/0キャラ実力審議委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1審議委員会
/0のキャラをウォリア−として格付けするスレッドです。
皆様の意見お待ちしております。
2審議委員会:2001/06/09(土) 23:19
現在の順位は暫定的にこのようになっております。

機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ベガ>レオン&ブレード・ライガー>ビット=バラッド&フォックス=ジャック>ストラ
>ナオミ>タスカー姉妹>ピアス&ストーム・ソーダ−>荒鷲>フーマ>ポルタ
>ハリ−=リノン>タイガースの方々。番外:マリ−様

機体性能抜きの順位
ベガ>ジャック=ナオミ>レオン>タスカー姉妹>ビット

では、楽しく遊んでゆきましょう。
3名無し獣:2001/06/09(土) 23:27
個人的には、ベガの次はストラだと思うなぁ
ブレードライガーでもエレファンダーコマンダーと戦えば分が悪そう
4名無し獣:2001/06/09(土) 23:28
いきなりなんだけど相性とかあるし一概には言えないんじゃね?
5審議委員会:2001/06/09(土) 23:32
>>3
むむむ、たしかにエレファンダーコマンダーは強力な機体ですからねえ。
他の人の意見がもうちょっと出てから、順位に繁栄させましょう。
6審議委員会:2001/06/09(土) 23:34
>>4
まあ、それはそれで適当な感じで行きましょう。
だいたいの感じを話し合って楽しめれば良いと思います。
7名無し獣:2001/06/09(土) 23:41
格闘性能とか機動力とかいろんなパラメーターを考えて
そこから総合的な性能を求めたりすると、、複雑になりすぎるか・・
8名無し獣:2001/06/09(土) 23:43
ウルトラザウルス+ゾイドバトル本部が戦力的に最強(藁
9審議委員会:2001/06/09(土) 23:47
>>7
いやいや、そういったデータを出せる人は、
データを出して意見を言ってくれればいいと思います。
どうせ正解はないんですから、それぞれの立場で面白い意見が出るといいですよね。
10名無し獣:2001/06/09(土) 23:49
まぁ適当でいいね。
11審議委員会:2001/06/09(土) 23:52
>>10
そうですね。今日みたいにジャック株大暴落なんてことがあるから、
あと3週間楽しみましょう。
12名無し獣:2001/06/10(日) 02:45
ジャッジマン+衛星砲も捨て難い
13名無し獣:2001/06/10(日) 03:46
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」http://suzakusama.tripod.co.jp/ははQチャの常識となりつつあるサイトで、Qチャット常連たちのあらゆる情報がここに集められている。ここはQチャの荒らし情報だけではなく、常連たちのドラマが記録されたQチャの歴史資料館とも言える。数あるコンテンツの中でも、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって相当数、整理・統合されており、これからあなたがQチャットで遊んでみようと思う時に出会いから友達作りまで役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ない娯楽サイトだ。
14名無し獣:2001/06/10(日) 03:47
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」http://suzakusama.tripod.co.jp/ははQチャの常識となりつつあるサイトで、Qチャット常連たちのあらゆる情報がここに集められている。ここはQチャの荒らし情報だけではなく、常連たちのドラマが記録されたQチャの歴史資料館とも言える。数あるコンテンツの中でも、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって相当数、整理・統合されており、これからあなたがQチャットで遊んでみようと思う時に出会いから友達作りまで役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ない娯楽サイトだ。
15名無し獣:2001/06/10(日) 12:06
おいらもエレファンダーコマンダーがベガの次にくると思うよ。
あとはライガーゼロがそのまた次にくるってことかな。
16審議委員会:2001/06/10(日) 22:06
むむむ、エレファンダーコマンダーの評価が高いですな。
比較的非力なチーム・ライトニングのサイクスあたりだと、
エレファンダーに対して決定的な武器を持っていないってのがポイントですかねえ?
もうちょっと意見が出たら順位に反映させてみましょう。
17名無し獣:2001/06/10(日) 23:21
そうだね。
ビットも速さだけではエレファンダーには勝てない
みたいな事を言っていたような気もするし。
18審議委員会:2001/06/11(月) 23:22
今日は全然レスがないですね、、、。寂しい、、、、。

みなさんの意見を取り入れてエレファンダーの順位を上げてみました。
現在はこうなっております。

機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ベガ>ストラ>レオン&ブレード・ライガー>ビット=バラッド&フォックス=ジャック
>ナオミ>タスカー姉妹>ピアス&ストーム・ソーダ−>荒鷲>フーマ>ポルタ
>ハリ−=リノン>タイガースの方々。番外:マリ−様

機体性能抜きの順位
ベガ>ジャック=ナオミ>レオン>タスカー姉妹>ビット
19審議委員会 :2001/06/11(月) 23:31
ちょっと話題を振ってみますと、
みなさんは機体性能的にはどのような順序になると思いますか?
フューラーとライガーゼロとエレファンダーコマンダーが
最強クラスになるのでしょうが、サイクスあたりでここらの機体と勝負するには、
ウォリアーの腕が相当良くないと厳しいんですかねえ。
20名無し獣:2001/06/12(火) 17:22
サイクスじゃエレファンダーには勝ち目ないでしょ
21名無し獣:2001/06/12(火) 18:08
ストームソーダは強力な機体だぞ!
お嬢ちゃんは腕も悪くなさそうだし、
もっと上でもいいんじゃない?
22名無し獣:2001/06/12(火) 18:11
ワンメイクバトル希望。
全員使用機種はゴドスだった場合の順位は?
23名無し獣:2001/06/12(火) 20:12
>ゴドスでのワンメイクバトル
一位はストラだと思う。どんな機体でも卒無く乗りこなしそう。
ベガだと、機体の方がついて来れなくて自滅オチっぽい。

後は、相対的にジャック、レオンといった四足歩行高速型ゾイド
乗りの順位が下がる感じかと。
24名無し獣:2001/06/12(火) 22:57
ビットは?
25名無し獣:2001/06/12(火) 23:12
何故ナオミがこんなに評価高いんだ?
バランス悪いぞナオミは…もっと↓だ
26審議委員会:2001/06/13(水) 00:17
今日はレスがあっていいですね。
>>20にサイクスではエレファンダーに勝ち目がないという意見が出ていますね。
たしかにそんな気もしますが、後ろに回りこめればあるいは、、、
非力な機体でも強い機体を倒せる、、、男のロマン、、、、でもジャックでは無理かも、、、
などと色んな思いが、頭を駆け巡ってしまいました。

>>21のストームソーダについても一考の余地がありますね。
あれを撃ち落すのは至難の技ですからね。
もう少し、意見を待って順位に反映させましょう。
先週、株が大暴落したタスカー姉妹よりも上に行くかもしれません。

>>22-23
全員ゴドスだった場合は、というのは23さんの意見がなかなか良い感じだと思います。
スピード狂のジャックはゴドスでは絶対に実力を発揮しそうにもないですね(笑)
あと飛行ゾイド乗りも全然ダメそうです。

>>24
ビット&ゼロは機体も最強クラスだし、腕も悪くないからもっと上に行っても
良いかもしれませんね。これも意見を待ちましょう。

>>25
ナオミは赤い閃光という異名が付いてるということ、
個人戦では負けてないということを考慮して、腕は良いのだろうと予想しています。
バランスは悪いけど、正確な射撃で、きっと近付けないでボコボコするんでしょうね。
でも確かに穴が多いです。これももうちょっと意見を待ってみましょう。
あと具体的に、どこら辺になるのかを書いてくれると嬉しいです。
27名無し獣:2001/06/13(水) 00:22
バランスは悪いが、スナイピング(=銃火器による正確な射撃)は
大概の機体で使える技能なので評価が高いんじゃないか?
2827:2001/06/13(水) 00:25
書き忘れ。
機体性能抜きの個人評価が高いのは、てことね。
29名無し獣:2001/06/13(水) 08:11
ゴドスは火器がそれ程強力じゃないから格闘戦になりそう。
そうするとリノンが上位に食い込みそうな気がする。
30審議委員会:2001/06/13(水) 22:12
おおっ、今日もレスが付いてますなあ。嬉しいです。

>>27
そうですね。射撃が正確だというのはポイント高いですよね。
それに異名が付くくらいだから、彼女はきっとかなり有名なウォリアーなんでしょうね。

>>29
個人的にはリノンの格闘技術というのは、ブチ切れた子供のケンカみたいなもので、
洗練された格闘術にはなっていないという気がします。
彼女には弾がことごとく命中していますし、回避率もよくはなさそうです。
だからかわいいだけで、腕の方はたいしたことないいのじゃないでしょうか。
これについても皆様の意見をお待ちしています。

こうして見てみると、サイクス、ガンスナ、セイバータイガー、レブラプター
あたりはちょっと弱い機体みたいですね。レイノスもちょっと弱めですかねえ。
機体性能がすべてではないといっても、やはり機体の強さは重要ですね。
うーむ、サイクスはストームソーダが相手でもきつそうだなあ。
31名無し獣:2001/06/13(水) 22:57
>>30
いや!VSディマの時のガンスナの動きは凄かったよ!
あれ程の重武装であそこまで動けるのだから、格闘戦は半端じゃないと思うよ!
あまつさえガンスナにスキップさせたりするのだからかなりレベル高いよ!きっと。
四足高速ゾイドばっか乗ってる奴等には真似できないよ!
ゴドスでも距離さえ詰めればかなり強いと思うよ!きっと。
32名無し獣:2001/06/13(水) 23:09
サイクスはなんだかんだいってもけっこう上位にくるでしょ。
エレファンダーが硬すぎるだけで。
33名無し獣:2001/06/14(木) 10:43
>>31
いや、あのときのリノンたんはそれこそブチ切れてたから。
あんま参考にならないんじゃない?(w
34名無し獣:2001/06/14(木) 16:15
サイクスはガンスナには相性良さそうだね。
いっきに距離を詰められるから。
35審議委員会:2001/06/14(木) 21:53
今日はリノンの格闘戦について意見が出ていますね。

>>31
たしかにディマ戦のリノンはすごかったですね。
あの動きの速さは半端じゃなかったし、もしかして本当はすごいんですかねえ。
でも>>33さんの意見も頷けますね。あのときは怒りが頂点に達してたから、
普段以上の実力が出たという。
うーむ、やられキャラ(失礼!)のリノンが格闘戦で、
相手をばったばった倒している絵というのは、かなりシュールな気がしますが、どうなんでしょう?

>四足高速ゾイドばっか乗ってる奴等には真似できないよ!
という意見は、31さんの気概が感じられていいですねえ。

>>32
この面子の中ではサイクスは厳しそうですよ。
四足高速ゾイドの順位だとこんな風になりそうじゃないですか?
ゼロ>フォックス>ブレードライガー>サイクス>セイバータイガー

>>34
それは間違いないと思います。
反対にガンスナはとろいゾイドには絶対の強さを発揮しそうですね。
36破壊の帝王:2001/06/14(木) 22:54
つーか、リノンのガンスナの、あのどえらい重武装の弾を全部食らう奴の気が知れん。
まあ、そうなったら灰すらのこらんだろ。
37名無し獣:2001/06/15(金) 00:32
>>36
大丈夫です。狙ってませんから(藁
38名無し獣:2001/06/15(金) 00:59
ゴドスといえば、ジャック・シスコと組んだときに
なにげにジャックの援護にゴドスで間に合ったハリーを見て
意外にあなどれない部分を感じたのだが。
その後を見てると気のせいだったような気もするのだが。
39カノントータス:2001/06/15(金) 01:03
>>38
おい!ゴドスじゃない!
この俺様!カノントータスだよ!よく覚えておきやがれ!

出番少ないんだから・・・
40名無し獣:2001/06/15(金) 04:27
>>35
わすの感覚ではこんな感じ。
ゼロ>ブレードライガー>サイクス=フォックス>セイバータイガー

ほんとはタイガーをもっと上にしたいのだけど
ファンブックで否定されてるからなぁ。。
41名無し獣:2001/06/15(金) 12:47
セイバータイガーは大好きなかっこいい機体です。
でもにゃんにゃんが乗っていると自信も揺らいできます(藁
42名無し獣:2001/06/15(金) 13:25
フォックスは性能高すぎだよな。千円のくせに。
ゼロシュナイダー>ブレードライガー≧サイクス≧フォックス=セイバータイガー
せめてこれぐらいであって欲しい。
43名無し獣:2001/06/15(金) 13:56
フォックスは破壊力が以外にあるし旋回性能もかなりいいからな。
煙幕などの小技があるのも強力。ブレードより強いんじゃない?
44名無し獣:2001/06/15(金) 18:22
>>38
ハリーは実力は確かだって触れ込みで出てきたよね。
実はへたれじゃないのかも。
45名無し獣:2001/06/15(金) 19:36
>>43
アニメ観ている分には良く判らないが、防御面は弱いかもしれん。
あと純粋なパワーもサイクスに劣るんじゃないだろうか?…などとフォローしてみたりして…
しかし光学迷彩はアニメでは使われないね。使用禁止なのかな?
光学迷彩まで使えば相当強いと思うが…
46名無し獣:2001/06/15(金) 21:25
>>44
ダークホーン、カノントータス、アイアンコングとタイプの違うゾイドを
結構乗りこなしてるのを見ると、恐らくハリーはその資本力と相俟って
オールラウンダーなゾイド乗りなのだろう。

いわいる、何でもそこそこは出来るがそれぞれの分野では一番になれないタイプ。

>>45
ビットのトラックが光学迷彩使ってバトルに無断進入できたってことは
恐らくバトル中の光学迷彩は禁止なんじゃない?
<ジャッジやウォリアーが捕捉する機能を有していないことになるから
47審議委員会:2001/06/15(金) 22:27
レスいっぱいでいいですね〜。明日は放送だしもっとあったらいいな〜。

>>36-37
大事な場面で当てたのって対ピアス戦だけでしたっけ?
あれも本人の力で当てたとは言い難いですけれど(笑)
さすが爆弾娘、命中させてるのは味方ばかりですね。

>>38 >>44 >>46
ハリーの実力については46さんの意見が妥当なものだと思います。
ただ、38さんのいう場面では、ぼくもハリー侮りが足しと思いました。
アイアンコングのときも良い動きをしてましたしねえ。
このスレではウォリアーとしてのハリーはどのレベルにするかが問題なので、
引き続き、それについての意見もお願いします。

>>40 >>42 >>45
個人的にはフォクスはデザインがカッコ良すぎるのが、どこか引っ掛かるゾイドです(笑)
このスレ的にはバラッドとの相性の良さが目を引きますね。

皆さんの願望が入った(失礼!)意見を取り入れてみますと、
こういった順位になりそうです。
ゼロ>フォックス=ブレードライガー>サイクス>セイバータイガー
48審議委員会:2001/06/15(金) 22:34
暫定的な機体性能抜きの順位を考えてみました。
これも皆さんの意見で色々変えて行きましょう。

一応、こうしてみました。意見お待ちしています。
ベガ>レオン>ジャック=ナオミ>ビット>ストラ>タスカー姉妹>バラッド
荒鷲>ピアス>フーマ>ポルタ> ハリー>リノン>タイガースの方々 番外:マリー様
49名無し獣:2001/06/16(土) 14:06
今日の放送でどう変動するのか楽しみね。
50名無し獣:2001/06/16(土) 16:50
ライトニングとの対戦があるから、恐らくビットVSジャックがあって、
タスカーのどちらかとバラットのバトルがありそう。
サイクスとキツネの性能差がどれ程か判るかな?
51審議委員会:2001/06/16(土) 17:27
放送日あげです。
52名無し獣:2001/06/16(土) 18:41
>>50
作戦勝ちといった感じでしたな。
しかしタスカー妹…何故にあそこで停まるかなー?
53名無し獣:2001/06/16(土) 18:45
フォックス強えよ〜〜〜。
54名無し獣:2001/06/16(土) 19:16
今日の放送でリノンたんの株が上がったと思うがどう?
55名無し獣:2001/06/16(土) 19:25
>>55
よく耐えたし、よく当てた(笑)よね。
リノンたんえらい!
56名無し獣:2001/06/16(土) 19:27
リノンはともかくチーム・ライトニングの3人の株は下がったな。
57名無し獣:2001/06/16(土) 19:47
逆にバラッドは株を上げた。
サイクスはフォックスにはだいぶ劣るっぽい。
58名無し獣:2001/06/16(土) 19:57
ああサイクス…乗っているのがアーバインだったら、
きっとキツネごときに後れは取らんのに…(ジャックもヘタレたけど)
ディバと同様、所詮はレギュラーから外れたゾイドか。ブレードも後を追うのかな…
59名無し獣:2001/06/16(土) 20:02
ア−たんもかま・・・・・・(以下自粛)
60名無し獣:2001/06/16(土) 21:31
かま?

・・・かまんべーる?
61審議委員会:2001/06/16(土) 22:10
>>52
バラッド&フォックスの煙幕作戦は強力ですね。
あれはベガクラスのウォリアーでないと破るのは難しそうです。
なんとなく、ナオミの天敵になりそうな予感がしますね。

>>54
あの重装備でバランスを崩さなかったのは十分評価できると思います。
ちょっとポイントアップさせますね。
でも、今日の射撃は絶対にごっつあんゴールですよ。
タスカー姉妹のどちらかと1on1だったら、たぶん勝てないと思います(笑)

>>56
渋くて好きだったんですけど、あれだけ見事にやられると仕様がないですね。
中でもジャックの株はまた落ちましたね。

>>57
フォックスに乗ってからのバラッドは本当に強いです。
もうトップクラスの実力者といっても過言ではありませんね。

>>57-58
サイクスではフォックスの相手はきついみたいですね。
うーむ、フォックス強し。小技ぎ利くのがなあ。

>>59
たぶん、噛ま、、、って変換するんですよね(涙
62審議委員会:2001/06/16(土) 22:18
今日のバトルを踏まえた順位はこのようにしてみました。

機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ベガ>ストラ>レオン&ブレード・ライガー>ビット=バラッド&フォックス>ナオミ
>ジャック>ケリー(つり目)>クリス(下乳)>ピアス&ストーム・ソーダ−>荒鷲>フーマ
>ポルタ>リノン>ハリー>タイガースの方々。番外:マリ−様

機体性能抜き
ベガ>レオン>ナオミ>ビット>ストラ>ジャック=バラッド>タスカー姉妹>
荒鷲>ピアス>フーマ>ポルタ>リノン> ハリー>タイガースの方々 番外:マリー様

それでは御意見お待ちしております。あと2回、楽しんで行きましょう。
63名無し獣:2001/06/16(土) 22:49
64名無し獣:2001/06/16(土) 22:53
機体+ウォリア−で、ピアスはタスカー姉妹の上に行ってもいいんじゃない?
65>62:2001/06/17(日) 00:29
期待性能抜きで、ビットがバラットの上?
ってことは、ライガーより、フォックスの方が強い?
むちゃくちゃだな。
66審議委員会:2001/06/17(日) 11:06
>>64
そうですね。昨日のバトルとストームソーダーの機体性能を考えてみれば、
そうしても妥当という気がしますね。反論がなければ順位を上げてみましょう。

>>65
たしかにむちゃくちゃですね。
この評価はウルフ時代のバラッドはダメ男だったのと、フォックスとゼロの直接対決は、
まったくの互角だったことから来ています。
バラッドとフォックスの相性の良さ評価のポイントですね。

元々企画自体に無理があるので、矛盾が生まれてしまいましたね。
ここらへんは話し合って解決していきましょう。
ぼくの意見は暫定的なもので決定ではないので。

タスカー姉妹はピアスの下くらいにしてもいいのかなあ。
67名無し獣:2001/06/17(日) 14:00
>タスカー姉妹はピアスの下くらいにしてもいいのかなあ。

いいよ。
68名無し獣:2001/06/17(日) 20:59
>>65 >>66
パイロット能力はバラッド>ビット
機体性能はゼロ>フォックス
で総合的にビット@ゼロ=バラッド@フォックス
とするのが妥当かも知れん。
69名無し獣:2001/06/17(日) 21:55
後、ゾイドとの相性もあるだろうね。
バラッドにとっては基本的な機体性能もあるけど、ウルフよりもフォックスの方が性に
合っていたのでしょう。
ライガーゼロもビット以外だとまともに操れないし。(例外?)
リノンは重武装ゾイドと相性が良いので、変にサイクスなどの高速戦闘ゾイドに乗って
も早すぎて操りきれないでしょう。

サイクスについてはチーム・ライトニングの3人が相性が良いというか、性能を出しきっ
ていますね。
70審議委員会:2001/06/17(日) 22:34
ふむふむ、今日はバラッドの実力について意見が出ていますね。
彼は雑魚キャラからトップウォリアーの仲間入りをしたので、評価が難しいです。

>>67
ストームソーダは飛行ゾイドとしては、最強クラスなので、
やはりピアスの方がタスカー姉妹よりも上に行きそうですよね。
順位に反映させたいと思います。

>>68
バラッドの方が経験も豊富そうだから、
全体的な腕はビットよりも良いのではないかという解釈ですね。
なるほどー、一理あるような気がします。
他の皆さんはどう思われますか?引き続き意見をいただけると嬉しいです。

>>69
機体との相性は絶対にありますよね。
ですから、機体性能抜きの順位を付けるポイントは、
あるタイプの機体をどれだけ乗りこなすことができるのか、
極めているのか、ということになりますね。
その点、チーム・ライトニングの3人は機体性能抜きでは、
ポイントが高そうです。
71名無し獣:2001/06/18(月) 00:19
バラッドは、1話でチームタイガースのボコられたあげく
「給料分の仕事はした」とかヘタレたこといってたから・・・。
フォックスを手に入れた今では、別の存在としてみたほうが良いかも。

あと私見ながら・・・機体性能というか、食い合わせの段階で
サイクスはフォックスには勝てないと思われます。
サイクスはスピードこそフォックスに勝るものの、
旋回性能、武装の攻撃可能範囲で大きく遅れをとり、
さらにサイクス最大の武器であるスピードを殺す煙幕や、
ドッグファイトでフォックスの後方につけた段階で
チェックメイトの危険性すらある電磁ネットの存在などが、
サイクスの対フォックス戦を絶望的なものにしていると考えられます
72名無し獣:2001/06/18(月) 04:02
ウルフがよわ、、、、(自粛)
73名無し獣:2001/06/18(月) 05:25
まさにかま(以下略
74名無し獣:2001/06/18(月) 11:52
>>71の意見はかなり説得力があると思う。
サイクスが勝にはスピードで圧倒するしかないのだろうけれども、
フォクスを圧倒できるほどのスピードはない。
となるとフォックスのギミックが活きてくる。
だからこのスレ的にはタスカー姉妹の評価をそう落さなくてもいいはず。
75名無し獣:2001/06/18(月) 12:36
>>71
いや、あの頃は給料も別物だったのかも。
ほら、あのときに比べて給料取りは一人減ったし(ビットはただ働き)、勝ち続いてランク上がってるし、
オマケに倉庫のガラクタ売って一儲けしたし〜
76名無し獣:2001/06/18(月) 12:41
ビットは1〜2話を見る限り、兄貴を家出さしてしまうほどのすざまじい才能の片鱗(?)を見せてるんだよねぇ。
誰も乗れなかったゾイドに乗ったり、3km先の狙撃手を見破ったり、無駄玉と見せかけて崖を壊し狙撃を阻止したり、
ゾイドとしゃべったり。

