○○VS○○統合スレ その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜などにもご活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。

前スレ
○○VS○○統合スレ その14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1108297768/
2名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:12:17 ID:???
前スレ>>989

フュザしか知識が無いならこのスレはまだ早いかも。
アニメ板のフュザスレかここの初心者スレの方がいいいと思うよ。
なにせアニメとバトルストーリーじゃ機体の強さから大きさ、設定まで
噛み合ってないことが多く初心者には混乱することばかりだと思う。
アニメ基準ならブロックスもダブルソーダもちゃんと強いよ。
ゼロやケーニッヒは恐ろしいほど弱体化してるけど。
ちなみにフュザが基礎の人にはケーニッヒは姉ちゃんが乗ってる
変な色の雑魚機体かも知れないが
バトスト、WEBコミックではゼロに代わる主役として登場&活躍してた。
それでここではケーニッヒが強い理由にもなっている。(アニメ外で活躍してたから)
3名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:12:51 ID:???
過去スレ  (すべて未HTML化)

○○VS○○統合スレ その13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1107000436/
○○VS○○統合スレ その12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1106011339/
○○VS○○統合スレ その11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1104466372/
○○VS○○統合スレ その10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1103028443/
○○VS○○統合スレ その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
○○VS○○統合スレ その8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099058708/
○○VS○○統合スレ 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1098632833/
○○VS○○統合スレ 6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1097071031/
○○VS○○統合スレ その5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1095739539/
○○VS○○統合スレ その4の巻
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1094200559/
○○VS○○統合スレ その3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1092110549/
○○VS○○統合スレ その2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1085490708/
○○VS○○統合スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1078920733/
4名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:14:49 ID:???
デスレイザーとジェノザウラー結局はどうだ?
5名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:17:22 ID:???
荷電の扱いだなキモは。スペック的にはデスレが上だろうが。
6名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:19:24 ID:???
エレクトリックディスチャージャーを撃つ様が想像できないんだが
首を下に持っていきすぎなせいか?
7名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:20:33 ID:???
>>02
いやいや、旧ゾイドからのファンです。だからこそ、アニメでケーニッヒ
の扱いが酷かったりするので、実際の所を確認させて頂いたわけです。
ケーニッヒとロドゲ戦ったことねぇし。
公式ゾイドファンだからこそ、RDの零ファルコンにイライラさせてもらってる
わけで。ご理解頂けたでしょうか?

ブラストルvs零フェニ
ヘビーアムズ対ディスペロウも宜しくお願い致します。
8名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:20:59 ID:???



ジェットレイズ VS ブラストル






9名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:27:44 ID:???
>ブラストルvs零フェニ
ブラストルはパンツァーより遥かに
機動性が高いにも係わらず砲撃に特化してるから
ゼロフェニでは勝てないかと。ゼロファルなら
まず当らないだろうし、万が一かすりそうになっても
Eシールドがあるから接近されてブラストルは即殺。


>ヘビーアムズ対ディスペロウ

ヘビーアムズかと。武装の方向性が被ってる分
余計に運動性と近接格闘に優れたケーニッヒが圧勝な気ガス
能力差がモロに出るというか。
10名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:28:31 ID:???
>>7
で、ケニの旗色が悪くなると、議論打ち切りか。その前はイクス、フェニの話題をぶった切り。
で、今度はブラストルvs零フェニ。ヘビーアムズ対ディスペロウも宜しくお願い致します。ときたもんだ。
いい加減にせーよ。
11名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:36:22 ID:???
>>9
>Eシールドがあるから接近されてブラストルは即殺。
ショックキャノンやレーザーってシールドじゃ防げないと思うんだが?

12名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:36:32 ID:???
>>7
>公式ゾイドファンだからこそ

公式ゾイドファンならバトストとアニメ区別して視聴出きる筈だし
バトスト読めばいいじゃん。ケーニッヒですら分かってないのに
公式ファンとか言っちゃったら怖い人たちに叩かれちゃうぞ。
13age:05/02/24 23:37:39 ID:???
13げと
14名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:40:17 ID:???
>>11

Eシールドについてはよく分からん。正式な設定も
見たことないし。Eシールドが効果が無くても
ゼロファルにはあんまり関係ないような・・・。
高速ゾイドのゼロフェニですらエナジーを全く細くできないのに
同等のゼロファルにブラストルが攻撃当てれるとは思えないし。
当ればそれこそラッキーヒットかと。
15名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:41:27 ID:Ho41GwWB
>9
メガデスの装甲すらブチ抜くサーミックレーザーをゼロファルのシールドで防げるのか?
16名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:43:46 ID:???
アイス・ブレーザーvsゼロファルコン
17名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:46:10 ID:???





               ジェットレイズ VS ゼロファルコン







18名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:46:41 ID:???
ビームは効かないスピードも勝ってるしおまけに
ハイパーフォトン粒子砲装備だから強いのはアイスじゃないか?
19名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:52:17 ID:???
アイスブレーザーってそんなに速かったっけ?マーダより遅かったと記憶しているが
20名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:54:48 ID:???
>>14
つかブラストルが射撃に特化してるんなら射撃管制システムは
空挺用のゼロフェニとは比較にならないんでは?
それに直撃が無いにしても弾幕に阻まれて近づきにくい希ガス。
21名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:56:46 ID:???
ジーク・ドーベルが350km
アイス・ブレーザー390kmというとんでもない速さ
たしか空も飛べる
22名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:56:49 ID:???
>>11
ファンブック2のリッツのセリフを見る限り、レーザーは防げそう>Eシールド
23名無し獣@リアルに歩行:05/02/24 23:58:29 ID:???
前スレでゼロフェニ等が分離攻撃できるってあったけど
合体解除した場合ゼロ本来のアーマーはどうなってるの?
アニメじゃあるまいしいきなり戻ってるのかな?バトストじゃ
イクス→ゼロフェニ→ゼロファルになってるけど
ゼロファル時にフェニの時には無い尻尾のAZガンとか
横腹のスタビライザーが付いてるんですけど?
もし分離したとき素体ならFB3であった素体時では
一撃でやられるってことになるとおもうんですが。
24名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 00:00:34 ID:???
ゼロファルコン560km
アイス・ブレーザー390km

両者、空も飛べる
25名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 00:02:20 ID:???
>>24
すまんライガーフェニックスと間違えてしまった・・・
26名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 00:07:44 ID:???
>>19
マーダが速杉なだけかと
27名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 00:10:24 ID:???
>>23
バトストではシステム上、アーマーは捨てているものと思われ。
パーツが足りなくても支障ない部位だし、問題ないのでは?
B-CASは即時換装が売りなので素体の時間は僅かなので大丈夫かと。
向こうが仕掛ける隙があるならタイプ0アーマーがついてても瞬殺だしね。
もしくは換装中の相手を狙わないという戦場のモラルをヴォルフが持ち合わせていたとか?w
28名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 00:12:40 ID:???
>>23
本来ゼロフェニの基本形態はテレストリアル(これで良かったっけ?)モード。
これは飛行ユニットを排除した状態でこれと残りのファイヤーフェニックスのパーツが飛行形態を取り独自に戦闘できる。
くっつくとライガーゼロフェニックスと成ると言う訳です。
29名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 00:17:31 ID:???
イクス理論でいくとアイス・ブレーザーの圧勝だな…<ファルコンvsアイス・ブレーザー

ファルコンは速力で大幅に勝るが射撃兵器がビームだとアイス・ブレーザーとはやや相性が悪い。
格闘戦はリーチに優れるファルコンが勝るか?
アイス・ブレーザーにもヘルブレイザーがあるから油断はできないが。
状況にもよるがファルコンはさっさと索敵で相手を見つけないと狙撃されるのが問題か。

ところでバトスト参入以前のブロックスの箱裏、どこまでバトストの設定だと考えたらいいんだろうか?
30名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 00:17:43 ID:???
>23
 ファルはともかく、フェニにはテレストリアルモードがあるわけだが。<分離攻撃
31名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 00:22:33 ID:???
>ところでバトスト参入以前のブロックスの箱裏、どこまでバトストの設定だと考えたらいいんだろうか?
取り入れて良いのは第二期ブロックスの設定くらいからじゃね?
作った会社の名前とかも変わっちまってるわけだし、コアブロック二個使用時の不具合も無かった事になってるし。
32名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 01:07:13 ID:???
ジェノブレイカーvsゴジュラス・ジ・オーガ
33名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 01:59:19 ID:???
ブレイカーの勝ちと思う
Eシールド 機動力 連射可能な荷電粒子砲
どれをとっても勝てるはず
34名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 02:37:43 ID:???
ジェノブレにEシールドは有りませんが?あれはアニメだけ。
実際はそのレベルに達するフリーラウンドシールドを装備している。
ついでだがその内のどれかが欠けるとジェノブレにはオーガを打ち崩すことは困難。

特に荷電粒子砲が無ければエクスブレイカーでしかダメージを望めない。
そう成ると攻撃の時だけ機体の挙動が直線的になってしまうのでそこを潰される。
全部揃って初めて勝てる。オーガはコア付近を貫通し大穴が空いたのに瞬時にそれを再生させている。
その再生能力の前には一撃必殺とか伝統の地道に荷電粒子砲を連射とかしかジェノブレには残されてない。
どれかが欠けて勝てる程バランスの良い機体でない事を忘れないでください。
ジェノブレははっきり言って失敗作です。オーガとは違う意味での…。

元々公式の対戦レートでもオーガの方が有利な上勝ちパターンが機動性を行かして荷電粒子砲を当て続ける。
と地道な努力で初めて可能らしいですよ。格闘戦になった場合パワーで劣るジェノブレが負けるらしいですから。
…FB2ではそう成っているが正直手数と機動性、運動性で勝るジェノブレが勝て無いって一体オーガの格闘って!?
一撃で沈めてしまう以外は到底考えられない…。しかも命中率も上々という破滅的な確立だし。
35名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 02:42:47 ID:???
テレストリアルモードって結構重武装ですよね。砲塔も2門、装甲も厚そうだし。フェニックス単体のグライディングモードも武装は少ないですけど気をそらすくらいは出来そう。
36名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 02:50:11 ID:???
FB2では、オーガは2機あればデスザウラーと互角とあったな
それを鵜呑みにするならジェノブレイカーはオーガに対しての勝ち目は薄いな
37名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 08:49:04 ID:???
問題はオーガの機動力でどうやってジェノブレを格闘戦に持ちこませるか
ロングレンジバスターキャノンはシールドを持ってるジェノブレにはダメージ期待できないし
オーガが接近できる相手って少なそうなんだが・・・
38名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 11:06:31 ID:???
おいおい、あの口径でコングの背中のミサイルと同じ飛距離の叩き出す長距離キャノン食らって、シールド一枚で無効はないだろ。
手数でも負けてないし、荷電を打つ暇を与えず対処すればなんとかなるだろ?
39名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 12:26:52 ID:???
てか、オーガって屈指の厨ゾイドの1体だろ
40名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 13:34:23 ID:???
オーがの運動性能は
ジェノブレと互角
41名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 13:36:12 ID:???
公式ファンブック2での勝率は
オーガが6に対しジェノブレが4。
42名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 13:36:46 ID:???
上で挙がってるように2機あればデスザウラーをまともに相手出来るって言うし、
デススティンガーに匹敵するって言うし(流石に真オーガノイドには負けると思うが)
異常な自己再生能力の持ち主だし
現行ゾイド屈指の厨ゾイドの内の1体には違いないな

ブレイカーには荷が重いな
43名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 14:35:06 ID:???
つか公式で結果が出てるもんを何故議題にあげるんだか?
44名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 14:57:46 ID:???
じゃネタ投下してみるか

ゼロパンツァーVSブラストル
よく似た重砲撃ゾイド同士、勝つのはどっちだ?
45名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 15:25:26 ID:???
オーガVSジェノブレ→ジェノブレ勝ち
パンツァーVSブラストル→パンツァー勝ち

こんな当然の議題だとつまらない
46名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 15:28:49 ID:???
クマー
47名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 15:34:54 ID:???
アホキター
48名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 16:19:50 ID:???
>>36
それって旧バトスト3にあった、デスザウラー一機とゴジュMKU限定2機が互角って奴と勘違いしてない?
49名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 16:39:24 ID:???
いや、ファンブックの戦力比較表にあったはずだが
50名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 16:45:22 ID:???
>>49
ノーマル機の10倍近い戦闘力を持つオーガでもデスザウラーは手強すぎる敵とか
そんな意味の事は書かれていたが、2体あれば互角なんて文章は何処にもない。

やはり2体あれば・・・の下りは旧バトスト3の奴と混合してるんだろう
51名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 16:55:47 ID:???
ノーマル機の10倍って時点で十分厨設定な気がする

アニメ設定を無理やりバトストに絡ませ始めてからなんか色々おかしくなったよな

デスザウラーだって昔はあんなじゃなかったし
52名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 16:59:22 ID:???
レブラプターだってイグアンの3倍とかファンブック2に書かれてなかったか?
あとコングPKはノーマルコングの3倍。マニューバスラスター付けたコングも
確かマニューバスラスターのキットに付いてた説明には1.5倍とあった気もする。
後、戦力比較表でもレブ一体でゴドス数体を倒せるって書いてたし。
53名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 17:18:42 ID:???
1.5倍とか3倍なら大人しいほうだが
パワーだけなら新型にも引けを取らないっていうゴジュラスのノーマル機の10倍ってのはなぁ

昔からこんなに同サイズ内での機体毎の戦闘能力って開きがあったっけ?
54名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 17:21:47 ID:???
>>53
ゴジュは元々火力の低い機体だから、高い火力+長射程を持たせるだけで十分
数倍の戦闘力になりそうな気がする。

PKコングだってブースター+ビームランチャー+強化ミサイルで三倍だし。
PKコングの本体は戦力表とか見る限り、ノーマル機とそれ程差は無いみたいだし。
55名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 17:27:33 ID:???
あぁそうか
元々ミサイル多数装備で火力あるコングと違ってゴジュラスは格闘バカで火器は申し訳程度しかついてないもんな

けどOSのおかげで単純な出力も3倍以上とかエラい事になってそうだし
やっぱり急激に強くなり杉な希ガス
自己再生能力も鬼みたいだし
56名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 17:27:53 ID:???
ジェノブレの、ジェノザウラーに比べて30%アップとかは普通にありえるが、〜倍とか書かれると厨設定だな
57名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 17:51:06 ID:???
バスターキャノンってそんなに命中率いいか?
ジェノブレに当たるかどうか疑わしい。当たっても、シールド突破できる根拠は無し。
射界も正面限定に見えるんだが。
次いで、ジェノブレ最大の厨設定は「移動しながら荷電を撃てる」と、「数秒でチャージ完了」
の部分だろう。しかもオートチャージと来た。
PS以降のロックマンXみたいな状態になる。オーガは何発で沈むのやら?

というか、ジェノブレ荷電に数えるほど耐えられるんならデス荷電一発くらい
当たっても死なない気がするのは俺だけか?
58名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 18:07:58 ID:???
>>45

どっちも逆かと

オーガVSジェノブレ→オーガ勝ち
パンツァーVSブラストル→ブラストル勝ち
59名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 18:11:42 ID:???
>>57
久しぶりに重度のジェノブレ厨ハケーン!w
60名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 18:14:37 ID:???
フリーラウンドシールドを過大評価し過ぎ
>>38見れ
シールドってEシールドの事じゃないよな?

あとデス荷電はジェノ荷電とは別格。
ジェノザウラーの荷電に何発か耐えるゴジュラスを「消滅」させる厨武装。
ちなみにノーマルゴジュでそうなんだから出力30%増のブレイカー荷電でもやはりオーガは何発か耐えるだろう。
61名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 18:16:49 ID:???
ジェノブレ最大荷電がゴジュを消滅させるっつーても、照射し続ければの話であって、
少なくとも一瞬でジュは無いと思う。
62名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 18:18:17 ID:???
オーガは耐えるというより、破壊されてもあっという間に再生するという感じがする。
63名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 18:18:51 ID:???
>>57
ジェノブレのシールドがキャノンの直撃に耐える根拠の方が乏しいぞ。
後、少なくともキャノンは真後ろにも撃てる。
64名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 18:35:17 ID:???
というかブラストルってそんなに強いのか?
65名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 18:52:31 ID:???
ブラストルはデスの装甲軽くぶち抜く訳だが?
66名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 19:01:59 ID:???
>>65
暴走状態でな。
普段ならどうか不明。

67名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 19:13:28 ID:???
>>60
飛距離が長くても、Aの装甲を一発で破壊したのか?
そもそも今のキャノンは200kmも射程ないし。フリーラウンドシールド自体は
装甲値Aより上である可能性すらある。

>>61
「最大出力で」と書いていない以上、おそらくは通常出力でもシールドの集団を
「消せる」わけで。まとめて消すには射線を振らねばならないが、そんな短時間の照射で
装甲Bとはいえ大型ゾイドが「消される」のだから、最大出力の一点集中なら
A-のゴジュラスが一瞬で吹っ飛んでもおかしくない。

>>63
>真後ろにも
真後ろに回られた時点でヤバイと思うのだが。

それと、ジェノブレ擁護しただけで「厨」と喚くヤツは鬱陶しい。
68名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 19:14:48 ID:???
>>66
あれは暴走というより、真の力発揮しましたバージョンなのでは?
69名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 19:21:44 ID:???
「ついね、負けそうになってる方に肩入れしちまうのさ」
デスVSギガ→ギガ
イクスVSフェニ→イクス
ジェノブレVSオーガ→ジェノブレ

と言った具合に、負けてる方が勝てる方法をあれこれ考えるのが趣味の一つでもある。
70名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 19:39:09 ID:???
…ポカーン
あれだけデカい口径で砲弾が100q超えてる時点で凄まじい威力を持つ事位容易に想像つきそうなもんだが。
玉の軽いスナイパーライフルじゃないんだぞ?

やっぱり過大評価してたか。
71名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 19:58:05 ID:???
>>67
まず始めにお前の意見は擁護じゃなく厨の屁理屈だ。
長距離キャノンはコングのミサイルによる先制攻撃に対抗して作られたもので、
同距離で装甲Aのコングに対して有効でなければ価値が無い。
また装甲評価は押し並べての評価がAなのだから楯が硬いからといって無傷なわけではない、
つか硬い所で受ければ大丈夫なんて言ってる時点で最早厨。
砲の威力を考えれば万が一楯が持っても本体ごと吹き飛ぶ。
それに実弾砲である長距離キャノンの射程が旧より短くなる確固たる理由は?
火薬が湿気たとでもぬかすか?w
それとシールドの集団を消したのって何時? さらっとFB眺めた限りでは無いんだけど?
それに最大出力の一点集中ってのは当然アンカー下ろしてないと不可能だよな?
オーガが運動性能Sなの知ってるか? それに脚を止めた時点で砲弾が雨霰だぞ?
72名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 20:05:11 ID:???
オーガの射撃武装はバスターキャノンだけじゃないからな
ミサイルに4連ショックカノン、
更にノーマルゴジュも装備している20_レーザーガンのおまけ付き
火力もなかなかの物だからな
ブレイカーが脚を止めたらオーガの射撃武装は一気に火を噴くな
73名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 20:06:43 ID:???
>>69
拗れるだけだから、その迷惑な趣味止めれ池沼。

>>66
通常でも巨大ゾイドの重装甲を一瞬で溶解すると書かれてるわけだが?
素でデスにも効きそうな感じだぞ?
74名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 20:15:01 ID:???
まぁ3虎は伝説のゾイドって設定ついた時点で厨機体だと推して知るべし
75名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 20:48:41 ID:???
粒子砲とキャノンの撃ちあいになるのは当たり前として
ブレイカーの浮遊しながら小回りが利く高速移動よりもオーガの運動性能が同じ、もしくは
それ以上だったら効率のいいキャノンを持ってるオーガの方が断然有利だが
逆にブレイカーほどの小回りが利かなければ高い運動性能の意味は・・・
76名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 20:49:28 ID:???
>>71

>長距離キャノンはコングのミサイルによる先制攻撃に対抗して作られたもので、
>同距離で装甲Aのコングに対して有効でなければ価値が無い。
昔の話だな。
>また装甲評価は押し並べての評価がAなのだから楯が硬いからといって無傷なわけではない、
>つか硬い所で受ければ大丈夫なんて言ってる時点で最早厨。
>砲の威力を考えれば万が一楯が持っても本体ごと吹き飛ぶ。
んな砲弾の進行方向に対して垂直に受けるバカがいるかw普通「フリーラウンド」なんだから
斜めにして衝撃軽減するだろ。
>それに実弾砲である長距離キャノンの射程が旧より短くなる確固たる理由は?
>火薬が湿気たとでもぬかすか?w
おっと最新設定を理解してない馬鹿が約一名。
射程100km程度のウルトラキャノンが「常識を変える射程」なのを忘れたか?マヌケ。
>それとシールドの集団を消したのって何時? さらっとFB眺めた限りでは無いんだけど?
2の戦力評価一覧に「シールドが集団攻撃をかけても纏めて消される」
>それに最大出力の一点集中ってのは当然アンカー下ろしてないと不可能だよな?
>オーガが運動性能Sなの知ってるか? それに脚を止めた時点で砲弾が雨霰だぞ?
運動性能Sのデスステがそれを受けたのはスルーか?
77名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 20:52:07 ID:???
最高速がたいした事なければ、運動性能Sでもそう怖くないのかもしれんな。

つまりギガはやっぱり雑k(ry
78名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 20:54:21 ID:???
ゴジュラスの癖に
ゴジュラス如きが

おまえらのいいたいことをわかりやすくしてやりました
79名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 20:56:34 ID:???
よし、こんなのはどうだ。

デスザウラー・イクス・ジェノブレ
VS
ゴジュラスギガ・ゼロフェニックス・GTO

3機編成の小隊戦なら状況も変わってくるはず。
80名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:00:14 ID:???
>>79
デスザウラーがいる分いろんな点において有利そうだが・・・
81名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:15:15 ID:???
>>昔の話
だったら現在のバスターキャノンが昔より威力向上している可能性は考えないんですか?
出力上がってるオーガが昔のマークUのままの武装だとでも?
とはいえ
>>ウルトラキャノンの(中略)
これに関しては反論しにくいですね
まぁトミーの事だからこういう設定の食い違いはよくある事ですが
バスターキャノンの存在を無視したとしか。
しかし射程が少なくなったとして、
フリーラウンドシールドで軽くバスターキャノンを受け流せる根拠は?
さっきも言ったようにわざわざ旧式より威力を下げた物を装備しているという根拠は?

>>盾を斜めに
漫画の読みすぎですね
そんな器用な事を容易く戦闘で出来るなら確かに最強w
それこそデスギガの時の釣り師が言っていた
ギガはデスザウラーの攻撃を全て受け流せるというのと同じ論調ですよ?
82名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:17:17 ID:???
前から思ってたんだが、装甲がいくら頑丈でもある程度の質量の在る物体が高速で当たると、
装甲自体は無事でも内部や本体の装甲を取り付けている部分が悲惨な事になりそうだが
効かないって……トミー設定だからOKなのか?
83名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:18:13 ID:???
誰と誰を戦わせるかにもよるな。
デスザウラーはギガが押えるとして、イクスがステルスで撹乱しながらジェノブレが移動しつつの荷電で
攻撃する、共和国の二体は、フェニックスがジェノブレを追いかけて荷電を撃たせないようにし、
消えてるイクスをオーガが何とかして捕まえる。
ゼロフェニがジェノブレを押えられるかがポイント、できなければ帝国の勝ちか。
84名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:27:02 ID:???
というか>>76
公式でオーガ6:4ブレイカーとなっているのは完全無視か?

そんな風にオーガの武装が通じないなら何故ブレイカーは戦力比較で敗北している?

天下のトミーがオーガとブレイカーが戦ったらオーガのが強いって言っているのにブレイカーはオーガを凌駕すると?
おっと設定を理解出来ない馬鹿が登場〜
公式無視の考察は只の妄想って知ってたか?マヌケ
85名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:30:08 ID:???
>>81は71じゃないな…

>威力が上がってる可能性
については勿論考えた。が、射程が落ちてると思われるのに威力が上昇とは
火薬を変えたとかそういうことなのだろうか?
が、ゾイドの現行バトストでは明らかに「旧時代より弱体化した武装」が多数存在する為
バスターキャノンも多少性能が低下したのではないかと考えた。もちろん推測の域は出ない。
>軽く受け流せる根拠
自己否定寸前だが「軽く」受け流せる訳が無い!
ツルコン厨のように「曲面だから」とは言わないが、角度によっちゃ砲弾が後ろの方にすっ飛んでいく可能性が
あるわけで。コレだけだとただの妄想だが、ジェノブレはよっぽどのエースパイロットで無いと動かせない機体。
器用な事ができても不思議ではない筈。もちろんオーガも、アーバインの腕次第じゃ可能かと。
上半身捻って荷電回避、とか。
が、300kmオーバーの移動目標にあんなでかいキャノン砲を当てるのは難しくないのか?
バスターキャノンが横方面に動いた描写はなかったと思うんだが。上下の射界は
広くとも、旋回だけで高速移動目標に横軸の狙いを定めるのは難しそうだと思わ…ないか?
むしろジェノブレの装甲がたいした事なければ、ビームやミサイルをばら撒いた方が…
86名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:31:35 ID:???
>>84
その台詞、「公式設定を無視して」デス>ギガを主張するデス厨に言ってみたまえw
87名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:37:37 ID:???
もうそろそろ止めろ。
「オーガの方が勝率高いがジェノブレが勝てないことも無い」
これでいいだろ。

つーわけで「レイズタイガーVSバーサークフューラー」
88名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:49:06 ID:???
確かに考察にパイロットの技術を加味するならその通りかもしれません
オーガはアーバイン以外扱えないというし、
ジェノブレイカーも同様にエースパイロット御用達。
両機共に曲芸じみた戦闘を行う気も。
キャノン受け流したり荷電粒子砲を最小限の動きで回避したり…

武装の面もそうですね。
大体完全野生体が幅を利かせている理由が武装だけでなく
ゾイド全体の生命力の低下が原因。
わざわざダウンサイジングした武装ばかりになるのもむべなるかな

しかしよく考えて下さい。今回の考察の両機はオーガノイド機体です。寿命はともかく出力は並み以上、
その上オーガは結局1機しか存在しない特別機、わざわざ威力の下がった武装を装備させるのは無理があるように思います。

ブレイカーにしても荷電粒子砲の威力は相当なものでしょうが…
それ以外の火器はオーガに有効打足り得ない気がします。何せ半端ではない自己再生能力を備えていますから。
かといって最大出力荷電粒子砲撃つため脚を止めた途端にミサイルやショックカノンの雨垂れ撃ち

やはりオーガのアドバンテージが大きいように思いますが
89名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 21:52:05 ID:???
>>86
何人か言ってたけどデス厨スルーだったじゃんw


結論 厨に何言っても無駄
90名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 23:38:49 ID:???
>>87
レイズはレーザーネストの設定がはっきりしてないからな〜。
ゲームなどの設定を取り入れるとBFの荷電より出力が高そうな
ビーム砲のシャイニングインパクトとか撃ってるし。
とりあえずジェットレイズは空中でデカルトに飛び乗れるほどの
機動性だし牙で超大型ゾイド瞬殺出来るほどだから
BFに勝ち目は無いっぽい。

3虎にいたってはメガデスの

装甲を楽に破るブラストルに
内部を完全破壊できるレイズに
デスに捕捉すらさせない機動力のレイズと厨揃いだから。
91名無し獣@リアルに歩行:05/02/25 23:39:51 ID:???
>90
最後ワイツだったOTZ
92名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 00:04:05 ID:???
内部破壊?
レイズタイガーは日向一族で柔拳も使うのか・・・。最強だな。
93名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 00:05:40 ID:???
シュナイダーでもデスの装甲に傷を負わせていたし
エナジーやゼロファルコンでも時速500kオーバーをはじき出せる。

それから100年以上も未来の技術と専用の高出力コアの三虎で
未完成の改造デス(この時点でデスって200年近くも昔のゾイドか)
に歯が立ちませんじゃ話にもならん
94名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 00:16:05 ID:???
>>90
レイズが内部を破壊できたのは、装甲を破ったブラストルのお陰だべ。
そして接近できたのもブラストルの支援砲撃とワイツが攻撃を避ける役に回ったお陰かと。

それにワイツが攻撃を避け切ったのも、空母上であったため、
メガデスのほうは粒子砲を撃つ角度が制限されてて、好き勝手撃てなかったというのも要因だろうしな。

そもそも、3虎が機能停止したと思ってメガデスが油断してたとこを、突然3虎が襲ったわけだしな。
あの戦いの結果だけでは、3虎合計>メガデスとは判断出来無いと思う。
もちろんメガデス>3虎合計と言ってる訳じゃないぞ。
95名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 00:28:32 ID:???
>85
 TVMの射程が200キロから50キロ程度にまで縮んでしまったのも、強化されたゴジュに対抗するために推薬を減らして弾頭を
大きくしたせいだと以前に妄想したのだが、ゴジュがそうであるように、コングの装甲も過去の機体より強化されてるのかも
しれん。
 火薬に関する技術は現代でももはや頭打ちに近い状態だし、装薬や炸薬の改良で威力射程を上げることが出来なくなった
ため、射程を犠牲にして軽量の超高初速弾か、あるいは逆に大重量弾を使うように改められたとか。
96名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 01:52:48 ID:???
そういやまたとんでもない事をトミーは電ホに書かせたな。
大口径荷電粒子砲を古代チタニウム装甲だけでも受け止めると公言してまっている。
1発2発程度の意味だろうがこれでセイスモの開発経緯の設定保管が一応完遂したようだ。
後、凱龍輝の集光パネルの設定についても一応これで決着が付いた。
でもFB5が出たとしてこれだったらまた荒れるのか…このスレは。

>>85
アニメ版を見る限りはバスターキャノンの後方の部分がエンジンのピストン的なものかリニアレールガン式な撃ち出し方をしているのかもしれん。
妄想戦記の水雷竜王で水中で撃てる事から砲弾自体に撃ち出し用炸薬が有るとは到底思えない。

単純に生命力の低下で撃ち出し機構の方に問題が出たのだと思う。
他には弾頭に更に比重の重い硬い物を使うようになったか?
97名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 11:13:55 ID:???
>96
シールドが切れたときに荷電受けたらギガが死ぬなんて書かれてるんだから
やっぱり直撃すれば死ぬと思うよ
98名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 11:14:59 ID:???
というか、富井が書いたんじゃなくて電穂が勝手に書いた電波設定だろうに。
世界征服砲なんてあってたまるかw
99名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 11:42:23 ID:???
今月電穂のギガ云々はEZセイスモ説明書に書いてあるのをそのまま写してるだけだが
100名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 12:13:15 ID:???
ブレードライガーVSアイアンコングMk-U
101名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 12:22:14 ID:???
>>99
>今月電穂のギガ云々はEZセイスモ説明書に書いてあるのをそのまま写してるだけだが

この時点(セイスモの説明書)で確定してるから問題無い。他誌にまで書かせてる時点で確定だろ。
この後何かで公式で変更が無い限り。
とは言え…>>96が書いているように1発ぐらいしか駄目だろ。
やっぱりトミーは投げっぱなしが大好きだなw
古代チタニウム合金の説明が足りなすぎる。

こう成ってくると前のチーム戦ではデスチーム側はギガにデスを確実ぶつけないと勝て無いな。
ギガに全機向かわせて速攻で沈めないと危ない。ジェノブレの機動力に期待したい。
けどオーガとゼロフェニをフリーにするとそれはそれで危ないし。
制限時間がないなら最悪イクスだけが生き残って右往左往する状態に成りかねないし…。

対戦レートとか公式発言の時点で帝国側は何の機体もどれかに勝て無い状態か引き分け。本当に作戦次第になってる。
共和国側はチャージミサイルの1発でゼロフェニが上手くするとデスを沈めれる可能性が有るから余計に…。
32発で遙に上回る威力のコア砲だから1発でも当たり所が悪ければ全機沈のに充分な威力だと思うよ。
これでオーガがフリーに近い動きが出来るので最終的には共和国側有利だと思う。
ギガとオーガをイクス1機で沈められる心配は余り無いから。

一応
デス:ギガ 5:5 イクス:ゼロフェニ 7:3 ジェノブレ:オーガ 4:6
デス:ゼロフェニ 9:1か頑張っても8:2 イクス:オーガ 3:7 ジェノブレ:ギガ 3:7
デス:オーガ 7:3 イクス:ギガ 1:9 ジェノブレ:ゼロフェニ 6:4

イクスがギガとオーガに対しての不利な点は攻撃力の不足から。
未だにエレクトロンドライバーが連射できるかどうかが解っていないのが痛い。
デスとゼロフェニはチャージミサイルを考慮しての結果。
ギガとイクスはギガのFB4機体説明のあらゆるネオゼネバスの機体を超えると言う公言より。良くてイクス:ギガは2:8。
102名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 13:01:45 ID:???
チャージミサイルってB+しか攻撃力がない…
ジェノブレをかろうじて抜ける程度だなあ。
一発ぽっきりだからファンに当てない限りデスに対しては傷を付ける、で終わりそうだな。

S+の威力ってB+×32?大したことないのかすごいのか…
電補のやつ、ファンブックの記述を見ると矛盾してるような…
A+でS(デス:シュナイダー)に傷を付けられるのにSがS-(デス:ギガ)にダメージ与えられないって…?
103名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 13:25:28 ID:???
>102
格闘のA+は近距離射撃のSに勝り、近距離射撃のSは中距離射撃のS+と互角かそれ以上。
104名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 13:27:31 ID:???
すると、イクスはゼロフェニを押える方に専念しないとな。
そうすりゃまだ勝てるかもしれない。

ところで、ジェノブレ荷電何発でギガのシールドが破れると思う?
デスステ以下である以上、「ジェノブレ最大荷電+AB砲連射」で破れるのは確定だがw
105名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 14:10:28 ID:???
ギガのシールドはデスとジェノブレが全力で一発撃てば落ちるだろ
まさかデス荷電がハイデンシティビームキャノン以下ってことはあるまい
106名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 14:19:10 ID:???
まあ上手く食らってくれればの話だけどな。
荷電搭載機が足止めて構えたら目的バレバレだし、全力で射撃界の外にダッシュするだろうな。
撃ってる間は状況確認が難しいし、デスはまだしもジェノブレにはリスキーな作戦だ。
全力出しきるとシステム落ちるしな。
107名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 14:28:57 ID:???
ジェノブレは移動しながら撃てる分当てやすいだろうな
イクスがフェニ抑えて、デスでオーガ倒す。
ジェノブレは機動性と移動・連射可能な荷電粒子砲で、ギガ倒すのは無理だろうが足止めは十分可能だろう。

オーガ倒したデスとジェノブレの2体でギガと戦えば勝算はかなり高い
イクスは単体でフェニ倒すことも期待できるし
108名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 14:55:58 ID:???
結局理想的に連携が出来ればどちらにも転ぶだろうよ。
荷電の範囲に常に味方が被るようにしてやればデスやジェノブレは荷電が撃ちにくく戦力が半減、シールド張ったギガを先頭にデスに殺到して血祭りにあげ、優位に立つとか。
または相手が散開する前にフェニを上空に囮として放ち、注意を引かれた瞬間に核砲打ち込んで大打撃を与えた後オーガが駄目押しとか。
やってみないと判らない部分はあまり参考材料にならないかと。
109名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 15:06:06 ID:???
つか、ギガ以外がデスに突っ込んでも返り討ちにされるだけだと重
被害のこと考えてデスとギガはサシでやらせた方がいいな。
110名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 15:15:22 ID:???
目標を増やす事に意義があるのさ。
オーガは火器の接射、フェニはミサイルでファン狙い、よそ見すりゃギガの格闘が飛んでくるって状況を作れば迷わないパイロットはいないからね。
111名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 16:34:01 ID:???
オーガの火器は何一つデスにダメージを与えられないが。
バスターキャノンは「無傷」で防がれますから。
112名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:16:40 ID:???
ゾイドではなく、パイロットでは誰が一番強い?俺的にロッソかな。
フューザーズだったら、間違いなくサクイの戦士だろ。ガミーも強そうだが。
113名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:24:24 ID:???
乗機ゴドスでもあれだけの被害を出すレイヴンはどうよ?

