1 :
ぷーこφ:
2 :
なまら名無し:2014/08/07(木) 16:01:02 ID:utAQ7VHQ
乙
わかっちゃいたけど南区でけぇな
3 :
なまら名無し:2014/08/07(木) 16:21:45 ID:Pt75ISZQ
都内23区合わせても南区の勝ち
4 :
なまら名無し:2014/08/07(木) 17:47:24 ID:vpWmkuMw
でけえが自然豊かで熊も蛾も多い。
じょうてつバスという大変サービスのいいところを利用できる。
5 :
なまら名無し:2014/08/07(木) 18:14:55 ID:VX5NWTNA
6 :
なまら名無し:2014/08/07(木) 18:16:20 ID:utAQ7VHQ
>>4 じょうてつのそれは…皮肉かい?w
15年前、南区に通っていたので毎日じょうてつ乗ってたなあ
7 :
なまら名無し:2014/08/08(金) 19:03:30 ID:IDGzVhXg
明日札幌で何かあるのかよ?ビジホ高いのしか空いてないわ
8 :
なまら名無し:2014/08/08(金) 19:14:46 ID:MNC5cLWw
>>3東京23区2.187km2>南区657km2
山手線の内側63km2<支笏湖78km2
9 :
なまら名無し:2014/08/08(金) 19:18:59 ID:MNC5cLWw
×東京23区2.187km2
○東京23区621Km2
10 :
なまら名無し:2014/08/09(土) 08:13:37 ID:v5Y8PgJA
11 :
なまら名無し:2014/08/09(土) 16:22:59 ID:l2GeY+DQ
へへへ…
12 :
なまら名無し:2014/08/10(日) 01:29:15 ID:PrluH62A
札幌人大杉。
これ以上いらない。
13 :
なまら名無し:2014/08/10(日) 08:19:02 ID:nJm80cFQ
14 :
なまら名無し:2014/08/10(日) 11:03:55 ID:OWZGNQww
札幌人多いのは観光客だよ
ビアガ−デンも混んでいるわここ何日か
いいことじゃないか
15 :
なまら名無し:2014/08/10(日) 13:24:46 ID:PrluH62A
観光客は朝っぱらからスーツ着て通勤電車に乗ったりしない。
16 :
なまら名無し:2014/08/10(日) 18:27:56 ID:6xXhLEzw
17 :
なまら名無し:2014/08/11(月) 13:40:48 ID:498og+Lg
いや、ロシア生まれの中国人で現在シリア在住です。
同じこともう一度と書けと言われても無理です。
18 :
なまら名無し:2014/08/11(月) 13:55:11 ID:8d+egT4A
札幌聖心てどんな学校なんですか?
19 :
なまら名無し:2014/08/11(月) 14:59:00 ID:mfaWcMAA
>>18確かクリスチャンの学校じゃなかったっけ
円山の山の中にあるんでしょ?
違ったらごめんなさい (´・ω・` )
20 :
なまら名無し:2014/08/11(月) 21:09:20 ID:JAWVF6vg
比較的裕福な家の女の子が通うところってイメージ。
エスカレーターで女子大に入れるのかな?
21 :
なまら名無し:2014/08/11(月) 21:14:26 ID:JAWVF6vg
22 :
なまら名無し:2014/08/11(月) 23:59:01 ID:Dq+FW1+w
>>21アットホームって聞いたらブラックなイメージしかない
23 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 00:43:00 ID:TnZcMiNA
札幌聖心といったら植村た……娘……いや、何でもない
24 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 05:59:00 ID:zpZeUi8w
>>3いい所に目を付けてるね
札幌や北海道の発展のカギは南区の有効活用だったりするからね
地方分権や独立も必要だが。
>>12シンガポールや香港はもっと凄いぞ
東京どころじゃない
25 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 12:02:54 ID:as3YS4iA
14日に札幌でジンギスカンを食べたいです
だるまに行きたいのですが、小学生の子連れのため躊躇しています
子連れでも楽しめる美味しいジンギスカンを教えてくだされ
26 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 12:23:50 ID:8eDmB8Fw
ムーの向いのラムおすすめ
27 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 17:30:18 ID:/LUq/SBg
28 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 17:43:32 ID:+h75cPtQ
>>25貴方は朝鮮人なので札幌に来てほしくないです
屑は屑籠へ
29 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 18:10:41 ID:ms3pPi2A
>>28何故朝鮮人だと思ったか、1行で述べよ(小学生向け問題集より)
30 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 18:14:48 ID:MVdEhXaw
31 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 18:19:01 ID:F1GDAOfw
>>25街中ならキリンビール園、羊々亭、狸小路のライオン
32 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 22:20:53 ID:5CjhGfog
>>25だるまレベルを望むなら、「ツキサップじんぎすかん」。
地下鉄で南郷13丁目もしくは福住駅からタクシーになるけど、ロケーションは抜群です。
そうじゃなければ各社ビール園やサッポロファクトリーかな。
他だとススキノになるから子連れは難しいのかな。
33 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 23:14:47 ID:BjlGMQwQ
ありがとうございます
ツキサップってよさそうですが、アクセスがちょっと分からないかも…
前回サッポロビール園に行ったので、今回は無難にキリンにしようかなと思います
予約取れると良いのですが…
34 :
なまら名無し:2014/08/12(火) 23:16:02 ID:ztxi1/Ig
羊ヶ丘で羊さん見ながら羊食べるのもまたオツなもんで
35 :
なまら名無し:2014/08/15(金) 00:18:13 ID:SDGO1PrA
大通の松尾ジンギスカンとかどうだろう
36 :
なまら名無し:2014/08/15(金) 00:56:07 ID:1u4fJ3fg
ススキノだけどタイハーラって焼肉屋に生でも喰えるジンギスカンてのあって美味いよオススメ
37 :
なまら名無し:2014/08/15(金) 10:39:39 ID:q7soxWCw
↑相談者はもう食べた後だよ
14日って書いているし
39 :
なまら名無し:2014/08/16(土) 00:24:18 ID:P6uxU6Fw
「ねっと」と記述している部分にて置き換える半角アルファベット文字の
英単語とは、言うまでもなく「net」です。
40 :
なまら名無し:2014/08/18(月) 19:30:22 ID:4lNDj1gg
今週もビジホ空いてないのかよ
41 :
なまら名無し:2014/08/20(水) 13:37:02 ID:z2AW2mbA
豊平川周りすげえ消防来てる
また誰か流されたのかな
42 :
なまら名無し:2014/08/20(水) 13:42:48 ID:o0xaVVLw
43 :
なまら名無し:2014/08/20(水) 18:17:56 ID:vrch7Vxw
豊平川ダイバーまで来てる
44 :
なまら名無し:2014/08/21(木) 00:57:55 ID:s85b2B9Q
大八車は駆け回るわ、半鐘は鳴るわの大騒ぎw
45 :
なまら名無し:2014/08/21(木) 21:23:17 ID:aJsFeqzA
市内で野菜の直売所みたいなところって結構あるのかな?
46 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 00:02:23 ID:smTrAPfQ
南区スレならレスとかありそう
47 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 00:45:08 ID:QPfANJNg
>>45南区しか知らないが、藻岩山麓をまわる道路沿い(白川通り)は直売店多い。R230を下って石山から右へ分岐する。
野菜もあるが、果物が多いね。あとR230沿いの藤野のJAは、農家朝どりの野菜の販売してるよ。
48 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 07:59:23 ID:cuyjE32w
>>47なるほど、ありがとう〜
今度車で行ってみるわ
49 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 08:30:22 ID:RmST4N6Q
南区の藻岩の上の方は土砂災害の危険性ってないの?
石山ってぐらいだから地盤は固いのかな。
50 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 11:16:54 ID:wRtKiY0A
テレビ知識だけど、広島のあれほどになるような土は北海道には無いらしいよ
51 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 12:11:34 ID:QPfANJNg
>>49各区役所にその地域のハザードマップあるから、普段から危険個所把握しておいた方がいいよ。
南区も驚くほど多いよ。
>>50広島とその周辺の県は花崗岩の風化したものが多いという事だけど、北海道だって例えば
支笏湖の大噴火による大量の火山灰が南区・豊平区にあるが、九州・中国地方のような
異常な降雨が無いだけで、あったら広島の比ではないと思うな。それと地震もね。
52 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 12:26:38 ID:8DcJnizw
広島のは、まさ土だったってだけでそれに似たような土はどこにでもあるからね
岩の上に砂質土が乗ってる地盤なら大雨が降れば同じような現象がどこでも起きる
53 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 14:11:14 ID:Y/LKcumQ
(´・∀・`)ヘー
54 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 20:29:43 ID:8AFifk9Q
金子は潔く非を認めて市議の職を辞するべき
55 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 22:27:12 ID:3xPFa8LA
>>45手稲山口の337号線沿いには、スイカやトウモロコシを中心に野菜などの直売所が何カ所もありますよ〜。
56 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 23:04:03 ID:fKF1cs7g
>>48清田区の、清田から滝野に向かう道沿い(有明地区)周辺にも直売所多いよ。
57 :
なまら名無し:2014/08/22(金) 23:59:25 ID:DgKi7v/w
>>49小林峠の東側斜面 山水団地の辺りは危ないって話は聞いたことがある
山の方はシラネ ただ、藻岩山は溶岩質だから地盤自体は固いとか何とか
山の下のほうだと、旧道の出口付近(アンダーパス出口の矢印信号のとこ)の崖はかなりヤバイ 雨の時はドバドバ水が出る
以前、雨の後石が落ちてたことがあった(その後、フェンスの強化工事が入ったが 対策はそれだけ
すぐ側の億ションの辺りも、なんであんなところにあんなもん建てたんだってぐらいにはヤバイらしい
58 :
なまら名無し:2014/08/23(土) 09:26:42 ID:RXoj1RIQ
あの億しょんってまだ人住んでるの?
今思うとあんな場所にただの罰ゲームだよな
59 :
なまら名無し:2014/08/23(土) 13:03:46 ID:ntTU9ddg
>>57小林峠トンネル内、中間付近から真駒内側は固いが ばんけい側は軟弱地盤らしい。
ばんけい側豪雨だと道路は全部埋まってしまうんだろうな。
上流はあまり民家ないから被害は少ないかも知れんが、下流は多いからどうかな?
60 :
なまら名無し:2014/08/23(土) 20:25:12 ID:fEa8ff9A
61 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 12:42:37 ID:w6MdhniQ
昔茨戸川の河川敷でスイカとか売っていたな。
テルメの近くといえばわかるけど
まあ何年も前の話だが
62 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 13:11:21 ID:afmXj6zQ
無担保で一千万近く融資してくれる銀行ある?
なんでアイヌに無担保融資なんて認めてるの?
札幌市民全てに無担保融資しろよ!
63 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 13:51:30 ID:HBQvHTew
民族差別はいかんという当たり前のことが、寝と紆余フィルターを通すとアイヌ民族はないとなる怪。
不思議な思考だよな、あれ。
64 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 14:10:01 ID:V32Fcgeg
突きたかったのは利権と既得権益と不正だったんだろうけど
居ないとか言っちゃうとそこだけ意図的に取り上げて核心部分まで
追及させないような力が働く
65 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 15:04:15 ID:4Uu+lDjQ
確かアイヌ基金不正流用して、返還したんだったな。
66 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 15:13:39 ID:owTnGDlw
当事者達の気に触った発言については素直に謝った上で
不当な特別扱いは粛々と見直すべきだね
67 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 15:51:17 ID:bxw03epQ
意図的に物議を醸す言い方をしてメディアに露出できたから
本人的には成功と思ってるはず
反省なんてこれっぽっちもしてませんから
68 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 16:41:15 ID:xg9cofuA
物議は醸されず、アイヌ(朝鮮)利権は永久に不滅です。
69 :
なまら名無し:2014/08/24(日) 22:21:58 ID:24h/ak3Q
巨人軍は永久に不潔です。
70 :
なまら名無し:2014/08/25(月) 09:48:53 ID:KbXCTkjQ
>>59確か…何年か前の春先に、雪解け水で崩れてた時あったよね?
71 :
なまら名無し:2014/08/25(月) 21:23:34 ID:ktbQvcKg
72 :
なまら名無し:2014/08/25(月) 21:49:16 ID:hmeYM24g
札幌でいい仕事ない?
73 :
なまら名無し:2014/08/25(月) 22:11:52 ID:9WJKXscw
無い
74 :
なまら名無し:2014/08/26(火) 09:13:20 ID:wudZ7tLQ
>>57生粋の札幌人だけどごめん地理ド忘れと読解力不足でちょっとどの辺かよくわからないや
藻岩イオンの近くのでかい交差点?億ションてどこだろう
小林峠もアカンのか…ヒェッ
75 :
なまら名無し:2014/08/26(火) 10:40:53 ID:orr2DZig
アイヌ(朝鮮)利権は永久に不滅です。
76 :
70:2014/08/26(火) 10:57:02 ID:5T6vutPw
>>71地方者なんで当時のことしか記憶に無いが、道路が半分塞がれてたんで、片交にして土嚢積んでたのまでは覚えてるが、それ以降は通ってないので分かりません。
77 :
なまら名無し:2014/08/26(火) 16:35:41 ID:nm7RYIEg
>>74http://urx.nu/blcG この辺
旧道の崖側には落石注意の看板がある
一段拡大して左端に見える バームヒル藻岩 ってのが億ション
まぁ、気をつけるに越したことはないけど、気をつけててもどうにもならないのが自然災害
今まで巻き込まれてない幸運を世界に感謝しときゃええんやでー
78 :
なまら名無し:2014/08/26(火) 18:18:48 ID:3LL3ctgA
ただのアイヌ差別発言として取り上げられてるけど
アイヌの協会が朝鮮人の喰いものになってるのが問題なんだよな。
79 :
なまら名無し:2014/08/26(火) 18:27:15 ID:ELbvYjpA
>>77ほえーこんなところにこんなの建ってたんだ
てか、ここの地盤がわからんからなんともいえないけど
怖いとこに建ってるねぇ
パッと見3分勾配の積ブロックで土留めして、その上は1割勾配かな
積ブロックにウィープホールもちゃんと入ってるし、想定以内の雨量なら大丈夫だと思うけど
記録的なのがきたらわからないよね
大体こういうの作るのって過去10年の雨量だったり降雪量だったりなんだよなー
80 :
なまら名無し:2014/08/26(火) 21:13:03 ID:teyFm7Ag
>アイヌの協会が朝鮮人の喰いものになってる
もっとkwsk
81 :
なまら名無し:2014/08/26(火) 22:40:21 ID:orr2DZig
アイヌ(朝鮮)利権は永久に不滅です。
82 :
なまら名無し:2014/08/27(水) 22:19:00 ID:4jQo18+Q
巨人軍(虚塵群)は永久に不潔です。
83 :
なまら名無し:2014/08/28(木) 03:01:25 ID:OP559AHQ
次の市長選、上田は出馬しないらしい
経済人有志が秋元副市長を、自民党道連が本間を推薦してるから保守分裂だ
84 :
なまら名無し:2014/08/28(木) 03:27:47 ID:M8PUCXrw
>>80思い付きで適当な事を述べてみたんだろう。東区市議と同じ病気なんじゃないかな。
85 :
なまら名無し:2014/08/28(木) 03:46:59 ID:MTq9vfhA
市役人出身市長は嫌だけどNANAも嫌だし
札幌に人材いないの?
86 :
なまら名無し:2014/08/28(木) 05:39:04 ID:6qGbG0Rg
地方は自民や民主とかそんな違いない
北海道地方はそう
大して政策に変わりない。
札幌でって自民だろうが民主だろうが関係ないしな。
関係あるのは東京や大阪など本当の大都市レベル。
人口が100万位の県は下手したら共産以外自民から社民まで相乗りというのは
良くある話だよ。
87 :
なまら名無し:2014/08/28(木) 14:25:20 ID:z/vjJ7dQ
>>84正直、金子議員は辞職してもいいぐらいだしな。
最初はみんなの党公認で当選して
その後、松浦忠・堀川素人率いる改革とくっついて「改革みんなの会」を結成したはいいものの
公契約条例で対立して無所属になり、その後自民党入りしたからな。
3回も自分の我侭で会派変わるんならもう居場所(=所属する会派)もないのではないかと。
88 :
なまら名無し:2014/08/28(木) 20:19:39 ID:InP5wHhQ
この人、美味しい市議の職を自ら辞する訳ないでしょ
89 :
なまら名無し:2014/08/28(木) 21:17:30 ID:skdDAo+w
ムネオが出られたらなぁ
90 :
なまら名無し:2014/08/28(木) 23:48:13 ID:iEvEuR8w
オムネは出る気ないお
91 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 05:52:07 ID:6gogzb2Q
>>85それしか選択枝ないなら、それで選択かスルーのどっちかだな。
92 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 07:06:39 ID:adRX8eWQ
93 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 10:42:51 ID:11yyEFGg
>>80アイヌ協会の理事になぜか朝鮮人が名を連ねている。
アイヌ子弟向けの奨学金、住宅関係の融資とも
過去に実行されたものはその殆どが返済が行われていない。
あとは判るね?
94 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 10:49:04 ID:9PrH16OQ
95 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 11:59:53 ID:cgaoPoWw
徴税のため住基コード使うなよ
96 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 13:05:46 ID:nYo+S3gw
アイヌ(朝鮮)利権は永久に不滅です。
97 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 19:55:10 ID:H2guqphw
98 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 22:44:25 ID:bJ8d5T1A
巨人軍も永久に不潔です
99 :
なまら名無し:2014/08/29(金) 22:53:41 ID:Lskb4f4Q
江角マキコはなんで
どうして
あんなことになったんだろう?
100 :
なまら名無し:2014/08/30(土) 07:50:43 ID:ugnmd7sA
アイヌは別として朝鮮人を優遇する理由などひとかけらもないな。
従軍慰安婦とは日本を叩いて金を脅し取るためのうちでの小槌。
ヘイトスピーチ云々とかも単なる妄想。
101 :
なまら名無し:2014/08/30(土) 08:33:02 ID:HZUZNuzA
炭鉱労働者の朝鮮人は多くが帰化した
今いる特別永住者はまったくのインチキ
102 :
なまら名無し:2014/08/30(土) 11:39:51 ID:26WEAouw
ただの密入国者だからな
103 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 06:57:09 ID:99qComSw
北海道は創○や在○なんかいるのかね?
そもそも宗教や外国人一番少ない地域だろ。
いるのはサ○クだからな
組合強いのは日本人だからなそもそも
向こうは朝鮮系だけどな。
北海道や札幌は純粋なしがらみのない土地柄だろ
同和もないし街の中に新興宗教とかの建物がない。
だからこのままでは北海道はどこかの国にのっとられるとか
ある勢力に牛見られるとかないな
豆知識だが北海道は政治や地域の利権が一番ない
しがらみがなく商売しやすいしな
これは本州から進出していた企業からよく聞く話
そのなかで札幌は全国全道から人が集まってきて一番しがらみがない
だから一体感に染まらないし外から来た勢力にのっとられることはない
東京より個人主義だからな
104 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 08:37:19 ID:5yNIWHEA
きっと行間を読めということなんだろうな
そこにすごくいいことが書いてあるんだと思う
俺には読めんけど…
105 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 09:59:53 ID:1W1nJCcQ
行間どころか行を読んでもよく分からない。きっとポエムなんだろうと思う。
106 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 16:00:40 ID:sEa+So6g
ちょっと住宅地に入ると宗教系の施設がゴロゴロしてるしなぁ
民○党とか幸○実○党とか共○党のポスター掲げてる家もちらほら見るし
まあ、ソレと同じくらい建国記念日に日の丸掲げる家も多いんですが
実にカオス
107 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 17:14:18 ID:/PRTCwfw
実にくだらん
108 :
北海道商工会議所:2014/08/31(日) 19:05:53 ID:KESBfEZw
北海道は広過ぎる割に札幌への一極集中が進んでいるため、札幌から遠く離れた所に
住む道民は、道立施設を利用したり、札幌に整備されている産業インフラを活用する機会
を得にくいと思います。
また札幌は北海道の政治・文化の中心地でありながら、函館のように仏寺やキリスト教会
が多くないので、文化的にも偏っている印象を受けます。
北海道を松前県(函館)、道央県(札幌)、道北県(旭川)、道東県(釧路)に分けた方が、
道民にとっても幸せなことではないのでしょうか?
更に、山間部から海岸平野まで広過ぎて纏まりに乏しい札幌市を4分割し、東札市、
西札市、北札市、南札市に分けた方が、都市としての纏まりが出て来るのではありま
せんか? 「ラーメン・モノカルチャー」に頼り続ける札幌は、どうかと思いませんか?
109 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 19:44:41 ID:XSACtY6A
せっかく振興局があるのに、ワザワザ分割する意味がない。
必要な箱モノなら作ればよい。
必要ない箱モノは、分割しても必要ない。
札幌は都市圏としてもっと広がればいいと思ってるくらい
110 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 19:55:16 ID:ekDc1SiA
>>108なんで函館だけ道南じゃなくて松前なんだ。
111 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 20:22:41 ID:iF+Kv9iQ
旧都の誇り?みたいな雰囲気?
112 :
北海道商工会議所連合会:2014/08/31(日) 20:35:18 ID:KESBfEZw
振興局があっても、他県の人達と交渉する時、知事の居る県庁には敵いませんよ。
北海道が1つというのは明治初期の後進地の発想を引き摺っていると思います。
先進地は、九州だって四国だって複数の県に分かれ、鎬を削っています。
全国的には道州制が騒がれてますけど、北海道の場合、もう、そろそろ複数の県に分
かれて、それぞれが本州の各県、各企業と渡り合うようにした方が、効率が良いと思
います。
函館や釧路の企業誘致を、札幌の道庁や、「振興局」という他県にはない後進地くさい
特殊な機関にお願いするのは非効率だし、イメージも良くないでしょ。
113 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 20:47:20 ID:ekDc1SiA
道央県・道東県・道北県とかいう適当な県名がまことに後進地くさい。
114 :
北海道商工会議所連合会:2014/08/31(日) 20:54:10 ID:KESBfEZw
傷つける積もりはありませんでした。ごめんなさい。
北陽県(旭川)、東陽県(釧路)、西陽県(札幌)なら、どうですか?
115 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 21:07:54 ID:QmXx9Qhw
崎陽軒みたいでやだな…
116 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 21:10:30 ID:ot3b++4g
札幌以外は鳥取より人口少なくなるじゃん。
やってけるわけない。人口右肩上がりの高度成長期じゃないんだから。
117 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 21:15:57 ID:64lajljg
国際芸術祭は失敗
こんなくだらないものに税金を無駄遣いされた札幌市民がかわいそう
118 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 21:28:18 ID:rFXO782Q
あーそういえばそんなのあったっけ。
完全に忘れてたw
119 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 21:36:12 ID:64lajljg
何が「創造都市さっぽろ」だよバカバカしい
120 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 21:48:09 ID:64lajljg
「創造都市さっぽろ」なんて面白くない芸人のギャグよりサムいことよくできるな
札幌はたいしたことも出来ないくせにしゃしゃり出る、もはや病気だよ病気
121 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 22:13:46 ID:sEa+So6g
>>114実に中華臭いネーミングだな
アレか? 北海道だと大きすぎて無理だから分割して徐々に乗っ取ろうって話か?
北海道でソレやるとロシアさんが黙ってないよ? 人の獲物横取りすんなって
未だに諦めてないからな 四島も返す気なんざさらさら無いし
122 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 22:32:15 ID:XSACtY6A
>>112良く分からんが、県庁が有れば人が寄ってくると思ってんのかな?
北海道に雇用が少ないのは、大きいせい?
