1 :
名無しなんじゃ:
2 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 16:25 ID:PS9.sTyM
岡山+倉敷+玉野+灘崎+瀬戸くらいで政令指定都市がいいんじゃないの?
人口広島より多くなるだろうし,静岡+清水のような大規模合併も行われよう
としている時期だし。そもそもずっと昔岡山倉敷合併構想があったらしいけど
どうして潰れたの?
最終的には県内を5-6市に統合。
3 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 17:52 ID:AaaPW33w
4 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 18:57 ID:Y/Jp0E3E
>>2広島の名前を出さない方がいいよ。荒れるから。
それが目的?
5 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 20:51 ID:4F8S5trQ
>>2水島コンビナートからの税収の関係上、倉敷、児島、玉島の三市合併をしたが、
新生倉敷市にとって、更なる岡山市との合併が税収増のメリットを生むわけでも
ないし、逆に離れた地域にお金が流れる分デメリットが勝ると拒否したらしい。
(ガキの時に聞いた話だが)
6 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 20:53 ID:.4HwMtOY
>>3地元外の人だろうが
西大寺は確かに中心部の商店街はかなり廃れているがこれは他の中小都市と同様の現象が起こっているだけのこと。
全体としては人口も合併前より1万人以上も増加し、ここ数年は新産業ゾーンを始めかなりの投資がされている。
また現在ではバイパスもでき生活圏は旧市内と完全に一体化している。合併は遅かれ早かれの問題だったと思う。
今後については西大寺としても岡山市が政令指定都市になって区制をひいて一つの区になれば、今の中途半端な状態よりはかなり良くなる。
7 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 22:08 ID:X8GnHgjs
しかし水島(連島町だっけ?)は備前なのになんで倉敷に入ったのかねえ?
同じ備前同士の児島と合併、さらに玉野と合併していれば岡山・倉敷と並ぶ
第3の勢力として充分やっていけたのに。
水島が倉敷に入らなければ玉島の開発も精力的に進められただろうし。
なによりも岡山対倉敷という変な構図も生まれなかっただろう。
8 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 22:21 ID:IYyZtP2w
福田、浦田、広江といった旧福田町は備中だが連島は備前。
そもそも水島自体連島と福田にまたがった地域。
そもそも倉敷海軍航空隊って福田にあったくれーじゃから倉敷との
繋がりの方が遥かに大きかった。
9 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 22:23 ID:IYyZtP2w
スマソ、旧福田は備前、連島は備中だった。
10 :
名無しなんじゃ:2002/09/02(月) 23:42 ID:.9iFNL8I
瀬戸町は岡山市への合併がどうとか言うより
合併自体を嫌がってんじゃないの?
11 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 00:35 ID:zi7RFb7U
倉敷も政令市になって区政になれば
玉島や児島も独自の発展が出来るだろうが
岡山市と同程度のことは倉敷でも出来ると思うが
12 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 00:50 ID:9yS4tBjs
瀬戸町以外も同じでしょう。
合併のメリットが見えないと思う。
>>6>全体としては人口も合併前より1万人以上も増加し、ここ数年は新産業ゾーンを始めかなりの投資がされている。
人口増えたのは益野近辺だと思うが、狭い県道、施設一切なし、国体施設撤回等、あまり恵まれて見えないよ。
産業も一切、有るように見えない。
>また現在ではバイパスもでき生活圏は旧市内と完全に一体化している。合併は遅かれ早かれの問題だったと思う。
バイパスへのアクセスで2車線の道すらないように思う。交通の便は良くないと思う。
一部では、あからさまに旧市部との差をつけてる点もある。
>>3地元外の人だろうが
地元の人に合併して良かった点を聞いてみたいなあ。そうすれば、他地域の人も合併に前向きになると思う。
13 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 01:55 ID:pwTDtp42
>>10もうすぐ赤磐郡の法廷協議会がスタートするがそれまでに方針を明らかに
しなきゃならない。既に瀬戸町は県南政令市研究会に参加しており、
岡山市か赤磐郡同士いずれかとの合併はほぼ確実と考えられる。
もしどちらとも合併せずに単独を貫くなら双方に迷惑をかけ四面楚歌となろう。
一度住民投票で民意を問うことをやった方がよいと思われる。
>>12合併のメリットは意外と住民では感じられにくいもの。
せいぜい電話の市内料金エリアが広がるくらいだろう。
ごみ処理などは広域行政の方が効率がいいことをアピールする必要があろう。
ちなみにうちの実家は合併で岡山市に編入した地区だが特に不満はない。
もっとも生まれたとき既に岡山市だったが。
14 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 02:35 ID:hj1RiXHQ
>>12合併しなかった場合その後どうだったとういのは、あくまで仮想の話にしか過ぎなくなります。
それを現実と比較すること自体がナンセンスではないでしょうか。
>>12他地域の人も合併に前向きになると思う。
「他地域」とはどこのことを指しているのかよくわかりませんが、一般論で言っても
それぞれの地域によって置かれた事情が異なるので西大寺の例が必ずしも参考になるということはないでしょう。
そもそも当時と今の時代背景や経済状況も違うし、今の合併特例法はかなりの優遇措置が盛り込まれているそうですし。
ましてや今後、国の小規模自治体に対する交付税減額が確実な状況下ではなおさらでしょう。
岡山市周辺の自治体の話とすれば、
母体の岡山市も西大寺市当時合併後は、単に市域が拡大しただけでそのままの一般市でしたから、何の変化もなかったでしょうが、
今の合併では政令指定都市に昇格を目指してのものですから、区制がひけてさらに権限や財源が増えるので合併後の状況は当時とはあまり比較にならないと思います。
15 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 12:39 ID:eZMtZ/kw
16 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 15:13 ID:ErzeoS42
国体の主会場として決まっていた、古都南方が
あっさり変更されたのは象徴的だと思う
あれがもし、市の西部だったら絶対に変更はなかったはず。。
17 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 18:08 ID:dXMiKFFM
>>16かなり被害妄想になってますね。
あれは県の施設としてN知事時代に計画されましたが、
県が財政難になったため今の石井知事になって中止され、いずみ町のを改修して安く済ませた
というだけのことです。
西部で計画してても中止になっていたでしょう。
ただ中止になって地元がかわいそうだということで岡山市が県に要望してあのあたりの赤穂線に新駅を
作るという計画になっているらしいです。ですからいくらか新駅関連の開発はあるかもしれませんよ。
18 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 18:49 ID:ErzeoS42
>>17 マジでアノ施設が変更になった事情を知らんのか?
ていうか普通なら絶対に有り得ない変更があっても
異常と思わない17のような人間がいたなんて
岡山県民なら皆知っている常識だと思ってたが。。。
先日あった詩のボクシング岡山大会でも、この裏事情を糾弾した人がいて
場内が固まっていた・・・。
19 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 19:46 ID:nGmFFoJo
>>18俺もよく知らんから、よかったら解説きぼん。
#つーか皆知ってたら「裏」事情じゃないと思われ。
20 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 21:10 ID:hj1RiXHQ
>>18裏事情とやらを早く書き込めよ。書き込まないところをみると電波だな(w
500億と言われた競技場をあの田園地帯の中に作ってなんになる。アクセスも悪い。
できた後も維持費も年間何千万もかかるし、作らなかったのが大正解だよ。宮城県の陸上競技場みたいになるのがおちだったんだよ。
そもそも国体ぐらいで地域が発展するわけねーだろ。渋滞はするし地元も迷惑だよ。
西大寺地区では六番川の体育館でバスケの競技があるからそっちでみりゃいいだろ。
一種のマニアだな。ここは合併のスレだよ。別でやれ。
21 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 21:27 ID:bpw5DMAM
>>20まあまあ、落ち着いて。
18の内容から、裏事情とはボクシングで打ち所の悪かった人が見た妄想と思われ。
西大寺が合併後恵まれていないという彼の意見だが、彼の望む水準は実現不可能だと思う。
岡山市は平地が多く、人口密度が低いから、費用が大きくなりがちで投資効果が見えにくい。
投資するにも財源が豊かなわけでもないし。
市全体に占める人口比率の低い西大寺地区にポンポンお金が回るわけででもないでしょう。
西大寺もゆっくりではあるけど、変化していると思うヨ。
22 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 21:47 ID:hj1RiXHQ
>>21いいことを言うね。
何だかんだいいながら福祉面でもふれあいセンターができたし、老人ホームのきれいなのもできてる。
情報水道も西大寺がいち早くモデル地区になってる。
少しずつは良くなってるんだけど皆の望む水準が高いからね。
マクロ的にも行政の職員数や議員数は削減されてスリム化してるし、
目立たないけどメリットもかなりあったと思うよ。もちろんデメリットも否定はしないけど
以前の昭和の大合併では、合併してもたいした財源の優遇措置もなかったし当時よく合併したと思う。
まあ合併反対を唱える人は西大寺を出すというのがじょうとう手段ではあるね。
23 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 22:13 ID:2E7JmLqc
詩のボクシングは、詩の朗読会の事だから
うちどころが悪かったとかはないよな。
岡山県内の特徴は議員の力関係が西に偏っていることにある
これの特徴は、西に施設が偏る事はもちろん
それ以外の地域に施設が出来にくいことにある
国体施設に関しては、
当初の候補地になかった現地に決まったのも異常だが
いったん決まった建設地を変更して他の候補地にする訳にはいかないから
まったく関係の無い場所にするしかなかった
今の場所の建て替えは遺蹟の保存も含めて
建設費がどれだけ膨れ上がるか誰にも分からないのに
着工されている。
24 :
21:2002/09/03(火) 22:14 ID:egasWnSI
25 :
21:2002/09/03(火) 22:50 ID:egasWnSI
>>22ありがと。
(24はミスった)
旧西大寺の中心地区が寂れたのは仕方ないことなんだよね。
合併した時点で中心軸は旧市内に明らかに変わったんだから。
実際市境であった益野あたりの変化は大きいわけだし。
(これは合併してなくても多少は起きていることでしょうが)
玉野+灘崎や、瀬戸との合併でも、岡山との隣接地域の変化が大きくなり、旧中心地区が置いていかれる
ように感じられることは予想されるでしょう。
ストレートにいってしまえば、どの町も中心地区だけで成り立っているわけではないですし。
岡山も市域が広いため、何とかもう少し細かい地区割でやっていけないかと考えていたこともあったようだし、政令市化が
視野に入る玉野との合併は乗りやすい話だったのでしょうね。
>>23理由としては?かな。
岡山市の中で西大寺が冷遇されている説明になっていないし。
国体施設については、私は財政問題に起因するという見方が真実ではないかと思います。
二重投資を避けられ(現在の施設は古い)るしね。
遺跡の保存にかかる費用の問題は認めますが、国体終了後の利用価値の高いことが勝るとも思います。
最後に、
手から繰り出すパンチ→首から上
言葉のパンチ →心(精神)
を打つものなのですよ。
21では、あらぬ方向に感動して、異常をきたしたのでは?と暗に言っているのですよ。
26 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 22:58 ID:OjRAgclI
真庭郡川上村・八束村の「蒜山高原村」への合併は、
結局、おじゃんになったの?
もしあれが合併してたら、知名度は抜群にあがったんだろうねぇ。
合併としては、無茶苦茶しょぼいが・・・
27 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 23:11 ID:j1WUY2NE
わが浅口郡も合併なんだよなあ。
浅口と笠岡が合併するんだっけ?
28 :
名無しなんじゃ:2002/09/03(火) 23:32 ID:hj1RiXHQ
>>23 はある程度の年輩の方でしょうか。それとも建設業界の方でしょうか。かなり陸上競技場に恨みがあるようですね。
先日も県の財政の不足額が報じられてましたが、かなりひどいようです。
まあ国体の施設に関しては、県も仕方なく作る程度のものです。他の市町村も施設整備はいい迷惑ってところでしょう。
ただ国体というのをいい目標年にしてある程度の道路とかのインフラは整備しているようですが。
>>25 いい視点ですね。
ただ政令市になれば玉野・灘崎は一つの区にはなるでしょうから、区ごとの自治権をある程度確立し、住民の声を吸い上げるシステムを
構築すれば、合理化は求められますが今の玉野市とさほど変らなくて済むでしょう。
区役所を中心に玉野の中心市街地の振興も検討していけると思います。同様なことは西大寺にも言えるでしょう。
29 :
名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 01:13 ID:4P3c6g76
まあ、西大寺のことは、どうでもいいけど。
>>26>真庭郡川上村・八束村の「蒜山高原村」への合併は、
川上村・八束村・中和村・新庄村・美甘村・湯原町・勝山町・久世町・落合町
のパターンと、更に冨村・旭町・北房町を加えた2パターンあるね。
どっちにしろ、滅茶苦茶広い。中心は何処だ。出来るんかいな?
>>27>浅口と笠岡が合併するんだっけ?
笠岡単独パターンと、鴨方町・金光町・里庄町・寄島町をくっつけるパターンと有るな。
浅口郡は結構人口いるんだろうか?
しかし、岡山県だけで市町村長が78人もいるのは多いわな。1/4ぐらいに、したい
ようだな。
30 :
名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 07:02 ID:gn5Ym3QQ
>>29県の合併パターンはかなり中途半端。笠岡が単独のままというのはあり得ないはず。
福山と合併しろと言ってるようなもの。
鴨方、金光は倉敷志向が強いから、笠岡は先行して福山との合併をすべき。
今後、国も道州制をにらんで越県合併をしやすくさせる可能性は充分ある。
今からでも福山市と研究会を立ち上げたほうがいいと思う。
31 :
名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 19:13 ID:vQhBwSv2
>>23 の言ってることは、まぁ、基本的な一般論だけど
じっさいの国体誘致は壮絶な凄惨なものだった。。。
そもそも、建設地は最初から総社に決まっていて
用地から周辺付帯設備の段取りまで決まっていたのを
不正を糾弾し、いびつな構造の打破を求めて
妥協の産物の古都南方に決まった・・・
もっとも、だれも新駅建設や周辺道路整備なんて信じてなかったけど
もっていかれた側の怒りは凄まじかった
とにかく建設地変更の一点のみで、あれほど団結したことはなかったね
予算縮小なんて、ほかにいろいろあるのにね
32 :
名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 20:29 ID:woEm.jXY
国体の施設問題は、みんな知ってることかと思ってたけど
けっこう予算削減のためっていう話を信じてる人はいるんだね。
これはあの時の山陽新聞の偏向報道というか
緊急キャンペーンの影響もあるのかな?
