高すぎる(らしい)道・市の給料5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまら名無し
前スレ 
高すぎる道・市の給料4
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1025585617

高すぎるらしいです。4のスレ立てた本人が5を立てないので
親切に立ててあげました。ちなみに4の最後はゴルフの話ですた。
2なまら名無し:2002/09/11(水) 21:10 ID:XwjYFkV6 [ f-kanagawa-136159-l3.zero.ad.jp ]
高いよ〜。うえ〜ん。
3なまら名無し:2002/09/11(水) 21:12 ID:nO3cO89A [ fp0007.rainbow.ne.jp ]
マタ-リいきましょうね。

では自己紹介でもしますか。
38歳・市役所勤務・得意技は仕事のスルーパスと
下請け・孫受けへの発注。
早朝野球は打率4割3分。12勝3敗です。

では皆さんもどうぞ!
4なまら名無し:2002/09/11(水) 21:14 ID:nO3cO89A [ fp0007.rainbow.ne.jp ]
そうそう3ですが民間イジメも得意です。
アポなしで来やがったから帰しますた。
しかしこれは常識の問題でしょ。(藁
5なまら名無し:2002/09/11(水) 21:45 ID:eUN0n2hA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
昼休みにみんなで
みんなのゴルフやって握った。
3時のジュース代480円
1時ちょっと過ぎてしもた・・・
6なまら名無し:2002/09/11(水) 23:11 ID:4fk5jQIg [ SAPba-11p35.ppp13.odn.ad.jp ]
バブルの時にアホ丸出しで踊った民間のバカども出て来いよ!
オチョクッチャルカラヨ(・w・)
7なまら名無し:2002/09/11(水) 23:22 ID:eUN0n2hA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>6
これこれ立派で優秀な人たちになんてこと言うんですか。

明日で今週も終わり
釣りに行くよ。

えっ1日早いって?
当然年休とって4連休さ
8なまら名無し:2002/09/11(水) 23:24 ID:VjK22AEw [ p3244-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>7
密漁で捕まらないように。
9なまら名無し:2002/09/11(水) 23:31 ID:eUN0n2hA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>8
大丈夫
その方面のお友達イパイイルシ
10なまら名無し:2002/09/11(水) 23:42 ID:YMMqeHYg [ R210035.ppp.dion.ne.jp ]
市役所勤務って勝ち組なんでしか?
11なまら名無し:2002/09/11(水) 23:51 ID:WyEWz06Y [ fwisp-ext7.docomo.ne.jp ]
>6
の言うとおりさ。
民間のヒガミにいちいち反応してらんねぇよ。
 しかしょ、仕事はきちんとしようぜ。
仕事しねぇと、労働組合命の糞ども、一緒だぞ。
 民間のカスどもめ、テメーの営業能力ねぇのを役所のせいにしやがって。
12なまら名無し:2002/09/11(水) 23:52 ID:eUN0n2hA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
人生に勝ち負けなんてナッシ

人生を比較することに意味ナッシ

楽しく生活できれば皆勝ち組み
13なまら名無し:2002/09/11(水) 23:56 ID:eUN0n2hA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>11
これこれ民間の人たちは公務員の2倍も3倍も努力しているのだぞ
なんて事を言うんだ。

当然仕事はきっちりするし
14なまら名無し:2002/09/11(水) 23:59 ID:2ZseGfsA [ p6173-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
市役所って転勤ないの?
ないなら道庁いくよかいいのかも。
15なまら名無し:2002/09/12(木) 00:13 ID:1DGG/LIk [ p3026-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
はっきり言って国・道・市の職員は基本的に楽しすぎ!何でも業者のせいにし自分の非を認める事はまず無い!
自分の言った事はすぐ忘れ都合の良い方にしか持っていかない!最悪!
ひがんじゃいない!何時でも入れる!でも,人間として生きていきたい!役所に居たら屑になる!だらける!
だって仕事なんてな〜んにもない!のが現状!ただ机に向かってやっと今日も一日終わったって言う感じかな?
民間は営業能力など必要ない!なぜなら役所がやらないからだ!正直頭を下げるのも馬鹿くさい!
友人が言った言葉"役所に居れば腐る!"今は役所を辞め社長だ!
16なまら名無し:2002/09/12(木) 00:22 ID:zYyjPf5o [ p7133-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>15
( ´_ゝ`)フーン
17なまら名無し:2002/09/12(木) 00:24 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>14
マジレスすると
そんなことで選択してはいけない。

市の場合住民と直に接する仕事が道より多い。
当然住民要望も道より多岐にわたり量も多い。
その合間を縫って自分の業務を消化しなければならない。
電話で1時間話してそれでも理解が得られない場合は
直接訪問し半日話し込むなんて場合もある。

さらに住民の代表である議員の要望も細かいものが沢山来る。
自分の仕事に関係の無い苦情電話も来る。それを関係部署に正確に伝えなきゃならない。
除雪の苦情なんか正気の沙汰じゃ無いような人のもある。

道の場合も転勤以外にも色々市じゃ分からないような苦労がある。

そんな目先の事にこだわって選択すると後悔するぞ。

このスレで遊んでる人たちはきっと上手に業務をこなしているから
遊べるんだよ。
18なまら名無し:2002/09/12(木) 00:24 ID:Dca3oWbY [ H016082.ppp.dion.ne.jp ]
だれかそろそろバカ長い文章コピペしないのか?(藁)
19なまら名無し:2002/09/12(木) 00:30 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>15
協議メモ取りサインするべや普通

優秀な民間企業の方が営業先が役所だけなんていっちゃいけませんよ。

さあ明日の昼休みは仕掛け作らなきゃ
明後日からは大漁希望
20なまら名無し:2002/09/12(木) 00:32 ID:fr4bs24I [ U071100.ppp.dion.ne.jp ]
その長文章自体コピペという罠
21なまら名無し:2002/09/12(木) 00:35 ID:Dca3oWbY [ H016082.ppp.dion.ne.jp ]
ヨーロッパだかアメリカだかの、先進国の役所の事情、だれかクソ長いコピペ貼り付けてくれよ!(藁)
22なまら名無し:2002/09/12(木) 00:46 ID:Dca3oWbY [ H016082.ppp.dion.ne.jp ]
ところで、4のスレ立てた本人はどこ逝ったの?
2311:2002/09/12(木) 00:59 ID:2yD0v01Y [ fwisp-ext8.docomo.ne.jp ]
 民間はよぉ、テメーらの努力を認めてほしけりゃ結果だせよ。
 2〜3倍努力してもよ、仕事とれなきゃ、しねぇのと一緒よ。
 公的資金をいくら導入させれば気がすむのよ?
 お前等は、努力したって言い訳してよ、会社を喰ってるんだろ?
役人と同じじゃねぇか。
 労組でも作って会社からもっと金を盗む方法を考えな。
 まずよ、役所批判する前にテメー等の無知さと、
まともな資格が無いから、仕事先もねぇし、給料も
低い事に気づけ。
 公務員人気の世の中なのによ、ナメタ事言うなよ。
24なまら名無し:2002/09/12(木) 01:05 ID:Dca3oWbY [ H016082.ppp.dion.ne.jp ]
>>23
まあまあ、貴殿の雇い主の立派な民間人様を刺激するようなことはやめましょうよ。なんでも彼らは太っ腹にも公務員を食わしてやってるそうですから。あーありがたや。
25なまら名無し:2002/09/12(木) 01:15 ID:dolXs83c [ SODfa-01p8-57.ppp11.odn.ad.jp ]
>23
公務員人気は時代背景にもあることをわかっちゃいね〜な!
だから年功序列の馬鹿公務員がいっぱい居るんだよ
バブル絶頂期に公務員になった奴は、能がなくて仕方なく公務員になった奴が
ほとんどじゃね〜か。
民間企業なめんなよ!
耳クソ程度の数しかいない公務員と圧倒的多数の民間企業人の差を考えろよ。
26なまら名無し:2002/09/12(木) 01:28 ID:bQCJxhfQ [ 212.160.236.50 ]
>>23
ちといいすぎ。

役人は公的資金をいくらバラ蒔けば気がすむのよ?
最近こういうのあるんじゃないの。
27なまら名無し:2002/09/12(木) 02:19 ID:bQCJxhfQ [ 212.160.236.50 ]
お子様は只今お寝んねの真っ最中。
大人の皆さん、可愛良い坊や達を起こさないであげましょう。
明日からのお遊びに響ますので。
28なまら名無し:2002/09/12(木) 05:11 ID:wuqC.Spk [ fp0099.rainbow.ne.jp ]
起きた。今からパークゴルフ頑張るぞー!

そうそう皆さん15のサポド-リOCNはデムパです。
前スレでも散々支離滅裂なことばかりほざいていましたから
きっと民間企業にお勤めで、毎日ひよこのオスと雌の餞別でも
やっててストレス溜まってるんでしょうね。(糞

いやあ、しかしこのスレこんなに盛り上がるとは思わなかった。
そろそろバカ長いコピペの登場か?
29BB:2002/09/12(木) 05:27 ID:wTBHYBfQ [ maeda9.biol.metro-u.ac.jp ]
公務員の給料が高すぎ〜?んなこたぁないヨ。金融関係の給料知ってますか?大学出て入社した男性だと、ふつ〜に30歳までに1000超えてくるよ。不当だと思いませんか?公務員は絶対無い!平の場合で定年近くて、自給が3000超えるくらいだよ。1000超えるのなんて、ず〜〜っとあと。
警察はわかるようなきがするけど、意外と消防も給料はいいよ。まぁ、大変なしょくではあるけどね。
30BB:2002/09/12(木) 05:29 ID:wTBHYBfQ [ maeda9.biol.metro-u.ac.jp ]
すいません、単位を忘れました。1000は×10000、3000は×1です。みればわかるけど、いちおうネ。
31なまら名無し:2002/09/12(木) 06:21 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>28
これこれまた「糞」と「藁」間違えたのかい
立派で優秀な民間企業にお勤めの方に申し訳ないではないか。


お昼休みは仕掛け作りに没頭するぞ!!
給料下がったから少しでも家計にプラスになることしなきゃね。
32なまら名無し:2002/09/12(木) 06:55 ID:wuqC.Spk [ fp0099.rainbow.ne.jp ]
>31
そうそう。糞と藁って似たようなモンでないの?

30みたいに現状をよくわかった人がいれば良いんだけどね・。
次は「高すぎる金融関係の給料」にでもするか?(藁

そうそう、皆さん3連休2回来ますね。
前スレ立てた1を待っている間、楽しいB連休の計画の話でもして
盛り上がりましょうか。

前スレ立てた1さんお待ちしてます。

*このペースじゃこのスレ10日で300いくな・・・。(藁
33なまら名無し:2002/09/12(木) 07:02 ID:wuqC.Spk [ fp0099.rainbow.ne.jp ]
15の文章もう一回読んだけど、全く意味がわからん。

>はっきり言って国・道・市の職員は基本的に楽しすぎ!
>何でも業者のせいにし自分の非を認める事はまず無い!

楽しいのは非を認めない(責任転嫁してる)からか・・・。

>民間は営業能力など必要ない!なぜなら役所がやらないからだ!
>正直頭を下げるのも馬鹿くさい!

民間は営業能力が必要ないのはわかったけど、役所がやらないから
営業能力が必要ない?????んんんんんん?

俺は一応日本人なのだが、これはわからん。今日は一日この文章の
解読に勤めようと思う。

まあ17みたいに
>このスレで遊んでる人たちはきっと上手に業務をこなしているから
遊べるんだよ。

このスレに俺達が書きコしている言葉の裏に潜む真意を理解している人って
少ないんだろうけどね。(苦藁

まあ
34BB:2002/09/12(木) 07:45 ID:wTBHYBfQ [ maeda9.biol.metro-u.ac.jp ]
15の文は見てないけど、>はっきり言って国・道・市の職員は基本的に楽しすぎ!
の楽は「たのし」じゃなくて、「らく」って読んでほしいんじゃない?
まぁ、それにしても何言ってんだかわからんが・・・。

よく「お役所仕事」って悪い意味で使われるケド、実際になかにいると
、確かにそういう人がいて目立つんだけど、そういう人は絶対に出世し
できない。コレって公務員のいいトコだと思うんですけど・・・。係長
になるには試験を通らないといけないし。
ダメ公務員は確かに目立つんだけど、ちゃんとしてる公務員は出世するし
昼夜をとわずガツガツ働いているヨ。まぁ、それじゃないと国でも道でも
市でも機能しないわけだしネ。
35なまら名無し:2002/09/12(木) 08:01 ID:wuqC.Spk [ fp0099.rainbow.ne.jp ]
>34
マジレすはありがたいけど、ここは煽り中心のレスで楽しむ所です。

>よく「お役所仕事」って悪い意味で使われるケド、実際になかにいると
>確かにそういう人がいて目立つんだけど、そういう人は絶対に出世し
>できない。コレって公務員のいいトコだと思うんですけど・・・。係長
>になるには試験を通らないといけないし。

そうなんだけど、わかってない人多いんだよね。

現役、係長より。
36なまら名無し:2002/09/12(木) 11:13 ID:AibIzYcg [ FLA1Aai139.hkd.mesh.ad.jp ]
>>35
煽り中心かよ。

削除依頼出しとけよ、係長。
37なまら名無し:2002/09/12(木) 12:22 ID:cOcG0LdE [ fp0120.rainbow.ne.jp ]
いやあ、俺の得意技は仕事のスルーパスですから・・・。(藁
38なまら名無し:2002/09/12(木) 12:24 ID:qbVMwP0s [ p62fb8f.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
good!
39アニータ:2002/09/12(木) 12:31 ID:D50bObXI [ fwisp-ext4.docomo.ne.jp ]
公務員よ税金返せ!
40なまら名無し:2002/09/12(木) 19:26 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
中田英寿のスルーパスより
小野伸二のベルベットパス希望
41なまら名無し:2002/09/12(木) 21:25 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
あのさ、別に公務員に限らず、民間でも楽そうにしてる人だっているし・・
っっていうか、俺公務員したこと無いから、楽かどうかも知らん!!
でもさ、役所から仕事貰っておいて、役所の態度をど〜こ〜言うのはどうかと・・
お客さんって我侭なのって、常識だと思うのだが!?

