ストライクフリーダムVS その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
自由に憧れていた
2名無し獣@リアルに歩行:2009/11/23(月) 23:02:35 ID:???
>>1
3名無し獣@リアルに歩行:2009/11/23(月) 23:02:46 ID:???
>>1
4名無し獣@リアルに歩行:2009/11/23(月) 23:12:00 ID:???
>>1
5名無し獣@リアルに歩行:2009/11/23(月) 23:40:44 ID:???
>>1
乙!!!

しかし開き直りすぎワロタwwwストフリもヒルツデスザウラーか
キンゴジュ持ってくりゃゾイドでも勝ち目あるって!


6名無し獣@リアルに歩行:2009/11/23(月) 23:57:04 ID:???
じゃあここでストフリVSキンゴジュ

戦闘は大気圏内とするとして(宇宙だとキンゴジュは戦闘にならない)
ドラグーン・ミーティアは大気圏だと使えないからパージした状態とする。
ストフリの主力は回避と射撃になるだろうな。実体弾が効かんとはいえ
キンゴジュのガトリング・音波砲、格闘戦は危険すぎる。
そしてキンゴジュの装甲はそれこそ荷電が通じなかったり、後付け
設定ではあるがすべての攻撃を無効化すると言ってもいいGMバリアがある。
ビームサーベルやフルバーストでも突破はまず無理。

ストフリはキンゴジュを破壊する術が無い。防御・エネルギー切れ
をまったく考えずに空を飛ぶ戦闘機に的当て感覚のキンゴジュと、
それをすべて避けながら、尚且つ延々と攻撃を加えても勝てるか怪しいストフリ。
勝負は見えてる。
7名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 00:25:49 ID:???
>>5
いくらなんでもその2機相手にストフリじゃ役不足すぎるだろ
大気圏内だと亜音速が精一杯程度の種MSじゃレイノス相手に苦戦するレベル
8名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 06:17:27 ID:???
破壊されてないバリアだからどんな攻撃でも壊れないっていう論理展開ってどうよ
9名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 09:42:46 ID:???
ばりやw
10名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 14:22:14 ID:VX6Fp9Q/
つーかガンダムがマッハ出せないって何所に書いてあると?
デストロイ戦のフリーダムに高速で飛ぶ絵写があったが明らかにマッハ出てるだろ。
11名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 14:51:48 ID:???
大気圏内最高クラスの速度を持つアカツキで亜音速

00の高機動型ティエレンと同レベルか少し上程度


逆に音速越えてると思う理由を教えてください
そう見えるから、なんて言ったらゾイドは陸戦高速ゾイドも音速超えて見えるから
12名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 17:29:07 ID:???
かと言って、ガンダムが速度で劣るとも言えない

初代最速戦闘機のドップを思うとなぁ・・・。
13名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 17:29:13 ID:???
ハイまた出た速い=強い理論。

まさか同じくそれなりの運動性で飛行している機体相手に
一撃離脱戦法で勝てるとか言い出すんじゃなかろうな?
14名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 17:40:43 ID:???
だいたい速さですべてが決まるのならバンもレイヴンも勝ち目ないだろ。

スピードで劣っても、セイバーやムラサメなら何とかなるしな。
15名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 17:45:23 ID:???
フリーダム・ストフリ、その他ザフトの新鋭機体の「ZGMF」の
意味を知っていれば分かると思うけど、本来は宇宙戦を想定した機体。
プラントから奪われたフリーダムが、数時間で地球に降下したあたり、
どれだけ宇宙では速く飛べるかが分かる。

まぁ当然大気圏内ではマッハ出ないわ運動性落ちるわで分が悪いのは当たり前。
16名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 18:31:12 ID:???
その理論だと宇宙で活動出来るゾイドは更に凄い機動力と運動性能を手に入れてしまうわけだが

宇宙に上がれば運動性上がるって言うけど、機動力は上がれど運動性能は落ちるか変わらないんじゃね?
重力から解放される変わりに慣性に振り回される事になる
17名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 18:46:11 ID:???
>>16
>宇宙に上がれば運動性上がるって言うけど、機動力は上がれど運動性能は落ちるか変わらないんじゃね?
>重力から解放される変わりに慣性に振り回される事になる

それはゾイドにもまったく同じことが言えるよ。ただ、純粋に無重力下
での戦闘を目的に開発されたZGMFシリーズと、大気圏外にも出れるんだぞすごいだろ
みたなノリのゾイド、どっちが運動性能、機動性、戦闘力で勝るかは一目瞭然。

っていうか宇宙で活動できるゾイドってやっぱホエールカイザーを撃ち落した
ストームソーダー改造機とギル・ベイダーだけだよな。
18名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 18:47:47 ID:???
フリーダムはフリーダムで運動性も凄いが機動力で敵を圧倒するほうが多かった
19名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 18:50:48 ID:???
宇宙での機動運動は勿論ゾイドにも当てはまる

>>17
デカルトドラゴンも仲間に入れてあげてくだしあ
20名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 19:17:30 ID:???
>>19
デカルトも宇宙対応してたのか・・というとギルドラゴン、
デスバーンあたりはどうなんだろう。
21名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 20:00:44 ID:???
せめて前スレ埋めてからこっち使おうよ
22名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 20:04:08 ID:???
>>17
アイアンコングMk-Uを開発する際にスラスター研究用の
試作機として作られたスペースコングというゾイドがいてだな

あと何で出てきたかは知らないがスペースシンカーってのもいる
23名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 21:25:28 ID:???
シンカーって水中用の?
24名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 21:39:01 ID:???
>>22
そんなのもいたのかwまぁコロコロとか小学何年生とかの改造ゾイドだろうけど。

しかしゾイドとしては大きな一歩となる宇宙技術なんだろうが、
このスレの主題である対ストフリだと話にならなすぎる・・・。
悔しいが宇宙戦においてはゾイド全敗と読んでいいと思う。
25名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 23:41:57 ID:???
運動性運動性うるさいやつがいるけどさ明確な数値として運動性が示されてるアニメ・ロボット小説漫画なんて存在しないよね
26名無し獣@リアルに歩行:2009/11/24(火) 23:58:39 ID:???
作中での対比はあるけど他作品との対比は難しいな

ゾイドとガンダムだとアニメとCGって差まであるし
27名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 00:02:33 ID:???
ゾイドのほうが速そうにみえるっていいたいんだろうが00のがアニメゾイドより速そうだったぞ
28名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 00:23:06 ID:???
>>25
何当たり前なことを今更偉そうに。
だから大体で見るしかないんだよ。劇中の活躍と設定を基にね。

ちなみにストフリは
・すべての戦闘において無傷。
・装甲の細かい分割とアーマースライドで可動範囲を極限まで上げた運動性能
・MGの解説書によると量子コンピュータによるシミュレーションでも
  被弾率は限りなく0に近い数値。
・パイロットは人類圏トップエースとも言える人間業ではない
  スーパーコーディネイター。

被弾率は限りなく低い(ほぼ0)と見ていいだろ。
29名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 00:38:58 ID:???
>>28
んな事言ったらガンダムの攻撃じゃデスザウラーに傷ひとつつけれないよ

ストフリの被弾ゼロって言ってもビームをシールド防御して吹っ飛ばされたり鞭に捕まったりフルバースト中に何故か敵に反撃されなかったり動かなくてもビームが別のところ素通りしてくれるからな
30名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 00:45:28 ID:???
劇中じゃ確かに被弾ゼロだけど00のファングとか余裕でくらいそうなのがストフリ
31名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 00:55:56 ID:???
結局〜そうの押しつけあいか
32名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 01:16:29 ID:???
初期の00ってGNドライヴで攻撃防いでいたよな。
あれってジェノブレのウエポンバインダーも防げるか?
33名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 01:18:42 ID:???
ガンダムの世界は熱量を張り合ってるけどゾイドの世界は衝撃力を張り合ってるから(何故か苛電粒子でも)攻撃力は比べられないなあ
34名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 20:25:39 ID:YwyuzNkJ
衝撃力ならレイダーVSなんだ?

35名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 20:58:18 ID:???
なんだこの酷い板は・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1259150218/
36名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 21:01:30 ID:???
>>34
同じハンマー打撃ということでアイアンコングかな。

そういやゾイド改造マニュアルなるトミー公式の改造本にはアイアンコングに
ハイパーバズーカとガンダムハンマー持たせた作例が載ってたw

>>3
そうか?一部の荷電を除き、荷電粒子砲が当たった箇所は
爆発というよりは蒸発してたじゃん。しかも衝撃が大きい小さいで
攻撃を比べた話なんて聞いたことがないんだが。
37名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 21:49:53 ID:???
>>36
コングならデッドリーコングもなかなか。

俺はその逆をやってたな、クローの変わりにアイアンハンマーナックル。
38名無し獣@リアルに歩行:2009/11/25(水) 23:47:08 ID:???
>>36
ライガーの腹の衝撃砲や、デスの加重力衝撃テイルもじゃね?
39名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 07:42:03 ID:???
>>6
なにか忘れてないか?
キンゴジュとてコックピットの目は非常に薄いんだ。
それに武装破壊くらいならできるだろうしビームサーベルはそこまで弱くない
40名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 11:51:52 ID:???
>>39
その前にゾイドのキャノピー系は異常に硬くてグラビティモーメントバリアがある事を忘れている

装甲だけにしてもゾイドのブレード系効かないだろうしサーベルが通用する余地が無いんだぜ…
41名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 13:01:02 ID:???
>>40
ゾイドのブレード(主にライガーとか)はMSで言うガーベラストレートを超振動させてるようなものだろ?
それに実体剣ならガンダムにも強いやつはある。

いくらなんでも余地がないは言いすぎだろう。
異世界兵器のバトルなら、日が水を消すがごとくありえない事だってありえるぞ。
42名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 13:24:04 ID:???
>>40
レーザーブレード系でキンゴジュ斬りつけた例が無いから、一概に
理論上切れないものは無いブレードが無効とは限らんだろうよ。

いくら荷電粒子砲・その他武器もろもろ食らっても無傷という話だが、
ガンダムで言うPS装甲をラミネートコーティングしたイメージで捕らえれば
そうそうチート過ぎる装甲でもない。てかキンゴジュは重力砲をまともに撃ち込まれたこと
あったっけな? 後付けだけどそういう時はGMバリア展開するんだろうけどね。
43名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 13:29:41 ID:MbCvktla
デストロイガンダムにGNバリアつけたら世紀の大決戦間違いない。
デストロイ負けるだろうけど
44名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 13:40:08 ID:???
>>43
勿論相手はヒルツデスザウラーだよな
45名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 13:46:56 ID:???
デストロイはMAで格闘最強だろJK

MS形態なんていらなかった
46名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 13:53:49 ID:???
>>44
GMバリアはるキンゴジュだから負けるだろうと思ったんだがな。

>>45
お前ゾイド派だろ、デストロイの魅力はビグザム+サイコを思わせるデザインだろが。
それにMS形態のほうが火力的に強力な設計なんだよ。
あれにクインマンサのサーベルがあれば問題なかった。
47名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 13:55:42 ID:???
とりあえずイメージと思い込みで語ると埒が開かない
48名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 14:07:24 ID:???
GMとEシールドが同時に展開できないなら
ビームとレールガン同時に発射すれば終わる
49名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 14:12:54 ID:???
>>41
いいえ違います

アニメブレードはブレードから発生するエネルギーを電子レベルで微小振動させ破格の攻撃力を実現させるという、どちらかというとGNソード系の兵器

攻撃力以外の利点として荷電粒子砲を拡散させて直撃にも耐えうる等が上げられます


バトスト版の設定は無かったはずたけど…ちょっと調べてみます
50名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 14:20:05 ID:???
でもまあ>>46の言うとおり禁ゴジュをレーザーブレードで斬りつけるという例が無いから、効果があるとも無いとも言えないな

バトストデスザウラーならシュナイダーのレーザーブレードで装甲斬り裂けた例やディバイソンの角で貫ける実績があった
装甲切り裂いただけでダメージは与えられずやられてるけど
51名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 14:26:17 ID:???
>>49
そうか?GN粒子で刃の表面を覆って切断するGNソードじゃなくて
同じく微小振動で切断するストライクの対装甲ナイフ系なんじゃねーの?

通電することで刃がかなり伸びてる劇中の描写的には、
やっぱビームサーベルがしっくりくるけど。ストームソーダーもね。

一番謎なのはプロイツェンのデスザウラーの尻尾サーベル
52名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 14:40:36 ID:???
>>50
キンゴジュのチートはデスザウラーとは次元が違うだろw

公式設定に「どんな物体も破壊する」「どんな分厚い装甲も切り裂く」
「すべての物質を破壊する」を鵜呑みにするならもうスパロボの域。

というかデスザウラーを葬ったマッドサンダーを蹴散らす
ダークホーンとか、後半ゾイドはそれこそドラゴンボール状態だからな・・・
53名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 14:43:05 ID:???
GN粒子じゃなくてエレルギーを纏わせるだけでGNソード系の仕組みだと思うが
ブレードが振動するんじゃなくて纏わせたエレルギーが振動すんだし

ブレードのエネルギー刃って劇中常に伸びてたっけ?
通電して更に出力上げた時にそうなるんだと思ってた

…ちょっと確認してこよう
54名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 14:46:17 ID:???
>>52
デスザウラーを一撃で倒すオルディオスにオルディオスが勝率1%のギルベイダーでギルベイダーを問題にしない禁ゴジュ…だしな
末期のインフレは酷い
55名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 14:57:59 ID:???
ムゲンライガーも最終的には大剣伸びてたな。
それなんて光の翼?
56名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:01:28 ID:???
そもそも収納状態のブレードからビームみたいなものを出して攻撃してた記憶があるが
57名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:03:05 ID:???
無限のあれは謎のうえヤバい
ティラノ真っ二つとかどんな切れ味だよ
散々口だのコアだの苦労してたのに最後は問答無用でギッチョンだった
58名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:04:31 ID:???
>>56
ブレードレーザーだっけ
ブレードの先っちょからなんか飛ばしてたよな
59名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:06:20 ID:???
振動で切ってるならあり得ない現象だが
それともゾイドは言葉は同じで意味するものは違うのか
60名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:07:53 ID:???
>>57
ヒント、カミーユビタン
61名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:11:24 ID:???
>>60
ワロタw
62名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:12:15 ID:???
ビームサーベルって熱量を刀状に凝縮してる上に触れたものを何でも溶かすんだよな?
それならキンゴジュを倒すことも可能なんじゃね?
ゆとり発言スマソ
63名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:13:11 ID:???
たしかにあの現象はカミーユ

ってか検証すると不自然な点大杉ワロタ
64名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:16:31 ID:???
ムゲンライガ:ここから居なくなれーーー!
ティラノ:な・・・なんだとーー!?
65名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:23:19 ID:???
つまりブレードはビームサーベル?
66名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:28:00 ID:???
>>62
ただ単純に金属の融点に届かなかったり、もしくは排熱が追いつくなら
ビームサーベルでも無理かもって話。

SEEDのラミネート装甲は後者の理由でビームサーベル無効だったハズ。
67名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:29:39 ID:???
>>65
>>51参照
68名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:34:32 ID:???
はい熱前提の構造じゃなきゃ無理だがな
69名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:39:26 ID:???
纏めてガンダム風に言うとレーザーブレードはGNソード兼超振動ビームサーベルか?
70名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:39:51 ID:???
時間かけりゃ何でも溶けるんじゃね?
71名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:42:24 ID:???
>>69
寧ろ巨大ビームサーベル出したGNソードUの簡易版。
72名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:43:02 ID:EfEliYbh
ビームサーベル振動させても意味ないだろ
73名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:45:42 ID:???
>>71
そのうえ刀身からビーム出せて粒子を拡散させるとか
意外ととんでも無い厨兵器だったんだな…
74名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:47:05 ID:???
結論ビームサーベルでも荷電は弾ける
75名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:48:09 ID:???
>>73
ていうかスタッフがなにも考えてないだけじゃね
76名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:52:51 ID:???
>>74
なにを今更・・・。
キラがサーベルでビームをズバズバ弾いてたじゃないか。
荷電粒子砲なんてメガ粒子砲みたいなもんだぜ?
77名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 15:54:41 ID:???
ビームサーベル直撃を耐えた物質ってないよな?
ブレードは装甲にはばまれたことが何回かあるような気がするが
威力はサーベル>ブレード?
78名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:02:12 ID:???
>>77
サーベルはしょっちゅう盾で防がれてる
ブレードで切れなかった装甲ってあったっけ?
79名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:04:15 ID:???
盾は対ビームの仕様なので直撃ではない
80名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:06:26 ID:???
対ビーム仕様だから直撃では無いって意味分からないぞ

しょちゅう盾に直撃してるじゃないか
81名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:07:40 ID:???
盾の素材そのもので熱を耐えてるんじゃなくて構造やコーティングで耐えてるということ
82名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:11:47 ID:???
レーザーブレードが触れた物は全て切れてなかったか?
ライガー自体が弾かれてブレードが相手に届かなかったシーンはあったと思うが
>>51
尻尾サーベルって、俺はずっとあれを
加重力衝撃テイルだと思ってたんだが実際どうなんだろう
83名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:15:45 ID:???
対ビームシールド
ビームを拡散吸収する特殊塗料でコーティングされた手持ち
前腕装着両用の盾。部材そのものも特殊な共振現象を起こす固有振動数を
持った鋼材同士の複合金属で作られており、微細な振動を繰り返すことで、
コーティングの効果と相まってPS装甲の弱点であるビームを屈折、拡散させることができる。

ビームサーベルとかのビームも防げるけど、多分長い時間ビームに晒されたり
アークエンジェルの主砲などの出力・温度が大きすぎる耐えられない。

でも一応大気圏突入するだけの熱量には耐える。
84名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:17:26 ID:???
>>76
荷電粒子砲ってガンダムに例えればサテライトキャノンみたいなもんだろw
ビームサーベルだと出力足りずにあっという間に機体ごと蒸発しないか?
85名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:18:02 ID:???
レーザーブレードはデスステの袖の剣と鍔迫り合いしたことがあるだろwww

触れたものすべてを切る・切れないものは無い理論は大きな間違い
86名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:21:26 ID:???
>>84
サテライトキャノン程というのはヒルツデスザウラーに限ってだけどな。
後一応デスステもか。

他はガナーザクウォーリアの照射型ビーム砲と並ぶレベル。
87名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:22:17 ID:???
あれの名前は「レーザーカッター」
名前から考えればレーザーブレードと同種の武装の可能性があるから
切れなかった事の説明になるかもしれんが、いかんせんそれを証明する設定が無いw
88名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:23:14 ID:???
>>85
………………あれレーザーカッターなんだけど
加えて言うと通常では破壊出来ないはずの電磁シールド。その電磁シールド×3で形成されたデルタフォーメーションブロッケイド(不完全版)をぱりーんと砕く超カッター
89名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:25:26 ID:???
>>86
前述はそうだが後述は違うな

ジェノザウラーでウィングのバスターライフルクラスだろう
90名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:29:45 ID:???
>>83
使い方次第では陽電子砲の直撃にも数秒耐えてたな
使い方次第ではザクオルトロスに一瞬で破壊されるけど
91名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:36:10 ID:???
>>89
グスタフも満足に貫けないジェノが、半径100mの空気を一瞬にして
プラズマ化させ、射線上特に命中していないようなMSまで次々と誘爆
を引き起こすほどバスターライフルと並ぶことはまずない。

ジェノブレならやっと届くかな。
92名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:37:02 ID:???
グスタフはゾイド中最強クラスの装甲だぞ
93名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:38:52 ID:???
>>88
レーザーブレードがすべての物質を切れるわけじゃない一つの証拠ってだけ。

そしてそのレーザーカッターを叩き切ったのもレーザーブレードなんだけどw
94名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:41:26 ID:???
>>92
だから特に特殊装甲じゃない限り、ビームの前では装甲の堅牢性は
厚い薄いくらいしか特に影響しないんだってば。
95名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:42:26 ID:???
ビームの前に堅さは無意味だよなあ
96名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:43:29 ID:???
>>91
そこはグスタフの高い防御力を誉める所

当たらないのに誘爆する事はないが、射線上のゴルドスの体を一瞬で消滅させ、地面等への着弾時の爆発はバスターライフルに引けを取らない
ジェノの荷電粒子砲は収束荷電粒子砲となっており、威力を収束させているため射線外への攻撃力は無いのだろう
ゴルドスを荷電粒子砲が当たった部分だけ消滅させ、当たらなかった部分は残るという収束っぷり
97名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:45:10 ID:???
>>96
つまり収束させてもその程度ってことだろ
98名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:45:50 ID:???
>>94
ガンダムだとな

でもゾイドの装甲は普通にビームに耐える事も多い
99名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:47:55 ID:???
ガンダムだとというか現実世界に固ければ熱に強いなんて現象は存在しないだろ
100名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:48:07 ID:???
ゾイドの装甲はビームの熱量への耐性も持っている。というだけの事か
101名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:48:25 ID:???
ゾイドの装甲は、威力にもよるが基本的にビームの直撃に耐えるしな
102名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:49:35 ID:???
ここで厚さ100mはあるコロニーにやすやすと穴を開けたランチャーストライクの
アグニに、一門で匹敵するバラエーナを2門装備したフリーダム登場
103名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:50:50 ID:???
ってか、前のスレに荷電粒子砲についての考察があって、アニメ中の描写と
合わせて考えたらそこそこ納得できる内容だったけどな
そんなかで出てたのが「荷電粒子砲は熱より加速された粒子で対象を削り取ってる」の話だった
104名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:51:37 ID:???
>>93
つまりレーザーブレード同士では出力で勝る方が勝つ、という結論になるか
105名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:52:12 ID:???
>>98
× 装甲は普通にビームに耐える
○ 装甲を貫くほどのビーム出力が無い

