PS ZOIDS2 ヘリックVSガイロス〜4周目〜
>>1乙!
4スレ目か、長いこと続いてるなPSゾイドスレw
で、ギュデムがレドラーに乗ってくるのはなぜなのかと小一時間(ry
3 :
1:05/03/13 09:37:52 ID:???
良かった人がいたw
俺、レドラーのギュデムに出会ったこと無いよ。
レドラーで来られても困るけどなw
>>1乙oids!
ギュデムがレドラーは俺も気になった
どっか絵師に頼める所ないかね?
是非この魅力的な連中に絵を付けていただきたい!
昔書いたレイハルト&ガーデッシュ紛失したよ…
ギュデムがレドラーに乗って助けに来るとしよう。
だが、アルティシアがウルトラに乗って助けに来るのと同じくらい
役に立たなあqwせdrftgyふじこ@;p:「」
ジェノハイドラ以外で、途中参加で奴に立つのはライジャーしかいない希ガス。
ウルトラもマッドも足が遅くて、移動力中心の俺の部隊じゃレベルがいつまでも上がらなかった。
マッドはデスステに備えて強化しておいた方が得策なんだろうけど。
ドレイン装備しとけば大方大丈夫<デスステ
ギュデムがレドラーキャノンに乗ってきたことあるぞ。
シーパンツァーにあっさり落とされたけどw
アルティシアが居てなんで赤いお兄さんがいないのかな
>>6 あれやだな>アルティシア・ウルトラ
勝てもしないのに勝手にデスステの方いっちゃうから早くクリアしないといけないし、
かと言ってすぐクリアできるほど簡単じゃないし、
見捨てるにもウルトラはなんとなく惜しいし、
それ以前にアルティシアたんをデスステの触手にry
(;´д`)ハァハァ
ライジャーはどうやって取るのですか?
一番苦労かけさせられたのは、共和国ルートの「前哨戦」で出てくるトリニティーライガーかな
足速いからすぐ砲台の真っ只中に突っ込んでいくんだもん('A`)
>>13 >>1のサイトを見てみれ。ライジャーのことも書いてるし、ためになるぞ。
ちなみに、勿論帝国ルートね。
>>7 お前はスパイカーを馬鹿にした!
・・・スパイカーって共和国の訓練で普通に出てくるね
あのスパイカーって捕獲できるのか?
やった事無いけど、スパイカーで小隊作るのも夢じゃないかもな。
残骸を一所懸命回収。
何時間掛かるんだお・・・
何時間掛かっても手に入れろ。
それが愛だ!
スパイカーが6体いたらかなり強いだろうな
まあデスMKU3体ほどではないがw
デスMK2部隊をBFで殲滅させた事あるw
攻撃が片っ端から外れてたよ。
スレたってたんで久々にプレイしたぜ!
面白い。面白いよPSゾイド2。
これが出荷七千本?嘘だろ?
>>22 対戦か?
俺も一度やってみたいものだ
コントローラー1個だとキツイ・・・
>>23 対戦っす。
BFに疾風ついてたせいか、荷電粒子から何から外れまくったさw
で、猛進特攻の繰り返し。
3ターンくらいで落ちたよ…。
対戦してぇーなぁ。
最後にしたの、かれこれ三年位前だよ。
対戦は、多分例のインチキ修正が掛かってないからだろうな
それが本編だったら二体倒すのも大変そうだorz
本編はなぁ。・・・なぁ。
今日もさ、DCS-Jのビーム(命中率79%)が3回外れてさ。
シュトルヒのビーム(15%)がガッツンガッツン当たるわけよ。
コントローラーがミシミシなり始めたよw
イ`(つД`)
うちの奇襲用グランチュラも何度屠られたことかorz
このゲームでコントローラー壊した人は何人いることかー!
俺はまだ壊してはないが。
だが確実に壊れそうにはなってる。
猛進特攻は便利だけど、アレの所為でバランスが
崩れちゃってるよなぁ。
もうちょっと威力を押さえた技能にした方が、色々面白かったかも。
と言うより、飛び道具の使い勝手をもっとよくして欲しかった。
>>29 でもあの命中インチキ修正のおかげで、猛進特攻がなかったらストレス溜まりそうな気がする。
2,5倍+絶対命中は確かにちょっと効果が大きいけれどそれぐらいないとスッキリしない。
インチキ修正が何とかなれば命中及び攻撃力1,5倍ぐらいでも十分なんだけれどなぁ。
猛進特攻+速攻シュナイダーがクソ強いわけですよ・・・対戦で出されると勝てぬわ
このゲームってストームソーダーでる?
でたら買おうと思ってるんだけど
そういえば西方大陸戦争なのに
ストームソーダーもガンスナイパーもレブラプターもエレファンダーも
「この戦いに最も適した」ヘルディガンナーもいないんだよな
35 :
34:05/03/14 17:21:10 ID:???
でないのか・・・・
残念だ
ここで皆が小隊に付けた名前を晒す展開↓
勘弁してください↑
さあ、晒すのだ!↓
上から
・フロンティア
・ハーミット
・ブレイバー
・*@・%お4
後は未定
・スケルトン(骨ゾイド)
・カージナル
・レイフォース
皆やってるだろうな
ちんちん
いじくり
まくり
・タリスたん
・ハアハア
ムラムラしてやった。今は反省している
一向にPSゾイド3が出そうも無い事に業を煮やし、ふと気付けばSRCデータを弄くりまわす俺がいる。
部隊に名前つけれるんですか?
知らんかった(´Д`;)
ライジャーがいない・・・
コマンダーセットになってた・・
評価ポイントが足りなかったみたいだねキミィ〜
前のマップで、中央の山の隠しパーツがレイズシールドになってたら失敗確定だよ
46 :
44:05/03/14 22:56:37 ID:???
うわァオ――チョ――――――――ショック!!!!!!!!!!!!
漏れの部隊名(帝国限定
1:ブラッディ
2:スカーレット
3:クリムゾン
バッハ、ベートベーン、シューベルト、モーツァルト
横で見ていた兄貴に鼻で笑われたが
漏れの部隊名
・リヴリア
・ザーフレン
・リボー
・ベリファ
・ゲラン
・アルナスル
1 アルファ
2 ブラボー
3 チャーリー
4 デルタ
5 エコー …普通にこう言う感じで。共和国サイドのときね。
>>49 うわマジだヒャッホウ!!
視聴してて思ったんだけど、やっぱりサントラが欲(ry
1のときの特典DVDから抜き出せないかなァ・・・
2で追加された音楽は入ってないけれど
今更だが部隊名晒し
第1小隊 Gフォース(BL・LS・US)
第2小隊 チームブリッツ(LZ・DB・CW)
第3小隊 レイヴン(GB)
・・・何やってんの俺(笑
>第3小隊 レイヴン(GB)
チーム・ベガ(計1名)みたいなもんだね
1の小隊名(確か鉱物とか、剣の名前だった)を適度に移植した。
切り札にブレード小隊やらオリハルコン小隊だかを用意しておくと……カコイイやん。
GSCがなんなのかわかんない。なんかの略か?
ググってもわからんかった。
59 :
57:05/03/15 23:16:06 ID:???
そこより長屋の方が色々あるよ
>>58 ウホッ!いい人!
長屋より音質いいんじゃないか?
サントラ出ないかなぁ。
こうなったらデジコンと繋げて自作するしか!
>>58 うはwwww
FOMAでそこ開いてみたらDLできたw
着メロにしますたw
また新曲が入っている…神さまだ。
>>62 成功しても失敗してもできれば報告きぼんw
うほぉっ!!
本当だ更新されててしかも入れ替えw
神だよ本当(´∀`*)ムハァ
彼は知るまい。
このような異国の地で、彼の奮闘を心の底より待つもの達がいる事を……
今度は帝国第1章MAP音楽とかだったら鼻血出す。
むほぉぉぉぉぉ!!
FOMAに買い換えてよかった!
>>66 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
PS2でいいから続編欲しいぜ…
コレで動くギガやセイスモを見てみたい。31連レーザー撃ちたい。
32門核砲は自爆MAP兵器扱いになるのかな
PSoneでいいから続編欲しいぜ…
71 :
名無し獣@リアルに歩行:ZAC2105/04/01(金) 22:42:14 ID:xPDuC6ix
>69
うわ萎えるなそれ……
というか、帝国編とかで核砲使って自滅したギガの残骸(所属違うが、レイハルトあたりの乗機と思いねぇ)からギガ回収とか、美しくないジャン?
(バカはたわごとを口にした)
……すまん、たわごとでageてしまった。
マジごめん。
dd
おぉ、そこ復活していたのか。しかもMP3音源!
ヒャホーイ!!ヽ(゚∀゚)ノ
76 :
62:ZAC2105年,2005/04/03(日) 12:35:56 ID:???
>>64 リアルでの仕事が忙しくてまだやってはないけど、
PSの音声ケーブル→コンポ入力端子へ→コンポ外部入力切替
→ロックオン準備→再生と同時に録音→(゚д゚)ウマー
いままでもサントラないゲームはこうして自作してた。
今は外してるけど、いつもはPSとテレビとコンポを連動させてたもんで。
改めて聞いてつくづく思うが
PSゾイドの曲ほどゾイドを表せてる曲は他に無いな。
俺はFCゾイド1のフィールド曲が一番ゾイドっぽいと思うぜ
>>79 あれはちょっと物悲しすぎると思う。
好きだけどね。
かくごしろ
隊長機が撃破されました
カコイイ!!
('A`)ゴドスです・・・
猛進特攻を選択したとたん、
キックをクリティカられたとです・・・
('A`)ゴドスです・・・
('A`)ヘルキャットです・・・
鳥には囲まれました・・・
('A`)ヘルキャットです・・・
('A`)CPU軍です・・・
PC軍のステルス奇襲+逃走が激しくウザイです・・・
('A`)CPU軍です・・・
こちらのステルスはいつも範囲攻撃で燻し出されて、とても悔しいです・・・
('A`)CPU軍です・・・
荷電粒子砲やエレクトロンドライバーを利用して、エネルギー切れを誘わないでください・・・
('A`)CPU軍です・・・
敵側ステルスって△だかで見つけられるよね?
マップ片っ端からチェックしたことあるw
共和国ルートの「魔装竜光臨」で、指揮官倒すとどっかで撤退するステルスが複数(?)いて、
△ボタンで必死こいて探してみたが、結局どこだか分からんかった
トリニティライガーがぁぁ!?
ちゃんと生存でクリアーしないと支給されないのね、
セーブしちゃったよ…orz
>>90 ちゃっちゃとクリアしてもう一周逝ってらっさい
クリアデータの引継ぎって、資金と図鑑だけ?
パーツも引継ぐ
95 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/04/09(土) 18:43:03 ID:7cYBqj0M
ゾイドの音楽って
PSゾイド・ファミコンゾイド・各種アニメ・各種CF<<<<<<
<<<<<各種PV<<<<<<<<<<<<<越えられない壁<<<VS<<<<素敵なサマーボーイ
だよな
96 :
ガジュラス:2005/04/09(土) 18:51:35 ID:oBqgnb5X
未だにライジャーが手に入らず・・・・・・。
「共和国VS暗黒軍」「ヘリックVSガイロスVSネオゼネバス」(長っ!)は出るのでしょうか?
>>96 出ません。トミーのゲーム開発能力の限界をとっくに超えている。
開発をシステムソフトやサミーやkoeiなどSLGの老舗が手を出せば・・・
バトストベースのシミュレーションかRPG出ないかな(ボソ
トミーもサーガなんてクソゲー連発せずにPSゾイドの続編連発しる!
連発はしなくていいよ。じっくりコトコト煮込んでいいゲームを作って欲しい。
個人的にはSAGA好きなんだけどな…。
このシリーズは普通に戦略SLGとしても面白いと思うのだが…。
共和国、ゼネバス、ガイロス全部出る作品がいいなぁ。
第一部が共和国対ゼネバス
第二部がその勝者対ガイロス
バトストの登場人物実名で出してよぅ
バトストの登場人物は要らない。
バトスト要素が無いからPSゾイド2はいいんだとおもう。
アインはどう考えてもアーバインにするつもりだったと思う
>>104 そこがなんかもうたまらなく面白かった。
今後も微妙に似たような人名出して欲しい。
( ´∀`)つムソベイ
アインが出たとき、バトルカードのアイン・ツェルカンプゥ思い出して禿ワロタの覚えてるw
カードのアインはガイロス帝国のサイクス乗り少佐なんだが。
「アイン」というのは彼の通り名なのかな?
フルネームは明らかにはならなかったような気がする。
帝国のレイハルトの補佐みたいなのは名前すら出てこなかったわけだが。
そして後半には・・・。
タリスたんが(*´д`)
ギュデムおじさんが(*´∀`)
そして出番の無くなるレイハルトの補佐官('A`)
第4小隊は彼が頑張って率いていたのだと信じたいな(つД`)
序盤から頑張っているのになぁ…まさか名前すら与えられないとは。
ちまちまSRCのデータをPSゾイド仕様に改竄しているんだけどさ、装甲値って具体的にどんな具合に作用していたんだろ?
データの数値をそのまま適用すると、骨ゾイドの集団でデスザウラーをシメるのが再現不可能っぽいんだが……
>>117 お、俺も同じようなこと、し、してるんだな…
パラメーターは実際に戦わせて調整するしかないと思われ
やっぱそれっきゃないデスか御同輩。
でもそうすると厳密にはPSゾイド仕様のデータと言えなくなる気もするんだよなぁ……(´Д`;)トイウカメンドイ
さて、どっかにギルザウラーのデータでも落ちてない事やら……
(根幹部分をおざなりにしたまま、どうでもいい部分に力を注ぐ愚行)
装備はSAGAのシステム導入して欲しいなぁ…。
パーツを数じゃなくて、重さで制限かけて欲しい。追加武器ありで。
そうすれば、ヘルキャットに対空火器付けたりとか出来るのに。
SAGAはSAGAでやればいい。
なんで他のゲームのシステムを引っ張ってくるのか解らん。
>>120 確かに、どのゾイドも同じ数だけ追加装備可能てのは不思議な気がするな
俺はゾイドのサイズによって、追加装備も大きさが違うのだと脳内補完してる
ガイサックとシャイアンでエネルギータンクの大きさが違うのと同じみたいな
しかし1のシステムだと、アイアンコングMk2限定型なんかは(例えばゴジュラス系に比べて)かなり辛い訳で。
動力源を出力に見立てて、装備に制限があってもいいよね。
ゼンマイ<ハイパワー<モーター(乾電池のタイプで差別化)とか。
あとは、武装ハードポイントと能力サポートパーツを別枠で扱うとか。
続編出ろよ・・・・ホントに・・・・
マップエディットがついていれば。
砂漠にウォディック4×5小隊がぴちぴちしていたり
地雷のみで戦え! みたいなマップで遊びたい
地雷原に囲まれた砲台森に挑むカノントータス小隊萌え
個人的には、HP増加系アイテムがもうちょっと控えめな性能だとよかったかな
2では装甲値が設定されてるし、デルタフレーム:装甲値160upとか
装甲の表現はもっと活かして欲しいな。
サイズが小さくても装甲が固い奴、
大型でも紙のような奴。
あと、マニューバスラスターなアイテムが小型に付けられるのは違和感バリバリ・・・・
>>120 追加武装があれば、コマンドウルフでももっと後々まで使えるのにな。
個人的には、色の塗り替えシステムが欲しい。精鋭部隊みたいで良いじゃん。全部赤とか。
>99年代ゾイド(つまりバン&フィーネ)のゲーム発売決定。
いや、もう続編じゃなくてこれはコレって感じかな?
ネタスレだと思ってスルーしてたんで
>>130サンクス!
糞スレトラップに警戒心ゆんゆんな俺・・・。
>>131 SRPGなのかな?
今までとは別物っぽいね。
グライドラー出るなら買うよ。
なんか、キャラゲーになりそうだね
ゾイドSAGAのSLG版って感じか・・・
兵士に顔グラはいらないんだ・・・
バトストキャラには興味あるけど、ブリーフィングとかゲストユニットでたまに
出てくるだけで十分なんだ・・・
俺たちの待ち望んでいた物ではないな・・・
だがここは素直に喜んでおこう。
そうだな・・・少なくともシミュレーションでゾイドゲームが出てくれるというのは嬉しい
次に繋がる一歩だ、と信じたい。
一章完結で新旧バトストの名場面を体験できるっての作ってくれないかな
ゾイドを育てる楽しみはなくなるけど、その分ストーリーと戦略で楽しめると思う
要所要所で帝国VS共和国のOP、EDレベルの映像が流れたりしたら顔からあらゆる汁をだして喜ぶ
Gジェネみたいな形なら育成も同時に楽しめるね。
ところでここの住人の予想としてはゾイドタクティスがゾイド2並に面白く
なる確立はどんなもの?
