○○VS○○統合スレ その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1当直テンプレマン
ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜などにもご活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。

前スレ
○○VS○○統合スレ その12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1106011339/
2名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 21:08:54 ID:???
過去スレ  (すべて未HTML化)

○○VS○○統合スレ その11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1104466372/
○○VS○○統合スレ その10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1103028443/
○○VS○○統合スレ その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
○○VS○○統合スレ その8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099058708/
○○VS○○統合スレ 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1098632833/
○○VS○○統合スレ 6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1097071031/
○○VS○○統合スレ その5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1095739539/
○○VS○○統合スレ その4の巻
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1094200559/
○○VS○○統合スレ その3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1092110549/
○○VS○○統合スレ その2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1085490708/
○○VS○○統合スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1078920733/
3名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 21:15:05 ID:???
>>1
4名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 21:17:21 ID:???
お疲れさん。
5名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 21:26:20 ID:???
デス?ギガのライバルはギルです。デスなんかと比べないでください。


ギガ=ギル>>>マッド=デス
6名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 21:32:34 ID:???
>>5
ギガ厨乙!!
このスレの未来を象徴するようなレスだ
7名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 21:40:55 ID:???
デスザウラーとギガを比べるなってのには禿同だな。
新世紀ゾイドは新世紀ゾイドだけで最強完全究極無敵正義ゾイド決定戦でもやってろっての。

ギガVSゼロVS凱VSセイスモVSエナジーVS三虎
あとなんか居たっけ?
8名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 22:27:47 ID:???
997 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:05/01/29 22:25:05 ID:???
おいおい、このスレ荒らすなよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1096124679/
9名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 22:54:24 ID:???
追撃モードの時ってシールドジェネレーターが下を向いてるんだが、
正面にシールド展開できたっけ?アロのバトスト棄ててもうた
10名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 22:58:03 ID:???
出来る。
俺設定スレで突っ込まれた。
11名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:16:59 ID:???
ストラグルのストーリーに「デスザウラーはギガ以上」って書かれてた。
だからもう デス>ギガ は確定。

え?セイスモのバトスト?

最  新  設  定  絶  対  正  義  で  す  よ
12名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:18:45 ID:???
>>11
OK、ってことはゼロフェニックスが究極のゾイドってことも同時に認めるわけだな。
13名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:19:16 ID:???
>ストラグルのストーリーに「デスザウラーはギガ以上」って書かれてた。

あれはサイズの話だろ。
14名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:19:32 ID:???
フェニックスじゃないや、ゼロファルコンだったorz
15名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:21:54 ID:???
>>13
しかも、あのガミーが「俺のゴジュラスギガよりでかいじゃねぇか」とかなんとか
言っただけだし。
16名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:24:53 ID:???
ゼロファルコンは現行では究極ゾイドに近い存在だと思うが

ってことで
ゼロファルコン&エナジーライガーvsジェットレイズタイガー&ブラストルタイガー
17名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:28:54 ID:???
エナジーファルコン最強ってことで
18名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:36:57 ID:???
ついでに見た目の悪さも最強
19名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:37:06 ID:???
>>16
機動力の差でゼロファル+エナジーに軍配が上がりそうな予感。
ジェットレイズもブラストルも、破壊力は凄まじいけど高速ゾイドだけに装甲は
そんなに厚くないと思われるし。
20名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:38:27 ID:???
レイズは集光パネルあるからビーム兵器に対してはある程度耐えられると思う。
21名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:42:06 ID:???
>>20
「あくまで補助程度」って話じゃなかったっけ?
エナジーのガトリングとキャノンには耐えられないと思う。
ただ、レイズとブラストルの攻撃がかすりでもしたらファルコンもエナジーも
相当やばいだろうけどな……
22名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:43:41 ID:???
>>21
100年後の「補助程度」がどれほどの物かはわからんけどな。
戦争終わったら技術革新も止まったんだろうか。
23名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 23:44:42 ID:???
>エナジーのガトリングとキャノンには耐えられないと思う。

あれもビームだと思うから何とかならんかね?
それに凱より随分後発だから集光パネルの性能が高くなってるかもしれんし。
24名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 00:22:09 ID:???
ゾイド世界って別に時間が進んだから必ずしも兵器が強くなるってもんでもないし
25名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 00:28:38 ID:???
その辺はレイズの伝説パワーでなんとか
26名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 10:12:05 ID:???
レイズは只でさえエネルギーが溢れ出しそうなのに、集光パネルなんて使ったら
えらいことに。
27名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 10:19:01 ID:???
>>26
その為のレーザーネストやピンポイントレーザー砲では?
28名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 12:21:14 ID:???
ジェットレイズに上空から攻められると、エナ&ファルは立体的な攻撃を受ける事になるからな。
ブラストルとレイズの集中砲火で各個撃破されて終わるかも試練。
29名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 12:22:17 ID:???
>>28
エナ&ファルが飛べることを忘れてる悪寒
30名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 12:45:33 ID:???
飛べるといっても低空Bだろ?
デカルト叩き落すレイズとは比べるべくも無い程度泣きがするんだが?
31名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 14:56:16 ID:???
ファルコンが分離すれば強いな
マッハ3でバスタークロー突きだしてくる。
なんかこれだけでデスとか倒せそう
32名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 15:17:28 ID:???
確かに。
だがその間裸のゼロが(ry
33名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 15:18:11 ID:???
>>31
直後ファルコンが相手にぶつかり大破は避けられない
34名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 16:41:53 ID:???
旧ゾイドでデスキャットの次に強い高速ゾイドってなに?
35名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 16:49:57 ID:???
只の質問ならそれ用のスレで汁。
ここは対決スレだ。
36名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 17:28:53 ID:???
>>34
アイス・ブレーザーかな。

