□広島住むならどこがいい?7□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とんぼ
前スレ
□広島住むならどこがいい?6□
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1200239252/l50
2名無しなんじゃ:2010/06/06(日) 16:28:10 ID:cDeqb8MA
テスト
3名無しなんじゃ:2010/06/06(日) 23:54:08 ID:6EcEvMMg
子ども条例に明確に反対をしていない中区、西区はヤバイんじゃね?
4名無しなんじゃ:2010/06/11(金) 21:34:06 ID:Pxz6xhlw
35坪くらいで平地の土地ないっすかね〜

西区以外でおすすめの土地ないですか?
予算は2000万いないです。
5名無しなんじゃ:2010/06/12(土) 17:40:26 ID:vf5A76xg
なんで西区以外なの?
6名無しなんじゃ:2010/06/13(日) 21:33:17 ID:jLMVTg8g
http://www.news24.jp/nnn/news8662292.html

13日未明広島市西区三篠の路上で帰宅中の女性のわき腹を数回蹴り
現金1万7千円が入ったバッグを奪ったとして、
県警は強盗容疑で、西区三篠町の無職・室岡勝容疑者31歳を強盗致傷の疑いで逮捕した。
被害を受けた女性は肋骨を3本折るなど、重傷。調べに対し室岡容疑者は容疑を認めている。
7名無しなんじゃ:2010/06/15(火) 08:58:24 ID:ekvUMCLA
地理的にも西区が住みやすいのかな?
8名無しなんじゃ:2010/06/15(火) 15:47:27 ID:bCqtbgTQ
横川最高〜
9sage:2010/06/15(火) 20:39:32 ID:dzclVKIg
平地の郊外なら佐伯区沿岸域だね。
都心へのアクセスも良いし一応広島市内だ。
活断層なんか怖くない!
10名無しなんじゃ:2010/06/16(水) 00:16:21 ID:tcKqhD+g
うちの嫁は土地みてもあれもだめ、これもだめ。
もう疲れたよ。府中の平地で坪単価50なんかあるわけないよorz
マンションに住みたくなってきた
11名無しなんじゃ:2010/06/17(木) 15:01:50 ID:gg0dfbAA
>>8 同意!
12名無しなんじゃ:2010/06/17(木) 22:06:02 ID:nasFbS7g
西区(商工センターのぞく)はどうも商業の空洞化が進んでいる感じがする

住むなら、安佐南区で西区や中区に近いところが良いんでない?
13名無しなんじゃ:2010/06/17(木) 23:14:54 ID:RY6ln4rw
鈴峯からチン電乗って八丁堀に出た。 電車賃200円! 安う! 
チン電乗って生活が出来る街がいいんじゃないの!
14名無しなんじゃ名無しなんじゃ:2010/06/17(木) 23:25:27 ID:lJzFmvOw
>>13
俺は古江に住みたい。
15名無しなんじゃ:2010/06/18(金) 12:46:33 ID:azfMSKWQ
段原に住みたい。
旧市内から出てしまうと中々市内に帰れない。
帰りたいよ。
16名無しなんじゃ:2010/06/20(日) 18:29:17 ID:0IWLg+Bw
西区は太田川放水路の東西でかなり違いますよね
東側のほうが中心部には近いけど、
住環境は西のほうがいいですね
17名無しなんじゃ:2010/06/24(木) 02:50:21 ID:ZEIHqxRg
中洲の住吉町から江波にかけては買い物を含めて交通の便がよさそうに見えますが、実際はどうですか。
川沿いマンションの空き情報に魅力を感じているのですが。
18名無しなんじゃ:2010/06/24(木) 08:44:19 ID:LqgI/zkA
住吉近辺は、スーパーがないのがね。
舟入は概ね整っていると思う。
19名無しなんじゃ:2010/06/24(木) 13:38:20 ID:pbfVY/Ug
ナイターでカープ見て電車で帰れる場所が条件かな
あと、歩きか自転車でいけるところに安めのスーパーがあるといいね
20名無しなんじゃ:2010/06/24(木) 22:38:06 ID:4sR4XlQg
広島は西の方が開けている。
広電宮島線沿線がいい
21名無しなんじゃ:2010/06/25(金) 01:41:21 ID:bC2y2LLA
>>18
17です。
言われてみれば舟入もありですね。
再度検討してみます。
ありがとうございました。
22名無しなんじゃ:2010/07/06(火) 18:27:40 ID:ZW3gaHtg
住みたい町はいろいろあるけれど、先立つものが足りない。4,000万円
以内で平地は絶望的ですかね。サンヒルズ中山が気になるけれど、かなりの
傾斜地かな。最終のバスが早いけれど、中山踏切から歩くのであれば最終は
23時台まで。こころや春日野よりはいいように思うのですが、どうで
しょうか。
23名無しなんじゃ:2010/07/06(火) 20:11:38 ID:WM8ysLvg
平地4000万は可能でしょ。
24名無しなんじゃ:2010/07/06(火) 20:40:27 ID:ZW3gaHtg
>>23
ありがとう。じっくりさがしてみます。
25名無しなんじゃ:2010/07/06(火) 21:12:53 ID:WM8ysLvg
土地が2000〜2200万までで手に入れば大丈夫。
山岳地帯はやめといたほうがいいよ。資産価値がなくなるから。
26名無しなんじゃ:2010/07/18(日) 10:17:01 ID:Wuy242ig
中心街に出るための公共交通機関がどれだけあるかで便利さは変ってきますね。
井口ならJR+広電+バス、観音はバスだけ、江波は広電+バス、吉島もバスだけ、等々
考えられてはどおですか
27名無しなんじゃ:2010/07/18(日) 10:57:07 ID:qDGXG9kw
盛土だったらまず止めておけ
切土なら周りの状態次第かな
28名無しなんじゃ:2010/07/18(日) 18:45:59 ID:bUTg1DnQ
住みたくないです。なんか地域的に孤立してるし、人間はインテリぶったやつとか、弱者に対して威張って、満足するようか県民。嫌です。
29名無しなんじゃ:2010/07/18(日) 19:20:11 ID:hZWjdNjA
舟入や十日市、若草町辺りは市内でもかなり暮らしやすいような気がする
そりゃ家賃やら高いんだろうけど
30名無しなんじゃ:2010/07/22(木) 20:05:16 ID:SxdTADLg
宇品はガチ
31名無しなんじゃ:2010/07/23(金) 05:18:52 ID:KG+5OFuQ
アーバンビューグランドタワーでILDKが3650万
色々込みで4000万くらいか

独身貴族(一生)にはいいかもしれんぞ!
32名無しなんじゃ:2010/07/23(金) 08:54:33 ID:1+mczL7Q
デルタの中なら何処でもそこそこ栄えてるし緑も多いし
暮らしやすい都市だと思う。
一戸建てよりはマンションの方がいいと思う。
33名無しなんじゃ:2010/07/23(金) 09:07:18 ID:RjU0bcsw
単身と子持ちじゃ評価基準が違うよね。
34名無しなんじゃ:2010/07/23(金) 12:19:04 ID:w+pan1Qw
熊野がオススメ
@土地バカ安
A学校多い
Bコンビニ、スーパー多い
C若いDQN少ない(年配にキチガイ多いけど)
D有料使えば市内まで30分

小市民的な人生全うしたいならオススメします
35名無しなんじゃ:2010/07/23(金) 14:00:04 ID:1K89pZ8A
戸坂の平地ってどうかな?市内までのバスも各社有って多いし、JRも一応ある
36でぶまる:2010/07/23(金) 16:26:08 ID:PtimQ00g
はっきり言って戸坂は×××と思います。お安いけど。
中心部ほどお高くなくて、庶民感覚たっぷりなのは横川近辺でしょう。
三篠町もお勧めです。スーパーもあるし、電車・JR・バスも充実。
37名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 04:02:20 ID:GY78sLJA
うちの実家は己斐上にありますけど、眺めがいいのと静かなだけで、車がないと生活できないし、買い物するにしても近所にはスーパーもないし、かなり不便ですね。
しかし、車がないと生活できないというのは、山を切り崩して造成された広島の新興住宅地ならどこも同じかも知れませんね。
一応、うちはみゆきパークマンションにも部屋を持っているので、そちらも使っています。ここも祖父が昔買ったマンションでもうかなり古いですが、近所に24時間営業のスーパーなどもあるのでかなり生活の便はいいですね。
病院勤務医ですと普通に平日に店が開いている時間に帰宅できることってないですからね。どうしても買い物は週末にまとめ買いになってしまいます。遅くまで開いている店が近所にあるととても便利です。

私はもし自分で家を買うとしたら、今だったらアーバンビューグランドタワーか広島ガーデンガーデン、もしくは駅前にできたザ広島タワーのどれかの上層階に住んでみたいですね。
38名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 08:13:59 ID:u9xRn57g
横川って東洋系外国人が多いと聞いたんですが・・・
だったら治安の点で不安がある
39名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 08:15:43 ID:evq+OC6w
アーバンビューグランドタワーの界隈って県立美術館やら広島城やら近いし
高裁や合庁もあって公官庁のビルばっかで静かなイメージなんだけど
如何せん物価が高そうなイメージで、例え物件を何とか買えても
毎月の食費が高く付きそうな感じ。あそこまで都会に住まなくても便利な街だし
少し離れた方が住みやすいと思うけど。
40名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 09:04:13 ID:Rj60xXIQ
広島東部以外
41名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 09:10:19 ID:87H8KQtw
>>38
横川あたりで暮らして、20年くらい経つ。

そういうのはチラホラ見かけるけれど、どこっても同じくらいだと思う。
特別に横川に大勢集まっているわけではない。

バス通勤なので窓越しに見ていると、市役所近辺の方が多いように感じる。
西白島町辺りと福島町辺りの公営アパート・マンションは多いらしい。
日本語が話せない子供も多くて学校の先生も大変な様子(学級崩壊とか)。
(その他の地域は不明)

横川は白島と福島に挟まれているけれどあまり外国人がらみで問題が起きたことはない(知る限り)。
10年くらい前にヤクザ関係(きょーせーかい)でマスコミがにぎわったっことがあるが、一瞬だった。
近辺の居酒屋とかで喧嘩を見かけるわけでもなく、普通に平穏。

昭和の前期、中期のイメージで書かれることが多いからそんなふうに思われることが多いのかもしれない。

自身は広島っ子ではないけれど、色々なうわさ、部落問題、朝鮮系問題等々それなりに勉強してみた。
彼らに対する、県や市の対応の方が気になる(甘すぎる)。

総じて「一般的な昔を残しながら新しくなっている町」と言っておく。
42名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 09:16:24 ID:87H8KQtw
>>41

失礼
そういうのはチラホラ見かけるけれど、どこっても同じくらいだと思う。

そういうのはチラホラ見かけるけれど、どこでも同じくらいだと思う。
43名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 12:56:40 ID:ZNad8k1Q
横川界隈は広島の阿佐ヶ谷
44名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 13:58:10 ID:WRI6xRug
中央線で例えるなら、
己斐が中野で、五日市が吉祥寺でしょうか。
45名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 15:20:29 ID:GuWVEH4A
むしろ五日市は三鷹
吉祥寺はおしゃれな町(笑)というイメージが強い
46削除したけえのお:削除したけえのお
削除したけえのお
47名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 21:19:45 ID:GYK+vs4g
世羅だろjk
48名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 21:37:17 ID:Vj6jL3VQ
>>43
なかなかいい例えだな。もう少し発展して下北みたいになるといいね
49名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 22:18:34 ID:wXCiyWbw
>>45
五日市は生活するにはスーパーやドラッグストアはあるからいいんだけど
交通手段が遅い路面電車しかないのがネック

東雲いくのになんで1時間以上かかるんだ。あほかよ。
チャリなら30分だけど雨がふると電車使わざるをえないし

広電が広島の発展を妨げてるのは間違いない
50名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 22:20:57 ID:V++bB6Lg
井口が吉祥寺
51名無しなんじゃ:2010/07/25(日) 22:59:35 ID:ZEfXTQgw
五日市から東雲って、普通に車ですいとっても三十分くらいかかるでしょ!
52名無しなんじゃ:2010/07/27(火) 09:01:43 ID:Msp6tC8w
幟町、上幟町あたりが中心部に近いわりにある程度閑静でいいんじゃない
53名無しなんじゃ:2010/07/27(火) 10:49:38 ID:/cY6l7zw
>>45
五日市が三鷹www

DQN多いし川崎だろw
54名無しなんじゃ:2010/07/27(火) 15:05:42 ID:loOWCtyQ
45>
川崎はマツダ近辺の海田、船越あたりでしょ!
55名無しなんじゃ:2010/07/27(火) 19:42:50 ID:ayVUlyVg
岸和田か尼崎
56名無しなんじゃ:2010/07/27(火) 21:26:09 ID:AF3FACzg
人の流れで言えば宮内串戸や平良辺りが八王子に相当するのかな
最近は廿日市駅の裏もそれらしく整備されているし、今後がちょっと楽しみ。

>>55
尼崎って治安悪いの?
57名無しなんじゃ:2010/07/27(火) 22:05:56 ID:D8YnXcsA
八王子って、あえて言えば東広島だな。
んで、フジグランのあたりがムラウチ電気のまわり、みたいなー。
58名無しなんじゃ:2010/07/28(水) 06:19:51 ID:IjiqTOdg
>>52
高級住宅街というか富裕層が多いから一般人だったら近所づきあいが大変かも。
マンション価格も(数年前の話だが)中古4LDKで1億超えていたし。
59名無しなんじゃ:2010/07/28(水) 16:17:06 ID:Mft9Yskg
それなら広島北部や福山は群馬栃木茨城に相当しそうだな
60名無しなんじゃ:2010/07/28(水) 23:03:08 ID:7bE5OT4g
八丁堀住んだら深夜でもうるさいかね?ハンズの裏界隈。
61名無しなんじゃ:2010/07/28(水) 23:57:14 ID:vhcp4D5A
電車通る音が響くかも知れんね
62名無しなんじゃ:2010/07/29(木) 11:17:43 ID:10sXObKA
>22
この間売買した土地が、平地35坪で2700万だったな〜
比治山の方で近場の電停まで徒歩数分。
販売開始から決済まで約半年。
時間かけて探せば、そのぐらいの土地は出てくると思うぞ!
63名無しなんじゃ:2010/08/01(日) 15:23:47 ID:rwLhPDFQ
広島は自転車が全く駐輪されてないのにビックリ!
素晴らしいモラル・マナー‥。歩行者には最高に優しいですね。
ちなみに転勤族で現在名古屋。民度は東京と大阪の間レベル。
64名無しなんじゃ:2010/08/01(日) 17:38:14 ID:avIu5d2w
そういや市街に限らず広島で放置自転車って殆どみたことないな。
駐輪場に持ってって停めるのが普通だと思ってたから別になんとも思わなかった。
65名無しなんじゃ:2010/08/01(日) 17:39:47 ID:n4FgflMA
そんなことないよ
JR各駅から離れた歩道は違法駐輪でいっぱいだ
66名無しなんじゃ:2010/08/01(日) 20:19:27 ID:7jdiwzuw
歩道橋の下に何台もあるぞ>放置自転車
67名無しなんじゃ:2010/08/01(日) 20:23:19 ID:mzjZApRQ
放置自転車みたことない
68名無しなんじゃ:2010/08/01(日) 23:11:49 ID:9zbnuzkA
幟町界隈はいいよね
流川で飲んでもすぐ歩いて帰れるし
環境も悪くない

でも高そうだからなぁ
富士見町界隈はどうかな?
69名無しなんじゃ:2010/08/03(火) 12:12:35 ID:SJct/ryw
広島は車道を横断するところの歩道は段差を薄くしてあるのが感動的だったな。
福岡はそういうのしてないからロードバイクなんかで走るとリム打ちこたえる。
70名無しなんじゃ:2010/08/03(火) 22:28:03 ID:vbcWJRAQ
今度異動になります。
職場は可部線下祇園駅、アストラムライン西原駅が最寄り。
近くに住もうかとも思いましたが、横川駅近辺が中心部に行くのにも便利なので
迷ってます。
家賃等、かなり違うんでしょうか?
71名無しなんじゃ:2010/08/05(木) 16:00:27 ID:gxDcYn1Q
>>70
概ね、同じ条件なら中心部に近いほうが高いですが、
築年、広さなどで違ってくるのでお答えしづらいです。
勤務内容によっては、交通機関のダイヤや通勤手段、
特に単身ならば、スーパーの場所や営業時間が最重要になるかと思います。
あと、広島の交通機関を東京と同じイメージでとらえないほうがいいです。
72名無しなんじゃ:2010/08/05(木) 20:38:38 ID:+10lkcIw
会社がどれくらい負担してくれるのかにもよると思います。
私は横川の住人(マンション購入)ですが、隣の部屋(というか戸)に
引っ越してこられた方と話をしていると、3LDKで家賃が15万円だそうです。
全額会社もちみたいですよ。
同じようなパターンは西区民文化センター(これも横川)もあります。

市内中心部への交通の便はバス(郊外バスはほとんど停まります)、路面電車がありますので、ほとんど待たなくても移動できます。
JR横川駅も徒歩圏内で広島駅まで一駅ですので、出張とかも便利ですよ。

というのが理由で購入しました。
私はいずれは広島を離れる身ですので。

現在築10年で、購入時3200万、現在の売値が2800万くらいらしいです。
もっと下がるかと思っていましたが、あまり下がっていないのでとりあえずは安心です。
(築年が新しいマンションの方が価格が低くなっているところもありました)
作りによるらしいです。

ご参考まで。
73名無しなんじゃ:2010/08/06(金) 00:02:04 ID:lN6zh71w
横川はお勧めです。
ただ、家賃が高いところは、駐車場も高いです。
ですので、車持ちで、車通勤であれば、無理に横川近辺に
住む必要はないと思います。
74名無しなんじゃ:2010/08/07(土) 06:18:24 ID:KXKrNLRw
横川駅前の(南口)消費者金融ビル 未だ残ってるのかなあ‥
75名無しなんじゃ:2010/08/07(土) 07:34:50 ID:I86EBgLw
ビルは2つとも残っているけれど、
多分、グレーゾーン金利が原因でほとんどが撤退したよ
残っているのは、4、5社くらい
マチ金はマチ金でそれなりの経営をやっていたところだけが残ったという感じかな
(それでもCM打つ金もあんまりないんでしょ。「どうする、アイフル」みたいなCMもすっかりかげをひそめたし)

ビルのオーナーが可哀そうかも
今までのイメージがあるから次のテナント入居者も二の足を踏んでるみたいだ
立地条件はいいのにね

横川駅のマチ金ティッシュ配りもすっかりなくなったし(こっちの方が不便だ)

マチ金で金を借りる方もどうかと思うけど・・・
76名無しなんじゃ:2010/08/07(土) 11:34:38 ID:KXKrNLRw
>>75
有難う御座います。
ビルはあっても、準大手以下の業者は閉店したんですね‥。

横川住むと、便利は良さそうですね。天満町や観音も良さそうですけど不便かな‥。
77名無しなんじゃ:2010/08/07(土) 12:41:43 ID:I86EBgLw

>ビルはあっても、準大手以下の業者は閉店したんですね‥。
ゴーストビルに近い感じである意味不気味かも。

>横川住むと、便利は良さそうですね。天満町や観音も良さそうですけど不便かな‥。
公共交通機関を使うのであれば、バス、電車の本数次第。
高速4号ができているから「こころ」あたりも圏内に入るかも。

天満、観音、こころ辺りの公共交通機関だったら、以下のHP参照。
http://www.hiroden.co.jp/
78名無しなんじゃ:2010/08/07(土) 22:44:23 ID:lUBRmlFQ
> 天満町や観音も良さそう

便利かそうでないかと言えば便利だ
79名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 10:13:39 ID:n85gxuwA
>>77
>>78
有難う御座います。
車と自転車があれば、横川でなくても、両方を併用すれば、何処へもいけますね!
80名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 11:57:06 ID:AantCXDg
公共交通機関にこだわらないのだったら横川を選択するメリットは少ないと思います。

安佐南、五日市、廿日市、といくらでも範囲は広がります。
アルパーク近辺であれば日常の買い物にも困らないでしょう。

閑静な住宅街を望むのか、繁華街近辺を望むのかでも変わってくると思います。

通勤手段に関わらず、通勤時間に制限がないことが前提になります。
私は通勤時間に1時間以上かけることは絶対にしません。

祇園、西原ということで、通勤に公共交通機関を利用するのだったら、
JR山陽本線で横川下車、可部線乗継で祇園。
JR山陽本線で広島、可部線で祇園。

アストラムだと、白島、紙屋町まで。
アストラムへの乗継を考えると結局横川駅からのバス。

今更ながらに、公共交通機関を考えると横川がかなめになっている?
81名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 12:55:24 ID:Ct9oB3Dg
今更だがアストラムラインをJRと接続出来てないってのはありえんよな
広電が広島市、特に北部の発展を20年は遅らせてる
82名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 14:04:35 ID:4RCK9xQA
観音って、観音本町?観音新町?
83名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 15:46:58 ID:MUUleNYg
舟入あたりが市街中心にも近いし、静かだし、スーパーとかも近くにあるしでいいなあと思う
84名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 16:54:50 ID:AantCXDg
>>81
アストラムの延伸ができていない理由は広電じゃなく、アジア大会で金を使いすぎたから。
当初の予定では、平成10年に環状線になるはずだった。
その後、JRが横川駅と広島駅の間にアストラムとのジョイント駅を作る予定になっているがそれも延期されている。

シャレオも多くの人が集客力に疑問視していたのに強行して今の状態。
この上に、オリンピック招致とかいっているし、元市民球場の跡地をおりづる博物館にするとか言っている。

広島の借金は増えるばかり・・・

そんなこんなを見てきて、広島に永住することはやめた。

当初は色々な意味で「いいかも」と考えていたんだけど。
政令指定都市にしてはやっていることが雑すぎる。
85名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 17:50:27 ID:Ct9oB3Dg
白島駅を作らないのは広電ゴネてるからじゃねーの?
駅一個作るのと延伸では金のかかりかたが全然違うじゃん
駅はようやく建設は決まったみたいだけど

広島市の行政はセンスないよな
公務員と言うことを差し引いても体質がものすごく古いんだろう
86名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 18:31:16 ID:ZsKC8h7w
当初は延伸が順調に進むとの公算があってか
白島駅は必要ないと目論見だったのでしょう。

ところが、市の財政は悪化の一途で延伸話も延期(頓挫)・・・それが現在です。
今は新駅も計画されてますから数年後は少しは便利になりますね。

五輪招致に関しては分かりませんが、少なし今以上財政悪化しない程度にして欲しいものです。
財政が危ないのは広島市に限った話じゃないですがね。
87名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 19:20:19 ID:AantCXDg
色々な目論見がわからないわけではないが、結果に結びついていないものがあまりにも多すぎます。
そして、誰も責任を取らない(辞めれば責任をとったということではない)。
当初の目論見通りの結果を出すことが責任を取るということ。
できなかったから逃げればOKみたいなことは一般企業では通用しない。

一般人の大半が普通に考えて「それは無理だろ、意味ないだろ」というものを強行的じ実行するのはどうかと思う。
よく「有識者が」という発言を聞くが「有識者の意見」は一般人に含まれないことは、過去の経緯で明らか。

財政悪化が広島市に限ったものではないから、財政悪化してもよいとでも?

少し(県庁等の)内情を暴露しましょうか?
税金払っている側からすると「なんだそれ?」みたいなことが山のようにあります・・・
88名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 20:58:26 ID:+M5L34yA
正直、アストラムって速度が遅いから時間がかかりすぎ。
延伸とか環状とかお金がかかることはいいから、沼田からセンターまで
昼間はバスを5分おきに走らせた方がナンボかマシだと思う。
大塚駅のあたりに格安の超大型駐車施設を作ってさ。
89名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 21:13:31 ID:ZsKC8h7w
>>87
民間で成り立たないから行政がやるしかない訳で、赤字には陥りやすいことは仕方のないこと。
しかし計画は成功前提でないと予算が下りないから赤字と分かっていても甘い数値で試算することとなり、それが市民からすれば無駄遣いに見える事もしばしば。
逆に行政が儲かる分野のみ投資すれば民業圧迫となるし都市の経済は停滞する。

つまり何事にも限度というものがありますが
必ずしも赤字だからダメだとの決めつけもどうかと思いますね。

>>88
十分早いと思います。
90名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 22:00:40 ID:5+bDs1vg
遅いというなら舟入の江波に近いほうとか福島あたりからの広島駅に向かう
路面電車だねー
あれはちょっと長い
91名無しなんじゃ:2010/08/08(日) 23:33:04 ID:mEvVpL6w
路線バスをご利用ください
92名無しなんじゃ:2010/08/09(月) 07:52:53 ID:p9sSzQ5A
>>80
御丁寧に度々、有難う御座います。
私のIPからもお分かりかと思いますが、名古屋在住ですが、以前、広島中心部に住んでた事があり(2カ月転勤で)住み易かった印象が強く有ります。
繁華街が慣れてしまってる以上、広島中心部が良いかな‥、西区内か舟入?(どなたか、上でレス下さったように)が良さそうですww
93名無しなんじゃ:2010/08/09(月) 08:47:37 ID:WA3T9lCg
>>89
> 十分早いと思います。

おせーよ。
沼田方面からバスセンターまで、車で行けば10分で着くところをアストラム使うと
どんだけかかるんだ?
94名無しなんじゃ:2010/08/09(月) 10:51:22 ID:cJ9UV4Ow
>>93
速さを比較するのに異なった軌道で比べても物理的に意味がない。
車と速さを比較するなら併走している祇園新道の区間のみが比較対象として有意だ。
95名無しなんじゃ:2010/08/09(月) 11:20:53 ID:4sGuYQzw
定刻で着くってのが意味あると思うのだが。
この前のエグザイルのライブで車だと悲惨だったらしいし。
96名無しなんじゃ:2010/08/09(月) 11:27:13 ID:WA3T9lCg
>94
そりゃ、手段と目的を取り違えてる。
中筋から先なんて、環状県道38号線の大規模住宅地域と市街中心部のアクセスを
良くするためのアストラムラインなんだから、その時間こそが問題だろうに。

元々の延伸計画も五日市I.Cを経由して戻ってくるはずのもので、つながるなら
沼田辺りは今よりずっと早く着けることになる。
その計画がコスト的に無理なら、ほかの手段を模索しろよというのは妥当な話。
97名無しなんじゃ:2010/08/09(月) 12:56:23 ID:9dqpL9lA
>>84
挙げられている問題点、全て行政や役人ではなく某市長一個人が
原因だと思うのですが・・・
借金を増やして一個人の名声を高めるだけ、そんな市政がいつまで
続くことやら。。。

平和活動も大事だけど、まず自らの台所事情をまともにすることを
考えて欲しいと思っているのは自分だけじゃないと思うんだけどな〜
98名無しなんじゃ:2010/08/10(火) 20:35:45 ID:6NBk40jg
>>97
>借金を増やして一個人の名声を高めるだけ、そんな市政がいつまで
>続くことやら。。。

現市長に対する批判?
俺も批判的な方だけど、1999年から市長だよ。
アジア大会は1994年、シャレオは2001年に開業したけど当然その前に計画された。
99名無しなんじゃ:2010/08/10(火) 21:12:42 ID:rZ/loHcg
そっち系の人間が多いんでしょ
100名無しなんじゃ:2010/08/10(火) 22:26:41 ID:S+vZ7oqA
秋葉の最大の問題は、無策ということ。
101名無しなんじゃ:2010/08/10(火) 23:21:42 ID:qdD8xyew
いくら交通の便が良くても郊外は郊外だからなあ
狭くても高くても中心部の方が楽だと思う
102名無しなんじゃ:2010/08/11(水) 13:41:50 ID:nihzdKyQ
広島市の中心部はどこの辺りなの。
103名無しなんじゃ:2010/08/11(水) 14:15:06 ID:Frgp4xaw
八丁堀あたりか?最近は
104名無しなんじゃ:2010/08/11(水) 14:17:59 ID:QrxgAnGA
天満川〜京橋川のあいだで
二号線より北と千田町、比治山とか段原、皆実のあたりに住んでると
街の人というイメージ

中心部に拘りはないけど、通勤通学に時間がかからんとこがいいね
105名無しなんじゃ:2010/08/11(水) 15:44:28 ID:2zbbyiEg
阿多田とかどう?
106名無しなんじゃ:2010/08/11(水) 16:27:07 ID:tsXV2Z2A
>>105
それどこの地名?
107名無しなんじゃ:2010/08/11(水) 17:22:30 ID:IUp3AEkA
108名無しなんじゃ:2010/08/11(水) 22:27:13 ID:AUBEiQrw
広島の中心部

南は宇品
北は横川
西は土橋
東は広島駅
109名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 01:28:27 ID:i3GG8yPA
宇品は僻地だと思う
110名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 01:31:29 ID:EFIIlU3w
南は2号線かな
111名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 09:35:16 ID:w+t0PHQQ
南は千田町、舟入ぐらいじゃない?
宇品まで行くと中心部から離れ過ぎる。
112名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 10:29:15 ID:wqxdOrdg
>>53
イメージだけで川崎の名を出さない方がいいと思うよ。
113名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 11:47:09 ID:iIRQD1vg
東の中心部 広島駅あたりが一番の中心部でしょうか。
114名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 20:18:53 ID:ojwqcrNQ
舟入か。舟入病院辺り便利かな。フレスタ、マルシェーあるし。
115名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 23:28:47 ID:SOiorf6A
僕は、二号線と百メーターに挟まれた所に住んでいますが大変便利ですよ!
116名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 23:32:10 ID:Doxxl2OA
住みたくないです。なんか寂しい街のイメージが…
大阪、東京、横浜、西なら福岡がいいです。
117名無しなんじゃ:2010/08/12(木) 23:35:51 ID:I7EsU/pA
自分は平和大通りと相生通りに挟まれてる
118名無しなんじゃ:2010/08/13(金) 23:03:58 ID:pFz+NUHQ
西広島界隈のオッサンタウン化はどうにかならんのかw
別に嫌いじゃ無いんだけどさ
119名無しなんじゃ:2010/08/14(土) 01:01:35 ID:Dt94HVsg
段原でいいじゃん
120名無しなんじゃ:2010/08/14(土) 01:11:53 ID:NBFJCdqw
再開発終わった段原ならいいが、それでも治安的に微妙
121名無しなんじゃ:2010/08/14(土) 20:42:18 ID:V5PkBngQ
広瀬町か広瀬北町のマンションがいいよ。
以外と夜間は静かだよ。
122名無しなんじゃ:2010/08/17(火) 00:30:04 ID:fpXfpIqg
中区だと吉島なんてどう?
広電が来てないので、穴場じゃない?
123名無しなんじゃ:2010/08/17(火) 01:20:22 ID:D/vsKOyA
刑務所あるからなぁ
あとやっぱり公共交通手段がバスだけって言うのは敬遠する人が多いよね
穴場っていえばそうだけど
124名無しなんじゃ:2010/08/17(火) 01:53:43 ID:RfbIViVw
吉島はやっぱイメージは悪いよね
でも実際刑務所があるからと言ってなにか問題が起こるわけでもないだろし
逆に管理がしっかりしてる分
工場とか宗教施設とかDQN学校とかあるよりはいい気もする
125名無しなんじゃ:2010/08/17(火) 22:49:29 ID:V24gT7Hg
刑務所の近くに住んでいましたが、静かで良い町でしたよ。
スーパー、銀行がないのが少々不便でした。
126名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 10:45:27 ID:XcRcopmg
う〜ん、でもあの界隈に住んでいる友達が空き巣が多いって。
なんでも、出所したそれ系の犯罪者が出所した景気づけ?小手試し?に
出所した足でとりあえず空き巣に入るらしい。
実際その友達も入られたと言ってた。
(空き巣用見せ金?で被害は2万で済んだらしいが)
127名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 12:48:00 ID:h4ODC0EA
南吉島まで下ると外人多いよ
宇品の方がましだと思う
128名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 17:04:47 ID:VErcpexw
宇品は埋め立て地が多いから災害に弱いよ
129名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 17:54:50 ID:QTOgrbmA
鶴見町に住んでるけど便利だよ
町中には徒歩だし、ちょっと遠いと自転車。
電停も徒歩5分くらい
130名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 17:59:23 ID:rQMlmj4g
以前鶴見町のマンションに住んでいたけど、新品の自転車すぐに盗まれた。
131名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 18:29:02 ID:QTOgrbmA
へー
今のとこ自分は大丈夫だ
ラッキーだな
132名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 18:42:57 ID:02UxojAw
秋葉のせいで東部の発展(府中・海田を含む)が遅れています
133名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 19:04:45 ID:5CLoKatA
南区
134名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 21:26:15 ID:DVhWLydA
もともと広島は西の方が発展しているから
北の方もアストラム沿いは便利でいいかもな
135名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 22:16:15 ID:B9ggWq4A
銀座も埋め立て地だよ!
136名無しなんじゃ:2010/08/18(水) 23:40:55 ID:MeNqH2HQ
そうだね
広島は西高東低だよね
137名無しなんじゃ:2010/08/19(木) 00:02:23 ID:X2FSGO+g
>>134
アストラム沿いでも上安辺り過ぎるとハリボテ状態じゃないか
138名無しなんじゃ:2010/08/19(木) 00:14:26 ID:AoPr9wIA
勤務地が流川付近です。
市電、バス、アトム+徒歩=30分程で通える地区で、家賃安いとこありますか?
車ありなので駐車場は1万以内がいいな、と。

横川や吉島を今考慮に入れてるんですが…。
139名無しなんじゃ:2010/08/19(木) 00:25:21 ID:QRIVPY6g
白島は?
徒歩で30分もかからない
140名無しなんじゃ:2010/08/19(木) 00:25:46 ID:7TgvIy4w
三角州エリアで駐車場1マンって辛そうだな
141名無しなんじゃ:2010/08/19(木) 23:54:10 ID:31gZTpxA
>>138

アストから流川は遠いから、まず外す。
白島は駐車場が1万5千ぐらいだと思う。
牛田の少し山の方へ行くか、横川の北側の三篠、大芝あたりがよいかと。
142名無しなんじゃ:2010/08/20(金) 02:14:11 ID:xOXrK1LQ
アストって略すと住宅展示場みたいだな
143名無しなんじゃ:2010/08/20(金) 07:23:39 ID:oq87rEig
略すならアトムか。
144名無しなんじゃ:2010/08/20(金) 13:15:23 ID:YISWnSNQ
横川は駅南側の駐車場相場が2万円前後、北側が1万5千円前後です。
確かに三篠の外れや大芝辺りまで行けば1万円近くのところもあるかもね。
145名無しなんじゃ:2010/08/21(土) 13:13:04 ID:ZF1QhTkQ
やっぱり井口〜五日市かいわいでは。
146名無しなんじゃ:2010/08/21(土) 14:20:23 ID:E+wtdEyA
まぁ無難だよね
一通り揃ってるし家賃もそこそこだし駐車場も5000〜1万までで探せる
147名無しなんじゃ:2010/08/22(日) 23:29:56 ID:5IyHnFYA
旧市内から除外されても妥協できるなら無難でしょう
148名無しなんじゃ:2010/08/23(月) 23:34:11 ID:Oqgrcicw
西広島〜廿日市あたりは普通に住むのには適したところでしょ
広島は西高東低北低だし
なかでも古江とか井口台は高級住宅地かな

中区や南区ほどの利便性はないけど
149名無しなんじゃ:2010/08/24(火) 00:00:32 ID:JHJqpQxA
今度転勤で広島に引っ越します。

仕事場が立町にあるらしいんですが、周辺で住みやすい場所はないですか?

