1 :
ゆ〜き:
あぼーん
3 :
なまら名無し:2004/09/25(土) 16:42:03 ID:er4xEUJI
[ SODfi-01p7-188.ppp11.odn.ad.jp ] 新築マンションを購入された方、
フローリングにワックスを掛けましたでしょうか?
もし、ワックスしたほうが良いのであれば、どの業者が良いか
情報を教えてください。
4 :
名無しですが何か?:2004/09/26(日) 17:35:40 ID:PGmoslnw
[ east92-p121.eaccess.hi-ho.ne.jp ] 新築マンション買ったけどワックスはかけない予定
5 :
なまら名無し:2004/09/26(日) 18:50:41 ID:cMovA/wA
[ p6153-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 私もワックスがけはしない予定です。無駄金かけることになるだけとの話を聞いたので。
6 :
なまら名無し:2004/09/26(日) 22:43:35 ID:jSUHDOdI
[ 207.13.111.219.st.bbexcite.jp ] みなさんバルコニーのお掃除どうしてますか? お隣さんのバルコニーいつもすごく
ぴかぴかなんですよぉ ワックスとかあるのかな 私はデッキブラシでこすっているのですが、
雨がふるとすぐ汚れますよね でも、お隣さんはぴかぴかなんです(笑)
7 :
なまら名無し:2004/09/27(月) 17:07:32 ID:UduU/yaI
[ p8113-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] お隣さんは、毎日掃除してるんでねーの。
8 :
名無しですが何か?:2004/09/27(月) 21:27:42 ID:bm.rpTKI
[ east92-p121.eaccess.hi-ho.ne.jp ] コンクリート仕上げた職人の腕の差でないの?
9 :
なまら名無し:2004/09/27(月) 21:56:17 ID:GFJrpTW.
[ ZP124151.ppp.dion.ne.jp ] >8
差が出るのは、職人の腕でなくてコンクリの品質じゃない。
コンクリはあくまで筐体で、仕上げは別のことが多いと思われ。
10 :
なまら名無し:2004/09/27(月) 22:24:31 ID:ibv2Aun6
[ p4141-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 樹脂系の防水塗装してんじゃねーの。
11 :
なまら名無し:2004/09/27(月) 23:16:16 ID:2BOz3P8s
[ 207.13.111.219.st.bbexcite.jp ] ↑それか!? ちなみに掃除してるの見たこと無いよ お隣さん
12 :
なまら名無し:2004/09/30(木) 11:39:12 ID:OXz3ysZ.
[ tokyo-fa4-32.kcom.ne.jp ] 雨の日にバケツの水で汚れを流すと
割といつもきれいだよ
13 :
なまら名無し:2004/09/30(木) 20:24:41 ID:4TJChiJI
[ SODfi-01p8-197.ppp11.odn.ad.jp ] 4棟目の最後でタワーマンションはデメリットのほうが
多いと書かれていたけどどうなんでしょう?
14 :
なまら名無し:2004/09/30(木) 20:57:05 ID:II573UjU
[ p7131-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] デメリットはたくさんあるよ。
地震や火事が心配、エレベーターの待ち時間が長い、強風で洗濯物が干せない、
下まで郵便物など取りに行くのがめんどう、外出がおっくうになる、などなど。
これに対し、メリットは眺望サイコー、ステータスくらいか・・。
15 :
なまら名無し:2004/10/01(金) 13:51:27 ID:3X6iF3V2
[ p8109-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] タワーマンションは将来の解体ってどうするの?
足場出来るのかな?爆破するのかなあ?
やっぱり造った順に上からガリガリ壊すのかな?
知ってる人いたら宜しく!
16 :
なまら名無し:2004/10/01(金) 19:26:13 ID:p5Utj/c.
[ ZN048103.ppp.dion.ne.jp ] まず、建物周辺に遮音壁を設け、クレーンで屋上に解体用の重機(圧砕機・ブレーカ)を
を揚げます。同時に、解体ガラ排出用に、ハンドブレーカを用いて各階に開口部を設けます。
各階ごとに、床部分(スラブ)を先に壊し、壁については、2〜3階分の壁をまとめて壊
します。(周囲への騒音を少なくするため)壁の解体方法は、壁の根元を部分的にはつり、
上部にワイヤロープをかけ、重機等で張力を加えることで、転倒させ小割りして排出するこ
とがおおいです。
これを順次行うことで、最終的にはすべて建物を解体することが出来ます。
17 :
なまら名無し:2004/10/01(金) 19:54:19 ID:cTDLbACA
[ SODfi-01p3-180.ppp11.odn.ad.jp ] >>14確かに外出するのは億劫になりそうですね
でも、火災や地震対策はしているでしょう?
いくらなんでも・・
大きな地震だと、倒れることは無いと思うけど
最上階は、何メートルも横移動するのかな?
18 :
なまら名無し:2004/10/01(金) 21:22:40 ID:mGrr1LuU
[ p8229-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 免震構造ならそんなに揺れねーけど、柔構造の場合は、ヘビのように
ニョロニョロと大きく揺れるよーだ。
建物自体は大丈夫でも、家具の転倒など発生しやすいから転倒防止措置は
しておいた方がいーぞ。
19 :
なまら名無し:2004/10/01(金) 23:53:13 ID:QK9yKbC6
[ YahooBB219168142177.bbtec.net ] 今度、北広島で新しくマンションの計画があるって聞いたんですが、詳細が分かりません。
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
どうぞよろしくお願い致します。
20 :
なまら名無し:2004/10/02(土) 21:21:04 ID:iWg6ICNQ
[ i220-108-3-129.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 琴似のグラフォート今日見てきたけど、良かったよ
大○ハウスってどうなんでしょうか?
21 :
なまら名無し:2004/10/02(土) 22:52:54 ID:ogw5EzgU
[ i220-109-105-221.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>20大○ハウスは、部材がいいので評判がいいと聞いたが。
今日の午後のuhbでも放送されていたね。
22 :
なまら名無し:2004/10/03(日) 01:13:42 ID:bOfzLoIM
[ YahooBB219168032001.bbtec.net ] >>13メリットもそれなりにある。
バブル前ぐらいからセメントへの違法加水や塩分の多い海砂の使用が
コンクリートの早期劣化の原因として問題になっているが、超高層マンション
用はそれなりの強度が法律で定められているためあまりにひどいものはない
はず。もし購入予定等あるなら、ちとマニアックになるが、その辺まで考えてみれば?
23 :
なまら名無し:2004/10/03(日) 10:21:10 ID:ooA3FBl2
[ l235081.ppp.asahi-net.or.jp ] 先般久々に冷やかしでモデルルーム見学をした。
(そういった時は勿論アンケートは断り、何ももらってこない)
内装のグレードがドンドン良くなっている事が良く分かった。
価格もそんなに高くないなあと思って、建設現場まで車を走らせてみると、
周りはマンションだらけ。窓を開けると隣のマンションが見えるといった具合だ。
やっぱりモデルだけでなく、現場を観ておくのは大切な事と改めて思った。
24 :
なまら名無し:2004/10/03(日) 13:16:54 ID:p6Vhtazw
[ i61-115-57-113.town.me-h.ne.jp ] >>20家は大○ハウスのだよ。去年の大きな地震でもそんなに揺れは感じなかったし、
アフターも3ヶ月・6ヶ月・1年・二年・・とマメだし(多少面倒)、前住んでた
ラ○オンズより暖かくて換気もよい!上下の音もしないなあ、ただ窓開けると街の
けん騒がね。ちょっと治安悪いけど、グラフォートはJRまで廊下で繋がるよね。
比較的坪単価も安いみたいだし、なんかよさそう。どんどんいいのが出てきて
くやしいので最近あんまりチラシ見ないようにしてる。くすん
25 :
なまら名無し:2004/10/09(土) 10:15:43 ID:g37X2r8k
[ 61-27-90-116.rev.home.ne.jp ] 岩盤浴つきのマンション、ちょっと気になるんですけど
どうなんでしょう?
26 :
なまら名無し:2004/10/11(月) 14:39:23 ID:vu68kw9M
[ i220-220-197-110.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 共有部分が充実しているマンションは、後々メンテナンス等で多額の費用がかかりそうだな。
大規模マンションならまだ良いけど、余計なものはないに限るね。
27 :
なまら名無し:2004/10/11(月) 15:54:46 ID:fn4C/Vls
[ nthkid051193.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >窓を開けると隣のマンションが見えるといった具合だ
それって、モスクワやピョンヤンみたいで、嫌だねー。
28 :
なまら名無し:2004/10/11(月) 18:44:33 ID:kcqsaLJE
[ YahooBB219168142177.bbtec.net ] >>25ひばりヶ丘の物件ですか?
岩盤浴は1回100円の利用料を取るそうですよ。
それに周りに桜の木を植えるそうですが、桜って害虫がつきやすいのでお気をつけて・・・
建築予定地の朝はご覧になりましたか?12号線に抜ける方向は結構渋滞していますし、逆方向には
中央分離帯があるので抜けにくいですよ。
29 :
なまら名無し:2004/10/11(月) 18:58:17 ID:npS4l5Sw
[ p292350.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 建設場所が昔の大谷地の「谷」の中だけど大丈夫?
30 :
なまら名無し:2004/10/11(月) 23:48:00 ID:KVbLsZDs
[ i219-167-137-216.s04.a001.ap.plala.or.jp ] 大谷地は地盤が弱いのでは?
31 :
なまら名無し:2004/10/12(火) 10:00:25 ID:I.r1PCXs
[ nthkid051099.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 灯油がリッター幾ら超えたら、ガス暖房のほうがお得になるのですか?
32 :
なまら名無し:2004/10/12(火) 19:31:56 ID:H0rRGygA
[ i220-220-193-26.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 地盤が悪い割にはマンション街だね>大谷地
33 :
なまら名無し:2004/10/12(火) 20:19:28 ID:9UR.gACA
[ 6.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] >31
ガス暖房がお得になるって事は、ほとんどあり得ないと思いますが...
以前住んでたのが財閥系大手デベロッパーの分譲マンションでしたが、
ガス暖房でした。
ガス代は高いし、温度上げてもなんとなく肌寒いしで、良いことなかったです。
今はオール電化のマンションですが、光熱費は安いし暖かいしで、非常に
満足しています。
暖房の種類を入居後に変えるのは至難の業なので、選択は慎重に。
34 :
なまら名無し:2004/10/12(火) 21:04:53 ID:2daFxfT.
[ p3225-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] そりゃあ単に灯油とガス代を比べたら比較にならんよ。
将来のメンテ費用やアフターサービスの内容も含めて
みないとね。
35 :
なまら名無し:2004/10/12(火) 23:26:14 ID:EgJ4O95o
[ SODfi-01p1-177.ppp11.odn.ad.jp ] ガス暖房は、確かに肌寒いね
でも今はセントラルヒーティングだから関係ないか・・
36 :
なまら名無し:2004/10/13(水) 09:13:28 ID:avcS/mgI
[ pd33870.spprac00.ap.so-net.ne.jp ] >>33オール電化は停電の時に困るべ。
おっと、カセットコンロがあるなんて言わないでね。
あんなモン、鍋の湯も満足に沸かせないべ。
北電は「電源のベストミックスの必要」として、「特性の異なる電源をバランスよく組み合わせる事が大切」と言っておきながら
一般家庭に対して「オール電化」を勧めるのは矛盾してるべ。
家庭でも「エネルギーのベストミックス」でリスク分散を考えるべきだべ。
37 :
なまら名無し:2004/10/13(水) 16:34:12 ID:IbXGrlG.
[ 6.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] >36
それを言うなら、ガス給湯器やガス暖房、灯油暖房も停電の時使えないべ?(笑)
オール電化は前日に沸かした湯を使うので、停電の時でも風呂使えるべ。
オラ、カセットコンロで鍋や焼き肉普通にやってたべ。
暖房も同様に蓄熱した分を使うので、停電時でも暖かいべ。
停電したら使えなくなるなんて、アンチオール電化の無知なガス業者が言いそうな事だべ。
災害時の復旧時間は、電気が一番早いべ。灯油の配管壊れたら、しばらく
使えなくなるべさ。
38 :
なまら名無し:2004/10/13(水) 17:06:58 ID:avcS/mgI
[ pd33870.spprac00.ap.so-net.ne.jp ] ↑北電のまわし者
39 :
なまら名無し:2004/10/13(水) 22:24:44 ID:DkTsshUQ
[ ZN047083.ppp.dion.ne.jp ] だが、37の言うことは、事実だと思う。
うちは、オール電化だが、
この間の台風もカセットコンロと懐中電灯で凌げました。
40 :
なまら名無し:2004/10/13(水) 23:14:51 ID:gm.hWgEk
[ p3225-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] まあどっちでも好きな方を選べば良いでしょ。
ガスがあるから電気代が安くなる訳だし、電気があるから
ガス代も安くなっているのだからさ。両社がんばれ!って感じ。
ところでここは分譲マンションですから・・・。
41 :
北電の回し者:2004/10/13(水) 23:53:37 ID:IbXGrlG.