いくら熱くとも、短くて弱いビームはその分威力も小さいよ。
106名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:56:18 ID:???
>>100
熱量が低いのか素材の融点が高いのか
素材の融点は限界があるから普通は熱のほうが上回るけどね
107名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 16:57:15 ID:???
>>105
耐える事も多い、と言っている

機体の防御力とビームの威力次第で機体を貫通するような事もちゃんとある


まあガンダムはガンダムでビームに耐える奴もちゃんといるけどな
種系は基本的に無理みたいだけど
108名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:01:05 ID:???
>>103
その時に着弾時の爆発について何か触れられてた?
着弾と同時に粒子の収束が切れて一気に周りに散らかってそれが熱量を生んだりプラズマ化する、って感じなのかな
109名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:05:56 ID:???
荷電粒子砲といえど、ジェノとデスステやヒルデス(着弾点が大爆発を起こすタイプ)
のはどう違うの?教えて偉い人
110名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:06:26 ID:???
>>86
ブラストインパルスのケルベロス級だと思うが・・・。

>>102
セイバーのアムフォルタスを忘れずに。

>>104
そう言えば逆シャアでも出力上サザビー負けてたなw
111名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:08:32 ID:???
グスタフが他のゾイドとは別の金属でできてるって設定もないかぎり熱耐性は同じのはず
112名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:09:43 ID:???
>>111
だから単純に荷電で溶かすのがかかった=荷電のエネルギーが小さいってことになる。
113名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:10:49 ID:???
>>109
荷電粒子砲。大口径荷電粒子砲。小口径荷電粒子砲。液冷式荷電粒子砲。拡散荷電粒子砲。収束荷電粒子砲。超収束荷電粒子砲などなど各種取り揃えております

あとは出力かな


デスザウラーのは大口径荷電粒子砲でデススティンガーのは荷電粒子砲
114名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:11:52 ID:???
>>108
詳しくは覚えてないけど、元々かなりの熱量はあって、
対象に粒子がぶつかった際の摩擦がさらに熱量を増大し、
融解なり爆発なりさせるって感じだったと思う
115名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:12:41 ID:???
カノンが持ってる液冷式荷電粒子砲だけど収束ほどじゃないぜ。
116名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:15:26 ID:???
>>113
俺が聞きたいのはそういうことじゃねーよwwww

単純に出力が高けりゃ着弾点は爆発するの?って話だよ
117名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:17:20 ID:???
デスステのは収束じゃないの?
しかも拡散荷電粒子砲なんてはじめて聞いたわ。

118名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:18:48 ID:???
>>116
>>114の説明に準じるなら粒子量によって爆発範囲が変動する事になるな
119名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:18:56 ID:???
ジェノ単体で撃った荷電では着弾点は爆発はしないんだっけ?
スラゼロではジェノ三体で同じ場所に撃った時にはホエールキングが
大破する程の爆発っぽい現象が起きてたが
120名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:20:42 ID:???
>>117
違うよ。それは単純にお前の知識不足。拡散荷電はBFだったかな。
ま、バトスト設定の話だけどね。

しかしビームの熱量が〜装甲の排熱が〜の流れを見てると、
凱竜輝がいかに恐ろしい機体であるかが分かるなw
121名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:23:04 ID:???
>>117
デススティンガーの武装名称は荷電粒子砲って事になってるよ

拡散荷電粒子砲はバーサークフューラー
武装名は荷電粒子砲だけど、収束と拡散への切り替えが可能
アニメでは3連荷電粒子砲という使い方のみ登場
122名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:24:00 ID:???
>>120
ガンダム派何でね。

しかもバトストのかよw
荷電粒子砲って一応ビームなんだよな?
レイズタイガー何体くらいなら戦えるんだ?
123名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:24:28 ID:???
荷電粒子が現実で放ったらそもそも爆発するもんなのかってことを聞きたいんじゃないのか?
俺は怪しいとおもう
124名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:26:37 ID:???
>>120
あまり煽るなよ

ゼネバス砲(超収束荷電粒子砲)を吸収して撃ち返すからな…凱龍輝完成版は
でもアニメだと集光パネル使ってたか?
125名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:28:32 ID:???
>>123
まあゾイド世界の荷電粒子砲は現実やガンダム世界の物とは違って
不思議パワーっぽい部分があるからな
126名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:28:32 ID:???
ずいぶん地味なヤタノカガミだ
127名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:29:31 ID:???
>>123
現実では爆発物に当てるでもしないと爆発しないんじゃないかな
128名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:30:45 ID:???
ある意味一番強くて一番ややこしい名前なガイリュウキ。
129名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:31:32 ID:???
着弾点がマグマっぽく融解してるのと、チュドーン!の描写が指してるのは
出力の違いでFA?
130名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:32:03 ID:???
そもそも現実じゃビーム事態が無理
131名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:33:11 ID:???
兵器のビームは確かに無理。
132名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:33:31 ID:???
>>128
しかし、凱龍輝はエナジーライガーに勝てない
133名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:34:24 ID:???
レーザー搭載機なら既に試作機が存在してなかったか
ビームも施設でなら撃てそう
134名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:34:31 ID:???
>>129
結局はそうなるだろうね
135名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:35:42 ID:???
>>132
パイロットの腕次第だろ
136名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:37:04 ID:???
>>130
アメリカ軍X-47B戦闘機でググれ。
後はヨーロッパの衝突型粒子加速器とかが近いのかな。詳しく知らんが。

まぁゾイドやガンダムのような真似をしようならば減衰率高すぎて
普通に銃撃ったが強いとかいうオチかもなw
大出力で撃とうならば撃った瞬間空気との衝突で砲が真後ろに
ぶっ飛ぶハズ。
137名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:37:37 ID:???
>>135
双方完璧に乗りこなした場合まず凱龍輝に勝ち目無いだろうね
下手をすればゼロイクスみたいに何をされたか分からないまま一瞬でやられる
138名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:38:32 ID:???
>>137
今はビームの話してんだろがKY
139名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:40:16 ID:???
>>138
その話自体ずれてるだろ。
このスレの本題はストフリVSゾイドだ

本来ならビームや実弾の話など2の次
140名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:41:07 ID:???
空気ってのはな。読まないためにあるんだ
141名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:41:22 ID:???
>>139
その話題の下準備だよ。威力も分からないビームを撃ち合って、
耐久性の分からない装甲で守って、さて面白いか?
142名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:41:28 ID:???
まあそもそもビームは宇宙空間で使うためにあるからなあ
143名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:42:38 ID:???
>>142
あなたは全力でZGMFの意味を理解していらっしゃる。
144名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:42:55 ID:???
>>137
確かに性能設定ではそうかもな
だけどアニメならそうでも本当は分からないんじゃないか?
ゲームでの話しだけど、俺はダガーでストフリを倒したことあるしその二体の性能自体大差ないのでは
145名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:43:34 ID:???
宇宙にほとんど出れないのにビーム兵器満載のゾイドしょんぼり
146名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:45:06 ID:???
>>144
ゲームだとダガーでストフリ倒せなきゃクソゲーと呼ばれるからそういうバランスにしてる
147名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:45:31 ID:???
>>145
だからこそ荷電粒子砲が最強兵器として位置づけられてるんじゃね?
148名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:46:22 ID:???
逆に大気圏内で理論上一番強いのはスーパーサウンドブラスターかな
149名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:47:11 ID:???
ストフリVSを語りながら武器や装甲を語る……
それがこのスレの面白みだろうかw
150名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:48:12 ID:???
まあ種サーベルVSブレードの話に戻ろうか
151名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:48:59 ID:???
空気を無理矢理振動させて相手を粉々に打ち砕くってまわりにいるやつらも衝撃で吹き飛ぶんじゃない? 自分も
152名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:49:07 ID:???
>>146
そう言えば何かの動画でウルフがティラノを倒す場面があった
あれもありえない現状なんだがバランス設定?
153名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:49:58 ID:???
>>148
音を数億倍に増幅し集中放射することで物質を振動で破壊する・・・
意味は分かるが納得できない仕組みだなw

リバセン版は「共振破壊する」になってたけど意味一緒なんだろうか
154名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:51:08 ID:???
>>150
ここでキンゴジュのブレードホーン登場ですよ

原理としてはヒートホークと一緒っぽいけど。
155名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:52:11 ID:???
>>154
ヒートサーベルも入れて
156名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:52:38 ID:???
>>152
頼むからゲームの話はおいといてくれ。じゃなきゃアッガイでも
ストフリ・ターンAを倒せることになるから。
157名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:53:13 ID:???
参考までに
ジェノブレの荷電粒子砲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2879809
デススティンガーの荷電粒子砲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2944527
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2944660
158名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:54:16 ID:???
>>155
ヒートサーベルとビームサーベルで鍔迫り合いしたことあるっけ?
ファーストガンダムよく見てなくて分かんなくて
159名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:56:09 ID:???
ここでアッガイタソを出すかwww
160名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:58:42 ID:???
>>157
ナイスすぎる
よく見つけたな


荷電粒子砲って言うか、ブレードライガー音速超えてるぞwww




時速ならだけどな
161名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 17:58:48 ID:???
>>158
なかったと思うぞ。
調整不足でヒートホークが鍔迫ってたのは知ってるが。
162名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 18:04:25 ID:???
>>160
以前色々見て回ってる時にちょっとなw
ついこの間まで最終回も残っててデスザウラーの雄姿も拝めたんだがいつの間にか消えちった
163名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 18:11:05 ID:???
…おい

ジェノブレイカー盾以外でもほとんど攻撃効いてないぞ
164名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 18:39:09 ID:???
現代の戦車だって熱で攻撃しないかぎりほとんどダメージがない
165名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 18:45:42 ID:???
……………え?
166名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 18:47:24 ID:???
>>164
KWSK
167名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 18:55:01 ID:???
スレの勢いが静まったじゃと・・・?皆>>157に見入ってしまったと言うのか?

やっぱジェノブレ強いね。ゴジュラスの砲弾でもまるで効果がないとはw
だがやっぱストフリの敵じゃ無さそうだ。どう考えたって荷電チャージが自殺行為過ぎる
168名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 18:56:16 ID:???
>>164
・・・・それはひょっとしてネタで言ってるのか?(AA略
169名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 18:59:52 ID:???
>>167
バーサークフューラーVSストフリならどうよ。
170名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 19:02:25 ID:???
>>169
でもなーんかジェノブレがBFより弱い気もしないんだよな〜
171名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 19:02:38 ID:???
>>166
戦車よりさらに大掛かりな航空機で爆撃したりしない限りは超高熱で装甲をぶち破る対戦射ミサイルでも撃たなきゃどうしようもないだろ
もしくは同格の戦車による砲撃

熱量兵器が実弾兵器同様衝撃兵器と化してるゾイドの世界じゃ大型のデス等にダメージがほとんどないのは当然
172名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 19:08:44 ID:???
>>170
見た目に惑わされすぎだよ、エクスブレイカーとて万能じゃないんだ。
それにBFのバスタークロー展開範囲はエクスブレイカーにも負けない厨設定
173名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 19:19:42 ID:???
>>171
それは熱で勝負してるんじゃなくて貫通力。
174名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 19:41:14 ID:???
対戦の貫通力の源は熱です
175名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 19:58:34 ID:???
いきなりスピード落ちてテラワロス
176名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 20:11:24 ID:???
大気圏内だとストフリよりアルケーガンダムのが強そうに
感じる今日この頃であります。

重力下で自在に飛び回るGNファング、つま先のビームサーベル
怖いのであります。
177名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 20:15:02 ID:???
>>176
カオスガンダムにファングつけたら互角に渡り合えそうだ
あいつの腰部にあるタンクって余り意味ないもんな。
178名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 20:16:10 ID:???
ほらよ最終回のデスザウラーの荷電のエネルギー参考までに。
コロニー落としの比じゃ無さ杉ワロタw

ttp://www.geocities.jp/fabularomanensis/content/consider.html
179名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 20:23:08 ID:???
なにこの計算方式。空想科学読本と同じレベルじゃねーか
180名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 20:37:02 ID:???
まったくだ。
181名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 21:06:49 ID:MbCvktla
さっきまでの勢いはどうした!?w
182名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 21:11:25 ID:???
すんまそん今仕事中なんだよ
183名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 21:34:01 ID:???
とりあえずストフリの砲撃がゴジュラスの砲撃より威力あると思う根拠は?
184名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 21:39:37 ID:???
逆もまた根拠がない
185名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 21:55:08 ID:???
とりあえず深夜にでも盛り上がろうか。
186名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 22:25:06 ID:???
25M口径のグラビティカノンに吹いた

なにその化け物砲
187名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 22:33:04 ID:???
>>170
それは武装の関係。そしてベガの未来予測という分かりやすい技能の存在がある

1対1ではお互い引けを取らないだろうけど、武装的に対空攻撃得意に見えるのがバーサークフューラー

そしてリノンのフルバーストをかわしバラットの煙幕の中数を数えて攻撃をかわしカウンターをくらわせ、更に一度見た攻撃はもう通用しないという暴挙の数々

ゾイド乗りとしての腕前では同等かレイヴンに分があるにもかかわらず、フューラーが勝てそうに見えるのはひとえに強さが分かりやすいから

だと思う次第です
188名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 22:57:56 ID:???
実質引き分けの戦闘力?
189名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 23:08:32 ID:???
>>183
ゾイドの世界でもビーム砲>実弾だからじゃね?ゴジュラスの砲撃を受けまくっても
無傷なジェノブレが、イヴポリスのジェノのパルスレーザー砲で転んだからとか

あくまで思うの話だけど。
190名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 23:09:47 ID:???
>>188
オーガノイドがある分一時的なドーピング効果がある
ジェノブレが一枚上手と判断してもいいかも。
191名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 23:10:55 ID:???
バトストではBFの戦闘力は計算上ジェノを上回るとあったぜ
192名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 23:13:12 ID:???
>>157に習って参考動画発掘してきた
そのままの奴が無くてMADで余計なのも多分に混ざってるがまあ気にしないでくれ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm731440

3:50辺りからジェノブレイカーの荷電粒子砲
ついでに2:40辺りからデスザウラーの荷電粒子砲の片鱗
193名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 23:20:34 ID:???
>>189
ゾイドの世界でも全体を見れば実弾よりもビーム系のほうが強いのが多い

でもゴジュラスのキャノンはそんじょそこらのビームよりは強い
ジェノのは忘れたがジェノがゴジュラスを上回る特級ゾイドだという事を忘れないであげてほしい


>>190
バトストもその都度細かい設定は変わるけど、最終的にフューラーは格闘、装甲、運動性でジェノブレイカーにやや劣ってる
その変わりEシールド持ち、稼働時間、操縦性といった点でジェノを上回る
194名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 23:23:53 ID:???
>>192
ほとんど参考にならな過ぎワロタw 
しかしなんでキモチワリィ萌えキャラと・・・

一応だけど、ここの話をニコニコに持ち込むなよ恥ずかしいから
195名無し獣@リアルに歩行:2009/11/26(木) 23:27:43 ID:???
>>194
ジェノの最速荷電粒子砲をちょっと見てみたかったんだよw
前は最終話のもあったらしいんだけど、今このくらいしか見つからなくてさ
196名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 02:27:44 ID:???
>>124
アニメでは集光パネルは「レイエナジーアキュームレーター」として使用
あの黒エナジーのレーザーを容易に無効化、吸収してる
197名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 12:12:43 ID:???
最速つっても超収束ほどじゃないだろうに
198名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:03:19 ID:???
>>196
そんな事になってたのか…
キャラと歌が受け付けなくて適当に見てたのが今になって悔やまれるな

ガンダムと空戦かますには空飛べて運動性も高くいユニゾン勢が一番分かりやすいと思うんだ
199名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:15:31 ID:???
スーパーサウンドブラスターでキンゴジュ撃ったらどうなるの?っと
200名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:17:29 ID:???
とりあえずジェノブレイカーの情報はあらかた出揃ったと思うんだ
次はストフリか

まず火力だよな
ドラグーンは例え展開しても足止めにもならない可能性が高いとして
問題は腹ビーム
201名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:21:09 ID:???
なんで足止めにもならないの?
202名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:26:35 ID:???
>>200
コロニー(プラント)の壁に穴を開けるアビスの腹ビームと同型。
しかしハイパーデュートリオンからのエネルギー供給で威力と連射性で勝る。

だけど不殺の戦いのキラ様は出力をかなり落としてしか使わなかったと思うけど。
203名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:32:56 ID:???
>>200
ドラ一発はそう威力無いにしても、一応ビーム突撃銃だぞ?
それこそ連続で撃たれたり一箇所に集中されたらイヴポリスの
ジェノ級の威力はあると見ていい
204名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:34:44 ID:???
>>199
うちゅう の ほうそく が みだれる!
205名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:40:21 ID:???
ジェノブレ相手ならストフリ出さなくとも、旧式のフリーダムでも
どうにかなると思うぞ。
206名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:42:40 ID:???
まず大気圏内じゃドラグーン使えない件
207名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:46:21 ID:???
ゾイドのために大気圏内戦にしてやってるんだしドラグーン使用可能にしようぜ
スペック落ちてる奴と勝負しても仕方ない
208名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 13:50:05 ID:???
>>207
そこでZGMF-X10Aフリーダムですよ。
209名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 14:05:35 ID:???
フリーダムってビームライフルだけで100mはある戦艦真っ二つにしてたよね
ゾイドにはない貫通力じゃないか?
210名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 14:13:44 ID:???
>>200
そこで意外と火力の高いドッキングビーム砲。
あれも一応シールド展開したレジェンドを吹っ飛ばすほどだしな。
211名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 14:13:57 ID:???
今更荷電粒子砲の話をして悪いんだが、ジェノの粒子砲で
命中していないプテラスが誘爆したことがあったよ
212名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 14:17:47 ID:???
>>211
あまりに熱が高いところだと火がなくても発火することがある。
多分それと同じだ。
213名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 14:19:34 ID:???
>>203
それなら変わりにカオスガンダムの起動兵装ポッドでも付けるか?
またはツヴァイのファング。

214名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 14:37:16 ID:???
ゾイド製作陣が荷電粒子を衝撃武器だと思ってるならプテラスは衝撃波でぶっこわれたとも考えられる

215名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 14:59:53 ID:KnFcVHh6
>>214
どんだけもろいんだよww
216名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 15:15:07 ID:???
もろいんだから仕方ない
217名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 15:32:44 ID:???
粒子砲はあくまでビーム兵器。
218名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 15:40:28 ID:???
>>187
ゼロカスタムVS BFなんてどうよ。
219名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 15:45:07 ID:???
荷電粒子砲への防御力が堅さで決まる以上一般的なビームとはいえない
220名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 16:27:18 ID:???
>>218
ゼロシステム・・・BFの攻撃とかエピオンよりどれだけ下だよっていう・・
格闘に限ってだけど。

>>219
そんな法則は無い。熱で溶けてた。
221名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 17:02:08 ID:???
>>220
武装じゃなくてアビリティの問題。
確実に勝てる戦い方を予想するゼロシステムと一度見た攻撃が通じないBFの能力どっちが上か。
俺はどっちでも良いがな。
222名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 17:36:43 ID:???
>>221
多分バーサークフューラーが勝つ。
ゼロシステムは時にパイロットの意思とは寸関係ないことするから
223名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 17:42:04 ID:???
>>220
そう間違ってる訳でもなくね?