武装:ハイパーフォトン粒子砲搭載
防御:アイスメタル装甲でビームは一切無効。ステルス機能もあり
速度:陸上390km/h 後部可変翼を搭載した事により空中戦もできる。
37名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 17:42:11 ID:???
ところで、このままバトストが停滞して、アニメばっかりの展開になったらどうするんだ?
もしかしてフュザ以降のアニメの設定ならFBと矛盾してなければ認めちゃう?
38名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 17:51:45 ID:???
たのむから数年前と同じデザインで出してくれ
39名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 18:17:36 ID:???
ハウンドソルジャー&カノンフォートが復活するし、そのうちギルも出るんじゃないかな。
40名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 19:19:30 ID:???
>>39それ本当?
41名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 19:32:26 ID:???
>>40 関連スレから転載。
今春スタート予定の新番組ゾイドジェネシス

ストーリー
天災により惑星Ziは壊滅的打撃を受け、多くの生物が死に絶えた。
それから千年の時が過ぎた。人類は徐々にその文明を復興させ、
深海を採掘することで古代のゾイドをサルベージしていた。
主人公の少年は、深海でのサルベージ作業中に古代のライガータイプのゾイドを発見する。

初期販売分(4月発売予定)
GZ-001 キャノリーモルガ・・・モルガにCPを同梱、成型色を変更したもの
GZ-002 カノンフォート・・・同名の旧ゾイドの成型色を変更、復刻したもの
GZ-003 コマンドウルフLC・・・コマンドウルフアーバイン仕様の成型色変更
GZ-004 ハウンドソルジャー・・・同名の旧ゾイドの成型色を変更、復刻したもの
GZ-005 ライモス・・・コロコロ誌上で限定復刻販売された旧ゾイドブラックライモスの成型色を変更したもの
GZ-006 ザバット・・・EZナンバーの同名商品の成型色を変更したもの
42名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 19:46:17 ID:???
4340:05/01/30 20:09:04 ID:???
>>41>>42レスありがとうございます。
どうやら本当に始動するらしいですね。楽しみだ
44名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 20:36:57 ID:???
おまいらそろそろどっか逝け。
45名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 20:40:09 ID:???
おまんらゆるさんぜよ
46名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 20:49:42 ID:???
スレ違いもほとほどに
47名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 21:11:30 ID:???
>>41
なんでブラックライモスの色を変えるんだ・・・
48名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 22:38:20 ID:???
>>47
スレ違いだ(・∀・)カエレ!
49名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 22:48:17 ID:???
スレ違いなので再販予定らしいゾイドの対決

ブラックライモスvsカノンフォート

はどう?
50名無し獣@リアルに歩行:05/01/30 23:43:51 ID:???
>>49
データが無いのでちと・・・
51名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 00:23:19 ID:7eBcAr7C
>>49
最高速度で10`上回るカノンフォートがアウトレンジで一方的に砲撃して終了。
52名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 00:44:12 ID:???
>>51
 カノンフォートが射程で上回ってないとアウトレンジは成立しないわけだが。
 この辺のデータがまだ公開されてないのでなんとも判断しようがない。
 …ただ、撃ち合いになった場合、旋回砲塔を持つカノンフォートの方が射撃の機会は多くなりそうだ。
53名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 01:18:31 ID:???
ディバイソンvsジェノザウラー
54名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 01:22:07 ID:???
戦力比はジ:デ 7:3
コメントは
総合力ではジェノザウラーが優るのは間違いないが、ディバイソンの砲撃力はあなどれない。
乱戦では注意が必要だ。
55名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 01:23:21 ID:???
つか世代が違うからフォートがかなり高性能なような?
機体解説からしてこんな感じだし。

暗黒大陸への上陸メカとして開発された戦闘機械
獣である。背部の重撃砲は強力な破壊力を持ち、遠くの
敵を攻撃する。搭乗員は2名で、主砲は独立系統になっ
ており、操縦、攻撃をそれぞれが行うことによって、戦
闘能力を向上させている。また装甲材質の軽量硬質化に
より、機動性を高めている。胸部は格納庫になっており、
弾薬などの物質をつみ、単独での長期作戦行動が可能で
ある。尾は、妨害電波を発生することができる。
56名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 01:38:41 ID:???
ちなみに>>54のはファンブックの戦力比表の奴な
57名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 02:26:41 ID:???
>>54
 推測だが、ディバの砲は比較的短砲身で、そう高初速ではないと考えられる。
 両者とも長距離射撃能力を持たず、有視界戦闘を主体とするゾイドであると考えられるわけだが、上述した初速の問題に
より中距離では弾着までに時間差が生じ、高速機動するジェノに対しディバは十分な命中弾を与えることが難しく、一方的に
撃たれまくるという状態になるためであろう。
 近距離になるとディバの命中率が格段に上がるため、乱戦では注意という評価になっているのだと思われ。