そ〜いや、ここって元々、じような仕事してるのに民間と公務員の
給料の差を言っているんでなかったっけ??
が、民間だっておんなじような仕事してても会社によって給料が違うがな・・

俺は、民間でも公務員でも、給料を人と比較するやつは好かん!!
嫌なら、上と交渉するなり辞めるなりしろっっっっっ!!
と、いってみる。
4211=23:2002/09/12(木) 21:27 ID:Kwb3eiIg [ fwisp-ext5.docomo.ne.jp ]
民間さんよ。
 バブル時の公務員に入った奴を無能と言うがよぉ、
先見の目がありゃ、民間に就職する訳ねぇだろ。
無能が、調子こいて内定押売り企業に入って自爆
してバカみただけだろ。
 バブルの時だけ給料が高い民間に夢を見て、
今低くなって公務員をヒガムあほは、首をくくれ。
 俺が知る現状はよ、
まずよ、係長なんぞバカでも粕でもなれるぞ。
 俗に慢年係長と呼ばれる奴は、無能か、労組命の業務に支障をきたす
奴らだ。(俺は高卒)
 民間のする事は、役所の無能を排除する事であって、給料を低くする
事じゃねぇ。
43なまら名無し:2002/09/12(木) 21:34 ID:vHLiRJBY [ i095254.ap.plala.or.jp ]
隣の芝生って真っ青に見えるよねぇ。
44なまら名無し:2002/09/12(木) 21:43 ID:Kwb3eiIg [ fwisp-ext5.docomo.ne.jp ]
おまいら文章長すぎ
45なまら名無し:2002/09/12(木) 21:45 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
青い芝生の上で
係長はパスを出しまくるのじゃ
46なまら名無し:2002/09/12(木) 22:11 ID:lfacAscM [ SAPba-30p177.ppp13.odn.ad.jp ]
新スレになってから、非常に良い方向に話が進んでいるね。
あと2週間余りで寒冷地手当ですな。ちなみにオレは20万円位もらえそうダヨ。
冬にいっぱいイボーナス出るし、使い道にこまっちゃうな!(・n・)
47係長:2002/09/12(木) 22:25 ID:Aw9DPO12 [ fp0111.rainbow.ne.jp ]
42の文章が面白すぎるので、俺はコテハン
「係長」になることを決めた。(藁

俺は38歳。係長1年目だが、頑張って
今後もスルーパス出しつづける。
今後の目標は民間企業へのスルーパス(見返りなし)だな。

今日、会議で財政状況厳しいからどうしようって話になったから
民間へ発注してた事業を3つほど減らそうかなと思って報告書作った。
合計1800万の削減だな。

たまたまその発注業者が庁舎に来たから
「あんたんトコ来年仕事無いよ」って言ったら冗談と思って笑ってたが
マジらしいとわかると漫画みたいに慌ててた。
(湯のみ持つ手が震えて、お茶こぼしてた。)
すげえ笑えた。

しかししょうがねえよな。不景気だもん。
あと2社にもやってみよう。(藁
48係長:2002/09/12(木) 22:28 ID:Aw9DPO12 [ fp0111.rainbow.ne.jp ]
ちなみに今日は、その報告書作るのに残業までしちゃったよ。
「善は急げ」だな。

明日、朝イチでだそう。

>47
俺も10月初めに寒冷地手当てもらうよ。
13万位だと思ってたら、20万いくらしい。
新しいゴルフバットでも買うかな。(藁)
49係長:2002/09/12(木) 22:29 ID:Aw9DPO12 [ fp0111.rainbow.ne.jp ]
皆、今度の連休は何するの?

ちなみにB連休A連発でしょ。
50なまら名無し:2002/09/12(木) 22:51 ID:9CJS5R6g [ ae224119.sa.FreeBit.NE.JP ]
昨日、役場に行って担当者と打ち合わせした後に別室に呼ばれて、
「仕事辞めようと思ってるんですよ、いいトコ無いですかね?」とか聞いて来やがった。
前々からちょっと変わった感じの人だと思ってたけど、
アンタが今働いてるトコより田舎で良い条件で働けるトコなんてあるわきゃねーだろが。
ンなトコあったら俺が転職してるっつーの。
第一、取引先なんかに転職の相談なんてしてんじゃねーよ。
こっちだってお前と仕事する気なくなるだろが!
51なまら名無し:2002/09/12(木) 23:21 ID:fs0cw8so [ p62fb0d.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
遅れず、休まず、仕事せず。これで課長まで逝けると聞きましたが?
52なまら名無し:2002/09/12(木) 23:27 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
係長がパス出したんだから
ちゃんと受けなきゃだめぢゃないか

俺は釣りその次はニセコ温泉巡り10月の連休は韓国ぢゃぞ
53なまら名無し:2002/09/12(木) 23:40 ID:0hx6TOeM [ L064024.ppp.dion.ne.jp ]
54公務災害:2002/09/12(木) 23:45 ID:2yD0v01Y [ fwisp-ext8.docomo.ne.jp ]
42=23=11
俺のコテハンもこれできまり。盛り上げていくかぁ。
つーかよぉ、民間勢いねぇなぁ。給料低くて、早寝かぁ?
 業者に就職先求めるつーのは、正解だろ。求めなきゃ、天くだれぇーだろ。
何考えてんだゴラァ。
 年金もらう前に退職したら、
どうやって喰っていくのよ?俺等を殺す気かぁ?
 業者は天下りを受け入れコネ作るってのが筋じゃねぇのか?
えん?
 減る一方の事業を確保するためによぅ、先に予定価格
仕入れて、他に圧力かけとくのが筋だろ。あわよくば、
随契だろ。違うか?
 ちっとは頭の下げ方覚えろ。
55なまら名無し:2002/09/12(木) 23:51 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
自治労が来たら楽しくなりそうなんだけどな(爆藁
56なまら名無し:2002/09/12(木) 23:53 ID:7E2seE/. [ N020235.ppp.dion.ne.jp ]
だれか自治労呼んできましょう(藁藁)
57なまら名無し:2002/09/13(金) 00:18 ID:U2VwGRow [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>54
すまん、民間で勢いあるところは(業界にもよるんだろうが)
あんまり役所には行かんと思うが。
58なまら名無し:2002/09/13(金) 00:20 ID:vXr.Cv/2 [ YahooBB219168110253.bbtec.net ]
下がったんでしょ?給料
59公務災害:2002/09/13(金) 00:33 ID:0m7BjLo2 [ fwisp-ext3.docomo.ne.jp ]
>57
 確かに。そうだよなぁ。
 勢いある粋な業者は、役所の公共事業なんぞ
当てにしてねぇもんなぁ。
 ここに来る民間つーのは、零細ばかりだもんな。
ウプンはらしてるんだな。
普段は俺等にニコニコ、ビール券持ってくんのによ。
腹黒い奴らだなぁ。
57はいいとこつくわ。
 現状を良く知る俺が質問に答えてやる。
 課長になんてカスでもなれるぞ。仕事できなくてよぉ、
労組に陳謝してばかりでよ。あれで管理職は同情だ。
 給料下がるんだよなぁ。最悪よ。
 キモイ労組のアホと一緒に民主党応援するか?
裏切られて終わりよ。
60係長:2002/09/13(金) 06:07 ID:.ggfsZiA [ fp0003.rainbow.ne.jp ]
54に禿げ胴。
マジレすするとアメリカのやり方な。天下りってのは
ある部分必要よ。民と官を結ぶパイプ作り。
正確にはロビイストって所か?
在職中にいろんな官公庁の奴と仲良くなって
退職したら退職金もらって民間に天下り。
そこでいままでのパイプ生かして、民間の奴にはできない仕事して
金をもらう。いいねえ。
61係長:2002/09/13(金) 06:10 ID:.ggfsZiA [ fp0003.rainbow.ne.jp ]
自治労とB連休オフ会やりたいなあ。
これはマジな希望。

ガトーキングダム(旧テルメ)のプールで一緒にオフ会なんてのが
一番良いんだけどどう思う>?
引っ込み思案な自治労(のスレに逝って)に話し掛けてみようかなあ。
きっと彼はこのスレ見てるよ。(糞
62係長:2002/09/13(金) 06:23 ID:.ggfsZiA [ fp0003.rainbow.ne.jp ]
自治労との交流開始!

書き込みは必ずsage進行で!
63係長:2002/09/13(金) 12:25 ID:o4PYIacA [ fp0211.rainbow.ne.jp ]
今日は臨職の面接でーす。
巨乳のメガネ希望。
いたら即採用でーす。
64なまら名無し:2002/09/13(金) 17:48 ID:A2ZB0fbs [ nthkid035008.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日は超勤手当てでたからすすきの逝くぞ
65公務災害:2002/09/13(金) 18:40 ID:AVGS9rzs [ fwisp-ext8.docomo.ne.jp ]
>係長
sageでやると民間は気づかないじゃないか?
 ブラックバスみてーに食い付き強いのがほしいな。
 今日も鬱病と、年金代替の臨時と雑談で終わったぜ。
 今日も鬱ちゃんは、話したくってしょうがなくなってよ、
周りの仕事の妨害よ。抗鬱飲んでてもイカレはイカレよなぁ。
鬱に入るとよ、ブツブツ言い始めて、ヨダレ垂れ流し始めてた。
 あんなんに、給料払って係長やらせるのは罪ってもんだな。
見る度にリストラが無い喜びと悲しみを同時に味わえるよ。
 自治労かぁ。労組に汚染されてる奴なの?
労組なんぞ何もしてくれねぇぞ。
66係長:2002/09/13(金) 22:36 ID:AZ.L8zRo [ fp0206.rainbow.ne.jp ]
>65
違う違う。向こうのスレをsageね。
こっち下げてどーすんの。(ワラ

今日、来年から発注なしねの会社がすげえケーキと
ビール券大量に持ってきた。
「俺は酒飲まないからいらない」と逝ったら土下座してお願いされた。

「俺、気づかない振りしてたけど、アンタんトコ、発注の金額は
実質のものに3割くらい乗せてるでしょ。ずーっと前から気づいてたよ。」

「すみません。すみません。来年はちゃんとしますから。」

「だから来年は無いんだって。」

「そこを何とか!!!」

「じゃあ税金5億位払って財政問題解決してくれます?」って
逝ったら帰っていった。

なかなか面白かった。
67係長:2002/09/13(金) 22:47 ID:AZ.L8zRo [ fp0206.rainbow.ne.jp ]
>>16 【高すぎる道市給与】part5
>明らかな重複ですので削除しました。

>誘導、連絡等ありがとうございました。

ああ、今晩は祭りかと思ったのになあ。残念。
自治労来ないかなあ。
68なまら名無し:2002/09/13(金) 22:54 ID:A/IuCJQ6 [ bpubl012.hgo.se ]
係長!!

係長って・・・マサカ・・・

  ア  レ  で  す  か  ?
69なまら名無し:2002/09/13(金) 23:14 ID:3BW3NCCg [ SAPba-13p74.ppp13.odn.ad.jp ]
67
良くやった!あんたは偉い!
前スレの主、今頃ジダンダふんでるよ。ぷっ!(・v・)
70係長:2002/09/13(金) 23:43 ID:AZ.L8zRo [ fp0206.rainbow.ne.jp ]
いや、俺がやったんじゃないんだよね
71なまら名無し:2002/09/13(金) 23:55 ID:sCJ1pvWI [ K097053.ppp.dion.ne.jp ]
じっちろおぉー〜、見てたら出て来い!
72なまら名無し:2002/09/13(金) 23:57 ID:uGxTHeB6 [ i113170.ap.plala.or.jp ]
公務員のつらさは今が一番
給料は高すぎるのではなくて他が高すぎたから、国や道の公務員の一般職員半分にしても今の業務は出きるような気がしますが.................
給料は決して高くないが、仕事をこなせないヤツが多いように感じるのはオレだけ?
リストラやれやれ−
そうすればこんなスレ立たないような気が...
73じじろう:2002/09/14(土) 00:01 ID:WRWGwCZc [ i113170.ap.plala.or.jp ]
いちろうですが....
何か>71
74なまら名無し:2002/09/14(土) 00:04 ID:ZWMp1eUw [ SAPba-13p74.ppp13.odn.ad.jp ]
そうだったか!誰でも良いよ、削除されれば。
オレ、このスレに最近参加したんだけど、さっき過去スレ読み返したら
係長の努力の跡が読み取れたよ!
これからも、ここに書き込みする民間人をコケにしようゼ!
75公務災害:2002/09/14(土) 00:07 ID:siAP0NaU [ fwisp-ext4.docomo.ne.jp ]
>係長
やるねぇ〜。
業者に土下座させるとは公務員の鏡だわ。しかしビール券もらわない
のは不思議だ。俺なら直ぐに金券ショップに行くけどな。
 しかし、ビール券とケーキごときで、どうにかなる問題だと思って
のか?
 民間って頭悪いよな。予算の出所を知らんのか?内情を知らんな。
だから、天下りを受け入れときゃ頼む先も解るのによ。
 しかしよぉ、事業を抱えてる仕事してたら気分がいいよな。
7671:2002/09/14(土) 00:08 ID:V.V.xnWI [ K097053.ppp.dion.ne.jp ]
>71
ナイスなネタっすね。
7771:2002/09/14(土) 00:08 ID:V.V.xnWI [ K097053.ppp.dion.ne.jp ]
スマソ73のマチガイ
78じじろう:2002/09/14(土) 00:12 ID:798lC1As [ i152150.ap.plala.or.jp ]
>77    
  ありがとです
  じじろうもいちろうもこうむいんもがんばれ   頑張る!
79:2002/09/14(土) 00:22 ID:798lC1As [ i152150.ap.plala.or.jp ]
公務員の給料が下がる=パパの小遣い削られる=飲みに行けなくなる=飲食店ヒマ
公務員の給料が下がる=企業の給料も抑えられる=パパの小遣い削られる=飲みに行けなくなる=飲食店ヒマ
公務員の給料が下がる=みんな自重する=もう破局
80公務災害:2002/09/14(土) 00:36 ID:siAP0NaU [ fwisp-ext4.docomo.ne.jp ]
>72
 リストラしたら、労使の闘いが見物よな。団交とか面倒になるわ。
 どこも労組は要員確保に躍起なってんのによ。あんた民間か?
それとも労組うざがってる奴か?
確かに人が減っても成り立つだろうな。しかしリストラなんてありえねぇ。
リストラの変わりに公務員法の罰則を厳しくすりゃいいのさ。
倫理方面も厳しくな。今の公務員は3分2はたいてい倫理規定なんぞ守っちゃいねぇ。
そして警察もそんなの取締まっちゃいねぇしよぉ、内告もありえねぇ。
 もし施行されたら労組幹部は排除は確実だぞ。
81なまら名無し:2002/09/14(土) 00:46 ID:CjCDLNyg [ p102-dna11toyohira.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>今の公務員は3分2はたいてい倫理規定なんぞ守っちゃいねぇ。
ん? ほんと?
根拠を示してほしいんだけど?
きちんとした根拠があれば信用するのだが。

