スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:中・近距離からスタート
パイロット:実力互角、双方乗機の性能を十二分に発揮できるエースパイロット
勝利条件:相手の無力化、基本条件に抵触しない限り手段は問わない。
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsバトストも可。
アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
・アニメ機の性能について不明な点はバトスト準拠とする。
・矛盾が生じない限り登場人物の自己申告も設定に入れる。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
反論する場合は反対論拠を明示する事。
正規スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:中・近距離からスタート
パイロット:実力互角、双方乗機の性能を十二分に発揮できるエースパイロット
勝利条件:相手の無力化、基本条件に抵触しない限り手段は問わない。
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsアニメなら可。
アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
反論する場合は反対論拠を明示する事。
※以下はこのテンプレに従ってください
いい加減諦めろよリボンちゃん
8 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 11:42:35 ID:UpQSeJxu
スレ主があの名前名乗ったからってリボンちゃんとは限らんが
いや、俺が気になったのは名前じゃなくて
>>2の
・矛盾が生じない限り登場人物の自己申告も設定に入れる。
これはヒルデス宇宙破壊可能の根拠としてリボンが最近よく使う言葉だし他の人から聞いた事はない
あとスレ主に一言
万が一リボンじゃないとしても前スレで同じように単独でテンプレ変更して住人に迷惑がられてただろ
同じ事するんじゃないよ
仮にリボンちゃんの言う通りヒルデス宇宙破壊が出来たとしても
あんなやり方じゃあ何億年かかるか分かんないけどね
描写が無いから無しだろ>ヒルデス宇宙破壊
ヒルデス信者が別スレでも最強とほざいて迷惑だった
この際アニメは無しでGZ、BZは箱設定でイイジヤマイカ
荒れるだけだし
そう目くじら立てる事もないんジャマイカ
最近はリボンちゃんも大人しいし
つーかGZ、GB自体扱わない事にしたらどうよ?
公式ファンブックも無し
コロコロ掲載のバトストも無し
おまけに箱のストーリーもまったく変化無し。
データが一応あるバトスト掲載時のゾイドと対決さすだけ無駄だろ。
確かにそうやな
デススティンガーVSゴジュラスギガ
シザースでスパーンならデスステ
踏んでグシャならギガ
終了って言うか、あんま荒れんウチに終わらせといたほうが良いって冗談抜きで
前スレ消化した方がいいかも名
>>14 つかそうやって排除したら統合スレの意味ないじゃん?
ここはゾイドのみの対戦に留まらず、
他作品との対戦も一手に引き受けるために立てられたスレなんだからさ。
ゾイドオンリーでやりたいならシュミスレだろ?
シミュスレと言ったってヒルデス信者が暴れるのは勘弁
つかもうバトストオンリーでいいじゃん
他は荒れるので一切禁止
仕切り厨UZEEEEEEEEEEEEEEE
ロードゲイルVSスティルアーマー
>>23 相性問題で、機動性能の高いロドゲが有利かと。
ソードレールキャノンで、ロドゲを補足出来なければ、更にスティルの勝率は下がる。
格闘戦でも、マグネイズスピアに突っ込むのは危険だしね・・・
スティルアーマーvsベアファイター
>23
まともな火器がないロドゲ(フュザだと撃ってるが)だが、
飛行3倍論+スティルと遜色無いか上回るであろう格闘能力で有利と思われる。
レールキャノンの可動範囲は結構広いのでスティルは迎撃狙いが良い。
>24
砲塔が正面〜対空メインのクマーに比べて射角が広いスティル。
しかしミサイルである程度対応出来そうだし機動力・装甲ともに上回るであろうクマー有利か。
>>1は池沼
そもそも俺が最初にこのスレ作ったんだし
ソースきぼん
デスザウラーvsゴジュラスギガ
で、どっちがデフォルメした時にかわいくなるか対決
ディフォルメしても頭でっかちなギガの勝ちだろ
ギガはSD化しやすいな…
容易にディフォルメ後の姿を想像出来る
まあそれに関してはデスもあまり差は無いな
デス(OS搭載)VSギガ の、どっちが生活力あるか対決
生活力は問答無用でギガの勝ちだろ。
キレ易い上に培養上がりのOSデスは環境に上手く順応できないからな。
>>34 それは妄想ってもんだよ
ギガとデスどっちに家事やらせたら上手いとかそういうわけじゃないんだし
デス:よくキレる
ギガ:滅多にキレないがキレると周囲を巻き込んで心中する
荷電粒子砲で丸焼き料理をこなす
>>36 死んだ時の被害はデスの方が酷い>オリンポス山、ヴァルハラ
確かに火を使った調理はデスの方が上手いだろうな
魚とったりするのはギガの方が上手いかな
まぁそれでもクマーやミィの方が上手いんだろうが
なあ、これから現行デスのこと
OSデスとは言わずOS培養デスと言わないか?
>>33のようにOSデスを「OSを搭載してるデス」と時々間違える奴がいるからな。
OS技術を核再生・培養に応用したらその影響で出力が上がった(操縦性悪くなった)
…だから確かにOS「搭載」機とは言い難いんだが、
「OS培養デス」じゃ長ったらしいから「OSデス」で構わないべさ…
もしくは「培養デス」とか「復活デス」とか
養殖デス
養殖とコア培養は違うような。
FB2読み直してみたけど、ブレードの機体解説にOSについて「この機体最大の特徴は、オーガノイドシステム(ゾイド核を
異常活性化させるプログラム)を組み込まれていること」とある。
どうもコアをコンピュータ・システムのようなものと捉えて、そこに組み込むものというようなニュアンスなのか。
で、あるいは、OS搭載機とは成体になったコアに後天的にOSを導入したもの。デスザウラーや、あるいは死蠍のような
幼体・発生前の段階でOSを組み込んだものはまた別の区分に入るのではないかと解釈してみる。
デスステ(真)は元からオーガノイドだよな
つか設定知らない馬鹿が悪いんだからわざわざ呼び方変える必要ないだろ?
OSデスのままで行って、勘違いしてる香具師がいたら指摘してやりゃ良い。
でもOSの影響で強くなってることには変わりないんだからいちいち目くじら立てるようなこともないだろうに
が、よくよく考えたら現行デスはガイロス所属機・ネオゼ所属機とも
まず間違いなくOS技術織込み済みで作られてるので、わざわざOSつけなくても
単なる「デス」で構わない。「OSウオディック」とか言わんし。
ま、新しいの/古いのを「OSデス/デス」と呼ぶか「デス/旧デス」と呼ぶかだけの違いだ。
「戦闘用に組み込まれたOS」→デスステ、ジェノ系
と
「培養のために組み込まれたOS」→デス、魚
では、戦闘力のうp度合いが違うということだろうか。
俺はそう解釈してるんだが…。
次期突撃部隊正式採用ゾイド対決
ディスペロウ×2vsベアファイター&カノンフォート
次期突撃部隊正式採用ゾイド対決 を少し曲がった見方で
仮にベアカノンチームの勝率が高かろうが、安い、人口コア、チェンジマイズ等の
利点でディスペチームが10:0で正式採用
>>49 そのカテゴリ分けちょっと違くない?
デスステ=真オーガノイド(オーガノイドそのもの)
ジェノ系=OS搭載ゾイド(オーガノイド研究の応用によるシステムを搭載)
デス、魚=OS培養ゾイド(OSの活性効果を培養時に使い、強制分裂・成長させたもの)
の方が適切かと。
デスステはインターフェイス無しでは制御できない常に先天性オーガノイドだし、
ジェノ系はそれを後付機関によって人工的に再現した後天的オーガノイド、
デス・魚はジェノ系同様の処理を培養時に受け続け活性効果が慢性化したオーガノイドもどき。
って所かな。
う〜んと、魚ってOS培養のお陰で「能力アップ」や「操縦性の悪化」という症状って
有ったんだっけ?自分は見た覚え無いから現行デスの事は、魚と同じ「OS培養」で培養され、
ジェノの様に「OS搭載」されたゾイドだと思ってた
水上航行速度が7ノット向上してる、因みに地上速度は変わらず。
出力向上は推進器にしか生かされなかったようだ。
操縦性は比較対象がないからワカンネ。
ウォディックやデスは培養目的でOS使用
ジェノやブレード、GTOは強化目的で使用
デスは出力は上がってるが、OS搭載機では大抵言及されているお約束の表現
「俊敏性(運動性能)が向上」「生命力(金属細胞の再生力)が向上」について
言及されてないので…「OS搭載機」とは違うと思うですよ。
>50
凱・ゼロ等の大型へのチェンジマイズ装着が想定された重砲を持つディスペロウの
火力は脅威だが…クマー&フォートの方が速い&硬そうなのでクマー&フォートの勝ちに一票。
でも51の言うとおり操縦性・整備性・生産性の都合で正式採用はブロクスでしょう…
じゃあデスは培養の為にしかOSを使用していなかったわけね。で、その副作用?で
「操縦性の悪化」「荷電の使用制限の増大」等が備わり現行マッドに及ばないまでも
その強さに近づいたのか。もしデスにジェノの様な強化目的でOSが搭載されでいたらと
考えると恐ろしい事になりそうだね。
基本的にどの機体も「OS搭載したらえらい強くなります」とはなると思うのよ。
その代償として「あまりに凶暴すぎて(ry」とか「パイロットの精神が(ry」なわけで。
ただ、ジェノはOS搭載前提で設計しておりOS無しでは機体バランスが崩れる
とのことなので、闇雲に現行機にOS搭載しても機体が対応できないとかの理由で
強くなれるとは限らないのかもしれんけど。
デスザウラーに強化目的でOS積んだら
ゴジュラスジオーガと同じ事になりそうだな。
結局動かせるパイロットが居なかったってか?
つかイキナリ制御不能で基地一つなくなったりしてな。w
OSデスは培養にOS+さらにOSで凶暴化+パワーアップしてるんじゃないのか?
旧デスは荷電をエネルギー消費が激しいので3回しか撃てないとか言われてるのに
FBじゃガス欠より先に砲身とかに限界が来てるし。
だからOS搭載の記述が無いんだって、FBではOSの応用によって復活を遂げたとしか書かれてないし。
けど、ブラッディデーモンがOSと、インターフェースを搭載しているから、デスもOS搭載でもいいんじゃないかな。記述はないけど。
復活デスと、BDの荷電どっちが威力あると思う?
喪前、ちゃんと設定読んでる?
まとめると、こうか?
インターフェイスでOS搭載ゾイドを制御可能になる。OS完全解析終了とはいうものの…
デスステまでは、インターフェイスで制御可能。(真オーガノイドは別もの)
BD(ジェノコア+インターフェイス+OS+デスの皮)は、失敗。オリジナルの半分にも及ばない。
だが、OSのコア促進を応用して培養したデスはオリジナルより出力アップ。
インターフェース+OS搭載よりも、OS培養のほうが進んだ技術で効果的ってことか?
完全野生体はOS搭載機並の生命力という設定と絡めると、複雑だな。
疑問なんだけど後期量産ジェノは初号機みたいにOSバリバリなわけ?
>65
BDの件は、ジェノ級コアではデス級荷電を撃つような機体のベースには成りえない
&完成度が低いシロモノだったからだと思うですよ。
あと、初号機のリッツジェノ並にOSバリバリのモノ量産したらパイロットが壊れちゃいますがな。
>>66 インターフェイス。暴走したデスステ試作機に欠けていた最後のピース。
OSがパイロットに与えるストレスを肩代わりしてくれるユニット。OS搭載ゾイドはついに人の制御下におかれたのだ。
そしてKFDにも搭載されてる。
KFD出力70%は制御できても、ジェノは制御できないのかという疑問なわけですよ。
適合性の問題でしょ?
デスステは最初からインターフェイス込みで完結するシステムだけど、
ジェノはインターフェイスが存在する事すら知らずに設計された機体だ。
理想的な搭載条件を確保する事が出来なかったんじゃないか?
”OSの応用”
この時点で搭載ですが何か?
機体の中枢に据えて有るか分裂等の誘発に使った時点でOS漬け確定なのだが?
FB1のデスがコアに直接プラグ打ち込んだ奴だから馬鹿みたいな大口径荷電粒子砲が撃てただけかと。
そもそもOSの効果無しには量産できないのだし…。
唯それだけであのパワーアップだからOSは危険だと判断したんじゃないかな?
兵器開発局の研究員や共和国軍首脳部は。
ガンスナやレブの時点で驚愕のパワーアップらしいから…。
>>69 >ガンスナやレブの時点で驚愕のパワーアップらしいから…。
そりゃ今までの主力であるゴドスやイグアンと比べれば、次元の違う強さを発揮してるし。
小型ながらに中型並の性能で、大型機にすら単機で挑める性能は脅威だろう。
しかし一番の脅威はOS無しでOS搭載機並みの性能をたたき出すスナマスやフォックスやSSゾイドだったり・・・
>>65 >デスステまでは、インターフェイスで制御可能。(真オーガノイドは別もの)
オリジナルも暴走以前はインターフェイス無しで制御できてなかったか?
むしろ暴走後の制御にインターフェイスの真価があるんジャマイカ
ザルカのリミッターの扱いが良く分からん
>ザルカのリミッター
100lの力が出せて、操作性も良い、そして暴走はしないってやつかと
ようは暴走しない使いやすいデスステだろう
それを真デスステに使えるかどうかはわからんけどな、真はわけわからん物体だ
>>71 オリジナルは、核がまだ眠ってるような状態か寝ぼけてるような状態だったんだろう。
まぁどんな状態だったにせよ、一発貰っただけで覚醒するような状態じゃ制御下とは言えないのでは。
ゾイドが暴走しはじめると、パイロットへの精神負担を軽減するだけのIFじゃどうしようもない気もする。
MA・09F デスドールvs量産ジェノ
Zナイト系は分からん…
どいつもこいつもやたら速いし…
デスギガするか、イクス厨が暴れないとこのスレは盛り上がらないのか
このスレは役目を終えようとしてるのかも知れん
いつの日かFB5が出て、かつFB5に戦力比較表が載っていない限りは
それは違うな、今他のスレが盛り上がってるから過疎ってるだけさ。
珍しくこのスレ以外にDQNがわいてる。
ゾイドジェネシスの狂信者と糞アンチのことかね?
模型スレとか
ジェネから入った信者がバトスト基準の戦力比較に興味を持つとは思えんからな
(それ以前にバトスト知らん人も結構いるか?)
ゾイドの対戦をシミュスレも凄い過疎だし
ジェネにはバトストがないからな…
アニメ基準じゃ世界観の違いからその中でしか比較できないし
箱裏だけじゃ限界あるから
特撮怪獣系VSゾイドとかあり?
統合だからな。
ゴジラVSキングゴジュラスですか?
いや、とりあえず自衛隊の攻撃は効かなくともゾイドの攻撃なら効きそうなので
レギオン(ガメラ2)VSデスザウラー2機、ゴジュラスギガ3機
スペースゴジラVSゴジュMk2、コングMk2各20機
イリス(ガメラ3)VSギルベイダー
とか考えてる
>>86 他の2つはともかくレギオン(巨大のことだよな?)VSデス、ギガはゾイド側の相性が悪くないか?
荷電粒子砲や核砲を拡散されそうだ…
ギガの格闘もどこまで接近できるかって課題があるし。
スペースゴジラ:身長120m/体重8万t/飛行速度M3.0(宇宙空間では光速の3倍)
背中のクリスタル状の結晶体は感覚センサー、飛行時のEフィールド形成、
エネルギーの吸収、武器等様々な用途を持つ
頭の角、スペースホーンは敵の居場所を探るレーダーにもなる
またその強力なエネルギー波は電子機器を狂わせる
コロナビーム…口から吐く光線で体内の宇宙エネルギーを集め、強烈な破壊力がある
グラビトルネード…反重力波で、ゴジラ(当時6万t)を空中に浮かして動かすことができる
バリアー…結晶体のEフィールドを使ったバリアーでゴジラの熱線をもはねかえす
イリス:全長99m/体重199t/翼長199.9m/飛行速度M9.0
次々と他の生命体の遺伝子情報を取り込んでパワーアップする
触手は伸縮自在、槍のように突き刺すことができ、先端からは超音波メスを照射するなど強力な武器となる
刃状の鋭い部位を腕と脚に有し、攻撃と防御の両方の役割を果たす
レギオンはワカンネ
ゴジラ系が重すぎるのかそれともガメラ系が軽すぎるのか…
ガメラ系の方が設定がおとなしいかな スペゴジは光速の3倍とか激しいことが書いてある
>>88 >スペースゴジラ:身長120m/体重8万t/飛行速度M3.0(宇宙空間では光速の3倍)
>宇宙空間では光速の3倍
sugeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!w
が…がお…。怪獣さんたちは大きさとか質量とか基本スペックが違い過ぎるがお…。
何かの本によるとガメラ系は体重が軽すぎるらしい
回転飛行するガメラとギャオスの激しい戦いも現実に置き換えると
「ぱふ」「ぽふ」となんだかわからない戦いをしながら漂ってるだけだとか
多分、空想科学読本だな
全長・全高・全幅とも数十mの奴が100t程度というのは気体に近い軽さだ
しかし空想科学読本はガンダムの考察はしてもゾイドの考察はほとんどしてくれないな
>>86 >レギオンVS
海をも割る荷電粒子砲の直撃なら倒せるだろうが、相殺されると予想される
その間にデスが側面や後方に回り粒子砲を浴びせるか、
ギガを接近させる必要がある
どちらにしても作戦が大切になってくる
無数の幼体を飛ばされる前に倒したいところ
>スペースゴジラVS
なんかコロナビーム、ホーミングゴーストで一掃されそうなんですけど
ゴジラのハイパー放射熱線、モゲラのレーザーキャノン、プラズマメーサーキャノンも
あまり効果が無く、さらにクリスタルシールドまで持っているので分が悪いかと
肩の結晶体を破壊できれば勝機あり?
>イリスVS
超硬質重装甲さえ切りさくビームスマッシャーならイリスも倒せるだろう
だが飛行速度はイリスが大きく上回っているので、
超音波メスの一斉射撃を浴びる危険がある
ギルベイダーの装甲強度なら充分耐えられるとおもうが、
薄い羽の部分に連続でくらうとマズイかも
>>93 いや、少なくとも俺が読んだ限りでは、どの巻にもゾイドが取り上げられたことは一度も無い
しかし全巻チェックしてるわけじゃないし、雑誌連載の分もチェックしてないから
ひょっとしたら一回くらいゾイドの考察してないかなーと思って「ほとんどしてくれないな」
とボかして書いただけ 一度も取り上げられてない確率のほうが高いです
つかあの本、SF考察の仕方としては甚だ間違ってるし、計算ミスも結構ある。
理科雄くん一度出した計算結果を再検証する気が無さそうだからな
でも、どんな星でどんな磁性でどんな材質のモノならこれこれこうすれば
マグネッサーで飛べるハズ、とか検証してもらいたいもんだがな
彼はそういう検証のしかたはしないでしょ。
彼は設定に好意的な解釈とかせず、変な固定観念でべらぼうな理屈おったてるからさ。
多分イラストに翼が全長500mくらいのプテラスが出てくるよ
「プテラスを飛ばすのに必要な翼の大きさ」とか言って
なんか、マグネッサーシステムを半分無視して揚力について考えそうだし
イリスにビースマ吸収コピーされるとヤバくないか?
100 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/24(土) 14:57:06 ID:l0fg7+3o
>>99 同じ地球上の生物じゃないからイリスはゾイドの遺伝構成をコピーできないんじゃない?
どっかのホームページでゾイドの重さが適切かどうか計ってたな。
割と現実的な数値らしいが…
>>99 どうやってコピるのか知らんが
>他の生命体の遺伝子情報を取り込んでパワーアップする
ということは物理的に飲み込むのかな?
コアが取り込まれない限りビースマはコピれないと思う…
つかコアの遺伝子情報は取り込めても、
機械パーツであるビースマはコピれないんじゃまいか?
103 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/24(土) 19:53:03 ID:mzJyCAXB
>>99 ビースマは後付けだからそもそもコピれないキガス。
と言うかコピれるくらい近づかれたらギルの負けじゃないか?
>>102 イリスがガメラの能力(火球)をコピーした時は触手をガメラの手のひらにぶっ刺して吸収という流れだったよ
その後は別の触手で火球を生成したけどガメラが吸収されてる腕を自分の火球で吹っ飛ばしてた
最後は吹っ飛ばした腕にイリスの火球のエネルギーを集めて相手にぶつけて終了だった
ここから考えると触手の届く範囲外に逃げれば少なくてもコピーだけはされないね
コピーは出来ないってことか。
しかし、ヤツは何故マッハ9で飛んでバラバラにならんのだろうw
柔らかそうなんだがww
柔軟性に優れているからむしろばらばらになりにくい!
てかギルの装甲が超音波メスに耐えられるんだろうか?
アレはガメラの甲羅を簡単にぶち抜いてたぞ。ギャオスのそれとは威力の桁が違う。
>>107 宇宙から隕石に潜り込んで(減速も少しはしたと思うが)地表に激突した衝撃以上の攻撃力があればなんとか…イケル。
つか核ミサイル直撃にも耐えるんだがな。〉ギル
>>109 核にもいろいろあるんだがな・・・?
そのギルが食らって耐えたという核はどのくらいの威力だったんだ?
木綿豆腐を一撃で吹っ飛ばせる。
>>110 たしか惑星Zi基準の戦術核だったかと。
TNT換算何キロトン級だったかは書いてなかったような。
旧バトストを見ると、通常魚雷ですらちょっとした戦術核並の威力があるように見えるから、
惑星Ziの戦術核っていうと、どのくらいの威力になるのかよく分からん。
本当にやばいのは核爆弾より水爆なんだけどな・・・
核は水爆を使いやすいように威力を弱めたものだし。
特撮の怪獣どもなんざ禁ゴジュ、ヒルデスなら軽く葬れるだろ?
全てを分解するSSB、惑星に大ダメージ与える荷電。
これらに耐えられるキャラなんて少ないよ
>>97 いや、してるよ。
例えば、肉二世のマックスマンの靴変身攻撃が、どうしてあんなに強いのか解釈してた。
禁ゴジュは硬すぎるしSSBアレだし
ヒルデスは攻撃範囲がアレ杉だし
ギルベイダーも速度やら硬さやら武装やらアレだし
まぁSFだし
>>112 ギルは核ミサイルなんていつ食らったんだ?
ディバイソンコブラが中性子ミサイルを撃ち込んでる話はしってるんだが…
>>115 スレ違いになっちまうが、柳田理科雄って、空想〜シリーズじゃなくて
キン肉マンとか男塾の特集本でも科学的な検証してるコーナーがあった気がする。
それによるとキン肉マン最強の技はバスターでもドライバーでもスパークでも無く、
敵を月まで投げ飛ばした48の殺人技パート1だったw
ギルの核直撃事件は学年誌にあったってやつだっけ?
バトストに収録されてたっけ?
>>114 ヒント1:所詮音波砲なのでSSBは真空状態だと無意味
ヒント2:荷電粒子砲である以上強力な防御フィールドがあれば充分に防御可能
アイアンコングPKvsシールド張れないギガ@キャノン
>>120 で、その真空を作り出せる怪獣って居たっけ?
>>121 ギガの装甲は堅いから無理その上キャノン装備だから楽勝
詳しくはセイスモバトスト参照
ギガなんてコングのミサイルで一方的シボンヌだろ
>>122 真空状態は無理でも、宇宙空間でも戦える怪獣とかどうかな?