20代なので遊べるところなども近くにあると嬉しいです。
150名無しなんじゃ:2010/08/24(火) 00:03:00 ID:ZDVeS7/g
>>149
富士見町
151sage:2010/08/24(火) 20:50:51 ID:yIfsFUFg
>>149
会社への希望通勤手段(徒歩・チャリ・車・公共交通機関・等々)は
有るかい?
152名無しなんじゃ:2010/08/26(木) 18:13:32 ID:kkml2FIg
>>150
ありがとうございます。とりあえず調べてみます。


>>151
自転者通勤がメインで雨が降ったら電車を利用しようと考えていますので、駅にも近い方がいいです。
153名無しなんじゃ:2010/08/26(木) 22:49:30 ID:40a8WJKA
広島〜宮島口間は中央線で言うところの新宿〜高尾に例えられると思う
154名無しなんじゃ:2010/08/27(金) 11:42:14 ID:nOuJTT8g
>>149
20代独身なら段原の小さいワンルームがいいのでは?
今ポコポコ建ちつつあるからね。
155名無しなんじゃ:2010/08/31(火) 17:59:02 ID:WsalwAkA
>>152
>仕事場が立町
駐輪場所は確保できますか? 立町近辺だと、路駐は難しいですよ。
156名無しなんじゃ:2010/08/31(火) 22:59:13 ID:29be96zg
明日から広島に転勤です。職場は県庁周辺です。
どの辺に借りれば便利いいですか?
157名無しなんじゃ:2010/08/31(火) 23:18:00 ID:PdK3qlgA
>>156
明日からって…。
年齢にもよるけど、中年子持ちならアストラムライン沿い。
祇園とか大町あたりが良いかも。
若かったら、紙屋町近辺のど真ん中。
158名無しなんじゃ:2010/09/01(水) 08:01:26 ID:HRiNdfYA
僕の上司(ブロック長)も昔、転勤で、上野に来た時、ホテルに泊まりながら、仕事中のわずかな合間に物件探してた!
職場の中でも特に地元に詳しい人に「そのあたりは山谷地区に入るから、出来れば‥」とかアドバイスしてましたよ。
とにかく忙しそうだった。ちなみに業界は金融です。
159名無しなんじゃ:2010/09/01(水) 08:24:35 ID:PrNjczSQ
来年度から県庁に行くことになったのですが
出勤に30分以内で家賃5万程度の賃貸ならどのあたりがお勧めでしょうか
ちなみに東京の大学からなので土地勘はまったくありません
なので通勤ルートはできるだけ単純なほうがよいのですがいかかでしょうか
160名無しなんじゃ:2010/09/01(水) 10:48:58 ID:NWTZQQgQ
西区の井口辺り(アルパーク付近)が便利。
市内へは市電、バスで約40分から45分。
(ちなみに自転車では約25分)

JR、市電、バスがすぐそばにあり便利。
また高速入り口がそばにあり車の移動も良い。
161名無しなんじゃ:2010/09/01(水) 17:38:49 ID:7Lx8rSQA
>>159
JR横川駅からバスで10分〜15分くらい(広島バス23番系統)
本庁舎内だったらバス停から戸口まで徒歩5分くらい
合同庁舎だったらバス停から戸口まで徒歩10〜15分くらい

JR横川駅近辺だったら、市電や多方面のバスがほとんど停まるからいいかも
ただし、車も使うのだったら駐車場が高いかも(2万〜2.5万円くらい)
162名無しなんじゃ:2010/09/01(水) 21:18:27 ID:PUWPPTmw
>>159
車なしなら横川か広島駅周辺。
車有なら安佐南区のアストラム中筋駅〜JR古市橋駅の圏内がお勧め。
ちなみに県庁=県職員ということなら勤務先は直前まで分からないはずだから一応注意。
163159:2010/09/03(金) 08:44:17 ID:284dKtzg
ご教示ありがとうございました
横川のあたりかアストラムライン沿線で考えようと思います
勤務先はまだわからないですが県東のほうならあてがあるので
本庁勤務になった場合を想定して市内の物件を考えています
来年からよろしくお願いします
164名無しなんじゃ:2010/09/03(金) 09:30:07 ID:eGPdC0JQ
>>163 >>159

本庁舎だといいですね、お昼の食堂も充実していますし。
新卒の県職員だと入庁数年〜十数年は短期で県内あちこちたらいまわしかも・・・
結果、30代で分相応なところに落ち着きます。

英語は(RWLH)きっちり使えるようになっておいた方がいいですよ(「ヒロシマ」が世界的に通用しますから)。
(こんなことも住居に関係します)
165名無しなんじゃ:2010/09/04(土) 23:09:13 ID:baP+QdWA
広島だと通勤45分越えたら、遠いと感じるな
166名無しなんじゃ:2010/09/05(日) 07:07:00 ID:V99iFnCQ
呉からそれぐらいじゃないか
167名無しなんじゃ:2010/09/05(日) 10:12:52 ID:80Ne9+Hw
ドア2ドアでのことだと思われる
168名無しなんじゃ:2010/09/05(日) 12:11:16 ID:6r6yV6bQ
>>165
45分ってどこの田舎ですか
169名無しなんじゃ:2010/09/05(日) 14:55:06 ID:UJELfMzA
呉から通勤してるが、1時間ちょいかかる件
遅い時は1時間半はかかる。
170名無しなんじゃ:2010/09/05(日) 21:10:25 ID:YupS8Bwg
通勤時間は直線距離よりも、交通機関への接続次第だからね。
西原はいいよ。アトム、JR、バスと豊富だから。
171名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 00:41:27 ID:1Y1F83jA
西原だと新幹線出張の時大変そうで辞めたの思い出した
バスって時間読めないし旅行バッグとかトランクとか無理だしな
172名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 18:58:51 ID:lXbyqzOA
西原地域北部なら中筋も徒歩圏内
空港へのアクセスも悪くない
ただ区画整理されてないので道がゴミゴミしているのが残念
173名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 20:54:24 ID:+ng63DxA
>>172
うーん、確かに。
イオン祇園ができてから、一層渋滞もひどくなったし・・・
174名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 22:00:30 ID:1Y1F83jA
新幹線にはきつくない?
出張が都内だけじゃなくて新幹線の割合が高いんだよね
175名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 22:21:24 ID:+ng63DxA
>>174
新幹線って、要は広島駅までのアクセスってこと?
それってJRの駅が最寄りにあれば、どこでも同じじゃないの?
176名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 22:29:03 ID:1Y1F83jA
だから西原だときついよね?って話
177名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 23:10:55 ID:BPUfk50w
いずれにせよ旧市内勝ち組説は覆されまい
178名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 23:15:15 ID:1Y1F83jA
そうだね、やっぱり旧市内はいろいろ便利だ
タクシーでJR広島駅も数100円で南口ならつくしね
179名無しなんじゃ:2010/09/06(月) 23:53:31 ID:yQoBvjDA
西原辺りは未だ下水整備が進んでないだろ。

さすがにポットン便所は少なくなったがバキュームカーが何台む走っとるもんな!
180名無しなんじゃ:2010/09/07(火) 11:33:46 ID:tffw2Ytw
西原あたりの賃貸物件は意外とプロパンが多い。
都市ガスが整備されているエリアでも大家が儲かるとかで
未だにプロパンを使っているらしい。
(人から聞いた話なのでソースはありません)
181名無しなんじゃ:2010/09/07(火) 13:53:51 ID:F4K0UVuA
そういうところは大家さんだけ特別価格(都市ガスより安い)なんですよね。
182名無しなんじゃ:2010/09/07(火) 23:33:18 ID:7G3ERjTw
賃貸でプロパンは地雷です
概ね、基本料金2100〜、1立方メートルあたり570〜630円くらいのところが多いです
一人暮らしで外食&シャワー生活でも、6〜7立方メートルくらいはつかいます(春・秋頃の場合)
1月あたり、2100+600×7=6300円ってことです
対して、都市ガスの場合は、基本860円、12〜14立方メートルの使用(都市ガスは熱量がプロパンの半分弱)で単価は210円だから、
1月あたり、860+210×14=3700円
冬場はもっと差が出ます
プロパン物件と都市ガス物件を比較するときは、家賃を3000円程度補正すべきでしょうね
183名無しなんじゃ:2010/09/08(水) 00:54:41 ID:6Ha6A3zg
プロパンの場合は、工事費はプロパン屋持ち。
だからトータルの建築工事費が安くなってるはず。
いい大家ならそれが家賃に反映されてるかもね。
184 名無しなんじゃ:2010/09/08(水) 11:36:46 ID:ZiPDLpIQ
住吉町って住みやすいですか?
たまたま賃貸情報で見つけたのですが…
転勤で吉島で働きます。
小学生2,4年の子がいるので小学校、中学校が気になります。
185名無しなんじゃ:2010/09/08(水) 14:35:21 ID:ucv1h9Tg
吉島在住だけど、チンピラが多くて迷惑ですよ。
自分は子供がいないから詳しくは分からないけど、隣の千田学区の方が良いのでは?
186名無しなんじゃ:2010/09/08(水) 16:33:11 ID:ZiPDLpIQ
>>185
ありがとうございます!千田学区、探してみます。
187名無しなんじゃ:2010/09/08(水) 17:11:59 ID:wPtAfR2Q
少し高めの賃貸がお勧めです。
安いところに入った知り合いが「住人のモラルが低すぎる」と嘆いていました。
具体的には、夜部屋の中がうるさい、夜外でバイクでたむろしてエンジンをふかす音がうるさい、エレベーター内に嘔吐物がたまにある、等々。
ひどい所は結構ひどいみたいで数か月で出ていきました。
不動産会社もあまり管理していないようで・・・
188名無しなんじゃ:2010/09/08(水) 20:39:54 ID:ZiPDLpIQ
2DK〜2LDKくらいだと、どのくらいの家賃が良いのでしょうか??
おすすめの町の家賃相場が知りたいです。
189名無しなんじゃ:2010/09/08(水) 21:59:42 ID:OpghvOYQ
>>188
南竹屋にある築25年くらいの、うちのボロマンションなら6〜7万くらいかな。
近所で駐車場借りると2万くらい。
190名無しなんじゃ:2010/09/08(水) 22:25:34 ID:ZiPDLpIQ
>>189
ありがとうございます!参考にさせてください。
191名無しなんじゃ:2010/09/11(土) 16:48:57 ID:O0fJhG3g
いやです
192名無しなんじゃ:2010/09/11(土) 17:39:16 ID:Uc41NcNg
西区がいいよ
193名無しなんじゃ:2010/09/12(日) 05:02:42 ID:LmHUHm2w
中区幟町〜白島あたりが、交通の便もイイし、案外と家賃も高くないから、住み易いと思います。
194名無しなんじゃ:2010/09/12(日) 07:26:31 ID:RPeQToKQ
高陽町住みの人いませんか〜?
195名無しなんじゃ:2010/09/13(月) 00:32:18 ID:5yR8aKQw
白島でも西の方は治安がいまいち
196名無しなんじゃ:2010/09/13(月) 17:22:39 ID:XnMvrWWA
未解決の殺人事件もあるし。
197名無しなんじゃ:2010/09/15(水) 13:35:08 ID:Pv+RBJYw
教えて下さい。引越しを考えています。江波方面、三菱近し。
この辺りの交通は、バスくらいしかありませんか?
勤務先は中区です。江波って不便ですか?
198名無しなんじゃ:2010/09/15(水) 14:43:43 ID:8+PTr5Mw
市電があるよ
不便な方だね、舟入のほうが無難
199名無しなんじゃ:2010/09/15(水) 15:25:13 ID:Pv+RBJYw
有難うございます。検討している物件はトンネルをくぐるらしいので市電だと少し距離がありそうですね。舟入はちょっと高いので、もう一度検討します。
200名無しなんじゃ:2010/09/15(水) 18:44:04 ID:TizrXA7w
>>197

勤務先は中区のどの辺りでしょう?
場所によっては北の方から南下する方が楽かもしれません。
201名無しなんじゃ:2010/09/16(木) 13:43:46 ID:HwGt8UhA
>>検討している物件はトンネルをくぐるらしい

旧、広島市内とはいえども“場末”であることに間違い無い
そりゃ家賃は安いだろうけど。
一人身でも、もっとマシなとこあるんじゃない?
202名無しなんじゃ:2010/09/16(木) 14:09:40 ID:JOe+S86g
毎日、自転車で江波トンネル超えは大変だぜ
一度下見したほうがいいよ
203名無しなんじゃ:2010/09/16(木) 22:30:19 ID:+fGEFcPw
スレ違いで申し訳ございません。
今月の9月3日(金曜日)の夜中に十日市一丁目でポメラニアンの
メスが迷子になりました
保護してくださっている方は大変お手数ですが警察に届けてください。
警察に届けられない事情がある場合は十日市一丁目に鎖にをしてつな
いで置いてください。
毎日探しています。宜しくお願い致します。
204名無しなんじゃ:2010/09/17(金) 10:51:32 ID:tNGS8mDQ
>>203
>警察に届けられない事情がある場合は十日市一丁目に鎖にをしてつな
>いで置いてください。

それはワンコに危険が及ぶ可能性があるからよくない
どんな奴がこのスレ見てるか分からないから
捨てメルアドここで出して連絡取れるようにするか
この掲示板で連絡取り合えるのならそうしたほうがいい
205名無しなんじゃ:2010/09/17(金) 10:57:06 ID:tNGS8mDQ
肝心のことを書くの忘れてた
保健所には電話して聞いてみたかな

リンクが貼れないのでネットで広島市のホームページも見てね
広島市ホーム > 市民生活 > ペット > ペットが迷子になったとき > 飼い主不明犬情報

健康福祉局 保健部 動物管理センター
電話: 082-243-6058
FAX: 082-243-6276
206名無しなんじゃ:2010/09/18(土) 09:39:17 ID:VLq6qaHw
どうもご親切に色々と教えて下さいまして有難うございます。
いつ帰ってきてもいいように部屋を清潔にして待ってます。
迷子の犬を保護して警察に届出をしないで捨て犬を拾ったと言って
飼っている人がいるみたいですが、警察に届けてない場合は犯罪よね。
いなくなった日は一晩寝ずに探しました。
これからも一生待ち続けたいと思います。どうも有難うございました。
207名無しなんじゃ:2010/09/19(日) 00:50:23 ID:C9zFpfKw
見つかってればいいんだけど、参考までに…、
最後の手段として、中国新聞に電話して迷い犬を捜しているっていう事を伝えて、
4行記事にしてもらいましょう。確か、結婚しました!とか求人記事が入る頁になると思いますが、
中国新聞なら本社も近いだろうし、相談に載ってくれると思いますよ。
昔、利用した事があってワンコも見つかったけど、そんなに高額ではなかった記憶があります。
208モバゲー:2010/09/19(日) 01:27:01 ID:ockVJEGA
やってる人必見!!ID30463475!ミミガルてゆんやけどかなり好きもの奥さんアルバムにはも
209名無しなんじゃ:2010/09/19(日) 09:44:42 ID:Qibl/0Yw
南区でいい不動産屋教えて頂けませんか?
大手はなしで
210五輪招致の広島:2010/09/19(日) 20:43:53 ID:fAbHHc9Q
これで住みやすい
五輪招致の広島 湯崎 英彦広島県知事の元での恐ろしい話.
オリンピックが役人の私腹肥やしに使われてはなりません
以下は広島県知事が指示し、実際は広島市が行った事実である。
広島市に人権は、あるのか。オリンピックを招致する資格はあるだろうか
広島県知事の元での恐ろしい話。最高裁長官も関与した行政訴訟の実体とは、こんな物
今までの経過、調査士の証言、調査士の書いた図面、証拠の写真等
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9584/
ところで広島県知事は、広島市職員を動員して調査の阻止を行った事は一切ないと否定していますが、
調査会社が多数の広島市職員の工事阻止のため調査できなかったと証言あり。
裁判官は事実が現れては都合が悪いのか調査させず。
国側の弁護士は検事であり、国民税金で養って貰っているのに、行政の都合の悪い真実を隠してか事実の調査に絶対反対
広島県職員、広島市職員は国民の税金でメシを食っているのに都合の悪い事実を隠すためか絶対反対
行政訴訟での、裁判所 国 行政は自分たちの失敗、利権を隠すための形式的なものと思われます。
このような広島県 広島市にオリンピックを誘致する資格があるでしょうか
官僚、業者の私腹を肥やすためだけで、残された負債に市民、県民は泣くだけと思います。
ご賛同いただける方は、このメールをお知り合いの方にお送りください。より良い日本を作るために
オリンピックが官僚の私腹を肥やす道具にされてはなりません。
211名無しなんじゃ:2010/09/20(月) 02:27:05 ID:n6GyVYLw
>209
テレビ新広島裏にある三葉不動産。 不動屋さんの人柄はいい
扱う物件は、安めな分、住人の質は激しく要注意な場合が多い
212名無しなんじゃ:2010/09/20(月) 11:39:23 ID:x6cRVEKg
209です
ありがとうございます
微妙ですね・・・
213名無しなんじゃ:2010/10/17(日) 23:56:31 ID:U9O7/erg
井口台が広島の芦屋?
214名無しなんじゃ:2010/10/28(木) 22:53:07 ID:Y9ey5/sA
広島市内の小学校のいい噂と悪い噂教えてください。
215名無しなんじゃ:2010/10/28(木) 23:08:45 ID:stXBKT+w
お前、そんなことこの手の掲示板で聞くなよ。
216名無しなんじゃ:2010/10/29(金) 08:07:07 ID:Pm73VfSQ
いい学校は、全国のテストの結果をHPで公表してる。
217名無しなんじゃ:2010/11/01(月) 11:32:29 ID:OS47lYjg
男の一人暮らし十日市と富士見町どっちがいいかな。

地図で見ると十日市の方がスーパー多くて飽きないかな?富士見町周辺はフジグランだけ?
218名無しなんじゃ:2010/11/01(月) 22:53:45 ID:kN9AEAwQ
>>217
どちらも治安的・娯楽的・距離的・環境的に大して変わらないと思いますが、
強いて言えば、広電で中心部まで行ける十日市のほうが良いと思います。
人気的にも十日市のほうが上だと思われます。
219名無しなんじゃ:2010/11/01(月) 23:40:43 ID:CL1mE+FA
>>217
どのエリアを街の中心と見るかによるけど、
富士見町なら並木通りや流川が徒歩圏内ですよ。
買い物には困らないし、終電気にせず酒が飲めますw
フジグランに飽きたら、自転車で10分走ればゆめタウンとサティがあります。
220名無しなんじゃ:2010/11/02(火) 08:42:23 ID:Xgshda6w
>>219
人気があるのは十日市
路面電車はかなりうるさい(レールのすれる音と放送の音がかなり聞こえる・古い車両は特に)
相生通り走る路面電車は遅くて辛い
富士見町は公共交通機関はバスがほぼ
宝町のフジグランは現在改装中で駐車場にて仮店舗営業中、来年11月にジムもあるでっかいのになる。
十日市はさまざまな個人商店とかピンキリそろってる

メインに行く場所(仕事とか学校とか)に近いほうが便利じゃないかな
自分はサティ、フジグランの間くらいに住んでるけどめっちゃ便利。
八丁堀も徒歩だし。飲んでも徒歩。マツダスタジアムにはタクシーで2メーター位
広島駅も南口なら同じくらい
駐車場は2万円
自転車は思いのほか使わなかった。行った先での置き場所とか考えると徒歩のほうが楽。
221名無しなんじゃ:2010/11/02(火) 08:45:48 ID:1sGnj+hA
>>219あてじゃない
間違えたごめん
>>217宛な。
222名無しなんじゃ:2010/11/04(木) 21:32:18 ID:G4K1wgyw
>>219
十日市に一票
短い期間で一人暮らしをするなら富士見町もありだが、
広島で”どこに住んどるん?”と聞かれて
富士見町界隈に一人暮らしだと”夜の街知っていそう”という
イメージだね。自宅が忘年会の二次会会場化することもあるかもね。

まぁ、十日市界隈もタクシーで1000円で十分にお釣り来るから
たくさん友達が増えるかもね。
223名無しなんじゃ:2010/11/15(月) 15:12:36 ID:nMXl6D1w
こちらに仕事で越してきて、
何の下調べもせず、分譲賃貸で部屋のつくりがしっかりした割りに家賃が安かったので、
富士見町へ決め3年住みました。
その後、夜のお仕事されてるの?と何度か聞かれたことありました^^;

実際富士見町、宝町、平塚、昭和町あたりは夜のお仕事をされているかた専用マンションが
たくさんありますね。
個人的には買い物にも通勤にも便利で住みやすい町で満足でしたが、ちかんひったくりに注意、の看板がたくさんあったり、
深夜3時くらいに、マンション下に車が止まり、おつかれさまでした〜みたいな声が響いてたので
環境を重視される方は十日市町のほうがいいかもしれません。
本当に激安物件も乱立しているので、町並みも少し寂れた感が漂ってます。
224名無しなんじゃ:2010/11/15(月) 15:24:20 ID:YGzkApWw
絶対に富士見町でしょ。
つうか、十日市からひろでん使う奇特な人がいるとは思えん。
チャリンコでしょ。
225名無しなんじゃ:2010/11/15(月) 15:42:02 ID:YGzkApWw
理由書くの忘れてた。
十日市は、北は横川駅しかないし、西には何もない。

富士見町ならサティもゆめタウンも、アーバス東千田も近い。
226名無しなんじゃ:2010/11/22(月) 10:52:35 ID:OqczSOGw
広島住みやすそうですね。将来絶対住みたいw
マナーも名古屋より良さそうだし‥
強いて言えば、東京へ遊びに行くのが少し大変な事位かな?
800キロ位有るのかな‥
芸能人好きには辛い(泣)
勝手なイメージですけど横川辺りが良さそうww
227はな:2010/11/22(月) 16:50:41 ID:5XZeHT2w
天満町がちょうどいいですよ。住みやすかったです。
交通のべんもいいですし、
228名無しなんじゃ:2010/11/22(月) 17:15:31 ID:0gd7icvA
名古屋と広島とすんだことのある自分としては
名古屋のほうがいいね
229名無しなんじゃ:2010/11/22(月) 17:16:03 ID:YP2zcz8g
>>227
マジで?
230名無しなんじゃ:2010/11/23(火) 10:56:43 ID:MdBy+S9g
>>227 住みやすそうですねW 路面電車を利用した事ないので、一度乗ってみたいし。
駅前のスーパーと少し離れたセブンイレブンで十分かな‥

>>228 名古屋も悪くないのですが‥
道路広すぎて生活不便w
231名無しなんじゃ:2010/11/23(火) 22:57:44 ID:37p5NeCQ
>>230
天満町駅周辺はオススメだと私も思います。
コンビニが近くにあり、ユアーズ(スーパー)も24時間営業です。
市内で遅くなっても最悪徒歩で帰れる距離なので。
232名無しなんじゃ:2010/11/23(火) 23:20:40 ID:npmY6dpA
天満町、ねえ・・・
233名無しなんじゃ:2010/11/24(水) 01:48:39 ID:swOtzZBg
>>227
イメージ的にあの近辺は
234名無しなんじゃ:2010/11/24(水) 09:30:39 ID:7iywiRFw
独身なら、まあ…
家庭餅は丼引きw
235名無しなんじゃ:2010/11/24(水) 13:45:42 ID:k56z2z+g
親父が郊外の一軒家を検討中。
宅地開発が最近始まった善富寺地区ってどんなところですか?
236名無しなんじゃ:2010/11/24(水) 14:50:25 ID:aycm/vxw
>>235
こころと若葉台の間になるけど、まだ始まってないよ。
広島五輪の選手村構想で役所が勝手に名前を出しただけ。
237名無しなんじゃ:2010/11/24(水) 17:55:17 ID:aTo+Cs6Q
>>231
平日、毎晩利用するので、24時間スーパーは助かりますね。
22時以降は、恐らく行きませんが。
ユアーズと言うスーパーも、一般的な品質の物が有るようですし
他府県で言うと、生協<ユアーズ<成城石井で、
広島で言うと、スパーク<ユアーズ<フレスタかな‥。
238名無しなんじゃ:2010/11/24(水) 20:18:42 ID:0QpB4AJA
東京から小学生の子どものいる知り合いががその町へ越して来たけど
一ヶ月もしない内に慌てて広島市内の別の町へ引越ししたよ。
どう表現しようか… カオスかな。

独身ならドーゾw
239名無しなんじゃ:2010/11/24(水) 23:17:23 ID:aTo+Cs6Q
>>238
有難う御座います。
東日本中心に住んでるので、どうしても知識不足でした。
単身者ですので平気かな‥
と言うか、正直言って良く分かりませんw
でも、天満町、住むのに良さそうな感じ。
240名無しなんじゃ:2010/11/25(木) 23:38:16 ID:BXSZWyiw
一時的に住まうならいいと思うが、長い間住むなら「感じ」で判断するのはやめた方が吉
241名無しなんじゃ:2010/11/25(木) 23:55:05 ID:YVa+Xygw
>>239
都内なら日暮里、青砥とかそのへんなイメージ。天満町
242名無しなんじゃ:2010/11/26(金) 08:11:45 ID:6/FuIY2g
場末とか廃虚とか好きならいいんじゃないの。
骨董屋も多いし。
243名無しなんじゃ:2010/11/26(金) 19:18:28 ID:36wuXkLA
>>240
そうですか‥。有難う御座います。
舟入って言う所も良さそうなので時間有る時、舟入スレも覗いて見ますw

>>241
有難う御座います。東日暮里は良く知ってますのでイメージつきましたw
下町で歴史の有る地区みたいですね。
244名無しなんじゃ:2010/11/27(土) 00:32:44 ID:a0sAnW6A
>>243
だれかはっきり天満のこと教えてあげて。
245名無しなんじゃ:2010/11/27(土) 11:21:52 ID:AkXu7OpA
>>244
鶯谷から風俗を除いたような感じでどう?
246名無しなんじゃ:2010/11/29(月) 16:08:22 ID:uClWFJvw
広島版生野区ジャマイカ
247名無しなんじゃ:2010/12/01(水) 21:51:39 ID:84d96DTw
ユアーズの前の道路を見れば、天満町の風土がわかるでしょうね。
パーキングメーターが用をなさなくて撤去されたし。
広島で1,2を争う路駐天国。
248大手町:2010/12/03(金) 01:19:07 ID:MYv6rCZA
1人〜4人で探すなら大手町お勧め3丁目から5丁目あたりの築20年前後はかなり安め
うちは3丁目3年目になるけど気に入ってます。
249名無しなんじゃ:2010/12/05(日) 17:06:49 ID:lw/iU9mw
天満町は電車通り近いほうがいいね。
250名無しなんじゃ:2010/12/06(月) 08:42:19 ID:oYQq8lMA
>>247
>>248
>>249
有難う御座います。
ユアーズ、あのコンパクトな店内は、買い物し易いですねw
大手町、月極駐車場代を考えると私には贅沢かなw
天満町在住だと、便利で一週間位引きこもれそうですねw
251名無しなんじゃ:2010/12/06(月) 10:20:40 ID:e9EaiUwA
舟入界隈は、2号線から離れた方が良い。
2号線沿いは空気も汚すぎるし、何より朝から晩まで殺人的にウルサイ。

一時期仮住まいをしていたが、二度と住まないと心に誓った。
252大手町:2010/12/07(火) 00:42:36 ID:0WqULsrQ
俺クルマない人でした。

今のとこ探すとき2号線沿いのマンション見たけど空気は汚いね。
あと騒音も毎日の事考えたらうるさくないほうがいいと思う。
253名無しなんじゃ:2010/12/07(火) 07:10:25 ID:qElG/sDQ
20代の女です。
街にチャリで行ける範囲で、お勧めの地域はありますか?
車はないけどバイク(400cc)があるので、バイクの窃盗等がないような治安の良い所がいいです。
多少は古くてもいいので、あまり家賃も高すぎない(4万円くらい)とこで…
254名無しなんじゃ:2010/12/07(火) 22:14:18 ID:wCBnxTAg
吉島の刑務所近くに住んでいましたが、
古・安物件で治安も問題なかったです。
255名無しなんじゃ:2010/12/08(水) 16:00:51 ID:v/p1SEEg
しかし最近中国人が増えたね
なんで?
256名無しなんじゃ:2010/12/08(水) 16:14:30 ID:dEMjoh7g
ブラジル人を追っ払って、中国人を入れるようになったから。
民主党政権だからね。

ブラジル人を帰国させるのも税金
中国人を入れるのも税金
中国人に払う生活保護も税金
257名無しなんじゃ:2010/12/08(水) 20:59:22 ID:L0ZKLxJQ
>>253
ちょっと遠いけど、皆実町おすすめ。
ゆめタウンが便利すぎる。
258名無しなんじゃ:2010/12/08(水) 23:40:22 ID:yrnBMHUg
>>253
県立広島大学(旧広島女子大学)がある皆実町、翠町、宇品あたりがいいと思う。
電車通りは家賃が高めではあるが、
もともと学生街だったとこでもあるし、古い建物も多いから、
安い物件もまあある。
ただ、道は狭いよ。
259名無しなんじゃ:2010/12/09(木) 10:58:16 ID:K1+3xohw
宇品の一方通行て迷路だよな
御幸とか神田あたり
地元の人はあれ理解しているのか?
260名無しなんじゃ:2010/12/09(木) 21:55:48 ID:8a7NiGEw
>>259
一方通行以外にも、
電車通りに路駐した車など
宇品で車を運転しているとイライラすることが多い。
261名無しなんじゃ:2010/12/09(木) 22:23:40 ID:tX5mUeIg
昔の抜け道対策の名残かな?
262名無しなんじゃ:2010/12/09(木) 22:41:54 ID:EuI3B3YQ
あと、元国鉄宇品線の跡らしき場所とか
263名無しなんじゃ:2010/12/09(木) 23:18:04 ID:/n8hEUwQ
佐方とか宇品とか東雲とかホント迷路だよな
264名無しなんじゃ:2010/12/10(金) 00:09:47 ID:tFrVJ2ew
宇品は明治時代に埋め立てられたし、多分あまり車のことなんて
考えずに計画されたから、道が細いの。
265名無しなんじゃ:2010/12/10(金) 11:26:17 ID:mxEqii5g
>>262
宇品線跡は出汐のとし○やへんから南下して南署を通って湾岸までまっすぐ。
ぜんぜん迷路じゃない。
266名無しなんじゃ:2010/12/11(土) 00:11:16 ID:mexZ8XMQ
中筋も狭い。西原も狭い。戸坂なんてもう。
267名無しなんじゃ:2010/12/11(土) 00:55:19 ID:5ptUQ9NA
>>265
あれがあるからつながらない東西が
268名無しなんじゃ:2010/12/11(土) 01:06:41 ID:hhcVmoCQ
大通りに中央線が存在しない佐方の狭さはガチだと思う
次点で己斐とか山本とか祇園か

