ゾイド考察スレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイド考察スレッド9

ゾイドという物は、兵器であり、そして兵器である以上、
然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点が多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨です。

ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。


では、簡単にルールを。
・このスレッドは俺設定を語り合うスレッドです。現在、概ね軍事関連の考察が中心となっています。
・御互いの俺設定の食い違いはあって当然。議論のときはまず始めにその事を頭に入れておいて下さい。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「〜の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
・複数の話題が同時並行で進む事は議論の混乱を招きます。流れに関係のない質問は自粛しましょう。
・一つの話題を語りきり、次の話題に入る時は最低1日、できれば2日程度は様子を見ましょう。
・新しい話題を振る場合はID公開を推奨、議論中はsage進行を守りましょう。
・煽り、荒らしはご法度。ゾイドを愛する者同士、マターリした心で語り合いましょう。
2名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 18:56:30 ID:???
前スレ:
ゾイド考察スレッド8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1140252168/

関連スレ:
ゾイドを科学的に夢見るスレッド(,,・∀・)-2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1023704450/
〜ゾイドの世界観に付いて語るスレ〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052027828/
荷電粒子砲を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099733255/

脳内設定を語るスレ Mk2妄想型
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1060519696/
3名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 20:09:02 ID:???
>>1
4名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 23:11:24 ID:???
>>1
前スレいつのまにか1000までいってたんだ
5名無し獣@リアルに歩行:2006/07/08(土) 18:50:24 ID:???
>>1 スレ立て乙

ところで、前々からの疑問があるんだが……
古代惑星Zi人は衣服をどうやって手に入れてたんだ?
ゾイドからは毛皮は取れんし…
誰か、アホな俺に教えてくれ。
6名無し獣@リアルに歩行:2006/07/08(土) 19:27:34 ID:???
ゾイド以外の生物もいるでしょ。
ゾイドは特殊な進化をしたけど、他の進化をした(それこそZi人とか)もいるんだし。
7名無し獣@リアルに歩行:2006/07/08(土) 19:46:01 ID:???
>>5
身近すぎて気付かなかったが、確かにそうだな。

とりあえず手元にあるヒストリーファイルを見てみた。当たり前のように服を着ているが、
012に「野性ゾイドの金属外皮は硬く、食料とはならないが〜(略)〜高温釜の発明によって、良質の鉄器へと加工されることとなる。」
と野生体の皮膚は使えない事が書いてある。
同じく012のイラストのダチョウ型(?)は股に毛が生えているように見えなくもない部分がある。(羽毛と言うより長い毛みたいなのが)
毛と思われるものの色は体の色と同じね。
よく見ると他の野生体と違って関節部が描いてないなこれ…本当にゾイドなんだろうか?

>>6の言うように毛皮の生えた生き物もいるんでしょうな。
農耕するという事は食べられる植物が存在するわけだし、隣の暗黒大陸にはドラゴンとかいるんだし…
8名無し獣@リアルに歩行:2006/07/08(土) 20:53:32 ID:???
なんかモジャモジャした植物とか生えてるんでしょう。
9名無し獣@リアルに歩行:2006/07/08(土) 22:04:24 ID:UxUSclzZ
惑星Ziの植物ってスチールウールでしょ?
10名無し獣@リアルに歩行:2006/07/08(土) 22:47:27 ID:???
ゾイドってゴミだろ
11名無し獣@リアルに歩行:2006/07/08(土) 23:38:10 ID:???
コアボックスの説明では…
従来の人間(古代Zi人等)の祖先より戦闘用に改造される金属生命体ゾイドの方が起源が新しいらしい。
野生ゾイドの食性は金属質が豊富な物を順に捕食する。
まあ金属質が少ない地球で言う動物はどうしても足りないときにしか捕食されないっぽい。
そうで無いとあっと言う間に通常の生物が居なくなっている筈。

と言う事で種類は余り増えなかったそうだが問題無いと思う。
虫族に限れば多分昆虫型ゾイドの甲羅を着てそうだしw
12名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 00:17:05 ID:???
キモ
13名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 00:43:22 ID:???
植物っぽいものもあるみたいだから
そこから繊維とって編むこともできるかも。
あるいは蜘蛛型の野生ゾから乾燥すると柔軟な糸取れたりとか
14名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 13:48:33 ID:z8zAvYjT
バイオゾイドの装甲とはどんな構造で攻撃がきかないのでしょうか?
またあまりバイオゾイド自体寿命?が長くなくなんらかの処置をしなければいけないようですがそのへんも理由があるのでしょうか?
私的には生命力?をなんらかの形で装甲に変換し常に装甲に流しつづけ攻撃を受けると徐々に減りつづけ生命力?が尽きると装甲そのものが保てなくなり蒸発してしまい同時にバイオゾイドそのものも存命できないと勝手に思っているのですがどうでしょうか?
15名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 15:54:28 ID:???
バイオ装甲(ヘルアーマー)って流体金属でたしか光学兵器は反射拡散、実弾は衝撃吸収するんだったよね。
だからアニメ中でも衝撃を逃がせない押しつぶし等で撃破されたりしてた。

寿命は短いってのは玩具の箱にはかいてあったけど、アニメではそのような描写は無かったな。
16名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 16:08:11 ID:???
悪霊の霊力で守られているから物質世界の攻撃では力の大小に関係なく無力化されてしまう。
リーオは善霊の霊力が込められているから普通にダメージを与えられる。

ただし、中には素で霊力を込められる人間もいてそういう人間は
リーオの武器を使わずともバイオ装甲の破壊が可能。

                         ただ書いて見ただけだお
                                 スマソ
17名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 17:00:27 ID:???
レッドホーンとかセイバータイガーとか全身に武器が付いてるゾイドって操縦するの大変じゃないのか?
武器選択・切り替えとかコンピューターが勝手に決めてくれるのだろうか
18名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 18:24:23 ID:???
ツインホーンを乗っ取った孤児「なぁに、全部のボタンを押せば(ry
19名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 18:31:10 ID:???
>>18
免疫がつく
20名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 18:39:38 ID:???
とある軍人がこう言った。
「君達は何故ゾイドの中に百貨店などつろうとするのかね?」
21名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 19:51:33 ID:???
>17
ゾイドには複数搭乗する物も多い。
でも一人乗りが主流な所を見ると、コンピューターでサポートしてると考えていいんじゃ?
状況に応じてとか、パイロットの設定とかでゲームみたく簡単にできるよう割り振ってるとか。
でもやっぱ人がやった方が良い場合もあるから複数挫のゾイドもあるんだろう。
22名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 20:30:53 ID:???
こんな趣味悪い妄想してて楽しい?
23名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 20:38:24 ID:???
こんな趣味悪い妄想してるスレにわざわざ書き込みして楽しい?
24名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 20:48:47 ID:???
人生半分は妄想だろ。というか観念とか概念。現実に起こったことに味付けしなけりゃ、人間の歴史だって空しい。

くだらん事でもいろんな事楽しむほうが得だと思うけど?他人皮肉ってるだけで人生終えるよりはね。
25名無し獣@リアルに歩行:2006/07/09(日) 21:27:14 ID:???
今日話題って、公式設定できっちり結論づけされてるのばっかだな。
考察スレッドなんだから、基本設定くらい熟知してから参加してくれよ。
26名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 01:15:30 ID:???
じゃあ御題。
ヒストリーファイルで描写されている古代遺跡(文明)と、FBのガリル遺跡やインターフェイスの描写は
明らかに文明の技術レベルが違うように見えるが、どう解釈したらいいだろうか。
27名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 02:35:14 ID:???
>>26単純に遺跡が作られた時代が違うだけなんじゃないの
28名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 03:14:06 ID:???
インターフェイスはどこで見つかったんだろうか?
FB2巻のエウロペ大陸西部の砂漠地帯かな?たくさん遺跡があると書いてたし。
29名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 07:37:49 ID:???
>>26
現代文明の産物でも、場所やその種類によって全然違うからそれと同じ様なもんかと。
30名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 08:46:50 ID:???
質問。シールドやセイバーのストライククローでコマンドウルフ級を一撃で大破させる事は可能だろうか?
31名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 09:11:43 ID:???
あの巨体を時速200キロ超で疾走させ
さらにスピード、運動性を落とさず戦闘行動が可能な足だ。
甘く見てはいかんだろう
32名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 11:40:08 ID:???
確かに・・・・
8〜90dといえば現行MBTをもしのぐ重量だな
コレが200Km/h越える速度から繰り出す一撃なんか(さほど重装甲ではない)狛犬には
ひとたまりも無いのではないかな?

現実で妄想するとM1A2辺りが200Km/hで突っ込んでくるだけでも脅威なのに
ゾイドは殴りやすい脚の先に爪が付いてる訳だからな・・・・M1A2なんか一撃でお釈迦な様な気が
33名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 12:32:03 ID:???
コマ犬程度なら一撃でFA?

ライモスあたりになると一撃では難しいのだろうか。
34名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 16:15:17 ID:???
>>32
>現実で妄想するとM1A2辺りが200Km/hで突っ込んでくるだけでも脅威なのに
これに関して面白いデータがあるんだが…

第二次世界大戦のドイツ軍重戦車ティーガーTのマニュアル「ティーガーフィーベル」に、
最高速で走行するティーガーを止めるブレーキは、ティーガーの高速徹甲弾と同等のエネルギーを吸収するという記述がある。
ちなみに、ティーガーTは重量56t、最高速度は38〜42km/h(資料により差があり)。
200q/hは速度が約5倍だから、運動エネルギーに関する意味では二乗で効くから約25倍。質量の方はよくわからんが…
物性的な面では、ストライククローその他の原理がはっきりせんから細かくはいえないが、
運動エネルギーだけを考えてみると恐ろしいものがある。
装甲が無事でも内部機構やら乗ってる人やらがやられる気が。

さらにちなみに、ティーガーTの40式徹甲弾は重量7.3kg、初速930m/sec。
最近の装弾筒付翼安定徹甲弾は重量4〜6s程度、初速1450〜1750m/sec程度。具体的でなくてスマソ。
ただしここで注意して欲しいのは、この数字から単純に運動エネルギーの比を出して
「貫徹能力はこのくらいの差か〜」とかやらないようにして欲しいこと。
装弾筒付翼安定徹甲弾くらいの弾速になってくると、
装甲と砲弾が現象的に流体に近似した振る舞いをするようになるので、単純な比較は出来んのよ
(だからあえて貫徹能力のデータはここに書かんかった)。
そういう理由で、原理のはっきりしないクローの装甲貫徹力も具体的には推測できん。
ただ、個人的には、「レーザー〜」とか「ストライク〜」とか「エレクトロン〜」とかついてるヤツには、
物性的な効果で装甲貫徹力を向上させる仕組みになってるのではないか?という気もする。
35名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 17:21:14 ID:???
>>34

頭では理解できなかったが、
心でなんとなく理解できた。
36名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 17:23:15 ID:???
>>34
(`´)b〜♪
まずは長文&力説お疲れサン
>「レーザー〜」とか「ストライク〜」とか「エレクトロン〜」とかついてるヤツ

これらが仮に装甲貫通を容易なものにするための仕様なら、より少ない衝撃で装甲を切断されるので
内部機構や人間は存外無事なのかも知れんな?
むしろ達人の「居合いによるワラ巻き(?)斬り」みたいに「スパッ」っと切り裂くって感じでさ
無論コクピット直撃なら助かりようも無いが、ボディや手足だった場合パックリ切れて中が見えるんだろうなと

そうなるとむしろ恐いのが赤角のクラッシャーホーンとかゴジュの「質量による殴りつけ」かも知れない。
何せアレはゾイドの有する質量と速度でぶちかます訳だから下手に喰らったらグジャグジャなスプラッタだわな。
まあゾイドの場合機械部品なんかが飛び散ってジャンクヤードの惨状を呈しそうだけど
37名無し獣@リアルに歩行:2006/07/10(月) 21:14:46 ID:???
>>30
パイロットに
「割り箸の包み紙で割り箸を切断する事が出来る」
だけの技術があればあるいは・・・
38名無し獣@リアルに歩行:2006/07/11(火) 13:06:22 ID:???
格闘がメインの高速機の格闘にそれぐらいの破壊力が無いはずがないんだけどな。
戦闘スタイル上、ショックに対するフレームの耐性は高いだろうし。
その分、耐弾性は低いんだろうけど。
39名無し獣@リアルに歩行:2006/07/11(火) 13:13:29 ID:???
コングより装甲が薄いゴジュが、殴り合いで最終的に優位なのも
フレームのショック耐性が物を言うからではなかろうか。
40名無し獣@リアルに歩行:2006/07/11(火) 13:40:09 ID:???
ゾイド世界の人間の主食はパンなの。お米なの、麺なの
それともヤム芋みたいな奴なの。
41名無し獣@リアルに歩行:2006/07/11(火) 14:57:53 ID:???
>>40
地球で考えた場合、その内のどれか一つが地球人全員の主食なのか?
42名無し獣@リアルに歩行:2006/07/11(火) 22:40:06 ID:???
エスキモーの主食は肉。オカズも肉
43名無し獣@リアルに歩行:2006/07/12(水) 23:36:51 ID:???
やっぱ土地柄や気候によってちがうんじゃないかな。

地球製の食物は適応進化したものとか品種改良とかして栽培されてるのでは?

無印ではバンが好きな果物があったけど地球でいうオレンジやレモンの類の柑橘類みたいだったし地球とたいして変わらないじゃにいかなと思う。
44名無し獣@リアルに歩行:2006/07/12(水) 23:57:14 ID:???
>>43
無印惑星Ziは(レイヴンの子供のころの話では)ゾイド人が滅んだ後に別の星人(地球人?)が移民した星になってるような感じなんで
また違うと思うんだが
45名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 11:03:08 ID:???
>>27
>>29
FB1には、
「古代文明の装置で眠る」「遺跡の装置につながるパイプから、恐ろしいほどのエネルギーがデスザウラーに注ぎこまれていく。」
FB2には、
「どこからかモーターの音が聞こえてくる。遺跡のシステムが、まだ生きている証拠だ」
とある。
コアボはしまってるから詳細は書けないが、地球で言う古代遺跡的な石造りの遺跡で
ゾイドコアの培養やったり祀ってみたりした人間からゾイド人へのつながりの中に、
FBの描写は組み込みづらい。
モーターとか、電灯みたいな明かりが点いてるとか、大量のエネルギーを供給するとか、
コアボで示されているゾイド人の先祖がつくりましたというにはハイスペック杉。

時代、場所、種類だけでああも差が出るのか?
それとも、古代といっても西方大陸の遺跡は数百年前などごく新しいものだとか、
西方大陸の古代文明は中央大陸とは比較できないほど進んでいたと考えるべきなのか?
46名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 12:11:25 ID:???
>>42
ゾイドとは関係ないが、
エスキモーと言う呼び方は今では差別用語になるからダメだ。
イヌイットと呼ぶんだ。
47名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 13:33:32 ID:???
最近はやっぱエスキモーで良くなった。インディアンもOK
ややこしい
48名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 14:10:12 ID:???
>>45
ムーとかアトランティスの位置付けじゃないのか。
49名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 19:01:04 ID:???
>>45
つーか自分で書いてるが下3行が答えだと思うぞ
中央と西方の遺跡じゃ時代か文明か知らんが全く別の物なんだろう
50名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 21:14:25 ID:???
現実の地球にも「古代に核戦争があったのではないか?」って場所があったりするもんな。
しかも明確に放射線反応が出てきたりとか科学的にもそれっぽい証拠が出てきてる。
51名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 21:17:53 ID:???
>>50詳しく
52名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 21:28:20 ID:???
古代 核戦争
くらいでぐぐる工夫はしようや


ところで、神話とか宗教的な風習とかゾ星にもあるもんなの?
53名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 21:58:49 ID:???
ある。

太陽神とか自然神とか唯一神とかいろいろ。
54名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 22:43:53 ID:???
>唯一神とか
誰がネタを挟めと
55名無し獣@リアルに歩行:2006/07/13(木) 23:19:35 ID:???
神様の正体が宇宙人だったなんてのは良くある話
56名無し獣@リアルに歩行:2006/07/14(金) 00:33:34 ID:???
ヒストリーで、神族の祈り師たちのもとに兵士が祈る描写があるから、何かしら宗教的な風習はあるね。
バトストでも大統領が全能の神に祈るシーンや兵士がクリスマスを祝うシーンがあったけどあれをどう解釈するか
(整合化してゾイド星にも地球の天上神信仰に似た宗教が普及してると考えるか、バトスト独自の地球的描写と受け取るか)
57名無し獣@リアルに歩行:2006/07/14(金) 00:50:43 ID:???
クリスマスの描写はちょっとマズい罠w
まぁ自分らも終戦50年ちょっとでなんだか分らずにも楽しく祭っているから、
地球からゾイド星に伝わったと解釈してもいいのかな
58名無し獣@リアルに歩行:2006/07/14(金) 01:03:33 ID:???
個人的にはゾイド星人は日本人みたいに大らかな宗教観を持ってるんだと考えたい。
「とりあえず楽しそうな祭日だから取り入れよう」
59名無し獣@リアルに歩行:2006/07/14(金) 12:41:53 ID:???
惑星Ziに元から住んでいたとされる種族(中央大陸限定)は7〜9種はいたはずではなかったろうか?
そんな彼らが交流していくうちに様々な風習・習慣が入り乱れてしまった。
そこに地球人が流れ着いたもんだから凄い事になってそうだな

当然他の大陸にだって居る訳だし・・・今の地球に似たようなもんなのだろうね
60名無し獣@リアルに歩行:2006/07/14(金) 16:55:56 ID:???
デスザウラーの胴体正面の赤い部分て装甲?それとも素体(金属細胞)部分?
一応黒い装甲が赤い身体の上から被せてあるわけだから、
装甲評価Sは黒い部分からだと思ってるんだが……デスステも装甲は上から1枚だったし。
デスの赤い部分はバスターキャノンも受け付けないほどの強度なの?
それとも黒装甲より弱いのにそこを狙わない共和国が抜けてんの?
61名無し獣@リアルに歩行:2006/07/14(金) 22:46:15 ID:???
>>60
まずはその色違いの部分が別の素材で出来てるかどうかだな
旧キットの箱裏で迷彩に塗り替えられてるバリエーション画像とかじゃ
キットの色とか関係なく塗ってるし色で別の物になってるわけでもないんじゃね?

つーか黒いランナー部分だってパイプとかがモールドで剥き出しになってるが
62名無し獣@リアルに歩行:2006/07/14(金) 22:51:31 ID:???
装甲評価はベスト状態、部分の平均じゃないのか?
言うならば都合のいい部分だけ集めたカタログスペック。

ターゲットとしてじっとしているわけもないし、
簡単に狙われるようなシチュは護衛が許さない布陣をしてるような希ガス
63名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 04:31:38 ID:???
金属細胞ってのは、公式設定なのか?
64名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 09:19:18 ID:???
>>47
そうなんだ、知らんかった

まあ10年くらい前の知識だからな…
65名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 11:06:11 ID:???
>>63
ギガバトストのオーガに関する記述。
ただし、装甲や武器まで細胞として馴染んでいるかどうかは判別できない。
ついでに言うと、>>60は野生体に鎧を被せてるとか、劇中描写がキットのつくりに
完全準拠(デスステの箇所)だとか、勘違いしてる節があるな。
デスステの装甲が1枚なんて、違うと言い切れる訳じゃないが。
66名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 11:53:21 ID:???
野性体といえば、デスの野性体ってのは存在する(した)のか?
コアがあるんだからそれを有した金属生命体がいたってことなんだろうけど・・・
新ではOSで復活したってあたり、コアだけの培養かな?30機以上量産されてるし。
ということはデスはコア以外はすべて人工ボディ?(コアの描写は色々あるけど)
デスステは真OSの幼体を成長させて、それに装甲と武装を付けてんだよね?
でも中央大陸にギガやセイスモ野性体がいてデスのは滅ぶってのも……
67名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 12:39:06 ID:???
>66
>でも中央大陸にギガやセイスモ野性体がいてデスのは滅ぶってのも……

 月片落着の被害がデルポイ全域に平均的に及んだわけでもないだろうし。
68名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 14:54:02 ID:???
オーガノイドシステムについて一つの仮説を立てたんだが聞いてくれ。

我々はオーガノイドシステムを一種のドーピング剤の様に考えていたが
こうは考えられないだろうか?
「ゾイドがその内に眠らせている潜在能力を呼び起こす物」


これならば「一部の機体にしかオーガノイドシステムが採用されなかった件」
「機体によってパワーアップの度合いが違いすぎる件」
が説明できるのではないか?

例えば、同じオーガノイドシステムを使用したゾイドでも
シールドライガー→ブレードライガーとゴジュラス→ゴジュラス・ジ・オーガとでは
パワーアップの度合いが違いすぎる。オーガは運動性があり得ない程上がる上に
無茶苦茶な再生能力まで付いている。

こうまで機種によってオーガノイドシステムの効能に差が出るのは
やはり前述した通り「潜在の応力を呼び覚ます」タイプだからではないか?
オーガノイドシステムが使われなかった機体は、結局のところ
内に眠らせている潜在能力が低い為にオーガノイドシステムを使った所で
大したパワーアップは見込めないと判断された為ではなかろうか?
69名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 15:52:05 ID:???
俺はブレードとオーガのパワーUP度合いの差は、OSの出力強化は乗倍みたいなもんで
シールドベースとゴジュラスベースによる初期出力の差によるものかな〜て思ってた。
シールド5→ブレード25、ゴジュラス8→オーガ64みたいな感じで。
まぁブレードはシールドベースってだけで単純なシールドの強化機(OS搭載機)ってわけじゃないけど。

まぁ潜在能力を呼び覚ますってのでそう相違はないけどね、闘争本能をムリヤリ引き出すみたいな描写もあるし。
その後OSが使われなくなったのは操縦性の悪さで中型以上は扱いにくい、野性体の登場で打ち切られたんだと思ってた。
共和国は帝国みたいに完全にOS解析してなかったし。
ゼロ野性体とかにOS組み込んだら凄いことになるんだろうか?
70名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 16:12:36 ID:???
>>69
>ゼロ野性体とかにOS組み込んだら凄いことになるんだろうか?

搭乗者を、急機動で捻り潰したりして。

それ以前に、オーガノイドシステム搭載機って、総じて短寿命じゃなかったっけ?
レブ辺りなんかに、そんな記述が有ったような。
OSが使用されなくなったのは、用兵側からの要請も有ったんではなかろうかと邪推。
71名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 16:53:19 ID:???
OSが廃れたのは操縦性の悪さが一番じゃないかな。
一般兵が操縦に耐えれそうな操縦性B-以上のOS搭載機体だと
ガンスナ、レブ、サイクス、ストソーあたりだけど、どれもOSは限定的な搭載だし。
OS100%搭載機だと
初期ブレード→精神リンクなしじゃアーサーでもやっと
初期ジェノ→アイスマンでも精神侵食される
GTO→精神リンクなしじゃ操縦不可  だし、運用が難しい。

それに比べて野性体は操縦性高いのが多いし、それでいて性能も同等以上。
野性体>OS限定搭載機だったんだろうし、OS100%搭載機が仮に
野性体を凌駕していたとしても扱えなけりゃ宝の持ち腐れだしね。
OS100%搭載の小型中型を自動操縦でキメラみたいに使えば強そうだけど
72名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 19:38:45 ID:???
>>66
食物連鎖の上位にいる生物ほど環境の激変に弱い。
73名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 20:23:39 ID:???
>>72
ギガも上位の方なような・・・
74名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 20:38:19 ID:???
ギガノトもわざわざ「希少」と言われていたよ
75名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 21:24:21 ID:???
>>72
そういう不利な状況下で生き延びたからこそ完全野生はスゲー奴って事になる
76名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 22:58:51 ID:???
リッツがその後がんばったからOSは廃れたってのはだめですか。

それはさておきOSが闘争本能を無理矢理〜みたいな描写から考えると
総じて骨抜きな養殖ゾイドには効果は高くても主力の肉食獣が完全野生体になって
やつらは元々闘争本能旺盛だからOSは操縦性が悪化するだけで無意味って線はないかな?
草食の奴らはOSで引き出したところで闘争本能などたかがしれているだろうし。

ところでゾイドの世界には種の保護って概念はないのかな?
希少だろうが絶滅種だろうが強けりゃ前線投入だし養殖も戦争に使うためっぽいし。
77名無し獣@リアルに歩行:2006/07/15(土) 23:44:07 ID:???
背に腹はかえられないんだろ
78名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 03:31:16 ID:???
保護政策とかやってるし、一応絶滅させないレベルの運用はしてるだろ。
79名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 09:03:12 ID:???
>>76
精神弱体化厨は巣に帰れ。
80名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 09:09:23 ID:???
田舎者「軟弱な都会もんには負けんど」
81名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 11:48:07 ID:???
ところで3虎の性能(最高速度)が3虎イミテイトと同じなのはなんでだ?
出力が高ければ最高速度も上がるだろ?

っていうか、一部を除いて新ゴジュとか重量や最高速度が、旧時代とまったく同じなのはなんでだ。
装甲の材質も変わっているし、出力も上がっているのに・・・
82名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 11:49:25 ID:???
 養殖が骨抜きっつーが、それは何世代もかけて性質のおとなしい個体だけを選抜していったり、今の技術では
無理だが遺伝子操作等により性質を改変する必要があるだろ。
 発掘品のOSに頼らねばならない時点で生体改造は無理だし、ゾイドの飼育・養殖の歴史と寿命を合わせて考えると
品種改良なんかやってる余裕無ぇ。
 ゼロの解説にも、生命力は落ちたといっても闘争心が衰えたとは言ってないぞ。
83名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 12:02:55 ID:???
>81
 三虎自体、並の高速ゾイドより重くも速くもないカラナー
 イミテイトになって加速力やジャンプ力、高機動中に兵装に割ける出力とかは落ちているだろうが、ボディが同等なら
最高速まで落ちる理由が見当たんね。

 新旧の差に関しては、トルクを重視して速度は敢えて据え置いたものが多かったんだろう。
 重量は…ちょっと思いつかん('A`)ゞ
84名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 17:37:53 ID:???
この程度で厨呼ばわりされるとは思わなかったw

ファンブックのゼロの項目には「野生の本能を色濃く残した戦闘ゾイドの開発に成功」とある。
闘争心が衰えたとは言っていないというならゼロは野生の生命力を色濃く残したゾイドと書かないと意味がないはずだが。
本能が一切衰えてないなら色濃く残すのも今の養殖ベースで可能って事になる。
養殖で生命力が下がって改造後の戦力も下り、闘争本能も改造で押さえていた帝国は傾向が顕著とあるので
闘争本能自体も生命力ともども下がっていると解釈した方が自然だと俺は思っているだけ。
つか動物園育ちのライオンが野生のライオンと同じだけ闘争心に溢れてる方がよっぽど奇妙だと思うがな。
そしてそれは品種改良なんかとは関係ないことだと思うが。
85名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 17:52:50 ID:???
>84
 野生動物が闘争心旺盛って認識自体がどうかと。
 ライオンだって自分より弱い相手しか襲わんし。
86名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 18:14:24 ID:???
野生の肉食獣が何故に凶暴か考えると「いつでも餌を確保できるとは限らない」ってのも有ると思う。
それに縄張りの問題とか繁殖の問題とか。
その点高崎山の猿のように「保護されている」状態にあるのならば餌などの問題で争う必然性が薄れ
戦う機会も減り大人しくなるかも知れない。
片や虎などの野生生物を密漁から防ぐ目的がメインの保護に関しては、餌とかは基本的に自給自足だから
種族本来の性質を色濃く残したものになるだろう。

惑星Ziの野性ゾイド保護政策がどんなものかはわからないが「自然の状態で温かく見守る」「給餌等から積極的に関与する」
のどっちかでその性質は大きく変わってくると思うのよ。
文字通り「養殖」だとしたら>>84の言うとおりだと思う。
87名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 18:20:29 ID:???
>86
 戦国時代あたりの馬の話だけど、人を食いちぎったり蹴り殺したりなんて椰子も珍しくなかったとか。
 むしろそういう戦場で物怖じしないようなのが良い軍馬とされてたとか。
 品種改良でおとなしい馬を作ってきた西洋人の宣教師は、それを見てえらいショックを受けたそうな。
 人に飼われていても、品種改良なり去勢なり手を加えなければ野獣は野獣のままなんではないかと。

 あ、でも今思い出したが、ライオンの檻に牛を放り込んでみたが、ライオンは何をしたらいいかわからず牛に
ビビッてたって話も聞いたっけ('A`)
88名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 18:36:42 ID:???
ライオンなりティラノなりの養殖or保護野生体を20体ほど用意します。
狭い檻で殺し合いをさせ、最後に生き残った個体を改造します。

これで養殖なのに自然物より断然強いゾイドが完成します。
89名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 18:48:53 ID:???
つか訓練もせずに実戦投入してるのか?あの星の軍隊は
90名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 18:52:07 ID:???
ハングリー精神旺盛な雑草の強さは養殖物には真似できないだろうと思う。
91名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 18:52:08 ID:???
訓練で越えられない壁があるとしたら相当生き物としてやばい差があることにw
92名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 18:55:15 ID:???
戦争に役に立つか微妙な能力だが、
「生活力」ならきっと野に育った奴の方が上に違いない。
93名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 18:56:44 ID:???
俺的にはその戦国時代の軍馬の逸話は初耳だわ・・・・

ってのはおいといて
一番最後の逸話が本当ならばそのライオンは「給餌等から積極的に関与する」保護の結果
種としての本来有すべきものを失ってしまったと言えないだろうか?

逆に上の軍馬の事例は・・・・・・・難しいな
西洋から入ったサラブレッドなんかは確かに大人しいが、日本古来から居る馬のことは良く分からん
それが本来の性格なのか軍馬として訓練された賜物なのか・・・・
まあ動物園でも猛獣が時折暴れて職員襲ったって記事見かけるし完全に無くなる訳ではないのかな?

しかし「保護された状態」で世代を重ねるとどうなるのかな??
それらの環境が当たり前と認識されるようになってしまったらある意味で弱体化とならないかな?

>>87
軍馬の性格に関する逸話についてそれが馬本来の性格なのか訓練の結果なのかわかります?
94名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 19:15:53 ID:???
多分野生体の場合「働かざるもの食うべからず」の精神が体に染み付いてると思うから、
そういう意味で養殖ものより根性あるのではと思う。

「誰かの食べ残しを食べる」とか「誰かの獲物を横取りする」とか
野生強い否定派が良く使う手だけど、こういうのも結局は
現場を発見しないと意味が無いワケだから、そういうのを見つける
と言うだけでも大変だったのでは?と思う。

後、食ってる物の良い悪いという点でも養殖物に劣ってるだろうから、
「腹の強さ」でも野生体の方に軍配が上がると見ている。
養殖物では腹を壊してしまうようなものでも野生体は平気で食うとか。
95名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 19:17:14 ID:???
馬はきちんと訓練しないと軍馬として役に立たないって話なら聞いたことあるけど。
96名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 19:19:04 ID:???
>93
 基本的には種族としての特質。
 野生の馬科ってのは非常に気性の荒い、神経質ですぐ暴れる生き物。
 それを何十世代もかけておとなしい、人に馴れやすい、図太い血筋を選りすぐり、今のようになった。
 日本馬でも農耕馬や駄馬だと気の荒いものは売り飛ばしてしまうため、自然と作業に使っていられるようなおとなしい
血統が残ったと。

 ただ、訓練についてだけど、初期の銃砲ってのは轟音で馬を無力化するためのものだった。
 だから後の軍馬は轟音でパニックにならないよう、日常で慣れさせる訓練をする。
 生得的なもの以外にも、後天的な経験・訓練で左右される部分もたしかにある。
97名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 19:57:07 ID:???
>>95-96
サンキュウ!良く分かったぜ
しかし俺が馬にネタ振ったお陰で話題からそれちまったな

>>92の言うところの「生活力」って奴の多くは食糧確保のための活動だからな
無論他の肉食獣の獲物を「横取り」する術や「他の生物の死体を見つける」事も術だわな
実際ハゲワシなどはより遠くの獲物を見つけ易くする為異常なまでの遠視だとどこぞの番組で聞いた
と皆の意見を見ていると、やはり

「自己保身も含めた生活の一部を保護してもらうゾイド保護政策は結果的に弱体化に結びついた」

のかな?無論個体差もあるだろうし1〜2世代ではそうそう差が生じるかは不明だが・・・
しかし惑星Ziを襲った「大異変」の規模(何せ惑星規模)を考えると余程環境そのものが悪化し
人間(惑星Zi人)の大規模介入を受けた可能性は大きいね。
散らばってる生き残りを一箇所に集めるとか、餌となるものを意図的に与えたり・・・

そう考えると無人地帯の多い西方大陸で人の手を借りず生き残った野生体って
余程の生命力なんだろうね
98名無し獣@リアルに歩行:2006/07/16(日) 20:20:57 ID:???
人跡稀だから野生動物が滅びずに済んだんじゃね?
99名無し獣@リアルに歩行:2006/07/17(月) 00:16:52 ID:???
>98
 野生ゾイドの利用=捕獲がなされていなかったから、異変前時点での個体数が他大陸に比して多かったってのは
ありそうだ。

 ヒトの歴史は野生動物の駆逐の歴史でもあるわけだけど、大型野生ゾイドの戦闘力って高度に兵器化された
戦闘ゾイドと比べてどの程度のもんなんだろうな。
 ライガークラスでも半端なビルくらい軽く叩き壊せそうだが、小型ゾイドの火器に耐えられるくらいの耐久力は
あるんだらうか?
 この辺で開発・文明発達の容易さが計れるような。
100名無し獣@リアルに歩行:2006/07/17(月) 02:14:17 ID:???
ろくな技術が無い時代でも生身の人間が磁石で捕まえてたりしていたわけだから
そこまで強くは無かったのかも。
今の象くらい?
101名無し獣@リアルに歩行:2006/07/17(月) 08:09:13 ID:???
別に強くて捕まえられない野生体だったら、捕獲したゾイドを利用したりと、捕まえる
方法はいくらでもあるだろうて。

バイブル曰く、最初の頃のゾイドは馬くらいのサイズだったし。
102名無し獣@リアルに歩行:2006/07/17(月) 08:50:43 ID:???
>>100
逆に昔のZi人は強かったと言う可能性も
103名無し獣@リアルに歩行:2006/07/17(月) 09:36:41 ID:???
ぶっちゃけテキトー。
今後の商品展開次第
104名無し獣@リアルに歩行:2006/07/17(月) 10:24:00 ID:???
          __
       __,'´,(ノJヾヽ_
       爿ヨ!从ソリEK ,  
       '´||lゝ゚ ヮ゚ノ|!_ <私にゾイド板を案内しなさい!
      / |i《゙(つ つ /\ お別れの時には貢物を持たせないと、丸焼きよ!
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       | .箱入り娘 . |/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ありのままでlovin' U・瞳そらさず…ほら・ランスタッグ・丸焼き
105名無し獣@リアルに歩行:2006/07/17(月) 10:29:31 ID:???
海から上がってきたばっかりのとこなら小っこくて捕まえやすいんじゃね?
107名無し獣@リアルに歩行:2006/07/18(火) 21:59:15 ID:qK6FlEQ/
きっとあれですよ…





精神リンク…
108名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 00:45:40 ID:???
>107
 案外それもアリカも。
 特に古代、磁石とか落とし穴とかワイヤー等で捉えたゾイドに、最後にゾイド乗りが近付いて精神リンクでおとなしくさせる。
 従えることができればゾイドはそいつのもの。
 だが分不相応な相手だと拒絶されて叩き潰されたり、精神を持っていかれて廃人になったり…。
 ああ妄想が広がるるる( 。A。)
109名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 12:57:02 ID:???
>>93
>しかし「保護された状態」で世代を重ねるとどうなるのかな??
行き過ぎると家畜になる。
豚などの家畜動物はそうやって今に至るからね。

>>97
>「自己保身も含めた生活の一部を保護してもらうゾイド保護政策は結果的に弱体化に結びついた」
>のかな?無論個体差もあるだろうし1〜2世代ではそうそう差が生じるかは不明だが・・・
見方としては保護区域内の個体が大幅に弱体化したと言うよりは、
保護区外の環境に適合して生き残った個体が強力なもののみだったと考えた方が良いんじゃない?
恐らく大異変後の環境変化の中で淘汰に淘汰を重ねた、最後の生き残りだろうからね。

>>100
大型は機獣化したゾイドや装備を使って大がかりな捕獲をするとの設定がある。
象程度じゃ済まない。

>>107
あれって生身の能力か??
110名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 16:18:10 ID:???
大異変後の世界と言っても、たかだか40数年だから養殖個体と完全野生体でも
遺伝というか、才能的にはそう変わらないだろうが、育った環境が違いすぎるからな。

保護区は個体数を増やすのが目的とは言え、兵器として使える個体でないと意味が無いから
個体数が減らない程度には狩りなんかもさせて戦わせる必要はあるだろうな。
保護区外と保護区は戦場とスポーツジムみたいなものなんだろう。
111名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 18:19:10 ID:???
>>109
しかし豚でも野生化するとイノシシと変わらないくらいになるそうな。
112名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 18:49:47 ID:???
>>110
いや逆に完全野生体と呼ばれる個体と保護区の個体には、
淘汰の結果として才能や素養に大きな差があるんじゃないか?
40余年というのは大型ゾイドにとっては確かに一世代に満たない時間だが、
保護区では個体数増加を目指す為に生き残る条件の下限が低い筈。
自然淘汰に加え環境による厳しい淘汰によって絞り込まれた保護区外の個体は、
最低でも保護区より個体の質が高いと思うんだがな。当然数は少ないが。

あと戦場とジムってのは例えとしてちょっと適切とはいえないんでは?
戦場ってのは主に思想的な理由で相手の命を奪う事のみを目的とした場だし、
ジムってのは能動的に自らの性能を強化しようとする場だ。
動物は相手の命を奪う事自体を目的とした殺し合いはしないし、
不自然に自らの性能を能動的に強化しようとしたりはしないからね。
人間の状況に例えるのは難しいが、強いて例えるなら・・・社会人と学生?w
113名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 18:57:09 ID:???
>>111
だからそれは同じプロセスを逆に辿ってるわけだ。
世代を経てそれぞれ環境に適応してるんだよ。
114名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 20:22:25 ID:???
>>112
>淘汰の結果として才能や素養に大きな差があるんじゃないか?
あー、確かにあの環境だと、強い固体でなければまず生き残れないだろうな。
そして約40年あれば1〜2世代交代している種もあるだろうから、それは子孫を残せるだけの強靭な固体の子孫と言う事になるのか。

>あと戦場とジムってのは例えとしてちょっと適切とはいえないんでは?
あれ、おかしかったかな。
ゾイドも生き物である以上は食べなければ生きていけないわけだから、
肉食ゾイドは狩りをしないといけないし、草食ゾイドは肉食ゾイドを返り討ちにするか逃げ切るかしないと生き残れない。

一方、保護区のゾイドもアロザウラーやレイノスを見ると、旧時代に比べて能力が落ちているとは書かれていないし、保護区でグータラしていたのではないようだ。
だが人間に養われている事に変わりは無いので
>強いて例えるなら・・・社会人と学生?w
こっちの方が近いかな
115名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 20:32:58 ID:???
>>112
>>114
そうか?
逆に天敵や競争相手が絶滅して数が増えた可能性もあるんじゃないか?
116名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 20:40:39 ID:???
>>115
天敵や競争相手だけ減るようなラッキーな環境ならね。
獲物まで満遍なく減るほどの異変だったっぽいから、当然競争率は上がるんでは?
117名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 21:10:42 ID:???
>>116
満遍無く減ったら競争率は変わらん。
考えられるとしたら植物やそれを餌にしている草食動物の激減だが、
そういや草食動物型の野生体ゾイドって見ないな…
118名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 21:13:17 ID:???
地球に存在しなくてもセイスモ野生体は惑星Ziにいるんだから忘れてやるな
119名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 21:16:11 ID:???
一応草食(雑食か?)のコング野生体もスタチューであった品。
旧資料じゃもっと色々いたが。
120名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 22:25:00 ID:???
>>118
あ〜いたいた。
ゴメン
つか、草食動物でさえも特殊な個体じゃなければ生き残れないような環境だったとしたら、
それはもう生態系が完全に崩壊してるな。
121名無し獣@リアルに歩行:2006/07/19(水) 23:26:47 ID:???
あくまで、草食獣型で゛あって、もしょもしょ草食ったりは、しなさそうだがな。
122名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 01:07:41 ID:???
がっつり食ってる画が旧資料に・・・
123名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 18:42:26 ID:???
既出だろうけどバリゲーターは口の中が搭乗席なのにどうやって噛み付くんだ
124名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 18:46:04 ID:???
それはキットの都合って奴さ
125名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 18:59:55 ID:???
草食じゃないとしたらセイスモは何食ってんだろ?