でもこの場合宇宙空間じゃないとダメになるけど
>>124 コングのミサイルの命中精度はゴルゴ13並かっつーのw
冷静に考えて先に弾が切れるだろ。イデオンみたいに何万発もミサイル搭載してるワケじゃねーんだし。
>PK
数10キロ先からギガ(何故か装甲全部降ろして停止状態)をTVMで撃てば一方的シボンヌだろ、流石に。
勝利と呼ぶには果てしなく微妙だが。
>>128 そこまでやって勝てない方が可笑しいだろw
しかも装甲まではずしてるって・・・
その理論だと例えキンゴジュでも危ないんじゃないのか?
ただ、普通に稼動状態ならかわしてしまう可能性もゼロじゃない。
PKのTVMだって無限じゃないんだし。
ここで
シールド張れないシールドライガーvsセイバータイガー
重武装のサーベルに軍配
シールドの勝てる見込みが無い
大体PKの背中ミサイルは二発ずつしかないじゃん。
バックパックに予備があるとしても四発。少なすぎて話にならんw
>>132 よし、いいこと思いついた。
お前ミサイル持ってギガに殴りかかってみろ。
いや予備は無いだろ。図解にも載って無いし。
>>133 上手くいけば倒せるかもしれないな。でも同時に自分も死ぬかもしれんけど。
PKコング「このミサイルどう思う?」
ギガ「すごく・・・大きいです。」
ビームランチャーでギガ倒せないか?
オーガの装甲貫いたって言ってもその程度ならサックスティンガーだって
平然とやっていた。けどギガの装甲には傷一つ付けられてない。
結構むずいと思うぜ。同じポイントに何発も撃ち込むなんて
神業的な事出来るんなら話は別になってくるが。
スピードで・・・も難しいだろうな。
格闘はもっと(略
>>138 1発や2発程度では倒せないと思う・・・
PKのビームランチャーってコングの6連ミサより威力高いんだっけ?
つか兵器としての質が違うからな、単純な比較はムリポ
>>141 大型ゾイドを一撃で倒せるらしいが(旧バトスト)…
大型ならデスも一撃でと言ってみる
ギガの装甲に穴開けるならゼネ砲持って来い
ギガの装甲って、ギガバトストのせいで評価下がってる気がする…
量産型デスステのブレードごときでサックリ斬られるって何だよ。
バトスト初登場時から不遇過ぎる。
>>145 ごときってなんだごときって・・・
既に強大な格闘能力を持つデスステにわざわざ備え付けられた超強力な刃に斬られた事がそんなに不満か?
マッド並の装甲じゃなかったのがそんなに残念?
>>146 真デスステなら問題なかったんだろうけど、量産型ではなあ
ステステがオリジナルデスステ並のスィング力を持ってるとは限らないけどな
少なくともステステの方が強いと言うことはあり得ないだろうよ
真でも量産型でも外付けの刃の切れ味は変わらないじゃん
何言ってんだか
レーザーシザースなんだから本体の出力に関係有るだろうに
主力兵装の荷電をオミットしてまで付けた刃ですよ?
それに機体出力を威力に反映できるっぽいレーザーシザースですよ?
つまりデスの装甲ぶった斬るシュナのラッシングレーザーブレード
とかと比べても遜色ない威力があっておかしくないんですよ?
そういう格闘兵装じゃ斬られたって仕方ないと思わんか?
別に思わん。
まだいるんだ
デス装甲より弱かったことに不満を持つギガ厨って
居ると思うぞ。
単純にFB4の能力だけを並べると…デスに勝てる気がしない。
地形適応を入れてやっと合計ポイントが上回るのだからね。
…なのにここでは地形適応無視で勝負させようとするからw
平地の地形適応でギガが既に1歩有利と言う状態から始まるのがデス最強厨は嫌いらしいぞ?
雪原で勝負すれ。そうすれば圧勝できるぞw
最初から平地だと最初から有利になる機体があるみたいだから、
そこらへんのルールも変えれば?
あくまでも機体性能比べという事で
ルールっつーか地形や天候は武装や機体と同じく出題者の裁量だから、本来如何様にも出来るんだがな。
て言うか、ステルススティンガーのシザース部分だって、
超重装甲と同様に強固な素材で作ってると思うんだ。
ならデスザウラーの装甲だって簡単に斬れると思うんだ。
そうじゃなかったらドラクエVの武道家にひのきのぼう装備させてる様なもん。
つまりバカとしか思え無い。
>>154 俺は勝てると思うけどな〜。
第一他にもデスギガ以上に絶望的な関係にあるのに平然と
一見不利に見える法が勝ってるケース沢山あるし。
むしろ絶対に勝て無いと言い張る方が無理があると思う・・・
>>145 今まででレーザーブレード系武器を耐えたのは旧マッドくらいだったりするが・・・
なにせ歩兵の鎌でプテラスの首は叩き落される世界だからな。
>>157 同じ素材って…
鉄でできた包丁を厚い鉄板に突き立てたらどうなると思う?
>>162 じゃあ君はステステの装甲強度>シザース強度って言いたい分けだな。
ナンセンス杉w
包丁に例える事自体ナンセンスなのに気付けよw
食材を斬る事を前提にした包丁と分厚い装甲を斬る事を前提にした
レーザーシザースとじゃあ意味合いが違ってくるだろ。
って言うか、シュナイダーのブレードでさえデスザウラーの装甲
斬っちまう時代に何言ってるんだろう
極端な例え方になるけど、鉄の鎧を装備した騎士の武器が新聞紙丸めて作った棒じゃ意味無い。
やはり武器にもそれ相応の強固な素材を使ってくるでしょ。
ディバイソンなんかそれの良い例だと思うんだが。
ここでこのスレがvsスレだということを思い出すために
レッドホーンGCvsゴジュラスガナー
>>165 逆に言うと、鉄の武器を装備した騎士が普通にいる世界で、鉄の武器であっさり切れる鎧を作ってもなあ…
シュナイダーのレーザーブレードですらデスの装甲を斬れる時代に、
デスの装甲以下の至近戦闘専門の決戦ゾイドを作ること自体がおかしいということだな。
>至近戦闘専門
ちょwwwwwwwwおまwwwwww
その分回避力と言う点では他の巨大系の追随を許してないと思うんだ。
ギガは従来のそれと違って重戦車じゃない。
重戦車級のパワーと攻撃力を持った軽戦車なんだろ。
装甲は薄いけど、その分素材の強度でカバーしてるイメージがある。
(この辺は異論もあるかもしれんけど)
ちなみに戦車ってのは単なる例えだからゾイドと戦車がとーとか
言う突っ込みしてくるなよw
ステスティのシザースってデスザウラーの装甲でも斬れると思うから
S評価だったとしてもあんまり意味無いと言ってみる。
防御力は低かったとしてもレーザーもブレードも無しに
脚の力だけで超重装甲踏み破った猛者がいるご時世だし
あの時ってギガはギガで回避してるんだよな。回避したから
切込みが浅くなって肩が斬られるだけで済んだ。
これでもし装甲重視+機動性軽視だったら死んでいたかもしれんよ。
回避力と防御力のバランスの取れたアレが一番無駄が無いのかもしれない。
>>167 ゾイドの装甲は様々な特殊装甲で作られている。
そのために、対斬属性が他の属性と比べて低めなのかもしれん。
あるいはレーザーブレードなどの武装はレーザー+斬撃の相乗効果で
防御が難しいのかもしれないな。
ちなみに
オーガ>ギガ
これ確定事項ね
さあ、オーガ厨降臨!
イクス厨もジェノブレ厨も来い!
オーガがギガの攻撃一撃も食らわないなら勝てるな。
問題はオーガの攻撃力でギガに何回攻撃すれば倒せるかだが・・・
武装無しオーガ対ギガだとギガ>オーガの可能性高くなる気がする。
と言うか、バスターキャノンとかってデフォルトじゃなく、単なる追加武装でしかないしね。
そのままでもギガが勝てる可能性高いと思うけどね。
まず、オーガの再生能力。これは表面をチビチビ削る程度の攻撃しか
してこない相手に対しては効果大だが、内側までボスっと行ってしまう程の
力を持つ相手に対しては意味があるまいて。実際そうやってステスティに殺られた。
ギガの攻撃受けてもそうなるだろう。
運動性の話に話題を変えるとだ。ゴジュ対コングとかどうなるって話になる。
コングはゴジュより運動性、装甲共に高いが、格闘はゴジュのが上なので
結局ゴジュのが格闘強い事になる。その理論で考えると、格闘で負けてるオーガは不利になる。
>>173 何でオーガ>ギガになるのか意味不明。
もしかしてアーバイン対名無し一般兵で考えてない?
>>176 >バスターキャノンとかってデフォルトじゃなく、単なる追加武装でしかないしね。
限定武装セット無くなったらGTOの魅力半減だろうが!
ゆか、いつの間に固定武装以外は評価されなくなったんだよ。
そんなに騒ぎたかったらオーガを量産すれば良いだろw
武装があろうが無かろうがアーバイン込みであの強さだろ。
ジェノブレだってリッツ機と双子機とでは強さに雲泥の差があったろうもんに。
>>179 オーガに乗るにはオーが乗り換えフラグや信頼度アップイベントや告白イベントをこなさないとならんから
量産しても乗れるやつがほとんど居ないだろ。
・・・つーかゴジュ系は量産できないだろ。出来ても3桁いかないし。
ネタニマジレスカコイイ
真のオーガ厨はな。オーガの最後の勇姿、オーガからギガへとの交代劇、あのエピソードに燃えるんだ。
それを否定するようにオーガ>ギガなんていう奴は、まったくわかってねー。
お〜い、「ギガなんて格闘の前に砲撃で死ぬだろ?」って言ってる奴。
ハァ?オーガの火器ってのはなぁ、デスザウラーの荷電粒子砲みたいに
体に固定されたもんじゃないんだよ。あくまで後からくっつけたもんなんだよ。
だから勝ったとしてもそれは火器のおかげなんだよこの野郎ぉぉ!!!
(まじゃ風、まじゃを知らない人はエンタの神様を見て頂戴)
もちろんオーガが勝つ事だってあるだろう。世の中に絶対は無いからな。
それでもギガにもバスターキャノン背負わせればギガ有利は動かないと思うんだ。
>>186 ギガは接近戦・・・だと思うんだが。至近戦認定されたのはエナジーのみ。
話返るけど、翔泳社じゃあるまいし、トミーがオーガ>ギガにする気あるんなら
もっとストレートにやってるでしょ。オーガの格闘をSやS+にしたり、
装甲をS-やS、S+にしたりさ。
>>188 少なくともトミーの脳内では違う。と思う。
じゃなきゃエナジーの説明で至近戦無敵とか書かない。
接近戦無敵とか書くと思う。
>>190 セイスモのファンブックで接近戦では無敵のゾイドと書かれ、
ファンブック4でも接近戦でデス以上と書かれた。
おお、そうだったのか。
至近戦闘で無敵と、接近戦で無敵だと、どうちがうんだろ?
両方とも宣伝のための提灯記事でしかないよ
そんなのまで一々鵜呑みにしてたら評価になんない
トミーは広告では最強だの無敵だのといったあおり文句を使うが。
バトストやFBなどの戦力比較ではかなり慎重に評価してるよな。
>>192 というか、「その二つは違うんだ!」なんて言ってるギガ厨の言い分が
ただの屁理屈にしか聞こえないんだよな
>>166 カノンフォート2体を貫通するハイブリットバルカン砲を搭載するダーク?ホーンを
更に内部機関や装甲を強化したレッホGCなら、ゴジュの装甲もガンガン貫いて細切れに出来るはず・・・
接近されなきゃホーンGCにも十分勝機はあるかな?
ゴジュはキャノン装備による機動力低下が問題になってきそうだ。あれ射角狭いようだし。
>>196 大切な事忘れてないか?
接近戦と至近戦を同じとすると、都合が悪くなるのはギガ厨だけじゃ無い事を。
何かあると直ぐギガ厨のせいにするせいで盲目になっちまったようだな。
エナジー>真デスステ
エナジー>デスザウラー
エナジー>まっどさんだー
>>197 ガナーは射角は狭いけど、その分ゴジュ本体の二足歩行故の旋回性の高さ(多分高いだろ?)が
カバーしてると信じたい。
確かに四足よりは踏み変えの速度は早いな。
問題は照準がついていくかどうかだが。
>>198 両方とも誇大広告なのに都合が悪くなるも糞もないだろうが
お前馬鹿か?
>>198 別々だとそうじゃないってのがよくわからん?
接近戦=至近戦で後発のエナジーが無敵、何ら問題ない。
まぁ誇大宣伝なんだけど、誇大宣伝同士比べるんだからエナジー>ギガは確定。
「ある機体Aの解説が誇大っぽい」
からといって
「じゃあある機体Bの解説もどうせ誇大である」
に直ちに結びつけるのはおかしいハズなのだが
至近戦がエナジー>ギガなら分かるけど、
接近戦でエナジーが無敵とは言ってないので何でもかんでも無理があるな。
まあエナジーチャージャーを稼動できる数分間限定ならそれでも良いかも試練が。
稼働時間越えても無敵とか言っていたらそれこそ頭悪いんじゃない?
ギガは誇大じゃなくて古代だと思うんだがw
何でもかんでも誇大誇大と切り捨てていたら話の収拾付かなくなるだろ。
それ以前に目的と手段が完璧に入れ替わってる事に気付けw
>>206 GZ・GBなんてバトスト無くなちまったせいで
誇大広告含の箱しか情報ないからな。
で、接近戦と至近戦の違いは何なの?ギガ厨さんw
>>209 煽っているようで己の学のなさをさらしてるだけだな。
接近と至近が同じ意味なら何故使い方に違いがあるのか。
彗星が接近とはいっても、彗星が至近とはいわないだろ。
語句の意味的にはこの二つは違うんだよ。違いは辞書引けばわかるぞ。
つか誇大で切り捨てようとするのは単なる逃げだろ。
解釈のしようがあるのに都合が悪いから誇大のレッテルを貼って丸ごと葬る。
公式記述が頼りのフィクションなんだから記述は全て是として刷りあわせすべきなのにさ。
例えばギガvsエナジーで、どういう状況でギガ無敵エナジー無敵なのか具体的に説明してホスィ。
ギガ→接近戦での格闘性能と装甲と機動性により殴り合いなら無敵。
エナジー→ウイングスラッシュの切り抜けにより敵の反撃を許さず無敵。
その場で攻撃が当たる距離ならエナジー無敵。
1、2歩で攻撃できる距離ならギガ無敵。
エナジー戦は近づかれる前にシッポアタックで粉砕。
タキオンエネルギー蓄積ってwV2の光の翼みたいなのが脇から出るのかとオモタww
>エナジー戦は近づかれる前にシッポアタックで粉砕。
はいはいディガディガ
>>216 いや、214は何も間違ったことはいってないぞ。
エナジーに命中→エナジー粉砕
エナジーに当たらず→地面を粉砕
だからなw
エナ発売時、コロコロあたりで格闘戦ならギガ>エナと格付けて無かったか?
でもコロコロだからね。ゼロのシールドDCS−J&ブレードヌッコロシ事件と
同じ位黒歴史になっちまう。ゼロフェニックスだって凱龍輝を救うヒーローみたいに扱ってたし。
だからこそ
「あのコロコロが、後発(&高速機)のエナにそんなつつましい設定を!?」
てな衝撃があった訳で。
じゃあエナジーチャージャーが稼動してる数分間は無敵なので一方的にボコれるけど、
稼働限界が来たら立場逆転ってのはどうか?
>>220 その理由は明確。
つセイスモの存在。エナジーはわざわざ護衛の仕事をさせる為に作ったぐらいだから。
セイスモがギガを倒せるのは足元が安全な状態でのゼネバス砲のみ。
と言う事で…ギガに格闘のみで5割の勝率を持つゾイドが居ないという証明。
デスは荷電を含んで5割から状況により6〜7割レベルだから。
格闘のみなら3割以下に成ってもおかしくない。
一撃必殺同士の格闘なら略先手を出せるギガが圧倒的に有利という意味でな。
立場逆転どころかチャーヂャー切れたらエナなんざ、
火力の無いパンツァみたいなもんだろ?
鉄屑も良いとこだ。
>>222 セイスモ「ようし、格闘モードに合体だ!!」
>>223 しかしそれでも数十機が量産されているエナジー・・・なんでだ。
俺のエナジーレイライガーこそが最強のゾイドなのだぁ!
せっきん 0 【接近】
(名)スル
(1)ちかよること。ちかづくこと。
「台風が―する」「力量が―してきた」
(2)交際すること。
「代助と―してゐた時分の平岡は/それから(漱石)」
しきん 0 【至近】
きわめて近いこと。
「―距離」「―弾」
エナジーが至近で無敵とか・・・かなりどうでもいいことですな。
すでに計算上ではゼロファルが互角の域に達してるんだし。
>>227 ンな事いったらエナジーもファルコンも全ゾイド格闘上位十指に入るか微妙だぞ…
>>224 合体しようがエナジー量産して護衛しようが、ギガと害隆起の前にセイスモはボコボコに。
いろいろ欠点のあるエナジーにすら頼らざる得ないほど、帝国も焦ってたんでしょうなあ…
それでも駄目だった、と。
ライン組んじゃったから引っ込みがつかなくなったんだろ。
散々金を注ぎ込んだ挙句、やっぱり作らない方がいいですじゃ
開発者の首が危ない。
コンコルドみたいだな
>>228 戦力評価が載ってないゼロファル以外で格闘十強言うたら
ゴジュ/オーガ/デス/ブレードAB/ジェノブレ/デスステ/シュナ/マッド/ギガ/エナジー
で、多分ゼロファルがブレードABかシュナを押しのけて入るですよ…
エナジーウイングやタキオン粒子を応用した重武装とあわせて
ZAC2107年時点で、格闘戦用ゾイドとしては無敵の戦闘力を誇る。
唯一の弱点は、最大出力時の稼働時間が極端に短いけとだ。
というか
セイスモ+エナジー VS ギガ+凱龍輝
の勝敗が決まっている時点で
エナジーはギガに勝てないと思う。
エナジー>ギガなら上の組み合わせで
ギガ側はどうやってもセイスモ側に勝てないしな。
現行バトスト格闘十強の内の半分近くがライオン型なのが微妙…
これじゃコングやディバの立場がありまへん
>>234 馬鹿か?そんな単純な足し算で評価できるもんじゃないだろうに
ディメプテに遠距離ゼ砲を封じられ凱に近距離ゼ砲まで封じられた
格闘A-運動性B-のセイスモが接近戦で何が出来るっていうんだか
エナジーバトストではフェニ凱ギガで一機のエナジーにガクブルだったけどな
>>235 ブレードやハサミやポズンニードルやらマグネーザーやら付ければたぶん格闘でも勝てるぞ。
エナジーバトストの時点では共和国はエナジーの全力稼動限界を知らんかっただろうから
ずっとあんな動きされたら…でガクブルですよ
でもレオゲバトストでバレたっぽいから…
ハッタリも正体ばれるまでしか通用しない品
>>234 エナジーはセイスモ護衛機から皇帝及びその親衛隊専用機に設定が変更されております。
最新設定絶対正義であります。
それだけの戦力があっても最大出力状態では手が付けられないってことだ。
エナジーは弱点があるんだから以降はそれなりの戦い方をしたってことだろ。
ギガvsエナジーのタイマンはギガが数分間耐えきれるかどうかで決まると。
>>238 エナジーのバトストの時点でキマイラ要塞に来たギガの内、
フェニバトストの部隊の同伴機体は全機お亡くなりになっていましたが何か?
ゼネバス砲でwその後その部隊が突入したからギガは居ない。
後から入ってきたギガはエナジーと戦闘はおろか会敵すらしてないしな。
同じ畑で勝て無いならギガよりも凱龍輝作った方が速い。
ガクブルはギガにヽ(゜∀゜)ノアヒャ った帝国と同じだろw
新事実
惑星Zi人は心理戦に弱い。
ギガにビビってセイスモ作る帝国と、エナジーにビビって追撃止めちゃう共和国かw
エナジーは帝国最強御三家だな。
平均値デス
砲撃セイスモ
格闘エナジー
って形で。
その頃の共和国というと…
格闘ギガ
平均値無しw
吸収反射凱龍輝
的ゼロフェニ
特攻ゼロファルコン
砲撃当然無しw
…良くもまあヘリックシティを取り戻せたなと言う感じだ。
ジェットファルコンがギガに簡単にくっつけられればゼロファルコン以上の最強厨機体に成ったのに。
非常に残念w
でもそれら作らなかったら戦線は大して動かなかったんじゃないのか?
と言うか山の中に引きこもったままだったかも
>>242 最初はセイスモの護衛機として開発。
「どうせ敵がセイスモに接近できる事自体皆無だろうから稼働時間短くても問題ないねw」
と言う感じで作っていたけど、その性能に目をつけた親衛隊が、
「こんなの通常軍に回すなんて勿体無い。我ら親衛隊が全部貰った。」
と言って親衛隊が独り占めにしてしまいましたとさ。めでたしめでたし。
エナジーライガーやレオゲーターのバトストに出て来たそれは
親衛隊の独占が行われる前に通常軍に配られた機体って事でどうかな?
でも、共和国首都奪還戦の時は親衛隊さえ前線に出さざる得ない状況になって
「うわ〜ガス欠だ〜」と今更になって欠点に気付いて天国さ
共和国
格闘 マッド
射撃 ウルトラ 凱
平均 無し
中途半端 ギガ
汎用性はギガのが上だと思うがな。
火器が無いっつっても、その分外付けしやすく作ってあるし。
ゼロファルコンってレイの機体しか存在しなかったんだっけ?
>>252 そうする前に戦争が終わったからね。
でも俺は他にも相当数が存在してた事を信じているぜ。
純粋にパワーを追求した格闘最強がマッドで
パワーとスピードの融合による格闘最強がギガ
って事にすりゃ良い。アンチは嫌がるだろうがな
つかガンブラは無視ですか。
やっぱディメプテの功績が一番大きいと思うな
ジェネシス理論により消滅・・・ってウソだよ殴るなよ
ゼネバス砲避けの為にディメトロプテラのレーダー装備した
マッドとかギガとかウルトラとか(以下略)とかが大量発生するんでつねw
ガンブラは弱体化してるからダメ
弱体化してても射撃評価は共和国屈指なんだが?
無視も何も…今回の話のケースではその頃投入されてないから意味が無い。
ウルトラやマッドなんてもっての他だ。
本来はデスだって入らないかもしれない。
頑強に居たんだとか言う奴も居るけど凱龍輝部隊の前では有象無象。
大口径を3機ぐらいで吸収されて集光荷電粒子砲を一斉に受けての消滅が関の山。
凱龍輝を殺そうにもこう言う場合は凱龍輝の防衛にギガが立ちはだかる。
八方塞がり。最悪ゼロフェニのチャージミサイルの一撃でも当たり所によっては墜ちる。
ヘリックシティ周辺の戦闘で分業制を徹底した共和国軍に軍配が上ったのも頷ける話だよ。
装備の外付けも考えて色々な状況に対応できる様にして
ただの一点特化に終わってないしね。
しかしエナジーって最大稼働時間は短いようだが。
通常稼動だったら割と長持ちなんでないかね?1時間くらいはうごくような。
あくまでも設定では最大稼動時で5〜10分だし。
共和国射撃担当はディスペとイーグルだろう・・・
ユニゾーンで好きなだけ砲をつけれるぜ?
エナジーだってフル稼働したあともしばらく冷却すればまらフル稼働出来るだろうし
>>264 チャージャー内に冷却材を入れに帰った方が100倍早いと思うよ?
機体を動かしていれば冷却効率は下がる。しかも内部機構だから頗る冷えにくい。
ブロックスの付け替えとは根本的に差が有るよ。
それでもゼロに羽角を付けたくらいの働きはできるんじゃないか?
