【お触りOK】二見シーパラダイス【写真もOK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ttp://www.futami-seaparadise.com/

鳥羽水族館にはない魅力、二見シーパラダイスを
マターリ語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:21:01 ID:MDhXHflY0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:19:16 ID:I8rDcVEj0
>>1
公式のリンクはh抜かないように(個人サイトじゃないから)
http://www.futami-seaparadise.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:52:25 ID:d0q9geKg0
>>1
しかしこの名無し……w
確かに二見食堂でお腹いっぱいにもなれるけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:55:46 ID:mFQoho7g0
確かにセイウチ・ミナミゾウアザラシに触り放題触れるのはここしか
ないのでは。芸の仕込みにくいゴマフアザラシもアシカ並の芸を
披露しているし。
みなぞうくんが亡くなって、ミナミゾウアザラシを見れるのは
ここだけになったんだっけ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:42:57 ID:UZv0QjbO0
>>4
二見ヶ浦食堂、いいよね。
岩戸定食で満足。

>>5
目の前のセイウチやミナミゾウアザラシに
遠足の幼稚園児らは目まんまるw
71:2006/10/26(木) 22:33:22 ID:9Lo3TYQ80
>>3
知らなかった…。ご指摘ありがとう。

ショー時間以外のイルカプールのマターリ感がいい。
イルカにその気があれば自由に遊んでおk、なんてスタンスは
ここ以外に出会ったことがないです。
ショーを見ても、職員さんががんばってる感じが伝わってくる。
8 株主【zoo:0/8=0(%)】 :2006/10/30(月) 01:46:14 ID:uqVnS0Np0 BE:39765874-DIA(30303)
(・∀・)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:26:31 ID:aah/x4C70
セイウチの芸は一番前列で見ろwwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:35:51 ID:pJtKWkVNO
セイウチ、ミナミゾウアザラシの可愛さは文句無し。
芸をしたり触られたりして、本当に楽しんでいるのが伝わってくる。
館内のレトロな雰囲気もいい。昭和50年代の香りがする。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:24:47 ID:9MTFEyT90
さぁでわ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:28:23 ID:9MTFEyT90
まったくだ、いい加減にしろよ。
いつもの自作自演のマルチコピペ厨か?
最近は自治厨化して問題になってるぞ、オマイ


>>3
おさかな嫌いでなければ、
二見シーパラ隣接の二見が浦食堂。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:29:55 ID:9MTFEyT90
↑誤爆した、スマソw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:33:45 ID:2CI5u6q30
真冬に浦村牡蛎を食べに行き、ここで北風に吹かれながらショーを満喫し、
イルカの機嫌が良ければボール遊びに興じ、カフェで温かい飲み物を飲んで帰る。
ぶっちゃけ鳥羽水より楽しい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:51:29 ID:4BdzkjqT0
鳥羽と二見って1日で両方見れますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:11:13 ID:nU+67cvp0
>>15
不可能ではない。実際にやった。
ただし、先に入った方でハマッてしまって時間を浪費したら
どっちみちアウトだ。
ぐっとこらえる我慢が必要。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:57:22 ID:6a34LXW90
>9
水をかけられますた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:36:08 ID:jfPITo4j0
久々に行ってまいりました。
前に来た時は、ウッチーがまだ健在だったんだよなぁ(遠い目)
セイウチコミックショーでは、ヒマワリとタンポポ、あとスモモが頑張ってました。
ミナミゾウアザラシも、今日は夢海子も登場してくれました。

二見食堂の定食も美味しかったし、満足でした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:06:20 ID:euGmwjdM0
セイウチのタンポポちゃん
アシカのコムギちゃんがテレビに出てた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:47:47 ID:7f7qHUai0
ここのセイウチはキバ切ってるのかな?
お客さんと触れ合うときに危険だから?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:23:06 ID:jxZrrZm+0
二見のセイウチは牙を切ったり抜いたりしてないはずです。
一番大きいヒマワリでもまだ4才か5才なので、単に幼いため牙がみじかいだけでしよう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:38:46 ID:5gAg22pM0
南知多ビーチランドのサクラは牙を抜いているけど、
あれは歯髄炎の治療の結果。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:00:53 ID:7f7qHUai0
>>21
いや、ウッチー君なんかは途中でキバをノコギリで切ってるようにも見えるんだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:38:01 ID:5gAg22pM0
>>23
あぁウッチーはそんな風にも見えるかなぁ。
ウーボーはどうだっただろう?と思って昔の写真の載っている
サイトを探して見たけど、ウーボーもたしかに途中で切れている
ような感じがしなくもないですね。
ただ、人為的に切ったにしては左右の長さが不自然に違いすぎ
ると思いますがどうでしょう。
ttp://www.seiuchi.com/qq/museum-f/museum_photo/uubow08.jpg

数年後のヒマワリやタンポポの牙がどうなっているかで判断でき
るかも。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:34:00 ID:1mWkTlEf0
部屋の掃除をしていたら去年の夏に二見で買ったうちわが出てきた。
片面の絵柄はあっかんべアザラシ、もう片面の絵柄はセイウチのイラスト。
太くて短い牙のセイウチなので、おそらくモチーフはウッチー。
今は亡き彼をしのんで、しんみりとしてしまった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:20:00 ID:0/I/3Hvu0
>>25
ウーボーや桜子のこともたまには思い出してやって下さい。
直立不動で出番待ちする桜子、好きだったんだけどなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:34:59 ID:cdtGjPAf0
もうちよっと寒くなれば、お散歩中のペンギンにお触りできる機会も増えるかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:53:02 ID:DXSC3vRV0
>>17
('A`)人('A`)ナカーマ
  
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:49:19 ID:KpF4rywC0
向きを変えようとするミナミゾウアザラシの後ろ足であやうく
ひっぱたかれそうになったことがある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:13:04 ID:jLwi5cS40
夏は二見プラザにある赤福茶屋で赤福氷を食べることにしている。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:26:56 ID:L+CUWI+l0
写真撮影のときのやる気のないゴマフアザラシが
イイ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:57:16 ID:47keaR+30
>>30
冬は?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:17:47 ID:ENtWccmD0
>>32
二見食堂でイセ工ビ汁。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:24:54 ID:v9TmqROX0
さぁでわ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:40:19 ID:S2KRkkW20
こちらは大阪在住。
二見シーパラダイスは、10年くらい前に行ったきりだなあ。

今でもお客さんはよく入るの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:54:04 ID:AUJHzAVH0
休日ならそこそこの入り。
海獣広場がショーの時間には人でぎっちりとか。

でも平日は(シーズンにもよるけど)かなりガラガラ。
海獣独り占めのチャンスだが、セイウチコミックショーで
もれなく「プレゼント」をくらうピンチにも陥るぞw
3735:2006/12/01(金) 22:07:41 ID:S2KRkkW20
>>36
レスありがと。
あの辺やっぱり今のシーズンだと平日はガラガラだろうなあ。
夏の海水浴シーズン、春休みとかなら入っているかも知れないけど・・・

そういや2年前の二見町のマラソン大会に行ったときだが、
二見シーパラダイスのアザラシ2匹がわざわざ、
マラソン大会の会場に連れられてやってきて、
得意の「アッカンベー」とか、色々な芸を披露していたな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:44:33 ID:AUJHzAVH0
>>37
まぁ冬場は浦村の牡蛎を食いに来るついでに鳥羽や二見で
水族館めぐりというのも乙ではないかw

あと二見の場合、アシカなんかも地元のイベントにゲストとし
て出張することがあるみたいですね。公式サイトの飼育係
さんの日記に時々書いてあります。
でもあの巨大なミナミゾウアザラシが出張ですか。大がかりな(^_^;
3935:2006/12/02(土) 19:49:54 ID:GQCcnbfe0
>>38
いや、もしかしたらアシカだったかも知れないw
記憶が曖昧なんでスマソ
でも「アッカンベー」ってアザラシじゃありませんでした?
アシカもやってましたっけ??

ところで36=38さんは、二見シーパラダイスは何回行ってるんですか?
小生は中に入ったのは1回だけ。
通りがかりでは3回ほど行ってるんですけど...
又時間があればシーパラダイスの中に入ってみたいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:37:21 ID:6TUr2K1s0
>>39
アッカンベーするのはミナミゾウアザラシです。
でもあそこのアシカだったらアッカンベーできてもおかしく
無いと思います。芸達者な奴らですし。

二見に行ったのは……10回以上というのは間違いないと
思います。まぁそれを言うと南知多にはもっと行っていま
すが(^_^;
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:39:12 ID:2w0CvwVo0
イナバウアーもミナミゾウアザラシ♪
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:40:38 ID:j7jMxrOz0
で、セイウチは水を噴く
4335:2006/12/10(日) 19:36:18 ID:0B3Qx3Dp0
あげときます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:21:16 ID:+949xPz20
【緊急告知】
BBS_MAX_MENU_THREAD=40
この板は40スレまで残して それ以下のスレは削除されるそうです
スレが消えて欲しく無い場合は 何か書き込みをして保守ageをしておいてください
スレッド一覧http://travel2.2ch.net/zoo/subback.html

ただし 何の内容も無く ageとか保守あげ とかしか書いて無い書き込みは
ひろゆきが最も嫌いな行為なので(2ちゃん永久アク禁になりたい人以外は)
絶対にやらないでください 危険です
 
この件などに関しての臨時集会所
↓自治質問新スレ依頼総合案内所
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161779275/l50
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:02:50 ID:dXSw16q20
又行きたいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:38:20 ID:rPON3ZTE0
今は二見町から伊勢市になったのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:25:16 ID:pUa5RcfRO
30日に家族で行くつもりです。
混み具合とかわかりますか?混んでるのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:35:40 ID:He+oZZB90
2歳1ヶ月の子と3ヶ月の赤を連れて年明け鳥羽に旅行に行きます。
鳥羽水族館とシーパラダイス、どっちがおすすめ?
授乳室とかあるのかなぁ?

知ってる人教えてぇ〜(^0^)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:08:08 ID:ie56kwIk0
二見シーパラダイスのHP
http://www.futami-seaparadise.com/
http://www.jazga.or.jp/futami/base/index.html
鳥羽水族館のHP
http://www.aquarium.co.jp/
>>47
多分年末年始の休みだと同じく家族連れでかなり混むと思います。
朝の8:40から開業予定だそうですから、
出来るなら朝早くから行った方が無難ですよ。

>>48
時間がもし1日あるのなら、2つとも両方行ってみてはいかがでしょうか?
車でも鳥羽水族館とシーパラの距離は、混んでいなかったら15〜20分位で行けます。
私は両方とも行った事有りますよ。
お勧めは...まあどっちもどっちでしょうかw
強いてあげれば、人気は鳥羽水族館の方が多いかな?
電車ならJR近鉄鳥羽駅or近鉄中之郷から近い、というのも有りますし。

両方とも親子連れの多い所ですから、授乳室もベビーカー等用意してると思いますよ。
ただ、年末年始ですから、かなり混んでいる事が予想されるので、その辺ご容赦の程を。
詳しくは上記のホームページからのメールアドレスか、電話等で問い合わせてみては如何でしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:44:35 ID:He+oZZB90
>>49
ありがとうございます(^o^)
授乳室とベビーカーのこと、問い合わせてみます。
時間は1日あるのですが、ゆっくり見てまわりたいし
2歳の娘が眠くなると制御不能になってしまうので
今回は1カ所だけにしておきます。

う〜ん…どっちに行こうかなぁ(>.<)ま〜よ〜う〜!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:28:01 ID:ie56kwIk0
>>50
迷っていらっしゃるのなら、両方見に行ったら宜しいですのにw
でも小さなお子さんが二人いらっしゃるのか...