シールドライガーやゴルドスなどのゾイドはジェノザウラーの
荷電粒子砲でたやすく貫通されるが、グスタフは防ぎきることができる
そして、同クラスの大きさのシールドライガーとグスタフの重さを比べても、
シールドライガーは92t、グスタフは68tとグスタフが大幅に軽い事から考えて
装甲の厚さ(重さ)ではなく装甲その物の硬さで防いでいると考える事が出来る

と、ここまで書いたけどなんかもうワカンネ
大体、ゾイドはあまり装甲の違いとかの表現が「重装甲」とか「他より硬い」とか
そんなん多いから比べにくいんだよねぇ

224名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 18:04:58 ID:???
>>223
装甲の塊であるグスタフと、装甲と呼べるものが無いゴルドス、
そして高速型ゾイド(装甲が薄い)のシールド。 普通に装甲の
厚さと考えていいハズだが・・・

っていうかまずバトストとアニメは完全に切り離して考えるべき。
重量を考える前に、お前は劇中の4人乗りグスタフの大きさを知らなすぎ。
もっと言えばジェノ・ジェノブレは軽く全長40m近くはある。
この3機の大きさの違いがよく分かり、尚且つ粒子砲も活躍する
ゾイド第44話「機獣大激突」を見直しな
225名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 18:12:07 ID:???
>>221
一種の未来予知であるゼロシステムはベガでないと張り合えんだろうな
神経分泌物質のコントロールにより、人間には通常耐えられない
加速や旋回・上昇時のGがかかっても大丈夫という代物だぞ?
もちろんパイロットはヒイロに限るけど。

それこそアウトレンジからツインバスターライフル撃たれたら終わりだろw
コロニー潰す威力だから!と言い張る気は無いが、ほぼチャージを
せずに、デスステの荷電と同程度かそれ以上のエネルギーをぶつけることができる。
逆にそのWゼロの装甲であるガンダニウム合金はそのライフルさえも
防ぐがな。
下手したらストフリより強いよ。
226名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 18:37:31 ID:???
>>224
アニメのグスタフそんなに大きかったっけ?
キットのサイズ比よりやや大きめくらいだと思ってたよ
それに装甲の材質が同じって保障もないから厚さだけとは言い切れんと思う
少なくとも、走行中の関節として動いてる装甲を見る限りはそこまで厚くない
いや、さらに中に装甲があったりするのかもしれんけどさ
とりあえず44話探して見て来よう

ってかいくら大きく描かれててもジェノが40mは言い過ぎだと思うが
マッドサンダーと同じくらいの長さじゃないかw
227名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 19:06:45 ID:???
>>225
いや、実質火力と優雅さではゼロがだんとつだからw
流石のBFも要塞攻略兵器には梃子摺るかw
228名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 19:08:14 ID:???
>>226
まぁ装甲の材質の違いはあるだろうね。

44話のジェノの手を切り裂くシーンがあるけど、パルスレーザー砲
だけでライガーの本体くらいの長さがあるぞw
229名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 19:10:08 ID:???
ゼロカスタムVSゴッドのバトルは見たことあるけど。

ガチでゼロとストフリが戦ったら最強の盾(ビームシールド)VS最強の矛(ツインバスター)になるな。

230名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 19:41:20 ID:???
>>229
ビームシールドといえどさすがにコロニー潰す兵器には対応できないんじゃ・・・

ガンダム同士のバトルはガンダムVSガンダムNEXTで決着付けるかww
PSP版来週発売だってお
231名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 20:39:09 ID:???
量産機の名前忘れたけどF91のヴェスパーにシールド事やられる奴が居たぞ。
232名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 20:45:43 ID:???
宇宙世紀のビームシールドはそんなに強くない
種世界のはしらん
233名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 20:57:09 ID:???
いやいや、シールドが弱い強いつったって相手が全ガンダムでも
5本の指に入るような火力だから・・・
234名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:25:57 ID:???
ゾイド最高の貫通力ってなんだっけ
235名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:27:53 ID:???
>>234
ストライクレーザーランス
236名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:33:48 ID:???
遠距離で
237名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:41:13 ID:???
>>234
ゼネバス砲
238名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:51:06 ID:???
ゴジュラスギガの装甲がチタン製で並の荷電粒子に耐えるんだろ?
なら荷電粒子は基本2000度以下の低熱量ということになる
239名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:51:57 ID:???
古代チタニウム合金舐めんな
240名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:54:48 ID:???
融点設定がないなら現在のチタンと同格と見るしかないだろ
241名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:55:39 ID:???
ギガの話が出て思い出したが、ゾイド核砲って何気にファンネルっぽい
オールレンジ攻撃みたいな武装だったよな。
242名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 21:59:55 ID:???
>>238
ヒント: ハ イ パ ー E シ ー ル ド 

生身の装甲で耐えるなんて誰も言ってない。マッドの反荷電・凱竜輝以外
物理装甲での防御は無理。
243名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:00:36 ID:???
二千度以下とか炭素基盤のEカーボンが外殻である00機とかには荷電いくら打ち込んでも倒せないことになるが
244名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:01:08 ID:???
>>242
それに耐えちゃうのが我らが禁ゴジュ
245名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:02:49 ID:???
>>243
>>242がアンサー
246名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:05:04 ID:???
キングゴジュラスの装甲は非常に硬いなにかということしかわからない
所詮旧バトストだからなあ。詳しく調べるのは無理
247名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:14:34 ID:???
リバセンでは
・相変わらずの無双っぷり
・GMバリア持ち(重力制御系?)
・隕石とタイマンはって機能停止(といっても機体そのものは普通に無事)
って感じ?

そもそもZナイトで地球に激突して無傷とかかましてなかった?
248名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:22:12 ID:???
禁ゴジュと張り合うべきはDXとかゴッドとか
ストフリじゃ力不足
249名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:27:16 ID:???
>>247
そうそう。爆発した惑星ziからはるばる6万光年先の地球に激突して
無傷でさらにそっから無双とかギャグもいいとこ。
250名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:32:09 ID:???
>>248
DXは勝てそうに無い気が・・・・ターンAとターンX、ゴッド、デビルかな
251名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:35:45 ID:???
Gビット乱射でいけそうだけど
252名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:51:50 ID:???
Gビットの攻撃力が分かっても、GMバリアの防御が未知数なだけに・・・


それより音って荷電粒子を拡散させたりなんかできると思う?
253名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 22:57:44 ID:???
>>225
デスステって普通のだよな?
アニメ版の事だったら悲惨
254名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:03:46 ID:???
>>248
惑星が大爆発して原形を普通に留めてる禁ゴジュだぞ?
さらにそっから地球で暴走して破壊しまくるわけだ
ターン∀とかデビルなんて話にならん
逆にゴットとかだとどうかはしらんけど
255名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:05:44 ID:???
>>252
無理
256名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:10:05 ID:???
>>254
ターンエーターンエックスの月光蝶は熱とか衝撃じゃなくて、ナノマシンで
物質を分解するから人工物において分解できないものは無いハズ。
257名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:13:40 ID:???
月光蝶を使えばゾイドコアしか残らない
258名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:13:43 ID:???
>>250
意外とリボーンズガンダムでもいけそう。
259名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:13:44 ID:???
キンゴジュ・ターンエーはそれこそ最強の〜すべての〜絶対に〜
の矛盾のぶつかり合いからやめようず
260名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:14:56 ID:???
月光蝶ってエネルギー吸い取るだけじゃなかったっけ?

261名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:15:22 ID:???
>>257
何度も言われてるがシールドで防げる
262名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:15:34 ID:???
でも音でナノマシン破壊できるっしょ
263名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:15:59 ID:???
アニメのデスステの荷電はツインバスターとツインサテキャ以上の強さだからな
おまけに両方防げるシールドも装備してあるし(コロニーレーザー並)
宇宙にいるやつならギルで終わり
264名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:17:02 ID:???
巨大女王カスタム戦艦が全エネルギーをフィールドに費やして短時間拡散を食い止められるだけでバリアありなら防げるとは言われてない
265名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:18:54 ID:???
コロニーレーザーって惑星にぶちこめば惑星の気候が劇的に変動するくらいの熱量があるんだけど
ゾイドにそんなシーンあったっけ
266名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:19:05 ID:???
>>256
だからシールドで防げると何回言えば(ry
267名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:19:06 ID:???
>>263
>>225で既に答えが出ている
268名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:20:22 ID:???
動画見てて気づいたんだけど、ゾイドって射撃の射線が描写されてる事が少ないな

逆にガンダム。特に種はビームに色をつけたり色々工夫する事で視覚的に強いと思えるものが多い
赤ビームなんかが特に
269名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:20:28 ID:???
Eシールドは同じEシールドで干渉して引っ剥がせるワケだが、
ビームシールドじゃどうかねぇ・・・

しかしオーガノイドなしのライガーでもそれなりに圧倒できるデスステの弱さ。
あれもどっちかと言うと固定砲台に近いかも知れんな。
270名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:22:51 ID:???
>>267
>>225のデスステ以上は不正解ですね
271名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:23:34 ID:???
>>269
そんな事言ったらキンゴジュなんて固定要塞だろうがwww

272名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:24:32 ID:???
>>270
詳細キボンヌ
273名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:25:04 ID:???
>>270
逆にデスステが上とも限らん。言ったようにコロニーを一撃で葬る威力。
だからデスステと同程度か、もしくはそれ以上かもしれないと言う意味だよ
274名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:26:20 ID:???
>>265
無い……が
拡散させて山や街を消滅させるレベルで、それでまだなお加減している状態だった
つかあれ普通に環境にも影響出そうな規模の爆発なんだが…その辺は一切言及されてない

まあやたら頑丈だしな節があるからな惑星Zi
275名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:26:22 ID:???
>>270
同程度は正解なんだな?
つまりチャージすれば大口径荷電と同等の力があるということになるぞ?
276名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:26:24 ID:???
ここゾイド板だろ?
kyだなぁ〜
277名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:26:25 ID:???
DXってGビットが装備になったらサテライトキャノンが同時に10発撃てるようになってさらに連射可能なんじゃなかったっけ
278名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:28:54 ID:???
ゾイド板だからだろうけど、意地でもゾイド勝たせないと気が済まない人って
いるよね。 まぁ面白いから許すけど。
279名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:28:51 ID:???
>>274
山や町の消滅くらいなら一年戦争時の試作MAであるアプサラスでもやってる
そのアプサラスの百倍じゃきかないエネルギーで撃たれてるのがコロニーレーザー
280名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:28:55 ID:???
>>275
チャージして同程度というのが安定だろ普通
281名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:29:46 ID:???
>>269
あの時のライガーはパワーアップしていてデススティンガーはかなりのダメージを受けていた

それまで散々デスステ無双されておいて何が弱いだよw
282名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:30:37 ID:???
>>278
ていうか勝った気になってるガノタはどうなんだよ
283名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:31:20 ID:???
種厨で悪いがザフトの砲台ジェネシスも地球の気候変動を起こし生物の80%を
死に至らしめるという威力があるよ。

ガンマ線レーザー砲ね。
284名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:31:41 ID:KnFcVHh6
>>279
そのネタ頂。
ストフリの話題が終わったらアプサラスVS最強ゾイドにしようじゃねぇか。

285名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:32:31 ID:???
>>279
何故加減した上で拡散しているという部分が見えないのだろうか
286名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:33:38 ID:???
>>284
所詮拠点攻撃用なのでVSには向きません
287名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:34:10 ID:???
>>282
絶望先生のストーリー風に言うと、両方負けです!
288名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:35:24 ID:???
>>285
百本や二百本にも別れてたっけ?
コロニーレーザーは単純計算すればアプサラスの一万倍以上エネルギー使ってるんぢが
289名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:35:50 ID:???
>>286
割り込みごめんだが、MAを甘く見ないほうがいい。
デストロイのような紙装甲とは違うのだよw
290名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:36:13 ID:???
ウィングのツインバスターがコロニー破壊出来ると言うがXみたいに消し飛ばしてるわけじゃないだろ
動力部だかに当てて内部誘爆させてる感じ
291名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:36:50 ID:???
>>279
詳細キボンヌ
292名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:37:09 ID:???
>>290
コロニー丸ごと光軸で包み込んで消滅
293名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:38:45 ID:???
>>288
……気候どころか地球がそのまま壊れそうに聞こえるんだが
294名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:41:05 ID:???
>>293
100〜200m級の戦艦の群れが射線上にいても難なく通り抜けていくから相当なエネルギーではある
295名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:41:18 ID:???
禁ゴジュ=ゾイド世界の魔人ブゥでok?
296名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:41:59 ID:???
>>292
詳しく
ガノタVSスレでは誘爆で語られてるし、俺の知る限りでは誘爆だ
だいたいツインバスターライフルはコロニー包み込めるほどビームの幅が無い
297名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:42:16 ID:???
>>291
アプサラスV    ジェネレーター出力(ビグザムの2倍と見積もって) 70,000kw

コロニーレーザー 消費電力 8500万GW/秒
298名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:42:33 ID:???
>>288
コロニーで日本の半分でも消滅出来るみたいに聞こえるんだが
そんな威力なかったよな実際(映像)
299名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:44:01 ID:???
>>296
文字通りの意味だよ。発射した極太ビームで包んで丸ごと消滅
300名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:46:17 ID:???
>>297
訂正ビグザムのジェネレーターは140,000kWだったスマソ。

それでも毎秒85000000万GWの前では誤差くらいのもんだな
301名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:48:50 ID:???
とりあえずデスは惑星を破壊できるレベルだった
調子こいてるヒルツによれば自称全宇宙を破壊する事が出来る無限のパワー

でもブレードライガーカノンに荷電粒子砲を拡散させられて突っ込まれて風穴空けられるレベル
302名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:49:04 ID:???
>>298
映像って宇宙空間を飛んでいく閃光しかないでしょ
なんで大地に当たったときの威力がわかるの?
303名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:51:12 ID:???
263 :名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:15:59 ID:???
アニメのデスステの荷電はツインバスターとツインサテキャ以上の強さだからな
おまけに両方防げるシールドも装備してあるし(コロニーレーザー並)
宇宙にいるやつならギルで終わり

 
 ・・・(コロニーレーザー並)←
304名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:53:26 ID:???
さしものガンダムも、コロレザを越えるやつは居ないな・・・。

305名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:54:15 ID:???
8500万Gwワロタwwww

日本中の発電所繋いだエヴァのポジトロンスナイパーライフルでも
1億8000万kwだったぞw
306名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:55:29 ID:???
>>304
火力だけみればそうだが、拠点兵器とMS比べんなよw
307名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:55:52 ID:???
>>305
エヴァ単独の力じゃないだろw
308名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:56:30 ID:???
>>307
日本中の発電所繋いだ ←
309名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:57:18 ID:???
エネルギー源は太陽光だからな
地球に1日に降り注ぐ太陽エネルギーを全て電気エネルギーにすれば一年間地球で使われる全ての電気エネルギーをまかなえる
310名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:57:36 ID:???
>>306
セラヴィーの一斉掃射を見てから比べたくなったんだよw
あれはどう見ても要塞砲w
311名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:59:21 ID:???
>>305
アプサラスとて日本中の電力をチャージ(出来たら想定)したらそれくらい出せる。
エヴァじたいは人造人間だから仕方がないだろうがな。
312名無し獣@リアルに歩行:2009/11/27(金) 23:59:51 ID:???
日本中の発電所繋いだ←
ポジトロンスナイパーライフル(笑)大して威力がなかった
ラミエル参戦(笑)
313名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:00:58 ID:???
兵器以外の電力なんてそんなものだ・・・・・・
314名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:02:32 ID:???
ぶっちゃけ言えば
コロニーレーザーに耐えられるゾイドは三体くらいが限度
ゴットを超えるライガーゼロファルコン参戦(笑)
315名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:03:29 ID:???
無理だろ。何故耐えられるとするのかが理解できない
316名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:03:34 ID:???
>>312
その武器の名前、大天使メタトロンからつけてるのか?
317名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:05:04 ID:???
>>312
なんでそんなに必死に煽るの?何が望みなの?

>>316
ポジトロンライフル=陽電子狙撃銃 
318名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:06:05 ID:???
(笑)これやめてくんない?見ててこっちが恥ずかしいわ
319名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:06:11 ID:???
禁ゴジュとヒルデスは余裕だな
あと他にはなにかいたか
320名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:07:16 ID:???
ポジトロンっていろいろあるよね。
原理とか断層撮影とか
321名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:07:33 ID:???
>>315
レーザーブレードで粒子をかくさ・・・無理だな。

Zあんま知らんのだがコロニーレーザーって太陽で発電した電気で動く
「レーザー砲」なんだろ?粒子ビームじゃなくて。
322名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:08:18 ID:???
>>315
無理じゃない奴もいるんだけどな

ゾイド除いてコロニーレーザーに耐えられる奴どのくらい居ると思ってんの?
323名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:08:31 ID:???
>>320
いやいや、エヴァの設定でそのまま陽電子狙撃銃って言われてるよ
324名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:09:25 ID:???
>>321
まあ使われなくなったコロニーを再利用してるわけだしな。
コロニーの奥にエネルギーを象悪される何かがあった気がする
325名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:09:36 ID:???
コロニーレーザーはただの熱光の塊だなあ
326名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:09:53 ID:???
>>322
え?ドラえもんかい?  帰れよ
327名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:11:36 ID:???
>>322
こと熱耐久力でみれば殆どいないんじゃないの
ドラゴンボールのブロリーだってマグマ相手にバリア張ってたし
328名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:11:47 ID:???
>>326
その発想はなかった  帰れよアホ
329名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:14:04 ID:???
>>322
天元突破グレンラガン。 コロニーレーザーなどLEDでちょっと照らされたレベル
330名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:14:50 ID:???
ドラゴンボールとか弱すぎ
おまえらはその程度の強さしかしらんのか
俺が言ってるのはもっと次元の強いのだよ→ggrks
331名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:16:32 ID:???
空気読まずに悪いがこれは酷い
http://www.youtube.com/watch?v=Fs4ynVyxVVs&feature=fvw
そもそもデストロイが魔王に敵うかよw
332名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:16:33 ID:???
>>319
その面子ならあとはライガーゼロファルコンインフィニティーとか
333名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:17:05 ID:???
>>322トランスフォーマーにいるトルネドロン
宇宙のあらゆる〜エネルギーを吸収する
334名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:17:36 ID:???
>>330
なんなの?コロニーレーザーに耐えられる他のキャラクター
いっぱい知ってて優越感なの?
335名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:17:36 ID:???
>>330
ゲトバカとかのこといってんのか? 知ったことじゃないよ。俺はゾイドの規模じゃ無理でしょっていってる。ヒルデスじゃまず無理
336名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:18:46 ID:???
gdgdなのでここで燃料投下
そしてストフリの次なる敵はブレードライガー。

マッハで地上を駆け巡る誇り高きニャンちゃん。必殺技であるすれ違い様に切り裂く
格闘スタイルはストフリにも通じるものがあるね。とはいえEシールドは
荷電に耐えるほど強力。しかもレーザーブレードを立てられたらストフリフルバーストも
受け止められるだろうね。 しかし、対空兵器が薄いのと
シールドといえどエネルギー切れがつらい。そして早くともほとんど
地上でしか動けないのがネック。ジャンプでストームソーダーや
上昇中のジェノブレに届いたこともあるが、やはりストフリとなると回避に関する
次元が違いすぎる。 ブレードに備え付けのビーム砲じゃどう考えても
火力足りないし、相手が空な以上ブレードアタッククリティカルヒットも多分無理。

ブースター+ジャンプで飛び上がったとしてもそれこそネコジャンプ。
Eシールドのエネルギーが切れるまでライフルで撃ち続けられるか、
(Eシールドの消滅はほぼ敗北)
自慢の速さで走って逃げるくらいしかライガーにはすることが無い。

ジェノブレより悲惨だなこりゃ
337名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:20:08 ID:???
>>331
無理だな
338名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:23:36 ID:???
ゼロファルコンが耐えるとか適当なこというのやめろよ
339名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:25:43 ID:???
>>336
認めたくないがけっこうその通りかもしれん

ただデスザウラーの尻尾で思い切り叩きつけられて部品一つ壊れない
ブレードライガーの耐久性は異常
340名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:26:05 ID:???
禁ゴジュが惑星爆発にも耐えたって何の話?
341名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:26:38 ID:???
ヒルデスなら耐えられるな
ゲッターエンペラーも余裕すぎるだろうな
>>331
いろんな意味でワロタ
342名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:28:22 ID:???
とりあえずストフリはジェノブレじゃなきゃな
343名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:29:28 ID:???
ヒルデスってそんなデカイ攻撃耐えたことあるっけ? それともフィーリング?
344名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:30:48 ID:???
>>340
バトルストーリーの続編というより・・・正式にはZナイトの話。
ターンエーに出てきたザクみたいな、ゲスト出演みたいな感覚だと思う。

ちなみに前も言ったがはるばる地球まで飛んでグレートZナイトの
前に破れた。
345名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:32:41 ID:???
>>341
ジェノブレの荷電で突破されるEシールドだぞ?w
コロニーレーザーとか無理過ぎる

大体この手のスレはゲッターエンペラーとか聞こえ始めると
面白くなくなる法則
346名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:34:13 ID:???
ゲッターとゾイドの対決もなかなか・・・・。
347名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:35:02 ID:???
>>346
とりあえずガンダムから片付けようぜ
348名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:35:16 ID:???
>>344
惑星Ziが爆発して禁ゴジュが飛んできたのか。えらいめちゃくちゃなストーリーだな
349名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:36:58 ID:???
>>348
だからもうほとんどギャグだろwwwって言ったんだよw

光で6万年かかるのに・・・記憶が確かではないが光速で
地表にぶつかったみたいな話もあったようななかったような
350名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:38:43 ID:???
Zナイトから引っ張ってくるならSDガンダムから持ってくるのが打倒だな
惑星破壊もお手のもの
351名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:40:41 ID:???
VSストフリ
(○=ストフリ勝利 ×=ストフリ敗北 △=引き分け)

○ ギルベイダー ブレードライガー 
× キンゴジュ ヒルデス
△ ジェノブレ BF 

後は凱竜輝、ゼロファルコン、セイスモ、ムゲン、バイオティラノあたりか。


352名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:43:50 ID:???
>>345
Eシールド?なんの話してるの?
ああ、あのご都合主義の場面か
353名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:46:52 ID:???
やはりキンゴジュにはかなわなんだか。
あんなチートゾイドどうやって殺れと言うんだw
354名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:47:14 ID:???
普通のアニメ同士ならゾイドの勝ちだな
355名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:48:48 ID:???
デススティンガーのコアの温度が6000度で太陽の表面温度並みで凄いって言われてるけど、これって凄いのか?

太陽並みのエネルギーを持ったゾイドって言ってるけど、太陽の中心温度って千数百万℃だし無理だよな
356名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:51:16 ID:???
SDガンダムって映像化されてるわけだけど
357名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 00:54:16 ID:???
キンゴジュってそんなに強くないとおもう
ただ露出が少なすぎて色々な数値がファンの中で肥大化されてるだけ。ゾイドの中では最強だけどね
358名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:01:38 ID:???
まあとりあえず荷電粒子砲やビームの話に戻ろうか



コロニーレーザーはひとまず置いておけ
359名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:27:01 ID:OxrPyBWB
あくまでゾイドのなかではな
360名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:29:24 ID:???
>>355
作者は太陽の何たるかを知らなかったんだよ。

361名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:30:16 ID:???
確かに太陽なんてそんなモンじゃない。
寧ろ太陽にかかればゾイドもガンダムもごみ同然
362名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:31:38 ID:???
>>357
多分セイスモやウルトラもそうだと思う。
馬鹿にでかい奴として名w
363名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:33:11 ID:???
>>354
はいまたゾイド一番結論、かってに決めないでねほんとに
364名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:36:09 ID:???
一方SDガンダムのスペリオルは太陽をコントロールした
365名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:36:21 ID:???
仮に両方の攻撃が絶対利くとしよう。
ただしシールド防御もかなりのものと想定

そうしたら流石に勝敗はわからんだろ
ヒルツデスやキンゴジュの圧倒的パワーとかアルティメットガンダムとかデビルガンダムとか
もしも地上でミーティアとか使える状態だったらとんでもないことになるぞ。

まああくまで予想とか仮定の話だけど、どっちもスパロボなんだからさ。

366名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:37:41 ID:???
>>364
詳しく聞かせてくれ。
スペリオルってセンチネルのスペリオルだよな?
367名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:37:56 ID:???
>>361
恒星だしな、太陽
368名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:39:15 ID:???
SDガンダムにはアニメに出てるどのゾイドもガンダムも勝てる気がしない
369名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:39:24 ID:???
だが太陽にとっては強敵ぞろい。
デネヴとか星雲とか銀河とかw
370名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:42:10 ID:???
SDガンダムは公式に会社が出してるので、まごうことなき「ガンダム」です
371名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:42:32 ID:???
>>368
ダメージ計算がパネェもんな。
だがダメージ計算が同じだったら?