「物の例え...」とか、「俺の知り合いの公務員は...」 とかは
信用できんからだめだぞ。
82係長:2002/09/14(土) 06:00 ID:DegTNNI6 [ fp0206.rainbow.ne.jp ]
>75
ビール券もらって他にばら撒いても良かったんだけど、
「係長さん、ビール券あげたしょ」なんて言われたらね。
逆にゆすられても迷惑な話なんだよなあ。そいつ等の性格からして
絶対に言うと思ったしね。

>74
そうなんだな。俺は今まで公務員の仕事については、さんざん理解して
もらおうと努力してきた。しかし表面的なこと・一部の人間の
不祥事・自分等の給料の低さを挙げて、聞く耳持たない。
そうしたら、もう交渉決裂ですな。

だいいちね「下半身にだらしない公務員が多い」ってあんた
下半身にだらしなくない人っていうのがいるのかね。(藁

今日からB連休だ。今日はホーマックで七輪買って焼肉食べるよ。(藁

みんな何するの?
83公務災害:2002/09/14(土) 08:45 ID:BK0vgidQ [ fwisp-ext3.docomo.ne.jp ]
>81
 ふっ。あんたも公務員じゃねぇのか?倫理規定や公務員法の本を読んだ事あんのか?
 立食の基準とかよぉ、業者との関係、公務員としての信用を失墜しない職務態度、
そして選挙活動。
倫理規定を完璧に守れてる奴がいるか?
倫理面以外には、
予算の過確保。個人情報の流出、資金乱用、空出張、空超勤。
積算ミスの損害、予定価格の流出、談合、事前談合、
業者の過剰見積をも払い、その業者への私的利用の際の割引。
公務員なら知ってるはずだ。腐ったアホどもが何をしてるのか。
会計検査員は発見できんよ。仲間だからよ。
8457:2002/09/14(土) 09:50 ID:ZEoDdPCI [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
なんだかの〜。
ここは、公務員が民間をイジメる所になったのか!?

特に74よ・・・実は民間が羨ましいのか!?
俺の経験だと、公務員を貶すやつ=公務員を羨ましがっている人が殆どだ!!
多分、逆も同じだろ。
もちろん、特定の業者や部署の仕事のやり方が気に入らんとか、
あの人全然仕事してないから嫌とかいう意見ならわかるが・・
が、何処でもまじめにやってる人がいるのは、普通知ってると思うのだが。
公務員も民間も、全部一くくりにするのはヤメテくれ。
悲しくなる・・・

>>係長
漢だね!!割増で仕事やるような民間は、どんどん切ってよし。
ビール券も貰わなかったのは、スパらしいっっっ!!
と、民間の俺も思う。
85公務災害:2002/09/14(土) 11:06 ID:nDW/xQnc [ fwisp-ext5.docomo.ne.jp ]
>82
>何処でも真面目にやってる人がいる
ふっ、そんな奴はいねぇ。現状ではそんな奴はいねぇ。
 民間が羨ましいってかい?
まさかよ。

公務員の給料は涙がでるくらいスクねぇ。そのくせ、無能な連中がはびこって
る現状。きたない取引や、怠けてる奴が大半。
 ようするによ、邪魔な奴を排除してくれように頼んじゃねぇか。
86なまら名無し:2002/09/14(土) 11:12 ID:R01P3rVY [ www.cashmere.wednet.edu ]
>>85

>邪魔な奴を排除してくれように頼んじゃねぇか。
>邪魔な奴を排除してくれように頼んじゃねぇか。
>邪魔な奴を排除してくれように頼んじゃねぇか。


オマエガサキニハイジョサレルッテ ・・・プ
87係長:2002/09/14(土) 11:33 ID:WjOUEScc [ fp0100.rainbow.ne.jp ]
>84
>なんだかの〜。
>ここは、公務員が民間をイジメる所になったのか!?

いや、中学生日記みたいに民間の方(で公務員の仕事内容と給料体系・額に
不満をもってらっしゃる方)と楽しく語り合うスレですよ。
民間全部が敵だなんて思ってはいませんな。

*こう書かないと、また言葉尻だけ捕らえて言葉の真意を捉えられず
 単なる民間を馬鹿にしたスレだと勘違いするアフォが出るからなあ。
88一担当:2002/09/14(土) 21:58 ID:ausMvuNE [ ntthkid01230.ppp.infoweb.ne.jp ]
一応契約担当の俺のところにもお中元・お歳暮が来る。
下らん負い目を負いたくないから、一々自腹で送り返しているが、いいかげんにして欲しいぞ。
前の年に送り返した所からまた送られてくると殺意を感じる。
っつーかイメージダウンになるのを気づいていないのか?
まあ、貰う奴もいるんだろうけど、そうじゃない奴もいるんだぞっつーことで・・・
89なまら名無し:2002/09/14(土) 22:03 ID:bMwGrS3A [ t025-153.hokkai.or.jp ]
>>88
受け取り拒否すりゃいいじゃん
宅急便、小包ならそれでオーケーだし、
ビール券入りの封書とかなら、表に朱書きで
「受け取り拒否」って書くだけ。
ドキュンな家族が受け取っちゃうっていうんなら
ちゃんと言っとけばいいハナシ
90なまら名無し:2002/09/14(土) 22:04 ID:bMwGrS3A [ t025-153.hokkai.or.jp ]
(訂正)
ビール券入りの封書とかなら、表に朱書きで
「受け取り拒否」って書いてポストに投函する。
91なまら名無し:2002/09/14(土) 22:05 ID:xArJQrvQ [ sppr6DS91.hkd.mesh.ad.jp ]
レインボウ、元気か?
暇みて、まち公に来いよ。
92なまら名無し:2002/09/14(土) 22:10 ID:ausMvuNE [ ntthkid01230.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>89>>90
甘いぞ(藁
飛脚のマークのあの会社は不在だと勝手に置いていって行ってしまうのだよ。
93なまら名無し:2002/09/14(土) 22:14 ID:ausMvuNE [ ntthkid01230.ppp.infoweb.ne.jp ]
追伸
俺は独身で家族はいないのよ。
その宅配業者は、家の前に勝手に置いていくのはあたりまえで、鍵を掛けていない物置にも置かれたことがるぞ。
94なまら名無し:2002/09/14(土) 22:20 ID:bMwGrS3A [ t025-153.hokkai.or.jp ]
>一々自腹で送り返しているが
って言ってるから親切に教えてやってんのに。
事業所に電話して引き取りに来させればいい
だけでしょ。こんなの受け取れんって。
そこまで頭が回らん?(藁々
95なまら名無し:2002/09/14(土) 22:33 ID:lGxs2LcM [ nthkid013047.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>94
袖の下がいつ来るか判るのか?
職場で受け取りたくない荷物もあるだろうが
バカかおまえは?
96なまら名無し:2002/09/14(土) 22:39 ID:lGxs2LcM [ nthkid013047.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
大体「自腹」が論点かどうか考えられないところがバカだっつーのよ
97なまら名無し:2002/09/14(土) 23:00 ID:KOkR9WE2 [ nthkid013069.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
郵便や黒猫は事前に連絡してくれるから差出人が当該業者なら言われるも無く拒否するわ
ところが、お中元、お歳暮などは差し出し人名義じゃなく、別名義で送られてくるこ
とが殆どだ。
一応人付き合いがあるから、送り主を確かめなければならないだろう?
その場で開封し、受け取り拒否ができるとでも思ってるのかおまえは?
開けた荷物の受け取り拒否はできるとでも思ってるのか?

>ビール券入りの封書とかなら、表に朱書きで
>「受け取り拒否」って書いてポストに投函する
どうやって、ビール券入りだってわかるんだ?
一度開封したものは受け取り拒否なんてできないぞ。
くだらんことに反応してるんじゃいよ!
98なまら名無し:2002/09/14(土) 23:28 ID:Bi05vRL. [ p2164-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
俺は5年ほど民間にいて、公務員になった(今公務員10年目)
やっぱり公務員は恵まれていると思うな。
けれど仕事はつまんないぞ。公務員は頭が良い人が多いが、何せ
狭い世界しか見ていないから、視野が狭く考え方が偏っている人が多い。
過去の自分の経験からしか結論を出せない奴が多い。時々哀れに思う
ことすらあるよ。(もちろん、尊敬できる素晴らしい人もいますよ)
仕事さえあれば速攻で民間会社に戻りたいよ。
待遇面で公務員は恵まれていて、公務員になりたい人が多いのは良く
理解できるが、そんなにいい所じゃないぞ。
99なまら名無し:2002/09/15(日) 00:29 ID:CoR8qkog [ SODfi-03p5-72.ppp11.odn.ad.jp ]
ならやめれば?誰も止めないよ
100随意契約:2002/09/15(日) 00:33 ID:89R4DO6M [ N021045.ppp.dion.ne.jp ]
>>99
そういうベタな突っ込みもどうかね?>98だって生活のために公務員やってるんだろうから。誰だってそうだろ?
101なまら名無し:2002/09/15(日) 00:37 ID:LA09CxnA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>98
バブル期になった奴か
ここのスレで民間からターゲットになってる奴だな
102随意契約:2002/09/15(日) 00:40 ID:wb.BuACU [ K097198.ppp.dion.ne.jp ]
いや、バブル後だろう、10年目ってことは。
103なまら名無し:2002/09/15(日) 00:45 ID:LA09CxnA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
でもあの頃公務員の採用はけっこうあっただろ。
本人はバブル期に民間に入ったのだからな。
104なまら名無し:2002/09/15(日) 00:45 ID:PMHCJ.vc [ p0532-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>公務員にもいろいろ職種があって、自分も、とある自治体の職員なんですが、
行政職ではなく公立病院勤務なのであまり公務員だと思ったことがないんです。
民間に比べると公務員って恵まれているという話を聞きますが、あのバブルの時を
思い出してください、業績がよくて給料も上がって公務員批判なんてなかったじゃないですか。
公務員の給料は景気に左右されないとよく言われますが、大きな間違いで、ここ数年ボーナス
減る一方だし、今年はついに月給まで減らされるんです。またボーナス3回あっていいねと
言う人がいますが、これも民間が2回支給のところを3回に分けて支給しているだけで、
決して公務員がもらいすぎている事はないんです。ここは誤解してもらいたくないです。
105なまら名無し:2002/09/15(日) 00:48 ID:LA09CxnA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>104
マジレスありがとう
でもここはそんな事分かっていて遊ぶスレなんだよ。
106なまら名無し:2002/09/15(日) 00:49 ID:PMHCJ.vc [ p0532-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>そういう話題で遊んでほしくないな。
107なまら名無し:2002/09/15(日) 00:55 ID:AstaUCGE [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>106
堅い
自覚は無いが君は立派な公務員
108なまら名無し:2002/09/15(日) 01:20 ID:CoR8qkog [ SODfi-03p5-72.ppp11.odn.ad.jp ]
まあ、アメリカの消防士のように、テロ事件以降退職者がたくさん出ているそうだが
日本の公務員はほとんど辞めない。
そんなの奴らの給料をあげる必要はない。
109なまら名無し:2002/09/15(日) 01:26 ID:LA09CxnA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
君は消防士にやめてもらって火でもつけてまわるのか?
中央区連続不審火の犯人か?
110公務災害:2002/09/15(日) 08:39 ID:41X7T/to [ fwisp-ext10.docomo.ne.jp ]
 公務員の年間所得は減ってきてる。月給がスズメのションベン
程度の額が上がってもよ、手当てカットされてくから結局は年間
所得は上がらなく、終わりよな。
 労組も賃金下げないためにあーだこーうだ言うけどよ、
当局に対して無抵抗でボーナスを下げらしてしまった結果よ。
頑張って春闘とか歌ってもよ、結果だせやしない。
 このうえ月給まで下がるっつーから泣けてくる。
 労組は賃金交渉がうまくいかねーから、要員問題に転身よ。
役職手当もらってるイカレどもめ。アイツらは辞職してしまえ。
111係長:2002/09/15(日) 09:07 ID:Uq40o40g [ fp0009.rainbow.ne.jp ]
>110

禿げ胴
112なまら名無し:2002/09/15(日) 09:23 ID:TW/Ihss. [ fwisp-ext5.docomo.ne.jp ]
.
113なまら名無し:2002/09/15(日) 12:14 ID:HRsdg/9k [ SODfi-02p4-125.ppp11.odn.ad.jp ]
 公務員諸君の世間知らず度をさらす、いいスレッドだ。
114なまら名無し:2002/09/15(日) 22:10 ID:ftHliDNs [ SAPba-15p92.ppp13.odn.ad.jp ]

立派な民間の方のお話は身に染みるね〜!
これからもステキナお言葉をヨロシク!(・y・)
115なまら名無し:2002/09/15(日) 22:23 ID:LA09CxnA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>113
バカだな
公務員が爆走する姿を見せる、いいスレッドだ。
って書き込みしたらよかったのに
116なまら名無し:2002/09/15(日) 22:29 ID:clqmVO7s [ SODfi-01p4-44.ppp11.odn.ad.jp ]
公務員には、公務員試験に受かったという取り柄しかないのだ。
今、同じ試験を民間人と競争試験でやるとなると負け組になるのは
公務員なのだ。若くして既得権益擁護で、先輩に国潰されて、反論
もできないかわいそうな人種なのだ。生活保護者だよ。
117なまら名無し:2002/09/15(日) 22:35 ID:LA09CxnA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>116
男のヒステリーは見苦しい
118なまら名無し:2002/09/15(日) 22:52 ID:nAnCD16o [ 53.213.191.210.dialup.hotcn.ne.jp ]
>>116
公務員試験って選抜競争試験じゃあなかったっけ?
えっ?
何試験だったっけ????
119なまら名無し:2002/09/15(日) 23:16 ID:clqmVO7s [ SODfi-01p4-44.ppp11.odn.ad.jp ]
選考試験
120なまら名無し:2002/09/15(日) 23:18 ID:clqmVO7s [ SODfi-01p4-44.ppp11.odn.ad.jp ]
今、電波少年の新企画、ホームレスから社長を捜す企画もの見てるけど、
涙が出ちゃう、公務員に見て欲しい、世間を知ってほしい、自分の世間
知らずを知って欲しい。そんな思いがしました。
121なまら名無し:2002/09/15(日) 23:52 ID:clqmVO7s [ SODfi-01p4-44.ppp11.odn.ad.jp ]
人事委員会勧告給与引き下げ率
 札幌市 (2・06%)
 川崎、神戸両市(1・73%)
 名古屋市(1・68%)
 横浜市 (1・71%)
 国 (2.03%)
ラスパイレス指数(平成13年)
 札幌市 103.8
 川崎市 105.1
 神戸市 102.2
 名古屋市102.3
 横浜市 102.6

横浜市もラスパイレス指数を上げたようだ。
市ね中田
122なまら名無し:2002/09/15(日) 23:54 ID:fek1.ZRQ [ L065170.ppp.dion.ne.jp ]
>>119
競争試験or選考です
123なまら名無し:2002/09/16(月) 00:29 ID:0Av/Yh3c [ SODfi-01p4-44.ppp11.odn.ad.jp ]
競争試験合格者1名
選考試験合格者その他大勢か?