微妙にスレ違いな話題だが
114名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:24:33 ID:???
パイロットではって・・・操縦の腕じゃなく、殴り合いか?しかもアニメ基準?
そりゃ脅威の生還率を誇り、高空偵察するような距離から短時間で泳いで帰れる体力を持つハーマンだろ。w
115名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:26:03 ID:???
生身のガチンコならサクイ三人組が最強だろう。例え相手が銃で武装していても
特に気にせず回避とかしそうだし。
116名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:28:12 ID:???
 攻撃力に関しては、牢の鉄扉をパンチでへこますリノンが最強かと…。
117名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:31:00 ID:???
おいおいサラマンダーの背中の人を忘れてないか?
118名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:31:09 ID:???
ギガでコングに苦戦する雑魚は絶対弱い。
119名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:36:04 ID:???
バリゲーターのお口の中やレッホの尻尾の人もお忘れなく。
120名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:36:23 ID:???
>>118
ガミーはゾイドの操縦が弱く、生身のガチンコは強いと言う可能性もある。
121名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:40:02 ID:???
まぁあの体格だし治安局員だから訓練はしてるだろうし弱かったらアカンわな
122名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 17:57:10 ID:???
0.ブレード
1.レイヴン
2.シュバルツ
3.マスクマン
4.アーバイン
5.バラッド
123名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 18:26:05 ID:???
そういや、バンもアンビエントと戦ってたなバンもカーディアンフォースの一員だから、まあまあ強いと・・・。
トーマも。
124名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 19:12:17 ID:???
一番強いのはブレードさんだよ。
大男を片手で軽く投げ飛ばしちゃうんだから。
お腹の筋肉伊達じゃない。

どんなにRDに恨みがあろうともレイヴンがバンに対する
執着よりは弱いはずなのに、それでもRDを付けねらう
しつこさ。幸いゾイド乗ったら弱いからいいようなもの。
125名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 21:26:15 ID:???
>>124
>一番強いのはブレードさんだよ。
大男を片手で軽く投げ飛ばしちゃうんだから。

サクイの里に行くと、はそれと同じか、それ以上の猛者がゴロゴロいる悪寒
126名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 21:59:06 ID:???
>>124
リュック君乙
127名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:07:15 ID:???
なぜ、レイはイクスの時、ステルス使わなかったんだろう?
消えれば勝てなくとも絶対に負けないのに。



128名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:10:08 ID:???
>>127
またそれか・・・
ギガデス並に飽きた
両者譲り合わないし、議論にならない
129名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:26:32 ID:???
もしかしたらイクスはコストがエナジー以上なのかもしれん。
大体フェニどころかゼロファルよりもイクスは強いのに
エナジー作る理由が分からん。
130名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:28:13 ID:???
>>129
エナジーは実験機ですから
131名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:33:44 ID:???
>>128
イクスに対して有効策とか答えられないじゃん。
もしイクスを発見できても電子線ゾイドじゃ勝ち目はないし
通常の戦闘ゾイドでは(王狼の反則スコープ以外)じゃ
イクスは絶対捕捉出来ないし、捕捉出来てもイクスは王狼より
強いので1対1では無敵だと思う。デス、マッド、ギガ含めても。


これに反論できない限り、イクスが最強っての認めるしかないよ。

>>130
実験的にエナジーチャージャーを積んだだけで立派な量産機だと思うのですが?
ファルのバトスト見る限りじゃイクスより数が多そう。
>>129のコストがイクス>>エナジーというのも間違ってないと思う。
132128:05/02/26 23:36:22 ID:???
>>131
俺はイクス派なんだがな

>通常の戦闘ゾイドでは(王狼の反則スコープ以外)じゃイクスは絶対捕捉出来ない
いくらなんでもそれはない(と思いたい)
索敵機(ゴルドスとかゴルドス)なら発見できると思う

>1対1では無敵だと思う。
つ禁ゴジュ
133名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:39:44 ID:???
>>132
>索敵機(ゴルドスとかゴルドス)なら発見できると思う

だから言ってんじゃん。電子戦ゾイドだったら
イクスを見つけれるだろうけど
イクスと戦っても1対1では絶対に勝ち目は無いでしょ?
だからこのスレのルールに従うとイクスを倒せる機体なんて無いんだよ。
134名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:42:07 ID:???
>>131を覆せない以上






            禁ゴジュ > イクス > その他すべてのゾイド (ギガ、デス、マッド、ギル含む)




135名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:43:44 ID:???
これが噂のイクス厨か

>これに反論できない限り、イクスが最強っての認めるしかないよ。

痛すぎるな
136名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:44:20 ID:???
>>135
俺はイクス厨らしいが>>134は釣りとしか思えない
137名無し獣@リアルに歩行:05/02/26 23:51:34 ID:???
超大型にも勝てるとか挑発的な文章なだけで
本質的にはイクス厨は全部この意見だろ?

「捕捉されないから当たらない。だから(同クラスには)ほとんど負けない。」


十分、厨ですから。残念!
138名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 00:04:26 ID:???
 実戦運用においては、部隊に電子戦ゾイドを加えてイクス出現時に警告を出させたり、座標を指示して砲撃を加えさせれば
いいのであって、単独でイクスを倒すことに拘泥する必要はないからな。
 そもそも兵器とは本来、部隊や軍団全体でシステムを構築しているその一部であるわけで、いわば歯車の一つであるゾイドに
タイマンさせようってのが、軍板あたりだと噴飯ものであるわけで。
139名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 00:06:46 ID:???
>>138
ああ、全くだ
何でアンチイクスはイクスが(一部を除き)最強なのにあんなに反発するんだろうな
140名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 00:12:56 ID:???
じゃあセイバリオンが現行最強なんですねw
141名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 00:16:26 ID:???
ファルコンなら勝てるだろ。
イクスがスタンブレード、レーザークロー、エレクトロンドライバーのいずれかを使用して
光った瞬間串刺し
エナジーでも同じ
142名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 00:28:27 ID:???
絶対ファルコンには勝てない
何故ならゼロファルはゼロ系最強とFB4で公式的に明言されてしまっている。
ここでどうイクス厨が喚こうが問答無用でファルコンが強い。
逆らうなら公式設定に逆らったものとみなしこのスレから追放。
さらにそのファルコンと同格のエナジー。
これで
ファルコン=エナジー>>>>>>イクス
は確定。イクス厨がどう暴れようがね。
143名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 00:33:30 ID:???
もしかしたらイクスが攻撃しようとした瞬間だけは
レーダーに反応するんじゃないの?熱源とか。
イクスの攻撃自体は射程の長いものではないし
イクス以上の反応速度、機動性があれば
迎撃で撃破できるんじゃない?
それなら
ファル、エナジー、フェニ>>イクスの説明がつくような。

サイクスは知らん。
144名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 00:36:43 ID:???
>>142

とりあえず>>131を覆してみてよ。
最強のゼロってのは出力、最高速等の
スペックだけのことで
戦闘性能ではないと。
145名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 00:41:48 ID:???
>>144
お前が釣り師だってことはよく分かった
146名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 01:08:43 ID:???

【ゴジュラスギガ】
強大な格闘能力と機動力を兼ね揃えた接近戦最強のゾイド。
荷電粒子砲にも耐えうる古代チタニウム装甲と高出力のEシールドを持ち
デスザウラーをも上回る力を持つゾイドに帝国は恐怖し、
開発中のセイスモにはそれ以上の性能が要求された。


>デスザウラーをも上回る力を持つゾイドに帝国は恐怖し

ここ注目。もうギガデスなんてくだらん論争するんじゃないぞ。
セイスモ>ギガ>デス


147名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 01:21:43 ID:???
>>146
デス厨は脳内妄想で成り立っており
公式だろうがFBだろうが全て無視するので
意味がありません。
148名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 02:28:39 ID:???
そもそもコロコロの記事とかって最新機体を必要以上にもちあげてるよな。大袈裟に。どうしても後から出た方が強い設定になっちゃうから。
149名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 08:28:44 ID:???
コロコロの記事やFB4の機体紹介ページは宣伝だからな
「無敵」やら「最強」やらがやたら飛び交い戦力比較を行うには客観性に欠ける
150名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 08:31:04 ID:???
FB「4」は余計だった…

文章による誇張が入ってない分、FB4の戦力評価表が一番信用できるソース。
151名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 10:08:11 ID:???
戦力評価表もフューラーにEシールドが付いてなかったり
当てにならないけどね
152名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 10:11:00 ID:???
まあまて、イクス側がみんな厨だと思われても困る。
イクスのステルス迷彩は確かに反則モノだが、例えば稼働時間が短いとか
ゾイドへの負担が大きいとか、コストがdでもない可能性もあるわけで。
153名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 10:21:34 ID:???
電ホのセイスモ記事にギガの事も少々書かれたそうだが、フュザのコングに苦戦した記事を
引き合いに出して、実は強くなかったって書かれなくて良かったな・・・
154名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 10:50:52 ID:???
>>152
イクスの稼働時間はB+。あまり強い負担はかからないのでは?

ステルスの有効性は環境に大きく左右される。
パリスや妄想戦記のギガみたいに、一部のパイロットやゾイドには位置を見破られる可能性もある。
高性能な電子戦ゾイドには通じないかもしれない。

ステルスが有効な環境で、このスレの基本原則である腕や直感などの要素を排除したタイマンであれば
イクスは現行の殆どのゾイドと戦って勝つことはできるだろう。

でも、イクスの強さはエナジーやデスの強さとは異質なものなわけで・・・
条件次第、やり方次第で殆どのゾイドに勝てるからといって、
「イクス最強!無敵!!」「そんだけ強いんならエナジーなんかいらないじゃん」
と思うのは浅はかで短慮すぎる。
155名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 10:56:46 ID:???
>>154
>一部のパイロットやゾイドには位置を見破られる可能性もある。
高性能な電子戦ゾイドには通じないかもしれない。

前者はいわゆるZ戦士が良くやる気配探知。確かアーサーブレードもやってたよな。
後者は普通なレーダー探知。
本質的には別物なんで、だからと言って電子戦ゾイドなら見付けられるとは思えないんだが。
そもそもレーダーに映らないのがステルスと言う奴だから、
レーダーに力を入れた電子戦ゾイドの方がイクスに対しては相性が悪いと思う。
でもそんなイクスでも気配等は消せないから、気配探知には掴まってしまう。
ま、気配探知なんて余程の奴じゃないと使えないけどね。
156名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 10:56:52 ID:???
>>146デスギガの流れはこうだ

セイスモのバトストでギガ>デスと書かれてるよ(pgr
          ↓
FB4だと「近接戦闘に」に変更されてるよ。それなのに格闘同格のSだよw
          ↓
さらにデスは射撃も出来るから結局デス>ギガ(藁
          ↓
デスなんて格闘雑魚ですが何か?
          ↓
ギガみたいな紙装甲、デスのコックピットパンチで終了
          ↓
デスの鈍足ではギガに攻撃アタリマセーンwwwwwwwwwwwwwwwwww
          ↓
非力なギガの攻撃なんてマグネーザーに若干耐えるデスには効キマセーンwwwwwwwwwwww
          ↓
      泥沼の戦場へ
157名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 10:59:08 ID:???
>>156
何だかな〜・・・

後思ったんだが、普通に考えてストンピング(踏みつけ)よりも
16門キックの方が痛いと思う。
158名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:01:12 ID:???
つかイクスとエナジーの開発経緯はまず切り離して考えるべきだな。
一軍1モチーフ最新最強機がいれば事足りるってもんでも無いんだし、
直系後継機扱いでもないわけだしね。
まずタイマンで勝てれば戦争が終わるわけでもないんだから、
光学迷彩が完璧であっても使いどころを誤れば役に立たないだろう。
これは姿が感知され易くなるとかいった弱点ではなく寧ろ逆で、
感知されないからこそイクスが作戦展開中は味方が火力を集中しにくい。
つまり戦闘能力に関わらず味方の脚を引っ張るゾイドになるわけだ。
単独もしくは少数での暗殺や奇襲でないと充分に戦力を発揮できないから、
特殊部隊にしか配備されず生産数も少ないんじゃないか?
光学迷彩を切った状態での戦闘力はゼロフェニにやや見劣りする感じだし、
大規模会戦においても性能だけで押し勝てる機体としてエナジーが開発されたんだろう。
ゼロファルやエナジーを迷彩によって倒せるからといってイクスが「最強」と評されないのは、
勝った所で勝ち方にケチがつくからであってガチで勝てないのは「最強」じゃないわけだ。
イクスは幾ら勝っても常に不意打ち・闇討ち扱いの機体なんだよ、そこを理解しないと。
他の機体も同様に不意打ちを出来る状態にあるか、終始迷彩を切った状態での戦闘で
初めてルールにおいて公平な状態なんだよな。
159名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:04:50 ID:???
実際、戦場でイクスはもう役に立たないだろ。
電子戦ゾイドもいるんだから発見されてデータを味方機に送られて、
まるで見えているかのように襲いかかってくる。
160名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:07:26 ID:???
>>159
電子戦ゾイドなら見付けられるって根拠が無くてすまないね〜orz
161名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:13:14 ID:???
デスとイクスが戦えば適当にデスが荷電撃ってればイクスに当たる。
攻撃範囲がやばすぎだし。
セイスモも同じ。ゼネバス砲で薙払うか31門の小型レーザーであぼーん
162名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:13:19 ID:???
>>159
これまた単純で考えなしな意見だな
ステルス見破りはゴルへ級の電子戦ゾイドなら可能かもしれないけど
全ての部隊にそれだけの電子戦ゾイドが配置されてるというわけでもあるまいに
163名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:14:47 ID:???
砲撃ならともかく見えない所に襲い掛かるのはパイロット・ゾイド共にかなり違和感あるだろ。w
まあ砲弾の雨霰で撃破されるんだろうが。
164名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:16:10 ID:???
つーか、

電子ゾイドからデータを送られる

それを見て位置を割り出す

攻撃する

こんなことやってる間に、間違いなくイクスに殺される。
165名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:16:53 ID:???
>>161
広い場所なら姿の見えない相手に大口径荷電粒子砲当てるなんざ無理だろ。
攻撃範囲広いっていっても真横や背後には撃てんし。

セイスモはほぼ全方位に撃てるから見えなくても攻撃を当てられるな。
イクスにとって相性の悪い相手。
166名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:17:44 ID:???
>>161
まあ敵がイクスだと言う事を感知できればの話だがな。
167名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:19:04 ID:???
ダクスパ&ゼネバス砲の事を考えてゴルヘやディメプテは補給部隊とか除いてほぼ全部隊に配備されてると
考えてもいいんじゃない?
168名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:21:20 ID:???
まさしく
イクス=忍者
ゼロファル=侍

くらいの認識かとね。純粋な剣術勝負なら多分、侍の方が勝つ。
169名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:21:27 ID:???
>>167
ディメプテなら無理な話では無いと思う。
設定上は見かけ以上に低コストで量産可能っぽいし。
170名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:21:27 ID:???
>>164
適当な妄想するなや。
普通電子ゾイドの時点で既に位置を割り出して、味方機に送られるのはそのリアルタイムの座標だぞ?
一斉放火の中、部隊ごと倒せるだけの力は無いだろ。
171名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:22:10 ID:???
>>167
ある程度の規模の部隊ならな。
ていうかディメのジャミングでステルス破りを妨害されるという可能性もあるんじゃない?
172名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:23:02 ID:???
>>170
と言う以前の問題として、電子戦ゾイドのレーダーで楽々発見できたら
ファンブック4で基地まるごとがたった1体のイクスに翻弄された何て
醜態を晒す事は無かったと思うんだが。
173名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:24:17 ID:???
>>171
それじゃイクスと歩調の合わないディメが常に随伴しなきゃならないし、作戦に支障をきたすよ。
174名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:25:00 ID:???
>>170
仮にもライガーゼロの一種であるイクスが、データを見てからの攻撃に当たるか?
一斉「砲火」にしてもただあてずっぽうに弾幕張ってるだけじゃ意味無い。
どうしても直接見て捉える射撃に比べては、精度が落ちると思うがね。
175名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:31:35 ID:???
>>173
ディメのジャミングが届く範囲内にイクスがいればよい
途中まではイクスはディメのスピードにあわせる必要があるけど、
カバー可能な位置まで到達できたらあとはイクスの全速力で行動できる
176名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:37:10 ID:???
>>172
そのイクスを発見したケーニッヒのスコープは暗視カメラとデュアルスコープで構成されている。
つまり消熱してるとは言え少なくとも赤外線センサー系には引っかかってるわけだし、
他にもセンサーの種類によっては見つけられない事も無いんだろう。
イクスがアンノウンでない今、電子ゾイドの仕様にも因るがある程度の対策がしてあれば充分可能かと。
>>174
目視射撃よりレーダー射撃の方が遠距離においては余程精度が高いと思うが?

177名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:42:40 ID:???
>>175
それが作戦にマッチしてればの話だろ?
ディメのスピードでは作戦の機を逃すってって事もあるから絶対じゃない。
それにジャミングの範囲内って事はディメの存在が相手にばれるって事で、
ディメを先制撃破される危険が高い。
ディメが発見され、撃破されるまでと言うリミットが付くので余り良い策ではないだろう。
178名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:43:03 ID:???
なんか最近の共和国は基地に電子戦ゾイドを置いちゃいないように見えるが…
後、電子戦機とのリンクってのは電子戦機の情報を元に射角を自動制御するもんじゃないのか?
そもそも情報伝達にブレがあったらセイスモの荷電粒子砲もあたらん。
179名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 11:53:48 ID:???
>>177
そりゃディメをひとりにしてたら危ないだろうね。
ジェノ級以上の戦闘力を持つゾイドを何体か護衛に付けとけばかなり安全になるだろうけど。
ディメを発見したときには既に護衛機に接近を知られているんでは?
180名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 12:11:12 ID:???
>>179
そこまでの部隊で行動するともっと早く発見される希ガス。
つかイクス一機まともに戦わせるのにコスト掛け杉かと。
奇襲としちゃ本末転倒。
181名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 12:16:58 ID:???
>>172
というか、本当にイクスに手のうちようが無かったら、
ダクスパとかを開発する必要無かったと思うんだ。
イクスせえいれば、とんな拠点も制圧可能なはずだろ?
けど、それは無理だったわけだ。
182名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 12:18:21 ID:???
>イクス一機まともに戦わせるのに
そういう前提だったのか・・・
俺はイクス3〜5機にディメ1機、あと護衛機で
中規模の部隊を消すという作戦を考えてたよ。

確かにイクスでも存在を知られ対処法も練られてしまった時点では
電子戦ゾイドの監視下での単機での奇襲は危険すぎるな。
183名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 12:25:15 ID:???
いい加減「〜を開発する必要は・・・」という発言を軽はずみに使うのは止めろよ
セイスモやダクスパやイクスにはそれぞれ独特の戦い方があり、
それらが戦況をより有利にする可能性があると認められたからこそ開発されたんだろうが
184名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 12:38:51 ID:???
「発言を使う」って変な日本語ww

・・・orz
185名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 12:54:12 ID:???
>>176
>遠距離においては
それを先に言えスネークorz
第一遠距離じゃ始めからイクスに勝ち目ないし…。
186名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 13:14:54 ID:???
>>182
まあそのくらいの数のイクスを運用するなら妥当かもしれないけど、
逆にそれだけイクス揃えるくらいならジェノ並べた方が良いんじゃない?
ゼロのコストはブレードの三倍だし、仮にジェノが同程度のコストだとしたら
イクスの三倍の数のジェノを動員しても同じなわけだ。
もし意見の通りイクス5+ディメ1+護衛機にジェノ4で一個小隊を組むとしても、
イクス分をジェノに変えてジェノ19機+ディメ1機でもコストは的には見合う。
中規模の部隊消し飛ばすだけならこのジェノ横に並べて一斉に荷電ぶっ放して、
残存機に各自追い討ちをかけるだけでも十分かと。
イクスを持ち出すのは量より質が重要な作戦に限られると思うガナー。

>>181
ダクスパはこちらの戦力を削らず相手に損害を与え、且つ混乱に陥れるのが目的だろ?
イクスにしろ絶対に損害がないって訳じゃないし、守りを固めた拠点は崩しにくい。
強いゾイドが万能なわけじゃないさ。
187名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 17:43:36 ID:???
つーかイクスが襲撃してきそうな場所には
確実に王狼が配備されてると思ってもいいような。
イクスより圧倒的に王狼の方が数が多いだろうし。
188名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 18:31:10 ID:???
ステルスだろうが光学迷彩だろうが、とどのつまりは巨大陸戦兵器。
砂埃の舞いやすい地質+10m/s以上の風なら勝手に砂埃が舞うだろうし、
どんなに足音を消そうとしても限度がある。足跡だってつくしな。
別に高度なセンサーやらレーダーを準備しなくても、それなりの工夫と
戦法を駆使すれば別に発見不可能とは言えまい。

もちろん、高度なセンサーやレーダーがあればより遠距離で発見できるし
「それなりの工夫」なんて苦労もなくなるから非常に有効なんだがね。
189名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 18:35:35 ID:2P5XZvtl
ところでウルトラザウルスとセイスモサウルスが戦ったらどっちが勝つと思いますか!?
190名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 18:50:26 ID:???
セイスモな気がする
191名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 19:02:47 ID:???
セイスモだろ。例え1200mmウルトラキャノンを以ってしても射程勝ちできるか疑問だし、
例え射程で勝ったとしても攻撃力と防御力の差はそれを打ち消すに十分。

ただ、ウルトラは指揮通信能力でセイスモに大幅に勝るから、それを生かせる戦場なら判らない。
192名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 19:05:22 ID:???
セイスモの首って、ライガーゼロのストライクレーザークローが当たれば、
一発で終わりそうだな。
193名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 19:45:10 ID:???
>188
 そう考えると、やはりイクスの運用は、足跡や土煙が見えにくくなる深夜や悪天候下を低速で忍び寄り、まずはEドライバーで
行動力を奪ってから接近戦に持ち込む、というのがセオリーになるかノウ
194名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 20:09:43 ID:???
ところで、土砂降りのなかでイクスの装備って有効なのかな?
電撃はまずいきがする。
195名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 20:11:40 ID:???
土砂降りなら、逆に電撃の攻撃力上がるのでは?
尻尾が確かアースなんだから、感電はないだろ。
ステルス機能は低下しそうだな。
196名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 20:12:40 ID:???
結局ウルトラザウルスには負けるって事か。
197名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 20:18:55 ID:???
>195
当たれば目標内部への浸透率は上がるだろうが、いかんせん空中で分散しそうな悪寒。
電気は雨粒を通った方が乾いた空気よりも通りやすいから、電流が横やら下やらに逸れる希ガス。
198名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 20:29:35 ID:???
>196
・何が?
・どこで?
・いつ?
・何ゆえ?
199名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 20:45:58 ID:???
>>197
それはエレクトロンドライバーの場合ですよね。スタンブレードならあるいは。ちなみにイクス自身が感電はしないでしょう。電撃装備がある機体なんだから装甲になんらかの防御機構は有るでしょう。でないと雨が降る度出撃出来ない。
200名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 21:17:01 ID:???
>>199
え?
スタンブレードでも普通に電気は拡散してしまうと思うぞ。
電気には変わりないんだし。
201名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 21:20:29 ID:???
しっかり絶縁してないと普段の発射も危ないからまあ感電はないだろうな。
でも天候的に誘雷用のレーザーもおぼつかないだろうし、放電は無理っぽい。
まあ土砂降りなら相手のエネルギー兵器もおぼつかないのは同じだし、
迷彩+威力倍増スタンブレードで十分なんでは?
202名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 21:24:18 ID:???
>>200
目的が接触しての通電だから、相手に食い込んでれば逆に効率良いかと。
当たる前から流しっぱなしだと電気だだ漏れしてくけどね。
203名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 21:25:49 ID:???
>201
スタンブレードへのチャージが漏電するので電圧が稼げなくなりますが。
電圧が下がっても漏電効果で相手への威力が上がるんなら問題無いだろうけど、
漏電効果自体が兵器であるゾイドの防水処理を考えるに期待しがたい悪寒。

ついでに、雨で迷彩への負荷が跳ね上がるので接敵もややおぼつかない悪寒。
204名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 21:38:19 ID:???
ブレードへのアームって絶縁してるんジャマイカ?
あと土砂降りなら下手すると光学迷彩要らないと思うガナー?
205名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 21:52:51 ID:???
>204
>ブレードへのアームって絶縁してるんジャマイカ?
してるでしょ。でも、電流を通すべきブレードそのものが雨曝しな訳で。

>土砂降りなら下手すると光学迷彩要らない
迷彩の本分は「自己の被発見性を下げることで一方的作戦行動の成功率を上げる」こと。
イクス側の捜索能力も大幅に阻害される状況では通常よりもリスクが高いと言える。
206名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 22:18:08 ID:???
でも、バトストでの記述を見る限り、イクスはレーダーに写らなくても(最新のなら見えるかもしれんが)
肉眼でなんにも見えませんはないだろうがな。
207名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 22:21:37 ID:???
カテ違いだが
  
    仮に

写輪眼や百眼なら見えるのでは?
208名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 22:27:28 ID:???
空間の歪みは見えるわけだな。
走れば音はせずとも砂煙は立つ。
209名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 22:40:49 ID:???
>206
・・・あ〜ちゃうちゃう、「通常よりもリスクが高い」ってのはイクス側の話ね。
要は「相手に見つからんのは良いけどこっちも相手を発見できなかったら意味無いじゃん!」って事。

と考えると実はイクスって意外と使い勝手悪い?


>208
地面が濡れてたり草が生えてれば出にくくなる砂煙より、
よほどのことが無い限り出てくる足音のがマズイ希ガス。
210名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 22:46:05 ID:???
イクスの尻尾にアース付いてる理由キボン。
211名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 22:49:53 ID:???
>>207
スレ違いだが、写輪眼や白眼を持っていても見つけられないだろう。
逆に攻撃とかは楽々かわせそうだが・・・。
相手がよけるのが上手でも写輪眼なら動きが読めるので、攻撃も当たれるだろう。
白眼なら、高性能レーダー以上の視界をもっているだろうからどこから攻撃してきてもかわせるだろう。それら
どんな重装甲のゾイドでも、急所を狙えるので打ち倒せるだろうな。
212名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 23:20:39 ID:???
GTOとかなら超感性でイクスを発見できないだろうか?
213名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 23:24:37 ID:???
>212
超感性とかの類は、OS機よりも野生体のが強いんジャマイカ。

個人的には、ギガがステステの尻尾回避したアレは超感性と重い。
214名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 00:24:35 ID:???
>>213
>超感性とかの類は、OS機よりも野生体のが強いんジャマイカ。
根拠がない
同等ってことにしとくのがいい
215名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 00:28:34 ID:???
>>213
自分もそれで完全野生体は敵の攻撃に敏感というか
直感で回避できると思ってたんだけど
自分の体を吹き飛ばすほどの熱量のゼ砲が
ギガに直撃してることに対してすこし疑問を持った。
216名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 00:39:05 ID:???
対イクスへの優位性
Sランク 絶対勝てる(圧倒的な力量、攻撃範囲、索的性で)
キングゴジュラス 
AAAランク 高確率で勝てる(逆にイクスがこれらを倒すのはほぼ不可 全範囲攻撃有りなど)
アルティメットセイスモ ギルベイダー ガンギャラド オルディオス デッドボーダー初号機
AAランク イクスに対して優位性(イクスを発見可能or広範囲攻撃可能)
ヘビーアームズケーニッヒ デスザウラー セイスモサウルス ウルトラザウルス キラースパイナー
217名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 00:42:53 ID:???
イクス厨に言っておくが、もしイクスを倒せなくても
イクスが相手を倒せなければ意味がない。
そうなると旧後半の大型機には全く勝ち目がないし、
捕らえられないエナジーやゼロファルには勝てない。
両者とも当てられないなら性能が上回る方の勝ち。
218名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 01:01:47 ID:???
>217
 アイスメタル装甲なんかでEドライバーを無効化するってんなら分かるが、エナジーやゼロファルは最高速で走り回り続けて
イクスが攻撃出来ないようにするってこと?
219名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 01:04:04 ID:???
>215
 遠距離の場合は、ギガが気配を察知できないほどの距離から撃ってるって事なんだろうな。
 近距離の場合は…、セイスモも完全野生体だから、やはり超感性でギガの挙動を読んでいるとか……。
220名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 01:13:10 ID:???
>214
野生体は自然界での経験があるし、こっちの世界でも野生動物の超感性は知られている。
むしろ、OS機と通常ゾイドとの超感性の差に根拠が無い。下手すると戦場経験の長い通常ゾイドの方が
できたてのOS機よりも超感性に優れる事もありうるのでは?
221名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 01:24:25 ID:???
>217
「イクスの攻撃が通用しない」って条件だと、ギガもイクスに有利を取れそう。
イクスの射撃は射程距離が短いし、ギガには固有の弱点が存在しない。
最初の攻撃に耐えられるなら、いずれはイクスを補足することも不可能ではない。
222名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 01:37:27 ID:???
>220
 野生動物の超感性ってのは経験に依存するものなん?
 ってか、漏れはOS搭載機の場合は、純粋に感覚器の能力がうpしてるんではないかと思。
223名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 03:17:35 ID:???
つか超感性って均一な機体性能じゃなく個体差を生じるもんだから、考察に含めるのは良くないでしょ?
経験を積んだコアにOSを施して機体の乗せ換えなんてのもないではないだろうし、今の括くりで一般化するには資料不足で妄想の域をでないからね。

あと>>217、勝手にルール作らない様に。
機体性能が上って何を定義にするかで変わってくるし、それで結果を出した凡例は知る限りない。
稼働時間で優劣を決めるか、最悪互角で割りきってる。
ルールとして追加したいなら周りの了承を得るべきかと。
224名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 04:23:51 ID:???
セイスモ>ギガ>イクス>デス>ゼロファル>エナジー

に決定しました。
225名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 07:07:11 ID:???
ギガ厨乙
226名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 11:29:10 ID:???
ウマゴンVSオンドゥル
FBひとつももってないのでどっち勝つかよろ
227名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 11:30:10 ID:???
ウマゴンとオンドゥルがわからない厨はいないよな?('A`)
228名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 11:40:24 ID:???
オンドゥルは特撮板でわかったけど


ウマゴンて何よ
229名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 11:41:59 ID:???
ウマゴン=シュナイダー
オンドゥル=ブレード
230名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 11:42:59 ID:???
ますますわからんorz
231名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 11:44:57 ID:???
金色のガッシュのウマゴンの本名がシュナイダーなわけだが
232名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 11:46:06 ID:???
オンドゥルは仮面ライダーブレードでオンドゥル語使われてるから
233名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 11:51:00 ID:???
金色のガッシュつったらあの口から電撃だすやつか

どいつもこいつもアニメ見てると思うなよ
俺はゾイド以外興味ない人間だし
ゾイドオタがみんなアニメオタって訳じゃ無いんだから

大体俺の地域じゃフューザーズやってねぇからテレビなんて仕事前にニュース見る以外用が無ぇよorz
234名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 14:41:51 ID:y4jd4Pzq
そうだな、カノンフォート再販ってことで
ヘル・ディガンナー(旧)VSカノンフォートは?
235名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 15:07:51 ID:???
旧ストで既出。
確かカノンフォートやや有利だったような?
新バトルストーリー確認できる人フォローよろ。
236名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 16:28:28 ID:???
レイズ対ゼロファルコン
237名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 16:46:20 ID:???
>>236引き分けじゃない?
238名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 18:19:35 ID:???
レイズの即死技をファルコンが避けられれば勝てるだろ。
239名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 18:34:40 ID:???
ワイツ、レイズ、ブラストルVSシュナイダー、イェーガー、パンツァー
ゼロ側が瞬殺されるかもしれないけどこの組み合わせの戦闘はどないなもんでしょう?
240名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 18:44:28 ID:???
超消極戦法でイェーガー以外アーマー脱ぎ捨てて3虎が自滅するまで逃げ回ってればゼロでも勝てる。
ゼロ側の攻撃が通用しないって事はないが正面からだと流石に3虎に勝つのは無理かと。
でも、この組み合わせでワイツって役に立つのかな?
241名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:04:47 ID:???
互角っぽいような・・・。
242名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:10:25 ID:???
ワイツ、レイズ、ブラストルVSイクス、フェニックス、ファルコン

でも3虎が勝つだろう。
243名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:14:04 ID:???
ゼロが強い方がする・・・。イクスとワイツが一緒ぐらいでは?
フェニックスとファルコンには、古代虎でも、勝てないのでは?
244名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:14:32 ID:???
結局、ギガがデス以上ってのは確定してるし
ゼ砲が当たらなくなればギガは得意の格闘で
セイスモも倒せるし、ちゃんと共和国の希望に成りえたと思うが。

凱の集光荷電て吸収して打ち返した場合セイスモ倒すことは出来るんだろうか?
弱らせるだけであとはギガ頼み?
245名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:14:47 ID:???
数字上のスペック的には似たり寄ったりだけどブラストルの火力が問題。
246名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:18:21 ID:???
>>243

まずブラストルのフルバーストに耐えれそうなのが
ゼロ側には1体もいなさそうなわけだが。

レイズの集光パネルって凱の物より発達していると考えれば
デスもセイスモも余裕で受けれそうな。そーいや
デカルトの電撃まで吸収してたような。
247名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:37:31 ID:???
対空武装の乏しい虎ではゼロフェニ・ファルに有効ダメージ与えられない
同じくイクスにも当てられない

そのまま時間がたてばゼロ側の勝ち
248名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:46:03 ID:???
>>247
たかだか600キロ程度の速度しか出ない機体に当たらない。という
その理由をまず述べてから、結論を出してくれ。
しかも最高速で、600だ。
常識的に言わせてもらえば、飛んでくれれば小回りが聞かなくなる分。撃つほうから言わせてもらえば
むしろ鴨なのだが? ブラストルから言わせてもらえば、ゼロファルは鴨だ。
249名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:50:11 ID:???
イクスのステルス性の高さじゃないか?
あと最高時速660kmというのは相当な速度だ
飛び回るだけで、避けることだけ考えていればほぼ当たらないものだな
250名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:56:52 ID:???
>>249
最高速度660が、相当な速さというのは実に爆笑だな。明治生まれか?
ちなみに、空で最高速を出すのがどれだけ難しいかも知らないと見える。
最高速を出せば、逆に先回性能も大幅にダウンする基本的な事を知ってるかな?
基本的に300以下でしか飛んでいないと考えるのが、常識的な見解だろう。
大体、誘導弾たかだか一発を空中で避けるのがどれだけ大変かしらんのか?