372名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 01:45:33 ID:???
どうにも幼稚なガノタが1人混ざっててスレが見にくい
373名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:13:49 ID:???
 
374名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:22:06 ID:???
>>357
キンゴジュなめんな
375名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:25:25 ID:???
…駄目だ
ゾイドのビームに関しての設定が全く見当たらない

これじゃ比べようが無いな
376名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:26:32 ID:???
>>355
「表面並み」と書いておいて「中心温度」をいうのは間違いだと思う。
レスの内容は良く見てから書こうね
377名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:31:19 ID:???
>>376
お前が何を言ってるのかが本気で分からない

太陽の表面並みの温度しか無いのに太陽並みのエネルギーがある、というのは無理がある
そのどこにおかしなところがあるんだ
378名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:33:56 ID:???
>>377
お前は省略の二文字を知らないと見える
379名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:35:30 ID:???
失礼
関わったらまずい人だった
380名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:37:27 ID:???
キンゴジュ・・・ヒルツデス、今までどれほどの者がそのような略称をしたか

太陽の表面並と太陽並は確かに違うが、日本人が略すの好きなのは今に始まったことじゃなかろうに
それをいちいち気にしてたら議論どころじゃなくなるよ
381名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 02:39:04 ID:???
>>379
ここのゾイダーとガノタは関わるとまずいものばかりだけど
382名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 05:10:30 ID:???
>>351
エナジー、マトリクス、ヴォルケーノ辺りも入れてみてくれ
383名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 10:39:58 ID:???
ゾイド第57話「悪夢」のセリフを確認してみた。
適当なこと言ってるのはトーマが原因だと思われ。

ムンベイ「熱源の中心部は、6000℃を越えているじゃない!」
トーマ「太陽の表面温度と同じです。」
ムンベイ「これがもし本当にゾイドだとしたら・・・」
トーマ「コイツのゾイドコアは、太陽並みのエネルギーを持っているということになる」
384名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 10:46:00 ID:???
仮にだけど、もし太陽並みのエネルギーを持っているなら
コロニーレーザーの比じゃねーなw
デスステ、デスステのコアで動くヒルデスも。

しかしその中心温度に耐えるヒルツって一体・・・
385名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 10:47:02 ID:???
>>383
そのコアを撃ち抜いたライガーを褒めるべき
386名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 11:22:25 ID:???
今はライガーじゃなくてデスステのコアの話だから
マッハで脱線しようとしないでくだしあ
387名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 11:28:49 ID:???
>>383
またトンマか…


太陽の表面並みの温度で、かつゾイドコア特有の高圧の状態である事も予想できる
それからほぼ恒久的エネルギーを取り出せるのだし、それはそれで十分評価できる
その高温を外部に漏らさない内部装甲もどうかしてるな…


しかし核融合炉や分裂炉ってどうなんだろう、と考えた場合そのくらいの熱量は叩き出せるような気がしないでもない
388名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 11:52:57 ID:???
ストフリって実は運動性大したこと無いよ
高速機動中は音速いくかどうか怪しいスピードで攻撃振り切ってるだけ
凄い旋回力を見せた事も無いし
あるとしたらスピード落として振り向いたりするくらいじゃないか

人間としての可動域や運動性を極限まで再現した機体で動物の俊敏性や運動性を実現させたゾイドと勝負しようとする事自体が間違い
389名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 12:34:40 ID:???
>>388
世の中ライオンすら素手で倒す人間もいるんだぜ
人間の運動性=動物に勝てないは腰抜け論
390名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 12:44:55 ID:???
>>388
あれを人間としてみてるようだけど、あれは天使だから一応
391名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 12:58:50 ID:???
旋回力ならドラグーン回避のときにやってたような……
392名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:24:23 ID:???
6000度とかどーとかいってるけど
宇宙世紀のMSの動力である核融合炉ってあるじゃん。核融合ってかるく一億度越えるよな。つうか仕組みが太陽そのもの
393名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:26:48 ID:???
>>388
逆にゾイドの運動性も大したことないじゃん。

マッハ出せるか知らんがライガーも正面に走ってるだけ。
回避といえど地上での回避は所詮左右しかない。空を飛ぶストフリは
左右に加え上下があるから逃げ場の多さでも勝つ。

俺もゾイド好き自覚してるけど、いい加減ゾイド万能論は恥ずかしいよ
394名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:34:00 ID:???
高速ゾイドと呼ばれるもの同士の戦いでも直線にし動いてないよなあ
運動性があるとはおもえんが
395名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:34:21 ID:???
>>392
ミノフスキー粒子でどうにかしてるんじゃね?
396名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:36:39 ID:???
>>394
とりあえずライガーがガンスナの弾を見切ったり、デスステの荷電を横っ飛びする描写があるな
それもストフリと比べたらその回避も珍しくもなんとも無いけど。
397名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:42:23 ID:???
見切って回避ならそれこそオールレンジ回避してるほうが性能高いだろ
398名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:47:31 ID:???
・すれ違い様に相手を切り裂くライガー
・一方すれ違い様にコクピットを狙わず武器・手足のみを的確に切り裂く
余裕があるフリ−ダムより高性能なストフリ。

っていうかライガーVSフリーダムは>>336で結論出てんじゃん
399名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:48:59 ID:???
そもそも動物世界でも生存競争において重視されるのはスピードであって運動性ではないんだが
400名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:52:43 ID:???
みんなー!また出たよ!!早いと強いがイコールで結ばれてるヤツが!!
401名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 13:59:03 ID:???
早いと逃げられるし追い付けるだろ馬鹿が
402名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 14:02:31 ID:???
チーターとライオンを比べろ
速さですべてが決まるわけじゃない。
403名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 14:02:53 ID:???
>>393
まあジャンプも出来るとは言え、空中を自由に動けるわけでもないからな
空も飛べるユニゾン機とかならともかく
404名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 14:04:57 ID:???
動物模してるから運動性が高いとかいうやつがいるからいってんだよ
ライオンとチーターは体格の違いだしな
405名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 14:06:10 ID:???
>>399
あくまで動物界ではな。その話をゾイドやモビルスーツに当てはめようとするから
お前がバカッぽく見えるわけ。

さらにチーターはスピードでも運動性でも勝ってるのに、ワニやゾウやカバに勝てない。
406名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 14:08:12 ID:???
今日のベロキラプトルVSプロトケラトプススレ
407名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 14:30:08 ID:???
まあゾイドの運動性の高さの根拠なんてないってこった
408名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 14:31:38 ID:???
>>407
一応はあるだろうけど、ガンダム、ましてストフリに及ばないだけ
409名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 15:15:16 ID:???
>>390
天使とかw
新シャアでも馬鹿にされるレベル

だいたい天使を模したから何?だよな

人に無理矢理羽生やしただけで余計動きづらそうなんだが
410名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 15:16:42 ID:???
>>336なんてでたらめすぎて参考にならない
411名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 15:41:09 ID:???
>>409
フリーダムの羽は基本姿勢制御用と考えていい。実際大型のメインバーニアは
羽じゃなくてバックパックにあるから、羽は絶対必要不可欠というワケでもない。
ストフリとなるとドラグーンのプラットホームの役割もあるがね。

動きづらそう・・・とかお前の主観だけの判断じゃん。実際設定では
羽のおかげで大気圏内では並みのMSとは次元の違う運動性能。

>>410
そう思うならお前の考察書いてから言えよ低能
412名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 15:43:05 ID:???
>>410
でたらめな点をご指摘下さいませ
413名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 15:59:08 ID:???
>>411
ごめんね
ガノタの低脳っぷりに合わせるとそういう低脳レスになっちゃうんだよ
414名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:08:18 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2093128

これがストフリの性能だろ?
415名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:10:38 ID:???
ニコ厨キモい
416名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:14:21 ID:???
>>409
とりあえず羽根つきMSを調べろ。
特にフリーダムとゼロカスタムは調べろ
417名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:17:26 ID:???
ゾイド側が具体的なこと言わなくなっちゃったしもう終わりかなあ
418名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:28:35 ID:???
つうか話題が散乱しすぎて何から話せばいいやらだよな

ゾイド知らずに語る奴やガンダム知らずに語る奴が多くて困る
419名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:35:09 ID:???
あとゾイド知っててもイメージだけで語るやつ
420名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:45:22 ID:???
意地でもゾイド勝たせたくてガンダムを貶すことしかできない>>413
ついに具体性のない暴言の域へ入ってる

俺も密かなゾイド派だけど>>336はそうでたらめではないと思うが?

421名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:54:49 ID:???
しかも最大性能を引き出せない場所に引きづり下ろしたMS一機に色んな機体をあてがってこの騒ぎだからな
422名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:57:42 ID:???
ストフリVSゼロファルコンならそれなりに面白そうだが、
言っちゃ悪いがただでさえ不人気のフュザ系ゾイドの討論に
付き合ってくれる人がどれだけいるかっていう・・・
423名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 16:59:26 ID:???
ファルコンはフューザーズのよりバトストの方が色かっけぇよな。
424名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:15:08 ID:???
ライガー系で空飛ぶ奴と勝負出来そうな奴と言えば…

ゼロパンツァー、ゼロフェニックス、ゼロファルコンくらいか


それ以外だと対空戦ゾイドど戦う事自体少ないし、大体空戦ゾイドのほうが痺れを切らして低空に降りてきて格闘勝負→バッサリのパターン
対地攻撃が可能でほぼ弾切れの無いストライクフリーダムに対して圧倒的に不利なのは言うまでも無い
425名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:18:16 ID:???
ってかそいつら真上に周りこまれたら攻撃の方法ないんじゃね
426名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:20:43 ID:???
>>424
ゼロフェニックス、ゼロファルコンは全方位シールドも持てるな
ガイリュウキもだが
427名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:21:18 ID:???
>>424
よく知らんが羽付いてるエナジーは無理だっけ?
428名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:23:57 ID:???
>>426
100m以上ある戦艦を貫通して真っ二つにするビームライフルに何回も耐えられるような代物だったか
429名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:26:58 ID:???
>>428
とりあえずセイスモのビームには耐えてた。首ビームだけど。
430名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:27:23 ID:???
>>427
そういや黒エナジーも飛べたんだった
エナジーレイなら完全に空戦対応できるようだが
431名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:28:53 ID:???
粒子ビームに対しての防御だけ見れば、粒子拡散が狙える
ブレードライガーの方が上かもしれんな
432名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:29:16 ID:???
しかも種の戦艦って対ビームのコーティングしてんだっけ
433名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:30:24 ID:???
>>432
ミネルバとアークエンジェルのみ。

434名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:31:13 ID:???
宇宙世紀のガンダムのは粒子ビームだけどCEのビームは粒子ではない気がする
435名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:31:32 ID:???
>>428
でもガンダムの戦艦は総じて紙装甲だろ
436名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:32:44 ID:???
ようやく発掘出来た

ストフリ参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6066064

ブレードライガー参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8864185
437名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:33:21 ID:???
バスターフューラーならストフリ倒せそうじゃね?単純に考えて
フューラーに大気圏を自由に飛ぶ飛行能力だろ?

そのフューラーをほぼ一撃で倒すエナジー強ぇ・・・
前にも出てたけどゴジュギガもそれなりに健闘しそう
438名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:33:30 ID:???
>>435
そりゃ物質の融点を上げるなんてできれば神様だからな
ビームの前には金属は紙だよ
439名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:35:03 ID:???
だからそう話を一気に広げるなよ
440名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:36:02 ID:???
>>434
基本一緒だよ。おそらくはゾイド世界と同じ荷電粒子。
441名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:36:49 ID:???
>>440
根拠は?
442名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:37:53 ID:???
ラミネートコーティング・Eシールド・Bシールド・反荷電
・集光パネル・ヤタノカガミ

以外ビームの防御は基本できないと定めるべき。

443名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:39:50 ID:???
>>442
シールドライガーの時点でセイバータイガーのビーム数発に耐えてる
444名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:40:09 ID:???
>>440
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSエンサイクロペディア」
にあるストフリのビームのドラグーンについての記述を引用

MA-80V ビーム突撃砲と呼ばれる、破壊力と連射性を合わせ持つビーム機関砲を内蔵し
その優れた速射性により広範囲に弾をばら撒き、多数の敵機に同時に攻撃を行う。
放出される”荷電粒子”を、ビームソードのように砲口前方に固定することで、
スーパードラグーンを格闘兵装として用いることも可能である。


腹ビームはゾイドで言うプラズマ粒子砲と見ていいな。
445名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:40:21 ID:???
>>429
ゼロファルコン、凱龍輝と言えば主人公ライバル機でも最高クラスのシールド性能だろう
と言うか攻撃はすべて受けて立つ必要もないので回避行動を取ればいいと思う
446名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:41:25 ID:???
>>443
描写上耐えてるけどダメージは確実に蓄積されてるから防げてはいない
447名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:44:36 ID:???
>>446
ノーダメージでは無いが耐えている
448名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:45:51 ID:???
>>437
飛行能力だけでなくパワーも出力も格段に向上しているかなら
防御力も上がってるみたいだが
449名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:45:52 ID:???
しかしファルコンはコレと言って強い射撃武装が無いよな

ダイビングレーザークローは一応遠距離かもしれんが、他の武器は
出力以外は並みのゾイドとそう変わらんハズ。っていうか劇中で
砲を撃った記憶が無いんだが・・・
450名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:46:17 ID:???
セイスモの荷電粒子って小型のあれだっけ
100mのものを貫通できるほど威力あったっけ
451名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:47:20 ID:???
>>447
だから耐えてても”防御”はできてないつってんの。
何もビーム当たったら死ぬという意味ではない。
452名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:48:48 ID:???
不思議パワー+主人公補正とはいえラストのゼネバス砲の中を走る場面を見れば、
ファルコンのシールドのヤバさが分かるぞw
453名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:49:48 ID:???
>>449
射撃武装は搭載してるんだけど、劇中ほとんど使ってないんだよな…

ダイビングレーザークローじゃないがファルコンのソニックブームでバスターファルコン大ダメージだったw
454名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:51:32 ID:???
>>453
詳しく覚えてないがマトリクスドラゴンのソニックブームも異常な強さだっだよな
455名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:52:19 ID:???
>>452
あれは実スペックじゃない。いわゆる奇跡
νガンダムがアクシズ動かしたのと同じ
456名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:52:58 ID:???
>>451
だから耐えているっつってんの
何関係ない防げてないとか言ってんの?
誰も死ぬとか死なないなんて言ってない
457名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:54:21 ID:???
ファルコンは金色になってセイスモのビームすら受け付けないことから
もうライガーゼロファルコンハイパーモードと呼んでいいなw

しかし今見直したけど、フュザもラストは燃える
458名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:54:56 ID:???
>>455
奇跡じゃなくてコアの共鳴
ユニゾンでしてる事が大規模になったと考えればいい
459名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:56:21 ID:???
>>458
狙ってできることじゃないだろ
460名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:56:23 ID:???
>>449
アニメ版ではゼロファルは描写上はバスタークローから砲撃を2回使ってる
ゼロフェニはダイビングレーザークロー以外は使ったこと無かったが
461名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 17:59:23 ID:???
>>456
現実で銃撃たれて死ななかったからと言って、それは防御ではなくね?
462名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:00:19 ID:???
>>460
詳しく。バスタークロー砲撃で何倒したんだっけ?
463名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:01:07 ID:???
ストフリに攻撃を当てるにはドラグーンより複雑で多方向で唐突な攻撃が必要
464名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:02:22 ID:???
そうそう。ファルコンの砲撃が強くとも、避けられれば意味なし
465名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:02:46 ID:???
>>461
防御とは言ってない
あと撃たれた後に通常戦闘してるから
466名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:05:53 ID:???
>>462
ガイリュウキとしばらく撃ち合ってたのと、ディメトロオレンジには牽制的に発射
ファルコン単体ではストームソーダージェットに発射してたな
467名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:06:26 ID:???
>>463
んな事言ったらゼロファルコン倒すには荷電粒子砲を遥かに上回る武器の威力が必要になるし、ゼロファルコンに攻撃当たるかも分からない
468名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:09:03 ID:???
貫通力でビームライフル以上の描写があるか?
しかも素のファルコンが耐えたのはゼネバス砲じゃないだろ
あくまでも小中ゾイド用の武器だろ
469名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:10:16 ID:???
>>465
お前も日本語不自由なヤツだなまったく。そりゃフリーダムだって
右手・右足・顔破壊されても戦闘できるよ? だけど、シールド持ちじゃないと
ビームによる熱ダメージその他を緩和するものが何も無い。

だから無効化に近い真似(防御)ができるのは>>442に挙げたヤツだけだってんだよ

470名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:13:30 ID:???
>>467
でも神性能ともいえるの回避ストフリに当てる前提で考えると、今度は
ストフリの紙装甲のネックが出て一方的に撃破されることになるんだよ・・・。

命中力・回避力も戦闘では必要な要素

471名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:15:24 ID:???
>>467
ファルコンが全攻撃回避は考えにくいが、それこそ最終回の
アレで考えるならゼネバス砲以上が必要になるなw
472名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:16:24 ID:???
他のゾイドがいねーとあれはできません
473名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:16:40 ID:???
>>471
だからってνガンダムの強さを考える時に、アクシズ押し返す
出力前提で話せんだろうよ・・・
474名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:17:34 ID:???
よってゼロファルコン対ストフリも引き分け!
475名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:17:58 ID:???
>>467
ゼロファルコンはシールドも非常に強力ってのもあるが
シールドに頼ってるわけでもないからな。
極至近距離からのキメラドラゴンの連射を飛び上がって避けて
飛びながら避け続けダイビングレーザークローを使うとか。
476名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:18:42 ID:???
>>471
そこじゃなくてw
ファルコンより弱いフェニックスの時点でジェノザウラーの荷電粒子砲直撃に耐えてるんだよ
477名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:20:11 ID:???
νガンダムは小惑星並の攻撃じゃなきゃ倒せないし、NTによる回避・命中・予知とオールレンジ攻撃
そして戦艦程度なら押しつぶす腕力を持つと
478名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:22:35 ID:???
>>476
後はエネルギー切れが勝敗の分け目じゃね?Bシールドも同じくらいのビームにゃ
耐えるといっていいハズだから。
479名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:25:20 ID:???
荷電粒子砲には破壊力はあるが貫通力はないイメージ
480名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:27:04 ID:???
>>476
その時はロジャーも「光まで切るかァ!?」と流石に驚いてたな

てかゼロファルコンて通常のシールドでもゼネバス砲に結構耐えてたな
セイスモがゼネバス砲を発射しながらでも自由に首の向きを変えられるから
捕えられたが、最初のゼネバス砲は避けてた
481名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:31:10 ID:???
それ単純に拡散させただけなんじゃないの
482名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:35:26 ID:???
四方八方からドラグーンを打ち込まれて、ビームライフルやレールガンをたたき込まれてもびくともしないしエネルギー切れも起こさないならストフリに勝ち目はないだろうなあ
483名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:41:41 ID:???
フュザはよくしらんがファルコンやフェニックスは劇中Eシールドはったまんま機動してんのかい
484名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:43:23 ID:???
>>453
ソニックウェイブ便利だよな、単体でもユニゾンしても使用できるし
ゼロファルは超音速で飛べるようですれ違っただけで周りのストソージェット達がグラグラ揺れてたけど
485名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 18:56:33 ID:???
>>482
逆にゼロファルコンの武装でもBシールドを突破できなくね?
それこそ粗く言えば突っ込むだけの必殺技も、セイスモとかで無い限り
運動性能、機動性において同レベルのストフリに当てるとか至難の業過ぎるだろ。

長い目で見れば、いずれユニゾンの限界が来る(であろう)ライガーは
意外と不利かもしれんぞ

しかもパイロットは遺伝子操作の折り紙つき強化人間VS一般人。
486名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:16:57 ID:???
そもそも点における荷電粒子の強さが不明すぎる
面においては町を破壊したり山を吹き飛ばしているが大量に集まれば水だってできることだ
487名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:20:54 ID:???
まずゼロファルコンの単体であるジェットファルコンだけで
ストームソーダージェット4体でも歯が立たず全機撃墜されたな
ストームソーダも最高速度、運動性は高いはずだが
488名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:24:37 ID:???
ほぼ直線機動しかしない空戦ゾイド相手になあ
489名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:29:35 ID:???
翼竜の形を模した戦闘機に勝っても実力とはいえんな
490名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:41:01 ID:???
>>486
水?詳しく。
491名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:43:09 ID:???
>>487
パイロットが心で動かしてないから撃墜されたんだよ。心で。
492名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:43:09 ID:???
>>490
津波、濁流
493名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:43:51 ID:???
ゼロファルってキメラドラゴンやエナジーレイライガーの連射を
正面からでも飛行しながら避け続け突っ込んでいける運動性能があるんで
捕えるのにそこまで苦労することはないかもしれん。
そもそも当たらずしてダメージ〜戦闘不能にできるソニックウェイブまで持ってるからな。
494名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:44:18 ID:???
>>492
あぁ、そういうことね。荷電粒子で水を作るというのかとオモタ
495名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:46:04 ID:???
水で荷電粒子ってどんな超兵器だよwwww
496名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:46:12 ID:???
ゼロファルのバスタークローから伸びる光って、ビームサーベル
扱いでいいのかな
497名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:49:13 ID:???
水は運動エネルギー
荷電粒子は運動エネルギー+熱エネルギー

