ゾイド考察スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 13:10:40 ID:???
>>951
あのさ、変な所で話を分割するのはわざと?
ブレードについて言及してるんだから他のCPがあるないは別でしょ?
それに容易であり、効率が良いと思うならその根拠は?
ブレードが高速機向きなのは上の方で既に論じられてるし、今更何を?
953名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 14:40:47 ID:???
と言うかブレード装備をどうしたいのかさっぱりわからん。
共和国でそれっぽいブレードを装備しているのは

-ブレードライガー
-ストームソーダー
-ゼロシュナイダー
-セイバリオン
-レオブレイズ/レオストライカー

こんなもんか?
スナイプマスターに関して言えば、レブのカウンターサイズに対抗して
爪自体をザンスマッシャーとして大型化しているな。

FZ/GZも考慮に入れると、
ウルフとベアならブレード付けても使えるかも知れないけど。
954名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 17:55:58 ID:???
爪にブレード技術をフィードバックさせるってのはどうか
それなら結構自然じゃね?
955名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 18:22:53 ID:???
それがストライクレーザークローじゃないのか?
956名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 19:28:54 ID:???
ギガの核砲だが、後付けの武装とはかぎらんのじゃないか?
野生体にもともとそういう能力があったのかもしれんぞ。
957名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 19:40:31 ID:???
>>956
強力な野性ゾイドなどに襲われて自分が死にそうになったときに、おもいっきり破裂して相手を巻き込みつつ
小コアを撒き散らすとか?

・・・なんかそういう植物ってあったよな。
958名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 21:15:30 ID:???
シールドライガーにOSをしてブレードライガーになる。
その名のとおり脇にブレードをつけている。
セイバータイガーにOSをしていたら、どんな格闘兵器がついていたのだろう?
やっぱりブレードかな。
959名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 22:22:25 ID:???
OSはするんじゃなくて組み込むものだと思う

>>958
特徴の牙がより長くより強く、それに合わせて頭部もよりでっかくって感じか?
960名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 23:16:18 ID:???
それ以前に格闘兵器に限定する理由がないじゃん?
961名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 23:46:35 ID:???
セイバーだとバスタークロー系がついてそう。
962名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 03:01:32 ID:???
首筋が瘤のように膨れ上がって、荷電粒子砲が生えてきます
963名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 03:11:15 ID:???
どうかね?
トラはライオンに比べて隠蔽工作を多用する生き物だから…
以外と光学迷彩とかだったりして。
964名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 04:10:10 ID:???
>>962
そうか、ガルタイガーはOS搭載セイバータイガーだったのか! …いや待て
965名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 08:57:20 ID:???
つか武装なんてどういう位置付けで投入するかによるだろ?
966名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 11:36:17 ID:???
OS組み込んだらメキョメキョ装甲が変化してニョキニョキ武装が生えてくるわけでもないしな
967名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 11:52:47 ID:???
>>963
しかし何でセイバーはあんなにステルス性低いのかね。
やっぱ、出力強化の副作用かな。
968名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 12:32:45 ID:???
セイバーが低いわけではない、周りの基準が上がってるだけだよ。
969名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 14:55:57 ID:???
そろそろ次スレよろ。
970名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 14:58:42 ID:???
たてられなかった・・・
誰かお願いします。

ゾイド考察スレッド8

ゾイドという物は、兵器であり、そして兵器である以上、
然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点が多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨です。

ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。


では、簡単にルールを。
・このスレッドは俺設定を語り合うスレッドです。現在、概ね軍事関連の考察が中心となっています。
・御互いの俺設定の食い違いはあって当然。議論のときはまず始めにその事を頭に入れておいて下さい。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「〜の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
・複数の話題が同時並行で進む事は議論の混乱を招きます。流れに関係のない質問は自粛しましょう。
・一つの話題を語りきり、次の話題に入る時は最低1日、できれば2日程度は様子を見ましょう。
・新しい話題を振る場合はID公開を推奨、議論中はsage進行を守りましょう。
・煽り、荒らしはご法度。ゾイドを愛する者同士、マターリした心で語り合いましょう。
971名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 14:59:34 ID:???
前スレ:
ゾイド考察スレッド7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1135651526/
前々スレ:
ゾイド考察スレッド6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1124817253/

関連スレ:
ゾイドを科学的に夢見るスレッド(,,・∀・)-2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1023704450/
〜ゾイドの世界観に付いて語るスレ〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052027828/
荷電粒子砲を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099733255/
972名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 17:44:30 ID:???
973名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 18:24:32 ID:???
乙iでござるでしょう
974名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 18:36:38 ID:???
>>972
お疲れさんです
975名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 20:31:25 ID:???
>>972
乙でござるよ
976名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 23:29:29 ID:???
さて・・・埋めついでに何かネタを。

FB1のデス復活計画を行っていた基地に護衛としてコングやセイバー、レッホなどのゾイドが配備されてなかったのかね
重要な施設なのになんで小型ゾイドだけ護衛に配備されてたんだろう。
977名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 23:54:55 ID:???
護衛に付いていなかったのでは無く、ハルフォードの部隊がその
包囲網を突破して基地に到達したって可能性は?
978名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 10:53:47 ID:???
一応、ハルフォード隊の突入を援護するために、共和国全軍で最後の総攻撃してるからな。
セイバー隊は山自体には展開してるし、山適性がそれほど高くないコングとレッドは前線に回ってるだろう。

