ゾイドの強さ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイドの機体の強さを決めたりするスレです。
アニメでもバトストでも何でも有りだけどオリゾイドは流石に駄目
(例:ぽよぽよ君専用ヒルツデスザウラー)


SSS ベガBF ビットゼロ各種 バイオティラノ ベルセルクセイスモ
SS  ウルトラDT  禁ゴジュ ギルザウラー ヒルデス 核砲ギガ
S   ギル デスOS 暴走デスステ 無限 ヴォルケーノ
AAA マッド ギガ セイスモ デスキャット エナジー ゼロファルコン 
AA  デス GTO BFシュツルム ブレードAB ジェノブレ コングPK
A   BF ゼロ各種 ヒルツデスステ ダークスパイナー ゼロイクス 凱竜輝
BBB バンブレード レイブンジェノブレ ブレード ジェノ ケーニッヒ サイクス
    アーバインサイクス トーマディバイソン ゴジュ コング ガンブラスター
BB  シールドライガー セイバータイガー ダークホーン ストームソーダー
B   ディバイソン アロ コマンド スナイパー ラプター ハンマーヘッド 魚
CCC カノントータス ヘルキャット バリゲーター Bライモス
CC  ゴドス イグアン ダブルソーダ サイカーチス バイパー ガイサック
2名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 00:00:32 ID:???
アニメデスザウラーは粒子ビームが遅すぎるので
射程以外では公式デスザウラーに勝てない
3名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 00:05:06 ID:???
爆発範囲が広いから地面に向けて撃てばおk
4名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 00:16:16 ID:???
最強攻撃:土煙
5名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 00:25:57 ID:???
マジレスするとヒルデスの荷電は発射直後に惑星全域に広がったので遅いとは言えない
6名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 01:09:03 ID:???
速いっちゃあ速いが・・・
公式設定のほうのデスザウラーは粒子ビームのクセに光速って設定だから
一瞬で惑星何週かするしなぁ。

もしも撃ち合ったらヒルデスは負ける。
7名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 01:58:10 ID:???
SSSが全部ネタだな
8名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 12:55:35 ID:???
ヒルデスが原作に勝ってるのはシールド持ちだな
これがあると無いとではだいぶ違うし。
バトストでも強靭なシールドは荷電に耐えられるって設定なんだよな
9名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 23:31:25 ID:???
>>8
おいおい、大きさからして全然違うだろが
10名無し獣@リアルに歩行:2008/04/18(金) 23:33:13 ID:???
>>2>>6
アホ?
弾丸なんかが視聴者に分かるように見えるスピードにするのは演出。
11名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 00:23:00 ID:???
逆に原作の光速荷電を動画にすると光速を再現出来るだろうか?
つまりアニメの遅い荷電は演出に過ぎない
速度を同程度として扱えばヒルデスはシールド付いてる分原作より強いのでは?
まあデスOSに勝てるかっつーと微妙だが。
12名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 15:35:39 ID:???
再現するだけなら簡単
弾が飛んでくんじゃなく線1本書けばいいだけ
そんなアニメは見たくもないがな
13名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 18:33:07 ID:???
しかし粒子砲で光速って設定はなぁw
14名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 18:35:23 ID:???
>>10
ビームとしての線を描くまでもない
エヴァンゲリオンの砲口が光った瞬間に対象に着弾してるあの演出をマネりゃ出来るだろ
エヴァのもウルトラマンのを参考にしてるんだけどな
15名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 19:27:15 ID:???
どうでも良いけど

>SSS ベガBF ビットゼロ各種 バイオティラノ ベルセルクセイスモ

これに突っ込まないのかとwwwww
16名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 19:55:11 ID:???
>>15
>>7ですでに突っ込まれてるな
17名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 20:18:45 ID:???
つーか飛行ゾイドなら勝ち目はないにしても負けることはないよな。逃げ切ればいいわけだから。

というわけでギルベイダー最強でFA
18名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 20:47:31 ID:???
ギルの場合は宇宙に待避もできるしな
バリアもあるし
無敵
19名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 21:36:28 ID:???
何かと思えばやっぱり冬厨スレか
20名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 22:48:27 ID:???
>>14
なにが「出来る」なんだか。
あのな、演出ってのは物語の語り口のスピードに合わせるもんなの。
実際の速度通りにやれば話になるわけじゃないの。
さらに説教みたいな事を言えば、「○○でやってるから成り立ってるはずだ」なんてのは無神経極まりない考え。
もう少し勉強してから来い。
21名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 22:49:37 ID:???
>>17-18
飛んでればいつかはエネルギー切れするわけで。
22名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 22:57:08 ID:???
やっぱりアニメ版ゾイドは弱いって結論か
23名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 23:11:38 ID:???
やっぱりここにはバカしか居ないって結論か
24名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 23:28:46 ID:???
やっぱりここはネタスレって結論か
25名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 23:38:28 ID:???
>>1からして誰もが気付いてる
26名無し獣@リアルに歩行:2008/04/19(土) 23:43:54 ID:???
ビットゼロとバンBL、BFとジェノブレがランク違いすぎる
SSSは無いだろ・・・
一応バンBL達よりは上という事でAA〜Aに下げた方がいいのでは
27名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 00:07:04 ID:???
>>26
冬厨が立てた糞スレなんだから別にいいんじゃね
28名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 00:08:54 ID:???
ぽよぽよ君が「ヒルデスのランク上げてBF下げろ!」と乱入してきて
BF厨と喧嘩にならなきゃいいんだけどな
29名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 01:14:51 ID:EfMrJU7L
孫悟空のカメハメ波 VS デスザウラーの荷電粒子砲
30名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 01:39:38 ID:???
セイスモがSSSってのがなっとくできない。
デザインダサいし、ただ長いだけだろあのゾイド。
31名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 06:15:13 ID:???
>>21
ずっと飛び続けるなんて書いてないが…
射程圏外まで逃げれば飛ぶ必要ないだろ?
32名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 09:39:07 ID:???
ギルベイダーの航続距離はサラマンダーさえ上回るっぽいから
燃料切れを待つ事自体至難の技かと
33名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 10:49:26 ID:???
>>1さん、例に冬厨専用ベガBFが抜けてますよ^^;
34名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 11:43:38 ID:???
>>30
格闘戦において敵は無い!んだぞ
35名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 13:05:34 ID:???
前に自分で立てた糞スレ使えよ、冬厨
36名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 18:22:20 ID:???
>>15
バイオティラノは最強。バイオ機には通常ゾイドの攻撃は効かない。
だから必然的に禁ゴジュやヒルデスの上になる
37名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 19:00:57 ID:???
バイオなんて物理的に潰せばいいだろ
ブラストルみたいに溶かしても勝てるだろうし
38名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 19:18:02 ID:???
バイオゾイドがメタルZi以外絶対無効なんてマジで考えてる奴いたのか
ジェネ本編でバイオティラノのヘルファイヤーで多数のバイオラプターが
吹っ飛んだりとか明らかにメタルZi以外の攻撃でも普通にあぼんしてんのにw
39名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 19:50:47 ID:???
昔旧トミースタッフはメタルZi製棍棒でバイオ撲殺出来ると言ったそうだな。
これはメタルZi製の攻撃であれば子供が軽く叩いただけでもバイオ脂肪wとでも言いたいのか?
40名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 20:41:26 ID:???
Metal-Ziに触れられた時点でアウトなんじゃよ
41名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 20:47:39 ID:???
バイオティラノのダークネスヘルアーマーともなると装甲は絶対無敵でもいいと思う。

あくまでも「装甲は」、な。
42名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 21:09:29 ID:???
装甲=効果によりヒルデス以上、単純に効果を抜けば通常重装甲レベル
攻撃力=ヒルデス以上
スピード=ヒルデス以上

バイオティラノがヒルデスに劣る要素はどこにも無い
43名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 21:24:07 ID:???
攻撃力がヒルデスを上回っているという事には異義があるが、取り敢えずヒルデスにはシールドが付いているのを忘れているのだろうか
レイヴンジェノブレ(シャドー付き)よりバイオティラノの方が攻撃力が高いという事を証明しないとバイオティラノの方が弱いことになる
44名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 21:38:00 ID:???
バイオティラノの単純な馬力は弱い方だろ。
ランスタッグ潰すのに何度も踏み付ける必要あるあたり。

これがデスザウラーなら一発でグシャだろうに。
45名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 21:46:33 ID:???
バイオティラノが強く感じるのはやはりアレか

例えば怪獣映画で、50メートルあたりの巨大な奴が街を破壊するシーンより
2〜3メートルくらいの奴が直接人を襲うシーンのが怖く感じるのと同じ理論だな

冷静に考えれば前者の方が遥かに恐ろしいのだけど
後者のが身近(?)に感じられて怖く感じるとかさ
46名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 22:11:27 ID:???
ジェノブレはプーデスと同じくらいの火力か。
プーデスの荷電はブレードの振動に破られてるから普通に弱い
だけどBLのブレードではバイオゾイドを斬れないだろう。

以上から
バイオ装甲>レーザーブレード>プーデス・ヒルデス・レイヴンジェノブレの荷電
47名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 22:22:21 ID:???
ラスターニブレードなら斬れないけど
突き抜け系なバンブレードで、かつ特殊イベント発動時(例えばデスステのカッターを斬るとか
そう言うシーンとかの時)なら多分斬れる
48名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 22:25:47 ID:???
>>46
荷電がブレードに効かないってのは相性なんじゃないの。
「ブレードに切れそうにない」は「荷電がバイオ装甲を破れない」の
根拠にならないと思うんだが。
49名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 22:47:05 ID:???
冬厨相手にマジレスしても意味ないよ
50名無し獣@リアルに歩行:2008/04/20(日) 23:22:20 ID:???
最終的に「BF最強www」って言いたくてウズウズしてんのな、冬厨www
51名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 00:05:14 ID:???
とりあえずフューラーはアニメでも公式でも普通って感じだよな
特別強い機体では無い
52名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 00:19:21 ID:???
確かに冬厨がいくら最強っていっても、火器ほぼゼロのライガーに圧倒されてるようじゃあ星1つ消しかねないヒルデスとかセイスモ・ティラノより強いとは思えないし
53名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 00:52:12 ID:???
何でわざわざBFなんだろな。
「違うだろ」ってツッコミが確実に貰えるからかな。
54名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 02:10:46 ID:???
BFとかジェノザウラーは汎用機としては最強クラスだと思うけどな。
戦闘機で言うとF-15とかF-22あたりかな?
55名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 09:43:32 ID:???
>>54
ゲルググみたいなもんかな?
56名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 14:02:51 ID:???
>>51
とりあえずレイヴンのジェノブレはああ見えてプーデスより強いらしい
フューラーがジェノブレに劣るとは思えない
プーデスはでかいから見た目に騙されがちだが強さは大きさで決まらないのがよくわかる
57名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 15:55:16 ID:???
アニメ設定じゃあブレードライガーは凄いことになってたな
アニメライガーゼロはオーガノイドシステム入りってだけで他は普通。

んで、アニメジェノブレイカーはそんなアニメブレードライガーより強いぐらいなワケ。
普通レベルの性能のアニメライガーゼロと良い勝負するぐらいのアニメフューラーが
アニメジェノブレイカーより強い道理は無い。

CG技術が上がってたからスラゼロの機体は凄そうに見えたかもしれんが、
それも「見た目に騙された」ってやつだ。
58名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 17:27:49 ID:???
アニメなんて行動の参考程度にしかならないだろ・・・
その話の中の最強の敵を主人公が破らなければならないんだから
そして最終的に主人公の強さ≒ライバルの強さになっている
主人公がBLに乗ってればBL最強でゼロに乗ってればゼロ最強で村雨に乗ってれば村雨最強になる訳だ
もし主人公がゴジュに乗ってればゴジュが最強として扱われるだろう
59名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 17:52:46 ID:???
主人公が一人でラスボスを倒すアニメしか見たことないんですね><
60名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 18:10:12 ID:???
ゾイドの話してるのに何言ってんだこいつ
61名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 20:25:16 ID:???
>>52
とうとう我慢出来なくなって乗り込んできたかぽよぽよ
ヒルデスが星消すなんて言ってるのお前くらいだからバレバレ。
惑星破壊出来るという設定も描写もどこにもないじゃんか。
よくそんな妄言をいえるな
「破壊出来るがしなかっただけ」といった悪魔の証明みたいな卑怯な理屈持ち出すなよ。
62名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 20:44:26 ID:???
>>61
「星1つ消し'かねない'」
だからな
最初から無理って言ってるようなものだお
63名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 21:35:46 ID:???
ぶっちゃけ惑星を消滅させそうなのは、
バトストの光速まで加速された大口径荷電粒子ビームのほうだよな。
64名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 22:04:58 ID:???
というかスレタイは設定に無理ありすぎ。

B-2とF-22どっちが強いか、を議論してるようなもんだ。
65名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 22:16:51 ID:???
>.63
それを言ったらディロフォースの荷電でも星を壊せることに・・・ぞぞぞ
66名無し獣@リアルに歩行:2008/04/21(月) 22:20:21 ID:???
>>64
ここで俺が電子戦機最強と唱えてみる

>>65
いやー、亜光速じゃ普通に無理でしょ
67名無し獣@リアルに歩行:2008/04/22(火) 21:23:30 ID:???
大して力を込めなくても惑星を破壊する事等ワケは無いフリーザより
遥かに遥かに遥かに強くなった悟空が全力でカメハメ波放っても
何故か地球は吹っ飛びませんね?つまりそう言う事です。
68名無し獣@リアルに歩行:2008/04/22(火) 23:15:25 ID:???
THE・演☆出

アニメはこれで全部説明できるっさ
69結論:2008/05/05(月) 05:17:44 ID:???
S+ キングゴジュラス ギルベイダー ギルドラゴン 等
S  オルディオス ガン・ギャラド デス・キャット マッドサンダー 等
A+ 暴走自己進化デススティンガー ウルトラザウルス・デストロイヤー  デスザウラー
   ゴジュラス・ギガ セイスモサウルス 凱龍輝 エナジーライガー ライガーゼロ・ファルコン 等
A  ジェノブレイカー バーサークフューラー シュトゥルムテュラン ブレードライガーAB 
   ゴジュラス・ジ・オーガ アイアンコングPK ムゲンライガー バイオティラノ バイオヴォルケーノ 等
B+ ブレードライガー ライガーゼロ ケーニッヒウルフ ジェノザウラー  ライトニングサイクス 
   バイオメガラプトル バイオトリケラ バイオケントロ ムラサメライガー ハヤテライガー 等
B  シールドライガー セイバータイガー レッドホーン ディバイソン 等
70名無し獣@リアルに歩行:2008/06/25(水) 00:18:23 ID:???
ゼロファルコンとエナジーに関してはSクラスでいいんじゃね?
71名無し獣@リアルに歩行:2008/06/26(木) 18:15:47 ID:???
エナジーは機動力か攻撃力かのどちらかを全力で使用するには
2基の動力を片方に投入しなければならない。
イコール投入されなくなった部分の性能は激減する。
この両立ができないとSは無理だろ。

エナジーと同等程度らしいゼロファルコンも同様。
72名無し獣@リアルに歩行:2008/06/26(木) 19:39:33 ID:???
でもエナジーは複数体のフェニックス撃ち落してなかった?
あのシーンでは660キロを補足できずに一瞬で葬られた感じだったけど
スピードモードでパワーを使えないなら、いくら速くても格闘で圧勝できる筈が無い。
73名無し獣@リアルに歩行:2008/07/01(火) 02:02:10 ID:???
スピードとパワー
じゃなくて
駆動関係と砲撃力関係
じゃね?
74名無し獣@リアルに歩行:2008/08/22(金) 17:30:35 ID:???
槍持ちデッドが最強だろ
75名無し獣@リアルに歩行:2008/09/23(火) 05:12:07 ID:???
エナジーは核かエナチャのどちらかを射撃武装に回してやっと近射S−評価のようだし、
デフォでマッハ3.6で飛び回りながら超重装甲貫通クラスの砲撃ができるオルディなんかと肩を並べるのは無理だな
76名無し獣@リアルに歩行:2008/09/23(火) 09:56:49 ID:???
バイオティラノはジェネ本編で凄い強大な敵に描かれていたけど、
実際はそこまで強く無いと思う。
特別頑丈とは言えないランスタッグを破壊するのに何度も何度も踏み付ける必要があった時点で。

でも身近な怖さと言う点は凄いと思う。
例えるなら、50メートル級の巨体で都市を破壊しまくる日本の特撮怪獣より
2〜3メートル位の大きさで人間を直接襲って食ってしまう様なハリウッドのクリーチャー系のが
怖く見えるのと同じ理論みたいな。
77名無し獣@リアルに歩行:2008/09/23(火) 18:55:09 ID:???
vsランスタッグは痛めつける目的があったから時間掛かるのは多少仕方無い感がある

しかし くゎみ の急所突きスキルが凄すぎてティラノ自体のパワーはパっとしないな
78名無し獣@リアルに歩行:2008/11/10(月) 16:31:23 ID:???
69
まぁそれがまっとうだな。
スレ主は本当に残念すぎる

ちなみに俺はBFはゾイドの中でカス機だと思ってる
79名無し獣@リアルに歩行:2008/11/27(木) 17:44:44 ID:BnfipCtR
ヒルツのデススティンガーってそんな位置なの?
アニメ全話見たから気になってこのスレ探したんだが
このスレに来るまでは最強レベルの強さなのかと思ってた
80名無し獣@リアルに歩行:2008/11/27(木) 17:45:18 ID:???
sage忘れた
81名無し獣@リアルに歩行:2008/11/28(金) 17:40:11 ID:???
アニメデススティンガーは公式のデススティンガーみたく暴走したりしない従順なやつだからなぁ

シールドライガーにEシールドショートさせられてシールドがダウンしたことあるし
ジーク無しのバン&ブレードライガーに良いようにあしらわれた印象も大き過ぎる
それとただの旋回にどれだけ時間かかってんだよ…と
82名無し獣@リアルに歩行:2008/11/28(金) 20:55:32 ID:???
アニメの規格外サイズ有ならFZのUセイスモが怖い
市長はアホだから市の真中に登場して負けたけど
射程外からあの口径の超収束荷電打たれたら禁ゴジュでも死ぬ
83名無し獣@リアルに歩行:2008/11/29(土) 00:04:11 ID:???
RDゼロファル&ブレード凱龍輝「セイスモの粒子砲は俺たちですら防げるぜ」
84名無し獣@リアルに歩行:2008/11/29(土) 00:20:44 ID:???
まあゼロファル凱龍輝デストロイが規格外な性能だっただけだろう
ユニゾンゾイド自体かなりアレだが、この2体は2体ユニゾンの中では特にだし
85名無し獣@リアルに歩行:2008/11/29(土) 01:27:49 ID:???
隕石を片手で粉砕する禁ゴジュ無敵すぎる
86名無し獣@リアルに歩行:2008/11/29(土) 19:54:21 ID:???
それでも隕石の連撃で装甲が屈したらしいけど


…………正直どんな隕石やねん。と思わざるを得ない
キンゴジュの装甲の堅さ自体はリバセン見る限り健在だしGMバリアまで追加されてるってのになぁ
87名無し獣@リアルに歩行:2008/11/29(土) 22:02:37 ID:???
隕石なめんな。隕石の破壊力は核ミサイルがかわいく見える程だぞ。
88名無し獣@リアルに歩行:2008/11/30(日) 19:55:56 ID:???
数十キロ程度の大きさのでも国一つが壊滅する程だったと思う
89名無し獣@リアルに歩行:2008/11/30(日) 21:48:04 ID:???
恐竜絶滅の時の隕石でも十キロメートルなのに…と思ったが
>>88が言いたいのはキログラムの方?
90名無し獣@リアルに歩行:2008/12/01(月) 10:44:58 ID:???
>>89
いや普通に間違い;
数キロって書こうと思ってたら数十キロになってた
91名無し獣@リアルに歩行:2008/12/02(火) 05:50:45 ID:???
ZナイトってグローバリーV号が地球に帰ってから数百年後の話らしい
つーことはZナイトに出てくるロボット達って軽くキンゴジュを超える超マシンなのか?

まあゾイド関係ないけどな
92名無し獣@リアルに歩行:2008/12/02(火) 07:31:25 ID:???
>>91
あの世界はマッハ20以上出るやつが量産されてたりするけど
主人公機が合体したり色々しないとキンゴジュは倒せなかった
93名無し獣@リアルに歩行:2008/12/07(日) 02:50:57 ID:+q6pC1Tt
ライガー系は気に食わんが、ムラサメライガーがかなりいい線行きそうな性能だとオモ
94名無し獣@リアルに歩行:2008/12/12(金) 12:31:28 ID:???
>>85
あほらし、破片やんw
思いきり機能停止してますがな

正直あんま神秘的な強さはねーよ
今まで騒いでいたバカ描写が是正され落ちついた感じ
装甲にしても通常兵器では傷つかない程度

アニメラスボスゾイドの方が強い
バトスト内では文句なし最強だけど
95名無し獣@リアルに歩行:2008/12/12(金) 12:43:49 ID:???
>アニメラスボスゾイドの方が強い

ヒルデスくらいぶっ飛んでるなら一億歩譲れるが
フュザセイスモとかジェネのバイオティラノが
キンゴジュより強いとは思えない。

特に後者は主人公側もそんなに強くなかったからこそ
強大な敵に見えただけだろうし。
50メートル級の巨体で都市を壊しまくる日本の特撮怪獣より(以下中略)の理論
96名無し獣@リアルに歩行:2008/12/12(金) 21:43:58 ID:bprn3fKI
一億歩譲るとかどこまで信者なんだよ
あの程度の描写の禁がヒルデスに歯が立つはずねーだろ
バイオやセイスモにも歯が立たんわw
97名無し獣@リアルに歩行:2008/12/12(金) 21:46:27 ID:???
つーか、実際>>1の格付けでもそうじゃん
冷静な判断が出来ないなら考察スレにくんな
キンゴジュはゾイドのターンAではない
せいぜいビグザムかクインマンさなんだよ
98名無し獣@リアルに歩行:2008/12/13(土) 09:15:52 ID:???
>>97
>つーか、実際>>1の格付けでもそうじゃん

「1の格付け」が全く意味の無いものだと理解した上で言ってるようだね
99名無し獣@リアルに歩行:2008/12/13(土) 11:03:55 ID:???
隕石の欠片だけでも宇宙空間から地表に落ちれば核が可愛く見える
爆発起こったりするのに隕石の欠片程度で〜ってのはおかしい。

バイオティラノのヘルアーマーがって言っても
バキで例えるなら花山薫に下向きに押し潰されたチンピラや
勇次郎に下向きに押し潰されたムエタイ選手や
オリバに下向きに押し潰された金剛拳の使い手みたいに
関節から潰れていくのがオチだろうに。

確かにバイオティラノの劇中における絶望さは異常だが、あれも
上で書いた通り主人公達がそれ程強くないからこそ
(逆に主人公達がそこそこ強かったフュザはセイスモもそこまで恐ろしく見えなかった)

例えば、ハリウッド映画でエイリアンってあるじゃないか。
あれが凄く恐ろしく見えるのも、エイリアンに立ち向かう主人公が普通の人間であればこそ。
逆にアメコミであったエイリアン対スーパーマンってクロスオーバーものだと
スーパーマンの腕に噛み付くけど歯が折れるエイリアン。スーパーマンの体内に
卵産みつける事に成功するけどスーパーマンの腹筋の力で卵潰される情けないエイリアンとか見れたりするw
100名無し獣@リアルに歩行:2008/12/13(土) 11:38:27 ID:???
彗星のかけらだけでも大変なのに衛星のかけらも降ってきた
だがそれに耐えた惑星Ziがイレギュラー過ぎるぜ
101名無し獣@リアルに歩行:2008/12/14(日) 10:01:09 ID:???
>>94
お前キンゴジュ弱い言いたいだけだろ。
リヴァースセンチュリー見てないだろ?
グローバリーVのオーバーテクノロジーを惜しみなく注ぎ込んだ厨ゾイドだぞ。
GMバリアっていう原理不明の謎バリアまで出てきて
益々アニメラスボスゾイドくらい蹴散らしそうな強さになったんだがな。
102名無し獣@リアルに歩行:2008/12/14(日) 16:31:46 ID:???
つーか大気がある限りSSB防ぐ手段が無いのが問題
103名無し獣@リアルに歩行:2008/12/20(土) 14:54:34 ID:???
>>99
大きさによるので欠片というだけじゃ何も判断できない。
小さい
104名無し獣@リアルに歩行:2008/12/20(土) 14:57:41 ID:???
>>66
光速が出てるとすると、発生するエネルギーは∞という事になってしまう。
よって普通に可能ですよ。

>>67
それは力の働く方向を調節しているからで、何の参考にもならない。
105名無し獣@リアルに歩行:2008/12/20(土) 15:04:07 ID:???
>>57
違う違う
ブレードライガーが凄くなったのはゾイドイヴの光を浴びたからで、それはジェノブレイカーに負けた後。
どっちが強いか確定はできない。
分かってるのは

ゾイドイヴ光ブレードライガー>>(越えられない壁)>>重力砲で傷ついてからオーガノイド合体で回復したデススティンガー
ジェノブレイカー>>(越えられない壁)>>それ以前のブレードライガー
デススティンガー>>(越えられない壁)>>ジェノブレイカー
106名無し獣@リアルに歩行:2008/12/23(火) 06:33:50 ID:Zs31YGxo
なるほどう
107名無し獣@リアルに歩行:2008/12/23(火) 11:52:36 ID:???
要するにアニメ厨の主張では、キングゴジュラスはランスタッグ一機破壊する為に
何度も何度も踏み付ける必要がある位パワーが無いと言いたいのでOK?

             そ  れ  は  な  い
108名無し獣@リアルに歩行:2008/12/23(火) 12:01:38 ID:???
>>105
そこまで区分けするなら3番目は
デススティンガー>>(越えられない壁)>>破損時。粒子砲もシールドも満足に使えないジェノブレイカー
と明記したほうが良さそうだな

ジェノブレイカーが全快時にデススティンガーと戦ったことは無いし
109名無し獣@リアルに歩行:2008/12/23(火) 18:28:02 ID:Zs31YGxo
最終回のジェノブレイカーならデススティンガーといい勝負しそうな気がする
110名無し獣@リアルに歩行:2008/12/24(水) 01:25:57 ID:???
最終回のありゃなんつーか消える前の蝋燭の最後の灯火とでも言うか
111名無し獣@リアルに歩行:2008/12/24(水) 03:19:11 ID:???
全力荷電の後ビルから落ちたジェノブレはそのまま死ぬのかと思った
エンディングでしっかり立ってるのを確認できて良かったぜ

>>109
デスザウラーの核&デスステの核の出力で張ってるハズのEシールドを貫通したから
ただのデスステにアレ撃ったらEシールド貫通してそのまま消滅させそうではあるな
まぁどうなるかは実際にやってはいないので解らないけど
112名無し獣@リアルに歩行:2008/12/27(土) 18:36:43 ID:W/aqh0mm
ジェノブレイカーつえーな
113名無し獣@リアルに歩行:2008/12/27(土) 19:28:31 ID:???
>>111
「最大級の荷電粒子砲だぁぁ!」をデスは手で防いだというか
普通に握ってたじゃん?物理的に防げないはずの粒子砲を物理的に防いだ

よってデスのキラークローが最強。

ところで>>1の欄を見るけど、なんでゼロファルコンより
ベルセイクセイスモのが強いの?なんで重力ウルトラいないの?
114名無し獣@リアルに歩行:2008/12/27(土) 20:08:03 ID:???
アニメのデスは機体表面にEシールド張れるから
絶対に物理的に防いだとは言い切れないのよね
逆にあのシーンで手だけにEシールドを張ってたという証拠も無いけどナー
115名無し獣@リアルに歩行:2008/12/27(土) 20:15:27 ID:???
つーか、Eシールド張ってても熱が伝わって溶けるんじゃあ…
116名無し獣@リアルに歩行:2008/12/27(土) 21:56:11 ID:???
>>113
ゼロファルコンはグリッター化して初めてベルセイクセイスモ上回るからじゃないの?
117名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 06:34:46 ID:???
ヒルツのデススティンガーにあんまり触れられてないようだが、
高度11万メートルから落下しても無事、Eシールドはショートするとはいえ
マグマの中を航行可能、重力砲でもなんとか生き延びたデスステが、
そんなに弱いハズないだろ・・

デスステと同じ試練を与えるなら、>>1のSSS級ランクのヤツも
そんなに強いレベルじゃない。
118名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 09:23:35 ID:???
そもそもあれなんだよ
ジェネと他のゾイドは次元が違うと思う
119名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 10:30:16 ID:???
どう次元が違うんだ?
120名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 10:53:28 ID:???
どう見ても以前のゾイドとは異質すぎるだろ
121名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 10:57:05 ID:???
異質っちゃー異質だが、だからってジェネがシリーズ最強とは言い難い
122名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 13:24:10 ID:???
>>118は強いって言ってるんじゃないと思うぞ
ドラゴンボールとラッキーマンは違うっていうような意味に聞こえるが
123名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 14:01:42 ID:???
あくまでも質が違うって感じはあるな

ムラサメは生き返り設定あるけど、確定してるのは
「核が突き刺されたぐらいの損傷からは生き返れた」
程度だしな、大口径ビームとかで核の大半が消滅したら生き返れるか怪しい
124名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 14:48:53 ID:???
そもそも主人公たちのゾイドが以前のゾイドのように開発ではなく「発掘」されたという時点で
ちょっと違うよな
125名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 15:12:08 ID:???
ジェネシスのZOIDSは∀のMSみたいなもんだと自己解釈してる。

ところでシーザーザキングはどのへんだろうか?
基本オーガノイドとの合体が前提の機体だからかなり強いはずだが…
126名無し獣@リアルに歩行:2008/12/28(日) 17:45:31 ID:???
思ったんだが トリニティライガー、ブリッツタイガー、ビクトリーライガーとか
サーガ主人公機とかどうなんだろう そういえば伝説の三虎やメガザウラーについても語られないな

>>125
そこらへんだろうな 時代としても∀と被る
127名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 06:33:34 ID:???
ライガー系最強ってムゲンライガーだろ?

もしムゲンライガー状態を維持できるようにしてジェットファルコンを
ドッキングできたら弱点の飛行能力と高速機動を補って
究極最強のゾイド誕生じゃね?
128名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 09:43:20 ID:???
なんでライガー系最強がムゲンライガーなんだ?


確かにムゲンはコア破壊されても再生するけど>>123のいうとおり、
コア消滅させられたら再生できるかどうかもわからん
エナジーファルコンの超ビームで消滅させられたらその時点で終了かもしれん


それにムゲンの基本性能がLZファルコンとかより強いとも限らん
129名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 11:12:17 ID:???
箱裏設定通りにムゲンライガーがバイオ粒子砲に耐えてくれれば
多分最強扱いしても不思議に思わなかったけど、アニメ版は
作風とかノリ的問題でそういう事やらなかったからね。
(他の作品なら結構普通にやってると思う)
130名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 11:36:41 ID:???
>>104
光速を越えたもんを循環させているエナジー最強説
131名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 11:39:37 ID:???
>>101
タキオン使っているエナジーより技術的に優れているかもわからん
あと大気圏外から自分が自由落下で無事なアニメデスステに
禁が勝てるはずが無いだろ、悲鳴上げて無様にバラバラにされるわ
132名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 11:45:14 ID:???
>>128
何気に重力砲装備なのはやばくねーかな
133名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 11:55:04 ID:???
>>131
でもデスステってサイクスさえ握り潰せなかったじゃん。
パワーが無さすぎなんだよ。
134名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 11:59:23 ID:???
>>133
サイクスもアニメ基準だべ?
ウルトラの砲で高速で激突しても無傷なんだぞ
アニメのゾイドは
135名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 17:28:51 ID:???
>>130
それでなんであの程度のスピードしか出ないんだろうな
マジで
136名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 17:48:50 ID:???
未完成だから
137名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 17:52:45 ID:???
そういう問題なのか
138名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 18:12:26 ID:???
というより禁ゴジュの防御力なめたらいけないだろ
ヒルデスはグラビティカノンの射出力があるからわからんが初期プーデスにEシールド
とブースターとレーザーブレード展開しただけのブレードライガーに突き破られるプーデス
これに反してキンゴジュは荷電粒子砲はおろか、重力砲とかその防御力で防いでる
アニデスよりバトストの禁ゴジュのほうが強いんじゃないか
たとえ身長差があってもそれで強い弱いが決まるわけでもない
139名無し獣@リアルに歩行:2008/12/29(月) 19:04:20 ID:???
アニメとバトストで重力砲は別物だが、さすがにプロイツェンのデスザウラーよりはキンゴジュだろう
140名無し獣@リアルに歩行:2008/12/30(火) 03:27:28 ID:???
>>138
アニメゾイドらとキンゴジュの戦闘力比べは結論の出しようが無いから
言葉遊びとして捉えるぐらいが良いよ
141名無し獣@リアルに歩行:2008/12/30(火) 07:12:28 ID:???
よしじゃあ禁ゴジュVSムゲンライガー・ファルコンで
どっちが強いか比較して全ゾイドナンバーワン最強を決めようじゃないか
142名無し獣@リアルに歩行:2008/12/30(火) 08:09:07 ID:???
分間三千発の荷電、レーザー、電磁砲の一発でもかすれば終了。
SSBの範囲に入ったら回避も不可能。
もし攻撃を加えられても両機ともキンゴジュにダメージを与えられなさそう。
ギル5機と戦って無傷のバケモノだよ。
ムゲン&ゼロファルがギル5機以上の戦力とは思えない。

ムゲンには未知数なところもあるからよくわからんけど。
143名無し獣@リアルに歩行:2008/12/30(火) 18:04:08 ID:???
強さはやはり圧倒的な強さを見せる事が話数的に多い機体
個人的にはデスステを押す。
長期に渡ってTUEEEEしてて本当に倒せるのかこいつ?と思わせただけでもすごい。カイザーヘッドとの衛星荷電もすげぇの一言。最後はあっけなかったけどw
それに比べてヒルデスにしても大抵のアニメラスボスは登場してすぐ倒されるってパターンが多いからなぁ
144名無し獣@リアルに歩行:2008/12/30(火) 23:25:44 ID:???
>>1 修正版 上位はもっと詳細な区分が必要だと思われ。
 というか各アニメ部門、バトスト部門、バトスト改造部門で分けるべき。 

この手のスレでは恒例だが、戦略に違いがありすぎだろ・・・
アウトレンジから狙撃、もしくは広範囲攻撃(重力砲、デスステ&カイザー
、ヒルデス)されれば、大抵の格闘系ゾイドは戦う前に死ぬ。


SSS 禁ゴジュ ヒルデス ∞(村雨) ベルセルクセイスモ ウルトラGC
SS  ヒルツデスステ ギルザウラー ギル ギガ核砲 3虎
    バンブレ レイヴンジェノブレ ビットゼロ各種 ベガフューラー
S   デスOS 暴走デスステ ヴォルケーノ  ゼロ各種
AAA マッド ギガ セイスモ デッドボーダー BFシュツルム 
AA  デス GTO  ブレードAB ジェノブレ コングPK
A   BF ゼロ各種  ダークスパイナー ゼロイクス 凱竜輝
BBB ブレード ジェノ ケーニッヒ サイクス
    
145名無し獣@リアルに歩行:2008/12/31(水) 07:22:00 ID:???
ムゲンはSSでいいだろ
ギルザウラーは禁ゴジュのライバル機みたいなもんだしSSSだろ
146名無し獣@リアルに歩行:2009/01/01(木) 01:50:01 ID:???
>>138

ヒルデスも荷電粒子砲&重力砲を防いでいる件。
バトストでは禁ゴジュ、アニメではヒルデスが最強だと思ってる。

あ、そういや新年最初のレスだわ。今年もゾイドで始まる俺をよろ
147名無し獣@リアルに歩行:2009/01/02(金) 17:35:26 ID:???
キンゴジュってせっかくGMバリア設定付いたのに
ゾイグラ内の戦闘シーンだと「(攻撃を)装甲で防いだ」としか書いてないのよね…
まぁ装甲の防御力が健在なのは良い事…か?
148名無し獣@リアルに歩行:2009/01/02(金) 18:09:19 ID:???
>>144
アニメ部門をひとまとめにすると、こんくらいなイメージ

S デスステ核融合デスザ ムゲン セイスモ バイオティラノ
A デススティンガー バイオヴォルケーノ ブレード ジェノブレ 凱龍輝
B ウルトラ重力砲付き ライガーゼロ バーサークフューラー

ウルトラ重力砲付きは攻撃力あるけど、鈍重さから高速機や粒子砲持ちを相手にすると厳しい気がする
ムゲンはバイオ粒子砲を防げるって設定がアニメでもある程度あるものと考えてのランク


バトストだと
S キンゴジュ
A ギルベイダー ガンギャラド
B オルディオス デスキャット マッドサンダー
C デスステ ウルトラデストロイヤー デスザウラー ギガ
D エナジー 凱龍輝 ジェノブレ フューラー ブレードAB オーガ PK

エナジーは設定によると動力の片方を回さないと砲撃S−は出ないらしいし、Eシールドも無いからDかなぁ、と

オルディはグラEXでギルに勝ったけど、不意を突いたってのもあるし
初陣以外では単騎で勝ったことがあるかどうか怪しいのよね
サラマンダーF2等の改良ゾイドやオルディオス隊をもって辛くも迎撃したとも書かれてるし…
ガンギャラドに至っては「オルディをものともせず」とまで書かれてるから
ランクではギルやギャラドより下かな、と
149名無し獣@リアルに歩行:2009/01/02(金) 18:18:37 ID:???
最近のアニメやバトストのダークホーンって、
旧バトストのダークホーンに比べるとかなり劣化してる気がするんだけど、
実際のところどうなんだろうね?
150名無し獣@リアルに歩行:2009/01/02(金) 18:42:59 ID:???
バトストだとディオハルコンの採取が不可能になっているから、旧大戦当時の性能は出せないんじゃなかった?
現在のダークホーンはレッドホーンを黒く塗ってビームガトリング(旧大戦時はハイブリッドバルカン)を付けただけの形だけのものだったと思ったんだけど、
プロイツェンの反逆によると現在のレッドホーンは当時のダークホーンを赤く塗ったものだって書いてあるしよくわかんないね
というか、なぜダークホーンをレッドホーンにするか謎。やっぱ、ディオハルコンがないせいかな?
アニメはディオハルコンというものがなく、単にレッドホーンの上位機種というだけだと思うね
151名無し獣@リアルに歩行:2009/01/02(金) 19:07:55 ID:???
ダクホって旧でも複数機での奇襲でシーマッドを削り殺したぐらいが関の山じゃなかったか?
そんな旧ダクホはカノンフォートを2機貫通する弾を放つハイブリッドバルカンがあるが
西方大陸時代のレッホBGも中型を2機貫通するビームガトリングがある
(中型2機貫通ってのはビーガトのパッケージ裏に書いてある)。
なので攻撃力はほとんど変わらないと思われ。

vsシーマッド時以外ではイマイチ活躍が無いのは、それが本来のダクホの性能なんだろう
あるいはダクホと出会った時の有効な戦闘法が確立してるとか
152名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 00:53:22 ID:???
話ぶった切って非常に悪い。
バイオティラノについて良く知らないんだが、「神の雷」ってのは
「バイオ粒子砲」とは違うの?キット説明嫁というツッコミは無しでアニメ的に。
異次元に吸い込まれる的な描写があったけど、トリケラのバーリアはそれを防いだ?

