《 札幌市最優先 見直し版 》北海道 再開発スレッド
1 :
ぷーこφ:
2 :
なまら名無し:2015/02/07(土) 10:25:01 ID:tXCpu6gA
旭川の人口が50万人まで増えていれば、新幹線の旭川延伸も動いていたでしょうね。
道都遷都で可能性はありますが、大規模災害被災確率の非常に低い札幌から移す意味はなさそうです。
もし北海道がいくつかの県に分かれていれば札幌は仙台と同じくらいの規模で止まっており、
旭川・函館は40万都市、釧路・北見・帯広が20万都市になっていたと思います。
もしかしたら旭川が50万人を超えていたかもしれないですね。
もしもの話をしてもしかたないので止めにしますが、今のままの北海道では立ち直れないと思います。
地方に活力を与えるためにも観光と農業を世界に売り出すべきです。
3 :
なまら名無し:2015/02/07(土) 19:46:47 ID:1ANzZwSQ
新幹線は函館までで十分wwwwwwwwww
4 :
なまら名無し:2015/02/07(土) 20:02:09 ID:hSTGDfVw
新幹線は、いらない
5 :
なまら名無し:2015/02/08(日) 00:10:14 ID:iWzzwPZw
道南民には悪いけど新幹線いらんなあ
そんなにバラ色の未来だけ待ってると思えないし。
むしろストロー効果のほうが心配だわ。
しかも新幹線通すにも在来線を3セク鉄道に転換・維持するにも
ほとんど恩恵のない道東民・道北民の払った税金までもが
投入されてしまうわけで・・・どうせシャワー効果とか幻でしょ
6 :
なまら名無し:2015/02/08(日) 13:41:26 ID:96z5DONg
札幌の近郊都市である石狩市・千歳市・江別市・北広島市・小樽市の
いずれかに、道庁を移転してはどうだろう
さすがに旭川や苫小牧や帯広へは、いきなり遠くに持って行き過ぎなので
7 :
なまら名無し:2015/02/08(日) 13:44:07 ID:96z5DONg
特に石狩市は、石狩管内一の都市である札幌市を差し置いて石狩支庁所在地
とされ続けた実績もある
8 :
なまら名無し:2015/02/08(日) 14:59:42 ID:QKEU0L2w
>07
そうだっけ?ずっと札幌だったような。
9 :
なまら名無し:2015/02/08(日) 15:16:29 ID:aHmSkjNw
ネタを真に受けないように
10 :
なまら名無し:2015/02/08(日) 17:32:22 ID:oLtK9ScA
北東北→札幌は増えるでしょうね。
仙台の吸引力が低下し、著しく減少に向かっていく中で
五輪に関わる仕事の人々が札幌にやってくることが考えられます。
一度都市に出るとなかなか地方に戻りづらいので、その人たちはそのまま居座ると思います。
観光関係の職業の方もこっちに来るでしょうね。
札幌以外はあまり恩恵がないですが、道内人口の減少幅は小さくなるのではないでしょうか?
11 :
なまら名無し:2015/02/08(日) 17:36:19 ID:cqYyLduw
札幌っていうか中央区だけ重点的に直せばいいやん。
どうせ人口ほとんど居なくなるんだから。
12 :
6&7:2015/02/08(日) 17:40:04 ID:96z5DONg
スマンです。何と混同してたのやら...。
13 :
なまら名無し:2015/02/10(火) 14:26:49 ID:ToU9fxeQ
旭川冬季五輪 再チャレンジ
旭川 - 札幌 間 次世代リニア実験線 誘致
14 :
なまら名無し:2015/02/11(水) 03:15:01 ID:BRVrL18A
15 :
なまら名無し:2015/02/12(木) 15:55:57 ID:7LNLRBYA
北海道地域内での平均賃金一覧ってどっかにない?