自分なら午前中を二見シーパラダイスに行き、その後シーパラダイスの横に有る
食堂街で昼食。
その後午後鳥羽水族館へ行く計画たてますけどね...

シーパラダイスはそんなに大きくないので、ショータイムをいくつかに限定すれば、
3時間有れば充分色々見られると思いますよ。
鳥羽水族館も3時間有ればなんとか...と思いますけど。

まあ充分お考えの上、是非行ってみて下さいw
一つ言えるのはどちらにしても朝早く出かけて、開業と同時に入場する事ですね!
ではノシ

5249=51:2006/12/27(水) 17:46:45 ID:ie56kwIk0
>>50
それでもどっちか一つに絞りたい、と仰るのなら、
二見シーパラダイスと、鳥羽水族館のHPページをプリントアウトするか、
又は画面を二つ表示しておいて、その2歳の娘さんに
「どっちに行きたい?」と判断させてみては如何でしょうか?
で、娘さんが行きたいと言った方に行くとするとw

でも自分がもし子連れで行くのだったら、先に二見シーパラダイスかなあ...
シーパラダイスの方が、アシカやイルカなど、
子供達に実際におさわり出来る時間とか有るし、
そっちを子供に見せてあげたいな、と思いますけど。
鳥羽水族館は殆ど見て回るだけ、ショーも見てるだけ...だと思うので。

とあくまで自分自身が考えただけですんでね。参考程度にw
では、又ご返事待ってますよ(^○^)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:35:35 ID:He+oZZB90
50です。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます(^3^)

>>51
やっぱり朝早くがいいですか…(^.^;)
主人は朝、スロースターターなんで旅館のチェックアウト
ギリギリまでゆっくりすると思います。
でも頑張っておしりたたいてみます(^0^)ノシ

>>52
参考意見ありがとうございます!
私の中でシーパラダイス株が上がりました(*^-^*)
シーパラダイスは10年ほど前に行ったことがあって
『アットホームな感じやなぁ』って印象があったことを
思い出しました(^-^)
あと、セイウチの飼育員のお兄ちゃんがかっこよかったんですよ(^m^)

それからシーパラダイスは館内に授乳室あるそうです。
ベビーカーもB型(7ヶ月〜2歳ぐらいまで)が1つ
貸し出し用にあるそうです。

ご参考までに(^-^)b
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:44:21 ID:FYqd1MBiO
どっちにしても楽しんできてね〜(^-^)/
5549=51=52=55:2006/12/27(水) 22:29:35 ID:IqyQX4sCO
>>53さん
あ、49.51.52は皆ボクのカキコですよw
まあ小さいお子さん二人ならシーパラが良いでしょう。水族館へはお子さんが、もう少し大きくなってからが良いかも知れませんね。
年明け、二見へ出かけられたら是非レポートよろしく!(^_^)
ちなみにボクはお正月は二泊三日で福井県へ家族旅行の予定です!
ではノシ
5649=51=53:2007/01/03(水) 22:55:24 ID:d8w896CF0
>>53さんは二見シーパラダイスに行かれたかな?
ご報告宜しく〜

あ、ちなみに小生は福井県の東尋坊へ行きましたが、その近くに
「越前松島水族館」へ行きました。
イルカショー、アザラシの背中ふれあいタイム、ペンギンの行進見物など有りましたが、
結構楽しめましたよ〜
又いつか行きたいな〜(^-^)
http://www.awara.jp/seiryu/suizokukanE.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:57:14 ID:FMgIPMHB0
【どうぶつ/三重】「まるで赤ちゃんの手みたい」ツメナシカワウソ人気/伊勢市・二見シーパラダイス
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1167255983/l50

「やわらかい」「まるで赤ちゃんの手みたい」−。
伊勢市二見町江の水族館「二見シーパラダイス」で、日本で唯一飼育している
ツメナシカワウソの“手”に、来場者がさわれるよう水槽に小さな穴を作った。
小さな人気者とふれあうことができ、好評だ。

ツメナシカワウソは、アフリカ南部の川から海にかけて生息し、“手”にあたる前肢2本に
ツメがない。同館は雄の「ヒカリ」と雌の「チィ」の2頭を飼育している。

自然界では岩の下にいるカニなどを探して食べるため、穴やすき間に手を突っ込む。
この習性を利用しようと、水槽の2カ所に穴の直径約4センチ、長さ約20センチの
パイプを取り付けた。カワウソは餌を求めて頻繁に穴に手を入れるため、来場者が
タッチできる。

来年1月8日まで、飼育員による解説を交えた「お食事タイム」を1日3回開く。
担当飼育員の田村龍太さん(30)は「お互いやさしく、自然なふれあいを楽しんで」
と話している。

中日新聞ホームページへようこそ 06/12/26
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061226/lcl_____mie_____005.shtml

画像:穴から手を伸ばすツメナシカワウソ=伊勢市二見町江の二見シーパラダイスで
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061226/m5.jpg

▼関連スレッド
【どうぶつ/大阪】新アイドル、コツメカワウソ「うっちゃん」デビュー/岬町・みさき公園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165699291/
【どうぶつ】ユーラシアカワウソのお嫁さん/富山市ファミリーパーク
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164375440/











58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:36:09 ID:zbuaXL9NO
>>57
なぜワタシが行った後にそんなもの作るんだ!!!
ちっきしょおオオオオオオ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:32:30 ID:DL1VZbgI0
>>58
感触は、でかい「カエルの手」みたいでした。
次回はぜひw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:42:37 ID:rqAWwe+k0
>>57
何このサービス
イルカやアシカはあったけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:54:23 ID:dPhn4frx0
>>60
ツメナシカワウソ舎を改造した(というか、以前セイウチ水槽だったところを
改造した?)件がFSPのサイトに載ったのが去年の12/9ですし。
ttp://www.futami-seaparadise.com/index15-1-42.html

しかし、餌を勝手に与える人がでやしないか心配。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:29:16 ID:NvYEGZkU0
(鯖移転に伴いアドレス変更になったのでリンク修正)
・1つのスレだけでなく動物園・水族館板の他のスレも見て回ってね
スレを立てるまでもない動物園・水族館を語るスレ http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/l50
世界の動物園 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161742052/l50
水族館大好き Part4 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1133863744/l50
北海道の動物園水族館総合http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161949322/l50
関東地方の動物園水族館総合 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161939654/l50
近畿地方の動物園水族館総合 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161958243/l50
中国・四国・九州地方・沖縄の動物園水族館 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161950679/l50

動物園や水族館の専用スレなどスレッド一覧
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/195-202n

・2chスレ検索
1  http://find.2ch.net/ 2 http://ttsearch.net/ 3 http://2chs.net/i/2chs.cgi

キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時押しすると ページ内検索機能が使えます
この機能でスレッド一覧から目的のスレを探したり スレで必要な情報を探すと便利です

【注意】
最近 この板に昔からいる荒らしが 自分のスレの誘導コピペをすることがありますが
(何も知らない人が それだけ見ると一見正しいことを言ってるように見える)
荒らしの隔離スレですので絶対に行かないようにしてください
ちなみにこのスレです↓
【マターリ】動物園・水族館 総合【語ろうぞぅ】
travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161775574/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:35:17 ID:aR7KnFFa0
(↑なんで前のコピペに戻った???↑)


動物園・水族館板で総合の話題・質問はこちら

【マターリ】動物園・水族館 総合【語ろうぞぅ】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161775574/l50

専用スレのある話題、ない話題、複数動物園・水族館にまたがる話題、
その他質問全般など



64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:36:20 ID:aR7KnFFa0
動物園・水族館板で総合の話題・質問はこちら

【マターリ】動物園・水族館 総合【語ろうぞぅ】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161775574/l50

専用スレのある話題、ない話題、複数動物園・水族館にまたがる話題、
その他質問全般など


65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:37:17 ID:ySwtw2uJ0
327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:08:37 ID:R61+W/Ah0
>249
ミナミゾウアザラシを飼育しているのは、日本では二見シーパラダイスだけだと思います。

328 :249:2007/01/17(水) 11:37:33 ID:vZxqCa3r0
>>327
二見シーパラだけなんですか。
この間はイルカプール側の高いとこから見たのでお触りできなかったので、
次回は是非お触りしたいと思いますw
66らっこ:2007/01/18(木) 13:09:56 ID:4M++7S2+0
【無料動画】かわいい イルカ、ラッコなどの動画をいっぱい見つけたよ!

熱帯魚もいるよ。 ほんとうにかわいいから、みんなぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%90%85%91%B0%8A%D9
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:09:23 ID:RL5BrNf50
ノビスケ(ToT)
まだまだ小さかったのに……合掌。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:07:16 ID:d7w1XmLW0
>>67
今年1/4の「セイウチのおもちゃPart2!!」での写真は
とても元気そうだったのに。
可哀想...。・゚・(ノД`)・゚・。

さよなら、ノビスケ(´;ω;`)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:47:45 ID:rSCxkBwv0
昨年二見シーパラダイスで撮った、故・伸助くんの写真です。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127224449.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127224619.jpg

あのころはあんなに元気だったのになぁ……合掌。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:21:21 ID:AHnjk9cU0
伸助くん合掌
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:50:51 ID:NWdiNeZ00
ケープの雛のニュージー……でかっ(笑)
サイズだけならもう雛ぢゃねぇ(笑)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:37:24 ID:OWi346gJ0
最近行った人、又は行く予定の有る人、いないかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:37:11 ID:IyRYfv6F0
行きたいけど暇がねえ OTL
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:38:03 ID:INRsZikpO
今日行ってきました☆
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:35:12 ID:HHZwn7Ux0
久々に二見食堂で定食食べたいなぁ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:35:05 ID:a4gEvQ9k0
イセエビ付きがいいな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:38:50 ID:u33GbONH0
シーパラの水槽にいるやつ?w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:54:14 ID:En829ja50
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:48:37 ID:0tWJDMVB0
【どうぶつ/三重二見】乳白色の産毛まだ甘えん坊 ゴマフアザラシの赤ちゃん誕生[07/03/29]

動物園・水族館関連ニュースなどを貼り付けるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1169389926/l50
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:58:37 ID:j5Qvx3kZ0
「飼育係の落書帳」を見る限り、特に大きな被害はなさそうで何より。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:50:37 ID:vFoliBZ20
能登島水族館は
被災者にイルカを見て元気をもらって欲しいと言っている


水族館関係者も被災者なのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:49:44 ID:qkELT+rf0
>>80
二見の動物たちは地震予知の役には立たないみたいだなw

>>81
地震の被害受けた水族館というと、福岡地震のときに水族館の配管が壊れたりして
営業を一時的に停止していた水族館があったはず。


83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:11:16 ID:WjTp4YF+0
日本テレビザワイドで