普通に威力分かるだろ。劇中でも金属を簡単に破壊するわけだしな
498名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:49:43 ID:???
ソニックウェーブが発生する状態なんて攻撃されほうだいでしょ
499名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:51:51 ID:???
>>497
金属破壊ならビームもできるだろ。つまりジェノ等は荷電とビームの差は量じゃないのかと
500名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:53:38 ID:???
>>499
え?荷電粒子ビーム砲・・・
501名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:55:04 ID:???
>>500
ジェノの荷電とストフリのビームね
502名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 19:55:11 ID:???
>>499
>>500
ワロタw
503名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 20:03:08 ID:???
ストフリのビームライフル・ドラグーンは荷電、腹ビーム(種世界の赤ビーム)
はプラズマ(エネルギー)粒子砲

粒子ビームは粒子の量と加速度・収束率で大きく威力が変わるよ。
一概にどれがどうとはアニメの描写からしか威力は読み取れない

アニメだとそう見えないけど何気にジェノは荷電以外すべてレーザー砲。
これは運動エネルギーじゃなくて単に熱エネルギー兵器と見るべきかもしれん
504名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 20:05:14 ID:???
>>503
思えばレーザーって光速で目標に届くってことだよな?
これはキラ様も見切れなくね?
505名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 20:05:38 ID:???
一点の破壊力なら原爆ドームが残る原爆より最新の砲弾のがキツいんだっけ
506名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 20:07:29 ID:???
>>504
人間には音速だって見切ることはできない
ガンダム連中は銃口の動きを見切ってる
507名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 20:10:05 ID:???
>>506
そうでちた・・・
508名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 20:13:24 ID:???
しかしゾイドの荷電は、バンでも見切れたと考えるべき?
それともものの数秒で惑星全体を攻撃できる速さと見るべきか?
509名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 20:14:43 ID:???
ヒント:ご都合
510名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 20:14:50 ID:???
ジェネレータ出力ではウイングゼロの2倍の出力のストフリ・・・
511名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 21:10:51 ID:???
スーパーコーディネーターは銃だろうと見切っている
512名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 21:18:32 ID:???
>>496
ストライクレーザーランス
光の槍みたいな物か
513名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 21:41:01 ID:???
何か議論が尻切れとんぼだなあ
514名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 22:04:16 ID:???
>>510
2倍?俺はゼロの方が上かとおもた
515名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 22:55:39 ID:???
荷電粒子とガンダムのビーム比べるのは無理があるよね
アプサラスのビームだって山に大穴あけて貫通していって飛んでったしビームの描写は大体貫通。戦艦もビームが貫通してそのあとエンジン等誘爆して大爆発する
一方荷電粒子は着弾と同時に爆発がほとんどだった気がする
威力の大小というか質が違う
516名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 22:55:44 ID:???
>>436を踏まえた上でバトスト風にすると7:3か8:2でストライクフリーダムの勝ちってところか

だだっ広い荒野なんかだといかに機動力が高いブレードライガーと言えど空を飛ぶ相手に一方的に攻撃されかねない
勝機を見出すためには複雑な地形に誘い込んで障害物を利用しろ!的な感じ

まあ…普通に戦ったら陸上用格闘特化機体で空を自由に飛ぶフリーダムには勝てないよ
517名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:00:41 ID:???
10M以上の物体が即席で空から隠れられるってどんな地形だ
518名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:00:59 ID:???
>>515
それ以前にセルアニメとCGアニメという違いも大きい

ゾイドの場合ビームが当たった場合傷が出来るのでは無く装甲表面にテクスチャはってボロボロ感を演出するか、一撃で爆発する演出が多い

傷が付いたり破壊されたパーツが飛び散る時もあるけど金かけて気合い入れてる感がある
519名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:02:56 ID:???
CGよりセルのほうが金かかるが
520名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:04:41 ID:???
>>518
関係ないな。映像からしか性質はわからないんだから
521名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:05:28 ID:???
>>506
子供レイブンはコマンドウルフの弾を射撃で打ち落としてたような……

同時に撃ったんじゃなくて後出しで割と目の前で相殺してた
522名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:08:28 ID:???
>>519>>520
セルとCGという差があるって言ってるだけなのにお前何言ってんの?
523名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:09:21 ID:???
コマンドウルフの弾が異常に遅かった
524名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:10:41 ID:???
>>522
なにがいいたいのか理解できない
525名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:12:53 ID:???
>>522
指摘しただけじゃん。何が気に食わないんだか
526名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:13:02 ID:???
>>506
加えて相手の脳波を読む連中もいるな
527名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:16:31 ID:???
エスパーみたいなものか。
まあ侍がさっきをよむのとなんら変わりはないな
528名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:17:17 ID:???
キラは空間把握能力だっけ
529名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:18:37 ID:???
キラには無いな

フラガ一族と極一部
530名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:20:34 ID:???
キラあるよ。フラガ一族ほど優れてないだけ
531名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:25:35 ID:???
不意討ちで攻撃するしか当たりそうにないな
532名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:28:04 ID:???
>>527
みたいじゃなくてエスパーだよ………

ゾイドの場合頭で考える以上に闘争本能で戦ってる部分が大きいから、脳波を読むのがどこまで通用するのか分からんが
どっかの超兵は本能のままに動いてるのと変わらないから先を読まれる、と豪語してたけどw
533名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:31:21 ID:???
>>532
00ですねわかります
534名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:32:06 ID:???
SEEDで扱われてたのは特異な空間認識能力、な
空間認識能力なんて優劣あるだけで大抵の人に備わってる

ストライクフリーダムやレジェンド、カオスの遠隔操作型兵器は第二世代型移行のものでコンピュータ制御によりある程度扱いやすくしてある代物
535名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:32:22 ID:???
>>532
むしろそういう直情的で殺気むき出しのほうが読まれやすい
536名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:46:15 ID:???
>>512
そうそうストライクレーザーランスだった。しかし見た感じムゲンのように
超長いワケでもなく、BFのクローのような取り回しができたことも無い。
さらに突進中は向きあんま変えないことから、ストフリにこれで突撃でも
した日には、逆に切れないものはないとも言えるビームサーベルで返り討ちかもしれん。

中身はライガーなんだし装甲自体は通常ゾイドと変わらないんじゃね?
詳しい描写求む。

ゼロとは関係ないけどバイオ装甲はビームサーベルで切れないよな・・
537名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:54:28 ID:???
>>536
ストライクレーザーランスは猪突猛進型の必殺技だからな……マッハで突撃してもそう簡単には当たらないか

ストフリが間違って応戦したら悪夢の二の舞になりそうだが


ゼロファルコンはシールド無しでも高耐久力だよ。ユニゾンはコア共鳴によって全能力を上げるものだから
何故か装甲まで固くなる
PSみたいに何か流せば固くなるんだろうと思う事にする
538名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:54:36 ID:???
火炎放射で溶けるんだからビームで溶けない道理はない
539名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:57:13 ID:???
火炎放射で溶けるけどビームは弾く
それがバイオ装甲


部分的な熱には強いけど、全体を長時間加熱されると沸騰して崩れます
540名無し獣@リアルに歩行:2009/11/28(土) 23:59:02 ID:???
>>539
ビームサーベルでも全体を包むほどでかければいいか・・・無理があるw
541名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:01:09 ID:???
トランザムライザーなら勝つる!
542名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:02:09 ID:???
>>539
相変わらず無理がある設定だな
弾くもくそも当たった段階で熱は残るし暖められて沸騰するならビームが着弾した瞬間沸騰する
太陽光を反射する鏡だって温かくなるだろ
543名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:08:38 ID:???
>>536
ゼロ級にでかいダブルソーダに突き刺さってる映像が有るが
ゼロが全長25m位だからゼロファルコンの頭から50m位先まで伸びてるな、ストライクレーザーランス
空を自在に駆ける特徴を生かして正面からだけでなく真上からのランス攻撃もできる
544名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:09:23 ID:???
バイオラプトルは制作者がこれちょっと強くしすぎじゃね?どうやって倒すんだよ……と言うくらいに理不尽な雑魚
545名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:10:29 ID:???
バイオ粒子砲は直撃したものを分子レベルまで崩壊させると書いてあった。
さ〜て、バイオ粒子砲でバイオ装甲撃ったらどうなるの?っと

っていうか、ジェネの箱裏設定ってムゲンに重力砲が付いてたり
ちょっと劇中より大袈裟な設定が多いだけなんじゃね?
バイオ装甲も火炎放射やサーミックバーストで溶けるんだからさ。
よってビームサーベルでも破壊可能・・・とは言い切り過ぎか
546名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:12:08 ID:???
確かに全体を暖めれば溶けるっておかしい話だな。部分で起きてることが全体に広がっただけの話だし
それとも中まで熱がたっせればいいってことかな
547名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:14:47 ID:???
前にも言ったがバイオ装甲は種世界のPS装甲+ラミネートと考えるべき。

実弾には理論上無敵だが、大きな衝撃などはで内部に損傷を受けるPSと。
ビームにも排熱が追いつく限り無敵だが、全体を加熱すると破壊されるラミネート
の設定まんまだと思う。

あとはメタルziで切れる設定を付加したぐらいだね。
548名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:15:47 ID:???
>>545
箱裏はチートすぎるぞ…
ムゲンの装甲はバイオ粒子砲きかないらしいし
劇中未使用、というだけで一応武装はあった
ジェネシス自体格闘に力入れた仕様だったからな

バイオ粒子当たったらラプトルクラスは余裕で消滅
でもトリケラのバーリアなら防げる


サーミックバーストは地面溶かして沈めてたからバイオ装甲の決まり事はちゃんと守ってる
549名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:15:52 ID:???
火炎放射ならガンダムXの世界から連れ出せ。
雑魚機体だが火炎は付いてる。
550名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:16:47 ID:???
ラミネートで考えるなら全体を熱するまでもなくビームを当てまくればいい
551名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:17:33 ID:???
>>547
+ヤタノカガミもいれとくか?
552名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:18:48 ID:???
そもそも金属融解レベルのビームに当たれば火炎放射なんて比じゃない熱があたりに広まると思うけど
553名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:20:40 ID:???
>>552
ビームを弾く?性質があるっぽいから、ずっと一点に当てないと多分ダメなんじゃね?

そういう点から考えるとビームサーベルでも突破できる気がしてきた
554名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:22:50 ID:???
>>551
ヤタカガはビームを吸収して相手にはじくアビリティ
まさに装甲版聖なるバリアミラーフォースだ
555名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:25:59 ID:???
反射はしないからヤタノカガミとは性質が違う
>>553
ずっとビームサーベル当ててたら普通に反撃くらうだろうな
556名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:26:07 ID:???
VSストフリ
(○=ストフリ勝利 ×=ストフリ敗北 △=引き分け)

○ ギルベイダー ブレードライガー
× キンゴジュ ヒルデス
△ ジェノブレ バスターフューラー(BF) ゼロファルコン←new!  

後は凱竜輝、セイスモ、ムゲン、バイオティラノあたりか。
557名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:28:22 ID:???
>>556
いやギルベイダーは無理だろ…
558名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:29:05 ID:???
>>553
バイオティラノの俊敏性は地味にストフリと張り合うぞw
一撃で叩き切るならどうにかなるが、サーベルでじわじわ溶かすとか
自殺行為。

それよりキラなら装甲の隙間を狙ったり、チャージ中のバイオ粒子砲の
口の中を撃ち抜いてバイオティラノ倒しそう。機動性、運動性能では
遠くストフリに及ばないティラノだからな・・・しかも地上。
559名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:29:09 ID:???
だからビームを弾いたところで熱は残るってば
560名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:29:51 ID:???
>>557
ギルは宇宙で戦闘した場合を想定してある
561名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:31:20 ID:???
ヒルデスってなんで無理なんだっけ。防御ならブレードライガーに切れてんだから切れるだろ
562名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:31:34 ID:???
バイオケントロのファンネルみたいな背中はやばかった
563名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:33:01 ID:???
ギルの攻撃があたんねーだろ。地上でも
564名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:33:56 ID:???
>>558
ティラノならストフリの上を行ってると思うが
張り合うと言えばソウルタイガーじゃないかな
565名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:34:33 ID:???
>>561
桁違い過ぎる熱量の荷電、Eシールド、一応重力砲に耐える装甲。

多分Eシールドをどうにかフルバーストで突破してサーベルで突けば・・・って無理そうじゃね?
ストフリ地上でのフルバーストは腹とライフル二丁とレールガン2丁のみだぞ?
566名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:34:31 ID:???
ゾイドの世界ではビームに熱はそれほどない、とか
567名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:35:05 ID:???
どこだろうと熱が残るってんなら何度かフルバーストすればいいじゃないかの安易に答えてみる
568名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:35:33 ID:???
>>563
ストフリの攻撃も当たらない可能性が高くて当たってもまず効かない
569名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:36:12 ID:???
>>564
優れてるっけ?
570名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:38:02 ID:???
>>565
上ででたようにガンダムのビームには貫通力があるんでしょ? 爆発系より貫通力にバリアや装甲は弱い
571名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:38:07 ID:???
>>562
撃っても再生するとかねーよw
音速のジャークを普通に追尾するうえに誘導半端無いしまた生えてくるし空戦機殺しだったぜ…
572名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:41:30 ID:???
>>565
ドラグーンあっても無理ゲーすぎる
火力にしても荷電抜きで一発一発が致命傷になりかねなくて弾幕もそれなりにあるし遠距離なら安全って訳でもって無いしな

ハサミはハサミで捕獲能力高いし
573名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:42:48 ID:???
直接関係無いけど、重力砲に耐えたヒルデスのリング、あれこそが
後のグラビティーモーメントバリア(GMバリア)に近いものなんじゃないか
と最近思い始めた。

重力砲を越える強力な「反重力」があのリング内に下から上に向かって発生してて、
重力攻撃その他実弾・ビームはその反重力によって届かないと読んだ。
尚且つそこに荷電を撃ち込むと、その重力で粒子の加速が起きて
ただでさえ大出力の荷電をさらに増幅した形で撃つことができる・・みたいな。

あながち間違ってないと自分では思ってる。
574名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:42:53 ID:???
意見ができるできないの域にはいってきたな
こうなると平行線
575名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:45:35 ID:???
バイオケントロにストフリ負ける予感・・・

>>572
ところでデスのハサミって何?
576名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:46:04 ID:???
粒子とか光に干渉するレベルの重力ならブラックホールが発生してる
577名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:46:55 ID:???
>>556
DVDで分かった概略だがゼロファルコンのストライクレーザーランスは
その切っ先はあらゆる物体を貫通、破壊する設定がある。
それとエナジーシステムから生み出される無限のパワーなる設定も。
バスフュとほぼ互角のゼロフェニよりさらに強力で高い運動性能に加えて飛行速度は現行のどの飛行ゾイドより速い
いい勝負になりそうだが、× ゼロファルコンじゃないかね。
578名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:47:15 ID:???
>>576
重力砲で既に発生してる件
579名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:47:14 ID:???
>>575
レジェンドのドラグーンより速くて多くて弾幕張れて複雑じゃなきゃ
580名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:48:54 ID:???
>>579
とはいえバイオ装甲でできてるから迎撃できんのだぞ?
まぁ無敵のキラ様なら見切れそうだね。

そして逆にビームシールドはバイオ装甲に突き破られたりするかな〜
581名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:49:59 ID:???
ドラグーンの数だけなら旧型のプロヴイデンスのが多いんだけどな
やっぱ当てづらさも考慮してファンネル30個分収納したキュベレイか?
582名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:50:13 ID:???
>>578
打ち消す分には力は消滅するけどブラックホールを打ち消す以外に使ったらブラックホールが発生して今度こそ本体に直撃するだろ
583名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:51:05 ID:???
>>577
強すぎワロタw 元々いい勝負だったから×でもおkだな。
宇宙で戦えないのが残念だが。
584名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:51:36 ID:???
>>579
ドラグーン一基で6本分のビーム砲が出せるけど?
弾幕はすでに実証されてる

585名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:51:40 ID:???
>>577
はやけりゃ強いというわけでもないし、「ゾイド一」というのは意味がない
586名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:52:43 ID:???
>>582
だから実は下から上向きに超重力が発生してて・・・みたいな。
587名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:52:54 ID:???
バイオ装甲だって大分疑問が出てるしな
588名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:54:45 ID:???
>>585
一応ストソーがいるあの世界でゾイド一はかなりヤバイ速さだと思うぞ。
運動性能も並みの飛行ゾイドとは次元が違う。
589名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:55:12 ID:???
>>586
リングを残してまわりのもの全てが上に吹き飛ぶな
590名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:56:23 ID:???
>>588
飛行ゾイドへの疑問なら上にでてるだろ
直線的に飛んでるだけじゃ運動性なんて皆無
591名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 00:57:51 ID:???
>>589
あのリングの中心、なんか変な白いシールドみたいな部分だけが有効範囲
なんだよ。だからアレを通過した荷電が異常な強さを見せるみたいな。

まあ考察だけど。
592名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:00:03 ID:???
>>590
ファルコンはそれなりに空中での運動性能には優れてるだろ・・・
593名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:02:07 ID:???
>>593
それがストフリを上回るかというとドラグーンを回避したりしてる点からみて怪しいと思うぞ
594名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:02:59 ID:???
>>592
間違えた
595名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:03:46 ID:???
>>593
そうだな。だから俺は引き分けと判断した。
596名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:06:07 ID:???
ヒルデスも待ったがかかって審議中で快勝を収めてるのはキンゴジュだけか
597名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:08:01 ID:???
>>573
俺はお前を評価したいぞ。バトストのキンゴジュはあのリングを回りにいっぱい
発生させてたのかと言われると微妙だが。
エヴァのATフィールドみたいに、装甲で防げない攻撃が当たった瞬間展開とか?

てっきりイヴポリスのトラップかと思ってた
598名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:10:11 ID:???
>>596
もし宇宙で戦うなら・・・ってキンゴジュは地球までお出かけなさったんでしたね。失敬失敬。

599名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:10:47 ID:???
ATは攻撃が当たった瞬間に視覚化するだけ
当たった瞬間に判断して反応とか禁書目録の一方通行のレベル
600名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:11:52 ID:???
>>592
てかゼロファルコンも普通に敵のレーザーやらミサイルの連続射撃を
空中でジグザグ飛行しながら正面から突っ込んだりもしてるわな
基本避けて場合によって全方位シールド使えばいいんだし
601名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:13:07 ID:???
>>599
当たった瞬間は言いすぎだった。ある程度シールドのように予測して・・て感じだな。
しかしその一方通行とやらの例えがおじさんには分からん・・・
602名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:14:24 ID:???
>>600
それができなきゃ種の世界というかガンダムの世界じゃ運が良くなきゃ死ぬ。少なくともエースパイロットにはなれない
603名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:16:14 ID:???
もうストフリとゼロファルコンは引き分けでいいじゃねーかw
一方的な勝利はどちらも望めないんだからよー

>>602
そうだな。俺の大好きなマユラも回避できずあっけなく死んだ
604名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:16:46 ID:???
>>601
あらゆるもののベクトルを操作する能力をもった人間だよ
自分に害なすベクトルは大小関係なく自動で反射するのでついたあだ名が一方通行
605名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:18:04 ID:???
>>604
なんだ厨漫画か
606名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:19:36 ID:???
ベクトルってそれなんてとある魔術
607名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:19:39 ID:???
>>605
オーガノイドとか荷電粒子砲とかバイオ装甲とかいっちゃうもんが好きなやつにいえた台詞じゃないな
608名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:20:13 ID:???
ここで旧バトストより大空を駆けるケンタウロス出陣
609名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:21:40 ID:???
禁ゴジュ自慢しておきながら、それ以外の厨は叩くゾイダーきもいです
610名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:24:05 ID:???
>>607
悪いね。瞬間防御シールド展開するスパロボでもいるのかと思ったw

しかし現実にも弾に当たった瞬間シールドじゃないけど防御反応する
爆発反応装甲というものあるのも事実。
種の話に戻るけど、フォビドゥンとかのPS装甲は、装甲の下にスイッチがあって
攻撃を受けてからフェイズシフトするわけだし、当たった瞬間反応もそうそう珍しくないよ
611名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:26:06 ID:???
>>609
実はキンゴジュもおじさんあんま好きじゃないんだ。マッドサンダーが
デスザウラー倒すまでが一番好きなもので・・・。 
612名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:27:26 ID:???
おじさんワロタwwwwww

でも魅音の声で再生すると和むなwwいや独りごとだ
613名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:30:11 ID:???
>>611
どちらも発動のタイミングは選べてないでしょ
強い衝撃の力を利用してるだけ。熱やブラックホールとなるとこうはいかない
614名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:31:53 ID:???
まあゾイドコアからして厨設定なんだけどね

ゾイド信者って他作品を叩く趣味でもあるの? 見てて恥ずかしいんだけど
615名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:33:21 ID:???
>>577
ゼロファルコンてそんな強い設定だったのか吹いたw

無印の頃のエネルギー切れ何それ美味しいの状態だな

ああ…無印がどんどん霞んでゆく…
616名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:39:33 ID:???
一方通行って力押しじゃどーしようもないってあれだよな
さすがにキングゴジュラスも勝てなそうだ
617名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:51:56 ID:???
キンゴジュ倒せそうなゾイドとガンダムを例題してくれ。

618名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:54:17 ID:???
防御力がはっきりしないので無理と言い張るやつがいれば無理
619名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 01:56:49 ID:???
ビームスマッシャーでダメージがあるはずとするやつもいれば無傷というやつもいる
620名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 02:01:20 ID:???
キングゴジュラスはどうも本などによって強さにバラつきがあるような
621名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 02:11:12 ID:???
旧バトストではあらゆる攻撃が効かなくて吠えれば敵軍が壊滅した
リバセンでは隕石で機能停止してビームスマッシャーでダメージ受けた
622名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 02:28:07 ID:???
ビームスマッシャーでダメージあるならGビットサテライトキャノン一斉射撃で倒せる
623名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 02:29:38 ID:???
>>622
そこで登場ウイングゼロカスタム
624名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 02:48:21 ID:???
>>603
三人娘は外伝で活躍するのが気に食わなくて腹いせに殺されたんだぜ……
種は魅力的な人間ほど死にやすい
625名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 03:03:35 ID:???
サトーは魅力的?
626名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 10:26:17 ID:???
キンゴジュはビースマで尻尾切断されたと聞くが・・・

そもそもZナイトはどうやってキンゴジュ倒したんだよw
627名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 10:30:36 ID:???
キンゴジュの装甲も強いらしいが、それに加えてGMバリアの防御が未知数過ぎる。
名前の通り、重力を瞬間的に操作するような防御方法だったら、それこそどんなエネルギーを
ぶつけようが突破できるものは無い。

おじさんwじゃないけどヒルデスのアレがGMバリア理論は何気に当てはまるかも。
628名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 10:47:20 ID:???
重力でビームはじくってブラックホール級だから
629名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:08:07 ID:???
>>628
弾くんじゃなくて一時的な強力な重力でそれこそあさっての方向に
飛ばすとかできるんじゃね?