ならなんで全国こぞって市町村合併したんだろうね。
失敗ってことじゃん
北海道を分割すれば、役人を増やし、議員を増やし、ついでに地方交付税も増えるだろうが、
それに見合うメリットがあるようには思えんな〜。
123 :
なまら名無し:2014/08/31(日) 23:23:04 ID:hDEpvqog
先日やった赤レンガテラスの芸術祭がらみの盆踊りイベント(@あまちゃんオーケストラ)は楽しかったみたいだよ。
友達が踊りまくってきたらしい。
124 :
なまら名無し:2014/09/01(月) 22:25:42 ID:0fsFNqWw
×赤レンガテラス
○北3条通り広場
なのかな。
認識があやふやでごめん。
125 :
なまら名無し:2014/09/02(火) 00:20:05 ID:lytyV7dQ
昔は函館県・札幌県・根室県と3県制だったことあったな。
126 :
なまら名無し:2014/09/02(火) 02:02:32 ID:3Z9RrlNA
>>124×赤レンガテラス
○北3条通り広場 = 赤れんがプラザ
127 :
なまら名無し:2014/09/02(火) 21:44:06 ID:NgyiQhuQ
>>122その通り
いまは分割よりオール北海道で困難に立ち向かうべき
札幌一極集中も仕方ない
東京への流出を減らしてくれるてる防波堤だからな
これだけのポテンシャルを持っていながら権限を持っていないために
発展の機会を奪われてるのもアホだけどな
128 :
なまら名無し:2014/09/02(火) 21:52:25 ID:NgyiQhuQ
いましなきゃいけないことは
北海道の分割じゃなく、東京が握っている権限の分割な
129 :
なまら名無し:2014/09/02(火) 22:03:15 ID:Y4JLVLEg
道民だけど本州を転勤して回って感じるのは
欲がない道民気質が低迷の大きな要因と思う
権限分割で官製の仕事だけ持ってきても
お上頼みじゃ地域の活力は産まれないと思う
民間が活性化して本州から金を吸い取れる
ようになれるのがベストじゃないかしら
130 :
なまら名無し:2014/09/02(火) 22:49:24 ID:S0m7yMtg
工場勤務でいい所ない?仕事探してるんだけど
131 :
なまら名無し:2014/09/02(火) 23:22:03 ID:NxO+MGIQ
アイヌ(朝鮮)利権は永久に不滅です。
132 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 04:43:06 ID:+LIpPv+Q
三菱航空機など、航空会社などから運航業務を受託する新事業検討
フジテレビ系(FNN) 9月2日(火)17時17分配信
三菱商事や、三菱重工業の子会社「三菱航空機」などは、国産初のジェット機を使い、航空会社などから運航業務を受託する新事業を検討していることを明らかにした。
関係者によると、三菱商事は、今週中にも協議会を発足させ、三菱航空機や日本政策投資銀行などと連携し、地方路線や近距離アジア路線などの運航を受託する「リージョナル航空会社」の設立を目指す。
運航にあたっては、座席数70〜90席の、国産初の小型ジェット機「MRJ」を使うことで、費用や時間の節約を図り、MRJ1号機の納入が始まる2017年の実現を目指すという。
協議会では今後、新会社設立に必要な法改正や規制緩和などを国に訴えかけることも検討する。
133 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 05:46:37 ID:8UI2z83Q
北海道の民間ってやたら役場とかと結びつき強いな
市町村の公共事業で食っているイメ−ジが
それだと国の予算減らされたらモロに影響あるよな
官依存だわ。
これから国の財政再建始まるし北海道が一番影響あると思うが
134 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 07:42:29 ID:G8ke5BfA
それは大いに言えてるね。
どうしても明治時代から官主導で開発を進められた残滓みたいな雰囲気から
脱却できてないのかもしれない。
135 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 10:24:32 ID:Xb91tuxA
みんな公共事業とそのおこぼれで食ってるところだからね
開拓者精神なんて大嘘
136 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 11:24:38 ID:esEtSCWg
すげぇ真面目に語ってるね、いいねこういうの
うちの設計事務所も100%国の仕事だから、民主のときの公共事業予算が半分になったときに
一気に倒産寸前までいったわ
なんとか耐えて今はだいぶ仕事も増えてるけど
公共事業の予算編成でこんなに浮き沈みがあると将来を考えると不安になるなぁ
137 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 11:37:23 ID:QkrBBAaw
>>133その通り
エサを与えられていたが、エサが減らされた
当然影響が出るわな
エサは貰いつつ、エサの取り方と、エサを取るための道具を手にすること
公共事業の割合が高く製造業の割合が低いのが北海道の特徴
製造業が少ないのでいつまでも豊かにならず人口も女に偏る
製造業が毛嫌いする物流コストを下げるためにインフラ整備をしないと
138 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 11:42:51 ID:QkrBBAaw
みんなわかってるよね
原因がわかれば対策も難しくはないね。
もう日本のテーマパークから卒業しないとな
139 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 12:30:44 ID:pnE4TFNA
140 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 13:07:00 ID:JQHLGnWw
蚊を連れてきてない限り、人から人に感染しないから
141 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 13:23:25 ID:R4fxpQWw
感染者の血を吸った蚊が非感染者に刺した場合ってどうなるんだろう
142 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 13:29:22 ID:mqXB7Bpw
その場合は感染するべな
143 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 13:33:58 ID:y/VcnprA
144 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 13:55:17 ID:JQHLGnWw
まぁ、もう隔離されたから恐らくは安全かと……
145 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 13:59:14 ID:EUF0cJ5A
媒介するタイプの蚊は東北以北に生息していない
飛行機でやってきたとしても活動範囲はそう広くないし外に出れば朝の冷え込みで死んでしまう
146 :
なまら名無し:2014/09/03(水) 18:47:29 ID:9UdI9tyA
そのとおりだな。
かえってダニのほうがやばいと思う。
147 :
なまら名無し:2014/09/04(木) 03:23:09 ID:zXK5KU0A
もうすぐ蚊も寒くて死に絶える季節が来る
148 :
なまら名無し:2014/09/04(木) 10:32:24 ID:b7GCcYKQ
お盆すぎてだんだん朝晩はひんやりしてきたね
みんないつまでも夏だと思わないで風邪引かないようにね
149 :
なまら名無し:2014/09/05(金) 00:01:36 ID:qJ/Rs1XA
60すぎてだんだん朝晩ぼんやりしてきたわ
みんないつまでも若いと思わないで徘徊しいようにね
150 :
なまら名無し:2014/09/05(金) 18:55:53 ID:OZmwDh/A
○○のりゆき、今STVのインタビューで知事選に出馬するみたいな発言。何党か知らんが。
この人 番組のMCやってるとき、反自民の言動多かった。ま、それは構わないんだが
視聴者やゲストが自民寄りの発言すると、途端に態度豹変 発言遮ったり妙に興奮して
感情的になるので、ああこいつはだめだなと思った。まして政治家には絶対向かない。
なぜなら、政治家というのは反対意見もじっくり聞いて 自分の主張と何が違うのかを見極め、
違うなと思った部分を懇切丁寧に説明・説得する という冷静な作業が必要。
151 :
なまら名無し:2014/09/05(金) 20:29:25 ID:+H7rkivw
北海道を愛してるのが伝わってくるだろう
地方なら自民も民主も目糞鼻糞
何も変わらない。。。
ならせめて北海道から富を流出させない人
地産地消に結びつく人
のりゆきとムネオでいいんだよ
ちょっと北海道に関わっただけの出稼ぎ労働者に北海道を任せたらダメ
152 :
なまら名無し:2014/09/05(金) 21:36:30 ID:cPCvgkIA
なんだかんだ言っても地元に利益をもたらしてくれる人でなきゃ
道政を任せることは出来ないと思います
綺麗ごとじゃダメなんですよ
153 :
なまら名無し:2014/09/05(金) 23:01:47 ID:hOprGm8w
自民、民主、維新等頭の変な政党以外ならどこでもいいです
154 :
なまら名無し:2014/09/06(土) 10:56:53 ID:xJmm67UA
>>149病院行って診てもらえよ。
じゃなきゃ、野菜の名前を10個言うとか100から順に7引くのを最後まで
できるかとかやってみる。
155 :
なまら名無し:2014/09/06(土) 13:06:51 ID:ChKj67sg
野菜の名前を10個言うのはなかなか難しい
156 :
なまら名無し:2014/09/06(土) 14:17:24 ID:wzsnftJg
第81回NHK全国学校音楽コンクール(北海道ブロック) 小学校の部の結果
金賞:幌西(札幌地区代表)
銀賞:滝川東(空知地区代表)
銅賞:中標津(釧根地区代表)、函館・北美原(道南地区)
157 :
なまら名無し:2014/09/06(土) 15:31:08 ID:12eGlNyA
市役所は立て替える気はないんですか?
区役所はあんな立派なのに市役所ときたら
何を考えてるんでしょうか?
158 :
なまら名無し:2014/09/06(土) 17:43:38 ID:y7gUGfJg
あぁ何の飲み代の立て替えかえかと思ったら
建て替え、ね
159 :
なまら名無し:2014/09/06(土) 21:40:02 ID:TM5d7LOw
160 :
なまら名無し:2014/09/06(土) 22:45:29 ID:Z+SQMUiA
>>なぜなら、政治家というのは反対意見もじっくり聞いて 自分の主張と何が違うのかを見極め、
違うなと思った部分を懇切丁寧に説明・説得する という冷静な作業が必要。
それができない輩を「アホバカジミン」という。
たとえばマチムラとか
161 :
なまら名無し:2014/09/06(土) 22:52:49 ID:3+HoYiFg
政治家は自分の応援者だけの利益を
考えて行動する。
162 :
なまら名無し:2014/09/07(日) 04:48:06 ID:4lA531Hw
163 :
なまら名無し:2014/09/08(月) 00:11:43 ID:kBfCrDhw
大変良い議論ですね。まさにこういう議論を積み重ねる事が重要なんですよ。
お互い聞く耳持たないんであれば、こういう議論にならないのではないですか?
164 :
なまら名無し:2014/09/08(月) 09:12:25 ID:0WLrkXgg
>>157市議会議員からは今の市役所の耐久性を考慮して
建て替えするのかの議論は出てるよ。
それにしても、市民ホールはキャパ少なすぎ。
昨日、NHKの全国学校音楽コンクール(北海道ブロック 中学校の部)を見てきたけど
出場する学校の分を入れて1,500席は明らかに足りないよ。
中学校の部は人気高いから常に入場規制かかるよ。
(特に今回、全国大会に出場する真栄率いる札幌地区Bブロックは満席状態)
165 :
なまら名無し:2014/09/08(月) 10:07:23 ID:1RWnsokg
市役所は中心部から宮の沢や新さっぽろ等の端に移せよ
166 :
なまら名無し:2014/09/08(月) 19:17:40 ID:K1JR/dlw
なぜに?
167 :
なまら名無し:2014/09/08(月) 22:21:25 ID:1xU84mRA
ついでに札幌ドームも川北〜山本辺りに移してくれw
地盤沈下でエラい事になりそうだが…
168 :
なまら名無し:2014/09/08(月) 23:54:01 ID:dEyx0jqw
なぜに?
169 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 07:16:30 ID:d7TWkDYw
札幌ドームは
山本あたりだと良かったのにと思うな
駐車場1万台収容くらいの作れる土地有るからな
170 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 07:46:39 ID:EaE2hUAg
>>169周辺道路の渋滞が半端ないことになるだろ。
地下鉄の輸送能力舐めんな。
171 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 09:28:01 ID:r85Z5grg
>>169>>170の言うとおりだ。
今の場所でさえ36号線や羊ヶ丘通が渋滞するっていうのに。
しかも、週末と重なったら36号線の市内向きは真栄交差点の前後は酷い状況になるよ。
172 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 10:00:03 ID:3ytAj05A
>周辺道路の渋滞が半端ないことになるだろ。
ああ、自分はR36がクッソ流れないから「あっち行け」って意味で書いた訳でw
ってか、地下鉄通ってたってパーク&ライドする訳でもなくドーム外の駐車場に置いてでも
市内からマイカー使う奴多いじゃん。ついでにMOPも川北〜山本に持ってってw
173 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 10:21:12 ID:3ytAj05A
んでもって、札幌JCTに均一区間の出口とランプ新設して川北〜山本までバイパス引いてさ。
歩きの人は…平和駅とか厚別駅からレオライナーみたいなの伸ばせばいいw
そもそも何故あんな脂っこくなりそうな場所にドーム建てたのかが不思議で仕方ない。
174 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 10:46:16 ID:8sWE1dNQ
俺もドームや競技場は郊外移転賛成だね
郊外なら渋滞しようが影響は限定的
郊外で関係者だけで勝手に騒いでくれればいいよ
一等地にお祭り施設作るなんてアホだよ
175 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 11:38:39 ID:EzHhxdWA
ほんと何も見えてないバカの集まりだな〜
山本?厚別駅?
バカじゃねーの
176 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 12:11:08 ID:y8ts50Tg
じゃあアンタには何が見えてるの?って話だな
177 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 13:34:54 ID:Ro1fXWvA
>>174ドームも競技場も十分今でも郊外だと思うけど
178 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 14:43:10 ID:3WlCj2Ww
>>173> そもそも何故あんな脂っこくなりそうな場所にドーム建てたのかが不思議で仕方ない。
鳥も通わぬ福住だったろ (羊ヶ丘だが)
雪が降ったら中央区までバスで2時間かかる程の
179 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 15:18:40 ID:8sWE1dNQ
いいスレになってきたな
政治に関わる話しようぜ
180 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 16:48:58 ID:3ytAj05A
>>178>鳥も通わぬ福住だったろ (羊ヶ丘だが)
それは東豊線が延伸する前のハナシ。当時から逃げ道を通せない位の住宅は建っていた。
バ○役人の事だから「羊ケ丘通あれば十分っしょ?」程度でしか考えてなかったんだろうね。
逃げ道キッチリ用意してから建ててれば「あっち行け」なんて書かないって。
181 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 17:11:57 ID:oEToaWNA
どうせドームで行うイベントなんて行きもしないんでしょ?
182 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 17:19:48 ID:VYPQusEg
福住なんて札幌の端で十分に郊外だろ
当時なら、ドームはあっち行けって放られたんだろ田舎に
清田区なんて札幌市じゃないからな
地下鉄も鉄道も無いなんて原野のコトなんて誰も相手にしないって
183 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 18:38:11 ID:oEToaWNA
>>182おれもそう思うわ。
今のあの辺りの繁栄はドームが出来る出来たからだろ
184 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 18:48:03 ID:Seq04r6g
福岡と比べると中央区でさえまだまだスカスカ。
これから人口減るんだから主要な建物は中央区一極集中でいいわな。
185 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 18:54:30 ID:y8ts50Tg
ドームやイベント施設は市街もしくは中心部から15km位話すのがいいね。
渋滞の軽減もできるし。
どうせお祭りか野球かサッカーなら迷惑かからない位離れてやってくれ
186 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 19:00:24 ID:oEToaWNA
つーか渋滞するの理解して住んでるんじゃないの?36住人は
187 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 19:19:21 ID:y8ts50Tg
×市街
○市外
188 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 19:56:09 ID:c9ZqQyaw
札幌ドームは東札幌のコンベンションセンターのところにあったら良かった。
仕事帰りにも試合見に行きやすいし。
189 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 20:43:03 ID:oEToaWNA
その計画もあった
190 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 20:53:05 ID:Iln+1WeA
渋滞って言うけど都内の平日程度ですよ
東札幌の案は賛成ですね
どんどん中心部に施設を作ってコンパクトな
札幌市にしていくべきだと思います
広島市民球場みたいに電車から中が見える
かっこいい施設にしたらよかったのに
191 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 22:41:54 ID:7V+erXHw
コンベンションセンターの土地は最後までドームの候補地だったはず。
ドームが福住に決まったのでコンベンションセンターを建てた。
192 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 22:47:42 ID:8sWE1dNQ
渋滞が無駄に起きるなら止めるべきだな
関係者の利便性以外に大したメリットもない
時代に合わせてどんどん設計を見直せばいい。
経済効果を理由に中心部でやる必要もない
受益者負担で利用者が市外地相当に移動して勝手にやってくれ
公金使うなら尚更いらん
193 :
なまら名無し:2014/09/09(火) 22:49:01 ID:+/0NCDIg
連休中ホテル空いてないわ
194 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 02:14:21 ID:deW9dwNQ
オータムフェストは途中から出店業者が入れ替わるのかな?
後半は旭川の食べマルシェから移ってくる業者もいるだろうし
195 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 02:38:14 ID:xd4Zj0uw
196 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 03:50:03 ID:f2DMF+AA
>>173東札幌案が汚職で頓挫した後に
・北海道農業試験場の跡地の有効利用
・その時点で東豊線の延伸計画がすでにあった。
この2点で現在地に決まったと言うのを何かで読んだ記憶がある。
あとこれはあくまで噂レベルで信憑性がゼロみたいなもんなんだが
西武ライオンズが札幌移転するならJR線か地下鉄線の近くに作れと
言ったとか言わないとかであそこになったとの説もある。
197 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 03:53:25 ID:f2DMF+AA
198 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 04:12:52 ID:QqDctyMA
ドーム移せとかバカの発想すぎて草
199 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 04:42:25 ID:sXrYdjVw
40年後の更新時期には議論の対象になるかもな
たいした社会貢献もしてないのに「騒音がー渋滞がー」とカネを集るクズどものせいで、現地建替しかできんだろうが
200 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 05:22:23 ID:Ghwh9DCQ
>>197重箱の隅をつつくことになるが、ドーム寄りなら北海道農業研究センター
(旧農業試験場)の敷地まで豊平区だったはず。
201 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 12:59:44 ID:ghzqgffQ
のりゆき好きではないけど、はるみちゃんよりは全然良いと
思う。
やはり地元の人間でないとダメだと思うし、はるみちゃんの
功罪はいろいろと多すぎだと思う。
しばらく選挙には行ってないけど、のりゆきが立候補するなら
是非一票を投じてくるわ。
202 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 13:59:19 ID:kryYn71Q
ハルミで北海道が良くなる展望が持てないしね
それならのりゆき支持だね。まだ北海道に資産が残るし
ヒト・カネ・モノが道内で回ってるうちは±ゼロだからな
市長選も「地下鉄延伸」とか馬鹿言ってるババアは支持しちゃダメだぞ
ババアの金じゃなく、我々が将来負担するんだからな
203 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 14:31:29 ID:ndy9pkAg
ただね
中央からの金に頼っている現状だと既にがんじがらめで
知事の裁量でできることってあまり無いんじゃないかな
上田市長のデビュー当時も彼はいろいろなアイディアを持っていたのかも知れないけど
実際は既にやることは決まっていて、新しく出来ることはあまりなかったようだし
任期を重ねて行ったらまた違うかもしれないから長い目で見ないとね
204 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 14:37:49 ID:7UpJ/vGA
もう「のりゆき」の選挙工作はいらないよ
札幌の話でもないし
205 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 15:22:17 ID:eqRerC3w
地方の権限じゃ右も左もないからね。
のりゆきの一択だね。
地方分権を行い
将来的には道外流出の根源である
道外資本を規制するのが手っ取り早いね
206 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 16:19:00 ID:43l6i1RQ
おまえらな、北海道から流出する利益と、お国様から貰う現ナマと、どっちが多いかわかってモノ言ってるのか?
207 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 18:54:43 ID:eqRerC3w
地方から金を奪い
ピンハネしてから返す
給付じゃなく還付だからな。
この構造にメスを入れようと考えてるのが橋下さん
さすがわかってるな
208 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 19:10:41 ID:EjSzB3AA
知事も市長も新党大地から候補者出させて当選させるのはダメ?
209 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 20:19:38 ID:4qLJThTQ
あんな感情家は政治家になる資質全く無し。そこらの品のないおばはんと同じ。
210 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 20:30:54 ID:EjSzB3AA
品があるお上品な政治家じゃ北海道に金を持って来れないじゃん
211 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 21:27:54 ID:fROUbc0A
地下鉄延長の前に環状線とは名ばかりのランドルト環なんとかしろや
212 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 22:04:35 ID:b/NPGxWQ
創成川の上に都市高速(バイパス?)を作るとかって計画はどうなったん?
中心部の南北の動線悪すぎてイライラ
213 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 22:29:58 ID:kryYn71Q
>>212それはやった方がいいね
札幌は他の大都市に比べ中心部から高速道路のICまでが遠い
郊外から郊外の高速しかない。インフラ整備が遅れてる
中心部に向かう路線は赤字にならないからどんどん作ればいい
214 :
なまら名無し:2014/09/10(水) 23:42:59 ID:4qLJThTQ
>>210お前は、政務費で大泣きする感情家の神戸の議員のような奴でもいいのか。
215 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 00:41:00 ID:WmvmKA6g
ツ債。ツ、ツ雨ツつェツ渉ャツ康ツ湘ウツ妥板づ可づ按づ?ツづ?ツづゥツつッツづ?ツ、ツつキツつイツつ「ツづ個つェツつアツづェツつゥツづァツ猟按づゥツづ個づ?ツ気ツづーツづつつッツづ?窶シ
ツ雨ツ雲ツδ個ーツダツーツ個ゥツつスツづァツ5ツ篠楪板シツつュツづァツつ「ツづ可づ「ツづ篠つ「ツづ個つェツ猟按づゥツづヲツ。
217 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 05:10:25 ID:hGCtSyUw
>>216落ち着け!
寝るの諦めてコーヒー持ってきた
218 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 05:15:23 ID:ZYIcemvQ
送迎ダルいから園休ませるとしても
寝るために登園させるにしても地獄
先生方も寝不足だろうし無理に預けなくてもいいかなあ眠いなあ
219 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 05:17:14 ID:XVt6MIqQ
札幌市合計66万人避難勧告
NHKネットニュースにて
220 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 05:49:25 ID:MW/B0n9g
221 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 05:52:16 ID:1DJ6ULSQ
市内南半分は避難勧告出たな。
ガラ携のエリアメール何度もきたし。
現在のこころ幌北町内会エリアの雷がやかましいわ。
222 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 05:53:43 ID:XVt6MIqQ
大雨特別警報発令
223 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 05:54:13 ID:h+jwQ+vA
>>218さすがに休園じゃない?
うちさっきメール来たよ。
224 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 06:45:42 ID:XVt6MIqQ
千歳線・函館線一部運転見合わせ
225 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 06:51:21 ID:RtjB/Qpw
修学旅行で札幌に向かったのに…無事に帰ってきますように
226 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 06:54:33 ID:zcaXyUAQ
今日はデパートとか駅とか休みなの?
避難勧告出てるのに、そこの社員は出勤しろって言われるの?
227 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 06:56:08 ID:XVt6MIqQ
札幌ー岩見沢、札幌ー新千歳の列車軒並み運休
午前中はこの状況が続く模様
228 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 06:57:02 ID:3HljxZWg
中央区スレッド早く作れよ。
こういう時に役に立たんよね。
229 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 06:58:26 ID:zYkSCUJQ
西区もね。
230 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 07:08:19 ID:3yXBDjzw
>>226会社休みor自宅待機の人いんの?ウチは何も連絡来ないから出勤だな。頑張れ社畜!
231 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 07:35:04 ID:p7c2lwtw
豊平川があふれたら大変だね。
232 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 07:35:24 ID:WFXmPIIQ
エリアメール鳴らしすぎだろ。
イザという時にオオカミ少年状況になるぞ。
233 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 07:36:11 ID:Kxi3r1UQ
学校全部休みになって子供大喜びマッマ阿鼻叫喚だろうなw
234 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 07:47:24 ID:6xR2LQ0g
中央区、外科記念病院あたり腐った変な匂いするんだけど
土砂崩れの予兆じゃないよね?
235 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 07:48:17 ID:qJV9TRCQ
中央区でも、山沿いの地域は要心した方が良いよ。
236 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 07:49:36 ID:9xpNbarg
237 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 08:03:11 ID:XVt6MIqQ
学園都市線だけが唯一動いてる状態のようです
238 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 08:09:39 ID:qJV9TRCQ
北方面はホント嘘みたいに穏やかだからなぁ…。
239 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 08:36:22 ID:TwGVfENg
東区は雨もあがって平和っす。
240 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 08:44:59 ID:Acke2WmA
手稲区も平和です
241 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 08:50:40 ID:3HljxZWg
伏見とかどうなの?