そしてバイオ装甲は重力砲も効かないのだろうか・・・でも装甲が無傷でも
全身覆ってるワケじゃないからフレームがお釈迦だよな・・・
153名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 01:40:57 ID:???
実際圧殺されてる描写もあったし
付け入る隙が無い訳でもないみたいだな>バイオ装甲
154名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 09:46:01 ID:???
強固な鎧を纏った戦士でも斬撃には強いが衝撃には弱いって関係と似てるかもな
外装が無事でも中身がやられるっつー‥
155名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 22:31:26 ID:???
なぁ、スレチだが

キングゴジュラスvs魔法少女リリカルなのはキャラクター陣っていうセットがあったら
どっちがかつと思う?
156名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 22:52:14 ID:???
なのは達の魔法って力押しのが多いからキンゴジュの防御力の前には非力じゃね?
CCさくらみたいに時間止めたり何でも切れる剣とかあれば勝てるだろうけど
157名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 22:57:33 ID:???
スーパーサウンドブラスターの前になのはたちのグロい惨事に・・・

ぁー、総員でかかれば防御できなくもないか
158名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 23:01:53 ID:???
シャマルがなのはのリンカーコアを直接抉った時と同じ技で
ゾイドコアを直接抉られそうだからやめてくれ…

本編じゃ不遇な扱いだけど、冷静に考えたらえげつ無い奴とか結構いるんだぜ。
159名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 23:05:20 ID:???
なんの技かしらんがだいたいの技はGMバリアで防げる
160名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 23:08:47 ID:???
というかあれだ
妄想だけど、キンゴジュのゾイドコアのエネルギー波で弾かれる・・・

そんなのがあるのかどうかしらんけどww
161名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 23:10:43 ID:???
キンゴジュのオーバーテクノロジーの中にワープ系の攻撃を防げる様な奴が
あるか否かで勝敗は変わって来ると思う。
GMバリア&装甲の内側に攻撃を転送されたら一溜まりも無い。
162名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 23:13:28 ID:???
ZOEのアーマーン要塞みたいな空間圧縮がなんとかとかあればやれるかもな


というか、アニメ本編でデスステコア&プー閣下が全然攻撃うけつけてなかったことから
>>160のいうようにゾイドコアに直接攻撃しても無理かもしれん
163名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 23:23:36 ID:???
ていうかGMバリアってその名前の意味を考えると重力に関することだよな?
重力いじれば攻撃も無効化できるんじゃね?
164名無し獣@リアルに歩行:2009/01/03(土) 23:26:36 ID:???
マジレスすると、いかになのはが全力全開でやっても
火力的には同作中で使用されてる戦艦のが遥か上なんだよ。
2期の闇の書防御プログラムにせよ、3期の聖王のゆりかごにせよ
息の根を止めたのは戦艦に搭載してるアルカンシェルっつー大砲
(発動地点を中心に、百数十キロメートル範囲の空間を
歪曲させながら反応消滅を起こさせるらしい)
他のゾイドならともかく、キンゴジュなら気力で何とかするかもしれんw
そうでなくてもキンゴジュはなのはには荷が思いから
精々メカゲオルグあたりと戦わせるのが精々かと

って言うかこういう話題は本来ゾイドVS○○スレでやるべきなんだよね。
165名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 01:47:11 ID:???
ところで、完全二足歩行のティラノサウルス型ゾイドの強さを比較すると、どんな感じになる?
個人的にはこんな印象なんだけど。(バトスト基準、凱竜輝は仮定)

凱竜輝D>凱竜輝S=シュトゥルムT≧シュトゥルム=バーサークフューラー=ジェノブレJ≧ジェノブレ>凱竜輝>>ジェノザウラー
166名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 02:00:13 ID:???
>>165
一応言っておくけど、凱「竜」輝じゃなくて凱「龍」輝な

個人的にはジェノブレとフューラーの間にはもう少し差がある気がする
167名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 02:40:21 ID:???
>>166
果たしてそうだろうか?
公式ファンブック4の機体解説だと、ジェノブレとフューラーの機体性能はほぼ互角

大きな違いのひとつとしてバスタークローとエクスブレイカーが挙げられるが、
おそらく単純な威力はバスタークローの方が上だろう
ただし、エクスブレイカー使用中はEシールドが使用できないから、
その点ではエクスブレイカー+フリーラウンドシールドの方が優れている

次に防御兵装について
フューラーには前述のハイパーEシールド、ジェノブレにはフリーラウンドシールドがある
アニメと違ってバトストのEシールドは実弾兵器を防御できないから、FLシールドの方が幅広く対応できると言える
まぁ、エネルギー兵器に対しての防御力は、ハイパーEシールドの方が遥かに上だろうが

次に主要火器と副兵装について
まず荷電粒子砲の性能については、集束発射に限定すればコンバーターがあるジェノブレのほうが威力は上だと思う
ただ破壊が及ぶ規模に関しては、拡散発射が可能なフューラーのほうが上だろう
チャージ速度もやはりジェノブレのほうが有利か
荷電粒子砲以外の火器については、フューラーはバスタークロー内のビーム砲、
ジェノブレは小型のビーム砲、衝撃砲、ミサイルポッドが一体になったウエポンバインダーがある
ビーム砲同士で比べれば、当然フューラーのほうが威力・射程などは上
砲塔の向きを自由に変えられる点も大きい
ウエポンバインダーは汎用性は高いが、大型ゾイドに対しては火力不足は否めないだろう
168167:2009/01/04(日) 02:43:52 ID:???
訂正
エクスブレイカー使用中は→バスタークロー使用中は

上記の点を踏まえても、ジェノブレイカーとバーサークフューラーに大きな差はないといえる
169名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 11:59:42 ID:???
誰かメガデスザウラーについて知らない?3虎が一緒でも苦戦するとか
どんだけだよ・・・と。

メガザウラーみたく白いの?なんか追加武装とかあるっけ?
170名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 16:04:50 ID:???
バトストでフューラー対ブレイカー一騎打ちだとブレイカー有利じゃね?
近接射撃以外のきなみ能力高いし

ただし、ブレイカーは一機限りのジェノザウラー無茶強化スペシャル
その上極端に操縦性悪くてパイロットの意識を喰う
扱える奴が1人しかいない
対してフューラーはある程度汎用性があり複数機投入する事が出来る

兵器としてはフューラー。武器としてはブレイカーが強いんだと思た
171名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 16:31:52 ID:???
>>170
ジェノブレイカーは公式の記録によると10機生産されているらしい
うち1機がリッツ、2機が双子、1機が天麩羅になったとして、
残りの6機はどうなったんだろうね?
172名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 16:42:42 ID:???
ファンブック3のフューラーの解説には、
「計算上の戦闘力は、あの魔装竜ジェノブレイカーをも上回るといわれている」
とあるな。

「計算上」はな。
173名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 16:46:45 ID:???
>>171
ニクシー基地に配備されたはいいが、パイロットが見つからないまま
ウルトラキャノンの砲撃に消えたと考えるのが妥当。
174名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 17:12:09 ID:???
ななななぁぁぁぁんと!!

リッツ意外にもブレイカー乗れる人がいたと

知識不足さーせん
175名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 18:44:41 ID:???
ジェノブレイカーの話題が出たところでふと気になったのだが、
先行量産型のジェノザウラーやブレードライガーって、ジャミングウェーブに耐えることができるんだろうか?
バトストだとジ・オーガが無効化しているけど、コイツは別格なのかね?
176名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 18:51:33 ID:???
>>174
ジェノブレの性能を完全に引き出せるパイロットはほとんど居なかったとはあるが
逆にいえば何人かは居たってことだよな

>>167
>ハイパーEシールド
これ装備してるのってバトストではギガ、アニメではエレファンダーぐらいじゃね?
フューラーはバトストでもアニメでも「ハイパー」が付いた事無いぞ
まぁ名称の違いなんて小さな事だが

>>165
何に対しての強さによる気もする
ティラノ型同士で戦った場合は
凱龍輝(荷電は言うまでもなく光線兵器全般を吸収するのが強すぎる)
>ジェノブレジェット(あの戦闘力に高いステルス性を持ってるのはもはや反則)
>ジェノブレ(粒子砲の連射能力が高いのでvs凱以外では有利と思われ
       格闘力と運動性でもバーサークフューラーの上を行ってるし)
>バーサークフューラー(通常火器があるのでシュトゥルムよりも戦力的に安定
            ジェノブレのように動き回りながら粒子砲を撃った実績さえあれば‥‥)
>シュトゥルム(かなりの高速を誇るがEシールドがないので対ビームに不安
        また箱によると電撃戦用装備とのことなのでガチでの戦闘力は怪しい
        テュランは問題無いだろうがシュトゥルムユニットは欠点が直りきってるかの疑問も)
俺はこんな感じ

凱龍輝がもしも粒子砲を自力チャージできなくても高空に退避してビームバルカンで削れば安定して戦えると思う
相手が焦れて粒子砲を撃って来たらしめたもの。
177名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 18:53:08 ID:???
連投スマンが

>>175
さすがにあれはオーガが特殊なんだと思う
量産型でジャミング波に耐えれるなら、さすがにダクスパ天下が3年までもは続かなかったと思うし
178名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 19:27:20 ID:???
バトストに出てないけど装備を見るにバスターフューラーってスペック高いよね

                          見た目以外は、だけど
179名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 21:58:26 ID:???
>>169
ブラストルタイガーに付いてたバトストに写真出て来るけど
普通のデスザウラーにマニューバスラスター付けただけの仕様だった様な気がする。
ちなみにコロコロバトストでもそうだった。
(外見がそうなだけで、中身はダンチなんだろうけど)
180名無し獣@リアルに歩行:2009/01/04(日) 23:24:03 ID:???
ブレイカーラブな漏れは双子と天麩羅に激しく惹かれた

ちょっとググってくる。

乗り手見つからなくて残り6機のブレイカー暴走して野生化したら面白そうだな

話ぶったぎるがシシリー・ポルタのシュナイダーは別格。萌え補正つけば最強だぜ
181名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 01:12:53 ID:???
シュトゥルムって格好良いけどシールドがちっこいから
タフそうなイメージが無いのが残念

ファンブックでガンブラスターの砲撃防いでたけど
面積的に何発かは直撃もらっただろうしなぁ
182名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 11:34:15 ID:lCCJRABg
どうでも良いネタだけど、
1:「凱龍輝がBFより速い」という記述がバトストでよくあったが、実際はBFは時速340Km、凱龍輝は時速290Kmとなるので、BFのほうが時速50Km速いことになる。
2:ゲームにおける「デスザウラーVF」は元のデスより100t近く軽量化している。
3:マトリクスドラゴンならまだしもバスターフューラーはアニメでエナジーライガーの砲撃一撃で大破している=アニメエナジーのキャノンは恐ろしい威力である可能性がある。
183名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 12:33:58 ID:???
>>182
速いのは加速力か身のこなしなのかもなー
184名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 14:29:29 ID:???
最高速度が速いのと機動性、運動性能は別の話だからな
デスが最高速度が断然違うシュナイダーを簡単に捉えたり
ギガが大型機の中では機動力高い方になってたり
旧バトストだとマッドサンダーはグレートサーベルをあっさり串刺しにしたり
185名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 14:58:25 ID:???
機動性=最高速度


運動性=俊敏性


だろ?

加えて地形適性とか。登り下り走破力とか安定感とか

初速だの最高速までの所要時間だの様々な要因で違ってくる


現代の軍隊じゃあ、機動力と言えば
部隊や兵器を目的地に投入出来るかどうかの物差しらしいし

運動性は小回りとか瞬発力とか身のこなしとか。限定空間内でいかに素早く動けるかどうかなんだろうな
186名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 15:01:18 ID:???
連スレすまそ


デスがシュナイダーを捉えるのは金魚すくいみたいなもんじゃないかと愚考するw
187名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 15:22:54 ID:???
給油のし易さ具合も機動力に含まれるのよね
まぁ途中で給油する場合は、だが

道中でパっと給油できる機体は、結果的に目的地に早く着けるし
給油で手間取るような機体は移動速度が速めでも目的地に付くのは遅くもなるし
ゾイドだとあんまり深く考えなくても良い点かもな
地球人の手が加わった時点でこのへんは十分考慮されてるだろうし
188名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 15:44:02 ID:???
ジェネシスではレッケルという油みたいなのが出てたな

燃費はかなりいいみたいだが
189名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 17:54:34 ID:lCCJRABg
オリジナルゾイドの考察

トリニティライガー:時速315。だが、他のゾイドと比べて余りにも資料に乏しい為、その能力は未知数。ただ、武装の観点からすれば、ライガーゼロと同等。

同機BA:装甲、火力が大幅に向上した代わりに機動力が低下してしまっている。

ジェノハイドラ:拡散荷電粒子砲を持つ他、水中戦に対応している。速度は340Kmと、BFと同等。トリニティよりは強いと思われる。

同機KA:収束・拡散の両方を使える。更に、デスザウラーを超える大口径荷電粒子砲を背中の砲門に持ち、時速350
      キロ。格闘ではソーサーヘッド、クローヘッドを装備、荷電粒子砲以外の装備では、ガトリングヘッド、マイクロ
      ミサイルポッドがある。恐らくは、トリニティライガーBAと対決しても軍配は此方に挙がるだろう。

メガザウラー:人工ゾイドコア複数が体に埋め込まれ、その合成拒絶反応を無理矢理エネルギー化している。起動したら最
        後、歩くたびに荷電粒子砲を新陳代謝として吐出さねばならない。「人による制御は既に限界を超えている」という記述があり、コントロールは不可能である。少なくとも、大型の中では相当強いだろう。
       ちなみに、ゾイドバーサスVのストーリー最終シナリオではメガデスザウラーとメガザウラーの存在を混同している節がある。







190名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 18:51:54 ID:???
デスザウラーVFの最高速度・・・335km/h

早すぎワロタwwwwwwww
191名無し獣@リアルに歩行:2009/01/05(月) 22:29:23 ID:???
>>182
>2:ゲームにおける「デスザウラーVF」は元のデスより100t近く軽量化している。

マグネッサーシステムで若干浮遊して重量軽減している説

>>186
じゃあ俺は「宮本武蔵は箸でハエを捕まえたらしい」に例えてみるw
192名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 13:22:58 ID:YTeqCnxE
ライガー系統を戦わせると・・・・

(エナジーファルコン):反側。化け物。考慮の必要が無い。コア共振で更に凄まじい性能となる。
             
エナジーレイライガー:↑よりはまだ検討のし様がある機体。
           ユニゾンによるコア共振で、性能が大幅に向上。
           恐らくはエナジーファルコンを除く全てのライガーの中では一番強いだろう。

エナジーライガー:恐らく全てのライガーに優位に立てる。速度は660キロと凄まじい。
         最大出力での稼働時間は5〜10分であるが、それだけあればむしろタイマンは有利。
         飛行戦闘も可能である。
         エナジーチャージャーのエネルギーによる砲撃も侮れない。

ゼロファルコン:時速560Km、エナジーライガーより遅いが、飛行戦闘可能、武装はかなり凶悪。
        エナジーに対して、最大出力を使われ無ければ勝率は此方が高い。

ゼロフェニックス:上記2機に比べれば速度・格闘・砲撃は格段に劣る。
         背中のチャージミサイルは最大でギガの核砲に等しい破壊力を叩き出せるため、
         戦い様では戦力は引っくり返る可能性も無きにしも在らず。
以上から、

(エナジーファルコン>)エナジーレイライガー>エナジーライガー=ゼロファルコン>ゼロフェニックス

となる。



193名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 13:25:58 ID:???
どんな最強ゾイドもジャミングウェーブにかかるようだったら半人前。
194名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 13:42:35 ID:???
そういや凱龍輝やゼロファルコンってジャミングウェーブ対策されてないよな
技術力のいたちごっごする前に過去の兵器を再利用することを考えなかったのだろうか
195名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 14:19:10 ID:???
ゴルヘックスが大量配備された時点でジャミング波は……

帝国がジャミング波をいきなり使わなくなったというのは不自然なので
完全に無力化するぐらいゴルヘックスがたくさん居たと考えるべきだと思う
196名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 14:28:51 ID:???
ゴルヘックスで無力化されてたのか

しかし、西方大陸戦争の時点でゴルヘックスっていたんだろ?(アロザウラーとかも)
アイゼンドラグーンの中央大陸奇襲攻撃の際に本土にゴルヘックスいなかったのかな
少しぐらいじゃ全然ジャミング無力化できなかったのかな
197名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 15:44:37 ID:???
>>196
ゴルヘックスの再配備と量産が決定したのはZAC2106年だから、
アイゼンドラグーン中央大陸奇襲攻撃の実に5年後。

それでも、ジャミングを完全シャットアウトできるのはギガくらい
しかいない。ゴルヘックスがいない戦場ならダークスパイナーに(ry
198名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 16:05:06 ID:???
ゼロファルコンはEシールドと砲撃が両立できる証拠があればもっと評価が上がりそうだな。
左右のバスタークローで別々の仕事ができたとしても設定上で上下以外に動くかどうか解らんし
あれでは自身のEシールドで砲撃を遮ってしまいそうだ。
そもそも飛行中はバスタークローが後ろ向きになるから凄く使いにくそうよね。
199名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 16:25:47 ID:???
今更だが

双子のジェノブレイカーはリッツのとはだいぶ違うみたいだな
装備や細かい性能もそうだが
何よりオーガノイドシステムを抑制して扱えるようにしてあるらしい

量産型ジェノザウラーの強化型ってとこだろか
200名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 16:59:43 ID:???
>>199
>オーガノイドシステムを抑制して扱えるようにしてある
初耳だな
ウェブコミックに書いてある?
俺は確認できなかったが
201名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 18:26:22 ID:???
S キンゴジュ new!→ダークスパイナー
A ギルベイダー ガンギャラド
B オルディオス デスキャット マッドサンダー
C デスステ ウルトラデストロイヤー デスザウラー ギガ
D エナジー 凱龍輝 ジェノブレ フューラー ブレードAB オーガ PK

ギガにゃ負けるけど、ジャミング対策ないゾイドは大抵ヤツの思い通り
202名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 21:00:19 ID:YTeqCnxE
↑意外とダクスパのSに異論が無かったりする。ギガを除けば、だが。
203名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 22:35:42 ID:???
>ゼロフェニックス:背中のチャージミサイルは最大でギガの核砲に等しい破壊力を叩き出せるため

核砲1門ぶんじゃなかったか?
204名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 22:55:08 ID:???
ところでキンゴジュはダクスパのジャミングに耐えられるのだろうか?
マルチレーダーはジャミングも使えるってっから
出力によるごり押しで何とかしそうな気もするけど
205名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 23:02:45 ID:???
>>194-197
ディメトロプテラの事も思い出してあげてください。
そりゃ明確に対ジャミングウェーブがどうこうの設定は表記されてないけどさ
一応ゴルドスやゴルヘックスで培った電子戦ゾイドの技術が受け継がれてるとあるから
対ジャミングウェーブも想定に入ってると信じたい。
206名無し獣@リアルに歩行:2009/01/06(火) 23:15:26 ID:???
ダクスパの野生体ってどこ大陸産だったっけ
中央大陸じゃダクスパ量産できません、とかだったら笑えるんだが
207名無し獣@リアルに歩行:2009/01/07(水) 00:01:23 ID:???
>>206
アイゼンドラグーンの中央大陸侵攻前に作られたから、ニクスやエウロペ産かな?
208名無し獣@リアルに歩行:2009/01/07(水) 13:12:49 ID:???
>>204
GMバリアが結構影響してるかもしれない
GMバリアって、まだまだ詳細不明だし、もしかしたらジャミングも無効化するかもしれん
またはオーバーテクノロジーが無力化に・・・


というかキングゴジュラスって電子戦においてもゴルヘックスやディメトロドン以上の活躍もするんだろ?
たぶんジャミングされないと思う
209名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 03:52:03 ID:???
キンゴジュの電子戦装備ってレーダーやセンサーばかりだから
電子的にはジャミング波を防げない可能性が存在する

でもキンゴジュには機体とパイロットの闘争本能をリンクさせるシステムの一部が使われてるから
オーガみたいに無効化してしまうかもしれん
210名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 11:24:10 ID:???
旧ゾイドのグラフィックス21に書かれたキンゴジュの記事によると
電波妨害も可能ってっあったけど…
211名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 17:14:33 ID:???
闘争本能リンクとかまるでニュータイプだな

オーガはギガのかませ犬ってよくいわれるけどゾイドタクティクス上だと
オーガのほうが強いんだが(コア活性化ユニットSが標準装備だし)
もっとも、俺の場合、アーバインをオーガにのせて、ギガをハーマンに乗せてるから
オーガのほうが強いのかもしれんが
212名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 18:24:13 ID:???
ていうかジャミング波で制御不能になるぐらいなら史上最強のゾイドって名に矛盾するよな
213名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 19:41:18 ID:???
>>212
その点で言えばキンゴジュが存在した時代にはジャミングウェーブ自体が無いから問題無い
214名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 21:45:16 ID:???
いや、ダークスナイパーが出てきた時点でもキングゴジュラスは現状最強
とあったんだが・・・。
215名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 21:50:35 ID:???
ダクスパを無力化出来るオーガ(アーバイン込みの必要あるけど)もダクスパが
出来ていない時期に作られた奴なんだけど

キンゴジュに関してはマルチレーダーか
オーバーテクが何とかしてくれるんのを信じるしか無いだろうな
216名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 22:44:10 ID:???
たしかゾイドサーガUで、キングゴジュラスは現状最強と書いてあったような
ゾイドサーガUの時点ではダークスナイパーも出てたから


それに>>214の言うとおり、ダークスナイパーが出てきた時のキングゴジュラスのデータには
「現状最強」とあった
217名無し獣@リアルに歩行:2009/01/08(木) 23:15:53 ID:???
ダクスパのジャミングが効く効かない以前に
ダクスパじゃキンゴジュ並みの攻撃力を出せないから
その時点でキンゴジュが最強なのは間違いないな

まぁ最強=誰にでも勝てるじゃないし
218名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 01:13:08 ID:???
最初にダクスパ最強論を持ち込んだ本人ですが通りますよと。
いやいやいや、さすがにキンゴジュには勝てんだろ。キンゴジュと同じ
土俵に上がったことは嬉しいけどな。
ギガに加え、索敵範囲外から超高空爆撃のギルベ、同じく超長距離狙撃のセイスモには
勝てんと思う。

ダクスパは武装が同じならフューラーと互角に戦う能力があるそうだ。
出力がフューラー並みということは、ジャミング&索敵範囲はかなり広いハズ。
219名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 07:16:18 ID:???
禁ゴジュは最強じゃねえよ

だって空飛べねえもん
220名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 09:47:29 ID:DBG48bAk
ギルベイター相手にジャンプで引きづり下ろしてた辺り、飛行ゾイドでも意味が無いと思うが。
400km/h以上のスピードで素早く動く超高速ゾイドも捕らえる俊敏さもあるし。

221名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 12:05:16 ID:+nzLgc4/
>>214
>>216
どうでもいいがダークスパイナーな
222名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 16:42:18 ID:???
>>220
ガチンコの場合、飛行ゾイド側は射撃武器が効かないから格闘戦やってみようと近づいた所捕まるのがヲチだな
そんなことができるのもキンゴジュの次元を越えた防御力があってこそ
223名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 17:12:33 ID:???
>>218
そういや飛行ゾイドはジャミングにかかった例が無いな。
224名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 17:30:48 ID:???
確かに


サラマンダーで爆撃とかすればなんとかなっただろうに
航空戦力が全くといってないアイゼンドラグーンだったんだから
たとえ少数しかなくても航空支援でだいぶ抵抗できたろ 本土防衛共和国軍は
225名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 17:55:59 ID:???
飛行ゾイドならたとえジャミング圏内に入っても、慣性で飛んですぐ圏外に出そうだな
226名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 21:30:01 ID:nzXRCSEO
ダクスパにバスターイーグルがユニゾンしてたら・・・
227名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 22:04:51 ID:???
そう それだよそれ!!!!

その戦法でムゲンライガーとゼロファルコンがユニゾンして
ヒットアンドアウェイで重力砲叩き込めばキンゴジュのトサカ折れるだろ

トサカ折れたら無敵モメントバリア張れないから超スピードとMetal-Ziコーティング
で三連ガトリングを防ぎつつ最強の大刀∞ブレードで禁ゴジュの首ぶった切れば
ムゲンライガーファルコンの勝利確定!!!!


よってこのスレ的には最強ゾイドはムゲンライガー・ファルコンで
確定だな。
2番目がダクスバスターイーグル
3番目がエナジーファルコン
4番目がキンゴジュでガチ
228名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 22:07:49 ID:???
あ、ごめん↑はムゲンライガーとジェットファルコンのユニゾンな
229名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 23:38:35 ID:0FXcB/Cf
つモルガ
230名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 23:39:05 ID:???
>>227
>ヒットアンドアウェイで重力砲叩き込めばキンゴジュのトサカ折れるだろ

ギルベイダー「・・・(´・ω・`)」
231名無し獣@リアルに歩行:2009/01/09(金) 23:48:56 ID:???
キングザウルス三世の角(バリア発生装置も兼ねる繋がりでw)
じゃあるまいし、そう簡単に折れるとは思えんけどな〜

まあアニメ版御用達のライガー少年を応援する子供達の気持ちを察して
あえて鼻を持たせてあげたとかならともかく
232名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 00:09:04 ID:hubjbHae
>>227
スーパーサウンドブラスターって知ってる?
233名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 00:18:41 ID:???
つかキンゴジュなら動力切ってコクピット解放して一年くらい放置してても
ライガー達は傷ひとつつけられんだろ。
何一つ勝てる要素がない。
234名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 01:00:16 ID:???
なんかアニメを見た後だと、設定だけのキンゴジュとかギルベとかが雑魚に思えるんだよなぁ。

ヒルツの乗ったスーパーデスザウラーが最強な気がする
235名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 07:51:49 ID:???
そんな最強ゾイドもキンゴジュくらいしかZナイト勢に勝てる気がしない。
236名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 09:17:33 ID:???
キンゴジュやギルベは実際にバトストやゾイグラ(昔のも含む)、リバセンで活躍してるのに
「設定だけ」の定義が解らん‥‥‥

アニメーションとして動かしてもらわないと認識できないという事か?
237名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 12:31:06 ID:???
>>238
コクピット開放は言い過ぎだろwwコクピットに弾撃ち込んで
内部から破壊されるよ
238名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 16:50:11 ID:???
どうでも良い最高速度ランキングBest5
1位:エナジーライガー(660Km/h)
2位:BFZ(600km/h)
3位:ライガーゼロファルコン(560km/h)
4位:BFシュトュルム(450km/h)
5位:ハヤテライガー(420km/h)

余談だけどBFZが他のティラノ系に劣ると思うのって俺だけ?

239名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 17:23:37 ID:???
BFZが出てるのってゾイドサーガシリーズだけだよな?

BFZってサーガだととんでもない性能の持ち主だった気がする


そうそう、実はヘルキャットも10分間だけだが400km/hぐらいいくことができたんだよ
ゾイドコアボックスに入ってたバトスルトーリーのポスターの裏にあるゾイド表のヘルキャットの欄に
そう書いてあった
240名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 21:44:52 ID:???
ひょっとしたらどの高速機も命削ってエネルギーを全放出したら400〜500キロ出るのでは
241名無し獣@リアルに歩行:2009/01/10(土) 21:50:55 ID:???
生身の人間でも火事場の馬鹿力とかあるもんな〜
それみたいな感じで、突発的に本来のスペック以上の
力を出す事もあるかもな(基本的にコントロールは不可能だけど)
242名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 00:20:00 ID:???
だれか最強獣王ムゲンライガーファルコン作成して画像うpしてくれよ

簡単だろ?
243名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 00:22:50 ID:???
たまにはデスキャットも思い出してあげてくだちい
244名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 03:33:34 ID:???
>>239
>いくことができた
EZからは190km/hって断言されるようになったんだよな
超高速を誇るマーダも速さだけではアドバンテージにならず、ゲルダーに転換されていったように
過ぎた速度性能を持つよりは全体的に安定した性能を持たせたほうが良いんだろうな
帝国は特にそういう指向が強いみたいだし
245名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 07:01:53 ID:???
つーかムゲンライガーファルコンてなんだ
誰かの勝手な妄想か?そんなゾイドないだろ
246名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 07:32:49 ID:???
>>245
止めろォ!!!

突っ込むな
247名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 08:02:18 ID:???
わけの分からないゾイド勝手に出すなよ・・・
つまんないし意味分からん上に議論がぐちゃぐちゃになる
248名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 16:05:48 ID:???
キンゴジュにギルユニゾンさせりゃいい。
249名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 19:08:06 ID:???
ギルドラゴンのほうだと弱体化しそうだ
250名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 21:05:56 ID:???
251名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 21:13:14 ID:???
ムゲンライガーファルコンなら倒せるかもしれん・・・・・・

伝説の破壊竜  キングゴジュラスを!!!!
252名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 23:03:05 ID:???
キングゴジュラスを倒せるのは同じキングの名を持つキングライガーだけだろ
253名無し獣@リアルに歩行:2009/01/11(日) 23:26:56 ID:???
>>250
バスタークローどころかブレードもない件
254名無し獣@リアルに歩行:2009/01/12(月) 00:08:13 ID:???
>>250
弱体化してるな
255名無し獣@リアルに歩行:2009/01/12(月) 08:17:51 ID:???
ムゲンライガーファルコン!!!!
テラカッコヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無し獣@リアルに歩行:2009/01/12(月) 10:30:46 ID:???
>>250
そのハヤブサライガーの画像を作った人とどうやって連絡取れる?
MSTっていうCGIゲームで使わせていただきたいんだけど
257名無し獣@リアルに歩行:2009/01/12(月) 10:41:42 ID:???
>>256
アキノコって人
ググれ
258256:2009/01/12(月) 10:41:42 ID:???
その画像が載ってたサイトにはいきついたんだけどメールはできないし
掲示板も書き込めないようになってる
どうやって連絡とればいいんだろ
>>250は無許可(言い方悪いが)でここに記載したのか?まぁ>>250の場合は許可取る必要ないんだろうが
259名無し獣@リアルに歩行:2009/01/12(月) 10:44:46 ID:???
探してやったぞ。

アキノコ氏、ゾイド系サイトは閉鎖しちゃったけど個人のサイトは残ってた。
ttp://www.geocities.jp/rituki205/
260256:2009/01/12(月) 10:52:21 ID:???
>>259
サンクス!感謝する!!
261名無し獣@リアルに歩行:2009/01/12(月) 14:43:51 ID:???
>>252
無理だろ
キングゴッドカイザーなら可能だ
262名無し獣@リアルに歩行:2009/01/12(月) 15:58:34 ID:???
おまえらアキノコ氏のムゲンライガーファルコンの
あまりのかっこよさに魅了されまくりじゃんかよw
263名無し獣@リアルに歩行:2009/01/12(月) 22:56:39 ID:???
SSSS ムゲンライガーファルコン(ハヤブサライガー)
SSS ベガBF ビットゼロ各種 バイオティラノ ベルセルクセイスモ
SS  ウルトラDT  禁ゴジュ ギルザウラー ヒルデス 核砲ギガ
S   ギル デスOS 暴走デスステ 無限 ヴォルケーノ
AAA マッド ギガ セイスモ デスキャット エナジー ゼロファルコン
AA  デス GTO BFシュツルム ブレードAB ジェノブレ コングPK
A   BF ゼロ各種 ヒルツデスステ ダークスパイナー ゼロイクス 凱竜輝
BBB バンブレード レイブンジェノブレ ブレード ジェノ ケーニッヒ サイクス
    アーバインサイクス トーマディバイソン ゴジュ コング ガンブラスター
BB  シールドライガー セイバータイガー ダークホーン ストームソーダー
B   ディバイソン アロ コマンド スナイパー ラプター ハンマーヘッド 魚
CCC カノントータス ヘルキャット バリゲーター Bライモス
CC  ゴドス イグアン ダブルソーダ サイカーチス バイパー ガイサック
264名無し獣@リアルに歩行:2009/01/13(火) 04:50:41 ID:???
ここのゾイドの強さ順はおかしすぎる
そもそもなんでただの改造ゾイドに・・・
265名無し獣@リアルに歩行:2009/01/13(火) 08:38:46 ID:???
お遊びだからな

公式ゾイドとアニメゾイドじゃ比較の答えが無いから特に
266名無し獣@リアルに歩行:2009/01/13(火) 09:54:15 ID:???
というよりランク決めてる奴は頭がおかしいのか
ひどいこと言うようだけどいくらお遊びでも全く何のデータもないオリジナル機体、
順位に入れること自体あれなのにSSSSとか


それと私的に言わせてもらうと、禁ゴジュ、ギルザウラーはSSSだと思うぞ
267名無し獣@リアルに歩行:2009/01/13(火) 13:52:25 ID:???
最強を決めようとするから変なのが沸くんだよ
だからヘルディガンナーの順位を決めよう
268名無し獣@リアルに歩行:2009/01/13(火) 15:07:13 ID:???
ギルザウラーやデスベイダーもどう扱えば良いのか微妙だよな
コアボやバトストじゃ出てこないし
269名無し獣@リアルに歩行:2009/01/13(火) 15:36:00 ID:M+wjouz/
ギルザウラーはバトストに出てるよ キングゴジュラスの帝都決戦で
ただデスベイダーやデスバーンは出ていない

正直アニメのほうは触れないほうがいいな
バトストは世界観は一つだから十分ゾイド同士の相互データが取れるにしても
アニメはころころ世界が変わるからわからん
270名無し獣@リアルに歩行:2009/01/13(火) 18:29:58 ID:???
>>283
もちろん羽の生えたバスターダークスパイナーは飛び回る
ムゲンファルコンをジャミングできるからSSSSS。
さらにバスターギガはソレを落とせるからSSSSSSでバスターセイスモは
上空からギガ撃てるからSSSSSSSってことでいいんだよな?