兄貴が家出してから買いかぶる人が居なくなったので、タダの話を聞かない人になっちゃったけど。
奴の才能(?)は本物だったんでしょうか…
77名無し獣:2001/06/18(月) 17:39
>>76
ベガの弾避けの動きが見えてるくらいだから才能はあるでしょう。
あれはスローで見せてるけど、実際はマトリックスのレベルで弾避けしてると思う。

動きが見えてるという事は、動きを見切るのは時間の問題でしょう。
主人公だし(笑)
78名無し獣:2001/06/19(火) 00:15
今日はフォックス対サイクスについてと、ビットの実力についての意見がでていますね。
毎日レスがあって嬉しいです。だんだん良い審議になっていきますよね。

>>71
本当にバラッドは人が変わっちゃいましたね。
たぶんレスポンスの良いフォックスの性能が、彼の実力を引き出してるのでしょうね。
あと煙幕とか電磁ネットなどの武器が性格的に合っていたのでしょうか(笑

>>75
ギャラが上がった分だけ一生懸命働くようになったという意見も、
彼の場合は否定できないような気がします(笑

>>72-73
主要キャラのゾイドと比べるとウルフは確かにかま、、、(禁止
かもしれませんね。

>>71 >>74
おふたりのフォックス対サイクスの考察には鋭いものがあると思います。
そう考えると、たしかにタスカー姉妹の機体性能抜きの評価は、
あまり下げる必要はなさそうですね。

>>76-77
僕のビットに対する意見は、誰にも負けないすごい才能を持っているのだけれども、
まだまだ荒削りで安定して実力を発揮できないのではないかというものです。
この主人公も評価が難しいですよね。引き続き意見をいただけると嬉しいです。
うーん、正確にはどこらへんの順位になるのかなあ。
79名無し獣:2001/06/19(火) 01:07
サイクスは光学迷彩以外にも、ストライクレーザークローやら色々ある高性能
な機体なんだけどなぁ・・・・
やはりGF編の「黒い稲妻」を見るとどうしてもひいきしたくなってしまう。
80名無し獣:2001/06/19(火) 13:53
ビットはすごいのは解るんだが、機体性能抜きで、
ベガの次にはしたくない感じだよな。
ここら辺の評価が難しい。
あとストラは引退してたんだから、
現役時代はもっとすごかったんだろうね。
81審議委員会:2001/06/19(火) 22:28
>>79
僕もサイクスはひいきにしたいんですけど、どうもフォックスには分が悪そうですね。
あの忍者臭い機体が、天敵だというのは信憑性のある意見みたいですからねえ。

>>80
本当にビットはどう評価したらいいのか悩みますね。
うーむ、まぐれっぽいファイトが多いからなあ。
これについては引き続き御意見募集しますね。
みなさん、なにか気付いたことがあったら書き込んでくださいね。
他のことでもまったく構いませんので。
82名無し獣:2001/06/19(火) 23:57
ちょっと上手い言葉が見付からないので外してるかもしれないが、何と言うか
ビットの才能っていわいる「フォロー役」としてのものなんじゃないだろうか?
他のウォリアーのようにゾイドを自分の思い通りに動かそう、とするんじゃなく
ゾイド自身が自分の思い通りに動けるようにしてやろう、というような。

ライガーに会うまでゾイドに乗っていなかった(少なくとも「まともには」)というのも
他の「自我の薄いゾイド」ではフォローするだけの魅力を感じなかったからとも考えられるし。
<本人は先ずパーツから、と言っていたが根底にそういうものがないとは限らないってことで。

そういう意味でビットの実力ってのは、本人の技術や能力よりゾイド側の機体性能や
戦闘意欲の方に大きく左右される気がする。
今のビットが強いのは、性能が高く、かつ我が強いライガーゼロとの相性が良いからで
恐らく彼はアルティメットX(オーガノイドシステム搭載で自我が強い)ではない
ゾイドに乗ったら弱いと思う。逆にX系なら凄く強いんだろうとも思うが。
83名無し獣:2001/06/20(水) 00:21
ビットは闘争本能の強いゾイドであればその力を
十二分に引き出してあげることが出来るでしょうね。
だから、もしトロス博士がライガーゼロではなく、
ゴジュラス・ジ・オーガを持っていた場合などでも、
きっと活躍したでしょう。
反面、おとなしくて従順な、パイロットに頼るタイプの
ゾイド(「扱いやすい機体」と一般に呼ばれる)に
乗った場合、「ゾイドの『性能』を引き出す」のが
上手い人間には勝てないとも思われます。
84名無し獣:2001/06/20(水) 01:10
>>80
げ・・・現役時代は凄かったストラたん・・・・・・ハァハァ
85名無し獣 :2001/06/20(水) 07:56
ビットはドカベンの岩鬼みたいな感じですかね?
86デス名無しー:2001/06/20(水) 08:19
ゾイド乗りって、競馬の騎手みたいだな…
そう考えると、ビットはたいした能力を持って無いんじゃ…?
完全にゾイド(馬)まかせだし。
抑えるべき時に抑えてやるのが乗り手(騎手)の役目だと思う。
ライガーゼロが自分の戦い方を知ってるゾイドだから、今まで勝って来れたけど
これが、イレ込むだけで自分の能力を知らないゾイドなら、ムチャに突っ込むだけで
決してここまで勝てなかっただろう。
8771:2001/06/20(水) 11:57
そうなってくると、機体を完全に制御しているジャックはビットより上ということにもなりますが、
前回のバトルではビット自身の勝負強さで勝利していましたし、
前前回ではゲーム内で互角(であろう)な勝負をしていました。
私見ですが・・・ビットにはむちゃくちゃな勝負運と、ゾイドとの意思疎通能力があるものの、
ゾイドの制御能力、運転技能は普通だと考えます。そこらへんはゾイドまかせになっている、と。
88ハリーのファン:2001/06/20(水) 20:16
話題に出てないが、チームフーマってそんなに下か。
初登場時の時のBD団でのポジションはストラより
上だった気がするが。

奇襲専門なのと、ビット達とのやりとりがないのが
心証を悪くしてるか。。。

あと、仮にもBクラストップのチームタイガースは
ハリーよりも上だろう。
貧乏なのに腕で金満ハリー達に勝ってきたんだから。

ベンジャミン、セバスチャンのウォーリアーとして
の腕はどうなんだろう。
89   :2001/06/20(水) 20:46
ビットは天才でしょう。
本番での強さは
レオン=ビット>>>>>>>>バラッド
90名無し獣:2001/06/20(水) 22:01
>>89
いや、天才は天才なんだろうけど、果たして「どういう」天才なのか
ってのが今は意見されてるんだと思うぞ。

個人的には、ビットってバトルをゾイドと分業してる状態なんだと思う。
通常のウォリアーが自分とゾイドの能力を足して2で割ってるのに対して
ビットは、自分とゾイドのうちそれぞれの能力値が高い方を採用しているような。
91審議委員会:2001/06/20(水) 23:43
今日はビットの実力についての意見が沢山出ていて嬉しいです。
でも、強いとは認めても手放しで強いと誉めている人が、
あまりいないのが評価の難しさを物語っていますね。

今までの評価>>62

>>82-83 >>86 >>90
みなさんの意見はだいたい近いものがありますね。
機体あってのビット、ビットあっての機体というのは、
ウォリアーとゾイドの関係としては理想的だと思います。
けれども、ビットのように機体と対話しながら闘うウォリアーは、
一方の気が乗らなくなるなどのトラブルには非常に弱そうです。
またジャックやナオミのように正確無比な操縦ができるというわけではないので、
機体性能抜きの評価は低くなるのでしょうかねえ。
今度は具体的にどの程度の順位になるのかを書いていただけると嬉しいです。

>>84
たぶん現役時代のストラはかなりの美青年ですよねえ。

>>85
いや、気質こそ似ているもののあそこまで凄まじくはないかと(笑

>>87
勝負強さというのを、アイディアとか閃きという言葉に置き換えてみると、
ビットの強さは操縦技術ではない型破りな戦法にあると言えますね。
彼はゼロ以外の機体でもむちゃくちゃな戦法を取りそうな気がしますし、、、。
これは機体性能抜きの順位への評価にプラスしても良さそうですね。

>>88
うーむ、たしかにフーマの評価はもっと高くてもいいかもしれませんね。
ブリッツはいつも苦戦していますし、ラオン博士の強化ウオディックも強力です。
これについても意見を募集しますね。
だいたいピアスと同じくらいにはなるのでしょうか?
2度の闘いで強さを見せているストラとは、同じにはならないという気しますが、、、。

タイガースについては言う通りですよね。すぐに順位に反影させますね。
ハリーのところはベンジャミン、セバスチャンが足を引っ張てるんですかねえ。

>>89
ここは番組の中からヒントを見つけて、ウォリアーの格付けをしてみよう
というスレなので、理由のない意見は却下されてしまいます。すみません。
92名無し獣:2001/06/21(木) 00:01
>>83
そういえば、プテラスに乗った時(ライガーが盗まれた回)、
ピアスにてんで敵わなかったね。
93138:2001/06/21(木) 00:19
しかし、ゾイドってのは
機種転換訓練無しにホイホイ乗り換えれるモノなのか?
94名無し獣:2001/06/21(木) 00:27
レオンのブレードライガーってなんなの?
アニメの設定ではシールドライガーがオーガノイドの力で
進化したのがブレードライガーじゃないのですか?
それに紅いし・・またリーゼに紅い理由を教えてもらうのですか?
95名無し獣:2001/06/21(木) 01:03
>>94
その疑問はスレ違いだと思うが一応私見。

アニメの設定と言っても、前作は数千年前なんだから
品種改良とか新技術とかが出来ててもおかしくはなかろう。
もうちょっとドラマチックに考えるなら、ライガーゼロに
オーガノイドシステムが使われていたことを鑑みて
その過程での副次的な産物であったことも考えられるかもしれん。

ちなみに色に関しては、黄色いトラやピンクのコングは居るし
ナオミのガンスナだって赤いし、ゼロの世界でのカラーリングは
かなり幅が広くなっているので特に不思議もないと思う。
96名無し獣:2001/06/21(木) 01:08
>>93
基本的に同系列の機体でないとムリなハズ
シールドライガー→ブレードライガー
あと、パイロットとゾイドの相性も

バンやレイブンとかスペシャルなお子様(藁
やアーバイン、シュバルツクラスのエースパイロット
になると関係ないようだが・・・・・まぁ類い希な存在なんだろうね
何処かのスレで誰かが書いてたけど時代(戦争)
が求めた逸材みたいなものでしょう

リノンたんは・・・・・やっぱ"スペシャル"ですか?(藁
97ハリーのファン:2001/06/21(木) 19:31
チームフーマは初登場時のあつかいからしてかな
り上。
BDではストラの次ぐらいにくるんじゃないかな

ただ、フーマとピアス、ナオミの3人は完全に3
すくみだな。

ナオミなら空中のストームソーダは射程に入った
ところで瞬殺できるが、地中のウォディックには
対処のしようがない。ただしそのウォディックも
地上にでればストームソーダの的。
おもしろい。
98ハリーのファン:2001/06/21(木) 19:36
で、タイガース。
Bクラストップってなってたけど、これがインチ
キして手に入れた勝ち星の分もふくまれてるなら
状況はずいぶん変わってくる。
まあそうでない事と思おう。

まったく話に出てこないけど、サンダースってど
うなの。ポルタと同じらへん?
99ハリーのファン:2001/06/21(木) 19:49
全体的に見て、「ビットがどう思ってるか」にか
たよりすぎてる気が。
少なくともジャックは大したことないよ。
単に速いだけ。
レースの結果に惑わされてるんじゃ。

ピアスはショーマンだし、ナオミは狙撃フェチ、
どっちも一芸さんじゃないかな。
もっと戦いに特化した人選ぼうよ。

そう考えるとバランスの取れたビットはえらいね
100名無し獣:2001/06/21(木) 20:39
考えたらウォリアーのうち2人がロボットという貧弱な選手層にも関わらず、チームチャンプはBクラス維持してるので
ハリーは凄いかも!
101審議委員会:2001/06/21(木) 21:31
今日は今までの審議の流れを変えるような意見が出ていますね。

>>92
ゼロからプテラスというのはタイプが違いすぎるから辛かったんですかねえ。

>>97
ピアスもザバットの時のピアスとストームソーダの時のでは、
力がかなり変わりますよね。
うーむ、フーマの順位は上げるとしても、評価が難しいなあ。
これについては他のみなさんも意見を大募集です。

>>98
タイガースはラオン博士と別れてからは、真面目にやってきたように思えますね。
サンダースはデータが少ないからポルタと同じ程度で良いと思います。
上官が良いから酷いウォリアーだということはないと思います。

>>99
ジャックはサイクスでゼロの1勝していますよ。
明らかに劣る機体で勝ったことは、かなり評価していいと思いますが、どうでしょうか。

あとナオミは個人戦では無敗です。これも評価に加えられると思います。
僕のまったくの想像なんですけど、ナオミは正確な射撃という彼女の特質から考えるに、
他に邪魔のされることのない個人戦では、性格に似合わず、
格闘ゲームのハメ技のようなえげつない戦法を取るように思えます。
この想像はどうですか?

ピアスは確かにショーマンですけれど、ストームソーダに乗ってたときは、
けっこう良い動きをしてましたよね。あれはフーマとはどちらが良いのかなあ。

今までの流れとは違う評価をする、
ハリーのファンさんの出した順位をぜひ見てみたいです。
お暇があったら書き込んでいただけると嬉しいです。

>>100
確かにそうですよね。いくら高性能とはいえロボットを相棒にBクラスにいる
ハリーはたいしたものです。なんで人間と組んでいないのかは気になりますが、
評価を上げてもいいかもしれませんね。
102名無し獣:2001/06/21(木) 23:13
評価のやり方を
射撃 運動 意思疎通
の三つに分けると
評価しやすいぞ

ビット>>射撃B 運動A 意思S
バラット>>射撃A 運動A 意思A
リノン>>射撃C 運動S 意思B
ハリー>>射撃A 運動A 意思C
ジャック>>射撃A 運動S 意思B
ナオミ>>射撃S 運動B 意思A

どうでしょう?
103名無し獣:2001/06/21(木) 23:40
>>94

ゾイドはゾイドコアの分裂で増える。
ブレードライガーはシールドライガーがオーガノイドの力に
よって「遺伝子組み替え」された状態であり、
シールドライガーの「突然変異体」と言えるが、
「突然変異は遺伝する」という生物学の知識に従えば(藁
ブレードライガーの子孫はブレードライガーである。

「オーガノイドシステム」はバトスト設定で
「ゾイドの自己進化プログラム」と定義されているが、
オーガノイドの働きを分析して作られた
「人工オーガノイドプログラム」であると解釈すると
問題ない。
104名無し獣:2001/06/21(木) 23:54
>>101
スポーツでも格闘技でもこれで絶対に決められるという、
必勝パターンを持ってる奴は強いから、
そういう意味ではナオミは強いのかも。
俺はえげつないハメ技はナオミの性格にあってると思う(藁
105名無し獣:2001/06/22(金) 00:06
バラットとリノンはそれぞれコマンドウルフ・ディバイソンをあっさりと
殺して知らん振り。
どうも、意思はDランクじゃないだろうか?
ちなみにランクの意思の欄はゾイドとの意思疎通能力?それともただの
精神力?個人的には意思疎通能力の方がゾイドを相棒としてみる場合
大切だと思う。
106名無し獣:2001/06/22(金) 08:00
>>105
ディバは下取りに出されただけで死んではいないんじゃないかと…
取り敢えずハリーでもない限り、みんな最初から高価いゾイドに乗れるわけじゃないので、
自分に合うゾイドに出会うまでは繋ぎみたいなものなんじゃない?レオンみたいに。
ゴドスとかに愛着持ってて乗り換え渋ってたら上のランクに逝けないわけで。

リノンが鼻歌歌いながらガンスナでスキップしているシーンは、
結構意志疎通が出来ているということを示しているのではないだろうか?
107デス名無しー:2001/06/22(金) 20:20
>>106
「ガンスナでスキップ…」は
運動では無いだろうか?
足の細いガンスナがあんな重装備を自らしたいと考えるだろうか?
ましてスキップなんて…
108審議委員会:2001/06/22(金) 23:44
>>102
評価をポイント制にするというのは、良いアイディアだと思いますが、
元々キャラクターの格付けというできないことをやろうとしているので、
それぞれのポイントを出すのにも一苦労してしまうような気がします。
みなさんはどう思われますか?
今までの雑談形式がいいか、それともポイント性を導入したほうがいいのか、
御意見を聞かせていただけると嬉しいです。

>>104
そうなんですよ。僕は彼女は勝利の方程式みたいなものを持っているから、
異名が付くほどの有名なウォリアーなのかな、と考えたんです。

>>104
意思疎通能力というのは、評価が難しいですね。
バラッドはウルフを殺しても知らんぷりするような一面がありながら、
フォックスとの相性は最高のようです。
ビットとライガーは確実に意思の疎通が上手くいっていると思えるのですが、
うーむ、他のキャラはどうなのでしょう。

>>106-107
リノンのガンスナスキップは、ゾイドは生き物だから主人に感化されたんじゃないでしょうか。
主人がラブリーだから、ガンスナもラブリーになったとか。
主人が弱いから、ガンスナも弱いだとか(笑
109審議委員会:2001/06/22(金) 23:52
明日の放送前にこれまで順位を出してみました。一応、このようになっております。

機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ベガ>ストラ>レオン&ブレード・ライガー>ビット=バラッド&フォックス>ナオミ
>ジャック>ケリー(つり目)>クリス(下乳)>ピアス&ストーム・ソーダ−=フーマ>荒鷲
>ポルタ=サンダース>リノン>タイガース>ハリーの方々。番外:マリ−様

機体性能抜き
ベガ>レオン>ストラ>ナオミ>ジャック=バラッド>ビット>タスカー姉妹
荒鷲>ピアス=フーマ>ポルタ=サンダース>リノン> タイガースの方々>ハリー 番外:マリー様
110元レーサー:2001/06/23(土) 00:13
いや、ビットはまた成長してるよ。
モータースポーツの世界では、ビット
みたいなヤツが一番怖いんだ。
メカ出身でマシンを隅々まで理解して
るヤツが…
111名無し獣:2001/06/23(土) 00:15
>>108
>ウルフを殺しても知らんぷりするような一面
逆説的に言うならば、バラッドのそういう部分こそフォックスと
相性が良いんじゃないだろうか?

なんとなくフォックスって「隠密」なイメージがあるので
仕事に情を持ちこまない、ビジネスライクな付き合いのできる
パートナーの方が性に合うとか。
112ハリーのファン:2001/06/23(土) 03:58
いや、スポーツだと特定の勝ち方が絶対にならないよ
うにルールを微調整する。
そのためのバトルモード複数制だろうし。
ナオミは物陰に隠れて一体づつ撃破する戦法が得意だ
ろうが、だだっ広い場所ではあまり役にたたず。

バランスが取れてて決め技を持ってる人間が強いので
は。
113ハリーのファン:2001/06/23(土) 04:04
そこで俺順位。ちなみに機体プラス本人の総合順位。
1、ベガ
これは文句無し。頭一つ分抜けてる。
2、ビット
意外に思われるかもしれないが、3種類のタイプの異
なる機体を乗りこなし、しかもストライクレーザーク
ローなどの強力な必殺技もあり。
チームブリッツが勝ち進んでいるのもほとんどこの人
のおかげ。
3、バラット
フォックス入手により大化け。さまざまなギミックは
融通の効いた戦いを可能にする。しかも強力な装備も
可能。
114ハリーのファン:2001/06/23(土) 04:16
4、フーマ達
BDでは一番当てにされているから。一言で言うと実
戦タイプ。
5、ストラ
本来は最強クラスだが、一度引退しているのがネック
。ただ、エレファンダーが強いのでこの順位。
6、レオン
正直よくわからないのがこの人。ただ、ブレードライ
ガーだし、そこそこ行くのではないかと。
115名無し獣:2001/06/23(土) 04:20
バラッドは表には出さないけど心では泣いているのさ。
116ハリーのファン:2001/06/23(土) 04:26
7、ナオミ
バランスはいまいちだが、ツボにはまると強さを発揮
しそう。ただ、レオンと組むと強いと思う。
8、ピアス
飛べるのはいいことだ。ただ、むちゃくちゃ打たれ弱
そうだが。
9、ジャック達
速さがどれだけ役に立つのかよくわからないが、まあ
それなりに強いでしょう。
10、サンダース
上官がいいうえにエレファンダー。しかしかなりのハ
ンデもらって戦ってたのでこの順位。

これ以下になるとガクっと実力が落ちる。本当に強い
のはここまでか。
117名無し獣:2001/06/23(土) 06:35
りのんタンは?
118名無し獣:2001/06/23(土) 07:42
クラス分けしてみない?
一番上Sで。
119審議委員会:2001/06/23(土) 09:07
>>112-116
このスレは番組の中から得られる情報で、なんとかウォリアーとしての格付けをしようというスレです。
ですから番組の中から得られない意見は、価値がやや低くなります。

ハリーのファンさんの意見に僕なりにつっこみを入れてみますね。
それを意見に取り入れるという方向でどうでしょうか?
今まで意見を出していただいた人と作ってきた順位なので。

1、ベガ:これは文句がなしです。
2、ビット:戦績はかなり良いので、この順位でもおかしくないような気がします。
     ただしビットの場合は機体性能の頼る部分が、
     大きくなるので性能抜きの順位は低くなるのでしょうか。
3、バラッド:バラッド&フォックスの評価基準は、なんといってもゼロと互角に
      闘ったことと、次にクリスをあっさり倒したことです(相性もあますが)
      ですから順位は、実績が少ない分、ビットの下にくる感じでしょうか。
4、フーマ:これは2度の闘いで、ゼロをノックアウト寸前まで追い込んだ、
      ストラの上にくるとは思えないのですが、どうでしょうか?
     BD団で当てにされているというのは、現在=になっているピアスよりも、
     上にしても良いという程度のデータだと思います。
     実戦向きというのは、ダークバトル向きということですか?
     基準がいまいち良く解らないのですが。
5、ストラ:今までの意見では意見ではベガに次ぐ評価でした。
      個人を見るのであれば、フーマよりも上になると思いますが、、、。
120審議委員会:2001/06/23(土) 09:20
6、レオン:現在のデータはゼロと互角以上の闘いをしたというものだけです。
     ですから評価は、ゼロよりも高くても良いと思います。
     変えるのなら今日の放送後、変えれば良いと思います。
     あとカウンター攻撃は高等技術なので、性能抜きの順位は、
     高くても良いかもしれません。
7、ナオミ:ナオミの評価基準は、個人戦無敗だということと、
     異名が付くほどの成績を上げているということです。
     でも、穴が多いので、穴のない人に比べて、
     評価が落ちるのは妥当だと思います。
8、ピアス:ストームソーダは強力ですし、弱くないのは確かですよね。
     でも、なぜ打たれ弱いという評価ができるのですか?
9、ジャック:サイクスでゼロに勝ったのは評価すべきです。
      ですから性能抜きの順位は高くなるのかな?
      逆にいえば、他のキャラの機体に比べて、サイクスは弱いので、
      全体的な評価は下がるというのは、妥当かもしれませんね。
10、サンダース:エレファンダーが強力なので順位を上げてもいいのかもしれません。