体格も一回りゼロより大きいからフェニックスと素でやり合えるパワーは有ると思うし?
速度にしてもエナジーチャージャーを使わないからのろまって訳じゃないだろうしね。
300〜350km/hはいけると思う。
ゼロと同じ駆動効率で考えれば1歩の歩幅の分エナジーの方が速くなる。
元は同じゼロの完全野生体だし。
エナジーチャージャー非使用のエナジーが、エナジーウィングでどこまで身軽になれるかだな。
Eチャージャー非使用時に常にEウイングを使っていると消耗も早いだろうが、
Eウイングを使わないと核と核まわりの出力だけでは160tという身体はあまりにもシンドイだろう。
パンツァーでさえ145rだしな。
>そうする前に戦争が終わったからね。
そんな公式記述はどこにもないぞ。
さては電帆に毒されたな。
>>267 >>253の事?
>でも俺は他にも相当数が存在してた事を信じているぜ。
とか書いてるから毒されているワケではなさそうだけど?
兵器のワンオフなんて聞いたことが無いww
ファルでも2、3機は生産されただろうな
量産が進む前に戦争が終わった例が無いわけでもないけどね。
キン(略)とか
ワンオフ機なんかは特殊カスタム機を除くとそれこそデスステとキン(ry だけだと思う
デスステは量産されただろ
>>265 >体格も一回りゼロより大きいからフェニックスと素でやり合えるパワーは有ると思うし?
>速度にしてもエナジーチャージャーを使わないからのろまって訳じゃないだろうしね。
>300〜350km/hはいけると思う。
同じコアなら取り出せるパワーは同じだし、体格関係ないんじゃないか?
共振システム積んでるフェニの方が明らかにパワーは上だと思うぞ。
速度の方もパンツァより重いんだし、どう考えても300km/hには達しないと思うぞ?
エナジーチャージャーを通常の7割くらいで稼動させてやるだけでもだいぶ違ってくるんじゃないかね。
それにコアが同じでもコア出力増幅装置の性能とかでも機体出力は変わってくるだろう。
エナジーの増幅装置が優れているというソースはないがね・・・
>>253 三虎が終戦から百年後の話らしいから、ファルコンBSから20年前後は続いていたことに
なるかな。
>>275 ずいぶん長いな・・・また新勢力でも出たのかね・・・
>>259 >>256 根拠もないのにイメージだけで弱体化とか言いすぎじゃないか?
そんなこと言ったらダークホーンの立場はどうなるんだよ・・
あんな馬鹿高い評価をうけてもまだ不足だと?
>>277 ダークホーンは毎回かませ犬役だから・・・。つーか瞬殺されすぎで実力がようわかんね。
今のガンブラはシールド張ってないBFに直撃を耐えられる程度
昔のガンブラは一撃でデッドボーダーを皆殺しにして、2倍デスザウラーを蜂の巣にした
>>279 今のガンブラも砲撃力はSクラスあるからイケル!多分。
>>280 アレはどう見ても命中率が込みだからそこまで1発の威力は強くないと思われ。
威力オンリーならガンブラの総火力はS+に到達するし、
オーガの砲撃力もS+の筈。
威力オンリーだったらデスもセイスモもS+だ罠
それはねぇ
デスやデスステとかが威力オンリーでS+は流石にねぇだろ。
じゃあ何で距離が伸びると評価が落ちるんだよ
ただ好きな香具師を持ち上げたいだけちゃうんかと
ば〜れ〜た〜か〜
>284
ビームの減衰は?
対象を単純に壊すより、原形留めたままピンポイントに打ち抜く方が遥かに
威力とかスピードとかが必要になるのにその辺全然分かってない。
>>278 そんなかませ犬でも2体居りゃシーマッド破壊できる罠
一応当時の戦力比較ではガンブラと拮抗してたし。
あくまで旧ダーク・ホーンの話だが。
>287
徹甲弾レベルの話なら分かるが、レーザーや亜光速の粒子ビームの話で、もはやターゲッティングやビームそのものの
多少の速度差が破壊効果そのものを根本的に左右しうるほどの意味があるのだろうか。
>>289 ゾイドの世界では速くてビームの密度が濃けりゃ威力が高くなるようだぞ。
>>287 だがゼネバス砲がデス荷電より速いと言うことはあり得ない
>290
それは事実だが、たとえ光速の50%だろうと99.99999%だろうと、対象に分子レベルの破壊をもたらすという効果に相違はないはず。
>287は低速弾だと対象の駆体全体に衝撃波が伝わってバラバラにするが、高速弾だと一点を破砕し貫徹するのみで
終わるということを言いたいのだと思うが、ビーム兵器だと出力に応じて変わるのはえぐり取った部分の太さと深さだけだと思。
このスレ的には光速は誇大設定以外の何者でもないわけだがw
ギガ厨的にはデス荷電の速度はビームの進行が目に見える程度なんだとw
>>291 むしろ大口径がゼネバス砲より速い方がありえないけどな。
速いって事はそれだけ勢いがあるって事だから、
大気の減衰含めてもゼネバス砲が大口径より遥かに遠くに飛ぶ
必然性が無くなる
>>294 つ新バトルストーリーのクルーガーレイノス
だってデスステの荷電は目に見えるじゃんw
FB2にはっきりと
「残骸を巻き上げながら荷電粒子砲が迫る」みたいな事が書いてあるよw
時速5キロくらいの速さ?
極端すぎw
>>292 >それは事実だが、たとえ光速の50%だろうと99.99999%だろうと、対象に分子レベルの破壊をもたらすという効果に相違はないはず。
物理的な装甲に当たった場合ならそうだと思う。
ただ問題となるのはEシールドや反荷電シールドに当てた場合はどうなるのか?
ということが評価の問題になってくるかと。
>>297 それ荷電をなぎ払ってるだけでないのか・・・
ゾイドは情報を光速以上でパイロットに強制入力する…説。
>>267 >新バトルストーリーのクルーガーレイノス
?????
>>303 新バトスト(実質は旧バトスト5巻)でレイノスはデス荷電をかわして
パイロットのクルーガをして「スゲー回避性能だ」と言わしめている
ま、レイノスはM3.3出るから陸戦ゾイドが荷電避けるのはそれと同列には語れんけど
つか射線外して回避してるだけであって発射してから避けてるんじゃないだろ。
所詮撃つ方も人間だからな、照準が合うまでは撃ってこないしトリガーを引き絞るラグも存在する。
急激な方向転換に関しては陸戦ゾイドの方が上かなと思ったり。
でも一番はその場の”ノリ”だな。この”ノリ”に乗る事が出来れば
ウルトラザウルスだって回避は可能かもしれない。
デスドッグの至近距離ビームをケンタウロスがかわした例もあるし。
後、史実を踏まえると、デスが大暴れした時期よりセイスモが登場した後の方が
飛行ゾイドの消耗率が上回ってる気がする。
結局、荷電を避けるのは撃たれた後では後の祭りでFA?
ただし、発射される前に回避する事は不可能じゃないと思う。
乱戦でない一体の相手に集中できる状態なら、その相手の
荷電発射口をよく見て射線を外す、これ一番確実ですから
ちゃんと照準合わせて撃たれたら、撃たれてからかわすのはムリっしょ
>>310 射線を外すのは射撃回避手段として一般的だと思うが?
何が不満なんだ?
>>312 いかにも見てからかわしてるような描写があるからじゃね?
いやファンブック俺はよく見てないから知らんけど
「ゼネバス砲は光速のデス荷電より速いんだ」
なんて言うと柳田理科雄が目くじら立てるぞ!
もうデスザウラーのボス補正時代は終わったんだから諦めてくれよ。
「前へ進もうとする力」ならゼネバス砲が上とかにすれば説明付けるかも
317 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/02(日) 17:35:33 ID:Yu41A6Ck
ゼネバス砲に光速突破させたい椰子がいるスレはここですか?
逆にデスザウラーが今になって光速じゃなくなったという可能性はどうか?
もしくはデスもゼネも同じ光速で、
>>316の言う様な進行力ならゼネバス砲が上とか。
>312
せっかく生物なんだから、「気配を読む」という要素がホスィと言ってみる。
>>319 それは発射を知る手段であって、回避する手段じゃないじゃん?
>>288 現ダークホーンはとっくに旧ダークホーンに追いついてるから比較対象として十分じゃないか?
>>321 いや、ディオハリコンによるパワーインフレはでかいよ。
現ダークホーンにマッドの装甲を突き破るパワーなんてあるか?
技術力のアップによるカバーがそれだけ大きいんだろう。
そうでなければファンブックにダークホーンと同じ性能の〜などとは書かれまい。
ハイブリットバルカンとビームガトリングが中型2機貫通可能ってのも一貫してるし。
・・・アイスメタル見たいな例外を除けば装甲技術はアップしてる方向の表現しかない
中でも。
対マッドも同じようにやれば十分イケルんじゃないかな。
実際マッドも例の会戦で配備された機体が全滅してるわけで、デスザウラーと
全てが全て潰しあったなんて不自然なことはないだろう。
ダークホーンに沈められたのだっていたんじゃないかな?
>>322 条件さえ揃えばあるんでね?
バトストの挿絵ではシーマッドの首を2機のダークホーンが両側から挟み込んで倒してたし。
あとレッドホーン(ホーン系)の歴史っぽいもの
第一世代 レッドホーン アーリータイプ
第二世代 レッドホーン 地球人の技術による強化型
第三世代 ダークホーン ディオハリコン仕様のガイロス強化型。滅茶強い?
第四世代 レッドホーン 技術革新により、ディオハリコン無しで第三世代と同スペック?赤いダークホーン?
第四世代 レッドホーンBG ダークホーンと同じ性能(プ反説明)
第五世代? レッドホーンGC レッドホーンの武装と装甲、内部機関を強化した機体(色は黒い)
プ反の説明はなんかおかしいからなあ…
中型っていっても共和国中型中装甲最薄のコマンドと最後期のカノンフォートとでは
大分防御力が違うし(あの解説のころはコマンドしか復活してなかったはず…)。
そもそもダークホーン(と同性能のレッドホーン)が十分に存在するなら開戦初期の弱体な共和国軍を壊滅させられないのはおかしくないか?
>>325 プ反の説明がおかしいなんて事はないと思うけど・・・
少なくとも、あの解説のころには大概の中型は復活していたよ。
コマンドも決して最薄じゃないし・・あらゆる意味で中堅だろう。
共和国だって何もしてこなかったわけじゃない。
具体的な例はシールドやゴジュに言及されているだけだが、他も同じ程度
改良されていると見たほうが自然だと思うな。それで、改良された機体や
新型の中で、過去のものに追いついた、というダークホーンが凡庸なものとして
沈み込んでしまうのは致し方ないことのようにも思う。
>>325 >開戦初期の弱体な共和国軍を壊滅させられないのはおかしくないか?
実際壊滅しそうだったな。
予想外だったのは、共和国も同じように後期ゾイド並みの性能になってたことジャマイカ?
セイバーのパイロットも旧大戦のデータしか知らなかった様だし。
まあ初期に共和国を壊滅できなかったのは、共和国が防御に徹したのもあるんでね?
陣地を築いて砲亀設置されたら正面突破は厳しいだろうし。
シールドライガーvsセイバータイガーAT
どう?
>>329 ATが勝つんじゃないか?
射撃戦では盾では勝ち目なし。
>>325 というか、FB2ではダークホーンはレッドホーンGCの強化版とされてるのに、
プ反ではレッドホーンGCとダークホーンは同じ性能にされてる。
思うに、
西方大陸戦争時にレッドホーンの装甲と出力を強化したダークホーンを、
もう一度赤いに塗り替えた機体が、プ反の時(ニクス戦争時)に「現在」のレッドホーンじゃないだろうか。
プ反でいう「旧レッドホーン」は「西方大陸戦争時のレッドホーン」かと。
>>331 >FB2ではダークホーンはレッドホーンGCの強化版とされてるのに
それはBGを乗っけただけのレッホBGの強化機がダークホーンということでは?
BG→強化=GC→量産=黒角ということではないかと。
>>332 わり、BGとGCがごっちゃになってた。
とりあえず、FB2によると、西方レッドの装甲と出力を強化したものが西方ダーク。
やはり装甲と出力が強化されてるものがプ反レッド。
たぶん同じもの。
で、とりあえずデス荷電の光速なんてギガ厨セイスモ厨は認めないでFA?
デスが光速を認めないんじゃなくて
ゼネバス砲よりデス荷電のがってのを認めないんじゃないかね?
冗談抜きでデス厨もそろそろ自重したほうが良い。
その内キンゴジュやギルにさえ喧嘩売りそうで心配なんだ。
なんつーか、光速だろうが光速じゃなかろうが
防いだり避けたりできるのならどうでもいいです
その内
格闘B+近射A-中射A-遠射B-装甲A-運動A-程度の現行レッドが
あのバルカン無し旧ダークホーンと同等なんだから
格闘S近射S中射S-装甲S運動A-もある現行デスが
ギルと同等でもおかしくない、って奴出てきそうだな。
さすがにそれはないか。
>>338 「他の香具師も並行してパワーアップしてるから」って理由で一蹴されそうなキガス
>>338 マッドをビームスマッシャー以外の武装で倒せるギルと同等と言い張るのは流石に・・・
なんだかね、たまに思うんだが、
旧ダクホ=GCとかすると個々のゾイドの戦力比が滅茶苦茶になる希ガス
新ゾイドはただでさえもレーザーブレード パルスキャノンやら
ついでにあんまり関係ないけど最近は変形合体 グレートバスターモドキ グラビティとか
後期くさい設定持ち出してんのに旧後期のパワーインフレまでデフォでしたなんていった日にゃもうね(ry
つかマッド復活させる必要ないじゃん。レッホ沢山鹵獲して拝殿でも付けとけば。
どうも惑星Ziでは鹵獲機は戦闘には使わないっぽいんだよな
はっきり公式でも出てるのはレッドコマンドぐらいか
あと妄想戦記のグリーンホーンとファイヤーフォックスか。
というか、なんとしてでもデス荷電光速を却下しないとゼネ砲がそれより速いって事はあり得ないんだよな
いくらなんでもゼネバス砲は光より速いですなんていう頭の悪い事言うのはやめろよ?
>>342 ウルトラ初号機「フフフ・・・」
鹵獲機を出すならいろいろ説明つけないとならないから出しづらいんじゃないかねえ。
>>341 暗黒ゾイドは一部のトンでも話を無視すると、それほどインフレはしていない罠。
デッドも槍持ちとゼネバス戦の機体以外はたいしたことしていないし・・・
そもそも光速だから何?って話になるよな。
懐中電灯の明かりだって光速だし、豆電球からでる光も光速だ。
むしろ射出される粒子の密度や熱量とかが問題になってくるんじゃないのか?
その密度や熱量はゼネバス砲の方が上と言うなら説明は付いて来ると思うのだが。
粒子加速器で加速されていた時は光速でも、
射出された後に減速して結果的にゼネバス砲より遅くなるって
可能性はどうだ?
そうじゃなかったら大気の減衰とかが意味なくなるよね。
つか以前から普通に拡散率の差だって解釈がまかり通ってるジャン?
今更なんでセイスモの方が速いだの遅いだのって話になってるの?
物を単純に”壊す”より、”貫く”方が遥かにスピードが必要だから
それは上の方で説明されてるジャン?
ビーム兵器を実弾の理屈に当てはめるからおかしくなるんだよ。
>>348 熱量と言えば、デス荷電とゼ砲って何度なんだろうな。
目安としてギルのプラズマ粒子砲は一万度以上と言う話だし。
とりあえずこれ以下は確実だろう。
>>351 光速を実現しなくても亜光速ビームで十分ゾイドは瞬間消滅するわけだが。
ゼネバス砲が亜光速でも光速デス荷電より圧倒的に威力を高くできるのに
なんでいつまでも光速にこだわるんだろ?
もうリア厨はほっとけ
やっぱりリア厨は子供に人気があるね
多分光速が一番早いと思ってるからだろうな
ぶっちゃけ言ってエネルギーを持つ光は光速は出せないのにな
相対性理論は無視ですかそうですか
光速はどうでもいい。次に問題にすべきは熱だ
寧ろビーム兵器のなんたるかが解ってなさそうな悪感。
プラズマ粒子砲だって一万度以上って設定が存在するんだから
荷電粒子砲に温度と言う概念が無いって言う方が無茶な気がす
>>835 熱って言ったって副産物でしかないし、問題は密度だろ?
破壊力の根幹は単位面積辺りの運動エネルギーなんだからさ。
>>357 その台詞……「設定に光速って書いてあるから光速だ! 亜光速なんかじゃないやい!」
って喚いてるデス厨に是非言ってやってくれんかねェ……
>>362 >>349に書いてあるような事にすれば問題ない。
加速された時は光速でも、発射後に減速して光速じゃなくなるってな。
これならデス厨の言い分も間違っていないし。
まぁ相対性理論は今わかっていることを説明するに十分な理論なだけで
100%あっているわけではない可能性がある(それは未来にわかることだが)
なんだから仮に光速でもいいんじゃないの。
光速はおおよそ2.9979*10^13m/sで別に無限じゃない。
だからそれよりでかいエネルギーを単位面積にぶつける設定を作るのは容易いし。
10^8m/sの間違い(^^;
超光速航法で恒星間航行したり重力砲ぶっぱなしたり時空間を自在に飛んだりする世界だから
光速達成しようが光速超えようが大して驚かんよ
>>353 >とりあえずこれ以下は確実だろう。
むしろそれ以上であるかと。
あんな小さな副砲が、大口径や超集束などの主砲より高い温度とは思えない。
ギル本体の方が出力が上だから小さな砲でも大口径等を上回ると思っているのなら、
なおさら間違っている可能性が高い。
出力任せで強引にエネルギーを付加するのは限界があるからだ。
(;^ω^)
>>367 >あんな小さな副砲が、大口径や超集束などの主砲より高い温度とは思えない。
とりあえず大口径や超収束の温度が分からない限り断定するのはどうかと。
370 :
367:2005/10/03(月) 20:09:29 ID:???
>>369 >限り断定するのはどうかと。
同感。
先に「これ以下は確実だろう」と脳内設定を垂れ流してきたのが居たから
レベルを合わせてしまった。見苦しくてスマン。
判っているのはプラズマ粒子砲1万度強、
ギルカノン改造プラズマ粒子砲3万度、それだけだ。後は全部憶測。
と思ったらファイヤーフロッグ高熱火炎2万度もあった。
>>372 あのゾイドらしかぬ形状をした蛙は、そんなに偉大だったのか!!
なんたってキンゴジュは光速なんてもんじゃない速度で飛んでるからな
別に荷電が光速でも問題ないだろ
>>370 ギルベイダーが滅茶苦茶強いのは広く知られてるから
デス荷電やゼネバス砲以上って言っても誰も文句言わないと思ってやった
今も反省するわけねーだろこのやろう
>>374 ところで、キンゴジュはバトストのキンゴジュとZナイトのキンゴジュの性能を、足したやつで語られることが多いが。
Zナイトはパラレルな世界なのに、同一のゾイドとして扱っていいのか?
まるでアニメデスと旧バトストデスを同じゾイドであるかのように語ってるように見えるんだが。
>>376 アニメ機体とバトスト機体は完全な別物で繋がりがない。
Zナイトの禁ゴジュは惑星Ziの禁ゴジュが実際に(この場合は設定的に)飛んでった物だから繋がりがある。
と思ってるから、個人的には問題ないと思う。
>>377 考察スレの290あたりで出てるがZナイトとゾイドの世界では全く歴史が違う。
更にZナイトの方はバトストよりはるかに短い期間で地球と惑星Ziを往復してるため
技術レベルも全く違うと思われ。
>>376 再編集されてないのでキンゴジュは元ソースの学年誌を参考にしてる延長だと思うけど
実際にはZナイトと戦う=ゾイド星爆発なので現バトストの歴史とはつながりが無い。
タクティクスでアニメとバトストくっつけたからって同じ世界になったわけじゃないのと一緒じゃね?
所詮Zナイトの描写はパラレルワールドでの後付だと思うんだが。
正直Zナイトで光速以上で飛来したから耐久力が〜とかはどうかと思ってる。
千分の一秒と言う絶妙のタイミングを見切って自分に衝撃の掛からないぶつかり方をしたんだよ。
スマソ
そもそも両方のキンゴジュが同じ存在だったら。
FBでもキンゴジュが戦線崩壊させまくってることになる罠。
光速まで加速するほどの衝撃を受け、その光速の狂ったようなGを300年耐えて、
光の速さで地球にぶつかってもまだ動くようなやつがどうやって動かなくなるんだい?
眠くなったのだ
その地球に飛んでいったキンゴジュにはパイロット乗ってたの?
それともゾイド自身の意思で勝手に暴れまわったのだろうか
>>383 ほほ〜、それではキンゴジュのパイロットは不老不死の薬を飲んだ香具師って言いたいのかね?
>>381 つかさ、加速時の重力って加速が終った段階でなくなるんだけど?
386 :
381:2005/10/04(火) 20:44:00 ID:???
そりゃどんなに狂った速度だろうが速度一定なら加速度ゼロだからな
その速度に到達するまでにパイロット味わうGが悲惨だが
>>387 そのGを耐え切るにはしたくない状態からごんぶとなものをひり出すくらい思いっきりきばらないとだめだろうね
例えが汚くて悪いけど
つか乙ナイト登場時パイロットいない筈だから、その辺考慮する必要ないんでは?
>>389 うむ。パイロットが悲惨と書いたが、パイロットはさして問題ではないのよ
多分乗っていようがいまいが動けるなら禁は暴れるだろうから、Zナイト世界の設定では
けどもともとは禁自体にかかるGや衝突衝撃の話だったのよ
エナジーライガーが無敵ってのは決して誇大じゃなかった
つまり、こういう事
(敵が来る→逃げる→敵がいなくなる→無敵)
バトルクーガーvsストームソーダー
>>393 前にもなかったっけ?スルーされてた気もするが…
ストームソーダーがあっさり撃墜されて終わりじゃないかと。
武装の関係でストームソーダーが勝つには接近戦しかないが、相手も同じような武装をもってるし。
量産ジェノvsシャドーフォックス
ジェノが勝つだろう。
ジェノが劣っている点は、乗りやすさと、スピードと隠密性だけだ
前から思っていたがギガがデスのクビに噛みつくには顔を横にしないといけないだろ?
ってことはコックピット横倒しって事だよな
つまりそこでデスが何らかの反撃に転じた場合、ギガのパイロットの反応は遅れるわけだ
というか、操縦桿とかに捕まってるのがやっとな気がする
精神リンクでなんとかするとか
>>398 体をベルトやら何やらで固定しておきなさい
逆にデスの首の方を横に出来ない事も無いだろ。
アンチなら真面目に考察しようとすらせずに「無い!!」と叫ぶだろうが
>>397 ジェノの索敵能力でフォックス見付けられるの?