…ギガ?
126名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 20:39:22 ID:???
ふりかけごはん
127名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 21:51:53 ID:???
カスブロのガーニナルはホバー走行なんでしょうか?
キットの裏側のモールドからでは通常走行できそうにないし足とは思えないし何でしょう?
128名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 22:03:08 ID:???
>127
俺の考えではアレは足。でも着陸脚程度。
実際はマグネッサーで浮いて移動するんだろうと妄想。
129名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 22:05:26 ID:???
アレが前後にうにうに細かく動いて進むと妄想
130名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 22:18:48 ID:???
オーガの再生方法ってどんな感じなんだろう。
流石に魔人ブウみたいな再生はしないだろうけどw
131名無し獣@リアルに歩行:2006/07/20(木) 22:20:34 ID:???
ガーニナルつながりでコクピットの上の節?みたいなとこにモルガと同じようなバルカン?のようなモールドがありますが近接用の武装でしょうか?
132名無し獣@リアルに歩行:2006/07/21(金) 00:17:37 ID:???
欠損部を生体組織で埋め合わせて再接合かなあ。
問題は埋めるための生体組織を体のどっからもってくるか。
失われた組織がわずかなら問題ないだろうけど。
133名無し獣@リアルに歩行:2006/07/21(金) 09:43:32 ID:???
OSによる強制的な活性化で代謝も上がってるんだろう。
銃創程度の傷しか再生した事は無いし、
そういう治癒で対応できる欠損までが再生限界だろう。
134名無し獣@リアルに歩行:2006/07/21(金) 14:42:11 ID:???
>>131
対人用じゃないかな
135名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 01:14:24 ID:???
でもゾイドの世界だとガーニナルバルカンでも20ミリくらいありそうで怖いw
136名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 20:56:03 ID:???
実際の戦闘でも対物ライフルで人間を撃ちまくってるじゃん
遮蔽物に隠れられてもプリンのように削り取れるから便利らしいよ
137名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 21:36:19 ID:???
プリンと言えば森永ミルクプリン食うと幸せな気分になれるんだ。
俺って安上がりだよなあ
138名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 21:58:23 ID:???
流れ読めなくてスマソが
完全野生体が他の香具師に比べて優れていると思われる点を見つけたぞ。
それは「生」への執着心だ。
個体数が少ない故に生き残ってやろうと言う気概は強いに違いない。

逆に昆虫型みたいな個体数が多い香具師は
「半数が死んでも半数が生き残るだろ」
って感じで数が多い故に生に対し消極的だろうし。
139名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 22:26:19 ID:???
>>138
>「生」への執着心
それはむしろ欠点じゃないか?
140名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 22:27:17 ID:???
>>139
それは解釈の仕方次第だな
特徴でも見方を変えれば欠点になるし逆も叱り
141名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 22:30:18 ID:???
優れている点とは言えないだろ
142名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 22:35:07 ID:???
むしろ死を恐れないゾイドの方が有利な気がするが。

ダイナス帝国は高性能な脱出機能付きコックピット標準装備だからパイロットが死を恐れなくて困る。
143名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 22:40:17 ID:???
だが野生体の状態で生き残らん事には機獣化させることはできんわけで
144名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 22:41:41 ID:???
完全野生体をOSでクローニングするとどうなるの?
戦闘能力そのままで素体に出来る?
145名無し獣@リアルに歩行:2006/07/22(土) 23:05:53 ID:???
「生」への執着心は一歩間違うと臆病さになるから利点かどうかは難しい
歩兵の機銃相手に逃げ回るような戦車なんて使い道にならないだろ
146名無し獣@リアルに歩行:2006/07/23(日) 00:51:48 ID:???
「いきのびたい いきのびたい」っていうやわらかい奴のことだね
147名無し獣@リアルに歩行:2006/07/23(日) 00:58:51 ID:???
>>144
クローニングした時点で、野生体もクソ無くなる罠。
148名無し獣@リアルに歩行:2006/07/23(日) 09:24:32 ID:???
バイオラプターはメガラプトルのDNAを解析して作られたそうだが
これはクローンなのか?一応、クローンという表現はない
ただ、特徴はSFでよくある不完全なクローンっぽい
149名無し獣@リアルに歩行:2006/07/23(日) 09:45:45 ID:???
>>148
クローン技術の水準が低くて
オリジナルよりもポテンシャルの低い奴しか作れなかったとか
そんな感じでは無いかと。
150名無し獣@リアルに歩行:2006/07/23(日) 12:58:07 ID:???
メガラブのクローンは量産型だな。
ラプターは簡略型の模造品、と言うレベルのモン。
151名無し獣@リアルに歩行:2006/07/23(日) 18:15:34 ID:???
量産型メガラプトルは旧東ドイツで造られたAKで、ラプターは将軍様の国で造られたAK、
みたいなもんか?
152名無し獣@リアルに歩行:2006/07/23(日) 18:37:05 ID:???
完全なクローンを生み出す過程で出来た
副産物の劣化クローンじゃないかねえ
マモーの出来損ないみたいな奴。
成長しきらずに老化してしまう。みたいな。
普通のゾイドの二十分の一ぐらいしか寿命がないし。
人間だと4歳児で老衰死だ。
153名無し獣@リアルに歩行:2006/07/24(月) 10:47:41 ID:???
>>138
野生動物には個体数を把握したり、それによる行く末を見通すだけの知性がない。
よってその理論は根本的に無理がある。

>>144
そもそも完全野生体が求められたのはOS仕様機が扱いづらかったからなわけで。
操縦性の劣化が報告されてるOS養殖で増やすのは本末転倒。
それにゾイド自体の経験値も野生体の強みだからその面でも養殖は問題外。

>>148-152
解析が完全な上であえて作ったのがラプターなら、品種改良という見方もできるかと。
154名無し獣@リアルに歩行:2006/07/26(水) 09:21:32 ID:???
ガンスナとレブラプターの背中にイオンチャージャーってのがあったけど、
あれこそ何かヤクって感じするよな。

コンピューター「イオンチャージャー注入!!」
ガンスナ「オ・・・オ・・・オクレ兄さぁぁん!!」
155名無し獣@リアルに歩行:2006/07/27(木) 13:07:13 ID:???
どう考えても、推進系の補助機関だろ。
156名無し獣@リアルに歩行:2006/07/27(木) 16:31:21 ID:???
オクレ兄さんはいいのか
157名無し獣@リアルに歩行:2006/07/27(木) 22:37:46 ID:???
ところでデスやマッドには高性能な補助機関が搭載されているわけだが。

なんで他の大型ゾイドにその機関を搭載しないの?
デスの補助エンジンとか・・・ゴジュラスを一撃で倒すほどのエネルギーを生み出すって・・・
158名無し獣@リアルに歩行:2006/07/27(木) 22:44:40 ID:???
そんなのがあったのか、知らなかったぜ。
補助機関が相当デカイと妄想。
コア複数配置はユニゾン理論(勝手に命名)が確率するまでは出来なかったと妄想。
まぁエナジーチャージャーなんて物もあるが、アレもでかいよね。
159名無し獣@リアルに歩行:2006/07/27(木) 22:45:32 ID:???
コストが鬼みたいに高いとか、
パワーだけ高くても本体がそのパワーに耐えられるほど頑丈じゃないと
自壊してしまうからとかじゃないかな?

出力が高ければそれだけギアとかも頑丈に作らなければならないだろうし。
160名無し獣@リアルに歩行:2006/07/27(木) 23:39:09 ID:???
>>158
>コア複数配置
ケンタはどうなん?
サイズ・コスト等の問題で小型を量産できなかっただけで、ケンタ〜旧後期の時点で、
試作段階まではいってたんじゃないだろうかと俺は予想している。バトルクーガーもあるしナー

まああくまで俺の予想。
161名無し獣@リアルに歩行:2006/07/27(木) 23:46:20 ID:???
>157
 解説からしてローリングチャージャーはせいぜい巡航出力をアシストする程度の代物ぽだが、
デスにはそんなスゲェ機関が付いてたんか?
162名無し獣@リアルに歩行:2006/07/28(金) 00:16:14 ID:???
>デスの補助エンジン
ローリングチャージャみたいにエネルギーを作り出す機関というよりは、
単に尻尾の破壊力を増す為の補助機関のように思えるが。
ゴジュにも似たようなのがついてる。
163名無し獣@リアルに歩行:2006/07/28(金) 10:16:48 ID:???
つかエンジンとジェネレーターの区別くらいつけようよ。
164名無し獣@リアルに歩行:2006/07/28(金) 15:17:20 ID:???
ハァ?
内臓型の大型ビーム一発撃ったらバーニア推力ガタ落ちのZZガンダムに喧嘩売ってんのかw
165名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 03:21:27 ID:???
全然関係ネーじゃん。
166名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 06:48:53 ID:???
意味が分かってないから仕方ないんだよ。w
167名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 11:51:17 ID:???
デスやセイスモの加重力衝撃テイルってどういう原理の武器なんだろ
168名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 14:57:11 ID:???
>>167
OVA版ジャイアントロボで、腕輪の中に液体金属が入ってて、
パンチのインパクトの際にその液体金属の流動によって
パンチの重みが上がるとかそんな設定があった。

多分それみたいな感じじゃないのかな〜と思う。
もしくは加重力なだけに本当に重力制御してテイルの威力を上げてるのか。
169名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 15:30:22 ID:???
四肢の運動機能だってマグネッサーで増強して飛んだり跳ねたりしているぐらいだ
エネルギー流して打撃のインパクト高めるぐらい可能だろ
170名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 15:35:55 ID:???
>>168
多分後者だと思う。
荷電粒子砲の考察とか見る限りあれはとんでもない運動エネルギーを発生させるらしいから。
そう言う事を考慮してかしないかデスザウラーが動くゲームだと、
大体発射時は尾を必ず照射方向と正反対に向けて居る。
他にもFBやらバトスト方面でも良く加工して色々なポーズを執らせれるのに、
荷電の時は決まって照射方向と正反対に尾が真っ直ぐ伸びている。

ついでに言えば無印アニメでは本物の重力波を飛ばしていたな。
171名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 19:43:14 ID:???
アクション系ゲームでの発射だと体の前傾に伴って、
尾は地面を離れてるが?
それにマグネッサーは電磁推進に近い推進効果の筈だから、
反動制御に使ってても重力制御とは言わないんでは?
打撃時にマグネッサーの自重軽減効果を切って加重をかけてるだけな木ガス。
172名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 21:56:40 ID:???
重力ってのはイメージで、質量を制御してるんだろう。
打撃の瞬間運動エネルギーが最大になるように。

重力自体は弱い干渉力の総合で、衝撃をうみだすのは困難では。
加 重力でなく 加重 力だったりして。
173名無し獣@リアルに歩行:2006/07/29(土) 22:47:15 ID:???
>>171
地面から離れている離れていないは関係無いんだけど?
尾自体に制御装置が付いていれば向きを合せるだけで良い。

まあこんな感じ
荷電の反動
→→→→
に対して尾は
←←←←
と反発を掛ければ良い。
※尾の区切り毎に重力発生機関が有る場合と想定。(アニメデス)
一箇所で尾の一番始めの部分に有る場合は上に書いた反対方向に直線尾を向けなくても良い。

因みに重さの軽減なんてデスザウラーはしてないぞ。
全身これマグネッサーなのはブロックスの話。
羽根を持って飛ぶ奴は羽根に集中して使っている。
174名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 00:25:35 ID:???
>>173
あのさ、ゾイドが自重に反し動物並みに機敏に動けるタネ明かしとして、
マグネッサーで自重軽減を行ってるってのがコアボから追加されたんだけど?
それにデスの図解で重力発生機関とやらが示唆されたことってある?
175名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 00:31:21 ID:???
>>174
その設定に関連してわからないことなんだが…
ゾイドのデータの「重量」って、何を指してるんだ?
質量か?それとも惑星Ziでの「重さ」か?それともマグネッサ―で自重軽減した「重さ」か?
そのどれかによって結構意味が変わってくると思うんだけど。
176名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 00:45:48 ID:???
>>175
富井の思惑(深くは考えていないんだろうけど)を好意的に解釈すれば質量が妥当なんでは?
設定的にはゾイド星もほぼ1Gらしいし、軽減してあの重量では話にならない。
177名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 01:03:36 ID:???
 空虚重量なのか最大搭載時なのかでもまた話が変わってくるし…。
 個人的にパンツァーあたりを見ると空虚重量のような肝駿河。
178名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 01:07:55 ID:???
インターフェイスつけたOSゾイドと精神リンクしたパイロット
はゾイドの意思を感じ取ったらインターフェイスつけてないのと
大して変わらんのだろうなぁ。
アレはパイロットのストレスを肩代わりするものだから。
179名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 01:59:24 ID:???
>>174
それは野生体の話だろ。
全部を別の似た部品にすげ替えられた戦闘用ゾイドがマグネッサーを使っているって言及は無かったぞ。
それに吐き出された荷電粒子の威力から見ても自重を元に戻した程度でその場に居れる筈が無いのだが?
山が一撃で吹き飛ぶレベルの威力を高々350t程度で抑えられるわけない。
荷電粒子はと言うよりゾイドに於ける火器の質量は全部”正”の数値。
何処かの”負”の質量を使う作品と混同してないか?

そう言う場合はマグネッサーの使い方が逆でないといけない。
”地磁気に対して相反する波長に合わせて足元を地表に食らい付かせる”
が正解な気がするぞ。
180名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 02:13:09 ID:???
>>179
野生ゾイド? タネ明かしの記述は戦車との競合の後の筈だけど?
戦闘ゾイドの状態で軽減効果が効かないとなると戦車に勝つ理屈が崩壊するんだが?
あと漏れ家電発射時のマグネッサー効果については何も言ってないよ?
181名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 04:46:22 ID:???
軽減してあの重量だと設置圧で陥没する
182名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 08:54:41 ID:???
>>179
野生体が、マグネッサー効果で重量軽減してるなんて、そっちの記実こそ無いよ。
ヒステリックなレスもいいけど、もうちょっと公式設定を熟読してから参加してくれ。
183名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 09:10:08 ID:???
マグネッサー効果だか、球状生命たるゾイド生命体が、デフォで備えてる推進能力の一環
だと考える方が自然だな。(そうじゃねーと、繁殖時に移動できねーし。)

機械的に付加されるモノというより、コアの特性として、全てのゾイドに備わっているもの、
と俺は考えてる。
184名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 13:13:38 ID:???
>>183
つか資料にもそういう感じで書いてなかったっけ?
>>179はアニメしか見てない子?
185名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 16:03:34 ID:???
アニメだと設定がまるで違うから、考察する際にはどちらを参考としての意見か述べてくれないと混乱するな
186名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 17:10:42 ID:???
>>183さんの言うとおり。

でないと野生の飛行ゾイドの説明がつかないよね。
187名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 17:19:29 ID:???
つか世界観の分別つけて、資料ちゃんと読んでから書き込めと。
188名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 18:17:57 ID:???
それはムリだ
もてるものがあたえる 知る者が教える でないと
進化もスレも止まる
189名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 18:56:06 ID:???
知ろうとする努力や教えを請う謙虚さは?
持たざる者がデカい面してちゃいかんでしょ。w
190名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 20:32:20 ID:???
こうしてスレは荒れ始める
191名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 21:54:57 ID:???
そして止まる
192名無し獣@リアルに歩行:2006/07/30(日) 23:12:11 ID:???
ゾイドの重量だが、コアの出力を休止させて、重量軽減が無くなった状態の重さなんだろうなやっぱ。
193名無し獣@リアルに歩行:2006/07/31(月) 01:42:53 ID:???
質問スレからきますた

反荷電稼動中に荷電を受けてもマグネが溶けないのは何故なのか、ということなんだが・・・
194名無し獣@リアルに歩行:2006/07/31(月) 06:41:45 ID:???
磁気嵐か何かでビームをはじいてるんじゃね?
195名無し獣@リアルに歩行:2006/07/31(月) 17:06:29 ID:???
溶けないように設計してあるから…としか言いようが無いような

バトスト4によると反荷電はセラミックス振動体が、荷電粒子のエネルギーを吸い取ってゼロにしたり弾き返したりするものらしい。
ここからは妄想の域だが、反荷電の振動が伝わる部分は、ある程度は荷電を無効化できるんではなかろうか。
196名無し獣@リアルに歩行:2006/07/31(月) 17:14:20 ID:???
ん?
野生体が持って居る能力がサイボーグ化された機体には余り影響が無いと言いたい訳だが?
普通に考えて常に機体を起動させていないと崩れ落ちるような物は整備すら真面にできないわけだが?
自重を支える為にマグネッサーを使っているなんて話はコアボックスにも書いていなかったぞ。
マグネッサーは関節やらを動かすときの軟骨の変わりだと思っていたのだが?
197名無し獣@リアルに歩行:2006/07/31(月) 17:43:30 ID:???
>>196
とりあえずコアボもレスもよく読み直せ
198名無し獣@リアルに歩行:2006/07/31(月) 21:50:30 ID:???
>>196
ここでのマグネッサーは常に自重を支えるようなものじゃなくて
運動時に各関節にかかる負荷を和らげるショックアブソーバー的なもの
ってニュアンスじゃないかにゃ?

どうですか?皆さん。
199名無し獣@リアルに歩行:2006/07/31(月) 22:04:37 ID:???
>>196
マグネッサ―の自重軽減効果は、無ければ機体が崩壊するといったものではなく、
あればより高い機動性を確保できるといったものだろう。
整備時は機動させんだろうし、
下のしっかりしたところで整備を行う、伏せさせる、何らかの器具で支える、
といった設置対策も必要とあれば行われているだろう。
200名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 00:52:12 ID:???
話を蒸し返して悪いけど、産まれたてのゾイドコアはマグネッサーで動いてるんじゃなくて
重心移動で動いてるんじゃないの?
201名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 07:44:05 ID:???
>>198
どうしてそう視野がせまいかな?
自立する為に十分な強度持たせておいて、その重量を軽減して動物並の動きをしてるんだよ。
自重軽減してないと基本的に接地圧で沈むし、関節の負荷を軽減しても走れやしない。
202名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 08:49:22 ID:???
>>201
視野が狭いのはお互い様だろw
基本中の基本である惑星Ziの地表の金属質の多さから来る地盤や地面の硬さを全く考慮してない。
地面が沈むというのは地盤か地面何方かが重さに耐えられ無くなるからだしな。

マッド何かよりシールドライガーとかの方が実は地面を凹ませやすいと言う事実を考えたこと有るのか?
重さより設置面積による圧力の方が重要な罠。
それに戦闘用ゾイド程の重さになれば足跡が付くのは当り前。
四足歩行の機体は歩いている分には凹み具合が薄いだろうが、
高速機動を開始すると其処らのゾイドよりも余程地面を傷付けている。

寧ろ戦闘用に改造されたゾイドは関節回りをマグネッサーで保護していると言う方が余程合理的だし。
自分の体重を直接軽減するより対費用に対する効果が高い。
少ない労力で体重を簡単に支えられるからな。
後惑星Ziの地面と地盤を舐めるなよw
203名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 12:50:52 ID:???
>>202
いろいろ書いているが、土台になる理論が根拠のない妄言ばかりだな。

>金属質の多さから来る地盤や地面の硬さを〜〜
まず、ここからトンデモ、地盤は兎も角、地面の状態なんて、構成物と状態によって、
千差万別、何で硬いと設定出来る?

>シールドライガーとかの方が実は地面を凹ませやすいと言う事実を〜〜
根拠のない憶測を、事実と断言されても、全く賛同出来ない。

>マグネッサーで保護していると言う方が余程合理的
複合効果も何も定義してないのに、何で合理的って表現が出て来る?

>対費用に対する効果が高い。
事例を示してないに、何で対比結論が出て来るの?

>惑星Ziの地面と地盤を舐めるなよw
オマエが考察スレッド舐めるな。
204名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 13:12:03 ID:???
>>196>>199
ブロックスですよ。
ブロックスはマグネッサーで形を維持しているんです。
つまり、コアが生きている限り常時発動していると解釈しなければおかしい。
205名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 13:19:30 ID:???
>>179
エナジーとかは「負」の数値扱えないと話にならねー気もする
なんたって「体内を超光速で循環」なんだから
206名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 13:38:29 ID:???
>>202
地面の硬さは金属を含んでいるから硬いとは言えないんだが?
>>203が言うように土質や含水量等、地面の状態の方が重要。
それに砂漠や泥湿地で行動可能なゾイドがいる辻褄が合わない、
専用のゾイドでなくてもそこそこ動き回れる設定らしいし。
207名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 14:11:28 ID:???
重量至上主義が横行しているこの板で接地圧を持ち出した勇気を褒め称えたい
208名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 17:58:20 ID:???
>>202
>>203
つか、マグネッサーって自重を軽減したり、
間接を滑らかにするようなシステムなのか?
俺は地面に対して反発力を生み出すシステムだと思ってたが。
209名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 18:26:33 ID:???
>>208
ブロックスの登場とコアボックスの説明でステキ装置になってしまった。
マグネッサーは磁力反発と誘引の二つの側面を持つ磁石みたいな物になった。
反発のみだとブロックスは合体できないしな。

>>206
砂漠等で重いから沈むという原理も半分間違い。
足元の砂が支えられる重量の限界を越えたときに始めて沈む。
ゾイドの足は概ね地球の動物等より広幅だからそう簡単に全身が沈まない罠。
それに下に沈むような状況はゾイドでなくても沈む。
底が砂に設置していないと言う事になるから。つまり流砂が起こる状況だ。
ウルトラが砂漠に沈んだと言う話は無かったでしょ?FB2のデストロイヤー装備でも。

そんな一方通行な理論では水に浮かべた船が沈むしw
210名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 18:48:43 ID:???
>砂漠等で重いから沈むという原理も半分間違い。
誰か「重いから沈む」と言ったか?
>ゾイドの足は概ね地球の動物等より広幅だからそう簡単に全身が沈まない罠。
また根拠のない憶測を・・・・
>ウルトラが砂漠に沈んだと言う話は無かったでしょ?
また勝手に曲解して訳の解らない例えを・・・。
211名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 22:01:12 ID:???
ガンダムのマグネットコーティングと、マグネッサーを混同してないか?
少なくともゾイド世界の設定において、駆動系の補助的な使用例は無いぞ。
212名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 23:36:33 ID:???
>>ゾイドの足は概ね地球の動物等より広幅だからそう簡単に全身が沈まない罠。
>また根拠のない憶測を・・・・
少なくともこの点はキットと地球動物見比べれば明らかだと思うのだが。
213名無し獣@リアルに歩行:2006/08/01(火) 23:49:05 ID:???
ゾイドが砂漠で沈んだ描写が無いんだから、ゾイドは沈まないと考えるのが自然だろ
214名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 00:54:44 ID:???
金属生体として電磁気的エネルギーは普遍的に生命活動をささえており
マグネッサーはその総称であるか
その機能の一部を指す

どうせこんなとこだ
厳密さに意味は感じられん
215名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 04:49:14 ID:???
何度も書くけどさ…このスレって公式設定なんかに穴が有るのを〇〇だがらこうなんだろ?
って考えるスレじゃないの?
その他設定無い事例をあ〜だこ〜だ言うためのスレじゃないの?

”公式設定がこうだったから”で結論を片付けちゃスレの主旨と反するわけだが?
そこに理論も推論も憶測も妄想も無い。身もふたもないツッコミだけ。
>>1
を良く見てるかい?…と言う事で。

まあ言いたいのはこれが間違いと言う事。
”自重をマグネッサーで軽減している”
公式でこう書き捨てられている設定だが実際磁力で自重を越える力を発生させると、
お空の彼方に飛んでいってしまうわけなんだが。間に何か文が無いといけないって話だ。

自重を例えば100tとして、
磁力で自重を80tまで軽減するという事であれば…
反発させる力は簡単に120t分と言う事になる。
これを行った場合20t分の余剰な力はどうなるか?
当然その力のベクトルは磁力反発する方向に対して20tの力で引っ張っているとなる。
まあ最悪お空の星なら無くともー20t分体が地面から浮いている状態になる。リニアモーターカー見たいに。
実際現実のリニアモーターカーのレールが上から車体側面を抑えているのだが…。
これが如何言う意味か解れば自重を無理矢理磁力反発で軽減しようとすると如何なるか解る筈。

でもこれは”公式設定”で曲げては成らない大前提。
だから全身に対して使っているのでは無く関節や特に荷重が掛かる場所に発生させている。
と言う推論が出来上がる。

って話。

後ついでに言うが重力を軽減できるのは正反対方向に掛かる重力だけだw
磁力云々は自重と掛かる重力をその数値が上回れば空を飛べるということに成る。飛行ゾイドがやってる事だな。
216名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 05:48:22 ID:???
浮くほど自重軽減しなくても
まで読んだ
217名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 06:35:47 ID:???
>>215
イヤ、このスレは公式設定を踏み潰さないで理論を展開する、大まかな流れはある。

>>1 をよく見ても、公式設定を枠にすると、理論の発展に支障をきたすので、囚われず
自由に論議しよう、なんてニュアンスの記述は無い。
事例を引用するなら、主調に合意する内様を確認して活用してくれ。

>お空の彼方に飛んでいってしまうわけなんだが。
ここですでにオマエの理論は極論になってるんだよ、何で「出力調整して、最適なバランス
で運用される」という当たり前の結論に行き着かないんだ?
別に、間に文なんて入れなくても、いけなくない。

極論を主眼に理論展開したって、説得力ねーぞ。
218名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 07:01:03 ID:???
極論から始めるのが一番でしょ。
そう言う風にフィルターが掛かっている人が必ずツッコミに来るから。

適度に調整されて運用されているのは軍用。
つまり野生体の方がその理念に合わない。
それにそんなに簡単に調節できるものなら…ゾイドを全部飛ばした方が余程運用しやすい筈。
更に野生体の進化の過程で極初期から完全なマグネッサー制御の器官が有った場合、
ゾイドは足を生やさない。(進化論)体を支える物がマグネッサーである以上他の足などは不要。
相手を攻撃する機関は鰭や角等の突起で事足りる。
空中に常に浮遊して蛇の様な姿でうねる様に空中と水中を動き回れば済むんだし。

足で立つことが前提の進化をしている種が居る以上特殊な状況下に置かれない限り、
マグネッサーを随時使用しているとは考えにくいのだが?
それに現状の野生体がある程度使える限りのマグネッサーを有効に活用する進化をするのは…
進化の道筋が完成系に到ってからに成る。
獲物をより効率よく捕まえるために、もしくは逃げ果せるために、
素早く動く必要ができたからマグネッサーを有効活用する術を身に付けた。
と言う方が自然。
地球と同じ修練性で進化したと言う形なのでマグネッサー主体での進化は行われていないのは明白。

と言う流れでそれを戦闘用にしているからそう言った状況に有った出力や部位に使用できる。
と考えた方が自然なのだが?
そもそも体全体に常にマグネッサーを使用する必要だってないし。
219名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 07:21:24 ID:???
極論を指定されても居直おってるよ。ダメだはもう。
220名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 08:00:58 ID:???
存在としての詳細が、公式にほとんど定言されてない野生体を引用して理論を
展開しても、泥地に砦だよ。
221名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 08:02:04 ID:???
フィルターかかってるのは自分だろ?
そういう設定もよく調べず俺論中心な論理展開するなら自分のサイト立ち上げてくんね?
実際色々なゾイドを羽つけるだけで飛ばしてるし、調整自体は難しくない筈。
それに収斂とはいえ地球と違う道筋で進化したって公式で明言されてるし、
実際樹系図も地球のものに比べてメチャクチャだろ?
大体いきなり数倍体から数十倍体に成長させる技術があったりする世界だから、
戦闘ゾイドが野生体時より強力なマグネッサー効果を得られるのは当然では?
そもそも関節強化ってどの資料からの発展なんだよ、そういう記述見たことないんだが?
222名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 09:31:23 ID:???
どうでもいいが
>自重を例えば100tとして、磁力で自重を80tまで軽減するという事であれば…
>反発させる力は簡単に120t分と言う事になる。
の意味が分からん。

機体の質量が 100[t] = 100×10^3[kg] のとき、惑星Ziの地表にいる機体に加わる重力Wは、
重力加速度 g = 9.8[m/s^2](地球上の重力加速度とほぼ等しいとする)を用いて
W = mg = 100×10^3×9.8 = 9.8×10^5[N(ニュートン)]。
このとき地面が崩れずにちゃんと機体を支えているとすると、その垂直抗力Nは同じく 9.8×10^5[N]
機体に加わる鉛直下向きの力を 80[t]×g[m/s^2] に軽減するには、
(100-80)×10^3×9.8 = 1.96×10^5[N] の力を機体に鉛直上向きに加えればよい。
このとき地面が崩れずにちゃんと機体を支えているとすると、その垂直抗力Nは(100-20)×10^3×9.8 = 7.84×10^5[N]。
「機体が地面を押す力」と「地面が機体を支える力」が共に軽減されるだけで、浮き上がったりしない。
機体に加わる重力(鉛直下向き) < マグネッサーの謎効果が機体に及ぼす力(鉛直上向き)
になったとき初めて機体が鉛直上向きに等加速度運動する。
223名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 10:07:15 ID:???
ttp://zoidsfront.main.jp/zoidspage/zoidslibrary/zoidsarths02.html

ではここで、惑星ゾイドの生物について説明しよう。
先にも述べたように、ゾイドは金属鉱脈が地表に多数露出した惑星である。
これが、雨の作用でイオン化し、結果として海水中の金属イオン濃度が、
実に地球の数千倍にまで高まったのである。
 やがてその海にも生命が誕生し、恐竜時代直前までは地球同様の進化が続いた。
が、恐竜時代を迎えた時、大規模な生物学的異変が銀河全域を襲ったのである。
原因不明のこの大異変により、地球では恐竜が滅亡したが、
大量の宇宙線を浴びたゾイドの生物は、
激変する環境に速やかに適応するため、二つの道を選んだ。

 一つは、海水中に含まれる金属イオンを取り入れ、細胞質そのものを強化する方法。
これらの種は、地球とほぼ同じような進化を続け、
金属質を大量に含有する動・植物となっていった。
ゾイド人は、その中で最も高等な種である。

いま一つは、取り入れたイオンを金属へと変換し、
強力な金属質の細胞膜で細胞全体をすっぽりと覆ってしまう方法である。
こちらの種は特異な進化をとげ、ゾイド生命体へと発展した。
 ゾイド生命体とは、非常に堅牢な特殊網状の外皮に包まれた球状の生命体である。
この生命体は、体外の金属質を再合成し、自己の外殻に取り付けて体組織として
成長させることが出来る。こうして、それぞれの成長過程を経て成体となったものが、
メカ生体ゾイドであり、中枢生命体として全ての機能を司るのが、ゾイド生命体というわけである。

…6500万年前まで普通の恐竜だったのか!
その割りにディメトロドンとかいるけど。
224名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 10:28:37 ID:???
マグネッサーパワーオン ゾイドブリーカー 死ねぇ
225名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 11:36:31 ID:???
飛行にもちいるマグネッサーは、地表地中の磁性鉱物に作用するのでなく、惑星の磁力線に乗るのだったような。

ああ、上の流れはソロプレイなんだよな、邪魔してすまん
226名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 13:51:07 ID:???
翼が超電導物質で出来てれば磁力線が翼内に入り込むことが出来ず
翼は磁力線にのっかることができる。が、飛行ゾイドを浮かせる位となると
必要な地磁気は半端じゃない。そうなると荷電粒子砲はまっすぐ飛ばないわけだが
227名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 15:27:39 ID:???
磁気風で飛ぶって説明されてるし、強力な電磁推進なんでは?
228名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 17:36:34 ID:???
磁力線を遮断して、って言うのはマグネッサーとは別の理論でしょ?
だったら、きっと荷電粒子砲はまっすぐ飛ぶよ。
229名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 17:47:54 ID:???
>>223
ディメトロドンは、恐竜より前の時代に栄えた、哺乳類型爬虫類の一種だから
別にいんじゃね?
230名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 17:49:46 ID:???
荷電粒子砲は亜光速で飛ぶから回避は不可能なはずだが、それだと減退しまくって大変なことになるから小分けにして撃ってる可能性は?
231名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 18:16:55 ID:???
>>229
恐竜が栄えた時代には、哺乳類型爬虫類は絶滅している。
なぜディメトロドン型野生体が生き延びたんだろう?
232名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 18:34:24 ID:???
>>231
シーラカンスみたいに、どこでにコソーリ生き延びたのがいたのかもしれん、オーストラリア
の有袋類みたいに、地殻変動で生息域が上手く隔離されて、絶滅を免れたり。

惑星Zi特有の事情があったのさ、きっと。
233名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 19:10:46 ID:???
ヒント:イッパーン人は今もなおディメトロドンは恐竜の1種だと思っている
234名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 19:34:15 ID:???
ドラゴンやペガサスがいるんだから何でもありにちがいない。
235名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 19:55:33 ID:???
>哺乳類型爬虫類
>惑星Zi特有の事情
ゾイドの繁殖方法は多分みんな一緒だから…か?
でもこれだと何でディメトロドンの形になったんだということになっちゃうか
236名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 20:08:52 ID:???
スレの流れと違うけど一言いわせてくれ。
デス荷電は亜光速じゃない。VSスレでも平然と書き込まれてて唖然としたが。
237名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 20:16:17 ID:???
>>235
気にしたら負け。
クラゲから蝸牛に進化したり、タツノオトシゴから鮫に進化したり、
果ては蛇から亀とか、海老から蜘蛛とか取り留めがない。
238名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 20:22:51 ID:???
>>236
ゾイドの世界の弾丸やレーザー、ビーム類はすっごい遅いんだよな・・・どうしてだろう
239名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 20:47:06 ID:???
ちが・・
バトストデス荷電は光速なのに
皆何故だか遅くしようとするんだよ・・(TT)
240名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 20:50:48 ID:???
>>238
ビームが遅いんじゃない、ゾイドが早いんだ!