他のみなさんも意見を募集中です。異論、反論などがありました宜しくお願いします。
121ハリーのファン:2001/06/23(土) 10:49
細かいところまできっちり見てないんで、性能を想像
してだいたいで順位つけてたよ。
上の指摘、当たってるかも。

■フーマ
BD団の中では独立した組織っぽかった。
しかもなかなか仕事を引き受けなさそうな雰囲気があ
った。
BD団がビット潰しのためにフーマをしかけようとす
ると、あんなBクラス程度の相手にフーマをぶつける
んですか、などという台詞があった(ストラにはなし
)。
2度目の対戦でもラオンの指示がなければ勝っていた

実戦向きなのは暗殺集団という特性のせい。
■ストラ
一度目は追い詰めたものの、そのときビットは白ライ
ガー。
二度目は勝負の途中で邪魔が入った。
やっぱり引退したって事は、自分に限界を感じたのだ
ろうから。
122ハリーのファン:2001/06/23(土) 10:55
■レオン
ゼロと互角以上の闘いをしたといっても、それは白ラ
イガー相手の話。
パンツァーで邪魔が入らなければ負けてたと思う。
■ピアス
常識的に考えて、飛行タイプは攻撃食らうとモロいと
思う。飛んでる時はバランス取るので大変だからね。
■サンダース
これは順位を上げてもいいかもしれないが、いかんせ
んデータがない。
しかもストラが復帰してからは戦ってないのでそんな
に大した奴じゃないと思う。
123ハリーのファン:2001/06/23(土) 12:34
あっ、でもフーマの2戦目、あの内容ならブリッツの
勝ちということにしていいか。
しゃあない、フーマは順位下げるか。
でもバラッドとストラの間に一人入れたいんだよ。

ピアスはどうだろう。
なにげに強いし。手抜いてあのレベルなんだから実は
BD団最強かも。でもリノンに一撃でやられてるしな
あ。

まあ、ストラ順位繰り上げで4位でいいか。
でも引退した奴が4位ってちょっとレベル低い気が。
半年アニメの宿命か。
124名無し獣:2001/06/23(土) 15:08
引退したから弱いとは限らないのでは?
現役の頃はベガ並に強かったとか…
125名無し獣:2001/06/23(土) 23:22
オーガノイドシステムって闘ったデーターを元に更に強くなるんですよね?
すると一気にヘタレ化したジャックも実は強いのかも。
普通はレオンのように引き分けても次は負けるのが妥当なのに。
一回目引き分け→勝利→負ける
ですし。
きっとこの前は「あんな高速で森に突っ込んだらこける。そこを
叩く。」とか思ってたら全然速度を落とさないので驚いている
うちにのされたとか。

ジャックとの戦闘で高速戦闘を、レオンの戦いで近接戦闘を学習
したゼロ。
最強のパイロットはライガーゼロだったりして(藁
126名無し獣:2001/06/24(日) 00:20
>フーマ
ビットと一対一で引き分けたり負けたりしてるストラやレオンより
ブリッツ(リノンが含まれるので平均レベルが下がる)にチーム戦で
負けてるフーマの方が評価下がるのは仕方ないと思う。
127名無し獣:2001/06/24(日) 01:12
ベガ>ストラ>ビット=バラッド=レオン
128審議委員会:2001/06/24(日) 02:01
今日は色々あって楽しかったけれど、一戦の一戦の時間が少ないので物足りないですねえ。
でも、色々順位が変えられそうで嬉しいです。
ハリーのファンさんの意見でより楽しい審議になっているのも良いですね。

>>121-123
面白い意見が色々でていますが、混乱もしてしまいますねえ。
ですから混乱を解くためにも、ひとつづつ考えて反映されていきますね。
なんとか格付けできないものかと、考えてみたもののなかなか難しいです。

フーマ:今日の放送でアルタイルの側近というか、かなり近い位置にいることがわかりましたね。
    ですから、雇われものピアスよりも団内での地位が高いというのは、
    実力とはそれほど関係なさそうです。
    だいたいピアスと同じくらいで良いのではないでしょうか?

ストラ:これについては>>124さんの意見が妥当だと思えます。
    もし限界を感じるにしても、一流選手は高いレベルで限界を感じるものだと思います。

レオン:パンツァーだったら勝てるのかは解りませんが、今日の放送でかなり強いと解ったゼロと互角に闘ったのは、
    かなり評価できると思います。オーガノイド搭載機はちょっと強すぎますよね。

ピアス:この人も良く解りませんよね。荒鷲に負けたときはザバットだったわけですし、
    リノンに一撃でやられたのは、かなり卑怯な不意打ちでのことです。
    うーむ、どう評価したら良いのか悩みます。
    なんとなくで理由はないのですが、フーマと同じくらいにすれば良いんですかねえ。
    意見を大募集したいです。

サンダース:僕も先頭に立って闘うほどのウォリアーではないので、
      たいしたことはないと思います。
129審議委員会:2001/06/24(日) 02:06
>>125
とにかく今日の放送で解ったことは、
オーガノイドシステムは洒落にならないくらい強力だということですよね。
ですから、125さんの意見はかなり信憑性があると思います。
ビットが買っているのはオーガノイドの力が大きいと。
ちょと順位に反映させてみますね。

>>126
126さんの意見も強力なものですね。多くの人に支持されているので、
ストラの順位は落さなくても良いかもしれませんね。

>>127
すみません、理由がない意見は審議されません。
130審議委員会:2001/06/24(日) 02:28
今日の放送とみなさんの意見を考慮して順位をこのようにしました。

機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ベガ>ビット>ストラ>レオン&ブレード・ライガー=バラッド&フォックス>ナオミ
>ジャック>ケリー(つり目)>クリス(下乳)>ピアス&ストーム・ソーダ−=フーマ>荒鷲
>ポルタ=サンダース>リノン>タイガースの方々>ハリー。番外:マリ−様

オーガノイドの強力さをみせつけたビットの評価が上がるのは、
異論がないと思います。彼はゾイドとウォリアーが同時に成長するのだから強いはずです。
ピアスとフーマはこの順位では、タスカー姉妹の上に行っても良いかもしれませんね。
みなさん、どうでしょうか?

機体性能抜き
ベガ>レオン>ストラ>ジャック=バラッド>ナオミ>タスカー姉妹>ビット
荒鷲>ピアス=フーマ>ポルタ=サンダース>リノン> タイガースの方々>ハリー 番外:マリー様

上の順位とは逆にビットの順位を下げてみました。
あとナオミはバラッドに1on1で負けたので、順位を下げてみました。

ピアスが荒鷲に負けたのは、ザバットの時だったので、荒鷲よりも順位を上げても
良いのかもしれないと思ったのですが、みなさんはどうでしょうか?
ストームソーダ戦の荒鷲は複数の敵と闘っていたので、評価が難しいと思いますが。
131名無し獣:2001/06/24(日) 12:25
機体+ウォリアーではともかく機体性能抜きのバラッドの順位ってナオミより
下の気がする。
ウルフの頃のバラッドは随分な腕まえだったし…
逆に機体性能抜きならばどんなゾイドに乗っても同じような強さのハリーはタ
イガースより上に行きそうな気もする。
132名無し獣:2001/06/24(日) 16:12
ブレードライガーでもレオンじゃなくて
バン+ジークなら勝てたということかのう……
133名無し獣:2001/06/24(日) 16:51
タイガースは面子はともかく、機体がジャッジマンのくだらないネタでズッコケてシ
ステムフリーズ起こすのが、少しレベル落ちるかも。
134名無し獣:2001/06/24(日) 17:11
ナオミ&ガンスナイパーとバラッド&フォックスの戦いを見るに
だだっぴろい場所では高速で来る直線的な飛行ゾイドには強いが
狙撃しにくい高速ゾイドには弱そう。
135名無し獣:2001/06/24(日) 17:11

ナオミがね。
136審議委員会:2001/06/24(日) 22:20
>>131 >>134-135
あの平地をガンスナパーで戦えというのはあんまりですから、
ナオミの評価は下げなくてもいいのかもしれませんね。
機体込みの順位はバラッドが上で、抜きはナオミが上というのが妥当なのでしょうか?
仲良く同じ順位にするという手もありますが(笑

ハリーについては、ロボットをパートナーにしてBクラスに留まっていることもありますし、
評価を上げてみますね。特に機体込みの評価はアイアンコングを持っているのだから、
高くなっても当たり前なのかもしれません。

>>132
オーガノイドシステムの学習能力は強力ですから、
レオンの腕がいくら良かろうとも、2度目のゼロ戦に勝つのは至難の技だと思います。
以前に指摘が出ましたが、ジャックにあっさり勝てたのも
そこら辺に秘密があると考えれば上手く理解できますよね。

>>133
そうですね。あれで評価を下げるのはかわいそうな気がしますが、、、。
137ハリーのファン:2001/06/24(日) 23:13
レオン、強いじゃん。
7ブレードバスターなけりゃ互角だし。
基本的にビットとは後に戦った方が不利になるみたい
だから、3位にくるかな。
ベガ、ビット、レオン、ストラ。
これがベスト4かな。
138名無し獣:2001/06/24(日) 23:15
チーム・ニャンニャン(藁)の3人は「猛虎襲来」の回でバラッドの「奴ら腕は悪く
ないんだけどな。戦術がワンパターンなんだ。」の台詞があったので、Bクラストッ
プはあながちまぐれでは無いかもしれません。

まぁ、在阪の某球団も調子良いときは勝ちますが、それが続かずあっという間に負け
続けたり、勝ちと負けの時期が顕著なんですよね。
139デス名無しー:2001/06/24(日) 23:53
レオンの評価は来週次第じゃない?
ビットがベガに勝つかどうか…
それによって、今週ビットと(ライガー0と?)互角に
戦ったって事の意味がハッキリすると思われ。
140名無し獣:2001/06/25(月) 01:06
後から戦うと言っても例えばジャックと戦った場合とストラと戦う場合は
得る経験の分類が違うのでオールラウンダーでないかぎりあまり不利には
ならないような気が?
高速戦闘を学んでも接近戦闘には向かない。
接近戦闘を学んでも遠距離戦には向かないとかみたいに。
とりあえず私見では遠距離戦のナオミ、高速戦闘のジャック、近接戦闘の
レオンが戦い方次第では互角。で万能型のストラがそつなく戦えるので3
者より少し優位。で更に上位にビット+ライガーとベガがあると思ってま
す。
ベガのオーガノイドって学習せずにあの強さ。
学習したらどこまで強くなるんでしょう。
141名無し獣:2001/06/25(月) 02:43
べガのフューラーは負けない=学習しない。
オーガノイドシステムの意味が無ぇ(藁
142名無し獣:2001/06/25(月) 14:26
アホ鷲の2連続でダサかったから順位を下げちゃえ。
期待してたのにぃ(泣
143名無し獣:2001/06/25(月) 14:28
荒鷲株は大きく下落かと。
これによってピアス株も値下がりか?
144@ピアス@:2001/06/25(月) 14:56
荒鷲が私に勝ったのって、単純な機体性能の差でしょ?
いっしょにしないで
145140:2001/06/25(月) 17:38
以前のカキコが何かまとまってないのでちょっと手直し。
機体性能抜きでは

ベガ>ストラ>レオン=ナオミ=ジャック>バラッド>ビット

まぁレオン、ナオミ、ジャックは前に書いた通りの理由でこんな感じ。
バラッドが3者の下なのはウルフ時代が弱かったので…話の中の加速度
テストで乗れるならジャックだってフォックス使いこなせそうだし(藁

で機体の性能を加えると

ベガ≧ビット&ライガーのオーガノイド>ストラ+エレファンダー≧レオン+ブレード
>バラッド+フォックス≧ジャック+サイクス>ナオミ+ガンスナイパー

って感じだと。
とりあえず上位2人(と一匹)は置いといてガンスナイパー、サイクス、
ブレードライガーを比べると小型ゾイドであるガンスナイパーが劣る。
戦っても高速でジグザグ移動するサイクスやブレードには狙撃もきついだ
ろうから3者の中では下に、サイクスとブレードでは速度以外はブレード
に劣る。速度を活かした背後からの攻撃とかをジャックが得意とするなら
ば速度も武器になりそうだが只のスピード狂なのでブレードの下に。
ストラ+エレファンダーとレオン+ブレードだと攻守だけで比べるならば
互角だろうけどエレファンダーの方が巨体だし何かと多彩な技を見せる鼻
があるのでちょっぴり有利だとしてちょっと上に。
フォックスは小型じゃ最強、中型でも高速ゾイドには滅法強いゾイドなの
で相性からいって機体じゃブレードとサイクスの間。まぁでもジャックの
腕とバラッドの腕(?)を考慮しバラッド+フォックスが有利程度に。

全然まとまって無い上に更に長くなってる(藁)。
146審議委員会:2001/06/25(月) 23:22
来週は最終回ですね。寂しいけどあと1回盛り上げて行きましょう。

>>130現在の評価

>>137
その4人がトップ集団だという意見は強力ですね。
ですから、変わるとしても微調整程度になると思います。

>>138
タイガースの方々が某球団と同じ特徴を持っているのは、たぶん間違いないですよね(笑
ハリーとタイガースは共に腕は良いという触込みなので、強力な機体を持ち、
ロボがパートナーというハンデの分、ハリーがより上位になるという感じですかねえ。
腕はタイガースの方が良いのかなあ。迷いますねえ。

>>139
その意見については>>140さんの意見が説得力があると思います。
サイクスと戦った経験値とガンスナと戦った経験値とでは、
かなり質が違うと思われるので、シンプルに同一機体とニ度目の対戦は、
厳しいというくらいに考えてもいいのかもしれませんね。

>>141
雑魚の扱いにより慣れるというくらいの効果しかないですよね(笑

>>142-144
ここ数回の放送を見ていると、荒鷲はアホみたいに強気になるだけで、
強さは発揮していないので順位を落してもよさそうですね。
異論がなければ順位に反映させたいと思います。

@ピアス@ 様ようこそいらっしゃいました。
ここではウォリアー本人の意見は反映されませんが、
たまに感想など書いていただければ嬉しいです。
他の降臨キャラのお二人はめちゃくちゃなことを言いそうでイヤですけど(笑
147審議委員会:2001/06/25(月) 23:37
>>140 >>142
ポイントごとに突っ込みを入れてみますね。

機体性能抜きで、ウルフ時代へぼかったバラッドは、
実績から見て、確かにほかの3人よりも順位を下げて良いですね。
あとはビットの評価がこのスレ現在の評価よりも高いですけれど、
本格派っぽいタスカー姉妹やピアス、フーマよりも上で良いのでしょうか?
かなり難しいところだと思いますが、、、、、。

機体性能込みの評価で、レオンは2度目のゼロとの対戦で互角に戦っていたので、
ナオミとジャックよりも評価を上げても良いと思うのですが、どうでしょうか?

バラッドとレオンがどちらが強いのかを決めるのは難しいですね。
フォックスに変えてからはフューラーにしか負けてませんから。
うーん、でも実績から見てレオンの方が上にすべきなんですかねえ。
148審議委員会:2001/06/25(月) 23:40
すみません、上の二段目の文章は間違ってしまいました。正しくはこうです。

機体性能抜きの評価で、レオンは2度目のゼロとの対戦で互角に戦っていたので、
ナオミとジャックよりも評価を上げても良いと思うのですが、どうでしょうか?
149140:2001/06/26(火) 00:33
とりあえずレオンのブレードライガーが派手なので評価を上げたくなりますが
戦果を並べると

ナオミ:初戦負け。以後ライガーと戦闘なし
ジャック:初戦負け。二戦目勝利。三戦目負け。
レオン:初戦優勢。二戦目前半互角。二戦目後半負け。

こうしてならべれば再戦したにもかかわらずとりあえずジャックも一度勝って
ますし。ナオミは一度しか戦ってないけど個人戦無敗とレオンに誘われその後
は2人だけでチームを組んでいたというのを考慮すれば3者はバトルフィール
ドなどによって勝敗が変わるぐらい拮抗してるんではないかと。
ビットについては…他の人も入れたほうが良かったですね。とりあえずフーマ
との初戦で「見えたからさ。」みたいな台詞を言っていたので機体性能抜きなら

タスカー姉妹>ピアス≧荒鷲=ビット≧フーマ>以下はスレ現在の評価と同じ

では無いでしょうか。
荒鷲やられてばっかで最初の活躍は機体の性能によるものだったかと思う今日
この頃。
150名無し獣:2001/06/26(火) 07:24
ビットそんなにダメか?
確かにゼロの性能で勝ってる部分も大きいけど、奴の適応力もハンパじゃないよ。
全く方向性の違う追加武装をたいした説明も聞かずにすぐに使いこなしてるし。
しかも本格的にバトル初めてまだ1年経ってないんじゃない?

潜在能力はNo1だけど、それが語られる前に番組終わっちゃうのが不運といえば不運か。
151審議委員会:2001/06/26(火) 22:46
>>149
なるほどー、なかなか説得力のある意見ですね。
ブレードライガーとゼロはファイトスタイルが噛み合うから、
良い闘いになるという見方もできますしね。
これは考慮しなければ、、、。

ナオミとジャックとの比較についても納得できます。
この3者はバトルフィルードによって力を発揮できるかを、
かなりの割合で左右されそうですから、ほぼ互角という評価は正しいかもしれませんね。
そして、その中では小型ゾイドのナオミが、機体的には一番弱いというのも納得です。

フーマの評価がスレ現行の評価よりも低いのですが、その点についてはどうですか?

>>150
ビットについては150さんの意見の通りだと思います。
ビットのポテンシャルは最高だけれども、現在は荒削りすぎて、経験を積み、
鍛えられたウォリアーには技術的に劣るという感じではないでしょうか。
将来的にはレオンやジャックとは次元の違うウォリアーになれると思うんですけれど。
152140:2001/06/26(火) 23:51
フーマの評価がちょっと低いのは
フーマ:初戦はウォデックの一撃を避けられライガーの一撃を受け敗北。
    二戦目は強化ウォで対戦するが形成が不利になり色々あって負け。
ピアス:ちゃんとした戦闘一回目は荒鷲に負け。二度目はストームソーダー
    を引っさげ善戦するも色々あって負け。
荒鷲:初戦はピアスのザバットらを落とす。二度目はソトームソーダー2体
   を落とすもピアスに撃墜される。三度目は文字通りベガに瞬殺される。
ビット:ライガーとセットで勝ちまくり(藁

とだらだら戦闘結果を並べてみると幾らライガーが優れているとは言え得意
フィールドでフーマが戦っているにも関わらず一体も仕留めていないのが私
的には大きく評価を下げています。でビットと比べると初戦での一対一の時
に一撃を見切られているのでビット≧フーマだろうと。
でピアスと荒鷲の評価ですが、これは対決時の機体性能を比べると
初戦:レイノス>ザバット
二戦目:ストームソーダー>レイノス
だろうと思うので二戦目でピアスに負けたとは言えストームソーダー
を二機も落としているのでピアス=荒鷲ぐらいかなぁと思っていたの
ですがベガに瞬殺されているのでピアス≧荒鷲ぐらいに。マグネーザ
ーが接触する寸前で開いたならいいんだけど結構前から開いてたので
避けてくれれば私的順位は=なんですけど。
でピアス≧荒鷲とビット≧フーマを比較するためにピアスとビットを
比較。ストームソーダーに乗ったときのピアスとビット+ライガーの
戦いでは衝撃波に苦労しながらもビットが最後は健闘。しかし、とど
めはリノンが持っていきますがそれでも落ちず勝手にピアスは戦線離
脱。最後までピアスとビットが戦っていればどうなるかわかりません
がやや押されてたような気がするので≧でピアスとビットを繋ぎます。
で機体性能抜きならば

ピアス≧荒鷲=ビット≧フーマ>以下はスレ

とした訳です。タスカー姉妹がピアスの上なのはタスカー姉妹がゾイ
ドを100%乗りこなすみたいな話があがっていたのを考慮してです。
ピアスの場合は観せる戦い方らしいので戦闘機でいえば曲芸乗りのパ
イロット。高い技量は持っているでしょうが常に堅実に勝つ手段で戦
っていたパイロットと観せる戦い方をしてきたパイロットでは少し分
が悪いだろうとの判断からです。

随分長いので私的な機体性能抜きの実力順をまとめて書くと

ベガ>ストラ>レオン=ナオミ=ジャック>バラッド≧タスカー姉妹
>ピアス≧荒鷲=ビット≧フーマ>以下はスレ現在の評価と同じ

です。タスカー姉妹とバラッドではタスカー姉妹≧バラッドのような
気もしますが(どうしてもウルフ時代のへぼさで低くみてしまう)機
体性能ではライガー>フォックスで互角の戦いをしタスカー姉妹のサ
イクス2体を文字通り煙に巻いていたのでバラッド≧タスカー姉妹に。
しかしバラッドは強いけど機体以外は何も変わっていない気がするので
=でもいいかも。
逆を言えば色々な戦法を取り自身も色々学ぶ様子が描かれているビット
は最終回直前の時点でタスカー姉妹ぐらいの腕になっているのかも。
153審議委員会:2001/06/27(水) 23:32
今日はあまり意見が出ていませんね。
もう一通り出尽くしてしまったのですかねえ。

>>152
フーマの評価は難しいですね。
彼女はバックドラフト内での地位はそれなりに高そうですし、
2度目対戦の強化ウォディックのときは、かなり良い戦いをしていましたが、
1度目の戦いでビットに動きを見切られてたというのが、マイナスポイントに
なるわけですね。考慮してみたいと思います。
これはそのまま取り入れるというよりは、スレ現行の評価と折衷した方が良いのかな。

ピアス対荒鷲戦では、荒鷲が倒したのは一機ですよね。
もう一機はバラッドが撃ち落しましたから。
ピアス対ビットはピアスが押してましたから、ピアス>ビットで良いと思います。
機体抜きでの荒鷲>ピアスは微妙な所ですよね。フューラーに対しては、
ジャックやタスカー姉妹も瞬殺されていますから評価は=でいいのかもしれません。

ピアスとタスカー姉妹は技量的には、お互いほぼ最高のものを持っていて、
技術的にはそう変わらないと思うのですが、機体性能的には、
たぶん、ストームソーダ>サイクスになると思いますので、
機体込みの順位はそれに準じて良いかもしれませんね。
ただタスカー姉妹には華麗なコンビネーションプレーがあると思うので、
その分、機体抜きの順位では姉妹を上位に持って行っても良いのかもしれません。

以前の意見でフォックスとサイクスでは、サイクスが圧倒的に相性が悪いという意見が
出ていましたから、バラッドの評価は上げなくても良さそうです。
ですからナオミ戦とストームソーダ戦で機転利く戦いをしたバラッドの評価を上げて、
機体抜きの両者の評価はバラッド=タスカー姉妹にしたいと思います。

みなさん、なにか気付いたことがあったらどんどん書き込んでみて下さい。
意見を大募集中です。よろしくお願いします。
154名無し獣:2001/06/28(木) 13:25
優良スレあげ
155名無し獣:2001/06/28(木) 17:58
>>153
荒鷲が倒したストームソーダは2機だよ。
あんときは全部で4機だったから。
バラッドが倒したのはポルタ機。

そんでハリーについての意見なんだけど、
チームチャンプはランクアップバトルにまでたどり付いたことがあるんだから、
実力的にはAランクトップのタイガースと同じくらいなんじゃない?
そんでロボがパートナーな分なだけ、ハリー個人の実力はタイガースより上っぽい。
156155:2001/06/28(木) 18:07
個人的にはハリーはリノンやポルタよりも強いと思うぞ。
ロボがパートナーでBクラストップ(ランクアップB)まで行ったんだよ。
157審議委員会:2001/06/28(木) 21:50
>>155-156
荒鷲の撃墜したストームソーダの数については記憶違いでした。すみません。
最近の荒鷲はへぼかったのですが、レイノスでストームソーダを2機撃墜したのは、
すごいので、評価の対象にしてみますね。

ハリーは好意的な意見がいくつか出ていますので、順位をあげてみたいと思います。
155さんの意見も非常に説得力があると思います。
リノンやポルタよりも強いのかは意見が分かれるところだと思うのですが、
みなさんはどう思われますか?

