悲劇の高速ゾイド・ライジャーを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣
つーか、再販してくれよトミーさん〜。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 01:12
再販されてもやっぱり悲劇的な扱いだったりして・・・・・
3名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/30(金) 01:44
コロコロ限定になりそうなゾイド。
4名無し獣:2001/03/30(金) 01:55
PSゾイドにも出れなかったねぇ。
今頃、どこかの場末の屋台でガルタイガーと一緒に呑んだくれてるよ。
5名無し獣:2001/03/30(金) 14:18
ライジャーかっこいいか?
6名無し獣:2001/03/30(金) 16:28
↑その辺は個人の感性次第だろ。
7名無し獣:2001/03/30(金) 16:33
そんなこと言わずにかっこいいっていっておくんなまし。
8名無し獣:2001/03/30(金) 17:44
サイクスや最近のライガーみたくブースターに頼らず、
徹底した空力学的造形によって最高320km/hをたたき出すんだぜ!
すげーじゃねえかよ!!
9名無し獣:2001/03/30(金) 20:47
オーガノイドシステムを使わなくてもそれだけのスピードが出せるんだよな、ライジャーは。
でもそれだと、ブレードやサイクスの立場は無いわな。
10名無し獣:2001/03/30(金) 21:50
http://www.tomy.co.jp/museum/old_zoids/rekisi/lidier/image/lid.jpg
見よ、この極限までに空力を追求した機能美を!!
11名無し獣:2001/03/30(金) 22:08
ライジャーの最高速度320km/hはともかく、
アイス・ブレーザーの390km/hにデスキャットの420km/hは異常ですな。
まだライジャーの最高速度が可愛く見える。
旧ゾイドの場合、後半戦はスペックだけで言えば強さのインフレ状態でした
からね。
12名無し獣:2001/03/30(金) 22:34
>>10
カコワリー!
ところで最高速はやすぎても小回りきかなかったりしないかい?
13暗黒くん:2001/03/31(土) 08:57
>10さん
ライジャーって、ゼンマイだっだのね。
このころに、似たようなヤツで(虎か、豹か?)モーター駆動のものありませんでしたか? 全体が赤くて、四角い折畳み式のビーム砲を、装備したゾイド。2000円〜2500円位だったような。

ってデスキャットじゃん。
14名無し獣:2001/03/31(土) 19:08
最後の純ゼネバス製のゾイドなんですよね、ライジャーって。
『ゾイドタウン』の書き込みだとシールドマークUより強いそうです。
それもPS版ゲームに出られなかった要因だとか。
15名無し獣:2001/04/01(日) 23:10
再販されるその日が来るまであげとこう。
16名無し獣:2001/04/02(月) 00:17
偽ライガーとして味方を混乱させるとかそう言う使い方されそうだ・・・
>ライジャー
17好き好きライジャー:2001/04/02(月) 23:29
>16
ライガーとじゃサイズが違いすぎないか?
コマンドウルフサイズだし>ライジャー

風防の後部に旧帝国軍の共通コクピットと同じ
3連の窓があるのが当時 粋に感じたもんさね。
18名無し獣:2001/04/03(火) 01:59
フォックスがらみで出てくるとの見方もあるが、果たして...
多少のスペックダウンは致し方なしか。
19age:2001/04/03(火) 10:10
>>1
8の話だとかなり強そうだけど、なんで悲劇のゾイドなの?
14のカキコにある最後の純ゼネバス製だから?
それとも単に再販されないからとか..
旧設定とか知らんでスマソ
20グリッターぴか☆:2001/04/03(火) 12:26
>>8>>11
マーダなら500km/hを叩き出すぞ。確か。

しかし、いくらなんでも早すぎ(藁
ゼネバス製ということは原産は中央大陸だよな?