>>239
夏だからだよ、一月ほど我慢しな。
241名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 20:57:39 ID:???
ゾイド生命体そのものは、球状生命で、金属類を収拾して外格を精製して活動するんだから、
外格の形ってのは、イイカゲンなものかも知れんね。

コアそのものは生物学上同じ生態だが、外格の形は、方や亀、方や鳥、みたいな事もある
かもな。
242名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 21:47:10 ID:???
>>239
ん?ちゃんと読んでないのか?
シンクトロンジェネレーターで荷電粒子は光速まで加速するので、初速がほぼ光速にはなるが
その後はどんどん減速していくわけだ。つっても実弾より断然速いがな。
243名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 22:18:09 ID:???
荷電粒子砲を語るスレでも出た話だが、2通りの人間がいるんだよ
バトストに光速って書いてあるんだから光速に決まっている、と主張する人と
質量をもった荷電粒子が光速に達することは物理的に不可能だから
限りなく光速に近いが光速ではない、と主張する人
244名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 22:23:09 ID:???
それって亜光速ってことじゃね?
245名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 22:53:20 ID:???
物理的に不可能って言ったらゾイドの存在自体が危うい希ガス
246名無し獣@リアルに歩行:2006/08/02(水) 23:10:18 ID:???
まあ所詮SFの見方を知らない厨房の言うことだからな。
247名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 00:02:10 ID:???
>>246
それは悪い大人の見本みたいなレスなので控えようぜ
248名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 00:11:58 ID:???
SFと知りながら不毛にも考察するのがこのスレの主旨だろ
249名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 00:41:19 ID:???
まぁ俺の最強のゾイドにはお前等は適わないよ。
250名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 00:43:22 ID:???
俺のモルガのかわいさに勝てる奴はいない
251名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 00:50:59 ID:???
うほっいいモルガ
252名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 01:53:55 ID:???
このスレにも夏本番がやってまいりました!
253名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 09:27:18 ID:???
ゼネバス砲は仮にデス荷電より初速が遅かったとしても、
その後も安定したスピードとエネルギーで長距離を飛んでいくので
最終的にはデス荷電より速くなるイメージがある。
254名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 09:39:22 ID:???
物理現象に反することがなく、現実的に実現が困難でも
科学的に説明が可能な作品 → ハードSF

一部架空の理論を用いることにより説明に筋を通すことができる作品 → SF

物理を一切無視した作品 → ファンタジー

もしデス荷電の速度が光速だということに筋の通った架空の理論(説明)を用意できなかったら
ゾイド → ファンタジー となる
俺はそれでも一切かまわないけど、今までSFだから科学考証はナンセンスだとか言っておきながら
SF考証らしい説明も出来ずに逃げ続けてきた人にこの場ではっきりと問いたい
デス荷電=光速 の根拠は何?
(*まぁ分かってるだろうけどバトストにそう書いてあるってのは説明にならない)
255名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 09:41:12 ID:???
デス荷電が光速だから何?って事になる。
仮にそうだとしてもデス荷電の評価は変わらないんだが。
光速だからって今までの評価がひっくり返るワケじゃないしな。
その逆もしかり。
256名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 09:45:35 ID:???
なるほど、じゃあやっぱりゾイドはファンタジーだったんだな
257名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 11:39:54 ID:???
つかSFに対する考察ってのは設定ありきが原則。
辻褄合わせをしたい薀蓄垂れの自己満足のお遊びなんだから、
その結果如何で設定がひっくり返ったり、作品の属性が変わることは無い。
現実の事象は説明がつかなくても無かった事にはならないのと同じ。
説明できないのは観測者の知識が足らないだけ。
258名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 13:56:05 ID:???
SF=サイエンスフィクション
SF=サイエンスファンタジー
SF=スペースファンタジー <いまココ

おれは一向にかまわんが。おもしろければ。こころざしが低いとか知らん。
これを契機に素粒子物理とか気になったこどもがひとりでもいれば、
ゾイドはりっぱに何かを果たしてるしな。
自虐のついでに光粒子の速度とエネルギーについてだれか説明たのむ。
259名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 18:21:48 ID:???
>>257
>説明できないのは観測者の知識が足らないだけ

それは観測者に与えられる資料に誤りがないと断言できる場合の話
その設定ってのがバトストのことなら、俺は出るたびにデータがころころ変わるバトストを
そもそも信用しない

>>258
光粒子(光子)の速度は光速
エネルギーはその光の振動数にプランク定数をかければ出てくる
ってもっと詳しい説明のこと?
260名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 18:25:18 ID:???
荷電粒子は正確には亜光速、光速に到達することは決してない
射出後も大気が地球と同じであったら急速に減速していく
261名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 18:34:15 ID:???
【通州事件】
通州とは、北平(現在の北京市)の東約12kmにあった通県(現在の北京市通州区北部)の中心都市である。
当時、日本の傀儡政権であった冀東防共自治政府が置かれていたが、
1937年7月29日、約3000人の冀東防共自治政府保安隊(中国人部隊)が、華北各地の日本軍留守部隊約110名と婦女子を含む日本人居留民(当時、日本統治下だった朝鮮出身者を含む)約420名を襲撃し、
約230名が虐殺され、通州特務機関は全滅した。
事件の原因は、中国では「抗日蜂起」と看做されており日本軍と戦っていた南京政府のデマに呼応した冀東防共自治政府の中国人兵士による不意打ち虐殺だった。
その殺害の方法は地獄絵さながらの極めて凄惨なものだった。この事件を含め「済南事件」「尼港事件」「南京事件」などの中国人兵士のからんだ極めて凄惨な虐殺事件は、事実として確定しており、存否が論争中で事実確定していない「南京大虐殺」と同列では語れぬものである。
「守備隊の東門を出ると、ほとんど数間間隔に居留民男女の惨殺死体が横たわっており、一同悲憤の極みに達した」「日本人はいないか?」と連呼しながら各戸毎に調査していくと、鼻に牛の如く針金を通された子供や、片腕を斬られた老婆。
262名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 18:36:39 ID:???
腹部を銃剣で刺された妊婦等の死体がそここのごみ箱の中や壕の中から続々と出てきた。
ある飲食店では一家ことごとく首と両手を切断され、惨殺されていた。
婦人という婦人は14.5歳はことごとく強姦されており、全く見るに忍びなかった。
旭軒では7.8名の女は全部裸体にされ強姦刺殺されており、陰部に箒を押し込んである者、口中に土砂をつめてある者、腹を縦に断ち割ってある者など、見るに耐えなかった。
東門近くの池には、首を縄で縛り、両手を合わせてそれに8番鉄線を貫き通し、一家6人数珠つなぎにして、引き回された形跡歴然たる死体があった。
池の水は血で赤く染まっていたのを目撃した。
実に悪鬼も目をそむける酷たらしい淫瘧の情景が次々と証言されて行った。
それは正しく悪獣も及ばぬ極悪無道の所業であった。
263名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 18:37:16 ID:???
あまりにも残酷なので、報道では伏せられている。一人が最初にフロ場の奥さんをレイプ。
他の二人が室内を物色中に長男を見つけて、即頚椎を折って殺害。奥さんは風呂場の中で息が
あったんだけど、ダンナが帰ってくるまで暇つぶしに拷問した。その時、カード等の暗礁番号も聞いていた。
中国マフィアでは憎い相手の肉をこそぎ落とす、凌遅刑と呼ばれる拷問をするらしい。彼らがマフィアだとは思わないが、
順番に肉をこそぎ取って、そのとき死んだら殺したやつに罰があるという賭けをしていた。血が流れるので
風呂場で拷問していたようだ。

奥さんを最後に殺してしまったヤツが、ひなちゃんを頃す役になった。幼い女の子を頃すのはさすがに嫌だったのだ。
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

帰ってきた、ダンナさんの前で子供を盾に金を出せと脅した。なかなか金の在りかを言わないのにイライラした中国人留学生達は、
目の前でヒナちゃんを絞殺。だんなさんの、俺は死んでもいいから、ひなだけは助けてくれ、という必死の嘆願は無視した。
彼らは子供は殺して脅す方が効果的と考えたようだ。日本では、自分より、子供を優先するというのを分かっていなかったのかもしれない。
おまえもこうなるぞと言って脅したが、結局、金を在りかを言わなかったのでそのまま絞め殺したようだ

264名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 18:41:51 ID:???
済南事件 昭和3年(1928)
中国兵による略奪陵辱暴行殺人事件。略奪被害戸数136、被害人員約400とある。中国側も立ち会った、済南医院での日本人被害者の検死結果。

藤井小次郎
 頭および顔の皮をはがれ、眼球摘出。内臓露出。陰茎切除。
斎藤辰雄
 顔面に刺創。地上を引きずられたらしく全身に擦創。
東条弥太郎
 両手を縛られて地上を引きずられた形跡。頭骨破砕。小脳露出。眼球突出。
東条キン(女性24歳)
 全顔面及び腹部にかけ、皮膚及び軟部の全剥離。
 陰部に約2糎平方の木片深さ27糎突刺あり。
 両腕を帯で後手に縛られて顔面、胸部、乳房に刺創。助骨折損。
鍋田銀次郎
 左脇腹から右脇に貫通銃創。
井上国太郎
 顔面破砕。両眼を摘出して石をつめる。
宮本直八
 胸部貫通銃創、肩に刺創数カ所。頭部に鈍刀による 切創。陰茎切除。
多比良貞一
 頭部にトビ口様のものを打ち込まれたらしい突創。
 腹部を切り裂かれて小腸露出。
中里重太郎
 顔面壊滅。頭骨粉砕。身体に無数の刺創。右肺貫通銃創。
高熊うめ
 助骨折損、右眼球突出。全身火傷。左脚の膝から下が脱落。
 右脚の白足袋で婦人と判明した。

他の二体は顔面を切り刻まれたうえに肢体を寸断され、人定は不可能であった。

265名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 18:42:52 ID:???
近水楼入口で女将らしき人の屍体を見た。
足を入口に向け、顔だけに新聞紙がかけてあった。
本人は相当に抵抗したらしく、着物は寝た上で剥がされたらしく、
上半身も下半身も暴露し、四つ五つ銃剣で突き刺した跡があったと記憶する。

陰部は刃物ででえぐられたらしく血痕が散乱していた。
帳場や配膳室は足の踏み場もない程散乱し、掠奪の跡をまざまざと示していた。

女中部屋に女中らしき日本婦人の四つの屍体があり、全部もがいて死んだようだった。
折り重なって死んでいたが、一名だけは局部を露出し上向きになっていた。

帳場配膳室では男一人、女二人が横倒れ、或はうつ伏し或は上向いて死んで居り、
闘った跡は明瞭で、男は目玉をくりぬかれ上半身は蜂の巣のようだった。
女二人は何れも背部から銃剣を突き刺されていた。階下座敷に女の屍体二つ、
素っ裸で殺され、局部はじめ各部分に刺突の跡を見た。
266名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 18:59:55 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
267名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 19:00:39 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー




268名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 19:31:44 ID:???
デスのパワーエンブレムはデスキャットのそれよりかなり高い・・ってのは駄目?デス荷電=光速の証拠。
後は・・ゾイドコアは対消滅炉を実用化して数百年経った地球でも匹敵するものが作れないぐらいだから、
当の昔に「現在の物理学」は間違っていたことが証明されている世界だという事とか。

何にしても物理的な説明がつかないのがファンタジーと言うなら、ガン○ムもマク○スもボト○ズも全部ファンタジーに分類されることになる。
正直世の中にSFと言うジャンルの作品は殆どなくなってしまうぞ。それは少々強引過ぎるのではないだろうか。

正直、現実のプロすら思いつきもしないから科学的に否定されているわけで、
それを根拠をもって説明するのは困難すぎる。説得力を得られないのも当然だろう。
そういう意味で、SFの嘘を肯定する側には相手を科学的に論破する力は無いに等しいと言えると思う。
それを説明する嘘を考えるのも、楽しみ方の一つとして決して軽視されるべきものではないと思うが。
269名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:06:08 ID:???
つかまあ簡単な言い訳としては惑星Ziには現在我々には知られていない、
光速まで加速できる特性物質か質量を無視して加速できる技術どちらかがあるって所だな。
現在知られておらず糸口すらない技術や物質を 我々が根拠として説明する事は不可能だ、
故にそういう大まかな仮定と「設定上の事実」で納得して貰うしかない。
270名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:09:30 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
271名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:10:45 ID:???
    ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙“゙゚゚゙”~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,”゚゚゚゚”     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙”   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙” 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙’  ,,,l゙’
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙’   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
   .lw*━'゙゙″        ゙゙゙゙'━*rl″



272名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:11:17 ID:???
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
ハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコーハマコー
273名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:12:01 ID:???
・国民年金を自分では払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金なんかしない。
・しかし愛国をおしつけたがる。
・しかし直接人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡はみない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。
・女なんて馬鹿な生き物。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人だ。
・妄想癖がある。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
274名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:12:39 ID:???
消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ソマン・マスタードガス・ダイオキシン・イペリット・クソブタ・悪魔・電波・殺人犯・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
ライトニングロードローラーの餌食になってしまえ・マンキンEXE・欠陥住宅・寄生虫・大虐殺者。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・原爆・水爆・核ミサイル・シット・ゴキブリ・ガッデム。
小便・便所の落書き・サルモネラ菌・サディスト・不要物・障害物・産業廃棄物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・いんぽ・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌・О157。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・包茎・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ・愚か者・下水道。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸カリ・地獄逝き・ウンコウマー・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い・下等生物・アフォ。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・裁判は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・チムポの皮が3メートル近くある・糞スレ・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り。
ふてぶてしい・盗人・盗賊・残忍・残酷・冷酷・非情・薄情者・ガキ・クソガキ・哀れな奴。
ファッキン・ガッデム・サノバビッチ・シット・ブルシット・ボロ・反省する気も謝罪する気もゼロのDQN・ボッコ・妄信。
275名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:13:12 ID:???
狂信者・有害物質・毒薬・猛毒・発ガン物質・誇大妄想狂。他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎・腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主・狭量・ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ。
怠け者・無能・無脳・狂牛病・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ・排気ガス。
腐敗・膿・下劣・下等生物・劣等種族・クレイジー・マッド・ストーカー。
人格障害・守銭奴・見栄っ張り・ええ格好しい・粗製濫造品・偽物・似非・ブォケ。
イカレ・乞食・浮浪者・ルンペン・狼藉者・放蕩息子・道楽息子・極道息子・要らぬ存在・ヘッポコ。
迷惑・困りもの・厄介者・村八分・異端者・アウトサイダー・死人・水死体・お前はもう死んでいる。
ナチスドイツ・アルカイダ・ビンラディン・三菱自動車・麻原・731部隊・ポルポト派らと同類。
宇宙一馬鹿で間抜けで弱い種族と同類・下品マン、ギロチン、永遠地獄行き、
?????とか意味不明な言葉を発する種族と同類。
他人にばっかり迷惑をかけて自分は迷惑をかけられてないのに.くらいの反省すらしない馬鹿餓鬼



276名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:13:42 ID:???

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ

シンジ シンジ シン シン シ〜ンジ  (ホッ!ハッ!)
使徒が踊るよ シ〜ンジ アスカでヌく〜よ シ〜ンジ
シンジ、シンジ、シンジと仲間達! (ホッ!)
チムポを立てろ〜〜〜 ホッホッホ〜! ホッホッホ〜〜〜!
阿呆たちがついて来る〜 〜〜 ♪
反則OK シ〜ンジ タイガージェットだ シ〜ンジ
シンジ、シンジ、シンジと仲間達 ♪


277名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:14:19 ID:???
        ┌──────────.      ─────────┐
  ∧∧  │ったく、また>>1かよ.         >>1なんて・・・・・   │  ∧_∧
 (,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた       存在する価値も生きる>(・∀・  )
 (.   ) │ゴルァ、さっさと首吊れ         価値も無いからな! │ (      )
  |   |. └─────────       ─────────┘  l    l 
  し ヽj                                       (_ |_ )
         ┌────────       ─────────┐
  ∧_∧ │10円やるから          >>1なんかにお茶   │ ∧_∧
  ( ´∀`)<. さっさと消えるモナ        やらねぇよ       >(`・ω・´) 
  (  ⊃I.└────────       ─────────┘ (つ旦~ サッ
  │   /                                     と_)_)
  し´ヽっ                ∧_∧
       ∧∧            (・⊆・  ) ・・・・?   糞キタ──(゚∀゚ )──!
       (*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ .   (>>1 つ
       (   ) クソスレネ      ノ   |             (・A・ )>>1イクナイ!
       ゝ  ノ            し  つ        ('A` )>>1マンドクセ
       ι J
            >>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
         2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
            こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。

278名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:35:29 ID:???
>>269
そうそう、そういうのがSF考証だよね

>>268
よく読んで欲しい

>一部架空の理論を用いることにより説明に筋を通すことができる作品 → SF

つまり俺は物理的に説明が付かなきゃSFじゃないとは言っていない
筋の通った架空理論をもってきてくれればいいんだよ。だからもし誰かが

ゾイドの世界には「Zi粒子(適当に名前つけた)」なる未発見の粒子が存在して
この粒子は電荷を有し、相対性理論の制限を受けることなく光速で運動することができる

なんていう俺設定を見せてくれれば、それに対して「非科学的だ」とツッコミを入れることは出来ない
それに、そういう粒子を仮定することで他の物理法則にたして嘘をつかなくて
済む部分も沢山うまれることになる。こういったことをやらないで、ただオームのように
「あの世界では、現代科学の知識は通用しない」とか「向こうの方がずっと科学は進んでいる」とかばかり
繰り返されても、話がちっとも前進しない
279名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:47:45 ID:???
>>259 その先を頼む…問題は、棒読みじゃ現象が伝えづらいこと。
手前でもがんばってみるが読んで楽しい文才がなくて。
260とも関係の有る話だし荷電粒子の減速もその先が要りそうだ。
ほかの粒子と衝突するだけでなく運動自体でエネルギーを消費していくから?

個人的には269のスタンスでいいと思ってるが、
俺バトストとか描きたい人がちょっと科学的な骨をいれたいとき助けになれるスレだったらいいな、とは思う。
280名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 20:59:40 ID:???
>>259
>それは観測者に与えられる資料に誤りがないと断言できる場合の話
>その設定ってのがバトストのことなら、俺は出るたびにデータがころころ変わるバトストを
>そもそも信用しない
元々こういう物は作り事だから作り手の言は絶対の事実、信用しないならそもそも話しにならない。
設定の上書きはフィクションではざらにあることだ、それに耐えられないなら手を出さない方がいい。
考察をする者が主観で設定の取捨をする様になったら終わりだよ。
281名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:03:00 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
282名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:04:46 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
283名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:08:35 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー



284名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:18:58 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
285名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:22:10 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー


286名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:32:09 ID:???
>>280
バトストをまったく無視するわけじゃない
バトストに限らずファンブック系はとかく適当な部分が多い
それらまで許容する必要はないし、むしろそこらへんを補うために
こういう議論が起きて面白いんじゃないの?
あとちょっと気になったんだけど

>それに耐えられないなら手を出さない方がいい

こういう発言って人によっては、すんごい反感かうよ
287名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:33:19 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
288名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:33:49 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー



289名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:39:17 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
290名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:41:11 ID:???
>>こういう発言って人によっては、すんごい反感かうよ
それでこんな状態になっているのか。
291名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:43:07 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
292名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:51:42 ID:l+IVab7q
>バトストに限らずファンブック系はとかく適当な部分が多い
>それらまで許容する必要はないし、むしろそこらへんを補うために
>こういう議論が起きて面白いんじゃないの?

だから情報を取捨した時点で「公式の解釈」ではなく「独自設定」になってしまうんだよ。
現実の事象でも一見統一性がないからといって、「無かった事」にして研究はしないだろ?
都合よく取捨して、補われた結果は俺スト設定と変わらないんじゃない?
293名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:52:54 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
294名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 21:53:50 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー





295名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 22:13:15 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
296名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 22:17:02 ID:???
>バトストに限らずファンブック系はとかく適当な部分が多い
個人的には最近コマンダーOが惑星Zi在住というのを知って、不整合に納得がいった。
297名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 22:32:35 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー




298名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 22:35:32 ID:???
>バトストに限らずファンブック系はとかく適当な部分が多い
個人的には最近マスクド・ライガーが惑星Ziからゾイド修行に来たというのを知って、不整合に納得がいった。
299名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 22:36:49 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
300名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 22:41:22 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
301名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 22:42:14 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
302名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 22:42:47 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
303名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 23:23:55 ID:???
                     __,,.-‐--- 、_  / l //  /  , -'"    }              i
        _)\     ,,.-‐''"___   _ `ヽ、 レ'/  /  , ィ'  ,ィ' / / /             l
       __)       /  ⌒"''- 、"''ー- 、`゙''ー、>{ / / K / // ノ / /            l
       )    ,,..-‐=ナ  ヾ 、ミミ`ヽ、ヽ、   `  } レ'l kl / 、X//ノ/    i           l |  十
         / , 彳 / i y ハ \ミー-----''ノ    _,メ レ' ,、``X/' //     l   i      ノ レ の
         /  ,// ,ィ ,イ lV,へ ヽ、 ヽ、ミニくヽ、__ヽ、     ゙ヾ ` //  /  ノ    l     /
      /   // // /lハ y' ヽ ヽ `ー_シ ヽ、      _)   ::::::.  ノ/  /  /  / l    /  十 ヽ
  , - '' ̄/~"''ヽ{ ! .| l l ll ヽ\ー=-_ン"_     \__,//\_,       /  /  /ニv'   l    /   α_)
     _,,.. -‐キミl ll { 'y' ``  ' ィ" ̄ ゚      (ニ、./}       / ,イ   /` }   l   {
    / ,,. -‐/{ヽ、ヽY' ノ__     ////        } //      / //  / /  l     l     つ
   / // /  ヽ、K入 ,イ `,                _ノ`iー ァ、/ //  ,イ`"{   ll   | |
  /  / /ヽ.  ,个、 Y.//`   _         / /||  / /.// / {   ヽ  ll  | l
  / / ,ィ / //ー'' ノ ン`l    く  ヽ        l_ノ l| ./  { /l/ / /`ー''二ニヽ.  ト、{
 ,' ///// // / /    >、  ヽ_ ノ        |.   !/ヽ レ'/ // / ̄    ヽ\ヽ\
 |  ///  l l/_,,/,-ー<   \            |   /    { {  /          ヾ ,ヽ `
 l // {  ノ ィ⌒ノ"/⌒ヽ、    ヽ、 __ ,.ィ'        !  {    ∧{/ r''⌒       ヽト 、\
304名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 23:34:54 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
305名無し獣@リアルに歩行:2006/08/03(木) 23:53:13 ID:???
>>292
>都合よく取捨して、補われた結果は俺スト設定と変わらないんじゃない?

まさかここを公式設定を作り出すスレとは思ってないよな?
あと自然相手の科学とバトスト相手のお遊びは違う。

>>279
どういうこと?光子について深く知りたいってこと?
あと荷電粒子は等速直線運動している間はエネルギーは失わない
加速度運動をするとエネルギーを失う(たとえば円運動とか散乱とか)
306名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 01:02:11 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー

307名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 01:04:06 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
308名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 01:05:31 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
309名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 01:46:38 ID:???
なにここ?
理系コンプのスクツじゃんwwwwwww
310名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 01:52:37 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
311名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 01:53:29 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー

312名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 04:24:49 ID:???
>>305
公式設定を最大限尊重するんでなきゃ考察ではなくネタか妄想だろ?
それならそれなりのスレがあるから、そっちでやったら良い。
設定の不鮮明な部分を埋めるのがこのスレの目的で、
改変や創作を目的とするスレではないだろ?
313名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 05:32:46 ID:???
あー、どうだかなー、どのみちはたからみるとここ
矛盾を現代地球物理で解決しようとするスレ
にもっていかれやすいよな。
厳密にしようとするほど窮屈になって↑ああいう空気になるけどな。
未設定の空白を冴えた妄想とひらめきで解説するスレ
的方向とかみあわん。

とりあえず荷電粒子がらみは止まってて寂しいかも知れんが
スレがあるんだからそっちあつかいでよかろうが。
314名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 05:44:08 ID:???
だが>>305が来るまでは皆好き放題妄想しまくってたよなw
俺なんかは科学に疎いから彼みたいな人の意見は興味あるけど
315名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 05:45:38 ID:???
ここは俺設定を語り合うスレだ、それ以上でも以外でもない
316名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 07:34:21 ID:???
スジの通ったしっかりした考察を展開すれば、同調するものが表れ発展して
理論が育つ。
稚拙な妄言は、住人の反発を触発し、袋叩きになる。

俺設定の質によっては、極端な反応を誘うがな。
317名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 07:54:27 ID:???
ブロックスとガターイする事でパワーアップする機体に関して思ったのだ。
凱龍輝とかゼロフェニックスとかゼロファルコンとかな。

コイツらはブロックスと合体すれば合体する程強くなるようなイメージあったが、
その増大するエネルギー量に本体が耐えられなくなるんじゃないのか?
このスレやVSスレだとコアに掛かる負担の方ばかり目が向かれガチだったが
自分としては本体に掛かる負担の方が気になった。
318名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 08:03:41 ID:???
確かにそうだな。
凱龍輝は元々そういうコンセプトだから本体は対応してるだろうが、ゼロの方は明らかに基本設計外だよな。
本体が壊れるよりもコアがイカれるほうが早いとか?
319名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 08:13:27 ID:???
つか重量との兼ね合いもあるし過負荷がかかるほど合体して運用すること自体ないんでは?
320名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 08:33:45 ID:???
>>318
むしろCAS対応機として設計されたから拡張性や耐久性などにかなりの余裕があると考えるんだ!
ゼロはパンツに換装時に145tの重量でかなりの速度で走り回ったりしてるし機体の耐久性能は高そうだ。
むしろDCS-Jのが負担掛かっている気が・・・

それと、いつの間にか 機体強度>出力 から 出力>>機体強度 になっていたな。
ジェノブレやブレードABは底なしな限界値だったのが、3虎ではあっさり自壊するような世界に。
321名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 08:41:22 ID:???
コアの負担に関しては「菜種油と百姓は絞れば絞るほど」と考えるか
「マイクで音声を増幅させるような感じ」と考えるかで滅茶苦茶に変わると思う。
322名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 08:57:09 ID:???
ゾイドマンモスvsアロザウラー
323322:2006/08/04(金) 08:59:35 ID:???
スレ間違ったあ(;´Д`)

コア出力の増幅はコアに負担掛かるのかな?
むしろ負担掛かるのは増幅装置のほうで、コアには負担化からないと思うが。
324名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 09:01:12 ID:???
>>323
俺個人としてはそう考えているのだけど
何か都合が良すぎるという理由でコアに負担掛かると考えたい人も多い。
325名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 09:06:32 ID:???
コアの共振で出力を上げるフェニックスシステムを用いての合体は確実に負担がかかる筈。
凱のは単なるサブジェネ扱いの足し算式だからコアには負担無いだろうけど。
326名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 09:23:45 ID:???
電ホ設定だが。

ゾイドコアとブロックスコアの同調による掛け算的な出力増加は、コアに多大な付加を
与える結果になり、合体ゾイドのコアの壽命は極端に短かい事が後に判明する。
(合体素体となったライガーゼロ、ガイリュウキ、ほぼ全滅。)

この問題を打破すべく研究した結果、コア同士の相性の良い組み合わせならば、コア
の負担も少なく、出力増大効果も高い事が判明。
相性に良い組み合わせ意外の合体を制限し、さらに合体に対して時間制限を設ける
事により、生物であるゾイドコアの負担を軽減し、コアの早期死滅問題を解決した。

相性の良いコア同士の共振を確認して、初めて合体プログラムを機動し、さらに時限
を設けてコアの負担領域を越える前に、合体を強制解除するシステム、後にピアーズ
博士によって、Ziユニゾンと命名される。

って感じだった、俺的には納得してる。
327名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 12:25:36 ID:???
>>326
君には悪いが、その説にはちと穴がある。
>ゾイドコアとブロックスコアの同調による掛け算的な出力増加は、コアに多大な付加を
与える結果になり

>(合体素体となったライガーゼロ、ガイリュウキ、ほぼ全滅。)

凱龍輝は足し算式なのに何故ほぼ全滅になるのだろうな。
上には掛け算式に問題があったと言う説明があるから、
掛け算式の仕様もあったと考えたとしても全滅するのは掛け算式のみでなければならない。
328名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 12:41:43 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
329名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 13:09:41 ID:???
惑星Ziにおける歩兵の強さってどのくらいなんだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=bgfIoI8tbvs
330名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 14:30:21 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
331名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 14:33:53 ID:???
逃犬亀田、TBS 八百長判定 電話6万件
通常だとよ、じゃ異常まで電話したれ
こっちは都合の良い所のみ復帰
www.kameda-bros.com
ttp://6219.teacup.com/macha/bbs
332名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 15:35:22 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
333名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 15:36:12 ID:???
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
334名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 17:46:43 ID:???
【テポドン2号を】北朝鮮、テポドン2号2号機を他場所へ移動中【探せ!】

 北朝鮮、テポドン2号の2号機を他の場所へ移動。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78545&servcode=500§code=500
北朝鮮が咸鏡北道花台郡舞水端里(ハムギョンプクト・ファデグン・ムスダンリ)
ミサイル発射場隣近組立倉庫に保管していた残りのテポドン2号ミサイルを、最
近撤収したものと確認された。
北朝鮮は南浦(ナムポ)特級市隣近の箴進(チャムジン)軍需工場で製作したテポド
ン2号ミサイル2基を5月初め、舞水端里発射場に移し、このうち1基を先月5日に発
射した。情報当局者は3日「韓米情報当局の衛星写真の判読結果、北朝鮮が7月
中旬、咸鏡北道花台郡舞水端里ミサイル発射場隣近にあったテポドン2号を別の
場所に移動したものと確認された」とし「北朝鮮の意図を分析中」と述べた。
しかしテポドン2号ミサイルがどこに移されたかは確認されていない。

テポドン2号を撤去=発射台も解体−韓国メディア報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060804-00000038-jij-in
 【ソウル4日時事】
4日付の韓国紙・中央日報は、情報当局者の話として、北朝鮮が北東部の咸鏡北道・
舞水端里のミサイル発射場に残っていた長距離ミサイル「テポドン2号」を撤去したと報
じた。衛星写真を分析した結果、7月中旬に別の場所に移動していたことが確認された
が、どこへ運ばれたのかは不明という。
北朝鮮は今年5月にテポドン2号計2発を同発射場に運び込み、7月5日にそのうち1発を発射していた
335名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 18:17:33 ID:???
>320
通常CASにコア能力を上げる能力は無いでしょ。
モーターで例えると電圧を上げれば能力は上がるけど耐久力はガタ落ちってのと一緒なんじゃないか?
って話かと思った。
>322
コア共鳴効果によりコア出力そのものが上がるから増幅装置は無いんじゃないか?
>327
凱龍輝、スピード・デストロイ・指揮があるよ。

やっぱ無茶させちゃイカンってことだな。
336名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 18:32:01 ID:???
>凱龍輝、スピード・デストロイ・指揮があるよ。

どれも単なる足し算チェンジマイズだよ。
337名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 18:40:11 ID:???
所詮電ホのフュザ基準設定だからな。
バトストそこのけフュザにあわせろなんて無茶はしないでもらいたい。
338名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 18:57:09 ID:???

=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   
======== | .∴ ノ  3 ノ 
=========ゝ       ノ    
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J


339335:2006/08/04(金) 18:57:32 ID:???
>336
>325を見落としてた・・・
でも足し算式って飛燕・月光(・雷電)の事じゃないの?
340名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 19:17:23 ID:???

       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜< 俺を愛さない女はみんな肉便器!
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|

341名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 19:47:51 ID:???
>>339
フェニックスシステム(コア共振処理)なしで掛け算式出力アップはできないんだよ。
何が合体してもそれは同じ、追加ジェネレータの数が増えるだけにしかならない。
342名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 19:48:24 ID:???
キモヲタスレなんだから、キモイのはとうぜんじゃないか!
______  ___________
         V
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\       /          |


343名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 20:02:19 ID:???
                            ________
                            |           |
                            |打倒!日顕宗! |
                            | 打倒!法華講!|
                            | 『洗脳革命!』  |
___________             |           . |
| /島 崎     \:\:: |            . |     逝駄犬作 |
| .| 財務しろ!    ミ:::|:: |               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/.: |    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ:. |   (  人____)<  火曜の夜にほげ〜粘着してくれるお友達募集中っと・・・。
| |ヽ二/  \二/  ∂:/.|   |./  ー◎-◎-)  \______________
| /.  ハ - −ハ   |_/ |   (6     (_ _) )    カタカタカタ
| |  ヽ/__\_ノ  / |   | .∴ ノ  3 ノ  ______
| \、 ヽ| .::::/.|/ヽ../ ...|    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
|   \ilヽ::::ノ丿_   ..|   /ほげ〜Love\__|  |    | ̄ ̄|
|    ‐しw/ノ__    ..|  /  \___      |  |    |__|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | \      |つ    |__|__/ /
                 /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
                |       | ̄

344名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 21:05:35 ID:???
>>341
ガイリュウキ付属バトストに、「エヴォフライヤーとディスペロウと合体。お互いの
ゾイド核がリンクしあい、相乗効果で出力ゲージが跳ね上がっていく。」という文が
あるから、フェニほどでないにしろ、コア同士が同調し出力が上がる現象は ガイ
リュウキでも起こっている事になる。

飛燕・月光は足し算、エヴォ+ディスペロの合体はコアリンクを伴った、足し算以上
の合体と考えてイイと思う。
コアの同調が発生しているという事は、コアに対する負荷も、当然あると考えられる。
345名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 22:00:38 ID:???
>>344
フェニの機体解説ではっきりコンセプトの違いが示唆されてる以上、
リンク=同調だとしてもその同調=共振だとは言い難い。
そもそも通常のブロックス同士の合体でも出力向上が唱われてるし、
リンク時の状態は寧ろこちらに近いから足し算といわれるんでは?
基本性能の向上は示されてないし、
運用上恒常的な接続は必要ないから深刻な負荷が発生するとは思えないしな。
346名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 22:18:39 ID:???
凱「いやーやっぱ体に他の生物の心臓やら脳やらが付いてると気分的に堪りませんよ」
ゼロ「あーわかるわかる。たまにそいつの意識とか流れてきてイライラするよなー」

という風にストレスなど心的負担が大きい説とかどうだろうか。
347名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 22:45:14 ID:???
>>315
>ここは俺設定を語り合うスレだ、それ以上でも以外でもない

それなら

脳内設定を語るスレ Mk2妄想型
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1060519696/l50

だけで十分じゃん
348名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 22:54:11 ID:???
>>347
まああれだ、夏なんだから大目に見てやれ。w
349名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 22:58:15 ID:???
いや〜ん☆見ないで〜!
ちんちん突起しちゃう☆
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
               (    / \   )
                |;;;;; ー◎-◎- ;;;;)
                (6   (_ _)    )
                |  ∴  3   ∴ノ
             /⌒\ ____ ノ、
            /   ,           ヽ
           |__r 、_ ・ 人 ・ ,.y   i
           |創価|    ̄     ̄ |学会|
            | ̄´\         ノ  ノ
            \  6    x    9  /
              しμゞ 、_;;;;;;;;;;;;_,ノ彡イ
               |    ;;;;(:υ:);;;    |
              (___ 人___)

350名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 23:08:01 ID:???
俺はフェニも凱もFZしか持ってないからバトスト関係は解らないが、
フェニの機体説明でB−CASのこれまでとは異なるコンセプトが打ち出されたってことは、
他のB−CASも同一のコンセプトってことにならないか?
BZジェットファルコンは持ってるが、そんなこと書いてなかったし。

と、ここまで書いて、キメドラもコア寿命が極端に短い事を思い出した。
351名無し獣@リアルに歩行:2006/08/04(金) 23:40:01 ID:???
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ  イ《:・:》シ l::::::::::::{イ《::・::》ア  ロ=|
      |::::::|  ´';、 _ノ  ノ  ヽ ヾーン゙`   |:::::::|
      |::::::|       (_0,_,0_)、      .|:::::::|     , -‐ー-、
      |::::::|*∵∴ノ  Ul l  \  ∴*.|::::::|    /:: . u  . ::l
      |::::::| ∵∴i  ,トェェェェェェェイ ∵∴ |::::::|  /:: .    .U:ノ
      |::::::|    │ │::.:.:.:.:.:.:.:.:││   |::::::|  (:: .     . ::/
      |::::::|   U !  ヾエエエエエE´     |::::::|  ./`ー-、..,,,_ノ
      |::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./|::::::|  /:: .    /
      |::::::|  \____U___/  .|:::::::|./:: .    /
        ̄   /`   ゜     ´\    ̄/:: .    /            r-、
          / ,へ    丶    .\   /:: .    /            ノ |
         /  /  \  ・       \/:: .    /             /  ノ
        /  /     \         ノ:: . .    /             |  |
      と_ノ        \            ノ_________ノ  |
                  )     l:: .   . ::l . :::l                 |
                 /      ヾ:: . . ::ノ . ::ノ                     |
               /         `−''^ー-'_________,、__ノ
352名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 00:38:28 ID:???
>>347
かまうなよw
353名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 16:04:29 ID:???
ゾイドは元の身体(野生体)と著しく異なると動かなくなる訳だよね。
という事はゾイドの強化に関するあらゆるもの(内臓荷電粒子砲やOS、B-CAS関連)がゾイドにとって
異物と認識されそれらがストレス(というか短命化)の原因となるとは考えられないかな?