>>153の2段めの「機体抜きでの荒鷲>ピアスは微妙な所ですよね。」は、
ピアス>荒鷲の間違いでした。
これについての評価は、152さんの意見に155さんの指摘を合わせて、
=の評価にしてみたいと思います。
158審議委員会:2001/06/28(木) 22:09
最終回の前に新順位を出してみました。
だいぶ良い順位表になったと思いますけれど意見は随時募集中です。
なにか気付いたことがあったら書き込んでみてくださいね。

機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ベガ>ビット>ストラ=レオン&ブレード・ライガー>バラッド&フォックス>ジャック
>ナオミ>ケリー(つり目)>クリス(下乳)>ピアス&ストーム・ソーダ−>荒鷲
=フーマ>ポルタ=サンダース>リノン>ハリー>タイガースの方々。番外:マリ−様

機体性能抜き
ベガ>ストラ>レオン=ジャック=ナオミ>バラッド=タスカー姉妹>荒鷲=ピアス
ビット>フーマ>ポルタ=サンダース>リノン> ハリー、タイガースの方々 番外:マリー様

うーむ、荒鷲がビットよりも上というのは違和感がありますねえ。
159名無し獣:2001/06/28(木) 22:28
荒鷲がビットより上。まぁ、最近の出番が瞬殺なので弱く感じますが
レイノスでザバット軍団を撃墜しストームソーダー2機を落としてる
しいいんじゃないですか?
ハリーは気分と強さが直結してそう。
コングに初めて乗ったときは随分と強かったように見えるし。
一度負けると負けたイメージを思い出し実力が発揮出来ないタイプ?
160審議委員会:2001/06/29(金) 21:10
明日はついに最終回。寂しいけれどいつの日かの復活を期待しましょう。
このスレ的にはバラッドがベガに対して、どこまで食い下がれるのかが注目ですね。

>>159
荒鷲は最近はダメだったけれど、強かったときの活躍が輝かしいので、
とりあえずはビットの上にしておきましょう。
異論があれば変動させるということで。

ハリーはお調子者だから強さに波がありそうですよね。
それこそ、リノンが生命の危機に犯されでもしたらビット並の実力を出したりしそうです(笑
彼はあれでけっこう男気のあるキャラなんですよね。
161審議委員会:2001/06/30(土) 18:00
放送日あげです。
162審議委員会 :2001/06/30(土) 18:45
放送終了記念age
163名無し獣:2001/06/30(土) 18:54
Sクラスに比べればみんなヒヨッコ
164名無し獣:2001/06/30(土) 18:56
Sクラス=バン・レイブン・シュバルツ大佐あたりか…。
165名無し獣:2001/06/30(土) 20:51
>>155
Aランクトップのタイガース?
166名無し獣:2001/06/30(土) 21:21
ロボ(ベンジャミン、セバスチャン)は
どのくらい強いのか?
ゾイドのコンピュータと直結したら
反応早くなって強くなりそう…
167名無し兵:2001/06/30(土) 22:06
>>166
ベンジャミンやセバスチャンがゾイドコアで動いているのか
どうかは謎ですが相性が良ければ最強、悪けりゃ稼動不能か
な。
168名無し獣:2001/06/30(土) 23:01
ビークとディバイソンみたいな例はあるから
人工知能とゾイドの連携(?)自体は可能だと思う。
169名無し獣:2001/07/01(日) 05:32
優良スレ上げ。
バトストが頭の中にこびり着いていると
中々考えつかないアイディアが色々読めるので
最近、マジに面白いッス。
170名無し獣:2001/07/01(日) 09:44
できるんだろうけど、ルール違反なんじゃなかろうか?<直結
人間とは演算や反応の速度が桁違いに成り過ぎるだろうし。

あるいはゾイド自体が生き物だから、余り極端に感覚系を上げ
過ぎるとついてこれなくなるとか。
ビークの場合も火器制御や情報分析が主だったようだし。

でも、もし可能ならルール無用のBD団バトル辺りで奥の手として
使って欲しかったなぁ。
セイバーキッズの最終回におけるオメガ&イプシロンのみたいに。
171審議委員会:2001/07/01(日) 11:04
最終回は良かったですね。
最後のナレーションの入る場面では、ブリッツやフリューゲルス、ライトニング面々は当然、
ハリーやタイガース、ストラやピアスも、
激動の時代を生き抜いた前作の戦士達の遠い末裔だったんだと思えて、
思わず泣けてきてしまいました。

>>166-167 >>170
ベンジャミン、セバスチャンの強さは未知数ですね。
でもチームチャンプの戦績を見るとたいした強さはもってなさそうです。

ゾイドコアを直結できれば>>170さんの言うように計算上では桁違いの力を発揮できそうですが、
ゾイドは人と心を交わしながら戦うから力を発揮するというのも真実のような気がします。
果たして、どうなのでしょう? 個人的には後者の方が夢があって良いと思うのですが。

>>169
お誉めいただきありがとうございます。
僕は単なる進行役なので、楽しい議論になっているのはすべて書き込みをしてくれている
みなさんのおかげです。169さんもなにか気付いたことがあったら書き込んでみってくださいね。

フォックスはやはり強かったですね。
小型ゾイドでフューラーに対してあそこまで食い下がれたのはすごいです。
バラッドの評価は現在でもかなり高いものがあるので、
これ以上評価を上げられるのかは疑問がありますが、みなさんはどう思われますか?

放送が終了してしまいましたので、このスレは今週の土曜日のPM6:30までの意見で
終了したいと思います。最後ですのでみなさん、どんどん意見を出してみて下さいね。
それなりに楽しいスレになれた思えますので、有終の美を飾れるようにがんばりましょう。
172名無し獣:2001/07/01(日) 11:12
フォックスはBD団最新機なだけあり強かった。
でもベガの疲労や今の評価を見てみれば妥当な活躍ではなかろうか。

ベンジャミン、セバスチャン…今までの戦績を見ると弱い部類に入
るだろうと。
173審議委員会:2001/07/01(日) 11:16
現在の順位です。

機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ベガ>ビット>ストラ=レオン&ブレード・ライガー>バラッド&フォックス>ジャック
>ナオミ>ケリー(つり目)>クリス(下乳)>ピアス&ストーム・ソーダ−>荒鷲
=フーマ>ポルタ=サンダース>リノン>ハリー>タイガースの方々。番外:マリ−様

機体性能抜き
ベガ>ストラ>レオン=ジャック=ナオミ>バラッド=タスカー姉妹>荒鷲=ピアス
ビット>フーマ>ポルタ=サンダース>リノン> ハリー、タイガースの方々 番外:マリー様
174審議委員会:2001/07/02(月) 21:16
すでに意見が出尽くしてしまったのか、もう意見が出ませんね。
でも、すでにかなり面白い意見が沢山出てしまったので、
しかたがないのかもしれません。
今週いっぱいで終了してしまいますので、
なにか意見を出していただけると嬉しいです。
推測、妄想が入った意見でも面白いと思いますので、
宜しくお願いします。

それで妄想といえば、僕はBD団でストラが大尉と呼ばれているのは、
団内の階級ではなくて、ストラが元軍人で、その時の階級が大尉だったからではないかと
考えているのですが、もしそうだったら面白いと思いませんか?
彼の威風堂々とした戦いっぷりの秘密はそこにあると。人物の雰囲気もそれっぽいですし。

>>172
そうですね。ベガの疲労や、現在の評価を見ればあれくらいの活躍は当然なのかもしれません。
バラッドは今ではベスト5に入る強豪という評価ですからね。不意打ちってこともありますし(笑

ベンジャミン、セバスチャンについては仰る通りですよね。
175審議委員会:2001/07/03(火) 22:18
定期あげです。
意見が出ませんねえ。ひとつの話題があれば広がりそうですが、、。
176名無し獣:2001/07/03(火) 22:37
べガに関しちゃ最終話を見る限り,いわゆる不意に起こったことに
対する冷静さが足りないかと思う.
いわゆる人生経験が足りないのでしょう.
少しヒューラー抜きの評価は下げるべきじゃないかと.
177名無し獣:2001/07/03(火) 23:55
>>174
>それで妄想といえば、僕はBD団でストラが大尉と呼ばれているのは、
>団内の階級ではなくて、ストラが元軍人で、その時の階級が大尉だったからではないかと
>考えているのですが、もしそうだったら面白いと思いませんか?

それって初代仮面ライダーにおけるショッカーの幹部連中だね(藁
みんな肩書きに統一性がなくて、おそらくは「元○○」だろう
っていう。
178169:2001/07/04(水) 00:16
レス、どうもです。それでは自分も思ったことを…。

>>176
そう!自分もそれについては非常に強く感じました。精神的脆さというか…。
フューラーが暴走する直前、ベガはライガーゼロのストライク・レーザークローを
マグネーザーで「受け止めて」しまいました。
…何でカウンターでマグネーザーを当てようとしなかったんでしょう?(偉大なる前例あり!)
次善の策としても、単に受け止めるのではなくマグネーザーの隙間に引っ掛け、すかさず
高速回転することでライガーゼロの指をへし折るという荒技も狙えたかも知れません。

そういった一発逆転を狙わず単に受け止めてしまったのは、あの時点でベガの心の余裕が
全く無くなってしまっていたからではないかと思います。
そしてその原因は、本人の予想を遥かに越える長期戦により、心身共に疲労の局地に達して
いたからではないかと…。でもビットはある意味ベガ以上に参っていた筈なのにそれを
露程も感じさせなかったのは、やはり経験の差なのでしょうか?
というわけで「機体+ウォリアー」の「ベガ>ビット」は最低でも「ベガ≧ビット」ではないかな?
と思います。
179名無し獣:2001/07/04(水) 14:06
冷静さが無くてもベガ最強だろ…
疲れてたんだろ
180審議委員会:2001/07/04(水) 21:53
>>176
ベガについては色々と考慮しなければならないみたいです。
まずはサラの発言、「フューラーがベガの要求に答えている」というもの。
これはゾイドと精神をも一体化して戦うビットには、まず使わない表現ですよね。
ですからベガはどちらかといえば、ゾイドとのシンクロよりも、
技術で戦うタイプだと推測できると思います。
次にブリッツとライトニングをあっさり倒した未来位置の予測という高度なテクニック。
これはベガ以外は誰にもできない技ですよね。
ゼロがニ度目の対戦でいくつもの技をヒットさせることができたのは、
敗北するたびに強力になって行くオーガノイドシステムの力が大きいと思われます。
だから敗北を知らないフューラーとベガは分が悪かったと。
これらの要素を総合するとウォリアーとしての技術は、
ビットよりもベガが上だと思えるのですが、どう思われますか?

>>178
心身共に疲労の極限に達していたベガよりを、同じく疲労したビットが遥かに上回る
ことができたのは、ビットとゼロの相性(お調子者同士といいますか、、)、
それに自身の闘争心をゾイドに伝えると彼の真骨頂ともいえる資質が出たためだと思われます。
まさにゾイドを心で乗ることのできる者の勝利だったということですよね。
そうなるとフューラーが敗北を知らなかったことを引いても、
機体込みの順位では最低でも「ベガ≧ビット」というのは正しそうですね。
異論がなければ順位に反映させたいと思います。イコールくらいでいいんですかねえ。

僕はアニメから入ったのでバトストのことはあまり知らないのです。
でも、スレを立てたとき、模型ファンとアニメファンの架け橋になるような
場所になればいいなーと思っていたので、
模型から入ったベテランの方と話せるのはとても嬉しいです。
また気付いたことがあったら書き込んでみてくださいね。
期限は設けましたが、週送れの方もいますし、
盛り上がってれば延長したいと思いますので。


>>179
ベガの疲労は見過ごせない要素ですよね。
ですが技術的に最高の物を持っていたとしても、
それによってフューラーをコントロールできなくなってしまったのは、
オーガノイド搭載機体を操る者としては、マイナスポイントですから
機体込の順位では178さんの意見が信憑性があるみたいなのですが、どうでしょうか?
181審議委員会:2001/07/04(水) 21:58
上のレスの2段目の「心身共に疲労の極限に達していたベガよりを」
は正しくは「心身共に疲労の極限に達していたベガを」でした。
申し訳ありません。
182名無し獣:2001/07/04(水) 23:06
未来位置の予測に関しては,彼がそういうのが得意なだけでしょう.
ストラ大尉も軽くこなしそうです.(べガは勘がいいから,ストラは
経験に基づいて)

逆に,ビットやジャックは動体視力と反射神経でバトルするタイプと思うので,
べガのファイトスタイルを知らなくては基本的には不利になると思います.
(敵の攻撃の予備動作を見て,敵の攻撃をよけるのでどこに攻撃されるかまで
は考えない)

最終話に関しては予想しても間に合わない速度で動いていたと考えられます.
あの時のべガはマグネーザーを振り回したり乱射していたので,思い通りに行
かなくてレバガチャをはじめたゲーマーみたいでした.
183審議委員会:2001/07/05(木) 21:23
今日はベガの未来位置の予測について意見が出ていますね。

>>182
僕の私見ではベガの勘の良さに基づく未来位置の予想というのは、
天才的なセンスに恵まれたものだけにできる技で、
それ以外のウォーリアーには届かない領域のもののように見えたのですが、
182さんの意見共々ソースがありませんよね。
みなさんはどう感じられましたか?意見を大募集です。

>ビットやジャックは動体視力と反射神経でバトルするタイプ
反射神経でバトルするタイプならば、
相手の出方よりも自分の反応速度が頼りになると思いますので、
予測や経験で戦うウォリアーよりも敵のスタイルに
左右されないという気がするのですが、どうでしょうか?

>最終話
最終回のゼロは一度フューラーに敗北しているため、
より強力に学習したオーガノイドシステムにより、
ベガとフューラーの反応速度を越えることができたと考えるのが妥当ですよね。
184名無し獣:2001/07/05(木) 23:21
未来予想ってのは我々でもできることですから,(どっちの道
が混んでないかってのも未来予想でしょう)
後はそれが実戦に耐えれる速度でできるかどうかだと思います.
で,実戦に耐えれるものにするには大抵経験をつむしかないのですが,
あの年であれだけのことができるのは脅威だと思います.ですが.誰に
もできないってのは持ち上げ過ぎだと思います.
ソース無しなのでいまいち屁理屈感がありますが.

べガってラスボスだからって持ち上げられてる気がするんでアンチに回
っているだけかもしれません.

反射神経でバトルするタイプは敵のスタイルに左右されにくいというのは
同意ですが,後のことを考えない(特にビットやジャック)のでよけた方
向に飛んできたものに飛び込んでしまう可能性があります.で,予測や経
験で戦うタイプが冷静にやれば,相手の逃げる方向に攻撃を置いとくこと
もできるんじゃないかなあって考えますので.

結局べガって格闘ゲーマータイプじゃないかなって思うんです.
185名無し獣:2001/07/05(木) 23:48
>>182
ゲーマーとして一言言わせてくれ。
動体視力と反射神経が優れている奴は、しばしば
「初見クリア」てなこともやってのける。文字通り、
初めて見かけたゲームを最初のプレイで終わらせて
しまうことだ。
君は想像もつかないかも知れないが、並のゲーム
だったらパターンなぞ覚える必要もなく、それこそ
常識を遥かに超える動体視力と反射神経「だけ」で
クリアできてしまう人種は確実にいるのだ。(慣れ
による部分も相当あるのだがな)

ゲームとゾイドバトルを比較するのはナンセンスかも
知れない。ただ、こういう人種が実力的に一流なのは
こちらの世界では間違いない。覚えておいてくれ。
186審議委員会:2001/07/06(金) 22:16
>>173 現在の順位です。

>>184
うーむ、ソースがないのはお互い様ですからねえ。
あえて上げるとすれば、ブリッツとライトニングを倒した
疲労なしの状態でのベガの未来予測は、かなり強力なものだったということですね。
あのときは始めて対戦する相手の動きを読み切った訳ですから。

となりますと、2度目のゼロとの対戦では3機のジェノザウラーを倒したことや、
その他もろものの疲労により、いつもの反応の切れを見せることできなかったと、
さらにはゼロのオーガノイドにより速さを学習されてしまったことなどが、
ベガの敗因として考えられます。
ビットはロイヤルカップでは、ベガ以上の強敵と戦ってきたのだろうから、
疲労はベガにも劣らないものだと思いますので、
ベガの弱点は精神、身体のスタミナということになりますね。
それさいなければベガは最強だと。
だから、機体抜きの技量的にはベガが最高ということでいいのではないでしょうか。
初めから1on1で戦っていれば、ストラであろうともレオンであろうとも
分が悪いような気がします。

>>185
なんとなくですが、ベガは「初見クリア」をあっさりしそうなイメージがありますよね。
未来位置の予測には、相手の心理や動作の傾き(どちらに動くかを予想するための)
を瞬時に理解するための動体視力と反射神経が必要なのかもしれません。
まあ、ソースのまったくない本当に憶測なんですけれど(笑
187名無し獣:2001/07/07(土) 18:34
週送れの人たちが放送日だからあげてみるね。
188名無し獣:2001/07/07(土) 19:15
いくらなんでも機体性能抜きのビットの順位低すぎ。
ビット>べガでいいんじゃない?
機体性能ではフューラー>ライガー0だろうしね。

あとバラッドとタスカー姉妹についてなんだけど
純粋な機体性能ではサイクス>フォックスとして
性能の差をバラッドが技能で補ったことにしたほうが萌える。
189審議委員会:2001/07/07(土) 21:13
>>188
今までのスレの流れを否定する大胆な意見ですね。
このスレでの機体性能抜きの評価というのは、
ゾイド乗りとしての純粋な技術ということになっていますので、
ビットの評価は低くなっています。
つまりビット以外のウォリアーは、ウォリアー(の操作)>ゾイドの力で戦っているのに対し、
ビットはゾイドの力>ウォリアー(の操作)で戦っているという解釈ですね。
これは同じオーガノイド搭載機体を駆るベガにも言えることなのですが、
サラの「フューラーがベガの要求に答えている」という発言から、
ベガはオーガノイドにあまり依存していないと推測されます。
長文揃いのスレですので、過去ログを見るのは大変ですが、
ビットについては色々と意見の出た結果この順位になっていますので、
見てみるのも面白いかもしれません。

フューラーとゼロについては、フューラーに一度敗北したゼロは、
オーガノイドによって学習しているため、結果をそのまま鵜のみにすることはできないと思います。
2戦の結果(一戦目、素対のベガの圧勝、2戦目接戦)を考えても、
評価はベガ>ビットで問題ないと思えますが、どうでしょうか?

バラッドとタスカー姉妹の解釈はフォックスに対するサイクスの相性の悪さ、
というとても面白く説得力のある意見が出ていますので、
ウルフ時代のバラッドのへぼさを考慮して、性能抜きの評価は=になっています。
このスレの流れでは、サイクスよりも小型ゾイド最強のフォックスの方が、
強いという意見が主流みたいです。うーむ、これはどうなんでしょうか?
スピード以外はすべてフォックスが優れてそうですが、、、、。
190sage:2001/07/08(日) 00:43
順位に影響は与えないでしょうが少し.よってさげ

急に思ったのですが,もしかしてべガってフューラーに乗れるだけで,
乗りこなしてなかったんでは.
本当はべガの乗り方に少し不満があったが,負けず嫌い(だと思う)
フューラーは使いこなせてないべガでも勝てるから言う事聞いていた.
しかし,土煙に向かって吠え立てて,ゼロが健在であることをしきりに
主張してたのに人の話も聞かず気抜いて不意打ちを食らう.しかも,い
い様にこずき回される羽目になった.これはフューラーにしたら
「この糞消防!!逝ってよし!!」ってとこだったんじゃないかと.
だから,最後頼りにならないべガをほっといて勝手に暴れ始めたんじゃ
ないかと.