ちなみに、イクスにははブラストル苦戦するんじゃねぇの。
251名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 19:59:41 ID:???
なあ、ゼロフェニックスの箱説はこうだ。
フェニックスとの自在な合体・分離により、『短時間の空戦』や降下作戦も可
能になり、運用面での戦略性も高まった。

ファルコンの箱説はこうだ。
合体形態「ゼロファルコン」になることで、最高時速560キロの『超高速陸上戦闘
を可能にした』

両機体ともずっとは飛んでられんのだろ?
ファルコンにいたっては、超高速陸上戦闘だぞ? アニメ見たく飛べんのか?
252名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:00:22 ID:???
>>247
>対空武装の乏しい虎

飛行BLOXと合体してるレイズの
どこが対空武装の乏しいの?
しかも空中で格闘までこなせるし。
ちなみにワイツも飛べるらしい。
ブラストルなんて弾薬倉庫みたいなもんだが。
実弾でなくレーザー版の機動力上げた強化パンツァーみたいなもん。

個々の戦力ですらゼロはかなり負け気味なのに
虎は連携が出来ている。近、中、遠すべてに対応できるし。
ゼロはただスペック順に並べただけ。
イクスにいたっては完全に終わってる。レイズの新型集光パネルは
電撃をも吸収することが確認されている。
ゼロ側に勝ち目は無い。


253名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:05:17 ID:???
レイズは格闘仕様。
ブラストルは砲撃仕様。
ワイツは・・・
何だ?
254名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:08:07 ID:???
つかさっきから時間が経てばとか言ってる香具師がいるけど、常に暴走状態が基準なのか?
それに対空も糞もブラストルのレーザーは曲射できるし、そもそも捕捉されたら普通レーザーは避けられない。
660km/hは飛行速度だという記述もないし、低空適性B程度の飛行能力ではロックを外す事も侭なら無いのでは?
空中での運動性能では低空を飛ぶサラマンダー並に重く、高度も高空まで上がれないんじゃ話にならんでしょ。
マッハに比べりゃ660km/hなんて屁みたいなもんだぞ?
255名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:10:03 ID:???
なにこの虎厨VSゼロ厨な話題

マジレスすると、性能ではゼロ側が勝っているが、連携という点で虎側有利になると思うぞ
256名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:12:21 ID:???
>>244
セイスモバトストばかり見てファンブック4無視のギガ厨or釣り乙

で、集光荷電粒子砲だが、Sってことは威力は大口径並なのでセイスモも当たれば即死だろ。
257名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:12:25 ID:???
性能ってどの辺よ? もしかして速度? 高速厨でつか?w
258名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:12:27 ID:???
だから三虎は伝説のゾイドって設定ついた時点で厨ゾイドという事を理解しろ
三機揃えばデスすら圧倒する化け物にゼロ側は勝ち目など無いと言っていい
259名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:15:46 ID:???
シールドライガー対ベアファイターはどうだ?
260名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:16:36 ID:???
ワイツは運動性能重視。
運動性能って言う面ではワイツはイエーガーを抜いて現行ゾイド最高と言ってもいいだろ。
エレクトロンハイパーキャノンだってウルフの状態でコング一撃だからな。(公式の映像より)
当たればゼロ系即死だろうし。
261名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:23:53 ID:???
だいたい、ファル厨の奴らはスピードが早けりゃ強いなんて考えてるんだろ。
レベルの低さにお笑い。
簡単に言うが、ロックオンされたら終わりなの。たとえファルがマッハ3で
飛ぼうが、マッハ4で飛ぼうが。ブラックバードでも完全にロックされたら
堕ちるわけよ。
ちなにみ近代戦闘で最も重要視されているのがステルス性能。間違っても
スピードじゃない。

大体、誘導弾じゃなくても着弾予想地点に当たるようになってるんだがな…。

電子機器だって、現代では一年の間に性能は倍上がるというし。三虎の電子
戦能力は、ファルコン系とは比べ物にならないと考えるのが妥当だろ。
262名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:30:36 ID:???
>>259
シールド。ベアは確か、シールドの支援機、みたいな立場。
263名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:33:17 ID:???
地上戦用を無理やり空に上げた奴の空戦能力なんて、たかがしれてるな。
対地攻撃になると見る影も無くなるのが常識だな。
264名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:40:25 ID:???
シールドライガー、コマンドウルフ、対セイバータイガー、ヘルキャット、、モルガ
はどう?
265名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:47:21 ID:???
ファルコン、フェニックス、イクス

この3機はデスザウラー一機くらいなら倒せると思うが。超高速で飛び回るファルコンがいるのに
イクスの迷彩を見極めてる暇なんて無い。
フェニックスのチャージミサイルにしても、直撃すれば大型ゾイドもあぼーんできる
攻撃力だ。デスとはいえ無傷ではアルマイオ。
荷電粒子砲、そうそう使い勝手のいいものか?アレは発射中、著しく視界が悪くなる
武装だと思うのだが。
266名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:49:20 ID:???
>>264
シールドがセイバーを倒した頃
コマンドもヘルキャットとモルガ倒し終わってると思う。



エレファンダー VS シールドDCS



267名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:50:22 ID:???
ジェノザウラー量産型VSアロ3機
268名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:52:53 ID:???
>>265
ファルコンが超高速で飛び回る。あなたの基準の超高速はかなりの低速なのが
よく分かったよ。君の言うとおりだと、三虎はプテラスにも苦戦するのかな?
大体200年後の電子機器。見極める暇が無い理由を教えて欲しいな。
269名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 20:52:54 ID:???
互角かと。
シールドの砲撃も格闘も、エレファンダーのEシールドや装甲には効果が薄れそうだし。
エレファンダーの砲撃もシールドのEシールドや高速で動き回る速さには当たりにくいかと・・・。
持久戦になれば、エレファンダーの勝ちか・・・。
レーザーサーベルが、エレフォンダーの急所を捕らえればシールドの勝ちか・・・。

              互角じゃないか?
270名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:05:14 ID:???
シュトゥルムトゥラン VS ジェノブレイカージェット

ジェットレイズ VS ブラストル

セイバリオン VS レオブレイズ

凱龍輝(スピード、デストロイ) VS ゼロフェニックス

マトリクスドラゴン VS キメラドラゴン or ロードゲイル

271名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:06:48 ID:???


レイズ・レーザーネスト→【吸収】凱龍輝・集光荷電粒子砲→【吸収】レイズ・シャイニングインパクト↓
→【吸収】凱龍輝・集光荷電粒子砲→【吸収】レイズ・シャイニングインパクト↓
→【吸収】凱龍輝・集光荷電粒子砲→【吸収】レイズ・シャイニングインパクト↓
→【吸収】凱龍輝・集光荷電粒子砲→【吸収】レイズ・シャイニングインパクト↓
(よし、一旦休憩にしよう)
【再開】→凱龍輝・荷電粒子砲→【吸収】レイズ・シャイニングインパクト↓
【乱入】セイスモ・ゼ砲→【吸収】凱・集光荷電粒子砲(やるよ)↓
→【吸収】レイズ・シャイニングインパクト(いらねーよ)→【吸収】凱・集光荷電粒子砲(俺もいらねーって)
→無限ループ
272名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:09:34 ID:???
>>268
どうでもいいがsageろ。目欄コテか?

俺の基準も糞も、FBで300キロオーバーの機体がすでに「超高速」なんで。
エナジーにいたっては「超々高速」だぞ。
飛行ゾイドなんてカトンボを引き合いに出すあたりお前は高速(ryか?
>200年後の電子機器
たかだか100km先の敵を捕捉できない電子機器が使われてる時代だぞw
見極める暇が無い理由、そりゃマッドとタイマン張ってただけのデスが
横から突っ込んでくるケーニッヒに気付かなかったこと。
パンツァーの砲撃+シュナイダーの突進を見切れなかったこと。
コングの不意打ちに対応できなかった事。
特に前者二つは「時速560kmと340kmの機体を追いながらイクスを発見する」より
遥かに簡単ではないのか?
ついでに言っとくと、ゾイドに戦闘機の概念は通用しない。最高速でも急速旋回できるし
地に足が着いてなくとも不思議システムマグネッサーで曲芸飛行のできる機体がゾイドだ。
273名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:12:19 ID:???
ゴジュラスギガVSぬるぽ
274名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:14:57 ID:???
ガリウス千匹VSギガ
275名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:21:17 ID:???
デスザウラー・エナジー・セイスモ VS デッド初号機
276名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:28:49 ID:???
セイスモ3000機 VS キンゴジュ1機

互いの距離はゼ砲の最高射程範囲ぎりぎり内



277名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:32:53 ID:???
>>272
反論しているつもりなのかもしれないが、なんの理論的説明も無い。ただ
長いだけの無駄な文。
頭の悪さを暴露するのは一向に構わないのだが、日本語の勉強から始める事を
お勧めする。

あと無駄に「w」をつけるのも、個人的に哀れにしか思えないな。
278名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:33:21 ID:???
てか、暴走3虎が相手したのは只のデスじゃなくて
無限荷電粒子砲&ハイマニューバスラスターを装備したメガデスだぞ。

>>276
ギリギリまで3000機のセイスモがゼネバス砲を撃ち続けるも傷一つ付けられず、
キンゴジュの全門掃射で終わり
279名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:34:53 ID:???
デスザウラー=重力砲の一撃で終了
エナジー=脅威のスピードで追いつかれて終了
セイスモ=ジャイアントスイングされて終了
280名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:36:15 ID:???
ここでは暴走3虎って表現されてるけど
単にスペックの本領発揮しただけじゃないかと思う。
人間が勝手につけた武装を使いこなしてるんだし。
281名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:39:57 ID:???
イクス=不意打ち
ダークスパイナー=洗脳
セイスモ=狙撃(暗殺)

まともに戦える奴はエナジー以外いないのかw


282名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 21:41:49 ID:???
>>272
つかお前の全ての基準はデスなのかと。w
飛行ゾイドを蚊トンボ扱いするなら、それ以下の速度でそれ以下の航空適性のエナやファルは何だ?
それに射撃目標に捉えるのと近接戦闘での対応は全く別問題だろ? 少しは状況を吟味しろよ。
それに全ての機体を一人でまかなう必要ないだろ、何の為のチーム戦だよ。
あと不思議システムも結構だが結局飛行ゾイドについていけないような動きしか出来ないようじゃ、
飛んでるだけ無駄だぞ? ミサイル等の方がずっと早いんだからな。
283名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 22:54:22 ID:???
>>276
つかキンゴジュのほうが射程長いのでは…
索敵能力もキンゴジュとセイスモでは月とスッポンだし
284名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 22:55:53 ID:???
いや、射程だけは流石にセイスモだろ。
だが、ゼネバス砲の射程範囲ギリギリで狙うには電子戦ゾイドが必要になるから
結局セイスモは全滅
285ひみつの検疫さん:2024/06/24(月) 07:46:31 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
286名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 00:09:59 ID:???
時折
ギガ>デス
なんて書いてる香具師がいるけど、何なの?
ギガ厨
釣り師
デスギガ煽り
のどれ?
287名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 00:14:35 ID:???
>>286
デスギガ煽りが多いと思われる

しかし毎回ウイルス警告が出てウザイな
288名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 09:54:30 ID:???
デスギガ煽りと釣り師と荒らしの違いを教えてくれ

やってる事おんなじな気がすんだが
289NEVADA ◆ZOIDsfGxAU :05/03/01 10:46:16 ID:???
>>287
>>285の本文をNG登録
290名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 12:58:11 ID:???
気になったので

つ[バスターフューラーVSジェノブレイカー]

FZゾイドが無茶苦茶なのは解るけど…
アニメ設定関係なしの組み合わせとして
バトストなどでの基準でバスターフューラーなるものを考えると
どれぐらいの戦力値になるのか…

是非、このスレ住人のご意見をうかがいたい
291名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 14:04:43 ID:???
まぁバトスト基準で考えるとキラースパイナーみたいな特殊装備機と考えられる。

機動力は上がっていると考えるべきか。
火力を上げるだけならわざわざイーグル丸ごと一体背負うメリットないし、
性能としてはゼロファルコンが一番近いのかも。
一応空を飛べて、バスターキャノンを装備して一発の砲撃力はかなりのもの
空中からの拡散荷電粒子砲はかわしにくそうだし…
バスタークローの可動範囲が明らかに下がっているのと
的が少し大きくなったのが弱点か
正面の攻撃力は高くなったが
横や後ろなどが死角になって、一長一短。

一方ブレイカーは防御力はバスフュに勝っていると思われるが、如何せん火器が貧弱。
お互いの機動力を考えると荷電粒子砲は当てる機会が少なそうだし、

お互い機動力を生かして高機動格闘戦になりそうだが
バスターキャノンの近射は痛い
若干バスフュ有利かな?でも何だかんだでそう差は無いように思う
292名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 14:55:42 ID:???
んじゃ便乗出題。
ゼロファルVSジェノブレ
293名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 18:19:42 ID:???
>>277
で?
そのお前の無駄な煽りレスには何か中身があるのか?
理論的反論をしてから「哀れ」とかほざくんだな。 格 下 の 厨房なんか相手してもつまらん。
294名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 19:30:54 ID:???
シールドライガーMKUvsライトニングサイクス
295名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 19:38:55 ID:???
>>293
つまり喪前は自らより格上(=程度が酷い)厨房だとカミングアウトしてるわけだな?
>>294
サイクスはDCS-Jに拮抗すると評価されてるし、Mk-2では勝ち目無いかと。
296名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 19:52:37 ID:???
ビームキャノンを背負って運動性が低下した事は、対高速機戦ではかなり痛いからなー>シールドライガーMk−2
297名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 19:56:15 ID:???
ある意味じゃDCS-Jも厨機体
298名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 20:27:20 ID:???
流れぶった切って悪いが、
コアの反応に向かって襲いかかってくる真デスステにはイクスも無力
299名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 20:41:44 ID:???
そんな設定あったっけ?
300名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 20:50:46 ID:???
デスステはコアの反応が他のゾイドより遙かによく分かるからな。
301名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 20:54:51 ID:???
デスステは現行最強の厨機体だろw
302名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 21:19:09 ID:???
ん?確かmk−UはDCSとは違って運動性の低下は殆ど無く最高速度が10km/h下がっただけだったが?
DCSよりは充分食い下がれる気がするよ。
勝てるかどうかは時の運な感じだと思うけど。

>>301
最強厨設定の王座ならばギガ。
設定だけならデスはおろか真デスステすら足元に及ばない表現もある。
確定してないから余計に痛さが倍増してるし。

設定を引っ張り出しただけでギガ厨呼ばわりされるからなw
303名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 22:04:14 ID:???
王座はセイスモ、エナジー、三虎、ファル、デスステのいずれか。
次点でオーガ
304名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 22:30:51 ID:???
>>291
なるほど、特殊装備機か…キラースパイナーの存在を忘(ry

バスターキャノンとかの大口径武装は
フューラーとかの中型に積むと制動が難しそうだし
バスタークローや的の大きさ、死角の弱点も頷ける
キャノンの近接射撃は考えなかった…かなw

五分辺りってのは自分の推測と同じなんで
考えが憶測にならずに済んでちょっと安心

無茶な二人羽織FZ持込に付き合ってもらって
とにもかくにもdクス
305名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 22:33:44 ID:???
セイスモ 本体よりゼネバス砲が厨
エナジー 660km/hの速度とデスステ並の射撃とゴジュ以上の装甲
ファル   割といい方かもしれん
デスステ FB2の頃はまだいいかなと思ったが、FB4見たら厨ゾイドだった
3虎    ゴジュを圧倒するパワーとかデスの装甲を貫くビームとか・・それ以前に伝説って時点で厨

ギガ?全然マシじゃん。あの速度だって、旧バトストで追撃モードみたいな格好をしたゴジュが200km/h出してるし。
>>302てかお前、デスギガ論争煽ろうとしてるだろ?
306名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 00:03:41 ID:???
強さは関係ないがゼロファルはいつまでも目立とうとしているのが厨
307名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 00:41:40 ID:???
848 :通常の名無しさんの3倍 :05/03/01 23:07:22 ID:bAlqQWZO
http://dec1.riko.tsukuba.ac.jp/introduction/
2.D-3He核融合炉における直接エネルギー変換
 現在最も研究が進められている核融合反応としてD-T反応がありますが、この反応では高エネルギーの中性子が発生し工学的な問題(構造材の放射化等)があります。
また、核融合によって得られたエネルギーを熱として回収するため、最終的には蒸気タービンによる発電となり、発電効率に限界があります。
さらに、T(トリチウム)の資源量にも限りがあります。
そこで、月面に大量に存在する3He(ヘリウム3)を用いたD-3He反応が実現されると、中性子ではなく荷電粒子(陽子)が発生するので、
放射化の問題をクリアできるばかりでなく、
電磁場を制御することで荷電粒子をダイレクト(熱エネルギーを介さず)かつ高効率に電力に変換することができます。
これまで、日米共同研究によるD-3He核融合炉ARTEMISの概念設計や、国内で小型実験装置による実証実験がなされています。


デスがファンを破壊されたとき、パワーダウンしてしまったんだが、もしかしてデスって荷電粒子をエネルギーに
動いていたのか?
308名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 02:31:40 ID:???
>>305
何処が?
大体セイスモの説明書本文から「古代チタニウム合金とHEシールドで大口径荷電粒子砲に耐える。」
これを防御力の面で肯定しない輩が多いからそう成るんだろ?
これをどう読めば二つを合せてやっと防げるという表現になるんだ?
そんなHEシールドではアロザウラーFBEXのデューは最初の1発でとっくに消滅しているぞ。
それにそんな装備をさせて量産するぐらいならキンゴジュ1体を建造する方が余っ程安上がりだぞ?
実現したらパイロット一人居れば事が済むのだから。
幾ら武器の威力の劣化や再現が不能でもあのボディさえ作れれば全く問題無いし。

凱龍輝の装甲評価のSが光学兵器のみに対してと書いて在る。
それに集光パネルの原材料は古代チタニウム合金。
つまり最低でもS−分はダメージを防げるということになる。

これをデスを推す側が「そんな馬鹿な事有る筈無い!」と騒いでいる以上は厨設定なんだろう?
これが成立すると…デスは都合大口径荷電粒子砲を6発も全部余す所無く当てないとギガを消滅させられない事になるしな。
309名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 07:24:44 ID:???
釣りかマジははっきりしないところだが、>308
>大体セイスモの説明書本文から「古代チタニウム合金とHEシールドで大口径荷電粒子砲に耐える。」
荷電粒子砲は物理的装甲では防げない設定。しかもアロのバトストで「ギガが死ぬ」だのあったような。

>これをどう読めば二つを合せてやっと防げるという表現になるんだ?
〜と〜という、「と」という接続語で二つの名詞を繋いでいるため。

>そんなHEシールドではアロザウラーFBEXのデューは最初の1発でとっくに消滅しているぞ。
それ以上の出力のマッドのシールドが打破されている以上、あのときのデスは手加減しているというのは否定不可能。

>それにそんな装備をさせて量産するぐらいならキンゴジュ1体を建造する方が余っ程安上がりだぞ?
過小評価乙

>それに集光パネルの原材料は古代チタニウム合金。
マッドの反荷電粒子シールドと同じ理屈。只の装甲板ではどうしようもないが、内部にそれなりの機構があるんだろう。

>つまり最低でもS−分はダメージを防げるということになる。
じゃあ、デスにゼネバス砲が通用しないことになるがいいのか?いかなるビーム、実弾を弾く装甲だし。
310名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 08:54:29 ID:???
>>309
設定から繋げただけだろ。
釣かもしれんがそうで無くても普通に読むとそうなる。

漏れ等が大人だから勝手に考えに壁を作って勝手に騒いでいるだけかもよ?
書いて在る物に無理矢理後付けしてるからな”その二つ合せて”って言う言葉は。

別にいいと思うけどな。ギガが装甲だけでも大口径荷電粒子砲を防げても。
至近距離での放射にはHEシールドを張る訳にもいかんだろうし…。
それに防げても1発か2発。その間に格闘でぬっ殺すなら問題無いじゃん。
撃つのに事前の準備が必要だしそれを見切られると口を塞がれて終わる可能性だって有る。
更にはデスの方も格闘で殺れるだけの攻撃力は有るんだから…。

逆に言えばその所為で負けていったのかもしれないし。
何方でも殺せる所為でパイロットが迷ってな。相手の行動の読み違いが一番の負ける原因だよ。
311名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 09:23:51 ID:???
デスの荷電浴びたら
死亡〜戦闘不能は確実だと思うガナー。
312名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 09:30:59 ID:???
>>309
つか先ず議論すべきは伝歩設定をスレで採用するか否かでは?
物理装甲では防げないと言いつつビームを止めてる香具師は結構いるし、単位面積あたりのエネルギー密度が足りなきゃ消滅しきらないって可能性もある。
それに毎回ながらマッドの件を引き合いに出すのは見当違いだ。
あのデスの戦法は常軌を逸した行動で本気云々の問題ではない、
一歩間違えば首から上がすっ飛ぶ様な戦法は一般性に欠けるだろ?
もう少し設定の意味するところや描写に伴う理屈について考えようや。
都合良い様に設定や文章ならべて屁理屈こねるから水掛論になるんだろ?
それともリボンちゃん級のデス厨なのか? それならもう言う事はないが。
313名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 09:44:12 ID:???
まるで自分らギガ厨は痛くないような口ぶりだな
314名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 09:52:45 ID:???
お前らデス厨に比べればだいぶマシだろ
315名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 09:53:39 ID:???
ギガが死ぬってのは単にデューがそう思っただけだったって言う苦しい解釈をしてみる
316名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 10:08:29 ID:???
>314
そして藻前が一番痛いと。
317名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 10:12:44 ID:???
何でこう簡単に釣られるかなお前ら
318sage:05/03/02 10:22:21 ID:qle0ob53
ギガ厨もデス厨も痛いのが宿命なんだろう。

でも自分はギガが装甲だけで大口径荷電1発だけなら
ギリギリ耐えてもいいんじゃないかと思う。
大口径荷電防ぎすぎて(3発?)HEシールドがダウンしてる時とか、
パイロットが反応できなくてHEシールド張れずにくらっちゃった時とか。
当然中破以上の被害(対マッドの時みたいに全力で撃たれたら即死)。
その後ギガが最後っ屁の核砲撃てればデス道連れ、
ギガが核砲撃つ前にデスがダメ押しに追撃で荷電撃ったり殴ったらギガ死亡。
この場合、デスのダメ押しが決まってギガをあっさり殺せる可能性の方が、
核砲で道連れになる可能性よりもだいぶ高いものとする。とか。ダメかなぁ。
大口径荷電って通常装甲じゃ防げないんだっけ?
319名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 10:24:05 ID:???
ごめんミスってあげちゃった
吊ってきます
320名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 11:11:18 ID:???
通常装甲ってのも微妙な表現だな、古代チタニウムは材質的に特殊といや特殊だし。
物理装甲で防げないって言うのは耐えられる装甲が無かっただけの話で、デスの荷電が削りきれない装甲厚や材質特性の装甲なら耐えるだろう。
要は装甲に対するエネルギー量の問題だからな。
321名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 11:14:55 ID:???
マッドのマグネーザーは一瞬荷電浴びて溶け落ちたんだが、
まさかギガはマグネーザーより固いなんて言うまいな?
322名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 11:48:27 ID:???
ここまでギガ厨が積み上げて来た物が水泡と化したな
323名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 11:55:01 ID:???
>>321
また何でそうやって短絡的に硬い柔らかいって言葉使って考えちゃうかな?
マグネーザーって折れ曲っても元の形に戻る程の展性を持ってるから、
ただ硬いだけじゃないんだが。
つか荷電が当たった時に溶けるって時点で、熱に負けてるんじゃないのか?
材質強度と耐熱性は必ずしも一致しないし、硬くても熱に弱い材質は有る。
またそうでなくても連続照射によって蓄積された熱は無視できないものがあるし、
照射状況を問わず適応できる事例とは思えないぞ?
それに本命の粒子線の運動エネルギーの方は世界観的に特殊な物性で跳ね返す
材質も存在してるわけだし、これも強度だけの問題じゃないだろ?
古代チタニウムが単純に軽いだけの素材だって根拠でもあるの?
324名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 12:04:23 ID:???
言及されてるのはジャミング遮断だけ。
ステステのレーザーシザースに斬られてるしな。
耐熱性なんてわからん。
セイスモのファンブックを真に受けるのは、デスがいかなる
ビーム、実弾もはねかえすとかと同レベル。
それこそゼネバス砲効きませんよになる。
325名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 12:23:46 ID:???
マグネーザーは完全に溶けちゃったけど、
反荷電シールドはシールド機能がダウンして荷電くらってなった状態が
「表面どろどろに溶けかけてて一応形は保ってる」だから、
荷電を浴びるゾイドが全身に充分な厚さの装甲をまとっていれば
荷電が直撃しても装甲がどろどろになるだけで済むかもしれない。
そんな装甲まとったら動けなくなりそうだけど。
326名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 12:28:26 ID:???
>>324
デスがいかなるビーム、実弾も跳ね返してたのは開発当時と考えるのが妥当だろ?
別に誇大でもなんでもない、技術の進歩によって不十分になってきただけの話だ。
ギガに関してはより新しい記述で名指しに書かれてるんだから、同様に括るのは勝手な解釈。
327名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 12:46:43 ID:mkjCHd+0
じゃあゼネバス砲はキンゴジュに効くわけか
328名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 12:51:28 ID:???
ビースマ並のエネルギー密度が達成できてる事が証明できるならな。
329名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 13:08:38 ID:???
なんだ、このゾイド板一芳しいスレは…。
ゾイドやってる人はこういう人種ばっかなのか…。
330名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 13:32:38 ID:???
不味い餌だ
331名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 13:35:47 ID:???
アイスメタル装甲orゴールド合金なら装甲だけでも防御できる。
332ひみつの検疫さん:2024/06/24(月) 07:46:31 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
333名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 15:16:02 ID:???
で、一々ウイルスコード書き込むのは一体いかなる理由によるものか。
幾ら荒れ易いスレとは言えど、これはさすがにいただけない。


あとジャミング遮断は結局古代チタニウムの特性じゃなくなったんじゃないっけ?
絶縁体(と古代チタニウム)があって初めて可能になったという風なこと聞いたんだが。
334名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 15:42:09 ID:???
シュナイダーのブレードで斬れるデスの装甲にゼ砲が効かんはずが無(ry
335名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 16:05:30 ID:???
だからエネルギー密度の問題だと(ry
336名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 17:09:04 ID:???
じゃあ、デス以下のギガはもっとやすやす斬られる訳か
337名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 17:34:05 ID:???
>>336
Exactly.
338名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 17:51:03 ID:???
>>323
マグネーザーが熱に弱いと武器としての機能を発揮できないぞ?
超高速回転で装甲に当たれば当然ながらすさまじい摩擦熱が生じる。
その上連続使用にも耐えなきゃならんのだから相当熱にも強いはず。

そもそもマグネーザーってシールドの外にあるから荷電粒子砲で溶けたら不味いはずなんだが…
339名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 18:16:32 ID:???
全力照射後だから粒子砲とシステムがせめぎあった熱が蓄積して、通常有り得ない熱が発生してそうな悪感。
マグネーザーは通常シールド同様の相殺波か、マグネッサーによる磁気風で守られてるのでは?
340名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 20:13:22 ID:???
>338
固体同士の摩擦で生じる熱量と光速に達する荷電粒子が放射する熱量で
どれだけの差になるのか、欠片ほどでも想像つかんのか?
341名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 20:41:11 ID:???
まあ、マグネーザーはマッドの中で最も頑丈だと思われる部分だから、
装甲より耐熱性が低いなんて事はないだろうよ。
342名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 21:43:22 ID:???
デスvsギガ
格闘 ギガ≧デス FB4でギガが上とあるが、両者Sの為
射撃 デス>>>>>>ギガ(自爆以外射撃不可)
装甲 デス>ギガ FB4評価より
運動性能 ギガ>デス(ギガは格闘モード)FB4評価より
トップスピード 格闘モードなら ギガ≧デス 追撃なら ギガ>>デス 
お子さま人気 デス>ギガ だってギガって活躍が(ry
富井の愛   デス>>>>>越えられない優遇と不遇の差の壁>>>>>ギガ
値段 ギガ>>デス

343名無し獣@リアルに歩行:05/03/02 23:39:25 ID:???
よく考えたらギガの「デスを越える化け物」は別に
素ギガじゃなくてもいいんだよな。なんか書いてないからって妄想抜かしてる気もするが…

マグネイズとかマグネイズとかマg(ry
344名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 00:25:16 ID:???
セイスモのファンブック無視するのがデス厨で、
ファンブック4を無視するのがギガ厨。
ちなみに言っておくと、ファンブック4の方が優先だからな。誇大的広告より
全ゾイドが一斉に評価されてる戦力比較表の方が優先。
345名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 00:44:43 ID:???
そんなファンブック4でも格闘ではギガのが上回ってるって書いてるんだから、
それを含めて考えるとセイスモファンブックの記述もあながち間違ってはいないと考えられる。

おっとここで格闘で、だろ?とか言うなよ。
実際ギガは格闘特化なんだから、格闘で勝る時点で上回る事になるという事で。
346名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 00:55:20 ID:???
>ファンブック4を無視するのがギガ厨。

こんなやつ今までいたか?
ファンブック4を考えに入れつつセイスモファンブックを出すやつはいるけど。
347名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 02:06:16 ID:???
>いつもの話題
というか一般的なギガ厨が言う所の「ギガが上」ってのは、
・格闘のみならギガのが上
・ごく近距離での戦闘なら、射撃も含めてギガのが上
のどちらかであって、これらは基本的にFB4の記述と相反しないと思うのだが。

釣り堀のフナじゃあるまいし、
痛い輩の「ギガはあらゆる面でデスザウラーを圧倒できるんだい!」とか言うことを真にうけて、
毎度毎度激論(往々にして議論ですらなくなる)交わすのはどーよ。

ていうかギガが格闘・近接戦闘以外でどうやってデスを上回ると言うのか。
中距離ならHEシールドと追撃モードで……とか考える人。その意見は確かに一理ある。
しかし格闘に持ち込んでの勝利を想定している時点で、本質的に上回っているとは言えないのではあるまいか。
自分も絶命必至の核砲が論外なのは、衆目の一致する所だと思うが。
348名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 07:05:58 ID:???
格闘に持ち込めば〜 というのにも落とし穴がある。
何故ならデスも格闘Sだから。
つかギガとデスが格闘オンリーで戦えばギガが55%の確率で勝とか
そんなんじゃないの?デスの格闘能力だって絶大だし、彼らはノロマちゃんと思ってるようだが
意外に機敏である。
349名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 08:34:03 ID:???
格闘に持ち込まなきゃギガはデスに勝てない上に
格闘に持ち込んでも勝てるとは限らない(せいぜい勝率55%とか60%とか)
な時点で兵器としてはデスの方が上に決まってるよ。
けど、ひらけた地形で1VS1って条件付きの話なら
兵器としての総合性能よりもタイマン相手との相性の方が
勝敗要因として重要ってギガ厨は言ってるんじゃないの
350名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 08:34:10 ID:???
まあ機敏の基準が微妙だというのは一先ず置くとして、
帝国ってたった5%の差で数々の拠点を失い、ビビッてセイスモ開発したのか?
351名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:03:50 ID:???
デスと互角ってだけでも帝国にとっては充分脅威だと思うのですよ。
ジェノ級はもとより量産デスステでも止められない機体な訳だし。
共和国側がゲリラした場合、デス投入されても
ギガがしんがり務めてデスをなんとかして倒す、
もしくは食い止めて頃合いを見て追撃モードでトンズラすれば
味方は大した被害なしに撤退できるし、
取り囲まれてトンズラできない状態になっても味方が撤退完了してれば
核砲ぶっ放して道連れ狙い。帝国にとっては面倒な機体だと思うのです。
352名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:15:22 ID:???
>けど、ひらけた地形で1VS1って条件付きの話なら
兵器としての総合性能よりもタイマン相手との相性の方が
勝敗要因として重要ってギガ厨は言ってるんじゃないの

これにしてもギガファンの書き込み以外で聞いたことないし、シールドXレッホ、
ジェノXブレードみたいに公式に文書でハッキリ書てるならまだしも。
今確実なのは、「格闘戦ではギガが強い」「兵器としてはデスが優れている」
としか分かっていないわけで、「相性的にギガ優勢」というのはまだ時期尚早。
353名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:17:22 ID:???
白兵戦ではこの上なく強いデスも防衛となると話は別だからな
ギガに気を取られている間に拠点はズタボロ、
もしギガ2体がかりで拠点潰しに来られたらもうどうしようもないな。
下手に荷電粒子砲撃つ訳にはいかないし、
デスに2体がかりでかかって一気に攻撃の要を潰すもよし、
他の機体をまとめて叩き潰して拠点ボロボロにするもよし

マッドと違って機動力もあるからジェノ系でもキツいし、
そうでなくてもゼロ各種に王狼もいる。

今までデス一体いるだけで脅威だったから、
共和国はようやくまともに戦えるようになった訳だ
354名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:21:04 ID:???
デスザウラーって、実際強いの?