[ 6.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] >40
熱源の選択って、分譲マンション選びに大きなウェイト占めるので
ここで議論してもいいんじゃないでしょうかね?
分譲マンションを買い換えるつもりで買う人はあまりいないと思うので
決めた熱源にほぼ一生つきあっていかなければならないし。
石山の某マンションみたいに、オールガスのとこを無理矢理後付で灯油
暖房に切り替えるケースもありますけどね。
42 :
なまら名無し:2004/10/15(金) 01:14:27 ID:aBH8yJmw
[ p3225-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ガスも電気も良し悪しがあるので今はどれも変わらんよ。
熱源なんてどれも一緒だ。信仰の違いみたいなもんだ。
43 :
なまら名無し:2004/10/15(金) 18:32:01 ID:f7ACq3ik
[ eatkyo473247.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 私は主婦だから電化のキッチンは「掃除が楽でいいなぁ」と思います。
でも台風の時オール電化の実家に身を寄せていたらモーターが停止してしまい水道がつかえませんでした。
トイレも流せないの。一長一短ですね。
44 :
なまら名無し:2004/10/15(金) 19:23:38 ID:IT.zB5z6
[ 6.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] 参考までに、うちの光熱費(冬季)を紹介します。
家族構成は夫婦子供無し、共働き。
2年前:札幌/分譲MS/築3年/3LDK/ガス暖房(TES)
電気代:6000円
ガス代:9000円
備考:ガスストーブは寒いのでコタツで補助暖房してました。
去年:札幌/分譲MS/新築/4LDK/オール電化
電気代:11,000円
ガス代:0円
備考:暖房効き過ぎて暑いくらいでした。
45 :
なまら名無し:2004/10/15(金) 21:19:30 ID:B9BBnyP2
[ usen-221x241x84x133.ap-US01.usen.ad.jp ] 日射と生活熱だけでまかなう、無暖房住宅に住みたい・・。
スウェーデンじゃけっこうあるらしいね。
46 :
なまら名無し:2004/10/15(金) 22:18:24 ID:JLaYIBEo
[ p2252-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ところでオール電化の保証期間やアフターサービス
ってどうなってるんですか?機械が故障したら北電
社員が来て直してくれるの?北ガスみたいに5年とか
10年とか保証あるのかなあ?
47 :
なまら名無し:2004/10/15(金) 22:43:37 ID:ngeIt8a.
[ nthkid039054.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>45そういうのは、田舎の別荘地とか特殊な住宅じゃないの?
北欧では、熱供給は必須な都市インフラ。
たとえば、ヘルシンキ市内では、現在は全住宅の85%(もちろん、
マンションのような集合住宅では100%)が熱供給を受けており、
戸別でボイラーやストーブを灯油やガスで焚くことは殆どない。
元元は大気汚染を減らすために採られた政策だけど、今は都市の
CO2総排出量が少ないことのメリット注目されている。
むかし、札幌のストーブ売り場を見て驚いていた。こんな大都市で、
なんでストーブが売れるの?って。
48 :
なまら名無し:2004/10/15(金) 23:51:01 ID:B9BBnyP2
[ usen-221x241x84x133.ap-US01.usen.ad.jp ] 札幌も省エネ都市目指して、外断熱と熱供給してほしーね。
49 :
なまら名無し:2004/10/16(土) 18:11:33 ID:NPgtEn9g
[ nthkid039093.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 灯油使うボイラーだって、点火と循環ポンプの動作には電気
必要だからね、停電になると、暖房できなくなるよ。
予備のガスストーブは必需!
給湯にはガス使ってるけど、これも点火に電気が必要だから、
停電になると給湯もできなくなる。
前に住んでたころは、給湯は、夜間電力使う温水ボイラーだったけど、
昼間の停電は何も支障なかった。暖房は、重油ボイラーだったらしいけど、
4年間住んで、温水の供給が途切れたことは一度もなかった。ただ、
夜11時で運転終わりだったから、徹夜のときは明け方寒くて震えてた。
50 :
なまら名無し:2004/10/16(土) 18:52:38 ID:k0so8g5M
[ wbcc3s07.ezweb.ne.jp ] 住宅も性教育もスウェーデン流ですな
51 :
なまら名無し:2004/10/17(日) 01:20:56 ID:7.WC1j5g
[ ZM001151.ppp.dion.ne.jp ] うん
52 :
なまら名無し:2004/10/18(月) 11:33:28 ID:/DlQ1Gig
[ nthkid056066.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] でも、灯油屋さん倒産するし、ストーブメーカーもヨーロッパみたくばたばた潰れるよ。
失業対策とか、却って大変じゃないかなー。
53 :
なまら名無し:2004/10/21(木) 23:39:43 ID:4ZuRXjvk
[ nthkid032015.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] マンションの灯油は一括給油で最初から会社指定(関連企業)されてるんだよね。
今年は灯油高いから余計気になる。
メーターで使用分を請求されるから自分のトコだけ安いトコに頼むって出来ないし。
54 :
なまら名無し:2004/10/22(金) 11:59:18 ID:SDBCfo6.
[ nthkid006106.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>53今時一社指定なの?
マンション組合で入札するのが一般的と思ってた。
55 :
なまら名無し:2004/10/22(金) 12:14:20 ID:4EN0P0r6
[ i220-99-178-90.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>53管理組合主体で灯油業者は決められますよ。
管理会社や販売会社の言うことを聞く必要は
ありません。
元管理会社社員でした。
56 :
なまら名無し:2004/10/23(土) 13:25:41 ID:sVKr65YY
[ nthkid056037.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>53オレんとこなんて、
LPガスも地下に大きなタンクあって、
各戸メーターで使用分払う。
近所は都市ガスが多いのに。
基本料金だけで一月2,500円。
57 :
なまら名無し:2004/10/23(土) 20:03:30 ID:zTrVHqYE
[ SODfi-01p2-240.ppp11.odn.ad.jp ] 今日モデルルームを見学したところでは
電話用アウトレットが各部屋に付いているけれど
差込コンセントが付いているのは1箇所だけで、後はNTTに自分で頼んで
コンセントを付けるように言われた。
電話だけでなく、インターネットでも衛星放送を受信するのにも必要なのに・・
どこもそんなもんなのでしょうか?
58 :
なまら名無し:2004/10/23(土) 21:14:06 ID:bOFspeq.
[ p1110-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 最近の電話はコードレスでしょ。
アウトレットなんて必要ないよ。
過剰設備で価格高いより良いのでは。
59 :
なまら名無し:2004/10/24(日) 02:08:46 ID:zBdFsK4M
[ nthkid032015.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >58
そんなことはないよ。
そんな部分で設備投資削減するようなトコの方が
逆に他の部分でもケチってるのではないかと思う。
ない方が不親切なんじゃないの?
電話の差込口+TVアンテナ(だっけ?)は
今の時代、各部屋にあるものじゃないの?
>>54-56
そうですか〜
冬季はかなり違いも出てくるだろうし今年は灯油は値上がり続きだし
できれば変えて欲しいけれど他の住民はどう思ってるのか・・・・。
60 :
なまら名無し:2004/10/24(日) 15:48:27 ID:dOtm8GhU
[ ZM003056.ppp.dion.ne.jp ] 他の住民も誰かが言ってくれるだろうと待ってるのかもよ。
うちは除雪業者が入るんだけど、相場より高い気がする。
前に総会で言った時には、
管理会社は安いところがあれば紹介して欲しいといってたけど・・。
管理組合の熱意度次第かな。
61 :
なまら名無し:2004/10/26(火) 19:12:12 ID:o10jm6zg
[ SODfi-01p8-190.ppp11.odn.ad.jp ] >59
ありがとうございます
そうですよねー
そんな大した金額でもないし、他のモデルルームも
見てみようと思います。
62 :
なまら名無し:2004/11/03(水) 14:24:36 ID:.iEvI8as
[ 61-27-78-191.rev.home.ne.jp ] しかし、なんですね。
管理費4千万着服なんて怖すぎます。
そんな住人のいるマンションにどうか当たりませんように・・・
63 :
なまら名無し:2004/11/03(水) 19:06:27 ID:4e8I5acU
[ usen-221x241x84x136.ap-US01.usen.ad.jp ] 管理費等の預金通帳の管理がズサンだから、こういうことに・・。
通帳と印鑑を、管理組合の理事長が単独でお金を引き出せるようにしてたんでしょ。
自分が支払っている管理費や修繕積立金が、どのように管理されているのか、
きちんと知っている人がどれほどいるでしょうか。
対処法としては、印鑑と通帳の保管者を別にするとか、印鑑を2つに分けて
理事長と会計責任者が保管し、両方揃わなければ解約できないようにするとか。
金融機関とも話し合って、マンションの大事な共有財産である管理費等の
防衛対策を立てておくことが大切です。
64 :
なまら名無し:2004/11/07(日) 11:47:32 ID:oGgOrx82
[ p6245-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] age
65 :
なまら名無し:2004/11/07(日) 23:03:47 ID:2ANo81G2
[ i220-220-132-105.s02.a001.ap.plala.or.jp ] マンション購入を考えています。
部屋代 3千数百万
管理費+修繕積立費+駐車場代 3万円弱/月
修繕積立費って年数経過すると上がっていきますよね?
これを30年払ったとして、結構な金額になりますが、
皆様は納得して支払っていますでしょうか?
不安点は、住んでる限り(一生住むとしたら一生!)支払う点です。
なにか、高い買い物で、老後も支払えるか不安です。
決して、戸建の方が良いとかってことではないのですが、
皆様どう考えているか教えていただきたく!
66 :
なまら名無し:2004/11/08(月) 00:21:45 ID:Rhv2rlCU
[ nthkid073188.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 管理費や修繕積立金を払い続けなければならない点が、一戸建てと比べて
マンション派のウイークポイントではありますね。
この掲示板でも以前にマンションと一戸建てを比較していた時に、
一戸建てでも修理は自分でしなければならないので同じだという意見もありました。
ただ、マンションの場合それが有無を言わさず強制的という違いが出てきますよね。
私自身、今年マンションを買ったのですが、やはり同じことを心配しました。
私のとった対策は、販売戸数の多いマンションで一戸あたりの修繕費が低いところを選んだこと。
それから、駐車場は一番安い場所にしたことでした。
67 :
なまら名無し:2004/11/08(月) 10:28:32 ID:COMUBdOA
[ x087032.ppp.dion.ne.jp ] つい最近マンション購入に踏み切りました。(まだ建設中です)
うちは管理費は約8000円、修繕積立費は修繕計画によると最初は約4500円から始まり
10年後には10000円くらいまで上がるそうです。
我が家の場合、例えば同じ希望地域で戸建を買うとすると、1千万円以上を
今のマンション購入額に上乗せしなくてはいけないだろうと思います。
その1千万円はマンションでの固定費(修繕費等)約30年分に相当します。
(固定費を月3万円として単純計算しました)
さらに戸建は手入れのために数百万円を投じるわけですから、こちらが
マンション固定費で換算すると10年分くらいにはなるでしょうか。
ということで確かに老後に毎月2〜3万の出費は不安といえば不安ですが、
40年分の支払いは納得できます。
あとは今から予測できる費用なので、ある程度は準備してればいいのかな
と思っています。
68 :
なまら名無し:2004/11/08(月) 10:33:47 ID:sVf0vulc
[ d30862e1.ncv.ne.jp ] >>67大切な事を見落としてるぞ
数十年後のMSと戸建の売却額
土地の値上がり値下がり分を考えずに横ばいとして計算してみ
建物の残存価値は共に0でいいと思うが
69 :
68:2004/11/08(月) 10:43:57 ID:sVf0vulc
[ d30862e1.ncv.ne.jp ] 一つ忘れ
MSは駐車場代もかかるがその計算は?