べガはオーガノイドに依存していないんじゃなくて使いこなせてなかっ
ただけではないかと.で,フューラーがわざわざべガにあわせていたと
も考えられます.
憶測ですが,もしかたらオーガノイドについて,我々に思い違いがある
のかもしれません.
このことから,べガは強いゾイドに乗れることに舞い上がってそのゾイドを
乗りこなそうとしなかったのではないか,または,乗りこなせているつもり
になっていたのではないかと思うのです.
そして,もうひとつはとどめを確認せずに気を抜くのは1流のやることではな
いよなということです.
やはりべガは,お子様らしく精神面がまだ弱いなと思うのです.
その点に関してはビットは基本的にバトル中に取り乱したことはない(焦った
り熱くなっても)のでその点は評価は上がると思います.
あと,べガは他のウォーリアーに比べやっぱり体力不足なのではないかと.
それこそしょっちゅうデータをとって監視しておきたいぐらい子供の体力な
のかもしれません.
191名無し獣:2001/07/08(日) 00:46
しまった,間違えた.
下げそこなった.
逝ってきます.
192188:2001/07/08(日) 01:02
俺は逆にアルティメットXを自在に乗りこなしていることをプラスに評価したのね。
それとゼロは経験をつむことによって成長するということなんだけど、
ビットのほうもそれにあわせて成長していると思うのよ。
そうでないとパイロットが機体の性能に追いつかずちぐはぐしちゃうだろうからね。

サイクスとフォックスについては、まぁこれもどうでもいいんだけど
言われているほどサイクスに不利ではないんじゃないかと思うのね。
タスカー姉妹は煙幕でやられたわけだけどその煙幕をナオミは簡単に
破っていたしね。たしかに電磁ネットは厄介そうだけどね。
どちらにしても双方ともそうアドバンテージはないと思うのよ。

・・・まぁ妄想なんだけどね。
193188:2001/07/08(日) 01:06
192は>>189に対してのレスね。
194名無し獣:2001/07/08(日) 01:28
べガ君に関してだけどいわれているほどの落ち度はなかったと思う。
たしかに油断をしていて不意打ちを食らっていたけど。
オーガノイドシステムともうまくコミュニケーションを取りつつ
主導権を握っていたようだし、たしかに熱くはなっていたけど
そう取り乱しているとも思わなかったし。
ゼロに対して苦戦していたのはべガ・フューラーの落ち度というより
ビット/ゼロが成長いちじるしかったと解釈するのがいいと思うんだが。

最後、意識の戻ったべガ君が暴走しているフューラーを止めたんだよね?
195名無し獣:2001/07/08(日) 13:58
>>192
ナオミのガンスナイパーは煙幕に関係なくフォックスを捕らえてなかったっけ?
熱感知か何かは知らないけど画面にフォックスが映ってたような。
それは置いといても煙幕張ったら離れて射撃すればいいナオミと高速で走ってる時に
煙幕をぶちまけられたタスカー姉妹では状況が違うと思われる。
ウルフ時代のヘボさを考慮するとバラッドは絶対狐に依存した強さだと。
って言うか最高速度で勝っても加速力でフォックスに負けてるっぽいサイクスって何
か悲しい。
196名無し獣:2001/07/08(日) 14:26
結局、番外:マリー様にはつっこまれなかったね
197ブルドーザー:2001/07/08(日) 15:26
ぐはははは、ここもうおしまい!
198名無し獣:2001/07/08(日) 20:07
>>195
加速力ならサイクスも負けないでしょ。
イメージ的にはサイクス=フェラーリ、フォックス=ロータス?
そういやフォックスはカラーリング的にも通じるものが。
で、ライガーゼロはランボルギーニ?
199審議委員会:2001/07/10(火) 00:18
最近荒れてますね、、、。
荒らしている方、なんとかやめていただけないでしょうか。
それと、煽っている方もやめていただけないでしょうか。
個人のケンカならまだしも、模型ファンとアニメファンがケンカするなんて虚しいです。
両刀の人だって多いのに。

>>190
ビットとゼロの関係がオーガノイド搭載ゾイドとの理想的な関係とすると、
たしかにベガとフューラーはコミュニケーションが取れていないという感はありましたね。
彼はオーガノイドの力を100%引き出すことができなかったのかもしれません。
オーガノイド搭載機は、技術だけで乗れるものではなさそうですからね。
精神的に弱いとというのは、今までは自分を手こずらせるほどの相手と戦っていなかった
という可能性もありますよね。だから接戦に弱いと(ナオミにも似たようなことが言えそう
ですよね。彼女の場合は単なる自信過剰なのかもしれませんが)。
うーむ、技術的には最高でも、肉体、精神的には未熟そうなベガ。
いったい彼の評価はどうしたらいいのでしょうか?
通常のゾイドバトルならベガが有利に思えますが、、、。

>>192
今思いついたのですが、ベガはアルティメットXを乗りこなすことはできても、
ビットのように、その果てしない力を十分に発揮できなかったかもしれません。
技量はあっても一体感を持つことができなければ、
自我の強いオーガノイド搭載機は、力が半減されてしまいそうですからね。
でも、ビット&ゼロの成長が著しかったというのも間違いがないんですよねえ。
うーむ、評価が難しいですね。機体込みではビットが上位で、なしではベガが上位というのが
妥当なのかなあ。

>>192  >>195
クリスとナオミでは状況が違いますから、煙幕については195さんの言う通りだと思います。
性能については、最高速度、過速力ともにサイクスが勝っていようとも、
高速での旋回性能ではフォックスが遥かに上回りそうですから、武器の稼動範囲、
煙幕、電磁ネットなどのギミックの多さから考えてフォックスの優位は動かなそうです。
もしかしたら火力でも勝っているかもしれませんよね。
バラッドはフォックスに乗って初めて才能が開花したとも取れるので、
評価が難しいですよね。こすい戦い方が得意なバラッドには性にあう機体でしょうし。
でも、まあ実績がないので同じくらいの評価ならタスカー姉妹が上位でかまわないと思います。

妄想を否定しては駄目ですよ〜。このスレ全部を否定しかねませんから〜(笑
それに面白い妄想は読んでいてとても楽しいです。

>>196
突っ込むまでもなかったんでしょうね。性格なら最強そうですけれど(笑
他のキャラとからむところも見てみたかったです。
そういえばハリーとナオミがからんだこともないんですよねえ。

>>198
F1マニアの方の意見ですね(笑 僕は良く解らないです。すみません。
200審議委員会:2001/07/10(火) 22:09
今日は荒れてないみたいですね。
もし話を聞いていただけたのなら本当にありがとうございました。

>>192
192さんの言いたいことを読み違ってしまったみたいなので、
もう一度、レスをしますね。
アルティメットXを自在に乗りこなしていることをプラスに評価、
というのはビットのことですよね。

ビットの評価は本当に難しいです。
通常の機体よりも感受性が強く、乗る人を自ら選ぶオーガノイドには、
普通のゾイドを乗る技術とはまた別の力が必要なのだと思います。
たぶん特に重要なのは、ゾイドの気持ちを読み取り、自分の闘争心を伝える力です。
けれども、アルティメットXを操るのに操縦者の技術がまったく必要無いということは
ありえませんから、ビットもゼロにリードされつつ急成長していると考えるのは、
妥当なですよね。
オーガノイドなしでゼロと互角に戦ったレオンと同順位にまでは上げられない
とは思いますが、順位を上げてみたいと思います。
これについては引き続き、なにか思いついた方がいたら書き込んでいただけると嬉しいです。
うーむ、ビット、ベガ、バラッド。この3人が最も評価が難しいみたいです。
201審議委員会:2001/07/10(火) 22:17
新順位を出してみました。旧順位はこちら<<173

機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ビット=ベガ>ストラ=レオン&ブレード・ライガー>バラッド&フォックス≧ジャック
≧ナオミ>ケリー(つり目)>クリス(下乳)≧ピアス&ストーム・ソーダ−>荒鷲
=フーマ>ポルタ=サンダース>リノン≧ハリー≧タイガースの方々。番外:マリ−様

機体性能抜き
ベガ>ストラ>レオン=ジャック=ナオミ>ビット=バラッド=タスカー姉妹>荒鷲=ピアス
>フーマ>ポルタ=サンダース>リノン≧ ハリー≧タイガースの方々 番外:マリー様

レスが一段落して、意見が出なくなったら、
総括を出してこのスレを終了したいと思います。
沢山意見が出て、意見が出にくくなっているとは思いますが、
なにかあったら宜しくお願いします。
202審議委員会:2001/07/10(火) 22:23
間違えちゃいました。旧順位はこちらです。>>173
203名無し獣:2001/07/11(水) 00:13
つーかよ、審議委員会さんの作る
HPもしくは同人誌を見たいよ、俺は。
掲示板の書き込みで終わらすのは余りに勿体無いと思う。

皆はどうよ?それに審議委員会さん自身は?
204審議委員会:2001/07/14(土) 20:47
意見が一段落したので、総括をしてこのスレを終了したいと思います。
とても面白い意見をありがとうございました。
お陰様でなかなか楽しいスレになりました。

(総括)
機体+ウォリア−としての実力を合わせた順位
ビット=ベガ>ストラ=レオン&ブレード・ライガー>バラッド&フォックス≧ジャック
≧ナオミ>ケリー(つり目)=クリス(下乳)≧ピアス&ストーム・ソーダ−>荒鷲
=フーマ>ポルタ=サンダース>リノン≧ハリー≧タイガースの方々。番外:マリ−様

機体性能抜き
ベガ>ストラ>レオン=ジャック=ナオミ>ビット=バラッド=クリス=ケリー>荒鷲=ピアス
>フーマ>ポルタ=サンダース>リノン≧ ハリー≧タイガースの方々 番外:マリー様
205審議委員会:2001/07/14(土) 20:50
(総括:順番は機体性能込みの順位を元にしています)

ビット:機体性能込み1位 抜き6位
アルティメットX、ライガーゼロに愛された男ビットは、
ゾイド経験は浅いながらも型にとらわれない戦法と、
天性のセンス、そして自分の闘争心をゾイドに伝える力で高い評価を得ました。
これからの成長に無限の可能性を感じさせるウォリアーですね。
特に最終回のゼロとの一体感は素晴らしかったです。
このスレ的評価では、ライガーに頼りすぎるから性能抜きの評価は
低くすべきだというのとう意見が主流でしたが、
ゼロと共にビットも急成長していると考えるべきだという意見がありましたので、
性能抜きの順位でも上位陣に食い込むことができました。

ベガ:機体性能込み1位 抜き1位
初めはベガの評価は絶対でしたが、精神的体力的に貧弱なこと、
フューラーの力を十二分に引き出すことできなかったことなどがあり、
かろうじて一位を守ったという感じになりました。
スレ的にはビット、バラッドと並んで最も評価の難航したキャラですね。
特に多くの指摘を頂いたのが、技術が優れているだけでは、
最高のウォリアーではないという意見でした。
キャラ的には、前作のレイブンに似ているとか色々言われていましたが、
最終的にはビットによく似た、ゾイドが大好きな少年というキャラに落ち着いたようです。
惜しむらくは、最後の数話に出るだけでなく、
初めの方から存在を臭わせてくれれば、物語に広がりができたのになあと思いました。

ストラ:機体性能込み3位 抜き2位
このスレで最も安定して高い評価を受けたキャラですね。
戦い方が経験抱負なだけに常に余裕を持ち、どんな状況にもあまり動じない
威風堂々としたものだったので、好感を得たようです。
キャラ的には、一度は引退していながらも、
ビットと出会いゾイド乗りとしての血を呼び覚まされ、現役に復帰。
そしてBD団を退団するなどゾイド乗りとして純な部分が目立ちましたね。
最終回でピアスと祝杯を上げていましたが、
ゾイド乗りとして純粋な心を持つふたり(サンダースも入るから3人ですね)が、
チームを組んだらいいなーと思いました。
ビットとのライバル共闘の話なんてあったら良かったのになあ。

レオン:機体性能込み3位 抜き3位
ビットに触発され自らの可能性を追求し、新たなゾイドと高度なスキルを手に入れた
レオンは、このスレでは安定して高い評価を受けたキャラでした。
ゼロとの2度目の対戦でぎりぎりの戦いができたのは並ではありませんし、
ゼロの攻撃を紙一重でかわしてのカウンター攻撃は、
サムライのようで非常にカッコ良かったです。
性格的にはトロスファミリーの血が入っているにもかかわらず非常に真面目で、
まっこう勝負を好む熱血漢でした。
正当派、本格派という言葉似合うキャラですよね。
206審議委員会:2001/07/14(土) 20:52
バラッド:機体性能込み5位 抜き6位
最も評価が難航したキャラクターではないでしょうか(笑)。
ウルフ時代のほとんど毎試合フリーズしてたやられっぷりと、
フォックスに乗り換えてからの活躍のギャップがそれだけ大きかったみたいです。
ただ、これは今思いついたのですが、彼の場合は中距離攻撃を得意とするゾイドを
好んで乗ることからも、自分が主役になるよりもバックアップを得意とするみたいですから、
ウルフ時代もそれほど酷い活躍ではなかったのかもしれません。
キャラ的にはクールな2枚目キャラの割には、
意外に男らしい一面もあり女性人気を一身に集めたようです。
落ち着いてに戦い、落ち着いたままやられる。そんな印象がありますね。
フォックスに乗ってからのずる賢い老練な戦い方も印象的でした。

ジャック:機体性能込み6位 抜き3位
サイクスの特性と限界を見つめ、高速戦にすべてを賭けたジャックは、
ナオミと同じく美学の感じられる乗り手でした。
一度はビットに敗北したものの、イエーガーよりも性能の劣るサイクスで、
ビットとの1on1に勝利したのはかなりすごかったと思います。
しかし、3度目のゼロとの対戦での今一つな戦い振り、
高速での戦闘を極めるというよりは、単なるスピード狂だという意見もあったので、
評価はそれほど上がりませんでした。
キャラ的には渋い外見と声の割には、ゲームに勝って得意げになるかわいい所がありましたね。
またクールに見えて熱くなる一面もありました。
個人的に好きなキャラだったので出番が少なかったのが残念です。

ナオミ:機体性能込み7位 抜き3位
自分の最も自信のある狙撃にすべてを賭ける戦法ゆえに、評価の分れたキャラでした。
腕は良いものの個人戦であるのか、団体戦であるのか、バトルフィールドはどんな地形なのかなど、
沢山の要素が勝敗に関係するので評価を難しくしたようです。
ゾイド乗りとしては極端でぎりぎりの危うい戦い方をするだけに、
美学の感じられる美しい乗り手なのかもしれません。
しかし反面、対ポルタ戦で1対多数のバトルを引き受けていたように、
相当の自信家なので予想外の出来事には取り乱す一面もありました。
キャラ的には見かけと言動の割には女の子ぽい性格でしたし、
バラッドとのこともあり女性ファンには嫌われたようです(笑
207審議委員会:2001/07/14(土) 20:55
クリス&ケリー・タスカー:機体性能込み8位 抜き6位
ジャックが実力を認めたタスカー姉妹は、
姉妹といこともあり連携は抜群で、ミリ単位の操作を可能にする技術をベースにした
トリッキーなコンビプレーには目を見張るものがありました。
美人姉妹で派手な印象の割には渋い乗り手でしたね。
ジャックをふくめた3人でのコンビプレーはビジュアル的に非常に魅力的なので、
もっともっと活躍が見たかったです。美人ですしね(笑

ピアス:機体性能込み10位 抜き9位
飛行ゾイド専門のピアスの場合は他のキャラと違い、魅せて勝つというポリシーがあったので、
戦闘能力の評価は思いのほか伸びませんでした。
けれども、それを実践するには非常に高いスキルが必要でしょうから、
実力はこのスレの評価よりも高いのかもしれません。
そえにきっと彼女は見ているものがウキウキするような華のあるバトルをするのでしょうね。
キャラ的には、引き際がすっきりとしていましたし、クールなルックスもあいまり、
非常にかっこいいキャラだったと思います。
お嬢ちゃんって言われて赤くなるのもかわいかったですね。

荒鷲:機体性能込み11位 抜き9位
初登場時の活躍が素晴らしかったのですが、登場回数が増えるにつれやられ役になると
いう悲しいキャラでした。特に後半での登場はただの命知らずになるだけで、
強くなる訳ではなかったのが悲しかったです。
うーむ、初登場時が魅力的だっただけに荒鷲モードの発動にはきびしい条件があった
方が良かったのかもしれません。
あのときは本当に胸のすくような活躍だったのになあ(涙

フーマ:機体性能込み11位 抜き11位
フーマは暗殺部隊のチームフーマを率いるという役所から、
ゾイドバトルのような正々堂々とした勝負よりも、
実際の戦争で力を発揮するタイプであるためか、ウォリアーとしての評価は伸びませんでした。
またビットに初期のビットに動きを見切られたというのもマイナスの評価になったようです。
チームフーマの場合はフーマ個人がどうというよりも、
チームとして優れているのかもしれませんね。
フーマを中心とした結束はかなり強そうです。
前作のロッソ達みたいな活躍がみてみたいなあ。
208審議委員会:2001/07/14(土) 21:04
ポルタ:機体性能込み13位 抜き13位
勝つためには手段を選ばない悪役としては非常に美味しいキャラでしたね(笑
ウォリアーとしては、どんな機体でも乗りこなす器用さがあるけれども、
これという戦績を上げることができなかったので、評価は低かったみたいです。
というよりも、このスレではあまり相手にされていませんでしたね(笑
キャラ的には小悪党っぷりが素敵でした。

サンダース:機体性能込み11位 抜き11位
たいした活躍はしていませんが、上司の評価が高かったため、
ここまで上がってきました。
あまり多くを語ることはありませんが、ストラへの忠義は本物みたいですね(笑

リノン:機体性能込み15位 抜き15位
ほとんど毎試合やられているか、味方を倒してポイントを稼ぐという
外道極まりないヒロインでした(笑)が、幽霊話での軽快なフットワーク、
対ケリー戦でのバランス感覚など、ウォリアーとしての見せ場もあったため
ハリーやタイガースよりも高い評価を得たようです。
このキャラはウォリアーとしての実力がどうのというよりも、
キュートな魅力をふりまいて物語りの魅力を倍増させたのがなによりもの貢献ですよね。
/0のトーンを決定付けたキャラといっても過言ではないでしょう。

ハリー:機体性能込み16位 抜き16位
腕は悪くないという触込みでしたが、ほとんど良いところがなく終わったキャラでした。
強いて言えば、タイプの違うゾイドをすべて一定レベルで乗りこなしたことは、
すごかったと思います。またジャックをカノントータスで助けに入る場面など、
おおっ、本当は実力があるのか?と思えるような場面も一応ありました。
キャラ的にはコメディリリーフとしては最高でしたし、リノンを命懸けで救おうとするなど、
男気のあるキャラでしたので、ウォリアーとして活躍する場面が見たかったです。
それだけが残念だったなあ。

タイガース:機体性能込み17位 抜き17位
Bクラストップの成績にもかかわらず、このスレでの評価は最下位になってしまいました。
自力はあっても3人で一人ゆえに個人の評価はできなかったこと、
バラッドの発言にあるように攻撃がワンパターンであることなどが、
評価を下げた原因ようです。
ラオン博士と組んでいんちきしたのも悪い印象がありますね。
お笑い担当としてはすごーく良い味だしていましたけれども。
今頃、猛虎打線が爆発していることを祈るのみですね(笑
209審議委員会:2001/07/14(土) 21:22
すみません。208のサンダースは機体性能込み13位 抜き13位 の
間違いでした。最後まで締まらなくてすみません。

>>203
203さんは、たぶんバトストが頭にこびり着いていると仰ていた方ですよね。
僕はアニメの知識はありませんし、ゾイドの知識のないからHPや同人誌を作るのは無理です。
だから主題歌にあるように、ここで、一瞬を楽しみためにって感じですね。
でも、203さんのお力を借りたいことがあるので、
もし良かったらメールを下さい。捨てメアドを取ってきましたので。
宜しくお願いします。
210名無し獣:2001/07/14(土) 22:19
うおすげ〜、よくまとめたなあ
ROM専門だったけど、オモロカタヨ
お疲れ様>審議委員会氏
211名無し獣:2001/07/14(土) 23:54
1部とか2部のでも
やって欲しいとか思ったけど、なんか無理っぽいね。
お疲れさんでした。
212名無し獣:2001/07/15(日) 00:19
>>211
一部・二部だと……
バン・アーバイン・ムンベイ・ロッソ・ヴィオーラ
ジャッロ(他の仲間の名前忘れた)・ドクターディ
ハーマン・オコーネル・シュバルツ・マルクス
クルーガー・フォード・ロカイ・プロイツェン
ハーディン・ルドルフ・メッテルニヒ
レドラーに乗るシュバルツの友人(名前忘れた)
ヒルツ・リーゼ・レイヴン
あと……
213バン:2001/07/15(日) 02:50
ラルフ少佐のことか?

  
214名無し獣 :2001/07/15(日) 05:54
すっげえイイスレになったね。審議委員会さん&参加者の皆さん
おつかれさん&ありがとー。/0自体好きだけど、このスレのおかげで
割り増しで楽しめたよ。感謝。

あと、ハリーの話の時にカノントータスとゴドスを間違えてゴメン(オイ!)
215名無し獣:2001/07/15(日) 18:25
>>209
ところで何を企んでいるんですか?
216名無し獣:2001/07/15(日) 23:23
>>212
なんか、オコーネル>ハーマン とかになりそうで怖いな(藁
217名無し獣:2001/07/15(日) 23:44
>>212
トーマがいないよう。
ジャッロとか記憶の彼方にあった名前まで出てるのに…
218審議委員会:2001/07/16(月) 00:03
>>215
ちょっと軍事顧問になっていただきたくて(笑

>>211
1、2部は無理だと思います。
リアルタイムだからこそなんとか進行できたと思いますので。
もしやるのならば誰かが二代目審議委員会にならなくては(笑
219名無し獣:2001/07/16(月) 00:06
>>212
三銃士はかなり強いぞ。
とりあえず、
レイヴン>バン
(戦績でレイヴンの方が上だと思われ)
から始めるとして、後は難しいね。
アーバイン・・・強いんだろうけど、基本的にヤラレ役。
トーマ・・・上に同じ。
ハーマン・・・レイヴンの「クセ」を見破ったのは実力か?
クルーガー・・・結局ゾイドに乗ってるシーンが無い。
ロッソ・・・以外と実力者。
ヒルツ・・・ヘタレ(笑)
220名無し獣:2001/07/16(月) 01:39
とりあえず
バン=レイブン>アーバイン=ロッソ≧シュバルツ=ハーマン>トーマ≧ヒルツ
≧リーゼ=ムンベイ

かな?
221名無し獣:2001/07/16(月) 03:25
前作ならクラス分けのほうがいいかも。
登場人物多いし。
222名無し獣:2001/07/16(月) 13:17
上位陣営より下位の順位がどうなるか気になるな
マルクス、メッテルニヒ、ハーディン、ラルフ、ミューラー、ホマレフ
クロスボウ兄弟、スティンガー・・・・
223名無し獣:2001/07/16(月) 17:11
>>220
リーゼ=ムンベイって事はないだろ
ジェノ+スペキュラーで、手負いとはいえバンを押してたんだから
224名無し獣:2001/07/16(月) 17:54
>>221
それこそ「Sクラス」「Aクラス」…で分けてみるとか?
225ブルドーザー:2001/07/16(月) 17:57
だははは!上位陣の順位は難しいな!データ不足の下位陣はもっと難しいな!
226名無し獣:2001/07/16(月) 18:09
>>223
ムンベイはウルトラザウルスを激走(?)させました。
リーゼにあんな真似が出来るでしょうか?
(単に腕力の問題?)
227名無し獣:2001/07/16(月) 22:53
それは得意分野の違いに思われる。
狭い道をパッとぬけたり、平気な顔して難しい車庫いれしたりする
トラックの運ちゃんやバスの運転手が
カーレースで強いとは限らんし。

そうすると何を持って「ゾイド乗りとして実力がある」
と判断するのかって話になるんだけど、
ここでは戦闘が上手い=実力者と言う事でいいのでは?
228227:2001/07/16(月) 22:55
>>226
229名無し獣:2001/07/17(火) 00:41
S:バン、レイヴン、ダン
A+:アーバイン、三銃士
A:ハーマン、シュバルツ、ロッソ
A-:トーマ
B+:ヴィオーラ、ヒルツ、リーゼ
B:ムンベイ、オコーネル
B-:スティンガー
C:皇帝
D:
E:

あと印象がないからわからない。
230名無し獣:2001/07/17(火) 22:01
229のクラス分けを参考にしたオレ的ランク
S:バン、レイブン
A+:アーバイン、シュバルツ、三銃士、ダン(ウルフ一体で敵部隊全滅させた)
   クルーガー(ライバルだったダンと同程度の実力?)
A:ハーマン(墜落しまくってたからシュバルツの一つ下。運が悪いだけか?)
   リーゼ(一応ジェノを使いこなしてた)、ロッソ、トーマ
A−:ヴィオーラ、ハーディン(親衛隊なんだから普通の軍人よりは実力あり?)
B+:オコーネル、スティンガー、クロスボウ兄弟、ラルフ
B:ムンベイ(ウルトラの精密操作を評価するならもっと上)
   メッテルニヒ(スティンガーに使われてた)、マルクス、ジャッロ
B−:ルドルフ、ローザ
C:ホマレフ