>>55
 旧ゾイドで言えばそうなるんだが、新ゾイドはアップデートの度合いに差があるのか、新旧機種の戦力差が縮んでる場合が
あるから。
 たとえば旧レッホは5機がかりでシールドと互角という評価だったし。さらに言うならダクホはシールドを問題にせん性能が
あるわけで。
58名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:05:16 ID:???
いきなりで悪いが、あることに気づいた。
デスは400tという重量で時速90km/hを出しているが、
ギガは200tという重量で時速90km/hを出している。
これはあくまで同型、つまり格闘モードのギガとデスを同じ条件で比較した物だが、
ジェネレーター出力がデスの方が上回っている証拠では?
59名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:19:04 ID:???
>>58
まずは装備が同等であることを証明しる


っていうかなんでデスギガ振るかな?
60名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:21:53 ID:???
同じ「恐竜直立二本足歩行型」という条件な。
61名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:24:04 ID:???
以下何事もなかったようにディバイソンVSジェノザウラー再開
62名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:26:12 ID:???
>>58
ギガは95km/hな、格闘モードで。
追撃モードだと180km/h。重量は200dで変わらないから
58の考えなら、デスと同等の出力があることになるな。
ギガの格闘モードでのスピードは、機構的な制限(スピードよりトルク重視とか)と捉えた方がいいと思う。

体格は全長がギガ29.5m、デス32.4m。全高ギガ17.0m、デス21.0m
でデスが一回り大きいからギガのほうが小型で高性能のジェネレーターを
搭載してるとも考えられるね。
63名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:27:26 ID:???
>>62だから同じ条件でだと何度も(ry
64名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:28:49 ID:???
>>62
で、ジェネレーターと核は違うの?
って言うかデス厨もギガ厨もウザい
65名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:32:36 ID:???
>>63
同じ条件ではないのに、直立2足という規格を無理矢理当てはめてるだけだよ。
同じと言うなら、体重だけでなく内部機構も同等であると証明しないと。
同じ250ccの2スト2輪バイクでもモトクロッサーとレーサーは最高速度が違うだろ?
66名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:35:12 ID:???
>>65内部構造だけで考えれば、高速戦闘を想定しているギガのボディの方が
有利な構造だと思うが。
それでも2倍の重量で、ギガに近い速度を出せるデスの出力は凄いと思うよ
67名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 07:43:05 ID:???
>>66
内部というのはボディのフレーム構造、装甲だけではなく
エンジンの出力特性、サスペンション、強度など機体設計全部を含む。
ぶっちゃけ意味のない比較と思う。
同じことを四足歩行という括りで、セイスモとエレファンダーでやってみると分かるよ。
おほぼ同等の体重で、速度がほぼ倍のエレファンダーがセイスモの2倍の出力を持ってる?
ありえないだろ。
68名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 08:44:57 ID:???
ギガがデスの半分の重量で同等の威力を出せると言う点でギガもスゴイと言えなく無いと思うが?
やーぱり軽いより重い方が重さによる勢いによる威力のアップは高いんだろうし。
69名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 08:49:58 ID:???
前スレでも言われてたが重さも込みで同等の威力だと重。
それに重い方が慣性が強く、取り回しが悪い。
70名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 08:53:09 ID:???
そう言う意味なら軽量でも破壊力あるギガの方が・・・と言う考え方も出来る?
71名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 08:58:02 ID:???
>>57
どの時点で比べてるんだ?
新とか言っても今次ライモスにパワーアップの記述は無いわけだが?
それともジェネ基準で比べる気?
アニメベースじゃ詳細な設定は期待できないと思うぞ?
72名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 09:01:43 ID:???
正直重さより叩き付ける速さ等で威力を出してるギガの方が怖いと思うが。
73名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 09:17:04 ID:???
恐竜と象を比べて楽しいですか?
74名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 09:22:21 ID:???
ギガ=スピードタイプとか言っておきながら意外とパワー重視なセッティングがされている=軽量でも威力がある
デス=パワータイプとか言っておきながら意外とスピード重視なセッティングがされている=重量級でも速い

ってのはどうだ?
75名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 09:54:54 ID:???
>>73
その差はこの場合意味ないから。
76名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 11:25:49 ID:???
軽くて威力強いなんてアニメや漫画じゃよくあることだろう
77名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 16:28:54 ID:???
もうギガ対デスはやめようよ。終わらないよ・・・。