まあ、あの異常なキャンペーン報道のおかげで
かえって露骨な内部事情が透けて見えていて、
さすが報道機関のやることだけあって、分かりやすく伝えているな
と、一部で大ウケだったけど(W
33 :
名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 20:56 ID:feRACg5w
総社から古都南方への変更はわかったが、
肝心の県総合グラウンドへの変更の経緯についての説明はまだないが?
34 :
名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 21:34 ID:UM0cpkXY
35 :
名無しなんじゃ:2002/09/04(水) 23:53 ID:zitM5CY6
国体のようなビックプロジェクトの誘致は
実弾が飛びかい血で血を洗う凄まじいものだった。
それこそ交通事故の死者が出ても消されたと言われるし
古都南方に決まって当事者が一番驚いてたな
新駅や連結路なんて本当に出来るとは思ってなかったし
第一、この場所には誰もさせなかったろうね
今後の落札に関わることだし。
古都南方から引き堕ろすには、じつにみんな団結していた(W
他の候補地にはもうできないから、新しい場所を探して
建て替えなら、石井知事も喜んで飛び付いたと言われ
第一、あの知事が自分で考えたわけねーだろっ!
36 :
倉敷市の政令指定都市移行は?:2002/09/05(木) 12:09 ID:XqqDHxxU
岡山市では、すでに政令市研究会が設立し、
政令指定都市へ向けての話し合いが進んでいる。
今年になって道州制も言われ始めていることもあり、
倉敷の政令指定都市移行の可能性も考えてみたい。
まず、倉敷が政令指定都市を目指すなら、周知のように、
倉敷市、早島町、船穂町、総社市、真備町、清音村、山手村、笠岡市、
金光町、鴨方町、里庄町、寄島町、井原市、矢掛町、芳井町、美星町、
の4市12町村の合併となる。
政令指定都市倉敷市
人口:716,322人
面積:1119.67Km2
気になる面積だが、他の政令指定都市では、
静岡・清水市(見込み) 1373.84Km2
札幌市 1,121.1Km2
であり、政令指定都市倉敷市はこれに次ぐ面積になる。
札幌市とは人口が100万ほど差があるものの、
静岡・清水市とは人口、面積とも同規模になる。
この広大な市域も都道府県の枠を越える道州制を念頭に置くことで納得できる。
例えば、津山市、苫田郡の町村と久米郡の町が合併した場合や、
真庭市構想でも面積は同規模になる。
備後に政令指定都市を実現するために、
井笠と福山市との越境合併が言われている。
しかしながら、少子化の今日、
将来の人口の飛躍的な伸びは期待できないことから、
市町村合併支援プランでの倉敷市の政令指定都市移行を考えれば、
井笠との合併は欠かせないであろう。
さて、区割りは、
倉敷区(倉敷地区の中心部から西、美観地区含む):118,889人
笠岡区(笠岡市、浅口郡の金光町を除く町村):96,797人
都窪区(倉敷地区の中心部から東):96,625人
水島区(水島地区):89,178人
総社区(総社市、真備町、清音村、山手村):88,682人
玉島区(玉島地区、金光町、船穂町):83,767人
児島区(児島地区):77,741人
井原区(井原市、矢掛町、芳井町、美星町):62,978人
の8区である。
都窪区は該当地域一帯が合併前に都窪郡であったことによる。
区の人口にしては少ないが、この程度の分け方なら利便性を損なわず、
各地域の特色も出しやすくなる。
倉敷市の人口統計は6月末のもの。他市町村のそれは2000年国勢調査より。
37 :
名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 16:48 ID:bSs9bhXs
住民アンケートでは、
岡山県西部では福山市との越境合併の意見も出ていたが
これは遠い将来の漠然とした感じで
現実的ではないそうだ。
特例法を考えても、やるなら倉敷を中心とした
県内合併だろう。
越境合併は道州制が出来てから?
38 :
名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 22:59 ID:AP8DB9vY
>>36倉敷の政令市移行が不可能でないことにワラタ。スゴイ!
しかし、市内4地域をまんべんなく手当てするのに精一杯な倉敷に対して、
市制を執ってた総社・井原・笠岡の不満を抑えるのは不可能に思える。
岡山市は合併しても、放置するのが目に見えてるので心配ないが。
あと、玉野はフェリーが無くなったらどうするんだろう。瀬戸大橋しだいだと思うが。
岡山と合併したら放置確定で、独自施策ゼロになりそうに思います。
まあ、市や政令市は、どうにでもなると思うけど、将来的展望の薄い町村部
の合併が心配だ。放置しておいて良いとは思えないんですけど。
39 :
名無しなんじゃ:2002/09/05(木) 23:04 ID:7wAv/s0c
県境を越えての合併は、道州制もあって現実味を帯びてはいるが
じっさいには、道州制が施行されるまでは
行なわれないと思う。
40 :
倉敷市の政令指定都市移行は?:2002/09/06(金) 10:20 ID:f6LUbfL2
次に、政令指定都市岡山市と政令指定都市倉敷市を比較してみたい。
紆余曲折もあるので、県南政令市研究会(北部)を含めないで考えると、
岡山市、玉野市、灘崎町の2市1町の合併では、
政令指定都市岡山市
人口:709,105人
面積:647.57Km2
一方、
政令指定都市倉敷市
人口:716,322人
面積:1119.67Km2
である。
越境合併があるとすれば、
岡山市、倉敷市、玉野市、総社市、早島町、
船穂町、灘崎町、真備町、清音村、山手村
の4市6町村が合併した場合であろう。
政令指定都市岡山・倉敷市
人口:1,244,137人
面積:1220.63Km2
人口は福岡市と同規模になり、
面積は、
静岡・清水市(見込み) 1373.84Km2
に次いで政令指定都市では2番目になる。
この場合、井笠は福山と、備前は赤穂、相生との合併になってくる。
しかし、このパターンは、市町村合併支援プランにより、
岡山市、玉野市、灘崎町が政令指定都市への合併に向かい、
政令指定都市倉敷市の可能性さえも見えてきた?今となっては、
議論されることはなかろう。
道州制以前に、市町村合併支援プランにおいて、
井笠を含めた政令指定都市倉敷市を考えることもでき、
当然不満も生じてくるが、特例債で解決を図れよう。
単なる合併ではなく、政令指定都市へ向けての合併であるので財源の委譲もある。
例えば、美星町の美しい星空を守る美星町光害防止条例などは好感を持っている。
スペースデブリ観測のスペースガードセンターがあり、
天体観測に適した環境をつくるための取り組みである。
一方で、水島コンビナートの夜景を見に出かけることもある。
地域に応じた地域の良い取り組みを継続できる特例債でありたい。
一人でも多くの人が考えるきっかけになればと思い、
思いつきを長々と失礼しました。
41 :
名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 17:34 ID:fSt1d6WI
政令市になれば区政が敷かれるので
市がどうとかいう問題でもないぞ
42 :
名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 18:53 ID:fSt1d6WI
政令市では実質的な行政単位は区役所?
43 :
名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 20:18 ID:Jy82aogI
東京は区長が偉そうにしてたが、横浜は市長が偉そうにしてたな。
広島も市長が偉そうにしてるところを見ると、東京以外では市長が偉いんでわ?
44 :
名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 21:54 ID:ztk7ej8U
>>7たしか、水島湾の埋め立てで倉敷、水島、児島の境界線がはっきりしなくなったのを一つの理由として合併したんではなかったっけ。
>>36合併で70万の町〜とでてるけど、倉敷地区自体の人口が12万だから、そんな状態で70万というのは違和感ありすぎます。倉敷+岡山の100万も同じく。
45 :
名無しなんじゃ:2002/09/06(金) 23:14 ID:4mZfwvyw
そういえば、広島に住んでいたとき
県庁と区役所にいったことはあるけど
市役所にいったことはなかったな・・・
そんなもの?
46 :
名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 00:32 ID:LVdB5oZM
倉敷に住んどるけど支所には行くけど市役所には行った事ねーよ。
47 :
倉敷市の政令指定都市移行は?:2002/09/07(土) 07:49 ID:jgSYAL5w
まず、政令指定都市の区と都の区(特別区)の違いについて述べたい。
政令指定都市の区と都の区(特別区)は異なり、前者には自治体としての性格はない。
市の下部行政組織として、支所と似たものとなるが同一ではない。
異なる点の一例としては、政令指定都市の市議は区単位で選出されることがある。
しかし、後者は特別地方公共団体であり、全体的調整に服すべきことを前提としている。
実際に、昭和27年〜50年、都の区は、都の下部行政組織であった。
その後は、自治体としての性格を強めるに至り、現在に及んでいる。
つまり、現在の都の区は市町村、都道府県と同じく、自治体である。
市町村と都道府県は同じ普通地方公共団体であるが、法定受託事務について、
区別がある。都道府県には市町村を包括する広域の地方公共団体としての、
市町村には基礎的な地方公共団体としての基本性格が与えられ、
それぞれにふさわしい事務が配分されている。
特別区は後者の性格を持ち、その長は住民によって選出され、議会を持つが、
政令指定都市の区は市の下部行政組織に過ぎない。
次に、倉敷地区の人口であるが、これは、203,599人である。
倉敷市の他の地区については、水島地区は89,178人、
児島地区は77,741人、玉島地区は63,917人である。
6月末の時点で、倉敷市の人口は434,435人となっている。
(参:その時点での福山市の人口は382,003人)
福山市が政令指定都市移行を目指すべきという意見を聞く。
それなら倉敷市ではどうだろうかという疑問から、
単なる数合わせではあるが人口、面積を考慮して可能性を探ってみた。
違和感があるという意見は井笠は福山圏域に属することからも理解できる。
また、尾道市は福山市との合併に消極的とされている。
さらに、福山市は内海町との協議会も上手く進んでいない。
平成の大合併において、市町村合併支援プランによる政令指定都市移行は、
中四国9県では岡山市のみになりそうである。
倉敷と井笠については、将来、玉島笠岡道路が開通した後の動向を見守りたい。
東京都23区は各区が独立しているので区長が存在する。
だから、区長が一番えらいし、市役所は存在しない。
一方政令指定都市は、便宜上区があるので区長は存在しない。
だから、市長が一番えらいし、市役所が存在する。
一般市民が関わる事項は、大部分が区役所(あるいは区の支所)で処理できるので、
市役所にはまったく用事がない。
49 :
名無しなんじゃ:2002/09/07(土) 20:15 ID:yPAccBxo
笠岡市はどうか分かりませんが
井原市と芳井町に住んでいる人は
福山市に行くことはあまりないと思います。
むしろ山陽道を通って岡山市へ行くことの方が
多いと思います。
50 :
名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 02:05 ID:eHk1Kt6o
51 :
名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 02:23 ID:kGCwbXEg
井原市は笠岡へ行くにも真備方向へ抜けるにも
渋滞が激しい。。。
鉄道もJRとの接続が悪いし
合併したら交通網はよくなるのか?
52 :
名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 13:29 ID:64SFTD/2
片側一車線の道路の拡幅は難しいね。
バイパス建設の方が現実的か
でも県道は県の管轄だし
市の合併は関係ない?
53 :
名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 15:52 ID:64SFTD/2
そもそも、合併後に新規の
施設や道路が出来たりするものなのか?
54 :
名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 19:35 ID:TelDy8ek
玉野のスペイン村構想とかはなくなる?
55 :
アイ〜ン☆:2002/09/08(日) 19:36 ID:L7CZO1eo
芳井町と井原市は、いつ合併するんですか??
56 :
名無しなんじゃ:2002/09/08(日) 22:40 ID:kGCwbXEg
芳井町の井原市への合併は確実だろうけど
井原市を含めた周辺の合併構想がまったく読めないからなあ
57 :
名無しなんじゃ:2002/09/09(月) 19:31 ID:ETZC6BrA
瀬戸町は岡山市の政令市に合わせて合併するの?
58 :
名無しなんじゃ:2002/09/09(月) 20:12 ID:OWrwb6RM
>49はニセ井原人 福山煽りだと思われ。
60 :
名無しなんじゃ:2002/09/09(月) 21:38 ID:ETZC6BrA
だから49は芳井町じゃないの?
59は福山? 井原?
61 :
名無しなんじゃ:2002/09/09(月) 21:55 ID:ey5XfgSs
瀬戸町や御津町が岡山市と合併を検討してるのに山陽町役場は何をしてるんだろう。
山陽町こそ岡山市のベットタウンでみんな通勤してるし合併するにふさわしいよ。
赤磐郡合併で赤磐市になっても瀬戸が抜たりしたら田舎町ばかりで大損だよ。
いっそのこと瀬戸や熊山とともに岡山市に合併して政令市として赤磐区になったほうがいいよ。
62 :
名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 00:12 ID:TBesfrpc
>>61 確かにこれは不思議に思ってた。
県内最大クラスの町は山陽町だし
岡山市と合併するのは瀬戸町でなく山陽町だと思ってた
それか、山陽と瀬戸の合併か。
63 :
政令指定都市岡山市の規模は?:2002/09/10(火) 06:53 ID:uXwv3.SU
市町村合併支援プランは70万人以上の人口での政令指定都市移行を可能にしている。
これを受けた岡山市の政令指定都市移行について考えたい。
県南政令市構想研究会では、
岡山市、玉野市、灘崎町の2市1町が参加し、
政令指定都市岡山市
人口:714,736人
面積:647.57Km2
である。
この合併については、他の研究会と重なり合っていないので問題はないが、
玉野市とつながりの深い直島町との越境合併の可能性を残すことになる。
県南政令市構想研究会(北部地域)には岡山市、瀬戸町、御津町が参加している。
瀬戸町は赤磐郡5町による赤磐郡合併調査研究会にも参加している。
瀬戸町が後者を脱退し、仮に、山陽町が残り4町での合併を拒否すると、
吉井町は吉井川、吉野川合流地域で形成する、柵原町、英田町との3町での合併が、
熊山町では、和気町、吉永町、佐伯町との4町の合併により、
和気市
人口:30,657人
面積:276.03Km2
を形成し市制施行を目指す可能性が考えられる
ここで、赤坂町は赤磐郡として取り残されてしまう。
また、山陽町と赤坂町の人口は29,840人であり、
両町が合併しても市制施行は実現しない。
そのため、両町は瀬戸町に追随する可能性がある。
もしくは、赤磐郡5町の岡山市への合併である。
また、高梁地区において賀陽町を除く広域合併が実現すれば、
御津町の隣で合併を協議している、賀陽、加茂川の2町、
合併を研究している、建部、久米南の2町の規模の矮小性が目立ってくる。
そこで、御津町が4町の間に入り、
御津町、賀陽町、建部町、加茂川町、久米南町の5町の合併により、
御津市
人口:37,450人
面積:581.28Km2
を形成し市制施行の道を開く可能性も考えられる。
※人口はいずれも2002年3月1日のものである。
※3万人以上の人口要件のみで市制施行できるのは、平成16年3月31日までである。
64 :
名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 08:25 ID:r3izmQTw
>>63現時点では時間的に3万人での市制施行は無理だろう。
瀬戸町としても5万人の赤磐市になれば完全に山陽町に主導権をもっていかれるが、山陽町とともに岡山市に合併すれば、
現岡山市の上道地区を含めて一つの区ができる可能性が出てくる。
そうなれば瀬戸に区役所が設置されることも考えられ、単独で岡山市と合併するよりメリットがある。
65 :
名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 14:48 ID:BMT6zgzY
上道地区にはレークタウンがあり
山陽町にはネオポリスがある
これがひとつの区にはならないと思う。
66 :
名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 16:04 ID:5MmB7gBY
であるから間の瀬戸町に区役所を置くのだよ(w
67 :
名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 18:26 ID:A7.sOH9I
実際は山陽町・瀬戸町とも岡山都市圏という位置付けでは完全に岡山市の生活経済圏に入っている。
だが県の合併案は赤磐郡で、これは周辺の町との組み合わせの問題が大きく影響してると思う。
結果はどちらにしても瀬戸町民としては、決して議員の利権によって決められることなく、
住民自身によって将来をよく考えて決めるべき。
68 :
名無しなんじゃ:2002/09/10(火) 21:53 ID:X24ta9HY
山陽町と瀬戸町が岡山市と合併すると
人口は大幅に増えるし、面積を考えても
これは一つの区になることは絶対にないよね?