札幌と千歳ってどっちが金稼いでるんだろう。
16 :
なまら名無し:2015/02/12(木) 21:07:10 ID:9QeRGZ3A
>>15自衛隊が人口の1割いるんだから千歳でしょう
官依存だけど
17 :
なまら名無し:2015/02/13(金) 07:07:40 ID:5HEAQUKg
ネトサポ
18 :
なまら名無し:2015/02/13(金) 16:37:08 ID:/PDYELyw
釧路に海上自衛隊基地を誘致したい
19 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 18:22:00 ID:tTXXPZeg
二人の知事選候補の公約を見ても、物質的公約はみな札幌市民のみ恩恵
受けられて、他地域の道民に対しては制度的公約のみ??
もしかしたら、自民公認でも民主(+大地)公認でも無い第三の
候補は札幌市外 道内全自治体向けのハコ型公約をぶち上げたら
台風の目になるんでは
なんせ、札幌の有権者数がどれだけ多くても、全道有権者の過半数には
達していないのだから、その辺りの積もり積もった不満を上手く
突っ付けられたら、面白い事になりそうなんだがなあ
20 :
なまら名無し:2015/03/03(火) 08:14:51 ID:xpuWdJNw
21 :
なまら名無し:2015/03/03(火) 19:11:30 ID:ejNLMnsA
札幌五輪をエサにして清田、屯田まで地下鉄を伸ばそう!
22 :
なまら名無し:2015/03/09(月) 15:33:53 ID:YeKu1swA
札幌〜函館45分は十分魅力的だと思うけどなぁ>新幹線
23 :
なまら名無し:2015/03/12(木) 19:39:00 ID:U7c/acDQ
旭川冬季五輪誘致をもう一度
函館へ万博誘致
道庁を石狩市へ移転
小樽にF1GP開催誘致
24 :
なまら名無し:2015/03/12(木) 19:45:46 ID:U7c/acDQ
釧路湿原を世界遺産に
豪雪地である旭川・帯広にミニ地下鉄を
根室・稚内・小樽を対露貿易特区に
北見+網走+紋別、それと苫小牧+室蘭で思い切った広域合併
25 :
なまら名無し:2015/03/12(木) 19:49:08 ID:U7c/acDQ
道内で買い物難民続出となってる地域での公立小中学校の校舎統合を進め、
空いた方の元学校敷地に大型ショッピングモール誘致
26 :
なまら名無し:2015/03/12(木) 21:27:11 ID:5i+Ugu0g
>>25跡地利用もセットで進めてくれると、地元民の同意も得られやすいだろうね。
ただ、そういう地域って購買力の落ちたジジババばかりだったりするので、
誘致してものってくれる企業が少なくなかったりするんじゃないかな?
27 :
なまら名無し:2015/03/12(木) 22:03:52 ID:U7c/acDQ
>>26既に同じ市内の別地域にて、進出・集客に成功してる先例ショッピング
モールのライバル企業に働きかける
例えば、先に進出に成功してるのがイオンなら、その商圏を狙ってくれそうな
セブン&アイ系列のアリオ、大和建設系列のイーアス、アークスグループ
系列のスーパーアークスなど
公共交通の経営を脅かす程、マイカー主流の道内都市なら、先に進出
済みの大型ショッピングモールとは正反対方向の市内端っこに立地・出店
しても張り合える
28 :
なまら名無し:2015/03/13(金) 07:53:12 ID:pw0eQfFQ
赤字の乗り物いりません
29 :
なまら名無し:2015/03/13(金) 19:54:09 ID:uA9PIKGg
ぬる
30 :
なまら名無し:2015/03/27(金) 23:32:28 ID:GPqfE6lw
31 :
なまら名無し:2015/03/28(土) 00:08:17 ID:o/0/+U9Q
くだらね
32 :
なまら名無し:2015/04/12(日) 20:47:01 ID:iTw/D/7g
33 :
なまら名無し:2015/06/12(金) 20:51:16 ID:1pFQ+xFQ
ヤマダ電機の店舗撤退で、家電量販店空白地帯が増えるのか
34 :
なまら名無し:2015/10/23(金) 13:15:55 ID:P37J7GNg
35 :
なまら名無し:2015/10/26(月) 15:46:16 ID:KNGVQT6w
36 :
なまら名無し:2016/01/30(土) 17:30:40 ID:DEqYTR7w
37 :
なまら名無し:2016/02/19(金) 19:39:58 ID:Hu3Dhnxw
もう一つの方の再開発スレ、荒れてるな
こっちはマターリといきましょう
北海道新幹線の函館地方先行開通、楽しみですね
札幌延伸までの間、道央を出し抜くチャンスです
38 :
なまら名無し:2016/05/13(金) 00:53:20 ID:K63n8ZvA
新幹線駅は地下に作って下さい。
>>38妙案だけどそんなに甘くはないだろう。北側を新幹線ホームにするのがベター。
学園都市線の札幌←→八軒複線化を含めた大改造などもいるが、分かりやすい。
つまり、新幹線ホームは1・2番線ではなく、11・12番線で対応するんだ。
個人的には稚内延伸を含めた対応でやるべきだと思うが、壮大過ぎるのかなあ?