俺もやりたいけどどこにも売ってないから殆どあきらめてるんだよね、
1の方は結構見かけるのに…。
だからせめてタクティスには期待したいところなんだけど…。
>>138 特に期待はしてない。
いつもの限定での客寄せに腹は立つが、新規パーツが多いので
エセシールドに釣られて、ゲームはつまらなかったら即売るつもり。
自分も正直期待してない。いや、面白いかも知れんがPS ZOIDSとは
別方向の面白さであって、あの戦争ZOIDSとしての感覚は味わえないんだろうなぁ・・と。
俺は正直楽しみ。
ただし、PSゾイドとは切り離した考えでの話な。
PSゾイドの続編だとは微塵も思っちゃいない。
俺も正直楽しみにしてる。
携帯版との連動でどこまで魅せるか気になる所だが・・・
ステータス画面を見た感じはPSゾイドに似た感じだったからチョット期待。
でもやっぱり小さなお友達向けなんだろうな...。
というか、何故今更という気がする
まぁジェネやフュザで販売されるよりは数倍マシだけどな。
無印の話は普通に好きだからそこそこ楽しみ。
ほしゅついでに
>>145 無印が一番好きなのは俺もだがいくらなんでもジェネをフュザと同じにしないで
やってくれ、今のところはいい感じだし…以前に曲がりなりにも現在進行形で
頑張ってるんだからさ。
ジェネ信者乙
とはいわんがいちいちフュザを引き合いにださんでくれ。
フュザを結構楽んだ人間もここにいるわけで。
つか、いまフュザ見てる地方民は楽しくてしょうがないんだが。
ライガーが空飛んでるのはワロタが、あれだけゾイドが動いてくれてると嬉しい(´∀`*)
(デススティンガーから)きゃならずなにきゃをまもらなきゃなきゅなるぅ〜
PSゾイド2もトリニティとか居るし似たようなもんか
ゾイド1のアクアドンがやられて
プカーって浮かぶシーンは何気に神だよな。
2になってなくなったのが残念だ。
>>152 残念だね
ところで、抽選で当たったDVDから、1作目の音楽のアレンジver.を
wavファイルとして取り込んだんだが・・・すばらしいね。
……よし、その感動を俺にも分けてくれ。
(馬鹿は偉そうにふんぞり返っている)
その前にDVDについて詳しく
>>156 昔プロモーション用に作られた特撮バトルが収録されてる(ゾイドバトルビデオ)
ゾイドバトルDVDって奴。この内容自体は、今はコアボックスのDVDに付属しているけど
同時収録でPSゾイド1作目のムービーとゲームミュージックが入ってるんだわ。
それがあたるキャンペーンはなんだか告知が大々的に行われていなかったから、
気づいた人が少なかったらすぃ。
>>157 そのDVDってバトカのゲームのやつ?
それなら持ってる。
>>158 PSゾイド1作目っていうから、初代PSゾイドのじゃないの?
そういえばバトカもDVDプレゼントやったんだよね
ぬ、俺の持ってるDVDはバトルDVDVol.2だ。
1には音楽入ってるのか。羨まスィ。
しかし、なんとも息の長い(という言い方はおかしいか・・)ゲームだな。
タクティクススレでも時々話題に上がるし
またこういう長く語れるゲームを出して欲しいもんだ。
ゾイヲタならそこそこ満足できたゲームだからな。売り上げはともかくとして…
ライジャーを隠しユニットに持ってくる辺りなんてすごく評価できる。
あと、このゲームは音楽で持っているといっても過言ではない。
ガーディッシュ隊長みたいな渋キャラは貴重だよなぁ…。
あとギュデムのオサーンの憎めない性格w
音楽だけじゃなくシナリオも俺的に大満足。
こっちやった直後にVS1やったらすっげ消化不良だったっけ。
まさかこれだけスレが続くとは思ってなかったがw
いいものは残るって事だな。
今更だけど、1にあったカッチョエエ動画が2じゃ軒並み無くなったのが残念だった
ガーディッシュ隊長がデスザウラーに突っ込む所やデスステが砂漠の遺跡から這い出てくるシーン、
ジェノザウラー暴走なんかをあのクオリティーで表現してくれたら最高だったのに
せめて範囲攻撃時の動画は残しておいていただきたかった
動画はたしかに惜しいが、よくよく考えたらPS2じゃなくてただのPSなんだよね。
あれでも容量キツキツだったのかも。
映像はあれほど綺麗でも、VSがスカスカなものに思えてくるのはなんでだろう。
※容量は余りまくってます
※それどころか、ディスクの中にはフツーに
1作目で使われてた範囲攻撃動画が全種類存在してます
(゚д゚)…
>>166 じゃあ新しい動画を作る手間と時間の問題だったんかね。
ケーニッヒが吼えたりするムービーはあるのにね。
新ゾイド半分くらい未登場だしな・・・よほど予算と期限削られたんだろうよorz
それでも、あのシナリオ作ってくれたんだな。
ありがとうシナリオ書いた人。
大好きだよこのゲーム。
予算のほとんどをシナリオにとられて新しい動画を作れなくなった、と逆転の発想
共和国もいいけど帝国編はマジ燃えるよな
なんで出荷本数があんなに少なかったんだろう。
もったいなさ過ぎる。
>>171 同意、あのシナリオは最高だ。
共和国編はレイハルトとの宿命の対決が燃える。
帝国編はガーデッシュ隊長やタリスタソなどのキャラが立ってていい感じだ。
PSゾイド2の音源じゃないけど、SRCだっけ?が更新してる。
ファミコンのやつか?
ピコピコしてると思ったらフェイントかw
ガリウスVSデスザウラーができるのはこのゲームだけ
しかも下手するとガチで勝っちゃうのもこのゲームだけw
セイバータイガー小隊でデススティンガーを虐殺できるのもこのゲームだけw
スモークは必須だがな。
地雷だけで敵を殲滅できるのもこのゲームだけか?
今このゲームで遊んでるんだけど、やってると俺小隊をキットで再現したくなるな・・・
ピガサウロほすぃ・・・
>>179 ビガ!ビガザウロ!!
ピガじゃないよ!
~~
俺小隊を再現しようとすると、ジェノハイドラが三体必要な俺はどうしたら・・・
つ[ゾイドフィギュアコレクションバトルタイプ]
>>181 どうやって手に入れればいいんだよw
手遅れだお・。
183 :
181:2005/08/01(月) 21:54:44 ID:???
ごめんね 持ってる人は山のように持ってるイメージだったから
ごめんね
ひょっとしてダブりとかの需要あるのかな
しかも重装型ないよorz
情熱があるなら投げ売られてるバスフュを改造汁!
凱から作る方が楽な気がしてきた
タリスタソって変わった服装をしているらしいけど、どんな格好なの?
PK専用制服じゃないかな
俺の脳内ではクリスのような下乳ファッション
(;´Д`)ハァハァ
あまりエロイのはゾイドと違うと思う。
そういうのはTBS時代のアニメとか、清潔さのある坂崎デザインなら「まだ」いいけど…
むしろ露出は全くと言っていいほどないと予想
ハイデルみたいなエロ親父は顔を見るのも嫌ってくらいの潔癖症
それが段々主人公達と触れ合ううちに心を開き、服装も徐々にオープンに(;´Д`)ハァハァ
そういえば、ガンダム戦記はイベントがエロかったなぁw
「泣いて許しを乞うんなら考えてもいいがなぁ」のとこ、
脳内ではいやらしい目付きでじっとり眺めるになってました。
話が解らない・・・・(´・ω・`)ショボーン
共和国編の主人公の名前ってなんだっけ?
影薄すぎて忘れちまった。
ウェイン=ライナスのことかー!!
ウェイン=雷茄子
>>199 それだ!!
いやー帝国編のメンツが濃すぎて
ついつい共和国編の人物全員忘れちまったぜ。
>>201 全員かよ!
しょうがないな。ホレ。
ウェインライナス
ラガート=ノーティス
アイン
オーダイン=クラッツ
あれ?終わった・・・。
少ないな共和国。
アルティシアたんを忘れるな。
>>193,194
PK師団に追撃されるマップ(ギュデム再登場のとこ)でも
「へへへ・・・大人しくするんだなタリス少尉」とか言ってて妙に嫌らしいw
だって変態親父臭がするんだもん!
などと口走ってみる。
帝国って人気なんだな。今になって思い知らされた
かくいう俺も帝国派なんだが・・・
俺はPSゾイドは1も2も帝国からやった
1はOPからして帝国側がメインだし、2も何となく帝国に重点が置かれてるような
どちらかというと共和国派なので、共和国、帝国の順でやったが
正直帝国ルートのほうが面白かった。タリスタン(;´Д`)ハァハァ
共和国ルートで始めたおかげでオーダインの正体には結構驚かされた
まあ俺も帝国、というかタリスたん(*´д`*)ハァハァですが
タリスタソはPK所属のエリートなんだぞ(;´д`)ハァハァ
んっ?ということはプー閣下の・・・Σ(゚д゚|||)ガーン
いや、PKの上層部を毛嫌いしてたからなぁ。
兄さんの影響でPK所属なんでは?
あのハイデルも、時がくれば自爆につきあったのかなぁ。
むしろ何も知らされずに
「はーっはっは!愚かなリガイロス!これからは我々の時だドーン
>>210 いや、バトストのプロイツェンはアニメとは別人で
カッコイイから問題ない。
>202
ザイファー・ガラント小父さんを忘れるなー
共和国辺キャラじゃ一番偉かったはずだぞー
暴走ジェノに攻めこまれたり暴走デスステに攻めこまれたり、色々大変だがな。
216 :
202:2005/08/10(水) 22:46:19 ID:???
う・・・ゴメソ。なんか共和国編の記憶が薄いぜ。
PS2持ってないからタクティクス買えなくて(仮に持ってても買ったかどうかは微妙だが)なんか寂しい…(´・ω・`)
しかたがないから今やってる帝国編クリアしたら共和国でSオンリープレイでもやろうかな
でもスパイカーは現在1機しかいないからかなりきつそう
PSゾイドやった後は、タクティクスがヌルく感じるよ。
特に荷電粒子砲が全然飛んでこないところが
命中率判定は相変わらずだけど・・・
音楽もタクティクスがダメというか
PSゾイドがあまりにも素晴らしかったと。
何かまた謎の命中修正あるらしいね
例によってダイス二回振って敵に有利なほうを選ぶ、ってやつかな?
ちょっと聞きたいんですが・・・・
PSゾイド→PSゾイド2って部隊の引継ぎが出来るんですよね?
「2」には無い必殺技(スキル?)を持っていた場合、その処理はどうなるんでしょうか
1・「2」に無い技能は削除される
2・レベルだけそのままで、技能は継承されない
3・機体だけそのままで、レベルや技能は継承されない
2番あたりでしょうか?
2だったような気がする。
廃止された以外にも必要ポイントが減ったスキルなんてのもあるから、一律でスキルは未修得の状態になり、
スキル修得に費やされていたポイントは“割り振られていない状態”になったんだったっけな……?
>>221 ありがとうございます。
技能は継承されませんか・・・・残念。
一兵卒っていうより、主人公の必殺技みたいな傾向もあるけど
そういう技能を取得してるユニットが部隊の中に1体いると
それはそれで楽しそうかも、と。
そういうヒーローチックなユニットは
すぐに飽きが来てしまうかもしれませんが・・・
スキルはまた振らなくちゃいけないんだよね。
でも、前作と比べて消費ポイントが少なくなって、相当使いやすくなってるのが良かったよ。
小型・中型ゾイド・「部位狙撃」→「速射」
大型ゾイド・「HP再生」
と、ついつい堅実なを取らせ方をしてしまうチキンな俺
たまには違う取らせ方をして
ユニットの個性化を図ろうとは思うんだが・・・
スパイカーに王牙、グランチュラに黄龍を毎回覚えさせてる俺もチキンだぜ!
グランチュラってw
まさかデスステをグランチュラで・・・
まさかな
何いってんだよグランチュラはデスステに匹敵するくらい脚の本数多いじゃないか
タクティクスやってたら、無性にPSゾイドがやりたくなってきた。
残り少ない盆休みをPSゾイドと過ごすかなw
ここ数日(今更ながら)初プレイの真っ最中なんだが普通に面白いなゾイド2
てっきり「シンプル2000・ザ・ゾイドSLG」みたいな淡々と敵ユニットをやっつけて
面クリアしていくだけのゲームかと思ってたが、いきなり遺跡からデスが起きかけたり
上官が(この上なく怪しいタイミングで)消息を絶ったり、でストーリー的な面白味がある。
今から遺跡に立て篭もるところ・・・物資の補給が絶たれて、リペアの残りも僅か
ああ、この「生き延びて我が家に帰るんだ」っていう漂流感がたまらん・・・・
おお、新しいプレイヤーだ。ようこそルーキー
1の頃はマップ上での会話はなく、それこそ本当に淡々と敵を倒していく感じだったんだけど、
2になってストーリー性が大幅に増したんだよね
バトストともアニメとも微妙に違う独自の物語なんで、先を楽しみにしつつ遊んでみて下さい
>>226 奇襲と同時に黄龍ビームで大ダメージ叩き込んで、倒しきれなかったら次のターンで即刻退散
毎ターンそれを繰り返して強敵(レイハルトやデスステ)を撃破してました
補助にポイント入れておけば逃亡率も高く、逃亡速度も100なので先攻を取られない
安全確実、まさにチキンw
>>230 対戦でやったらリアルファイトに発展しそうな戦法だな
あえてここで聞きたいんだが、ゾイドタクティクスってどうなのよ。
購入しようかどうか迷ってるんだが。
新ゲームが出る度とりあえず叩かれるのはいつものことだし、あっちで
聞いても今の状態じゃイマイチ本当のところはわからない。
そこで有識者であるPSゾイドスレ住人の方に聞きたいのだが。
>>232 あくまで一個人の意見として聞いてくれ。
俺の意見としては、ノートにネタとろうとしたら不満だけで2P埋まり、
プレイ中にPSゾイド2がやりたくなり、ミッション3で飽きて中断。
戦闘画面見る価値無いのが泣ける。
場違いな音楽に嫌気がさしてくる。
今は放置プレイ中。
>>232 脇役が出ない(ケータイ版のパスワードで出せと?)
ガイサック、バリゲーター、ゴドス、ステルスバイパー、ゴルドス
ダブルソーダー、レイノス、サラマンダー、ベアファイター、ゴルヘックス
ブラキオス、ヘルディガンナー、イグアン、サイカーチス
ゲーター、ウォディック、ブラックライモス、ハンマーロック
シュトルヒ、ディメトロドン等々
ゲーム内容以前の問題。PSゾイドプレイした人なら失望する
ギレンの野望でザク系やジム系がまるまる無い感じか・・・辛いな
パイロットも名のある主要キャラばっかりみたいだし
PSの「名も無き一般兵」感が好きな人はやめといた方が無難か
名も無き一般兵なら糞ムカツクくらい出てくるぞ。
ウザったい台詞つきで。
しかも複座のゾイドには殆ど乗ってないくせに倒すとほぼ
「総員退避、総員退避〜!」だもんな。
やっぱ2の共和国編のシナリオは物足りない。
それに物語が進むにつれて、主人公が空気になってる気がする。
主人公とオーダインが師弟関係、実は親子とかだったら
まだ話の展開も違って、面白かったかも。
とどめは主人公で刺したかったよなぁ。
「あんたを信じてた! 尊敬してた! あんたは……俺の、目標だった」とか
最後の台詞付きで引導を渡したかった。
デスステに裏切られて死亡ってよォ('A`)
ハァ・・・そんなにタクティクス糞なのか・・・。正直買う気失セタ('A`)
漏れはPSのやつはもう6周ぐらいやってるんで愛機のデスMkUはLv99だ。神になったことを実感できるw
つーかおまいら愛機はなににしてる?漏れはデスMkUと闇ホーンだが。
グレートサーベル
ディメトロドンMkUかな。
低レベル(一週目序盤)なんだが・・・
Lv16のコマンドウルフ「HP再生」「王牙」
(残りポイントは全て格闘)
士官学校上がりで世間知らずの、吶喊型熱血准尉が乗ってると妄想しつつやってる。
闇雲に襲い掛かってはボロボロに返り討ちにされ命からがら逃走→HP再生したらまた襲い掛かる
を繰り返すバカな奴
それを3へクス後ろのDCS−Jのコクピットから生暖かく見守る
キツイ風貌のツンデレな女上官・・・・という設定
以上、俺の妄想戦記
下手に登場人物の画像がない分好きに妄想できていいよな
そういう楽しみ方に目覚めてから1をやるとそりゃあもう…
ハイデル・ボーガンの最後哀れ。
力に溺れて死ぬ典型的なパターンだな。
オーダイン・クラッツもな。
クラッツの愛機を限定販売してほしい・・・
緑キャノピーは塗装じゃ出来ないからな
確かパチゾイドに緑キャノピーのシールドがあったな。
あれ手に入ったら作りたいよ
赤いDCS・・・ハァハァハァ
>ハイデル哀れ。
謝れ!ハイデルスキーの俺に謝れ!キャラクターの個性を引き立てる素晴らしい最期じゃないか!
