○○VS○○統合スレ その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜などにもご活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。
前スレ
○○VS○○統合スレ その15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1109254205/
2正直、ギガデスは保留にしたい:05/03/06 23:24:55 ID:???
過去スレ  (すべて未HTML化)

○○VS○○統合スレ その13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1107000436/
○○VS○○統合スレ その12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1106011339/
○○VS○○統合スレ その11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1104466372/
○○VS○○統合スレ その10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1103028443/
○○VS○○統合スレ その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
○○VS○○統合スレ その8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099058708/
○○VS○○統合スレ 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1098632833/
○○VS○○統合スレ 6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1097071031/
○○VS○○統合スレ その5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1095739539/
○○VS○○統合スレ その4の巻
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1094200559/
○○VS○○統合スレ その3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1092110549/
○○VS○○統合スレ その2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1085490708/
○○VS○○統合スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1078920733/
3忘れてた:05/03/06 23:26:55 ID:hezhMoAg
○○VS○○統合スレ その14
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1108297768/
4名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:28:13 ID:???
>>1
乙!
このスレもデスギガだけで終わる悪寒
双方痛すぎて入り込めない
5名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:28:37 ID:???
>>1乙。
6名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:36:41 ID:???
デスギガが襲来する前にネタ振り
量産ブレードvsBF
7名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:39:47 ID:???
>>6
量産ブレードでもジェノブレ荷電を3発位耐えたから、フューラーの荷電もある程度耐えられるだろう。
後は当てたモン勝ちか?
8名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:41:39 ID:???
AB無しならBF有利かと
量産ブレード程度が相手なら
万能兵器バスタークローがあらゆる距離で活躍しそう
9名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:43:26 ID:???
>>6
量産ブレードじゃ無理ぽと思ったが、荷電をきっちりEシールドで止められれば
格闘(ブレードとドリルね)先に当てた方の勝ちなんじゃないかと思ったが、
BFは動き回りながらでもドリルから185mmビーム撃てるからやっぱり
量産ブレードじゃキツいと思ってみた。
ブレードVSジェノみたいにブレードの方が速いわけじゃないし。
10名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:44:08 ID:???
仮にブレードにBFの射撃が効かないとしても、
格闘は互角で装甲はBFの方がかなり厚い。
BF有利かな?
11名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:49:39 ID:???
BFて装甲厚かったっけ?
12名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:51:53 ID:???
>>11
A−(ゴジュ並)
ブレはB
13名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:54:06 ID:???
BFの装甲Aーで、ブレードの格闘はAだっけ?Aーだっけ?

まあいずれにせよ当てれば効果ある事には代わり無いだろうな。
格闘B+のシールドが同じくAーのレッドを倒せる世界だから。
14名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:55:00 ID:???
>>13
ブレ格闘A
BFもA
15名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 00:38:44 ID:???
グラビティウルフvsケーニッヒウルフ
16名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 00:41:19 ID:???
ブレードライガーが勝ちますよ。用は、攻撃を当てたもん勝ちですね。
17名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 00:45:02 ID:???
シールドライガー対ディバイソン
18名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 00:50:39 ID:???
>>15
ノーマル王狼にはまともな火器がなく、バイクには一応ある
格闘すれば王狼が勝つだろうがカタログスペック的なスピードには大差がないので
動き回りながら射撃すればバイクにも多少は勝ち目がある
もしアニメばりにグラビティーワープできるとしたらバイクの勝ち
19名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 01:15:16 ID:???
>>17
シールドにとってはEシールドで防げない17連砲と8連ミサがウザい
シールドが格闘でコング倒してたりするから格闘が効かないことはないだろうが
VSレッホのようにはいかない下手すりゃ角で返り討ち。
シールドはヒットアンドアウェイした方がいいと思います、ディバ有利。
20名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 01:26:56 ID:???
ギガとデスになったら嫌なので(旧ではなく新ゾイドで)
課題投下

セイバー対アイアンコング
ジェノブレ対バーサークフューラー
レオブレイズ対セイバリオン
ウネンラギア対ガンスナイパー
ジェノザウラー荷電粒子砲は故障中対ダークスパイナー(ジャミングは故障中)
ライトニングサイクス対ケーニッヒウルフ(スナイパーライフルだっけ?がついてる)
アロザウラー対ライジャー
ガイリュウキ対ゴジュラス
サイカーチス対ダブルソーダ
ヘルディガンナー対ゴドス&ステルスバイパー
シールドライガー対アロザウラー×2

以上だ。
21名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 02:05:18 ID:???
それは逃げだ!>>20
一つに絞れ…。絞れないなら1時間後適当に主観で全部答えるね♪
22名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 02:31:43 ID:???
>>んじゃ俺も主観で…
セイバー対アイアンコング
シールドがコング倒すこともあるからセイバーにもやってやれないことはないが
(ノーマルコングの火器は実弾メインだからEシールドの有無は影響しない)
それにしたって砲撃戦良し、接近戦良しのコング有利。

ジェノブレ対バーサークフューラー
数値上はジェノブレを上回るというBFだがFB4を見る限りでは…?
ジェノブレは超エースしか乗りこなせないという厨機体なので、
実戦では乗りこなせる奴を乗せたら精神リンクがどうのこうので
操縦性に関しては技量でカバーということになって結局決め手にならなそう。
砲撃戦でジェノブレ有利な点は、荷電の連射が(あくまでBFよりは)利くこと。
砲撃戦でBF有利な点は、Eシールドの方がフリーラウンドシールドより
荷電に対しては有効に機能しそうってこと(シールドの可動範囲も含めて)。
格闘戦でジェノブレ有利な点は、フリーラウンドシールドはバスタークローを
多少は防げるが、Eシールドじゃエクスブレイカーは防げないってこと。
格闘戦でBF有利な点は、えー…ジェノブレの方がでかいブースター積んでるから
ホバー時の最高速度以外(まともに足使って走ったりターンしたりするとき)は
BFの方が取り回しが良いんじゃないかなと思ったがこれは俺の妄想なので、
ジェノブレやや有利?
23名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 02:33:55 ID:???
レオブレイズ対セイバリオン
通常ゾイドと初期ブロクスじゃ出力差がある。
尾に刃物がついてるよりは頭に展開式の刃物がついてる方が当てやすそう。
ただしコックピットの構造上セイバリオンの方がパイロットが危険だ。
上に跳びかかることができればレオブレにも勝機はある。
セイバリオン有利。

ウネンラギア対ガンスナイパー
通常ゾイドと初期ブロクスじゃ出力差がある。
ガンスナには直線的な射撃兵器だけでなく打上げ式8連ミサもある。
ガンスナ有利。
24名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 02:43:01 ID:???
ジェノザウラー荷電故障中対ダークスパイナージャミング故障中
格闘は同レベル、主武装が故障中ならばサブ武装の出番だ。
サブ武装の威力ならジェノのパルスビームの方が威力、自由度が
(キットの可動範囲を見る限りでだが)高い。
っていうかジャミング故障中じゃ背びれはジャマなだけの的だ。ジェノ有利。

ライトニングサイクス対ケーニッヒウルフスナイパーライフル付き
サイクスの主砲は前方固定。王狼のライフルは一応動かせるようだ
(止まって精密に狙撃する時はほぼ前方固定だろうが)。
格闘でも射撃でも王狼が有利。しかしサイクスの方が速い&消音機能付きなので
前方固定の兵器を最も生かせる位置、つまり王狼の背後につかれる恐れがある。
そうしたら王狼はディスチャージャーから煙巻いたほうがいい。
25名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 02:55:59 ID:???
アロザウラー対ライジャー
ライジャーはアロの倍近く速い(320Km/hと170Km/h)。
シールドVSレッドホーンみたいな感じでライジャー有利か。

ガイリュウキ対ゴジュラス
凱はBFを凌ぐ運動性を持ち、格闘能力もこのクラスとしては充分。
また、荷電撃たれる心配もないので凱は安心して飛燕月甲を分離して
コンビネーション攻撃できる。凱有利。
ただ、何か吸収しないと集光荷電が撃てないってんだと火力不足になりそう。
26名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 03:19:17 ID:???
サイカーチス対ダブルソーダ
旧でも新でも後発機のダブルソーダ有利。

ヘルディガンナー対ゴドス&ステルスバイパー
旧だったらゴドス&蛇組はまず勝てないが新では…
「ひらけた平地」で戦闘開始した場合真っ先にゴドスがヘルディに狙われる。
ヘルディに接近する前にゴドスがやられたら、蛇だけでは勝てないだろう。
また、ヘルディの体形ではゴドスの背中の砲や蛇の対空ミサは役にたたなそう。
しかしヘルディの機動力は大したことないのでやられずに接近できれば
ゴドスキック&蛇巻きつきのチャンスだ。ヘルディやや有利。

シールドライガー対アロザウラー×2
アロの格闘は結構強烈なので、シールドも片方のアロに格闘仕掛けてる時に
もう片方に襲われるという展開は避けたい。距離を取って射撃&ミサの方が楽か。
アロの火器はEシールドで凌げるビームと離れればあまり効果がない火炎放射器。
シールド有利。

以上全部独断と偏見と主観。
2721:05/03/07 03:33:06 ID:???
セイバー対アイアンコング
格闘部位の有効性は威力がコング。合理性がセイバーとなる。そして装備の関係上中距離以降はコング。近距離はセイバー。
正に近付かれたらコングが不利。一撃が重い分コングにも勝機は有るが…
近距離に調整された火器を多く持つセイバーの格闘と射撃のコンビネーション相手ではきつい。シールドよりも相手にしにくいだろう。
近距離では6:4でセイバーそれ以外の距離では7:3でコングと言う事でコング。

ジェノブレ対BF
計算上の戦闘力はジェノブレに対抗できうるBF。ならば手数の多さで勝るジェノブレの方が有利。
マイクロポイズンミサイルポッドの有無が明暗を分ける。
わざわざポイズン(毒)と名付けるのだから当たった場合ダメージよりそれによる機能障害をメインに置いていると考えられる。
何方も直進以外は格段にスピードが落ちるのでこれを全弾避けきるのは不可能。
当たれば当たるほどBFが不利になるので状況的にBFは勝ちづらいでしょう。7:3でジェノブレ。

レオブレイス対セイバリオン
似たような装備の機体同士でサイズ。ならば同じく武装の数と速度で決まる。
Eシールドは原則的に物理的な存在を弾けないようなのでセイバリオンが勝利する。
Eシールドが物理攻撃を弾けるならレオブレイスが微妙なサイズ差を活かして勝利もできるだろう。
7:3でセイバリオン。

ウネンラギア対ガンスナイパー
これも似たサイズと略同じモチーフ+運用法対決。開発時期を考えれば武装の威力はウネンラギアの方が強いだろう。
問題は射程距離。正確なレーダーレンジの差が解らない上当たれば何方も同じく沈むので狙撃は却下。
ガンスナイパーのミサイルが当たるのが速いかウネンラギアのハンドガンで十字砲火を受けるのが速いか?
勝敗の別れ目はここに在る。分離回避やダメージ分散を考慮しても射程距離と命中率でミサイルの方が上だろう…
7:3でガンスナイパー。
2821:05/03/07 04:04:14 ID:???
ジェノザウラー荷電粒子砲は故障中対ダークスパイナージャミングは故障中
正に何方も何方の対決。ダークスパイナーはジャミングが故障中と言う事で、
公式兵装のジェミングブレードからの毒電波収束砲(勝手な命名)が使えない。
FB4で収束してぶつける事もできると明言されていた。
これではジェノザウラーのパルスレーザーと頭部ビームガンの的。
1発2発程度では沈まないがホバーの足を止められない限りダークスパイナーには厳しい相手になる。
マシンガンで足を止められるとは言い切れないので7:3でジェノザウラー。
戦闘力がジェノザウラー級とジェノザウラー本体との戦いでは厳しい物となる。
装備が一緒ならBFにも抵抗しうる機体らしいがデッドウェイトを背負って戦う今回は不利でしかない。

ライトニングサイクス対ケーニッヒウルフデュアルスナイパーライフル装備
砲撃力も格闘力もケーニッヒの方が上。特にデュアルスナイパーライフルは、
高速ゾイドクラスなら装甲はおろか内部フレームを歪ませてしまうほどの威力を持つ。
非狙撃使用もできる上バースト連射(しかも旋回砲塔として利用可能)も可能。と言う事でライトニングサイクス勝利は難しい。
最高速度以外サイクスが勝る物が無い以上7:3でケーニッヒウルフデュアルスナイパーライフル装備。

アロザウラー対ライジャー
明らかにライジャーが有利だが近接攻撃力はアロザウラーの方が上。
しかし射程距離が短いアロの火器では迫ってくるところを狙うしかない。
地味に背後や側面に高速で近付いて一撃離脱を繰り返されればアロには勝ち目が薄い。
7:3でとても地味な戦いで地味にライジャーが勝つ。

凱龍輝対ゴジュラス
はっきり言って凱龍輝は立場的にゴジュラスの後釜。ギガの位置はマッドなので混同しない様に。
素体こそ小さくなったが対戦相手より受け継いだパワーと本家より硬い装甲、
圧倒的な機動性と余程の不遇が無い限り凱龍輝は負けない。
集光荷電粒子砲はゴジュの火器では使える程にはならないだろう。殆ど対空用だし。
8:2で凱龍輝。格闘攻撃力が一緒な以上ゴジュラスの一撃必殺も有り得る。
29名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 04:10:47 ID:???
つかBFVSジェノブレは以前決着してるよ。ジェノブレ圧倒的有利で。
あとゾイドでポイズン系の装備って対人用だからゾイドに効くかは微妙?
効果の高い対ゾイド神経毒は存在しないらしいし。

30名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 04:14:33 ID:???
>>28
スナイパーライフルって旋回できたか?
31名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 04:24:29 ID:???
>>27
ウネンてどうやって一機で十字砲火するんだ?
3221:05/03/07 04:34:56 ID:???
サイカーチス対ダブルソーダー
旧でも新でも速度差が絶望的。空中では特に低空ではホバリング能力の差が命運を分ける。
装備の方でもサイカーチスはダブルソーダーに勝る物が無いので必然的に敗北してしまうでしょう。
実戦では2:1で相手をしていたと思われます。8:2でダブルソーダー。

ヘルディガンナー対ゴドス・ステルスバイパー組
装備は圧倒的にヘルディガンナーが勝りますが以前の様にディオハリコンを摂取していない機体。
無謀な突撃さえしなければ挟み撃ちで対応できるでしょう。
しかし何方か一方が動けなくなった瞬間略ゴドス・ステルスバイパー組は敗北が決定するので不利。
ヘルディガンナーの背のライフルさえ黙らせれば逆にヘルディガンナーはゴドスのキックの前に散るでしょう。
6:4でヘルディガンナー。

シールドライガー対アロザウラー2機
実は以外とシールドの方が不利。攻撃力で圧倒的に水を開けるも…
防御力は脆い上に腹部にはミサイルポッドを内蔵しています。
その為格闘ではなく遠距離からチクチクとミサイルを打つだけの戦闘になりそうです。
間違ってミサイルに火炎放射器の火が引火すればシールドはそれで爆発してしまうでしょうし。
その不安点もミサイル弾切れの後突撃することで充分問題は解決します。
7:3でシールドライガーが勝つでしょうが絵的には敗北感が滲み出ていそうです。
良く考えると…帝国系の機体に火炎放射器を装備している機体って余りありませんよね?
3321:05/03/07 04:43:40 ID:???
>>30
即版CG映像とFB3始めの方の写真合成画のシュトゥルムVSケーニッヒの時に旋回砲塔として使用しています。
特に即版CGでは90°ほど旋回してBFを撃っていました。

>>31
一応ハンドガンと言っていますが中味はマシンガンみたいですから。
人間ではサイズ的に無理でもゾイドなら充分可能ですよ。両手にマシンガンさえ在れば…。

一応主観にのっとってですからw
都合が悪ければ突っ込むだけ突っ込むのがこのスレでは?
あーでもないこーでもないと。
34名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 07:09:10 ID:???
>>33
いやマシンガンとか言う問題ではなく、機銃が複数存在しても単独での攻撃は十字砲火とは言わないんじゃないかって事なんだけどな?
35名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 07:11:59 ID:???
GTOvsセイスモ
36名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 07:22:27 ID:???



591 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:05/03/04 23:36:23 ???
GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサイから激しく気になる
3721:05/03/07 07:34:36 ID:???
>>34
左右から交差して発射する砲弾。が意味だよ。
軍事に関しては複数でやる方が効率的と言うよりマシンガンは両手に持って撃つので複数でやら無いと無理だからそうなる。

簡単に言えば意味合い的には1人の人が両手に銃を持ってその軌道に連続して撃てば十字砲火になる。

一応国語辞典等の検索で出た四字熟語の意味より。
38名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 09:03:43 ID:???
>>36
全米が震撼した
39名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 10:29:26 ID:???
>37
>簡単に言えば意味合い的には1人の人が両手に銃を持ってその軌道に連続して撃てば十字砲火になる。
・・・軍板に貼り付けてきて良い?
4020:05/03/07 11:06:58 ID:???
おお、こんなにスレが伸びてる・・・。
みんなありがとう!
41名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 12:03:38 ID:???
>>37は十字砲火の目的を理解してるんだろうか?
まさか釣り?
42名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 13:11:35 ID:???
今更だが、GTOとデスはともかく、
デスステはかっこいいか?
43名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 13:20:56 ID:???
>>42
かっこいいよ!だから厨設(ry
44名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 14:51:14 ID:???
ギガは駄目だな
45名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 14:52:28 ID:???
恥ずかしげも無く駄目とか言う奴が駄目
46名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 16:02:51 ID:???
>>42
ギガよりは
47名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 16:05:20 ID:???
マッドってシールドダウン後にマグネが溶け落ちたんだが、
もしかして俺らが旧バトスト四巻を勝手に解釈しただけで、
ホントはエネルギーシールドタイプなんじゃないか?
少なくとも現行のは。
出力うんぬんあるし。
48名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 16:16:19 ID:???
>>47
はデスギガに戻す為の罠

49名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 16:40:22 ID:???
>>47
何でそう言う発想にいたるか知らんが、考察スレにでも行ってこい。
50名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 17:19:52 ID:???
>>28
すまん。
>はっきり言って凱龍輝は立場的にゴジュラスの後釜。ギガの位置はマッドなので混同しない様に。
の根拠を教えてくれ。
決戦ゾイド:マッド→ギガ
主力ゾイド:ゴジュ→凱
と言いたいの?
51名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 17:31:09 ID:???
マッドの方がギガなんかよりよっぽど強いのにナー
52名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 17:42:39 ID:???
少なくともギガはゴジュラスのポジションでは無い。
言っておくが扱いとかじゃなくて、純粋に実力の話ね。
53名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 18:11:05 ID:???
では、ネタ投下(全部新ゾイド)

ワイツタイガー対ライガーゼロイクス

マッドサンダー対三虎

マトリクスドラゴン対ライガーゼロ(ノーマル)

セイバータイガーAT対キメラドラゴン

コマンドウルフAC対ダブルアームリザード

では、頼んだぞ・・・。
54名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 18:18:41 ID:???
一つに絞れと言ってるに・・・
55名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 18:20:46 ID:???
ファービー対ナイトワイズ
56名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 18:23:25 ID:???
ではセイバーAT対キメラドラゴンで頼む。
57名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 18:49:22 ID:???
集団戦とステージの設定もしていいかね?

帝国
ジェノザウラー×1、ジェノブレイカー×2、バーサークフューラー×2、ダークスパイナーKD×1
アイアンコングMk2量産×1、セイバーAT×1、デッドボーダー量産型×1

共和国
シールドライガー×3 ブレードライガー×1 ライガーゼロ基本、シュナイダー、パンツァー各一機
ゴジュラス×1、ゴジュラスMk2量産型×1、ゴルドス長距離射撃仕様×1、マッドサンダー×1

状態:共和国軍が帝国の基地を攻める状況。
基地は山岳地帯にあり、周囲は崖に囲まれている。
58名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 18:58:55 ID:???
セイバーATの勝ち。
59名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 19:06:29 ID:???
シールドライガーの勝ち。
60名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 19:12:49 ID:???
まず、長距離からパンツァーの砲撃。敵混乱。運よければ何体か倒せるだろう。
そして、厄介なダクスパかデッドをゴルドスの狙撃で、倒す。
まず、ブレードライガーがジェノブレイカーの相手をするだろう。基地なら近くに仲間がいるので荷電はそうそう撃ちはしないだろう。
まあ、荷電があまり使えないジェノブレはブレードライガーと、同等の戦いをするだろう。荷電が使えたらブレードの勝ち目は薄いが・・・。
ジェノザウラーはライガーゼロと戦うだろう。まあ、荷電があまり使えないとして、ゼロが倒すだろう。
バーサークフューラーも同じく荷電をあまり使わないだろう。シュナイダーと、シールド2機で相手をして倒すか負けるか・・・。
コングMKはゴジュラスMKに任せる。
セイバーはシールドに任せる。
デッドかダクスパが生きていた場合はゴジュラスが潰しにかかると。

まあ、戦いが終われば他の戦いを援護しにいくという形で・・・。

荷電があまり多用できないのは、基地の中で味方に当たったらいけないから・・・。
61名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 19:44:57 ID:???
(  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ 
  (  )   トキハナツ!!!
  ノω|
6247:05/03/07 19:46:58 ID:???
>>49
別にデスギガに戻すつもりはないが・・。

最初、旧バトスト4巻のマッドのシールドの設定を見たとき、俺は
「ああ。この中にある変な膜でエネルギーを吸収するんだな」と思っていた。
集光パネルやラミネート装甲みたいに。集光パネルは自分のエネルギーにするモノだから、
機構としては後者のラミネート装甲の方が近いんだろうな。
だが、それを覆すのはセスリムニルでの対デス戦。
マッドは、シールドでデスの大口径荷電粒子砲を20秒間止めていた訳だ。
本来、シールドの外にあるマグネーザーが耐えられるわけがない。
なのに無傷。そして、シールドがダウンしたとたんにマグネーザーもとけ落ちる。
これはつまり、マッドの反荷電粒子シールドはラミネート装甲みたいなもんではなくて、
ギガと同じEシールドタイプなんじゃないか。
ブラストルのバトストでは「高出力の」とか書かれているんだが、これがもう一つの決め手。
63名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 19:51:14 ID:???
ところでシャドーフォックスとセイバータイガーはどっちが強いの?
64名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 19:56:47 ID:???
蒸し返しでないなら考察スレでやってくれ、兵器の内容を考察するのはスレ違い。
結果が出たら帰ってこいよ。
65デス厨:05/03/07 20:02:14 ID:???
ってことは、ギガもデス荷電の圧力に負けて接近デキナイネー(pgr
横に逃げてもデスも横向くから結局ムリー(ピー
66名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 20:12:18 ID:???
あ〜あ、変なのが湧いてきた。
どうしてくれんだよ、>>62
67名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 20:17:24 ID:???
>65
なまじ「光速の」荷電粒子砲なので圧力はそんなに高くありませんが、何か?
「荷電粒子砲を語るスレ」見てマッドさんの計算を確認してくださいな。
68名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 20:23:13 ID:???
こんなあからさまな釣りと分かっていても食いついてしまうのが厨の宿命
69名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 20:30:29 ID:???
>>62
ラミネート装甲って何?
70名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 20:39:03 ID:???
>>69
ガンダムSEEDのアークエンジェル級の宇宙戦艦に搭載されている耐ビーム兵器を想定した厨な装甲
ビームの熱を吸収し、どっかで廃熱し、ダメージを0にする。
艦砲クラスのビームは廃熱しきれないが、MSクラスのビームなら0距離で受けても平気。
71名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 20:49:15 ID:???
>>70
>ビームの熱を吸収し、どっかで廃熱し、ダメージを0にする。
粒子ビームって、熱より衝撃(?)の方が問題だと思うのだが?
流石種
72名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 20:52:34 ID:???
グランチュラ二機対ガイサック
73名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 21:01:16 ID:???
>71
「粒子」ビームの一番の破壊効果は目標の原子核への攻撃なのだが。
これによって、目標の材質が原子レベルで変質し大抵は原子核分裂を起こす。
粒子ビームによる熱の発生なんてのはこの原子核崩壊の余波に過ぎないし、
そもそも粒子ビームは実体弾辺りと比べて「有意な」衝撃なんて持ってない。
74名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 21:23:16 ID:???
まあ種の厨っぷりに今更突っ込んだって仕方ないって、本題に戻ろうぜ。
>>63
セイバーには格闘以外有利な要素が無いし、光学迷彩で先手が取れそうなので狐の勝ち。
勝率は3:7下手すると2:8くらいまでいくかもね。
>>72
グランチュラにはあまりガイサックに有効な攻撃手段が無い。
二機程度では火力の差でどうにもならないかと。
75名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 21:49:16 ID:???
>>65
セイスモが開発された以上それは無い
76名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 21:51:15 ID:???
>>57
毒電波とか無い限り(ダクスパKDだし)マッドだけでなんとかなってしまうような…
帝国側にはマッドに決定打を与えられるゾイドがいない気がする。
パンツ、ゴジュMk2、ゴルドスが後先考えずに基地に砲撃しまくる。
弾切れになる頃にちょうどマッドが基地に到達するぐらいの速度で残りが進軍。
このとき荷電対策に前衛はシールド、ブレード、シュナ、マッド。
パンツとゴジュMK2も撃ち終えたらキャノンとCASパージして進軍。
ゴルは届くのはコングのミサイルだけで済むような距離まで下がって味方に指示。
面子的にシールド×3、ブレード、シュナ、ゼロ、ゴジュといれば
セイバーAT、BF×2、ジェノ、ダクスパKDぐらいは共倒れにできると思う。
残りは先制砲撃の分とマッドの力でなんとかしてください。
マッドの周りをEシールド張れる機体が囲んでマッドが突っ込むのもアリかと。
Eシールドが生きてる間はBF、ジェノ、ダクスパKDあたりには殺されない。
77名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 21:57:23 ID:???
まて、共和国メンバーに山岳地に入れないor極端に行動が制限されるゾイドがいるんだが?
7876:05/03/07 22:24:51 ID:???
そういや地形適性考えてなかった
79名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 22:56:59 ID:???
荷電はEシールドで何とか防ぎきるだろうけど、G−カノンて防げんの?
マッドなら耐えそうだけど、それ以外が当たったら一撃で撃沈じゃね?
80名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 23:19:11 ID:???
量産デッドも本家並みのG-カノン搭載なの?
他が現行ゾイドばっかりだからもっと良識ある武装になってるかと思った
81名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 23:20:42 ID:???
量産デッドはアロぐらいと聞いたよ。
82名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 23:30:33 ID:???
いや、デス即死なんだから1ランクしか装甲差がないマッドでもGカノンは即死だろ。
83名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 23:34:28 ID:???
初号機デッドのG-カノンはデス即死だったが他の奴らのはどうなんだ?
84名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 23:38:49 ID:???
>>81
待て。

デッドのG−カノンはこの組み合わせだとマッドに有効打を与えうる最有力候補だな。
少なくともデスの装甲を破れるだけの威力(もしくは装甲を無効化しやすい)がある。
まあ、地形を生かして奇襲でもかけない限りビームキャノンの餌食。
このマッドって新の方か?
どうも新になってビームキャノンの出力が落ちてるような気がするんだが…
85名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 23:40:28 ID:???
>>84
>どうも新になってビームキャノンの出力が落ちてるような気がするんだが…
使ってないし分からんだろ
86名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 23:49:36 ID:???
マッドって現行で富井によって絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し、
唯一公式で優位性を認められてるゾイドだから優遇されてると思って他のに
優遇されてなかったのか。
結局優遇される大型ゾイドなんてデスだけなんだな。
87名無し獣@リアルに歩行:05/03/07 23:52:43 ID:???
>>86
やめてお願い煽らないでぇぇぇ
88名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 00:00:02 ID:???
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し
絶対最強神格化補正の掛かっているデスザウラーに対し


89名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 00:21:03 ID:???
前スレの名言ほど琴線に触れない。よってスルー
90名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 00:34:27 ID:???
>>85
少なくとも旧には長距離用って書いてあるくせに長距離評価がない…
91名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 01:16:26 ID:???
所詮はシールドのキャノンの出力増大型だ。ゴジュラスキャノンなみに射程があるとは思えん。


つうか、よくてバスタートータスレベルだろ。
92名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 01:45:56 ID:???
旧バトストにおいて
マッドはデッドを蹴散らしていたから
重力砲がマッドに効くかは疑問
93名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 01:50:13 ID:???
旧マッドはGーカノンを防ぐことが出来たような気がしたんだが気のせいかな?
94名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 06:28:00 ID:???
やたらデスよいしょし続けてることで
気づいたことがある。

富井はデスより大型の新型、ギル再販は
全くする気が無いんだなって。
95名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 07:16:13 ID:???
デスより強いゾイドを出す気がない。
だからマッドも現行ではデスと互角にされた。
ギガも中途半端な設定でお茶を濁した。
96名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 07:25:09 ID:???
バトストで出さなければいい
ジェネシスとかの外伝的な作品で、デスザウラーが出てこなければ無問題
97名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 09:35:00 ID:???
ギルよりも新型デスザウラーが来る予感
98名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 11:04:46 ID:???
>>97
デスメテオは勘弁。
99名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 11:55:02 ID:???
しばらくデッド対マッドになりそうな予感・・・。
100名無し@リアルに歩行:05/03/08 11:56:27 ID:???
とりあえず、<<300まではデス、ギガ、マッド、以外の現行ゾイド限定で行こうぜ。

100get
101名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 12:15:33 ID:???
ウルトラ・デストロイヤー+護衛ゴジュ×2 vs セイスモ+嵐兄弟

両陣営、超長距離射撃型なので見つけたもん勝ち。OTHでの開始ならウルトラ有利か。
ただ、初弾でセイスモを撃破しないと反撃のゼ砲1撃でウルトラが沈むので要注意。
有視界距離ではアホみたいな数の砲塔+嵐兄弟の手数、S-の装甲によりセイスモかなり有利。
ウルトラは護衛ゴジュなしで1200mm砲が撃てないのが痛い。他の武器はセイスモに効かなそうだし。

乱暴に見てウルトラ3:7セイスモといったところか。
102名無し@リアルに歩行:05/03/08 12:17:21 ID:???
嵐兄弟は、雑魚だろ。
103名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 12:24:24 ID:???
>>101
デストロイド無しでも打てますよ
ウルトラが耐えられないだけ
104名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 12:43:49 ID:???
つか索敵能力ではウルトラのが上だし、1200ミリの威力を考えると長距離戦ではデストロイチームが圧勝しそうだがな?
勝率せめて五分じゃないか?
105名無し@リアルに歩行:05/03/08 12:55:42 ID:???
じゃあ、五分って事で。

完結しました。
106名無し@リアルに歩行:05/03/08 12:56:18 ID:???
ヘルキャット対ウネンラギア
107名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:08:09 ID:???
>104
索敵ではウルトラが上→ウルトラが先手ってのは禿同だが、1200mm一撃でセイスモが沈むかが怪しい。
万が一初弾で潰し損なったらなまじデカイ砲なだけに発射煙などは簡単に見つかるだろうし、
反撃のゼ砲が直撃したらウルトラは議論の余地無く100%の確率で沈められる。

OTHの超長距離戦ならウル7:3セイだろうが、IHTになるとウル1:9セイになる悪寒。
108名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:11:03 ID:???
>>107
>1200mm一撃でセイスモが沈むかが怪しい。
釣れますか?
109名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:17:51 ID:???
>>107
イヤ、怪しまずに沈めるだろ。主観だけど
110名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:21:58 ID:???
>>107
デスでも防げない物を
セイスモが防げるとは考えにくいな。
111名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:32:01 ID:???
>108
もう少し詳細に書く。

1200mm「初弾砲撃」一撃でセイスモが沈むかが怪しい。

大和級戦艦の最大射程40kmにおける1斉射必中界が直径400m以内と言われている。
大和級の1斉射は3発だからウルトラの1斉射2発で換算すると直径は1.5倍程度。
更にウルトラの最大射程は100km以上だから、これでまた直径が2.5倍。
となると、大和級戦艦を基準として考えたウルトラの1斉射必中界は直径1500m以内。
セイスモの全長は53.5mだから直撃の命中率はせいぜい0.13%、
例え半径300m以内に着弾すれば一撃撃破可能だと仮定してもその確率は20%未満に過ぎない。
セイスモの側の射撃命中率が解らないのでなんとも言えないが、
直射兵器なんだから固定目標が相手なら80%以上の命中率は出て当然と思われる。

となると、1回だけ射撃回数が多い程度ではそれほどの優位は取れないと思われる。
112名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:47:07 ID:???
>>111
ウルトラの命中精度を大和の命中精度を基準にして
考えるのはどうかと。
113名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:47:54 ID:???
つか1200ミリを過小評価しすぎでは?
着弾から三キロ以内の部隊が蒸発する威力だし、爆風等の二次被害も大したもんだと思うぞ?
セイスモが例え反撃圏内にいたとしても発射出来る状態とは思えないんだが?
114名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:48:58 ID:???
空気読めなくてスマソが1200ミリ砲に重力砲当てたらどうなるだろう
115名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 13:53:32 ID:???
>>111
>例え半径300m以内に着弾すれば一撃撃破可能だと仮定しても
マジレスすると半径6q以内に着弾すれば撃破可能だと思われ。
半径12q以内に着弾しても荷電をまともに発射できる状態かは怪しい。
116名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 14:12:59 ID:???
タイマンなら遠慮なく連射してくる事も考えられるし、反撃の隙があるかも怪しい悪感
117名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 15:23:36 ID:???
コロコロ設定だと5000機のゾイドが一撃で吹っ飛んだような
118名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 15:26:07 ID:???
あんまりデカイ&痛い砲弾だと、今度はレーダーに映りそうな悪寒。
119名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 17:05:07 ID:???
映るとどうなるの?&痛い砲弾ってのは設定の事?
120名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 17:14:44 ID:???
GTOとギガってどっちが勝ったんだっけ?
GTOだっけ?
121名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 17:20:29 ID:???
GTOの方がギガよりかっこいいから強いよ。
122名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 17:24:10 ID:???
>119
>映るとどうなるの?
・砲弾の発射点の割り出しが迅速かつ正確になる。
・搭載する火器とFCSの精度によっては、砲弾を空中で叩き落せる、かも。