地方自治法の話をさせるか?名簿搭載者数の規定?
124なまら名無し:2002/09/16(月) 00:30 ID:0Av/Yh3c [ SODfi-01p4-44.ppp11.odn.ad.jp ]
地方自治法の話をさせるか?  ×
地方公務員法の話をさせるか? ○

スマソ
125なまら名無し:2002/09/16(月) 00:33 ID:0Av/Yh3c [ SODfi-01p4-44.ppp11.odn.ad.jp ]
市町村の職員採用についてですが、私の住む自治体の実態について報告します。すでに私の町では、県の採用試験などを利用して町職員の採用は、周辺町村と共同して一括採用制を採用しています。現在では公務員人気も高く、あからさまな情実採用では採用後に本人自身が笑い者になるだけであり、極端に能力の無い者が行政職として採用されることは余りないものと思ってもおります。

しかし、県の採用試験であれ疑えば切りはありません。この町にも県議がおりますが、県議に話しを付けての情実が無いとは断言は出来ません。たとえそうだとしても、本来能力面において僅差であれば住民からして実害は余りないようにも思います。勿論、町職員に成りたい人々は別です。

今回報告したいのは、こう言った一般行政職の話しではなく、町などが欠員補充や新規事業などにつき新規に町単独で採用する場合の事例です。一般に運転手や清掃関係など、一般行政職に比べ人気がない部分では未だに町議などの口利きが横行しており、更に問題なのはこれらの業務職で採用された後に行政一般職への移動が常識化していることです。

つまり、見た目には県の採用試験制度に委託して公平性を保ちながら、言わば裏口入学的な手法が未だに横行している点です。決して、運転手や清掃関係の仕事だから能力が劣ると言うのでなく、一般行政職への裏口就職的にこれらの業務職への口利きが横行すれば、いずれ一般行政職全体のレベルの低下へ繋がると言うことです。

つまり、緩やかな採用基準で採用され、倍率の高い一般行政職の仕事へ数年後に移動して行く。本来、一般行政職の試験に合格する程の人がその道を通るのならまだしも、町議などの口利きでそれがなされるのでは、一律の能力を維持するのは到底なし得ないことと思われます。

最近では余り酷い事例も少ないかと思われますが、現実に現在役場勤務などで働いている者の中(ある一定年齢以上)には、こう言った裏口組が居るのも事実で、こう言うのに限って天狗になり、住民への対応などで問題を起こしたり、ろくに漢字も読めず醜態をさらす職員が居たりもします。

まあ、選ぶ方も選ぶ方なら、選ばれる方も選ばれる方と言うところでしょうか?これからは本人自身が苦しむことだとは思いますが、釈然としないのは事実です。
126なまら名無し:2002/09/16(月) 00:39 ID:0Av/Yh3c [ SODfi-01p4-44.ppp11.odn.ad.jp ]
はじめまして、伊藤と申します。地方国立大学を出て地元の小さな企業で事務職の仕事をしております。

このところずっと論議になっている公務員の給与についてですが、確かに高い低いの判断は一概に出来ないので難しいところですが、公務員が国民の従僕としての仕事ぶりから判断すると、割がいい仕事だなと思わずにはいられません。

毎週土、日、祝日とちゃっかり休む必要がどこにあるのだろうか?必要な書類や手続きがしたいのに、平日は会社があるのでなかなか出かけられない、でも土日、祝日はやってない。平日は夕方時間通りしまるから早退でもしないと、まずムリ。冷静に考えればこんな馬鹿なことってあるだろうかと思う。全然一般市民の為に役立ってないじゃないか!と考えるのが普通ではないですか?行政サービスの「サービス」って、一体何を指しているのだろう?と考えたことはないですか。

水道をひねれば水がいつでも出てくる、通勤する道路がきれいに舗装されている、トイレの水を流せば後は下水処理まできちんとしてくれる、etc、確かにサービスかもしれません。でも、我々はそれに見合ったお金、つまり税金を支払っています。

義務を果たして権利を享受するというすごく単純なことですが、当たり前の図式ができているだけです。サービスというのは、そこから先の話です。相手の立場にたって付加価値を供給することができないだろうかと考え行動する事がサービスの基本ではないでしょうか?土日、祝日は当然のようにお休みとしか考えてない人たちに、そういう発想ができるのかは疑問です。

ちにみに我が町が運営している公共の温泉保養施設で土日、祝日がお休みというところがあります。そこは名勝地なのですが、そんな事少なくとも僕は許可してません。何故、許可がいるかといえば、それを利用するのは僕たちだからです。

そういうことすら思いが至らず、公務員だってたいして給料は高くないと言われても{?}が浮かぶだけです。公務員の方達は何か勘違いをしていらっしゃるとしか思えません。ある意味一番しんどい仕事なはずで、それを覚悟し市民に仕えるのを喜びと感じられない人たちが高い、安いと言っても、何のことやらと思わずにはいられません。
127なまら名無し:2002/09/16(月) 01:40 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>126
やだな〜、公務員の方々は「一流企業」出世街道に乗っている
方々と比べて給料が安いとおっしゃてねのだ。
俺らが勤める普通の企業とは比べていないので。
その辺りの勘違い、分かってあげないと(一部の)公務員とは付き合ってやれない!!
と、飲み屋帰りの民間は言ってみる。
128なまら名無し:2002/09/16(月) 02:13 ID:vN4.WU.M [ p3131-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
公務員の給与は安いのだよ諸君。
ボーナス時期や人勧時期にテレビでよく放送される公務員の平均給与額、同じ公務員の
だった俺でもびっくりするぐらいの額が出ている。誰がそんなにもらってんねん。
ちなみに俺が公務員になって1年目の給与は手取りで9万そこそこだった。5年で嫌になって
辞めたけどね。5年目でもあんまり手取りは変わらなかったな。
129なまら名無し:2002/09/16(月) 02:25 ID:rjGQ.i1. [ p8158-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>128
おいおい、年末年始の郵便局アルバイトでも半月働いてそれくらい貰えるぞ
いちおー、これも臨時職だけど立派な?国家公務員
130なまら名無し:2002/09/16(月) 07:56 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
アホだな。
別に一流企業と比較しているんじゃなく
事業規模が同等の企業と比較してるんじゃないか
社員が20〜30人位しかいない会社と賃金レベル一緒にすると
他人の給料を羨ましがる人間しか集まらなくなり
今以上に行政サービス悪くなるだろう。

公務員が土日祝祭日休むのどこが悪いの?
平日年休取れない会社にいるからってまた愚痴ってるの?
それとも仕事の要領悪いから休めないのかな?
365日必死に働いてくれ。
131係長:2002/09/16(月) 08:37 ID:ZFry7m1A [ fp0171.rainbow.ne.jp ]
>120
会社を潰した無能な経営者だってことよ。

とこさバカ長いコピペの野郎が出てきたね。
煽りに素直に乗ってくるから面白い。
さあ、連休最終日。遊ぶか!
132なまら名無し:2002/09/16(月) 08:56 ID:oZ1ZJ44Q [ SAPba-19p92.ppp13.odn.ad.jp ]
給料は高くてもよいから、もう少し人格磨いてくれないだろうか?
人の名刺を、ポイと平気で投げたりする人がいたりするよね。
一部の人だけど、流石に民間では見たことないよ。
133白い変人:2002/09/16(月) 10:54 ID:k7Ef3sz. [ 1Cust187.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
辺境の自治体は民間よりも給料が高いという罠
134127:2002/09/16(月) 11:05 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>130
>>公務員が土日祝祭日休むのどこが悪いの?
って発言には、問題あるだろ。
でもさ、窓口もやっても良いだろう。
窓口=サービス業なんだしさ。
皆も、スーパーとか営業しないと不便だろうに。
全員が出ろととは、126さんもいってないと思うが・・・

と、週休二日で二日酔い気味の民間は言ってみる。
135なまら名無し:2002/09/16(月) 12:36 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
そもそも首切りだけがリストラだと思い込んでいる社長に使われ、
それを信じて勤める社員のグチしか聞こえてこないんだけど、
リストラの本来意味分かってりるのか?

二日酔いする暇あったら不良債権返済のため365日寝ずに働け!!
136127:2002/09/16(月) 12:45 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>135
ゴメン、俺は民間だとは言ったが、会社勤めではないぞ。
残念だったね・・・

>二日酔いする暇あったら不良債権返済のため365日寝ずに働け!!
135さんは、公務員なのかな??
それじゃ、国費の赤字なくなるまで135さんは寝ないで働いてくれるの?
と、迎え酒呑みながら言ってみる。
137なまら名無し:2002/09/16(月) 12:48 ID:j6Z7/VcQ [ n131211.ap.plala.or.jp ]
折れの妻は郵便局員だけど、給料安いよ〜
勤続12年、30才で手取り15万ぐらい・・・
同じ公務員でも違うもんだね〜
もうすぐ公社化するし、どうなるのかな・・
郵便事業が赤字だ!って言うけど、ほとんど特定郵便局のせいだって
特定郵便局長なんて大した仕事もしてないくせに、給料100万以上・・
鬱だ・・
138なまら名無し:2002/09/16(月) 13:25 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>136
ここは道市板
場所と制度を考えて発言しましょう。
国の借金は公務員の借金ではなく国民の借金だということも学びましょう。

頭悪くて社会的貢献度無さそうだから高い酒飲んでせいぜい酒税納付に貢献してくれ。
139なまら名無し:2002/09/16(月) 13:38 ID:qvUKIQ7U [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>138
>国の借金は公務員の借金ではなく国民の借金だということも学びましょう。
知ってますよ。だから公務員の仕事も効率化して、無駄な人を削減する必要が
あるんですよ。給料下げる前にリストラでしょうね。効率化して、もっと少ない
人で仕事を回す。派遣やバイトでできるものはする。人の必要なところに人を
充てる(窓口なんかは年中無休にするとか、もちろんシフト制)それから、
不要な人の首切り。首切っても、間違っても特殊法人なんかに下らせません。
特殊法人には不要なところが一杯あるんですから。
140127:2002/09/16(月) 14:56 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>138
1.138さんが135さんと別人の場合のレス
 ゴメン、気に障ったかなみたいですね。
 135さんが「不良債権・・・」なんて言うものだから・・つい。
 俺、大人気無かった、ホント、スマン。
 今後気をつける&酒税も頑張って払います。

2.138さんが135さんと同一人物だが、実は俺と同じ二日酔いの場合のレス
 お互いヒマだね!!
 国費から地方交付金ででてないんだっけ??俺の気のせいか??
 それに、俺に対して「不良債権・・」の発言しておいてその発言・・
 お互いDQNなの分かったし、頑張るべ!!

3.138さんが135さんと同一人物でシラフの場合のレス
 放置!!
14183:2002/09/16(月) 18:37 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
おいおい赤字国債の発行は
そもそもお前らが乱脈経営し不良債権作って不況を起こしたから
作りたくない借金して不良債権処理とか景気浮揚策のためにしているんじゃないか?
こんなにお前らのために働いているんだから個人的にビール券でも持って来いや!

それからバカなお前らの経営者に言っておけ
労働力を派遣社員などに頼らずに
高校新卒者でも雇用しろ。
社会に対する道義的責任感じないのか?お前らの社長は

自治体を見てみろ不況になったら積極的に雇用してるじゃないか。
人減らせだの寝言言うなや
公務員の数増やせって思ってるの社会の方なんだぞ。

バカなお前ら熱くなってるから
ホント楽しいよ。
142なまら名無し:2002/09/16(月) 18:50 ID:k6ysjUiw [ host-216-153-181-138.har.choiceone.net ]
低学歴で、これといった取柄も無い僕は、
そこらの地方公務員にでもなるしか無いでしょうか・・・
143公務災害:2002/09/16(月) 19:35 ID:ojU2YtfI [ fwisp-ext10.docomo.ne.jp ]
 公務員の給料とサービスに文句言う奴は無能であり、カスだ。
 言うけどよ。公務員は、一流から見たらカスなんだよ。給料もソコソコしかねぇ。
民間が求めてるのは、リストラ(首)が無い事を羨ましいだけだろ。
2〜4年オキに転勤して、花の無い地味な仕事だ。
 頑張っても給与は上がらない、決まった年数で、決まった道程で上に
あがっていく。
 労働の喜びを感じれないクソみたいな職場さ。
 民間はよう、チャンスと労働の喜びに溢れてるだろ。
 頑張って結果だせばよ、いくらでも給与上がるだろ?
給与低いって?無能だからだろ。
144なまら名無し:2002/09/16(月) 19:51 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
136みたいな奴いるんだよね
公務員ということで全ての公務員の事知ったかぶりして語るのに
公務員が民間の事語ると
俺会社勤めじゃねえなんて
逃げ口上のたまう奴って
お前ら払ってる以上の税金こっちも払ってるってボケが

こんなに給料少ないのにお前らのために一生懸命働いてるって
少しは感謝しろ。
145なまら名無し:2002/09/16(月) 21:42 ID:PzabSNJ6 [ SAPba-04p187.ppp13.odn.ad.jp ]
>>142
このご時世、低学歴で地方公務員は無理でしょう。(プっ!
ためしに試験受けてみれば?
146なまら名無し:2002/09/16(月) 21:51 ID:eZf1EYss [ 213.25.170.97 ]
>>145
ネタにマジレスカコワルイ(プっ!
147なまら名無し:2002/09/16(月) 21:53 ID:PzabSNJ6 [ SAPba-04p187.ppp13.odn.ad.jp ]
平成14年度北海道採用試験実施状況