先に射撃レンジに入られたら脚潰されて、なぶり殺しだぞ。
>>398 元々激しい振動に見舞われるゾイドのコックピットなんだから、
そのくらいで操縦に支障がでちゃ話にならんよ。
パイロットはガッチリ固定されてるか慣性制御でGから守られてる筈、
それに操縦は思考コントロール装置とやらでやってるから操縦管は関係ない。
それに格闘に際しては操縦を切ってゾイドに任せるって手段もあるし、
高々首かしげた程度で遅れをとる様な事は有り得ない。
一般的に噛みついてる方が体勢としては有利だしね。
>402
ジェノの装甲がB+なのに対し、フォックスの射撃力評価はBに過ぎんし、しかも近距離にしか撃てない。
光学迷彩が全能ではないのはイクスについて劇中で言われてるとおりだし、フォックスのステルス評価はイクスの二段落ち。
警戒しているジェノに簡単に接近できるとは思えないし、一撃のもとに行動能力を奪えるだけのパンチ力があるとも
思えないんだが。
てか、仮に脚を封じても全周旋回するレーザーライフルから反撃を一発でも食ったらジ・エンドだからなぁ。先にこっちを
潰すことを考えた方がよさげ。
策敵性能の差と光学迷彩でフォックスの方が先に撃ち込む事は出来るんだけどね
評価Bの近射しか出来ないからパンチに欠ける
403で>フォックスのステルス評価はイクスの二段落ち
とあるが、もっとひどくてS+とA+で3ランク落ち
評価Aのヘルキャでも高速移動中に迷彩にほころびが生じるらしき表現があるので
評価A+の迷彩はそっちに近いレベルと思われる よって完全に隠れるのは厳しい
の割には零距離でサイクスの横腹にバルカンをぶち込んでいたが
>>405 その通りだ、FB3のあれは恐ろしい光景だ
なにしろ策敵Aのサイクスがあっさり奇襲くらってるのだから!
なんかもう「高速移動中におぼろげに見えるレベルの迷彩が使えればコッソリ近づけますよ」
と言ってるようなものだ
…そこまでステルスが万能でいいんだろうかと思うわけで
光学迷彩はステルス機能の一部に過ぎ無いからね。イクスもヘルキャトも
光学迷彩だけで隠れているわけじゃない。対レーダーや対熱探知、消音機能
等のステルス機能が高度に機能して初めて成り立っているんだから、そこに
だけ焦点を当てるのは間違いだろう。
影狐は電磁ネットとスモークがあるから、光学と併用すればジェノのライフルと足を破壊できるかもしれん。
>405-406
イクスと違って、あの時は影狐一匹で戦闘やってたわけじゃないからナー
他の相手に気を取られているところを不意打ちでもしたんじゃね?
つかパイロットやゾイドが気を取られようとセンサー系は関係なく働いてるわけで。
もしあの距離までよそ見してたくらいで接近されるようなら、殆どレーダーが用を成してない事になる。
で、近距離でも数キロ先からの撃ち合いになる射撃戦でレーダーに捉えられない敵とジェノが戦えるか?
有視界射撃も覚束無いんだし、砲塔が旋回できようと目眩撃ちじゃ何ぼ撃っても無駄だ。
>410
ぬう。無理があったか…?
やはりステルス兵器は凶悪だ。
しかし、影狐を見くびりすぎていたな。コイツ、索敵がS-もありやがるのか…。
隠密性と機動力を考えると、きわめて完成度の高い戦術偵察用ゾイドと言えるな。
ゴルへの索敵能力はSだから、実は偵察や観測の主力は狐で、ゴルへはECM、ECCMに専念するのだらうか。
そろそろイクス厨襲来か?
>>410 別によそ見云々は関係なくてさ、戦闘してるんだからさ、レーダーで察知できる=攻撃を避けられる、じゃないべ。
>>410 >で、近距離でも数キロ先からの撃ち合いになる射撃戦でレーダーに捉えられない敵とジェノが戦えるか?
ほんの少しでも綻びがあれば、カメラアイで捉えてロックできるだろうよ……
一瞬でも捉えられれば、光速の弾丸が飛んでくる。
イクスなんかは綻びがないからヤヴァイわけで、それ以前のステルス機は十分に対処可能かと。
>>414 >ほんの少しでも綻びがあれば、カメラアイで捉えてロックできるだろうよ……
影狐の運動性を考えると厳しい気ガス。
地形適応も平地S+だし
>>415 いや、運動性があればあるほど動いたら綻ぶでしょうよ。
まぁゆっくり動けば綻びは少ないだろうけど、もし見つかったらパルスの雨なんだなぁ。
つねに後ろを取りつつ、気配も察知させずに極接近して、
口腔内に徹甲レーザーを乱射できれば勝てそう。
>414
センサーに捉えたのなら警報くらい出るyo パイロットが常に全てのセンサー画面を注視してるとは限らんからノウ
サイクスがあの間合いまで接近を許したということは、パイロットが影狐の接近に気付いておらず、センサーに捉え切れて
もいなかったということ。
サイクスより索敵能力の劣るジェノではさらに厳しい戦いを強いられるだろう。
>>417 はたしてサイクスが見づらい敵機が戦場にいることを知ってたのかね。
それに気を配らず、目に見える敵機だけに目を凝らしていた可能性は高いだろう。
戦場ならなおさらな。
始めに一回でも奇襲が成功すれば、その後の戦闘でも通るとはいかない。
>>418 その初手の奇襲をしくればの話だな。
でも一応シャドーフォックスのあれは徹甲レーザーバルカン。
装甲貫通に特化したレーザーを精製して打ち出す火器だ。
当たればジェノの装甲では厳しいんじゃないか?
ジェノブレみたいにエネルギー兵器にも対応したフリーラウンドシールドがないのだから。
1発の威力が低かろうと装甲を貫通できれば1発1発がその威力以上のダメージを生むからね。
OS搭載機だからそれなりに耐える事はできるかもしれないけど、
サイクスがワンセットで墜ちる威力だから相当の深手になってしまう。
>>418 >始めに一回でも奇襲が成功すれば、その後の戦闘でも通るとはいかない。
そういえば、その辺も考慮しなくちゃならないのか。
今回の対戦はフォックスが初めて現れた時と同時期なのか、
すでにフォックスという機体が知られている時期なのか。
ジェノ側パイロットがフォックス級ステルス機との対戦法を心得てるかどうかも大きそうだな。
サイクスがフォックスの攻撃ワンセットだけで堕ちるかどうかはあの写真だけじゃ分からんぜよ…
>>419 >ジェノブレみたいにエネルギー兵器にも対応したフリーラウンドシールドがないのだから。
ゾイドコアボックスによると、地球人が到着した直後の機体らでさえ融溶装甲が取り入られてるのだから、
今さら熱エネルギー兵器にも対応した防具が…〜とかなんたらってのはどうかなあ。
少なくとも、ジェノザが熱に弱い装甲を付けてるって可能性はあまりにも低いんじゃないかな?
>>421 だな。あの直後に反撃食らって狐リタイアだったかもしれないし。
ジェノザ装甲は意外と固いぞ。
雨のような砲弾を「かわし、弾いて」たらしいからな。
>>424 ジェノの装甲ってか、全体的に防御力が高いよね。
個人的には「(同世代・同クラス同士では)撃てば装甲を抜ける」って世界じゃない気ガス。
リッツのテクにより機体の細かい角度調節で敵の砲撃が当たっても弾く様にしていたってのはどう?
どっちにしても凄いけどな
旧でシールドがサーベルを一斉射撃で吹き飛ばしたり
逆にグレートがシールドを8連ミサやキャノン(あったか?)で倒したりしてるので
荷電や威力重視のCPを除けば「同クラス同系統の近距離一斉放火で堕ちるくらいの装甲」
な世界だと思うのよ
>>424 同等の装甲のゼロもディメトロの射撃にかなり耐えてたね。
大型では下位クラスの装甲でこれなのだから、大型ゾイドはすげえな。
その辺は相対的な強さが問題になってくるな。
ティーガーに簡単に倒されるシャーマンも
チハに対してはほぼ無敵に近い強さを見せ付けたらしいし。
とりあえず今技術だと装甲の性能が全体的に上がってるっぽいな。
もちろんアイスメタル装甲とか特殊なのは除くけどな。
それにともないフレーム強度や内蔵機器の耐震限界も上がってるんだろうか。
技術的な耐久性とかは向上してもゾイド自身の精神的な我慢強さは落ちてる気がする。
まあその為のOSや野生なんだろうけど。
>>427 そこまで行くと、装甲がってよりは内部機器の損傷や中のヒトがやられてるんじゃまいか?( ̄д ̄;)
>>432 言葉のあやって奴だ、言いたかったのは
「同クラス同系統の近距離一斉放火をくらうと機体が戦闘不能になるくらいの装甲」だ
「壊れにくい」「動き続けられる」はまた別だと思うんだ。
ホンダのN360だかN600だか忘れたけど、エンジンに穴が開いても
走りづ付ける事が出来たって聞いた事あるし。
ところで、影狐がスモークや電磁ネットを使ったときの対処法は考えなくてもいいのか?
電磁ネットは食らうとやばそうな香りがするんだが。
>>435 電磁ネットって良く分からないし…
ネットに電気が通ってるだけなら絶縁処理してるであろうゾイドにはダメージないだろうし。
狐はvsサイクス用ってこともあるから、
全高のある大型機であるジェノを包めるぐらいの展開範囲かどうか分からないし。
暴れん坊ジェノのパワーがあればネットぐらいすぐに千切れそうな気もする…
>>433 旧でどんなシーンだったのか解らんのだが、食らった方は爆散でもしたのか?
原型とどめてたら「装甲は無事でも中身がダメでした」ってコトで、
装甲はあんまり関係ない、つかむしろ優秀ということになるのでは。
>>437 やられ描写だけあって、機体がどうなったかは分からない
多分アニメみたいにホイホイ爆散はしないと思うよ
旧前期はデス荷電とウルトラ全方位射撃以外の射撃では
大型キャノン級の武装が直撃しないかぎり機体バラバラは無いから
>>414>>416 画像認識からのロックで充分な精度が得られるのか?
それに視界に入ってなきゃ撃てないって時点で明らかに不利だろ。
敵が常に見える範囲から攻撃を仕掛けてくるとは限らないんだぞ。
>>418 知ってる知ってないの前にセンサーが捉えていない事が問題。
注意してない敵の接近を知る為のセンサー類だろ?
目視で気を配らなきゃ判らない距離って時点で終わってるんだよ。
>>421>>422 フォックスはバルカンのみで楯獅子と同等の射撃評価なんだぞ?
あのバルカンの貫徹力はそれなりのものと見るべきなんじゃないか?
>>439 多分電磁ネットの分も評価に入ってるさ…
ディスチャージャーは…入らないだろうなノーマルケニが近射評価無しだから
戦闘補助装備であるディスチャージャが含まれないのは当然かと。
直接射撃攻撃には寄与しないからな。
>>436 >ネットに電気が通ってるだけなら絶縁処理してるであろうゾイドにはダメージないだろうし。
電撃ダメージ+電磁波で回路ショートとかいう武装なんでないかな?
ただ仕様描写がアニメ版だけだからなんとも。
影狐は、サイクス級高速ゾイドとの戦闘を考えられて造られた機体だから。
電磁ネットは機動力を奪う類のものだと思うんだが・・・
つか絶縁処理で電撃防げるんならエレクトロン系や電磁砲系の武器はまったく無意味だな。
ありえね〜。
>>436 >暴れん坊ジェノのパワーがあればネットぐらいすぐに千切れそうな気もする…
それはワイヤーの質にもよると思うが・・・
ワイヤーを武器にするゾイドってグランチュラくらいか?
>>445 ネットならブルーパイレーツも使ってたぜ。
>>439 >充分な精度が得られるのか?
大体の位置が掴めるのであれば、そこに乱射すれば命中弾は出るだろう。
>見える範囲から攻撃を仕掛けてくるとは限らない
狐も近射能力しかない。地平線の向こうから撃ってくるということはないだろう。
狐自身が攻撃を開始すると、大体の位置はバレる。瞬間的に仕留めることができれば問題はないがな。
>センサーが捉えていない事が問題。
センサーを高度に回避していても、狐の光学迷彩は完全でない。
深夜で森林戦でもやってるならともかく、平地で晴天となれば影を隠せない可能性すらある。
ジェノ自身が目視(つかカメラアイ)で違和感を見つけることが出来る可能性はあるかと。
>>443 装甲を破った後に、内部機器を損傷させると思われる電磁攻撃系と、
相手を装甲の上からネットで覆うと思われる電磁ネットを同じように見るのは
こじつけが過ぎるかと。
で結局、双方のパイロットがエースで、
(サイクスを奇襲してる写真との差別化を図るために書くが)
お互いが戦場に特定の機種が敵として存在していることが分かっていて1VS1、
というスレデフォだったらどうなると思う?
>>447 >大体の位置が掴めるのであれば、そこに乱射すれば命中弾は出るだろう。
運動性能S-相手に大体で当たりゃ苦労はしないよ、視認から発射までの間に軸ずらされるのが落ち。
>狐も近射能力しかない。地平線の向こうから撃ってくるということはないだろう。
>センサーを高度に回避していても、狐の光学迷彩は完全でない
距離ではなく視界の問題、360度見えてるわけじゃないだろ? 死角まで迂回されたらどうするんだ?
距離にしてもジェノの視点からの地平線は10km強くらいだし、歪を視認できるのは更に近付いてからだ。
レーダーが利かない状態で撃たれる前に発見するのは至難だと思うけどね?サイクスの時だって平地だったし。
あともしゾイドが全般的に絶縁処理を施されてるんだったら電磁衝撃波がダメージ源の電磁砲や
電磁波で回路に直接異常を発生させるジャミングウエーブは軒並み効かない筈。
ジェノより後発の機体にもしっかり効いてるからダクスパ無敵時代があったわけだし、
ゾイドはそれほど強固な絶縁処理は施されていないと見るのが妥当だろう。
ジェノ厨は無茶ばっかり言う。
弾いたのは威力重視のビームガトリングの弾。
それを引き合いに出して何で装甲貫通を目的にした徹甲レーザーバルカンが弾ける根拠になるのやら?
SFでいうビームとレーザーは別物。
ビームはあくまで粒子弾。化学反応で発光する物質を打ち出している。
対するレーザーは光線。
鏡や陽炎で弾ける代わりに他の物には問答無用でダメージを与えるレーザーと、
普通に実体弾同様受け止めれるビーム(威力にも寄るが)を混同するのはおかしい。
そもそもビームって言うのは電子が同じベクトルに固まって進む状態を指す言葉だしね。
極端な話玩具で代用すると…
ビーム:水鉄砲
レーザー:ゲーム機等の光線銃
と言う違いになる。威力は機にしないで…。
>>449 >運動性S
は、旋回砲塔より速いのですか?
>視界の問題、死角まで迂回
ジェノは立ち尽くしてるだけですか?
>歪を視認できるのは更に近付いてからだ。
パイロットの視力と機載カメラごっちゃにしてません?
>撃たれる前に発見するのは至難だと思うけどね?
シールドの評価ですらB。同等のフォックスで撃っても装甲B+のジェノ相手では厳しいのでは?
>電磁砲
攻撃用と捕獲用は違うと思いますが?
>ジャミングウエーブは軒並み効かない筈。
センサー経由で介入可能では?
そうでなくとも攻撃用とそれ以外を混同するのはおかしいかと。
>>450 お互い様にしか見えんと思うよ?
弾切れが起こりえるが、運動エネルギー→高熱でダメージを与えるビーム。質量も有る。
故障等がない限り撃てるが、質量のない光子による高熱ダメージのレーザー。
>混同するのはおかしい。
は同意だが、威力・装甲貫通能力的にレーザー>ビームというのは同意しかねる。
>>448 ファンブック風に言うと、
「光学迷彩で翻弄するフォックスだが、砲撃ではジェノを破壊できない。
格闘戦になれば、最後はジェノが勝つ」とか
「フォックスの動きなら、ジェノに捕まることはないだろう。
だが、フォックスにもジェノを破壊するパワーはない」って感じだと思う。
近〜中射A-のレッホが、装甲A-のゴジュをまったく撃ち抜けないように、
近射でも格闘でもBまでしか出せないフォックスでは至極ダメージを与えにくいと思うよ。
もしジェノザが静止してるフォックスをおおまかでも捕捉できるのであれば、
動けば動くほどスクリーン投影処理に負担がかかるフォックスはどんどん不利になる。
従来のステルス機とは別物と称されたイクスでさえ、闇がなければそのステルス性は完全じゃない。
晴天、平地となれば光学迷彩がどこまで機能するか……
>>451 >は、旋回砲塔より速いのですか?
速いんじゃね?
久々にジェノ厨が沸いてるなw
>>447 > 大体の位置が掴めるのであれば、そこに乱射すれば命中弾は出るだろう。
> 狐も近射能力しかない。地平線の向こうから撃ってくるということはないだろう。
だが近距離といっても現代戦を基準にすれば数百bから千bくらいはある。
その間合いで、ジェノのパルスライフルにフォックスの予想される位置すべてをカバーし得るだけの弾幕密度が得られるだろうか。
>450
いや、弾いたのは共和国軍の砲撃だから。
ついでに文中でビームと限定されてもいない。
それに、粒子ビームが発光するのは化学反応ではなく、加速粒子が大気分子と衝突して生じる熱エネルギーによるもの、
および粒子の減速に伴う放射光と思われ。
粒子ビームも一種の質量兵器ではあるが、そもそも現代の超高速徹甲弾レベルでも、ある速度域を越えるとそれ以下の
速度とはまったく異なった物性を示すようになる。
ぬっちゃけ、どんなに堅い装甲でも「弾き返す」というのが不可能になる。
まして亜光速レベルでは何をか言わんや…。
>>451 >は、旋回砲塔より速いのですか?
結局トリガーを引くのはパイロットだ。
視認して目視で軸合わせしてトリガー引くより遥かに早いと思うが?
>ジェノは立ち尽くしてるだけですか?
敵が見えない、レーダにも映らない状態で無闇に走り回るのか?
>シールドの評価ですらB。
前にも言ったがシールドはビーム、ミサイル、衝撃砲を合わせてBだ。
狐はバルカン一本だぞ? 局所破壊力はどっちが上だ?
>攻撃用と捕獲用は違うと思いますが?
相手に充分な効果がないなら比較用としても役に立たないだろ?
それにジャミングウエーブの対処法から察するにセンサー介入ではない。
>威力・装甲貫通能力的にレーザー>ビームというのは同意しかねる。
「徹甲」レーザーバルカンな訳だが?
>>453 完璧じゃないからといって視認しにくい状態ってのはかなり辛いぞ?
ましてセンサー系が役に立たないからな。
人間(この場合はZi人か混血だが)は視覚に頼る面の大きい生き物だ、
認識が遅れたり距離が狭まったりするだけでかなりやり難い。
自分だけ反射帯でも付けてサバゲの夜間戦やってみれ、どれだけ辛いか。
>>456 なんか後半の文章の言わんとすることがよく分からない
「共和国軍の砲撃を弾いたリッツジェノは凄い」なのか
「ビーム系の砲撃弾くなんて出来ないよ」なのか
>459
ビームは弾けないってこと。
リッツがビームを弾いたとは言ってないしねぃ。
>>460 しかしなぁ、共和国の海岸防衛部隊はゴジュ・ゴドス・ゴルドス・カノンのようなんだが
いったいどんな砲撃を弾いたのか?と思うとなんかひっかかるのよ
>>461 回避行動を行った上で弾いてるって事は一番リスクの低いものしか受けてないんだろ?
精々ゴルドスのマシンガンと亀の対空砲くらいのもんでは?
>>462 回避行動しながら被弾時の角度を調節したりもしくは爪で弾いてるのかと思うんだけど
共和国部隊の弱小火器って殆どビーム・レーザー系じゃない?
ゴジュのヘビーマシ、ゴルドスのレールガンは主兵装だし、マクサーマシは後方警戒用。
なんかゾイド世界、実弾以外も弱い武器なら弾きかねない気がするのよ
フォックスのバルカンの評価は貫通能力も考慮して評価Bなんだろうし、
ジェノを一撃で倒すのは困難ではないか?
評価は一段階差だから全て装甲ではじかれるわけではないだろうが。
>>464 威力は低めでもジェノのライフルか足を破壊できればそれで十分な希ガス。
まずは脚だな、機体を旋回できなきゃ視野がカバーできないし。
>>454 さすがに機体そのものを移動させなきゃならないフォックスより
旋回砲塔の方が遅いとは考え辛いよ。
ヘタすりゃジェノ自体は直立不動のままでも追い付けそうだ。
まぁ、この対戦がどの位の距離を想定してるかにもよるかな。
ジェノvsレッホGC戦くらいの格闘戦レベルの距離なら追い付かないだろうし。
>>456 >予想される位置すべてをカバーし得るだけの弾幕密度が得られるだろうか。
パルス式レーザーだから、バルカンのように連射する事で弾幕性は高いと思うが、
俺が言いたかったのは、光学迷彩付けてりゃ安全に戦えるワケじゃなくね?
と言いたかった。
俺の考えでは消音性や抑熱性、そしてステルスによってセンサーでは捉えにくいが
光学迷彩による低視認性は高いには高いが、気付けないレベルじゃないと思っている。
カメラアイの存在があきらかなジェノなら発見も可能と思っているのだがね。
(「カメラアイの表記はジェノブのみで、ジェノザには無い」とか言われたら、ある意味お手上げだがw)
>>457 >前にも言ったがシールドはビーム、ミサイル、衝撃砲を合わせてBだ。
>狐はバルカン一本だぞ? 局所破壊力はどっちが上だ?
>「徹甲」レーザーバルカンな訳だが?
だからそれで「B」なんだってば。
>>463 同感。
実弾もビームやレーザーもトンでもなく速いわけだが、
避けれる可能性としては実弾の方が高いだろうし。
レーザーや亜光速ビームなんて、砲口の向きと対象が一瞬でも合えば当たっちゃうしな
(手動によるトリガー操作が間に合わないってんなら自動にでもしとけとw)。
リッツといえど雨のような砲撃の中でビーム&レーザーだけは
射線軸をすべて把握して的確に避けましたなんてことは…まさかできるのがゾイド世界、か…?(汗
ま、普通に考えると融溶系装甲っつーABCマント羽織ってるような状態がデフォなゾイドなんだから、
(ゾイド世界における)低出力レーザー&ビームあたりだと問題なく防いじゃうと思うが、どうかなあ。
相手が見えなかろうと、戦場で立ち止まるヤツは種世界一般兵と同類のアホだな。
とくに機動力のあるジェノなんかは走り回って相手の攻撃を誘発すれば反撃も出来ように。
それをわざわざ棒立ちでバルカン喰らって蜂の巣にされろと言う。ギャグ?
「関節破壊」とか「武装破壊」とか、なんか悪い意味で見覚えのある単語が涌きだしたなぁ……
ジェノの中の人がステルス機からの奇襲を警戒していれば、十分初撃で対処されそうな気がする。
「徹甲レーザーなんぞ効かぬ!効かぬわぁ〜!!」とは流石に言わんが。
狐には奇襲時に畳み掛ける要素がもう一つくらい欲しい所かな。電磁ネットがソレと言えるかもだが。
>>469 相手が、もし完全に見えないなら走り回る方がギャグ。
隠れることができるほうは相手のエネルギーがつきるまで待てば良い
何日も何日も何週間でもなw
というのは冗談だが、結局は性能によるよなぁ。
真っ昼間でも高い性能を発揮するというイクス以上の能力持ってたら(ありえないが)、無敵に等しいし。
ジェノの対ステルス機補足能力も不明だしなぁ。
光学迷彩はヘルキャットの時代から存在するわけだし、
ちょっとでも光学迷彩機能持ってる相手には手も脚も出ませーんって事も無いだろうし。
狐の機体解説を見るに、そのステルス評価は煙幕のも入ってるみたいだし、
光学迷彩の性能がはっきりしないと結論が出ない気もする。
あと電磁ネットも。
つーかどちらの機体も、パイロットの腕はエース級で同じだぞ?
影狐の奇襲に対して、相手の攻撃を誘発とか警戒していれば十分に対処が可能とか
同ランクパイロット同士なら成り立たないんじゃないのか?
何の為のスモークディスチャージャーだか?