俺の妄想戦記といえば…やはり引き継ぎは外して語れない。
中央大陸より先祖からデスザウラーMk2を回してもらったというトンデモ設定で。
>>240 必ずゴジュラスシリーズかデスザウラーに落ち着く不思議。
ライジャーのアクションはカッコいい。
疾走していくシーンもいいが、その後のどう見ても全体重を乗せて
特攻してるようなあの健気さ。
中型なのにちゃんと勝利後の専用アクションもあるし。
ああ、ライジャー再販せんかな。
>>254 旧ゼネバス最後のゾイドにしてコマンドウルフと対になる機体だというのに放置されすぎだよな。
ライガーが主役じゃなければアニメにだって出せるのに。
設定上のスペックでは、コマンドウルフを大幅に突き放してるけどね。
ライガーウルフ体制が続くなら、電動ウルフ主人公で
サブにライジャー持ってきて欲しいな。
それでだ、共和国鹵獲カラーはちょっとどうかと。
いい色じゃんw
金色ww
買った当時は面白いけど、それほど思い入れのないゲームだったが
このスレとタクティクスのおかげで、つくづく良ゲーだと思い知らされた。
マッドに荷電粒子砲撃ちまくって、反荷電粒子シールドを破れるから楽しい。
本当はエネルギー切れだが・・・
あくせく攻略せず
のんびり気ままにやりこむのが吉、って感じかなこのゲーム
ポイントの割り振りや追加パーツで、自分の好きなゾイドが脇役タイプでも
最後の戦いまで存分に活躍させられるのがいい。
(ガチのSLGファンの人には物足りない難易度かも知れないけど・・)
幕間の「名も無き兵士の手記」とか、小隊の名前を変えられたりとか
ちょっとした所で、妄想を広げるスイッチがあるんだよなぁ・・・
>マッドに荷電粒子砲撃ちまくって、反荷電粒子シールドを破れる
いいな、そういう解釈。
きっと背中の指揮室でオペレーターが
「負荷が許容量を超えました!ジェネレーター異常加熱! 反荷電粒子シールド維持できません!」
とか絶叫しながら、泣く泣くシールドのスイッチをOFFにしてるに違いないw
1は今じゃきつすぎるかね
編成画面がちょっと不便だった気がする>1
2の後に1は正直きつい。
濃いキャラ見た後だしなw
1の最大の魅力である範囲兵器オンリーとかやろうかな…
アイテム買い込んで
最近になってまたPSゾイド2やりだした。面白い。
妄想力が鍛えられる
タクティクススレをチラ見すると、PSゾイド2をやれる自分が幸せに思えてくるのはなぜだろうw
1と2はけっこう一長一短なのがなぁ……
マップ兵器とかレスポンスとかヤラレアクションは1から退化しているのが寂しいよ。
だよね。俺は戦闘シーンのぐるぐる回転も結構好きで。
範囲にポイント振り込んでもスモークディスチャージャーの効果範囲って広がらないんだな・・
もしかして、微妙に「暗闇」持続時間が伸びたりしてるのかな?
そうかも…?<スモーク
あーでも切れるタイミングていつもバラバラなんだよな。
タクティクスじゃ自機にしか効かない不便さに腹が立つ。
てか、タクティクスやってると眠くなる…。サガフュザ以来の睡魔だ。
グライドラーマンセー!
パタパタしながら回避する姿が可愛すぎる。
再販しないかな...。
今旧PSゾイド1・2ってレア?
ちょっと中古屋覗けば二束三文で売ってるよ
売ってねーよ…orz
探せ!この世のすべてをそこにry
>>273は中古屋を目指し、夢を追ry
持って無いやつは今すぐヤフオクにいけ!!
もう直ぐ終わるぞ!
発売日に定価で買った漏れは勝ち組なのか負け組なのか・・・
初回特典がついてたなら勝ち組
初回特典がついていなかった俺は勝け組
>>277 1には紅レドラーが付いてた。2は・・・特典自体あったっけ?
2がレドラーじゃなかったか?
あれ?記憶がなんだかmボワァー
2になると、特典キャンペーンは付かなくなった。
1でレドラー特典付いてもそれほど売り上げ良くなかったらしいから
2が出ただけでもよかったのかも。
俺はヤフオクで延長戦を繰り広げてまでゲットしたぜ!
レドラーもヤフオクで延長s(ry
特典無しなら、特価コーナーにおいてあると思ったけど・・・
その地域のゾイダー率によって全然変わってくるのかな。
ああ・・・喪前らの会話見てると無性にゾイド1がやりたくなってきたよ
1やってから2やると
なんて2が恵まれてるんだろうと思うよ。
始めはゴドスとイグアンだったのに
シールドとセイバーになってたことが。
共和国編はグランチュラとスパイカーが鬼のように強い。
帝国編は・・・中途半端な機体しかいない・・・
貴様!ツインホーンとライジャーを侮辱するつもりか!?
ゲルダーだって結構いけるのに…。
ぶっちゃけ、ディメがいればもういいや(゚∀゚)アヒャ
……
>>288は群にして個…
すべてが自我を共有する
ディメでバトストEXばりのゼロ殺しを・・・
こっちでいいのかわからんが、稲毛海岸のジャスコでゾイド2が
一個残ってた。980円。
ちなみに、上の階にはハヤテとかゴリもあった。
>>295 確保してヤフオクに流すべし!
または販売情報スレに流してやってくれ・・・
>>296 わかった。余裕がないんで漏れが確保するのは辛い;
ってことで販売情報スレに流すわ。
ヤフオクじゃ2000円でも落ちるよ。
とか囁いてみる。
持って無い人にとっちゃ、それくらいだしても手間賃として許せると思う。
俺なら許しちゃうよ。
つか、俺が落としたときって確か3500円くらいまで上がったような。
そうか、980円で売ってるのか・・・。
>>243 亀でスマンが、コマは格闘より補助にスキル振った方が良い
久しぶりにこのゲームやったが、BGMが最高だな
誰かBGMぶっこ抜いたやついる?w
じゃがいもn(ry
>>299 アドバイス、サイクス!
コマの装備は全部補正ダメージ加算されるんだな・・・逃げやすいし。
格補ダメージ(射補ダメージ)の武器って・・・例えば40pあるとして
格闘40P割り振った場合と、補正40P割り振った場合って
最終的なダメージって同じなのかな。
トレーニングで試してみたら
格闘40Pの方が補正40Pより上のような気がするんだが
レベルが低いので差が微妙。
>>286 2ではバランス調整(?)されたけど1のステルスは反則気味の強さだな。
おかげでグランチュラ&スネークスの強いこと...。
スパイカーは燃費が悪いのであまり使わなかった。
>>302 1では格闘or射撃と同じだったが、2は補助で加算されるダメージは少量
射撃か格闘を99にしてから補助に回したほうがいいとオモ
>>304 なるほど・・・確かに同じ扱いだと
補正武器持ってるやつのほうが一本で伸ばせて有利すぎるもんな。
下手すると攻撃型ゾイドの方が総合攻撃力で負ける事に・・・
バトルハンティング
燃え
お前等使わない補欠ゾイドどうしてる?
満遍なく育ててる?
俺は常駐の主力3部隊以外はほとんどスッカラカンな感じ>編成画面
サントラ出てないし初代のBGMを…
へっぽころだ 中 ponkotu0918.zip
DLkey: JREAST
頂きました。dd
ちょっとまて……俺は神を見ているのか!?
313 :
311:2005/08/23(火) 01:18:05 ID:???
書き忘れたけど、>311は28M強はあります。
1作目の懸賞でもらえたバトルDVDのミュージックモードを録音したものなんで
神とかじゃなく、持ってる人は普通に持ってるものですよ。
314 :
310:2005/08/23(火) 01:18:44 ID:???
スマソ310でした
>>310 中古で買ったから聞いたことなかったんだ
ありがとう
何曲かイメージが違うのがあるね
一応DVD当たった人間だけどありがとうです。
スタッフロールの曲が全くの別曲なんだよねぇ・・・
何で変更されたんだろう。
317 :
310:2005/08/23(火) 02:29:19 ID:???
収録されてるのはアレンジver.なんですよね。
PSの音源のままかと思って聞いたら意外と凄いの何の。
ムービーの尺や効果音の入り方とかも違ってたり……あ、スタッフロールの件は忘れてました。
自分は当時こんな粋な特典を作ってくれたTOMYにありがとうを言います。
>>303 水たまりにフレシオスが基本戦術だった。
フレシオスに穴だらけにされるアイアンコングが敵ながら哀れ・・・。
すんません、PSゾイド2のレオマスターの紋章ってどうやったら手に入るんですか?
ちなみに今マッドのプロトタイプが手に入ったとこです。
>>310 dクス
やっぱりPSゾイドの音楽は素晴らしいな。
どれもゾイドのイメージに合った名曲。
>>310 うpしてくれた時点で神だ。ありがd。
>>319 普通に手に入るよ。MAD磁気探知機とかでくまなく探してみれ。
山の中に落ちてたりするよな。紋章。
ライガーが穴掘って隠したのかもなw
あの紋章って実はかつてレオマスターだった人物の「死体」なんじゃないのか?
ほら、よく言うじゃん「死後最低2回以上奇跡を起こした人物(ry
>>310 マジでサンクスです。素晴らしいBGMをありがとう。
うわ、DLの仕方わからねーorz
>>310のを聞いて今更ながら思ったが、帝国編第一章の戦闘音楽はやっぱり神だな。
329 :
319:2005/08/23(火) 19:38:31 ID:???
つうか共和国と帝国で、音楽への力の入りようがダンチな件について猛抗議をする。帝国フィールド1章ハアハア
あと310で言う共和国のテーマCHAP4、FCゾイドを想起させて非常に好き。
>>309 何周もやってグレートやらデスMkUやらデスステやらはほぼレベル99になったから
今は使ってなかったSのゾイドを育ててる
Mは放置
>>330 曲タイトルはプレゼントDVDにあったタイトルだな。
あと基本的に容量でかいうpろだは流れるの早いよね。
長持ちするところどっかあるのかね。
>310ゴッジョブ!
1はやってなかったんだが、帝国編終盤のBGMを2のプロイツェンやクラッツ絡みのイベントで使用したのは
なかなかニクい演出だな。
>>328 解凍ソフトは落としたんだけど、そこからの操作がorz
ってか流れちゃったな・・・神よ・・・もう一度光臨しておくれ・・・
テレビ(スピーカー?)によって同じBGMでも音がだいぶ違ってくるんだよな〜
それぞれに変な寒い曲名が付いててもいいなら挙げようかw
ろだを用意してくれ。話はそれからだ。
ガイシュツもいいところ。
これ、年齢詐称してもいいの?w
>>341 またへっぽころだ・・・ってのは無理・・・?
攻略サイト見たんだが・・・もしかしてケーニッヒウルフって終盤まで使えない?
捕獲しようにも小隊長機として出てきて捕獲できなさげだし・・・・
『コマンドウルフで戦うのが厳しくなった主人公が新型機に乗り換える』という
脳内妄想イベント(実際には格納庫で編成を変えるだけ)をゲーム中盤でやりたかったんだが・・・
苺のSn Uploader5 ku0042.zip
パスはメ欄
>>347 無事聞けました!ありがd
共和国エンディング、曲だけでも泣ける
>>347 dクス
しばらく1はやってないから覚えてる曲がないぞ…
一部の曲でDVDでの曲名とゲーム中で実際に使われてる場面が違う件
351 :
310:2005/08/25(木) 09:19:42 ID:???
>>346 結構後ですよ。確かキットの発売順通りで、ゼロ登場よりも後。
ただし月に吼える専用ムービーあり。
・・・って、もしかしてやってるのは帝国編??
>>347 こないだ落としてくれた人乙です。
では、こちらからは2作目のOPとEDから抜き出したのをどうぞ。
OPは例によって効果音入ったままです。2作目のEDはかなり好き…。
数字コテはこれで最後にします。
カサマツさん 〜7MB nana3515.zip 受信用パス:JREAST
>>351 うpGJ!&アドバイスd!
やってるのは共和国編です。現在2章冒頭なのですが
ケーニッヒがいつ登場するのかと気になって
攻略サイトを流し読みしただけなので、捕獲云々については勘違いをしちゃってたかも・・・
(ネタバレが勿体無いので、詳しくじっくり読むことも出来ず・・・)
おかげでスッキリしました。
補給システムにON/OFF切り替えをつけてくれ・・・orz
ギルがいればサラマンダーになんぞ・・・
はいはいわろすわろす
2作目のサウンドトラックとか無いんかな……。
デススティンガー戦の曲が鳥肌立つほど好きなんだけど。
ぶっこ抜けばいいじゃn(ry
>>351 乙です。2のEDはかなり好きなんで最高でつ。
ムービー収録曲はともかく、ゲーム中の曲はブッこ抜ける仕様じゃないんじゃなかったっけ?
Midi変換はできるツールがあったけど、出来映えはショボン。
配線繋いで編集すれば良いじゃないか。
>>360 やっぱりそれかな。
str形式もしくはxa形式しか抜き出す方法知らないからなぁ。
直接録音のときはいつも「仮面舞踏会」ってソフト使ってるけど、
この手の録音ソフトはとりあえずLINE IN端子に繋げば録音できる訳で。
でも、確かPSゾイドは効果音OFFにできないんだよな。
MDに落としてる俺はなんて声を掛けて良いのやら・・・
一番楽w
>>361の方法は、手法のアナログっぷりではMD録音と大差ないんだけどね。
機材にもよるだろうけどね。
てか、MDは楽でも音は落ちる罠。
録音機材によっては劣化が涙出るくらい激しい。
Zi長屋に音楽のブッコ抜き方法が載ってなかったっけ?
モノクロ画面で各章ごとの戦況が流れてるシーンのBGM,、帝国バージョンが大好き。
勇壮だなぁ
2の帝国キャンプの曲は何気にいいと思う
2で加わった新曲は共和国&帝国キャンプ、戦闘曲3曲
バーサークフューラー起動時の曲、スタッフロールのもの悲しい曲
などなど。
あとタイトル画面の曲も音源が豪華になってる。
あと、ガーディッシュ隊長がやられる時の曲モナー。
戦闘BGMは4曲だ
対デススティンガー戦
レオマスターのテーマっぽい感じの超カッコイイ曲
帝国ルートとかでよく流れるノリのいい曲
緊張感漂いつつもどこか静かな感じの曲
ぶっちゃけ、クリアデータで全て受け継がれるのなら1の方がハマったと思う
それで1周ごとに敵のLvも上がっていけば最高なんだけどな〜
でも1には致命的な欠点が…(武装多いゾイドはパーツが殆ど付けられない)
あー、マジサントラ欲しいな
つーかこのクオリティーの音楽をジェネシスでも使えば戦闘時のグダグダ感とか少しはマシになりそうだな
いっそ2の帝国ルートをアニメ化しちゃえ
なんか共和国ルートのことを完全に忘れちゃったんだけど
トリニテってどうやって出てくるんだっけ?
ギュデムおじさん復活みたいに粋な演出だったっけ?
サラマンダーの鳴き声やばい
耳に焼き付いて離れん
俺の場合はスリーパー退治編でGTOが総司令機の時に出たな
細かくて説明しづらいが、
選択してボタン押したときの効果音は1のほうがよかった。
>トリニティ
アルテイシア・ナントカ少尉(ウルトラのねーちゃん)が持ってくる場合と、アイン(コマ狼・王狼のあんちゃん)が持ってくる場合が無かったっけ?
なあ、クラッツって実は生きてんのか?