>>1を百回声に出して音読しろよオリゾイド厨
271名無し獣@リアルに歩行:2009/01/13(火) 18:33:38 ID:QzO5OXbD
>>283に期待
272名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 08:58:00 ID:h3OyeUkx
SSSで「ベガBF」がある意味が不明。

BFはジェノブレを「計算上」上回るだけであって、そんなのがSSSなわけない。

「パイロットがべガだから」なんて言い訳なら、
「凱竜輝はBFより機動性が勝る、集光荷電粒子砲持ってます。そんなわけでBFは凱竜輝より雑魚でした。」
なんて言い訳で覆せる。更に言えば、扱うパイロットで性能が変わるのなら、


例題1)仮にブレード凱竜輝とべガBFが対決します。どちらが勝ちますか。

例題2)仮にレイヴンジェノブレとべガBFが対決します。どちらが勝ちますか。

こんな問題を出題してることと同じである。


273名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 09:34:04 ID:???
ベガBFの場合、パイロット云々でないと思う
アニメ版のゼロとフューラーにはオーガノイドシステムがついているんだろ?特にアニメ版だから
特別な奴

多分、それだからSSSだと思う


最も、バトスト好きな俺にはバトスト系のゾイドが下に居るのは気に食わんな
いくら大きさが違えど、禁ゴジュは最高ランクだろ
274名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 13:00:22 ID:CKX4jiVm
サラマンダー
275名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 13:15:05 ID:CKX4jiVm
サラマンダー
276名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 18:28:45 ID:???
>>272-273
冬厨だろ?
277名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 18:33:36 ID:???
とりあえずジェネシスのスパロボ参戦でジェネシス系の強さは出るな。準公式だが。
278名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 19:24:59 ID:???
版権的にゾイドのスパロボ参戦はない
ていうかトランスフォーマーですら出てないんだ
人型から遠く離れてるゾイドなんてまさにないだろ
279名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 19:35:31 ID:???
280名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 22:29:00 ID:???
>>276
やあリボンちゃん
名前隠してもバレバレだよ。都合の悪い事は全て冬厨のせいにして安心してるのかい?
新年早々文字通り「おめでたい」ね糞藁
281名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 23:22:26 ID:???
ジェネシスだけとはいえ、携帯機で声なしとはいえ、とにかくスパロボ参戦おめ!
発売は4月2日らしいな。

強さの基準が増えて多少は構図が変わるかもな。
282名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 23:42:15 ID:???
283名無し獣@リアルに歩行:2009/01/14(水) 23:54:16 ID:???
>>280
やあ冬厨
名前隠してもバレバレだよ。都合の悪いことは全てリボンちゃんのせいにして安心してるのかい?
新年早々文字通り「おめでたい」ね糞藁

こうですか?
284名無し獣@リアルに歩行:2009/01/15(木) 23:39:38 ID:???
スパロボKでは種&種死&スタゲと共演するんだな。
ここの趣旨とズレる話だが、バクゥ&ラゴウ&ケルベロスがゾイド相手にどの程度戦えるか見てみたいな。
285名無し獣@リアルに歩行:2009/01/16(金) 00:17:05 ID:???
宇宙では出番無しか・・・
286名無し獣@リアルに歩行:2009/01/16(金) 00:24:09 ID:???
ウォーカーマシンが宇宙に出たんだから大丈V
287名無し獣@リアルに歩行:2009/01/16(金) 00:56:37 ID:???
>>284
>バクゥ&ラゴウ&ケルベロスがゾイド相手にどの程度戦えるか見てみたいな。
ゲーム中なら改造次第って所ですかね
288名無し獣@リアルに歩行:2009/01/16(金) 03:23:04 ID:???
ギルドラゴン使えたとしたら宇宙でもG-カノン×4門でギルドラ無双!!

と思ったけどやっぱ翼が折れるんだろうか…orz
289名無し獣@リアルに歩行:2009/01/19(月) 12:29:48 ID:???
エヴォルトとかどうすんだろ
変形とか?
290名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 00:41:50 ID:vq3o9k6+
カノントータスでアイアンコングやダークホーンを倒せるかな?
水辺での戦いなら水中から浮上して不意をついてズドンとかかな?
291名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 00:52:21 ID:???
>>290
直撃さえすりゃ何とかなるんじゃない?
292名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 03:24:03 ID:???
カノントータスの中距離〜遠距離射撃評価はなんとDCS-Jの近〜中距離評価と同じA−
DCS-Jの場合はゼロ距離まで近づかないとコングを倒せないようだ…
カノントータスの場合は中距離から当て続ける事ができればコングに勝てるかもしれない

しかし亀と同じ鈍足で砲撃を得意とし、命中精度では勝るであろうゴルドス(中距離射撃A)でさえ
ノーマルのアイアンコングに対し勝率2割
レッドホーンに対しても勝率3割に留まるから実際はどうなるんだろうなぁ
293名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 04:53:53 ID:???
妄想戦記で凄腕のカノントータス乗りがいた気がする
294たーなー:2009/01/21(水) 13:31:51 ID:L2Wp7v6l
ねえ、ビガザウロって何になら勝つると思う?
295名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 15:50:19 ID:vq3o9k6+
やはりカノントータスでは勝負にならないか…残念。
296名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 16:23:07 ID:???
>>293
ピーター・アイソップだっけ?
297名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 17:16:14 ID:???
>>296
その親父のバスター・アイソップ
298名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 19:04:34 ID:???
ビットのゼロはチートにも程があるな
299名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 19:34:34 ID:???
ビットのゼロってパンツァーユニットだけバトストのゼロと比べて明らかに弱い
300名無し獣@リアルに歩行:2009/01/21(水) 20:32:22 ID:???
パンツは重量オーバーで載せられなかったんだよな スラゼロだと
バトストじゃそんな設定ないのに
301名無し獣@リアルに歩行:2009/01/22(木) 07:38:57 ID:???
とりあえず誰か

キンゴジュvsなのはスレに書き込んでやってくれ
302名無し獣@リアルに歩行:2009/01/22(木) 13:25:25 ID:???
兵器として最強はフライシザースだろ?
無人機で小型で飛行ゾイドで、ケーニッヒを一刀両断出来るんだからな。
303名無し獣@リアルに歩行:2009/01/22(木) 17:15:17 ID:???
>>302
ゾイドサーガだとブロックスは弱いけどな
ケーニッヒなんか足元にも及ばない
ブロックスが強かったのは漫画だけじゃなかったっけ?
VSシリーズなんかマトリクスドラゴンやキメラドラゴンとかの合体ゾイドですら
攻撃力は低いから弱いと思ってる
304名無し獣@リアルに歩行:2009/01/22(木) 17:31:20 ID:???
キメラは空格の攻撃力と判定が凄まじいからフライングユニット
装備して旋回能力上げるとかなり強いぞ
マトリクスは雑魚だけど
305名無し獣@リアルに歩行:2009/01/22(木) 22:39:30 ID:???
無人キメラはちょっと工夫すれば
マクロスのゴーストみたいな脅威的な奴になりそうだな。
306名無し獣@リアルに歩行:2009/01/23(金) 13:50:43 ID:???
パイロットにかかる負担とか気にしなくていいからね
307名無し獣@リアルに歩行:2009/01/23(金) 14:13:08 ID:???
ビットのゼロパンツァーは明らかにバトストよりも強い

つーか仕様が全然違う


そしてザバットたんの事もたまには思い出してあげてください
史上初の無人ゾイド。別名死神
308名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 01:02:38 ID:???
ちょっと待て・・・その漫画なんだが読み直してみればややややややばい。
インギのロードゲイルは軽い一撃で島を一つ消し去り、
マトリクスドラゴンとエーマのロドゲに至っては光の速度で動いてやがる。
光の速度っておい・・・(汗)エナジーとかの比じゃねえw

漫画含めばこいつらがSSS入り決定だな

禁ゴジュ&ヒルデス(大陸〜惑星を破壊可能?)>マトリクス(常に光速で移動可能)
>バンブレ(一時的に光速の荷電を回避可能)
>レイブンジェノブレ(本気の攻撃力は山を壊すくらいか?)
>>1でSSSに入ってるビットゼロのベガBFはどのくらいの位置に来るか?
設定上は少なくともバンブレやジェノブレと同格だろうが
こいつらは描写が少ないから具体的な強さがわからん。
309名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 11:42:26 ID:???
漫画版のブロックスは補正が強すぎるというかおかしい

まずどっちの世界観がゾイドの正統なものか決めないとややこしくなるかもしれん
310名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 11:58:34 ID:???
本当に驚嘆すべき点は、当時のコロコロではキットの紹介の部分でも
塩漫画の戦闘力を引き合いに出していた点
311名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 12:00:16 ID:???
フュザの光の翼マトリクスドラゴンもゼロフェニックスの
ダイビングレーザークローを瞬時にかわし一瞬のうちに背後に回り込んだり
ゼロフェニ、バスターフューラーをまとめて相手にしたり凄まじい戦闘力だったが、
流石に漫画版にはちょっと勝てそうにないな
312名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 12:07:40 ID:???
>>311
だってあのおっちゃんズにはZiソウルがあるとは思えないもん。
塩マトのあの強さはクーゴのZiソウルありきでしょ。
313名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 13:32:18 ID:???
Ziソウル対オーガノイド対オーガノイドシステム(バトスト)対オーガノイドシステム(/0)

の件について



販売促進を目的とするなら塩漫画くらい無茶してもいいかもな
新型と言って登場して大した活躍も無くすぐにやられ役になるよりは
314名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 14:23:08 ID:???
なんか漫画版ブロックスって・・・






ANUBIS Z.O.Eを思わせるな
315名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 14:32:33 ID:???
スラゼロのオーガノイドシステムは、とにかく生き残る事が前提だから
基本的に相手を殺さないゾイドバトルでは映えても
生きるか死ぬかの実戦では決定的に凄いって事にはならないだろうとオモタ

「例え一度は負けても戦闘データの更新によって再戦で勝つ」ってのも
やっぱり生き残らなくちゃ話にならないからね。

初代ガンダムに付いてた教育型コンピューターも確か似たようなシステムだったけど
必ず生き残る為にコアファイターによる脱出システムがあったし、
スパロボOGのバルトールは、各機がオンラインで結ばれてて仮に一機破壊されても
その際のデータが他の全機に送信学習されて全機が同じミスは犯さなくなったりするし
316名無し獣@リアルに歩行:2009/01/24(土) 14:41:58 ID:???
スラゼロのOSは強いと思えない。
データ更新で再戦有利ってのも記録した相手の動き方を予測して戦うってだけだから
出力、スピード、生命力などの基本数値が上がることはない。
つまり基本性能が圧倒的に上の相手には何度挑んでも勝つ見込みが無い。
バンのレベルアップにあわせて機動力自体を上げれるジークの方が強い希ガス
でもジークは任意合体であってバンブレードにいつもOS入ってるわけじゃないからな
って事はアンビエントと融合して常に一体化したヒルデスが最強?
317名無し獣@リアルに歩行:2009/01/25(日) 08:12:51 ID:???
グラビティカノンでやられた後に合体してるから常に融合していたとはいえない
318名無し獣@リアルに歩行:2009/01/29(木) 23:04:36 ID:6ecUI4C6
バンブレードの厨設定

デスザウラーの超重装甲すら切り裂くブレード

ヒルデスのシールドすら消滅させたジェノブレ荷電すら跳ね返すEシールド

レドラーが追い付けず、ストームソーダーに着いていけるスピード
319名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 09:51:12 ID:???
主人公補正
320名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 11:28:21 ID:???
バンブレvsジェノブレ時ってヒルデスvsジェノブレ時レベルの極太荷電撃ったことあったっけ?
321名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 12:59:03 ID:???
>>315
ところがドッコイ

バーサークフューラーは戦闘中にゼロの動きを学習して強くなった

アルティメットエックス同士の戦闘での相乗効果かもしれんが…

>316
オーガノイドシステムの設定って公式でなにかあったっけ?
出力までは分からんが運動性能は格段に上昇してると思う

対デスザウラーなら攻撃かわして駆け上って口か荷電粒子吸入ファンにストライクレーザークローぶちかますくらいやってくれそうだぜw
ギルベイダーや禁ゴジュになると攻撃が届かない効かないってなりそうだが
322名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 14:27:21 ID:???
スラゼロのって学習で強くなってるだけとも言えるのよね
つまりは相手のことを学ぶことによって相手の行動を予想し反応を早めるといった類
劇中でも出力自体が上がったなどの描写は無いことから物理的な限界はあらかじめ有り
その中のやりくりで強くなってるのよね
323名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 16:19:43 ID:???
相手の行動を読んで〜…って違うくね?
どう見ても純粋にスピードアップしてるように見えるぜ
相手の動きを見切るのはだいたいビットの仕事

レオンブレードライガー戦をはじめ光学迷彩ウォディック戦でレーザークローぶちあてて「見えたからさ」には痺れた


セブンブレードアタックって出力も上昇してるように見えたが
シールドジェネレーター弄った描写無いしブレード2本足しただけでああはならないよな
324名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 17:10:56 ID:???
>>323
>してるように見えるぜ
俺には見える俺には見えるのやりあいになったら埒が明かん
劇中で「学習」としか言ってないんだからそれ以上は無しの方向で。
325名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 18:03:09 ID:???
ウルトラマンガイアで、ウルトラマンガイアに関しての全てデータを学習して
そのままコピーしたけど、本物のガイアは「昨日より成長していた」から意味が無かったって
展開があった。

もしも、スラゼロOSが相手のデータを学習しても、リターンマッチの際に
相手も相手で昨日より成長していたら意味が無い。
326名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 22:07:24 ID:???
機動性が上がったなら「スピードアップしただと!?」みたいに言われてるはず。
7アタックがレオンBL破ったのも出力ではなくて、単に2本相手に7本の剣で当たったから。
つまり武装の新しい使い方を編み出したに過ぎない
327名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 23:07:27 ID:???
劇中であれだけお互い速い速い言ってて学習したとしか言ってないなんて勘弁して欲しいぜ


ブレードアタック系の技の原理知らないのか?
シールドとブレードを展開してブースト吹かして突っ込む
元々シールドエネルギーをブレードに回してるのにそこから更にシールド展開の描写
第一お互いの両脇のレーザーブレードなんて短くて正面から相手に当たら無いし
要は単純な総エネルギー量で決まるんだろ
それまでブレードアタック合戦で引き分けててセブンブレードで勝ったのなら出力アップも考えられなくは無い
328名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 09:12:25 ID:???
>>327
>考えられなくは無い
ソウデスネ
出力アップしてないとも考えられなくは無いデスネ

そーゆー俺説って確定要素が無い限り意味無いからなぁ
329名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 09:39:51 ID:???
全ゾイド、全武装の数値が明確化されてなくて設定が完璧じゃない作品で確定要素ってw

意味が無いというのは強さ議論の全否定ですかそうですかそうですね分かります
不確定要素のあるやつは全部ハブるべきなのかもな
330名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 09:58:30 ID:???
>>327
バスタースラッシュとセブンブレードの威力は同じだが
OSで出力アップした分セブンブレードのほうが強いってことか?

劇中で見る限り単純に使用するブレード数増やしたことで威力向上を図ったとしか思えないが・・・
つかシュナイダーってバスタースラッシュ時にEシールド使ってる描写や説明あるんだっけ?
331名無し獣@リアルに歩行:2009/02/11(水) 23:03:46 ID:Rf1o35A1
ギルドラゴンの翼が折れたのであって、ギルベイダーは折れてない。
アニメのギルベイダーのランクだとZ!
なのに、バトスト版だとSだな。(Z>>>>S)

ちなみにBFが禁ゴジュに勝てるのは真か?
332名無し獣@リアルに歩行:2009/02/11(水) 23:20:58 ID:???
アニメのBFはヒルデス以上の戦闘力を持つ
バスタークローや荷電が関節に決まれば禁ゴジュも倒せるのではないかと。
333名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 00:02:23 ID:???
>>330
出力アップしてセブンブレード使えるようになったって意味なんじゃなかろうか
バスタースラッシュってただレーザーブレード展開した突撃じゃなくて、ブレードにEシールドジェネレーターのエネルギーを上乗せしてる感がある

ただ正式な記述じゃあ五本のレーザーブレードと5基のEシールドを全開にして突撃としか書いてないんだよなぁ…

シュナイダーがブレードライガーみたいにEシールドを通常展開したという描写も未確認
/0のセブンブレードの時にEシールドらしきものを展開した事を除いてな

曖昧な要素が多くてどちらとも言えないぜ
334名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 00:04:41 ID:???
いくらフューラーでも禁ゴジュに勝てる気しねぇ…
335名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 08:21:51 ID:???
バスタースラッシュ:ラッシングブレードを展開して突撃

ファイブレードストーム:レーザーブレードを横に展開し、
            加えてラッシングブレードとEシールドも使用して突撃

セブンブレードアタック:レーザーブレードを前方まで展開し、
            加えてラッシングブレードとEシールド(と思われるもの)も使用して突撃

分かる範囲ではこうだっけか
336名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 10:52:09 ID:3/leFS0E
それだけ見るとバスタースラッシュってすげー手抜き技だな…
337名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 11:12:58 ID:???
>>332
アニメBFがヒルデスを超える戦闘能力を持つって根拠が弱いし
荷電やクローがGMバリア貫いてキンゴジュの間接狙える根拠も無い
338名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 12:58:53 ID:???
アニメギルベイダーは
アニメデスザウラー(古代)以下
339名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 13:25:56 ID:KHiy/VA6
アニメのデスザウラーじゃあ、アニメのギルベイダーには勝てない。
70メートルのビームスマッシャー放ったら荷電粒子砲も吸収してデスザウラー爆撃切断される。
それに宇宙から放った場合も中央大陸を破壊できるだろうレベル。

本当にBFが強いかわからないが、ダークティラノvsキンゴジュvsヒルデスだとダークティラノかなとは思う。
340名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 15:12:06 ID:???
>>339
妄想乙。そういやダークティラノって何だっけ?
341名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 15:20:12 ID:???
ギルベイダーとアニメデスザウラーならいい勝負してくれるだろjk
342名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 16:52:01 ID:???
アニメ見直したらビットのパンツァーが一撃でザバット落としまくってたけど…あれなんなの?ライガーゼロ系ではパンツァーが一番強いように思えた
343名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 17:39:12 ID:???
そのパンツァーを封殺したフューラーにタイプゼロが勝ったのを知らないのか?
ザバットならフォックスだってレイノスだって落としまくってるぜ
344名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 20:07:04 ID:???
タイプゼロ<フェニックス<ファルコン

ファルコンの前ではフューラーなどゴミ同然。
ちなみにバスターフューラーはマトリクスドラゴンに負けたよな?BF厨涙目w
345名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 20:13:08 ID:KHiy/VA6
中央大陸とまではいかないが、日本なら一撃だろう。
総合で禁ゴジュの強さ4位は間違いないとして、ヒルデスは2位か3位のどちらか・・・・
346名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 20:14:51 ID:KHiy/VA6
マトリクスじゃなくてエナジーライガーに瞬殺された。
347名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 20:26:56 ID:???
ヴォルフのエナジーにはちょっと勝ち目が無いぜ

フューザーズのエナジーならゼロで勝てそうだがな
348名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 20:39:16 ID:???
無理だろ

何もできず瞬殺されるのが目に浮かぶ
349名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 21:08:33 ID:KHiy/VA6
上のランク順はあてにならない。
350名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 21:32:59 ID:???
エナジーに破壊されたブレードさんのBFはベガ仕様とは別物。
前者はユニゾン機、後者はオーガノイド搭載機
バイオティラノ>ヒルデス=禁ゴジュ>ギル=ギルドラ>ベガBF>ヘタレのBFだな
351名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 22:03:51 ID:???
何故バイオティラノが一番上になってんw
352名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 22:15:36 ID:???
SSBもヒルデスの荷電もバイオ装甲には通じないでしょ
353名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 22:24:03 ID:???
バイオ装甲にはメタルZiの攻撃以外(以下略)ってか?
そんなのジェネ本編でさえ無視されてるのに。
だって同じバイオゾイド同士でも普通にダメージ受けてるよ。
本当にメタルZi以外(以下略)だったら、例えバイオティラノが
神の雷使おうともバイオラプター一体倒せない事になる。

それにさ、既に何度も書いてるけどバイオティラノってそんなに強くない。
主人公達がそこまで強く無いから恐ろしく見えるだけ。
例えば、50M級の巨体で都市を破壊しまくる日本の特撮怪獣より
2〜3M程度の大きさで、直接人を襲って喰ったりする洋画のモンスターパニックものの
クリーチャーのが恐ろしく見えるけど、単純な強さでは前者のが遥かに上だろうし。

あとアメコミにエイリアン対スーパーマンってのがあってな。
あれ見ると、エイリアンが恐ろしく見えたのは普通の人間が立ち向かってこそと
分かる様な内容だった。スーパーマンの腕に噛み付くけど、歯が折れるエイリアン。
スーパーマンの体内に卵産みつける事に成功するけど腹筋の力で潰されるとか
354名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 22:50:06 ID:???
俺はヒルデス信者では無いが一応。
あくまでバイオティラノは装甲が強いだけ。内部フレームは普通のゾイドかそれ以下。

装甲は無事でも先にフレームが荷電、重力砲、とかでやられれば
まったく意味なし。マグマに潜れるか、プラネタルサイト砲弾に耐えられるかさえ疑問。
355名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 22:56:17 ID:???
>>354
表面にシールド張ってるわけでもないし、マグマは無理だろうね
356名無し獣@リアルに歩行:2009/02/12(木) 22:58:45 ID:???
装甲が凄いだけで、フレームが平凡だとすると…
(何しろ何度も何度も踏み付けないとランスタッグすら倒せない程だしな〜)
キンゴジュやヒルデス級の打撃を受けると…
ttp://yabou.web.infoseek.co.jp/diary/hanpera/imeage17/Image81.jpg
↑みたいに関節の方からグシャっとイッちゃうワケか。
357名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 06:56:47 ID:???
デスキャットとどっちが強いだろう
358名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 07:42:06 ID:???
無印パイロットなら

S バン レイヴン
A アーバイン 三銃士 シュバルツ ロッソ ダン リーゼ
B ハーマン トーマ ルドルフ
C ラルフ スティンガー ヴィオーラ ドーセット
D ムンベイ オコーネル 
E ハーディン マルクス ハーマン(プテラス)
359名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 08:43:53 ID:???
イクスってどうなんだろ?VSシリーズで強かったけど
360名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 09:06:01 ID:???
バイオティラノなら上位に食い込めると思うが、禁ゴジュクラスにはちょっと太刀打ち出来ないだろうな
神の雷は凄まじいけどあれバーリアで防げる代物だろ?
禁ゴジュヒルデスの防御を突破するには火力が足りない

ランスタッグのは潰すのに時間かかったんじゃなくてかけたから考慮の対象外だな
ついでにランスタッグから奪った槍を投擲でバイオプテラに当てて撃墜した器用さは評価したい
361名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 11:13:09 ID:JlGhHgVg
(例・クローバーやミスト)
ジェイソンやセガールも強そうに見えて一匹のエイリアンより弱いという事実。
スーパーマンはチートというか設定がなんともいえない。

ところでイクスはエナジーに勝てるのか?
362名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 11:26:28 ID:???
エナジーにはイクスを捕捉できないだろうから勝てないんじゃないかな。
光学迷彩なしならエナジーが強いだろうけど。
363名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 13:19:57 ID:???
エナジーに対迷彩能力が一切無いとして
光学迷彩使った完全な不意打ちならイクスに勝機があるな

もしイクスが一発で仕留める、もしくは足を止める事が出来なければ逃げられる可能性大

本能的な超反射で不意打ちでも避ける可能性もあるが…それは考慮していいのか?
364名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 13:44:27 ID:???
イクスがエナジーに勝つ前提として、
@光学迷彩で隠せるのかも知れないが、移動時に砂や石を蹴り飛ばして自分の位置を読まれない事
Aどうしても目立つエレクトロンドライバーは必中のタイミングでしか使わない事
Bまずはエナジーチャージャーを確実に止める事

この辺が挙げられると思う。


ところでグングニルホーンってエナジーチャージャー無しで使えるのかな?
いくら機動性殺してもグングニルホーン使えると厄介だな。
365名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 14:15:36 ID:???
エナジーチャージャー無しでも使えるんじゃないかな
他の武装にも言えるが威力半減以下になると思うが

つーかエナジーチャージャー狙ったら大爆発…しないよな?
バトストのはコアだけ破壊してエナジーチャージャー残したせい…でなければ何その最終決戦兵器

よくて相討ちなんてぱねぇです
366名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 15:43:11 ID:???
>364を書いてから気付いたけど、
ファンブック3巻でライガーゼロがフューラーの地中からの不意打ちを感じ取って回避してる。
エナジーライガーもゼロ野生体がベースになってるから重武装で多少鈍ってても感覚は鋭い方だろう。
一方で4巻ではヨハンの乗るイクスの不意打ちを、野生体ベースのケーニッヒがスコープを使ってしか捉えられていない。

これらの記述をどう見るのが妥当だろう?
ケーニッヒの感覚がゼロに比べて鈍いのか?フューラーの気配はゼロより大きいのか?
単純にヨハンが旧式のヘルキャットで激戦を生き抜いてきた高速ゾイドのプロだから気配を消せたのか?

そこで不意打ちの正否が決まってくると思う。
367名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 18:15:50 ID:???
A:ケーニッヒのパイロットがハーマンだから。
368名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 19:37:26 ID:???
>>366
地中からの攻撃が動作が派手過ぎたんじゃね?
「臨戦態勢じゃなければかわせなかった」記述があるからどこぞの破壊ロボみたいに地響き立てて移動して攻撃したわけじゃないと思うが

それでもバスタークロー使って地中から攻撃した以上僅かな前振りがある、僅かな前振りで攻撃が当たるくらいの浅い地中に隠れてるんだから地形に僅かな違和感があったあと
そこから気配として気取ってぎりぎりで回避出来た
それも命中率95%の攻撃を回避したような幸運

イクスは警戒態勢以前の相手に対して姿消して消音消熱の高性能ステルスからの奇襲出来るから…
正面で放電でもしないかぎり命中率100%か

…上記に関係無く色々超越した第六感や本能でどんな攻撃でもギリギリで避けてれるなら勝ち目ねーけどなw

ふと穴掘って土被ってレイを待ち伏せる皇帝に惚れそうになった。(笑)的な意味で
369名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 21:56:14 ID:???
>>360
>ランスタッグのは潰すのに時間かかったんじゃなくてかけたから考慮の対象外だな

ただ、この辺だけはある意味箱裏設定通りってのが凄いw
370名無し獣@リアルに歩行:2009/02/13(金) 22:00:52 ID:???
>>369
どんな箱裏設定なんだ?
371名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 07:16:09 ID:9SZrkRfS
ブラストルタイガー(バトスト)ってデスキャットより強いんだな、
砲弾吸収能力とか、サーミックバーストでマッドサンダーの脚溶解とか無いか?無いか・・・・

372名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 09:25:37 ID:???
未完成メガザウラーと、破損疲弊していない完全な状態の
レイズとブラストルだとどれが一番強いべ?
373名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 10:26:57 ID:9SZrkRfS
メガザウラーとメガデスザウラーってややこしいな、
完全な状態だと余裕でメガザウラーに勝てるとは思うが、
完全体になったメガザウラーならマッドサンダーとベルセルクセイスモとか瞬殺しそう。
ダークティラノはよくよく考えてみたら弱いな。
374名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 12:00:37 ID:???
>>373
メガザもメガデスも知ってるけど、ダークティラノについてkwsk
375名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 18:22:55 ID:???
>>372
3虎の世界観だとワイツ「ウルフ」ですらアイアンコングを一撃だからなぁ
いかにメガザウラーといえどデスザウラーに比べ装甲が大幅に向上してるとかの
設定が無い限りは普通にやられちゃうんじゃないか?
376名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 19:23:28 ID:9SZrkRfS
ブラストルの(サーミック)レーザーくらったら、デスザウラーを一撃で破壊!!
格闘戦でもゴジュラスを一撃だから、マッドじゃあ『サーミックバースト』で負ける。

エナジーとオルディオスはどちらが上?
そういえば、イクスはマッドから逃げてなかった?
377名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 21:21:46 ID:???
メガとメガデスの違い
メガデス:ブースターと2連装パルスレーザーガンを持っている。
     「理論上は」無限に大口径荷電粒子砲を放出し続ける事が出来る。
     「マッドサンダーやゴジュラスギガに不安がある」という前提がある辺り
     単なるデスザウラーと代わりは無く、装甲についても触れられていない。
     未完メガデスはAA〜AAA相当、完全メガデスはS〜SS相当?

メガ:人工ゾイドコアとの合成拒絶反応をエネルギーとして取り出している。
   人による制御の限界を超えている。
   起動させたが最後、新陳代謝として歩く度に荷電粒子砲を「吐かなければならない」らしい。
   恐らくSS〜SSS相当?
378名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 22:44:45 ID:???
エナジーは旧ゾイドなみの厨スペックだからなあ。
ジェノブレやイクスが過大評価されたり同格扱いされてるけどエナジーの前では赤子だ。

禁=ヒル>セイスモ>ギガ=エナジー=旧後期=GTO=デスステ
=ジェノブレ=ブレードAB>ブレード=ジェノ=ゼロ=BF
≧ビットゼロ=ベガBF>バンブレ=レイブンジェノブレ

ちなみにバトストのブレード、ジェノ系はOS100%の試作機ね
379名無し獣@リアルに歩行:2009/02/14(土) 23:41:46 ID:???
>>376
>エナジーとオルディオス
エナジーは最高速度660km/h、オルディの最高速度はマッハ3.6(時速にして約4,400km/h)

エナジーの攻撃力はコアとエナチャの両方を武器に回した場合はおそらくデスザウラー級の超重装甲を突破可能
オルディの攻撃力は普通にデスザウラー級の超重装甲を突破可能

エナジーの売りである速度でも絶望的な開きがあるしオルディが圧倒的過ぎて話にならん
380名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 00:25:03 ID:???
あんま触れられていないけど、ムゲンライガーって結構強いと思うんだ。
全身メタルZIコーティング、エヴォルト(事故再生)、重力砲とか。

そういやエヴォルトの前後で機体重量が変化するのって何でだろう?
381名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 00:29:42 ID:???
>>379
確かにグレートバスターはデスを一撃で撃破とあるからな〜。
そのオルディでかかっても勝率1%なギルベイダー、さらにそのギルを
いとも簡単に倒すキンゴジュのチート性能に笑ってしまうw
382名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 01:11:24 ID:???
しかしエナジーとファルコンが合体出来れば今までのどのゾイドより強くなるらしい。
嘘だろ・・・禁ゴジュやギルより強いのかよ・・・
ていうか言われてるほどオルディやギル、禁が強くないのかもな。
383名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 01:31:28 ID:???
>>382
ジェットファルコンを持ってないと見た
あくまでも現行機種より強くなるってだけな。

あの時期はもうマッドサンダーすら運用はされてないから微妙
まぁギガ以上になるってのは凄いかもな
384名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 01:41:41 ID:???
シュナイダーやブレードライガーレベルでもデスの装甲を切断可能。
エナジーが全出力集中させて660キロのスピードで叩き付けたら禁も切れるんじゃ
385名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 02:16:10 ID:???
>>384
GMバリアに弾かれて終わりだと思うがな
386名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 08:17:30 ID:???
>>380
ムゲンの重力砲と旧ゾイドの重力砲は全くの別物らしいね
387名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 10:08:07 ID:Nsu5j1aJ
もしかしたら、エナジーファルコンとオルディオスならいい勝負?
あと完全メガデス=全セイスモより強くなると思う!!

『メタルZIコーティング+マッドの超重装甲+さらに攻撃・防御・
強大で巨大な』ギルベイダー(アニメ版)なら、禁ゴジュ以上でヒルデスよりパワーある。
もし、ギルがストライククロー(デスバーンの全高よりデカイ足)したら、パワーどのくらいだろう
388名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 11:07:43 ID:???
エナジーファルコンになれば既存のいかなるゾイドより〜をそのまま信じてる人がいるのか。
デスのいかなる砲弾ミサイルビーム砲をも跳ね返す〜も言葉のまま受け取ってるんだろうな。
389名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 12:36:45 ID:Nsu5j1aJ
エナジーファルコンってデスザウラー倒すのに精一杯だって!

オルディオスの対等はガンギャラドとかデカルト?
390名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 18:02:56 ID:???
>>388
重隅だが「既存のいかなるゾイドより〜」だと過去に存在したゾイドも含むことにならないか?
実際は「現行のあらゆるゾイドを上回る怪物が誕生すると言われている」でしかない。
つまりはジェットファルコンが登場した時期に運用されてるゾイドらのことしか指していない。

>そのまま信じてる人がいるのか。
冊子の文中でも「言われている」扱いなので確定事項ですらないのよね。
もっとも、ただのエナジーの時点で(エナチャ稼動時間内ならば)かなり強い部類なので
本当に現行機種以上の強さになっても俺としてはかまわんけどな…
391名無し獣@リアルに歩行:2009/02/16(月) 12:45:39 ID:???
動く要塞と言われていたレッドホーン
確かに装甲も厚くて武装も多く、乗員も多いから捕捉できる標的も多いだろう。
ゴドス辺りの小型で編成された小規模の部隊なら単機で対応できる性能を持っているんだろうが、
そんなレッドホーン単機で対応できる小型の数はどんなもんだと思う?

ちなみに俺は武装追加してないノーマルのゴドスなら10機、
ガンスナやスナイプマスターなら3〜6機程度と互角に渡り合えると思ってるんだがどうだろう?
392名無し獣@リアルに歩行:2009/02/16(月) 20:41:46 ID:???
>>391
クリムゾンホーンのパッケージ絵ではエクスグランチュラの射撃が全く効いてない様子が描かれてる。
クリホとレッドホーンの胴体部装甲に違いが無いとは言い切れないが、
基本的に小型はおろか中型ゾイドからしてもホーン系の装甲は圧倒的頑丈さなんだと思っている。
レッホの装甲は喉元以外はシールドライガーの格闘攻撃でもどうにかできるか分からんレベルだし。
スナイプマスターがレブラプター級の格闘能力を持っているとはいえ簡単にダメージを与えられるかは怪しい。

スナマスやガンスナイパーって射撃能力評価が意外と低いのよね。
ピンポイント射撃が決まったとしたら大型ゾイドの核を撃ち抜く事も可能みたいだが
いかにレッホといえどそれを許すほど鈍重ではないだろうし・・・はたして射撃攻撃が通るだろうか?
それ以前にレッホの射撃能力評価を見るとガンスナやスナマスより射程が長いという利点もある。
もしもガンスナやスナマスが射撃での有効打をあまり出せないとしたら、
ファンブック1でのvsシールドライガー戦時のように
「突然目の前に躍り出る」ような奇襲戦を成功させなければ、
かなりの数を用意しても返り討ちにされると思う。
393名無し獣@リアルに歩行:2009/02/16(月) 21:20:23 ID:???
オリハルコンで強化したダクホですらジェノに勝てないんだから
レッホ如きがOSゾイドのガンスナより強いとは思えないのだが・・・
もんだいはスナマスにOS入ってるかだよな。
一応後継機とあるがOS機とは書かれてないし
394名無し獣@リアルに歩行:2009/02/16(月) 21:30:17 ID:???
レッホGCはダクホよりつおいお。
もっともあの至近距離からのスタートでは高速ゾイド級の運動性を持つジェノ相手には分が悪いだろうがな。
395名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 10:22:46 ID:alRPafJD
動く要塞はいいすぎたな、
そもそも25mくらいで要塞って・・・・
禁ゴジュも超弩級とかついてるわりに35mくらいだしな〜

396名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 13:57:23 ID:???
>>395
だからキンゴジュがヒルデス(200m)に勝つ姿が想像しにくいワケさ〜
397名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 14:36:30 ID:???
ガンスナやスナマスってスナイパーライフル使うには後ろ向いて固定しなきゃならんから
そんなことしてたら狙い撃ちされるよな…
398名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 16:51:49 ID:alRPafJD
ヒルデス(320m)
399名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 17:15:58 ID:???
ヒルデスってなに?
なにに出てくるの?
400名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 17:22:02 ID:alRPafJD
アニメ版デスザウラー
401名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 22:24:40 ID:???
>>396
だがな、アニメデスザウラーはもっと小さいブレードライガーでさえ貫けた代物だぞ。

そりゃ他のゾイドにとっちゃとんでもない脅威だろうが、キンゴジュにとって見れば
デカイだけのハリボテも同然ちゃうの?
402名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 22:37:28 ID:yDu4KVxo
まあ貫けたのは、重力砲の威力とブレイカーがシールドを突破したこともあったからな。

恐らくライガー単体では何も出来なかっただろうな。

403名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 22:42:28 ID:???
それはそうだけど、やっぱキンゴジュとブレードライガーの間には
天の地の差があるわけじゃない。

例えば、ドラゴンボールで私の戦闘力は53万ですみたいな事を言って読者を
驚かせたフリーザもあっという間に雑魚化した。

このフリーザの位置がヒルデスで、キンゴジュはさらに上の領域のインフレに位置するんじゃないのかと。
404名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 22:57:57 ID:yDu4KVxo
やっぱ全体で考えると難しくなるから、いろいろ分けて考えようよ。

バトスト共和国最強はキングゴジュラス、旧ゼネバス最強はギルベ? アニメ全体(初代〜ジェネ)で最強はヒルデスみたいに。

そんで決まった数体の中から1番を決めていけば、1000になるまでには何とか決まるんじゃん?
405名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 23:11:39 ID:???
>>404
全体をひっくるめて1番を決めるってのがムリダナ(・×・)

>旧ゼネバス最強はギルベ
ガイロス帝国、涙目である
406名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 23:19:09 ID:???
後付けとは言えゼネバス人科学者が作ったって事になっちまったからな→ギル

一方ゼネバスの象徴なイメージ強いデスはわりとガイロスの血も結構混じってる皮肉
407名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 01:31:12 ID:???
ギルはオルドヴァインが作ったとはいえゼネバスに重力砲とかは無かったから
たんにガイロスの既存技術を詰め込んだだけってイメージがある
408名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 09:28:27 ID:4YgLkOao
旧ぜネバス最強はデスバーンだろ!
山よりデカイギルを倒せる奴もアニメに居ない。
共和国最強はキンゴジュだ!