70 :
なまら名無し:2004/11/08(月) 12:07:47 ID:6zflIiBk
[ YahooBB219041076120.bbtec.net ] うちもマンション住まい(小規模です)です。
小規模なので住民の顔がよくわかります、その分お付き合いに煩わしさも
あります。住民の収入格差もあまりないので、理事会でも意見がまとまりやすく
住みやすいマンションと言えます。でも小規模なので、修繕費はかかります。
マンションはお金の切れ目が縁の切れ目です。お金が払えないと住んでいられません。
一戸建てだとお金が無ければ我慢って事もあるけど、マンションはそうはいかない。
固定資産税も上がるし、修繕費の個人負担も大きい。子供の教育費などなど
考えると頭が痛いです。うちは小規模マンションだったので完成前に売れましたけど、
友人の大規模マンションは売れ残りが多く、全て売れるまで2年かかったそうです。
未入居分の管理費は入所者が負担(管理組合が負担)してたので、3年目の今
赤字だそうです。この先管理費等の滞納者が出たら怖いと言ってました。
マンションは自分だけじゃなくてお金が無いと他人にも迷惑をかけるし、
修繕費の個人負担が払えなくてその分を銀行から更にローンで借りたと言う
人も多いそうです。なんか暗くなりますわ。
71 :
なまら名無し:2004/11/08(月) 13:51:31 ID:GrPTbEW2
[ nthkid054149.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] マンションにしろ一戸建てにしろ、ローンを組んで買うのは負け組みになるでは?
不動産価格は来年から再び急落し始めると思うよ。
どうしても必要なら現金で買わなきゃ。
72 :
なまら名無し:2004/11/08(月) 14:23:24 ID:aQPSU1vU
[ nthkid088015.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>65 既出とは思いますが、管理費・修繕費・駐車場代は、表の金額だけ見ても意味が無いです。
駐車場料金を修繕積み立てや管理費に回しているかどうかは確認されたほうが。
外部契約駐車場使用(稀にあり)や、管理・修繕に多額の費用がかかる機械式駐車場・共用部分のジム・温泉等の施設がある場合は避ける。
修繕積み立てや管理費は安く書かいていても、同じようなマンションで掛かるお金は同じ。不当に安ければ、後で見直す必要が出てきます。ここは住民の総会などで変更可能です。
最後に、札幌市内のマンションの供給は、ここ3年過剰供給で、その傾向は来年も続きます。
地下鉄徒歩一桁分・4LDKで三千万円あればそこそこ良い所を買っておつりが出ます。
3LDKなら2千万円で買えます。買い方次第で同等の物件でも数百万の差は出ます。
理由も無くチラシで数百万引いている(モデルルームと謳うことが多い)業者は論外とは思いますが。
73 :
なまら名無し:2004/11/08(月) 15:42:20 ID:8eyR18Wc
[ U124128.ppp.dion.ne.jp ] >68、69
売却額のことは失念してました(笑)
というかマイナスにならなければそれでいいかと思ってたので。
うちは車を今後も持つつもりがないので駐車場代は計算しませんでした。
住居はその時々の状況に応じて住み替えるのが良いと思っているので
本当は、老後に再び快適な所に住み替えられるだけのお金を用意したいんですけどね。
74 :
なまら名無し:2004/11/08(月) 17:10:49 ID:nNd2RhN6
[ usen-221x241x84x136.ap-US01.usen.ad.jp ] マンションの「資産価値」について一言。
ライフステージの変化に対応したり余裕ある老後をおくりたい場合、マンション
購入においては、少しでも資産価値ある物件の選択をおすすめする。
マンションの資産価値は賃貸料と密接に関係している。すなわち利便性の良い
物件ほど資産価値として高めの傾向がある。例えば地下鉄徒歩3分以内の物件
ならば、かなりの水準で資産価値が保たれる。(下落率が低いということ)
また余談であるが、ディンクス、高齢者夫婦のような小世帯ならば、都市型
コンパクトマンションがこれから人気がでてくるだろう。いざという場合は
投資物件としてシフトでき、ハンドリングのいい物件でもある。
75 :
なまら名無し:2004/11/12(金) 01:15:45 ID:CKXP3qYg
[ i219-167-95-78.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 皆様ありがとうございます
参考になりました
76 :
なまら名無し:2004/11/14(日) 13:24:25 ID:iK4mlEbg
[ YahooBB219169032089.bbtec.net ]
77 :
なまら名無し:2004/11/14(日) 13:30:00 ID:h2tS3eLY
[ p5174-ipad30sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >76
会社名は何処なんだろう?
78 :
名無しですが何か?:2004/11/14(日) 16:00:04 ID:yV/mbCbw
[ east92-p7.eaccess.hi-ho.ne.jp ] 今時の暴力団よりDQNの方が怖いよ
79 :
なまら名無し:2004/11/14(日) 19:20:08 ID:pm1gVVpQ
[ p2119-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >76
会社名、地区が気になりますね。
80 :
なまら名無し:2004/11/14(日) 22:37:49 ID:iK4mlEbg
[ YahooBB219169032089.bbtec.net ] >76
それで,ここは売れなくて困ってる。売れた人は1割引だったそうだ。
ついでに,その後,このマンションに警察官が住んでることが分かり,助かったと思ったら,
無視だとさ。そりゃねーべさ
81 :
なまら名無し:2004/11/16(火) 02:00:02 ID:6tVW1G6U
[ p7191-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] MSにヤクザが住んでるだけならマア、有り得る話だが、
暴力団事務所?溜まり場?と、なると尋常じゃないな。
こんな時、ポリ公ってマジ役に、たたないな。
あ!同類だもな。
82 :
なまら名無し:2004/11/16(火) 22:52:30 ID:Mq6Dqyrk
[ YahooBB219169032089.bbtec.net ] 2階を買うときは注意が必要。景観はもちろんそうだけど,音の問題。大きな道路に面した2階
なんて悲惨だよ。夜中だと人が歩いてくる音も聞こえる。うるさくて。下の階を買うなら,ちょ
っと奥まったところが良いと思います。しずかならお買い得!
83 :
なまら名無し:2004/11/16(火) 23:48:16 ID:Mq6Dqyrk
[ YahooBB219169032089.bbtec.net ] http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/ ここのNPOのマンション購入者セミナー,役に立つよ。とくに管理組合の問題は強いので,
一見の価値あると思うよ。業者の作ったパンフに騙されないようにしないと。だって,悪いこ
と書いてあるはずないじゃん。マンションの良いところばかり見ないで,マイナス面も事前に
受け入れておくことが大事だと思う。前出の修繕積立金なんて,さまに良い例だと思う。
84 :
なまら名無し:2004/11/17(水) 09:54:43 ID:MXLl0LR.
[ YahooBB219041076120.bbtec.net ] セミナーに参加して、NPOの考えにどっぷりとハマるのもどうかと思うけど。
85 :
なまら名無し:2004/11/17(水) 22:19:17 ID:3CulU.Mg
[ YahooBB219169032089.bbtec.net ] ↑売り主の話に浸かるよりいいだろ(^_^;)
こんなとこシコシコ覗いてるはマシだろ
86 :
なまら名無し:2004/11/17(水) 23:00:32 ID:vL90CDMs
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] 2階から4階を買うときは、電線、街路樹の高さを確認したほうが
良いですよ
春先に買うときは、葉が茂ってなく問題なかったのですが、葉が満開
となったら外が見づらくなりました
また、電線までの距離が近いと結構電線が邪魔になります。
建てているときは、わからなかったのですが・・
87 :
なまら名無し:2004/11/18(木) 10:52:04 ID:zQwrWOJ6
[ i219-165-190-206.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
88 :
なまら名無し:2004/11/19(金) 16:54:56 ID:tXJ41Hw6
[ p7094-ipad32sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 上の階の物音って気になりませんか?
特に女の一人暮らしって「遠慮」とか「配慮」ってないですよね〜
89 :
なまら名無し:2004/11/19(金) 21:00:48 ID:4QkNh.Cc
[ YahooBB219169032089.bbtec.net ] 最近の女は,ワガママな野郎が多いからなぁ(^_^;)
子供のいる家は,かえって夜は静かになるからよかっりして。
しかし,どんなマンション買っても音は避けられないみたいだね。
私の知人は,そう思って最上階買ったら,逆に「うるさい」と苦情言われて,そっちの方が
ストレスたまってつらいと言ってます。
90 :
なまら名無し:2004/11/20(土) 00:24:41 ID:.bKbIyz2
[ usen-221x241x84x133.ap-US01.usen.ad.jp ] 床の仕上げ工法、スラブ厚、梁の入れ方によって、遮音性能は大幅に違って
くるので、マンション買うまえに設計図書で構造や工法をよく確認しておいた
ほうがいーよ。
91 :
なまら名無し:2004/11/20(土) 07:01:41 ID:8yf3fiVk
[ 1Cust18.tnt1.sapporo.jp.da.uu.net ] 分譲マンション建ち杉じゃないの?
92 :
なまら名無し:2004/11/20(土) 21:29:51 ID:YZN4uHWU
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] マンションに初めて住んだけど、
全然、上、隣の音は気にならないよ
床、戸境かべとも、200ミリだからかな?
結構、音で悩まされるのかなと思っていたけどね
93 :
なまら名無し:2004/11/20(土) 21:58:10 ID:yDUp6GrU
[ i220-99-129-219.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 単に運がいいのでは?↑
94 :
なまら名無し:2004/11/21(日) 11:10:58 ID:/9HBWmOg
[ YahooBB219169032031.bbtec.net ] >92
俺も「運がいいだけ」だと思う。ソフト面でいい買い物したな。
95 :
なまら名無し:2004/12/06(月) 11:21:36 ID:id6J6mQ2
[ p1047-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] すっかりすたれてる。
96 :
なまら名無し:2004/12/06(月) 18:41:38 ID:WoPlUhQg
[ nthkid052209.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 今日の童心に出てたね。相談事。
読んだだけでぞっとした。
97 :
なまら名無し:2004/12/06(月) 21:41:33 ID:BHibWrD.
[ s11.ItokyoFL3.vectant.ne.jp ] 揚げ
98 :
なまら名無し:2004/12/06(月) 21:50:53 ID:LoCO6KOY
[ YahooBB219169032148.bbtec.net ] >96
読みました。音の話だよね?これから何十年も一緒に生活しなければならないのに,
お互いキツイよね(^^;)
どっちかが引っ越すまで,戦いが続く場合もあるみたい。
99 :
なまら名無し:2004/12/06(月) 22:54:13 ID:id6J6mQ2
[ p1047-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 子供が騒がなくなる年齢になるまで我慢するしかないんだろうな。いったい何歳ぐらいになったら子供は騒がなくなるんだろう?
100 :
なまら名無し:2004/12/06(月) 23:04:31 ID:LoCO6KOY
[ YahooBB219169032148.bbtec.net ] 大きくなったらなったで悩みも多いのよね。うちのマンションは,中学〜高校生の女の子が
彼氏とエントランスに座っていちゃついてて,これも気持ちいいもんじゃない。
女の子同士だと,夜中までギャハギャハ盛り上がってるし。共用部にコン●ーム落ちてたマ
ンションもあるらしいよ。騒がしい小さい子の方が微笑ましいかも。
101 :
なまら名無し:2004/12/06(月) 23:26:09 ID:Fk2HtkHo
[ 11.107.111.219.dy.bbexcite.jp ] 上の騒音はどんな対策しても、馬鹿な親子がいたらおしまいだよ。
ドカドカ歩く親(はっきりいってガテン系に多い)だと、子供もDNA通りの進化です。
102 :
なまら名無し:2004/12/06(月) 23:32:40 ID:LoCO6KOY
[ YahooBB219169032148.bbtec.net ] >101
で,そのバカ親子に,どうやって対処したらいいんだろ。
泣き寝入りなのかねぇ(;_;)
ところで,今,地震があった。マンションの揺れ方はキモチ悪い(=_=)
103 :
なまら名無し:2004/12/11(土) 22:40:55 ID:jpdLuClM
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] ダウンライトって、後からつけることができるのでしょうか?