242 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 08:57:50 ID:mgaqwDVA
243 :
70:2014/09/11(木) 09:12:20 ID:8q3bQAeg
244 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 09:28:43 ID:vRtwCm8A
JR午前中は全く動かないよ。白石にいるけど仕事いけないわ。。駅員がバスに誘導中。間に合わんからな
245 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 09:57:16 ID:3HljxZWg
246 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 10:02:10 ID:n9vnm5lg
ねむすぎる
247 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 11:56:46 ID:EbT3kGPg
空港まで動いてるかね?
一応、JR北海道のページには、南千歳〜苫小牧が運休となっているが。
248 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 11:56:55 ID:wWkCnVFg
249 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 12:28:38 ID:gnwz2/vA
まだ荒れてる地域あるの?
250 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 12:34:27 ID:FRoDXJ9A
東区なんだけどそんな大事なの?
夜中は雷はなってたもののそんな騒ぐほどでもなかったし
めっちゃ天気いいじゃん
251 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 13:38:32 ID:ROYJRYHQ
JRほとんど全滅状態なんでしょ?
飛行機乗る予定だった人とかかわいそうに
252 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 13:48:06 ID:APBG7XiA
253 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 13:50:10 ID:jiBLXjtQ
254 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 19:28:49 ID:Ua6ppR9A
誰か川の様子見に行ってこいよ!
255 :
なまら名無し:2014/09/11(木) 23:57:25 ID:sKU2U/FQ
奈々ババアの政策きたね
地下鉄、真駒内、福住、麻生の延伸だってさ
あちゃああああああ
256 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 00:32:38 ID:vJeQy/vQ
んな金ないだろうに
257 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 06:06:36 ID:4LPpxmGg
そのとおりだな。
全く現実を直視してないわ。
奈々婆は頭どうかしてる。
258 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 08:13:53 ID:sSoLbLwg
もし仮にお金があったとして延伸するとしたら、福住→清田は想定内だね。
他は麻生→屯田?、真駒内は…石山通方面?なのかな?
人口密集度からいうと川沿なんだろうけど、ルート的にアレだし、藤野だと一駅じゃ遠い…
259 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 09:16:50 ID:pYLWxETA
地下鉄延伸なんか実際にやったら市の財政傾くだろう 今でも赤字なのに
路面電車どころの話じゃない
なーーんも考えてない人だということはわかった
260 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 09:41:01 ID:quzNhivQ
北区、南区、清田区の馬鹿どもが投票するんでない?
261 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 09:59:47 ID:1JUooYcA
人気取りの政策だけ打ちだして票を取って、1回でも当選すれば儲けもんって考えなんだろうなー
当選したけど財政が厳しいので延長できませ〜んっていう腹なんだろ
ババアは頭悪い・目先のことしか考えられないから上に立っちゃダメだ
自惚れは捨てて、ちゃんとした人にお願いしてほしいね
262 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 10:32:08 ID:KlLxPujg
公営病院も市営交通も原発のコスト試算もそうだが
貰ってる補助金を収益扱いして黒字に見せかける
粉飾会計を止めないとね
国民に正しい情報が伝わらず問題がうやむやになる
263 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 13:05:58 ID:KlLxPujg
>>258藤野だと7kmなので建設費は1400億位か
現状、真駒内駅は1日14,000人程度
石山、藤野以南の住民とバス利用者がシフトしたとして1日 1万人程度
310円×10,000人=3,100,000×365日=11億3150万円
年間10億ちょい?の売上ではたして建設費をペイできるのだろうか?
奈々ババアに聞いてみたいとこだな
264 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 14:18:26 ID:jrSNnmHQ
>>263清田区みたいに平均年齢が若い区なら建設費を30年で償還(=黒字化)は可能だろうけど、
南区は厚別区並に高齢化が進行しているので30年で償還はムリでね。
265 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 14:47:38 ID:/46XvOMA
現状で南北以外は赤字で、今後の予測でも乗車数も運賃収入も減ってくるんだか
清田区役所まで伸ばしても280円しか取れないなら無理じゃないかな
266 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 16:12:38 ID:nueua8zg
田舎だから車で動くしかない
267 :
なまら名無し:2014/09/12(金) 21:06:19 ID:TbaUr13w
ドームがコンベンションセンターの場所だったら地下鉄2駅の間だし苗穂までも行けそうだし
動線はバラけたね
268 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 05:59:20 ID:GhcKDTGQ
奈々婆も前回現職に大敗したという現実をきちんと分析してんのかね。
地下鉄延伸は明らかに人気取りのための手段だし。
もうちょっと地に足をついたことを言わんとここのスレでコケにされるだけ
なのに。
269 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 11:00:25 ID:fBK5uTOQ
>>265申し訳ないが10/1から地下鉄は消費税率の関係で値上げだよ。
初乗り(3km以内)以外は一律10円上げ。
ドニチカキップは520円、地下鉄1DAYは820円、ドサンコパスは310円だったような。
清田区民だけでなく、大曲や輪厚在住の分を入れてナンボかだけどな。
270 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 11:20:27 ID:LbEY98Ew
・真駒内駅、福住駅、麻生駅の延伸
・第2子以降の医療費、保育料の無料化
・妊娠や子育て中の親を対象にした公共交通機関優待券
・中央区役所の移転
・冬季五輪招致
あの婆、札幌を破滅に導きそうだな
271 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 11:27:00 ID:0oFnDUvA
真駒内より南のどこに延伸するつもりなんだろう
272 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 11:32:57 ID:i62O2YbA
藤野だろう。
あそこは冬は道路が渋滞する。
273 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 11:49:48 ID:LbEY98Ew
(真駒内)→(石山)→(藤野)でしょう
1km 200億の建設費で作っても1万人しか乗らないんじゃ
採算取るのは不可能だよ。
新駅を作っても利用客が最寄り駅にシフトするだけで
人口が40万人増えても乗車数が増えないんじゃ無理だね。
地下鉄に税金を使ってしまうと除雪費が削られたりと
他の部分にしわ寄せがくるので
これ以上の戦線拡大はだめだよ
274 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 12:00:11 ID:0oFnDUvA
北の沢経由で西野につなげればいいんじゃね?
275 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 12:13:02 ID:K+WSXz4Q
>>269スカスカで赤字の元凶の東豊線を更に延伸して
南区以下の清田に伸ばしてどうすんだよw
276 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 17:23:53 ID:S4dYtbTg
まあお金があるんなら回した方がいいのは確かだけどね
しょっぱい事業をちょろちょろやるよりでかいのドンってね
でもお金あるのかね?
277 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 17:32:58 ID:VDmXlgMg
コンパクトシティって流れと逆行してるわな、20年前に麻生から石狩までモノレール計画とか、そんな感覚だな。
そんなのより、歩行者自転車専用道を大々的に整備してくれよ。
東札幌から北広島にある奴。
街中だけのポロクル拡大してもええし、ピンピンコロリのスポーツエコ都市札幌ってな。
278 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 18:15:42 ID:K+WSXz4Q
地下鉄延伸と補助金投入は愚かだな。
乗車料金を40円値上げするだけで、補助金相当額を確保できるので
思い切って値上げするべき。
五輪招致も止めた方がいいな
無駄な整備に金がかかり、お祭り後の維持管理も市民の負担になる
そんな事に金使う前にやることがあるだろう。
札幌の役割は道外に流出する若い男性を食い止める防波堤
その為には本州企業の誘致と買収
競争の足枷になる物流コスト削減のためのインフラ整備
男性の仕事の受け皿さえ作れば女は勝手に付いてくる
279 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 18:19:32 ID:OyzAx8Gg
旭ヶ丘あたりにも市電伸ばして下さいよ〜(ゲス顔)
280 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 18:38:39 ID:/65hqMzw
あのババアは現実見ないで夢物語語ってるだけだな
281 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 18:39:57 ID:SNbj7r2A
>札幌の役割は道外に流出する若い男性を食い止める防波堤
>その為には本州企業の誘致と買収
まずは消費経済都市脱却を計らないと未来は無いよ。
工業製品出荷額が低い札幌は厳しいよ
282 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 20:10:52 ID:+M90ogrw
地下鉄より市電のほうが洒落てていいんだけどな。
中央区民以外反対しそうだけど。
283 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 20:12:12 ID:vC7nn8UQ
日本一遅い市電は不要
284 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 21:03:02 ID:RzW35hLA
てか東西線を在来線規格で建設すべきだった、そして新札幌から千歳線に乗り入れてって感じ
285 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 23:14:08 ID:LbEY98Ew
でも新千歳は遠すぎるなあ
東京に成田空港しかないようなもんだもんな
やっぱ丘珠か南区に空港作んないとな
シンガポールのように地政学上の利点を生かして発展しないと
北海道のシンガポールは札幌
日本のシンガポールは北米最短航路上の北海道だろ
286 :
なまら名無し:2014/09/13(土) 23:54:16 ID:1GrHGhAw
東豊線を栄町から丘珠空港に伸ばすのが早いんでね?
287 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 00:39:21 ID:BsA6H9vg
>>285シンガポールは都市ではなく国なんだけどね
288 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 04:53:21 ID:/c57I/nQ
シンガポールは首都もみんなシンガポールという名前だから間違いではないはずだが
289 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 05:20:02 ID:ECCGUJfA
>>280全くそのとおり。
世間知らずにもほどがある。
あんなのに投票するのは愚の骨頂。
290 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 07:24:45 ID:Iw8MkaPA
291 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 08:17:37 ID:PmkEzWNg
今後人口が減っていくのに拡大路線の政策はダメでしょ
住民税ゼロ都市宣言して人口を爆発的に増やしておいて
市営の事業で儲けるのはどうだ?
292 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 08:23:30 ID:oYwOR1kQ
丘珠を千歳のバックアップとかもう少し増やせやという連中がいるが
そんなの無理だろ
まず天候が一番やばいからな
冬場何か悪天候なんかしょっちゅうで吹雪いたりして欠航だらけだろ
丘珠は悪い場所
南区みたく中心部より晴れている日が多い場所に空港があれば別だが
293 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 09:17:35 ID:VhB5Jlaw
札幌広すぎるんだよね。
二つに分けると福岡県のように政令指定都市2個作れる。
★札幌市 総人口1,118,860
中央区226,129人
西区212,057人
北区281,399人
東区258,039人
手稲区141,236人
★新札幌市(仮) 総人口1,159,582
南区142,516人
白石区209,846人
豊平区217,803人
清田区 115,148人
厚別区129,614人
北広島市59,933人
恵庭市 68,781人
江別市120,382人
千歳市95,559人
294 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 09:22:03 ID:5sqs8DUA
4つにわけて、普通の市がお似合いの街
295 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 09:52:20 ID:9FtxNlBA
296 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 12:02:08 ID:VhB5Jlaw
例えば小樽と石狩を札幌に編入して
東区を新さっぽろ市に入れるとどうでしょうか?
ちょっとバランス悪くなったかな。
新さっぽろ市140万人。新さっぽろの中心は厚別区。
★札幌市 総人口104万6398人
中央区226,129人
西区212,057人
北区281,399人
手稲区141,236人
小樽区126,019人
石狩区59,558人
★新さっぽろ市(仮) 総人口141万7,621人
東区258,039人
南区142,516人
白石区209,846人
豊平区217,803人
清田区 115,148人
厚別区129,614人
北広島区59,933人
恵庭区 68,781人
江別区120,382人
千歳区95,559人
297 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 12:17:33 ID:K0MpJv3Q
本当に札幌をふたつの市に出来ると思っているのか?
現実見ろよ
何十年後の政策ですか?wwww
298 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 12:59:35 ID:j3DkDclw
よさこいは新札幌市が引き継ぐって条件なら来年からでもいい。
299 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 14:07:35 ID:/W+AhQMA
よかった手稲区は札幌市で
300 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 16:17:59 ID:5sqs8DUA
そもそも、北海道ごとロシアにあげたい
301 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 16:39:12 ID:WC4ooJOw
親ロシア派を装って独立の方がいいよ
中韓の息の根を止める国際海峡に影響力を持てればロシアにとってもメリットだな
北海道は完全自給できるが
ベラルーシみたいに欧州の5分の1の価格で天然ガスを売ってもらったり
日本に留まっていたら本州の補佐役に回されるからな
片手間で開発した割にはそこそこ結果は出したが
欧米人が開拓してたらもっと違う結果になっていただろう
302 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 17:43:05 ID:PmkEzWNg
装ってるうちに軍隊が進入してきて乗っ取られてしまうしょ
303 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 18:44:16 ID:gyGB61MQ
んー南北より東西で分けたほうがしっくりくるという自分は
限りなく西区寄りor限りなく南区寄りの中央区にしか住んだ事がないからだろうか。
東区、北区なんて未知の世界なんだが。
しかし東西で分けるとなると「豊平川の戦い」なるものでも起きてしまいそうだな。
304 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 19:26:15 ID:rAz7LFYQ
真駒内駐屯地の巨大戦力に対して丘珠のヘリ部隊のみでは…
しかも西陣営はおそらく羊ヶ丘の地下に巨大兵器を建造しているに違いない。
東の秘策としては北大を動員しての生物兵器開発だろうか。
305 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 20:51:47 ID:VhB5Jlaw
ウィーン
414.89 kmイ
1,763,912 人
4,236 人/kmイ
ケルン
405.16km2
1,034,175人
2,553人/kmイ
ミュンヘン
310.43km2
1,388,308人
4,472人/kmイ
札幌市
1,121.12kmイ
1,933,787人
1,720人/kmイ
306 :
なまら名無し:2014/09/14(日) 20:57:05 ID:VhB5Jlaw
札幌だけ人口密度ダントツに低いですが南区除くとだいたい4000人/km2
姉妹都市ミュンヘンは中央、西、東、北、白石、豊平の合計と同じくらいですね。
とにかく南区がでかいんだな。
中央区 (札幌市)46.42kmイ
226,129人
4,870人/kmイ
西区 (札幌市)74.93kmイ
212,057人
2,830人/kmイ
北区 (札幌市)63.48kmイ
281,399人
4,430人/kmイ
東区 (札幌市)57.13kmイ
258,039人
4,520人/kmイ
白石区34.58kmイ
209,846人
6,070人/kmイ
豊平区46.35kmイ
217,803人
4,700人/kmイ
307 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 07:44:45 ID:LKXG0qWQ
>>293政令指定都市の要件は今は50万人でなかったか
308 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 08:34:35 ID:rQKTKDAw
>>259自治体が黒字になる必要があるの?w
赤字でもいいじゃん
相手先に払う利息で、相手先からまた経済が回るのだから
いつも思うんだけど、個人や民間の考え方と公の財政を
同じに思考してる人種て池沼なの?w
309 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 08:37:13 ID:rQKTKDAw
>>263ペイする必要すらないねw
「公」を、なぜペイしなきゃと思考するの?w
ほんとおもろいw
310 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 08:39:42 ID:rQKTKDAw
>>268大敗??
367,660票も入ってんだけどね
完全無名の副市長なんか敵ではないね
ライバルになり得るとしたら、あのアイヌ市議が市長選に出たらだね
311 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 08:43:16 ID:rQKTKDAw
奈々新市長は清田区まで延伸ではなく
ドームまでの0.5kmのみの延伸を言ってるのだが
これが不可能な壮大な夢物語りなの?w
公の仕事をコストとか財政で思考する人種って頭逝ってるの?w
312 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 08:47:58 ID:rQKTKDAw
次期市長 本間奈々45歳
http://doumin.exblog.jp/12843393/ 2011年2月22日
上田文雄市長の在任期間を「緊縮財政で札幌経済を転落させた『失われた8年』」と批判。
公共投資を1・5倍とする積極財政路線を打ち出すなど、上田市政との違いを鮮明にした。
会見で、本間氏は「今の札幌から元気がなくなったしまったのは行き過ぎた緊縮財政のせい」と指摘。
上田市政で06年以降700億円前後で推移している市の公共投資を3年後までに300億円上積みすることで
雇用を創出し、生活保護など扶助費の減少を図り、市の財政収支を改善させる−−などと政策を語った。
313 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 08:50:32 ID:rQKTKDAw
前回選挙のときの続き
■札幌市長選へ30項目の公約
4月の札幌市長選で、自民党の支援を受けて立候補する予定の新顔で
前総務省自治大学校研究部長の本間奈々氏(41)が21日、同市内で記者会見し、30項目の公約を発表した。
現在の市政について「行きすぎた緊縮財政で札幌経済を転落させた」と批判し、公共事業などの投資的経費の増額を公約に掲げた。
本間氏は、上田文雄市長の市政運営について
「市民サービスを削減する方向の行革は本末転倒だ。緊縮財政の結果、最低ラインの公共投資もしていない」などと指摘。
生活保護や高齢者福祉などの扶助費の増額に対応するため、「雇用を生み出すような、未来への投資が必要」とした。
具体的には、3年後までに投資的経費300億円増額を掲げ、「経済を再生させることで、持続可能な財政再建は可能」と強調した。
財源としては、職員定数の削減などによる総人件費10%削減や市債発行などで賄うとしている。
また、市が進める路面電車の延伸は「採算が取れない」として見直すとした。
314 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 08:55:41 ID:rQKTKDAw
無機質な自治体のという組織の帳簿が赤字なしや黒字になると
誰得?w
池沼が真顔で言う「未来の子どもたちに借金を残すわけにいかない」とか
具体的にどゆこと?w
国民一人あたりいくらの借金て、じゃあそいつらは
家族が自分が死んだらその一人あたりの分を自ら収めるの?w
そうしたなんて聞いたことないけどw
ほんま、池沼の思考て独特で想像を超えてるw
315 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 09:00:57 ID:rQKTKDAw
池沼が池沼の一つ覚えで連呼する「破綻」
自治体の破綻て、どゆことかというと
要は財政規模の何%までしか借金はしたらダメよということでしかない。
別にそれ超えたから市民が全て銃殺になるとか
領土没収とかでもない
はっきしいって何も変わらない。新たな借金が国の許可無くできなくなるだけのこと
たまたま夕張がそうなったが
全国のほぼすべての自治体が、その%を超えないように帳簿の付け替え等で
自転車操業してるだけで黒字自治体以外はすべてコップからあふれる寸前の予備軍。
316 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 09:02:28 ID:rQKTKDAw
> (本間奈々氏)「上田市長は極端に投資を減らして経済が回らなくなっている。
> 生活保護が増えていて負のスパイラルになっている」
317 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 09:07:56 ID:rQKTKDAw
> 大人げない上田文雄札幌市長、除雪問題等を追及され
> 「重大な名誉棄損。刑事告発含め検討」/札幌市汚職事件
> この程度で重大な名誉毀損だの刑事告発だの言いだすくらいなら、市長自体をやめればいいのに。
これに対し、上田市長は「疑惑があると言われたが、北洋銀行との合意は北洋銀行が未来永劫、
電子マネー機能を独占するということではない。1年間は開発者の北洋銀行が利用するが、
その後は全ての金融機関に開放するという前提がある。発言は私に対する重大な名誉棄損だ。刑事告発を含め検討する」と反論した。
http://doumin.exblog.jp/12961264/ 2011年2月記事
318 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 09:09:41 ID:rQKTKDAw
319 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 09:15:14 ID:rQKTKDAw
市の財政の赤字減少に貢献したいという人は
市内に住民票を置きながらも
「私へのコストのかかる市から一切のサービス援助はしなくて結構です」との
書面での届けを市に提出すればいんだよ
路上で行き倒れても救急車のコストも、そのまま死んでも火葬の減免もね。
320 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 09:40:10 ID:+7nKPEfg
除雪は昔みたいに地域の住民がやればいいんだよ
ゴミもガンガンで燃やすようにしたらいいのさ
321 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 11:14:50 ID:DLn6tKsg
ガンガンってなに?
322 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 11:49:29 ID:8wl0U8oQ
一斗缶
323 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 12:19:20 ID:8l+OYgNA
>>311-319
sage省きながら9連投とか何なんだよw
324 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 13:00:11 ID:gjaddQsw
325 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 17:33:37 ID:TLBNwNIg
財源の話をしないで投資拡大する奴は民主党
326 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 17:52:37 ID:aNFC2Hug
憲法を遵守して外国人に対する生活保護給付を停止すれば札幌市全体で数十億円/年が削減できるだろ
327 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 17:54:20 ID:tGTsWcRw
生活保護の受給額をもっとさげろ
328 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 18:04:05 ID:aNFC2Hug
329 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 18:07:57 ID:72AvxmLQ
>>308> 自治体が黒字になる必要があるの?w
> 赤字でもいいじゃん
夕張をみれば善し悪しは明らかだろう
330 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 18:49:25 ID:gjaddQsw
自分の金なら好き勝手にしないからな
人の金だから無責任な使い方ができる
331 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 19:57:30 ID:i4iCZBGA
財源なんて法人税を上げて地方にばら撒けばいいだけでしょ
大企業がどんだけ優遇されていることか
332 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 20:22:42 ID:5KkUXnIA
>>331その法人がいつまでも税率の高い国に残るとでも?
333 :
なまら名無し:2014/09/15(月) 20:39:46 ID:DLn6tKsg
消費税を30パーセントに上げれば良い。
334 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 10:45:22 ID:O6w4IpWw
おいおい9連投ってマジかよ
内容は長すぎてみてないけどババァの回し者か何か?