というか一部の批判しかできないような頭硬いヤツはお帰り下さい。
630名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:20:09 ID:???
そういやギルベイダーじゃフリーダムに勝てないような事言ってたけど、旋回力が自分の二倍はあるオルディオスに対して99%の勝率

だからギルベイダーより旋回力高くても勝てる要素にはならないな
631名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:24:33 ID:???
>>629
ビーム限定で仕組みは全く違うけど種のゲシュマイディッヒパンツァーが似たような防御兵装だった

ミーティアのでかいビームでも屈折させてたと思う
あのくにゃって音が好きだったw
632名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:25:33 ID:???
>>629
それができれば超重力

とんでも理論を無条件に受け入れろと?
633名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:29:54 ID:???
超重力砲もあったし、重力制御自体は可能だったから……あながち間違った考察では無いと思う
634名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:33:05 ID:???
ああそうか…重力兵器勝負なんてしてたから彗星が降ってきたんだなw
635名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:38:39 ID:???
>>631
フォビドゥンのアレかwww確かにあのイメージだと想像しやすいなw

>>632
うん。だって禁ゴジュだもの。「”グラビティ”モーメントバリア」
なんだから重力に関係する防御法と見て間違いないだろ。

大体暗黒大陸の戦いの末期は、ギルにデッドボーダーにデスキャットに
至るまで超重力兵器Gカノンを搭載してるし、そういう重力系の
技術があったと考えるのも何もおかしい点はない。
そしてヒルデスのあれがGMバリアだと言い張るつもりもない。

下手な所で現実的に考えるなよ。なんかこうお前はSF慣れしてないというか・・
636名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:41:23 ID:???
キンゴジュとて本物のブラックホールには敵うまい。
637名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:43:00 ID:???
>>636
でっていう
638名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 11:45:05 ID:???
思えばギルの装甲・ウイングバリアも防御未知数じゃね?キンゴジュには及ばんだろうが

639名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 12:02:40 ID:???
未知数ならば強さ捏造しほうだいだからなあ
未知数だと参戦不可が妥当なんだけど
640名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 13:23:43 ID:???
未知数ならキンゴジュが勝るとも言えん。
641名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 13:28:10 ID:???
>>640
いやいや、ギルはキンゴジュに撃墜されまくってるからそれはなくね?
642名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 14:13:40 ID:???
目の前の現実に捕らわれすぎだよw
643名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 15:28:21 ID:???
負けてるからってそれで決まるとは言えないな

デスティニーとて本来はストフリに勝る性能だし
644名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:09:28 ID:???
デスティニーなんて欠陥機じゃないか
645名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:15:51 ID:???
>>644
すべてはパイロットが原因。
ゲームでちゃんとプレイして来い
646名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:17:03 ID:???
ゲーム…?
647名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:17:52 ID:???
ま た 厨 房 か
648名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:20:05 ID:???
アニメとゲームはまったく別だが、デスティニーを欠陥機で終わらせるのはよくないな

エネルギーが切れかけたのは衝撃による故障だし
しかもパイロットは切れやすい体質、キラに勝つこと自体ナンセンスだろ
649名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:23:34 ID:???
>>644
KWSK
650名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:29:10 ID:???
>>645
俺アッガイでデスティニーはおろかターンXも倒せるから
アッガイ史上最強のMSで決定だよな
651名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:31:29 ID:???
まあそれは何度も撃墜された結果だろうな
652名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:32:36 ID:???
はいはいスゴススゴス
CPU相手にがんばれば誰でも出来るって
653名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:33:51 ID:???
誰かキンゴジュ対ギルの戦闘の詳しい状況知ってる人いない?
バトストの最後過ぎて手元に資料無いんだよ・・・

やっぱキンゴジュ1機対ギル30機くらいあったんだよな
654名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:34:02 ID:???
残念なのはパイロットじゃなくて脚本と監督だよ
能力ではキラ>シンだろうけど格上フリーダムを倒してるシンが全く歯が立たないレベル差では無いと思う

対MS戦をほとんど考慮していない武装
取り回しを犠牲にして破壊力が自慢のくせにビームサーベル相手にぽきぽき折れるアロンダイト
デスティニー自身が制御しきれない慣性を持つ上記のアロンダイトの一撃を真正面から白刃取りで無力化してしまうストライクフリーダム

パイロットスキル以前に機体性能に差がありすぎる
シンはシンで悪夢の時がピークで後の戦闘は機体性能に任せて突撃しかしてないというのもまた事実ではあるけど
655名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:37:12 ID:???
>>652
>>651
アッガイ舐めんなよ?対人戦でも負け無しだからw

俺の言いたいことが分かるか厨房。ゲーム内の強さを引き合いに出すなってこと
656名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:38:53 ID:???
>>654
アニメでしか視てないけどフラッシュエッジってビームサーベルにも出来るんだぜ?
しかもシンはバルカンで牽制すらしないアホぶり

ああみえてちゃんとMS戦は出来る造りになってる不思議
657名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:38:51 ID:???
裏はとってないけど火力ならともかく身軽さならフリーダムよりインパルスのほうが高かったとか聞いた
658名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:40:44 ID:???
>>655
そういう動画は必ず載ってるから見本見せなw

>>657
そらぁ羽の重量とか元の質があるからな。

659名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:42:32 ID:???
それなりの速さと威力で振り下ろされたら、タイミングばっちり剣を挟んでも普通>>414みたいになるよな
660名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:49:43 ID:???
>>656
それが脚本の弊害だろ?
インパルスを完璧以上に扱いきってフリーダム倒したのに、ビームサーベルにもなるフラッシュエッジをあっさり投げて無くしたり、短距離ビーム砲パルマフィオキーナをわざわざ振り被って見え見えの突進とか弱体化にも程がある
フリーダム倒した時は散々絡め手で体制崩してトドメのエクスカリバー突撃なのに、デスティニーに乗ってからは常に一撃必殺の大振りしか狙わず、あげく一撃必殺のはずのアロンダイトを白刃取りされる始末
661名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:52:15 ID:???
>>657
機動力のみ勝ってる設定だけど監督がフリーダムは(その時点で)完璧な最強MSですって言っちゃって色々台無しになった
662名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:53:12 ID:???
>>660
それほどアロンダイトを強調させたかったんだよ。
折りたたみの対艦刀なんて希だからな
663名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:57:25 ID:???
強調させたかったから、なんてもろ制作の都合じゃないか

それでいい方に働けば補正だが悪い方に働けば弊害

つまりシン弱体化は監督脚本の弊害でおKですね
664名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 16:58:07 ID:???
>>655
本物のアホだこいつ

そういや∞ジャスティスにもフルボッコだったデスティニー・・・
665名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 17:01:02 ID:???
>>655だけど、>>658とか>>664には本気で日本語通じてないんじゃないか
心配になるわ・・・

666名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 17:03:01 ID:???
>>665
安心しろ。このスレは既に厨房が充満しつつある。
667名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 17:07:06 ID:???
少なくともギルベイダーのキンゴジュの関係は、種みたく監督の都合や
パイロットの良し悪しで勝敗が決まったわけじゃないだろwww

普通に性能の差だろ。
668名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 17:32:00 ID:???
監督及び脚本の都合に振り回されないアニメは存在しない。
669名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 17:46:51 ID:???
種死ほど監督及び脚本の都合に振り回されたアニメは存在しない
670名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 18:06:38 ID:???
ガンダムシリーズはどれもそんなもの
671名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 18:09:30 ID:???
おまいら気づいているか?
僅か一週間足らずで500レスを超えたことを

前のスレじゃありえんことだぜ。
672名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 18:12:38 ID:???
>>667
ギルベイダーと相討ちになったオルディオスいたけどあれはパイロットのお陰だったのかな
673名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 18:14:07 ID:???
>>671
全部俺様のお陰だなw
674名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 18:18:28 ID:???
来週の半ば頃に1000行きそうな希ガス
675名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 18:20:00 ID:???
バンのシールドライガーはどうみても脚本流しw
あんなのデュエルかポケモンでしか有りえねぇよw。

676名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 18:39:41 ID:???
>>673
何を言う、前スレで唐突にストフリVSギルの考察を書いて盛り上げたのは
他でもないこの俺ということを忘れるな
677名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 18:46:13 ID:???
俺は厨房のふりをしてまで盛り上げたぞ、深夜だけどなw
678名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:05:14 ID:???
論点がかなりズレたが、やっぱギルはキンゴジュに完敗したという
事実は揺るがないな。

もしかしたら・・・とかパイロットが・・・というのはギル厨だけ
679名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:25:29 ID:???
>>678
お前ガガノタだったらシン厨を煽ってるね。
680名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:33:40 ID:???
>>679
いやだから、キンゴジュとギルの関係はストフリとデスティニーの関係
に当てはまらないってば。機体性能はもちろん、生産数も違うんだから。
681名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:36:49 ID:???
ネタにマジレス………君見たいのがいるから変な方向に行くのでは?
682名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:38:31 ID:???
まさかまんまゴジラの禁ゴジュを何かしらのゾイドに負けさせるわけにはいかなかったんだろうよ
制作者の都合だなこれは
683名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:39:56 ID:???
ネタがネタに見えないんだよ種厨は。
684名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:42:36 ID:???
キンゴジュはガンダムでいう∀みたいなもんだろ。完全無欠最強っていうことで
最初から作られてる
685名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:42:51 ID:???
しかも旧バトストからリバセンまでに本家ゴジラがやったブラックホールに耐えるだとか隕石を迎撃して倒れるとか全部入れてるんだろ?
恥とかないのかな
686名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:45:55 ID:???
キンゴジュはネタキャラであってほしいw
687名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:50:49 ID:???
チートにしてもオリジナリティ皆無ってのは萎える
688名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 19:54:48 ID:???
そんなパクリ疑惑つきのゾイドが最強だと?
689名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 20:21:13 ID:???
それでもキンゴジュの地位は揺るがない
690名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 20:23:11 ID:???
最下位にな
691名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 20:26:22 ID:???
>>690
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな。(AA略
692名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 20:27:39 ID:???
さぁーってgdって参りました!
693名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 20:46:32 ID:???
      ∩_∩        ∧_∧
     ( ´∀`)       (^∀^ )
     ●Yゝ ヽ       ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            _____∧___________
           / さあ盛り上がってまいりました!
694名無し獣@リアルに歩行:2009/11/29(日) 21:31:15 ID:???
明日には800レスくらい付いてるかもな。
695名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 01:14:46 ID:???
最強のガンダムを決めるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1259505867/
696名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:20:23 ID:???
禁ゴジュを参戦資格となしとすると勝てるやついないなあ
697名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:25:03 ID:???
対ストフリだとヒルデス、デスステ、凱竜輝とかまだまだいける。
698名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:27:46 ID:???
VSストフリ
(○=ストフリ勝利 ×=ストフリ敗北 △=引き分け)

○ ギルベイダー ブレードライガー アニメ版セイスモ ケンタウロス
× キンゴジュ ヒルデス ヒルツデスステ
△ ジェノブレ バスターフューラー(BF) ゼロファルコン バイオティラノ 

後は凱竜輝、ムゲン、ヴォルケーノ、ギルドラゴンあたりか。
699名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:31:49 ID:???
ちなみに
バイオティラノは飛び回るストフリを迎撃する手段が無い
→痺れを切らしてバイオ粒子砲チャージ
→自慢のバイオ装甲の無い口腔を曝け出す
→お口に極太ビーム
→内部爆発
のパターンが見えるから敗北とした。せめてケントロみたいな
生えるファンネル兵器があれば戦況は変わってた。
700名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:33:33 ID:???
ヒルデス等の×に関しては反論がでてまだ誰も反してないはずだが
というかそのやり方は既成事実作ろうとしとるみたいで気持ち悪いからやめろ
701名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:39:38 ID:???
口を狙って狙撃とか無理すぎる
チャージにほとんど時間かからないし少し顔動かすだけで装甲で無力化

痺れを切らすもなにも最初からくぁみの雷撃ちまくりだろうな
702名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:42:02 ID:???
バイオ装甲そのものにも相当つっこみはいってた気がするんだけど誰も答えてなくね
703名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:42:08 ID:???
バトスト最強改造ゾイドと謳われるケンタウロスもストフリのの前では手も足も出ない。
そのエネルギー消費故に短時間しか飛行できない、飛空挺や空中要塞よりの巨体からは
旋回性能や運動性はまず期待できない、バスターボウ含め実弾しかないのもPS+
ビームシールド持ちにはキツイ。所詮共和国ゾイドの寄せ集めでしか
ないボディ(装甲は並以下)、全身にビームライフルを受けて撃墜されるだろう。

ユニゾン機と考えるなら、パワーにだけは期待できそうかな。
704名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:42:28 ID:???
>>700
なんの反論だったか
ギルベイダーにしてもストフリが勝てる根拠が不足してるな
705名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:44:15 ID:???
>>701
キラ様は動いているモビルスーツの首、手、足、武器おのおのを撃ち抜く神業
706名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:45:05 ID:???
>>703
……え?
急造間に合わせでデスザウラーに勝てないケンタウロスが最強の改造機とか釣りにしても無理がありすぎる
707名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:46:25 ID:???
>>705
くぁみにそれがどうしたと一笑されるレベル
708名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:46:47 ID:???
根拠なんてどっちもない件
キングゴジュラスにしてもビームスマッシャーが効くならビームライフルが効かない道理なんてない
爆発力はともかくビームスマッシャーが見せた貫通力はキングゴジュラスの尻尾を切り裂くくらい
709名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:48:07 ID:???
>>702
お前がだだこねてるだけでバイオ装甲関連はおおむね決着したはずだが
710名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:48:41 ID:???
>>703
ワロタwwwケンタウロスの考察はいいにしても”最強改造ゾイド”が
大きな間違い過ぎる。デスバーンは、ギルザウラーはどうしたんだよww
711名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:51:38 ID:???
>>708
ここでの記述でしか知識無いなら黙ってたほうがいいと思う
ビームスマッシャーとビームライフル同列に扱うのはまあとりあえず置いておいて、そのキンゴジュがダメージ受けたというソースをお願いしたい
712名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:52:09 ID:???
>>709
どこがだ? >>550あたりから話題からフェードアウトしてるぞ
ラミネートと同等と考えるなら通常ゾイドサイズだとストフリのビームの二三発でも当たればおしゃかだが
713名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:52:57 ID:???
>>702
バイオ装甲:実弾、ビーム、その他もろもろを防ぐ万能装甲だが、
排熱量、要するに許容を超える熱量(火炎放射・サーミックなど)、
直接内部への衝撃(踏み潰し)には耐えることができない。
メタルziの剣、弾丸なら容易に破壊

一点に熱を与えるビームサーベルで突破は難しい。
これでFAだろ。
714名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:55:10 ID:???
>>712
デカルトのビームで撃墜されたグイがいたあたり、その考え方もおかしくない。
ただバイオティラノとなるとグイと同じ攻撃で死ぬってなくね?ってこと
715名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:56:34 ID:???
>>714
熱で死ぬならビームで死ぬだろって話だろ。スレ読んだか?
716名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:57:15 ID:???
>>713
排熱にしてもかなり高性能だと予想される。全体を加熱するという熱の逃げ場が無い状態以外では破壊された事が無いからな

まあとりあえずビーム実弾はほぼ無効って考えておけばいいだろ
717名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:57:37 ID:???
>>713
一点に熱と全体に熱ってなんか違いあるか?
718名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 16:59:30 ID:???
>>714
つヒント
グイは無理矢理空を飛ばすために、装甲が少ないラプターより更に少ない
719名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:00:43 ID:???
>>717
一点だけ熱してもすぐに排熱
全体熱っすれば熱の逃げ場が無い
720名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:01:01 ID:???
キンゴジュに新情報「重力コントローラー」
721名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:02:07 ID:???
排熱という機能を考えた場合一点であろうが超過すれば装甲は破壊される
このとき超過熱量を考えるが、劇中明言されていないなら両者の熱量の表現を比較し
劇中受け手が受け流すことができた最高攻撃より熱量が高いと考えられる描写の攻撃ならば攻撃が通ると考えるのが妥当
722名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:04:11 ID:???
>>719
それって火炎放射機とかみたいに熱を残留させてダメージを与える場合だろ
瞬間的に融点以上の熱を与えれば溶ける
723名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:04:30 ID:???
>>714
それは先に内部が融解したんじゃね?そこまでの描写は無いけど。
724名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:04:35 ID:???
トリケラ以上のバイオゾイドにビーム系が効いた例は皆無だな
725名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:06:05 ID:???
劇中ビームなど点への攻撃では装甲の融点を越えられて破壊された事は皆無
726名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:07:25 ID:???
>>721
排熱はあくまで考察。粒子ビームを”弾く”なら熱云々の前に無効。
727名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:09:06 ID:???
ゾイドのビームの温度が低いと言い張る一部のガノタがいる限り劇中描写の比較は難しいといわざるを得ない
728名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:09:32 ID:???
>>724
>>725
ゾイド劇中のビームが効かなかったとしても、ガンダム劇中のビームより熱量が劣っていた可能性がある
よって耐えた・耐えなかったではなく、何をしたかを比べるべき。その結果、ガンダム側の攻撃がゾイド劇中のあらゆるビームより熱量が高いとされた場合は
ガンダム側のビームは通るとするのが妥当。なぜならばバイオ装甲には熱が効くとされる描写があるから
729名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:10:23 ID:???
ほら出た
730名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:10:40 ID:???
>>726
弾くとはどういう現象?
731名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:11:08 ID:???
>>726
弾くよ。ジェネの一話でビームトータスのビームが装甲表面で
粒子弾かれてる

ちょうど小学館の公式うpされてるから確認すべし
http://www.youtube.com/watch?v=rtFgizhFSdg&feature=PlayList&p=9F9812274D5AF678&index=10
732名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:12:52 ID:???
>>727
>>729
何がいいたいのか理解できないが別にゾイド側が必ず劣るとは言わない。ゾイド側の熱量が上回る場合もある
反論があるならば、ゾイド側の熱量描写とガンダム側の熱量描写を比べてゾイド側が上回ることを証明すればいい
733名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:13:46 ID:???
>>728
その温度を読む規準がゾイドもガンダムもない件について。

いいからバイオ装甲にビーム無効認めろよ・・・
俺も種厨だけどそろそろしつこい
734名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:14:23 ID:???
>>731
だからそれ融点に達してないだけじゃね
735名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:15:36 ID:???
赤・黄色のビームと青・白のビームじゃ後者が高い理論だしていいの?

ありゃりゃガンダムのビームはピンクに緑によりどりみどり
736名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:17:07 ID:???
>>734
確認するけど>>731の03:24あたり見た?
737名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:17:08 ID:???
なにそれ
738名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:18:32 ID:???
種の強力ビームは赤くてゾイドの荷電粒子砲は青白い………よな
739名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:19:08 ID:???
>>733
だから劇中やってることを比べればいい。熱量があるなら分厚い金属も溶かすし、地面に大穴だって空けられる

種厨だとかゾイダーだとかは実質的にどちら側だろうと言える意見
740名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:20:56 ID:???
やっと議論が盛り上がり始めたのに煽りみたいな意見が出てきてバロス

ありゃりゃとか何時の時代の人間だよ
741名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:22:07 ID:???
>>739
じゃあ先にお前考察してよ。
742名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:24:20 ID:???
>>741
その前に何が気に食わないか教えていただけないだろうか。何が間違っているだろう
743名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:25:53 ID:???
荷電:着弾した地面がマグマ状に融解〜1撃で都市破壊
ガンダムビーム:MSの装甲を内部フレームごと貫通〜戦艦を両断

ほら温度なんてワカンナイヨ
744名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:26:55 ID:???
>>741
間違ってるとは思わないから先に意見・具体例を言ってくれ。それだけだ
745名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:27:49 ID:???
↑ミスった>>742
746名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:31:04 ID:???
>>744
一人の人間が例を出すことではない
両サイドの人間が最高と思われる熱量描写を提出して比較するべき
自分のような広く浅くみている人間では知らない事実・裏話もあるだろう
747名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:34:35 ID:???
>>746
言い出したんだから一例でいいからお前が出せばいい話。
ゾイドはヒルデス、一撃で都市を崩壊。以上
748名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:37:41 ID:???
>>747
まず自分がいう必要もない
次に、バイオ装甲が耐え得るかどうか、であってバイオ装甲が耐えたことのないヒルデスの攻撃を用いるのは不適切
最後に、それは破壊力、または範囲の描写であって熱量描写とは言い難い
749名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:37:53 ID:???
またコロニーレーザーレベルの話か
750名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:42:19 ID:???
つまり一点の攻撃が効いたことがないからって一兆度のレーザーが効かないわけじゃないから一点の攻撃は全て効かないと主張すんのは間違ってるって話だろ
この手のスレじゃ当然の話だな
751名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 17:55:26 ID:???
でも1兆度の熱に耐えれないという設定も描写も無い

いや耐えれるとは言ってないよ。つまり不明
752名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:00:07 ID:???
だから耐えたことがあるものを限界値に設定するのさ
じゃなきゃ正解はないから
753名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:04:26 ID:???
>>752
荷電は出力によってEシールド関係無しに蒸発させる。
754名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:08:14 ID:???
>>753
でもなんとかグスタフでも耐える。あ、でも耐えたとは言い難いな。
あの重装甲で貫通しそうになった上に致命傷。

嘘つき!相変わらず熱量不明じゃない!>>748責任とってよね///
755名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:08:18 ID:???
何がいいたいのかよくわからんな
756名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:10:13 ID:???
種でも熱なんて分からない。ラミネート装甲のストライクの盾を
まるごと溶かしたローエングリンの温度が今のところ最高か?
757名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:12:40 ID:???
単純に熱量だけみたら種世界の最高はレクイエムとかじゃないの
758名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:14:34 ID:???
おいおいジェネシスを忘れてるぜ
759名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:16:41 ID:???
>>753
最高です
760名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:17:36 ID:???
論点はバイオ装甲についてだろうがw
761名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:19:06 ID:???
>>758
詳しく知らんが、γ線レーザー砲って単純に熱で焼く兵器なの?
劇中の描写からもっと電子レンジ的なものかと思った。

しかしまたコロニーレーザーレベ(ry
762名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:20:51 ID:???
後100レスくらいしたらまたバイオのターンが来るよ
それまで待つんだ


ケントロなら対ストフリでずっと俺のターンだけど今は耐えるんだ
763名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:21:25 ID:???
>>760
バイオ装甲って熱いビームも弾いちゃうお

熱で溶けたじゃん

何度で溶けるの?