もしかして素体になったゾイドってシールドライガーと同じか?
どういう品種改良すりゃあそこまで変わる!?
22名無し獣:2001/04/04(水) 01:43
ビットこれに乗り換えねぇかなぁ
そうすりゃ大人気間違いなしなんだがなぁ
23名無し獣:2001/04/05(木) 11:13
厳しいのは、これいわゆる「歩くだけゾイド」らしいことだよな。
(実物見たことはないけど、様々なページの情報から)
フォックスが可動部分の多さを売りにしているだけにね・・・・・・

24名無し獣:2001/04/05(木) 12:02
ラジャーって金型紛失してるんじゃなかったっけ?
25名無し獣:2001/04/05(木) 21:15
他スレで再販可能ってあったよ。
ギミックの貧弱なのはあとづけのパーツでなんとか補えないかね。
261:2001/04/05(木) 22:19
>>19
高性能であったが、ロールアウトされたのがゼネバス帝国滅亡直前ということ。
旧バトストで登場できなかった事。
共和国の主役ゾイドであるライガー系と同様のモチーフ(ライオン型)の為、トミーが再販わ渋っている事。
等など、旧シリーズでは陽の当たらなかったゾイドであった為私はそう思っています。

>>24
コミックガッタの復刻アンケートにもノミネートされていたので金型は現存するのではないかと・・。
271:2001/04/05(木) 22:21
>>26
間違えた・・。
再販わ→再販を

逝って来ます・・。
28名無し獣:2001/04/07(土) 18:35
ライジャー、インストレーションシステムコール!イェーガーぬ
29名無し獣:2001/04/07(土) 18:41
ライジャーゼロだね
30名無し獣:2001/04/08(日) 06:45
うちのシールドライガー、、、改造してライジャーUって、、、、
勝手に遊んでる。すんまそ
31名無し獣:2001/04/17(火) 03:17
マントヒヒ型にモチーフ変更で。
32名無し獣:2001/04/18(水) 21:08
>>31
それは酷い……

確かに見えるけどさ(ボソ
33怒りの獣神:2001/05/02(水) 23:21
>あとづけのパーツ

ファイヤーライジャーとかサンダーライジャーとかで良いですか。
34名無し獣:2001/05/02(水) 23:43
さぶい
凍死せよ
36名無し獣:2001/05/03(木) 00:26
ラジャー
37名無し獣:2001/05/04(金) 01:08
・・・・ゴメン。
タイトル見たときネタスレだと思った。
381:2001/05/04(金) 16:58
>>37
いやマジレス、ネタレスどっちでもいいっすよ。
マターリとライジャーを語っていって欲しいものです。
39sage:2001/05/05(土) 16:19
>>1
すまない・・・
俺達が冷凍砲の様なネタレスを展開してしまったせいで
まっとうなライジャースレが寒気あふれるネタスレに・・・

フロレシオ海より深く猛省しているので勘弁してくれないか
4039:2001/05/05(土) 16:22
なんてこった。いろいろ間違えちゃったよ。ネタミスは鬱だ・・・。
41名無し獣:2001/05/05(土) 23:29
実際、800円再販はもうネタ切れぎみだし、出る可能性もあるのでは?
42名無し獣:2001/05/06(日) 02:19
シャドーフォックスって共和国系だっけ?
もしそうなら、対抗馬としてライジャーが
浮上する可能性も無いとはいえないな。
431:2001/05/06(日) 19:37
タウソでも時々話題になるけど、ライオン型ってとこがトミー的にはネックらしい。
44名無し獣:2001/05/07(月) 01:20
>>43
『ライオン型は主役機しか要らんのじゃ〜ゴルァ!』つーこと?

そうか!10月からの新シリーズの主役はライジャーだったんだ!!
とか逝ってみたり。
45名無し獣:2001/05/07(月) 03:43
まさに悲劇!
46名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/07(月) 07:17
ライガーはホントはライオン型じゃないのにね>雄ライオン×雌トラ
ここは一発、唯一の本物のライオンということで再販をぜひ!