第一、上道は別の地区だし
69 :
名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 02:18 ID:lViJ49PI
>>67県の合併案はあまり現場をわかっていないような。
その最たるのが賀陽町と加茂川町。しかも御津3町はバラバラになりそうだ。
あと岡山市の合併が盛り込まれてないのは嫌がらせぽいし。
70 :
名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 13:22 ID:FMN.peMM
県の合併案は、いくつかパターンがあったけど
この通りにしないといけないわけじゃないよね?
71 :
名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 18:08 ID:pRGVrofc
>69
まあ元はといえば御津郡も御野郡と津高郡が一緒になっただけな訳じゃし
合併するならば生活圏重視の方がええな。
72 :
名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 19:17 ID:numYoAMY
今は生活圏といっても複雑になっているような気がする
逆に、どんな組み合わせでもそれなりにアリ?
73 :
名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 19:49 ID:WLHdkJbE
>>69県の合併案は、国に「やれ」と指示されて仕方なく作った案。
適当に作ってるから、振興局のナワバリを超えたパターンなんて考えてない。
県庁そのものが市町村合併に消極的。
74 :
名無しなんじゃ:2002/09/11(水) 23:25 ID:WyEWz06Y
じっさいに自治体が合併を表明すれば
今なら無条件で合併できる?
75 :
名無しなんじゃ:2002/09/12(木) 16:49 ID:2yD0v01Y
赤磐郡は瀬戸町と山陽町の合併で
進んでいるの?
76 :
名無しなんじゃ:2002/09/12(木) 22:02 ID:zngoevF6
9月28日、合併問題 全国リレーシンポ
岡山開催!
野村恵里ちゃんは来ません。
77 :
名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 12:25 ID:EnTHzX9o
岡山開催のシンポもそうだけど
もう広島は見捨てられてるというか
あっさり無視されていてワラタ。
やはり道州制で中四国州の首都は岡山
というコンセンサスが国のあいだにできつつある。
もうそういうこと言うの止めとけよ。
板が荒れるだけなんだから。
79 :
名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 16:27 ID:PwzcYMVs
道州制で四国州はないのでは?
規模が小さいから州の意味が無いし。
九州や近畿と比べても、中四国州は確定的
国との間でも岡山州都の意見でまとまりつつあるの?
80 :
名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 18:08 ID:aVzpolvI
81 :
名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 18:35 ID:RtXWYZ4.
四国としては、当然、四国のみで州になりたい考えもあるだろう
でも、なりたいと思ってなれるわけではないし、現実は無理では?
知事のあいだでは、中四国の県知事が集まって話を進めているし。
82 :
名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 19:26 ID:YWgA1qaQ
中国、四国それぞれ単独だと小さすぎるので、他地域とバランスをとるために
一緒にする可能性があるね。国の市町村合併の説明も岡山で行われることが多
いし、将来の布石かなって思う。
83 :
名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 19:55 ID:QJZjjTpI
>>82岡山でやるのは、無駄に市町村数が多いからでわ?
合併に対してやる気ないし。
手術するより衰弱死を選ぶ町村多すぎ。
84 :
名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 20:44 ID:1xchkue2
>>83そういう面では広島県は進んでる。来年から合併する市町村が続々あるね。
合併は住民が決めることとは言っても所詮目先のことしか考えないから
やっぱり行政がある程度しっかりしないと進まないよ。
合併協議会は最終的には議会の議決が必要で、そこでは利権が渦巻いてるし、
そういうシステムではなかなか合併は進まないだろう。
85 :
名無しなんじゃ:2002/09/13(金) 23:44 ID:RtXWYZ4.
合併に関して、広島が特に進んでいるとは思わんが・・
むしろ岡山の最近の急激な進展は総務大臣が岡山出身だから?
>>83,84
合併問題のリレーシンポは全国津々浦々で開催されているよ。
特に地方・州単位で開催されているわけではないよ。
合併問題が存在する地域で適宜開催されるものだと思われ。
77はネタか煽りでしょう。
87 :
名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 12:10 ID:siAP0NaU
>>86 リレーシンポが地方や州単位で行なわれているなんて
誰も言ってないのでは??
合併構想のあるところで開催、というなら
なんか広島はなおさらひどくないか?
88 :
名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 13:31 ID:ww0HY//2
井笠地区は動き鈍いね。道州制時に福山とくっつきたいからのらりくらりしているのかな。
89 :
名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 18:59 ID:vN8qZMb2
道州制なんて、何年先になるか分からないけど
井笠地区はアンケートでも将来的な合併はあっても
今すぐとは思ってないね
90 :
名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 21:08 ID:LEpX1xyw
将来的には中都市以上と小都市・町村に2極化しそうな気がする。
特例市や中核市、政令市クラスの規模で合併すれば地方分権で権限委譲され、小都市や町村も別の形で生き残れるが、
合併せず小規模市町村が単独で取り残されたら交付税も容赦なく減額され、将来的には州の直接の管理下に置かれるんではなかろうか。
そういう意味では手厚い優遇がある特例法の期限内に何らかの形で合併しておくべきだ。福山との合併をあきらめて井笠圏を拡大して合併するか、
矢掛や浅口郡を除いて福山経済圏の笠岡井原だけ合併し、将来の福山との合併に備えるかのいずれかを早急に検討した方がいい。
91 :
名無しなんじゃ:2002/09/14(土) 22:10 ID:FOjNKrcw
じっさいのところ、特例法うんぬんがあっても
県を越えての合併は、今は難しいのでは?
合併協議会をどうするのか?
県の支援は?
岡山だと井笠地区や、備前から東か
今、何か具体的な協議会とかあるのかな?
92 :
ほんほん:2002/09/14(土) 22:27 ID:fAqi6lRI
瀬戸町のことなんだけど、実際は岡山市と赤磐郡、どっちでもいいって
人が多いかな?ただ、年寄りになるほど赤磐郡か単町でいいって人が
多くなってくる。瀬戸町でも、岡山市上道地区に近いほど、岡山市とが
いいって人が多くなってくるよ。
ただ、岡山市になると僻地になるっていう考えはもう古いかな?
実際、瀬戸町は、下水もほとんどの地区で完備してるし、光ファイバーも
3年後にはくるらしい。図書館とか公共施設はほとんど集積していて、都市
的なものはすでにあります。
個人的には、岡山市と合併して政令市になって、県からうるさく言われない
ほうがいいかな??
93 :
名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 07:21 ID:ibiWAhvE
瀬戸町は赤磐郡で合併した場合
メリット
特例期限内であれば4万人台で市になれる。
昔からの郡一体の行政ならスムーズに合併できる。
デメリット
山陽町に市役所をもって行かれる可能性が高い。
財政比較で豊かな財源を他に取られる。
岡山市との合併
メリット
政令市への移行でより迅速で身近なところでの住民サービスが可能となる。
岡山都市圏として一体になった開発が可能となり地域の発展が期待できる。
デメリット
周辺部として取り残されるという心配がある。
大企業への事業所税の課税などがある。
94 :
名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 15:51 ID:fbbOrQg2
瀬戸町、山陽町の合併問題は
岡山市と合併した場合、区割りがどうなるかで
変わってくると思う。
区割り案を示してくれないと、住民も判断のしようがないのでは?
95 :
名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 16:12 ID:mWrnu9Nc
しかし、フランスなんか人口100人に満たない村も無数にあるという事を
考えると将来的に「市だけ」しか存在しなくなるであろう日本は・・
恐らくフランスの村も周辺の市町村広域連合を形成してると思うけど?零細な村にも自治権
を与えるという点は見習わなければならない。
96 :
名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 16:14 ID:bV.vUNaY
区割りの原案はあるよ。前市長の時に総合支所・政令市移行用に作った。もし政令市に
なっても大枠ではこれを使うと思うよ。はっきり覚えていないけれど、
・中心部
・岡山駅西口周辺〜足守にかけて
・庭瀬・撫川・妹尾・大福・興除・藤田あたり
・岡南地区+郡
・旭川以東〜百間川以西
・旧西大寺市
だったと思う。ネットのどこかにころがっているかも。で、合併・政令市なら、こ
れに「玉野市+灘崎町」が加わるだろう。
瀬戸町はどうなるかだけれど、一つの区が10万人前後と考えると、
旧西大寺市区と一緒にするか、瀬戸町+旧上道町あたりで一区作るかだろうね。瀬戸町や
旧上道町はJR山陽線やR250(旧R2)の関係で岡山市中心部に直につながっているので、
西大寺と一緒になるのはいやだろうね。瀬戸町は警察署・NTT・郵便局・高校などの中枢
機能が集まっているので、向こうはいくら市だったとはいえども、西大寺の一部になるの
はプライドが許さないと思う。
ただ、区割りは利害関係がからむので、まずは合併話を先にするだろうね。
97 :
名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 16:41 ID:tfMSw/i2
>95
うちの町内は1000人以上入るが、下水道は勿論、まともな公園すらない。
公会堂はボロで、建て替えは町会費よりの取り崩しとなる。
年間2本程度市に頼めるの防犯灯の設置場所をどこにするかが町会の議題だったりする。
一方県北の某村などは1000人に満たない村民のために、数億円もする役場が
建設され、下水も引かれ、推定20人程度の村職員がいる。
いままでがもうむちゃくちゃ自治権と予算を与えすぎていたと思われる。
車で15分の町ごとに総合運動公園など必要無いし、職員も減らせるだろう。
98 :
名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 22:03 ID:EGvy6jLA
区割り案があるなら示して欲しいけど
それとも合併話がこじれるから、わざと伏せているのかな?
