○○VS○○統合スレ その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜等にも御活用下さい。

”WARNING”
煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。
前スレ
○○VS○○統合スレ その22
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1115990044/
2名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 21:59:54 ID:???
過去スレ  (すべて未HTML化)
○○VS○○統合スレ その21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1115172534/
○○VS○○統合スレ その20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1114601429/
○○VS○○統合スレ その19
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1113224328/
○○VS○○統合スレ その18
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1112060026/
○○VS○○統合スレ その17
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110718190/
○○VS○○統合スレ その16
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110119030/
○○VS○○統合スレ その15
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1109254205/
○○VS○○統合スレ その14
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1108297768/
○○VS○○統合スレ その13
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1107000436/
○○VS○○統合スレ その12
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1106011339/
○○VS○○統合スレ その11
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1104466372/
3名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 22:00:33 ID:KEsfpqTi
○○VS○○統合スレ その10
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1103028443/
○○VS○○統合スレ その9
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
○○VS○○統合スレ その8
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099058708/
○○VS○○統合スレ 7
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1098632833/
○○VS○○統合スレ 6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1097071031/
○○VS○○統合スレ その5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1095739539/
○○VS○○統合スレ その4の巻
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1094200559/
○○VS○○統合スレ その3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1092110549/
○○VS○○統合スレ その2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1085490708/
○○VS○○統合スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1078920733/
4名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 22:01:03 ID:KEsfpqTi
スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:中・近距離からスタート
パイロット:実力互角、双方乗機の性能を十二分に発揮できるエースパイロット
勝利条件:相手の無力化、基本条件に抵触しない限り手段は問わない。
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。

・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準とし、アニメは別世界観と捉える。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
 なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
5名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 22:01:45 ID:KEsfpqTi
名前 格闘 近射 中射 遠射 装甲 Eシ 運動 操縦 ステルス 索敵 稼動時間
ギ ガ  S  S+  −− −−  S− S-  A+ B−  C   B+   A−
デ ス  S  S   S− −−  S  −− A− B−  C−  B    B
6名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 22:02:37 ID:???
アニメでしか存在しないゾイドは設定とアニメを参考にする
7名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 22:18:56 ID:???
過去ログを見たい場合はここで
ttp://makimo.to/index.html
8名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 23:24:47 ID:???
前スレがまた変な雰囲気に・・・
ジ・オーガVSギガの考察希望
9名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 23:42:47 ID:???
それ前スレでやったじゃん?
10名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 00:46:07 ID:???
なあ、表の通りに考えると装甲は「デス:S」「ギガ:S」で同評価だよな?
ということはEシールドついているだけ、ギガの方がデスより荷電には強くないかね?

で、転じていえばそのギガ倒そうというセイスモである以上、ゼネバス砲は当たれば貫通すると思うのだが
11名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 00:49:28 ID:???
EシールドがSなのも意味を持ってくるんだろうか?
ただEシールドがあるんじゃなくて、とりわけ頑強なのが付いてることになる。
それ含めてぶち抜くんだから、ゼネバス砲だけで敵国家潰せないか???
12名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 00:52:06 ID:???
>>10
ギガはS-だよ
表よく嫁
13名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 00:56:44 ID:???
出典を絶対視すると、接近戦でのギガ>デスは明記されちゃってるんだが。
後はフィールド選びや状況しだいでどうとでも転ぶべ。
火器の性能考えると、デスは戦略級でもおかしくないし、ギガは戦術級から出ることは出来ない。
14名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 00:58:23 ID:???
核にも戦術核ってのあるらしいし、デス荷電でも戦術級なのかもしれんよ
1200ミリは問答無用で戦略級かもしれんが
15名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:01:24 ID:???
ゼネバス砲VS1200ミリ
とか。
16名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:03:38 ID:???
破壊範囲は問答無用で1200ミリのが上ってのは言われずとも分かってる。
しかし、単一面積上の消滅力ではどっちが上だろうか。
17名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:04:51 ID:???
でかい岩に撃つとする。
消え去る>ゼネバス砲
砕け散る>1200ミリ
表現はこんな感じか。
18名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:05:51 ID:???
1200ミリ砲の爆発の中心部VSゼネバス砲の照射面
19名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:05:59 ID:???
空気読まずに、セイバリオンではどのクラスまでやりあえるか?
20名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:07:06 ID:???
>>18
それは何の対決?熱量?
21名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:07:31 ID:???
>>20
破壊力って言うか、消滅力って言うか
22名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:08:51 ID:???
>前スレ955氏
解説thx。
お陰でマッドの反荷電粒子シールドまわりの設定がさらに謎になりました(汗)
ていうか同等の性能を持つと仮定した場合、熱源をより機体から離れた所に留められる分、通常のEシールドの方が安全な気が。
マッド以降、反荷電粒子シールドを搭載する機体が少ないのは、その辺で何かあったのやも知れず。


>セイバリオン
相手が火器を持っていないこと前提という事で、レブラプターなら立ち回りようがあるかも。
23名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:13:30 ID:???
セイバリオンの売りはすばやさか。
そういやディメトロドンも何気に150キロ出るんだよな。
ディメトロドンがディバイソンを追い抜く姿は想像できん。
24名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:14:31 ID:???
>>23
ゲーターみたいに短時間かもしれんけどね
25名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:19:15 ID:???
火器なしならヘルキャットあたりはいけるのか?>セイバリオン
26名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:19:57 ID:???
帝国はマグネッサーを陸上ゾイドに応用するのが長けてる感じがあるからなぁ


正直言っちゃうとディバイソンの足って貧弱そう
27名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:23:10 ID:???
アニメじゃトーマがグスタフに運ばれて愚痴ってたが、
最高速度ならグスタフのほうが上なんだね。
28名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 01:29:21 ID:???
>>26
ディバの足をギルの足に取り替えるカンタン改造であら不思議、
ディバの貧弱な足がとってもパワフルに。ギルの爪は外してその部分に元のヒヅメを。
だがしかしギルの足なんぞまともに手に入らないのが難点。
29名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 06:49:27 ID:???
>>19
スモークを使えば中型級でも倒せると思う・・・だが一発でも被弾すればそのまま死ねる。
30名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 13:36:56 ID:???
>>22
反荷電シールドはサイズの問題(シールド本体がでかくないと意味ない)もあるとおもうが
EシールドがFB1を読むと旧より技術進歩した印象を受けるのでそのへんもあるんじゃないか?
ガイロス戦では技術レベルの問題でデス荷電に有効ではないと判断されてマッドは無理にでも旧仕様のまま再生したが
HEシールドではじめて対デス荷電に有効なクラスに達したので反荷電シールドは不要な技術になってきた…とか。
真デスステのシールドSはオーバーテクノロジの機体なので無視と言うことで(汗
31名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 13:42:57 ID:???
Eシールドの方が汎用性があるからじゃない?
32名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 15:15:40 ID:???
ゼネバス砲で狙撃されたギガって
直撃時にHEシールドって張ってないの?
シールド張りながら貫通されたって描写を見たこと無いんだけど。
消し飛んだときって待機中だったような。

あと、ゼネバス砲って連射や長時間照射(デスがやった奴)って出来るの?
33名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 15:16:45 ID:???
ジェットレイズタイガーVSソウルタイガー
34名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 16:10:18 ID:???
>>30
真デスステは・・・実は帝国初のEシールド搭載機・・・だから最新技術が惜しみなく使われたとか。
ちなみに帝国初のEシールド搭載量産機はエレファンダーな。
んでKFDにはEシールドついてたっけ?
35名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 16:16:51 ID:???
Eシールドを展開する時、大抵何か開く必要あるっしょ?
ライガー系は大抵タテガミ立ててシールド展開みたいな感じだし、
デスステも後頭部辺りにそういうのあるし、
エレファンダーは耳を開いてシールド展開する。
もしも、この「何かを開く」動作がシールド展開に必要不可欠であるなら
開く必要の無いギガとかはその分のタイムラグ無しに展開出来るって事じゃないか?
まあどうでもいい事なんだが。
後、敵側から見て、シールドの展開を事前に気取られる事も防げるとか
36名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 17:15:44 ID:???
いかにギガと言えどもHEシールドの常時展開は無理だろうし。
ゼネバス砲の真価は探知圏外からの超長距離砲撃。
発射タイミングさえ読めればあるいは、シールドと装甲で止められるかも。
逆に至近距離だと減衰してないゼネバス砲は防げなそうだなぁ。
37名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 17:58:31 ID:???
>>35
Eシールド展開装置自体の強度がそれほど高くないため使わないときは収納できるようになってるのではないかと。
もしくは開きっぱなしだと邪魔になるとか。
38名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 18:05:10 ID:???
ゼネバス砲が索敵圏外からの超長距離射撃だという点と、ギガの特化した能力無効化という解説から逆に考えると、HEシールドを展開できれば、結構効果軽減な気がするけど?
HEシールド貫けるなら、ギガの索敵圏内でもいいはずだし。なんせギガは格闘バカだから。近接戦まで余裕がありすぎる。
39名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:00:24 ID:???
ギガ厨にとってファンブック4はあまりにも目障りだなw
セイスモバトストで ギガ>デスが明確に宣言される
ギガ厨狂喜乱舞、デス厨真っ青
その半年後、ファンブック4発売

ギガは「近接戦闘において」デス以上へ変更
なのに両者格闘S 装甲も最強だと思っていたのにデス以下グスタフ並

息を吹き返したデス厨と、表を見て調子に乗ったデスステ厨とGTO厨の集中砲火を浴びるギガ厨
40名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:01:49 ID:???
>>38
シールドと荷電粒子砲に2ランクも差があるし軽減は出来ても結局耐えられないんでないかね。
ただセイスモはあの首だから近づかれると取り回しの悪さが問題になってくるのでは。
41名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:08:01 ID:???
>>39
まー装甲がデス以下だったのが痛かったな。
真デスステはFB2の段階でかなりのもんだったからギガ以外なら余裕なのはわかってたろ。
GTOはギガバトストでかなり株を上げたような?それまでかなり強いゴジュ程度の認識だったろうし
まさか脅威の再生能力でスパイナーを寄せ付けないほどの格闘能力とは。
スパイナー基本能力高いんだがいかんせん武装が・・・
42名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:10:12 ID:???
ギガ厨いたたたたたたたたたた
43名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:15:40 ID:???
まるでEシールドが光子力バリアみたいな事ばかり言いやがってw
発生時間に対してあの評価だから不完全で大口径荷電粒子砲を3発防げたんだろ…。
設定上はハイパーなエネルギーを使っている事だし。
そのハイパーの部分の倍率さえ解ればよかったのにね。
通常のEシールドの2倍とか。

何方も本調子本気だったら結果が如何転んだか解らないからギガ厨も困ってるんだよ!
もっと防げるか?デスの大口径でもシールドが揺らぎもしないのか?それとも結果は同じなのか?
ゼネバス砲については加速と収束で威力を補っている以上拡散させられてアウトの可能性も一応は有る。

って事で後にも先にもS+のEシールドは無いと思われ…。
S+はEシールドの設定上S++ぐらいまで攻撃が防げそうだからw
44名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:25:03 ID:???
>>43
敵のビームがEシールドの評価を上回ってると数秒〜数十秒でEシールドがダウンするようだぞ。
まあその間は防げてることにはなるわな。その後どうなるかわからんけど。

敵のビームをいくら食らってもシールドダウンしないためには同じ評価くらいはいるんでないかね。
45名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:28:48 ID:???
>>41
>ギガ以外なら余裕
ギガも余裕ですが何か?w
46名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:33:03 ID:???
>>45
馬鹿!そこで謙遜しとくのがミソなんだよ!
47名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 21:56:07 ID:???
>>41
>まさか脅威の再生能力でスパイナーを寄せ付けないほどの格闘能力とは。
>スパイナー基本能力高いんだがいかんせん武装が・・・

脅威の再生能力を見せ付けたのは、小サソリ部隊の集中砲火に対してだな。
スパイナー単体ごときなら再生能力必要なしで瞬殺だぞ。
48名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:19:39 ID:???
>>47
スパイナー自体の戦闘能力いまいちだからな。機体スペックは高いのに。
シュトゥルムスパイナーならシュナイダーにも勝てる(かもしれない)のに。
49名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:20:48 ID:???
>>48
>シュトゥルムスパイナー
何それ
50名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:24:44 ID:???
>>49
俺思うに伝穂の改造機
51名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:25:53 ID:???
電ホででたシュトゥルムユニットのブースターとエクスブレイカーを装備したダークスパイナーのこと
説明ではBF並みの戦闘能力があるらしい。
52名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:26:04 ID:???
このスレに電穂を持ち込むのは間違ってる希ガス
53名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:27:11 ID:???
蟹スパがあるじゃないか
蟹スパはジャミング能力が無い代わりに
格闘、射撃、防御、電子戦能力が高まったかなり強い機体
見た目は全然強そうに見えないけど
54名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:27:43 ID:???
伝穂改造機は出しては駄目
55名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:28:09 ID:???
伝穂設定はさておき、FB4に
「電子機能ばかり強調されるダクスパだが、武装が同じならBFとも互角に戦う力があるのだ」
とあるのだから、ダクスパ野性体はBF野生体並のポテンシャルって説もあるわな。
56名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:29:25 ID:???
FZキラースパゲホゲホなんでもない
57名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:29:35 ID:???
>>55
説というか、その通りだろw

とにかく、ダクスパ核BFはただのBFと互角ってことなんだろ?
58名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:30:25 ID:???
>>48
イマイチつっても、あの状態でジェノ並の格闘性能らしいけどな。
もっとも、格闘力と装甲は同等でも運動性能評価は劣ってるが…
AとA+では、たいした差は無いのか。
59名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:37:45 ID:???
キラスパのバルカンは大型キャノン並の威力

FZだけか?
60名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:44:35 ID:???
アニメ設定持ち出されても…
何発も当ててやっとブレードを撃沈できるようなのが大型キャノン級とは思えんし。
61名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:47:40 ID:???
orz
62名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:50:24 ID:???
前スレでやってたギガVS真ステは結局どうなったの?
63名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:54:54 ID:???
スパはいろいろなところで活躍してるんだがなあ・・・妄想戦記とか。
天麩羅じゃなくてイクスとケーニヒの出てるやつな。

キラスパになると蟹のレーザー兵器の威力が大幅アップするらしい。
蟹の射撃がB+なのでA−〜Aくらいの近距離射撃能力を手に入れれるんでないかね。
ただし蟹は35tでとても重いのがネックだな・・・
ちなみにコマンド→コマンドACで重量20t増加で運動性A+→A−にランクダウン
ゼロ→パンツァーで60t重量増加で運動性S→Bにランクダウン
64名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 22:56:48 ID:???
>>62
前スレの900台に結論ポイことが書かれてあったぞ。
65名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:00:55 ID:???
>>63
なんかライオン系よりオオカミ系の方が積載能力が高いような気がしてきた。
過重に比してのノーマル状態からの運動性の低下が少ないような。
66名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:01:47 ID:???
>>65
ブースター積んでますから
67名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:03:37 ID:???
キラスパはバトストから合体すると性能アップという設定があったのか!
FZほどじゃないだろうけど
68名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:03:58 ID:???
スパイナーはゲーム中ではホバリングしてるとか聞いたことあるんだが。
やっぱりバトストスパの運動性Aはホバリング能力がないからだろうか。
69名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:04:27 ID:???
>>65
スタミナのイヌ科、瞬発力のネコ科ですから。関係無いかもしれんが。

まあ、コマンドACにはブースターもついてるから、それのお陰もあるかと。
70名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:05:14 ID:???
>>66
おっと、そういやコマACは補助ブーつけてるんだったな…
変な位置についてる補助ブーだが、最高速度だけでなく運動性の補填にも役立つってことか。
71名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:06:19 ID:???
>>64
見つかんなかったOTL
72名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:08:48 ID:???
>ギガVS真ステ
勝つか負けるかはランナーしだい
73名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:19:20 ID:???
>>71
800番台だったわ。

スペックだけ見ると互角〜真デスやや有利のようだが。
実際は当てたもん勝ちだろうと予想。どちらの機体も攻撃力が防御力を上回ってるしね

だそうだ?賛同者はいないけどな・・・まあシミュスレのジャッジマン的存在がいないから
大抵対戦結果はうやむやになって終わるんだよな。
74名無し獣@リアルに歩行:2005/05/19(木) 23:53:17 ID:???
なんだかんだで結局は デス>ギガな気がする

ギガがデスに勝つには
シールドが破られるまでに格闘へ持ち込み、撃破する事

デスの超本気荷電は抜きとして考えて、3発当てるまでに接近できるかどうか。
シールドで荷電を受けている間、ギガが動けないと話にならない

もし、格闘に持ち込めても、マッドとデスほどの格闘能力に開きがあればおkだが、ギガには無理な注文
いくらなんと言おうが互いに格闘S。そんな格闘に持ち込めば勝ちなんてことはまずあり得ない。
過度のギガ厨、アンチデス、過小評価厨でもない限り。
75名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:00:15 ID:???
>>74
>いくらなんと言おうが互いに格闘S。そんな格闘に持ち込めば勝ちなんてことはまずあり得ない。
ところが赤角格闘B+vsシールド格闘B+ではシールド勝率6割なんだな。
76名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:01:39 ID:???
まるでギガの勝率は0%だとか言ってるような口振りだな。そう言う奴が一番ウザがられるんだが。
77名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:02:49 ID:???
>>75
シールドには爪も牙もあるが、レッホには角だけ
デスの格闘を過小評価しているようにしか見えない
78名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:03:13 ID:???
武装が同等なら後はスピードが勝負を決めるって文章がファンブック2にあるんで、
格闘評価双方Sなら運動性の(略

ってのは黒歴史かよペッ
79名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:03:50 ID:???
>デスの格闘を過小評価しているようにしか見えない

そう言うおまいはギガ格闘を過小評価してるw
80名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:06:17 ID:???
>>77
レッホにも爪や牙があるべや!…武装として役立つレベルの爪や牙じゃないけどなorz
81名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:06:23 ID:???
デスのが勝つ可能性高いってのならまだしも、>>74の様なレスは
まるでギガが勝つと可笑しいとでも言ってるようなので痛い香具師認定食らう可能性高い
82名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:06:26 ID:???
>78
だからSというのは威力だけではないと何度も何度もry
そういうの全部ひっくるめてSなんだろうよ
83名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:08:53 ID:???
>>82
それだと運動性が別パラメーター扱いされてる意味が無いと思うが。
84名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:10:08 ID:???
>>83
運動性は格闘だけのために存在するわけじゃないからな
85名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:10:20 ID:???
そういうの全部ひっくるめてどっちもSなんだったら「武装が同等」と言ってもおかしくは無いような。
86名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:11:06 ID:???
同じSでもギガの方が若干上って事じゃないの?
87名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:17:16 ID:???
どっちにせよギガが超重装甲打破可能ってのは変わらんと思うが。
数回打ち込めば前面装甲だって壊せるだろうし。
その上に運動性上ってのなら
88名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 00:51:23 ID:???
あの評価は「格闘戦の強さ」だろうな。
威力だけでもあかん。いくら使い勝手のいい装備があっても威力糞じゃ駄目
89名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 01:33:34 ID:???
マッドは認められ、ギガは認められない
この謎にもっともな解はあるのか
90名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 01:48:45 ID:???
状況だけ見ると、
1 ギガはデスも含むネオゼネバスに対する決戦兵器である。
2 ギガ登場後、ネオゼネバスはセイスモを開発、投入している。
ここから想像すると、
1 既存の帝国ゾイドには有効だった。
2 格闘力に手を焼いたが故のセイスモの戦闘スタイルである。
位は思いつくんだけど・・・。
無論、ギガもやられた場面があるだろうし、デス以外にも負けてるとは思う。
が、あんまり極度なデスは負けない!って意見には賛同できないんだが。
91名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 01:54:17 ID:???
まあ、五分くらいか、ややギガ勝つことが多い、なのか?
もっとも、そう思えないのはギガの装備があんまりなせいもある。
極論すれば
他のゾイドでは太刀打ちできず、デス投入。

1対1では埒があかず、デス複数で取り囲む。

封印解除

キルレシオだけみるとギガつえー

だったら嫌だ・・・・・・
92名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 01:59:08 ID:???
もしホントにそうだとしたら、デス投入しといて1対1では埒があかず
複数で取り囲まなきゃならんようなゾイドってだけで結構驚異的なんだけどね…
93名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 03:38:43 ID:???
もっとも、その位ならデス改造機で事足りるじゃねぇかっつう話になるな
わざわざ新規開発となるといくら開発プランが前からあったとはいえ
既存ゾイドの改造に比べてコストかかり過ぎるし
94名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 04:26:00 ID:???
逆にデスの単価が高すぎて対ギガだけのために量産改造するのは向かない…って線はないか?
なんだかんだいってセイスモはちっこいからな。
開発してしまえば量産する意味では安上がりなのかも。
95名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 04:45:51 ID:???
つか射撃の評価に比べて、格闘の評価はどうにも訳が分からんな。
威力だけなのか、総合的になのか

そもそもマッドサンダーのマグネーザーは、余裕でSSSってな感じだろ
威力だけで言えば、他のゾイドとは桁違いだ。デスもギガも、足元に及ばないはずだ。
なのに似たような評価だぞ? アヤシイものだねw

俺的にはもう、S−の時点からそれ以下とは別次元にしか思えん。
デスもギガも真デスステも、マッドよりどれほど低いとS固定で表せばA−だとになってしまうよ。
ただそれでは、相対的に下げられた方がライガー以下になりかねん。それはできない。
だから最低限で「格下クラス以上」は必須だ。

結果、とりあえずSもしくはS−というのが最低限、与えられる。ところが上限はより高い。
要するに細分化されず、ただ「格闘」としか記されていないコレは「目安」に過ぎない、ということだ。
96名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 04:48:22 ID:???
射撃と違い、絡む要素が複雑だというのもあるな。
97名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 06:13:44 ID:???
ここの住人はギガがデスの荷電粒子砲などをかわすなり防御するなりして突破して格闘の間合いに持ち込む確率と
ギガが格闘で勝利する確率をどのぐらいだと思っているの?
98名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 06:40:08 ID:???
>>97
デフォ地形だと突破6割格闘勝率6割くらいってところか?
実戦では地形を生かして近づくだろうから突破率はもっと上がるだろうな。
99名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 06:52:02 ID:???
デスは味方ゾイドと連携を取りにくいからなあ。
その辺の事情も重なってギガの勝率が五分以上の物になってるのかもしれん。
んで味方と連携しやすいセイスモの開発・・・と。
100名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 07:21:45 ID:???
ギガは近接戦闘においてデスをも凌ぐ戦闘力を獲得。この文章を読んでデスが有利って誰が連想するの?
反論できないからデス厨はこれを誇大広告だとつっぱねてた。ファンブック4、セイスモバトスト、ギガファンブック。
ギガが紹介されると必ずデスが引き合いに出されてギガが上のように書かれてるのにね。
デスが公式否定することからデスギガは始まってるんだよ。デスが接近戦不利と認めたうえで、それでも勝率は圧倒的に差が無いと主張してたときもあったっけど、駄目だね。アンチギガが、厨論理発動で台無し。
101名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 08:04:29 ID:???
それ以前に格闘ならギガが勝ったも同然とか抜かすキチガイがいるからなあ
102名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 08:21:17 ID:???
しかしデスって微妙なゾイドだよなあ。
性能が高いのはわかるんだが味方と連携とりにくいわ足が致命的に遅いわで部隊に組み込むには微妙。
足が遅いためか味方が全滅してからのこのこ出てくるし。
連携取れないからケーニッヒやアロに気をとられて勝ちを逃し。
乱戦なら荷電は使えなくなるし荷電以外の武装では中型程度しか相手できないだろうし。
格闘戦を挑もうにもライガー系はシュナイダー以外はかかって来ない。
あと近寄ってくるのはディバくらいでゴジュはそもそも数が少ない。
高速ゾイドの機動性を殺す閉鎖空間なら格闘の挑みようもあるがこんどは自分の図体のでかさが仇に。

・・・現在のデスってどんな運用法を考えて生産されてんだ?
103名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 08:53:39 ID:???
>>98
それじゃあギガの勝率って4割以下って事になるじゃん。
104名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 09:08:44 ID:???
つーかそんなにフューラー弱いん?とBF厨の俺が言ってみる
105名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 09:20:32 ID:???
フューラーは強いよ。でも上を見るともっと強い奴がいるって話なだけでしょ。
106名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 09:35:50 ID:???
>>100
重箱の隅を付くようで悪いんだが、
ファンブック4には確かに、ギガは近接戦闘においてデスをも凌ぐと書いてあるが、
評価は両方ともSだぞ。
ギガファンブックには「核砲は大口径家電粒子砲を遥かに凌ぐ」と書いてあるだけですがw
それに公式否定はデス厨もギガ厨も同じ。ギガ厨も十分厨理論発動してるぞwww
107名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 09:43:44 ID:???
>>106
その矛盾が発生した場合は今まで散々否定されてきた
「攻撃力同等なら後はスピードが」の理論が適応されても良いんじゃないか?