47名無し獣:2001/05/07(月) 20:30
歩くだけのゾイドなのも問題だな。
新規の追加パーツでもセットにしないと売れ行きは厳しいかもね。
48受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/07(月) 23:13
なんとなく境遇がエレファンダーと被るな…
49名無し獣:2001/05/08(火) 16:06
顔だけでも作り直したらどうかね。
>>49
新名称はキングライジャー?
51名無し獣:2001/05/09(水) 03:55
うん。
それでエレファンダーみたいに選択できるようにしたらいい。
52名無し獣:2001/05/16(水) 06:28
スペック的にはサイクスを上回ってるんだっけ?
53名無し獣:2001/05/16(水) 19:49
>>52
上回ってはいないが量産効率などを考えると支援機としてはコマンドやフォックスより上だろう。
54名無し獣:2001/05/21(月) 04:11
本物のライオン型ゾイド、ガ・オーンの再販を!
単三4本のパワフル走行なんだぜ〜
55名無し獣:2001/05/23(水) 18:40
ライジャーが無理ならキングライガーも無理か・・・・・
56速報!!!:2001/05/31(木) 13:17
再販決定age
57名無し獣:2001/05/31(木) 13:21
だといいですねsage
58サイサリス:2001/05/31(木) 15:45
TOMYさんもそういうところに気を使ってほしいと思います...
59名無し獣:2001/05/31(木) 19:39
番台のマスターグレードみたいにリニューアルしてだして欲しい
で、来ガー零を大量虐殺
60名無し獣:2001/05/31(木) 19:43
原子塵ハッケソ!
61名無し獣:2001/05/31(木) 20:44
塵も有名になったもんだねぇ。
62名無し獣:2001/06/02(土) 00:58
影狐のユニット搭載で、再販して欲しいねライジャー。
63名無し獣:2001/06/03(日) 01:18
キツネと並べた感じはどうですか?>両方持ってる人
64だから、って言われても…:2001/06/03(日) 18:58
シールドライジャー
ブレードライジャー
ライジャーゼロ
ライジャーゼロシュナイダー
ライジャーゼロイェーガー
ライジャーゼロパンツァー
65名無し獣:2001/06/08(金) 18:09
ついでに
キングライジャー
ライジャーブレイカー
グレートライジャー
66名無し獣:2001/07/07(土) 18:28
再販はまだか?
67名無し獣:2001/07/07(土) 22:58
せっかく上げたのにレスがつかなくて悲しいのこころ。
68名無し獣:2001/07/07(土) 23:36
しっぽが異常に長い。
69名無し獣:2001/07/08(日) 02:19
コロコロに完全野生ゼロっていってやけにオーガニックな
ゼロが載っていたけどあれってライジャー再販への布石だったりして。
70名無し獣:2001/07/08(日) 02:46
マーダの500Km/hはまだ超されてなよね?
71名無し獣:2001/07/08(日) 23:57
たぶんね。
72ライジャーの悲劇:2001/07/09(月) 23:25
73名無し獣:2001/07/13(金) 18:50
うーむ、カッコイイかも。
74名無し獣:2001/07/14(土) 14:18
プロジェクトZ向きかも。
75名無し獣:2001/07/15(日) 10:36
ライガーゼロを共和国に奪われてしまった帝国だったが
残されたデータをもとに伝説のゾイドライジャーを復活させた。
・・・という妄想。
76名無し獣:2001/07/16(月) 08:22
もしかして>>56はガセ?
77名無し獣:2001/07/21(土) 14:00
ライジャー欲すぃー
78名無し獣:2001/07/22(日) 00:07
ほしいねぇ。
79へちょいZOIDS好き。:2001/07/23(月) 12:13
オレン中ではモルガ、グランチュラ、ガイサックと並ぶ位の欲しさ。
80名無し獣:2001/07/23(月) 23:18
微妙なラインだね。
へちょいって事?

というかモルガは買ったら?
81名無し獣:2001/07/24(火) 00:31
買ったらって言って買えるほど売ってないよ>モルガ

ライジャーとシャドーフォックスだったらどっち強いかな
82へちょいZOIDS好き。:2001/07/24(火) 12:03
>>80
いや、それがさ。通販でも売ってないんよ(涙
生き残ってたのはバリゲーター1体。
どっか田舎のおもちゃ屋行けば置いてるかも。

>>81
個人的にはライジャー支持者
8380:2001/07/24(火) 21:24
そうか、新色モルガ出た当初 普通に買ったから
未だに売ってるのかと思ってたよ。

>>81
ライジャー支持したいが...
84名無し獣:2001/07/26(木) 18:06
次の主役機はライジャーを木棒。
85名無し獣:2001/07/26(木) 23:42
ライジャーか。
まぁぎりぎりセーフかな。
86名無し獣:2001/07/26(木) 23:57
ライジャーは色変えて再販した方が良いな
87へちょいZOIDS好き。:2001/08/06(月) 16:34
やたーモルガ買えたーYo!ザラスまんせー!
88名無し獣:2001/08/22(水) 01:31
ゼロイクスってライジャーに似ている・・・。