上級試験 一般行政

受験者      635人
1次試験合格者   22人
最終合格者     14人
競争倍率     45.4倍

>>142 ガンバレヨ。(糞ガ
148なまら名無し:2002/09/16(月) 22:06 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
142などは頑張って成果を上げたら給料が上がるから民間会社に勤めたらいいんじゃないか。
そうして会社の業績上げて不良債権の返済でもして頂戴。

そうだな派遣会社なんてどうかね?
149なまら名無し:2002/09/16(月) 22:16 ID:NVugRRuE [ SODfi-02p4-241.ppp11.odn.ad.jp ]
官民の区別なしに、失業をどうしようか?などの発想は出てこないのかな?
人口だいぶ減ってるんでしょ?北海道?公務員と年金生活者しかいなくな
るんじゃないの?
150なまら名無し:2002/09/16(月) 22:23 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>149
他人の給料を羨ましがっているようじゃ無理だな
そこから変えないとね。
151:2002/09/16(月) 22:47 ID:gn5SxxFs [ m022117.ap.plala.or.jp ]
今は新採用公務員の質が良くなっているようだが、昔の時代に採用された職員の中には、現在企業がリストラされているような人よりひどい人が多いような気がします。
公務員にはクビというものがないから...
10年程遅れに、民間企業にあわせるように公務員も改革をやらざるを得ないはず...
仕事も出来ないのに偉そうなのはもう、いなくなるでしょう。
そうなれば、今の公務員の総賃金が減る=国の負担減る=すべてにプラス
うだつの上がらないヤツは給料もらうなってかんじー
152公務災害:2002/09/16(月) 23:10 ID:/0HCJWGo [ fwisp-ext7.docomo.ne.jp ]
>151
 マジで公務員にリストラは起きんのか?
 年功序列の給料の見直しつーの理由はできなくもないけどよ、どんな法律できよーと、労使間で協定を結
ばれて、仕事できねぇカスは保護されるはず。
奴らもビビルにたらんつー訳よ。
 それに労組にはしてもらわきゃ、組合費払ってる割があわん。
 全体の給料の額が決まってるのに、できだか制にしていいのか?
誰かが多く貰えば、誰が下がる。
ヘボイ【たまたま】管理職にいる奴に評価されていいのか?奴らに適性に評価できるのか?
 これは問題だぞ。
153じ 2号:2002/09/16(月) 23:10 ID:X08LgtUM [ fb151094.sa.FreeBit.NE.JP ]
コネを使って市役所に入った、木木 三羊 人言 氏ね。!!!
154なまら名無し:2002/09/16(月) 23:18 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>151
じゃあ異動も本人の希望どおりにならなきゃね。
競争の原理が働くと目立たぬ仕事やりたがる奴なんていなくなるでしょ。
いったい誰が公平に評価できるの?

給料羨ましがってる民間にでもやらせるか?
155随意契約:2002/09/16(月) 23:47 ID:lOPc5zrQ [ K097035.ppp.dion.ne.jp ]
>>154
そーなんだよな。
でもって、ゴマスリくんやハッタリ野郎が跳梁跋扈するんだね。
156なまら名無し:2002/09/16(月) 23:53 ID:PzabSNJ6 [ SAPba-04p187.ppp13.odn.ad.jp ]
年休消化のため19日まで休〜すもっと!
えっ、20日も休まないのかって。
20日は安〜い給料が出る日なのでとりあえず出勤して、親睦会費や係会費払って
午後からパチンコ屋にでも行きます。アラジンおもすろ〜いよ!今月100k勝ち。
そういえば、年休取ってパチンコ屋行ったら、ネクタイ締めた民間の優秀な皆さんも
夢中になって打ってるよね。ガンバッテネ!
157なまら名無し:2002/09/16(月) 23:59 ID:jrS10F3Q [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>156
優秀だから仕事早上げして非課税所得をGETしに逝くんだよ。
僕たちは年休なんてわざわざ取らなくても優秀だからできるんだよ。
よく分かったかね公務員諸君。


と民間企業就労者の代弁
158随意契約:2002/09/17(火) 00:01 ID:JYdsPnqY [ K097035.ppp.dion.ne.jp ]
安い給料ソッコーすらないでね。大きなお世話だが。でもまあ、皆が高い給料だってんだからなかなか無くならんだろう。(藁)
159なまら名無し:2002/09/17(火) 00:04 ID:1iFdkEG6 [ p5173-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
5年内に結構な規模のリストラはあるよ。
160なまら名無し:2002/09/17(火) 00:12 ID:rgdzfZVU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
5年って・・・
団塊世代がほぼ一掃される頃でしょ。
それってリストラじゃなく自然淘汰だって。
これで3分の1くらいは少なくなるけどね。
161税務署:2002/09/17(火) 00:16 ID:vBBJvUtY [ SODfi-02p5-172.ppp11.odn.ad.jp ]
>非課税所得をGET

 課税所得です。そんなことだから税金も集められないんですね、地方は
162なまら名無し:2002/09/17(火) 00:16 ID:pQAeCfTg [ N021177.ppp.dion.ne.jp ]
5年で無くなるの?奴らは??
163なまら名無し:2002/09/17(火) 00:21 ID:rgdzfZVU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
ほぼ5年でいなくなるよ。
身の回りの景色が一変するよ。
俺的には現業職もいなくなってもらいたいけどね。
164なまら名無し:2002/09/17(火) 00:37 ID:rgdzfZVU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>161
集金するしないではなく
まともに申告する奴いるの?確定申告で
さすがキャリアは優秀だからキッチリ調べ上げるんでしょうね。

ちなみに俺は5年前パチンコで100万以上所得があったが確定申告しなかったよ。
165なまら名無し:2002/09/17(火) 00:42 ID:8u.HKCgE [ FLA1Aah165.hkd.mesh.ad.jp ]
公務員に対して別に文句も無いし、羨ましくもないんだけど
>>156みたいに幼稚なレス見るとちょっと萎える・・・
166:2002/09/17(火) 01:00 ID:mFsI.Vag [ m016057.ap.plala.or.jp ]
レベル低いけどPCもいじれない・コピーも満足に撮れない・漢字解らない。そんなヤツがいます
組合とかよりそんな人        結構いますよね    みなさんの会社にも・・・・おばけ
そういうおばけは    排除したい
そんな人をどう排除すべきか???
今能力のある若い人を採用したいが...
腐ったヤツが遮っています。
悲しい
駄スレごめ
167係長:2002/09/17(火) 06:36 ID:OJca6axA [ fp0098.rainbow.ne.jp ]
はい、ここで一旦CM入ります。
168なまら名無し:2002/09/17(火) 06:39 ID:rgdzfZVU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
CMの間に自治労に出演交渉デモするの?
169なまら名無し:2002/09/17(火) 23:12 ID:vgB8Yfow [ K097049.ppp.dion.ne.jp ]
>>163
そういう連中に限って、再任用で職場にしがみつかないか?ゴマスリとかして。
170なまら名無し:2002/09/17(火) 23:19 ID:rgdzfZVU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
再任用の汚いジジイより
雇用機会均等法で入ってくる。
新卒女性職員が増えてもらいたい。
171なまら名無し:2002/09/17(火) 23:22 ID:vgB8Yfow [ K097049.ppp.dion.ne.jp ]
ババァもおるみたいでよ。
172なまら名無し:2002/09/17(火) 23:22 ID:trJRQpNo [ SAPba-07p51.ppp13.odn.ad.jp ]
このスレは、煽りに乗ってマジレスしてくる民間のバカどもを
おちょくるスレッドだよ。(@¥@)
173なまら名無し:2002/09/17(火) 23:24 ID:vgB8Yfow [ K097049.ppp.dion.ne.jp ]
そうだよな、だからジチローが来ないとつまらん罠。
174課長:2002/09/17(火) 23:25 ID:lbj31pH6 [ i135061.ap.plala.or.jp ]
係長、あんまりいじめちゃいかんぞ。
「いかさず、ころさず」だよ。ぬかりはないと思うが。
175なまら名無し:2002/09/17(火) 23:32 ID:vgB8Yfow [ K097049.ppp.dion.ne.jp ]
いぢめる以前に奴はまだ来ないっすよ、課長。分限休職にでもしますka?
176なまら名無し:2002/09/17(火) 23:38 ID:rgdzfZVU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
夏が過ぎたから
ボウフラや蛆のようにわいてでた
アホ民間が出てこないな。
177なまら名無し:2002/09/17(火) 23:45 ID:vgB8Yfow [ K097049.ppp.dion.ne.jp ]
誰か、先進国の地方行政事情とかのクソ長いコピペ張るヤシはおらんかね?欧羅巴ではわが国の10分の1の公務員でやってます、みたいのキヴォンヌ。
178自治労:2002/09/18(水) 00:14 ID:VsFcSJNc [ SODfi-02p3-219.ppp11.odn.ad.jp ]
なんだ、そんなに有名かい?
179最近の主張はこれだ総務省も注目しておる:2002/09/18(水) 00:16 ID:VsFcSJNc [ SODfi-02p3-219.ppp11.odn.ad.jp ]
日本を1000人の村だとすると、公務員は38人程度。
構成比で、3.8%程度と言うことになる。
ところが、国家財政のレベルで考えると、公務員全体の人件費は、
少なくとも30数兆円となる
国の一般会計総額約80兆だから、国の歳出の40%以上を人口
構成比3%の公務員が喰ってしまっているということになる。

これで、民間投資、政府購入などの「需要」が伸びず、下記、国民
負担増の画策もあり、個人消費も伸びない。
従って、このまま、いくと永久にデフレになってしまう。

ここで、公務員給与の大幅削減を実施し、浮いたお金で雇用対策や投
資を増やし、デフレから脱却したいところだがどうだろう?

参考として「ワークシェアリング」の経済効果
http://www.mizuho-ri.co.jp/macro/ibjreview020206.pdf
みずほファイナンシャルグループ
>1人あたり所得を1%削減するかわりに、労働者数を1%増やした場合
>(人件費一定)の個人消費の押し上げ効果0.34%

これを公務員給与削減により実現していく。

国税庁の資料によると
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h12/03.htm
>全国の民間の1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は461万円
全地方公務員の平均年収は
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.htmlによると
>平均給与月額451,646 × 12ヶ月 + 期末勤勉手当4.7ヶ月分=約750万円
180最近の主張はこれだ総務省も注目しておる:2002/09/18(水) 00:18 ID:VsFcSJNc [ SODfi-02p3-219.ppp11.odn.ad.jp ]
北大のマル○教授からならってるヤツじゃな、正当な反論できなべや〜
181田原:2002/09/18(水) 00:23 ID:VsFcSJNc [ SODfi-02p3-219.ppp11.odn.ad.jp ]
希望があれば、日本の北朝鮮=北海道へいつでも来ますよ。
スポンサーつかないけどね・・・(w
182公務災害:2002/09/18(水) 00:25 ID:/X.u6C/A [ fwisp-ext9.docomo.ne.jp ]
>課長
管理職か。労組に復帰してからきたら?つーか中立になりな。

 しかし民間こねーな。公務員同志でどうしょうもないカスの職員話になってんじゃねーか。
 再任用は労組が勝ち取った訳だろ。攻めるべきは労組よ。
 このさいよ、退職した次の月から、年金貰えるようにすればいいんだ。
そしたらアイツらの数は激減する。
単純にはいかね〜んだろうけどよ、天くだり防止作用あるぜ。
 後は屋上の貯水タンクにドク○ツ投げて、職員イッキに減らせ。
 そして、親採増やせ。
183なまら名無し:2002/09/18(水) 00:26 ID:Ae4SEBOc [ i152002.ap.plala.or.jp ]
北大のマルクス経済学やってる馬鹿どもが北海道経済をダメにした。
根っからの社会主義マンセーなんですよ、新聞も公務員も経済も。北海道は特にね。
184田原:2002/09/18(水) 00:31 ID:VsFcSJNc [ SODfi-02p3-219.ppp11.odn.ad.jp ]
横道が悪いんだね〜、横道それてる。(w
185なまら名無し:2002/09/18(水) 00:35 ID:dQhJGRw. [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
公務員の皆さん、リストラされないように頑張ってね。
リストラされないとは限らんからね。
公務員でも仕事をちゃんとやってる人がいるからそれなりに
日本は回ってるわけだ。でも一部の腐ったみかんには消えてもらわないと
やる気のある給料の安い新人が入らないでしょ?
やる気のないおっさん、おばさんに高給払う必要はないよね?
186係長:2002/09/18(水) 06:15 ID:LNWrWbu2 [ fp0088.rainbow.ne.jp ]
はい、以上、朝まで生テレビですた。

明日は「臨職は巨乳がいいか?」で盛り上がります。
187係長:2002/09/18(水) 12:24 ID:0yiTKxY. [ fp0125.rainbow.ne.jp ]
>184
田原って。ハローワークスレの田原か?
188なまら名無し:2002/09/18(水) 21:27 ID:d13bkic6 [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
う〜ん 
今起きたところ

巨乳よりもくびれたウェストか好き
最近は虚乳もあるしさ
189総務部長:2002/09/20(金) 00:26 ID:LSGdwTgA [ K098171.ppp.dion.ne.jp ]
臨職選びのポイントはケツの形のよさと、足首の細さ、これに尽きるな。なあ、係長。
190なまら名無し:2002/09/20(金) 00:33 ID:H7f7v8ek [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
ケツは横に広がってるのは嫌いじゃ
つんと上に尖ってなければ美味しくない。

これからの季節は矯正下着に要注意
191総務部長:2002/09/20(金) 00:39 ID:LSGdwTgA [ K098171.ppp.dion.ne.jp ]
なるほど。オパーイは騙しが多いのであまり信用してなかったけどケツモナー、怪しいのはいるか。まあ、足首だけはごまかせまい。
192なまら名無し:2002/09/20(金) 00:54 ID:LSGdwTgA [ K098171.ppp.dion.ne.jp ]
寄せてあげとくか。
193なまら名無し:2002/09/20(金) 00:55 ID:LSGdwTgA [ K098171.ppp.dion.ne.jp ]
しまった。sageちまった。
194なまら名無し:2002/09/20(金) 06:57 ID:H7f7v8ek [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
下げるのはパンツだけにしろよ(藁)
195なまら名無し:2002/09/20(金) 23:13 ID:rEn75Ns. [ SAPba-02p183.ppp13.odn.ad.jp ]
平成14年度北海道職員採用試験実施状況