ディバイソン対ジェノザウラーだけど、ゾイドの世界ってレーザーも着弾まで時間あるし、レーザーの方が実弾より
速いって事は、あんまり無いんじゃないの?どっかにレーザーの方が速いって書いてあったっけ?
  で、ディバはやっぱり数を揃えて乱射すると強いゾイドなんじゃないかと思う。
単体だとジェノの機動性に苦戦しそうだが、ディバの装甲も厚い。
78名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 16:32:09 ID:???
>>77
>レーザーも着弾まで時間あるし
ソースは?なにも書いてないなら光速だと考えるのが普通。
79名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 16:48:30 ID:???
>>78レーザーが光速だったらよけられないでしょ。
「まずジェノブレイカーがしかける。挨拶代わりのビーム砲だ。それをブレードがかわす・・・」
FB2からだけどロックオンしてないのに撃ったとは考えられないし。
80名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 16:56:59 ID:???
>>75
だから、同じ二本足歩行肉食恐竜型であるというわけだから関係あるの。
そこでゾウとセイスモを比べたりするのはお門違い
81名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 17:00:21 ID:???
ビームとレーザー一緒にしてる時点で馬鹿かと。
そもそも発射されてからかわすのは実弾でも難しい、瞬発力でロック外してると見るのが無難。
82名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 17:25:46 ID:???
アニメのブレードライガーは光速の荷電粒子砲を至近距離で予備動作なしでよけたよね。
発射された後でライガーの足が横に動き、荷電粒子が通過する時にはすでにかわされてた。
つまりアニメのライガーは・・・一瞬だけなら光速以上!?
83名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 17:26:55 ID:???
>>80
デスとギガを同じ型とか言う時点で間違ってるぞ?
あれだけ構造が違ったらまるっきり別モンだ。
設計しそうからして違うんだから単純比較なんて出来ないだろ。
84名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 17:27:08 ID:???
リボンちゃんきたぁ
85名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 17:27:08 ID:???
>>82
違う違う。アニメではビームや光線がのろのろ飛ぶの。
86名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 17:36:13 ID:???
なんでデスザウラーやライガーなどアニメの話しただけでリボンちゃんにされるんだろう・・・
>>85
のろのろ飛ぶのは視聴者にしっかり見せるためわざと遅く見せてるだけで、実際は光速でもおかしくないと思う。
ホエールキングに乗ったデスステが10万キロの高さから荷電を撃ったら次の瞬間には町がなくなってるんだし。

でも速度より威力や射程のほうが恐ろしいね。
10万キロ進んで町一個破壊?
ゼネバス砲でも絶対そんなに進まない。
しかも荷電粒子ってセイスモみたいな長距離タイプで無い限り進むごとに威力低下するんでしょ。
100メートル進んで半減と過程すると、200万分の1!?
二百万分の1の出力で町が吹き飛ぶの!?キンゴジュも成仏。
87名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 17:37:31 ID:???
バトストでも荷電粒子砲をレイノスが回避したことあるよ。
88名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 18:11:25 ID:???
射軸にあってなきゃ光速だろうがあたらないわけで…

ディバイソン、17門突撃砲はバラバラの目標を狙えたはず。
もしかして忘れられてるのか?
正面向いて広域発射すればジェノをとらえることも難しくないと思うんだが…
89名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 18:20:20 ID:???
それは確かに可能性あるが二回しかチャンスはないぞ?
牛の装弾数は二斉射分しかないからな。
90名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 18:20:39 ID:???
なんでそんなに禁ゴジュを負かそうとすんの?
別に1番じゃなくてもいいじゃん。
そもそも100mすすむと威力が半減するなんてきいたことがない。
91名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 18:23:15 ID:???
>>86
それじゃリボンちゃんと言われても文句言えないような・・・
92名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 19:03:21 ID:???
>>89
そうだっけ?もっと猛連射してる記憶があるんだが…
93名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 19:08:35 ID:???
まあエフェクトでどうなってるかは知らんが、設定的には二回分しか積めない。
チャンバーに装填したまま積み込みしても三回分が限度だろうな。
94名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 19:48:50 ID:???
つーか禁ゴジュはその程度じゃ成仏しないっつーの…
95名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 20:18:47 ID:???
200万分の1で町破壊じゃキンゴジュに傷一つ付けられるかどうか・・・
96名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 20:27:10 ID:???
って言うか100mで半減するなら200万分の1程度じゃすまない罠w
97名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 21:40:42 ID:???
>>83それでも同じ状態で400tの巨体で90km/h出せるデスの方が
優れた機体構造を持っているという事実。
ぶっちゃけギガの運動性能なんてものは軽いからと言うだけで、内部はデスに大幅に劣ってるんだよな。
A-の運動性能持ってるデスが偉大すぎ。