うちのライジャーはかなり前からしっぽが行方不明・・・。
89名無し獣:01/08/28 18:40 ID:TsLPo6yA
帝国の獅子、ゼロ・イクスの登場は
ライジャーの復活に繋がるだろうか
90名無中:01/08/29 18:46 ID:6wmFU6mM
>89
え・・・? て・・・帝国?
共和国と違うの・・・?
もしかしてゼロって帝国軍にも在るの?
91名無し獣:01/08/29 22:04 ID:FeWH.2Y6
>90
もともと帝国が開発していたのを共和国が奪取したという設定なんだそうで。
92名無し獣:01/08/31 08:22 ID:JOhSWbuk
>>90
補足すると ようやっと本家の帝国がロールアウトしたのが
イクスだそうで。

なんかド○グナーみたいだね。
93zbv:01/09/11 17:32
ライジャーが再販されるとしたらどんなカラーリングがいい?
個人的にはデスザウラー大隊の所属機なのに銀+赤+黒のカラーリングが嫌いなので、、、
(デスザウラー大隊所属機は黒+赤で統一されてる)
94名無し獣:01/09/11 22:13
>>93 ブラキオスmk−2、ブラックライモスmk−2に代表される「つやあり黒、ファインレッド」の2色塗装
は好き嫌い分かれると思う。漏れは嫌いだな〜
95名無し獣:01/12/15 23:32
来年は再販多きことあれ
96名無し獣:01/12/16 00:20
横顔の美しい、帝国軍最速ゾイド。
バトスト4巻巻末のプレゼントだったライジャー、来年は出ますように。
97名無し獣:02/01/12 17:48
バトルカードゲーム6弾には出ます。

帝国版ゼロと一緒に走っています。
色は昔とそう変わらなかったですが、折角だから帝国ゼロ(もしくはイクス)と
似たような配色にして帝国ライオン型ゾイド部隊として統一感を出してくれた方が
良いかなと思いました。

今年こそ再販されますように。
98名無し獣:02/01/13 00:13
再販されるとしても、赤いまなこは絶対に変わらないで欲しい。
99名無し獣:02/01/13 01:56
いや、緑だろ
100名無し獣:02/01/13 02:41
100ライジャー
101名無し獣:02/01/13 12:36
>>100
無意味さにワラタ

せっかくなのでage
102巨額詐欺:02/01/13 13:52

巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
103名無し獣:02/01/13 23:33
いろんな掲示板への書きこみは断ります。

さて、ライジャーはレッドホーンとかと共通の武器を付けてるけど、あれは中央大陸戦争末期でも通用したのかな?
シールドMk2を倒したらしいが、ライジャーのどこが強力なんだろう。
104名無し獣:02/01/14 02:11
>103
サイクスを上回る機動力
ケーニッヒを越える起動力
ヘルキャットが貧弱に見える程の重武装
鋭く太いレーザーサーベル
むやみやたらに長い尻尾
なんかスマートな塗装(成形色)

ちなみに帝国軍共通武装はダークホーンも使ってるから細かな改良を重ねつつ
運用されていたのでは?
105名無し獣:02/01/14 02:24
でもあれ、形は同じだけどライジャーのは
高圧濃硫酸噴射砲ではないんだよね?
106名無し獣:02/01/14 02:31
>ケーニッヒを越える起動力
をを!それは凄いね(w
107名無し獣:02/01/14 02:35
メカ生体ゾイド歴史館より。
>武器●3連電粒子砲-1
>  ●ビーム砲-2
>  ●連射キャノン-1
>  ●レーザーサーベル-2