まあ今ふと思いついた代物だから根拠も何も無いわけだが・・・
戦闘兵器として使う人間からしてみたら「強化」かも試練が、改造されるゾイドから見たら負担かなと?
まあキメラの場合は元(核のプログラム)からして異常なわけだから、そんなものが複数くっ付いた日には
互いのコアから見たら一種のバイオハザード状態に陥ってるんだろうなとか思った。

ブロックスは戦闘兵器として優先されるあまり、
生命体としての基本的構造や何やらを欠いてした構造により、短命・暴走などの問題を抱えてしまったのでは?
354名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 16:05:20 ID:???
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
355名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 16:29:22 ID:???
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ  イ《:・:》シ l::::::::::::{イ《::・::》ア  ロ=|
      |::::::|  ´';、 _ノ  ノ  ヽ ヾーン゙`   |:::::::|
      |::::::|       (_0,_,0_)、      .|:::::::|     , -‐ー-、
      |::::::|*∵∴ノ  Ul l  \  ∴*.|::::::|    /:: . u  . ::l
      |::::::| ∵∴i  ,トェェェェェェェイ ∵∴ |::::::|  /:: .    .U:ノ
      |::::::|    │ │::.:.:.:.:.:.:.:.:││   |::::::|  (:: .     . ::/
      |::::::|   U !  ヾエエエエエE´     |::::::|  ./`ー-、..,,,_ノ
      |::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./|::::::|  /:: .    /
      |::::::|  \____U___/  .|:::::::|./:: .    /
        ̄   /`   ゜     ´\    ̄/:: .    /            r-、
          / ,へ    丶    .\   /:: .    /            ノ |
         /  /  \  ・       \/:: .    /             /  ノ
        /  /     \         ノ:: . .    /             |  |
      と_ノ        \            ノ_________ノ  |
                  )     l:: .   . ::l . :::l                 |
                 /      ヾ:: . . ::ノ . ::ノ                     |
               /         `−''^ー-'_________,、__ノ



356名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 16:56:53 ID:???
>>353
それは元より設定の内、特殊な機体に限らない基本的な特徴だよ。
ストレスと明言されてないが機獣化によって野生時より寿命が大幅に縮むし、生殖能力がなくなる。
ブロックスは商品としての性質上必ずしも長命である必要はないし、そもそも生命体であるかも微妙。
357名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 17:42:41 ID:???
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ  イ《:・:》シ l::::::::::::{イ《::・::》ア  ロ=|
      |::::::|  ´';、 _ノ  ノ  ヽ ヾーン゙`   |:::::::|
      |::::::|       (_0,_,0_)、      .|:::::::|     , -‐ー-、
      |::::::|*∵∴ノ  Ul l  \  ∴*.|::::::|    /:: . u  . ::l
      |::::::| ∵∴i  ,トェェェェェェェイ ∵∴ |::::::|  /:: .    .U:ノ
      |::::::|    │ │::.:.:.:.:.:.:.:.:││   |::::::|  (:: .     . ::/
      |::::::|   U !  ヾエエエエエE´     |::::::|  ./`ー-、..,,,_ノ
      |::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./|::::::|  /:: .    /
      |::::::|  \____U___/  .|:::::::|./:: .    /
        ̄   /`   ゜     ´\    ̄/:: .    /            r-、
          / ,へ    丶    .\   /:: .    /            ノ |
         /  /  \  ・       \/:: .    /             /  ノ
        /  /     \         ノ:: . .    /             |  |
      と_ノ        \            ノ_________ノ  |
                  )     l:: .   . ::l . :::l                 |
                 /      ヾ:: . . ::ノ . ::ノ                     |
               /         `−''^ー-'_________,、__ノ
358名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 17:48:41 ID:???
        --、ヽ//彡-
      ,= '::::, ̄、:::::::::::`:ヽ.、
    .,..::彡シ'    ` 、:、:::::::::`>=-、_     明日も
  ,/シノ     ,,__  ```ヽ 、| i ,`ヽ .` ヽ 、   日曜日
  /:/        ~`     `` `-< |    `ヽ、
..//シ ,,       ---、       _,,イi      `ヽ、 そしてまた
//|| ,i!'      ,-=--彡       |.| i      .`、  明後日も……
/|         `----''    ,    .|.|/,        `、
||  / ,,--i    .、`--'     `-   .ノ''          `、  明明後日も…
.||  .!=r' .ノ.i ,  ' `i--''      .,  /            `i
 |  ` ` '-.' (__,i- '~ 、      ./ ./             .!
 .>、  .-、  , - ニ⊃ 、    ノ _/              |
./ -ヽ、ヽ、 _`ニ三-'   ,,,,,=ニ/~ |               |
i  -='-`- >'  ̄ ̄ ヽ,- '     |'           ,- /  |
| / , '  ̄!-─    /       ヽ ヽ _      / ノ   |  そしてまた
! '    i' ,-    |        ヽ  ヽ    /-=ニ--  .|
.|     `7 _    |               ノ- 、    ノ  次の日も
 `i、    `-i_ , 、 ,>、           , - '` 、 `    |
  |`i- 、__,,,, , i''i~`ヽ、__,,, -i-- 'i'~i i  ヽ     |  次の日も
  / .\    ,ノ | .\  ~     ヽ  .|ノノ   |    ,ノ
  .|      '   ,)  `     ヽ、  .|ニ-.'   !、  |   次の日も
 , -`─── '  ̄フ          `i  .|      >-'
 | i' i' .i-.,--,.- '' ̄` --  、     ' _, '   , ノ'~    次の日も
 ` ``-!-!、」  i'., -, ,_   `──ニフ`──''''''~
      . ̄` ^ '-.!、!、 ,、_, -'''''~
359名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 18:09:41 ID:???
「首を絞めてもいいか」、「えっ」あきは少し驚いたが、「首を触られるのは好き
だからいいけど強く絞めないでね。」、「ああ、わかった」と下着1枚で横たわるあきの
首をやさしく絞め始めた。「何かくすぐったい」、あきは首を仰け反らした。笑うと
ククッと二つ見えるあき独特の小さな喉仏がたまらなくセクシーだった。その喉仏の
コリコリした感触と回りの柔らかさのバランスが絶妙で抜群の絞め感だった。
きゅう〜、少し力を入れた。「こほっ、こほっ」あきは少し咳き込み「ちょっと苦しい
少し緩めて」、力を込めたい感情を何とか抑え、あきをやさしく愛し始めた。
しかし、右手は首をつかんだままだ。あきはあえぎながら少し赤くなった首を
何度も仰け反らした。もう我慢の限界だ。乳房をつかんでいた左手を首に運び
両手で絞め始めた。ぎゅううう〜、「あ、あぐう〜く、苦しい、強く絞めないで」
「俺がいくまでこらえてくれ」と緩める素振りはまったく見せなかった。あきは男の
手首を掴み放させようとしているが、首絞めセックスに集中している男の力に
かなうはずはなかった。男はさらに喉仏付近で交差している両親指に力を込めた。
男の指はますますあきの細い首に食い込んでいる。「あふう〜ヒューヒュー」
あきは歯を食いしばり、目に涙を浮かべ、首を左右に振りながら抵抗している。
突っ張るように力が入る下半身は小刻みに痙攣している。もう一息だ。
「ぐうえ〜〜」断末魔の声を出すあき。ピクッ、ピクッ、あきの目は次第にうつろ
になり、抵抗感のなくなってきた柔らかい首に指がずぶりと最後の食い込みを
見せた。「うお〜」ぎゅうううう〜・・いくぞ〜、ドピュッ、ドピュッ男
はいく瞬間に抜き痙攣しているあきの首に射精した。「ハア、ハア最高だ」。
ぐったりとし、指の絞め跡がくっきりついたあきの首には
白く濁ったものが残されていた。
360名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 18:41:52 ID:???
>>353
ブロックスと言うか、キメラブロックスの話ね。
361名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 18:55:24 ID:???
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ  イ《:・:》シ l::::::::::::{イ《::・::》ア  ロ=|
      |::::::|  ´';、 _ノ  ノ  ヽ ヾーン゙`   |:::::::|
      |::::::|       (_0,_,0_)、      .|:::::::|     , -‐ー-、
      |::::::|*∵∴ノ  Ul l  \  ∴*.|::::::|    /:: . u  . ::l
      |::::::| ∵∴i  ,トェェェェェェェイ ∵∴ |::::::|  /:: .    .U:ノ
      |::::::|    │ │::.:.:.:.:.:.:.:.:││   |::::::|  (:: .     . ::/
      |::::::|   U !  ヾエエエエエE´     |::::::|  ./`ー-、..,,,_ノ
      |::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./|::::::|  /:: .    /
      |::::::|  \____U___/  .|:::::::|./:: .    /
        ̄   /`   ゜     ´\    ̄/:: .    /            r-、
          / ,へ    丶    .\   /:: .    /            ノ |
         /  /  \  ・       \/:: .    /             /  ノ
        /  /     \         ノ:: . .    /             |  |
      と_ノ        \            ノ_________ノ  |
                  )     l:: .   . ::l . :::l                 |
                 /      ヾ:: . . ::ノ . ::ノ                     |
               /         `−''^ー-'_________,、__ノ

362名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 21:41:25 ID:???
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ  イ《:・:》シ l::::::::::::{イ《::・::》ア  ロ=|
      |::::::|  ´';、 _ノ  ノ  ヽ ヾーン゙`   |:::::::|
      |::::::|       (_0,_,0_)、      .|:::::::|     , -‐ー-、
      |::::::|*∵∴ノ  Ul l  \  ∴*.|::::::|    /:: . u  . ::l
      |::::::| ∵∴i  ,トェェェェェェェイ ∵∴ |::::::|  /:: .    .U:ノ
      |::::::|    │ │::.:.:.:.:.:.:.:.:││   |::::::|  (:: .     . ::/
      |::::::|   U !  ヾエエエエエE´     |::::::|  ./`ー-、..,,,_ノ
      |::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./|::::::|  /:: .    /
      |::::::|  \____U___/  .|:::::::|./:: .    /
        ̄   /`   ゜     ´\    ̄/:: .    /            r-、
          / ,へ    丶    .\   /:: .    /            ノ |
         /  /  \  ・       \/:: .    /             /  ノ
        /  /     \         ノ:: . .    /             |  |
      と_ノ        \            ノ_________ノ  |
                  )     l:: .   . ::l . :::l                 |
                 /      ヾ:: . . ::ノ . ::ノ                     |
               /         `−''^ー-'_________,、__ノ
363名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 22:10:25 ID:???
       ____
     /⌒  ⌒\   ング ング
   / (●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  チュパチュパ
  |     (   \    |   
  \_   ヽυ  ::\ /
         \  .:::\

                __
       ____     |   |
     /     \     |   |
   /          \  |υ |
  /  ⌒     ⌒  \ |___|  アイスうまいお!
  |  ::::::  (__人__) :::::  | | |、
  \              //^)(ノ
       ____

       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \         もしかしてエロかと思った?馬鹿じゃねーのwwww
  |     |r┬-|     |    (⌒)     
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
364名無し獣@リアルに歩行:2006/08/05(土) 22:27:01 ID:???
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ  イ《:・:》シ l::::::::::::{イ《::・::》ア  ロ=|
      |::::::|  ´';、 _ノ  ノ  ヽ ヾーン゙`   |:::::::|
      |::::::|       (_0,_,0_)、      .|:::::::|     , -‐ー-、
      |::::::|*∵∴ノ  Ul l  \  ∴*.|::::::|    /:: . u  . ::l
      |::::::| ∵∴i  ,トェェェェェェェイ ∵∴ |::::::|  /:: .    .U:ノ
      |::::::|    │ │::.:.:.:.:.:.:.:.:││   |::::::|  (:: .     . ::/
      |::::::|   U !  ヾエエエエエE´     |::::::|  ./`ー-、..,,,_ノ
      |::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./|::::::|  /:: .    /
      |::::::|  \____U___/  .|:::::::|./:: .    /
        ̄   /`   ゜     ´\    ̄/:: .    /            r-、
          / ,へ    丶    .\   /:: .    /            ノ |
         /  /  \  ・       \/:: .    /             /  ノ
        /  /     \         ノ:: . .    /             |  |
      と_ノ        \            ノ_________ノ  |
                  )     l:: .   . ::l . :::l                 |
                 /      ヾ:: . . ::ノ . ::ノ                     |
               /         `−''^ー-'_________,、__ノ
365名無し獣@リアルに歩行:2006/08/10(木) 20:52:22 ID:???
ネオブロの話なんだが。
ダイナス帝国はなんで機体のデフォ武装を2つしか装備していないんだろうか?
ビースは格闘、近距離〜中距離、遠距離とオールレンジで戦えるような武装になっているのに・・・
チームを組むにしても戦術の幅が限られてしまうし、不利な気がするのだが。
366名無し獣@リアルに歩行:2006/08/10(木) 23:51:49 ID:???
>>365
それで良いんじゃないか?
元々グランドラーゴの形態で侵攻する事を前提としているんだし。
駄目なら分離で対応と言う話だと思う。
367名無し獣@リアルに歩行:2006/08/11(金) 09:45:14 ID:???
カス風呂という戦場でも取り外し自在な「武装」が一緒に行軍しているから説
368名無し獣@リアルに歩行:2006/08/11(金) 18:04:15 ID:???
しかしカスブロは実弾メインだから装備する必要がないように思える罠。
369名無し獣@リアルに歩行:2006/08/11(金) 19:14:06 ID:???
FCSは機体なりにネオ風呂のか高性能だろうし、射点も変わるからそれなりに意味はある。
370名無し獣@リアルに歩行:2006/08/11(金) 23:53:18 ID:???
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  VIPからきますた
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    VIPからきますた    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   VIPからきますた
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
               帰 り ま せ ん 勝 つ ま で は
371名無し獣@リアルに歩行:2006/08/12(土) 20:26:34 ID:???
372名無し獣@リアルに歩行:2006/08/14(月) 14:42:13 ID:???
マグネッサ―による飛行に関する疑問なのだが。
マグネッサ―が空力によらない揚力(反発力?)によって飛行しているとすると、
飛行ゾイドは皆、普通に垂直離着陸ができそうな気がするんだが、どうなのか?
仮にそうだとすると飛行ゾイドって恐ろしく運用の幅が広いと思うのだが、
ゾイドグラフィックスのホエールカイザーの解説に、わざわざ垂直離着陸が出来ると書いてあるのが気になる。
飛行ゾイドにとって垂直離着陸は一般的でないのか?離陸前の滑走が必要なのか?
だとしたらなぜ滑走する必要があるのか?
空力的に揚力を得てないなら翼に対して空気の流れを作る必要は無いと思うんだが。
あるいはマグネッサ―飛行って翼に対する空気の流れが必要なんだろうか。
373372:2006/08/14(月) 14:46:51 ID:???
何故か途中で消えてる部分があります、すみません。
消えてる部分は
飛行ゾイドは皆、普通に垂直離着陸ができると思うんだが。
って書きました。
374名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 02:02:45 ID:???
そういや垂直離着陸できないゾイドって何かいたっけ
デスバードとかのジェット積んだタイプの改造機は無理そうだけど
375374:2006/08/15(火) 02:04:37 ID:???
すまん、気になったんで見直したらデスバードの翼にノズルみたいなもんついてなかった
上の書き込みはなしで
376名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 03:30:16 ID:???
>>372
無理に解釈すれば
飛行ゾには、はばたく羽と足がついているから、
助走とジャンプで飛び立って、
マグネッサー的な滑空による降下と数歩の
着地動作が必要だとか。
377名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 04:41:01 ID:???
>>372
実物というか、少々スレ違いな話。
垂直着陸の出来る飛行機で、米海兵隊のAV-8B・ハリアーIIってのが有りますが。
この飛行機、垂直離陸する時には、武装が機関砲ぐらいしか持てないそうなんですよ。
つまり、垂直に離陸する為にはエンジンのパワーが足りない訳で。

こっから本題。
飛行ゾイドは、野生体から改造される際に、武装が施されてる。
恐らく、その武装がマグネッサーの浮揚出力より重くなり過ぎていて、助走が必要なのではないかと。
逆の着陸に関しても助走が必要なのは、重過ぎでハードランディング気味になりかねないからではないかと愚考する次第です。
378名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 16:03:13 ID:???
>>372
グライドラーの世代から普通に垂直離着陸してるので、突き詰めると滑走路は要らない模様。
ただブースターで推力稼いでるタイプの改造機は離陸角度が緩やかな印象なので、
安全に高度を稼ぐ距離としての滑走路が必要な可能性はある。
カイザーの記述は重量やサイズに見合わない上昇力があるという事なんだろう。
379名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 17:03:04 ID:???
デスバードやホエールキングなどは途中から前進しながら浮上しているような気がする。
その途中が問題で。
バトスト4巻のデスバードみたいな存在はブースター的な加速装置を少し地面から離れた後使っていると思う。

実際のハリアーとかの垂直上昇機(Vertical Take off and Landing Aircraftだっけ?)みたいに。
そう言えば…スレ違いだかハリアーの後継機の開発は如何なったんだろう?
コードネーム:ガーゴイル(とあるゲームでの便宜上の命名)とか?
380名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 17:23:19 ID:???
軍板逝けよ、鬱陶しい
381名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 17:58:10 ID:???
「滑走路使ったのは雰囲気で何となく」説
なんかそっちの方がそれっぽかったから。
382名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 18:51:04 ID:???
滑走路があれば、いざと言う時そこにゾイドを置いとく事も出来るだろ?
383名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 21:08:56 ID:???
実はただの道路が滑走路に見えただけ
384名無し獣@リアルに歩行:2006/08/15(火) 23:21:40 ID:???
共和国軍のギルベイダ―撃破作戦で気になってたことがあってさ。
仮にギルベイダーが滑走路が必要だったとすると、ギルに爆弾仕掛けられるんだったら滑走路破壊すればいいはずだってのが。
破壊できるかどうかわからないギルを狙うより確実性の上でも、
複数のギルの行動に影響を与えられるため戦略性の上でも、そうしたほうがいいはずだと。
やっぱり飛行ゾイドは垂直離着陸可能がデフォなんだろなあ。
そりゃ戦闘ヘリ系ゾイドも廃れるわ。

…でもギルに爆弾仕掛けたとき整備・補給関連や(あれば)生産関連破壊したほうが良かったのでは
385名無し獣@リアルに歩行:2006/08/16(水) 09:56:31 ID:???
でもギルは滑走路必要とせずに直接基地の天井ぶち破って飛んだからな
386名無し獣@リアルに歩行:2006/08/16(水) 13:02:10 ID:???
滑走路はゾイド以外の飛行機が使う説
ゾイド以外の飛行機が無いって道理は無いよね
387名無し獣@リアルに歩行:2006/08/17(木) 08:30:31 ID:???
自動車のエンジンだって結局のところ高密度なカラクリな訳で
「燃料」さえあればきちんと動くのでは?
実際バトストなどでは(雰囲気を出す為かも試練が)車両とか出てるしね・・・

まあタイヤに使う「ゴム」(特性の似たプラスチックとかの可能性も有るけど)
とかがあれば普通にOKかもね。
宇宙飛行できる時代な訳だから燃料も何とかなるかもしれないけど・・・
388名無し獣@リアルに歩行:2006/08/17(木) 22:26:11 ID:???
そのへんは空力の飛行機よりも
飛行ゾイド使ったほうがコストも性能も有利って
389名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 06:36:37 ID:???
惑星Zi版ライト兄弟が、空飛ぶ乗り物を開発する為、日夜試行錯誤を繰り返してた。
苦労して製作した試作機を実験するため、開けた草原に移動すると、翼竜型ゾイドに
に鞍付けた鳥族の野蛮人が自由自在に飛び回ってた。

「・・・・・やってられるか!!」

惑星Ziで、揚力を利用して空を飛ぶ乗り物が発明される事はなかった。
390名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 10:05:46 ID:???
とはいえ旧設定では飛行ゾイドは希少で民間では殆ど使われてないと書かれているんだよね。
391名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 11:11:47 ID:???
>>390
だが未来永劫そうだとは限らないだろう。飛行技術も発達するだろうしよ。
少なくともブロックソが完成した時にはそんな柵は消滅してると思うな。
392名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 12:16:59 ID:???
それはどの時点を対象にしてるかによる。
少なくとも旧大戦期は間違いなく希少だし、今次大戦期はゾイドの数自体が減ってなおさら希少。
ブロックス開発直後も軍事利用だけで民間運用に至ってないから、普及率はかなり低かったはず。
三虎期はブロックスがかなり普及しているようだが、飛行ゾイド(ブロックス?)普及を裏付ける資料がない。
まあもっとも三虎期には通常車両が普及する程環境や産業が安定してるようなので、飛行機の方が普及してるかもしれんが。
393名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 12:22:15 ID:???
>>389
まさにそんな感じで歩くロボットの開発から生物の動きの研究に鞍替えした人の話を(ホントに)聞いたことあるなあ。
394名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 12:31:51 ID:???
ホエールキングとかは戦後、武装を解除した上で民間に払い下げられていてもおかしくないと思った。
空飛ぶフェリーとかでも使えそうだし。
395名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 13:09:19 ID:???
フューザーズで遊覧船になってたなー
乗ってみたいw
396名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 15:54:01 ID:???
そういえばフュザでは飛行ゾイドに関する描写、悲しいほどに無かったね。
せいぜいゾイドバトルのストームソーダー位かな?
普通に考えれば治安局(警察)なんか飛行ゾイド真っ先に採用するだろうに・・・
犯人追跡&パトロールなんかで使えそうだが。
プテラスなんかVTOL出来るし、ダブルソーダーなんかまさにヘリコプター的存在だし

流石にレドラーは積載量に余力無さそうだから、レイノス辺りになりそうだけど・・・
レイノスって出たっけ?
397名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 16:46:30 ID:???
>>396
確かホエールキングがジャックされた回で治安局配備のヤツが出てなかったっけ。

しかしこの回でもそうだったけど、
アニメじゃダブルソーダーってなんか怪奇風味方向な描写されて、
戦闘ヘリ的ゾイドってバトストの設定ぜんぜん活かしてもらえない…
サイカーチスにいたっては…もはや何も言うまい…

戦闘ヘリ的ゾイドってのを活かしたSSとか書きたいと思う今日この頃だったりする。
398名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 20:37:15 ID:???
色んなゾイドについてるビークルも飛行可能だぞ。
あれは明らかにただのメカだし、ゾイドでない飛行機も結構使われてるんじゃないか?
399名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 20:55:36 ID:???
しかしゾイドでなくても出来る事に飛行機やヘリが使用されていないわけで。
しまいにゃローターまわして改造ゾイドが飛んでる始末だ。
通常の飛行機やヘリの使用が制限される何らかの理由があるんでは?
環境も大分違うしな。
400名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 21:14:28 ID:???
>>396
フェニ、バスター、ファルコン、ワイズ、エボ・・・
立派な飛行ゾイドだぞい
401名無し獣@リアルに歩行:2006/08/18(金) 22:20:02 ID:???
>>396
シンカー「昔はな、俺も空戦ゾイドとして活躍してたんだよ」
402名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 04:39:07 ID:???
>>399
個人的なイメージなんだが。

ゼネバス帝国戦時代→ヘリ、飛行機共に存在。ゾイドの穴埋め的に使用されていた。
無印テレビアニメ以降→製造技術が途絶え、ヘリも飛行機も製造不能。発掘された物も、使用不能。

実際、零戦なんかに使われた1000馬力級エンジンは、今では生産不能だそうだ。
技術は一度絶えると、再建するのに物凄い時間と労力が掛かる。
403名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 07:26:39 ID:???
? バトストとアニメは世界観が違うよ?
404名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 08:01:53 ID:???
ダイナス系コクピットって脱出艇にもなってるんだよな。
あれって昔のアニメなんかで、悪者メカが破壊された後トンズラしてくのに似てなくね?
そういうイメージなら思いっきり飛んで逃げそうだ。
405名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 08:41:08 ID:???
昔からだよ〜ん。旧帝国コックピットは脱出艇になるのだ
406名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 09:50:04 ID:???
むしろ帝国側のほうが歴史的に見て人命尊重国家。
これはダイナスになッてもかわらんちん
407名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 10:40:15 ID:???
共和国も汎用コックピット使ってた頃は脱出艇になってたはずだが。

あと、ブロックス系のビーグル式コックピットは脱出艇になって当たり前だったろうし。
408名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 11:12:37 ID:???
>>406
ダイナスとゼネバスに歴史的な繋がりはない。
409名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 12:40:06 ID:???
設定ではなく、まあ「帝国側」として出るゾイドの傾向としての話
410名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 12:49:17 ID:???
大型以降は両軍共に脱出ポッドになる奴は少ないな。
411名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 13:36:24 ID:???
ウルトラは脱出可能だが、
その前にまずキャノピーがパイロット覆いきれてない。
何考えてんだ
412名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 14:25:11 ID:???
>>409
旧小型は両軍とも採用してるからあまり差はないかと。
ダイナスの場合は暴走の危険性を認識してるから脱出コックピットなわけで、
ビース側もチェンジマイズへの理解が深まれば同様になるかもしれないし
もしくはチェンジマイズが安定的に運用できるようになれば廃止されるかもしれない。
現段階で断定するのは早計では?

>>410
大型は比較的耐久性が高いから必要ないんでは?
小型は被弾したら機体を捨ててとっとと逃げるのが普通なんだろう。
まあ超巨大ゾイドになると設定にかかわらず劇中で脱出機積んでたりするが。w
413名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 16:07:25 ID:???
デスクロスなんて首に脱出用ロケットブースター積んでるしな。
あれあったら荷電使えないような気もするけどね・・・
414名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 16:48:38 ID:???
クロスって家電積んでないんでは?使ったことあったっけ?
ウイングの基部でファンも埋まってるし、装甲とブーメランで戦う格闘特化機だと思ってたんだが?
415404:2006/08/19(土) 17:13:00 ID:???
共通コクピットは脱出艇を兼ねてる物も多いんですね。
確かにプテラスの頭見ると後ろにバーニアらしき意匠が・・・
やっぱある程度は飛べるのかな?
416名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 19:13:24 ID:???
安全圏に迅速に退避するのが脱出機の役目だから、
そんなに飛行距離はないと主。
劇中でもすぐに乗り捨ててるし。
417名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 19:23:22 ID:???
垣汽戸公傘森斥多乍板乏冒目匁立丱乢鬥
卯丑炎丸気愚向江合寂手巡杉地辻豆道彬米方
力恋亘丕仞兮夂尨尸屮艸豕豸
衣益央可含吉休凶金欠乞黒載皿仕糸次宗洲什
戎女昌刃壬図占前壮台中庁朝蝶吊灯同読内任
派隼付文巳羅亂囗圦朮杰歹襾赱邊黔熙
圧亥印淫凹音加華牙会魁界芥学且刊缶危逆丘
及求去巨玉禁近九句苦屈兄形系件見古五後碁
護勾考克国艮叉左坐挫彩災在窄参司子旨止死
痔而鹿式社者車勺主寿書嘗丞冗色辱臣辛青斉
石切尖全爽窓足態泰托谷単知池蓄逐陳汀鼎貼
伝度冬宕当等屯迩馬泊発髪泌百布赴弗分兵平
並戊包呆朋北朴毎面杢尤予与用羊要裸里流令
例歴烈亞仗价來囘刋刎卮叨叭圀圄夊夲孚它巫
忝愆憑扞抂拜旡旱曰枩毟毬泝疼癇絲芒芬莢豺
迸閂隹C愈ヌ
418名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 22:06:10 ID:???
敗戦直前のゼネバス帝国は学徒動員兵を爆弾くくり付けた汎用コックピットに乗せて
マッドサンダーとかウルトラザウルスとかに特攻させてたんだろうか
419名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 23:02:04 ID:???
そんな事を実行する前に暗黒軍に取り込まれたわけで。
420名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 23:15:42 ID:???
>>418
第一次中央大陸戦役末には学徒兵の乗ったアイアンコングが多数出撃したけど、
性能を生かしきれずに撃墜されたとか何とか。
連p(ryじゃなくて、共和国のゴジュラスを上回るといわれてたんだが、
惜しいかな緒戦でエースが多数死亡したのが響いたようだ。
だけど共和国が勝ったのは、実はゴジュラスではなくゴドスやカノントータスといった
小・中型ゾイドの数で優っていたからというのは有名な話。
421名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 23:31:10 ID:???
コング、というかゴリラって、温厚な草食動物なんだよな、森の中でひたすら葉っぱ食って
安息に暮らしてるヤツな訳だ。(チンパンジーの方が桁違いに獰猛だ。)

そんなんなのに、恐竜とかライオンに挑まなければならん訳だ、ナカの人も大変だ。
422名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 23:42:06 ID:???
しかし帝国製ゾイドは「調整」が共和国よりガッチリかかってるからな。
気性やら自我やらはかなり抑制されてて、不自由する事はないと思うよ?
423名無し獣@リアルに歩行:2006/08/19(土) 23:56:17 ID:???
>406
 戦車が歩兵に弱いのは、足下に忍び寄られるとまったく気付かないから。
 あれだけ接近戦に偏重した世界観だと、視界にこだわるのを一概に人命軽視とも言い切れないような。

>418-419
 実際、ヤバくなったら暗黒大陸に退いて捲土重来ってのが頭にあったろうし、そこまで自分を追い詰めることはなかったかと。

>421
 異星の生物とはいえ、設定上も再三おとなしいと言われてるのに加え、あのクラスで口がない=牙がない、噛みつく
習性がないであろう点を鑑みると、押して知るべしだろォか。
424名無し獣@リアルに歩行:2006/08/20(日) 00:02:18 ID:???
あれだ、普段大人しいヤツがイザ切れるとトンでもないことに・・・
425名無し獣@リアルに歩行:2006/08/20(日) 09:11:22 ID:???
アイアンコングは比較的人型に近い体型してるから
その分色々と覚えさせれば面白い事になりそうだ。

>>424
それがアリなら逆に普段より切れた時のが冷静なんじゃね?ってパターンもアリになる。
426名無し獣@リアルに歩行:2006/08/20(日) 09:15:44 ID:???
切れてないですよ。俺を切れさせたら大したもんですよ
427名無し獣@リアルに歩行:2006/08/21(月) 15:14:25 ID:???
コングの本領はな、味方と美女のピンチに発揮されるんだよ
428名無し獣@リアルに歩行:2006/08/22(火) 10:47:46 ID:???
>>あれって昔のアニメなんかで、悪者メカが破壊された後トンズラしてくのに似てなくね?
マ○トガ○ンというアニメでそんなシーン見たことあるよ。
>>敗戦直前のゼネバス帝国は
そんな小説(スク?)読んだことある。
429名無し獣@リアルに歩行:2006/08/22(火) 12:31:43 ID:???
旧日本軍がそれやったのは、アメに対して科学技術的に遅れていたからで。
誘導技術では昔から共和国の上を行く帝国が
そういうのやる理由はねえーだよ
430名無し獣@リアルに歩行:2006/08/22(火) 15:25:52 ID:???
それに地球上見渡しても特攻とか阿呆な事考えるのは日本人やテロリストみたいな
ごく一部の人種な訳でそう言う考え方(特攻)の方が異端ではないかと。
WW2のドイツですら「桜花・回天」のような(戦死前提の)ブツは作らなかった訳でして・・・

Ziの場合もヘリックは論外(指導者からしてそういうのは許さなそうだし)
ゼネバスにしても暗殺に向かったフランツ大尉を止めようとしたりヘリックの子供に
大切な腕輪送ったり、マイケル少佐の行方不明報告に慟哭したりしてるよ。

だから無かったとは言い切れないけど
ゼネバスは技術力が売りの国だし特攻戦術採用したは考えたくない俺がいる。
431名無し獣@リアルに歩行:2006/08/22(火) 18:05:23 ID:???
むしろ共和国の方が・・・ゲフン、ゲフン
432名無し獣@リアルに歩行:2006/08/22(火) 20:51:56 ID:???
実はかなりテキトー説
433名無し獣@リアルに歩行:2006/08/22(火) 22:42:15 ID:???
>>432
それ言ったら全てが終わるやんw

>>431
共和国側は「市民としての義務」で戦争に行くこととそれで死ぬことを理由付けられるが、
帝国側はそれに当るものが無いというのが反映されている説。

…でも実際、民主主義の軍隊の強さ(ナポレオンにより強烈に示されたといえるが)を考えると、
専制君主国家があんな戦争できるのは不思議なんだよな。
立憲君主制だったり、民族的なヘリック共和国への敵愾心なんかがあるんかねえ?
後者だったとすると、大陸間戦争時代以後の旧ゼネバス領民の統治とかがエライことになりそうなんだよな…
434名無し獣@リアルに歩行:2006/08/22(火) 23:48:57 ID:???
>430
 そうなるとガイロスはやりそうだ。ゼネバス系の兵士を駆り出して……((((((lll゚Д゚))))))
 ザバットはもともと有人特攻機として開発されていたものを、ゼネバス系の技術者が過労死覚悟で無人コントロールの
実用化に漕ぎ着けたという妄想が浮かんだ。

>433
 部族間戦争の記憶が消えぬ内に統一ヘリックが分裂してしまったみたいな話は、誰ぞの妄説だたか。
 実際、ネオゼネ侵攻時の旧ゼネバス領の有様を考えると、大異変後は結構キツい状況になってた悪寒。
435名無し獣@リアルに歩行:2006/08/23(水) 00:24:23 ID:???
>>433
>帝国側が戦い死ぬ理由
そりゃ簡単。
つ「ゼネバス皇帝陛下への忠誠心」
436名無し獣@リアルに歩行:2006/08/23(水) 09:13:48 ID:???
実際は個人的な差別感情や敵愾心だったりして
437名無し獣@リアルに歩行:2006/08/23(水) 14:02:25 ID:???
旧中央大陸戦争は小康状態も含め10年以上グダグダやってた訳だからね。
そりゃあ怨みつらみも溜まるでしょうに・・・(溜まらん香具師は余程の聖者だよ)
ましてや荷電粒子砲で消し飛ばされた香具師の親類縁者など数え切れんわな。

キャムフォード大統領が融和政策とったにしても、格差はゼロにしきれたかどうか?
騒乱という状況下で過去の怨恨が吹き出すのは目に見えることだしね。(中東の騒乱はいい例)
ヴォルフ陛下がグチりたくもなる訳だわな・・・
438名無し獣@リアルに歩行:2006/08/23(水) 21:28:43 ID:???
>>433
初期段階の設定でゼネバス帝国は血気盛んな地底族が大多数を占めると書かれているわけで。
族長マンセー気質な上、軍学校しかないから頭張ってる香具師の一声があれば戦う理由は十分。
挙げ句選民思想の気もあるみたいだからな。
439名無し獣@リアルに歩行:2006/08/23(水) 23:39:15 ID:???
>>437
とはいえ、イングランドとフランスみたいに中東どころじゃない長い確執から
戦争なんて考えられない関係になった国もあるし、中東も大元は経済問題なわけで
戦後の経済、生活レベル格差是正次第と言えないこともなさそうだがのう。
韓国では多くの人が日本嫌いだが、お互い本気で戦争しようとは思っていない、
でも北朝鮮はヤバイ。みたいな。
440名無し獣@リアルに歩行:2006/08/24(木) 12:08:03 ID:???
>>439
確かに・・・・
しかし残念な事にその辺りの庶民の感情に関してはいっさい触れられること無いからね。バトストは
まあ物事はいいほうに考えたい訳で・・・

キャムフォード大統領の宥和政策で旧ヘリック領民と旧ゼネバス領民による感情的な対立は減っていった。
しかし突如としてのネオゼネバスの侵攻により再び感情的対立が吹き出してしまった。
さらにキャムフォード大統領の行方不明の報はヘリック領民衆にとって拭い去れる憎悪を生んでしまった

こうなるのかな?
まあ俺も北に関しては良く分からないが、知的教育水準ってのも無視できないかもね。
イングランドとおフランスだって、今では高度な教育が義務化されてるし
北朝鮮の思想教育は言うまでも無いわけだが、レバノンだってヒズボラなんかは
教育とかそういう辺りも国とは別に勝手にやってるって話しだし・・・

まあ若いグレッグなんかがゼネバス領出身でありながら
共和国軍で戦い続けた理由もそう言う教育の産物なのかも試練ね。
441名無し獣@リアルに歩行:2006/08/24(木) 14:21:42 ID:???
本質のない無能な長文にみえる
442名無し獣@リアルに歩行:2006/08/27(日) 08:48:42 ID:???
戦いが美徳なんだろう。ハーマンあたり戦い好きそうだし。
ただ市民巻き込むのはいただけない風潮はあるな。戦いたいやつが意外に多いんじゃない?ゼネバスしかり。
443名無し獣@リアルに歩行:2006/08/27(日) 09:20:57 ID:???
どちらかというと悪者割り振られているヴォルフがむしろ平和志向
444名無し獣@リアルに歩行:2006/08/27(日) 21:18:44 ID:???
t
445名無し獣@リアルに歩行:2006/08/27(日) 23:36:42 ID:???
部族としても国民としても市民としても未結束のまま
貧困と不安・不満が内戦と独立戦に油をそそぎ
教育が部族民兵と宗教民兵に握られたまま
外部から植民経済として軍産共操られ社会は崩壊する…
実質闘いあうのは貧困層で
地主・豪商・役人・指揮官は貴族あるいは
暴君として外部と結束し安泰である
あるいは
対外勢力への優越感・不安を扇情し
内的結束力を高めることで貧困の不満を抑えるが
事態打開のため資源戦争、軍事革命、専制の過酷化がおきてしまう…
貧困は農村の崩壊を経て社会の生産から切り離された
余剰人口の都市流入で頂点に達する
都市にその人口を経済に組み込むだけの産業がないとき
部族文化から切り離され孤立化した不安は暴行を許される対象を求める

どっかでみた例を集めてみたけど、今のゾイドには似合わないかな…。
バトストの頃でもベトナム戦映画とかスターウォーズの印象があって、
どろどろの背景は語らずに進むかんじがするし。
446名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 00:10:38 ID:???
ヴォルフ本人は民の事を思ってるんだろうけど、
下の香具師がヴォルフの知らん所で色々やってるイメージあるな。
ネオゼネバスって。
ゼネバスにあらずんば人にあらずーとか言ったりしてよ
447名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 00:13:21 ID:???
ヴォルフは無能
まで読んだ
448名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 00:56:56 ID:???
>445
 前半部はエウロペ辺りにはありそうな感じはするが、主要国は基本的に独立独歩だからな。
 後半はガイロスに当てはまらないこともないような。
 個人的にはこういうデロデロのポリティカルは見たくてたまらんが、ゾイドで公式にやれるネタじゃねぇな。
449名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 13:27:05 ID:???
主要国が愚地独歩
おそば作ってあげる
450名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 13:32:56 ID:???
ワロタ
451名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 15:46:54 ID:???
独立独歩か・・・
旧ゼネバス領民からしてみれば

「貧しいのが何ぼのもの!俺らの主はゼネバス様さ」
「ルイーズ!?誰それ?融和政策??余計なお世話さ!」

だったのかもね?
それだからゼネバスの後継者(ヴォルフ)の帰還と聞いただけで
雪崩うって従ったのかも知れん・・・

とか思ったのだが??
そうでもなければ中央大陸半分を半月程で制圧できんだろ・・・
452名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 17:19:36 ID:???
直接ゼネバスを知らん世代の中にはレイ=グレックみたいに
割り切る奴もいると思うがな
453名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 18:36:53 ID:???
知ってる世代でも「ヴォルフ?誰それ?」な感じだと思うが。
454名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 20:24:21 ID:???
ヴォルフは所詮大儀の為に振られる「旗」でしかないからな。
その大儀を振りかざして実際活動してる首脳部が進攻前にせこせこ地盤固めてたんだろうよ。
ネオゼネに協力すれば旧ゼネバス領民には良い目を見させてやるとか焚き付けて。
455名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 22:04:49 ID:???
気になるのがホントにネオゼネバスならガイロスを撃退できるのかってことなんだよな…
あんなことして(首都爆破)してブチ切れたルドルフが暗黒軍を復活させたりしたら
中央大陸は一日で焦土なんだが…

そのためのプロイツェンの策だったんだろうが、肝心のルドルフを仕留め損なっているからなあ。
456名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 22:24:45 ID:???
ここ十年首都空爆はやってる(? からな
なにを後ろ盾にするかは違っても軍部の自信と方針があれば作戦できるものらしい。
後々の政治効果・評価はしてないか、勘違いか、したところで通らないようだ。
457名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 22:56:06 ID:???
肝心の共和国は殆どガイロスと和平状態になっちまったし、
それが中央大陸国民に広く知れ渡れば少なくとも元々からのヘリック系市民は
ネオゼネバスに対する義理はねーみたいな感じになると思う。
と言うか、実際それっぽかったし。
458名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 23:32:15 ID:???
>457
 ガイロスとの和平は共和国側の大多数の意志だったろうか。
 否。根本的にデルポイ人はニクスを敵と認識している。
 そもそもルイーズ政権がガイロスにすり寄ったことが、ネオゼネバスに支持が流れた原因の一つだろう。
 共和国に戦争ふっかけたのも悪いのは全部プロイツェンのせいですー。みたいな主張も、体のいいスケープゴートと
取られかねんかと。

 いずれにせよ、どの国も外敵の存在が当たり前な年月が長すぎた。
 国家間の有効が民間レベルに根付くには時間がかかると思。
459名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 23:40:18 ID:???
惑星Ziも地球みたいにパンゲアの時期はあったのかな?