交通量で言えば安佐南エリアが濃厚そうだな
269253:2010/12/16(木) 05:00:20 ID:6u/18Q8g
>>257->>258
ありがとうございました。
その辺中心に物件探してみますね★
270名無しなんじゃ:2010/12/16(木) 19:02:18 ID:i1vmZ+CA
海田市駐屯地
271名無しなんじゃ:2010/12/16(木) 19:41:58 ID:esZaAidw
>269
元学生街だから安いところ多いけど、その分住民の質も落ちるよ
最低限、女性専用物件にしなさい
俺のところのアパートなんか、働いてるのは俺一人@翠
生活保護とか日雇いとか盗電野郎とか中国人とか、本当泣きたくなる
272名無しなんじゃ:2010/12/17(金) 09:24:18 ID:mM6SieEA
中高年の独身労働者が多い地区はやめた方がいいと思う。
273名無しなんじゃ:2010/12/17(金) 17:32:28 ID:NeoB2x7g
道が狭いってスレが上のほうに有るけど、名古屋の様に意味無く(歴史的に車社会強制計画)広島や東京や大阪の様に、狭い道も趣が有って、個人的には好きです。
今、名古屋で、広い道のデメリットが多くて移動が大変です。
何処へ行くにも、長い横断歩道にウンザリです。
名古屋に来て3年の者の感想です。
274名無しなんじゃ:2010/12/17(金) 18:44:32 ID:j1pBgEvw
自分は名古屋で生まれ育ったから全く逆の考え
275名無しなんじゃ:2010/12/17(金) 23:05:05 ID:cPuilCyw
名古屋は横断歩道が長くても
歩行者信号の青の点滅時間が長いから
歩行者として生活してもそれほど苦にはならないし
自動車のほうのマナーも素晴らしいから
広島みたいに毎日危険な目にあう事もないと思うよ
276名無しなんじゃ:2010/12/18(土) 12:38:20 ID:YWhIH7PA
青信号で横断しているのに、突撃してくる左折車や右折車のいかに多いことか
突き当たり交差点で一時停止の標識を無視する奴も同様
こんな糞ドラ共からは免許を取り上げてやれ
277名無しなんじゃ:2010/12/19(日) 12:29:25 ID:aDakSuUA
名古屋の中心街は地下街があるし横断歩道あっても信号の歩車分離がしっかりしてたり
信号の連動もそれなりにうまくいってて歩きでも車でも
そんなにストレス感じることは無かったけどなぁ
名岐バイパスとか郊外行くとまた印象変わるけど
広島は道の広さもそうだけど車と歩行者と自転車、路面電車を信号でうまくさばけてない印象
278名無しなんじゃ:2010/12/19(日) 12:46:09 ID:wsjgafQg
名古屋で唯一残念なのは
歩道がめちゃくちゃ広いのに
広い歩道の真ん中に街路樹用のブロックがあって
そこから左右を歩行者用と自転車用に別けてあるのに
自転車用の通行帯に自転車や原チャリが放置されてて
自転車通行帯が全く機能しておらず
広い歩道はその半分しか歩道として機能していない事
自転車は歩行者であふれかえる歩行者用通行帯をゆるゆると走行するしかない

名古屋市はこのやり方が失敗だったと気づいたらしくて
街路樹用のブロックを撤去して工事をやり直してる最中みたいだけどね
今度は自転車通行帯を青く塗装してるから
雨の日に滑りそう
279名無しなんじゃ:2010/12/19(日) 16:08:20 ID:uE6vv8xQ
天満町のユアーズ前の違法駐車はどうにかならんのか
あそこのパーキングチケットはとっくに廃止されたろう
280名無しなんじゃ:2010/12/19(日) 18:45:16 ID:linal7FQ
名古屋に住むならどこがいいの?
281名無しなんじゃ:2010/12/19(日) 20:26:52 ID:UF1V8HDg
都市計画的には名古屋は失敗作だね
282276:2010/12/19(日) 22:46:09 ID:xrWnVgyQ
>>277
失礼。>>276は名古屋ではなく、広島側の話
名古屋は、俺も3年住んだけど、
どこかの宮島口とか広島駅とか広島城周辺とか紙屋町とかとは違って
地下街を設けても地上の横断歩道をつぶさないのがすばらしかった
地下鉄の駅や乗換で歩かされるのを除けば、確かに名古屋はよかった
283名無しなんじゃ:2010/12/20(月) 01:10:53 ID:EckQAeZw
>>281
広島よりははるかにマシ
名古屋と広島じゃ都市と町ぐらい
レベルが違うから
284名無しなんじゃ:2010/12/20(月) 08:52:43 ID:O43O//pQ
>>281
広島市はいつまでたっても旧市民球場と広島西飛行場問題が片付かない馬鹿都市
285名無しなんじゃ:2010/12/20(月) 10:16:00 ID:pv+xD2jg
広島いいと思うけどなあ‥
要は、合う合わないが個人個人に有るみたいですね。
ただ、広島市中心部の放置自転車が殆ど無かった印象が今でもあります。
有料駐輪場が職場に近くて良かったけど、皆、どうしてるのか不思議な位www
286名無しなんじゃ:2010/12/21(火) 09:25:13 ID:gTbPMd0Q
名古屋とは平野部の広さがケタ違いだから比較すんのもアレかもだが
他の面は別として
交通に関しては道路の整備もそうだけど
JRとアストラムや広電の接続とかそりゃねーだろjkってな問題が多いと思う
そのへんは広電が癌らしいが

今更白島新駅って10年以上遅いわ
287名無しなんじゃ:2010/12/26(日) 17:21:44 ID:iWq156fQ
前の映像次の映像
2歳女児踏みつけ殺害、同居男逮捕 広島市
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20101226-00000002-nnn-soci

 広島市のマンションで25日、女児を踏みつけて殺害したとして、同居している男が逮捕された。警察は、日常的な虐待の可能性もあるとみて調べている。

 殺人容疑で逮捕されたのは、広島市東区に住むコンビニエンスストア店長・吉村雅史容疑者(35)。警察によると、吉村容疑者は25日午前3時頃、同居する女性の長女・尾崎朱音ちゃん(2)の腹を踏みつけたり背中を蹴ったりして殺害した疑いが持たれている。吉村容疑者は25日午前7時頃、「子供の調子が悪い」と自ら消防に通報したということで、警察の調べに対しておおむね容疑を認めている。吉村容疑者は、朱音ちゃんとその母親の3人暮らしだった。

 朱音ちゃんの背中や足などには複数のアザのようなものがあり、警察は、吉村容疑者が日常的に虐待を加えていた可能性もあるとみて、詳しい動機などを調べることにしている。
288名無しなんじゃ:2011/01/04(火) 23:48:48 ID:Yi2t6tow
広島市内のコンビニ店長(オーナー)が殺人事件を起こしたのは二件目やな。
289名無しなんじゃ:2011/01/24(月) 22:35:58 ID:e/nnLFcg
宇品西はどう?
290名無しなんじゃ:2011/01/25(火) 01:31:27 ID:6f6YCMyg
ええんでないの宇品西
宇品橋通ったら中心部まですぐだし、まわりに大きなスーパーもある
291名無しなんじゃ:2011/01/25(火) 23:25:17 ID:oYN3Tj6Q
リバーサイドマンション広島に多いけど個人的には‥どうかな
景色は良いだろな
292名無しなんじゃ:2011/01/26(水) 00:03:08 ID:DzO8gAFg
宇品西つっても縦長だからねぇ。
北のほうならいいけど、南のはしっことかだと嫌だなぁ。
293名無しなんじゃ:2011/01/26(水) 01:08:34 ID:zv02/XXg
宇品って地盤沈下だか液状化だかが起こるイメージしかないんだが
今は多少改善されてんの?
294名無しなんじゃ:2011/01/26(水) 09:43:54 ID:nq48LYhg
土を入れ替えない限り、改善しようがいないでしょ。

もともと貯木場だっけ。
地震があったら、地面から水が土砂と一緒に吹き上げるかもね。
295名無しなんじゃ:2011/01/26(水) 19:58:48 ID:qd8Q71vA
地震の際の液状化が心配なら沿岸部はムリでしょうね
都心部へのアクセスを重視するなら安佐南や
海田より東地区が妥当なのかな
296名無しなんじゃ:2011/01/30(日) 21:40:18 ID:mU933EoA
キンキとかシティは良くないって聞くけど、
ホームメイトってどうですか?
297名無しなんじゃ:2011/01/31(月) 10:52:41 ID:1/5+nPHA
1番交通 広島 今度は暴言を吐く.
ttp://www.youtube.com/watch?v=NlPI_zHgnBQ
1番交通 広島 信号も無視でやりたい放題
ttp://www.youtube.com/watch?v=01eWbKemsFA
1番交通 広島 警察取締が厳しい昨今、問題運転手を放置するな
ttp://www.youtube.com/watch?v=-0ggaPnqQ6Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=QSosofCIUEU
1番交通 広島 横断歩道上の客待ち駐車等の行為は全く改善されない
ttp://www.youtube.com/watch?v=qTJ5oIyInEE
298名無しなんじゃ:2011/01/31(月) 15:55:04 ID:R7naznew
誤爆乙
299名無しなんじゃ:2011/02/07(月) 11:44:09 ID:DyXerzDw
>>296
シティホームで部屋借りたけど特に問題ないよ
重要なのは不動産仲介業者じゃなくて管理会社だと思うよ
300名無しなんじゃ:2011/02/11(金) 12:18:38 ID:chOwrY6Q
中区だと穴場の吉島
301名無しなんじゃ:2011/02/15(火) 11:44:07 ID:KR3Nat2A
庚午
302名無しなんじゃ:2011/02/15(火) 16:14:46 ID:U/JM1YbA
庄原がいいよ。
303名無しなんじゃ:2011/02/15(火) 23:06:05 ID:WY2eVMjw
袋町に住みたいな
304名無しなんじゃ:2011/02/16(水) 12:36:57 ID:4KQL56ng
>>300
それはない
305名無しなんじゃ:2011/02/22(火) 23:36:43 ID:kLv7+IPA
中区の住宅街なら白島か千田
306名無しなんじゃ:2011/02/23(水) 20:27:41 ID:xXStkqXA
三年ほど中区平野町に住んでたけど、静かで快適でした。
八丁堀などにも近く、買い物はフジグランをはじめ、チャリで ゆめタウン、比治山サティがあり、生活には困らなかった。
307名無しなんじゃ:2011/02/23(水) 20:33:26 ID:xXStkqXA
>>296
広島駅の近くにあるアパマンで借りたけど、丁寧で、安くて良い部屋を借りられましたよ。
確かに、不動産屋よりも大家というか管理会社の方が重要だと思います。
308名無しなんじゃ:2011/02/27(日) 23:49:17 ID:mYJklXLg
通りがかりの女子中学生に拳銃のようなものを突きつけて、乗用車内に連れ込もうとしたとして、
広島県警安佐北署は27日、広島市安佐北区亀山、同県安芸太田町立修道小教頭・吉原一彦容疑者(53)を
わいせつ目的誘拐未遂容疑で逮捕した。

「乱暴するつもりだった」と容疑を認めているという。

発表によると、吉原容疑者は同日午後0時45分頃、同市安佐北区内の路上で、歩いていた女子中学生(14)に
拳銃のようなものを突きつけ、「殺すぞ、乗れ」と脅し、車に連れ込もうとした疑い。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110227-OYT1T00726.htm?from=main7
309削除したけえのお:削除したけえのお
削除したけえのお
310名無しなんじゃ:2011/04/06(水) 22:13:03 ID:Ewg5T83w
広島はなれて結構経つけど、家族持ちにとっては学区がかなり重要よね。
最近は他所の学区にも行けたりするらしいけど・・・

伝統的に悪い学校と言うのはどこでもあるけど、広島だと観音中、二葉中、吉島中、幟中あたりか?

家族持ちで住む所を悩んでるんだったらここらは選ばない方が吉。
その他の学校でも年次によって酷く荒れたりもあるだろうけど、
上記は中学校は親父の代以上からの伝統だからな
もちろん普通の生徒が大半だけど

逆に言えば独身者はどこでも良い
311名無しなんじゃ:2011/04/16(土) 08:46:03 ID:jnieAGUg
アストラムラインの駅の側がイイね!
312名無しなんじゃ:2011/04/16(土) 18:42:00 ID:VgeFW99Q
人身事故や雪で止まることが無いアストラム最強。
313名無しなんじゃ:2011/04/16(土) 19:34:35 ID:ireoAczQ
一般の住宅地に対して、盛り土した団地は、震災による被害はおよそ4倍になるようですね。
314名無しなんじゃ:2011/04/17(日) 23:15:07 ID:NJGrBVqg
アストラム沿線とかどこの雪国だよw
利便性と居住性を両立した旧市内こそ最強
315名無しなんじゃ:2011/04/18(月) 13:58:33 ID:WT8xXJoA
天満町と舟入では どちらが住みやすいでしょうか?
中区と西区で何か不都合やメリットありますか?
勤務地は、市内中心部です。
316名無しなんじゃ:2011/04/19(火) 17:05:47 ID:ZWEkNQFA
>>310
吉島中ってそんなに悪いん?
学生良くみるけど余所と比べてそう酷そうには見えんけど。
317名無しなんじゃ:2011/04/19(火) 19:13:56 ID:nW923XRA
子持ち家族で移住を考えています
程よく便利で程よく自然もあるような‥
広島で東京23区西部辺りの雰囲気な地域ってありますか?
318名無しなんじゃ:2011/04/19(火) 19:54:37 ID:ds6IgMgg
>>917
現在、子育て応援に積極的に取り組んでいて子育て世帯増加中の「安芸郡坂町」

広島市安佐南区の「ひろしま西風新都」A-CITY

広島市安佐南区緑井・祇園・中筋地区

とか
319名無しなんじゃ:2011/04/19(火) 21:40:48 ID:/huPaaCg
>>315
その選択肢なら、
広島人は舟入を選ぶと思います。
>>317
世田谷の成城や等々力近辺的な超高級とまでいきませんが、
西区や佐伯区は比較的裕福な人が多いと思います。
西区ならば、古江や高須、古田台、井口台、美鈴が丘らへんでしょうか。
ただし交通の便があまりよくありません。
佐伯区ならば、海老園などの湾岸沿いでしょうか。
新興住宅地が多くある安佐南区もなかなかいいと思います。
自然との調和を重視するなら、
西風新都の「こころ」という団地は、100mツインビル街を抜けて山頂付近ですが、
スウェーデンハウス(住宅メーカー)的な住宅が立ち並ぶ雰囲気の良い団地になっています。
あとは祇園地区の春日野でしょうか。
広島駅や中心部に近い場所が良いなら、
牛田などは比較的裕福層が多いででしょうか。
南区ならば段原や宇品という手もあります。
マンションでもいいのなら、いっそのこと都心部の分譲マンションでも良いんじゃないでしょうか。
億ションなどの中古もあり良い物件も出回っています。
安芸区周辺や東区の北部は土地勘が無いと難しいかも知れません。
しかし矢野ニュータウンなど良い場所も沢山あります。
320名無しなんじゃ:2011/04/19(火) 23:17:18 ID:nW923XRA
>>318>>319
ありがとうございます
全く見当がつかない状態だったので、頂いたレスの地名を参考にしたいと思います
高級住宅街は柄じゃないので、程よく治安が良い落ち着いた住宅街を見つけたいです
321名無しなんじゃ:2011/04/20(水) 00:47:08 ID:r0sxbSeQ
>>320
西区は福島町、都町、小河内町は危険す
322名無しなんじゃ:2011/04/20(水) 08:38:12 ID:14ywOG3w
>320

住環境は、せいぜい利便性や街の雰囲気程度の差で、住んでみれば、どこもそれなりに気持ちよく住めると思います。

もし子供さんを公立の小学校、中学校に通わせるなら、学校区で選んだ方がいいと思います。
特に、中学校は当たり外れが著しく、学区外からの通学希望者がきわめて多いところと、誰も通わせたくないところのコントラストが激しいです。

簡単に見分ける方法は、、、学校のHPに全国の学力テストの成績を掲載してるところは普通の学校。掲載してないところは要注意。
323名無しなんじゃ:2011/04/20(水) 10:25:37 ID:BfHRgyHg
中学からは私立に入れたほうが無難じゃないかな
324名無しなんじゃ:2011/04/20(水) 16:08:17 ID:PS6+iLtA
>>299
黄色い看板系は借りるとき問題なくても解約時にね・・・
あと契約書もよく見ると年配の方だと厳しいような文字のサイズの場合が多い。
そして特約を見ると借主負担で解約時にxxxxって項目が入っていることも。
どちらにしろそういった部分はよほど借り慣れた人でないと借りたときには
気づかないものです。
無駄に悪評は立たないもんです。
325名無しなんじゃ:2011/04/20(水) 20:27:45 ID:v7oYrGtw
いい感じの住宅街といえば、中区の白島と名がつくところ(西白島は除く)、
東区牛田本町周辺、西区の大芝界隈だと思うんだけどな。交通の便もいいし。
あとは東区の光町? 中区の幟町もいいんだけど、幟中がダメだからな。
326名無しなんじゃ:2011/04/21(木) 08:19:03 ID:9HyaQkuQ
>>325
なんで白島とか在日朝鮮人の多いところ薦めてんの?
327名無しなんじゃ:2011/04/23(土) 20:38:11 ID:rkrwKKYA
広島東署は22日、東日本大震災の義援金が入った募金箱を盗んだとして、
広島市東区温品、無職、川端翔太容疑者(20)を逮捕した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110422/crm11042220150011-n1.htm
328名無しなんじゃ:2011/04/24(日) 19:21:32 ID:ym0nraDQ
>>319
有難う御座います。
天満町は、ユアーズがコンパクトなスーパーで品質はともかく、使い勝手良さそうでした。
舟入は、液状化現象が心配でした。
329名無しなんじゃ:2011/04/25(月) 00:06:57 ID:BqyxBPEw
>>328
>舟入は、液状化現象が心配でした。

舟入も広いから無きにしも非ずだが、液状化を心配するのなら
旧市内、川にはさまれた三角州の全域は止めたほうがいい。
今でも、マンションの杭打ちで深く掘ると特に川に近いところは
地下水が湧き出るらしいからな。
330名無しなんじゃ:2011/04/25(月) 00:45:24 ID:DxSnxIUA
舟入って水に浸かるよな
舟入でも舟入なんとかっていろいろ地名があるから一概には言えないけど。
あのへんの飛行場の左右の川+大芝水門のすぐ上流のあたりは
大雨が降ると中心部を洪水から守るためにあふれさせるって水害政策取ってるはず

だから気をつけてね
331名無しなんじゃ:2011/04/25(月) 08:13:48 ID:jwlbgEnQ
広島では、地震や津波よりも被害が怖いのが水害です。
舟入は、広島の三角州では一番水害に弱い地域ですね。
大雨が降ると、膝下まで冠水するところもありますよ。
332名無しなんじゃ:2011/04/25(月) 16:16:59 ID:mkdCkdGA
>>329
>>330
>>331
ありがとうございます。
テレビで浦安の映像を見てると‥。
横川辺りも、場合によっては安全ではなさそうですね。
333名無しなんじゃ:2011/04/25(月) 21:53:43 ID:kh6lzS7w
高潮だったら宇品。
排ガスだったら観音。
土砂崩れだったら,比治山周辺と牛田,二葉の里。
334名無しなんじゃ:2011/04/26(火) 00:21:34 ID:YTfDcrjQ
己斐住民の俺は安泰ですね
335名無しなんじゃ:2011/04/26(火) 07:09:37 ID:NxU2Ts5A
直下型地震だったら五日市、己斐、岩国
南海地震の津波だったら福山沿岸部
336名無しなんじゃ:2011/04/28(木) 16:11:04 ID:GlSM8Ppg
>332
親の代から数えて半世紀以上横川にいるけど冠水した事なんて一度もないよ。
ましてや液状化なんて。。。
(因みに曽々祖父の代から数えると1世紀以上だけど床上浸水の話も聞いたことないな)
大体近年の埋め立てでもない旧市内で液状化なんかしないと思うが。。。
(いくら三角州でも)
あぶないのは70年代からの埋め立てたエリアの商工センターをはじめとする
西の埋め立てエリアや宇品の新しいエリアぐらいでしょ。
油断も良くないけど無意味に煽るのもよくないよ。。。
337名無しなんじゃ:2011/04/28(木) 19:39:23 ID:9hwgv2AQ
商工センターに有るヤマダ電機の駐車場はひどいね
338名無しなんじゃ:2011/04/28(木) 23:05:19 ID:TXYvoPlA
出来た当初よりはマシになってね?>ヤマダ駐車場
今は商業施設の駐車場だしまあいっか、のレベルに落ち着いていると思う
339名無しなんじゃ:2011/04/29(金) 18:12:48 ID:bNm4UfOw
>>336
お前半世紀ってw
横川はなんどか冠水しているけどねえ。
川一本埋め立てたことも広島城外堀埋め立てたことも
知らないんだろうねえ。
広島旧市内が冠水しなくなったのは太田川放水路が
できてからだろ。
340名無しなんじゃ:2011/04/29(金) 20:00:06 ID:5iu6V3pg
女性3人相次いで襲われる 容疑で男逮捕 広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110429-00000012-mai-soci

 広島市安芸区の市道で28日夕、78〜82歳の女性3人が相次いでハンマーなどで殴られ、
頭や首に軽傷を負った。広島県警海田署は同日夜、同市南区比治山町、無職、原秀樹容疑者(24)を
殺人未遂容疑で緊急逮捕した。「むしゃくしゃしてやった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、同日午後5時45分ごろ、安芸区矢野東2の市道で、歩いていた
無職の女性(82)=同区=の後ろから自転車で近づき、殺意を持ってハンマーで首の後ろを
殴って打撲などを負わせ、約5分後、約50メートル北で無職の女性(78)=同=の後頭部を
ハンマーで殴り、打撲を負わせたとしている。

 同5時半ごろにも、約400メートル南の矢野西5の市道で無職の女性(80)=同=が肩を
殴られて軽傷を負う事件が発生。原容疑者は「自分がやった」と供述しており、同署は再逮捕する方針。
原容疑者は負傷した3人とは面識がなかったという。
341名無しなんじゃ:2011/04/29(金) 21:59:59 ID:EHK4NH5Q
>>339
だよねえ。うちの小学校の校歌じゃ七つの川言ってるし。
342名無しなんじゃ:2011/04/30(土) 01:58:00 ID:mJezGZIw
>>341
草津?
343名無しなんじゃ:2011/05/03(火) 07:50:36 ID:pguSO+UQ
東区のサンヒルズ中山って環境とかどうなんですか?
春日野と迷ってます。
344名無しなんじゃ:2011/05/03(火) 08:39:55 ID:YuBBxhXw
やっぱり己斐断層や五日市周辺は地震だと直撃だから住みたくないな。
あの辺に断層があるのを分かって家を建ててるんかな?
新築の家を見ると情弱かと疑ってしまう。昔からある家は仕方ないけど。
345名無しなんじゃ:2011/05/03(火) 09:36:52 ID:jMFCRTLA
>>339
埋め立ての話は元就かなんかで昔やってたな。
広島城まで川だか運河だかがあったんだっけ?
>>344
あの新しい団地の造成中に己斐の活断層が報道されてしまって不動産業者は青くなったらしいよ。
346名無しなんじゃ:2011/05/03(火) 15:55:15 ID:K+O2aUbg
>>345
>>339の言った埋め立てた川は福島川と山手川の2本をまとめて放水路ひとつにしたこと。
かつて広島城の外堀から南に流れていた川は西塔川。ほぼ今の鯉城通り。
八丁堀から南に流れていた川は平田屋川。今の並木通り→地蔵通り→千田小前の通り→御幸橋。
他にも小さい川が埋め立てられているんだよ。城北川とか流川とか。
埋め立て時期は藩政の頃から明治大正戦後と幅広いけど。
347名無しなんじゃ:2011/05/04(水) 13:22:09 ID:8j1hsV1g
色々と歴史があるんだな‥
詳しい人や地元の人は知ってるんだね
348名無しなんじゃ:2011/05/04(水) 14:33:47 ID:tT3YjXuQ
ずっと前に聞いた話ですが、
広島全日空ホテル・白神神社前の平和大通り緑地帯部分にある 枯れた池「愛宕池跡」は、かつては有名な湧き水がある池だった・・・ということです。
けれど、治水工事(広島城の堀とそれにつながっていた川を埋め立てた工事 または、太田川方水路を作ったときの工事・・・はっきりおぼえていません・・・)を行った後、湧き水が途絶えて池が枯れた・・・。そしてその池の跡だけが残っている・・・というのを聞いたことがあります。
349名無しなんじゃ:2011/05/04(水) 15:03:35 ID:reO6azrg
>343

山を造成した宅地を買うときは、その土地が切土か盛土か?
盛土であれば何メートル盛り土したのか調べたほうがいいですよ。
聞けば教えてくれますから。

今回の震災でも、造成された団地で、切土の宅地はほとんど被害がないけど、切土と盛土の境界部分で倒壊の被害が激増しています。
盛土の底の部分で地滑りが起こってるようですね。

盛土が大きいところも、揺れが倍増しますので、建物被害は数倍増えます。
350名無しなんじゃ:2011/05/05(木) 00:44:43 ID:EYat3Vuw
>343
ヒルズ中山・・・。論外。
あの辺実際に歩いたことありますか?ヒルズに行くまでにどういう施設があって
どういう地域かよーく見ておいた方がいいですよ。

ヒルズの分譲が始まった時に(秋だったっけ)夫と見に行きましたが、何と言っていいのか
すぐに帰りたくなりました。
分譲地の奥の所に児童公園があったので愚図る子供らをつれて行くと、黒い目隠しのような
網が張られていたので裏を除くとかなり寂しい感じの墓所でした。

ハウスメーカーのくれた案内図には載ってませんでした。その隣にも分譲地があるのに。
墓所は市内にも地蔵通りの辺にもありますけど、全然雰囲気が違うの。
子供が沢山落ちていた松ぼっくりを拾って袋に入れていたので、怖くなって全部そこへ置いて
走ってそこを出ました。造成するときにお墓を移動したんじゃないでしょうか。
霊感なんか無いんですけどちょっと感覚が違いました。
そこを紹介したSハウスの人に気に入らないと言うとみどり坂勧めるし。
もう行かんわ。

春日野は申し訳ないけど不便です。
今後どうなっていくかは阿品の山手の住宅地を見れば答えがわかります。
351名無しなんじゃ:2011/05/05(木) 17:46:17 ID:TLxxXTZw
みどり坂、そう悪くないと思うけどなぁ…
352名無しなんじゃ:2011/05/06(金) 05:14:45 ID:UjxhtWsQ
不動産屋はどこがいいんですかね?
大きいとこは苦手だけど、大きい方が物件持ってそうなイメージ。
353名無しなんじゃ:2011/05/06(金) 17:51:22 ID:5gH+kT2w
みどり坂?ありえんw
工事で毎日入りよったけど、場所悪いし雪降ると最悪だし。
売れ行きもクソ悪かった。
あまりの不便さに新築したのに売って出た人もおるね。
団地、いわゆる関東風に言えば住宅地は利便性の悪い場合が多い
新しければ新しい程、厳しい場所になるし
354名無しなんじゃ:2011/05/07(土) 01:30:46 ID:XufVq2xQ
新興住宅街って居住区域に到達するまでの道が異常に寂しいからどうも好かない
355名無しなんじゃ:2011/05/11(水) 14:35:49 ID:gqTPY37w
>>339
ん〜 だから放水路が出来てから半世紀ぐらい経ってない?