もっとある気がするけど、タイガーだと尻尾によくついてるビーム砲が前足の付け根に。
3連電粒子砲とは何ぞや。。。
108名無し獣:02/01/14 02:40
ビーム砲2ってのがいわゆる帝国共通装備の形してる赤い武器
3連電粒子砲1は背中に背負ってるやつ
連射キャノン1は胸にあるやつ
109名無し獣:02/01/14 07:25
ライジャーよりスネークスのほうが足早いよ(藁
110名無し獣:02/01/14 07:25
111名無し獣:02/02/08 01:58
某同人誌で知ったのだけど、パーツ数が30だってね。
Hiパワーゼンマイにしてはかなり少ない方だけど、今出しても
通用するようなキットですか?
112名無し獣:02/02/08 02:40
□電粒子□

「宇宙ゾイド、ライジャー!」

チャーラー ラッチャッチャ チャーラー
チャッチャッチャーラッチャ チャッチャラッチャ♪

ライジャーは、わずか1ミリ秒で赤射蒸着を完了する
では、その赤射プロセスをもう一度見てみよう

ヘェ〜イ ボォ〜イ

灼熱の伊賀電が、ブラキオスのソーラーシステムでスパークする
増幅された伊賀電は、赤い電粒子に量子変換され
ライジャーの身体に赤射蒸着されるのだ
113名無し獣:02/02/24 14:50
ゾイコレライジャーゲットage
114名無し獣:02/02/24 15:38
何故かシャリバソだな。
115名無し獣:02/02/24 23:44
ライオン型新ゾイド登場でまた再販が遠のいたな。
116じじぃ:02/04/10 21:17
1ミリ秒って…と当時思ったもんさね。
117名無し獣:02/04/10 21:24
男 有機 輝き

宇宙ゾイド ライジャー
118名無し獣:02/04/10 21:28
再販ケテ〜イ!!
ワッショイワッショイ・・・だといいな
119名無し獣:02/04/10 21:38
>>118
PSZOIDS2に登場〜!!
ワッショイワッショイ・・・で我慢しよう。
120名無し獣:02/04/10 21:38
侍玩具で2万5千円・・・
糞駄氏脳・・・
121名無し獣:02/04/12 14:58
コマンドやフォックスの対抗機として再販して欲しい。
122名無し獣:02/04/12 15:02
発売当時小学生だったが、ライジャーの禍々しい顔が滅び行くゼネバス帝国の
怨念を具現化したように思えて怖かった。
123名無し獣:02/04/12 15:08
もしかしたら、ライガーゼロって共和国のシールドやブレードを意識したのではなく。
 このライジャーを意識して作られたのかもしれない。
124名無し獣:02/04/12 15:12
>>123正解!
125名無し獣:02/04/12 19:43
夢想家どもめ・・・
126名無し獣:02/04/14 22:24
ライジャー今年再販ケテ〜イ!!
127名無し獣:02/04/14 22:27
>>126
ウソだったらただじゃおきませんよ(´∀`)
128 :02/04/14 22:27
名前がしょっぺぇな。>ライジャー

猛獣戦隊ライジャー
129名無し獣:02/04/14 22:27
>126
だったらいいな!
130名無し獣:02/04/14 22:32
>>126
強ちネタじゃないかもね・・・
ネオ・ゼネバスマンセー!!
131名無し獣:02/04/21 14:09
ライジャーMk-IIとして電動で新規販売されたらどうする?>ALL
ほぼデザインそのままで。
132名無し獣:02/08/25 16:15 ID:???
>>126
今年の再販は無くなったが、我々は諦めんぞ!
>>131
激しくイイ!!
漏れは買う!
133名無し獣:02/08/25 16:28 ID:???
>>131
脚部の黒装甲が伸縮性素材の一体成形だったら萌えるかも・・・
134名無し獣:02/08/25 17:44 ID:???
>>128
ライオン+ソルジャー=ライジャー
由来は格好いいと思うんだが・・・なんかこう、語感がなぁ・・・
135名無し獣:02/08/26 14:01 ID:???
どうせならジオングみたいにゼネバス帝国に関係するネーミングが良かった。
136名無し獣:02/08/26 21:27 ID:TACSCg7B
ゼネラルマネジャー
137名無し獣:02/08/26 22:03 ID:iQa35xFL
科学忍者隊集合せよ