暗黒軍復活しても、セイスモのゼネバス砲でギルベイダーも撃ち落されそう。
ウイングバリアーがどの程度か知らないが、音速で飛行するゾイドすら撃破するから。
ディオハリコンの精製と野生体の捕獲&生産設備と色々ありそう。
それ以前にニクス大陸の主要工業施設をコンチョあたりが破壊工作してそうなんだが。
460名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 23:46:17 ID:???
>>458
全中央大陸国民が一丸になってネオゼネバスを支持して
ヘリック共和国軍の完全壊滅を狙ったってなら分かる。
だが、実際はそうじゃない。表向きにはネオゼネバスに従う振りをしてても
共和国が帰って来たら共和国を支援した香具師がいっぱいいた。
461名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 23:49:20 ID:???
>>459
VSスレじゃないのでアレだが、セイスモが撃ち落とすより前に粉砕される可能性が高い。
旧ガンブラでも足止めしかできなかったし。
462名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 23:53:10 ID:???
セイスモの方が旧ガンブラより超長距離射撃できると思い込んでました。

上記の工場の爆破とかやってたと思います?
463名無し獣@リアルに歩行:2006/08/28(月) 23:56:13 ID:???
>460
 そらまぁ反ニクスで一枚板なら和平案そのものが出てこなかった罠。
 ガイロスを(共和国政権を)信用する椰子、しない椰子、日和見な椰子。
 色々いたからデルポイ全土を巻き込む戦争になったんだろう。
464名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:00:38 ID:???
あんまり関係ないが、制御不能になって殆ど脱走状態も同然になった
キメラが野良化して一般市民を襲う被害とか出てたんじゃないかと思えて来た。
根拠は無いが、逆に絶対にあり得ないって事も無いと思う。
465名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:05:50 ID:???
>464
 しかし野良ゾイドの害なんて昔からありふれた話だろうし、キメラだけを特筆することも無いような。

 つか、BLOXには通常ゾイドのような自然治癒能力は備わっているんだらうか。
 無いとすると仮に野良化してもごく短期間のうちに活動不能に陥るだろうが。
466名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:09:53 ID:???
危険度は野良ゾイドよりキメラのが高いと思うが。
普通の野良は人里を嫌う奴とか大人しい香具師とかも中にはいるだろうし、
元来凶暴な奴だって、普通の動物だって満腹の時は獲物を取らないの理論で
何もせん時もあるだろう。
でもキメラはそういうのさえ無いと思うからな。
ある意味人為的にプログラムされてるからもうひたすら破壊破壊みたいな
467名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:16:32 ID:???
>466
 凶暴といっても単体のスペックはしょせん並の小型ゾイド程度か毛が生えたレベルだし。
 第一そこまで危険なら戦闘後の回収にも万全を期すと思。
468名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:18:31 ID:???
>>467
だが、全くの被害ゼロとも思えないんだよな。
やっぱ色々あると思うがね。
全国民が強力武装してるわけじゃねーんだし
469名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:19:54 ID:???
 追伸:まぁ遺漏が無いとは断言できんけどさ。

 あー、でも後期にはキメラも有人機が主力になってきたのは、戦闘時だけではなく戦闘後に引き起こされる問題が
深刻化したという可能性もありえんこたないか。
470名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:21:17 ID:???
>>455
クーデタの時も中央大陸侵略の時も、両軍の疲弊、主力の留守狙い、毒電波という
特殊な戦術があっての成功あってだからな。
ネオゼネ自体に大国とまともにやりあって勝てるだけの力があるとは思えない。
つかネオゼネの存在って、ガイロス帝国に軍事行動を起こさせる格好の材料なんだよな…
471名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:22:44 ID:???
ゼネバス砲の開発の裏には自然保護団体の圧力もあったと考える俺様。
デスザウラーの大口径荷電粒子砲は破壊範囲が広すぎて自然も破壊してしまう。
だからゼネバス砲は名目上は超遠距離から対象を撃ち抜く事を目的としているが、
実はピンポイントの破壊に留める事で自然の被害を最小限にする処置と言う・・・

泣ける話じゃないか。もし本当にこうだったら世の中捨てたものじゃないねって思うよ。
472名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:39:04 ID:???
>470
 今のガイロスにデルポイへちょっかい出せる余裕があるのかと。
 ガイロス人口に占めるプロイツェン=ネオゼネ支持派の割合がどの程度で、またそのうちどのくらいがデルポイに脱出したのかがねぃ。
 5%でも、その労働力が失われた皺寄せが残りにかかるとなると相当ツラい。
 もし一割以上とかだったらガイロスの国家体制はもう根本からガタガタになりかねんが。(同時に、それだけの大人口が
流入したデルポイも、さながらイスラエルのような修羅場と化すわけだが)

 つか、部族間戦争末の経緯からしても、ガイロスに領土的野心があると取られようものならヘリック・ネオゼネ同盟が
成立しかねん罠。

>471
 ファルコンバトストのゼ砲発射シーンでは射線直下の地面が融解して抉れてた。
 あの有様が延々数十キロ以上続くとすると、デス荷電並かそれ以上の破壊になる悪寒www

 まぁ漏れは惑星Zi人の多くは環境保護に目が向くほどの教養水準に達してないし生活の余裕も無いように思うんだけどね。
473名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:49:11 ID:???
今の地球だって軍事活動や経済活動が優先されるもんな。
世界大戦続いてるZiで環境保護は違うと思う
474名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 00:54:52 ID:???
>>472
>今のガイロスガタガタ
ガイロス帝国が以前の規模まで回復したらばの話ということにしてくれ。
しかしヘリック・ネオゼネ同盟成立するか?
ガイロス帝国半死半生

ネオゼ「俺らがガイロス軍を追い払ってやる!ヘリック残党は一掃じゃあ」

ガイロス帝国復活やる気満々

ネオゼ「ガイロス軍が怖いので協力しましょう」
475名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 02:00:29 ID:???
>474
 大概のバヤイ、外敵の侵略は国内の民族問題に優先する。
 ニクスには三度デルポイ侵略を企図した前科がある。その禍根はヘリックとガイロスのそれに優るとも劣らぬ歴史と根深さがある。

 実際、ルイーズはともかく側近たちが講和を飲んだのが不思議だ。戦争ふっかけてきたのもガイロス側なのに。
 まぁ本土の防備を見るに、実はあの時点で共和国の継戦能力も限界だったのかもだが。
476名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 02:01:35 ID:Eeww9xwd
 イカン、禍根はヘリックとガイロス、じゃなくてヘリックとゼネバスだ。
477名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 02:48:08 ID:???
外敵が国内の民族紛争に乗じて侵略してくることはあるぞ
478名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 04:19:52 ID:???
ところで光学兵器と実弾兵器ってゾイドの世界だとどういう特性があるの?
実弾のが信頼性が高くて、光学のが先進的らしいけど。
あまり関係ないのか?
479名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 12:53:21 ID:???
アニメだと光学兵器だろうと実弾兵器だろうと狙った相手や、その周囲に着弾
するからなぁ。魔竜覚醒だったか?あのジェノブレイカー誕生時のときに、
ヘリック&ガイロスの一斉射撃なんてもう・・・。
あと要塞爆破のときはヘリック製は信頼性低いとかでてたな。
バトストとかだとその辺はある程度はしっかりしてるのかな。
駄文スンマセン。
480名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 12:57:14 ID:???
全然してないよ。説明が一行だけ、みたいな
その辺りのディティールをストーリーに取り込むような細やかさは
正直アニメにしかないのが現状やね
481名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 15:37:46 ID:???
ちなみにバトストだと共和国のが信頼性高いよな。
アニメのイメージが強いのかこの辺を勘違いする香具師がたまにいたりする。
482名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 18:43:56 ID:???
>>475
共和国は戦争やりたくてやってたわけじゃない(ということにしておこう)んだから、
ガイロス帝国が撤退した以上、休戦するのが自然でしょ。
本当は二度と立ち直れないくらいボコボコにするのがベストなんだが、
それをやるには色々と足りなすぎる。
483名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 20:45:04 ID:???
>>481
そんな描写あったっけ?
「共和国より10年進んでいるといわれる」ってあるけど
484名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 21:41:58 ID:???
10って数はそれなりどうりにぬるめにみたほうがいいんだろうな…
部族戦争の水準にしろ国家総力戦の水準にしろ
戦時技術の10年差は致命的な違いになりそうだ。
まぁゲリラ戦でくつがえした例が結構あるが。
485名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 22:24:31 ID:???
>>483
「10年進んでる」も「共和国のが信頼性高い」も結局は
ファンブック1の記述なんだよな。
486485:2006/08/29(火) 22:31:09 ID:???
共和国のが信頼性高い→アニメじゃ共和国製のが粗悪品とか言ってたじゃん
の現象をこれより「ムンベイ脳」と総称したい
487名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 22:37:49 ID:???
>本当は二度と立ち直れないくらいボコボコにするのがベストなんだが、
で、戦争ではなくテロが流行りだす訳だな。
488名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 22:56:13 ID:???
>477
 デルポイ人は六十年続いた部族間戦争をスッパリ止め、ヘリック一世のもと団結して暗黒大陸軍に立ち向かいましたとさ。

>478
 厳密には光学兵器と書くとレーザーだけに限定されてしまうんで、指向性エネルギー兵器ないしビーム兵器という
べきかと。
 本題:現実にはビーム兵器はやたら大量のエネルギーを要するのと、減衰が激しいっつー欠点に目をつぶるなら、
優位点は命中率が高いこと。
 惑星上スケールの距離における伝搬速度がほぼゼロであるため、自機と対象の移動および外乱による誤差発生が
きわめて小さいことによる。

>481
 FB1では共和国の兵器の信頼性が高い理由について、実弾兵器を用いているからだと説明されてるな。
 火薬を用いる銃砲は現代レベルで完成された技術だし、レールガンやリニアキャノンにしてもビーム兵器より
実用化は早いと予測されている品。
 ゾイドの時代でもビーム兵器より歴史が長く、より完成度が高いということだろう。

>482
 惑星Ziでもっとも国土の生産性が高い共和国には、外征・領土獲得のリターンが希薄だからな。
489名無し獣@リアルに歩行:2006/08/29(火) 23:00:02 ID:???
とりあえずガイロスが攻めてこないってんなら
完全なゼネバスマンセーじゃない限りネオゼネバスに義理立てする必要は無いよな。
それがヘリック対ネオゼネバスの引き金になってんやが
490名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 00:23:58 ID:???
>>481
>>488
あの記述は、
「共和国は帝国に較べて技術的に遅れているので、
 指向エネルギー兵器は(帝国ならできる)高い信頼性を達成させることが難しいため、
 指向エネルギー兵器に較べて、兵器のカテゴリーとして信頼性の高い実弾兵器を多用する傾向にある」
ということだと俺は解釈しているのだがどうか。 …飛燕→五式戦を髣髴とさせる話だ…

ただしかし、実際に両軍のゾイドの武装を見ていくと、
指向エネルギー兵器と実弾兵器の比率がそう違う様にも思えないのだが…
カノントータスが荷電粒子砲ってなんやねん!
491名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 01:04:27 ID:???
それは俺もなんやねんと思うよ
492名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 10:15:18 ID:???
つかゾイドにおけるビーム兵器の特性と言えば「都合により曲がる」だよな。
493名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 12:35:55 ID:???
劇中で曲げているとしか思えない描写、記述があり
直進に明言されていないので何らかの方法で曲げている
と解釈するのが正しい
494名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 12:42:45 ID:???
ビーム攻撃を回避できても、そのビームが反転して追ってくると言うのか。
何とも恐ろしいことじゃ
495名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 13:09:25 ID:???
皮肉で言ったつもりが、解釈次第では
ホントにありかねないのがゾイドの怖いとこ
くらえ、サーミテックバースト
496名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 13:20:50 ID:???
レーザーを曲げているとすれば…

ゾイド世界には慣性制御が存在する節があるので、それを利用して強い重力を発生させ、重力レンズで曲げる。

どうみてもそれが出来るなら直接相手にその重力源をぶつけた方が強いです、本当にありがとうございましt
あ、それデスキャットだ。
497名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 13:22:53 ID:???
ムゲンにもついているな
498名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 13:31:29 ID:???
>>496
すごく・・・理科雄です
499名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 13:34:29 ID:???
ブラストルの場合、熱をコントロールして空気をゆがめて屈折させている説
500名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 13:51:46 ID:???
どっちかっていうとマグネッサーによる大気への作用で密度差を作って曲げる方がコントロールしやすいような?
501名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 18:34:13 ID:???
ああ、そっちの方が簡単か。
502名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 19:30:34 ID:???
妄想戦記でビーム砲積んだ亀が支援射撃して、
ビームは曲がらないから必ず見える所ににいる!
とかって描写なかったっけ?
当時電話回線だったんであの重いページを何度も見れなかったからうろ覚えだけど。
503名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 19:31:17 ID:???
>>496
攻撃を受ける側が重力源を発生させた方が確実だろ。
504名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 20:06:46 ID:???
>>502
確かにそうだがそれを普遍的に適用するとセイスモ等のストーリーや設定が成り立たなくなる。
妄想戦記故に風聞や噂だったとでも解釈しておこう。
505名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 20:40:45 ID:???
ハイデン積んだライガー相手にE盾張らない象が出てくる話なんて知りません!(><;)
506名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 20:51:23 ID:???
>>504
ま、妄想戦記ってあるから妄想なんだろ
507名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 21:23:18 ID:???
もう孫悟空の理論でいいよ→曲がるビーム
508名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 21:27:21 ID:???
それじゃあ試合終了だよ、
そこをこじつけるのがこのスレの醍醐味だよー
509名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 21:29:36 ID:???
じゃあ発射した側がビームの射線を動かして曲げたように見せてるってのはどう?
510名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 22:53:51 ID:???
>504
 セイスモは曲げるためのシステムを搭載しているが、亀にはそこまでの余裕がないとか解釈は可能でわ。
511名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 22:56:50 ID:???
粒子ビームだから重力の影響を受けて放物線を描くように落下するみたいな
感じにはならんのかな?

光さえブラックホールみたいな超重力の前には吸い込まれると言う話だから
決して無理な話では無いと思う。

ちなみにブラックホールはあくまで例としてあげただけだから変な突っ込みいれられても困るわな
512名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 23:07:24 ID:???
凱龍輝が敵ゾイドと接近戦の格闘してるときに、味方ゾイドのビーム兵器が
敵めがけて当たろうとしたら、集光パネルが反応しちゃうのかしら?
513名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 23:26:02 ID:???
セイスモのは普通に地面貫通してんじゃね?
514名無し獣@リアルに歩行:2006/08/30(水) 23:59:30 ID:???
ビームが曲がるのは、重金属を多量に含む惑星Ziの土壌とマグネッサー浮遊を可能にする強力な磁気がビームの射線をねじ曲げている
という素人考えはダメでしょうか?
515名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 08:38:21 ID:???
>>510
世界観の大前提として曲げる技術ががあるかどうかの話だから、
そういう瑣末な問題じゃない。

>>511
計算上1Gでは粒子の速度に振り切られるから無理かと。

>>512
このスレだと干渉フィールドを発生させると考察されてるから、
その範囲を通過すれば当然反応するわな。

>>513
セイスモのバトストで「降り注がれる」という記述があるからそれはない。

>>514
いや前から発射角はそれで曲げられるっていわれてるんだよ。
問題は着弾まで安定した軌道で届くかどうか。
まあ個人的にはセイスモならそこそこの距離でへの字型に曲げるくらいの
磁気流を起こせるとは思ってるんだけどね。
516名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 09:27:01 ID:???
曲げる、といってもグネグネ曲がるわけでなく
あくまで地平線の向こう側にビームを届かせるだけだからね
星の大きさからすれば、ゾイドにとっての星のカーブなんては
パッと見はほぼ直線、本当にかすかな曲がりなわけでして。
目に見えないぐらいほんの少しカーブさせればいいわけだから、何とかなりそうな気も
517名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 11:17:20 ID:???
ビームを曲げるって…それってビームの通過地点に仕掛けがないと無理じゃん
最初っから軌道が分かってないとだめってことだろ?
敵が自分から射線上にのってくるのかw
518名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 12:41:34 ID:???
>>517
理科雄乙

赤木さんちの泣き黒子が「ポジトロンライフルは地磁気の影響で直進しない」
といっていたが、まあそいつは荷電も同じだろ。しかもこっちは質量のあるものを飛ばしているわけだし
増してやZIの地磁気は空力で飛べないものに空中戦をさせるぐらいなわけで
はるかに強いし、動きも地球の地磁気よりはるかに激しく複雑な可能性もある
上に射角をとれば、ZIなら粒子砲がわずかに放物線描くのかもしれない。
磁気を読めば、特別な仕掛けがなくても地平線外に着弾させることが可能という可能性もある
519名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 13:52:11 ID:???
>>517
まあその辺は考え方次第って所。
>>518みたいな解釈もあるれば、>>515みたいな解釈もある。
考察は無理とか言った時点で終わりだよ。
520名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 14:10:45 ID:???
>>518
>しかもこっちは質量のあるものを飛ばしているわけだし

?…ポジトロン(陽電子)も質量はもってるぞ?
>>519
地磁気を利用する方法に似てるのが昔アニメで出てきたな
磁力誘導兵器だったっけか?あんな感じってことか(オーバーな描写ではあったが…)
521名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 14:43:54 ID:???
>518
 電子戦ゾイドが持ってるMAD磁気探知機は、長距離砲の諸元に必要な地磁気の観測用を兼ねているのではないかと
妄想が浮かんだ!
522名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 14:54:00 ID:???
Ziの強力な地磁気を利用してビームを曲射させて地対地の射程を拡大させるのに出力や射角他が最初から折り込まれてるとか。
でも地平線の向こうを狙うような長距離ビーム持ってるのってセイスモかバスタートータス位しか思い浮かばない。
523名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 15:28:13 ID:???
しかし下にばかり磁場の影響が向くかってのも問題だよな。
あんまり磁気が強いと低出力のビーム兵器に支障が出そうだし。
524名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 16:21:12 ID:???
そんな強力な磁場やマグネッサーが人体に悪影響を与えないのだろうか?
Zi人はともかく、移住した地球人は体内に重金属が溜り病気になりそうなものだが、恒星間移民時代の技術で生体強化が施されているのか。
525名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 16:26:20 ID:???
>しかし下にばかり磁場の影響が向くかってのも問題だよな

それは大いにあるな。電荷の正負や発射する方向でも異なってくる
526名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 17:17:56 ID:???
>>524
肉体改造を施したような記述はないし、食べ物に対する対処からもそういう事をするスタンスではなさそうだ。
漏れはマグネッサーというシステム(現象?)の効率が良いから飛行等が可能なだけで、
人体に影響がある程磁気が強いのはトライアングルダラスみたいな特殊な地域のみだと思うな。

>>525
だから地磁気の作用ってのはちょっと微妙だと思うんだよな。
527名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 17:42:08 ID:???
磁力を利用してあたかもサイコキネシスしているように見せるって技が
男塾にあったのを思い出した
528名無し獣@リアルに歩行:2006/08/31(木) 18:16:47 ID:???
天候を予測するようにその周辺の磁気予報もあるとか
「今日の××地方の磁気流はいい感じで下向き絶好の狙撃日和でしょう」
529名無し獣@リアルに歩行:2006/09/01(金) 06:36:27 ID:???
>絶好の狙撃日和でしょう
オソロシス
530名無し獣@リアルに歩行:2006/09/02(土) 13:30:39 ID:???
まあ上司のハゲ頭で反射させられるのがオチでしょう
531名無し獣@リアルに歩行:2006/09/04(月) 22:16:10 ID:???
世の中には「痛車」と言う特殊な車があるらしい。
現実にさえそういうのがあるんだから、ゾイド世界に
「痛ゾイド」ってのがあっても問題はなかろう。
532名無し獣@リアルに歩行:2006/09/05(火) 21:22:16 ID:???
実体弾も粒子弾もマグネッサーで軌道曲げれそうだし
ビーム・レーザー照射もどうにかして曲げれるとなると
やはり最後は近接格闘だな。
未来の曳光エネルギー弾体が未知の技術でないとして。
533名無し獣@リアルに歩行:2006/09/05(火) 23:21:50 ID:???
アイアンコングがゴジュラスにストレートパンチを放とうとしたら
マグネッサーでパンチの軌道がまがってはずれてしまうとか?
534名無し獣@リアルに歩行:2006/09/06(水) 04:07:13 ID:???
お互いにマグネッサー効果が働くから中和されて無効だろ。
ゾイドの世界観において格闘兵器のヒエラルキーが高いのもそのせいだと思ってる。
535名無し獣@リアルに歩行:2006/09/06(水) 17:27:16 ID:???
ところで、仮にレーザーの軌跡を何らかの方法で途中から好きなように曲げられるとなると、
それを応用して相当高度な秘匿技術が出来ないか?レーザーも可視光も赤外線もレーダー波も電磁波なんだから。
さらには、(蜃気楼の要領で)実際は敵の右前方にいるのに正面にいるように見せたりとかできるようにならないか?
まあ他の射撃兵装はともかく、レーザー撃たれたら同じように曲がってこっち飛んでくるだろうが。

仮にこう考えると、音、臭い、振動などの電磁波でない情報との比較により敵の正確な位置を知る必要がでてきそうだが。
ゾイドにはそうした複数の異なった媒体による情報を統合する能力を持たせられても、
ミサイルなどの誘導兵器にそうした能力を持たせると、高コスト化、大型化が激しくなりすぎると考えると、
あの世界でも誘導兵器の冷遇具合もうなづけるんではないかと思ってみたり。
536名無し獣@リアルに歩行:2006/09/06(水) 19:55:28 ID:???
ぶっちゃけレーザーを完全に曲げる事が出来るのはブラストルだけだから、
そこまでの影響力はないんでは?
E盾に関しても出力によっては防ぎきれないようだし。

まあそれにしてもマグネッサー効果やエネルギー兵器の使用によって、
電磁波による観測を阻害する要因は山ほどあるから後半の方はある意味当たってそうな悪寒。
537名無し獣@リアルに歩行:2006/09/06(水) 20:05:00 ID:???
>>535
それがホロテックじゃないのか。
538名無し獣@リアルに歩行:2006/09/06(水) 22:44:41 ID:???
>534
マグネッサーは電磁気的作用をもつ機構だと思うがそうすると
マグネッサー同士の効果で中和は表現として微妙だ。
消電磁機構をそなえるか非電磁気性の物質で遮蔽するはず。
それも含めてマグネッサー、かもしれんが。

>535
そういえば、ゾイドって地球型の視覚系ってもってないかも。
539名無し獣@リアルに歩行:2006/09/07(木) 15:20:15 ID:???
確かに表現として中和は微妙だったが、要は同じ要領で打ち消す手段をとられるではないかと言う事。
まあ物理攻撃を逸らすほどのマグネッサーを備えたゾイドってのは前代未聞だし、結局杞憂なんでは?
540名無し獣@リアルに歩行:2006/09/07(木) 23:52:52 ID:???
うん、画として楽しいが磁力でなんでも弾けるわけじゃないし。
541名無し獣@リアルに歩行:2006/09/08(金) 08:58:32 ID:???
ハニワがくっつくんだぞ。磁力なめんな
542名無し獣@リアルに歩行:2006/09/08(金) 12:55:50 ID:???
弾丸(ビーム兵器etc)を曲げるという話のようだが、無印ゾイドガーディアンフォースで
金色ゴルドスの放ったポールみたいなので軌道を曲げるやつとかどうだ?
/0でもレオンのブレードライガー出て来たときも使ってたし。
543名無し獣@リアルに歩行:2006/09/08(金) 13:05:36 ID:???
そういう問題じゃないんだ。
上から読み直してきてくれ。
544名無し獣@リアルに歩行:2006/09/08(金) 18:00:52 ID:???
>>1 スレ立て乙
まで読んだ。
545名無し獣@リアルに歩行:2006/09/08(金) 18:16:28 ID:???
ご苦労、あと500スレちょっと頑張ってくれ。
546名無し獣@リアルに歩行:2006/09/09(土) 22:27:37 ID:???
500スレもかorz
547名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 10:44:14 ID:???
あれ?俺が流れ止めちゃった?
548名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 13:11:03 ID:???
流れが止まったところで新しい話題を一つ…

ゾイドは河川と海を自由に行き来できるんだろうか?
魚類の場合、浸透圧の関係から河川と海を自由に行き来するのは難しい
(出来るものはそれに適応した体のつくりになっている。ウナギとか)が、
ゾイドの体の構成上、浸透圧はあまり関係なさそうな気がするし、
浮力の違いもマグネッサ―の働きで緩和できそうだ。
戦闘ゾイドの場合、フロレシオスがレッドリバーを遡上した例があるが、
たとえば、シンカーで密かに河を遡上して、敵の中枢に近い位置から飛び立って空爆するなんて運用は出来ないんだろうか?
549名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 14:25:06 ID:???
論じるまでもなく体が人工物に置き換えられてる戦闘ゾイドなら可能かと。
そもそも空中でも運用可能なわけだし。
550名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 17:53:02 ID:???
どこぞの学年誌ではウオデックが山の中の川を泳いで味方を支援したりしたそうな
551名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 17:56:46 ID:???
シンカーは現地急襲なら可能だろう、素の飛行用機関はロケット推進ぽいので滞空時間は謎。
マグネッサーがメインなんだろうな。ロケットは魚がはねるイメージなんだと思う。
水/空換装を必要と考えるかどうかは、条件の厳しさに対する好みだな。

山中だとウオディック投入するには水深が気になるなぁ。座礁しそうだ。
シンカーなら水面すれすれまでいけるが。

>>547
自然収束だ 気にスナー
552名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 18:35:35 ID:???
>551
問題ない。ウオディックには鰭足がある。
553名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 19:35:45 ID:???
ウオディックは平地C湿地C+浅瀬Bとかろうじてあるから這いずり回る位は十分可能かと。
陸戦ゾイドに見つかったら有効な武器もないから絶好の獲物になるだろけど。
554名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 20:20:58 ID:???
スラゼロ時代まで未来へ行くと
改良に改良を重ねて地面にもぐれます
555名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 21:00:53 ID:???
確かあいつにはビーム砲やミサイルもあるのでは
あと、音波砲は水中ではより強くなるってだけで
地上でも使えたはず
556名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 07:03:21 ID:???
>>554
いやあれは世界観が違うから。

>>555
地上で使った試しはないんだが?
557名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 09:10:05 ID:???
水中ではより強くなるなら
より弱い音波砲はどこで撃ったんでしょうか
558名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 17:31:54 ID:???
使用例のフォローはしてやれんが音波砲というだけに
出力と周波次第では音響攻撃等々、地上でも可能だといえる。
水中とは伝達の仕方が異なるので強い弱いは難しい比較だ。
攻撃手段ではないが、現用のアクティブソナーに
最大出力で敵潜水艦のパッシブやソナー員を痛めつける例あり。
ほかにもそのまんま音波砲の例があるので検索してみると面白い。
ゾイドより乗員に危険な兵装だ。
559名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 17:49:28 ID:???
変な音楽を流して敵の士気を萎えさせると言う手もある。
560名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 18:56:41 ID:???
ウーハー全開のレゲエとか音漏れデスメタルとか隣のアへ声とかもうね
561名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 19:21:29 ID:???
「きんたの大冒険」を流して敵を笑い転げさせる戦法
562名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 23:02:40 ID:???
>>558
>使用例のフォローはしてやれんが音波砲というだけに
>出力と周波次第では音響攻撃等々、地上でも可能だといえる。

ゾイドの実例がありますな。SSB。
563名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 23:19:57 ID:???
超音波と言えば、ギャオスだな。
金属も真っ二つ。
564名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 23:45:48 ID:???
マクロの空もまっぷたつ
565名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 23:51:29 ID:???
>>559あれか変な音楽聴くと脳みそが爆発しちゃう映画
566名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 07:41:38 ID:???
>>565
マーズアタックの事を言いたいんだろうが、実はあれって日本映画のパクリらしいぜ。
怪獣大戦争っつー映画でな、三流発明家が作った防犯用の手持ち警報装置の音が
敵の宇宙人にとって殺人音波になって、それが反撃のきっかけになる展開。
567名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 09:37:42 ID:???
つかどちらも大元は宇宙戦争なわけで。
568名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 16:57:01 ID:???
>>548
重金属を含む惑星Ziの水成分によっては
腐食や結晶に対する適応が異なる設定がありうると思う
既存の人工パーツで克服できないところをゾイドの原生能力で補うのは
広がりがあっていいかと
569名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 17:46:40 ID:???
>>567
宇宙戦争に音が反撃のきっかけになるシーンあったかな?
あれって宇宙人が地球の大気内の細菌に対する免疫力なくてアボンじゃなかったっけ?
570名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 18:03:45 ID:???
音の事じゃなくストーリーの話。
弱点となる小道具が違うだけで、あれが全ての原型。
571名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 18:11:00 ID:???
>>570
悪いな。>>555から>>566にかけての流れは音の話だったんだ
572名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 18:12:35 ID:???
今惑星Ziはジャイアンを求めている
573名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 18:19:37 ID:???
ゴジュラスギガのサウンドギミックはサウンドブラスター。
そう思っていた時期が私にもありました。(AAry
574名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 02:09:19 ID:???
>>566
マーズアタックって、昔あった宇宙人が地球を侵略するカードが元ネタだと読んだことがある。
途中で宇宙人が写真撮ってるシーンがよく出てくるのはそれが絡んでいると。
575名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 07:41:45 ID:???
だから「音」の話なんだってばw
576名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 07:43:38 ID:???
そりゃ宇宙人が地球を侵略ネタなんて吐いて捨てる程あるだろう。
>>566が言いたかったのは「地球人には何でもない音が敵宇宙人にとっては殺人音波になった」
って所が怪獣大戦争のパクリって言いたかっただけなんだろ
577名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 07:51:26 ID:???
他に音ネタと言えばエニックスのジーザスか。
FCじゃキングレコードだけど。

ドレミ〜ファミレドミ〜w
578名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 09:09:58 ID:???
つリノンの中の人の歌
579名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 13:39:12 ID:???
マーズアタックの宇宙戦争オマージュは公言されてるけど、
怪獣大戦争を意識してるとは思えないんだよね。知名度的に。
コメディ映画として細菌じゃマズいから歌にしただけの話では?
580名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 19:10:27 ID:???
劇団ひとり
581名無し獣@リアルに歩行:2006/09/15(金) 20:10:55 ID:???
>>579
そもそも火星人の奴らは全員宇宙服のまんま活動してるじゃない。
582名無し獣@リアルに歩行:2006/09/16(土) 00:45:28 ID:???
>>558
モーツァルトだな、やっぱ。
ガイロスには効きそうだ。

あ、魚はガイロスの事が多いか。
583名無し獣@リアルに歩行:2006/09/16(土) 02:01:18 ID:???
そんな、いきなりモーツアルト! とか言われても困る
584名無し獣@リアルに歩行:2006/09/16(土) 10:30:17 ID:???
そこでナニワのモーツアルト、キダタロー先生ですよ
585名無し獣@リアルに歩行:2006/09/17(日) 21:01:49 ID:???
>>578[ `Д´]<うるさいだまれ
586名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 13:35:27 ID:???
・・・一瞬、ラギさんの棒読みがかすんだかと思うと
テレビが火を噴いていた。
587名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 15:19:42 ID:???
ガンスナイパー、スナイプマスター、ウネンラギア。
この三体に付いている尻尾ライフルなんだが、役に立つのか?
スナマスになったとき、それ以外の火器をオミットしてるのに
残してるから役に立つのだと思うけど、どういう風に使うんだ?
格闘の時に死重量にしかならないと思うしアニメの使い方だといい的だしな。
知恵を求む。
588名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 17:38:00 ID:???
普通に狙撃能力のある歩兵としての運用だろ?

ガンスナの時点で中型ゾイドの主砲並の攻撃力と高い命中精度を誇っているので、
狙撃が成功すれば大型ゾイドも撃破できるらしい。スナマスへ更にその上を行く。
機体が小さいことにより潜伏もし易いし、機動性も高いので位置取りや逃走にも便利。
敵からしてみれば比較的ローコストの小型ゾイドによって部隊を指揮する大型機が撃破され、
作戦に支障をきたす事になりかねない嫌なゾイドだ。

ちなみにスナマスの場合は外付けによる簡易CAS機能を前提として装備が整理されただけで、
それ以外の下記をまったくオミットしたわけではない。
それに元々攻撃等には使用しない尾のフレームに組み込むことでそれほど大きな死重量には
なってない筈、レブラプターとそんなに重量も変わらない品。

ウネの場合はガンスナとスナマスのコンセプトを受け継ぎより量産性を求めた機体だが、
あまり戦果が報告されてないトコ見ると満足な精度を出せなかった可能性はあるがな。
589名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 18:14:22 ID:???
ウネやんのはウェイト代わりの大型アサルトライフルだからね。
多分、副次的に狙撃モードもあるから、ああいうつけ方してんだろうけど。
トカゲやドラゴンになったときは前向きについている。
後継機のエボは二丁ライフルになっているな。
590名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 18:28:42 ID:???
ウネンのはアサルトライフルだからなあ。

俺の中の使用イメージは尻を向けライフルを乱射しながら突撃する・・・のではなくて
塹壕とかから尻だけ出すんじゃないかな?
591名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 22:30:06 ID:???
そうだよなあ、乱戦の中じゃ尻尾ライフル使わないわな。
それに小型機としては高コストでも大型機よりは安いんだし。
どっかの赤角マンセーのサイトで狙撃ポーズを乱戦中にとって、赤角にはねられる図があって
その呪縛にとらわれてたみたいだ。
ただ、狙撃みたいな特殊スキルを要する装備を量産機が装備してるのもどうかと思うのだが。
砲亀みたいな間接砲撃もできるのかな?
592名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 22:36:02 ID:???
>591
 使い手の技量が物を言う銃と違って、砲は細かいところは機械任せだからナー
 まぁそれでも操縦とかけ持ちは難しかったのか、スナマスには専任のガナーが追加されたが。
593名無し獣@リアルに歩行:2006/09/18(月) 23:54:17 ID:???
尻尾ライフルの使い道って
・標的に近づかれていない状態できっちり足を踏ん張って狙撃
・標的に近づかれた状態でケツまくって逃げながら適当に射撃
だべ?
594名無し獣@リアルに歩行:2006/09/19(火) 00:14:38 ID:???
普通陸戦兵器は前面装甲が一番厚いのだけど、ケツを敵に向けるとなると後部装甲も厚くする必要があり、重量が増えそうだ。

戦闘中に敵にケツを向けて立ち止まって撃つのは危険だから、障害物に隠れて撃つんだろうな。
ゾイド界の88ミリ砲みたいなもんか。
595名無し獣@リアルに歩行:2006/09/19(火) 00:26:49 ID:???
土嚢積んだ陣地から射撃しているガンスナの特撮写真は存在してる。
申し訳程度の遮蔽物だけどね。
596名無し獣@リアルに歩行:2006/09/19(火) 00:39:11 ID:???
つか状況にもよるだろうが伏せて撃つ方が妥当では?
スナマスの場合、更にフレキシールドにカムフラージュを施して覆うように被るのがベスト。
597名無し獣@リアルに歩行:2006/09/19(火) 18:12:18 ID:???
>砲亀みたいな間接砲撃もできるのかな?

実は箱の説明ではモルガキャノリーのグライドキャノンよりも24mm口径がデカかったりする。
キットはどうみてもグライドキャノンの方がデカいが。
598名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 15:03:23 ID:???
いささか唐突では有るが・・・
FB4巻の性能表見てて思ったことがある。

サイカーチスの操縦ってそんなに難しいものなのか?

B-の評価はサイクス、エナジー、デスザウラー、ギガ、ストソに匹敵する!
(ちなみにCランクは軒並みOS搭載機)
ライバルたるダブルソーダですら評価はA・・・
惑星Ziにおける低空飛行型ゾイドが廃れたのはこの辺りの理由なのだろうか?
599名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 18:24:55 ID:???
なんたってむき出しやからね。
クワガタは副座だし
600名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 18:29:48 ID:???
レドラーとかはどうなの?
FB1では操縦技術が要ると書いてあったが
601名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 18:32:42 ID:???
>>598
そりゃソーダの二人乗りに対してカーチスは一人乗りだからな。難易度が高いのは当然。
ボディに対して脚がでかかったり、角が伸びていたりとバランスが悪いのも操作性を下げているのかも。

低空飛行ゾイドが廃れたのは共和国が制空権握ったからかね。
あるいは辺境部隊や後方や偵察などでは現役なのかもしれん。
602名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 18:44:33 ID:???
水物が低空を飛びだしたので、それが実質後継機になった説
60398:2006/09/20(水) 18:49:51 ID:???
>>598
・カブトムシはあまり飛び回る昆虫ではない。惑星Ziのカブトムシもそうなのでサイカーチスを飛ばすのは難しい。
 ダブルソーダは地球のクワガタと惑星Ziのクワガタでは習性が違うとか、操縦系統なんかに工夫があるとか。
・攻撃ヘリは地形に隠れて飛ぶもので、一人乗りのサイカーチスでは必要な判断や操作が複雑で多い。
 ダブルソーダは作業分担や操縦の自動化や
 (共和国ならではの)ゾイドのもともと持っている感覚を活かすとかで負担を軽減している。

俺に考え付くのはこんなところかなあ。

しかし>B-の評価はサイクス、エナジー、デスザウラー、ギガ、ストソに匹敵する!
   >(ちなみにCランクは軒並みOS搭載機)
B-の半分もOS搭載ないし応用機か… 
こうしてみるとサイクス、デス、ストソってOS関係機の割に操縦性いいのか。
特にデスって最強クラスゾイドなのにOS関係機中では操縦性最高か。
もともとの性能が大きいのかねえ?
604名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 19:14:53 ID:???
>>600
FB4の表だと操縦性Aらしいで。
なんだろう。
「単に飛ばすだけってのは割りと簡単な部類だけど空中格闘なんてことやるだけに戦闘するには高い技術が要る」
ってことか?