中級試験 一般行政

受験者      1808人
1次試験合格者   132人
最終合格者      77人
競争倍率     23.5倍

公務員になるってタイヘンネ!
196なまら名無し:2002/09/21(土) 01:12 ID:bcdTYRAY [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>195
そんなことないよ。
俺がうけた会社は倍率100倍だった。
197係長:2002/09/21(土) 08:16 ID:Gl2qw7wg [ fp0197.rainbow.ne.jp ]
東京出張ですた。
要望活動に15分。あとは皆でUNOやってますた。(藁
なかなか有意義な2泊3日でしたな。
198なまら名無し:2002/09/21(土) 08:43 ID:4aD.QwxU [ SAPba-18p95.ppp13.odn.ad.jp ]
>>196
へえ〜
零細企業も大変なんだね!(プっ
199なまら名無し:2002/09/21(土) 22:50 ID:D.XniR4Y [ N021179.ppp.dion.ne.jp ]
10月から来る臨職さん、どんなの来るかなぁ?まだ顔見てないや。
200なまら名無し:2002/09/21(土) 23:32 ID:MwU9pcag [ N021058.ppp.dion.ne.jp ]
>>185
「腐ったみかん」なんて、公務員に限った事じゃあるまい。
今の民間の不正って何よ?
本当に醜いよな。
民間の「腐ったみかん」どもを排除すればもっと商品&サービス代が安くなるんじゃないのか?
201なまら名無し:2002/09/22(日) 00:58 ID:6Ps6luDo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>198
バーカ。売上1兆円企業だよ。
零細企業に100倍になるほど学生が集まるか。
糞田舎じゃあるまいし。
これだからあほな公務員は困る。
このスレにも1人はまともな公務員がいるが、
あとはどうしようもないやつばかりだな。
202なまら名無し:2002/09/22(日) 01:12 ID:6Ps6luDo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>200
そうだな。
でも公務員も腐ったみかん排除すれば、税金が無駄にならずに
済むよな。国債も無駄に発行しないで済むよな。
203田原:2002/09/22(日) 02:49 ID:OJ6tdj5k [ SODfi-02p3-238.ppp11.odn.ad.jp ]
盛り上がってますね、このシリーズ(高すぎる・・・)のねらいは、
破綻後の日本の公務員制度を考えるというすごい視点があります。

「シ団」方式がやめられない共産主義社会。
逢坂も出ない北海道民主=公務員組合・・・さて北海道はどこに行くのか?
ソ連も潰れたしな・・・農業の失敗だったよ・・・(w
204なまら名無し:2002/09/22(日) 04:31 ID:TOtv9EjM [ 210.97.69.250 ]
>バーカ。売上1兆円企業だよ。
>零細企業に100倍になるほど学生が集まるか。
>糞田舎じゃあるまいし。
>これだからあほな公務員は困る。
>このスレにも1人はまともな公務員がいるが、
>あとはどうしようもないやつばかりだな。

(笑)
205なまら名無し:2002/09/22(日) 04:35 ID:TOtv9EjM [ 210.97.69.250 ]
>逢坂も出ない北海道民主=公務員組合

(爆笑)
206なまら名無し:2002/09/22(日) 07:33 ID:x.RGZVPI [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
そうそう全て公務員のせいです。
ポストが赤いのも公務員のせい。
冷夏も公務員のせい。
景気が悪いのも公務員のせい。
赤字国債発行するのも公務員のせい。
会社が倒産するのも公務員のせい。
自殺者が増えるのも公務員のせい。

今年の冬降雪量が少ないとやっぱり公務員のせいになるのかな。

連休明けは新しい臨職が引継ぎに来るからゆっくり顔見よう。
207なまら名無し:2002/09/22(日) 08:06 ID:isYthL.o [ eatky37-p143.hi-ho.ne.jp ]
>>179
良記事だね。
北海道で、これだけ給料貰えるのは、そうそうないなぁ。
208公務災害:2002/09/22(日) 10:44 ID:hWPNhLmg [ p5030-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>202
国債がどうして発行しなければいけないのか。わかるか?
公務員のアホを数を減らせば国債を発行しなくていいと思
うのか?
テメーらは、何もわかちゃいねぇ。

>>203
あほかお前は。
その発言にどこに知性と教養があるのか理解にくるしむ。
 なんでも公務員のせいにするアホは、何でも社員のせいに
する民間のイカレ社長と一緒じゃねぇか。
 共産主義だぁ?てめぇ、脳神経外科行って手術行ってこい。
「ソ連も潰れた」って、ほんとアホだな。

 公務員のアホな労働組合は自分達の選挙能力を過大評価してんのよ。
選挙活動をして、民主党議員を受からせるのは自分達の力と確信してい
るアホばかりよ。
 公務員が選挙活動をしてよいいって正当な理由があると信じてるらしい
が、ほんとにいいのか?
 まっ、公務員の政治的つながりを無くしたきゃ、労働組合を壊せばいい。
そうすれば、隋契も減るし不正もなくなる。そして、政治家バックで偉く
なった気になるアホな職員が減る。
 公共事業の積算と、公売かけるのによ、業者の倒産を気にしてる様なやから
が多いしよ。談合とかは現態勢ではなくなんねぇな。
労組が業者扱いを決めてるからな・・・。天下り先確保なのかシラネェけどよ。
 何が言いてぇって、労働組合をぶち壊したい訳だ。
209なまら名無し:2002/09/22(日) 12:46 ID:6Ps6luDo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>208
分かってるよ。景気対策だ、金融システム安定だって国債が使われることくらい。
税収不足を国債発行で補ってるわけでしょ。企業が銀行から借りるところを
国や公共団体は債権発行して借金してるわけだ。企業なら借金しないといけない
ときには、売上を上げるか、コストを下げるかするわけだ。コストを下げるのに
仕事を効率化したり、人を減らしたりする。
国や公共団体なら売上を上げる=増税か、コストを下げるか=支出を抑えるか
するわけだ。コストを抑えるのに公務員の適正配置、仕事の効率化を行うのは当然。
余剰人員削減だって必要だ。その結果、公務員にかかる人件費の分、債権発行しない
で済むわけだ。
この辺の話しって、公務員でも自分の身になって考えれば分かるでしょ?
自分が20万しか給料ないのに、30万かかる生活はしない。
210なまら名無し:2002/09/22(日) 12:59 ID:x.RGZVPI [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
そうかコスト削減のために失業者が増え
組合解体したから経営者の不法行為もチェックできなくなったんだ。

物が売れなくなり不景気が続くわけだな。
211なまら名無し:2002/09/22(日) 13:15 ID:6Ps6luDo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>210
コスト削減のために失業者が増えたのはそのとおりだよ。
ただいきなり人切りじゃないけどね。人を切る前には当然業務の
効率化だとか、収益の増大だとかの策を先にやるはず、企業にとって
人はやっぱり財産なわけだ。それを切るということは不良なものを
切るということ。公務員だって一生懸命やってる人は是非残ってもらいたい。
でも遊んでいる人員は要らないんだよ。
ちなみに組合は関係ないな。組合は解体されないでしょ。社員が組合費を
払っている限りは。
経営者の不法行為チェック?不法行為が明るみに出たのは、大体が内部告発
だけど、いくら悪いことでも企業の情報を守れなくなった社員に問題が
あるのでは?マスコミに情報を売ってるわけだからさ。公務員にもいるでしょ?
マスコミに内部告発する輩が。

物が売れないっていうけどどれだけ売れないのかな?売れるところは売れてるで
しょ。売るようなものを作らないから売れない。売るようなサービスをしないから
売れない。そのときどきに売れるものを考えないで、漫然としてれば景気もよく
なりません。
212公務災害:2002/09/22(日) 14:16 ID:hWPNhLmg [ p5030-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>209
失礼いたしました。
 人員削減はわかるけどよ、実際それが行われるかどうかだな。
労使間で合意は不可能、閣議決定なら、しかたないが、かなりの
闘いがありそうだな。
 公務員は甘えにより国損がでやすい。コスト意識なんてもんは
回りあるやつなんて見た事ない。
 しかしよ、コスト意識って、役所が持ったらヤバイじゃにの?
ちょっとは金ばらまかないとヤッテいけない見せは多いのでは。
213なまら名無し:2002/09/22(日) 14:32 ID:6Ps6luDo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>212
分かってくれればいいっす。
コスト意識は公務員も必要です。
将来、子供が困るでしょ。国債多くなりすぎて、国の評価下がったら。
同じばら撒くにしても、適正な価格で、適正な店に。
大体国や公共団体の下請けのような店は、あまり企業努力してないのでは?
努力しない店は潰れて結構。頑張っている店を応援しましょう。
214なまら名無し:2002/09/22(日) 14:55 ID:6Ps6luDo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>212
閣議決定で人員削減が決まることはありそうだね。
まあ、結局は自然減に任せるのかな。
小泉君は事なかれ主義みたいだし。
215公務災害:2002/09/22(日) 15:28 ID:hWPNhLmg [ p5030-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>213
 まぁ、経営努力なんてしてたら、役所だよりのな訳が
ない。そりゃ正解だは。
 でもよ、実際問題コスト意識をあの年配35以上の高卒者に教えるのは
不可能だぞ。なんでもポイすて、つけっぱなし。コスト意識なんてありゃ
自分達がもっと働いてるってなぁ。現実はこんなもんよ。
 言ってる気持は解るけどな。

>>214
どうだかなぁ。ほっとけば、ジジイどもは退職してって事だろ。
しかし、来年度末にもう一度公務員改革の波がくるぞ。
そしてよ、だれがリストラされるかって、話しになれば見物だぞ。
組合三役はありえねぇーからよ、その他のクズども。管理職もあ
りえねぇ。
 職場が楽しくなりそうだな。汗って急に仕事をしだす、愚か者。
普段仕事なくて、ゲームばかりしてるアホ、雑談ばかりしてるカス
どもが、管理職の前とかで、仕事探して、過去の書類のチェックなん
かしてよ。
 必死な奴らを見て楽しみたいものだ。
216なまら名無し:2002/09/22(日) 15:40 ID:6Ps6luDo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>215
君は頑張ってくださいな。

> 職場が楽しくなりそうだな。汗って急に仕事をしだす、愚か者。
>普段仕事なくて、ゲームばかりしてるアホ、雑談ばかりしてるカス
>どもが、管理職の前とかで、仕事探して、過去の書類のチェックなん
>かしてよ。
しかし、こういう人は税金どろぼーだねえ。
企業なら首切られてるよ。
217公務災害:2002/09/22(日) 15:49 ID:hWPNhLmg [ p5030-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>216
 確かに首切られてるかもな。暇な奴はとことん暇なのよ。
本人に仕事してないって言ったら、無いって逆ギレよ。
でも、そういう奴に限って、自分がいざ仕事ってときに、
回りの奴を巻き混んでしか仕事できねぇのよ。
 民間には真似できねぇ、特権ってやつだな。
218なまら名無し:2002/09/22(日) 15:57 ID:LG00ixwM [ p62fbbb.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>216
民間にもそんな奴いるよ(w
どんな仕事かも理解出来ていない
そういう奴に限って在籍年数が長い!
で、肩書きが付く最悪の事態になる、皆迷惑。
本人はまだ理解出来ていない・・・。
219↑失礼!:2002/09/22(日) 15:59 ID:LG00ixwM [ p62fbbb.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
217でした。
220公務災害:2002/09/22(日) 16:09 ID:hWPNhLmg [ p5030-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
 くさった、中年どもと、退職まじかのいかれ野郎どもが
世の中をこんな風にしたのよ。今の若い奴はというが、公
衆道徳のないオヤジどもに言われたくねぇ。
 俺は回りに、社会人とはって言われるけどよ、
おめぇは、公務員で昼間っから、勤務中にビール飲んでる
だろ?それでも、社会人かって言いたくなる奴もいる。
 これは、民間に無い特権ってやつだろ?
 内告発保護法案できたら、人員なんてあっという間に
いなくなるんじゃねぇか。
 労組は猛反対してるけどな。
 告発ばっかりで、最悪の職場になるって、組合も見とめてる
もんな。テメーらのアホさ加減を。そんな法律ができても、告
発するようなことは無いって言うならまだしも。
 保護してくれるんなら、回りのアホどもクビにしてやっても
いいんだけどなwww
221白い変人:2002/09/22(日) 16:23 ID:tGW9E1w2 [ 1Cust20.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
辺境のせいか考え方が古い自民党派の道議員達が
何も変えようとしなかった結果
ムネオ系の道職員が多くなる。
どう、北海道の職員って古い体質の人が多いんでしょうか
国の構造改革ばかりではなく。
自治体の構造改革もして欲しいところだ
222公務災害:2002/09/22(日) 16:24 ID:hWPNhLmg [ p5030-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>221白い変人
 無理だ。退職まで待つしかネェ。
223なまら名無し:2002/09/22(日) 16:30 ID:9Z0aT1cY [ i151043.ap.plala.or.jp ]
__○
   (    )○___i⌒i_   ,i⌒i    ,i⌒i
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)(__  __)_,ノ ,ノ    ,|  |
   ̄ノ ノ ̄   ノ ノ  (__  イ   ._,ノ ,ノ
 ( ̄ ノ    ( ̄ ノ    ( ノ  (   ,ノ
   ̄~      ̄~       ~     ̄~~
224なまら名無し:2002/09/22(日) 21:19 ID:6Ps6luDo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>217
まあ仕事ないやつって仕事できないやつなんだろうね。
そんなやつ首切って、民間でコスト感覚だとか、企画能力あるやつ
とか雇った方がよほど世の中良くなるよ。行政サービスを受ける側と
しても。
そうだ、そういう遊んでいるやつを、土日なんかに仕事させて
行政サービスさせたら?サービスレベル上がるでしょ?
俺なんかちょっと役所に用事があるのに半休取らないといけない
から、なんとかならないかなあと思うんだよな。
225係長:2002/09/24(火) 07:08 ID:GEvMayCc [ fp0131.rainbow.ne.jp ]
>224
じゃあ夜の仕事に転職すれば?(藁

三連休で疲れたよ。マジで。休みいらない。
226なまら名無し:2002/09/24(火) 23:22 ID:hBQ4.iE6 [ H017252.ppp.dion.ne.jp ]
リストラって言えばさぁ、この業界懲戒免職(or分限免職)ってよっぽどの事無きゃ出来ないけど、最近テイのいいリストラやってるとこあるみたいだぞ。たとえば、福祉ドシロートのオバサンにケースワーカーやらせて本人が退職願出すの待ってるとか。
227なまら名無し:2002/09/24(火) 23:39 ID:x1/MvbcY [ SAPba-13p45.ppp13.odn.ad.jp ]
「ケースワーカー」って資格が無いと出来ないんじゃないの?
どこの市町村か言ってミソ!俺が調べてやるから。
228なまら名無し:2002/09/24(火) 23:44 ID:rW2AU8js [ K097023.ppp.dion.ne.jp ]
>>227
漏れもそう思ってたんすよ。ところがさ、アレって四大でてたら福祉系の学科じゃなくても資格つくんですわ。
229なまら名無し:2002/09/24(火) 23:56 ID:20BorlOA [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>227
現業が転任試験合格し事務職になったら
まずはケースワーカーやる。
学歴なんか関係ないよ。

>>226
バッカじゃないの
公務員だぞ
無理して仕事しない体質になってるんだ
別にリストラなんかにならないだろう。
今までと同じマイペースが続くんじゃないか?