>痛い砲弾ってのは設定の事?
あくまで威力の事。オハイオ級の406mm砲でも、発射炎がレーダーに映るらしいし。
123名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 17:34:31 ID:???
>>122
サンクツ
124名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 18:10:40 ID:???
発射炎が映るっつってもレーダーレンジに入ってればだろ?
それに解析してる内に着弾すると思うぞ?
電子戦ゾイドじゃないんだからさ。
125名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 18:13:41 ID:???
まあ、ウルトラの勝ちということで。

ワイツタイガー対ライガーゼロフェニックス

126名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 18:23:21 ID:???
>124
>発射炎が映るっつってもレーダーレンジに入ってればだろ?
勿論。そしてウルトラにOTHレーダーが載ってなければウルトラのレーダーレンジ>=セイスモのレーダーレンジになる。
・・・逆にOTHレーダーが載ってるとウルトラ>>(越えられない地平線の壁)>>セイスモが確定するが。

>解析してる内に着弾
超音速で自分のほうに向かってくる物体をレーダーで捕らえたら、詳細な解析なんてブッ飛ばして
即座にその目標を迎撃する体制を組むと思うが。・・・迎撃が可能かどうかはさておき。
127名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 18:32:35 ID:???
セイスモに超広範囲レーダー装備したら完全無欠かも試練
128名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 19:07:26 ID:???
OTHだITHだモダンな略語を使うなコンチクショウと、ひがみ根性を全開で検索してみる。
要するに水平・地平線の向こう側を見れる索敵能力か否かってところかね。>OTH

セイスモ側は長距離砲撃ではディメトロドンを利用している為、単独での長距離砲撃は精度の不安がある。
またゼネバス砲の一点集中という特性から、急所からずれた一撃では仕留め切れない可能性もある(当然、一撃必殺もある)。

一方のウルトラ側は「何でもござれ」の充実した設備から砲撃精度高そうだし、1200mm無しでも十二分に高い火力。
まあ順当にウルトラ側が有利と見て良いんだろうなぁ……セイスモの対空網が実は盲点だけど。



>120
・もはや詐欺の域に達した運動性
・Eシールドが関係無い実弾主体の武装
・もともと格闘で無類の強さを誇るゴジュラスを無制限OSでさらに強化したのなら…
と言った所から、中距離以遠ではギガ<GTO、近距離戦ならギガ≦GTO、格闘のみならギガ≧GTOというような評価だった筈。

BFとジェノブレの関係を見ると、どうも無制限OS機は完全野生体とタメをはるか上回るくらいの物っぽいから、
ギガとGTOの差はただのゴジュラスとの差よりもかなり縮まっているはず。
打たれ強いのはギガだろうが、総合的な攻撃力では互角かGTOが有利って所じゃないかと。


……ちなみに私はGTO(というよりゴジュラス)厨ね。
129名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 19:23:55 ID:???
つロードゲイル対レイノス
130名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 19:43:39 ID:???
>>129
純粋なドッグファイトになるだろうからレイノスの圧勝かと。
ゲイルは自分より速い相手と戦うには向かない。
131名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 19:53:24 ID:???
ただ、オーガの装甲評価はAなんで、ギガの攻撃食らったらその時点で
「オーガノイドの再生力もクソも無い。完全な破壊だ。」ってなってしまう悪寒。
実際格闘SかS−と思われるステスティのシザースを腹に受けた時は即効コアに届いて再生出来なかったし。
でも運動性はオーガのが上だから難しいだろうがね。

大砲がギガに何処まで通用するは未知数と言った所か。
少なくとも一発二発で落ちる事はあるまい。
それにギガには高い機動力もあるから命中率は決して100%と言うワケでは無いだろう。
オーガは大砲でダクスパ落としたなんて事を差し引いてもね。
それに大砲にせよミサイルにせよゲームみたいに何百発も装填されているワケが無いから、
火力への依存は難しい。

我慢できなかった。今は反省しているorz
132名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:05:04 ID:???
ギガがGTOに接近して格闘を行うまでにバスターキャノンやらミサイルやらショックカノンやらと、オーガの
実弾兵器が無茶苦茶ギガにヒットする可能性が高い。ギガといえど、避けきれる訳がない。
バスターキャノンがギガに直撃すれば、衝撃で吹き飛ばされる可能性があり、また転倒するなりして
動きを止められてさらに撃ち込まれる。
もし格闘に持ち込まれても巧みに回避できないかね?GTOの方が運動性能は上だから、
ギガの一撃を回避→0距離バスター連射 で勝てるかと。GTOなら出来る。

つか、GTOってこのスレで現行最強の認可が下りている真デスステと公式で互角なんだろ?
133名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:11:15 ID:???
いくらなんでも無茶苦茶当たるなんて事は無いと思うがねw
少なくともノーマルゴジュの半分以下には押さえられるはず。

あと、ゼロパンツァー隊のミサイル一斉放射がKFDの装甲ひしゃいだ事実があるが、
オーガの火器では単機でそれをするのは難しい。
134名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:13:21 ID:???
>>133
いや、バスターキャノンならパンツァー数台分の威力を連射で出せるだろ
135名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:14:57 ID:???
バスターキャノンみたいな大型砲身のキャノン砲連射したら、砲身が即あぼーんしないか?
136名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:17:30 ID:???
>>135
旧バトスト3だと砲が赤くなるまで撃ってた。

けど、あの大砲もゲームみたいに100発も装填されてるワケでは無いだろ。
多く見積もっても10発ずつくらいか?

後命中率100%はかなり痛すぎる。ギガはその場に突っ立っている事前提かよ
137名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:19:42 ID:???
ギガの装甲でも、バスターキャノンくらって平気って事はまずありえないだろ。
2発くらえば、大部分が損傷するんじゃないか?
138名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:21:37 ID:???
>>137
いくらなんでもたった2発でそれはありえないだろ。
そんな事になったら5発か6発当てればデスやマッドでも死にそうだ
139名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:22:23 ID:???
>>120
ギガだろ。
仮にオーガ>ギガだったら
デスギガ論争はそこまで荒れなかっただろうし
ネオゼネバスの旗艦ゾイドもセイスモじゃなくデスザウラーベースのゾイドになってただろう。
なんせデスの対オーガ戦勝率は7割だからな。
140名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:24:06 ID:???
セイスモがバスターイーグルのバスターキャノン側面に受けても死ななかったしな〜。
オーガのバスターキャノンがイーグルのバスターキャノン以上なのは認めるが、
それでもイーグルバスターの数倍の威力なんて事は無いだろう。
141名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:27:49 ID:???
数倍ぐらい違うだろう。
バスターイーグルのは、悪魔で飛行ゾイドでしかもブロックスだから強い反応には耐えられないでしょ。
ゴジュはバスターイーグルよりも耐えれるからしかもオーガ、数倍高そうだ。
142名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:30:08 ID:???
>>138
5,6発で落ちるかわ解らないがそれなりに数喰らってるとデスやマッドでもやばいのでは?
まーバトストとかには絶対に登場しなさそうではあるが。
143名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:30:24 ID:???
オーガ厨はギガ&デス厨を遥かにしのぐ痛さを持っている予感。

いくらなんでもあんな恥ずかしげも無くイーグルバスターの数倍なんて
豪語するとは思っても見なかった。

1.5倍くらいまでなら想定出来ていたが・・・
144141:05/03/08 20:33:15 ID:???
俺はオーガ厨ではないよ。
ブレードライガー厨ですよ。
145名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:34:32 ID:???
>>142
旧バトスト3だとゴジュMKU×2の大砲真っ向から食らうシーンあるが
大してダメージを伺える事は無かった。

その後ウルトラとかにやられるワケだけど、その時はデスにとって不利な海戦で、
ウルトラは相当な数がいたと思われ、なおかつウルトラの大砲は
二門のゴジュMKUに比べて四門ある。

ギガがデスより装甲低い事を踏まえても、だからと言って簡単に落ちると言うのもお門違い。
装甲の低さを機動性でカバーして被弾率を軽減する出来るかもしれないし。
少なくとも被弾率はノーマルゴジュとかよりかは低い
146名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:39:43 ID:???
>>132
確かにファンブック2だと互角だが、ファンブック4基準だと手も足もでない悪寒

漏れはGTO厨だが、ギガ<GTOは流石にないと思う
核の性能はギガ<GTOだろうが、装備の差が大きいし、
せいぜいギガ≧GTOだろうな
147名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:48:41 ID:???
GTOはワンオフ機なんだから、ギガ以上でも別にいいジャマイカ。
しかもアーバイン専用だし。
148名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 20:49:58 ID:???
>>147
でも始めからアーバイン専用として作ったんじゃないよ。

それにギガ以上じゃなく、頑張ればギガにも勝てるってレベルの方が妥当な気がする。
149名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 21:02:21 ID:???
アーバインコマンド対ウネンラギア
150名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 21:03:50 ID:???
>>149
この場合、ウネンにもアーさんと同じレベルの実力者が乗ってるって事ですよね?
151名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 21:05:21 ID:???
両者とも乗り手はまあまあの腕でどう。
152名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 21:43:50 ID:???
>>151
まあまあってのはアーコマを上手く操縦できないレベルか?
153名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 21:48:40 ID:???
スレ基準的には充分に性能を活かしきれるパイロットがデフォなんだがな。
154名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 21:51:54 ID:???
では、両方とも上手く操縦できた場合ね。
155名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 21:55:28 ID:???
ガンスナより頼りないウネンじゃ普通に瞬殺されるだろ、話しにならないよ。
156名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 21:56:12 ID:???
では、ガンスナなら?
157名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:05:43 ID:???
>>156
ガンスナでも大差ないよ。
索敵能力と砲撃力で劣ってるから先手取られて御仕舞い。
158名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:07:31 ID:???
では、コマンドの勝ちということで。

セイバー対ダブルアームリザード
159名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:12:23 ID:???
チェンジマイズしたところでブロクスコア2個じゃ大型の相手は厳しいと思うが。
160名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:15:04 ID:???
ダブルアームリザード対ヘルキャット

ならどうだ?
161名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:18:58 ID:???
>>158
リザードって性能がイマイチ推し量りづらいが、スペック的には現行ヘルディに近いのかな?
それならセイバーが楽勝しそうだが・・・・。

ところで武装したグスタフって案外強そうな気がするんだが、どのくらいの行けるんだろうか?
フォートグスタフは詳細が判りづらいから取り合えず共和国改造セットフル装備で良いかな?
と言うわけで
改造セットフル装備グスタフVSアイアンコング
162名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:25:23 ID:???
初心者で悪いけど
どーして真デスステって最強ってことに
なってるの?ブレードAB+ジェノブレで
倒せるのに。
163名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:28:02 ID:???
FB4の戦力データにてとんでもないスペックを叩き出しているから
164名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:29:31 ID:???
格闘も運動性も装甲もEシールドも総合的に詐欺に近い評価だから
165名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:31:00 ID:???
しかも進化・増殖するしな
166名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:31:08 ID:???
相性の問題だろ。

ジェノが荷電でシールドと装甲を弱めて、ブレードライガーのブレードでとどめをさしたんじゃないか。
すなわち、ジェノブレ荷電は威力もまあまあ、連射もできる(フリーラウンドシールドをも焼きつくほどのハイデンと協力)。いかに強力なシールド、装甲も弱まる。
そして、接近では無敵の威力をほこるブレードライガーのブレードを脳天に突き刺しておわり。

ブレードライガー死んじゃったけど・・・ОTL
167名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:34:25 ID:???
>162
性能が恐ろしく高いレベルで纏まってるから、と言えばイメージ湧くだろうか?
射撃も強い近接も強い速度も速い装甲も硬いEシールドがある地面に潜れる、
ざっと「強さ」を列挙するだけでこんなに悲惨な事に。
他の最強候補、マッドと比較すると速度と地中適正で優れるし、
セイスモに対しても速度とEシールド、地中適性によって優位が取れる。

とゆーか、パッと見あのガタイであの速度と地中適正が極めてヤバイ。
168名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:37:11 ID:???
>>162
つかあの勝利自体確実なものではなく奇跡的なものだからね。
一歩間違えてたら圧勝だったろうよ。
169168:05/03/08 22:38:14 ID:???
あ、「デスステの」圧勝ね。
170名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:41:48 ID:???
GTOの方がギガより強い希ガス
いくらなんでも100%攻撃が当たるとは言えないが、オーガはS−の射撃力がある。3.4発でギガダウンだろ。

バスターイーグルのバスターキャノンはブロックスや飛行ゾイドなどの軽量かつ非力なゾイドにも搭載可能であるために、ゴジュラスキャノン
より大幅に威力が落ちると思う。しかもGTOってバスターキャノン連射出来るんだろ?
格闘になってもS-で一方的にやられるかは分からないし、ギガより速いのでなんとかなるだろ。
6:4〜7:3でGTOの勝ち。
171名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:43:17 ID:???
今気づいたんだがデスステってA+以下の能力がないw
172141:05/03/08 22:45:31 ID:???
>>170俺はそれが言いたかった。
感謝
173名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:46:05 ID:???
>>170
ギガの厨装甲には3〜4発では効かないだろう
格闘はギガ有利だし
174名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:47:01 ID:???
>>161
グスタフの最高時速が50km/h(アニメ見てるとすごく速そうだが)、
改造セット積んだらもっと遅くなる、いくら装甲厚くても近づかれたら死にます。
ゴルドスならロングレンジバスターキャノン積めば長距離砲撃できそうだが
グスタフに積んでもコングのミサイルの方が有効射程長い。
いくらグスタフ自身が惑星Zi屈指の硬さといっても改造セットまで硬くはできない
追加装備潰されれば潰されるだけ勝機は薄くなる。コング有利。
175名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:47:36 ID:???
しかしS-〜Sのウルトラの火力でもデスステの装甲S-を破るのは難しいらしいし、
A〜S-のオーガの火力で同評価のギガの装甲破るのは簡単じゃないんじゃない?
176名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:49:00 ID:???
>141
 イーグル装備時とギガ装備時じゃ、発射薬の量を加減して初速を変えるくらいすると思うが…。
 土台の性能があれだけ違うんだから。
 漏れ的には、ギガキャノンの近距離射撃を受けてもアルセイは小揺るぎもしなかった事実からすると、装甲が一発や二発じゃ
破れないのはもちろん、最高レベルの馬力とバランス能力を持っているギガがそう簡単に姿勢を崩すとも思えん。
177名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:49:02 ID:???
>>174
>グスタフの最高時速が50km/h
????????????????????
旧か?
新なら135km/hだが
178名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:49:33 ID:???
ウルトラは全身に大量の火器を積んでるからあの数値だとオモ
キャノンの威力ならバスターの方が強そうだ
179名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:50:03 ID:???
>>177
ゴメン単純に間違い。
180名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:51:25 ID:???
>>178
長距離射撃に使えそうなのは主砲のリニアだけだと重
まあ4つ付いてるけど
181名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 22:57:18 ID:???
>>174
最高時速50km/hってのは最大重量牽引時な、因みに250t引っ張っての速度だ。
FB4の記述を採用するなら非牽引時は135km/h。
コングの索敵Aに対してグスタフの索敵能力はA+だし、バスターキャノンはコングのミサイルとタメ張る射程。
装甲では1ランク勝ってるし、キャノンの長射程と連射性を活かして先制できれば良い勝負できると思うんだがな?
182名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:01:29 ID:???
コングのミサイルって射程200kmだぞ。旧だけど。
それにタメ張る射程って。
183名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:04:17 ID:???
>>181
そうやね、50km/hまで落ちるのは限界まで積んだ時でした。スンマセン。
改造セット全部の重量は、GTO-ゴジュで50tくらいか?
グスタフは120km/hくらいまでしかスピード落ちなさそうだ。
なんかいい勝負になりそうに思えてきました。

>>182
旧のコングのミサイル射程200km/hは無かったことになってる

184名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:04:42 ID:???
>>182
新では変更されてるっぽい(変更理由はバトスト書いてる香具師の無知)
185183:05/03/08 23:05:13 ID:???
射程の単位間違えたorz
186名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:06:59 ID:???
>>182
おいおい、ゴジュのキャノンはコング対策で開発されたんだぞ?
旧バトストちゃんと読んでるか?
187名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:15:35 ID:???
バスターキャノンってなんなのさ?
1 火薬などで砲弾を打ち出す
2 リニアキャノンの原理
3 実は今まで実弾だと思ってたが実はビーム兵器
4 パイロットの超能力で撃ち出す
188名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:16:28 ID:???
182じゃないけど
旧バトストの射程200kmミサイル持ってるコングに対して
先制攻撃を浴びせられるってどんなキャノンやねん、
とんでもない武器じゃん。とか思いながら読んでますた。
189名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:18:02 ID:???
5 レールガン

>>187
とりあえず3と4は絶対にない
190名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:23:13 ID:???
普通に火砲だろ、砲弾が飛んでるような描写はあるし3はない。
191名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:26:24 ID:???
>188
 第二次大戦当時に比べると現代の砲弾の技術は進んでて、155mm榴弾砲で40kmから50kmくらい狙えるようになった。
 戦艦砲と榴弾砲では初速とか、土台の動揺による誤差とか条件が違うから一概に言えんだろうけど、現代の技術でも
真面目に巨砲を作ったら、射程100kmくらいイケる稀ガス。
192名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:26:53 ID:???
まあ、射程距離からしコング有利



セイバータイガー射撃武器なし 対 ライトニングサイクス射撃武器なし。ブースターもなし。

どっちが勝つ?
193名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:28:26 ID:???
>>192
サイクスかと
格闘でセイバーがサイクスに勝てるとは思えん
194名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:34:40 ID:???
>>192
>まあ、射程距離からしコング有利
索敵能力で負け、射程は先制できるほどだと言ってるに何寝ぼけてんだか。

>セイバー対サイクス
格闘能力と装甲は同程度だが、だからこそ運動性能の差でサイクスが勝つだろう。
結構僅差になりそうではあるがな。
195名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:36:12 ID:???
ファンブック4でセイバーとサイクスは格闘は互角。
スピードもブースターなしなので、そくまではでないな。機動性は滅茶苦茶ありそう。
まあ、互角じゃねぇの〜?
196名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:37:08 ID:???
でも格闘武装の方はセイバーの方が強そうだ・・・。
197193:05/03/08 23:37:23 ID:???
>>195
先入観で決めちゃ駄目だなorz
198名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:39:11 ID:???
>>196
セイバー キラーファング(だっけ?)
       キラークロー

サイクス ストライクレーザークロー
      レーザーキラーファング
199名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:39:44 ID:???
ブースターなくなったサイクスの速度、運動性がどれぐらい下がるかが分からん。
ブースターなくなった瞬間運動性が3ランク下がります、なんて事態がない限り
サイクスが勝ちそうだが。
200名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:40:27 ID:???
セイバー

キラーサーベル ストライククロー

サイクス

キラーファング ストライクレーザークロー
201198:05/03/08 23:42:30 ID:???
正しくは

セイバー キラーサーベル
       ストライククロー

サイクス ストライクレーザークロー
      レーザーキラーファング

                        でした
202名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:44:14 ID:???
どっちも威力は変わらんわな。

互角でしょう。しかし、サイクスのスピードについていけないからセイバーは負けるかもな。
203名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:44:55 ID:???
ぶっちゃけ格闘兵装のネーミングは深い考え無しにつけてると思うんですよ。
ストライクとかキラーとかクラッシャーとか。
レーザーとかエレクトロンとかには必然性があるけど。
204名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:47:13 ID:???
>>199
あのブースターは後ろしか向かないから、取っても運動性能は落ちないかと
むしろ軽くなるから上がる?
205名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:47:17 ID:???
実際セイバーってすばやいのか?サイクスとかイエーガーとか見てたら
滅茶苦茶遅く感じる・・・。
206名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:47:28 ID:???
>>199
そこまで下がりはしないだろ。
OS搭載機なんだし、ブースターが無くてもかなりの自力は持ってる筈。
格闘武装もそこはかとなく強そうな最新装備だし、引けはとらないだろうよ。
207名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:48:46 ID:???
デスザウラーMK=Uvsゴジュラスギガ バスターキャノン装備型






すいませんでした
208名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:49:39 ID:???
>>203
じゃあ

キラーサーベル + レーザー装備 = レーザーキラーファング

ストライククロー + レーザー装備 = ストライクレーザークロー

というわけでサイクスの装備の方が上だな
209名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:51:51 ID:???
フィーネ(一部)vsフェニス
210名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:53:16 ID:???
キラーサーベル + レーザー装備=レーザーサーベルじゃないのか?
ハイパーキラーファング+レーザー装備=レーザーキラーファング じゃね?
211名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:53:59 ID:???
>>209
凱の武装の名前はキラークローとかバイトファングとか地味だけど
威力はBFより高いってんだからからそうとも言いきれない
212名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:55:03 ID:???
>>210
それだと

キラーサーベル < ハイパーキラーファング

だろうから

キラーサーベル <<< レーザーキラーファング

になっちまう
213名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:57:01 ID:wSjxudXn
>キラーサーベル < ハイパーキラーファング
これはちょっと不確定じゃない? 僅差かキラーサーベルのが上な黄ガス
214名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:57:58 ID:???
きっとハイパーキラークローもエナジークローもギガクラッシャーファングも
その他もろもろ全部思いつきと語感だけで決めてるんだよ
215名無し獣@リアルに歩行:05/03/08 23:58:23 ID:???
てか、サイクスもゼロもあんなちっこい牙を使うか怪しい。
216名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 00:03:44 ID:???
小さな牙でもゾイドの立派な武器、使える物は親でも使う。
コマンドウルフの牙なんざもっと小さい。
217名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 00:04:49 ID:???
>>214
でもまあそれなりに効果の手がかりになるとは思うがな。
キラーとかは別だが。w
>>215
噛み付かないでどう野生を活かして止めを刺せと?
218名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 00:06:34 ID:???
>215
 牙自体のデカさより、アゴの力の強さが問題だと思うが。
219名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 07:44:19 ID:???
ギガ対オーガでギガが100%の確立でバスターキャノンの直撃受ける事前提になってるが
いくらなんでも無茶過ぎないか?

旧バトストじゃあコングMKU限定が凄い機動性で砲撃回避したっぽいシーンあるし、
旧バトスト3の戦略比較表でゴジュラスMKU量産の大砲でもコングMKU量産なら回避できるとある。

超重量級のケンタウロスが至近距離からデスドッグのビーム避けたり、
デスドッグがケンタウロスの大砲避けたりしたし。

もちろんパイロットの腕が起因していたと考えるべきだが、これを見る限り
ギガが似たような事をするのは決して不可能とは言えないな。

今バトストでもファンブック2のコングPK対ウルトラのところで、
PKの運動性を持ってしてもウルトラを破壊するまでに逃げ回る事はとか
書かれていたから、逆にいえばそれなりに避ける事出来るって意味だろうし。
220名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:09:19 ID:???
GTOは詐欺みたいな運動性だから
ダクスパに格闘仕掛けながら同時に別のダクスパにキャノン打ち込むとか
やってのけるし、多分旧でMk2がやってた後方発射も出来るだろうから
近距離ではウルトラやゴジュガナーよりは命中率高いと思うよ

221名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:12:16 ID:???
>>220
だが、どちらかと言うとそれはアーさんの腕の賜物な気がする。

とすると、ギガ側もアーさん級パイロットが乗る事前提で話しないといけないから
結果的には命中率と回避率が打ち消されて、程よいバランスになる感じかな〜。

少なくとも一方的に回避しまくりor一方的に命中させまくりは無い。
222名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:23:59 ID:???
GTOのサイクス並の瞬発力ならギガの攻撃を受け流したり、運よくば回避出来ると思うんだが。
パワーもギガ並ではないにせよ、近いモノはあるだろ。
デスステは頭部の一番厚い部分だけデス級装甲だが(デスのどの部分かは不明。まあ前面装甲並
って事はないだろう)ギガは全身装甲に覆われているんで、平均を出してもデスステより硬いとは思えない。
威力ならバスキャの方がリニアより強そうなので、ギガ倒せるだろ。
223名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:29:23 ID:???
コングは運動性Aで、格闘もA。なのに運動性B+、装甲的にもA-と
コングでも十分打破出来て、運動性で圧倒できるはずのゴジュに対して
何故か格闘で不利とされる。それはゴジュ格闘がA+だから。

こんな事実がある以上、やっぱりギガの格闘のが強い気がする。

>威力ならバスキャの方がリニアより強そうなので

強そう弱そうだけで強さを判断すると痛い目に遭うのが現実と言う物。
224名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:30:24 ID:???
>>デスステは頭部の一番厚い部分だけデス級装甲だが
>>ギガは全身装甲に覆われているんで、平均を出してもデスステより硬いとは思えない
これ絶対火種撒いてるよヤバいよ

で、初歩的な質問で悪いんだがこのスレのタイマンルールは戦闘開始時の
距離はどんなもんですか?
225名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:36:36 ID:???
オーガ厨はギガ厨が暴れ出す前に少し引け。
GTO優勢なのは俺も賛成だが、ギガ厨が許すはずもない。
暴れ出したらそこにデス厨が来て火に油を注いでデスギガ論争開始。
226名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:36:49 ID:???
オーガ一体でゼロパンツァー何体分の火力がまかなえるかがポイントになる気がする。

で、オーガ一体でパンツァー十機分は行けますよ。だからギガ瞬殺とか言うやつが出てくる。
227名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:39:31 ID:???
>>225
と言うかオーガ厨の方が痛い気がする。

挙句の果てにはバスターキャノンならデスやマッドでもやばいとか言う奴いたし。
228名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:40:03 ID:???
パンツァーはミサイルメインだからな。威力という面では少しFB4とか見てると不安。
ハイブリットキャノンもあの評価だとリニアキャノンやバスターキャノンには相当劣る。
229名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:42:31 ID:???
>>228
少なくともパンツァーが部隊レベルでミサイル発射でKFDの装甲ひしゃいだ>オーガ単機のミサイルと思う。

バスターキャノンは・・・まあ、ギガなら当たらない努力をするだろうよ。
コングでもそれくらいはある程度出来たんだ。やってやれない事は無いだろう。
ダクスパ?ああ、彼は運が悪かったんだよ。

ま、世の中絶対は無いという事さ。
230名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:43:40 ID:???
この流れだと、ギガにゴジュラスキャノン積んだら最強とか言う奴出てきそうだよな
231名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:46:50 ID:???
ギガはその機動性を殺さない為にゴジュラスキャノンでなく、威力を犠牲に軽量化したイーグルキャノン
積んでるんだろ?
232名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:49:05 ID:???
軽量化はわかる。(バスターイーグルの軽さを見ればわかる)
だが威力を犠牲にしたソースや根拠が無い。

そもそもイーグルバスターと旧ゴジュラスキャノンじゃ開発世代が根本的に違うから、
イーグルバスターは威力を損なわずに軽量化とかに成功したーみたいな事があっても不思議じゃない。
けど、こういう俺の考えも根拠やソース無いから単なる一妄想になるけどね。
233名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:52:05 ID:???
ゴジュラスMKUはそれほど機動力低下した描写無かったがな〜。
ゴジュラスを遥かに超えるパワーなギガならもっと重たい物載せても
平気な気がする。
234名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:53:36 ID:???
共和国改造セット積んで重量がノーマルゴジュより大分増えてるGTOが
最高速度も運動性もゴジュより上なのはやっぱりワンオフの厨機体だからなのかな
GTOにゴジュキャノンの代わりにイーグルつけたらもっと速くなっちまうのか?
235名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:54:19 ID:???
イーグルキャノンは元々バスターイーグルに搭載されてたもんだから
威力も控えめだろうよ。実際VSVなんかではゴジュキャの方が強い。
バスターキャノンイーグルでもは現行の帝国ゾイドではデス セイスモ デスステ以外全機をほぼ一撃で
葬れるだろうから特に問題ない。その3機には格闘挑むだろうし。
236名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 09:58:27 ID:???
>>235
ゲームをソースにしてたらな〜例え相手がデカくても当らない時は当らないとかなるけど?

実際VSVでデスが動いてる時はバスターキャノン当たらない時もあるし。
と言うかゴジュラスキャノン激しく当てにくい
237名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 10:04:41 ID:???
実際のところバトスト世界のゴジュキャノンの命中精度はどんなもんなのよ。
コングまでなら直撃即死というゴジュキャノンは
一発当ててもゴジュが死なないというジェノ級荷電を大幅に上回る威力。
あんまりホイホイ当てられるようだとそれこそキャノゴルだけで虐殺できちゃう。
238名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 10:05:51 ID:???
少なくともキャノゴルが装備するそれよりかは命中率低かろう?
きちんとした高性能レーダーを積んでるキャノゴルより高かったらそれこそ・・・
239名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 10:19:46 ID:???
>>237への自己レスだけど、コングレベルの運動性でそこそこかわせるぐらい
で、マニューバつけたら旧の
「強力なキャノン砲を持つゴジュラスが火力の点ではまさるが、
コングはそれをすぐれた運動性でかわすであろう。互角」
になってもっと命中率下がる。でも当たれば一発で倒せるし連射性能も高い
一発でも当たれば儲けものぐらいの命中率だと思っている。
240名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 11:09:05 ID:???
みなさん、今日はゾイド板の投票日ですよ!!
01:00:00 から 23:00:59 まで

誰でもできる投票方法

ここでコードを取得する
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

投票所http://etc3.2ch.net/vote/にある投票スレに以下のように書く

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
  [[2ch**-########-##]](←任意の行に取得した投票コードを貼る)

  <<ゾイド>>板に一票。

  (以下数行のコメント等記入を推奨)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
241名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 12:53:53 ID:???
>>633
MK-2は装甲の軽量化がはかられてるような設定があった筈だから、鈍くならなくて当然かと。

命中精度に関しては既存の索敵能力に依存する筈だから、デフォの火器が届く距離より先は精度が格段に下がるかと。
開発当初もミサイルに連射で優るみたいな事書いてあったし、その程度の精度って事だな。
242名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 13:11:16 ID:???
GTOは自動操縦の段階でシンカーを撃ち落としたり、
アーが乗るとダクスパを大量に正確に撃ち殺してるからGTOだけは特別だろ。厨ゾイドだし。
243名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 13:15:52 ID:???
>実際VSVなんかではゴジュキャの方が強い。

ゲームは補正とかゲーム上のバランスとかがあるから信憑性低いだろ
244名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 13:43:10 ID:???
最初にオーガの「ノーマル機の10倍」という設定を見て
正気を疑うような気分になった。
ワンオフ機という盾に守られた厨ゾイドだな。
245名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 16:47:32 ID:???
一番最初に主張したGTO厨だけど、格闘ではギガの攻撃力が高いのは確か。あと装甲含めた耐久力でも。
だから最終的に長所を活かしてギガが押し切るという展開は、十二分にあると思う。

それでもどうにかなりそうに考えてしまうのは、やはりあの運動性や武装等、ワンオフ機としての様々な特権。あとはあの散り様。
だからぶっちゃけ「厨ゾイドだから」というのはわりと当ってる。

とはいえ、その素地にあるのは「今なお格闘戦闘能力では新型機に引けを取らない」とのゴジュラスに対する高評価と、
ただ武装・装甲を強化しましたという改造ではなく、OSによる飛躍的な強化という要素。
>BFとジェノブレの関係を見ると、どうも無制限OS機は完全野生体とタメをはるか上回るくらいの物っぽいから、
>ギガとGTOの差はただのゴジュラスとの差よりもかなり縮まっているはず。
なんてことを以前書いたけど、残る差は武装が充実している分で埋められるんじゃないかってね。
ギガにキャノン背負ってこられた日にゃ、途端にギガ優位に転びますよ、わたしゃ。



ちなみに鷲キャノンはゴジュキャノンに対し口径絞って軽量・高初速化を図った為、
徹甲弾なら同等以上の威力を期待できるが、榴弾ならゴジュキャノンの方が直上回るんじゃ…なんて考察、以前見た覚えがある。
246名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 17:19:31 ID:???
GTOの勝ちみたいね
247名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 17:28:06 ID:???
そもそも、VS2ならイーグル砲も498とGC並の威力なんだが。
3で200も下げられたのは、砲装備ギガが強すぎてゲームバランスをぶっ壊したから。

で、バスターキャノン>リニアキャノンとか言ってる香具師は本気か?
ウルトラの怪物的電力を持って加速されるリニアキャノンの威力、なめてないか?
248名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 17:45:40 ID:???
デスには至近距離でも全然効きませんでしたが
249名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 17:54:28 ID:???
前スレでギガの方がデスよりパンチのスィングが速いって言ってる奴が居たけど
本当にそうなわけ?運動性能が高い=パンチが速い
なの?
ゼロはイエーガーになると運動性能うpするけど、
レーザークローを振り下ろす速度が上がるわけでもあるまい?
250名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:03:08 ID:???
>>244
ゴジュは射撃ができるようになるだけで結構強くなるだろうが
251名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:07:02 ID:???
>249
「レーザークローを振り下ろす速度」はゼロ本体の腕力の問題だからイェーガーになっても変わらないが、
ストライクレーザークローを出すために間合いを詰める時間とか軌道の自由度とかは上がるんでないの?