なんかまた評価=攻撃力じゃねーよアフォとか言われかねんが
108名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 09:50:40 ID:???
>>102
つーか、旧バトスト読んだことある?
デスを運用する時はデスを中心とした部隊編成またはデス単独で利用する。デスが他のゾイドに併せる必要無い。
大軍だと進軍スピードはどうしても遅くなるが(必要物資や人員も増えるし)、
デスを中心とした少数精鋭部隊なら、最高速度の遅さを補えるほどの「矢のような」スピードで敵領地を駆け抜ける事が可能だ。
荷電粒子砲で味方を誤爆する危険も減る。
デストロイヤー兵団もそうだったが、部隊最強の兵器に合わせて進軍するもんだ。

>荷電以外の武装では中型程度しか相手できないだろうし
額のビームでゴジュすらも撃破可能。
ミサイルは小型基地を壊滅させる。
109名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 09:53:17 ID:???
>額のビームでゴジュすらも撃破可能。

でも今のそれはアロすら一撃で壊せなかった気が
110名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 10:14:29 ID:???
>>107
その理論を適用すると真デスステ>>ギガ>>デスとなり、
デスギガ論争がデスステの漁夫の利で終わってしまうからオススメできない
111名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 10:53:51 ID:???
格闘=射撃以外の攻撃力+運動性(命中など)
近接戦闘=格闘+運動性(回避など)
112名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 11:02:00 ID:???
>>106
単純に、同様にSランクの判定を受ける能力を有するが、単体同士を比較した場合、格闘、コア砲に関しては説明文のとおり。
と理解すれば、矛盾ともいえないほどのことだと思うんだけど。
だからこそわざわざ、デスの武装や戦闘力を引き合いに出した説明なんじゃなかろうか?
113名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 11:03:37 ID:???
デスの頭部ビームは旧ゴジュ一撃あぼんだが、あれはトビー仕様だな。
だが、トビー仕様のものはいくらMKUカスタムされていても未完成品

現行のデスはOS搭載で激強化されている。だから今のでもゴジュ一撃は変わらないでしょ?
アロの件は直撃しなかっただけでは?
114名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 11:48:31 ID:???
だからと言ってギガも一撃とか思ってないだろうなw
115名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 11:53:14 ID:???
>>110
ちょっくらデスステを擁護すると、デスステのクローやらシザースやらも
超重装甲と同等か、武装用にさらに強固にしたやつ使ってるだろうし、
その上高出力レーザーも掛けて、さらに高速ゾイドでも以下略な
スピードで斬り付けて来るんだから強くても可笑しくないんだけどね。
116名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:14:25 ID:???
どうあがいたってギガがデスとデスステの両方を超える事は不可能ということになりました
117名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:16:01 ID:???
なんでそうなるんだとw
118名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:18:09 ID:???
いい加減、ある程度意見がまとまりかけた時に暴れに来る奴には飽きた。
119名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:19:57 ID:???
双方どちらが勝っても可笑しくない勝負なのに
一方的に片方が勝つのは不可能とか頭悪すぎ。
120名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:23:25 ID:???
勝ち負けで論ずる奴が多すぎ。
多少の優劣の差ぐらいしかわからんだろう。
ギガに攻撃当たらないとか、デスの前面装甲は無敵とか、極論しか出来ないのかよ。
121名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:29:09 ID:???
当たらんとは言わんけど(余程乗り手に差があれば別)
装甲の差をカバーできる位の事は可能なんじゃないかなとは思うが
一方的に切り捨てられそうだorz

ただ殴られる事にしても、真っ向から受けとめるのと、やや後ろに下がりながら受けるのとでは
明らかに後者の方がダメージ少ないだろうし。
122名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:31:03 ID:???
>>120
>ギガに攻撃当たらないとか、デスの前面装甲は無敵とか、極論しか出来ないのかよ。
そういう連中は単に俺らを煽りたいだけの馬鹿垂れ共だから、一緒にしないでくれ。

ところで関係ないのだが、ギャラドのハイパー荷電がマッドの反荷電を一撃でぶち抜いたって話、
どうやら半分ガセらしい。
123名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:36:33 ID:???
>>109
ソースは?
124名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:38:33 ID:???
>>123
旧バトスト。
一応画像持ってるけど、UPの仕方がわからん・・・・・。
だれかUPの仕方教えてくれ。
125名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:39:01 ID:???
>>122
へ〜

でもこれに便乗して
「ところで関係ないのだが、オルディのグレートバスターがデスの装甲を一撃でぶち抜いたって話、
どうやら半分ガセらしい。」

とか書く奴が現われる予感がしたので先に書いてみた
126名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:40:01 ID:???
>>123
アロファンブックでデューのアロはデスのビーム砲何発か食らってたが死なず、
結局死因はデスの爪
127名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:44:21 ID:???
>>125
いや、嘘じゃないって。
128100:2005/05/20(金) 12:44:56 ID:???
>>124
思い違いじゃないか?
レーザーサイトの役目をはたすとか、地中を掘り進むとかだったような。
129名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:45:38 ID:???
>>127
スマソ。
130名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:47:41 ID:???
ところで関係ないのだが、マッドのマグネーザーがデスの装甲を一撃でぶち抜いたって話、
どうやら半分ガセらしい。
131名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:51:48 ID:???
>>126
あれは位置的に背中のビームだろ。
132名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:53:16 ID:???
>>131
でも頭部の奴より威力劣ると言う根拠は無い。
ビーム砲としては同じ様なタイプだし、急所を守る武装を弱くする必然性も無い
133124:2005/05/20(金) 12:54:41 ID:???
旧バトスト二巻、「突き進む破壊の悪魔」より抜粋。

ベッドからはね起きたゴジュラスのパイロット達は格納庫へ走った。
戦闘服に着替える時間をおしんでパジャマ姿でヘルメットをかぶる者や、
はだしのままでコックピットにとびこむ者もいた。うなりをあげて動き
始める何十台ものエンジン。格納庫全体がびりびりとふるえだした。シ
ャッターが開くのを待ちきれず、最初のゴジュラスが壁をつき破って外
へでた。歴戦の勇者がそろったゴジュラスパイロットは、自信満々で
デスザウラーを取り囲んだ。
「たった一台でゴジュラス部隊にやい向かうとは命知らずなやつめ。
生け捕りにしてパイロットの顔を見てやろう。」
二台のゴジュラスが、同時に背後からデスザウラーに組み付いた。だが、
デスザウラーは両腕の一ふりで二台のゴジュラスを簡単にはじき飛ばした。
次の瞬間、正面に迫ったもう一台を軽々と片腕で差し上げると、燃料タンク
の上へ放り投げた。たちまち立ち上る巨大な炎の柱。同士討ちをおそれて
ビーム砲を発射できぬゴジュラスに向けて、デスザウラーの三連ビーム砲
が火を吹いた。一台、また一台とゴジュラスは破壊されていった。
134名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:56:59 ID:???
>>133
化け物だな・・・・・・。
135名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:57:07 ID:???
>>132
無茶言うな。頭ビームとは大きさ違うだろうが。お前は、パルスレーザーガンが荷電粒子砲より弱いと書かれて無いと、荷電粒子砲より強くないと思うのか?
136名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:58:22 ID:???
ただ言える事があるとするなら、必ずしも一発で破壊したと言う描写は無いな。
連射によって破壊したと解釈も出来る。
って言うか三連ビームだし。
137名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:59:29 ID:???
>>135
例え方をもっと頭ひねって考えるべきだ。
ビーム砲として双方とも小型機様の小さな奴だし
138名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 12:59:50 ID:???
>>133
それで、額のビームでゴジュすらも撃破可能。というのは…
動いてるゴジュラスを打ち抜くイメージだったよ。コックピットとかいくらでも弱点狙えるんだから次々と撃破可能だよな。
139名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:00:15 ID:???
>>136
当時の呼び名が三連ビームな訳だが。
赤外線ナンタラなんてのは、後付の名前。
140名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:01:38 ID:???
>>139
しかし必ずしも一発で(略
141名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:07:51 ID:???
一応当時の設定では中型ゾイドを破壊するじゃなかったっけ?
違ったらスマソが
142名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:08:28 ID:???
上からの攻撃だったりしてな。
ゴジュラスってあんまり上から攻撃されたことなさそうだし。
デスのビームの位置もそうだし、なによりちょうどコクピット狙えそうだ。
そしてゴジュラスのコクピットは結構貧弱・・・・。
対戦車ヘリにやられる戦車みたいな図?火線の構図としては。
143名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:08:32 ID:???
>>137
頭ビームを見たこと有る?小型機用というほど小さくないぞ。まあ、小型機にもカノントータスのような奴もいるが…
144名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:12:00 ID:???
レーザービーム砲

おもに、接近戦用の武器として使われる。
また、荷電粒子砲用のビーム照準器や、地中を掘り進むとき、岩をくだくためにも使われる。

旧バトスト2より。原文まま。
145名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:13:10 ID:???
>>143
だがビーム砲としては小型だ
それと同型のを装備してるディメトロとかだって対小型だし。
百歩譲って強力な武器に化けていたとしても、本来の話題の仮想敵である
ギガをそれ一本で倒せるかは斬鉄剣でこんにゃくを斬るくらい難しいと思うがダメ?
146名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:15:09 ID:???
中型ゾイド倒せるのは腹部のビームだったorz
しかも四連装で強力なのででって書いてあった
147名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:15:23 ID:???
おいおまいら、頭部ビームには帝国共通パーツと、そうでない奴が装備されてるはずだぞ。
どっちか一つだけ見て主張するのはヤメレ。
148名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:17:02 ID:???
でも今のデスは三連じゃなく、帝国共通パーツの一本かもしれないって言ったら死罪なのかorz
149名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:17:04 ID:???
バトスト2の解説だと

ツメ 中型ゾイド一撃
尻尾 ゴジュラス一撃

なんてとんでもない記述が・・・・。
150名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:18:17 ID:???
旧ゴジュラス一撃でも問題無いと思うが特に武装と言うワケじゃない単なる踏み付けで
もっと頑丈な奴一撃でやっちまった奴がいるご時世だし。
151名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:20:04 ID:???
ギガの踏みつけは多分すごい威力だろうが、
踏みつけられやすいサソリ体型も不幸っちゃ不幸。
152名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:20:13 ID:???
>>139
あれだろレッホの頭のビーム砲がレーダーになったのと同じ現象。
153名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:23:15 ID:???
グランチャーならギガも踏みつけられないぜ!
154名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:24:10 ID:???
地中にいればなw
155名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:25:24 ID:???
ゾイドストラグルのギガの攻撃に高く跳びあがっての踏みつけがあったが、
あそこまで行くともはや蹴りの領域だな
156名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:27:47 ID:???
>>155
偉大なるゴドス様からゴドスキックを伝授してもらったのですが、何か?
157名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:29:26 ID:???
踏みつけが横行すると、戦場はモルガせんべいやゲーターせんべいでいっぱいだな・・・・。

純粋に踏むなら、重量がものをいうわけで。
ギガよりデスのが強力だね。
158名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:30:24 ID:???
アロにも教えてほしかった。
159名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:32:25 ID:???
力を抜いての踏みなら重い方が有利だが、力を入れた踏みなら踏み込みとか重要になると言ってみる。
200トンたらずの重量で超重装甲をやすやす踏みぬいたのはこの踏み込みやその他の要素にあったのでは無いかと
160名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:38:42 ID:???
踏みつけの命中性とかも運動性が物を言うんだろうなやっぱり
161名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:42:26 ID:???
122 名前:名無し獣@リアルに歩行 本日のレス 投稿日:2005/05/20(金) 12:31:03 ???
>>120
>ギガに攻撃当たらないとか、デスの前面装甲は無敵とか、極論しか出来ないのかよ。
そういう連中は単に俺らを煽りたいだけの馬鹿垂れ共だから、一緒にしないでくれ。

ところで関係ないのだが、ギャラドのハイパー荷電がマッドの反荷電を一撃でぶち抜いたって話、
どうやら半分ガセらしい。
162名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:44:07 ID:???
>>161
俺が書いた文だが、何か変か?
163デススティンガー:2005/05/20(金) 13:51:29 ID:???
踏み潰されないようにするにはどうしたら良いかわかったよ
飛べばいいんだよ
この大空にー翼を広げー飛んでゆきたいなー

無理ですかそうですか
164名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:53:30 ID:???
>>163
昔いたな。空飛ぶデスピオン。
165名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 13:57:21 ID:???
デスフライヤーのことかー
166名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:09:05 ID:???
>>163
暴走なんてせずにデスマンティスになれるまで待てばよかったのに。
167デススティンガー:2005/05/20(金) 14:19:51 ID:???
そんな計画知らなかったのよ
デスマンティスなら踏まれないのにな

飛びたかった・・・
168名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:23:07 ID:???
>>167
つ「ユニゾン」
169名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:25:00 ID:???
>>145
あれでギガを倒せるとは全然思ってね―よ。
あと、ディメは同じ奴は装備してないぞ?
上に乗っかってるやつだけが頭ビームだと思ってたのか・・・
170デススティンガー:2005/05/20(金) 14:30:44 ID:???
>>168
サラマンダーを何体か食ってみるよ
171名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:31:26 ID:???
>>170
そうだね。飛びたいと思い続ければきっと進化できるよ。
172名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:36:47 ID:???
デスステさん、デスマンティスなら飛べるしデスやギガより強いから安全だったよ
173名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:43:44 ID:???
射撃ねーから当たり前だが、ギガって対空戦闘能力が皆無だよな。
だからギガ落すには空中から攻撃すれば…なんて思ったが、サイカチスとかザバットじゃ無理か
174名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:43:57 ID:???
デスザウラーでさえ飛べるのだから、デスステに飛べぬはずはない!
175デススティンガー:2005/05/20(金) 14:51:26 ID:???
わーい 飛べたー
でもカマキリ型になった気がするー
腕が鎌になってるしー
176名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:55:48 ID:???
飛べたところでデスマンティスのスペックを妄想してみようか。
177名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:56:34 ID:???
デスマンティスが誕生した・・・!
178名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 14:58:37 ID:???
装甲は1ランク落ちると思う、カマキリのお腹はとっても柔らかい
179名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 15:16:11 ID:???
>>176
電ホいわく

・デスザウラーに匹敵する大口径荷電粒子砲と超重装甲を装備。
・巨大な鎌によって、デスザウラーを凌ぐ格闘能力。
・高度な飛行能力を持ち、空中戦もこなせる。
・総合的な戦闘力はデスザウラーを大きく上回る。
・デススティンガー実用化の暁には、OS研究の完成形として開発予定だった。
180名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 15:21:44 ID:???
てことは巨大ゾイドだな
空中はマッハ2以上ぐらいだな
ギガも余裕で破壊できるな
181名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 15:24:55 ID:???
荷電は何処の装備するのか。まさか口ってことはないだろう
外付け?
182名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 15:26:49 ID:???
>>181
ギャラドのハイパー荷電みたいになるんじゃまいか?
183名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 15:37:58 ID:???
口部分に大型荷電粒子砲をそうびしているらしい
184名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 15:50:10 ID:???
デスの頭部のビームつったって、本体の出力がディメトロなんかとは桁違いだから同じ武装でも威力もダンチな希ガス
185名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 16:03:38 ID:???
デスがギガにかみついて荷電粒子砲
186名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 16:06:57 ID:???
>>184
機体出力によってどう型の武器が桁外れに強くなるのは、エナジーで証明済みだしな。
187名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 16:13:25 ID:???
威力が上がるのはいいが、対小型の威力が上がったところで限度あるんじゃね?
加えて言えば、砲身自体、過負荷に耐え切れない可能性もあるし。
恐らく、役目としては小型機に対する掃射や牽制・・・ガンダムの頭部バルカンみたいな役目じゃないかと。
188名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 16:33:51 ID:???
つか何でお前等頭部レーザーに拘ってんの?
デスはどの武装も最強ですよーって言いたい訳?
189名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 16:47:00 ID:???
>>188
なんでそうなる?
ゴジュを次々と大破させたのが問題なんだよ。
190名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 17:04:24 ID:???
>>189
当時のゴジュは特殊チタニウム装甲ではないので紙装甲だったと言ってみるテスト
191名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 17:04:39 ID:???
つか旧の話からな>頭部ビームでゴジュなぎ倒し

今だとどうなるやら。旧以上に装甲が射撃を上回ってるし
セスリムニルじゃポコポコ殴り倒してただけだしな
192名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 17:07:32 ID:???
なんつってもゴジュラスだからな・・・・・
ゾイドのシンボルであると同時に、最初期からいるロートル機でもある。
193名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 17:08:58 ID:???
>>190
いまのデスはOSで出力が高くな(以下略)
194名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 17:15:49 ID:???
>>120
遅レスだが、ギガにデスの攻撃が当たらないというのは異様な流れの中での発言だ。
デス派が言うように、ギガが非力、デスのパワーなら一発当たれば致命傷とか、ギガの装甲紙とかの意見を鵜呑みにすると、
接近戦でデスを凌ぐに値するには、一撃も貰わず、ヒット&アウェーを繰り返すような華麗な戦いをしなければいけないじゃないか。
ギガを過小評価すればするほど、こうなるんだよ。
195名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 17:16:52 ID:???
旧バトストと性能が変化してるのって、
ゴジュ・デス・ガンブラ・ヘルディ・マッド・シールド・サーベルぐらい?
196名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 17:34:56 ID:???
>>194みたいな文章見てるとギガ厨って本気で格闘なら圧勝とか思ってるんじゃないかと心配になってきた
197名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 17:55:15 ID:???
>>195
モルガを忘れんでくれ・・・旧時代とは機体の評価が段違いなのだよ!
あと旧からいる大型機はほとんどが強化されてるなレッホとか。
198名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 18:15:12 ID:???
>>195
ダークホーンはどうなんだろ?
それにしてもガンブラとヘルディの弱体化は痛いな。
199名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 18:26:13 ID:???
>>198
本当はどれくらい強いの?
200名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 18:27:13 ID:???
>>198
ガンブラは旧時代の強さだと鬼すぎるし・・・
ヘルディは弱体化しても武器はセイバータイガー以上の性能だったりする。他はメタメタだけどな。
装甲薄い。運動性ゴルヘックス並み。ステルス性能B+と微妙に高いけどそれほど信頼できそうもないし。
201名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 19:03:26 ID:???
ここで流れを無視してナイトワイズVSプテラス
202名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 19:11:47 ID:???
現在いろんな場所で言われている旧時代のゾイドの強さはけっこう誇張評価が多い。
キンゴジュのTNT20メガトンミサイルは最たる例。
203名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 19:20:43 ID:???
>>199
闇角2体でマッドに勝てるくらい。
まあ、ガンブラのライバルだ支那。
204名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 19:47:00 ID:???
>>201
既出。
確かナイトの勝ちだった筈。

>>203
上陸直後のシーマッド挟み打ちにして勝ったのを「二体で勝てる」って言い切るのはどうかと思うな。
205名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 19:54:37 ID:???
だがマッドの装甲を突き破る力があるのは事実。
ディオハリコン搭載だし。
206名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:03:16 ID:???
>>203
実際は奇襲で倒したんだから、それは誤解を生む書き方じゃないか?
207名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:07:09 ID:???
マッド信者必死だなw
208名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:07:22 ID:???
ZAC2100頃のレッドホーンはダークホーンと同じ性能だと明言されてるぞ。
ディオハリコン抜きでそれだけの性能を実現可能な技術が確立されてたんじゃ
ないかな?皆同じく強化されてるから分からないだけで。
209名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:16:14 ID:???
マッドの装甲は無敵に限りなく近い。それにダメージを与えられるだけでもたいしたもんだろ。
ん?攻撃を当てたのは間接部分だから装甲はダークホーンじゃ破れないだろうって?
HAHAHA間接部に攻撃が当たればダークホーン級の攻撃力でもマッドを撃破できることが
認められるのならそれでもいいさぁ〜
210名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:19:02 ID:???
まだ頭部のビームでゴジュ一撃なんて言ってる厨が居たか…。
新規において全てのゾイドは重装甲化されている。
幾らOSを積もうが武器の口径があれでは一撃は無理。
それにトビーの機体はセンサー部分がビーム砲等になっていて3連装。
それに正確には一撃ではなくワンセットでの射撃。
期待値として各砲5発掃射ほどの約10〜15発は命中している計算。
1発というのは当たった時点で爆散している状態でしょう。
そんな写真は無い。アニメと勘違いしてるのかな?

それに第1次全面開戦で1:100以上の戦力差の中でハーマンのゴジュが生還という事実はおわすれか?
その程度の攻撃で落ちるならコングのロケットランチャー1発で墜ちるよ。
それ処かその時点で戦争は終了している。
相手はゴジュ1機にコング3機は簡単に投入できる戦力差が有るよ。
211名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:19:03 ID:???
>>204
新バトスト編集後つなぎ合わせの関係でシーマッドになったが
元はタートルシップで運んできたれっきとしたマッド。
ただし奇襲には違いなくてデッドボーダーを倒して喜んだところをやられたというのが学年誌版
212名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:20:08 ID:???
デスの前面装甲はマッド以上説

デスはマッドよりも弱点が多い。
背中のファンなんかはゾイド界でもっとも有名な弱点だ

しかし、マッドには弱点と呼べる部分がない。(妄想戦記ではHローリングチャージャーが弱点と言われたが)

デスの弱点
・背中のファン
・口内
・関節部分(結構露出度高い)

マッド
・Hローリングチャージャー(妄想戦記)
・関節(デスよりか相当マシ)

弱点が少ない分、マッドの方が装甲評価は高いのでは?
213名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:20:37 ID:???
>>206
今のネットにおいては、こと旧大陸間戦争時代のゾイドの戦闘力に関しては、誤解が
誤解を生んでいる状況だ。
キンゴジュはもちろん、ダークホーンやガンギャラドについても。
214名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:20:40 ID:???
>>209
まあ、無難に出来るんだろうな。
今のレッドホーンがやっても同じ結果なんだろうが。
215名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:22:10 ID:???
>幾らOSを積もうが武器の口径があれでは一撃は無理
なんだ。正体は見た目厨だったのか。
デスキャの超Gカノンって小さいからカノントータスのビームより弱いのかぁww
216名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:24:43 ID:???
>>210
口径で全てを語るのはどうかと思うぞ。極端な例だとゼネ砲があるし、ゴドスの
荷電ビームだって中型を一撃で大破させる。
あと、バトストには1機に対して連射したという記述はない。1発づつというのも
無いが、15発はいくら何でも多すぎる。
217名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:26:24 ID:???
>>210の脳内

デスやデスステ、GTOは格好いいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサイから激しく気になる
218名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:31:21 ID:???
「まっすぐ突き進みましょう、ロバット大佐。ゴジュラスごときを恐れていては、
共和国首都を落とすことは出来ません。」
                      帝国軍スケルトン部隊トビー・ダンカン少尉の操縦レコーダーより
219名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:31:44 ID:???
>212
弱点は「装甲」じゃないじゃん。なんでそんな部分が「装甲評価」に加算されるわけ?
220名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:33:19 ID:???
>122&162
どこで見聞きしたかの出典を明記しなけりゃ、そりゃコピペにもなるだろうと思う次第。



とりあえず「トビー機頭部3連ビーム砲は旧ゴジュラスを屠るには十分な威力を持つ」は明記されているようだし、採用。
「現行デスの頭部ビーム砲は現行ゴジュラスをを屠るには十分な威力を持つ」は明記されとらんので、不採用と見て良いのか?
221名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:33:38 ID:???
そういやゴドスの小口径荷電粒子砲って、中型を一撃で大破出来るんだよな。
ダークホーンのハイブリットバルカンって中型2機貫通ってことは3機は無理
なんだよな・・?
・・・いや、なんでもないんだ。なんでも・・・
222名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:38:05 ID:???
>>220
旧バトストから。ガンギャラドは「ハイパー荷電の一発」でマッドを殺してない。
その部分だけ抜粋。

 ダムの全エネルギーがガン・ギャラドに集められた。
 ハイパー荷電粒子砲をはじめ、全ての砲がマッドサンダーを直撃。
 不思議な光に包まれると、次の瞬間、マッドは真っ二つに切りさか
 れていた。ダム破壊作戦は、失敗に終わったのだ。

ダムのエネルギーを受けてる上の全門射撃でマッドを殺してる。
ちなみに写真だけ見ると、翼で切ってる・・・・・・謎だ。
223名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:39:55 ID:???
>>221
その中型ってどの中型なんだよ。
コマンドか?アロか?ベアファイターか?
224名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:45:08 ID:???
>>223
一応コマンドクラスが中型。
225名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:47:38 ID:???
>222
……よし、あれだ。オリンポスのデス(本体出力+α)と同じ原理だ。
恐らくギャラドの最強兵器であろうハイパー荷電粒子砲以外、致命打になるとは認めんぞ(⊃д`)
226名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:48:04 ID:???
でもFB1ではザットンより小さい
ツインホーンが中型だったわけで
227名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:51:34 ID:???
>>222
翼で真っ二つならすごいじゃん。
228名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 20:53:02 ID:???
ダークホーン登場当時の売り文句だから、カノンフォート辺りじゃないか?