わりぃ、さっきガリウスで踏み潰しちまった
お前らPSゾイドシリーズの売り文句を考えてみようか
はいはいわろすわろす>>>><⌒/ヽ-、___ <<<<<笑えねぇよアホ
<_/____/
2になってから、小型の倒されたときのアクションが無くなって残念
転がるモルガ
つーか2は骨強いってマジで
エレファンタス相手に瀕死になる俺のセイバータイガー
>>374 PSゾイドの音楽は好きだけど、TVアニメのジェネシスに使うのは
今の中川幸太郎のほうがいい
しかし2は図鑑埋めるのが1からの引継ぎなしだと無茶苦茶辛いな
俺は一応引き継いだんだけど、マッドが来なかった上に二週目帝国だったからローリングチャージャーが手に入らなかったからマッドだけ抜けてる
デスMkUは3体もいるのに…
俺はトリニティがとうとう来なかったぞ・・
?
?
何がしたいの
ハテナ
終盤デスステうぜ
【荷電粒子砲】
わしゃわしゃわしゃわしゃ ぐいーん がちょん
きゅいーん きゅいーん きゅいーん きゅいーん
すどーん
…ミス
で
画面のカタつきも忘れるな!
敵のデススティンガーがEシールド張ってる状態で、
自分のデスザウラーが荷電粒子砲を撃とうとすると、
動き(発射ポーズ)がなんだかスローになるんですが普通でしょうか
400
処理が重くなってるだけじゃねーの?
俺もたまに重くなるよ
>>399 シールドのエフェクトがかなり重いみたい
他の機体でもなることあるね
てかデスステ自体重い希ガス
ごん太の荷電粒子砲は好きだ
間一髪かわしたときなど心が躍る
デスMk2でなんかの武装を撃つと、腕のミサイルポッドだけが画面右下から飛んでくる
っていうバグに遭遇したヤツいない?
Xのエレ棒使ったら下の方で謎の電磁ビームが飛んでたのなら何回か見た
小さな事だ
>>405ー406
両方起きたことあり
まあ気にしちゃいないが。
こんど1やってみるかな。
2に慣れちゃってるとキツク感じるけど、旧カラーのゾイドが見られるからいいな。
このゲームやってゴジュラスが好きになったよ。
正直、『強い、硬い、大きい』いわゆるヒーローロボ的な「万能強力主役メカ」みたいなイメージがあって
今ひとつ愛着が沸かなかったんだが
ゲーム内での、野生全開モーションが暴れん坊みたいでイカす。
噛み付き攻撃の前の咆哮(&疾走が)が
『ギャ〜ス!!今からオレ様バリボリかじるぞ〜っ!』って感じだw
個人的にはMK2より素のままのが好き。
>>408 難易度やその他もろもろ2に慣れてるとかなりキツイ。
あれをみて「そりゃアイアンコングも造るよなぁ」と思ったyo>ゴジュラス突貫
生半可な機体じゃ「今日のエサは俺かよΣ(゚д゚;)ヒィィーーーーー!!」なえもいわれぬ恐怖感がある。
ところでゴドスキック+モルガヤラレモーションの組み合わせは最萌えだと思うのだが、諸兄の意見やいかに?
412 :
マーダ:2005/08/27(土) 16:56:00 ID:???
マーダ(´・ω・)小口径クリスタルカワイソス
414 :
スパイカー:2005/08/27(土) 18:36:52 ID:???
>>411 ゴジュなんて一撃で沈められますがなにか?
>>411 むしろ、1限定でイグアンキック+コマンドウルフorアロザウラーのやられモーションで。
イグアンキックで紙くずのように吹っ飛んでいくコマンドorアロザウラーが泣ける。
2のやられてただ消えるだけってのはつまらんが、
荷電粒子砲で倒したときは、おぉ!?蒸発した!って思える。
だれかスパイカーくれ
残念ながらゾイドを他人にあげることはできません
まあできてもスパイカーはあげないけどな
ジャイアン
ZBCGのコマなら譲ってもいいぜ!
ただしスパイカーの定価の10倍でな!!
?
?
スパイカーのコマってめちゃくちゃ小さかったような希ガス。
スタンドあったよね確か。
ウルトラで勝利後の鳴き声の後に
シビビビビィ〜ンってたまに鳴るのってなんだ?
たまになるなw
他の大型でもなったことあった気がする
水中&デスステ退治とかだとさらに倍率ドン!だったなぁ……あれもなんかの処理落ちなんだろうか?
ウルトラとサラマンダーはなりやすいと思った。
直接はゲームと関係ないんだが…
だれか俺以外に富井のHPでゲームアイディア公募してたやつに
PSゾイドの後継作を希望って応募したヤシっている?
>>429 俺は書いてないが・・・肝心なのは「その製作をどこに任せるか」だよな。
ぶっちゃけ翔泳社が作ったら加えなくていいアレンジ加えたり
必要なもの削ったりでゾイドタクティクス2になるだけだろうし。
タクティクスの悪夢を繰り返すのはゴメンだな・・・
JR東日本企画?よ、もう一度。
今こそ東芝EMIに再発注を
そうか開発元のことは書き忘れたな…。
翔泳社はヤメロってのも書いておくべきだったか…。
・FC版ゾイド→ 東芝EMI
・ストラグル→ エイティング
・インフィニティ→ タイトー
・サイドラ→ NDキューブ
・伝説、VS、家庭用∞、タクティ糞 → 翔泳社
・PSゾイド1、2 → JR東日本企画
・SAGAシリーズ→ アメディオ
なんとGBのゾイド伝説も翔泳社。
黙示録だけ分からないスマソ。
ゾイド伝説か、あれもすごい糞だったなw
ゾイド伝説は何故か帝国、共和国どっちを選んでもラスボスが
ギル・ベイダーでしかもその大きさは5000〜6000メートルは下らない。
画面に半分しか身体が映ってないし。
おまけにEDがスタッフロールも何も無く、一枚絵を表示させて終わるという
コンボイの謎レベル。
>>437 グランチュラ最強伝説はこの頃から始まってたのかw
まだ序盤の最中なんだが・・・
ゼロ強奪任務の面、バーサークフューラーのムービー無茶苦茶格好いいな。
フューラーの兵器然とした描写も格好良いが、基地内の作りこみというか
囲ってた鉄骨みたいな奴(名前が分らん・・・)がウイィイーンって上がっていったり
ランプが点灯してたり、実に芸が細かい。
スタッフの心意気を感じた。
フューラーは格闘値を上げまくった
狛犬のステルス王牙であっけなく沈んじゃったけど・・・
あのムービーは地面を走り回ってる牽引車もいいね。
442 :
タクヤ:2005/09/03(土) 01:18:39 ID:mORqIete
聞きたいのですが!共和国でデスザウラーは手に入らないのでしょうか?教えてくださいm(__)m
無理
444 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/03(土) 01:28:24 ID:mORqIete
どうすれば手に入るのですか?
445 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/03(土) 01:28:59 ID:mORqIete
どうすれば手に入るのですか?やっぱり帝国やらないと駄目ですか?
KIAIだ
攻略サイトとかを検索してみると、どうにも
1でないと入手が難しいみたいだね。
2で活躍させようと思ったらデータ引継ぎが必要になりそう…
まぁ結局はKIAIってことだな。
このゲーム、Eシールドと荷電粒子テラカッコヨス。
綺麗だ・・・。
分岐ワロス
タクティクスの影響か、ますます神格化されそうだな・・・PSゾイド・・・
予算の影響か、小中型の新ゾイドがほとんど出なかったのは本当悔やまれるな
これと-1修正だけ何とかしてくれれば最高だったんだが
>>447 2でも手に入るってw
2週目を帝国でクリアしたら手に入った(俺の記憶が正しければステージ26はやらなかった)
うん。
だから「帝国やらないとダメ」だね。
デスザウラーは序盤から残骸回収で入手できるわけだが
かなりの低確立で
455 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/03(土) 17:49:14 ID:ihvtHj/+
購入予定者なんだけど、これは西方大陸〜暗黒大陸戦争までの話?
西方大陸戦争だけ
格変リーチだぜ
西方大陸〜暗黒大陸突入の手前まで。
ついでにストーリーはバトストともアニメとも微妙に違う。
>>455 オリンポス山でのデス復活直前に始まりニクシー基地陥落後デスステ狩り編突入→デスステ全滅でFin
しかし王狼やダクスパまででる
エレ象は出ない
あの時期に登場したゾイドで出ていないゾイド
・ガンスナイパー
・レブラプター
・ストームソーダー
・コマンドウルフアーバイン仕様
・スピノサパー
・ザバット
・シャドーフォックス
・SSゾイド全機
・ガンブラスター
・スナイプマスター
こんなもんか
>>460 >・コマンドウルフアーバイン仕様
いやいやいやいやw
そんなこといったらコマンド達は
>>460 ・ハンマーヘッド
・ダクスパのジャミングウェーブ部分
しかし骨ゾイドがバリバリ現役
・スピノサパー
・ザバット
・シャドーフォックス
・SSゾイド全機
・ガンブラスター
・スナイプマスター
のあたりは時期的にはもうちょっと後だと思うけど
2001年なら
・ヘルディガンナー
・エレファンダー
・ホエールキング
・マッカーチス
・ディマンティス
・ドラグーンネスト
・メタルライモス
・ホバーカーゴ
もあるぞ
465 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/03(土) 18:14:28 ID:ihvtHj/+
そうか〜。ゲームスタイルは前作と変わんないの?
>>464 >ホエールキング
マテw
>ドラグーンネスト
>ホバーカーゴ
それ何か違う
(゚3゚3゚3゚゚゚゚゚3゚3゚)
遅レスですまんがデスを手に入れるには帝国ルートで
最終面クリア後に出てくる選択肢で失ったものは大きいって
いう選択肢を選ぶと更にもう1ステージ始まるのでそれをクリアすればいい
そうすりゃ次の週から格納庫にいる・・・はず。
ちなみに共和国だと途中で手に入るPマッドサンダー用のローリング
チャージャーが手に入る・・・はず。
デスザウラーって捕獲はできるの?
前に、リーダー機になってない状態に突撃しようとしたけど間に合わなかった。
ゼロ奪取の回ではどっちか捕獲できた希ガス
もしかしたらこのゲームの開発者って旧ゾイドファンなのか・・・
タクティクスのシナリオライターもバトスト好きのアニメアンチっぽ。
そう考えればアニメルートのショボさは納得出来るw
デスザウラーは「1」ではガンガン捕獲出来る。
「2」のゼロ奪取時にはBFもイキナリ捕獲出来ましたな。
「1」はマッドサンダー捕獲に苦労したの思い出すなぁー。
「2」はなぜか「1」のムービー入ってるね
旗艦システムとかあったら面白かったかも
隊長機とは別に戦闘できないユニットが一機いて、
そこで換装とかパラ割り振りとか済ませるの
初めはグスタフで、ホバーカーゴ、ドラグーンネスト、ホエールキング、ネオタートルシップなど
話が進む毎に豪華になっていくw
夢が広がるのはいいが・・・意見があるならメール出したほうがいいな。
>>473 独立愚連隊同然の特殊部隊にそんなの回すわけがない
え?ウルトラ?
>>475 大統領も目をかけてくれてるほどですから。
共和国編では「ヘリックの影武者部隊」が母体だったからとか
2を買おうかどうか迷って未だに買ってない漏れだが、
やはり買いだろうか?
噂ではどっかのステージでクリアできなくなる致命的なバグがあるとか。
ちなみに1はある。
漏れの最強ゾイドはマッドでもウルトラでもなく、
全部格闘に振って再生や疾風を付けてアーマー系全部とシールド系付けたレドラー('A`)
共和国編のラスボスのデスザウラーMK−2をサシで倒しやがった・・・。
>>478 >致命的なバグ
いやそれ相当ヘボしないかぎり問題ないから
買いだな
480 :
478:2005/09/04(日) 23:39:15 ID:???
>>479 サンクス。んじゃメモリーカード集めてどれに前作のデータが入ってるか確かめてくる。
俺個人最強はジェノブレ。デスステを一撃で葬りますた。
俺個人最強はスパイカー。HP上がってないデスステなら2発でいける。
>>472>>「1」はマッドサンダー捕獲に苦労したの思い出すなぁー。
それはもしやマッドがはじめて出てきたステージか?
アイアンコング2機を串刺しにするマッドのムービー・・・
その後の台詞・・・正直震えました・・・
ってここ2のスレじゃないですか・・・すれ違いスマソ。
>>482 ジェノブレで一撃といったがスキル使って2ターンかかる。
それにスパイカーはSサイズじゃないか・・・?負けた・・・
8000オーバーのダメージをたたき出したとき嬉しかったなぁ。
>>485 このゲームはやけに共和国Sサイズが優遇されてるからな
ガリウス強いよガリウス
1作目の感想:
パーセンテージはアテにならない事を知った(命中率・・・orz)
ビガザウロはビーム砲さえ破壊されなければ凶悪なまでに強くなれる事を知った(アイアンコングすら簡単に落とした)。
サーベルやディメ、レッドホーンの高圧濃硫酸噴射砲は敵に回すとかなり恐ろしい事を知った。
マグネーザーの速度が異常なまでに速いマッドサンダー。
マグネーザーを「突き刺す」のではなく「突き上げる」マッドサンダー(何か嫌だったな・・・)
共和国編では金さえあれば量産できる超火力バランスブレイカー、マッドサンダー(一番好きなゾイド)
初回プレイで共和国編で初めてレッドホーンが出てきた時、残骸から捕獲できた喜び(残骸捕獲はかなり低確率だそうで)
デスザウラー(マッドサンダー)初登場、即捕獲(誰もがやっただろうな・・・)
ゴジュラスのある意味最大の特徴であるクラッシャークローが使えなくて少し萎えた(ちょwww牙ってwww)
帝国編なのにウルトラ1マッド2(確か2機は捕獲できたはず)という最強の編隊ができてしまった。
「レッドじゃなくてブルーだろw」と共和国レッド(ブルー)ホーンにツッコんだ。
「17門突撃砲の弾数をもっと増やせ!!」と思った。
>サーベルやディメ、レッドホーンの高圧濃硫酸噴射砲は敵に回すとかなり恐ろしい事を知った。
2で継続効果がショボくなって使い物にならなくなったのが悲しかった。
ショートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったらすぐ回復しやがる
>486
Sクラスのゾイド自体ビミョーに少ないからなぁ。
M型がコストパフォーマンス悪すぎ。
帝国S型だとモルガがダントツだな。
あの格闘力に回避力、キャノリーの火力は自分で使ってても反則だと思たw
帝国の中型ではライモスが好きだ
電磁砲と角の威力が大型に順ずる強さで、レーダーと地雷探知を持ってるのが
大型ゾイドのサポート機っぽくて(・∀・)イイ!!
>>489 中型の中には「これ小型に分類しても面白かったかも・・」ってのがあるな。
プテラスとか小型にすればレイノスが登場しても、使い続ける有用性が出来てたかも。
(でもそうなるとグライドラーの立場とかが厳しくなるか)
サイズにSSとLLがあればもう少しバリエーション持たせられたかもな
>>478 それはいい飛行ゾイド3倍理論を体現しているゲームですね。
2は全体の回避率がやや落とされてるから、飛行ゾイド少し弱体化。
やけに強いぞアクアドン
奇襲王牙は最強だスパイカー
>>492 骨ゾイドをもう少し弱体化してssサイズ(コスト1)とかにしたら面白いな
編成がLサイズ・Lサイズ・Mサイズでコストが『11/12』になった時
その空いた1がなんか勿体無く感じちゃうんだよな
そこに編入したい。
骨ゾイドはあの強さだから使えるのであって
弱体化したら目も当てられん。
SSサイズならバトルローパーとかの24シリーズか
コマンドゾイドとかかな。
鉄竜騎兵団のSSゾイドは強すぎ・・・中型ゾイドの立場がなくなる
>>496 コスト1だと…自爆とか。
囲んで足止めとか。
499 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 20:39:29 ID:aAG2gRRt
このゲームにはデストロイヤー兵団、レイフォース、アイゼンドラグーンみたいな部隊は出てくるの?
500 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 20:42:14 ID:aAG2gRRt
このゲームにはデストロイヤー兵団、レイフォース、アイゼンドラグーンみたいな部隊は出てくるの?