基本的にプロの軍人さんが多いから、全体的に評価高め。
ヒルツはデススティンガー以外乗ってないからいまいちわからん。
231名無し獣:2001/07/18(水) 00:05
これって機体性能抜きの話だよね?
てことはオーガノイドとかビークは無しで考えていいのね。
232リ−ゼ:2001/07/18(水) 00:25
>>231
だとすると、ボクは低めだね。
ボクの腕はバンやレイヴンよりオーガノイドを
有効に使えるって事だからね。
オーガノイド無しだと、良くてA-
もしかするとBぐらいかもね?
233名無し獣:2001/07/18(水) 00:29
ヒルツの部下@ステルスバイパー:あたた
ヒルツの部下@ヘルキャット:あたたた
234名無し獣:2001/07/18(水) 00:51
>>231
トーマにも不利だなその条件。
ビークを開発したのはトーマ自身だけど
ここではそれは評価に入らないっぽいし。

それとも、リーゼとトーマは特別ルール採用する?
235名無し獣:2001/07/18(水) 01:13
s+:シャア、アムロ、ハマーン
S:バン、レイヴン、ダン
A+:アーバイン、三銃士
A:ハーマン、シュバルツ、ロッソ
A-:トーマ
B+:ヴィオーラ、ヒルツ、リーゼ
B:ムンベイ、オコーネル
B-:スティンガー
C:皇帝
236名無し獣:2001/07/18(水) 01:17
なんか、頭のおかしい奴が一匹紛れ込んでるな(藁
237名無し獣:2001/07/18(水) 07:19
>>235
ワラタヨ
238名無し獣:2001/07/18(水) 10:36
>>235
兵器を相棒と認識出来ないヤツ等はゾイドによる戦闘ではバンやレイヴンに敵わないと思われ
つーか何に乗るんだ?
トリコロールなゴドスとか、ピンクなレヴラプターか?
239名無し獣:2001/07/18(水) 10:49
ニュータイプだからきっとなにがあっても大丈夫です。
アーバイン以上の狙撃率に怒ればEシールド標準装備です。(笑)
機体は白いガンスナイパーと真っ赤なレブラクターでしょう
240名無し獣:2001/07/18(水) 11:08
面白いけど脱線しすぎだから戻そう。
とりあえず話を仕切れる指令塔が欲しいよなあ。
漏れはアホだから無理だけど2代目きぼ〜ん。
241名無し獣:2001/07/18(水) 11:39
>>234
リーゼはバンと渡り合ったんだから、いくらなんでもBはないでしょ。
レイブンの荷電粒子砲もヒョイとよけてたし。
トーマだって”精鋭揃いの特殊部隊”GFに所属してるんだから
一般の兵隊さんから見たら十分凄腕だと思う。
彼の場合は弱いんじゃなくて回りが強すぎるんだろうね。

ムンベイはもっと上のランクでもいいんじゃない?
初めて乗ったプテラスをなんだかんだ言って操縦できちゃったし
シンカーの扱いは一流だし。
(となるとルドルフももうちょっと上かな?)
242名無し獣:2001/07/18(水) 13:20
ルドルフは性格の悪いアーバインウルフにも乗れていたし・・・・
243名無し獣:2001/07/18(水) 15:29
あと出てないのは

ファントム(殺し屋
キャロル(アーバインとロマンス
ヒルツの部下@シンカー(ウルトラ襲撃
軍警察の悪徳捜査官(ガンスナイパー乗り。名前忘れた
アルコバレーノの面々(名前忘れた
サイクスのテストパイロット(気絶
脱走兵(強化型コマンドウルフでヘリックシティ被害

ってとこか。漏れある?
244名無し獣:2001/07/18(水) 19:30
誰も挙げてないが…フィーネってどうなんだろう。

>>243
他は…
ハルフォード(ゾイドには乗ってない?)
「遺跡の少年」と「ムンベイのワルツ(?)」で出てきた帝国軍人(小悪党)
…ってとこですね。多分。

あと脱走兵は…ロカイって名前でしたよね?
245名無し獣 :2001/07/19(木) 10:24
>>231
ビークはかまわないんじゃないの?
あれってようはCPUを強化した電装系なだけだし。
たしかに索敵や火器管制は強化してるかもしれないけど
そう考えたらただのカスタムゾイドと変わらないと思う。
オーガノイドと違ってゾイドのポテンシャルを上げる訳じゃないし。

>>241
あとリーゼに操られたシュバルツと互角に戦ってたのも評価できないかな?>トーマ
246名無し獣:2001/07/20(金) 00:03
>>243
ガンスナイパー乗りはドーセット(35話「スナイパー」に登場)

ちなみにシュバルツ兄弟の本名はカール・リヒテン・シュバルツとトーマ・リヒャルト・シュバルツ
247名無し獣:2001/07/20(金) 00:07
まとめるとこんな感じか?

S:バン、レイブン
A+:アーバイン、シュバルツ、三銃士、ダン、クルーガー
A:ハーマン、ロッソ、トーマ
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ
B+:オコーネル、スティンガー、クロスボウ兄弟、ラルフ、ムンベイ、ルドルフ
B:メッテルニヒ、マルクス、ジャッロ
B−:ローザ
C:ホマレフ

リーゼの位置はどうすりゃいいんだ・・・
248名無し獣:2001/07/20(金) 00:07
まだ出ていないのが

ファントム(殺し屋
キャロル(アーバインとロマンス
ヒルツの部下@シンカー(ウルトラ襲撃
ドーセット(ガンスナイパー乗り、悪徳捜査官
ブル(青)ヴェルデ(緑)ジャッロ(黄)ビアンコ(白)ネーロ(黒)(アルコバレーノ
サイクスのテストパイロット(気絶
ロカイ(強化型コマンドウルフでヘリックシティ被害
ハルフォード(ゾイドには乗ってない?
「遺跡の少年」と「ムンベイのワルツ」で出てきた帝国軍人(小悪党)


コピペばっかりでスマソ
なんかけっこう大変そうだな、2代目がいないと辛いわやっぱ。
249リ−ゼ:2001/07/20(金) 00:08
>>245
…(反省してるよ…)<操られたシュバルツ


ボクの私見だけど…
ボクとヒルツは評価低いだろうね。(オーガノイド無しだと)
例えばバンとボクが戦って互角だったとすると、二人の能力を数値化して100と考える
でも、その内訳は
バン…テクニック90・ジークのアシスト10
ボク…テクニック50・スペキュラーのアシスト10+特殊能力40
だと思う。
バンやレイヴンは自分でゾイドだけを操るけど、ボクやヒルツはオーガノイド込み
でゾイドを操るんだ。
だから、ボクの腕はせいぜいBぐらいだよ。
250名無し獣:2001/07/20(金) 00:13
>>248
ヒルツいないじゃん。ヒルツの部下さえ名前出てるのに。
251ヒルツ:2001/07/20(金) 00:22
・・・ここであの台詞を言うべきなのか・・・
252リ−ゼ:2001/07/20(金) 00:25
>ヒルツ
評価が下がるよ(藁
253名無し獣:2001/07/20(金) 00:30
>>249
リーゼがバンと戦った時は特殊能力(精神感応みたいなの?
を使ってないし、ライガーが傷付いてたとはいえリーゼも
半ば呆然自失状態で互角だったんだから、やはり
それなりの評価をしてもいいのでは?
レイブンがバンに対して
「オーガノイドを使ってその程度か!」
とか言ってたから、あるレベル以上の戦いになったら
オーガノイドがいようといまいと、弱いやつは弱いのかもしれないし。

>>250
ヒルツは普通のゾイドに乗ってなから、比較のしようがないかも。
デススティンガーに乗っていながらジークなしのバンに
追詰められたんだから強くはないと思う。
それなりに戦闘訓練を受けているとして
一般の兵士と同じレベルと見ていいのでは。
254名無し獣:2001/07/20(金) 00:32
>>244
フィーネの搭乗機は「ダイナマイトジーク」ということで
255名無し獣:2001/07/20(金) 00:35
>>253
オコーネルを一般の兵士代表として
ヒルツはB+ぐらいかな。
256名無し獣:2001/07/20(金) 15:57
そういやオコーネルの階級って何なの?
257名無し獣:2001/07/20(金) 20:06
オコーネル大尉でしょう。>>256
258名無し獣:2001/07/21(土) 00:02
サイクスのテストパイロットとか
ヒルツの部下までやらなくてもいいんでは?
ひょっとしたらアルコバレーノも。
ただでさえ人数多いから、これ以上増えると
全員ちゃんと評価しきれない気がするし。
259名無し獣:2001/07/21(土) 20:56
>>258
たしかに。
アルコバレーの連中も初期のバンにやられてるから
評価対象外でも問題なさそうだ。
260名無し獣:2001/07/21(土) 23:47
下がってると意見あんま出なさそうなのでage。

S:バン、レイブン
A+:アーバイン、シュバルツ、三銃士、ダン、クルーガー
A:ハーマン、ロッソ、トーマ
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ
B+:オコーネル、スティンガー、クロスボウ兄弟、ラルフ、ムンベイ、ルドルフ 、ヒルツ
B:メッテルニヒ、マルクス、
B−:ローザ
C:ホマレフ


>>249のリーゼは謙遜してたけど、>>253の意見はもっともなので
リーゼはA−の現状維持。

>>253>>255の意見が出たのでヘタレはB+で。
261名無し獣:2001/07/21(土) 23:48
まだ評価されてない奴

ファントム(殺し屋
キャロル(アーバインとロマンス
ドーセット(ガンスナイパー乗り、悪徳捜査官
サイクスのテストパイロット(気絶
ロカイ(強化型コマンドウルフでヘリックシティ被害
「遺跡の少年」と「ムンベイのワルツ」で出てきた帝国軍人(小悪党)


サイクスのテストパイロット、ヒルツの部下、アルコバレーノの他にも
個人的意見でハルフォード消しました。ゾイド乗ってないし。
つーか自分がこんな事やっててほんとごめんなさい。
262名無し獣:2001/07/21(土) 23:50
って、テストパイロット消えてないじゃん!
263名無し獣:2001/07/22(日) 00:40
ドーセットはかなり強いと思うよ。
ビームマシンガン→16連ミサイル→狙撃
の流れは完璧だった。それに、あれだけのコマンドウルフを
一人で倒すつもりだったらしいし。

ところでマクマーンやシーパース大尉はどうよ?
264名無し獣:2001/07/22(日) 00:46
スティンガーは実力があるっていうより
罠とか卑怯な手を使うタイプだから
俺的には評価下げたいんだが。
265名無し獣:2001/07/22(日) 00:56
でもスティンガーのダークホーンのガトリング避ける
動きとかは一流の匂いがしたけどね。
最後はデススティンガーに向かってセイバーで突撃したし。

消されたアルコバレーノにしても、ジャッロとビアンコは
モルガでダークホーンを転がすやつらだしねぇ
266リ−ゼ:2001/07/22(日) 01:32
>>260
高く評価されて嬉しいよ(照

ハーマンスレで予定されてる、第一回ゾイドバトルにも影響しそうだし…
みんな大変だろうけど審議がんばってね(ホホエミ
267名無し獣:2001/07/22(日) 01:51
つーかマクマーンてハリーの先祖かな?
268名無し獣:2001/07/22(日) 02:12
>>267
2000年の間にあそこまで変わっちゃたのかな(藁
269名無し獣:2001/07/22(日) 02:32
シーパースって誰だっけ?
270名無し獣:2001/07/22(日) 12:48
A-とB+の間ってけっこう実力差がある気がするんで
B+以下は全てワンランク落としてもいいかと思うんだけど、どうだろう。
Bランクあたりって人が詰まってるから、
より詳しくランク付けするためにも、もうちょっとランクの段階を
広げてもいいと思うし。
271名無し獣:2001/07/22(日) 15:56
バンをA+に格下げキボン。
強いんだろうけど、レイヴンと同レベルとはとても思えない。
272名無し獣:2001/07/22(日) 16:53
>>271
そう思う理由は?
もし格下げするとしたら「S-」じゃないか?
それこそバンとA+の面々が同レベルとは思えない。
273名無し獣:2001/07/22(日) 17:36
だがレイヴンでもデスステをオーガノイド無しで追い込むのは
無理だろう。バンは最後の最後に追いついたってことで。
274271:2001/07/22(日) 19:12
>>272
まともにやり合って勝った事あったっけ。
レイヴンがジェノに乗る前から負けっぱなしじゃなかった?

>>273
一部も二部も、最終話あたりは糞なんで無視してます。
デスステが急にヘタレになるなんて何か変。
今までの圧倒的な強さは何?ってな感じでした。
ヘタレヒルツんはどうでもいいが。

無印ゾイドは、最終話あたりの脚本が悲惨だよなぁ。
聖闘士聖矢みたいな主人公パワーは無しにしてくれよ。
275名無し獣:2001/07/22(日) 22:48
脚本に穴があっても話として存在する以上
考慮に入れないわけにもいかないと思うのだが、どうか。
276名無し獣:2001/07/22(日) 23:38
脚本がどうのこうのとか展開がどうのこうのとか……
タウソ出身なんじゃないかな?>>274は(ワラ
277名無し獣:2001/07/23(月) 00:00
本日の順位

S:バン、レイブン
A+:アーバイン、シュバルツ、三銃士、ダン、クルーガー
A:ハーマン、ロッソ、トーマ
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット
B+:オコーネル、ムンベイ、ルドルフ 、ヒルツ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、ラルフ
B−:メッテルニヒ、マルクス
C+: ローザ
C:ホマレフ


>>263の意見があったので、とりあえずドーセットA−に。
しかし、同じガンスナ使いのファントムとはどっちが強いんだろう。

Bランクの詰まりを解消するために>>270の意見を取り入れで
B+の一部とそれ以下はワンランク下げ。
暫定的な物なんで、特に>>264>>265の話にも出てる
スティンガーとかの意見求む。

>>274
>一部も二部も、最終話あたりは糞なんで無視してます
ちょっとだけ同意したいんだけど、>>275でもあるように
事実は評価に入れなきゃなんないので・・・本当ごめんなさい。
278名無し獣:2001/07/23(月) 00:01
まだ評価されてない奴

ファントム(殺し屋
キャロル(アーバインとロマンス
ロカイ(強化型コマンドウルフでヘリックシティ被害
シーパース(「遺跡の少年」と「ムンベイのワルツ」で出てきた帝国軍人
マクマーン(また光った


マクマーンもエントリー。フィーネもしたほうがいい?
279名無し獣:2001/07/23(月) 00:04
>>276
まあ、どこの出身でもいいじゃないですか。
とりあえず戦闘シーンは基本的に全て判断材料にするって事でいいのでは?

ハーマンの助言があったとはいえ、バンはレイブンの
タイガーと善戦したし、負けっぱなしという事もないと思うんだけど。
280名無し獣:2001/07/23(月) 00:20
マクマーンは/0のハリーみたいな役回りに
なるんじゃないかな。
金にあかせてスゴイ装備をして来そうだ。
だが、腕はどうなんだろ。
度胸があるのは確かだが……
281名無し獣:2001/07/23(月) 00:26
例外かもしれないけどアンビエントは入れないの?
パイロットなしでもゾイド操って戦ってたじゃん。
ディバイソンとガンスナイパーで。
282名無し獣:2001/07/23(月) 00:35
そういやミューラーってどうなったの?

サイクスのパイロット、個人的にはランクにいれてあげたかった。
アーバインやバンから「なかなかの腕」と評価されてたし。
283名無し獣:2001/07/23(月) 01:37
ミューラーって誰だっけ?
284名無し獣:2001/07/23(月) 17:49
>ミューラー
ラルフの部下じゃなかったっけ?
ストームソーダーステルスタイプ盗んで乗ってた人

どうでもいいけどラルフってラオンに似てたような気が…
輪郭が将棋ゴマなトコロ。
285名無し獣:2001/07/23(月) 22:42
上げよう。

アーバインとシュバルツって同じレベルかなぁ?
シュバルツのが上だと思うんだけど。
286フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/23(月) 22:43
「アーたんのほうが断然上!!!!!!!!!」
287フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/23(月) 22:44
と、言う事で下げ
288名無し獣:2001/07/23(月) 22:56
>>285
意見を出す時は、その理由も明記した方がいいと思われ。
289285:2001/07/23(月) 23:00
>>288
シュバルツは基本的には大負けしていない。
アーバインはかなり負けている…というよりも、
後半活躍しにくくなってしまったわけだけど…。

実際にはこの二人はゾイド乗りとしての
タイプがかなり違うのかもしれないが。
290フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/23(月) 23:19
「理由はアーたんがすきだから!!!!!!それじゃ、だめ?」
291名無し獣:2001/07/23(月) 23:46
かと言ってアーバインがトーマと同じレベルとも思えないし、
A+も2つに分けた方がいいかもしんないね。
292名無し獣:2001/07/23(月) 23:48
ていうかシュバルツ(兄)がゾイドにのって活躍していた記憶がないんだけど。
293名無し獣:2001/07/23(月) 23:49
『翼竜迎撃』の回を見る限り、純粋なゾイド乗りとしては、
アーバインもトーマも同じぐらいじゃないかな?
294名無し獣:2001/07/23(月) 23:57
>>293
う〜んそれは…。
トーマのレベルが高い、と言うことはできても
トーマとアーバインが同レベル、という事にはならないのでは?
二人が戦ったわけじゃないんだし。
295名無し獣:2001/07/24(火) 00:00
>>293
どんな話だったっけ?
296名無し獣:2001/07/24(火) 00:05
>>295
そんな時は
http://mbs.co.jp/zoids/xl.html
が便利だ!トップもよろしく。
http://mbs.co.jp/zoids/
297名無し獣:2001/07/24(火) 00:06
だめだ、強制でトップまで戻される。
左の、登場ゾイド対応表から行けます。
298名無し獣:2001/07/24(火) 00:07
>>293
トーマの場合、不意打ちとはいえアーバインにやられてるしね。
やっぱ、アーバイン>トーマじゃない?
299名無し獣:2001/07/24(火) 00:09
ああ、ストームソーダーで飛んでいったときの話ね。
といっても曖昧な記憶しかないんだけどなんか特別なことしてたっけ?
300名無し獣:2001/07/24(火) 00:12
アーバインはGF編以前から負けまくっているからね〜
一度はクロスボウ兄弟に足を切られて負けたぐらい。
話の展開の都合とはいえ、何とも審議が難しい。
301285=289:2001/07/24(火) 00:29
>>292
シュバルツは第一部だけでも
「レッドリバーの戦い」でダークホーン、
アーラバローネ初登場回(確か)でセイバータイガー、
第一部最終回ではアイアンコング…などなど
ちゃんとゾイドに乗ってますよ。

そして負けたのは記憶が正しければ、
リーゼに操られていた回(トーマに負けた)と、
誰も歯が立たなかったデススティンガー戦くらいです。

ただ…アーバインはコマンドウルフで三銃士のセイバータイガーに
勝てた…というのがあるから、難しい。
302名無し獣:2001/07/24(火) 00:47
自分がこのまま続けてていいのかな・・・
けっこう適当だし、審議委員会さんには遠く及ばんし。
なんで助けてください。>>288の「理由も明記する」って事以外に
具体的なランクも言ってくれるとありがたいです。

S:バン、レイブン
S−:シュバルツ、
A+:アーバイン、三銃士、ダン、クルーガー
A:ハーマン、ロッソ、トーマ
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット
B+:オコーネル、ムンベイ、ルドルフ 、ヒルツ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、ラルフ
B−:メッテルニヒ、マルクス
C+: ローザ
C:ホマレフ
303名無し獣:2001/07/24(火) 00:49

>280
マクマーンはヘタじゃないんでしょうけどね。
もうちょっと具体的な意見が出たら
ばーんとランク表に入れましょう。

>>282
消しちゃったのは、全員
ちゃんと評価しきれない事を避けたからなんで
評価が一発で決まるようなキャラだったら
別に入れてもいいと思います。

バンから見た「なかなかの腕」って、A−位か?
明日あたりこっそり入れておこうか(藁

>>289-300
大激論。アーバイン>トーマは問題無しみたいだから
>>291のA+を2つに分けるってのが最善策になんのかな。
>>285>>289に特に反論出てないんで、シュバルツランクアップ。

あとはシュバルツ=アーバインか、
シュバルツ>アーバインかって所だな。

>>290
だめっす、そんな事いったら、自分もバンS+位にもっていきたいっす。
304名無し獣:2001/07/24(火) 00:50
まだ評価されてない奴

ファントム(殺し屋
キャロル(アーバインとロマンス
ロカイ(強化型コマンドウルフでヘリックシティ被害
シーパース(遺跡の少年とムンベイのワルツで出てきた帝国軍人
マクマーン(また光った
ミューラー(ラルフの部下。ソバカス輪郭将棋ゴマ
アンビエント(「ア!ア!ァァアンビエントぉぉオ!!」

>>284の輪郭将棋ゴマってワラタんで採用。
アンビエントとかも、面白そうだから勝手に入れたけど
人数増えてきたな。大丈夫か・・・
305ひとつわかったこと:2001/07/24(火) 00:52
審議委員会氏は有能でした(藁
306285=289=301:2001/07/24(火) 01:03
ファントムはゾイド乗り…というよりもただの殺し屋で、
ゾイドにも乗って仕事する、という感じであり、
おそらくガンスナイパー以外には乗れ(ら)ないのではないかと思われ。

ミューラーは「B-」あたりではないかと。
理由:ラルフよりは劣るが、あのSSSを扱えたことは扱えた。

自分としては、シュバルツとバンが同程度でS-ではないかと。
レイヴンは「あの」ゴドスで基地を一つ陥落したので(「レイヴン」)、
他キャラと比べると頭一つ抜き出ている気がします。
バンも「結局は強い」ですが、
途中の過程で「気合でなんとかしている」部分が多く、
「実力」とは言いがたい部分がある…かな、と。

…おやすみなさい…。
307名無し獣:2001/07/24(火) 01:19
>>305
自分が無能なのは十分わかってます・・・ほんとに。

正直、285=289=301さんに正式2代目
やって欲しいんですけど、ダメですかね・・・
絶対自分よりちゃんとした審議してくれると思ってるんですが。
勝手ですいません。
308名無し獣:2001/07/24(火) 03:11
シュバルツはアーバインよりも上なのか?
そりゃアーバインはやられる事が多かったがそれは戦闘回数と機体性能の問題じゃないのかな?
シュバルツはアーバインの戦闘回数に比べたら非常に少ない。
長い間、改造してるとはいえ機体性能があまり高いとは言えないコマンドウルフ
で色んな敵と対等に戦ってきてるアーバインはシュバルツよりは実力があると思う。
309名無し獣:2001/07/24(火) 09:12
>>306
でもバンもダークホーンで基地を攻めてきたレイヴン止めたしな。
310名無し獣:2001/07/24(火) 15:43
ファントムがゴルゴ13みたいなタイプだったら、
ゾイドの腕も超一級ってことになるんだろうけど。
311名無し獣:2001/07/24(火) 15:51
シュバルツはアイアンコングに一番多く乗っていたから、
負けが少ないのは当然では?
セイバータイガーに乗ってた時は、ブラックレドラー
三体に結局一本取られたんだし。
あれぐらいならアーバインもできそうな気がする。
312名無し獣:2001/07/24(火) 21:11
前の書き込み方式でいくならば
機体込み順位
シュバルツ≧アーバイン
機体抜き順位
アーバイン≧シュバルツ
って事じゃない?
313305:2001/07/24(火) 21:38
>>307
いや、あんたは十分がんばってるよ。
いっそ二代目を名乗った方がすっきりとするし、
みんなもやりやすいかもしれない。
先代は人の意見からさらに自分の意見と意見を出した人の意見を膨らませていたから、
そこらへんを注意するといいと思う。
あんたならできる!
314名無し獣:2001/07/24(火) 22:16
できる男307
315306:2001/07/24(火) 23:32
自分より公正に判断できそうなんで
>>307さんお願いします。