失礼しました。
wikiで見たら完成1967年(65年ごろから機能)だからまだ半世紀には
届いてませんでしたね。
自分は生まれたときからあったので、そのぐらい経ってると思いました。
ただ父も冠水は子供の頃だったと聞いていたのでやはり半世紀は冠水
していないと思います。
まあでも
356名無しなんじゃ:2011/05/16(月) 23:00:37 ID:IZCDSYmg
そもそも広島は、気候や天災に恵まれているから平気だと思います。
私なんか愛知だから、東海地震は昔から覚悟していますよ!
357名無しなんじゃ:2011/05/17(火) 19:24:39 ID:0wNSNwSw
広島の郊外は標高が高いし坂が多いので雪が降ったら面倒。
最近こころって団地を宣伝してるがあの坂で雪降ったらどうするの?
身動きできないよね。年取って郊外の団地じゃ車がないと生活できない。
街中のマンションで済むのが楽でいい。
358名無しなんじゃ:2011/05/19(木) 01:20:27 ID:cyjbddfw
ダントツなのは段原と上幟だろ。
勤務先がいわゆる街(紙屋町八丁堀大手町)の東側だったら
あまりに便利すぎて失禁するレベル。
西区や安佐南区から通ってる奴がバカにしか見えなくなる、マジで。
359名無しなんじゃ:2011/05/19(木) 13:06:23 ID:rKBv/JpQ
そりゃお金があればそのへんに住みたいよ。
庶民は収入との兼ね合いでそのへんで妥協することになる。
360名無しなんじゃ:2011/05/19(木) 13:19:00 ID:ZkAAN9RA
>>358
言ってるあんたがバカに聞こえる
361名無しなんじゃ:2011/05/19(木) 13:56:07 ID:TsK4eGzA
旧市内、いいよね。
古屋でもいいからとにかく旧市内探してくれと頼んだら、愛友市場
近くのカラオケバーを紹介された。改装すればなんということは無いと。

そりゃあ付属小学校へも30分もしないうちに電車一本で行けるけど、
周りが未だにちょっと戦後の闇市っぽくて驚いた。
便利なだけじゃだめなんよね。
362名無しなんじゃ:2011/05/19(木) 14:54:05 ID:8BMMZrLw
平和大通りの東側付近の鶴見町住まいだけど
まあまあ便利
363名無しなんじゃ:2011/05/19(木) 15:37:05 ID:3YPxn65A
えきしょう三人掛け食器棚廃棄炊飯器畳和室衣装衣装 縁側玄関毛布脚立廊下洗面所洗濯機故障b机本棚庭植木鉢物干し
364名無しなんじゃ:2011/05/19(木) 23:24:16 ID:lYQ/gxcQ
吉島、舟入、江波、観音はいまいち
365名無しなんじゃ:2011/05/21(土) 07:55:36 ID:NitdQu2g
東京みたいに、広島で住みたい街ランキングやってほしい。
地元の人限定アンケで。
366名無しなんじゃ:2011/05/23(月) 13:22:43 ID:ejwlRcew
>365
住めば都って言うしね〜
地元アンケートだと難しいと思うよ。

自分なんか横川長いけどかなり住みよさで上の方だと思っている。
でも温品に住んでいる友達は、近くにソレイユもあって便利だし、横川みたいな
ごちゃごちゃしたとこ住みたくないと言っているし、可部の友達も似たような
こと言っている。
自分から言わせれば、温品も可部も中心部に出るのに時間がかかるし、
駅も遠いので不便なことこの上ないと思う。

住んでいる人は大抵地元が一番と思うんじゃない?
367名無しなんじゃ:2011/05/24(火) 12:10:15 ID:KYTYBA2Q
職場の場所にもよるし通勤手段にもよるんじゃない
日常的に車使う人は少々郊外の方が都合がいいことも多いだろうし
郊外済みの人間はとにかく車で移動することがデフォで
公共交通機関を使うという頭がそもそも無いので不便とは感じないんだろ
368名無しなんじゃ:2011/05/25(水) 00:16:42 ID:+YbfJ+Yw
己斐に長年住んでいるが地形の複雑さは市内トップクラスだと思う
369削除したけえのお:削除したけえのお
削除したけえのお
370名無しなんじゃ:2011/05/27(金) 12:23:09 ID:z2lvdCzQ
>>369
草津南はアルパークがあるけど他は別に充実してるってほどじゃない気がする

吉島も充実してるかは疑問だけど自転車でもあれば不便ってほどじゃないかと

>五階エレベーター無しの物件で、10ヶ月の子供とベビーカーを抱えての昇降

を、毎日ガンバるほど草津南に優位さを感じないので個人的には吉島
371名無しなんじゃ:2011/05/27(金) 17:47:00 ID:GsnJqMmQ
幟町〜白島あたりは、交通の便もイイし、買い物にも不自由しないから良いですよ。
家賃も、思った程高くないです。
372名無しなんじゃ:2011/05/28(土) 17:07:32 ID:PpC/wL/Q
大きめのスーパーが無いのがつらい。
自動車に乗らないので。
駅前のダイエーやイズミが無くなったのはつらいねえ。

そういや段原のサティはどうなるの?
373名無しなんじゃ:2011/05/28(土) 21:45:22 ID:2aiQI0SQ
今の広島市の政治って最悪だね
規制区域に自転車を止めると迷惑だとといって自転車を撤去されるね
これって建前は視覚障害者やお年寄りに迷惑ってことだよね?
でもね撤去したところに「のりんさいくる(30分200円)」がどんどん設置されている
なんか暴力団よりも性質が悪いんですけど・・
市民をいじめて、金をむしりとって、これって過剰なコーム淫の生活を護る為?
なんか最悪だ。次の市長選があったらマジメに選ぶぞ
374名無しなんじゃ:2011/05/29(日) 00:04:40 ID:h0Xn/ikg
規制しないと無法地帯になるからじゃないの。
少なくとも貸出なら整頓されて駐輪されるわけだし。
他人の自転車かっぱらう奴も減るだろうし。
375名無しなんじゃ:2011/05/29(日) 17:45:36 ID:U1fOIBsA
広島住みたい街のランキングありますよ〜。
http://homesclub.next-group.jp/research/research/2006/post_53.php
376名無しなんじゃ:2011/05/29(日) 18:27:12 ID:rDon0UPw
>>374
タダでレンタルしろよ
自転車止めさせないようにして、自転車貸して金を巻き上げるのって最悪じゃねーか
しかも市民の血税で大量に自転車購入してんだぜ?
自転車販売店との癒着とか、汚職とか、そんなのも感じられるなー
もっと市民の声を聞こうよ
377名無しなんじゃ:2011/05/29(日) 19:29:18 ID:iyxV1Yag
>>375
有難うございます。
横川人気ですね。
378名無しなんじゃ:2011/05/29(日) 22:02:33 ID:SeOkxucQ
広島市は西の方に力入れてきたから、
住宅街なら西区(太田川放水路西)、佐伯区。
379名無しなんじゃ:2011/05/30(月) 01:14:57 ID:NbTVUdWw
住むだけなら元宇品。日傘さしてのんびり歩きたい。
380名無しなんじゃ:2011/05/30(月) 02:12:50 ID:TlKnKE4Q
>>376
お前がそこに土地買って、それを無償で駐輪場として提供すればいいじゃん
381名無しなんじゃ:2011/06/05(日) 00:21:05 ID:uz2maLeA
徒歩三分以内にコンビニがあって高速ネット回線があれば山奥でも良い
382名無しなんじゃ:2011/06/05(日) 07:18:21 ID:uTqwK5zA
西区>中区>東区>安佐南区>南区>安佐北区
383名無しなんじゃ:2011/06/05(日) 07:45:19 ID:RN7wcUVA
kaita
384名無しなんじゃ:2011/06/05(日) 09:16:00 ID:FWMjvYtA
>>382
佐伯区は存在すら無視かw
385名無しなんじゃ:2011/06/05(日) 16:13:33 ID:/RwcHq7A
地震の被害の想定が一番激しいところだからね。
386名無しなんじゃ:2011/06/06(月) 11:01:47 ID:xljBROyA
社会人になって横川(北口方面)に住んでるけどもう離れられない
駅前開発以前は興味もない場所だったんだけどね
昔ながらの個人のお店が多くて安くて良い物が手に入るから生活が楽しい
気合入れて料理する時は駅前にフレスタがあるし百均も便利
一番嬉しいのはグルメが充実してるから友達が横川に集まってくれること
市内に出たとしても電車やバスですぐだし、自転車で川沿い走るのも気持ちいい
結婚してからも横川に住むつもり
387名無しなんじゃ:2011/06/06(月) 22:10:44 ID:qXNVrymg
>>384
安芸区のマイナーさは異常だよなw
388名無しなんじゃ:2011/06/07(火) 02:07:01 ID:598xhf5w
>>386
でも駐車場代が高くない?
389名無しなんじゃ:2011/06/07(火) 09:03:25 ID:oGMnLIqA
>>388
車は普段使わないから遠出する時は実家の車使ってる
大芝、大宮あたりだとP付きで安い物件あるし駐車場も1万ちょっとで
あるみたいだけど、横川駅からは離れるね
390名無しなんじゃ:2011/06/07(火) 10:15:32 ID:G2RwEbQQ
>>387
安芸区の存在を完全に忘れていたw
佐伯区や安芸区って存在感無いけど、鉄道事情等考えると
ヘタな安佐南区や安佐北区より便利が良いしもっと評価されてもいいはずと思う。
特に昨今の安佐南区人気は理解できん。
でもまああれだけ人が集まるということは、何か魅力があるんだろうなぁ…
391名無しなんじゃ:2011/06/07(火) 10:30:26 ID:+0qxLPSA
新しいマンションがたくさん建ってるから新しい部屋がたくさん供給され
古くからの人がいないことで生活がしやすい
さらに各地からの転勤族が住みやすいといううわさにより続々転入
それにより似た環境の家族が近くに多く年代の近い子供も多い
程よく自然もあって子供育てる環境もよい
駐車場もそこまで高くない

とかかなぁ
安佐南の人気は
自分は転勤族で安佐南の物件を結構紹介されたけど
市内中心部から遠くて車通勤では渋滞しそうで辞めた。
アストラム事情はのらないからわからん。
392名無しなんじゃ:2011/06/07(火) 16:49:57 ID:4v+o+Bqg
キチガイアスペのT口◯志ー♪マリファナばかすかキチガイアスペー♪
393名無しなんじゃ:2011/06/08(水) 20:47:30 ID:/ngLACsw
>>391
アストラムは通勤時間帯は2,3分に一本あるから不自由は無い。
事故で止まることもないし、雪でも止まらないし、結構評価してる。
394名無しなんじゃ:2011/06/08(水) 21:44:08 ID:AVD11Oig
雨で止まる可部線とは大違いだね。
395名無しなんじゃ:2011/06/09(木) 01:44:08 ID:odTZitrw
キチガイアスペが住むところには要注意ー♪谷◯正Sマリファナばかすかキチガイアスペー♪
396名無しなんじゃ:2011/06/17(金) 00:30:27 ID:fqUBQFow
こんばんは。
来月関東から転勤で広島に引っ越します。

東蟹屋と安佐南(大塚)の物件が候補にあがっているのですが
安佐南=アストラム線が便利で新しい町。転勤族が多いという情報はよく見ます。
一方東蟹屋は調べてもなかなかよくわからなくて困っています。

東蟹屋はJRの駅からも近く、
実家に帰る時など便利かな・・・と思っているのですが
一度も行ったことがないのでイメージがまったく湧きません。

広島にお住まいの方、
東蟹屋の治安や町並みなど教えていただけますでしょうか。
また、長尾小学校の評判はいかがでしょうか?

よろしくお願いします。
397名無しなんじゃ:2011/06/17(金) 02:41:48 ID:83Npb4qw
そりゃまた極端な二択だねぇw
東蟹屋は御世辞にもガラのいいとこじゃない
ストリートビューでいろいろ見てみるとなんとなくわかるとおもう
子供いるなら大塚のがいいよ
車必須だけど空気いいしのどかで

まだ探す余地があるなら横川〜中広あたりとか
もうすこし安いほうがよければ五日市〜廿日市あたりとか
いろんな意味で無難なんじゃない
398名無しなんじゃ:2011/06/17(金) 08:48:26 ID:KW5WuYwA
>396

原爆でやられた戦後、広島駅界隈は中国系の暴徒に占拠され、横川駅界隈は朝鮮系暴徒に占拠されました。東京で言うと新宿や渋谷のようなものです。
ですから、いまでも名残は残っていますよ。

大塚は遠すぎないですか???

子どもがいるか?車を持つのか?
そのあたりで最適なところが決まってくると思います。
399名無しなんじゃ:2011/06/17(金) 21:59:52 ID:r0qNja9w
>>396
長尾小学校??
尾長小学校のこと?
400名無しなんじゃ:2011/06/17(金) 22:41:58 ID:fqUBQFow
こんばんは!
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
返信いただけて嬉しかったです。

>>397 様
ハイ・・・私も極端に違う2か所だと思いました。
賃貸会社から勧められたものから絞った2物件です。
他にも古江もあるのですが、
朝、通勤(県庁前の近く)に時間が読めない(渋滞)ようなので
見送りの方向です。

>>398
ありがとうございます。
渋谷・・・新宿・・・なるほど!
なんとなくイメージできます。

大塚は地図で見ると本当に遠いです(涙)
せっかく広島に行くのだから、自転車などで街中を散策したいと
思っていたのですが、
大塚からだと難しそうな距離ですね。
賃貸会社の営業さんいわく、バス?が通っていて、それだと20分で
中心地まで行けるとのことで夫が環境もよさそうだし乗り気だったりします。

子供は小学生の子供がおります。
車もありますが職場が市内中心部(だそう)なので、
車通勤は考えておりません。

ネックはペット(犬)がいることで
物件の選択肢が狭まってしまうことです。

>>399
失礼いたしました。
尾長小学校です。orz
401名無しなんじゃ:2011/06/17(金) 23:50:51 ID:Ab5s30SA
中心地は駐車場が高いよ
今自分が住んでるとこ、平和大通り沿いで
200mくらい離れたタワーパーキング高さ制限155cmで18000円
これでも2台一度に借りてずいぶんまけてもらった。
今までのところは1台2万円だった。
マンションすぐ近くだと25000円が最安値
402名無しなんじゃ:2011/06/18(土) 00:00:18 ID:tv+EF8rg
>>400
尾長小→二葉中のコースか?
お勧めできる!という学校ではないかな。
まあ、お勧めできる学校なんてないけど。
403名無しなんじゃ:2011/06/18(土) 00:35:03 ID:fvJpYfkw
むしろ荒れた環境で修業できる、と考えた方が
404名無しなんじゃ:2011/06/18(土) 06:22:16 ID:iiwcKXCw
>400

古江は転勤族が多い地域です。
デーモン閣下も、子供の頃住んでました。
三カ所では、一番のおすすめです。
市電で通勤できますよ。
405名無しなんじゃ:2011/06/18(土) 10:21:22 ID:MI4G7XAg
県庁前への出勤&時間読めないのはイヤということなら
アストラム使えて市内にもまぁまぁ近い所か、(西原・大町とか)
市電使える所が良いと思う。(横川〜五日市ぐらいの間で家賃の折り合いのつく所)
このへんなら、ご主人の出勤にも困らないし奥さんや子供のショッピングなんかも便利。
406396=400です:2011/06/18(土) 15:26:28 ID:ERFMZmvg
>>401->>405 の皆様、ありがとうございます。
広島の方々、本当に優しいですね(涙)

>>401 様
確かに・・・物件の家賃はそれほどでもないのに、
駐車場が2万以上しますね・・・
中には3万以上のものも。
都心並みの駐車場代にびっくりしており、ならば少しはずれてでも
駐車場付き物件を探そうとおもった次第です。

>>402 様
えぇ〜?!そうなんですかorz
大きい駅(広島駅)の近くだったので
それだけを根拠に大丈夫かな?!と思っておりました。

貴重なアドバイスをありがとうございます。

続きます
407396=400ですA:2011/06/18(土) 15:31:23 ID:ERFMZmvg
>>403 様
なるほど・・・
ただ、我が家は女の子なので間違った方向へ修行となると
将来がちと心配であります。

>>404 様
そうだったんですね〜
やはり地図だけじゃわかりませんね(当然ですが)
古江はお断りというわけではなく、明日内覧しにいきますので
候補に入れて考えてみます。

デーモン閣下って広島出身だったんですね!
ひとつ広島通になった感じです^^

>>405 様
アストラム沿線で中心地に近いところは
第一希望でした。
ただ・・・我が家の条件(ペット)が合う物件がまったくなく
ここまできてしまっています。
見つけた!→急いで電話→申し込みはいりました〜
というパターンがほとんどで、最初はため息だけだったのが
今は怒りを覚えるほどであります。
なんでも広島市内はペット可物件が少ないそう(賃貸会社いわく)なので
これまた仕方ないことなのだとは思うのですが
決まったといわれた物件がその後何日も掲載されているのをみると
イラッとなるちっちゃい女です。


実は今日夫が高須の物件の紹介があったようです。
学区は高須小学校で電停にも徒歩で行ける距離だとのこと。

蟹屋町は↑の方のアドバイスを参考にして検討からはずす方向です。
やはり小学校の環境が一番重要です。

お勧めの方がいらした古江より少しだけ中心地寄りですが
高須は広島の皆様はどう思われますでしょうか??


長文で本当にすみません・・・
408396=400ですA:2011/06/18(土) 16:53:37 ID:ERFMZmvg
>>403 様
なるほど・・・
ただ、我が家は女の子なので間違った方向へ修行となると
将来がちと心配であります。

>>404 様
そうだったんですね〜
やはり地図だけじゃわかりませんね(当然ですが)
古江はお断りというわけではなく、明日内覧しにいきますので
候補に入れて考えてみます。

デーモン閣下って広島出身だったんですね!
ひとつ広島通になった感じです^^

>>405 様
アストラム沿線で中心地に近いところは
第一希望でした。
ただ・・・我が家の条件(ペット)が合う物件がまったくなく
ここまできてしまっています。
見つけた!→急いで電話→申し込みはいりました〜
というパターンがほとんどで、最初はため息だけだったのが
今は怒りを覚えるほどであります。
なんでも広島市内はペット可物件が少ないそう(賃貸会社いわく)なので
これまた仕方ないことなのだとは思うのですが
決まったといわれた物件がその後何日も掲載されているのをみると
イラッとなるちっちゃい女です。


実は今日夫が高須の物件の紹介があったようです。
学区は高須小学校で電停にも徒歩で行ける距離だとのこと。

蟹屋町は↑の方のアドバイスを参考にして検討からはずす方向です。
やはり小学校の環境が一番重要です。

お勧めの方がいらした古江より少しだけ中心地寄りですが
高須は広島の皆様はどう思われますでしょうか??


長文で本当にすみません・・・
409名無しなんじゃ:2011/06/18(土) 17:48:57 ID:iiwcKXCw
高須小、古田小は非常に評判がいいですね。
古田中も、広島の公立中学校ではいいと思いますよ。
転勤族が古江を希望するのは、学校の問題が大きいようですね。

中心部まで自転車でも行ける距離ですし、子育てと通勤のバランスがとれたところだと思います。
410名無しなんじゃ:2011/06/18(土) 18:45:52 ID:adinzfJQ
ウチも関西からこちらに来ましたが
ペット可賃貸ってほんと少なくて
もうここでいいやって感じでした。
いいとこ見つかるといいですね!
411名無しなんじゃ:2011/06/19(日) 02:44:26 ID:gOqPNj0A
>>408
高須、学区的にも出勤条件的にも問題ないと思うよ。
問題無いどころか、408さんの希望から考えるとベストに近いかも?
高須小や古田中は、広島市内の公立小・中の中では人気学区。
412396=400ですB:2011/06/20(月) 00:32:18 ID:BcNiSYKQ
>>409 様 - >>411
こんばんは!

↑のレス、だぶってしまってますね・・・
見づらくしてしまってゴメンナサイ・・・・

さて、
またもレスありがとうございました(^人^)。
広島に住む方の優しさに感謝感謝です。

>>409 様
古江も高須も良い場所なんですね〜
今日夫が古江と高須の内覧をしたそうですが
どちらも良い場所で迷っているようです。

私は現地を知らないので、
夫の直感に任せているのですが、
選べないと泣きが入りました。

高須小はまだ新しく、立派だったと申しており
古田小は人気小学校だそうです(賃貸会社曰く)

もう私はこちらでいろいろ教えていただいたので
古江と高須どちらでもかまわない心境です^^

>中心地まで自転車
いいですね〜もう気分は広島です!
早く行きたいです♪


>>410
同じです!分かっていただけて嬉しいです(涙)
ペット可のハードルは高いですね(*´ο`*)=3

少しヤケを起こしかけていたところで
ミラクルな2件を賃貸会社が出してきました。

ここでいろいろ教えていただいて後は夫の結論を待つのみです。

私は広島に行けないのでgoogleやブログで情報収集しているだけなのですが
少しだけ広島通(でも情報だけ)気分です^^

アルパークやソレイユ、宮島や動物園にいきたいなぁぁぁ!!


>>411
ありがとうございます!
背中押された気持ちです。
最初、古江をはずそうとしており
高須も電停の数が多いため、こちらの一駅の感覚で「遠い」と
思っていたのですが
このスレで相談して本当によかったです。

本当にありがとうございました<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
413名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 01:48:52 ID:kbm00HYQ
路面電車って旧市内部に入ると急に遅くなるんだよねー
バスのが早くて便利なんだけど
都会の方から来た人は路面電車とかアストラム沿線にどうしても住みたがる。
気持ちはわかるんだけどね、自分も同じだったから。

天満町とかえんこうばし(リアルに変換できない)とか見た時は驚いたよ。
立ってるだけで怖かった。
414名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 02:14:28 ID:8uUFGmFg
宮島や動物園で思い出したけど水族館がりにゅーあるオープンすんだよな
カキイカダの下の海中を模した水槽とかあるらしく
ちょっと楽しみ
415名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 10:39:32 ID:+q+JIALA
バスは確かに便利だけど、路線によっては出勤時間は混むからな〜
少々時間が余計にかかっても時間読めるほうが良い、と言う人も多い。
416名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 11:07:10 ID:LafECygw
>>398
朝鮮高校があった昔の話?
県警の人が横川界隈は今は特別治安に問題はないって言ってたから
変なイメージを植え付けるような発言はちょっと…
特に三篠小学校は勉強もスポーツもバランスがとれた学区のイメージですよ
417名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 11:07:16 ID:LafECygw
>>398
朝鮮高校があった昔の話?
県警の人が横川界隈は今は特別治安に問題はないって言ってたから
変なイメージを植え付けるような発言はちょっと…
特に三篠小学校は勉強もスポーツもバランスがとれた学区のイメージですよ
418名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 11:09:58 ID:LafECygw
二重投稿失礼…
419名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 11:29:33 ID:+q+JIALA
横川は中学校の学区だけがネックだね…
私立や国立の中学に通う(える)のが決定しているなら
通学にも便利だし問題ないけれども。
420名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 13:33:33 ID:lhvc+eYA
>419
確かに中学がネックだね〜
越境入学させるか死ぬ気で中学受験させないとね〜
それ以外は便利で文句ない土地なんだけどね。。。

>>418
朝鮮高校・・・
自分も中学校の頃、集団でたむろっている彼らの横を通っただけで
追いかけられてぼこられた。
ホント無くなって横川は安全な土地になったよ!!!
421名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 22:37:35 ID:BlmVV9ZQ
>>408
うちの学区に比べりゃ,高須小や古田中はうらやましいと思うよ。
422名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 22:58:56 ID:p1fLNMOA
高須人気なのか…小学校はめっちゃ人数多いらしいね
423名無しなんじゃ:2011/06/20(月) 23:41:01 ID:7d3gj0ZQ
>>419
横川だと中広中?
そんな悪いのか
424名無しなんじゃ:2011/06/21(火) 09:24:09 ID:uUCC07yQ
中広中、数十年前は付近の中学との喧嘩やらで荒れてたみたいですね。
今はごく普通の中学校だって聞くけどどうなんだろ?歩いてる子は中学生らしい子しかみないけど。
確かに三篠小出身の同級生は医者になった子が5、6人いるって言っててびっくりした。
ほとんど国立の医学部らしい。他にもそんな風に見えないのにかなり秀才だったりする。
中学のことはわからないけど。
425名無しなんじゃ:2011/06/21(火) 13:35:00 ID:6ai8qU3g
横川、土地代高いからある程度お金持ちの子の割合は他の地域より高いだろうし
そうなると中学受験する子も多くなるよね。位置的に私立国立への通学も楽勝だし…
となると残りの非受験組と不合格組が通う中学のレベルは低くなっても当然かもしれん。
426名無しなんじゃ:2011/06/21(火) 19:25:43 ID:bkQri5XA
根拠のない話はほどほどに・・・
427名無しなんじゃ:2011/06/21(火) 21:15:03 ID:5JOAlksA
中広中悪くないんじゃない?
日本全国、全員が真面目な生徒の中学校なんてないだろ?
どんな評判の良い中学でもヤンキーはいるよ。
数十年前とか、ある意味ヤンキーブームの時代と現在を比較されても・・・

自分のイメージでは中広はテニス部の強い学校。悪い噂も聞いたことないしそんなイメージもない。
兄貴や妹の代になると、噂とか含めたイメージも違うみたい。
2〜3歳違うだけで各学校のイメージなんて全然変わるんだから気にしてもしょうがないよ。
兄は戸坂が一番悪いとか言ってたし

とは言え、伝統的に悪いイメージの中学を出すとなれば観音中、幟中、二葉中かな。
ここらは数年年が違うくらいじゃ払拭できない悪中のイメージ。
数十年単位で築きあげられたものがある・・・
428名無しなんじゃ:2011/06/22(水) 01:08:03 ID:YG3mhRdA
観音は高校(海沿いの方ね)までアレだからなw
もっとも自分はそんな高校を出ている訳ですが
429名無しなんじゃ:2011/06/23(木) 15:44:43 ID:TUPtsmew
古江周辺がよいと言ってる人たちに質問です。
西バイ南の細い坂道あたりに古くから
住んでる人たちについてはどう思われてますか?
430名無しなんじゃ:2011/06/23(木) 16:24:52 ID:4b6zBcbw
>>429
どういう意味ですか?
一部の地域のことでしょうか?
その近辺に住んでいますが、おかしな地域はないですし、
お金持ちのイメージしかないですが。
逆にどう思われているんでしょう?
おかしな地域があるんだったら、今後の為に教えてほしいです。
431名無しなんじゃ:2011/06/23(木) 18:15:10 ID:TUPtsmew
>>430
429ですが
おかしな地域があるなんてまったく言っていないのに
「逆に」とか言われても困りますね。

お金持ちのイメージしかないというのは
私の質問に対しての正当なあなたの意見だと思います。
ご回答ありがとうございます。
432名無しなんじゃ:2011/06/23(木) 21:54:34 ID:PjFk+mSQ
>>430じゃないけど、
たしかに>>429の書き込みは気持ちのいいもんじゃないな。
433名無しなんじゃ:2011/06/23(木) 22:42:37 ID:tGVH4FdQ
オレにはどう見ても430がおかしく見える
まあどうでもいいけど
434名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 01:14:12 ID:3sDLuF9Q
某超進学校の下あたりは昔は○○○があったらしい
お地蔵さまがそこまでの道標
435名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 01:45:48 ID:OzZl/9NA
大体山の上の学校って何かしらあるよ。
清心の踏切の近くにはキリシタン殉教碑もあるし、牛田の女学院の敷地は
お墓だったところもあるし、山じゃないけど江波中学校も練兵場だし。
でも、そんなこたあどうでもいいじゃないか。
そんなこと言ってたら、私、家建てたばかりだしお気に入りの窓もあるし、
死んだらこの家の南側に取りつくわ。
436名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 02:21:02 ID:vB17OVRw
>>429の思わせぶりな書き方はどうかと思うわ。
437名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 04:52:05 ID:zrVUsB/Q
霊的な話しだしたらピカで焼かれた広島市内なんて住めん罠
438名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 07:27:27 ID:h+KJ7gCQ
某超進学校は、元浅野藩の別邸。
その下には茶道家元のお屋敷。
439名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 13:52:43 ID:KgXxkcag
住むなら祇園西原あたりがイイと豪語してた山口人。
あのあたりヤンキー巣窟って知らないのかw
440名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 16:24:30 ID:sbGEX3Dw
みんななんだかんだ言ってるけど横川界隈が便利で住みやすいよ。JRも市電も
バスもあるし60年住んでいて何不自由はない。

子供の頃は朝鮮学校が川向かいにあって、よく三篠小の生徒が喧嘩していたけど
今はなくなってるし・・・
441名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 16:40:27 ID:OzZl/9NA
横川の川向かいってどこですか?
横川便利でいいのはいいんだけど、子供がいるとちょっとためらいますね。
ガードの下とかガード沿いの所とか星の小道だっけ?あのあたりは・・・。
大人向けかな。
442名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 17:10:14 ID:sbGEX3Dw
>>441
現在の竜王町かな?昔も竜王町だったかも知れないけど、車が通れる橋は
なかった。

三篠小は名門中の名門でやっぱり昔から中学は私立に行ってた人が多かった。

横川駅の北側は端正な住宅街で、マンションもいっぱいあるし、子育てにはいいと
思う。
443名無しなんじゃ:2011/06/24(金) 23:42:05 ID:n/hsbciQ
>>438
古江の某坊ちゃん学校辺りか
男子校なのにむさくるしい雰囲気が無いよな
444名無しなんじゃ:2011/06/25(土) 05:24:47 ID:5OU94yFQ
>>441
山手、三滝、竜王方面の事じゃろ
あそこらへんは在日朝鮮人が多いんよ 引ったくりやら多くてな
昔、山手に食肉のトサツ場があって道路まで汚物の臭いで臭くてのう
ほんま在日朝鮮人ばかりの場所よ。朝鮮学校は移転したけどの

広島の人はあの辺嫌うんよ。
最近は横川駅周辺から北部も整備されて綺麗になってきたけど子育ては薦められんよのお
県営基町マンションといい在日朝鮮人と生活保護が湧いとる場所じゃけえの
445名無しなんじゃ:2011/06/25(土) 06:03:55 ID:Go02Bs9w
横川も地域によると思うけど
基本的にあの程度の危険度ならいいんじゃない
少々の危険は教育というか経験になるとも考えられるし
基町アパートに入居するというなら話は別だが
446名無しなんじゃ:2011/06/25(土) 07:31:07 ID:nxrf2v5A
子育て世代で、横川がいい・・という人は、少数派だと思う。
447名無しなんじゃ:2011/06/25(土) 10:26:12 ID:jkXo6mQA
高陽って人気ないねえ。
自分、実家が高陽だけど、すごく好きなところだよ。
交通はバス各社(広電以外)・JR芸備線。

今は結婚して阿品住みだけど、高陽が懐かしい。
渋滞ないしね!
448名無しなんじゃ:2011/06/25(土) 11:47:30 ID:2/R6nITA
>>447
出勤時の朝の37号線の戸坂付近の渋滞は凄いぞ。
ただ、確かに住みやすくはある。
449名無しなんじゃ:2011/06/25(土) 12:41:39 ID:5y83iHfQ
宇品いいよ。新しい人も増えて、昔の濃いい感じが薄まってきてるし。
スーパーもいらないくらい充実してる。
子供も増えてるね。
450名無しなんじゃ:2011/06/25(土) 14:17:19 ID:rW3q/w9g
>>444

基町マンションは横川じゃねぇし、白島だろ!確かにあの辺は物騒だけど・・・
451名無しなんじゃ:2011/06/25(土) 23:27:11 ID:yaEX8eLA
宇品って液状化が散々叫ばれてるジャマイカ
452名無しなんじゃ:2011/06/26(日) 18:12:33 ID:wnXKJH4g
宇品の南の方は市内じゃなくて郊外の感覚
453名無しなんじゃ:2011/06/27(月) 10:59:24 ID:u0G7KqOQ
宇品小学区は、マンション乱立で新規流入組多し。
埋立地に立てられたマンションは、液状化情報は気にな
るところ。出島から御幸橋にかけては、台風時浸水被害
があった。宇品東小は、学級崩壊したクラスあがると最近
耳にした。総じて宇品地区よりも皆実小学区、翠町小学区
の方が子育てには、向いているのではないでしょうか。
454名無しなんじゃ:2011/06/27(月) 14:14:51 ID:sez+zy3A
古田って朝鮮好きな人が多いんだね。
チャンゴクラブとか公民館でキムチ講座やったり。
ちょっとなあ。
455名無しなんじゃ:2011/06/27(月) 14:45:14 ID:JrHK3MAg
>>454
広島にはたくさん在日の人いるから、排除しようと思っても無理だよ。
きみの友達にもカミングアウトしてない在日の人がきっといると
思うよ。
456名無しなんじゃ:2011/06/27(月) 15:07:19 ID:zkZ+OCKA
治水マップ見るのも一つの手だよね
中心部は守られるけど2つの川と大芝水門上流は中心守るために
冠水させる。
457名無しなんじゃ:2011/06/27(月) 15:08:34 ID:AnWern1w
アジア大会の時に、各公民館が参加国を支援した。
古田は韓国だったんじゃないの。
朝鮮って国は今はないよ。
458名無しなんじゃ:2011/06/27(月) 22:00:17 ID:kz4qsesg
[県営基町マンション]なんてものは無いが
市営基町アパートは白島じゃなくて当然基町にあるw
459名無しなんじゃ:2011/06/27(月) 22:23:11 ID:PokhFBaw
牛田本町から見て,古江はうらやましいぞ。
460名無しなんじゃ:2011/06/27(月) 22:36:30 ID:TzvOcXFA
横川は治安が特別悪いと思ったことはないけど、
パチンコ店が多くて、男の街って感じがしますね。

観音や小河内は町工場があったりして
殺伐としてるので、住みたくはないな。

図書館や平和記念公園が近くて繁華街にも歩いていける
舟入が暮らしやすさでは最高。
電車も通ってるしスーパー山口も、リアル舟入もあるので、
食料品が安い。

吉島通りは暴走族の待ち合わせ場所になってるので、夜間は危険。
電車もないしちょっと不便。

段原のあたりは警察関係者と病院関係者が飲食店の
客層なので、昼の街の雰囲気は良い。
461名無しなんじゃ:2011/06/28(火) 02:37:35 ID:NBdSq+Aw
広島・愛媛を仕事で行き来しているのですが、愛媛から完全に広島に越してくる
ことになりました。

愛媛で広島のテレビを結構昔から見ているのですが、逆に広島で愛媛のテレビを見ている人が
少ないようで、どこかで映るという話は聞いたことがありますがアンテナ立てたら
映るところってありますでしょうか。アパートか借家、広島市内で。
462名無しなんじゃ:2011/06/28(火) 02:51:33 ID:NDOn6SZg
竜王あたりをドライブ中に、車のナビでワンセグつけたら
伊予放送?みたいなチャンネルを受信したことがあったが、
かなりうつりが悪かったし、ほぼ写らなかったなぁ…
意味のないレスでごめんよ。

以前1人で横川に住んでたけど、非常によい街だった。
ただ夜中から明け方にかけて、太田川放水路の河川敷にDQNがたむろったり花火遊びして
警察がきてるのをよく見た。確かにうるさかった。
463名無しなんじゃ:2011/06/28(火) 03:05:40 ID:Gm8/XQqg
広島の放送は倉橋島あたりまで中継電波で飛んでる関係で愛媛でも見れるんだとおもう
ついでに地デジの電波はアナログよりも遠くに飛ばないんじゃなかったっけ
倉橋あたりだったら別だけど市内では多分難しいと思う

横川は地域ごとに印象がかなり変わると思う
464名無しなんじゃ:2011/06/28(火) 22:20:02 ID:bG8oTTMA
横川ってそういう街だったんですね。
知りませんでした。勉強になりました。
天満町辺りの方が静かで良さそうですね。
465名無しなんじゃ:2011/06/29(水) 00:23:39 ID:G7Tborbg
横川周辺は昔は猥雑とした町でした、あまりお勧めはできません。
小河内や天満辺りはwww町なので、地元民は警戒しちゃいます、やめといた方が良いかと…
今はもう年寄りしか言わないかなぁ〜昔はトサツ場がありました。
竜王は車がないと暮らしにくいかなぁ…
466名無しなんじゃ:2011/06/29(水) 00:47:02 ID:MQ/Ny3/w
テレビじゃないがAMラジオの南海放送はけっこう入るぞ
高台や海沿いならNHKレベルの音質で聴取出来る
467名無しなんじゃ:2011/06/29(水) 13:33:01 ID:KsY+WbTQ
>>460
>段原のあたりは警察関係者と病院関係者が飲食店の
>客層なので、昼の街の雰囲気は良い。