簡単にできる方法は共和国と帝国のどちらか強いかでいいじゃん。
409名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 18:18:53 ID:nAsFGcTG
ブロックスによる互換合体システム登場により
幅が広がった分。どれが強いかは読めなくなったよね

昔なら断然、荷電粒子砲搭載機だったけど
410名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 18:26:37 ID:???
ただ流石のブロックスも超重装甲級の装甲を持つ奴は未だ現れてない
411名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 19:18:14 ID:???
ゾイドを恐竜型とか魚型とか種族別にした場合で
最弱は数も少ない昆虫型だろうけど

最強種族はどの種族だろ?ライガーの所属するライオン型かザウラーやフューラー系が所属するティラノザウルス型のどっちかだろうが
412名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 19:29:35 ID:???
キンゴジュ素体かギル素体
413名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 19:35:23 ID:???
>>411
電撃ホビーマガジンだと食物連鎖の頂点はティラノ型とあったな
電ホとはいえトミーが監修した回だからほぼ公式だと思う
414名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 19:44:20 ID:???
キングゴジュラスとキングライガーの差を見れば明らかだな
415名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 20:14:47 ID:???
>>410
それは瞬時に分離して攻撃をかわし、壊れたら使い捨て新しいものに
換装するブロックスの利点を生かせないからだよ。
416名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 20:19:13 ID:???
>>411
キングゴジュラスとフューラーが同種とは思えんw
417名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 21:58:55 ID:???
聞いた話だが、ゴジュラス系発売時の一般的な恐竜像があの姿勢だったらしい
ゾイドは歴史を感じさせてくれる良玩具
禁ゴジュが良いかと言われると…ごにょごにょ
ある方向に行き着いちゃったゾイドだよな。強格好いいけど(中2的な意味で
418名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:06:32 ID:???
>>417
「キングゴジュラス」
 鳴き声がすでに攻撃である
 相手は死ぬ
419名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:07:00 ID:???
キングゴジュラスはベースより武装と装甲で強くしただけでしょ?
武装が同じならコアの出力で勝るGTOのほうが強い。
420名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:09:25 ID:???
最近何が一番強いのかに興味が薄くなってる俺ガイル

もう幼女補正のギルベイダー最強でいいからみんなとごろごろ死体ぜ

エヘヘ…
421名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:22:47 ID:???
まあキングゴジュラスは万能だけど一つ一つが中途半端ではある。
貫通力や火力はコア砲、ゼネ砲、ウルトラキャノンに勝るとは思えないし
格闘能力はパワーや切断力だけならマッド、ギルに勝てないだろ
あいつは防御力で敵の攻撃を無視して戦えるから一方的に強く見えるんであって
攻撃力や運動性はたいしたこたない。
422名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:35:16 ID:???
キングゴジュラス出現の前に、さしもの暗黒軍も壊滅状態となった。ゾイド星の戦いの歴史でも、これほどまでに一方的な勝利は記録されていない。

どう考えても火力格闘力最強ですお疲れさまでした。
423名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:42:26 ID:???
サウンドブラスターを過大評価しすぎ
超音波だから装甲の隙間に振動が入ってフレームを溶かすだけだ。
内部まで完全に破壊なんて出来ないから。
あの装甲があればどんなゾイドも最強になれるだろうよ。
自分は傷つく心配せずに相手のスタミナ切れ待つだけなんだからな?
424名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:49:03 ID:???
同じ強度の装甲使ってオーガと禁が戦えばオーガの圧勝だ。
SSBもOSによる再生能力の前に効果が無く、
力負けした挙句関節ごと腕を引きちぎられて終わりだ。
これは装甲に加えて再生能力で一段上の防御力を得ているから。
じっくり耐えた後に徐々に防御を崩していったほうが勝つんだよ。
425名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:49:28 ID:???
>>423
SSBは公式でも「耐え切った」機体があるとされてる
ヤバイのはギルベイダーの迎撃にも使うとされているスーパーガトリングのほうやで
426名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 22:51:28 ID:???
ギガやステみたいにデス級の装甲にシールド付いてたらSSBに耐えられると思われる。
勝つにはガトリング使わせる前に接近して脆い部分を狙うことだ。
427名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 23:03:25 ID:???
エネルギーシールドでどうやって音波防ぐんだよ。
428名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 23:10:55 ID:???
禁ゴジュについて詳しく知らないんだが
素体はゴジュラスと同じなのか?
429名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 23:20:25 ID:???
>>428
下手すりゃ素体はゴッドカイザーかもしれん
430名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 23:30:26 ID:???
アニデスの大口径荷電粒子ビーム砲(巨大レンズ込)が
ゾイド世界最強の兵器だと思ってた時期が俺にもありました

筋ゴジュとかマッドサンダーに効くのかよあれ
マッドにはシールド展開できない後ろから当てれば辛うじて…
まあアニメとじゃまず世界観が違うからなんとも言えんけど
431名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 23:40:31 ID:???
>>430
>まあアニメとじゃまず世界観が違うからなんとも言えんけど
ヒルデスやキンゴジュの装甲より厚い壁よね
432名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 23:45:00 ID:???
>>431
誰が(ry
433名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 23:46:52 ID:???
>>431
チート性能の装甲は勿論のこと
レンズで拡散させた威力落ちてる筈の
荷電粒子砲でもホエールキング(馬鹿デカイ運搬用ゾイド)
数体を一瞬で蒸発させる事が出来たり、とにかく色んな面がおかしかった
バン達に主人公補正が無ければ本来は逆立ちしても勝てる相手じゃない
434名無し獣@リアルに歩行:2009/02/18(水) 23:48:17 ID:pegyi6kE
間違えた>>433>>430への補足レスね
435名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 00:12:58 ID:???
バンブレに斬られたからヒルデスの装甲馬鹿にしてる奴が多いが
あのブレードの異常な切れ味にかかれば禁も真っ二つじゃね?
436名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 00:36:01 ID:???
軽自動車の窓から腕伸ばして対向車(大型バス)に叩きつける様な結果になると思う。
437名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 00:38:51 ID:???
アニメのブレードは粒子振動だかなんだかで理論上斬り裂けない物は無いチート武器
だったような気がする

一応言っておくが…ブレードさんじゃないぜ?
438名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 01:30:07 ID:???
>>437
しかしそれだと威力的には
運動エネルギーを負荷された普通の粒子ビームとどっこいな感じだな
バトストのデスザウラーも物理的な装甲では防げないというチートっぷり
でもキンゴジュはあらゆる攻撃を弾くといわれてるしな・・・

設定?ちいさいことだ
と思うのが一番なのかもしれん
439名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 02:28:42 ID:???
禁の装甲はダメージで分離した分子が磁力かなんかで再構成されるとかじゃないの?
440名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 08:54:26 ID:???
ドラクエ6で例えると…

ブレードライガーとか:主人公やハッサンとか
ヒルデス      :デスタムーア
キングゴジュラス  :ダークドレアム

くらいのバランスかと。

解説:ドラクエ6クリア後に出現する隠しダンジョンの奥にダークドレアムと言う
隠しボスがいて、そいつに一定ターン以内に勝利すると主人公達に代わって
ラスボスのデスタムーアを倒してくれる(しかもデスタムーアを完全に子ども扱いする
と言うか主人公達と戦ってた時よりどう見ても強いですありがとうございましたな圧勝ぶりw
多分この辺はスレイヤーズの魔族は人間相手に本気出せない理論と同じ事が働いてるんだろうと思う)
441名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 09:57:50 ID:???
ところで今でこそ当たり前なブロックスゾイドとのユニゾン(合体)システムを本格的に採用した初のゾイドがセイモスサウルスなんだっけ?
442名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 09:59:32 ID:???
順番的にはギガが先だよ。
443名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 10:13:19 ID:8zUwnFYc
バスターフューラーなんかはどの位置で登場するんだ?

444名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 10:17:58 ID:sOtjkpO0
スレイヤーズきめぇから入れるなよ。
バンブレライガーよりもムゲンライガーの方が圧倒的に強いし、
ヒルデスを貫いたのはウルトラの砲撃が想像以上だったこと
445名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 10:23:49 ID:???
フリーザが惑星を吹っ飛ばす様な凄いパワーを込めようとも
人造人間の平凡な攻撃にも劣るんだよ
446名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 11:35:45 ID:???
>>438
バトデスだって「いかなる砲弾〜」って書かれてるし、
キンゴジュのそれも永遠絶対って訳はないよな
設定なんてコロコロ変わるし

ところで、バイオゾイドって脆い脆い言われてるけど、
ヴォルケーノは陸上空母の下敷きになってもピンピンしてたぞ?
447名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 11:52:36 ID:???
衝撃砲や小型のビーム砲1発で戦闘不能になる無印の方が弱いと思うんだがどうなのかね。
448名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 11:53:02 ID:???
>>446
アニメだから! アニメだから! フィクションなーのさー!
449名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 11:55:59 ID:???
正直キングゴジュラスよりデスザウラーやブレードライガーの方が強いって主張は
ただ単に「不利な方を応援したくなる心理」が働いてるだけだと思う。
450名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:01:45 ID:???
個人的にパイロットが乗らない純粋なゾイド同士のバトルなら
ウルトラザウルスやセイモスサウルスみたいな超ド級の超大型ゾイドが最強クラスになると思う
451名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:01:54 ID:???
>>448
スルーしないでくれ…

そう言えば、バイオ装甲って虹孔雀の超音波攻撃も無効化してるんだよな
452名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:07:27 ID:???
>>451
ジャークの超音波は破壊を目的とする物じゃない。
だから中のパイロットにも殺傷効果は無かった。
453名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:15:39 ID:???
>>452
音波を利用した攻撃を無効化しているのは事実

また虹孔雀のこれはゾイドの神経を麻痺させる武器であり
ゾイドの内部に影響を及ぼしている

これが極端に強力になりゾイドを内部から破壊するのがSSBじゃないのか?
454名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:19:26 ID:???
ジャークの音波は例えるならガラスを爪で引っかいた時に出るギーって変な音。
バイオはそれを耳栓で防いでる様なもん。

でも、キングゴジュラスのサウンドブラスターはそんなの全く無意味ってレベルじゃねーってか
物理的な破壊力さえ持つ超大音量だからバイオの防音限界を遥かに超えてても
なんら可笑しい話じゃない。
455名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:26:44 ID:???
>これが極端に強力になりゾイドを内部から破壊するのがSSBじゃないのか?

旧ゾイドのキンゴジュ解説によると
スーパーサウンドブラスターは鳴き声を増幅装置により数億倍にして
集中放射「あらゆる物体を」バラバラに破壊する超音波砲である。

「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」
「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」
「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」「あらゆる物体を」
456名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:36:05 ID:???
>>455
公式HPには敵装甲を共振破壊する超音波砲と書かれている

共振を起こしづらい、または起こさない装甲が相手だと無意味ということ
457名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:41:28 ID:???
本当に敵の「装甲」にしか効果が無いとお思いですか?人体やその他には無害だと?
それは都合の良い兵器ですね。
458名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:44:48 ID:???
SSBの欠点らしい欠点は音波攻撃ゆえに攻撃速度がマッハ1を越えない事くらいか。
まあ、マッハ1以上で緊急回避出来るゾイドなんてほぼ居ないわけだが。
あとは射程と攻撃範囲がいまいちよくわからない。
空気抵抗で距離が伸びるといくらか威力が落ちるのはなんとなく想像できる。

そういやウオディックも音波攻撃出来たが、キンゴジュは水中でもSSBを撃てるのかな?
459名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:46:52 ID:???
>>457
公式の設定を無視するつもりか?
460名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:49:13 ID:???
>>458
人間だって水中で声を出そうと思えば出せる。(ゴボゴボ声になっちゃうけど)
だからキンゴジュも多分水中でも出そうと思えば出せると思う(効果があるか否かは微妙かもしれんけど)
461名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 12:50:51 ID:???
>>459
公式が、「装甲が壊れるんだから他の物が壊れないわけないだろ」って考えで設定したのか
「装甲しか壊せませんよ」と言う意味で設定したのかで変わってくる。

前者ならSSBにも耐えられる超絶的な防御が無ければ例えバイオだろうが何だろうが脂肪だし
462名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 13:02:21 ID:???
しかし、本当に装甲しか破壊出来ないとするとそれは大変な事だ。

装甲に「これは装甲ではありません」って張り紙貼っとくだけで
サウンドブラスター無効化出来るんだからw
463名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 13:03:48 ID:???
>>461
共振とは固有振動を起こすこと
物質の固有振動数はそれぞれ違っている
装甲にはその固有振動が、他の物には他の固有振動がある
つまり、装甲しか壊せないとみれる
464名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 13:09:43 ID:???
>>463
一口に装甲っつったって機体によってまちまちなんだが、その辺どうするのよ。
特殊チタニウムやら古代チタニウムやら超重装甲やら何やら。

それ一つ一つ設定せんと壊せないんじゃ兵器として失格じゃないかw

あと>>456
>共振を起こしづらい、または起こさない装甲が相手だと無意味ということ

これに関して「絶縁体と電気」に例えて考えれば分かりやすいと思う。
ゴムを初めとする絶縁体は電気を通さないとされるけど、だからと言って
電力の大小に関係無く絶対に通さないと言うわけでも無く限界は存在する。
バイオ装甲が振動し難いのはあるかもしれないけど、それも限界はあるだろう。
万物に限界の存在しない物は無いよ。仮に限界を超えてもその先に新たな限界が出来るだけだし。
465名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 13:18:23 ID:???
>>464
同意
特定の装甲しか壊せない欠陥兵器な訳ないよな
意味合いとしては装甲しか、じゃなくて装甲すら、だと思う
つまり装甲以下の部分は勿論ぐっちゃぐちゃのばらっばらって事に違い無い

禁ゴジュが水中でサウンドブラスター使ったら周囲の水分蒸発するんじゃまいか
いや、物理素人の印象だが
466名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 13:29:21 ID:???
>>464
SSBを耐え抜いたゾイドがいたことが特定の装甲しか壊せないことを示している
それをカバーするためにスーパーガトリング砲があったとも考えられる

万物の限界だが、もちろんすべての物には限界がある
当然、SSBにも
467名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 13:35:28 ID:???
その耐え抜いたゾイドの種類はなんだったんだ?

まずはそれから聞こうか

あとサウンドブラスターに耐えられなかった情報もあれば頼む
例外だけ上げてみんな耐えられる、なんて言われても困るしな
468名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 14:01:45 ID:???
>>467
遺憾ながらそれは不明だ
出典はゾイドグラフィックスVol.21なのだが
SSBに耐え抜いた暗黒軍メカとしか書かれていない

耐えられなかった例だが、私が知る中ではギル・ザウラーだ
キンゴジュに捕まった後、ゼロ距離でSSBとスパガトの集中攻撃を受けて破壊された
もっともスパガトも併用しているから正確には違うかもしれない
469名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 14:10:18 ID:???
>>468
一つ忘れていた
純粋にSSBだけで破壊したゾイドはガンギャラドだ
470名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 14:25:36 ID:???
>>469
リバセン第1話だと、状況は飛行中で真っ正面から食らったんだっけ?
SSBが装甲材料のみに作用する兵器だとしたら、なぜギャラドはバラバラになって“墜落”したんだろう?
471名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 14:36:42 ID:???
>>470
残骸になった、としか書いていないが?
472名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 14:41:02 ID:???
飛行中に装甲ばらされたら嫌でも墜落して空中分解しそうだが…

>>468
サンクス
そもそも禁ゴジュがスーパーサウンドブラスターのみで無双した事が無い、もしくは少ないのかな


やべぇ
ホントに特定装甲だけ破壊する武装だったらどうしようw

禁ゴジュ様にはいっちょ敵の大軍にスーパーサウンドブラスターだけ撃ち込んで欲しいぜ
473名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 14:42:54 ID:???
覚え違いか。すまん。
装甲を破壊されただけのガンギャラドは残骸と判断していいのか?
474名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 14:52:56 ID:???
oO(装甲だけ破壊……………………………………………………………………脱げ音波か!)
475名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 15:04:55 ID:???
>>473
ゾイドは装甲がフレームを兼ねているから、それを破壊されることは
外骨格生物が外骨格を失うことと同じ、だから大丈夫
476名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 15:57:43 ID:???
>>475
つまり、たとえどんな相手でも装甲材の固有振動が特定できていれば共振で破壊できるわけか?
フレームを兼ねた装甲を破壊して残骸にできるのか?
477名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 16:25:06 ID:???
>>476
理論上はその通りだ
相手の構成素材の固有振動がわかっているならば、
例えバイオ装甲であろうが、古代チタニウムだろうが、アイス・メタルだろうが
Zナイトであろうが、イデ○ンであろうが、惑星であろうが破壊可能だ

…少し言い過ぎたか?
478名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 17:21:08 ID:???
>「まさに全軍で攻撃しようとしていた暗黒軍メカも兵士も、一瞬にして石のように動きがとまってしまった。すべての機能が破壊されたしまったのだ。
>暗黒軍の城も、城壁が、まるで砂のようになって崩れていく。
>地は裂け、真っ赤なマグマが吹き出してくる。そこはまるで地獄のような世界にかわっていた。」

>キングゴジュラスの容赦のない攻撃がつづく。スーパーサウンドブラスターにも耐え抜き、さらに攻撃をしかけてくる暗黒軍メカには、
>胸のスーパーガトリング砲が火を吹く。

>スーパーサウンドブラスター
>口の中に装備されている。音声を数億倍に増幅し集中放射する超音波砲。
>すべての物質を振動でバラバラに破壊してしまう新兵器。


ゾイグラvol21より引用。無敵のチート兵器な事は間違いないが、
それに耐える暗黒ゾイドがいることも事実。音を「集中放射」するという
事は、キンゴジュが鳴いた周辺の物質が全て破壊される訳でもない。
479名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 17:51:59 ID:???
1200ミリウルトラキャノンだって全滅には至らなかったんだから
それと同じ様にキンゴジュから離れれば離れる程SSBの効果は下がる罠。
480名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 19:23:31 ID:???
>>477
ニコラテスラの地震発生装置ですか
481名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 19:29:54 ID:???
浦安鉄筋家族で、貧乏揺すりの振動で色んな物が外れてしまうって話を思い出したw
482名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 20:51:11 ID:???
>>481
思いだして読み返してみてワロタw
483名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 21:19:04 ID:???
どうでも良いネタ(主に速度ネタ)
・実は大型(ゴジュラスやデスみたいな)ゾイドの中で一番最高速度が速いのはゴジュラスギガではない。
デスザウラーVF(335Km)を除外すればゴジュラスGS(初代ゾイドサーガ)は200Km/hとなっている。
・BFシュトュルムとテュランでは最高速度は50Km違う。
・BFシュトュルムは「ZOIDS SAGA」シリーズでは最高速度360Kmになっている。
・凱龍輝はブレードが初めて搭乗したとき、凱龍輝の構造を知らないハズなのに飛燕、月甲の分離をさせている。
484名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 12:45:49 ID:???
>>478
SSBに耐えた暗黒軍メカがキンゴジュに対してどんな位置に立っていたのかが気になるな。
リバセンで護衛に付いていたゴジュU量産型2機はやや左右後方に立っていて、
恐らく損害を受けてないから360°に効果がある攻撃ではない、もしくは効果範囲を絞れる武器と言うことになる。
つまり、キンゴジュの口から放射状に効果範囲が広がり、
音波兵器という特性上、流体(空気)の抵抗で遠距離になればなるほど威力が落ちる武器ということになる。
これは個人的な推測だけど、天候によって効果範囲は変化するんじゃないだろうか?

耐えた暗黒メカが効果範囲から横方向に若干外れていたのか?
そのメカが耐えられる程度に距離が離れて減衰していたのか?
ついでにキンゴジュの音声を増幅する構造上、キンゴジュの出せる音域外で固有振動を起こす物質には無力なのではないか?
必死に裏声を出して戦うキンゴジュってのもなかなか可愛らしいとは思うがw
485名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 13:01:42 ID:???
キメラブロックスって基本的に2体のゾイド(生物)の性質と能力を持つ混合体で
種類の違うキメラブロックス同士で2体合体すれば実質、四体分の性質と能力を有するとか。

3体以上の複数合体とか理論上なら下手なゾイドには負けたいくらいにムチャクチャ強そうなイメージあるけど。割とキメラブロックスは影が薄いのは何でだろ?
486名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 16:39:33 ID:???
速度特化のゼロイェーガーの立つ瀬がないな>デスザウラーVF(335km)
487名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 17:01:54 ID:???
>>485
アニメや人の目によく晒される場所で活躍してなかったからじゃないかな

少なくとも俺は活躍してる姿を見た事が無い
フライシザーにデモンヘッド…だったか
格好いいとは思うよ
488名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 17:09:24 ID:???
キメラドラゴンみたいな複数コア持つ奴にOS付けたら最強じゃね?
片方のコアがやられても残りが無事なら装甲ごとコアまで再生の不死身になれると思うのだが。
489名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 18:17:46 ID:???
キメラとOSが合わさり凶暴性が最強に見えるが腹が減ったら死ぬ。
490名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 18:24:06 ID:???
キメラの場合って基本的はロードゲイルとか一部を除いて
大半が無人機ってのも影が薄くなった理由だよね。
ゾイドに限らずパイロットが乗って活躍してなんぼの世界だし
491名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 18:24:38 ID:???
キメラは頭が悪いのがせめてもの救いだな(戦術的思考が取れない)
ただ、使い捨ての特攻兵器として使うならそれは最大の利点とも言えるけどね。
492名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 19:12:13 ID:VvVJ2AF2
キンゴジュの装甲にスーパーサウンドブラスター当てたらどうなるの?
493名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 19:21:24 ID:???
効果がない。
禁同士が戦えばお互い決め手が無く、格闘に長けたパイロットが乗る方有利
494名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 19:38:20 ID:???
あの武装で決め手が無ければ格闘でどうにかなるわけないだろjk
495名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 20:10:58 ID:???
コクピット狙えばおkじゃね?
496名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 20:15:39 ID:???
惑星ZIにおける「矛盾」の語源
497名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 20:22:23 ID:???
キメラドラゴンってマトリクスドラゴン同様に
セット販売と言う形での製品化の都合上で合体するキメラブロックスの色は全機統一されてるけど

何気に合体するキメラを各個単品で買って合体させた方の
色がバラバラの方が強そうなイメージあるよね。
何よりキメラブロックスの特徴である複数の生物の特性があるを更に引き立てるのに何でカラーを統一したんだろ?
498名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 20:38:11 ID:???
>>497
カラバリとしてゾイダーに売るため。
同じ赤キメラでもネオゼネ版とフュザ版は成型色が微妙に違うよな。フュザはラメっぽいのが入ってる。
499名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 22:37:07 ID:???
武装とか機能や装備とか一切、関係なしで
純粋なゾイド同士のガチンコバトルだとどれが一番、強いんだろ?
500名無し獣@リアルに歩行:2009/02/20(金) 23:05:47 ID:???
>>499
その設定だとパワーが同じマンモスとゴジュラスが互角になるが?
ツインホーンとベアも互角になるのかね・・・
501名無し獣@リアルに歩行:2009/02/22(日) 22:00:40 ID:???
よく話題にあがるゾイドの大きさ比較表
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1146995976/0694.jpg

ちょっと作ってみた
502名無し獣@リアルに歩行:2009/02/23(月) 02:58:29 ID:???
ウルトラでけえww
503名無し獣@リアルに歩行:2009/02/23(月) 03:20:42 ID:???
>>486
イェーガーは速度特化じゃなくて運動性特化
504名無し獣@リアルに歩行:2009/02/23(月) 06:43:58 ID:???
イエーガーは速さだけならあの当時でもそんな大した事ないし
ただ20キロ程早くなる為に防御と武装を犠牲にしてるわけないわな

とはいえ、ただ速くなっただけと思ってるのは
タカトミ公式のゲーム開発者にも多かったようだがw
505名無し獣@リアルに歩行:2009/02/26(木) 09:52:12 ID:xwJj4jx+
ブラストルかっけええ!!
506名無し獣@リアルに歩行:2009/02/26(木) 18:56:04 ID:???
>>501
超GJwwすっごく参考になったわ。

ってかお前だろこの↓スレ立てたのwwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1218628670/l50
507名無し獣@リアルに歩行:2009/03/03(火) 16:08:41 ID:SMLLm9b6
カノントータス10体でジェノザウラー倒せるかな?
508名無し獣@リアルに歩行:2009/03/03(火) 19:23:00 ID:???
ゼロイエーガーって防御を犠牲にしてるっていう設定だけど、タイプ0と大して変わらない気がするんだが。
509名無し獣@リアルに歩行:2009/03/03(火) 19:39:54 ID:???
>>508
確かあちこちに走行補助用のセンサー類が取り付けられてる設定だったぜ
そのせいでゼロに比べて防御が弱いと思ってた。あと装甲自体も軽量化や運動性能向上のための形状にしてるのかも
510名無し獣@リアルに歩行:2009/03/03(火) 20:26:06 ID:???
あの大型ブースターに被弾しようもんならそれこそ
引火して凄い事になりそうだよね。

タイプゼロやシュナイダーもブースターは付いてるけど
イェーガーは一際大型だから一番危険かも。
511名無し獣@リアルに歩行:2009/03/03(火) 20:29:27 ID:???
イオンブースターって爆発するような代物なのか?
512名無し獣@リアルに歩行:2009/03/03(火) 21:34:11 ID:???
展開中に被弾したらやばそうなイメージがある
513名無し獣@リアルに歩行:2009/03/03(火) 23:59:39 ID:???
つかライガーゼロよりブレードライガーABのが汎用として優れてるような気が。
格闘戦、砲撃力、防御力、最高速、運動性、何か一つではゼロのCASに負けても他で充分カバーできる。
514名無し獣@リアルに歩行:2009/03/04(水) 09:44:44 ID:???
つ操縦性
515名無し獣@リアルに歩行:2009/03/04(水) 14:41:20 ID:???
>>513
ゼロはホバーカーゴと閃光師団のサポートあってこその機種だしな。
だが、もう言われてるがブレードはノーマル装備の量産型の時点で操縦性がCと悪いので
せっかくの汎用性を活かせなかったのではないかと思う
516#:2009/03/04(水) 23:02:23 ID:QvFTIQnK
バンのブレードABだと最高速度はサイクスとほぼ同等、強化シールドはブレイカーの荷電粒子に何とか堪えれて、俊敏性もジークの能力によって限界突破してるから、ライガー系では、恐らく最強クラスだよな。

少なくともアニメの主人公の中では間違いなくトップ
517名無し獣@リアルに歩行:2009/03/04(水) 23:25:06 ID:???
アニメ主人公機ではライガーゼロファルコンだろ
元々MAXパワー!MAXスピード!最強最速のライガーとして作られたようなもんだし
518名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 01:24:36 ID:19c/Uwot
ドスゴドスとエクスグランチュラはこのランクでいくとBランクぐらいかな?
519名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 04:12:57 ID:???
>>516
アニメのアタックブースターって欠陥品じゃなかったか?
後付け装備だから、シールドライガーから進化した規格外のブレードライガーに取り付けても耐えられなくて壊れたような


ライガー同士一騎打ちで戦えばユニゾンゼロファルコンよりオーガノイド付きバンブレードの方が強いと思われ
空飛べないから逃げられればそれまでだが
520名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 09:53:49 ID:???
>>519
アニメ版のアタックブースターはそれほど使われなかっただけで別に欠陥品じゃないよ。

そもそも、その回はブレードライガー自体の性能がバンの技量に追随出来なくて…
って言うまあ何と言うかガンダムで言う所のマグネットコーティング搭載回みたいなもんだから
アタックブースターは別に欠陥品でも無いけど(その他に用意されたブースターは文字通り欠陥品だけどw)
別に大して意味がある訳でも無かった。(ジーグが真の力発揮して、ブレードライガー自体がより
凄まじい性能(並の人間なら明らかに耐えられないGが出るっぽいスピードらしいのだけど、バンには丁度良かった)
アタックブースターあっても無くてもどうでも良かった。
521名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 10:02:42 ID:???
ていうかスピードだけならジーク合体ブレードはレドラーより速いわけで
522名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 11:14:50 ID:???
>>519
流石にゼロファルコンはちょっときついな
空を翔ける事ができ、速度は治安局員の驚きようからレイノスを軽く凌駕。
その出力は飛行中にエンジンが停止し高度が下がりはじめたホエールキング(8290トン)を
下から持ち上げ数キロに渡って移動させる事が出来る。
523名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 11:22:47 ID:???
アニメ版のレイノスは何故かストームソーダーより遅い設定にされてるからな〜。

それはそうと、無印ブレードライガーのあの強さはバンが超人じみていると言う事も
関係してると思うから、単純性能ではやっぱゼロファルコンが一番なんだろうな。
RDだって、チンピラ級ゾイド乗りには無敵に近い強さを持ってたけど、同じプロや
同級以上の相手には劣ってしまうのは否めない感じだったから、それを含めても
ゼロファルコンの性能は凄いって事になる。

ムラサメは…個としての強さより、集団としての強さを重視してるから
多分集団戦になったら強いけど、個人戦では弱くは無いにしてもバンブレードや
ゼロファルコンには流石に劣ってしまうんじゃないかと思う
524名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 12:12:26 ID:???
つまりゼロファルコンにバンが乗ってオーガノイドが合体したら…………ゴクリ

>>520
あるぇー
他の欠陥品ブースターと混同してたかも
すんまそん
525名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 22:27:06 ID:???
ゼロファルはパワー出力が格段に向上し様々な能力も追加されるユニゾン機って事もあってか
異様な万能っぷりだった感じ。

圧倒的な速度と出力を誇り、必殺武器は背中から繰り出されるストライクレーザーランス。
その一閃はあらゆる物体を貫通、破壊する。
エナジーシステムから生み出される無限のパワー。
さらにパワーアップしたストライクレーザークロー、その一撃からはどんなゾイドも逃げられはしない。
とかだし
526名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 22:32:26 ID:???
>>525
ユニゾン状態で倉庫内に格納されてるシーンがあったりと
他のユニゾン機と違ってリスクは殆ど無いってのもポイントだね。
ゼロフェニックスの時は結構時間制限ありみたいな感じだったのに。
527名無し獣@リアルに歩行:2009/03/05(木) 23:06:12 ID:???
きっと動いていない時は電源を切って節電してたんだよ
だったとしてもやっぱ長すぎるな
528名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 09:34:52 ID:???
バトストだと、ゼロファルコンになってようやくエナジーライガーと戦える設定だったか
それでも速度では勝てないという…
529名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 10:01:41 ID:???
>>528
その代わり真正面にしか攻撃出来ないエナジーと違って
360度どの角度にも対応可能だし、Eシールドも完備w
530名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 11:35:53 ID:nSmYL8UZ
RDのフェニックスですらストライクフリーダムより強い
531名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 11:52:32 ID:nSmYL8UZ
ヒルデスも無限力だからイデオンのガン&ソードと同じくらいの威力を出せるのか。
メガザウラーも無限の荷電粒子砲を出せるキメラタイプ(三虎吸収でさらにパワーアップ)
ムゲンライガーとか弱くね?
532名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 12:02:27 ID:???
ムゲンライガーが弱いのは仕様だから
(ただしアニメ版限定だけどなw箱裏版は強いw)
533名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 12:04:20 ID:nSmYL8UZ
まあ、ベルセルクセイスモはAAAランクなんだけどな
534名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 12:10:33 ID:nSmYL8UZ
>>532
箱裏版の設定が普通に強いのにアニメ版は弱いムゲンライガー
箱裏版ってバトストってことでいいの?
535名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 12:19:21 ID:nSmYL8UZ
エナジーライガーもソーラーフレアゾイドやペガサス型最強や
ギルに次ぐ魔龍に比べればまだまだ
536名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 12:35:20 ID:???
>>534
だってバイオ粒子砲に耐える装甲とか、大型バイオ(多分これはティラノ級を想定してると思う)
とも真っ向から渡り合えるパワーを持ってるんだからw
537名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 12:47:10 ID:nSmYL8UZ
>>536
アニメ版とは桁違いだな、
ソーラーフレアゾイドと全く同じ箱裏(バトスト強)
が強いゾイドじゃねーか!
538名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 13:23:07 ID:???
アニメ版は仲間達と力を合わせてティラノ倒す!をやりたかったから弱体化させるしか…
前作が太極図系の力の合わせ方だったからジェネシスはしっかり連携攻撃で戦いたかったんだよ
539名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 13:31:54 ID:nSmYL8UZ
>>538
バイオティラノじゃなくて、
せめてバイオマザー級のゾイドをならわかるが
弱体化しすぎなのでは?

>>1をよくみたら魚がランクしてるんだが・・・・・・・
540名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 13:42:51 ID:???
>>530
そもそもゼロフェニックスの時点で
超高空からのソニックウェイブ、天かけるファイヤーフェニックスとの合体技だ。
さらに空中殺法ダイビングレーザークロー、
増幅された衝撃波とレーザーがあらゆる敵を切り裂くのだ。
陸に空にまさに無敵のゾイドライガーゼロフェニックス、などと言われてるからな
541名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 13:44:32 ID:nSmYL8UZ
ガンダムよりゾイドの方が圧倒的に強いのは変わらない
542名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 13:46:48 ID:nSmYL8UZ
なんか俺一人しかいないとおもったとき現れるから驚いた
543名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 13:49:36 ID:nSmYL8UZ
ゼロフェニックスの時点でAランクぐらいなのに
Wやストフリより強い
544名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 14:00:36 ID:nSmYL8UZ
よくよく考えたけど、
ターンエーより強いぞ(ゼロフェニックス)
545名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 17:34:38 ID:???
あんま触れられて無いけど
アニメのマトリクスドラゴン、キメラドラゴンってゼロフェニを十分翻弄
する強さだったよな?