トド小鉄 投げた魚をキャッチ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:06:05 ID:hp79girN0
 すももが逝ってしまっただなんて……orz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:37:12 ID:r6Xanrx3O
一歳なりたての子が見るなら、二見と鳥羽どっちがいいですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:45:52 ID:xYIcQHq+0
両方
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:01:18 ID:0/6hSp+p0
鳥羽は広いから、まず小振りな二見の方から行ってみてはいかがでしょう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:40:48 ID:r6Xanrx3O
>86ー87  ありがとう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:39:34 ID:z7gNEmD5O
1歳の子が海獣を近くで見ても怖がらないかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:56:20 ID:0/6hSp+p0
>>89
普通怖がりますw
特にセイウチ、ミナミゾウアザラシの巨大さに圧倒されます。
それでもセイウチはぬぼーーっとしていて触らせてくれるので、
恐る恐る手を伸ばすお子様が、見ていて和みます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:16:48 ID:5rlV15xQ0
「飼育員の落書帳」みてたら、「暗い話が続いたけど」って記述があって、なにがあったのかと心配になってた。
…伸助とすもも、亡くなってたのか。
まぁ一方でペンギンやゴマ子が生まれたり、命とはそういうもの。
水族館の存続問題とかでなくてよかった、か。
鳥さん、可愛い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:01:29 ID:3Wu3OZlu0
動物園や水族館で働いてる人たちには
亡くなったニュースはかなり凹むよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:26:24 ID:3qJumcLV0
二見がらみだと、今までの訃報で一番ショックだったのはウッチーだったかなぁ。
何度行っても変わらぬ図体、いつもそこにいたはずの彼がもういないと思った時
物凄く寂しかった。
ノビスケやスモモももちろん悲しいんだけど、なんというか、付き合いの長さの差
という感じで。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:16:42 ID:3Wu3OZlu0
ガラパゴスゾウガメとかで無い限り
いつかは訃報を聞かないといけないしね

(ゾウガメとかでも病死すれば若死もするし)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:15:42 ID:zR0zQAGf0
ひさびさに行ってきた。
ウッチーも、スモモも、ノビスケもいないけど、ヒマワリ、タンポポ、クルミが頑張ってました。
いなくなってしまった彼らを惜しむことも大事だけど、今を精いっぱい頑張っている彼女たち
に拍手を送ってきました。

あと、ブタ、初めて見ましたw
思ってたよりデカくてびっくり。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:01:10 ID:OhDqTT/s0
2日に行って来ました。
伊勢神宮参拝のあと志摩水族館に行く予定でしたが
時間がなく・・・ということで急遽行ったのですが・・・
こじんまりとしていて良い意味でアットホームな感じですね。
初めて、イルカやアザラシ達に触れることができて感激しました。
(イルカとのボール遊びの時危うくかまれそうになりましたが)

また予定のショーの後に
アシカショーの練習を見ることが出来て楽しかったです。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:57:25 ID:TiSNaNg10
セイウチたちが可愛い〜
また行きたいな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:38:21 ID:y3N3hfqN0
本日(6/24)の「どうぶつ奇想天外」に二見シーパラが登場(予定)。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:09:09 ID:m1sSyPD10
見てから言えよw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:25:23 ID:9qDTT+Za0
見てからの書き込みだと「しまった見逃した」という人が出るかもしれず。
そう思って予告してくれたんジャマイカ?

という俺はこの書き込みを見たのが今なのでとっくに見逃しているわけだがOTL
二見のサイトにも書かれていたから放映は本当のことらしい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:02:15 ID:SOerdo950
>>98
見たよ。
番組の冒頭でシーパラ登場。
体験レポーター?がウルトラマンメビウスの人。
ウルトラマン対海獣対決と言う事らしい。
トド、ミナミゾウアラザシ、セイウチが登場。
シーパラの飼育係さんのホッケ遠投もやってた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:15:01 ID:KFe+L79S0
テレビで ホッケなげ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:16:17 ID:KFe+L79S0
トドのコテツに
応援団のセイウチガールズのダンス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:58:36 ID:kvI74N0t0
トドの赤ちゃんが産まれてたのか。
小鉄もかつてはあんなに小っさかったんだと思うと感慨深い。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:31:13 ID:wo1xktfR0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:26:07 ID:NOaGDEv70
リニューアルでずいぶん綺麗なページになったな。
今までの手作り感も好きだったけどこれはこれで。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:07:52 ID:UI8uNlHi0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:27:57 ID:5MU18QCg0
二見プラザの赤福茶屋も休業中なんだろうな……駅からシーパラまで行く途中で御福餅買っていけばいいだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:16:04 ID:N0LKa63h0
来週久しぶりにシーパラ行きます。
今までは鳥羽水付近で宿を取ってたのだけど
シーパラに近い場所でお薦めの宿があったら教えて下さい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:30:20 ID:KMwetLg90
>>109
以前行った時はリゾートイン二見というホテルで泊まりました。
部屋は洋風ですが、貸し切り風呂は場所によって和風だったりします。
ttp://www.futami-resort.com/
食事は別のところで食べたのでここの日本料理のお店がどうかはわか
りません。

でも二見までいくなら和風の旅館・民宿のほうが風情があるかなぁ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:35:30 ID:N0LKa63h0
>110さん
さっそくの情報ありがとうございます。
ここならシーパラまで徒歩で行ってこれるんですね。
貸し切り風呂はゆっくり出来そうでいいなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:42:41 ID:KMwetLg90
>>111さん
ええ、シーパラは歩いてすぐですw
夫婦岩を挟んで反対側ですが、海岸ぞいに歩いていけばよろしいかと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:48:19 ID:BjkA0W910
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:34:47 ID:1UR7kxBR0
>>108
今日行ってきたのですが、赤福茶屋は休業?というか、
商品や商品の見本は全部撤収されていましたが、店員さんだけは居るみたいです。
たぶん、お客さんに状況を説明したりしてるんだと思います。

二見シーパラ初めて行きました。
2つのプールの間をズザーって行き来しているイルカが可愛かった。
あとツメナシカワウソは可愛いっていうか近くで見ると笑ってしまいますね。
2匹ならんで直立したり、穴からお客さんを覗き込んだりと愉快愉快。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:39:07 ID:oxQ2T9Nv0
>>114
報告乙。
涼しくなってきたからそろそろペンギン舎のキング達も多少は活発に
なったかなぁ。
夏の間はいかにも暑そうにぼ〜〜〜〜っとしてるしw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:24:15 ID:6V3XMDl50
>>115
彼らはぼ〜〜〜っとするのが仕事ではw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:59:16 ID:T4g+0U4Z0
113
この前夫婦岩の反対側?の温泉にいったけどスッゴクお湯よかったよ。名前は忘れましたけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:37:03 ID:Wu+DRgVwO
今週の金曜、以前からきになっていたカワウソとの握手を体験すべく
遊びに行く予定です。

やはりテレビ放映の影響で混雑必至ですかね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:15:43 ID:ndY5rDy/0
>>118
平日なら多分大丈夫。
……と思ったら勤労感謝の日か(汗)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:00:23 ID:KhfBM8jL0
やっぱり奴らは本来寒いとこの住人だから
冬の方が元気いっぱいなのかな?
客の少なそうな冬場に行くほうがシーパラ的にもいい客だろうな。
吹きさらしの海獣広場でショウを見るの、寒そうだけど。

また会いに行きたいな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:48:27 ID:JlmsIZAj0
明日はかなりの寒波が来るらしいですが、
子供を連れて行くのはキツイですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:58:48 ID:JlmsIZAj0
よく見たら過疎ってるみたいなのでageます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:51:52 ID:bTAy/uri0
シーパラの場合、屋外の部分はそう多くはないので、セイウチや
ミナミゾウアザラシのショーの時だけ我慢すれば、あとは割と
寒い思いはしなくて済むんじゃないでしょうかね。
アシカショーなんかは屋内ですし。

まぁ、私の場合比較する相手が南知多ビーチランドだったりしますがw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:49:13 ID:IEWy53d80
ビーチランドは屋外主体だからなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:22:17 ID:oC9ylq/T0
>>123
ありがとうございました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:49:35 ID:iCKZN+tn0
私も初めて行ってみます。
参考になりました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:58:58 ID:rWLnGgCO0
今日一日たのしませてもらいました。

アシカ、アザラシもいいけど、
個人的にはイルカがつぼに。

イルカショーより、
暇な時間のキャッチボールと、
各個体の観察の方が面白いかも。
(イルカショーは、
 教育的な側面+おさわりタイムが主なので)

ひたすらぷかぷか浮いてる奴と、
プールの端で外見るのが好きな奴と、
地面に上がってくるくる回るのが好きな奴がいる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:01:00 ID:+7impfZ70
あそこのイルカプール、以前はネットがなかったんですよね。
イルカ達が「遊び」としてお客さんの手を噛むようになってしまったか
何かで、怪我防止のためにネットが張られてしまって少し残念。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:03:04 ID:rWLnGgCO0
ショーの間は、ネットとってくれてたんだけど、
イルカの体に触らないように注意もされたのは、そのせいなのかな?
(おさわりタイムは胸鰭のみ)

飼育員さんは、プロだなあと思った一日でした。
というか、飼育のお姉さんと司会のお兄さんは、働きすぎ。
でもおかげで楽しいので、うーんな感じ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:01:13 ID:lpnA13n70
>>127
お、私も月曜日に行ってたんだよ。
すれ違ったかもしれないね〜。
最後のセイウチショーでプレゼントをもらったお姉さん、かわいい服着てて大変そうだったw
閉館間際には、イルカと飼育員さんが遊んでたよ。
イルカは地面に上って、飼育員さんがプールへ突き落とすという遊び。
期待して何度も地面に上ってくるイルカがカワイイ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:46:02 ID:+7impfZ70
>>129
あそこに限った話じゃないけど、体調不良の動物を24時間体制で看病したり
そういう苦労もありますしねぇ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:39:20 ID:IPCe3pP80
海水浴シーズンって、混みますかね?
133132:2008/07/10(木) 20:50:38 ID:krifjHr/0
うおっ、レスつかねー!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:17:10 ID:YB5Skprq0
その時期に行った事ないもので(汗)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:00:11 ID:JYKorwRU0
今でもいるかプールはネット張ってるの?
触りたいなぁー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:48:23 ID:BSHmjfZh0
隣の二見プラザの食堂街でおいしい店とお勧めメニューがあれば
教えて下さい!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:19:38 ID:qVJ73IL70
>>136
刺し身とか好きなら二見ヶ浦食堂で定食。
刺し身+煮魚+ご飯+味噌汁+香の物の岩戸定食が個人的おすすめ。
財布に余裕があるなら、さらにイセエビの刺し身がついた定食もあります。