ゴドスの小口径荷電粒子砲が中型1撃なのは西方大陸辺りの話だけど、
ダークホーンと同じと言われるレッドホーンBGのビームガトリングも
中型2機貫通らしいから、参考にはなるんじゃないかと思う。

ZAC2100ぐらいの平均的な中型と言うとFB4で見る限りC+が一番多いから・・
名指しじゃない限りB+のベアって事は無いと思うし。
(当時のカノンフォートを評価するとC+って感じなのかなぁ??)
229名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 21:04:44 ID:???
>>222
ギャラドの話は直接見た事ないんだが、
色んな意味で凄すぎる・・・射撃なのに羽か。
クリアパーツだし、実は射撃扱いだったりしてな?
全砲門を開きながら特攻して羽が決め手になったとか??

お陰で長年の疑問が晴れたよ。d
・・・世の中は不思議でいっぱいだな。
230名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 21:05:53 ID:???
>>222
あんまり関係ないんだけどダム破壊作戦って何?
ダムに秘密基地でもあったの?
231名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 21:17:42 ID:???
ハウンドソルジャーとかキングライガーも同じ時期の中型だっけ?
232名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 21:24:03 ID:???
>>215
小火器の上限すらOSが突破するなら頭部のビーム砲は自爆武器化する。
他の機体も付けている汎用火器をそこまで強化できるなら結局最初の時点で戦争は終わるでしょ?
あれは小型の機体も装備する共通火器だよ?
2〜3発なら倒せそうだが1発だとコクピット直撃以外は無理だと思う。

>>216
でも周囲に掃射したと言う記述が無い以上グレーゾーン。
それに外付け火器と内蔵火器を一緒くたにしない方が良い。特にエネルギー兵器の種類は。
セイスモは設計の時点で接続した火器に全て荷電粒子を回せる様にしてある。
デスにはその機能は無い。

>>217
車に例えると
デス=二階建てバス
ギガ=ダンプ
ライガー等高速機=スポーツカー
中型、小型=乗用車
見たいな感じで曲解しているので見た目の良し悪しで気にはしない。
見た目で強さを決めるなら最強は飛行ゾイドだなw
ストームソーダーと見た目を比べるとデスやギガは箱の組み合わせにしかみえん…_| ̄|○
233名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 21:30:48 ID:???
>>223
ヘルディかな。
ゴドスの「中型ゾイドをも大破」の解説が出た頃の帝国軍には、中型ゾイドはヘルディとブラキオスしかおらず、
当時の中型ゾイドの中でゴドスが戦う可能性が最も高いのはヘルディだから。
234名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 21:40:24 ID:???
>>232
>あれは小型の機体も装備する共通火器だよ?

デスの頭レーザーのことを指してるのなら、キットを見直したほうがいい。
ビームガンのことを指しているなら、あれは大型ゾイドしか装備しない火器だ。
235名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 22:30:39 ID:???
>>234
でも対小型機用orz
236名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 22:31:40 ID:???
デストゲラーの毒ってマッドの装甲も溶かせるのかね?
一瞬でやられたがマッドを倒すために作られたものだから溶かせると思うが
237名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:03:16 ID:???
デスの頭部のビームだってデスの超高出力エネルギー受けてるんだから威力は
全然違うだろうよ。サーベルやディメとは。

砲身が出力に耐えられないなんて言ったら様々なゾイドがお陀仏になる。エナジーの砲塔とか。
238名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:07:27 ID:???
エナジーの砲塔は初めから高出力のエナジーへの搭載を前提としてるから無問題(?)
239名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:07:41 ID:???
>>237
アレはある程度余裕を持って作られたんじゃないか?
240名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:12:18 ID:???
>>235
それはビームガンのことを指してるのか?それはディメが装備してるからだ。まあ、それでもゴルドスの装甲なら打ち抜けるようだが。
ちなみにレーザーのほうは接近戦用としか書かれたこと無い。
241名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:14:07 ID:???
デスはセイスモには負けませんよ。
ゼネバス砲が来たら歯で「いーっ!」ってやって荷電粒子を跳ね返す

なんつったって荷電搭載機の牙は反荷電シールドなんてもんじゃない超耐荷電粒子性質を持っていますから
242名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:15:32 ID:???
キャプテン翼にあった顔面ブロックもビックリだなw
243名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:17:57 ID:???
実はデスの前面装甲以上に牙の方が無敵でしたとか
244名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:19:10 ID:???
その内関節が無敵とか言う奴が
245名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:55:47 ID:???
文面だけ見てると、デス厨もギガ厨も同一人物なんじゃないかと思えてくる・・・
246名無し獣@リアルに歩行:2005/05/20(金) 23:57:03 ID:???
 つか、さっきから旧デスの装備ばかり取り沙汰されて、現デスの装備を実際に確認してる椰子が少ないような。
 FB1の解説によると、デスの頭部の火器は上部ハードポイントにAEZ20mmビームガンが装備されてるのみ。
これは言わずと知れた帝国大型ゾイド共通武器の一つ。
 頭部に作り付けになってるものに関しては高精度赤外線レーザーサーチャーとされており、火器ではない。
247名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 00:59:34 ID:???
↓仲間由紀恵がホモ侍(マグマ糞尿)を激しく罵っております

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1116251582/66
248名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 08:16:57 ID:???
>>228
カノンフォートはあのクラスでは当時最強のゾイドでそ?
熊より堅くても不思議ではないが。
249名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 08:23:55 ID:???
>>244
重量400tを支えるデスの足間接は無敵だろう?
250名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 09:56:50 ID:???
>>248
当時の設定では装甲に新素材使ってるってのがあったらしいな
251名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 10:02:06 ID:???
>>249
最強クラスの負担もありますが
252名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 14:22:08 ID:???
とりあえず、出力上昇があったとは言え
ゴジュは装甲大幅強化、デスはトビー仕様ではないのでビーム砲は
大型共通規格一門のみ。
これでゴジュ一撃なんてそんなバナナ。貴様の心が読めない。
それこそ15発程度撃ってやっとダメージってくらいじゃないの。
253名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 14:26:06 ID:???
装甲『大幅』強化??
254名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 14:49:11 ID:???
確か、軽くて高強度の新素材に装甲替わったんじゃなかったか>ゴジュラス

なんたらチタニウムつってたな。何だっけ?スペースチタニウムとかだっけ?
255名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 14:57:09 ID:???
つかトビーデスが倒したのって初期仕様だろ?
ゴジュって今次を入れて二回仕様変更されてるから、今のゴジュは当時とは比べ物にならないぞ?
256名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 15:46:10 ID:???
でもセスリムニルでは軽くはたかれただけで沈んでたなゴジュラス

とは言っても、だから頭部ビームガン一撃で沈められるかと言えばそうでもないし
誰かも言ってたが今は射撃<装甲だし
装甲上回ってるのは一部の荷電粒子砲くらいかな
257名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 16:12:11 ID:???
とりあえず頭部ビームは「現行ゴジュは沈められない」で決着ついたな。

さて、次は「小規模の基地を壊滅させる」というミサイルの考察を。
258名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 16:20:25 ID:???
考察と言っても尾部ミサイルポッドを使った描写がほぼ皆無なのでなんとも。
アニメのはね、凄すぎ。てかあれミサイルではない。
259名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 16:38:04 ID:???
>>258
でも、アレだけの質量のスパイクを仕込めるぐらいだったら、爆薬の方が良さそうな
気がするのは自分だけか?なんか加速されるわけでもなく質量だけで落ちてきたように
見えたんだが。(アニメ尾部ミサイル)
260名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 16:41:14 ID:???
>>289
デスのは何発ものミサイルから槍がでてきてるけど、バックドラフトの改造セイバーの
ミサイルは一発から同じ本数の槍を降らせていた・・・・・・。



バックドラフト、技術スゲエェェェェェ!!_| ̄|○|||
261名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 16:43:52 ID:???
>>260
光学迷彩にビームサーベルよくわからん巨大ボールや荷電粒子砲に気象兵器となんでもござれだぜ!
262名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 17:30:35 ID:???
そんだけできんのに、とことんこだわってたのがフューラーって何なんだバックドラフト
もっとえげつない仕様に出来たんじゃないのかアレ
263名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 17:32:58 ID:???
バスタークロー単独で飛行して射撃、格闘、防御、とかね
264名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 17:45:28 ID:???
/0のBFは戦闘の中で進化するOS搭載のアルティメットX(なんかよく分からんけど凄そう)だから
戦闘を数こなせばデスステばりに進化しますよ
265名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 17:52:11 ID:???
無い無い、進化じゃなくて学習だから
266名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:00:53 ID:???
>>265
そうか、学習して経験豊富になるだけで別に機体自体の基礎能力が上がったりはしないのか…
悪りぃなんか勘違いしてたようだ
267名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:01:01 ID:???
関係ないが、最終回のゼロVSフュラ凄かったなぁ…
ああいったシーンが多ければ、色々と盛り上がるんだがなぁ…
268名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:13:52 ID:???
まあともかくデスのミサイルは同クラスのミサイルを参考に威力を出せば良いんじゃない?
ミサイルの威力は本体出力に依存しないし、ハンマーヘッドのミサイルに毛が生えた程度では?
269名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:25:06 ID:???
>とりあえず頭部ビームは「現行ゴジュは沈められない」で決着ついたな

本当にそうかな?A-といえば、レッホや蟹、ハンマーヘッドもそうだ。
特に後者は中〜小型

だったら紙装甲のゴジュくらい一撃だろw
270名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:30:26 ID:???
装甲評価が同等でも大型〜小型機じゃ耐久度が違うんじゃないか?憶測だけどね。
271名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:31:32 ID:???
レッホの火器はゴジュに全く歯が立たないわけだが?
272名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:32:51 ID:???
あ、装甲評価か。
スマソ
273名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:34:44 ID:???
マシンガンみたいに連射すれば倒せても可笑しくないが、
一発の場合は余程のクリティカルじゃないと難しいに一票
274名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:36:34 ID:???
ジェノ荷電は一発じゃゴジュ落とせないからなぁ
ハンマーヘッドやキラードームも倒せないのか・・・ショボ
275名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:40:55 ID:???
あのビーム砲でゴジュ倒せるなら、セイバーやホーンの勝率がもっと上がりそうなもんだしな。
所詮は汎用火器セット。
276名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:44:51 ID:???
>>275受けてる出力が桁違い
277名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:46:35 ID:???
今週ベルリンで大暴れしたデストロイVS○○○
278名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:47:41 ID:???
>>276
ソースは?
279名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:49:19 ID:???
>>274
ゲームで言う所のHPが違うからじゃねーかな?
280名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:50:23 ID:???
防御力が同じでもHPが違うってオチなんじゃ。
281名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 18:51:48 ID:???
キンゴジュは神装甲
282名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 19:38:59 ID:???
>>276
んなこといっても上限ってモンがあるだろうよ。
どう考えてもセイバーの2倍くらいが限界だと思うぞ。
283名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 19:42:27 ID:???
ビームガンの方が焼き切れそうだしな
284名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 20:04:59 ID:???
>>277
種厨と呼ばれぬうちにどこか別の所に逝こうな、といいたい所だが
アレは設定上40m程度のはず。アニメだと明らかに100以上あるよなw
微妙に巨神兵だし
285名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 20:58:29 ID:???
デストロイのデザインは、密かにビグ・ザムが入っている。
つか兵装・見た目・攻撃、中の人以外ほぼビグ・ザムと言っていい。
サイコガンダム(MK-2含む)+ビグ・ザム×シードテイスト=デストロイ だな。

来週まで見なきゃスペック分からんが、デスザウラー辺りとタイマンやってほすぃw
286名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 22:22:04 ID:???
キメラドラゴンVSゴジュラス
287名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 22:35:04 ID:???
スマンがキメドラが勝つと思う、スピードと格闘性能をあわせ持つから
ただゴジュに捕まったら引きちぎられてバラバラになるな
パワーVSスピードってとこか
288名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 23:55:13 ID:???
初手の勢い(まぁ、先制はこちらだろう)をもって、そのまま押し切るのがキメラドラゴンの勝ちパターンか。
ヘタに足を止めての戦闘に持ち込むのは自殺行為だし、キメドラの機体特性にも合わん気がする。


しかしなー、どうもゴジュラスがキメラドラゴン締め上げている図の方がしっくりくるんだよな。ゴジュ厨的には。
289名無し獣@リアルに歩行:2005/05/21(土) 23:59:29 ID:???
ゴジュが締めてるかキメドラが速さで翻弄してるかのどっちかだな
290名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 02:14:30 ID:dnneeSfR
ゴジュラス20体vsゴジュラスギガバスターキャノン装備(弾数無限)1体

ゴジュパイロットは全員超エース
ギガのパイロットはギガに好かれているがヘタレ
291名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 02:27:47 ID:???
餌が悪いぞフィッシャーマン。も少しひねったものを寄越せ。



てことで、ロングレンジバスターキャノン(付きギガ)VSイーグルバスターキャノン(付きギガ)なんかを提示してみる。砲戦限定。
双方の射程・命中精度・貫通力・榴弾の有効範囲等に一定の統一見解が出せたら、後々便利だろうなぁと思うのだが。
292名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 02:31:45 ID:???
ゴジュの方が強い
20体でリンチして終了
293名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 09:04:03 ID:???
ゴジュなめんな
294名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 10:03:58 ID:???
でもゴジュの装甲ってギガにとっちゃ紙だしな〜
ちょっと押すだけでぐにゃって行っちゃいそうだし
二兎追うものは一兎も得ずじゃなく、各個撃破戦法されたら苦しいかもしれんぞ
295名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 10:14:48 ID:???
ギガのパワーはゴジュと同じくらいでしょ?
296名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 10:14:52 ID:???
と思ったらゴジュ側のがパイロット的に優位だなorz
なら不利かも試練
297名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 10:17:38 ID:???
>>294
煽らず真面目に考察シル
298名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 10:18:52 ID:???
>>297のレスアンカーは>>295だった

って言うかギガのパワーがゴジュと同程度だったらどうやってデスに勝つんだと
運動性がS+くらい無いと無理
299名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 10:22:21 ID:???
>>295を肯定するとオーガのパワーもゴジュと同程度って言っても問題無くなる
300名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 10:24:50 ID:???
オーガもボロボロになる程の攻撃でも傷一つ付かなかった奴がいる件について
301名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 10:30:48 ID:???
中の人などいない
302名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:18:04 ID:???
>>295
G<あやまれ!
303名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:18:47 ID:???
なんかそろそろ
パワー:ゴジュ>>>>>>ギガとか煽る香具師でても可笑しくない展開だな
304名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:24:04 ID:???
パワー:ゴジュ>ジェノ>アロ>レブ>ゴド>ガリ>>>>>ギ
305名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:25:08 ID:???
煽り目的の変なレスヤメレって言っても釣られた証拠になるんかいなorz
306名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:26:58 ID:???
良い子だから真面目に考察しようなw
307名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:29:36 ID:???
よいオッサンの俺
308名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:40:39 ID:???
ギガの最強武器は蹴り(攻撃力300)
マッドの最強武器はマグネーザー(攻撃力200・敵装甲無効化)

ゲーム的に表現するとこんな感じではないだろうか。
つまり、初速と脚力の関係で威力そのものはギガの方が高いが
マグネーザーは回転効果がある+時間をかけてめり込ませるタイプのドリル。
309名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:43:42 ID:???
要するにギガは攻撃力300一撃でマッドは攻撃力200敵装甲無効を連続ダメージってことだね
310名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:44:13 ID:???
>>286
キメラが全射撃武器を乱射しながらマグネイズスピアを展開してゴジュに特攻。
この特攻に耐えれたらゴジュの勝ち耐えられなければキメラの勝ち。

ところでキメラのマグネイズスピアってどれくらいの威力なんだ?
やっぱアイアンコングクラスの装甲も突き破るのかね
311名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:44:30 ID:???
>>286
キメラが全射撃武器を乱射しながらマグネイズスピアを展開してゴジュに特攻。
この特攻に耐えれたらゴジュの勝ち耐えられなければキメラの勝ち。

ところでキメラのマグネイズスピアってどれくらいの威力なんだ?
やっぱアイアンコングクラスの装甲も突き破るのかね
312名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 11:48:18 ID:???
大型ゾイドの装甲も簡単に貫くらしい、コングは簡単じゃないかも
313名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 12:03:57 ID:???
>>309
そう、連続ダメージなのだ!
それでデスの装甲値を200くらいと考える。
→マッドは余裕でオラオラ、ギガも一応突破可能
なお
マッドの装甲値は250か300、ギガは150くらいか?
314名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 12:05:51 ID:???
ギガの蹴りなんて50くらいじゃね?
315名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 12:25:26 ID:???
>>314
ハイハイ分かったから自分の巣に帰ろうな
316名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 12:38:26 ID:???
デスの爪 270
ギガの爪 180
ギガの牙 280
デスの牙 230
デスの尾 250
ギガの尾 240
デスの蹴り 200
ギガの蹴り 245
デスの踏み 260
ギガの踏み 210
マグネーザー 400
ムラサメブレード 200
ブレードホーン 2000
317名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 12:44:19 ID:???
ギガの爪180は弱すぎだろ。せめて200は欲しい。

とか言っても、戦いってのは単純な威力だけで決まるワケじゃないから、
打ち込む早さとか、と言う要素も大切だと思うのだが。
318名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 12:46:50 ID:???
実戦はゲームと違って片方攻撃→もう片方が攻撃となるとは限らんしな。
片方攻撃→その後も連続攻撃ってのになる事もありえるし。
319名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 12:52:46 ID:???
>318
最近の格闘ゲームの、体力4割ぐらいまで延々コンボってのも、実戦的にはどうかと思うが。
320名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 12:54:31 ID:???
>>319
だが、攻撃した後、相手の反撃を待ってから再攻撃ってのはもっと現実的じゃない気が。
相手の出方を見るとかそう言う思惑なら別だが。
321名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:19:45 ID:???
>320
いやそういう意味ではなく。実戦なら延々凹られるだけじゃあなくて、割り込んでの反撃ってのも可能でしょ?
322名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:21:19 ID:???
少なくともシミュレーションゲーム、つまりターン制の様な感じにはならんと思う。
”リアルタイム”が付くなら別かもしれんが
323名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:24:31 ID:???
ゲームで言うならタイムゲージが溜まる速さな。
例えば、デスが3回攻撃する間にギガは4回攻撃できるとか
このスピード差でパワー差を補っている。
324名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:26:33 ID:???
それはありそうだな。ただ、パワーが劣ると言っても実質的威力は
デスにも十分通用できる程あると思うが。
通用できなかったら何発打てたって意味が無いし、
公式を覆す事になりかねん。
325名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:28:08 ID:/jWIgKZs
速度で劣るといっても、パワーで充分覆せそうなものだが。
326名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:28:59 ID:???
それが出来ない程度のパワー差なんだろ
327名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:29:41 ID:???
覆らないから接近戦ではギガのがデスより強いんでしょ。
328名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:29:54 ID:???
少なくとも”覆す”のは難しいかもな覆すってのは逆転して初めて覆すになるんだから
329名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:30:03 ID:???
なんたってデスの前面装甲にギガは何億発ぶち込もうが傷一つ付けられませんからw
330名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:31:51 ID:???
>>329
でもデスの内臓が逝っちゃいそうだ
331名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:33:09 ID:???
なんたって豆腐には
332名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 13:35:27 ID:???
なんたってデスの前面装甲にキンゴジュが何億発ぶち込もうが傷一つ付けられませんからw
333名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 14:23:35 ID:???
ブレードホーンが2000だと?! 10000の間違いだろ
334名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 14:45:56 ID:???
思考停止してひたすら馬鹿な煽りしてるデス厨ウザい
335名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 16:09:24 ID:???
>334
 儲じゃなくて荒らしだろ。
 こんな手合いを真に受ける連中がいるからまともな議論にならない。
336名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 16:19:02 ID:???
>>334
デスは禁ゴジュに実際タイマンで完敗してるから無知な嵐はほっとけ。
337名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 16:27:17 ID:???
つーか>>332みたいな煽りはギガ厨がやってるんだろ。
こういうくだらないことばっかやってるからウザがられてギガまで非難を被るんだ。
338名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 17:58:19 ID:???
グランチャーVSゴドスの考察ヨロシク
339名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 18:10:20 ID:???
>338
グランチャーが地中戦術に徹する限り、ゴドスには限りなく勝ち目がないのだが。
340名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:06:46 ID:???
ブレードライガー(ブレード使えない)2機VSキラースパイナー(ジャミングは使えない)
341名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:15:52 ID:???
キラスパがジャミングできないのは当たり前だな

キラスパが勝つな
レーザーもバルカンも鋏も使えるキラスパに対して剣なしブレライ2機が勝つのは難しいよ
342名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:17:24 ID:???
ブレライの牙と爪は弱小威力??
343名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:19:00 ID:???
>>338
見える・・・見えるぞ・・・グランチャーにキックをかましてレーザーソードでザックリと怪我をするゴドスが・・・
344名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:23:36 ID:???
キラースパイナーはかなり強いよ、ダクスパ自体も運動性能が高いし
ダクスパの欠点である武装はカニで補えるし
ブレードが勝つには高速移動ですきを突くとか
345名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:24:56 ID:???
>>342
シールドと同じか少し強いくらいかと。
スパイナーといえど2匹相手にするのは無理があるんじゃないか?
つーかスパイナーって武装が・・・武装とブースターのなくなったBFもあんなもんなのかな。
346名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:29:59 ID:???
>>345
「キラー」スパイナーの武装は凄いぞ?カニ背負ってるし
347名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:32:12 ID:???
>>346
ガトリング以外E兵器なのが痛い。
ブレードのEシールドは量産機でもジェノの荷電に3発耐えるくらいだからな。
まぁーEシールドは消耗が激しいからそのうち使えなくなるかもしれないが。
348名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:37:27 ID:???
鋏の格闘はどの程度なんだ?
349名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:49:33 ID:???
ブレードの牙と爪がシールドの牙と爪と同じって事はないだろう。
仮にも本体自信がOSでパワーアップしているわけだし、
牙や爪などの武装自体もパワーアップしていると思う。

俺の考えは間違い??
350名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 19:52:42 ID:???
ブレードのほうはすこしアップしてるかもね
351名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 20:55:22 ID:???
性能向上の記述が無いから理屈の上で無理があるな。
自力がうpしてるから打撃力及び咬合力の向上はありえると思うが。
352名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 21:17:10 ID:???
>351
それを攻撃力アップというのではなかろうか?
353名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 21:23:31 ID:???
活気ないね、ギガデスは凄いのに
354名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 22:12:18 ID:???
>>352
攻撃力の中身が違うからさ。
あくまで武装強化ではなく出力強化の結果だからね。
355名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 22:15:07 ID:???
>>353
自分の好きなゾイドの話題が出ないとレスしない人が多いからだろ。
356名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 22:38:21 ID:???
PKコングVSジェノブレイカー
357LLLLLL ◆LLLLLLLLL. :2005/05/22(日) 23:04:22 ID:???
ぬるぽ
358名無し獣@リアルに歩行:2005/05/22(日) 23:10:07 ID:???
ライガッーぜろ
359名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 11:42:20 ID:???
>356
遠距離〜中距離ならコング有利近距離〜格闘距離ならジェノ有利だな。
ところでPKコングは荷電粒子砲避けれるんだろうか。
360名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 14:12:19 ID:???
ムラサメブレードVSデス前面装甲
361名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 17:16:41 ID:???
あくまで装甲だろ? ライガー系のブレードで切れない、ということはないと思うぞ
とはいえ所詮はブレード武器、刃渡り以上には切れない。やるにしても、皮むきみたいにザジザジ削らねば本体には届かないだろうな

……どっちでもいいが、前面装甲とか言っている連中はデスザウラー持ってるのか?
アニメ厨が多そうなヨカーン
362名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 17:42:55 ID:???
ここで電波理論を展開してない人を厨と決め付けるやからは何を基準としてるんだろうか。
363名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 17:48:06 ID:???
>……どっちでもいいが、前面装甲とか言っている連中はデスザウラー持ってるのか?
とりあえずファンブック4買ってこいや