まして、ギガとデスでは腕の機構から全く別物だろうし、パンチのスウィング自体が速くても何の不思議もない。
252名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:10:26 ID:???
>>249
ほら、食いついちゃったジャマイカ
どうやって責任取るつもりだ?
253名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:11:56 ID:???
腕力だったらデスの方が上と思いたいな。
腕の重量の差をパワーで埋め合わせる
254名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:16:27 ID:???
GTO>ギガ
デス>GTO

あれ?
255名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:17:34 ID:???
>>254
(・∀・)ニヤニヤ
256名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:21:51 ID:???
まぁ勝負には相性ってのもあるからな
257名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:38:41 ID:???
わしらが「GTOのがギガよりやや有利じゃあるまいか?」とか言うのは、オーガの主兵装が実弾という所もカナーリ影響しとる訳で。
まあ本音を明かせばあまり寄ってほしくない相手ではある。


あとバスターキャノン系を過大評価というけど、
いくらなんでも「ハハハいくらでも撃ってきたまえよ君ィ」なんて余裕ぶっこいて良い代物という訳でもあるまいし。
258名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:43:44 ID:???
>いくらなんでも「ハハハいくらでも撃ってきたまえよ君ィ」なんて余裕ぶっこいて良い代物という訳でもあるまいし。

デスやマッドなら無問題。
だが、ギガみたいな紙装甲では大問題。
259名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:51:05 ID:???
巨大な釣り針が見える
260名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:55:01 ID:???
ええっと、ただの筋力トレーニングで鍛えた筋肉より、
実戦で鍛えられた筋肉の方が強く、実用的であるみたいな話を聞いた事あるんだが、
ゾイドでもそれに近い事が無いかな〜とか言ってみたり。
261名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 18:59:29 ID:???
あえて釣り針に食い付き、逆に釣り師を引きずり込む猛者の光臨キボンヌ
262名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:00:17 ID:???
>>259
行くなよ、たいやきくん
263名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:16:32 ID:???
ここでネオ麦茶風の煽り師希望
264名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:29:27 ID:???
バスターキャノンって、装弾数いくつ?
(回避弾数+装甲の耐久弾数)>=装弾数 なら、ギガのほうが有利取れるんでないかな?
265名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:30:34 ID:???
全弾命中する事前提で語っている>>264のいるスレッドorz
266名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:38:08 ID:???
>>265
???????????????????????????
267名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:42:41 ID:???
>265
・・・最近、釣り誤爆が増えたなあ。日本語が不自由なら釣りなんてしなきゃいいのに。
268名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:45:19 ID:???
デス厨です。ギガが嫌いだから
GTO応援してるとです。

デス厨です。

公式でデス>GTOになってるので
GTO応援すればデス>ギガに出来るとです。

デス厨です。
269名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:52:38 ID:???
ギガってコングに苦戦するパワーと、暴走しても凱とにしっぽ捕まれて止められる程度。
装甲に至っては嵐兄弟の射撃で破壊される紙装甲
270名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 19:59:23 ID:???
オーガノイドシステム搭載機=コーディネイター

完全野生体ベース機=ニュータイプ
271名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:15:31 ID:???
アニメの話しだすとまたデスはブレードに腹ぶち抜かれる程度の
装甲とか脱線始まるから嫌い。

GTO=フルアーマガンダム
ギガ=ガンダムMK-2

みたいなもんじゃない?火力は前者が圧倒的だが
設計の古さが目立ってデータでは見えない部分で
やはり新型の方が強いみたいな。
272名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:31:39 ID:???
同じように語ってる人おおいけど
ゴジュキャノンとギガキャノンとでは
設計された年代が違いすぎかと。
ギガキャノンは攻撃力を低下させずに
(上がっている可能性も否定できない)
反動と重量を軽減させるのに成功している
と考えるのが妥当だと思われるが。
古い兵器と比べて軽いから弱いってのはどうかと。
273名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:34:14 ID:???
>>272
じゃあ五式野戦砲はなんなのかと
274名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:35:55 ID:???
つまり今ではギルもキンゴジュも雑魚か
275名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:39:57 ID:???
つかギガの勝ちだろ。
GTOを擁護している人はバスター命中前提で話をしている時点でアレかと。
PKクラスにも避けられるシロモノをギガがボコスカ食らいまくるとは考えにくい。
276名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:42:23 ID:???
GTO=デスステ(FB2) @
ギガ<デスステ      A

@、AよりGTO>ギガ
277名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:44:34 ID:???
>273
ただの設計流用では?新兵器の装備が100%新装備だとは限らないのだよ。
とある護衛艦は同型最新の船なのに載せてる砲塔がアメリカからの輸入品第1号だぞ。

>274
あんなブッ飛んだ仕様の機体がまだ設計されてないから奴らはまだ強い。安心汁。
ゴジュキャノンとロングレンジキャノンだとゴジュ系大型機に載せる主砲という仕様上の共通点がある。
278名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:46:00 ID:???
>276
ギガ>ステステ>=デスステ
・・・おや?
279276:05/03/09 20:47:42 ID:???
>>278
悪い
正しくは

GTO=真デスステ(FB2) @
ギガ<真デスステ(FB4)  A

@、AよりGTO>ギガ
280名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:48:21 ID:???
イーグル砲、「軽量化しつつ従来のGCより威力を向上」て書いてなかったか?
無けりゃいいんだが
281名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:51:00 ID:???
まあ落ち着いて装弾数避けきりゃ格闘を余儀なくできるからな。
ミサイル程の精度も期待できないし、スタミナで上回るギガなら十分逃げ待ち出来るんでは?
282名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:52:07 ID:???
283名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:52:23 ID:???
>>279

ギガ≧デス(FB4、セイスモ本、電ホ等)
デス>GTO(FB2)
真デスステ=GTO(FB2)

まずギガVS真デスステを片付けないとな
284名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:54:38 ID:???
>>283
ファンブック4でギガはほぼ全ての評価でデスステに負けてる
勝てるわけがない
285名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:56:12 ID:???
しかし、まがりなりにも強化機であるステステやサックスを虐殺した実績。
逆にそれらに瞬殺されたGTO。
286名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:57:15 ID:???
>>285
釣れますか?
287名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:58:57 ID:???
>285
「瞬殺」は違うだろ。GTOもかなりのサックスを狩った筈だが。
288名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 20:59:40 ID:???
>>287
前スレかもっと前か、不意打ちでいきなり死んだような事を書かれていたが…
289名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:00:44 ID:???
>>288
ギガ厨のくせにギガバトスト読んでないのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:04:17 ID:???
つか武装の相性の問題がある限り代入による戦力比較は無意味だ。
291名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:11:41 ID:???
>>289
一度間違えただけでギガ厨呼ばわりかw

 で ? お 前 は 何 厨 だ よ ? w
292名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:14:35 ID:???
>>279
ファンブック4で評価している時点で、ファンブック2の表は意味をなしません
よって


ギガ<<真デスステ

GTO<<<真デスステ

ギガ>GTO

シールド<レッドホーン

ゴジュ≦レッドホーン

コング>ゴジュ


となります
293名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:29:47 ID:???
>>288
ダクスパ殺戮の最中に地中から奇襲かけられたんだよ。
つーか、ジャミングは効果が無いんだから、ダクスパはほっといてサクステの破壊に集中すればよかったのに。
294名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:35:23 ID:???
>>293
本末転倒してどうするよ?w
295名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:42:11 ID:???
なんで数時間見てなかった間にすぐにこのスレはこういう展開になるんだろうか
と思っている自分がいます
296名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:56:19 ID:???
そのための隔離スレだからな。
297名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:57:10 ID:???
>ギガ≧デス(FB4、セイスモ本、電ホ等)

そのまえにこれ突っ込めよ。
デスを上回ると説明されている
上記で「ギガ≧デス」とはさすがデス厨だな。

凱厨のおれでもどうかと思うぞ。

正直、デスギガ論争において
富井が適当につくった
データでここまで盛り上がれるのが
不思議で仕方ない。出てきたときは
全部最強。ギガも気合入れて作った&
数売りたくてデス以上の
設定にしたが売れなかった為
売れないからもう大型作るのもしんどいし
ギガ≧デスでいいや。に改変。
その後、当分、新規で大型作る気無いし
やっぱりデスにはまだボスでいてもらおう&
アニメでギガ噛ませ役だし
新規の客が混乱しないように
→デス>ギガでいいや。って感じ見え見えで萎える。
298名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 21:59:19 ID:???
>>297
(・∀・)ニヤニヤ
299名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:00:14 ID:???
すいません。
電ホの設定なんて認めてるのゾイド板の中でギガ厨だけなんですが、
あんな矛盾の塊の電波設定、一番設定を尊重しなくてはならないこのスレで認めなくては駄目ですか?
これを挙げると、アニメネタで煽ってる香具師と同レベルに見える。
300名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:03:58 ID:???
>>298
(;´Д`)ハァハァ  ウホ!
301名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:04:04 ID:???
つーかギガ<真デスステって言ってる香具師って痛すぎないか?
ギガの説明で「ネオゼネバスのあらゆる機体云々」ってあるし、
大体デスステがそんなに強けりゃセイスモなんか作らなくても共和国つぶせるし、
ギガはステステにも圧勝してる。
ギガ>真デスステは確定だろ。
302名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:07:00 ID:???
 ギガとデスの話はもうやめれ。
 普 通 に 飽 き た 。

 ギガ対デス対デスステのスレ作れば?
303名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:08:01 ID:???
>>299
伝帆のギガの記事は
セイスモバトストの丸写しな訳だが。
伝帆を否定してスレから取り除いたとしても
「デスを上回る」って書かれた事実があるし
ギガ>デスの記事を全て抹消したいなら
セイスモの存在から抹消するしかないな。
304名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:12:36 ID:???
正確には「接近戦に置いて」だろ。ギガの場合格闘戦な。
射撃含めてだと、「核砲があるからデス以上なんですねw」が通ってしまう。

”ネオゼネバスのあらゆるゾイドを越える”というのは誇大広告であり、
客観的評価の戦力比較図では真デスステとデスがそれを許さない。残念。
しかも12段階評価で格闘が3機とも同じなので、厳密に言ってもギガとデスは最大で8%程の差に
しかならない。
305名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:18:35 ID:???
元々「ギガ>デス」なのが公式設定。
FB4のデータ評価だとデスの方がむしろイロイロ有利だが、
ファンブックEx(アロザウラーのアレ)の後、物語の文脈上で「ギガ>デス」が覆った様子が見られない。
ゲームその他については知らないので保留。


あと接近戦と言うのは射撃も含まれるものだと思うのだけど。
306名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:20:13 ID:???

デス厨が胡散臭い?FB4の能力欄で押し切ったとしても
「限りなくギガの方が強いがだいたいは互角」
ってのに持ち込むのが限界で

「ネオゼネバスのあらゆる機体(デス含む)を超える」
「格闘戦は現行最強でその力はデスをも上回る」


この公式売り文句2つをどうにかしないと
デス厨は絶対にギガ厨に勝てないわけだが。
デス厨の言い分はFB4の評価から考えられる
「あくまで妄想」の息を越えていない。

上記2つの売り文句とFB4評価を足すと
実力は拮抗していてお互い攻撃が当たれば
即撃破できる性能を持つがギガの突出した
運動性能でデスを撃破できる可能性の方が遥かに高い。
としか取れない訳だが。そうじゃないと「上回る」が説明つかなくなる。
戦闘結果が僅差ではこの言葉は通常使われないだろうし。


307名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:27:09 ID:???
>>305
>あと接近戦と言うのは射撃も含まれるものだと思うのだけど。
じゃあギガも核砲含めてなんだね。確かに格闘S近接射撃Sのデスに対して
格闘S近接射撃S+のギガは上回ってるね。

>「ネオゼネバスのあらゆる機体(デス含む)を超える」
表だと真デスステにボロ負けしてますが何か?デスにも負けてますが何か?
まあこの分だと問答無用でこの2機よりギガが強いと宣う痛い輩が沸くのは目に見えてるガナー。
>「格闘戦は現行最強でその力はデスをも上回る」
マッドに負けてますが何かー?(プゲラ

こんな誇大広告に必死でしがみつくとは落ちたもんだ。



308名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:30:31 ID:???
何でもいいから、誰か次の課題だしてくれw
309名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:30:41 ID:???
>>307

 逃 げ る な よ
310名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:32:10 ID:???
まー。あれだ。ギガ>デスというのは所詮広告であり、
フューラー登場時にもジェノブレ以上と書いておきながらFB4の表だとジェノブレが圧倒的だったり、
ライガーゼロが初登場時、ブレードとDCS−Jをボコボコにしておきながら
現実にゼロはブレードより弱いという。
311名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:46:17 ID:???
ギガの負け
312名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:46:21 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1109296212/
議論は投票してからに汁!
313名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 22:53:08 ID:???
セイスモ
それは最大最強のギガ>デス広告
セイスモ
それはデス>ギガにしたい者どもにとって最大の壁
314名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 23:03:08 ID:???
デスには旗巻としての能力がセイスモやウルトラと違って、無いからな。
315名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 23:06:02 ID:???
デスは絶滅してたのを無理矢理培養して
使ってるゾイドだからな。
個体数もそんなにないのかも試練。
途中から配備すらされなくなったし。
316名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 23:47:55 ID:???
>>301に対する反論が無いんですが?
反論できませんよね
だって正論だもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 23:52:15 ID:???
FB4の戦力評価
それはギガ厨の主張を全て無効にする
彼等にとって忌まわしき存在。
318名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 23:53:25 ID:???
上げてまで煽る、それがなんちゃらクオリティ
319名無し獣@リアルに歩行:05/03/09 23:58:10 ID:???
スレ違いですまないんだが、ゾイドでは
リニアキャノン=レールガンであって
リニアキャノン=滑腔砲ではないのか?
320名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 00:09:13 ID:???
レッドホーンの「対ゾイド3連装リニアキャノン」の旧名
→「大口径3連電磁(突撃)砲」
ウルトラの「360mmリニアキャノン」の旧名
→「36cm高速(or大型)キャノン砲」
レッドホーンに関してはレールガン扱いな気がするが。
321名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 00:25:58 ID:???
>>301
>ギガの説明で「ネオゼネバスのあらゆる機体云々」ってあるし、
デスステは元々ガイロスの機体なんだが?
あと、ギガバトストの機体説明には「ネオゼネバスのあらゆる機体云々」なんて
一言も書いてない。それが書かれだしたのはセイスモから
>大体デスステがそんなに強けりゃセイスモなんか作らなくても共和国つぶせるし、
真デスステは、人が制御できない上に敵味方関係なく破壊する殺戮マシーン
最強かもしれないが、兵器として見たら欠陥品
>ギガはステステにも圧勝してる。
肩の装甲がザックリもっていかれたり、
追撃モードになるまで一撃も当てれなかったのに圧勝ですかw

結論
>>301はFB2はもちろんギガ厨のくせにギガバトストすら持っていない
322名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 00:41:24 ID:???
>>320

ありがとう。
323名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 00:44:05 ID:???
とりあえずFB4のデスステの評価欄を見てみるといい
その日から君も
「うはっwwwwwwデスステ最強wwwwwwwww」って騒ぎたくなる
324名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 02:13:22 ID:???
>319
 リニアキャノンとレールガンは同じ電磁加速砲というカテゴリーに入ってもメカニズムが違うわけだが、ゾイドでは同一だなんて
言われたことあったか?
 それに、滑腔砲をリニアキャノンと呼ぶなんてのは初めて聞いたが。
325名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 09:45:34 ID:???
ネオゼネバスのゾイドってガイロスのゾイドも含んでるんじゃないのか?
ジェノとかフューラーとか普通に使ってたし
326名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 10:22:52 ID:???
ネオゼネバスの特務隊にしっかり
デスステの名があるんだが。
ガイロスゾイドとしてちゃんと登録されている。
都合の良い風にしか解釈しないというか
アンチギガって本当に死ぬほどギガが嫌いなんだな。
投げ売りギガ買ってバットで叩き壊せば
ストレス解消できてわざわざこのスレで叩かなくなるんじゃない?
327名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 11:00:28 ID:???
まあ純正ネオゼネバス製ゾイドは種類が少ないからな。
ディメとシュトルヒとセイスモとエナジー(とキメラ達)。
鉄竜の機体も一応ガイロス製だし(後半のダクスパとか蟹とかはほとんど
ガイロスには秘密でプーさんが開発させてただろうが)
ジェノBFデスステデスその他ガイロス製も使わなきゃやってられんわな。
328名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 11:42:37 ID:???
アンチギガなのにギガをRZプロトFZと全部揃えたぜイェーイ
329名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 11:54:43 ID:???
デスやデスステ、GTOを推す奴は全員問答無用でアンチギガかよwww
流石、悲観と決めつけはギガ厨のお家芸だなwwww
330名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 12:11:05 ID:???
>>328
さっさと壊せ
331名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 12:19:05 ID:???
>>329
お前がどうかは知らんが、前スレにデス・デスステ・GTOは好きだけど
ギガは嫌いという奴はいたな
332名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 12:22:57 ID:???
ルナマリアのアナルからウンコ直喰いしたい
333名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 12:24:15 ID:???
>>328
ギガみたいなゴミゾイドさっさと捨てるか壊しちまえよ。
334名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 12:39:04 ID:???
もったいないおばけが湧いて出そうな事を言ってる奴がいるスレはここですか?
335名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 13:28:08 ID:???
というか好き嫌いを強い弱い/勝てる勝てないに反映させようとするのは愚か以外の何者でもなかろ。
ギガの場合カタログスペックとフレーバーテキストで扱いがえらく違うから、色々面倒な訳だが。
336名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 13:32:31 ID:???
各ゾイドの紹介ページはどうしてもフューラーの時のように誇大文章を書いてしまうから、
戦力評価表を基準に考えるべきだな。
337名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 13:34:35 ID:???
>336
その戦力評価表にどう見ても誤植としか思えない記述が散見されるから余計ややこしい。

ぶっちゃけ、どんだけ世に出てる資料を精査して頭悩ませて考えても、「トミーの設定はザル」以上の結論は出ない。
338名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 13:41:18 ID:???
その設定に最も苦しめられてるのがゾイダーの中の特にこのスレの住人な。
339名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 14:27:45 ID:???
真デスステは下手すりゃキンゴジュも倒すほど強いらしいね。
ギガやデスじゃ話にならないよ。

真デスステとヒルツデスステではどちらが強い?
340名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 14:36:46 ID:???
>>339
ギルに勝てるかも怪しいぞ。<真デスステ

アニメ板のデカゾイドは基本的にハリボテだしなあ…
341名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 15:47:31 ID:???
>>284
>ファンブック4でギガはほぼ全ての評価でデスステに負けてる
勝てるわけがない

遅レススマソが、勝てない事は無いんじゃないか?
つまり、ステステを踏んで倒した事実がある以上、
踏みつけがヒットすれば勝てる。その命中率は高くないとは思うが、
決して0%ってワケでも無いだろう。

と言うか、アンチギガって、何でもかんでも出来っこないすとか無理とか言うよな。
ちょっと難しい事があったらその時点で絶対出来ないって決め付ける。

ギガ厨は「〜だろう。」とか「〜が出来ても不思議じゃない。」とか
「〜出来る可能性がある。」とか、「〜は難しい。」とか
一歩退いた書き方してるけど、アンチ側は何でもかんでも
無理無理無理無理って痛すぎだろ
342名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 15:58:47 ID:???
>>269
フューザーズ設定だとユニゾンすると性能が格段に上がりますが。
それにゼロファルコンはエンジンの停止したホエールキングも少し持ち上げたり等、
かなりのパワーを見せていましたが。それと同レベルのパワーがあると思われる
凱スピードと協力しても少し押されてましたし。
そこでガミーも止めようとして初めて止まりましたが。残念です。

ま、アニメ設定を引き合いに出すのはお門違いなんですが。
343名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 16:11:09 ID:???
>”ネオゼネバスのあらゆるゾイドを越える”というのは誇大広告であり、
客観的評価の戦力比較図では真デスステとデスがそれを許さない。残念。

>>304
客観的評価と実戦での結果はまた違うんだろうよ。と言ってみる。
単なる性能の比べ合いと、直接戦わせた場合とで、違う結果が出てもおかしく無い。
ジェノ対ブレードも単なる性能の比べ合いならジェノ、実戦の結果ならブレードだし。
344名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 16:35:07 ID:???
>アンチ側は何でもかんでも
>無理無理無理無理って痛すぎだろ
そこらへんはキングゴジュラス信者と一緒ですね。

「国破壊クラスであろうと、荷電粒子砲は絶対に無効化可能」
「(数値上)大陸破壊級のサウンドブラスターに耐えられるはずがない」
「格闘戦でも圧勝だ。キンゴジュの格闘はマッド以上、アニデスなど一撃。」
345名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 16:50:08 ID:???
>>344
なんでそこでキンゴジュを引き合いに出す?
脱線してますよー。
346名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 16:57:47 ID:???
>>344
向こうのスレで論破されたからってこっちに逃げ込んだかw

「国破壊クラスの荷電粒子砲で禁ゴジュに傷を与えられるかは解らない
(むしろ反物質攻撃を無効化する装甲にそんな物が効く可能性は低い)」
「サウンドブラスターに耐えられる固体は 存 在 し な い (公式)」
「禁ゴジュの格闘力はマッドが一個大隊でかかっても楽勝で葬れる。一撃とはいかなくとも
アニデスに勝ち目があるかは疑わしい」
347名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:01:18 ID:???
この世に絶対は無いとだけ言っておく
348名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:44:12 ID:???
セイスモのバトルストーリーが誇大広告って痛すぎるな。
気に入らない部分はなかったことにして、いったいこのスレで何を語るというのだろう。
349名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:44:12 ID:???
>>341
だが踏む前に奇襲で切り刻まれるのがオチ
350名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:44:44 ID:???
>>349
だから世の中絶対は無いと
351名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:44:55 ID:???
>>346
>反物質攻撃を無効化する装甲にそんな物が効く可能性は低い
反物質攻撃とはレーザー、ビーム系攻撃のことでしょうか?
アニメでディバイソンのビームとジェノザウラーの荷電粒子砲が同時発射されて「ぶつかり合って」いました。
ですからアニデスの荷電はどちらかといえば物理的攻撃に入るのでは?

>サウンドブラスターに耐えられる固体は 存 在 し な い (公式)
耐えてるじゃないですか。自分自身。
サウンドブラスターは音なのだから、自分にも衝撃は伝わるはず。
大声出すと自分もうるさいでしょ?

それにSSBは超音波なのだからライガーのように一撃でぶち抜くとはいかず、じわじわと崩壊させていく兵器のはず。
アニデスには再生能力があるので、そんなの効きません。
あれを倒そうと思ったら再生を超える速度でコアを破壊するほかない。

>禁ゴジュの格闘力はマッドが一個大隊でかかっても楽勝で葬れる
そもそもアニデスの大きさわかってますか?
ジェノブレが手の中にすっぽり入り、ゴジュラスが足の爪程度の位置にいるほどの大きさですよ。
いくら格闘力が高くても針で刺された程度です。巨大さも大きいでしょうね。
同様にサウンドブラスターもダメージ与えられるのは体の一部のみとなります。
352名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:47:10 ID:???
>>349
>>341は「その命中率は高くないとは思うが、 」とちゃんとそう言う事は分かって書いてるが、
君は絶対100%攻撃失敗して切り刻まれるみたいな事を書いているから、
そう言う態度はいかんよ。
353名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:47:33 ID:???
>>350
別に確実だとは言ってないが?
354名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:49:06 ID:???
踏まれそうになったらハサミで受け流す

ギガがデスの攻撃を受け流せるなら十分できる
355名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:50:28 ID:???
つまり、このスレでは、一度勝てない認定されるとそいつは「100%勝てない。」って事にされるんですね。
356名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 17:54:16 ID:???
デス厨は「ギガ厨はデスの事をウドの大木とか思ってないか?」とか言うが、
デス厨の方がよっぽどギガの事をウドの大木と思っていそうな気がする。
357名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:02:06 ID:???
>>354
思ったんだが、デスステは暴走状態ですらパワーはノーマルゴジュラス並っぽいので難しいのでは?

それでどうして格闘Sか?とか言われるとちょっち苦しいんだが、
その辺はシザースとかも超重装甲級素材を使用し、なおかつレーザークロー、
そしてそれを物凄いスイング速度で叩きこんでくるから強いみたいな感じだろう。

多分・・・
358名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:02:41 ID:???
デスステ>ギガって言ってる香具師痛杉。
ギガに射撃が効かないっていうことを無視してる。
そう言うと「格闘も互角ですが?」とか言ってきそうだが、
ギガはデスステよりも運動性能が2ランク低い。しかし格闘は同じ。
つまりギガは運動性能の2ランク差を一発の威力か何かで埋めていると思われる。
で、ギガはデスステに攻撃を当てられないわけではない。
さらにギガは高い耐久力を持っているのでデスステに壊される前に攻撃を当ててデスステを破壊できるだろう。
しかもパイロットが劣っているにも関わらず、ギガはデスステの装甲強化版であるステステに勝利している。
真デスステ>ステステなんてことはないと思われるので、ギガはデスステに十分勝てるだろう。
359名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:06:04 ID:???
>>358で書かれてる程ギガ優勢って事にはならないとは思うけど、
決して勝てないレベルってワケでも無いだろ。

って言うか、>>358ってデス厨が介入してきそうで
俺的にはガクガクブルブルなんだが。
360名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:07:07 ID:???
>>357
まあ待て
その理論はギガのパワー>ゴジュのパワーが証明されないと意味がないぞ

つーかFB2とFB4で矛盾する部分はFB4優先になるかと
まあ>>292はどうかと思うが
361名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:15:36 ID:???
>>360
>その理論はギガのパワー>ゴジュのパワーが証明されないと意味がないぞ

もしもギガがゴジュ以下のパワーだと
レーザークローやレーザーファンブの類無しで、デスに勝てるか微妙だな〜。

ウルトラはデスをめいっぱい踏みつけてもデスの装甲に特に損傷がある描写は無かった。
けどギガはステステをやすやす踏み破った・・・。

後、ファンブック2のゴジュ対デスステだと、パワーでは負けないが超重装甲にはなすすべが無いとかあるから、
流石にノーマルゴジュラスでは超重装甲は破れ無いみたいな感じだし・・・。

実際どうなんだろう。流石に以下って事は無いだろう。
362名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:18:57 ID:???
ギガが真デスステに勝っている性能(ファンブック4)

近接射撃 2ランク
操縦性
平地適正 1ランク


真デスステがギガに勝っている性能(同上)

最高速度 5km/h
中距離射撃
遠距離射撃
Eシールド 1ランク
運動性能 2ランク
ステルス性 7ランク
索敵能力 3ランク
稼働時間 5ランク
平地、森林、低空、高空、超高空以外の地形適応力
363名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:20:51 ID:???
>>362
ふむ
良い勝負になりそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:21:11 ID:???
少なくともデスステは射撃でギガを倒すのはむずいと思うが、
これも世迷言扱いされるんかな?

流石にデスやセイスモには劣ってるんだし。
365名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:22:12 ID:???
>>364
>流石にデスやセイスモには劣ってるんだし。
何が?
366名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:23:15 ID:???
>>365
いや、だから射撃がよ。
上の行で射撃について語ってるんだからそれくらいわかると思ったんだが、
やはりちゃんと書かないとまずかったかのう
367名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:24:10 ID:???
>>351
自分で言っていることの内容を自分で理解できているか?
もし本気で言っているのなら、完全な知識不足。
これはもうゾイドの知識が、というだけの話ではないよ?
368名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:24:25 ID:???
デスステのEシールドすげーな。
マッド、ギガより、よっぽどデスザウラーキラーだな。
369名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:25:54 ID:???
真デスステの戦闘力を量産型デスステと一緒にしている時点でアホ
370名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:27:05 ID:???
>>367
釣られるなよ

>>368
マッドのEシールド評価もデスステと同じなんだが・・・
371名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:28:27 ID:???
>>369
真デスステも初期状態なら量産型と大差無い可能性もあるかもしれない。
(ちなみにここでいう量産型は70%なKFDのことじゃなく、
多分その後作られたであろう100%の量産型を指したいんだがダメか?)
真デスステはその後さらに色々成長していくから怖いんであって。
372名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:31:26 ID:???
>>371
>真デスステも初期状態なら量産型と大差無い可能性もあるかもしれない。
バトストに「本来を遙かに上回る性能で云々(みたいなこと)」とあるので、それはないかと
373名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:31:29 ID:???
しかも強化型だしな。
374名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:33:30 ID:???
暴走時の性能には遙かに及ばないっていうから、暴走すると、カタログスペック以上に能力が跳ね上がるのでは?
375名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:34:42 ID:???
でもその本来を遥かに上回る性能でも、パワーならゴジュラスと同レベルって・・・何か悲しいな。
とか思ったが、やはりこれは無視する方向になるんかな?
376名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:35:10 ID:???
>>371>>373
じゃあ>>358の意見を採用と?
>>362を見てどう思う?
377名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:35:35 ID:???
>バトストに「本来を遙かに上回る性能で云々(みたいなこと)」とある
>暴走すると、カタログスペック以上に能力が跳ね上がる

つまりデスステって自己進化はおろか、暴走もまったくしてない状態だと、
そんなに脅威というわけではない? 強いっちゃあ強いのだろうけど。
378名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:37:15 ID:???
>>375
ファンブック2の表はインチキ共和国が作ったので、得体の知れない真デスステは過小評価している

と考えればGTO=真デスステも納得がいくな
やっぱり過小評価かと
379名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:37:48 ID:???
>>376
別に戦って勝てない相手ってワケでも無いって事になると思う。
少なくともブレードAB&ジェノブレの時よりかは苦しい戦いにはならないんでは?
380名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:39:05 ID:???
例えギガのバトストに
「ギガにとってはデスステはゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」なんて書かれていても、
FB4でアレな為
デスステ>>>ギガ
は確定。
381名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:39:52 ID:???
>デスステ>>>ギガ

流石にそこまで極端な差は無いだろw
382名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:40:36 ID:???
>>377
もともとデスステの凄いと言えるところって
「小火器満載」「デスザ並の装甲」ぐらいじゃなかったっけ?
383名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:41:18 ID:???
>>358
「格闘も互角ですが?」とか言ってきそうだが、
ギガはデスステよりも運動性能が2ランク低い。しかし格闘は同じ。
つまりギガは運動性能の2ランク差を一発の威力か何かで埋めていると思われる。
で、ギガはデスステに攻撃を当てられないわけではない。
さらにギガは高い耐久力を持っているのでデスステに壊される前に攻撃を当ててデスステを破壊できるだろう。

この文章デスギガに入れ替えるとデス擁護として成立しそうでワラえた
384名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:45:43 ID:???
でもここで仮にあの格闘評価が純粋に威力の事を言っていたとしたら、
同じ格闘Sでも差が出来る可能性は大いにあるんだろうけどね。

同じ威力のパンチを撃てる二人の人がいるけど、もう一方は
他のテクニカル的な事も出来るからその人のほうが強いとか。

根拠もクソもねーが
385名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:46:29 ID:???
>>383
自分も一瞬そう思った。だが、ギガとデスステの速度差はそんなにないが、
デスとギガはありすぎると思う。
386名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:47:58 ID:???
>>383試してみた。

「格闘も互角ですが?」とか言ってきそうだが、
デスはギガよりも運動性能が2ランク低い。しかし格闘は同じ。
つまりデスは運動性能の2ランク差を一発の威力か何かで埋めていると思われる。
で、デスはギガに攻撃を当てられないわけではない。
さらにデスは高い耐久力を持っているのでギガに壊される前に攻撃を当ててギガを破壊できるだろう。
387名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:49:20 ID:???
>しかし格闘は同じ。

ギガの機体解説で接近戦ならデス以上と書かれた以上、
その論は根底から崩れてしまったと思うのは漏れだけかもしれないorz
388名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:53:00 ID:???
まあ、とりあえず。デスはギガに運動性で2ランク負ける分、
パワーの欄があれば2ランクのパワー差でギガの格闘に食いついてるって事だな。
389名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:54:06 ID:???
>>388
いや、だから接近戦なら〜の文が存在する以上
決して互角とは言えないと思うんだが。
390名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:55:16 ID:???