天井裏なんて人が入れるとは思えませんが・・
104 :
なまら名無し:2004/12/12(日) 19:37:49 ID:.looCjhM
[ nthkid053047.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>103入ったことはないけど、覗いたことはあるよ。
天井埋め込み型の空気清浄機取り付けようと思ってね。
東急ハンズでちょっと高いマスク買って、
石膏ボードの天井板に鋸でゴリゴリ四角く穴開けてさ。
天井板を固定してあるアルミ製の枠がなんともチャチで、
予定していた機種の重みに耐えそうもなかったので止めたが。
ダウンライトくらいなら別に問題ないだろう。
電気工事は本当は無資格者がやってはいかんのだがね。
105 :
なまら名無し:2004/12/12(日) 19:52:56 ID:vhge5wh2
[ nthkid042035.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>88女性一人暮らしですか?分譲ですよね?
女の一人暮らしってわかるの?
106 :
なまら名無し:2004/12/13(月) 00:04:49 ID:B2poxbRw
[ pdda52f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
107 :
なまら名無し:2004/12/13(月) 00:52:47 ID:2iSvQ4Vk
[ nthkid069051.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>106そーか、103氏は自分でやるつもりかと思った。
108 :
なまら名無し:2004/12/15(水) 20:10:18 ID:g/KsRkHg
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] 皆さん、回答ありがとうございます
>>107
さんの考えどおり自分でやろうと思っていました。
電気の工事は無資格者がやっては
だめなんですね・・・
やる前に聞いてよかったです。
もしかすると、水道やガスなんかも
素人が勝手にいじっちゃ駄目なんでしょうか?
109 :
なまら名無し:2004/12/18(土) 23:34:45 ID:GrIGYOF2
[ s33.IhokkaidoFL4.vectant.ne.jp ] マンションに移ってはじめての冬・・・
みなさんのところは乾燥してますか?
110 :
名無しですが何か?:2004/12/18(土) 23:51:08 ID:r7ATQgMM
[ east92-p81.eaccess.hi-ho.ne.jp ] 新築ならコンクリートの水分が出てくるから
それほど乾燥しないんでない?
111 :
なまら名無し:2004/12/21(火) 20:54:21 ID:Nf1Jbypw
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] >>109新築マンションですが乾燥します。
湿度はどの部屋も30%台です。
湿度計が壊れたと思って新しいのを
買ってもそうでした。
寝る前には、部屋に濡れタオルを干しています。
結露に注意と売主、管理会社に言われましたが、乾燥して困っています。
24時間換気のせいですかね?
何でかわからない!
子どもが、皮膚が乾燥するので、かきむしって困ります。
かといって、加湿器はかけたくないし・・・
112 :
なまら名無し:2004/12/22(水) 00:39:36 ID:pUNPP1fo
[ ZN049085.ppp.dion.ne.jp ] 加湿器かければ?
最近のMSで結露は周囲ではまず聞かないけど。
うちもほっとけば30%、子供が一番乾燥してかわいそう。
様子見てダメだったら止めればいい。
蒸気の出るスチーム式以外で、電気代も安いのが色々出てるよ。
113 :
なまら名無し:2004/12/25(土) 12:59:33 ID:B1tv23e2
[ EATcf-519p81.ppp15.odn.ne.jp ] うちから八軒のタワーと鳥居前のタワーの建設過程が見える。
どこまで高くなるのかな?
北円山〜桑園の方はあちこちでクレーンが見えるが建設ラッシュか?
114 :
名無しですが何か?:2005/01/04(火) 18:23:43 ID:85fhkdKU
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] レンジフードから外気が侵入してくる。
しかも近くにボイラーがあるためその排気ガスが入ってきて
すごく臭い。
24時間換気も煩いから止めてる。
それ以外は大変満足。暖房入れなくても暖かい。
115 :
なまら名無し:2005/01/05(水) 14:46:25 ID:wfyvypnM
[ EATcf-519p81.ppp15.odn.ne.jp ] >>114> レンジフードから外気が侵入してくる。
> しかも近くにボイラーがあるためその排気ガスが入ってきて
> すごく臭い。
うちのマンションもボイラーの排気ガスが入って来て大変だったよ。
去年ボイラーのメーカーが排気の部品取り替えに来て写真撮っていった。
壁に排ガスの後がついたりけっこうクレームあったらしい。
コ○ナだったらクレームしてみれば?
116 :
名無しですが何か?:2005/01/05(水) 20:25:39 ID:8.Sld32Q
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] >>115コ○ナじゃないけど、マンションの販売会社にクレーム言います。
レンジフード以外にも吸気口からも入ってきてるみたい。
寒冷地なんだから風圧シャッターくらい付けてくれれば良いのに。
117 :
なまら名無し:2005/01/09(日) 18:18:55 ID:BOiOZL/s
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] 宮の沢のG宮の沢とP宮の沢のT興発が和解したそうで・・
垂れ幕とかなくなっていました。
まずは良かったこと・・
もし、反対運動がなければ、p宮の沢も検討に値したかな・・
118 :
なまら名無し:2005/01/09(日) 19:56:51 ID:1A6EVXX2
[ east68-p140.eaccess.hi-ho.ne.jp ] >>111>新築マンションですが乾燥します。
>湿度はどの部屋も30%台です。
コンクリートは、吸湿性があるから。
>結露に注意と売主、管理会社に言われましたが、乾燥して困っています。
結露は、室内の空気を循環させるようにすれば、かなる防げる。
台所の換気を弱程度で回すとか、トイレや風呂場の換気扇でもよい。
窓ガラスを入替えるとさらに良い。
>子どもが、皮膚が乾燥するので、かきむしって困ります。
>かといって、加湿器はかけたくないし・・・
子供のことを考えるなら、湿度を高めるしかないだろうに。
濡れ雑巾程度では、効果なし。
119 :
なまら名無し:2005/01/10(月) 00:08:54 ID:oqQprFSA
[ YahooBB219168116005.bbtec.net ] >>117そーなの
一年ほど前、垂れ幕見たけど凄かったよね〜
和解って、勿論¥解決なのかねえ
いかほどなんだろうか
120 :
なまら名無し:2005/01/10(月) 12:24:57 ID:1fCKcQcc
[ 61-27-78-191.rev.home.ne.jp ] あげあげ
121 :
なまら名無し:2005/01/20(木) 18:18:07 ID:cB8mCcrw
[ 53.129.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp ] >76
どうせ、解決してないんでしょ。
業者の非をちゃんと証明できなきゃ、無理でしょ。
だいたい、暴力団が入って解決した事例は少ないからね。
122 :
なまら名無し:2005/01/22(土) 14:38:24 ID:mlL0WpBI
[ 81.64.111.219.dy.bbexcite.jp ] 音の話があったけど本当その通りだ。
斜め上がピアノ購入、消音全くなし、日中だけならとガンガン弾く。
ご近所が集まって苦情を入れたが、子供の発表会があるからと
受け付けない。
ハードよりも、このあたり他人ととっては無用な音を出す住人(ソフト)
も運、不運もかなーり重要。
引越し検討中だよ、やっぱ一戸建てにしようと思う、今日このごろ。
123 :
なまら名無し:2005/01/22(土) 14:41:41 ID:mlL0WpBI
[ 81.64.111.219.dy.bbexcite.jp ] ↑修正
ハードよりも、このあたり他人にとって無用な音を出す住人(ソフト)
の存在の運、不運もマンション選択では実はかなーり重要。
124 :
なまら名無し:2005/01/22(土) 16:55:37 ID:ay8rnTaA
[ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ] 突然すみません。
バスセンター周辺のマンションを検討中なんですが
あの辺りの治安ってどうですか?
近くに安いスーパーってあるのでしょうか?
子供の学校の評判も知りたいんですが。
どなたか、教えてください!!
125 :
なまら名無し:2005/01/22(土) 19:33:46 ID:hUzeQLyI
[ east68-p166.eaccess.hi-ho.ne.jp ] >>122一戸建。隣りの家がピアノを弾いていたらどうする?
126 :
なまら名無し:2005/01/22(土) 20:30:52 ID:e5aHMHk.
[ i61-115-63-38.town.me-h.ne.jp ] >122
警察呼んじゃえ。
127 :
なまら名無し:2005/01/23(日) 01:18:13 ID:l2hJBfYs
[ i60-35-42-82.s02.a001.ap.plala.or.jp ] ところでエクセルシオール住んでる人いる?
みかほにできるのやつにちょっと惹かれたんだけど。
128 :
なまら名無し:2005/01/23(日) 08:54:23 ID:fsy05zyE
[ 164.64.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>125一戸建ての隣、この騒音(ピアノ)よりマシでしょう。
マンションは反響が伝わり、下手すると弾いているお宅より周辺のほうが
音が響くよ。
今日も既に練習開始、娘の発表会があるんで正当な理由となるらしい。
流石に日曜日の8時過ぎ〜18時まで、ランチタイム以外は弾き続けは
PTSDになりそうだ。
図書館にでも家族で外出しよう。
ピアノお持ちの方もこれを見ている方がいると思いますが、周辺のお宅の
悩みは深いですぞ!!
>>124友人が住んでいる、街過ぎで仕事中と気分が変わらない。
夜は意外と逆にさびしい。
スーパーが近所にない、ちっとしたとき困る→丸井で食料品購入
ちと高いと言っておりましたよ。
129 :
なまら名無し:2005/01/23(日) 09:34:34 ID:4neIB0Sg
[ east68-p157.eaccess.hi-ho.ne.jp ] >>128>一戸建ての隣、この騒音(ピアノ)よりマシでしょう。
どうかな。騒音は、感じ方だからね。
ところで、128が今住んでいるマンションの床や壁の厚さ、防音レベル(D-?とか、
L-?)はいくつなの。
>マンションは反響が伝わり、下手すると弾いているお宅より周辺のほうが
>音が響くよ。
マンションの騒音問題は、住宅110番でもいろいろ取り沙汰されているけれど、
周辺の方が響くというのは初耳だな。
http://www.replan.ne.jp/J110/J110/110_CONm.shtml#B>PTSDになりそうだ。
騒音で迷惑しているではなくて、嫌がらせを受けていることにすると、
裁判でも勝てる可能性があるらしい。今は、簡易裁判という方法があ
るよ。
他の近所は困っているそうだし、128も引っ越す、一戸建てを建てる
くらいの甲斐性もあるようだし、ここは一つ頑張ってみては。
130 :
124:2005/01/23(日) 13:24:01 ID:.c6SsKeU
[ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ] >>128レスありがとうございます。
やっぱり近所にスーパーはないんですね。
(もしかしたら隠れた所にあるのかと思ってました。)
もう少し考えて見ます。
131 :
名無しですが何か?:2005/01/23(日) 22:20:20 ID:q4DzUdig
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] >>127エクセルシオールに住んでますよ。
バルコニーが広くて気に入ってます。
132 :
127:2005/01/23(日) 22:29:17 ID:l2hJBfYs
[ i60-35-42-82.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>131レスどもです。
エクセルの防音はどうですか?
子供が小さいので心配なんですよ
133 :
名無しですが何か?:2005/01/23(日) 23:07:57 ID:q4DzUdig
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] 防音はかなり配慮して作ってあると思います。
フローリングは弾力性?がありプカプカしますが。
うちの上階は老夫婦なのであまり参考にならないかな?
流石に釘打たれると聞こえました。(どこの部屋からかは不明)
隣に人住んでるのか判らないくらい静かです。
驚いたのは地震が来てたのに気がつかなかった。。。
134 :
127:2005/01/23(日) 23:10:06 ID:l2hJBfYs
[ i60-35-42-82.s02.a001.ap.plala.or.jp ] なるほど
それを聞いて安心しました。
後は金策か・・・
135 :
なまら名無し:2005/01/23(日) 23:49:49 ID:Mw..nI9s
[ i218-225-212-4.town.me-h.ne.jp ] 133さんは自分と同じ建物&同じタイプの部屋のような希ガスw
136 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 00:13:52 ID:32XzF3.U
[ 207.13.111.219.st.bbexcite.jp ] 西区のマンションです。地震ほとんどわかりませんでした
137 :
名無しですが何か?:2005/01/24(月) 00:32:14 ID:n8Wz34X2
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] >>135さん リモホが・・・(w
先日JRタワーが見えてビックリしました。
138 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 12:08:45 ID:ETfSbCBQ
[ YahooBB218127005129.bbtec.net ] バスセンター周辺、車ないと一般のスーパーには行きづらいかも。
たまに丸井行くけど、モノは悪くないのでまあいいです。
すすきのから歩いて帰れるのはかなりポイント高いよ。
別に治安が悪いと感じたことはないです。
139 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 13:15:34 ID:rR3ld/WY
[ proxy320.docomo.ne.jp ] エクセルって評判悪いの?