502 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 20:52:26 ID:aAG2gRRt
デストロイヤー兵団はでるんだ。
背景だけどね
2でブラキヲスに萌え、こないだ投売りのキット買ってきて、組み立てて眺めて萌えている(;´Д`)
ブラキウォスはあの変な顔と首にモエス
2で弱体化したのが悔やまれる
ビーム砲を撃つのに首を傾けるブラキオステラモエス
ビームドレイン付けた飛行ゾイドで戦うとカモになっちゃうんだよな
ブラキオス。
新作のアートスタチューでサラマンダーとの戦闘シーンやってるの見て
思わずマホメド・アライ親父ばりの笑顔が・・・。
今からエミュで始めからやり直そうと思うんだけど、デススティが確実に入手できる方法ってある?
帝国一周目は手に入ったんだがそれ以降は残骸だけだったからご教授くだされ。
・・・メモカ吸出しできたらいいんだけどなぁ。
>>508 確実に入手できるのは帝国編のイベントだけだった希ガス。
やっぱり地道に残骸拾いするしかないんじゃなかろうか。
>>509 トン
こっちが強くても弱くても残骸拾いはマンドイからなぁ。
升に手をだそうかと迷う
残骸拾いはPSゾイドのロマンだ。
そうだな。レッドホーンを拾った時は感動物だった。
そして赤→青になってさらに驚愕ものだったw
初めて拾ったの何だったかな・・・
ゲルダーかな。
ゾイド2のゲーターは共和国側で拾うと何色になってる?
514 :
510:2005/09/06(火) 15:59:51 ID:???
早速モルガ拾っちゃったわw
升に走りそうだったが、拾ったときの喜びは良いな。
LV.90のビガザウロ拾った。
ラスボスのデスステ捕獲したのにもう一機出てきたwwwwwっうぇwwww
あのデスステって捕獲できんの?
前スレだと捕獲できるかどうか不明みたいだったんだけど
PSゾイド2のブラキオスとかヘルキャットの共和国カラーはイイな。
ライバル撃破された直後にイベント発生することもあれば、
1ターン経過でイベントになることもあるからな。よく分からんばい
高機動グスタフで接近&出撃→出撃したゾイドで接近で戦闘には持ち込める希ガス
しかしやったことはない
>>520 やったことあるんだが、何度やってもライバルが颯爽と現れてヤラレていく。
どうにかならんものか・・・・・。
今度2作目を買おうと思っているが・・・。
確率判定はお察し?
いぇーす、ざっつらいと!
MAPムービーが削られたのは我慢しよう。
1より操作レスポンスが悪くなったのも仕方ない。
ガンスナとかレブが出なかったのだって不問に処す。
でもあの判定処理だけはどうしても受け入れられないorz
2いくら探しても売ってないぜ、どこか横浜近辺で売っている店は無いもんか。
って聞いて答えて貰えたとしても誰かに先を越されたらい見ないもんなぁ…。
秋葉まで足を伸ばせば見つけられるかな…?
>>522 タクティクスはやった?あれと同じ方式っぽい
すなわち「二回計算して敵に有利なほうを選ぶシステム」
orz
割とこちらに有利な場合もあるけどね。
HP7000くらいのデスステにクリティカルを出すとハイブリッドアーマーばかりが壊れて
ものごっつHP減らせるよ。
1のレッドホーン初登場→回収は俺も一発でやったよ。
あれ以来残骸から回収はほとんどできなかったが…。
帝国編はグスタフとビガザウロが取りにくいのが辛い。
1って2みたいにゾイドやパーツの引き継ぎは無し?
金だけだったような気がするな
1ってマッド量産できるんか有利だな。
2のクリアデータをロードしたからといって、必ずしもクリア前の対象国から始まるわけじゃないんだな
1の有名な裏技で、最初から強いゾイドを使ってプレイできるってのがあるが…。
あれをやると所持金、パーツ、アイテム全てゼロ、ゾイドはその強いやつ1機のみで始まるんだよな。
いまそれでやってるんだが、普通にやるよりも難しい希ガス。
>>532 帝国の方は冷凍砲付きコングだからある程度楽だが、
共和国の方はレイズシールド付きシールドライガーだからなぁ・・・
既出だろうけど、1では訓練に出てくる敵ゾイドも捕獲して仲間に出来るんだよな。
資金がないときはこの方法で味方を増やしたり、売って金にしたりしてた。
2では図鑑には載るっぽいけど使えないので残念だった。
1と2入手したんだけど、やっぱり1からやった方がいい?
時間がない場合は、2だけで十分?
>>535 どっちからやってもいいとは思うが
2の後に1をやるのはつらい気がする。
537 :
535:2005/09/09(金) 01:25:51 ID:???
デスザウラーやマッドサンダーが欲しけりゃ1で量産や捕獲に励むが吉。
2→1の順でやった俺がきましたよ。
補給ないから結構苦労した>1
1→2でやると2は随分カンタンに思えるだろうね
それと、1のレドラーはいかった・・・・・
>>535 先に1をやれば2に移行する時育てたゾイドや装備をある程度
継承出来る。
継承出来るのは各部隊の隊長機とその機体が装備しているものだけなので
HBアーマーやレーザー照準機は装備させとくと吉。
ちなみに2の図鑑を埋めたい場合はレッドホーンやセーバータイガー系の
改造機を多く継承すると早いと思う。
この2機はバリエーションが多い割りに手に入れる機会は少ないから。
まあ頑張れや。
ゾイドの補給ないから、拾い物プレイとかも楽しめるんだよな>1
ゾイド1、ブラックライモスでゴジュMk2量とタイマンして勝てた。
俺はそんなPSゾイドが大好きだ。
PSゾイド2って結構売ってないな。
売ってても定価がほとんどで全然プレイ出来ないorz
1にライジャーとグレートサーベルがないのは
登場機体数をピッタリ60体にしたかったから
・・・などと言ってみる。
ゾイドのゲームとしちゃあ最高なんだが、SLGとしては少々・・・(判定がな・・・
>(判定がな・・・
驚異的精神リンクで回避と脳内変換している
だれかエミュでプレイしてる香具師いる?(もちろん漏れは自分のから吸い出してるぞ)
PCSXでやってるんだが音が上手く出ない。だれか経験者いたら教えて欲しいんだけど。
ePSXe付属の
久しぶりにやってみたが気にならなかったぞ>判定
言われてるよりも当たる
>>551 そう言ってられるのも今のうちだと思ったほうがいい。
精神集中や猛進特攻の前に命中率など・・・
マグネーザー が破壊されました
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
>>553 ハイパーバイトファング
が使えなくなりました
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
戦闘開始直後にHBアーマーを破壊されたり・・・
よくあることさ
エネルギータンクは痛いと思う。
そういえば、裏技と呼べるか解らないが
ウルトラにエネルギータンクつける
↓
そのままグレートまで改造
↓
本来付けられないエネルギータンクが2つとなり、『パワー! 無限のパワー!』
そもそもグレートがエネルギー切れすることなんてほとんど無いので役に立たないだろ
DCSでなら少し活躍してるぞ>>エネルギータンク2個
あとシャイアン
ビームの消費がクソでかいので超役立つ>2倍Eタンク
EP700ですよ兄さん
>>561 ジャイアンに見えてしまった漏れがいる。
ちょっと身投げしてくるわ。
グレートザウルスのビームキャノンも使ってみたかったぜ
ああいうバグ取り除いた修正版出してほしいなぁ
要望出したらザベストなりPSワンブックスなりで出してくれたりしないもんかね。
確実に無理だろ
ニクシー基地制圧のときに出てくるレイハルトのバーサークフューラーをメチャクチャ強くしてほしかった
帝国編のライバル(名前失念)の王狼の弱さは尋常じゃなかった
砲台に撃破されるんだもんなーw
お陰で砲台のレベル上がったけどさw
>>565 確率判定の修正があれば買ってあげないこともなうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;
2は新品で購入したが、未登場ゾイド5機以上追加だったら即買いケテーイw
俺は一度CD割ってるので新品二枚買ってるw
>>573 ニクシー基地のNPC砲台
稀に敵をやっつけてレベルアップすることがある
久々に1をやってみる。
両軍とも最終面のインターミッション中のデータしかないので、
しかたなくそれを使って訓練をしてみた。
・帝国編…レベル55の凶悪なマッドサンダーがいた・・・
・共和国編…ビガザウロをちょっと鍛えてみた。
恐ろしく強くなった。
>>575 >レベル55の凶悪なマッドサンダー
ワロスw
1でレベル55っていったら相当のもんだよな?
最終マップ手前のクロケット砦で入手できるやつだな>Lv55マッド
578 :
575:2005/09/14(水) 00:48:37 ID:???
>>577 Yes。レベルが高いんで捕獲し辛かった。
あーこのスレ見れば見るほど続編が欲しくなってくる・・・
つーかみんな最近このゲームやってる?
俺は毎日やってるぜ
2を持ってないんで1ばかり・・・。
古い方のデータ(新しいのはどっかいった)だったから、スキルを振り直した。
ちなみに補助属性が付いている武器(主にビーム・電磁・状態変化系)は、補助スキルだけを上げてれば他に振る必要は無し。
おかげで最高のビガザウロが出来たぜフゥハハハハ。
タクティクスやって落胆した翌日からやっている。
何度やっても面白いなぁ
続編頼むよ・・・。
>>582 CMや雑誌記事で期待したほどじゃないって意見はよく聞くが・・・。
旧暗黒大陸戦争を部隊にしたゲームがほすぃ。
ゾイド黙示録なんてオチは勘弁な。
デスバーン無かったことにされそうなので、ずっとグレーゾーンのままでいてくれw
どうせタクティクス出したからいいやって考えなんだろうな・・・TOMYは
BGMがいいよな。この作品は。
>>584 この前のゲームアイディア募集に旧暗黒大陸編作れって送っておいた。
ま、流されて終わるだろうが。
タクティクス借りてきてやってみた。
・・・・5分で終了。なんつか、画面全体からつまらなさがにじみ出てきた。
トドメだ!と思ったら避けられ、レッドホーンに殺されちゃった。(´▽`*)アハハ
>>588 先にまともな所に作らせろってのを実現させないと
翔泳社製になっちゃうよ。
漏れが持ってるゾイドのゲーム、どれも一つはダメな所があるんだ・・・。
ゾイド伝説は自機がデカくて避けにくかったり、
GB「邪神復活〜ジェノブレイカー編〜」はエンカウント率が異常なまでに高く、
さらに図鑑に入れたゾイドが消えてたり(キングライガーが・・・orz)、
PSゾイド(メカ生体の遺伝子)は確率判定が無茶苦茶だったり・・・。
インフィニティフューザーズはブラストルが隙デカすぎで使えず、
デススティンガーのジャンプ攻撃が反則すぎたり・・・いや、これは漏れの腕が悪いだけだなorz
>>591 インフィニティーフューザーズは移植部分以外が問題外。
邪神復活はエンカウント高いだけでなく、一回の戦闘に時間掛かりまくるんだよな
あとフロア毎のランダムトラップ、対策取っててもたまに喰らうからストレス溜まって仕方ない
あの煩わしさがなければ面白いゲームだったんだがなぁ
邪心復活は音楽が眠い。
何度も寝落ちしたぞ。
しかし、ギル様(*´д`*)ハァハァハァアハァ
それと、イオの塔のデスザウラー捕まえたらヘルジャジにつきる。
>>594 アレ捕まえるとゲームバランス完全崩壊だしなw
ところで、白銀のストーリーが意外と面白いような希ガス。
戦争終結から遥か未来の惑星Ziという珍しい舞台、神と呼ばれる二体の特別なゾイド、
凶暴化し始めたゾイドたち、そして人々の欲望が生み出した空虚な希望の結晶「ホープタワー」。
ホープタワーは特に謎の多い存在だっただけに、建造当時の事があまり説明されなかったのが残念。
しかし高く成長し続けるように生み出された塔型のゾイドって設定は、バベルの塔を思い起こさせる。
容量足りなかったんかなぁ、リメイクされんかなー……
>>595 うむ、実は自分も気になってる。地下世界って一体何だ。
いつかアドバンス(DSじゃできないから)買ってやってみたいと思ってるよ。
白銀はゲームボーイカラー。
アドバンスでやると色が変なので目が疲れるから、白銀だけやりたいなら
投売りされてるカラー買ったほうが良いと思う。
598 :
596:2005/09/16(金) 18:54:26 ID:???
>>598 アルスターとソリッドがムンベイみたいな褐色に見える。
そして画面が暗くて洞窟とかもう、照明の下か太陽の光を反射させるようにしないと
画面が見えない(つД`)
白銀のためにアドバンスを買った俺は、激しく後悔した・・・
600 :
596:2005/09/16(金) 19:22:48 ID:???
>>599 うわぁ。 アドバンス…じゃなくてアドバイス感謝します。
っつーかなんで固定パーツにオーガノイドシステムがないんだ
特殊能力 「HP再生」 が備わる
程度でもいいのに
さっき2の共和国編やってたら再会したクラッツさんがヘル猫に落とされて
ゲームオーバーになっちゃった。
orz
もう何週もやっててレベルなんて90以上がゴロゴロいるからすっかり油断
してたよ・・・。またセーブポイントから1時間以上やり直しだ・・・。
ジェネレーターからゾイドが湧き出すよ
ゴドスだったか?
>>602 3週目だけど敵のレベルとかふつうな俺。
帝国→共和国→帝国なのがいけないのかな。
「ある時」いきなり出現ユニットのレベルが上がるんだよな
当然、敵軍のユニットを拾えばそれのレベルも高い。
俺なんかさっきレベル75のプテラスアタッカー拾ったしw
>>604 三週目以降だと、スタートで始めたかクリアデータロードで始めたかでゾイドを引き継げるかどうか違うみたい
一週目と二週目のゾイドいる?
>>606 1週目の帝国編で育てたゾイドがいますね。
てか、何か凄いバグが発生した。
突然セーブ画面から変な画面に飛ばされ、「池田モード」なる文字が出現。
選択したらニクシー基地防衛戦ミッションが始まって、何故かガーデッシュ隊長が
「では、これより少しばかり腕試しを〜」みたいなオープニングの台詞を言い出す。
隊長生きてたの?wwwwwwww
>>608 それバグじゃなくてデバッグモードだお。
バーサークフューラー出てくる面で作戦の説明を選ぶと
出てくる奴でしょ?
>>609 いや、ちょwwwwまwwww
「池田モード」って何wwwwwwww
誰だよ池田ってw
>>608 そこのマップで「池田ユニット」が手に入るぞ
それを使ってバーサークフューラーを換装すると「池田フューラー」になる
ちなみに、そのフューラーが使える池田粒子砲は見る価値あるぞ
もしかしてPS2のタクティクススレってもう無い?
イベントスレでゾイドのパスが公開されたんだけど。
>>613 ゲームショウレポ画像のヤツかい?
「タクティクス」書いてあるけど「VSi」のだと思うぞ。
あれ以上語る事がなくて立てなかったのにか?
末期なんて攻略差し置いて愚痴大会だったと思うが。
>>617 攻略するところなんてあったか?
適当にアーバインオーガとかおいときゃ終わるじゃん('A`)
何か逆に興味沸いてきたなぁw
投げ売られてたら買ってみるかな
スレ立てするときは雑談スレッドで皆に聞いてからな。
じゃないと荒れるから。
この場合問題ないと思うよ。害があるわけでもないし
相談が必要なのは何気なく思いついたネタスレとかそっち系だろ。
しかし、タクティクスの次スレは正直いらないと思う。
まぁ続編でも出れば別だけど。
ところでおまいら、2の話なんだが
クリアデータはスタートで続けてる?
それともロードで続けてる?
ロードかな
高レベルモードにはいつでも出来るけど、
一度しちゃうともう元には戻せないんじゃないかと心配でついw
機体のカラーエディット機能があったらなぁ・・・
サブマリンユニット付けたゴジュラスを青と緑の2体用意して
ゴジュラスマリナーin妄想戦記をやってみたい。
あと冬期迷彩のコングとか
でもあんまり色が自由すぎても
量産機としてのカッコ良さや、捕獲カラーのありがたみが減るかな
627 :
623:2005/09/19(月) 09:45:02 ID:???
あれ、クリアデータをスタートで始めると補給物資部隊が来なくなる制限が
200くらいに増えたような
>>624 それ、ある意味最大のデメリットだよなw
>>626 デスザウラーとハイドラHVを常にデフォにできれば最高だな
628 :
604:2005/09/19(月) 17:32:30 ID:???
>クリアデータをスタートで始める
それか…!