    ま   た   デ   ス   ギ   ガ   か   !
391名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:55:31 ID:???
実戦ではもしかして、ギガが「パワーではない!スピードだ! FUOOOOOH」とか何とかやって
デスを倒していたのかもしれない…。
392名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:56:22 ID:???
でも同じSランクってことは、格闘オンリーでやっても最大8.3%の差しか生まれない。
日本語の意味としては例え0.1%でも上なら「上回ってる」が使えるからな。
そのくらいの差なら装甲と射撃で埋められる。
393名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 18:57:27 ID:???
>>382
つ高出力荷電粒子砲
つすっげえ闘争本能
つ超生命力
394名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:00:12 ID:???
そろそろ
「デスザウラーをも上回る怪物って書かれたから問答無用でギガの方が強いんだよ」
とFB4を完全無視してのたまう輩が沸いてくる悪寒。
395名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:00:24 ID:???
>>391
ギガはパワーとスピード両方持った機体なの無視してるうわーん。

自分はスピードを持って相手に攻撃を確実にヒットさせ、
パワーを持って相手に大きなダメージを与えるとかそう言う事なんだと思う。
396名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:02:00 ID:???
>>392
だが、ファンブック4だと格闘戦じゃなく、接近戦と広義的だからむずい。

それに射撃で勝てる様ならセイスモを作った意味が無い。
397名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:02:51 ID:???
それでもギガ厨が
「FB4の評価は威力だけで決まります」を証明出来ない限り、
デスには2ランク、マッドには4ランク差のパワーで劣ると言うことになるな。
398名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:04:32 ID:???
>>394
そのFB4に近接でデスザウラーを凌ぐと(ry

てか>>378流石にそれはないだろw
パワーがゴジュラス並では格闘でギガに勝てる筈がない。つまり、あの格闘評価は
豪華なレーザー近接武器と暴走補正による賜物ってことではないのか?
量産型デスステは文字通り「瞬殺」されてる訳だし。まさか暴走状態でも
「瞬殺」からの差をそうそう埋められる物か。
399名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:05:57 ID:???
何いつのまにギガはデスに2ランク分パワーで劣ると言う事前提で語られてるんだよw

そんなんじゃきっとステステどころかレッドホーンすら踏み破る事出来ないかもしれないぞw
400名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:06:20 ID:???
>>398
>>362

凄いな
これだけ差があってもギガは勝てるのか
ギガ最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:07:39 ID:???
>>400
踏みつけがヒットすれば確実に倒せる以上、勝てない相手じゃない。

強い弱いと勝てる勝てないはまた別なんだが、そんな事も分からないのか?
402名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:08:45 ID:???
パワーが格段に劣る機体でも評価が同じなら勝てる?
エナジーライガーが格闘戦でGTO倒せるとは思えないんだが?
403名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:10:58 ID:???
荷電粒子砲→シールド防御&デス荷電に一発耐える装甲でおk
その他小火器→多分ギガクラスの装甲には効果薄い
格闘→パワーで圧倒的に負けてる

案外勝てるんじゃないの、ギガ?
404名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:11:34 ID:???
近接射撃は核砲だろうし実際勝ってるところは平地適正だけと見ていいな
これでよくギガ>真デスステとほざけるもんだw
405名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:11:38 ID:???
>>402
エナジーの格闘はSーで、オーガの装甲はA。
これを踏まえると勝てない事も無いかもしれん。
エナジー格闘攻撃が腕や足にヒットした場合は大した成果は臨めないかもしれないが、
それが腹部とかならかなりのダメージになるだろう。現にそう言う方法で
ステステにザックリやられた。

後思ったんだが、オーガの腕とか足とかチョンパしたらどうなるんだろう。
ナメック星人みたいにバッとか瞬間再生したらマジ怖いんだがw
406名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:12:48 ID:???
>>404
ギガ厨は勝てないってワケでも無いみたいな意味の事言ってるんであって、
誰もギガ>真デスステとは言ってないわけだが。
407名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:17:27 ID:???
すまん>>358>>398が痛杉てつい・・・
408名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:23:15 ID:???
痛いの基準は一体どこまでなのだろうか。
409名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:26:10 ID:???
実戦で大切なのは上回っている上回っていないでは無く、
相手を倒せるか倒せないかだから。
410名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:32:34 ID:???
1001 名前: キャットキラー 投稿日: 2000/02/29(火) 05:54

よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
僕の勝ちだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
馬鹿猫っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000 1000 1000 1000 1000 1000!!!



1002 名前: キャットキラー 投稿日: 2000/02/29(火) 05:56

貴様何者だーーーーーーーーーーーーーーーーー
この野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でてこいこらあ!!!!!!!!!!!!!!!!
覚えてろ!!!!!!!!!!!!!!!!
クソ野郎!!!!!!!!!!!!!!!>1000



1003 名前: キャットキラー 投稿日: 2000/02/29(火) 05:57

このクソ!!!!!!!!!!!!!!!!
やりやがったな!!!!!!!!!!!!!!!
/823u-
\p[]89^5,.rpgky3i
p
+k-2085rti3e9g,.xzptああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!!
411名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:36:51 ID:???
そろそろ
「ギガは接近戦でデスザウラーを上回るんだよ」
とFB4を完全無視してのたまう輩が沸いてくる悪寒。
412名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:38:54 ID:???
核砲があるから近接でもデス以上なんだ。
これならあの評価と一緒にしても矛盾しない。
413名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:39:23 ID:???
レブラプター対ガンタイガー

どっちが強い?
414名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:41:02 ID:???
>>412
核砲はファンブック4の機体解説にもおまけ程度にしか載ってなかったし、
セイスモファンブックも以下略だったからな〜。

少なくとも核砲のおかげで強いなんて事は無い
415名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:42:47 ID:???
>>402>>403
何度も言うが、ファンブック2の表は共和国が作ったってことになっている
で、共和国に真デスステと対峙して生きて帰った人間はいないわけだ
だから共和国はデスステ過小評価しているのかもしれないだろ?
デスステ過小評価&ゴジュ過大評価でああなってる可能性も十分ある
416名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:46:52 ID:???
>>415
レスする相手間違ってないか?と思ったのだが気のせいか?
417名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:47:19 ID:???
>>401>>402
つまりデスステはパワーの差を埋めるほどの超装備を持っているわけだ?
デスステの攻撃がギガに当たる回数>ギガの攻撃がデスステに当たる回数なのは確定、
ギガ厨の意見によるとファンブック4の評価は威力のみで決まるらしいから
デスステの方が勝率高いな
418名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:49:59 ID:???
FB2が出た当時は、蠍如きがパワーでゴジュと互角?って所ですら受け入れたくなかったが
時間が経ったんだな‥
419名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:50:41 ID:???
>>416
ゴメソ
分かりにくいな
漏れはファンブック2のデスステ関係はあまり当てにならないと言いたいだけだ
詳しくは>>378
420名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:52:23 ID:???
逃避みたいに言われても仕方ないかもしれないけど、
ファンブック3基準のままで性能評価していたら
ギガは凄い厨設定マッスィ〜ンになっていた気がする。
ゴジュですらデスステ並評価だったし。
421名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:53:00 ID:???
>>418
お陰様で真蠍は現行ゾイド中最強の機体になりますた

あっ!ギガには負けるんだったwwwwwwwwwwwwww
422名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:53:25 ID:???
>>420
>ゴジュですらデスステ並評価だったし。

「装甲が」って書き忘れたorz
423名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:53:31 ID:???
デスザウラーが復活してもいないのにちゃんと戦闘データあったぞ?
デスステだけ過小評価なんて妄想が過ぎる。

ところで、上のネオ麦は誤爆か?
424名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:54:17 ID:???
ギガが近接でデス以上ってのはアレだよ。
FB3でフューラーの戦闘力はジェノブレ以上。
どちらもあの戦力評価表がその文章を否定してしまっている。
だから、釣りかと思われるかもしれんが、殆どノーカウントに近い。
425名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:54:44 ID:???
>>421の脳内では「勝てない事も無い」は即「相手は絶対敗北」に脳内変換される様子です。
426名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:56:09 ID:???
>>424
>FB3でフューラーの戦闘力はジェノブレ以上。

フューラーのそれはあくまで「計算上」だから。
ギガとデスに当てはめるのはお門違いだと思うな。
427名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:56:33 ID:???
今って何対何やってるの?
デスステvsギガ
それともデスvsギガのどっち?
428名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:57:45 ID:???
>>426
あの表こそが計算上戦闘力の結集だと思うんだが。
429名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:57:48 ID:???
>ギガが近接でデス以上ってのはアレだよ。
>どちらもあの戦力評価表がその文章を否定してしまっている。

否定してないだろ。攻撃力が同等なら後は速い方が有利って意味だろ。
これはファンブック2のストームソーダー対ライトニングサイクスでも書かれている事。
430名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:58:22 ID:???
>>424
近接がデス以上で何が悪いんだか。
だからといって全てにおいてギガが上、戦えばギガが100%勝つとはいえないし。
そう言い張る奴は厨認定して相手にスンナ。



431名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:58:28 ID:???
>>427
アンチギガ達がデスとデスステを使ってギガ厨をいじめているだけです。
432名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 19:59:18 ID:???
>>428
フューラーのバスタークローはジェノブレと違って
色々な角度に攻撃できるから、その辺をカバーしてるのかもしれん。
433名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:00:06 ID:???



レイズタイガー>メガデス>>>ギガ≒デス



434名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:00:50 ID:???
>だからといって全てにおいてギガが上、戦えばギガが100%勝つとはいえないし。

こんな事言うギガ厨なんていたか?どちらかというと100%論はデス厨のお家芸だし。
435名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:01:00 ID:???
だから、デスステが勝つには

・パワーの差(現在存在する資料ではデスステのパワーはゴジュと互角であり、
過小評価説は妄想の域を出ない)
・Eシールド
・装甲強化されたステステが「やすやすと」ぶっ壊される攻撃力

これらを克服すればいいのだが。ギガがデスステの一撃で沈むとは思えないな。
ジェノブレでも耐えられるみたいだし。対しデスステはギガの攻撃一発ごとに
致命傷となりうる。
そもそも、デスステの方が強ければ「ジェノブレ&ブレードAB>ギガ」となってしまう。
436名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:01:24 ID:???
GTOvsギガ

最強の真蠍と互角のGTOにギガが勝てるわけないじゃんw

ギガ厨発狂。デスステvsギガへ。

どこかの馬鹿がデスを持ち出してしまう。

デス厨介入

デスvsギガ デスステvsギガの同時進行
437名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:01:35 ID:???
ソーダとサイクスの速度差はかなりのものだけど
デスとギガってそんなに違いあったかな?
438名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:05:25 ID:???
凱龍輝VSエナジー

エナジーの飛び道具も集光パネルで吸収出来るっぽいし
荷電あるから接近しにくいしゼロフェニよりは遥かに
戦いにくい相手だと思うけど。
439名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:06:01 ID:???
とりあえず、ギガ>デスステと抜かす香具師はFB4読んでこい。
自分がどれほど愚かなのかがよく分かる。
440名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:06:39 ID:???
>>438
残念ながら凱龍輝はエナジーに瞬殺されています。
441名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:07:21 ID:???



デスvs真デスステ
442名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:07:38 ID:???
>>439
何度言ったらわかるべしゃぁぁぁぁ!!!
誰もギガ>デスステとは言ってないべしゃぁぁぁぁ!!!

ここにも「勝てない事も無い」→「絶対勝つ」と脳内変換する奴が
443名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:08:33 ID:???
バーサークフューラーの荷電とジェノブレ荷電はどっちが強い??
444名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:08:50 ID:???
>>440
あんな局地戦の結果が全てでつか orz
445名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:09:19 ID:???
エナジーはどうやって凱に勝ったの?
446名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:10:21 ID:???
>>443

つ[俺の脳内設定では互角]
447名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:10:19 ID:???
>>443ジェノブレ荷電。
空中でも撃てるし連射可能。
448名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:13:25 ID:???
ジェノブレ荷電とフューラー荷電がぶつかり合ったらどっちが強い?
449446:05/03/10 20:14:55 ID:???
グフッ
>>443は威力だけの比較を問いてるだけじゃないのだろうか…
「互角」だと言ったのは、威力だけの話でぃす。
450名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:17:21 ID:???
>>435
デスステの攻撃がギガに当たる回数>ギガの攻撃がデスステに当たる回数なのは確定、
ファンブック4の評価は威力のみで決まるらしいから
デスステの方が勝率高いな
451名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:17:49 ID:???
フューラーってバスタークローからも荷電発射してなかった?
452名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:18:02 ID:???
>>441
デスがデスステに勝てるわけ無いじゃん。
453名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:19:29 ID:???
間違ってたらスマソが、暴走デスステってあんま戦術的行動取れそうに無い気がするんだがどうだろう
454名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:19:50 ID:???
デスがデスステよりも強いことは常識。
455名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:21:11 ID:???
デスステ相手じゃいくらボス補正かかってるデスでも勝ち目無いだろ
456名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:22:19 ID:???
>>451
実際に可能かどうかは置いとくが、
フルバーストを含めてFB4のランクが付けられたのではないだろうか。
457名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:23:13 ID:???
フルバースト?
458名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:24:57 ID:???
>>457
あれ…BFの箱に荷電とクローからのビーム同時斉射が「フルバースト」って書いてたような(汗
459名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:28:05 ID:???
多重ロックオンか?
460名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:29:17 ID:???
>>434
ふ〜ん。そうなんだ。じゃ今度からデス厨が勘違いしないようにこうしよう。

公式において近接戦闘ではデスよりも上とされましたギガですが、
正直実際の戦闘においては、デスザウラーの格闘能力も充分脅威であり、
勝利を確実とするわけには参りません。ただ、デスザウラー派皆様におかれましては
何卒、近接戦闘においては、私どもが擁護するギガこそが、まがりなりにもデスより
上であると公式にアナウンスされた以上、そう公言することをお許しください。
ギガ>デスと不等号で表記するのは、あくまでも近接戦闘ですので。
他意はございません。

ってことで。
461名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:29:46 ID:???
>>454
(・∀・∀・)ニヤニヤ
煽り師乙wwwwwwwwwwwwww
462名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:31:27 ID:???
でも、攻撃で受けるダメージの大きさは割合的にデスステの方が不利だぞ。
上でも誰か書いてたが、装甲強化型のステステやサックスが「たやすく踏み抜き」と「粉砕」
されてるわけだし。真デスステといっても即死は免れないのでは?

逆の可能性が無いわけでもないぞ。もしかしたらギガが即死するかも試練。
463名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:36:50 ID:???
デスが真デスステに勝っている性能(ファンブック4)

近接射撃 1ランク
中距離射撃 1ランク
装甲 1ランク
操縦性


真デスステがデスに勝っている評価(同上)

最高速度 95km/h
Eシールド
運動性能 4ランク
ステルス性 8ランク
索敵能力 4ランク
稼働時間 7ランク
低空、高空、超高空以外の地形適応力
464名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:38:09 ID:???
ギル、デス、真デスステ対ギガ、GTО、マッドサンダー

ならどうだ?
465名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:38:39 ID:???
ギガ以上に勝ち目薄いな。
466名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:38:41 ID:???
>>464
ギルがみんな瞬殺
467名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:39:12 ID:???
>464
ギル1体で他全部を倒せるんじゃないかと。
468名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:39:36 ID:???
>>463
流石にデス厨でもこれで勝てるとは言わんだろうな

それに比べてギガ厨は・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:39:38 ID:???
プラズマ粒子砲は荷電粒子砲よりも強いんだっけ?
470名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:40:31 ID:???
>>469
それよりビースマがヤヴァイ
471名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:41:06 ID:???
>468
デスとは違い何も無いところからの狂言ではなく
ステステ倒した実績があるからなギガには。
472名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:41:41 ID:???
ビームスマッシャーってどんな平気だっけ?
473名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:42:18 ID:???
>>464

ギルVSデス、真デスステ、ギガ、GTO、マッド
でないとバランス悪い。
まずギガは対空攻撃ないから戦力外通告。
デス荷電、直撃すれば落ちるかもしれないが当てるのも難しいかなwマッハ4てww
マッドはビームスマッシャーで即死した実績orz
デスステはまず味方に襲い掛からないのが先決として、ギル相手じゃ分が悪い。
GTOの実弾武装、威力はあるが飛行ゾイドに当たるほど命中率良く無さそう。

さすが全ゾイドNo.2というか…ギルは互角以上にやれそうな希ガス。
474名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:42:22 ID:???
475名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:43:19 ID:???
ギルが復刻したら何で倒す気かな?
キンゴジュはヤバイしオルディじゃもの足りないし。
そうか!バトスト終わってるんだから
アニメ主役機の新型ライガーか。OTZ
476名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:44:06 ID:???
>>474
しかし、デスステがギガの攻撃で即死するのがほぼ確実なのに対し
デスステの攻撃でギガが即死する根拠はないぞ。
477名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:44:18 ID:???
>>473
まあ待て。

デスステが地中に潜伏&見方の装備と核を吸収する→最強化w

これで互角・・・?
478名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:46:03 ID:???
ゴジュラス対ゴエモンインパクト
479名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:48:29 ID:???
>>476
格闘評価が同じ=攻撃力が同じ @
装甲評価が同じ=耐久力が同じ A
デスステの運動性能の方がギガのより高い=デスステの方がギガに攻撃が当たる B


ギガの攻撃でデスステが即死するならデスステの攻撃でギガも即死するだろ?
480名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:49:33 ID:???
ギガ訳わからんわ。音声ギミックあるから
てっきりサウンドブラスター撃てると思ってたら
マジで飛び道具一つも無いし。アホ設定ここに極まりだな。
ギガって飛行出来るゾイドはコア砲使わない限り
絶対に勝てないんだな。フライシザーズ相手にも自爆・・・
481名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:50:51 ID:???
フライシザースは、ギガを倒す装備がない。
482名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:50:58 ID:???
>>479

格闘評価は威力じゃなかったはずでは?
それに、デスステの攻撃はジェノブレを一撃で破壊できなかったりしたし。

ちうか真デスステは頭悪いのが弱点だろうな。
見え見えの陽動に引っかかるし。
483名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:53:25 ID:???
確かにこのスレ的には
ギガは例え低空であっても
自分の頭上より高く飛べる相手には
冗談抜きで絶対に勝てないよな。
ダブルソーダが相手でも。
ゴジュですら銃火器色々付いてたのに。
484名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:54:19 ID:???
ところで、ギガはキャノン装備すると最高速が20km/h落ちるらしいっすよ。
485名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:54:25 ID:???
>>482
>格闘評価は威力じゃなかったはずでは?
都合のいいときだけそれかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギガワラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>それに、デスステの攻撃はジェノブレを一撃で破壊できなかったりしたし。
あんなに刺さりにくそうな尻尾でもブレードを一発で殺りましたが何か?
486名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:54:45 ID:???
>>472
加速した荷電粒子を円盤状に収束して放つ武器。
当たればマッドだろうがなんだろうが切り刻まれる(但しキンゴジュは別)
487名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:56:49 ID:???
>>485
発狂するなよ。
ギガ派は一人でやってる訳じゃない。そもそも、先に自己否定を始めたのはそっちだが?
ブレード、一発で死んでないねw
ブレードすら一発で仕留められないのにギガ即死なんて無理だな。
488名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 20:59:55 ID:???
>>482
>格闘評価は威力じゃなかったはずでは?
デス>ギガを認めたギガ厨ハケーン!
489名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:03:24 ID:???
>>482
威力以外に何が関係してると?
運動性能か?じゃあ2ランク差じゃああんまり関係しない
490名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:03:58 ID:???
>>488
いや、だからそれを踏まえたうえで俺はやってるんだが(汗
パワーで負けてても別に構わん。テクニックとスピードで補うって方が俺的にはカコイイと
思うし、身体の小さいギガにあった戦闘スタイルだと思う。
491名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:05:23 ID:???
>>489
その2ランク差が致命的な差かもしれんぞ。
492名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:05:46 ID:???
>>490
>身体の小さいギガにあった戦闘スタイルだと思う。
デスステの方がかなり小さいんだが(汗
テクニックとスピードで補うのは禁止?
493名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:06:58 ID:???
ゼロファルコン考えて見ようよ。


格闘   S+
近射   S−
中射   A+
長射   --
運動   S+
装甲   B
Eシールド S−
操縦   C
ステルス  B−
策敵   A−
稼働時間 C

共和国CAS3種とエナジーのデータを総合して考えてみました。
494名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:08:12 ID:???
>>492
テクニックね…何しろ、闘争本能だけで動いてるようなモンだし、期待してないけど。
デスステの構造的に、最高速は速くても戦闘時の細かい動きって苦手そうじゃないか?
デフォだと尻尾も伸びない品。
495名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:08:56 ID:???
>492
でも、デスステ重いじゃん。30tぐらい。
496名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:09:32 ID:???
>>493
>格闘   S+
なんだよその超厨ゾイド
497名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:09:55 ID:???
>>493

 ち ょ っ と 待 て w
498名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:10:46 ID:???
>>494
>最高速は速くても戦闘時の細かい動きって苦手そうじゃないか?
いや・・・運動性能Sなんですが(汗

>>495
>30tぐらい。
ギガより100d以上重い(ぉ
499名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:15:31 ID:???
>>498
前々スレあたりで上がった、「反応速度込み」という説はダメだったんだっけ?
足8本もあって、旋回しにくくないのかね…。
ギガとは2ランク差か。しかし、ギガがあぼんされる前にデスステに一発はいりそうでは?
ジェノブレがブレードぶち込める、プロトブレイカーが目の前で荷電ぶっ放せるくらいの
運動性ならさ。
まあ、体勢の低さはギガにとって障害となるか武器となるか…
500名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:19:14 ID:???
通常デスステも考えてみよう

格闘   S−
近射   A+
中射   A
長射   --
運動   S−
装甲   S−
Eシールド A+
操縦   C−
ステルス  A+
策敵   B+
稼働時間 B+

まだ強いな・・・
だけどジェノブレに勝つにはこれくらいいるか?
501名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:23:40 ID:???
>>499
>足8本もあって、旋回しにくくないのかね…。
キットみたいに右と左を反対に動かせば簡単ジャマイカ?

>ジェノブレがブレードぶち込める
ジェノブレの運動性能はSなんだが・・・(ギガはA+)
502名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:24:02 ID:???
>格闘   S+
>なんだよその超厨ゾイド

エナジーのSより上だから
S+は仕方が無いw
問題はエナジーにある。
503名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:26:55 ID:???
>>502
>問題はエナジーにある。
/H\
( 0M0)<ヤハリソウイウコトカ!
504名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:28:12 ID:???
>>501
ゴメソ、時間が来た。堕ちる。
明日までに決着付いてるかな?
505名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 21:35:45 ID:???
>>502
・・・ハァ。
エナジーはS−だっつーの・・・・・・。
506名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 22:14:13 ID:???
そもそも、ゼロファルって「エナジーよりも格闘力が高い」と断言できるか?
良くても互角だろうよ。
507名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 23:55:58 ID:???
ゼロファルコン                           ワイツタイガー(暴走)
格闘 S 運動性能S+                 格闘 S− 運動性能 S+
近接射撃 A 操縦性B-                  近接射撃S−  稼働時間 C−
中距離射撃A- 稼働時間 C              中距離射撃A+
長距離−                         装甲 A
装甲B+
EシールドS-

デカルトドラゴン
格闘 S-     運動性能A+
近接射撃A   稼働時間 A-
中距離射撃 B+
装甲 S-

レイズタイガー(暴走)                      ブラストルタイガー(暴走)
格闘 S 運動性能 S             格闘 S−     運動性能 S
近接射撃 A+     稼働時間C−             近接射撃S+   稼働時間C−
中距離射撃 A-                         中距離 S
装甲 耐ビーム S 通常 A                 装甲 A-

エナジーファルコン
格闘 S+       装甲 A+
近接射撃 S+    運動性能 S+
中距離射撃 S     
長距離射撃  S−  
稼働時間 C−
Eシールド S+
508名無し獣@リアルに歩行:05/03/10 23:59:53 ID:???
というか考察スレ当たりの話題だろ>ゼロファル



デスステの分類だけど
真デスステ(=最終戦時)>デスステ(暴走時)≧ステステ>デスステ(ロールアウト時)≧量産デスステ>KFD
とかじゃいかんの?
真デスステとステステって、結構な溝あるんじゃなかろうか。
正直FB4見る限りだと真デスステは「とりあえず最強」で思考停止しておくべき存在にしかみえん。
……それこそキンゴジュの如く。
509スレ違いかも:05/03/11 00:03:55 ID:???
ギルベイダー
格闘 S      稼働時間 S+
近接射撃 S+  
中距離射撃 S
長距離射撃 S
装甲 S
運動性能 S

キングゴジュラス
格闘 S+       装甲 S+    運動性能 S
近接射撃 S+    稼働時間 S+ ステルス性C−
中距離射撃 S+  索敵    S+
長距離射撃 S+  電波妨害 S+
510名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 00:09:43 ID:???
近接戦闘って射撃も入るんだよね?日本語の意味では。
だから文脈に関わらず、ギガは核砲含めてデス以上になる。
まさか、
デス格闘+大口径荷電粒子砲<ギガ格闘
等とのたまう香具師はおるまい。
511名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 00:11:54 ID:???
>>510

>デス格闘+大口径荷電粒子砲<ギガ格闘
>等とのたまう香具師はおるまい。

いるんだなこれがw
それこそ「格闘に持ち込めばギガ圧勝wwwwwww」とか言ってる奴で。

512名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 00:14:30 ID:???
>>499

足が多い方が旋回しやすいと思うのだが。
513名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 00:31:19 ID:???
>>510
近接戦闘にゃ格闘、射撃(近接射撃に対応した武装による射撃)はもとより
機体の取り回し(速度とか運動性とか)や、敵機の近接攻撃に対する防衛手段とかも
含まれると思うよ。
「接近戦において」を限りなく好意的に解釈して真実とするなら
 (デス格闘+デス近射(荷電)+デス運動性+デス対近接防衛手段)
<(ギガ格闘+ギガ近射(核砲?)+ギガ運動性+ギガ対近接防衛手段(HE))かと。
514名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 00:52:24 ID:???
デスとギガの格闘戦において、互いの能力の最大の開きは12段階評価なので
同ランク内では最大8.3%までの差が生まれる。
次に、射撃だが、デス近射Sに対しギガ近射S+でギガ1歩リード。
射撃に関しては8.3%は関係ない。核砲は大口径荷電粒子砲を遙かに上回る破壊力があるというのだから、
ホントはS+の域なんか突破しているだろう。最大値がそれなので仕方がないんだが。
運動性能は2ランク差。最大で16.6%の差。
防御力の装甲だが、デスは関節、背中のファンと、ギガよりも脆い部分がある。
ギガはなんか装甲と関節が一体化しているという感じだし、完全格闘用の口は恐らくデスの口よりか頑丈。
デスのファンみたいな弱点もない。
このスレでは全体の装甲の平均で評価を出しているという事なので、最も頑丈な前面装甲の防御力は
ギガとの弱点の数をも埋め合わせ、お釣りが来る程。マグネに短時間耐えるという事からも、
最も頑丈な部分で比べればマッドにも比肩しうる程ではないかと思う。
515名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 00:56:51 ID:???
>>508
このスレだとどうなってるのか詳しくは知らんが、俺は
真蠍(暴走&自己進化)≧真蠍(暴走時)>>ステステ=真蠍(通常時)>KFD
だと思ってる。

暴走蠍と非暴走蠍では、かなーりの差があるかと。
516名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 01:04:12 ID:???
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ

(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ

(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ

(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
517名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 01:21:52 ID:???
>互いの能力の最大の開きは12段階評価なので
>同ランク内では最大8.3%までの差が生まれる
今スレで何度か「12段階評価だから同ランク内で最大約8%の差が出る」
って意見が出てるけどこのパーセンテージは何に関してなの?
えー何が言いたいかというと、もし単純な威力や速度などの差をパーセンテージで
表してるのだとすれば、それは評価基準によって変わるんじゃないかってこと。
例えば格闘の評価が単純に威力に依存するとして(あくまで例えばです)
極端な場合、S-はA+の2倍の威力、SはS-の2倍の威力、S+はSの2倍の威力
とかいう基準でつけてるかも知れないわけで。
518名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 02:16:46 ID:???
単に100を12で割ると8.3
519名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 02:39:51 ID:???
数学嫌いで文系に逃げた口で偉そうなことはいえんのだけど、
細かく見ると収拾のつかない様々な数値・非数値データを、まとめて判りやすく12段階に分類したのがあの評価でしょ?
そういう抽象的な評価を「100を12で割ると云々だからA+とSとの間には〜」というのは、データの運用上、よろしくないと思うんだが……

520名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 03:49:37 ID:M8MjeowM
ギガVSれドラーなんてどうだ。
521名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 04:54:17 ID:???
>>520
順当に勝者無しwレイノスやロードゲイル、ジェットファルコン等の様に低空での高機動制が確保できないレドラーには正直不利。
でもギガも攻撃が届かないので40m以上の高度に対しては迎撃はできないでしょう。
一応40mと言うのは設定上どんなゾイドもジャンプができるらしいので(標準全高の2倍以上)…。
借りにギガが60mジャンプできても効率的に格闘攻撃しうるのはそこら辺ぐらいと考えて見ました。

よく設定と評価を別物にする人が多いけど…。
そう言う人に限って自分が推すゾイドの強さを語るときだけは必至にFB等の表現を出すよね。
それって卑怯臭くない?

デスギガ論争でもギガがこうだ!というとデスは〇〇だから通用しないとか。その逆とか。
最近のデス厨さんは最新の設定更新はFB4だから先月の電ホの設定なんぞ空気だ!
と言うけど元々セイスモの説明書内の公式設定なんだけどね。
それをわざわざもう一度書くという事は…確定事項なんじゃないの?

変な結論だけど…
戦力的かつ基本能力的にはデスや真デスステに敵わないけどその設定で勝っている。
ギガは…デスなどがボス修正を受けているなら不可思議属性修正を持っているんだよ。きっとね。
そうで無いと数値の矛盾の壁を打ち崩すことは計算上無理!だから「化け物ゾイド」なんでしょう…。
此処では地形適応の数値差を能力として認めないみたいですから…スレの流れ的に。
522名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 08:08:27 ID:???
客観性に欠ける実にあやふやな宣伝文を頼りにして
最も客観的な資料であるFB4のデータ表を無視するほうが余程卑怯
523名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 08:52:16 ID:???
>>522 デス厨OR煽り乙。
そうか?ギガにはそれしかないぞ。
FB4で既に格闘ではデスザウラーを凌ぐ。
と既に言われているのに数値が同じだけでデスが圧勝とか言う奴が問題なだけ。
さらにあの評価も最後の付け加えの言葉で全てがあやふやになっている。
兵器としての客観評価と言う言葉だ。

これはゾイド=兵器として扱っているので肝心の生物としての評価が抜けている。
この時点でその数値が張りぼてでしか無い事を公言している。
特に共和国のゾイドは性能が一律では無いので既に公平さが無いと言う事だ。
帝国だけ数値が正常でも共和国側が正確でなければ客観的とは言い難い。

このスレのルールに照らし合わせるとパイロットは腕の差が無くゾイドも設定固体で最良最強の状態。
それで光学迷彩等の自動展開しない物の使用は試合開始後からと言うのが決まり。
この時点で共和国機体の評価は間違いだらけになるのだから何処が正確なのかを聞きたいぞ?
>>522
524名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 08:57:32 ID:???
>522
宣伝文よりも資料の方が信憑性は高いが、資料よりも更に信憑性の高い「史実」を無視しないで欲しい。
ギガがステステのレーザーシザーズを回避して踏みつけ1発で勝利したのは「史実」だぞ。
525名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 09:06:48 ID:???
まあ宣伝文(売り文句、煽り文句)も今までそんなにウソばっかり書いてたわけじゃ
ないんだから「あまりに御大層な事が書いてある宣伝文は全部誇大広告」って
頭ごなしに否定する必要はないと思うよ。
戦力評価も「富井が新製品出す時に書いちゃった宣伝文の内容」とそれなりに
すり合わせるべく考えてるだろうし(適当につけてるだけかも知れんが)。
526525:05/03/11 09:30:26 ID:???
続き。だから「宣伝文は戦力評価と矛盾するからウソ」じゃなくて
宣伝文(バトスト内で実際にあったとされる戦闘結果含めて)と戦力評価を
すり合わせてみようとしてもいいんじゃね?てことです。

例えば、「BFは数値上はジェノブレをも上回る」って宣伝文。
戦力評価見るとンなアホなってことになる。だけど、ひょっとしたら
何人か優秀なテストパイロット用意してBFとジェノブレに乗せてみた、
そしたらBFは多くのパイロットが性能を充分に引き出せたけど
ジェノブレは一部のパイロットしか性能を引き出せなかったor皆さんOSでハイに。
そんで全機のテスト結果を合計して頭数で割ったらBFの方が数値的に上でした。
じゃあ実戦運用にあたって期待できる戦闘力の数値だったらBFの方が上、とか。
ま あ 完 全 に 妄 想 な ん で す け ど ね !
527名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 10:11:30 ID:???
とりあえずBFとジェノブレの事実がある限り、ギガの
「近接戦闘はデス以上〜」というのは誇大広告文章であり、史実やFB4の評価表と比べて
控えめに見るべき。
セイスモバトストの「デスを越える怪物」なんて文章もあの表が許さない。
528名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 10:51:00 ID:???
>527
史実ってのはアレか?整備不足のギガが膝をブッ壊されてもデスを撃破したって奴。
529名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 11:14:35 ID:???
ギガがステステ瞬殺したとかデス倒したってのは
全部、軍の士気を高めるためのウソで
史実はデス、デスステの前では逃げ回り
性能的にはゴジュの3倍くらいでGTOにすら
遠く及ばない。ジェノブレ、BFに撃破されることもしばしば。
530名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 11:32:23 ID:???
共和国が即座に壊滅しそうな豪快な新解釈を語る奴がいるスレはここですか?
531名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:03:49 ID:???
今日、戦友の駆るデスザウラーが
ゴジュラスギガとの戦闘で撃破され戦友も戦死した。
友人を失った悲しみよりも我が帝国が誇る
最強のデスザウラーが破れたことに驚きと戸惑いを隠せない。

憎きギガはあたり見渡せば
デスザウラーより上という文献がいくらでも出てくるうえに
勝利した史実もあるのに対して

デスはギガとの戦闘で勝利した史実もなければ
唯一の有利な情報は誰が見ても疑わしいFB4の
能力欄だけ。しかし悲しいことに
そこでもギガに勝てるとは一言も書かれていない。
いや、軍の情報とは逆に頭の中では勝てないことは薄々理解していた。

ギガに対し敗北は確定してるのに軍の情報操作により
なお、ギガに勝利できると信じて疑わないデスファンの雄姿は
国民だけではなく我々軍人にも希望を与えてくれる。
戦果の上げられないデスに対し上層部は新型のセイスモサウルスを
ロールアウトさせデスは生産終了が決定している。
最後のデス乗りになってもたとえそれが勝ち目の無い戦いであっても
戦場で遭遇すれば誇りを持ってギガに挑むつもりだ。
無駄死にする気はない。

ZAC.2107〜 帝国軍兵士デスザウラーパイロットの日記より。


532名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:22:55 ID:???
ついにギガ厨がキレちゃった件について
533名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:23:49 ID:???
ギガはデスザウラーをも上回る怪物という表現の何処が誇大広告なのか。
デスと同ランクの格闘性能、デスを上回る運動性能、デスより倍も差があるスピード。
大口径荷電に耐えるHEシールド。古代チタニウム装甲は並みの兵器じゃ歯が立たない。
どっからどう考えても怪物ですが?