>>308
回数が少ないのはシュバルツはサブキャラクターだから…(汗)。
(ほかには指揮官だから…というのもありますね)

あの若さで帝国少佐であることを考えると、
シュバルツは相当の実力なのではないかと思うのですが…。

>>309
「レイヴン」でのレイヴンは自分を失った状態だったので、
その状態であそこまで戦えたわけだから、
やはりバンより上…というのはダメかな?
316名無し獣:2001/07/24(火) 23:42
>>315
「レイヴン」の時のレイヴンって
機体を(あるいは命も)かえりみない戦いと言うか
なかば特攻って気もするね。
かえって戦闘力が上がってたかも。
どっちなんだろ?
317315:2001/07/24(火) 23:57
>>316
普段からレイヴンは機体を省みない戦い方してるような…。
318名無し獣:2001/07/25(水) 00:00
シャドーがいるからいつでも脱出しできたしね。
319名無し獣:2001/07/25(水) 00:08
いやいや、最後まで考慮に入れないと。
バンはブレードライガーの反応速度を凌駕したころから、
とてつもなく強いゾイド乗りになってると思われる。
実際、あの後はレイヴンにも遅れは取っていないし。

シュバルツ大佐はハーマン大佐によれば「射撃の名手」であるらしい。
……って、これだけじゃ強さの判断にならんか。
ただ、バンがシュバルツを下がらせて自分とアーバインだけで
ウルトラを守った事からすると、
バン、アーバイン>シュバルツ
ではあると思われる。
320315:2001/07/25(水) 00:25
>>319
あのときはシュバルツコングは損傷していたからでは?
321名無し獣:2001/07/25(水) 00:32
>>320
ウルトラにつく前にはブレードライガーやサイクスも
損傷してたが、あの時は修理が終わっていた。
とすれば、コングも直したはず。
ならば、コングが損傷したのはヘルキャットによるもの。
15話では「並の装甲と思うなよ」なんて言ってたのになぁ……
322名無し獣:2001/07/25(水) 00:36
あの時たしかバンが
消耗してるから足手まといだみたいなこと言ってなかったっけ。
3232代目:2001/07/25(水) 00:42
いいんですか・・・正式にやってても。
先代みたいになれるよう頑張ります、改めてよろしくお願いします。
>>313
アドバイスありがとうございます、できるだけやってみます。
>>314
ありがとうございます、泣きます。


S:バン、レイブン
A+:アーバイン、シュバルツ、 三銃士、ダン、クルーガー
A:ハーマン、ロッソ、トーマ 、ファントム
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット 、サイクスのパイロット
B+:オコーネル、ムンベイ、ルドルフ 、ヒルツ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、ラルフ
B−:メッテルニヒ、マルクス 、ミューラー
C+: ローザ
C:ホマレフ
3242代目:2001/07/25(水) 00:43
>>306
ファントムは能力がかなり偏っているので、ゾイド乗りとしての評価は難しいですね。
狙撃は誰も真似出来ないでしょうけど、
ファントムはレイヴンみたいな操縦は出来ないでしょうし。
>>310の意見もあるので、ゾイド乗りの腕は平均以上あると見て
ドーセットの1ランク上でAにしてみます。


>>308>>318
戦闘回数と機体性能の問題。確かにそうかも知れませんね、
シュバルツが上という意見が出たのも
>>312の不等号で筋が通りますし。
このランクは機体性能抜きなので、とりあえずシュバルツ元に戻しましょう。
>>315の「あの若さで帝国少佐」ってだけでは
シュバルツがアーバインより上って証拠にはならないと思うので)

>>319
>バンがシュバルツを下がらせて自分とアーバインだけで
シュバルツは指揮官だから下がらせたってのもあると思いますが、うーん・・・

まだまだこの2人については意見出そうなんで、
今日の所は保留でどうか勘弁して下さい・・・


>>315-318のレイヴンについて
ダークホーンの時は、リーゼが「いつまで寝ぼけてるんだ」
という意味のセリフを言ってたんで、
個人的には強さが同じって事はあっても、強くなる事はないのかなと。
(どっちみち最終回のレイヴンの方が強そうですし)
ただ、どちらにしても>>319の通り最終回周辺のバンが
かなりレベル上がってたのは考慮に入れないといけないと思います。

こちらももう少し保留で勘弁して下さい・・・


ミューラーは>>306の意見で問題無さそうですね。


319までの意見ってことで、その後の書き込みの審議は明日以降にします。
3252代目:2001/07/25(水) 00:45
まだ評価されてない奴

キャロル(アーバインとロマンス
ロカイ(強化型コマンドウルフでヘリックシティ被害
シーパース(遺跡の少年とムンベイのワルツで出てきた帝国軍人
マクマーン(また光った
アンビエント(「ア!ア!ァァアンビエントぉぉオ!!」

初日から妥協しまくりですいません・・・鬱だ氏。
書き込み省略されないように気をつけます。
326名無し獣:2001/07/25(水) 00:54
アンビエントは
アーバイン>アンビエントは確実。
ロカイは一般の兵士ぐらいだろう。ホマレフより若干マシな程度では?
327名無し獣:2001/07/25(水) 01:09
一般兵はBかB−
328名無し獣:2001/07/25(水) 02:36
特殊部隊のメッテルニヒ(B−)は一般兵士よりは強いはず。
とすると一般兵士はC以下。
「戦場では思うように動かせない」ホマレフは
もっと下げねばならんでしょうな。
3292代目:2001/07/25(水) 12:43
夜はネットできそうにないんで昼です。

S:バン、レイブン
S−:アーバイン
A+:シュバルツ、 三銃士、ダン、クルーガー
A:ハーマン、ロッソ、トーマ 、ファントム
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット 、サイクスのパイロット
B+:オコーネル、ムンベイ、ルドルフ 、ヒルツ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、ラルフ
B−:メッテルニヒ、マルクス 、ミューラー
C+: ローザ 、ロカイ
C:ホマレフ
3302代目:2001/07/25(水) 12:45
>>320-322
やべー自分かなりバカな事言ってた。(ハズカスー
過去ログ含めて読み返すと、シュバルツ≧アーバイン説は
アーバイン≧シュバルツ説に比べ
決定打に欠ける気がします(ちゃんとした証拠が無いというか)
反論意見も具体的ですし。
アーバイン上げてもいいのかなぁ・・・上げちゃいます。

>>328の言うように、一般兵のロカイは
メッテルニヒより下なのは間違いないと思います。
ホマレフ下げると過疎化が進んでしまうし、
>>326の意見もあるので、ロカイC+です。

>>326のアンビエントについて、
アーバイン、アンビエントが乗ったディバイソン止めてましたしね。
とりあえず主人と並んでてもらって、意見が出てきたら動かしましょう。
アンビB+です。
331名無し獣:2001/07/25(水) 13:07
初代みたく機体性能込みと抜きに別けて欲しいなあ。
332名無し獣:2001/07/25(水) 13:15
C−について。
ローザって一般兵並みの技術があるんだろうか?
パイルバンカーゴドスでデススティンガーに立ち向かってはいたが。

マルクスは指揮官ではあるけど、ゾイド乗りとしては一般兵クラス
だと思うのでワンランク下でいいと思う。
333名無し獣:2001/07/25(水) 23:34
マルクスはプロイツェンから声がかかったのは大尉の時。
そこまでは実力だったということだから、一般兵士並みって
ことはないだろう。
334名無し獣:2001/07/25(水) 23:51
マルクスが仕官学校の出だったのなら
一般兵並の実力で大尉と言うのも不自然ではないのでは。
335名無し獣:2001/07/26(木) 00:15
兵士としての戦闘力と階級の高さは比例するのかどうか。
軍事関係に詳しい人います?
336名無し獣:2001/07/26(木) 01:54
しません。
軍事板でそんなこと言おうものなら大変な事になりますぜ?
会社で偉い人みんながデキルわけではないでしょう
337名無し獣:2001/07/26(木) 09:09
サイクスのパイロットはいくらバンと
アーバインから評価されたと言っても
サイクスを乗りこなせなかったわけだから
ストームソーダ―を乗りこなしていた
ヴィオーラの下だと思う。B
338名無し獣:2001/07/26(木) 19:17
ラルフは機体性能の差が在ったとはいえ、ヴィオーラのストームを撃墜してるんで
もうちょい上げてやっても良いと思う。
ロッソも「中々良い腕をしている」って言ってたしね。

しかしその後の「機体性能に頼りすぎている!」ってストームでレドラー相手に言われてもねぇw
339名無し獣:2001/07/26(木) 22:52
マルクスが閣下からお声がかかったのは、
腕じゃなくて政治力では?

指揮官としてはダメダメだったね。
340名無し獣:2001/07/26(木) 23:47
けっこう見てたつもりなんだが知らない名前ばっかり。
3412代目:2001/07/27(金) 00:01
>>331
期待に添いたいんですが、情けない事にもう手一杯なんです。
自分、今のランク決めだけでも、まともに運営できてない位で。
力不足ですみません。あぁ・・・


S:バン、レイブン
S−:アーバイン
A+:シュバルツ、 三銃士、ダン、クルーガー
A:ハーマン、ロッソ、トーマ 、ファントム
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット
B+:オコーネル、ムンベイ、ルドルフ 、ヒルツ 、アンビエント、ラルフ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、サイクスのパイロット
B−:メッテルニヒ、ミューラー
C+: ロカイ 、マルクス
C:ローザ
C−:ホマレフ
3422代目:2001/07/27(金) 00:02

>>332
確かに・・・
ローザは普通の人より少し強いくらいで、
ちゃんとした訓練を受けている一般兵には
勝てないって感じでしょうか。
ロカイより度胸はあると思うんですけどね。

ロカイ>ローザ>ホマレフなら
C−作った方がいいのかな。作ります。


>>336
そうなんですか。
階級が関係ないんだったら、>>332の意見が出ている
マルクス下げても大丈夫そうですね。C+です。
ダメ押し>>339(藁

>>337
そういえば実験中速すぎで気絶してましたし。
サイクスのパイロットBです。


>>338
仮にもストームソーダー同士だったですしね。
ただ、ヴィオーラはあんまり議論されてないので
そっちの方もやらないとよく判らない問題だと思うんで
誰か是非とも意見下さい。
とりあえずラルフ1つ上げでB+にしてみます。
3432代目:2001/07/27(金) 00:03
まだ評価されてない奴

キャロル(アーバインとロマンス
シーパース(遺跡の少年とムンベイのワルツで出てきた帝国軍人
マクマーン(また光った

>>340
一回全員紹介みたいなのを作った方がいいですかね?
意見の増加も図れますし。
明日辺りやっときます。
344名無し獣:2001/07/27(金) 00:33
ハーマンスレでメンバー表が上がってたが、
キャロル以外にもあんなにいるのか(汗)
どーする?
345名無し獣:2001/07/27(金) 00:40
ヴィオーラ判断材料・その1

ヴィオーラ姐さんは初期に、レドラーで
アーバイン(コマンドウルフ)に負けてます。
これはむしろアーバインが強い意味なのかも。

「レッドリバーの戦い」あたりでも何かあったような…。
346名無し獣:2001/07/27(金) 00:43
ルドルフってアンビエントやヒルツと同じレベルなのか?
サイクスのパイロットよりも実力あるのか?
サシで勝負したら負けそうな気がするけど・・・・
347名無し獣:2001/07/27(金) 00:47
>>346
ガイロスグランプリ優勝…をどう判断するかですね
348名無し獣:2001/07/27(金) 00:50
むしろルドルフの方が強いのでは?
第1部の時点で「バン直伝の操縦術」とやらでロイヤルセイバーを使いこなし
あの数のレヴラプターと戦い抜いた事を考えるともっと上でも良いと思われる。
第2部ではシンカーレースに参加したり、ウルトラにレドラーで訪れたりと色々なゾイドにも乗れるようだし
349名無し獣:2001/07/27(金) 01:08
>>347
もしあれが実力に直結するならムンベイよりアーバインが出たほうが良かったのでは?
350名無し獣:2001/07/27(金) 01:17
歴戦の戦車乗りが、F1に乗ってもよい成績は残せないと思われ。
351名無し獣:2001/07/27(金) 01:24
ロッソとヴィオーラは、前半と後半では別物と考えられたし。
バラッドみたいなもんで。
後半でゾイド乗りの魂に開眼してからのロッソなんかほぼ無敗だし。

ラルフはシュバルツのライバルだった過去(初出の話でシュバルツと互角)や、
SSSとはいえヴィオーラを実力で撃墜したことからもA-でよいかと
352名無し獣:2001/07/27(金) 01:30
ロッソはいちいちキザなセリフを言わないと力が発揮できないんです(藁
353名無し獣:2001/07/27(金) 02:20
>>352
可能性は、あるな(ワラ
354名無し獣:2001/07/27(金) 12:05
>>349
ムンベイが賞金欲しかったからでしょう…。
355名無し獣:2001/07/27(金) 16:54
>>352
ヒルツはいちいちヘタレな…(藁
356名無し獣:2001/07/28(土) 02:08
つーかロッソは、実力で遅れを取ったことは一度も無いような。
アルコバレーノの時から、地下水が出て足を取られたとか、
シールドライガーのシールドすら破ってみせたが、帝国軍に
追い詰められたとか、実力ではむしろ勝っていたよな。
357名無し獣:2001/07/28(土) 03:03
あの頃のロッソは不死身のタフガイっぽくて好きだったな。
あの脱獄やルドルフ誘拐あたりが。
人間としての白兵戦でもトップクラスだろうね。
(とはいえ、この場合でもレイヴンが一番強そうだが)
358名無し獣:2001/07/28(土) 03:08
ハーマンをして「あのレイヴン」と言わしめたデンジャラスボーイ。
潜入、破壊工作、ゾイド戦全てを取って最高クラス。
彼ならばWのヒイロともタメが張れるであろうよ。関係ないのでsage
359名無し獣:2001/07/28(土) 04:42
腕相撲実力審議委員会
一位:ロッソ
360名無し獣:2001/07/28(土) 10:15
ほんじゃア−さんと同じくらいかね。
ノーマルな人間での最強クラスってことで。
キザさならロッソ>ア−バインかな(ワラ
「ゾイドは心で動かすんだよ」VS「キスなら後にしてくれ」。
やっぱ、心で動かすんだよってセリフはアーバインでも言えねえ(爆
3612代目:2001/07/29(日) 08:59
名前わからなさそうなキャラ一覧

ブル(アルコバレーノ、青
ヴェルデ(緑
ジャッロ(黄
ビアンコ(白
ネーロ(黒
ローザ(ヴィオーラの妹
マルクス(帝国軍人、マウントオッサで死亡
ロカイ(捕虜、強化型コマンドウルフでヘリックシティ被害
スティンガー(カマの賞金稼ぎ
クロスボウ兄弟(ヘルディガンナー乗りの賞金稼ぎ
シーパース(遺跡の少年とムンベイのワルツで出てきた帝国軍人
マクマーン(金持ちでムンベイの元彼
ハーディン(プロイツェンの片腕
メッテルニヒ(ルドルフの指輪を狙う
三銃士(伝説の英雄
グレン(風の都を焼き払う
ホマレフ(宰相、ルドルフのお目付け役
ダン(バンの父親
ドーセット(軍警察、ガンスナ乗り
ファントム(ルドルフの命を狙った殺し屋
ラルフ(ストームソーダー盗難、機体性能に頼りすぎ
ミューラー(ラルフの部下
キャロル(アーバインとロマンス
3622代目:2001/07/29(日) 09:00
>>344
どーしましょ。
ゾイドに乗ったことある奴限定で
名前わからなさそうなキャラ一覧作ってみたんですが
増えてます。
しかも漏れありそうですし。

あと、それで気が付いたんですが
プロイツェンゾイド操縦してない・・・
メインキャラなのに。
3632代目:2001/07/29(日) 09:01
今日の順位

S:バン、レイブン
S−:アーバイン 、ロッソ
A+:シュバルツ、 三銃士、ダン、クルーガー
A:ハーマン、トーマ 、ファントム
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット 、ルドルフ 、ラルフ
B+:オコーネル、ムンベイ、ヒルツ 、アンビエント
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、サイクスのパイロット
B−:メッテルニヒ、ミューラー
C+: ロカイ 、マルクス
C:ローザ
C−:ホマレフ
3642代目:2001/07/29(日) 09:02
>>345
あとは「大空の勇者」とか、
「帝都炎上」でデスザウに落とされてた辺りでしょうかね。

>>346
これは>>348の通りだと思います。
ルドルフは、ストームソーダに乗ったり
シンカーレース優勝してたので、
速いのはまぁ大丈夫だろうという事で。

>>347
軍のエンジン使っていた
ムンベイに勝っていた所を見ると、
ルドルフはランク上げた方がいいのかも知れないですね。
>>348の意見もあるので、ルドルフ1つ上げでA−です。

>>351
では、今の所ヴィオーラも動きそうに無いんで
ラルフA-にしてみます。
機体性能に頼りすぎでA-ってのもアレなんですが
ロッソが強すぎなのと、>>352の意見があるので(w

>>356
新説ですね、アルコバレーノ時代も地味に強かったとは。
地下水は、バンの機転には敵わなかったって事でしょうか。
(バンの方がランク上ですし)
そういえば、ルドルフ達を逃がそうとして
ジェノザウラーの足止めしたのも実は凄いのかも。

一気に2つ上げるのはちょっと怖いんですが、
>>351>>360の意見があるので、ロッソS−にしてみます。
3652代目:2001/07/29(日) 09:05
まだ評価されてない奴

キャロル(アーバインとロマンス
シーパース(遺跡の少年とムンベイのワルツで出てきた帝国軍人
マクマーン(金持ちでムンベイの元彼
グレン(風の都を焼き払う
ブル(アルコバレーノ、青
ヴェルデ(緑
ジャッロ(黄
ビアンコ(白
ネーロ(黒

増えてる・・・
書くだけ書いたって事にしといて下さい。
366名無し獣:2001/07/29(日) 10:42
ストームソーダに乗ってからのロッソは美味しいとこばっか取ってたからなあ。
いきなり最強クラスになっちゃったけど、まあ、そんなもんなのかもね。
元悪人同士、アーバインとロッソは、臨機応変な対応が得意そうだし、
タイプも似てそうだからいいかな。

ファントムはさあ、ゾイド乗りというよりも殺し屋だから、
ガンスナもマイゾイドじゃないかもしれないよね。
もうこの話は出てるのかな。
367名無し獣:2001/07/29(日) 13:42
ルドルフはBぐらいがいいのではないのか?
ロイヤルセイバーで戦ったりストームソーダに乗ったりはしていたけど
そんなに実力はあると感じられない。
ロイヤルセイバーのときは機体性能に多少助けられた面はあると思う。
根拠はないけど「ロイヤル」だから普通のセイバータイガーよりも性能は上だろう。
ストームソーダーはただ後ろに乗っていただけだし重力に耐えたのは凄いと思うけど
それくらいならサイクスのパイロットでも可能だろう。
シンカーレースはあくまでレースで戦闘ではない。
>>350が言ってるようにそれはそれこれはこれ。
368名無し獣:2001/07/29(日) 16:24
>>366
ファントムはゾイド乗りつーか、ガンスナを「でっかいスナイパーライフル」くらいにしか見てないかもしれないね。
既出だと思うけど、ゾイド同士でのガチンコ勝負じゃ弱いと思う。
369名無し獣:2001/07/29(日) 16:52
ナオミの立場が(藁
370sage:2001/07/29(日) 22:53
>>369
まぁ、ナオミはゾイドバトルのウォーリアなので得意分野が
『狙撃』なだけであってガチンコも出来るでしょう。
371名無し獣:2001/07/29(日) 22:56
でファントムはあくまでも殺しの手段の一つでガンスナの
『狙撃』を使ってると。
sageを失敗するは途中で書き込んだり…失敗ばっか(藁
372名無し獣:2001/07/29(日) 23:13
このスレはsageなくてもいいでしょう。
といいつつ自分もsageてますけど(w
373名無し獣:2001/07/30(月) 01:30
帝国軍も恐れ慄くブラッド様も加えてくれ。

ロッソ達を捜索中のレイブンをつかまえてガキ扱いしてしまい、
ダークホーンごとジェノザウラーの初餌食になった御方だ。
374名無し獣:2001/07/30(月) 04:05
 19日に発売したゾイドカードのエキサイティングブースター。
ゾイドカードゲームのアニメ版です。
その中にプロイツェンがいますが、説明が
「帝国軍にあって最高のゾイド乗りといわれた男。非常な戦いぶりは
自軍の犠牲も恐れず、絶えず勝つことを目指す。」

・・・こういう裏設定が存在していてもしもこれを考慮に入れるなら、
ゾイド乗りとして三銃士並みかそれ以上の実力を持っているのかも・・・

 まあリノンの説明が
『ドクターDをも凌ぐゾイド学の天才。
独創的な発想はたびたび仲間たちを救う。』
どう考えても間違ってるような・・・なカードですから信用できませんが。
でもリノン以外は間違ってはいないかな・・・
375名無し獣:2001/07/30(月) 05:25
>>374
>『ドクターDをも凌ぐゾイド学の天才。
>独創的な発想はたびたび仲間たちを救う。』

……激しくワラタ
それはトロス博士と間違えたんじゃないか?ってなぐらい
ぶっ飛んでますな(ワラ
376名無し獣:2001/07/30(月) 12:12
>>374
かなりショッキングなカードだね。
あのリノンたんがゾイド学の天才、、、。
トロス博士と間違えたんだよね、たぶん(藁
377名無し獣:2001/07/31(火) 02:29
age
3782代目:2001/07/31(火) 11:11
今日の順位
名前のわからなさそうなキャラ一覧は>>361です。

S:バン、レイブン
S−:アーバイン 、ロッソ
A+:シュバルツ、 三銃士、ダン、クルーガー 、プロイツェン
A:ハーマン、トーマ 、ファントム
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット 、ラルフ
B+:オコーネル、ムンベイ、ヒルツ 、アンビエント 、ルドルフ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、サイクスのパイロット
B−:メッテルニヒ、ミューラー
C+: ロカイ 、マルクス
C:ローザ
C−:ホマレフ
3792代目:2001/07/31(火) 11:12