他にはめん処の伊勢うどん+手こね寿司も好きだったり。

あと、これは時々しかみかけないけど、シーパラダイスの温室の屋台で
カレーを売っているときがあります。レア度高しw
でもこの時期あそこの温室は暑いから辛いかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:00:55 ID:F0gOVqAY0
水族館でお泊り企画、DQNなガキ達が就寝時間以後も
走り回ってたりするらしい。
飼育員&動物達乙です…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:28:44 ID:d+MzBffd0
暑い時期だから赤福茶屋の赤福氷もよいぞw
140136:2008/08/01(金) 12:26:02 ID:l21lPbdV0
>>137>>139
今度行く予定だから味見してきまつ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:38:59 ID:ydNG0sSt0
今週の日曜日に行く予定ですが、駐車場が満車で入れないとか
あるのでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:44:24 ID:uX9xl+000
あそこの駐車場は結構余裕あると思うんだけどどうだろうな。
夫婦岩や二見プラザによるだけの人であればそう長時間駐車はしない
だろうし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:31:16 ID:PAI8ch0CO
来週子連れで伊勢志摩行くんだけど、鳥羽湾めぐり、鳥羽水族館、スペイン村とかプラン考えてたけど…。
このスレ見てシーパラ忘れてた事気付いたよ!
前にシーパラ行ったのは、もう十年以上昔だけど、鳥羽水族館にはない楽しさを感じたのは覚えてる。
イルカに触ったり出来るのかなぁ?
もし出来るんだったら、鳥羽水族館やめて、シーパラに行きます。
ご存知の方どなたか教えて下さいm(__)m
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:50:33 ID:DAftNHk30
>>143
イルカに噛まれないようにするためのネットがプールに張ってあるので
それごしにならタッチできます。
あと予約をするとステージに上がってタッチできるイベントもあったかな?
セイウチ、ミナミゾウアザラシ、ゴマフアザラシであればショーのときに
タッチ可能。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:23:34 ID:9V3V9KRoO
>>144
ありがとうございます。
やはりシーパラいいですねぇ。
バスでは、CANバスでしか行けないのでしょうか?
普通の三交バスで内宮から直接、あるいは乗り換えて行く事は出来ないのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:42:40 ID:cTvVD1Z00
>>145
電車の時間の調整が利くなら、JRで伊勢市→二見に移動して駅から
タクシーないし徒歩という手もあります。
1時間に1、2本なので都合をつけにくいですけど(^_^;
旅行先での時間は貴重なので、いざとなったらタクシー使用というのも
手ではありますが。

かく言う私もCANバス結構使ってますけどねw
鳥羽水族館とシーパラをハシゴするときですとか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:56:14 ID:YaFzme+2O
やはりシーパラは車で行くのがよさげですなー。
今回は子供に色々見せてやりたいので、内宮からCANバスの時間が合えばシーパラ、合わなければ鳥羽直行にします。
実は後数時間で出発なのですが…f^_^;
どうか雨が降りませんように(-人-)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:32:53 ID:N2FzbXKN0
>>147
CANバスのバスロケ=CANバスが今どこ走ってるかわかる
(携帯ならそのままクリック)
http://www2.sanco.co.jp/canbus/k/

あくまで目安でね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:05:56 ID:fJLhbVTX0
>>147
なんとw
もう出発しているのかな。
なんであれお気を付けて〜。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:11:29 ID:YaFzme+2O
>>149
おはようございます。
すでに近鉄特急乗ってますw
子供に意見を聞いたら「触ってみたい!」と即答されたので、内宮・おかげ横丁の後にCANバスでシーパラ目指します!
雨が心配ですが、せっかく行くのですから、雨が降っても楽しんで来ます。
どうもありがとうございましたm(__)m
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:09:44 ID:0bIsJd390
イルカとキャッチボール楽しいよね。いつまでも投げ返してくるからなかなか終われないけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:07:51 ID:RH2+VyFR0
>>150は二見を楽しんで、もう帰路についているんだろうか。
あるいは泊りがけか。
153150:2008/08/27(水) 22:50:29 ID:YaFzme+2O
今日はCANバスを上手く利用して内宮→シーパラ→鳥羽へ移動出来ました。
一日通して何とか雨も降らずに済み、今夜は鳥羽に泊まっておりますw
シーパラで、トドとセイウチ・ミナミゾウアザラシのショーを見ました。
ショーを待っている時、振り向くと背後にいきなりセイウチがいたため、子供が凍り付いてしまったのがうけましたw
その後、ビビってしまい、なかなかタッチしようとしなかったのですが、最後には自分から背中をナデナデしていました。
海獣をナデナデ出来るなんてやっぱりココだけですよね。やっぱりシーパラ行って良かったです。
時間が無かったので、他のショーが見られず残念でした。
またそのうちリベンジします。どうもありがとうございました!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:35:08 ID:fJLhbVTX0
>>153
おつかれ。
泊まりか。ウラヤマシス。
海獣に近づけるという点ではシーパラはいいですよね。
南知多も結構近づけるけど、シーパラの方が一枚上手という気がする。
セイウチ、背後にいたのはどの子だろう。
一番大きなヒマワリだったら小さな子供には脅威ですわなw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:56:55 ID:JfAbp2vmO
>>154
セイウチ達の出入口の1番近くにいたもので、ショーの始まりを待っていて、ふと振り向くと二頭がいました。
ショーの時には目の前にヒマワリちゃんがw
そりゃビビるわなぁw

今日も何故か予想に反して日中雨が降りませんでしたので、鳥羽湾めぐり、イルカ島、ミキモト真珠島、スペイン村と楽しみました。
スペイン村のナイトパレードと花火まで堪能して最終の近鉄特急で帰路につきます。
皆様本当にありがとうございましたm(__)m
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:35:44 ID:UPs1WipE0
>>155
いっぱい楽しんでこられたようでなにより。
出口近くでしたか。
いきなりヒマワリはそりゃビビる。
昔はちっさくてかわいかったんですけどねぇw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:42:12 ID:dDeHYsKR0
ペンギンも近くで見れていいよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:03:26 ID:VTJvpOF8O
雨でも楽しめる? 
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:21:18 ID:/MMCy3sM0
>>158
海獣広場とかは屋外なのでショーの時はつらいかも。
アシカショーは屋内なので天気は関係ありませんが。
夏場に日差しを避けるための天幕はあるから、弱い雨ならあれでも
しのげるかもしれないけど、強い雨には無力。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:39:30 ID:VTJvpOF8O
>>159
ちなみに鳥羽水族館は?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:41:09 ID:/MMCy3sM0
>>160
鳥羽水族館はほぼ屋内です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:00:12 ID:VTJvpOF8O
ありがとう 
第一希望は二見だけど天候見て鳥羽に避難するわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:31:03 ID:psTWXZybO
昨日行ってきた。雨を心配してたんだけど、いい天気で良かった。 
イルカすごいねー。開館と同時に行ってあんまり人がいなかったから一人で三匹とキャッチボールの相手してた。 
で、疲れたから終わりにしようと思ったら、今度はイルカが外にボール飛ばして催促してくる。
それがカワイくて一時間ぐらいずーっとやっちゃいました。 
ミナミゾウアザラシやらセイウチなんかも人に慣れてて芸達者だし(ちいさい子は泣いてる子もいたけど)
セイウチの「プレゼント」も貰ったしツメナシカワウソとも握手出来たしトドにえさあげられたし
昼飯は穴子定食食って、大満足できました。
家から近い人がうらやましい。次は冬の18きっぷだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:50:44 ID:wJQabvgd0
>>163
おつかれさまでした。
天気に恵まれたのはよかったですね。
平日で朝早いとほぼ独占状態? イルカ独占できたらうらやましい。
逆にアシカショーとかはショー参加が義務状態かもw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:12:12 ID:VNOBbyaA0
プレゼントワロスw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:41:09 ID:psTWXZybO
18きっぷで乗り鉄しながら水族館めぐりをしているんだが、
二見が良すぎて今日行った所がつまらなく感じた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:07:07 ID:zPdJi+pA0
その水族館に何を求めるか次第だからね。
二見は特殊というか、あそこまで海獣に近づけるところはそう無いし。
海獣目当ての人にとっては天国。
南知多もがんばってるけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:52:12 ID:L3MzXfHT0
確かにあそこまで海獣に近づけるところは少ないかも。

お盆休みに行ったとき、海獣広場は身動き取れないくらいに
客がいっぱいだった。
ショーの中でセイウチがゴロンと転がったとき、危うく潰されそうになってた客がいた。

そこまで海獣に近づけるところは少ないかもしれん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:43:44 ID:gOuSBZ7j0
肩組んで写真撮らせてくれることもあるしね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:39:19 ID:iwuGUYxm0
>>163
穴子定食いいな。
公式サイトに載ってるどちらの店の定食だろう?
どちらにしても結構ボリュームありそう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:35:28 ID:o/MbrZYD0
鳥羽水族館もだけど駐車場が高いねー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:37:14 ID:4gLgs813O
なんかの再放送かな? 
今テレ朝で、ラーメンつけ麺僕イケメンの人がひまわりの体温測定してる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:53:23 ID:arzvmSHP0
>>171
以前行ったときは駐車場代かからなかったけどなぁ。
観光シーズンかどうかで変わるんだろうか?

駐車料金無料と書いてあるページもあるんだけどどうなんだろう。
ttp://www.barifuri.com/tourcenter/data_kankou/futami_sea/index.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:58:17 ID:vA/I0Ra/0
駐車場情報はココのが正解
ttp://www.mapple.net/spots/G02400024201.htm
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:12:11 ID:g6h9RBrb0
なるほど、平日と休日で違うわけか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:59:39 ID:zVderevI0
いつも電車で行くから駐車場のことは気にしたことがなかったw
JR二見浦駅から歩いていけなくはない距離なので、いつも夫婦岩経由で
ふらふら歩いていくことにしている。
最寄り駅からの距離は鳥羽水族館や南知多ビーチランドより遠いけど、
まぁなんとか。
それより二見浦駅だと本数が少ないのが難点。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:34:38 ID:WXZNx3NC0
歩いて行けるならマシな方じゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:38:20 ID:GMxT7U8ZO
伊勢海老解禁
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:38:53 ID:52VcWd3UO
埼玉でもええじゃないかは見れる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:35:14 ID:LvfcXJCa0
保守ついでに




セイウチと綱引きができる水族館はここだけ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:09:27 ID:+kpzLItkO
ゾウアザラシって鼻が象みたいに伸びてるんじゃないの? 
ここのは違くね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:48:00 ID:Tvxt22Ia0
>>181
Wikipediaの記述によると、鼻の大きさは
キタゾウアザラシ>ミナミゾウアザラシ
だそうで。
それ以上の記述はないけど、雄>雌ということもあるんじゃないで
しょうかね?繁殖期に大きな音を出すために鼻がああなっている
そうですから、哺乳類の場合大抵そういう目的で器官が特殊化する
のは雄でしょうし。二見の個体はいずれも雌ですから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:17:34 ID:EwiEyzrs0
江の島にいたオスのミナミゾウアザラシの鼻はそれなりに大きかったかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:19:01 ID:Ou1LG6tKO
過疎りすぎじゃね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:46:31 ID:ITEDZSN00
シーパラ予想以上におもしろかった。庶民的なところがまたいい。
また行こうっと。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:38:48 ID:RcAvOJ9K0
『にじいろジーン』という番組でお笑いコンビのアンガールズがレポート。
まずは「こんな大きなトド、ただで見せてくれるんだ!」と驚嘆。
イルカとのキャッチボールに続いて、狭いプールでのジャンプを間近で。
そしてお約束のセイウチのキス。これはアンガールズ田中が犠牲に。
平日のロケだったらしく、セイウチコミックショー/アッカンベーアザラシタイムの
お客さんは10名程度。