頭いかれてるな
335 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 11:07:08 ID:H5muKDqg
それにしては稚拙過ぎるわ
336 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 11:28:08 ID:kr4ToqfA
337 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 11:53:26 ID:OWOmdoew
消去法で本間はないな
338 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 12:20:18 ID:7cXukWaw
平成26年第3回定例市議会 代表質問日程
9/29 小須田悟士(自民・南)60分
桑原 透(民主・清田)60分
9/30 谷沢俊一(公明・白石)50分
宮川 潤(共産・東)45分
10/1 小倉菜穂子(市民ネット・西)40分
阿部英明(自民・白石)40分
中村 剛(民主・西)40分
9/22には決算特別委員会の正副委員長が決定予定
339 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 13:24:53 ID:IjEz24Aw
>>2兆円あまりあった市の借金を14年度末までに4500億円強を圧縮
上田地味に凄いな
奈々婆なら無駄に借金増やしそうだね
340 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 13:33:24 ID:ZQJ3wesQ
>>339ほんとは1兆円切ってるはずが、国が馬鹿だから地方に借金させてる(臨時財政対策債で検索)
341 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 22:10:58 ID:vONQAk7w
生活保護はちゃんと働いて税金を納めていた人が何らかの事情で
生活に困窮する状況になった場合にもらえるようにしてほしい
342 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 22:22:23 ID:RVF12ZlQ
343 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 22:44:56 ID:rbowwD1g
税金云々はいいんだよ。
低所得者が保護受給者になりやすいんだから。
制度がおいしすぎて、一度受けたら自立しない自立できないのが問題。
状況ごとに期限を設けて、一定期間経ったら打ち切って必要なら再申請が妥当。
感情的になってる人は、監視を徹底しろだの、フードスタンプだの、一カ所に集めるやら言うけど、全て実現不可能な愚策。
344 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 23:07:08 ID:vONQAk7w
税金云々はいいのかよー
これまでいっぱい税金引かれて1度も恩恵を被れないで
そのまま年金受給者になって払った分を取り戻す前に
死んでくなんて納得出来ないんだよなー
失業者なんて生活保護費じゃなくて市で雇用して労働の
対価として給料という形で払えばいいじゃん
んで、住民税も所得税も払わせる
働かない奴は大阪までの片道切符を渡して所払いで
345 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 23:08:02 ID:IjEz24Aw
都市部で生保は禁止にすればいいよ
過疎で苦しむ地方の役にも立つし一石二鳥
都会で暮らしたければ働いて自立しなきゃ住めないようにすれば働くよ
いまの生保制度は勤労意欲を奪うよ
346 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 23:12:48 ID:Q+N9JkjA
年金自体が詐欺みたいな制度だからねー
確か1970年頃なんて
毎月の支払い額は2000円〜3000円くらいだったはずで60歳から貰えた
物価が上がったとはいえそれが今や15000円強
尚且つ65歳から
しかも受給開始年齢を67歳〜68歳に引き上げようとしている
347 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 23:16:36 ID:MDQrrUOg
SMAP来るね
348 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 23:17:58 ID:Q+N9JkjA
日本国民の平均寿命が80歳前後として40年間支払って貰えるのがわずか15年前後 受給年齢引き上げなら10年ちょっと
それも早く死んだら1円も戻って来ない
自給そのものが安い為
働いても
年金を自給出来る迄年をとっても
生活保護には敵わない
349 :
なまら名無し:2014/09/16(火) 23:31:08 ID:vONQAk7w
結局はズルい奴らが得をする世の中なのね
保護が必要なのに申請しないで餓死する人がいたり
ホントお役所仕事だよなー
350 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 00:24:45 ID:SKlgKCAA
>>343若年者に関しては全く同意。
ただ、実際の受給者には高齢者の割合が多く、高齢者の雇用の受け皿が少なすぎることも改善しないといけないのではと思う。
高齢者の受給率が高いのは、年金設計が失敗したのが大きい。
むかーしのモデルでは、農林水産・個人経営レベルの自営業者は
そこそこ高齢になっても労働継続可能で、
収入もある程度得られたから国民年金はその補助的なレベルでも良かった。
定年で再就職しないサラリーマン対象の厚生年金に比べてという観点で。
今では、1次産業は海外との競争力の激化(国策による関税引き下げ)、
2次3次産業では更に大手企業による大規模集約化もあって、
自営業者の存続が昔より非常に厳しくなってるから、足りない部分を生保に頼らざるを得なくなってる。
働いて収入を得る機会を(そういう高齢者は)奪われているわけだから。
351 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 02:57:53 ID:ApAIpH6g
結局年金なんてあてに出来ないのだから
一生働けば良いと自分に言い聞かせる
352 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 08:01:35 ID:dhhgTnFg
そして就職口がないor低賃金の若者から搾取するのね
老人は流れのままに死んでもらうことにして、現役世代から制度をリセットしたらどうだろうか
このままだと搾取されるだけの世代が反乱起こすぞ
353 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 10:38:41 ID:rE2mmwvg
若者や地方には自立されたら困るんだよ。
農業や兵隊や基地、原発や低賃金労働。自分や自分の子供達にはさせたくない仕事をしてくれる人がいなくなる。
お金を与えて支援してるフリはするけど、
肝心な自立に繋がるようなインフラ整備はさせない。
スコットランドみたいに反逆するから。
力を付けたらいつまでも不平等な関係なんて望まないからな
354 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 13:49:47 ID:3YYwgkHA
外人に支給やめて
355 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 14:21:29 ID:SLVHmUXg
外人だって税金払ってます。
日本人も海外に行けば税金を払います。
その国が日本人に対する処遇のレベルに応じて、日本もその国の国民を遇しましょう。
朝鮮人には犬の糞でも食わせておけ
356 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 15:11:54 ID:YO6obmJQ
357 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 18:23:06 ID:Q6DGE4Aw
>>343美味しくはないでしょ。バブル期は同じ額で憐れまてたのに。
以降、相対的に回りが勝手に自滅したので今度は羨ましくなっただけ。
358 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 19:18:50 ID:9zMyLcVw
昔はさ、学校出たらとりあえずどっかに就職できたけど
今どきの若いもんは可哀相だよ
359 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 20:24:37 ID:N+HeVN1g
>>358会社で教育するってことなくなったよな。
俺の時代にはとりあえずしっかりした会社に入れば
社員教育するから、親の役目ってとりあえず終わったん
だがな。今はそれすら学校ができて金かけてやるよな。
360 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 20:51:24 ID:pL7IpHpQ
>>357いやいやおいしすぎ。
働かないで金もらったうえ、普通は年に何十万も取られる税金保険年金がゼロ。冬季手当完備。
月給取りになって、税金や保険にがっつり取られること考えるともうやめられない。
家族多けりゃなおおいしい。
361 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 21:50:26 ID:wGSskf1A
>>358ジジババが退職しなきゃ当然
老老介護してればいいんだよ
362 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 21:55:57 ID:9zMyLcVw
ジジババになるまで働かなきゃならないのがおかしいと思う
60定年で悠々自適なんてそうはいないよ
363 :
なまら名無し:2014/09/17(水) 23:15:00 ID:KZHwsh/w
数が多すぎるのと、「高齢者1人を若者3人で支えなきゃいけないから大変」とかバカなこと言ってる
支えきれないんだから諦めて放り出せ
自分の人生が大事だろ
364 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 05:48:15 ID:bjZWgNzg
それはそうだな。
支えても自分があとで支えられるとは限らんし。
365 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 06:34:31 ID:YhYv+rvQ
俺はむしろ増税賛成TPP賛成法人税引き上げ賛成なので
税金上げるのは問題ないな。
そうすると大企業や大都市何か優遇されるが
それはいいと思うが?
東京一極集中は何ら問題ないが?
札幌でも最近は郊外で店閉めたりするし法人の廃業が目立ってきているが
大体内需型産業なんか人口減るんだから当たり前
だから若年者の税金負担割合もしくは若い人の経営者の負担増えるの当たり前
高齢化率世界一なんだから
反対する理由わからん
法人税以外所得税相続税含め俺は増税賛成派なので何ら問題ない。
日本の立ち位置見ればいい。
そんなんじゃ会社の経営立ちいかなくなるなら海外で稼げばいいんだよ
大手でもやっているしな
366 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 09:50:01 ID:YbFbITVA
>>363発想の転換だね
支えようとする前提でいるから苦労する。支えなければいいんだ
こんな世の中にしてしまった高齢者にこそ負担(責任)を求めるべきなんだよな
367 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 11:03:06 ID:pbO0BByQ
きのうの道新で「市職員給与増」ってあったけど
市長:「長年下がったままで職員はつらい思いしたと思う」とか
未だに住宅手当があったのにはびっくりした。
このフザけた感覚、異常だ
どんだけ儲けているがしらんが・・
368 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 12:04:30 ID:WuT86PcQ
>>367いまだに公務員が高給だと思ってるの?
どんだけ無知なの?馬鹿なの?朝日新聞なの?
369 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 12:20:17 ID:XjLyyCww
370 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 12:48:13 ID:buTkdNOw
民間の平均給与が35万????
マジで?俺月手取り20万で年収500万だけど、札幌には年収900万クラスがゴロゴロしてるのか
うわぁ、俺貧乏じゃん・・・
371 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 13:13:02 ID:YbFbITVA
正社員 正社員以外
民間 大企業 395,000円 256,700円
中企業 328,300円 219,700円
小企業 291,800円 212,000円
国家公務員 408,496円
地方公務員 385,573円
372 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 13:15:04 ID:bq23N0Vg
道内企業は薄給だけど
本州企業で札幌在住だと普通に700万超えてるし、1千万越えもざらだと思うよ
それも全部入れての平均なんだよね?
373 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 13:15:26 ID:YbFbITVA
比較基準をインチキする
いつものやり方
374 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 13:26:36 ID:XjLyyCww
>>372企業規模50人以上で、かつ、事業所規模50人以上の市内民間事業所726のうちから
層化無作為抽出法によって抽出した173事業所を対象
375 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 14:33:55 ID:Tg0iZudA
>>374大卒が多数の市役所職員と50人規模の中小を比較するなんて、どんだけインチキなのよ。
市役所の比較対象にできるのは、北電、JR北海道、ホクレン、道銀、北洋など。
そのどれが従業員50人規模なんですかね?
376 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 14:52:37 ID:XjLyyCww
>>375熱くなってるとこ申し訳ないけど
50人規模でなく
50人以上規模ね
377 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 15:36:44 ID:pbO0BByQ
なんで50人以下は無視するんだ? すごく腹立つ。
50人以下の所で働いているひと合わせるとすごい人数だろ。
50人以下の事業所多すぎて調査むずかしいと言うなら
抽出すればおよそのところ判るだろ。
378 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 15:50:21 ID:DZIPSrCQ
379 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 16:20:22 ID:22fcm5qQ
380 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 16:22:14 ID:pZWeUfUw
欧米の公務員給与
日本の公務員給与
で比較してもやはり日本の公務員賃金は是正するのが妥当なんだよな。
消費税増税しても税収は大した見込めないが
公務員給与を欧米並みに是正すると
20兆円以上を確保できると言われている
聖域にメスを入れないと改革などできないだろう
381 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 16:44:06 ID:XjLyyCww
>>377逆に50人以下のところで
給料高いところも結構あると思うよ
382 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 16:58:03 ID:QjGCVkAw
ないよ
383 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 17:21:49 ID:CEtJvcjw
儲かってる税理士事務所でも20人以下だからね
384 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 17:54:28 ID:XjLyyCww
設計事務所とかもね
385 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 18:39:15 ID:QjM+qaBQ
馬主さんだったりね。
386 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 20:00:53 ID:S62uubTA
現業は失業者を一定期間働かせながら入れ替えていけばいいじゃん
387 :
なまら名無し:2014/09/18(木) 23:55:58 ID:1QBfEhUQ
いづれにせよ、普通の大卒レベルで比較すべきだろ
勉強してこなかったカスどもと同列に見ようと言うのが間違い
388 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 00:17:25 ID:0x2ct2bA
1度の人生
加藤智大みたいに自暴自棄で暴れたくなる気持ちわかるわ
389 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 00:30:29 ID:/31STEiQ
新自由主義という名のアヘン窟
入り浸ってるのは歴代自民党政権
390 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 00:44:09 ID:zQR5AHXg
鈴木亮平になってみたい。
391 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 00:55:46 ID:5NhGWXKQ
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
▼公務員給与国際比較(単位ドル)
国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
日本 30,075 64,661 2.15
カナダ 20,140 29,807 1.48
アメリカ 31,920 44,688 1.40
イギリス 23,590 32,082 1.36
イタリア 20,170 27,229 1.35
フランス 24,170 24,895 1.03
ドイツ 25,630 24,348 0.95
392 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 01:30:23 ID:qSXKBcEg
>>387大卒だろうと高卒だろうと大企業を基準にしてる現在の賃金は見直すのが正解
大企業並みの賃金が欲しいなら公務員じゃなく大企業に行くべき
増税で財政問題を解決できない以上
不合理な歳出の見直しにより解決を図るのが当たり前
税金使うならなおさら
393 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 05:52:13 ID:U6aBFiUA
>>387いづれ→いずれ
大卒レベル云々言うより
お前がまともな日本語勉強しような
見ていて恥ずかしいぞ
394 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 06:50:15 ID:tjH7j2eg
395 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 08:34:56 ID:ejVRPnOA
僻み、妬みのスレだな。
だったら公務員になったら?
396 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 09:31:47 ID:+rd6UA5g
>>392まともな意見だわ。
借金まみれなのにボーナス出るって
おかしいよね。
397 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 10:44:32 ID:yXwi3sHg
>>396銀行借入のある企業はボーナス禁止!
名案ですね笑
398 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 11:36:00 ID:HXHPa6SA
>>397それだとほとんどのところでボーナスでなくなると思うけど
399 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 12:32:06 ID:zQR5AHXg
実際、年収だけでその言えの家計の全部はわからんぞ。
400 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 12:51:42 ID:zQR5AHXg
俺の親戚で娘の旦那が高卒公務員でそんなに給料高いとも思わなかったけど、
母親が旦那と死別して娘婿の扶養にはいったらいくら大病して入退院しても
お金全然減らないカラクリだって。結局孫3人、借金無しで大学出せたって。
401 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 12:58:06 ID:RxY/5ndw
402 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 13:14:27 ID:zQR5AHXg
で、このお母さんのもう一人の娘のとこはいっせたい3000万円の国保の
最高ランクの家だったんだけど、こっちで病気したら全部持ちだしになる
ところ、そのぶんお母さんにおこずかいやれたって。
403 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 13:23:29 ID:B1X2NA2Q
>>395今は公務員になるのは難しいようだが
札幌は別として市町村の40歳以上の連中は
ほとんどコネだろ
30台でもいるところある
404 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 14:13:56 ID:HXHPa6SA
>>403地方公務員になるのは簡単だろ
問題は役所等に採用されるかだろ
405 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 19:30:19 ID:qSXKBcEg
「改革」って言うとみんな賛成するんだが、
自分のとこに矛先が向けられると反対に回るんだよな。
市営バスを黒字にしたようにホントに聖域にメスを入れれるのって橋下だけかもしれないね
406 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 19:43:43 ID:Qi1WX9nQ
微妙に日本語が不自由だな。
「俺の親戚で娘の旦那が高卒公務員で」
もうこのあたりから意味不明。
俺の親戚が文脈に登場してないから、誰が親戚なのか一読して判断できない。
「俺の親戚の娘の旦那が高卒公務員で」
のが多すぎな悪文だが、この方がまだ意味が通じる。
407 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 19:59:40 ID:35VMX9Wg
親戚の娘だって親戚なんだから、
「親戚の子の旦那」で充分だな いやどうでもいいけど
408 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 20:29:47 ID:zQR5AHXg
409 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 20:44:57 ID:zQR5AHXg
>>407でも、年収だけでその家の家計のすべてがわからないっていうことは、
伝わったよね?一人で頑張る人には受け入れたくない事実だけど。
410 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 21:31:46 ID:R28bCIEw
解読班必要だろ。
411 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 21:50:20 ID:zQR5AHXg
受け入れたくないこといっぱいだよね!
412 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 22:09:25 ID:zQR5AHXg
あーあ、累進課税、累進税率。
413 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 22:52:22 ID:kanLc2Bw
まずは変なイベントをやめることだな
414 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 23:13:14 ID:MesQ3MSw
どすこい騒乱迷惑
415 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 23:50:03 ID:7jWqsWsw
416 :
なまら名無し:2014/09/19(金) 23:59:23 ID:jQOTmHFA
417 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 03:36:08 ID:E6KQ5uog
>>414あれは全く迷惑千万だよな。
雪祭りのほうがまだ観光客呼べるから経済効果ある。
418 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 08:16:35 ID:oqEgYjWA
札幌で北朝系焼肉屋って?
419 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 08:58:56 ID:5X/03CVQ
だるま
420 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 09:02:41 ID:1CLleuuw
さんが
421 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 09:14:29 ID:Tfg8DQWQ
ドトり
422 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 09:29:35 ID:oqEgYjWA
北光円
423 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 11:23:10 ID:9K1lP/uQ
うちですうち
424 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 11:25:21 ID:gt8LMKSw
でもほっこーえんウマイよね
425 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 11:59:12 ID:1CLleuuw
ころんだ
426 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 12:08:25 ID:gt8LMKSw
こういう流れ作る奴ホントうぜーわ
南光園
427 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 13:06:20 ID:bgWgxClw
428 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 13:26:47 ID:1CLleuuw
どんぐり
429 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 16:21:24 ID:daTVS5gw
お山の
430 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 17:27:41 ID:n2ex2Nfw
小学生たちに乗っ取られたな。
431 :
なまら名無し:2014/09/20(土) 18:47:58 ID:2ZLGOjUA
大将
432 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 01:30:45 ID:qMflOnFg
シューマイうまい!
433 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 04:39:11 ID:LH4NkKNQ
たまや〜
434 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 08:22:54 ID:itaHhVlQ
の
435 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 10:14:04 ID:aIV0ruaw
>>370平均給与が35万で、どう計算したら年収900万になるんだ???
道内平均年収が400万弱のご時世に、俺年収500万すごいだろ自慢乙。
436 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 11:52:01 ID:AmLLFoyg
>>435理想的だよ。
俺が嫁ならその給料で年収900万以上の楽しい生活演出して
子供育てて老後の貯えもバッチリよ。
437 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 13:39:21 ID:BDmR6Q+w
嫁働かせればいいだろ合わせて10000000余裕
438 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 13:53:41 ID:LpF8GC+Q
ヘタに900とか1000近い年収行くと高収入ゆえ必然的に支出や課税が増えて実質たいした事ないとは言うよね
それより500ぐらいが理想的だわ
うちは手取り500ぐらいだけどノーサラリーだから保障ないけど
439 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 14:13:25 ID:MfXPdT9g
仮に1000円アップしたら(ありえない)所得税、住民税も
上がって結果、手取りが低くなることもある。
440 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 14:23:22 ID:AmLLFoyg
>>438あ、色々の経費差し引いてのめっちゃ所得控除した後の手取りですね!
441 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 15:09:51 ID:AmLLFoyg
>>439ボーナスの税率だって前の月の給料できまるんだからな。
4000円多くもらったがために7万円多く取られてるとか。
442 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 15:43:05 ID:yFNLz8qw
だから自営業の年収は宛にならんの
443 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 16:02:16 ID:ZsTU/9Ew
444 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 16:48:32 ID:AmLLFoyg
>>443結構、あるらしいよ。年寄りの数字の書き間違い。
45過ぎると多いからね。多く払う分には何も言って来ないからね。税務署は
445 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 17:19:27 ID:AmLLFoyg
>>441いや、年末調整も何も。ボーナスに限ってはキッチリ取られるよ。
446 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 17:28:43 ID:AmLLFoyg
か
447 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 18:10:53 ID:EnShpddg
話が噛み合ってなさそうだな
448 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 18:37:22 ID:AmLLFoyg
税制はしょっちゅう変わるしな。肝心なことは誰も教えてくれないよ。
449 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 19:08:22 ID:wl/6LIow
税制は細かい所は変わるんだが大元としてはそんなに変わらない。
だから最終的にはボーナス含んだ年収を計算して年税額を決めるという、
いわゆる年末調整で修正されるから同じなはず。
ただ無頓着に放っておくと、ブラックな所ではごまかされる恐れがあるのでお気をつけあれ。
450 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 20:32:25 ID:AmLLFoyg
>>449いや、だからボーナス税率分キッチリ稼いだケースだから。1年間ずっとバラツキなく。
良いとき悪いときあるって話じゃないから。
特殊な例で説明足りなったね。
451 :
なまら名無し:2014/09/21(日) 22:49:53 ID:fnJ4TQkQ
理解出来ていないようだな
452 :
なまら名無し:2014/09/22(月) 00:09:37 ID:nawkMxYw
俺は稼ぐ方のプロだもの税理士いるんだからそのプロ以上頑張ることないだろ?
453 :
なまら名無し:2014/09/22(月) 00:20:26 ID:gnWFHuTA
>>448自分で勉強しないと誰も教えてくれないよ。一般的な事なら税務署に行くと
税の手引きというのがある。これに従って、給料明細書と突き合わせてみると分かる。
リーマンは経理に一切おまかせだから、一生知らなくても問題ないが、医療費とか高額になった場合など
参考になるよ。
454 :
なまら名無し:2014/09/22(月) 01:20:08 ID:nawkMxYw
大人はわかってても君たちにカマかけて色々言ってくるからな。
そんなオバサンでも普通にやってる事を得意顔で言わないように。
455 :
なまら名無し:2014/09/22(月) 13:38:17 ID:rrX/FrOg
札幌市は住基コード使って住民税名寄せしてるからムカつく
456 :
なまら名無し:2014/09/22(月) 13:48:17 ID:wGIhS54Q
札幌市議会平成26年第3回決算特別委員会正副委員長は
第1部が委員長は細川正人(自民・中央)・副委員長に山口和佐(民主・白石)、
第2部は委員長は芦原進(公明・豊平)・副委員長は横山峰子(自民・北)が選任。
丁度今、上田市長の提案説明がしゅーりょーしたよ。
この後、金子議員の議員辞職勧告を議題とした採決開始。
なお、しゅーりょーは14:30の予定。
457 :
なまら名無し:2014/09/22(月) 18:16:48 ID:ePcwBOHw
458 :
なまら名無し:2014/09/23(火) 12:33:53 ID:kt7y4uuA
駅前ヒマワリのアイバやってないのか?
459 :
なまら名無し:2014/09/23(火) 19:18:43 ID:qypOpYYA
過去に道営競馬の場外馬券場をJRAのWINSの近くに作ろうとしたら
付近住民の猛反対にあって計画を諦めたことがあるけど
警察の後ろ盾最強のパチンコ屋の中に作るなら何ともないだな
460 :
なまら名無し:2014/09/24(水) 07:43:30 ID:KigJDUlA
神戸の死体遺棄事件で思い出したが
上野幌の事件は解決したんかな
461 :
なまら名無し:2014/09/24(水) 09:22:40 ID:q0k50hVA
85 名前:774号室の住人さん [sage]: 2014/09/24(水) 07:57:54.26 ID:bRQi+alu
ところで上野幌の公園で遺体で発見された女性の事件って解決したの?
あれからニュースになってないが。
462 :
なまら名無し:2014/09/25(木) 20:24:55 ID:16ox1PzQ
北海道警って重大事件は大体解決するって話あったけど
今回はダメだったか
463 :
なまら名無し:2014/09/25(木) 21:26:37 ID:HwyrDprA
北区の爆弾も重大と思うが解決してないんじゃ
464 :
なまら名無し:2014/09/26(金) 00:25:56 ID:PnPdh+lw
>>462稲葉事件から察するに、過去の道警の「解決」ってプロ絡みの場合は出来レースだったんじゃないのかなと。
まあその不祥事の表面上の解決策として、(汚職的なものを防ぐ意味合いで)捜査員の移動を頻繁にするようになって、
組織としての(経験の蓄積が必要な分野での)捜査能力が低下した面も大きいらしい。
どっちがいいとも悪いとも言えないのがもどかしいところだな。
465 :
なまら名無し:2014/09/26(金) 00:52:36 ID:dnZ7lrJA
ゆとり教育の影響が国家機関にまで浸透し始めたということでしょ。
466 :
なまら名無し:2014/09/27(土) 08:01:04 ID:h2JppbZg
467 :
なまら名無し:2014/09/27(土) 08:14:38 ID:P1+YYjNQ
ハーブキャンディーもヤバいですか
468 :
なまら名無し:2014/09/27(土) 23:18:24 ID:G97AtzCA
ハーブ豚もヤバイです
469 :
なまら名無し:2014/09/28(日) 09:10:32 ID:bsNrXfnQ
ハーブティーもヤバイ
470 :
なまら名無し:2014/09/28(日) 10:19:23 ID:Zmo4L6rw
ハブ酒もヤバイよヤバイよ〜
471 :
なまら名無し:2014/09/28(日) 12:17:03 ID:QwZtzprQ
ハーブ善治王位
472 :
なまら名無し:2014/09/28(日) 12:45:33 ID:RexTzLjA
ガキが集団発生。下水に駆除剤撒かなくっちゃ。
473 :
なまら名無し:2014/09/28(日) 13:01:20 ID:j2cTu8qw
国産ハーブ鶏は?
474 :
なまら名無し:2014/09/28(日) 14:55:44 ID:ItDfkIWw
中国産でした。
475 :
なまら名無し:2014/09/28(日) 16:33:52 ID:GtHtayjA
あっ!28日だ。ケンタッキー、ニワトリの日か。
476 :
なまら名無し:2014/09/29(月) 18:53:38 ID:OBii+Uow
小学生の波状攻撃
477 :
なまら名無し:2014/09/30(火) 17:44:14 ID:HwlDBAtA
478 :
なまら名無し:2014/10/02(木) 16:19:50 ID:Jhp2cuLg
地下鉄憧れる〜@手稲区
市電延ばすのって必要だったんでしょうか?
雪、払うの大変ですよね ササラ〜
479 :
なまら名無し:2014/10/02(木) 16:26:42 ID:UmgHsjyA
シデンヨリ福住〜ドームまではよ!!
480 :
なまら名無し:2014/10/02(木) 17:35:10 ID:2DU1NeYw
ハーブ佐竹
481 :
なまら名無し:2014/10/02(木) 21:15:35 ID:OIRSJJEg
ゴールデン・ハーブ
482 :
なまら名無し:2014/10/03(金) 00:26:11 ID:D0WNnOjg
札幌ハーブマラソン
483 :
なまら名無し:2014/10/03(金) 11:19:57 ID:VmF1S7yQ
雪虫飛んでたなーもうそんな時期かーとあっ桑園でね
484 :
なまら名無し:2014/10/03(金) 23:13:14 ID:/crVCQ2A
485 :
なまら名無し:2014/10/03(金) 23:28:38 ID:/crVCQ2A
【上田市政】 地下鉄を延伸させないための100円バス実証実験 大失敗に終わる!