低空飛行ゾイドの後続がいなかったことについては…
もともと戦闘ヘリ的運用では、地形に隠れて接近しての高い機動性を活かした攻撃ってのがキモだが、
高速ゾイドの高速化と走破性が上昇し、
低空飛行ゾイドは地形を回避しながら飛行しなければならない分、高速化が難しく、役割を奪われる形になったとか。
あと>>601みたいに前線での戦闘任務以外では使い続けられているが、
そういう任務ではサイカーチスやダブルソーダ(もしくはその改良・改修)で十分で、
わざわざ一からの新型を開発する意義がないとか。
605名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 19:15:08 ID:???
>>600
高い技量を必要とするのは格闘戦だけで他はクセがないんじゃない?

あるいは格ゲーの初心者から上級者まで幅広くカバーできるキャラみたいな扱いか
606名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 19:29:02 ID:???
そもそもソーダやサイカチより強いシンカーや2軍落ちのプテラスが大量に居るから後継機の開発は必要なさそうだなあ。

まぁ軍内部のナワバリ争いがどーなってるのかは知らないが
607名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 20:34:27 ID:???
つかレドラーが高い技術を必要とするのはデフォがブレード一丁なのに、
機体が大して堅くないからだろ?
条件が過酷なだけで機体自体が乗りにくいわけじゃない。
あの表における操縦性ってのはそういった仕様や装備によるものではなく、
どれだけ乗り手に従うかってだけの基準なんでは?
レスポンスの良さそうな機体も思ったより評価高くないし。
608名無し獣@リアルに歩行:2006/09/20(水) 21:00:48 ID:???
>>607
>あの表における操縦性ってのはそういった仕様や装備によるものではなく、
ゼロのCASで操縦性が大幅に変わっているからそれは無いと思う
609名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 05:51:25 ID:???
プテラスは空軍。
ダブルソーダは陸軍。
空軍と陸軍は仲が悪いのでどっちも必要。みたいな。
610名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 08:55:32 ID:???
いや、これは何で虫が必要じゃなくなったのかのお話
611名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 14:41:59 ID:???
スターシップトルゥーパーズ見ると
蟲の恐ろしさがよくわかるなぁ。

バグの群れをゾイドに置き換えるとハァハァしてしまう。
612名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 17:48:15 ID:???
>>610
脚動かすのが難しかったからキットにしにくかったんじゃない?
613名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 18:12:16 ID:???
>>612
それは現実的な理由ね。
ここはその現実の状況に設定上の理由を考えるスレだから。
614名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 18:20:53 ID:???
電穂設定だとパワー不足で早々に第一線を引いたそうな<虫型
615名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 20:28:05 ID:???
巨大化率が他より大きいから無理がでてきたとか。
616名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 21:12:07 ID:???
その問題点を翼竜との合成で克服した飛びバサミ。
プロジェクトXですな。
617名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 21:55:03 ID:???
以前はパワーが無いけど小回りの効いて生産性のいい虫型が小型ゾイドの主力だったけど
BLOXができてその役割を奪われたんじゃないかな。
あれなら鳥でも翼竜でもサイズは自在だし。
小型なら量産性と整備性のいいBLOXが有利だし。
618名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 22:10:57 ID:???
ブロックス登場以前から系統が途絶えているわけで。
619名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 22:24:00 ID:???
西方大陸戦争以降で新規の虫型は超小型のディマンティスぐらいか。
デススティンガー(サソリ型)は別にすると後はジェネシスのバラッツかカスタムブロックスだけかな?
620名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 22:41:07 ID:???
体重と力の比率とかそういうので考えれば蟲のが他に比べて遥かに強いはずなんだがな。
でもまあそれだとゾイド世界的に色々バランス崩れそうだからそれはそれで問題あるか。
俺が板垣脳なだけかもしれんし。
621名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 22:46:29 ID:???
まあ虫も動物も機獣化すれば使う材質は一緒だからな。

しかしデスやマッドをひっくり返すカブトムシ型ゾイドやギルやオルを挟み殺すクワガタ型ゾイドとかが居ても困る気がする。
622名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 23:02:41 ID:???
>>620
>体重と力の比率とかそういうので考えれば蟲のが他に比べて遥かに強いはずなんだがな。
それは2乗3乗による錯覚です。
ある動物が、体の比率そのままで長さが2倍になった場合、体重は2の3乗倍で8倍に、
筋肉の断面積は2の2乗倍で4倍になります。
つまり単位体重あたりの筋肉の断面積は2分の1になってしまいます。
逆に長さが二倍になると、単位体重あたりの筋肉の断面積は2倍になります。
この理屈で、小さくなるほど、同じ構造で体重に対する力が大きくなります。
あんな細い足で体を支えたり逆さに止まったりできるようになります。
逆に小さな虫は表面張力に勝てなくて水滴の中で溺死してしまったりもしますが。
ゾイドだと大きさが昆虫と哺乳類ほど違わないので、この恩恵はなくなってしまいます。
構造が大型化に適応してないぶん不利かもしれません。
623名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 23:15:03 ID:???
>620
それ二乗三乗則。
624名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 23:29:04 ID:???
しかしガイサックなんかは80cmくらいのをわざわざ大型化させて使ってるんだよな…
625名無し獣@リアルに歩行:2006/09/21(木) 23:45:38 ID:???
節足動物系が新規で出なくなったのは…
西方大陸戦争以降、ゾイドの本能を活かした設計や操縦系統が主流になっていき、
節足動物系は人類と性質や神経系統が異なりすぎるので造られなくなっていった…なんてのは。
なにしろカブト・クワガタの凶暴系のヤツは狭いトコで一緒に飼ったりすると
雄 が 雌 を ヌ ッ コ ロ ス 真なる凶戦士(リヤルバーサーカー)。
(ある飼育サイトのコーカサスオオカブトのページより…
 「♂♀一緒のケースで飼育すると♂が♀を追いかけ回し、♀を弱らせ最悪殺してしまいます。」
 「特に大型の場合、一度♀を挟んでしまうだけで致命傷になるので注意が必要です。」
 「♀も多頭飼育するとエサを奪い合って激しく喧嘩してバリバリ音を立ててボロボロになり産卵が困難になってしまうので、」
 「♂は2匹を一緒にしておくと1日でどちらかがバラバラになってしまいました。」
 これなんてスプラッター?)
…まさかデスステ真オーガノイドだからああなったんではなく単に本能が出たってこたないよな。
626名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 00:28:03 ID:???
>625
 旧設定だとゾイドの脊椎動物型と節足動物型も、地球のそれと同じくらい遠縁の種族みたいだな。
 反応速度を追求して精神リンクに依拠するようになった近年の操縦システムでは扱いづらい、みたいな解釈は
合ってそうだ。
627名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 01:55:35 ID:???
虫ゾイドは単純にパワー不足で、バラッツの様な超小型機にしか使えなくなったんだろうな。
戦闘用にするにはコアの出力がイマイチなんだろう。

ディマンティスも他のSSゾイドよりも性能は低いし。
628名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 07:56:40 ID:???
>>625-626
確かに気性の荒いと言われる品種はあるけど、単純に凶暴だからそういうことをするわけではないよ。
本来コーカサスとかはかなり広い範囲を縄張りとして生活してるから、
ケースの中のように極端に狭い場所に何匹も入れておけば追っ払おうとして当然なわけで。
通常一度追っ払えば終わりな所をケースからは出られないから、何度も執拗に攻撃を繰り返す事になる。
つまりそれが起こるのは飼い方が悪い時だけ。

あと共和国では旧大戦の頃からゾイドの野生味を尊重する設計思想だったし、
人間とゾイドの種の開きに比べたら基本的にゾイドコアを有するゾイド同士の種の方が余程近い。
神経構造の差でってのは無いんじゃないかな?
629名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 10:22:04 ID:???
>デスやマッドをひっくり返すカブトムシ型ゾイド
つ[サンダーヘラクレス]
630名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 10:50:02 ID:???
やはり後継機が作られず且つ旧大戦から西方大陸戦争まで使われてるって事は、
あのクラスの戦闘ヘリ型ゾイドとしてはダブルソーダーが完成形だからなんでは?
で、帝国側は新型を作ったところで十分な対費用効果が得られないからこの路線を見切ったと。

節足動物の中・大型が出ないのは単純に使える野生体がいないからでは?
631名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 19:16:30 ID:???
>630
 その点、死蠍の古代種という設定は良かったんだが、ドラグーンネストでブチ壊し('A`)
 まあ椰子が唯一の例外と言ってしまえばそれまでだが。
632名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 19:44:37 ID:???
>>631
ここはグスタフ理論で、デカい節足動物系は大人しいヤツが多くて直接戦闘用には向かないと解釈するのは。
小型の奴には好戦的な奴もいるけど、元がそんなにデカくないために、
あまり大きくすると元からは持っていない大型化に対応した構造が増えてきて、コアの自己認識に引っかかると。
633名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 20:01:32 ID:???
>632
 なるほど。
 軽く調べてみたが、物々しい鋏を持ってるザリガニやロブスター類にしても、あまり戦闘的ではないっつー話が出てきた。
 ジンベイザメのようにデカくても臆病な動物の例はあるし、そもそもデカい動物のトップは草食種やプランクトン食種が
独占してるしな…。
634名無し獣@リアルに歩行:2006/09/22(金) 20:02:18 ID:???
>>631
そこで大異変後に現れた突然変異種説ですよ
635名無し獣@リアルに歩行:2006/09/23(土) 00:01:38 ID:???
昆虫型は小型な方が性能を生かせた、と考えるのが妥当だと思うんだが…
24とコマンドゾイドにはかなりの数の昆虫型がいるんだし。
636名無し獣@リアルに歩行:2006/09/23(土) 00:24:10 ID:???
まぁ、軽自動車は小さいから魅力的なのであって、大きくなったら意味が無いみたいなもんか。
大きくすることにかかるコストに対して見返りが少ないんだろうな。
だから小さいまま、バラッツとかSSゾイドとして使ったほうがコスト的にも経済的なんだろう。
637名無し獣@リアルに歩行:2006/09/24(日) 13:42:39 ID:???
巨大化させるとゾイドコアの出力が足りなるのかもしれない。
それを補うために補助のジェネレーター(アニメ無印のウルトラは8つくらいの補助ジェネレーターを積んでたはず)を積んだら鈍重になるのかも。
コストが掛かって整備性も悪化するから前線のゾイドでは採用されず輸送用ばかり大型化してるとかは?
638名無し獣@リアルに歩行:2006/09/24(日) 18:04:19 ID:???
二線級のゾイドをサブジェネレーターとして取り付ければいいじゃん?
639名無し獣@リアルに歩行:2006/09/24(日) 18:20:05 ID:???
それならブロックス使った方がいい
640名無し獣@リアルに歩行:2006/09/24(日) 18:31:55 ID:???
>638
 ゾイドの特性上、手足一式を付けてないとまともな動作が期待できんからデッドウェイトがやたら大きいし、重量
バランスへの影響も深刻。
 古くはTF、近年はキラスパと、一度ならず試行は為されどメインストリームと成りえなかった事実を鑑みると
デメリットの方が大きい代物だったんではないかと。

 この点、駆動系のデッドウェイト化はともかく、拒絶反応を心配する必要がなく、BLOX機体を本体の装甲として活用し、
重量配分的にも最適化できるB-CASは明らかに優れているなぁ。
641名無し獣@リアルに歩行:2006/09/24(日) 23:14:01 ID:???
>>633
草食=おとなしい・戦闘に向かない ってわけじゃないけどね。
642名無し獣@リアルに歩行:2006/09/25(月) 04:02:36 ID:???
大型機は、わざわざ数の少ないライオンとかティラノ型をベースに開発してるんだから
虫型とかじゃ性能不足なんでしょ。
バイオテクノロジーで大型化して強いなら、野性体数の多いネズミ型とかゴキブリ型の大型ゾイドが生産されるはず。
643名無し獣@リアルに歩行:2006/09/25(月) 10:58:50 ID:???
>>野性体数の多いネズミ型とかゴキブリ型
根拠は?ソースあるのか?まさか妄想設定じゃねーだろーな?
644名無し獣@リアルに歩行:2006/09/25(月) 17:44:58 ID:???
惑星Ziの生態系は地球のそれと酷似している。
狼・ライオン型よりも小型の犬型の方が数が多いという設定からある程度想像はつくだろう。
さらに数が多い小型機やバラッツが虫系ゾイドが多いことからも、虫型野性体の数は多いと思われる
645名無し獣@リアルに歩行:2006/09/25(月) 20:39:21 ID:???
食物連鎖のことを考えても、小さい動物や生態ピラミッドの下の方にいる動物の方が多いってのは自然だよな。
まあ、ネズミやらゴキブリやらカラスやらが多いのは、人間の作り出した環境に適応してるからってのもあるが。
646名無し獣@リアルに歩行:2006/09/25(月) 22:38:21 ID:???
 ゾイドが金属製品を食害するとすると、文明圏に浸透したゾイドってのは結構な害虫獣になりそうだな。
647名無し獣@リアルに歩行:2006/09/25(月) 22:40:01 ID:???
>>644
地球でオオカミやライオンより、イヌのが多いのは生態系の問題じゃねーよ。
イヌなんて野生の生態系に混ざったら速攻で淘汰されるぞ。
648名無し獣@リアルに歩行:2006/09/25(月) 22:42:53 ID:???
>>646
実際、ネズミのケーブル齧るので結構被害があるそうだ。あと、クマゼミもケーブルに穴をあけてしまうらしい。
鳥が原因で電線がショートしたりとか…
ゾイドの場合、やわらかいケーブルとかでなくとも齧ったり出来るだろうから…
649名無し獣@リアルに歩行:2006/09/25(月) 23:47:04 ID:???
>>647お前は一例という言葉を知らないのか。
噛み付くしか能の無い厨は帰ってください。
650名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 00:29:55 ID:???
的が外れた例は例にならん。
651名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 07:51:03 ID:???
まあ下位の生物になるほど多いのは間違いないが、
ネズミ型やゴキブリ型があの世界観で下位なのか、
またそもそも存在するのかも問題だからな。
あまり不確定な事は言わない方が良い。
652名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 11:59:22 ID:???
ネズミ型がいるのは確認されているが?
653名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 12:05:14 ID:???
どの程度のヒエラルキーにいるかは示されてないだろ?
654名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 13:42:10 ID:???
大元の設定だと、ゾイドとは、他のイキモノの概形を模写した、可動金属外装を形成する
球状生物な訳だから、地球の生態系的条件理論がそのまま適応出来るかも疑問だな。

そもそも繁殖条件も、数百の卵を産む虫とも、一月に一回子供を10匹ずつ産むネズミとも、
全然別のコア分裂方法でのみ繁殖できるイキモノだという縛りがあるし。

ネズミ型が多量に居るというのは、ちょっと次元が違う気がする。
655名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 18:21:15 ID:???
>>652
いたっけ?
BLOX?
656名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 19:02:25 ID:???
俺の脳味噌フル回転して、思い当たるのはサビンガなんだが・・・
リスってねずみに分類されたっけか?何か違う気もするが??
657名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 20:09:19 ID:???
つか野生体を必要としないブロックスにいても意味がないわけで。
658名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 21:28:10 ID:???
遺伝子は必要なのでは。
659名無し獣@リアルに歩行:2006/09/26(火) 21:31:46 ID:???
>>658
そんな設定あったっけ?
660名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 06:55:46 ID:???
>>655
コアボ
661名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 11:55:23 ID:???
ところで話をぶった切るんだが。
ストームソーダーがFB4で生産性が極端に低いとされているが、生産性が低い理由って何だろうか?
ZAC2100年初頭に開発を開始して秋には550機ものストソが配備されてるというぶっ飛びっぷりなのだが。
662名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 12:28:38 ID:???
>>661
その矛盾が原因でFB3以降の編成図には機数が書かれなくなりました
663名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 13:38:28 ID:???
>>661
「生産性が低ければ、人手を増やせばいいのよ。」
低品質機を量産するような体質のせいで負けたんじゃないか。
664名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 17:19:31 ID:???
その手の矛盾って小学館にいささかの問題あると思うけど・・・
設定を知らん香具師に文章書かせるから起きたんではないのその手のミスって。

まあ屁理屈かも知らんが考えてみた・・・

ストソにはヘリックらしからぬデザイン&パーツが使用されている(外付け式Egポッドとか)
それにより素体を生かした機獣化を重視するヘリックの生産システムでは効率悪かった。
しかし国は産業復興を重視しておりその産業力の多くを生産にまわすことで、
非効率ながらも短時間で大量のストソをそろえることが出来た。

こんな感じでどうだろう。チョッチ大味すぎる気がせんでもないのだが・・・
665名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 17:53:39 ID:???
>>664
>ストソにはヘリックらしからぬデザイン&パーツが使用されている(外付け式Egポッドとか)
>それにより素体を生かした機獣化を重視するヘリックの生産システムでは効率悪かった。
この部分がどうかはともかく
>しかし国は産業復興を重視しておりその産業力の多くを生産にまわすことで、
>非効率ながらも短時間で大量のストソをそろえることが出来た。
この部分はこれ以外の理由が思いつかん。
「十分の一の効率でも百倍の労力つぎ込めば最終的にでてくるものは十倍になるぜ!」なノリか。
そこへレイノスやら航空ブロックスやらといった
ストソほどではないにせよ実用上使えないなんてことはない空中戦闘能力と
ストソを上回る生産性を併せ持った航空ゾイドが実戦投入されるようになって、
こんなやり方は問題化したと。
666名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 18:05:26 ID:???
>ストソにはヘリックらしからぬデザイン&パーツが使用されている(外付け式Egポッドとか)
>それにより素体を生かした機獣化を重視するヘリックの生産システムでは効率悪かった。
外付けになったのは共和国に図面が渡った後みたいだから、それは理由にならないんじゃね?
それより生産性が「低い」ではなく、「低くなった」ってのはどうだ?
初めに張り切って作りすぎて、後に狩り尽して大型プテラのコアが調達し難くなっちまったと。
コアが無きゃ作り様が無いからね。
667名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 19:03:20 ID:???
逆に当時はその低い生産性の機体に頼るしかなかったとか?
プテラスじゃレドラーの機動性やシンカーの物量に対抗しきれなかったとか。
レイノスやサラマンダーが配備されて徐々に主力量産から外されていったとか。

>>666
元々ガイロス設計のゾイドだし、中央&デルポイ大陸にはあんまり大型プテラが居なかったのかも知れませんね。
668名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 20:14:51 ID:???
>>661
ハルフォード中佐がセイバーと死闘を繰り広げた1年後にディバが800機も配備されているんだから
気にしたら負けだぜ。

ちなみに現在わが国のMBTである90式戦車は1年に5台も生産されて無いらしい・・・
669名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 20:54:31 ID:???
>>668
何せ予算的に早々買えない上に、日本開発の兵器はバカ高だからな・・・
すんなり数そろえるのなら外国産の買ったほうが速いが、変なプライドあるからな。

まあ、その前にヤンキーが嘴突っ込んできて、買わされるのがオチだろうけど。

ストソの生産性の悪さはOSの調整の困難さって事にしたらどうだろ?
・・・無理かorz
670名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 21:15:56 ID:???
>>669
たくさん作れば微調整で高性能なのが数機は出てくる、かもな。
671名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 22:20:09 ID:???
>661
 前に妄説デッチアップしてみたけど。

 主力ゾイドのイグアンにまで噴進機関を装備して大量運用している帝国に比べ、共和国はこの種のノウハウが
まったくもって不足。やたら大型で大推力臭いし。
 そいや同様に噴進機関採用のハマヘも生産性が低い。
 本体も帝国設計を十分自国方式へアレンジしてないため、製造技術の劣る共和国では部品の不良率が高いとか。
672名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 22:53:38 ID:???
>>669
>すんなり数そろえるのなら外国産の買ったほうが速いが、変なプライドあるからな。
結局ライセンスなり何なりで同じ値段になるよん。
しかも兵器は開発、生産しないで居るとノウハウが得られずどんどんレベルが下がる罠。
結果自前で揃えたほうがお得に。
673マッド儲 ◆MGNZR91yas :2006/09/27(水) 22:54:50 ID:???
>668
ttp://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/2007/19gaiyou.pdf
来年度の90式戦車調達要求は11両だが?概算要求の段階だから多少削られるだろうが、5両は無いだろ。

>669
量産効果を期待したいなら財務省が複数年契約を禁止してる状況を変えることを考えろ。
それと国産兵器の価値がちっぽけなプライドだけの問題だと思ってるようだとヘタクソな買い物しかできないぞ。
新車買う時とか引っ越し業者を頼む時とか、競合他社を引き合いに出して交渉するだろ?
国産の価値は「競合他社」を自前で準備できることにある。120mm砲とかSSMとかの調達経緯を調べれば分かる。

ついでに、90式戦車の調達価格はM1シリーズやレオパルトUの調達+改修価格と比較すればむしろ安い。
高コスト失敗作の代表例扱いされてるF-2ですら、組織的なASMキャリアの要素として見れば
他のあらゆる手段と比較しても最もコストパフォーマンスに優れている。

要するに半可通が思い込みだけで批判するなってことだ。
674名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 23:15:34 ID:???
>>673
>来年度の90式戦車調達要求は11両だが?概算要求の段階だから多少削られるだろうが、5両は無いだろ。
年間調達数が1桁なのは89式だっけ?
675名無し獣@リアルに歩行:2006/09/27(水) 23:23:46 ID:???
外国産か。 プテラのコアにも、それと相性のいい部品とかがあってそれがガイロス産部品とかその複製だからコストが高くつくとか?
それとやっぱり元設計がガイロス産のソトームソーダは共和国上層部にウケが悪くて衰退していったのかな。
676マッド儲 ◆MGNZR91yas :2006/09/28(木) 00:03:41 ID:???
>674
89式戦闘装甲車は昔調達数1両ってことがあった。つーか今年は要求してたっけ?>673の資料を見て確認してくれ。

>675
外国からのろ獲品を複製する時点で、生産性とかの前に普通は割と無理。
図面があっても、技術レベルに5年の開きがあったら普通は製作できない。
そう考えれば、むしろ生産性は低くて当然。
677名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 00:15:00 ID:???
>>668
>>674
年間調達数1桁は87式自走高射機関砲では?

>>676
のはずなのだが、>>661の指摘のようにやたらつくれていた時期もあるという奇妙なことになっている。
678名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 00:17:46 ID:???
相手がたにプレッシャー与える情報操作とか
記事書いた人の誤植じゃダメなん?
679名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 00:55:19 ID:???
 生産性が低いのを力業で数を揃えてきた共和国テラオソロスってことなんでわ。
680名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 01:20:17 ID:???
>>676
日本海軍だかが、M1ガランドをコピーしようとして、2〜3年かかってたって話を聞いた事があるな。
他にもM2ブローニング機銃をコピーしていたら、戦争終わりごろに完成したとか。

>>677
もしかするとやたら作っていた時期って、調整も何もやってなかったんじゃない。
それこそ量産して、ちょっと稼動テストして前線部隊へ。
そしたら前線部隊で故障続発……とか。紫電改みたいに。

もしくは旧日本陸軍の飛燕みたいに、重要な部品が無くてそれを盥回しにくっ付けて、完成数を水増しした数字とか。
681名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 05:16:25 ID:???
ストームソーダーは野性体を乱獲しすぎて野生体が激減してしまったとか?
それほど特殊な装備も無いしなぁ。
682名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 06:22:56 ID:???
>>678
流石に4750機のレドラー相手に3300機のプテラス+ストソで対抗しないとならんから
誤植や情報操作ではない希ガス
683名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 06:50:44 ID:???
そーいやレイノスはフライシザーズの10倍のコストだとシュトルヒ付属FBに書いてあったけど
飛行ゾイドってコストが高いのかね?
翼竜型ゾイドは捕まえるのが大変とか。
684名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 07:45:00 ID:???
そりゃおめー90式戦車でさえ12億円するのにF-15は200億くらいするらしいぜよ
685名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 07:50:26 ID:???
今更何いってるんだい?
旧初期から数が少なく、ほぼ軍が独占してるって設定があるくらい貴重品だよ。
686名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 17:51:27 ID:???
昔から飛行ゾイドは地上のより三倍の価値があるって言われてるのに今だ主力は陸戦ゾイドだし。
コアの確保・培養、整備性がかなり悪いんだろうね。
惑星Ziはマグネッサーが実用化できるほど地磁気や磁気嵐が強いから飛ぶ為の計器類の調整だけで一苦労なのかも。
687名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 18:10:17 ID:???
そりゃあいくら空戦ゾイドが強くても、空戦ゾイドである限り出来ることと出来ないことがあるわけで。
オルやギルのような万能機までいくと話は違うんだが
688名無し獣@リアルに歩行:2006/09/28(木) 23:15:53 ID:???
 重力に逆らう以上、軽く作らにゃならんし、それでいて戦闘力もそうそう妥協はできん。
 その分の無理が航空機同様に設計・製造・整備にのしかかってくるだろうな。
689名無し獣@リアルに歩行:2006/09/29(金) 18:08:05 ID:???
ゾイド世界の水陸両用ゾイドに対潜能力が無い機体が多いのはなぜ?
690名無し獣@リアルに歩行:2006/09/29(金) 22:42:51 ID:???
海戦の頻度が低かったからでは?
中央大陸戦争では当然陸戦が主だったし、暗黒大陸戦争ではダートルシップで海を渡っていた。
シーマッド艦隊を沈めたのはギルだし、世界観的に海中・海上でやり合うって文化がないのかも?
西方大陸戦争以後もアンダー海海戦くらいしかやってないし。
691名無し獣@リアルに歩行:2006/09/29(金) 22:46:22 ID:???
とはいえ沿岸部が脅かされると面倒なことになるわけで・・・
692名無し獣@リアルに歩行:2006/09/29(金) 22:59:36 ID:???
それが旧ストでは初登場以来あんまり魚が活躍してないわけですよ。
仕舞いにゃ24ゾイドに撃破される始末。
新ストでは空爆でやられてるし、もしかすると旧でも空から抑えられてたのか?
693名無し獣@リアルに歩行:2006/09/29(金) 23:00:30 ID:???
>>689
そうでもないような気がするが…
アクアドン:水中ミサイル
フロレシオス:ホーミング魚雷
ウルトラザウルス:魚雷
禁ゴジュ:吠える
ウオディック:サウンドブラスター、対艦魚雷
シーパンツァー:魚雷
ざっと思いついたのでこんなもん。
694名無し獣@リアルに歩行:2006/09/29(金) 23:04:34 ID:???
個人的には海戦ゾイドの居住性が気になる。
海戦だからどうしても長時間の稼動になるだろうし、
ウルトラ以外のゾイドはどうしてるんだ?
バリゲーターで一ヶ月の航海をしろと言われたら俺なら切れるぞ。
695名無し獣@リアルに歩行:2006/09/29(金) 23:08:37 ID:???
水陸両用ゾイド本体はどっちもいけるけど、武装は普段は陸戦用のものしか積んでないって事じゃない?
ウルトラみたいな大型でペイロードの高いのは別にして。
対水中戦がメインのときはAZミサイルとかを魚雷に換装するとか。
696名無し獣@リアルに歩行:2006/09/29(金) 23:54:58 ID:???
>694
 KFDのニクシー襲撃では鯨王から発進してたな。
 潜水艦や水上艦船を母艦とする艦載機として運用されるんではないかと。
697名無し獣@リアルに歩行:2006/09/30(土) 14:09:16 ID:???
>>681
どうも忘れがちだが


つオーガノイドシステム
698名無し獣@リアルに歩行:2006/09/30(土) 17:38:50 ID:???
今冷静に考えてみると、ゼネバス帝国がネオゼネバスとして復活ってこれと似たようなもんだったんだな
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/810066.html
699名無し獣@リアルに歩行:2006/09/30(土) 18:40:29 ID:???
>698
 ネオゼネバスは実力で自身の主権と国土を奪還したんだから、こんな何一つ実質のない虚栄と一緒にするのは酷うニダ
かんしゃくおこる
700名無し獣@リアルに歩行:2006/10/02(月) 00:11:34 ID:???
>>596
やっぱり出てこない+戦場にいないだけで母艦はあるのかな。
でかいゾイドって何で前線に来ないんだろう。
ホバーカーゴも後方にいたし。
701名無し獣@リアルに歩行:2006/10/02(月) 00:54:07 ID:???
>>700
>ホバーカーゴも後方にいたし。
すぐ後方。思いっきり最前線に出てる出てる
702名無し獣@リアルに歩行:2006/10/02(月) 01:06:57 ID:???
>700
 前衛に出張ってくる兵器でデカいのは艦艇だけだ罠。
 で、艦がデカイのは、特に外洋では水上でも潜水でも、小型艇の行動力と攻撃能力じゃお話になんないから。
 それでも鈍重な巨体を敵に曝すのを避けて、母艦から小型潜水艇を出して戦闘やらせる試みは昔から存在する。

 惑星Ziのバヤイは大型航空機に対する戦闘機のように、艦艇級未満のゾイドの機動力が圧倒的な上に、近接兵器が
有効ぽだから、水上でも艦載小型艇が主戦力になってるんだろう。
703名無し獣@リアルに歩行:2006/10/02(月) 21:30:11 ID:???
帝国の飛行ゾイドって拡張性の余地がない機体が多いよね(っていうかないね)
設計思想は無駄を全部省いて高性能を達成するとかなんだろうか
704名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 00:36:41 ID:???
デスバードを量産できれば・・・・
705名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 09:50:48 ID:???
おおっ尾の一撃で飛行ゾイドを撃破するとは!?

あの時デスドラゴンとデスバードの2機が採用されていたらどうなっていたのかね・・・
706名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 12:03:51 ID:???
あいつらは機動性ともかくデスザウラーより攻撃・防御性能は劣ってるんじゃなかった? 「ウルトラには勝てない」って言ってたし。
それが互角でも製造コストと整備費の関係でデス様ほど活躍できなかった気もするが。

でも、もしできてたら確実に共和国は終ってただろうね。侵攻速度は段違いだろうし。マッドサンダーは飛行ゾイドと相性悪いし。
707名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 12:42:18 ID:???
というかデスが配備されなきゃマッドは開発されないわけで。
708名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 12:55:22 ID:???
考えてみればデスなしで大陸の要所を制圧されていた状態から
首都奪還できたんだよなあ、ゼネバス
デスが出来たのはその後なわけで。ディメ&ホエ皇帝恐るべし。
709名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 13:32:29 ID:???
ディメトロドンは電波妨害・攪乱といった電子戦を本格的に持ち込んだ初のゾイドだしね。
長距離射撃主体のウルトラやゴジュラスキャノンには絶大な効果があったんだろう。

後のネオゼネバスも電波で敵を操るダークスパイナー中心で中央大陸を制圧したのを考えると、何か血は争えないって感じで面白いな。
710名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 18:21:43 ID:???
・・・ゴルドス
711名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 18:53:19 ID:???
…ゴルゴドス
712名無し獣@リアルに歩行:2006/10/03(火) 18:59:22 ID:???
・・・ゴルゴバス
713名無し獣@リアルに歩行:2006/10/04(水) 02:05:56 ID:???
>>709
ゴルドスとウルトラの目と耳を封じて遠距離攻撃能力を奪ってしまえば、コングのミサイルでウルトラを仕留められるからねえ…
714名無し獣@リアルに歩行:2006/10/04(水) 12:55:58 ID:???
奇しくもセイスモもディメプテが苦手。
ディメトロドンタイプは竜脚類ゾイドには嫌な相手
715名無し獣@リアルに歩行:2006/10/05(木) 20:18:11 ID:???
BF、ジェノ、ジェノブレ、ダクスパ、凱これらの機体は似たような体型で似たような移動方法を持っているのだが・・・
どうして上位機種だったりするのに地形適応が下がったりするのだろうか?
716名無し獣@リアルに歩行:2006/10/06(金) 10:18:51 ID:???
一見同じに見えてもそれぞれ設計・コンセプトが違うじゃん?
自ずとバランスも違ってくるよ。
717名無し獣@リアルに歩行:2006/10/07(土) 00:31:48 ID:???
凱龍輝ってビーム防御はすごいけど実弾防御はイマイチってイメージがある。
でも一方で月甲は硬さを活かした体当たりが得意だったり、凱龍輝の装甲を
装備したレオゲーターはエナジーの攻撃に耐えたりもしてる。
実際はどうなんだろ?
自分は、ファンブックの例の表記法でいくと弱く見積もってB+くらい、
強く見積もってAくらいだと思ってるんだけど。
718名無し獣@リアルに歩行:2006/10/07(土) 07:51:17 ID:???
あのランク付けは根拠や基準が定かでないし、各ランクの幅も判っていない。
材料不足で憶測ばかりになるから、主観的判断はせず「判らない」としておくのが妥当。
719名無し獣@リアルに歩行:2006/10/07(土) 07:51:59 ID:???
どんなに高く見積もってもSクラス(S-も含む)は無いと見ている
720名無し獣@リアルに歩行:2006/10/07(土) 08:48:12 ID:???
ただ判っていることはパンツはダクスパの2倍は厚い装甲っていうことだけ
721名無し獣@リアルに歩行:2006/10/07(土) 10:20:18 ID:???
>>720
ランク1段分でそこまで差が出るのか…
ゼロ自体は換装でダクスパ以下まで下がるからパンツユニットが無茶苦茶頑丈なんだろうな
722名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 02:26:03 ID:???
>>717
むしろ集光パネルが実弾攻撃に弱いって思ってる人が多いってのがよくわからん
やっぱガラスみたいに見えるからかなぁ

>実際は
まぁ、古代チタニウムが関与してる時点で通常装甲と同等かそれ以上はあるだろうな
あれがキャノピーと似たり寄ったりの素材だったらちょっと強めのバルカンで死んじまうし
前線出るどころか後方支援も出来ん…
723名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 04:28:35 ID:???
どっこいあの世界、透明装甲なるものが旧時代から存在していて、
メガトプロスは装甲強度と視界を両立している。
デスのキャノピーも特殊ドリルでなきゃ穿孔できないようだし、
あの世界のキャノピーってヘタすると装甲並に堅い可能性があるぞ?w
724名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 08:33:46 ID:???
>>723
キャノピーの材質って硬くて割れにくいんだけど、コストがすごく掛かってとても全身には使えないとかがあるのかな。
またはゴジュとかデスザウラーみたいに重装甲のゾイドはキャノピーも特別性なんかも。
725名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 09:53:21 ID:???
>>723
ああー、確かに共和国24シリーズなんかはクリアー部分の素材が軟かったら使えないな…
グスタフとかもキャノピーが弱かったら重装甲が売りでも役に立たんもんな

凱龍輝もやっぱAくらいはあるんかな?
726名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 13:39:01 ID:???
>>724
というか特別な理由がない限り全身を覆う価値がない。
通常、仕様によって塗装違いがあったりするので透明である価値がない。
727名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 19:16:34 ID:???
集光パネルは弱いって言ってる人って象が踏んでも壊れない筆箱は
現実には存在しないと考えている人だと見た。
滅茶苦茶頑丈なんだぜー、ポリカーボネイドってのはよー
728名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 20:10:30 ID:???
象が踏んでも壊れない筆箱はたくさん並べているから壊れないのであって、
1個だと簡単に割れる、割った体験者は全国に大勢いる。
729名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 21:02:19 ID:???
強度は兎も角、耐熱に関しては、ボリカなんて、全然使い物にならんけどな。
730名無し獣@リアルに歩行:2006/10/08(日) 21:30:54 ID:???
分かってないな
現実にさえそんな凄いのがあんだから
ゾイド世界にはもっと凄いのがあってもおかしくないって意味だろう
731名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 10:45:56 ID:???
つまり、理科雄は駄目よ。ちゅうこっちゃ
732名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 13:11:15 ID:???
というか考察の基本なんだがな。>理科雄ダメ
SF考察の仕方が解ってない香具師の見本だからな、あれは。
733名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 13:13:54 ID:???
>>732
詳細キボンヌ
734名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 13:25:37 ID:???
詳細も何も彼の考え方は設定批判前提じゃん?
あれはフィクションに対してはご法度なんだよ、作品自体が成り立たないから。
735名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 14:44:30 ID:???
つか、理科雄本はフィクション設定が通ってる世界の描写を、現実の法則や常識で検証して、
出てきた無茶苦茶な結果を笑いのネタにしてるだけだろ。
たまに理科雄本の影響をおかしな方向に受けたような奴がこの板に沸くけど。
736名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 15:31:32 ID:???
まぁ、ネタとしてはおもしろいけど。
737名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 19:32:20 ID:???
つまりゾイド世界のガラスは戦闘用に強化してる奴でさえ
ドラえもんのかみなりさんの家の窓並に簡単にパリンパリン割れるでOKって事ですか?
738名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 19:36:38 ID:???
>>737
まあ、キャノピーにも通常装甲以上の強度は無いってことだろね。
それを補うために帝国ゾイドやギガとかはキャノピーの上に装甲被せてるんだろうし。
739名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 20:11:32 ID:???
>>738
肝心の人の上には装甲がない不思議
しかも構造上脆くなりそうな「ハッチ」が・・・
何考えてんだYO。開けて逃げ出してもあそこからじゃ助からん気がする
740名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 20:20:17 ID:???
少なくとも普通にキャノピーに使ってる奴よりかは頑丈かと→集光
741名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 23:19:54 ID:???
しかしメガトは24で一番防御力がある
742名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 23:24:14 ID:???
ところで思うんだが、キャノピーが頑丈だと、救助活動時に困りそうじゃないか?
戦闘機のキャノピーは、火薬で枠ごとフッ飛ばす仕組みだけど、飛ばない時は割って脱出するし。

それにパイロットが意識を失ってて、外から救助する時。割れないんじゃお話にならんのではないかと。


理科雄ってこういう事?
743名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 23:28:32 ID:???
>>742
強制開放用のレバーとかがコクピット脇にあるんじゃない?
744名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 23:30:41 ID:???
>>742
そこでさらに「だからキャノピーの素材が装甲並に堅い筈がない」って言い切るのが理科雄。
で、既存の技術で歪な代替案をぶっ立てる。
745名無し獣@リアルに歩行:2006/10/09(月) 23:50:36 ID:???
>キャノピー開かない時の救助
アタックゾイドかなんかいれば爪やハサミとかでこじ開ければ済む事だな
地球の兵器と違って繊細でスムーズな動きも出来るだろうから
中の人まで傷つけるなんてことも回避できるだろう
746名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 00:00:34 ID:???
理科雄だと
劇中で弾く描写があったら、勝手なエネルギー量で強度出して
厚を適当に地球の現在の物質で置き換えて、頭が地面に沈むとか
そんな感じに書くのかな
747名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 00:09:04 ID:???
>746
重力制御やマグネッサーがある時点で現代兵器の技術なんか参考にしかなんないのに
くだらないウンチク続けるからなぁ。 あの手の馬鹿は。
748名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 01:18:45 ID:???
>>742-743
「PULL HANDLE TO EJECTION CANOPY」

ゾイドの付属マーキングシールのいたるところに散見される文章がこれ。
貼り方は自由だけど、組み立てた機体の数箇所に貼ることになっている。
複数のキャノピー排除機構が存在するとみてまちがいないんじゃないかな。
一部の回路が切断されてても問題ないとか。
749名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 09:08:32 ID:???
ここでケンタのキャノピー素手で叩き割ったへリックパンチ最強説
750名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 10:30:40 ID:???
大統領つっても生粋のゾイド人だからな
751名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 13:19:29 ID:???
おもっくそ皹入ってたんじゃね?墜落後だし。
752名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 18:07:30 ID:???
ゾイド人は身体能力が地球人と違うんじゃないかってのは以前から言われてるな。
寿命以外にも筋力や頑丈さも凄いのかも。

だってセイバリオンとかまともな人間用のゾイドじゃないし(笑
753名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 19:42:23 ID:???
過酷なコックピットにも耐えられるのはスーツのおかげかと。
24兵のスーツは防弾、防寒、防毒、耐熱、耐Gその他諸々の厨性能だ。
他のパイロットも危険度に応じて似たようなの着てるんじゃね?
754名無し獣@リアルに歩行:2006/10/10(火) 23:34:04 ID:???
>>743
実在の飛行機の話で恐縮なんだけど、イスラエルだったかな。
戦闘で損傷した戦闘機が、着陸中に機首を滑走路に打ち付けて歪み。
強制開放も排除も出来なくて、パイロット2人が焼け死んだ事故があった。
ゾイドの頭部って結構高いところにあるし、そうやって歪むと死亡事故になっちゃうんじゃないかなと。
755名無し獣@リアルに歩行:2006/10/11(水) 00:00:12 ID:???
>>755
衝撃を何らかの方法で緩和する、単純に耐久性が高いなどの理由によって、
Zi世界の可動部は衝撃に強いという可能性はあると思う。
そうでないと、自分の攻撃に伴う衝撃で自分の間接が損傷してしまうため格闘戦が成立しないだろうし、
また、ゾイドは恐らく複雑な(すなわち構造的には脆弱と考えられる)間接を多数組み合わせて動いているため、
可動部の衝撃に対する耐久性が高くないと、
装甲を貫通できなかった砲弾の衝撃によっても行動不能に追い込まれてしまう恐れが大きくなる。

実在の戦車でも被弾の衝撃でハッチが周りが歪んで開かなくなっちゃうことって結構あるって話。
ある実在のティーガーだと、多数の被弾の衝撃でハッチが半開きの状態になってしまったそうで。
被弾の衝撃で戦闘能力に重大な影響が出ることは多々あるようだ。
756名無し獣@リアルに歩行:2006/10/11(水) 00:37:37 ID:???
走るわ、跳ぶわ、蹴るわ、体当たりはするわ、それを受け止めるわ、
被弾を気にせず前進するわ…
衝撃に異常に強いか、歪んでも問題なく機能するような特殊構造でもなけりゃ
やってられないな。
757名無し獣@リアルに歩行:2006/10/11(水) 03:29:32 ID:???
まあその辺は未知の素材や金属細胞でカバーってとこだろ。
劇中にない不具合を勝手に設定するのは理科雄だよ。
758名無し獣@リアルに歩行:2006/10/11(水) 18:34:52 ID:???
>>757
いや、最近のは現実と比較して無茶な結論を出しつつも、
「劇中では問題になってない以上、何らかの対策がなされて…」
と、解決可能なものとして話を進める事が多い。
無茶結論で通すのは話のオチをつける時くらい。
数字も出さずに「格闘は無理だ」「こんなに頑丈なはずは無い」とか言い出すのは、
この板の困ったちゃんだよ。
759名無し獣@リアルに歩行:2006/10/11(水) 18:42:25 ID:???
>>756
ゴジュラス・ジ・オーガは金属細胞を増殖させて傷を治してたよね。
あそこまで極端じゃなくても多少のフレームの歪みや傷は自己修復できるんじゃない?