ただ、宗谷本線廃止が絡んでくるのが難点。でも、新幹線なら対応OKだろう。
41 :
なまら名無し:2016/05/13(金) 12:29:34 ID:r5UMfrQw
新幹線は、北海道みたいな過疎地にはいらないだろう。
赤字が膨れ上がるだけだ。
42 :
なまら名無し:2016/05/13(金) 12:56:20 ID:/KA6fO7A
将来有望の東北と比べて北海道は絶望しかないからな
発展都市仙台と衰退田舎札幌も差は広がるばかりだし
43 :
なまら名無し:2016/05/13(金) 23:24:57 ID:NPAB47Bg
新幹線いらんから、雪の無い道路の方が(高速含む)希望
44 :
なまら名無し:2016/05/14(土) 01:18:40 ID:hB5NlVLg
小雪地帯で且つ免許返納高齢者がうなぎのぼりの釧路市なら、公共交通に思い切ってLRT導入しても、やっていけそうだな
豪雪地帯の帯広や旭川では、LRTは無理
苫東地域に北海道ディズニーランドが来てくれたらいいな
鈴木宗男が唱える「北海道版ニューディール政策」、何の事か調べてみたら、サハリンからパイプラインで石油・液化ガスを稚内経由で全道に行き渡らせる公共事業との事だが、恐ロシアにわざわざ金玉握らせてどうしようというのかね
>>44免許返納高齢者がうなぎのぼりの釧路市は、札幌市に移り住む人も多いんだよ。
釧路市の公共交通はただでさえ乗客が激減なのに、札幌市移住が多いから無理。
釧路市の公共交通は将来、乗合タクシーと都市間バスだけになるんだろうねえ。
逆に釧路市以外の主要だったら、LRT導入したら採算が取れるだろうと思う。
釧路市の場合は今の時代、免許返納=札幌市移住が定説になっているかもなあ。
46 :
なまら名無し:2016/05/17(火) 12:45:30 ID:A3sqKnmQ
>>46LRT導入、高齢者免許返納とも関わるから、難しい部分はあるんだよねえ。
地方免許返納者の札幌移住が多いのは、公共交通機関が余りないからなんだ。
もし採算が取れないと判断されたら、最初から導入してもらえないからなあ。
今後法律で運転免許年齢取得可能上限が決まったら、一極集中で終わるかも。
48 :
なまら名無し:2016/05/19(木) 15:34:17 ID:HbDm/fkg
実際、開発独裁体制にでもならないと、以下に除雪メンテ節約出来そうな地域
でも人口15万〜40万位の辺境地域地方都市に新規でLRT敷くなんて、あり得ない
事なんだろうな・・・・・
富山市ライトレールの場合は、北陸とはいえ一応、本州なんだし
>>48県庁所在地以外では成立しないだろう。車が定着しているから難しいんだろう。
50 :
なまら名無し:2016/06/01(水) 13:43:06 ID:ATjq3LjQ
北広島市が札幌市からファイターズを強奪するチャンスが来たな
51 :
なまら名無し:2016/12/22(木) 22:56:23 ID:Pb2BXbrw
52 :
なまら名無し:2017/03/02(木) 14:46:49 ID:KeVzseAg
53 :
なまら名無し:2017/03/02(木) 16:27:51 ID:xYuVADOQ
釧路が北のシンガポールに!?