妊娠しているゴマフアザラシの紹介に続いて、いよいよコーナーのメイン、
キャリア12年の女性トレーナーが各分野のスペシャリストの手を借りて
“魅惑の変身”をするというもの。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:18:01 ID:mxuPg6v10
行ってきました。
楽しかったです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 06:07:51 ID:I46ER9mmO
くるみにおひげで股間のあたりをもさもさされました 

189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:41:12 ID:WtvWbYkRO
新しく来たアゴヒゲアザラシのオスの名前は勇(イサム)でどうよ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:42:57 ID:R2as1P2E0
セイウチに水をかけられますた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:24:49 ID:4n72g6co0
イルカにくらうよりはダメージ少ないかも
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:32:51 ID:tCaeyhJQO
前にTVで見たんだけど、ほっけの遠投って今やってないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:58:58 ID:QEHZX0ii0
>>192
あれは滅多にやらない大技。
つか、広報用?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:20:43 ID:Kt+envVu0
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:00:13 ID:7+pexkMW0
アゴヒゲアザラシがいるんだ。海獣の充実ぶりは鴨川に次ぐね。
全体的に安っぽい印象は否めないけど観客とのふれあい重視だから仕方ないか。
鴨川は遠いから今度はここへ行ってみようかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:38:07 ID:kFr1GCDN0
大手の水族館ではお客さんの数も多いから、二見みたいな「距離の近さ」は
実現できませんし。
海獣に間近に迫れるのはここの大きな魅力です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:32:19 ID:IXH84B2PO
飼育員がセイウチを膝まくらしてたなぁ 
俺もやってみたい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:27:08 ID:dMx6PFwr0
子どもと「えいごであそぼ」見てたら、ここが出てた。
ゴマちゃんとイルカしか出なかったけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:18:47 ID:k5YaZhY0O
♂一人で平日に行って浮いたりとかしませんか?

展示メインの所はよく行くが触れ合い・ショーメインの所は
浮いたりするのが気になって
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:39:58 ID:lNZQa6nl0
>>199
平日だとそもそもお客さんがあまりいなかったりするから、
浮くとかそういう次元ではないこともある。
アシカショーの時に客が5人くらいしかいなかったりすると、
輪投げもボール投げも強制参加だw
そのかわり、ショーの時にセイウチやミナミゾウアザラシを
ほぼ独占できるぞ。写真撮り放題w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:44:14 ID:tui8VvJ80
平日に親子4人(うち一人は1才w)で行ったらショーの客が我が家だけだったさ
わたしは赤抱いてたので片手で輪投げくらいしか出来ず
旦那と4才息子はとてもがんばっていたww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:40:06 ID:PP/ZabS6O
>>200-201
ありがとうございます
人が少なくて浮く(気まずい!?)風に
なってしまうのは全く気にしないんで行ってみます

むしろカップルやファミリーばっかになって
一人が気まずくなってしまうのがイヤだったんで
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:20:21 ID:Zd69LYQy0
>>202
平日といっても夏休みとか冬休みなどの学校が休みの時期だと
また事情が違うけど、そうではない普通の平日なら大丈夫。
俺も♂一人で行ってきたしw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:06:04 ID:HOYneZvmO
セイウチとかゾウアザラシとかメスばっかりだけど繁殖させる気あるの? 
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:38:08 ID:+ueg0aDw0
>>204
オスのセイウチは死んでしまって、その後補充がないんでしたっけ?

ミナミゾウアザラシは、日本では二見にいる二頭しかいません。
オスの個体は以前は江ノ島にいたのですが、これも死んでいます。
ミナミゾウアザラシは条約の問題で輸入ができないため、冷凍精液か
なにかで人工授精でもしないかぎり、日本におけるミナミゾウアザラシの
飼育はこのまま終焉を迎えるでしょう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:10:03 ID:YT/rKEB60
二見って割引券とかクーポンってないのかな?

調べてみたけど見つからず・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:21:30 ID:3G2gETrV0
>>206
入場料が大人¥1400だから、既に安い方じゃないかと思うけどそれはさておき。
電車で行くならこういう切符がある。
ttp://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/A30002_2day.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:00:49 ID:YT/rKEB60
>>207
ありがとうございます。

後だしですみませんが、車で行きます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:16:12 ID:gNI2djzCO
値上げした? 
1300円じゃなかったっけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:23:02 ID:gNI2djzCO
>>208
つ携帯サイト 

一度行った事ないとパスワードが判らないだろうけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:27:54 ID:qjX9FCa40
>>209
公式を見たら¥1,300だった。失礼。
ここしばらく行ってなかったから記憶があいまいになってた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:34:32 ID:w8Igjv3o0
>>210ありがとうございます。
パスワードがわかりませんでした。
★秘密のページ★ってところに割引情報があるのかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:05:14 ID:SrNL7eUkO
トドだけ見るならタダじゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:09:59 ID:tAgCJr5s0
御前の嫁さんのことか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:09:43 ID:PSwf/S/N0
>>206
亀だけど、JAF入ってたら10%引になりますよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:02:26 ID:R8r5X9Ch0
土日祝は駐車場有料
それがまた高いのなんの
217206:2009/03/09(月) 19:51:35 ID:Kzlq2MOr0
みなさん情報ありがとうございました。

JAFに入ってません。
平日に行きます。


218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:59:07 ID:dM5rXjM00
>>206
「二見シーパラダイス 割引」でググッたら、
200円引き(高校生以上)の入場券が直ぐ見つかったぞ。
コンビニでも手に入るらしい。もう一度調べてみ。
219206:2009/03/10(火) 01:15:58 ID:ml4Y9VMc0
>>218さんありがとうございます!
見つかりました!
親切にありがとうございます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:16:31 ID:1kuT2ri90
平日に行けるのか。うらやましいな。
平日だったらかぶりつきで動物を見れるぜ。
221206:2009/03/10(火) 14:38:35 ID:ml4Y9VMc0
学生はもう春休みですよね?
かぶりつきで見れたらいいなーと思ってます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:20:27 ID:1kuT2ri90
あー春休みなんてものがあったか(遠い目)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:40:03 ID:L1l8tsxnO
この前インフルにかかって何年かぶりに一週間休んだなぁ・・・
224206:2009/03/20(金) 00:14:45 ID:DJ/JvbZf0
行ってきました!
やはり平日でも学生が春休みのため多かったです。

ゴマフアザラシのワインちゃん、お腹に赤ちゃんがいて
もうすぐ産まれるようです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:54:47 ID:A4lTI7smO
本日アゴヒゲ名前発表
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:39:22 ID:xjmki6xNO
祝ワイン出産
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:43:52 ID:W6cMCGb20
リニューアルしてくんないかなー。やっぱ古びすぎてるわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:35:24 ID:fDO//eRi0
昔の動く恐竜(模型)いたころよりはリニューアルされてるぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:46:53 ID:ZUhlLgTrO
>>227 
古いし狭いし 
特にペンギンのスペースなんて狭いすぎる 

でも今のこじんまりとした感はきらいじゃない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:52:33 ID:TPUfYZjT0
>>229
ガラスごしじゃなくてペンギン(特にキング)が撮影できるのは
嬉しいなけどねぇ。
夏場は彼らも大変じゃないかと思うけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:29:46 ID:2aROGkffO
狭いからこそ動物が近くにいる。って面もあるとは思うけどね。 
そこが二見の魅力だから
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:25:44 ID:Fo5L+G/T0
セイウチやミナミゾウアザラシが目の前に来る迫力は他所では
味わえないわな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:31:02 ID:ZMAdAcUD0
コツメカワウソが一番見難い・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:36:45 ID:O41aUj2QO
飼育員さんがをゾウアザラシのお腹をチョンって触るだけで 
あっかんべーするんだね 

たくさん皮下脂肪あるのによく判るね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:21:31 ID:32tOptRu0
>>233
昔の飼育舎よりはまだ見やすいんじゃね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:04:05 ID:rj3sTUqW0
ナイトスクープに出たね!
久しぶりに行きたくなった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:59:17 ID:3V/hH7Bc0
>>235
昔はゴマフのプールのさらに奥、一番端っこの薄暗いところだったよね。
今は屋内になったけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:49:02 ID:8FJ3/gwBO
イルカは人を見るね 
うまく投げてやらないとボールを返してこない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:55:57 ID:8FJ3/gwBO
俺はうまく投げてたんだけど、家族連れが来たから
子供に、投げてみな。ってボールを渡してあげたら上手く口元に投げられなくて 
そしたらイルカが俺の所へボール持ってくるんだよね。 
その家族連れになんか冷たい目で見られちゃった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:00:50 ID:96LQdcqT0
イルカに空気嫁と言っても無意味だしね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:32:11 ID:LBEkCTjK0
二見定食ウマー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:08:37 ID:zfXQeXtYO
大阪から、日帰りで二見シーパラダイスと鳥羽水族館に行きたいのだけど どのような行き方をするのが効率的でしょうか?
二見シーパラダイスから鳥羽水族館へは 交通的に行きやすいですか?
シャトルバスが出ているって聞いたけど ググっても出てこないから今は無いのでしょうか。
ちなみに鳥羽水族館よりも二見優先です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:05:42 ID:lXNH3X9T0
>>242
二つの水族館を結ぶシャトルバスではありませんが、伊勢志摩の主要な
観光地を連絡する路線バスがあります。
ttp://www.sanco.co.jp/travel/canbus/
私の場合、午前中は鳥羽水を見て、CANバスで鳥羽→二見と移動して
シーパラに寄っています。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:34:12 ID:AxcnhUa00
本数があまり多くないので時刻表チェックは必須。
あと、帰る時に二見→伊勢市駅のつもりが、間違えて内宮行きのバスにうっかり乗らないよう注意だ。
(一度やったw)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:20:18 ID:Z+k/C9T6O
>>243アドバイス通りに、今日
鳥羽水族館〜CANバス〜二見シーパラダイスに行きました!
本当にありがとうございました☆
>>244おかげで 乗り間違えませんでした☆
ありがとうございました☆
246243:2009/06/02(火) 20:32:38 ID:Vao2q72U0
>>245
早っw
まぁなにはともあれ、お役に立ててなにより。
ヒマワリとか元気にしてましたか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:39:02 ID:Z+k/C9T6O
>>246 元気にしてましたよ☆
可愛いですよね!