俺はいっつもロードだな。
スタートで始める時は、新しく何も無い状態からやる時だけにしてる。
1でコングMk2限定型がガイサックにやられたときは泣きそうになった。
>>630 ぶっちゃけコングMk2限定型よりMk2量産型、Mk2量産型よりノーマルの方が使える。
パーツをより多く付けれるという事を考えると、ノーマルが一番かもしれん。
漏れはHP満タンのウルトラがレッドホーンに撃墜されかけたよ・・・
ショートが・・・ショートがぁぁぁ!!!
限定型は全然パーツつけられないからね
>>631 スモークつかっておけばショート攻撃も絶縁してくれたのに
俺はコングは限定のが好きだな>1
補助にポイント集中させて、連装電磁砲とビームランチャーで射撃の鬼として使ってる
1で、マッドもしくはデス初登場のステージで、ムービー内でやられて
残骸になってるゴジュorコングってリザレクションキットで復活できるんだよな。
ナンダッテー
1何度もクリアしたのに気づかなかったよママン
よし今度やってみるw
>>634 漏れも一周目からやった。
デスザウラー(マッドサンダー)が出現し、荷電粒子砲(マグネーザー)で味方が破壊された際、
「小隊長マークないから捕獲できるんじゃね?」「これ復活できるんじゃね?」と思い、
一度撤退して大型捕獲用ゾイドとリザレクションキットを用意。
強力なゾイドが仲間に加わりましたとさ( ´∀`)
マッドって強いし、けっして嫌いなゾイドじゃないんだけど、なんか使う気になれないな…。
1でも2でもそう。
1では強すぎて面白くないし、2ではなんか地味だし…。
2ではマッドとジェノハが足遅くてひたすら活躍しなかったorz
デスザmk2とサソリで全部倒しちゃう・・・
ジェノハイドラ好きなんだけどなぁ。
そこで高機動ブースターですよ
クライムエンジンは要らない子
1では山登れない奴多かったし鬼強だったんだけどなぁ>クライムエンジン
バリゲーターは地形適正オールBだからクライムエンジンは威力抜群
一気にオールA(水は変わらないけど)に!
あと、コマンドウルフATに装備させて
『これが・・・・クライマーウルフ!』とか妄想して遊んだ。
Pgconvつかってsgt作ってそれを録音してみたんだけど
それぞれの曲にタイトルってありまつ?
その曲が始めに流れるステージ名つけるのも考えたけど、
確認するのめんどくさいしなぁ・・・。
>>642 1の曲なら、味気ないタイトルがついてるよ。
>>643 ぜひ詳しく。
実機で聞くのと違って聞こえるのあるけどやってよかった。
>>644 >>310からの流れで落とした人ならばわかるだろうけど、
実際どの曲か聞いてみないことにはなんとも・・・。
646 :
644:2005/09/22(木) 00:10:53 ID:???
言われてみればそうだった。
ムリ言ってスマンかった。そしてカマってくれてありがとうw
「GSCユーザー向けBGMパック」から一部は発見できたので報告
曲名なんて自分でつけちまえ!w
俺は
>>310氏に頂いたヤツにそれぞれインスピレーションで浮かんだタイトルつけてる品。
PSゾイドジェネシスがあったら、バイオラプターの「炎上」効果で必要以上に削られて
鬱陶しいだろうな
バイオラプターは大量生産ですごく脆いらしいので、HPは200くらいで
そのかわり射撃武器のダメージ0(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
HP1000くらいは許してあげようよ!
>>648 望むところだ。
PS2ではサビやら炎上やらショートやらの特殊効果の回復が気持ち早くて
なんかこう、緊張感が薄れてしまった。
(効果が長かったら長かったで、鬱陶しいというか悔しいんだが)
敵の特殊攻撃を封じる為に、部位攻撃に賭けるか
『どうせ壊れるのはサーチライトとかレーダーくらいだろ』と堅実に攻撃するか
それを悩むの時間もまた楽し
>ジェネシス
つまり渋色自走砲モルガ軍団とラプター軍団の対決か!
萌え・・・じゃなくて燃えるじゃねえか!
でも射撃無効は許しません
コスト1のバラッツも欲しいところ。
>651
今の仕様だとリカバーキットの存在意義がないからなw
あと、装備や特能で状態異常を回避できると戦術にも幅が出るだろうか。
ゲヘナryも許さない
ジェネシスって何気に城砦戦多いよな
その辺も反映出来たら熱いんだけどな・・・
マップエディット機能があったら対戦で使いたい
最初に50ポイントあって、それでマップパーツを買って
フラッグ(占拠ポイント)を守るようにエディット
大型砲台・・・10p
小型砲台・・・5p
修理設備・・・10p
城壁(防御効果40%・敵味方共に移動が1になる)・・1p
平地・・・・・・・・・・0p
みたいな感じで。
城壁って移動不可のが無かったっけ?
なんか1でサブマリン使っての射撃オンリー砲台攻略みたいなのがあったような…
>>657 1には城壁のあるマップが結構あったな。
マップ編集機能と
簡単なクリア条件の設定(A機を撃破、B地点に到達など)が可能で
なおかつその自作ステージをネットで配信しあえたら延々と遊べるな・・・
まぁゾイドに限ったことじゃないけど。
所で2の方に「ケーニッヒケルベロス」とかいうのがイベントで出現するらしいが、
持ってるor知ってるヤツ居る?
ケーニッヒケルベロス・・・
共和国軍が開発した、武装の違う三つの首を持つ共和国型ジェノハイドラ・・・
そんな妄想はいいとして
>>660 ケーニッヒウルフのことか?
ケーニッヒケルベロスはビーダマンだった気が
>>659 つ【SRC】
>>660 なにそのウソ臭い名前w
ケーニッヒウルフの間違いか、もしくはデマだと思うぞ。
出たばっかりの頃はガンブラスターだのエレファンダーだのが出るって
ウソついてた香具師がいたなぁ。
タクティクスみたいなんじゃなくって
正統な後継ソフトつくってほしいな
出て欲しいけどPS2は勘弁
制作費が無駄にかかるだけ
それにしても、前作のゲームに出てたBGMをアレンジしないでそのまま使ってるってのも珍しいな
アレンジしなくていいほどいい音楽だからな。
癒し効果があるよな。いい音楽って。
>>665 2は1のアペンドディスクみたいなものに近いのかも・・・。
使ってない前作のムービーも入ってるよな
>664
オンライン対応とか考えるといっそのことPCがいいんだが、日本ではPCゲーは市場が小さすぎるんだよな。
…ってか、PSゾイドの出荷本数はPCゲー並だったかw
お陰さまで入手困難。
中古屋に出回らないゲームに・・・。
671 :
660:2005/09/24(土) 13:58:08 ID:???
いや普通にデバックモードで見れるわけだが>前作のムービー
>>671 いやそれただの誤植だろw
しかしスパイカー増援にした方がウルトラ増援にする数倍良いと思うんだが
2で増援出すなら、前作で鍛えたサーベルかホーンにしておくと
図鑑も埋まりやすいですね。
なんか今日は住人が多いな。ディ・モールト(非常に)うれしいぜ
ところで、
2で捕獲できる最高レベルのセイバータイガーは終局の地に出てくる
Lv85のやつでOK?
677 :
676:2005/09/24(土) 16:39:12 ID:???
何入ってたか気になったんで、開いてみたら
鳴き声と同じように
>>425のシビビビビィ〜ンってのも入ってたw
1の戦況?ムービまで入ってるからどういうことなんだろうね。
BGMは長屋にあるように
PlayStation BGM Converter (pgconv.zip)
で抜いて( ゚Д゚)ウマー
…ついにアマゾンの出品品に手を出してしまった。
2なんだけど、首都圏に住んでるのに全然売ってないもんだから。
送料込みで約4700円…店で見つけられればせいぜい2千円以内で買えそうな
気がするんだけど…。
いいさ、いつまでも売ってねぇ〜…って凹んでるよりは思いっきり楽しんで
やるもんね。
>>676 ホント〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜にサンクス。
鉄コング串刺しマッドとか在って感激。
>>678 購入オメ。
一瞬で爆発的に熱狂できるゲームじゃないかも知れないが
じわじわとした面白さで、延々と遊べるから元は取れると思うよ。
一度飽きる→思い出したように、また引っ張り出して遊ぶ
が出来るゲーム。
俺はひと夏つぎ込んでやりこんだぜ!
クリアするたび入り込めるんだよな〜。
復帰したアインに呼び捨てにされたときは少々腹が立ったがw
1クリアごとに
メイン部隊のパイロット達を脳内設定し直して、遊ぶのがマイスタイル
キャラの性格とかを妄想したら『こいつは砲撃系』『こいつは飛行系』と
部隊編成にも方向性が出てきて楽しくなる。
タリスタソ(´д`*)
帝国のウルトラはゾイドガムだった
ミッション23と24の死蠍。
手段を選ばず何とかブチのめしたけど、何食わぬ顔して撤退していきやがった…。
ファーーーック!!!
>>685 クラッツを殺ろうと超加速使って突進していったら駄目だったの思い出した。
クラッツは結局、生きてるのかね。
>>686 君の書き込みを見て、
帝国編エンディングでガーデッシュらしき人とギュデムらしき人が話題にしてる人物が
クラッツのことのような気がしてきた。
>686
「格納」できるゾイドを活用してデスザウラーまで突っ込ませた上に、1個小隊は使い潰したからなw
死蠍に比べるとクラッツはハナクソのように弱かったな。
サイカーチスの三発で沈んだww
ハナクソ呼ばわりかよw
格納といえば、タクティクスのグスタフには絶望した。
お前なんかグスタフじゃねぇ!!!ウワァァァァン!!!!
>>689 グスタフ(格闘一点伸ばし)+猛進特攻+3重装甲+HP回復
超絶無敵すぎるのも、ちょっと寂しいんだよな・・・いや、大好きだけど
何その王蟲
>>691を飛行ゾイドで奇襲してしまおうかどうしようか!
よし、皆でサラマンダーに乗って
>>691を鳴き声攻めしてやろーぜ!!
なんだかよく分かりませんが
>>691に切断翼を使いますね。
697 :
691:2005/09/26(月) 22:12:03 ID:???
くそ・・・お前等よってたかって・・・
飛び道具はともかく、格闘攻撃仕掛けてきたレドラーには反撃できてもいいだろうに・・・・
>>697 つ[ 自爆 ]
じゃなかった
つ[包囲攻撃]
>>697 つ[ クリティカルヒット……体当たり が破壊されました ]
>>697 つ[ クリティカルヒット……ハイブリッドアーマー が使えなくなりました ]
逃げる→ミス!→ダメージ→逃げる→ミス!→ダメージ→逃げry
逃亡失敗
包囲攻撃って有効活用してる人いる?
今ひとつ効果がパッとしないイメージがあるんだが…
1共和国ルートのショップ禁止プレイでは、「血に染まるゴルゴダス海」の
ボスのウォディックを倒す方法が包囲攻撃しかないので、頑張って囲んで倒しました
ヘルキャットの群れが一匹の大型ゾイドに群がってる・・・とか考えると絵面は格好良いんだけど
包囲攻撃が似合うゾイドって、単独で運用した方が便利な奴ばっかりなんだよなぁ・・・
このゲームではシュトゥルムフューラーってエクスブレイカー(ハサミ)使えないんですよね。
質問したいんですが戦闘シーンでは盾自体(赤いやつ)が無いんですか。誰か教えてください。
よろしくお願いします。
>>706 なんで使えないの知ってるのに戦闘シーンでどうなってるのか知らないんだ。
普通に盾自体付いてない。
つかシュトゥルムフューラーってどうやってEシールド出してるんだ
ジェノブレもなー
装甲400かEシールドかどっちかにしろと言いたい
頭とか顎とか腹だと思う…
帝国編ミッション23「ゼネバスの後継者」インターミッションで…。
タリス「おはようございます、○○隊長。」
このセリフから(*´д`)ハァハァな妄想をしたのは漏れだけではないはずだ。
流石だな
夜中に何が行われたのか
二人の他には、帝国指揮官のみぞ知ることである。
見てたのか三人で過ごしたのか詳しく
>>712 今度の日曜にゾイドのオンリーコンがあるから
それまでにその妄想シチュで本を一冊作ってくれ
オンリーコン?
っていうか流石に間に合わなくないか?
今度目白であるよ>オンリーコン
2.3年前ならともかく、さすがに今頃は無いだろうな・・・PSゾイド本
オンリーコンて!!
~~~~
オンリーコンてなに!?
~~~~
PSゾイド本なら、スペースとれれば冬に出るらしいが。
ゾイド盛り盛りで描いてくれるらしいから楽しみ。
オンリーイベントの事だと思うが、コンは、コンテストかなにかと勘違いしてるんじゃ?
「コンベンション」だろ。別に間違った表現じゃないと思うが(一般的かは兎も角)
上の方で言ってる改造前のゾイドにパーツを付けておいて改造後のパーツ数を
増やす方法って、改造ゾイドならどいつにでも使える?
というか改造パーツって貴重なんだっけ?オススメできる改造ゾイドって居たら
教えて下さい(2の方)
個人的にはジェノブレ厨房なので最強ジェノブレ作りたいんだけど。
>>724 ジェノブレでは上で言ってる技は出来ないんジャマイカ。
ジェノブレは元々強いからな。
ハイブリッドアーマー、レーザー照準器、エネルギータンクがあれば充分なんじゃ?
コングMk.2だっけ、冷凍砲付けっぱなしで限定型に出来るのは
>>720 女性の方がPSZOIDS2本をつくってコミケで出してた。
男が読んでも別に問題なかった。
タリスたんはあまり出て来ないので注意。
>>725 加えて範囲攻撃の威力UPパーツを付けるのも好き。
ハイブリッドアーマーのHP+75%は、現実の世界とは逆に
防御力過多気味のゾイド世界を感じさせてくれました。
改造後のパーツ数を増やせるってのはエネルギータンクくらいじゃないのか?
同人誌があるのがびっくりだよなw
キャラゲのサーガシリーズですら皆無だったのに。
>>729 いちど外したらもう2個目は付けられないんだっけ。
漏れの中ではタリスタソは、フロントミッションのナタリーみたいなイメージなんだが、
おまいらはどうよ?
生真面目そうな才女で。
俺はどっちかというとガンハザードのアニタだな。やめろアニタ!
外見は、当時読んでたガンガンウィングの某漫画の将軍のイメージになってしまったw
攻略やレポ本はないのだろうか
>>729>>731 なるほど、エネルギータンクを2個つけられるのがポイントだったのか。
んで実際やって役に立つのがDCSとシャイアンくらいと。
このゲーム、公式で攻略本出てないの?
>>738 ないよ。アドバンスやGCは良く出るんだけど・・・。
つーかPS系のゲームは1つも出たこと無いな・・・
>>740 ゾイドじゃない他のタイトルも同じくね…。
出れば絶対買うし、ボロクソになるまで読み込むのにな…。
勿体無い。
ダメージと捕獲率の計算式が知りたいね
攻略本か。登場人物の詳細とか(イラストとかはいらないけど
あと命中率の計算式か
ステージ間の兵士の手記みたいなの総ざらいして載せてくれたりしたら、マジ燃える。
あれが想像力を掻き立てて大好きなんだ。
>>746 >>1の推奨サイトじゃ物足りないかの?
つうか、もっと攻略サイトあってもいいのになぁ。
俺は
>>1の推奨サイトじゃないとこ逝ってる
なんか今でも稼働してるし(TOP画像だけだが)
一つ言わせて貰おう
ま た 帝 国 か よ
いい加減スタートで始めたくなってきた・・・
ってかバイツァダストにはめられた気分だ
ストーリーが良いのは帝国だが、ゲーム的には共和国ルートのほうが面白い希ガス
帝国編はキャラクターが強い分、レイハルトの物語をPLが他所から眺めている気がする。
共和国編はキャラが弱い分、PL視点とキャラクターの視点を同一化しやすい……かな?