ややこしい流れに ←今ココ
764名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:22:29 ID:???
バイオプテラでストフリ撃墜余裕でしたフラグ
765名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:24:18 ID:???
攻撃が効かないことにすれば宇宙破壊級の攻撃でも効かないからなあ
真ゲッターでも勝てないんじゃね
766名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:28:26 ID:???
装甲が強くとも内部フレームが逝ったら終了だからおk
767名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:29:37 ID:???
装甲まるまるすっぽり範囲に収まれば壊せるからおK
768名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:33:12 ID:???
どちらも証明できない以上普通引き分けだけどな。そもそも創作作品同士で力比べしようと思ったら不明な点が多すぎて
769名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:38:54 ID:???
話に戻るが、対してティラノはストフリを地上に引き摺り下ろす手段が
バイオ粒子砲しか無い件
しかし謎のブラックホールっぽい兵器。当たれば多分アウト。

11機のドラグーンを見切ったキラが、あの砲門一門に当たる
確率は万に一つ無いと言っていい。数キロ離れれば別。

どちらも当たったら一撃アウト、当てたもんがちで引き分けでいいね
770名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:41:28 ID:???
当てたら一撃でアウトなら回避力が高い方が勝つんじゃないかと
771名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:44:19 ID:???
>>770
だから回避のストフリでバイオティラノ敗北ってことにしたらこの有様

チャージ中のティラノに、回避または防御する余裕は無いと見ていい
772名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 18:53:58 ID:???
残念ながら粒子砲チャージは僅かな時間でチャージが終了してチャージ中の回避手段も防御手段もあって素でストフリの攻撃がほぼ効きません

本編で攻撃の直撃が無いって勝てない敵にもせよ逃げて引き分けに出来るから便利だよな
まあストフリって本編でもシールドに被弾してるから回避100%は無いけど
773名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 19:08:38 ID:???
本編で攻撃が効いてないのと何が違うのだろうか
774名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 19:14:00 ID:???
ストフリ側はドラグーン以上なら当たるっていう明確な基準を設けてるのに
ゾイド側は曖昧だな

「ストフリの攻撃はほとんどきかない」「回避できる」 「防御できる」
775名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 19:24:49 ID:???
>>772
僅かなチャージ時間ワロタwライフルの速射と比べたら十分遅い部類だよアレ。
チャージ中と発射中は射線すら変えられないでヴォルケーノに撃たれた
経歴を持つバイオティラノ。

そんなこんなでジェネ観直してたんだが、やっぱそれなりに面白いね
フュザと同じで、放送中はそうでもなかったが今見ると燃えるじゃん
776名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 20:14:17 ID:???
そう考えるとデスの荷電は頭いいよな。粒子が口から溢れんばかりに
直前までチャージ、口を開けると同時に発射。

高度11万メートルから落下しても無傷だったデスステがぶっ潰れた
重力砲に耐えるフレームだから、口が弱点でも無さそうだが。
777名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 22:40:49 ID:???
>>776
ジェノブレイカーも最終的にはその撃ち方だったよ
778名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 22:49:39 ID:???
でもよく考えたらティラノってヘルファイヤーもあるんだよな
火炎放射型とナパーム型に切り替えれる飛び道具が

あと粒子チャージ中に口狙って突っ込んできたランスタッグにチャージキャンセルしてカウンターしたり、スナイパーライフルの弾見切って防御してるあたり口開けてアホ面のまま被弾って事もまずなさそうだ

チャージキャンセルカウンターはジェノブレイカーの時点でやってるけど

それと、ストフリだって武器構えないと攻撃出来ないし早撃ちに差は無いと思うよ
779名無し獣@リアルに歩行:2009/11/30(月) 22:53:44 ID:???
槍を持たせたらストフリとか回避する間も無く撃墜だけどそれは勘弁しておいてやる
780名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 01:48:28 ID:???
ティラノはヘルファイヤーとバイオ粒子砲を切り替えられるけど
発射管が口の一つだけなのでどちらか撃てないからな
それに基本的には地上からしか撃たない
セイスモ…と言うかアルティメット、ベルセルクみたいに2連装レーザー31門+αあれば別だけど

あとは槍を投げたみたいに何か物を投げるくらいしか…
781名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 05:58:19 ID:???
てかアニメ版セイスモて戦闘自体が少なかったノーマル版はともかくアルセイ、ベルセイ辺りは×だろう
他のゾイドと連射力が違う
782名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 06:15:19 ID:???
他のMSと回避力が違うので当たらないって言われたらそれまで
783名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 06:39:53 ID:???
セイスモの場合は1秒たりとも反撃する暇がない連射が可能
784名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 07:42:44 ID:???
何をもってしていってんだか
785名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 09:46:34 ID:???
ストライクフリーダムってMS強さ議論スレでもあんまり上位じゃないよね
アンチとか抜きにして論理立てて考えて宇宙世紀のドーベンウルフ相当だった気がする
786名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 09:57:25 ID:???
>>778
武器構えなきゃ撃てないって、普通に撃ってる時もあるだろ
構えて撃ってるのは演出だよ演出
787名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 13:25:03 ID:???
演出きたか…
ガンダムの強さ議論でもその演出のせいでかなりマイナスかかってるんだぜ
足を止めて決めポーズしなきゃ撃てないフルバーストに連結ライフルに腹ビームとか
ドラグーン収納した状態では使えないVLに、VLを使って速度上げれば今度はドラグーンが機体に追いつけるはずが無くて死に武装化
敵も棒立ちばっかとか、盾すら構えず撃墜されていくとか
そのせいでCE世界自体が低レベルって事になってる
逆に00はやけに持ち上げられてた
788名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 13:33:32 ID:???
高速・空戦ゾイドが直線で動いてるだけなのは演出?
789名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 13:35:05 ID:???
>>786
少なくとも人型でライフルという武装を使う以上構え、照準、発射という段階を踏まないといけない
その間隔をどんなに短縮しようとも必ず必要になる段階だ

腹ビームは体の中心について射角もとれない事もあり真正面を向かなければならず、最大の被弾面積を晒してしまう。フルバーストも同じ
連結ライフルは半身になるとはいえ両手で構えなくてはいけなくてやはり被弾面積も大きい
790名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 13:40:08 ID:???
>>781
いいえ仕様です
機体の特性上基本的には直進しか出来ません

それもあってか劇中では様々な手段を使って敵の背後を取ろうとする
そこまで手段が豊富なわけでは無いけど
791名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 13:40:56 ID:???
>>788だったぜ
792名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 13:49:31 ID:???
>>789
常に半構えしてれば修正するだけでいいと思うけど
793名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 14:49:07 ID:???
>>784
2連装レーザー×31を乱射するだけでそれが出来てしまう
また31門全てを同時に発射することも可
2連×31なのでレーザーの数的には最大62本になるが
794名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 15:26:51 ID:???
ドラグーンも五門くらいの多門だし自体が動く
795名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 19:44:32 ID:???
>>794
ヒント:大気圏内

やたらセイスモの話が出てるが、弾幕とはいえビーム一門は
威力小さいんだから・・・いや、一門でシールド張った通常モードのゼロファルコンを
足止めギガを行動不能にするレベルだったか・・・¥
でも火力的にはデストロイガンダムとそう大差無い様に見えるセイスモ。
796名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 19:50:02 ID:???
ちょっと話ズレるけど、荷電粒子砲って宇宙でも撃てるの?
ジェネレーターかエネルギーパック?なんか積んでるタイプはいいとして、

宇宙に素粒子やらイオンが漂ってるのか詳しく知らんが、
デスやセイスモみたいな空気中からファンで取り入れるタイプってやっぱ撃てんよな
797名無し獣@リアルに歩行:2009/12/01(火) 22:42:17 ID:???
アニメのデススティンガーなら宇宙空間…というかほぼ空気が無いはずの場所でも撃てる
しかも高度5万メートル以上の高さから撃ってほぼ減衰せずに地表に達し、半径数キロ以上を吹きとばすレベル
798名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 01:29:33 ID:???
>>796
空気中からファンで取り入れるタイプは撃てない・・・かも
アニセイはあの大きさからどう考えても腹部のファンが思いっきり弱点になるためか
ファンなんて使わずポジトロン・ジェネレーターを使用してゼネバス砲を撃ってたが
799名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 01:42:33 ID:???
ヒルツデスザウラーも吸入ファンから荷電粒子コンバーターに変更されて弱点を克服してたんだぜ

そういや/0で成層圏でも飛べる荷電粒子エンジンを搭載したホエールキング・ザ・グレートがあった
いくらなんでも荷電粒子万能化させすぎだろw
800名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 06:18:16 ID:???
>>795
フュザについては格下機も多いのでそれも参考になるだろうけど
例えば通常ゼロのストライクレーザークローはそこまで強力には見えないが
実はその衝撃を伝わらせるとコンクリート?みたいな人工物で作られた地面を
大体2、300mほど先までえぐってしまえる威力が有ると分かっている。

バスターフューラーのバスターキャノンは見た目はそこそこ強そう程度だが
実際は数キロか十数キロ離れた場所を走っているコマンドウルフに乗ってるマスクマンにまで
その爆発の揺れが伝わってくるほどの物だった。
この様に必ずしも見た目と威力は一致しない。

通常セイスモの1門でギガを簡単に貫き戦闘不能、この時は見せしめみたいな感じで
腕に撃ったようだったが、胴に撃ってたらゾイドコアごと貫通され死亡してた。
更にユニゾン形態なら威力は格段に向上する。
セイスモのユニゾン形態ならああ見えてレーザー一門が超集束荷電級の威力でもおかしくない。
801名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 15:18:51 ID:???
そういえばセイスモは全身に装備された小型ビーム砲から
荷電粒子砲を撃てるというトンデモ設定があったような…
802名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 15:24:47 ID:???
>>799
コンバーターは交流電流を直流電流に変換する装置でようは変換機だから
最初のファンみたいに攻撃され止められる心配が無くなっただけで
結局は大気中から荷電粒子を集めてるんじゃ…

レーザーは一番最初のユニゾン機のキラースパイナーでも
パルスレーザー一発でブレードライガーの身体を貫いてたな
レーザーだから…光速?
803名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 18:30:10 ID:???
 
804名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 18:53:06 ID:???
小型ビームがとんでも設定、なにを今更。
それならゴドスやサイカーチスだってついてる。

あ、火力違いか。

805名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 21:06:35 ID:???
ゴドスの荷電とセイスモの荷電じゃ火力が段違いだなw
806名無し獣@リアルに歩行:2009/12/02(水) 21:39:27 ID:???
道理でギガを瞬殺したわけだw。
807名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 01:35:49 ID:???
バトストのセイスモは荷電粒子エネルギーを8連装ビーム砲や
31門の小口径レーザー機銃から撃ちだすこともできる
ということはレーザーと荷電を使い分けられるのか
でもアニメでは荷電ではなくレーザーだったよな?
ただ荷電粒子砲より強い超高出力レーザーだったんだろうけど
808名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 04:28:27 ID:???
曖昧な表現を悪用した威力の水増し
809名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 11:22:17 ID:???
まとめるとセイスモの一門は威力は小さい様に見える、
が実際のところはノーマルの時点でゴジュラスギガを一撃貫通。
でユニゾンすると威力は格段に向上する。

ユニゾンセイスモのレーザー一門はバトストセイスモのゼネバス砲並みの威力があるかも、と。
810名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 12:01:50 ID:???
かも
811名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 12:49:26 ID:???
>>809
概ね同意だが最後の一行は余計です

また>>810が湧いたじゃねえか
812名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 14:03:14 ID:???
ギガを貫いたのは収束荷電粒子砲
31の砲台は対小型中型ゾイド用
さらに言えば対空砲に関してはセイスモは八連装ビーム砲だけじゃないか?
813名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 15:18:52 ID:???
アニメ版での話しだけど、実は首についてるビーム砲って上にも撃てるんだぜ。
814名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 15:51:32 ID:???
ギガで思い出した。
確か単位上ギガって億と兆の間だったな。
だとするとセイスモは数の単位上どの部分に当たるんだ?
815名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 16:29:54 ID:???
意味は地震だ
セイスモサウルスは実在する学名だ。ゾイドオリジナルなわけじゃあない
816名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 16:43:05 ID:???
31門の荷電粒子砲は対空攻撃ができないの?
817名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 17:06:13 ID:???
>>812
それはバトストでの話しですぜ
818名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 17:14:25 ID:???
デスの荷電に耐えるとかいう設定をもつのはバトストのギガだけどねん
819名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 18:55:32 ID:???
>>815
学名より竜脚類といったほうが分かりやすくねぇか?
820名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 18:56:24 ID:???
>>816
出来たら史上最強の対空兵器だな(要塞も攻略できる意味で)
821名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 21:51:16 ID:???
つーか普通に対空にも使ってるわけ
アニメではな
822名無し獣@リアルに歩行:2009/12/03(木) 23:25:50 ID:???
>>811
確かに描写無く威力不明とかならともかく同じことやってるなら
ほぼ同等と言ってしまって差支えないだろうな

>>818
ハイパーEシールドなら耐えられても流石に無しでは耐えられないと思う
そういやシールド状態のギガをゼネバス砲で突破できるかは不明だよな?
823名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 07:39:41 ID:???
シールド無しのギガを倒せてもあんまり威力の証明になってない
824名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 13:35:10 ID:???
そういやバトストではブレードライガーの高密度ビームをジェノブレイカーがフリーラウンドで防いでたな
ダメージはあったけどぶっ壊れる程じゃなかった

初めて地球人が持ち込んだレーザーを使った時、レッドホーンの装甲すら焦がす程度で貫通できなかった事からやっぱりゾイドの装甲の対熱能力凄いんじゃね?
銀河の果てまで飛んでくる連中のビームだのレーザーが異様に温度低いとは考えづらい
825名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 13:48:42 ID:???
レッドホーンは動く要塞だから頑丈で当たり前。
ゴドスやモルガを破壊することは出来るかも
826名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 14:03:28 ID:???
レッドホーンはやられ役が多くて弱い印象があるけどジェノザウラーよりも装甲値高いんだぜ
827名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 14:21:56 ID:???
汎用性も実はジェノザウラー以上だったりする
828名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 14:47:43 ID:???
>>824
威力関係なくその手のものは宇宙空間じゃ飛び続けるぞ
829名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 18:52:55 ID:???
>>828
だから何?
830名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 19:12:57 ID:???
ゾイドのスペックを自慢したいスレ
831名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 23:20:51 ID:???
ストライクフリーダムがゾイドをボコボコにしようとしたけどいつの間にかゾイドの強さ自慢になってしまったんですね分かります
832名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 23:40:30 ID:???
ガンダムのスペックも自慢できるやつ居ないか?

833名無し獣@リアルに歩行:2009/12/04(金) 23:51:14 ID:???
ここからはエアーマンVSゾイドになります
834名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 02:31:27 ID:ySwhXOy7
あえてロックマンで
835名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 07:55:38 ID:???
>>832
ここはガンダムスレじゃなくてストライクフリーダムスレ
さすがに限界がある
836名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 08:22:29 ID:???
ゾイドでストライクフリーダムをボコボコにしようと思ったけど、何だしても議論がごちゃごちゃになってゾイドが勝てないから
痺れを切らしてイメージでゾイドのスペックを語るスレになっちゃったよ
837名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 10:00:35 ID:???
そりゃあゾイドのビームがぬるいなんて言い出す奴がいるからだろ
馬鹿じゃね?って言うとだったら熱い証拠を見せろ!と逆切れ
でもゾイドに温度設定が無いからぐだぐだ
まあストライクフリーダムとかお空の上でいつまでも必死に回避運動してればいいよ
近付いたら切り刻まれるから降りてきたらダメなんだぜ
838名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 10:37:13 ID:???
ビームの熱量=威力なのに、威力の証明もないまま比較できるの?
ストフリはそもそもそういうコンセプトの機体です。あなたはF22ラプターに地上に降りて戦車と打ち合えと?
839名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 10:47:24 ID:???
いやスペースシャトルを大気圏内に引き釣りおろして戦闘機とレースさせて
それでも勝てないからスペースシャトルを地上に下ろして車とレースしろっていってると言ったほうが正しい
840名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 11:13:09 ID:???
>>837
それは果たして逆キレなのか?
841名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 11:26:09 ID:???
>>839
そもそも陸戦格闘機のブレードライガーくらいにしか勝ててないのに何ゾイドが勝てないからストフリが不利な方向に持っていこうしていると思いこんでるの?
842名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 11:32:27 ID:???
あれ、あの表にも明確に○がついていたのってキンゴジュとヒルデスくらいな気がしたけど
その2つもただいま議論中だが
843名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 11:41:16 ID:???
>>841
勝ててないけど軒並み引き分けだな。重力下で
844名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 11:49:37 ID:???
よしここはリボーンズガンダムでいこうか
845名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 11:51:30 ID:???
どっちの攻撃も当たらない効かないで勝負つかずか
846名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 11:51:49 ID:???
本来一機に対して様々な機体をあてがえる方が絶対有利なはずなんだがな
847名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 11:53:40 ID:???
>>845
ガンダム側のビームライフルの貫通力ならばいけるのではないかという意見がでてるが
ゾイド側ががんとして認めないからな。検証もしようとしない
848名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 12:44:33 ID:???
議論は午後へ続く
849名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 15:32:23 ID:???
ゴッドガンダムでいこうぜ
850名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 16:28:57 ID:???
種のビームってホントに熱量兵器?
被弾した連中は溶けないで砕けてるんだけど
ゾイドはゾイドで荷電粒子砲以外は被弾しても溶けないで砕けるか丸ごと爆発に飲み込まれてる

耐熱性能とかあまり関係無いんじゃね?
851名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 16:30:10 ID:???
あれは推進剤に誘爆してるんだよ
852名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 16:44:24 ID:???
>>828
>>824は地球人が銀河の果てまで飛んでくるだけの技術を持ってると言ってるのであって、
ビームやレーザーが飛んでくるとは言ってないと思うわけだが
853名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 17:10:29 ID:???
>>851
腕や顔に当たっても爆発してる
>>852
ああ…>>828はレーザーやビームが銀河の果てから飛んでくるからなんたらかんたらと勘違いしたわけか
854名無し獣@リアルに歩行:2009/12/05(土) 17:16:23 ID:???
顔や手にあたって爆発する描写もあれば
すうっと貫いて爆発する描写もある

後者が存在するのだから前者は何らかの原因で爆発していると考えられる
855名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 10:10:12 ID:???
>>854
何言ってんの?
推進材に当たって爆発してるって言うから推進材が無い顔や手に当たっても爆発してるぞ、と指摘してるんだけど
貫通とか関係無いから
推進材が誘爆と言い切っておいて何らかの理由にしないでくだしあ
856名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 11:28:55 ID:???
>>855
っ電気系統の爆発
何を苛立ってるのかしらないけど、そもそも熱量じゃなくビームが衝撃兵器というならば、爆発するわけがない。破片が散らばるだけ
爆発するっていうことは熱量にしろ衝撃にしろ素材のほうに爆発の要因があったということ
857名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 11:39:02 ID:???
内部からの熱膨張による装甲破裂とかいくらでも理由は付けられるでよ
858名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 13:59:35 ID:???
ガンダムの小説なら「何千度の超高熱重金属粒子」って表現が何度も何度も出てくるぞ。
まぁ小説とアニメの設定は違うんだけどな。
859名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 14:03:45 ID:???
でもまあそれはガンダムの創始者である富野の文だからなあ
信用していいんじゃないの
860名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:09:47 ID:???
>>858
こないだ数万度って主張してたストフリ派がいたな…
あと千度でも九千度でも数千度と言えるから……もう少し具体的な数字ってないもんなのかな
Wikipediaは見てみたんだけど温度は見つけられなかったぜ
俺ガノタレベル低いから教えて強い人
861名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:16:05 ID:???
具体的な数字なんて存在しないでしょ
ゾイドにも旋回性能や戦闘速度の具体的な設定がないのと同じ
細かく設定すると突っ込まれるから
862名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:38:12 ID:???
ビームの温度が高かろうが威力が強かろうが、