4機のキメラブロックス>ブレードライガー3機なわけだし 
546名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 17:50:02 ID:???
しかしながらファルコンの登場と前後して他もエナジーライガー、凱龍輝(スピード、デストロイ)、
キメラドラゴン、グラビティー達、ちょっと本気になったゴジュラスギガ、セイスモサウルスなど
色々な意味でゼロファルコンとほぼ同等かそれ以上の
ゾイドばかりだったのでその戦闘力もちょっと霞んで見えた感がある

ちなみにムゲンライガーだがどうやらアニメ版にも
メタルZiでコーティングされた装甲はバイオ粒子砲にも耐えられる、とちゃんとあるようだ
547名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 18:53:18 ID:???
なんだかんだでユニゾンゾイド2機と互角のパワーをはじき出す
ゴジュラスギガって結構凄いゾイドだったんだよな

その後のストーリー展開のせいで目立たないけど。
548名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 19:51:48 ID:???
>>545
マトリクスドラゴンは
ゼロフェニやバスフュを腕の一振りで吹っ飛ばすパワー。
空中で静止状態からDレーザークローをかわし一瞬のうちにゼロフェニの後ろへ回り込んだり、
最近ガンダム00であったような一瞬目を離した隙に視界から消えているような事を
いとも簡単にやってのける運動性能だしな。

エナジーには不意打ちでやられたがもし正々堂々と戦っていたらエナジーライガーにも負けなかったさ!
549名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 21:21:09 ID:???
>>548
マトリクスドラゴン強杉ワロタwwwww
地味だがデスティニーガンダムよろしく光の翼もあったよなw
550名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 21:40:14 ID:???
>>546
>アニメ版にもメタルZiでコーティングされた装甲はバイオ粒子砲にも耐えられる

でも一度も披露しなかった以前にラプターの火炎で死に掛けてたしw
551名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 22:24:18 ID:???
>>550
そう言われてもなぁw実際そう書いてあるし
まあ全然効果が無いと書かれてるわけではないので
バイオ粒子砲と言っても直ぐに発射できる速射タイプと広範囲を吹っ飛ばすチャージタイプまでピンキリだし
552名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 22:58:08 ID:???
じゃあその性能を生かす事も出来なかったルージは
ちょっとカリスマがあってムラサメに選ばれただけのカスかw
553名無し獣@リアルに歩行:2009/03/06(金) 23:54:40 ID:???
ムラサメ「むしゃくしゃしていた 誰でもよかった」

などと供述しており・・・
554名無し獣@リアルに歩行:2009/03/07(土) 00:03:59 ID:???
>>552
それはない

何故ならザイリンさんが付きまとう程魅力的な少年だから
555名無し獣@リアルに歩行:2009/03/07(土) 00:06:10 ID:???
ムラサメの限界性能はあんなもんじゃなく、むしろその気になれば
ティラノさえカス扱い出来る厨スペックを持ってたけど
(ソラの基準でも規格外扱いだったし、あながち無いとも良い切れない)
ルージの実力不足か(それでも普通に戦うには十分だろうけど)その場の空気を
読んでかあえて普通より強い程度の力に留めておいたみたいな説を挙げてみる
556名無し獣@リアルに歩行:2009/03/07(土) 09:20:42 ID:???
>>547
キメラドラゴン暴走時には都合よくいなかったけど
確かにあれならキメラドラゴンも止められたかもしれんな
557名無し獣@リアルに歩行:2009/03/07(土) 09:26:33 ID:???
>>555
確かにゾイドコアをやられても蘇るのは規格外だなよな
バイオ粒子砲に耐えられるのはルージ君も知らなかったんじゃね?
唯一のアニメ公式本のエンサイクロペディアに書いてあるって事は一応できるんだろう
558名無し獣@リアルに歩行:2009/03/07(土) 10:29:18 ID:H2MaqrPL
マトリクスもヘルズゲートくらったら終わるんじゃね?
ソーラーフレアゾイドも弱体化してたし操縦者が悪かったのとスペックが弱くなってる。
559名無し獣@リアルに歩行:2009/03/08(日) 10:33:31 ID:7kCwKGgz
ブラストルのサーミックバーストで都市破壊
ムゲンライガーも強いが、ファルコンほどではない

エナジーライガーっていってもワイツタイガーほどでもない
560名無し獣@リアルに歩行:2009/03/08(日) 11:04:07 ID:???
ここでトリニティライガー最強と言ってみる
561名無し獣@リアルに歩行:2009/03/08(日) 11:45:20 ID:???
>>560
いえいえブリッツタイガーこそ(ry
562名無し獣@リアルに歩行:2009/03/08(日) 15:33:43 ID:7kCwKGgz
ジェノハイドラ
563名無し獣@リアルに歩行:2009/03/08(日) 17:06:59 ID:4kNLo9NW
やっぱバーサークフューラーZだろ?
速度はエナジーに続く時速600km。
しかもエナジーと違って時間制限がないはず
564名無し獣@リアルに歩行:2009/03/08(日) 17:33:21 ID:???
スラスターを使えば恐らくアンカー無しで荷電粒子砲が撃てそうだな>BFZ

超高速で接近し、死角に回り込んで荷電粒子砲で攻撃、極近接格闘に於いてもストライクレーザークローとバイトファングで死角が無い。


中型クラスなら間違いなく最強ゾイドの1つだな。
565名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 11:44:29 ID:NoCbF3I6

中型クラス最強「ダークスパ、BF、二虎、デカルト、ブリッツタイガー」



566名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 11:50:49 ID:NoCbF3I6
中型クラス最強その2「オルディオス、ガンギャラド、ライガーゼロファルコン&フェニックス、凱龍輝」
567名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 11:58:28 ID:NoCbF3I6
総合 中型級最強

【ダークスパ、ライガーゼロファルコン&フェニックス、伝説の二虎、
 デカルト、BF、エナジーライガー、ブリッツ、凱龍輝、オルディオス、ガンギャラド】

こっから絞っていくかな
568名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 14:01:34 ID:cx737PID
ブロックスとバイオ


出て来た時は暴動起きるんじゃないかと思った
569名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 17:21:54 ID:???
箱裏設定ならバイオティラノやヴォルケーノも中型扱いじゃない?
570名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 17:31:20 ID:???
>>568
バイオゾイドはなかなかいいゾイドだぜ?
新たにゾイドVSバイオゾイドという構図を作り出してくれた

願わくば既存ゾイドとは違う種類の恐竜を多数採用してシリーズ化して欲しかったぜ
実は大異変の時の隕石と一緒にマザーバイオが飛来して、数十年から数百年の時を経て惑星Ziの生命体に牙を向く、的なありきたりな設定で共和国と帝国が和平を成功させてバトストの続きとして
571名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 17:41:42 ID:NoCbF3I6

中型級最強
【ライガーゼロファルコン、凱龍輝デストロイ、ムゲンライガー、ブリッツタイガー、
 伝説の二虎&デカルト、デスキャット、エナジーファルコン、オルディオス、ガンギャラド】

中型で普通に強いレベルでも全ガンダムを超えてるゾイド
【ゼロフェニックス、エナジーレイライガー、BF、キメラドラゴン&マトリクス、凱龍輝、
 アイスブレーザー、キングライガー、ネオゴトス?】

バイオも強い
 
572名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 17:55:25 ID:???
…その他の作品を引き合いに出すのはちょっと止めようぜ

ゾイドは一番好きだが他が嫌いなわけじゃない
あくまで特定の作品内で有効な強さだしな
573名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 18:23:23 ID:NoCbF3I6
マザーバイオの能力は惑星ZI全体に影響を及ぼす。

ヒルデスは荷電粒子砲を惑星全体に拡散させ大陸を破壊することや、
無限の力で一点集中させれば惑星破壊も可能。

ヒルステの荷電粒子砲は大都市を一瞬にして破壊できる威力をもち、
超高空度(110000m=110km)から落下した衝撃にも耐えた。

キングゴジュラスのSSBは隕石を破壊することができるが、
激突した時点で圧倒的防御力の高さに砕けるのは隕石。

バイオティラノの神の雷は山や都市を一瞬で消すことも可能。
バイオヴォルケーノも同様山を一瞬で消すことが出来る。

ギルドラゴンとギルベイダーは惑星規模の天変地異(グランドカタストロフ)を起こせたり、
もし、あの大きさでビームスマッシャーを撃てば月も破壊可能。







574名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 19:04:12 ID:???
>>573
釣りかもしれんが各所に妄想を絡めるのはやめて欲しい。
575名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 20:22:26 ID:NoCbF3I6
>>574
妄想と考えるおまえが妄想
576名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 20:24:23 ID:NoCbF3I6
まあ、ゾイドアンチになに言ってもわからないか(笑)
577名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 20:30:13 ID:???
あーあーまた例のアニメギル厨か・・・
一つ一つ訂正レスする気も失せるな。
578名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 20:32:55 ID:NoCbF3I6
>>577
ギル関係なくゾイド厨なんだが?
ガノタは自分のところにいけよ。これだからゾイドアンチきもい
579名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 20:50:20 ID:???
>>ヒルデスは荷電粒子砲を惑星全体に拡散させ大陸を破壊することや、
>>無限の力で一点集中"させれば"惑星破壊も可能。

大陸破壊してないし、惑星破壊もしてない。

>>キングゴジュラスのSSBは隕石を破壊することができるが、
>>激突した時点で圧倒的防御力の高さに砕けるのは隕石。

迎撃には向かったが破壊できず、結果大異変。
キンゴジュも同じくして戦闘不能に。

>>ギルドラゴンとギルベイダーは惑星規模の天変地異(グランドカタストロフ)を起こせたり、
>>”もし”あの大きさでビームスマッシャーを撃てば月も破壊可能。

天変地異起こしたのギルじゃない。
ビームスマッシャー使ってないし、月も破壊してない。

妄想って辞書で引いてみろ。
580名無し獣@リアルに歩行:2009/03/09(月) 21:39:22 ID:???
そのあたりの話はどの本に載ってますか?
581名無し獣@リアルに歩行:2009/03/10(火) 23:19:45 ID:???
>>573
-その破壊力を持って、降り注ぐ隕石を粉砕していった-
とあるから何の武器を使用したか不明ながらも隕石破壊は可能のようだ

だが
-しかし、その装甲をもってしても隕石には対抗できず-
とも明記されてるから防御力で隕石を砕くってのは無理じゃね?

つかキンゴジュにダメージ与える隕石ってどんな成分で構成されてて、
どんな大きさで、どんな速度で振ってきたんだか・・・
582名無し獣@リアルに歩行:2009/03/10(火) 23:38:59 ID:???
>>573
の妄想に付き合うのは時間の無駄。
583名無し獣@リアルに歩行:2009/03/12(木) 00:08:03 ID:???
小型ではアニメのディスペロウ、エヴォフライヤー辺りと言ったところか
(小型と言ってもディスペロウはどう見てもケーニッヒやガイリュウキと同じ大きさに見えるのだが)
カメラに捕えきれない所を見るとバトストのエナジーライガー級のスピードが出せるみたいだし
ディスペロウの突進は巨大ゾイド並の大きさの岩山をバラバラにしたり
エヴォフライヤーはストライクレーザークローを受けても立ち上がって意外とケロッとしてたり
584名無し獣@リアルに歩行:2009/03/14(土) 01:02:34 ID:???
>>573
ヒルデスの出力が無限?
お前はリボンの生まれ変わりか何かか?
585名無し獣@リアルに歩行:2009/04/11(土) 16:40:36 ID:???
ヒルデスはゾイドイヴの恩恵で出力無限の設定があるよ
だから宇宙だろうが多次元だろうが破壊可能って言ってるのはリボン一人だが。
それでも星くらいなら壊せるとヒルツが実際言っている。

SSBでも隕石を破壊できないのを見る限り破壊力ならヒルデス>禁
問題は防御力だ。
禁は隕石の衝突でダメージを受けたがヒルデスには効くのだろうか?
わかっている限りでもヒルデスは10万メートルの落下で無傷
グラヴィティカノンでも潰れない、溶岩で焼けない装甲に加えシールド持ちだ。
シールドはジェノブレの粒子砲に破られたがジェノブレは同じように隕石も壊せるか?
壊せない隕石なら当然ヒルデスも当たればダメージを受ける。
つまりジェノブレの粒子砲と禁のSSBどちらが強いかでヒルデスの防御力が決まる。
586名無し獣@リアルに歩行:2009/04/12(日) 20:23:56 ID:???
>>585
減衰してないSSB直撃したらいくらヒルデスでも砂になりそうなもんだが
というかいくらでかくて迫力あるからってヒルデスが禁に勝てる図が見えてこない
バトスト厨と言われればそれまでなんだが、
実際禁はゾイド界のリーサルウエポンだし
あのでかいヒルデスが自分の体高の半分も無いような禁ゴジュ目前にして
SSBでサラサラに分解させられるヴィジョンばかり浮かんでくる

あとリボンにも散々言ったが、
あの力に溺れた状態のヒルツの自己申告なんてソースにならんと思うんだ
攻撃可能範囲は確かに半端なく広いから、
文明破壊という意味でなら星を壊滅させられるだろうが
星そのものを砕くのはいくらなんでも無理だろう
星の表面を軽く削るのと星を砕くのじゃ訳が違う
そんなフリーザ並の攻撃力はいくらヒルデスと言えど持ち合わせてはいまい
出力無限は百歩譲って認めるとしてもね

長文スマソ
587名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 00:26:06 ID:???
SSBはそんなに強くない。大声で叫んでもまだ動ける暗黒ゾイドが残ってた。
ヒルデスのシールド持付きアホ装甲には傷一つ付けられない気が・・・

フリーザがナメック星や地球を破壊するシーン見てみたが
極太ビームや大爆発で跡形も無く消した描写は皆無、
地面狙って撃ってマグマまで到達させて星を自然崩壊に導いてるだけだった。
以上からヒルデスがどの方法で壊すのかは不明だが
重力レンズで拡散するほど弱く撃っても宇宙から確認できるほどの爆発起こせるし
チャージすれば一撃でバラバラに砕ける可能性も高い。

ただ宇宙は無理だと思うのは全て飲み込む威力があっても荷電の速度じゃ何億年もかかる。
その前に本当に際限なく力を貯めたら自分が吹き飛ぶ。
いくら無限でも惑星で戦う以上セーブしないといけないから加減して禁に傷を付けられるかだ
588名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 09:50:01 ID:???
音波攻撃をEシールドで防げるのか?
あと耐えた暗黒ゾイドが居たのは単純に距離による減衰だろう。
あらゆる物を破壊すると言われているSSBなんだから
装甲強度は関係ないだろう。
ちょっとヒルデスの装甲強度持ち上げすぎじゃないか?
ライガー砲弾でぶち抜ける程度のモノだぞ?
589名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 11:29:04 ID:???
フリーザが「私の戦闘力は53万です」って言うシーンより
のび太のママが「のび太、宿題はまだなの!?」って言うシーンのが
遥かに絶望的w
590名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 14:51:01 ID:???
>>589
的確すぐるw

591名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 16:00:24 ID:???
(Gカノン援護があったとはいえ)BL如きに貫かれたヒルデスは脆いとよく聞くけど
バンブレのレーザーブレードの切れ味はバトストとは全然違う
原子レベルで振動させてるから荷電でも拡散出来るし
理論上あのブレードで切れない物質は存在しないそうだ。
バンのブレードライガーがバトストに行ったらファルコンや害隆起みたいな新型はいらない。
セイスモもデスOSもギルも攻撃当てるだけで一刀両断だ
それを用いても重力砲無しで傷を付けられないヒルデスの装甲こそ評価されるべき
592名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 16:15:13 ID:???
>>591
オーガノイド無しでデススティンガーの尻尾叩ききるくらい凄いブレードなんだよな
レドラーより速く走れたり、規格外どころじゃない厨スペック
593名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 16:25:01 ID:???
>>586
おそらくアニメに禁ゴジュが出てたら
ヒルデスと同等かそれ以上の大きさにry
594名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 17:24:27 ID:???
>>591
つまり説明をそのまま鵜呑みにするなら、
あらゆる物質を破壊すると言われているSSBと
あらゆるものを両断するアニメBLのブレードは同じ威力ってこと?

つか、演出上ヒルデスに直接BLが攻撃しなかっただけで、
装甲切るだけなら十分可能だったんじゃないか?
重力砲カタパルトが無いと貫くまでするのが不可能だったってだけで。

あとアニメBLが居ればファルコンや凱龍輝イランってのは
流石に暴論じゃないか?
バトスト内でもシュナイダーですらデスの装甲切れるんだから。
バトストに来ればただ切れ味良いブレード持ってるだけのBLでしかなくなると思う。
まぁ通常のBLより戦力になるのは確かだろうが。

つかレドラーより速く走ってたってのは単なる演出だろ。
あんな低空を音速超えて飛ぶとは考え辛いとか、屁理屈もこねれるし。
595名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 21:07:18 ID:???
バンブレードの強さはバンが操縦してナンボだから、
モブが乗ったらラスターニブレード以下だろうよ
596名無し獣@リアルに歩行:2009/04/13(月) 23:28:35 ID:???
そのラスターニ自体ただのブレードライガーで空中でパルスレーザーの連射を次々かわし
そのままブレードを直撃させると言う離れ業を容易にやってのける腕だがな。
まあ良かったのはその回だけなんだが、敵の強さを考えるとどうしようもない部分もある。
597名無し獣@リアルに歩行:2009/04/18(土) 21:43:18 ID:???
久々にスレにきてこのスレ発見して日付みたら17日!
昨日立てられて、596もレスされて、スレ一覧の真ん中まで落ちて・・・
ゾ板も盛況なのかと思ったら一年前に立てられたスレですたサーセンw
598名無し獣@リアルに歩行:2009/04/19(日) 18:01:51 ID:???
ゾイド板じゃそんなの日常茶飯事よ
599名無し獣@リアルに歩行:2009/05/19(火) 00:06:11 ID:???
1ヶ月ぶり
600名無し獣@リアルに歩行:2009/05/19(火) 00:07:29 ID:???
だんだん過疎って来たな
601名無し獣@リアルに歩行:2009/05/19(火) 21:27:04 ID:???
亀レスだが

>>586
>星そのものを砕くのはいくらなんでも無理だろう
力に溺れた、もしくはデスの意識に取り込まれた状態でも、自分の力の
把握ぐらいならヒルツもできるだろ。
「そんなにも終焉が望みか」と言い出した時点でその後のチャージの
目的が惑星Zi自体の消滅だったことは確かだし、第一部でもフィーネが
プロイツェンに「デスは惑星そのものを消し去る」と言及してる。
限界の有無は分からないが、「最大出力で惑星崩壊」はとりあえず
認めてもいいと感じる。

それでキングにダメージを与えられるかと聞かれたら首をかしげるが。
アニメの荷電粒子砲は範囲攻撃の要素が強くて、物理的・直接的な威力は
バトストより弱いと感じる描写がいくつかある。
602名無し獣@リアルに歩行:2009/05/19(火) 22:15:09 ID:???
ヒルデスのエネルギーに限界は無い。リボンが言ってる宇宙破壊もまんざら嘘じゃない。
ただし溜めてる間に自己崩壊するから事実上無理なので最大攻撃力は惑星破壊とする。

荷電が駄目なら腹部のレーザーで首を切ればいい
あれはエネルギーを一点収束して切断する武器なので
惑星破壊のエネルギーをレーザーに当てれば禁の装甲も斬れんじゃね?

ちなみに第一部のプロイツェン仕様デスでも惑星破壊可能、
ジェノザウラーも国単位で壊滅させられるという台詞がある。
チート全開のヒルデスが本気で撃てば惑星どころじゃない気もするが
603名無し獣@リアルに歩行:2009/05/19(火) 22:45:00 ID:???
ランキング改正

SSS ベルセルクセイスモ クーゴマトリクス エーマゲイル
SS  ウルトラDT バイオティラノ 
AAA 暴走デスステ ジェノブレ(OS100%)ブレードAB(OS100%)
    GTO ギガ セイスモ エナジー ファルコン マッド デスOS
AA  ジェノブレ ブレードAB KFD デス ベガBF ビットゼロ
A   ジェノ(OS100%) ブレード(OS100%)ゼロ BF
    ケーニッヒ エレファンダー
BBB バンブレード レイヴンジェノブレ ブレード ジェノ サイクス
    コングPK ダークホーン ストームソーダー ガンブラスター
BB  ゴジュ コング セイバータイガー シールドライガー ディバイソン
B   フォックス ハンマーヘッド レイノス レドラー レッドホーン
CCC コマンドウルフ ガンスナイパー レブラプター ハンマーロック
CC  ゴドス イグアン ヘルキャット カノントータス
C   ガイサック ステルスバイパー バリゲーター

禁とヒルはどこら辺に入る?
ダクスパ等の電子戦機は相手次第で強さが変わるため考察外
シールドDCSJやロイヤルセイバー等は改造前と差が少ないため同一機体扱い
604名無し獣@リアルに歩行:2009/05/20(水) 00:01:43 ID:???
ジェノブレイカーとガンギャラドはどっちが強いんだ?
もしジェノブレイカーの方が強いなら、ジェノブレイカーはオルディオスを余裕で倒せるってことになるよな?
605名無し獣@リアルに歩行:2009/05/20(水) 00:08:53 ID:???
ZEPはあまり参考にならないけど一応

ガンギャラドのZEPは81、オルディオスは72
606名無し獣@リアルに歩行:2009/05/20(水) 00:30:53 ID:???
リミッター無しのジェノブレは大改造についていけるようジェノより更にOSが強化されてるらしい
量産機ですらデスステと戦えるので100%の試作機はオーガやデスステ並みと予想。
(装備を考えると総合戦闘力はそれ以上?)
ジェノブレがオルディオスに劣る要素は何処にも無い

BFはジェノブレより強いと書かれているが、試作機が相手なら勝負にならない。
607名無し獣@リアルに歩行:2009/05/20(水) 16:36:50 ID:???
つまりジェノブレイカーとガン・ギャラドはほぼ同じ強さってことか
608名無し獣@リアルに歩行:2009/05/20(水) 19:11:22 ID:???
ジェノブレイカーはオーガノイドシステム、ガンギャラドはオリハルコン搭載。
最終的にはシステムの強度によるが
一応OS機ジェノはオリ機のダークホーンに圧勝している。
ジェノブレイカーはそれ以上に出力アップさせた、ほぼ真オーガノイドに近いゾイド。
回復力含めた基本スペックだけならジェノブレが遥かに上回ると思う。
ギャラドはアイスメタル装甲があるから実際戦えば互角か?
609名無し獣@リアルに歩行:2009/05/20(水) 19:21:12 ID:???
普通なら航空機が陸上兵器に対して圧倒的に優位なはずだけど、ゾイド世界は違うんだよな
610名無し獣@リアルに歩行:2009/05/20(水) 22:36:39 ID:???
航空機は装甲がどうしても薄くなるからカノントータス級の砲撃受けただけで終わり。
現実だと戦車はのろいから優位に立てるだけで、
高速ゾイド相手の場合は補足が難しいため空からやりたい放題とはいかない
611名無し獣@リアルに歩行:2009/05/21(木) 00:22:00 ID:???
ジェノブレイカーの攻撃がオルディオスに直撃すれば勝利し得るだろけど…
逆にオルディオスに蹄で蹴られたり角で刺されたりグレートバスターで撃ち抜かれたり
なんて事も大いにあると思うのだが…

幾らフリーラウンドシールドでもオルディオスの火力の前には紙だろうし
612名無し獣@リアルに歩行:2009/05/21(木) 00:37:56 ID:???
自身も猛スピードで飛んでる以上地上の敵を狙うのは難しいのでは?
ましてジェノブレは300キロで動き回る高速機だから尚更狙いを付けにくい。
(ゴルドス級の精密射撃もセイバータイガーら高速ゾイドには意味が無いとされている)
613名無し獣@リアルに歩行:2009/05/21(木) 00:44:00 ID:???
オルディオスの武器はどれもマッハ4級の相手に当てる事を想定してるのに…

それに新バトストにせよグラフィックス増刊の説明にせよ
対地攻撃にもかなりの力を発揮している様だが?
614名無し獣@リアルに歩行:2009/05/21(木) 03:28:21 ID:???
>>606
OS強化とか初耳だな
>>608
嘘はよくない
圧勝した相手は黒く塗装したレッドホーンガトリングカスタム
ダークホーンでもなければディオハリコン使用機でも無い

参考までに(公式ファンブック4戦力完全分析より抜粋)
・ジェノブレイカー
格闘力A+
近接射撃A+
中距離射撃A
長距離射撃‐
装甲A
Eシールド‐
運動性能S
操縦性C−
ステルス性C+
索敵能力A−
稼働時間B−
615名無し獣@リアルに歩行:2009/05/21(木) 03:30:11 ID:???
・デススティンガー(真オーガノイド)
格闘力S
近接射撃S−
中距離射撃A+
長距離射撃‐
装甲S−
EシールドS
運動性能S
操縦性‐
ステルス性A+
索敵能力A+
稼働時間S+

・バーサークフューラー
格闘力A
近接射撃A+
中距離射撃A
長距離射撃‐
装甲A−
Eシールド‐
運動性能A+
操縦性B
ステルス性C
索敵能力A−
稼働時間B+
(Eシールドは適応していないとなっているが、武装欄に記載されておりバトストで使用している描写も有り。
誤植の可能性が高い。他機との比較からA〜A+が妥当か?)
616名無し獣@リアルに歩行:2009/05/22(金) 17:42:45 ID:???
一応、ガンギャラドのハイパー荷電粒子砲はグラフィックスで「連射を
可能とした荷電粒子砲」と定義されたけど、ディオハリコンの存在を
考えたら単発の威力も旧デス並と考えていいのかな?
617名無し獣@リアルに歩行:2009/05/22(金) 17:55:42 ID:???
>>616
デスザウラー以上だろ
マッドサンダーの反荷電シールドを破ったんだから
618名無し獣@リアルに歩行:2009/05/22(金) 18:17:47 ID:???
>>617
実際の資料だと、それはダムという外部動力からエネルギーを受けた上での
全砲門一斉射撃だったらしい
619名無し獣@リアルに歩行:2009/05/23(土) 10:18:47 ID:???
ダムと言えば水力発電。水力発電ってエネルギー効率は
原子力発電は愚か火力発電にも遥か劣るはずなのに………

「マッドの防御が100でガンギャラドの攻撃力を80とし、
さらに水力発電が30とすれば、ガンギャラドの攻撃力は合計110となるので
マッドの防御に勝る」とか無理矢理こじつければ問題は無いと思うけど
620名無し獣@リアルに歩行:2009/05/23(土) 10:27:03 ID:???
>>619
ZEPはなんの目安にもならないぞ
621名無し獣@リアルに歩行:2009/05/23(土) 17:33:08 ID:???
ZEPの話なんて誰もしてないわけだが
622名無し獣@リアルに歩行:2009/05/23(土) 17:52:07 ID:???
ガンギャラドの攻撃力を80とし〜うんたらかんたら
623名無し獣@リアルに歩行:2009/05/24(日) 19:01:03 ID:???
ZEPやバトルカードゲーム、ゾイドバーサスの数値は何の当てにもならない
624名無し獣@リアルに歩行:2009/05/24(日) 19:39:17 ID:???
ちなみに混同している人が多いが、BLとジェノブレに倒されたのは暴走デスステではなく
暴走状態に加え多くのゾイドコアを喰って遥かに出力上げた自己進化デススティンガーだ。

んで、量産ブレードライガーはコアを刺された瀕死状態で
その強化されたデスステの荷電をEシールドで何秒も防げるわけ。
量産ジェノブレも自身の荷電と合わせればデスステの装甲を破壊できるBLのABキャノンを
フリーラウンドシールドできっちり遮断してるわけだ。
この二体がリミッター無しで戦えばオルディオスもギャラドも勝てそうにない。
そもそもオーガノイドシステムはディオハルコンよりも進んだ技術と言われてる。
625名無し獣@リアルに歩行:2009/05/24(日) 20:00:50 ID:???
じゃあオルディオスとギャラドもリミッター無しで戦えばいいんじゃね?
626名無し獣@リアルに歩行:2009/05/26(火) 22:51:50 ID:???
>>624
暴走デスステがオルディやギャラドよりも弱かったらどうするんだ?
627名無し獣@リアルに歩行:2009/05/26(火) 23:01:24 ID:???
そんなこと知るかよ
628名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 08:18:17 ID:???
>>622
なんかもう突っ込に所に困るな
あのブレードライガーとジェノブレイカーが量産型でリミッターついてるとか捏造するなよ
劇外でわざわざ乗り換えしてない限りは両方共に一切制限の無い一号機だから

ディオハリコンは技術じゃないし、オーガノイドシステムとの優劣関係は語られてすらいない。
見た感じディオハリコンのほうが優秀そうではあるが。

性能差が大きい格上のデススティンガー進化型に努力と友情で勝利した事と、勝利出来るだけの強さはある。でもオルディオスやギャラドが勝てるわけないとかねーよ
特にギャラドと普通にやったら一方的にアウトレンジから攻撃されて負け。低空でならまあ勝負になるか…くらいだろ
629名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 10:37:11 ID:???
このスレは妄想と捏造で出来てるからしょうがないよ
630名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 11:47:18 ID:???
俺の好きなゾイドが最強ってことか
631名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 12:02:42 ID:jKK4R3c3
俺の好きなゴドスが最強

俺の脳内妄想ゴドスならヒルデスに余裕で勝てるし
632名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 13:02:26 ID:???
俺はアタックゾイドのライトスパイカーが一番好きだから
そいつがキングゴジュラスよりも強いと言えばそれで最強
無敵でおk?
633名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 13:30:46 ID:???
俺のデスピオンは大口径荷電粒子砲を装備してますが何か?
634名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 14:54:36 ID:???
俺のナイトワイズの一睨みでキングゴジュラスのコアが停止しやがったwww
635名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 15:17:11 ID:???
俺、共和国軍の兵士だけど素手でデスザウラーを倒しましたが何か?
636名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 15:54:33 ID:???
>>635
東方先生のお弟子ですか?
637名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 15:57:10 ID:???
>>635
私は暗黒軍の兵士ですが、声だけでキングゴジュラスを破壊しましたよ
638名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 16:56:10 ID:???
>>637
それパイロットがショック死しただけじゃね?
639名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 18:53:48 ID:???
ダークスナイパーのジャミングは完璧な自我で行動してるデススティンガー(真オーガノイド)には効果ないよな?
640名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 19:24:25 ID:???
もちろん効かない。
ブレードとジェノブレについては、1号機はテストに使われただけ
遺跡でジェノと戦ったのは共に量産型
その後ジェノブレに敗れた時のブレードも量産型からチェンジしてないはず
その時のジェノブレも量産型。
故にそれから表記が無い限り量産型のまま両者はデスステと戦った事になる。
641名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 19:53:27 ID:???
>>640
は?ほんとに?
記憶違いかもしれんからちょっと読み直してくる
642名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 19:55:37 ID:???
>>639
君が早く真実に気付いてくれる事を切に願う
いやなに、俺も昔通った道さ。恥ずかしがる事は無いよ
643名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 20:55:08 ID:???
>>642
アッー!
644名無し獣@リアルに歩行:2009/05/28(木) 21:15:35 ID:???
>>640
リッツの乗ってたジェノザウラー第一号機(実験機)がそのままジェノブレイカーに改造されたんだよ?
つまりだ…言わなくても分かるよな?

アーサーのブレードについてはよく分からないが、リッツがジェノブレイカーで倒したブレードを「この前の奴とは全然違う、多分量産型だろう」みたいなこと言ってたから、アーサーのブレードも第一号機の可能性がある。

(ファンブック2以降に出てくるブレードやジェノザウラーはオーガノイドシステムの出力を弱めて一般兵にも操縦できるようにした量産型)

>>639のおいらが言ってみるw
645名無し獣@リアルに歩行:2009/05/29(金) 17:59:54 ID:???
ファンブック2に「自らの死を恐れないレブラプターの突撃は〜」
ってあるけど、レブは無人機かなんかだったの?それとも神風?
646名無し獣@リアルに歩行:2009/05/29(金) 18:50:35 ID:???
>>645
「自分達が小型ゾイドのレブラプターで、相手が大型ゾイドのゴジュラスでも、我々はOS搭載ゾイド!皆で掛かれば怖くない!」
的な意味合いじゃないかな?
それに圧倒的な強さで共和国防衛軍を倒してたリッツの駆るジェノザウラーの活躍で士気もかなり上がってただろうし。
647名無し獣@リアルに歩行:2009/05/30(土) 12:51:41 ID:???
>>646
確認するけどそれはゾイド自身の意思じゃなくてパイロットの方だよな?

648名無し獣@リアルに歩行:2009/05/30(土) 13:25:10 ID:???
パイロットもOSの影響でラリってたんだろう
649名無し獣@リアルに歩行:2009/05/30(土) 18:29:14 ID:???
>>647
うむ。
650名無し獣@リアルに歩行:2009/05/31(日) 19:13:34 ID:???
レブに関しての情報サンクス。それともう一つ長年の疑問があるんだけど
アニメのデスザウラーの尻尾ってレーザーブレードなの?

