZk
>>252
俺も、昨日のそれに巻き込まれて、あざみ野から乗るはずだった急行(8:46発)が6分遅れで到着。
1時間目欠席になりそうだったよ・・・。
254249:2003/04/22(火) 19:31 ID:vocsw1Lw
悪い!
きちんと時間書かないと駄目だね
その電車は中央林間15時54分発のだった。
車両に異常でも見つかったのかな?
255神奈さん:2003/04/22(火) 21:38 ID:UYsWZWBE
>254 
Made in 日光の死体が車輪上サスのあたりで発見され、
長津田検車場で撤去作業にはいる為です。
256中央林間⇔渋谷:2003/04/22(火) 21:43 ID:JDvAev5g
テレビ付いてる車両良いね!大好き!!古い車両さっさとあぼーんして、テレビ電車に統一してほしい。
257神奈さん:2003/04/22(火) 22:47 ID:igtPZ362
>>256
つーか付いてる意味無いじゃん
東急の宣伝ばかり見せられてもね・・・
ニュースとか流してくれればいいのに
258神奈さん:2003/04/22(火) 22:49 ID:3kyFwsyI
そのテレビ付き電車5000系だが、漏れは嫌いだ…

仕事柄、昼頃の出勤になるので、だいたいの場合座っていけるのだが、
車輌の連結部のそばの席の窓際にひじついて、ぐうぐう寝るというのがいつものパターン。
でも5000系は窓がないから、ひじを乗っける部分がないのよ…

ということで旧営団の車輌が1番好き。
259神奈さん:2003/04/22(火) 22:50 ID:ZrfRrkjk
>>257
バイオリン習っている家庭が第一電車乗るかい(w
見るだけで笑えてくる。東武線ではエンドレスで流れていて
某駅では駅長が「洗脳ビデオだな」と笑っていたぞ!
260神奈さん:2003/04/22(火) 23:35 ID:EOA30QFU
モニター付けてるなら天気予報とか文字ニュースとか流せばいいのに。w
261神奈さん:2003/04/22(火) 23:43 ID:OWLsljXM
>>260
おいっ!!本当にそうだよなっ!!バイオリン娘可愛いよなっ!!
オイラはなっ、熱帯魚が一番好きなんだぜっ!!
262神奈さん:2003/04/22(火) 23:46 ID:CiMd1jVY
せっかくの道具を利用者にちっとも貢献しないのはいかがなものか?
263神奈さん:2003/04/23(水) 00:42 ID:CxQ4.BFA
確かにあのプラパガンダTVは飽きた。
あんなの付けるくらいならタクシーの電光1行ニュースの方がマシ。
・・・技術的には明日にでもOKなサービスだな。
264神奈さん:2003/04/23(水) 02:18 ID:eVdjn6o2
>>263
×プラパガンダ 
○プロパガンダ
でつよ。釣りorタイプミスだったらすまそ。



そういやモニター付き電車って田都以外には山手線だけ?

( ゚д゚)ハッ!
http://www.asahi.com/business/update/0419/005.html
【運輸】東急、異例の全車両更新 1100両を十数年かけて@ニュース速報+
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050720984/l50
この記事の「新型車両(5000系)はJR東日本と東急車両製造の共同開発」って
数年前?からあった山手線のモニター付きと田都の5000系ってのは同種の車輌ってこと?
265神奈さん:2003/04/23(水) 02:40 ID:T3i9xO12
266神奈さん:2003/04/23(水) 10:06 ID:cNH7v0yo
5000系ネタになるとまたしつっこいラジオ粘着が来る悪寒。