段原は10何年か前までは住宅ばかりで店が少なく、昼もよく言って閑静、なにか殺風景な感じだったけど、
大通り沿いや裏道にいろんな店が増えてきて、やっと街らしくなってきたですね。
スタジアムで試合がある日は応援ウエアやグッズを持ったファンがいっぱい歩いていて賑やかです。
警察関係者と病院関係者が多いのかどうかは知りませんが、酔いたんぼーが騒ぐような飲み屋がないし、
深夜コンビニでガキがたむろしていることもないので、夜も街の雰囲気はいいですが、若者にはチト静か過ぎ?
地域社会がしっかりしていて、南警察や消防と協同して防犯や防災活動を展開しています。
そもそも段原は大正から昭和にかけて会社員のベッドタウンとして発展してきた住宅地なので、よくコテコテに
排他的だと誤解されますがまったく違います。
468名無しなんじゃ:2011/06/29(水) 17:23:17 ID:rfB0Ebfg
でもムラ社会ですよ。
亥の子祭とか、かっぱ祭、餅つき、比治山神社の祭、町内会、婦人会、すごい
付き合いです。
回覧板回す手間で人の悪口も言うし。
今は一丁目、昔の大畑町出身の私の見てきた段原です。
469名無しなんじゃ:2011/06/30(木) 01:06:27 ID:Uz16cz8w
段原は比治山の影になり至近距離であっても焼け野原を免れた町。
大通りができる前までは歩いてても迷子になるぐらい(笑)とりかく入り組んだ小路に小さな家々が密集してました。町工場も普通に住宅街にあったしね。
車で入るとww何回もバックして離合した記憶ばかり(笑) 変わりましたねぇ… 本当変わった、綺麗な町になったわ、お陰で東区から大学病院や宇品へストレート。
トンネル開通までに時間がかかり、よく無料駐車場として使わせてもらってたわ(笑)
470blood bird:2011/06/30(木) 01:13:46 ID:OtBpRqZA
乎町
471名無しなんじゃ:2011/06/30(木) 01:28:23 ID:b8/P5Vlw
段原は今では区画整理終わってたり途中で更地状態のところとかが多いけど
ちょっと前までは・・・だからなぁ。
中学は荒れてるしね
野球の張本さんのご実家もこのあたりですし。
472名無しなんじゃ:2011/06/30(木) 10:47:11 ID:Uz16cz8w
いやいやw段原はまだいいょ、昔のぐちゃぐちゃした街並みは嫌いじゃなかったww
ドブ川沿いから入ると汚い(失礼)骨董屋さんあったよねぇww
いきなり道が狭くなるとか(笑) 本当に行き当たりばったり…先がわからない町だったゎ
バックでクランクとか当たり前だった(笑)
川沿いのマツダ駐車場横から段原を抜けて駅前へ〜バイパス渋滞した時に利用してた、カーナビない時代(笑)
473名無しなんじゃ:2011/06/30(木) 11:16:00 ID:2DWirvgA
>>471
>ちょっと前までは・・・だからなぁ。
>中学は荒れてるしね
>野球の張本さんのご実家もこのあたりですし。

・・・には何が入るのかな?もしかしてすらむ?
中学が荒れてるの?春に霞町に引っ越ししましたね。
張本家は東雲。
誤解と先入観が多くない?
474名無しなんじゃ:2011/06/30(木) 11:33:09 ID:naRNaHhQ
段原はスラムじゃありませんよ!皆実の方がそっち系かと。
医大性の下宿も多かったし、細々と暮らしている人は戦争未亡人なんかもいたから。
銭湯やってたからよくわかる。
475名無しなんじゃ:2011/06/30(木) 11:39:05 ID:Uz16cz8w
近年まで明治、大正時代のままの街並み残してたからねw 本当に小路でできてた町。
嫌いじゃーなかったわ。
重機が入らないから高層の建築物も少なかった。
それが貧乏臭いと若い人には写ったのかもねww
476名無しなんじゃ:2011/06/30(木) 21:26:56 ID:R5ZsexGw
何かでも 歴史のある街には惹かれますね‥。
千葉の浦安辺りの新興住宅地なんか無機質なマンションだらけで面白みは勿論ないし、
同じ様な景色の連続で綺麗な町並みと言えば聞こえは良いが、情緒ゼロ。
古江も道が狭く、ドライブ好きな私でも迷いました。
477名無しなんじゃ:2011/07/01(金) 12:12:11 ID:n5HIzw1Q
古江(笑)
古江も己斐もww 軽自動車しか入れないとこあるよねぇぇw
478名無しなんじゃ:2011/07/01(金) 13:46:15 ID:pAkkRajQ
呉には自転車すら入れないところがある。
道路が階段になってるから・・・
479名無しなんじゃ:2011/07/01(金) 14:02:12 ID:n5HIzw1Q
(笑)だよねぇww
余りの急勾配にアクセル踏む足に力が入る…
アスファルトに砂とかあると、すごく怖いw
下りはつんのめりそうな錯覚感じるし
480名無しなんじゃ:2011/07/01(金) 14:05:04 ID:n5HIzw1Q
話は少しずれちゃうけど、仏舎利塔…あそこへ上がるのはいつも手に冷や汗かいた(笑)
道幅ギリギリだし、急勾配だし、砂流れてたしww
でも景色は良かった
481名無しなんじゃ:2011/07/01(金) 14:33:45 ID:9MGcKXNQ
数年前、古江で、ロングホイールベースのベンツが坂道と平らな道との
境目で、亀の子状態になったと、損保代理店の社長から聞いたことある。
482名無しなんじゃ:2011/07/01(金) 14:57:16 ID:n5HIzw1Q
古江は下の方が一通多くない? 上はバイパスから入れなるしね

急勾配、上りも下りも敢えて加速します(笑)
スピード出さなきゃなんか勾配に流されちゃいそうで(笑)
スピード出して勢い上り、下りますw
ハンドルさばきのみに集中して(°∇°;)


古江〜三輪でディナー好き、夜景が凄くいいwお値段もコースにしてはお手頃
恋人達へお勧めww 私は家族の食事会で利用してましたが(笑)
483名無しなんじゃ:2011/07/01(金) 15:09:28 ID:n5HIzw1Q
↓ 入れるしね
484名無しなんじゃ:2011/07/03(日) 22:37:48 ID:7bCACk+w
高須、古江、草津、井口
ここらは住宅地として手堅い
485名無しなんじゃ:2011/07/04(月) 17:19:38 ID:o7S+ATqw
草津は古い建物(こて絵のある和風のお宅)は素敵なのに、なんだか感じ悪い。
何でだろうね。勿体ない。
486名無しなんじゃ:2011/07/04(月) 19:35:18 ID:dB+8T5PA
漁村は懐に飛び込むと居心地がいい世界が開けてくる。
487名無しなんじゃ:2011/07/04(月) 23:50:57 ID:fSF7V73A
基本的に広島人って排他的な上に
昔からの地域で人の入れ替わりが少ないときてるからそんなもんだろ
488名無しなんじゃ:2011/07/06(水) 20:45:13 ID:ATXNMujw
井口は地盤弱いから要注意!
489名無しなんじゃ:2011/07/07(木) 11:30:57 ID:bCq5xVBg
高須台がいいな
490名無しなんじゃ:2011/07/07(木) 12:50:20 ID:+TWM/7LQ
盛土の団地は、震災の倒壊数は約4倍になる。
491名無しなんじゃ:2011/07/07(木) 15:11:07 ID:sscRwdvw
美鈴ヶ丘は空きが多く穴場ではないですか?
問題は冬の積雪ですが、夏は嘘のように涼しいですよ。
住んでいる人たちは高級住宅街と言っていますが、爺さん&婆さんの町になってます。
もと、住人でした。
492名無しなんじゃ:2011/07/07(木) 15:16:08 ID:l/NXCkbg
今なら広島駅裏じゃない?
ほんまに広島市内中心に生活できる人なら舟入とか、しかしJR使う人には厳しい
一人暮らしなら十日市や横川辺りが暮らしやすい
493名無しなんじゃ:2011/07/07(木) 15:19:03 ID:Hsp5Xxyw
平和大通り沿いの中区に住んでるけど便利だよ
出張多い仕事だけど
新幹線のリムジンバス乗り場も新幹線もタクシーで広島駅まで1000円未満だし。
道路もそこまで渋滞しないし。
眺めもいいし
494名無しなんじゃ:2011/07/07(木) 23:27:36 ID:QhPfBNAA
>>491
けっこう遠くね?
どうせなら少し古くても西区扱いの山田団地の方が
495名無しなんじゃ:2011/07/11(月) 17:02:26 ID:TdTjVnuQ
やっぱうじなじゃろ。
きちがいがおおいよね
496名無しなんじゃ:2011/07/11(月) 17:07:09 ID:dOJ/g9vA
山田はバスの便が悪いよ
497名無しなんじゃ:2011/07/11(月) 19:41:59 ID:4omHdB5Q
本川、猫屋、金屋、十日市辺りかな。
本当は上幟町、上八丁堀が好きだけど高いねえ。
498名無しなんじゃ:2011/07/11(月) 19:49:00 ID:/CWjoUog
丘の上の団地は絶対にやめたほうがいい。
年とってから厳しくなる。
499名無しなんじゃ:2011/07/11(月) 19:50:28 ID:dOJ/g9vA
あんた? 広島人じゃないね!




はーやっばここはちょうしいしかおらん開くのも嫌になる


死ねや糞蝿
500名無しなんじゃ:2011/07/11(月) 21:55:44 ID:xuTZWGZw
中区の最果て南吉島
501名無しなんじゃ:2011/07/12(火) 03:33:12 ID:AG7m2xPw
南吉島って外人だらけじゃん
502名無しなんじゃ:2011/07/12(火) 11:59:58 ID:VSakbTrw
吉島って、吉島病院の辺りから環境がパッと一変するから考えたことが無い。
原爆病院の近くの吉島だったらアリかもしれないけど。
不思議だね。
503名無しなんじゃ:2011/07/12(火) 23:25:44 ID:vWny12VQ
あそこは露骨に空気が変わるよね
504名無しなんじゃ:2011/07/13(水) 00:03:00 ID:G1HCx61w
メイン道路の突き当りに海があるはずなのにデカい建物があるからなあ>吉島
あれで封鎖された感がある
505名無しなんじゃ:2011/07/13(水) 08:00:52 ID:hl01LGUA
ゴミ焼却場か。
506名無しなんじゃ:2011/07/13(水) 08:47:16 ID:EU3Zr8yQ
江波も似た感じがする
507名無しなんじゃ:2011/07/13(水) 12:08:33 ID:hl01LGUA
日本の都市部の沿岸部はどこもおなじだろう
508名無しなんじゃ:2011/07/14(木) 23:41:18 ID:E+8y/xIA
吉島は、あれやこれやの施設が無かったら
雰囲気もステータス的なものも随分違ってたんじゃないかと思う。
509名無しなんじゃ:2011/07/15(金) 08:52:35 ID:Lo+GfquQ
ボートパークだけは良い感じたと思う。
周囲の雰囲気は別として。
510名無しなんじゃ:2011/07/15(金) 09:49:00 ID:t0GKKLoQ
どこだって更地に出来れば一瞬雰囲気は良くなる。
しかし、土地の持つ力や、そこに住む人まで入れ替えることは不可能。
511名無しなんじゃ:2011/07/15(金) 13:32:48 ID:GGhgLBhw
深いなあ
512名無しなんじゃ:2011/07/15(金) 19:26:44 ID:U1E4CT7g
福島町は市内なのに? 家賃が意外と安いような気が・・
お得かも!
513名無しなんじゃ:2011/07/15(金) 22:50:59 ID:147u/4zw
福島町ですから
514名無しなんじゃ:2011/07/16(土) 03:04:59 ID:8s9lEfTg
地名に福がつく所にあまり福は無い法則
515名無しなんじゃ:2011/07/16(土) 09:22:07 ID:3SmKHz0g
親戚が吉島の新町?に新築して住んでるから聞いてみた。
いいとこ  静か 便利
悪いとこ  夜に散歩してると周囲のアパートから大声で外国語が聞こえてくる
      中学生をみるときちんとしてる子とそうでない子の差が激しい
516名無しなんじゃ:2011/07/17(日) 11:01:27 ID:nwVPo8kA
>>512
まわりを見てみ
517名無しなんじゃ:2011/07/20(水) 07:41:56 ID:QQ/OiYfQ
>>512
ワロエナイ
518名無しなんじゃ:2011/07/20(水) 22:37:37 ID:5LCEvQsQ
吉島、舟入、観音のラインはよくないイメージがある。
工場があるし。
519名無しなんじゃ:2011/07/29(金) 21:14:42 ID:sGihjBAg
観音って名前は素敵ですね 響きが良い
520名無しなんじゃ:2011/07/29(金) 21:17:25 ID:TlXQgIbg
俺が住むなら岩国だな
521名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 11:32:43 ID:LRCfGvGw
>>518
舟入は、工場無いと思うよ
そのさらに南の江波は、あるきがするけど

舟入は、市電とか店とか結構あるし便利だと思う
522名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 14:59:03 ID:MyN+3uew
>>519
「かんのん」じゃなくて「かんおん」です
523名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 16:49:53 ID:T4/PTyOg
吉島、舟入は地名としては同じでも
中心街側と辺境の地で全く違うクオリティに思える。
524名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 22:20:31 ID:nWbm50aA
広商出身の奴に舟入を「腐っても中区」と言ったら怒った
525名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 22:44:12 ID:tw51cKNQ
観音は空港が近い。アルパも近い。紙屋町まで乗り換えなしで行ける。
西区なので旧市内のブランドもある。難点は駐車場が高い。チャリ移動は
橋が多いので結構しんどい
526名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 23:09:49 ID:1JEzkVpw
観音って言っても新町から無印の観音町まで幅広くある訳で
527名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 23:12:47 ID:N2Sqnaag
観音に有る空港はもう飛行機の離着陸はセスナレベルの飛行機しかない
民間人が一般的に搭乗するにはバスセンターか広島駅から出てるリムジンバスか
自家用車かタクシー、JRに乗って白市から路線バスで広島空港へ。
大体賞味1時間はかかる
528名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 23:16:24 ID:N2Sqnaag
あとあそこは空港じゃなくて飛行場に格下げされてる
いろんな区分があって空港ってレベルじゃなくなってる
529名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 23:19:36 ID:FS+4qDYA
ヘリポートになると決定されてますが・・・・
530名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 23:26:18 ID:Uheo2VAg
美鈴が丘か井口台の二択でしょ
531名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 23:36:29 ID:T4/PTyOg
西区の山の手住宅街で、唯一残念な印象があるのが美鈴が丘。
個人的な偏見なのは認める。
532名無しなんじゃ:2011/07/30(土) 23:39:03 ID:T4/PTyOg
あ、ごめん。鈴ヶ峯と勘違いしてたw
美鈴が丘は不便そうだけど別に残念な印象は無い。
533名無しなんじゃ:2011/07/31(日) 06:17:26 ID:4+QX5OYQ
まあ、宮島だろうね
534名無しなんじゃ:2011/08/06(土) 18:06:42 ID:EFfnW2Ig
観音は観音中が悪名高いからなぁ。
観音というより、F島町とかのせいだと思うけど。
535名無しなんじゃ:2011/08/06(土) 22:14:37 ID:Mw7Y27PA
観音新町入ったら三菱関係者になった気分になる
536名無しなんじゃ:2011/08/07(日) 13:19:23 ID:gg2IpkDw
古江で育ってアバンセの食材で育ったら、行動が上品になる。
537名無しなんじゃ:2011/08/07(日) 18:32:08 ID:0GxPXxqQ
小河内町が街に自転車で行けて静かです。
538名無しなんじゃ:2011/08/07(日) 19:17:25 ID:jEslJkHQ
>>534
> 観音は観音中が悪名高いからなぁ。
> 観音というより、F島町とかのせいだと思うけど。

わたしの母校は・・・、その観音中・・・。
テレビ局などがこのようなことを言ったら、たいへんなことになるんだろうなぁ・・・。今の東海テレビのように・・・。
でも個人が言うと何にもならないのかなぁ・・・。
でも、不特定多数が見るネットの掲示板に書くなんて・・・。
539名無しなんじゃ:2011/08/07(日) 23:15:30 ID:Hknpa0AA
学区の善し悪しが気になって色々ググったけど、
ここ以外でも常識のように語られてたよ。
540名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 06:35:34 ID:XofqNCuQ
私立に行かせれば学区は無関係。
ただ、そこまでしてそういった地区に住む理由が無いけど。
541名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 07:46:31 ID:AZG1g9nw
そりゃ静かだろう小河内は、開発されて更地が多いが普通の神経の人間なら住まないから
542名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 11:22:35 ID:o2E8jENg
>>541
何故?私の知り合いの人は普通に住んでいますよ!
543名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 16:02:08 ID:im01G4bA
知らぬが仏
544名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 20:08:02 ID:k6GpAk+A


韓流歌手ピ(日本名「Rain」)のミュージックプロモーションビデオの舞台が、 どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。
明らかに原爆ドームとおぼしき建物も確認できる。
這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人への嫌がらせによく使う言葉。
サングラスをかけ、ドッグタグを付けた彼はさながら「アメリカ進駐軍」。
日本を支配したとでも言いたいのか。

原爆ドームが見える場所で歌い踊る彼は、被爆者に対して何を思うのか。
たとえ事務所の方針だとしても、日本人のファンを持つアーティストとして、 このようなPVの映像を撮影することに、人として良心の呵責はないのか。
歌詞の内容がどうあれ、日本人としては大変不快な映像である。
反日教育、反日政策を取る国からのエンターテイメントや情報発信を
「韓流」などというブームや、表向きの容姿や親しさなどに惑わされず
今一度、慎重に考えたほうがいいだろう。


■動画
[MV] Rain - I'm Coming (Feat. Tablo)完整版
http://www.youtube.com/watch?v=mnHUS1ctUVo
545名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 20:40:24 ID:AZG1g9nw
誰も感心持ちゃあせんよ、なんぼも書きんさんな↓
546名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 21:01:39 ID:AZG1g9nw
安佐南の下の方は住みやすそうじゃ
547名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 21:11:42 ID:k6GpAk+A
>>545
わしゃ南区の出なんじゃ。
まあ、視てみないや。
クリックすりゃあええだけじゃけ
548名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 21:15:02 ID:AZG1g9nw
興味ないし、目が悪いけぇ長いのは読めん
549名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 21:18:37 ID:AZG1g9nw
この前ドンキー行った帰りにR54沿いに歩いてみたんじゃが、新しいマンションたくさん建っとるし、一時期は新道に押されとったが、西原辺りは住みやすそうじゃ
昔の彼氏が西原住まいで、毎日通っとった懐かしかったわ
550名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 21:42:25 ID:AZG1g9nw
昔から変わらんのは「橋渡と気温が三度変わる」だね
祇園大橋渡ると何でもあれだけ違うんか?
551名無しなんじゃ:2011/08/08(月) 23:59:51 ID:Wgwz575g
>>549
細かいようだけど今はR54でなくR183なんですよ
552名無しなんじゃ:2011/08/09(火) 21:09:02 ID:iTfVWcKg
お好み屋さんの夫婦の事件の場所は治安悪いのかな。
553名無しなんじゃ:2011/08/09(火) 21:27:57 ID:IF+7xq3g
治安が悪けりゃ
ちゃんと施錠するんじゃない?
554名無しなんじゃ:2011/08/09(火) 21:55:12 ID:BJFw5EOQ
あそこだけ狙って刺したんだし怨恨しかないでしょう

今日もあの脇は進入禁止のテープ貼ってたな
555名無しなんじゃ:2011/08/09(火) 22:27:39 ID:eAweEguA
日本の殺人事件は、ほとんど家族か知り合い。
こじれた人間関係の清算が動機みたいですね。
556名無しなんじゃ:2011/08/09(火) 22:57:58 ID:R3v8BfnA
西原あたりは便利がいい。
バスでもアストラムでも。
557名無しなんじゃ:2011/08/13(土) 10:17:09 ID:2O+IE+dg
>>556
JRもあるしね。
イオンモールもできたし。
渋滞がひどくなったけど・・・
558名無しなんじゃ:2011/08/15(月) 19:57:18 ID:yK1WKr4g
江波、宇品南、山根町、井口以外の旧市内なら便利じゃない?
559名無しなんじゃ:2011/08/16(火) 12:07:39 ID:bFiGfQqg
宇品南という土地はない
560名無しなんじゃ:2011/08/17(水) 17:28:45 ID:NgsUMBlA
あえて好意的に解釈すれば高速3号付近から出島にかけてくらいかな?
561名無しなんじゃ:2011/08/20(土) 09:33:42 ID:Qq8AxjzQ
なんとか団地というのは避けるべき。
便利は悪いし、バスも今後どうなるかわからない。
562名無しなんじゃ:2011/08/21(日) 11:42:08 ID:eIenPJaQ
中区→港区
安佐南区→世田谷区
西区→目黒区
南区→大田区
佐伯区→板橋区
安佐北区→練馬区
東区→豊島区
563名無しなんじゃ:2011/08/22(月) 19:45:19 ID:9BMuJTsA
>>562 安芸区は…‖д°)?
564名無しなんじゃ:2011/08/22(月) 19:46:38 ID:qTFZQmZQ
安芸区→川崎市
565名無しなんじゃ:2011/08/23(火) 01:32:33 ID:9hv2lHZA
安佐北区の練馬って高陽団地くらいしかつながらないんじゃないか
566名無しなんじゃ:2011/08/23(火) 09:41:48 ID:yOcTlzFQ
旧市内以外は住む価値なしと思う
567名無しなんじゃ:2011/08/23(火) 14:48:24 ID:yeiWMJuA
観音は、6年ぐらい前に大雨で浸水したところもあったよね。
だからちゃんとそのあたり調べないと大変。
遅いかな?
568名無しなんじゃ:2011/08/23(火) 16:30:23 ID:zxDWxblw
広島市内は大体、地が低い所が多い。
舟入に住んでた頃、よく天満川の水面が道路とスレスレになってた。
あとは地盤がゆるかったり。そうでなかったら土砂崩れとか・・・。
569名無しなんじゃ:2011/08/23(火) 16:42:24 ID:yOcTlzFQ
2号線より南には住まないほうがいい
570名無しなんじゃ:2011/08/23(火) 16:55:21 ID:N4vOZtpQ
川の氾濫に関して言えば広島市がハザードマップ出してる
舟入あたりは犠牲になる場所認定されてる
反対にそれより東側は氾濫させないようになってる。
大芝水門のすぐ北あたりも氾濫させられる場所。

中心地を守るための広島市の方針
571名無しなんじゃ:2011/08/23(火) 19:36:42 ID:2XXoMszA
三角州の中はしょうがない。土地すべてをかさ上げなんてできないんだから。
建物を新築するときに、一階の床を上げておくべき場所を上げずにつくると浸かるということ。
572名無しなんじゃ:2011/08/26(金) 06:06:39 ID:/PCNWNIg
広島は平地が少なく、地価が全国と比べ、都市の規模の割には割高と聞いたような記憶が。
573名無しなんじゃ:2011/08/26(金) 13:17:36 ID:kpCPlRcQ
広島の地盤は砂だから最近の免振マンションのように地中深く基礎の杭を入れてないと倒壊するのでは?
震度7クラスの地震が起きたら旧市内は壊滅状況じゃないかな。比治山・江波山・皿山・元宇品は元々島なので
地盤は磐石だと思うけど。あとは極力山沿いに住むしかないかな。
574名無しなんじゃ:2011/08/26(金) 13:39:54 ID:rI01b1tQ
三角州は20m程度で岩盤にあたる。中高層のものはどっちみち杭を打つから大したことはない。
三角州はRCや鉄骨がほとんどだから被害は予想小さいよ。
五日市地震や岩国地震が一番危険な地震と言われてるけど、五日市や廿日市の沿岸部が被害予想が激しい。
山沿いの団地も被害予想は激しいね。数十メートルの盛土だから。
575名無しなんじゃ:2011/08/26(金) 16:10:47 ID:z9no6Vbw
でもなぜか、五日市の中では
所謂「いい住宅地」は沿岸部に集中してるよね。
元塩田の「〜園」一帯。
576名無しなんじゃ:2011/08/26(金) 16:11:02 ID:545RnMQA
南区なら洋光台、西区なら高須辺りか。
577名無しなんじゃ:2011/08/26(金) 17:21:59 ID:IJxC4glg
>>575
そりゃ平地だし交通アクセスも良いからね
懸念が有るなら高潮や河川の増水と五日市断層かなぁ?
578名無しなんじゃ:2011/08/26(金) 17:30:18 ID:MVKl77nw
>>576
団地は除外、車がないと不便なところは住まない方が良い。
579名無しなんじゃ:2011/08/26(金) 17:47:29 ID:rI01b1tQ
そうはいっても広島最大の弱点は水害

河川の氾濫、土砂崩れ、排水能力を超えるゲリラ豪雨による浸水。

南海地震の津波は、福山以外はそれほど被害はないような予想だけど、江戸時代の南海地震の津波は広島で2mくらいあったようですね。
580名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 00:13:43 ID:sQRTP1hQ
>>579
>江戸時代の南海地震の津波は広島で2mくらいあったようですね

初耳だ。何かの文献にそうあったのか?
581名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 00:18:47 ID:06//U+iw
若葉台は安心安全。
582名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 07:44:01 ID:3PH7I4ZQ
>580

数日前の新聞

若葉台もほかの団地と同じ半分盛土。
今回の地震でも、盛り土と切り土の境界付近で、震災が多かったようですよ。
谷を盛ったところはすごい盛り土だし。
583名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 10:52:35 ID:hU7kvPXg
若葉台って何区?旧市内?
584名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 11:05:45 ID:e+x+prMQ
広島はなんの特徴もないが適度な田舎で住みやすい。
585名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 11:08:59 ID:2WPJZe1A
以前住んでた牛田本町は便利だったな。友達と雑談しながら歩いてたらもう
八丁堀に着いてる。
586名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 11:26:17 ID:mx+pGFEw
>>583
広島市のチベット
587名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 11:44:24 ID:eoLZDFTg
戸建に執着しないのなら山沿いの住宅団地は不便だからやめたほうがいい。
デルタ内は土地は低いが、この前のゲリラ豪雨で浸水したスポット以外なら
何処も比較的安全だし、とにかく便利。
地価が高めだから住居面積も比例して狭くはなるけど
デルタ内で生活したら他じゃ物足りなくなると思う。
588名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 17:27:49 ID:OwZXZZpQ
年を取ったら坂道階段はつらい。老後のことも考えねば。病院、買い物を考えたら、郊外じゃ大変です。市の中心地は不思議と水浸しになった思い出は無い。
589名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 18:07:19 ID:V7AR/kLA
広島には、住まん方が良い。
原爆がまた堕ちるから。
590名無しなんじゃ:2011/08/27(土) 21:53:25 ID:BlDMkpTg
イミフ
591名無しなんじゃ:2011/08/28(日) 07:53:46 ID:LxDzwu5Q
おかやまんですからw
592名無しなんじゃ:2011/08/28(日) 09:25:16 ID:VfmOtaYg
自分も県外の岡山程度の地方都市出身だけど
長期帰省する度に思うことは広島生活は快適で抜けられなくなるってこと。
食材は田舎の方が新鮮で安いけど加工品は逆に高い。総じて食費は広島の方が安く済む傾向。
まぁ家賃とか駐車場とか含めたら高いけど、その分貰ってるし
>>589さんも広島に住めば分かると思うが、叶わんからやっかみで変な事言ったのでしょう。
593名無しなんじゃ:2011/08/28(日) 09:26:27 ID:TLtpw1DA
太田川放水路は本川(旧太田川)の洪水防止のために造られた川だし、
旧市内は高潮対策の堤防嵩上げと
洪水対策の下水道工事をえんえんとやってるから、
昔に比べたら河川の氾濫やそれに伴う浸水は減っているよ。
594名無しなんじゃ:2011/08/28(日) 11:58:26 ID:awEVPHrA
住めば都ですよ
自分は岡山に単身赴任中の広島人ですけど、岡山に来たばっかりの頃はえらい田舎に来てしまったって感じた。
広島岡山って話じゃなくて住んでる地域にもよるでしょうが、岡山は都心って雰囲気の地域がなくて市内全域郊外って感じです。

しかしその分道路は広いし、駐車場も広いし駐車場代も安い。
広島営業所は通勤用の駐車場なんてなかったけど、岡山営業所は車なんていくらでもとめられる
岡山で車があると家も職場もスーパーもドアtoドアで傘いらずw
この生活に慣れてしまうと、広島に戻った時にチャリ通勤、広電通勤に戻るとか憂鬱すぎる
595名無しなんじゃ:2011/08/30(火) 01:04:27 ID:gjJ9ahQg
原発20キロ圏内で窃盗疑い

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201108300054.html


 広島の古物商の男ら再逮捕 福島第1原発の半径20キロ圏内で住民が避難した民家を狙い
貴金属を盗んだとして、広島県警捜査3課と広島中央署、山口、島根両県警などの合同捜査本部は
29日、広島市安佐南区沼田町伴、古物商立川良己(35)と、広島市西区南観音町、無職寄口哲朗(41)の
両被告=いずれも窃盗罪で起訴=を別の窃盗の疑いで再逮捕した。
596名無しなんじゃ:2011/09/10(土) 06:23:07 ID:GBvOwZ9A
近々転勤で広島市へ移ります。子供を来年から幼稚園に通わせたいのですが公立を希望しています。
中区 西区 近辺が勤務地となる予定ですが少し離れても済み良く、公立幼稚園に入り易そうな地区を探しています。
マンション家賃8万程度
親子3人で妻はペーパードライバーの為、買い物 通園は自転車利用です。
オススメの地区の情報を宜しくお願い致します。
597名無しなんじゃ:2011/09/10(土) 10:24:45 ID:uR/naiDQ
公立の幼稚園というのはあまりききませんね。
西区でしたら、古田小学校区は転勤族に人気です。
598名無しなんじゃ:2011/09/10(土) 18:05:38 ID:lC+dihEA
≫596
公立幼稚園、周囲に私立幼稚園が無いような不便な所にある印象だけど
安佐南区に限ってはわりと便利な所でも公立幼稚園が点在してる。
公立は園バスが無く、徒歩や自転車で通えることが条件のところが多いので
無理なく通える距離かどうか吟味して。
家が近い人のほうが入園有利という話も聞いたことあり。
(ただこれは確実な話ではないので参考程度に…)
奥さまが車乗れないなら、安佐南区なら祇園か大町あたりが買い物等便利かも。
家賃8万程度の賃貸マンションという条件にも当てはまると思う。
こちらも、古田学区より庶民的だけど転勤族の多い所。
599名無しなんじゃ:2011/09/10(土) 20:43:36 ID:GBvOwZ9A
596です。
>>597
>>598
有難うございます。
西区 安在南区で集中的に探して見ようと思います。
いずれも平地で自転車の移動も楽そうですが、治安はいかがなものでしょうか?
高級住宅地を探している訳ではないのですが、土地勘が無いので転勤族が多い理由の裏返しがあったりしないかな?とも考えます。
それと川添いの物件が多い為ハザードマップなどと見比べていますが、危険度が比較的に高く避けたほうが良い地区など情報有りましたら引き続きお願いします。
600名無しなんじゃ:2011/09/10(土) 20:58:10 ID:uR/naiDQ
三角州の中は治安はいまいちですし、交通量も多いうえに公園も少ない。
高須、古江、古田あたりでしたら気持ちよくすめると思います。
市電で中心部まで行けますし、自転車、バイクでも可。

広島で一番要注意なのは高波や、内水面浸水ですが、舟入、江波あたりは水に浸かることがあります。山間部に行くと、河川の氾濫や土砂崩れの可能性もあります。が、広島は全国でも自然災害の可能性は低い地域です。
601名無しなんじゃ:2011/09/10(土) 22:46:18 ID:lC+dihEA
>>599
>転勤族が多い理由の裏返し
安佐南に関しては、元々は割と田舎で開発の余地のある土地があったので
新しく開発されたエリアが多く若いファミリーが集まりやすいというのがあると思います。
そういった事情から、転勤族以外にも
それまで賃貸に住んでいた夫婦が持ち家を…という時に
西区・中区・南区・東区といった旧市内に比べると、
リーズナブルかつそこそこ便利な安佐南区に引っ越しというケースも多いです。
治安に関しては、地域によって多少の善し悪しはあるとは思いますが
よほど「閑静な高級住宅街&文教地区希望」といったこだわりがあるという場合以外、
ごく普通ならOKということであればあまり気にしなくて良いのではないかと思います。
ただ、特に優秀と言われている学区をと思われるのでしたら、
600さんの挙げられているような高須・古江・古田あたりや東区の牛田が有名ですよ。
602名無しなんじゃ:2011/09/11(日) 08:15:00 ID:EQ3PTQnw
599です。
>>600
>>601
有難うございます。
おかげ様でかなり選択肢が絞られてきた感じがします。
後は頂いた情報を元に物件調べて現地に出向き、その時出会えた物件を吟味して決めようと思います。
603名無しなんじゃ:2011/09/12(月) 00:10:07 ID:1zDsd1fw
2号線より南は宇品を含めて
ブルーカラーの人が沢山住んでる街だからね
604名無しなんじゃ:2011/09/15(木) 21:34:53 ID:R345rlGA
平地に住みたいと言う人が多いことに物凄い違和感を感じてるの俺だけか?
このスレでも良い場所とされる条件が「平地」と散々言われてるし
↓のアンケートでも牛田に投票した人以外の理由は「平地だし」「平坦だから」とかばかり
ttp://homesclub.next-group.jp/research/research/2006/post_53.php