ギガの出力がオーガ以下という可能性も出てきたな。
それに、ギガ厨の言うとおり、評価が威力だけで決まるなら、
格闘用兵装がゴジュと全く同じオーガでS-出せるなら、出力はオーガ以上と言っても
間違いではないね。
98名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 21:44:21 ID:???
>>97
ギガは軽量級ですが自重の倍のデスと同等の威力を出せます。
そう言う意味で考えるならギガはデスの倍(とまでは行かなくてもそれ以上の)パワーを出ると言っても
文句は言えませんよね。
99名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 21:47:04 ID:???
何か必死にギガを弱く見積もろうとしているみたいだが、
そう言うのって、要は>>74の解釈なんじゃないの?
>>74の考え方ならデスが運動性能高いのもギガがパワーあるのも納得行く?
100名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 21:51:05 ID:???
というか、ギガの牙とデスの腕が同等というなら納得できるが、
ギガの腕とデスの腕が互角は贅沢すぎ。
「デス厨は大きさで判断するのがお家芸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
なんて煽ってるが、どうにもこれは大きさの差が出てきてしまう。
まあ、腕でもデス並でないと気が済まないのが居るのはわかってるけどねw
>>98
だからパワーは重量でなく出力だと何度も(ry
101名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 21:57:08 ID:???
>>100
その辺はあれだ。接地面が大きいより小さい方が相手に食い込みやすい理論。
これならギガの爪は破壊範囲は小さいけど、切り裂く力は強いぞ〜って意味で、
格闘Sを担ってるでも良いんじゃないの?

>だからパワーは重量でなく出力だと何度も(ry

それは分かってるが、倍も差があれば加重力による勢いで威力の相当なプラスがあるだろ?
そう言うハンデがありながら格闘Sなのはギガがスゴイって事じゃないのか?
デスに都合の良いのが認められるのにギガに都合の良いのがダメって激しくおかしすぎ。
102名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:00:00 ID:???
>>97
すいませ〜ん。
GTOとゴジュの装備が同じのソースなんてあるんでつか?
装甲はGTOの方が評価高いんでつが?

っていうかGTOの方が出力低いなんて主張する香具師いんの?
103名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:01:06 ID:???
砲弾でも重い素材が使われるし、打つ力なら重い方が有利と言えなく無い。
けど、そう言う重量が巨大ゾイドとしては軽いと言うハンデがありながら
デスとまともに格闘戦張れるギガの力を認めてやってはくれまいか?
104名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:01:56 ID:???
>っていうかGTOの方が出力低いなんて主張する香具師いんの?

どのゾイドと比べてGTOの方が出力低いって言ってる?
105名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:02:46 ID:???
>>104
ギガ
106名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:03:55 ID:???
>>105
ギガがGTOより出力低いってのも何か違う気がする。
だってギガにはGTOと違って本体の運動以外にもハイパーEシールドと言う出力の使い道があるし。
107名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:07:21 ID:???
A+のゴジュとS−のオーガ、表だけで見るなら一見ワンランクしか差がない様に思えるが、
実際はスゴイ戦闘力の差がある事は分かるよな。ならSとSーにも差があるんでは?
108名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:09:56 ID:???
>>107
出力について話てただけで、別にGTOがギガに勝てるとは思ってないでつ。
109名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:12:00 ID:???
>>101
デスクラスのパワーがあれば、重さによる優位性なんて関係ないんじゃない?
上に上げる力だって、ゴジュを2体ヒョイと上げてしまうパワーがあるしな。

爪に関してだけど、腕力では高い確率でデスに負けるので、ギガならはじめから牙で攻撃すると思うけど。
110名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:13:50 ID:???
>>109
コックピット叩き潰される危険が伴うけど?
111名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:16:00 ID:???
組み合いの戦いなら重さの優位は無いと思う。けど、殴り合いなら意味あるんでは?

>コックピット叩き潰される危険が伴うけど?

じゃあデスのコックピットが破壊されても文句は言えないな
112名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:17:40 ID:???
>>111
だからデスの爪の方が当たり易いだろ?
113名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:18:28 ID:???
>>112
当たりやすいと言う事は同時に受け止められやすい、止められやすいと言うリスクも伴うと言ってみる。
ギガの力なら不可能な話では無いだろう?
114名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:19:55 ID:???
>>113
まあ直撃しなけりゃ1撃では破壊はされないだろうな。
115名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:22:06 ID:???
>>114
受け止めたらどうなる?手でデスの張り手を掴んで止めるとかそう言うのは?
それならボディーには当たらないだろうからダメージは受けない
もしくは悟空が対パンプットでやった様に別方向の力を加えて払うとか。
116名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:24:30 ID:???
>>115
俺はパワーはデス>ギガだと思ってる人なんだ。
でも戦って勝つのはギガだろうと思ってる。
117名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:26:56 ID:???
ギガがデスのコックピット狙うならジャンプするしかないんだよな。
腕を伸ばしてもデスの腕に迎撃されるし、へたすればかみ砕かれる。
だったら牙で噛むが一番だがそれにはやっぱりジャンプ。
118名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:35:02 ID:???
>>117
そんなまどろっこしい事するより首あたり噛みついた方が速くない?