ここの文章見てると弱く感じる・・・。
355名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:29:21 ID:???
>>351>>353
しかしそれはギガの方が多く投入されてる場合に成り立つのであって、
生産性の悪いギガでホイホイやれる作戦でもないと思うが?
況して2:1でかかるにしてもOS養殖のデスの方が生産し易いし、
当時の戦力比では数任せの作戦は無理なんじゃないか?
356名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:30:32 ID:???
共和国のかつての要だったゴジュラスよりパワーは上、
並のゾイドでは傷をつけるだけでも一苦労の装甲、
並のゾイドでは喰らったらほぼ終わりの荷電粒子砲
特殊な例だがパイロット無視の大出力で荷電粒子砲撃てばマッドの反荷電粒子シールドすらマグネーザーごと溶かしてしまう。
十分厄介だろ。

弱点があるとすれば大型ゾイドの宿命とも言える機動力の低さ、
旗艦としての能力が備わっていない純粋な決戦機としての使い勝手の悪さ

デスの運用は上層部にとっては頭痛い問題だったんジャマイカ
357名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:31:50 ID:???
ギルベイダーの装甲ってブレードライガーのブレードで切り裂くことはできる?
358名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:46:04 ID:???
待て、デスは旗艦能力はともかく、機動性で困ったことはない。逆に巨体と重量に見合わないほど運動性能を新でも旧でも見せ付けている。
359名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 10:54:05 ID:???
>>355
351の者ですが、基本的にゲリラや奇襲を想定して書いてます。
航空戦力や電子戦機で下調べ→
デス配備されてない拠点を襲うならギガの役目は敵陣蹂躙、
デス配備されてる拠点を襲うならギガの役目はデスの徹底マーク。
デス配備されてないはずの拠点を襲ったら困ったことにデスがいちゃった場合は
ギガの役目はデスをなんとかして倒す、無理なら351で書いたようなプレー。

どうでもいいことですが兵器としての総合性能だったら
通信策敵優秀で海渡れてペイロードでかくて精密砲撃できて
対地対空魚雷にミサイルなんでもござれのウルトラがトップだと
信じて疑ってません。格闘はシラネ。
360名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 11:50:48 ID:???
デスは最強レベルの格闘能力と射撃能力、装甲に加え、巨大ゾイドの中で最大の生産性があるから兵器としては最高傑作だろう。
361名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 11:56:08 ID:???
ギガとデスが互角という状況(もしくは5%の差)でセイスモ製造はありえないよ。
もし互角(もしくは5%の差)ならセイスモベースではなくデスベースの新型ゾイドでこと足りる。
セイスモベースにされたのはギガ:デスの勝率が芳しくなかったためだと思われる。
362名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:02:01 ID:???
ギガVSデスの専用スレを立てようと思うが、どうよ?
363名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:02:41 ID:???
付け加えると、ギガ:デスの攻防が防衛戦(ギガ攻撃、デス防衛)だけとは考えにくい。
占領された基地を取り戻すためにデス攻撃、ギガ防衛というパターンもいくつかあったと思われる。
その戦闘においても勝率が芳しくなかったためと思われる。
それでなければセイスモ開発の理由には繋がらない。
364名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:04:58 ID:???
>>362
ここは元々ギガVSデスのために立てられたようなものなのだが…
365名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:05:25 ID:???
>>362
キリが無いから建てた方が良い気がする。
ほっといたらいつまでもこのスレでやってるし
366名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:12:59 ID:???
>>358
おいおい、デスドッグの開発経緯知らないのか?
トップハンターでも機体を限界まで傾けないとターゲットウォーカーにもてこずると描写されてるし、
アロには逃げられまくってるしであまり誉められた運動性能じゃないと思うぞ?
重量の割りには動けるがそこ止まりだろ、後期にはガンブラやオルディに狩られてるし。
367名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:20:55 ID:???
でもシュナ捕まえてるし、その気になれば荷電でウォーカー瞬殺出来る。
368名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:23:51 ID:???
>>360
生産性はOS養殖による所が大きいから、特にデスの利点ではないだろ?
それを除くとあまり効率の良い機体じゃないし、最高とは言えないと思うがな?
369名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:29:02 ID:???
>>367
毎度ながらどういった手段で捕まえた(掴んでただけだが)か描写がないから信憑性に欠ける。
それに運動性の論証に何故荷電を持ち込む?
370名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 12:37:13 ID:???
格闘だけのマッドとギガ
射撃だけのセイスモ
両方を完璧にこなすデス。
やっぱ最高傑作だと思うが
371名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 13:04:37 ID:???
ゼロフェニ=陸・空こなす強力
イクス=最高のステルス性
ギガ=機動性をかねそろえた力
デス=万能
ジェノブレ=最高のバランス

流石厨設定
372名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 13:22:40 ID:???
実戦想定の場合それこそ防御側ではデスは使いにくい罠。
味方毎大口径荷電粒子砲は有り得ないし。
その為のキメラとか言いそうだけどそんな事していたら共和国のスリーパー戦術よりコストが嵩む。
何より消費を押える為に作られた物を沢山消費しては元も子もない。

ギガは普通の陸戦ならデスに劣る地形適応が無い。
大体勝っているので機動性自体は全く問題無いと考えて良い。
山岳地帯に入れないデスとそこらを器用に動くギガ。
この時点で実戦においては相性が芳しくないと思うが?
373名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 13:37:43 ID:???
兵器として優れている機体と言うとあらゆる面にバランスの取れたレッドホーンだな
374名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 13:58:49 ID:???
>>370
その片寄った連中に後れをとる上に指揮能力が低く、適応力も低いので最高とは言えないのでは?
万能の集大成って見方ならギルの方が上だし、対コストならデスステの方が使い勝手が良い。
375名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 14:26:17 ID:???
万能というならキンゴジュとかもあるが、コストが凄まじいだろうな。
結局一機しか作られなかったみたいだし。
376名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 14:27:35 ID:???
お前らの同胞がここの派生スレ立ててんぞ。なんとかしろ。
377名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 14:29:35 ID:???
あれは只の禁ゴジュの狂アンチだから放置すれ
378名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 14:31:58 ID:???
多分前にこのスレで暴れてたアフォだろ
379名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 15:12:56 ID:???
>デスの機動性
言われるほど鈍重じゃないにせよ、ギガに劣っているのは事実。
でもまあ、デスの「機動性に劣る」は、地形適応のそれも混じってるからなぁ……
少なくとも「必要な時に、必要な場所に」と言う点では、兵器として明らかにギガに劣る。

そう考えると、準備万端の大規模会戦ならともかく、攻守入れ替わりがちなゲリラ戦だとデスは十分使い勝手が悪い訳で、
「鈍重な砲台」呼ばわりされてもやむを得ない面があるのは確か。



……そうかんがえると、デスステって何であんな扱いなのか判らなくなるな。
デスよりデスステ量産だろ。絶対。
380名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 15:19:34 ID:???
デス厨が良く言う、ギガが格闘戦に持ちこむ前にデスが荷電で、って奴。

それが中々思う様に上手く行かないからセイスモ作られたんちゃうん?
そりゃ別に不可能とか言ってるわけじゃない。けど、その成功確立は帝国軍の予想以上に低く、
結局格闘戦になっちった。だからセイスモ作りましたじゃないの?

これならデス厨が言うもう一つの論にある、
セイスモはデスがギガに勝てなかったんじゃなくて、単に一方的に倒すためってのと合致する?
381名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:25:10 ID:???
おいおい。格闘に持ち込んだからってギガ勝利終了は短絡的だぞ。
何故ならデスは過去に射撃と格闘を同時に行ったことがある。
例によって頭部ビームでゴジュを破壊しながら別のゴジュをぶっ飛ばしたって奴だが、
旧デスでさえ旧ゴジュ一撃なんだ。OSで大幅に出力が上がった現デスならそれだけでジェノ荷電並の威力に
なるんじゃないのか?現ゴジュはジェノ荷電2.3発受けられるみたいだからそれ以上の威力があるかもしれない。
直撃すればギガといえど、痛くも痒くもないではすまされなさそう。

で、ギガはデスと近接戦闘をするにあたって射撃にも十分注意しなくてはいけない。常時シールドを張ると、
本命の荷電粒子砲が来たときにエネルギー残量があぶないかもしれない。
格闘の間合いで放たれるビームなんて、スーパーコーディネイター様のキラ様以外では回避できないぞ。
だとするとタイミングよくシールド展開しかないのだが、上手くいくかな?

本命の荷電粒子砲だが、フューラーが凱に撃ったとき、凱も回避できないと書いてあった。
セイスモのゼネバス砲もギガにチャージを見せずに撃ってる品。
アニメみたいに予備動作もチャージも丸見えってわけでもないんよ。
通常ビームと大して変わらないくらいのスピードで撃ってくるんじゃない?

これらを踏まえていくと、接近戦になっても十分デスが優位に立てるんじゃないか?
格闘を見ても、デスも十分に格闘能力を持っており、多少不利なのは事実でもすぐ終了なんてことは
ないだろうしな。
382名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:32:11 ID:???

ギガ厨:接近戦ならギガの方が有利らしいから、とりあえず接近戦ならギガ勝つ前提(わりと思考停止)

デス厨:程度の差はあれ、デスが負けるのが気に食わないから噛み付く(わりと駄々こね)
383名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:36:12 ID:???
中立を装ったギガ厨乙
384名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:39:50 ID:???
>例によって頭部ビーム(ry
赤外線レーザーサーチャーw
385名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:41:03 ID:???
>384
???????????
386名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:45:38 ID:???
意味がわかってないようだなw
自力じゃ気付けなさそうだ
387名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:47:10 ID:???
デスの頭部の砲塔が全部サーチャーだとか思ってるんじゃなかろうな。
388名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:50:14 ID:???
>>387
下二つはサーチャーで上のタイガーとかも使ってるのだけが砲塔。
ぶっちゃけあれでゴジュラスが落とせるとは思えない。
旧のは3連ビーム砲と書いてあるしあれは特別機だったと考えるべきでは。
もしくは仕様が変わった。
389名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:51:43 ID:???
というか、ギガの事だけでセイスモ開発に踏み切ったとは限らない気が。
まあ、意図の半分はギガを意識してのことだろうけど。

なんせ追撃モードになれて、ゼネバス砲も使える新型デスなんて出せば
ゾイヲタに厨設定でしかも同じような発想しかできないのかって、ここや各サイトで叩かれるから名。
390名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 16:54:45 ID:???
だからデスが優位に立てなくて撃破されるケースと
拠点奪われた数が無視できなくなったからセイスモ造ったんだろ。
いい加減にしろデス厨。

そもそも拠点防衛にしても奪還にしても
味方がいる上拠点を出来るだけ傷つけないように戦わざるを得ない為
虎の子の大口径荷電粒子砲を封じられてしまうんだから
デスの攻撃力は半減して当たり前とどうしてこう都合よく考えられん。

デスはタイマンだと最強の部類だが、単騎決戦に特化し過ぎた機体である為
結局ゲリラ戦ではギガに良い様に倒されてしまった。
と脳内保管でもすれば良いじゃないか。
391362:05/03/03 17:38:13 ID:???
とりあえず建ててみようと思う。
適当にテンプレとかも作ってみるね。
392名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 17:49:01 ID:???
もし建てるならテンプレに今回のビームの件など、間違い易い記述をまとめる事キボン。
何度も同じ説明するの疲れるからね。
いっそ100レス毎に議事録でもつけるか?
出来るだけ協力するからルール化ヨロ。
393名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 17:55:36 ID:???
しばらくやめとけ。基地外が勝手にここの派生スレ
(しかもヒルデス信者一人に都合のいいルール)
立てたから、ほかの板住人に反感買ってる。
394362:05/03/03 17:56:00 ID:???
>>392
テンプレにはとりあえず両機のスペック、留意事項くらいは載せようと思う。
あとはとりあえず倫理規定みたいなものを載せとく。
あまりガチガチにやっても2chらしくなくて面白くないしね

資料の扱いについてはどうしたらいいかね。
「資料に書いてあることはすべて正しいこととする」「学年誌、妄想戦記は参考程度」
「文脈から類推できる事項は常識的な範囲にとどめる。妄想はダメ」
くらいでいいかな?
395名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 18:09:23 ID:???
う〜ん、あと揚げ足対策に「客観性の無い叙情的記述は参考外にする」とか入れたいね。
それと「不確定な機能や特殊な戦法は現実性を考えて採用する」とか。
396名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 18:14:56 ID:???
水掛論を防ぐ議論の基本として
「記述がない状態を肯定材料にしない」
ってのも必要かと。
397ひみつの検疫さん:2024/06/24(月) 07:46:31 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
398362:05/03/03 18:33:51 ID:???
…と思ったらスレ立て出来なかったよ…○| ̄|_
テンプレも作ったのに○| ̄|_
399名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 18:39:33 ID:???
>>362氏、乙。
まあ熱意があるのは良い事だし、暫く待とうや。
400名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 19:29:28 ID:???
戦力で圧倒的に劣る共和国軍が、
ギガをデスとタイマンさせるなんてありえないな(不意の遭遇戦とかでもない限り)。
例えギガがタイマンで6割がた勝利できるとしても、4割はやられるわけだ。
帝国がデス6機を失うのと、共和国がギガ4機を失うのでは、後者のほうが遥かに深刻な問題。

やはりギガはデスを上回る機動性と地形適応性を利用して、
デスが単独行動をしてる時を狙って味方と襲い掛かったりしたんじゃないかな。
タイマンでは互角でも、ギガ側にブレードABやゼロの援護があれば、
援護機を速攻で破壊できない限り、
目の前のギガと全力で戦わなければならず、援護機に背中を晒してしまうデスの勝ち目は殆どなくなる。
401名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 19:36:38 ID:???
>>362
お前、独断でスレ立てるとか言ってんじゃないよ。
ギガデス議論がウザイ?
他の板住人にしてみりゃ厨房隔離スレが増えることのほうがウザイんだよ。

つーか、ギガデス厨議論以外は↓に移ってやれば?
#ゾイドの対戦シミュレーションするスレ8#
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052560485/
使われなくなって久しい良スレ。活用してあげなさいよ。
402名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 21:02:27 ID:???
つか、別に共和国が拠点を次々に落としたのは別にデスとギガの戦績ってだけじゃないと思うガナ。
あのころのネオゼネバスは首都あぼーん前のガイロスより国力や生産力が高いとは思えない。
共和国はギガを30機ほど保持していたが、どのネオゼ基地にもデスが配備されてるとは重円。
つか、そのころはダクスパに頼りっきりで、それ以外は小型を多く生産してたんじゃないの?アイゼンみたいにな。
しかし、ギガというより、ゴルヘの復活でことごとくダクスパが雑魚化していき、手薄だったところを突かれて
やられたんじゃないの?
403名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 21:04:28 ID:???
ギガよりもゴルへこそがァ〜〜 大きな敵になるぅぅ〜〜
404名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 21:06:11 ID:???
実質、広大な中央大陸を支配する巨大国家から見れば、たかだか30機のギガに何が出来るって感じだろうな。
405名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 21:11:39 ID:???
わかりやすく言うと、ギガには護衛がいるが、デスには居ない。
てか見たことない。なんせ、護衛なんて付けたら一緒に荷電で焼き払われるおそれがあるからな。
だからギガがタイマンでデスに挑むより、デス1機に対し、ギガ1機とその他護衛数機でリンチしたんだろうよ。
本来真面目に戦えば護衛のアロだの、場合によってはブレードやゼロなんてデスから見ればゴミみたいなものだが、
ギガが居る中で、邪魔がいるというのはウザイ事この上ない。
406名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 21:17:22 ID:???
たかだか30機だから重要拠点いくつかぶんどっただけで
セイスモに中央大陸追い出されちゃったんですよ。
せっかく各地で反撃ののろしあげて頑張ったっぽい書き方しても
結局中央大陸追い出されて、凱のおかげで戻ってこれたって流れなので
ギガがかませに見えて哀れだ。まあバトストに文句言っても始まらんけど。
407名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 21:20:23 ID:???
300機くらい居れば良かった?
408名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 21:31:32 ID:???
暗黒大陸決戦時の共和国が揃えたマッドの数・・・20機
国の基盤を失った時の共和国が揃えたギガの数・・・30機

頑張りすぎ
409名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 21:35:18 ID:???
マッドサンダー一機対バーサークフューラー二機はどっちが勝ちますか?
410名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 22:02:18 ID:???
基本的にマッドが勝ちそうなので、BF二機が勝つ方法を。
まずマッドのビームキャノンと衝撃砲をがんばって壊す。
次に荷電をハイパーローリングチャージャーにクリーンヒットさせるか
ハイパーローリングチャージャーの隙間にバスタークローをねじ込む。
ビームキャノンと衝撃砲が健在だととても危ないので上記のように壊しておく。
旧バトスト4のチャージャーの説明に
「膨大なエネルギーを発生させこのエネルギーは反荷電粒子シールドに送られる」
とあるので、チャージャー壊せばBF級荷電でもシールドを落とせる可能性がある。
後は地道に荷電を打ち込む。全部実行するのは多分ムリ。
411名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 22:13:08 ID:???
>>381
アロバトストだと、それと同程度の威力を持つと思われる背中の砲塔の攻撃食らっても
一撃でアロが落ちる事は無かった。
弱点であるファンを守る砲塔が頭部のそれと違って弱いとはとても思えないし。
412名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 22:44:08 ID:???
>>400
まず確率論の考え方が間違ってる。6割勝てるってのは一戦一戦の確率であって、6勝4敗になるというわけじゃない。
またデス程の大型機が単独行動すると言う事は先ずありえないし、拠点攻めなら尚の事。
それに連携して倒してるだけならデスをも凌ぐって表現にはならないし、随伴機つけるだけで対処されると思うが?
実際部隊対部隊の戦闘においても単体の戦果でデスの優位に立てないと設定の辻褄が合わないでしょ。

>>402
デスステの生産は継続されていたようだし、デスベースの新型の研究も進んでいたようだから小型に偏ってはいないかと。
そもそも常識的に考えて何れはカウンタージャミングで対抗してくるのは判りきってる事だし、頼り切るほど間抜けじゃないでしょ?
ジャミング無効化の後の事も視野に入れてのキラスパ等、背びれ換装構想なんだろうしね。

それにどの基地にも配備されてるわけではなくても、数度続けて拠点を落とされれば進行ルートの戦力は当然強化される筈。
上層部も指をくわえて負け続け面目失ってくわけにもいかないし、デスとの対戦実績が無きゃギガを恐れたりはしなかったんでは?
少なくともデスを擁しても抑え難く、遠距離から封殺する以外に無いと言う結論に到るほどの性能を持ってないと話にならない。

>>405
昔から24ゾイドが随伴してたり、ちゃんと部隊行動してるんだが?

413名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 23:07:26 ID:???
405が言わんとする事は、「デスと一緒に戦ってくれる」という意味での護衛とかそういうやつなのではないかと。
いくら精鋭スケルトン部隊といえど、デスが大暴れしている脇で同時に行動はしないと思うんだが……違ってたらスマン
414>>412:05/03/03 23:30:46 ID:???
>>413
いや理解してる上で書いたんだけどな?
旧では思いっきり戦場でデスの足元に24部隊が走り回ってるし、任務の中に護衛も含まれてる記述がある。
更に24部隊以外にも部隊を引き連れて戦闘や撤退を行ってる部分があるし、普通に部隊行動してると思うぞ?
415名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 23:34:58 ID:???
>>411
あれってゴジュと違って直撃してないと思うが。
直撃したらコアあぼんしてるぞ。


やっぱりネオゼネバスはダクスパを封印されたことが余りにも痛いと思う。
それまでは最強であり、中央大陸制覇時に、共和国残存軍の恐怖の的になってたわけだし。

量産型デスステは、デス以上にネオゼネバスの主力ゾイドとして運用されたいたのではないかと思う。
デスステはデスほどでないにせよ装備も格闘も優れ、ギガを上回る最強過ぎる地形適性がある。
しかし、新型のギガにことごとくデスステが狩られてしまったんじゃないのか?
バトストに出てきてないから分からないが、デスはマッドが相手したことも多いと思う品。
416名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 23:37:39 ID:???
>>415
>直撃したらコアあぼんしてる
ソースは?

>新型のギガにことごとくデスステが狩られてしまったんじゃないのか?
量産型デスステの能力が分からないから不明

>デスはマッドが相手したことも多いと思う品。
マッドはいなかったのでは?
417名無し獣@リアルに歩行:05/03/03 23:46:31 ID:???
>416 相当煽り的な奴だな。

>直撃あぼん
アロザウラーはゴジュ以上ですか。

>量産型デスステ
少なくともギガよりは弱い。そして真は最強。
KFDは真の70%。ステステなどは不明。

>マッドが・・。
マッドが絶滅したとは書いてないし、いなかったという根拠無し。
たまたまクックに居なかっただけかもしれないしね。
418名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:01:14 ID:???
>デスの砲
トビー機を改めて確認してみたがビーム砲が多数追加されてるし、ありゃもはや仕様が違う。
また描写を見てるとビームを連射していると見受けられるので、ゴジュを一撃で倒してるわけではない。
出力が上がっても外付け火器の威力は内臓加速器の限界以上には上がらないし、アロのバトストの威力が妥当では?
元々帝国軍汎用外付け火器なんだし、旧でも中型ゾイドを倒すって記述は見受けられるからね。

>マッド
居ないだろうなぁ。
セスリムニルで全機戦闘不能になったし、頓挫した機体回収して再生するだけの力は共和国に無いだろう。
しかも輸送手段が確保できるかも怪しいし、当時の主戦場だった中央山脈沿いの基地の攻略には不向きだ。
419名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:06:09 ID:???
>あれってゴジュと違って直撃してないと思うが。
えーと・・・・ファンに組み付いて砲のまん前に居るアロと戦闘中のゴジュ、どっちが狙い易いと思う?
420名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:30:33 ID:???
>419
それでも、パイロットの視野の中にいるゴジュの方が狙いやすそうだが。
正面の敵だしな。




みんな忘れがちだが、本格的に実戦投入されたギガはバスターキャノンが標準装備だったんではないかと思う。
セイスモ戦ではそうだったしな。ゴジュもバスターキャノンの有無では相当変わるから、ギガだって例外ではなかろう。
装甲直撃でデスは倒せないが、ねらい所によっては倒せるだろうし。ビーガト効いたわけだし。
421名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:35:29 ID:???
>>420
>みんな忘れがちだが、本格的に実戦投入されたギガはバスターキャノンが標準装備だったんではないかと思う。

いや、そう言うのは当たり前だと思うよ。
自分はバスターキャノンを目くらましにして一気に接近する戦法を取るとか考えたりした。

後、ギガはデフォで火器が無いから使えないって良く言われるけど、
専用の武器しか使えない奴より、他のゾイドの武器を使いまわせる奴の方が
前線の人間にとっては都合が良いんじゃないかと思う。
422420:05/03/04 00:37:11 ID:???
やっぱりさ、射撃が出来ないギガがデス以上になるなんてどう考えてもおかしくてたまらんわけよ。
だがバスターキャノン装備により、デスほどでないが射撃もこなし、GTOのような完璧ゾイドになれたんでは?
このスレではギガはバスターキャノン装備してないだろ?

コレモダメデスカーorz
423名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:39:05 ID:???
>>422
ハイパーEシールドが武器の無さを補ってると思う。
マッドだって砲撃でデスを倒す事が目的の機体じゃないんだし。
424名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:39:37 ID:???
>>420
>他のゾイドの武器を使いまわせる奴の方が

まあデスも荷電粒子砲と16連装ミサイル以外はセイバーやディメトロの使い回しだしな。
威力は桁違いだろうけど。
425名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:41:31 ID:???
>>420
おいおい、自動火器管制まで入ってるのに動かない目標には直撃せず、
動いてる目標には直撃ってどういうことよ?
目視射撃やってるんじゃないんだよ?
それに具体的な記述も無いのに勝手にデフォ武装を付け足しちゃうのは
都合の良い妄想なんじゃない?
アロやフェニのバトストではキャノン積んでないぞ?
426名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:41:33 ID:???
>>423
ハイパーEシールドも限界はあるし、少なくとも反荷電シールドよりは保たない。

マッドを挙げてるが、マッドは完全にデスキラーとして生み出されたゾイドなのでギガとは違うと思うけどな。
427名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:43:33 ID:???
>425
アロの時のはまだギガ・・というか追加装備がまだ完成してないんじゃないか?

フェニのはギガが写ってないからシラネ
428名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:44:02 ID:???
ライガーゼロ0形態VSブレードライガー

429名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:46:02 ID:???
>>425
前線で色々武器装備させるのはゾイド世界的には当たり前だと思うんだが。

>>426
それをカバーするのが足の速さだと思うけどダメディスカー?
後何言われるか今の段階では想像付かんが、セイスモが作られた以上
デスが離れた距離からみたいな一方的な戦いにはならんかったんだと思うし。
デスでも十分一方的な射撃戦できたらそれこそマジでセイスモいらなくなる。
ネオゼネバス国民は大怒りだ。
国民の血税を無駄に使うな〜とか言って。
430名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:48:46 ID:???
ウェポンラックがデフォルトで存在している以上、追加武装を装備させる事
前提で作ってるんじゃないか?

ウェポンラック無い所に無理やり作って装備させるよりかは問題無いと思う。
431名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:49:08 ID:???
>428既出でブレード勝ちだった希ガス

>425
>それに具体的な記述も無いのに勝手にデフォ武装を付け足しちゃうのは
共和国も射撃の出来ないゾイドを切り札にするほど馬鹿じゃないだろ。
クックでのセイスモ戦では積んでたんだし。
ゴジュは積んでない時も最近で見られたが、既に切り札でもなんでもなく、格闘殲滅要員だったしな。
デス戦でも射撃はパンツァーにおまかせ。
432名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:50:37 ID:???
俺的に、タイプ0では、
ブレード>ゼロ

CASを用いることで
ゼロ>ブレード

が有力。
433名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:54:30 ID:???
>>429
足の速さいっても、実際デスとの殴り合いを行うであろう格闘モードでは大差ないしな。
2ランク差の運動性能も、あの状態だとそれほど効いてくるとも思えない。
あと、追撃モードってのはあくまで追撃用であって、ジェノクラスのゾイドを相手にするならともかく、
デスだったら格闘能力の高い格闘モードで戦闘を行うのが当たり前だと思うよ。

>デスが離れた距離からみたいな一方的な戦いにはならんかったんだと思うし。
デスも近距離での戦闘が得意なゾイドだからな。デスもパイロットもそんな戦法は望まないと思うよ。
デスはギガに格闘能力で若干負けちゃうわけだが、それを補え、越えられるほどの火力がある。
荷電粒子砲はどうだか知らないが、腹や頭部のビーム砲もそれ用のもんだろ?
434名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 00:58:03 ID:???
>>429
離れた場所から接近する為の足の速さで考えていたんだが。
まず接近しない事には格闘できないからね。

>デスはギガに格闘能力で若干負けちゃうわけだが、それを補え、越えられるほどの火力がある。

じゃあギガも火力じゃ思いっきり負けちゃうわけだが、それを補え、越えられる程の機動性と運動性を持つ
とか書いても良いディスカーってやっぱダメディスカーorz
435433:05/03/04 00:59:02 ID:???
>それを補え、越えられるほどの火力がある。
ここでシールドを持ち出して来る人がいるだろうが、
腹や頭部のビームなんてほぼ予備動作0で撃ってくるだろうからシールド防御は間に合わないだろうよ。
特に格闘戦の時なんか。荷電粒子砲もほぼ一瞬でフューラーもセイスモも撃ってるわけだし。
436名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 01:00:37 ID:???
>>434
>それを補え、越えられる程の機動性と運動性
若干補う事はできるだろうけど、全く射撃が出来ない穴を埋めるのは相当難しい。
437名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 01:01:02 ID:???
>>434のレスアンカーは>>433

あと、
>腹や頭部のビーム砲もそれ用のもんだろ?