基地といっても実験設備的雰囲気のが強い気もするし、
プロ閣下にかかればデスの復活遅延も想定の範囲内。
979名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 18:54:09 ID:???
ゾイドマンモスが廃れた理由ってなんだろ。
一応、装甲の強化と強力な砲を積み込めば十分第一線で働けると思うのだが。
地形適応はゴジュより高いしな。
980名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 19:43:13 ID:???
その装甲の強化によって機動性が低下するだろ?
ゴジュ程近接に強くないし、ゴルドス程砲戦にも向かない
って性能だからあまり必要とされなかったんだよ。
981名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 20:15:56 ID:???
>>980
しかしゴルドスは数が少ないわけで。
しかもわざわざロングレンジバスターキャノンを運用するためにパラサウロスなる
改造ゾイドを開発し、少量ながらも生産してるわけで。
982名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 20:21:44 ID:???
マンモス最大の競合相手はゴルドスか・・・。
バトスト1巻によればマンモスとゴルはほぼ互角。
電子専用のゴルと同等ではきつかろう。
強力な火器で強化するならゴルにするよ。
実際、キャノリーゴルドスなんてのもいるし。(妄想戦記だけどね)
983名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 21:50:24 ID:???
つか、大砲積むだけならグスタフでもいいわけで・・・
984名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 22:06:52 ID:???
>>983
グスタフは戦闘が激しくなると怯えて力が出ないそうだ。
大砲撃つのには関係ない気がするけどな。

アニメのゾイドは一定以上のダメージを食らったりすると勝手に戦意喪失して
操縦の主導権を奪って逃げ出したりするから兵器としては凄い使えない物だったな。
985名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 22:35:41 ID:???
そんな描写あったっけ?
コンバットシステムのフリーズなら無印の初期に見たが。
986名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 22:39:37 ID:???
火山が噴火しそうな(した?)時に勝手に逃げ出してたっけ
987名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 23:25:32 ID:???
ゾイドの運用は、馬を調教して戦争に駆り出すようなもんってことで
988名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 00:25:01 ID:???
そもそもマンモスの設計が古すぎて強化しても使い物になる見込みがなかったんだろ。

チハタンにバスターキャノン乗せても90式には勝てないのさ
989名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 02:42:40 ID:???
おまえら何を言っているんだ。
旧式になったので、手足を取替え、頭を交換して
ゴジュラスに再生されたに決まってるじゃないか。

…キットの設計上は。
990名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 09:10:58 ID:???
>>988
90式を倒せる砲を牽引できるなら民用トラクターでも構わないぜ!
なくらいFB1の共和国は兵力が全然足りない感じだったんだがなあ。

それともアレか、野生マンモスはほぼ絶滅したのか。
完全野生ケーニッヒのいい餌にしなりそうだしな
991名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 09:19:21 ID:???
西方大陸大戦開戦時に特に有効な活用の場がなくて、
ゴジュやゴルドスの生産を優先してる間に開発のメインが
高速機に移った為、完全に忘れ去られたんだろ。>マンモ
992名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 09:40:05 ID:???
>>990
中央大陸に非保護区などない。
人間の生活が優先しているし。
993名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 12:45:28 ID:???
土建用に重宝されていたので前線には出なかった説。
994名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 17:05:32 ID:???
>>993
ズバリそれだろ。プ反には、作業やってたマンモスを戦線に引っ張り出したとか
そんな感じの説明があった。
995名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 18:16:22 ID:???
土建用にするにはもったいない性能だなあ・・・。
ゴジュと同等のパワーなのだから90tのレッホを持ち上げられるのだろうし
いくらなんでもパワー持て余し過ぎなんじゃないか?
いったいどんな工事を行うのだろう。
996名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 18:34:07 ID:???
パワーがあっても、ゆっくり押したのではゆっくり動かす事しか出来ないし、
やっぱ戦闘の為に必要なパワーと、単純に物持ち上げるパワーとじゃ違うんじゃない?

ゾイドの場合は分からないが、少なくとも人間の場合はそうだな。
ただ物持ち上げるだけで鍛えた筋肉と、戦う事を前提にして鍛えた筋肉とじゃ
戦う事に関して強さも柔軟性も違うらしい。
997名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 19:25:34 ID:???
>996
 速筋と遅筋ってヤツかノウ
 概して作業には持続力が必要だがスピードは不要。逆に戦闘では瞬発力が最優先事項だから。
998名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 20:23:04 ID:???
象の鼻は作業性が良さそうだしな

ゴジュはおとなしく作業とか出来なさそうだし
ライガーやゴルドスとかは荷台を引っ張ったりするくらいしかできないだろう
999名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 20:37:53 ID:???
大陸の国では日本じゃ想像もつかない巨大重機が活躍しているから
マンモスもそんな感じなんだろうね。ゴジュ並みの力がなきゃ
仕事にならないんだろう。
地球にも水爆で運河を掘ろうとした国があるぐらいだし
1000名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 20:40:26 ID:???
1000なら何も無い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

【お知らせ】
1001.txt(ここ)に表示するtxtについて議論中です。
変えたい人も、変えたくない人も、どうでもいい人も、
詳しくは当板自治スレまで。

ゾイド板自治スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1137827715/