札幌ドームは、プロ野球の試合終了後の混雑緩和を図るため、
地下鉄福住駅までを結ぶシャトルバスを運行する実証実験が行った。
北海道新聞によると、実験は、9月2、3、13、14、15日の5日間。
札幌ドームから地下鉄福住駅までのバス料金を、通常の210円から100円に下げた結果、
497人が利用。1日あたり、わずか99.4人だた。
5日間の日本ハム戦の観客動員数は、計152,277人。バス利用者は0.33%にとどまった。
上田文雄市長は、札幌ドームまでの地下鉄延伸に強く反対しており、
実験の失敗で、「新たな代替交通手段」の提示を求められそうだ。
一方、次期市長選に自民党推薦で出馬を予定している本間奈々氏は、
「北洋新聞」の取材にメールで回答し、バス実験については
「全体がわからないと評価が難しい」と述べ、地下鉄延伸の代わりにならないとの見解を示した。
http://www.hokuyonp.com/2014/10/03/
486 :
なまら名無し:2014/10/03(金) 23:33:00 ID:/crVCQ2A
次期市長候補 現段階
秋元=市電ループ化推進・地下鉄延伸は反対だが、奈々に対抗上仕方なく検討すると表明
本間=市電ループ化反対・地下鉄延伸を三方面表明
487 :
なまら名無し:2014/10/03(金) 23:49:17 ID:T8tqoxpA
昔の市電路線図見ると
地下鉄無い時代の方が中心部はいい感じで移動できたぽいな。
円山から中央図書館前とか今より全然いきやすいね。
488 :
なまら名無し:2014/10/03(金) 23:55:22 ID:T8tqoxpA
489 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 00:23:51 ID:8Wi/eNsw
今さら藤野まで延長しても住民はすでに現役を引退した人が多くなってる
赤字必死の政策はどうかと思うな
490 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 00:25:30 ID:8Wi/eNsw
今さら藤野まで延長しても住民はすでに現役を引退した人が多くなってる
赤字必死の政策はどうかと思うな
491 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 01:06:24 ID:5R+DZI8w
> 「札幌ドームまでの延伸」が清田区を中心に支持を広げていることから、
> 南区や北区でも選挙戦を有利に展開する狙いがあると見られる。
誤認識から狙いも誤ったとしか思えないよナナタソ
こんな馬鹿な政策はさっさと撤回して
492 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 01:45:32 ID:phJkzQ4g
だめぽ
493 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 03:37:00 ID:dM9OvQZg
中心部環状内人口40万で
その周辺が150万人の札幌だと
郊外重視の政策の方が明らかに部はいいのだろうが
愚策だよね
494 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 05:01:32 ID:nbYUPiqg
この間大雨の日、ドーム行ったけど
やっぱ地下鉄ドーム前駅あったらいいって切実に思ったよ。
何でヨーカドーまで来てもう少し伸ばさなかったんだよ!
って怒りを感じた。ほんと頼む。
495 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 07:24:57 ID:DII8RxSQ
ドームが後から出来たんだから仕方ないだろ
496 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 08:12:00 ID:u8B4Mijw
497 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 08:16:08 ID:AqCJ8Zhg
地下鉄延伸はただのポピュリズム
498 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 08:18:07 ID:nbYUPiqg
そーなのかー。ごめんよ。
499 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 08:36:58 ID:JkKQBB5Q
ドームまで延ばしたら混雑すぎて動けなくなるんじゃね?
今だったら適当に人がばらけていいと思うんだけど。
500 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 09:23:12 ID:+Wz0xbNA
んだ
501 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 09:29:20 ID:6IauyA7Q
じゃあ地下通路にしよう
502 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 12:51:26 ID:1T/fkOuA
地下通路も悪くないが夜は怖そうだな あのあたりじゃ
503 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 20:20:03 ID:WXnDEwZg
地下通路が一番現実的かも。幅広に作って地下の渋滞緩和、要所に警備員ボックス配置。
予算が許せば、年寄子供のために歩くエスカレーター。また、地上の渋滞もなくなる。
地上の営業している店からは、ブーイング起きそうだけど。
504 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 20:47:08 ID:f65VOl2Q
奈々ちゃん好きだけど、地下鉄延伸とかアホな政策止めて!
時代はコンパクトシティだろ
505 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 21:49:09 ID:z+9F/pHA
きたえーる潰してドーム移転しろよw
506 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 22:14:50 ID:uiU3na6g
ヨーカドーからドームは短距離だが、向かう人々の群れがモタモタなので、長く感じるんだろう。
歩みの遅いヤツを交通整理人に馬鞭で打たせるよう、ナナは公約すると良いんじゃないか。
507 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 22:57:42 ID:z+9F/pHA
スキー場のとおんなじリフト設置するのがコスパ的に一番
508 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 23:01:16 ID:F54WkkKA
>>503一番現実的なのは利用者が福住駅から歩いてくれれば済む話だろ
ドームまで伸ばしちゃうと区間が3区になり250円→290円になるし
利用者が最寄り駅にシフトするだけで利用増も見込めない
そこにお金使っちゃダメだわ
509 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 23:11:07 ID:F54WkkKA
地下鉄なんて贅沢な乗り物にお金使わないで
除雪費にお金使わないと
うちらは平気でも北海道の外から北海道を見ると
雪と物流コストは恰好の的にされるからね
投資をしない言い訳にされいつまでも外地だぞ
510 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 23:15:27 ID:9puu4lMg
>>509除雪なんて放っておけば消えて無くなるものを運ぶために金使ってどーする
511 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 23:20:22 ID:F54WkkKA
>>510その考えは北海道の外に出たら通じないんだよ
512 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 23:32:46 ID:9puu4lMg
>>511何言ってんだ?
北海道の札幌市の話してるのだが?
513 :
なまら名無し:2014/10/04(土) 23:54:15 ID:F54WkkKA
>>512現状は
札幌=北海道=日本のテーマパークなんだよ
好きな都市ランキング1位になっても
他県から流入してくる人は全国最下位
好きでも住めないのが現実
人・金・モノが寄り付かない
なぜそうなるのか? 原因を究明し改善しないと
札幌や北海道の未来はないだろう
地下鉄なんてアホな事に税金使ってる場合じゃない
514 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 00:22:42 ID:cFUN/20Q
最下位はないと思うけど。
どこの統計見てんだ?
515 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 00:30:13 ID:SUjmHRPQ
516 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 04:08:59 ID:JXhrxJhA
>>513>他県から流入してくる人は全国最下位
>他県から流入してくる人は全国最下位
>他県から流入してくる人は全国最下位
は?ソースは??
517 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 10:45:47 ID:XpGADSMQ
518 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 14:14:06 ID:KTLjFkWg
札幌が防波堤としてある程度は機能しているものの
不況と雪を敬遠して道外に出る人が徐々に増えていき
一方、道内に入ってくる人は当然最低
出生率は東京と双璧
そりゃ人口減るわな
原因が判れば対策も難しくないと思うが
519 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 18:48:26 ID:cFUN/20Q
札幌市のデータじゃないじゃん
都合悪いのはわかるが強引すぎ
520 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 19:59:13 ID:qyQHyfgw
俺は513の言うことも一理あると思うな
521 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 20:30:14 ID:KTLjFkWg
札幌も北海道だから同じだよ。
道外から札幌に来る人より札幌から道外に出る人の方が多い。
ただ道内から札幌に流入する数が上回ってるため人口が増えてる
道内他都市からの流入が原因
人口動態統計でも見てみればいい
522 :
なまら名無し:2014/10/05(日) 20:37:16 ID:GZaEQdMw
北海道総合スレがなくなったせいなのか、札幌市外の人間が北海道内全体の話題で粘着してるな、ここのスレ
523 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 07:44:07 ID:ZGBfO2yw
札幌市民です。
521さんのいうとおりだね。
524 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 09:51:29 ID:p4by7muw
製造業が未発達のため男性が出て行くんだよな
男女比が女性に偏るほど稼げない暮らしにくい街なんだよ
奈々婆が「女性が輝く環境」とか言ってるけど
それじゃあ札幌は発展しないんだよな
525 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 10:09:34 ID:USCp9CKA
>>520一理もないだろう
そもそも転入転出が少なくて悪い理由などない
526 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 15:08:39 ID:UdL22jCg
±0以下になると北海道の衰退に繋がっちゃうよ。
道外への流出を減らし
道外からの流入を増やす(流入は必ずしも必要ないけど)
産まれる子供を増やす
プーチンがやったように1家族子供3人政策に支援を向けるのが現実的なんだよ。
シングルマザーを増やすなんて無理だから
効果が出るまで「足りない、足りない、支援が不十分」って言ってる人達の言うこと聞いても成果が出るわけない
527 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 19:57:37 ID:gh+BbhTw
>>525転入が少ないのが問題って言ってるんでしょ
で、転入が少ないって事は魅力がない
魅力がないから人も金も寄り付かない
だから改善が必要だよねって事
528 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 22:07:43 ID:rTqJb20Q
529 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 22:24:31 ID:ZO1pL7dg
イスラム国に戦闘員で参加しようとした日本人って北大生だってぇ
530 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 22:34:14 ID:ZO1pL7dg
PS4で参加できるみたいな
531 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 22:42:56 ID:eWyVOi6g
532 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 23:28:38 ID:mr9XTjgw
>>527わざわざ片手落ちな見方をする必要はない
入出が少ないということは地域として安定しているということだ
飢饉逃れのスラム住人が増えて良かった良かったというものではあるまい
533 :
なまら名無し:2014/10/06(月) 23:46:37 ID:eoxqFjBg
札幌は転入超過全国一位なんだけどね。
534 :
なまら名無し:2014/10/07(火) 03:49:55 ID:H5lQb7MQ
本州からも来てほしい
活気が無い
まあ高齢化の日本に活気を求めるのがおかしいか
535 :
なまら名無し:2014/10/07(火) 05:53:06 ID:9AZdhkew
道内は札幌一極集中なのがネック。
便利で仕事も地方よりはあるからかもしれないが、一方転出した自治体は
消滅の危機に。
地方創成と銘打ってもなんとなく不安はあるな。
536 :
なまら名無し:2014/10/07(火) 06:13:36 ID:wOhu46Tw
537 :
なまら名無し:2014/10/07(火) 19:00:18 ID:1JrTg+Zw
北海道って毎年2万人弱減っているのに危機感無いよな
2万って数字は富良野とか名寄とかあのへんの自治体の人口が
1年で無くなるんだからすごいことなまだがw
ここの上札してきた道内地方出身者も少し地元の特産品買うとか
応援してやれよ
538 :
なまら名無し:2014/10/07(火) 19:59:55 ID:YQ+k6Qrw
(新幹線を新千歳空港に直結せよ!)
↑この本ぜひ読んでみなよ。北海道の課題や対策が沢山書いてるよ。
新千歳じゃなく札幌に空港作んないとお話にならないけどね。
五輪開催費用に700億や地下鉄に年間70億税金使う前に
札幌を発展させられるインフラ整備にお金を使うべきだね。
新千歳空港700億
札幌駅開発700億
こんなもんで出来たんだよな
539 :
なまら名無し:2014/10/07(火) 23:27:52 ID:hLmBHN0w
>札幌に空港作んないと
この一文ですべて台無し。
540 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 04:18:50 ID:rPo/CbIg
541 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 07:53:34 ID:oQtSVpdg
542 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 08:44:53 ID:LJOJlKlw
543 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 09:15:26 ID:vrsf45vg
オリンピック誘致できたら
丘珠の滑走路を延長させるのか?
544 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 09:34:53 ID:fhHRn9wA
延長が難しく雪も多くて不向きらしい
それなら雪が少なく土地のある市内ったら限られるね
545 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 09:35:23 ID:TC1qQa0w
>>543そらそうよ
丘珠に降りて、延伸された地下鉄で雪に降られずドームまで直行よ
いいこと思いついた
地下鉄は雪で止まらないんだから、丘珠空港も地下化すればええんや!
546 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 10:18:07 ID:7Up4F4Zw
サンダーバードのようだな
547 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 10:45:34 ID:+qzTt41Q
548 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 10:51:37 ID:zfZZSLPA
空から降りてくるのにどうやって地下に着陸するんですかね?
549 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 10:55:19 ID:+qzTt41Q
550 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 12:18:59 ID:ee+gjz0g
そんならJRも地下に作ればいくね?市内だけでも
551 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 12:30:02 ID:89il1Edg
いっそのことみんな地下に住めばいいんだよ
地底人みたいに
552 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 12:38:38 ID:p5x4vavg
>>548そんなら開閉式のドーム被せればいいじゃないか
雪降ってきたら閉じて、離着陸時に開けば、滑走路はいつもキレイ
皆まで言わせるな馬鹿者め
553 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 12:42:16 ID:Kzu8JP5g
まずは滑走路延長に反対しているプロ市民を何とかしないと・・・
554 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 12:44:39 ID:p5x4vavg
555 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 15:29:43 ID:kd0W6j+Q
ここにきてアーバン・ジオ・グリッド構想が出てくるとは
556 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 16:38:43 ID:e0VI206w
丘珠はハブに対応できる余ってる土地あるの?
拡張可能なら栄町延伸も選択肢だが
1km 200億かかる地下化は中心部とかの土地に余裕がないやむを得ない場所しか予算的に難しいんだよな。
557 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 17:00:35 ID:ee+gjz0g
旅客用オスプレイでヘリポートのみ設置でOK!!
558 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 17:03:03 ID:PV1m9whA
丘珠に空港は要らないし、札幌五輪も要らない。東京五輪は取り止めて頂きたい。
559 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 19:31:44 ID:O7O2Wz4g
いっそ千歳まで地下鉄掘ればすべて解決じゃね?
560 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 19:56:44 ID:1FFNNsRQ
>>559「札幌地下鉄道株式会社」のように民営化や第三セクター化されてからじゃないと無理
561 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 21:55:20 ID:DKQhdmjw
札幌地下鉄は
せめて
JR規格の電車なら
発展性有ったのにな
あんなガラコバス車両なんて
保守コスト上がるだけで何のメリットも無いよな
562 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 22:26:47 ID:q4sR1Axw
俺ガラコはパスするわ
563 :
なまら名無し:2014/10/08(水) 22:27:46 ID:fhHRn9wA
札幌駅〜新千歳に新幹線って3000億かかるんだよな
普通に700円とかじゃペイできないんだよね。
そこにお金使うくらいなら市内に空港作って高速道路で繋いじゃう方が安上がりだよ
市内なら15分あれば札幌駅に着くし
降雪量考えると豊平区、南区、中央区なんだけど
用地確保も考えれば・・・
564 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 04:36:00 ID:7rOk1cPg
延伸の前に各地下鉄構内の修繕が先だろ。
大通りや札幌駅ばかり金掛けてるが、他は老朽化で少し雨の量が多いだけで雨漏りしたりするし。
前にラジオでも評論家だかが、市電延伸より地下鉄修繕をするべきで優先順位がおかしいと言ってたよ。
565 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 05:45:56 ID:5EI+IMMg
東西線の白石から琴似までの駅は通路含め気味悪い。変態も出るわ
566 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 05:51:25 ID:ABVf22IQ
函館まで新幹線2015年に完成するわけだが
函館札幌間は札幌側から作れないもんかな?
567 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 06:45:04 ID:Wd3He+4g
新幹線作ったって赤字になるだけだ。
早く止めちゃえ
568 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 10:32:20 ID:By99imlw
遠くから札幌ドーム行ったりする人には便利かもしれないね。
札幌/ちゃんねるにもチラッとかかれてたが、近所の人はゴミ問題とか大変みたいだけど
569 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 10:37:28 ID:jS2FZAGg
札幌ちゃんねる宣伝に必死すぎワロタ
570 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 11:52:26 ID:gE6yYAiw
>>567赤字の新幹線はないので大丈夫だよ。
最もコストのいい北回りルートで札幌に延伸するだけなので 赤字にはならないよ。
これが旭川や帯広や釧路に延伸したら自爆すると思うけど
571 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 12:16:18 ID:SCjtyOTw
初の赤字路線だね
572 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 13:38:10 ID:DEPZXsng
今でも2〜3%ふかして請求してる道市民税
赤字になれば20%頂きますのでご心配なく
573 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 15:56:00 ID:RUhaWNMw
574 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 16:07:59 ID:Uk6NUEpQ
羽田〜新千歳 900万人
成田〜新千歳 115万人
羽田〜函館 100万人
計1115万人
東京〜博多 新幹線シェア1割
東京〜広島 新幹線シェア4割
千歳が遠いいのでシェアは3割位だろう
330万人×2万円
年660億円
建設費の道内分は1兆3300億円
約20年だわな
札幌に格安空港が出来ない限りは赤字はないわ
575 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 19:23:36 ID:sFItfB0w
恥ずかしいw 新幹線が赤字になるとか未だに信じてる人種w
どんだけ無知w
そもそも新幹線は公営じゃなく、一民営会社が作るもので
JR北が新幹線のおかげで黒字になり(実は現在もほんとは黒字。本体はわざと赤字になるようにしてる)
ウハウハ儲かるからことが分かってるので建設する。
仮に赤字になろうが黒字になろうが道民には何の関係もないのだがw
さらに、赤字厨の根拠が「90分で飛ぶ飛行機があるのに5時間もかけて札幌に来るのなんていない」って
空とは競合せず、両方のパイが増えるんですよ
それに、メインは東−札のように思われてるけど、東北−札が隠れたメインですから。
576 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 19:38:07 ID:sFItfB0w
国(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)が一旦建設するから
国のお金=税金で新幹線作ってると思われてるが
完成後はJRにリースで貸付料を回収していく。
それもJRが赤字にならない額と法律で決まっているので
リース受けるJRが赤字になることはありえない。
単年度の赤黒ではなく、莫大な利益を生む新幹線が開業すると決まった時点で
JR北は上場で一転超優良会社に。100%株主の国もその上場益で
今までの投資分をすべて回収どころか、莫大なあぶく銭を手にするので
税金はすべて回収され税金は1円も使わなかったとなる。
2035年開業予定も2年短縮は確定。5年短縮できるかを今揉めている。
577 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 19:46:34 ID:QxkOSnBQ
新幹線は必要だろ。
冬の猛吹雪で飛行機飛ばなくても動くし、樽前山が大噴火したら新千歳空港は長期は使えないぞ。
578 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 20:41:42 ID:Wd3He+4g
札幌市民権だが、はっきりいっていらねーだろう
赤字にならないなんてだまされてるね
579 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 20:42:48 ID:7rOk1cPg
>>570でも倶知安だかニセコだか雪多い地域通すんでしょ?
冬場大雪ですぐ運休になるんじゃないの?
580 :
なまら名無し:2014/10/09(木) 23:20:21 ID:T6hFX8Hg
新幹線自体は赤字にならないかもしれないけど、スルーされる市町村は減収だし、
日帰りスポットになって観光収入激減はする所は多いだろうなあ。
利用する人には便利だけど、それ以外の人々の生活を蝕むのだな。
581 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 01:02:53 ID:z1Q9Zf0g
>>579雪は、上越新幹線の実績があるし、それ以上の豪雪地帯を通る
北陸新幹線ももうじきできるし、問題ない。
582 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 08:17:06 ID:z/UayHdQ
>>579長万部〜小樽間はほとんどトンネルで、倶知安駅の部分だけ地上に出る設計らしい。
583 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 10:19:48 ID:YbUxQlVg
584 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 11:07:57 ID:RH1c1yzQ
観光消費額は
道民1万3千円
道外7万円
外国人12万円 らしい。
新幹線で東京以北の人を取り込むのはいいね。
東京〜札幌を最短で結ぶ北回りルートで正解だね。
高速道路なんて函館行くのに室蘭経由で50km無駄に走らされるアホなことになってるからね。
腐っても200万都市なんだからちゃんと札幌に陸海空のインフラ整備しないとダメだわ
585 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 11:46:09 ID:V04XdrTA
札幌は海に面していないのですが
586 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 12:44:39 ID:BqHEFN0A
新幹線やめろ
それなら原発さいかどう
587 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 13:14:22 ID:nzBrjPyw
原発は諦めろよ
他のエネルギーで考えろよ
原発再開しなきゃ電気代は安くしません、という文言もどうかと思うぞ
588 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 13:32:14 ID:NAg4KpzA
コッペパン頭みたいな髪型したやつが歩いてるなー、と思ったらメンディーだった。
589 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 14:23:34 ID:HTVYFpzA
マジ?
590 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 15:30:36 ID:wtu8iI2w
ごめん、それ俺だわ
591 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 22:03:12 ID:SK+lrCvw
>>587どの道、原発はあった方が良いだろ。
現状で火力が一度でも不具合や事故起こせば一気に電力不足で終了だぜ?
新しい初電力が高くて安定供給出来る方法が出来るまでは原発は必要。
そもそも原発反対する人が常に言うが他のエネルギーって何だよ。
592 :
なまら名無し:2014/10/10(金) 22:04:54 ID:rUk6xMlQ
そそ、まともな代替案も出さずギャーつくなっての
火力なんて即環境アボンだわ
593 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 07:36:30 ID:CkcAiybA
原発が事故起こせば電力不足どころでないのは、福島原発事故の例で誰でも分かる。
あってはならないのが原発。
594 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 08:00:51 ID:ZnSbsdkA
>>593じゃあどうすればいいの?
アホみたいに石油燃やせばいいの?
595 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 08:34:25 ID:d1zjCfbQ
石油ではなく天然ガス、若しくは石炭?
596 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 08:46:17 ID:1vIsqXpg
日本仕様で考えたらダメだわ。
北海道は自然エネルギーでも天然ガスでも完全自給できるんだから。
現状ではコストで見合うのは風力だけだろう。
将来的には自然エネルギーと化石燃料はコストが逆転する。
2030年には太陽発電でも採算取れるようになるので
新型火力発電でワンクッション置いてから自然エネルギーがベストだね北海道は。
使えば使う程コストが上がる化石燃料
使えば使う程コストが下がる自然エネルギー
この特性を理解して北海道に相応しいエネルギー政策が必要だね
日本と同じやり方したらお値段以上になる北海道は勝負にならないよ。
北海道から富を収奪するシステムにメスを入れないと
597 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 10:39:38 ID:i1pqk3YQ
で、その風力などの自然エネルギーさんとやらは
24時間365日安定してエネルギーを生産し続けられるの?
598 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 11:22:41 ID:Dc3GedMw
メスをwwwメスをー!www
599 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 11:29:51 ID:Ut7Zyh/A
雪で発電出来ないものか…温度差とかで
600 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 11:38:01 ID:FIJoQu2A
地震!揺れてる@中央区
601 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 11:55:16 ID:uVjFSWfg
602 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 13:30:57 ID:1vIsqXpg
陸上風力だけでも北海道の電力使用量の300%に相当する十分な量が確保できるので凄いよな。
安定した地熱と水力と火力を組み合わせれば北海道は問題なしだわ
電気代を下げて企業を誘致できればいいんだが…
603 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 15:08:22 ID:WnaBveZQ
>>597> 24時間365日安定してエネルギーを生産し続けられるの?
24時間365日安定してエネルギーが消費されるわけであるまい。
北電の恫喝をそこまで真に受けなくてもいいんじゃないかな。
604 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 15:41:36 ID:w3z92nLw
>>602何言ってんだ?泊原発動かさないと電気足りないんだぞ!