>>265
もう既に提供されてるような気がする。
ずいぶん前だけど、土曜の朝にあざみ野の改札半分使用不能にして撮影してた。
267神奈さん:2003/04/23(水) 10:17 ID:pO/OKZ8U
>>265-266
いつの話やら…。
事業自体(tokyu C&C)は昨年6月からやってて
http://www.tokyu.co.jp/jinji/sougou/topi_cc1.html
http://www.tokyu.co.jp/jinji/sougou/topi_cc2.html
>(今年1月)までに480件を受け付け、うち100本のロケを実施。
らしい。
268神奈さん:2003/04/23(水) 20:23 ID:fplZMffY
今日は朝も夜も電車遅延だった(´・ω・`)
269神奈さん:2003/04/23(水) 21:19 ID:jc9N7doY
>>268
東武3マソが事故ったみたいですね。
東急での訓練不足が原因でしょう。
270神奈さん:2003/04/23(水) 21:22 ID:QhPWf1Bk
>265-267
ここにも記事
駅や電車をドラマ撮影に提供−東急電鉄
京王に続き、活発化
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003042219.html

>ロックバンド「175R」の音楽プロモーションビデオで電車車庫
これって長津田の車庫だと長津田田奈スレで書かれてるね
271神奈さん:2003/04/23(水) 22:33 ID:Ws1u9vfk
8500系って半永久的に使えるんじゃないの?(足回りを除いて)
捨てるのもったいないよー
272神奈さん:2003/04/23(水) 23:59 ID:mrz.zXLM
おいっ!!高飛車な物言いですまんがっ、大井町線直通の田都はっ、時刻表には
載ってないんだなっ、秘密のダイヤなのかっ!?
273神奈さん:2003/04/23(水) 23:59 ID:Q1.NgCnA
なんか用賀駅の下りホームの端に花束が置いてあったんだけど……。
ガクガクブルブル
274神奈さん:2003/04/24(木) 00:19 ID:16Z92xx6
>>273
駅に緑が無いから、花を置いてみたのでしょう。
たぶんそうです。
ていうかそう思え。
275神奈さん:2003/04/24(木) 00:31 ID:kp2gRxaM
>271
東急は中古をリメイクして地方私鉄に売るのがお得意だからね。
このご時世、リサイクル・リサイクル。
長野だかに行った時に乗った私鉄が東急の7200系そのままで
ちょっと思い出のある車両だったのでシミジミした事ある。
276神奈さん:2003/04/24(木) 04:46 ID:6wW0UxGc
>275
飛行機なんかも中古機売買があるみたいです。
欧米では古くなったのを南のほうの国へ、とか
リサイクルを有効に活用してるんだな。まいいんじゃないの。
277神奈さん:2003/04/24(木) 07:39 ID:6Dq0.1IU
電車内の携帯電話トラブルが相次いでいるけど、東急みたいに使える車両も在るのが良いね。
ご存知の方も居られると思いますが、「急病人発生の為遅れが・・・」「気分が悪くなられたお客様が発生・・・」を理由に電車の運転休止が発生する事があります。
最近の原因で発生するおよそ8割がペースメーカー使用者が携帯電話の影響で傷害起こして緊急通報発生する場合がほとんどです。
10両編成の電車の場合、満員の時1両に300人乗っていれば1編成で3000人。それが1時間当たり20本運転されていればおよそ60000人の人間が利用しています。
高齢化社会・医療先進国なら60000人も居れば数人のペースメーカー利用者が居て当たり前です。
報道しないマスコミもマスコミですが、正直明らかに電車内で携帯電話使う奴の方が悪いです。
278神奈さん:2003/04/24(木) 09:44 ID:H2i/O1dI
昨日乗った東武車両烈しく臭かった。
もうこっち沿線に乗り入れしないでほしい。

てこんな事書くと座り心地ヲタや259みたいな東武沿線ヲタが
反論を書く訳だが。
279神奈さん:2003/04/24(木) 09:50 ID:XFLrmxrM
>最近の原因で発生するおよそ8割がペースメーカー使用者が携帯電話の影響で
傷害起こして緊急通報発生する場合がほとんどです。