140 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 15:40:39 ID:.telEylo
[ EATcf-590p249.ppp15.odn.ne.jp ] 第1鳥居前のタワー万村はどう?
141 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 16:37:10 ID:lxp3UVyo
[ p2142-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 住宅情報にシティハウス北11が載ってない…
なんでだろ?
142 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 18:15:43 ID:nw2AP5aA
[ p23060-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] ステレオの音どれくらい漏れてるのか心配になってきた・・・・
143 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 21:21:04 ID:Xe2Ij.J2
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] エクセルシオールですが
防音はしっかりしていると思います。
普通の生活音はしません。
しかし、夜10時、11時に
多分、太鼓のゲームだと思うのですが
コツコツ、カツカツという音は、非常に気になりました。
まあ、そんな非常識な人がいなければ大丈夫です。
144 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 21:22:56 ID:51JwmCp.
[ i218-47-238-162.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >多分、太鼓のゲームだと思うのですが
そんなにハッキリわかるのですか?w
防音はしっかりしていませんね!ww
145 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 21:58:59 ID:eRQqMzgg
[ z225.219-121-70.ppp.wakwak.ne.jp ] 太鼓のゲーム、うちのMSも聞こえたことあったなぁ〜
一戸建てでも外まで聞こえてくるとこもあった。
146 :
なまら名無し:2005/01/24(月) 21:59:27 ID:Ffz9FkDk
[ usen-221x241x84x133.ap-US01.usen.ad.jp ] エクセルシオールの床は確かLL-40等級のフローリングだったな。
147 :
名無しですが何か?:2005/01/24(月) 23:24:25 ID:n8Wz34X2
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ]
148 :
なまら名無し:2005/01/25(火) 22:59:35 ID:JxT8FwJ6
[ i218-225-212-7.town.me-h.ne.jp ] うちもエクセルシオールですが、生活音はあまりしません。
ただ、夫婦喧嘩の声がときどき下から響いてくることが…
149 :
なまら名無し:2005/01/26(水) 13:41:40 ID:Yadw3FW2
[ p9074-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 夫婦喧嘩の声がときどき下から響いてくるんですか?
防音はしっかりしていませんね!!!!!
150 :
名無しですが何か?:2005/01/26(水) 22:34:46 ID:srv1wxoA
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] 今日、24時間換気を止めてたら湿度50%まで上ったよ、
いつもは30%くらいだから乾燥して困ってた。
151 :
なまら名無し:2005/01/26(水) 23:02:08 ID:acD5zHM2
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] 新築マンションで、壁紙と窓枠・ドアの枠の隙間、壁紙のつなぎ目は
皆さんどうしているのでしょうか?
細かくクレームをつけているのでしょうか?
少しくらいのところは自分でコーキング材で直しているのでしょうか?
それとも、そもそも、そんな隙間ができないのでしょうか?
152 :
名無しですが何か?:2005/01/30(日) 10:00:00 ID:uXSqiC8.
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] >>151部屋の隅々までみているとたまにコーキング切れてるとこあるけど
見なかった事にしているよ
153 :
なまら名無し:2005/01/31(月) 20:36:58 ID:n8kszsec
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] ん〜
たまにというか、部屋の角などでコーキングの隙間の
全然ない部屋がないんだけれど・・・
10センチくらいの長さの隙間なら自分で直してもいいんだけどね
154 :
早稲田:2005/01/31(月) 20:39:21 ID:T8LC8WGU
[ proxy316.docomo.ne.jp ]
155 :
なまら名無し:2005/01/31(月) 23:27:18 ID:Y6QpRUz.
[ p62d217.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>154マルチのお前、絶対許さねえからな。
携帯からカキコしてるなら特定はすぐに可能。
156 :
なまら名無し:2005/02/01(火) 09:51:47 ID:uXYSeqqM
[ EATcf-590p249.ppp15.odn.ne.jp ] >155
まぁまぁ。
一ヶ月に1000円しか貯まらん糞仕事だろ。
1日1000円なら話は別かもしれないが、今日びの小学生でもやんねーよ。
みんな黙ってスルーしてるさw
157 :
なまら名無し:2005/02/03(木) 00:13:59 ID:pGUeFpQQ
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] >>1533ヶ月点検で指摘しましょう!
内覧会で気がつかなかった所が見つかると気になるよね。
158 :
なまら名無し:2005/02/03(木) 00:35:30 ID:wTwb5Kdo
[ YahooBB219169148005.bbtec.net ]
あぼーん
あぼーん
161 :
なまら名無し:2005/02/03(木) 20:34:17 ID:imSTAODM
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ]
162 :
なまら名無し:2005/02/06(日) 22:53:58 ID:T.xmm3rk
[ nthkid073051.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] つい最近3ヶ月点検がありました。
壁紙・建具の隙間についても、指摘しておいたら詰めていってくれました。建具の人と、壁紙の人とでかなり丁寧さに差はあったけど、一応なおしていきました。聞いたところでは、2年目まではやってくれるそうで、それ以降は自分でやることになるようです。(S友のMSです)
163 :
148です:2005/02/08(火) 00:41:37 ID:rhVpt8NI
[ i218-225-212-7.town.me-h.ne.jp ] >>149 さんへ
夏に窓をあけている時の話です。返事おそくなってすみません。
奥さんが、2、3日おきに金切り声あげてさわいでいたな。今年の夏もそうかな?
今は、窓をあけていないので声がしません。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
169 :
なまら名無し:2005/02/11(金) 15:13:33 ID:9lvYqVtQ
[ i218-47-238-162.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 散々尽くしたのに、もてあそばれて捨てられた?ww
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
177 :
なまら名無し:2005/02/13(日) 04:39:03 ID:tpcm5o2w
[ i220-109-84-29.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>YahooBB219041020147.bbtec.net
そんなしつこく攻撃的に書き込むと
「どうですか?」
なんて一文で始めつつも
人の意見より自分でC社の悪評を広めたいだけのように
感じられちゃいますよ。少なくとも自分はですが・・
Cなどの地元業者だけでなく財閥系などの大手だって
多かれ少なかれあちこちでこの手のトラブルの例は沢山あるでしょう。
(ネット上でも多々見受けられます。)
言い方は悪いですが、不動産業界の営業職のシステム上
不幸にもこういったケースにあってしまう人が出てしまうのはやむをえないのではないでしょうか?
ネットは我々消費者が自由な発言を多数に広められる貴重な場ですが、
このように名前を伏せつつも明らかに特定可能な書き方をする必要はないと思います。
大きな金額が動く契約なのですから我々も注意を払って慎重に行うべきで
業者どうこうよりも色々なケース知って参考に出来るのがこういった掲示板の価値だと思います。
また、これら地元の業者は'20代の購入者'さんや自分のようなまだ若い世代でも手の届く金額で提供してくれている
(または大手業者の相場にも多少は影響しているのかもしれませんね)
貴重な存在であるということは確かなわけですし。
と、長々と書き込んでしまいスミマセン。
178 :
なまら名無し:2005/02/13(日) 04:52:45 ID:0Ybwhmwc
[ p6070-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 同意。正論でしょう。
同業者の嫌がらせではなく買い手側の意見として見てきていましたが、
スレを立てようとしたり少々粘着質とも受け取られ兼ねませんよ。
少し冷静になって(ネットの外も含め)第三者の意見に耳を傾ける姿勢も必要かと思います。
余計なお世話でしょうが。
179 :
171:2005/02/13(日) 13:33:13 ID:0o35kIfk
[ p19024-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] Cリバー、評判悪いと何人かの人が書いていますが(ほかのレスでも読んだ事があるが)どれも具体的なことが書いていないという実態。
それに加え、中古での販売も、何でこんなに売りに出てるんだろうって言う感じもないし。
ということは本当に単なるうわさで、実態は不明ということで捕らえていいんですね。
購入までそれなりに気を使いますが、余計な心配はしないことにします。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
183 :
なまら名無し:2005/02/14(月) 00:13:01 ID:wDdrnjSs
[ YahooBB219041020147.bbtec.net ] やっぱり、そんな知ってて嘘をつくような会社なんですね。
会社というよりは、営業マンなんでしょうが。
しかし、やはり会社の風習が関連してきますよね。
最近、「隣の建物は銀行の研修所でマンションになることは有り得ませんよ」
って言って翌年マンションの建設計画が決定したみたいですよ。
翌年は無いですよね。
184 :
なまら名無し:2005/02/14(月) 01:00:59 ID:lCCQa9Kk
[ i220-99-228-234.s05.a007.ap.plala.or.jp ] マンションで完全な防音設備を求める自体がどうなんでしょう?
一戸建てでさえご近所の騒音にたいする苦情が多いのに、壁1枚隔てての
騒音なんて金額を考えたら覚悟の上なんじゃないかと。
資産価値は所詮無いんですから、とりあえず生きている間、住んでいる間は
逆に自分側のほうが騒音を立てても夫婦喧嘩をしても隣近所が知らない振りを
してくれるという事d
185 :
なまら名無し:2005/02/14(月) 01:03:17 ID:lCCQa9Kk
[ i220-99-228-234.s05.a007.ap.plala.or.jp ] だけでも
メリットなんじゃないでしょうか?
あぼーん
あぼーん
188 :
なまら名無し:2005/02/14(月) 17:17:16 ID:wM7SABco
[ east68-p187.eaccess.hi-ho.ne.jp ] >>184防音性能は、簡単に語ってしまうと、床や壁の厚さで随分と変わるよ。
維持費で考えると、戸建てよりも分譲マンションの方が高くつく。
老人や一人暮らしの女性が、分譲マンションを選ぶ傾向もあるし、
一概に、安かろう悪かろうでは語れないと思うな。
あぼーん
190 :
なまら名無し:2005/02/14(月) 22:58:17 ID:XXcWLD62
[ nthkid022009.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] あれれ、書き込み削除になってるんだ〜
自分が購入する時は予算現金で3000万だったので出来る限りいろんな物件を見るのに
最初は築浅の中古も合わせて見て回っていたので
その時不動産屋の人と仲良くなっていろいろ話を聞きました。
あまりよろしくない会社、ということでよく名前が挙がるのがM社(悪名高いですよね)、C社だった。
具体的にも聞いたけど人的なことではなく物件に関する問題だった。
買ったのは新築物件ですが結果的に中古を見たことによっていろんな話が聞けて良かったですよ。
営業マンは売るのが仕事ですし大多数が販売物件=自社物件ではないわけなので
営業を鵜呑みにしていいとこだけの課題広告のアピール&説明で大きな買い物するのが間違い。
だいたいモデルルームなんて購買意欲そそるためによく見せてこれでもかってデコレーションだし
何にしても結局は自分の見る目と自分で調べることが大事なのでは?
前にも自分が情報集めてた時にも某掲示板でも某社の書き込みを見たけど
評判ボロボロでそこでもしばらくしたら書き込み削除されてたっけ。
事実であっても名誉毀損にもなるし掲示板運営者の責任も問われるから仕方ないんだろうけどね。
ただ評判が良くなかったところでも満足してる人もいるし
すべての物件が悪いわけではないと思います。
昔は評判悪かったけど良くなったって聞いたこともあるし。
たまたま悪いのに当たったって人の噂が大きくなってる部分もあるだろうしね。
後悔しないように契約前にきっちりプロに見てもらうといいと思いますよ。
191 :
なまら名無し:2005/02/14(月) 23:34:48 ID:wDdrnjSs
[ YahooBB219041020147.bbtec.net ] 実は、私も営業職をしております。
そして、扱っている商品もそれなりの決して安い金額ではありません。
お客様にとっての利点は当然お話いたしますが、きちんと不利な点もお話いたします。
しかし、不利と入っても妥協できる部分かはお客様に説明していればきちんとお客様が判断するので信用もしていただけますしその上感謝していただけます。
曖昧な事やいい加減な事を伝えるのはいかがなものでしょう。
正直、そんな営業と会社が存在することが許せなくお客様がご自身にて抽出する情報にも限りがあります。
これ以上被害者を出さないためにも良い情報はもちろん悪い情報も必要かと思います。
私も、上司に言われたことがあります。
お客様が勘違いしているわけではなくお前の伝え方が悪いんじゃあないのかと。
お客様の責任にしてしまう営業は営業失格ではないかと思います。
192 :
なまら名無し:2005/02/15(火) 17:25:07 ID:2sMRXbWI
[ p5043-ipad202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ラ・クレスト菊水ってどうですか?