光学迷彩で姿を消すときは大体煙幕を張ってからに決まってるんじゃないか?
その場で消えて避けられる程ジェノのパルスレーザーは弾速は遅くない。
煙幕を張りながら走り回り煙幕と機体が交叉して隠れたときに消える。
こうでもしないと消えるのは難しいと思われ。
フューザーズのホロテックみたいに直に消えるならともかくね
>>467 小型レベルのレーザーバルカンでBは驚異の威力なんだが?
貫通性能特化型だから集中砲撃されればB+程度の装甲は穴だらけになる。
ジェノが戦闘状態でGTOの様に瞬時に装甲を回復させれるならともかく、
そうで無いなら充分必殺の武器になる。頭数で押すタイプの武器を甘く見すぎ。
同じタイプの機体なのにレッドホーンよりディバイソンの方が強いのはそう言った関係上だから。
1発しか当たらない事を前提に言って無いかな?
バルカンやらの連射兵器と〇連ミサイルは、
複数当たったときを考えないと豆鉄砲以下に成る事も在るから。
>>472 かもな。
ジェノは初撃を譲り、B+の装甲でB級攻撃を耐えながら撃ち返すほうが確実かも。
フォックスが瞬殺できなかったら反撃されて終了。瞬殺できたらフォックス勝利で。
A-の攻撃vs装甲だと、まず撃ち抜かれることがないってのが公式みたいだから
フォックスはジェノにダメージを与えるまでかなりかかると思うけどね。
そもそも徹甲レーザーって、低出力をカバーするために高収束したレーザーだろ?
ジェノ&フューラーの集束荷電と同じく。
あんまり対したことない気がする。実際に評価Bだし。
射撃評価に使いやすさとか入ってたら、
広い射撃範囲を誇る徹甲レーザーの威力だけ見ると、ランクよりさらに低くなるかもね。
狐が煙幕使いだしたら即発見可能。
そのあたりに荷電を旋回発射して終了だな。
バトストだといきなり天井撃ってるみたいだし、
アニメのようなアフォなチャージ時間はないだろ。
>>475 量産型で旋回撃ちなんか出来んのか?
それにフォックスは運動性量産ブレードと同じだからタイミングが分かる以上簡単には当たらないだろ。
>>476 旋回撃ちできないんだっけ?
すくなくとも、先行型ではできてたっしょ?
量産するにあたりシステムをアップデートや最適化する事すら考えられるんだから
むしろ先行型より楽に行える可能性のほうが高いと思うんだけど。
量産型ブレードってそんな素早い描写あったっけ?
何かリッツジェノと混同してるアフォのお陰でまとまらなくなってる悪感。
>>478 それもあるが、評価以上の性能があるって脳内設定してるアフォのお陰でもある。
現在どっちが優勢?
ギガ厨vsデス厨ほどではないが、ジェノ厨vsステルス厨も良い勝負をすることが判明?
厨がいる状態で優勢とか聞かれてもな。
>>477 量産型は出力が低くなってるから、反動を無理やり抑えるor照射時間の減少で撃てないんじゃないか?
ああ荷電の出力を低く抑えて〜とか言われても劇中で描写無いから、それが使えるかは不明だ。
>>471 >ちょっとでも光学迷彩機能持ってる相手には手も脚も出ませーんって事も無いだろうし。
まあ、ありえんな。
索敵C+のゴドスですら、平地でならステルスAのヘルキャットに有利に戦えるのだから…
ジェノ(索敵A-)ならシャドーフォックス(ステルスA+)を意外とあっさり発見してしまう気がする。
根底にあるのはステルス厨vsアンチステルス厨であると愚考。
>>480 フォックスが平地・晴天下で光学迷彩のほころびと影ができなければ、間接狙いで終了。
発見されたら火力負けして終了。
現在五分かね?
煙幕を駆使してフォックス有利?
とはいえ
>>484みたいなことも考えられるしなぁ。
フォックスがサイクスに奇襲かけたのって、砲撃が始まった後の話だし。
各種ライガーも突っ込んできてるときの話みたいだから
レーダーの機影で確認するのも困難だったろうし、センサーの警告音も鳴りっぱなしだったろうね。
これってタイマンでも同じ状況になるのか?
キツネ、煙幕展開→ジェノ、跳躍なりホバーで後退、距離を取る→
索敵→発見+レーザー射撃→終了
こんなとこじゃないの?
>>487 最初に煙幕を使う意味が分からない・・・
それに機動性では影狐が上なんだから簡単には距離をあけることは出来ないぞ。
>>486 >これってタイマンでも同じ状況になるのか?
なる。
融溶装甲を自ら剥離して、質量を持った分身wうわなにおするやめりグッハァ。
ごめんね。他作品ネタでごめんねorz
>>485 ある意味正しいと思うよ
俺は量産ジェノVSイクスだったらジェノには無理です死ぬしかありませんって答えるけど
フォックスだよ?OS大型機に中型機が関節狙いでアッサリ勝てますっていったら
それはステルスを信頼しすぎてる→ステルス厨だと思うなぁ
>>490 >関節狙いでアッサリ勝てます
黒 歴 史 (本来の意味ではないほうの)。
>>484 >索敵C+のゴドスですら、平地でならステルスAのヘルキャットに有利に戦えるのだから…
つーか猫はFB2ではガイサックに負けてるんだよな・・・スペック的にはサッパリ負ける理由が分からんのだが。
つかさ、ヘルキャットが光学迷彩搭載してるって言われたのはイクス戦の時が初めてなんだよな?
昔の箱に書いてあったのかね?
つかそもそも光学迷彩って夜間奇襲用じゃないのか?
イクス登場時のバトストを読むと闇と立体的に動ける空間と速度が必要なはずだから、
最大に活かすには夜と崖に挟まれたような狭地や森林、そして高速移動が必要っぽいんだよね。
(ヘルキャットの悪路でも最高速度が出せる性能は、ここから求められたのか?)
イクスより光学迷彩性能が劣る気体となると、条件は悪くなってくばかりだなぁ。
スレデフォのガチンコで通用するかどうかは正直疑問。
>>492 たとえ後付設定でも、ヘルキャットは光学迷彩搭載機として扱うしかないのだよ。
495 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/10(月) 18:32:00 ID:7jmaRj6W
>>487 自分からふかして土ぼこり立ててどうするよ?
ますます見えなくなるぞ?
>>492 少なくとも箱書きにはない。
ヘル猫の件はまさに「今(さら)明かされる驚愕の真実!!」だったからなぁ。
新しい戦力比較表なり製作されて、判定が覆れば都合がいいんだけどなあ。
ヘル猫はアニメ版の影響で光学搭載になったのかなぁ・・・
アニメ版ヘル猫ならゴドスだろうがガイサックだろうがレブだろうがガンスナだろうが勝てそうなだ。
まあ非搭載の前期型とアップデートされた後期型があるとでも解釈するしかないな。
対戦表は旧大戦の遺物でも使ってたんだろ。w
イクスにはアクティブステルス性能あるけど、
煙幕や光学迷彩のパッシブステルス以上のものがないなら
大きな乱戦でもなければ特定の機体を発見するのは可能じゃないか?
なんか、みんなパッシブとアクティブを混同してないか?
つかパッシブだって決めつける記述ないし、
>>500 そうだねw
ヘル猫みたいに後付け設定付くといいねw
>>498 光学迷彩くらい旧大戦からあるって事なんじゃないの?
ぶっちゃけいくら消音しても熱抑えても黙視できなくても
存在自体が消えるわけじゃないからレーダー波は反射しちゃうし。
ヘル猫に関する説明でレーダー波のほとんどを吸収する素材が使われてるって説明あったらゴメン。
ヘルキャットの時代から光学迷彩は実用化されているという記述はあるが。
「ヘルキャットに搭載されている」という記述はないんだけどな。
>>503 イコールヘルキャットに搭載されてるって説明だな。そりゃ。
>>503 だよなぁ。
光学迷彩って特定条件下での奇襲ぐらいにしか使えないしね。
あってもなくても戦力比較表なんかの結果は変わらないだろう。
イクスが凄いからって光学迷彩搭載機が全部凄いってワケじゃないし。
光学迷彩機能付きで消音機能・熱放射低減機能付きのヘルキャがA
光学迷彩機能付きでかつ煙幕張れるフォックスがA+だが
光学迷彩機能は無いが煙幕張れるコマがB+
光学迷彩機能は無いが消音機能・熱放射低減機能付きのサイクスがA-
光学迷彩機能は無いがマルチディスチャージャー付きのケニがA
なんだから光学迷彩を過信しちゃいかんと思うがなぁ
なんかジェノのロケットパンチもいつのまにか公式レベルになってるし
流石にジェノアンカークローはバトスト公式にしてほしくないのだが
>なんかジェノのロケットパンチもいつのまにか公式レベルになってるし
ファンブックや箱にあったか、そんなの?
ソースキボンヌ
PSゾイド2では、レイブンスペシャルだけが使えたが。
指揮官機装備ということかな?
ジェノ厨だが、ワイヤークロゥはいらねぇw
あれやったらワイヤー切られて腕持っていかれそうだし、
あんなんで敵機捕まえる暇あったら素直にビームガンなりパルスライフルなり撃てよと。
>>510 ゲームは世界観がアニメよりだから参考外。
プ反:「旧ゼネバス帝国初期に生まれた元祖ステルス機」
FB4:「旧式だがステルス機能も備えている」
ステルス機能あり=光学迷彩機能ありとは限らないが、まずそれは無いだろう
フォックスもイクスもFB4の解説に「ステルス機能」としか書いてないからな
HAケーニッヒウルフvsシュトゥルムテュラン
全然関係ないが、旧ヘル猫の短時間だけ450q/hってソースは何だっけ
短時間だけGTOがサイクス並ってのもソース不明
>>516 旧バトスト3のゾイドメカ完全カタログ
10分間のみ450km/h
>>518 マ、マジカ!!
俺ぁレシプロ機のヘルキャットの事あたり混同した末の話だと思ってた(汗
>>517 FB2の大型ゾイド戦力比較表
「サイクスのスピードに戸惑いそうだが、瞬間的な俊敏性ではオーガも負けていない」
しかしこの文は体捌きや格闘時の反応といったオーガの糞高い運動性について書いたもので、
時速とは関係ないと思うのだが
デス猫よりヘル猫のほうが速かったのか
>>518 テラワロスw
なにその俺にとっては今、明かされた驚愕の真実。
確認したらマジ10分限定で450km/hだった。
しかもヘル猫って戦力比較で対戦可能な相手とはほとんど勝ってないか?
ジャガー型時代のヘル猫は強かったんだな。
つかFB2のガイサックの項はいろいろ誤植くさいな・・・
説明と勝率がサッパリ違うぜ?とりあえずvsゲーターは誤植だろう。
ヘル猫は・・・説明文がフォローになってる機体があるからなんともいえないな・・・
さて、そろそろ
セイバータイガー VS アーマードレオ
量産ジェノVSフォックスは議論中だし
HA王狼VSテュランはスルーされてるし(前やった気もするが)
んでセイバーVSアーマードレオ?対戦カードたまってくな
>>525 レオのパンツァーファウストは怖いが・・・総合性能ではセイバーに分があるんじゃないか?
一応セイバーはディバに勝率4割だからレオの装甲も抜けるはず。
ジェノブレイカーVSバスターフューラー
パイロットの技量は同等。
当然「ジェノブレにはリッツが乗ってて、対するバスフュにはブレードが乗ってる」はダメ。(そんなことしたらバスフュが瞬殺されてしまう)
アーマードレオの凱装甲は
エ ナ ジ ー の 斬 撃 に 一 度 と は い え 耐 え る !!
>>526 >量産ジェノVSフォックスは議論中だし
不鮮明情報が大杉でこれ以上進まなそうだから切り上げでいいと思うよー。
狐のステルス性能相手にロック出来るか出来ないかすら解らないワケだしな。
>>529 ガイ装甲の効果がでかいと思うぞそれは・・・?
ウイングスラッシュのビームを吸収できるんでないかとか斬撃HIT直前にガイ装甲パージでダメ和らげたとか
いろいろ説がでてたはず。
>>528 バスフュがやや有利なんじゃね?
FBではEシールドは量産ジェノの至近荷電を防ぎ、イーグルとのユニゾンで出力アップ
火力も大幅アップ、格闘はバスタークローの稼動範囲の問題でダウン?
遠距離ならおそらくバスフュ格闘ならジェノブレだろう。
>>528 バスフュのEシールドと運動性能が量産ブレードぐらいだったら瞬殺される恐れがあるな。
滞空時間と上昇可能高度はそれなりにありそうだから、上をとって攻撃するのが吉、か?
ユニゾンすると力が大幅にアップするからね
バスフュにゼロが体当たりしたけどびくともしなかったし
でもバスフュって凱龍輝よりは弱いぐらいのハズだよな?
アニメだとバスフュ→凱龍輝で乗り換えたけど、
実は乗り換え前のバスフュのほうが強いですとかって話はあるのかな。
HA王狼VSテュラン
電撃戦に特化しており近接格闘したい(荷電を動きながら撃てるというのなら別だが)
テュランに対し、HA王狼は煙幕張ってスコープを生かして射撃すれば有利に戦える
セイバーVSアーマードレオ
対ビーム防御Sしか書いてないので凱装甲がどの程度か分からないが
セイバーはとりあえず非装甲部を狙いたい
ビーム兵器は効かないのでミサイル、衝撃砲を織り交ぜて格闘を仕掛け、
通常ゾイド並の出力(TB8だと中型並くらい?)のレオゲとのパワー差を生かしたい
ジェノブレVSバスフュ
バスフュの方が格闘兵装の取り回しが悪く、荷電もBF準拠なら動きながら撃てない
しかし、ジェノブレ荷電に対する防御手段もあることだし
飛行しながらバスターキャノンを撃ち込むだけでもかなりの脅威となるだろう
>>535 アニメの凱龍輝は異状に強く頑丈だからバトストのとは全然違う
バスフュより速く(設定無視)シールドも張れてサブゾイドは意思で動く
フェニックスが高速で凱の背中に突撃自爆したけど無傷とかやばい
バスフュより数段上っぽい
そういえばジェノブvsバスフュって
アニメvsアニメ?
箱&バトストvs箱&バトスト?
バスフュにバトストなど無いよ
>>539 箱説明もアニメ基準なんだっけ?
だったら強制的にアニメvsアニメになるのかな…
バスフュってバトスト風解釈だと、バサフュにB-CAS付けただけだもんな…
いや装甲変更機構ですらないか、背負ってるだけだし。
いちおう全長・重量・速度は箱に載ってるし
バスターキャノンのバトストでの威力のほども少しは資料があるんだから
バトスト的に比べようぜ、な!(AA略
箱&バトストvs箱&バトストでしょう。
ただFZゾイドの箱には3虎バトストと同じストーリーがあるせいで
フュザ=バトストと(一部で)言われてるからそれをどうするかだ。
さすが物語把握能力0の企業だけあるなトミー。
>>543 フュザをバトストと同世界にすると色々と問題が・・・
凱龍輝の著作権がゾイテックからリヒタースケールに奪われていたり
セイス(略
エナ(略
アニメジェノブのゴジュ軍団一撃虐殺を考えると、
主人公補正のないEシールドなんて意味がないような気がする。
>>544 エナ爺なんて。マジで爺だもんなw
546 :
544:2005/10/10(月) 23:38:11 ID:???
著作権じゃなくて特許と書くべきだったorz スマソな
と言うか、まじでこのまま話を進めると
ゼロファルコンの鯨王持ち上げ事件も肯定する事になっちまうんじゃ?
セイスモ・凱・エナジーはリヒター製 しかも三虎と同時代に開発
ゼロファルはホエキンも持ち上げる超パワー
凱はEシールド張れる 凱デストロイになるとコングをまとめて瞬殺できる
ギガはそのゼロファルと凱でも押さえられない でも何故かコングには押される
ダブルソーダはマグネッサーでバラバラ合体、デカい
…やめておくれよ
鯨王は最後の力を振り絞ったんだよ。
鳥付きライガーは1mmも押せてない。
ってコトで。
>>548 ゼロフェニがEシールド張れる。
コマンドウルフとレオストは、影狐+改造ガンスナ+モルガの射撃を喰らいまくっても耐えられる
なのにセイバーは影狐の一撃で大破。
ギガはストーム兄弟の射撃に耐えられない。
なども。
>>550 >ギガはストーム兄弟の射撃に耐えられない。
これは単なる妄想で直接的な描写は無かったはず。
>>551 いや、それは「間違いないこと」にされてたはず。
>>552 んじゃあ初登場の時に登場した2体のみそれでOKって事にしとくよ。
その後ワラワラ出て来る方は弱いからね。
っていうかゼロファルと凱のシールドは巨大セイスモのゼネバス砲を長くはもちそうに無いが防いだ
あとはマトドラとキメドラがかなりでかくてかなり強い
キメドラの強さは異状杉
そういやUセイスモはコマンドウルフの砲撃でですら大ダメージだったな…
初登場時はビーム1発でギガをKOしたのに、ユニゾン形態ではコマンドすらも倒せてない…
セイスモは合体すると弱体化か。
あの世界的にはストーム兄弟>キメドラっぽい。
キメドラは単なる試作とか言っていたし。試作の方が強いの理論が適応されるなら
リヒタースケールもキメドラをもっと大切にしていただろうし。
それに最終回ではボコボコやられるストーム兄弟も何だかんだで
ダークホーンやミサイルトータス軍団をたった二体で倒してるし。
それと、マービスの言う事が本当なら単純性能ではスティルアーマー>ギガっぽい。
でも実際戦って見た結果がアレだったのは、マービスが弱いだけなのか
(彼は射撃が得意なのに不覚にも格闘挑んでいたし)ガミーが強いのか、
はたまたゾイドをただのマシンみたいに考えてる奴に負けるかって気合が
単なる精神論だけに留まらずに強さに繋がったのか。
ストーム兄弟>キメドラってのは微妙、単なる火力ならともかくね
強力な試作機だったんじゃないかと思う、試作だからいらないわけで
破壊神暴走の話の奴は地味にレッドホーンクラスの大きさでしたが何か?
電ホやその他公式設定によると治安局のギガは対荷電のみに特化した特殊装甲板を来て居そう…。
そうでも無いとストームガトリングのレーザーで沈むとは考えにくい。
>>556 つ【ゾイドは乗ってる奴の気合いとか相性によって能力が増減する】
の公式設定だ。
どう見てもその点でガミー>>超えられない壁>>マービスは確定。
その上マービスの機体はスティルアーマー…如何にも成らんがな。
唯でさえ相性差で水を開けられてその上舌からビームまで出してくるギガにどう戦えと?
>>542 では、特に禁止事項がないからイーグルの分離はOKということでバスフュ有利ぽいな!
演出込みのアニメ基準じゃ話になんねーよ。バトスト的に比べるならフューラーの評価を基準に
妥当と思われる増加戦力を想定して比べた方がマシ。
でなきゃアニメ対アニメにしろよ。
まあ、そうだわな。
イーグルのキャノンでジェノブレのフリーラウンドシールドをお突破することは出来るのかね?
突破出来るかよりまず当たるかの方が問題な木ガス。
デフォの距離からならまずバスフュの射撃が先に届くんだろうけど、
部隊単位の段幕を突破する先行ジェノより更に機動力を向上させた機体なわけだからね。
荷電の届く距離同士だと連射ができるジェノブレの方が有利だし。
バスフュもジェノブレも空中荷電使えるんだよな
バスフュの荷電って絶対不発なんだよな
>>562 部隊単位の弾幕を突破できたのは、リッツの腕による部分もあるだろうし。
弾幕を張っていたパイロットの腕も、エース級とは限らないわけで。
同じエース同士なら、また違った結果になるんでないかね?
加えて荷電の打ち合いになれば、シールドを張れる分バスフュの方が有利だし。
分離してコンビネーションを取られれば、ジェノブレが一方的に連射し続けるのは、難しい気がする。
>>565 分離したら、防御手段のない鳥は荷電食らったら一撃死だぞ。
ジェノブとしては早く分離してもらって鳥殺しといた方が楽なんじゃないかと。
バトスト設定でバスフュ
合体して出力アップはバトストでもあるのでおk
シールドはビームのみ防御可能
かな
>>567 フェニックスシステムとB-CASで本体出力アップは良いんだが、
出力アップ率はどのくらいが妥当だろうな?
ファルコン並の出力アップってのは無理がある気もするし、
まず始めに、最高速度が全く上がってないんじゃなかったっけ?
だとしたらフェニックス未満のアップ率ってこともありえるような。
所詮、既存のB-CAS用ブロックスではないバスターイーグルを
無理矢理合体できるようにしただけって感じがする…
たしかに通常火力は上がるけど。
>>566 ジェノブレも荷電撃つときには反動を抑えるためにわずかなりとも硬直があるだろうから
そこを拡散荷電で狙われたらまずいんじゃね?
>>569 硬直描写あったっけか…横滑りしながら撃てるぐらいだからあんまり関係ないと思うが…
うぅむ。弱点になり得る点かもな。
拡散荷電って攻撃能力あるかどうか解らないと思う。
バトストでも拡散モードは使ったことないし。
個人的にはECM兵器だと思うんだが。
>>568 俺思うに重量が増えて速度が上がらないのと
バスフュはパワータイプなんじゃないかと思う
出力アップは火力と動力の方がメインてことで
とりあえず速度が上がってないということは、
イーグルのマグネッサーウイングは増えた重力を補助するので精一杯な状態になっているということか。
ゼロフェニと同じように、短時間の滑空能力ぐらいは発揮するとは思うが、
空中荷電や移動しながらの荷電が可能といえるほどの推力とバランス保持能力のアップは見込めるだろうか。
それを達成していれば相当に有利なのだが、
連射荷電に対し、何発持つか解らないEシールドで防ぐしかないとしたら不利は拭えないかと。
>>572 Eシールドで防御しつつバスターキャノンで攻撃とか出来ないかねえ。
まあ前に誰かがイーグルキャノンは実弾とビームの2種類を使用で強力なのはビームの方って言ってたけども。
反撃にイーグルのミサイルじゃ力不足かなあ・・・
>>573 >Eシールドで防御しつつバスターキャノンで攻撃
それ良いかも。
ミサイルは誘導方式とか威力とか想像が付かない点があるから考察しにくいが、
バスキャが実弾だとすると、Eシールドの中から撃てそうでもあるね。
Eシールドで荷電に備えつつ、通常火器で砲撃というノーマルフューラーでは
できないことができるようになっているワケか。
これは大きな利点となりそう。
考えてみたらバトスト設定バスフュは飛行能力低いんだな
つーかバスフュの存在自体がなあ・・・
イーグルの飛行性能ってどんなもんだっけ?
鳥のミッソーを挙げると、
爆撃用ボム×2、AZミサイル×4、空対空ミサイル×4
「AZミサイル」は有効そうだよね、名前からして対ゾイドだし。威力不明だけど。
「爆撃用ボム」つまり投下爆弾は…あんまり役に立たない稀ガス。
「空対空ミサイル」……AAMって……コレどうなん?
たしかにジェノブってほとんどホバー状態'らしい'超長距離ジャンプができるようだが…
ちょっとでも浮いてる目標にはAAM撃てるんだろうか。
つかクラス最強の荷電の中でどうやって相手に照準するんだ?
閃光と電磁場で目くら撃ちするしかないと思うが?
>>578 荷電を撃ちあってる戦場だと、ミソ撃ってみたとしても
熱誘導もレーダー誘導もきつそうか、やっぱ。
ジェノブレって荷電の性能がジェノ・フューラー系の中ではトップクラスの厨さだからな
空中・旋回・連射可能ってw
プロトゴジュラスギガvsブラッディデーモン
何でまともなパワーも出せない試験機で、フル装備の強化実験機とやらなきゃならんのよ?