まあ何が言いたいのかというと「ウェイン哀れ」の一言なんだが。
ゼロパンツァーも哀れ。
イエーガーもな。
使い勝手が悪すぎる。
イエーガーねぇ…
格闘の範囲が広いのと空にまで格闘が届くのはいいけどショックカノンがオhル
シュトゥルムフューラーの方がよっぽど良い
猛進特攻あれば鬼になるこのゲームで
疾風つければ鬼避けるしレドラーに反撃できるイェーガーは
このゲーム中ではかなり強いユニットだと思うが。
一部のゾイド以外は皆格闘に走っちゃうし。
まぁ猛進特攻封印プレーだと途端にカスになるわな。
イェーガーは対ザコ用兵器としては最強クラスだと思ってる
射程1-2で空中まで判定持つ格闘武器のお陰で、待ちの戦闘にとても向いている
更に回避率が高く、通常武器だけ使ってればエネルギーも殆ど減らないので、
ドレイン系のシールドと非常に相性がいい(ドレインシールドは避けるとEP減らない上HPも何故か回復する)
特に射程2で戦うと、敵が格闘まず仕掛けてこれないから、実弾兵器以外の攻撃を完全に無効化出来る
用途としてはサラマンダーのそれに近いな
まあ猛進特攻封印プレイだとry
あ、そうだ
これはあくまで経験上のカンなんだけど、Eシールド張ってる時は-1修正を受けていない気がする
何かクリティカルでアーマー壊されにくいとか確率以上に食らわない「気がする」だけなんだけどね
デスステの機動力は中毒性を誘うな
>>756 >射程2で戦うと、
なかなかそういう状況にはならんのが味噌
せめて移動後に射程2で攻撃できればなぁ
>758
デスMk-IIの戦闘力は使ってて恐ろしくなるな。
それに比べてマッドはずいぶん差を付けられてしまってる。決戦級ゾイドの中でも一番地味なような…。
マグネーザーの威力が素で軽く2000超えるくらいパンチが効いててホスィかった。
「速攻」と組み合わせたときの速さは鬼だがw
デスの荷電粒子砲を選択して、デスが荷電粒子をチャージしているモーションの時に
「ふははは!行け、デスザウラー!」と、アニメのプロイツェン閣下の気分になるのは
漏れだけではないはず。
>>761 オラの部隊は閣下とヒルツで忙しいです。
Eシールドが破壊されました
「アァァンビエントォオオオ
>>759 射程3の地点に敵が立たないようにすればいい
4-5の敵はそもそも倒しても残骸取りにくいことが多いので、弾切れを誘うか残骸集めてから倒す
イェーガーの機動性ならアウトレンジで攻撃されても滅多に食らわない(ドレインで勝手に回復するし)から大丈夫
この手のゲームの基本「敵の移動範囲を測る」を行うと
効率よく戦えるよね。
765 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/04(火) 13:14:40 ID:GKsawk85
くそ、またゾイドのシュミレーションやるなら
タクティクスだろと思ってつい一昨日2を300円で売っちまった
>>765 感想よろしく。
オレは初戦で飽きてそれ以来やってないw
タクティクスはなー。
セイスモのあたりで放置したまんまだ。
PSゾイド2ならオクに流せば中古でも2000は行けただろうに…。
ガイロス帝国仕様のゴジュラス・ジ・オーガとウルトラザウルスが格好いいと思う私は愚かだろうか?
バリゲーターが活躍できるのはこのゲームだけなんだよね。
活躍…?
できるか?
格闘だけやらせてれば結構いけるかな
2になって移動力厳しくなったので、その分ウォディックに差をつけられた感じがするな
あっちは対空能力まで備わって、陸地でも活動できるようになったからねー
そういえば、陸を這うウォディックって、ファミコンのゾイド1以来な気がするw
ウオは改造バリエーションで砂漠戦仕様があってもよかったな。
2は移動適正の高い機体が少ないのに結構シビアな地形のマップが
多かったし。
海用の機体を砂漠で使うというのが理解できない
NGワード:ヘルディ
/0にそういうのがあったからさ・・・
ヘルディは是非使いたかったなぁ
移動適正はバリゲと同じで全ステルスつき。射程1-4のアサルトライフルと1-1の対空機銃(*´д`*)ハァハァ
やっぱキットは出てたのに登場できなかった機体を追加して
リメイクしてほしいよな。
ウォディックは装甲厚いわ攻撃力あるわで陸地でも大活躍なのが凄かった。
ゲームで惚れたよ。
クライムエンジンが役立ったな。
>>775 さりげなく次回作への伏線も張ってたしね…
最終ステージで、「犠牲は大きい」を選ばないと
クラッツは東方大陸に逃げたことになってるし。
マンガ倉庫に行ったらイパイ売ってた・・・・・
ヤフオクで延長戦を繰り広げ戦い勝ち抜いた俺は一体!!
>>776 >最終ステージで、「犠牲は大きい」を選ばないと
>クラッツは東方大陸に逃げたことになってる
マジか?
くわしく
>>777 「力」とは何なのだろうか。
>>778 今やってきたところなんだけどさ。
デスステを倒した後、デスザウラーと戦わずにエンディングにしたんだけど
生き延びていたガーディッシュらしき人とギュデム?の会話中で
「しかし、あの男も生き残ってしまった・・・」
「噂では東方大陸に逃げ延びたとか・・・」
こんな会話が確認できた。
俺もクラッツ生き延びてたんかよとオモタ
>>768 見たことないが1のゴジュ2量産の帝国使用はかっこよかった。
黒のボディに緑のコクピット!
>781
帝国GTOは黒のボディに紫のキャノピーが禍々しいぜ。
>>781 2は同じ仕様がただの赤になっちゃって残念だったよ。
当時R-Type凾竄チてたから、GTOの帝国カラーはガクブルもんだったw
それに比べてマッドサンダーの帝国仕様ときたら...
いいじゃんあれ
赤いだけのゾイドは・・・
青いだけも・・・
と思っていたら、2作目はメタリックブルーなんてのもあって
良かった。
正直、マッドは足が遅くて使わない・・・
すみません、psゾイド2をやり始めて1週目の新米なんですが
2週目に引き継ぎ出来るゾイドって何体までなんでしょうか
待機部隊とかに入ってる分も引き継がれますか?
あれ?一週目はパーツの引き継ぎだったような気がする。
一周目は金と強化パーツ
2週目以降は「全て」だったと思う
しっかし、このゲームはそういったとこで謎が多いんだよな
完璧に検証したつわものはいないものか・・・
検証するような冷静なプレイができてない、感傷的になってPSゾイドやってる俺
794 :
790:2005/10/10(月) 20:18:09 ID:???
>>791、
>>792 ありがとうございます。
出てくるゾイドの面々、どれもこれも使いたいんですが部隊に入りきらず・・・
『引継ぎできるなら1週目は補欠にして、2週目の頭から使ってやろう』
と考えていたのですが・・・残念。
2週目ってやっぱり同じ勢力で続けないとカウントされないんですよね?
いや、逆じゃなきゃダメなんじゃ?少なくとも俺は逆の勢力でやっていたが。
2週目を
1 スタートで始める→何もかも引継ぎ
2 ロードで始める→金とアイテムだけ引継ぎ
だと思う
まあ2週目でゾイド引き継がなくても、3週目をスタートで始めれば1週目の機体も2週目の機体もいるから問題ナス
まぁ、「ロードでクリアデータを再開する」を続けていれば
全てを引き継いだままの状態になるからそれが一番オススメだ
>>796 その1を実行すると、敵のLVが最初から55とかになるんだっけ。
俺は「ロードで始める」で3周繰り返したあとで「スタートで始め」たんだけどさ。
この数レスのおかげでやっと
>>604辺りのレスの意味が分りました。感謝。
これからまだまだ楽しめそう。
>>800 判りづらくてごめんな。
敵強いモードだと、ボコボコLVが上がって面白いよ。
アインのコマンドウルフも無駄に経験値積んでたりとか。
最後の方は99のオンパレードだ品w
しかも出るゾイドが一部変わってたりと、芸が細かい
まだやったことないけど、捕獲した方が効率よさそうで
育てるのが面倒になりそうだ。
>しかも出るゾイドが一部変わってたりと、芸が細かい
これってランダムなんかな?
>>804 違う
ある面でマンモスが○ο○○○○ーに化ける
>>805 バレバレだwwwwwwwwwwww
っつーかジェノザウラー暴走ステージにいるゼロパンツァーはいったい何者なんだw
>>805 あぁ、エレファンダーか・・・。え?違う?
>>802 うはwww99のオンパレードてwww
答はもちろん「マッドサンダー」です
今更だがこのゲーム声を出さずにプレーできないのって俺だけか?
俺はいつも叫んでますが何か?
逆に声出さずに静かにやってる奴はいるのか?
80%以上の命中率を外した時に声がでるな。
それもしょっちゅう。
ああ、俺もそんな感じに攻撃が外れると
んなぜだああぁぁぁとか、何故だ!?なぜ当たらんとか
おもわず声に出してるな
やっぱ声出るよな
たまに当たったりしても叫んじゃうし
ここまで熱くなれるゲームって他にないな
たった今起きた謎現象。
タイトル画面で放置してるとゾイドが攻撃する場面が出てくるよな?
そのときはウルトラザウルスが出てきて、360mmキャノンを構えた。
普通はそこで「360mmリニアキャノン」と字幕が出るはずなんだが、
出てきた字幕はなぜか「エネルギータンク」…
エネルギータンクぶっ放してどうするんだと思ってしまったw
うはwwwwww
あのゲーム、戦闘画面で変な現象起こること多いな
長距離支援ウルト裸かわいいよウルト裸
なんかデスステの尻尾が飛んでたりなwwwwwww
ちょっとしたファンネル。
>>817 グレートザウルスに改造される際にエネルギータンク付けっぱなしだったとかで
ダブった分を投げたんだと思う! きっと!
違う! あれは遠くの味方にエネルギータンクを射出、装着させるシーンの抜粋だ!
「こちらウェインだ! エネルギータンクを射出してくれ!」で装着完了なんだ!
はいはいわろすわろす
最後のステージで、自軍の1機だけでデススティンガーを倒しちゃうと
ライバルキャラがなんかかわいそうなことになるね。
そんな時は敵側に感情移入してドラマを盛り上げるんだ
「くそ・・・・敵は一機だぞ・・・なぜ殺れん!?
たった一機のアクアドンにこのデススティンガーが・・・・うおおおお!!」
帝国編ラストで、ウェインが自爆して弱らせる前に親玉デスステを倒したのに、
ウェインは「くそっ、やっぱりだめかっ!」とか言いながら自爆して、デスステを復活させやがったw
クライマックスにふさわしい、凄まじい裏切りフラグだな・・・
自爆して復活って・・・どんなマジックだよw
マッドサンダーってどうやって入手するんすか?プロトタイプはいるんだが(-.-;)
プロトタイプを改造。
キットは何週かクリアしたら手に入ってたから詳細はしらん
>>831 共和国編をクリアして「ローリングチャージャー」を手に入れないと
プロトタイプを改造できないんだわ。
手に入るステージは、最後のデススティンガーを倒して「犠牲は大きい」とか
そっち系の選択・・・終わりじゃないって意志を示すと行ける最終ステージ
だったと思う。
>>830 実はこういうドラマがあって自爆ではない説(台詞上無理だが
機能停止したらしいデスステにとどめを刺そうと近寄るウェイン
↓
隙を突いてデスステ起動、パンツァー致命傷
↓
自爆を試みるも、その前にコアを取り込まれデスステ復活
↓
無駄死にウェイン( ゚∀゚)アーッヒャッヒャヒャヒャ
>>730 マジで犬死wよし、今度共和国編やるときはラスターニかブレードって名前を・・・
このゲームにおけるライトニングサイクスの不遇っぷりはどうにかならんのか;
武装はパワー不足で、猛進特攻してもイマイチ、命中率も決して高くない、紙な装甲、
回避率は高いがクソ判定のおかげでダメージ受けまくりんぐ。
挙句の果てにはライジャーにお株を奪われるという…。○| ̄|_
初プレイ時に「ライトニングサイクスが編入されたので云々」というMr.Kのセリフに
嬉々として使ってみて(´・ω・`)ショボーンとなったのは漏れだけではないはずだ。
スモークを炊くことまでしないと、回避命のユニットの機動性の高さは
発揮されないんだよなぁ。
>>836 サイクスは射撃のほうがいいかも…
自分の最近のお気に入りは「黄龍」。敵の射程外から攻撃を仕掛けようと
すると、大抵は1ターンで逃げられちゃうから・・・
どっちみち1回の攻撃チャンスに賭けるしか無いゾイドにはお勧め技能。
サイクスと比較されるべきコマンドウルフが強すぎるんだと思う
隠蔽:森 くらいでよかった気がする
そうすりゃヘル猫だってもう少し脚光を浴びただろうにorz
>>836 共和国でプレイしたとき無改造(ポイントもまんま)のカノントータスの
弾が命中率30lくらいなのに、全弾命中したことがある>サイクス
聞いてるだけで胃痛くなる話だぜorz
サイクス・・・
イエーガーやシュトゥルムは結構よけてくれるのにねえ・・・
サイクスはまた攻撃力が中途半端でな・・・
決して低くはないんだが、HPと装甲が紙だからどうにもやっつけ負けしちまう
ウルフはその分ステルス持ってて防御できるんだが、サイクスは隠蔽なしだからな
サイクスか・・・パルスレーザー撃ちまくってると すぐエネルギー切れになるんだなぁ('A`)
2のライモスの地味な強さが好きだ
地雷探知とステルス探知を持ってて、格闘射撃ともに中型では最高レベルなのがおいしい
いつも大型ゾイドのサポートに使ってる
やべ、またPSゾイド2やりたぐなってぎた
>>839だが、サイクスじゃなくイクスの話だけど・・・
サラマンダーで巡航してたらステルス引っかかって、もうだめかと思ったら
全弾外れてしまいにはEN切れしたイクスをタコ殴りにしたこともある(
>>839だが、サイクスじゃなくイクスの話だけど・・・
サラマンダーで巡航してたらステルス引っかかって、もうだめかと思ったら
全弾外れてしまいにはEN切れしたイクスをタコ殴りにしたこともある(
エレクトロンドライバーか
あれはあっやべ当たると思ってると不思議なくらい外れ、
まず当たらねーだろとたか括ってるとボコスカ食らう不思議な武器だ
Eドラは攻撃速度だけは一級品なんだけどな・・・
正直アレ使うなら素直に格闘する方が無難だよね
イクスはステルスのせいか、格闘武器の攻撃力が削られてるんだよな。
そういえば必殺技もなかったんだっけ?
空戦ゾイドでエース級の活躍させてる人いる?
どうも体力が貧弱で・・
探知系のパーツも載せたいので装甲もなかなか追加できず、ドレイン系つけてもすぐエネルギー切れ
活躍させられてる人が居たら機体と仕様を教えてもらえないか。
探知役は加速が使えて機動性が高いペガサロスに任せる、と割り切ってる。
必然的に対地攻撃が多いから、空戦ゾイドのエースはプテラスアタッカーかなぁ。
攻撃にエネルギー使わないから強いよ。
アドバイスありがとう。
確かに探知役と戦闘役は区別しちゃった方がいいのかも。
くそ、ペガサロス補充しとくんだったなぁ・・・
レイノス登場と同時に引退したプテラスを鍛えなおすか・・・
そこでストームソーダーですよ。
あれ?どこにもいない、そんなバカn(ry
>>855 お前何を言ってるんだ?そんな登場しないものを。
やっぱり、サラマンダーで空輸だろ?え?輸送機能付いて・・・
最近出たばっかりのギル様を忘れるなんて皆うっかりさんだなあ(はあと
帝国の空軍力(´・ω・`)
>>859 うるせえ! SMAバードミサイルぶつけんぞ
アレ、SAMだっけ? それともMAS?
MSA…か?
バトカだとSAM
PSゾイドだとSMA
じゃなかったっけ?
どっちが正しいのだ(´Д`;)
伝統的な呼称では「SMA」。
でもあれを対空ミサイルとするなら「SAM」のほうがただうわなにをするやめろおまえsrdtfyふじこ
弾数が2発なのがせめてもの救いだな。
キットどおり1発だと本当に帝国の空軍力は・・・
あとサイズがSでも良かったような・・・・
シンカーもM型としてはパンチ力が不足してるよね
シンカーは使い勝手がいいから、あんなもんでいいのさ
2の帝国水中ゾイドでヤバいのはブラキオスとシーパンツァー
フロレシオスに劣る戦闘力ってどうよ
ブラキオスは水中特化型じゃないから許してやろうよ…
空戦ゾイドの相手は割と出来る子だ。
あのビームキャノンが対空専用になったのが何より痛いな
移動適正すらも制限されたし・・・それでもシーパンツァーよりはマシだが
>高出力ビームキャノン
……くずがッ!
どこが高出力なのだッ!?