193 :
なまら名無し:2005/02/15(火) 17:34:08 ID:nkhya6qo
[ i60-43-29-108.s04.a001.ap.plala.or.jp ] 結構中古出てますよね。
194 :
なまら名無し:2005/02/15(火) 17:38:47 ID:2sMRXbWI
[ p5043-ipad202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 騒音とかどうなんですか?知っている方がいましたら教えて下さい。
195 :
なまら名無し:2005/02/16(水) 21:44:22 ID:V5njRXEI
[ nthkid041002.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 免震構造は、短周期の揺れは吸収するけど、長周期の揺れには対応できず、
倒壊する危険があると聞いたのですが、実際どうなんですか。
196 :
なまら名無し:2005/02/17(木) 14:52:09 ID:VdsfAz6k
[ i220-109-84-183.s04.a001.ap.plala.or.jp ]
197 :
なまら名無し:2005/02/17(木) 19:54:19 ID:DVXHWu9I
[ p19024-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 他にももっと安い値段で内覧会同行してくれるところあったと思ったけど、誰か知ってます。
198 :
なまら名無し:2005/02/17(木) 22:26:29 ID:4wAN6Ltg
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] 内覧会もいいけど建築中に現場見せてもらうのもなかなか良いで〜
あぼーん
200 :
なまら名無し:2005/02/18(金) 00:40:26 ID:aT72A5y2
[ z236.61-45-42.ppp.wakwak.ne.jp ] Cリバーの体質についての一件・削除はおかしいぞ!
平成14年8月4日付け北海道新聞朝刊3面トップ記事(6段抜き)で
報道されている公然の事実です。
いわく
住民に無断で親鍵作製・札幌のマンション管理会社62棟の共用部分・
巡回業務の効率化?安全面で不安の声 信頼裏切られた 住民
同社は分譲した62棟(計3.638戸)の親鍵を作成し組合側には知らせていなかった。
社内では「グランドマスターキーの存在は外部には絶対に漏らすな」と話し合っていた。
201 :
なまら名無し:2005/02/18(金) 02:28:09 ID:PrQSCbDg
[ i219-165-217-142.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>199あなたのようにこんな下品なやり方で正義の味方気取りしていても何の説得力もありません。
200の報道は確かに有名で他のデベの営業の方達はいつもネタに使っていますね。
たまたま表に出たのはこの一件でもしかしたらよそもみんなやっていた可能性もあるでしょう。
この報道のおかげで札幌中の管理会社の膿みが出たという成果はありますね。
あぼーん
あぼーん
204 :
なまら名無し:2005/02/18(金) 18:04:20 ID:eSAlyiio
[ wbcc1s12.ezweb.ne.jp ] しかし帯広も分譲だらけ 誰が買うんだ?
205 :
なまら名無し:2005/02/18(金) 22:43:18 ID:hD5LssQU
[ Dttji8DS06.myg.mesh.ad.jp ] 帯広も?
あぼーん
あぼーん
208 :
なまら名無し:2005/02/19(土) 05:06:02 ID:G2wO/LO2
[ p2191-ipad204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ちょっとアレな人は放置して、
不適当な書き込みと思われるものは削除依頼へ。
209 :
なまら名無し:2005/02/19(土) 07:18:10 ID:3z6pZdSU
[ wbcc1s02.ezweb.ne.jp ] >>205 そう、帯広もやけに高層MS増えました。
210 :
なまら名無し:2005/02/19(土) 15:22:10 ID:o2AfH28Q
[ 70.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] マンションは完璧な防音は無理でしょう。
壁のつくりにもやるけど・・・
生活音なら許容だけど、ステレオ、テレビの大音量とピアノの振動は
出す側が注意して欲しいっすね。
211 :
なまら名無し:2005/02/19(土) 18:05:45 ID:vTN/Ij7I
[ YahooBB219169032171.bbtec.net ]
212 :
なまら名無し:2005/02/24(木) 14:27:28 ID:c8WQF5zo
[ nthkid055239.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 札幌駅前の40階建てMSは鉄筋コンクリートかよ?
鉄骨が建ってないぞ!
213 :
なまら名無し:2005/02/24(木) 19:55:38 ID:Xe2Ij.J2
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] 琴似の40階マンションも
鉄筋コンクリートですよ
直径46ミリの高強度鉄筋というものを
使用しているらしい
214 :
なまら名無し:2005/03/06(日) 06:19:58 ID:mkRVRyOg
[ g047140.ppp.asahi-net.or.jp ] 土曜日のチラシ観てると、相変わらず円山方面は乱立しているようですね。
215 :
なまら名無し:2005/03/06(日) 19:04:16 ID:SnLW7kOA
[ nthkid069035.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>214円山、久しぶりに行ってきました。
とにかくビクーリです。もう住みたいという思いはすっかり冷めました。
ま、自分だけはマンションに住んで、あとは景観悪くなるから、ダメー
と言うのがそもそも自分勝手なのはよく分かってるんですけど。
これからは、円山への拘りは捨て、藻岩山の中腹以上が丸々見えて、
かつ南側が公園や学校の校庭になってるマンションを探していきたい
と思います。
216 :
http://fusianasan.2ch.net/:2005/03/06(日) 21:52:05 ID:RbSg1cTc
[ YahooBB219169032171.bbtec.net ] guest
217 :
なまら名無し:2005/03/06(日) 22:12:36 ID:kHISPxhY
[ proxy211.docomo.ne.jp ] 大阪の弁天町に クロスベイ大阪 日本一の高さ 56階建ての 200メートル 翌年 あっさり抜かれ 天王寺地区に 63階建て 234メートルのマンションが
218 :
なまら名無し:2005/03/24(木) 19:22:04 ID:ve7x27q.
[ P221119000135.ppp.prin.ne.jp ] うちのマンション、駐輪場の使用料取ることになった。500円/月だって。
今の時代、こういうのは一般的なのかな…?
219 :
http://fusianasan.2ch.net/:2005/03/24(木) 20:18:19 ID:2Vs7NtBQ
[ YahooBB219169032157.bbtec.net ] ↑これも,自分たちの貯金です。
大家は自分達なので,この使用量が管理費や修繕積立金に回るってことなので悪くないと思います。
まぁ,その500円ってのは,できるだけ自転車が増えないようにプレッシャーかけるってことで
しょうな。
220 :
218:2005/03/24(木) 22:46:31 ID:zfmgKJXk
[ P221119004169.ppp.prin.ne.jp ] >>219説明どうもです。
意図はわかるけどやっぱりちょっと高い気もするなぁ…
あぼーん
222 :
なまら名無し:2005/03/25(金) 07:58:06 ID:u1Y40d7A
[ p6044-ipad201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] うちのマンション
駐輪場 1000円/月。
223 :
なまら名無し:2005/04/02(土) 16:33:56 ID:mJaNaj62
[ 147.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] うちのマンションの駐輪場は年間500円。
実は使わない自転車へのプレッシャーで1台あたり月500円が当初の案だった。
しかし子沢山の家庭から、自転車が5台もあり大変なので無理と
強いクレームがあり、結局年間500円でプレッシャーの意味は全く消滅。
一方で、1台目の自転車所有お年寄りが駐輪場の場所がなく
自宅まで自転車をエレベーターであげている。
理不尽を感じずにはいられない。
224 :
なまら名無し:2005/04/02(土) 19:56:41 ID:C3FUNtIY
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] うちのマンションは、今のところ駐輪場のお金取られていないけど
↑を読むと、いづれは、1台月いくらにしなければならないだろうなと思います
家族が多ければ、当然自転車も多くなるだろうし
設計者は、自転車の台数なんて考えていないんだろうな
225 :
なまら名無し:2005/04/02(土) 21:43:17 ID:qZR2yJw.
[ 10.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] >>224マンションの年代構成にもよると思います。
うちはたまたま一部の家族構成が多い、そして実は殆ど利用していない
のに自転車だけ所有、で既得権益として場所確保という悪循環+声が
大きい者の意見が通るという弊害がそうさせていると感じます。
226 :
なまら名無し:2005/04/03(日) 01:03:08 ID:x8M.OlQQ
[ ZN029220.ppp.dion.ne.jp ] 自転車置き場、困りますよね。
4LDKのみのファミリー向けなのに戸数分しかないとか、絶対後でトラブル。
よくモノを捨てる本に地代を計算してみよ、ってあるけど
自転車のスペースだってそうなんですから、
元々のスペースが少なければ1台500円とか仕方ないかもしれません。
最近のMSでレンタサイクルを用意って見かけましたが、いいかもしれませんね。
227 :
なまら名無し:2005/04/03(日) 11:14:45 ID:bzAQ3XkA
[ YahooBB219169032157.bbtec.net ] うちのマンションは、マンション前に自分の専用駐車スペース作って駐車場にしてる
強者がいる。自転車の話題がちっぽけに見えるよ・・・
228 :
なまら名無し:2005/04/03(日) 12:30:45 ID:quq/kHEA
[ nthkid049251.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ↑
す、すごくない?レッカー・駐禁きられないの??
229 :
なまら名無し:2005/04/04(月) 20:15:05 ID:Zzb7h1DA
[ YahooBB219169032019.bbtec.net ] >228
警察の甘さにあきれます・・・。
こういう非常識な住人がいるマンション買ったら悲劇です。
怖くて文句言えないし。
230 :
なまら名無し:2005/04/05(火) 22:57:13 ID:8.Sld32Q
[ i218-225-212-76.town.me-h.ne.jp ] >>専用駐車スペース作って駐車場にしてる
白線でも引いてるの?管理組合は何も言わないのかい。
231 :
なまら名無し:2005/04/05(火) 23:07:39 ID:hf/mvb/2
[ YahooBB218134076093.bbtec.net ] 許せないね。
232 :
なまら名無し:2005/04/09(土) 09:44:38 ID:Df/g/laY
[ 72.55.111.219.dy.bbexcite.jp ] 常識、非常識の境目って、現代では難しいね。
駐輪場⇒複数台所有のお宅が加重で料金負担は当然だし、あとからの1台目の
方には譲る。
駐車場⇒当然確保、料金支払い。上のツワモノは論外
ピアノ ⇒ヘッドホンか、音出しの場合は近隣と話し合いで時間設定が一般的かな。
(正直道内の感覚だと防音室は無理と思いますし、首都圏はそのあたり規約が
非常に細かいところもあるようです)
と私は思うのですが、非常識?
233 :
なまら名無し:2005/04/09(土) 10:47:46 ID:D5T8Fm3M
[ i220-108-18-178.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>227そんなの嫌がらせしちゃえばいいじゃん。
何年もやってれば気がおかしく成って出て行くんでない?
234 :
_:2005/04/09(土) 11:45:04 ID:CiJJFalw
[ YahooBB219169032102.bbtec.net ] ↑あなたはマンション住むのやめといた方いいね
235 :
なまら名無し:2005/04/09(土) 18:51:25 ID:ugo3fXag
[ eatkyo544196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] うちのマンション防音室つくっている世帯が何件かあるよ、東区にある一般的な分譲。
一件がやると他も追随するものかもね。
236 :
なまら名無し:2005/04/09(土) 23:05:24 ID:Zq/pDXjY
[ Dttji45DS38.myg.mesh.ad.jp ] 寒い時期にコンクリの建て込みを施工している様な物件は、集合・個宅を問わず不安です。生コンの材質や添加剤、養生方法や期間を変えても寒期は避けたいと思いますけど。コンクリ壁内も鉄筋に電気や設備のPF管や鋼管が縛り付けられ走り、基礎部分に近いピットには無数の貫通穴や人通開口が空いています。コンクリ型を作る仮枠板はまさか、使い回しのコンパネじゃないと思いますが。
237 :
なまら名無し:2005/04/09(土) 23:31:33 ID:Y6lLHBzA
[ 53.55.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>235防音室、設置しているなんて、本来の意味で音楽にご理解があるお宅が多いマンションですね。
他のwebなんかで見ると皆さん、特に上階のお宅にピアノがあるご家庭は苦労されている
ようだけど。
我が家も上階のお宅がピアノを購入しないことを祈っています。
女の子なんで確率としては危険な範疇だなと。
238 :
_:2005/04/10(日) 11:07:18 ID:bcH1LOso
[ YahooBB219169032102.bbtec.net ]
239 :
なまら名無し:2005/04/10(日) 13:41:23 ID:1S1XYzh2
[ nthkid095001.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>237そうなったら、上でピアノのレッスンが始まったら、
大音響でステレオ鳴らしてやることだ。
オレは、大好きなリストの超絶技巧練習曲で対抗してやった。
オレの場合は、下の家がピアノを買ったケースだった。
才能のある子は、そんな雑音があっても、ちゃんとレッスン
続けられるそうだ。才能のない子は音感とリズムがかき乱されて
レッスンが続かないらしい。
オレの場合は、後者だったと見えて、半年くらいして下の家の
ピアノがどこかへ運び出されていくのを見た。
その同じマンションでは、最上階の角部屋でグランドピアノ入れてた
家があって、それはどうしようもなかったな。
その棟の半分以上の家が迷惑していたようだ。
まー、随分上手い人だったから、オレには騒音には聞こえなかったが。
むしろ、今日は何を弾くんだと楽しみにしてたくらいだ。
240 :
なまら名無し:2005/04/10(日) 15:53:47 ID:bcH1LOso
[ YahooBB219169032102.bbtec.net ] ↑団塊の世代?