ブラッディーデーモンもなんだかんだでデスザウラーの半分以下の戦闘力だったはずだが
>>580 それだけの性能持ってても、近射撃評価はジェノザやフューラーと同等…
まあ、パルスレーザーやビームキャノンの性能がウエポンラックを凌駕してるのかもしれんが。
>>583 それでも結構な火力があった気がするが。
持久力が低すぎるせいでデスの半分ってことかね?
>>585 コアの出力が足りないとかで光速荷電撃てないんじゃね?
>>585 余程距離が離れてなければ押し切れると思うけどね。
まず荷電粒子砲はほぼ効かないと覚悟しておいた方が良い。
プロトギガが正式版より性能低いって言っても、テスト用に性能抑えた
サーボモーターを装備してるからってだけで、シールドの出力等が
そこまで大きく落ちているとは思いにくい。
他の火器の攻撃も全弾回避は無いけど、全弾命中も無い。
無傷も無いだろうけど、かと言って簡単にアボンも無いだろう。
セイスモバトストの従来兵器はほぼ無力は無視ですか?
>>588 FB4の機体評価を見る限りとても無力には出来そうにないのだが・・・?
>>589 悪く言えば客観的評価に過ぎんからねあれは。されど客観的評価でもあるが。
単純な装甲だけじゃなく機動性とかも関係してるんじゃないかな?
何度も言われてるけど、幾らなんでも敵弾の着弾率は100%なワケ無い。
敵弾着弾率が高ければ装甲厚い方が良いかもしれんけど、もし着弾率が低かったら・・・
もしかしたら「着弾率の低さ+装甲=損傷率」の計算では
ギガはマッドより上なのかも・・・と言ったら君は私を叩くのかね?
嫌、俺でもジェノザウラーのパルスレーザーで・・・なんてドキュンな事は考えてないよ。
でも・・・なあ
>>590 確かに。
運動性能A+の多くのゾイドが、ビームを避けまくってるのを見ると、
ギガもかなりの射撃攻撃を回避出来ると思う。
>>590 客観的評価>>>>>>>>>主観的評価
だろ。従来の〜はどうみても誇大文章
では
セイスモは要らない子と釣られるか
FB2の対戦表で装甲A+のウルトラもPKやジェノの砲撃に複数発耐えることが示唆されてるだろ?
ギガ装甲はマッドよりショボいけど従来の帝国の兵器ほぼ無効化出来ますって言っても可笑しくは無いよ
(HE盾と装甲で大口径荷電にも耐えるってわざわざ書いてるんことから)
大口径荷電以外ほぼ全て大丈夫ですって意味ではね
ステステの格闘が効いたんだから、あのクラスの格闘が
効くのは決定事項だよな
まさかステステはノーマルデスステは愚かデスすらも凌ぐパワーがあると申すか?
パワーより兵器属性の問題だろ?
レーザー系格闘兵器だからアッサリえぐれたんであって、
単なる打撃とかじゃ効かんと思うな。
受けの打撃軽減も含めてだけど。
>>593 客観的評価だからこそ、”機械”としての性能しか示してないと言う見方もある。
それに戦力表にも「実戦ではこの表とは異なる力を発揮する事もある」って書いてる。
その表に現れない力(例えば野生とかOSとかが関係してる”生物”としてのゾイドが見せる力は
無視して考えていると言う可能性も捨て切れない。
>>598-599 シュナイダーのブレードがデスザウラーの装甲斬ったのと同じ要領だな。
接地面は広いより狭いほうが食い込みやすいの理論。
>>600 それじゃ生物としての力を付加すると従来兵器がほぼ無力になる理由が分からんな。
>>602 何で従来兵器が無力になるとかそういう話が出て来るのか意味不明なんだが・・・。
例えば精神リンクとか単なる機械としての性能では図れない要素だと思うんだ。
我慢強さとか、精神的な面も機械としてだけの視点で見てると推し量れないよな。
ブラデの瞬間火力は本家デスを遥かに上回ってる気がするのだが…
デスの半分以下ってのは総合戦闘力でなかったか?
さあどうだろうね。ブラッディーデーモンが戦った相手と
デスザウラーが戦った相手は強さも特性も違うから
戦闘描写だけじゃあその辺は分からなしね。
○○に対しては対して強くなかった攻撃も△△に大しては恐ろしい程の
力を見せ付けたって例が無かったわけじゃないし。
あれは出力の話なんじゃないか?
荷電のエフェクトも一見して密度が足りないっぽいし。
>>605 勝ってるのは瞬間火力じゃなくって、単なる火線数だろ
流石に荷電やビーム一発一発の破壊力はデスには遙かに及ばないはず
ブラデスってジェノのコアを使用しているって言う設定があった気がするけど
それってサーガだけ?
FBに書いてあるはず
>>608 >流石に荷電やビーム一発一発の破壊力はデスには遙かに及ばないはず
OSデスに及ばない・・・としても遥かに及ばないとは思わないな。
デーモンにはインターフェイスの小ゾイドが組み込まれているし・・・
インターフェイスはパイロットの負担を肩代わりするだけな訳だが?
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| )! )) //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『ブラデは最強だと思っていたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか否定されていた』
|リ u' ) ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,}⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / }ヽ iLレ u' | | ヾlトハ}
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ オーガノイドだとかメタルZiだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>612 だがブラッディに組み込まれた小ゾイドの見た目はシャドーだし。
それにKFDなどに使われたインターフェイスと違ってオリジナル丸ごと突っ込んでいるから何かしら+αの効果があるのでは?
何かこのままの流れで逝くと下手をすれば
「何だ、ブラデの方がデスザウラーより強いじゃん」
「機体が溶解なんてリスクが無ければブラデの方を量産すれば」
とか言い出す香具師が現れるかもしれねぇ
頼む。今の内に引き下がってくれ頼む。このまま進むと血を見るかも試練orz
そうだ。俺らデス厨が暴れる前に早く!
デス荷電かする→ウルトラが吹き飛ぶ
ブラです荷電かする→ゼロすらも吹き飛ばない
>>611 FB3でブラデは重砲撃ゾイド1個大隊分に匹敵する超絶的な火力を見せ付けている。
んで、FB2で重砲隊所属の帝国ゾイドはモルガCUとレッホBG。
・・・1個大隊のゾイドの数ってどれくらいだっけ・・・そしてレッホとモルガの比率は・・・
>>618 それはブラデの火力のみじゃん。
デスの火力が1個大隊未満とは書かれてないじゃん。
>>617 ウルトラが飛んだ件は、海水がデス荷電で蒸発したからじゃね?
ウルトラの近くの海水がそのまま蒸発したって事は、蒸発してなくなった部分に
まだ残ってる方の水が流れ込むワケだから、それに流される形で・・って奴。
>>618 けど、ブラデが火器撃ちまくりで大暴れしていた時のお
相手は防御力と言う点でほぼ小型機より低いと思われる素体のゼロだった。
それ故にゼロがポコポコ落ちていくから実際より強く錯覚した・・・って可能性は?
そりゃブラデが強いと言うのは確かだろうけど、そこまで持ち上げる程の物かな?って事
>>621 それだと、旧デスより遥かにパワーアップしてると思われる今デスとかやばくね?
>>614 何かが違うとは一言も書いてないわけだが?
それにバトストにおいてはあれはインターフェイスでしかないんだから、
アニメの印象で変な先入観持たないように。
やばいから、マッドすら負けかけたんでしょ…
>>624 そう言う意味じゃねぇ。
旧デスでさえウルトラ吹っ飛ばしたって事は、ウルトラと数十トンしか変わらない
マッドを吹っ飛ばせても可笑しく無いって事。ましてや今のデスは旧より遥かにパワーアップ。
でも現実は甘く無く、全然吹っ飛びませんよこれが。ウルトラの半分以下の重量の
あのゾイドがただ伏せただけの状態さえ吹っ飛びませんよこれが。
>>622 ガンブラや籠は何処に居たのかと子一時間。
ガンブラはあのスピードじゃ短時間に戦線離脱できないだろうし・・・サラにのったらますますいい的だ。
籠は・・・あんなのが射程内に居たら間違いなく狙うよな?
>>626 だってマッドの場合だと荷電粒子砲のエネルギーを吸収してしまうからね。
ブラデが本当に重砲ゾイド一個大隊分の大暴れしてるんなら、
ヴォルフや他のSSゾイドが巻き添えにされてても可笑しくないと思ったぜ。
まるでシミュレーションゲームのマップ兵器で敵の大群をまとめて倒そうとしたら
範囲内に味方も入ってて阿鼻叫喚みたいなもんだぜうわっはー
>>629 味方の弾は当たらない!それがご都合主義クオリティ。
まあ少なくともヴォルフの居る方に当たるように弾幕は張らないだろうし。
SSに乗ってる人はネオゼネのために命をささげてもらったんじゃね?
連ザやってて、バスターのチャージショットで味方も巻き込んでしまった気分だな
ガンブラは撤退したSSゾイドを追いかけていたので無事でした。
本隊のピンチに気付いていざ鎌倉とばかりにブラデに向かっていこうとしたら
レイちゃんがやっつけていました。
これが勝利の鍵だorz
>>629 デスザウラーなんて、ミサイルだけで小規模な基地を1度で破壊できるかねー
意外と「重砲ゾイド1個大隊分の火力」のメインはミサイルの雨のほうだった、と言ってみる。
>>621 それは実話だ。バトルストーリーの3巻のやつだな。
でもそれは…荷電の威力その物を更に上昇させる追加効果。
直撃なら当たったところが融けて蒸発するでしょ。
アメ状に拉げているのは衝撃波込みの膨大な熱量の影響。
実話って…脳内で?
>>635 あくまでゾイドの世界でだろうなw
本当だったらガクブルどころの話じゃない!
6万光年離れた所に居るんだから…荷電粒子砲が光速なら6万数百年後に地球が滅びかねんなw
映画アーマゲドンもビックリな荷電粒子砲の雨でw
>>634 それってこの板で勝手に導き出した結論だろ?
それが脳内でなんじゃない?
荷電粒子砲を科学的に解釈しようとしても駄目だな、本格派スペオペじゃないんだから。
新暦デスザウラー最強の荷電と思われる「オリンポス試作機最大荷電」ですら
シールドライガーの半分が蒸発する程度なのですが^^;
対しシールドを上回る装甲のゼロ部隊、更に重装甲のガンブラ部隊までも阿鼻叫喚の地獄に
叩き込んだブラデスの火力がデス以下?そんなバナナ。
じゃあ血悪魔量産すればよかとね
>>641 そんなもの量産するより、とっととストームソーダーの対抗機作れっと・・・
>>640 だからその時のゼロはほぼ全裸だったっつってんだろと
ファンブック3見てないのかよ
>>640 破壊範囲が広いからと言って必ずしも威力が高いとは言い切れませんよ。
>>637 妥当な結論なら問題ないだろ?
そもそもバトスト3の帰らずのデスと避け必殺デスでは荷電の描写が全然違う。
この事から帰らずデスをデスの標準荷電とするのは早漏なんじゃね?
帰らずデスはデッド並みに黒歴史設定なんじゃね?
そうだ!大リーグボール3号の理論だよ。
デスザウラーの荷電は余波だけでウルトラさえ持ち上げる力を持つ。
つまり、それを上手く利用すればデスザウラーの荷電を回避する事も出来るんだ。
>>643 ガンブラとホバーカーゴは全裸じゃなかったけどな。
そいやあガンブラはEシールドでジェノ荷電を10秒は耐えるんだったんだよなあ・・・
デーモンはジェのコアなんだよなあ・・・なんでガンブラを破壊できたのかなあ・・・不思議だなあ・・・
>>645 なんで新デスの弱体ぶりにあわせて「勇者は帰らず」を黒歴史化しなきゃなんないんだ。
単にオリンポス試作機がシールドを半分溶かす程度の荷電しか撃てなかっただけのことだろ。
…でもその荷電で山削ってたんだよな。
>>648 いやあそうなるとサラを破壊した荷電はどうなるのかな。
つかデスって荷電使用描写少ないなあ・・・
>>647 ブラデにはジェノに無い供給ファンがあるし、
インターフェイス積んでるからパイロットに遠慮なくOSのレベル高くしてんだろ。
量産ジェノ程度の出力じゃ大口径発射出来るかすら怪しいしな。
>>649 1・ウルトラに撃ったばかりで溜まってなかった
2・近距離用に出力を絞った
3・マグネッサー
>>648 ビーガトだって巨大な岩山消滅させるんだから
多少威力が低くても大口径なら山ぐらい削れるだろ。
俺の予想では惑星Ziではゾイド>>越えられない壁>>山
てかアプサラスのメガ粒子砲でも3000m級の山に穴が開いただか上半分吹っ飛んだだかという
話を聞くし。デス荷電はそれの数十倍単位の出力だろ。山如きがなんだというんだ。
>>653 >デス荷電はそれの数十倍単位の出力だろ
いや、それはどうかと思うぞ?
ゾイドの世界観では核融合とゾイドコアの出力を比べたことはないし。
グローバリーV号は核融合どころか反物質の対局消滅炉搭載だしな
>>647 ブラデスがガンブラを破壊したっけ?
閃光師団を薙ぎ払っただけだったような。
ガンブラが破壊されたって描写じゃ無いぞ。
まあ、ブラデスにはミサイルもあるし、それは電磁シールドでは防げないだろうけどな…
オリンポス山の未完成デスは制御装置付けてない+遺跡のエネルギーで
OSデスより荷電の威力は上のような気がする。
>ガンブラ
ブラッディデーモンの超絶的な火力が(中略)閃光師団のゾイドを薙ぎ払うように消していく。
わずか1ページのあいだに完全に忘れられたに一票
ガンブラは到着直後からレイフォースの指揮下に入って閃光師団所属扱いになったのでは?
>>659 俺もそれを支持する。
いくらデス完成体といっても、基地一つに勝るようなエネルギーが出せるとは思えない。
っていうかゾイドの世界の基地のエネルギーってそんなに多いのか?
基地自体にゴジュキャノンばりの巨大砲等やパンツァー1ダース分相当のミサイルランチャー
デス並みの荷電粒子砲やEシールドが設置されてるわけでもないし。
つか、基地にどれほどの発電施設があるか不明なんだが・・・
いくら要塞でも、メインで使う電力なんて照明とか生活用品や作業器具くらいっしょ
コロニーレーザーみたいなもんでも装備してあるなら別として
オリンポスのはエネルギー過多で溶けたとかじゃなくて
制御装置ないからエネルギー逆流してぶっ壊れただけだしなぁ。
むしろあれがOSデスを超える過去最大級荷電だったらマッドは計算違いなんておきない気がする。
計算違いだったのは照射時間ジャマイカ
オリンポスのは一秒弱位しか照射してない希ガス
OSデスが完成した時には共和国にマッドサンダーがいた。
しかし、オリンポス山でデス復活とかやっていた時の
共和国はゴジュラスやシールドライガーが最強クラスのゾイドだった。
つまり、強さに対する基準が全然違う。
OSデスがオリンポスデスに対して弱く感じるのは単純に
共和国が相対的に強くなったからであって、実際は
OSデス>オリンポスデスに変わりないと思っている。
ジェノ系だって本気で苛電粒子砲を撃つにはアンカーが必要なのに、
踏ん張る足すらない未完成デスが粒子砲を撃っても姿勢が変わらないのだから、
思った程の威力で撃ってはいない気がする。
その代わり上半身を固定する何かがあったんじゃないか?
>>669 片手で家電の反動を受けるデスザウラー
そういやデスクロスはマッドをもちあげてたりしたっけなあ・・・
ゼロが自重の倍重いディメトロドンに噛み疲れたまま跳んだり跳ねたりとか、
自重より重い奴を持ち上げる例が無いわけじゃないから、
むしろこういうのはそれなりにパワーのある香具師なら割りと当たり前の行為として
見るべきだと思う。
腕力を活かすにも腰の力が必要だよ。
そもそも、シールドがかすられても体の半身が残る程度のダメージで済んでるのだから、
威力の程も知れるよ。
>>672 FBではデストロイヤー砲やデスコア爆弾の次くらいの破壊力のある描写に見えるんだが・・・
>>673 山肌を削ってる程度だからデスの中ではたいした事無い威力
マッドの計算違いはあくまで旧デスと荷電の威力を比べてだと思うぞ、
それにマッドの弱体化によるシールド出力の低下というのも含まれる。
未完成デスの荷電でシールドが半身持っていかれただけで済んだのは、
まぁ運が良かったんだろう。
その後も奇跡が起きてるわけだし…。
あれだ、武器開発局が某社員並に算数が苦手だったんだ。
旧デスの荷電の威力を100だとして、耐久力が40くらいあれば充分だと思ったんだろ。
ネイルと合体したばかりのピッコロはあまりのパワーアップぶりに
これならどんな奴にも負けないとか言ったが、フリーザはもっと強かった
例えるとこんな感じでしょよ
>>674 少なくともFBのデス荷電では、未完成デスの荷電以上に破壊力のある描写
が見当たらないんだが…。
OSデスより出力が下なはずの旧デスの荷電が、OSデスのそれ以上とも
思えないし…。
>>678 ドラゴンボールの理論
描写と実質威力は必ずしも比例しない
>>679 なんでそこで他作品の理論を持ち出さないといけないわけ?
ゾイドに例えるなら、
ディバイソンの17連砲は広い範囲を攻撃できるけど、
超重装甲はおろか、フリーラウンドシールド相手にさえ突破は難しい
マグネーザーは一点をピンポイントに攻撃する事しか出来ないが、
その威力は超重装甲にも簡単に穴を開けてしまう
つまりこう言う事。
他の例え方を挙げるなら
同じフューラーの荷電粒子砲でも
拡散荷電粒子砲は広範囲に攻撃できるけど威力は低い
集束荷電粒子砲はピンポイントになるけど威力は高い
>>682 やっぱゾイドに例えられると納得がいくな…。
いきなり他作品の理論を持ち出された時はどうしようかと思ったよ。
まぁそれも一理あると思う。
未完成デスの荷電にそれが当てはまるかは分からないが…。
>>678 とゆうか、未完成デスの粒子砲のどこがそこまで強く見えるのか聞きたい。
シールドの体を見れば、デスにしてはさほどのものでないのは一目瞭然だろ?
>>684 俺は旧バトストは読んでないんだが、
未完成デスの粒子砲がひときわ強く見えるのは、
やっぱり地形を変化させるほどの威力と描写が描かれてるからだな。
FBのデス荷電ではそれ以上の威力がありそうな描写は他に無いし…。
>>685 OSデスは地面に向かって撃ったことないからね。
ちなみに、旧デスの粒子砲は、地面に負けて屈折するなんてことはなく、地面に穴を余裕であける。
未完成デスがひときわ強く見えるのは単純にその時の共和国が弱いから
>>684 当たった部分は蒸発してるし十分だと思うが?
そもそもデスの一番強い荷電の描写は海を割ったシーンだし。それ以外はなんか強いビーム程度の描写しかないわけだが?
まさかアニメの描写と比べてないよな?
>それ以外はなんか強いビーム程度の描写しかないわけだが?
毎回本気で撃つ必要ないし
まあ、とりあえず、その海を割ってウルトラを弾き飛ばした描写と
山を削ってシールドは飛ばされたなかった描写を比較すれば、
どちらのが強そうか、分かるでしょ。
もうこれはあれだな。
旧デス>>>>>>越えられない壁>>>>>>OSデス>ブラッディーデーモン
は確定だな。
OSデスに地中が移動できますか?海を立ち泳ぎで渡ることが出来ますか?
荷電で海を割ることが出来ますか?
旧デスが強く見えるのは旧デスが大暴れしていた当時は
旧デスに対抗できる香具師が少なかったから必然的に旧デスが
滅茶苦茶強く見えただけの話だろ。
実際マッドやデッドが現れたとたんに弱く感じるようになったろうが
693 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/14(金) 00:07:57 ID:5Q6efIXf
未完成デスって遺跡のシステムを応用して
復活させてるから不完全なりにもOSデスだよね?
694 :
693:2005/10/14(金) 00:08:40 ID:???
スマン…ageてしまった…orz
>>689 FB4でOSデスが復活マッドに放った一撃は間違いなく本気だよな。
あれを山や海に向けて放ったらどうなるんだろうか…。
ジェネスレがデスギガ論の如く荒れてる
やっぱり新旧あわせて一番強いデス荷電の描写は反荷電粒子シールドダウン
じゃないか?地形を変える程度ならファンブック4でそれなりな評価を
得ている機体どれでも余裕でいけると思うぞ。実際レッドホーンGCのビーム
ガトリングで似たような状態になってるんだし。
でもマグネーザーやレーザーブレードで地形を変える事はまず出来ないな
旧デスよりOSデスのほうが出力が見違えるほど向上している(操縦性は落ちてるが)。
未完成デスは体が完成してないし、荷電の制御装置がない(OSは使われているが、ジェノ的な使い方か魚的な使い方かは分からない)。
ブラッディーデーモンはジェノコア使ってるんで論外。
>>692 敵を倒した描写と地形を変化させた描写では意味合いが異なると思うぞ。
>>692 旧デスはマッド登場以前から、何度か負けてますが。
寒冷地ではマンモスにすら。
ジェネ儲とアンチジェネってあんなに盛り上がれるんだ…
以前はココが一番の厨の巣窟だと思ってたが上には上があるもんだ
他所の話は持ち込まない。
>>704 すみませんでした
えーと、元々はプロトギガVSブラッディデーモンなんだったか?
あれは二通りに取れる
もう片方の表現の本当の恐ろしさを知らないなんて…。
普通のデスの大口径は円状に照射距離に対して拡散するのに拡散無しだぞ!?
それだけ粒子の量が以上に膨大な証拠にもなるじゃないか?
マッドに吹き付けた奴は短距離なのに拡散していし…。
それだけ粒子が量や遺跡のエネルギーで統一されていたと言う事。
それに普通なら完全消滅が威力が強すぎて半身を削り取られたって事にも取れる。
好きな方を選べw
E盾張ったのにお構い無しに半身蒸発ってのは
荷電をくらった部位(左半身)と避けた部位(右半身)で完全に1か0かってなぐらいに
収束して粒子線の密度が高い荷電だってことなのかね?
ゼ砲も断面が残るぐらい収束してるし
>>705 最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
そりゃブラッディデーモンは首チョンパされたけどさ
>>706 いや、普通に拡散してるよ。
山にある建物と大きさを比べてみれ。
シールドLの件は、デス荷電がたいしたことないでは無く、
ゾイドの対ビーム(耐熱?)性能が高いということだと思う。
ふっ飛ばなかったのは、仮にもEシールドを展開してたからかな?
攻撃を防げたわけではないがESジェネはダウンしてないようだし、
反動の大半はそれで受け流した気がする。
デスコアでブラデ造ったら重砲ゾイド一個大隊どころじゃない火力になるってことなのか
なんてゾイドだ……コストも通常の三倍ぐらい掛かりそうだな。
>>712 ああ、なんてったってBガトリング2個とアサルトCP2個必要だしな。
いくらデスコアでもミサイルとかの威力は変わらんと思うけどね
>>710 そう言えばそうだw流石に最期まで収束が続く訳が無い(´・ω・`)
が拡散率は圧倒的にFB1の荷電が低い。
通常のデスやOSデスもあの様に地形にそった削り跡は無い。
もっと短く広い範囲に効果が出ている。
アレの直撃はマッドの反荷電でもギガのHEシールドでもシールドライガーみたいな目に遭っている気がする。
それにアレがヒントで収束技術を開発してジェノに装備とか妄想も膨らむなw
旧ガンブラvs旧マッド
黄金砲はマッドの装甲を貫けるのだろうか?