99 :
名無しなんじゃ:2002/09/15(日) 23:32 ID:ibiWAhvE
>96、97
現状でも岡山市は広大な面積で人口も分散しているから、本庁への権限一極集中はかなり無理があるよ。
だから周辺部が取り残される感じになってると思う。
旧町役場が支所として残ってても市役所が住民から遠い存在だからね。
今じゃ配置がアンバランスだし、年寄りとかはこだわってるけどもう見直す時期だと思うよ。
そういう意味では旧自治省出身の前市長が都市内分権を進めようとしていた総合支所計画は評価されるべきだった。
ただ区割りには問題点があったらしいけど。今度政令市になれば区役所ができるんで期待したい。
区割りは現市域は合併してからでもいいけど、合併するところはあらかじめどうなるか示すのがいいと思うね。
その場合玉野・灘崎は一つの区で決まりとして瀬戸は難しいね。
できれば区にしたほうがいいが、その場合は上道地区と東岡山ぐらいまでは入れないと人口規模的に無理っぽい。
ただあまり西まで含めると瀬戸に区役所が置けなくなる。
勝手な案だけど瀬戸と上道の間に新駅を設置してそこを開発して区役所も置くのもいいと思う。
100 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 10:49 ID:VsqV6is6
ちなみに瀬戸町の西半分は元上道郡であります。
101 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 10:56 ID:quqzlwLE
102 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 11:43 ID:TuKRY6tc
前の区(総合支所)割り案の時、旭川以東をどう分けるかでもめたと記憶している。
旭東地区と西大寺にするか、R2(R250)沿い・R2BP沿いにするかだったと思う。もし
瀬戸が加わるのなら、瀬戸は比較的求心力が強いので難しいだろうね。瀬戸としては
合併後も区役所を確保して一定の中枢性を確保したいだろうし。上道地区や東岡山は
区割りで瀬戸と一緒になるとしても、瀬戸に区役所を置くのは反対するだろう。
旧支所はこれまで何度も廃止しようとしているけれど、選挙やら地元の利害やらが
からんで出来なかったらしい。それを前市長が(そういう利害関係のない人だったので)
総合支所構想を持ち出してつぶしにかかった。現市長になって総合支所構想を途中まで
進んでいたのに突然中止したのも、利害関係がからんでいるらしいね。でも、実際支所
の配置は不自然で不便。潰した方が良い。ただ、地区のプライドや下らない意地の張り
合いなどもあってつぶせないのだろう。
103 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 12:12 ID:HPFRNc86
瀬戸町って12月までに赤磐郡か岡山市での合併かを決めるらしいけど
住民に意見を聞いてる様子もないし、最終的には町長と議会が密室で決めちゃうんだろうな。
もっとも岡山市との合併研究は、赤磐郡で合併した場合に山陽町から有利な条件を引き出すための脅しとして使っているように思う。
岡山市はどっちでもいいだろうけど、赤磐郡の合併では瀬戸町が抜けると市になれないからぜひとも抜けてもらいたくないだろうしね。
104 :
政令指定都市岡山市の区割りは?(1):2002/09/16(月) 12:18 ID:zJqu2eOI
政令指定都市岡山市の区割りについて考えたい。
まず、安宅前市長の在任時に示された岡山市総合支所整備計画について述べたい。
平成6年4月、保健所政令市に移行し、さらに、平成8年4月1日に中核市に移行した岡山市は、
平成10年3月に策定された岡山市第四次総合計画基本計画で、岡山市総合支所整備計画を示した。
これは、「岡山市総合支所の所管区域を定める条例」に基づく、1から6の6つの地域ごとに、
(本来はTからYとされるが、これらは機種依存文字のため使用を避ける。)
「基本指標」「地域の特色と課題」「地域整備の方向」と「主要施策の展開」
で構成されたものであった。
この計画は、「それぞれの地域において、
快適な生活環境の確保と個性ある発展を図るための一応の指針として示すもの」
「地域づくりは市民の参加・協力のもとに行われるものであり、
市民に身近な地域整備の主体を担う総合支所の整備とあわせ、
その過程においてさらに深められていく性格のもの」とされた。
さて、その内容からは、総合支所は保健所と同じ枠組みで計画されていたことが分かる。
1から6の地域それぞれに、平成14年4月末の人口を適用してみたい。
1地区(岡山中央、桑田、岡輝、石井、岡北中学校区)
人口:115,734人
面積:52.03km2
人口密度:2,224.37人/km2
2地区(操山、東山、操南、富山、竜操、高島中学校区)
人口:136,049人
面積:51.26km2
人口密度:2,654.10人/km2
3地区(西大寺、旭東、上南、山南、上道中学校区)
人口:83,324人
面積:118.47km2
人口密度:703.33人/km2
4地区(芳泉、芳田、福浜、福南、光南台中学校区)
人口:96,394人
面積:44.68km2
人口密度:2,157.43人/km2
5地区(福田、妹尾、興除、藤田、吉備、御南中学校区)
人口:102,365人
面積:69.97km2
人口密度:1,462.98人/km2
6地区(中山、京山、香和、高松、足守中学校区)
人口:90,583人
面積:176.84km2
人口密度:512.23人/km2
である。
県南政令市構想研究会では、これらに、
7地区(玉野市、灘崎町)
人口:84,656人(3月末)
面積:134.29km2
人口密度:630.40人/km2
が加わることになる。
同研究会北部地域では、御津町は1地区の岡北中学区と中牧で接し、
6地区の香和中学区と国道53号線で繋がることから、
岡北中学区と共に6地区に編入する可能性があり、新・6地区と呼ぶべき区域は市内最大になる。
105 :
政令指定都市岡山市の区割りは?(2):2002/09/16(月) 12:20 ID:zJqu2eOI
瀬戸町は上道地区とで区を形成する場合、仮にこれを8区とすれば、
旧上道町の16,248人、瀬戸町14,751人(3月末)から、人口は30,999人となり、
これは10万人前後が適当とされる区の人口に見合わない。
これに東岡山駅周辺の、3地区である旭東中学区の古都小学区5,396人、
2地区である竜操中学区の財田小学区9,389人を含めても、45,786人にとどまる。
その上、中学校区の分断は、地域の生活環境のバランスを欠くものでもあり、受け入れがたい。
旧西大寺市である旭東中学区は、北が古都小学区で国道250号線が通り、
南は可知、茶臼山小学区となっており、国道2号線バイパスに近い。
また、瀬戸町が赤磐郡合併調査研究会から脱会した後、山陽町(人口24,623人)が脱会し、
瀬戸町に追随した場合も考えると、赤坂町(人口5,217人)もそれらに追随する可能性があり、
上道地区、瀬戸町、山陽町、赤坂町から形成される8区の人口は、60,389人となる。
この場合、瀬戸駅周辺を区の中枢とし、複数のベッドタウンを抱える区が形成される可能性がある。
3地区では、上道地区が抜けることになるので、3地区の人口は67,076人となる。
しかし、この場合でも10万人前後が適当とされる区の人口に見合うものにはならない。
よって、瀬戸町は3地区に編入すると考えるのが適当であろう。
その結果、3地区の人口は98,075人となり、同地区は市内で3番目の規模になる。
1から6までの区割りであるが、
御津町が合併しない場合も1地区の岡北中学区(御野、牧石、牧山)は6地区に含まれるべきである。
6地区と岡北中学区を合わせた<新・6地区>を横断する形で岡山外環状線が計画されている。
岡山西バイパス(楢津)と山陽自動車道(吉備SA)を繋ぐ、岡山大外環状線構想が浮上している。
楢津からはさらに、西に180号バイパスが延びることになる。
区役所は交通の結節点となる楢津周辺が適当であろう。近くには備前一宮駅もある。
5地区は妹尾か庭瀬のどちらかに区役所を設置すると一方が偏ってしまう。
国道2号線と岡山西バイパスの結節点である福田中学区に区役所を設置すべきである。
実際に、この地区の総合支所設置は妹尾と庭瀬の中間である福田中学区で進められていた経緯がある。
1から6の地区については、子ども会がそれぞれの地区に分かれてまとまり、
地区(ブロック)の代表者同士が会合を開くなど、6年間を経て地域に浸透したものになってきている。
したがって、県南政令市構想研究会では、
新・1地区(◎岡山中央、桑田、岡輝、石井中学校区)
人口:94,138人
2地区(◎操山、東山、操南、富山、竜操、高島中学校区)
人口:136,049人
3地区(◎西大寺、旭東、上南、山南、上道中学校区)
人口:83,324人
4地区(◎芳泉、芳田、福浜、福南、光南台中学校区)
人口:96,394人
5地区(◎福田、妹尾、興除、藤田、吉備、御南中学校区)
人口:102,365
新・6地区(◎中山、京山、香和、高松、足守、岡北中学校区)
人口:112,179人
7地区(◎玉野市、灘崎町)
人口:84,656人(3月末)
である。(◎は区役所設置学区。)
同研究会北部地域の2町も合わせると、
3地区+瀬戸町(3月末)
人口:98,075人
新・6地区+御津町(3月末)
人口:122,360人
である。
※岡山の区割りについては以下を参照されたい。
学区区割り図
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kyouiku/atarashiikyouiku/gakkuzu.htm平成8年度の地域区割図(平成13年度からは地域区割図が掲載されなくなっている。)
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/soumu/toukei/nenpou/data_h08/kuwari.htm保健所の地図
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/hofuku/hokensyo/map.htm
106 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 12:23 ID:yudmICbA
いくらいい条件と言っても市役所はくれないだろう。
駅前支所としての存続くらいか?
「東岡山市」になっても「東岡山駅」は作れないしなあ。瀬戸駅のままかな?
107 :
政令指定都市岡山市の区割りは?(2):2002/09/16(月) 12:23 ID:zJqu2eOI
108 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 13:31 ID:HPFRNc86
>104.105
ただ70万規模だと他の政令市の例からして区の数は5から6ぐらいが妥当だと思う。
合併するということで玉野、灘崎はまず一つの区にしなければいけないだろう。(仮称)玉野区
そうすると岡山市の旧総合支所の6は最大5にしなければいけなくなる。
5区を想定すると
3地区は旧西大寺市主体でこのままでよい。(仮称)西大寺区
4地区と5地区は接近しすぎているから統合は可能。(仮称)南区
5地区のうち吉備と御南は北過ぎるし、歴史的にも北の地区との繋がりがあるので6地区に入れる。6地区(仮称)北区
6地区のうち京山は市街地としての一体整備を考えるなら1地区に入れるべきである。1地区(仮称)中央区
光南台は国政選挙区が岡山2区のため2地区に入れることも検討する。2地区(仮称)東区
なお御津町は6区と瀬戸町は3区に入らざるを得ない。
109 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 14:11 ID:VOIVgEhs
瀬戸って本気で岡山と合併する気があるのかな。103氏の言われるとおり、駆け引
きの道具としている気がするね。赤磐市が出来るとしても市役所を山陽町と取り合
いになるし、山陽町の方が勢いが良い部分もあるからね。ただ、瀬戸町が入らなけ
れば、事実上赤磐市は難しいだろうし、もし出来ても赤磐郡の中枢機能は瀬戸町に
あるわけだから、合併しても新市民は困ることになるだろうから。
区割り案はやはり安宅6区案+玉野区だと思う。岡北学区は県道美作線つながりで
中心部との関わりが深いしね。京山学区は区割り案の時に中心部に入れろともめた
記憶がする。R180沿いにある北ふれあいセンターは京山学区でしょ? もしそうな
らその見返りかもね。ふれあいセンターや保健所などですでに区割り案が使われて
いる様だし、今さらひっくり返す気はないと思うよ。
御津は一体どうなるのだろう? 御津3町のうち加茂川町は賀陽町との合併で動き出
した。御津町が岡山市と合併した場合、御津郡の中心的役割を果たしてきた福渡を有
する建部町が宙ぶらりんになってしまう。建部町と久米郡諸町との合併も考えづらい
し、ちょうどあのあたりがエアポケットのようになったね。
多分瀬戸町・御津町の岡山市との合併はないんじゃないかな。協議会を二つに分けて
いるのがあやしい。瀬戸町は他の赤磐郡と合併して市政移行・市役所設置。御津町は
建部と合併して岡山市とつかず離れずの関係を維持だと思う。
110 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 14:24 ID:cFER1.xU
瀬戸が岡山市になると
赤磐のどこかにNTT局、郵便局を作る事になるよな
111 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 15:11 ID:batBwIuw
>>109瀬戸町は岡山市との合併を希望する住民の声に応える形で北部研究会に参加。
行政レベルでは赤磐郡での連携が強いが、住民レベルではJRが便利ということもあり
岡山市と同じ生活圏と言っていいくらいと温度差がある。
瀬戸町と岡山市が合併する場合、
>>105の2地区は百間川の東西で分断し
東側と3地区旭東中学区の古都小学区および上道中学区とともに区割りする
ということも考えられる。竜操中学区は旧上道郡でもあるから違和感はない。
一方、西側および3地区が1つの区になるが県道西大寺線沿線ということで
一体感がとれるのではないだろうか。ただし操山中学区は沿線から離れている
こともあるうえ、人口バランスの点からも上道側に入れたほうがいいかも。
次に御津郡だが、建部町は久米郡との合併を考えているため、宙ぶらりんなのは
むしろ御津町。ごみ処理などで岡山市とも関係が深いため最終的には岡山市との
合併で落ち着くだろう。
研究会が2つに分かれたのは玉野市の意向。調整の難航や御津・瀬戸からの
注文を牽制してのことだと思われる。発起人としてのプライドもある。
なお長期的には、赤磐や邑久も岡山市に合併するのではないだろうか。
112 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 19:36 ID:q7fcnLxU
邑久郡はいったん市になったあとで、将来、
政令市に合流する意見もある。
その時、瀬戸町や赤磐郡?などと、岡山市への
大規模二次合併があるかも?
113 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 20:06 ID:tdCofutM
建部町が久米郡と合併し、加茂川町が賀陽町と合併するのなら、御津町は行き場が
無くなるな。御津町には御津警察署やNTTもあるけれどバラバラだね。瀬戸町の
岡山への合併を希望する声が大きいのは、新市民の意向かな。岡山市のベッドタウ
ン化が進んでいるので、岡山市合併に抵抗がないのかも。ただ、御津町・瀬戸町と
もそれなりに昔から地域の中心だったので、古くからの人は反対するかも。どう考
えたって辺境になるからね。
赤磐郡・邑久郡で市政移行して、さらに岡山市に合併となると、旧備前の国の半分は
岡山市になってしまう。これだと、事実上岡山藩の復活だな。ここまで大きくなると、
もはや市とは言えないような気がするよ。
合併・政令市移行話で多分確実なのは岡山市+玉野市+灘崎町だろうね。瀬戸町は流動
的だと思う。山陽町など周辺の町は瀬戸町の行動をどう見ているのか気になるね。御津
町は久米郡+建部町グループに加わる可能性はないのかな。あのあたりはどう合併しても
市政移行は難しいだろうから、そういうのも良いと思うよ。加茂川町+賀陽町の組み合わ
せがありなのなら、建部町+御津町でもOKのような気がする。
区割り案は人口バランスに重きを置くと、実際の市民生活に影響が出る気がする。操山学
区まで上道側に入れるのは無理だと思うよ。旭東地区の中心である原尾島から新京橋あた
りの古い市街地が分断されてしまうからね。せいぜい高島学区までだろう。地図を見ると
操山(みさおやま)から笠井山までの山々と芥子山の山々で旭川以東は分断されているから、
高島・竜操・旭東・上道+瀬戸町というパターンが限界だろう。
114 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 21:25 ID:KkGbmyrY
裕福な早島町は警察消防高校学区等殆ど倉敷圏内といっても良いが
今後も独立路線なんじゃろうか?
115 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 21:47 ID:N1J9jR4s
>>113実は操山学区も旧上道郡なんですよ。
操山学区の一部は百間川以東にもあり竜操と生活圏がかけ離れているわけではない。
ただ百間川が交通のボトルネックとなっていることもあり、
百間川で分けるのが自然かなと。
その場合でも操山学区の飛び地は竜操側に編入させた方がいいでしょう。
交通の流れで考えると操山学区は2号線沿いなので上道でも不自然ではない。
結局、どちらとも可能性があるということです。
御津郡の由来は御野と津高であり、奇しくもその両者の地名は既に岡山市に
入っています。御津町では岡山市と合併することが元のさやに収まることだという
意識があるのかもしれません。
116 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 21:56 ID:HPFRNc86
岡山市としては今の政令市の枠組み以上には拡大したくないだろう。
はただ道州制に移行し県の存在がなくなれば赤磐、邑久の合流可能性がなくもない。
あと瀬戸町、御津町の参加希望は予想外だったんじゃなかろうか。
だが政令市実現の鍵を握る玉野市の議会に反対の動きがあるそうだけどどうなんだろうか?
市民はあんまりまだ関心がないっていうのが実情だろうけど。
117 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 21:59 ID:ojU2YtfI
日生町は備前市への合併しかないような気がするが
他の和気郡は話が進んでるの?
118 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 22:05 ID:GcfP1Tk.
御津町は岡山市の津高地区とは商工会の関係もあったりして
合併は自然な気がする。
それに免許センターも、岡山市への合併を前提に
ここへ出来たんじゃないの?