241 :
237:2005/04/10(日) 18:23:00 ID:h3Uddf1s
[ 204.107.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>239それまた凄い対抗策ですね。
うちのマンションでその対抗策を実行したら、逆にこちらが悪者になりそうですので
無理そうです。
(子供が理由ならなんでもスルーという感じがヒシヒシとしています)
正直既に上のお宅の足音(親子で踵落としでドカドカ歩く癖がある方)で
少し悩まされているんですが、全くそういうことに神経がいかないようだし、静かにと
お願いしても多分「逆切れ」しそうな雰囲気が漂っています。
昨秋東京から引越しできたのですが、3年程度の赴任なんである程度は我慢と思っていますが、
気質批判ではありませんが、道内の方って意外とマンション住まいは慣れていないのかな
と思って諦めています。
242 :
なまら名無し:2005/04/10(日) 20:05:12 ID:2QGa/cdA
[ ZM016066.ppp.dion.ne.jp ] 近所のピアノのある家では、消音装置をつけてるけど
後付けで15万くらいって言ってたし、防音室より安いのでは?
足音は困りますね。ちなみに築何年のMSでしょうか?
243 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 02:43:29 ID:Zq7zJ//M
[ ZZ230068.ppp.dion.ne.jp ] >>241上の住人の、下の住人に対する気遣いのない足音は本当に困りますよね。
でも、北海道の人間がマンション住まいに慣れていないというわけではないと思いますよ。
僕は今東京に住んでますが、引っ越してきたばかりの時は、241さんと全く同じで、
上の人の踵でドタドタ歩く音にかなり悩まされ、いつ苦情を言おうかといつも考えていました。
札幌の実家は、スラブ厚180mmのマンションですが、上の人は小さいお子さんがいるので
たまにドタドタと足音が聞こえますが、ほとんどの時は静かです。
マンション住まいの慣れ不慣れの問題というより、どれだけ他人を気遣えるかという問題
が大きいと思います。
全国どこでも、こまやかな気遣いができない人はいるものですね。
244 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 06:35:37 ID:ZLlVflQU
[ i60-35-48-65.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
245 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 07:26:39 ID:WQJjaMuU
[ 81.55.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>242築6年目の大手MSではあります。
デザインや装備はいいのですが、質としてそういい造りとも思えないです。
スラブ厚は180mmです。
で五月蝿いから相当ドタバタしていることと思いますが、指摘したら凄く
こちらが悪いというか、子供だから我慢しろという話になりそうです。
実は3ヶ月程前に(多分お正月時期)、他のお宅が同様のお願いをしたところ
管理組合から逆に我慢しろと窘められたと。
(組合は小さい子供いる派しかいないのです)
246 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 09:40:34 ID:Dpn5Yc.s
[ eatkyo544196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>245ちょっと質問。
「管理組合」は住民全員がはいって居ますよね?「役員」かしら?
一般的には一年くらいの持ち回りにだと思うので交代の時期に話してみては。
でも少し不思議。うちのマンション小さい子供が居る人は役員の順番を後回しにされています。
小学生中学年くらいからは会議の間等一人で留守番できる事を前提に廻ってくるけど。
あと間に入って貰うなら「組合」より「管理会社」のほうがベターだと思います。
247 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 20:05:43 ID:ciooGvBo
[ YahooBB219169032099.bbtec.net ]
248 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 21:00:05 ID:jpdLuClM
[ i218-225-212-71.town.me-h.ne.jp ] ↑これは、一戸建での話では・・
249 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 21:23:51 ID:5bffmSSo
[ Dttji43DS58.myg.mesh.ad.jp ] マンション買うなとは書けないデスけどね、威力業務妨害に誤解される方も居ると思うので。
250 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 22:25:55 ID:ciooGvBo
[ YahooBB219169032099.bbtec.net ] そもそも3,000万円でマンション買ったとして、そのうち約2,000万円はアカの他人
と財産を共有するわけですが、よくそんな気になるなぁと思います。
ずるがしこい一部の住人に、いいように共有財産使われて、その人達のために苦労してローン
払って・・・あー、アホくさ。
251 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 22:41:55 ID:uTgZfFLg
[ 61-27-31-245.rev.home.ne.jp ] まぁ、管理する側の人間から言わせてもらえたら
ただの生活音としか思えない音でも、「騒音だ」とわめき散らす馬鹿も沢山いれば
どう考えてもそれは「騒音だろ」という音や振動を出しておきながら居直る馬鹿も大勢いる
ここで聞く話は片方からの話だけだ
擁護する内容を鵜呑みにさせてうっかり脳内正当化させたら、後々そいつにも不幸なことになる
できたら、素人考えでのアドバイスはやめてください
252 :
なまら名無し:2005/04/11(月) 22:54:15 ID:zR4diiXI
[ i60-47-219-25.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>246管理会社でも、結局は管理組合の意向に
沿った回答しかできないですよ。
専有部分の改築でも、壁等は共用部分と
みなされるので、勝手な改築はできない
わけです。
元管理会社の者でした。
253 :
246:2005/04/12(火) 00:06:17 ID:tMe2IpuU
[ eatkyo544196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] うちのマンションがお世話になっている管理会社は個人からの訴えも聞いてくれます。
三ヶ月ごとにある総会にも社員の方が必ず参加して「何か困ったことが有ればまずは私たちへ」と
言ってくれています。騒音だったら管理会社の名前で注意を促す張り紙を掲示したり。
反対に組合は役員が一年間の持ち回りの為か殆ど機能していません。
どちらかというと管理会社の人は「住民間のトラブルを防ぐためにもまずは私たちへ」という態度です。
騒音の苦情も24時間受け付けるというので真夜中に「上階がうるさい」と呼んだ人も居るくらい。
まぁ、ここまでする事には賛同しませんけど。
改築については252さんの仰るとおりですね。
防音室工事もエアコンの設置も許可をとって皆さんやっています。
251さんの管理会社がドウコウというよりは契約(支払う費用?)の違いかもしれません。
254 :
なまら名無し:2005/04/12(火) 00:07:51 ID:tMe2IpuU
[ eatkyo544196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 246=235です
255 :
252:2005/04/12(火) 07:57:15 ID:.Re.3bS6
[ i60-35-181-190.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>253三ヶ月ごとに総会があるのですか?
理事会ではなく?珍しいマンションですね。
自分の知っている限りでは、定期総会は
年1回でした。
良い管理会社ですね。
256 :
なまら名無し:2005/04/12(火) 09:08:07 ID:0h/RTfU2
[ nthkid074059.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] marimo
257 :
なまら名無し:2005/04/12(火) 09:32:07 ID:tMe2IpuU
[ eatkyo544196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>255三ヶ月ごとに「総会」があるんです、殆どが委任状出席でお茶も出ない簡単な総会です。
年に一度「収支報告」などのある立派な(?)総会があります。
理事会は月に一度、平日の夜に管理人室で15分くらい。たまに理事長しか来ない時があるようです。
まるっきり管理会社任せのマンションです、快適だけどたまに「これでいいのかな?」と思います。
もちろんマンション内のイベントは行われた事がありません。
不動産屋さんは「共有スペースが少ない」事を売りにしていたからこのマンションはこれで良いのかな。
258 :
なまら名無し:2005/04/12(火) 16:32:33 ID:zSAsqbG.
[ hnd129.yjcafe.jp ] バスセンター前に住友不動産が建設している高層マンションですが、
購入候補のひとつに入っています。皆さんからいろいろ意見を聞きたいと思います。
不動産や高層マンションのメリット、デメリットなどです。
長期固定金利が安く、消費税問題もそろそろでるころです。
真剣に考えたいと思います。
259 :
なまら名無し:2005/04/12(火) 16:34:18 ID:lmL.gnlc
[ IP1A0783.hkd.mesh.ad.jp ] 即金で買えないならやめた方が・・・。
そんなものでもそうですけど、高額になればなるほどry
260 :
なまら名無し:2005/04/12(火) 16:35:22 ID:lmL.gnlc
[ IP1A0783.hkd.mesh.ad.jp ] そんなもの? いやいや
どんなもの、ですねw
261 :
245:2005/04/12(火) 20:09:02 ID:oTveLZHg
[ 65.55.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>246レスが遅れました。
仕事が忙しかったのでご容赦下さい。
組合には入っていますが、役員は持ち回りではないです。
そこにも少々難がありまして、子供がいる友人お母さんたちが
固めてしまって、施策は全てある種の価値観で動くという印象です。
私は賃貸入居で、あと2.3年で転勤ですのでいいですが、
こういう感じになると他の構成世帯、年代は少々キツイかと思っています。
管理会社もこの方々が以前の管理会社より変更したところですので
影響下ですので、全く期待は出来ない次第です。
結論としてマンションは私も余りお勧めではないですね。
特に札幌は悪い意味ではなく「そこそこ交流がある」(首都圏だと殆ど無い)
結果かなあ〜と思ったりしています。
262 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 00:55:03 ID:j83Z7YFk
[ YahooBB219169032122.bbtec.net ] 理事長が積立金横領 → 訴えてやる! → 裁判官「自分の財産の管理、他人に丸投げしておいて何言ってんのアンタ?」
横領した金 → ないものは取り返せない・・・
刑務所に入っても、金は返ってこない・・・
263 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 07:23:24 ID:wrnqELD.
[ 172.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] >>262判例は認知しております。
それを少しだけ頭においていますが、本人達にやる気がある場合、
それを理由に交代を要請できないのが、難しいところかと。
264 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 09:58:31 ID:a7iMqlaA
[ eatkyo544196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>261なんだか大変そうですね、うちの現状とはかけ離れていて驚きました。
私は以前に札幌にある「新興住宅地」に住んだことがあります。
そこで『地域の交流』にウンザリしてマンション購入に至りました。
その頃は子供もなく他人との関わりは煩わしかったのです。
隣の家の住人が表に居ない事を確認して外回りの掃除をしていたくらい。
あれから10数年、小学生の子供を持った今「地域の交流」を少しだけ求めるようになりました。
たぶん5年後位には子供も成長し「地域の交流」を求めなくなっていると思います。
私的にはマンション派・戸建て派というより「欲する時期」ですね。
子育て真っ最中のいまは戸建てがいいなぁと思います、とくに子の季節は。
一生涯賃貸派(買えない派ではなく)が全国的に増えているのも判ります。
265 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 10:03:03 ID:a7iMqlaA
[ eatkyo544196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>261もうひとつ質問です。
貴方の住まわれているマンションは敷地内に住人専用の公園やプレイルームを持つタイプですか?
よかったら教えてください。
私としてはマンションでそういう物件は???なのです。
266 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 15:25:49 ID:/ldVAUq6
[ p6081-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 251さんは、どっちのバカなんでしょうね?