ほんとなの?ソースキボン。
280神奈さん:2003/04/24(木) 16:14 ID:16Z92xx6
281神奈さん:2003/04/24(木) 17:30 ID:pUPNh3i.
>>275
20m車は売りにくいよ。
今までは18m車だったから地方私鉄に売りやすかったけど。
282神奈さん:2003/04/24(木) 17:35 ID:qzYgcYIw
そうなんだ。でもブラジルあたりで旧丸の内線車両が走っているのを
TVで観た時に「台車外せばドコでも使えるんだなあ」と思ったよ。
283神奈さん:2003/04/24(木) 22:34 ID:wWGdtRjk
東武車両が静かだとか乗り心地いいとか言ってるバカは
一度小田急の8000系か4000系に乗ってみろ。
とくに4000系の足回りは30年前のものだ。
驚いて昇天しちゃうんじゃないの?(プ
284神奈さん:2003/04/24(木) 22:52 ID:eZxvwWgw
>>275
福島でも7000がそのまんま走ってる。

でも、しなの鉄道や富士急・伊豆急といった元々20m車の乗り入れがあった線を除けば
20m車で地方に売られたのは都営6000位じゃないかな。
京王も5000・3000は売られたけど20m車の6000は廃車。東急も8000以降は辛いだろうね。
逆にいえば地方私鉄も今後は車両供給源が減るから選択肢が少なくなるね。

>>283
禿同。小田急は全般的に乗り心地イイ。
でも車両というよりは路盤が良いんじゃないかな。
東武車両と同じ線路上で乗り比べてみたい。
285神奈さん:2003/04/24(木) 22:52 ID:21LrGDqE
>>90
激しく遅レスでスマソ。ごく普通にネットで乗換を調べてみました。
9時10分頃に青葉台駅着で清澄白河行き急行は、平日9時21分発の急行の模様。
投稿日から考えて4月4日(金曜平日)にその電車に乗ると仮定して
9時10分青葉台駅到着で「駅前探検倶楽部」で乗換案内検索してみたところ

1.東武で
 10時18分発急行→13時21分に東武宇都宮着(3時間03分)
2.JRで
 9時21分発>90さんが乗った急行→12時02分JR宇都宮着(2時間41分)
3.東武で
 9時08分発>90さんの一本前の急行→12時21分東武宇都宮駅着(3時間13分)

機械的に計算した結果ですが乗換時間からこれが最短かと。

1〜3より、宇都宮に行く時は
・青葉台着が1分でも遅れると東武宇都宮着が1時間遅れる
・東武を使うと>93さんのが最短だが、JRの方が時間は短い
・よって青葉台から宇都宮まで行く時は運賃差額1920円-1660円=260円に拘らないならJRを選択
が良さげ。
286神奈さん:2003/04/24(木) 23:17 ID:16Z92xx6
>>283
逆に京王や京急は凄い(藁
287神奈さん:2003/04/24(木) 23:40 ID:ipOdS1OE
>>283
鉄ヲタ、つか東急萌え低脳。小田急4000が田都走るのか?ん?
ヲタじゃねえからわざわざ乗りにいかねえっての。
対8500比だよ。8500比。俗に言うクソ電車。5000もクソ。
家畜輸送とカンチガイしてんじゃねえの?東急って。あの消火器の位置みてみ?
居住性なんて何も考えてねえじゃん。何で5000て新車なのにうるせえの?
安ーいインバータ使ってんだろね(ゲラ デザインも最低レベルね。
まー、来ると嬉しい車両は東武、営団(新)だね。
288神奈さん:2003/04/24(木) 23:44 ID:ipOdS1OE
つか、何で田都ってマナー最悪な香具師ばっかいるんだ?
混雑してる急行車内で新聞、本読んだりとか。携帯で盗撮してる高校生はいるし。
川崎市民の道徳教育ってどんなレベルなんでしょうね。
289神奈さん:2003/04/25(金) 00:07 ID:TUH7g1Cc
>>277
この話ソース希望。