それでもEシールドで随分打ち消されそうな感じがする。荷電に比べてどれほど効果があるか分からないし。
438名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 01:02:20 ID:???
>>433
荷電が止められる以上他の火器はシールド張られると用を成さないと思うが?
それに以前から言われてるように殴り合いはしないと思われ。
ギガは密着するまで手は使わず、噛み付きと蹴り、尻尾で戦闘するんでは?
モードも入れ替わり立ち代りで変化するものであって固定ではない筈。

って前スレ中盤と同じ流れだよ。orz
439名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 01:05:09 ID:???
>>435
>特に格闘戦の時なんか。荷電粒子砲もほぼ一瞬でフューラーもセイスモも撃ってるわけだし。

それだとアロバトストでジェノザウラーやデスの荷電を防ぐ際に間に合った事が説明出来ない。
あと、頭部や腹部ビームじゃそれ程のダメージは期待できないと思う。

S−って随分過小評価されてるけど、同じS−なデスステが至近距離でシールドDCSの
ビームキャノン受けたり、ジェノトルーパーの4連パルスレーザー受け手も大したダメージにならなかったし、
フリーラウンドシールドに大ダメージ与えた高密度ビームにも装甲で耐えた。しかもかなり平気っぽい。
440名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 01:06:23 ID:???
セイスモの開発目的が単に遠距離から一方的にって言う解釈になると、
その時点でデスじゃ離れた場所から射撃で一方的に戦法は出来ないとは言えないけど、
かなり成功確立低かったんじゃないかと思うんだがのう。
441名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 01:20:31 ID:???
そういや、荷電の発射について記述を見つけたんで書いとく。
少なくとも旧では荷電発射前に放電現象とファンへの発光が示されてる。
つまりノーモーション発射は不可。
442名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 02:03:37 ID:???
やっぱりデスは不利じゃないか?
運動性2ランクに平地と市街地なら2ランクそれ以外が大概1ランク上。
雪原のみデスが1ランク上。砂漠等が同ランク。

極端な話として…適応でC−が通常の運動性が半分で1ランク毎に5%増しと仮定すると。
デスは主戦場の平地に建てられた基地等や市街地では約30〜40%程行動力が劣る事になる。
カタログスペックでデス:ギガの勝率5:5なら充分3:7や2:8に持っていかれてしまう可能性が有る。
これでデスがタイマンでも状況次第で一方的に狩られてしまう状況に陥る。
それにあの地形適応もデスとギガ共に邪魔な物(敵や建物、木や岩等)を破壊して移動していると想定した場合には更に目も当てられない結果になる事を…。

と言うか地形適応をスペックとして認識してやっても良いんじゃないか?
機体能力のスペックだけじゃ本文の格闘戦でデスをも凌ぐとかネオゼネバスのあらゆるゾイドを超えるなんて言われないと思うぞ?
443名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 03:39:23 ID:???
バスターキャノン装備ギガとデスだったらどっちが強いの?
444442:05/03/04 03:53:45 ID:???
余りギガ寄りになっても何だから自己反論。

デスの長所と言えばFB中にも有る片腕等を失っても戦闘意欲を失わない事かな。有る意味冷静と言う意味で。
がちがちのOSの賜物と言っても良いかもしれない。
こう言うシーンの場合ギガの方は痛みと怒りで暴走とかしてしまいそうだし…。
帝国系の機体は機械化と制御率が高いみたいだから総じて言える事かもしれんけど。

後アロのFBEXでの状況は…ビームの威力で振り落とす事が目的だったと思う。
ファンの真上で爆発されようものならそれこそ自殺行為でしかないし。
サラマンダーの爆弾1発で壊れるファン。中型ゾイドの爆発の方が威力が強そうだしね。
445名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 07:11:00 ID:???
>442このスレのルールである開けた平地ならば地形の理は無いと思うんだがどうよ?


ギガだって常時シールド展開しているわけじゃないだろう?そんなことしてたら
肝心の荷電粒子砲が来たときにダウンが早まる可能性がある。
だとしたら他の火器をシールドで防ぐのは前に言ったとおり困難。
それに、それらの火器はギガを倒すのではなく、ちょっと邪魔してやれればいい。

そしてタイミングを見計らって荷電粒子砲を3発当ててシールドを落とす。
荷電を撃てればギガが回避しても(無理だろうが)首を振れば当たるしな。
シールドさえ落とせれば、荷電やその他全火器などの掃射でギガは死ぬ。
446442:05/03/04 07:55:39 ID:???
>>446
その平地で地形適応がギガの方が2ランク高い。
条件もへったくれも無い事実なんですよ。地形の理は常にギガに有り。
雪原以外にデスが勝る地形は存在しません。良くてイーブン。
デスはA。ギガはS−。つまり殆どの地域ではギガの方が地形適応が高い。
だからこの差で更に差のある運動性等を活かすことができるのでは無いか?
と言いたい訳ですが。

基本的にギガには関節狙い以外の火器の攻撃は荷電粒子砲系列しか聞かないと思いますよ?
その上正面からの開戦ならそれも膝の装甲等で隠れてますし?
豆鉄砲系はデスの出力とは無関係に限界があるのでゴジュラスを落せる程度の威力。
それでは装甲に傷一つ来ませんよ?サックスティンガーの火力は小火器ならばデスのそれに匹敵しますし。
機体説明ではサックスティンガーの火器はゴジュラスを1機で充分撃墜できるそうです。
誰がどう言おうと設計段階で荷電粒子砲対策を行っている装甲には通常の光学兵器が効くとは思えませんが?
それに小火器でギガを邪魔できたならネオゼネバスの首脳陣が化け物何て言う訳がありません。

本来はここで語るのもおかしいぐらいの次元の違いがギガの何処かにあるのでしょう。
デスが格闘一本槍の機体に…それも自身より素早く動けるだけの相手に負けるとは絶対に考えられません。
結局何処を斜め読みしてもギガの説明では拡散率の高い大口径荷電粒子砲では倒せないと書いてしまっています。
設定をどう替えても格闘戦ではどんなに大人しくてもデスをも凌ぐ。酷いときには格闘戦では無敵のゾイド。
装甲やHEシールドで大口径荷電粒子砲”にも”耐える。これは他の表現が全く有りません。
デューの意見は個人主観であり自己申告以下の信憑性なので判定材料になりません。
デス”すら”上回る怪物ゾイドやゼオゼネバスの”あらゆる”ゾイドを超える。
が残ってしまいますがそれに対する回答は何時も無いですよね?
少なくともギガには設定以外何も強さを語れる物が無いので最低限これを何とかして下さい。
FB4のあの能力値を持って尚この設定が有る事を忘れてあげないでください。
447名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 08:01:57 ID:???
>>445
ギガの方からみれば、荷電粒子砲の為にシールド温存しとこうなんて思わんよ。
そんなことして通常火器でダメージ被るんじゃなく、荷電撃たれなくて、これ幸いとばかりに
肉薄して接近戦するさ。より簡単にデスを屠れるだろ。
448名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 08:11:51 ID:???
ここで>>445
デスはガイロス帝国製だからと書くに30Zーpoint。
449名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 08:40:41 ID:???
”ゼオゼネバスのあらゆるゾイドを超える”だから、
ガイロス製品は該当しないってオチかいな。
そんなことは書かれないに10モルガだ。
450名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 09:15:09 ID:???
デスは格闘の間合いで荷電撃ってますが。
451名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 10:08:36 ID:???
でも拠点防衛や奪還任務中に大口径荷電粒子砲撃ったらエラい事になると思うんですが
452名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 11:04:17 ID:???
デスの僚機のパイロットが天才ばかりで
常に荷電発射の邪魔にならない位置取りをしながら戦闘できる
もしくはデスの僚機は無人キメラばかり
もしくはデスの僚機のパイロットは懲罰兵

旧バトストでデスの僚機を務めてた機体
2巻で24部隊スケルトン、
4巻で1万人分のトイレ作った島に攻め込んだ時デスピオンが写真に写ってる、
あと販促チラシのレドラーの機体説明に「デスザウラーと行動をともにする」
とか書いてある。デスバードが研究所爆撃した時はレドラーが僚機。
他はデス単機しか写真に写ってない。
453名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 12:20:46 ID:???
最近の議論を見てると長かったギガデス議論も
決着が付きそうに思える。
454名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 12:48:16 ID:???
それは無理。
両者一歩も引くつもりはない。
455名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 14:33:46 ID:???
>>450
撃つだけなら誰でも出来る罠。
問題は荷電で相手が消し飛ばない場合、相手を見失って反撃を食らう事。
元々消し飛ばない相手が存在しない前提で作られた殲滅兵器だし、
マッドやギガみたいな相手はデスの荷電には規格外なんだよ。
だから近接戦闘では後れをとる。
近距離まで来たら素直に格闘で対応した方がクレバーだ、
荷電に頼り過ぎるからデスファイターもあんな負け方するんだよ。

>>452
ゼネバス親衛隊も追加しとけ。
456名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 14:33:54 ID:???
一応勝てるだけの力は持ってるって事すら認めたがらないからね。
457名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 14:36:20 ID:???
シールドはってないギガは荷電あたると消えちゃうだろ。
ジェノクラスの荷電なら、一発くらいは耐えるかもしれないが・・・。
458名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 14:39:49 ID:???
思ったんだが、例えギガ2ランク上でもデスはそれ以上のライガーとかを色々やってるから通用しないって
良く言われるけど、本当にそうかな〜とか思った。
何故ならデスが倒してるライガーとかって、デスと比べた場合、絶望的にパワーの差が開いている。
この場合、デスは圧倒的パワー差を利用してのごり押しが可能なんだと思う。
ひとたび捕まってしまえばライガーのパワーじゃ逃げられないだろうし。
つまり、力の無いスピード相手ならまだ何とかなるって事。

けど、ギガの場合力もあるスピードだから、力に任せた強引なごり押しは難しいのでは?
って言う発想はダメなのかのう。
いわゆるパワーが同レベルなら後は速い方が有利理論。まあ、仮にデスのがパワー上だったとしても、そう絶望的な差は無いだろうし。
459名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 14:55:07 ID:???
>>457
伝歩の記述が確かなら最低一発は大口径荷電に素で耐えるわけだが?
>>458
かつて同じ論が幾度となく提示されたがデス厨はギガのパワーを認めないそうだ。
デスは常に力でギガに勝るんだと、笑っちゃうよね。w
460名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 14:57:37 ID:???
照射しつづければ消えるだろうけど、一瞬でジュは無いんではとか世迷言言ってみる。
461名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 14:58:20 ID:???
>>457
jジェノクラスの荷電にはハイパーEシールドは揺るぎもしない。とアロのファンブックに記述あり。
同時にジェノ、フューラーの荷電とデスの大口径荷電の威力は桁違いとも書かれている。
ジェノはギガに踏み潰されてもいるようだ。
462名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 17:16:39 ID:???
>>457
ノーマルゴジュでもジェノ荷電は2発耐えられると言うのに何を世迷い言を
463名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 18:20:06 ID:???
仮にデスザウラーの荷電がギガに当たったとします。
耐えたとします。
しかし、耐えたとしても体の大部分は損傷しているでしょう。
損傷した体で普段どおりの格闘性能が生かせますか?
464名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 18:36:03 ID:???
>>457は誰がどう見ても釣りでしょw

ところで、誰か情報を纏めてくれないか?

・ギガのHEシールドは荷電に3発耐え、装甲は一発耐える
・通常デス荷電の限界発射数はおそらく4発
・デスの頭部ビームはトビー仕様が特殊だったので、ゴジュラスを撃破できるソースは無し。
似た規格の背中ビームでアロザウラーが死なない所を見ると、ギガ戦の助けにはならない
・運動性能2ランク差は『格闘モード』でのこと、追撃モードは不明
・同様に地形適応も不明→ギガのほうが高い事だけは確か
・デスの装甲は至近距離でのバスターキャノンに無傷で耐え、シュナイダーのブレードに斬られる
・ギガの装甲はHDビームキャノンに無傷で耐えるデスステと同等以上だが、デス未満
・ゴジュラスがデス荷電により「一瞬で」消滅した描写は無い
・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)

個人的には、このスレルールならデスが勝つ。が、実戦では動きを制限される
デスに対し、ギガが機動力を活かして勝利する→セイスモ開発
だと思う。
465名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 18:37:30 ID:???
>>463
それも確率は高いだろうが、ソースは無いのだよスネーク。
466名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 19:54:25 ID:???
>>465お前はちょっと前にいたギガの装甲に荷電粒子砲効きませんよ厨か?
だったらこちらからデスにギガの格闘は通用しませんよなんて言われても文句言えないよな。


さて、前も書いたがデスは格闘の間合いで荷電粒子砲をぶっ放している。セイスモに至ってはゼロ距離で
撃っている。だったら、デスもほぼゼロ距離で撃てばいいんじゃないの?シールドもその距離なら
まったく無意味だろうし。マッドなら別だガナ。離れていてもまともに当てれば、マッドのローリングチャージャー付きSの
しかも荷電粒子砲に特化した反荷電粒子シールドを落とせるのであるから、サブエネルギーのないl
S-で別に対荷電粒子砲に特化しているわけでもないハイパーEシールドを落とせない筈がない。

>464
>・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)

背中のファンが回転しているだけで、ギガからそれは見えないぞ。発射時のチャージなんて
全く描写がない。フューラーやセイスモなんかほtんど一瞬で撃っている。
実戦に置いては自軍から「ファンが回ったから注意汁」とか通信が入るだろうけどな。

で、もしギガが荷電粒子砲を浴びたらだけど、生きていて、戦闘可能であっても間違いなく全身ズタボロだぞ。
そんなのデスに殴り殺されるのがオチだ。満足に戦闘は愚か帰還もできまい。
467名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 19:56:04 ID:???
ちょっと自分たちの事を棚に上げてデス厨を貶している
ギガ厨が沸いてるんだがどうするよ?

これがギガ厨か。
468名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:04:30 ID:???
>>467
公式を認めず、妄想ばかりのデス厨が貶されるのは当然。
公式でギガはデスを上回る怪物、ギガは格闘で上回る、
荷電粒子砲を防げるとあるのに妄想こいて
駄々をこねてるからだろ。
469名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:18:47 ID:???
>468
「デスを上回る怪物」ってのはFB4には出てこないし、むしろあの表を見てると「どこがw」とか言いたくなるよ。

で、そのほかについてだが、格闘で上回るとあっても同じSなのに、格闘ならギガ圧勝で終了とか、
荷電粒子砲を装甲で浴びた後バリバリ動けるとか言ってる輩がいるもんでな。
脳内ギガ厨乙とか言いたいかもしれんが、上の痛い奴らの言動がまさしくそれですから。

>459
俺らデス厨がギガのパワーを認めないと言ってるのを見た覚えはないよ?
それに、一応デスが上だというソースをあげたのも居る。

ゴジュを2体軽く突き飛ばせるから、格闘Sの構成の内、ギガより機動性で劣る分、ギガを越える攻撃力で
補っているとか見たことはあるが。
それと、ちょっとはデスの運動性能もみとめてやってくれんか?
あの基地自爆までのの短期間で穴掘ってウルトラの所までいきなり襲いかかってくるし、
シュナイダーの件もある。シュナイダーの事だけ持ち出しても噛みついてくるだろうが、
それ以外にもゴールドセイバーを捕まえたり、デスバートを殴り落とした。
デスバートと戦ったところは演習場みたいなところだが、デスバートの動きが制限されたようには見えないし、
ゴールドセイバーは格納庫みたいなところで戦ったわけだが、逃げ回り、デスには向かわずパイプばかり狙って、
狙いにくいゴールドセイバーを捕らえている。ここまであれば少しは認めても良さそうですが
ダメディスカーorz
470名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:31:07 ID:???
>>469
商品の付属なんだから正当性は一番だろ。

それとFBのデータでの分析は憶測に過ぎない。
ゴジュ〜ってのも憶測だ。
憶測で公式を覆すのは無理だよ。

471名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:36:57 ID:???
全てのゾイドが公平に評価されている戦力比較表が最高の資料だろ。
472名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:38:11 ID:???
>>471
フューラーのEシールドの項目が付いてないやつがか?
473名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:39:50 ID:???
>472
忘れてるだけだろ。糞富井が。
だが、客観的評価ってのはあの表の利点。
474名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:40:14 ID:???
>>466
君の主張するゼロ距離粒子砲もあたれば有効だろう。が、近距離で粒子砲を撃つという事は
ギガの格闘の間合いに入っているということだ。その状況で同じSの格闘を放棄して、粒子砲を撃つのか。
粒子砲のほうが格闘より、隙がなく有効だとでも主張するのか?
発射時のチャージの描写なんてないってどういうことだ?
背中のファンが回ってうんぬん、それが描写だ。アロバトストでもファンが回るのを気づいているだろ。
瞬間撃てるなら、「ファンが回ったから注意汁」なんてこともありえない。
そんな通信する暇もない。
475名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:41:06 ID:???
>>473
だがそれを元にした戦力比較は憶測にすぎない。
476名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:43:39 ID:???
>>474
格闘しながら撃つってのは駄目でしょうか?
477名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:51:43 ID:???
>>476
粒子砲を撃ちながら格闘はあり得ないな。
格闘しながら粒子砲の準備をして機会をうかがうのはいいが、
ファンが回って粒子砲狙ってるのがギガにはバレバレ。
Eシールドの準備ができてしまうだろう。
478名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 20:55:00 ID:???
デスギガ論争中は他の議題は↓のスレを活用
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1109826859/l50
479名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:07:13 ID:???
ジェノクラスと桁違いの粒子砲ってんなら(しかも光速w)当然反動も桁違いですよねェ。
そんな反動受けながら格闘やって、デスちゃん吹っ飛ぶんじゃなーいの?
480名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:17:59 ID:???
デスVSマッドってどのくらいの割合でマッド有利なの?
デスの格闘性能と、シュナイダーを捕まえる運動性能。
反荷電粒子シールドも落とせる。
マグネーザーも折れる。
正直、ギガに荷電あてて倒せるなら、それより鈍く、頭部しか荷電を受けれないマッドのほうが
簡単に倒せそうだが。
481名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:23:11 ID:???
>>466
旧バトスト読んで見れ。
ファンが回ってチャージしてから放電現象が起こり、発射されるまでの描写がある。
セイスモはシステムが違うし、フューラー等は規模や構造が違うから同列にするな。

>>469
穴を掘るのは運動性能関係ないだろ?特にデスの削岩方法ではね。
シュナイダーはちゃんと捕まえたソースを提示してくれ。
ゴールドセイバーはパイロットの差と目的が明らかだったから。
デスバードの場合大型飛行ゾイドは低空での取り回しが悪く、
本来あの高度まで降下する事自体がおかしい。(余程舐めていたのか?)
しかもあの漫画の中ですら限界まで機体を傾けてギリギリの機動を取らない限り、
ターゲットウォーカー相手に30秒以上かかるって描写されてる。
荷電以外の射撃を許されててあの体たらく、機敏と言えるだろうか?
482名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:27:28 ID:???
>>453
「地形適正を活かしてゲリラ戦でデスをうまくハメたのかな」という意見が出れば
「そんな勝ち方をしてもデスを凌いだことにはならない。ギガは正々堂々とデスを倒し続け、拠点を奪い返したのだ」
という返事がくる。
こんなんで決着がつくわけがない。

大量破壊兵器や毒電波や無人兵器まで繰り出す敵軍の最強兵器相手に
圧倒的少数の軍が「正々堂々」の戦い方なんかして持ちこたえられるものか。
旧大戦のマッド登場時とは状況が全然違うということをもう少し考えて欲しいね。
483名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:29:45 ID:???
>>481
>ターゲットウォーカー相手に30秒

 旧の話ですが?
 今は比べ物にならないほど性能上がってますが?
 漫画なんか当てになりませんが?

バカが。シュナイダー捕まえたソースなんてあの写真一枚で何が足りない?
ゴールドセイバーにしても捕まえたモンは捕まえてるんだよwwこれだからギガ厨はw
484名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:35:29 ID:???
>>483
だから、デスが運動性で凄い事をすればする程
デスより2ランク上の運動性で、最高速度は二倍、そしてパワーも恐らく
そう大きな差は無いと思われるギガはもっと凄い事が出来るって言うジレンマが生じる事くらい
気付いてほしいとよ。
485名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:41:39 ID:???
>ギガは正々堂々とデスを倒し続け、拠点を奪い返したのだ
取り合えずスレ内調べてみたが「正々堂々」ってのは見当たらないぞ?
486名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:46:45 ID:???
いや>>482
正確には拠点をゲリラ戦法で攻めるも…デスとかち合う頃には既に強襲になり下がっているの可能性が高いのだが?
デスがギガとやりあって敗北したと言う正確な報告が無い限りデスを哨戒任務に出す事は無いだろうし。
いつも最後に出てくるボスが始めに沈むことは早々無いと思われ。
ディメの護衛にわざわざデスを着けるようならそれこそ地形適応の高いギガの餌にしかならない。

ギガが奇襲を掛ける場合は正面にHEシールドを張る準備だけしていれば良い。
ディメに位置が張れてもさほど問題が無いと言うところがポイント。結局は近付いて殴るのみ。
奇襲になろうが強襲になろうがギガ側には想定外の状況は余り無いしデス2体に挟み撃ち状態にされる等の状況がない限り完全敗北が無い。
これに対するデスは複数の奇襲プランを想定しなければならずどんどんじり貧になっていく。

そこら辺が実戦で化け物呼ばわりされた理由かもしれないしな。
1人1殺、ニの太刀要らずの示現流みたいに…。
487名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:49:39 ID:???
>1人1殺

アクメツを思い出した
488名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:51:58 ID:???
言ってみれば、ギガは共和国のデスザウラーだってことだ。
おまいら同族嫌悪ですよ。
489名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:53:08 ID:???
なんで公式ではギガ>デスなのに
ここのスレのデス派の人は何時までも噛みついてるの?
公式を否定したら唯の妄想なんじゃないの?
とりあえず理由を下から選んで欲しい。

1、ギガが嫌いだから。
2、ギガ派がきらいだから。
3、ギガもギガ派も嫌い。
4、公式などあてに出来ない。自分の妄想・設定がすべて。
5、デスがゴジュ系列ごときに負けるはずが無い。
6、ぶっちゃけデスは現存しているゾイドの中で最強だと思っている。
7、デスが好きだから、ギガに負けるのは悔しい。
8、荒らしているだけ。
9、その他
490名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:56:28 ID:???
>>488
う〜ん、確かに・・・言い得て妙だな。w
千年戦争の根本はそこか。
491名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:56:50 ID:???
「格闘戦ではデスをも凌ぐ」までが公式。
その一言から妄想を限りなく広げるから噛みつかれる。
492名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 21:59:46 ID:pL+Zw3M8
>>491
正確には「近接戦においてデスをも凌ぐ」だ。
そういう不正確な書き込みこそ火種だろ?
493489:05/03/04 22:10:02 ID:???
>>491
電ホとセイスモFBには明確にギガ>デスって書いてあるみたいですが、これについては?

あと射撃武器は核砲以外ノーマルギガには付いてないから
結果的に射撃戦はデス>ギガとなりますが、荷電以外の射撃は効果が薄いようですし
その荷電も装甲やEシールドで数発は弾かれるようなので結果的に格闘戦になり
「格闘戦ではデスをも凌ぐ」ということは「ギガ>デス」ということになるのではないですか?

494名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:10:06 ID:???
凌ぐ〜という言葉ほどあいまいな物はない・・・。
前にコロコロか何かでデススティンガーはデスザウラーをも凌ぐと書いてあったが、
実際はデスザウラー>デスステだし。
バトストやアニメなどの設定は悪魔で基本として考えるべし!
495名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:14:54 ID:???
>>494
コロコロはさすがに公式設定として使うには無理ありすぎだろ

>バトストやアニメなどの設定は悪魔で基本として考えるべし!
ここのスレはバトスト・ファンブック基準なのだが
496名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:15:36 ID:???
10、デスのほうが強そうに見えるから。
497名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:16:50 ID:???
その”をも凌ぐ”の意味を余り理解していない人も多いと思う_| ̄|●
”を凌ぐ”ならまだ光明が有るが”をも凌ぐ”になると意味合いが誇張される訳で。

意味的には…”をも”だと
デスザウラーすら勝ち目が薄い。
と言う意味になる。
”を”なら
デスザウラーを上回る力を持つ。
になる。
この差は小さく見えて非情に大きい差になります。

ここから考えられるのが…ギガの攻撃が一撃必殺。外したら痛いカウンター。
そうでないと…良く言われるギガの攻撃のみ当たりデスの攻撃は掠りもしない。
と言う異次元の答えになってしまうのです。
デンプシーロールでもするのでしょうか?ギガが?
498名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:17:30 ID:???
11、デスは全ゾイド中最強だから
499名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:18:26 ID:???
>>496
>10、デスのほうが強そうに見えるから。

外見だけでした性能を判断できない君はきっと
旧デスと今のOSデスザウラーに関しても、
見かけが変わってないから性能的にも差があるわけ無いと
思っていそうですよね。
500名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:26:56 ID:???
では、格闘武装の比較を
牙では
ほぼ同じ破壊力程度と思われる。
爪では、形状によると
デスのは引っ掻くのも、握りつぶすのも相当な破壊力があるだろう。
ギガでは、引っ掻く事もできないわけではないが、どちらかというと握りつぶす方に特化しているだろう。
しかし、やはり爪は多少デスが勝っているだろう。

格闘武装で言えば、デスが上回っているが、
俊敏性などの身体能力はギガが上回っているだろう。
501名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:27:30 ID:???
12、懐古厨だから

>>499
いえ全然。
旧デスのほうが今デスよりもはるかに強いと思ってますよ?
502名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:31:02 ID:???
デスがギガに格闘で勝つためには、強力な武装をいかに当てていくかできまる。
ギガがデスに勝つためには、格闘モードなどいろいろな身体能力面(避けやサバキ、コンビネーション等)
を生かすことが大事だろう。ちなみに俺はデス厨でもギガ厨でも何でもないです。
(相手がキングゴジュラスであろうとブレードライガーは勝つと信じているブレードライガー厨です。)
503名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:31:39 ID:???
>>500
>ギガでは、引っ掻く事もできないわけではないが

あの形状だから引っ掻けるんちゃうん?
むしろ接地面狭い方が食い込みやすい理論で切れ味はギガ爪の方が上な気がする。

後、そろそろデス厨がギガはどうやってデスを踏むのか?とか言いそうだから突っ込んでおこう。
「普通に考えてストンピングより16門キックの方が痛いと思う。」
504名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:32:25 ID:???
>>500
牙、同じか?
牙 デス<ギガ
爪 デス>ギガ
尾 デス=ギガ
で総和が等しく、攻防速度の分だけギガが有利なんじゃないの?
505名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:32:56 ID:???
>>500
公式のデータでは同じ攻撃力になってるのだが…
そういうこと書くから 妄想乙 とか言われるのが解らないのか?
あと格闘武装は爪だけではない。
尻尾・蹴り・牙などもある。これらの武装も比べてみて同じ攻撃力になっている
という意見のほうが遥かに説得力があると思うが?
506名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:33:11 ID:???
>>500
揚げ足取りで悪いのですが…。
FB1でその爪はギガよりはるかに柔らかいシールドライガーを沈める事ができなかったのですが?
FB1の描写から考えるにあのデスは出力なら最強ですし。
出力が高ければそれだけパワーも増します。
止めはシールドライガーは避けるという行動を執っていません。
体が作り掛けということも有って下の方に腕を振り回しやすいでしょうしね。
507名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:34:22 ID:???
>>503
ギガって16門キックできんの?
ふ〜ん
508名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:35:25 ID:???
>>506
>FB1でその爪はギガよりはるかに柔らかいシールドライガーを沈める事ができなかったのですが?
切り刻んではいたがな
509名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:36:13 ID:???
>>506たしか製作途中だったから出力は弱くなっていたのでは?
510名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:36:57 ID:???
>>507
可動部分をキット基準でしか考えられない馬鹿発見
511名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:37:12 ID:???
>>507
蹴りくらい出来るだろ?そんな事言ったら蹴りで有名なゴドスとかも蹴りが出来ない事になる
512名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:37:30 ID:???
構造的にはデスも可能だしなw
しかし威力となると…加速度とパワーと重量の兼ね合いでギガの方が多少有利だと思う。
飛距離も長いしw
513名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:38:06 ID:???
>>500
例え牙の強さが同じだとしても顎の大きさにおいてギガの方がはるかに上だが
514名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:38:20 ID:???
>>507
格闘モードの状態で、片足だけ追撃モードにすれば16門キックっぽい大勢になるよ
515名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:39:29 ID:???
>>507
もしかしてデスの首とか動かないと思ってる?
516名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:40:05 ID:???
>>507
大漁だなw
517名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:40:16 ID:???
>>464氏の努力を無駄にしない為に

・ギガのHEシールドは荷電に3発耐え、装甲は一発耐える
・通常デス荷電の限界発射数はおそらく4発
・デスの頭部ビームはトビー仕様が特殊だったので、ゴジュラスを撃破できるソースは無し。
似た規格の背中ビームでアロザウラーが死なない所を見ると、ギガ戦の助けにはならない
・運動性能2ランク差は『格闘モード』でのこと、追撃モードは不明
・同様に地形適応も不明→ギガのほうが高い事だけは確か
・デスの装甲は至近距離でのバスターキャノンに無傷で耐え、シュナイダーのブレードに斬られる
・ギガの装甲はHDビームキャノンに無傷で耐えるデスステと同等以上だが、デス未満
・ゴジュラスがデス荷電により「一瞬で」消滅した描写は無い
・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)

に続き、

・攻撃力は同等
・踏むよりも蹴りの方が衝撃力は強い。

を追加します。
以後、信憑性の高い事項についてはこのように纏めていきたいので協力ヨロ。
518名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:41:32 ID:???
>>510
意味をはき違えているやつ発見w
その理論は本来体が有って殴れないところと言う意味じゃないか。
お前は寄生虫を除去するのに自分の手刀で自分の体を貫くのか?
519507:05/03/04 22:42:37 ID:???
>>516
ギガ厨は簡単に釣れますよねw
520名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:42:54 ID:???
>>518
壮絶な誤爆。
521名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:43:33 ID:???
 デスは新旧を通じて牙が武器という設定が存在しないし、実際に一度として噛み付きを使ったことが無いが…。
522名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:44:29 ID:???
じゃあ、

格闘は互角

射撃はデスが圧倒的有利

でいい?
523名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:45:04 ID:???
そういやストラグルまでそんな事してなかったしなデスって。
524名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:45:12 ID:???
>>517
>・ギガのHEシールドは荷電に3発耐え、装甲は一発耐える
装甲は正確には一発以上。一発のみというソースは無い。
525名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:45:24 ID:???
>>522
>格闘は互角

今まで何を見てきたのだorz
526名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:45:59 ID:???
殴った方が手っ取り早いからな。
527名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:46:17 ID:???
>>521じぁあ、ハイパーキラーファングはかざりか?
528名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:46:40 ID:???
>>526
それは人間の考え
529名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:47:11 ID:???
>>497
違うと思うが。
通常”をも”は、あの○○をも凌ぐ。と使われ、
○○の部分との比較であり、○○は一般に評価が高いものを指し、
それを引き合いに、さらにすばらしい評価をするときの例えだろう。

○○を凌ぐだと、○○の一般的評価にかかわらず○○より上回っているとなる。

つまりどっちにしても、意味に差はなく接近戦はギガのが勝っているという評価。
ただし、これは格闘能力やパワーがギガのほうが上等という具体的なことを指してはいない。
そこを違えるなよってこと。
総合的に接近戦ではギガが勝っているということは示してるがな。
530名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:47:22 ID:???
俺、思ったことがある。

書いていい?
531名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:47:40 ID:???
>>522
その射撃がギガには効きにくいんですけどね。
あと運動性とか機動性はギガ>デス
532名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:47:41 ID:???
>>521
殴った方が手っ取り早いからな。
533名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:47:58 ID:???
>>521
その理論だと
牙、爪、尻尾、足(使ったことがある)を使って格闘Sのギガの爪と
爪と尻尾のみで格闘Sのデスの爪じゃあ威力に相当差があるな
534名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:48:52 ID:???
内蔵火器だけに砲口や収束器が破損するとメンテが大変だからな。
クローがモチーフに比してデカイのも、噛み付き以外の手段で補うためかと。

>>522
まあギガは火器無い品、通常射撃能力ではゴドスにも劣る。
535名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:49:51 ID:???
ギガはデスザウラーに対抗するためには格闘を挑むしかない、
ギガの格闘力ならデスとも互角以上に戦えるのだ。

みたいな感じでいい?
536名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:51:04 ID:???
>527
 ぐおっ!! ファンブック1の機体解説に、ちゃんとキラーバイトファングと書いてある…っ!


 オレハ イママデ ナニヲ ミテキタノダ…
                      ∩__∩
                     ⊂ >521⊃。Д。)⊃
537名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:51:30 ID:???
>>519
マジレスすると、お前が最初から釣るつもりなら
「釣れたw」などとは言わない。
「釣れたw」などというのは言い負かされて悔しいから発する言葉。
本当の釣り氏は無言で立ち去っていく。
538名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:52:22 ID:???
>>535
厨は煽り合いをやめようとしないから、何をやっても無駄
539名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:54:09 ID:???
>>536
つかケンタウロス戦で咬んでるじゃん…
540名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:54:17 ID:???
そろそろ話題変えない?
541名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:55:05 ID:???
>>524
指摘部分を修正

・ギガのHEシールドは荷電に3発耐え、装甲は最低一発耐える
・通常デス荷電の限界発射数はおそらく4発
・デスの頭部ビームはトビー仕様が特殊だったので、ゴジュラスを撃破できるソースは無し。
似た規格の背中ビームでアロザウラーが死なない所を見ると、ギガ戦の助けにはならない
・運動性能2ランク差は『格闘モード』でのこと、追撃モードは不明
・同様に地形適応も不明→ギガのほうが高い事だけは確か
・デスの装甲は至近距離でのバスターキャノンに無傷で耐え、シュナイダーのブレードに斬られる
・ギガの装甲はHDビームキャノンに無傷で耐えるデスステと同等以上だが、デス未満
・ゴジュラスがデス荷電により「一瞬で」消滅した描写は無い
・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)
・攻撃力は同等
・踏むよりも蹴りの方が衝撃力は強い。
542名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:55:58 ID:???
>>538
ああ、その為のスレだからな
543名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:56:36 ID:???
じゃあ次は、シールドライガーVSアイアンコングでドゾー。
544名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:58:26 ID:???
言っておくが、セイスモバトストとファンブック4が交差した場合、優先されるのは
最新設定絶対正義の上、広告的評価ということで、FB4が優先されるぞ。

デス>ギガってのは格闘能力までって事。
いくらセイスモでデスを上回る怪物なんて書いてあろうがノーカウント。FB4で矛盾しているから。
545名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:59:28 ID:???
>>541
>・ギガの装甲はHDビームキャノンに無傷で耐えるデスステと同等以上だが、
デスステ装甲はデス装甲並なんだが?
546名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:59:35 ID:???
6:4でコングの勝ち。
つかFB2以前のゾイドだと公式判定が出てるから書き込みは調べてからにしてくれ。
547名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:01:01 ID:???
>>544
いや、だからギガは格闘しかできないから格闘で勝る時点ですでに
デス以上って事になる・・・って思ったら

>デス>ギガってのは格闘能力までって事。

↑これなんかおかしくないか?w
548名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:01:59 ID:???
>>545
FB4よく読めよ
549名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:02:37 ID:???
>>544
格闘能力ではなく、近接戦闘だ。
別に矛盾はしないと思うが?