>>366,>>368,>>371
ファントムは>>310の意見があったので
Aになってたんですけどね。
出てきた意見だと、ゾイド乗りなのかも怪しいって感じなんですが
元々「凄腕の殺し屋」「狙撃が上手い」
「狙撃の手段の一つにガンスナがある」位しか情報が無いので
ゾイド乗りとして評価するのは難しいかも知れないですね。
ランク表に乗せてていいんだろうかコイツ。
もし評価するならどの辺とかも、改めて意見ください。

>>367
確かに、ストームソーダー乗っていたのは
参考になりませんね・・・
シンカーレースやファントム含め、
判断の基準がかなりいい加減でした、反省。

シンカーレースは、あまり参考にならないとして、
ロイヤルセイバーの機体性能抜きで考えるとしても
B+で許してもらえないでしょうか。
ロイヤルセイバーも嬉しそうだったんで。
(ホマレフよりはマシの嬉しさかも知れないですが)
サイクスのパイロットは、リミッターついてたのに
乗りこなせて無かったんで、かなり低めの評価になってるので。

>>373
了解しました。

>>374
それだったら、プロイツェンA+にしてみましょうか。
他に信用できそうで、知られていない様な
情報が書いてあったら教えてください。

リノンみたいにとんでもない事書いてあったら
そりゃ困るんですが(藁
3802代目:2001/07/31(火) 11:14
まだ評価されてない奴

ブラッド(ダークホーンごとジェノザウラーの初餌食
キャロル(アーバインとロマンス
シーパース(遺跡の少年とムンベイのワルツで出てきた帝国軍人
マクマーン(金持ちでムンベイの元彼
グレン(風の都を焼き払う
ブル(アルコバレーノ、青
ヴェルデ(緑
ジャッロ(黄
ビアンコ(白
ネーロ(黒
381名無し獣:2001/07/31(火) 11:41
ガース将軍はもう評価済みかな?
382名無し獣:2001/07/31(火) 12:56
>>381
またアレなキャラだな(藁
キャロルとアーバインがロマンス中にバンにバッサりやられたヤツだっけ?
383名無し獣:2001/07/31(火) 15:17
>>382 そぅそぅ!!(藁

あとは・・・「ゾイド狩り」に出てきた船長とか!?
愛機:ホエールキング!!
384名無し獣:2001/07/31(火) 23:42
>>383
流石に船長まで加えるのはマズイと思われ
手下のヘルディガンナー乗りは加えても良いと思うけど、こいつ等もどうでも良い系だな
ガース将軍やグレン、シーパース辺りとまとめてC逝きw
385名無し獣:2001/07/31(火) 23:44
ビアンコとジャッロはモルガでダークホーンを転がしたから、
結構強いんちゃう?
386名無し獣:2001/08/01(水) 01:40
 ゾイド版では皆さんヘタレで意見が一致している
ヒルツについて考えてみます。
ちょっと長くなりますが・・・すいません。

 /ゼロでのオーガノイドシステムは学習能力を持っているという設定でした。
ゼロとフューラーが互いに学習しあった結果、
ビットとベガはその操縦で大きく疲労しておりました。

 で、このオーガノイドシステムの『学習能力』設定を
1部2部にそのまま当てはめることが許される場合、です。

 10回以上に及んだバンとレイヴンの戦いの中で
ジークとシャドーはお互いを学習しゾイドの性能を引き上げていきました
しかし、バンとレイヴンの操縦技術はオーガノイドの学習を上回り、
逆にパイロットの腕に引っ張られる形で
(ジェノザウラーがレイヴンの反応についていけなくなったいうような
台詞があったはず)
シールド→ブレード、ジェノザウラー→ブレイカーへとゾイドを進化。
(前者は単に戦闘経験値の蓄積の結果でしたか)
シャドーはレイヴンの腕に合わせるために、
自分が3分しか制御できないようなゾイドを作らざると得なかった、と。
バンの反応についていけなくなったジークも
52話『バンの力』で真の力を目覚めさせました。

(続く)
387名無し獣:2001/08/01(水) 01:41
(続き)

 つまり、/ゼロにおいてパイロットはオーガノイドの学習能力に
ついていくために苦労していました。/ゼロ中最強クラスであるビットやベガが。
しかし2部では逆にオーガノイドの方がパイロットのレベルアップに
引き摺られるという書き方でした。

 ・・・ここでやっとヒルツ登場です!
ヒルツは前述の『バンの力』の回で驚異的な運動性能を見せる
バンのブレードライガーを見てこう呟きました。
「ついにオーガノイドの潜在能力を引き出したか・・・
バン=フライハイト・・・フッ(ニヤリ)」

 こんな台詞を吐いておいて、実は自分はアンビエントの潜在能力を
引き出していない・・・なんてことはないでしょう。それでは情けなさすぎ!
6000度のゾイドコアを持つデスステを制御するなど
アンビエントの能力は4体のオーガノイドの中でも
最も優れているのでは、と思わせるものがありました。
つまりヒルツもアンビエントの潜在能力を引き出していたと思われます。
少なくともバンよりも前に!
/ゼロのパイロットのようにオーガノイドに翻弄されるということはなかった。

 ですので、ゾイド乗りとしてのヒルツは
本当はかなりの腕なのではないかなあ・・・と。
バンやレイヴンには及ばないにしても。
・・・/ゼロの設定を持ち込むなど無茶をしていますが・・・

(ただ、もしライガーゼロとフューラーのオーガノイドが
ジークやシャドーだった場合、
ビットやベガの腕はバンやレイブンに匹敵するものなのかもしれません。)
388名無し獣:2001/08/01(水) 01:45
 ヒルツがデスステじゃなくてモルガあたりで首都崩壊を
してくれれば簡単だったのですが・・・
389名無し獣:2001/08/01(水) 01:53
モルガ。

ワラタ
390名無し獣:2001/08/01(水) 02:05
 「巨竜大海戦」で逃げるウルトラザウルスを泳いで追っかける
モルガが目に浮かんだ・・・
391名無し獣:2001/08/01(水) 02:13
デスザと融合するモルガ
392名無し獣:2001/08/01(水) 02:40
荷電粒子砲撃つモルガ

想像できん…
393名無し獣:2001/08/01(水) 05:37
>>392
尻尾の格納部からデス蠍の尻尾が出てくるんだよw
394名無し獣:2001/08/01(水) 09:21
 いや、荷電粒子砲使って首都崩壊したのでは
デスステ使ったのと変わりませんから。
やはりヒルツ様にはノーマルのモルガで潰してもらいませんと。

 成層圏にもいかずモルガの中から宣戦布告し、
幾多の共和国都市や基地を壊滅させつつ
溶岩トンネルを抜けず正面から共和国・帝国連合の防衛線を突破し、
モルガの中から電波干渉で大統領に話し掛け、
モルガでレイヴン・ブレイカーとリーゼ・サイコジェノを叩き潰し
そしてモルガでちくちくと共和国首都を崩壊・・・

 ここまでやれば誰もヒルツ様をヘタレとは呼ばなかったでしょうに。
395名無し獣:2001/08/01(水) 13:49
>モルガでレイヴン・ブレイカーとリーゼ・サイコジェノを叩き潰し
こんなまねが出来るなら文句なくS+ですな。
しかし、ジェノブレと高速戦闘やらかすモルガっていったいどんなん…?
396名無し獣:2001/08/01(水) 14:05
チョイ役追加
56話「ケルベロス」の冒頭で餌食になったゲイルってヤツ。
ゴリラw
397名無し獣:2001/08/01(水) 17:10
>>361の名前わからなさそうなキャラ一覧に、勝手に補足。
三銃士(伝説の英雄
の内訳は、
ワグナー(リーダー格?金色
グロスコフ(アーバインと相討ち
ビーピー(口ヒゲ
……ここまで細分化する必要はないと思いますが。
3982代目:2001/08/02(木) 01:17
本日のランク表
名前のわからなさそうなキャラ一覧は>>361です。

S:バン、レイブン
S−:アーバイン 、ロッソ
A+:シュバルツ、 三銃士、ダン、クルーガー 、プロイツェン
A:ハーマン、トーマ 、ファントム、
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット 、ラルフ、ヒルツ
B+:オコーネル、ムンベイ、アンビエント 、ルドルフ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、サイクスのパイロット
B−:メッテルニヒ、ミューラー、ビアンコ、ジャッロ
C+: ロカイ 、マルクス
C:ローザ
C−:ホマレフ
3992代目:2001/08/02(木) 01:18

>>385
そうするとBかB−位だと思うんですが、
>>259なのでビアンコとジャッロはB−で、
それ以外のアルコバレーノはC+かCって感じですかね。

>>386-387
アンビエントの潜在能力が
発揮されているのは確かみたいですね。
ただ、一対一ではバンに押されまくっていたのを
機体は良いけど腕が良くない、と見るなら
そんなに上げるわけにもいかないので
ヒルツA−で。
(潜在能力引き出せて
デスステでバンに押されてるレベルは、こんなもんかなと)

あと、古代ゾイド人ってのは
考慮に入れなくても別に大丈夫ですかね。

>>388-395
一瞬ネタスレかと思った。
デスステで散々GF3人を苦しめてた時も
ヒルツは割と何もしてない気がするんで
やっぱ難しいですね。それこそモルガに乗っててくれれば・・・

>ジェノブレと高速戦闘やらかすモルガっていったいどんなん…?
ゼンマイのリミッター外して・・・
いや、モルガで出来るのかは知らないですけども。

>>381-382、>>396
未評価なんで、そっちの表に入れておきます。

>>383-384
船長はゾイド乗ってないのでちょっと無理です。
手下も複数いた上名無しなので、そっちも難しいですね。
個人的に、名無しはやらなくていいかなと思うので。

「船長の手下」でまとめて、
もし要望あったらやってみるという事で。

ガース、グレン、シーパースは
さすがに民間人レベルという事は無いかと・・・
まぁCより上、って感じなんでしょうが。
もう少し意見が出てきたらランク表に載せたいと思います。

>>397
ありがとうございます。
溜まってきたら、改訂版作りたいと思います。
4002代目:2001/08/02(木) 01:19
まだ評価されてない奴

ゲイル(ケルベロスにやられたゴリラ
ブラッド(ダークホーンごとジェノザウラーの初餌食
キャロル(アーバインとロマンス
ガース(将軍、ロマンス中にバンにバッサリ
シーパース(遺跡の少年とムンベイのワルツで出てきた帝国軍人
マクマーン(金持ちでムンベイの元彼
グレン(風の都を焼き払う
ブル(アルコバレーノ、青
ヴェルデ(緑
ネーロ(黒
401名無し獣:2001/08/02(木) 02:49
ブラッドは「帝国軍も恐れる」と言ってたからおそらく
一般兵士の一つ上ぐらい。

プロイツェン、カードの説明がどうか知らないけど、
シュバルツ少佐(当時)に「現場を知らない元帥殿」
と言われていた。この意味は?
1.実は自分自身でのゾイドによる戦闘経験がない。
   だから損害を恐れずに指揮できる。
   国民からはヒーロー扱い、部下からは嫌われる(ワラ
2.その場にいないという意味。
402名無し獣:2001/08/02(木) 04:33
青島みたいなことを言ってるね。
403名無し獣:2001/08/02(木) 04:38
青島ってだれ?
404名無し獣:2001/08/02(木) 04:47
>>403
元都知事
405名無し獣:2001/08/03(金) 04:53
芭月涼>>>>>バラッド
406名無し獣:2001/08/03(金) 09:53
>>401
カードとの整合性を考えるなら、こういうのもあり?

3.ゾイド乗りだった頃の戦歴があまりに凄惨過ぎて
  立場上マイナスにしかならないため隠匿している。
4072代目:2001/08/04(土) 00:54
本日のランク表
名前のわからなさそうなキャラ一覧は>>361です。

S:バン、レイブン
S−:アーバイン 、ロッソ
A+:シュバルツ、 三銃士、ダン、クルーガー 、プロイツェン
A:ハーマン、トーマ 、ファントム、
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット 、ラルフ、ヒルツ
B+:オコーネル、ムンベイ、アンビエント 、ルドルフ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、サイクスのパイロット
B−:メッテルニヒ、ミューラー、ビアンコ、ジャッロ、ブラッド
C+: ロカイ 、マルクス
C:ローザ
C−:ホマレフ


>>401,>>406
評価されてない奴の名前が出てくるのは
かなり有難いです。
では、ブラッドB−にしてみます。

1だとカードと矛盾してしまうんですよね。
カードにあった設定を生かすのなら、2か3ですかね。
もし3だったらA+より上なんでしょうが、
劇中一回もゾイド動かしてないのに
これ以上上げるのは乱暴かなと思うので、
プロイツェン現状維持で。

>>405
メガブルー≧シルバーレンジャー
4082代目:2001/08/04(土) 00:54
まだ評価されてない奴

ゲイル(ケルベロスにやられたゴリラ
キャロル(アーバインとロマンス
ガース(将軍、ロマンス中にバンにバッサリ
シーパース(遺跡の少年とムンベイのワルツで出てきた帝国軍人
マクマーン(金持ちでムンベイの元彼
グレン(風の都を焼き払う
ブル(アルコバレーノ、青
ヴェルデ(緑
ネーロ(黒
409名無し獣:2001/08/07(火) 03:16
あげ
410名無し獣:2001/08/08(水) 15:55
まだ、全部見てない私としては、ダン・フライハイト氏が最後の戦いの際に、
どういう風に自爆したのかお聞きしたいのですが。3個師団ってかなり洒落に
ならん規模何ですけど。
411名無し獣:2001/08/09(木) 01:00
コマンドウルフ一体で突っ込んで行って画面光って、
その後場面変わってプロイツェンが「全滅だと!?」
とか言ってたような気がする。
爆発も相当だった気がする。
なんか、自爆の技とかあるのかね。
412名無し獣:2001/08/09(木) 01:05
あれは漫画読むとわかるとおもう。
おそらく自爆技、ラグナレクファング。
413410:2001/08/09(木) 14:18
>>412
漫画は読んでるけど、あれじゃぁ大した数巻き込めると思えなかったもので。
強力な爆弾でも抱えて、突っ込みでもしたのかなーと。最も師団規模を壊滅
させようとしたら、最低でも戦術核位の破壊力が要りそうだけど。

ダン・フライハイト氏をS+に推したくなってきた。どう考えても、コマンド
ウルフの自爆だけで、どうにか出来る数じゃない。
414名無し獣:2001/08/09(木) 23:43
実は自爆する前に普通に戦ってたとか?
そんな描写はない思うけど、
自爆で全滅させたっていうハッキリした描写も
なかった気もするからなぁ。(あったらスマン)
415名無し獣:2001/08/10(金) 08:09
ラグナレクファングは敵一体しか倒せなさそう。
ちなみにラグナレク(ラグナロク)は神々の黄昏って
意味だっけ?技の名前としては意味不明だよ……
416名無し獣:2001/08/10(金) 09:38
ラグナレク=神々の黄昏ってのは北欧神話の最終戦争を指す言葉で、神も反目陣営
も全滅(1〜2柱くらいは残ったかもしれんけど)してしまう話だから、意訳とし
ては、「滅びをもたらす牙」とか「終焉の牙」とかそんな感じでよろしいかと。
417名無し獣:2001/08/10(金) 13:08
でもこんな風に自爆したキャラってちゃっかり生きてる事多いよね(w
418410:2001/08/10(金) 14:36
>>414

>>411さんの説明を見る限り、どっちもはっきりした描写は無いように思われます。
ただ、どうしてもコマンドウルフ1体の自爆で、ゾイドだけでも万に迫るかあるい
は超えると思われる規模を全滅させられるとは、思えなくて。

もちろん、自爆で全滅させられる数にまで普通に戦って減らしたというのも無茶す
ぎるので、自前で爆弾抱えていったんでなければ、敵中突破して敵の持ってる大規
模破壊兵器を誘爆させたというのが、一番ましな見方かと思うんけどね。

それにしても師団相手では密かに近づくにも限度があるでしょうし。
やっぱりとんでもないので、S+に推したくなってきた次第です。
419名無し獣:2001/08/10(金) 23:42
ダンはバンと同じのSじゃダメかな?
バンは自爆なしで凄い数のレブラプターと戦って、
その後リーゼのジェノザウラーとも戦ってたけど。
420名無し獣:2001/08/10(金) 23:42
ぶっちゃけて隈沢ミスってことで。
421名無し獣:2001/08/11(土) 00:13
『神々の黄昏』は誤り。正確にはラグナレクは『神々の没落』な。
422410:2001/08/11(土) 15:02
>>419
んー、その辺まだ見てないから、なんとも言えないけど。バンは多分例によって、
ジーク付のブレードライガーですよね?んでそのレブラプターってヒルツ一党の
の戦力ですよね?
あくまで、私の感覚的な意見なんで申し訳ないけど、ヒルツたちが一度に用意で
きるのは多くても100機程度だと思うんで。
部隊規模だと数個大隊から1個連隊位でしょうか?そう軍事に明るい訳でも無い
んで、いいかげんな見積りですが。
パイロットが乗ってるかどうかも怪しいし。レブラプター、アニメじゃ一山いく
らの雑魚扱いだし。

3個師団ともなれば、アイアンコングクラスが100機やそこらじゃ利かないのでは
ないかと。とうぜんモルガその他の小〜中型ゾイドはもっとうじゃうじゃ。セイバ
ータイガーだってたくさん居るでしょう。
別に、どうしてもダンをS+にしたい訳じゃありませんが、どうもバンでもレイブン
でも同じ事が出来そうな気がしないんですよね。
423410追加:2001/08/11(土) 15:05
>>420
実際、そう考えるのが一番楽だったりします(藁
424名無し獣:2001/08/11(土) 17:06
一個師団=戦闘ゾイド1000機。
つまり、プロイツェンは3000機ものゾイドを
送り込んだことになる。隈沢ミスでなければ
ダン・フライハイトは「神」ということで。
425名無し獣:2001/08/11(土) 17:56
他言語の訳のニュアンスに正否を求めることこそ言語学分野ではナンセンスなのだがな・・・
426410:2001/08/11(土) 21:48
>>424
他スレで出てましたね。バトストの話ですからアニメの軍構成もこのままとは
限りませんが、流石に3個師団でも万に迫るとまではいきませんでしたか。
とはいえ、全滅に戦術核並みの破壊力が要る事には変わりありませんが。

しかし、兵員規模が…。20000人ですか…。長期的な戦略構想を基に動かす規
模だから、1個10000人はいるだろうと思ってましたが、これほどとは…。

しかし、つくづく信任厚かったんだな、プロイツェン。文民統制の国なら3個
師団も全滅させたら、軍の最高責任者は勿論、何人もの将官の首がまとめて飛
ぶぞ。
427名無し獣:2001/08/12(日) 04:24
34話帝都炎上でプロイツェンが明かしているシーンでは
コマンドウルフが袋叩きにされて爆発した感じだった。
3個師団の全滅はダン・フライハイトじゃなくてシャドーが暴走して
やったとかじゃないの?
アニメで見る限りそんな数には見えなかったけどね。
428名無し獣:2001/08/12(日) 17:06
師団じゃなくて大隊だったらやれそうなんだけどな。自爆も含めて。
429410:2001/08/13(月) 14:12
>>427
そうなってくると、袋叩きのシーンと爆発のシーンに切り離して考える余地がある
か…、とか様々な面でそのシーンを実際に見てみない事には、私には判断つきませ
んね。
ただシャドーが暴走してもやっぱり3個師団の全滅は無理だと思います。
ジークの描写を見る限り、取り憑いてるゾイドのダメージはオーガノイドにも
いくらか行く様ですし、体力の限界もあるようなので。

>アニメで見る限りそんな数には見えなかったけどね。
部隊の全戦力が一個所に集まって進軍する訳ではありませんから。
見つかったら、即座に連絡が飛んであっちこっちから援軍がわらわら出てきます
けど。

>>428
同意。大隊ならレイブン辺りは自爆無しでも行けるかもしれない。
多分真相はミスというより、バンでもレイブンでもまともには勝てない数を戦って
自爆で食い止めたというイメージから、師団の規模のとんでもなさを深く考えずに
決めてしまった、という所だと思いますけどね。
描写されてしまった以上は、考慮に入れなければならないのがこの手のネタの辛い
とこですね。

…考証不足もミスと言えばミスか。
4302代目:2001/08/15(水) 00:32
本日のランク表
名前のわからなさそうなキャラ一覧は>>361
まだ評価されてない奴は>>408

S+:ダン
S:バン、レイブン
S−:アーバイン 、ロッソ
A+:シュバルツ、 三銃士、クルーガー 、プロイツェン
A:ハーマン、トーマ 、ファントム、
A−:ヴィオーラ、ハーディン、リーゼ 、ドーセット 、ラルフ、ヒルツ
B+:オコーネル、ムンベイ、アンビエント 、ルドルフ
B:スティンガー、クロスボウ兄弟、サイクスのパイロット
B−:メッテルニヒ、ミューラー、ビアンコ、ジャッロ、ブラッド
C+: ロカイ 、マルクス
C:ローザ
C−:ホマレフ

>>410-429
ダンS+です。
シャドーが暴走した説があるんですが
やはり3個師団は厳しいのではないかと思います。
ゾイドと合体してたとしても、>>429の意見がありますし。
431名無し獣:2001/08/15(水) 00:33
しかしプロイツェン、「お前の父親を殺したのはこの私だ!」
とか言っておきながら3個師団が全滅してるあたり、
かなり情けないな。
432名無し獣:2001/08/15(水) 00:42
じゃあダンとタメ張ってたらしいクルーガーもS+では?
二人は良きライバルだったらしいジャン!
433名無し獣:2001/08/15(水) 02:14
惑星ゾイドの師団の単位は地球とは違うかもしれないじゃん?
434名無し獣:2001/08/15(水) 02:37
>>433
地球にはゾイドがないんだから当然違うだろΣ( ̄口 ̄;

みんなバトスト設定の事を言ってるんだよ〜
435名無し獣:2001/08/15(水) 02:53
ダンが1番強いの?
436410:2001/08/15(水) 15:01
>>427
スマソ、勘違いしてました。帝都炎上って1部の最終話だったね。
プロイツェンが「ダンを殺したのは…」って語ってた。

これなら見てます。回想自体はDVD見直さないと、思い出せませんが(藁
ただ、この時はプロイツェンがバンを挑発して謳ったことなんで、過去のシ
ーンはプロイツェンの演出回想か、奴の語り口を基にしたバンの想像回想と
私は解釈してたんですが…。

あの場面、事実の回想場面として認定します?>ALL
437410:2001/08/15(水) 15:27
>>433-434
地球でだって、国によって師団の規模は違うし。
でも地球の軍制の名称を使うのは特別な事情が無い限り、説明しなくてもある
程度想像がつく効果を狙って取り入れてるはずだから、師団が戦略的な視点で
行動方針を決める程の規模だというのは、外れてないはずです。

例えば、大将、大佐、大尉という軍の階級があって、惑星Ziでは大将が一番低
い階級だなんて言ったら、大抵の人は呆れるでしょ?
438 :2001/08/24(金) 23:32
age
439名無し獣:01/10/17 01:25
age
440名無し獣:02/03/28 16:36
本来良スレのはずなのにな・・・。
441名無し獣
 どんな物にも終わりは来るのさ…
 でもあえてそれを守ろうとするどうしようもない奴もいる。ここにな!!
 age