ミサイル仕込んでるわ、振ったらビームサーベルみたいなん出るわなんか地味にすごい
651名無し獣@リアルに歩行:2009/05/31(日) 20:30:45 ID:???
性能を抑えたオーガノイドシステムならいつでも徹夜明けのハイテンション状態くらいかもしれん
…それでもきついか?
限界を超えたやつらから戦闘中だろうとなんだろうと気絶してたかもな
652名無し獣@リアルに歩行:2009/05/31(日) 22:06:16 ID:???
はだしのゲンで、兵が敵前でびびるのを防ぐ為にヒロポンでハイにさせてから
戦わせるみたいな話があったな。

OS機の「命知らずな突進」はそれみたいなもん?
653名無し獣@リアルに歩行:2009/05/31(日) 23:36:13 ID:???
兵士のみならず、ゾイドまでハイにしてくれる優れものってやつだな

…おや?グスタフにオーガノイドシステムつけたら強そうな気がしてきた
つうかそのままヴァルガに進化しそう
いやいや、モルガとのジョグレスか?
654名無し獣@リアルに歩行:2009/06/06(土) 15:37:09 ID:???
リッツのジェノブレイカーは凄い。
真オーガノイド並みにOSを引き上げたので
デスステと交戦した後はデスステみたいな自己進化能力で超強くなってそう。
デスステ、ジェノブレ、ブレードABがもし極限までパワーアップしたと考えたら
まずオルディオス、ガンギャラド辺りは楽勝だ。ギルクラスまで行くよ。
655名無し獣@リアルに歩行:2009/06/06(土) 15:43:55 ID:???
SSS ベルセルクセイスモ クーゴマトリクス エーマゲイル
SS  ウルトラDT バイオティラノ 暴走デスステ(進化後)ギル
AAA 暴走デスステ ジェノブレ(OS100%)ブレードAB(OS100%)
    GTO ギガ セイスモ エナジー ファルコン マッド デスOS
AA  ジェノブレ ブレードAB デス ベガBF ビットゼロ
A   ジェノ(OS100%) ブレード(OS100%)ゼロ BF
    ケーニッヒ エレファンダー ヒルツデスステ KFD
BBB バンブレード レイヴンジェノブレ ブレード ジェノ サイクス
    コングPK ダークホーン ストームソーダー ガンブラスター
BB  ゴジュ コング セイバータイガー シールドライガー ディバイソン
B   フォックス ハンマーヘッド レイノス レドラー レッドホーン
CCC コマンドウルフ ガンスナイパー レブラプター ハンマーロック
CC  ゴドス イグアン ヘルキャット カノントータス
C   ガイサック ステルスバイパー バリゲーター
656名無し獣@リアルに歩行:2009/06/06(土) 18:22:03 ID:???
正直言うと、
ブレードライガーABとジェノブレイカーは操縦士が熟練者のアーサーとリッツだったからデススティンガー第二形態に勝てたんだと思う。

第二形態のデススティンガーの機体性能は多分、ライガーゼロシリーズ、バーサークフューラー、ダークスナイパー以上の強さだと思う。
つまり、機体性能はシールドライガーAB、ジェノブレイカー以上
現にシールドライガーABのブースト全力ダッシュはデススティンガー第二形態からみたら止まってると同じ。
アーサーの突撃によってできたスキにリッツが素早く対応したから、デススティンガーに勝てた。
657名無し獣@リアルに歩行:2009/06/06(土) 18:32:42 ID:???
ジェノブレイカーはリッツありきだから、並のパイロット視点なら
BFのが良い機体なんだろうな〜と思う。
658名無し獣@リアルに歩行:2009/06/06(土) 18:46:16 ID:???
ゾイドの知能に人間二人が囮を使って撃破したってのももちろんだけど
アーサーのブレードABはコアぶち抜かれて今にも死ぬって状態で
暴走+自己進化後のデスステの荷電を何秒もシールドで受けてるんだから半端無い
だいたいこの状態のデスステの攻撃受けて無事なゾイドなんて居ないだろうに
瀕死状態で荷電を防げるゾイドが他に居るだろうか?
ブレードABどんだけ強いんだよ
659名無し獣@リアルに歩行:2009/06/06(土) 18:50:05 ID:???
>>657
いや、ジェノブレイカーの方がバーサークフューラーより機体性能は上だよ。
そりゃ、一般兵が搭乗したジェノブレイカーじゃバーサークフューラーには敵わないけどね。

ジェノブレイカー=ヅダ
バーサークフューラー=ザクU
660名無し獣@リアルに歩行:2009/06/07(日) 07:19:18 ID:???
バーサークってブレイカーより計算上の戦闘能力は上なんじゃなかったっけ?
計算上の戦闘能力ってのがどういう意味なのかよくわからんけど
ブレイカーより扱いやすいはずなのに
661名無し獣@リアルに歩行:2009/06/07(日) 09:34:15 ID:???
「ジェノブレイカーより扱い易い」と言う点も踏まえた上の話でしょう。
662名無し獣@リアルに歩行:2009/06/07(日) 11:41:16 ID:???
シュトルムフューラー>ジェノブレイカー>バーサークフューラー>ジェノザウラー
663名無し獣@リアルに歩行:2009/06/07(日) 11:45:06 ID:???
ジェノブレイカーの最大性能が100と仮定して、
バーサークフューラーの最大性能を90と仮定する。
並のパイロットはジェノブレイカーの性能を40〜50までしか引き出せないけど
バーサークフューラーに対しては90全部を引き出せる。

つまりこういう事なんだろう。フューラーのがジェノブレより計算性能上ってのは
664名無し獣@リアルに歩行:2009/06/07(日) 12:22:15 ID:???
ジェノブレイカーは急造品なので装備が安定していないのもある
しかも格闘戦に特化しているから、なおさらバランスが悪い
武装が新しい分BFの方が柔軟に戦えそう。
ただし腕利きが乗って自分のペースにハメればOS機のジェノブレが圧倒的に強い
665名無し獣@リアルに歩行:2009/06/08(月) 08:52:06 ID:???
オマイラ少し前にある能力値やバトストの戦力比較くらい参考にしろよ
バーサークフューラーってEシールド持ちという点と操縦性以外はジェノブレイカーに勝ってる部分は無い
扱いやすくて射撃は同等、格闘と運動性は負けてる
Eシールドは便利だしブレイカーに比べて扱いやすいし、まあ理論上は同等もしくはそれ以上ってなってんだと思うよ
扱いやすいっていってもジェノブレイカーと比べての話
多くの帝国性ゾイドに比べれば扱いにくい部類だが
正直リッツブレイカー以外にならエース乗りフューラーで6:4か7:4の確率で勝てるんじゃないか?
666名無し獣@リアルに歩行:2009/06/08(月) 15:10:21 ID:???
FB3のころはグラフでも同等ぐらいだったのにFB4で弱体化されたBF
667名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 14:04:21 ID:TfTbVGTX
>>665
2、3前レスで言われてる事をなに今さら威張って言ってるの?w
668名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 14:35:55 ID:???
とりあえず>>677が馬鹿なのは分かった
669名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 14:41:57 ID:???
>>668
とうちゃん!おいら頑張って>>677のようなとうちゃんみたいな偉大な人間になるよ!
670名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 15:05:36 ID:???
ファンブックの能力値を鵜呑みにしてる人まだ居るのか
あれ当てにならないから。FB3と4で評価が違うし

デススティンガーの項目の書き方も曖昧だろ
「このデータは真オーガノイド時のもの」って真OS搭載1号機の通常性能を指すのか
暴走後の性能を言ってるのか
もし後者ならあの評価は低い
ジェノブレも同様でジェノブレ1号機はBFと大差ないような性能なんかじゃない
671名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 16:41:23 ID:???
>>670
バーサークフューラーは装備のおかげであれだけの機体性能が出せるんだろ。

ジェノブレイカーがバーサークの装備したらとんでもなく強くなるぞ。
672名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 16:44:04 ID:???
でも誰も操縦できなくなりそうだな
673名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 18:26:53 ID:???
素体ならBFと渡り合う強さのダークスパイナーを忘れてもらっちゃ困るぜ
674名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 21:05:38 ID:???
>>673
「基本装備がバーサークフューラーと同じなら…」だろ。
てかジャミングって電子機器関係なく、自我を持ってるOS搭載機に効くのか?
675名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 21:40:25 ID:???
>>674
少なくともゼロには効いたが・・・。あれは自我付きOSじゃないのか

676名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 21:47:19 ID:???
>>675
アニメの設定混同するな。
原作の設定(ファンブック)だとライガーゼロにOSは搭載されてない。
677名無し獣@リアルに歩行:2009/06/09(火) 21:58:24 ID:???
>>670
BFと大差無い性能なんかじゃないとか
OS信仰乙と言わざるを得ない
だがまあ、あれに書かれてるブレード、ブレイカー、デスステ
こいつらのは量産型や暴走前のスペックなのかもしれないとは思う
劇中じゃちょっと強すぎだからな
しかしゴジュラス・ジ・オーガやギガも一緒に比べてみると・・やっぱあれで妥当なんじゃね?
とも思う
量産型のスペックはあれ以下とか
・・・・正直分かんねw
678名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 11:15:16 ID:???
KFDが簡単に倒されたのは、性能落とした量産型である事以外にも
アーサーブレードの残骸から回収された暴走デスステのデータを基にした
シミュレーションを積んでた事もあると思うんだ。

最初から暴走デスステを想定して訓練積んでたらそりゃKFDに物足りなさを感じるさ。
679名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 17:55:41 ID:???
>>674
基本的に全てのゾイドには自我があり、それが目立つかどうかは設計による。
ジャミングはゾイドの制御回路に命令を割り込ませて、偽の命令を実行させるもで、
防護処理をされていない既存回路のゾイドは基本的に影響を免れない。
ここでカギになるのはゾイドとパイロットの精神的な繋がり、
偽命令よりパイロットの命令が正しいとゾイドが認識すればGTOみたいな真似ができる。
まあアイゼンの快進撃を考慮するとなかなかできる事ではなかったと見るのが妥当かな。
OS搭載機はゾイドが平静でいられない分、通常機より更に不利かも知れん。
680名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 18:00:18 ID:???
>>679
じゃあ、暴走デススティンガーには効かないな。
681名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 18:05:19 ID:???
繋がりより「自我があるか」だろ。
通常のゾイドは自我が少なく操縦されるままだから計器を狂わされて動けなくなるだけ。
ジャミングウェーブはゾイドの心じゃなくて制御するコンピュータ部分をハックするもの。
ゼロとGTOは、操縦桿無しでパイロットの心で動かせるので効かなかった
OS機の場合だと乗りこなせず搭乗者と精神リンクが出来ないような場合だとしても
もともとOS機は計器無視して動くからハッキングされても問題ないんじゃ?
682名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 18:10:48 ID:???
まあ「命令?ナニソレ?」状態だからなw
ただ既存回路で動いてる部分に余計な負荷がかかるから、一時的に機能不全は起こすかも?
飽くまで一時的ですぐに克服されそうだが。
683名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 18:27:21 ID:???
>>681
逆に言えば凶暴なOS機にどれが敵であるかを伝えられない状態に陥るわけで。
いずれにしろ秩序だった戦闘は不可能になる。

またOS機であっても最低作戦行動の支障にならないレベルの制御はされているわけで、決して無視出来ているわけではない。
でなければ隊列を組むことも覚束無い筈だからな。

それにケーニッヒ等が対抗出来ていない様子なので、完全野生体程野生に近くても認識を誤るようだ。
もっともゼロが打ち破ったのはグランチャーのジャミングで、ダクスパのものではないしな。
GTOの一件は非常にレアなケースだと見るのが妥当かと。
684名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 18:49:08 ID:???
ゴジュラスギガ?>ダークスナイパー>キングゴジュラス>ギルベイダー

だが性能的には
キングゴジュラス>ゴジュラスギガ
685名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 18:57:42 ID:???
【ブレードライガー(アーサー仕様)】
【ジェノザウラー、ジェノブレイカー(リッツ仕様)】
OSのおかげでジャミングされずにすむが、操縦がさらに難しくなる。

【ライガーゼロシリーズ】
普通にジャミングが効く。
だが、ライガーゼロ素体は効かない“可能性”がある(真理不明)

【暴走デススティンガー】
真OSのおかげでジャミングの効果は一切なし。
686名無し獣@リアルに歩行:2009/06/10(水) 19:01:06 ID:???
おかげというか従うべき命令がそんざいしないからなぁ
687名無し獣@リアルに歩行:2009/06/21(日) 13:09:29 ID:???
暴走デススティンガーはジェノトルーパーを超楽々に撃ち落としてるから、ギルベイダーも油断できんな。
688名無し獣@リアルに歩行:2009/06/21(日) 14:35:41 ID:???
ギルベイダーって最新技術のジェノと同レベルだろ
689名無し獣@リアルに歩行:2009/06/21(日) 18:23:11 ID:???
>>688
足(鋏)や荷電粒子発射口の尾とかがグニャングニャンな動き可能なんだからギルなんてカチコチな動作しかできない機体は雑魚じゃん。
690名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 05:55:01 ID:U1kgkGV9
>>603
ヒルデスことデスザウラー最終回仕様は一応一番上でいいんじゃないか?
ベルセルクセイスモ同様あれに単機で勝てるゾイドなんて居ないでしょ。
キングゴジュラスは…どうしようか
今ギルベイダーがSSに居る事を考えると必然的にSSSになるが…

あとゼロファルコンRDをSSに(グリッター化、覚醒時、呼び方は何でもいいがこれは含めず)
パワー、スピード、装甲、シールド、格闘、射撃、活動時間の全能力が高レベル。
ついでにこれと大体同戦闘指数のガイリュウキ(スピード、デストロイ)、
黒エナジー、レナートキメラドラゴンも。
691名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 14:36:49 ID:???
>>650
亀だが、多分あの尻尾攻撃は加重力衝撃テイルなんじゃないかと
アニメの演出上レーザーブレードみたいに光ってただけで
692名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 15:27:53 ID:???
SSS ベルセルクセイスモ クーゴマトリクス エーマゲイル
     ヒルデス 禁ゴジュ
SS  ウルトラDT バイオティラノ RDファルコン ブレードさん害
AAA 暴走デスステ ジェノブレ(OS100%)ブレードAB(OS100%)
    GTO ギガ セイスモ  マッド デスOS
AA  デス ベガBF ビットゼロ エナジー ファルコン
A   ヒルツデスステ ゼロ BF ケーニッヒ エレファンダー KFD
BBB バンブレード レイヴンジェノブレ ブレード ジェノ サイクス
    コングPK ダークホーン ストームソーダー ガンブラスター
BB  ゴジュ コング セイバータイガー シールドライガー ディバイソン
B   フォックス ハンマーヘッド レイノス レドラー レッドホーン
CCC コマンドウルフ ガンスナイパー レブラプター ハンマーロック
CC  ゴドス イグアン ヘルキャット カノントータス
C   ガイサック ステルスバイパー バリゲーター
693名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 15:38:22 ID:???
>>692
バトストのゾイド強さ表にアニメのゾイドは介入無理。

設定に矛盾があるから強さははかれない。
694名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 15:46:33 ID:???
矛盾がある場合はアニメの設定を優先
(バンBLはマッハ3のレドラーより速い→バンBLはマッハ3以上)

スペック不明の場合はバトスト準拠
(ヒルデスの荷電は光速に見えない、速度不明→バトストに乗っかって光速扱い)
695名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 15:55:09 ID:???
>>694
お前の言ってることメチャクチャすぎワロタwww
スペック不明なバンブレは305km、光速に見えない荷電は
アニメを優先でも通るじゃねーかw
696名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 15:57:50 ID:???
>>694
普通に考えて基準にすべきは、全て原作(バトスト)の設定だろ基本w

アニメとバトストの設定混同するなんてめちゃくちゃ設定したけりゃ自分のチラウラで勝手にやってな。
697名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 16:00:41 ID:???
>>695
同志。
698名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 16:05:28 ID:???
バンブレはスペック不明じゃねーよwwww
レドラーでも追いつけないってハッキリ言ってただろボケwwwww

ヒルデス荷電は「光速は出ていない」と明言されてねーから速度不明扱いで、
光速に見えなくても原作通り光速扱いなんだよタコwww
699名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 16:17:20 ID:???
アニメじゃない、アニメじゃない、現実なのさ
700名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 16:21:25 ID:DHM8Sqxd
>>698
はいはい、チラウラで勝手にやってて下さい。
たとえレスIDが分からなくとも、
アニメとバトストゾイド混同表=君
だからスルーされて終了w
701名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 17:20:45 ID:???
アニメの全キャラクター強さ議論スレって知ってる?
あそこじゃゾイド同士どころか、アニメ他作品同士を比べてランキング作ってるけどな?
作者によって基準はまちまちだろうに、
「特に説明が無い限りミサイル、レーザーの速度は現実を参考」とあるんだが?
702名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 17:38:41 ID:???
>>701
このスレにはこのスレのルールがある。
他スレがどうだろうが知ったこっちゃない。

そんなに混同強さ表を作りたければ、このスレと違った「アニメ設定専用」の強さ議論スレ立ててればいいじゃん。
マイルールや他スレのやり方を無理矢理スレに浸透させようとするな。

【結論】
アニメ設定のみでの専用スレ立ててそちらでやってて下さい。
703名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 18:34:01 ID:???
>>701
強さ議論スレをまともに受けるとか、バカの看板背負ってるようなもんだぞ?
前にも話したが、仮に荷電粒子を光速まで加速して撃ち付けたら
大陸とか簡単に割れちゃう。

そしてレーザーと荷電粒子砲は原理からして別。
704名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 18:44:08 ID:???
>>702
>>このスレにはこのスレのルールがある。
>>他スレがどうだろうが知ったこっちゃない。
>>そんなに混同強さ表を作りたければ、このスレと違った「アニメ設定専用」の強さ議論スレ立ててればいいじゃん。
>>マイルールや他スレのやり方を無理矢理スレに浸透させようとするな。

久しぶりにこんな恥ずかしいヤツ見た・・・・。
>>1を10000回音読して出直せ
705名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 18:47:57 ID:???
>>698
レドラーがマッハ3出るとはアニメでは一言も言ってない。
なんでレドラーだけバトスト基準なの?
706名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 18:52:00 ID:???
>>693
元々バトストだけを扱ったものではない
各アニメ、バトスト、漫画、ゲームも?それぞれ設定違うけど総合的なのが有ってもいいさ

議論スレなんだからそれは適等に議論していこうよ
気に入らないなら無理に参加する必要ないし、気になった話題だけ参加するってのでもいいんだし
707名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 18:54:30 ID:???
>>704
708名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 18:55:28 ID:???
アニメのライガーが最強だからな
709名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 19:17:58 ID:???
まあともかくしっかりルールを定めない>>1と、それを良いことにマイルール展開する混同厨が悪い。
議論とか始める前に細かいルール定めては?
混同厨のはいいとこ取りで整合性がないから却下。
710名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 22:39:54 ID:???
アニメセイスモとアニメウルトラ、どっちが強いの?

ユニゾン、重力砲なしで。
711名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 23:14:11 ID:???
>>710
船に例えるならセイスモは戦艦、ウルトラは空母。
ガチで戦ってどっちが強いか分かったな?
712名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 23:19:44 ID:???
当てたモン勝ちだろ。
是砲もリニアキャノンも当たればお互い無事では済むまい。
避けるだけの運動性はどちらも期待できないから、
初弾をいい所に食らった方が負ける。
713名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 23:40:14 ID:???
アニメウルトラってノーマル状態での戦力ほとんど不明じゃん
流石にこれは考察しようがない

ノーマル状態のアニメセイスモも不明な点も多いが、分かっている限りで
地下で建造されてたらしく頭上の外壁をすべて突き破って出てくる。
2連装レーザー1門でゴジュラスギガが戦闘不能、多分当たり所によっては一撃死してた。
ゼロファルコンが何も出来ず逃げ出さなければならない戦力。
714名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 23:41:20 ID:???
セイスモのシャワー弾幕はヤバイ。ウルトラの比じゃないぞw
715名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 23:50:34 ID:???
【ZOIDS O.F.B】
[ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤー]>[セイスモサウルス]≒[ウルトラザウルス・ザ・キャリア]>[ウルトラザウルス]

両機ともに移動速度が遅いため、一方のレーダー範囲内(射程距離内)に先に入った方が圧倒的に不利になる。
そう考えると若干移動速度が上をいく[セイスモ]は殆ど動かなくてもいい[ウルトラ・デストロイヤー]を相手にすると不利になる。
理由はデストロイヤーに限らず[ウルトラ]各機は[セイスモ]より索敵機能が上をいってるため。
これは、[セイスモ]があくまで[ギガ]を相手に想定して開発された機体だからの可能性が高い。
[ウルトラ・キャリア]は1200mmウルトラキャノンより大幅に射程距離が短い、ゴジュラス各機が装備するのと同じロングレンジバスターキャノンのため、
先に索敵範囲に[セイスモ]をとらえても射程距離が短いために近付かなければならない(砲撃準備はこちらの方が先にできてる)
[セイスモ]は索敵機能が[ウルトラ・キャリア]程ないため移動速度を生かし、素早く接近し(微妙…;)荷電粒子砲を撃ち込めば勝てる。
[ウルトラ・キャリア]は少々[セイスモ]に比べ力が劣り一撃撃破は無理なロング?
716名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 23:51:28 ID:???
だがレーザー故に直射オンリー、地平線以遠では使えねー
717名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 23:55:22 ID:???
文途切れてる;
続き…
[ウルトラ・キャリア]は[セイスモ]に比べ力の劣るロングレンジバスターキャノンのため一撃撃破はできないが、先に砲撃はできる。
[セイスモ]は当たり場所によれば一撃必殺撃破のできる超収束荷電粒子砲。
先手を有利にとった方が勝つ。
718名無し獣@リアルに歩行:2009/06/26(金) 23:58:20 ID:???
>>715
ゴジュのキャノンと同じだとすれば、コングのミサイルに匹敵する射程200kmだが?
多少の速度差でどうこうなるレベルじゃないだろ。
719名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 00:04:04 ID:???
>>718
[コング]のあれは対空ミサイル。
地上戦を想定されて開発されたものじゃないからそれぐらいの距離は普通に飛べる。
720名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 00:09:58 ID:???
自分が書いた長文レスをまとめる暇なく、意見レスがきたから頭が混乱してなんか支離滅裂しちまった…;
じゃ、訂正してみる
[ウルトラザウルス・ザ・キャリア]>[ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤー]≧[セイスモサウルス]>[ウルトラザウルス]
721名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 00:12:31 ID:???
待った待った、開始距離は?
索敵以前にそこが大事だ。
722名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 01:02:02 ID:???
【地形条件】
平地←→浅瀬←→海上
【対峙距離】
約500km
723名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 01:22:53 ID:???
なんか開始から海上を一直線に逃げて、
セイスモが動きにくい浅瀬にやって来るのを待ち受ければ、
どのウルトラでも勝てそうだな。
724名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 02:35:18 ID:O7by+1TG
>>723
いや[ウルトラ・キャリア]は別だけど、陸地で普通の[ウルトラ]VS[セイスモ]をやる場合海を横目に平地で対峙をする。
つまり、たとえ海に逃げようとしても移動速度の若干速い[セイスモが有利]
725名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 06:35:25 ID:???
SS ジェノブレ(OS100%) 暴走デスステ(進化後)
S  ブレードAB(OS100%) 
AA セイスモ エナジー ファルコン マッド デスOS
A  ジェノブレ ブレードAB ベガBF ビットゼロ

C キングゴジュラス
D ギルベイダー
G ガン・ギャラド オルディオス
H そのほかのゾイド

これが真実だろ。暗黒ゾイドは見た目だけのゴミ
726名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 07:07:25 ID:???
やれやれだぜ
727名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 09:15:42 ID:???
>>724
そんな条件いつ追加されたんだ?
説明足りな過ぎね?
728名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 09:20:09 ID:???
>>719
とりあえずバトスト1を読んできてくれ、話はそれから。
729名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 11:29:51 ID:???
ファンブックにそんなの書いてあったか?
730名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 14:42:51 ID:???
バ ト ス ト
731名無し獣@リアルに歩行:2009/06/27(土) 18:02:02 ID:???
流れがよくわからないが
コングの肩ミサイルは対空にも使える対ゾイド用ミサイルで、背中のは対地用ミサイルだぞ?
あと、射程が200kmだったのは旧コングの背中ミサイルで肩ミサイルが50km、
新コングはどういうわけか背中ミサイルまで50kmになってたはず
732名無し獣@リアルに歩行:2009/06/28(日) 16:25:53 ID:???
アイアンコングの装備は
複合センサーユニット、アイアンハンマーナックル、対ゾイド6連装ミサイルランチャー、
10連装自己誘導ロケット弾ランチャー、TVM地対地2連装戦術ミサイル。
全天候型の万能ゾイド。

アイアンコングPKは対ゾイド6連装ミサイルランチャーがビームランチャーに替わっている以外は
レーザーセンサー、バーニアスタビライザー、ハイマニューバーブースターパック、
AZ対空ミサイル、4連装グレネードランチャー、2連装パルスレーザーガン、動力ケーブル
の装備が加わり火力、運動性能などを強化しノーマル機の3倍もの戦闘力を得た。

またシュバルツ中佐仕様のアイアンコング・SSはコングPKと互角の戦闘力を持つとのこと。

フューザーズ版アイアンコングは姿はアイアンコング・SSと同じ。
対空ミサイルとガトリングガンを装備、
両腕のパンチ力は一撃で中型ゾイドを大破させるほどの破壊力を持っている。
シグマは「一体でレオストラーカーの数倍のパワーは有るぜ」と評し
実際十数機がエナジーライガーの戦闘実験に使われていたことからこれもかなり強力な機体だと思われる。
733名無し獣@リアルに歩行:2009/06/30(火) 13:11:54 ID:???
糞スレ乙

くだらない議論乙

ゾイダーからの一言
ゾイド終わって正解
734名無し獣@リアルに歩行:2009/06/30(火) 14:21:07 ID:???
>>733
その糞スレにわざわざ乙。
暇人ニート乙。
735名無し獣@リアルに歩行:2009/06/30(火) 14:44:28 ID:???
>>734
そんなに褒めるな気持ち悪い

ニートゾイドオタはいつまでたっても暇なんだな
超駄糞スレ乙
736名無し獣@リアルに歩行:2009/06/30(火) 15:09:21 ID:???
>>735
うん、君は気持ち悪いよ。
だからこのスレには顔を出さないでくれ“臭い臭いチーズ坊や”よ。

俺はゾイドの世界の設定やストーリーが好きなのであって、ゾイド自体にはまったく興味が無いw
一体も持ってない。
これでもゾイドオタなのかな?w
737名無し獣@リアルに歩行:2009/07/07(火) 03:42:50 ID:???
コングはPKがBBBでノーマルがBBだけど
シュバルツ仕様とフュザ版も入れるとしたらBBBかな
738名無し獣@リアルに歩行:2009/07/07(火) 19:45:16 ID:???
>>736
世界観やストーリーが好きで、こんな所に参加しててもヲタじゃないとな?
739名無し獣@リアルに歩行:2009/07/07(火) 21:26:35 ID:???
S+:[ダニー・ダンカン将軍][アーサー・ボーグマン少佐][リッツ・ルンシュテッド中尉][トビー・ダンカン少尉]
S :[コマンド“エコー”中佐][セレス・アルドワーズ中佐]
S-:[ヴォルフ・ムーロア皇帝][フランツ・ハルトマン大尉][レイ・グレック中尉]
A+:[ヘリック・ムーロア][ゼネバス・ムーロア][ガイロス][ジーニアス・デルダロス少尉][シシリー・ヴォルタ少尉][ナイト・バイケルン曹長]
A :[ギュンター・プロイツェン元帥][バーガン・デイン准将][ロバット大佐][カール・L・シュバルツ中佐][ロブ・ハーマン中佐][エル・ジー・ハルフォード中佐][ハンス中佐][マイケル・ホバート少佐][アイン・ツェルカンプゥ少佐][ハンナ・ハンナ少佐][ヒンター・ハルトマン大尉][アンナ・ターレス大尉][ステファン・スコルツェニー少尉][アーバイン傭兵]
A-:[ウィナー・キッド少佐][レニー・K・シュヴェスター少佐][アイガー・レオネード少佐][ズィグナー・フォイアー大尉][デュー・エルド大尉][トミー・パリス大尉][ミロリー・ルディット大尉][キルシェ・ハルトリーゲル大尉][ヨハン・H・シュタウフィン軍曹]
B+:[クーリム・リン少佐][ケイ・イスルギ少佐][バレット・ガッター中尉][サヤカ・クーイン中尉][コンチョ・キャンサ少尉][スーリス・クラレット曹長][インディゴ・ランバート軍曹][ズィーガー・シャン軍曹][ブリック・スパンツ軍曹][バディター・ロウエン伍長]
B :[マミ・ブリジット少尉][タクマ・I・サンダース軍曹][リュウジ・アカイ上等兵]
740名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:20:44 ID:???
S+:[アーサー・ボーグマン少佐][ダニー・ダンカン将軍][トビー・ダンカン少尉][リッツ・ルンシュテッド中尉]

S :[ヨハン・エリクソン大佐][セレス・アルドワーズ中佐][コマンド“エコー”中佐]

S−:[ローザ・ラウリ大統領夫人][グラハム大尉][ロイ・S・トーマス大尉][ロイ・S・クルーガ中尉][レイ・グレック中尉][フランツ・ハルトマン大尉][ヴォルフ・ムーロア皇帝]
741名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:22:16 ID:???
A+:[ヘリック・ムーロア大統領][ロバーツ大佐][シシリー・ヴォルタ少尉][ナイト・バイケルン曹長][ゼネバス・ムーロア皇帝][ガイロス皇帝][ヨハン・H・シュタウフィン軍曹][ジーニアス・デルダロス少佐]
742名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:23:49 ID:???
A :[ベルガー提督][リンデマン提督][ケプラー大佐][ロブ・ハーマン中佐][エル・S・ハルフォード中佐][フォッカー大尉]
[ロバット大佐][マイケル・ホバート少佐]
[バーガン・デイン准将][カール・L・シュバルツ中佐][ハンナ・ハンナ少佐][ヒンター・ハルトマン大尉][アンナ・ターレス大尉][ステファン・スコルツェニー少尉][ギュンター・プロイツェン(ムーロア)皇帝]
743名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:25:52 ID:???
A−:
[シャイダー大佐][マーチン少佐][ウィナー・キッド少佐][デュー・エルド大尉][ミロリー・ルディット大尉][トミー・パリス大尉][ミッチャム中尉]
[ハンス中佐][アイン・ツェルカンプゥ少佐][アイガー・レオネード少佐][クーリム・リン少佐][レニー・K・シュヴェスター少佐][キルシェ・ハルトリーゲル大尉][ズィグナー・フォイアー大尉]
[アーバイン]
744名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:31:27 ID:???
B+:
[ホワイト大佐][ケイ・イスルギ少佐][アインデッカー中尉][サヤカ・クーイン中尉][スティブ・ボーン少尉][インディゴ・ランバート軍曹][バディター・ロウエン伍長]
[マクレガー少尉][バレット・ガッター中尉][ウルティ・メイラム中尉][フェア・ディーンスト中尉][レディ・コーラル中尉][コンチョ・キャンサ少尉][ズィーガー・シャン軍曹][レッツアー・アボロス]
745名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:34:00 ID:???
B :
[パフィ・フィスト少佐][エクス・プロイト大尉][アルファー中尉][ビー・フュゼル少尉][マリン・ブルーガー曹長]
[ゴードン大尉][ベッカー少尉]
[オルディ・ディン少尉][ペール・ジョルドット少尉][スーリス・クラレット曹長][ブリック・スパンツ軍曹][アクア・エリウス大尉][キャプリ・コンラッド曹長]
746名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:35:13 ID:???
B :
[パフィ・フィスト少佐][エクス・プロイト大尉][アルファー中尉][ビー・フュゼル少尉][マリン・ブルーガー曹長]
[ゴードン大尉][ベッカー少尉]
[オルディ・ディン少尉][ペール・ジョルドット少尉][スーリス・クラレット曹長][ブリック・スパンツ軍曹][アクア・エリウス大尉][キャプリ・コンラッド曹長]
747名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:37:48 ID:???
B−:[ルイス大尉][マミ・ブリジット少尉][トビー軍曹][ゾート・ラスト軍曹][フロスト中佐][ガーランド中佐][ザルツ軍曹][サファイア・トリップ中尉]
748名無し獣@リアルに歩行:2009/07/09(木) 22:38:31 ID:???
C+:[トミー・ミューラー大佐][ロジャース少佐][タクマ・I・サンダース軍曹][イドゥン・エント曹長][リュウジ・アカイ上等兵]

C :[オベリクス少尉][ブロンコ一等兵]

C−:[ボーデン大尉][マックス伍長]
749名無し獣@リアルに歩行:2009/09/11(金) 10:29:08 ID:???
期待あげ
750名無し獣@リアルに歩行:2009/09/11(金) 12:28:14 ID:???
何時の間にかキャラランキングがw
とりあえずS+陣には概ね同意する
751名無し獣@リアルに歩行:2009/09/12(土) 00:51:10 ID:???
機体性能に隠れすぎだけど、ヘリック二世って禁を乗りこなして(?)
降りてからもいままでどおりに行動してるあたり、実はパイロットと
しても想像以上の御方なんではなかろうか
まあ禁に関しても結局情報不足だからなんとも言えんが

あと、Cでもいいのでたまにはチェスター教授のことも思い出してあげてください
752キャラランクつけした者だが:2009/09/12(土) 03:02:44 ID:???
[デスザウラー(ヒルツ仕様)] VS [サイコガンダム(フォウ仕様)]

[デスザウラー(ヒルツ仕様)] VS [クィンマンサ(プルU仕様)]

[デスザウラー(ヒルツ仕様)] VS [α・アジール(クェス仕様)]

どっちが勝つ?
753名無し獣@リアルに歩行:2009/09/12(土) 22:53:05 ID:???
>>752
デスの荷電ならiフィールド突破余裕だろう。当てればデスの圧勝。 
ただ宇宙空間では厳しい
754名無し獣@リアルに歩行:2009/09/14(月) 16:47:43 ID:???
ゾイドイヴありならヒルデスは殆どのロボに負けない
荷電使えない宇宙ではレーザー使えばおk
755名無し獣@リアルに歩行:2009/09/14(月) 16:51:53 ID:???
>>754
イヴの効果は機体出力が無限になるだけであって、
荷電の威力やシールドの強さはデス自身の元々の強さだからな。
756名無し獣@リアルに歩行:2009/09/14(月) 17:27:11 ID:???
バトストだがOSで出力強化したデスは難なく荷電でマッドのシールドを撃ち抜いた。
GTOのゴジュラスキャノンみたいな後付け武装の威力は変わらないだろうけど
荷電やシールドみたいな自身のエネルギーと直結してる武装は威力上がるよ。
757名無し獣@リアルに歩行:2009/09/14(月) 18:23:26 ID:???
出力上がればエネルギー系兵装の威力が上がるのはほぼ確定事項だよな
エナジーライガーの説明でもコア出力の上昇で従来の武装でも威力は上がると明記されてたし

ガンダム作品でデスに勝てるのなんてほんの極々一部が最終回補正つけて何かの奇跡起こして出来るかどうかくらいなんじゃね?
正直Gガンダムの連中が束になっても倒せるかどうか
最終話の荷電粒子砲の描写を見るとガンダムのコロニーレーザー系兵器群程度の威力は出ているのだろうしレンズのお陰で拡散や狙いも自由自在。着弾後の爆発範囲も凄いし山を纏めて吹き飛ばしてるし、NTが悪意を感じ取って余裕で回避なんて言う奴いるけど無理だろあれは

ついでに、レンズ使えばしっかり地対宇宙で狙えるんじゃないか?
ただバトスト同様空気中の粒子を吸入加速させて撃ちだしているのなら、デスが宇宙空間に放り出された場合使えないってくらい
758名無し獣@リアルに歩行:2009/09/18(金) 02:10:07 ID:???
>難なく
いや、あったろ
759名無し獣@リアルに歩行:2009/09/18(金) 08:25:57 ID:???
>>758
いや、無いだろ
760名無し獣@リアルに歩行:2009/09/18(金) 12:45:05 ID:???
コロコロでは難なくレベルだけど
公式ファンブック4では難ありでやっとなレベルだった。
761名無し獣@リアルに歩行:2009/09/28(月) 23:11:13 ID:???
いずれにしろ撃ち抜けてもいないな
762名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 00:13:04 ID:???
アニメデスザウラーは、ガンダムで言うならデストロイに近いイメージを抱く世代です
でもアレ接近戦はgdgdな能無しだったからなぁ
デスザウラーは尻尾と爪の存在がデカイ

マッドは、新編で改造案が出る前にシナリオ的に日陰者っぽくなったのが勿体無い
763名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 00:16:01 ID:???
死力を尽くしてようやく相殺した感じか
でもそれでシールドダウンさせてマグネーザーも片方融解。格闘戦に持ち込む隙まで作り出し……昔と比べて大健闘だよな
764名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 00:28:41 ID:???
てか帝国ゾイドはデスといい、セイバー(サーベル)といい、シュトルヒといい
新編ではライバル機とのスペック差を尽く無かった事にされている気がする

シュトルヒってプテラスよりも弱かったような記憶があるけど、
ファンブック4でプテラスより遙かに優位なんて書いてあった時には
???と思ってしまった

共和国でそう言うゾイド居たっけ?
765名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 01:05:51 ID:???
コマンドウルフは流石にヘルキャットに差を縮められたなんて話は聞かないな。
むしろ帝国がコマンドウルフパクってライトニングサイクス作る際の参考にする位だし。

ゴジュラスとレッドホーンの戦力差も、差が縮められる所か開いてるイメージある。
(ゴジュラスは数が少なくなってるからその位の優遇は罰当たらないと思う)

ダブルソーダとサイカーチスも、前者のが優位っぽい感じになってる。
766名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 11:04:30 ID:???
シュトルヒの場合バードミサイルの改良が大きいんじゃないか?
やたら命中精度を高めてるみたいだし
しかも当たればレイノスですら倒せる兵器を搭載してるせいで、ノーマルプテラスじゃ分が悪いんだろう

サーベルは知らないんだが旧だとシールドライガー>サーベルタイガーだったのか…
でもセイバーになるにあたってガイロスで強化されてグレートサーベル並みの性能を発揮するようになっていたはず
767名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 11:34:17 ID:???
アサルトユニットの解説に書かれてたな。セイバータイガーはサーベルタイガーの仕様で
グレートサーベル級の性能を出せるとかそんな感じの記述。

そんなセイバータイガーをグレートセイバーにすればどんだけ強くなるんだとガクブルしてたけど
別に大した事無かった時は泣けた
768名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 11:39:58 ID:???
アサルトセイバーでジェノザウラーに瞬殺だったっけ…
しかも寮機がいたうえに格闘反撃だけで
もうセイバーが強いって印象が微塵も無い
769名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 12:34:35 ID:???
グレートサーベルとシールドマーク2は
ライバルと言えるのだろうか。