605 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 17:32:58 ID:qZ/xCMlA
細い円柱型の電気ストーブが安かったから買ってきた
そばに置くとじんわり暖かくてなかなかいいね
これで今年はFF暖房ない部屋でも快適に過ごせる
606 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 18:31:18 ID:rIGzwsmQ
送電線が細すぎて風力発電の本気を出せてないらしいよ
根室だか稚内だかの風力発電所
607 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 18:36:52 ID:bO0/NeKQ
あのさぁ、電力の話題は他でやってくれよ
札幌に限った話題じゃないだろ
608 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 20:33:52 ID:20OnDTIQ
なんか不安だ
今日一日の地震が
609 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 20:41:18 ID:6j1O9M/g
やっぱり、原発再稼働たな
610 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 20:42:32 ID:jGiTEc1g
やっぱり冬はさびいなー
611 :
なまら名無し:2014/10/11(土) 21:52:18 ID:Dc3GedMw
612 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 03:53:26 ID:EtwF+XsQ
燃料代は下がってるのに嘘ついてまで値上げする北電って。
613 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 04:22:35 ID:jhSrFAUA
あんな大企業か嘘なんかつくはずないだろww原発動かさないと電気足りなくて計画停電されるかもしれないのに
614 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 04:43:53 ID:qsOmohOA
今燃料代下がっていてもそれが反映されるのは数か月先だよ
高い時に購入契約していればそれを基準に料金算定する
615 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 07:23:30 ID:fvFzsNDA
>>613> 原発動かさないと電気足りなくて計画停電されるかもしれないのに
電気大杉で受け入れ拒否してるだろう。
大企業様の恫喝を鵜呑みにしちゃいかんよ。
616 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 10:00:41 ID:HTCXE/6A
>>615んなことないだろ
北電って準公務員みたいなもんだよ
利益追求するとかそんなもんじゃないよ
617 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 10:43:19 ID:ODIJFJuQ
原発って稼働していなくても維持だけで相当の金がかかる。
今のままではその費用も捻出しなければならない。
それが値上げの一番の原因だと思うけどな。
原発廃止するにも解体費用や放射性廃棄物の処理の問題など、
もうどうしようもないほどの金がかかるだろう。
そうならまずはとりあえず燃やすのを前提として作られた核燃料は
一旦燃やしきっちゃって、安定した状態にする必要があるんじゃないかな。
今のまま不安定な状態で置いておいたら、原発は稼働していてもしていなくても
危険の差にそんな変わりがないと思うけどね。
618 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 10:44:30 ID:lnZV9ByQ
1 原発停止
↓
2 北電大赤字
↓
3 電気料金値上げ
↓
4 みんな省エネする
↓
5 北電売り上げ下がる
↓
6 北電赤字増える
↓
7 電気料金値上げ
↓
8 みんな省エネする
↓
9 5に戻る
619 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 11:19:05 ID:8rdYbyxg
運転しない原発は安全なんだろ
馬鹿どもの頭の中ではな
620 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 11:44:40 ID:65cgfssg
>>593仮に原発が止まっても火力などでカバー出来るから極端な電力不足は無い。
まさか福島原発の事故原因は地震とか言わないよね?
それに批判されるべきは原発では無くて、組織の内部だから。
621 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 11:50:26 ID:zJzG3OtA
622 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 17:15:44 ID:EtwF+XsQ
623 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 17:20:13 ID:uFvz+LWA
624 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 17:30:13 ID:2NJOnX+A
新型の火力発電にすれば従来通りの化石燃料分で原発分まで発電できるからな
「原発ないと日本が大変だぁ」ってのは嘘だよ。
原発で儲けてる人の言い訳だから騙されたらダメだよ。
停電もしないし
まぁ電気の話してもスレチだろうけど
625 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 20:18:56 ID:vMtAFPfA
原発廃止を決めたら電力会社が債務超過になるからグダってるだけ
どの電力もあんなリスクの高いものは本音では嫌がってるぞ
廃止しても会社が潰れない程度に原発基金から金を回すスキームを作ればすむことだ
626 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 21:36:40 ID:JqjqtF+Q
原発に関しては
ほくでん
の非は無いよな
全ては
自民党の責任
627 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 23:15:13 ID:lVEeQVyQ
628 :
なまら名無し:2014/10/12(日) 23:58:20 ID:s3xzPeww
627 いちいちうぜーんだよしきてちょうしこいてるな かんりにんごっこしたいなら
じぶんでけいじばんつくれきもちわりいやつだなケイジバンいそんしょのむしょく
629 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:00:51 ID:MA+c049g
>>619時速100kmに轢かれると徐行で轢かれるの違い分かる??
坊や?
630 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:03:48 ID:MA+c049g
>>623残念でした。津波の前に振動で電源喪失です
そもそもほんとの原因はわざと調査しないので公式的には不明ですw
631 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:06:10 ID:MA+c049g
>>604www で、フクイチ以降、いつ足りなくて停電になったの?w
キミの脳内ニュースでは足りなくて何度も全国各地でなってんだ?w
632 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:06:50 ID:zJ3a0iZA
いい加減原発関連は他所でやれ
633 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:06:58 ID:5JzvAQqQ
>>629時速100kmの核爆弾と、静止した核爆弾
どっちが安全かわかるかい?坊や
634 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:07:57 ID:MA+c049g
>火力なんて即環境アボンだわ
フグスマ県はアボンでないんだ?w
移住して住めば?w
635 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:11:05 ID:MA+c049g
>>633イマイチ理解不能な日本語だが一応汲み取って答えてあげると
今地球にある核爆弾は静止してるから安全なんじゃないの?w
それに原発も原爆も同じものということ理解してる?w
636 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:13:17 ID:MA+c049g
>632
札幌の電気の話してるんであって
スレチでもなんでもないんだが
それが分からないオツムなの?w
637 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:18:22 ID:MA+c049g
>>625すでに法律が変わって廃炉にしても帳簿上、そうならないようになった
638 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:21:45 ID:zJ3a0iZA
札幌の電気の話・・・
639 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:46:40 ID:MA+c049g
違うの?w ちゃんと時系列読めてる?w
電気代の値上げの話をしてたんだよ
誰にも関係ある市民の身近な話を
まさか貧困PHSプリンのマネで「〜に限らない話は」てやつか?w
それなら、どのスレであろうとスレチだらけになるんだけどな
毎度ケイジバン依存症のプリンは、あちこちでラメンの話はスレチだ
ラメンスレでやれとか吠えてるけど、スレチでもなんでもないから
あくまでラメンについてなら、さらに深く話し込みたい人種同士は
専門の場でやったほうが便利だよ という趣旨に過ぎないから
640 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:50:13 ID:MA+c049g
ケイジバンしか楽しみのない孤独さんは、そんな簡単なことも教えてくれる相手が
周囲にいないんだろうねw 起きてる間中、昼も夜もケイジバンの
パトロールだけが生きがいの哀れな独り身w
なんせ自分でパトロールって言葉口にしてるだからw
警察官試験でも受ければいいのにw
で、PHS使用者て三大キャリアを料金払えず潰して契約できない人種が
仕方なくPHSはかっこ悪いけど契約できるとこでってのが大半なんだなw
641 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 00:59:36 ID:SD+jfS9Q
心に病を持つ人の連投って面白いね♪
642 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 01:59:06 ID:RVEBri/A
泊原発、いつまで休んでるの?
安全性を確保したら、とっとと稼働させてほしい。
将来的には、電源喪失しても自動的に停止する新型の原発にするべき。
643 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 06:09:53 ID:zpBBgANg
原発関連の話題はいい加減やめろっつってんだよ
スレスト申請されたいのか
644 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 06:13:10 ID:KNyiOA9g
ガン検診を受けましょう。今なら市から無料クーポンくる。
645 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 09:30:43 ID:2A7/SsBQ
646 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 09:48:44 ID:f2Bu6MrA
ここって内容が限定されてるのでしょうか?
札幌に関係することであれば、広義でも狭義でもいいのでは?
原発問題然り。
647 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 10:35:10 ID:15UmbM5w
>>646原発問題は札幌に限らない北海道全体の話題だっつってんの
ルールもろくに守れないくせに権利だけはしっかりと主張するんだな
どんだけ自己中なんだよ
648 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 11:09:34 ID:xJKkh24Q
含んでるじゃん!
649 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 12:48:24 ID:tjVAM3Gw
>>622北電の場合もともと他社よりずっと料金が高かったものを
原発に依存することで他社並みに下げられたってのがあるから
それを前提に話をしないといかんと思う
まぁそのせいで火発等他の発電方式への投資を滞らせたのは
経営の失策であるのは間違いないんだけれども
650 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 14:14:02 ID:kgjUwnBQ
>>649>原発に依存することで他社並みに下げられた
それにも関わらず再稼働審査のための申請書類をいい加減に作って出したバカ社員のせいでこの現状なんだけどね
651 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 18:42:59 ID:bYAz0bjw
電気の話はもういいだろ^^;
原発は論外ってことで
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
660 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 19:40:39 ID:yMa6IkHg
温暖化の原因が炭酸ガスだと信じてるのが笑える。
あぼーん
662 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 19:44:04 ID:Eo5NlVhw
>>660そんな奴、まだいるの?w
少なくても小学校出てたらいないだろw
あぼーん
664 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 20:00:06 ID:VxN0npuQ
>>663マジレスすると、そんなにビジョンがお有りなら自分で電力会社立ち上げたら?
上手くいったら電気買ってやるからよwww
665 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 20:13:57 ID:CPmko4sg
原発
さっさ動かしゃ良いんだよ
核のゴミや廃炉問題なんて
今の世代には関係ない
次世代に面倒見て貰えば良いじゃん
原発容認派の心の声wwwwwwww
666 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 20:43:25 ID:JumShmKQ
>>664マジレスを続けると、もうそういう時代になっている。お前が認識していないだけで、実は
>>663 の電気を買ってるのかもしれない。
発送電分離も規定路線だしな。
667 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 21:34:22 ID:u4inEeAQ
泊原発って東電への売電専用機だろ
668 :
なまら名無し:2014/10/13(月) 21:46:48 ID:+6BRFDsQ
連投ocnは安定剤落ちしたんだね(ニッコリ
669 :
こりぃ★:2014/10/13(月) 22:41:51 ID:6HxEIUqQ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
677 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 00:57:00 ID:T8VJnZvw
【意訳】同一の話題が継続する場合引き際も大切です
続きは該当スレでお願いします
独りよがりはSNSでやればいい
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
686 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 08:36:18 ID:VOU7blXQ
原発
687 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 08:37:21 ID:VOU7blXQ
ワロタ何これw
688 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 10:58:56 ID:lcPddI0A
あぼんばかりだの
689 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 16:14:37 ID:kbWjqnCA
話題変えよう
690 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 17:38:30 ID:ej6iVDyw
原発の話題になったら消される仕様なの?
691 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 18:23:02 ID:CsNB3eSQ
しつこかったからだろjk
692 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 19:18:35 ID:nm3fEsvA
豊平川に野生のサケ増やす運動
10月14日 18時53分
豊平川に野生のサケ増やす運動
札幌市の豊平川さけ科学館などは、人工ふ化ではなく、豊平川で生まれて海に下り再び帰ってくる野生のサケを増やす「ワイルドサーモンプロジェクト」の運動を来月から始めることになりました。
豊平川のサケは、1950年代に環境悪化のために一時、見られなくなり、「サケが上れる川の環境を取り戻そう」と、1978年から始まったカムバックサーモン運動の象徴になりました。
運動が始まってから35年を経て、いまでは毎年20万匹の稚魚が放流され、1500匹ほどのサケが戻ってくるようになり、北海道区水産研究所などの調査によりますと、現在、戻ってきたサケのうち70%は豊平川生まれであることがわかっています。
来月から始まるワイルドサーモンプロジェクトの運動は、カムバックサーモン運動をさらに進める形で、サケが豊平川で生まれて海に下り再び卵を産みに戻ってくる本来の野生の姿を増やしていくのが目標です。
ワイルドサーモンプロジェクトでは、まずは来年の稚魚の放流数をこれまでの3分の1の7万匹にして、遡上してくるサケの数や野生魚の割合がどう変わるかを調べることにしています。
プロジェクトは、来月3日に札幌で開くシンポジウムで広く市民に計画を発表し、新たな運動を始める予定です。
693 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 22:31:40 ID:EDqts4Cg
それじゃあ電気代値上げの話でもしようか。
694 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 23:03:32 ID:1LA7Ztyg
電気メーターの円盤て、回ってるか回ってないか分からんくらいに使うか、
マックスにブレイカー落ちるぎりぎりにいっぺんに使う方が料金安いらしいね。
必要ないくらいの高いアンペア数契約して中量で回し続けると高いぞ。
695 :
なまら名無し:2014/10/14(火) 23:13:41 ID:1LA7Ztyg
なんかな、理由はこうらしい。10倍の電力をいっぺんに使ったからといって
10倍速でメーター回ってないらしい。
696 :
なまら名無し:2014/10/15(水) 17:49:20 ID:rktT8KrA
また電気の話かよ
本当好きだな
もう他所でやってくれよ
697 :
なまら名無し:2014/10/15(水) 18:43:27 ID:UZs/vuRA
いや勉強になるよ
698 :
なまら名無し:2014/10/15(水) 19:45:16 ID:hJvjc+uw
いい加減にして
あぼーん
あぼーん
701 :
なまら名無し:2014/10/15(水) 20:01:39 ID:EvAGoYbw
10数パ−の値上げだから月1000円の値上げだな
法人はやばそうだな
あぼーん
あぼーん
あぼーん
705 :
なまら名無し:2014/10/15(水) 20:24:09 ID:/ysRamBQ
“原発再稼動ありきに転換を”
10月15日 19時19分
札幌市の上田市長は、北海道電力から家庭向けなどの電気料金の再値上げ
について説明を受け、「再稼働ありき一点張りと見えなくもない姿勢を転
換をしてほしい」」と述べ、原発に依存しない体制の整備を急ぐべきだと
いう考えを示しました。
北電の富樫泰治札幌支店長は15日午後、札幌市役所を訪れ、上田市長と
会いました。
この中で富樫支店長は、「ご負担をおかけすることをお詫び申し上げます」
と述べたうえで、再値上げの内容を説明しました。
これに対して上田市長は、「料金値上げの内容をいくら丁寧に説明されて
も、負担は変わらない。これからどう希望をもったらいいのかという観点
から再稼働ありき一点張りと見えなくもない姿勢を、ぜひ転換をしてほし
い」と述べ、再生可能エネルギーの利用拡大を図るなどして、原発に依存
しない体制の整備を急ぐべきだという考えを示しました。
あぼーん
707 :
なまら名無し:2014/10/15(水) 22:18:11 ID:UZs/vuRA
ぶっちゃけスレチだったらなんなの?
708 :
なまら名無し:2014/10/15(水) 22:24:16 ID:WDILNeTA
スレストかな?
あぼーん
710 :
こりぃ★:2014/10/16(木) 00:07:53 ID:ySi4bvuw
711 :
こりぃ★:2014/10/16(木) 00:08:25 ID:ySi4bvuw
これが最後の誘導となりますので御留意ください。
712 :
なまら名無し:2014/10/16(木) 00:16:51 ID:svUOcPzw
二重進行で構わないから誰か別ネタ出して
車道だけじゃなくて、歩道もロードヒーティングもっとやってよ、とか…
713 :
なまら名無し:2014/10/16(木) 07:08:32 ID:BZV+Saow
それじゃあコリーの話でもするか。
「最後の」などとコリーがチンピラめいたセリフを言ってるが、なあ、どこに原発の話題があるんだ。
市長の記事と、削除されたのも引用とかで主旨は違うよなあ。
714 :
なまら名無し:2014/10/16(木) 07:19:32 ID:4C4mZjpA
コリーを全力で抱く用意がある
715 :
なまら名無し:2014/10/16(木) 08:37:59 ID:/qswGYtA
どこもかしこも道路工事やってて移動がめんどいなぁ
716 :
なまら名無し:2014/10/16(木) 10:20:45 ID:Dfl6NZEQ
道路が全部ロードヒーティングになったらいいのにと考えるのは一度はあるよな
まぁ現実はそんな金のかかることは絶対にやらないわけだけど
とんでもなく安い燃料が出てきたらそれも現実味を帯びるんだろうか
あと1か月もしたら雪の季節だなー憂鬱だ
717 :
なまら名無し:2014/10/16(木) 10:46:43 ID:4Z/DcYnw
札幌ちゃ/んねるとやらよりこのスレのが有意義だな
718 :
なまら名無し:2014/10/16(木) 13:28:59 ID:HMW7888g
消費税の増税分全て道路工事に使われてるように思ってしまうほど路上工事多いね
719 :
なまら名無し:2014/10/16(木) 14:02:13 ID:3Lcw41Hg
いまの財政問題を消費税で解決しようとすると
消費税を32%にする必要があるからね
高福祉・高負担で軽減税率のある国より高くなる
やっぱり現状の使い道に問題がある可能性が高いよな
さて、どこに問題があるかみんなで考えてみようぜ
720 :
なまら名無し:2014/10/17(金) 05:27:40 ID:/B0oE4UA
厚別区瞬停
721 :
なまら名無し:2014/10/17(金) 07:43:53 ID:Xj7XHUTw
電気代上がると大変だからね
722 :
なまら名無し:2014/10/17(金) 08:31:00 ID:TZ+AjDiw
原発も大変だしね
723 :
なまら名無し:2014/10/17(金) 17:48:05 ID:8Q1Zf2vg
韓国の若手劇団が11月に札幌公演
北海道演劇財団は2007年から「ソウル演劇協会」「韓国小劇場協会」と相互交流協定を結んでいる。そんな韓国の両協会が推薦する2つの若手劇団が11月、札幌にやってくる。
プロジェクト・アイランドの「アイランド―監獄島」は公演日は11月5、6日の2日間。劇団可変の「無惨なメディアの詩」は、同月9、10日の両日に上演される。日本語の字幕付きの公演になるので、韓国語がわからなくても心配ない。
いずれも上演舞台はシアターZOO(中央区南11西1)。料金は一般2500円、学生1500円、高校生以下1000円。ローソンチケットや大丸プレイガイドなどでチケットを発売中だ。詳しい問い合わせは道演劇財団(011・520・0710)まで。(前田)
724 :
なまら名無し:2014/10/17(金) 18:50:05 ID:Xj7XHUTw
インチキばっかりの韓国はいらない。
725 :
なまら名無し:2014/10/17(金) 19:17:22 ID:8Q1Zf2vg
鋼材窃盗の罪 男2人有罪判決
10月17日 19時06分
鋼材窃盗の罪 男2人有罪判決
札幌市が管理する資材置き場から大量の鋼材を盗んだとして窃盗の罪に問われた男2人に対し、札幌地方裁判所はいずれも執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。
住所不定、無職の葛西義文被告(50歳)と、札幌市北区の無職遠藤篤史被告(37歳)は、おととしから去年にかけて、札幌市北区にある市が管理する資材置き場から鋼材あわせて65トン、金額にしておよそ130万円分を盗んだ罪に問われました。
17日の判決で、札幌地方裁判所の田尻克已裁判官は「資材置き場の合鍵や鋼材を運び出すための車を用意するなど計画的な犯行で、動機などに酌むべきものはなく刑事責任は軽視できない」と指摘しました。
そのうえで「常習的に盗みを重ねるなど規範意識が乏しく実刑も考えられるが、2人とも反省しており親族などが更生に協力する意向を示している」として、葛西被告に懲役3年、執行猶予4年、遠藤被告に懲役2年6か月、執行猶予4年をそれぞれ言い渡しました。
726 :
なまら名無し:2014/10/17(金) 20:11:47 ID:0EKKiaTw
>>724まだ素性を明かした上で活動するならマシだよ
前、寒流スターの公演に来てたファンの女見たがエラ張ってたからね
なるほど、みんなグルなんだと思ったわ
727 :
なまら名無し:2014/10/17(金) 20:26:26 ID:5I4dHhQg
>>725売却目的で海外に密輸しようとしたのかもしれんな
728 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 10:00:08 ID:iVuHrGeg
「シティ・ジャズ」統括者を解雇 札幌市三セク 妻の会社に発注
(10/18 06:30)
札幌市が50%出資する第三セクター・札幌市芸術文化財団(理事長・上田文雄市長)は17日、芸術の森事業部の50代の男性部次長が、国内最大級のジャズイベント「サッポロ・シティ・ジャズ」に絡む業務を、自身が経営に関わる会社に委託したなどとして、懲戒解雇処分にしたと発表した。男性はイベントを統括するプロデューサーを務めていた。財団は、男性が関わった経理処理にも不明朗な点があるとして、道警に相談している。
シティ・ジャズは同財団や市による実行委が運営。財団によると、男性は2010〜11年度、妻が役員を務め、自身が実質的に経営するイベント会社に対し、シティ・ジャズの記録写真の撮影など11件計約168万円分の事業を実行委から受注させた。
また、11年には実行委と取引関係にある会社の社長から借金した上、この企業の業務を行うなど実質的に社員として働いていた。
同財団はこれらの行為が服務規程で規定されている利益相反行為や兼業の禁止などに当たると判断した。<どうしん電子版に全文掲載>
729 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 15:00:56 ID:iVuHrGeg
また天下り?
730 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 15:20:46 ID:UxWkh/HQ
しつこいですね
731 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 17:23:22 ID:1KOdVKUQ
道外(内地って言ったほうがいいのだろうか)から今年豊平区に引っ越してきたんだが、札幌の人たち自転車に冷たすぎ・・・
直進する自転車と左折する自動車が交錯するのは札幌に限った問題じゃないが、
危険な直進をしようとしているわけじゃないのに、「邪魔だ」ってだけでクラクションを鳴らす左折車に遭遇したのは札幌が初めて。
自転車横断帯のない信号では車両用の信号に従うのが正しいのに、特に中心部の歩車分離式の信号でそうすると自動車も自転車も歩行者も奇異の目で見てくる。
さらに道外では一方通行は「自転車を除く」「軽車両を除く」のが当たり前なのにそれもなし。
そして、数週間後からの雪に備えて自転車用の冬タイヤについて調べたら、知恵袋などで根拠もなく「危険だ」とか、ただ「邪魔だ」と言う道民。
何でこの土地だけ「地球にも財布にもやさしい自転車<<<<自動車」なんだよ・・・
732 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 17:25:33 ID:1KOdVKUQ
連投すまん、北1条のブルーレーンの駐停車もだ。特にタクシー
733 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 17:58:44 ID:RMkCXb6w
冬をワンシーズンでも過ごしてみればわかると思うよ
734 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 17:58:53 ID:h0wnYJ6A
仕方ないべ
雪降って寒いもん
735 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 19:38:37 ID:+LgNN7Eg
>>731そうだよね
折れも移住してきて
いろいろなカルチャーショッ受けた
でも慣れれば快適
積雪時期に自転車乗るのは
新聞配達か自我が強い爺位かな
736 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 19:43:31 ID:Trn4xDaw
>>732中央警察署の真ん前なのに全く取り締まる様子もないからな…
737 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 19:45:51 ID:ya65FQNg
>>735オレ道産子だけど、冬のチャリ乗るよ
趣味だけどね
738 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 20:40:14 ID:mvV32WvA
韓国の人は個人個人では良い人も多いけど、何かあるとすぐ「これだから韓国は」と言う人いるだろ?
それと同じ。
自転車に乗る人(冬は特に)、逆走横切りは当たり前、ジジババはふらふらしながら蛇行運転、そんなのがかなりの数いるのよ。
そうなると、一括りに「これだから自転車は邪魔だ」となるわけ。
当然、ちゃんと軽車両という区分にのっとって道路交通法を遵守する自転車乗りも沢山いるんだけどね…
739 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 22:56:55 ID:l8A4mHvg
燃料値上げで自転車が増え、歩行者との接触事故が問題になった そこまではいい
だが、ソレへの対処が「自転車は基本車道通行を徹底するべし」 などという場当たり的な
「市民の努力」前提の対応なのはいかがなものか
市民の努力の前に、市民のモラルをどうにかしろよ
車道に出せば車との接触事故が増えるだけだと思わんかったのかね?
そもそも、路肩は自転車が安全に通行できるようになっていますか?
路側帯の幅いっぱいのボッコリ凹んだ側溝のある道を二輪車通りたいなどと思う人間がどんだけいるのよ
二輪に優しく無い街作りをしておきながら「何も対処しないけどあんたら頑張って」とは
仕事放棄も甚だしい いいかげんにしろよ札幌市政
740 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 23:15:10 ID:80W30FUA
>>731基本的には
>>739の意見に賛成だけど、冬は車道も歩道も除雪の雪山の分道が狭くなるから、
自転車は正直邪魔以外の何物でもないです.