それとも何?大口径荷電粒子砲を撃てない代わりに、倍の速度で動き運動性能をランクアップさせた
デスザウラーがいたとして、そいつは怪物ではないというのか?

534名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:35:27 ID:???
>533
>ギガはデスザウラーをも上回る怪物という表現の何処が誇大広告なのか。
評価欄との矛盾。こんな誇大広告、昔からよくあることだ。
エナジーライガーが至近戦闘では事実上無敵の戦闘力を手に入れたとあっても
能力的にギガやデス以下だし、実戦でファルコンに負けている。

>デスを上回る運動性能、デスより倍も差があるスピード。
格闘モードだと5km/hしか差がないのだが?
>大口径荷電に耐えるHEシールド。古代チタニウム装甲は並みの兵器じゃ歯が立たない。
シールドの事はおいといて、古代チタニウム装甲はデスの格闘なら破れるだろうし、荷電を当てれば
ドロドロになって、まだ戦闘可能だったとしてもデスに負けるのはほとんど確定。
もし、古代チタニウム装甲が荷電粒子に強い性質があるんだったら、セイスモなんかではなく、
マッド以上の格闘ゾイドでも作った方がよろし。
535名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:44:38 ID:???
>>533
いや、アンタの説明ならまあワカランでもないって気にもなるが、
>>531みたいな基地外文書についてはどうよ?当分戦いは終わらないぜ
536名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:45:53 ID:???
>>62の文章の

最初、旧バトスト4巻のマッドのシールドの設定を見たとき、俺は
「ああ。この中にある変な膜でエネルギーを吸収するんだな」と思っていた。
集光パネルやラミネート装甲みたいに。集光パネルは自分のエネルギーにするモノだから、
機構としては後者のラミネート装甲の方が近いんだろうな。
だが、それを覆すのはセスリムニルでの対デス戦。
マッドは、シールドでデスの大口径荷電粒子砲を20秒間止めていた訳だ。
本来、シールドの外にあるマグネーザーが耐えられるわけがない。
なのに無傷。そして、シールドがダウンしたとたんにマグネーザーもとけ落ちる。
これはつまり、マッドの反荷電粒子シールドはラミネート装甲みたいなもんではなくて、
ギガと同じEシールドタイプなんじゃないか。
ブラストルのバトストでは「高出力の」とか書かれているんだが、これがもう一つの決め手。
ファンブック4ではEシールドの欄にSの記号があるし。

で、だ。マッドのシールドは俺はEシールドタイプだと思うんだガナ。
ローリングチャージャーは反荷電粒子シールドにエネルギーを送り込む装置。
もし、エネルギーを吸収するシールドにエネルギーを送ったら逆効果だろうに。

セスリムニルで、デスはマグネーザーをかざして追撃してくるマッドに荷電粒子砲をぶつけて止めた。
そのことからも、マッド級ゾイドの動きを止めることは事実。加えてマッドのシールドががEシールドタイプなら
ギガがシールドで荷電粒子砲を受け止めて、その圧力で進撃できないという証明が出来る。
ギガのパワーがマッド以上などと喚く輩はいないだろうからね。
537名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:52:09 ID:???
デスの弱点は戦闘力云々ではなく、
ちょっと小物にちょっかいかけれられたら頭に血が上って、
目の前のマッドやギガから注意を逸らす単細胞なとこだと思う。
パイロットがアホなのか、OSデスがそういう性格なのかは知らんが。
OS型や野生体ベースは乗り手を選ぶというが
デスザウラーに認められた使い手って史上いただろうか?
538名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:52:55 ID:???
>>534
>格闘モードだと5km/hしか差がないのだが?
ギガは終始、格闘モード限定かよ。追撃モードは移動専用ではないのだが。
>シールドの事はおいといて〜
何当たり前の事書いてんだ? 古代チタニウムが荷電に強いなんていってないぞ。
電ホのあれは、セイスモのバトルストーリーと同じ事を書いたつもりが間違ったんだろう?

大口径荷電粒子砲を撃てない代わりに、倍の速度で動き運動性能をランクアップさせた
デスザウラーを想像したか? 装甲はスピードを犠牲にしないため、多少強度が落ちている。
そいつが荷電を防ぐEシールド装備していて。
通常デスザウラーと戦ったら…
539名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 12:56:59 ID:???
>>538
>ギガは終始、格闘モード限定かよ。追撃モードは移動専用ではないのだが。
少なくともデスと戦うときは格闘モードだと思うが?それとも何だ?
あんたは追撃モードの方が格闘も強いとか言うのか?
それこそ格闘モードの存在意g(ry

540名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:00:34 ID:???
176400000000KW なんていう出力で放たれた荷電粒子砲なら直撃すればギガだって死ぬ気がする。
ほら、射撃Sの凱龍輝が、S−装甲のセイスモをノックアウトしてたんだし。
541名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:01:09 ID:???
デス超えなきゃセイスモなんて誕生せず
代わりにデスの発展型が出たんだけどな。
なぜアンチギガはセイスモと言う事実を無視するんだろうな。
542名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:05:04 ID:???
>>539
悪いが、その通りだとだといわせてもらう。
ネーミングの印象からはいちいち格闘モードになって格闘しそうなイメージをあたえるが。
格闘モードから追撃モードに移行して、攻撃力が落ちるソースはあるのか?
逆に、追撃モードに切り替えることで、巨大ゾイドの常識を超えた機動性を獲得。
その超絶的な格闘能力を、最大限に発揮する。とあるが。
543名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:06:06 ID:???
>>541ギガ厨得意のセイスモ頼り

デスには旗艦としての能力がない。
それに、デスタイプを出すと、ギガやマッドとどっちにしろ近接戦闘になって
勝ったとしても負傷してくる。ハイパー荷電粒子砲並の威力があればともかくね。

つか、Zi-ARMSはデスザウラーを強化してメガデスザウラーを作ったんだが、
デスが最強でなかったら作らないって。
セイスモとか強化するよ。デスをベースに選んだ理由は最強だから。
544名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:09:13 ID:???
>542
>格闘モードから追撃モードに移行して、攻撃力が落ちるソースはあるのか?
じゃあなんで格闘モードなんて言うモノがあるか説明してくれんか?
格闘能力が追撃モードと同等またはそれ以下で、バスターキャノンも使えないんだぞ?
変形機構はエヴォフラの例からしてコストが上がるのになんでギガは無意味な変形をするんだ?
格納庫に収容しやすくとでも言うか?
545名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:09:29 ID:???
>>539
>デスと戦うときは格闘モード

どーしてデス厨って戦闘中にも
モード切替することを考えられないの?
格闘モード→追撃モードになるのに
まるで30秒くらいかかりそうな言い方だな。
実際0.5秒もいらないだろう。
546名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:12:47 ID:???
>>543
>つか、Zi-ARMSはデスザウラーを強化してメガデスザウラーを作ったんだが、
>デスが最強でなかったら作らないって。

残念なことにその後Zi-ARMSはメガザウラーより
強力なゾイドとしてセイスモを復活させている。
セイスモより強化デスの方が復活させやすかったんだろう。
547名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:13:26 ID:???
>>546フュザ&ゲーム設定乙
548名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:13:27 ID:???
Zi征服するつもりのリヒタースケールはセイスモ選んだがな
549名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:13:31 ID:???
俺はギガ厨でもなんでもないが、真剣に聞かせてくれ。
ギガが格闘ですらデスに及ばない欠陥ゾイドだったのなら、何故ギガの
ロールアウト直後から共和国は幾つかの拠点を奪回するほどの猛反撃
を見せたのか?
当然ネオゼネバスは大量生産が可能なデスで反撃したりしただろうに。
550名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:15:14 ID:???
>>544
>ギガは無意味な変形をするんだ?

モード切替を変形だと思ってる時点で・・・それなら
ジェノやBFの荷電発射形態、デスステも変形ゾイドですねw
551名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:16:53 ID:???
ゲームはパラレルだが
フュザはもろに公式ですが何か
552名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:16:57 ID:???
デス厨はギガのモードチェンジに
何十秒もかかると思ってんの?
553名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:18:42 ID:???
デス相手だからと言って
何故、終始格闘モードでいなきゃいけないんだか。
アタック時だけかと。
554名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:18:44 ID:???
>>543
>デスには旗艦としての能力がない
今まで帝国に旗艦はあったか?急に旗艦としてゾイドが必要になった?
じゃ、最初からデスザウラータイプの開発などしない。デスは旗艦じゃないんだろ?
当時は技術がたりなかったんだよ。メガデスザウラーができるとわかってれば作ってたさ。
近接戦でのギガの能力はそれほどハイレベルだったわけ。
555名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:20:41 ID:???
>>549
ギガが格闘でデス以下とは誰も言ってない。非常に僅差だと言ってはいるがな。
それに、ネオゼネバスの何処の拠点にもデスが居て、デスvsギガの結果だけが
それに成ってるわけじゃないだろう?
それに前にも言ったがデスは絶滅しているのを無理矢理OSで蘇らせたゾイド。
セスリムニルでは全滅して、
しかも未成熟コアも帝都で爆弾に使っちゃった訳だから、もうそんなに残ってないんじゃないかと思われる。
下手すれば配備数はギガ以下かも。
さらにセイスモのバトストの「デス以上」ってのは帝国の主観では?
ギガを捕獲してきて、何の障害物もない場所で、同等のパイロットをデスとギガに乗っけて
実戦テストをやったんでもなかろう。実戦での拠点がギガに有利な場所だったかもしれないし。
556名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:22:33 ID:???
>>551
釣り返してやる。
ギガはコングに苦戦する雑魚。
嵐兄弟の射撃で死ぬ紙装甲。
セイスモの31連ビームの一つに撃たれただけでダメージ。
557名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:25:43 ID:???
>>544
一箇所で留まって戦うには格闘モードの方が安定するよな。
足の設置面積の問題で。襲い掛かってくるゾイドを迎撃するのにむいてるな。
追撃モードは逆にフットワークをいかしたアグレッシブな攻撃にむいてるな。
558名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:25:46 ID:???
大口径荷電を防ぐシールドと強靭な装甲
デスを凌ぐ格闘能力と、デスに対してマッドが持つ
有利な特徴とギガの特徴・戦法は酷似してるんだが。
マッドと比べて格闘力が多少落ちても
デス倒すのには十分だし引き換えに機動力が圧倒的に上だし。

相性の問題で言えばマッド同様デスにはかなり分が悪いと思うが?
動き回るぶんギガの方が厄介とも言える。

あ〜デスはマッドよりも強いですか。そりゃ失礼。
559名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:27:25 ID:???
現行デスはマッドと互角。
狼さえ邪魔しなくば上手くすれば勝てたかも。
560名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:30:13 ID:???
旧マッドvsデスファイター マッド圧勝
現行マッドvsOSデス  狼の協力で辛くもマッド勝利。

デスは大幅出力うpしているために、マッドが僅か弱体化したことを差し引いても
OSデスはデスファイター以上の戦闘力があると思われる。 
561名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:32:53 ID:???
>>549
俺は格闘じゃギガが少し有利と思ってるデス信者だが俺個人の考えは、
今まで最強でもゴジュラスしか居なかった共和国ゲリラに対しネオゼネは
デス、デスステで掃除させて、ダクスパなんて裏技も使っていた。
 そんな時にゲリラが開発したのが高速移動できる荷電を持たないデスだった。これが
ギガね。走るデスを手に入れゲリラ達も士気が上がって反撃開始。デスステ以上で
デスともほぼ互角、ダクスパも効かない、当然ネオゼネはびびる。
それでこの走るデスを一方的に殺せる新兵器ゼネバス砲を開発。
てな流れだと思うがどうよ?
562名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:33:17 ID:???
デスが現行マッドに勝つ可能性を持つには
ファンが焼きつくまで荷電照射しないといけないわけで
それでも勝てるかは運しだいだし勝ったとしても
荷電撃てないデスはギガ以前にシュナイダークラスに
切り刻まれるだけ。
563名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:35:12 ID:???
つか、ネオゼネバスはギガがデス級ゾイドだとか、最強パイロットの乗ったステステが雑魚の乗ったギガ
にぶったおされるより、切り札のダクスパがゴルヘにより雑魚化したほうがよっぽど痛いと思う。
下手すればまともなゾイドをダクスパ以外配備してなかった所があるかもしれん。
564名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:37:36 ID:???
>>562
アニメ的考えがないか?
マッドの護衛としてシュナイダーが出てくるならともかく、まともに戦えば
突っ込んできてもシュナイダーは返り討ちにされると思うぞ。

ほら、あのシュナイダーがやられてる写真は、そうやってデスに格闘挑んだ結果、
逆に切り刻まれてしまいますた的写真でないかと思う。
565名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:37:58 ID:???
ギガ好きじゃなくてもこの論争には疑問点がある。

国力をすべて注いだ決戦用のギガが
復活してから久しいデスに
後発機であるにもかかわらず勝てないと
言うのはもはや意味不明。
共和国はデスを研究してなかったの?
>デス厨さん

それにマッドに勝てるって本当いい解釈だな。
よくて互角だろ。良くも悪くもデスの半数は死ぬ。
566名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:40:47 ID:???
>>564
>ほら、あのシュナイダーがやられてる写真は、そうやってデスに格闘挑んだ結果、
>逆に切り刻まれてしまいますた的写真でないかと思う。

また妄想ですか?それなら初撃で切られる前に
その自慢の格闘で返り討ちにしろよ。ということになる。
567名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:43:10 ID:???
>>565
後発機だからって絶対勝てるというソースは?
ギガがマッドに勝てるか?フューラーがジェノブレに勝てるか?

それに「ギガ不利」が「ギガ勝てない」に変換されるのがそれこそ意味不明。
圧勝じゃないと気が済まない厨か?

>それにマッドに勝てるって本当いい解釈だな。
勝てると断言はしていない。互角で、もしかしたらプー反みたいに優勢になれるかもって言った。
568名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:44:10 ID:???
>>566
ん?デスを切ったシュナイダーは2激目で荷電で蒸発しているので、
あの写真は別のデスとシュナだぞ。
569名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:44:12 ID:???
>561
どんなに意気の上がったゲリラでも、敵軍に有効な打撃を与える能力に欠ければ拠点奪回は無理な訳で。
ダクスパの所為で拠点攻撃、特に基地内部の制圧攻撃の際に使える共和国ゾイドがアロとギガしかいない
って点をもっとよく考えて欲しい。基地内にデス+ダクスパ置いといたらギガ以外での攻略が不可能なんだよ。
570名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:46:09 ID:???
>567
>「ギガ不利」が「ギガ勝てない」に変換される
それ以前に、共和国の拠点奪回+セイスモ開発を説明するには「ギガ不利」の時点で無理あり。
571名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:46:30 ID:???
デス厨の言い分通りだと
ギガ×2 VS デスでも

ギガは勝てそうに無いなw
この世界じゃ同クラスだと
後発機の方が強いというのは常識なんだがね。
572名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:47:14 ID:???
>>569だからどの拠点にもデスがいるとはry
少なくともダクスパより数は少ないだろう。

それに、上手くすればダクスパが出てくる前に奇襲出来るかかもよ。

妄  想  で  す  け  ど  ね
573名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:48:31 ID:???
>>571の脳内だとキンゴジュよりギガの方が強いのが常識だそうです。
574名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:49:07 ID:???
デス厨が正しいなら
ギガの進行ルートにデス1匹配備するだけで
共和国の進軍が止まることになるのだが。
575名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:50:54 ID:???
>574
ギガが単機で護衛も無しに進撃すれば止まるだろうけど実際そうじゃありませんから残念。
576名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:51:07 ID:???
>>573
現行と未復活すら分けて考えられないなんて馬鹿ですか?
そういうのを揚げ足取りって言うんですよ。(取れてないけど
577名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:52:44 ID:???
>575
拠点進行を前提にしてるのに
デスの護衛は無しですか?そうですかハイ。
578名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:54:09 ID:???
とりあえず現行ではデスの護衛はいないな。
荷電に巻き込まれるのは御免。
579名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:55:17 ID:???
えー、真デスステの方が後発のギガやセイスモより強い件について
580名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:56:52 ID:???
>572
>だからどの拠点にもデスがいるとはry
逆に、どの拠点にもデスがいなかったとも言えない訳で。
共和国がよっぽど上手くデスのいない拠点だけを選んで進攻したとしたら帝国に内通者がいることになる
→今度はセイスモの所為で押し退けられた理由が訳ワカメになるし、そもそもセイスモがあっても避けられたら無駄。
何個かに1個かの拠点ででも、とにかくデスVSギガの戦闘が実際に生起して、そこでデスが敗北しない限り
デス後継にセイスモを採用しよう、なんて話にはならないんジャマイカ。

>ダクスパが出てくる前に奇襲
・・・・・・あ〜〜〜〜、日本語が不自由なら半年位ROMった方が良くね?
奇襲も糞も、ダクスパ(+デス)を基地の中での待ち伏せに使ったらギガ以外にそこを突破できる
共和国ゾイドってないよね?って話をしてるんだけど。待ち伏せにどうやって奇襲をしろと?
581名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:58:08 ID:???
まあ、両者煽るのはやめような。
582名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 13:58:39 ID:???
>575
で、俺何度も君等に聞いてるんだが、ギガvsデスにおいてギガの役に立つ護衛って、何?
583名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:03:32 ID:???
>579
打倒○○など何かの目的で作られたってよりは
ヤバいコアを戦闘ゾイドとして復活させてしまった。
って感じだからな。

しかしギガの場合は決戦用として開発された以上
あれだけ被害を被ったデスに対して
性能面も含めて何の対抗策も考えずに
開発されたってのは説明し難いんだよな。
ギガだってそんなに数がいるわけじゃないし。
584名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:06:54 ID:???
別に対デスとしてマッドが存在している以上、ギガが対デスな訳じゃないんだがな。
絶滅したデスを培養で使ってるんだから、マッドも培養で使っててもおかしくない。
ストーリーには出てこないゾイドは配備されてませんなんて事はないだろし。
585名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:07:33 ID:???
デス厨の言うデスには護衛機が付けられない
っていうのはすなわち兵器として欠陥じゃねーの?
ギガなりマッドなり同クラスが護衛付けて出てきたら
ほとんど勝て無いじゃん。そういう意味ではセイスモも
怪しいが。
586名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:11:05 ID:???
>584
>対デスとしてマッドが存在している以上、ギガが対デスな訳じゃない
残念。ギガは「対デス(orデスステ)+ダクスパ混成部隊用」ですから。
デスを狩るだけならマッドで足りるが、マッドではダクスパに対して無力。
587名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:13:03 ID:???
>584
>絶滅したデスを培養で使ってるんだから、マッドも培養で使っててもおかしくない
ゲリラ化してる共和国軍がマッドクラスのデカブツを養殖できるか?
仮に万が一出来たとしてもその生産数はネオゼネがデスを養殖するのとは数が合わんぞ。
588名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:13:21 ID:???
ギガデス厨うざいのでデスVSギガスレ立ててやってくださいプゲー
589名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:23:11 ID:???
590名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:24:06 ID:???
>587
そんなのギガ野生体を捕まえに走るのと対してかわらんだろうよ。
591名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:24:51 ID:???
>588-589はスルーで。>1を見て解るように、デスギガがこのスレのメインディッシュだし。
592名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 14:26:27 ID:???
>590
そうとも言えん。ギガ野生体を捕まえるのはネオゼネ建国前(=国力十分な時)でも可能だから。
593名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 15:12:39 ID:???
みんな、バトストでレブラプターがハンマーロックに負けたことは誰も語らないのね・・・。
594名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 15:18:57 ID:???
>>580
いつからセイスモがデスの後継機になったって?ネオゼネバスがギガみて
欲しくなったのはデスの後継機じゃなくて、遠距離からシールド張る前の
ギガを一撃で殺せる「ゼネバス砲」で、それを搭載できるゾイドがデスでは
無理だからセイスモになったんだろ。
595名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 15:29:24 ID:???
パイロットのせいね
596名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 15:30:33 ID:???
Zi-ARMSの作ったメガデスも、実はセイスモ復活の為の実験機に過ぎなかった
可能性もあるわけだな。
597名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 15:47:35 ID:???
>596
ゾイド∞フュザじゃその通りだった。
598名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 15:50:15 ID:???
少なくともバトストではZi-ARMSはセイスモは持っていなかった
599名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:05:35 ID:???
都合のいい記述だけ持ち出して、都合の悪い資料は一切無視。
このスレでは、デス>ギガにするためなら何をやっても許されるんだね。
こんな痛い狂信者が付くなんて、すごいやデスザウラーって。
600名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:07:24 ID:???
ラッキーマン対キングゴジュラス
601名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:11:10 ID:???
>>600
ラッキーマソ

スーパースターマンVSモルガ
602名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:15:56 ID:???
スーパースターマンとモルガはお友達なので仲間になりました。
努力マン対ゴドス
603名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:18:21 ID:???
つか、ゲームの物語を公式で言うと
1 デスザウラーはギガやマッド以上(VSV ストラグル)
2 デスザウラーは大戦時の伝説のゾイド(VSV)
3 メガザウラー単機で世界滅亡(VSV)
4 セイスモは特に何も言われてない(インフィニティ)
604名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:18:55 ID:???
大きさからしてゴドスだな。
努力マンは生身だし

破嵐万丈VSゴドス
605名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:20:13 ID:???
>>603
3 メガザウラー単機で世界滅亡

  最  後  ち  ゃ  ん  と  倒  し  て  ま  す  が  プゲー
606名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:20:44 ID:???
ゴドス

よっちゃん対セイバータイガー
607名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:21:38 ID:???
よっちゃん

ラッキーマンVSメガデス・アル聖・ベル聖・
608名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:23:07 ID:???
>>605
魔族の王の魔王が人間風情に殺されるのと同じ
609名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:24:14 ID:???
610名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:37:30 ID:???
ラッキーマンがラッキーで勝ちそうだ・・・。
611名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:47:23 ID:???
デスはかっこいいから名前が厨でも気にならない。
ギガはダサいから激しく気になる。
612名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 16:59:33 ID:???
>>611
同じネタで二度も釣れるほど甘くはないッ!
613名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 17:14:09 ID:???
>>612
同じネタで二度も釣れるほど甘くはないッ!って言うじゃな〜い?
もう釣られてますから〜、残念ッ!
釣られてるのに気づかない厨斬り!
614名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 17:16:37 ID:???
ギガ強いよ
デス強いよ



たまにはお呼びでない蚊帳の外のセイスモも思い出してあげてください・・・
615名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 17:29:00 ID:???
>614
セイスモは実戦+味方とのデータリンクで真価を発揮する機体なので、タイマンには向かんとです。
616名無し獣@リアルに飛行:05/03/11 17:30:38 ID:???
接近戦でギガをぶち殺したのはパイロットの腕が良かったのかね。
617名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 17:33:25 ID:???
>616
接近を許したという意味では、セイスモにはまだまだ穴があると言えるかも。

その上でギガに勝利したのは、ありゃあ完全にギガのパイロットが屑だった事が原因。
618名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 18:02:26 ID:???
ねぇ、なんで古代虎の世界観とフュザを同一にするんだ?
確かに年代は同じ2230年だが、だからといってメガデスとフュザセイスモを
同じ環境で考えるなんて愚の骨頂。何故バトストとアニメを切り離せないのかね?
フュザセイスモ持ち出すんなら、無印デスザウラーも有りになるぞ?
それでもいいのかね?>ギガ厨・セイスモ厨
619名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 18:31:59 ID:???
>>618
君は1/618のレスをギガ厨、セイスモ厨の総意だと考えてるのか?
アンカー使って名指しで攻撃してくれ。
620名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 18:49:04 ID:???
デスはEシールドで荷電弾かれるか避けられるかして
どちらもお互い瞬殺できる攻撃力を持ってはいるが
デスが格闘出す前にギガの方が攻撃の速さも回数も格段に上だから
ギガの先制攻撃の牙か尻尾喰らってデスは即終了だろ。

なんでまだ論争してんの?久しぶりにVSスレみたけど
デス厨まだ諦めてないの?ギガとは逆に
デスがギガより上回ると書かれたことも無ければ勝った話も無いのに。
いくらデス厨が有利に話題を進めても、それは単に相手にする人が減っただけで
あれだけ各所でギガはデスを上回ると説明されてるんだから
ゾイドファンの誰もがデスがギガに勝てるなんて思ってないよ。
せいぜいこのスレだけではデス>ギガということで楽しんでくれたまえ。


621名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 18:58:18 ID:???
>>620←みたいなアホの釣り糸にパクつくやつが多いから終わらんのだよな。
622名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 18:59:49 ID:???
デスザウラーは、爪と尻尾で二対のゴジュラスを一撃でひしゃいだと書いてあったが、
一撃で倒せたのだったら、ギガはゴジュラスを爪か尻尾で一撃で倒せるのか??
623名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:03:13 ID:???
>622
デスステのがゴジュラスより堅いとばかり思っていたが、そう思わない人ってのもいるんだねえ。
624名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:05:08 ID:???
デスステの方が固いと思うよ。ギガはデスステ一発で倒したの?
625名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:09:32 ID:???
>624
デスステの装甲を強化したステステ(ステルススティンガー)を踏みつけ1発で撃破。
626名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:09:53 ID:???
デスステより固い強化型を「易々足でぶち抜き」、「尾で粉砕」している。
627名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:27:53 ID:???
しかし、真デスステの方が強いのでは?
真が一番デスステの中で強いのだろ?
通常デスステを装甲強化したのがステステであって。
真デスステを強化したのがステステではない。
よって、ステステは真デスステほど強くはない。
628名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:34:58 ID:???
論点は強い弱いじゃないんだよ。
攻撃力は確かに強いだろうが、装甲強度が増したって設定はどこにもない。
つまりギガでも十分破壊できるって事。
629名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:42:16 ID:???
サックスティンガーってガイサックにOS積んだようなゾイドだろ?
それすらもゴジュより硬いのか?
過去最強の厨量産機じゃないか。
630名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:43:35 ID:???
>627-628
・・・とりあえず、今回の論点は>622だから。
631名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:44:12 ID:???
ステステが一発で死ぬぐらいだから、巨大ゾイドのS評価の格闘攻撃は
あたりどころが良ければ同クラスの巨大ゾイドが即死するレベルなんじゃないの?
マッドのマグネだって緊急始動状態じゃなくて、ちゃんと最大数回転状態なら
デスの前面装甲すぐに貫通できるんだろうし。
一発良いのを当てたもん勝ちだったら運動性が重視されてもおかしかない。
まあそれだと真デスステが最強ってことになるが。
デスだろうがギガだろうが真デスステの相手はキツいと思う。
632名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:49:13 ID:???
>631は>622の「ギガはゴジュラスを爪か尻尾で一撃で倒せるのか?」への意見です
633名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:53:15 ID:???
デスパイロット「あいにく僕とデスは接近戦の方が得意なんだ」
ギガパイロット「俺とギガも、接近戦が得意なんだー!」
シールド展開
デスP「うっ!どうした!こんなシールド破って見せろ!もう一歩も引くな。勝手に引くことは絶対ゆるさん!」
ギガP「やめろ!それ以上やったら、デスザウラーが死んじまう!」
デスP「ある意味死んでも当然の機体だ。この僕に恥をかかせたんだからね」
634名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:55:16 ID:???
>>633って何?
635名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 19:57:34 ID:???
>634
答えるのもまるで気が進まないが。

おそらく、デスP→レイヴン、ギガP→バンで、アニメのどっかでやってたシチュの焼き直しかと。
636名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:06:05 ID:???
そもそもギガのEシールドはデスやデスステ対策しゃないの?
BFクラスが相手なら装甲だけで事が足りることだし。
637名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:07:57 ID:???
仮にも共和国の決戦ゾイドだから全く対デスを考えてないことはないな
638名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:09:52 ID:???
>>637
しかしデス厨はギガ開発に当たって
デスとの交戦の可能性は全く考えられてないという。
話にならん。
639637:05/03/11 20:11:00 ID:???
>638
いや、俺デス厨だから。
640名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:12:57 ID:???
>>638
はいはい、何が「全く」なんだかw
641名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:18:11 ID:???
スカウターでデスとギガの戦闘力を測定したらデスが上でしたみたいな。
642名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:21:24 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、デスのフル荷電照射を受けた時マッドは止まったの?
643名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:23:19 ID:???
>>639
これは良いデス厨ですね。

とはいう私もデス厨なのだが
デスやデスステの装甲を破る攻撃力にあの機動性じゃ
デスがギガに勝てる確立はよくて40〜50%以下だと思ってる。
しかし一方的にやられるとも思ってないけど。

マッド戦みたくギガに荷電照射し続ければ倒せると思うけど
それもギガがシールド貼ってる時は動き回らない事が前提。
荷電自体当てることはマッドより難しくデスを破る攻撃力を持つ
ってのは認めてるよ。格闘も大きな差があるわけじゃないから
デスが格闘で勝つことも3〜4割あると思ってる。
644名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:25:15 ID:???
>>642恐らく止まった。

マグネイザーを翳して追撃してくるマッドサンダーに浴びせかけたとか書いてあるわけだからな。
止まらなかったら20秒も経たない内にデスが串刺しになってる。
645名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:29:25 ID:???
撃つ方にも猛烈な反動がかかる兵器だしな
FB1のシールドライガーがあまり吹っ飛んだりしなかったのは
瞬く間に照射された面が蒸発してしまったからとか?
646名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:30:43 ID:???
>643
すいません。どう見てもギガ厨工作員にしか見えないのですが。

>デスやデスステの装甲を破る攻撃力にあの機動性じゃ
踏みつけ以外でデスステ級装甲を破れるのか?
それに、互いに格闘Sなら、デスはそのSをギガより機動性で劣っているので
攻撃力でカバーしていると思われる。そしてギガはデスより装甲が弱い。

>それもギガがシールド貼ってる時は動き回らない事が前提。
こっちが首を動かしてギガの動きに合わせればいいだけ。
いくらなんでも運動性能2ランク差でギガが全身を移動させるよりデスが首を動かす方が遅いなんて
事はあるまい。
647642:05/03/11 20:31:30 ID:???
>>644
そうか、20秒も追撃してたらとっくに追いついてるもんな。ありがとう。
なんでこんなこと聞いたかっつうと、シールド展開してる奴に荷電撃ったら
圧力かかって止まるor押し戻されるのか、そんなことはなくて普通に動けるのか
よく分からんからなのよ。
648名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:32:34 ID:???
メガデスザウラー(完全体)
格闘 S+        装甲 S
近接射撃 S+     運動性能 A+
中距離射撃 S     
長距離射撃  -  
稼働時間 B+
Eシールド -
649名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:37:05 ID:???
何その厨ゾイド
650名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:44:00 ID:???
>646
>踏みつけ以外でデスステ級装甲を破れるのか?
破れるんじゃないか?200tで思いっきり踏んだらやすやす抜けるっていうんだから
思いっきり尻尾打ち付けるとか捻じ切るように噛むとかすれば。
まあ本当に「やすやすと」抜けるのかどうか怪しいから分からんが。
>互いに格闘Sなら、デスはそのSをギガより機動性で劣っているので
>攻撃力でカバーしていると思われる
格闘評価って単純に威力評価じゃないの?でないと戦力評価で二重カウントになる
651名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 20:49:30 ID:???
>>650
ガンブラのS-射撃直撃でフューラー倒せなかった
格闘Aのウルトラの必死の踏みつけでデスに傷を付けられないのに、A-のディバなら破れる

つか、「威力だけで決まらない」という根拠を挙げたのは居ても、
「威力だけで決まる」という根拠を挙げた奴が居ないんだよな。
652名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:00:59 ID:???
格闘武装の威力評価じゃないか?
ウルトラの踏みつけは武装兵器じゃない。ハイパーキラーバイトファングとか名前ついてるやつのみとか。

無茶言ってるってわかってるよ。他に矛盾する事例ある?
653名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:01:42 ID:???
>>651
ああ、なるほど「威力だけで決まらない」っていう根拠があるんだな。
>「威力だけで決まる」という根拠を挙げた奴が居ないんだよな。
ウルトラ、ディバの例はなんか説明つけてつけられないことはない気がするが
確かにガンブラの例は威力以外の要素があると考えないとちょっと説明つかんな。
654名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:02:32 ID:???
武装の強さできまるんじゃなくて攻撃のしやすさだとか、色々総合的に見ての結果だろう。
655名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:03:15 ID:???
>>649
古代虎の3つのコアを取り込んだメガデスですが、何か?
とりあえず、マッドを消し去る出力と無限放射の大口径荷電粒子砲、基本出力の
圧倒的向上に伴うパワーの増大とスラスターによる機動力の上昇は公式だから、
通常のデスの評価にそこんとこを組み入れたんだが、駄目か?