119 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 22:08 ID:tdCofutM
うーん。上道郡云々なら、旭川と吉井川の間は全て上道郡だったわけだから、あまり
郡にこだわっても致し方ないと思う。やはり、地元の人の利便性を考慮すべきでしょ
う。旭東地区は中心部と一体化しているようなものだし、あえて南北で分けてもデメ
リットしかないような気がする。
あるいは一区10万人というくくりを無くす方が良いのでは。これにこだわると、どう
しても実状とずれがおきてしまう。
120 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 22:26 ID:ebEmDhMY
今回は、岡山市も70万人で政令市になれるとしても
近い将来に人口減がおきるとまずいから
80万人ぐらいの規模にはしといた方がいいんじゃないの?
周りの合併希望があるうちに受け入れといた方が
いいのかな?
121 :
名無しなんじゃ:2002/09/16(月) 22:49 ID:HPFRNc86
昔、県南100万都市構想が実現寸前までいって最後の最後で信じられないことがおこり
ぽしゃったらしい。信じられないと言うのは関係市町村数十の議決が終わり最終段階で
倉敷市、岡山市長が署名をしなかったことらしい。
このときは昭和37年で当時全国に政令の100万以上の大都市はまだ大阪、名古屋など
5つしかない時代だったとか。
実現していたら今頃岡山県南はすごい発展をしてたかもしれない。
くしくも昭和37年の2年後に岡山国体があった。
そういう話を聞くと何か因縁めいたものを感じる。
すべての市町村民に言えることは、税金が数百円高くなるとか目先の損得で動くんじゃなく
今の時代の人間は次の世代の将来のことを考えて行動すべきだろう。
>117 日生町は赤穂市や相生市と合併した方がええよ
123 :
名無しなんじゃ:2002/09/17(火) 06:46 ID:lOqqWqZ.
県違うヤンケ!(藁
124 :
名無しなんじゃ:2002/09/17(火) 11:26 ID:PifPbt8U
昔、福河地区が岡山県から兵庫県に移った。
政令市の各区人口は約10〜20万人程度が基準
効率的な行政ができるのは15〜25万人程度。
そう考えると、岡山の区はできて5つじゃないの?
10万人以下の区が続出するのは、区制のメリットは少ないと思われる。
仙台市(101万人):青葉・宮城野・若林・太白・泉の5区
千葉市(090万人):中央・花見川・稲毛・若葉・緑・美浜の6区
北九州(100万人):門司・若松・戸畑・小倉北・小倉南・八幡東・八幡西の7区
広島市(110万人):中・南・西・東・安佐北・安佐南・佐伯・安芸の8区
126 :
名無しなんじゃ:2002/09/17(火) 17:43 ID:TpyYb3GI
日生町とかは、県を越えて兵庫県側と合併は
ありえるの?
今、協議会とかはなにもないよね?
井笠地区の福山との合併も当分先のようだし。。
岡山と姫路間は快速電車もなく、今は関西方面とのつながりは
難しいのでは?
127 :
名無しなんじゃ:2002/09/17(火) 20:41 ID:4JiLVkrs
県境あたりは、県境に関わりなく交流があるところが多いよ。
県にまたがった合併は、両県議会の承認が確か必要なはず。ただ、普通に考えて
取られる方の県は反対するだろうね。岡山と姫路間の快速がないのは、両都市間
の流動の少なさもあるけれど、JR西の新幹線に乗って下さい戦略もあると思うよ。
128 :
名無しなんじゃ:2002/09/17(火) 21:34 ID:TpyYb3GI
岡山と兵庫は、中国地方と近畿地方とに分かれているから、
道州制後も市町村の合併は難しそう?
逆に今なら合併できるの?
129 :
名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 15:50 ID:qicZeyXE
政令市の区割りは、誰が決めるの?
地域住民が決めたら、それが決定?
それとも国や総務省が、それは多すぎるから政令市は認めない
とかって、なるの?
130 :
名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 18:31 ID:o3YGhE42
虎之助が決めるんじゃ。
131 :
名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 18:48 ID:44irC4ms
今日の山陽新聞で笠岡市は浅口郡の町議会に合併を拒否された
との記事が出ていた。残された選択指は福山との合併しかないだろう。
県境越えになるが、福山との合併の方が将来性がある。
132 :
名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 20:36 ID:tVxbVdKk
町村VS市の合併は、実質吸収になるので難易度高い罠。
まあ、市は行政の効率がまだマシなんで急がなくても構わないと思うが。
町村部は、急がないと交付金等優遇が無くなって、地域が更に廃れる罠。
>131 というか浅口郡の各町ってこの時代の流れに取り残されてるのか?
なんか浅口郡の合併動向に詳しい事知ってる人いない?
134 :
名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 22:03 ID:44irC4ms
>133
船穂町以外の浅口郡は合併すれば5万以上で市に移行できるから危機感がないんだろう。
それに里庄こそ笠岡と密接だが鴨方と町境が入りくんでいるため笠岡と単独で合併もできないだろう。
川鉄の団地がある鴨方や金光は倉敷へ向いてるので倉敷という選択も考えているんじゃなかろうか。
>134 さんきゅ! 確かにおっしゃる通りだね 確かに鴨方と里庄の境界はかなりミラクル
それにしても岡山県は好きなんで岡山県内いろんなとこ
行くけど小規模町村多すぎだね 美作の辺りは特に。 それと勝山・久世・落合の
辺りって結構集積あるよね 湯原温泉行く時いつも思うんだけどさ 新見市より
街っぽく見えるかな。 あの辺りも合併の話あるんだよね?
136 :
名無しなんじゃ:2002/09/18(水) 23:32 ID:L9gBSfB2
>135
落合インターから久世に掛けての国道沿いは確かに。
「真庭市をつくろう」という看板も何気に20年くらい前から良く見かけてたな〜。
137 :
名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 13:14 ID:SB8QPHsI
笠岡市は、県の合併案では単独のパターンも
示されていたけど。
これは本気で現状維持?
138 :
名無しなんじゃ:2002/09/19(木) 23:17 ID:KufcPD86
おそらく県も笠岡が経済圏では福山と一体化していて道州制を考えると合併は当然と見ているのだろう。
越県合併の場合、行政の手続きは大変だろうが、市民生活レベルだとさほど県内合併と変わりない。
広域行政機関も笠岡市は6万規模で比較的独立しているので中核市である福山市の一機関として統合しやすい。
笠岡市が福山市と合併する
メリット
中核市になるため都市計画や福祉サービスがより身近に行われる。
臨海部の埋め立て地や港湾などが一体的に開発できる。
笠岡湾干拓地のより柔軟な活用の可能性がでてくる。
県が違うため寸断されている道路網が整備され、笠岡地域全体の整備が進む。
一つの都市として福山市街地が笠岡市域まで拡大し、ベットタウンとしても開発が進む。
水道の水源が同一市内になり水道料金が下がる。
デメリット
笠岡の独自性の施策が行なわれにくくなる。
大規模な企業に事業所税が課せられる。
現在の中心部の空洞化が心配される。
ゴミや葬祭など井笠圏域の関連行政をすべて廃止しなければならない。
>138 確かに笠岡も井原も福山と一緒になる事でのメリットの方が多いよね
尾道も府中も同様だと思う こうなりゃ備後・井笠80万政令指定都市実現目指して
福山市がリーダーシップとって頑張って欲しいな。
140 :
名無しなんじゃ:2002/09/20(金) 00:32 ID:g98fG9.I
しかし井笠地方の人は不安はないのかな?
あちらは公立学校の教育方針がかなり違うみたいですし。
岡山というだけで見下している人もいるみたいですし。
小田(深津)県時代は県庁所在地笠岡だったんですが...
141 :
139:2002/09/20(金) 00:52 ID:Eafcm52M
>140 そういう言い方しないでくれよな あなたは知らないかもしれないが今の
福山市をはじめ備後地区の教育は年々よくなってる 左翼教師もどんどん追放されてる
それに岡山を見下してるなんて考えも一切ないしな そんなこと言ってるのは一部の
アホだよ それにもし合併する時は道州制導入後だろうし、そうなったらあなたの心配する
県ごとの教育方針とか関係なくなってるわけだし、気にしすぎだよ
ちなみに笠岡が県庁だった頃の更に200年前の江戸時代福山藩水野家時代は
現在の笠岡の大部分と井原市西部は福山藩領だったの知ってる?
143 :
名無しなんじゃ:2002/09/20(金) 08:21 ID:AX6hN1EU
笠岡藩って無かったっけ?
145 :
名無しなんじゃ:2002/09/20(金) 09:28 ID:9aF9DWc.
笠岡は代官だよね。代官所跡もあるし。
>>144みると維新後福山藩が徹底的にぶっつぶされた理由が読みとれるね。
>145 水野家の改易後、笠岡は天領になり、代官所が置かれた。
147 :
名無しなんじゃ:2002/09/20(金) 16:18 ID:2Kax7a/A
以前、山陽新聞に載っていたアンケートでは
井笠地方では、福山との合併は将来的にはありうる
との意見が多かったが、
尾道地方では、福山との合併は反対が根強く多かった。
福山での政令市は厳しいような気がするが?
148 :
名無しなんじゃ:2002/09/20(金) 16:25 ID:b7np6jcY
玉野は香川県に編入した方がいいのじゃないか?
何か直島を岡山に編入させろ!っていう意見があるから、
それなら玉野が香川になった方がいいのでは?
>147 岡山県のスレなのに福山ネタで悪いんだが尾道市は元は備後の中心都市
だったのだが福山にお株を奪われて妬みが激しいから合併には反対なんだよ
福山のリーダーシップのなさもあるけどな
150 :
名無しなんじゃ:2002/09/20(金) 18:54 ID:L/JXJcjU
福山は、神辺町と笠岡市との合併だけで50万都市になり、
政令指定都市の法律上の要件を満たすことになる。
すぐは無理にしても総務省は合併することによる政令市移行の
人口要件を70万から50万へ引き下げる可能性も検討しており、
あながち政令市も夢でなくなってくる。
越県になるためそれなりにハードルは高いが、笠岡市民の大半が福山市へ通勤や買い物をしており
尾道に比べ市民レベルでは全く抵抗がないのではないか。
福山市当局も今のタイミングで早急に笠岡市との合併研究会の立ち上げに向け協議を開始すべきだ。
151 :
名無しなんじゃ:2002/09/21(土) 19:27 ID:npzp1BVQ
そういや、直島は岡山県へ
合併の話があったね。
>150 実現可能性の高い地域での合併後総人口
福山市 人口386、000人
笠岡市 人口 59,000人
井原市 人口 36,000人
府中市 人口 42,000人
神辺町 人口 41,000人
新市町 人口 22,000人 (来年2月福山市と合併決定済)
沼隈町 人口 13,000人
内海町 人口 3,500人 (来年2月福山市と合併決定済)
芳井町 人口 6,300人 (井原市と合併協議中)
上下町 人口 6,200人 (府中市と合併協議中)
------------------------------
合計 615,000人
これに鴨方町・矢掛町等が井笠地区合併に加わると仮定すると
里庄町 人口 11,000人
寄島町 人口 6,800人
鴨方町 人口 19,000人
矢掛町 人口 16,000人
美星町 人口 5,800人
------------------------------
合計 人口 58,600人
総合計 673,600人(人口ほとんどyahoo調べ)
153 :
名無しなんじゃ:2002/09/21(土) 22:25 ID:7z3rYHa6
>>148玉野は直島へ水を供給しています。
また直島は中国電力エリアです。
香川県側が玉野に何かしていますか?
154 :
名無しなんじゃ:2002/09/21(土) 23:30 ID:eY5rFym2
直島は岡山への編入?というか、
玉野市への合併はどうなったんだ?
つーか、今なら岡山市への合併話が出ても
不思議じゃないような。。。
155 :
名無しなんじゃ:2002/09/22(日) 00:13 ID:6R55YiBQ
直島・豊島・櫃石島・岩黒島・与島とか、まとめて岡山県にやるよ
156 :
名無しなんじゃ:2002/09/22(日) 22:58 ID:RtlRNY1M
直島は別に煽りではないと思うが
やはり県を越えての合併は難しいだろう。
157 :
名無しなんじゃ:2002/09/23(月) 09:41 ID:Ln0qS9Hc
158 :
名無しなんじゃ:2002/09/23(月) 16:47 ID:bYlo6gv6
倉敷は行政市民共に合併に興味無い模様。
159 :
名無しなんじゃ:2002/09/23(月) 22:14 ID:KAU/7xGE
倉敷は玉島や児島の合併で懲りているのでは?
今更、あらたな合併といっても・・・
それに今、合併しても政令市は難しいし
160 :
名無しなんじゃ:2002/09/24(火) 23:12 ID:BTGphRrg
倉敷が本気で合併に乗り出せば
県の南西部も一つにまとまると思うが
161 :
名無しなんじゃ:2002/09/25(水) 22:41 ID:5VaEsa1o
岡山県内の市町村の数は、78
別にこの数自体は多くはないし
今、特に合併して数を減らす必要はない?
162 :
名無しなんじゃ:2002/09/26(木) 00:23 ID:iQTc9Dd2
163 :
名無しなんじゃ:2002/09/26(木) 01:15 ID:.M7I3bUg
164 :
名無しなんじゃ:2002/09/26(木) 01:24 ID:pwN1yFes
実際問題、サービス低下は避けられない状態だと思うんだが、某田舎町では
児童の医療控除は15歳までなんですよ。借金だらけの他市町村と合併したら
おそらく、3歳までに引き下げられるだろうし、水道料金だって田舎じゃ安いでしょ?