>>545
FB4の評価では同じだ。
550名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:02:44 ID:???
>>544
だから、格闘じゃなくて接近戦で凌ぐだろ?
接近戦のほうが定義が広いんだがな。
551名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:02:46 ID:???
>>547
>いや、だからギガは格闘しかできないから格闘で勝る時点ですでにデス以上って事になる
つまり格闘しかできないレブ猛禽類はガンスナ以上なんだな?
552名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:04:44 ID:???
>>551
火器をものともしない防御手段とガンスナの倍の機動力があればな。
553名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:05:34 ID:???
>>551
レブはガンスナの射撃を防ぐ方法が無い。
しかしギガはデスの射撃を防ぐ。

全然違う例になると思うが?
554名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:05:52 ID:???
>>548>>549
ファンブック4の評価は全体の装甲の平均値で出されてると思うんだが・・・。
デスステは上面の装甲は厚いが下は薄い、
だから総合ではギガ並なんだと思う。
555名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:07:05 ID:???
>>553
文章よく嫁
ただの揚げ足取り
556名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:07:15 ID:???
分かった。核砲があるから近接戦闘でデス以上なんだ。
557名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:08:22 ID:???
>>556
それでも矛盾は無いな
558名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:08:27 ID:???
>>554
それは唯の推測にすぎない。
559名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:08:27 ID:???
>>556
それは引き分けにしかならないと何度いったらわかるんだ
560名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:09:39 ID:???
>>556
えーと…

馬鹿?
561名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:09:46 ID:???
核砲は砲撃。これでSならオールレンジS
562名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:10:04 ID:???
>>556
いや件の「近接戦では〜」の文は格闘能力とスピードに起因すると言う趣旨で書かれているので、核砲は無関係。
563名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:10:43 ID:???
直接対決がアロバロストしかないから文章の解釈一つでこんなにもめることに・・・
564名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:10:58 ID:???
>>558
どこら辺が憶測なんだ?
565名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:11:28 ID:???
>>556
すげーな爆釣りじゃん!
566名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:11:49 ID:???
まあ、ギガが最初から核砲使うつもりで戦いに臨んで、
ヤヴァくなったら発射。これで少なくとも相打ちには持ち込めるな。
それ以外では格闘能力で勝ってるから負けませんよと。

なるほど。こういうことか。矛盾はしないな。
567名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:12:01 ID:???
>>556
タブーを無視してセイスモファンブックを出してみるけど、
別にコア砲が怖いと言う話はまったくと言って良い程書かれてなかった。
568名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:13:52 ID:???
>>559
ギガの説明に「絶対的な勝利と引き替えに」とあったよな・・・
公式では、核砲で相手を倒しても勝利なんだろう
569名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:15:11 ID:???
>>564
ファンブック4の評価は全体の装甲の平均値で出されてると 「思うんだが・・・。」

推測以外の何者でもないんじゃないの?
570名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:16:02 ID:???
とりあえずファンブック5をあまり期待せず待てよおまいら
571名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:16:12 ID:???
戦術的には勝利だからだろ? スレルールじゃ引き分け。
572569:05/03/04 23:17:33 ID:???
×
ファンブック4の評価は全体の装甲の平均値で出されてると 「思うんだが・・・。」


>ファンブック4の評価は全体の装甲の平均値で出されてると 「思うんだが・・・。」

間違えた。細かいけど一応。
573名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:18:26 ID:???
アロバトストって何よ?
アロザウラーバトスト?
574名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:19:21 ID:???
核砲込みで
ギガ>デスとは何処の資料にも書かれてない罠。
575名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:20:10 ID:???
>>573
RZアロザウラー付属のファンブックEX
576名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:20:26 ID:???
>>573
577名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:20:36 ID:???
ギガ砲使えば両方死ぬわな。
578名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:21:39 ID:???
とりあえず、いまんとこFB4の通り、近接戦闘ではギガ有利っていうので止まり。
セイスモのバトストのみを持ち出して ギガ>デスと騒ぐのは釣り
579名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:22:17 ID:???
この前ちょうどアロ買ったんだ読んでみる。
580名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:23:32 ID:C/rbcCiX
>>578
セイスモのバトストも公式の資料なんだから
それをまったく考慮にいれないのもどうかしてる。
581名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:25:40 ID:???
だが、公式資料としての優先順位はFB4>セイスモバトスト
582名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:26:06 ID:???
セイスモは格闘力はあまり強そうじゃないな。

スレ違いで悪いんだが、トミーの社員はネット禁止らしいが
自宅でのネットも禁止なのか??
583名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:26:50 ID:???
客観性では明らかにFB4>セイスモバトスト
584名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:26:54 ID:???
つか近接戦闘でデスを超え、あの機動力で走り回る時点で充分怪物だと思うが?
セイスモのバトストも全然矛盾しないだろ?
585名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:29:33 ID:???
近接戦闘って言っても、文脈から判断するに格闘能力な。
射撃は別物
586名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:31:12 ID:???
>>584
>あの機動力で走り回る時点で充分怪物だと思うが?
そりゃ厨ゾイドだからなぁ・・・
587名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:31:42 ID:???
厨加減ではGTOが最強
588名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:31:49 ID:???
>>585
つまり核砲は除外と。
589名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:33:19 ID:???
>>587
GTOよりもデスギガのほうが厨ゾイドだろ?
590名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:34:53 ID:???
最初からそうだろ。>588
あんなのただの釣りだったんだ。
>556大漁乙
591名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:36:23 ID:???
GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサイから激しく気になる
592名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:37:33 ID:???
593名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:38:37 ID:???
新たに

・近接戦闘に核砲は含まれない。

を追加します。


・ギガのHEシールドは荷電に3発耐え、装甲は最低一発耐える
・通常デス荷電の限界発射数はおそらく4発
・デスの頭部ビームはトビー仕様が特殊だったので、ゴジュラスを撃破できるソースは無し。
似た規格の背中ビームでアロザウラーが死なない所を見ると、ギガ戦の助けにはならない
・運動性能2ランク差は『格闘モード』でのこと、追撃モードは不明
・同様に地形適応も不明→ギガのほうが高い事だけは確か
・デスの装甲は至近距離でのバスターキャノンに無傷で耐え、シュナイダーのブレードに斬られる
・ギガの装甲はHDビームキャノンに無傷で耐えるデスステと同等以上だが、デス未満
・ゴジュラスがデス荷電により「一瞬で」消滅した描写は無い
・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)
・攻撃力は同等
・踏むよりも蹴りの方が衝撃力は強い。
・近接戦闘に核砲は含まれない。
594名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:39:03 ID:???
>>591
>GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない

( ゚,_・・゚)
595名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:40:03 ID:???
>>591
個人の好みで言われてもなぁ
596名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:40:11 ID:???
>>591
外見ばっかり気にするデス厨キター
597名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:40:30 ID:???
591 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:05/03/04 23:36:23 ID:???
GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサイから激しく気になる


今のうちに大漁旗掲げておこうか?
598名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:41:04 ID:???
>GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
>GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
>GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
>GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
>GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
>GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない

( ゚д゚)ポカーン
よくもここまで頭悪い書き込みを平気で出来るものだな。
599名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:42:28 ID:???
>>591
全米が感動した
600591:05/03/04 23:43:03 ID:???
>>597
よろ
601名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:44:10 ID:???
>>591
>GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
>ファルコンやギガはダサイから激しく気になる

このスレで名言が誕生しました!!!
602名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:44:35 ID:???
>>600
隊長!次々と釣れすぎて旗が間に合いません!
603名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:44:40 ID:???
>>593
現行のデスはOSにより出力が向上している上に、別に4発しか撃てないなんて言うソースがない。
確かに旧ではエネルギー不足で3発が限界だったが、現行でのデスはファンが焼き付いてしまったために
撃てなくなった。そこを考えると、ニクスの時のような無茶をしないかぎり、冷却などを合わせて
何発でも撃てるんじゃないの?ジェノブレだってコンバーターがあるから出来るんだし。
604名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:45:06 ID:???
605名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:45:36 ID:???
なんでギガ厨ってこんなに釣れるんだろう
606591:05/03/04 23:46:23 ID:???
>>605
お前も釣られてるが
607名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:46:56 ID:???
出番があまりに少なくて余裕がないからさ
608名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:47:13 ID:???
609名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:47:30 ID:???
隊長!今回の餌は美味し過ぎます!!
610名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:48:06 ID:???
出番は少なくない
少ないのは活躍シーンだ
611名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:49:53 ID:???
>>606
これ以上生き恥を晒さないことをオススメするよ
612名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:51:54 ID:???
>>611
ご忠告ありがとう
613名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:52:52 ID:???
>>603
しかし元々3発前提で設計されているものだからね。
連続照射で20秒でオーバーヒート寸前な事を考えると、戦闘中という短い時間の中では4発が限界だと思うよ?
あまり連続で無いにしろ短時間に立て続けに発射すれば冷却が間に合わないのは確実だからね。
614名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:53:00 ID:???
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´

615名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:53:46 ID:???
>>614
dクス
616名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:54:47 ID:???
>>613
それはギガ側に立った者の憶測に過ぎない
そう思うのは勝手だが、それを公式扱いして話を進めるのはダメだよ
617名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:54:55 ID:???
537 :名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 22:51:30 ID:???
>>519
マジレスすると、お前が最初から釣るつもりなら
「釣れたw」などとは言わない。
「釣れたw」などというのは言い負かされて悔しいから発する言葉。
本当の釣り氏は無言で立ち去っていく。
618名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:56:19 ID:???
>>604>>608>>617
(・∀・)ニヤニヤ
619名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:57:04 ID:???
>>614
>>615
まあそう顔を真っ赤にするな。
620名無し獣@リアルに歩行:05/03/04 23:59:13 ID:???
>>619
いやいやいや。俺615ちゃうし。ただの火付け盗賊の類だし。
621名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 00:01:29 ID:???
>>615
釣ったなら釣ったで、いちいちレスをつけるのは
かっこ悪いよ?
622名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 00:01:50 ID:???
>>616
んじゃ、改訂。

・ギガのHEシールドは荷電に3発の直撃に耐え、装甲は最低一発耐える
・デスの頭部ビームはトビー仕様が特殊だったので、ゴジュラスを撃破できるソースは無し。
似た規格の背中ビームでアロザウラーが死なない所を見ると、ギガ戦の助けにはならない
・運動性能2ランク差は『格闘モード』でのこと、追撃モードは不明
・同様に地形適応も不明→ギガのほうが高い事だけは確か
・デスの装甲は至近距離でのバスターキャノンに無傷で耐え、シュナイダーのブレードに斬られる
・ギガの装甲はHDビームキャノンに無傷で耐えるデスステと同等以上だが、デス未満
・ゴジュラスがデス荷電により「一瞬で」消滅した描写は無い
・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)
・攻撃力は同等
・踏むよりも蹴りの方が衝撃力は強い。
・近接戦闘に核砲は含まれない。
623名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 00:03:55 ID:???
>>616
でもさ無制限に発射できるというソースも存在しない。
624名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 00:09:03 ID:???
>>623
まあ連続20秒強でオーバーヒートするんだし、現実的には無限はありえないだろ。
出力が上がってもエネルギーは無限じゃないし、荷電の部品も消耗限界がある筈。
625名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 00:29:04 ID:???
急に静かになったなあ。ゾ板の夜は早い・・・
626名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 00:31:41 ID:???
ここ1時間、俺以外に一人くらいしかデス厨がいないのだが
俺もう寝るわ。明日5時起きだしな。
627名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 00:45:44 ID:???
>>626
おやすみ
628名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 00:50:31 ID:???
シールドライガー対セイバータイガー
629名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 01:13:04 ID:???
ギルベイダーVSギガ、セイスモ、エナジー、ゼロファルコン
630名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 01:13:41 ID:???
フィーネVSスイート
631名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 01:16:02 ID:???
>>630
ギルベとレドラー並の戦力差が・・・
632名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 01:20:34 ID:???
坂崎vs阿部
633名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 01:22:46 ID:???
>>632
キンゴジュとガリウス並の戦力差が・・・
634名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 01:43:40 ID:???
>>629
ギル相手には陸戦ゾイドが束になってもあまり効果はない。
上空からビームスマッシャー、G-カノン、プラズマ粒子砲等いいように叩き込まれ終了。
635名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 02:36:35 ID:???
デスギガどっちも肩入れはしてないけど
大統領の命と引き換えに造られたゾイドだぞ
現大戦で復活してからかなりの月日が経つ
デスにすら勝てない機体の設計データを
大統領が大事にしてたなんて思いたくないな。
636名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 02:48:22 ID:???
【ゴジュラスギガ】
強大な格闘能力と機動力を兼ね揃えた接近戦最強のゾイド。
荷電粒子砲にも耐えうる古代チタニウム装甲と高出力のEシールドを持ち
デスザウラーをも上回る力を持つゾイドに帝国は恐怖し、
開発中のセイスモにはそれ以上の性能が要求された。

デス厨の言い分が正しいとするとなぜギガに恐怖する必要が?

>荷電粒子砲にも耐えうる古代チタニウム装甲と高出力のEシールド

どーしてこれがシールド破られて装甲に直撃したらデスが勝てるって解釈になるかな?
装甲にすら効かないのにそのうえEシールドがあるから
ギガに対してデスはダメージの与えようが無いって解釈が普通だと思うんだけど。
637名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 03:10:45 ID:???
「ばかな!荷電粒子砲が効かないだと!」より、
「ばかな!荷電粒子砲の直撃を受けて、なお動くのか!」のほうが描写的にはカッコイイよなあとか思った。
ていうかギガの場合は明らかに後者なのではあるまいか。
無傷とはいわんが、一撃くらいならまだ戦闘力に差し支えない程度。
加えて高出力のEシールドまで備わっているから、どうあってもギガの専門分野である接近戦にならざるをえず、
デスザウラーでさえも結果として遅れをとる。

デスの運動性・格闘能力を過少評価というけど、ギガがそれらの点でデスを上回るってのがほぼ公式設定だし。
638名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 04:39:48 ID:???
>装甲にすら効かないのに

・・・未だにいるんだなァ、こういう奴って
639名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 04:50:45 ID:???
>>638
幾らでも居ると思う。効かないのレベルはまちまちだけどな。
と言うかデス最強信者だけが大口径荷電粒子砲さえ本体に当てれば勝ちと考えている。
酷いときには頭部のビームで。と言うのが痛の煽り方。
”デスの性能の偉大”さがギガの設定を極限格闘馬鹿に仕上げてしまったようなものだしな。
ギガを弱いと言いたいならデスも弱くしなきゃ辻褄が合わない仕様になっている事を理解してくれ。

メガデスザウラーの開発も有る意味ギガへのリベンジの匂いも少しあるしな。
今度はデスザウラーで!って意気込みが感じられる。
640名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 05:41:59 ID:???
>>639
頭のビームの件はアレだけどさ、
大口径荷電粒子砲を装甲にモロにくらって『効かない』はないだろいくらなんでも。
通常発射1発を食らった程度ならなんとか戦闘続行可能ていうのならまだしも・・・
641名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 05:54:05 ID:???
>デス最強信者だけが大口径荷電粒子砲さえ本体に当てれば勝ちと考えている。

そうはならないと考えてるのはギガ最強信者だけだと思ってた。
俺はどうやらギガ厨を甘く見ていたようだな。
642名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 06:15:35 ID:???
>>639>>641
何方が釣りか解らんw
これがデスギガ厨房頂上決戦クオリティ?

まあそれはさておき。
もう通用しないだろう。大口径荷電粒子砲当てたら勝ちというのは。
電ホのやっつけ記事はトミーが依頼して公認している以上言い逃れはできない。
FB5まで大口径荷電粒子砲で一撃は有り得なくなった訳だね。
HEシールドに最低3発要求されてその上本体も最低1発は耐えてしまう。
単純計算で6発連射できる程の出力は充分ありそうだが…砲身とファン等の機構が持つとは思えない。

OSを積んでいるのに瞬間再生能力が全くないからねデスは。
GTOは土手っ腹の風穴を一瞬で再生したけど?
デスはマグネーザーで粉砕された左腕の件が有るし瞬間再生能力は多分無い。
それで連射ができる筈は無いな。20秒強の照射で焼け付くなら3〜4発が砲身等の限界だろう。
唯OS積んで再生しただけでそこまで強いデスがはっきり言って驚きなのだが…?

他の旧式機体の説明に有る装備の刷新と言うソースがデスに無い以上中味は過去の物と一緒ぽいしね。
643名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 09:30:03 ID:???
デスとかGTOとかデスステとかファルコンって、
キットが糞(デザインもギミックも)な上に厨設定だからどうしようもないよね。
その点ギガはキットは最高傑作だし、控えめな設定だから素晴らしい。
ゾイドとしては
ギガ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(良ゾイドと駄ゾイドの壁)>>>>>>>>>>>>>>>デス

デス厨ってギガ買えなくて僻んでる餓鬼だろ(藁
644名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 09:30:52 ID:???
つか、いくらなんでも装甲に荷電粒子砲効きませんは痛すぎだろ?
それに、ギガの装甲が強ければ強いほどデスの装甲はそれ以上という事となる。

話を戻すが、確かに浴びて一撃で死ぬとか戦闘不能になるかは知らないよ。
でも、あの記述で「荷電粒子砲効きません」は短絡過ぎ。
仮にもゼネバス砲に撃ち抜かれたり、薙はらわれて首から上が蒸発してるんだし。
それに、集光パネルが古代チタニウムの応用と言っても、ギガにそんな性質があったらゼネバス砲効かないだろう。
集束とかそんなんじゃなくて本当に荷電粒子が通用しない性質なら。
それに、「耐ビーム適性がSの凱にゼネバス砲通用しないから、同じSで、いかなるビームも跳ね返すデスの
装甲にゼネバス砲効きませんよ」なんて言ってもいいのか?セイスモ厨方々。

ギガの装甲は荷電粒子砲に特化しているものじゃないんだよ。だから、一発終了とは言わずとも、
浴びればボロボロになる可能性大。そんな状態では残りの格闘でデスに勝てるわけないだろう?
どっちにしろ浴びれば負けなんだよ。核砲撃つとかしなければね。
645名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 09:38:00 ID:???
>>643
>その点ギガはキットは最高傑作だし、控えめな設定だから素晴らしい。

( ゚,_・・゚)
646名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 09:45:34 ID:???
>>644
なんか318で俺が書いたのと同じようなことを言っててくれて少し嬉しい。
>>643
591のようなスレ史に残る名言を吐かないと大漁旗を掲げられない!
647名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 10:28:24 ID:???
あれは自然に言ったからあんなに釣れたんだ。
あからさまな釣りじゃ駄目だよ。
648名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 10:33:22 ID:???
まあそのあとレスを返してたから
唯の言い訳なんですけどね。あれは
649名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 10:58:12 ID:???
大口径荷電粒子砲を装甲で防げるんならHEシールドなんていらないじゃん
(デスとギガの実力が拮抗してるならセイスモなんていらないじゃん風に)
650名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:03:49 ID:???
>>649
さすがに何発も防げるわけではないと思うから
必要だろ。
せいぜい1・2発といったところだろ。
651名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:06:55 ID:???
装甲だけで大口径荷電粒子砲を何十発も防ぐようなゾイドは
キンゴジュだけで良い
652名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:09:41 ID:???
防ぐと耐えるは違うよな
653名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:17:24 ID:???
てかギガ厨の中に大口径荷電粒子砲を何発も耐えるなんていってる奴いたっけ?
いないと記憶してるが
654名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:18:12 ID:???
>>647
ギガ欲しいだけのデス厨乙w
655名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:24:58 ID:???
>>622
とりあえずギガ装甲≧デスステ装甲のソースキボン
656名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:31:17 ID:???
>>655
誤爆か?
657655:05/03/05 11:33:17 ID:???
>>656
うんにゃ
たしかデスステの装甲(超重装甲)はデス並だったはずなので
658名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:37:40 ID:???
デスが完全復活したのはデスステがロールアウトした後
デスステの「デス並装甲」は旧デスと比較したものであって
新デス装甲には若干の強化が施されているという可能性もなくはないと思う
659名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:39:03 ID:???
>>657
FB4とかは死蠍=ギガとなってるので
死蠍=デスというのは無理があるかと
このスレでは後出しの設定を優先するみたいだし
660名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:40:41 ID:???
だからFB4で同一評価だと何度も(ry
661名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:47:08 ID:???
>>658
このスレではosデスの装備は強化されてないってことになってるようだ

>>659>>660
デスステは超重装甲じゃない部分(裏側とか)が結構広いから
そういう部分と超重装甲との平均でS−ってことはあると思う
あの評価が一番硬い部分だけのものとは思えんし
662名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:51:23 ID:???
>>661
でもデスにもギガにも薄い部分とかあるよね
間接、ファン、口腔、その他可動部分
663名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:51:35 ID:???
>>644
とりあえず>>310辺りから読み直せ。
664名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 11:57:44 ID:???
>>662
ちなみにデスは前面装甲が一番厚いみたい。
665名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 12:02:42 ID:???
>>657
装甲評価は強度評価ではなく、総合評価だろ?
装甲部ががデス並みでも非装部が多いから評価が下がるんだよ。
まあだからこそ運動性能と機動性で大きく上回るわけだが。
666名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 12:03:59 ID:???
ホントどうでもいいことだけど
間接→関節、確立→確率が正しいと思うんだ。

で、腹側が装甲薄いんじゃね?とか言われてるデスステだけど
腹以外にも足の装甲がちょっとさびしくないですか?
でも足の1、2本ちぎれても再生するかも。
667名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 12:50:43 ID:???
>>666
どう見てもさびしいがファンブック2によるとデスのファンよりは狙いずらいらしい
ワシャワシャ動くからか?
668667:05/03/05 12:52:42 ID:???
なんか分かりずらい文だなorz

狙いずらいっていうのはデスステの関節のこと
669名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 12:54:49 ID:???
狙いづらいだ。
670667:05/03/05 12:56:50 ID:???
>>669
orz
671名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:06:50 ID:???
>>670
がんがれ
672名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:25:40 ID:???
もう何から書けばいいのか解らん。
とりあえずデスの装甲は、大口径荷電に耐えるギガの装甲より上だが
ディバイソンの角&シュナイダーのブレードで破れる。



…大口径荷電、じつはSクラスの装甲には効果が薄いんじゃないか?
673名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:29:50 ID:???
>662
ギガにファンはありませんが、何か。
ついでに、関節でない可動部分とは何なのか御教示願いたく。
674名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:33:54 ID:???
セイバータイガーとシールドライガーは互角の戦力です。
ぬるぽ
675名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:34:24 ID:???
まあ広角発射で焼き払ってなんぼだから、単位面積辺りの効果としては絶対性がないだろうな。
レベルは違うがフューラーの拡散みたいなもんだ。
676名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:39:36 ID:???
修正

・ギガのHEシールドは荷電に3発の直撃に耐え、装甲は最低一発耐える
・デスの頭部ビームはトビー仕様が特殊だったので、ゴジュラスを撃破できるソースは無し。
似た規格の背中ビームでアロザウラーが死なない所を見ると、ギガ戦の助けにはならない
・運動性能2ランク差は『格闘モード』でのこと、追撃モードは不明
・同様に地形適応も不明→ギガのほうが高い事だけは確か
・デスの装甲は至近距離でのバスターキャノンに無傷で耐え、シュナイダーのブレードに斬られる
・ギガの装甲はウルトラ以上デス未満
・ゴジュラスがデス荷電により「一瞬で」消滅した描写は無い
・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)
・攻撃力は同等
・踏むよりも蹴りの方が衝撃力は強い。
・近接戦闘に核砲は含まれない。
677名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:39:59 ID:???
>>674
セイバーのほうがガッ
678名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:42:30 ID:???
>672
装甲評価は総合的な評価で、対実体弾、対ビーム、対格闘攻撃のそれぞれで堅さが違うのかも。
デスはロールアウト当時の共和国が実弾中心だったから対実体弾の強度が大きく、
デスやデスステが対抗機のギガは対ビーム強度を高くしているとか。
679名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:47:46 ID:???
装甲評価が強度じゃないのなら、キラードームの装甲はどうすればいい!
680名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:54:03 ID:???
>>673
ファンは文中のデスを指しているだけだと思うが。
可動部分→砲塔とか?ギガには関係にないが

つか揚げ足取りカコワルイ
681名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 13:56:06 ID:???
古代チタニウムのビーム耐性が高いだけじゃね?
集光パネルに使われるくらいだから。
682678:05/03/05 13:57:18 ID:???
>679
「総合的な評価」とは「強度の総合的な評価」のつもりだった。
強度の評価ではないというつもりは無かった。今は反省している。

>キラードーム
詳細気泡。何があった?
683名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:03:11 ID:???
>680
それでは>662の言う
>デスにもギガにも
にならない罠。
共通の弱点なんて関節しかないじゃないか!
684名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:03:42 ID:???
>>682キラースパイナーの甲羅がブレードで切れなかった件について。
685名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:04:21 ID:???
>>676
>・ギガの装甲はウルトラ以上デス未満
何か前より判りにくいよ、最新の耐久実例がないからさ。
前の方が少なくとも具体的。

>>679
あの大きさにしては装甲が厚く、被装部も多いし評価は間違ってないと思うが?
おまけに経常的に被弾軽減効果も望めそうだし。
686名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:05:06 ID:???
>>665
仮にそれが本当だったとすると、ステスティは装甲だけならマジでデス以上で、
ギガ攻撃がデス装甲にも通用する事は否定出来なくなるって事になる。
687名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:05:16 ID:???
>>684
フュザと絡めるのは(・A・)イクナイ!
688676:05/03/05 14:07:00 ID:???
>>685
>何か前より判りにくいよ、最新の耐久実例がないからさ。
具体例がうかばなかったんだもん
なんか例を書いてくれ
689名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:07:18 ID:???
>>683
それはただ単に「とか」を「にも」と書き間違えただけだと思うが。
いつまで揚げ足取ってるの?

このスレはこんな奴ばっかかよ
690名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:08:38 ID:???
>>683
なに逆ギレしてるの?
691名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:08:59 ID:???
ギガ耐久実例か・・・

ギガバトストの話になるが、オーガの装甲でも簡単にひしゃげて弾け飛ぶ
サックスティンガーの集中攻撃でも傷一つ付かなかった。ってのがある。
692名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:09:27 ID:???
>684
キラードームの装甲が対格闘中心だったのだろう。
とゆー事でアニメの話は終わり。
693名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:11:23 ID:???
>683
>共通の弱点
つ キャノピー
694名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:12:45 ID:???
>>691
それよりウルトラ等の実績を示して、それ以上と書いた方がいいかと
695名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:14:06 ID:???
ギガ耐久実例

「セイスモ前のネオゼネバスのゾイドのあらゆる攻撃を防ぐ」
とかどっかに書かれてたような
696名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:15:02 ID:???
ストームソーダーVSフェニックス(フェイヤーフェニックス)
697名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:16:10 ID:???
>>695
( ゚д゚)!?
698名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:16:31 ID:???
新に修正

・ギガのHEシールドは荷電に3発の直撃に耐え、装甲は最低一発耐える。
・デスの頭部ビームはトビー仕様が特殊だったので、ゴジュラスを撃破できるソースは無し。
似た規格の背中ビームでアロザウラーが死なない所を見ると、ギガ戦の助けにはならない。
・運動性能2ランク差は『格闘モード』でのこと、追撃モードは不明。
・同様に地形適応も不明→ギガのほうが高い事だけは確か。
・デスの装甲は至近距離でのバスターキャノンに無傷で耐え、シュナイダーのブレードに斬られる。
・ギガの装甲はウルトラ以上デス未満。ステステの攻撃は効く。
・ゴジュラスがデス荷電により「一瞬で」消滅した描写は無い。
・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)。
・攻撃力は同等。
・踏むよりも蹴りの方が衝撃力は強い。
・近接戦闘に核砲は含まれない。
699名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:16:53 ID:???
やっぱり同等の評価のデスステを使った方が判りやすい希ガス>ギガ装甲

>>684
アニメはご都合で切れたり切れなかったりするから論外、子供向けの演出だって事を理解しろ。
アニメスレにでも帰れ。
700名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:18:12 ID:???
>>699
だからデスステの超重装甲はデス並だと(ry
701名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:19:10 ID:???
>>700
五月蝿い
702名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:20:00 ID:???
>>701
m9(^Д^)プギャーッ!
703名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:21:17 ID:???
>>700
いつまでも不確かなことで喚きたてるな。
704名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:21:34 ID:???
>>698
ステステのレーザーシザースって効いて当たり前だろ?
大型以上のレーザー格闘兵器は程度の差こそあれ、
恐らく全般的に超大型の装甲を切れると思う。
恐らくデスにも効くよ、あんまり防御力の参考にならない。
705698:05/03/05 14:23:01 ID:???
>>704
と言われても・・・
じゃあまた修正

・ギガのHEシールドは荷電に3発の直撃に耐え、装甲は最低一発耐える。
・デスの頭部ビームはトビー仕様が特殊だったので、ゴジュラスを撃破できるソースは無し。
似た規格の背中ビームでアロザウラーが死なない所を見ると、ギガ戦の助けにはならない。
・運動性能2ランク差は『格闘モード』でのこと、追撃モードは不明。
・同様に地形適応も不明→ギガのほうが高い事だけは確か。
・デスの装甲は至近距離でのバスターキャノンに無傷で耐える。
・ギガの装甲はウルトラ以上デス未満。
・ゴジュラスがデス荷電により「一瞬で」消滅した描写は無い。
・荷電の不意打ちは不可(溜めモーションが存在する)。
・攻撃力は同等。
・踏むよりも蹴りの方が衝撃力は強い。
・近接戦闘に核砲は含まれない。
706名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:23:43 ID:???
>>700
装甲面の強度はな。
評価基準は装甲強度じゃなく、装甲総合評価。
でないと他も不自然だからな。
707名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:23:44 ID:???
>>700
つまりステステの装甲はデス以上ということか!
708名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:23:56 ID:???
>>703
不確か?
ギガ厨必死だなw
709700:05/03/05 14:24:28 ID:???
>>707
そういうことになるな
710名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:25:54 ID:???
>>709
だからそれじゃ不自然だろ?
711名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:26:10 ID:???
>>710
なんで?
712名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:31:46 ID:???
>>708
デスステの超重装甲がデス並だったら、ステステ踏み抜き実績があるギガは
デスの超重装甲を充分抜けるってことになるから
それについて「不確か」と言及する人は別にギガ厨じゃないんじゃなかろうか
713名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:32:03 ID:???
>708
ギガ厨ギガ厨言ってれば釣れると思ってる煽り屋乙。
デスステが堅いと困るのはギガ厨じゃなくてデス厨だ。
714名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:32:46 ID:???
デスステの超重装甲がデスのどの部分の装甲を指して「並」といってるか解らないからなー。
例えばデスの装甲でも前面装甲とその他の装甲では、強度が違うらしいし(FB4調べ)。
もしかしたら、薄い部分を指して「デス並」といってるだけかもしれんし。
デスステ完成時には、完全デスが存在しないから旧デス基準かもしれん。
数十年前の装甲をそのまま使っているとは考えにくいので、新デスでは装甲が少し改良されてるかもしれんし。
715名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:33:51 ID:???
>>712-713
なるほどw

>>714
デス厨必死だなw
716名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:37:10 ID:???
>>714
妄想乙!w
717名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:46:17 ID:???
>>714
>デスステの超重装甲がデスのどの部分の装甲を指して「並」といってるか解らないからなー。
>もしかしたら、薄い部分を指して「デス並」といってるだけかもしれんし。
逆に言えば全部デスの全面装甲並かも試練名