あと、ギガも体高が低い事を利用した攻撃が出来るんじゃないか?
プロレスとかで、相手の足にタックルして敵のバランスを崩すってのがあるらしいが、
それみたいな事をしてデスのバランスを崩す事で戦いを優位に進める事は出来ないだろうか?
119名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:35:02 ID:???
このスレの中に、本気でギガがデスより強いと思ってる奴っているのか?
120名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:39:37 ID:???
>>116
確かにデスの方がパワーあるだろうけど、極端な差は無いと思ってる。

>>119
ギガは「デスより強いゾイド」と言うよりも、「デスに勝てるゾイド」と考えているが?
121名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:44:53 ID:???
 とりあえず、ギガは追撃モードならデスに倍する速度が出せる。
 重量と速度の比率はデスと同等だ罠。
 これが半分の速度になるということは、あるいは格闘モードへの変形とは、内部でアクチュエータの接続位置を変更し、
てこの原理で速度が落ちる代わりに倍のトルクを発揮できるようにするものだったりするのではないだろうか。
 つまり、ギガはモードによってデスと同格のパワーと二倍の速度を使い分けることの出来る機体であるとか。
122名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 22:47:31 ID:???
>120
そういう考え方か…
私の世代だとデス=最強だからデスより強いゾイドは存在しないと考えてた
123名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 23:11:16 ID:???
ギガならデスの格闘攻撃を見て翻せると思ってるのは俺だけか?

>118
>ギガも体高が低い事を利用した攻撃が出来る
タックルなんかよりも、ローキックとかテイルで脚を叩くとか、
足元狙いの攻撃で有利取れるのが大きいのジャマイカ。
同じ事をデスがギガにやろうとしても、スピードは違うだろうし
追撃モードだとそもそも脚を狙う攻撃が非常にやりにくい。
ギガもデスも二足歩行で、片脚壊れたら基本的に機動不能。
機動不能な機動兵器の末路なんて、嬲り殺しが常識。
124名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 23:16:24 ID:???
>ギガならデスの格闘攻撃を見て翻せると思ってるのは俺だけか?

俺もそれは不可能では無いとは思っているが、デス厨が許してくれんからね。
俺的には単純な動きの速さだけじゃなく見切りとかもギガの方が優れてるんでは?とか思うんだが・・・
確かにその辺はパイロットの問題でっしゃろ?とか言う人出てくると思うけど、
精神リンクされている状態では、ゾイド本体が逆にパイロットを補助する様な役割をする事もあるんじゃないかと思う。
でもデス厨に一発で否定される毎日が繰り返されるだけorz
125名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 23:21:02 ID:???
>>124
俺デス厨じゃないが反論をば

>精神リンクされている状態では、ゾイド本体が逆にパイロットを補助する様な役割をする事もあるんじゃないかと思う。
デスは勝手に動いちゃいけないのか?
126名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 23:22:28 ID:???
>デスは勝手に動いちゃいけないのか?

でもギガの方が素早く反応したり、動けたりするんちゃう?
127名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 23:26:23 ID:???
>>126
まあそうだろうな。
だからこそ対デス戦では有利なんだろう。
128名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 03:05:26 ID:???
というより見切りはパイロットの問題としても、瞬間的な体の捌き比べ物にならないくらいギガの方が早い筈なんだけどな。
ちょっと体感してもらえば解ると思うんだが、水で一杯のペットボトルを持って腕を振ってみると普段より動きに力が要るだろ?
ギガに対するデスの場合それが全身隈なく二倍の重量となって体に圧し掛かる訳で、起動・制動時の負担は比べ物にならない。
つまりはデスはその威力を叩き出す自重自体が仇となって、動作における負担がギガよりも大きい為攻防がやりにくいって事。
もちろん圧倒的に攻撃力や防御力で勝る場合はこの辺の欠点は余り表に出てこない。
相手が自分と同等の攻撃力を持ち、半分の重量で動き回る防御力の近いギガだからこそ欠点になりうるんだけどね。
129名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 07:05:49 ID:???
>>124
>ギガならデスの格闘攻撃を見て翻せると思ってるのは俺だけか?

デスも十分すぎるくらい速いので、そこまでは無理。せいぜい動きで多少優勢になれるくらいじゃない?
それに、それだと
「ギガ厨の脳内ではギガが音速で〜」とか煽られても文句言えない罠
130名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 08:49:09 ID:???
まあ音速でなくても十分翻わし切れなくはないんだが、見てから翻わしたんじゃ間に合わん罠。
しかし全て翻わし切れはしないにしてもフットワークの軽さから受けや避けはギガの方が融通利くだろうし、そこから反撃に転じる出掛りも早い黄ガス。
そういった格闘戦の細かい妙味の積み重ねで勝期を掴むパターンなんじゃないかな?
辛勝だが勝率が高く、それが故に何故倒されるのか解り辛かったので、結果完全封殺のセイスモが作られたとか?
131名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 09:13:02 ID:???
>>130
辛勝だったなら、デスの格闘改良型で十分と判断したんじゃないかな。
ギガが圧倒的であり、デスは格闘ではギガを超えられないと判断したから
超長距離射撃に活路を見出したんだと思うけど。