ライバルと言うには改造のコンセプトが違い過ぎているから。
770名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 13:22:08 ID:???
グレートサーベルはシールドライガー隊を壊滅させたって記述から
双方には物凄い戦力差があると思われがちだけど、実際は
シールドライガー側のパイロットが機体から降りた状態の時を
狙った奇襲による勝利だからな。普通に戦ったら多分グレートサーベルのが
優勢かもしれないけど、そこまで大きな差は無いと思う。
771名無し獣@リアルに歩行:2009/09/29(火) 13:25:14 ID:???
グレートサーベルって対シールド用だよな
ミサイルはシールドで防げないし
772名無し獣@リアルに歩行:2009/10/14(水) 17:30:11 ID:???
妄想スレ乙w
773名無し獣@リアルに歩行:2009/11/11(水) 19:10:24 ID:???
SSS ヒルデス
SS ウルトラザウルス ブレードライガー デススティンガー ジェノブレイカー
S  プーデス
AA ジェノザウラー ライトニングサイクス サイコジェノザウラー ストームソーダ ストームソーダステルスタイプ
A  ゴジュラス セイバータイガーAT金
B  セイバータイガーAT銀 セイバータイガー シールドライガー アイアインコングSS セイバータイガーSS コマンドウルフ ディバイソン ブラックレドラー ガンスナイパー
C  ダブルソーダ セイバータイガー・スティンガースペシャル クロスボウ兄弟 
774名無し獣@リアルに歩行:2009/12/16(水) 14:09:30 ID:???
どう考えてもヒルツデスザウラーが最強だろ。
ヒルデスのアニメのあの凄まじい描写見せられたらどんなゾイドも霞む。
775名無し獣@リアルに歩行:2009/12/16(水) 14:11:44 ID:???
SS ヒルデス
S  ヒルスティンガー
A  プロデス ジェノブレイカー BF
B  その他10年以上前のオッサン方大好きオモチャゾイドw
776名無し獣@リアルに歩行:2009/12/27(日) 12:04:27 ID:???
メタルZi以外の攻撃では力の大小関わらずに倒す事は不可能(笑)なバイオゾイドも
デスザウラーレベルのゾイドに押されたら関節の方がこんなんなっちゃうでしょ
ttp://harutoaki3.web.infoseek.co.jp/Diary/Baki/Sub/jagatta.jpg
777名無し獣@リアルに歩行:2010/01/01(金) 18:55:17 ID:TXhuU7hn
ガンギャラド>ジェノブレイカー>バーサークフューラー>ジェノザウラー
778名無し獣@リアルに歩行:2010/01/01(金) 23:05:20 ID:???
超マニアックなんだが、東宝のSF映画「海底軍艦」のアニメ版の
「新・海底軍艦」ってアニメにヒルデスの使ったリング状の武器に
すごく似たのが出てくるぞw

重力レンズつって、ドーナッツの内側にビームを撃つことで自由に
屈折、させることができるやつ。
779名無し獣@リアルに歩行:2010/01/08(金) 09:51:03 ID:JTZ0ELmK
アニメは無しで
1キングゴジュラス
2ギルベイダー            
3オルディオス
4マッドサンダー
5デスザウラー
6デススティンガー
7ライガーゼロ、バーサクフューラー
かな?
780名無し獣@リアルに歩行:2010/01/10(日) 23:41:39 ID:Kofk2Xal
アニメなら
1ヒルツデスザウラー
2ライガーゼロファルコン
3ムゲンライガー
4バイオティラノ
5デススティンガー
6アルティメットセイスモ
7バーサークフューラー
かな?
781名無し獣@リアルに歩行:2010/01/11(月) 21:15:47 ID:???
アニメのゾイドパイロットのランクはどうなのよ?
やっぱレイヴンやベガあたりが上位なの?
782名無し獣@リアルに歩行:2010/01/23(土) 04:18:07 ID:???
>>776
仮にバイオゾイドがヒルデスに踏まれたとしてその場合はヒルデスの足裏がへこむんじゃないか?
いやジェネシス観てないからバイオゾイドがどんなんか知らないがw
783名無し獣@リアルに歩行:2010/01/23(土) 10:20:03 ID:???
だってバイオゾイドって流木でやられちゃうんだぜ
784名無し獣@リアルに歩行:2010/01/23(土) 10:37:16 ID:???
仮にデッドリーコングがアイアンコングに毛の生えた程度の身体能力とするならバトストデスザウラーでも充分かと
785名無し獣@リアルに歩行:2010/01/30(土) 21:19:45 ID:???
小型ゾイドで最強は何ですか?
786名無し獣@リアルに歩行:2010/01/30(土) 22:19:23 ID:CHzpzqL6
>>779
暴走デスステは少なくとも
旧デスザウラーよりも強いと思う

マッド=復活デスザウラー>>暴走デスステ>>旧デスザウラー>>量産デスステ
だと思う

補足として復活デスザウラーは99年以降に発売されたファンブックのデスザウラー
旧デスザウラーはバトルストーリーでのデスザウラー

槍デッドボーダーも入れるなら
下手するとギルの次に強そうなんだがwww

ただ通常機デッドは
フユーラー>>デッド>>ジェノブレ
の順だと思う

もちろん肉弾戦限定なら、ジェノブレ>>デッド、なんだろうけど
砲撃性能とパイロットの使い易さを考慮すると
デッド>>ジェノブレ
と考えた。
787名無し獣@リアルに歩行:2010/01/30(土) 22:38:05 ID:???
>>779
アニメ補正が無ければライガーゼロとバーサクフューラーはそんなに強い設定じゃない
ケーニッヒやジェノブレイカーのランクに並ぶ程度
788名無し獣@リアルに歩行:2010/01/31(日) 03:10:37 ID:???
ゾイドって名前からするより実物が可愛い気がするんだよね

名前が強烈だから、かなりエグめのおもちゃかと思ってたんだよ(笑)
789名無し獣@リアルに歩行:2010/02/04(木) 00:00:49 ID:???
マッドは機体性能よりも装備がチートなんだよなあ
ぶっといドリルに触れただけで即死みたいなイメージがあるせいか
暴走デスステもアレは無理そう・・・いや運動性能と生命力で案外粘れるか?
真オーガノイドなめたらいかんぞ。
790名無し獣@リアルに歩行:2010/02/18(木) 13:10:51 ID:???
バトスト最強は[キングゴジュラス]
アニメ最強は[ヒルツ・デスザウラー]
791名無し獣@リアルに歩行:2010/02/18(木) 13:58:15 ID:???
マッドとデスステじゃあ相性悪いだろうな
マグネーザーなんて凶悪で分かりやすい装備つけてるんだ
正面から戦ってもらえず、地中から腹ぶち抜かれる
いかにマッドと言えども…………………
正面から戦えばマッド優勢かな
真デスステの運動性は凄まじいが体でかいし機動力はそこまででも無い
マグネーザーで突っ込まれた場合、防御に爪出そうが荷電撃とうがどうにも分が悪い
792名無し獣@リアルに歩行:2010/02/18(木) 16:30:50 ID:???
前情報なしなら暴走デススティンガー不利、マッドサンダー有利。

前情報ありなら暴走デススティンガー有利、マッドサンダー不利。
793名無し獣@リアルに歩行:2010/02/21(日) 23:11:15 ID:???
マッドと格闘戦に持ち込まれたら禁ゴジュでもてこずると思う。
リーチからしてマグネーザーが先に当たるし
関節にクリティカルヒットすれば禁もヒルデスも成す術が無い

まあ装備が強いだけでマッド自体が強いわけじゃなんだがな
長槍持ってライオン倒しても人がライオンより強い事にはならないだろ?
794名無し獣@リアルに歩行:2010/02/22(月) 15:15:30 ID:???
禁ゴジュヒルデスは………格闘縛りにしても無理ゲーくさいな
10倍サイズのアニメマッドが存在すれば行けると思う
795名無し獣@リアルに歩行:2010/02/22(月) 15:42:50 ID:???
平成ゴジラ(デストロイヤ戦時) VS ヒルデス

どっちが勝つ?
796名無し獣@リアルに歩行:2010/02/22(月) 19:45:51 ID:???
ヒルデスじゃないかねえ 拡散荷電で町焼きまくってたし
というかヒルデスに勝てるアニメ漫画キャラなんてごく一部じゃないか?
ゴジラやウルトラマンは地上ででかい奴がどかどか暴れてた印象しかない
ビルぶっ壊したり大きさ相応のパワーはあるけど、それ以上のものは無い感じ
797名無し獣@リアルに歩行:2010/02/24(水) 19:25:56 ID:???
>>793
流石のマグネーザーもキンゴジュ装甲が相手じゃ逆にマグネーザーのが削れそうな悪寒が…
関節に喰らったらヤバイってのはありそうだけど、グビラのドリルをウルトラマンが手刀で切り落とすみたいな事も起こりそうだし。

>>796
ウルトラマンはその気になったらその場のノリで惑星も吹飛ばすけどね。
798名無し獣@リアルに歩行:2010/02/27(土) 19:01:03 ID:???
ノリを考慮するならヒルデスも惑星吹っ飛ばすとか
挙句に宇宙まで破壊(支配?)できるとかいってたわけだが・・・
惑星はともかく宇宙は無理だろ
宇宙まで荷電飛ばすのに何億年かかるやら
799名無し獣@リアルに歩行:2010/02/27(土) 19:53:25 ID:???
ここでウルトラマングレートがゴーデスに言った言葉を思い出した。

ゴーデスも理論上この世の全てを飲み込めるだけの力を持ってるんだけど
グレートはそんな事すればお前は一人になる。今後ずっと一人ぼっちで平気なのか?
とかそんな感じの説得をして踏みとどまらせた。

仮にヒルデスがこの世の全てを制したとして、その後たった一人で一体どうするんだろうな?
800名無し獣@リアルに歩行:2010/02/27(土) 20:15:22 ID:???
ヒルツはそれで満足なんじゃない?
デスと融合して常に破壊を欲してるような精神状態になってると思う。
破壊した後(あるとすれば)ゾイドイヴの力で生命を生み出して神のように君臨し自分にとっての理想郷を作る、とかまでは考えてなさそう
星が無くなっても破壊衝動は満たされず残るのでそれこそ自分も全宇宙も全て消すとか
801名無し獣@リアルに歩行:2010/02/27(土) 20:55:21 ID:???
スネ夫「悪いなヒルツこのデスザウラーは三人用なんだ。」
802名無し獣@リアルに歩行:2010/03/18(木) 18:01:38 ID:???
台詞ありなら

ジェノザウラーの荷電は国一つを破壊出来る
プーデスは惑星ZI自体破壊できる
デスステのエネルギーは太陽と同等(原爆の一億倍)
ヒルデスは全宇宙破壊可能

いくら勢いで言った台詞とはいえここまで自重しないとパネェっすwww
803名無し獣@リアルに歩行:2010/03/30(火) 18:54:41 ID:???
ゾイド>ガンダムは紛れもない事実
ヒルデスは惑星破壊可能(同位の禁ゴジュは惑星破壊に耐えられる)「矛と盾」
ヒルステは国破壊(同位のライガーゼロファルコンは意思で国破壊に耐えられる)「矛と盾2」
ムゲンライガーとライガーゼロファルコンは無限力と無敵力
その他大都市破壊可能な奴ら
プーデスとアニギルがよくわからない

接近戦ではマッドの方が強いというが
大きさが違いすぎて足に踏みつぶされて終了なのが現状
それどころかヒルステの接近戦にも勝てない

ちなみにウルトラマンはゾイドより強いはず
トランスフォーマー>ゲッターエンペラーなのに
ゾイドと対決させてるあたり不自然すぎておかしいとしか・・・
804名無し獣@リアルに歩行:2010/03/30(火) 19:40:20 ID:???
バトルストーリーでもデスザウラーはアニメ基準の大きさがあると思ってるのかよw
805名無し獣@リアルに歩行:2010/03/30(火) 20:12:08 ID:???
いや…セイスモは写真によってはその位の大きさがあるかの様に思わせてるのもあるけどさw
806名無し獣@リアルに歩行:2010/04/02(金) 23:32:40 ID:???
ベガBF>ヒルデス
807名無し獣@リアルに歩行:2010/04/04(日) 11:55:37 ID:???
>>806
懐かしいなー。元気?
808名無し獣@リアルに歩行:2010/04/21(水) 04:44:44 ID:???
単純に考えて後から出たゾイドの方が強いから
百年後のテクノロジーで生まれたBF>旧大戦のヒルデス なのは筋が通る。
マグネーザーにジェノ粒子砲三本はじくシールドとか無印世界じゃ対処できない性能だろ
ゾイドイヴでヒルデスが出力増やしても装甲が耐えきれないので実質効果なし
宇宙壊すエネルギーがあっても使えきゃ意味ないわなw
三発同時荷電何回か当てりゃシールドもダウンするだろうし十分BFで勝てんじゃね
ブレードライガーさえスラゼロ世界じゃ雑魚なのが証明されてるからな。
809名無し獣@リアルに歩行:2010/04/21(水) 08:42:01 ID:???
確かにゾイドバトル連盟の攻撃衛星軍団VSヒルデスとか見てみたいシチュではあるが…
810名無し獣@リアルに歩行:2010/04/22(木) 19:06:06 ID:???
BFじゃヒルデスに勝てなくね?
デスはスーパーアーマー(殴られてものけぞらない装甲)持ってるから
ドリル全段当てる前に中断される、というか接近して触れた時点で吹っ飛ぶw
ジェノブレが弾かれない位置からワイヤー伸ばしてもハメは効かないし
ヒルデスの一踏みで終わりだろうな
火炎放射とか多段ヒット武装持ってる奴じゃなきゃあいつの相手はきつくね?
811名無し獣@リアルに歩行:2010/04/26(月) 10:22:00 ID:???
アニメ限定のパイロットだとどういうランク分けになるんだ?
後半のバンとそれと対等以上に戦ってたレイヴンは滅茶苦茶強いイメージあるんだが
812名無し獣@リアルに歩行:2010/04/26(月) 11:23:10 ID:???
バンは苦戦してるシーンが多いから全然強く見えないんだが。
レイヴンも初期こそ強かったが途中で実力追いつかれたから微妙。

主人公補正バリバリでムラサメ無双してたルージが圧倒的じゃね?
一騎当千ぶり、開始時のパーティの面子、どれをとっても最強
813名無し獣@リアルに歩行:2010/04/26(月) 11:56:36 ID:???
ルージこそ苦戦苦戦なイメージが。質は量に勝てないって世界設定も相まって。

バン・ビット・RDとかは強敵には苦戦してもザコの群れには
OPテーマソングが流れる中で大暴れなんてシチュが最低一度はあったけど
ルージはそう言う事無かった気がする。
814名無し獣@リアルに歩行:2010/05/08(土) 05:38:12 ID:???
ゾイドイヴで出力無限ねぇ・・・まだ無限なんて言葉信じてる奴が居たのか。
いいか 無限、全能、不死身なんてのは論理的にあり得ないんだよ。

無限=上限が無い→上限がわからない→わからない故存在出来ない
全能=全能者は自分を無能に出来るか?→出来たらその瞬間全能ではなくなる
    出来ないなら最初から全能ではない
不死身=永遠に死なない事を証明するには無限の時間が必要→事実上証明不可

最強スレ等でふんぞり返ってる全能設定キャラ共もとんだハッタリ野郎なんだよ
無限EN無ければヒルデスなんてデスOSと同じくらいじゃね
815名無し獣@リアルに歩行:2010/05/13(木) 16:23:45 ID:???
結局パイロットはラスボスが圧倒的なんじゃないの(ヒルツ・ベガ・ジーン)
ザイリンなんかは仲間になってから噛ませになって弱体化したり
レイヴンやレオンは弱体化というか周りの成長に付いてけず取り残された感じだな

結論:弱くなる前に物語が終わって勝ち逃げできるラスボスが最強
816名無し獣@リアルに歩行:2010/05/18(火) 16:49:27 ID:???
>単純に考えて後から出たゾイドの方が強いから
>百年後のテクノロジーで生まれたBF>旧大戦のヒルデス なのは筋が通る。

全然通ってねーよバカw

>マグネーザーにジェノ粒子砲三本はじくシールドとか無印世界じゃ対処できない性能だろ
マグネーザーじゃなくバスタークローな。
粒子砲とシールドの出力次第。

>ゾイドイヴでヒルデスが出力増やしても装甲が耐えきれないので実質効果なし
耐え切ってます。
しかもオーガノイドによる再生能力あるしねー

>三発同時荷電何回か当てりゃシールドもダウンするだろうし
それじゃあ何回当てても無理だろうね。
ひょっとするとシールド張る必要ないかも。
だいたい荷電何回も撃つほど時間かけてたら、デスの攻撃くらって終わりだな。
817名無し獣@リアルに歩行:2010/05/18(火) 17:36:32 ID:???
>>815
レイヴンに至っては終始無双してた気がするんだが
実質バンが勝てたのって無印ラスト近辺の一回だけだし
GF編に入ってからはトーマアーバインと纏めてかかっては蹴散らされ大部隊で攻めては蒸発させられと散々だったろ
GFのヒルデス乱入直前は勝ちかけてたけど、結局集団でかかってるしシャドーが限界迎えてたってのもあるからなぁ
ザイリンもなんだかんだで面目は保ってたと思う
負けてるとは言えジーン相手に単騎で一番粘れてるし
エリンギはまあ・・・テクニックとか関係無く気合勝負になっちゃったからな最後
どれもこれも単にラスボスが規格外だっただけ
818名無し獣@リアルに歩行:2010/05/21(金) 04:21:45 ID:???
終盤レイヴンはかなり負けてなかった?
ジェノブレで圧倒してたのは初登場時のみ、覚醒後のバンとの再戦ではやや劣勢
サイクスやディバイソンいすら手こずりデスステに挑むも全く歯が立たず
最終回目前では無人のジェノ三機にやられっぱなし、
ヒルデス戦でも真正面からは惨敗、援護役に回ってやっとの事でシールド破り
並べて見ると後半すごい落ちぶれようだ・・・ザイリンやレオンの方がまだメンツ守れてた。

例えるならレイヴンはガリ勉で高校までトップだったけど
大学入試で周りも頑張りはじめた途端影が薄くくなる元秀才って感じだな
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:10:05 ID:???
>>816
ゾイドバトルで危険な装備の使用は制限されてるだろうがそれでも千年後の話、
武器全体の性能は比較にならないほど進歩してるだろ
それにBFは勝つためなら殺人も躊躇しない犯罪組織の出身機だぞ
手加減しないのを考えるとヒルデスより進化した最新式の荷電を持ってると思われ。
現にヒルデスの荷電防ぐシールドはスラゼロ世界じゃ実装済みだ。
オーガノイドの再生も連続で破壊されりゃ追いつかないだろ。

いくらヒルデスでもZEROの時代じゃ旧型もいいとこ
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:12:22 ID:???
>>819
無いな
/0だと荷電粒子砲の技術無くなってるしなぁ
ジェノの荷電粒子砲で世界を滅ぼす悪魔の兵器だなんてビビってるし
BFも最新式どころか遥か昔の機体。ヒルデスどころかデスステ以上とも思えん
ヒルデスの荷電防ぐシールドなんて実装されてないぞ?防いだのはデスステの尻尾のやつだ
コアが無い尻尾だけ荷電だと本家デスステ荷電より弱い可能性が高い
しかも、防いだのはあの超巨大ウルトラザウルス
技術力すげーと言うよりゾイドコアの出力すげーだなあれは
野良ブレードと最新のシュナイダ―が互角だったり
/0と無印では旧型云々と言えるほどの技術格差は無い
むしろ部分的には退化してる
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:33:23 ID:???
そのくせプラズマ粒子砲はあるんだよな。
あとジャッジサテライトのビーム砲もあなどれん
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:09 ID:???
荷電粒子砲>>>>>>>>>プラズマ粒子砲だけどな
荷電粒子砲は無くても荷電粒子エンジンなんてのがあったり
あとジャッジサテライトとかほいほい宇宙に行けるし
宇宙開拓はかなりの進歩ぶりと見ていいだろう
部分的にはちゃんと進化していってると思うよ
そういやデスザウラーなんて古代ゾイド人時代の超骨董品なんだよな
古代ゾイド人がいた時代のほうがはるかに進んだ文明だったんだし
年代が新しければ即ち性能が高いなんて全く通用しない世界だ
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:49:10 ID:???
でもデスザウラーがニュース番組のマスコットになってたり
ラオン博士が自称デスザウラー並の強さのホエールキング持ってたりとかするから
ヒルデスは流石に無いとしてもデスザウラーと言うゾイド自体は存在するみたいなんだよな。
824名無し獣@リアルに歩行:2010/07/13(火) 22:11:19 ID:???
古代ゾイド人の場合はデスに滅ぼされて文明が衰退したって事じゃね?
ジェネシスと同じようなもんだ
825名無し獣@リアルに歩行:2010/07/14(水) 00:47:44 ID:???
何百年、何千年経ってようやくザバットとかエレファンダーが新型として出るくらいだからな
アニメの技術の進歩はバトストの数百倍遅い
826名無し獣@リアルに歩行:2010/07/14(水) 09:12:34 ID:???
けど国民の生活水準はよっぽど貧乏で無い限り結構上がってそうな気がする。
827名無し獣@リアルに歩行:2010/07/15(木) 03:09:46 ID:???
BF本体は昔作られたゾイドでも装備は最新式でしょ
元は野良ゾイドのレオンブレもバトル用に改造はされてるだろう
デスステ尻尾とかではなくホバーカーゴのヒルデス荷電も防げるシールドを
BFは破ったんだから、普通にBFの荷電>カーゴのシールド>ヒルデス荷電だ
828名無し獣@リアルに歩行:2010/07/15(木) 09:49:31 ID:???
>>826
BFは素体の状態で最新式のはずのチームライトニング&ブリッツ纏めて倒してる
それを武装すりゃ旧式だろうが最新だろうが更に強くなるだろうな
BLは改造したとは言われて無いから改造済みの可能性は限りなく低い
ビットいわくブレードは元から付いてる武装
ホバーカーゴにヒルデス荷電防いだ実績無し
BFは破ったってなんの話?
ホバーカーゴシールド>BF荷電だな
そして荷電の破壊力、範囲描写からヒルデス>デスステ>BF
829名無し獣@リアルに歩行:2010/07/15(木) 10:04:39 ID:???
>>828
>ホバーカーゴにヒルデス荷電防いだ実績無し

ラオン博士の自称デスザウラーより強いホエールキングの砲撃に耐えたシーンに基いて言ってるんじゃなかろうか?
830名無し獣@リアルに歩行:2010/07/15(木) 10:30:33 ID:???
>>829
だとしたら所詮自称としか言いようが無いな
デスザウラーどころかジェノ×3荷電にすら劣ってる印象しかないぞ
831名無し獣@リアルに歩行:2010/07/15(木) 11:04:30 ID:???
防御力と攻撃力と一緒くたに語るべきでは無いと思うぞ。
例えばデスザウラーの装甲も斬れるブレードを持ったバトスト版ゼロシュナイダーだって
Eシールド無しじゃジェノザウラーの荷電にすら耐えられんのだし。
まあ俺もラオン博士の自称デスザウラーより強いホエールキングの火力が
ヒルデス以上かどうかは微妙に思える派だけどw
832名無し獣@リアルに歩行:2010/07/16(金) 22:45:03 ID:???
アニメ見た限りでは
ブレードライガーが一番強かったけどな
833名無し獣@リアルに歩行:2010/08/15(日) 11:39:42 ID:???
ブレードライガーはAB付けたら何でもござれな機体だ
834名無し獣@リアルに歩行:2010/09/14(火) 16:36:12 ID:???
S(装甲を破るには特別な武装が必要)
ヒルデス 禁ゴジュ ギルザウラー バイオティラノ
835名無し獣@リアルに歩行:2010/09/14(火) 16:46:33 ID:???
S(最強クラスが束になっても無理。装甲を破るには特別な武装が必要)
ヒルデス 禁ゴジュ ギルザウラー バイオティラノ
A(火力や格闘が凄まじいが、主力機のリンチで撃破可能レベル)
アルティメットセイスモ バイオヴォルケーノ デスステ デスOS
B(通常機より性能は数段上、倒すには数が必要)
ブレードAB ジェノブレ バンブレード レイヴンジェノブレ
エナジー ファルコン GTO ギガ デス
C(普通より優秀だがそこ止まり)
ジェノ ブレード BF ゼロ ストソ コング ゴジュ ケーニッヒ
D(普通)
シールド セイバー ディバ コマンドウルフ ガンスナ ラプター
F(小型ゾイド)
ゴドス、イグアンその他略
836名無し獣@リアルに歩行:2010/09/14(火) 18:37:31 ID:???
バイオティラノが強いのはアニメ限定だな。
コロコロ本誌のストーリーだとパワーはデッドリーコングと同等で
ハヤテライガーに負けちゃう程度のもんだった。(様な記憶がある)
837名無し獣@リアルに歩行:2010/11/09(火) 14:58:39 ID:???
ヒルデス=ゾイドイブの無限エネルギーで時間が経過するほど強くなる
ベガBF=戦ってる最中に学習して強くなる
暴走デスステ=倒した敵を取り込むごとに強くなる

最強はパワーアップを続けるこの3体が候補だと思うが、
何もしなくてもエネルギー上昇するヒルデスが一番お手軽で最強かねぇ
大してBFとデスステは条件付だが一度の成長がヒルデスより大きい感じ
刺激を与え続けたとすると最終的にデスステ>BF>ヒルデスの順で強くなる?
デスステは外部の養分が必要だから完全な自己パワーアップとはちょっと外れるか
838名無し獣@リアルに歩行:2010/11/09(火) 15:04:35 ID:???
何かBFだけ見劣りする感じ
デスステも1vs1じゃそこまで脅威でも無いしやっぱヒルデスかねぇ
839名無し獣@リアルに歩行:2010/11/09(火) 18:22:25 ID:???
破壊規模が
BF チャージしてホエールキング・ザ・グレートを真っ二つ
ヒルデス チャージしないで撃った光線の一部でホエールキング部隊消滅、大都市消滅
ヒルツデスステ 宇宙から撃って観測所ごと山を粉砕

破壊規模はこれぐらい差はある
840名無し獣@リアルに歩行:2010/11/10(水) 06:30:10 ID:???
>>837
アニメ版ライガーゼロファルコンはエナジーシステムから生み出される無限のパワー、
ストライクレーザーランスはその切っ先はあらゆる物体を貫通、破壊すると設定で明確に言われてる
大規模破壊はしないが確実に敵を倒せると言える
対エナジーレイライガー戦のレジェンド化も含めるならなおさら
841名無し獣@リアルに歩行:2010/11/17(水) 14:22:31 ID:???
デスステ(バトスト)は巨大ゾイドにして超重装甲と荷電、Eシールドまで標準装備
真OSのパワーと再生能力、高速ゾイドでも捕えられない運動性能・・・
レーザーブレードで自身の出力も相まって格闘も並ぶ物なし、おまけに水中行動も可能
見たら普通にデス超えてそうなスペックなのに
どう見てもデスより弱いイメージしかないな

・・・・・・・あ、装甲凄くてもフレームが貧弱で(所詮虫だし)
巨大ゾイドの癖にチョコチョコ動き回るから強そうに見えないんだ
軽々しいというか、ウエイト無くて弱そうというかそんな感じ
全てが揃っている万能ゾイドほど器用貧乏に見えちゃうんだよな
842名無し獣@リアルに歩行:2010/11/17(水) 17:37:04 ID:???
デスステはスペックそのものより
あんな化け物がとんでもないスピードで自己増殖するってのが恐ろしい所だと思う。
KFDやらZSにはその怖さがないから、イマイチ最大の脅威とは言い難いっつーか。
843名無し獣@リアルに歩行:2010/11/18(木) 21:28:48 ID:???
ヒルデスって非戦闘時ワープしたり押し戻したブラックホールをレンズに加工してたよね
これってまさか周囲の物理法則書き換えられるってこと!?
ウルトラマンVSゾイドスレでもヒルデスは相手の攻撃コピーして反射とかレスがあったし・・・
無限エネルギーよりこっちの能力のがやばくないかwww
物理的に強い+魔法耐性まであるとなるとちょっと禁ゴジュが勝てる気がしないぞ
844名無し獣@リアルに歩行:2010/11/19(金) 00:29:34 ID:???
キンゴジュも重力砲の集中砲火食らっても死んでなさそうだが
たしかデスキャ部隊に集中砲火されたんだっけ?
845名無し獣@リアルに歩行:2010/11/19(金) 04:00:38 ID:???
てか重力レンズはGカノンを利用したのかもしれんが相手の攻撃コピーして反射なんてのはしてないよ
846名無し獣@リアルに歩行:2010/11/19(金) 17:35:42 ID:???
>>843
ヒルデスの相手の攻撃コピーはヒルデス妄信してた馬鹿の妄言だから信じるなよ。
あ、本人でしたかw
847名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 12:25:55 ID:???
ここでRDのゼロファルコンが過小評価される中でさり気無く結構上位まで食い込めそう説を挙げてみる。
確かにゼロファルコンは基本性能の高さもさる事ながら空も飛べるし荷電粒子砲押し返せる火力もあるしEシールドも完備だしと
結構な性能を持ってるけど、何よりも奇跡の大安売りが出来ると言う点が恐ろしい所だと思う。

仮面ライダーで、未だにRXが最強だと言う声が根強いのと同じ理論。
確かにRXも倒した敵の規模は大きいし、先輩ライダーから「もう全部あいつ一人で良いんじゃないかな」とか
呆れられる位の万能性持ってたりするけど、それ以上にもはやネタにされてしまう程にまで
何されても「その時不思議な事が起こった」で何とかしてしまえる位に奇跡の大安売りしてた。

アニメゾイドでそれだけ奇跡の大安売りしてた奴って言ったらRDのゼロファルコン位。
確かにジェネ最終回でのムラサメライガー復活劇も奇跡っぽい感じはするけど、結局エヴォルト機能の一つって劇中で説明されてるし、
何よりジェネの作風自体がそういう奇跡の力に頼っちゃいけない様な空気がするからね。
848名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 12:46:40 ID:???
RXにとRDゼロファルの、「その時不思議な(ry」も奇跡も
「主人公補正」の一言でカタがつくからなー
まぁその主人公補正があからさま+強すぎるってのが両者なんだが。

RDは劇中でポカが多いのが過小評価につながってるんじゃないか?
格下のセイバー相手に負けたりとかな。
849名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 13:33:52 ID:???
そのRDを負かしたセイバーってどっちの方?
フェニックス呼ぼうとしても来なかった時の奴なのか
ホロテックの方なのか。

一方でワラワラと気持ち悪くなる位大量にいたガイサックを一回すれ違うだけで
進路上にいた連中の砲やら何やらを噛み千切ったりしまくってたりとか
器用な所見せる描写もあったりするけど。
850名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 16:34:12 ID:???
運のよさや奇跡を強さに入れていいのだろうか?
RDの神業も自分が主役だから出来た事であって
他作品世界に脇役として行ったらそれこそ何も残らないただのヘタレになりかねん
851名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 18:09:13 ID:???
そこは番や微徒や類似も同じかと
852名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 19:01:28 ID:???
バンはGF編だと色々乗ってたから何でも強い
他は皆別のゾイドに乗ってないからよくわからん
一応ビットがウオディック乗ってたか

開始時点だとRDはジェノザウラー倒す実力で他はゾイド乗ったことない素人だな
853名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 20:10:41 ID:???
客演で弱体化がRDだけ喰らってソイツ等は適応されないのが可笑しいと言いたいだけなんだが
854名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 20:41:05 ID:???
>>849
フェニックス呼ぼうとしても来なかった時のセイバーだとは思うが、
そもそもフュザ世界では別にセイバーは格下と言うわけではないだろう
時折旧式扱いにされる事もあり、へたすりゃゼロが格下に成りうる

あと半人前とか言われてたのも開始時点〜中盤まででそれ以降は言われてないな
まあその前半の時点でボルドガルドとガイサック50機を圧倒してたが
855名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 22:48:44 ID:???
>>852
ビットはゲームとはいえコマンドウルフ同士でジャックと互角。プテラスウオディックと色々乗ってるが後者はすぐに落とされてたな
まああれは状況が悪かったか
好成績はゼロの性能のお陰。もののはずみ。単なるまぐれ。運がよかっただけ。性能をまるで生かせていないとか中盤まではRD以上にぎったんぎったんな評価だったな
いつの間にか無限の可能性とか言われるようになってたけど
856名無し獣@リアルに歩行:2010/11/20(土) 23:25:42 ID:???
>>847
アニメだとライガーゼロファルコン最終回仕様が最強だろうな。
バトストだとデススティンガーがどこまで強くなるか不明だからキングゴジュラスか。

漫画だとクーゴのマトリクスドラゴン?
何でも光速で動けるとか言う話を聞いたが…
857名無し獣@リアルに歩行:2010/11/21(日) 02:18:27 ID:???
デスステ強くなるってのは生き延びること前提の可能性の話だしなー。
それでもベガBFとデスステはいつか禁ゴジュを凌駕する存在になる時が確実に来るので
最強機の候補に挙がっている

ちなみにFB2で倒された時点のデスステだとデスとどこまで戦えるだろうな?
格闘戦は機動力のあるデスステ圧倒的有利だが
858名無し獣@リアルに歩行:2010/11/21(日) 02:39:49 ID:???
デスVS暴走デスステ

お互い同レベルの装甲と射撃武器を持つ。
接近戦では素早いデスステに分があるが近付く前に荷電や各種ミサイルが飛んでくる
なので中距離から荷電を撃ち合った場合を考える
デスステは不明だがデスは一度に3発しか荷電を撃てないが
双方3回も耐えられないので十分な回数、発射制限はここでは無意味
同時に当て合った場合、同格なのは装甲だけ。フレームが脆弱でウエイトも低い
デスステの方が先に溶かされると思われ、デスが辛うじて生き残る

問題はデスステにはギガ以上のEシールドが付いていることと
地中に潜って荷電をかわし、デスの目の前に突如現れる戦法を取られた時どうなるかだ
シールドで防御力の差を埋められるのか、潜れば荷電は効かないのか
これで違ってくると思う
859名無し獣@リアルに歩行:2010/11/26(金) 07:05:51 ID:???
1VS1じゃなくていいなら凱龍輝が最強だろ。
凱2体用意して片方に撃ってもらう荷電吸収し続けたら物凄いエネルギーになるんじゃね
どんだけ弱く見てもレイブンジェノブレより強いだろうしヒルデスのシールドも余裕で破れるな
860名無し獣@リアルに歩行:2010/11/26(金) 09:46:24 ID:???
撃って吸収してる間にレイヴンジェノ2体に挟まれて鉄屑にされたりデス2体の荷電粒子砲で蒸発するんですね分かります
861名無し獣@リアルに歩行:2010/11/26(金) 16:19:14 ID:???
いやこれは連携ってことだと思うが・・・
862名無し獣@リアルに歩行:2010/11/26(金) 23:51:04 ID:???
凱龍輝の光学兵器吸収って絶対上限ある筈だからな。
デスザウラーの無限エネルギーが眉唾物であるのと同義で。

キャパ超えたエネルギー流し込まれたら自滅するんじゃないか、流石に。
アニメ機の補正がいくら凄いと言っても、結局はバトストと同じ結果になるんじゃないかと。

ていうか、のんびりエネルギー溜めてるのを敵さんがわざわざ待っててくれると思うのか?
863名無し獣@リアルに歩行:2010/11/27(土) 08:25:26 ID:???
ゲームじゃゼネバス砲一発吸収で限界で撃ち返す事すら出来ず(後に改良されたが
アニメでも全部吸収すればいいものをたびたびシールド使用
まあなんでもかんでも吸収しきれる訳じゃないな
仮に吸収出来たとしても実弾か格闘くらって終了だろう
864名無し獣@リアルに歩行:2010/11/27(土) 17:58:50 ID:???
アニメ版なら吸収した状態で自由に動く事も
全方位シールド展開したまま回避する事も出来るから問題ないだろうな
865名無し獣@リアルに歩行:2010/11/28(日) 11:08:34 ID:???
発射してもらう隙と吸収してる間の隙はどうするんだよ
面倒な事せずに普通に戦ったほうが強いな
866名無し獣@リアルに歩行:2010/12/05(日) 11:44:31 ID:???
>>839
ベガBFの場合は収束式でわざと範囲狭めてるから殺傷力自体は高いと思う
・・・それでもエネルギーではヒルデスに勝てそうに無いな

RDファルコンも出力自体は無限だが何せ破壊範囲が一点だけなのが辛い
同じ無限ならとてつもなく巨大な敵や大部隊も倒せるヒルデスに軍配が上がる
何でも切れる剣・何でも貫く槍みたいなのは漫画じゃめずらしくないけど
何でも溶かせる大規模ビームが最強だわな
867名無し獣@リアルに歩行:2010/12/05(日) 15:47:17 ID:???
セリフやら煽りやらで無限とか最強とかいってる奴いるけど参考にならん

爪楊枝ぐらいの針と日本刀でどっちが貫通力あるかとかいってるのと同じだろ
868名無し獣@リアルに歩行:2010/12/05(日) 17:04:41 ID:???
ついさっき新バトスト見終わった俺がつけたランキング。異論は認める。