>デスステ完成時には、完全デスが存在しないから旧デス基準かもしれん。
デスを作るだけの技術は殆どあったようだが?
718名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:49:56 ID:???
正直、装甲がSだろうがS-だろうがある程度の格闘兵装で抜けちゃうってことだと
思うんですよ。ディバ角しかり、シュナブレしかり、ステステシザースしかり。
装甲抜いた後、本体にどれだけ深刻な被害を与えられるかってのも大事かと。
マグネーザーだったら装甲抜いたら後は本体直撃ほぼ確定でしょ?
でも超重装甲や古代チタニウムは妙に射撃には強い、
至近距離でウルトラキャノンやバスターキャノン直撃して平気とか
GTOの装甲ひしゃげさせた機銃の集中砲火浴びて平気とか異常。
719名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:51:25 ID:???
>>718
>GTOの装甲ひしゃげさせた機銃の集中砲火浴びて平気とか異常。
厨設定ですから
720名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:53:06 ID:???
>>718
旧バトストによるとマグネーザーは貫いた後
電磁気で内部を破壊するようだ。
721名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:54:04 ID:???
ステステシザースはシザースも超重装甲と同等かそれ以上の強度で作られてると思うし、
その上にレーザー使ってるんだから、超重装甲が斬られても仕方ないと思うな。
むしろ切れない方が不思議に思える。
722名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:55:36 ID:???
至近距離でシールドDCSのビームキャノンを受けても外傷が見られなかったり、
ジェノトルーパーの4連パルスレーザーでも傷一つ付かなかったり、
フリーラウンドシールドも大ダメージを負う高密度ビームでも平気だった
デスステ装甲は厨設定ですか?
723名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:56:52 ID:???
推奨NGワード:バトスト
724名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:57:23 ID:???
格闘用レーザー兵器ってどういう原理なのか何時も不思議に思う

>>722
DCSビームのときはEシールド張ってた脳内補完
あとの二つはデスステ好きの俺でも弁護できん
725名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 14:58:55 ID:???
マグネーザーは磁気風で相手の行動を制限し、高速回転で貫き、電磁場で内部ををショートさせ、
サンダーホーンの放電効果で駄目押しして、最後にコアを突き砕いて止めを刺す必殺コンボだからな。
726名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:00:17 ID:???
>>725
>磁気風で相手の行動を制限し
そうだったのか!
それが本当ならギガにも当てられそうだ
727名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:05:38 ID:???
なんかゾイド世界の「妙に射撃に強いけど格闘兵装で抜ける」装甲の存在が
俺を混乱させるんですよ。射撃兵器が弱いの?格闘兵装が強すぎるの?
728名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:05:57 ID:???
>>724
公式の設定は未だにないけど効果等から考察スレで
刃にレーザー発振器を並べた溶断兵器だって考察してる人はいたな。>レーザー格闘兵器

シールド張ってると暴走しない希ガス>DCSビーム
729名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:09:22 ID:???
>>728
問題は攻撃を受けたことだろうからEシールド張っててもいいかと>デスステ暴走
730名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:11:37 ID:???
>>727
格闘兵器が強い上に装甲も凄まじいんだろ
731名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:12:52 ID:???
>>729
いやジェノの荷電に揺るぎもしないギガのシールドより硬いんだけど?>デスステEシールド
732名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:14:08 ID:???
>>729
FB4のデスステ(暴走)の評価は単純に暴走してた時(中盤から終盤)の評価じゃないかな。
最後(収束荷電直撃後)は更に進化した状態だから、また少し違うのでは?と言ってみたり。
733名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:14:49 ID:???
>>732
誤爆?
734732:05/03/05 15:17:10 ID:???
ゴメン、誤爆したorz
735名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:18:25 ID:???
>>727
つかゾイドと言う存在を活かすには、世界観として格闘兵器と機動性が装甲や射撃兵器を上回らないと話しにならないからな。
もし順当に射撃兵器が性能を発揮してる世界観だと大半のゾイドが単なるミサイルの発射台になってしまう。
736名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:20:17 ID:???
>>730>>735
なんか納得できた。
737名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:38:36 ID:???
>735
1200mm砲の発射台だったり荷電粒子砲の発射台だったりするのはいいのか?
738名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:41:22 ID:???
>>737
荷電粒子砲の発射台?
どれが?
739738:05/03/05 15:42:01 ID:???
ってセイスモか
忘れてたよw
740名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:46:42 ID:???
>>737
別に構わないんじゃない、その為に作られたゾイドなんだし。
問題はそれが主流かどうかでしょ? 香具師ら世界観としては異端だと明言されてるし。
741名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 15:55:45 ID:???
>732
本体が進化すればEシールドも強化されるのか?
ジェネレータの機構は変わらないはずだからあまり変わらないのでは。

マッドとDCS-Jの場合だと「同じ」とは言い切れないし。
742名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:23:34 ID:???
よくまとめを書いてる奴が居るけど、どうみてもギガ厨アンチデス視点から書いてるだろ。

いい加減、装甲が荷電粒子砲に耐えて、その後普通に戦えるなんて言ってる奴痛すぎ。
これが真ギガ最強厨の破壊力かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
荷電粒子砲の効果が薄いならゼネバス砲なんて作らないって。電穂設定真に受けてアフォか。
743名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:26:59 ID:???
>740
その「異端」が最強だと何度も証明されているのに、未だに主流にならないのは
戦史を研究して戦略や戦術を編集したり、孫子やクラウセビッツのような
戦争哲学を編み出したりする人材が足りないからなのだろうか。

・・・会社の都合はとりあえずわきに置いといて。
744名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:31:14 ID:???
デスステの装甲はデス並なんて通用しないよ。今は
最新設定絶対正義なんだから。FB4に反論する奴は悪論厨。
745名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:31:37 ID:???
「大口径荷電の効果が薄かったから」ゼネバス砲を作った

という思考は無いのかな?
「最低」一発は装甲で耐える、と書いてあるんだから2発以上の可能性もあるが?
そもそも装甲強度の問題でないなら、ギガ装甲の強度がマッド以上の可能性もあるが?
746名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:40:31 ID:???
滅茶苦茶痛い奴が舞い降りてきたな。
アロのバトストで「ギガが死ぬ」なんて書かれてるんだから、荷電粒子砲は普通に効くだろうよ。
デューの精神状態でとか言う香具師がいるが、あれだって窪内が書いたんだし。
それに、大口径荷電粒子砲という、最強の荷電粒子砲が効かないならば、
新しく荷電粒子砲なんて作らないって。ギガ以上のマッド級超格闘ゾイドでも作った方がマシ。

最低一発でも耐えるというソースは何よ?セイスモバトストにどう書かれていようと実際防いだのはシールド。
セイスモのバトストには
「高出力Eシールドと古代チタニウム装甲で大口径荷電粒子砲にも耐える」と書いてあっても、
古代チタニウム装甲だけで大口径荷電粒子砲に耐えるという根拠がない。
747名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:43:53 ID:???
さらに上には「接近戦では無敵のゾイド」と書いてあるんだけど
マッドに負けてますが何か?ギガにはマグネ当たらないって?残念。グレードサーベルを開けた場所で
串刺しにしてますから。迎撃に出ても腕消失。

こんな誇大広告的な説明、平等評価を受けたFB4の前では無力。フューラーのシールドなんて只の誤植。
748名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:45:38 ID:???
>>744
ファンブック4に反論なんてしてないが?
ファンブック4の評価は全体の装甲の平均だろうし、デスステの上面装甲がデス並ってのは十分あり得る
749名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:49:44 ID:???
デスステの一番硬い部分がデスの一番柔らかい部分と同じとか。
短時間だがマグネーザーに耐えうる前面装甲には敵わないよ。
そういや、このマグネだが、映像でもあるみたいじゃん。なんの映像?出来ればチェックするから。
750名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:51:38 ID:???
チラシの裏

装甲だけで大口径荷電に二発以上も耐えるギガは見たくありません。
でも一発ギリギリ耐えてほしい、一発くらってボロボロになって
それでも幽鬼のように立ち塞がる、そんなさじ加減のギガが俺の理想です。
751名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:53:49 ID:???
>>746
|・w)つ「ハイパー荷電粒子砲」
752名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:55:02 ID:???
>>749
釣れますか?
753名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 16:55:46 ID:???
旧ゾイドの厨ゾイド達を持ち出さないように。
つか、別にガンギャはマッドを狩る為のゾイドじゃないだろ。
754名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:01:23 ID:???
>>746
>アロのバトストで「ギガが死ぬ」なんて書かれてるんだから、荷電粒子砲は普通に効くだろうよ。
>デューの精神状態でとか言う香具師がいるが、あれだって窪内が書いたんだし。
 だ か ら な ん で す か ー ? 社内の状態は関係ないと前スレから言われてるが。

>それに、大口径荷電粒子砲という、最強の荷電粒子砲が効かないならば、
>新しく荷電粒子砲なんて作らないって。ギガ以上のマッド級超格闘ゾイドでも作った方がマシ。
範囲破壊力はセイスモの方が上なんで。全てにおいて1位でなければ「最強」とは呼べないな。

>最低一発でも耐えるというソースは何よ?セイスモバトストにどう書かれていようと実際防いだのはシールド。
トミー監修できっちり公式になってる電ホ設定ですよw

>セイスモのバトストには
>「高出力Eシールドと古代チタニウム装甲で大口径荷電粒子砲にも耐える」と書いてあっても、
>古代チタニウム装甲だけで大口径荷電粒子砲に耐えるという根拠がない。
装甲が関係ないなら、最初から「高出力Eシールドで」って書かないのかねぇ?
また「トミーの事情」ってヤツか?
755名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:03:41 ID:???
>>746
視野の狭い香具師ハケーン!w
知識無いならこんな所来るなよ、しっかり伝歩や旧資料しっかり読んでこい。
大口径は最強なんかじゃない。
756名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:05:33 ID:???
釣り乙
757名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:07:15 ID:???
>>749
根拠は?と釣られてみる
758名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:08:05 ID:???
>746
 そもそもギガvsデスはクック要塞のあの戦闘が初だろ。
 ギガが大口径荷電を実際に食らってみてどうなるか、デューは知らなかったわけで、単にデスにビビッてただけだろう。
759名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:08:37 ID:???
電穂設定なんて矛盾の塊だろうに。
世界征服砲がなんで最終決戦で出てこなかったのかとか、
マグネッサー場なんて書いて、マグネッサーウイングを無視してみたり。
最強の荷電粒子砲というのは、ゼネバス砲完成前の、現行ゾイドでのこと。
出力も糞も荷電粒子という物質そのものの効果が薄いならゼネバス砲なんて作らないよって
何度言えば分かる?
760名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:09:21 ID:???
>>753
勝手にルール作るなよ。
最強じゃないのは事実だろ?
761名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:12:01 ID:???
最強の荷電粒子砲はキンゴジュのスーパーガトリングの一つじゃね?
時点がビースマ
762名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:16:13 ID:???
>>759
とりあえず荷電粒子を物質とかいってる時点で勉強し直しだな。w
763名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:22:20 ID:???
そんな細かいところしかつつけないのか。
相当苦労してるんだな・・。
764名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:28:00 ID:???
このスレ、もう何言っても簡単に釣れるんだな
765名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:28:34 ID:???
日本語もきちんと理解できないわ、科学的知識もないわじゃ話にならないからね。
苦労してるよ、マジで。w
766名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:32:43 ID:???
ギガ厨って国語の成績相当低かったんだろうな。
だからゾ板で最も痛い厨なんだな。よく分かった。
767名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:35:54 ID:???
厨同士の煽り合いはしないように。
768名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:37:29 ID:???
俺一人謝ったところでこの流れは変わりそうにないから
他にも誰か適当に謝ってくれ。何で謝らなきゃいかんのかとか深く考えずに。
769名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:38:11 ID:???
つか厨って押し並べて低学歴なんじゃないの?
だからこそ厨というか。
770名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:38:34 ID:???
科学知識持ち出してギガ厨のあの糞コテが乱入して来たら、
オマイラでちゃんと撃退しろよ。
771名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:39:34 ID:???
マッド儲かよ。
772名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:52:33 ID:???
全く、大口径荷電粒子砲も格闘攻撃もギガに通じる訳が無いのに。
ギガは「デスザウラーをも凌ぐ化け物」と明言されているのに

どこまでも見苦しいな、デス厨は…
773名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:57:52 ID:???
>>772
貴様ああああああああああああ馬鹿にしてんのかあああああああああああああああああ
デス! デス! ギガは雑魚! ギガは雑魚!
バーカバーカバーカバーカ死ね死ね死ねウンコ(ププププププ
wwwwwwwwwwwwwwwギガwww死wwwww亡wwwwwwwww
774名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 18:09:58 ID:???
ここはひどいインターネットですね
775名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 18:13:54 ID:???
なんかゾイド世界の「妙に射撃に強いけど格闘兵装で抜ける」装甲の存在が
俺を混乱させるんですよ。射撃兵器が弱いの?格闘兵装が強すぎるの?
776名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 18:15:41 ID:???
主役補正です
777名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 18:16:04 ID:???
ゴメン775は誤爆。
772が大漁を狙い773がアシスト、2つのレスが化学反応を起こしスパーク…
しなさそうだなあ。
778名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 18:35:03 ID:???
>775
 射撃と格闘とでは、同じ打撃でも攻撃特性がまた違うと思。
 射撃に対しては、瞬間的な衝撃力を受け止める、弾力と粘り強さが装甲には必要になり、
 格闘には、ある程度の時間をかけて加わる圧力に耐える、硬さが要るんではないかと。

 あるいは、戦闘においてはまず射撃が先に来るわけだから、多くのゾイドは射撃戦に対応した装甲を持たせているため、
格闘戦では意外なほどの脆さを見せるとか。
779名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 18:45:37 ID:???
>775、>778
火薬式の銃が登場するまで、人間が装着できる鎧の防御力と
人間が扱える武器の攻撃力とは拮抗していたという話がある。
ゾイドは野生の時代で火薬と同等の破壊力を生むエネルギーを
ぶつけられる環境で進化してきたのかもしれない。
それで、射撃攻撃の優位性がこっちの世界と比べて小さいとか。
780名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 18:55:06 ID:???
>>778>>779
誤爆に良レスしてくれて感動した。
781名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 19:01:38 ID:???
デスの装備が荷電粒子砲じゃなくて火縄銃だった場合。

かっこいい。
782名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 19:20:44 ID:???
>>781
背中の火縄が弱点ですね
783名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 19:22:01 ID:???
>781
>火縄デス
・・・ちょんまげ
784名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 20:27:28 ID:???
デスは4000円だけど、とても格好いいしボリュームもあるので満足
ゴジュも3000円と安い上に格好良くて重量感があるので満足
ウルトラやマッドはこれで本当に5000円でいいのってくらい満足
ギガは5000円も出させておいてデザインも出来も糞
785名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 21:00:01 ID:???
>>784
 |
.ハ    <いや、出来はそこそこ。
h. ゚l;     プロポーションが腐ってる
|::: j  。   
ヾ、≦ '
786名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 21:03:59 ID:???
マジレスするとデスって超短足
787名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 21:29:33 ID:???
どうしていつまでもデスが最強じゃないと気が済まないのか
理解できない。マッドが出たときデス好きは諦めたろ?
ギルが出たときマッド好きは諦めたろ?それと同じ。
新型には勝てない。デスはもう十分活躍したって。
自分はデス好きだからこそ次のデスザウラー・ギガ的な
ものに期待します。
788名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 21:30:31 ID:???
>>787
つ[セイスモサウルス]
789名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 21:34:56 ID:???
どうしてアンチはギガを毛が生えたゴジュ程度にしようと
してるの確実にギガはゴジュよりキンゴジュ寄りだと思うが。

それと出来がどうこう言ってる>
本当にギガ持ってんの?見比べれる奴なら
大きいは大きいでもギガはギミック満載で
デスは張りぼてだよ。誰が見ても分かる。
790名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 21:37:08 ID:???
>>788
セイスモがギガ倒したってのは
ガンスナイパーが狙撃でセイバータイガー倒すような
もんだからな。実力というよりは不意打ちに近いかと。
791名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 21:48:17 ID:???
もう春休みか?
えらい荒れようだな。
792名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 21:58:28 ID:???
休み厨がなだれ込んで来なくてもここは常時こんなですよ
793名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:08:15 ID:???
>>789
デス厨のデスだけはその空っぽのボディーの中に
脳内ギミックが満載に仕込んであります。
794名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:15:31 ID:???
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
795名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:19:48 ID:???
>>789
>>793
デスはデザイン、ギミック、大きさ、値段のバランスが非常に高い優秀なゾイド
再販してもゾイドとしては短期間で買えなくなりオクでちょっとしたプレ値のがその証拠

余計なものをゴテゴテと付けてムダにコストが跳ね上がり投売りでも売れないのがギガ
同価格帯のウルトラやマッドと比べたら作りの甘さも一目で分かる

これが現実ですよ?
796名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:23:12 ID:???
ギルとかマッドとかデスとかは所詮骨董品
新しいギガが1番にきまってるじゃん
797名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:26:16 ID:???
てか、ウルトラが5000円ってのもおかしい。もっと高くていいだろ。

ギガは駄目だな。良作のセイスモが3k円で出ているのに。
798名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:40:30 ID:???
とうとう設定の重箱をつつくのに限界が来て
キットそのものを攻めて来たかデス厨

ギミック満載のギガに只歩いて目光らせるだけのデスがかなう訳無いだろw
まあ10年以上前のキットがつい最近出たキットにかなう筈も無いのは当然だが
799名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:42:38 ID:???
マンモスとウルトラザウルスとビガザウロとガリウスとサラマンダーを馬鹿にしたなー
800名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:43:59 ID:???
デスは叩き売りされないから厨設定でも気にならない
ギガは叩き売りされるから激しく気になる
801名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:44:50 ID:???
デスザウラーも、扱いがぞんざいだったら今の支持を持つ事が出来なかったと言う可能性はあるかも
802名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:51:26 ID:???
デスは恐竜型ゾイドの中で唯一優遇されてるゾイド。
現行の高速ゾイドマンセーの中でも輝いている
803名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:54:09 ID:???
優遇されるから売れるのか
売れるから優遇されるのか
804名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:54:14 ID:???
ギガは恐竜型ゾイドの中で唯一冷遇されてるゾイド。
現行の高速ゾイドマンセーの中でも腐っている
805名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:54:57 ID:???
冷遇されるから売れないのか
売れないから冷遇されるのか
806名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:56:49 ID:???
>>804
スピノサパー、ディロフォース、スナイプマスター
挙げたらキリがない
807名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 22:58:48 ID:???
ポケモンでピカチュウは異常なまでの優遇ぶりなのに
ライチュウは異常なまでの冷遇ポケモン
808名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:00:10 ID:???
ガンスナイパーを改良したはずのスナイプマスターだが、ガンスナイパーの方がはるかに優遇されてる
809名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:02:10 ID:???
キットとしての出来はガンスナのほうが良さ気に思える
810名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:02:31 ID:???
新型が出ると急にそれに優しくなって、旧式は見捨てる富井だが、
旧式のデスはいくら新型が出ても優遇されるし、新型の筈のギガには冷たい
811名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:06:37 ID:???
ムラサメが出ればゼロマンセーも終わると期待したが、現実は甘くないのかもしれない
812名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:07:41 ID:???
>>811
ジェネシスの後半主役はゼロの新CASかもしれない・・・ってのは考え過ぎかねぇorz
813名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:08:27 ID:???
>>812
釣れますか?
814名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:12:53 ID:???
>>813
いや、別にそう言うつもりで書いたワケではないのだが
815名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:13:05 ID:???
インフィニティーライガーとか
ジェネシスライガーとか
ツインムラマサライガーとか
ダブルムラサメライガーとか
816名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:14:34 ID:???
ライガーカイザーとかライガーエンペラーとかマジ出そう
しかも旧のキンゴジュ的ポジションでorz
817名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:16:23 ID:???
>>815
そんなデスティニーガンダムに対抗したようなのは見たくない
818名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:26:50 ID:???
エナジーライガーという新型ライガーが出ても構わずゼロが目立ち続ける。
むしろゼロの引き立て役にされている。
819名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:42:37 ID:???
つかキットの出来の話ならそれなりのスレ行ってやれよ。
過疎で寂しそうだからさ。
820名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:44:04 ID:???
やっぱり射撃が出来ないギガは不利なんだな。
格闘で圧倒的に上回ってるなら問題ないが、僅差みたいだし。
821名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:48:23 ID:???
明日はギガ大活躍ですよ。
ここで凱やファルに負けてもデス厨は煽らないように。
822名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:50:28 ID:???
>>821
ギガスレであったネタバレではそれは無いとの情報だったが、
実際どうなるか心配だな。
823名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 23:53:41 ID:???
>>822
とりあえずセイスモに撃破されるのは確実かと

正直どうでもいいが
824名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 00:07:40 ID:???
>820
ギガは射撃ができないが、敵の射撃を無効化するHEシールドと古代チタニウム装甲がある。
だからって敵の阻止砲撃を突破できるか否かは確定しないのだが。
825名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 00:09:37 ID:???
>>824
加えて高い機動性が突破を助けてるって寸法なんでは?
826名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 00:14:06 ID:???
装甲に荷電が効かないとい主張はそろそろ釣りの域だな。
827名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 00:14:48 ID:???
>>826
釣れますか?
828名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 00:15:12 ID:???
>>826
「効かない」と「耐える」はまた別だと思うのだが。
829名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 00:19:52 ID:???
デス厨は反応が極端だからな。
「最低一発は耐える」が「一切受け付けない」に脳内変換されるんだよ。w
830名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 00:25:02 ID:???
>>829
変換されるまでもなく
「効かない」とのたまってるギガ厨は意外なほど多くいらっしゃるようですが・・・
831名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 00:25:51 ID:???
>>830
それも釣りだと思うが?
832名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 01:11:54 ID:???
逆に言えば荷電粒子砲当たれば耐えられてもボロボロになるという
意見を何度も必死に反論してたわけだから、
効かないって本気で思ってそう
833名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 01:51:44 ID:???
効かないと餌垂らすのは釣り師だけだろw
効くには効くが、一発貰ったくらいならまだ十分反撃出来るくらいには動ける
ってのがギガ側の主張だろ
流石に2発食らうと無視出来ないダメージになるってとこか。

デスだってでくの坊じゃねぇんだ。
防衛戦にもかかわらず荷電粒子砲ぶっ放したパイロットだっている筈だ
どいつもこいつもギガの土俵に上がる訳は無いだろう

それでもEシールドやら古代チタニウム合金でごり押しして
ギガ得意の格闘戦の土俵に引きずり出されて撃破されたデスが思いの外多く、
やっこさんは楽に勝つ為にセイスモ開発って寸法だろ

とはいえ、いくらジリ貧のゲリラ戦と言えど共和国側も
格闘能力、ひいてはパワーは同等の能力を持つデス相手に
ギガを単騎でぶつける程思い上がっちゃいまい
やはり他の随伴ゾイドとの連携がデス撃破のセオリーとおいらは見るね
834名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 02:05:09 ID:???
デス派が荷電粒子砲直撃→ボロボロ死にぞこないのギガ不様wとしかみなさないのに対し、
ギガ派は荷電粒子砲直撃→それなりに痛いが、対デスを見越しても戦闘力を失わない程度と考える。

古代チタニウムをどうにかして精製した集光パネルの事を考えれば、従来の素材に比してある程度の耐性はありそう。
まあそれで「ギガの装甲はキンゴジュ並でちゅ」とか余裕ぶっこかれると非常にナニだが。


ところでデス派の意見で目にする「Eシールドの有効範囲内から攻撃」だけど、これをやれた人っているの?
いるのであればこれは世迷い言だけど、
そういう不確定な要素を持ち出すのは好ましくないと思う。
835名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 02:32:25 ID:???
というか

小天体クラスのブラックホールに耐えるキングゴジュラス並みの装甲とか言われるとそれこそ妄想だな
それじゃゼネバス砲も効かないだろ
836名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 02:37:49 ID:???
や、揶揄と言うか皮肉と言うかそういうアレなんで。
837名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 06:38:12 ID:???
>833
ギガに随伴できる共和国ゾイドって、ダクスパの存在を考えるとアロだけの悪寒。
いくらゴルへで毒電波の中和が可能でも、基地攻略戦では敵の待ち構える中に踏み込むから
ゴルヘの進撃が追いつかなくて中和電波が届かない状況が生じるはず。

となると、結局はデス狩りは基本的にギガだけでこなせると考えた方が良いのでは。
・・・それとも、実はデス狩りの主役はアロで、ギガでデスを足止めしてそこを狙う、とか。
838名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 07:26:23 ID:???
ギガって突入とか基地攻略とか、交戦距離が近くて瞬時交戦能力が求められる作戦向きだな。
機動力があるから待ち伏せのポイントを攪乱できるし、仮に待ち伏せを受けて狙撃されても
装甲が堅いから撃破される確率はかなり小さい。デフォルトの射撃装備が無いことも、
攻略した基地を接収して使う事を考えると内装を壊しにくく有利と言える。

平地での射撃戦ではただの銃剣突撃歩兵も同然だが。
839名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 08:16:43 ID:???
デスが拠点防衛に向かないって意見が多いが、基地の手前で戦うことを心がければ
あの砲撃破壊力と掃討範囲で敵の接近を阻むのは非常に簡単ではないだろうか。

なまじ単騎決戦機だけに味方機との共同作戦が難しいのは難点だが、
敵のスレッジハンマー機動を荷電粒子砲で阻止できるだけで支援火力としては合格。
840名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 09:17:14 ID:???
 凱付属ストーリーを読み返したが、「古代チタニウムより開発された集光パネル」という書き方をしているな。
 これを集光パネルは古代チタニウム製と取るか、参考程度と取るか…。

 それより、恐ろしい事実に気付いた。
 集光パネルは照射された全てのエネルギーを吸収できるわけではない。
 「威力を半減させることができる」程度のものだったんだよ!

 この程度でもゼネバス砲に耐えられるのは、ゼ砲がその程度の代物って事なのか、吸収しきれなくとも集光パネルの
耐ビーム性能がそれだけ凄いって事なのか…。
841名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 09:18:44 ID:???
>>840
誤爆?
842名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 09:37:54 ID:???
古代チタニウムがどの程度のもんなのかの参考にしたくて
凱付属ストーリーを読んだってことじゃね?
まあその古代チタニウムはHEシールドなしでゼ砲くらうと
装甲ごとゾイド核撃ち抜かれたり、横薙ぎ射撃で頭ごと失くなったりと
装甲単体ではゼ砲に抵抗できないわけだが。
843名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 10:07:56 ID:???
どっちにしろゼネバス砲でギガが死んでる以上、別に特に古代チタニウム自体に耐荷電粒子性能があるわけじゃ
ないんだろうな。
844名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:02:47 ID:???
ギガデスどっちのファンでも無いからこそ
バトスト読んだ限り客観的にとらえれば


・デスの荷電は2発目以降は装甲、シールドの限界を超えギガは致命傷を受ける
・1発までの直撃なら何ら行動に支障が無い。装甲が解ける程度?
・2発目を撃つ前にギガに格闘に持ち込まれる。
・デスは直撃させれば勝てる見込みはあるが
 かする程度でギガに直撃させるのは非常に困難。

別にギガ厨じゃないよ。バトスト好きとして素直に捉えれば
デスとの戦闘で勝率が最低でも6割越してなければ
共和国の進撃は不可能だと思うけど。実際には
8割がたギガが勝利していたと思う。兵器としてギガが優れている
というより単純に相性悪いだけかと。
デス厨の言い分通りだと帝国がギガに恐怖して拠点もいくつも制圧された
理由がつかない。
845名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:05:17 ID:???
>>844はギガ厨っぽい上にバトストを読んでない悪寒
と釣られてみる
846名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:11:15 ID:???
デスより弱いはずのギガに
恐怖する>>845
847名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:12:41 ID:???
>>846
誤爆?
848名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:12:48 ID:???
弱くない弱くないw
849名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:14:32 ID:???
もう春休みだもんなぁ・・・
850名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:18:11 ID:???
デスが最強じゃないと気がすまないガキしかいないのか。
マッドが弱体化したことでさらに調子こかせることになったんだろうが。

ギルや禁ゴジュとかデスでは絶対に勝てないと説明された
機体が発売されたらゾイドやめるの?
>デスザウラーをも上回る力を持つゾイド
って説明されてるギガに対してもこれだから
発売されれば少しでもギルがダメージ受ける描写があれば
鬼の首でも獲ったかのように難癖つけて
ギルもデスより弱いってことに無理やりしちゃうんだろうけど。
851名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:18:33 ID:???
圧倒的劣勢の共和国軍が作戦上どうしてもデスに戦いを挑まなければならないとしたら
どんな手を使ってでも自軍の被害を最小限にしてデスに確実に勝てる方法を考えなきゃいけないのだが・・・
そんな状況下で「ギガはデスとタイマンして勝ち続けた」なんて主張する奴は
ギガを擁護したいあまり客観性というものがすぽーんと抜け落ちた奴としか思えないな。
852名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:19:11 ID:???
別にギガがデスに勝つのはいいんだが
「ギガはデスに勝てる。だからセイスモを除いた現行ゾイド中最強!」
とかいうアフォがむかつく
853名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:19:58 ID:???
>>850
釣れますか?
854名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:20:04 ID:???
もうね。ガイロスが復讐のためにデス軍団で
攻めてきてゼネバスがセイスモ1機で
デス軍団を全滅させるエピソードとか作ればいいんだよ。
855名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:20:05 ID:???
強い弱いと勝ち負けはまた別なんだが、

やはりデス厨はギガがデス勝てる力を持っているだけで嫌なんだろうか
856名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:22:43 ID:???
>セイスモを除いた現行ゾイド中最強!
この「現行」がバトストの最後らへんのことを言ってるなら間違ってないと思うが。
仮にこれからデスを除いたとして。
857名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:24:07 ID:???

10段階で(想像)
ギガ格闘力 7
デス格闘力 8

ギガ砲撃力 0 (コア砲使ったら9ぐらいか?)
デス砲撃力 8

が妥当だ。
858名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:24:39 ID:???
ギガがHEシールド無しでデス荷電くらったらどうなるクイズ
上に行くほどデス厨寄り下に行くほどギガ厨寄り
・デス荷電浴びたシュナやゼ砲浴びたギガ頭部みたいな感じで全身が蒸発しますよ
・蒸発消失はしないけどどろどろに溶けて死亡ですよ
・死にはしないけどボロボロになってもう一発浴びたら終了ですよ
・二発以上耐えます
・効きません
859名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:25:08 ID:???
>>857
一応格闘力の評価は逆にしとけ。
またうるさいから。
860名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:26:04 ID:???
>>858
上から3番目が一番適当かと
861名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:27:04 ID:???
>ギガ格闘力 7
>デス格闘力 8
妄想乙
862名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:27:07 ID:???
>>857
あからさま過ぎて笑っちまったぜワーハハ
863名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:28:06 ID:???
厳しい現実を付きつけると、ギガは格闘で超重装甲破った描写があるが、デスにはそれが無いのだが。
864名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:28:18 ID:???
「ネオゼネバスのあらゆるゾイドを超えるギガ ザク2105ロールアウト」



※ザク2101ネオゼネバス強襲戦闘隊にデス配備済み

2101〜2105年の間にデスザウラーは絶滅しました。
アロバトストで戦ったデスは弱体化した偽者です。



865名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:29:12 ID:???
スピード(最高速、俊敏性等)
ギガ 4
デス 3

耐久性(装甲等、シールド)
ギガ 7 シールド時 9
デス 8

生命力
ギガ 9
デス 6

ぐらいか。
866名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:30:46 ID:???
>ギガ格闘力 7
>デス格闘力 8
マッド格闘力 9
旧マッド格闘力 10
キンゴジュ格闘力 ロケットで突き抜けろ
867名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:31:09 ID:???
ギガとデスって、身長は一緒ぐらいか?
868名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:31:15 ID:???
>>864

デスはネオゼネバスのゾイドじゃなく
ゼネバス、ガイロス製のゾイドだから
ネオゼネバスゾイドには含まれてないよ。


869名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:31:23 ID:???
>スピード(最高速、俊敏性等)
ギガ 4
デス 3

いや、もっと差あるっしょw
870名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:32:07 ID:???
OS機と完全野生体の操縦性以外の大きな違いは
生命力や俊敏性ではなく
戦闘経験やそれによる勘のよさなんじゃない?
871名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:32:22 ID:???
スピードは2ランクぐらい違う希ガス
872名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:33:47 ID:???
同じ格闘Sなのにギガ7でデス8とか書くし、
運動性でギガA+とデスA-と二ランク違いなのに
ギガ4とデス3とか書くし、

もうどれだけ書いてる奴がデス厨なのか良くわかるなw
873名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:34:02 ID:???
>>868
449の者なんだけど10モルガ払わないとダメ?
874名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:34:20 ID:???
デスザウラー=DIO
ギガ=条太郎

ギガはスペックで負けるが、気合で勝ち進んだ
875名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:34:31 ID:???
当れば効くかもしれないがデスは
ギガに荷電を当てれないと思うが。
動き回るしシールドも張れるし。
876名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:35:58 ID:???
>851
作戦を練るにも相応の手駒が必要なのだが、共和国が圧倒的に劣勢過ぎて
・デスとタイマン
・ダクスパの毒電波
・その他大型ゾイドによる包囲
には耐えられないとギガが、ひいては共和国が壊滅してしまうのだが。
877名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:36:33 ID:???
格闘
ギガ 7
デス 7
砲撃
ギガ 0
デス 8
スピード
ギガ 4 
デス 2
耐久
ギガ 6
デス 7
生命力
ギガ 8
デス 5
操縦性
ギガ 2
デス 4
878名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:37:06 ID:???
ゾイド本体の身体能力ではギガのが上な気がするが。
格闘Sで超重装甲も格闘で破るパワーの上に高い機動性とかマジ怖いだろ?
879名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:37:50 ID:???
>操縦性
ギガ 2
デス 4

ファンブック4の評価だと二機とも同じです
880名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:37:59 ID:???
>>843
エネルギー密度の問題だと何度言えば解る。
お前の頭にゃ無しか在りかの回答しかないのか?