ムラサメブレードってメガラプトルの爪に受け止められてるんだよな。実は大したことないんでは?
だがデスの前面装甲はマグ(ry
364名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 18:18:11 ID:???
厨かどうかは別にして>360は十分電波だと思うが。
デス前面装甲とムラサメブレードって具体的にどう勝敗きめるんだよ。
365名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 18:57:07 ID:???
>>363
超未来兵器同士の対戦だからラプトルVSムラサメはそれほど当てにならないのでは?
366名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 18:57:39 ID:???
>>364
>具体的にどう勝敗きめるんだよ

デス装甲が斬れるならムラサメの勝ち
装甲が敗られなければデスの勝ち

としか取れないと思うが。国語の成績悪かったろ?
367名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 20:01:26 ID:???
ムラサメブレードってすべてを切り裂くことが出来るんだって
何かに書いてあった
368名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 20:08:02 ID:???
>>367そういった誇大広告文章は認めない
369名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 20:15:37 ID:???
だよなー
370名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 20:18:23 ID:???
・すべてを切り裂くことが出来るムラサメブレード
・リーオ製の武器以外では破ることは不可能なバイオ装甲
・実弾、ビームいかなる攻撃も跳ね返すデスの装甲
・接近戦では無敵を誇るエナジライガー
・全ての帝国ゾイドを超えるゴジュラスギガ
371名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 20:22:02 ID:???
ここで
デスVSジェノブレ
子(ジェノ)は親(デス)を越えられるか
372名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 20:24:07 ID:???
死をもたらす者の継承者 バーサークフュ−ラー
373名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 20:57:41 ID:???
>>371
ジェノブレが荷電を連発すればデスを倒せるかも・・・撃ちあいになったらジェノ負けるがな。
ジェノが格闘戦を挑むのは無謀なだけだな。
374名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 21:02:17 ID:???
格闘を防御したらフリラウシールド砕けるな
防御は2回までか・・・
375名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 21:11:08 ID:???
ジェノブレが勝っているのはスピードと索敵のみ…ワクワクガトマラネェ!
そういやジェノブレって数秒のチャージで荷電連射できたけど、デスは数秒チャージで連射できるのか?
376名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 21:16:10 ID:???
チャージ速度はよく知らんが連射というより続射だな
377名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 21:19:15 ID:???
>>375
昔のCMなら小規模の基地を破壊するときは1〜2秒。
アニデスは3秒以上かその前のシーンをすっ飛ばしての突然発射なので約4秒程。
バトストのデスには記述が無い。
関係無いがアニメのゼネバス砲は1秒程と言うよりチャージしてないw
砲門の軸合せにやけに時間が掛かっていたことだけが記憶に或る。

さあ!何方?
一応FB4の表現を見る限り(例の全力斉射)撃ちながらの吸入は可能らしい…。
378名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 21:37:35 ID:???
>>377
サンクス
となると、デスのチャージ中に荷電叩き込むのは可能だけど、撃ちながら吸入されると太刀打ちできないと。
でも、FB4見る限り全力斉射は最大でも二十秒ちょいが限度だし、マッド相手ならまだしも、ジェノブレ相手に全力はしないと思うなぁ
379名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 22:08:36 ID:???
ジェノブレって、めちゃくちゃ早い印象があるのだが、デスとは天地の差だよな
で、デスには荷電に対する防御力が殊更に記されてはいない。

となれば、荷電+回避で戦えば勝てそうやん
もっともデス荷電に当たれば、ほぼ一発だろうけど
380名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 22:35:48 ID:???
ブレードライガーVSゴジュラス
381名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 22:52:02 ID:???
ブレードは射撃戦では不利なので格闘を挑むだろうが・・・まあブレードでゴジュをダルマに出来れば
どうにでもなるな。そのあいだにつかまったらほぼ勝てそうもないが。
382名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 22:54:55 ID:???
ブレードライガーAB VS バーサークフューラー
383名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 22:59:35 ID:???
>>382
実際はピーキーに見えつつも安定性はフューラーの方が上。
長引くとブレードに勝ち目が無い。
一気に畳み掛けることができればハイデンシティビームガンでブレードの勝ちが決まる。
384名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 23:12:39 ID:???
>>383
BFはEシールド張れるけどな・・・FB4のは誤植だという意見が多い(ってか実際に張ってるし)
まあBFの勝ちだろうな。
385名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 23:53:46 ID:???
アーサーのブレードライガーAB ならEシールド破れると思うのだが
386名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 00:26:09 ID:???
コトナスレのカプ論がここのデスギガ論争並に荒れてるな
387名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 02:40:49 ID:???
>>384
予備動作にバスタークロー展開が有るから遠距離はともかく近距離は無理じゃないか?
それにAB装備でレーザーブレードが上手く使えるか如何かは微妙な線。

実例がエースのみ(FB:アーサー・アニメ:バン)なので基本スタイルは加速からのビームだと思われ…。
少なくとも店頭映像のフューラーVSケーニッヒぐらいの速度が限界だと思うよ?バスタークローの展開の速さは。
足を止めて状態を逸らさないと上手く防御できないし。
前にアームを出しすぎるとそれこそレーザーブレードでアームを叩き折られる。
388名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 06:36:52 ID:???
まあブレードの射撃武器はたいしたことないからBFの装甲で受けても余裕かね。
レーザーブレードを展開して突っ込んでもバスタークローの方がリーチ長い分
余裕を持って迎撃に専念できるBF有利だな。
389名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 07:02:10 ID:???
ハイデン丸っきり忘れてない?
それに近距離において格闘かシールドかの二拓を迫られるフューラーの方が不利だと思うぞ?
390名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 08:39:08 ID:???
>>格闘かシールドかの二拓を迫られる

選択肢なら後1個あるぞ
バスタークローのビームは飾りじゃないんだし。
至近距離からのビームってのは想像つかない奇策として通用しないかな?
391名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 09:33:05 ID:???
だからブレードの場合、そのビームを防いで来るだろ?
392名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 09:45:34 ID:???
>>389
右のバスタークローでEシールド左のバスタークローでビーム・・・無理か?
ハイディンシティは近距離では取り回し悪そうだがどんなモンだろ。
393名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 10:02:16 ID:???
展開状態でも発射できるようだし、射角に関してはそこそこ自由度はあると思うがな?
394名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 10:03:10 ID:???
剴龍輝VSシュトゥルムフューラー
395名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 10:17:12 ID:???
既出。
一方的に荷電が撃てる凱有利。
396名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 15:32:02 ID:???
>>395
ガンブラのローリングキャノンをも防ぐエクスブレイカーなら荷電の1発や2発防げないか?
397名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 15:48:03 ID:???
あれも防いだ瞬間を捉えた写真があるだけだからな、継続してどのくらい耐えられるのかが解らない。
またガンブラが射線を収束させず、ばら蒔かれてたら恐らく蜂の巣にされてただろう。
荷電も同様、直径が盾の大きさを超えたり、薙がれたりしたらアウトだ。盾が耐えても他が持たん。
398名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 16:21:33 ID:???
凱本来の出力のみの集光荷電粒子砲で
機動性&運動性の差を跳ね返せるの?
399名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 17:43:14 ID:???
デスがギガに勝てるとか思ってる奴池沼だろw
400名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 18:16:30 ID:???
兵器とは強い兵器を凌駕するために新に生み出されるもの
ギガは兵器として見ればデスを超えてなきゃいけないはず
401名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 18:19:16 ID:0sMK3lhn

    小倉優子の真実!!ペラペラとギャル語調子で話すゆうこりん!!(某番組にて)

http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

これを見た瞬間、あなたに地獄からの使者が憑きました。
そして、これから起こるべく地獄は次の通り
(男性)13時間後から、ちんこが急激に衰え、精子は愚か尿も出ず、挙句にはしなびた茄子のようにひからびて腐る
(女性)1時間後から、まんこに亀裂が入り、腹部・胸部と次々と裂けて大変なことに・・・
使者を消滅させたければ、10分以内にこのレスを4スレに貼り付けること・・・
402名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 18:37:09 ID:???
>>398
シュトゥルムはいくら機動性と運動性能があっても攻撃の選択肢は格闘だけなので、必ず接近して攻撃せざるを得ない。
目的や手段が限定されている状況では性能が活かせず、予測射撃や待ち受け射撃の的になり易い。
撃つ側の凱はクラス最強の荷電粒子砲をアンカー無しで撃てるだけの制動力が有るので、通常発射における自由度はかなり高いと推測される。
スレデフォの条件ならバルカンで嫌がらせながらゆっくり狙えるわけだ。
403名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 18:49:08 ID:???
シュトゥルムが撃つ
凱龍輝が受けて打ち返す
避けられても月光飛燕で撹乱、戦闘、防御何でもこなせる
デストロイなら尚更
シュトゥルムに勝ち目は無い
所でバスタークローとシュトゥルムのシザースは
どちらが強い?
404名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 18:52:45 ID:???
ゴジュラスギガ・バスターvsベルセルクセイスモ
405名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 20:50:09 ID:???
>>367
サイボーグクロちゃんの「なんでもきれる剣」かよ、ちなみに、
この剣同士ではお互いに切ることができないが。
フィギュアのほうには「なんでもふせぐ盾」なんてものまであった。
406名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 20:59:23 ID:???
「なんでも溶かす液体」w
407名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 21:00:31 ID:???
なつかしいなビッグ・サム
408名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 21:04:20 ID:???
違うお、「おおオサム」だお。あと「こサム」もいた
409名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 21:18:36 ID:???
>>399
デスがギガに、ギガがデスに勝てる事は別に問題無いだろう。極度の厨で無い限り。
ただ全体的な勝率はどうなのかって話が
410名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:14:18 ID:???
とりあえずギガ厨にとってファンブック4がすべてを台無しにした
411名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:20:47 ID:???
>>410
は?
もしかしてあの程度の事でギガがデスに勝つ術が一切無くなったとか思ってたらそれこそ痛いんじゃないかな
412名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:21:40 ID:???
普通に考えて、OSデスをあらゆる面で上回るようなゾイドを
技術力に劣り、そして国力も無いに等しい状態の共和国軍が造れるわけが無いんだけどな
超希少な素体を使ったにしても、あれだけの性能を持つ機体を少数とはいえ量産出来たこと自体奇跡もいいところ
413名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:23:46 ID:???
技術の低さをゾイド自身の強さとかで補うのが共和国のお家芸なはずなのに
完全野生のせいで黒歴史扱いなのか
414名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:25:09 ID:???
>>411
ギガがデス圧倒ということが否定されただけなのに
脊髄反射的に勝つ術が一切無くな(ryとか・・・
必死ですねw
415名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:26:17 ID:???
うん
416名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:27:05 ID:???
ただ実戦ならばパイロットの差とか時の運とか戦術とか色々な要素が絡んでくるから
ギガがデスを一方的に圧倒(その逆もしかり)があっても全く問題は無いけどね。
417名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:31:03 ID:???
すべてにおいてデスを上回るゾイドなんて只の厨ゾイドだ。
現行にはもちろん存在しないし、旧後期でもギル以降の超大型機体だけ。
418名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:33:07 ID:???
デスザウラーを上回るスピードを持つゾイドも厨ゾイドか〜
とか突っ込み当たり前なアフォをあえて言ってみる
419名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:37:02 ID:???
ファンブック4
・ギガ>デス 抹消
・接近戦は上と書かれているのに両者格闘S
・前面装甲の件
・デスがギガより硬かった
・格闘モード不要論
・デスステ、GTOがギガより強そう
420名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:40:53 ID:???
>・ギガ>デス 抹消

接近戦ではデスを上回るとか、全てのネオゼネバスのゾイドを超えるとかが
それにかかってくるんではないかと
421名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:42:26 ID:???
なぜ「ギガはデスを単機で倒しうるゾイド」という評価だけでは満足できないんだろう?
422名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:42:32 ID:???
>・前面装甲の件

一部の釣り師が必死に騒いでるだけ
423名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:43:22 ID:???
>接近戦ではデスを上回るとか
格闘Sだし、実際大差無い
少なくとも困るレベルではない

>全てのネオゼネバスのゾイドを超えるとかが
誇大宣伝文章
424名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:43:37 ID:???
>>421
デス厨は「ギガはデスに到底勝ち目無い」じゃないと気が済まないから
425名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:45:10 ID:???
>>423
>格闘Sだし、実際大差無い 少なくとも困るレベルではない

しかし、最強ゾイドとして帝国様が崇めるゾイドと互角以上に戦える香具師が
現われた時点で困りまくりだと思うけどのう。
426名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:45:13 ID:???
「デスの前面装甲ならギガの攻撃になんとか耐えていけるんじゃないの?」
がデス厨
「非力ギガの攻撃は効きませんよ」
はアンチギガ
「前面装甲は無t(ry」
が釣り師
427名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:45:55 ID:???
>しかし、最強ゾイドとして帝国様が崇めるゾイドと互角以上に戦える香具師が
>現われた時点で困りまくりだと思うけどのう。

マッド
428名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:47:03 ID:???
>>427
ギガもマッドとは違う意味で怖い香具師だと思うけどね。
速いし。
429名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:47:05 ID:???
デスエイリアンでも呼んでくるか
430名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:47:49 ID:???
緑色でも(以下略
431名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:47:55 ID:???
別にどう言われようがいいじゃない。
セイスモ解説にあるとおり、
「ゴジュラスギガの登場によって、逆に勢力圏を徐々に失うという事態に陥っていく」
という事実は動かん。
勢力圏にはデスが一体もいなかったわけでもあるまい?
432名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:49:09 ID:???
まあ、反攻作戦に寄与していることは事実。
433名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:49:50 ID:???
その時代はネオゼはダクスパの毒電波に頼りっきりだったからなぁ
それをつぶされただけで結構痛いだろうよ
434名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:51:47 ID:???
その「勢力圏を徐々に失うという事態に陥っていく」の描写が今後されるとしても
それがギガ厨を満足させうるものになるという保証はどこにもないけどな
435名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:52:00 ID:???
デスとやり合えば普通に戦える。
反攻作戦では大活躍。

これ以上、ギガ厨は何を望むのか。
これ以上、デス厨はどこを貶すのか。
436名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:52:29 ID:???
むしろデスではなくダクスパを狩り続ける描写しかされてないとか
437名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:53:22 ID:???
俺的には、マッドとギガ、どっちがデス殺しに相応しいかが気にかかる。
438名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:53:24 ID:???
「デスはギガに勝てるだろ?当然その逆もしかりだが」
がデス厨
「ギガは一体としてデスに勝ったケースはありません」
はアンチギガ
「ギガはデスに勝てない」
が釣り師
439名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:54:24 ID:???
>>434
ギガもデスもセイスモも出ません。
ただただひたすら「その頃高速部隊では・・・。」
が繰り広げられるのみ
440名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:56:14 ID:???
デスって狩られるほど玉数無いだろ。
ギガ、ダクスパ狩り→デス登場→デスギガがっぷり四つ→動けるようになった共和国高速部隊が〜

これじゃライガー厨漁夫の利か・・・・
441名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:56:45 ID:???
富井はデス厨だからデスは出る
442名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:57:12 ID:???
でもギガよりは多いと思う
443名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:57:27 ID:???
なぜか帝国側のギガが出るという嘘を思い出した
444名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 22:58:01 ID:???
富井の後ろ盾がある割に勝率低いデス
445名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 23:02:00 ID:???
倒した機体の数/戦った機体の数を勝率とすればかなり高いよ
いつも最初に雑魚を殲滅→本命と激戦の後敗北って感じだから
446名無し獣@リアルに歩行:2005/05/24(火) 23:05:34 ID:???
大将格の宿命だな。
部隊に強く、個体に弱い。
向かって来るのは対自分用の機体とかそんなんばっかり。
コングも似たようなコメント貰ってたな。
447名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 00:02:24 ID:???
富井のライガー及びデス贔屓は凄いな
FB5の頃はデスはギガの遙か上に行ってるな
448名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 07:01:38 ID:???
FB5が出るときはデスはデスファイターやデスシャドー、デスドックにパワーアップして出てきそうだな・・・
そしたらギガのはるか上でも問題ないな('A`)
449名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 07:06:19 ID:???
>>448
確かに問題はない。
でもそれでギガを倒してもデスザウラーがギガに勝った事にはならないな。
450名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 10:46:55 ID:???
逆にそれですらギガに勝てなかったって事もあるのかもしれん。
セイスモ登場の必然性を持たせる為に富井もあえて心を鬼にして・・・とか。
無理か?
451名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 13:15:21 ID:???
>>450
どっちかってーとケンタウロスみたいに改造ゾイドはコストがかかりすぎて〜
とかでセイスモ開発かもしれん。
452名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 14:39:06 ID:???
どうやらギガ有利ということで落ち着きそうですね
453名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 15:39:43 ID:???
それはどうかな
454名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 15:53:55 ID:???
ここで流れを変えるため
デスファイターVSジェノブレイカー
455名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 17:57:28 ID:???
砲撃無し、白兵戦でとなると以外と面白いやもしれん。
456名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 18:03:51 ID:???
>>450
ギガvsデスの勝敗はどちらでもいいがセイスモ目立たせるために
心を鬼にする富井はいらない。

>>455
白兵戦になるとジェノブレ真っ二つにされないか?
457名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 19:01:19 ID:???
>>451
どうでもいいが改造機より新規ゾイドの方がコスト高いと思うけどのう。
ファンブック2の冒頭にその例とも言える事実が存在するし。
458名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 21:29:52 ID:???
>>457
改造ゾイドもピンキリだろう。
武装を追加する程度のものからフレームそのものどころか機体の根本から改造するものまで。
459名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 21:30:39 ID:???
ギガ厨vsキラ厨
460名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 21:33:09 ID:???
キラ厨は最強最悪無敵の厨
461名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 21:37:30 ID:???
ギガが最強とかぬかすギガ厨はいないので却下
462名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:02:03 ID:???
デスやエナジー、ウルトラにマッドは高いけど格好いいから気にならない
ギガはダサイから激しく気になる
463名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:02:46 ID:???
>>462
ガンダムマンセースパ厨はカエレ
464名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:11:15 ID:???
デスやGTOにPKコング、ウルトラとマッドは高いけどそもそも売ってないから気にならない
ギガは安く売ってたから買ってみたけど肩のつき方が激しく気になる
465名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:13:47 ID:???
デスもGTOもPKコングも売るとらもマッドもかなり売れて、近所ではすぐ捌けた
だがギガは今でも RZ プロト FZが仲良く山積み

これがゾイドの各の違い
466名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:15:17 ID:???
売上が良ければ強くなれるなら今ごろライガー連中が
467名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:16:36 ID:???
>>466最近のライガーはFZファル以外みんな山積み
近所のスーパーでは未だにイクスが5つも投げ売り
468名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:17:56 ID:???
販売情報スレかと思った・・・
469名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:18:05 ID:???
んじゃあモルガが最強
470名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:20:03 ID:???
少なくとも>>462
ガンダムや90年代の作品をマンセーし、
マジンガーやジーグ、ガイキングと言った70年代の作品を
ダサイ、つーか出すなとか言う若年スパ厨と同じ匂いを香せてくれる
471名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:24:03 ID:???
んだんだ、ガルタイガーだっていいゾイドだし
472名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:49:02 ID:???
>>470今更腐った餌に食い付くな
473名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 22:52:43 ID:???
何度でも蘇るネタは何度でも(ry
474名無し獣@リアルに歩行:2005/05/25(水) 23:32:02 ID:???
デスザウラー 死竜
 ギガ    ?

ギガの異名てなんだっけ
475名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:24:14 ID:???
ギガの異名って無いな


ここでレイブン(生身)VSレイブン(モビルスーツ)と馬鹿なことを言ってみる
476名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:30:59 ID:???
>>474
今週のビックリドッキリメカ
477名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:32:14 ID:???
ワロスw
478名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:34:59 ID:???
ギガ発売当時の電ホの後ろ表紙の裏とかに描かれていた奴
(ギガの目がハイブリットセンサーって紹介された奴)
には格闘王ってあったけどのう
479名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:41:30 ID:???
では格闘王で決定だな
死竜
格闘王
雷神
凶戦士

デスメテオは破壊の魔獣だったかな
480名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:46:55 ID:???
獣王 ブレードライガー
魔装竜 ジェノブレイカー
閃光の剣 ライトニングサイクス
獣鬼 GTO
こんな記述もあるが・・・今更か。
481名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:53:13 ID:???
デス 死竜
ジェノ 虐殺竜
ジェノブレ 魔装竜
デスステ 凶戦士
マッド 雷神
ジ・オーガ 獣鬼
BF 竜鬼
ギガ 駄作
482名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:54:20 ID:???
わかったわかったw
483名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:55:31 ID:???
キンゴジュ 遺作
バイオ 臭作
Zナイト 鬼作
484名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:56:05 ID:???
>>481の訂正版
デス 死竜
ジェノ 虐殺竜
ジェノブレ 魔装竜
デスステ 凶戦士
BF 竜騎
マッド 雷神
ジ・オーガ 獣鬼
ギガ 格闘王
485名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 00:56:42 ID:???
>>483
もうやめてくれっ!!
486名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 01:08:21 ID:???
ぶっちゃけギガってキットとしてはゴジュの遙か下
487名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 01:13:26 ID:???
力の入れ所を間違え、コストと造形とギミックのバランスが崩壊してしまったゾイド
それがギガ
488名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 01:51:30 ID:???
格闘モードか?
ゴジュラスの名を借りる代わりに導入してみた格闘モードがいかんのかっ!?
489名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 09:24:44 ID:???
あれはあれで結構良いゾイドだというのが分からない人は不幸だと思った
490名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 09:26:39 ID:???
完全な糞ならギガ厨という概念すら存在しない
491名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 09:37:33 ID:???
まるでおじさん連中から叩かれてるマジンカイザーのようだorz
492名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 09:40:23 ID:???
所詮私怨だから気にすんな
連中はギガがクソだから叩くのではなく、
ギガだから即クソ呼ばわりして叩いている
493名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 09:47:41 ID:???
まあしっかり物事を見極めて考えて言うならともかく、
完全に先入観で見てそうだしな
494名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 09:50:14 ID:???
一時期ギガ厨が暴れてたから、それで粘着してる奴がいるだけだろ
アンチギガと言うよりアンチギガ厨だな。まあどっちにしても見苦しいが
495名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 09:56:12 ID:???
ギガも、ちゃんとアニメとかで良い扱いして貰えれば良かったろうに…

セイスモ、ギガ、凱龍輝、エナジー、ゼロフェニ、ゼロファル、こいつらは新ゾイドでは冬の時代を過ごしてたんだよなぁ。
フェザでフォローされているとは言え…
もっともイクス、ケーニッヒ、三虎ほどではないのかな。
496名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 11:33:16 ID:???
VSスレと全然関係無い話題で50レス近く消費しててビックリ
497名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 15:55:51 ID:???
ギガデスで500以上レス消費するより健全だろ・・・?
まあVSの話しないのもアレなんで

ラウフルケーニッヒVS量産ブレードAB
498名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 17:36:17 ID:???
×ラウフルケーニッヒVS量産ブレードAB
○ライフルケーニッヒVS量産ブレードAB
だ・・・orz
499名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 18:10:53 ID:???
>>498
ずいぶんと気づくのが遅かったなオイ!
500名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 20:35:05 ID:???
デスステって悪魔とも呼ばれてるよね
501名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 20:43:22 ID:???
ライフルで遠くから狙える分ケニ有利じゃない?ABも易々とは当たらんだろうが、
一発ももらわずにケニに接近するのは困難だろうし、格闘に持ち込めてもABが格闘で
大きく上回る訳じゃなさげだ。ケニ:AB=6:4くらいか?