鳥羽水族館も二見シーパラダイスも どちらも それぞれ良くて、楽しかったです♪
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:06:43 ID:vCk69fwx0
鳥羽の方は遠足の団体で混んでいたようでしたが、二見はどうでしたか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:48:06 ID:b7sPx6GDO
>>248 かなり空いてました!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:01:19 ID:vCk69fwx0
それはよかった。
同じだけの生徒がもしいたら、狭い分大変なことにw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:33:19 ID:b7sPx6GDO
>>250 だいぶ小人数の学校じゃないと 二見シーパラに遠足はキツいですよね…
(笑)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:07:19 ID:gd5H55930
でもそういう団体がいなかったとしたら、平日ってことでだいぶ
すいていたでしょうね。
アシカもセイウチもほぼ独占だぁw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:09:07 ID:lE8ZfG0n0
大人数は鳥羽で棲み分けができるね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:29:17 ID:vPfdgZWk0
>>241
同意

255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:50:14 ID:n4vZ300+O
セイウチを膝まくらしてみたい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:32:51 ID:IRtF8+qA0
赤ちゃんが来て間もないころなら、セイウチにひざまくらさせられる
イベントやっているみたいですけどね。
赤ちゃんが60kgのうちはいいのですが、110kg超えたあたりでやめる
そうです。お客さんが怪我するのでw
実際はセイウチの授乳期間が終わることには200kgオーバーなんだとかw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:06:35 ID:hY0f1nI+0
シ-パラダイス思った以上に楽しかった
かわいい子たちがいっぱい
リピ決定♪
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:20:14 ID:lwIchKxC0
>>241,254
ナカーマ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:31:34 ID:vyM+JZufO
今の時期なら穴子定食モナー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:04:52 ID:lzHTiXii0
シーパラ最高だったwまた行きたい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:52:59 ID:Mv5yal7m0
以前行ったときに季節モノのウチワエビ(刺身?)の貼り紙があったけど、品切れで食べられなかった。
いつかリベンジしたい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:40:41 ID:WHTtjfq1O
Yahoo!トップの写真にトドの赤ちゃん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:59:43 ID:eoKhTWIJ0
これか。

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090623k0000m040124000c.html

雑記帳:トドの赤ちゃん誕生 三重・伊勢の水族館

 三重県伊勢市二見町の水族館「二見シーパラダイス」で、トドの小鉄(雄11歳)と
八重(雌13歳)の間に、元気な赤ちゃん(性別不明)が誕生した。
 愛嬌(あいきょう)を振りまく姿が人気を集めそうだ。

 八重は20日早朝、プールのステージ上で無事出産。
 母乳をもらう赤ちゃんは、迫力ある両親とは似ても似つかぬ愛くるしさだ。
 飼育係の田村龍太さんは「目がくりくりで、人気者の素質は十分」と期待する。

 トドは頭数が減少し、世界的に保護が叫ばれている海獣だ。
 ただ、小鉄と八重の子はこれで4頭目。水族館そばには、海の中で仲良く寄り添う
夫婦岩があり、御利益は上々? 【木村文彦】


264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:42:55 ID:klU+A0m10
二見のトドというと、以前いた心愛(ここあ)がかわいらしかったなぁ。
よその水族館にお嫁にいったんだっけ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:03:40 ID:WHTtjfq1O
心愛はうみたまごだね 
で、鉄丸が三津シー 

携帯からなのでちゃんと貼れてるかわかんないけど 
http://seapara.jugem.jp/?eid=535&guid=ON

小鉄は絶倫なのか?

266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:30:28 ID:KY576lKx0
絶倫というか、単にスケベなのかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:57:26 ID:VFuh/NVT0
トドの雄の絶倫はデフォだけど同じメスと子供を作り続けるのは珍しいらしいよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:48:11 ID:urRcj8c5O
じゃあ八重ちゃんがヤリマ…いや床上手なんだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:28:58 ID:bbJh03tFO
トド、もう一匹産まれたのか 
また来週行く予定だからすげー楽しみ

270269:2009/06/30(火) 19:31:31 ID:9qgIOkruO
うーん。。。天気がビミョーだなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:11:45 ID:R5pdi6i/0
ここのペンギン舎は、狭いけどガラスごしじゃなしに写真が撮れるのが嬉しい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:39:07 ID:czcSsZZy0
普段は鳥羽水派だけど、シーパラ行きたくなった。
今度の連休に行く☆
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:26:02 ID:6gwqKNyM0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:42:05 ID:suHpSLhp0
いってら〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:52:02 ID:PDsLJ+ZIO
来週関東から18きっぷ使って南知多ビーチランドとかけもちで行きます 
ながらに乗って朝名古屋に着いて最初にビーチランド 
その後伊勢市まで移動してホテル泊 
で次の日朝からたっぷり二見 


こういうタイプの水族館は関東にはないからね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:19:57 ID:7D44eRC40
>>275
どうかお気をつけて。
昔だったら、師崎→鳥羽のフェリーで移動という手もあったけど、その手が使えなくなって
しまったから若干遠くなってしまったのが残念。
せっかくこちらにおみえになるのですから、大アサリとかの海の幸もぜひw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:56:55 ID:eJTlLlQu0
二見はまだしも南知多は屋外型の施設なのでこの時期は帽子とかお忘れなく。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:56:46 ID:QterQM70O
ハガキが届きますた。 
わざわざありがとう。さらにシーパラが好きになりました。 
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:32:11 ID:Cs1L32KW0
駅に貼ってあったシーパラのポスターが可愛らしかった。
でっけぇセイウチ(たぶんヒマワリ)にちっちゃな子供がよりそっている構図。
体重差何倍あるんだろw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:06:45 ID:XI+e+8mhO
トドの赤ちゃんの声が妙に高くてカワイすぎる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:31:09 ID:JjjN++MI0
http://www.youtube.com/watch?v=f0ZeaJSxb3s

ちょうどこの取材の時シーパラに居たわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:31:04 ID:qJl9CSnCO
名古屋出張の際に、ここか南知多に行こうと考えてます。イルカと触れ合うならどっちがおすすめですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:38:32 ID:+lMblSrAO
ショーなら南知多、ショー以外ならのふれあいなら二見


明日行く予定が潰れちまった。。。orz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:56:56 ID:qJl9CSnCO
>>283
ありがとうございます
ショーよりも普段(?)のイルカに触れ合いたいので、二見に行きます。
名古屋から1日で両方回るって無理ですよね(^_^;)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:17:29 ID:j1uY9iC80
>>284
この2つの同時は無理w
鳥羽と二見の1日制覇なら可能ですが、鳥羽はふれあい度低いからねぇ。
(一応セイウチショーでセイウチにタッチはできる)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:19:37 ID:E2WmVFh5O
かなり前に行った時ショーで選ばれてしまってひまわりちゃんにチュウされました。濃厚でした。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:43:56 ID:j45UZB+AO
散々ガイシュツだろうけど、二見のイルカはショー以外が楽しい 

ようつべでイルカとキャッチボール。で検索してみると動画があるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:36:58 ID:iJIyyHQpO
丸子とハグしてぇ!
289伊勢っ子:2009/09/09(水) 21:37:23 ID:SDqrWlCQO
こないだチラシもらったけど〜シルバーウィークに時代村(伊勢安土桃山文化村)でふれあい動物園が来るらしいよ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:59:04 ID:YZWOJud8O
一度行ってみます!
だいぶ、宣伝してるね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:24:42 ID:gWgxHp+L0
シーパラと時代村って近いようで意外と遠いんだよねw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:27:04 ID:YZWOJud8O
歩きはきついけど〜車ならトンネル二つ抜けるだけだから〜5分ぐらいだよ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:11:11 ID:6SJ4r8zfO
昨日初めて行って、イルカとキャッチボールして来ました!
イルカとのこんなふれあい初めてで感動しました。
ショーも凄く近くてびっくりしました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:51:08 ID:RiGDx6y70
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:38:12 ID:X+f53Mh70
>>293
私も昨日行ってきましたよ〜。
久しぶりで楽しかった!
イルカ、向こう側の壁で壁打ちみたいに一人遊びしてて驚いた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:56:44 ID:ZapLf6feO
ツメナシ一匹しかいないorz
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:25:30 ID:vbeeV+uJ0
>>294
死んじゃったのか・・・
合掌
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:35:45 ID:kMjQsPDc0
初めて行きました。

ひまわりかわいすぎ〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:00:15 ID:nnGOmc/B0
イルカとキャッチボールなんてすごいイベントのはずなのに
セルフサービスで自由に遊べるのがいいよなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:52:06 ID:1M8jtuD6O
台風直撃
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:58:03 ID:1M8jtuD6O
夫婦岩のしめ縄が切れたらしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:35:28 ID:PGh1DgrP0
遂に小鉄の封印が解けたか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:10:10 ID:nnGOmc/B0
夕方のニュースで見たけど夫婦岩はしめ縄切れたうえに、女岩のほうに縛ってあった縄も全部流されてた。
シーパラのほうは公式見たら大丈夫みたいね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:02:25 ID:huTTda9s0
名古屋からここに着くには3時間見ておけば大丈夫ですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:54:24 ID:JaAk1DlY0
>>304
150キロぐらいだと思うから、高速なら大丈夫じゃないかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:58:02 ID:JaAk1DlY0
>>303
イルカプールの壁が少し壊れたようで、お詫びの張り紙してた。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:32:32 ID:2y88fQuOO
本当に自由にイルカに触ったりボール遊びできるんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:54:29 ID:rFPBgTlA0
ずっと水に浸かってて表面がふよふよになったバレーボールでキャッチボールできる
で、イルカはイライラする客には噛んだりするよ
ちょっと歯形が付く程度だけど
飼育員の人の姿が見えてると、そちらに注意が行ってしまって、なかなか客とは遊んでくれない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:21:10 ID:qtp6TS/0O
>>307 
触るのは飼育員さんに許可もらってからな。 
勝手には触るな。オマエガ噛まれるのは自己責任だが、そのせいでイルカとの距離が遠くなっては困る。

イルカの気分次第だがキャッチボールは自由に出来るぞ。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:09:24 ID:2y88fQuOO
>>308>>309

ありがとうございます。自由にイルカとキャッチボール出来るなんて凄すぎて信じられないです。

飼育員の人に断ってから触ります。
でもあのかわいい歯で噛まれてみたいです。
アッカンベーの子と写真も撮りたいです。

二見浦駅にタクシーは止まっていますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:04:03 ID:qtp6TS/0O
>>310
自分の書き方が悪かったんだが、イルカに触れるのはショーの後だけ。 
そこで飼育員さんが、「触っていいですよ」って言ってくれるからそこでどうぞ。 
イルカやゾウアザラシと一緒に写真が取れるイベントがあるからそれに参加したら。

二見浦にタクシーは常駐してはいない。歩いても15〜20分ぐらい。鳥羽からならバスもある。

ちなみにキャッチボールはイルカの気分次第だから、早い時間がオススメ。 
午後になると疲れたのか飽きたのかあんまりしてくれなくなる。



イルカに限らず“勝手に触っていい”動物は居ないからな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:05:30 ID:2y88fQuOO
>>311

詳しく教えてくれてありがとうございます。

ミナミゾウアザラシとイルカと写真とるプランに参加してみます。
先着順だと相当早く着かないと無理っぽいですね。

来週楽しんできます。
ありがとう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:34:24 ID:iNxvVRyVO
明日初めていきます。 朝7時に出ても10時は過ぎる。
ぞうあざらしと記念写真撮れなかったらショック。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:25:16 ID:EVPho48dO
セイウチかわいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:30:31 ID:tfim2j6e0
>>313
大丈夫っしょ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:18:02 ID:gSBkSb21O
行ってきました。

でも今日は体調によりミナミゾウアザラシとの撮影はなかった。
それに園児の遠足の団体がいて混んでました。

でもイルカが可愛すぎたしキャッチボールが可愛くて楽しかったし、良かった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:48:44 ID:36TZT1/H0
園児の遠足がいなかったら午前中のショーがマンツーマンになってしまいかねない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:22:07 ID:rtc0khk00
アシカショーに客数人はまだしも、セイウチコミックショーで客数人だと、
「プレゼント」の当選確率がw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:44:32 ID:2DcToD2G0
かと言って土日祝は駐車料金がエゲつないし・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:42:20 ID:EW66kAIQ0
土日祝・平日の駐車料金てそれぞれおいくらなのでしょうか?
微妙な距離なので子連れなら車の方が気楽なのだけど…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:51:12 ID:tfim2j6e0
>>319
高いの?