仕事すすまないもの困るのは保護受けてる人間だけだよ。
230なまら名無し:2002/09/25(水) 00:03 ID:i14X4YOM [ K098149.ppp.dion.ne.jp ]
>>229
ところが、このギョーカイの中で割と華やかな職場が長かったオバサンには、CWの辞令はカナリこたえるらしいっすよ。
231なまら名無し:2002/09/25(水) 00:03 ID:S37hZtCk [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
そもそもオバサン職員は自分が知らない間に仕事が片付いてるって思ってる人沢山いるぞ。

誰かがその仕事片付けてるって全く理解してないんだ。
でも、そのような状態になってもつつがなく日常業務が流れてる。
って事は・・・・
232なまら名無し:2002/09/25(水) 00:05 ID:S37hZtCk [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>230
それも1週間続けばいいほうじゃないか?
1ヶ月もたったら住めば都と思ってるよ。

オバサンのポジティブシンキングにはかなわんよ。
233なまら名無し:2002/09/25(水) 00:07 ID:i14X4YOM [ K098149.ppp.dion.ne.jp ]
>>231
そーゆー人がいなくても職場は成り立つってことで。みなまで言うなって感じっすか。
234課長:2002/09/25(水) 00:09 ID:q2DINrWU [ n217006.ap.plala.or.jp ]
>>225 
係長、休日に休まないのは問題になるぞ。

土日と祝祭日は、働いてはイカンのだ。年休もできるだけ繰り越さず
きちんと20日とるのが正しい。裏技で20日繰り越して計40日に
して、8週間休みたいと申請したらどうしますかというヤシが漏れの
とこにもいたが、「規則に則って処理します。ただし祝祭日分は、計算
に入れないから、その分つけるの忘れちゃイカンぞ」といっておいた。

ちゃんと服務規程にも書かれておるぢゃないか。
休まず働くのは違反なのぢゃ。
235なまら名無し:2002/09/25(水) 00:11 ID:i14X4YOM [ K098149.ppp.dion.ne.jp ]
>>232
ポジティブシンキング=厚かましさ(藁)
236なまら名無し:2002/09/25(水) 00:14 ID:3TsR87pw [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>233
違う
そういう人はそれ以外に0.2人区位迷惑かけてる。
各係にそんなオバサン一人いたら全部お引取り願い
3係を2係にしても
十分お釣りが来る。
無駄な係長職も一人減るし・・・
237なまら名無し:2002/09/25(水) 00:19 ID:i14X4YOM [ K098149.ppp.dion.ne.jp ]
>>236
オバサン排除してその分若い臨職(非常勤)使えば、@仕事の能率よくなるA職場の士気が高揚するB若年者の雇用促進になる、で一石三鳥。
238なまら名無し:2002/09/25(水) 00:31 ID:i14X4YOM [ K098149.ppp.dion.ne.jp ]
ageとくか。
239なまら名無し:2002/09/25(水) 00:32 ID:S37hZtCk [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>237
若い臨時職員(女性)は正規の意味で使うものではない。
置いておくものだ。
そもそも真っ当な雇用方法してたら雇用機会均等法があるから
女性ばかり来ないだろう。

バカ管理職とかアホ議員のコネで来る臨職なんかは別な意味では使えるがね。
240なまら名無し:2002/09/25(水) 00:57 ID:gHvffqak [ E168046.ppp.dion.ne.jp ]
ケースワーカーの話で恐縮。ケースワーカーは「社会福祉主事」の資格があればい
いのさ。高卒でも特定の講習を受講すれば大卒じゃなくてもなれるし、大卒でも指
定された複数の科目のうち3科目以上取っていれば良いはずだ(だから、福祉系の
大学でなくとも良い)。仕事の中身からいくと、20代の若僧がやるより、そこそ
こ、年のいった人がした方がいいと思うけどね。もっとも人間性第一だけど。
241なまら名無し:2002/09/25(水) 00:57 ID:S37hZtCk [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
いまナースのお仕事観てるけど
公立病院では病棟看護婦が手術室に入ることはありません。
242なまら名無し:2002/09/25(水) 02:42 ID:So8lXmZw [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>225
いやだね。なんで仕事ろくにしない公務員のために、夜の仕事やるんだよ。
243係長:2002/09/25(水) 06:59 ID:bUz085Gk [ fp0076.rainbow.ne.jp ]
>234
そうでした課長。スミマソン!
244なまら名無し:2002/09/25(水) 23:30 ID:Zq3BH2/U [ SAPba-13p241.ppp13.odn.ad.jp ]
平成14年度北海道職員採用試験実施状況

民間企業職務経験者(いわゆる再就職) 一般行政

受験者      163人
1次試験合格者    4人
最終合格者      2人
競争倍率     81.5倍

競走倍率100倍超えてないから、「196」の民間の君なら合格間違いなし!(ぷっ
公務員になるってカンタンネ(糞!
245なまら名無し:2002/09/26(木) 01:11 ID:9b6OIyZc [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>244
いやだねえ。誰が俺が100倍の難関を突破したと言った?
ちゃんと文章読んでおくれ。「受けた会社」と言っただろうが。
まあ再就職は大変なのよ。
246:2002/09/26(木) 01:29 ID:Jl9NAncQ [ q07-dna06iwamizawa.hokkaido.ocn.ne.jp ]
自分たちの業績の悪さをほとんどすべて不景気のせいにしてる民間企業よ。
その不景気のせいで、我々公務員は巻き添えくうんだよ。
君たち民間の業績の悪さは不景気のせいではなく、
君たちの会社が時代に合わない結果だよ。
こんな不景気でも業績高いとこはけっこうあるよ。
ただ、みんな外で言ってないだけだよ。
業績高いこと言うと、公務員みたいに嫌われるから。
247なまら名無し:2002/09/26(木) 02:38 ID:Ql6Ft5Z6 [ SODfi-02p5-202.ppp11.odn.ad.jp ]
ある時は、民間は、行政の補助金で食ってるといい、
ある時は、民間の税収で公務員は食っているといい、

全く勝手な奴らだね〜〜〜、うらやましい。・・・(w
248なまら名無し:2002/09/26(木) 07:58 ID:uiOQg/rQ [ SAPba-16p39.ppp13.odn.ad.jp ]
>>245
オマエが受かるわけ無いよな!(ぷっ)
249なまら名無し:2002/09/26(木) 20:42 ID:28YeMRxs [ nthkid007121.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
俺が公務員になったのはバブル期だ。
なぜ公務員になっかというと、こういう時代(バブル)が永遠に続くなんて思えなか
ったからだ。
同期のゼミの連中は驚いていた。
一部上場の企業の内定を断ってまで公務員になったからだ。
ゼミの中では俺より下っ端だった連中が俺より給料の高い企業に入っていった。
それまでの鬱憤が噴出したのか、飲み会では散々嘲笑された。
奴等はしきりに能力給を語り、終身雇用を批判した。
俺は、終身雇用はすべての人が幸せに暮らせるための社会保障の一つだと思っていた
のだが、奴等には言下に否定された。
先日、奴等と飲む機会が会ったんだが、奴等が望むのは終身雇用になっていた。
すばらしく恥知らずな連中だな、と心の中では思ったが言わなかった。
「公務員っていいよな」
「俺も公務員になればよかった」
「あの時だれでも公務員になれたよな」
けっ!
選ばなかったのは自分たちだろう。
物凄く醜い連中だと再認識した。
俺は年休をたっぷり使い余暇を満喫し、給与にも不満が無く、この年齢で一軒家を札幌
の外れに建てられた事をさり気なく語ってやった。
奴等の表情は爆笑モノだった。

さあ、釣られろ!(爆)
250課長:2002/09/26(木) 21:00 ID:tBrnXnNs [ n217006.ap.plala.or.jp ]
>>249
私もあなたと同じです。
ただ少し年とっているだけです。
私の同級生も雪印や拓銀に入って肩で風切っていました。
いま、彼らに会うと、仕事世話してくれということばかり言われます。
単に選んだ道が少し違っただけで30年後は天と地ほど違うものなんですね。
もう、十分な資金と不労所得がありますのでいつ退職してもいいのですが、
この仕事年齢を重ねるごとに待遇がよくなりますので、もう少しいすを暖め
ます。あまり役に立たない管理職ですが、公務災害さん勘弁してね。
251なまら名無し:2002/09/26(木) 22:56 ID:9lZkssV6 [ i138059.ap.plala.or.jp ]
課長!ごもっともなご意見です
252なまら名無し:2002/09/26(木) 23:14 ID:i1ZadUYk [ p7240-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
 技術吏員⇒主任⇒主査⇒(主幹)⇒科長(病院なので)現在、主任の僕(28歳)は
科長になるのは何歳のころだろう。管理職への道はまだ遠い。
253公務災害:2002/09/26(木) 23:38 ID:W60DbDjs [ fwisp-ext8.docomo.ne.jp ]
 バカ民間がまだ調子のってんのか。民間のアホが解雇され様が、
家族そろってダンボール生活しようが、首吊りブランコしようが、
知った事じゃねぇ。
 新聞の3面に載ってよ、「不景気のせいか」って共感しあって、
も死ね。

>課長
マジで管理職かぁ。そいつはすげ〜や。ネットできるだけマトモだな。
年配野郎はヤフーのエロ画像見るくらいの事しかできねぇかと思ったぜ。
課長の発言聞いてると、とても当局(管理職)とは思えねぇ。
まっ、もっともそれが当局の本音なんだろうけどな。
綺麗事ばかり言う奴よりはマシかもな。
254なまら名無し:2002/09/27(金) 00:00 ID:23xfmxLw [ H016210.ppp.dion.ne.jp ]
>>249
漏れは、かつて大学時代の仲間と夏・冬は会うのを避けてた。なぜって、必ず棒茄子の話になるからさ。でも、今は奴らが漏れを避けてるyo(藁)
255なまら名無し:2002/09/27(金) 00:11 ID:fnByX9Os [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
民間企業に勤めるのと公務員になるのは価値観の違いだろ。
自治体のやってることは基本的には生産性の無いことだ。
(若干の例外は何事にもあるが)
何を基準に公務員の賃金が高い安いといってるのだろうか?

自分の選んだ人生にゆるぎない自信があるのなら単純に自分と他人の環境を比較しないほうがいいと思うけどね。
256なまら名無し:2002/09/27(金) 00:20 ID:35CtU5LI [ N021118.ppp.dion.ne.jp ]
>>255がいいこと言った。>>255が公務員なのか民間人かはどうでもいいが、自分が不遇なときに人を羨んで、順調なときに人を見下すのがカッコ悪いのは、民間も公務員も同じだろう。別スレで童心のネタをやってるんでなんだけど、童心みたいな低俗な新聞紙が不況になると公務員の待遇について煽り立てるから民間人と公務員の不毛な対立構造が出来上がるんだろう。自分の住むマチを良くするのに、民間も公務員もカンケーねぇだろ。
257245:2002/09/27(金) 01:31 ID:6hKmaQSE [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>公務員
なんか君らは余程民間の人に叩かれてきたみたいで、根性が曲がってるねえ?
俺は、生まれてこの方公務員を蔑んだことも、羨んだこともないね。
俺は民間だろうが、公務員だろうが仕事をきちんとやってれば、
高給貰っても、休みを貰ってもいいと思う。
一方で許せないのは、何も仕事もしないで、金貰っているやつ。
先の例にもあった臨職のオバサンのような人間のこと。
そんなやつはいらないし、そんなやつにわずかでも金を払っている
ということがむかつくだけ。
それを公務員と民間の対立と捉えるのではなく、怠け者と働き者との
比較と捉えて欲しいね。
258245:2002/09/27(金) 01:33 ID:6hKmaQSE [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
ついでにいうと、公務員もきちんと仕事するやつは金払って、仕事をしないやつは
首切りでいいと思う。
259なまら名無し:2002/09/27(金) 02:54 ID:uphTjV5k [ 210.97.69.250 ]
漏れは民間だが特別きつい仕事はしてないのに相当を金もらってるよ。
(きつくはないけど、研究職だから特殊といえば特殊か)
就職も学校推薦があるからリストの中から自由に選べた。
こういうのを効率のいい人生というのだろうか。
同期で公務員になったやつが少数いるが、みんな給料が安くて哀れだ。
中小企業でさんざん苦労してるのに安月給の人はもっとかわいそう…
260係長:2002/09/27(金) 07:08 ID:Fc6T1UGU [ fp0198.rainbow.ne.jp ]
うん。245みたいな人ばっかだと話も進むんだけどね。(藁
261係長:2002/09/27(金) 12:29 ID:hUsPDiOM [ fp0156.rainbow.ne.jp ]
また東京出張だよ。実働30分。
辛いねえ。(藁
262なまら名無し:2002/09/27(金) 15:32 ID:fnByX9Os [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
首切り論に躊躇無く「うん」とは、たいした係長じゃないな。(藁)
首切りより先にやるのは、
何を行政でやり、何を民間委託し、何を地元市民にゆだねるのか、またNPOなどにやらせるかなどの
業務内容の精査をしてからだろう。(日本のNPOはだらしが無いからあまり任せたくはないがね。)

役所内部だけで見直しを図っても、
たいした成果が上がらないから市民や民間の意見を取り入れて協議して、
その結果暇な職場でも人を張付けなきゃならないところには、
行政責任として人員確保は必要だろう。