132名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 09:24:54 ID:???
>>131
武装特性で負けてるわけじゃないので改造の方向性が見い出せなかったとか?
それに現デスベースのトゲラーかファイターなら勝てなくはないんだろうけど、セイスモの方がより効率が良いと言うことで選択されたのかもよ?
133名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 09:39:53 ID:???
>>132
いや、それはない。セイスモの機体説明によれば
ギガ参戦の直前、帝国技術陣はすでにデスベースの新型を開発中であったらしい。
だがそれがギガの性能を超えるものでなかったため破棄。
ギガの戦闘力を超えろという命令に対して出してきた計画が、ギガの長所を消すことも目的としたセイスモだよ。
仮にデスベースでギガ超えが可能だったなら、そのまま強化計画を続行したと思う。

電ホ設定だが、ギガは試作機ではデスの大口径荷電粒子砲を防ぐのが最大の目標だった。
しかしそのためには従来の装甲では厚くなりすぎ、鈍重な動きしか出来なかった。
軽くて丈夫な古代チタニウム素材の発見とHEシールドの併用で、目標としていた防御力をクリア。
結果、デスを超える強大な格闘能力を得たわけで、ギガのスピードは結果オーライの産物なんだよね。

この古代チタニウム技術もHEシールドも帝国にはない技術。
どうやってもギガ以上にデスは軽量化できないし装甲も薄くは出来ない。
デスの延長ではギガ超えならずと判断したのは妥当だと思う。
134名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:01:21 ID:???
つかギガの参戦直前てのが問題じゃない?
その新型が何を目的に作られてたか判らないんだし、新たな目標に直面して破棄されても仕方なかったのでは?
正直トゲラーやファイター相手にギガが快勝出来るとは思えないんだが?
135名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:12:09 ID:???
旧デスベースのトゲラーやファイター、クロス相手なら勝てそうな気がする→ギガ
136名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:14:00 ID:???
>>134
直前は問題じゃないだろう。
突貫で造れと言われたわけじゃないし、セイスモも野生体探しから造ってるから。

トゲラーVSギガ、ファイターVSギガでやってみる?
動きが格段に違えば、強力な武器も用を成さないと思うけど。
デスファイターがホバーで素早い動きが出きると言っても
時速100`メートルのマッドの突進もかわせないレベル。
身のこなし以前に、単純に考えてギガの動きについてこれるとは思えない。
137名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:25:04 ID:???
>>136
>トゲラーVSギガ、ファイターVSギガでやってみる?

その場合ベースとなるデスは新と旧どっち?
そこだけでも随分と結果が違ってくると思う。
旧デスベースならパワーでもギガのが優る可能性が出てくるし、
新デスベースなら余程運が良いかパイロットの腕に差があるかしないと勝ち目薄そうだし。
まあ当てた者勝ちの理論で攻撃撃ち込む事が出来れば勝てない事も無いと思うけど。
138名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:34:55 ID:???
>>137
新デスベースだとなにか変わるの?
威力の上がった大口径荷電粒子砲は効かないし
格闘性能が上がったというデータもない。
仮に出力が上がってたとしても当たらなければ意味はないよ。
139名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:36:35 ID:???
140名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:36:40 ID:???
>格闘性能が上がったというデータもない。

新デスは出力は見違えるほど向上しているってあるから、格闘性能も並行してパワーアップしてるだろ?
141名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:41:06 ID:???
>>139
まあ正直このあたりの旧トンデモ改造スーパーゾイドと
わりと抑制の効いた今のゾイドを比べるのは無茶な気もする
超金属Gメタルって…
142名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:44:53 ID:???
>>140
そうも言えない。
なぜかというと、弱体化したマッドに格闘で新デスは遅れを取っているから。
マッドの突進もかわせないのは昔とかわりないし。
143名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:45:32 ID:???
デスクロスには有効的な攻撃が出来なそうなのでキツイだろう。トゲラーにはなんとか勝てそうか。
144名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:46:54 ID:???
>なぜかというと、弱体化したマッドに格闘で新デスは遅れを取っているから。

旧デスと旧マッドの時点で恐ろしい程の差があったと言う発想はだめ?
パワーアップした新デスと弱体化した新マッドとで、その差は縮められたが、まだ新マッドの方が上
みたいな感じで。
145名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 10:54:28 ID:???
>>136
ファイターの場合翻わせなかったと言うより受けて立っただけだと思うが?
まあとりあえず現行ベースの改造機(仮にOSデスファイターとOSデストゲラーとでもしておこうか?)から先に片付けようか?

〉OSファイター
手足等フルチューンしてあり武装も多彩。
射撃に耐えたとしても電磁剣にどう対抗する?
〉OSトゲラー
お約束の何でも溶かす毒汁があるので、根本的に素手格闘は無謀では?
針玉形態になられたら話にならんでしょ?
146名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 11:04:15 ID:???
>>145
電磁剣はマッドの頭部装甲と喧嘩して折れるくらい脆弱。
ギガの装甲値S-、マッドS+という差を考えても
ギガに対して決定的な格闘兵器とは思えない。

トゲラーはマッドにかわされるくらいの格闘能力しかないみたいよ。
ギガに当てることは不可能だし、動きを止めて丸まったら針を叩き折って潰せばいい。
147名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 11:22:33 ID:???
〉電磁剣
おいおい、2ランク違ったら大した差だろ?
全く無事とは思えんぞ。
〉トゲラー
マッドに当たらないの基準が分からん、特に避けた記述あったか?
それに鉄球形態は転がる為のモン(設定だけだが)だから止まらないし、トゲを折るにしても毒汁は垂れながしだろ?被害受けるぞ?