後、反荷電シールドでレーザーとかは防御できるん?
>>706 いや、旧バトストでは、
荷電粒子砲が拡散しない時…サラ撃破時、全ていつわりの島で工場爆破時
荷電粒子砲が至近距離から拡散した時…対マッド戦(デスファイター)、海を割った時
となっている。
本気で粒子砲を撃ち威力が高いのは、まず間違いなく後者であり、
デスザウラーの場合、粒子砲が拡散しないほうが低い出力(または粒子の加速率が小さい状態)で撃っていると考えるべきだろう。
>>715 >通常のデスやOSデスもあの様に地形にそった削り跡は無い。
つまり、山に負けてビームが屈折してしまったと。
ってか、そもそもデスが山頂から下に向かって粒子砲を放ったことないのに、比較してどうするw
だったらオリンポスデスは、ウルトラを吹飛ばしたことも海を割ったことも無いだろw
出力に応じて粒子ビームの拡散率が変わっているのではなく、より高速・多数の粒子が空気分子と激突を起こすことで
ビーム進行に伴って形成される高温プラズマの雲の大きさが変わっているのではないかと。
>>719 そうだとは思うけど、結局、同じことじゃない?
同一種の機体から発せられる粒子砲でも、より多数の粒子がより高速に空気中の分子と反応するほど、ビームが太くなるならば、
細いほど威力が小さい=出力抑え目ということだろうし。
それとも、出力や加速を調整する以外にも粒子の数と速度(威力)を減ずる条件があるのかな?
ゴドスの荷電粒子砲が途切れながら飛んでゆくのは、やっぱ粒子が少ないからだろうね。
>>720 >ゴドスの荷電粒子砲が途切れながら飛んでゆくのは、やっぱ粒子が少ないからだろうね。
途切れてるのはパルスレーザー見たいな効果を期待してのことじゃないかな?
そもそもデス荷電は際限なく出力が上がるのかな?
遺跡のエネルギーで云々あるけど不完全な不足分を補ってただけで
必要エネルギーと上限って決まってると思うんだが。
だから最高でもオリンポス山=オーバーヒートしたOSデス本気までしかいかないのでは?
>722
荷電粒子砲システムの許容限界出力と、デスコアが絞り出せる限界出力のどっちが上かって事になるな。
セスリムニルでは何のかんの言うても20秒間は粒子砲がもったわけだから、数秒間の照射ならさらに出力をageることも
可能な稀ガス。
>>722 いつのまにオリンポス山のやつが最高の粒子砲になったんだ?
ケーニッヒウルフvsジェノザウラー
ケニヒは遠距離が辛いな
>>725 無茶言うなよ、近付けやしないじゃないか。
しかも格闘に持ち込んでも五分じゃねーか。
>>726-727 すまん書きかたが悪かった
ケーニッヒはデュアルスナイパーライフルと5連ミサポを装備
>>716 レーザーは熱がダメージ源だから反荷電では防げない。
が、マッドの装甲なら普通に耐えて寄り切れそうだな。
>>728 悪かったどころか条件全く違うじゃないか。w
なら索敵とステルスで優るケニが先に精密射撃決めて、
八割がた勝つんじゃない?
>>729 勝率8割はありえんだろ・・・。
デスステとディバゴジュくらいの差がないと勝率8割は行かない。
いいとこ6〜7割くらいだろう。
しかしケニが初弾を外す確率はかなり低いしな、より早くより正確に相手を捕えられるんだし。
撃ち合いになっても射撃精度と運動・機動性ではケニが優るし、格闘にでも持ち込まない限りジェノは勝てないと思うぞ?
悪くても七割以下は無いだろ?
>731
スレデフォの平地というのが気になる。
王狼が身を隠せる起伏があるといいのだが、そうでないとすると大型ゾイドの図体じゃ多少の隠蔽性と索敵力の差は
意味がないような。
また、デュアルスナイパーライフルは機体構造に過負荷がかかるほど反動が強烈で、行進間射撃時の命中率は
不安が大きい。
対するジェノは事実上無反動のレーザーだから差は大きいぞ。
加えてキットの構造に従うのなら前方60°くらいしか旋回できないぞ。走りながらの撃ち合いだと全周旋回砲塔を持つ
ジェノに比べて不利は明らか。
とは言え初弾命中率が王狼の方が上という事実は動かないし、イクスを即死させた徹甲弾の直撃を受ければジェノは
大ダメージ必至。
王狼有利は鉄板か。
初弾命中率…
ケーニヒは実弾だから、照準までに若干の時間がかかる。
ジェノはレーザー兵器が主砲だから、タイムラグなし。
先に命中させるのはジェノの方では?
1:1 正面対峙、よーいドン!で始めた場合だけど。
>>733 そりゃお互いの見える位置からならな。
中距離まで行くとさすがにお互いを確認できないし、正面から会敵するとは限らない。
能力的には先に見付けるのは恐らくケーニッヒだろう、
ポジション取りの面ではやはり不利なんでは?
ジェノのパルスレーザーライフルは王狼のスモークで防ぐことは出来ないのかね?
つーかゾイドの世界観ではレーザーとかビームとかは煙幕で減衰できないのかね?
>>735 ビーム攪乱幕みたいにはじめからそう意図して作られた物ならともかく、
ただの煙幕でシャットダウンできるほどヘボい光学兵器ではないだろう。
>>736 だが多少なりとも煙幕でレーザーなどは減衰はするだろう。
バスタートータスの説明でも最大射程で撃つには乾燥した空気という条件があるし。
妄想戦記の記述をどこまで信じるか…はさておき
こっちの世界の物理法則に当てはめると減衰して然るべきだわな
つかジェノの場合自ら土ぼこり巻きあげて走ってるから、下手に動き回ると自滅しそうだな。
ケーニッヒはミサイルでわざと土ぼこりあげる事も出来るし、煙幕と併用するとかなり有効な木ガス。
インディペンデンスデイとか言ったかな、ハリウッドの方の映画で巨大宇宙船が出てて
核ミサイルで揺るぎもしない超強力なシールド持ってたんだが
アレはゾイドの武器でも突破できない代物だろうか?ちなみに実弾も防ぐ模様。
バリア系に対しては核とか見たいな全体を吹き飛ばすような攻撃より、
一転を突破する様な武器のが都合が良いと思っている俺がいる。
ゼネバス砲なら頑張れるのでは?
>>740 UFOの方は通常兵器でも何とかなるだろうな。岩に激突して中破したみたいだし。
映画を見る限り運動性能も大したことないっぽい。小説版は読んだことないからシラネ。
マザーシップは旧後期なら余裕な気がする。
FB版なら・・・Sランク評価があればいけるか?
>>742 小説版だとF18が玩具になるような機動性とか書いてあった気がする。
でも、この小説版ってラッセルケイスが戦闘機パイロットに志願するけど、
却下されて、爆弾積んだ複葉機に乗って特攻するって感じで
映画と違う所から当てにならんけどね。
映画の場合は普通にF18に乗って特攻してた。
でも、エリア51に格納されてた奴が単独で大気圏離脱して
母艦まで逝ってたからそれでも凄い性能なのでは?
と思ったらバリアの話かね?スマソ
F18が玩具ね…
レイノスぐらいの運動性能かな。
>>743 DVD版だとちゃんと複葉機で特攻するシーンが選べるらしいぞ。俺は見たことないけど。
F18がおもちゃねえ・・・映画版だとミサイルバカスカ食らっててお世辞にも強そうでなかった気がするが。
でもバリアでミサイル直撃しても平気・・・バリア無しだと機銃で落ちる紙装甲っぷり。
そいやあ、あのUFOって宇宙生物を型にはめて造ってるらしい。と、ホビージャパンの作例説明に書いてあった。
>>745 >そいやあ、あのUFOって宇宙生物を型にはめて造ってるらしい。と、ホビージャパンの作例説明に書いてあった。
ムゲの戦闘メカみたいだな
F-18って…(滝汗
F/A-18Cですらないのか。
だったら、運動性・機動性については楽勝のような稀ガス。
>747
たとえスパホネでも縦方向の瞬間的な機動はともかく、ロールはダメ、加速はもう死んでくれ、というレベルだと聞くが。
荷重制限も7.5Gだし。
ジェノシザースvsKFD
>>749 射撃では荷電を含む複数の武装を同時使用できるKFDが圧倒的有利。
E盾もあればさらに有利に。
格闘ならシザースが有利か?ただパイルバンカーが通用するかどうかは不明。
ブレードライガー vs ハヤテライガー
age
シールドでブレードライガーの勝ち
どっちの機体もシールドで防がなきゃキツいような大層なE兵器持ってないわけだが
きっとアニメ厨なんだよ。
シールドライガーDCS-J vs エレファンダー
>>756 エレを一撃で破壊しきるパワーはDCS-Jにはないため長期戦になるな
最終的に防御性能が高く稼働時間も長いエレが勝つんではないかと
流れ豚切り
デスの方がギガより硬いのならば、ギガの方がデスよりも一発の受けるダメージは大きいんだよな
デスの方が格闘装備に電磁爪のような特殊装備があるために攻撃力も高いだろうに
なので、例えギガが2発ほどデスに攻撃を当てても、デスは1発で取り返せる事は出来るんじゃないか?
で、デスはギガに0距離荷電を当てて倒す
蒸し返し乙
取り合えず過去ログ読んで鯉
0距離荷電出来る派と出来ない派がいたな
正確には「Eシールドの内側で撃てばいいじゃない派」と「撃てるわきゃないじゃない派」だったかな。今となってはナツカシイ。
全部理論が拮抗して手詰まりになってるからな。
もう公式で新たな動きがない限り前に進むのはムリポ。
Eシールドがどんな代物か不明
>>764 バトストとFB持ってりゃ分かるだろ・・・?
ギガがデスに延髄斬りしたらモルスァって言いながらどっか飛んで行った。
格闘攻撃でデス>ギガになってるの突っ込めよ。
レッドホーンの方がシールドライガーより硬いのならば、シールドライガーの方がレッドホーンよりも
一発の受けるダメージは大きいんだよな。レッドホーンの方が格闘装備に角のような特殊装備があるために
攻撃力も高いだろうに。なので、例えシールドライガーが2発ほどレッドホーンに攻撃を当てても、
レッドホーンは1発で取り返せる事は出来るんじゃないか?
で、レッドホーンはシールドライガーに0距離リニアカノンを当てて倒す
ただ当てはめただけなのに意外と違和感無いのは何で?
>>767 >レッドホーンの方が格闘装備に角のような特殊装備があるために
クラッシャーホーンはただの角だろw
特殊なのはレーザーサーベル持ってるシールドの方
>レッドホーンはシールドライガーに0距離リニアカノンを当てて倒す
別にこれは問題ないな
電磁波に対する対策があるから電磁爪は効かなかったら大爆笑
電磁爪があるから強いとは限らないんじゃね?
そう言うエネルギーの付加が無くても強い武器はいくらでもあるじゃん。
>>769 同クラスや重装甲に対してはあんま利かない気ガス。
セイバーのストライククロー(電磁爪だからな?)もシールド発生器を破壊するに至ってなかったし。
セイバーのストライククローが電磁爪なんていう設定有ったっけ?
写真でシールドの装甲が斬られてスパークしている程度にしか見えなかったが
そもそも電磁爪って電撃なん?それとも電磁波なん?
それ次第で意味合いが違ってくる気がする。
前者なら絶縁体じゃないと耐えられんだろうし、
後者なら電磁波に対する処置があれば耐えられるだろうし
凱なんざ武装のネーミングは単なるバイトファング・キラークローなのに
エレクトロンファング・ストライクレーザークローに
あまつさえバスタークローまで付いてるBFと格闘が同評価なんですよ?
というかハイパーキラークロー・加重力衝撃テイル・ギガクラッシャーファング・ハイパープレスマニュピレータ・RBクラッシャーテイルやら
どれもかなりの厨ネーミングでどれが威力強いとか分かるまいよ
と言うか、ゼロ距離荷電ならうんたらって言う奴大切な事を忘れてる。
ゼロ距離って事はギガがデス殴れる距離でもあるって事。
だから、荷電撃とうとしても、その時に殴るなり蹴るなりされて
口の向きを無理矢理変えられてしまうかもしれない。と言うか頭壊されるかも。
アゴが外れるかもしれないし、下あごアッパーされたら自分の牙で自分の頭があぼんするかも。
いかに荷電の回避が難しいと言っても、デスの方が向きを変えてくれるなら
当てたくても当てられないよな。
確かにゼロ距離荷電。上手くいけば勝てるだろう。だが、下手をすれば
一発逆転される諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
セイスモバトストのゼロ距離ゼネバス砲も、上手くいっただけの事。
後一歩でも遅ければ死ぬのはセイスモの方だったのかも。
アンチは叩きに必死になりすぎて大切な部分を見落としがちだから気をつけるべし。
とりあえず見覚えのありそうな反論?挙げときますね
1:荷電粒子砲を撃つ方が速いから問題ない(亜種:荷電粒子砲をゼロシュナに当てられるから問題ない)
2:殴りながら撃てるから問題ない(亜種:デスの手の方が長いから問題ない)
3:尻尾で殴って転ばせるから問題ない(突然変異:うはwwセイスモの尻尾も振りほどけないギガテラ貧弱スwwwwwwww)
4:デスの方がパワーもあるし重いから問題ない(亜種:ギガはスピードで貧弱なパワーを補ってるのでゼロ距離では力を出せない)
4:ギガの手は短いから問題ない(亜種:噛みついてきた所にコックピットをグシャ!コレ鉄板)
5:ていうかギガがデスに勝つなんて誇大宣伝信じてるなんて馬鹿じゃね?(難癖:売れ残りまくりのギガより売り切れ続出のデスのが強い)
>>772 FB1で電磁爪ストライククローが切り裂いた〜とある。
>>774 月光とかのコンビネーションは含まれないん?
>>775 荷電のチャージ中、別に他の行動の全てが制限されるわけではないだろう?
チャージ中にデスが殴る事だって出来るはずだし
そもそもチャージだってそんなアニメ並にちんたら溜める訳じゃないだろう
セイスモやフューラーは一瞬でチャージ完了しているので、機器も進歩してるだろうし
>1:荷電粒子砲を撃つ方が速いから問題ない(亜種:荷電粒子砲をゼロシュナに当てられるから問題ない)
だから(略)て言うかシュナイダーの件は不意打ちじゃねーか
>2:殴りながら撃てるから問題ない(亜種:デスの手の方が長いから問題ない)
ギガの格闘性能忘れたのかって。て言うか、ギガのが懐に飛び込んでたらどうするべ
>3:尻尾で殴って転ばせるから問題ない(突然変異:うはwwセイスモの尻尾も振りほどけないギガテラ貧弱スwwwwwwww)
セイスモが強いって発想が無いのが痛いな。何のためデス以上の格闘設定だアフォが
>4:ギガの手は短いから問題ない(亜種:噛みついてきた所にコックピットをグシャ!コレ鉄板)
ゴジュラスも同じ位手が短いのに格闘では問題なく使われていたが?
>4:デスの方がパワーもあるし重いから問題ない(亜種:ギガはスピードで貧弱なパワーを補ってるのでゼロ距離では力を出せない)
重いから勝てると思ったら大間違い(例ウルトラ対デス ディメ対ゼロ)
それに本当にパワーあるとも分からない。
>5:ていうかギガがデスに勝つなんて誇大宣伝信じてるなんて馬鹿じゃね?(難癖:売れ残りまくりのギガより売り切れ続出のデスのが強い)
問題外
>>778 だから、絶対にゼロ距離荷電が阻止されるとは書いてないワケだが、
でもギガがデス以上の格闘性能設定で、逆に阻止される可能性も同時にあるわけ
このスレの香具師はどうしてもデスが勝つ事前提で始めるから頭が悪い。
デスが勝つケースもあればギガが勝つケースもある。
それが考えられないのなら終わってる。
アンチギガがギガをそこまでして貶めたくなる理由が理解できん。
公式無視さえする程手段問わんし。
って思ったんだが、もしかして恐れてる?
恐れてなかったらただのバカだな。
アンチギガがデスを擁護する限りデスに勝ち目は無い。
ギガの方だろ?って思う香具師もいるかもしれないが、俺は逆の考えだ。
何故ならアンチギガはギガを完全に見くびってる。と言うか、真面目に考える事さえ放棄してる。
そこに絶対的なスキが出来る。例え追い詰める事が出来たとしても、最後の一歩で敗れる。
デスが勝つにはアンチギガが考えを改めるか、排除する以外に道は無い。
そういやデスって電磁や重力を付加した装備でロケットブースターしか威力を増す装備の無いギガと格闘互角なんだよな。
ギルドラゴンが登場した時点でデスザウラーのボス補正時代は終わったも同然だから
互角で考えられないもんかね〜
所詮クソジェネゾイドじゃん。>ギルドラ
マッドより遙かに弱体化されてデスより弱くなってるに決まってる
デスザウラー無敵時代は終わりそうにないな
>>784 いや既にキンゴジュやオルやギルやマッドが生まれた時点でもう終わったも同然なんだがな。
つーかいまさら無敵時代って・・・デスを倒す方法なんて山ほどあるのに何いってるんだ?
>>778 バトストデスのチャージもかなりのもんだぞ?
旧バトスト読んでみれ。
それに機器等のマイチェンは明示されてないから論拠にならない。
アンチギガアンチギガ言うけどそれってギガ厨が勝手に作り出した架空の存在じゃないのか?
むしろその言葉に頼って考察を放棄している例が見られる
というか、アンチデスに見える奴だって存在しているんだが。
妙にデスの格闘性能を貶めてみたり、荷電の電磁波でレーダーが使い物にならなくなるなんていう
多くの荷電持ちゾイドを欠陥品にしてみたり・・・
>>785 分かりやすく言えば富井のデスザウラーに対する異常優遇
特にゲームなんかではデスはセイスモ&ギガカワイソスと言わんばかりの高優遇
タクティクスのパッケージではライガー達よりも目立ってるし
>>786 あのカウントは照準とか付けていたからじゃないのか?
>>779 >セイスモが強いって発想が無いのが痛いな
ファンブック4の評価の表を見てみよう
そもそも格闘性も運動性もデスに完璧に劣るセイスモに締め付けられるような
事がある時点で既にギガ厨の言うほどの性能がギガにあるか不明なのだが
>ゴジュラスも同じ位手が短いのに格闘では問題なく使われていたが?
そりゃあゴジュと同等の格闘性能の機体と戦ってなかったから
普段はレッホ、高くてもゴリ
そもそもギガは立派な牙や自慢の蹴りがあるなら無理して腕使うこともなかれ
>重いから勝てると思ったら大間違い(例ウルトラ対デス ディメ対ゼロ)
ウルトラvsデスでは機体設計からしてデスの方が格闘強いのは当たり前
デスとウルトラの重量差は1.25倍だがデスとギガでは2倍なので比べることがナンセンス
ディメvsゼロでは機体設計はもとより、完全野生体ベース機はOS機並のパワーがあり、
さらには戦闘用ゾイドと電子戦用ゾイドで比較しているので同じ土俵にすら立っていない
>>787 まあ呼び名はどうでも良いがそれらは主観論中心の厨房だから、
どちらの派閥も議論に取り合わないわけで。
放棄されるほどの低脳カキコをやってる香具師らを総称してアンチ〇〇としてるだけだろ?
存在するかしないかなんてどうでも良い。
>>789 もう一回読みなおせ。
ファンブックでもギガカワイソスセイスモいらない子
久しぶりにデスギガ論争が見られる予感w
>>790 締め付けってコロコロ記事じゃん?
厨房乙。w
>>795 先に締め付けの話持ち出してきたのそっちじゃんw
でも、プロ反には一応その写真乗ってるけどな
両者ともたまに思考の放棄している奴が沸いてるから困る
まあ藻前らモチツケ。
今上がってる議論は全て過去に手詰まりになってる、
ログ読んで詰まった所を打破できない意見は無駄だから書き込まないでくれ。
んじゃ流れをスタンブレードですよ
マッドの箱になんか変な必殺技が書いてあったが、
たしかあれは三本角とシールドにエネルギーを集めて体当たりだったよな
ひょっとしてあのシールドは物理防御可能なのか?
それとも相手が荷電撃ってくること前提か?
それによって評価が変わる希ガス
>>799 サンダークラッシュのことか…?単にフツーにエネルギー集中して体当たりするだけだと思うが
反荷電シールドは物理装甲兼対荷電用機関だと思うが?
旧バトストで直撃した電磁剣を逆にへし折るほど硬かったから
>>799 つか物理防御ってアニメの演出だし、反荷電の構造では物理効果は発生し得ないよ。
バトストとアニメは世界観が違うから、バトスト機体にあのシールドは適用されない。
突進・パワー系ファイトを得意とするデスと万能で空中殺法も可能なギガ。
格闘相性の問題でギガが有利になるのか・・・?
Eシールドがバトスト読んでもどんなものか全く理解できない件
馬鹿につける薬はない件
つけるより飲んだ方がいいよ
>>803 ?何が間違ってるんだ?
ちなみに反荷電シールドは実盾だからな?
反荷電は、対荷電能力を特化した強固な装甲だと思われ。
万能防御ってヤツかね。
今のマッドでも電磁剣防げる?
デスファの電磁剣ってマグネで防いだんじゃないの?
エリマキに叩きつけたらバキーンと折れちゃった筈。>剣
装甲強度が落ちたとも思えないので、現マッドも防ぐんじゃないかな?
>>809 間違ってない筈だが。
電磁剣弾く強度、荷電弾く対荷電性。何が違う?説明キボン。
>>813 反荷電シールドの設定は
荷電粒子を吸収するだけ。
剣を弾くのは単にマッドが硬いだけに過ぎない
前面装甲だしw
排熱が追いつかなくなったら荷電に一瞬で溶かされるんだから
それほど強固でもない気がする
>>814 結局言ってる事は荷電粒子無力化機能付き超強固な装甲じゃまいか。
ヤバスwwww
>>814は無知ではなかったが日本語が読めなかったwwwwwwww
>>815 そりゃ臨界点突破したら大抵のものはそうなるだろう。
ちなみにマグネーザーは曲がってもすぐ元通りになる不思議合金製・・・黒歴史だが
だが反荷電シールドの扱いは現行ではEシールドだ罠
ハイパーローリングチャージャーで出力云々言ってるし
シールドと装甲はまた別の存在なんじゃないのか?
荷電粒子の直撃を受けて溶けない装甲のゾイドはいないんじゃないかな。なんらかでコーティングされてて無傷とかはあるが。反荷電粒子シールドもE盾みたいな技術と併用だと思われ。
旧の設定でもハイパーローリングチャージャーのエネルギーは反荷電シールドに供給されるとあるし。
>>820 つ「キングゴ(ry」
ああ、思考の放棄ですかそうですか
>>821 キングゴジュラスは・・・一応、黒歴史だろ?
確かに820の云っている
>荷電粒子の直撃を受けて溶けない装甲のゾイドはいないんじゃないかな。
へのレスなのは判るが・・・。間の時間見ると、半ば脊髄反射?
キンゴジュはファンブック4の冒頭に出てるからクロ歴史じゃないお
話がズレ気味というか。
要点「反荷電粒子シールドは荷電を弾くのではなく、吸収する」それが解ってる上での発言なら
>>808は正しい。
>>799の質問の仕方が変なんだ。
>ひょっとしてあのシールドは物理防御可能なのか?
E盾と認識したか、頭部の装甲と認識したかで食い違ったんだろ?