写真撮影とかでお金とらないのは超好感持ったよ。
職員の人たちもみんな感じいいし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:51:48 ID:UCS7aL+20
土日祝・GW・長期休暇は有料
2時間までで600円、以降30分毎に100円
9時〜17時のフルタイムだと1800円になるな

鳥羽水族館が2時間まで500円、以降30分毎に200円だから
伊勢の相場としては普通なんじゃないかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:31:27 ID:Oj0PgL+wO
海獣好きにたまらんとこだね〜

二見浦定食もうまかったし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:14:38 ID:AH2LgkLg0
先週の土曜午後行ったけど、結構混んでてイルカとキャッチボールできなかった
平日の午前中はそんなに人いないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:17:09 ID:hZBpDO3C0
平日の午前中の閑散さ加減は凄いぞ。
遠足の団体が来ていなければ、独占気分を味わえる。
アシカショーに客4人とかあるし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:14:52 ID:qt4Jbv4iO
一人対、イルカ3頭とボール2個使ってキャッチボール
さすがにうまくいかんかった イルカが勢いよく投げてくるもんだから
ボールが広場に転がってってしまう

327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:48:37 ID:oqp9tkJ6O
ハオとチャオとバハティに会いたい♪
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:05:30 ID:xEX0T++u0
>>326
何か、新手のトレーニングになりそうだなそれはw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:13:06 ID:A6xjOy+F0
>>326
確かに閑散期はそんな感じ。
しかも、イルカの気分次第で投げてくるから気を抜けないしw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:25:06 ID:PZaQd4UMO
シーパラカレンダーは発売しますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:39:37 ID:WZlDnDzM0
>>330
あれば私も欲しいのですが、今まで作成されたことがないと思います。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:49:53 ID:Q+qBn035O
先週南知多ビーチランド行ったけど
全然キャッチボールやってくれなかった。

バハティ、ハオ、チャオに会いたくなった。
しつこいくらいにキャッチボールやってくれたな、と思って。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:29:12 ID:8lf15COg0
こう考えるんだ。
二見のイルカたちがサービス過剰なのだと。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:00:03 ID:6C+1m65KO
チャオが一番キャッチボール上手い
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:17:42 ID:bAlnuY4M0
つか、南知多に限らず、二見の子ら並に遊んでくれるイルカっているんだろうか。
南知多はたまたま近所で、やはりふれあいをPRしているから比較されちゃうんだろうけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:45:29 ID:BydEdEfQO
セイウチとゾウアザラシのショーが始まるとイルカプールにカーテン閉めるけど
カーテン閉めてもイルカたちがボールを投げようとしてた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:32:52 ID:CAYGJE/KO
元サッカー部なんでイルカキーパーとPK戦やってます 
でもいっつもなぜかキーパーの正面に蹴っちゃうんだよなぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:11:49 ID:XXWQxRRYO
元旦、朝7時から営業なんだね 
何かイベントあるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:20:46 ID:qg42qJDz0
夫婦岩で初日出を拝んで、神社であれこれしてから来てください、という
タイミングじゃなかろうか。
二見プラザの土産物屋や飲食店もあいてるんじゃないかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:10:10 ID:XXWQxRRYO
そうなんだ。今年は珍しく元日が休めそうだから初日の出見物と併せて行ってみようかな 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:12:31 ID:XXWQxRRYO
おっと。今年の元日じゃねーや。来年だな。 


342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:17:46 ID:eOG1YZpTO
元旦は伊勢神宮行って二見シーパラダイスでイルカと初キャッチボールして伊勢エビでも食べようかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:29:58 ID:mReD7+0bO
何故かどのメディアも報じないからスクープするわ。ミナミゾウアザラシ夢海子は、先日死んだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:44:28 ID:zb0D0Bqz0
>>343が事実かどうかは私にはわかりませんが、もし本当なら残念です。

報道の件ですが、何年か前にミナミゾウアザラシの桜子が死んだときも、大きく報道は
されなかったと記憶しています。
赤ちゃん誕生とか外国から新しく入ってきたとかのニュースの場合、水族館にとって
宣伝になるので広報がマスコミに対して打診をするでしょうけど、動物が死んだという
ニュースの場合水族館の側から働き掛ける事は少ないようです。
マスコミの側にしてもタレントの生死や痴情のもつれのような話題性があるネタではないので
すっぱ抜くようなものではありませんし。
江ノ島のミナゾウのときは、あそこの水族館にとって一番の看板だったことと、国内唯一の
雄のミナミゾウアザラシだったことなどから、積極的に報じられたのだと思います。
(えのすいと二見の客の数の違いとかそういう要素もあるでしょうし、東京に近いかどうかと
いうのもマスコミにとっては重要な点かも)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:15:47 ID:mReD7+0bO
早速のお返事ありがとうございます。今は丸子が一頭で頑張ってます。丸子は元気です。水族館に夢海子の死を直接伝える記述はないですが、飼育部屋から夢海子についてのシールだけ外されています。昨日今日の話ではないので、解剖の結果も出ているでしょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:33:16 ID:zb0D0Bqz0
あららら……それは本当に残念です。
これで丸子は、日本で唯一のミナミゾウアザラシになってしまいましたか。
保護の関係で輸入もできないから……。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:42:09 ID:ObS7tz/iO
そんな…
夢海子ちゃんがもういないなんて…

丸子ちゃんはもう21歳?で人間でいうと80歳くらいの高齢だから考えたくない話だけど長くないだろうし…
いつの間にか1頭だけになっちゃったんだね。

水族館もイメージが〜とか宣伝にならない〜とか言わずに公表してほしいな。
動物のこと、本当に大切なら隠さないで。動物達が生きた証を簡単に消さないで。

死因とか亡くなった日付とか…
何も分からないけど、せめて最期は苦しまずに亡くなったと信じたい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:19:46 ID:XdYI45hY0
>>343
本当ですか?
すごく残念です・・・。

今年の9月に初めて二見シーパラダイスに行き、
ミナミゾウアザラシの大きさに驚き、二見のショーの楽しさを実感したばかりです。
スタッフのみなさんがみな楽しそうで、とても近くで触れ合うことができて、
今まで見たショーで一番楽しかったです。

またいつか行きたいと思っていましたが、まさかこんなにも早く訃報を耳にするとは・・・。
ショーのとき以外はぐっすり寝ていた姿が思い出されます。
そのまま安らかに天に召されたのであればと思います。
写真を見返して、思い出したいと思います。

知らせていただいてありがとうございます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:40:43 ID:5wCAahGNO
マジかぁぁぁぁぁぁぁ 
正月にまた行こうと思っていたのに 

いや、正式な発表があるまで信じない


でも、夢見子、楽しい思い出をありがとう(ノд<。)゜。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:50:23 ID:kmTjYCKO0
ゆみちゃん…
もし本当なら悲しすぎます
ショー目の前で見せてもらってあまりの可愛さに大ファンになりました。
ぜったいまた会いにいきたいと思ってたのに
スタッフの皆さんも心痛余りあるのではないかと…胸が痛いです。

お別れのイベントとかは無いのでしょうか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:34:04 ID:xmXcH8wY0
サイトや飼育員の日記で全然アナウンスないけど本当なの?
二見を代表するスターが亡くなったという割には、飼育員の
ブログがあまりにも明る過ぎる気がするんだけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:02:52 ID:o+n/85x3O
>>351
ブログ読んでるうちにそれ思った…

ほぼ毎日こんなことありました〜こんな芸覚えました〜こんな写真撮れました〜って更新してるのに。
結構近くなのに全然行かないから分からない…
誤報であってほしい。
誤報だったら夢ちゃんに失礼すぎるけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:59:02 ID:xapI/XuY0
>>344にあるような会社としての広報の方針があるのであれば、公式ブログなどでも
そのあたりは徹底するのかもしれません。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:42:48 ID:BO0P1Htg0
誰か行ってくりゃいいじゃん。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:28:45 ID:v9EFvx4c0
ポーちゃんって二見に移籍(トレード)したの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:14:06 ID:06zJ7dl5O
夢海子死亡のお知らせが、公式ホームページに出ている。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:40:30 ID:r+ryeJka0
正式発表来ちゃったか。。。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:04:34 ID:8y1oKNkc0
屋府のトップにも来たorz

しかし発表まで時間かけ過ぎだよ…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:04:58 ID:I/bKR1yJ0
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091224k0000e040041000c.html
ゾウアザラシ:「夢海子」死ぬ アッカンベーで人気

【写真】8日に死んだミナミゾウアザラシの「夢海子」=二見シーパラダイス提供

 体重約520キロの巨体を揺らしながらの「アッカンベー」が人気を集めたミナミゾウアザラシの「夢海子(ゆみこ)」(雌・14歳)が、
飼育されていた三重県伊勢市二見町の水族館「二見シーパラダイス」で今月8日に死んだ。
同水族館が24日発表した。国内で飼育されているミナミゾウアザラシは、同水族館にいる夢海子の母親「丸子」(雌・21歳)だけとなった。

 夢海子は1995年5月、「丸子」と「元気」=99年8月死亡=の間に日本初の2世として誕生し、
両親と同様にアッカンベーをする姿がテレビコマーシャルなどで人気となった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:05:38 ID:90rfkBdLO
ヤフートップにも来てますね 
夢見子楽しかったよ。ありがとう。 
年明けにしか行けないけど、お花を持っていこうかと思います。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:28:51 ID:jIHDDMia0
合掌。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:33:30 ID:sBSiyVJWO
二見行きたいな、と思ったその日にこのスレ見たら夢海子死亡の書き込み…
誤報であってほしいと願ってたけどニュースに出てたね…
8日とか2週間以上も前じゃん。
出来れば当日か翌日に発表してほしかった。
こんなに時間空くなんて「マイナスイメージになるから隠してた」って感じがするから。

夢海子がまだ1歳くらいの時から何度か二見行ってるけど、よく丸子に乗っかって寝てたな。
もうミナミゾウアザラシは日本に丸子1頭だけ…
丸子も人間でいうと80代のおばあちゃんだし仲間は連れてこれないし寂しいな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:32:06 ID:4h5EGbOH0
丸子健在のうちに二見に行っておかないとなぁ、という気になった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:34:49 ID:CVrmVEXj0
年末にも行ってみようかなあ。
やっぱり宇治山田駅からバスが一番速い?
昼食代を節約したいがどこで喰うのがオススメ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:33:49 ID:DV3ynhvY0
>>364
俺の場合、JRで名古屋→二見浦で移動してそこから徒歩というのが多い。
本数が少ないのが難点だけど。
鳥羽水とハシゴする場合は鳥羽駅まで足を伸ばして、まず鳥羽水に寄ってから
CANバスで二見に移動。
まぁこのあたりはスタートがどこか、電車で行くにしてもJRか近鉄かでも条件
変わってくるけど。