ライジャー!
138名無し獣:02/08/27 00:09 ID:QTIKQCT6
(ライジャー)
夜空の星の輝く影で、共和国(わる)の笑いがこだまする。
(ライジャー)
島から島へ泣く人の、
涙背負って宇宙の始末
(ライジャー)
銀河旋風ライジャー、お呼びとあらば即参上!
139酔狂先生 ◆nGYVs22Y :02/08/27 00:12 ID:???
   ____   ∫   ライジャーのコクピットは広そうで 
   iii iii iii ∬  快適な乗り心地が楽しめると何処かのサイトに    
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ 書いてあったのぉ。是非ライジャーでドライブして   
_と~,,, 酔~,,ノ_. ∀  見たいモンじゃ。TOMYさん、再販…駄目元でも  
    .ミ,,,/~),  | ┷┳━  よろしく頼みますぞ!
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|. ┃     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
140名無し獣:02/08/27 00:30 ID:???
怒りの獣神ライジャー
141名無し獣:02/08/27 00:35 ID:eYLy8Dln
正直PSZOIDS2で登場したときは再販の望み有りか!
と期待したものだがぬか喜びだったよ・・・・ハハハ・・・。
142酔狂先生 ◆nGYVs22Y :02/08/27 00:36 ID:QCJZ67AK
>>140
元ネタは獣神ライガーかの?
確か主人公の大牙剣がバイオアーマーのライガーに乗り込み、
ファイヤー!の掛け声でファイヤーライガーに変身し、
女帝ザーラの軍団に立ち向かうアニメじゃったような…
これが元でプロレスラーのサンダーライガーが誕生したんじゃな…
スレ違いの話題すまぬ…
143名無し獣:02/08/27 00:37 ID:???
昔持ってたけどそんなに良かったかアレ?
144名無し獣:02/08/27 00:39 ID:???
>>143
歩くだけゾイドなのは充分承知済みですが何か?
145名無し獣:02/08/27 00:40 ID:???
>>142
プロレスのサンダ-ライガ-は最初は獣神ライガ-でしたけど何か?
146酔狂先生 ◆nGYVs22Y :02/08/27 00:43 ID:???
>>145
そ、そうじゃったか。サンダーライガーを始めて見たのがわしの場合プロレスではなく
スーパーマリオクラブって番組にゲスト出演したときなんで…
その時はもう獣神サンダーライガーだったんじゃ…すまんの…
147名無し獣:02/09/07 19:55 ID:???
ウルトラザウルスもまだ再販されてない頃、近所の玩具屋で売ってたんだよな、ライジャー。
1000円だった。デッドボーダーと量産型コングもあった。
買っときゃ良かったかも。鬱。
148名無し獣:02/09/17 21:55 ID:nIm3dh6q
セイバリオンがマントヒヒみたいとか言われてたが、ライジャーの顔も微妙にマントヒヒだな
149名無し獣:02/09/17 22:30 ID:???
ライジャーマンセー
150名無し獣:02/09/17 23:09 ID:???
真面目にライオン型として作られたのはシールドとこのライジャーだけです。
151名無し獣:02/09/18 01:06 ID:LuApkobA
しっぽが付け根から折れた。 泣
152名無し獣:02/09/18 01:08 ID:???
ライジャーで折るのは扱い酷いな
153名無し獣:02/09/18 01:47 ID:???
漏れも折れた記憶ある
154名無し獣:02/09/18 07:45 ID:???
手刀で折れるね
155151:02/09/18 20:35 ID:Uwb7cjPJ
わざとじゃないのよ。
当時ガキだったし....

シクシク 泣
156名無し獣:02/09/18 20:36 ID:???
>>155
IDが違うので偽者ですね。
157名無し獣:02/09/18 20:55 ID:???
漏れはライジャーをみて、
顔がコブラみたいだと思った
158名無し獣:02/09/18 22:39 ID:???
つーかどう見てもライオンじゃねーだろアレ
159名無し獣:02/09/18 22:47 ID:???
まあそう言うな
160名無し獣:02/10/10 13:29 ID:omJHgg+b
ゼロイクスと一緒に再販するべきだったんだよ・・・
161名無し獣:02/10/20 21:12 ID:j9W+8tHk
ライジャー再販キボーンage
162名無し獣:02/10/20 21:17 ID:???
ライジャーは来年こそ再販するに1000Ziポイント
163山崎渉:03/01/08 02:26 ID:???
(^^)
164山崎渉
(^^;