東京や大阪をはじめ他県でまともな人は敢えて低地に住みたいとは絶対に思わないし
アメリカとか世界の高級住宅街もみな斜面を利用したような高台にあるし
そもそもデルタという言葉自体が忌み嫌われるレベル

普通に考えたら、地盤が軟弱で浸水しやすくて空気がよどむ平坦な低地は避けると思うのだが?なぜ広島だけ?
煽ってるわけじゃなく純粋に不思議に思う
そんな俺は井口台か古江〜高須あたりに住みたい
605名無しなんじゃ:2011/09/16(金) 01:04:46 ID:LdQhiLhw
だって楽じゃん
俺は己斐の山の手に住んでいるが急坂の無い平地が羨ましいぞ

川土手手前の勾配がきついとは言え、周囲の団地に比べたら全然気にならないレベル。
606名無しなんじゃ:2011/09/16(金) 02:15:00 ID:F01TSG3g
広島は山之上のほうだと道路環境が良くないんだよな
道も細いし
607名無しなんじゃ:2011/09/16(金) 07:23:13 ID:43jUkk6A
平地と低地は概念が異なるのです。
重なる部分もありますが、そこは我々の表現不足で、申し訳ない限り。

海沿いを好む人はここにもあまりいないと思います。
608名無しなんじゃ:2011/09/16(金) 21:01:55 ID:LZ4iHeXg
平地で育った人が少ないからじゃない?
自分も西区の高台の団地で育ったけど、チャリメインの頃は本当切実な問題だった。
だから今でも平地に対する憧れみたいなのはある。
平地はお店も沢山、人も沢山。家がある山に登れば住宅地ばかり人もまばらみたいな・・・

ただ「広島に住んでた時は」って話で、今住んでる岡山だと平地への憧れも高台も糞もない。
街に近くて平地でもお店はないし人もまばら。市民球場の何倍もある田んぼがあちこちにある。
郊外のほうへ行けば地平線が見えるんじゃないか?ってぐらい何もない
京都と東京にも住んでたけど、平地への憧れは感じなかった。
そもそも基本が平地だし、あってもなだらかな丘ぐらいだし。

可住地人口とかはよく見るけど、高台の団地の人口だけみれば広島市って全国でも3本の指に入るぐらい多いと思う。
横浜とかも高台の団地多いけど、広島の高台の団地とは高さの次元が違うし・・・
609名無しなんじゃ:2011/09/16(金) 22:51:07 ID:9BQ3Qpsg
夫が高台の住宅地育ち。
家を決める絶対条件が「山の斜面の高台の住宅地は絶対イヤ」だった。
人気のこころも「住宅地の中は平面だけどそこに至るまでの坂が我慢ならない」と却下。
自転車でラクに移動できること、JR・広電の駅に徒歩でいけることは絶対条件だと。
高須台や古田台の家をやるといわれてもイラネと。(これは強がりか?多分買おうと思っても買えないw)
こういう親の元で平地で育った子供が、今度は高台に憧れて家探しするのかもしれない。
610名無しなんじゃ:2011/09/17(土) 01:24:22 ID:0MnHHkXg
転勤がありまして、南区段原に住もうかと思っているのですが、
パチンコ店もあるようで…
あまり治安はよくないのでしょうか?
611名無しなんじゃ:2011/09/17(土) 01:48:12 ID:jfxdD9cQ
段原の治安?いいですよ。
住むなら一丁目がおすすめ。駅に近いし静かです。
612名無しなんじゃ:2011/09/17(土) 02:10:40 ID:kNBk17TA
段原は場所によって
まだ昔の人が住んでるところと
再開発途中で何もない更地のところと
割ときれいになってるところがあるから
段原の下まで言わないと何とも言えないな
違いすぎる
613名無しなんじゃ:2011/09/17(土) 09:07:22 ID:kvGYN0IQ
段原日出辺りに新築マンションが増えてきたね。
マツダスタジアムにも気軽に行けるし、自分ならあの辺かな〜。
614名無しなんじゃ:2011/09/18(日) 10:02:12 ID:Xkbbka3w
段原はマンションが増えてよその人が増えて、昔の下町ならではの雰囲気が変わってしまった。
けど昔から広大や大学病院の関係者が沢山住んでいたから、隠れ教育熱心な人が
多い所だよ。
615名無しなんじゃ:2011/09/18(日) 12:31:13 ID:iCKoH+PQ
>>612
あなたが言っているのであろう再開発東部地域(宇品線より東)にも昔のままの場所はもうないよ。
更地のところに区画を切って建物がどんどん建ちつつあります。
西部地域(宇品線より西)はえらい年月がかかったのでその反省があるんでしょうね。

立地的に言うまでもなく段原は便利です。静かなくせに自転車か歩きでたいていの用が足せる。
夕方に思い立ったらつっかけ履いて(笑)野球観戦に行けます。
住んでいる人や町を否定する気はありませんが、ワタシは高台に住もうとは思わない。

>>610
段原のパチ屋は車客なので、中毒が早朝から店頭に並んでいる風景はありません。無視できます。
家々が新しいうえ、古くから住んでいる人がキレイに暮らしているからゴミが落ちていません。
職場が中心街なら転勤者には絶対にお薦めだと思いますよ。

バス路線が偏っているのと、住む場所によっては電停まで遠いことが難といえば難。
616名無しなんじゃ:2011/09/18(日) 15:11:09 ID:n9cqRdNg
段原で戸建て買おうと思ったら、5000万は覚悟かなやっぱり。
広い更地に新しい家がボコボコ建ちつつあるあたり。
617名無しなんじゃ:2011/09/18(日) 16:42:48 ID:Xkbbka3w
坪100万円だもの。
618名無しなんじゃ:2011/09/18(日) 21:15:08 ID:LqOdMV1g
>>615
今地図確認したら
自分が段原の南側だと思ってたところは東雲だったらしい。すまない
段原元サティからマツダスタジアムまでよく歩くのに勘違いをしていた
訂正ありがとう
619名無しなんじゃ:2011/09/20(火) 00:22:09 ID:kBl0lQQA
井口台はやっぱ金持ちが多いの?
620名無しなんじゃ:2011/09/20(火) 19:54:55 ID:D6uxWyUA
大町で普通の戸建買うのと、古江で少し小さめの普通の戸建買うのとどちらがいいか迷ってます。
高級住宅地だと安心ですが、肩身の狭い思いも多少する覚悟が‥。
621名無しなんじゃ:2011/09/20(火) 20:02:30 ID:NrvKP62g
>>619
車が無けりゃ何処へも行けないよね
622名無しなんじゃ:2011/09/20(火) 20:18:05 ID:AFwG4iVg
いい家は、中古になったときに高く売れる家です。
623名無しなんじゃ:2011/09/20(火) 22:08:54 ID:bcSAWfwQ
>>619
国交省のデータでは
住宅地の価値が最も高いのが白島九軒町
一般住宅規模が大きい(豪邸が多い)のが楽々園
井口台は地価も規模もまあまあということになってるみたい
624名無しなんじゃ:2011/09/20(火) 22:33:30 ID:r27cpJSA
幟町より白島の方が価値が高いのか
625名無しなんじゃ:2011/09/20(火) 22:50:54 ID:plneNutw
幟町の戸建てってスゲー希少じゃない?
626名無しなんじゃ:2011/09/20(火) 23:26:51 ID:bcSAWfwQ
あくまで国交省地価公示で計測した地点かつ住宅地の最高価格ね
上幟町のほうが圧倒的に高いけど商業地扱いだから比べてはだめ
627名無しなんじゃ:2011/09/21(水) 09:41:39 ID:uF9Tpt7A
冬の西区はバイパスより上は雪に注意が必要
628名無しなんじゃ:2011/09/22(木) 20:02:19 ID:CBu9MDGg
交通の便が良いのは、結局、何だかんだ言っても横川〜南方向の西区内だと思います。
横川〜天満〜南観音〜舟入〜大手町 自転車で都心に気軽に行けるのはこの範囲の地域だと思います。
629名無しなんじゃ:2011/09/22(木) 20:46:11 ID:Rp6ka5EQ
>>628
何言ってんの??
舟入も大手町も中区だろ?w
南観音から自転車で八丁堀とか…大変だぞw

交通の便が良いのは誰が考えても中区!
白島から幟町、上八丁堀に決まってるだろ
630名無しなんじゃ:2011/09/22(木) 20:48:11 ID:x3I5eKuQ
このスレの趣旨は広島県が対象ですか、広島市ですか?
631名無しなんじゃ:2011/09/22(木) 21:41:35 ID:T/ZZ49KA
南観音〜八丁堀だったら5q程度じゃね?
急な坂があるわけでもねーしチャリで20分とかそんなもんだろ
632名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 00:44:41 ID:Y+Xg0y7w
20分は別にどうとも思わんが市街地を超えるのが面倒
紙屋町より向こうへ行こうと思うと何故か億劫に感じる
633名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 01:31:32 ID:6GkSRzzw
自分は反対に徒歩圏内だが飲み屋に近いほうなので
紙屋町の電停とかあたりはあまり行かなくなった
中央通り周辺で物事を終わらせる。
634名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 01:43:31 ID:k9Ff9kWQ
チャリでの利便性のみなら街には近ければ近い方が良いに決まってる。
あとは家賃、駐車場代住宅環境だな
独身車なしでワンルームOKならともかく、家族構成や主な移動手段、勤務地や通学地、年齢に収入次第としか言えないトコもある

個人的には広島みたいな地方都市に住んでて車を活用しないのももったいないし、
地方有数の繁華街があるのに、都心と無縁の生活を送るのももったいない。
車を持ちつつ繁華街からも気軽にタクシー使えて、なおかつチャリ移動まで考慮すると一般人には結構限られる
東は東雲、西は庚午、北は長束までで駐車場代の折り合いがつく所かな?
一軒家新築希望なら話は全く別。
この先行き不透明な社会情勢の中、上記の範囲内の平地じゃ土地持ちでもないと建てれないだろうし。
635名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 02:12:24 ID:Y+Xg0y7w
住宅地住まいだから屋根付きのガレージが見当たらないorz
高くても雨風凌げる駐車場に停めたいのに
636名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 11:16:37 ID:e6ILYzAw
>>629
JR接続も考えるとやっぱり横川近辺・・・
出張多いと便利
637名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 11:19:28 ID:6GkSRzzw
>>635
屋外に止めると速攻で車痛むんだよな
砂埃とかで汚れるし盗難の心配も高くなるし
うちは街中だから機械式立体駐車場借りてる
ただ2万だけど
638名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 11:55:02 ID:Ppl1EKSQ
広島のマチュピチュと呼ばれる若葉台に見学に行ってみた。
価格が安いのが魅力だが、付近にスーパーやコンビニ、学校が無かった。
2千万円そこそこで手に入る戸建て新築物件が広島都心通勤圏(1時間以内)でないもんかのう
639名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 11:58:08 ID:1rFuKUVQ
瀬戸内海は雨が少ない地方だが広島市くらいになると比較的雨は多いらしい
だとすると福山市か尾道辺りがベストか?
640名無しなんじゃ:2011/09/23(金) 22:59:49 ID:L7PvE8dQ
福山は南海地震のときの液状化が危険視されてるね。
641名無しなんじゃ:2011/09/24(土) 11:12:02 ID:w8vNK79w
液状化を恐れてたら広島はおろか日本自体に住めない気がする
642名無しなんじゃ:2011/09/24(土) 21:30:13 ID:KFUrcm+A
一人暮らしなら富士見町近辺はいいよ。
流川から近いし。
幟町もいいけど、高いからね。
643名無しなんじゃ:2011/09/26(月) 21:55:01 ID:kpd6rx+g
基町はどうなんでしょう
644名無しなんじゃ:2011/09/26(月) 22:11:55 ID:tPBWx81A
風俗が近くにあると便利じゃけん、そうしようと思うけん!!!
645名無しなんじゃ:2011/09/26(月) 22:48:27 ID:RZPmYCkQ
>>643
基町って県営、市営のほかに賃貸とか分譲あるのか?
646名無しなんじゃ:2011/09/28(水) 09:56:04 ID:s/1oBfxg
基町界隈は治安が悪い
647ぽにょ:2011/10/03(月) 08:49:11 ID:pxfaUe2w
福山市でいいとこないきゃのぉ?新涯や水呑や引野は水害がこわい。明王台ってどおなん?未解決主婦殺人事件やサカキバラ一家が住んでるってきいたが?
648名無しなんじゃ:2011/10/03(月) 09:45:40 ID:W0erktAA
広島市内で子供ありマンション買うならどこがおすすめですか?
649名無しなんじゃ:2011/10/04(火) 06:27:32 ID:X+iEnMCg
府中町あたりじゃねぇ。
650名無しなんじゃ:2011/10/06(木) 16:03:39 ID:pIrPnhWg
マンションは横川界隈が人気。すぐに完売する。
651名無しなんじゃ:2011/10/06(木) 17:51:40 ID:7ITiSEgQ
子供を学区内の公立小中学校へ入れるのかどうかで勧め方が変わるな
もしそうだと横川は地雷w
公務員住宅を多く抱える牛田、再開発でDQN住人が一掃された段原
越境入学人気No1の安佐
652名無しなんじゃ:2011/10/06(木) 19:56:41 ID:PnINB3RQ
あまりこういうところで牛田を薦めないで欲しいんだけど。
ただでさえDQNが増えて困ってんだから、これ以上得体の知れないのに流入して欲しくないんだよね。
転勤族は公務員だけでお腹いっぱい、勘弁してくれ。
653名無しなんじゃ:2011/10/06(木) 21:42:27 ID:q80igc2Q
>>651
東雲のDQNがいるだろ
654名無しなんじゃ:2011/10/07(金) 10:46:25 ID:2gO+aV/A
牛田ってそんないいかなぁ
生まれたときから23年間、牛田に住んでたけど
車も入れない道とか多いし
小僧寿司も回転寿司屋もレンタルビデオ屋も無い
三越アバンセまで行こうと思うとそれなりに遠い
大雨の時は牛田大橋の手前側水たまりになるし
下着泥やハイヒール泥はもちろん
一般的な泥棒(笑)にも2度も入られたし
655名無しなんじゃ:2011/10/07(金) 11:22:00 ID:JmamVqiQ
牛田は利便性や街の整備とは別のところの、
文教地区的ブランド性がウリなんだと思う。
デキの良いお子様を持つ人が住む分には居心地よさそうだなという。
656名無しなんじゃ:2011/10/07(金) 12:00:00 ID:fIYndIYw
住みよいところってのは人それぞれで
年代や性別や家族構成や性格、その他で変わるから
全員に合う場所ってきっとないよ。

人それぞれだけど
子持ちだとさらに気を使ってそういう場所に住みたいんじゃない?
657名無しなんじゃ:2011/10/08(土) 07:16:06 ID:t37q6l9A
牛田なんて名前のとおりのど田舎じゃん。
広島市と言えるのは川の内側の中洲だけ。
658名無しなんじゃ:2011/10/08(土) 16:12:34 ID:7jPBsJ1Q
>>広島市と言えるのは川の内側の中洲だけ。

その中州に、尾崎豊の世界観でガラス割って喜んでる厨房のいる学校がある@南区
659名無しなんじゃ:2011/10/08(土) 18:30:00 ID:MeGEwyYQ
>>657
元々はそうかもしれないが、現在だとその地域だけじゃ狭すぎないか?
今その地域だけの人口ってどれくらいだろ?
中区南区西区東区の人口が広島市の50%未満になってだいぶ経つ上、その地域だけに絞ると20万人もいないんじゃない?
その地域で生まれ育った人も、現在では市県外や郊外に引っ越して子育て後、更にその子達がまたヨソで子育てをしてるぐらい昔の市域だ
デルタ地帯の住人なんて単身者か老人ばかりになってきている
660名無しなんじゃ:2011/10/08(土) 21:48:49 ID:Qs0TkM4g
中洲から外に出たことのない奴はいいなあ。呑気で。
661名無しなんじゃ:2011/10/09(日) 12:34:26 ID:6N1JSzGw
>>659
中区だけで12万人居るのに、そんなわけないだろ?w

ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/kikaku/joho/toukei/02_cho/cho-ind.html
662名無しなんじゃ:2011/10/09(日) 23:32:41 ID:Nq6T5n1w
広島に限らずどこの街もそうだけど明暗あわせもっているもの。
栄える近くに必ず窪みはある。
663名無しなんじゃ:2011/10/11(火) 02:06:47 ID:+pH0W5DQ
牛田悪くないよね。
利便性の意味でも都心も駅もバスですぐのわりに、落ち着いた町だと思うよ。

芸備線沿線はやはり人気ない?
664名無しなんじゃ:2011/10/11(火) 12:55:50 ID:0z555/dQ
安芸太田町のホームページ見たら
空家情報や求人情報が載っててなかなか興味深い。

田舎の家だけあって部屋数が半端無く多い。
100万以下で売ります・月額一万円で貸します
みたいなことが書いてあり
どれにも必ず「地域の行事に参加」が条件wwww

フッと、ここで五年くらい働きながら暮らし
貯金が溜まったらまた別の町へ引っ越しとか考えたが
もしかすると出て行くのがものすごく困難かもしれない
と思うとやっぱりなぁ〜
665名無しなんじゃ:2011/10/11(火) 13:42:59 ID:JIjiL9oQ
情が移ると思うよ。
夫の転勤で西条の奥の方とか、廿日市の山奥とか音戸の端っこの方とか
戸惑いながら4、5年ずつ住んだけど、引っ越すときには涙が出るぐらい
愛着があった。
子供が生まれて地域にお世話になったからかもしれないけど全部いい所だった。
666名無しなんじゃ:2011/10/12(水) 00:20:49 ID:xeooL8Qg
芸備線というか東側方面は人気ないね。
もともと広島は西側が人気だけど。
667名無しなんじゃ:2011/10/12(水) 21:29:15 ID:R50Yx1dA
>>659
今回の国勢調査では
中区南区は人口増加に転じて、安佐南区は人口増加率が急激に鈍ったから
都心回帰が進んでいるのは間違いないよ。
(西区はもともと人口増加地区、東区は北半分が過疎地だから参考にならず)
今、広島市内で人口が激増しているのは、宇品西地区(南区)だし。
中区、南区の小学校で統廃合されたところは無い。

狭いのさえがまんすれば、
旧市内4区でもなんとか一軒家が買えるレベルまで地価は下がってきてる。
668名無しなんじゃ:2011/10/13(木) 11:29:10 ID:QoDdpmXQ
来年広島に移住しようと思っています。
子育てし易く球場に近い所がいいのですが、何処がオススメでしょうか?
出来れば戸建を建てたいので土地が安い方がいいのですが…
よろしくお願いします。
669名無しなんじゃ:2011/10/13(木) 23:16:00 ID:YPMSY9/g
球場近くだと段原だが、土地が狭小で価格も異常。近くで手頃な価格で戸建は難しいけど、それでも戸建にこだわるなら尾長辺りかなあ。
670名無しなんじゃ:2011/10/13(木) 23:57:35 ID:uqauTPqQ
尾長はちょっとなあ・・・。
蟹屋町、東雲、仁保辺りだとどうですか。下町過ぎる?
駐車場の確保がちょっと難しい?
でも南区は新旧混じったいいところよ。
671名無しなんじゃ:2011/10/14(金) 00:27:11 ID:p+LP/YGw
>>669>>670
レスありがとうございます。
実は井口と五日市と東雲辺りが候補なんですが治安はどうなんでしょうか?
672名無しなんじゃ:2011/10/14(金) 00:50:25 ID:Hpnc4lRQ
どれもいいですよ。
井口は山手が多くて結構年配の人が多いです(町内会の役員がすぐまわってくる)
五日市は五日市駅周辺(駅前って言う地名の所と五日市1丁目〜2丁目)が割といい感じです。
コイン通り周辺はお奨めしません。通ってみたらわかると思うけど。

東雲は街中だからそれなりですが、突出して変だとかそういうことは無いですよ。
生活に便利なのはダントツにここだと思うけどね。
673削除したけえのお:削除したけえのお
削除したけえのお
674名無しなんじゃ:2011/10/14(金) 08:58:13 ID:na2phOOg
>>668
球場近くに住むとなるとやはり段原が一押しでしょう。
土地が安いほうがいいのは当然のことで、668さんのご予算がどのくらいか存知ませんが
669さんは事実誤認をされており、広島市ホームページの「地価の動向」をご覧いただくと
「異常」というほどの地価ではありません。それだけ便利ですから。
土地が狭小というのもまちがいで、土地区画整理をして狭小地をなくしたわけです。

うちの近所にも広島コトバではない若いご夫婦が一戸建てを立てて住んでる方が何軒か
いらっしゃいます。収入があるんでしょうなあ。またこれが例外なくお子さんがたくさん。
子どもが多い町です。高齢者も多いけど。
675名無しなんじゃ:2011/10/14(金) 09:29:06 ID:79EFa8zw
段原は再開発中で新築一戸建てとマンションが次々建っているが
まだまだ分譲中の土地もある
総予算4500〜6000万くらいが相場じゃないかな
再開発を終えた段原地区と北向き一方通行路を隔てた東雲地区は月とスッポン状態
676名無しなんじゃ:2011/10/14(金) 10:34:26 ID:nElYz/ug
>>672
レスありがとうございます。
井口と五日市が良さそうですね。
買い物もし易そうですし、治安も悪くなさそうですね。

>>674>>675
レスありがとうございます。
予算は出せて4千万位が限界ですね。
段原は坪100万が相場みたいでちょっと厳しいかなって感じですね。
677名無しなんじゃ:2011/10/14(金) 11:17:00 ID:uKVa688Q
中古マンション時価データ、無料公開の衝撃:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111007/223066/
マンション購入なら住まいサーフィン|マンション購入のための掲示板や評価や物件情報が満載の住まいサーフィンです
(「マンション検索」で該当マンションを検索して、「中古事例」の一覧をクリックで確認可能です。)
http://www.sumai-surfin.com/

一戸建ての売買記録も公開されたら、値段交渉の時のベースラインを決めたり、交渉材料などにも使える情報にいいと思うけどね。
678名無しなんじゃ:2011/10/15(土) 00:07:45 ID:rccnzlCw

広島県警察犯罪発生マップ
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/top.asp
679名無しなんじゃ:2011/10/15(土) 01:18:41 ID:YSLYHM0Q
>>678
あーこれ参考になるなあ。
680名無しなんじゃ:2011/10/15(土) 11:16:47 ID:0FRRvDBQ
>>678
意外と犯罪多いのなw
近所で自転車盗難と露出が・・・
681名無しなんじゃ:2011/10/16(日) 05:53:01 ID:YpJD9jzQ
宮島付近に住みたいけど、娯楽が無いのはキツイ。
682名無しなんじゃ:2011/10/16(日) 13:01:00 ID:wXP4pe4A
井口台、古田台、高須台はどう?
683名無しなんじゃ:2011/10/16(日) 14:34:50 ID:p8WSxQ3g
>>682
私もそこら辺は気になる
詳しい人教えて下さい
よろしくお願いします
684名無しなんじゃ:2011/10/16(日) 15:40:35 ID:/1YzWAvQ
後者2つは娯楽施設が無いどころかコンビニも無いんじゃない
ほんとに車が無いと生活できないと思うわ
井口台はスーパーが2つあるし周辺の道もそう悪くないので
車が無くてもまぁなんとかなりそうだけど
古田台なんかどこに行くにもあの田方周辺通らないと行けないと思うとゲンナリ
685名無しなんじゃ:2011/10/16(日) 17:15:33 ID:uiMi7tLw
>>684
レスありがとう
高須台はまだマシみたいだね
高須周辺で探すか…
686名無しなんじゃ:2011/10/17(月) 00:14:59 ID:F2aGUmww
高須台も道もバスもクソ混むぞ
古くても己斐町内の団地の方がマシ
687名無しなんじゃ:2011/10/17(月) 17:09:33 ID:GfM+xxoQ
>>682
勝手なイメージで語らせてもらう。
とりあえずどれも広島市内では高級住宅地のイメージ。
井口台…下のほうは便利だが上のほうは歳とると大変そう。団地内格差大きそう。
古田台…他の二つより若い世代が多い。実よりオシャレさを取る!外車好き。
高須台…教育熱心な金持ちが多そう。伝統や格式が好き。
勝手なイメージだから異論は許すw
688名無しなんじゃ:2011/10/17(月) 21:44:55 ID:X5McuQ8Q
高須台は人口4000人いるのに、
コンビニなしかよ。
689名無しなんじゃ:2011/10/18(火) 21:46:57 ID:QWPHrM6w
井口台のマンションに住んでる人ってよくわからん。
マンション住むんなら平地でしょ。
690名無しなんじゃ:2011/10/18(火) 22:31:54 ID:mE7JLvtA
五日市は治安とかどうなの?
駅前周辺は結構便利そうなんだけど。
691名無しなんじゃ:2011/10/18(火) 22:36:06 ID:gytiVw4Q
それぞれに営業で行ってた感覚からすると、富裕層で見ると
井口台>>>高須台>古田台じゃない?

全域全住民ではないけど、造られた年代にもよるんじゃないかな?
井口台は25〜30年位前にはあった気がするけど、高須台古田台はせいぜい10〜15年前だろ。
井口台は古い高級住宅街だけにバブル期に色々揃えられてる。
高須台・古田台は、距離的に街に近いって売りで登場したが、時代背景のせいでそれに伴なうインフラが貧相な上、分譲中に暴落してるし売れてない空き地も多い。
景色の良い所は豪邸もあるけど、井口台のそれとは若干レベルが違う。
692名無しなんじゃ:2011/10/19(水) 01:03:47 ID:5IgeHFNA
>>690
全体的に治安悪いイメージはないけど
駅周辺は南側の藤垂園吉見園あたりは普通の住宅街で治安も悪そうなイメージはない
どっちかというと北側の方がよくなさそうな気がする
693名無しなんじゃ:2011/10/19(水) 09:44:01 ID:DtRJyBeQ
>>692
レスありがとうございます。
コイン通りはあまり良くないって聞きました。
藤垂園か…ちょっと探してみます。
694名無しなんじゃ:2011/10/19(水) 14:49:10 ID:4r7Uoo2w
車持ち前提なら南区の洋光台も悪くないよ。
バスは有るから車無くても何とかなるし、団地の入り口までならJR向洋駅から徒歩15分だ。
695名無しなんじゃ:2011/10/19(水) 16:35:42 ID:moQoOXLg
>>691
俺のイメージと合致
約2年前の土地(住宅)購入時の経験・感想を追記すると
井口台・・・中古戸建住宅は地価40万/坪で安定
      売主は定年して市内のマンション等へ引っ越し
      程度は悪くても場所の良い中古住宅を安く購入して
      リフォームもしくは将来建て替えするのもよいかも!

高須台・・・地価35〜40万/坪 空き地が多いので
      地主とつてがあれば、安価で手に入ることもあるかも
      意外にアパートが多い
      中古住宅の売主は・・・???

古田台・・・不便な割りには高価だったので詳しく調べず

(番外編)
こころ・・・街並みはきれいだけど市中心部から遠すぎ
      子供が小学校低学年以下の家庭なら
      10年くらいは団地の中で楽しめそう
696名無しなんじゃ:2011/10/19(水) 16:40:22 ID:N5pCdndw
南区の洋光台住んだけど、坂道が極端すぎて辛かったよ。
終バスも早かった。
下の向洋大原だとちょっと駅から離れるけど(2キロぐらい?)静かだし
穏やかですよ。
697名無しなんじゃ:2011/10/19(水) 22:53:41 ID:sx/ST3tw
こころって山奥じゃねーか
いくら綺麗になっていても10年20年前を思い出せば・・
698名無しなんじゃ:2011/10/19(水) 23:46:09 ID:KkMCvcqA
若葉台とかも有り得ないな。
冬場は凍死しそうw
699名無しなんじゃ:2011/10/20(木) 18:16:17 ID:6hqSW1gQ
どこであろうと団地はお勧めできない。
30年後が見えるもの!
700名無しなんじゃ:2011/10/21(金) 13:39:21 ID:kaam6teA
団地に引っ越してきてしもーた…。夏は暑く、冬は寒いぜっ!!
701名無しなんじゃ:2011/10/22(土) 21:07:39 ID:BR9n1Bog
>>692
駅の南は不良がアヴィーユボウル前にたむろしてるぐらいだけど
たまにバイクの1〜2台が住宅街を走ってる
しかし藤垂・吉見・旭園には住宅の販売物件が少ない
海老園まで行けばヨットハーバーの隣に小規模な一戸建ての
住宅団地や新築マンションが有るよ
保育園や小・中学校も近所に有る
702名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 02:39:53 ID:V161nEVQ
中心部への利便性と閑静な環境を考えるなら市内なら上幟町が一番だと思う

DQNが少なく他県からの移住者にもおすすめできる
703名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 09:28:40 ID:D7Jvb19Q
お金をいくら払ってもいいなら上幟町だと思うが・・・
704名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 11:22:37 ID:eYr/GuWQ
上幟町は近所付き合いが大変・・・
705名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 11:49:39 ID:5l3jW+yQ
DQNが少ない所を選んで住んだら自分がDQN扱いされましたw

とか?
706名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 12:45:09 ID:eYr/GuWQ
社会的地位が高いとかお金持ちとかが一般庶民を見ると
みんなDQN・・・
707名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 14:37:09 ID:VDDIwgrA
上幟町に会社があったので何となくあの辺知ってるけど、広島市一のスノッブな町だと思う。

少ないながらスーパーもあったけど、ほとんど他の店より50〜80円高い。
でもって髪をふわっとアップにしてレオナールとかのワンピースなんかを着た
上品な奥様なんかが来るものの、事務服を着た私なんか平気で無視してレジの人に
「先にお会計して下さる?急ぎますので。」って言われたりしたことあるよ。
若かったせいか、あのう、と気弱に抗議しても背中で無視・・・。

女学院の横に豪壮な大邸宅もあったりして見る分にはいいけど、住むのはあんな風に
足元見られそう。
なのに幟中は荒れてるね。まあ的場の子も行くからね。
会社も駅もデパートも近いしどうしてもあの辺に住みたかったら、
幟町か松原町か金屋町、大負けに負けて大須賀のマンション辺りがいいかもしれないよ。
でも大須賀まで行くならまだ白島の方がいいかな。白島は交通の便が今一つだけど。
708名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 15:17:55 ID:AnEmRMYw
幟小出身だけど、裁判官の息子やソープの息子やらが混在しててなかなかカオスだった。
半年に一度くらいは夜逃げで誰か突然転校するしw
709名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 17:22:31 ID:B6zSH0Ig
>>707
的場の子は段原小じゃないの?