係長あんたのポストは本当に必要なのかね?
そして、人材そのもののあんたの存在価値は?(藁)
263なまら名無し:2002/09/27(金) 18:47 ID:bUuj4a.k [ p9105-ipadfx01sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
うえーん。今度の臨職は顔も悪けりゃ、足も太い。半年間どうやって生活すりゃいいんだ。(鬱氏)
264公務災害:2002/09/27(金) 19:58 ID:ggiAZ.Us [ fwisp-ext3.docomo.ne.jp ]
>262
 わかってねぇな。
 委託できるもんすでに委託する様になってきてんだぞ。
 テメーのオツムの中で思いつく様な事はとっくに検討されてんだよ。
 いいか。ただ漠然にあーだこーだ言って気取ってんじゃねぇ。役
所にモンクあんなら投書でも、選挙に立候補するとかなんでもしれや。
もっとも、金もねぇから立候補もできねぇし人望もカリスマもねぇから
落ちるだろうけどな。
 おまえこどきが、役所の効率UPと経費削減の役にたつ訳がねぇ。
そんな能力あんなら成功してるわな。
いち民間人(町民A)として、お悔やみに載れ。
265係長:2002/09/27(金) 20:04 ID:F6Zo1HuQ [ fp0210.rainbow.ne.jp ]
>262
あのさあ、いろんな現場あると思うけどさ、うちの課は課長はバカ殿なのよ。
2人いる補佐も同じ。
>何を行政でやり、何を民間委託し、何を地元市民にゆだねるのか、
>またNPOなどにやらせるかなどの業務内容の精査をしてからだろう。
>(日本のNPOはだらしが無いからあまり任せたくはないがね。)

それはわかるけどよ、俺は係長だから決裁権が無いのよ。(藁
同じ事を10年逝ってるよ。マジで。
お茶飲んでタバコ吸って、パソコンでゲームしてるバカ殿を
先に首切ってくれれば随分仕事はしやすくなるよ。

どこの職場にもいるんだろうが、そういう存在そのものが悪という人は
辞めてもらったほうがいい。

>係長あんたのポストは本当に必要なのかね?
>そして、人材そのもののあんたの存在価値は?(藁)

そうだねええ。また休みとってそのことに関してはゆっくり考えてみるわ。
あ、でも休みって疲れるよねえ。休まないほうが良いか。(藁
266係長:2002/09/27(金) 20:05 ID:F6Zo1HuQ [ fp0210.rainbow.ne.jp ]
おおっと、マジレスしてしまった。

厳禁・厳禁。

さああ、明日も休みだ。秋アジ釣るぞー!
267なまら名無し:2002/09/27(金) 22:49 ID:EmlzHM26 [ K097028.ppp.dion.ne.jp ]
>263
ふざけた事逝ってんじゃねぇ。臨職つまみ食いするぐらいしかすることないのか?貴様は。氏にたきゃ氏ね。この寄生虫が。
268なまら名無し:2002/09/27(金) 23:12 ID:fnByX9Os [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>264
>>265
私は政令都市の末端職員だから行政の事なんか良くは分かりませんわ。

10年前から言ってたりしていまだに成果上がらないんだ。
係長にもなって仕事のアプローチのやり方研修で習わなかったの?
委託できるものは委託したの?
ふ〜ん、それって役所の組織の中だけで検討したことだろう。

「俺は決済権ない」だの「労組や管理職が悪い」だの情けない言い訳言ってないで
5年後に来る団塊の世代亡き後の事語ればいいんじゃないか?

うちの会社では浄水場や下水処理場のような市民が立ち寄らないところでも
昼間から酒飲んだりする職員やPCゲームしてる奴いないから
俺もよく行政の事なんか理解できないからね。
269なまら名無し:2002/09/27(金) 23:21 ID:8NAI92HE [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
268=262=255
270なまら名無し:2002/09/27(金) 23:35 ID:QepBc2I. [ SAPba-01p193.ppp13.odn.ad.jp ]
268=262=255
  ↑
コイツカンゼンニコワレテル!
271なまら名無し:2002/09/27(金) 23:51 ID:5hC9Ahb6 [ H016110.ppp.dion.ne.jp ]
さあ、寒冷地手当が近づいてきました。おまいら今年は何を買うんじゃ?
272なまら名無し:2002/09/27(金) 23:57 ID:sGuChTQA [ p0110-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
俺の勤務する自治体では8月に支給されるのです。もうとっくになくなったわいな。
273なまら名無し:2002/09/28(土) 00:06 ID:IXBNlGuI [ K097049.ppp.dion.ne.jp ]
それじゃ「寒冷地」手当にならん罠。
274なまら名無し:2002/09/28(土) 00:23 ID:gAXVS9D6 [ H016008.ppp.dion.ne.jp ]
「寒冷地」手当だから、暖まりに逝くかってんで、手当でたら高い風呂屋に逝くヤシ昔イパーイいたけど、まだそういうヤシ、ケッコーいるんだろうか?
275公務災害:2002/09/28(土) 00:49 ID:a8o9nVYk [ fwisp-ext9.docomo.ne.jp ]
>268
>政令指定都市の末端職員


>うちの会社
お前、まじで頭おかしいな。ウツ病かなんかか?
それとも前頭葉の発達不全か?
情けないいい訳?何知ってて言ってんだゴラァ。何も知らねーで、
現状かたってんじゃねぇ。
30分仕事を8時間かけるイカレ野郎だろ?
精神的におかしいなら、そろそろウツに入って、風呂で手首きれ。
そして下水処理場でお前も処理されろ。お前のワキ下からダイオキシン
でてるぞ。
276なまら名無し:2002/09/28(土) 00:51 ID:gAXVS9D6 [ H016008.ppp.dion.ne.jp ]
お。そろそろ祭りのヨカーン。
277係長:2002/09/28(土) 01:38 ID:1O7cDxtU [ fp0050.rainbow.ne.jp ]
>268
>私は政令都市の末端職員だから行政の事なんか良くは分かりませんわ。

知らないなら言うなよ。調停伝票でも書いてろよ。(藁
278:2002/09/28(土) 02:29 ID:aIaToeT2 [ q41-dna06iwamizawa.hokkaido.ocn.ne.jp ]
あのー「調停」伝票ではなく、「調定」伝票ではないのでしょうか?係長さん。
279なまら名無し:2002/09/28(土) 08:07 ID:/zjXYTq2 [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
公務災害君も係長さん二人ともレス早いね。そして本当の事言われると
いきなり恫喝ですか。(藁)

公務災害君よ。俺が企業会計に属してた時「うちの会社」とか「わが社」って
皆がよく使ったんでね。前頭葉発育不足でスマンよ。
まっ俺なんかは処理場じゃ処分できないからごみ処理工場逝きだね。
係長さん。行政をよく知らない末端職員が知ったかぶりして悪かったよ。
でも、よく知らない俺より係長の方が知らないんじゃないかと思ってね。

しかし、こんなに簡単に深海魚が2匹釣れるとは思って無かったね。
魚って言えば魚を飼育する時は魚体にあった器の中で十分飼えるよな。
君たちの上司も器に合った部署で飼われてるって理解できないのかな?
君たちも所詮は君たちも器に合ったところに居るって事なんだよ。
上司を上手く使うって事も仕事のうちじゃなかろうか?
そうしないと大きな器にゃ住めないな。(藁藁)

俺の言っている事はお二人さんと言っている事と基本的には変らないと思うけどね。
しかし、お二人さんの言っている「首切れだ」とか「仕事できない奴だ」のどういう基準で言ってるのか分からないよな。
(お二人さんの基準じゃ俺なんかが首切りリストの筆頭かな?)
出てくるのは結局上司や労組への責任転嫁で、団塊の世代亡き後バカ管理職一掃された将来展望なんかあったもんじゃない。
俺もそろそろお二人さんのお遊びやグチに付き合ってるのも飽きちゃったものでね。

公務災害君も係長さんも「議会対応」とか「労務管理」なんて
やったこと無いようだね。いろんな数字が出てくるから面白いよ。
二人とも今度労務担当にでも希望したら?(組合費払わなくてもいいしさ)
自分が作った資料で人員削減できるのだからお二人さんにはピッタリな仕事だと思うんだけどね。
今なんか団塊の世代が退職した後、いかに職員を補充しないかということで一番おいしい時期だしやりがいがあると思うよ。
280無料登録です。:2002/09/28(土) 08:45 ID:JMsFbxDg [ g035085.ppp.asahi-net.or.jp ]
〜1クリック10円の収入が得られます〜
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2617
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグが発行されます
3:広告タグをHPや掲示板などに張り、1クリックされるごとに10円の報酬があります
4:今なら1000円プレゼント
281なまら名無し:2002/09/28(土) 10:19 ID:GJbNtx0o [ q118-dna03date.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>団塊の世代亡き後の事
ココを考慮する必要があるのは禿しく同意。
かつて「まともな人間は公務員にならない」景気良かった頃の公務員採用者もいるしナ!
年齢分布見るだけでもいろんな事心配するわい。
ちなみに今の採用状況は言わないデー(T_T)俺も含めれ
282なまら名無し:2002/09/28(土) 16:37 ID:xsxbTrQI [ 210.97.69.250 ]
>>279
長すぎる、もっと簡潔に。
やり直し。
283なまら名無し:2002/09/28(土) 23:33 ID:IYw0I4/c [ N021217.ppp.dion.ne.jp ]
マターリと逝きましょうや、皆さん。
284なまら名無し:2002/09/29(日) 00:39 ID:HP/CaLL. [ N021040.ppp.dion.ne.jp ]
あーあ、せっかく面白いスレだったのに、役人同士でマジレスやりあってるからすっかりスレが冷えちゃったじゃねぇか。しょうがねえ、来月寒冷地でたら風呂でも行って暖めてもらうか。
285爺老:2002/09/29(日) 00:42 ID:WfEYMOIY [ k122010.ap.plala.or.jp ]
マターリね。
人事院勧告ありがとう 子泉調はどよ?
許せるんかい?
286なまら名無し:2002/09/29(日) 00:48 ID:HP/CaLL. [ N021040.ppp.dion.ne.jp ]
赦しがたいな。
287なまら名無し:2002/09/29(日) 01:40 ID:g03FwWVo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>279
やっぱ人だぶつきぎみなんでしょ?
288なまら名無し:2002/09/29(日) 01:48 ID:mBU5rJDM [ p29e556.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
289なまら名無し:2002/09/29(日) 17:47 ID:u1mc49p. [ SAPba-16p190.ppp13.odn.ad.jp ]
このスレは、今年もボーナスもらえる公務員が、ここに書き込みしてくる民間のバカドモをコケにスルところです。
さあ、バカども書き込め!
290なまら名無し:2002/09/29(日) 21:00 ID:g03FwWVo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>289
民間でもボーナス貰えますが。。。
多分同年代の北海道や札幌市の公務員より貰います。
291なまら名無し:2002/09/29(日) 21:08 ID:N8hPZUGA [ z65.61-115-84.ppp.wakwak.ne.jp ]
そろそろ新スレたてて下さい。
2げっと野郎kanagawaより。(うそ)
292なまら名無し:2002/09/29(日) 21:20 ID:.J0bKGHk [ SAPba-18p170.ppp13.odn.ad.jp ]
>>290
バカ一匹ゲット!
293なまら名無し:2002/09/29(日) 22:08 ID:g03FwWVo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>292
そうくると思ったぜ。(w
単純なやつだな。
294なまら名無し:2002/09/29(日) 23:05 ID:tv/4fULI [ f-kanagawa-139067-l3.zero.ad.jp ]
オーイエァ、次スレカモン!
295なまら名無し:2002/09/29(日) 23:25 ID:dZ4Y/Gqs [ K097070.ppp.dion.ne.jp ]
>>290
それはいいことだ。君みたいな奴がイパーイいないと、漏れたちの棒茄子下がる一方なんだよな。(藁)
296なまら名無し:2002/09/29(日) 23:34 ID:g03FwWVo [ CBCba-58p221.ppp13.odn.ad.jp ]
>>295
下がる一方といっても0.05%じゃなかった。
大差ないだろ。今まで上がり続けたのが不思議だよ。
景気悪いのに。
297なまら名無し:2002/09/30(月) 00:00 ID:iMvKNe1Q [ H017151.ppp.dion.ne.jp ]
>>296
ここ数年で、0.5ヶ月以上減ってるんだよ。しかもばぶるのときにはほとんどあがっとらんのだよ。と、いいつつ、次ぎスレ誰か立てろよ。
298なまら名無し:2002/09/30(月) 00:15 ID:mpiq9Uic [ K097156.ppp.dion.ne.jp ]
karaage
299なまら名無し:2002/09/30(月) 23:20 ID:2Ac3ZTfo [ L065118.ppp.dion.ne.jp ]
係長、元気ですかぁっ!
300公務災害:2002/09/30(月) 23:41 ID:b2CuWu3A [ fwisp-ext7.docomo.ne.jp ]
>278
ひとが休暇中にかってな事言うな。
 責任転化?上司を使うのも仕事のうちだぁ?
 使えない奴を使えない言って何が悪い。お前はよ、結局は、
ただのチンカス職員よ。公務員の管理職として、イカレタ奴がい
ていいと思ってんのか?
 うまく使わないと仕事なんて回るか。お前みてーな、イカレタ野郎は
公務員、社会人としても使えねぇよ。
 だらだら、お役所にいるから、そんな意見しか言えねぇんだ。
 脇の下からダイオキシン出してる言うのに答えがねぇぞ?
悪臭出してるなら、ごまかせるゴミ処理場にいた方がいいんじゃないか?
301なまら名無し:2002/09/30(月) 23:49 ID:lCbDqFac [ L065178.ppp.dion.ne.jp ]
>300
使えない奴で利用価値がないから下のモンの不満がたまるんだよな。今、我々が問題にしてるのはバカでも入れる時代に公務員になって、ただ年とってて、立ち回りだけうまいヤシが管理職になって、下っ端が苦労してる事なんだよな。
302なまら名無し:2002/10/01(火) 00:18 ID:cbi8U4aw [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>300
笑った。予想どうり!!
俺の脇が臭くてもチンカスでもいいけど。
君の職場は適材適所の上司と部下がいる職場なんだな。
うちの組織全体は君のところのようにモラル無き職場じゃないよ。

朱に染まってしまったから
そのような言い方しか出来ないんだね。
ご愁傷様です。
せいぜい今を民間人と一緒に羨んで生きていってください。
303なまら名無し:2002/10/01(火) 01:30 ID:.hRwDQ92 [ f-kanagawa-137048-l3.zero.ad.jp ]
カモン!イエァ!オーライ!