合併したら2倍以上になる可能性すらある。
165 :
名無しなんじゃ:2002/09/26(木) 07:31 ID:hVsz8J4k
明治21年、71,314あった集落は、明治22年の市制町村制施行時には、
39市、15,820町村になった。明治の大合併である。
これは、江戸時代から引き継がれた自然集落を、行政上の目的に合った規模にするために行われた。
小学校区がこの規模に相当する。
戦後、新制中学校設置と、それを管理していくのに必要と考えられた規模である、
人口8,000人の自治体を形成するために合併が行われた。昭和の大合併である。
昭和36年までに556市、1,935町、981村になった。
さて、平成の大合併では、地方分権の推進し、高齢化、多様化する住民ニーズ、
生活圏の広域化などに対応し、効率性の向上を目的にしている。
地方分権は地域の工夫による自治体運営をしていくため、
住民に身近な行政の権限をできる限り地方自治体に移すことであり、
高齢化の著しい市町村ではそれを支える力を必要とする。
交通網の発達により、日常の生活圏が拡大し市街地が連続していることで、
より広域的な観点からの一体的なまちづくりが求められている。
また、危機的財政状況の中、近隣市町村に類似の施設が建設されることに対する批判などがある。
平成の大合併が今までの合併と大きく違ってくるのは、
市町村合併だけではなく、都道府県合併や道州制も視野に入っていることである。
道州制となった場合、州の規模は1千万人前後となり、
人口においてはヨーロッパの先進国と同等になる。
例えば、スウェーデンは約850万人、オランダは1,500万人である。
日本国政府が外交、防衛、通貨を補完し、それ以外の権限は地方に移譲される。
分権が進むことにより、東京に一極集中している首都機能、中枢機能は縮小される。
地域に合った政策は産業活性化につながる。多極分散型国土構造へと転換していく。
また、スリム化された首都機能は災害に強くなる。
岡山県は州都誘致を目指している。しかしながら、市町村合併の論議さえ進んでいない自治体は多い。
166 :
名無しなんじゃ:2002/09/26(木) 18:17 ID:iQTc9Dd2
なんか新聞読んでたら、1万人未満の市町村には、いままでみたいに大金を
突っ込まないよう考えてるみたいだな。
それでも公務員や議員さんはしがみつこうとして、本来地域の人に回すぶんを
ポケットに入れて凌ぐんだろうなあ。
過疎地、悲惨だな。
167 :
名無しなんじゃ:2002/09/26(木) 22:31 ID:loYQ///o
岡山県内の農協の数は、70以上あって、
これは県内の市町村の数、78に等しい
しかし農協はこの数を、来年には7にしようとしている。
極端な話、岡山県内の市町村も一桁にできる?
168 :
名無しなんじゃ:2002/09/28(土) 22:59 ID:NXPxSN9Y
農協は来年までに7つにするのは無理で、
14くらいが限度?
市町村も、今の3分の1くらいになるのかな?
169 :
名無しなんじゃ:2002/09/29(日) 01:47 ID:MU6DOnMs
昭和の高度成長期に労働者が農村から都市へ流れたので、
市町村の枠組みもそれに見合ったものに変えていかなければならない。
最近は鈍化傾向にあるが、第一次産業の割合は年々減少し、二次、三次のそれは増加している。
地域に根ざしたサービスのためには、数が多い農協の方がより細かなサービスが提供できるものの、
経営基盤は安定しなくなってきた。農協の不良債権は増加傾向にある。
岡山でも日生農協が経営破綻した。農協を取り巻く環境が変化していく中、
農協の合併も市町村合併と同様に時代の要請である。
170 :
名無しなんじゃ:2002/09/29(日) 19:44 ID:zu1zutX6
県の合併パターンも考えたら、
市町村の数は20くらいになるかな? 少なッ
171 :
名無しなんじゃ:2002/09/29(日) 22:28 ID:yXenT4ak
×「日生農協」
○「日生町信用農協」
農協と同様に、大借金を抱えていて、周囲に合併を拒否されかねない町村があるわけで。
172 :
名無しなんじゃ:2002/09/30(月) 05:23 ID:IjFefPeg
173 :
名無しなんじゃ:2002/09/30(月) 21:35 ID:caz8Wna2
規模は小さくても、健全財政の町村は
大赤字の市とは合併したくないのでは?
174 :
名無しなんじゃ:2002/09/30(月) 22:12 ID:L6sozNNU
倉敷も早島を合併したいのが本音じゃろうけど、無理強いしとらんしな。
175 :
名無しなんじゃ:2002/10/01(火) 23:10 ID:pz6FT.1o
今は財政がよくても、将来はどこも厳しくなるのでは?
小さくても健全財政・・・想像できない
176 :
名無しなんじゃ:2002/10/02(水) 22:28 ID:KSkaNe.o
真庭圏域の協議会解散?
大丈夫?
177 :
名無しなんじゃ:2002/10/03(木) 08:27 ID:to.5NqW2
178 :
名無しなんじゃ:2002/10/03(木) 19:24 ID:UDlanOLo
よく井笠地区と言われるけど、
井原市と笠岡市の合併は完全になくなったみたいだね
井原市は周辺の町との合併が進んでいるみたいだけど
笠岡市は本当にこのまま?
福山との合併も県を越えては難しい?
179 :
名無しなんじゃ:2002/10/04(金) 00:22 ID:q0muvSYE
船穂以外の浅口郡って金光が倉敷寄りだし、
岡山県万能地図見たら里庄や鴨方は笠岡寄りぽい。
金光、船穂は倉敷へ、笠岡+里庄+鴨方+寄島ってとこか。
越境合併は境界線変更、合併特例法の期限からして、今回はないと思われ。
尾道市も合併に否定的だし、福山の政令市ってのはないだろうな。
180 :
名無しなんじゃ:2002/10/04(金) 01:05 ID:FEz0d8ZQ
真庭圏域は、蒜山地区(川上、八束)と
落合が主張する南部5町(勝山、久世、落合、北房、旭)で
完全に崩壊してしまった。
果たして真庭市に移行できるのだろか?なんか無理みたい。
181 :
名無しなんじゃ:2002/10/04(金) 17:38 ID:UakzbGog
里庄や鴨方って、笠岡市と合併するの?
182 :
名無しなんじゃ:2002/10/05(土) 18:04 ID:1b4b5lAk
しないよ。すでに浅口郡各町議会が笠岡の合併の申し入れを断ってる。
183 :
矢掛町 やまの あなあな:2002/10/05(土) 18:07 ID:m25NApbc
新見、高梁、赤磐圏
が合併
あとは 難しい
鴨方としては倉敷に組み込まれたほうが利益が大きいと思われます。
笠岡は発展の見込み薄いし
185 :
名無しなんじゃ:2002/10/05(土) 20:54 ID:A6NGOljk
浅口と倉敷って玉島笠岡道路できたら倉敷と近くなるだろうね。
浅口が笠岡の申し入れ蹴ったのって倉敷へ組み込まれる期待からかもな。
まあ、新倉敷一帯も元々は玉島市だし。玉島の方が笠岡より人口多そう。
そう言えば玉島自体が浅口だったか・・・
加えて、昔は高梁川がもっと東を流れていたので西阿知と連島も浅口。
186 :
名無しなんじゃ:2002/10/05(土) 21:33 ID:pMxPByeo
越境合併の実現性の問題はともかくとして、笠岡はどうも福山の方を向いてるな・・・。
187 :
名無しなんじゃ:2002/10/06(日) 00:25 ID:yv1S22jE
笠岡単独だと福山との越境合併の手続きもしやすい?
それとも旧小田県庁所在地だった歴史から小田郡、井原市、後月郡と合併?
188 :
名無しなんじゃ:2002/10/06(日) 09:36 ID:fONypq/Y
笠岡との合併は井原が嫌がるよ。人口が多い笠岡に主導権を持って行かれるからね。
笠岡は単独で残されたらかなりやばいと思うよ。真剣に越県合併を検討すべきだね。
一般市民は賛成だろうけど、反対するとすれば県議とかの議員さんだろう。
189 :
名無しなんじゃ:2002/10/06(日) 10:44 ID:voAC9RSE
笠岡が単独で残されるとどういう点でやばいのか具体的に知りたい(マジ)。
補助金がもらえない、というのはナシで。
現時点で、合併協議会設立への向けての市の動きはポーズとしかみえないな。
本当のところ市はどういう風に考えてるんだろ。
190 :
名無しなんじゃ:2002/10/06(日) 18:49 ID:KdH4QnHY
笠岡がどうかはともかく、多くの市町村では
別に今のまま合併がなくても、10年や20年は困らない
そう本音では思ってんじゃない?
191 :
名無しなんじゃ:2002/10/07(月) 01:40 ID:aVK6meow
192 :
名無しなんじゃ:2002/10/07(月) 21:52 ID:yCLMOVPY
旭町なんて、大丈夫か?
なんかヤバそうな小規模町村が多いいが・・・
193 :
名無しなんじゃ:2002/10/08(火) 00:06 ID:ZWSgho32
>>192たしかに。なんだかんだ逝っても、市に隣接するトコは吸収合併で終了って
オチだと思うが、隣接してないトコは何考えてんだろうか、他人事ながら心配。
久米郡、御津郡、英田郡なんて大丈夫か?
先日、ある岡山県内のある都市の元有力市議に直接聞いたけど
岡山県内で合併が進まないのは県知事の力量が低いからだそうだ 納得。
195 :
名無しなんじゃ:2002/10/08(火) 01:38 ID:QbV8MsKU
>>193英田郡はまとまる。英田町が吉井にフラれたせいで(w
久米郡、御津郡、勝田郡は分裂確定。
196 :
名無しなんじゃ:2002/10/08(火) 03:15 ID:3JTk/uqg
柵原、吉井、英田町の合併はないってこと?それぞれ役場が近そうだが。
赤磐郡も瀬戸町がふらついてるしどうなることか。
旭町は落合町と道連れかと。落合町って真庭北部を見捨てているような気が。
美甘、新庄、富村って旭町よりさらにヤバそうだけど・・・
そのうち村として成り立たなくなってしまうと思われ。
勝英は勝北町以外はまとまるとして、吉備高原の辺りは、
御津郡+賀陽町+久米南町ぐらいにならないと基盤が弱いのでは?
197 :
名無しなんじゃ:2002/10/08(火) 11:40 ID:ySCAu4x2
岡山人は保守的気質だからなー。自民王国だし。
あんまり目新しいことは、したがらないんじゃないのかな。
198 :
名無しなんじゃ:2002/10/08(火) 14:34 ID:h02vdJ.Y
岡山県政は南厚北薄、西高東低といわれ、見捨てられ続けられてきた県東北部の勝英地域は勝北以外の町村で合併し、市制移行するんだろか・・・?
199 :
名無しなんじゃ:2002/10/08(火) 19:20 ID:40j4f6b2
勝英の見通し
勝北→津山市
奈義・東粟倉・西粟倉→合併しない
バラバラでーす
200 :
名無しなんじゃ:2002/10/08(火) 22:38 ID:Ui.nZmSg
県内で、一番合併とは無縁な孤高の村は
県北の阿波村だと思う。
個人的に・・・
201 :
名無しなんじゃ:2002/10/09(水) 16:22 ID:PKv7i916
奈義は住民投票待ちだし、東・西粟倉村が合併しない理由はないと
おもうのだが、
202 :
名無しなんじゃ:2002/10/09(水) 16:22 ID:1yLiqLX6
人口 面積
笠岡市 59,757人 135.97km2
井原市 35,824人 89.95km2
小田郡矢掛町 16,760人 90.62km2
小田郡美星町 5,885人 72.70km2
浅口郡里庄町 11,030人 12.23km2
浅口郡鴨方町 19,512人 36.44km2
浅口郡金光町 12,457人 21.01km2
浅口郡寄島町 6,846人 9.01km2
後月郡芳井町 6,307人 80.71km
合計 180、536人 684,61km2
人口 面積
倉敷市 431,487人 298.92km2
総社市 56,545人 192.26km2
吉備郡真備町 23,521人 44.08km2
浅口郡金光町 12,457人 21.01km2
浅口郡船穂町 7,712人 10.84km2
都窪郡山手村 4,172人 10.24km2
都窪郡清音村 5,706人 9.50km2
都窪郡早島町 11,905人 7.61km2
合計 553、505人 594,46km2
人口 面積
岡山市 619,766人 513.28km2
玉野市 71,013人 103.56km2
児島郡灘崎町 16,229人 30.86km2
合計 707,008人 647,70km2
福山市 380,817人 364.49km2
府中市 42,448人 110.18km2
深安郡神辺町 40,979人 56.81km2
芦品郡新市町 22,393人 53.10km2
沼隈郡沼隈町 12,854人 30.93km2
沼隈郡内海町 3,525人 12.67km2
甲奴郡上下町 6,279人 85.53km2
笠岡市 59,757人 135.97km2
井原市 35,824人 89.95km2
小田郡矢掛町 16,760人 90.62km2
小田郡美星町 5,885人 72.70km2
浅口郡里庄町 11,030人 12.23km2
浅口郡鴨方町 19,512人 36.44km2
浅口郡金光町 12,457人 21.01km2
浅口郡寄島町 6,846人 9.01km2
後月郡芳井町 6,307人 80.71km2
備後・井笠4市12町
689,831人 1398,32u
ちなみに今度できる”新”静岡市 人口・面積とも似通ってる
静岡市 469,735人 1,146.19km2
清水市 236,594人 227.66km2
706,329人 1373,85km2
207 :
名無しなんじゃ:2002/10/09(水) 21:53 ID:JneICG6Y
笠岡市と井原市との合併は、
もう完全に無いと思う。
208 :
名無しなんじゃ:2002/10/10(木) 01:53 ID:GKtxqm1c
笠岡孤立したね。203から206の統計を参考にすると、
浅口郡金光町 12,457人 21.01km2は倉敷へ合併しそうだし、
浅口郡寄島町 6,846人 9.01km2、
浅口郡里庄町 11,030人 12.23km2、
浅口郡鴨方町 19,512人 36.44km2も同様に笠岡の申し入れ蹴ったし。
蹴ったのは福山圏域より倉敷地域(岡山圏域)を選んだっていうことの表れ。
井笠北部は越境合併はあきらめ、井笠での合併も今回は時間的に無理という結論を出した。
越境合併するとしても道州制になってからの話。井笠北部は、
井原市 35,824人 89.95km2
後月郡芳井町 6,307人 80.71km2
小田郡矢掛町 16,760人 90.62km2
小田郡美星町 5,885人 72.70km2
よって、備後+笠岡市は、
福山市 380,817人 364.49km2
府中市 42,448人 110.18km2
深安郡神辺町 40,979人 56.81km2
芦品郡新市町 22,393人 53.10km2
沼隈郡沼隈町 12,854人 30.93km2
沼隈郡内海町 3,525人 12.67km2
甲奴郡上下町 6,279人 85.53km2
笠岡市 59,757人 135.97km2
569,052人 849.68km2ってとこだな。
しかし、これだと政令市にはなれないので笠岡は越境合併は見送って単独かもしれん。
お隣の福山は笠岡を抜いて考えると、
509,295人 713.71km2ってところ。
209 :
名無しなんじゃ:2002/10/10(木) 02:07 ID:GKtxqm1c
倉敷地域は、
倉敷市 431,487人 298.92km2
浅口郡金光町 12,457人 21.01km2
浅口郡里庄町 11,030人 12.23km2
浅口郡鴨方町 19,512人 36.44km2
浅口郡金光町 12,457人 21.01km2
浅口郡寄島町 6,846人 9.01km2
浅口郡船穂町 7,712人 10.84km2
都窪郡早島町 11,905人 7.61km2
513,406人 417.07km2ってところ。
総社地域の真備町は半分倉敷を向いている。
総社市 56,545人 192.26km2
吉備郡真備町 23,521人 44.08km2
都窪郡山手村 4,172人 10.24km2
都窪郡清音村 5,706人 9.50km2を倉敷地域と合わせると、
603,350人 673.15km2
でも倉敷はあまり合併に積極的ではないので総社地域の合併は考えられん。
早島や船穂とさえも合併する気配なし。
岡山市 619,766人 513.28km2
玉野市 71,013人 103.56km2
児島郡灘崎町 16,229人 30.86km2
707,008人 647,70km2
これは確定かと。落ち目の玉野の最後の切り札。灘崎は玉野と運命を共にするとか言ってた。
研究会も分けてあるし瀬戸、御津町と合併しなくても政令指定都市へ移行できる。
210 :
名無しなんじゃ:2002/10/10(木) 02:17 ID:GKtxqm1c
209の下から3行目、
647,70km2って647.70km2が正しい。スマソ。
211 :
名無しなんじゃ:2002/10/10(木) 03:39 ID:pOgRbuKQ
倉敷は既に合併によるメリット、デメリットを知り尽くしとるしな(w
懲りたというべきかも?