FB見ないで書いてるので反論ヨロピク。
502名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 22:45:17 ID:???
>>498
当てたもんがちになるとスモークと精密射撃がある分ケーニッヒ有利だなあ。
503名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 22:47:22 ID:???
ジェノブレイカー(爪 ブレード 鋏はリーオ製)vsバイオメガラプトル×2
504名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 23:00:19 ID:???
>>503
乗ってるのがザイリンタン×2でもメガラプトル。
同ランクの性能を持つ超装甲物体2匹に勝てる理由が一つも無い。
ムラサメブレードも装甲面や本体にクリーンヒットしない限り効かないじゃんよ〜_| ̄|●
スピードと離れての射撃以外ジェノブレに理が無い!
1対1なら勝てるかもしれんが…。
505名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 23:18:41 ID:???
セイスモ+嵐兄弟+スティル+エナジー+ディメトロドン
vs
ウルトラザウルスデストロイヤー+プテラスレドーム+補助の黒ゴジュ2体+GTO
506名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 23:22:34 ID:???
エナジーvsゼロファルコンだが・・・
火力、速度で絶望的差があるゼロファルコンがなぜエナジーと互角に渡り合えるのか
最終決戦ではパイロット差が勝敗を決したが、スペックでも互角なんだろ?
507名無し獣@リアルに歩行:2005/05/26(木) 23:51:21 ID:???
>>506
武装の相性の問題かと。
エナジーの射撃は威力は高いものの射界は狭い、対するゼロファルは威力はそこそこだが射界が広い。
また防御に関してもエナジーが回避だけなのに対してゼロファルはシールドを有し、パイロットの負担が軽い。
格闘に際してもバスタークローは左右どちらからでも突き込める上、フレキシブルに相手の出鼻を押さえられる。
最高速度は及ばないにしてもファルコンのお陰で加速性は確保できてるんだろうし、
最高速度を活かしきれない至近距離戦闘での駆け引きならパイロットの腕次第と言うレベルに達してるんでは?
508名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 00:00:59 ID:???
>>503
攻守共にレベルが高いジェノブレが負ける点が見当たらない

火球ごときがシールドを破壊できるはずが無いし
近距離ではシザースで切断。挟み込む力でも破壊できる
509名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:22:12 ID:???
>>508
つ「最大出力ヘルファイヤー」

あと近接戦闘での動きだとメガラプの方が上じゃないか?キック、ジャンプとか
武装だと尻尾のカッターは効かないだろうな

ジェノブレは格闘武装と荷電で勝っているがメガラプ2体じゃ無理だろ
510名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:29:45 ID:???
速力に余裕があるんだし、
二体同時にかかれないように適当に振り回して各個撃破してみては?
突っ込むだけが能じゃないだろ。
511名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:36:32 ID:???
ジェノブレはホバーによる高機動も売り
最大出力ヘルファイヤー吐く際に
一時停止するメガラプは格好の的
二匹いようがわざわさ最大出力ヘルファイヤーを誘えば
ジェノブレの勝ち
それだけの腕が無きゃジェノブレは操れない

不満ならジェノブレに負けたデスステ対メガラプの意見を聞きたい
512名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:39:35 ID:???
ちょっと、それってメガラプのパイロット弱くないか?
まあいいや

このスレでジェノブレはデスステに勝っていたのか、知らなかった
513名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:39:43 ID:???
荷電は効くのか?それ次第かな。
格闘まで持ち込めばジェノブレ。
捉え切れないと消耗はジェノブレの方が大きそうだしな・・・。
やはりある程度撃ち合えるかどうかじゃないか?
514名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:46:23 ID:???
>>512
たぶん量産型でしょ、真デスステと勘違いしてるよアンタ
515名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:53:14 ID:???
メガラプって細いけど力はあるよ、コング投げたし
最大ヘルファイヤーもチャージ短時間だから溜めてる間にやられることはないと思うんだが?
あと火球じゃなくて爆発火球だよ
516名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:56:06 ID:???
短時間のチャージでも戦場では死を招く
517名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 01:58:14 ID:???
>>514
量産型はかわいそうなくらい死んでるよな(つД`゚)゚・。
かなり弱くなってるから仕方ないかもしれないが
518名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 02:00:22 ID:???
連発ファイヤならあるいは!
519名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 02:07:17 ID:???
連発ヘルファイヤーはたいしたダメージを受けないと思うぞ
520名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 02:11:25 ID:???
関節に当てるかハサミのアームに当てるくらいか
メガラプトルは今後のアニメで性能がもっとわかればいいのだが
521名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 02:15:01 ID:???


メガラプ2機だとわかりにくいから1機にしよう


522名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 02:19:47 ID:???
タイマン勝負でもジェノブレが勝利する
523504:2005/05/27(金) 02:38:30 ID:???
マジで勝てると思っているならジェノブレ厨属性かアニメ未見。
あの装甲は当たった光弾を更に装甲に飛び火させて防いでいる。
連射で当てればとかいいそうだが運動性はホバー無しで有る分メガラプの方が上だぞ?
ホバリング状態からジャンプにジェノブレはマグネッサーとウイングスラスター二つが必要。
対するメガラプは足のみでOK。
この時点でエネルギーの消耗度も圧倒的にジェノブレ不利。
ホバリングをしなければ追い付けもしないのにどうやってそんな理想的な結果が出るのかと…。
ジェノブレは切りの中の突然の会敵とは言え何もできずにギガに噛み潰されている。
更に運動性能の良いジェットの方が…。この時点で足での最高速度は180km/h以下。

方や相手は珍しく自分の攻撃よりも防御力の方が高い御方。
量産型のバイオラプターでさえハイパーナパームの中ランスタッグやソードウルフに平然と襲い掛かっている。
高級指揮官機のメガラプが同じ事が出来ない訳が無いので接近戦では道連れファイヤーを喰らう。
ジェノブレの内部が焼き切れる前に止めを刺せるかどうかは微妙。
射程距離もエクスブレイカー<メガラプの腕の時点で物凄い問題が有る。
フリーラウンドシールドの基部までを入れてやっとリーチを多少覆せる程度。
取り回しの不便さも公式で認められているのでジェノブレの方が不利。
今回は刃系の部分がメタルZiと言う事で単体の総合性能だけならジェノブレの方が優位に立っている。

でも同じ性能辺りの機体である以上リスクのないメガラプの方が有利なのは覆せない。
それが2機居れば勝てる戦いもそう簡単には勝て無いと思うよ?
今回の装備は1対1なら荷電と最高速と攻撃部位がメタルZiでジェノブレの方が有利だったのは確かだけど…
2機は無理。相手がわざわざ敵に有利な動きをする筈無いので…。

>>522
アニメジェノブレなら納得がいくが…そうでなけれは五分。
メタルZi装備でやっと勝てるぐらいだ。
524名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 06:44:05 ID:???
今更だけど
>>484のBFの所は>>481の竜鬼で合ってる

ついでに流石にこれでBFが負ける事は無いだろうが一応
ライトニングサイクス対バーサークフューラー

525名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 06:50:55 ID:???
ところでラプトルのヒートハッキングクローってどれくらいの威力だ?(アニメ見れないのよ)
キット説明には既存ゾイドを装甲ごと内部機関をやすやすと切り裂くとかあるんだが。
526名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 09:53:37 ID:???
ラプトルの格闘武装か
エレファンダーの首もいだりしてたし、
つーかほとんど火器使わずエレファンダー部隊全滅させてたしかなりの強さジャマイカ
まあザイリンさん補正もあるかも知れないが
527名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 11:06:42 ID:E2LrIc9p
爪だけはギガ並
528名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 11:15:54 ID:???
>>527
それは強いって事か?
何かアンチギガ度の高いこのスレだと、まるで弱いみたいに見てるんじゃないかと
思ってしまうんだが
529名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 11:18:13 ID:???
バラッツ対コマンドゾイド。
チョイスは各自で。
530名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 15:54:52 ID:???
>>524
流石にサイクスじゃBFに勝てないだろ。
格闘、射撃どちらも不利すぎる。
531名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 20:05:44 ID:???
インフィンニティをやっている俺にとって
ジェノ>サイクス>>>>越えられない壁>>>>>>>フューラー
に感じてしょうがない
532名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 20:07:20 ID:???
不利なことに変わり無いが、勝てない事は無いと思うんだが。
フューラーだってサイクスに殴られてノーダメージってのは無いと思うし
533名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 20:51:30 ID:???
>532
射撃戦→ステルスと索敵の高さを生かしてEシールドを張る前に狙撃
格闘→機動力の高さを生かして急所に一撃
くらいかね
534名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 20:52:37 ID:???
>>532
多分装甲に傷が付くぐらい。
インフィニティはゲームだから差が無いだけ。
実際に戦った場合はサイクスの方が勝ち目薄なのは間違い無い。
砲撃の評価が威力と命中率として見てもガンブラスターの一門辺りの攻撃が…

ガンと言う音と装甲が多少拉げただから…。
フューラーの装甲は見た目以上の防御力を持っている。
535名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 22:15:59 ID:???
  ヽ|L:L:L|ノ※
   ヽ|L:L:L|ノ                    _. -t-=ェ- 、.
   ヽ|・∀・|ノ                  ,r'´/; l `ヽヽ`ヽヾ、      、ヽ l / ,
   ヽ|L:L:L|ノ                // ' ! ',  ヾ  \',ヽ    =     =
   ふこニてゞ                ,'/  ri l iヾ 、',i、 ヾ.ハ   ニ= メ .そ -=
   ヽ|    |ノ              i l i 从 !i、_\ヽ i!',  ',! i   ニ=. ロ れ =ニ
   ヽ| T |ノ                 i l 状''o、辷トf゙o大|!.i ! .i_  =- な. で -=
   ヽ| A |ノ  、、 l | /, ,        l. ! l  ̄     ̄ i!l i  i!.ヽ ニ .ら. も ニ
   ヽ| E |ノ .ヽ     ´´,     l!il 从  ` ´    リ!. i } i | } ´r :   ヽ
   ヽ| C |ノ.ヽ し き メ ニ     ||i!入、ヽ、'⌒  /リi l lリ |! |  ´/小ヽ`
   ヽ| O |ノ=  て っ ロ  =ニ. /:乂! 从N  ー ' イイノソ リノ /
   ヽ| L |ノニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|     
   ヽ| A |ノ=  れ.二 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/:::::::.ワ.:| |' :|
   ヽ| T |ノニ  る 番   .=ニ   | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ イ.:Y′ト、
   ヽ| E |ノ/,  : に   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ウ ミ::|  '゙, .\
   ヽ|    |ノ /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:ス:.l.::ト、    \
   ヽ|    |ノ  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
536名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 22:39:02 ID:???
こんなところでメロを見ることになろうとは思わなんだw
537名無し獣@リアルに歩行:2005/05/27(金) 22:41:03 ID:???
わかんない俺
538名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 00:21:37 ID:???
>>531
FB3を100回読みなおせ

GSではBFは相手にならないぞ
539名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 01:58:11 ID:???
>>538
わかっている、だがインフィンニティをやっているとそう感じてしまうんだ



と、>>531になりきってみるテスト
540名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 07:36:00 ID:???
つかインフィのBFが不自由過ぎるだけなんだがな。
シールドもないし、自由度も低い。
541名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 09:54:20 ID:???
>自由
つフリーダムガンダム
542名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 11:38:04 ID:???
フリーデンガンダム
543名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 13:37:56 ID:???
ギガとデスの強弱関係で不等号使うとどんな理屈の上で使っても問答無用で釣り扱い
544名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 13:42:31 ID:???
>>543
不等号使うならレートも書いたらいいんじゃないか?
○○>△△じゃ絶対的な差があるように見えるし。
545名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 17:53:57 ID:???
デスギガは、結局のところ「6:4」「4:6」だろうな
お互いに負けない訳では無いと思っているが、いつも負けるとは思いたくない。
だから「6:4」で、あとは自分がどちらに肩入れしてるかに過ぎない。

まー煽りで、「9:1」とか言い出す奴も居そうではあるが、相手にするな
546名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 18:59:21 ID:???
6:4でも4にされた方にしては問答無用で釣り扱い
どちらかに0.1%でも勝率が上ならそれでも釣り扱い
547名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 19:05:26 ID:???
5:5が一番のナッシュ均衡
しかし、実戦ではさながらベラミスの剣の話のごとく、
均衡を崩す様々な要員が発生するからどちらかの勝利があるとか。
548名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 19:15:23 ID:???
実戦云々や当スレ固有ルールでの比較もそれはそれで意義深いが、戦史はギガの圧倒的優位を示している。
549名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 20:40:09 ID:???
アチャー、言ってるそばから…
550名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 21:13:02 ID:???
まぁ、デス>ギガを示すものは何もないからな
551名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 21:26:02 ID:???
「圧倒的」なんて言ってる時点で既に厨丸出し
552名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 21:34:45 ID:???
>>550
だからってギガ>デスとか言ってる奴は以下略
ギガより強いマッドだってデスに殺されかけて狼が来なかったらどうなってたことか
クックの時なんてアロいなけりゃギガは確実シボンだったしな
553名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 21:39:47 ID:???
でもなあ。国力・想定される機体配備数・支援機体・後方の能力、どれをとっても帝国圧倒優位で、
それをひっくり返しうる共和国側のカードがマジでギガだけだからな。
仮に単体の戦闘でギガ1:10デスの交換比率だったとしても、それでも共和国の反抗進撃には
まだまだまるで戦闘力が足りなさ過ぎる。
554名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 21:40:40 ID:???
だから、そういう瑣末な結果はともかく、ギガ登場後の共和国はデスを含む帝国軍を押し返した。
これが正しい認識だろ?
555名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:11:40 ID:???
客観的評価だけを見ればデス>ギガなんだろうが、>>554に書かれてる事実を踏まえると
客観外の要素をプラスして考えた場合は・・・って事にはならんかね?
556名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:12:24 ID:???
ギガなんか作らなきゃとっくに暗黒民(←差別用語)を中央大陸から追い払ってるよ
557名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:18:42 ID:???
>>556
ワケわからんのだが。
558名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:19:14 ID:???
>>556
それはネオゼネバスがガイロスを追い出していたはず、ということだな。
559名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:20:06 ID:???
まあ、そんくらいギガが邪魔だったわけか・・・・
560名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:24:10 ID:???
ガイロスなんて攻めてきてないよ・・・って思ったらアロファンブックの時に
共和国のお手伝いしていたのがそれなのか?
561名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:25:32 ID:???
ダクスパによる一方的な展開が無くなって、作戦次第では勝ち目が出てきたってだけだろ。
強いが30機かそこらしかいなくて、自分自身への毒電波しか防げないギガと、
弱いが中型ゾイド相応の数があり、広範囲にわたって毒電波を遮断できるゴルへ。
実際にはギガよりもゴルへのが活躍したんじゃね?
562名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:26:50 ID:???
でもギガがいないと兵士たちはビクビク震えて(以下略
563名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:27:11 ID:???
そこでゴルヘをなぎ払いに来たデスを止める、ぐらいのことはギガに出来ると思うんだが。
564名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:28:04 ID:???
ギガ30機でどうにかなるレベルなのか?当時のネオゼは
そこまでギガ厨って頭悪い?
565名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:28:55 ID:???
>>564
戦闘力もさる事ながら、士気高揚にも役立ったって言うのはどうだ?
566名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:31:13 ID:???
>561
ゴルヘは「再生産不可能」でしかも足が遅いから適度に新しい程度の開発で足の速いダクスパへの
カウンターパートとしては物凄く力不足な訳で。しかも、ゴルヘがダクスパを相殺して、
やっと互角のバトルフィールドが形成されるだけに過ぎない。それでは数に劣る共和国に勝機は無い筈なんだよ。

結局、ギガがアホの子のように強くないと、他のいかなる種類の要因をもってしても共和国の反攻を説明できない。
567名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:31:21 ID:???
しかしその時の戦況は何とかなってしまったな。
デスってそれほどじゃないのか?
ギガは弱くて話にならないらしいしな。
別に、ギガいなくてもデスがいる帝国軍押し返せるんじゃね?
568名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:32:02 ID:???
>>564
実際に公式で共和国が押し返したと書かれてるが
そこまでアンチギガは頭悪い?
569名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:32:13 ID:???
今ギガ不用論を挙げてる香具師って、小型機だけ作れば良いって思っていそうだ。
現実世界ならともかく、ゾイド世界の場合はその論は当てはまらんだろ。

そりゃ小型機だって1000機集まれば決戦級巨大ゾイドも倒せるだろうが、
1000人の兵士の命を無駄にするのか?それなら同じ位強いゾイド立ち向かわせた方が
遥かに無駄が無い
570名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:32:35 ID:???
別にギガいらんな。
デスもそんなに強いわけでもないようだ。
571名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:33:49 ID:???
つ「士気高揚」
572名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:34:13 ID:???
そういえば終盤までマッド使わなかったしな。
デスはなんとか抑えられるレベルだったんだろう。
573名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:34:37 ID:???
>>569
単にデス厨煽る材料にしてるだけじゃね?
574名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:35:14 ID:???
>>573
ギガ厨煽ってるんじゃないのか?
575名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:37:09 ID:???
>>574
デス大したこと無いからギガイラネって言ってんだから
デス厨への煽りじゃなきゃ何なんだ
576名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:38:22 ID:???
ギガとデスは一蓮托生なのか?
ギガ弱い→でも反攻したよ→デス大したことない?→いやデス強い→でもギガで反攻したよ→ギガ強い?→ギガは弱い!→・・・・
577名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:38:29 ID:???
>>575
ギガイラネはギガ厨煽りだろ

ってもしかしてこれって両方の厨を煽る、厨のダブル煽りって奴なのか?
578名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:39:20 ID:???
>>566
釣れますか?
579名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:43:37 ID:???
>578
当人はそれなりに真面目なつもりだったが、まるでスルーされてその挙句が「釣れますか?」って。

ああ釣れたよ、見物人っていう外道も外道が爆釣れだフゥーハハハハァァァーー!
580名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:54:07 ID:???
ぶっちゃけ命つきるまで戦えばデスの方がギガより大きな戦果を上げられる
兵器としての価値が全然違うんだもん
581名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:55:02 ID:???
荷電粒子砲やその他もろもろの火器の故障したデスとギガなら
って往生際が悪いかハハハ
582名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:57:03 ID:???
>>580
つ「核砲」
583名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:58:31 ID:???
醜いな・・・両方・・・・
584名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 22:58:53 ID:???
種で例えればデスがフリーダムでギガがジャスティス
デスは大量の殲滅兵器だがギガはタイマン特化機
585名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:00:06 ID:???
>>572
終盤まで共和国は国力を戦時体制にシフトするのに腐心してたからな。
マッドよりもほかに優先していろいろ配備しなきゃならんかったのだろう。
586名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:00:17 ID:???
と、なると格闘ならあっさりデスに勝てなきゃ価値が低いんだが。
587名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:00:43 ID:???
鉄人28号に例えれば純格闘戦使用のギガは鉄人28号
デスは巨体に加えて強力な武器を備えたファイア3世
588名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:01:45 ID:???
格闘ならあっさりギガの勝ちとか言ってる奴は真性厨か釣り師だな
589名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:03:06 ID:???
ギガはこの際どうでもいいが、なんでデス最強じゃないと気がすまない人種がいるの?
590名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:03:22 ID:???
ギガデスはじまっとるw
591名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:03:42 ID:???
>>588
実戦ならありそうだけどね。必ずしも同等のパイロットが乗ってるとは限らないし。
ディメファンブックだって、起動したてで出力上がらないゼロが、
客観評価ならゼロ上回るジェノを含む一個部隊壊滅させた例もあるし。(まあこれは稀な例だが)
もちろんその逆もしかりだがね。
592名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:05:16 ID:???
ひょっとして・・・デスってものすごく扱いにくい欠陥機なんじゃ?
あの装備なら半永久的に無敵状態でもおかしくないのに。
593名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:05:47 ID:???
>>592
それは流石に言いすぎ
594名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:06:09 ID:???
総合戦闘力では現行でデスが最強な気がする
格闘射撃ともに最強レベルで、頑丈で意外に速い
メガデス建造の例もあるから少なくとも総合的に デス>セイスモ
595名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:08:08 ID:???
いや、実際デス無敵だし。
このスレじゃしばしば見かけるよ。
前面装甲とか。
596名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:09:05 ID:???
デスは帝国軍の名機だぞ
597名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:10:20 ID:???
前面装甲無敵って言うのは釣りだろ。
これが肯定されるなら豆腐が最強になる。
598名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:10:30 ID:???
ゼロ戦かよ・・・・
599名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:13:21 ID:???
無敵とまでイワンがちっとやそっとの攻撃ではギガでも倒せない
なんたってマg(ry
600名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:15:45 ID:???
いくら前面装甲っつったってステステの装甲の倍は無いだろうから、
二回三回打ち込めばなんとかなんじゃね?
601名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:15:49 ID:???
なんか何でギガの方が格闘優勢なのはよくわからなくなってきた
602名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:16:48 ID:???
まぁ前面装甲が凄くても背中には惑星Zi一有名な弱点があるわけだが
それがデスをただの「無敵の厨ゾイド」にさせないでいる
603名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:38:54 ID:???
だからデスはラスボスとして丁度良いんだよな。倒せない敵じゃない。
一方ギルベイダーや禁ゴジュは特に弱点ないからなぁ…
単純にこいつらより強くないと倒せない。
禁ゴジュはまぁ、無理やり挙げるとすれば「空を飛べない」って弱点があるくらいか
604名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:41:01 ID:???
飛行不可って弱点でもないよ
605名無し獣@リアルに歩行:2005/05/28(土) 23:44:27 ID:???
>>604
いや、だから「無理やり挙げるとすれば」と前置きしたのよ。
マッハで動ける訳じゃないから戦闘スピードではそうでもないと。
まぁあの直立歩行で140キロ出すんだから化け物には違いないけどね

ギルベイダーは速いし硬いし強いしで無敵すぎてつまらんな。格好は良いけど
606名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 00:10:10 ID:???
キンゴジュは破壊力と防御力、ギルは攻撃力と速さ

キンゴジュはもはや破壊といえる攻撃なので破壊力にしてある
607名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 01:02:45 ID:???
デスは、背中の弱点があるところが素晴らしい。
それがないマッドもギルも禁ゴジュも、ついでにギガもセイスモも、
どこかのお子様が考えたような厨ゾイドになってゾイドを滅ぼしたわけだが。
608名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 01:09:16 ID:???
一応それを反省してか、
ギガはデフォの火器が自爆装置、オプションもなんだか貧弱
セイスモは格闘がしおしおということになってるけどな
609名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 01:13:01 ID:???
>>607
前者2機の件はともかく、後者2機は
滅ぼしてない滅ぼしてないと叫びた〜い
610名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 01:17:29 ID:???
デスザウラーは素で大量破壊兵器持ってるからリスクも必要だが、
マッドの場合はリスクが必要になる程の大量破壊兵器無いからね。
ギガの場合は核砲=自爆がリスクなのかな?
セイスモの場合、ファンが腹部に移って安易な砲撃の的になりにくくはなったけど
弱点には変わりないから立派なリスクじゃないかね?
611名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 01:25:24 ID:???
>>607
つ「関節」
612名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 02:45:36 ID:???
そもそもデスの保有数がハッキリしないから、なぁ。
ギガの数は30、デスの数は10程度で、しかも整備の関係で気軽にホイホイと出せないし実動は少なかったとか色々あって、結局ギガとはそれほど戦わなかったとかありそう。

まーデスは確かに強い。
だが汎用性がない。そもそも戦術兵器ではなくて戦略兵器級だし。
○味方に与える被害(荷電の範囲)がデカい。
○戦闘時の稼働時間が短め。
○移動速度が遅いので遊撃、進軍には向かない。

それに比べてギガは、使いやすさがある。というか使わなきゃダクスパ殺せないし、突破口開けない。
○移動速度が速いので遊撃、進軍に向く。それどころか奇襲にも使える。
○戦闘時の稼働時間が長め。弾薬消費の無いだけ、わりと他より補給までの間隔は長い。
○味方との連携が取り易い。

こんな感じで、デスは使いどころが少なくて困り、ギガにぶつけられなかったのでは?
つか、デスでギガ倒すより、デスで雑魚潰した方が相手に与える損害大きそうだ
613名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 02:55:43 ID:???
戦力に乏しい共和国軍はデスとの直接戦闘は何が何でも避けたいと思っただろう。
特に超貴重な戦力であるギガをデスに真正面からぶつけるなんてのはもってのほか。
陽動や偽情報などで可能な限り戦闘を避け、
自軍の被害を抑えつつ100%勝てるという条件が揃ったときのみ相手にしたと考えるのが自然。
614名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 06:49:30 ID:???
>>612
デスステの保有数もはっきりしないしなあ。
100機くらいいそうな気もするが。
615名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 06:59:07 ID:???
>613
戦力や後方能力に劣る側が優勢な敵国を相手に情報戦で優位に立つことは難しい。
太平洋戦争を考えてみな。国力に優れていたのがどっちで、情報戦で優位に立ったのはどっちだか。

で、太平洋戦争を参考にすれば、国力で劣っていた(なんて生易しい劣り具合ではないが)共和国が
何故帝国を圧倒しえたのかが見えてこよう。 結局、アホのような展開速度と戦場での鬼のような強さが必要。
かつ、ゾイド世界の世界観を加味するに、デス(POW)をケーニッヒやサラマンダー(一式陸攻)で潰すのは容易でないため、
結局は決戦機たるギガでデスを粉砕する以外に道は無い。
616名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 07:41:58 ID:???
>>615
つ[ベトナム戦争]
617名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 07:54:50 ID:???
>616
つ[ソ連・中共の援助]

つーか何かい、ベトコン様は独力で鬼畜米英を排除したとでも仰るか?
618名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 08:29:03 ID:???
>>615は色々知ってそうなそぶりを見せておいて
結局はたった30機しかいないギガでデスを粉砕するしかないと言ってるあたりが厨だよね
多少とはいえどガイロスの助力があったこともなかったことにしてるし
619名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 08:33:51 ID:???
>>566>>615
釣りでは・・・なかったの?
久々に本格的なのがキタ?
620名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 08:34:23 ID:???
>618
>たった30機しかいないギガでデスを粉砕するしかないと言ってるあたりが厨
じゃあ、ギガを使う以外にどんな手段がある?具体的に聞かせてもらおうか。

>多少とはいえどガイロスの助力があった
どんな援助がどの程度の期間あって、その援助によって共和国がどれだけ助けられたか、
その点について説得力のある論述ができるか?考慮するには記述が少なすぎて情報を引き出せないんだが。
621名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 08:44:44 ID:???
>>618
>多少とはいえどガイロスの助力
アロバトストの空の輸送機による、陽動の件か? その陽動効果はは絶大だったとかいてあるな。
しかし、その陽動にネオゼの主力が引っ張られたとしても、クックにはデスが残っていたじゃないか。
それぐらいにはデスの配備に余裕があったってことだ。そしてクックを革きりに、次々と拠点を落していくんだぞ。
クックに篭城しつつ、近隣の拠点を落すには30機のギガをまとめて運用するわけに行かないから、どうしたってギガ単機の戦闘力が怪物じみてなければ
作戦にもなりえない。
622名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 08:59:04 ID:???
どんだけギガが強けりゃいいんだよw
マッドはおろかギルをも超越していないとそんなの無理だろうがwww
623名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:18:44 ID:???
>622
その文句はダクスパの設定考えた奴と共和国反攻作戦を執筆した奴に言ってくれ。
今次のゾイドはこういう部分の考証がデタラメ過ぎて正直悲しい。
624名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:34:02 ID:???
少なくとも当時の共和国戦力で被害を最小限にしつつデスを倒すには
もうギガをぶつけるしかなかったんでは無いかね?