>>815 物質の強度と耐熱性は必ずしも比例しない。
まああの場合は限界を超えた加熱だから、
余程の耐熱性があっても耐えられるとは思えんが。
>>819 FB4の評価の事ならエネルギー系特殊防御装備は
全てE縦欄で括られてるので、便宜上の分類と見るのが妥当。
旧でも内蔵された振動体によって吸収と解説されているので、
チャージャーから供給されたエネルギーによる運動エネルギーの
相殺が行われていると解釈するのが妥当だろう。
一度としてEシールドや電磁シールドのようなエフェクトが出たこと
無いしね。
ブレードライガーAB vs シュトゥルムフューラー
>>826 妄想戦記!妄想戦記!・・・いや、後に続くレスはよく知ってるから書かんでもいいぞ。
>>827 総合性能的にはブレードABのが有利じゃね?ハイデンはフリーラウンドシールド以外じゃ食らったらやばいし。荷電はE盾で防げるし。
格闘戦では互角かもしれないが・・・。
結局「反荷電粒子シールド」の定義に関して食い違っただけということなのか?
反荷電粒子シールド=一定以下の荷電攻撃を完全に相殺する機関自体のこと
か
反荷電粒子シールド=一定以下の荷電攻撃を完全に相殺する機関を備えた強固なエリマキ
かという
830 :
799:2005/10/20(木) 01:39:59 ID:???
>>825 紛らわしくてスマヌ
質問の意図は、
Eシールド(的)と普通解釈されているのにサンダークラッシュの時シールドにもエネルギーを集めるのは何でだろうね、
全エネルギーを集中する体当たりというぐらいだから攻撃力を上げるのか
(Eを集めたシールドは集めてないシールドより攻撃力があるのか)
という話。
やっぱ対デス用の機体だし荷電撃たれるのが前提なんじゃ?
デス荷電でも止められない攻防一体の必殺技みたいな。
そもそもコングとデスぐらいしかサイズ的に突撃してもちゃんと当たらないし
デス以外の機体のことをマッドで考える必要もない気がする。
>>830 だからな、まずアニメ的なE盾のイメージは捨ててくれ。
その上で基本的にバトストではE盾で直接ダメージを与えたことはないし、
反荷電は機構的にもダメージを発生させる要素はない。
エネルギーを集中させるのは圧倒的な速度と粒子量を誇る
デス荷電を相殺しきるには同等以上のエネルギーが必要だからだろう。
元々設定的にも
>>431が言うとおり対デスに特化された機体だし、
全力で向かわなきゃならない相手はデスしかいないから荷電食らうは必至だしな。
まぁ、マッドサンダーの一部の解説には、対デスザウラー戦専用ゾイド、みたいな事が
書いてあったりするからな・・・。別に、デスザウラーとしか戦えない訳でも、
旧デスザウラーにしか勝てないゾイドって訳でも無い筈なんだが。
しかも、デスザウラーに大幅に空けていた差を埋められ更に、追い越されて差を開かれた
せいで、対デスザウラー戦専用と云われながらもデスザウラーに勝てないと云う、
非常に存在意義の無いポジションに陥ってしまっているし。まるで、
対ゴジュラス用を謳って勝てず、後に対ゴジュラス用でアイアンコングが出てしまった
レッドホーンの様な悲惨さ・・・。
旧マッドサンダー、好きなんだが・・・マッド可哀想過。
ゴジュラスに於けるゴジュラス・ジ・オーガやゴジュラスギガ、キングゴジュラス、
シールドライガーに於けるブレードライガー、サラマンダーに於けるファイティングファルコン
等の様な、進化・後継ゾイドや、名を継ぐゾイドが出ないかな〜?そして、もう一度
かつての栄光を取り戻す、と云うか、デスザウラーとの間に大きな溝を確立して欲しい・・・。
おいおい、差を開かれたは大袈裟だろ?
FB読む限りじゃ逆転されてはいないようだし、所詮弱体マッドだからな。
完調のマッドならあれ程苦戦はしないだろうよ。
正直「差を埋められ」はFB4にも書いてあるからその通りだが
「追い越されて差を開かれた」は有り得ない
双方の戦力評価を比較しても、とてもじゃないがそうなったとは思えないだろう
E盾で直接ダメージを与えた表現はないけど疑わしいものはあるよ。
ゼロシュナイダーのファイブレードストーム、ブレードを前に倒すだけじゃなくて
シールドの出力を最大にして突っ込む攻撃方法なんだけど。
>>836 だから反荷電盾はその手のE盾とは違うのだから根拠にはならんと。
それにシュナがE盾を全開にして突っ込むのは特攻技だからだろ。
敵に攻撃当てる前に沈んでは元も子もないし。
>>833 サンダーホーン&バイオトリケラ「後のことは俺たちに任せろ!!」
>>836 運動エネルギーを攻撃に加算するために直線加速が必要。
なので、その際に少しでもダームージを受けないようにするためでは?
「Eシールドで攻撃力を増す」という一文があったとしても、
「Eシールドを使えば、より安全に加速できることによって高い速度を出しやすい。故に攻撃力を増せる」
という意味にも取れるし。
「Eシールドそのものが攻撃力を持つ」とか言われない限り、攻撃力を持ってるとは思えないのが現状のような…
840 :
839:2005/10/20(木) 11:47:56 ID:???
へぅわ…謎な単語になってるorz
「ダームージ」→「ダメージ」
ファイブレードストームは量産デスステetcの帝国荷電搭載機への特攻を
主眼としているのでレーザーブレードと同時にE盾も全開にする…のだろう多分
そもそも帝国は荷電やビ−ム兵器を搭載してる機体が多いからな
>>799、
>>836は何でそんなに楯に攻撃力を持たせたがるの?
アニメとは世界観違うんだからいい加減理解しようよ。
ゼロシュナの場合はシールドにも攻撃力があるように見えるが
>>834-835 旧デスの、当時に於ける強さの秘訣と、旧マッドの勝因、それを踏まえた上で
新デス・新マッドを考えるなら・・・
旧デスの強さは、荷電粒子砲等の高火力・重装甲・生産性じゃないだろうか?と。
旧マッドの勝因は、荷電粒子砲を防ぐ、反荷電粒子シールドに依る防御性能
重装甲を貫くマグネーザー及び、サンダーホーンに依る攻撃力の2点だろう。
生産性に関しては、旧マッドがロールアウトした頃には、多数の旧デスの改造ゾイドを
ゼネバスが配備出来ていた事があり、マッド一体で何体も穴空けてた訳だが、
対ガイロスでは、旧マッドの改造ゾイドも、それなりに出ているので、
それ程の差は無いと思われる。
まぁ、旧デスの改造ゾイドに負けた一例なんかも在ったが、基本的には旧マッドの圧勝だった
新デスことOSデスは、新マッドに対して、旧マッドの勝因の内、
荷電粒子砲で反荷電粒子シールドを破る事で、防御性能と
マグネーザーが効きはしたものの貫かれなかった事で攻撃力との
2点共を崩してしまっているので。
まぁ、確かに・・・だからと云って大きな差が開いている訳でも無いけれど。
>>843 だからいつそんな記述があったんだ?
ファイブレードは前述の通りだし、他にあったか?
>>844 初手で貫けなかったってのは戦い方の問題で、
最終的に間合いが詰まった状態では貫かれてたジャマイカ?
デスの装甲が強化された記述はないし、
マグネに関しては変わってないと思うぞ?
>833
いや、FB4のデスVSマッドでもあのまま泥試合が続けば先にへばるのはオーバーヒート寸前のデスの方だろ
悪魔の爪でも融けかけた装甲に当ててものけぞるだけで大したダメージにはならないみたいだし。
そもそもあの時のマッドは弱体化よりも共和国軍の計算ミスの方が致命的だったように思えるが。
マグネの射程にデスがいるのに余裕ぶっこいて荷電撃たせたり。
牽制射撃すらしてない品。
余裕にも程がある。
>>844 >旧デスの強さは、荷電粒子砲等の高火力・重装甲・生産性じゃないだろうか?と。
生産性は違うんじゃないか?あの時代はかなりの金と資材があったみたいだし。
そのおかげで小型ゾイドが途中から出番が全くなくなることに。
>>846 >いや、FB4のデスVSマッドでもあのまま泥試合が続けば先にへばるのはオーバーヒート寸前のデスの方だろ
いや、そうともわからんぞ。あれは王狼が来てくれた事によってデスに絶大な隙が出来て起こったことだから
ああやって一方的に殴られてると、他者の介入があるか、何か起こるかしない限りは抜け出せないことが多い
先にアンチデスが言う前にいっておくと、あまりマッドを殴ってもダメージがなかったのは、
荷電でオーバーヒートしていてパワーダウンしていたから
>>849 >荷電でオーバーヒートしていてパワーダウンしていたから
では、時間が経てばオーバーヒートから立ち直って、格闘でもマッドの草稿を破るくらいのパワーを見せるとでも?
流石に数十発とか食らえば分からんが、そこまで余裕のある相手ではないし。
それにあの時はマッドが殴られ続けても背中の砲を使えば一気に形勢逆転するんじゃまいか・・・
>>849 フルパワーの状態なら格闘でマッドの装甲を破れても文句無いだろ
全然効きません厨じゃない限り
背中の砲塔はデスに対しては豆鉄砲だろ。そんなこと言ったらデスの頭のビームガンでry
>>851 マッドのBキャノンは高命中率で対空にも使える上に威力も高い便利な武器だぞ・・・?
そんなもので顔面を狙われたらたまらないだろう。
>>894 確かにチャンスは作ったが絶大って程の隙か?
デスのリーチが届く範囲でほんの一瞬注意を引いただけだから、
一歩遅れればまた殴り始められる程度の小さな隙だったと思うが菜?
>>850の言うとおり背中の砲も生きてるし、溶けた部分以外は装甲も健在。
砲手が気を利かすか、パイロットが上手く受けて消耗を待つかすれば
出力に関わる機関をやられてるデスの方が不利だろ。
デスの頭ビームでマッドの砲塔破壊して
デスの腹ビームをマッドの顔面の装甲の薄い部分にブチ込む
でもまあ、あの時は両者ゾイドもパイロットも頭に血が昇ってて殴ることしか考えてなかったみたいだが
>>851 出力強化を施したデスファイターの電磁剣が全く効かなかったんだぞ?
単位面積あたりの打撃力どっちが上か考えてみれ。
それにビームキャノンだけじゃなく馬鹿デカイ衝撃砲もお忘れなく。
>>854 >デスの腹ビームをマッドの顔面の装甲の薄い部分にブチ込む
アニメではゴジュの首を跳ね飛ばすほどの威力だったが・・・さすがにバトスト版では
マッドの装甲をどうにかできる代物じゃないんではないかと。
ところで真正面から見たときに顔面装甲の薄いところなんて分かるのか?
頭部というと、コックピットの辺りを狙った事になるんだが
それだとデスファイターの剣はマグネーザーに当たって折れたように見える
写真でもそうだし
マグの無い襟の部分は既に首であって頭部ではないしな
>マグの無い襟の部分は既に首であって頭部ではないしな
どう見ても頭部の延長じゃん? トリケラの骨格見たことある?
>>859 どっちかっていうとコックピット周辺の方が頭部に近いと思うが
トリケラの脳がどこにあるかは知らないけど
あれだよ。マッドは大物ゾイド初登場補正で無茶苦茶強くなってたんだよ
>>860 あのな・・・・・近いも何もアレ丸ごとで頭骨なんだぞ?
マグネに当たったよ派vsシールドに当たったよ派
どっちが正しいんですか?つっても自分が正しいとしか思えないんだろうな
OSデスは旧デスよりも見違えるほどパワーが上昇したいるから、
爪でマッドの装甲を破ってもいいだろ
剣の利点はリーチが長いって事で、必ずしも爪よりも威力があるとは限らないし
もう写真の通りマグネーザーに剣が当たって折れましたでよくね?w
そいや、デスクロスはGメタル?製ブーメランでマグネを曲げてた(&サンダーホーンへし折ってた)ねぇ。
形状記憶という言葉の魔力で復元してたが。
ていうか今の流れは(デスの為に)マッドの地位を貶めよう!なのか?
>>868 逆だろw
「デスのパンチなんかマッド様にはじぇんじぇん効きましぇーん(プゲラッチョ」
な流れだろw
>>866 じゃ、手近にある適当なもの鉈と拳両方で殴ってみれ。
剣ってのは素手より振り幅を増やし、接触面を減らすことによって切り込む為の武器だ。
ミートポイントがあってれば最悪切れなくても素手より強い打撃力を生む。
>>870 人間の拳と戦闘兵器の鋭利な爪では全然切れ味が違うだろうに
>>871 その戦闘兵器の攻撃力を基準として作られた格闘武器なんだぞ?
それに鋭利云々の前に接触面比べてみろって。剣より鋭利か?
>>872 接触面だと爪の方がせm(ry
剣は無いので鋭利かどうかはしりません
どこをどうみたらデスの爪の方が狭いんだ?
厚みが全然違う上に理想的にミートした場合接触箇所三点になるんだぞ?
マッド擁護してるのってギガ厨?
指銃の出番ですよ
結論:デスファイターのエクスカリバーは(略)こんな特別な剣を貰える私は特別な(略)
なんか気持ち悪くなったんでマッドの頭にたたきつけたらモルスァみたいなこと叫びながら飛んでった。
878 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/20(木) 19:04:54 ID:D0ETzESy
とりあえず833とか844に釣られている人乙、と。
…いや、俺の事だが。
デスが地獄突き使用可能なら問題ないってのか
でもまあ、ギガなんてデスの攻撃一発で木っ端ミトコンドリア
>>880 食らったことないからどうなるかはわかんないけどな。
ここでデスクロスvsバスター砲付きギガの対戦を・・・
>>833の脳内設定話でここまで盛り上がるとはwww
>>882 旧マッドを後一歩のところまで追い詰めたデスクロスだからな…。
荷電等の出力はOSデスが上だとしてもあのブーメランによる格闘は、
OSデスの格闘能力以上だと思われる。
よってブーメランの一撃が当たればデスクロスの勝利。
まあ「当たれば」な。「当たれば」
単位面積当たりの力はエクスカリバーの方がかかるだろうけど、少なくとも現デスの
爪ほど肉厚が無く、強度も足りなかったと考えた方が良いんじゃないかな。
折れたってことは力を伝え切る前に刀身そのものにも衝撃が吸収されてしまってるって
事だから、対マッド攻撃力は爪の方があると見ても良いんじゃないかと思う。
887 :
799:2005/10/20(木) 22:52:09 ID:???
流れを切ってすまんが
>>842 >
>>799、
>>836は何でそんなに楯に攻撃力を持たせたがるの?
いやだから、俺もバトストのE盾に攻撃力がないのに異論はないんだって。
サンダークラッシュが対デス用の攻撃手段であり荷電を防ぐために反荷電盾にもエネルギーを回す、でFAなら良いと思う。
ただ、富井の記述がアニメのE盾的であり、攻撃対象の名言がなくて紛らわしかったから聞いてみただけ。
必殺技とかも胡散臭いし。というかこれ、デスに対して行うマッドの普通の体当たりだろ?
関係ないけど、剣狼のバイオクラッシャーを見てエクスカリバーを思い出した俺ガイル
>>886 それは理屈がおかしい。
確かに発生した衝撃に対して刀身が持たなかったから折れたのは事実だ。
しかしその衝撃の値は増設された腕の長さと刀身を足した振り幅にそれらの重さを乗せたもので、
通常のクローによる打撃とは比べ物にならない。
現在のデスがマッドを叩いて無事だったところで同じ衝撃値を受けて無事だという証明にはならないし、
同じだけの衝撃値を達成する事も不可能だろう。
エクスカリバーが折れたのはマイケルの技量が足らなかっただけなんじゃね?
計算ミスかもよw
>デスの頭ビームでマッドの砲塔破壊して
>デスの腹ビームをマッドの顔面の装甲の薄い部分にブチ込む
は流石に無茶すぎ、それよりは
マッドの砲塔でデスの頭ビームや腹ビーム破壊される事態の方が起こりやすいだろうさ
>>889 なるほどね、トランクスだったらマッドをバラバラにして荷電でボン!だな
>>888 そうだろうか?
木の板にプラスチック製のおもちゃの刀を叩きつけるのと、素手を叩きつけるの
に例えては駄目かな。刀身がぶつかった時に耐えられなければ、力は伝わらないと
思うんだが。実際、この例でも接触した瞬間はおもちゃの刀の方が衝撃があるかも
しれないけど、刀身がたえられず曲がって力が一瞬しか伝えられないため、
実際には押し付けて長時間(?)力を伝えられる素手の方が破壊力がある。
恐らくは反荷電粒子シールドの材質の方が強度が高いだろうし、そういうところに
エクスカリバーとクローが同じ材質と仮定してぶつけた場合、厚みがあって短い=
(常識的に考えて)壊れにくいクローの方が適しているだろう、と思うんだが・・。
>890
デスファイター建造当時、対マッドサンダーのデータが不充分だった事は想像に難くないわな。
撃破した機体を解析して完成したわけじゃなし、装甲強度なんかはそれこそ想像による値といってもいい訳で。
となると当時のマイケル=ゼネバス帝国が手に入れ得る最良の素材でエクスカリバーを作ったとしても、マッドの装甲強度がそれを上回っていることは別におかしくないわな。
>>893 888ではないが…その例えはイマイチではないか?
おもちゃの刀のプラスチックと手の骨じゃ、手の骨の方が強度があるのだから。
いくらなんでもエクスカリバーの材質強度がクローより低かったら問題あるだろう。
最低でもクローと同等程度の材質強度は確保しておかないと。
確かに例えが悪かったかもしれない・・身近なものの方が意思が伝わるかと思ったもので。
では、2mmぐらいの鋼板にアルミ製の剣で斬りつけるのとアルミ製のメリケンサックで殴りつける、
というはどうだろうか?
そもそも刃物は薄くなければ裂く際の負担が大きくなるから・・大抵は薄く、自分より強度の高いもの
にぶつける様に出来ていない。(”斬鉄”のような技術は存在するけど例外とすべきだし、実際はより
硬度の高いものはやっぱり斬れない)切れなければ、切れた時とは比べ物にならない衝撃が刀身に跳ね返って
くるし、そのときは長いものほど加わる力のバランスが偏って折れやすい。
同じ力でも恐らく剣は折れてしまうが・・メリケンサックはそうそう壊れないだろうし、
上手くいけば鋼板を凹ませることぐらいは出来るかもしれない・・この両者の違いは、
そういう違いではないか?と思うんだが。
当然相手が鋼でなく人(通常のゾイド)なら、剣の方が良いのは言うまでも無いことだけど。
デスエイリアンのレーザーアックスが最強だろ
>>891じゃないが根拠の一つなら知ってるぞ。
デスは何故か伝統的にお腹にパイロットを乗せてないからあれの命中率が低い。
これが一番有力な筈。その理論なら…。
なあ?1度でもデスのお腹のガンナーシートに人が乗っている場面ってあったかな?
漏れの記憶ではデスには兵士が1人しか付いて居なかったから。
不良品かもしれんが…。
>>896 それは剣の方が脆いと言う前提での結論ありきの詭弁。
通常の数倍の回転半径で叩き付ける剣の強度が何でクローより低く設計されるんだ?
クローが壊れないのは単にそこまでの衝撃値を達成できないからであって、
剣より大きなダメージを与えられると言うならせめてそれなりの衝撃値を出せる根拠がないと。
>>899 威力、射程、射界、精度どれを取ってもマッドの方が上じゃん?
大切なのは外見、外見の格好良さこそが強さ、ダサイ外見の奴は弱いの外見重視派
V S
外見の良し悪しなんて強さには関係無い。大切なのは中身だよ中身の内面重視派
>>900 >なあ?1度でもデスのお腹のガンナーシートに人が乗っている場面ってあったかな?
とりあえずバトストとFBでは無かったはず。
というかメインパイロット以外の搭乗員が活躍する話ってないよな?あってもガンナーくらいか?
それでも存在すら無視されてる気もするが。
進んで腹に乗りたがる奴は居ないだろうな
真っ先に殺される希ガス。あの部分に関しちゃガンダムの装甲より薄い。
>>901 そもそもデスは腹ビ撃ったこと無い罠
それと、例え命中率悪くてもあの至近距離なら当たるだろ
ボス補正の無くなったデスザウラーの前面装甲なんて豆腐でしょ。
・・・とまでは行かなくても、それ程持ち上げる様なもんかな?位にはなると思うな。
いくら前面装甲っつっても、場所によって強弱とかあるでしょよ。
例えば、胸と腹なんか随分差があると思う。
つまりマッドはワザワザ無理して首や胸の硬いところを狙わず、軟そうな腹に穴をあけろと。
ギガも前蹴りであそこを狙うべ。今度前面装甲いわれたらカウンターに使おう。
シュバコンガトリング>>>(超えられない壁)>>>>他
理由は言うまでも無い
>>910 いやマッドはデフォでそのまま突っ込むとデスのコアをサンダーホーンが貫くよう設計されてるから。
腹とか云々の前に普通に突っ込めば秒殺。
つまりマグネが片方溶けててヤバいのにわざわざ首を上げて、
狙いやすいデスの腹ではなく最も硬そうなデスの胸〜首元に攻撃する
マッドのパイロットはあまりにも漢もしくはあまりにもアフォ
>>914 いやまて!もしかしたらマッドのパイロットはサンダーホンーンでコアの方を狙っていたのかも知れん!
しかし・・・マグネはドリルだ。デスの装甲を貫くべく開発された。
そのためのドリルだ。ダイヤモンドの10倍硬いという黒歴史まで付加された。
しかし、だ。
何故刺さったら電撃を与えて内部をショートさせるというだけのただの角であるサンダーホーンが
普 通 に デ ス に 刺 さ る ん だ ?
>>916 >何故刺さったら電撃を与えて内部をショートさせるというだけのただの角であるサンダーホーンが
それはマグネーザーの効果だべ
サンダーホーンはマグネで相手をショートさせた後にコアやエンジンを貫くとどめ用の武器。
まあ超高度チタンとかでできてるんじゃね?
いやサンダーホーンにも電圧はかかってる筈。
まあマグネーザー自体も電磁推進で回転してるから、
食らった時点で同じような効果はでると思うけど。
しかし真の恐ろしさは三本刺さった時の電磁効果だな。
中央は強烈な電磁場が渦巻き、コアを突く前に絶命してもおかしくない状態だろう。
デストゲラーの毒ってマッドの装甲溶かすことができるのだろうか
「この毒針を受けたときがおまえの最期だ」とか言ってたきがするが・・・
>>920 デスクロス同様マル秘ディスク分析の結果
建造されているので溶かせると思われ
でもブリホみたく神経系じゃなくて溶かすんだっけ?
確かお約束のなんでも溶かす系だった木ガス
■デストゲラー■
全身に装備されたデスニードル(針)には、あらゆる金属を溶かす恐ろしい毒が仕込まれている。
やたらと強いな・・・
あっさり負けたけどな
仕方ないさ
>896
脆いとは言っていないよ。ただインパクト時の威力がより高いからからこそ、
切れなかったときにはそれ相応の衝撃が自分に帰ってくる。
前にあった意見のようにマッドの装甲に対するデータが不足していたのだろうし
切れないことを前提にわざわざあんな物を装備させることは無いだろう・・
マイケル的には切れる予定だったんだよ。だが、切れなかった。
後は繰り返しになってしまうからアレだけど、もしデスのパワーに遠心力を加えた
力の大半が跳ね返ってきても折れない設計だったら、クローよりマッドに対しても
効率よく攻撃を加えられたんだろうが・・実際には。