212 :
名無しなんじゃ:2002/10/10(木) 17:23 ID:.wdS2wx.
浅口郡だけで、笠岡より大きいんだったら合併は難しいわな。新市庁舎を
どこにするか決まるわけない。浅口郡内での合併はどうなんだろう。
山手・清音は総社に吸収されるしかないだろうけど、公務員や議員などの
寄生虫が多そうなんで大変なのかな。
213 :
名無しなんじゃ:2002/10/10(木) 22:31 ID:TBesfrpc
笠岡市、里庄や鴨方と合併出来なくなったのは
誤算じゃ。。
一鴨方住民としては笠岡との合併がなくなったのは嬉しいことですw
福山市民のオレから見ると笠岡市・鴨方町・里庄町って辺りがひとつになれんのが
不思議な気がする R2沿いに街がだいたい続いてるしな やはり利権議員が多いんだろな
216 :
名無しなんじゃ:2002/10/11(金) 10:48 ID:rwTat5Ns
有漢町はどこと合併?
217 :
名無しなんじゃ:2002/10/11(金) 19:44 ID:DsNlPgho
笠岡や鴨方あたりの合併
このさい新市役所を鴨方とかに置くなら
鴨方も納得できて、笠岡も妥協できる?
218 :
名無しなんじゃ:2002/10/11(金) 23:02 ID:mXlYsnz6
鴨方市だと金光が黙っちゃいないと思う
220 :
名無しなんじゃ:2002/10/11(金) 23:33 ID:WyEWz06Y
鴨方でも金光でも、市役所はどこにしても、
将来的には笠岡より発展しそう・・・
で、笠岡が合併か。。。
確かに裏ワザとしてアリかも。
221 :
名無しなんじゃ:2002/10/11(金) 23:40 ID:mXlYsnz6
じゃあやっぱり浅口市かー。
県のパターンにあった倉敷と金光の行方も気になる。
倉敷と合併しそうな船穂、早島でさえも何も動きがないので、
金光は浅口で落ち着きそうだが・・・
浅口市か鴨方市かは金光の動き次第か。
222 :
福山市の住民:2002/10/11(金) 23:52 ID:SK9qDp.Y
223 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 00:29 ID:f6lp7DGE
>>209でも玉野は合併してもさらに寂れるだけのような気が…
それに岡山も70万人超えさえすれば政令都市になれるってわけじゃないね。
224 :
広島市民:2002/10/12(土) 00:41 ID:utay.UyY
案1)中四国州誕生→広島州都→岡山村に格下げ
日本最大の政令指定村として各地から尊敬される
案2)中四国州誕生→広島州都→政令指定都市岡山市に格上げ
日本最弱小の政令指定都市として先輩政令市からゴミ扱い
この2つ、どっちがいい?倉敷が政令指定都市???
そうなったら日本全国政令市だらけで、せっかく憧れの政令市も
価値低下間違いなし。岡山倉敷合併で政令市???新幹線の駅2つ
で合併かい?であれば広島、東広島、岩国合併か?
226 :
広島市民:2002/10/12(土) 00:51 ID:utay.UyY
案3)中四国州誕生→広島州都→岡山市内で広島州都反対クーデター発生
→中国電力本社、岡山への電力供給停止を発表
→JR西日本、のぞみ岡山停車を拒否
→JR四国、関西へは淡路島経由の高速バスに切換
→クーデター鎮圧後、岡山村へ格下げ
結局案1と同じ結果となる。
ミョーな広島市民がアホな内容で煽ってますがどうしましょう?
229 :
広島市民:2002/10/12(土) 00:56 ID:utay.UyY
課題1)岡山下水道普及率なんとか改善せい。
もしかして近所を「くみとり車」が走ってるの?
くさい。なんとかしてくれ。
どう考えても中国地方はまとまらないと思われるのですが
岡山、鳥取は関西志向だし
山口(西部)は九州とつながりがあるし
広島にしても備後地区は岡山と関係が深いし
中国でまとまるとしたらせいぜい島根と山口(東部)ぐらいになるのでは
広島にも汲み取り車は走ってるんですよ
ただタンク部分を貨物車のように偽装して
今日も街をを西へ東へ
確かに広島は中心部はそこそこ都会かもしれないが
芸備線沿線などは"区"であることを忘れられるくらいの田舎です
232 :
広島市民:2002/10/12(土) 01:02 ID:utay.UyY
課題2)プロ野球、サッカー、とにかくチームつくれ。
広島のチームは確かに弱い。阪神も弱いがこれまた楽し。
「おにがし〜まオカヤマ」「せいれい〜しオカヤマ」
なんてサッカーチームっぽいが。
山陽道で広島市内走ると左右のえらい山奥の斜面に団地がたくさんへばりついてる
な よくあんなとこに住むよな 精神状態疑うよ
234 :
広島市民:2002/10/12(土) 01:07 ID:utay.UyY
確かにな。安佐北区の北部は田舎じゃ。申し訳ない。
岡山期待の「岡山駅周辺再開発計画」、林原のとこの
高層ビル、かっこい〜。
やるじゃん、日本最大の政令指定村オカヤマ。
プロ野球はどう考えても無理、どこかが身売りしない限りではないかと
サッカーは、、、もう入る隙もないくらいチームがあるじゃん<Jリーグ
例えチームをつくったとしても盛り上がるかどうかも不安なところである
236 :
広島市民:2002/10/12(土) 01:11 ID:utay.UyY
広島ねえ、平地が少ないのよ。残念ながら。
岡山うらやましいわ〜。なんもない平地が多くて。
これから超高層ビルいくらでも郊外に建設できそうだねえ。
地価もえらい安いしねえ。地価=都市の株価だけど。
ほんま岡山うらやましいわあ。
237 :
広島市民:2002/10/12(土) 01:18 ID:utay.UyY
「どうやら国レベルでは中四国州の州都は決まっているらしい」
だってさ。岡山州都に決定!うらやましい。うらやましすぎる!!
今度は日本の首都を欲しがるぜ、きっと。
日本の首都「オカヤマ」、かっこい〜!!
岡山ディズニーランド、岡山読売ジャイアンツ、ヴェルディー岡山もいる?
238 :
広島市民:2002/10/12(土) 01:24 ID:utay.UyY
いっそのこと岡山県内すべて合併して、岡山市ひとつでいいんじゃない?
そうすれば広島市を軽々凌駕できるし、大阪市ぐらいの人口に近くなるじゃん。
津山区あたりに100階ぐらいのビル建ててさあ。
倉敷と合併する程度のスケールやめたら? いい案でしょ。
239 :
広島市民:2002/10/12(土) 01:28 ID:utay.UyY
そろそろ寝るかな。
じゃあまたな。 I LOVE OKAYAMA
240 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 02:58 ID:47nkHEF.
頭悪い広島人がお国自慢から逃げ込んで来たのか?
嫉妬するなよ衰退市民
241 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 04:19 ID:A3SxPrkk
う〜ん、マターリしててええなーと思ってたのに。
gUIm/XX6氏、jYFANqGU氏、47nkHEF.氏お疲れさまですた。
自称広島市民のutay.UyYって本当は何市民が知らんが・・・
論点外して根拠無く煽って議論にならんマルチ商法勧誘並のドキュソだな。
自分の考えをうまく相手に表現できないらしい。人格的知性が低いとも言うが。
誤解がないように自称広島市民の切実な話を正しておく。
なお、内容は刷れの主旨に添うよう合併、州都関係に限る。
まあ、こういうアフォが出ないようにこの刷れの総括をしてやるってところだ。
論点も掴めていないようなので、文章読解力がないんなら仕方ないがな。
>岡山倉敷合併で政令市???新幹線の駅2つで合併かい?
それはない。岡山倉敷の合併は昭和30年代の頃の話。
岡山市は岡山地域で政令指定都市を目指す。当然新幹線の駅も1つ。
これについては周辺市町との政令市構想研究会も立ち上がっている。
>倉敷が政令指定都市???
>そうなったら日本全国政令市だらけで、せっかく憧れの政令市も価値低下間違いなし。
憧れの政令市というレベルではなく、
政令市移行は事務財源移譲による、より自主的自立的な街づくりのための手段。
倉敷の政令市の話は福山が政令市というので可能性を探っているまでのこと。
倉敷は今のところ周辺町との合併そのものに消極的。
>中四国州誕生→広島州都→岡山市内で広島州都反対クーデター発生
クーデターの意味がわかってないようで。政府が東京にあることも知らないのか。
岡山市内でクーデターか・・・確かに煽りとしてアホな内容だ罠。
>岡山州都に決定!うらやましい。うらやましすぎる!!
>日本の首都「オカヤマ」、かっこい〜!!
>いっそのこと岡山県内すべて合併して、岡山市ひとつでいいんじゃない?
>いい案でしょ。
これまた道州制の意義が分かっていないようで。
東京に一極集中した首都機能を分散させることが道州制に期待されているわけ。
当然、道州制になってスリム化された首都機能中枢を東京から移転する必要なし。
州都は外交、防衛、通貨以外の権限を持つことになり強力な拠点、中枢となるから、
首都東京の一極集中も是正されるし、政令市が地方の中枢都市という時代は終わる。
終わるからこそ政令市が増えようとしている。政令市だらけになるわけ。
もはや今の憧れは大幅な自治を認められる州都。政令市は単なる通過点に過ぎん。
広島人は政令市マンセー思考を捨てて出直しなさいってこった。
まあ、岡山州都は瀬戸大橋の利用料が下がることが大前提だろうけどな。
242 :
在日ルパン3世:2002/10/12(土) 04:27 ID:P31uPZFI
236〜239は相当なヒステリーだな。
オークションサイトの評価欄に出てきそうな
赤色眼鏡のサルゲッチュウという事だな。
243 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 05:55 ID:OR5XIxu2
福山市の住民=広島市民でないの?
政令市に憧れてるみたいだし。
なんか福山人がうろうろしてたよ。
越境合併見込みなくなって狂ったか・・・
244 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 09:04 ID:QrepAdsM
ただ広島県の方が合併話が進んでるね。福山も来年2月合併決定で新市町、
内海町と合併調印があったようだし、そうすると40万都市になってくる。
まだ沼隈町なども話があり、倉敷もうかうかしてると近いうちに人口では
抜かれるかもね。
広島市周辺でも話題の府中町や確実な海田町、熊山町などは合併しそうだし、
岡山も合併を積極的に進めないとうかうかしてるとかなり差をつけられるよ。
245 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 09:40 ID:KSZOwqdI
>>215実際は里庄あたりで人の流れが分水嶺になっていて、そこを境に倉敷方面と
福山方面に流動がはっきり分かれているんだわ。
広報笠岡にも国勢調査の結果が出ていたけど、笠岡、井原は圧倒的に福山。
倉敷、岡山方面へ通勤する人間はヒトケタ少ない。
246 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 10:19 ID:HwOx0ujM
247 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 10:23 ID:HwOx0ujM
248 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 12:12 ID:DE3DxJhI
津山が勝北のほか、奥津・鏡野・阿波・日本原・久米を併合するらしい。
なんだか歪な合併だな。
阿波は飛地になる品。
249 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 14:35 ID:3aV4FAV.
岡山も、他県と比べても結構合併話しは
進んでいると思うが。。。
>249 うそこけ! 隣の広島県と比べたらさっぱりじゃんか
251 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 16:23 ID:HwOx0ujM
まあ、遅い罠。とりあえず、合併協議会が設置されないことには、いつでもご破算に
なるし、合併に対してシカト決め込んでる自治体も多いから。
でも、ゆっくりでも進めてる自治体は応援したいね。
252 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 16:49 ID:7knqyvoY
進んでいると思われるところ。法定協、準備協、任意協などを設置。
邑久郡、賀陽+加茂川、川上+八束、阿新、高梁、津山
進んでいないと思われるところ。研究会止まり、パタンのみ、動き無しなど。
岡山、御津郡、倉敷、浅口郡、総社、都窪郡、笠岡、井原、真庭、久米郡、勝英、赤磐郡、和気郡、備前
253 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 16:56 ID:QrepAdsM
>>245里庄は微妙。笠岡と町が続いてる浜中や新庄は福山寄りだが、里見は鴨方と入り組んでるからね。
実態としては里庄が里見の一部を切り離して笠岡と合併し、いずれ福山と合併していくのが一番望ましい。
笠岡が単独のままでまずいのは、現状でも県内でもい1、2番目に悪い財政がますます悪化していくということだろう。
合併特例の財源も入らず、今後確実に交付税が減額されていくだろうし、公共投資もできず過疎化がますます進む。
いずれにしてもまだ体力が残っている状態で福山と合併するほうがいいだろう。
254 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 19:07 ID:HwOx0ujM
255 :
広島市民:2002/10/12(土) 20:30 ID:utay.UyY
>>241
一部訂正する。
(訂正前)広島州都反対クーデター発生
(訂正後)広島州都反対農民一揆発生
悪かった。心からお詫びする。岡山万歳!