当 た ら な け れ ば ど う と い う こ と は な い
863名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:39:12 ID:???
>>856
その調子で地面に当たったビームが爆発する理由と、フリーダムがツォーンに推進部撃たれたのに貫通どころか羽しか壊れてない理由と、ジンの重粒子砲(バルルス改?)で撃ったところが爆発せずに溶けた理由も教えてくだしあ
推進材以外の話。電気系統って当たった瞬間爆発するもんなの?それにビーム当たって溶けるでも無く貫通するでも無くいきなり爆発するのが多いよね
864名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:39:35 ID:???
回避性能って威力よりはっきりしない
865名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:51:43 ID:???
超高熱の重金属粒子なんだから熱量と衝撃両方かねそろえてるんだろ?
だから貫通したり爆発したりする
866名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:52:09 ID:???
宇宙空間で鞭に捕まりよく盾にお世話になるストフリが被弾率0と豪語してもしっくりこない
867名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:53:58 ID:???
>>865
貫通するのは分かるけど爆発するのは分からない
868名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:55:59 ID:???
>>867
爆発したり貫通したり溶けたりする
じゃあそれは一体何なの?
869名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:58:51 ID:???
>>868
ヒント:演出 ご都合
870名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 16:59:54 ID:???
>>866
それはあんまし考慮の上で関係しない
タイマンの勝負なわけだからストフリがタイマンの時発揮した回避力が重要
だからよくドラグーンが引き合いに出されるわけだけど
871名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 17:00:47 ID:???
>>869
そんな話はガンダムゾイド含めてとっくに出たけど
872名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 17:19:48 ID:???
ゾイドはまあ…ファンネル系に不覚を取る事は十分にありえるな
ゾイドに類似兵器が存在しない以上そういった兵器への対処方を確立しようが無い
空戦で単機で20機とか30機相手に無双出来る奴がいればまだかわせる可能性もあるが…翼の男爵や荒鷲やコトナさんじゃ普通に撃墜されかねない
………いや待て。でもその前にマッハ3とかで飛ぶ戦闘機相手に持続的に全方位攻撃出来る程ファンネルやファングって早く飛べるのか?
873名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 17:48:53 ID:???
ファンネルミサイルだが超音速機同士の戦闘で普通に使われてた
874名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 18:16:55 ID:???
そもそもマッハ3出すために直線機動したらビームライフルの的じゃないか?
875名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 18:26:39 ID:???
ガンダムでも機動力上がれば回避力上がる描写もセリフもあるし速ければ速いほど当たらないだろ
876名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 18:45:42 ID:???
MSはまず複雑な機動が前提だからエースパイロットは速度が上がれば回避があがる
それでもZガンダムは出力があがりすぎて使いづらい機体になってしまったからパイロットの反応をある程度直に伝えるバイオセンサーを搭載した
877名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 22:27:58 ID:???
CE大気圏内最速(暫定)の暁がマッハ出ないんだから
ドラで超音速戦闘機に付いてくのは無理だろ

そもそも重力下で使えないけどな
キラが発展型VLの機能をフルに生かせるなら
本来ドラグーンなんて必要ないはずなんだが
878名無し獣@リアルに歩行:2009/12/06(日) 23:11:26 ID:???
なんか直線機動じゃ的だと思ってる人がいるみたいだけど。それじゃあ可変して飛行機型になるガンダムもただの的だったか?
879名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 00:00:32 ID:???
乱戦における一撃離脱ならともかく一対一じゃ的だろ
880名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 00:04:52 ID:???
>>878
種の例えで悪いけど、可変機体のセイバーガンダムでさえドッグファイト時は
MS形態が大半だったぞ
881名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 00:24:00 ID:???
種だけどグレイトゥ様が乗るバスターがナチュラルエースのスカイグラスパーに攻撃を当てれなくて逆にやられた
00だけどアリオスはテールブースターつけて機動力が上がった!と言って以前は回避コース無し!回避コース無し!のビームをよけて反撃してた
ガデッサだかガラッゾが地上では向こうが上か!とアリオス飛行形態を厄介そうに言ってた
882名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 00:32:40 ID:???
スカイグラスパーの売りは速度じゃなくて旋回半径の小ささだぜ?
小回りがいいんだ
883名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 00:36:55 ID:???
アリオスってGN粒子で反重力が成り立ってるんだから機動だって自由自在でしょ
884名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 01:50:21 ID:???
>>882
でも速度で小回りのきくバスター翻弄してたよ
885名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 01:52:34 ID:???
アリオスもスピード出して攻撃振り切ってただけだった
886名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 02:00:17 ID:???
いやバスターに小回りは効かないでしょ
887名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 02:11:53 ID:???
正確にはグールな
あれは見た感じ速度は大した事無いが小回りはそれなりにきく
888名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 02:24:37 ID:???
大体の場面でスカイグラスパー補足してたし後ろとったけどかわされた、つうかスピードに付いていけなくてスカイグラスパーの通った後をビームが走っただけだった
889名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 02:31:37 ID:???
ストームソーダーの動きって結構ヤバいよな
890名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 02:53:31 ID:???
いやいや荒鷲レイノスだろ
トンマとアーバインのアルマゲドンストソにも痺れたけど
891名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 03:36:47 ID:???
虫型から竜型まで幅が広い空戦ゾイド
892名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 07:55:09 ID:???
俺が見た感じスピードで回避してるっぽいなら設定上旋回性能が高くても関係ないです
893名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 09:33:12 ID:???
もう野生のパワーでゾイドが全勝でいいんじゃないかな、この板的に。
894名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 09:39:19 ID:???
そうは問屋がギッチョン
895名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 09:54:32 ID:???
そもそも野性がいいのって食材においてくらいだろ
野良犬より訓練された警察犬のが強い
896名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 10:05:13 ID:???
MSのディンも遅いけど旋回半径が小さいから空中戦能力が高い設定だろ確か
897名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 13:25:01 ID:???
>>895
ゾイドの場合養殖されたゾイドよりも野生のほうが闘争本能が高く全体的なスペックが高い
養殖も野生も訓練とか関係無いから
纏めて機械化して精神リンクで性能を引き出してやるだけ
898名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 13:38:26 ID:???
いやゾイドの場合はしってるよ
それ野性パワーと名のついたただの設定じゃん
899名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 16:02:56 ID:???
ゾイドは生物だから戦いを重ねれば重ねるほど
操縦者の意思通りに動くようになり、且つゾイド自身も立ち回りを覚えていく
だから歴戦のゾイドほど強い…って設定があったな
900名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 20:56:29 ID:???
このスレの住人は野生のクワガタと養殖(笑)の強さの差を知らんな・・

だからってガンダム<ゾイドにゃならんけどなw
901名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 21:40:21 ID:???
非野性=漫然とかわれたもの
じゃねえだろ
902名無し獣@リアルに歩行:2009/12/07(月) 22:57:46 ID:???
 
903名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 10:40:49 ID:???
兵士なんて野性なようで野性であっちゃだめだからな
904名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 15:23:20 ID:???
ヒイロユイ、ムラカモガイとか野性だけど人としてのなにかを持ってるんだよな。
905名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 15:35:34 ID:???
命より任務優先のヒイロに野性なんてない
906名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 15:47:58 ID:???
任務であればどんな命でも殺める。
十分野性じゃないかw
907名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 17:16:28 ID:???
野性の動物は食べるか身を守る以外は何も殺しません
908名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 18:14:33 ID:???
野性の感覚間違ってるな
強い生き物は野性だと思ってる
909名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 18:29:10 ID:???
>>904
そいつらは野生というより野良だw
>>907
でも児童虐待して自分で産んだ子供を殺する野生動物もいるよ
910名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 19:59:36 ID:???
>>909
おまwwwガイにはちゃんと仲間がwww
911名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 20:15:08 ID:???
ヒイロなんて後半リリーナにのためだけに戦ってる
912名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 20:24:59 ID:???
そうか、ヒイロは飼い主のために・・・
913名無し獣@リアルに歩行:2009/12/08(火) 20:54:44 ID:???
>>901
野良犬の群れなんですね分かりますw

ゾイドには野良象の群れがいたな
独りエレファンダー遊撃隊のハックさん懐かしす
914名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 11:15:53 ID:???
>>912
リリーナよりもトレーズ様に犬と呼ばれたい俺ガイル
915名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 16:23:04 ID:???
もうスレ終わるけど優劣はつきそうにないな
ゾイダーがどうしても勝ちたいのはひしひしと伝わってくるが
916名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 16:56:00 ID:???
ガノタのなんとしても負けるわけにはいかないという執念にも恐れ入る
アーマードコアの連中とは大違いで質が低い
917名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 17:07:03 ID:???
どっちも負けです!
世の中には勝者がいない勝負もあるのです!
918名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 18:55:40 ID:???
>>917
絶望先生か、じゃあ俺も一つ言おう。

どっちも勝ちですよ。
919名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 19:26:58 ID:???
>>916
アマコはなんていうか敗北の美学みたいなのがあるからな。
負けるが勝ちみたいなw
920名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 20:11:56 ID:???
強者などどこにもいない!人類すべてが弱者なんだ!
921名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 20:33:41 ID:???
>>916
ダウト
ネクスト最強最強がうるさすぎ
922名無し獣@リアルに歩行:2009/12/09(水) 21:16:26 ID:???
一回アーマードコアVSゾイドのスレ見たことあるけどネクストとデスが激戦を繰り広げてたなあ
殆ど罵りあいだったが
923名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 04:16:50 ID:???
俺が見たスレはお互いの設定を掘り下げつついい感じに勝負してたんだが…
その時々で違うんだろうな
924名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 09:38:37 ID:???
それってお互いに作品を知らなかっただけじゃ
925名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 12:54:30 ID:???
ゾイド知らないガノタやガンダム知らないゾイダーがイメージで罵りあうよりは遥かにマシですね
926名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 13:13:42 ID:???
アーマードコアはギアスとかを厨だのきもいだの馬鹿にして、ナイトメアフレームなんてネクストの足元にも及ばないとしたあとで
禁書目録とか自分が勝てない相手にあたると、アーマードはリアルだからとかライトノベル(笑)とかいうようなガチ信者の集まり
927名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 13:35:36 ID:???
ゲーム上速度計でマッハ程度しかでてないのに何故か最強スレでは光速の二分の一で動くことになってるアーマードコア
敗北の美学がどうしたって?
928名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 16:47:41 ID:???
再び可変機の話に戻るけど、対カオスガンダム戦のセイバーって変形してたか?
929名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 17:23:14 ID:???
基本的に信者の質は同じだけど自分たちは潔いとか程度が高いとしたがるAC厨だけはゴミクズだと思ってる
930名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 21:06:45 ID:???
で、ACとガンダムどっちが強いの?っと。
931名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 21:20:05 ID:???
それよりもゼットンVSキンゴジュだぜ
932名無し獣@リアルに歩行:2009/12/10(木) 23:12:22 ID:???
>>928
ほとんどMA形態で戦ってくるくる回ってMS形態になってはちょっとライフル撃ってすぐに変形してはまたくるくる回る
カオスのパイロットに逃げるなと起こられながらも同じ事を永遠と繰り返し、その間インパルスにウィンダム30機の相手をさせてた
933名無し獣@リアルに歩行:2009/12/11(金) 11:01:46 ID:???
来年から本格的に在日朝鮮人を殺す祭りをやっていくから
みんな体を鍛えてくれ。

日本人がやるとこまでやる民族だって在日共に思い知らせてやろうぜ。
200万人の在日シナ・朝鮮人を1億人の日本人が殺すんだ。
楽勝だ。やるぞ。加われ。
934名無し獣@リアルに歩行:2009/12/11(金) 13:38:38 ID:???
>>932
俺もゲームで同じ事やってたな。
ただ俺は格闘もやる派
935名無し獣@リアルに歩行:2009/12/11(金) 22:52:43 ID:1I6wCjkq
男前のガンダムフェイスにするならカオスの面にストフリの角だろ
936名無し獣@リアルに歩行:2009/12/12(土) 00:43:53 ID:???
戦隊物にいそうなw
937名無し獣@リアルに歩行:2009/12/12(土) 17:02:25 ID:???
なんかさりげに自己主張したアマコア厨がフルボッコでワロス
938名無し獣@リアルに歩行:2009/12/12(土) 18:21:23 ID:???
キラ「もうやめるんだ!こんな戦い!」
939名無し獣@リアルに歩行:2009/12/12(土) 18:29:02 ID:???
荷電粒子が引き起こす爆発って不安定な原子核によるもん、つまり核爆発
ニュートロンジャマーがあれば荷電粒子砲は無効化される
940名無し獣@リアルに歩行:2009/12/12(土) 22:50:55 ID:???
>>938
お前が言うな
941名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 00:20:21 ID:???
>>935
プラモじゃ無理だがガイアガンダムにストフリの角
あの鋭い目つきは異常
942名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 00:36:56 ID:???
>>941
デスティニーのあの血の涙流してるみたいな隈取りも欲しい
943名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 01:08:16 ID:???
>>942
民を守れなかった馬超もあんな感じだなw
デスティニーは口元が駄目だな。

じゃあ俺はセイバーガンダムの顔選ぶ、ストフリの角がつけば救世主らしく見えるから。

944名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 01:33:13 ID:???
>>935
素で男前なら∀こそ至高
異論は認めまくる
945名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 01:37:42 ID:???
>>944
おまwwwダンディって意味じゃそうだけどwww
946名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 01:47:05 ID:???
∀こそ宇宙世紀最強のミスターダンディ

・・・ならSEED界ではどのMSが男前?
947名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 03:26:13 ID:???
ザムザザー
948名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 12:33:56 ID:???
カオスのフェイスアーマーにガンダムのサブセンサーシールを貼る。
めっさ怒ってるように見えていい
949名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 12:39:02 ID:???
>>948
フェイスカバーね

でもあのゲジマユみたいな部分は認める
950名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 16:33:09 ID:???
デススティンガーの装甲の下の顔の格好良さはガチ
951名無し獣@リアルに歩行:2009/12/13(日) 18:53:02 ID:???
>>950
ライガーゼロだって素体の顔はいいぜ

BFもだ
952名無し獣@リアルに歩行:2009/12/15(火) 13:46:58 ID:7SU7o34Z
SEED界はよくわからんな、ストライクとか顔優しすぎ
953名無し獣@リアルに歩行:2009/12/15(火) 20:26:01 ID:???
使用です
954名無し獣@リアルに歩行:2009/12/18(金) 18:35:56 ID:fbkNrwSc
クリスマスにどのガンダムと、またはどのゾイドと過ごす?
955名無し獣@リアルに歩行:2009/12/18(金) 18:51:07 ID:???
クリスマスくらい玩具置いて出掛けろよw
956名無し獣@リアルに歩行:2009/12/18(金) 19:28:28 ID:???
玩具なめんなw
957名無し獣@リアルに歩行:2009/12/18(金) 22:44:50 ID:???
俺はガイアタンとステラフィギュアと一緒にいる
958名無し獣@リアルに歩行:2009/12/19(土) 05:34:42 ID:???
ストライクフリーダムVS STAGE3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1261168461/
959名無し獣@リアルに歩行:2009/12/19(土) 17:23:52 ID:UUxEOmvh
戦いは繰り返される・・・そう、SEED世界のように・・・
960名無し獣@リアルに歩行:2009/12/19(土) 21:06:10 ID:???
次の戦いはいつかな〜
961名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 10:37:22 ID:???
空気の読めない質問するけど、荷電粒子砲とレールガンは同じですか?
962名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 11:55:50 ID:???
まったく違います
963名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 13:39:06 ID:???
レールガンは実弾だぞ
964名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 19:34:27 ID:???
あまり関係無いけどゾイドの荷電粒子砲はガンダムの荷電粒子砲とは全く違う理論から出来ている

そもそも荷電粒子の性質自体が違ってる
965名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 20:43:54 ID:???
なにそれこわい
966名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 20:50:12 ID:???
静電気から荷電粒子取り出すとかなんだかよく分からない設定だからな
現実では静電気に荷電粒子なんて含まれてない

まあ、静電気をとんでも技術で荷電粒子粒子に変換しているのかもしれん
そしてそれを光速まで加速させて撃ってるんだろう
967名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 21:35:42 ID:???
ガンダムの荷電粒子って言ってる意味が分からん、スキュラか?
968名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 21:57:18 ID:???
荷電粒子、という物質がゾイドには存在するのか
969名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 22:13:58 ID:???
電荷を帯びた粒子を加速機で打ち出すのが荷電粒子砲だろ。それ以外の定義があるのか
970名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 22:18:47 ID:???
荷電粒子は惑星Ziの大気中に普通に混ざっています(アニメ)

……ありえねぇよorz
宇宙なら太陽風が荷電粒子そのものなんだけど
971名無し獣@リアルに歩行:2009/12/20(日) 22:20:21 ID:???
>>967
ビームライフル系がミノフスキーとかミラコロを応用した荷電粒子砲なんだろ?
972名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 07:24:06 ID:???
じゃあMSは常に荷電粒子砲を撃ってるわけだ。

雑魚から最強機体まで皆ね
973名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 09:26:53 ID:???
ゴドスでも荷電粒子砲撃てるのに何得意気になってんのこの子
974名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 09:48:55 ID:???
今知ったんだが種のビームって恐ろしく回避が簡単なんだってな
ビーム自体は亜光速だが、照準から発射までに絶望的なタイムラグがあるらしい
それでいちいち決めポーズしてそれを誤魔化してたのか。納得した

まあ。ちょっと訓練しただけのトールが初陣でビーム避けれるくらいだし仕方ない
975名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 10:27:53 ID:???
一方フリーダムは音速の数倍はでているであろう核ミサイルを同時に複数撃墜した
976名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 10:49:37 ID:???
時速300〜400kmくらいでみえみえにブレード展開して突っ込む戦法が成立する世界とどっちが厳しい?
977名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 12:22:55 ID:???
陸戦限定なら射撃かわされて真っ二つなレブラプターポジション
空を飛ばれたら為す術無し
978名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 13:30:07 ID:???
>>974
ポーズとかはどのスパロボもやってるぞw
マジンガーZもガッツポーズしながら熱光線出すしな
979名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 13:39:36 ID:???
ストライクレーザークローとかね

これゴッドフィンガーにしか見えない
980名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 14:00:05 ID:???
それ言ったらエレクトロンバイトファングなんかポケモン技だ
981名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 14:03:34 ID:???
ブレードだって光の翼にしか見えねー
982名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 14:38:57 ID:???
>>978
さーせんw

>>980
そりゃ動物型なんだから、接近戦やろうとすれば自然とたいあたりやかみつくやひっかくが多くなるだろうな
983名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 14:54:22 ID:???
アーバイン:いっけーコマンドウルフ!エレクトロンバイトファングだ!

ウルフ:「ピッカァー!」
984名無し獣@リアルに歩行:2009/12/21(月) 23:07:34 ID:???
デス荷電はゴジラ
985名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 00:31:32 ID:???
ゼロの換装がF90のパクりと言われたから中古ゲーム屋で300円でF90のゲーム買ってきてみた
確かにそっくりだった
986名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 12:34:57 ID:???
 
987名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 15:02:54 ID:???
>>981
つーかゾイドにも光の翼使ってたのいるな
光の翼マトリクスドラゴン、究極のゾイドエナジーレイライガーが
988名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 16:17:28 ID:???
ゾイドってそんなんしかないんかい
989名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 17:30:33 ID:???
換装のパクリ、それすなわちストライクやインパルスのことである。
990名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 17:43:22 ID:???
パクったやつがパクりを責める。盗人猛々しいとはこのことである
991名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 18:54:14 ID:???
アニメの50%はパクリで出来ている。

なぜならあらゆるジャンルが既に使われているからだ。
故に、今更パクリとかをせめてもしょうがない
992名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 18:57:38 ID:???
バクゥ関連だけで何個スレがあるかもわからん板でなにを
993名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 19:21:41 ID:???
>>985
マジで?
画像ぐぐった程度でしかF90しか知らないんだがそんなに似てたのか

でもそれじゃあわざわざゼロパクらないでF90パクればよかったのにw
994名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 19:25:53 ID:???
F90にはハードポイントシステムっていう素体のF90に状況に応じてVやAと名付けられた武装郡を取り付ける(この作業は戦艦で行われる)システムがある
映像化はしてないので富野以外の監督が知らなくても無理はない。ただしゲームは40万本ほど売れた
995名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 20:07:48 ID:???
>>994
なんというかV2を思い浮かべた
アサルトとかバスターとか
996名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 20:25:52 ID:???
Vはヴェスバーだろ
997名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 21:58:57 ID:???
砲撃とか大気圏突入とか高機動とか接近戦とかたくさんあったなあ
998名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 22:41:14 ID:???
>>989
ストライクがゼロの初期換装形態と同じで、劣化ゼロとしか言いようが無くて正直ビビった
ゾイド終わってからそんなにたってなかったから余計印象強いわ
インパルスは色まで同じだったなw

あと00のセブンブレードにもワラタ。ゾイド知ってる者としてシュナイダーを思い出さずにはいられない
999名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 22:56:00 ID:???
セブンソードって破滅のラッパを吹く7人の天使から来てるとおもったんだが
なんでシュナイダー?
1000名無し獣@リアルに歩行:2009/12/22(火) 23:02:04 ID:???
七本のブレードで突撃するならともかく七本の剣を状況において使いこなしてるだけ。しかもビームも含むので見た目上七本剣はない
たくさん剣をもってたら全部シュナイダーかい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


       ミ☆             ミ☆
             ミ☆      ミ☆        ミ☆
         ミ☆       ミ☆    ミ☆
           ミ☆               ミ☆
          、        ミ☆           ミ☆
    _,-‐‐、_」〉              ミ☆
  _\,l  ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/   \二E          し/⌒lJ
 |^  l⌒-,ノ            /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん

ゾイド@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/zoid/