多くの道民にとって冬の自転車は、「仕事でどうしても使うor自転車マニアor超貧乏」以外「無い」です。
第一寒いし。
741 :
なまら名無し:2014/10/19(日) 00:01:34 ID:yLqD9YrA
あの青いレーンで敷かれて死んじゃったチャリのおっちゃんもいるしな
そもそも北一条なんて路肩の線から歩道まで10cmぐらいしかないし
横はバス/トラック含めて結構飛ばす車も多いから歩道しか走らんわ
742 :
なまら名無し:2014/10/19(日) 06:55:14 ID:4cfi/9og
火野正平さんの自転車で全国を回る旅番組
あの人は全国どこへ行ってもほとんど歩道を走らないね。
以前、交通量の多い札幌中心部を走っていたときも車道だった。
大丈夫かなーとひやひやしたのを覚えている。
≫731
札幌って、車に乗っている者が【優先】と思っているやつは多いよ。
横断歩道を渡っている老人にも「早く行けや!」とクラクションを
鳴らすやつがいるから
743 :
なまら名無し:2014/10/19(日) 10:33:44 ID:t33w1TSQ
744 :
なまら名無し:2014/10/19(日) 10:52:44 ID:mAAl6Tpg
こういう所で見る自転車乗りの意見って確かにごもっともな事だと思います。
でも法律がこうで自分の方が悪くないと言っていたって、
自動車と事故を起こしたら怪我するのは100%自転車の方だし、死亡する可能性も高い。
車道を走っている自転車なんて車と数十センチと離れていないが、
そういう恐怖を感じた事はないんだろうかと常々思うよ。
大きな通りを避ければ車も少なく安全に走れるのに一番交通量の多い所を走ったり、
歩道に全く人がいない校外でも路側帯の殆ど無い車道を走ったり、
そういう人達は確かに法律では正しいけど、自分の命をかなりの危険に晒していると思う。
745 :
なまら名無し:2014/10/19(日) 11:38:55 ID:KWoi1ldg
自転車乗りは歩行者用の信号機が青になっている
歩車分離式交差点に猛スピードで突っ込むのはやめてくれ
車道走ってる自転車は車両用の信号機に従わないとならんのくらい
わかってるよな
746 :
なまら名無し:2014/10/19(日) 12:02:01 ID:A4AGtlZg
>>745大通の歩車分離信号でこないだはねられそうになった
横断しようとしたら、横から結構なスピードでつっこまれそうに
「来るかなー」と警戒しながら出たから大丈夫だったけど、あれ高齢者ならヤバいと思ったよ
747 :
なまら名無し:2014/10/19(日) 15:52:41 ID:sVufPqHg
自転車は都合良く車ルールと歩行者ルールを使い分ける奴多すぎです。
748 :
なまら名無し:2014/10/19(日) 19:56:59 ID:Q3nRv02g
ドカンといっぱつ
749 :
なまら名無し:2014/10/20(月) 00:00:23 ID:p+N0c5Qw
_ ∩ ;. ;.,;.;.∵
⊂/ ノ ). ;. ; <あたって砕けろ
/チャリ/ 死んでもともと
し'⌒∪. ;. ;
_, ========、.==== 、.、<やってみよーよー
_/ ∧ ∧ // ヽヽ____
___/_J( 'ー` )し//|/二) |ヽヽ__/ノ ___
,-=,~ ̄ , -- , _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ̄ヽ ――― (´⌒(´⌒;;;
/ - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´ /;;;;;;ヽ o .| ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
( ニ |゚ ゚̄| ニフ //  ̄ヽ| _ | / / ,.- .、.、_ ) (´´(´⌒;;
.>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/ ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(
750 :
なまら名無し:2014/10/20(月) 17:57:17 ID:QfYoC5vw
自転車とかどうでもいいわな
751 :
なまら名無し:2014/10/21(火) 06:36:15 ID:UgxpZnsg
札幌や北海道はかなり運転乱暴だよ
さっさと渡れみたいにクラクションならされたことあるしな
752 :
なまら名無し:2014/10/21(火) 10:46:35 ID:ML6/9ifQ
札幌や北海道って…
753 :
なまら名無し:2014/10/21(火) 13:48:36 ID:rbFwD/fQ
札幌は質の悪い田舎モノの寄せ集め
札駅のコンコースとか歩くとみんな好き勝手に歩いてるから
痛いほどわかる
754 :
なまら名無し:2014/10/21(火) 14:05:48 ID:xOeQg0Hw
いや駅のコンコースをみんなが規則正しく歩いてたら恐いわ
755 :
なまら名無し:2014/10/21(火) 19:36:24 ID:Yh8miVLA
>>754ヒント:朝ラッシュ時の新宿駅西口コンコース
756 :
なまら名無し:2014/10/21(火) 21:48:31 ID:+qT18UwA
APIAの通路は強烈
カッペだらけ
757 :
なまら名無し:2014/10/21(火) 23:43:35 ID:wEmJ/bLw
ゴールドチェアあるsoap知らん?
758 :
なまら名無し:2014/10/22(水) 00:34:05 ID:BjQrlxmw
風俗の話はどっかに別のスレあるだろ
759 :
なまら名無し:2014/10/22(水) 02:30:41 ID:SBLfnggA
逆に郊外でバスとかが左折待ちしてんのにのんびり歩いて渡ってんの見ると脳みそ腐ってんのかと思うけどね
小回り効くほうが効かない方を気遣うべきと思うのは異端なのか・・・周り見えてない輩が多すぎる
まぁ、小回り効かないほうが横柄になってもイカンのだけど 要は譲り合いの心よね
人間どころか 人ですらない デクの棒(誤字にあらず が多くなっちまったんだなぁ
760 :
なまら名無し:2014/10/22(水) 03:01:29 ID:dqd3NcXA
>755 頻繁に見てるけどないない てか規則正しくの基準は?
761 :
なまら名無し:2014/10/22(水) 07:38:21 ID:0UuDfTVA
757
最近ないよね
762 :
なまら名無し:2014/10/23(木) 20:34:59 ID:vwcctuvQ
761
AVでみたわ
763 :
なまら名無し:2014/10/24(金) 00:19:51 ID:fpDjtbjQ
SMバーにならあるんじゃね?
764 :
なまら名無し:2014/10/25(土) 13:32:10 ID:gMnSNJrw
ゴールドチェアは無いけど、資生館小学校前駅近く、
大通り沿いの「洋風居酒屋」のトイレの内装は全面
ゴールド。その訳は、その店の「看板娘」が
現役ソープ嬢
だから。詳しくは
★札幌駅前〜大通〜すすきの周辺を語るスレ Part 3★
を見てね!
765 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 04:46:44 ID:17Y3Nqxw
>>731冬季は企業の自転車通勤が禁止される風土だからね
駐輪場も閉鎖される
学校も自転車通学禁止
積雪路面みてからまた、コメント欲しいな
766 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 11:22:10 ID:HxrTMydg
自転車も地下鉄もいらん
札幌に必要なのは
バス、高速道路、空港、港
異論は認めない^^
767 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 13:06:55 ID:hSDe0NWg
札幌に海はありませんよ(^_^;)
768 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 13:55:45 ID:sQHeS3Pw
>>767ん?じゃあお前が毎日見てる海岸は何だ??
769 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 14:19:07 ID:HxrTMydg
みんな頭固くていかんですね
札幌発展できんわけだ^^
770 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 17:09:31 ID:hSDe0NWg
771 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 17:17:07 ID:xYtqAhJg
772 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 17:48:49 ID:Iqql8FPw
厳密には札幌は海に面していない
海岸線は小樽と石狩になるんだよな
屁理屈ではあるけどもw
>>767はそういいたいんじゃね?
773 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 18:07:46 ID:pAaubokg
774 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 18:50:42 ID:6iSorVcQ
775 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 19:04:09 ID:d3hZzNsA
札幌市にとって最も利便性が高いという意味で石狩湾新港が札幌の港という意味なんじゃないの?
まさか豊平川船着場とかいうオチじゃないよねw
776 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 19:08:47 ID:numHI7Wg
0対0
777 :
なまら名無し:2014/10/26(日) 20:11:08 ID:wu6wJipA
保守
778 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 14:13:35 ID:ckhnZSQg
海のない政令指定都市は札幌市とさいたま市と京都市だけらしい
やっぱ発展を妨げてる感があるね
イスラム国のレバノン攻勢も見ても港は重要なんですね
じゃあどうすればいいか? 簡単だろ^^
779 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 17:53:57 ID:y/qgN4cw
780 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 18:46:52 ID:UhENnV6w
温暖化の未来を先取りして、北大辺りに新港を造るのかな
781 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 19:06:45 ID:ml1Ku+Fw
へ?群馬海あったっけ?逆に京都海無かったっけ?
782 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 19:20:47 ID:te3da7/A
群馬に海はない 京都府に海はあるが京都市にはない
783 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 19:27:15 ID:jTzRQCoQ
グンマ―は秘境
784 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 19:44:05 ID:OsKPswjg
南北線 石狩湾新港〜いしかり生協前〜
スカンジナビア館前〜屯田ニュータウン前
〜北新琴似〜新琴似〜麻生
東豊線 福住〜札幌ドーム前〜清田〜
真栄〜清田体育館前〜里塚霊園入口〜
大曲工業団地前〜仁別〜輪厚 でok?
785 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 21:00:32 ID:qMnMe+Qg
それもう札幌地下鉄じゃないでしょうに(棒読み)
786 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 21:01:17 ID:ZfWmKOaQ
赤字
787 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 21:55:14 ID:H8r2ErHg
海で思い出したけど、かなり昔 苫小牧と石狩を運河で結ぶという道知事候補いたの思い出したわ。
788 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 22:13:01 ID:ebAYDHjg
789 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 22:39:35 ID:AuNr9hUw
>>784言っとくけど、札幌市営のままじゃその案は無理だぞ
民営化か広域事務組合化されない限り無理
790 :
なまら名無し:2014/10/27(月) 22:42:58 ID:lAbBkw/g
地下鉄延伸よりも都市高速の整備してくれよマジで
札樽から創成川の上を南進、豊平川の堤防を通って簾舞まで
途中分岐して36を通って北広ICに合流
それとサイクリングロードの整備
791 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 00:50:16 ID:AH6OyY2Q
雪と交通インフラの脆弱さは問題だね
地下鉄は南北線以外廃線でもいいが
バス、高速道路、空港、港、新幹線は必須だな
除雪費は削ったらだめだわ
除雪費は北海道の広告宣伝費
道路に山積み放置の雪を道外の人が見たら
「やっぱ北海道は人の住むとこじゃない」って印象を与え人も企業も寄り付かない
人が入ってこず出て行く一方で活性化も発展もなくなるわ
792 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 01:23:41 ID:jhC8Kv9Q
初雪きたー
こないでー
793 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 02:26:39 ID:DoufcSQg
794 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 02:30:07 ID:xZ+TMhpg
>>787その構想中で停泊港になる予定地にほぼ一致する場所に、今は無きあの
旧ビッグシップ(→旧グルメシップ→旧じょいくるーず)の船型建物が
建てられて、「関係者が感激した」とか札大だか北海学園大だかの先生が
ラジオで話していたな
795 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 02:36:50 ID:xZ+TMhpg
796 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 06:01:34 ID:Jh/ENt1g
初雪来ちゃったねぇ・・・今年は根雪になるの何時頃かしらん?
朝方は凍るから、タイヤ交換早めにせんとなぁ
797 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 07:52:36 ID:zenwePXw
どこもかしこもすげー渋滞だ!
798 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 10:26:54 ID:N9Q7G7lQ
799 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 19:13:01 ID:m5TXDYYQ
札幌広域交通事業ホールディングス
麻生以北、福住以南
…北海道中央バス 石狩高速電車事業所
北海道中央バス 北広島高速電車事業所
真駒内以北…じょうてつ 定山渓鉄道事業部
二番ホームの電車は、乗務員交代のため
しばらく停車致します。
お待たせしました。二番ホームから、石狩線直通、
石狩湾新港行きが発車します。
800 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 20:49:48 ID:+Nac9Jaw
ファンタジー乙
801 :
なまら名無し:2014/10/28(火) 21:30:18 ID:sG+Iphmg
※このウサギは攻です。
802 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 00:37:23 ID:+MxhhPFw
のりゆきが決めたようだな
面白くなってきた
あのババアで良くなる見込みないし
それなら北海道を愛し
北海道に資産の残るのりゆきにするのもありかもね
803 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 02:00:47 ID:TfiW/7JA
>>802ここのスレで「閉塞感を打破してくれる知事を」を望んでるレスを
見掛ける度、「まず札幌一極集中維持ありき」金科玉条・大前提での
北海道発展を望んる様に感じられて、何だか危うい...
804 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 05:58:28 ID:irkGYf4w
どっちも有り得ない。
お荷物北海道は、ロシアに統合。
805 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 05:59:10 ID:oQ7G8OKQ
のりゆきってトークで北海道とかの発言とか老害そのものだったしなぁ。にせみのもんた。
年配はそれがいいんだろうけど
806 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 07:49:15 ID:lIHKDn1w
UHBや道新が利権を求めて応援しそう。
807 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 07:56:32 ID:NSqkWHSg
808 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 08:49:59 ID:mBT5iBfA
809 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 14:47:41 ID:/wdL9DEQ
>>803現実問題、札幌を東京への流出の防波堤にする以外ないと思うよ。
分県しようと思えばできるけど
それをしたら日本中から総スルーされてる四国地方みたいになるの目に見えてるし
北海道の実力はその程度なのが実状なんだよ
810 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 15:00:18 ID:RAjO9NDg
>>809> 分県
どこから出てきた話題なんだ唐突に
811 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 18:01:24 ID:TfiW/7JA
「札幌市」と、「それ以外の道内全市町村」の二つとに分県もアリかも
812 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 22:32:01 ID:eWcdOmPw
のりゆきだけは絶対に知事にはなってほしくないな。以前のテレビでのトークみててつくづく思った。
中身の議論そのものより、視聴者との感情的発言のやりとり。全くの政治的素人そのもの。
813 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 23:15:34 ID:MofeJxsQ
オリンピックなんかいらねーよ
814 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 23:42:44 ID:fsLYZVfQ
いらないねー
815 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 23:49:50 ID:RuVmo7JA
同意
816 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 00:06:32 ID:5Cxiv8NA
市民1万人にアンケートをしたって言ってるけど、アンケート受けたって人間に会った事ないけどなぁ
どんなアンケートのやり方だよって
まるでTVのヤラセみたい
817 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 04:39:12 ID:16l45YMA
一万(身内)
818 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 04:50:06 ID:VdzfjSbg
無駄な競技施設と一時の話題集めに700億はダメだわ
それだったら
東京スカイツリーや空港や札幌駅開発や中心部まで高速道路を繋ぐとか
同程度の費用で高い効果を期待できるとこに投資した方がいいよ
819 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 05:25:19 ID:8IPbGykQ
俺もそう思うよ。
700億もの大金をもっと有効使うべき。
世紀の祭典とか浮かれてるのは愚の骨頂。
820 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 05:55:28 ID:L196hT5A
一時(いっとき)の五輪よりも市民の日常生活のほうが何百倍も大事
五輪のために福祉や教育などの予算が削られてしまっては困る
821 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 06:04:57 ID:VdzfjSbg
予算が限られてるなら
札幌の発展に繋がるお金の使い方じゃないとな
822 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 07:26:13 ID:uKyDCA+g
ロシアに統合
823 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 07:45:52 ID:37oV5Tbw
一極集中する先があるだけマシという現実。
札幌がなければ東京に吸われるだけのこと。
札幌一極集中が望ましいとは思わないが、これを解消したからと言って札幌以外の地域の人口流出は変わる訳じゃない。
824 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 08:23:42 ID:8krQbY9Q
ナマポ、老害、無職、童貞、非処女、そしてハゲ
オリンピックでもいいじゃん
825 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 10:21:27 ID:K1kg2Wyw
札幌ちゃんねるでもそんなこと書いてあったなぁ
826 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 11:45:37 ID:lRelRJ8g
827 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 14:46:29 ID:otmQyrkA
環状の都市高速を作ってくれ
勿論、札幌ICと麻生と新川Iとを結んで、さらに藤野方面に支線を伸ばせばいいだろ
828 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 15:12:31 ID:kusNOkzA
環状通で充分
てか麻布なんて北インターからすぐやんけ
829 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 18:36:08 ID:68pJWrWA
2026年札幌冬季五輪誘致が出来れば
都市高速実現は間違えなし
830 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 19:21:28 ID:5Cxiv8NA
五輪が決まってからスタートしてたら絶対間に合わないから!
831 :
なまら名無し:2014/10/30(木) 22:43:34 ID:+nD/oQvw
のりゆきが一番有り得ないな。
ラジオでも頓珍漢な事を力説しまくりだったし
832 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 00:14:15 ID:C/nJ2XjQ
>>831そうそう、見ていて素人丸出しで痛々しかった。あの感情むき出しは、普通の人でもあまりいないな。
833 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 00:14:38 ID:tyfY1WNA
北海道の活性化?
んなもん、政令指定都市を札幌から千歳に移せよ 恵庭と合併させりゃ規模的には十分だろ
再開発で仕事が増えるし、道内外へのアクセスも良くなって観光客が増えるぞ
んで、石狩新港を拡張して、札幌を石狩側から徐々に工業地化
苫小牧港の浚渫もやって大型船誘致して第三セクターを再利用
新幹線は根室までとはいわんから釧路までしっかり通す
これくらいやらんとダメじゃね? 金がいくらあっても足りんが
地理的には帯広も悪くはないが、港が遠いんだよな・・・
834 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 08:16:22 ID:GtNgJaXw
のりゆきって民主から立つの?
835 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 14:56:42 ID:J4rbcDHQ
「痛タク」が破産。痛タクもう見れない。
836 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 20:36:00 ID:F4m4CnLg
あの石の塊はいくらなんだ
837 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 21:23:47 ID:vzcML7+Q
>>833都道府県庁所在地と政令指定都市の意味がわかってない人が来た
838 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 21:34:17 ID:aD7y3Vzw
>>834一応無所属での立候補。
どちらにせよあんなのに投票するのは身内かよっぽどの馬鹿くらいなもんだろ。
839 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 22:12:26 ID:DGybxF7Q
840 :
なまら名無し:2014/10/31(金) 22:38:26 ID:U4C42E9Q
だからといってババアじゃなあ
841 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 07:53:38 ID:4vqEjLZQ
昨日、札幌地裁で女子児童誘拐監禁致傷の松井創(27)に対し求刑懲役12年
で判決は懲役7年。
これはやばいと感じるのは自分だけかな。
卑劣きわまりない犯罪だから12年でも軽すぎると思う。
とにかく松井創は刑期終了したら自分で首つるのがけじめだな。
842 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 09:01:29 ID:djOQ+h0A
赤ちゃん4人連続骨折女なんて懲役4年6ヵ月だぞ
終身刑相当だろ
4年で出てくるなら刑務所入らなくていいから4回骨折やり返させろよ
843 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 11:42:50 ID:DPmFOLKg
844 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 13:06:17 ID:t+yTJKjg
>>833政令指定都市になる条件知ってます?
移すとかそういう類のものじゃないんだよ
845 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 15:40:43 ID:ITK5FF7g
札幌の発展は開発の余地がある南区の有効活用だよ。
海は札幌から一番近いのはドリビ辺りか?
管轄は小樽っぽいので上手くゲットしてだな…
846 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 17:48:19 ID:M6x/rl5A
>>837 >>844そのツッコミは要らなかったがありがとう できれば別のところに突っ込んで欲しかった
千歳に都市機能が移れば地理的な利点も恩恵もない札幌から人が移るだろうと思ったんだが
伝わりませんよねスイマセン 俺アスペだから仕方ないね
全然関係ないけど、丘珠から自衛隊いなくなったら滑走路延長反対派って黙ると思う?
>>845シレーンが南回り主体の現在 北っ側に港があってもねぇ、、、石狩新港だって閑古鳥じゃないですか
ちなみに、山しかない南区に発展の余地は無いです
無理に開発しても金がかかるばかりで土砂災害の確率高めるだけじゃないですか?
847 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 20:17:58 ID:6BkIn9VQ
裏日本は
所詮
裏日本
848 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 20:45:42 ID:ITK5FF7g
>>846物流コストを下げるには陸送距離を短くして大型船に対応できるようにしなきゃだめ。
道内各地に整備が必要。
地図で南区のどこに何があるか調べてみればい
そうすれば何をすればいいかわかるでしょう
山なんか開発してもしょうがない。
849 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 06:04:38 ID:NVl7vS3g
850 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 11:36:09 ID:8zhlHjzg
851 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 13:35:10 ID:Nfd7Vhmg
>>847札幌は裏日本の定義に入りません。福岡も日本海側だから除く。
wikiでも調べてから発言しろよ。
852 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 13:37:23 ID:Nfd7Vhmg
北海道と九州は日本海側だからじゃなくて日本海側でも除く。
853 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 14:55:41 ID:eCDkRWsQ
>>850南区は空港だね。
港は石狩か小樽のどちらかを工作しないとね。
854 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 15:01:15 ID:QKlSadeQ
石狩川を加工したら豊平川の終点あたりに港が出来るんでない?
新川の方がやっぱり作りやすいかな?
ま、あくまでも想像だよな。
855 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 15:57:57 ID:yceAbcnQ
新川通って北大迄船が来たらワクワクだな
856 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 17:40:54 ID:EHmvSgwA
>>848だから、南区には山「しか」無いんだってば
平面地図じゃなくて航空写真やGoogle Earthで見てみなさいな
札幌市の森林面積は60%以上って言われてるけど、そのほとんどが南区なんだよ?
人口密度で見てみるかい?
最下位南区 人口:146,341人 面積:657.23km^2 人口密度:220.95人/km^2
ブービー清田区 人口:116,619 面積:59.70km^2 人口密度:1,952.96人/km^2
で、南区のどこに何があってどうすれば発展できるのか具体的なプランを提示してくださいな
俺頭悪いから地図見ただけじゃ判らんのだわ
857 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 17:47:59 ID:8zhlHjzg
支笏湖に港作って大滝村と交易するべき
858 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 18:04:23 ID:eCDkRWsQ
>>856もっと柔軟に考えれる頭を持とうよ。
「山しかない」じゃなく
「山しか見てない」んだよ。
勿論使える山林もあるけど
政治家に進言するので今は言えないけど
自分が興味のあるとこ、大事だと思うとこ、使えそうだなと思うとこ探してみなよ。
俺なら地図見ただけでもすぐに目にとまるけどな
859 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 19:23:42 ID:GzohgkUQ
そういえば江別には漁協があったよね
860 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 19:32:14 ID:tBs8MtiQ
ネタにまじレスするなよぉ
861 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 19:40:04 ID:MzSyypOA
新川を手稲曙まで掘削拡張してタンカーや貨物船が入れるようにするといいんジャマイカ
862 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 22:13:53 ID:H+4sjn9Q
>>853> 南区は空港だね。
輸送機の積載量なんて、輸送船のそれに比べたらタカがしれている
艦船模型のほぼスタンダード・サイズとも言えるウォーターライン・サイズ
(1/800)と同じ縮尺サイズで、史上に残る巨人機(B747ジャンボ機、
爆撃機「富嶽」、イリヤムロメッツ爆撃機、An-225)はいずれも食玩化
出来てしまう程、小さかった
同縮尺の艦船模型と並べてみると、巨大ダンプトレーラーとママチャリくらい
サイズに差があるよ
引力に逆らう事がどれだけ大変で、どの程度しか逆らえていないか思い知る
863 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 22:16:06 ID:H+4sjn9Q
スプールスグース挙げるの、忘れてた
864 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 22:23:05 ID:xtIwCxNA
>>854高速道路の建設を考えたら新川一択じゃないかな!? 距離的にも。
札幌寄りの小樽の方がいいね。
石狩市は鉄道が欲しいらしく、自分達だけなら財源や維持が困難なので
札幌を巻き込んで鉄道を建設して石狩まで延伸させようと企んでるよ
まあ無理だろうけど。
関わるとババ引かされますよ〜^^
865 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 07:53:19 ID:YMvUR28g
>>864石狩方面は鉄道建設といっても第3セクターの臨港鉄道を計画したものの挫折
したし、ちょっと難しいと思うが。
866 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 10:56:45 ID:0RkbBR2g
将来的には小樽や石狩の札幌編入も視野に入れたら
西区との親和性も高い手稲開発の方が確かによさそうだな。
867 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 12:51:33 ID:La567kjg
石狩は昔住民は札幌編入を希望してたけど
議会が拒否ったんだっけ?