つか、この程度で厨ゾイドだったら、>>506のエナジーファルコンは一体どう(ry)
656655:05/03/11 21:04:16 ID:???
スマン、>>507だ。
657名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:13:43 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052560485/
と、ここの違いってあるの?
658名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:18:03 ID:???
>>657
もともとレス番号で対戦ゾイドや地形、状況を指定して戦闘をシミュレーション
するところだから対戦カードが複数名のレスに左右される。
白熱して面白い時もあれば、あっさり議論終了するカードになるときもある。
659名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:18:29 ID:???
>>646
>踏みつけ以外でデスステ級装甲を破れるのか?

踏みつけより蹴りの方が強いって話題が以前出たはず。
660名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:22:34 ID:???
あの格闘の評価は攻撃部位の威力とパワーの合計じゃないか?
それも最強の攻撃の。

これならデスはパワーがギガより高くても攻撃部位の材質でギガに劣るから同じ数字と見れるし。
あれが単にパワーだけなら極端な話ギガはA+でも充分デスを沈める今以上の厨ゾイド化する。
倒せる倒せないの数値では無いのでディバイソンの角が貫通できたりシュナイダーが装甲を切れたりするのも問題無い。

最終的には必殺の一撃が決まるかどうかの勝負だからギガ≧デスになるんじゃないか?
デスは安全圏で確実に仕留める事ができないから結果的に負けていっただけでさ。

それにそろそろ反荷電粒子シールドと他のEシールド系の装備を一緒くたにするのは止めれ。
物理的構造で防御するのとエネルギー障壁で空間湾曲を使った壁を同じ時限で考えると脳がパンクするほどの計算を要するぞ。
昔ならともかく今は反荷電粒子シールドでは完全に防御できなくなってる。
ゾイドのデザインはぶっ飛んだ格好でも余り問題は無いので反荷電粒子シールドの方がどんな状況においても上なら…
ギガの頭はエイリアンみたいになってるってw若しくは某ビッグオーの様に腕に2枚着ける。
HEシールドなんて新開発の装備を着けるより開発費用と開発機関が安くかつ短時間で済む付く反荷電粒子シールドを装備してる。
機体の大きさに合せてダウンサイジングするだけで良いのだから存在しないかもしれない1ランク上のエネルギー障壁を作るよりは楽。
661名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:23:56 ID:???
>>658
ある程度ランダムで対戦が決まるから、このスレよりは・・・ねえ。
ここは飽きもせずアレVSアレばっかだし。
662名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:28:26 ID:???
>>661
あのスレ好きなんだが過疎で指定もままならなくなったんでいかなくなっちゃた。

攻撃のしやすさも含めるんだとすると、踏みつけか体当たりくらいしか出来ない
ウルトラはもっとショボい評価になりそうだが。ちょっと説明考えてみた。
ディバはデスの装甲破れるけど破る止まりで素体に深刻な被害を与えられない。
ウルトラの踏みつけはデスを倒せなかったけど、まるで傷付けられなかったか
どうかは分からない。ディバはデスに体当たりしてバランスを崩させたが
ウルトラはそのまま叩き落とした。ふっ飛ばしの威力ならウルトラの方が上。
ムリヤリだけどこれでウルトラが格闘AでディバがA-である説明にならんかなあ?
663名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:29:33 ID:???
>>629
>サックスティンガーってガイサックにOS積んだようなゾイドだろ?
それすらもゴジュより硬いのか?

流石にゴジュより硬いワケでは無いが、ガイサックにOS積んだ機体ってワケじゃない。
ギガバトストを読むとゾイドコアの培養を省いたとあるから、デスステがまだ子供の段階で
改造したって感じだろう。
664名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:29:43 ID:???
>>643
>マッド戦みたくギガに荷電照射し続ければ倒せると思うけど
それもギガがシールド貼ってる時は動き回らない事が前提。

マッドは対デス兵器がホーンだから、頭から突っ込まなきゃいけない。
しかし当てれば串刺しなので正面突破を図る。
けどギガはHEシールドが限界を超えてダウンするまでつきあう必要がない。
射程範囲から後退すればいい。デスも荷電をはき続けるわけにもいかないのだし。

だから、これあってる。
665名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:30:32 ID:???
>>645
某スレの計算によると反動・圧力は共に少ないと算出されてる。
またマッドが動けない程の威力を出すと先にデスが後ろに滑る。
>>646
>踏みつけ以外でデスステ級装甲を破れるのか?
踏み付けは自重+蹴り脚の加速で威力を出すが、前蹴りではそこに踏み込みの加速が加わる為衝撃力は更に増す。
尾の場合は自重+体裁きの加速+ブースターが加わるので、これも恐らく踏むより衝撃力が強い。
何より踏み付けより可動部に負担をかけてダメージを出す事も出来るので、踏むより寧ろ倒しやすいかと。
因みに攻撃力があっても当たらなければ意味が無いし、防御力があってもかわせなければ意味が無い。
等しく有効な攻撃力を持つ場合、加速性が良い方が格闘戦においては有利だ。
>こっちが首を動かしてギガの動きに合わせればいいだけ。
目の前に巨大な閃光が閃き、高熱と電磁場が交錯する中では相手の動きを認識できないと思うが?
666名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:43:57 ID:???
>>665
>目の前に巨大な閃光が閃き、高熱と電磁場が交錯する中では相手の動きを認識できないと思うが?
さすがにそれはないだろう。荷電撃つたび機体も操縦者も目がやられるなんて、欠陥兵器もいいところ。


667名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:47:33 ID:???
>>665
例の某スレの計算が正しいかどうか断定できないから荷電の反動・圧力が
少ないかどうかは分からんと思う。
荷電は「絶対的な圧力で溶かし、押しつぶし、吹き飛ばす」と表されてるし。
>>666
「目もくらむ荷電粒子の光の中から、マッドサンダーの傷ひとつない巨体が現れた」
という表現があるから至近距離で当てたら認識できなくなると思う。
668名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:50:46 ID:???
ギガ厨はデスに勝てる理由、戦法を説明してるが
デス厨はしてないよな。考えとか根拠を教えてくれよ。
まさか

・止めも避けれもせず荷電直撃ギガ瞬殺or
・荷電避けても格闘で迎撃(ギガより格闘が上)or
・ギガではデスの装甲は破れません

って意見?頭部のレーザーでギガ殺せるとか
真剣に言ってた人もいるから案外いるかもしれんけど。
669名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:50:54 ID:???
>>543
>デスが最強でなかったら作らないって。
セイスモとか強化するよ。デスをベースに選んだ理由は最強だから。

でもな〜、強いから強化というパターンより、弱いから強化したというパターンの方が多いからな〜。
ゴジュラスは砲撃戦で弱かったからMKUにパワーアップした。
けど、当時最強のウルトラはパワーアップされなかった。何故ならする必要が無かったから。
670名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 21:59:54 ID:???
>>666
その欠陥こそは荷電が絶対兵器であるからこその欠点なんだよ。
開発当時は耐えられるゾイドなんて存在しないから、撃ったら問答無用で勝ちだったんだ。
モニターがホワイトアウトして、センサーが働かなくても撃ち終わるまでは問題が無い。
その必勝の一手を逆手にとって真っ向から打ち破れるからこそマッドは天敵だったわけで、
デスにとって荷電に耐えられるゾイドってのは設計上想定していない相手なのさ。
671名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:00:47 ID:???
荷電に反動・圧力があるかどうかよりも、シールド展開してる奴に荷電撃ったら
止まるor押し戻されるのか、それとも普通に動けるのかが知りたいよ。
あと反荷電とEシールドとで扱いが違うのか同じなのかについても。
ちなみに自分は動けると思ってる。
理由はシュナの説明に「必殺技FBSはラッシングブレードを前方へ展開し、
Eシールド全開で突撃する荒技であり、デススティンガーの荷電粒子砲すら
受け付けない」と書いてあるから。突撃するのに前進めなきゃ意味ないだろうし。
672名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:05:29 ID:???
>>543
デスをベースに選んだのは最強と言うより汎用性を求めた結果かと。
少なくともセイスモよりは機動力があるし、格闘も出来るからな。
禁ゴジュみたいなオールラウンド厨ゾイドが作りたかったんだろうよ。
勝つだけならセイスモの電子戦能力強化した方が手っ取り早い。
673名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:16:17 ID:???
>>671
まあ何度もその辺は話題に上ったんだが、確固たる記述が無いから水掛け論で終わるんだよな。
個人的には物理装甲に特殊効果を施した反荷電と干渉場を発生させるEシールドは劇中でも区別されてると思うし、
湾曲空間や電磁干渉場など色々考察されてるがいずれにしても原理的にEシールドには圧力は及ばないと思ってる。
けど納得しない人は反証もせず、公式じゃないからで混ぜっ返してくるからね。切りが無いんだよ。
674名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:19:57 ID:???
>>667>>670
そりゃ、客観的な情景表現でしょ。シールドで防いでもマッドやギガの対象も目がやられてしまうのでは。

>>668
ギガにはない中距離射撃装備があるから。
小口径対地レーザー機銃X2
AEZ20mmビームガンX2
小口径レーザー機銃
TEZ20mmリニアレーザーガンX2
16連装ミサイルランチャー
地対地ミサイルポッド

これらがギガの装甲にダメージをあたえられなくても、コックピットを直撃したり、
装甲と装甲の隙間にダメージを与えたり、Eシールドジェネレーターや
センサーを破壊したりする可能性があるから。
ギガ得意の接近戦においても、デスの攻撃があたれば確実にダメージを与えるし、
攻撃がまったくあたらない可能性もないから。ギガの攻撃の間合いはデスの格闘の
間合いとかわらないので。つまりギガがデスを無傷で倒せる確実なものがないから。
675名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:22:25 ID:???
>攻撃がまったくあたらない可能性もないから

こう言う場合「ない」よりも「低い」と書かないと後がうるさいよ
676名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:26:55 ID:???
小口径対地レーザー機銃X2
AEZ20mmビームガンX2
小口径レーザー機銃
TEZ20mmリニアレーザーガンX2

ここまででEシールドを破れるものは無い

16連装ミサイルランチャー
地対地ミサイルポッド

ギガの装甲には効かないかと
>装甲と装甲の隙間にダメージを与えたり、Eシールドジェネレーター

これは考えられるがセンサーだけはデスと違い外付けじゃないからありえない。
677名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:28:35 ID:???
>>669
この世に1体ずつしか存在しない古代虎のコアを3つとも用いて造る、つまり事実上
一体しか製造不可能な最終兵器を造ろうというのだから、当然最強の素体を用いると
思うが?

強化ファンを搭載してメガデス完成→しかし、粒子砲を防ぐ香具師もいる→だったら、
古代虎のコアを3つとも搭載して、最強の荷電粒子砲を造ろう

・・・・て流れだと思うぞ。当然、オマエの考えでは最強の粒子砲の素体としてセイ
スモが選ばれなかったことが説明出来ない。

しかし、量産不可で破壊力ばかり最強のメガデス造るより、エナジーファルコンを
実用化した方が経済的だったのでは?>Zi−ARMS
678名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:28:45 ID:???
まあそれらの火器の内、幾つかはファン防衛用に背部に回されている訳ですが。


というかさ、
>装甲にダメージをあたえられなくても、コックピットを直撃したり、
>装甲と装甲の隙間にダメージを与えたり、Eシールドジェネレーターや
>センサーを破壊したりする可能性があるから。
その手のラッキーヒットは原則考えないんじゃなかったの?
んで装甲に通用し難いような代物を格闘戦の最中に撃ちまくって、わざわざ自分から気を散らすこともあるまいに。
679667:05/03/11 22:29:25 ID:???
>>674
>そりゃ、客観的な情景表現でしょ。シールドで防いでもマッドやギガの対象も目がやられてしまうのでは。
うん、そう思う。大口径荷電撃ってる間は、近くにいる機体は敵も味方も
わけ分からん状態になってると思う。
680名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:30:03 ID:???
えらい事になってるな。
Eシールド系列は動ける根拠が幾らでも有るがアニメやゲームを除くと少なくなる。
でもバトスト上でシールドを張ったまま動いている機体が居るのは事実。

FB1のシールドライガー

お忘れですか?もし動けないのなら空中で止まったままになっていますよ?
それにセイバーのビームで軌道がずれて一撃で仕留めれなかったかもしれません。
他にも圧力なんかが直接来るならその後のデスの荷電粒子に吹き飛ばされてしまいますよ。
お空の星になってw
それ以前にアレの直撃で機体に影響が出るならシールドライガーはその瞬間バラバラになってる。

良く上げられるデスステが動かなかったのはデスステ内の戦闘システムの所為。
敵機体と味方機体が手を組んで攻撃すると言う事自体が想定外。
更に言えば野生の状態でも全く違うゾイド同士が徒党を組んで行動する事は有り得ない。
獣脚類の恐竜と哺乳類の大型猫科が一緒に行動する何て事は有り得ませんよ?即決闘か両方お腹一杯で相手にしないかどちらかしかない。
ジェノブレの荷電だけなら問題無かったがブレードABのビームキャノンが決め手になっただけ。
この場合も動けないのならどんどん機体が砂やガレキに埋没していくはずだが?

更に唯一の直接対決一方的なハンデ戦のアロFBEX。
これも動けず圧力などに任せるだけなら大口径荷電粒子砲の威力でギガの機体が後退する筈。
しかもギガ自体も撤退モードなのでかなりの距離を後退できそうなのだが?
そんな事は無く動いていなかった。

これらがEシールドは内部と外部をある程度遮断していると言う事になり。
展開中も動けると言う一応の根拠になっている。
681名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:43:14 ID:???
>>674
>目がやられる
モニターが真っ白になっても目がやられることは無いと思うが?
それに撃ってる方と受けてる方じゃ事情がかなり変わってくる。
撃ってるデスは状況が確認できないので撃ち切るしかないが、
マッドの場合は正対して受けそのまま突進すれば貫ける。
ギガはさっさと離脱すれば少なくともデスより早く相手を補足できる。
いずれの方法でもデスに対しては有利な対処が出来るわけだ。
682681:05/03/11 22:49:57 ID:???
ついでに言うと荷電は発射前の兆候があるから、相手に準備の隙も与えちまう。
683名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:50:09 ID:???
>>678
当たればラッキーじゃなく、狙うチャンスもある。戦闘の手段が多いということだよ。
背後の射撃武器だって飾りじゃないんだから。Eシールドが常に展開している兵器じゃない以上、
反応できない瞬間もあるだろう。
>>679
じゃあ、先に視力が回復するかしないかで致命的な差になってしまうじゃん。
デスのパイロットが荷電を囮に、照準合わせて撃つ瞬間、目を閉じて目が死んでるギガに
先手の一撃を放つとか。
>>681
>679
684名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 22:59:55 ID:???
>>683
議論する上で大事な前提だから言っとくが、奇策の類は水掛け論の元だから止めれ。
限りなく少ないチャンスは優位点とは言い難いし、少なくとも普遍的な妥当性が無い。
それにヘビー級同士の格闘戦てのは長引くもんじゃないから、シールドは張りっぱなしと考えた方が良い。
ましてギガの方が稼働時間長いし、スタミナはあるからな。
撃つ瞬間云々も奇策の類だ。相手が同じような対処とったら覆るし、そのまま体当たりされても覆る。
685679:05/03/11 23:02:37 ID:???
>>683
荷電撃ってる間も相手は動く(シールドで防いでる間も動けるとしての話だけど)
から完全に目を閉じて撃ち終わるのを待つってのは危ないと思う。
686名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:05:50 ID:???
やはりデスは荷電で倒せない敵はいないこと
が前提で開発されたから
ギガとかマッドみたいに荷電止められる相手には
苦戦するのは事実だろ。

これも否定するの?
687名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:07:14 ID:???
>>683
何か典型的なデス厨の悪寒。
さっきからデスに都合良いように状況転んでる。w
688名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:16:11 ID:???
>>684
そもそも目がうんぬんは、荷電を撃つと目もセンサーも効かなくなるという事に対する反論で
仮定の話。デスを含む荷電粒子砲を撃つゾイドは例外なく目をやられるとでもいうのか?
じゃあ、ジェノブレは大変だな。荷電撃たない方が隙がなく強いんじゃない?

>シールドは張りっぱなしと考えた方が良い。
あ〜そう。じゃ中距離から普通のレーザー兵器をあててエネルギーを削り、
HEシールドを落とすか、出力を下げ、荷電で留めという戦法ができるな。
これが奇策か?じゃあ、ガチで殴り合いをするわけだ。
その格闘戦については>>674で述べている。反論無いが。


>>686
しないよ。
689名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:18:37 ID:???
>>683
>デスのパイロットが荷電を囮に、照準合わせて撃つ瞬間、目を閉じて目が死んでるギガに
>先手の一撃を放つとか。
直角方向にギガが逃げ去って貴重な一発を無駄にし、目を開けてあわてるパイロットが目に浮かぶ。w
690名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:21:42 ID:???
ところでギガの格闘武装でデスを行動不能まで追い込めるの?
シュナイダーのブレードやディバイソンの角とは勝手が違うと思うけど
691名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:25:01 ID:???
シュナイダーのブレードやディバの角はとりあえず装甲は斬れるけど
一撃では内部にまでダメージを届かせる事は出来無い。
けどギガ格闘は内部にまでダメージ与えられるんじゃないか?
じゃないとステステすら倒せなかっただろう。
で、またどうやって踏みつけを?とか言う奴出ると思うが、
踏みつけより蹴りの方が強いと先手を打っておこう。
692名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:30:56 ID:???
装甲切れる力をもつなら内部だって破壊できるだろう。

装甲<<<内部じゃないんだから。
693名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:31:26 ID:???
近接はデス以上のギガだが
近接ってのは
格闘+近接射撃+機動性+耐久性
だろ?だから文脈関わらず、ギガの近接能力は核砲含めてになる
これだと、
1 格闘だけでデス以上の格闘という根拠がない(両者S)
2 実質、ギガの射撃はこのスレ的にノーカウントらしいから、射撃力で桁違いの差がある
3 耐久性はデスが上
4 射撃をシールドで防御できると言っても限界有り。しかも超至近距離でシールドの効果があるか不明

こうなると、ギガが勝ってるのは機動性だけになるんだな
4の事だけど、シールドライガーを持ち出す奴が居るが、セイバーのビームと荷電粒子砲を一緒にするなと。
出力差は盾獅子とギガの差以上にあるだろうよ。
694名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:32:55 ID:???
>>690
牙→喉笛に噛みつく、腕に噛みつく(あわよくば噛みちぎる)。
爪→程よくとんがってるし、まあ握撃みたいな使い方かと(爪食い込ませる)。
足→蹴りつける。牙や爪と違って打撃系だが装甲をひしゃぐことは可能かと。
尻尾→叩きつける。あわよくばインテークファン狙う。
こんなところかと。
695名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:33:13 ID:???
盾獅子と剣虎を馬鹿にするな!!
この馬鹿たれめ!!
696名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:33:16 ID:???
>じゃあ、ジェノブレは大変だな。荷電撃たない方が隙がなく強いんじゃない?
だからこそジェノはブレードに負け、ジェノブレで近接戦闘力強化したんだろ?
そもそも荷電て近距離で撃つもんじゃないし、素直に格闘や小火器で対処するのが定石かと。

>あ〜そう。じゃ中距離から普通のレーザー兵器をあててエネルギーを削り、
>HEシールドを落とすか、出力を下げ、荷電で留めという戦法ができるな。
無駄打ちしてもデスの体力が持って、接近されるまでに充分削れればな。

>格闘戦について
確かにお互い撃破する可能性はあるし、絶対に食らわないって事は無いだろう。
しかし二分の一の重量のギガがデスと同等の攻撃力を発揮すると言う事は、
打撃に関しては倍近いスピードが必要ってことだ。威力が同じ場合、どっちが有利だと思う?
もしこの辺にどうしても納得がいかない場合は自分で体感して試してみてくれ。
普通に腕を振るのと重さが倍になるように錘をつけて振るの、どっちがが動き易いか。
697名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:33:17 ID:???
>>686

・ギガの格闘はデスを撃破できる力がある
・Eシールドは荷電を防ぐ

これは認めてる。ただデスは一方的に負けるのではなく
荷電をシールドで止められたり避けられまくった挙句
格闘に持ち込まれ破れることもあれば
通常兵器の連続一斉発射でシールドをダウンや弱めさせたり
ジェネレータ破壊したりして荷電を放射し続けてギガを破る
こともあるだろうということ。飛び道具が豊富な点で
銃火器のないギガの弱点を攻めてるだけ。
それらも含めて勝てる(こともある)と言っているのであって
ギガを認めつつも設定に準じて語ってるデス厨と
関係無しに負けるのが我慢なら無い、
単にギガが嫌いと、同じデス厨でも2種類
いることを知って欲しい。こういう風に言うといつも
ギガ厨乙とかレスする馬鹿がいるけど。
698名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:33:57 ID:???
>688
要は>674の格闘の部分に妥当な反論が欲しい、と?


>674
>デスの攻撃があたれば確実にダメージを与えるし、攻撃がまったくあたらない可能性もない
まあ、事実だけどさ。この記述って格闘戦でのデス不利を認めてるように読めるが?

>ギガの攻撃の間合いはデスの格闘の間合いとかわらない
踏み込み打撃とか、タックルとか、跳び蹴りなんかの間合いってのはどれくらいになるんでしょうねえ?
699名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:35:00 ID:???
用はギガは攻撃力もまあまあ、すばやいから先制攻撃もできる。
ですは攻撃力は強いがギガほど素早くないから、攻撃が遅れてしまうと・・・。
用は先に攻撃あてたもん勝ちってことで終了させよう。
700名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:35:51 ID:???
>>693
>セイバーのビームと荷電粒子砲を一緒にするなと。
>出力差は盾獅子とギガの差以上にあるだろうよ。

お前こそギガのEシールドとシールドのEシールドを一緒にするなと。
701名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:35:58 ID:???
>>692
ファンブック2のディバ対デスで、
ディバの角は超重装甲も貫くが、ディバの健闘はここまでだろう。って書かれてて、
デスステ対ディバの場合、
角で装甲破って内部に突撃砲撃ちこめば勝機ありとあったから、
角だけでは倒せないんだろ。

>>693
スマソがファンブック4には核砲含めて接近戦デス以上って事は書かれてなかったけどってのはダメ?
と言うより核砲おまけ同然だったし。
702名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:37:12 ID:???
ならば、荷電と小火器をもったギガとEシールドを持ったデスで考えてみよう。
どっちが強いか良く分かる。
703名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:37:20 ID:???
一ついっておくと、
格闘に持ち込めば〜とか言ってる奴は
ほとんど脳内で格闘ならギガ圧勝とか思ってる奴だから。
どうせギガ厨の脳内ではデスの動きなんてアニメ並に鈍いとか思ってるんだろうよ。
704名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:38:42 ID:???
>>701用は角では内部の弱点まで届かないということで解釈すればいいか?
705名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:38:47 ID:???
>>699
>用は先に攻撃あてたもん勝ちってことで終了させよう。

実際そうだろうし論争に関係ない人は皆そう思ってると思うが
それだとギガが勝ってしまうのでデス厨はそれを許さない。
706名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:40:07 ID:???
>>690
斬撃や突刺よりも打撃の方がある意味信頼性の高い攻撃だ。
威力が充分なら単純に叩きつけるだけで装甲が歪み、フレームが拉げる。
また衝撃で接合部や関節等弱い部分にガタが来るし、パイロットにも辛い。
更に噛み付きによる引き倒しや圧壊、千切りといったサブミッション的手段もあるので、
充分なダメージは望めると思うぞ?何より格闘評価は同等だし。
707名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:40:41 ID:???
と、ギガがアニメ並みに弱いと思ってる
>>703が申しております。
708名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:40:50 ID:???
>>702
>ならば、荷電と小火器をもったギガとEシールドを持ったデスで考えてみよう。
ど…どっちが強いんだ!?
709名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:40:55 ID:???
じゃあ、
パワー          デスの勝ち
格闘スピード      ギガの勝ち

よって、両者引き分け!!どっちもどっち!

でいいじゃないか?
710名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:41:14 ID:???
おいwギガの攻撃は一撃でデスの装甲を破れて、内部にまで致命的なダメージを与えるのか?
釣り乙だな。
それだとギガの攻撃力マッド級だし。
711名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:42:07 ID:???
>709どちらもそれじゃ許しません
712名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:42:23 ID:???
>>710ええ事言うた!
713名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:42:43 ID:???
>どうせギガ厨の脳内ではデスの動きなんてアニメ並に鈍いとか思ってるんだろうよ。

いや、単にギガがデスより速いからだろ。
どんなに速い奴でも、それ以上に凄い速さを持つ奴がいた場合その速さは意味が無くなる。

例としてあげるならエナジーライガーに対するライガーゼロだな。
ギガとデスにそこまでの速度差があるか?とか言う奴出ると思うが、
それはまた別のお話と言う事で。
714名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:43:04 ID:???
ギガの防御性能の表記が曖昧なんだよなぁ
715名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:43:27 ID:???
>>711何で?
716名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:43:47 ID:???
1撃喰らうと1撃し返せると思ってる
RPGヲタの>>710

最初に攻撃喰らった方が体勢立て直す前に
2撃目、3撃目とくるに決まってるだろ。
717名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:44:39 ID:???
>710
正面装甲は無理だろうが、腕引き千切るぐらいならテイルとファングのどちらかが当たればいけるのでは?
718名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:44:50 ID:???
ステルススティンガーとジーニアス=デルダロスの事もたまには思い出してあげてください
719名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:45:13 ID:???
じゃあ、
攻撃は
マッド>>デス>ギガでいいじゃないか?
スピードは
ギガ>>デス>マッド
でいいじゃないか?
720名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:45:56 ID:???
頼むからレブ対ハンマーロックを語ってくれ・・。
721名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:46:28 ID:???
ステルススティンガー踏み潰した事実があるからな〜。
踏みつけより蹴りのが強いってのは周知の事実だし、
ギガの蹴りがデスの腹部にヒットしたらボコッって行くと思うんだが、
釣り師扱いする奴大勢いるからな〜。
722名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:46:30 ID:???
格闘戦で有利というのは公式。
簡単に格闘戦に持ち込めるというのは願望。
接近してしまえば後はもう圧勝というのはもはや妄想。
723名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:47:12 ID:???
つか威力に関してだけど格闘能力が互角だとしたらギガがデスに攻撃するのって、
デス同士が殴りあうのと同じ程度のダメージが及ぶって事だよな?
デス派はデス二機がガチで殴りあった場合、どの程度持つと想定してるんだ?
724名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:48:05 ID:???
>>722
>簡単に格闘戦に持ち込めるというのは願望。

デスの段階で射撃だけで一方的に倒せると考えるのはセイスモの存在意義を無視した妄想。
725名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:48:32 ID:???
デス厨って馬鹿だよな。
>>710みたいに交互に攻撃できると
思ってる奴が本当にいたり(しかも速さも全然違うのに)
攻撃力だけで勝てると思ってたり。
単純すぎで笑える。
726名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:48:43 ID:???
>719
>スピードは ギガ>>デス>マッド
あぁ!?泣かすぞこのボケナスが!スピードはマッド>デスだろうが!
727名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:49:36 ID:???
>>720
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052560485/
い か な い か ?
ここじゃ今は無理ぽ。
728名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:51:29 ID:???
>>724
セイスモは策敵範囲外からの砲撃で奇襲をかけることで確実に倒すゾイド。有無を
言わせず強襲するデスよりよっぽど安全にギガを殺せる。



存在意義ありまくりですが?
729名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:51:35 ID:???
>>718
それは遥か以前に既出だから誰も構わないわけで。
確か結果はコング対ゴジュみたいなもんで、後はパイロット次第という結果だったかと。
730名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:52:12 ID:???
>>710
爪が削られたくらいで痛みをあらわにするデスが
ギガに先制攻撃されて瞬時に反撃できるとは思えないが?
こういうのも含めて完全野生体の闘争本能は優れてると
思うんだけど。
731名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:52:19 ID:???
ちょっと極端な例を出すけど、(マジ極端な例なんで、あんま突っ込まない様に)
仮にギガとデスが同じに腕を振り上げたとすると、
振り上げ始めは同じでも、その振り上げ+振り下ろし速度に差が出て、
デスのそれはまだ途中なのに、ギガはそれを素手に終えて攻撃打ち込んでるって感じだろうか?
732名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:52:41 ID:???
「簡単に格闘戦に持ち込める」を否定
イコール
「デスの段階で射撃だけで一方的に倒せる」か・・・

ギガ厨ってこういう奴に限ってウザくなるほど発言するから
いつまでたってもアンチギガにからかわれ続けられるんだよな
733名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:53:32 ID:???
>言わせず強襲するデスよりよっぽど安全にギガを殺せる。

デス厨の論を見ていると、セイスモ使わずとも、デスの段階で
安全にギガ殺せると考えているとしか思えないのですが
734名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:53:57 ID:???
>728
・・・つかぬ事を聞くが、「狙撃」は「奇襲」か?
735名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:57:17 ID:???
>>733-734
誰も「安全」とは言っていない。どちらが勝つにしろ、勝った方もかなりの痛手を
受けるだろう。それに対し、セイスモはギガだけを一方的に狙撃出来る。どう考え
てもセイスモが効率的だ。
策敵範囲外から亜光速の砲撃がいきなり来れば十分に奇襲では?
736名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:57:29 ID:???
ギガの攻撃を受けてデスが一瞬怯むならともかく、吹っ飛ぶとでも思ってるのか?
パワーが上で、重量があるデスはマッドの攻撃を受け止めることだって出来るんじゃないの?
ギガはデスより軽くて非力なんだから、受け止めても吹っ飛ぶ可能性は高い。
ギガに先手撃たれて殴られても耐えることは出来るだろうし、そこから反撃でギガを吹っ飛ばせると思うけど。
吹っ飛んだらデスは後は踏みつけるなりして攻撃できる品。

ファンブック4には
「このスピードにより、ギガ野生体の超絶的な格闘能力が最大限に発揮され、接近戦に置いて
デスザウラーをも凌ぐ戦闘力を獲得」なんだけど、ここで「接近戦において」がミソ。
”誰も格闘戦でデス以上とは言ってない”って事。最強の核砲あるからデス以上ナンジャネーノ(プゲラ
737名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:57:37 ID:???
>>733
んー、例えばどの辺のレスに「デスの段階で安全にギガ殺せる」という考えが?
738名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:58:24 ID:???
>>696
そもそも荷電て近距離で撃つもんじゃないし、素直に格闘や小火器で対処するのが定石かと。
>近距離では目とセンサーがやられるが、長距離ではやられんのか?へ〜そうなんだ。
…皮肉を認められちゃな…ここはもう突っ込まないよ。

>無駄打ちしてもデスの体力が持って、接近されるまでに充分削れればな。
HEシールドは終始全開という発言が前提なのだが。これがデフォルトで
話が進むわけだな?これからずっと。他のギガ厨にきいてみろ。

>確かにお互い撃破する可能性はあるし、絶対に食らわないって事は無いだろう。
それがいいたいの。続きは何?ファンブック4基準なら格闘同ランクは単純に破壊力のみじゃないと聞いたが。
ギガとデスは破壊力がまったく同じだと?

>>698
>踏み込み打撃とか、タックルとか、跳び蹴りなんかの間合いってのはどれくらいになるんでしょうねえ?
しるか。インパクトの瞬間はいつでも手の届く距離だ。近接戦闘での評価は不利だと認めているのだが。
さっきから。

ギガ厨よ〜、足並み揃えろよ。
739名無し獣@リアルに歩行:05/03/11 23:58:39 ID:???
>>735
ならデスは格闘に持ちこまれる前に砲撃で破壊できるも願望や妄想認定だな
740名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:00:46 ID:???
>>736
旧で、不意打ちとは言えディバがデスを少しフッ飛ばした事があった。
確かカマドとツバメ作戦だっけ?