厚労省かどこか忘れたが、ペースメーカーから22センチ以内で携帯を
使うと影響がある可能性はあるが、今まで影響があった実例はないと
いうのを聞いたことがある。

まあ、偶数号車で使う香具師は確かに悪いのだが。
290神奈さん:2003/04/25(金) 00:39 ID:JyjxEsWY
ペースメーカー使用者は携帯もてないって事ですか?
291神奈さん:2003/04/25(金) 00:43 ID:XUt3QSY.
>>280
電車内のアナウンスの方が迷惑@ニュース議論
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1042204962/
鯖落ちしてたスレってこれですね
.>277がここの後このスレの431に書いてるようだけど、コピペ?

正直、ペースメーカーって携帯に弱いの?@身体・健康
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048876560/
ここによるとペースメーカー入れてる人でふつうに携帯持ってる人もいると。
携帯の周波数に反応した誤作動しないペースメーカーなら
普通に携帯所持も、電車内も大丈夫、と考える
ペースメーカー入れた人も、いるにはいるみたいだね。
292神奈さん:2003/04/25(金) 00:49 ID:2Sl0j2hA
つか、こっちがいいべ
心臓治療側の見解だ。
http://ime.nu/www.jhf.or.jp/heartnews/hn20.htm
293神奈さん:2003/04/25(金) 01:56 ID:zvGFVj72
車窓から見える、多摩川鉄橋近く(下流側)に張ってある
黄色いテントがしばらく前から気になって仕方がないんっスが…

たんなるプーさんのねぐらか?
294神奈さん:2003/04/25(金) 11:05 ID:dbodPk7s
>>288
お前もそのうちの一人という罠
川崎市民と書いてる時点でお前はジモティではない罠

まあここでも新聞読んで何が悪いと逆切れして、
座ってる客やヘッドフォンの若者に八つ当たりしてた馬鹿もいたな。
295神奈さん:2003/04/25(金) 12:02 ID:9m3Arm5s
人が多けりゃ、キチガイも見かけるって。
そんなのいちいち晒してたらきりがない。
296神奈さん:2003/04/25(金) 12:50 ID:Rvdc58Zc
でも新聞を読む事に必死だったあの香具師は異常だったぞ。
297神奈さん:2003/04/25(金) 14:36 ID:/9TlE0kM
>296 ここの管理や利用者ではおまえの方が異常者として認定されています。
しつこい・粘着・異常ストーカー的カキコ・・・まだしてたんですね。
また過去レス全部消されちゃうよ。
おまえあの事もう忘れたの?
っちゅうかおまえもう、アク禁解けたんだ。
気を付けた方がいいのは、おまえだと思う。
298神奈さん:2003/04/25(金) 19:34 ID:wVk1NqL2
このスレを見るといかに異常か良く分かるよ。 by中央林間より。
299神奈さん:2003/04/25(金) 21:24 ID:AxqFW7B6
----------------------------------------------------------------------
▼東急>10数年以内に全車両を新型に置換えへ
https://www.nifty.com/cgi-bin/go?nifty:FTRAINSE/MES/12/3949

 東京急行電鉄が保有している全車両が、今後10数年で製造コストの安い新
型車に置き換わる模様であることがこのほど明らかになった。同社が現在保有
している車両は1100両で、毎年50〜60両ペースで置き換えていくとい
う。

----------------------------------------------------------------------
製造コストの安い車両って、5000系のこと???
やっぱり安物だったんだ、やっぱりやっぱりそうか!
見た目は豪華だけど、見えないところ手抜いている5000系、
建築でいえば、手抜き住宅?
300神奈さん:2003/04/25(金) 21:41 ID:fqyDNPz6
東急田園都市線300
301神奈さん:2003/04/25(金) 21:43 ID:fqyDNPz6
東急田園都市線301
302神奈さん:2003/04/25(金) 21:45 ID:fqyDNPz6
東急田園都市線302