昼食を安く済ませたいなら、二見プラザにある麺の店で麺類か丼物を食べるという
のはどうだろう? 二見食堂の定食も内容を考えればお得だとは思うけど、金額は
それなりにかかるか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:14:28 ID:XeBQBjSv0
男一人で行ってイルカとキャッチボールしたりアザラシと綱引きしたり延々と過ごしてきた
やけに楽しかったが傍目にどう写ったかはあえて気にしない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:15:33 ID:DTlDJ0Ye0
CANバスだとすごい遠回りになるから時間かかるんだよなあ
それがネック
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:33:59 ID:16s1ZPTh0
>>365
ありがとう。
近鉄特急で早朝に大阪から行って日帰りです。
閉園ちょっと前までずっと二見いるつもりだから、施設外では金はあまり使わないと思いますけどね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:19:15 ID:JNXD67t00
ゆみちゃんの話、やっと飼育員のブログで出たね。
今頃になってやっと、しかもその前までお気楽な話題ばかり
書いていたところを見ると、どっかから圧力がかかっていたとしか
思えない。
370365:2009/12/28(月) 17:11:11 ID:xsTeINLe0
>>368
大阪からか。
大阪から近鉄特急で鳥羽まで移動して、鳥羽からJR参宮線で松下または二見浦まで
移動してから徒歩という手もある。
ただ、参宮線は本数が少ないので、乗り継ぎが上手く行くか次第で、バスと
どちらが速いかが変わってくる。このあたりは乗り換え案内とかのページで
調べて欲しい。
371365:2009/12/28(月) 17:13:48 ID:xsTeINLe0
>>369
圧力というか、会社として広報するのがいつ、という決定がされていたのなら
社員はそれに従うものじゃないのかな。
飼育員ブログにしても個人が個人の立場でやっているものではなくて、
公式サイトの中でやっているものなんだし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:28:57 ID:YujVZruN0
>>371
だから圧力って言ってるんだろw
373365:2009/12/28(月) 17:37:14 ID:xsTeINLe0
>>372
圧力というと、なんか悪い物のようなニュアンスを感じるので違和感が。
当たり前のことなんじゃないの?ってこと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:52:07 ID:ARj9x9IGO
だとしても圧力は圧力だからな
変にごまかす方がよけい悪く聞こえると思うぞ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:49:51 ID:Yq0jEUfz0
最後に行ったのはもう一年位前か。
あの時のショーでは丸子しか出て来なかったっけ。
夢海子のショーを最後に見たのは二年以上前のことか。
親子二頭のあっかんべをもう見られ無いのは寂しいな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:16:45 ID:aYUsWqXP0
正月に伊勢方面に行くヤツは交通規制に気をつけろ


年末年始、伊勢自動車道で交通規制を行います -伊勢神宮への初詣はシャトルバスで!-
http://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/071210173318_1.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:38:09 ID:tQSIqVrq0
二見ってもともと伊勢神宮観光のついでに寄ってみようかってポジションにあるよなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:11:39 ID:7OUml6NN0
たまには夫婦岩のことも思い出してあげてください。
つか、あそこの神社も伊勢神宮と関係あるんじゃ無かったっけ。
伊勢神宮に参拝する前に、二見興玉神社で禊をしてからというのが古来のしきたりだった
らしいけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:01:28 ID:cHbxjQxH0
近鉄の株主優待券をもらった。路線内ならどこまでも乗れるが特急は別料金か。
ダイヤ検索したら、大阪から鳥羽まで、片道3時間近くかかるの覚悟すれば普通と快速急行だけで日帰りも可能か。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:47:47 ID:INRZwqE50
今年の初二見に行ってきた。
ミナミゾウアザラシのプールに一頭だけ横たわっている丸子が寂しそうだった。
お前は長生きしてくれ。

あと、ペンギンの中の一羽がなんか真っ白というか、薄い灰色だった。
雛というわけじゃなくて、昔からいるマカロニの一羽。
飼育係さんに聞いたら、クチバシの所に脂肪の塊ができてそれが原因かもしれないとの
こと。歳を取って白髪になったとかそういうものでもないらしい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:10:21 ID:zb9i7yG60
>>380
某ペンギンマニアのサイトによると、脂肪の塊じゃなくて
癌らしいとも。少しでも元気で長生きしてほしいね。

ところでアゴヒゲの新しい子が入ったんだね。
今度は長生きして、みんなに愛されるといいな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:00:00 ID:s+1cQnMK0
>>381
脂肪の塊云々は飼育係さんが気を遣ってくれた表現かもね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:54:53 ID:f83xEawS0
やっと規制解除

元旦に行ってきたんだが、夢見子の献花台はもう撤去されてて残念だった。
しょうがないから飼育プールの前で手を合わせといた

飼育員さんに聞いたらいろいろ教えてはくれたけど
なんか敢えて触れないで、『いなかった事』にされてるようにも取れた

動物の死に対するスタンスはそれぞれ違うとは思うが
二見の一番のアイドル的存在だったんだから
こんな扱いはちょっと残念だと思った。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:57:37 ID:f83xEawS0
あ、ゴマがまた妊娠してるそうだ

今年こそ、白いうちに見に行きたい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:53:24 ID:HuTP+dyU0
昨日年パス届いた。
けど家に居なくて受け取れなかったんで、いまから郵便局行って来る
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:24:49 ID:vvu1vTZIO
こないだ東大に、動物遺体の解剖見学会を見に行ったら、
「二見で死んだミナミゾウアザラシの小腸」が出されていた。
こんな形でゆみちゃんに会うとは思わなかったからびっくりした。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:13:02 ID:w6cnVaQjO
春休みに行こうと思うんだけど、どのくらい混雑しますか?
ショー見るのに並んだりとかする?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:19:53 ID:8VBS5GDj0
3月の3連休に初めて行きました。
間近で見て、さわって、写真を撮って、
もう超カンゲキ!サイコーですわ!!
図鑑をながめるような水族館でなく、
文化祭のノリみたいな展示もほほえましく・・・
激込みでしたが、狭いから?
平日に行って、独り占めしたいわ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:39:23 ID:BmyiRyDIO
白いうちのゴマの赤ちゃんを初めて見た\(^O^)/ 

白いのは2週間ぐらいしかないそうだから見に行くならお早めに 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:22:18 ID:m0uDW8aL0
ゴマフの赤ちゃんはすぐ育つからねぇ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:07:37 ID:xurfvQdO0
行ってきました。
ゴマの赤ちゃんは日向ぼっこしてるだけだったけどかわいかった。
あと、セイウチショーの前に海獣広場でペンギンが四羽?散歩して、それもかわいかった。

セイウチは相変わらずでけえw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:23:36 ID:ubuepgTuO
ひまわりちゃんはいいお年頃なんじゃない 
そろそろ彼氏は? 


セイウチの赤ちゃんも見たいです。 
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:40:43 ID:BqeBkaxN0
今二見にいるのって全部女の子でしたっけ。
鳥羽はどうだったっけ?
南知多のセイウチたちは年頃のはずだけどどうなんだろうなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:09:27 ID:KgUWllpf0
二見食堂のカキフライ定食うめぇ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:53:08 ID:TZU4/o/80
白ゴマちゃんミタスミタス!!!
20日頃だったら毛抜けてるかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:46:45 ID:9SAt845lO
個体差があるからなんとも言えないっす 
今回の子は成長早いみたいだし


赤ちゃんアザラシの抜けた白い毛が欲しい

397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:09:26 ID:SDnIPTo1O
年パス買って月イチが目標だったけど、5月は行けなかった。。。 
今月こそは
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:14:30 ID:wWp95+Y30
祝、キングペンギン抱卵
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:56:42 ID:qMiQpGgu0
トド、また2頭生まれてたんだね。
つか増やし過ぎじゃ…引き取り手あるんだろうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:05:03 ID:e1nbPaS00
南知多がトド一頭しかいなかったような。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:44:16 ID:i4eoUilp0
夏休み中の平日に鳥羽に行く予定です。
二見と鳥羽水、両方回りたく1日でも可能とありましたが、どちらを先に行くとかオススメはありますか?
昼食をはさんで行く予定です。

一応2泊3日の予定なので、分けることも可能ですが
まわりゃんせ使用予定なので、イルカ島とかも行こうかと考え中。
海水浴、二見、鳥羽水、イルカ島の制覇は厳しいですかね?

上記のとおり、まわりゃんせ使用なのでCANバスに乗って移動予定です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 05:38:37 ID:v7YXbQgMO
>398はどうなったんだろう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:19:41 ID:TduzWX9p0
>>401
私の場合二見の方に時間をさくので、午前鳥羽、午後二見というパターンが多いです。
食事は移動後二見プラザで。
海水浴まで含めた事はないです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:36:07 ID:TduzWX9p0
でもイルカ島も考えるなら午前二見の方が楽か。
405401:2010/08/12(木) 20:42:31 ID:EqAUHxiU0
レスありがとう。
さすがに海水浴は別の日にしようと思ってます。

天候にもよるから何とも言えないけど、
チェックインついでに海水浴、2日目は丸一日使えるので水族館巡りをしようかと。
場所を考えるとイルカ島と鳥羽をまとめたほうがいいかもですね。

食事は二見プラザ参考にします。
というか、二見だけじゃなくてスレチ気味なのに答えていただいてよかったです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:03:56 ID:H8mJ/9Gr0
シーパラと鳥羽水両方好きという人は多いんじゃないかと思う。
これまでにも1日で両方いけるかという質問に、行ける、行ったという
レスが返されているし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:56:07 ID:CxgF7WcGO
大雨だったからお昼過ぎから鳥羽水に移った事ならあるよ
でも鳥羽もじっくり見る事は出来なく、中途半端だったなぁ 

408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:06:14 ID:5edvWT9E0
この日曜日名、古屋から行ってきたよ。楽しかった〜。
丸子ちゃんはひとりでさみしそうで、夢海子は本当に残念だけど、
セイウチの散歩は本当に楽しいね。
タンポポもヒマワリもほんとうにいいよ。
イルカとのチャッチボールも本当に楽しいよ。
名古屋港水族館、何度かいったけど、二見ほど楽しくない。
なぜか。クーちゃんがいなくなったからだけじゃないんだなあ・・
札束はたいてシャチつれてきたらそれでいいってもんじゃない。
ぜひ、名古屋港水族館の人に二見シーパラダイス、南知多ビーチランドをしっかり
見てほしい。なにが足りないのかしっかり考えてほしい。
名古屋港水族館に足りないものはすべて二見シーパラダイスと、南知多ビーチランドにある。
それさえ補えばほんとうにすばらしい水族館になるのになあ・・と思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:10:20 ID:uBDaAXfG0
まぁ名古屋港とか大きいところはお客さんの数も多いから、ふれあいイベントとかは
無理というか、制限が要るんじゃないかなぁ。
動物との距離感を縮める工夫は別な手段でもできるかもしれないけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:57:35 ID:eiUi2yf00
フルタイムだと上野動物園より駐車料金のかかる二見と鳥羽はホント勘弁してほしい
411名無しさん@お腹いっぱい。
>>410
水族館って入場料高いけど駐車代も不思議なくらい高いよね。
開館から閉館まで駐車してると

鳥羽 2900円(9:00〜17:00の8時間、最初の2時間500円、以降30分毎に200円)
二見 1800円(9:00〜17:00の8時間、最初の2時間600円、以降30分毎に100円)

鳥羽が有り得ないくらい高いんです・・けど・・・orz
同じ三重県にある水族館でも志摩マリンランドは駐車代無料なのになぁ。
上限1000円にしてほしい。