衝撃吸収はゾイド自身のバランス感覚で無意識に頭部(コクピット)への衝撃を和らげる動きを取ってるとかで。
それこそ小規模の慣性制御ぐらいはしてるのかもしれんが。
760名無し獣@リアルに歩行:2006/10/11(水) 19:22:25 ID:???
>>759
>多少のフレームの歪みや傷は自己修復
俺もそう思う。
後付の精密装置については、パイロットが無事なのと同じ原理とか、
ゾイド同様に頑丈とか、ゾイドの細胞が直してるとか、実は壊れたままほっといて…とか
761名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 01:21:47 ID:???
あえて誰も指摘してこなかったのかも知れんがもう我慢できん。俺は指摘させてもらう。

「へリック共和国」ってなんだよ!?

最高指導者の名前、それもファミリーネームではなくてファーストネームが国名なんだぜ!?
いってみれば「ジョージ合衆国」「ウラジーミル連邦」「正日民主主義人民共和国」みたいなもんだぜ!?
専制君主国家でもありゃしないのに民主主義国家でこの名前だぜ!?
それに親父の名前もヘリックで、初代大統領は「へリックU世」だぜ!?
「代々長子に「へリックn世」って名前付けて最高指導者として君臨しますがなにか」
って宣言してるような印象を受けてならないんだが。
あんだけ長期間にわたる戦争してて野党がそこを問題にしたりした描写も無かった、
いやそれどころか選挙の描写そのもの自体すら無かった!

ホントに民主主義国家なんかへリック共和国は!?
762名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 07:02:42 ID:???
俺はFZの頃から入った新参なんでゾイドでの詳しい事はわからんが、共和国だからって民主主義とは限らないんじゃ?
昔やってたバトルテックっていう紙のコマ動かすSLGで、シュタイナー(だったかな?)共和国ってのがあったが実際はシュタイナー家が独裁してる国だった。

それこそ民主主義人民共和国なんていう独裁国家が現実にあるんだし、国の肩書きなんてあんまアテにならないんじゃ?
763名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 08:53:09 ID:???
えーと、まず
・中央大陸には火族、風族、地底族といった民族がそれぞれ集落で生活しており、
・それが後の時代では豊かな東側と厳しい環境の西側で戦争となり、
・その戦争を止めるために風族の長ヘリック1世は暗黒大陸の人々をだまして中央大陸進軍をさせ、共通の敵に対し中央大陸の国は纏まる。
 ヘリック1世の思惑通り暗黒大陸人は中央大陸の夏に耐えられず敗退。
・そしてヘリック1世は中央大陸を纏めた英雄として、中央大陸統一国(何て名前か見つからなかった)の王となる。

・ヘリック2世は王位を継がず、王位を空位にしたまま大統領となり、ヘリック共和国が誕生。(何故ヘリックさんの名前なのかは不明)
 地球人がやって来るのはこの少し後なので、共和国といっても地球の民主主義とは違うだろうな。
 ゼネバスは議会に追放されたんだし、それっぽいものはあるようだが。

ルイーズ大統領はゼネバスの娘と明かさなくても民意で大統領になったようだが、
ギガFBの時代でも中央大陸の統治者はムーロア一族と考える市民も少なくないんだよな。
764名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 09:50:06 ID:???
>>761
常識だから誰も突っ込まないわけで。
もう少し勉強しような。
>>763
ヘリック王の時代から国名はヘリック共和国だった筈だよ。

とりあえず皆、愛と憎しみの前史(だったっけ?)を読み直そう。
765名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 09:56:58 ID:???
金みたいな一般的な語で
よく使われている名前だったりとか
766名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 12:53:43 ID:???
ヘリックシティーに首都を置く共和国だからヘリック共和国とか。


・・・砕氷艦「しらせ」みたいな命名シーケンスだが。
767名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 17:57:02 ID:???
>>763
>>764
ヘリック一世が王として迎えられた時点でヘリック共和国が誕生してるね。
まあ、>>761みたいな人が来た方が知識の再確認ができていいんじゃない?
768名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 19:01:12 ID:???
『共和国』というのは地球人の誤訳説。

誤訳とまではいわんでも適当な言葉が無かったとか課も試練。
769名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 20:05:01 ID:???
【共和国】共和政治を行う国
【共和政治】国の主権が国民にあり、国民の選んだ大統領、議会などの組織によって行われる民主的政治

HOZより
星人は大陸を救った恩人ヘリック(一世)を父と敬い国王として迎えた。
ここにヘリック共和国が誕生したのである。
国王は民主政治体制を敷き、議会を開き、すべてを話し合いで決め、すべての部族を平等に扱い、
ゾイド大陸はかつての平和な日々を取り戻していた。

特に問題のある訳には見えないけど…
770名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 20:57:38 ID:???
>>767
何の為の再確認よ?

>>769
まあ部族単位の体制から共和制への過渡期だから、国王による体制転換の号令が必要だったんだろうね。
771名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 20:59:25 ID:???
>769
「王」が誤訳に見えてきたテスト。王侯の血統でなおかつ大統領に選出された感じ?
772名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 21:07:13 ID:???
演説があまりにも見事だったので
聴衆から「よっ、大統領」と呼ばれていた説
これがガチ
773名無し獣@リアルに歩行:2006/10/13(金) 21:39:16 ID:???
>>764
えっ

ヘリック1世の治世はヘリック王国だよ。
774773:2006/10/13(金) 21:39:52 ID:???
と思ったら記述で確認した
775名無し獣@リアルに歩行:2006/10/14(土) 00:51:30 ID:???
じゃあゼネバス帝国の帝国は
ゼネバス「帝国って響きが格好良いから帝国って事にした。それっぽければ何でも良かった。」
でいいね
776名無し獣@リアルに歩行:2006/10/14(土) 00:54:51 ID:???
いかがなものか
777名無し獣@リアルに歩行:2006/10/14(土) 08:53:10 ID:???
だって日本だって天皇がトップに君臨して、総理大臣を始とする内閣と国会のメンバーが
政治を行うという形で「大日本帝国」なんて名乗ってた時期あったし、
イギリスだって「王制+議会政治」で大英帝国なんて名乗ってた時期あったんやで
778名無し獣@リアルに歩行:2006/10/14(土) 13:54:49 ID:???
しかしゼネバス帝国に議会があった記録はないし、地底族の民族性かんがえるとなぁ?
779名無し獣@リアルに歩行:2006/10/14(土) 17:09:51 ID:???
まぁいっちゃなんだが、たかが箱とか小冊子に書くくらいじゃ、戦闘シーン書くのに手一杯で
国の細部まで描写入れてる余裕なんて無いよなぁ・・・
780名無し獣@リアルに歩行:2006/10/14(土) 17:27:11 ID:???
ゼネバス皇帝が絶対権力者なのは間違い無いとしても議会くらいはあったと思うけどな。
ほら、陛下自ら【苦手な物:政治】って言ってたし。
最高指導者の地位に就く必要があったのは、好きなときに戦争が出来るから…
781名無し獣@リアルに歩行:2006/10/14(土) 17:42:05 ID:???
議会があったとして、あれだけ好き放題やられちゃ存在意義ないよな。
782名無し獣@リアルに歩行:2006/10/14(土) 22:05:03 ID:???
盲信してるんじゃ?

皇帝「共和国落とすぞ!」
議員達「さすが皇帝閣下、俺達が出来ないことを平気でやってのける。そこにシビレる、憧れるゥ!」
783名無し獣@リアルに歩行:2006/10/15(日) 04:46:26 ID:???
部族長・長老会議が民選議会の体だけ模してる実例は珍しくない

独裁権が絶対状態を保つ状況で民政議会が機能した例はなく
議会を許すことで逆に合意形成機関として支配に利用される

戦時に議会で政策を決めるには決定が難航してるあいだも敗走しないだけの戦力を要するが
軍の作戦はこの遅延に本質的に相容れない

皇帝の指導により軍部が作戦する戦時国家体制下において議会がおかれている場合
議会の構成員と立法政策にはなんらかの企図するところがある

逆に議会により皇帝や軍部の提案が否決されうる場合
議会は審査機関として皇帝の権力を認めつつ政策諮問機能を果たしているか
皇帝権と拮抗状態にあるべつの有力な集団と討議する力場として保たれることになる

大雑把にこんなもん
まあゼネバスに立憲民主選挙議会は絶対ないな
784名無し獣@リアルに歩行:2006/10/15(日) 20:32:20 ID:???
実はどっちも名前がちがうだけで
国政は実質いい加減でテキトー
国民からの搾取で成り立っている
785名無し獣@リアルに歩行:2006/10/15(日) 22:15:20 ID:???
それで良く戦争続けられるもんだ
786名無し獣@リアルに歩行:2006/10/15(日) 23:26:56 ID:???
違いますよ785さん。だから止める方法がわからんのですよ。

と、小粋なジョーク風にまとめてみる
787名無し獣@リアルに歩行:2006/10/16(月) 00:11:18 ID:???
誰がつまらないこと言えと(ry
788名無し獣@リアルに歩行:2006/10/16(月) 00:26:23 ID:???
国家間戦争より先に一揆が起こって内乱で破滅しそうだ
789名無し獣@リアルに歩行:2006/10/16(月) 13:44:10 ID:???
国家間戦争やってる間に国が分解して第3国が侵攻だな
790名無し獣@リアルに歩行:2006/10/16(月) 20:24:51 ID:???
コッカコーラを飲もうよ
791名無し獣@リアルに歩行:2006/10/17(火) 16:20:29 ID:???
国家コーラを飲もうよ(北チョン産?)
もう薬漬けで、一本飲んだら貴方の身も心も虜よ!
ってかww
792名無し獣@リアルに歩行:2006/10/17(火) 21:13:51 ID:???
コッカミトコンドリアだ
793名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 12:46:44 ID:???
>>791
コカコーラのコカはコカインのコカ、今は入ってないけど。
794名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 14:29:16 ID:???
>>793
それは有名だからね、俺も知ってるよ。
>>791はコカインと北チョンの洗脳教育を引っ掛けて書いたつもりだったのだが
レスいただけるとはおもわなんだorz
まああそこは覚醒剤の密輸(出)なんか実際にやってるし、もはや(裏)国家事業な訳だからな

これからはモチッと小粋でエレガントで皆に理解できる文になるように推敲するよww
後、激しくスレ違いなので退散するわノシ
795名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 19:41:44 ID:???
解説乙






そして氏ね
796名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 19:55:06 ID:???
スルーされた上に自己解説テラワロスwwwww
797名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 21:04:33 ID:???
征ヘリック丸
798名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 21:48:25 ID:???
地味に気になっていたことを。
共和国軍航空ゾイドのいなくなった隙を狙ってウルトラを浮上攻撃したシンカー部隊や、
KFDの様子を見ていたホエールカイザーのように、
ゾイドにはしばしば海中から海面や空中や地上の様子がわかったり、海中で機体間の通信が出来るような描写がでてくるが、
これはどうなっているのであろうか。
それから、そのようなことが可能だとすると、海中にいても比較的簡単に発見されてしまう(電波が届くならレーダーが効くだろうから)、
少なくとも実際の潜水艦ほどの秘匿性を確保できないような気がするのだが。
海面にケーブルか何かで繋がった視察・通信装置でも出してるんだろうか?
799名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 22:05:21 ID:???
潜水して通信ブイだけを海面に出して、
飛行ゾイドなどから暗号で外の情報を受信してたって説明じゃダメ?
800名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 22:36:54 ID:???
飯の美味い軍隊は弱いというジンクスがあるらしい。
だから飯は共和国のが美味い。
801名無し獣@リアルに歩行:2006/10/18(水) 23:56:56 ID:???
イラク軍の飯が米軍より美味かったかというと謎だが
米軍がここ一番に弱いのは確かだと思う

>798
なんか「ゾイドらしい偵察機能」があるんだよきっと
802名無し獣@リアルに歩行:2006/10/19(木) 10:21:14 ID:???
>>800
なぜ地球のジンクスを当てはめますか?
昔の日本陸軍は白米食ってりゃ大丈夫って言って病人続出、
米のみは変わらないが玄米食ってた海軍は病気なしという例も
あるから、ジンクスではなく何かしら理由があると思うよ。
803名無し獣@リアルに歩行:2006/10/19(木) 11:31:11 ID:???
まあ闘争の根源は負荷に対する反発だからな。
食事等生活面が充実し過ぎると闘志が鈍る可能性はある。
要はハングリー精神が足りないってやつ?
804名無し獣@リアルに歩行:2006/10/19(木) 15:09:28 ID:???
とは言え現代技術の粋を凝らした携行口糧でも立て続けに食うのは
メニューやなにやらの面で厳しいらしいよ。

太平洋戦争でも捕虜になった日本兵さんはヤンキーの飯頂いて
「こいつらはこんな上手い飯食って戦ってるのか!」と驚いたとか・・・

まあハングリー精神があったところで、戦争は物量が物言うからな。
(日本軍の場合戦略・戦術面でも問題あったがね)
カミカゼ特攻・バンザイ突撃みたいな、精神論だけではいかんともしがたいって事だわね。
近代における戦争って結果的に持てるほうが押し切っているから・・・
805名無し獣@リアルに歩行:2006/10/19(木) 16:11:37 ID:???
厳しいといってもメニューとか出てくる時点で贅沢な話だがな。w
戦争が数だとか言い出したらこのジンクス自体本末転倒だし、
恐らく体力で最終的に押し勝てるとかマクロな話ではないんだと思う。
まあ勝つには勝っても米っていまいち冴えないじゃん?
806名無し獣@リアルに歩行:2006/10/19(木) 21:43:14 ID:???
>>798
うまく説明できないが今後10年の将来技術に量子暗号通信というものがある

個人的に曳航ソナーやカメラポッドのような小道具は好きなんだけど
今後ミリタリ色を薄めていくだろうゾイドには似合わなくなっていくんかな
807名無し獣@リアルに歩行:2006/10/19(木) 21:53:42 ID:???
いずれにしろ設定で言及されてないから何らかの見つかり難い手段を使ってるとしか言えんな。
808名無し獣@リアルに歩行:2006/10/20(金) 00:30:15 ID:???
>>800
やはり伊/仏軍の体たらくが大きく印象を左右してるんだろうなあ。
809名無し獣@リアルに歩行:2006/10/20(金) 02:52:52 ID:???
粗食に耐える能力は必要だが配給が粗末ではいかんぞ
十分な飢餓訓練は正規兵・志願兵にしかできないんだからな
ジンクスとしては微妙だな

え?味の話か?
出撃前に豪華なのが帝国、まんべんなく炊き出したっぷりが共和国
810名無し獣@リアルに歩行:2006/10/20(金) 08:12:32 ID:???
軍事力に特化した帝国のメシは不味い
軍事一辺倒ではなく他の要素にも金を回せる共和国のメシは美味い

こんなイメージがあります
811名無し獣@リアルに歩行:2006/10/20(金) 11:51:40 ID:???
旧時代の暗黒大陸じゃろくなもの食べれそうに無いからガイロスは粗食に慣れてそうだな
812名無し獣@リアルに歩行:2006/10/20(金) 12:44:46 ID:???
大量生産は、効率的な製造工程にもその多くを負っているわけで、
物量重視の国家は、食料に関しても効率的な生産をしてくるだろう。
すると…アメリカの缶詰みたいなことになるんじゃなかろうか。
813名無し獣@リアルに歩行:2006/10/20(金) 19:56:49 ID:???
共和国軍料理部門の人「大量生産品の食品が不味いというのは良くあるアニメにありがちなウソだ。」
814名無し獣@リアルに歩行:2006/10/20(金) 23:48:57 ID:???
「このレーションを作ったのは誰だーっ」


  _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
815名無し獣@リアルに歩行:2006/10/21(土) 00:04:01 ID:???
816名無し獣@リアルに歩行:2006/10/24(火) 17:27:04 ID:???
なぜ光学迷彩は一部のゾイドにしか装備されていないのだろう?
仮に完全ではないとしても、見つかりにくいというだけでも大きな効果があるはずだが
(例えば、ゴジュラスギガに光学迷彩を装備したとすれば、そのままでは射撃戦に弱いという弱点を克服して
 ――それこそセイスモサウルスの長距離射撃をも――接近戦に持ち込めるし、
 逆にセイスモ側からすれば、光学迷彩を装備していれば、あそこまで苦労して長距離射撃をする必要は無かったかもしれない)。
光学迷彩には何か欠点があるのか?
それとも光学迷彩を一般のゾイドには必要としない戦術上の理由でもあるのか?
(個人的には、光学迷彩は、エネルギースクリーンを張るという原理から、燃料消費が異常に激しいのではないかと思っているが)
817名無し獣@リアルに歩行:2006/10/24(火) 17:55:01 ID:???
機体により積んで相性が良い武装、良くない武装と、
生き物ならではのどうしようもない相性があるんだろう。
単純に、これにこれ積めればTUEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
とは行かんのだろうな
アーサーブレードのABの例とかあるし。
818名無し獣@リアルに歩行:2006/10/24(火) 18:33:01 ID:???
>>816
燃料ではなく電力消費だな。
まあまずお説の通りEスクリーンの展開による消耗は激しいだろう、それも機体がデカくなる程。
さらにその投影面積に比例して画像処理能力も必要になるから、それなりの電子機器の増設が必要になる。
また負荷が増大すればその分、発生する熱も増大するから排熱にも気を使わなければ見つかって意味がない。

つまりあまり大きい機体十分な活躍をさせようとすると、燃費もコストもバカみたいにかかるわけだ。
イクスですら当時としては希な機体なわけだし、コストパフォーマンス的にはあれが限界だったんじゃないかな。

819名無し獣@リアルに歩行:2006/10/24(火) 19:10:22 ID:???
巨大ゾイドは目立つ事も仕事のウチだから光学迷彩使うのはナンセンスな気がする
820名無し獣@リアルに歩行:2006/10/24(火) 20:07:36 ID:???
>>819
そこで光学迷彩で隠れるのではなく目立つのですよ。

「おおっ!ゴジュラスギガが金色に輝いているぞ!!」
821名無し獣@リアルに歩行:2006/10/24(火) 21:08:20 ID:???
消費エネルギー以上に歩行やコアの静穏性など
複合的な要素によって決まっている希ガス

ダクスパとか光学迷彩かまして近づかせたら凶悪な気がするんだけどなぁ
822名無し獣@リアルに歩行:2006/10/24(火) 21:28:00 ID:???
電波対策が成された後じゃあまり意味ないような?
823名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 00:41:53 ID:???
装備コストもそうだがもともと能力のあるコアとの相性はやはりネックか。
独立した人工部品だとしてもゴジュラス級だと隠しムラが多くて意味なくなるとか。

光学迷彩は物体表面の電磁波非吸収性=不可視によるものが実現するそうだが
もしその方式なら装甲表面には液晶層なんかが必要になるけど
空間投影はいろいろ不具合多そうだしよさげ。
824名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 08:46:56 ID:???
でもその方式だと取付・維持が大変そうじゃね?
どっちも一長一短な危ガス。
825名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 20:35:07 ID:???
液晶やガラス繊維系素材なら極端な話外装にシート貼ってコアにつなぐだけですわ
関節部をコートする工程は確かに厄介ね
826名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 20:46:31 ID:???
? 何故コアに?
あとゾイドの動きの激しさを考えると固定方法も問題だし、付着物とかも気になるな。
827名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 21:36:49 ID:jEjDToII
>>821>>822
記憶が曖昧なのだが、ギガなんか以外の電波対策は、電子戦ゾイドによる対ジャミングだったような気がするんだが、
だとすれば、光学迷彩ダクスパで電子戦機に接近、対ジャミング封じすればなかなかのもんかと。
ギガが動けても、相手は見えないし、居場所のアタリくらいはつけられても、ギガは面制圧火器を装備していないので、
正確に位置がわからなければ攻撃できない。

>>826
>? 何故コアに?
おそらくコアがゾイドの出力源だからだと思われ。
>あとゾイドの動きの激しさを考えると固定方法も問題だし、付着物とかも気になるな。
これに関わることなんだが…
どっちの方式にしても隠せないモンがある。
埃と足跡と振動だ。
走り回ったりしたら、土煙が舞い上がって、
光学迷彩かましててもほぼ位置丸わかりってなことになる恐れもあるんじゃないかと考えた。
埃や付着物対策で水でもまいたら今度はそっちで丸わかりだしな。
すると…光学迷彩が十分効果を発揮するのは止まってるもしくは静かに動いてるときで、
隠密行動機体だけに光学迷彩が装備されてるのもむべなるかな、ってことになるんだろうか。
828名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 22:14:45 ID:???
>>827
>だとすれば、光学迷彩ダクスパで電子戦機に接近、対ジャミング封じすればなかなかのもんかと。
目視し難いだけでステルス機構がなければ接近されるまでに感づかれるわけで。
またゾイドグラフィックスによれば毒電波を出すにはあの体勢が必須なので電子戦機に掛かりきりになると
目視できないにしても無防備な状態を晒す事になる。
それに原産地が南西方大陸なので数を揃えられないダクスパに、共和国の電子戦機を捌ききれるかも問題だ。
もっと手ごろな機体に電子戦機を潰させて、後からダクスパが追っかけた方が経済的じゃね?

>おそらくコアがゾイドの出力源だからだと思われ。
電源にさせばOKという装置ではないし、コアに直付けみたいな表現はどうかと。

>隠密行動機体だけに光学迷彩が装備されてるのもむべなるかな、ってことになるんだろうか。
消音できるヘル猫やイクス、若しくは殆ど動かないメガレオンに装備されてるのはつまりそういうことなんだろうな。
829名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 22:39:37 ID:???
流れ無視して申し訳ないが、FB4のデスステ戦力評価で、
戦力評価は真オーガノイドのもの とあるけど、
これは暴走時のスペックてこと?
KFDの70%スペックというのは非暴走時の出力70%ということ?
インターフェイスを使えば暴走時スペックも制御して
引き出すことも可能なんでしょか?
830名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 22:54:45 ID:???
デスステ=真オーガノイドではあるが、あれが暴走時のものかどうかは謎。
KDFは恐らく初号ロールアウト時のデータから70%。
インターフェイスは肩代わりの道具なので制御は解析によるもの、
何れにしろ中央大陸占領後の量産型は暴走前初号と同等の性能+ノーリスクな筈。
831名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 22:59:17 ID:???
操縦性評価が無いのだから、暴走時の評価でOKかと。
832名無し獣@リアルに歩行:2006/10/25(水) 23:24:37 ID:???
しかし変異後なのか変異前なのか不明なわけで。
833名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 00:15:18 ID:???
ゴジュラスって戦車みたいなもんでしょ
戦車ってのは最大の矛であると同時に兵士を守るための最大の盾
自らの被弾率がそのまま味方を守ることに繋がり効率が上がるわけだ
その盾が光学迷彩で隠れちまったら意味が無い
つまり味方全員で光学迷彩使わない限り、あんまり意味が無い
しかし、味方全員で光学迷彩を使うのは実質的に不可能
というのも、姿が見えなくなっても重量のある機体は地面が沈み込むし、
やたら音がうるさいのはいるし、とても全員が全員隠密性能が高いとは言えないからだ
何より、味方同士での相打ちの危険性がある
全員で光学迷彩を使ったところに、同じく光学迷彩を使った相手が一体入り込んだら全滅するだろう

結局は、奇襲によるヒット&アウェイぐらいしか使い道が無い
そりゃタイマンでなら脅威だろうけどね
834名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 00:38:40 ID:???
>>827
フォローありがとです
>>828
ゾイド博かなにかの展示パネルでコア(コア部?コア球?コア体)に配線直付けしてたのがあって印象的だったんですよ。
一番シンプルな構成なんかなーと。
迷彩素材のとりつけはパネル設置のほか装甲の表層として蒸着する方法も。
粉塵と湿気の干渉は防げないので低周波洗浄か光分解皮膜をつくるワックスの分泌・塗布という手が。
でも泥のような汚れには効果なし。汚れは毛づくろいで…
衝撃は通常走行・跳躍なら耐えると思うけど、擦傷や強い衝突だと割れたり裂けるのは間違いなく、被弾したらその部位は見えちゃう。
爪先などもはがれてくると思う。
破損した外皮は自己再生でもしないかぎり引っぺがして張りかえるまで劣化したまんま。
この方法の利点はエネルギーに頼らず、映像機器を使わないとこか。

光学迷彩にもいくつか手段があると思うし装備も併用もできるとおもうんだけど
運用によってはあんまり生かせない状況(汚れ・機体の大きさなど)になるのは他のレスにあるとおりだろうし
整備ベースに戻してパーツをいちいち迷彩部品化したり再生産する時間と手間もやはり苦しいはず。
とくにセイスモなどは。
でも再設計してステルスとして用意されたBossキャラとかは使い道があるなら面白いと思う。
特務に用意されたステルスコングとか脳汁が止まりませぬ。
835名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 00:51:04 ID:???
>>833
いや、かえっていいんじゃない?
光学迷彩は後ろの風景を映すんだから、それで後ろの連中達も遮蔽される。
近距離の相手から完全に隠蔽できなくても、数キロ先の敵からはかなり隠蔽されるはず。
それだけでかなり意味はある。
それに、接近戦を得意とするゴジュラスが敵に接近できる可能性をあげるためにも、ステルス性を上げるのは有効だよ。
836名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 03:23:11 ID:???
距離によっては後ろの連中が投影されることになるんじゃね?
それなら迷彩塗装で十分でしょ。
837名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 09:23:47 ID:???
しかしゴジュラスに光学迷彩を装備するだけで
ゴジュラス10機分のコストがかかる罠。

「最初からゴジュラスよこせ!」と非難轟々
838名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 09:40:46 ID:???
光学迷彩とは違うがホロテックってのもあるけど
個体数がネックか
遺伝子いじってホロテック化は出来るかどうか不明だし
数の確保はクローニングでやると弱体化するし
配備コストも高くつくだろうな
839名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 13:26:40 ID:???
日光がサンサンと差し込むような昼間じゃ光学迷彩は効果半減な気がする。
イクスなら辛うじてがんばれそうだが、それ以外の奴の場合
殆ど意味無いんじゃないかなと思った。
FB4によるとヘルキャットの時点で光学迷彩使われてるとの事だけど
イクスに対する驚きようからして他の機体の光学迷彩なんて
そんな大したもんじゃないんだろうし。
840名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 14:25:36 ID:???
大きさ次第でしょ。
イクスは大型クラスであるにも関わらず綻びがない事が驚異なわけで、
フォックス等も一定の成果はあげているようだし中小型の隠蔽には十分なんだろう。
有視界戦闘の距離まで一方的に近づいて来られるってだけでもかなり嫌だし。
841名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 17:03:44 ID:???
イクスは高速移動しながら迷彩に綻びがないことを驚かれてたけど、
290km/h、ステルス性A+評価のフォックスはどうなんだろ?
イクスでも空間に歪みがあるみたいだが…狐は高速で動いてない?
イクス以外のステルス高速機の描写って少ないな
842名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 20:29:11 ID:???
あの値もどういう基準だかさっぱりだけどな。

まあ隠密性抜群と評される小型のステルスバイパーを凌ぎ、
潜行能力を持つ機体並の評価がついてるんだからかなりの遮蔽率なんだろう。
サイクスへの奇襲やアイゼンドラグーンの拠点への尾行にも成功してるし、
恐らく綻びが生じるとしても射撃戦の間合いでは発見出来ないレベルなんでは?

しかしその上を行くイクスの遮蔽は正に驚嘆に値するね。
意識して目を凝らしてるパイロットが格闘の間合いでやっと気づく程度、
これでケーニッヒみたいな狙撃用ゾイドだったら手が付けられない所だな。
843名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 21:10:11 ID:???
視覚的に見えないってことは赤外線の問題もクリアしてるのかな?
844名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 21:14:06 ID:???
確かにイクスが狙撃用だったら、もう本能とかに頼らんと回避不可だろね。
それに近いのがセイスモなのかな、目視・索敵範囲外から狙撃。
イクスも中距離射撃評価あるが……やっぱ放電現象あるからバレるのと、
格闘好きの世界観が影響してセイバリオンにまで不覚をとったのか
845名無し獣@リアルに歩行:2006/10/26(木) 23:18:25 ID:???
熱の処理方法は結構微妙なとこだと思う
赤外放射を遮蔽できても
放熱が外気温度まで下げれないとサーモグラフに出るかも
846名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 06:40:50 ID:???
イクスはコマンドACの熱源反応にも感知されなかったが、
光学迷彩ってのはケーニッヒのスコープとかじゃなきゃ
見破れない(捕捉できない)もんなんかね?
ゴルへやディメなら光学迷彩機でも探知できるんだろうか?
847名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 12:43:41 ID:???
今のところ捕捉する手段として
視覚、温度差、電波(音波)の反射、音・振動の感知
こんなところかな?

現代のステルス技術を見るに電波による補足から逃れるには発信源に電波を反射させない事が肝要だから、
逆探知の危険性顧みず大出力索敵したら補足できるかもね?
まあ、ソレはそれで遠距離からの砲撃喰らいそうだけど。
848名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 14:01:53 ID:???
光学迷彩は、イクスでは機体の前方に背後の映像を映すみたいなことが書かれてたけれども
ホロテックセイバーの場合は装甲が見えなくなっても付いてる武装が見えるんじゃね?

とか思ったんだけど、体にくっついてるモノも透明になって見えなくなります。
ということで良いのかな?
今FB4手元にないからうろ覚え・・・。
849名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 17:16:28 ID:???
ホロ虎はFBには出ないぞ?
850名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 17:30:15 ID:???
>>846
イクスが別格過ぎるだけで他は普通だろ。
851名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 18:06:05 ID:???
つか光学迷彩は視認されない事を目的としたもので、
レーダーや熱感知に引っかからないのはヘル猫やサイクスで培ったステルス機能とやらのおかげかと。
852名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 18:15:03 ID:???
だからだよ。イクスみたいな高性能はあり得ないって事
853名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 18:20:28 ID:???
それは断定出来ないんでは?
光学迷彩以外の機能については特記がないし。
854名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 18:23:19 ID:???
ならイクスの光学迷彩に驚くはずが無い
855名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 18:29:58 ID:???
光学迷彩の質には驚いていたが、それ以外の描写はないよ?
856名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 18:45:15 ID:???
どんな強力な光学迷彩を持っていてもやっぱりそれを使う本人の影が薄くないと意味が無いと思う。
イクスはステルス最強だったけど、そのせいで影が薄くてすっかり存在を忘れ去られエナジーライガーが
作られてしまったし、シャドーフォックスもイクスには劣るだろうけど、それでも強力なステルス性を
持ってた反面影が薄くて結局ケーニッヒウルフが作られるしコマンドウルフが相変わらず目立つし、
ヘルキャットはステルス性持ってるけど、上記の連中よりかは劣るから影も薄い方だけど
そこまで極端に薄くないので長々使われましたとさ
857名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 22:37:39 ID:???
そこでまぜっかえしかw
858名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 22:39:49 ID:???
ステルスゾイド乗りはまず出世できないと覚悟しておいたほうがいい。
いくら目覚しい活躍をしても誰にも気付いてもらえないから。
859名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 22:56:40 ID:???
まあ、イクスなんかは特攻隊に使われそうだな。
仲間との連携が取り難いから、単機での運用が前提だろうし。
860名無し獣@リアルに歩行:2006/10/27(金) 23:50:50 ID:???
>>847
現代のステルス技術では、電波を反射させないというより、電波の反射する方向を狭い範囲に限定させている。
このため、その限定された角度からはレーダーに捉えられるが、移動しているためまたすぐ見失ってしまう。
その他の角度では反射電波の届く距離が少なく、
それによってできるレーダーサイトの探知できない隙間をすり抜けられる。
つまり… この手のステルスならレーダーをたくさん用意して密に並べ、
それらの間で上手く情報をやり取りして処理できるようにしてやれば捉えられる。
861名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 00:02:55 ID:???
>>829>>832
若干こじつけっぽいが…
Eシールド評価があるから変異前、と考えることが出来る。
FB2の描写から、変異するきっかけとなった、ジェノブレイカーとブレードライガーの砲撃で、
デススティンガーのEシールドジェネレーターは損壊しているだ。
つまり変異後のデススティンガーはEシールド発生能力を持っていない。
ただ、「変異の際にEシールドジェネレーターを再生させ、
Eシールド評価は出力・Eシールドの発生方式等から推定したもの」という設定だったら断定できない。
仮にこれでデススティンガーのEシールド評価が変異前のそれより高くなっているとすると、
ゴジュラスギガのEシールド評価と、デススティンガー・ゴジュラスギガのEシールドの劇中描写の間に見られる不自然な点が
解消されるのもなんとも。
862名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 00:13:16 ID:???
>>858
いや、普通に出世できるだろ。憧れの尻で椅子を磨く仕事が待ってるぜ。

それはそうと世の中には准将なのにブラキオスに乗っていたりする人も居るらしいな
863名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 00:33:28 ID:???
まあ、准将の頃はブラキオが最強の海戦ゾイドだったし…
陸戦ゾイドならば、少佐以上でコングが支給されるとかありそうだけど。
それなら海戦仕様コングに乗ればいいんだけど、アクアコングに改造する技術をロストしたとか。
864名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 02:56:14 ID:???
仕様があってもコングで外洋泳ぎたくはないな…
865名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 06:28:43 ID:???
FB読んでると階級と支給されるゾイドは関係ない気がするなあ。
大尉でもコマACやレヴラプターって・・・けど軍曹でもシールドに乗れちゃう不思議
866名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 07:49:02 ID:???
>>861
改造ジェノ部隊と共和国追撃軍を虐殺した頃になるのかな?
変異前暴走時のスペックあたりか。
戦力評価は真オーガノイドのもの ってのはようわからんなぁ
デスステ自身が真OSなんじゃないのか? 暴走してるって意味なのか?
867名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 10:31:05 ID:???
>>862
ZBCは銃後向けの軍人ブロマイドのようなもので、Ziでは当然のごとく
なにかしらのゾイドに乗せている必要があったと考えた。
868名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 10:49:47 ID:???
>>858>>859>>862
単独潜入偵察って、実はパイロットにものすごく高い能力が要求されるはずだ。
ゾイドの操縦技術のみならず、判断能力、失敗したときのサバイバル・脱出能力なんかも。
実際、海兵隊のフォースリーコンも自衛隊の偵察隊も精鋭部隊だし。
偵察に行くってことは、良く状況がわかってない(良くわかってたら偵察に行く意味が無い)ところに、
少ない兵力で行くってことだからな。
あと特殊任務だと、拷問されてもゲロんない精神力も必要だな。
例えば、FB4のシュバルツ暗殺でも、プロイツェンにとって最悪なのは、
ヨハンが任務に失敗して死ぬことじゃなくて、
暗殺に失敗しようが成功しようが、ヨハンがとっつかまってゲロっちまうことだったはずだ。
計画が露見するから。
「口の堅さ」を最優先事項の一つにパイロットを選んでいたとしても不思議は無いくらいだ。

>>865
ゾイドには機体との相性とかもあるからな。
強力なゾイドと相性がいいとか、高い操縦技術を持っているとかは、
部隊を率いる能力の高低とはあくまで別物、ってことなんだろう。
ウルトラやマッド、もしくは指揮用に改造されたゾイドだったら、
指揮統制能力の高いゾイドは階級と関係ありそうだが。
…そう考えると、デスザウラーやギルベイダーって、ウルトラ・マッドほど階級要求されなさそうだな。

>>866
>戦力評価は真オーガノイドのもの ってのはようわからんなぁ
あれはホントわからんよなあ。「出力下げられたKFDとは違う機体のことだよママン」って意味だとしても、
KFDはKFDであって、そもそもFB4の時点じゃ厳密にデススティンガーと呼べるゾイドはあの一体だけ
(帝国の実験施設に他のがいたかもだが)だしなあ。
869868:2006/10/28(土) 10:57:00 ID:???
あー、よく考えたら、ウルトラ・マッドで高い指揮統制能力が要求されるのは
「背中の人(指揮統制用の情報装置とか通信装置とかが充実してるところに乗ってる人)」
であって、「頭の人(機体を直接操縦する人)」は普通にゾイド上手く動かせるヤツでいいような気がしてきた。
…ひょっとするとチェスター教授ってマッドの背中に乗ってたのかな?
870名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 11:15:43 ID:???
>>ホロ虎はFBには出ないぞ?