ネタか?
54 :
なまら名無し:2017/11/21(火) 22:24:48 ID:i9s2P3Vg
55 :
なまら名無し:2017/11/24(金) 04:29:12 ID:rKotFyiQ
三井のショッピングモールって人が入るところは、地場産品とスイーツの
コーナーとフードコートくらいじゃないの
後衣類などテナントの商品、高いとイメージがあって店内見て回ったことないな
56 :
なまら名無し:2018/03/07(水) 21:21:18 ID:CvS0Om+w
今回の断水騒動は教訓となるか
57 :
なまら名無し:2018/03/08(木) 04:23:47 ID:HnxKOFCg
>>55売上もないのに出店し続けることはない。
自分が行かないから、他人も行かないだろうというのは根拠がない。
58 :
なまら名無し:2018/03/24(土) 10:13:51 ID:vqHNup9Q
「札幌一極集中」反抗への火蓋は、まず北広島で
59 :
なまら名無し:2018/03/24(土) 13:44:37 ID:i+nMd06Q
分散投資しても維持費が嵩むだけ
60 :
なまら名無し:2018/03/26(月) 18:31:05 ID:gxo6BZzA
北広島の皆さん、おめでとう
レバンガ北海道も旭川にでもホーム移転したらいいね
61 :
なまら名無し:2019/01/26(土) 01:01:02 ID:e4EPN1kg
さ
62 :
なまら名無し:2019/02/13(水) 12:35:49 ID:+yG6wXMA
今後は維持費が嵩むだけだから早めにドームをぶち壊せ
63 :
なまら名無し:2019/08/06(火) 17:05:16 ID:k8nWc3Tg
札幌だけズルい
64 :
なまら名無し:2019/08/15(木) 01:26:44 ID:ES5pNXfA
そんなに何でも札幌で独占したいのなら
いっそ昭和新山クマ牧場も藻岩山に移転してはどうか
65 :
なまら名無し:2019/08/15(木) 06:16:22 ID:t+7ZvS6w
ちょっと何言ってるかわかんないですね。
66 :
なまら名無し:2019/08/16(金) 17:53:47 ID:f53+Qj5Q
66
67 :
なまら名無し:2019/09/07(土) 22:22:20 ID:yPxjbLyg
夕張を自衛隊の演習場にして、11師団か10即連を移駐し、HTCとして運用
管理などを民間委託して雇用確保
68 :
なまら名無し:2019/09/08(日) 07:40:38 ID:zMhFyKkQ
ちょっと何言ってるかわかんないですね。
69 :
STAY HOMEだべさ:2020/05/12(火) 03:37:52 ID:DbCAetIQ
なんでわかんないんだよ
興奮してきたな
70 :
STAY HOMEだべさ:2020/05/12(火) 04:30:39 ID:4SbAVyvw
71 :
STAY HOMEだべさ:2020/05/12(火) 07:46:37 ID:ykA18G6A
その後、釧路は北のシンガポールになったんですか?
72 :
STAY HOMEだべさ:2020/07/28(火) 04:24:33 ID:bsCzjp6Q
何か始める いいきっかけだ
熱くなれる季節に open the door!
73 :
STAY HOMEだべさ:2020/10/04(日) 06:23:30 ID:NolW78ew
熱くなってんじゃねーよ
74 :
STAY HOMEだべさ:2020/10/31(土) 22:38:31 ID:nrVy1dew
うんこが止まりません(´・ω・`)
75 :
STAY HOMEだべさ:2020/11/08(日) 10:01:59 ID:IBLw00CQ
コロナ禍をきっかけに札幌一極集中に歯止めを
76 :
STAY HOMEだべさ:2020/11/08(日) 17:24:35 ID:IBLw00CQ
今日は170人
77 :
STAY HOMEだべさ:2020/12/09(水) 18:36:34 ID:ToBNvNXA
やはり人口一極集中は良くない
78 :
STAY HOMEだべさ:2020/12/12(土) 08:21:00 ID:0eNIMx8g
集中は効率いいべさ