S+マッドサンダー デスザウラー セイスモサウルス デススティンガー暴走
S ウルトラザウルス
S−ゴジュラスジオーガ ゴジュラスギガ ゼロファルコン エナジーライガー
  デススティンガー ステルススティンガー
A+ゼロフェニックス 凱龍輝 デススティンガーKFD
A ケーニッヒMk2 ゼロイクス シュトゥルムフューラー キラースパイナー
A−ブレードライガーAB ゼロシュナイダー ゼロイエーガー ゼロパンツァー 
  ケーニッヒウルフ ジェノブレイカー バーサークフューラー
B+ブレードライガー ライガーゼロ アイアンコングPK ジェノザウラー
B ゴジュラスキャノン ガンブラスター アイアンコングMS エレファンダーGM
B−ゴジュラス キャノリアーゴルドス ブレードライガー量産 シールドライガーDCSJ
  アイアンコング ジェノザウラー量産 エレファンダー サラマンダー
C+シールドライガーDCS ディバイソン ストームソーダ セイバータイガーAT
  ダークホーン ライトニングサイクス ゼロ素体 フューラー素体
C シールドライガー セイバータイガー レッドホーン

除外 ダークスパイナー ウルトラザウルスザデストロイヤー
869名無し獣@リアルに歩行:2010/12/06(月) 21:03:28 ID:???
>>868
ゴジュ、ゴジュキャノンとコング、コングMSはもう少し上な気がするが…
ジオーガは超回復あるからその位で妥当だろうけど。
870名無し獣@リアルに歩行:2010/12/06(月) 21:32:46 ID:???
オーガは素の能力だけならデスステやデスOSと同格じゃないか?
ていうかそれ以上ぽいな。デスより貧弱な武装でギガ並みのスペックなんだから
元から凶暴なゴジュラスは他の機体よりOSの効果が大きいのだろう
ただ遺跡で戦った巨大化暴走デスステは・・・さすがに厳しいか
871名無し獣@リアルに歩行:2010/12/06(月) 21:52:51 ID:???
アーサーとリッツ、アーサーが盾になったとはいえよく勝てたよなアレ
まぁあそこで負けたら惑星Zi終わるんだが
872名無し獣@リアルに歩行:2010/12/07(火) 11:31:59 ID:???
遺跡の自己進化デスステは個人的にOSデスやマッドを凌駕してると思う
特にジェノとライガーを瞬殺する運動性
シュナイダーに懐に入られて装甲斬られたデスに比べると圧倒的じゃなイカ
873名無し獣@リアルに歩行:2010/12/14(火) 20:27:44 ID:???
S+:[アーサー・ボーグマン少佐][リッツ・ルンシュテッド中尉][ダニー・ダンカン将軍][トビー・ダンカン少尉]

S :[コマンド“エコー”中佐][セレス・アルドワーズ中佐][ヨハン・エリクソン大佐]

S-:[ローザ・ラウリ大統領夫人][グラハム大尉][ロイ・S・トーマス大尉][ヴォルフ・ムーロア皇帝][レイ・グレック中尉][ロイ・S・クルーガ中尉][フランツ・ハルトマン大尉]

A+:[ナイト・バイケルン曹長][ヨハン・H・シュタウフィン軍曹][ガイロス皇帝][ヘリック・ムーロア大統領][ゼネバス・ムーロア皇帝][シシリー・ヴォルタ少尉][ジーニアス・デルダロス少佐]

A :[ハンナ・ハンナ少佐][エル・S・ハルフォード中佐][ロブ・ハーマン中佐][カール・L・シュバルツ中佐][アンナ・ターレス大尉]
[ギュンター・プロイツェン(ムーロア)皇帝][ステファン・スコルツェニー少尉][バーガン・デイン准将][ヒンター・ハルトマン大尉]

A-:[アーバイン][ウィナー・キッド少佐][アイガー・レオネード少佐][ミロリー・ルディット大尉][アイン・ツェルカンプゥ少佐]
[デュー・エルド大尉][ズィグナー・フォイアー大尉][トミー・パリス大尉][クーリム・リン少佐][レニー・K・シュヴェスター少佐][キルシェ・ハルトリーゲル大尉]
874名無し獣@リアルに歩行:2010/12/15(水) 17:44:21 ID:???
S+は納得いく人選だとしても
プロイツェンがヴォルフより腕が下とは考えにくいんだが
ヴォルフは操縦技術レイより明らかに下だし
875名無し獣@リアルに歩行:2010/12/15(水) 17:55:15 ID:???
プロイツェンが上手い操縦してる描写あったっけ?
ブラッディデスザウラーでロイヤルセイバー捕まえてたくらいしか記憶に無いんだが。
基本的にあまり動かずに砲撃ばかりする大型ゾイド乗りは描写不足で不利になりやすい
876名無し獣@リアルに歩行:2010/12/15(水) 18:06:08 ID:???
若い頃は直接ゾイドに乗って暴徒を鎮圧したって過去ならあるらしいが…?
877名無し獣@リアルに歩行:2010/12/15(水) 19:57:35 ID:???
暴徒って…ゾイドじゃなくて人間?
878名無し獣@リアルに歩行:2010/12/15(水) 19:59:38 ID:???
描写的にはデスザウラーでライガー部隊無双したズィグナーと同じなんだよね。
基本的に無双してる奴は機体が高性能なんだよね。
879名無し獣@リアルに歩行:2010/12/15(水) 22:36:42 ID:???
エナジー乗りこなすヴォルフ、オーガ従順させるアーバインみたいに
高性能な代わりに操縦の難しい機体を操ってるなら上手いと思うけど
ヘリック大統領とかになると乗ってるだけで装甲と火力でねじふせる禁ゴジュみたいな
高性能機必死に乗り回してるだけで上手さ微塵も感じないんだよな。
880名無し獣@リアルに歩行:2010/12/16(木) 10:14:55 ID:???
高性能機乗り回すのも腕がある内…ではあるけどな。
免許取立ての若葉マークをいきなりF1カーに乗せて
サーキット走らせたってまともに走れるわけがない。
881名無し獣@リアルに歩行:2010/12/22(水) 16:00:03 ID:???
性能が高いほど扱い辛い訳でもないけどな
同じOS機とっても10倍パワーに大化けして極少数以外
扱えないほど変わったのはオーガくらいだし、これがデスとかだと
おぞましい射撃・格闘兵器持ってるのに通常時も従順な機体で
OS化しても一般兵が普通に操縦してるんだよな

まあ100%引き出した時の性能だけなら
禁ゴジュ>ギル=デスOS=暴走巨大デスステ>マッド=ギガ=オーガ
>オルディ=ギャラド=ブレードAB=ジェノブレ かなあ
882名無し獣@リアルに歩行:2010/12/30(木) 09:45:34 ID:???
ヘリックが高性能機乗り回してただけで実際腕は大した事無さそうと言うがな。
副操縦士居たとはいえあのいかにも扱い辛そうな
ケンタウロス操縦してた過去をお忘れかオマイら
883名無し獣@リアルに歩行:2010/12/30(木) 13:04:01 ID:???
高性能機に乗せてもらえない一般兵の僻みにしか聞こえない。
884名無し獣@リアルに歩行:2011/01/06(木) 22:24:53 ID:???
>>843
ヒルデスに無限の力があるからってスピードまで無限になってワープはできないだろ
無限エネルギーがパワーに働いてるキャラは恩恵受けれる分野はパワーのみだ

ウドンゲは波長操作で催眠術使えるから波を乱せば宇宙消せるって言ってるのと同じ
885名無し獣@リアルに歩行:2011/01/09(日) 17:19:17 ID:p2glCU0a
核(ゾイドコア)の生命力、荷電粒子砲の威力、シールドの防御効果が強化されてる。


886名無し獣@リアルに歩行:2011/01/09(日) 23:14:01 ID:???
>>884
どんな大口を叩こうが、ジェノブレの荷電でEシールド突破された上に
ライガーの突進を粒子砲でも止められず、ただのシールドアタックで
貫通された装甲なんだからたがが知れてる。っていうか何のための胸の掃除機
だよと思った。

技コピーやら重力操作の前に、以前一度痛い目見た同じ技に対応
できないとか泣けるわ…

887名無し獣@リアルに歩行:2011/01/10(月) 11:21:42 ID:???
技の形自体は同じでも、過去のそれとは桁違いに威力が上がってたから意味無かったんじゃなかろうか?
ウルトラの重力砲から撃ち出された勢いとかも加算されてたわけだし。

例えば、パンチ攻撃が得意な奴のパンチで負けた奴が、パンチの防御法とかそういう対策を万全にして挑んだけど
そのパンチ得意な奴もさらにパンチに磨きをかけて威力が上がってて、防御もろとも突破されちったみたいな
888名無し獣@リアルに歩行:2011/01/12(水) 19:07:09 ID:rwKMP9Hk
第一部みたいにブースターだけで突撃してたら確実に負けてたな。
889名無し獣@リアルに歩行:2011/01/15(土) 00:23:19 ID:???
ヒルデスが最強だろどうみても
アレ以上の描写は見たことない
890名無し獣@リアルに歩行:2011/01/16(日) 00:22:49 ID:???
重力砲とかいう未知のブラックホール兵器(いわばそれぞれの分子の
自重が数百倍になって、物理装甲なら嫌でも自壊するし防ぎようのない攻撃)
を押し返すことをやってみせながら、単純な振動付き体当たりに対応できなかったのは泣ける。


891名無し獣@リアルに歩行:2011/01/16(日) 04:14:19 ID:???
それは面の攻撃か点の攻撃かの話になるからね。

広範囲を焼く大口径荷電粒子砲と、もっと集束させたゼネバス砲とでは
どっちが強い?って問題みたいなもん。
892名無し獣@リアルに歩行:2011/01/16(日) 21:01:43 ID:???
ウルトラマンジャックが地球を角砂糖1個分に縮めてしまうバキューモンの圧力に何とか耐えてたが
ウルトラマンゾフィーがバードンの嘴にはグサグサ付き刺されてしまったみたいなものね
893名無し獣@リアルに歩行:2011/02/16(水) 00:27:49 ID:???
>>886
あの時のブレードはジーク効果やゾイドイヴ、バンの成長で帝都時より桁違いにパワーアップしてる
それこそブレイカーやデスステを押せるほどに
894名無し獣@リアルに歩行:2011/02/16(水) 22:57:33 ID:???
というかバンは成長しすぎだろ
一期の頃の直情単細胞がどっかいっちゃったもの
895名無し獣@リアルに歩行:2011/02/16(水) 23:30:45 ID:Vhao6dcO
てかデスザウラーとかウルトラとか省いた小型、中型だとどれが強いんだろう?

普通にビットゼロが強い気がするが・・・
RDはユニゾンに頼ってた感があった
896名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 08:50:26 ID:???
>>894
個人的にバンの成長っぷりは兜甲児のオマージュだと思ってる。
897名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 10:33:03 ID:???
機体性能じゃビークが搭載してあるトーマの方が有利だけど、
実際は兄のシュバルツの方が実力は高いんだろうな。

グラヴィティカノンの照準をまかされるくらいだし。
898名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 10:34:21 ID:???
戦闘はさておき、ゾイドの運転技術ならムンベイも負けてないな。
899名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 10:43:35 ID:???
初期のハーマンはゴジュラスを一歩動かすだけで転倒さしちまう下手くそだったなw当時はクルーガーの方が実力は上だったんだろう

しかし、バンをアシストしてレイヴンを撃退した点からもレイヴンよりは強い。

第一部のバン、レイヴンは期待性能のおかげで強かったんだろうな。
900名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 11:07:04 ID:???
ハーマンは昔から操縦しなければ優秀だったからな
的確な指示が出来るからといって強いわけじゃない
レイヴンは最初から帝国最強のゾイド乗り
ハーマンに劣る要素が無ければ機体頼りでも無いな
901名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 11:13:29 ID:???
でもハーマン本人は生き延びてるわけだからこれも凄い事だよ
902名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 11:31:52 ID:???
名有りで死んだキャラのほうが少ない件
みんな凄いな
903名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 11:43:00 ID:???
セイバータイガーで癖をついたバンに負けたレイヴン。
そのバンをセイバータイガーで圧倒した三銃士のリーダー格のワグナー。

当時の帝国最強のゾイド乗りはこっちだな。
904名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 12:05:48 ID:???
アドバイス貰ったりセイバーにダメージあったり別に倒したわけでも無いのに何言ってんだか

でも三銃士ならシャドー無しレイヴンより強そうな気はする
905名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 12:14:28 ID:???
三爺の強さは亀の甲より年の功と考える事が出来るけど
(それでもあの歳になるまで実力を維持出来るのは余程摂生とか頑張ってたんだろうけど)
レイヴンと同じ歳の頃にどの程度の実力があるかどうか
906名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 12:15:20 ID:???
>>904
シャドー“頼り”だろ?w
907名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 14:49:12 ID:???
えっ
908名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 19:49:27 ID:???
レイヴンは実力だけ見れば最強だろうけど性格的に相手を侮って手を抜いたり
熱くなりすぎて隙を付かれ易い印象がある。
落ち着いてる青年期はともかく少年時代は経験差で三銃士に分があるんじゃないかね
909名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 19:56:51 ID:???
バンシールドに負けた時も修理しないで連戦したあげく無理矢理突っ込んで自滅したようなもんだしなぁ
あとなぶって遊ぶ悪い癖があるから隙を突かれる事が多々ある
それと空気を読んでトドメを待ってあげる悪い癖もあった
910名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 22:22:20 ID:RJDduIlr
普通に戦えばレイヴン強いけどなぁ

てか漫画だとレイヴン弱くね?
後半のBFSEは強かったと思うけど

分かるかな?
911名無し獣@リアルに歩行:2011/02/17(木) 22:50:28 ID:???
バン(ジーグのアシスト込み)の方も強いからそう見えるだけなんじゃないかな。
あっちはブレードライガーもEシールドで水中に浮くとかアニメ以上にEシールド万能だし。
912名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 00:22:19 ID:???
>>905
三銃士の老衰による衰えはあるかも知れないが
その逆、レイブンが幼いからと言って成長したら更に強くなる事はあまりない

お前らのクラスにも居ただろ?子供の時ガリ勉で成績優秀だったけど
高校になって周りも勉強に身を入れたら普通レベルに落ちた元秀才が
後半のレイヴンは明らかに周りの成長に取り残されて相対的にヘタレ化してたぞ
913名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 01:31:12 ID:???
バンはジークなしの単騎でヒルツが操縦するデススティンガー相手に優位に戦える実力。
ブレードライガーとの機体性能差はスピード以外はデススティンガーが全て上まってる。

レイヴンはこういう描写がないから成長したのか分からん。
914名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 06:57:49 ID:???
レイヴンはゴドスで基地を陥落
ダークホーンでトーマやアイアンコング2機を圧倒、ブレードと良い勝負
両方シャドー合体してない

2年間廃人になってたのにいきなりこれだから実力はあるだろ
915名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 07:07:21 ID:???
>>895
ライガー系は大型だからやはり中型以下ではベアファイターか
いやでもカスタマイズパーツなどを付けた改造機もありだよな
いやでもやっぱバイオトリケラとかのバイオゾイドか?キット版では中型の大きさだったが…
となるとユニゾン機も有りか、でもアニメだとコマンドウルフでも完全にライガーゼロと同等の大型だし
うーん…
916名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 08:13:12 ID:???
>>913
その後のデスザウラー戦でレイヴンは攻撃かわせたけどバンはくらってたりするからなぁ
917名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 09:17:08 ID:eChLZb16
>>913
その一方でレイヴンはジェノ三機に凹られてるんで相対的に弱大化して見えるんだよね。
バンは被弾すらせずにデスステ圧倒したけどこっちはシャドーの戦闘限界まで戦っても
一体仕留めるのがやっとで傷だらけの辛勝っていう…

あの三機はメリクリウスとヴァイエイトみたいにパイロットのデータを移植した無人機だって
脳内補完してるけどなんで上位機種のブレイカーがあそこまで苦戦したのかよく分からん
918名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 10:09:40 ID:???
>>917
見えるも何もジェノ×3と戦った時はコンディション最悪で絶賛弱体化中だろ?
919名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 12:59:08 ID:???
上位種といっても所詮あの程度がジェノブレの限界なんだよ
ジェノ荷電×3をシールドで受け止めたベガのBFの敵じゃないな
全く同じシチュだっただけにこの二機の性能差はわかりやすい

中型最強と言うかBFはヒルデスより強い気がするぞ
920名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 13:19:06 ID:???
うわっ…
久々に現れたな…
921名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 15:51:34 ID:???
>>917
無人機ジェノザウラー×3の時ジェノブレイカーは新品同様綺麗になってて絶賛弱体化中なんて
事は無く普通だったが、ただ無人機と言っても中には相当強いのもあるんだろう。
人口AIをキメラユニットもブレードライガーBI3体を瞬殺、キメラドラゴンになると凄い速度と反射神経だった
922名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 16:05:13 ID:???
>>919
バーサークは大型だがそれも中型として言ってるのなら最強は
主人公機、ライバル機、旧暗黒機、伝説の三虎、ユニゾン機、
グラビティ、リーオ持ち、バイオゾイドなど候補は色々いるが極論を言えば…



補正を味方につけた者が勝つ!
923名無し獣@リアルに歩行:2011/02/18(金) 17:26:14 ID:???
SSS 禁 ヒルデス デスバーン ベルセルクセイスモ
SS  ギル デスステ(暴走+進化)デスOS バイオティラノ
    RDファルコン ブレードさん凱龍輝
S   マッド ギガ デドボ初号 オルディ ギャラド
    ブレードAB ジェノブレ オーガ デスステ
    エナジー ファルコン ヴォルケーノ 無限 ベガBF
AA  ゼロ BF ジェノ初号 ブレード初号 旧ダークホーン
    ヒルツデスステ ビットゼロ
A   OS搭載機量産型 オリハルコン搭載機量産型 コングPK
    デスキャット 一般バイオゾイド バンブレ 
    レイヴンジェノブレ レイヴンジェノ
BB ケーニッヒ サイクス ストームソーダー サラマンダー
    ダークホーン(現行) ゴジュラス ガンブラスター
B   シールド セイバータイガー コング ディバイソン
    ガンスナイパー レブラプター
C   コマンド ヘルキャット アロザウラー 一般中型
D   一般小型
924名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 12:40:29 ID:???
ジェノブレイカーはジェノザウラー以上に近接線に特化してるゾイド。

間合いの外から不意に、しかも囲まれてパルスレーザーライフル撃たれたら流石にどうしようもない。
いくら上位機種だからって無敵じゃないしな。ブレイカーが最も苦手とするパターンだった、それだけだろ。
925名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 12:48:43 ID:???
何の為のフリーラウンドシールドなんだか
926名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 15:20:21 ID:???
シャドー入ってるんだからEシールドだって張れるし、そのまま砲撃を防ぎながら
空中で粒子砲撃てば済む話だと思うがな。
つーか格闘強化されてる筈なのに接近戦でも連携で凹られてなかったかあのシーン
927名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 15:22:53 ID:???
ジェノとやりあってる時にシャドーいたっけ?
928名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 15:38:36 ID:???
>>927
確か戦闘前に合体してる
それでも悪い癖が出て遊んでるのかと思いきや本気で苦戦してたっていう
929名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 18:31:14 ID:???
あの時のシャドーって衰弱してなかったっけ?
930名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 19:44:01.52 ID:???
被弾しまくってた最中だから衝撃とかで機体が普段通りには動かないんじゃないの。

シールドを張るのは被弾する前だしね、普通。


>>926
荷電粒子砲を撃つにはシールドを解除する必要があると思うんだが、それこそ格好の的だろう。
あと武装が強化されたとか言ってるがブレードと鋏が追加されただけだぞ。
そんなんで相手の連携攻撃を覆せるか?
931名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 19:53:28.63 ID:???
ジェノブレイカーはウェポンバインダーが主砲扱いになってた。
932名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 21:07:49.20 ID:???
まあまあ、
相当ボコボコにされてたが何とかシャドーとの合体時間ギリギリで何とか倒せたから良しとしようよ
933名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 21:14:37.64 ID:???
逆に言えばあんだけボコボコにしといて倒し切れなかったのが切ない
934名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 23:11:34.99 ID:???
ジェノブレイカーはレイヴンなしで10個師団倒してなかったか?
シャドーだけだから5分以上合体して全滅させてたんだがオーガノイドの操縦技術はどうなのか
アンビエントはガンスナイパーをパイロットなしで一流の操縦してたよな…
935名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 23:17:37.10 ID:???
それはもう種類によるんじゃないかな

シャドーやアンビエントは他の2体に比べて能力も攻撃的なイメージがあるし

シャドーは本体の戦闘力
アンビエントはゾイドの簡易進化だっけ

936名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 23:51:54.16 ID:???
>>926>>930
てかブレイカーの場合Eシールド展開中はほとんどその場から動けないのでシャドーとの
合体時間が3分と限られる以上、Eシールドを展開し続けても時間切れで負けてしまうので
かなりダメージ受けるの覚悟でああ言う戦い方にしたんだろう。
937名無し獣@リアルに歩行:2011/02/19(土) 23:56:13.42 ID:???
てかブレイカーのEシールドは前方〜側面辺りまで展開し全方位に展開するタイプじゃないからあれだけ3方向から
ロングレンジパルスレーザーライフルを撃たれたら必ず1体の攻撃は後ろから命中してしまうので使えなかったんだろう。

他のライバル機だと
バーサークフューラーは全方位Eシールド
ガイリュウキは素で強靭な装甲、レイエナジーアキュームレーターで吸収、全方位Eシールドのいずれか
ヴォルケーノはクリムゾン級ヘルアーマー
で無効化できるが
938名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 03:18:50.00 ID:???
バーサークフューラーは多対一の戦いにも対応できる機体性能ってだけだな。
ベガの実力云々ってより。
939名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 04:20:35.00 ID:???
モルガェ…
940名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 07:19:53.22 ID:???
>>938
それはどうだろうな
ブレイカーとフューラーの時とでは状況が違いすぎる
ブレイカーの時は不意打ちのうえ多方向からの連続攻撃
パルスレーザーで釘付けにして荷電を当ててくる連携も見せている
一方フューラーの時は姿を見せた後での3機同時荷電粒子砲
加えてフューラーのターンには何故か3体纏まってて位置固定で溜め時間の長い荷電粒子を黙って見過ごして一網打尽
多対一の実績だとブレイカーのほうがダントツだし荷電の使い勝手も上だろう
941名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 11:05:31.18 ID:???
イヴポリスで戦ったジェノはアンビエントが培養した強化タイプ
ベガが戦ったのは紫色の通常タイプ
フューザーズのはロジャー専用機と紫、赤、黄色の3種類いる

レイヴンが戦ったのは完璧な連携と言ってたから強力なパイロットか高度なAIでも使われてたんだろう
ベガが戦ったのも一流のゾイド乗りだが初乗りだし、荷電粒子砲撃った後は同様してた
942名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 12:36:57.92 ID:???
ふとAI制御のセイバータイガー三機が伏線だったかと思ったが
別にヒルツは関わってなかったねアレ…
スリーパーは動きが鈍いって言われてたけど無人でもピンキリって事かなぁ
943名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 12:50:41.83 ID:???
射撃と格闘のバランスという意味ではジェノザウラーが一番だと思うんだがな。

宿敵とされてるブレードライガーは近接格闘専用機みたいなもんだから嫌でも近寄ってきてくれる。
気を付けないといけないのはレーザーブレードだけ。それにしたってすぐ横を走り抜けないといけないから避けられたらスキがでかい。
ジェノはよけられるだけの機動性も持ってる。
それとライガーは四足歩行、ジェノは二足歩行だから手の爪の自由度はライガーより上。
射撃の武装のバリエーションは言うまでもない。


何でジェノブレイカーなんて企画しちゃったんだろう…
944名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 13:07:38.45 ID:???
>>943
それでも勝てなかったから強化されたんでしょ。
最高速度だけ見れば高速ゾイド並だけどライガーの攻撃を避けるほど機敏に動けるとも思えないし
実際リッツ機は腕切り落とされてるじゃないか。

アニメじゃブレード受け止めたりバンとアーバインを軽くあしらってたからあのままでも
で十分じゃないかという気はするけど
945名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 14:24:00.56 ID:???
>>944
最高速度だけ見れば…って、仮ににしてもその視点はおかしい。
最高速度と俊敏性は別物だぞ。

腕を切り落としたのも、お互いに自由な身動きが取れない状況で「走り抜けて斬る」という状況を
作り出せたパイロットの腕に依るものが大きい。

ましてや強さ、機動性、最高速度のどれもが上回っているなら逃げられるなんてあり得ないだろ。
946名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 15:11:21.52 ID:???
空中で荷電粒子砲打てるだけでかなり強化されてると思います
947名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 15:22:09.93 ID:???
操縦の難しい機体なのに、空中で荷電粒子砲を撃てたのはリッツの腕だからだろう。
948名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 15:27:17.91 ID:???
並の操縦士が乗ってるブレードライガーだったら
ジェノザウラーでもリッツが操縦するのは勝てるだろうな。
949名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 18:22:17.43 ID:???
アーサー戦にしてもOS回収任務のせいでちゃんと戦えなかったからな
あの狭い空間で荷電粒子砲ぶっぱしてればどうなるか分からなかった……けどブレードにはブレイカーの荷電も数発は耐えるシールドがあったでござる
ジェノだとパイロットに差が無い限り無理ゲーだな
950名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 21:48:52.68 ID:???
ブレードライガーみたいな高速機動ゾイド相手に脚の固定が必要な荷電粒子砲なんて撃たんだろ。
シールドがあることはアドバンテージにはならないと思う。
951名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 22:58:30.30 ID:???
格闘ゲームで射撃型キャラ使って足の速いキャラ相手にした事あるか?
遠距離逃げ撃ちも速度のある相手にはすぐ距離を詰められるんだよ。
逃げ切れない以上接近された時の為に防御と格闘を強化するのは当然の対策。
952名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 23:10:38.61 ID:???
>>950
いや別に足の固定とか必要無いし
ライガー見たら荷電ぶっぱする割合はそこそこ高かった
953名無し獣@リアルに歩行:2011/02/20(日) 23:34:48.49 ID:???
>>952
ザウラーの話?ブレイカーの話?
954名無し獣@リアルに歩行:2011/02/21(月) 02:05:43.85 ID:???
>>953
ジェノとブレイカーついでにフューラーもだな
まあ話の流れ見れば分かると思うがバトストの話な
955名無し獣@リアルに歩行:2011/02/21(月) 05:50:42.50 ID:???
>>942
まあ一言に無人といってもピンキリなんだろうな
スリーパー程度から見事な連携でジェノブレイカーも敗北寸前にまで追い詰めた3体のジェノザウラーや
4体のキメラユニットに搭載された人間を遥かに凌駕する情報処理速度や反応速度を持つ戦術AI
まあ野生ゾイドも無人機なんだが
956名無し獣@リアルに歩行:2011/02/21(月) 10:25:00.94 ID:???
バトストのパラメーターだと、
ブレードライガーの格闘力はA
ジェノザウラーはA−
ジェノブレイカーはA+
バーサークフューラーはA
だな。

狭い空間での接近戦でジェノザウラーがブレードに劣勢をしいられるのも自明の理。
リッツじゃなかったらあの時点でアーサーのブレードにやられてただろうな。
957名無し獣@リアルに歩行:2011/02/21(月) 13:03:42.66 ID:???
「コイツとアイツ、どっちが強い?」的意味での強者と
「時間以内に何体倒せる?」的意味での強者は変わって来るとオモタ
958名無し獣@リアルに歩行:2011/02/21(月) 22:27:02.08 ID:???
>>954
バトストのどの場面だ?

>>949を読む限りオーガノイド回収戦のときの話という前提で話してるんだが。
ブレイカーとフューラー交えてオーガノイド回収戦なんかやったっけ?
959名無し獣@リアルに歩行:2011/03/07(月) 18:55:19.55 ID:???
>>957
荷電は多数の雑魚掃討用、レーザーブレードは1対1の強敵用って感じだな
評価も総合的な数値だろう。格闘Bのディバイソンはデスの装甲破れるし
表にしたらせいぜい射撃B〜Aのダクホがマッドを大破させるらしいし
960名無し獣@リアルに歩行:2011/03/07(月) 21:04:07.98 ID:???
>>959
ディバイソンの格闘性能が高いんじゃなく、角に使われてる素材が硬いからだろう。

破れるだけの攻撃力を持ってても、できるかは操縦士の腕しだいだ。
961名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 01:40:15.89 ID:???
>>958
エルガイル海岸防衛隊相手にジェノがアンカー無しぶっぱ
ガリル遺跡脱出の時ジェノがジャンプしながらぶっぱ
帝国軍主力部隊撤退援護の際にブレイカーがブレード相手に横滑りぶっぱ
ついでに橋破壊時に空中ぶっぱ
ニクス基地脱出の際にフューラーが素体のままぶっぱ
しっかりアンカー下ろして位置固定して荷電撃つほうが希だな
962名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 01:55:50.71 ID:???
ロマンがねぇな・・・

まぁジェノクラスの荷電粒子砲なら中型ゾイドでも装備できるし
荷電砲台型中型ゾイド並べて終わりだな
963名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 02:12:05.15 ID:???
ロマンなんてアニメで間に合ってるし何が終わるのかさっぱり分からん
964名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 03:16:06.66 ID:???
リッツ機に関しては半ば裏技的にやってる事だから大半を占める量産型まで
同じ事が出来るのかと言うと怪しくなるけどな。
965名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 08:55:54.43 ID:???
どこにも裏技とか書いてないけど…なんの記述だ?
改造機だとトルーパーは空から荷電撃てるし、アンカー使うのが普通みたいな設定は無い
アンカーも発射体勢もチャージもアニメでのイメージ
バトストではもっと使い勝手のいい兵器になってる
966名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 12:52:02.91 ID:???
ジェノザウラー、ブレイカーが空中で荷電粒子砲を撃てたのは
リッツの操縦技術が桁違いに高いからできた事だな。

他の機体じゃ無理。
967名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 13:19:22.38 ID:???
そんな設定も描写も無いで終了
968名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 16:46:06.67 ID:???
リッツの設定は無視かよ。
969名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 17:45:54.78 ID:???
無い設定は考慮しようが無い
970名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 18:34:22.61 ID:???
ジェノトルーパーが空中で荷電粒子砲を撃ってる明確な描写がない件について。
971名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 19:07:50.07 ID:???
プロトブレイカーが接地してない状態で荷電粒子砲撃ってる件について
972名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 20:22:00.50 ID:???
少なくともリッツ機と後に正式採用された量産型とは
強さが段違いみたいな設定は存在する。
ソースはプロイツェンの反乱。
登場当初凄い強さを見せ付けたのはシステム無調整の怪物だったからとかそんな感じ。
だからファンブック4は量産が型の方のスペックが掲載されてるし。
973名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 21:13:21.75 ID:???
2の時点でOSを限定して量産したとされてるからな
闘争本能が強ければその分強くなるのはゾイドの基本
アンカーと関連があるかは不明だけど

4のジェノ評価は量産タイプになってるけど、ランク上はリッツジェノとあまり変わらなそう
量産ジェノとブレイカーの射撃が同じだったり運動装甲がワンランク差程度だし
974名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 21:50:05.19 ID:???
P80の写真ではアンカー降ろしてるな
と言うか足首のブースター(?)がアンカーを降ろさないと使えない構造なんだが
あれってもしかして荷電発射専用に付いてるのか?
975名無し獣@リアルに歩行:2011/03/08(火) 23:05:11.10 ID:???
>>971
デススティンガーに破壊されてる場面でアンカーが降りてるんだけど?

下にはその直前の荷電粒子砲をデススティンガーにぶっ放してる描写があるし
アンカーを下ろして撃ってた証拠だな。

P40でとなりの白いシールドライガーの目の前にガンスナイパーがいたら
プロトブレイカー同様に地面に足を付いてないように見えるだろうな。

つかプロトブレイカーの背中に付いてるブースターはアイアンコングPKと同型の奴だから飛行性能なんてないし。
976名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 00:16:53.14 ID:???
>>975
アンカー下ろしてても接地してなきゃ意味無いだろ
ガンスナイパーがいなくてもジェノの足が通常の倍以上長くない限り地に足はつかない
背負ってるのがコングのスラスターで飛行性能が無いのと今の話になんの関連も無いんだが大丈夫か?
977名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 00:27:42.56 ID:???
ぼくのだいすきなジェノはアンカーなんかなくてもうてるんだい!
978名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 00:47:05.91 ID:???
>>976
屁理屈乙w
979名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 00:50:06.79 ID:???
プロトブレイカーは浮遊術を使えるわけか

ゾイド史上例をみない凶悪なゾイドだな
980名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 00:54:04.49 ID:???
その程度で凶悪とかどんだけ物を知らないんだよ
981名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 01:10:05.61 ID:???
飛行性能を持つ装備も何もつけてないのに、無条件で飛行できる機体なんて
キングゴジュラスより技術力高いわ。
982名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 01:22:07.04 ID:???
というか“プロトブレイカーは”スラスター吹かした状態で撃てるんじゃないのか?
ジェノブレイカーのプロトタイプなんだから
ノーマルジェノがアンカ無しで撃てるかどうかは別として
983名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 01:23:24.67 ID:???
誰がプロトブレイカーが飛行してるなんて言ったんだ?
984名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 01:28:16.02 ID:???
>>982
荷電撃ってる場面を確認してみたが…背中のスラスターも足のスラスターも使用してないみたいだな
まあ論点はそこじゃなくて荷電撃つのに足固定が必須かそうじゃないか、で
別に必須じゃないという結論がとっくに出てるけど
985名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 01:32:54.32 ID:???
トルーパの飛行とプロブレのスラスター使用がごっちゃになってるな
ついでにノーマルジェノとジェノブレの荷電発射方もごっちゃになってる
986名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 01:46:12.60 ID:???
>>984
なんで必須じゃないんだ?
バトストで必須じゃないなんて記述あったか?
ジェノブレでもアンカー付いてるんだから基本的に固定必須なのは明白

で、これは個人的観測だが、振動を抑えるのが目的だったりするんじゃ
固定しないと共振を起こして制御不能、大爆発を起こすんじゃないかと推測してみる
987名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 02:02:23.54 ID:???
>>986
固定しないで粒子砲を使用してる場面があるからに決まってるだろ
逆に聞くが固定が必須なんてどこかに書かれてるのか?

振動軽減は分かるけど固定しなきゃ爆発ならジェノもブレイカーもプロトもフューラーもとっくに爆死してるなw
988名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 02:06:00.60 ID:???
>>プロトブレイカーは“接地”してないで撃ってる

接地って何が?
アンカーが地面についてないって意味か?
それとも、プロト自身の足が地面についてないって意味か?

前者の意味でいったのならアンカーが使用してるか、してないかも判断不可。
後者の意味でいったのならバーニアスタビライザーに飛行性能なんてないから無理。
989名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 02:17:36.08 ID:???
リッツは『レオマスター』のアーサーと互角の勝負を出来るほどの操縦技術を持ってる。

空中で荷電粒子砲を撃ったのはリッツが操るジェノだけ。
アンカー無しで荷電粒子砲を撃ったのはヴォルフが操るバーサークフューラーで
機体が違うからジェノの議論にはとりあえず論外。
990名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 02:25:46.25 ID:???
技術が高くないと撃てないという前提がそもそも存在しない
仮にそんな前提があっても、技術があれば撃てるなら結局性能的に必須では無いという事にしかならない
991名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 02:36:00.16 ID:???
リッツが駆るジェノ以外はみんなアンカー使用してるで終了。
992名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 04:13:18.39 ID:???
凱龍輝がそもそも最初からアンカーも何も付いてないけど
荷電粒子砲撃てるのは、ゴジュラス技術のフィードバックで
母体のフューラーに比べて機体のパワーが相当高められてるから(と思う)
機体自体のパワーが上がる→踏ん張る力もあがる…だし。

>>981
マグネッサーシステムがあるから理論上はどのゾイドも
やろうと思えば飛ばせるんだよな。
ブロックスのバラバラ分離合体とかもそれがあってナンボだし
993名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 09:21:48.35 ID:???
>>991
みんなと言える程の複数個体がそれぞれどの場面で足を固定して撃ってるのかソースをどうぞ
>>992
凱どころかフューラーの時点でアンカー無し、しかも素体状態で開幕荷電粒子砲撃てるんだよな
そもそも荷電はそこまで踏ん張る必要あるのか?
他の例を見るとろくに反動無さそうなダクスパにも何故かアンカーが装備されてる
荷電粒子砲発射に必須な装備、と言うより多目的に使える姿勢制御用の装備って感じだな
994ギュンター・プロイツェン:2011/03/09(水) 20:27:15.21 ID:???
埋めろ
995名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 22:04:45.03 ID:???
あ、あ
996名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 22:19:04.92 ID:???
997名無し獣@リアルに歩行:2011/03/09(水) 22:39:12.66 ID:???
梅岡先生
998名無し獣@リアルに歩行