256 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 21:08 ID:9hjxkOH6
>>255広島市民を装った偽者だろ?お前。
みっともねえなあ。この板は岡山も広島も関係ないんだよ。
あと、もう少しお勉強してから煽ってみようね。色々ボロでてるよ。
>地価もえらい安いしねえ。地価=都市の株価だけど
地価と株価を同じに考えてるのか?資産運営したことないの?
知ったかぶりなこと書くと叩かれるからやめとけよ。偽広島人。
257 :
広島市民:2002/10/12(土) 22:02 ID:utay.UyY
>>256
一部訂正する。
(訂正前)地価=都市の株価
(訂正後)地価=田舎度の逆数
悪かった。心からお詫びする。岡山万歳!
258 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 23:26 ID:2yD0v01Y
広島って、合併進んでるの?
福山市はようやく動きだしたが、広島市は?
合併するかしないかの議論はもういいよ。
第一、周りの町が合併しても、あんま変わらんし
呉市と合併ぐらいの派手な事しないと・・・
岡山市が玉野市と合併して政令市になるような
そんなデカイ合併は広島にはないのかなぁ?
259 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 23:29 ID:9L6wCZnY
>悪かった。心からお詫びする。岡山万歳!
だと、偽広島市民=ID:utay.UyY。厨房まるだし。
地価だと?まだ土地神話引きずってるのね、かわいそうに。
そのせいで日本は80年代の世界の流れに乗れなかったわけだが。
さらにそれが今の不況やら混乱の原因になっているわけで。
お国自慢ばっか見てるからろくに煽れねーの。はよ気づけ。
都市と農村。都会と田舎。対義語も知らんのか。小学校からやり直せ。
新聞やら本読んでボロでないようにしようね。まあ、お前にその必要はない。
これからさっさと首吊ってつって氏ぬのがお前のためになる罠。
260 :
名無しなんじゃ:2002/10/12(土) 23:40 ID:G2HebG.g
そう言えば直島の話はどうなった?岡山に合併しても
いいとか言う話もあるらしいが。(玉野とのつながりが
強いから)まあ玉野の目の前にあるからな。
ただ直島を岡山に編入させないほうがいいとは思う。
なぜなら島の維持には相当金がかかるからね。
なぜ直島が香川県なのか歴史的経緯を知ってる奴いる?
261 :
広島市民:2002/10/12(土) 23:40 ID:utay.UyY
>>259
一部訂正する。
(訂正前)地価=田舎度の逆数
(訂正後)一刻も早く合併して大きな街になりたい=田舎度そのもの
悪かった。心からお詫びする。岡山万歳!岡山最高!岡山世界一!
262 :
広島市民:2002/10/12(土) 23:54 ID:utay.UyY
>>259
そろそろまとめる。岡山、熊本、、、中核市の連中はどこも同じ。
1)一刻も早く合併して憧れの政令指定都市になりたい。
2)道州制施行に伴い州都になり、今までバカにされてきた先輩政令市に
対して一発逆転を狙っている。
3)確かに州都になる確率は0.01%ぐらいあるかもしれないが、結局
州都は現在の政令市になるのは間違いなく、未来永劫これら中核市は
州都の奴隷都市になることが決定する。
4)道州制になれば各州では州都一極集中が加速する。中核市などはゴミ
扱い同然の待遇が待っている。
間違いあれば指摘してくれ。すぐ訂正しお詫びする。岡山万歳!
広島市民様
そろそろ恥ずかしくなってきませんか? その発言の数々
264 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 00:02 ID:D1rlVPiA
岡山は合併を急いでないがな。
衰退の激しい玉野が申し入れたんだよ。新聞読め。
これ以上ボロ出すなって、このヴォケが。
仮にお前の根拠のない理論だと、倉敷周辺は合併する気配もないので都会度相当高い罠。
あと広島市民名乗るって煽るのやめれ。広島市民に失礼だ罠。
265 :
広島市民:2002/10/13(日) 00:19 ID:ImCxk99A
>>264
岡山の皆さん合併を急いで下さい。奴隷都市になる運命です。
今のうちになんとか阻止しておかないと。
岡山の皆さんは「中四国州の州都」をご希望のようですが、広島の前に
四国の皆さんが黙っていません。四国州の州都は高松がベストです。
高松州都に広島も1票入れます。
そうなると岡山の皆さんが同格か格下と思っていらっしゃる高松が「州都」
に格上げされて大きな差がつくし、結局中国州でも奴隷都市となるんですが。
がんばって下さい。岡山万歳!
266 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 00:59 ID:MKmOH/wo
偽広島市民は科学的に物事を考えることができないんだな。1〜4の主張もまるでダメ。
ダメダメな知性レベルをはりきって披露してくれなくてもいいよ。見ててイタイから。
羞恥心もないらしい。
>憧れの政令指定都市
事務財源移譲による自治的な街づくりのための政令市移行、
憧れではないって前に書いてあったろ。
>今までバカにされてきた先輩政令市
政令市も人口だけ多い成り上がりだと馬鹿にされることもあるのかもな。
九州は元々熊本が中枢都市だったしな。本読めって。
>結局州都は現在の政令市になるのは間違いなく
これって、
>「どうやら国レベルでは中四国州の州都は決まっているらしい」
>だってさ。岡山州都に決定!うらやましい。うらやましすぎる!!
って発言の厨房さを際立てさせたいためか?同じ事を自分で言ってアフォだな。
>道州制になれば各州では州都一極集中が加速する
お前の心のよりどころとする政令市、その増加が気に障って障って仕方ないようだが、
自治能力の高い政令市の増加はそれを防ぐことにもなるわけ。
頭が混乱してるようだな。お国自慢見て知ったかぶって口を挟むからだ。
>広島の前に四国の皆さんが黙っていません。四国州の州都は高松がベストです。
四国を切り離せば全国最低規模の州になるわけだが、
そういった考えが真庭圏域の合併を崩壊させたんだ罠。
地方切り捨て論者なんだろ。身勝手な社会のクズだわ。
しまいにゃ岡山は州都でないので最低規模の州都以下とか言い出すなよ。
その理論なら南関東州の州都が東京になるとしたら、
最大の市である横浜は州都でないので高松以下か。
ヴォケ
268 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 01:05 ID:1xchkue2
ここはお国自慢板じゃないんだし煽りは相手にしないにかぎる。
だだ誤った見識には正しい情報を与えておく。
総務省の方針では今後、政令市は増やしていく方針でその政令市にさらに権限を移して
これをてこに道州制への移行を図ろうとしている。
将来は合併して50万以上になれば政令市に指定していき、いずれ一県一政令市ぐらいにはなるだろう。
大阪や横浜など上位政令市は都制への移行や特別市のような制度ができる可能性もある。
さらに今の特例市や中核市も人口の基準を下げて、政令市同様さらに権限委譲を進めていくだろう。
一方逆に小さい10万以下の市町村は交付金の廃止により権限が縮小され県や州直轄になる恐れがある。
道州制にする意図はあくまで地方分権を進めることであって、州都としてミニ東京を全国に作ることではない。
州の自治システムを分権化しているアメリカなどでは必ずしも州都への一極集中は起っていない。
サクラメントなどは小都市でありながら州都として立派に調整機能を果たしている。
削除したけん
270 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 01:59 ID:mdDHHVgQ
そうそう、厨房の誤った見解は正さないとね。
刷れ違いのドキュソ香具師は議論の相手にならんね。
実際、大阪は都制移行を目指している。太田知事の公約でもある。
横浜、名古屋も都制を目指すべきだろう。
東京一極集中型から地方多極分散型に変えていかないと、
地方産業がどんどん衰退してしまう。
広島の支店も大阪にどんどん移って衰退していってるしね。
中四国が東西に分割される前兆。中四国でまとまらないなら、
鳥取、岡山、香川、徳島→近畿州へ編入
島根、山口、広島、愛媛、高知→九州へ編入
となるだろうね。中国、四国分けると規模が貧弱すぎる。
中四国州は一千万人越えてくるからなかなかの規模だと思う。
削除したけん
削除したけん
273 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 10:47 ID:UH9oZoEg
274 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 11:31 ID:vj2wUrxA
>>273へえ〜。そういうことだったのか。しかし直島は江戸時代から香川として
やってきたわけだから今更岡山への編入は難しくないか?
それに岡山の直島よりも小豆島を始め様々な島がある香川県の
直島、の方がイメージがいいんじゃないの?
そう言えば直島町は実は小豆郡ではなく香川郡なんだよね。
高松空港のある香川町と同じ群だ。小豆郡に入らなかったのは
やっぱり上のような歴史的経緯からか?
275 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 12:02 ID:Gqd0B9DI
>人々が癒され落ち着いて憩える雰囲気と,市外の方から羨望され憧れを抱いて貰えるような高次な機能と美しい景観とを兼備することが,
>今後特に岡山駅周辺の都市計画において重視されるべきだと思います。
>岡山の場合、そういった部分にほとんど金を掛けていないので、一部には綺麗なと
>ころはあるものの、全体的にはお粗末。目先に追われているんだろうって思う。
>仙台がやってきたことは正直立派だと思う。岡山は下手。
お洒落でエレガントな、気持ちよくて癒される街。そんな岡山になって欲しい。
276 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 12:16 ID:5Ye0pTBQ
270は中四国でまとまらないなら、って条件付けててそのあと、中四国州は一千万人越えてくるからなかなかの規模だと思う。と書いてある。
これは分割を主張してるんでなくて、中国と四国を分けると各規模が最低になるので巨大な近畿と九州に飲み込まれてしまうってことでないの?
そうなると中国州、四国州の州都がどこかを論ずる以前の問題だろ。
少しはちゃんと読んでみろよ。
削除したけん
削除したけん
279 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 14:59 ID:RtXWYZ4.
削除人が来てる。。。
なにがあったの?
誰か削除依頼だしたんだよね?
コテハン叩きでもあったのかな?
280 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 16:03 ID:PbbZEkTk
( ゚д゚)ポカーン
281 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 18:29 ID:PbbZEkTk
てゆっか、ここって市町村合併スレでは・・・
んで浅口郡の合併についてなんだけど、
多分、有名な金光を町名(市名)にして
役所を鴨方に置くことで折り合いをつけると思う。
282 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 20:28 ID:nmeEjuqc
>>281そうかなあ
豊田市は合併しても豊田市だろうけど・・・
>281 宗教都市ですか? 天理市のような・・・ ”金光市”!!
284 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 22:05 ID:/QPzdPV.
>>281ちみはどこの人か知らんが、金光は圧倒的に倉敷志向だよ。
というか、玉島志向。
倉敷市内でも連島・片島・玉島あたりは浅口郡だからね。
上と下じゃあ、都会の上(倉敷市)に金光町民の目はいってるの。
まあ、地元民以外にはそういう細かい話は分かりゃへんかの。
普通に考えたら、金光・船穂は倉敷市に吸収合併されるべき。
消防関係・水利関係・廃棄物関係での一体運用といった現実まで考えても、
最も無理のない合併じゃと思う。
285 :
名無しなんじゃ:2002/10/13(日) 23:34 ID:1tk6Hqjs
船穂は仕方ないにしても、金光町は土下座して倉敷に編入お願いするほど
プライド捨てられんように思う。単独か浅口郡合流しかないと思う。
倉敷も周辺の面倒を全く見ない訳にも逝かんから、船穂・早島辺りで勘弁して
欲しがりそう。(早島は嫌がるかしらんが。)
286 :
名無しなんじゃ:2002/10/14(月) 22:13 ID:siAP0NaU
小規模な村は、本当は合併したくないのかな?
今は自前の役場があり、公共施設も作れるし…
いったん合併すると、新たに村や町になるのは不可能に近いし。。。
287 :
名無しなんじゃ:2002/10/15(火) 00:54 ID:R/M4rwtY
税金は他人の金だと思ってるんだろうな
税金を無駄使いすると自分の腹が痛む時代だという認識がなさすぎる。
可部線残せというヤツが消費税10%反対といいそうで反吐が出る。
今の調子だと消費税はまちがいなく30%越える
↑可部線存続のスレより引用。多分、小規模な村も同じと思われ。
288 :
名無しなんじゃ:2002/10/15(火) 02:53 ID:BaM8eSaE
小規模な町村が残ると、ハコモノ行政が続く。
さりとて合併すれば、元々貧弱なソフト面のサービスがさらに低下する。
どうにもならんて
289 :
名無しなんじゃ:2002/10/15(火) 22:03 ID:le9RVYPU
私の町では、何十年も前に小学校の統合がありました
でも、その後にやっぱり小学校を増やすことも検討されましたが
お金が掛かりすぎるために断念したそうです。
あの時、小学校を残しておけば…と、
随分、後悔したそうです。
市町村の合併が進むと、こんな後悔をすることも増えそうな・・・
290 :
名無しなんじゃ:2002/10/15(火) 22:49 ID:ibiWAhvE
例えが全然違うよw
学校が増やす必要がでてきたのはベッドタウン化して人口が増えたとかでしょ。
例えのような状況は将来の日本にはないよ。
今後は少子高齢化の時代で人口は減少、しかも国地方とも財政悪化の一途。
このままだと287ではないが消費税30%の時代になるかもしれず、
年金もほとんど出なくなる。介護保険は高くなる。将来ろくなことがなさそうだよ。
まともに考えると今のままの交付金は縮小されていくだろうね。
そう考えるとやっぱり市町村合併して合理化しないと立ちゆかなくなる。
今は大都市ほど財政の数値が悪いけど、これは交付金が少なく景気動向に
左右されやすい自主財源が多いからであって、今後は自主財源が少なく
交付金に頼ってる小さい市町村は特にやばいだろうね。
292 :
名無しなんじゃ:2002/10/16(水) 22:55 ID:bhszNkyM
>>290 この意見は実に正論だな。
でも、これを読んでいて思ったが
地方の村や町は本音では
今の状態を望んでいる人もいるのかな。。。
293 :
あほ:2002/10/16(水) 23:02 ID:hiOHt.Mc
なんやったら
県内まとめて合併したらええやん
どーせ田舎なんやから
294 :
名無しなんじゃ:2002/10/17(木) 15:54 ID:RtS28QoU
県庁=市役所?
295 :
名無しなんじゃ:2002/10/17(木) 23:33 ID:LB/D6Td2
岡山で都制(metro-okayama)は無理かと。