>今FB4手元にないからうろ覚え・・・
イクスにのみ掛かって書き込んだものです。

ライトニングサイクスって光学迷彩持ってたのかな?
無印でミサイルを機体をダブらせて避けてたぐらいで、
バトストでは、高い運動性能と消音機能で敵に見つかりにくいという印象しかない。

871名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 13:09:02 ID:???
>869 865
背部指揮所には機長だけでなく前線司令部も置かれるようだしな。
搭乗機体は任務と適性によるべきで階級と機体戦闘力が見合う必要はなさげ。

ただ、電波状況などどうしても通信が困難で前線指揮が求められるとき
より持ちこたえる機体に士官が乗ってないとまずい場合は戦国武将のように振舞うことになるだろうが
惑星Ziの戦争はおおむねその段階をすぎつつあるようだ。
872名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 15:31:19 ID:???
>>864
でも、ブラキオよりも居住性はかなりマシだと思ふ…
873名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 17:44:13 ID:???
>>872
まぁホエキンがあるわけだが。
874名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 18:05:12 ID:???
>>870
ないな。
使ってる描写もないし。
875名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 18:50:26 ID:???
>>871
強い部下の機体に合体すればいいじゃん
876名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 19:25:32 ID:???
うほっ
877名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 20:44:20 ID:???
873=874=875 dokoka ii byouin ni(ry
878名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 21:48:02 ID:???
>>865
ゾイドに乗れるのは伍長からと言う暗黙のイメージを粉砕した
上等兵ブラックライモスパイロットがいたのにはむしろ感動した
879名無し獣@リアルに歩行:2006/10/28(土) 22:30:33 ID:???
>>847
>逆探知の危険性顧みず大出力索敵したら補足できるかもね?
あんまり知られていない事だが、
自機の発しているレーダー波よりも高出力のレーダー波を受け取ると、受け取り手は壊れる。
逆にまったく同じ出力・波長のレーダー波を受け取ると、互いに干渉しあってレーダー画像はかき乱される。
880名無し獣@リアルに歩行:2006/10/29(日) 00:06:39 ID:???
味方にも物凄く悪影響ありそうだな。
881名無し獣@リアルに歩行:2006/10/31(火) 07:37:49 ID:???
装甲、機関、骨格、爪、牙、間接部分、コクピット

この中で硬い部分の位置づけといったら

牙>爪>装甲>骨格>コクピット>間接部分>機関 

こんな感じ?
882名無し獣@リアルに歩行:2006/10/31(火) 10:10:17 ID:???
機体によるし、部位によるからそういう短絡的な分別はナンセンス。
883名無し獣@リアルに歩行:2006/11/01(水) 14:42:25 ID:???
硬さイコール強さってわけでもないけどね

格闘で直接ぶつける牙や爪は
使用時のみマグネッサー的な補強でもしないと
一発で欠ける悪寒。
884名無し獣@リアルに歩行:2006/11/01(水) 14:56:17 ID:???
マグネッサーって何?飛べるようになるやつ?
885名無し獣@リアルに歩行:2006/11/01(水) 18:41:51 ID:???
マグネッサーって硬くなる効果あるのか
あれか、マグネッサーは海綿体の血液か?
886名無し獣@リアルに歩行:2006/11/01(水) 21:41:34 ID:???
あんま関係ないが帝国(暗黒の付かないガイロス&ネオゼネバス)に結局
コマンドウルフやシャドーフォックスに相当するクラスの
中型機が開発されなかった事に今更気付いた。

ライトニングサイクスもコンセプト的にはそのポジションに収まるはずが
高コスト化して結局セイバータイガーの後継扱いになったし。
887名無し獣@リアルに歩行:2006/11/01(水) 23:07:10 ID:???
平地、荒地、市街地でセイバーと組んでの強襲ならレヴで十分だし。
山岳地や森林ではセイバーの数でゴリ押ししたのだろう。
888名無し獣@リアルに歩行:2006/11/01(水) 23:35:06 ID:???
・ガイロスはジークやガルを復活させるつもりだったが
難航している内にプ反が起きて停戦して有耶無耶になった説
889名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 09:22:47 ID:???
まず帝国で括らないでガイロスとネオゼネにわけるべきだろ。
ガイロスの場合はやはりプー閣下の計略で意図的に開発を偏らされたんだろう、
西方大陸撤退後は戦況的にも高速ゾイドどころじゃなくなってるしな。
ネオゼネの場合は軍費削減とBLOXの登場が原因なんじゃないか?
占領後は統治政策としてあまり負担を強いるような真似はできなかったようだし、
BLOXがコストパフォーマンスに優れていた為中小型は概ねBLOXに移行したんだろう。
チェンジマイズで柔軟に対応できるゲイルがいればヘタな高速ゾイドは必要ないだろうしな。
890名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 11:48:49 ID:???
BCユニットを搭載した機体を含めて部隊を組めば、コマンド相手でも何とかやっていけた。
と、行ってみるテスト
891名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 20:44:49 ID:???
単に丁度良い野生体がいなかっただけの話だろ。
レドラーなんてその理由でず〜っと使われていたわけだし
892名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 20:54:51 ID:???
中央大陸制圧後のネオゼネバスは、野性ゾイドの選択に関してはかなり自由度が高かったはずだ。
893名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 21:04:14 ID:???
その頃にはすでにキメラブロックスが全盛だろ。
894名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 21:19:54 ID:???
まぁ帝国も当初は共和国の高速部隊がここまで活躍するとは思っていなかったしな〜
セイバー自体の数が多いから、それで何とかなると思っていたのだろう。
895名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 21:55:19 ID:???
あらゆる「何でこういうタイプのゾイドがいなかったの?」に対応可能な魔法の言葉
「兵器として使える野生体がいなかった(個体数が少なかった)」
896名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 21:59:33 ID:???
そしてその魔法の言葉の効果を制限する魔法の言葉
「チェンジマイズ」
897名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 22:26:40 ID:???
つか、ガイロス帝国って旧大戦のころから中型高速タイプのゾイド居なくね?
898名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 23:27:29 ID:???
ライジャー「サイドラで巨大化したからってそりゃねえゼ」
899名無し獣@リアルに歩行:2006/11/02(木) 23:29:33 ID:???
>中型高速タイプのゾイド
ガルタイガーが中型に見えなくもない。ジークドーベルは大型に近いかも。
FB1ではどうでした?
900名無し獣@リアルに歩行:2006/11/03(金) 00:13:48 ID:???
旧大陸間戦争時の新型って、確かヘルディガンナーとカノンフォートしかゼンマイがいなかった気がする。
すると、分類法によってはその当時の新型に中型ゾイド自体がほとんどいない。
901名無し獣@リアルに歩行:2006/11/03(金) 00:34:05 ID:???
>>899
スマン
FB1では中型ゾイド<モーター駆動>に分類されてた。
キット(ハウンド)も確認してみたら大きさはコマンドとたいして変わらないね。
902名無し獣@リアルに歩行:2006/11/03(金) 02:42:02 ID:???
レーダーに対してステルスは意味があるんだろうか?
903名無し獣@リアルに歩行:2006/11/03(金) 05:00:53 ID:???
wikiの「ステルス」でも読むのがいいと思うが朝から長レス
50レスほど前の話でいくと…
レーダー波長の電波から隠れるのが狭義のステルス
可視光線波長を不可視・透過・偽投影するのが光学迷彩
さらに静音・粛音・熱対策を含むのが広義のステルス
どれを意図するかによるが主にステルスといえば
レーダーに対するものと思われるのでそこにおいては有効
ただ、ゾイドにおいてはインビジブル、ストーキングなど広義を含む気がする。

実際にどれくらい実績があるのかは不明だが
大型艦艇のステルス形状化が進んでいることを見ると
レーダーに対する効果を期待していいようだ。
電波障害の起きるZiの環境で地上機同士が限られた搭載装備で
地形干渉を受けつつ目標をレーダー走査するとなると
ステルスのアドバンテージは少なくないと考える。
またそれでこそ電波の解析にあたる電子戦機の役割も大きくなるだろうと思う、
が…劇中の表現により野生のカンが勝ったりする場合はこの限りでないし
必ず隠れおおせるというものでもないらしい。
904名無し獣@リアルに歩行:2006/11/03(金) 11:23:49 ID:???
レーダーと艦艇についてなら本職が来ましたよ。

>902
意味が有るか無いかを考える際に必要なのは「目的」と「手段」と「能力」。
ステルスってのは最も単純に、広く言えば「敵に発見されにくくする」こと。
迷彩服だのロービジ塗装だのから騒音低減化、赤外線放射低減、
そして敵のレーダー波を斜めに反射させるか吸収する、
対レーダーステルスもすべて基本は同じ。

で、目的の一文の中でのポイントは「されにくく」の部分。
一般論的には、ステルス処置ってのはチープで効果が小さいものでも
まったくステルス処置をしない場合よりは「少しはいい」訳だ。
つまり「ステルスはやるだけで一応の意味がある」。
もちろん、その処置がより本格的なら、他の性能を圧迫しない限りは
やればやるほど効果が上がる。ただ、本格的なステルスは
大抵の場合は他の性能とのバランスがものすごく取りにくいから、
技術的な能力が足りないと兵器としての性能を殺してしまう。

>903
艦艇のステルス形状は「船体規模の推定を誤認させること」と
「対艦ミサイル避け」が主な目的。一つ目の方は、要はレーダー画面に映る
輝点の大きさと強さから推定される船体の大きさを誤魔化すことで、
大型の駆逐艦が漁船ぐらいのレーダー反射になればそれだけ駆逐艦だと
ばれにくくなるので、その効果を狙っている。二つ目の方は、
対艦ミサイルのアクティブレーダーはミサイルのサイズの都合から
レーダーアンテナが小さく、電波探知能力が低いのでちょっとしたステルスでも
誤魔化せる期待が大きいのと、反射波が弱ければチャフによる目標のかく乱が
より簡単になることを目標としている。外洋には漁船などの誤認を招く
目標が少ないこと、対艦ミサイルは地上から撃たれるものが艦艇にとって
最も怖い怖いことから、主に沿岸域で活動する艦艇はステルス重視、
外洋で活動する艦艇はステルス軽視の設計になる傾向がある。
905名無し獣@リアルに歩行:2006/11/03(金) 11:49:03 ID:???
質問の前提知識すらない厨房なんてほっときゃ良いのに・・・・・・
906名無し獣@リアルに歩行:2006/11/03(金) 13:27:07 ID:???
まあ長文解説もドンと来いなスレだし
勉強になるからいいじゃない。
907名無し獣@リアルに歩行:2006/11/03(金) 16:20:35 ID:???
もしかして日本海がキナ臭くなるとゾイド板に来れなくなる人か…
詳しい解説トン
908名無し獣@リアルに歩行:2006/11/04(土) 14:58:50 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=IcmI6UnR4gg&NR
レーザー兵器キタ!!
909名無し獣@リアルに歩行:2006/11/08(水) 00:43:29 ID:???
照射時間が結構長い?使い勝手はまだ難しそうだな。
910名無し獣@リアルに歩行:2006/11/08(水) 20:31:03 ID:???
レーザー兵器の利点は弾速(って言っていいのかわかんないけど)の速さによる高速目標への当て易さであって、
威力ではないからねえ…
ときに、レーザーって、発振機の照射側の反対側のミラーと同じもので表面を覆われたら
原理的に通用しなさそうな気がするんだけど…
おれの頭が悪いのか?
板違いだが気になる…
911名無し獣@リアルに歩行:2006/11/08(水) 21:18:17 ID:???
だが、照射面積を細く細く絞り込めば
なんて事無いエネルギー量でも貫通力だけは鬼みたいなのが作れるらしいぞ
912名無し獣@リアルに歩行:2006/11/08(水) 22:10:31 ID:???
>>910
鏡面の屈折率が保てなくなって結局ダメージは食らうらしい・・・
913名無し獣@リアルに歩行:2006/11/09(木) 11:01:52 ID:???
>>910
まずそのミラーを装備し、状態を保つのが困難。
それによしんばそれが出来たとしても完全効率での反射ってのは不可能だから、
浴び続けるといずれ看破される。

914名無し獣@リアルに歩行:2006/11/09(木) 12:28:24 ID:???
レーザーって外道照身霊波光線だったのか。
同じ箇所にあびせ続けられる側の機体は既に壊れていると思うのだが。
915名無し獣@リアルに歩行:2006/11/09(木) 16:18:34 ID:???
日本語でおk?
916名無し獣@リアルに歩行:2006/11/09(木) 16:46:38 ID:???
まともな方法で反射させようとしたらダメだな
物理運動反転シールドだとかナノマシン格子解析層装甲みたいなオカルト防御機関がないと。
917名無し獣@リアルに歩行:2006/11/09(木) 18:33:02 ID:???
ウチん所のハゲ隊長の頭ならどんなレーザーも簡単に跳ね返すよ
918名無し獣@リアルに歩行:2006/11/09(木) 20:53:45 ID:???
>>915
かん‐ぱ【看破】
[名](スル)見やぶること。物事の真相や裏面を見抜くこと。
919910:2006/11/09(木) 23:18:25 ID:???
>>912>>913
お教えd。
ぶっちゃけ板違いだって言われて非難されるかと思ってた〜。
てことはやっぱり、レーザーにも砲身命数(って言っていいのか)ってあるってことでしょうか。
920名無し獣@リアルに歩行:2006/11/10(金) 10:55:03 ID:???
自分で論理的に考えてどうだと思ふ?
921名無し獣@リアルに歩行:2006/11/11(土) 03:32:15 ID:???
根本的に、壊れない機械ってのはないわな。
922名無し獣@リアルに歩行:2006/11/11(土) 10:15:29 ID:???
討伐軍兵「バイオゾイドも所詮はメカだ! 壊せるぞ!」
923名無し獣@リアルに歩行:2006/11/11(土) 13:35:00 ID:???
しかしゾイドは生き物と言う罠
924名無し獣@リアルに歩行:2006/11/11(土) 13:40:39 ID:???
生物であるならば、死ぬはずではないか。
925名無し獣@リアルに歩行:2006/11/11(土) 14:21:47 ID:???
つか生き物である方がへばるのが早い。
926名無し獣@リアルに歩行:2006/11/12(日) 22:18:12 ID:???
>>925
人間の心臓はノーメンテて何十年と動くけど、
ノーメンテで何十年も動くエンジンはないだろ。
927名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 01:06:32 ID:???
それは理屈が不誠実。
心臓は動力機関ではないからエンジンと比べるべきではないし、
生き物の体は常に自律的な維持活動を行ってるから厳密にはノーメンテではない。
それにその例は論点から外れてる。
928名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 16:57:14 ID:???
アストラルゾイドなんて物がいるとするならそいつは
多分物理攻撃はどんな攻撃だろうと効かない完全無欠に最も近いゾイドだろう
929名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 17:06:00 ID:???
何だそりゃ?
930名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 18:25:16 ID:???
妄想は妄想スレで汁
931名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 20:00:30 ID:???
これはひどい
932名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 20:31:28 ID:???
そうだ!ムラサメライガーに核砲付けたら最強じゃね?('A`)
933名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 21:22:27 ID:???
アストラル=幽霊=物理攻撃効かないよ
934名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 22:03:56 ID:???
 ゾイドで心霊系っつーとニコルくらいか。
935名無し獣@リアルに歩行:2006/11/13(月) 23:52:42 ID:???
>>932
所詮大型ゾイドのコア一つ分の破壊力だから微妙だな。
936名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 00:28:47 ID:???
>>934
スピノサパーの少女
937名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 04:47:54 ID:???
フェニス
938名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 13:33:28 ID:???
>>926>>927
物質としての耐久性は機械が、機能としての耐久性は生物が上ってとこかな?
何しろ生物には「代謝」というものがあるし。機械で言えばパーツ交換しながら使ってるようなもんだ品ー。

そこで思うのだが、「他のゾイドを食べたりしながら成長する」という設定があるところから、
野生ゾイドは代謝を行っていると思われるのだが、戦闘用に改造されたゾイドはどうなんだろうか?
代謝を行っているとすれば、整備の負担がその分軽減されそうだが、
エネルギー源としての「餌」の他に、「材料」としての「餌」も必要になるだろうな
(無から有が生み出されることが是認される世界観じゃないだろうから)。

それと、オーガの再生した部分の質量はどこから出てきたんだ?
オーガ全体の質量と較べればそれほど大した量じゃないだろうが、ハガレンのアル方式(体の他の部分から寄せる)か?
939名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 16:45:24 ID:???
金属生命系というならある程度あったほうがいい説明が
はっきりさせると面倒なんでないとこなんだよな。
生命環境全体を扱うのはまともにいくと
ほかのロボものにくらべ求められる知識深度が広すぎる。

たとえば、モルガでどこまで人工部品だと思うかってことだけど…
人によって意外とちがうはず。
ちっちゃいときはあの姿かたちのまま再生したり育ったりすると思っていたが
今見ると装甲や関節など外側はかなり置換されている印象。
940名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 16:58:20 ID:???
現行設定ではコア以外全て人工物が公式なわけだが?
941名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 17:11:48 ID:???
ん、そか。でもなんかそれもちょっとツマンネ
わかりやすくていいけど。
>938が2段目で言ってるのは改造後でいくとコアの部分だけになるわけか。
942名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 17:59:48 ID:???
>>939
歳いくつ?
いや、変な意味ではなしに、もしあなたが子供の時に旧世代に触れた世代だったら、
>ちっちゃいときはあの姿かたちのまま再生したり育ったりすると思っていたが
>今見ると装甲や関節など外側はかなり置換されている印象。
まさにこうなるんだよ。
もともとはあんな形の生物に武装を施したものだったという設定だったのが、
>>940の現行設定に途中から変更されたフシがあるから。
かく言う俺も旧世代っから派で、「なんだよ全部人工物って!?」ってなったのを覚えてる。
ゆえにPSゾイドのエンディングムービーの胴体だけのサーベルタイガーが搬送されてくシーンに猛烈な違和感があった。
943名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 18:22:41 ID:???
じゃあそういう設定が誕生したギガから
「コア以外完全機械式でも野生体の持ち味をしっかり生かせるような強化改造法が確立したので・・・。」
って事で良いじゃん。

それに、生物は殺せるし、メカは壊せるからどっちが上って事は無いと思うよ。
944名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 18:24:48 ID:???
>>938
設定的には野生状態では金属を代謝する事によって電力を生み出し、
電荷で伸縮する素材で外骨格を動かしてるらい。
捕食の際にはコアも食ってる様だから順当に考えると
身体を構築する材料としての金属と電力を生み出す為の燃料としての金属、
更にコア内の有機体を維持する為のたんぱく質等もゾイドの生命維持には
欠かせないものなんだろう。
改造後はそれら必要な栄養分?を調整された燃料としてコアに直接補給してるんでは?

傷の治癒・再生に関しては金属細胞云々という記述があるので、
恐らく移植後コアがボディを金属細胞に置換する等して再生を可能にしているんだろう。
しかし故障や破損が普通に整備・修理を受けている事や特筆されて無いゾイド以外
瞬間的な再生能力が無い事から、再生能力は自然状態程高くない事が伺える。
或いは意図的に抑制されてる可能性もあるかもしれない。
治癒や順応によるパーツの変形や癒着が起こると、整備や換装に支障が出そうだ品。

オーガの場合はアルの全体的な密度を均して形を元に戻すような手段ではなく、
金属細胞の同士の分裂によって欠損が埋まるコアからの作用に依存するものではないかと。
OSによる代謝の強制活性の賜物だからウッカリしてると整備が出来なくなりそうだw
945名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 18:33:50 ID:???
>>942
漏れも旧世代だが昔から今の設定の片鱗はあったぞ?
戦全での野生体は改造後に使われてる部分が殆ど見当たらないし、
内部図解でも強化機関ギッシリで人造物でないと逆に違和感がある。
HOZ(だったか?)のレッホの分業生産も相手が生き物じゃ成り立たないし。

>>943
いや後付けで少なくともシールドからそうでないと辻褄合わない。
946名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 19:11:07 ID:???
>>942
>胴体だけのサーベルタイガーが搬送されてくシーン
違和感はあるがそれも解釈しだいでは特に不自然な描写でもないんじゃないか?
旧ゾイドは人工の内蔵機関を後付する他にも、コックピットのある頭部や翼、腕等にもある程度の改造が施されている。
旧バトではマイケル少佐がゾイドの部品の分業生産を確立させてたが、
それをゾイドの生体部の改造にも適用していたとしたら、
頭だけ、胴体だけを専門に改造する工場がそれぞれあって、
そこに送るために捕まえたゾイドを一旦バラバラに切り分けて…
947名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 19:12:56 ID:???
>>945
HOZじゃなくて小スペだよ
948名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 19:17:44 ID:???
そうか、小スペか。d
949名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 19:22:08 ID:???
バイオゾイドでさえヘルアーマー取ったらどう見ても機械ですありがとうございました
なご時世だもんな

ここで、機械部品0%な完全生体モンスターゾイドの登場をキボソ
950名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 20:56:05 ID:???
乗ってる機体が弱けりゃその辺の野性ゾイドもモンスターだぜ。

「私は見たんだ!全長100mを超えるロブスターや200mを超えるクジラ!高さ50mはあろうかというカタシムリを!!」
951名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 21:39:16 ID:???
コア内って有機体なんか!
炉心みたいなもんだと思ってた…>>944
952名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 21:41:39 ID:???
>>945
「〜のように見える」程度の主観でいいなら、
サラの内部図解では人工物としては違和感のある組織が描かれてる(ウネウネした血管のようなの)
あと「戦すべ」の野生ゴジュは野生なのに機械部品の寄せ集めみたいなデザインだと聞いたが、
これは未確認なんで違ってたらごめん。

>>950
次スレよろ
953名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 22:38:50 ID:???
>>951
有機生命体のゾイド人も金属生命体のゾイドも出どころは一緒だそうな。
極初期の段階で枝分かれして耐圧殻に原始の環境を内包し、
コアの外に外骨格を発達させたのがゾイドらしい。

>>952
サラの内部図解には普通にパイプかコードが見あたるくらいだけど?
当時の野生体は現在のと違って基本的にパイプや鉄板で構成されてる。
機械と言えば機械なのか? 工業的な整然とした感触はないんだよな。
954950:2006/11/14(火) 23:15:37 ID:???
無理だったわ。>>960チャレンジしてみてくれ。
ゾイド考察スレッド10

ゾイドという物は、兵器であり、そして兵器である以上、
然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点が多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨です。

ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。

では、簡単にルールを。
・このスレッドは俺設定を語り合うスレッドです。現在、概ね軍事関連の考察が中心となっています。
・御互いの俺設定の食い違いはあって当然。議論のときはまず始めにその事を頭に入れておいて下さい。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「〜の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
・複数の話題が同時並行で進む事は議論の混乱を招きます。流れに関係のない質問は自粛しましょう。
・一つの話題を語りきり、次の話題に入る時は最低1日、できれば2日程度は様子を見ましょう。
・新しい話題を振る場合はID公開を推奨、議論中はsage進行を守りましょう。
・煽り、荒らしはご法度。ゾイドを愛する者同士、マターリした心で語り合いましょう。
955名無し獣@リアルに歩行:2006/11/14(火) 23:39:34 ID:???
956名無し獣@リアルに歩行:2006/11/15(水) 18:04:07 ID:???
>>955
957名無し獣@リアルに歩行:2006/11/16(木) 22:38:59 ID:???
乙ー

コアは卵になると重心移動で転がって海を探すらしいが…
せめてウニ程度にはなってもいいんじゃないかと。
捕食されるだろ間違いなく。
958名無し獣@リアルに歩行:2006/11/17(金) 18:44:23 ID:???
重心移動ワロスwwwww
959名無し獣@リアルに歩行:2006/11/18(土) 18:22:31 ID:???
>>957
>コアは卵になると重心移動で転がって海を探すらしいが…
低速とは限らないじゃないか。
960名無し獣@リアルに歩行:2006/11/18(土) 19:00:31 ID:???
>>959
高速で転がり、水辺を目指すコア……
怖いわっ!!
961名無し獣@リアルに歩行:2006/11/18(土) 23:41:54 ID:???
グローバリー3世号は安定航行の220年中だけしか冷凍睡眠しなかったのは何でだろ。
船内で30年も生活するとかイロイロ不便なんだし最初と最後の1年だけ起きてりゃ後は寝ててもよくね?
962名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 01:45:49 ID:???
それは移民団全員解凍したってことなんかなぁ。
普通に考えると当直と交代要員とか
亜光速からの長い減速を補佐する船員ぐらいしか起こさないわな。
スイングバイで重力だけの減速をすると星系内まで30年交代監視かも。

なにかそれ以前に解凍するような事態があれば別だろうけど。
963名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 09:58:26 ID:???
>>960
ぱんじゃんど・ら〜む

ふと思い出した。
964名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 11:09:46 ID:???
>>961
>最初と最後の一年
つか維持管理や不測の事態に迅速に対処する為にそれはないだろ。
たとえ何もなくても最低限のスタッフが起きてないと危機管理体制を問われる。

客は客で調査や開拓が目的だったりするわけで、ある程度の不便を覚悟しても起きてたい人間もいたんだろう。
そもそもそうでなきゃゾイド星の発見も冒険商人も起こらないしな。
965名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 11:49:42 ID:???
>>964
しかし不測の事態に対してはクルーが起きていればいいわけで。
それと、いくら開拓が目的でも20年近くも起きている必要があるのかなぁ

ところで、3虎の箱裏あたりで惑星Ziと地球の距離が5万光年と書かれていたが
グローバリー3世のプランでは、加速に18年安定航行に220年減速に12年となっている。
つまりグローバリー3世は光よりも速い速度を出せるということになるんだが、
光の速度に近づくほどと時間の流れが遅くなるウラシマ現象を考えるといろいろ変じゃね?
966名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 12:38:41 ID:???
>>964
>つか維持管理や不測の事態に迅速に対処する為にそれはないだろ。
>たとえ何もなくても最低限のスタッフが起きてないと危機管理体制を問われる。
この理屈で常に起きている人間がいるんだろうが…
何交替くらいなんだろうな
(3交替だと一人70年以上…一生以上仕事だ…仮に一人20年仕事だとすると11交替以上か…やたらいるな…)。
ここで、スタッフが交代の関係で一人につき計30年起きる、と仮定すると、250年航海だから8〜9交替になる。
グローバリーVの乗員は80人なので、10人くらいが常に起きている状態ということに。
…10人要ればとりあえず何とかなるのかな?自動化が進んでるんだろうなー。
967966:2006/11/19(日) 12:42:58 ID:???
>>966
うおおいアホだ、計算間違えた。
10人常に起きてねーよ。それは冷凍されて無い状態の奴がそんくらいいるってだけじゃん。
冷凍されて無い奴らが更に交替勤務だろうから…2交代で5人、3交替で3人?
なんか起こったらひたすら他のクルー解凍するんだろうなあ。
それとも純粋に働いてる時間だけ解凍されんのか?
968名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 17:48:38 ID:???
>>962
安心したまえ、ゾイド世界には「超光速」が存在する
BYエナジーライガー
969名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 18:13:37 ID:???
80人か…総解凍時間30年勤務。
勤続30年…!乗船した船に半生を預けて見知らぬ星へ。
1航海5年以上はよほどの使命感がないとせつねぇー!異性まずなしよ?
80人5年で250年だと二人以下で…
5年間筋トレ、ライブラリ、ゲーム、ホビー、エロ…ムリでは、ないが。
ほかのSFならアンドロイドが肩代わりするんだがな。レッドドワーフ号おもいだす。
当直航海士、機関士、医師、衛生、電気機械技師…
みんな分野横断で一応の対応はできるだろうが、
生命維持やエンジン補修とか危機状況でふたりはきついなぁ。

光速度以上の移動は量子跳躍技術とかどうだ。
970名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 18:37:12 ID:???
まあぶっちゃけ設定で確定してる以上、おかしかろうが何だろうが超光速出せるってのが絶対なわけで。
原理は説明されてないから超空間航法でも次元跳躍でも自分が納得できる解釈で良いんじゃね?
971名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 19:38:23 ID:???
船に結構な性能のAI積んでるのになぁ・・・
972名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 22:21:32 ID:???
最後に手動かすのはヒトだから、かな。。。
電脳化してたらまた世界観変わってくるだろうな。
973名無し獣@リアルに歩行:2006/11/19(日) 22:45:51 ID:???
>>960
増殖期にものすごい数の卵コアが
ぶちまけたベアリングみたいに転がって海岸を埋め尽くすさまを妄想した…
974名無し獣@リアルに歩行:2006/11/22(水) 05:51:01 ID:???
埋め
975名無し獣@リアルに歩行:2006/11/22(水) 11:47:28 ID:???
冒険商人達は惑星Ziに水と空気と生命反応がある知るや、脱出用シャトルを奪って強行着陸したわけだけど。
・・・60人で未開惑星に下りてどうするつもりだったんだろ。知的生命体が居なかったら大変なことになるのに・・・
976名無し獣@リアルに歩行:2006/11/22(水) 20:44:21 ID:???
ここは、冒険商人たちが自発的に降りたってのはある種の偏向が入った見方で、
実際は知的生命体がいるかもしれない星(惑星Zi)が見付かったので
何が何でも調査隊を派遣(もしくはグローバリーVごと降りて)して調べることを主張した冒険商人達が、
それに反対した船員達とやりあっている内に、何かグローバリーVの航行にとって必要なものを破壊してしまい、
そのまま死を待つよりは目の前の星に知的生命体がいる可能性に賭けたほうがマシだとシャトルを奪って脱出したと解釈してみるとか。
977名無し獣@リアルに歩行:2006/11/23(木) 18:15:20 ID:???
埋め
978名無し獣@リアルに歩行:2006/11/23(木) 22:36:46 ID:???
知的生命と不用意に会うのも同等に危険だろうけど、
なんせ「冒険」商人、地球の全てをなげうって往復500年の商売だし、
少人数でも着陸せずにはいられないんだ。

話の出だしに船内でどんぱち→不時着は定番だし
人類が存在する時点で慎重派と行動派にわかれ行動派がハイジャックかな梅。
979名無し獣@リアルに歩行:2006/11/24(金) 05:31:24 ID:???
埋め
980名無し獣@リアルに歩行:2006/11/24(金) 14:16:15 ID:???
>978
 ひょっとして連中、指名手配くらって逃亡してたとか。
 それがバレて強制送還されそうになったんで、ちょうど地球型惑星が見つかったのをこれ幸いと、先手を打って
反乱・逃亡を企てたとか。
981名無し獣@リアルに歩行:2006/11/25(土) 02:30:24 ID:???
宇宙船の乗員乗客としては大問題だが荒仕事向けの採用をやった。
出資者の手前大声ではいえないが
辺境開発で募集する人材は人選甘くないと集まらないんだ、反省はしない。
船長とクルーにはまったく不運だったが宇宙ではよくある事故だ。反省はしない。
                            @銀河通商機構
982名無し獣@リアルに歩行:2006/11/25(土) 11:37:20 ID:???
宇宙探索でなんで中心をすっ飛ばして対象領域まで飛び出したのかが判らない・・・
こういうのって拠点からジワジワと領土を広げるもんなんじゃないの?
983名無し獣@リアルに歩行:2006/11/25(土) 13:57:27 ID:???
>982
 した結果がアレという可能性は?
 点在する居住可能惑星づたいに飛び石で調査・開拓が進んでて、惑星Ziは何らかの理由で事前調査から漏れてたとか。
984名無し獣@リアルに歩行:2006/11/25(土) 22:25:59 ID:???
大航海時代みたいに早い者勝ちでなるたけ遠くへ行くことに価値があったんじゃ?
その頃の地球ってどうなってたっけ

CIA系の話読んでると、面倒な武器商人が邪魔になって
事故に見せかけて遠くに飛ばされる陰謀に巻き込まれてたりとか妄想
985名無し獣@リアルに歩行:2006/11/26(日) 07:03:02 ID:???
延命
986名無し獣@リアルに歩行:2006/11/26(日) 22:14:17 ID:???
埋め
987名無し獣@リアルに歩行:2006/11/27(月) 06:22:17 ID:???
銀河中心方向へはグローバリー1、らしいけどよくは知らない。
太陽系周辺は開発済みだろうし、一発屋たちが資源の既得権を狙って
普通いかないような遠い星系にヤマを張ったと。

送り出したギャラクシーシンジケートは
回収するまで数百年かかる事業投資ができるとてつもない組織なわけで。
大物を乗船するよう追い込むのは難しいから、流されるのは
いらんこと知っちゃった現場営業とか独立バイヤーとかか…。
988名無し獣@リアルに歩行:2006/11/28(火) 00:08:57 ID:???
……星流し?
989名無し獣@リアルに歩行:2006/11/28(火) 00:12:50 ID:???
夜逃げ、高飛びとか
990名無し獣@リアルに歩行:2006/11/28(火) 09:17:46 ID:???
政争に負けて地球圏に居られなくなった冒険商人が多いみたいだしなあ
991名無し獣@リアルに歩行:2006/11/28(火) 16:14:37 ID:???
一歩間違ったら壮大なスペースオペラの図だったんかw
992名無し獣@リアルに歩行:2006/11/28(火) 17:29:20 ID:???
ビーグルとか、旧はスターウォーズのにおい残ってたぽいしな
993名無し獣@リアルに歩行:2006/11/28(火) 18:22:39 ID:???
ビーグルは犬。
994名無し獣@リアルに歩行:2006/11/28(火) 20:18:57 ID:???
宇宙船ビーグル号にかけてるんだよ多分。
995名無し獣@リアルに歩行:2006/11/29(水) 05:45:51 ID:???
埋め
996名無し獣@リアルに歩行:2006/11/29(水) 11:29:18 ID:???
コロコロ漫画で、少年の乗った宇宙船が惑星Ziに漂着してBloxゾイドに乗るという話があった。
気がするんですが。
そのころだと地球が崩壊寸前だったような。
997名無し獣@リアルに歩行:2006/11/29(水) 11:52:08 ID:???
>>991
間違ったらどころか…
骨のころは本当にスペースオペラチック
(何か事件が起こると各星からそれぞれ違ったゾイドが結集してことに当る)な話にする案があったらしいぞ。
998名無し獣@リアルに歩行:2006/11/29(水) 20:13:07 ID:???
998
999名無し獣@リアルに歩行:2006/11/29(水) 20:13:47 ID:???
銀河鉄道
1000名無し獣@リアルに歩行:2006/11/29(水) 20:14:26 ID:???
千昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


       ミ☆             ミ☆
             ミ☆      ミ☆        ミ☆
         ミ☆       ミ☆    ミ☆
           ミ☆               ミ☆
          、        ミ☆           ミ☆
    _,-‐‐、_」〉              ミ☆
  _\,l  ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/   \二E          し/⌒lJ
 |^  l⌒-,ノ            /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん

ゾイド@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/zoid/