人海戦術でデスを襲う程の人的資源があるとは思えないし。
625名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:34:57 ID:???
>612
 拠点・陣地攻略にはこれ以上ないくらい強力なユニットなんだガナー 迎撃をものともせず、どのような抵抗も駆逐する
圧倒的破壊力。ディバやエレ象数十機分の価値は確実にある。
 ま、それだけに目に見える拠点を持たないゲリラ相手にはまったく使えないユニットだが。機動力と隠密性と頭数の不足が
致命傷。
 共和国が本格的な反攻作戦を開始するまでは、デスはデカイばかりの金食い虫扱いで、すでに生産ラインが閉じており
ギガによる損害の補填が追いつかなかったなんてこともありそうだ。

>615
 体質的なものにもよる。日本軍の情報軽視は有名な話じゃなかったか?
 共和国の場合、こんにちのイラクと同じで、デルポイ全土に潜在する支持者によるネットワーク。ゲリラに対する有形無形の
バックアップが、ネオゼネバス統治下においてもなお健在であったと考えられる。
 ヒューミントを巡る両国情報機関の暗闘も、さぞ凄まじかったことだろうて。
626名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:38:17 ID:???
マッド、ギルなどは言ってしまえば一対一のタイマン戦仕様みたいな奴だからな
破壊力や範囲ではなくて、強い奴をいかに倒すかという点で突出している

その点で、デスギガどちらもタイマン戦仕様というよりは全体の戦略で動くタイプだ
その価値は「どの相手を倒せるか」ということだけに評価されるべきではない
どちらのタイマンでの勝率が高くとも、根本に関わるほどの問題ではないさ
不毛な言い争いだよ、ね

と、そのVSのチェックが楽しみで仕方ない俺様が言ってみる
ここは夢があるから良いんだよ、ストーリー考証から能力を逆算するなんて不粋なのは少なめにしといてくれ
と、バトストのことについて無知で訳が分からない俺様が煽ってみる
627名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:41:03 ID:???
旧日本軍の例を一般化しようとするあたりがギガ厨クオリティだなw
ギガがギルじみた厨戦闘力を持っていたとするよりも
情報戦においてはひけをとらなかったと考えた方がはるかに自然だろうに
628名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:45:12 ID:???
とりあえずデスはマッドと互角にまでなった
これを忘れないでくれよ
で、ギガはマッドに食いつくのはムリー
629名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:46:01 ID:???
情報戦で・・・
って感じでギガは強くないを強調するのはデス厨じゃねーのか?
630名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:47:23 ID:???
VSスレは向いてないよ
631名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:47:30 ID:???
>>628
ダークホーンがマッドの頬をどーんってやったようにはならんかね?
632名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:50:27 ID:???
>>627
やれやれ、そもそもデスこそが最速で最大効率で戦争を終わらせるために開発されたことを忘れているようだな。
デス以外の巨大ゾイドは不要とばかりの、ワンマン。こんな戦略をとるゼネバスもゼネバスだが共和国首都を実際に落しているからな。
それがゾイドクオリティだろ。
633名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:51:18 ID:???
>628
「現デスが現マッドと互角にまでなった」ってのはちと引っかかる。
マッドはデスを殺ることを最大目標に作られてるんだから
弱体化したとはいえちっとは上回っててくれないと存在意義に関わる。
634名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:52:57 ID:???
ファンブック4に描かれたデスマッド対決は数あるそれの中の一つのパターンに過ぎず、
中には善戦敵わず結局圧倒された奴や、ファンブック4のそれ以上に圧倒した奴とか
いろいろいたかもしれんじゃん。
635名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:53:29 ID:???
>>633共和国の開発部はOSでデスが超パワーうpした事知らなかったんだろ。
データも旧大戦時のしか残ってないだろうし
636名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:54:17 ID:???
>>635
差は縮まったとあっても互角になったとまでは・・・
637名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:55:31 ID:???
そもそもあのマッドすら幼体を無理やり成長させて持ち出した奴だから
あれ以外のマッドは現行では存在しないんじゃないか。
638名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 09:56:06 ID:???
昔はマッド1:デス5の戦力差があったんだそうだ。
639名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:00:08 ID:???
じゃあOSでデス4〜5倍の戦闘力になったのか
GTOがゴジュの10倍だから別に構わないな
640名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:00:53 ID:???
じゃあOSでウォディック4〜5倍の戦闘力になったのか
GTOがゴジュの10倍だから別に構わないな
641名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:01:16 ID:???
OSでパワーうpとかデスは卑怯ですね
642名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:02:51 ID:???
ゴジュ→GTOで5〜10倍という例と同様に
デスやウオに帝国改造セットでも外付けしなきゃ条件が揃わんでしょ
643名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:03:57 ID:???
つか一撃目が腕一本で済んだのを幸いとばかりに弱体化したマッドに必死で荷電撃ち込んで、
オーバーヒート寸前の状態で殴りかかるのが「マッドと互角」ね。w
しかも他の機体は在りし日の様に追い詰められてるって記述もあるのに。
644名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:06:54 ID:???
そもそもあの荷電粒子砲だって自爆覚悟の無茶な出力だしな。
パイロットはホント共倒れするつもりで撃ったんだろうな
645名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:07:19 ID:???
あのデスだけがやるきあって超本気荷電撃ったんだよ
つうか、最初の一撃は迎撃しないでよけた方がよかった気がする
パイロットもアホだな
646名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:07:44 ID:???
>>666はダミアン
647名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:09:11 ID:???
マッド:デス=6:4だな
互角とまではいかないが、対抗できるレベルまでには来たって感じ
648名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:09:16 ID:???
少なくともギガよりは強いな
649名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:11:17 ID:???
>>648
ブレードが対コングでゴジュより良い仕事してるとかを引き合いに出すと死罪ですか?
650名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:16:11 ID:???
そういやFB4見てるとなんでブレードがコングに対して優勢になれるか疑問だ
651名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:16:55 ID:???
相性問題じゃねーの?
652名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:29:59 ID:???
ゾイドの世界観の定説として例外的なトンデモ兵器でない限り、
回避性>格闘兵器>装甲>射撃兵器だからな。
ミサイルは当たり難く、格闘戦では捕まえ難く、
切られれば手足が飛ぶって事でブレードが優位なんだろう。
653名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 10:55:54 ID:???
ちなみに、今の戦場なら

射撃>回避>装甲>>(超えられない鉄壁)>>格闘

ぐらいか。

陸上戦だと、装甲と回避は逆にもなるが。
654名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 11:09:18 ID:???
>653
 素早い動きで狙いを外すのも、地形等を盾にして相手の射線から逃れるのも、どっちも回避だもんなぁ。
 この辺をうまいこと区別した言葉って無いもんかノウ
655名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 11:38:49 ID:???
>>632
デスステのことは無視かよ!デスステはいいぞぉ〜
>>649
FB2のは初期生産型ブレードの奴ではないだろうかと言ってみる。だって対PKでも勝率6割だぜ!?
>>654
前者は回避運動。後者はファイヤー&カバー?
656名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 11:49:45 ID:???
>654-655
動き→回避機動、地形→回避展開ってのはどう?
657名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 12:07:38 ID:???
FB2でブレードがコングやPK相手に高勝率な件は655が言ってるように先行型で、
OS機はOSレベルの調整度合によって評価が変わるのが原因くさい。
ただ、それだとジェノもパイロット廃人仕様の先行型を戦力比較対象にしてると
推測されるが、その場合「先行型でもゴジュと互角どまりかいな」と思う人もいるかも。
今更ムリなんだろうが、先行ブレード、先行ジェノ、量産デスステ、追撃ギガetcの
評価をどこかで出してほしいべや。
658名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 12:15:12 ID:???
ギガ厨はセスリムニルではデスはマッドとしか戦ってないとか、
中央大陸戦争ではギガはデスとしか戦ってないと思ってるからなぁ
659名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 12:17:37 ID:???
>658
大好きなデス様がギガに殴られる位なら共和国の雑魚機体にやられる方がマシだってか?

とことん歪んだアンチギガ厨ですね。
660名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 12:25:28 ID:???
>>659
デス厨補正も身に付けた最強のアンチギガ様は
「デスザウラーは一体として落ちてません。何しろその無敵の前面装(ry」
と言い張りますorz
661名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 12:28:20 ID:???
ギガとデスの遺伝子を共有する恐竜型が新登場。
共和国の二足恐竜型技術と帝国の二足恐竜型技術の結晶。
デスザウラーギガ/ギガザウラー。
とかなったら暴動起きるかなぁ。
662名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 12:31:53 ID:???
>661
ギガの遺伝子はゴジュラスからの突然変異。「ゴジュ」が名前の何処にも入らないのはゴジュラスへの不敬だ。

・・・とゆーか、既に害隆起はある意味でそれ系OTZ
663名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 12:33:32 ID:???
突然変異ではないと思うぞ。ただ似てるだけで
664名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 12:35:04 ID:???
コマンド→ケーニッヒぐらいの関係ではないかな?ゴジュ→ギガってのは。
665名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 13:00:19 ID:???
ゴルヘ+ディバ×3

     VS

ダクスパ+コング×2〜3



これだとどっちが勝つ?
666名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 13:26:37 ID:???
この中で策敵能力一番高いゴルヘが頑張ってまず帝国組を見つける
しかしディバもゴルヘの長射出来ないので一方的な先制攻撃が出来ない
そうこうしてる内にダクスパも共和国組見つける
毒電波攻撃の射程内ではないが取りあえずコングのミサイルが飛んでくる
ここでゴルヘがやられてしまうと毒電波に対抗できなくなって大ピンチ
ゴルヘ必死でジャミング共和国組ミサイル迎撃・回避を試みる
ここでゴルヘやられたらほぼ試合終了
皆無事ならゴルヘが毒電波に対抗しつつディバが息を合わせて突撃戦開始
それでもコング×3だとダクスパも近距離戦に参加してきて頭数が足りず共和国組不利
コング×2なら勝機あり
667名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 15:27:20 ID:???
そもそもが、コスト的にもディバ=コングで釣り合うわきゃねーしな
668名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 17:26:44 ID:???
>>667
スペック的にはディバはコングに一部上回ってるけどな。
・・・万能機ゆえの苦しみよ!
669名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 17:41:44 ID:???
>>622
格闘能力だけならギルより上でも良いんじゃないか?
威力は劣っているだろうけど…デスも同様。伊達にギルザウラーにはなっていない。
手足の使い易さが全然違う!4足と2足の差と言う奴。

ネオゼネバスが必死にキメラを増産したのは他の機体の量産性が性能に見合わないから。
キメラの増産で稼いだ軍事費をコスト以外は量産が容易なデスに注ぎ込んだ可能性も有る。
キメラは安かろう悪かろうと思われがちだが特攻兵器とすればザバットより強いし安い。
しかし一般機となるとデスステは高いレベルでのインターフェイス制御が必要で整備不良で暴走の可能性がまだ有る。
ゼロやフューラー、ダクスパは完全野生体が必要。ゼロやフューラーはCASでコスト高騰。
SSはキメラと比べるまでも無くその上2人乗りの機体まで在る。
とここまで来ればデス以外量産に耐えその上安定した性能を発揮する機体は無い。
操縦性の悪さは大口径荷電粒子砲でおつりが来るレベルだし。

とデス量産説を唱えてみる。
雑魚士官の乗ったデスをギガが大量屠殺→セイスモ登場の流れ。
デスは誰が乗ってもあるレベルまでは何とか成る機体であることはFB4のセスリムニル市攻防戦で略証明済みだし。
インターフェイス様々と言った感じだろう。操縦性の評価は大き過ぎて取り回しが効きづらいと言う観点からだと思う。
670名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 17:47:15 ID:???
どっちにしろギガは超本気荷電粒子砲で終了だよ
671名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:09:30 ID:???
>>669
なんでデスの量産が容易なんだ?
旧ゼネバスの滅亡原因の一つに「デスの量産性の無さ」があるわけだが。
672名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:14:16 ID:???
デスクラスが量産出来たら共和国マジ死亡
673名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:22:21 ID:???
>>670
発射中にトンズラされるとオーバーヒートして爆発の危険があるデスの方が不利なわけだが?
674名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:23:45 ID:???
>>669
デスステは結構量産されてるぽいぞ?妄想戦記とか割と出てたなあ・・・やられ役で('A`)
暴走はインターフェイスで一回自我とかを抑制したらしなくなるんじゃないか?
>>671
そりゃ旧の話だろう。
旧時代はゾイドの素体をその辺から探してこなけりゃいけないわけでえらい労力がいる。
しかしネオゼネバスはOSによる培養技術があるため施設と材料があればすぐにでも量産できるだろう。
675名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:32:51 ID:???
>>672
同型が2機存在するだけでも立派な量産なんだけどね
676名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:32:53 ID:???
>>674
超大型ゾイドはその巨体故に建造費が高い上に時間がかかるわけだが。
677名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:35:43 ID:???
>>674
>デスステ暴走
OSが暴走するか知らんがインターフェイスがあれば暴走しないだろう
だが真デスステの暴走は止められない
真のオーガノイドとシステムじゃ全然違う
678名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:36:30 ID:???
>デスをギガが大量屠殺
もっともらしい理屈を長々と語ったところで
この一文だけで厨もしくは釣り認定だなw
屠殺のイミ分かって使ってる?
679名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:37:06 ID:???
>>677
インターフェースはデスステの欠けたピースやなかったんか!?
680名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:44:59 ID:???
>デス量産説
旧ゼネバス帝国はそもそも国力でネオゼネバス(旧ゼネバス+ヘリック領)に大きく水を開けられている。
おまけにマッド登場以降の旧ゼネバスは、「対抗出来ないと知っていながら」もデスに頼らざるを得ないという状態。
国土を奪われ産業基盤を削られながら、決戦兵器としてデスを建造し続けざるを得なかった。

ネオゼネの国力なら、適度に数を揃える事は十分可能だったと思うけどな。
少なくとも2102年の建国からギガロールアウトの2105年までは3年。
中央大陸の共和国残党を始末する必要だけではなく、ガイロスの報復にも備えにゃならんわけだから。
681名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:50:05 ID:???
基本的に単独行動のデスを何十機も揃える意味があるのか?
682名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:55:27 ID:???
共和国は広いから
683名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 18:59:03 ID:???
中央大陸全土を治めるとなると、結構な広さだとおもうぞ。
特に何度も言われているが、デスザウラーは遅い。
100機200機とは言わんが、50機に近いくらいは用兵側としては確保してもらいたいんじゃあるまいか。


デスステをバカみたいに量産してデスの肩代わりをさせるという方法もあるけどね。
684名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 19:05:46 ID:???
>>676
素体ゾイドの成長を待つよりOS培養の方がマシ。
>>683
デスが遅いのはわかってるんだからグスタフなりホエールキングなりドラグーンネストなり使っとけ。
FB初期共和国はゴジュ70機しかいなかったから最低でもそのくらいはそろえたいな。
685名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 19:09:33 ID:???
ゼロが最強
これだけは譲れない
686名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 19:12:30 ID:???
デスは単機で戦場を制圧できるほどの戦闘力があるからな
でもセスリムニルで30機投入する意味があるのか?
687名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 19:14:13 ID:???
 ゆずってくれたのむ!
 あっそかんけいないね
→ころしてでもうばいとる
688名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 19:25:36 ID:???
>686
 セスリムニルは海沿いにあるな。優良な港があるのかも試練。
 ここを新たな橋頭堡にできれば、ヴァルハラ攻めの足がかりとしてちょうどいい。エントランス湾〜帝都間の長大な補給線を
維持する労力が半減する。
 また、ここから先のヴァルハラまでの水道は、おそらく多島海になっており、輸送船団を進入させるのは奇襲や座礁など
色々大変だ。
 両軍ともこの辺が分かっていたため、争奪戦がエスカレートした挙句マッドやデスの集中投入という事態にまでなったんでは
ないかと。
689名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 19:43:24 ID:???
ブレードライガー
VS
シールドライガー2機
690名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 19:51:15 ID:???
>>689
ブレードが勝つだろうな
シールドレベルもブレードを前面方向に向けたら圧勝だろうし
691名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 20:08:33 ID:???
シールドレベルもブレードを前面方向に向けたら圧勝だろうし

詳しく頼む・・・。
692名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 20:21:16 ID:???
>>691
ブレードライガーのブレードは大きく稼動し、ハリネズミ針のようなカウンター武装としても使える。
ってなわけで格闘武器のリーチが短いシールド不利ってことじゃね?
693名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 20:27:20 ID:???
>>692威力はどんくらいでつか??
694名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 20:39:45 ID:???
>>693
ブレードライガーのブレードの威力の事かな?
アイアンコングの装甲も断ち切る・・・らしい
695名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 20:41:32 ID:???
>>694それってすごいのですか??
696名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 20:55:13 ID:???
ゾイド初心者キター('A`)
697名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 20:57:32 ID:???
初心者ですいません・・・。最近朝テレビであってるの見てたら面白かったので・・・。
質問ばかりですいません・・・。
698名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:08:24 ID:???
本当に初心者だったのか
アイアンコングの装甲は頑丈に出来ているのさ
699名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:17:01 ID:???
頑丈な装甲を斬るって事は相当すごいんですねUU
ブレードライガーって言うのは強いゾイドなんでしょうか??
700名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:20:57 ID:???
中の上かな
乗り手による
701名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:32:55 ID:???
とりあえず最近ゾイド始めた人にこのスレはちょっと早いかな
702名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:34:47 ID:???
そうなんですか・・・。わかりました。ブレードライガー買って見ますU
それと父が水色っぽいシールドライガー?を持っているのですが、
それはパチモンですか??
703名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:34:53 ID:???
ここは板の中でも最上級の設定厨が来るスレ
704名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:39:30 ID:???
水色シールドは旧時代の物だ大事にしろ

あと初心者スレがあるはずだからそこで話そう
705名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:41:36 ID:???
>>702
ゾイドは少し前に20周年突破した結構歴史の長い玩具です。
その水色シールドライガーは旧時代に発売されたもので、
つまり今のシリーズより前の元祖のシリーズの時に発売されたものです。
パチモンどころかレアモンです。
今のシリーズと色が違うものがあれば大抵旧シリーズのもので貴重です。

というか、ゾイドは駆動系のコピーが難しいので基本的に他の玩具に比べて
パチモンは少ないです。
706名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:43:18 ID:???
レアだったんですねU分かりましたU大事にしますUU
707名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:46:54 ID:???
>>706
というかアレだ。
君はこんな釣堀に居ないで速いところゾイド初心者スレに行った方がいい。
あっちの方がもっとまともな回答が期待できるし、ここはすぐ荒れるし。
スレの検索の仕方は流石にわかるよね?
708名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 21:54:16 ID:???
ムラサメライガーvsブレードライガーAB
709名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 22:03:26 ID:???
ムラサメはブレードを左右どちらに展開するかで狙いがバレバレだ。
展開してない側にブレードABに回り込まれたらとても斬りづらい。
いっそのこと正面向けて突きかかった方がいい。
正面展開じゃ尚更ブレードABのすれ違い斬りくらいやすくなるが仕方が無い、
パイルで急速旋回して正面にとらえて相打ち覚悟で突け。
710名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 22:09:39 ID:???
そこで瞬間展開による抜刀術ですよ!
711名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 22:15:40 ID:???
ハヤテならブレABに対抗、ていうか勝てるかも
まだ未知だが
712名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 22:28:22 ID:???
ムラサメってEシールド装備してたっけ?
してなかったらABのビームに苦戦しそうだな。
713名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 22:35:02 ID:???
シールドないよ
714名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 23:23:01 ID:???
ディガルド武国vsガイロス帝国
715名無し獣@リアルに歩行:2005/05/29(日) 23:33:22 ID:???
まだやめておけ、せめてティラノが出てからにしな
716名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 15:30:18 ID:???
イクスVSジェノブレ
717名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 16:11:09 ID:???
>>713
その代わり特殊なコーティングがタテガミにされていてビームを防ぐそうな
718名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 16:25:00 ID:???
ライガーゼロ・シュナイダー・イエーガー・パンツァー・vsフェニックス・ファルコン
719名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 17:15:49 ID:???
ゼロファルコンは厨ゾイドです
720名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 17:38:18 ID:???
>>718
フェニックスは3機のコンピネーションで十分倒せる。
問題は、デスクラスの厨能力を持つファルコンだが・・・・・。
俺なら、イエーガーで誘動させ、そこにパンツァーの一斉射撃を食らわせ、
怯んだorシールド展開したところでファイブレードストームを叩く込む。
721名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 18:21:43 ID:???
セイバータイガーVSライジャー
722名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 19:04:44 ID:???
>>721
同じ旧ゼネバス製ゾイドの流れをくむ高速ゾイド同士だが、ライジャーはセイバーを
遙かに上回る機動力を持っている。しかも、意外と火器も充実している上に、装甲に
用いられたゼネバシウムは対弾・対ビーム性に富んだ優れもの。

ライジャーが遙かに有利。
723名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 20:09:55 ID:???
ストームソーダーvsレインボージャーク
724名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 21:37:12 ID:???
>>723
最高速度を初めとした空戦性能はストームソーダー有利
つか地上じゃないと虹色ビームを撃てないから
レインボージャークは対地用っぽい気もする
でもビームはクリスタルパネルで吸収できるので
ミサイルでレインボージャークを落とすことが出来なければ
格闘戦でストームソーダーに対抗可能かもしれない
725名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 21:37:59 ID:???
>>722
そんな設定あったのか。しらんかった<ゼネバシウム
726名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 21:51:51 ID:???
>>724
地上でパラクライズとか駄目ですかそうですか
727名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 21:53:04 ID:???
地上に止まればすぐにレーザーソードで斬られそうだな
728名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 22:15:42 ID:???
>ゼネバシウム
長屋ら辺発のネタだがね。
729名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 22:38:41 ID:???
 ただ、ライジャーがシールドライガーMk-IIをも圧倒したのは本当だ。
730名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 22:47:24 ID:???
格闘戦ならシールドやセイバーが上。
砲撃戦になると機動力が上のライジャーが逃げ回り、攻撃が当たらない。
近くならシールド、セイバー有利。
遠くならライジャー有利か。
731名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 22:52:50 ID:???
で、スレデフォの中距離からでは?
732名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 22:58:38 ID:???
中距離にしろ何にしろ
セイバーが勝つには得意の格闘戦を挑まなければ勝ち目は薄い。

ライジャーも機動性をいかして攻撃をかわしながら攻撃をしなければ勝ち目は薄い。

要は戦い方だ。
733名無し獣@リアルに歩行:2005/05/30(月) 23:26:24 ID:???
ライジャーが遥かに上なのはサーベルじゃなくて?
セイバーは素でグレートクラスだし、ライジャーとの比較に出された事ってあったっけ?
734名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 08:40:18 ID:7lBUniNK
やっぱりゴジュラスギガは人気者だね
735名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 15:45:47 ID:???
ジェノブレイカー(リッツ) VS 凱龍輝
736名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 17:49:06 ID:???
>>735
それはリッツの乗ってたジェノブレって意味か?
格闘戦なら断然ジェノブレの有利だな。飛燕、月光が分離してきてもエクスシザースの餌食になるだけだろう。
むしろ月光と飛燕が分離した状態だと凱は荷電を吸収しきれないんじゃないか?
吸収しきれないならジェノが荷電を連射して一気にケリがつきそうだ。
そんなわけで凱は分離するのも格闘するのも危険だな。空中から荷電で攻めるのがいいんじゃないかね。
ただジェノの運動性がSだから当てるのは難しそうだ。
737名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 18:10:07 ID:???
ふざけたゾイドがぁ!!
738名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 19:00:11 ID:???
同格ゾイドが、凱龍輝の敵ではない!
739名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 19:27:40 ID:???
ブラッディデーモンvsブレードライガーAB(OS未調整)
740名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 19:33:00 ID:???
>>739
ブレードABと言えば問答無用でアーサーの乗ってたのになる気がするぞ。
微妙だが互角かな。未調整ブレは化け物だし。
741名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 19:48:04 ID:???
同じティラノ系統機だが、初期型OS装備のジェノブレと野性体ベースBF系最新鋭機の凱龍輝か。
限定なしOSとそれを操りこなすリッツがかなり強そうに思うが。