幟中が悪いのは基町や白島の子が原因。
子供を中学受験させる前提なら上幟はいいと思う。
710名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 17:24:09 ID:bKQSJmiw
上幟町に住んで、どういう層の人たちとお付き合いしたいかによるかも。
庶民で子供も特別デキが良いわけでもなく、という人が
近所の人たちとママ友付き合いを余儀なされ…とかだとキツそうだ。
711707:2011/10/23(日) 18:07:45 ID:VDDIwgrA
的場の子は段原小から幟中へ行きます。
712名無しなんじゃ:2011/10/23(日) 18:39:35 ID:B6zSH0Ig
>>711
俺が行ってた頃は幟中は、
幟小、白島小、基町小から幟中へ行ってたんだけど、
変わったのか。
713707:2011/10/23(日) 22:59:53 ID:VDDIwgrA
712さん、昭和36年生まれの姉はそうでしたよ。
センイシティ内の他の同級生の人も。
学区の外れだったからかもしれないです。
714削除したけえのお:削除したけえのお
削除したけえのお
715名無しなんじゃ:2011/10/24(月) 14:03:05 ID:yFhMfWCg
>>707
的場に子どもなど数えるほどしか住んでない。
しかも的場の子が行くから荒れる、って、あなたの姉さんや同級生が荒らしていたのは35年も前の話でしょ。
716名無しなんじゃ:2011/10/24(月) 19:11:44 ID:l3fYFW1Q
>>698
夏はエアコン要らずだが、一年中虫に悩まされ
GW過ぎても炬燵を納められない寒さ
住むところじゃないよ
717名無しなんじゃ:2011/10/24(月) 19:45:49 ID:ezzI4/7Q
己斐はどうですか?
結構売りに出されてるんですが
718名無しなんじゃ:2011/10/24(月) 20:13:04 ID:8nK0m/qw
今後はスーパーの宅配が普及するだろうから、団地だからと言って困るという事も無いだろう。
広島市の場合高齢者には公共交通機関の無料券や割引券が配布されてるから、病院への通院にはこれを使えば良い。
719名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 02:46:52 ID:7CVYfkBA
己斐は眺望目的以外なら
やめたほうがいい

上に行けば行くほど不便だし、山の影になるし
雪が大変
あの県道狭すぎだしな
720名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 10:11:39 ID:MSgKDGvA
>>719
県西部から都心まで電車で通ってた頃、あの山の向こう側に住宅街が有ったなんて
グーグルアース見るまで思いもよらなかった
721名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 16:39:56 ID:A7fUE34w
>>719
レスd これからの時期は辛そうですねw
722名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 17:54:58 ID:KpKvIiUg
激安なら割り切って己斐もありだと思いますよ。
どこに家を建てたとしても、そのまま住めるのは65まででしょう。
元気なうちに、多少不便でも安い所に住むというのはデフレの時代には悪く無いと思います。
少なくとも、安佐南とかの団地よりは悪くはないと思います。
723名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 18:11:36 ID:K0Z8UmcA
コイって不便な場所でも意外に高くね?
激安物件なんてあるの?
724名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 18:17:34 ID:KpKvIiUg
大迫団地なんて激安でしょう。
古い団地だから、建設当時の団塊が山から降りて、若い人が買うというサイクルに入ってる。
725名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 20:20:44 ID:2hmBk8JA
基町の県営住宅はなくなるらしいが、
市営も全部潰してほしい。
民間のマンションなら高くても売れる。
726名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 22:28:41 ID:ROCpePTA
段原に家建てたけどいいわあ
静かで便利だしチャリ移動できるし
727名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 22:56:41 ID:CbhXhS9A
段原って今は坪100万でしょ。
とても手が出せん。
728名無しなんじゃ:2011/10/25(火) 23:22:36 ID:5tIm6JlA
段原はパチ屋多いし手軽なスーパーないしウォンツ系の薬局もないし本屋もないしなあ。
中途半端な街って印象。
729名無しなんじゃ:2011/10/26(水) 08:14:24 ID:2SkHGn+g
基町の県営でなくなるのは中層だけ。
高層はいずれ建て替え。
730名無しなんじゃ:2011/10/26(水) 09:55:32 ID:QTOo2b2A
住宅団地が激安なのは人口減少と都心回帰が始まっているから
やがて売りに出しても売れなくなって
固定資産税だけ取られるお荷物資産になる>>722
少々高くてもデルタ上か、せめて平野部の物件を買えよ
731名無しなんじゃ:2011/10/26(水) 18:16:12 ID:zhKEevyg
>>730

禿同
732名無しなんじゃ:2011/10/27(木) 14:46:37 ID:IbdR+kYg
牛田辺りはどうかな?
手が出ないほどでもないみたいだけど
733名無しなんじゃ:2011/10/27(木) 23:58:24 ID:y8fTs/2w
>>732
場所によるけど、ここも坪単価100万程度。
734名無しなんじゃ:2011/10/28(金) 14:26:55 ID:VecshB3Q
広島は平野は狭いからなぁ
団地といえば坂の上
735名無しなんじゃ:2011/10/28(金) 18:51:45 ID:rEJScM0w
>>733
牛田ってそんなに高いんだ。
同じ価格帯なら段原のほうがいいな。
736名無しなんじゃ:2011/10/28(金) 23:50:26 ID:I8xpc3KA
>>733
レスありがとう
坪100万のところもあるのか
では牛田新町や牛田東なんてどうですか?
737名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 09:58:01 ID:KspLTLjQ
五日市の海老園にある、県が分譲しているミニ団地が気になっています。
豪邸が多いので浮いてしまいそうで心配です。
土地代を除くと我が家の予算は2500万弱しか残らないのですが、やはり浮いてしまいますか?
五日市駅から徒歩圏内の土地を探していますが、なかなか見つからなくて悩んでいます。
738名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 10:01:52 ID:qxEzjtJg
本気で購入を考えているなら、
こんなとこで聞くより不動産屋をあたるほうがいいと思うぞ。
739名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 10:09:41 ID:CPvaDLzw
>737

建物に2500万かけれればいいのが建つよ。
740名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 10:21:10 ID:KspLTLjQ
>>738
そうですよね…
何となく不動産屋は信用出来なくて…


>>739
外構や登記費用も含めて2500万円しかないので、建物には2000万円程しか掛けられないのです…
741名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 12:01:41 ID:leE4WwCg
天満町か小網町に住みたい
742名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 12:38:57 ID:nOrMWCmg
舟入と一口に言ってもは縦に長いからなぁ。
南と北のほうじゃだいぶ雰囲気も利便性も違うと思わない?
誰かに対してのレスじゃないが、ふと思った。
あと、万が一、洪水などの水害が発生した時、やっぱり
北のほうが被害少ないのかね?
743名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 14:47:26 ID:qoojQ+0g
>>740
旭園内に有る建売のチラシは手ごろ価格だったけど
園内のどの辺かは知らない
744名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 16:23:51 ID:+N0JRb9w
金銭的余裕の度合いが違う人たちの中に住むと、
その先もいろいろと悩みが増えそうで嫌だな。
「近所の〜ちゃんも〜ちゃんも私立の小学校受験するのに
どうして私は受験しちゃダメなの?」とかさ。
745名無しなんじゃ:2011/10/29(土) 19:17:37 ID:1VSuH6EQ
だから、横川・中広がいいんだって。
交通の便は最高だし、学校も昭和時代や平成初期のように荒れてはいない。
746名無しなんじゃ:2011/10/30(日) 12:04:19 ID:qXga7gOw
>>741

小網〜福島はまずい
747名無しなんじゃ:2011/11/01(火) 00:09:08 ID:KZ/qC9Zw
三篠、大芝、大宮あたりも土地は高い?
牛田よりは安いかな。
手が出せる額か分からんが、デルタ地帯に憧れる。
748名無しなんじゃ:2011/11/01(火) 01:51:37 ID:BbObVrmw
勝手なイメージだけど
大芝、大宮はちょっと落ちそう
牛田も結構広いし場所によるだろけど
三篠のが高いこともあるんじゃねーかなぁ
749名無しなんじゃ:2011/11/01(火) 12:02:28 ID:CoLMOblQ
図書館が近いところっていいな
引っ越してきてから図書館随分近くなって捗る
750名無しなんじゃ:2011/11/04(金) 01:11:42 ID:5K90lTlA
>>747
今日入ってたチラシで、三篠は坪85万、大芝は坪60万だったよ。
この辺りは、大宮側と大芝側でも何となく雰囲気違うし、一歩路地入るだけでまた違ったりするから、何とも言えないけどね。
751名無しなんじゃ:2011/11/05(土) 15:01:01 ID:3GzRkVrA
可部線沿いはどうなんでしょうか?
三滝や長束は子育てにはオススメできますか?
752名無しなんじゃ:2011/11/05(土) 17:25:29 ID:UrXeHCkA
>>751

電車の騒音も気にされた方がいいかも。
特に深夜早朝。
山陽本線が近い場合は貨物列車も。尋常じゃない響きと振動・・・
753名無しなんじゃ:2011/11/05(土) 17:26:11 ID:EvOsFwgg
>>740
あまり意気込んで建物に金をかけないほうがいいですよ。新居を建てた経験から言うと、十分考えに考えたと思っていても
必ず不満や不便が出てきます。
年を経てくると家族構成も個々の生活の中味が変化するし、自分の価値観も変わってくる。
もしもう一度家を建てるとしたら、資金を一部プールしておいて適宜手を加えられるように未完成で大ざっぱなカタチのものにしたいですね。
住むところのスレなのにちょっと違う話でスマンです。
754名無しなんじゃ:2011/11/05(土) 18:56:49 ID:/7Vti2SQ
>>752
レスありがとうございます
電車の騒音よりも山側の方に考えてるので
土砂崩れの方が気になります
755名無しなんじゃ:2011/11/05(土) 21:29:58 ID:PO2l8Fvg
可部線って糞じゃね?
756名無しなんじゃ:2011/11/05(土) 21:38:27 ID:78i9lsVg
宇品の御幸の杜って便利でいいなぁ、でも高いなぁって思ってたけど
今日通りかかったら狭い通り挟んだ南側のビル解体してて、どうも跡地にマンションが建つらしい。
高いお金だして一戸建て買っても日陰になっては価値が半減だし
デルタに住むなら基本マンション、一戸建てに固執するなら郊外の斜面を造成した住宅団地の方が無難かも。
757名無しなんじゃ:2011/11/06(日) 00:55:50 ID:ZapWtK3A
安佐南区で考えてますが山本新町ってどうですか?
758名無しなんじゃ:2011/11/09(水) 15:39:41 ID:Q8JPxjWg
春日野のこと?
759名無しなんじゃ:2011/11/09(水) 17:54:18 ID:unMAjhpQ
こころに住んでる人の感想を聞いてみたい
冬場の状況とか特に
760名無しなんじゃ:2011/11/09(水) 18:10:02 ID:nZi1fUWA
こころは意外に坪単価が高いよね
周りが山だから冬場は大変そうだね
761名無しなんじゃ:2011/11/09(水) 18:53:09 ID:2qnpT8rg
こころはイメージ戦略に勝ったという感じがする。
ガソリン代、高速代が惜しくない人ならそう不便でもないし。
762名無しなんじゃ:2011/11/09(水) 23:24:45 ID:Q1oMIXIw
こころ? もうストーブガンガン焚いとるよ!
763名無しなんじゃ:2011/11/10(木) 01:33:32 ID:rvA3gAmQ
こころで北向きの家では前の道路と車庫の雪が何日も溶けません
764名無しなんじゃ:2011/11/10(木) 01:45:34 ID:e2OB7ixg
コイン通りから北に向かうとバイパス超えたあたりで気温が2度下がる
新幹線の高架過ぎたくらいでまた2度下がる
五日市インターあたりで更に2度下がる
こころのてっぺんまで行くともう2度くらいは下がりそう
実際に計ってるわけじゃないけどそんな印象

とはいえ車がありゃどうにでもなるだろし
周りは自然豊かだし子育てには悪くなさげ
ビッグアーチで試合があると混んだりするのがウゼェか
765名無しなんじゃ:2011/11/10(木) 02:00:29 ID:mZrwoXvQ
安佐南区の沼田、大塚界隈はアストラム沿いから少し外れたら最高の環境だと思うよ。
766名無しなんじゃ:2011/11/10(木) 15:03:39 ID:0rsKqItw
こころで通勤通学の人たちの帰宅時間に居合わせたことがある。
凄い人数が一斉に家とかマンションを目指して歩いていて壮観だった。
767名無しなんじゃ:2011/11/10(木) 22:37:44 ID:9W9xf1Lg
>>764
>�車がありゃどうにでもなる
スタッドレス必携じゃねえかw
768名無しなんじゃ:2011/11/10(木) 23:13:15 ID:rvA3gAmQ
>>767
スタッドレスいるのは年10日くらいですかね。雪の多かった今年でもそれくらい
769名無しなんじゃ:2011/11/11(金) 09:15:20 ID:tBrHnbzg
今職場が中区で、こころ近辺と安佐北の3地区間で異動があるんでどこに家建てるか迷ってる
3000万以内で利便性もそこそことなるとこころがいいのかなぁなんて考えてるけど、他に良さげな所ないかな?
770名無しなんじゃ:2011/11/11(金) 20:56:19 ID:ygh9k8AA
>>767
いるのは10日くらいでもいちいち履きかえるわけじゃなんだったら最低
3カ月は履きっぱなし・・・

そんな寒いところに住むくらいなら旧市内の便利の良いマンションがいい!
771名無しなんじゃ:2011/11/11(金) 23:09:14 ID:ZPNJ89dA
別に旧市内に住んでいようと、旧市内ばかりぐるぐる走るわけじゃないからスタッドレスタイヤは履くでしょ普通に。
土日休日には高速使ったり遠出するんだからさ。
だいたい広島市内なら、いくら郊外でも近年はスタッドレスタイヤで十分な薄い積雪しかならないし、
道路が凍るのは何も郊外だけじゃなくて、中心部でも橋とか早朝は凍る時は凍るよ。
安佐動物園の方とか安佐北区の山奥でもチェーンが必要になることは最近は無いでしょ。
20年前くらい前までは府中町でもかなり雪は積もったりもしたけどね。
772名無しなんじゃ:2011/11/11(金) 23:45:03 ID:1v/091ow
まあ凍結するようなときはバスなり電車なりある訳で
773名無しなんじゃ:2011/11/13(日) 16:41:12 ID:7LRPbA7g
通勤はJR、市電、バスで旧市内(三角州内)住み。
車は持ってるけどスタッドレスは履かない。

スキーの趣味はなし。
774名無しなんじゃ:2011/11/13(日) 23:54:42 ID:U7rc0guQ
>>771
>別に旧市内に住んでいようと、旧市内ばかりぐるぐる走るわけじゃないからスタッドレスタイヤは履くでしょ普通に。

履かねーよ
今まで一度も履かしたことねーよ
775名無しなんじゃ:2011/11/15(火) 22:24:06 ID:i1YAbBFA
今度宇品の会社に行くことになったんで賃貸を探しているんですが
どの辺りがおすすめですか??
ちなみに予算は6万以下で単身者です。
776名無しなんじゃ:2011/11/16(水) 23:59:19 ID:+9oRNAWw
宇品は生活しやすいけど県病院周辺と競輪場の近辺はちょっときついかも・・・。
郷土資料館周辺が落ち着いていていい感じ。
元宇品はもっと落ち着いていて時間がゆっくり流れる感じがする。

単身の人とそうでない人だと感じ方も違うと思うので、実際歩いてみることを
お奨めしますねー・・・。
777名無しなんじゃ:2011/11/17(木) 05:33:50 ID:k+Bpcq8Q
大学あるから、学生向けアパート周辺は避けたほうがいいよ、うるさいから
1DKなら選び放題だろ、6万ありゃ
778名無しなんじゃ:2011/11/17(木) 12:08:50 ID:G3+c7yPQ
>>776
>県病院周辺と競輪場の近辺はちょっときついかも・・・。

何故だろう
一方通行が多いとかそういうのかな
779名無しなんじゃ:2011/11/17(木) 15:26:27 ID:rHG6h7qA
宇品(御幸・神田)はジャスコみゆき店があるあたりの1丁目から南へ順に2.3.4.5と並んでいる
で、治安と土地評価額は1>2>3>4>5となっている
また、広電宇品線の半数は、宇品2丁目電停で折り返し運転になっているので
電車で市中心部へのアクセスは2丁目から南は不便です。
なお、このエリアを東西方向の断面図にすると
             バ    路
             ス    面
             通    電
             り    車

(西)出島 宇品西   宇品御幸    宇品神田 宇品東 (東)
   ______    _
海_/      \__/ \__________________

           ↑    ↑


矢じるしあたりは台風や高潮注意
780元、宇品の住人:2011/11/17(木) 15:44:19 ID:rHG6h7qA
ちなみに、出島は元々海運・輸送・倉庫・工場エリアでしたが
今、出島から宇品西は大型ショッピングセンター・ホームセンター・スポーツショップ
回転寿司・大型書店・家電・マクドナルド・びっくりドンキー・ドン・キホーテ他
また、マンションが雨後の筍のごとく建って買物には困らない街になってます
電車を使わないなら宇品西の東端の道添いで賃貸探してはどうでしょうか
(※宇品西の西側は分譲マンションばかりですので)
意外と路面電車の筋は寂れて古い店が多いです
781名無しなんじゃ:2011/11/18(金) 17:08:01 ID:O95mLdDg
来年から広島に引っ越すのでよろしくお願いします
782名無しなんじゃ:2011/11/21(月) 08:12:53 ID:0nTsBOVA
五日市の藤垂園と海老園では、どちらが暮らしやすいでしょうか?
夫婦と子ども1人(妊娠中)で、通勤にはJR使用です。
どちらも閑静で気に入っていますが、藤垂園は洪水、海老園は液状化が気掛かりです。
783名無しなんじゃ:2011/11/21(月) 10:55:40 ID:QwBmg/Yw
海老園に比べ藤垂園の方が駅に近く駅方面へ向かう歩道も広いように感じます。
洪水、液状化に関してはドチラも沿岸の埋立地である以上
同じではないかと・・?
物件は海老園の方が多そうですね。
784名無しなんじゃ:2011/11/21(月) 19:30:53 ID:EwjSWsGw
ハザードマップをみてみればわかりますよ。
五日市活断層地震があれば、震度7地域だと思います。
阪神大震災並みの被害予想ですね。
785名無しなんじゃ:2011/11/22(火) 18:37:44 ID:v6dtBF7w
藤垂園も埋立地なのですか。知りませんでした…
洪水の心配はない海老園の方が少しは安全ですね。
阪神大震災レベルですか…五日市は諦めた方がいいかもしれませんね…
なかなか良い土地を探すのは難しいです(涙)
786名無しなんじゃ:2011/11/22(火) 19:28:27 ID:cpBQQQbg
五日市断層は周期がよくわかっていない断層だからね〜
数万年周期って説もある

そんな断層にびくびくするのもねぇ

少なくとも南海地震に遭遇する確率のほうが高いわな
家買うのは一種の博打だってこったw
今の家は、地震対策がそれなりにあるし
787名無しなんじゃ:2011/11/22(火) 19:31:04 ID:LIgbBJZw
宮島対岸の宮島口上周辺
歩いて10分位でスーパー・パン屋・コンビニ3件・郵便局・銀行
コーヒー屋・中華・たこ焼き・広電・JR駅・ピザ屋
車で10分圏内にツタヤ・フタバ図書・ブックオフ・山陽道インター2つ
とかなり便利がいい。
大型商業施設は10分圏内・30分圏内に各1、広島市内には1時間と
便利、広電は始発駅なので確実に座れるし、JRも観光の団体がいなければ
たいてい座れる。
788名無しなんじゃ:2011/11/22(火) 21:49:16 ID:AStLQ6sA
南海地震と、次の芸予地震の二発は、生きてる間に遭遇すると思いますよ。
五日市と岩国、己斐は、1000年に1回あるかどうか。
しかし、ここのところ大きな地震は、どれも想定外の間隔のものばかり。
東海地震や南海地震が来る前に、大きな地震がバンバン来てるからね。
どこで何がおこっても不思議じゃない。
789名無しなんじゃ:2011/11/22(火) 23:56:49 ID:HQ7Sg5vQ
ってことで、どうせ地震で壊滅するんなら旧市内がええわ。
790名無しなんじゃ:2011/11/23(水) 10:06:15 ID:LSday+lw
そんなに心配なら地震保険に入ればいいだけの話じゃないの?
http://insurance.yahoo.co.jp/fire/info/temblor_04.html
791名無しなんじゃ:2011/11/23(水) 18:24:26 ID:fx19pukw
三次でもあったし。
もはや日本に逃げ場はないな。
792名無しなんじゃ:2011/11/23(水) 18:40:29 ID:VwYN+c+w
広島は、日本でも地震の心配が少ない県ではある。
太平洋沿岸の和歌山、高知、宮崎なんかは、津波が来るから東北は他人事じゃないはず。
広島の基本は芸予地震並みの奴が50年に一回。

広島のデルタは洪水や内水面浸水があるから1階に住まなければ大丈夫。
793名無しなんじゃ:2011/11/23(水) 19:45:13 ID:H40c5Miw
「プレートの断裂は北海道の南部から始まる。
 日本の活断層はそのエネルギーに耐えきれず、次々に割れていく。
 糸魚川静岡間のフォッサマグナが裂け始めたら、そのときはもうおしまいだ。
 富士山の大噴火とともに 日本は一気呵成に沈んでいくんだ!」
794名無しなんじゃ:2011/11/23(水) 22:33:24 ID:pqwudUnQ
つくづく広島って天災にだけは縁の無い土地だよなあ
地震も台風も滅多に無いし津波も来ることは無いし
795名無しなんじゃ:2011/11/23(水) 22:43:10 ID:VwYN+c+w
三角州の洪水だけだね。
放水路ができたからずいぶん安心できるけど。
796名無しなんじゃ:2011/11/23(水) 22:57:32 ID:dv7PUTQg
この前の地震ビビったわw山の近くは怖いよな、広島市内ならあけぼの通り沿いが至高
797名無しなんじゃ:2011/11/24(木) 13:43:37 ID:QM/AoaWg
過去に強烈な人災くらったけどね
798名無しなんじゃ:2011/11/24(木) 14:34:08 ID:7FDzTUlA
秋葉という人災は強烈だった。
799名無しなんじゃ:2011/11/25(金) 22:53:20 ID:rq1mYJKg
人災はエノラ・ゲイだろ
800名無しなんじゃ:2011/11/25(金) 22:55:05 ID:K9bOEQMg
いやいや、マービン・ゲイだろ
801名無しなんじゃ:2011/11/26(土) 08:15:49 ID:1MxzLSNg
>>790

あんたは、
「保険に入っていて金さえ出ればどんな被害を被っても構わない」
とでも思っているのかい?
802名無しなんじゃ:2011/11/26(土) 18:14:41 ID:4QcUq3Qg
安佐南区って世田谷みたいなものかな
安全で閑静な住宅地で市内では住みやすい方だと思う
803名無しなんじゃ:2011/11/26(土) 20:20:36 ID:E/o/+gag
>>802
安佐南が世田谷なわけねーだろ
せいぜい立川か八王子だ
世田谷を期待するなら中区にでも住め
804名無しなんじゃ:2011/11/26(土) 20:40:42 ID:5KazaRYQ
安佐南は埼玉だな。
805名無しなんじゃ:2011/11/26(土) 20:55:24 ID:Pnv8RNcQ
>>802
世田谷は段原だと思うよ
806名無しなんじゃ:2011/11/26(土) 21:42:01 ID:xscYPaEA
横川:阿佐ヶ谷
西広島:西荻窪
五日市:三鷹
宮内串戸:武蔵小金井

東京の地名で例えるとこんなところか
807名無しなんじゃ:2011/11/27(日) 10:58:35 ID:J7c/TS1w
東京に例える意味がわからない。
808名無しなんじゃ:2011/11/27(日) 12:25:58 ID:SdEEwy1A
>>806
広島=中央線ってことですね
809名無しなんじゃ:2011/11/28(月) 02:57:08 ID:Hda+xzbg
>>807
東京に詳しい都会人(笑)アピールかなんかじゃね?
810名無しなんじゃ:2011/11/28(月) 12:11:14 ID:Dq6jfcrw
>>804
都内には手が出ない若いニューファミリーがわんさか、
というのが埼玉っぽいね。
811名無しなんじゃ:2011/11/28(月) 23:21:08 ID:JvnRhpwg
>>809
大阪で例えてくれ
812名無しなんじゃ:2011/11/28(月) 23:34:52 ID:t7d3Nshw
横川→塚本or西大路
五日市→吹田
海田市→茨木
廿日市→山崎
813名無しなんじゃ:2011/11/29(火) 00:10:47 ID:cem31HEw
東京の地名ならみんな知ってるけど、大阪の地名はローカルっぼくなるからなー。関西以外の主婦や中高生に「梅田に行った」とか言っても全く通じない。むしろ天王寺や西成、ススキノや中洲の方が知名度高い。
814医師免許停止に至った冤罪事件 速報:2011/11/29(火) 08:14:45 ID:SNwwROBw
ベランダの暴行がなぜできないのか.
http://www.youtube.com/watch?v=zHkOEYHoO-g
ベランダの暴行が嘘である理由
http://www.youtube.com/watch?v=Ldm9vIw7sno
815己斐が丘がいいのでは:2011/11/29(火) 08:17:18 ID:SNwwROBw
  住むなら南区
816しずかにしないときこえないのではありませんか:2011/11/29(火) 08:25:30 ID:SNwwROBw
 広電と神鉄は違うと思う。
  こなもんは、オタフクソースのほうが上かな?
817しずかにしないときこえないのではありませんか:2011/11/29(火) 08:32:05 ID:SNwwROBw
 確かに、神戸のGODIVA直営店のほうが、バッケンモーツアルトより有名
です。
818名無しなんじゃ:2011/11/29(火) 12:08:47 ID:r2B5DCBw
>>813
地名は知ってても名前しか知らないから名前言われてもちんぷんかんぷん。
広島県で例えてくれ。
819名無しなんじゃ:2011/11/29(火) 16:20:19 ID:+zfZ1zxA
>799
知り合いのご老人が広島は14万人もの人が死ぬ大災害(人災)にあった
土地だから神様がしばらくは天災が来ないようにしてくれてるんだよ
と言っていた。
何の根拠も無いけど、ちょっと納得してしまった。
820名無しなんじゃ:2011/11/29(火) 18:56:20 ID:3Hylyjpg
分かる人だけw
横川=金山
安佐南区=名東区
紙屋町=栄
天満=新栄
古江=八事
白島=白壁
821名無しなんじゃ:2011/11/29(火) 23:22:34 ID:3MzSvWIw
中区>南区>西区>東区>佐伯区=安佐南区>府中町=廿日市>安佐北区=安芸区>海田

こんな感じかな。
822名無しなんじゃ:2011/11/29(火) 23:46:52 ID:I29S4GVw
府中町と廿日市って同列なのかよw
823名無しなんじゃ:2011/11/30(水) 07:40:44 ID:iIWUM/lQ
南区より西区の方が上だろ。
824名無しなんじゃ:2011/11/30(水) 12:28:07 ID:f0mI2o6w
>>823
(住宅地の)地価を比較すると西区は全く勝ち目はないよ。
個人的には
中区>南区>東区>西区
だと思う。
825名無しなんじゃ:2011/11/30(水) 20:33:46 ID:PVOThk6g
江波でも中区、元宇品でも南区、中山でも東区、井口でも西区。

単純に比較はできないと思うよ。
826名無しなんじゃ:2011/11/30(水) 22:45:53 ID:s1bNaa5g
戸坂とか馬木とかもあるしなー
827名無しなんじゃ:2011/11/30(水) 23:35:27 ID:oPfcGkDw
>>821
安佐北が最下位
828名無しなんじゃ:2011/12/01(木) 00:18:04 ID:FQ6BqbGw
安佐北区って、住みたい住みたくない以前に「広い」ってイメージが先立つからなー
家は安佐北って言われてもどこをイメージするかは聞く人次第。安佐南区もわりかし似たイメージ
自分の実家は西区庚午だけど、多少ボカして「家は西区の方です」って言うと己斐を想像されるパターンが多かったかな・・・

個人差が大きいけど、個人的には言われて連想するのは
中区住み→舟入近辺
南区住み→仁保近辺
東区住み→牛田近辺
安佐南区住み→祇園近辺
佐伯区住み→五日市
安芸区住み→矢野近辺
安佐北区住み→高陽住み

かな?
それ以外の住所だと、多少裏を書かれた気になったりする
住所を区だけで伝える人もそんなにいないのはいないけど
829名無しなんじゃ:2011/12/01(木) 00:25:07 ID:o2/Ig9LA
自分語りイラネ
830名無しなんじゃ:2011/12/01(木) 01:20:44 ID:zJs+SPfg
>>828
だいたい合ってる
よって安佐北区は最下位
仏恥義理でwww
831名無しなんじゃ:2011/12/01(木) 21:24:32 ID:zJs+SPfg
中区>南区=西区>東区=府中町>佐伯区=安佐南区>廿日市>安芸区=海田>安佐北区

修正完了www
832名無しなんじゃ:2011/12/01(木) 22:55:07 ID:7t1AJ7vg
>>831
西区をひいき目に見てるようだけど、南区と西区は同列に語るのは無理だよ。
高級住宅地と言われる町の坪単価を比較すると
中区 白島  約150万

南区 翠   約100万

西区 高須  約50万
西区 高須台 約30万
西区 三滝  約50万
西区 井口台 約50万

東区 牛田  約100万
まるでお話にならないんだよね。
833名無しなんじゃ:2011/12/01(木) 23:01:39 ID:zJs+SPfg
>>832
正直、西エリアは、ようわからん。
佐伯区も個人的には安芸区と同じイメージ。

識者の修正よろwww
834名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 00:18:47 ID:5IWxecLw
牛田も翠も全てが坪100万はないだろ。
広島市の公示価格見るとせいぜい60万。
立地に左右されるところが大きいだろうけどね。
区で比較する事自体、かなり無理があるが
旧市内は中区除いて大差は無い。
835名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 00:44:18 ID:fYh2NmQA
最近不動産屋回ったけど、横川周辺は牛田より若干高かったよ。
JRに近いとかの立地だろうねぇ。
南の方は知らん。
836名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 04:36:29 ID:g0XvY0Ow
昔は南観音も地価が高かった。住宅街で市内最高値というニュースみて驚いたわ。
空港なくなってからは、どんどん価値なくなっていってるんだろうけど。
837名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 14:22:06 ID:oSpa5WxA
そういえばどこかに街別の平均納税額見れるサイトあったな
838名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 15:58:15 ID:buWiI9Uw
>>834
翠町はよっぼど変な土地でない限り坪100万以上はするよ。
839名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 17:09:28 ID:0tTNYR9g
地価が高い所≠住宅地として魅力がある所
840名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 17:34:39 ID:sPEzZamA
>>834
公示価格と実売価格は全然違うよ。
832では市内の高級住宅地(と言われている)の大体の実売価格を書いたつもり。
人気のあるところは公示価格と30万40万くらい違うのはザラだよ。
翠は車が余程道が狭くない限りは100万前後はするし、牛田も山奥や余程道が狭くない限りは100万前後はする。
自分が知る限り西区にはそんな住宅地はないね。

>>835
まず商業地と住宅地を比較するほうが可笑しいという事に気づいたほうがいい。
広島駅周辺と横川駅周辺を比較するのならまだわかる。
841名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 21:23:00 ID:4Knpyuzw
東区は牛田から広島駅周辺は兎も角、
戸坂、馬木、温品、矢賀などを加味すると、
中・南・西よりは残念なポジションで桶?

西区は工業・産業の街のイメージ。
南区は文教・商業かな?違う?

観音・横川・井口 VS
段原・東雲・宇品 だとどうでしょう?