ならギガなら決して不可能では無いだろう。
自重の倍の相手を飛ばす芸当は前例が無い分けじゃないし。
741名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:00:56 ID:???
>>728
戦力や国力がヘリック>ネオゼネだったら説得力があっただろう。
だが現実にはクック要塞戦時のネオゼネの戦力はヘリックの20倍あった訳だが。
742名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:01:23 ID:???
>732
>「簡単に格闘戦に持ち込める」を否定
ということは、「苦労して何とか格闘戦に持ち込める」から「格闘戦には持ち込めない」までの幅があるわけで。
また同様、
>「デスの段階で射撃だけで一方的に倒せる」
にも「常に(以下略)」から「運がよければ(中略)事もある」までの幅があるわけで。

で、ファジィにそれらの幅の「ありそうな範囲」をとると、
「格闘戦に持ち込ませるまでにもそれなりのダメージを与え、射撃だけで撃破できることもある」となる。
743名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:01:39 ID:???
何勝手にギガよりデスのがパワー上って事になってるんだ?
744名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:01:59 ID:???
>>735
つか効率的にしてもデスベースの新型が既に開発されてるのを放り出して、
アイディア捻り出す段階からやり直すってのは余程の事だと思うが?
745名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:02:27 ID:???
>>731
振り下ろしたりするのはパワーが関係している。
運動性能ってのは、なんつーか、反応速度とかそんなもんじゃないの?
だから、運動性能が高いからスイング速度が速いなんて事はない。

互いの腕の攻撃力的にはデスの方がギガより大きく上だと思うんだがな。
耐久性も考えて、もしギガに先制攻撃されても、それに耐えて殴り返すことは可能だろうな。
746名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:04:01 ID:???
>>742
それが妥当な答えだと思う。
どうもここの連中は0か1かハッキリさせないと気がすまないようで困るな。
そんなの最初から無理な話なのに。
747名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:04:14 ID:???
貴重なデスがやられる危険性がある
荷電を打ち切る前にギガに接近されたんじゃあデスを配備する意味が無い
そこでセイスモさんの出番って訳ですね
748名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:04:34 ID:???
>>736
>ファンブック4には
「このスピードにより、ギガ野生体の超絶的な格闘能力が最大限に発揮され、接近戦に置いて
デスザウラーをも凌ぐ戦闘力を獲得」なんだけど、ここで「接近戦において」がミソ。
”誰も格闘戦でデス以上とは言ってない”って事。最強の核砲あるからデス以上ナンジャネーノ(プゲラ

残念だったね。
「このスピードにより、ギガ野生体の超絶的な格闘能力が最大限に発揮され、
接近戦に置いてデスザウラーをも凌ぐ戦闘力を獲得」

と書かれている以上、核砲が含まれているとは到底考えられないのよ
749名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:06:30 ID:???
じゃあデスにも荷電は含まれないね。
750名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:06:52 ID:???
>>745
自分は両者の腕は得意分野が違うだけで双方互角と考えるけどね〜。
デスはふっ飛ばし力が強いけど、爪の切れ味ではギガのが上みたいな。

と言うか、パンチだって腕力だけじゃ無く、踏み込みとかの脚力も重要なんだから
腕力だけでは到底決まらない気がする。
751名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:07:42 ID:???
>>743
それがデス厨クオリティー。
そうでもしないと力は互角で
運動性が離されてるんだから
デス勝ち目ないので困る。
根拠の無い妄想こそがデス厨の最後の砦
752名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:09:23 ID:???
>>736
吹っ飛ぶだの転ぶだのってのは同等の攻撃力があれば体勢次第だ、軽くても充分できる。
また吹っ飛ばないで受けた方がダメージは大きいし、吹っ飛びながら体勢を立て直す事も出来る。
要はこの辺の自由度が高いから公式でもデスを凌ぐって言われてるんだろ?
753名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:09:31 ID:???
>738
>近距離では目とセンサーがやられるが、長距離ではやられんのか?
君が>688の時点でジェノブレがどの間合いで荷電を使うか、について言及しなかったのが齟齬の始まりだろう。
あと、敵との距離はそのままリアクションタイムの多寡につながる(勿論、遠い方が時間がある)から、
近距離では目とセンサーが回復する前に反撃を食らうが遠距離なら回復まで待てる、という事があるだろう。

>インパクトの瞬間はいつでも手の届く距離
反応が間に合えば、という条件をスッ飛ばしてそう言い切れる君に乾杯。
754名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:09:53 ID:???
>>736
>パワーが上で、重量があるデスはマッドの攻撃を受け止めることだって出来るんじゃないの?
マッド信者が怒っちゃうよ!ウルトラだって一応デス吹っ飛ばせるんだから!
>ギガに先手撃たれて殴られても耐えることは出来るだろうし、
先手で腕ちぎられたり足折られたりファン刺されたりしたら危ないよ!
>最強の核砲あるからデス以上ナンジャネーノ(プゲラ
「スピードのおかげで接近戦においてデスザウラーをも凌ぐ戦闘力を獲得」だから
スピードがあろうがなかろうが使用にはほとんど関係ないと思われる核砲は含まれないかもよ!
って書いてたら748がもう書いちゃってたよ!
755名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:10:13 ID:???
>>739
取っ組み合った状態で自分もダメージ受けるのを覚悟で零距離射撃するとか、単に
「倒す」だけなら出来る。幾ら漏れでも一方的とは言わん。
756名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:11:59 ID:???
>>751
>>750は妄想じゃないとでも?
757名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:12:53 ID:???
>747
国力でネオゼネ>>(越えられない税収の壁)>>共和国なんだから1対1で潰し合えばネオゼネの勝ちなんだけど。
いくら貴重なデスとて、国土と税収を失った共和国を潰すのに捨て駒に出来るぐらいの国力差はあるだろ。
758名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:13:41 ID:???
>>751
そう考えるとそうなるかもな。デス厨の言い分じゃあギガはパワーが低い分
運動性でとか言うけど、運動性たった2ランクの差でそれを埋められるとは思えない。
ましてやギガの重量はデスの半分なわけで(打撃系攻撃の場合、やはり重量とか大切なんじゃね?)
そう言う意味じゃギガの打撃系攻撃は随分不利なはず。でも実際はそうならず、
ステステ装甲も簡単に踏み破ると言った事をやってのけた。これはギガのパワーが凄い証拠だろ?
(デス厨はギガが体重をとか言うけど、200トンのギガの重量が超重装甲にどこまで通用するか疑問)

やはりデス厨は「ギガは非力をスピードで補ってる」と思っているんだろうか。
公式設定的には「パワーとスピード両方備えるから強い」ってなってるみたいなんだが。
759名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:16:04 ID:???
>>751
一口でデス厨と束ねられても困るぞ。
漏れは幾ら何でもそんなことはないと思ってる。
760名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:16:07 ID:???
>>756
ギガの腕があの細さで、爪だけデスみたいにでかかったらそうなるだろうけど、
大きさが違うから一概には妄想と切り捨てる事は出来ないだろ。
やはり接地面が広いより狭い方が食い込みやすいの理論だし。
その理論があるから刃物は物体を斬る事が出来る。
761名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:16:16 ID:???
あれだけギガがデスを上回ると書かれており
アロバトストでデスやられてて
最終決戦にもデスの姿が無いことから
普通に解釈すれば

マッドは暗黒大陸でほぼ(全て?)大破。
新たな決戦兵器としてギガ登場。
ギガにより残り少ないデスは駆逐された。
そこでセイスモ登場。

となると思うんだが?デス厨は捻くれてるの?
ステージは完全にデスVSマッドからセイスモVSギガ
に変わってると思うんだけど。
なんか人間によって受け取り方がここまで違うもんなんだね。
762名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:17:56 ID:???
>>745
極端な例えだと断ってるのに何故そこで腕とか振り下ろすとかに固執しちゃうの?
>>731が言いたいのはこの辺の行動速度の問題だから重量が軽い方が慣性が小さいく、
スイングや切り返しの速度は確かに速くなると思うが?パワーは同等なのが前提だが。
763名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:18:41 ID:???
>普通に解釈すれば

 ど こ が 普 通 ?
764名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:18:45 ID:???
格闘Sの構成の中で

格闘兵装の条件がほぼ同じとなると、
格闘能力に必要な
機動性 攻撃力 耐久性 の3つだが、
デスは耐久性で1ランク、ギガは機動性の中の運動性で2ランクトップスピードで2倍上回っている
これでもデスがギガと同じSになるならギガ以上の攻撃力を持ってなければならない。
マッドの場合、機動性が糞だが、他の追従を許さない圧倒的な攻撃力と装甲があるためS+とか。

ここで「評価って威力だけで決まるんじゃネーノ」ってのはもはや今の段階では釣りな。
765名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:20:53 ID:???
>764
ちょっと待てっての!何でいちいちマッドをノロマ扱いしたがる?!
766名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:20:57 ID:???
>>761
たかだか30機のギガが、大陸中のデス全てを駆逐したわけですか。

はー・・・
767名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:23:19 ID:???
どっち側も理屈もへったくれもない文章が多いけど
どちらかというとギガ側の文章のほうが必死っぽく見えるのは気のせいだろうか
768名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:24:22 ID:???
ギガ厨の方が妄想多すぎ

>>765少なくともデスやギガよりは遅い。
769名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:24:51 ID:???
>>753
>>665で距離を限定してねーじゃん。まあ、すれ違ったと思っておく。

>反応が間に合えば、という条件をスッ飛ばしてそう言い切れる君に乾杯。
どうしてこうとるかな。見当違いなレス。
『踏み込み打撃とか、タックルとか、跳び蹴りなんかの間合い』
跳び蹴りはおいといて、踏み込みとか、タックルはデスでもやれる。その間合いをわかってんのかと。

>ギガの攻撃にデスはまったく反応できない、そう言い切れる君に乾杯。
とでもいっておくか。
770名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:25:20 ID:???
何かスレが進むごとに格闘力の内容が変わるんだな。w
少なくとも耐久力は装甲が別項であるし、機動性も運動性能が別項であるから違うんじゃない?
格闘力の意味するところって持ち得る限りの格闘手段における総合的な性能の評価だと思う。
771名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:26:04 ID:???
やっぱりアレだよ。
ギガ厨の脳内ではギガはデスを音速で翻弄し、手も足も出ないデスをボコボコにしてるんだよ。
772名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:27:03 ID:???
>>764
格闘と運動性は別カテゴリー扱いなんだから、一緒に考えるのはナンセンスだと思うが?と思った。

それにギガの機体解説だとスピードによってギガの格闘能力が最大限に発揮されるとあるから、
つまりギガのSの格闘能力をきちんとS分相手に与える事が出来るって事だと思う。

例えば、ウルトラは格闘S-とかなり強力だけど、運動性が低いし、
高速ゾイドとの格闘戦が苦手とあるから、実戦でS-分の働きをするのは中々難しいんでは無いかと思う。

どんな強力な攻撃も当らなければ意味が無いから。その攻撃を確実にヒットさせるにはどうすれば良いかの
結論として出されたのがギガの機動性だと思うのだが。
773名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:27:24 ID:???
例えば、チャージに一時間掛かり、攻撃範囲は狭くて、命中率も糞だけど、スーパーサウンドブラスター
並の威力がある武器があったとしよう。
これは強いか?
それがFB4での評価に関わってくる。
774名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:27:37 ID:???
>>771
音速とは行かないまでも、
それに近いイメージは確実に持ってるな。
775名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:28:07 ID:???
デスを死守とか温存とか言ってる奴意味不明なんだけど
国力で大きな差がありギガは30体しかいない上に
ギガを失えば抵抗できるゾイドがほとんどいない共和国に対し
どーしてデスを出し惜しみする必要があるの?
そんなにデスがギガより強いOR同等なら
デス全てを失ったとしてもギガを全滅させれるなら
高くは無いとおもうのだが。あとは国力で押せばいいだけだし。
ましてや敵軍の決戦兵器相手に自軍の最強ゾイド
出さないで何時出すんだよ。

そういうのも含めてデスはギガに勝てる可能性は低いんじゃない?
と聞いてるんだけど。どーすか?
776名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:28:24 ID:???
>772
>ウルトラは格闘S-とかなり強力だけど
はい?
777名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:28:54 ID:???
>764
釣りとは思われたくないが、格闘の評価は>660の意見にある
「攻撃部位の威力とパワーの合計」みたいな感じかもなあと思うんだけど…
>766
旧大戦時のデスの配備数見ると、中央大陸に駐屯するデスの数は
そんなに多くないと思うんだけど…ギガも30機で打ち止めって訳じゃないだろうし。
778名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:29:43 ID:???
>>771
煽るなよ、またデス厨が過剰反応するんだから。
誰か手も足もでないなんて言ったか?
779名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:30:39 ID:???
>>776
確認してきたら格闘Aだった。渾身のミスだな。
780名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:30:52 ID:???
771=774
自演乙
781名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:35:14 ID:???
デス厨はFB4の評価ばかり言ってるけど
遊○王じゃないんだから
評価が負ければ即死亡じゃねーだろ。

文面ではっきり「デスを上回る」と書かれてある方が
信憑性が高いと思わんのかね?それも何箇所も。
782名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:38:04 ID:???
何箇所もある割にはどれも具体性に欠けてるんだがね。
これでは単なる宣伝文句、誇大広告と捉えられてしまうのも無理はない。
783名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:45:12 ID:???
>>782

富井公式の文面や記述を
「宣伝文句」と勝手に決め付けることが既に
デス厨に都合の良い妄想なわけだが。
本気で言ってんの?冗談だよね。






784名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:51:31 ID:???
>>783
ジェノブレとフューラー

エナジーの「接近戦では無敵」

超誇大広告ですが。少なくとも評価には逆らいまくり
785名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:54:45 ID:???
マッドは評価欄に「格闘戦なら無敵」って書かれてるが、
これは評価と矛盾してないからおk
786名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:56:37 ID:???
エナジーの接近戦では無敵ってのはあながち間違ってないとも思ったりする。
攻撃力では劣っていても、圧倒的機動力運動性がそれをカバーするとかあるかもしれないし。

ジェノブレとフューラーはあくまで計算上の話だからね〜。

と言うか、この例を出してまでギガを蹴落としたがる行為は微笑ましい物があるW
787名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:57:21 ID:???
ギガ厨はFB4の評価が忌々しくてたまらないんだろうな。
格闘でデスを上回ってると思えば互角、
古代チタニウムの装甲強度は超重装甲以下、
そしてHEシールドはデスステ以下。
これまであたためてた妄想に冷や水をぶっかけられたような気分を味わったんだろうな。
788名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:58:19 ID:???
>>784
>ジェノブレとフューラー
俺が>526に書いたよーな妄想じゃ…ダメですよね取りあってもらえませんよね

>エナジーの「接近戦では無敵」
トンデモな機動力だから稼働時間中はほとんど殺られることはない、だから無敵!
…ダメですよね取りあってもらえませんよね

でも「無敵」と「AはBをも上回る」は大分ニュアンスが違うと思うんですが…
789名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:58:43 ID:???
>>786
デスより上を主張するためにはエナジーに負けることも辞さないか。
漢だな。
790名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 00:59:17 ID:???
>>786
>ジェノブレとフューラーはあくまで計算上の話だからね〜。
その計算上の戦闘力の結集があの評価なんだけどねー
791名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:00:26 ID:???
>格闘でデスを上回ってると思えば互角、

オラはパワーが互角なら後は速い方が有利理論で考えていた。
792名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:01:08 ID:???
ひょっとしたら戦力評価表に記載されてない隠しパラメータがあるのかもよ…

言ってみただけですすみません
793名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:03:21 ID:???
セイスモのファンブックの
「ギガはデス以上の怪物」ってのはあくまでも帝国軍上層部の連中の主観的評価。
別にギガを捕獲して調べたわけでもあるまい?地形がギガにとって遙かに利があるとことで
戦えば、それに気づかない限り、ギガは圧倒的な戦闘力でデスをねじ伏せてるように見えるからね。
さらに、多くは帝国拠点での戦闘っぽいじゃないか。
そうなると、馬鹿みたいな攻撃範囲を持つデスの荷電粒子砲は味方施設内では十分に発揮できない品。
794名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:05:51 ID:???
>>793
そのうちステステが一撃でやすやす踏み抜かれた事も
誇大広告とかデマとか勝手な事抜かしそうだよなW
795名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:08:35 ID:???
>793それは実際にやった事実なので大丈夫。
だがセイスモバトストの「デス以上の怪物」は誇大評価で
FB4の「デスを越える近接戦闘力」は誇大広告というのは有り得ると言った。
796名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:08:46 ID:???
以上ってのは決して間違いじゃないと思うが?
少しでも上回っていれば立派に「以上」だ
797名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:09:18 ID:???
>>794
ギガの活躍が今後出ないと
それが冗談でなくなるかもね
急速にザコ化したデッドボーダーみたいになったりしてw
798名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:13:04 ID:???
デス厨は往生際が悪いなぁ。
ギガ有利な描写が描かれても、デス有利な描写はないのにねぇ
799名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:13:09 ID:???
セイスモが登場した瞬間雑魚になったギガ
800名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:14:01 ID:???
公式設定すらためらい無くひっくり返すからデス厨はウザがられるんだよ。
と言ってみた。

少しでも勝っていれば十分「以上」であり、「上回る」であるのに。
801名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:14:59 ID:???
>798
ギガにあるのは帝国の誇大評価と販促用の誇大広告だけですが何か?

デスにはマッドと互角の戦いをした事実と、FB4の全ゾイド一斉客観的評価でのギガに対しての利がある。
802名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:15:13 ID:???
ギガ有利な描写・・・描写っていうか、紹介文?
デス有利な描写・・・ギガ厨が絶対認めない、デューの分析
803名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:15:53 ID:???
強弁するデス厨と、満足に拠って立つものがまず永久に得られないギガ厨。何時もの光景だわな。

>>784
>「計算上」ジェノブレを上回る〜
・実戦での評価ではジェノブレが上回ったが、むしろ暗にそれを肯定していた文といえるのでは?

>接近戦では「事実上」無敵の〜
・何かしらエナジーを上回る戦闘力を持つゾイド(ギガとかデスとか)の存在を否定する文ではないし、(以下同文)


日本語ムズカシイデス
804名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:16:54 ID:???
>ギガにあるのは帝国の誇大評価と販促用の誇大広告だけですが何か?

始めから誇大評価と誇大広告という事前提で語っているから痛い
805名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:17:47 ID:???
>>803
>実戦での評価ではジェノブレが上回ったが
実戦ではなく、オフィシャルが客観的評価を下したのがあの表だが?

>何かしらエナジーを上回る戦闘力を持つゾイド(ギガとかデスとか)の存在を否定する文ではないし
無敵というのは敵無しって事だろうに。
806名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:17:58 ID:???
蹴りより明らかに威力の劣る踏みつけで超重装甲破った事実あんのに

ま、これもデス厨にかかればあっという間に誇大広告扱いか
807名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:18:31 ID:???
敵を作らない奴も無敵
808名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:19:18 ID:???
だが、エナジー無敵説は瞬時にファルコンに破られた
809名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:20:32 ID:???
>>693
>>680のシールドの所を良く見ろ。
しっかりデスの場合にぶっ飛んでると書いて在るじゃないかw
普通に読んで何処でセイバーのビームとデスの大口径荷電粒子砲が威力が一緒と書いて有る?
新手の新興宗教かw
あくまでEシールドを張ったままでも動けるという理由の説明だけじゃないか?

ついでにデスに対する有用性はFBEXのアロ編で充分立証している。
ちょっと隙を見せたらファンを尾で打抜かれた。
これだけでギガの運動性2ランクの差が戦力としてどれだけ開きがあるかをものがたってないか?

デスはOSで凶暴化していると言う事であればギガの攻撃の予兆を察知する事もできうる距離に居た。
それでその結果ならギガとやりあうとき格闘距離で正面からギガが居なく成った途端敗北になってしまう。
それで良いの?
機動性だけで勝っていると言う事にするとこう言う意味になってしまうのだが?
810名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:21:28 ID:???
無敵と最強は違うという罠
相手倒せなくても完全に護身できる機体は無敵
811名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:22:30 ID:???
>>801
デスはギガに実際負けてるじゃん。
その誇大広告もお前の妄想。
確か、マッド20機とデス30機が戦って両方潰れたよね。
つまりマッド1機でデス1.5機潰したわけだ。
その客観評価も誤植が有ったり、疑問に思う所もあり。
マッドにEシールドの項目が有るのに、凱龍輝は無かったり。
マッドの反荷電シールドがEシールド扱いなら凱龍輝も
Eシールド扱いでもいいのに。わざわざ、装甲の方で
ビーム兵器のみなんて入れなくてさ。
812名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:26:17 ID:???
強い弱いと勝ち負けは違うんだが、
「ギガはデスザウラーにも勝利しうる力を持つゾイド」って事には変わり無いのだが。
ちなみにこの文章だけでまた「ギガ>デスとかのたまうか?」とか頭悪い事言うなよ。
俺はギガがデスより強いじゃなくて、ギガはデスに勝てると言ってるだけなのだから。

ま、デス厨的には勝つ事すら許されないみたいだから反論は免れないか
813名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:31:02 ID:???
ちなみにFB4の評価でのVSの結果の評価をするのは無理があるな。
あくまで装甲なら装甲のみの比較しかできず、
格闘Sだから装甲Sを敗れるとかは憶測でしかないし、
格闘でも単純な攻撃力やパワーを表すのか運動性などをふくめた
ものかも憶測でしかない。
814名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:34:29 ID:???
>>812
「ギガはデスザウラーにも勝利しうる力を持つゾイド」
「ギガは格闘戦ではデスより有利に戦える」

これらを否定する気は全くない。
否定したいのは、そこから派生するギガ厨の限りない妄想だけだ。
815名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:36:07 ID:???
FB4の評価表にはある程度実戦での戦訓も含まれ取るんじゃないのかね?
少なくとも西方大陸戦役〜暗黒大陸戦役初期のデータぐらいは反映されているだろ。
816名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:38:42 ID:???
>>814
格闘戦で上回るなら事実上ギガの方が強いじゃないの。
デスの砲撃はギガに通じないんだから。

817名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:42:13 ID:???
「通じない」とか言い切っちゃうから色々ツっこまれるんだと…
「荷電いなして格闘に持ち込める可能性が充分にある」くらいにしとかないと。
818名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:44:41 ID:???
>>817
実際、アロで耐えられてるじゃないの。
あとは小口径のものしかないし。
819名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:49:21 ID:???
公式にギガはデスより上と書かれている以上ギガの方が上。
比較するとギガ6:4デス位が妥当だろう。
820名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:51:32 ID:???
>>818
いや、ほらさデスの操縦が神懸かってて
ギガが格闘間合いに近づくことも出来ずに荷電くらいまくってシールドダウンor
格闘に持ち込んだけどわずかな隙を突いて荷電ちまちま当ててきてシールドダウン
って事態もないとは言い切れないだろ?極端な例だけど。
821名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 01:55:26 ID:???
>>820
別にデスがギガに勝てないと言ってるわけじゃない。
ギガも負ける時もあるが全体的な勝率から言えば
ギガの方が優勢と言っているだけ。
822名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 02:08:05 ID:???
>>814
デスがギガに勝てると言う発言自体が公式には無い。
妄想却下ならまず消えるのはデス厨の特に最強妄想厨だろう。
次にギガ最強厨と続いて行く…。
823名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 02:21:48 ID:???
デスにしろギガにしろ最強厨はさっさと消えるべき
824名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 09:05:39 ID:???
どちらかが一方的に負ける事はないが
勝率はギガ6:4デスくらいだろ。
デスに対するギガの勝率はマッドより
ほんの少し劣るくらいで5割以上は確実に勝てる。
デスを楽に倒せるとか雑魚とかは言ってない。
当然負けることもある。


825名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 09:29:03 ID:???
>>824
毎度その落とし所が提示されるんだけど、暫くすると必ず蒸し返されるんだよ。
で、また同じ議論を無限ループ。
いつになったら終るんだ。orz
826名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 09:30:36 ID:???
ギガ厨には是非マッドサンダーに噛み付いてもらいたい。
827名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 09:53:49 ID:???
>>824
残念ながら「公式」でギガが上という文章はない。
帝国の「ギガ怪物」説は誇大広告で筋が通る。
何故なら、両者の戦闘力を客観的にデータにして表したのがあの表だからだ。
あの表を抹消しない限り、「デスを上回る怪物」は帝国軍の誇大評価である。
これについてまともな反論がいままでないんだがどうして?言い返せない?
828名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 10:01:36 ID:???
俺としては、セイスモバトストの「デスザウラーを上回るry」
は駄目でも、近接戦闘でデス以上は認めてもいいんじゃないかって思う。
でもこの近接戦闘は格闘戦の事ね。デスは射撃有りでもギガは無しだったら問答無用で厨扱い。
ただ、両者の差は非常に僅差。それこそものの数%。その差をデスは耐久性や火力で埋める等。
829名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 10:14:32 ID:???
贔屓
830名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 10:55:19 ID:???
>>827
それも見方の問題でしょ?
誇大と断ずるのもそっちの都合だし、評価のどの値が優先的に優位に働くかもそっちの都合だ。
デスが上だって記述もないんだし、結局信じたくないから屁理屈こねてるだけで目くそ鼻くそじゃないか。
831名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 11:08:20 ID:???
旧バトストでアロザウラーって一発でデスにやられているような気がするが…
撃たれたのは高速改造機ではあるがそう装甲面が変わっているわけでもなし。
832名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 11:40:39 ID:???
>>827
>何故なら、両者の戦闘力を客観的にデータにして表したのがあの表だからだ。
自分、あの表を見た感じだとデスギガは互角かギガやや有利って印象なんだけど…
表のどの項目をどう評価して「デスを上回る怪物」は帝国軍の誇大評価であるって
結論になるのかを具体的に教えてほしい。
833名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 11:47:40 ID:???
レイズタイガー対ギガはどっちが勝つ?
834名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:06:05 ID:???
>>832
あの表は俺はカタログスペックであると思うんだがな。
さて、だ。あの表の中で、ギガの射撃はこのスレ的にはノーカウント。
やると死ぬし、デスを倒せても、瞬間的な時間差でギガが先に死ぬ。
ギガが勝っている筈の格闘能力は互角。評価は威力だけで決まりますってのはソース無し。
反論ではなく、ガンブラの例、ウルトラとディバの例の反例を出してくれ。

次に、装甲はデスが一歩上、それを埋め合わせるかのようにギガが運動性能では二歩上。
だが、何よりも、相手に最強レベルの火力があり、自分とほぼ同等の格闘能力があるのは脅威。
自分が勝るのは運動性能だけ。シールドも超至近距離の射撃はどうなるか分からない。
さらに相手は自分より高出力のシールドを打破。さらに照射されてる間は追撃は困難。
マッドのシールドはEシールドタイプで、受けると圧力が生じる。これは言ったはず。ROMっておいで。
文句あれば”具体的な”反論どうぞ。
マッドを止めるほどの出力の荷電粒子砲を撃ったらデスも吹っ飛ぶなんて言う反論は無駄。
光速の粒子砲は衝撃が少ないという反論も無駄。描写がそれを許さない。
835名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:10:30 ID:???
おまいらそんなにギガが嫌いか?
836名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:13:55 ID:???
今、デスを推してるのは誰?
1 デス厨
2 アンチギガ
3 デスのがつえーんじゃねーかなって人
4 これら全部
837名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:15:12 ID:???
私は3だ
838名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:18:28 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110518522/l50

デスとギガの話はここでやってくれ!

頼む!
839名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:21:57 ID:???
だからその自分に都合の良い見方しかしないのが水掛論の元だって何回いや解るんだろうね、この厨房は。
840名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:22:21 ID:???
俺は1と2。最悪だなw
841名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:23:12 ID:???
>>839自分たちもそれと全く同じだと何故気づかん
842名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:24:09 ID:???
ギガはデスに互角以上に戦える。けどマッドサンダーには勝ち目なし?
デスと互角以上なら、マッドに対しても互角以上に戦えると思うんだがな。
デスが互角に戦ってるんだから。だからギガはマッドにも勝てる要素は充分あるよ。
ってギガ派がいないと説得力ないな。


843名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:24:21 ID:???
>>836
3´ アンチ「ギガ厨」
844名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:24:57 ID:???
ここは各ゾイドに付いている最強厨隔離スレなので、厨がいくら暴れ回っていようと
問題ない。その為のスレ。
845名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:26:01 ID:???
>>770>>772
耐久性が格闘に関係してるかどうかは分からんが運動性能は関係してると思う。
ゼロ(タイプ0)の格闘はA−なのにパンツァーの格闘はB+、しかもタイプ0とパンツァーの格闘用装備は全く同じ。
で、タイプ0とパンツァーには6ランクの運動性能の差がある。
この場合パンツァーはタイプ0と比べ運動性能が低いから格闘が低いんだと思うんだがどうだろうか?
まあどっちにしろ運動性能2ランク差ぐらいじゃあまり差は生まれないが。


>>811
待て、デスはマッドにしか潰されてないのか?マッドはデスにしか潰されてないのか?


>>842
相性ってもんがあるだろうが。
846名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:26:59 ID:???
>>842
ギガはマッドに得意な格闘で負けているので話にならない。
マッドは旧でグレートサーベルを串刺しにしているので、ギガに当たらないなんてことはないだろうし。
847名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:40:11 ID:???
>834
>マッドを止めるほどの出力の荷電粒子砲を撃ったらデスも吹っ飛ぶなんて言う反論は無駄。
>光速の粒子砲は衝撃が少ないという反論も無駄。描写がそれを許さない。
「描写がそれを許さない」理由が解らん。説明してケロ。
848名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:41:14 ID:???
俺はデス厨だから、ギガがデスに五分五分の勝負までは100歩譲って妥協できるんだが、
互角以上の勝負ってのは我慢ならんな。ギガ厨もそれをひっくり返したようなこと考えてるんだろうけど。
849832:05/03/12 12:43:07 ID:???
>834
>あの表の中で、ギガの射撃はこのスレ的にはノーカウント。
これは異論ない。撃ったら自分も死ぬなんて武装タイマンでは論外だし。
でもスレルールでは含まない要素でも、ネオゼネバス帝国にとっては
「デスを上回る怪物」たる要素として認識されても矛盾はないと思うんだけど。
その場合は「誇大広告」と言われる要素はないと思う。

>ギガが勝っている筈の格闘能力は互角。評価は威力だけで決まりますってのはソース無し。
>反論ではなく、ガンブラの例、ウルトラとディバの例の反例を出してくれ。
格闘に関しては>662に書いてみたんだけどダメかなあ… 命中率は別として、
実際にはウルトラの方が有効な打撃を与え得るからディバより1ランク上って考え。

>照射されてる間は追撃は困難。マッドのシールドはEシールドタイプで、受けると圧力が生じる。
これは>62を元に>536が書いてるけど、旧でも新でも「反荷電はEシールドである」
と判断できる明確な論拠がないよ。反荷電の説明は
「荷電粒子のエネルギーを、内部のセラミックス振動体がすいとってゼロにしてしまう」
であって、盾獅子の「エネルギーシールド発生装置」とは全く別物として描かれている。
また、Eシールドタイプが防御中に圧力を受けるかは、自分は>671を書いたし、
>680の意見もある。防御中も動けるという論拠は多少はあるよ。
850名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:43:10 ID:???
>>847吸収した荷電粒子をマグネイザーを翳して追撃してくるマッドサンダーに浴びせかけたと書いてあるから。
そこで現にマッドは20秒止められてたわけだからね。もし、動けるならとっくにデスは串刺しになってたんじゃない
かって思う。
851名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:50:34 ID:???
>>849

>格闘に関しては>662に書いてみたんだけどダメかなあ… 命中率は別として
やっぱり俺は威力としては考えにくい。セイスモの近接射撃はS+だが、
なんか、このスレ的にデスの方が出力は上にされているし、実際、荷電の性能で考えれば
前方に対しては広範囲のデスの方が優秀そう。しかしなんでセイスモがS+かというと、
全身にあらゆる方向に撃てる31連レーザーという、近接では最強の装備が荷電の性能差を補ってるん
じゃないかって思う。

>「荷電粒子のエネルギーを、内部のセラミックス振動体がすいとってゼロにしてしまう」
>であって、盾獅子の「エネルギーシールド発生装置」とは全く別物として描かれている。

現行がそれと違うって言う可能性は?エネルギーを吸収するというのは、集光パネルと同じなんだが、
凱龍輝はゼネバス砲を受けても吹っ飛んだりはしなかった。
それに、ブラストルのバトストでは、マッドのシールドはギガのシールドと同列に扱われていたしな。
852名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:54:15 ID:???
>>845
相性?
荷電粒子砲を防がれ格闘勝負するデスと最初から格闘しかないギガ。
格闘ランクはともにS。運動性能はギガのほうが上なんだぞ。

>>846
格闘でランクが違うと話にならないのか?
マッドはギガの速度差はデスとの差とそう変わらん。
しかもマグネーザー、サンダーホーンの突撃と、直線的な攻撃が主なのに?