凱龍輝のパイロットがブレードだったらリッツの圧勝かとw
742名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 19:56:59 ID:???
ブラッディーデーモンはズィグナー曰く、「オリジナルの半分の力も出せない」そうだけど、
それで閃光師団を壊滅させたからなぁ・・・・・。ブレード苦戦しそう。
743名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 20:07:29 ID:???
>>741よ…忘れてるぞ!
ブレードさんの凱龍輝だと荷電粒子を吸収せずにバトストデスもびっくりな荷電を撃てますが?
しかも連射と首振りOK!
開始距離からあの範囲で吹かれるとリッツでも酷だ。
初速から最高速度で動けるゾイドじゃないしなジェノブレは…。

まあ普通の凱龍輝なら…その通り。
専用機同士だとパイロットの差を圧倒的に機体が埋めてお釣りを大量生産してブレードさんが勝つ。
攻撃に合せて分離とかでエクスブレイカーの威力を殺されるのがオチ。
そこに荷電を撃たれて終了。
744名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 20:19:08 ID:???
>>743
>初速から最高速度で動けるゾイドじゃない
ソースキボン
745名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 20:31:24 ID:???
>未調整ブレ
それ以前にOS調整ブレなんていねーんじゃねーの?
ごく少数量産されたとは書いてあるが、それにOSを調整したとは書いてないし
なによりファンブック4に注釈がない。
OS調整機が存在することが明らかなジェノやブレード、
暴走バージョンがあるデスステはわざわざ注釈があるにもかかわらずだ。
746名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 20:38:08 ID:???
>>743
?いつから凱がブレード専用機になったのかと。
格闘で1ランク機動性能で2ランクも負けてる凱は格闘じゃ勝てないし。
分離したら各個撃破で不利になるだけだぞ?
分離したら集光パネルが減るし飛燕と月光単体で荷電粒子砲を吸収できるとも思えんし。

>攻撃に合せて分離とかでエクスブレイカーの威力を殺されるのがオチ。
なんでエクスブレイカーの威力が殺されるんだ?
747名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 20:41:13 ID:???
釣れた釣れたw
748名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 20:47:45 ID:???
>>744
通常に走っている限り最高速には成らない。
開始時にホバリングをしても直ぐには移動できない。
そう言う意味。この手の場合は足でジャンプしてその内にそれ等を起動させる。
背中のウイングスラスターは直進専用の推力!片側で旋回とかならばできそうなものだが。
横に避けるにはまず足側で何とかしなけば成らない。
更に最高速は直進以外の行動では出ない。最高速以上は空中から下に向かって直進で出る。

基本的に普通の凱龍輝相手だから本体の格闘能力と対光学兵器装備以外はジェノブレ有利だ。
リッツじゃなくても問題無い。
間違ってエクスブレイカーの間合いから更に深くに入られた場合は勝ち目が無い。
ゴジュラスの格闘能力は全てを足したジェノブレと同格。
ジェノブレはただ装備を改良しただけなので基本的な格闘能力はジェノと大差は無い。
エクスブレイカーが使えなければゴジュ以下。と言う事で凱龍輝に勝てん。
ジェノブレは距離を調整しながら戦うので番狂わせは充分多い内容だと思うぞ?
749名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 21:10:01 ID:???
まあ初速で最高速度まで行かなくても用は相手の攻撃を避けれればいいわけだが
750名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 21:16:55 ID:???
>>748
エクスブレイカーの間合いからさらに深くって・・・それって密着してないか?
あとジェノブレの頭部にもソードがついてることもお忘れなく。
751名無し獣@リアルに歩行:2005/05/31(火) 21:35:08 ID:???
要は純粋な取っ組み合いに入ったら持ち味を活かせないって事では?
まあそうなる前に何とかする為の鋏なんだがな。
752名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 00:08:31 ID:???
ゴジュラスギガvsバイオメガラプトル
753名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 00:10:53 ID:???
それ前にやらなかったか?

力ならギガ、速さならメガ
754名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 00:16:13 ID:???
ギガの攻撃はバイオには効かないし当たらない
そしてエレファンダーもスパスパの爪は1ランク差のギガもスパスパ
755名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 00:17:47 ID:???
240 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2005/06/01(水) 00:05:21 ID:???
ストフリは厨設定だが格好いいから気にならない
でも運命はダサイから激しく気になる

756名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 06:41:17 ID:???
>>754
ラプトルも流石に押しつぶしとかは効くんじゃないか?

>>755
運命はパーツ単体で見るとそんなに悪くないぞ。
シンプルなラインの足(´д`)ハァハァ

757名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 11:25:24 ID:???
>>754
それだとギガの部分をデスやマッドに差し替えても通用すると思う
758名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 11:32:43 ID:???
プロイツェンデスザウラーVSヴォルフエナジー
759名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 12:22:00 ID:???
フューラーや凱がそうだったように、メガラプトルの運動性もA+だったりして
760名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 14:45:07 ID:???
>>758
親子対決か。
ゾイド乗りとしての腕は同等と考えるとして、
ブラデスの攻撃(荷電、爪、尻尾)が一発でも入れば終わりなんだが、
厨高速のエナジーを捉えられるかどうかがなぁ。
エナジーにはデスの超重装甲削るだけの火力あるから
チャージャーの稼働限界時間内にデスを削り殺せればエナジーが勝てるかも、かな。
761名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 20:33:42 ID:???
今月のホビージャパンにレオストライカーとアロザウラーが互角とか書いてあったので。
レオストライカーVSアロザウラー
762名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 20:34:59 ID:???
荷電が有るから660kmとゼロ以上の機動性でも、デス装甲削り取るまで
エナジーが生き残るのは難しそうだ。
 ただあの親子が戦うのなら、親は子に勝ちを譲ってやりそうだな〜
763名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 20:35:06 ID:???
互角じゃないだろ。アロザウラーの方が強いだろ。でも、遠距離に回られるとアロはきついかもね。
764名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:19:35 ID:???
>>763
つってもアロの装甲と武装はゴドスに毛が生えたようなものだし。運動性能は高いものの格闘はBと中型としては標準的。
一方レオストライカーは小型ながら武装が充実しており格闘モードと砲撃モードに変形?出来るため
射撃と格闘のバランスがよく。さらにはEシールドまで装備している。

レオストライカーはストライクレーザークローも装備してることだし格闘戦でもアロは油断できないな。
765名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:27:13 ID:???
通常ゾイド>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>ブロックス
っていうのは暗黙の了解
766名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:30:28 ID:???
>>765
そこまで酷くは無いと思いたい。後、HJの奴は中の人の腕の差もあっただろうしな。
767名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:34:07 ID:???
>>765
そんなもん相性次第でいくらでも変わってくるだろう・・・
ナイトワイズ>プテラス
レオブレイズ>ヘルキャット
デモンズヘッド>モルガ
なのは確実だろうし。
768名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:34:57 ID:???
エナジーは射撃をするにはチャージャー出力を火器に回さないと行けないからな
だから厨機動力が死んでしまう
格闘と射撃が極端なゾイド
だから、デスにも荷電を当てるチャンスが普通にある
769名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:35:17 ID:???
>>767
何で確実なのか小一時間(ry
770名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:37:49 ID:???
武装差だな。基本的な出力は通常ゾイドが上。
771名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:38:07 ID:???
バラッツにはネオコアブロックが使用されているが出力の方はどのくらいあるんだろうな
772名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:40:56 ID:???
>>769
相性の都合上通常ゾイドなのにブロックスに勝てないのは確実だろ?
プテラスは格闘ではワイズに勝てないし
ヘルキャットは射撃武装はEシールドに防がれ格闘で沈む
モルガでは正面からぶつかればマグネイズスピアのカウンターを受ける
773名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:43:24 ID:???
>>772
結論が間違ってるときは仮定が間違ってる

>プテラスは格闘ではワイズに勝てないし
>ヘルキャットは射撃武装はEシールドに防がれ格闘で沈む
>モルガでは正面からぶつかればマグネイズスピアのカウンターを受ける
根拠が(ry
774名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:44:49 ID:???
勝てない事も無いと思うが、不利だろうな
775名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:54:07 ID:???
格闘でレオブレが勝てる根拠は何?Eシールドが無くてもステルス迷彩有ったよなヘル猫。
バカなキメラにモルガとパイロットは、バカ正直に突撃仕掛けなきゃならんのか?
マシンガンやミサイルは?
776名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:55:22 ID:???
というか新になってから妙に中型が不遇だな。
ハンマーロックとのかねあいを見ればアロやベア、ライモスの格闘はAクラスあってもおかしくないし、
全体的に射撃の有効距離が妙に短い。
777名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:56:20 ID:???
少なくともレオブレに殴られてヘルキャットが平気とは思えない。その逆もしかりかもしれんけど。
それとも何?ヘルキャットにまであの魔法の言葉が適応出来るとでも?
778名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 21:58:43 ID:???
>>768
そんな設定あるの?
779名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:04:18 ID:???
>>775
キメラってそんなに馬鹿だっけ?
デモンズヘッドはトリケラトプス+ティラノのキメラだから装甲はそれなりに高いだろうから
モルガの火器ではそれほどダメージを与えれるかどうか疑問があるな。
あとキメラって全体的に生命力高めじゃなかったっけ?
780名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:05:28 ID:???
デモンズヘッドは強いはずだが
781名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:06:59 ID:???
ブロックスとキメラブロックスならキメラの方が上だったような希ガスる
782名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:07:51 ID:???
というか富井が途中でバトストをポイしちゃったので
初期ブロックスのバトスト上での位置関係がよくわからなかったりする。
初期合体ブロックスの「出力は大型〜」だって比較対象が存在してないし。
783名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:08:27 ID:???
>>777
あのサイズではお互いの一撃が決め手になり得るのは間違い無いだろうが、俺が聞きたいのは
何故「格闘になればレオブレの勝ち」になるのかと言う事。少なくとも出力うんぬんではブロックスは
ゾイドに劣ると言われてる辺りの機体だろレオブレは。
 
 ヘル猫の光学迷彩が無敵万能兵器だとはこれっぽちも思っちゃいないが、レオブレのEシールドによる
アドバンテージを帳消しに出来るくらいの武器だとは思うが?
784名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:11:37 ID:???
レオブレにはストライクレーザークローがある。
後、差があったとしてもパイロット次第で何とかできるレベルでしょうよ
785名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:14:20 ID:???
>後、差があったとしてもパイロット次第で何とかできるレベルでしょうよ

このスレのルールから外れてない?
786名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:19:58 ID:???
>>785
それだと風が吹いて桶屋が儲かってもレオブレはヘルキャットに絶対勝てないみたいじゃん
787名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:32:05 ID:???
>>783
ヘルキャットは奇襲が成功しても一瞬でレオブレを沈めれるほどの一撃のでかさが無い。
対してレオブレはレーザークローや牙や尻尾の剣など食らえば致命傷になりそうな武装ばかりついている。
んで奇襲が成功しても反撃で一撃食らえば大ダメージを受けるのがレオブレ有利の理由かと。
788名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:34:48 ID:???
そろそろファンブック バトスト以外全面完全禁止で
789名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:36:52 ID:???
>>788
ではアニメゾイド(ムラサメやメガラプ)を出した香具師は氏刑ですね
790名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:38:41 ID:???
箱裏やキット付属小冊子を出した奴も死罪なのか
791名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 22:38:45 ID:???
>>788
そんなことになったら別スレがたつだけだからヤメトケ
792名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 23:15:35 ID:???
>箱裏やキット付属小冊子を出した奴も死罪なのか
これもバトストとファンブックだろ
793名無し獣@リアルに歩行:2005/06/01(水) 23:36:41 ID:???
アニメの設定なんて曖昧だしアニメ補正あるからやりにくい
794名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 00:09:29 ID:???
つかテンプレ読めない香具師大杉。
795名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 00:12:29 ID:???
6 :名無し獣@リアルに歩行:2005/05/18(水) 22:02:37 ID:???
アニメでしか存在しないゾイドは設定とアニメを参考にする
796名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 00:20:05 ID:???
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準とし、アニメは別世界観と捉える。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
797名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 17:17:43 ID:???
>つってもアロの装甲と武装はゴドスに毛が生えたようなものだし。

デスの頭ビームでも完全に破れなかったアロの装甲は凄い。
798名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 17:28:08 ID:???
ジェットレイズタイガーに勝てるゾイドっているの?
飛び回って好きなとこ(装甲が硬ければ関節とか)
一度噛み付けば内部を完全破壊しちゃうし
ジェノブレ以上の下手するとデス荷電クラス(見た目)のビーム撃っちゃうし
おそらく凱より性能が上の集光パネル持ってるし。
ギルもやばいんじゃ。勝てるのはキンゴジュくらいか。

相性問題で言えばゼロファルの格闘が厄介なくらい?
799名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 18:02:40 ID:???
>デスの頭ビームでも完全に破れなかったアロの装甲は凄い。

なら更に防御が1ランク上のライトニングサイクスならデスの頭ビームでは一撃で破壊できないな。
(;´д)アレ?
800名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 19:23:03 ID:???
>>798
ギルならGカノンで問答無用で殺せるし、ビースマを吸収しきれるとは思えない
おそらくレイズの攻撃は当たらないor効かないし
オルディやガンギャでも同じ

現行でもエナジーやゼロファル、凱龍輝デストロイなら行ける
ただ、レイズはあのサイズでは最強ゾイドの一体なので戦略は限られるな

空にいてくれればストームソーダーなら格闘で勝てそうだ
801名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 20:45:08 ID:???
ビームスマッシャーはほとんど吸収不可能ジャマイカ?
吸収される前に敵が真っ二つになると思うのだ
802名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 20:48:30 ID:???
>>801
That's right.
キンゴジュの装甲にすらダメージを与える(これはギルザウラーの物だが)厨兵器を
吸収しきれるなら、レイズは暗黒時代のあらゆるビーム兵器を吸収できることになる。
当然、キンゴジュのガトリング砲も。
803名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 20:53:59 ID:???
多少ならできると思うぞ…残りで充分死ねるが。
確か集光パネルって奴は粒子の隊列を崩して誘導して吸収するらしい。
荷電とかが聞きにくいのも一定に並んだ粒子で攻撃する筈がそれができないって事らしいから。
804名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 20:54:21 ID:???
思ったんだが、メガデスの無限荷電粒子砲を限界まで吸収してしまえば、レイズは
メガデスを瞬殺出来たんじゃないか?
805名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 21:45:46 ID:???
レイズの集光パネルって補助的なものだからな・・・
ゼ砲を吸収するために生まれた凱と比べてビーム吸収能力が高いとは言い切れんな
806名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 21:45:55 ID:???
>>802
どうでもいいことだが禁ゴジュのあれはビームじゃないのも混じってるぞ。

>>803
粒子の勢い>粒子の隊列を乱す力
なら集光パネルの効果が全くないということになるんだろうか?
807名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 22:23:21 ID:???
>>801
ビームスマッシャーってノコギリにエネルギーを叩き込んで飛ばす武器だから
吸収自体不可能なんじゃないか?
808名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 22:30:57 ID:???
>>806
黒歴史の力で突破されると言っているのだろう…。
正直サラマンダーF2をぶった切れるならできそうな気もするぞ…ビームスマッシャ。
809名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 22:48:48 ID:???
あー吸収なんて無理無理
ノコギリ状に荷電粒子を圧縮して飛ばす武器なんだろ?
ノコギリの形を維持できるほど圧縮されてるんだから吸収不可
810名無し獣@リアルに歩行:2005/06/02(木) 23:34:04 ID:???
あー勘違いしている人が多いから言うが
レイズがメガデスにダメージを与えられたのは
ブラストルの至近距離サーミックで、装甲を破壊できたからだぞ。
レイズが、素のメガデスに間接やファン以外にダメージを与えたり
ブラストルが至近距離以外でメガデスの装甲を破れるというソースは、何一つ存在しない。

ストーリーの作者がそういう描写をわざわざ入れるということは、上のケース以外で
レイズやブラストルがデスの装甲を破るのは、難しいと考えている可能性が高い。

ちなみにギルの装甲はデス以上。
レイズがキャノピー以外でギルの装甲を破るのは、ほぼ無理と考える。
さらにレイズよりも運動性・機動性も高く、デスの装甲を破る射撃兵器を保有している
オルディウスでもギルに勝てる可能性は限りなく0に近いことからも
レイズはギルには勝てない。
811810:2005/06/03(金) 00:01:10 ID:???
補足

>>798
>ジェノブレ以上の下手するとデス荷電クラス(見た目)のビーム撃っちゃうし
シャイニングインパクトの威力について正式な設定はまだ存在しないと思った
その設定は何処から?

>飛び回って好きなとこ(装甲が硬ければ関節とか)
ジェットレイズの400ちょいしかない飛行スピードでそんなこと出来る訳ない。
一般的な飛行ゾイドよりも遥かに空中戦での運動性は下だろうし。
対空砲火の良い的だと思う。
812名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 00:05:45 ID:???
>レイズがキャノピー以外でギルの装甲を破るのは、ほぼ無理と考える。
そんでもってギルのキャノピーはビームを跳ね返すっと
813名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 00:17:02 ID:???
デスがギガに勝てると思う奴は頭がイカれてると思った。

国力が圧倒的にネオゼより下回ってた共和国はギガを30機生産したんだが、
普通に帝国はOSの使えるデスを100機は生産していても可笑しくない

しかも、生産されたギガは欠陥状態であるにも関わらず
それらで拠点を次々に潰していったんだぞ?
だから、ギガにはデスの10倍くらいの戦闘力があってあたりまえ
大量殲滅を前提に開発されたデスは、タイマン特化のギガにまともに戦えば勝ち目があるはずもない
例え奇跡で負けそうになっても核砲があるから最悪引き分け。負けは絶対あり得ない

つか、デス厨って事実を認めたくないだけでしょw
814名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 00:17:04 ID:???
どうやら>>798はゾイド初心者のようだな
OS搭載ゾイドも知らないのだろうか
815名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 00:18:39 ID:???
>>813は究極の煽りだ、無視しろ
816名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 00:20:08 ID:???
>>815
まずお前が・・・
まあいい。
なんか目新しいVSネタないかねぇ?
817名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 00:21:21 ID:???
無理矢理地上で戦うプテラスとシンカー
飛行不可
818名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 00:27:09 ID:???
シンカーよりもウオのほうが良くないか?
飛べないプテラスと泳げないウオ
819名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 02:58:34 ID:???
どう言う勝負になるんだかw
駄目っぽく無いか?プテラスの方が。
確かウオディックは陸を歩けるぞ!
820名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 03:55:48 ID:???
水中でギガデス

デスは吸入ファンの関係で水吸い込んじゃうから死ぬ、ね
821名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 05:02:25 ID:???
ハイハイ良かったねーギガが勝ってw
822名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 06:39:29 ID:???
マッドVSセイスモ
823名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 08:22:49 ID:???
>>821

ネタにまでそんな感じでどうするよ? 空気嫁
ここは「ギガはキャノッピだから隙間から水g(ry」とでも言えば良いやん
824名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 08:26:16 ID:???
>>813
一瞬「ギガがデスに勝てると思う奴は頭がイカれてると思った。」

かと思って腹が立ったが・・・逆かよorz
825名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 11:59:28 ID:???
常々思っていたが、マッドの反荷電粒子シールドはギガとかの最新のハイパーEシールド等と比べてどうなのだろう。

デス荷電に数十秒耐える反荷電と3発まで耐えるHEシールド。

デスの大口径荷電は「収束」式じゃないようだし、エネルギー総量は少なくても「超収束」のゼネバス砲に耐えられるのか?うーむ。
826名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 12:06:05 ID:???
カノントータスとマルダーの遭遇戦
827名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 12:08:02 ID:???
>>819
プテラスの武装じゃウオディックに効かない気がする。
片や中口径のビーム持ち、ビーム兵器すら持たないこんな機体じゃ・・・・
828名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 12:12:32 ID:???
ソニックは水中用だから使えないが、あんまりハンデにならないね。
もともと水圧に耐える頑強ボディと空戦用の紙ボディだし。
829名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 14:09:04 ID:???
じゃあ基本に返って

ゴジュラスvsアイアンコング

シールドライガーvsサーベルタイガー
830名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 14:18:49 ID:???
じゃあ我に返って

バトスト(旧)でケリついてるやん

せめて状況付与しようぜ
831名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 14:20:19 ID:???
ゴジュラスvsアイアンコング
性能評価表でコングにほとんどの面で劣っているにもかかわらずコングと互角と評されるゴジュ。
表には現れない野生の本能のためか?
でも総合的な面から見たらやっぱりコングの方が上。
最初に戦った時もコングのほうが数が少なかったのにもかかわらずコングのほうが被害少なかったし。

シールドライガーvsサーベルタイガー
サーベルがセイバーなら互角と言えただろうけど、サーベルじゃね・・・。
旧バトストの時のような結果になる。
832名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 14:28:03 ID:???
コングはバランスいいからな。
量産されて戦局を左右するのはこういうタイプなんだろう。
なんとなく、戦闘開始の砲撃戦でゴジュの総被害のうちほとんどが出て、
それを盾に突撃したゴジュが大暴れ、後半戦でコングの総被害がたたき出された結果、バトストのようになりました、みたいな。
A+とAじゃ格闘もそう違わないと思うんだけどなぁ。
833名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 14:38:55 ID:???
>>814
>OS搭載ゾイドも知らないのだろうか

横からで悪いがなんかその話にOSが関係あんの?
834名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 16:08:42 ID:???
>>832
>A+とAじゃ格闘もそう違わないと思うんだけどなぁ。
S+のマッドとSのデスであれだけ圧倒的な差の格闘力なんだから、あながち
あり得なくもない。
835名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 16:50:34 ID:???
>>827
旧では24メカのメガトプロスの頭部バルカンで沈んでたけど。
プテラスはロードスキッパーに乗った生身の兵士に首ちょん切られてたけどねw
836名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 17:41:22 ID:???
>>834
しかしゴジュの装甲じゃコングの攻撃に耐えられないからデスVSマッドほど圧倒的な差はないだろう。
837名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 18:26:03 ID:???
>>833
関係はない
OS搭載ゾイドすら知らないのだろうか
と言うべきだったか

どうでもいいこと
838名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 21:14:07 ID:???
ディバイソンVSゴジュラス
839名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:28:28 ID:???
>普通に帝国はOSの使えるデスを100機は生産していても可笑しくない
デスのコアは幼体すらも帝都で爆弾に使ってしまったので、殆ど残ってないとオモ
培養するにも時間が掛かるし

>しかも、生産されたギガは欠陥状態であるにも関わらず
>それらで拠点を次々に潰していったんだぞ?
ギガだけで戦闘行ってたわけじゃないし、セイスモバトスト時は別に欠陥ではなかったので
すぐに修理したと考えるのが自然
それに、ギガは連携あってなんぼの機体。デスと違って単機で戦果を上げるゾイドではない
きっとデスを複数で囲んでリンチしたんじゃねぇの?