>>851
釣り氏以外は誰もタイマンで勝ち続けたとはいってないと思うが?
ただ集団戦においてもギガ以外デスの攻撃に耐え、デスに有効打を与えうるゾイドはいないんだから、
最低でもデスと互角以上に戦えないと話しにならないと言ってるんだろ?
少なくとも両軍通して「デス以上の怪物」や「デスをも凌ぐ」って評価は設定上の絶対条件だしな。

881名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:38:42 ID:???
格闘
ギガ 7
デス 7
砲撃
ギガ 0
デス 8
スピード
ギガ 4 
デス 2
耐久
ギガ 6
デス 7
生命力
ギガ 8
デス 5
操縦性
ギガ 3
デス 3
882名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:40:54 ID:???
これでゼネバス砲>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>大口径荷電
である事が解ったw
ギガは装甲でデス荷電に耐えるが、ゼネバス砲なら即死ww
883名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:41:52 ID:???
確か最新の情報には絶対だったよな。

【ゴジュラスギガ】
強大な格闘能力と機動力を兼ね揃えた接近戦最強のゾイド。
荷電粒子砲にも耐えうる古代チタニウム装甲と高出力のEシールドを持ち
デスザウラーをも上回る力を持つゾイドに帝国は恐怖し、
開発中のセイスモにはそれ以上の性能が要求された。

伝帆4月号〜
884名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:42:08 ID:???
>>882
いくらなんでも極端すぎるw
885名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:43:30 ID:???
とりあえず妄想を語るスレじゃないんだから基準の曖昧な空想評価書くのヤメレ。
公式でもなければ根拠になるものすらないんだから価値がない。
886名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:44:09 ID:???
ライガーゼロのストライクレーザークローや
ブレードライガーのレーザーブレードは
ギガやデスにジャストミートした場合、一撃で倒すことはできますか?
887名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:45:33 ID:???
>>886
まず無理
888名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:46:50 ID:???
>>880
デスに有効打を与えうるゾイド?
ある程度の砲撃力もしくは運動性能+格闘能力があればいいので結構いそうな気がするんだが。
背中のファンを狙えばいいわけだから。
ただし、それを実行するにはデスをの注意を完全に引き付けるだけの超強力なゾイドが必要だけどね。
889名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:47:30 ID:???
>>886まあ、ジャストミートしたら大破させることはできるわな。
890名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:49:32 ID:???
>>884
まあ不等号は極端だがあながち間違いでもないかもよ?
単位面積あたりの威力では確かにゼ砲は即死レベルだろう、実績もあるし。
ただそれだけ絞り込んで発射しているわけで、効果範囲はかなり狭いものと思われる。
結局、威力を貫徹力で図るか広域性で図るかの問題だからね。一長一短だよ。
891名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:49:34 ID:???
レーダージャミング+高性能の光学迷彩+完璧な排熱機構
この3つを併せ持つゾイドがいれば最強っぽい。イクスの完成系か?
892名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:51:44 ID:???
>>889
シュナイダーでやっとちょろっと切れたぐらいだぞ?
大破なんてとてもじゃないが出来ないだろう。
893名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:51:45 ID:???
上の電ホ4月号のギガ機体説明ってセイスモ付属バトストに書いてあることと
何ら変わってない気がするな。採用していいのやら悪いのやら。

>>886
デスが荷電を撃つ瞬間にデスの口の中に直撃させれば一撃で倒せます。
894名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:52:42 ID:???
>>891
ステルスがあまり有効でない状況下でも戦い抜けるだけの戦闘能力も必要だ。
895名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:53:16 ID:???
そもそも、ストライクレーザークローとレーザーブレードってどっちが、
攻撃力高いの?
896名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:54:33 ID:???
レーザークローは砕く
レーザーブレードは斬る

使い道は違うけど、総合的に見て

レーザーブレードが強いだろう。
897名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:56:42 ID:???
>891
如何に優れた隠密性があっても、攻撃力がしょぼかったら偵察機にしかなれないのだが。

海戦最強と言われる潜水艦は、優れた隠密性とともに空母を2撃で撃沈できる魚雷を装備している。
898名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:56:46 ID:???
・デスを上回る戦闘力
・ネオゼネバスのあらゆるゾイドを超える

ってギガは説明されてるのに
デス厨の言い分だとギガの実力は
何も超えても上回ってもいないじゃんw
899名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 11:57:42 ID:???
各ゾイドの厨(デスギガイクスetc)を自認していて、
且つ「最強」というフレーズが大好きな人は
格闘漫画兼ネタ漫画のバキの作者のように、ゾイドにとって
「強さ」とは何か、「最強」とは何かを考えてみた方がいいと思います。
900名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:05:08 ID:???
>>888
まずオーガの長距離キャノンの射撃力を評価表からS−と仮定した場合、デスはそれの近距離発射に耐えている。
つまり最低でもS−以上の射撃を浴びせ続けなければいけないわけで、他に可能なゾイドはガンブラとウルトラしかいない。
オーガとウルトラは論外だし、ガンブラも当時の主戦場の中央山脈には不向きな機体だ。後ろを取るにも機動力が無い。
格闘はシュナイダーと同等かそれ以上の機動力と格闘力を有しないと成立しないし、後はブレードくらいしかいない。
そして最大の問題はデスの初弾の荷電と随伴機の援護を交わして尚デスに切り込めるかと言う事だ。
ギガにはこの辺の諸問題を一気に解決できるだけの性能がないと、デスが配備された時点で進軍はストップ。
当時の国力差を考えるとギガを多数投入すると言う策も何度も効くもんじゃないし、現実的とはいえない。
901名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:19:30 ID:???
やっぱり次スレの際にでもギガvsデススレは分けた方がいいんだろうか…
乗っ取ろうとしてた特殊vsスレは削除されたみたいだし。
902名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:20:26 ID:???
なんかギガ厨って
誇大広告や言葉のお遊びにしがみついてるだけなんだが。
903名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:23:14 ID:???
デス厨もそれは同じだろ?
904名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:34:27 ID:???
俺らはむしろ戦力比較表にしがみついている
905名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:34:50 ID:???
>901
 ファンブック5が出るまで保留というのが良いと思。
906名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:37:41 ID:???
>905
そんなもの一生出ませんが何か?
907名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:49:51 ID:???
>>901
俺は分けた方がいいと思うなぁ。
ギガデス論争は永遠に終わらなさそうだし。

でも分けると、何の為にVS系スレを一まとめに
したんだよって事になるけどね。
908名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 12:58:28 ID:???
つか分けたとして他にやる事もあんまりないしな。
909名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:06:10 ID:???
格闘(マッド10)
ギガ 9
デス 8
射撃(セイスモ10)
ギガ 0
デス 8
装甲(マッド10)
ギガ 8
デス 9
最高速度(シールドライガー10)
ギガ 7
デス 3.5
運動性能(GTO 10)
ギガ 8
デス 6
耐ビーム防御力(マッド 10 デスステ 9)
ギガ 8
デス ?
凱  10

910名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:10:04 ID:???
デスとセイスモって射撃に2ランクも差ないじゃん。

射撃(セイスモ 10)
デス 9
ギガ 0(核砲で10)

格闘(マッド 10)
ギガ 9
デス 8〜8.5くらい?

地形適性(デスステ10)
ギガ 8
デス 5

生命力(デスステ 10 GTO 9)
ギガ 9
デス(OS有り) 8

911名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:13:01 ID:???
 てか、元のファンブック4がABC×プラマイ無印の9段階評価なのに、それをわざわざ10段階に直したところでほとんど
評価の精度は上がらんし、ぬっちゃけ意味無いだろ。
912名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:14:48 ID:???
いや、デスとギガの格闘評価が同じだから、もう一段詳しくすればと思って名
913名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:15:37 ID:???
 ああ、Sがあるから12段階評価だった(w
 わざわざ評価の精度を落としてるわけで、ますますもって意味がないな。
914名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:17:16 ID:???
いや、Sを抜かしてる。それを考えると
SABC×3で12段階評価だ。
それでもデスとギガの格闘が同じって事は、
本当に格闘オンリーでやってもギガの勝率53%くらいなんじゃないかと思ってきた。
915914:05/03/06 13:18:22 ID:???
>>913 orz
916名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:19:56 ID:???
ギガ厨は余程格闘と装甲とEシールドの評価が気に入らなかったようですね
917名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:22:41 ID:???
なんでデスってこの期に及んで異常ヨイショを受けてるんだろう
918名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:24:56 ID:???
なんつーか・・・。
FB4のみに絞った場合デスの勝ち?
919名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:32:14 ID:???
>>918
豪語しちゃえよw
結局ギガはデスには敵いませんってw
920名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 13:40:22 ID:???
 てか、評価の格闘、装甲、シールドいずれかを1ランク引き上げるだけでも、ギガが強いという説得力ががぜん増してくる
んだがな…。
 ファンブックの能力評価がイイカゲンで、次が出るたびに二転三転する程度の代物であるというのは周知の事実だし。
 まぁ現行では他に信用に足るソースが無いのも事実だが。
921名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 14:06:18 ID:???
っーかさぁ、ファンブック4の評価だとどっからどう見てもデスが勝ちそうだが
同じようにどっからどう見ても赤角が勝ちそうな赤角vsシールドでも(ファンブック2評価だと)赤角が不利って事になってる。
あれだけ射撃が強いレッドホーンがゴジュラスはおろかシールドにも負けるという不条理な世界なんだよ、惑星Ziは・・・。
だからあの表の評価と「ギガがデスよりも強い」とかいう設定は矛盾しないのでは?

まあファンブック2の表とファンブック4の評価を混ぜて考えること自体間違ってる気もするが・・・。
922名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 14:06:43 ID:???
長かったギガデス論争も終りか。
なんだか寂しいな。
923名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 14:12:20 ID:???
>>922
時々終わりそうにならないこともないが、それでも終わらない
それがデスギガクオリティ
924名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 14:35:42 ID:???
 まとめると。
 能力値的にはデス。
 状況証拠的にはギガがそれぞれ優勢。
 ただし数字は後で変更される可能性が多分にあるが、現時点ではあくまで可能性、と…。
925名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 14:52:18 ID:???
そろそろ例の長文コピペ三連発が来る予感
926名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 14:54:09 ID:???
NGwordに一部を登録してあるので表示されない。よって問題なし。
927名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 14:59:18 ID:???
>>921
ゾイドの世界観はそれだけ射撃の優位性が低いってことなんだろう。
まあ装甲や運動性能が射撃に勝らない世界観だと、成り立たないゾイド沢山いるしな。
仕方ないんでは?
928448:05/03/06 18:34:24 ID:???
別に良いよw>>878=>>449さん。
>>868なんだし>>445かどうか解らないから。
昨日買い置きイグアンを1ダース作って4機編成3小隊作ったから。
モルガ入れるとカスタマイズパーツ捜しに行かないと…。

Eシールドの評価は唯の出力だろう。
ハイパーなんだから同じ出力でもマッドの反荷電粒子シールドに追い付くか追い付かないかの力なんだろう…。
この程度の妄想考察が駄目なのもおかしいと思うけど?

デス厨は大抵「ただのEシールド」と言っているからね。
もし普通のEシールドなら調整不足で3発も大口径荷電粒子砲に耐えれる訳が無い。
デス厨の方が大口径荷電粒子砲を軽視しているような気がする書き込みが多くて痛すぎる。
手加減して撃ったらそれこそ無駄撃ちになるのが荷電粒子砲の類だから。
内部機構が受けるダメージが略一緒で在る以上は撃つ時の威力が一緒で照射時間を調節できる兵器だと思っているのだけど?
駄目かな?
929名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 19:03:39 ID:???
最新の設定である電帆では明確にギガはデスより強いと言われてるわけだし
もうギガ>デスでいいんじゃね?
これ以上公式を軽視するなら自分でバトストでも書いてろということで
930名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 19:08:08 ID:???
あん?
ふざけろよカス!
931名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 19:38:05 ID:???
932名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 20:07:09 ID:???
電穂なんて他のスレッドじゃ「電波設定」なんて言われて無視されてるのに・・。
そんなものを引っ張り出さなきゃいけないとは可哀想に。
しかもセイスモのバトスト写しただけだしな。
933名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 20:30:03 ID:???
おっと、まだここでデス>ギガにしてしまうのは安易過ぎるのではないですかな?
セイスモサウルス付属のファンブックにギガはデスザウラーも上回るとか色々書かれていませんでしたか?
ギガがデス以上のゾイドじゃなかったらセイスモサウルスなど作られるはずもありません。デスザウラーのまま。
もしくは改造デスザウラーくらいで十分すぎるほどにまで事足りるはずです。
それに、アロファンブックの件に関しては所詮一兵士の妄想に過ぎません。デスに対する恐怖心がデスを過剰な
までに過大評価していたのでしょう。漫画でかつて敵だった者が仲間になった際に「敵だった頃の方が強かったような・・・」と思うのと同じ事ですよ。
それに、ギガがデスに勝つ手段が背中のファンを狙うだけでデス以上と呼ばれるとは思えません。デスのファンを狙うだけならサラマンダーだって
昔やっていますが、そのサラマンダーはデス以上とは呼ばれなかったでしょう?


934名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 20:31:15 ID:???
それにデスは格闘で超重装甲級の装甲を破壊した例という物が無かったりするんですよ。それに対しギガは
ステルススティンガーの強化型超重装甲を単なる踏みつけでやすやすと踏み破っています。恐らく他の部分も
同様に超重装甲を破壊出来る力が備わっているのは当然でしょう。爪で引っ掻けば切り裂けるでしょうし、牙で
噛みつけば噛みつぶせるでしょうし、尾でぶつければひしゃぐことが出来るでしょう。
2倍近い重量差とかもありますが、そこをカバーして余りあるパワーが当然備わっているのでしょう。
ライトニングサイクスもシールドライガーより軽いですがシールドライガー以上のパワーがあるとファンブック2
で明言されています。ノーマルゴジュラスもデススティンガーより70トン以上軽いのにパワーは互角となって
います。デスザウラー自身もウルトラザウルスより100トン以上軽いのにパワーは互角なのですよ。
ゾイドは生物ですが体そのものは機械です。機械故に重量よりもエンジンの出力や機体構造などなどの要素によってパワーが左右されるのです。
935名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 20:32:15 ID:???
装甲もパワーもデスに負けない(もしくはそれ以上?)レベルがある上に高い機動力に強力なEシールドが無ければ
ギガはデス以上の怪物など呼ばれるはずもございません。
ゾイド核砲にしても、所詮は自爆技であり、これでデスを倒したところで勝ったことにはなりません。故に、直接戦闘でギガは
デスより強いからデス以上になるのは当然のことです。
格闘で勝ち目がないと悟ったからこそセイスモによる超遠距離砲撃作戦に切り替えたのでは無いのですかな?
936名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 20:35:12 ID:???
まあギガに関しては本当に軽くて強固な素材を使っているがために超重装甲級の装甲防御力を手に入れたと考えるべき。ギガファンブックには特殊チタニウム製
のオーガの装甲すらも簡単にひしゃぐサックススティンガーの総攻撃にも傷ひとつつかないとありましたし、アロファンブックには装甲だけでもいかなる砲弾も跳ね返すとありましたし
、セイスモファンブックにはほぼ無効化できるとあります。絶対無敵って訳でも無いとは思いますが、これらの要素から軽くとも超重装甲級の装甲があってもおかしくないのかと。
そうでなければステルススティンガーを踏みつけたときにスティンガーの装甲を踏み破る前に自分の足がつぶれますしね。あと、公式に加えていいのかはわかりませんが、
電撃ホビーの方では当初は本当に荷電粒子砲を超重装甲で耐えようという設計だったそうです。それが後に古代チタニウムとEシールドの併用で軽量化できたとあります。

あと、いつも思うのですが、何にせよ重量ばかりを気にするのはどうかと。ダイエット中の太った人ってワケでも無いでしょうに・・・・。
それに重ければ頑丈になるというと必ずしもそうではありません。この間、ステルススティンガーが乗っていた電撃ホビーを見つけたのですが、ステルススティンガーの重量は250トンとありました。
ノーマル機より随分と軽くなっています。その上にギガファンブックには装甲を強化されているとあるのですから別に重い=頑丈というワケでもないのはわかりますよね。現実にも銅より鉄、鉄よりチタンと軽くても強い金属はあるものです。

とりあえず、セイスモに関してはセイスモファンブックに新しい旗艦ゾイドとあるのですから超重装甲をつけたのでは無いでしょうかね?実質的な防御力に関しては・・・まあ素材強度に関しては、少なくとも古代チタニウムよりは劣っているのではないのかと。
根拠はありませんが、セイスモファンブックを読むと帝国軍がどれだけ古代チタニウムを脅威に感じているのか分かる文がちらほらとあるので、そんな感じなのでは?と思ってみたり・・・。
じゃああの軽さはどうなんだ?という話については軽い金属で超重装甲を作ったと考えるのが妥当かと。超重装甲とは素材ではなく装甲の加工のされ方とかそういうことだと思うので・・・。

937名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 20:39:29 ID:???
もう必死だな・・
938名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 20:45:40 ID:???
ギガ>>デスの伝帆に従うべきだな。
今までバトストEXでギガ有利な
内容が多くあったのに対しデス厨は最新設定が「絶対」であり
よって現段階の最新設定はFB4の能力表だからデスの勝ち
って言い続けてきたんだから。これを納得しないって言うのは
あまりにも汚いよ。これに反論するようじゃもうデス厨相手するだけ
無駄だな。自分らで作ったルールを守らないどころか
話すら通じない。
939449:05/03/06 20:54:31 ID:???
>>928=>>448
dクス。
正直モルガ10機も持ってないんだわ。GZナンバーは複数買いしたい。
940名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:03:21 ID:???
最初から話を合わせるつもりなんて無いしなあ…
941名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:04:44 ID:???
不等号の多さとか汚いよとかに必死さが滲み出てるね
そんなにギガの強さを信じてもらえないことが我慢がならないのか・・・
942名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:06:59 ID:???
電穂にまでしがみつくとはな・・・
943名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:20:27 ID:???
なぁ、セイバータイガーのキラーサーベルって、レッドホーンの装甲も貫けるのか?
944名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:21:13 ID:???
少なくともギガはデスに勝てないって言うデス厨も痛い

強い弱いと勝ち負けは違うと何度も
945名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:23:23 ID:???
ギガもろともへリックを追い出したのは
デスではなくセイスモですから〜残念。
946名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:30:22 ID:???
デス自体殆ど居なかったのでは?
ディメプテの登場でゼネバス砲まで無効化されたのであれば、接近戦も出来るデスを投入するのは当然のこと。
それなのに最終決戦でもデスは投入されることは無かった。
デスが役立たずなゾイドなんて事はあり得ないし、凱に接近されても殺せるし、ギガが来ても
互角に戦える。
それなのに投入されない。ってことはデスの個体自体殆ど存在しなかったんじゃないの?元々ガイロスがOS
で絶滅してたのを無理矢理増殖したんだから。
947449:05/03/06 21:31:19 ID:???
>>943
シールドライガーのレーザーサーベルと同等の威力なら貫けるべや。
旧のシールドライガーのレーザーサーベルの説明に
「その威力は帝国軍のサーベルタイガーにも劣らない」ってあるから
旧だったら威力に大差ないでしょ。新で変わってるかも知れんけど。
948名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:32:47 ID:???
>>946
それだとデスステが量産(ステルスだけど)されていた事を説明出来ない以前に
ウォディックはどうなるのよって事になる。
949名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:34:04 ID:???
サックスティンガーも培養を省いたとかそんな事書かれていたから、
ベース素体としてはデスステと同じっぽいからな〜。
950名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:34:54 ID:???
>>947では、シールドライガーとセイバータイガーの格闘力は互角って事でいいのかな??
951名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:40:25 ID:???
デスステが量産されてたと言っても、ホントに量産ゾイド並の数いるわけでもあるまい。
魚なんて最近は投入されてたかどうかも怪しい。ディプロとかに取られちゃって名
952名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:45:37 ID:???
そのうち暗黒大陸戦で投入されたデスザウラー50体も、
実は存在せず、プロイツェンが夢で見た妄想の産物だったとか
言う奴出てきそうだよなw
953名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:45:56 ID:???
電帆の電波設定なんて他じゃ無視されてるのに、
それにまで頼らないと何も出来ないんだ。そこまでギガ厨は追いつめられてる。
だから虐めてやるなよ。
954名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:49:02 ID:???
まあアレですよ
格闘性能も装甲もデスより上で運動性能には雲泥の差があると思っていたら
実は格闘は一緒で装甲は下回ってて運動性能も同じAランク内だったり、
SSゾイドの一撃で故障しちゃってデスとの直接対決なのにいいとこ見せ損なったり、
さぁこれから大活躍だと思ったらブロックスのせいで殆ど目立てなかったり、
出たら出たでセイスモ活躍シーンのためのイケニエに使われちゃったり、
それらのせいか再販デスが店頭から消えていく中でいつまでも王様のように売り場に鎮座してたりしても

「ギガはデスを上回る怪物」ですから!
格闘戦で有利なこと以外でデスを上回る要素が具体的にどこにあるのかは不思議とどこにも書かれてませんけど
とにかく、そういうことですから!!
955名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:53:32 ID:???
ファンブック4でも接近戦ならギガのが強いって明言されてるしな。
電ホを無視しても結局このジレンマ
956名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:54:08 ID:???
12段階評価でデスとギガが格闘同じって事は
もはや余程地形が悪くない限りギガ敗北なんじゃ・・。
957名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:54:49 ID:???
>947
 とりあえずファンブック4ではシールドとセイバーの格闘の評価は同等。
 シールドがレッホに圧勝した事実がある以上、セイバーの格闘攻撃もレッホに通じると考えていいだろう。

>948
 OSによる大量増殖が可能とは言われているわけだが、それが旧来からの設定である「戦闘用ゾイドは生殖能力を奪われて
いる」をも超えるとは断言されてない。
 暴走死蠍のような特例を除き、OSによる増殖にも無改造の繁殖用素体が必要であり、デスはそれをガイロスから持ち出す
事に失敗したとか。
958名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 21:55:59 ID:???
もはやFB4制作スタッフは
「66ページで書いたこと?そんなことシラネーヨ。デスザウラーマンセー」
ってのがひしひしと伝わってくる。
959名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:02:56 ID:???
>>956
だから、パワーが同じなら後は速い方が強い理論だろ

>>957
それだとズィーアームズはどうやってメガデスを作ったんだろうなw

>>958
でもブラストルファンブックでは荷電粒子砲を防げるゾイドに、マッドサンダーだけじゃなく
ゴジュラスギガの名も挙げている。忘れてるって事は無いと思う。
じゃなきゃ電ホスタッフもギガは実はがんばれ治安局のコングに苦戦する程度の実力とか書きそうだし。
960名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:09:45 ID:???
なんかさ、ここまで屁理屈言いまくるんなら
FB5が出て、ギガがデスに勝つような場面が出てきても
ギガ>デスと納得するデス厨はいないような気がする。
結局デス厨って自分の脳内が絶対的な設定なんでしょ?
961名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:10:09 ID:???
>959
 たった一体きりだし、長期保存されていた過去の機体を蘇生、再改修した可能性もある。
 200年も先だから、2100年代当時は戦闘用に改造されたゾイドを増殖させるのが無理でも、三虎の時点では可能だった
可能性もある。

 精神錯乱を起こす椰子がいるから言いたくなかったが、最終決戦当時には既存のデスはあらかた駆逐されており、すでに
セイスモに取って代わられていて生産が停止していた可能性だってあるしw
962名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:12:59 ID:???
>「戦闘用ゾイドは生殖能力を奪われている」

これはあくまで自然な生殖であって、
クローンニングの場合は例え改造された後のゾイドでも問題無いだろ。
OS使用した増殖もクローンニングの一種だろうし。

現にデスザウラーも一度絶滅した種だったはず
963名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:13:02 ID:???
それはギガ厨も同じこと。
「戦闘力では敵わない。ギガは地形の利を活かすしかない」
なんて書かれても無視。
964961:05/03/06 22:13:12 ID:???
 ていうか、あの当時にZi-ARMSがニクスと敵対しているというソースでもあるのか?
 合法的にデス素体をニクスから輸入した可能性もあるだろう。
965名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:13:49 ID:???
>戦闘力では敵わない

だからこんな事恥ずかしげも無く言うからデス厨は痛いんだよ
966名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:15:12 ID:???
デス厨「は」じゃなくて「も」だろ
自覚すらないのかおまいは
967名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:20:49 ID:???
改造後のゾイドでも遺伝子データさえあればクローンニングで増やせると思うけどのう
968961:05/03/06 22:22:14 ID:???
>962
> 現にデスザウラーも一度絶滅した種だったはず

 ファンブックにはそう断言した記述は無いようだが、オリンポスにてわざわざ過去の機体を蘇生させようとしているらすぃ
点からすると、どうも野生状態の素体は入手できなかった可能性が高いかもだな…。

 ただそうなると、最終決戦にてデスの姿がなかったのは、>961に書いたようにデスが製造停止し、既存機体はほとんどが
失われたという可能性が高くなってしまうわけだが…。
969名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:22:51 ID:???
アイアンコング対セイバータイガー
970名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:23:09 ID:???
俺はデス厨でもギガ厨でもない中立の立場だが、はっきりいってデス厨のほうが痛いと思う。
デスは十分活躍したのにこれ以上何を望む?

「ギガ厨乙」とかいってないでまじめに答えてみな
971名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:25:22 ID:???
デスはただその場にいなかっただけで製造停止してないと思う。
972名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:26:32 ID:???
セイバーのスピードでコングの砲撃をよけ、格闘でいけばセイバーが勝つ。
973名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:28:29 ID:???
セイバーとコングならずり○んのやりやすさでコングの勝ち
974名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:30:06 ID:???
セイスモの活躍を見ればデスは既に生産中止されてたと思う。
最終決戦には現存していたデスも何機かは出撃したと思うが。
975名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:33:54 ID:???
パワーなら
コング>タイガー
格闘性能なら
タイガー>コングだな。
976名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:34:57 ID:???
単に大会戦には不向きだから出撃してなかったとか。
セイスモより攻撃範囲が広く射程が短い分、混戦だと味方を巻き込みかねないとか・・・
977名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:35:41 ID:???
>>976
セイスモも全身のレーザー砲で味方巻き込みまくりだと思うが
978名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:41:25 ID:???
>>977
そこはスーパーコーディネイター キラ・ヤマト様のマルチロックオンで虹色ビーム攻撃ですよ。

>>959
とりあえず、前スレくらいから読み直そうな。
979名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:48:55 ID:???
>>978
それが出来る奴はキラだけかよw

>とりあえず、前スレくらいから読み直そうな。

3つあるが、どれに関するレスだ?
980名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:50:05 ID:???
つまりギガは何をやってもデスに勝てないとか言いたいんだろデス厨は。
もうね、そう言うのいた過ぎだって。
981名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:51:03 ID:???
>>978
ここは種厨がきて良い場所ではありませんよ?
さっさとキエロ
982名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:52:06 ID:???
>>979
多分一番上のかと。

>>980いや、多分誰もそうは言ってないと思うぞ。

それはそうと、次スレテンプレ。俺は立てられない。

○○VS○○統合スレ その16

ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜などにもご活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。
前スレ
○○VS○○統合スレ その15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1109254205/


983名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:55:39 ID:???
デスのがパワー上だとしてもそう差は無いだろ。
ギガが持つデスに対する攻撃力と言う点なら立派に合格点なんだからさ。
後はそれをデスの攻撃受ける前にデスに当てると言う意味であの高運動性なんだろ。

なら立派にパワー同じなら後は速い方が有利理論でも問題無い。

言っておくがここで高速厨扱いするのもお門違いだからな。
高速厨は相手を倒せる力が無いくせに速いだけで強いって言っている奴。
でもギガはデスを倒すのに申し分無い攻撃力がある。それでいて
デス以上のスピードがあるんだから強いに決まっている。
984名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:58:13 ID:???
最終決戦時にエナジーごろごろいたけど
あいつらってどうやって倒したの?
高速機のゼロフェニですら補足できないんだから
ギガも凱もお手上げだと思うが。
(ギガはダメージ受けないだろうケド)
ゼロファルは1機しかいなかったらしいし。


985名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 22:59:27 ID:???
>>984
戦場のど真ん中でガス欠起こしてボコられた悪寒
986名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:00:10 ID:???
速い方が有利論は格闘モードのギガには対して意味がない希ガス。
格闘評価だって威力だけで決まる訳ではないと何度も言われてるはず。
それとも新規にここに来た人?
987名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:02:31 ID:???
>986
 ギガは迂回されて他の機体がボコられるってことだろう。
 大量の面制圧武器でもないと、そうそう足止めできるような機体じゃないしなぁ…。
988名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:03:35 ID:???
ギガ=ブレード  デス=ジェノ

以前にも出たがこの関係で
話は終わってる。兵器としてどちらが
性能が低いというわけでなく
単純に相性の問題。Eシールド持ってる点でも
この比較が一番いいと思うけど。


989名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:06:04 ID:???
>>986
そっちこそ今までの流れ見てないんちゃう?
例えば、
>速い方が有利論は格闘モードのギガには対して意味がない希ガス。

格闘モードでも運動性上なんだから意味ありまくりだろ。
例えば技をかける速さとかさ。
シュート系格闘技に例えて言ってた人いたろ?

>格闘評価だって威力だけで決まる訳ではないと何度も言われてるはず。

これも明確に超重装甲破ってるから意味無いな。
ちょっと前の流れでは、デスステは純粋に装甲だけならSクラスで、
非装甲部も多いから、総合的にはS−って事になってたから、
それの強化型をやすやす破ったギガの力はデスにも通用する事になる。
なおかつ、踏みつけよりも蹴りの方が明らかに強いって話題もあった。
990名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:06:41 ID:???
だがジェノとブレードは格闘能力に1ランク差があるが、
デスとギガの格闘能力は同ランクだ。
991名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:07:04 ID:???
>>986
>速い方が有利論は格闘モードのギガには対して意味がない

デス厨ってどうしてギガが追撃モードから格闘モードにと
モードチェンジすることを「変形」や「チェンジマイズ」みたいに
言うの?瞬間的なものだと思われるけど。
992名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:10:38 ID:???
FBの格闘力って格闘技術じゃなくて
単に格闘の際、与えれるダメージのことじゃないの?
で、ギガデスどちらも格闘もろに喰らえばただでは済まないが
ギガの方が先制攻撃で撃破できる可能性がかなり高い。と。
993名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:12:43 ID:???
>>992
>で、ギガデスどちらも格闘もろに喰らえばただでは済まないが
ギガの方が先制攻撃で撃破できる可能性がかなり高い。と。

そう言う事言いたい人は沢山いたと思うんだけどね。
994名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:13:29 ID:???
>>991
いや、変形は合ってるだろ。フュザのディスペロウ エヴォフラ レオゲみたいに
時間が掛かるとは思えないガナ。

>>989
なんて言おうと、格闘”能力”が両者同ランクなんだから格闘オンリーでも
僅かにギガが優勢程度なんだと思うよ。0.1%でもギガが上回っていれば正確にはデス以上になるからね。
日本語の意味的には矛盾しない。2ランク差の運動性能を1ランク差の装甲と、
圧倒的な火力で埋め合わせる事は出来るとおもうけどな。耐久性はデスが上なら
互いに同じだけヒットすれば先にダウンするのはギガ。実弾兵器である16連装ミサイル。
基地を一回の攻撃で壊滅させるわけだから、ギガに満足にダメージは行かなくても、多少格闘を阻む事くらいは
出来るんじゃないの?
それにデスとの殴り合いでシールドジェネレータが破損する可能性だってあるし。
995名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:15:52 ID:???
>>986
ギガFBEXではステステ戦で瞬間的に格闘モードから追撃モードに
切り替わってますが何か?
よく読もうな。まあギガが嫌いならギガFBEXなんか持ってるわけないか。
996名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:16:16 ID:???
>>994
>互いに同じだけヒット

そうなれば確かにそうだが、そうさせてはくれないのが運動性2ランクの差って物でしょ。
それだけの差があれば必然的にギガのが多くデスに打ち込めるだろうよ。
もしかしてパンチのスイング速度とか、身のこなしの速さも両者一緒とか思ってるの?
997名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:16:25 ID:???
>>992
>単に格闘の際、与えれるダメージのことじゃないの?
それだと、ガンブラのS−の射撃直撃でフューラー倒せなかったのに矛盾出るだろ?
うはっwww装甲Aあればデスステの荷電受けても大丈夫なのかよwwwwwwとか。
あのときは不意打ちのためシールドも展開してない品。
998970:05/03/06 23:17:16 ID:???
結局だれも答えないわけだが
答えられない理由でもあるのかね
999名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:17:56 ID:???
>もしかしてパンチのスイング速度とか、身のこなしの速さも両者一緒とか思ってるの?
身のこなしはともかく、デスのパンチ力は体重任せのもので、実際は非力タンだとでも思ってるのかい?
1000名無し獣@リアルに歩行:05/03/06 23:18:34 ID:???
デス最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。