編入すれば人口が6万増えて札幌は200万都市になるんだろうけど
面積が巨大になり過ぎて札幌の面積批判に繋がりそうだね。
鉄道作るなら清田や藤野が優先されるだろうし
難しいですなぁ
868 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 13:07:19 ID:6KJ03wdQ
厚田と浜益を単独で存続させられなくて石狩とくっつけた
石狩の本音は過疎地かかえるより石狩区にしてほしかったんだろうけどね
869 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 16:52:40 ID:DD3/0VkA
石狩湾新港は大誤算だったからな
反対する小樽に海岸線と樽川埠頭を割譲までして丸め込んだのはいいけど
札幌との市境の壁は厚く期待した事は何も起きず、結局トラの狸の皮算用に終わってしまった。
両市には石狩川からの大量の土砂で埋まる港の浚渫費用が残り、
更に小樽には新港の防波堤によって石狩川の土砂が止められ
ドル箱のドリームビーチに砂が供給されなくなるという深刻な問題まで抱え込むことになってしまった。
石狩市は海岸線を札幌に割譲しておけば、話は全然変わってたのにな
870 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 17:40:43 ID:Ol0ac6xA
>トラの狸の皮算用に終わってしまった。
新しいな
871 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 19:16:33 ID:gf6EGnow
弱そうだよな
872 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 19:41:33 ID:VTgltamQ
873 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 19:48:30 ID:0RkbBR2g
このまま行くと20年後は人口20%減
北海道の人口は500万切るよ。札幌と合併出来ない所はどうなるかな?
道北市、道東市みたいな大合併また起こるだろうね。
874 :
なまら名無し:2014/11/03(月) 20:26:58 ID:p9RQzQAA
捕らぬ狸の皮算用
875 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 10:21:22 ID:mbv8N9mQ
876 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 11:35:23 ID:cyZf7eMQ
石狩市管内まで鉄道を建設する(整備)するとなると現実的には学園都市線か分岐させるのがいいのかな?
877 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2014/11/04(ツ嘉?) 11:43:44 ID:X48dtQzA
ツ督鳴陛岩ツ静篠偲ォツ甘板つセツづ?
878 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 12:47:48 ID:nz5Zwspw
「釧路に地下鉄を」「帯広に地下鉄を」「北海道新幹線を旭川まで延伸」
「稚内とサハリンを橋(もしくは海中トンネル)で連結」
これらに比べれば、札幌市の通勤圏に余裕で入ってる石狩市でのモノレール
実現は、かなり楽観的展望を基に再始動させてもいいと思う
879 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 14:56:24 ID:8D8Z+xTw
880 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 15:38:18 ID:a6ZnDfYg
人工10万超の区に地下鉄を延ばすかですら、議論にすらならないのに
5万程度の街にモノレール敷設できるわけないじゃん
881 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 17:23:56 ID:WxMDNAzA
石狩は海がなければただの街
882 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 17:31:10 ID:3hq9vXtw
モノレールとかリニアとか聞くと政治的背景を考えてしまう
バスの採算も取れなくても鉄道なら大丈夫なの?
883 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 17:31:47 ID:jlqeHv7w
お、五七五に綺麗にまとめたね
884 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 18:14:35 ID:PkeK3xog
その後一人で当別石狩間で分岐線を作る
>>879の姿が
よく見られたという…
885 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 19:18:50 ID:z/tRkOCQ
予算ないからリフトでいいよ。もしくはロープトウ(リフトの一種で、スキーをつけ立ったままロープにつかまる設備。)
886 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 20:28:15 ID:GB2vmJ3w
>>882バスが一番コストが安いんだよ。
一日30万人運んでも補助金は地下鉄の10分1
身の丈に合った交通手段でいいんだよ
現実的にはバスと高速道路のセットが最強だよ
887 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 21:09:08 ID:hK8bLAYA
>>886そーだよねぇ
なんかおかしいと思うんだよ
新幹線レベルだと色々議論されても開通後は全て黒字だから良いけど
バス会社に金積んで路線を増やす方が現時的だと思う
888 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 21:43:13 ID:7LtgGS8Q
でもバスは天候・道路状況に左右されて定刻に来ないじゃん
889 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 22:16:51 ID:nz5Zwspw
例えばバス専用レーン車線を設けるというのは?
停留所も、別にプレハブ製でも良いから、屋根も壁もあるのにする
室内は、wifi完備、自販機あり、ベンチあり、簡易暖房あり、公衆電話機あり、
小さくて良いからワンセグTVもある
バスが現在どこまで迫ってるかも液晶画面で表示
890 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 22:27:07 ID:MNM7IWGw
札幌は中央区と西区、北区は北24条までが札幌市にしたら
人口60万くらいのコンパクトシティになるね。
豊平川右岸の豊平白石区厚別区清田区は江別と合併で新札幌市。
東区と北区の上の方は石狩に編入しちゃえば面白いな。
891 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 22:28:57 ID:aDNUqpPg
どうでもいい提案は石狩スレでやってこい
892 :
なまら名無し:2014/11/04(火) 22:38:02 ID:mje8YsSg
毎朝石狩から大量に流れ着くバスのせいで麻生駅が糞詰まりして
1区画分くらい離れた場所に降ろされるのマジで何とかして欲しい
893 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 01:12:05 ID:RW/gjIiQ
>>889どこにいるか監視されてたら寄り道できなくなるだろ
894 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 09:36:25 ID:nrIB1jdQ
石狩難民
895 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 11:07:38 ID:K2gkPZ6A
>>890どうして中央区と西区にしたのかが疑問だわ
どこから西区なんて出てきたのか
896 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 12:08:21 ID:SgZxV3YQ
そもそも、何故コンパクトシティにするの?
897 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 12:17:06 ID:F0cwrENA
岩見沢って、札幌市ではないの?
898 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 12:28:29 ID:nrIB1jdQ
コンパクト国家ならよさそうだけどねシンガポールみたいに。
北海道が日本の一地方じゃなく一国家になる。
マレーシアから追放されたシンガポールなんて当時はイギリス軍の基地マネーが経済の2割を占めてたのに
見事に確変して日本よりも上になっちゃったからな
北海道も似たような所あるしね
899 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 15:29:05 ID:I2t5vLBQ
北海道独立論たまに語る人いるけど
地方交付税無視してるよね
900 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 20:00:19 ID:oEDI5jKw
新道より北に高速なんて造ったら地吹雪が酷くて
機能しなさそう…
901 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 20:01:46 ID:9pJNAHGg
>>899国に税金払わなきゃ地方交付税は不要という考えでしょ
902 :
なまら名無し:2014/11/05(水) 20:27:17 ID:hqotBZog
地方交付税は日本第二の都市のはずの大阪ですら貰ってるからね
地方の金は地方が徴収して独自に使えるようにしないとダメだわな
コンビニのロイヤリティ方式みたいに一定割合を国に納める制度にしないと
国が全部強奪してピンハネして地方に返すとかおかしいね。
小遣い制の旦那じゃん
903 :
なまら名無し:2014/11/06(木) 11:12:11 ID:YJ7qLKgw
>>900札幌市内でも区によって降雪量が全然違うみたいよ。
豊平区、南区、中央区が比較的少ないから何か作るならここだね。
津波の影響もないそうだし
904 :
なまら名無し:2014/11/06(木) 22:17:38 ID:WOqVjiuw
905 :
なまら名無し:2014/11/07(金) 02:56:54 ID:+jkVUG+g
コンパクトシティ政策は都心が寂れ始めた都市に有効で、
都心が健在な札幌や、とっくに都心が死にきってる都市(釧路、帯広、苫小牧、
北見)でやっても意味が無いと思うんだが
郊外の各地に小さな都心機能を造る改良版コンパクトシティの着想構築
の方がこれからの時代に合っている
906 :
なまら名無し:2014/11/07(金) 11:42:20 ID:bHWWvJKA
函館や旭川は都心死んでないの?
907 :
なまら名無し:2014/11/07(金) 12:26:23 ID:Ke7X7viQ
>>906函館駅前
脳死状態 惰性で生きてるだけ 回復は見込めない
旭川
半身不随 駅裏は治療するも回復せず
908 :
なまら名無し:2014/11/07(金) 23:30:20 ID:XJ8KiNMg
旭川は対道内で見たら流入の方が多いみたいだね
出生数の増加と道外への流失を減らすのがベストなんだが
結局最後は職に行き着くんだよな
函館はホントに陸の孤島だわ
909 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 00:43:48 ID:U1bdlI1w
>>908何だかんだ言っても国立の医大があるのは大きい。
同様に帯広も畜大があるのは大きいと思う。国立で獣医学部は希少。
910 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 01:38:13 ID:uzBKdu1g
は、函館だって土方歳三がいるじゃないか!!
911 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 05:05:22 ID:KJ02F7tw
つうか札幌北海道は上場企業無さすぎだわ
京都や神戸に比べてもない
食品系が北海道が強みなのに輸出している会社は異常に少ないよな
もっと海外で稼げばいいのにな。
912 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 07:02:46 ID:9IRBHoXA
札幌って工業製品出荷額
千歳以下なんだぞ
913 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 09:02:58 ID:Axb+4MXQ
914 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 12:07:31 ID:9YNS3BYg
>>911大中企業と製造業が少ないのが響いてるようだ
第2次産業も食品関連と建設業が多く豊かさや男性の雇用の受け皿には乏しい
スイスやシンガポールなんて第3次産業で食ってるのかと思ったら
ちゃんと第2次産業も2割程度あるようだね
第1次産業は少ないが金にならないのでどうでもいいようだ
915 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 14:50:06 ID:WS3WcUQA
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
はるみちゃんに政権交代したけど、札幌市長がダメだから、はるみちゃんは苫小牧に企業を引っ張ってきた。
札幌市は左巻きを追い出さないと、大都市として認識されないよ。
916 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 15:34:29 ID:E/SLZ51w
ガンバ優勝!
917 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 15:52:53 ID:jnqBoxzA
>>915役所がダメだから
トップがダメだから
まさに北海道気質だな
918 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 16:34:15 ID:2qW9x/Wg
政治家もダメ
メディアもダメ
国民もダメ
みんなに原因あるよね。
919 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 16:38:46 ID:66QzcWmA
政治家を選ぶのも国民なら、メディアが機嫌取る相手も国民だからなー
920 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 17:11:46 ID:E/SLZ51w
道心の作り話をどうにかしなきゃ
921 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 17:17:12 ID:8xeCQeeg
札幌市議会何とかならんのか?
922 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 20:49:24 ID:2/ozGrWQ
>>915また息を吐くように嘘をつく。
社会党道政の時代の方が遥かに経済は好調だったろう。
923 :
なまら名無し:2014/11/08(土) 21:36:16 ID:r8aahYew
金子先生不在の札幌市議会は
ただの無駄飯食らい集団
924 :
なまら名無し:2014/11/09(日) 10:37:17 ID:aEMba18Q
>>923金子快之なら議員辞職してないよ。
ただ、無所属なので代表質問ができない。
(厳密にいえば年1回15分位しかできない。
更に言えば元は同じ会派(みんなの党)の木村彰男議員だって党に所属していても
3人以下なので会派の条件は満たしてないので同様の措置になる)
925 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 08:39:55 ID:U0Z8cmQw
926 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 11:18:00 ID:00xilYbQ
>>922はあ〜?
横路が食の祭典とやらで地元の業者をないがしろにし、道外から訳分からん業者を
引き連れて来て大赤字、自殺者まで出したのが始まりだろ。社会党道政は悪の根源。
927 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 11:52:40 ID:EBufGrrQ
食の祭典はウンコだったが、それをもって全てのように言われてもねぇ
928 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 13:23:13 ID:a/aCjdlA
札幌国際芸術祭とかの総括はどんな結果?
929 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 15:09:08 ID:mTzAvthA
教授が初っ端から病気療養でヤル気無くしてるからな
930 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 20:36:04 ID:VTJhgDoA
どんどん新しい事にチャレンジして何か産み出せばいいじゃん
いくつかでもヒットしたら儲けもの
批判や失敗を恐れて挑戦を止めたらそこでおしまい
931 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 20:39:09 ID:VTJhgDoA
JRタワー 800億
三井 160億
新千歳空港 400億
やっぱJRタワー凄いな売上
932 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 20:41:29 ID:hw4j0T3Q
>>926食の祭典という1イベントこけさせただけで、以降の北海道経済は壊滅
したって、何言ってんだか
933 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 20:42:56 ID:hw4j0T3Q
915 名前: なまら名無し 投稿日: 2014/11/08(土) 14:50:06 ID:WS3WcUQA [ 102.232.218.133.dy.bbexcite.jp ]
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
北海道は社会党政権が長かったらか、経済は壊滅したよね。
934 :
備忘録:2014/11/10(月) 20:54:36 ID:/x7l7cAw
935 :
備忘録:2014/11/10(月) 20:56:28 ID:/x7l7cAw
すまん。一事が万事だわ orz
もう俺はだめだ・・石狩に引っ越すわ
936 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 21:11:41 ID:nquqJAkw
>>926食の祭典が不況の始まりとか、わざわざ馬鹿の真似をして見せなくていい。
まずは食の祭典がいつの事か調べてみなさい。
937 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 21:22:36 ID:VTJhgDoA
そんなことよりこれホント?
50億バレルったら40兆円くらいだっけ?
1.コールベットメタンを開発する。
メタンハイドレートと違い、今すぐでも開発できる。
石炭はとして開発するなら地下1200mぐらいの深さが限界だが、石炭は温存
し、天然ガスを取り出すだけならずっと深く開発できる。
北海道中部だけでも1200mより深部、3000mまでの炭層における天然ガスは
9000億立方メートルの埋蔵量が見込まれ、これは南関東ガス田の2倍以上の
埋蔵量 となり、石油換算にすると50億バレル以上となる。
(うまくいけば、日本が自主開発油田とし、権益を放棄することになった
カフジ油田の1/4の巨大油田を手にすることと同じ)
3000mより深部の炭層も含めるとさらに埋蔵量は膨れ上がる。
北海道中部だけでこれだけあるのだから、他の炭田地帯でも
十分望める量がある。
http://co2.eco.coocan.jp/ref/04deepcoal.pdf
938 :
なまら名無し:2014/11/10(月) 22:09:50 ID:hw4j0T3Q
>>936豚に「わざわざ豚の真似をして見せなくていい」と言っても仕方がないだろ
939 :
なまら名無し:2014/11/13(木) 20:36:31 ID:EOjReT9w
test
940 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 01:35:01 ID:KMAyNiJg
>>937本当にそんなにいいものなら、とっくの昔に開発されているはず。何か隘路があるからだ。
例えば日本近海にいくらでもあると言われているメタンハイドレード、これは掘削に金がかかり過ぎ
石油より採算が高くなるので、今は掘削技術の開発が急がれている、とか。
941 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 07:32:12 ID:zO5Ko69Q
尖閣だっけ? どこだったか中国に海底資源を先に掘られて大慌てしてたじゃん
中国に掘削できて日本にできない訳がないので、単にやらないだけじゃないの
942 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 07:46:33 ID:bF20K4Dg
>>903中央区多いよ
特に宮の森上〜ふもとの旧5号線はかなり多い
南円山旭ヶ丘あたりもなかなか
南、豊平は少ないね
943 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 08:19:17 ID:u2y9UJ3w
ちよふるいいねえ
カードだし
944 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 10:26:23 ID:E+bOiNgA
>>941そんな感じだよな
海じゃなく陸なのでコストや技術的な問題よりも
国産資源の温存や「日本は資源がない」って流布して儲けてる人達が動かさないのでしょう
40兆だとすると
日本国民で割ると一人33万にしかならないが
道民だけで独占しちゃえば727万に大化けするんだよな
スコットランドと同じ動機ができそうだね
945 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 10:44:12 ID:u2y9UJ3w
1080円で乗り放題
946 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 15:45:46 ID:imiZJt/A
>>941>中国に掘削できて日本にできない訳がないので
採算度外視出来る国家体制だから
高速鉄道や有人宇宙開発、辺境への移民政策、なんでも手掛けられる
失敗した時の首はね要員も確保済
947 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 19:08:42 ID:u2y9UJ3w
温泉いきたい
948 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 19:25:51 ID:LSIseVvA
949 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 22:44:20 ID:fcq64/Ww
950 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 23:29:43 ID:CaNczZag
>>949サンクス
一番下の Hiyamizu って何ですかね。
場所的には定山渓鉄道北茨木駅(澄川)
から西に行ったところ、
現在のコーチャンフォーか
平岸の免許試験場跡付近だと思います。
951 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 23:38:03 ID:aKe8M66A
952 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 23:51:51 ID:mF+E2BLw
北5を通る環状電車とか便利そうだね
953 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 01:54:51 ID:Fpk/dOGg
>>949興味深くて具合悪くなるまでじっくり見入ってしまったw
今は札幌市でも当時は違った地域(手稲真駒内清田厚別篠路以北)は、やっぱり入ってないね。
954 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 02:37:11 ID:dcC+dZig
i.imgur.com/CwPccDC.jpg
i.imgur.com/SfU1YG6.jpg
i.imgur.com/t2Dg5GV.jpg
i.imgur.com/JouFPTY.jpg
i.imgur.com/UL0Pr8j.jpg
955 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 09:32:05 ID:cTcJqbgQ
>>949いいもの見せてもらったわ、ありがとう。
平岸がヒラキシと表記されてるのが驚き。
もし麻生が掲載されてればアザブとなったのかな。
956 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 11:07:26 ID:tF+/DkWQ
>>949面白かった。
定山渓鉄道、一度だけ子供の時にこれに乗って温泉行ったわー。
懐かしい。
957 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 11:07:41 ID:UhfAbQhQ
東京はトーキョーかな?
958 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 12:12:02 ID:YzjQdIOg
箱根温泉いきたいね。
959 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 13:39:04 ID:YTCHXUpg
>>949すごい地図だね
琴似がまだ村で、月寒がつきさっぷと呼ばれてたんだね
この頃の札幌をストリートビューみたいにみれたら面白そうだなー
960 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 14:39:09 ID:RXacSpBw
市電がまだいたるところにあった時代だな。
中央区民的には住宅街から中心部までどこでも市電で行けた
こちらのほうが今より便利ぽいね。
961 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 15:11:06 ID:LCZ9i4qQ
いまは1日二万しか利用者いないんだよな市電。
もうバスに切り替えて道路を有効に利用した方がいいよ。
札幌に空港ないのはやっぱ痛いね。
交流が活発化しないと発展も難しいしな
962 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 15:15:31 ID:kmIbZL2w
つ丘珠空港
963 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 16:10:18 ID:RXacSpBw
琴似町になったのが1942年だから
琴似村だと大正以前ということになるんだけど
964 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 16:17:05 ID:YzjQdIOg
すごい火事だな
965 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 17:05:14 ID:MkrVBo2Q
どこ?
966 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 19:45:57 ID:J2I4Z3Bg
空港ないってほざいてるのは札幌の人間じゃないだろ
967 :
なまら名無し:2014/11/16(日) 23:57:33 ID:H/sh3j1g
ハープ吸って事故ったな、巻き込まれたの高校生らしいね
968 :
なまら名無し:2014/11/17(月) 23:18:27 ID:JTQtNf8w
S11年の豊平の火葬場は今で言うどこですか?
共同墓地ってどのあたりのこと?
969 :
なまら名無し:2014/11/17(月) 23:50:02 ID:MmtL0LNg
>968
八条中学校
970 :
なまら名無し:2014/11/18(火) 00:47:06 ID:PeSdQkcw
971 :
なまら名無し:2014/11/18(火) 00:56:11 ID:32xMezRA
札幌市のアンケートって本当かよ!
972 :
なまら名無し:2014/11/18(火) 02:29:13 ID:HxVl64wQ
973 :
なまら名無し:2014/11/18(火) 03:09:27 ID:stKOadTA
974 :
なまら名無し:2014/11/18(火) 08:19:47 ID:P3TuKs5g
975 :
なまら名無し:2014/11/18(火) 08:49:34 ID:wy8khTwg
976 :
なまら名無し:2014/11/18(火) 22:44:22 ID:OlCOMAnA
>>974Googleならいずれやってくれるかも
当時の写真を並べるだけでも。
でも、Googleアースは無理でも、Googleマップならハードルは低いような気がする。
977 :
なまら名無し:2014/11/19(水) 23:07:19 ID:hOgs/h1Q
978 :
なまら名無し:2014/11/20(木) 13:29:23 ID:diOBxiuw
札幌市議会平成26年第4回定例会代表質問日程
12/3 自民党 宗形雅俊(南)60分、
民主党 宝本英明(北)60分
12/4 公明党 芦原 進(豊平)50分
共産党 小形香織(中央)30分
市民ネット 伊藤牧子(中央)25分
無所属 金子快之(東)12分
979 :
なまら名無し:2014/11/21(金) 05:44:22 ID:PkZwPLQA
12分の人はあのお方か。
980 :
なまら名無し:2014/11/21(金) 14:19:59 ID:d3W2xYZg
市電で環状路線実現っって、駄目?
981 :
なまら名無し:2014/11/21(金) 15:19:07 ID:ayRNbd4g
982 :
なまら名無し:2014/11/21(金) 19:44:01 ID:4+K83IKg
ナナ婆は止めて(´-ω-`)
女と爺さんは政治に関わらないで
983 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 00:30:56 ID:XRqDSDgg
984 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 00:41:44 ID:XRqDSDgg
985 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 10:22:07 ID:4AzQphhQ
市電のループ化なんて、いらねぇよ。
986 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 11:52:17 ID:H3GZhhJQ
>>985ならそのお前のループ化がいらない気持ちを歌にするんだ。
987 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 12:05:11 ID:0NtGDM4A
規定路線
988 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 12:39:57 ID:dwxLfFVw
バスでいいんだよ
989 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 13:51:33 ID:B+8eSvRA
500m延伸したって大した意味ないんだよ
税金使って人の財布の金で乗車するんじゃなく福住駅まで歩くかバスで行こう
新たに借金するのではなく、いまある借金の返済が先
駅入れたら建設費は300億くらいで
区数も7km超えるのでたった500mなのに250円から290円になる
お値段以上なんだよ
地下鉄に関しては慎重な上田が正しいね
990 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 14:46:45 ID:iCnhtxdQ
いや、市電もバス転換でいいんだよ
991 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 18:31:11 ID:VKqJZQQA
他の公共工事のように適当な理由つけて消費税増税分流用したれよ
992 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 19:07:32 ID:B+8eSvRA
バス+市内中心部に向かう高速道路+バス専用レーン
定時性も確保しやすいし、時間も短縮できる
これが良さそうだね
マイカー利用者が増えていっても、マイカー利用者からもお金取れるし
公共交通利用者が減ってもそれほど問題にならないね
993 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 19:14:00 ID:FXXsFwSA
全ては、選挙しだい。
994 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 19:25:07 ID:Few3TWKw
札幌ごとき整備したってしょうがない
995 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 19:26:18 ID:g+Da8e8g
俺は地下歩道を中島公園まで伸ばしてもらいたい
996 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 19:48:59 ID:aVTk9eBg
997 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 20:09:22 ID:B+8eSvRA
ナナ婆は論外ですね
次スレですね
998 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 20:47:46 ID:igdpUJrg
利用者増と建設コスト抑制で30年後の黒字化を実現しまぁす
999 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 21:00:21 ID:UlA0eXqQ
せめて大通とすすきの繋げてくれたらいいんだけどな
1000 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 21:04:13 ID:HmWs7Xxw
(^ω^)うめ