しかも5発で弾切れ('A`)
ああ、威力はそこそこあるね。命中率ウボァーだけど
射程を活かそうとすると、どうしても命中率がね・・・
そこをカバーできる技能が欲しかった。
つ【愛でカバー】
レイノスを射撃中心に強化すれば普通に強い。
疾風つければめったに当たらないし。
バルカンは結構クリティカル出る。
プテラスアタッカーは弾切れになるとツライなぁ。
ウチのレイノスは疾風つけてても当たりまくるんですが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
それはもう、敵の弾を
エサか何かと勘違いして自分から向かって行ってるんじゃないかというくらい。
アホな子を素体にしちゃったんだなきっと。
>>872 敵とのレベル差はどの位?
ウチは大体−2〜+1
自分は872氏じゃないけど+5とかの場合が多いなぁ。
補助は常に12くらいキープで。ここまですると、離脱(LV差にも影響されるっぽい)
も割と簡単に成功するし。
>>874 サンクス、参考になる。
やっぱり空戦ゾイドに獅子奮迅の大活躍させようと思ったら
それ相応のレベル差が必要みたいだね・・・
そういや皆スキルポイントってどんな風に上げていってる?
俺は特攻・疾風・HP再生・EP再生をまず順に覚えさせて
格闘MAXにした後射撃(補助)MAXの順に上げてってるんだけど。
範囲は全く使わない。
ポイント割り振りはゾイドによって全然違うな
まだ低レベルだから余裕無いけど、早く補助に割り振って
ゴジュラスの咆哮で相手をビビらせたい・・・・
再生系はビガザウロとグスタフにしか覚えさせていないな・・・
他に取るものもないし回復アイテムは沢山あるからな
・基本 ・射撃特化 ・捕獲型
行動予測 部位狙撃 行動予測
猛進特攻 行動予測 猛進特攻
速射 速射 雄叫び
速攻(疾風) 疾風 疾風
ああ、それと一つ。
なんかの拍子で行動予測を二つ覚えても、実際の効果は一つ分だ
>878
しかも行動予測はなぜか上限が存在するよね?
たった80%で打ち止めになった時など、存在意義を疑ってしまう。
自分が基本的につけるのは、
・敵より早く攻撃を行い、敵が攻撃する機会を奪う為の [速射]/[速攻]
・EP消費の大きい武器を持つユニットには [EP再生]
・旧帝国大型等、EP消費火器を複数搭載しているユニット(多いほどお得)には [黄龍]
・荷電粒子砲、ソニックブラスタ等、クリティカル率の高い火器をもつユニットに [部位狙撃]
・[疾風][ステルス][ドレイン][リフレクター] 等でダメージを無効化できる手段を持たせた
格闘ユニットには [王牙]
機種と運用方法によっては、低レベルのうちはスキルポイントに振るよりも
思い切って技能に振る方がだいぶラクな戦い方ができるということを学んだよ。
続き
>878
捕獲タイプは、HPを強化してドレイン系を装備させて[HP再生]つけるかな。
捕獲対象によってビームかレイズかは変えてるけど。
大した武器がないから、レーザー照準器もエネルギータンクも要らないし…。
試しに[行動予測]もつけてみたけど、ターンが過ぎても
捕獲率は上昇しなかった覚えがあるよ。
予測で80%…敵が疾風持ちだとあるよ。
そのせいかラスト遺跡面のデスステにデスザウラーMk2でタイマン挑んだら
一回負けた。
疾風持ちの敵はほぼ間違いなくボス級なので、やはり猛進特攻が一番効果的な罠
サーチライトとかレーザーサイトって『効果は重複しない』って書いてあるけど
実際両方装備したら、表示される命中率の数値上がるよね?
あれって、なんでだろ。
1「表示数値は上がるけど、実際は片方分しか命中率が上がってない」
2「同じ装備は2個付けられない・・・ということを言っている」
2・・・なのかな?
>>883 同じパーツを二つ以上付けても効果は一つ分、という意味だとおも
>>884 そうなのか、トン。
まぁ元々付けられないしな、同じパーツ。(それで混乱した)
マメ知識:アイテムで外付けしたライトは、破壊されても命中率落ちないが、
元から装備されてるライトは壊れると命中率下がる
>>883 知らなかった…
そういえばシェルアーマーとデルタフレームも
同時装備可能だしなぁ。それと同じことなんだね。
シェルアーマーとデルタフレームは効果重複したような希ガス
シャイアン割と使えそうなんだが、機動力ヒクス。
戦闘出したらクリティカルばっかリ出されて相手が小型でも即死。
この子何とかならないかなぁ。
敵に攻撃させない工夫をしてみてはいかがだろう。
とどめは速度の高い攻撃で、とか
射程外+黄龍で一撃、とか
たわむれに
虫も殺せないような、臆病で不器用な女の子が操縦してるとか想像するのはどうか?
惑星強襲オヴァン・レイのネリーみたいな。
しかしイベントで帝国指揮官の乗機にされる
シャイアンに限ったことじゃないけど基本的にメインで
使いたい機体はドレインとスラスター付ければ何とかなるんじゃないかな
シャイアンは強いぞ!
エネルギータンクダブル装備すればなお強し。高軌道ブースターで完全無欠。
近接戦用の武器も充実してるしな
砲撃系ゾイドでは最強クラスだ
これに限らず、旧共和国大型ゾイドは軒並みパワーうpしてるけど
シャイアンをキットで再現するには、キャノゴルとなにがいるかな?
キャノニアーだけでできなかったっけ?
キャノニアーだけでできる。
背中についてる小さなビーム砲を頬につければ再現可能。
あのロングレンジガンの視覚効果だいすき
シャイアン、マンモスMK2、GTOの3機でメイン部隊を組む俺
強さと無骨さを兼ね備えてて大好きだ
>>900 おまいはオレかw
結構多そうだな。
マーキュリー、ツインホーン、アロザウラーで火炎放射器部隊も考えたけど、
サラマンダー、輸送無いんだった・・・orz
ディバイソンMk.2の廉価版シャイアンな性能が好きだ
リミテッドなしで作れるのがおいしい
ディバイソンキャノンか…
漏れも作ってみようかな
カノントータスHGのビームキャノンは普通のビームと同じなのに、
シャイアンのあれだけ何故かびかーって感じですごいんだよなw
どのビーム?
カノントータスハードゲイ
>>907 シャイアンのロングレンジガン
ゴルドスとゴルドスキャノンはシラネ
>>908 残念ながら今君が歩いた道は俺が数ヶ月前に通った(ry
レッドホーンボーイズラブ
ゴルドスの背中のビーム砲って、撃つときの音が
「ぎゅいーん ばびゅーん」って感じで、「ぎゅいーん」という溜めの音が入るんだよな。
なぜかトリニティライガーが手に入らん
格納庫がゾイドでいっぱいだからか?
トリニティは何故か一回しか取れなかった気がする
ジェノハイドラは何回でもOKだが
>>913 条件が特殊みたいだ
アインぶっ殺してると砲台だらけのマップで来てくれるが、
アイン生きてるとクラッツ探すマップでやってくる
その際に何がしかのフラグが立ってないと来てくれないみたい
ジェノハイドラ普通に戦力として使えると思うのは俺だけか
普通に小隊作って最前線に投入してますが何か?<ハイドラ
重武装型で水兵として使ってた
デスステ来るまでは水中戦でのエースとして重宝したぜ
ハイドラは普通に強いんじゃね?
機動力さえカバー出来れば格闘も射撃も並以上だろ。
ハイドラとは対照的に、トリニティは二軍で留守番してる俺の小隊。
トリニティの出るステージが2週目以降はケーニッヒ増援になった記憶がある
まあそれはともかく強いことは重々承知しているが手持ちのキット贔屓で
部隊を組んでしまう俺には使う機会の無い機体だな、トリニティとハイドラ
トリニティは反荷電シールドとブレイドクローが極悪
あれらのなくなる重武装型は本当しょぼいが、通常タイプならかなり使えるよ
>>922だよなぁ、重武装にするとその特長が無くなるからどうも・・・
その点ハイドラは重武装にしても欠点がないから使いやすいと思う。
話が変わるが今、ダークホーンを育てようとしているんだが、他に使いやすい機体とかある?
意見をくれ
帝国かな?だったら
レッドホーン系ではダークホーン、セイバータイガー系ではグレートセイバーでおk
というか他が弱くて使いにくいorz
新規参入の大型ゾイドはどれも強くてオススメ
あ、あとアイアンコングPKも結構強い
フューラー(特にシュトゥルム)はよく避けるから使いやすかったですよ
デススティンガーがバケモノ。
EP消費が少なくても武器強いし。
しかし、ジェノ系はちょっと使いにくいよな。
ジェノブレとか愛がないと使い物にならん
愛があるので使ってます
レーザーブレードとか可愛いと思ってしまった。
930 :
923:2005/11/06(日) 09:17:18 ID:???
みんなサンクス!!
帝国も共和国もクリアしたんで基本的にどっちのゾイドも入手済みです。
小隊メンバーは
・デススティンガー(小隊長)・・・水中にも対応できる点を評価
・ダークホーン・・・お気に入りの機体なので
・シュトゥルムフューラー・・・今まで使ったこと無かったので
にしようかと思います。
コングPKは一週目のタリスタソのを第1部隊で使っとりますw
搭載の効果が「最大2体まで」じゃなくて「ユニットサイズ8まで」なら
1小隊全機搭載できるんだよな・・・
>>928 いや結構強いと思うが。
ただ射撃特化の方がいいね。
誰かディメトロドンを育て上げる勇者はおらぬか?
俺?LV99まで上がった奴らで1個小隊作ってますが何か?
ディメトロドンねぇ・・・
>超高感度レーダー
>各種探知システム
>爆発物探知センサー
>MAD磁気探知機
>大型赤外線レーザーサーチライト
>全天候自己誘導ミサイルランチャー
>全天候3Dレーダー
>高圧濃硫酸噴射砲
>接近戦用ビーム砲X2
>高速キャノン砲X2
本来ならこの位付いているのにどういった仕打ちだああぁぁ
ちなみに俺はmk2の99を持っている
以下妄想
超高感度レーダー
他のレーダー系武装の範囲+2
射程+1
ディメは濃硫酸だけでおなかイッパイだよ・・・・
勘弁してくれよう・・・・・
ディメmk2ならlv85まで上げましたが何か?
まあ一回帝国編をクリアすればLV90のディメが手に入るんだけどな。
問題はそれ程のLVでも使い道が思い浮かばない貧乳装備な訳よ。
2は状態異常を起こす武器が必ずといっていいほど1ターンで元通りだからな・・・
初期lv90ディメよりlv30位で途中参加した方が先にlv99になるってどういう事よw
ディメ話とは美味しそうですね。
とりあえずビームランチャーだビームランチャー
GBジェノブレ復活編ではディメ大活躍だったんだがなぁ
グレートロドンとか珍しい改造種が色々出たし。
硫酸砲の弱体化=ディメの弱体化ってくらいしょぼくなったな
1で初めて出てきたときはファミコンゾイド2並みに蹴散らされたw
後半のデスステ狩りしんどくなってきた('A`)
とりあえずクリティカルを連発するといいと思う。
プロトマッドとトリニティで射程5の位置から荷電粒子砲連発させてEN切らし、
その後猛進特攻つけた格闘ゾイドでブッコロ
Eシールド解除させるだけでも結構違うのでがんがれ
更にドレイン付けたら完璧だね
デスステ相手だと、ついついロングレンジキャノンに頼ってしまう・・・なんか砲台対砲台みたいな感じ。
正面からドッグファイト挑むのが絵的には格好いいような気はするんだけどね。
ロングレンジだと確実に荷電粒子砲で襲ってくるからなぁ。
敵の使う武器が多ければ多いほど最強兵器を発射してくる確率が下がるから
至近距離で戦うことが多いかも。
あと、システムの仕様でハイブリッドアーマーが一番先に壊れる事が非常に多いので
部位狙撃等を使って
>>943な方法で戦ってるよ。
武器つける順番が早いほど壊れる確立高い希ガス。
戦闘に関係ないものを上になるように装備したらいいんじゃない?
関係ない気もするけど
だとしたら、レーザー標準器は壊れても命中率下がらないから上にするべきだな
俺はどっちかって言うと『プレイヤーの壊れて欲しくないと思ってるモノ』から壊される気がするんだが・・・
例えば反撃にチョイスした武器とか・・・「なんでこのタイミングで?!」みたいな
時々コントローラーを通して心の中を覗かれてるような気さえする・・・まさか、な
>>950 怖いこと言うなよ・・・
ってもう次スレ時期?
タクティクスの発売後から加速したなw
980くらいでいいよね?
>>950 レベル差で操作されているような気もする。
敵の方がレベル高い場合、こちらが壊されるのは
スモークとか超広域戦術級レーダーであることが多いけど
こちらが高い場合は武器やアーマーが壊されることが多いような・・・
次スレは
>>970かな
ちょっと話に乗り遅れたが、漏れはディメMk2主力で使ってるぞ。
ビームランチャー強いし、射撃を強化すれば接近戦用ビーム砲でも充分に戦える。
格闘イラネ
>>953 まあ戦えるけど他の機体使った方が……
でも愛があれば使えるから良いよね
>>953 ディメMk2にはフロートユニットつけて
水中から地上のゾイドを狙い撃ち!
フロートユニットか・・・
共和国ルートでイェーガーにつけて、レイハルトが前進したの見計らって
水中を渡り、逃げる部隊とPKとセイバーをブッコロしたのも懐かしい
あの節はスマンカッタ、タリスたん
>>957 タリスたんはあの時の負傷が原因でゾイドには乗れなくなったよ
だから最終ミッションでも解説役なんだ
なんてな。
そうだったとしても、結局名前も出番も無かった指揮官カワイソス
まったく何故だか解らないが
ガーデッシュ=カンベエ
レイハルト=カツシロウ
という図式が浮かんだ
ゲームで使ってる部隊を手元で再現したいんだがトリニティライガーだけはどうしようもない・・・
1/72で出してくれんかのう
あと偵察に使ってるグライドラーも入手が厳しい。
ゾイコレで再現すればいいじゃあないか
重武装型って造形難しそうだよな…
>>961 寧ろ自分の持ってるキットにゲーム部隊を合わせるんだ
ディメとかディメとかディメとかディメとか
正直、骨ゾイドには全然興味無かったんだが
このゲームで自分の部隊として使ってるうちに愛着が沸いて欲しくなった。
スラリと伸びたガリウスの脚線美がたまらん・・・・
居や
>>980くらいにしとかないと微妙に中途半端な数が残ったまま暫く放置される
ことになりそうで怖くないか?
次で5スレ目か・・・ほんと長生きなゲームだな。
やはり「どの機体でも主役級の活躍させられる」ってのが大きいんだろうか?
その時々のマイブームゾイドで部隊組みたくなるし。
ゲーム中のCGの方がキットよりもカッコいいゾイドって何がある?
個人的にアイアンコングなんかがそうだと思ってるんだが。
ジェノブレイカー。
ポリゴン数の節約のために、フリーラウンドシールドや
エクスブレイカーのエッジがやたらトガってるあたり素敵じゃないか。
で、次スレは俺か。
今日中に立てるから埋めるのは待っててくれぃ。
971 :
ダメだった:2005/11/11(金) 10:45:39 ID:???
972 :
過去スレ:2005/11/11(金) 10:46:42 ID:???
七ヶ月で埋まったのか!
タクティクススレが可哀相に見えてくる…。
仕事終わってまだスレ立ってなかったらやってみるお。ノシ
もうちょっと大部隊を運用できる上位互換的な続編が欲しいな。
むしろリメイクの方が安全かもしれん
>>969 ゲーム中の方がカッコイイというか、ゲーム中での意外な強さで
今まで虚弱な印象しか無かったゾイドを見直した事は多いな。
スパイカー、マジ死神
>>974 その続編にガンスナイパーを登場させてくれ。
あとコスト1でコマンドゾイドも・・・・
ヘルキャット
見た目が格好いいんでつい最後まで使ってしまう
コマンドATのが使い勝手いいのにw
あれ、次スレ俺がたてちゃっていい?
>971
スタートから読み込むと何か違うのか?
うめ
うめうめ
なにあの新スレ・・・
とりあえずたてましたってアホか?
何考えてんだ。
ぶっちゃけ、新スレ行きたくないわけだが。
986 :
過去スレ:2005/11/12(土) 13:29:15 ID:???
別に荒らされてるわけじゃないから幾夜
名前残ってた・・・(恥)
うめうめうめ
とりあえず梅酒
新スレが気に入らなければ削除依頼出して来い
971のテンプレもついてないしな。
折角のテンプレがぁぁぁぁぁ
とりあえず梅干
梅羊羹
梅
竹
松
松竹梅
998
1000ならPSPでリメイク
1000ならPS2でリメイク
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。