>だから、ギガにはデスの10倍くらいの戦闘力があってあたりまえ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>大量殲滅を前提に開発されたデスは、タイマン特化のギガにまともに戦えば勝ち目があるはずもない
なんでそういう結論になるんだか

>例え奇跡で負けそうになっても核砲があるから最悪引き分け。負けは絶対あり得ない
核砲撃とうとしたら殺された馬鹿がいるわけだが

840名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:30:01 ID:???
釣りにマジレス蝶カコイスwww
841名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:32:54 ID:???
釣りにすら真面目に向き合う、真摯な姿勢に惚れた
842名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:33:27 ID:???
欠陥ってアレだろ?グランチャーに膝やられた奴。
その欠陥があったのはたまたまその機体のみだった。
欠陥って言うよりむしろ整備不良だろ?
とか解釈したら死罪ですか?
843名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:36:19 ID:???
>>813は極端にデスを貶め
>>839は極端にギガを貶め

話がつくわけねーじゃん。
844名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:40:03 ID:???
>デスのコアは幼体すらも帝都で爆弾に使ってしまったので、殆ど残ってないとオモ
培養するにも時間が掛かるし

幼体すらも爆弾にって所が何か引っかかるんだが。

って言うか、ベースになるゾイドコアさえあれば
OSならタイヤキみたいに幾らでも作れると思うけどね。
845名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:40:27 ID:???
>>843
話がついてたらこのスレが23スレも行かないよ
846名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:41:54 ID:???
>>845
思えば何時の間にか23も逝ってたんだな
847名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:42:23 ID:???
21スレの時なんか1スレ全てギガデスで潰したからな
848名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:42:54 ID:???
>>844
タイヤキかよw
強力なコアだから時間かかるとか
849名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:46:28 ID:???
>>845
例えが悪かったかな?
だが、タイヤキは金型とタイヤキの材料(小麦粉とアン)があれば幾らでも作れるっしょ?
だから、コアさえあればOSで幾らでも増やせると思うんよ。
それが出来なければデスステやウォディックは今日の戦場にいません
850名無し獣@リアルに歩行:2005/06/03(金) 23:55:03 ID:???
>>849
いや、強力なコアだから時間かかるかなと思ったのさ、たぶん成長も遅いだろうし
他のに比べて増殖が難しいとか
851名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 00:08:53 ID:???
つかコアよりボディの制作期間とコストがより大きな負担だと思うが?
852名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 00:23:03 ID:???
ははあ、これが灯台下暗しってやつかorz
コアのことしか考えてなかった・・・
853名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 00:37:49 ID:???
ボディって、全部が全部作りもんじゃなくて、コアと一緒に育つ部分もあるんだよな?
854名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 00:46:19 ID:???
たぶんな
855名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 01:00:38 ID:???
>839
曲がりなりにも人力で「培養」できるOSデスとあくまでも「捕獲」するしかない野生体ギガのどっちが造りやすい?
ダクスパ毒電波がゴルヘでやっと「中和」できる程度の戦場でギガを支援できる共和国ゾイドはどの程度?
ついでに、複数で囲んでリンチに持ち込めるのも機動力の優位があってこその戦術なんだが、その点に異論は?
856名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 01:07:41 ID:???
つまり一対一じゃあギガはデスに敵わな(ry
857名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 01:09:04 ID:???
俺は関係者じゃないがデスがギガにはるかに劣るのは違うと思うぞ
858名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 01:09:54 ID:???
よく見たら墓穴掘ってないか?
859名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 01:52:55 ID:???
1対1で勝てるならリンチする必要ないじゃん、とか思う奴は戦術の素人。
戦術の提要は如何に我への損害を抑え、一方的に敵を甚振るかにある。
860名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 02:02:37 ID:???
「ギガ登場後共和国が拠点を取り返すことができたのはギガがデスをちぎっては投げちぎっては投げ(ry
と盲信しているギガ厨に小難しい理屈など通じません

もっとも、長い議論の甲斐があったのか、もしくはギガ厨が本格的に元気をなくしたからなのか
その手の主張が本格的になされることはめっきり少なくなりましたがね
861名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 02:40:33 ID:???
>860
ていうかそれは「デス>>>>>>>>>ギガですがなにかプギャー」とかの煽りに対しての皮肉じゃなかったか?

あとネオゼネ建国からギガ登場までは何年か間があった訳で、その間にデス量産していたっておかしくはないと思うんだがなぁ。
何せ産業基盤がガイロスとは段違いなわけだし。
862名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 02:49:48 ID:???
コアの培養は時間がかからないと思われ。
マッドの制作はニクスで幼体からの培養でセスニムリルに20体投入されている。
期間的に考えると成長を待っていない。

となると…デスの培養はOSで培養するので掛かる時間は半分以下で済む。
単純にマッドが1機できる間に2機できても問題無いのです。
唯問題は一つ!
プロイツェンの反乱の時は一辺に一箇所で作っていたから時間が掛かったとしか言い様が無い。
しかし中央大陸では好き放題に工場などが使えるので量産できた。
この辺りに有ると思われ…。

培養のみ:1
OSのみ:1
両方:2
と言う暴力的な計算なのであてにするなwそれに建造コストは省いて有るから…。
863ディメトロプテラ:2005/06/04(土) 06:34:14 ID:???
>>855
俺俺!俺も毒電波中和できるんじゃないのか?
864名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 06:55:33 ID:???
>>853
戦闘ゾイドはサイバネティクスボディにコアを植える方式だし、コアとボディは全く別。
ボディは一から作るしかない。
865名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 06:56:06 ID:???
↓マグマ溶接の学歴に碇シンジが失笑しております

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K   
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|   九産大w
          `y't     ヽ'        //    馬鹿でも入れる田舎の底辺校がアンタの最終学歴ですか・・・プハ!
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃      高卒DQNと変わんね―じゃん。オマエ、便所の糞!
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ   オメーの低偏差値そのまま体現したような痴改造機なんざさっさと捨てちまいな! 
              `i;、     / l      死ねドアホウ!なーに食って生きてんだあ?w
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ  
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
866レオゲーター:2005/06/04(土) 13:32:16 ID:???
>>863
護衛しやすぜ兄貴!
867名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 14:47:04 ID:???
>>862
まあ、少し待て。

>マッドの制作はニクスで幼体からの培養で
ニクスで培養してたとは書かれてない。

>OSで培養するので掛かる時間は半分以下で済む。
ソースキボンヌ。
868名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 17:19:58 ID:???
>863
オマエは1回目の共和国反抗作戦の時はいなかっただろが!
869名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 17:20:28 ID:???
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚Д゚)|| 
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
870名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 17:35:33 ID:???
>869
やや密度が薄い上にイマイチ粗悪感は拭えないが、一応ソース。
ttp://www.estoys.co.jp/svTys/t_categlink/1/2/2002/%92j%8E%99%83L%83%83%83%89%83N%83%5E%81%5B/0007/%83%5D%83C%83h/0004/%82a%82k%82n%82w/0/50
> ZOIDS B021 ディメトロプテラ
>(中略)
>発売日: 2003年12月

> ZOIDS B017 レーザーストーム
>(中略)
>発売日: 2003年07月

共和国の第1回反抗作戦はセイスモの登場で終結し、共和国軍は中央大陸から追い落とされた。
そのときのセイスモの護衛機がレーザーストーム。ディメトロプテラの発売とは5ヶ月の開きがある。
871名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:06:06 ID:???
いっとくけど、苦しい共和国がデスに対してギガを単機でぶつけるようなマネをしたら司令部はアホだぞ?
872名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:12:07 ID:???
それを理解できないっつーか認めないからこそギガ「厨」なんだけどな
たかだか30機のギガが正面から20倍の戦力を持つ帝国にぶつかって快進撃?
ギガはスーパーロボかよ
873名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:13:23 ID:???
>871
言っとくけど、苦しくもない帝国がギガに対してデスを単機でぶつけるようなマネをしたら司令部は大アホだぞ?
874名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:17:13 ID:???
デスは僚機がいるとむしろ邪魔な希ガス
875名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:21:58 ID:???
>>873
そうならないように知恵を絞ったんだろ
戦力が壊滅状態のガイロスまで動かしたのがその証拠
いい加減ギガがデスの何倍もの戦力を持ってるっていうしょっぱい妄想から離れて考えてみないか?
876名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:29:28 ID:???
>875
・・・あのさあ、話聞いてる?

 共和国が必死に知恵を絞ったかどうか

なんてのは絞って当然なの。むしろ

 帝国が共和国に振り回された可能性がある

ってだけで十二分に帝国の司令部は大アホだと言えるの。


とゆーか、建国に際してアレだけの謀略を繰り出したネオゼネバス帝国が、
治世の段になってアッサリ共和国の策動に引っかかるなんてマヌケを晒すのかね?
877名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:44:08 ID:???
じゃあ留守を乗っ取られた共和国は超アホ?違うだろ?
状況によっては対処が困難な事態も起こりうるだろうが
それなのに単純明快に策に引っかかる→大アホと言い切るアナタは何アホですか?
878名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:48:26 ID:???
「ギガ登場後共和国が拠点を取り返すことができたのはギガがデスをちぎっては投げちぎっては投げ(ry
を本気で信じこもうとしているような輩に何いっても・・・
879名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:51:33 ID:???
>>872
とりあえずギガはリアルロボじゃないだろう。
リアル系なスーパーロボだ。
880名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:52:53 ID:???
>877
>じゃあ留守を乗っ取られた共和国は超アホ?
当たり前だ。何言ってるの?ガイロス帝国内部での分裂の兆候を全く捉えられなかったってのは
それだけでとんでもない大失敗だぞ(この点ではガイロス政権中枢も同様)。

>状況によっては対処が困難な事態も起こりうる
20倍にも達する国力の相手に対し、対処困難な事態をそう頻繁に起こせると?
太平洋戦争当時、わざと日本に仕掛けさせるために太平洋西部の防衛を薄めにしてたアメリカと違い、
ネオゼネバス帝国は共和国残党掃討作戦をずっと継続していた。それなりの兵力が大陸を機動していたと見ていい。
そんな相手に対して、どうやって対処困難な事態を生起させるのさ?それも「快進撃」になるほど連続で。
881名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 20:58:21 ID:???
で、結局何を言いたいんだ?
帝国司令部大アフォwwwwwと言いたいのか?
それともギガ超スゲー!無敵!!か?
882名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 21:10:26 ID:???
>881
>結局何を
・後続の展開も考えずにダクスパに厨性能を付与した担当往ってよし
・指揮系統も後方も概念から全く知らずに共和国にゲリラ戦やらせた担当往ってy(ry
・ギガ、アロ、ゴルヘと揃ってダクスパより足が遅い事に疑問も抱かない担当往tt(ry
・とりあえず、やるだけやらせて快進撃って事にした担当い(ry
・ギガという大型商品の時期によりによって広報を縮小しまくった担t(ry
・広報再開したと思ったらいきなりギガをやられ役にしてセイスモ売り出したたn(ry
・FB4でギガをデス以上の性能に設定する蛮勇を示せなかったt(ry


結論:トミーゾイド首脳部と広報・バトスト関連担当部署は総員磔獄門。
883名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 21:31:38 ID:???
>>882
全くだ。
全てはダクスパの厨設定からはじまっている。
担当はモルガに百回轢かれてこい。
884名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 22:02:22 ID:???
ダクスパってそんなに厨設定か?正当な戦闘力が厨レベルなエナジ、ファルコン
その100年後の三虎に比べればインフレ起こさない様頑張ってると思うが。

同様にセイスモにしてもあくまで「長距離からの狙撃」という反則技に近いやり方で
闘っているのであって、堂々殴り合いでギガを倒してないだけしおらしいというか、
遠慮がちないい奴だと思うが。
 
885名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 22:21:18 ID:???
>>884
ダクスパは、3年間も対抗手段がとれないまま、無敵時代を築いた。という文が厨にしているような。
ジャミングしてる間、アンカー打ってあの体形でしょ?遠距離から狙撃のいい的だと思うんだけどな。






886名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 22:24:08 ID:???
>884
ある意味ではインフレを起こすよりもよっぽど厨だ。
彼我の戦闘能力に関係なく、電子戦機を除くほぼ全ての敵機を制圧しうるなんて、並の厨性能じゃないぞ。
セイスモに関しても同様。こいつらはどっちも「やり方が一方的」で「外れてもリスクが少ない」んだ。
887名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 22:24:49 ID:???
>>878
でもまあ中にはそれを可能にしたエースが一人位いても良いんじゃないかと思ったり。
888名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 22:37:47 ID:???
>885
狙撃のために有視界圏に入ったら問答無用でジャムられるんでしょ。
というか、ゾイド核にまでジャミング効果があるんならゾイドの外付けの火器類のFCSなんかは
あっという間にジャムられて使用不可能になっちまう悪寒が。
889名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 22:46:25 ID:???
>>885
ゴルヘのバトストではジャミング後に殴りかかってなかったか?
しかもジャミング食らったパンツァーは動けないままだったし。
890名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 23:31:23 ID:???
そういう意味じゃバイオもある意味旧ゾイドキラーだな
厨的に
891名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 23:37:18 ID:???
>>890
「既存のゾイドを寄せ付けない戦闘力を持つ」
じゃなく、「既存のゾイドの攻撃を大小関係無く無力化する」
だからな。ただ強いだけのゾイドとは厨度が違う。
892名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 23:37:40 ID:???
>>889
そのようだ…。けど挿絵じゃ背びれたててるな。ゴルへもパンツが動けないのに普通に動いて、割って入ってるし。
ま、細かいことは気にしなくてもいいか。
893名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 23:42:46 ID:???
>890-891
効果半径と射程距離を考えて欲しいなあ、とちょっと思った日付変更線前。
894名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 23:44:07 ID:???
レ・ミィブリーカーとかコングパンチでも死んでたから
必ずしもリーオ製武器じゃないと対抗できないとは・・・
あの世界にいっぱいいる並みのゾイドの武器じゃ歯が立たないというだけで
超パワーの格闘とか大出力のビーム砲なら通じそうな気がする
895名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 23:47:25 ID:???
>>894
漏れもそれを信じているんだが、今の富井はバイオとメタルZi装備ゾイドを
ヨイショしたいと思ってるだろうから、公式ではもうメタルZiじゃない物は
大小関係無く無力化とかしそうな勢いに感じてしまう
896名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 23:51:34 ID:???
バイオティラノは通常ゾイドじゃ倒すの不可能かもな

通常攻撃系で倒せたのってラプターだけだし
897名無し獣@リアルに歩行:2005/06/04(土) 23:54:08 ID:???
ギガのバトスト見てると相手の操縦系を掌握は無理でも移動中のジャミングは可能なような。
王狼が使えなくなってから進軍中の天才軍団を発見してるし、移動中は使えないってことは無いと思う。
ジャミング→移動→ジャミング→移動なんてやってるとも思えないし。
どこかで一体がジャミングモードで地域をジャミングしているならオーガの頑張りは意味なくなるし。
変形モードは操縦系の掌握のために全ての出力をブレードに回してるモードだと思う。

…ますます厨臭くなったな。orz
ただ、ネオゼネバスのイクス、セイスモ、ダクスパと言った厨ゾイドはリアルのアメリカ製の兵器に通じるものがあって好きだ。
F22ラプターの厨性能を見てると笑えるよ。まあ、超高コストだが。
898名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 00:53:03 ID:???
シールドライガーVSデザートライガー
899名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 01:00:32 ID:???
砂漠ならデザート、それいがいなら互角。
900名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 01:13:30 ID:???
>897
イクスは「ヤバイのは初号機。あとは多少マシな性能」という説があるからなんとも言えない。まぁどうせライガーだし。
セイスモは「ギガやばい。超ヤバイ」な帝国視点エピソードを挟んでいれば、丸く収まっていた。ちょっと出番を間違えただけ。
ダクスパは……受け付けんかった('A`)
901名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 01:19:09 ID:???
ギガデスにかつての勢いが見られなくなってちょっとさびしい
902名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 02:08:37 ID:???
エナジーってイクスの後継機なの?
903名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 04:20:12 ID:???
>>902
ライガーゼロと同じ野生体を使用した傑作機紛いの存在。
もしかしたら外のパッケージを入れ替えただけかもな。
だから欠陥だらけ…。
904名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 08:47:15 ID:???
>>903
エナジーは稼働時間と安定性以外は特に欠陥がないと思うが・・・
いやコレはコレで致命的な欠陥だけどな('A`)
905名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 09:14:50 ID:???
一応量産もされてるみたいだし欠陥込みでも相当優秀なんでしょ
906名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 09:27:54 ID:???
>>901
お互い疲れちゃってるし、邪魔しようとする香具師もいるからな
そのうち復活するよ
907名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 09:55:59 ID:???
>>900
>「ヤバイのは初号機。あとは多少マシな性能」という説
憶測ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 10:07:25 ID:???
エヴァンゲリオン初号機
909名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 10:37:52 ID:???
ダクスパはなあ…
セイスモ、エナジーもそうだが設定が根本的に無理がある。
910名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 10:44:32 ID:???
拡散しない荷電粒子のゼネバス砲はともかく、タキオン粒子
のエナジーチャージャーは駄目だろ。
911名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 10:45:22 ID:???
>>909
どの辺の設定に無理が?
912名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 10:53:19 ID:???
毒電波、タキオン、曲がるビーム(実際に地平線の向こうからゼネバス砲を撃っていれば)
微妙にセイスモじゃ発射の反動に耐えられないように見えるのも気になるが…首が縮むんだろうか?
伸縮するスペースあるかな。
913名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 10:58:44 ID:???
爪を地面に食い込ませるとか
914名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 11:01:18 ID:???
>微妙にセイスモじゃ発射の反動に耐えられないように見えるのも気になるが…首が縮むんだろうか?
首が縮んでも意味無いぞ? 継続して反動が伴うわけだしな。
まあでもデスよりは耐え易い気はするがな? 発射点がより重心に近いし、体高も低い。
915名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 12:48:11 ID:???
デスの体型で撃つと真後ろに頭がガンッて事になりかねないからな
916名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 12:50:16 ID:???
>>915
何のために尻尾があると思っているのかと。
917名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 14:23:33 ID:???
>907
憶測でスマンねぇ。
塩崎マンガでイクスぶった切られ事件〜セイバリオンに足ぶった切られ事件の頃だったかな?
なんか、その手の言説を見聞きした覚えがあるんだ。
まぁ今にして思えば配備先についての設定とごっちゃになってるんだろうけど。
918名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 14:27:58 ID:???
>>917
塩マンガなんてバトストと関係ないしwwwwwwwwwwwwwwww

>セイバリオンに足ぶった切られ事件
FB4読んだ?
919名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 17:32:59 ID:???
>>197
しかし尻尾を常に発射口の真後ろに持ってきとかないと危険なのは事実。
首や腰の関節に掛かる負荷も大きいし、構造的には効率が悪い。
920名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 17:57:55 ID:???
結局、デスステ最強でFA?
921名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 18:03:21 ID:???
>>920
FA。
922名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 18:04:30 ID:???
現状はFAだな、兵器としても優秀だし。
923名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 20:15:20 ID:???
ゴジュラスギガ最強
924名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 20:26:09 ID:???
デスステ×
真デスステ(暴走)○
925名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 20:41:44 ID:???
真デスステ(暴走)○
真デスステ(自己進化形態)◎
926名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 21:22:51 ID:???
ゴジュラスギガってあのクラスのゾイドで最弱じゃね?
間違いなくウルトラザウルスより弱い
ウルトラの精密な実弾攻撃でギガあぼーん
例え一撃で倒れなくても何発も浴びてあぼーん あぼーん あぼーん
927名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 21:23:46 ID:???
格闘戦ならかなりいいんじゃない?
928名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 21:33:55 ID:???
あのクラスってどのクラスだ?
ゴジュラスと大して大きさ変わらないんだけど?
929名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 21:35:42 ID:???
超大型クラス
930名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:30:49 ID:???
>929
 ゴジュラスとウルトラって同級に分類するのが普通だっけか?
 漏れはゴジュ、コング、ギガ、死蠍などはビ級。
 ウルトラ、デス、マッド、ギル等は超ビ級として別クラスと思ってたんだが。
931名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:33:05 ID:???
じゃあ
デス>>>>>>>>>>ギガ
でFA
932名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:37:29 ID:???
そろそろ次スレだな。
アニメゾイドの扱いだが、ここでは禁止にしようぜ?
933名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:38:47 ID:???
6 :名無し獣@リアルに歩行 :2005/05/18(水) 22:02:37 ID:???
アニメでしか存在しないゾイドは設定とアニメを参考にする
934名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:39:49 ID:???
現時点で最強はメガラプトル。
ザイリンさんであれができるならジーニアス辺りが乗ったら無敵。
パイロットで大損している。
カウンター材料としてメタルZiが有っても当たらなければ問題無い。

デスステ暴走最強形態でもレーザーがチャージされてないレーザーブレードで装甲が貫ける。
その程度の厚さ(硬さじゃない)ならヒートハッククローの小降りの爪でも充分対応できる。
935名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:42:13 ID:???
メガラプトルなんてせいぜい先行ジェノ以下だろ
936名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:44:16 ID:???
無駄に別スレが立つからアニメ込み(ゾイドVS他作品含む)でもいいだろ。
ただでさえ過疎い板なんだから無理に分けて過疎スレ2個も出来上がったら
かなり無駄だし。
937名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:45:16 ID:???
でもデスステは内部装甲(?)にレーザーブレード食らったじゃん
938名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:47:06 ID:???
>>936
ギガデスがあるから問題なし
939名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:50:54 ID:???
>>927
ウルトラ厨には悪いが、格闘になったらギガの圧勝じゃねーかな?
装甲強化型デスステの装甲容易く破ったギガにとっちゃウルトラの装甲も
別に大したもんじゃないだろうし、旧デスと互角パワーと言う点で
パワー負けしてる可能性も高い
940名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 22:52:51 ID:???
すくなくとも踏みつけはきくな
941名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:00:07 ID:???
>>935のアホage
ジェノ以下なら2話で死んでるってw
対抗馬のムラサメは厚い岩盤を1発で切断するムラサメブレードを持っている。
その上カウンター材料のメタルZi製。
それを素早く振り回す攻撃を爪で確り受け止めているので運動性も非常に高い。
それでいて操縦性抜群。

何処ぞの量産機でさえ操縦性最悪の機体と一緒に並べるなw
アニメデスやらキンゴジュでもない限り通常ゾイドじゃまず勝て無い。
アニメはご都合主義で攻撃部位全てにメタルZiが有るデッドリーコングとか異常。
アニメを見る限りムラサメブレードと同配色の部分は略メタルZiだし。
そうで無くてもジェノレベルの攻撃では沈む要素が皆無。
コングはパワーと岸壁で押し潰せたとしか言えん。
942名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:01:38 ID:???
>攻撃部位全てにメタルZiが有るデッドリーコングとか異常

ここん所突っ込みてー
943名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:11:47 ID:???
>>930
ビ級とかが普通に使われてんのがむかつく
大体ビ級って何よ?
944名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:13:35 ID:???
ビガザウロ級・・・
945名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:14:43 ID:???
ビッグだと解釈した俺もいる
946名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:21:40 ID:???
>アニメデスやらキンゴジュでもない限り通常ゾイドじゃまず勝て無い。
バイオゾイドはコングのパンチごときでダウンしたり、炎で死んでますが
だったらゴジュなら軽く噛み切れるだろうし、荷電で焼けばあぼんじゃね?

つうかジェネ厨ウザイ
947名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:26:04 ID:???
バイオ厨だろ
948名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:27:14 ID:???
正直アニメ関係のは設定が曖昧だから出さないで欲しい。
949名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:27:38 ID:???
↓次スレよろ
950名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 00:03:08 ID:???
>>941
>それを素早く振り回す攻撃を爪で確り受け止めているので運動性も非常に高い。
まず刃を受け止めるのは操縦技術の問題であって、運動性能が高い事の証明にはならないわけだが?
それに村雨刀は所詮腹巻に固定されている武器だし、軌道の予測がし易いのでそれほど高度な技術でもない。
>それでいて操縦性抜群。
ソースは?
>コングはパワーと岸壁で押し潰せたとしか言えん。
押し潰せたって事はつまりフレーム強度は、コング並の出力があれば圧壊出来る程度のものだってわけだ。
ゴジュラスなら余裕で千切れるし、末端部への攻撃なら他の大型機でも充分効く。
射撃耐性が多少高いだけで、アニメ補正が無きゃそれほど高性能な機体ではないよ。
951名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 00:04:39 ID:???
デドコンと(アイアン)コングを一緒にしてるアフォがいるスレはここでつか?
952名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 00:09:31 ID:???
じゃ、デドコンがアニメ補正無しにアイアンコングより出力が高いって明確なソースは?
953名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 00:13:38 ID:???
じゃ、デドコンがアニメ補正無しにアイアンコングより出力が低いって明確なソースは?
954名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 00:13:55 ID:???
メガラプトルとラプターを一緒にしてる奴モナ‐
955名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 00:14:11 ID:???
じゃ、デドコンがアニメ補正無しにアイアンコングと同じ程度の出力っていう明確なソースは?
956950:2005/06/06(月) 00:18:48 ID:???
だめだ、次スレ立てらんね。
>>960頼むわ。
957名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 00:20:11 ID:???
ジェネ厨死ね
958名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 01:32:58 ID:???
バトスト厨氏ね
959名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 06:29:27 ID:???
こんな調子じゃ先が思いやられるな。
まあ最初からお先真っ暗だったが。
960名無し獣@リアルに歩行:2005/06/06(月) 07:44:29 ID:???
とりあえず
アニメ(同作)VSアニメ(同作)は良し
アニメ(無印)VSアニメ(ジェネ)なども良し
アニメVSバトストは混ぜるな危険

ということでFA?
961名無し獣@リアルに歩行
つか何らかの統一基準が持てない対決は全て考察保留だろ?
最終的に水掛論にしかならないし。