南区はヤのつく職業の人のイメージがあるので、
個人的にはマイナスwww
842名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 21:39:06 ID:0W9kBDGQ
どうせ実際に家を買うわけじゃないんでしょ?
843名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 21:48:29 ID:W6hefnMQ
大河とか黄金山町って地価高いんかね?
あんまいいイメージないけど
844名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 21:56:35 ID:W6hefnMQ
845名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 22:01:36 ID:qmRsduKA
>>843
山はやめたほうがいい。老後になって絶対後悔する。
846名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 22:09:31 ID:W6hefnMQ
俺の同級生は川内とか口田に家買ってるな。総額3000万超らしいけど。
紙屋町に30分以内で出れる最も安価な場所ってどこだろうか?
春日野くらいかなあ
847名無しなんじゃ:2011/12/02(金) 23:49:48 ID:oy7zxjxQ
南区マンセーな人が居たんだねw
地価が高ければ必ずしも住み良いというわけではないだろうに。
地価が安くて住みやすい所が最高なのでは?
そういう地元民ならではの情報交換が欲しいな。
848名無しなんじゃ:2011/12/03(土) 01:25:25 ID:44bx0nng
地価が安くて住み良い所の住民は、
地価が上がることを期待してるだろうよ。
849名無しなんじゃ:2011/12/03(土) 08:07:41 ID:CFMXaeAw
西区は高級住宅地と下町が融合している素敵な街
850名無しなんじゃ:2011/12/03(土) 09:58:13 ID:/V0D/nfQ
>>848
固定資産税も上がりそうだからイヤです。
851名無しなんじゃ:2011/12/03(土) 10:10:06 ID:TAHIEHrA
翠も旧バス道路より北(付属の周り)は道路狭いし、家も密集してるし、
あまりおすすめではないな
南側は北側に比べるとおすすめかも
ただ古い賃貸マンション・アパートが多い
852名無しなんじゃ:2011/12/03(土) 17:08:17 ID:1QVXiCWg
中区なら紙屋町、八丁堀、南区なら広島駅前、段原、西区なら横川、東区なら光町界隈
牛田(東、早稲田、新町を除く)が便利なんじゃないかね?
853名無しなんじゃ:2011/12/03(土) 23:50:46 ID:TAHIEHrA
まあ自称高級住宅街に狭い敷地の家建てられてもなw
周りの家が迷惑w
854名無しなんじゃ:2011/12/04(日) 00:24:08 ID:oY4lu85Q
江波は閉鎖的なん? はだしのゲンの影響で良いイメージがない
855名無しなんじゃ:2011/12/04(日) 01:54:13 ID:Tc5eHUgA
ああ、25年前に江波中に通ってたんだけど漫画のまんまよ。
漫画に出てくるキヨちゃんちは気象台の近くだから多分風景から言っても
二本松の辺りだと思う。
神崎、舟入、江波の小学校の子が通ってたんだけど、ダントツで
ヤンキーを輩出してたのが江波。
真面目な生徒がいつも割を食って、本当にやりきれない思いだったよ。
856名無しなんじゃ:2011/12/04(日) 22:00:24 ID:oY4lu85Q
>>855
神崎って江波中なんか。すげー遠いような気が。チャリ通?
つかデルタ内でチャリ通OKの中学ってあるんだろうか
857名無しなんじゃ:2011/12/05(月) 01:05:55 ID:oe6EA3+g
今晩は。チャリ通学はダメでしたよ。
私は舟入から6番の広電で通学していました。
ちょうど学区の端っこでしたね。
百メートル道路を隔てた小網町からは国泰寺中だったっけ。

だしのゲンの作者の人も神崎から江波中行ったそうです。
3年前の生協のイベント(反戦関係)の時にご本人とお話したことがあります。
858名無しなんじゃ:2011/12/05(月) 06:07:02 ID:CaIZZbQQ
>>856
10年くらい前に中広中通ってたけど、
大芝、大宮の祇園大橋付近(3丁目あたり)だったらチャリ通認められていたよ。
859名無しなんじゃ:2011/12/05(月) 07:29:35 ID:LkoB8lBw
大芝あたりも中広中だったか。
そりゃ遠いわ。チャリかバスで行かないと死ぬな。
860名無しなんじゃ:2011/12/05(月) 14:03:36 ID:o21bY4MQ
宇品中は、元宇品と出島の生徒はチャリ通オッケーだな
861名無しなんじゃ:2011/12/05(月) 14:58:38 ID:t8cSSlvw
なんだよw宇品中とか中広中ってw
付属学院修道以外の中ってwぷw
862名無しなんじゃ:2011/12/05(月) 16:06:58 ID:m6pPrEeA
↑ やからはほっといて
修道はどこでもチャリ通OKでした。
高陽とか井口からといったツワモノもいました。
863名無しなんじゃ:2011/12/05(月) 22:44:47 ID:KqlV2xRg
城北とか崇徳って中学受験させてまで行く価値があるのでしょうか。
スレ違いですけど。息子がそろそろ高学年なもので
864名無しなんじゃ:2011/12/06(火) 09:36:14 ID:f7sK+zcw
西区は放水路の東西でだいぶ違う。
西側は、高須、古江、草津、井口など人気の住宅地。
東側はあれな地帯がある。
865名無しなんじゃ:2011/12/06(火) 13:29:50 ID:13iw81zg
>>863
付属や学院みたいなトップ校じゃなきゃ意味無いと思う人なら価値ないだろうし
そうは思わない人なら価値があるんじゃない。
866名無しなんじゃ:2011/12/07(水) 21:25:48 ID:5rTfue7A
863
6年生のところは大学受験勉強を先取りするところがあるから徳だと言う話もあるが、6年は長いから相性が悪いと途中でモチベーションが続かなくなる。
どっちもどっちだと思いますね。
親や子供の考え方次第じゃないでしょうか。
何となく、親が国公立出身のところは子供も国公立、私立の子は私立みたいなイメージはあります。
公立がよっぽどひどくなければ無理して・・・と思いますが。
867名無しなんじゃ:2011/12/14(水) 14:03:31 ID:3uKZb8gg
>863
自分は小学校が安田だったのですが、御三家に入れなかった男子の
かなりの数が城北に行きました。
その中の何人かは知っているけど、みなさん結構いい大学に行き
今では有能な社会人になっています。
崇徳は良く知らないけど、城北は悪くないイメージです。

まあ社会人になって絶大なコネクションがあり、6年間自由な校風で
のびのび出来るのはやっぱり修道だとは思いますが。
自分の子供も男の子だったらやっぱり行かせたいですね。
868863:2011/12/14(水) 14:46:42 ID:JXSXJOlw
みなさんレスありがとうございます。
自分は市内公立中から呉高専だったもので、中学受験とか高校生活って正直わからんのよね。
子供の学力とやる気を尊重して今後検討します
869名無しなんじゃ:2011/12/15(木) 16:15:17 ID:xz6tn44A
己斐駅近辺で中古マンションを考えています。学区を調べていると小学校は比較的近いと感じましたが中学校までの道が坂道で狭く車も多いようで心配です。情報おもちの方いらっしゃいましたらお願いします。
870名無しなんじゃ:2011/12/15(木) 16:30:45 ID:7jKXeIkA
tesu
871名無しなんじゃ:2011/12/15(木) 21:46:31 ID:l319fvBw
>>869
坂は確かにきついが中学生ならあれで体力を養えるかと
通学路は県道の裏手が設定されているから、そんなに不安は要りませんよ

と、以上己斐学区出身のアドバイスでした
校風はぼちぼちかと
872名無しなんじゃ:2011/12/15(木) 22:33:29 ID:xz6tn44A
869の者です。確かに体力もついていいかもですね。情報ありがとうございました。
873名無しなんじゃ:2011/12/16(金) 11:10:01 ID:boURM4yA
己斐って文教地区って言う自負があるからか、きちんとした人多い。
874名無しなんじゃ:2011/12/16(金) 12:17:44 ID:ERY6o5Kg
県営や市営の住宅がある地区の小学や中学は荒れていると聞く。
まともに授業ができる地区に住みたいし、子どももまともな学校に通わせたい。
DQNが授業の妨害をし、平気で正当化する親とは付き合いたくない。

もし住んだら、お金はかかるけど城北でも、崇徳でも、ちょっとでも環境のいい学校に通わせたい。
875名無しなんじゃ:2011/12/16(金) 17:16:38 ID:AcDOMQXg
ズッコケ三人組発祥の地!
876名無しなんじゃ:2011/12/16(金) 21:58:16 ID:oXINJQ2g
己斐ってそんなにいいの?
パチンコ屋や寂れた店が多くて、車の排気ガスもすごくて治安が悪い町ってイメージだった。
877名無しなんじゃ:2011/12/17(土) 08:07:10 ID:B2FViS0A
広島市内で公営住宅の無い地区なんて無いんじゃないかな。
>>874の希望通りの場所を探すとしたら
それこそ安佐南区の伴あたりくらいしか住めるとこ無いよ。
878名無しなんじゃ:2011/12/17(土) 11:26:20 ID:ljHLHPFw
確かに。
市内最大級の公営住宅群がある所は避ける、ぐらいならありだろうけど
小さいものでも嫌!となると現実的で無い気がする。
879名無しなんじゃ:2011/12/17(土) 14:45:23 ID:WotgqLKQ
大塚中校区には公営住宅はないな。この時期寒くてたまらんけど
880名無しなんじゃ:2011/12/17(土) 20:34:21 ID:a5oJRHlQ
市営住宅の入居条件に年収400万円以下とかあるから、一部の人だけど教育受けていない非常識なDQNが居る
881名無しなんじゃ:2011/12/17(土) 21:43:10 ID:lt5RzuQw
基町小学校は県営と市営居住者が100%。
882名無しなんじゃ:2011/12/17(土) 21:43:42 ID:J7Eyd5ig
>>876
店と治安は関係無いだろう
俺は己斐は狭くて好きじゃないけど
治安は悪いどころか良いほうだと思うわ
883名無しなんじゃ:2011/12/17(土) 21:45:57 ID:J7Eyd5ig
基町も福島町もちょっと怖いとは思うけど
モラルが崩壊してるとかでは無いよね
歩いてて気分が悪いという事はまったく無い
でも>>878が言ってる地域はね・・・
884名無しなんじゃ:2011/12/18(日) 11:27:21 ID:AStXoQtw
>>883
878が言ってるところがそこじゃないの?
885名無しなんじゃ:2011/12/18(日) 13:57:30 ID:rdny2gBw
そうだったのか
俺は安佐北のあそこかと思ってたわ
886名無しなんじゃ:2011/12/18(日) 15:11:43 ID:1jDieBDw
幟町小はいいけど、中学になると基町小が入ってくる
887名無しなんじゃ:2011/12/18(日) 21:23:52 ID:oj21LIpg
学区は大事
住んでから気付いたら私立へ
888名無しなんじゃ:2011/12/19(月) 01:31:02 ID:1VoH5oMA
旧市内じゃないと小中高逃げ道少なくて大変だろうな
889名無しなんじゃ:2011/12/25(日) 14:05:31 ID:sHeQ2jww
やっぱり古田学区はいいの?
890名無しなんじゃ:2011/12/27(火) 23:54:04 ID:eGVkoFrg
観音地区は不人気だけど観音高校はそこそこ進学校と言う不思議‥
891名無しなんじゃ:2011/12/28(水) 00:18:11 ID:r5DCRngg
東広島一択
892名無しなんじゃ:2011/12/28(水) 00:21:05 ID:FC9pSR0A
>>890
空港沿いの某男子校があるじゃないか
893名無しなんじゃ:2011/12/28(水) 01:15:51 ID:iB6Z2hPw
地区とその学区にある高校は別物でしょう。
基町学区は不人気でも基町高校は公立トップだし。
観音高校の比ではない。
894名無しなんじゃ:2011/12/28(水) 09:47:29 ID:OMwNmnww
高校は地元の人間が行くわけじゃないからね。
895名無しなんじゃ:2011/12/28(水) 20:21:18 ID:3MurCMqQ
素直に江波にすればいいのに。
安いし便利だよ。
江波西以外は治安も悪くない。
まあ、若いものには全く魅力の無い
年寄りの街だけど。
896名無しなんじゃ:2011/12/28(水) 21:53:12 ID:tH6eA6Ow
江波は広電がもう少し南へ延長すればいいのにと思うが、延長運動はないの?
897名無しなんじゃ:2011/12/29(木) 09:38:33 ID:HIq0E7ig
江波はクズな人間多いよね
10年くらい住んでたけど子供に悪影響だから引っ越した
898名無しなんじゃ:2011/12/29(木) 22:53:43 ID:JfOoxV6w
>>896
バスがあるじゃん
899名無しなんじゃ:2011/12/31(土) 08:15:06 ID:XUeF8/Rg
やっぱ今なら段原一択だろ
900名無しなんじゃ:2012/01/01(日) 21:41:32 ID:OuCDLwig
>>897
お前だけは間違いなくクズな事はわかる
901名無しなんじゃ:2012/01/02(月) 23:19:19 ID:5q/XcVOA
>>899
何故?
自分は絶対嫌、というか無理。
大切な我が子をボンクラにしたくないからね。
902名無しなんじゃ:2012/01/02(月) 23:42:53 ID:2Je8Y7Mg
>>862
1.5km圏内は禁止じゃなかったっけ?
15年以上前の話だが
903名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 07:48:57 ID:xhnfxMUw
所詮その程度のお子様だったんですよ。
904名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 08:45:56 ID:dpXRcuOA
江波はほんとね‥やめといたほうがいい
905名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 12:45:10 ID:9oNkDnMQ
私もそう思う。
地形からして、あそこは吹き溜まりの町ですよ。
同じ漁師町なら、あれなら草津の方がまだ町の誇りが感じられます。
906名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 13:48:49 ID:7+mO5TJQ
そりゃあ残留放射能が低いとこだろう。
907名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 14:36:31 ID:mWGozScQ
江波はただ単にガラの悪い地域。
漁師町とは違う。
908名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 15:09:32 ID:ZJte6QJQ
江波は「陽気」が近くて羨ましい。
909名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 15:43:02 ID:52/0mezA
エヴァはいい印象ねーよな
なんなんだろね
910名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 16:47:49 ID:axEdsMCA
>>901
金がないだけだろw
911名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 17:41:26 ID:vOJ2qxvA
最近車がなくなって足はチャリのみとなりましたが、どこへ行くのも
横川って便利な街だなぁとつくづく感じている今日この頃です。
912名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 20:26:59 ID:08g5RElg
やはり五日市か。
913名無しなんじゃ:2012/01/03(火) 22:43:37 ID:wH0gvO0A
>>911
確かに駐車場代を考えなくていいなら、横川はコスパ良いと思う。
914名無しなんじゃ:2012/01/04(水) 00:05:25 ID:nQAAIPGQ
横川はアパートマンションで1人暮らしとかなら悪くないが、子連れとか家族持ち車持ちなら微妙だな
915名無しなんじゃ:2012/01/04(水) 11:20:15 ID:KgNg3csA
>>914
金持ちで子供もデキが良く、最低でも中学からは私立確定なら問題ない。
916名無しなんじゃ:2012/01/05(木) 00:01:17 ID:CgqPHe7A
学校内の環境だけではないんだよ。
問題は学校外にもある。
ガラの悪い地域だと通学や外出時にカラまれたり傷害事件に巻き込まれる可能性が高い。
そういうのは私立に行こうと関係ない
というか、かえって私立だと目立つからカラまれやすくなるかもな。
917名無しなんじゃ:2012/01/05(木) 11:54:29 ID:/GoPpx0w
横川って、広島市内でも珍しい商店街の有る街の様な気が‥
918名無しなんじゃ:2012/01/05(木) 12:07:19 ID:DXhP4lig
>>901
何故?
段原に住むと大切な我が子がボンクラになるの?
919名無しなんじゃ:2012/01/06(金) 15:08:39 ID:WxgNBXCA
>916
大丈夫、私立だとだんだん学習して頭を使って切り抜けるようになるから。
(最初の1〜2回は勉強代と思って出すしかないが)
でも自分がよく絡まれたのは、紙屋町や八丁堀で、住んでいた横川では
一度も絡まれなかったよ。。。
(今は目立たなくなったけど、昔は制服の白線がもろターゲットだったから)
920名無しなんじゃ:2012/01/06(金) 22:42:10 ID:+fIorQ8g
南吉島にある会社に行くことになったんだが住むとしたらどの辺りが
いいのかな?
921名無しなんじゃ:2012/01/06(金) 23:04:04 ID:i74HPkxw
新町とか光南とかはあまり治安がいい印象がない
それならいっそ刑務所まわりのがマシかもね

つか単身か子持ちかでかわるだろ
車持つなら太田川よりも西のがいいかもしれん
922名無しなんじゃ:2012/01/06(金) 23:16:40 ID:+fIorQ8g
>>921
早速ありがとう。単身者で車持ちです。
御幸橋周辺とかはどうでしょう?
923名無しなんじゃ:2012/01/07(土) 07:57:55 ID:UScavqhg
びみょー
御幸橋周辺は単身者向けじゃない
宇品まで南下しないとね
舟入あたりでワンルーム探したら?
924名無しなんじゃ:2012/01/07(土) 15:03:12 ID:Sqe2Q57g
千田あたりはどうだい?
925名無しなんじゃ:2012/01/07(土) 21:50:36 ID:pHy2w9/A
アバンセの有る所が高級住宅地の一応の目安かも
926名無しなんじゃ:2012/01/07(土) 22:09:11 ID:tgBVPpdw
>>923-924 
レスありがとうございました。舟入と千田は丁度良い感じですね。
ところで通勤は車の予定ですが吉島通りはやっぱり朝混むのでしょうか??
927名無しなんじゃ:2012/01/07(土) 22:42:57 ID:/TczCfpA
アバンセって三越と古江以外にあるの?
928名無しなんじゃ:2012/01/07(土) 22:55:06 ID:cRaCHZ9w
古江って高級住宅街になるのか
929名無しなんじゃ:2012/01/08(日) 02:49:13 ID:j/vhM99w
古江のアバンセに実際行ってみるとわかると思う
爺婆も身なりがみんな小奇麗
ジャージとかあんまみたことないし
ジャケットをさらっと着たじーさんなんかが普通にいる

>>926
御幸橋付近は美容専門学校があって物件によってはうるせーかも
広島は三角州の中は勾配すくないからチャリも余裕よ
930名無しなんじゃ:2012/01/08(日) 07:31:31 ID:uWEo098g
アバンセ 古江店にはタクシーで買い物に来る高齢の方が沢山居ます。
普段お願いしてる手伝いさんや御用聞きに頼まず、たまには自分でスーパーに行ってみたくなるからね。
ただ、毎日アバンセだとお金かかりすぎ。
931名無しなんじゃ:2012/01/08(日) 10:22:50 ID:G1KopKhg
ソレイユにあるのもアバンセだったかな?
932名無しなんじゃ:2012/01/08(日) 10:40:32 ID:2Nix6l1A
アバンセでよく買い物してたけど
タクシーで買い物にくる人なんか見たこと無いな。
あのへんは朝晩道が混みやすいし。

アバンセはそこにしかない食材が結構あるし
問い合わせにも対応丁寧で早いのがいいね。
933名無しなんじゃ:2012/01/08(日) 22:29:21 ID:xrDi57fA
アバンセ駐車場や横の路地でやたら客待ちタクシーを見かけるがアバンセの影響なのか
934名無しなんじゃ:2012/01/08(日) 23:22:18 ID:6GTndeVw
古江は転勤族も多いし。
935名無しなんじゃ:2012/01/09(月) 10:17:14 ID:JOf1uvMA
駅の近くにタクシーが多いのは普通
936名無しなんじゃ:2012/01/09(月) 10:30:16 ID:+Vb1AVaw
現地に行って初めてわかる平坦地の意味
937名無しなんじゃ:2012/01/09(月) 13:07:03 ID:76EOGd+A
古江の高級住宅地には迷路の様に入り組んでいる地区が幾つかあり、地元民しか受け付けない雰囲気があります。
ナビも役立たず。
938名無しなんじゃ:2012/01/09(月) 23:01:00 ID:klJYrrZQ
933
そのタクシーが草津タクシーなら無線待ちをしてるんだと思うよ
939名無しなんじゃ:2012/01/09(月) 23:06:13 ID:DURG+DZQ
>>919
小さい店の多い地域は犯罪が少ないんだよね
940名無しなんじゃ:2012/01/09(月) 23:25:04 ID:a7FMMrBg
>>938
そう、全部草津タクシーだわ

そういやあの近辺って庚午タクシーをあまり見かけないわ
台数が違うのだろうか
941名無しなんじゃ:2012/01/11(水) 12:18:25 ID:sJg7Kqjw
刑務所から中国人が脱走だってよ
刑務所の近くは危ないなあ
942名無しなんじゃ:2012/01/11(水) 21:19:27 ID:DrN7G1/w
吉島はやっぱりアレなの?
943名無しなんじゃ:2012/01/11(水) 22:04:23 ID:BTH3lrhw
逃亡するような奴が吉島に留まる訳無かろうw
944名無しなんじゃ:2012/01/12(木) 09:38:49 ID:9NGyVBgw
>>943
そりゃずっと留まる訳はないのは当たり前だろw
でもとりあえず服や金を手に入れるために押し入ったりされる確率は高いだろが
945名無しなんじゃ:2012/01/12(木) 11:31:05 ID:hE3Pj5cw
吉島の地価に影響があるのか
946名無しなんじゃ:2012/01/12(木) 11:39:38 ID:4MI6GBig
押しいらないよ。
中華料理屋や中国食材店に行けば、逃走資金も携帯も着替えも手に入るんだから。
947名無しなんじゃ:2012/01/12(木) 13:28:54 ID:7sb13+QA
脱走するのは中国人だけじゃないだろ
948名無しなんじゃ:2012/01/13(金) 13:40:12 ID:w0npZS2Q
>946
おい観音の民家に侵入してたぞ
お前の適当な推論は思い切りはずれたなw
949名無しなんじゃ:2012/01/13(金) 19:32:46 ID:UbW4Sl0Q
南観音に行ったらそれ以上南へは逃げられないね‥。
土地勘無いと広島から脱出するのは無理だったのかも。
950名無しなんじゃ:2012/01/15(日) 01:05:39 ID:DCaBPRPg
南観音でも一番南側だったよな
たしか八丁目だっけか
951名無しなんじゃ:2012/01/15(日) 09:55:56 ID:SDyR3bcw
府中町にもあるよ・・・w
952名無しなんじゃ:2012/01/27(金) 00:42:50 ID:IgUQ05NQ
大洲1丁目に転勤で住もうと考えてる。
仕事場は中区の真ん中辺。チャリ通予定
周辺環境とかなんかこれは覚悟しとけとかない?
953名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 06:47:03 ID:8W5cWD6A
安佐南区の、春日野団地はどうですか?市中心地に近く、バス路線も有り、土地も安いので安く一戸建てができそうですが。
954名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 07:42:33 ID:jzyHE+Tw
>>953
坂がすごい
955名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 07:55:20 ID:9CSPh+yA
山梨凄い地震だな
やっぱ広島はいいなあ地震少なくて
956名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 08:37:41 ID:MKh9oofg
今、賃貸マンション住まいで中区の会社に通勤しているので、紙屋町まで5Km、25分
という広告みて言ってみた。団地は比較的平坦な雛壇で新しい家ばかりで良い印象だった。
しかし、麓からの長い急坂とイオンの影響かと思うけど激しい渋滞には閉口した。
バスも朝夕の通勤時間帯は紙屋町まで1時間近くかかるとも聞いた。雨の日はさらに遅れ、
満員状態らしい。雪も積もるようだ。
小学校はできたみたいだけど、中学校は山を下りてまた山を上がるという状況で、今小学生
の子供の事考えるとちょっと厳しいかなと思った。あの坂はとても自転車も無理だと思った。
まあ、全て車利用で家からあまり出ないならいいかも知れない。
一時は本気で検討していていろいろ調べていて、山を削って谷を埋めて造成したと知った。
そして、
http://www.eguchi.co.jp/homepage/hudousan/katudansou/katudansou2.pdf
で、ちょっと迷ってしまった。
これは、あくまでも個人的な感想ですので参考としてください。
957名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 08:41:14 ID:MKh9oofg
↑956です。
アンカ忘れました。
>>953
さんへのレスです。
すみません。
958名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 10:23:22 ID:7bxrKtQg
大洲は確か準工業だったかな?マツダ関係の町工場が点在してるでしょう。
でも夜に道が暗いのがネックかも。

家を購入するときに向洋から宮島口まで探したから覚えてるけど
舗装の無い私道、多いですよ。
私道だから自分ちの感覚なのか車庫の無い家の人が私道の真ん中に大きなバンを
置いたり、物干し竿を広げて洗濯ものを乾かしているお宅の奥に物件があったりして
トラブルになるかも…と思ったこともありました。

南区で探してるなら少し離れてせめて鹿籠か、向洋大原(新町はものすごい坂です)
あたりが感じはいいですよ。駅からは2キロぐらいで市電も無いけど。
ただし、年配者が多いから地域に溶け込んで祭を引っ張っていく覚悟が要求されます。
959名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 12:00:10 ID:8W5cWD6A
>>956
ありがとう、大変参考になりました。
特に、もろ断層の真上なのには驚きました。住んでいる人は、承知の上買ったのかな?
いい団地とのことですので、明日にでも家族で行ってみます。雪は大丈夫ですよね?普通タイヤで、チェーンも持っていないので。
960名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 12:29:03 ID:VYP6/b2Q
阿戸町が住みよいT
961名無しなんじゃ:2012/01/28(土) 23:13:09 ID:wMOHeQ+Q
>>959
>�雪は大丈夫ですよね?
単なる見学なら問題ない、そこらの団地と同じと考えていいと思う
住む気ならスタッドレス用意するか積雪時に車に乗らない覚悟を絶対に持つべき
962名無しなんじゃ:2012/01/29(日) 12:36:39 ID:oAooG/qw
>>959
今日行ったのかな?
感想よろしく!
まだ完全に選択肢から外した訳ではないので。
活断層の真上だけど、地震リスクはどこでも同じかも知れない。
できれば、販売担当者(東亜)にそこんところ聞いてみて。
963名無しなんじゃ:2012/01/29(日) 13:33:15 ID:iL0+QLHw
>>952さん

さんずいの無い、「大州1丁目」でいいのかな?
だったら球場の近くですよね。

その前提で話しますが、自転車での通勤はあまりアップダウン無さそうなのですが、
野球帰りの人と重なると、ちょいとしんどいかもしれません。

猿候川を挟んだ段原地区は再開発が進んで綺麗になっていますし、
球場の側には、近い将来コストコも出店するらしいです。

ネックになりそうと思うのは、JRと猿候川に挟まれて、東西に細長いエリアのためか、
少し離れないとスーパーが無さそうです。

他に質問あれば、分かる範囲でお答えできますよ。
964名無しなんじゃ:2012/01/29(日) 14:24:29 ID:bC8THATA
>>952
休日にクルマを利用する場合、コストコができるから渋滞するかも
965名無しなんじゃ:2012/01/30(月) 13:57:04 ID:z/M6UJmA
へぇ〜!コストコできるんだ!
うわーうれしい!チャリで行ける距離最高!
あとはIKEAができればもう一生広島から出ないw
966名無しなんじゃ:2012/01/30(月) 17:18:50 ID:SfKGm/vg
春日野に住むってマジかーーーーーーー
967名無しなんじゃ:2012/01/30(月) 17:20:47 ID:z2HnksKg
何で住みにくいの?
968名無しなんじゃ:2012/01/31(火) 10:11:19 ID:HlZaB/TA
春日野は、まずまず市街に近い割には生活に車必須というのがバランス的に微妙かなぁ。
それでいて道路事情が良くないから尚更。
だから、どうせ車必須ならもう少し郊外で安い所にしてもいいんじゃないかという気がする。
969名無しなんじゃ:2012/01/31(火) 16:52:48 ID:Bta30oVw
なるほど サンクス
970760:2012/01/31(火) 18:13:55 ID:NG/EAa+w
来月から大町に引越しまーす
便利そうでワクワクします!
決めては某マンションのHPの大町緑井特集w
971名無しなんじゃ:2012/01/31(火) 20:52:52 ID:H78FIrHg
引っ越して一人暮らししようかと思ってるんだが
広島市内で賃貸だとどの辺が安い?
972名無しなんじゃ:2012/02/01(水) 02:48:12 ID:iSBv2ZAw
>>971
安佐北区
973名無しなんじゃ:2012/02/01(水) 11:02:28 ID:lBGPN7Fg
>971
広島県広島市佐伯区藤垂園の賃貸物件に14000円のヴィンテージものの1Rがあるよw
974名無しなんじゃ:2012/02/01(水) 13:13:06 ID:NnUZqMhw
>>971
吉島
都心が近い
975名無しなんじゃ:2012/02/01(水) 18:11:09 ID:PNq6u7Dg
>>971
住むのなら旧市内に限るよ。南区、西区、東区、中区だけ。

特に横川界隈は食べ物屋に困らないくらいいっぱい店がある。
976名無しなんじゃ:2012/02/01(水) 20:17:53 ID:NKLVl9CQ
安佐北区は駐車場代も安くて良いが何か不便そう
旧市内は便利なんだろうけど、駐車場代が高すぎる
悩ましいなー・・・
977名無しなんじゃ:2012/02/01(水) 20:50:03 ID:7EZtoo2Q
職場とライフスタイル次第だよな
盛り場で遊ぶことが多いなら三角州の中がいいし
車持つならちょっとくらい郊外で問題ないし

最近は買い物は大概のものが通販で事足りるから
以前と比べて街中に住むメリット薄いように思う
978名無しなんじゃ:2012/02/03(金) 20:36:12 ID:s6UlMvgw
>>962
春日野、行って来ました。あれから直ぐに、土曜日の午後に行きました。第一印象は、坂が長い。車のメーターで計りましたが、麓の広島銀行から小学校まで延々と2Km以上の坂道でした。帰りの午後4時過ぎにバスルートを走って会社のある立町まで走ってみましたが、10Km近くあり可部線くぐって国道に出るまで激しい渋滞もあり、50分位かかりました。広告の紙屋町まで5Kmと言うのは、どうも直接距離のようで、バスで25分も無理と感じました。街並みは綺麗で景色も良く、嫁と子は気に入ってました。自分は、子供の中学からの通学、そして老後の車無しの生活と活断層の真上ということで悩ましいところです。
979名無しなんじゃ:2012/02/04(土) 13:09:45 ID:2yJ1vNuw
春日野から紙屋町まで5Kmというのは地図上の直線距離でしょ。
広銀あたりの麓から団地入口付近までの急な坂道だけで2Km近くある。
確かに道路が貧弱なので、市中心部までは相当時間がかかる。広告にはJR駅
とかアストラムの駅までが書いてあるが、実際にはアクセス手段が無い。
今週の雪の日、祇園大橋当たりから春日野見たら雪で霞んで真っ白だったな。
980名無しなんじゃ:2012/02/05(日) 17:52:10 ID:PmHXg0kw
あそこは広島市内とは別世界。団地内だけで事済むならいい環境かも
知れないが、通勤通学となると超不便!
981名無しなんじゃ:2012/02/05(日) 18:11:29 ID:54xNwKNg
春日野に住むとかもうね、仙人ですよ仙人
982名無しなんじゃ:2012/02/05(日) 20:42:28 ID:56frwJDA
わし安佐南区民だが春日野は多分あの辺りだろうなぁ〜くらいの認識しかない秘境
麓の広銀がどこの事なのかもわからない
そういえば30〜40年前に
「東亜ハイツ」として売り出して全く入居者がいなくて数十年全然埋まらなかった辺鄙な場所イコール春日野なんかな?

地元民としては「やめとけ」と言っとく
古くて狭くて急な坂道は通常時でも事故がよく起こるし冬場は大変危険だし異常に時間がかかるし最悪だよ
983名無しなんじゃ:2012/02/05(日) 21:33:32 ID:WIWk6tRQ
己斐に住んでるから祇園の方へ行くときは冷やかしで春日野を通るわ
984名無しなんじゃ:2012/02/05(日) 21:39:06 ID:ISN6sDvw
春日野の住宅地内にフジかスパーク、そしてセガミ薬局か薬のファーストができれば
みんな引きこもれるのにね!
自分的にはゲオと小僧寿司も無いと生きて行けないけど。
985名無しなんじゃ:2012/02/05(日) 22:15:06 ID:GPU1OOVg
そこそこ良い立地で安いのだと1Kで居間6畳とかしかないのなー・・・
おまけに駐車場代もバカ高い
986名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 07:32:38 ID:ITCZhIHg
春日野で建てた友人が後悔してる。
売れるものなら売りたいと。
やはり老後が心配なのと、慢性的な渋滞が日々ジャブの様に効いてくるらしい。
よって私もお勧めはしない。
987名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 16:07:48 ID:bZ4mFD6Q
安佐南は、春日野に限らず道路事情や可部線が糞なのがネックだな〜
そして糞な割には値段は割高感があるという。
開発の時にもっと道路や鉄道をちゃんと整備していたら、
もっともっと発展できたんじゃないかなと。
988名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 18:38:10 ID:3QEqn2uQ
安佐南区の路地は道が狭すぎる
989名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 19:30:14 ID:SldVysoQ
春日野、実家からも近いので、まだ選択肢から外していないけど迷っている。
あの坂道は確かに車が無いと生活できないが、取り合えず自分用と嫁の車を所有
しているので問題無い。土地も広いので3台分の駐車場は確保できると思う。
でも、活断層の件については心配だ。
http://www.eguchi.co.jp/homepage/hudousan/katudansou/katudansou2.pdf
切り土の場所と埋め立ての場所は分かるのだろうか?
知っている人教えて下さい。
990名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 19:42:03 ID:gZizK/HA
アンチ春日野工作員がいるようだな。
ここまであからさまだと、ちょっと引くわ。。。
991名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 23:45:38 ID:zW5xi2Ug
鷹野橋の辺りは住みやすそうだ
992名無しなんじゃ:2012/02/07(火) 00:54:45 ID:ZndubRKw
アンチ春日野がいるかどうかは知らんが、住みやすいとは言えないと思うぞ。
ここで指摘された不利な条件を全て受け入れて購入すりならそれで良し。
住宅メーカーは良い事しか言わんからね。
活断層の件はやっぱ気になるよね。
でもあの活断層がイけば市内のかなりの広範囲がアウト。
993名無しなんじゃ:2012/02/07(火) 05:11:10 ID:r1uxW9ww
>>990WWW
アンチも何も
994名無しなんじゃ:2012/02/07(火) 09:15:50 ID:JGqzYg9w
春日野って山本新町ってとこ?
坪30万ぐらいかあ、安いけど子供の教育がなあ
やっぱ段原だな
995名無しなんじゃ:2012/02/07(火) 12:49:13 ID:yy1x+Q7A
春日野は車持ってるにしても道路事情悪すぎだよなー
996名無しなんじゃ:2012/02/07(火) 15:20:28 ID:LZyjmysg
将来、売れる土地を買ったほうがいいと思うよ。
997名無しなんじゃ:2012/02/07(火) 18:47:14 ID:VqcP21cg
新たに居を構えても、その元住んでいた家が
もし売れなかったらどうなっちゃうの?
固定資産税払いたくないよね。
どうやってきれいさっぱり手放せるのかノウハウがわかればいいんだけどね。
998名無しなんじゃ:2012/02/09(木) 21:44:09 ID:/KnkdhXA
安佐南区だったら基本的に西原とかアストラム沿線がいい。
もしくは可部線沿線。

春日野はJR下祗園駅からも遠すぎる。
999760:2012/02/11(土) 11:30:00 ID:yr+npY0A
大町 緑井とか
1000760:2012/02/11(土) 11:32:32 ID:yr+npY0A
1000
1001名無しなんじゃ:2012/02/11(土) 11:44:59 ID:9+9qMsOQ
1001