運動能力や速度差をみてギガ有利といってるんじゃないのか。


853名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:54:37 ID:???
どうでもいいが、妄想戦記でのマッドの反荷電粒子シールドは完全にEシールドだったな
854名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:55:29 ID:???
>850
反荷電粒子シールドの作動にエネルギーを食う件について。

マッドサンダーが旧版よりも弱体化した件について。
855名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:56:08 ID:???
つか、デスとギガの格闘ランクが同じでなければここまで荒れることは無かっただろうに
856名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 12:57:28 ID:???
つうか、エネルギーを吸収するためのシールドにエネルギーを送り込むって矛盾してないか?
只でさえトンデモエネルギーをどうにかしたいのに。
857名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:00:37 ID:???
>856
>エネルギーを吸収するためのシールド
何の話?ここ暫くはマッドの反荷電粒子シールドの話で、害の荷電粒子吸収装甲はまだ出てないような。
858名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:02:13 ID:???
>>857それがマッドのシールド
859名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:02:43 ID:???
>851
>現行がそれと違うって言う可能性は?
マッドのシールドの機構が現行では旧と違うという可能性は、
現行の説明に「反荷電粒子シールドは大口径荷電粒子砲の直撃にビクともしない」
とあるため、弱体化してるとはいえ機構は旧の物を踏襲していると考えられ、
違うという可能性を否定できると思う。
発生装置ではなくシールド自体が「ビクともしない」(旧戦力比なら)だから。

>どうでもいいが、妄想戦記でのマッドの反荷電粒子シールドは完全にEシールドだったな
え、マジですか?
860名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:06:43 ID:???
低レベルなSFにありがちな「振動してれば何とかなる」「回転してれば(ry」の類は正直見たくないなあ。
861名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:07:50 ID:???
「荷電粒子のエネルギーを、内部のセラミックス振動体がすいとってゼロにしてしまう」
「すいとる」という表現は「吸収する」というよりも
「振動をなんかあやしげな理論により相殺する」だと思う。
でないと「ゼロにする」の意味が分からない。
つまり、吸収したエネルギーとチャージャーから送ったエネルギーとを
機構内で相殺しているのではないかと。
862名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:10:40 ID:???
デスの荷電粒子砲をあんなチャージャーで相殺できるとは考えたくないなあ
つか、なんでシールドの外にあるマグネーザーは無事なわけ?
863名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:16:01 ID:???
>862
>あんなチャージャー
・・・


>あんなチャージャー
>あんなチャージャー
>あんなチャージャー
>あんなチャージャー
>あんな
>あんな
>あんな
>あんな
>あんな

・・・貴様はマッドサンダーを侮辱した!
864名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:20:58 ID:???
>>862
チャージャーは膨大なエネルギーを発生させるそうだから、荷電と比べても
そこまで雑魚な装置じゃないと思うんだ。あと、これが弱体化してると
旧に比べて荷電に耐えられないことの一応の理由づけになる。
完全に内部機構だけで防いでるとすると、機体が弱体化しても機構が当時のままなら
荷電に対する抵抗力は維持されることになる。それなら
「デスの荷電が凄くなったから破られた」だけ書けば良いわけで。でも、
>なんでシールドの外にあるマグネーザーは無事なわけ?
は俺も疑問に思う。むしろダウンしたらマグネだけでなく顔ごと溶けるのではと
865名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 13:55:51 ID:???
>>849
>>845嫁。格闘評価は威力だけではないのは確定だろ。

>>859
>現行の説明に「反荷電粒子シールドは大口径荷電粒子砲の直撃にビクともしない」
>とあるため、弱体化してるとはいえ機構は旧の物を踏襲していると考えられ、
>違うという可能性を否定できると思う。
>発生装置ではなくシールド自体が「ビクともしない」(旧戦力比なら)だから。

反荷電粒子シールドという名称のEシールドを発生させ、それが「ビクともしない」という可能性もあるのでは?
866名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:17:02 ID:???
〉反荷電粒子シールドという名称のEシールドを発生させ、
いくらなんでも無理矢理過ぎるだろ。w
867名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:25:00 ID:???
>>859
>発生装置ではなくシールド自体が「ビクともしない」(旧戦力比なら)だから。

確かアロバトストで「(ギガの)Eシールドはジェノ荷電が当たってもビクともしない(みたいなこと)」が書かれてたような?
868名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:29:45 ID:???
「旧対戦時ほどの圧倒的な実力差は無くなった」
を「互角」といいように解釈してしまうデス厨なんかと
よく話続ける気になるなギガ厨も。
マッドがデスに対して武装面で有利なのは変わらないのに。

マッド厨だがギガ相手だと直線的にギガを捕らえることが出来れば
瞬殺できるだろうし回り込まれたりすると
チャージャーや側面装甲を破壊されるなどで
負けることもあると思ってんだけど。
ギガ4,5<5,5マッドぐらいの勝率かと。

869名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:30:57 ID:???
>>865
>845嫁。格闘評価は威力だけではないのは確定だろ。
読んだとです。0とパンツが同じ格闘用装備なのに格闘A-とB+で違うという。
けど俺は同級の格闘用装備でも威力が変わるんじゃないかと思います。
速い、運動性が高い方が当てやすさのみならず威力も上乗せされんじゃないかと。
俺の考える「格闘評価は威力依存」は、その機体が持ちうる格闘攻撃で
最大限の効果を発揮して破壊を行った時の威力に依存するんではってことです。
ギガがデスと同じような破壊力を出せるとは思えない、威力では負けてて
格闘を生かすスピードあってSなんだという意見で「格闘評価は威力依存」論は
否定されてたが、そうではなくギガの身体能力フルに使って最大の破壊を
行った時の評価が威力依存でSなのではと。
デスは思いっきり腕振ればそれで最大の破壊(評価S)を行えると思います。
870名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:34:45 ID:???
>ギガの身体能力フルに使って最大の破壊を行った時の評価が威力依存でSなのではと。

あ、つまり普通なら他の格闘攻撃に比べてあんまり破壊力が期待出来ないとも言えないけど、
やっぱり威力的には低い部類だろう?って思えるただの踏みつけでも超重装甲やすやす破った件は
格闘Sじゃないって事ですな。                    痛ぇ
871名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:37:41 ID:???
まとめないと解りにくいぞ。俺はギガ厨なのでデス派の方も纏めてくれると助かる。

・ギガの足は少なくともデス級の装甲を蹴りでも破壊可能、尾はサックス粉砕
・Eシールドは圧力を受けない(シールドVSセイバー、シュナイダー説明)
・マッドの反荷電は変更されたとの記述がないため、旧と同じ機構と仮定しておく
・デス荷電最大20秒>>>デス荷電通常3発

あと、ガンブラスターの射撃でBFの装甲を破れなかった理由としては、ガンブラが
自分に注意を向けさせる為に全門射撃を行わなかったから…というのはどうだろう!
Eシールド本当に張ってなかったのか?
872名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:41:28 ID:???
>>871
>・Eシールドは圧力を受けない(シールドVSセイバー、シュナイダー説明)

ジェノブレにデスステがすぐに近づけなかったこともあるし
多少圧力を受けてると思うんだが
873名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:43:49 ID:???
>>870
ってことはいよいよ装甲は紙になったわけだ!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハァ
874名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:44:46 ID:???
>>872
「悠然と」ってあるから、余裕ぶっこいて近付いたらいきなりブレードの加勢で
破られました…のような状態だと思うよ。
875名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:45:04 ID:???
>>871
全体重かけた踏みつけは別に威力低い部類じゃないと思ってます。
やすやす踏み破ったって表現があるからって手加減したわけでもないだろうし。
むしろ、踏みつけを威力が低い部類と断じると
他の噛み千切りとか蹴りとかがもっとオーバーキルな威力になってしまって
都合が悪いんじゃないかと思う。ステステ一発で粉々とかのタチの悪いことに。
876名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:47:38 ID:???
>>874
受けるのは悠然(余裕)だけど近づくのはあれで限界ってこともあるのではないだろうか?
877875:05/03/12 14:47:48 ID:???
間違い。>>870ね。
878名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:52:27 ID:???
>>875
少なくともただ踏みつけるより蹴りの方が強い。
ただの踏みつけの方が強かったら馬場だって16門キックとかせず、
16門踏みつけを得意技にしていただろうし。

>やすやす踏み破ったって表現があるからって手加減したわけでもないだろうし。

手加減してないにしても、渾身ってワケでも無い気がする。
必死になってやっと破れたならそれはやすやすとは言わない。

>むしろ、踏みつけを威力が低い部類と断じると

貫通力と言う点なら踏みつけは牙や爪に比べて低いと思う。
牙や爪は先端部が鋭角化してるから食い込みやすく、貫くのに適してる。
だから物体を噛み千切ったり、引き裂いたり出来る。
けどただの踏みつけはそう言うのとは違うから貫くのは難しいと思う。
でもそれをやってのけたって事は凄い威力って事になる。
879名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:55:18 ID:???
>都合が悪いんじゃないかと思う。

そりゃ悪くなるだろうね。デス厨にとっては
880名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 14:55:49 ID:???
>>876
「受けながらじりじりと迫ってくる」=少なくともちょっとは動けた
限界ってことは無いかと
881>>872>>876:05/03/12 14:57:31 ID:???
>>880
????????????????????????????
悪い、意味が分からん
何か勘違いしてないか?
882名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 15:00:20 ID:???
>>881
どういうことでしょう(汗

ただ、Eシールドは「エネルギーを拡散させる&弾く」障壁だから圧力とは無関係かと
思った次第。
883名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 15:02:29 ID:???
>>878
>手加減してないにしても、渾身ってワケでも無い気がする。
>必死になってやっと破れたならそれはやすやすとは言わない。
手加減なしで踏んだからこそ、硬いはずの超重装甲が「やすやす」と抜かれた
と考えても日本語表現としてはおかしくはないと思う。

>ただの踏みつけはそう言うのとは違うから貫くのは難しいと思う。
>でもそれをやってのけたって事は凄い威力って事になる。
じゃあ踏みつけも使いようによっては牙や爪に遜色ない威力ってことで良いのでは。
884名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 15:07:46 ID:???
>>883
>手加減なしで踏んだからこそ、硬いはずの超重装甲が「やすやす」と抜かれた
と考えても日本語表現としてはおかしくはないと思う。

そう言われればそうかもしれないが、いずれにせよ超重装甲破壊は造作も無い事は事実。
旧で、ギガの倍の重量のウルトラがそれをそこそこ時間をかけてやってもデス踏み抜けなかった事から
考えるとその威力は認めてやっても良いんじゃなかろうかね?
そしてその脚力で蹴りを行えばさらにそれ以上の威力になる。
885名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 15:22:23 ID:???
ウルトラの踏みつけの4倍の威力なのか?
886881:05/03/12 15:43:44 ID:???
>>882
漏れはじりじり動くのが限界って言ったつもりだったんで
887名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 15:44:51 ID:???
>>869
どっちにしろ格闘評価には運動性能が関係していてパワーはデスの方が上ってことでFA?
888名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 15:51:23 ID:???
>>887
俺の主張は、そう。パワーってのが何を指すかにもよるけど。
というか、機動力や運動性を発揮できてる状態での格闘はおのずと威力が
ついてくるもんだという考え。で、最大破壊力はどっちもS。
889名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 15:53:00 ID:???
>>869
つまり
格闘評価がA−以上なら超重装甲は破れるってことだな?
890名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:01:47 ID:???
飛び跳ねて攻撃を回避して
ジャンプキックでデスのボディーを粉砕して
着地して咆哮をあげたところで後方でデス爆発

ライダーああぁぁ〜
891869:05/03/12 16:01:58 ID:???
>>889
格闘A-以上あれば最大威力出せば超重装甲を破れる、もしくは
超重装甲は破れないが素体・内部機構に多少の負荷・損傷を与える攻撃は可能
な機体が多いと思っとります。
まあ超重装甲機だけに格闘しかけるわけじゃないから
通常装甲は超効率よくブっ壊せるが、超重装甲には効果が薄いってのもあるかも。
892名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:14:51 ID:???
なんか自分で書いてて論点を見失った気がするんで主張し直してみる…
・自分は近接ではギガ多少有利派「近接でデス超える」は誇大ではないという立場

・ギガ格闘の威力はデス格闘に劣るか→主張:劣らない
格闘評価はその機体の力を最大限に発揮して破壊を行った時の威力依存と主張。
ディバとウルトラは不意打ちでデスを突き落としているが、その方法は
ディバは体当たりでバランスを崩してよろめかせた後至近17門で。
ウルトラは体当たり一発。ディバはデスの装甲を抜けるがそこまでとの記述有り。
また、ウルトラの最大威力格闘と思われる踏みつけは川の中で行っている。
実際にバトスト中でやってないことを想定で書くのは文句言われそうだが、
デスを地上で踏みつけた場合の威力を想定すると(コングは潰せる)
ウルトラAディバA-でも一応矛盾はしないと思う。

・Eシールドで防御中に動けるか→主張:動ける
動けない派の論拠として「マッドが止まった」があるがこれを論拠にするには
「反荷電はE盾である」と証明しなければならない。また、証明できても
FB、箱裏などで荷電を防御中も動けるとする描写が有ることと矛盾するので
天下り式に動けないと結論付けることはできず、双方考え直しになる。

・反荷電はE盾か→主張:違う
旧の機構を踏襲していると考える。旧で荷電を封殺できてたのでその方が安全。
マッド復活時に「大口径荷電にビクともしないE盾」が開発できてたとは考えにくい。
デス仮復活時のデータと旧のデータから「これならビクともしない」と判断して
旧の機構を踏襲したと考えたほうが自然。
大口径荷電をE盾で防御したデータがマッド復活までのバトストに少なすぎるので
実績がないのにそんなに自信を持ってE盾を搭載するか疑わしい。
あと、箱裏の装備表記にお約束のEシールドジェネレーターが書いてない。
893名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:16:33 ID:???
俺が一番必死なデス厨だけど、明日まで来れないからデス厨のみなさん頑張って
894名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:39:13 ID:???

>>892
>自分は近接ではギガ多少有利派「近接でデス超える」は誇大ではないという立場
公式ではそうなっていて、すでにそれを前提にして、実際戦闘すると。
ギガ有利。
いや、それでもデスの方が有利とする、段階に入っている両派閥がいると思うんですが。
あと5分5分という人と。
これを誇大広告だと認めないデス厨と、これを理由にして、ギガ>デスと言い張るギガ厨
は、同レベルだと、はたから見てて思います。
895名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:41:57 ID:???
デスステの「じりじり」も、余裕の表れだったのでは?
896名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:46:04 ID:???
>>894
言わんとすることは分かるんだが
>これを誇大広告だと認めないデス厨
なんかあやしい日本語が混ざってるような。
897名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:47:57 ID:???
>>891
でもファンブック2によれば
格闘A+のゴジュは超重装甲に「なすすべがない」らしいから
やっぱり威力だけではないと重
898名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:48:24 ID:???
>>896
「これを誇大広告だ」と言って認めないデス厨ね。
意地悪だなあ…
899名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 16:53:09 ID:???
>>892
>マッド復活時に「大口径荷電にビクともしないE盾」が開発できてたとは考えにくい。
何故そうなるんだ?
ギガだって当時には設計されてたはずだし、ただ単に出力の足りてる核がなかっただけかと

>あと、箱裏の装備表記にお約束のEシールドジェネレーターが書いてない。
BFにも「Eシールド」としか書いてありませんが?
900名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:14:08 ID:???
>>895
余裕だったら急接近するだろうが
901名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:16:35 ID:???
>>900
多分余裕こいていたぶるようにじりじり接近するって意味かと。
902名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:18:36 ID:???
>>895

人、それを妄想と呼ぶ。
903名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:26:03 ID:???
>>902
その言葉、そのまま(ry
904名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:27:54 ID:???
>>892
( ゜д゜)、ペッ!
905名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:39:01 ID:???
パワーはゴジュ並のマンモスの格闘がゼロ以下だからな。
やっぱ評価は威力だけじゃry
906名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:40:53 ID:???
>>899
うーん…難しいなあ…
>BFにも「Eシールド」としか書いてありませんが?
それは表記の誤差範囲かと…他にもEシールド発生装置って書いてる奴もいるし。
もしくはあの子は全周囲型のE盾と違う発生原理でE盾張ってるのかもしれないし。
E盾なら素直にE盾って表記すると思うんだ、E盾は荷電防ぐだけじゃないし。
そもそもマッドはデス正面にとらえてブっ刺すための機体だから
正面が大口径荷電に耐えられればそれでいいってコンセプトだと思ってるんで、
他のと十把一絡げのE盾だと個人的にイメージ狂うんです。

>>904
気を悪くしたのなら謝る、どの辺が( ゜д゜)、ペッ! だった?
907名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:47:59 ID:Kf2Gi5fV
なんでマグネーザーは無事なのさ?
908名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 17:49:54 ID:???
>>907
俺もそれが分からないから困ってるんです。
909名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:15:45 ID:???
辞典のトコ見てたら、もともとマグネーザー自体荷電粒子砲に耐える代物だったっぽいんだが。
910名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:16:08 ID:???
ともかくEシールド張ってるときに動けるかどうかってのは
現時点では強力なビームを受けてるときはあんまり動けないでFAでつか?
911名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:19:29 ID:???
>910
「反荷電粒子シールドを張ってるとき、全力放射の大口径荷電粒子砲を受けたら殆ど動けない」なら同意。
「Eシールドを張っているとき(ry」には同意できない。
912名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:21:55 ID:???
>>911
じゃあ強力なビームを受けてるときに走りまわれるソースをドゾー
913名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:26:04 ID:???
ブレードがジェノやコングPKに対して有利なのや
シュナがデスステ(真や暴走じゃないよ)に特攻できるのは
ビーム受けてもある程度動けるんでないと無理があるような。
914名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:39:03 ID:???
>>913
>シュナがデスステ(真や暴走じゃないよ)に特攻できる
ソースキボン
ファンブック3のときはデスステはパンツァー隊の射撃でボドボドだったはずだが
915名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:39:32 ID:???
ブレードライガーのEシールドはある程度荷電にも耐えられるし、
高い攻撃力を持つブレードがあるから、強いゾイドに特攻できるんだよ。
用は攻撃もすごいが、迎撃されないようにシールドも付いてるんだよ。

ということで、ブレードライガー対ケーニッヒウルフ
916名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:42:06 ID:???
>>914
CP-17シュナイダーユニット箱裏
917名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:43:14 ID:???
>>916すまないが、説明をここにコピーしてくれ、箱持ってないんだ・・・。
918名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:45:33 ID:???
>>917
「必殺技ファイブレード・ストームはラッシングブレードを前方へ展開し、
Eシールド全開で突撃する荒技であり、デススティンガーの荷電粒子砲すら
受け付けない」
919名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:46:44 ID:???
じゃあ、シュナイダー>デスステ ?
920名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:48:42 ID:???
>>918
いや荷電防げるかどうか以外にもいっぱい強さ評価する要素あるし。
921名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:51:06 ID:???
間違い>>919。総合性能とかで判断してください。
922名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 18:53:13 ID:???
>>918
もの凄く遅くなる可能性もあるわけだが
速く動ける証拠にはならないかと
923名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 19:10:35 ID:???
>>922
受け付けない、でろくに動けない?
可能性はあるがちょっと…無理矢理じゃないかね
924名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 19:30:20 ID:???
>>907-908
飽くまで仮説だがマグネーザーには高速回転と電磁波攻撃を可能にする為、強力なマグネッサー場(磁気風場)が働いているものと思われ。
この電磁場が十分に機能している状況に置いては、荷電の粒子線を乱し拡散させる事によって被害を免れているのではないだろうか?
フューラーのバスタークローにしても回転に用いるマグネッサー場をクローの展開によって面として使用し、本体に達する前に拡散させる事でシールドの効果を発揮しているんだと思われる。
またこの両者はシールドシステムとして専用に存在するものではなく、限定された範囲に置いてのみ効果のを発揮するものなので評価に含まれない扱いなのかと。
925名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 19:48:49 ID:???
マッドにEシールドなんて女々しい物イラネ( ゜д゜)、
装甲で全て絶え、敵本拠地だろうが、どんな局地だろうが
何処だろが止まらずに進撃。マグネーザーで最終目標を貫く。
これがマッドの残した栄光。そして美学。

テメェら、女か? Eシールドなんてつまんねぇ物に執着
してんじゃねぇぞコラァ。
926名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 19:51:16 ID:???
>>925
まともにsageれんやつが言うと痛いな。
927名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:04:02 ID:???
>>911
まあ「公式じゃないから」って突っぱねられたらそこまでだけど一応考察。
まず荷電がマッドを押し止めウルトラを舞い上げるほどの強力な圧力を持っているものだとした場合、
アロのファンブックにおけるギガやアロ、FB1のシールド及びFB2のブレード(これはデスステだが)等、
マッドやウルトラより格段に荷電を受けた際に後方もしくは情報に吹き飛ばないのは理屈的におかしいかと。
彼ら軽量なE楯装備方のゾイドがその場に残っていられる状況は荷電の圧力が高いものではないか、
もしくはE楯が荷電を拡散もしくは遮蔽する事によって圧力が及ばないかの何れかじゃないだろうか?

また極論ではあるが動けるかどうかの前に「動けない」と言う状況がいかなものかという事を考えてみると、
強力な粒子線による圧力に耐えている為動けないんだとすれば、発射される一方向に対して抵抗が生じているわけで。
とどのつまり無理に踏ん張らなければ望まなくても後方には移動できるし、後ろに流れながらなら横にも移動できる筈だ。
最悪でも逆らわなければ荷電に対して動きようは幾らでもあるんじゃないかね?
928名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:04:22 ID:???
 てか、一文字違いで内容が一変する評価表を、金科玉条のごとく絶対と考えられるのかが不思議だ。
 その脇でBFのシールドが思いっ切り忘れ去られてて、誤記誤植の可能性は多分にありうるというのに。
 
929名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:21:32 ID:???
>>928
超重装甲がいかなる砲弾やビームを跳ね返すとか書いてある機体説明よりは信用できるがな
930名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:24:09 ID:???
>>928
>誤記誤植の可能性は多分にありうるというのに。

>多分にありうるというのに。

>多分にありうる

>多分にありうる
>多分にありうる
>多分にありうる
>多分にありうる
>多分にありうる

( ゚,_・・゚)
931名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:27:05 ID:???
>929
 そりゃ当時の話だろう。そして現在は違う。
932名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:36:07 ID:???
>>929
その辺は言葉のあやと言うか、国語力の問題だろ?
書き手としては単に当時最も優れた装甲だって事を言いたかったんだろうよ。
別に日本語としておかしくは無い。
933名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:38:01 ID:???
みんな、アニメのゾイドは嫌いか?
(設定とか、妄想するのとか)
934名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:38:59 ID:???
>932
>その辺は言葉のあやと言うか、国語力の問題だろ?
・・・それを言ったら、FB4の評価表だって数字のあやとか、算数力の問題で片付く罠。
935名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:41:31 ID:???
いや数学にあやってのは無いだろ?w
それに設定数値に読み手の算数力は関係ないんじゃない?
936名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:43:36 ID:???
ここで評価表は具体的な内容から算定されたものではなく、単なる序列から生じたものでは?と言ってみる。
937名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:44:44 ID:???
938名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:45:40 ID:???
>935
>いや数学にあやってのは無いだろ?w
・・・ニヤリ

>設定数値に読み手の算数力は関係ない
書き手の算数力がモノスゴク効いてくるけど、ね。
939名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:46:08 ID:???
>>932
>国語力の問題だろ?
どう読み取ったら「跳ね返す」が耐える等になるのか小一時間問いつめ(ry
940名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 20:54:24 ID:???
>>939
辞書見ると「はねかえす」には
「少しも受け付けない」「勢いよく障害を排除する」などの意味も有るそうなので
完全にウソ文章というわけでもない
941名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 21:00:23 ID:???
評価表的にはデス上で終了
942名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 21:01:59 ID:???
せめて接近戦だけでもその評価がひっくり返ることを願って
俺は無い知恵を絞ってうなっているのだった
943名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 21:06:16 ID:???
>>940
>「少しも受け付けない」
その前に「要求、欲求等を」って書いてなかったか?
944名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 21:06:56 ID:???
結局は解釈の問題なんだけどね。
それぞれの評価値の優先条件をどう置くかでどうにでも転ぶ。
945名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 21:18:13 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110627380/l50

もしよければ来て下さい。
946名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 21:19:48 ID:???
>>945
断る、つかスレ立てる前に雑談とかで訊け。
勝手に糞スレ立てるな。
947名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 21:22:33 ID:???
今は何対何を語ってるの?
948名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 21:23:54 ID:???
>>947
相変わらずです。ついでにEシールドの話とかになったりします。
949名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 22:30:59 ID:???
なんか痛い厨がいないな。
950名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 23:01:45 ID:???
シールドライガーがレッドホーンに勝っている性能

最高速度 120km/h
運動性能 2ランク
運動性能 2ランク
ステルス性 1ランク
索敵能力 1ランク

平地適性 1ランク
市街地適正 1ランク
荒れ地適正 3ランク
山岳地適正 2ランク
砂漠適正 1ランク
森林適正 1ランク


レッドホーンがシールドライガーに勝っている性能

近接射撃 2ランク
中距離射撃
長距離射撃
装甲 2ランク
操縦性 2ランク
稼働時間 1ランク

湿地適正 3ランク
寒冷地適正 2ランク
浅瀬適正 2ランク
951名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 23:02:52 ID:???
ギガがデスに勝っている性能

最高速度 90km/h
近接射撃 1ランク
Eシールド
運動性能 2ランク
ステルス性 1ランク
索敵能力 1ランク
稼働時間 2ランク

平地適正 2ランク
市街地適正 2ランク
荒れ地適正 1ランク
山岳地適正
森林適正 1ランク
浅瀬適正 1ランク



デスがギガに勝っている性能

中距離射撃
装甲 1ランク

寒冷地適性 1ランク
952名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 23:05:45 ID:???
>>950>>951
で、シールドレッホは互角と・・・

スレ立てよろ
953名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 23:07:57 ID:???
>>952
無理でしたorz
>>960がおながいします

ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜などにもご活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。
前スレ
○○VS○○統合スレ その16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110119030/
954名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 23:24:35 ID:???
テンプレに
・ギガの核砲とかデスの限界突破荷電粒子砲
とか
・○○が装甲の隙間にあたれば〜
系の展開は、原則考慮外にする旨って入らないものだろうか?
955名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 23:27:09 ID:???
>>954
むりぽ
956名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 23:46:33 ID:???
デスとギガの違い。
それは富井からの愛の差。
その現れがあの評価
957名無し獣@リアルに歩行:05/03/12 23:50:12 ID:???
>>950>>951
角汁が互角ならデスギガも互角になりそうだな
958名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 00:08:53 ID:???
痛い厨がいないから盛り上がらないなぁ
今なら他のも議論できそうだ
959名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 00:12:04 ID:???
いないわけじゃなくてまったり他のことしながら見てるだけなんだけどね。
どうする?
960名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 00:22:23 ID:???
俺は一番痛いデス厨だが携帯で書き込んでいる。
復帰は明日の午後。
961名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 00:24:10 ID:???
>>959
どっちの厨かは知らんが
とりあえず>>950>>951を見ての感想を

>>960
スレ立てよろ
962名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 03:48:09 ID:???
つか角汁って公式じゃ汁のが勝ってるじゃん?互角じゃないじゃん?
きっと世界観として射撃や装甲より格闘や機動性、運動性能の方が優位性があるんじゃないか?
でなきゃ説明がつかん。
963名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 05:58:03 ID:???
漏れもスレ立て駄目だったよ_| ̄|●

しかしやっぱりあの能力の一覧は信憑性に欠ける部分が多い。
本来ああ言った物は基本にするべき物差しが最低一つ必要。
極端な話凄く前に作ったWガンダムの説明書にはリーオーを平均値100としてと言う物差しがあった。
しかしFB4の表には基本となるべき存在が無く何処が平均点か明確にされていない。
この時点で信憑性が著しく疑われる。

それをなぜデス厨はあれを元にデスの方が圧勝だと言い張れるのかが怖い。
同時にギガ圧勝という意見も。何方の意見もあの表を根拠にしたら豆腐のように脆くも見える。
あの表がゴドスを平均値とするとか書いて有ってゴドスの能力がオールBぐらいなら納得もいくのだが…。
最低限の比較対照が無いのに比較評価一覧とはこれ如何に?と言う意見です。
964名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 08:28:59 ID:???
全機の相互比較なんでは?
始めにC-とS+の機体を設定して、その間で〇〇は××より強いだの硬いだのって具合なんじゃないか?
965名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 08:52:43 ID:???
よっぽどギガ厨はあの表が気に食わなかったんだろうなぁ。
966名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 09:25:05 ID:???
はい、ギガは所詮セイスモの小火器一発で死ぬ事が判明しました〜ww
967名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 09:28:53 ID:???
デスも死ぬよ
968名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 09:40:14 ID:???
死なないのは主役補正のゼロファルとブレードさん補正の凱だけ
969名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 10:17:11 ID:???
キンゴジュなら無問題
970名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 10:20:12 ID:???
リボンちゃんがセイスモ派に鞍替えする展開キボンヌ
971名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 12:59:24 ID:yPpApmho
ゴジュラスギガ最強
972名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 13:00:16 ID:???
リボンちゃんはアニメデスが最強とか言うが、本当はリボンちゃん自身が最強
973名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 13:34:49 ID:???
最狂の間違いね。
974名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 13:58:59 ID:???
今たかじんのテレビみてみろ!
975名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 14:02:50 ID:???
ごめん。エナジーのパッケージの写真観て思ったんだけど、チャージ
ガトリングって、発射時に空薬莢飛んでるのな。
しれっと実弾かね?
976名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 15:33:19 ID:???
参考にならないけどゲームだと実弾
977名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 16:06:01 ID:???
一番必死なデス厨である俺が帰ってきましたよ。

>>963
>しかしやっぱりあの能力の一覧は信憑性に欠ける部分が多い。
だからって「ギガはデスを上回る怪物」っていう帝国の誇大評価だけを取り上げて問答無用に
ギガが上とでも言うのかい?近接戦闘(両者格闘)ではギガが上ってのは10歩譲って認めるにしても
そのセイスモバトストの一文だけは誇大評価にも程があるほどの文だから認める気にはなれないね。
クックでの戦いは、アロの必死の突撃でギガがデスを倒したものだが、帝国軍上層部には
「共和国新型のゴジュラスギガがデスザウラーを撃破」と伝えられるのだから、これだけで上回っていると
感じてもおかしくない。

>極端な話凄く前に作ったWガンダムの説明書にはリーオーを平均値100としてと言う物差しがあった。
ゾイドにこれを応用するのは無理。何故ならサイズ毎、能力が違いすぎるから。
ガンダムの世界では量産型MSがガンダムタイプに勝てることは十分あり得るが、
ゾイドの世界では奇跡が起こらないかぎり、まともに戦ってコマンドウルフがデスザウラーに勝つのは無理。
例え、ゲーターの格闘を1と定めても、デスやギガ、マッドなら100を軽く越えて収集が付かない。
978963:05/03/13 16:19:44 ID:???
>>977
何方かと言うとあんたの意見のゲーターが1でデスが仮に30000とかの方がよっぽど解り易いと思うよ!

それに何か勘違いをしているようだけど…あの表を鵜呑みにしてデス圧勝とかギガ圧勝と言うのがおかしいとも書いているけど?
こう言う場合にデスが前に来るとギガ厨なのか!?
979名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 16:45:22 ID:???
ウルトラやマッドは高いけど格好いいから気にならない。
ギガはダサイから激しく気になる。
980名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 16:47:13 ID:???
( ´_ゝ`)ふ〜ん
981名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 17:14:17 ID:???
なんか全然盛り上がってないんですが

>>964
しかしEシールドみたいにS+がない項目もある罠
だから適当だと言われるんだ・・・
982名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 20:46:50 ID:???
ゴジュvsエレファンダー
983名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 20:48:33 ID:???
ゴジュが勝つ。
984名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 20:58:34 ID:???
>>981
きっとそのうち、Eシールドの項目がS+を叩き出すような奴が登場する
FB5が出るんだよ!

言っててせつなくなってきた
985名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:02:04 ID:???
>>963
に唯一の物差しである評価一覧の信憑性を真っ向から否定されたからじゃないか?
>>964
の意見では全ての機体の何処かにCーかS+が無いと成らないし。
そう言う評価の方法だと地形適応のC−とー(無し)の壁が絶対値対0になってしまう。
それだとプテラスでデスやギガに勝てるって事になってしまうし。
やっぱり穴が多いよ穴が…。

>>982
エレファンダーの装備携帯次第。
ノーマルだとゴジュが勝つ。武装が中途半端でビームタスク以外が効きそうにない。
ディバイソンなどが勝ちにくかったのは砲撃だったから。
ファイターや山田卓司(漢字これで良いのか!?)版ならエレファンダーの方が有利になる。
986名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:02:58 ID:???
どうかな?
まあノーマルなら勝てないかもしれんが、ファイターとかなら何とかなりそうな黄ガス。
987名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:05:58 ID:???
ブレードライガーVSゴジュラス
988名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:09:47 ID:???
>985
>>>964
>の意見では全ての機体の何処かにCーかS+が無いと成らない
んな訳無いじゃん。>964の意見って要は近接ならマッドをS+、ゲーターをC-に設定して、
各機体の近接はその両端からどれだけの位置にあるか、で算出するって意味でしょ。
あと、地形適応におけるC-とーの違いは一応は出るでしょ。「入れるが不自由」と「入れない」で。

・・・まあ、それでもEシールドにS+が無いって時点で穴はある罠。
989名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:10:04 ID:???
>>985
地形適正の有無は勝てる勝てないに関係ないのでは?
打破出来る攻撃力がなきゃ話にならないしな。
それに昔からゾイドによっちゃ進入できない地形ってあったし、ゼロの場合は戦闘不可能で良いんじゃない?
990名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:35:58 ID:???
sage
991名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:38:51 ID:???
>989
 格闘兵器を持たないプテラスがノーマルゼロの間合いまで降りてくるとも思えないシナー
 ただプテラスの火力でゼロに致命傷を与えうるかは怪しい肝酢。
 ボマーなら十分だろうが。
992名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:39:45 ID:???
シールドはあれだろ、特定の機体しか持って無いから射撃値との兼ね合いで設定してるんじゃ?
まあそれかシールド無かった事にされてる安士もいるから独自のスタートラインがあるのかも?
993名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:46:32 ID:???
>>985
エレにビームタスクは装備されてない

で、山田版っていうのはコマンダータイプじゃないのか?
994名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:46:57 ID:???
>>991
ノーマルゼロがどうこうじゃなくて、989の
>ゼロの場合は戦闘不可能で良いんじゃない?
ってのは地形適性がゼロ(-表記で評価なし)な奴の事を言ってるんだと思うんだが

それにしてもはじかれてスレ立てできねぇorz
995名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:50:52 ID:???
建てマスタ。移動汁。

○○VS○○統合スレ その17
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110718190/
996名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:51:18 ID:???
997名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:53:50 ID:???
998名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:54:25 ID:???
999マッド儲 ◆MGNZR91yas :05/03/13 21:54:42 ID:???
999ゲットしたら地の果てまで行ってマッド神探す。
1000名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:55:00 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


       ミ☆             ミ☆
             ミ☆      ミ☆        ミ☆
         ミ☆       ミ☆    ミ☆
           ミ☆               ミ☆
          、        ミ☆           ミ☆
    _,-‐‐、_」〉              ミ☆
  _\,l  ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/   \二E          し/⌒lJ
 |^  l⌒-,ノ            /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん

板の1001変更についてただ今議論中です
詳しくは↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/976900077/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。