267 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 17:23:59 ID:NwGNkPTw
[ nthkid049251.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>266251の書いてることははもっともなことだと思いますよ。
たいていの人間は自分の方を正当化したり他人を加害者側としてしまうでしょ。
正確な事実がわからないで一方的な自分側の立場でのみのハナシを鵜呑みにするのも危険だし
それに対して味方・擁護の書き込みを見てそういった人間が更に自分を正当化するのもありえるし
もっともなハナシだなーと自分は思ったけれど。
>>266は悪意を持って誰かを否定したり煽ってもいない
>>251を何故煽るんだろう?
268 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 19:10:02 ID:en3ZPg46
[ i220-108-18-178.s02.a001.ap.plala.or.jp ] オマエは居直るバカだな。↑
269 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 20:20:36 ID:j83Z7YFk
[ YahooBB219169032122.bbtec.net ] >>265 絶対にやめた方がいいよ。特定の住人だけのオアシスになっちゃうから。
近所付き合い大好き!お友達いっぱい作りた〜い、って方はお好きにどうぞ。
ただ、集会室はあった方がいいと思います。
その集会室を、普段奥さん方のたまり場とか宴会場に使われると、これまた
問題だけど・・・
宴会のお誘いとか、怖いです。
270 :
なまら名無し:2005/04/13(水) 21:01:49 ID:NwGNkPTw
[ nthkid049251.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>268・・・┐(´ー`)┌
居直るも何も久々に目に付いて読んだら『?』だったから書き込んだだけですが・・・???
書き込みも冷静に読めないあなたは確実に客観的に物事を判断できない方ということですかね。
オマエとかバカとか書いてる時点で確かにレベルはわかりますけど。
271 :
261:2005/04/14(木) 07:09:35 ID:dlcKU002
[ 17.107.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>265それありです。
私は利用したことなしです。
さすがに温泉なんてものはありませんが・・
272 :
sage:2005/04/14(木) 08:34:06 ID:sseNF4dI
[ wbcc1s13.ezweb.ne.jp ] スレ違いで申し訳ないんですが
ここって『2ちゃんねる』ではないと
聞いたんですが本当なのですか?
273 :
なまら名無し:2005/04/14(木) 09:56:01 ID:MCuG2Eqo
[ eatkyo544196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>271レスありがとうございます。
やはりそうでしたか。そんな気がしました。
何と言って良いか判りませんが貴方が考えるとおり穏便に暮らした方が良さそうですね。
そういう物件を購入する人は現状に満足している人が多いと思います、求める物は人それぞれですがら。
千葉で暮らす私の叔父夫婦が貴方と似たような現状で嘆いていて(中古で購入)子供ありの
娘夫婦に「そんな子育てマンション買うのが間違い」と言われていました。
貴方は賃貸で良かったですね。
274 :
なまら名無し:2005/04/15(金) 09:04:44 ID:/6IPGxVE
[ I007083.ppp.dion.ne.jp ] >>娘夫婦に「そんな子育てマンション買うのが間違い」と言われていました。
271ではないですが、非常にこの言葉理解できます。
年代や家族構成の違いで所得のうちに掛けれるところや
感覚が違い、駐輪場などは混乱を生じさせる要因となりますよね。
275 :
なまら名無し:2005/04/16(土) 18:12:01 ID:4sP7DVY6
[ P221119001061.ppp.prin.ne.jp ] もし奈良のおばさんみたいな人が同じマンションや近所にいたらと思うと……
あそこまで凄いのはなかなかないと思うけど。
あぼーん
277 :
なまら名無し:2005/04/19(火) 10:06:21 ID:ocYwHj26
[ ZM016066.ppp.dion.ne.jp ] 最近のMSはやたらと窓部分が多くて
リビングで三方向窓とか、二面で一面はハイサッシの巨大窓とか
明るいのはいいけれど、冬がどうなのかと思う。
せめて腰高くらいでいいんじゃないのかな・・。
家具の日焼け、UVも不安だし。
コンクリにするより安いのもあるんだろうか。
ところで無断駐車に困ってます。
敷地と公道の境にまたがって停めていて、警察も介入できないらしく。
駐車禁止の三角錐?を置いてもよけて停める。
毎回窓に張り紙くらいしかないですかね。
怖い相手で因縁つけられても嫌だ・・。
278 :
251:2005/04/19(火) 10:39:16 ID:yBwfwd16
[ IP1B0005.hkd.mesh.ad.jp ] おおお?
煽りと賛同者とで喧嘩してる?
>>266僕はどっちのバカでもないです
ただの安アパートでじいちゃんばあちゃん達と仲良く近所付き合いしてる若造です
ただ、仕事上、かなりの件数でそういった「痛い事例」があるので
よくよく聞いたら「ネットで調べた」「そういう書き込みを見た」とか
ほんと多いです
>>277
その土地管理者に処理を願い出ましょう
私有地無断占有ですから、警告を無視すると刑事罰の対象になります
どちらにしろ、他人の行為を正論で諭すことに変わりは無いわけで
正論に対して反論も納得もできない人は実力行使に出る場合も
ガラス割ってみたり、中にはカーペット叩いたり
それに、たまーにいるんです・・・その後に自分の車を停める人
(あなたはもちろん違うと思ってますよ)
そういう場合は、もう勘弁してよ・・・と泣きそうになります
279 :
なまら名無し:2005/04/19(火) 14:22:26 ID:uU67bH2U
[ I006090.ppp.dion.ne.jp ] 管理会社って、中々いい感じのところないですよね。
管理人の質も色々だし、昔はゼネコンでそこそこの役職だった人あたりだと
極めて横柄な態度だったりするし。。。
280 :
277:2005/04/19(火) 17:40:17 ID:ocYwHj26
[ ZM016066.ppp.dion.ne.jp ] 自分の住んでるMSなので土地管理者は自分達。
管理人が警察に頼んだら半分私有地なので、介入できないとの回答。
以前は車のナンバーから持ち主を調べられたけど
今は個人情報保護のためか、そこまでやってくれない。
以前は素人でも調べられたけどどうなんだろ・・。
281 :
なまら名無し:2005/04/19(火) 19:26:08 ID:pm7pzyb2
[ 61-27-31-245.rev.home.ne.jp ] その場合、警察介入は駐車違反としては無理ですよ。
うちの場合は、いきなり告訴しました。
282 :
なまら名無し:2005/04/20(水) 19:13:50 ID:Dkdxfzk6
[ nthkid094233.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 札幌駅の北口周辺のマンションに住んでる知人が、
町内会がついに解散したと言ってました。
本当にせいせいしたと喜んでいるようでした。
私も、町内会関係ではあまり愉快な思いはしていません。
どーせ、マンション買うなら、町内会がないところがいいなと思います。
札幌だと、町内会がないところって、都心部に多いのでしょうか?
283 :
_:2005/04/20(水) 21:55:05 ID:pJjytlsc
[ YahooBB219169032046.bbtec.net ] 設計上の問題が原因の異常騒音で、分譲会社にその是正を要求しても放置されて
いるマンションの問題について、テレビで取り上げられるそうです。
4月22日午後6時台のニュース、HTBだそうです。
284 :
277:2005/04/21(木) 03:04:10 ID:x92YQrOc
[ ZM016066.ppp.dion.ne.jp ] >281
いきなり告訴・・は、総会もまとまらないだろうし無理かもしれないけど
張り紙にその旨を書くのは有効かもしれません。
ありがとうございました。
285 :
なまら名無し:2005/04/23(土) 08:13:19 ID:divk1vA.
[ i220-220-128-32.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 町内会は市の職員が問題をマル投げして楽をするためにあります。(パソコンで遊んだり?、有給も沢山取りたい?)
例えば東京都武蔵野市では町内会はありませんがそれなりに市の職員が苦労してやっています。
それが本来の仕事ですが。町会費は第二の税金と同じです。最近このことに気づいた人が多く脱退者が増えてきています。
ごみが出せないというのは嘘です。ごみは役所の本来業務です。そのために税金を払っています。
数年前3人で我々も退会しましたが何の困りごとも無くすがすがしい感じです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098283962/
286 :
なまら名無し:2005/04/23(土) 14:30:05 ID:sLe/dISQ
[ PPPa622.hokkaido-ip.dti.ne.jp ] >>283その番組見ましたよ。酷いねアレ。
だま築2年なのに欠陥を放置されてる…。一体どこのマンションなんだろう?
自分も夏に完成するトコ買ったばかりなので心配になってくるなぁ。
(買ってから心配しても手遅れだがww)
287 :
_:2005/04/23(土) 18:21:39 ID:xXKbDYoo
[ YahooBB219169032004.bbtec.net ] >>286かなりメジャーな業者らしいですよ。
かなりタチ悪いですよね。人の作る物だから、どんなマンションでもそれなりの不備とか
欠陥とかがあっても不思議じゃないけど、その後どんな対応をしてくれるかで業者の善し
悪しが分かるよね。
タクシーの運転者さんとかにも「○○○のマンションはひどいらしいね」ってウワサ話に
されてるらしいよ。
288 :
_:2005/04/23(土) 18:24:37 ID:xXKbDYoo
[ YahooBB219169032004.bbtec.net ]
289 :
なまら名無し:2005/04/23(土) 21:47:21 ID:4qgDXy/.
[ 56.135.210.220.dy.bbexcite.jp ] 町内会は本当いらない。
役員とその友人達の飲み食い、温泉旅行、趣味の悪い植栽に費やされます。
そして我々は手下として土曜日の午前中に古紙回収と雑草手入れの当番です。
290 :
なまら名無し:2005/04/23(土) 22:13:11 ID:NBr5aooM
[ nthkid093216.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 役員や飲み助の飲み会だけならまだいいが、
そこで、どこそこの家の娘は出戻ったようだとか、
町内会費を一括して払えないのは、よほど金がないからだろう、
などと活動を通して知った事柄を酒の肴にあることないこと
言い合っているのは最低だよね。
これって、今回施行された個人情報保護法との関係で
問題ないのかな?
291 :
なまら名無し:2005/04/24(日) 01:10:30 ID:FjyNavUc
[ i60-35-181-125.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>287○○○って3文字ってコト??
そして地元???
ってことは288の掲示板で前に出てた所で合ってる??
292 :
_:2005/04/24(日) 11:06:32 ID:/J.uU9LY
[ YahooBB219169032004.bbtec.net ] >>289,290
無人島に住んだらいいんでないの?
293 :
なまら名無し:2005/04/24(日) 11:46:24 ID:mV7BpMgg
[ t114198.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
294 :
_:2005/04/24(日) 11:51:59 ID:/J.uU9LY
[ YahooBB219169032004.bbtec.net ] モバイラーすてき
295 :
なまら名無し:2005/04/24(日) 12:23:15 ID:wINU8sAA
[ 61-27-31-245.rev.home.ne.jp ] 自分の主張をしっかり述べずに、無人島に、ってのは・・・
ちょっと頭弱い人ですか?
296 :
なまら名無し:2005/04/24(日) 16:12:57 ID:VH5TwxA2
[ wbcc1s07.ezweb.ne.jp ] 札幌で購入検討中 石川県出身のだんながAPAがいいと言ってます 予算立地は悪くないけど、道産子の私としてはなんか心配です どうでしょうか
297 :
なまら名無し:2005/04/24(日) 16:22:55 ID:iSIUYwsM
[ YahooBB219063085004.bbtec.net ] あそこで自分が不安に感じた点は
付加設備の長期的な維持費と
分譲ガレージの固定資産税及び将来的な権利の問題
です。あとあの会社の雰囲気が苦手で検討候補から外しました。
298 :
297:2005/04/24(日) 16:25:43 ID:iSIUYwsM
[ YahooBB219063085004.bbtec.net ] あと自分は上の人とは別人です。
残り少ないのに申し訳ないです。
299 :
なまら名無し:2005/04/24(日) 18:04:41 ID:DAyFQyP2
[ nthkid049251.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] APAが・・・というわけでなく自分が別の物件を選んだ=APAを外した理由としては
個人的に感じる魅力が温泉のみだったので立地としても交通の便は良いと思うけど
住環境としては車のない老夫婦や通勤重視の人には良いと思うけど自分は魅力がなかった。
南向きの広めのリビング・収納・間取りと全体の日当たりや眺望・周辺の環境
買い物のしやすさなどで早々に選択肢から外し他数件の物件で検討選択しました。
ただAPAは買い手がつきやすく売りやすいようなので転勤のある方には良いのでは?
300 :
なまら名無し:2005/04/24(日) 18:07:12 ID:iSIUYwsM
[ YahooBB219063085004.bbtec.net ]
このスレは、マンションばっかりだな!