148名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 11:29:12 ID:???
>>147
>鉄球形態は転がる為のモン(設定だけだが)だから止まらないし
避ければいいのでは。
149名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 11:51:25 ID:???
何か忘れちゃいませんか?
デ ス バ ー ド
なら圧勝ですよ。
150名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 11:54:46 ID:???
>>149
既に分かり切っている事を(ry
151名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 12:00:14 ID:???
>>148
で? 避けた後は?
152名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 12:01:50 ID:???
>>151
トゲの無い部分を攻撃するとか?
153名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 12:23:14 ID:???
なんで禁ゴジュってこんなに神格化されてるんだろう・・・。
町破壊の200万倍じゃ、軽く惑星破壊できますよ。
惑星を破壊できる攻撃も通さないと思うのは何故ですか?
まさか「いかなる攻撃も理屈抜きで跳ね返す」という設定が根拠!?

キンゴジュと比べたがるのは、アニメの奴はキンゴジュと戦えそうだから。
あいつとまともな勝負できるキャラがいるって、わくわくしますよね?
キンゴジュはバトスト最強設定でも描写上はアニメのに負けてるし。
154名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 12:25:39 ID:???
描写での戦闘力よりも設定の戦闘力の方が重要では?
いわばフリーザと人造人間を比べるみたいな物かな?
フリーザは惑星破壊の描写とかあるけど、人造人間にはそれが無い。
でも戦闘力は人造人間の方が遙かに上。そんな感じだろう。
155名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 12:28:38 ID:???
ぶっちゃけOSデスファイターなんて公式には存在しないんだから、勝っても負けても虚しいだけだと思うんだが。
156名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 12:34:49 ID:???
確かに描写だけならフリーザはDB最強キャラですね。
アニメデスザウラーは設定上は、弱った状態でも惑星破壊可能です。
(描写だけなら国を同時複数破壊しただけだが)
果たして惑星破壊級攻撃に耐えることができるのでしょうか。
157名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 12:38:57 ID:???
>果たして惑星破壊級攻撃に耐えることができるのでしょうか。

「星は壊せても、たった一体のゾイドは壊せない様だな」って言われるオチな悪寒
158名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 12:49:34 ID:???
そうですか。
やっぱりキンゴジュは実際の戦闘力より誇張されてる気がしますね。
じゃあ、宇宙を破壊する攻撃は?
159名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 13:04:26 ID:???
その攻撃が荷電粒子砲で有ると無理。
ビームスマッシャと言う荷電粒子系最強兵器ですら友好的なダメージを与えられない時点で放出量が多いだけの荷電粒子砲では無理。
他の攻撃なら或いは程度。踏み潰しが一番効くかもな。
そこまで無傷ならの話に成るけど。

戦闘力より無敵装甲の方がやばい。巨大質量の激突でも全壊しなかった経歴は痛すぎる。
160名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 13:10:49 ID:???
アニメのデスは、爪をライガーのブレードみたいにレーザーながして切り裂くから、格闘戦ならダメージ与えられるのでは?
あ、デスザウラーも高重力弾に耐えてますよ。
デスにはそれに加えてEシールドまであるから、防御力はデスの勝ち?
161名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 13:33:49 ID:???
巨大隕石がぶつかっても無傷なキンゴジュに、そんな攻撃が効くわけないだろ。
162名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 13:35:09 ID:???
それを設計、開発した科学者の方が恐ろしい
163名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 13:39:44 ID:???
結局お互いダメージを与えられずに引き分け?

多分隕石よりもレーザーブレードの方が強いと思う。
ビームスマッシャーで腕切られてるんだからアニメのあの剣は別格。
164名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 17:25:44 ID:???
>>153
だいたい「100mで半減」なんて設定がない。
しかももし100mで半減するなら200万分の1どころじゃない。
165名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 17:32:05 ID:???
>>164
そうですか。どっかで見た気がしたんだけど、勘違いですね。
でも10万キロの射程と、それだけの距離進んで町を破壊した威力は本物。
166名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 17:55:03 ID:???
てかヒルデスが宇宙破壊できるとかよく見かけるがどーやったらそんなことできる
なんて思いつくんだか。
167名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 17:59:59 ID:???
その勝負は撃ったモン勝ち。
デスがブレードをコアにぶち込むのが先か、禁ゴジュがSSBでデスを粉にするのが先か。
168名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 18:14:15 ID:???
>165
10万kmの上空って、静止衛星軌道の遥か外か。なんでそんな半端に高い場所に。
それはともかく、宇宙からの射撃は空気の影響を受けないから威力は落ちにくそう。
169名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 18:36:29 ID:???
>>168
デススティンガーをホエールキングが収納して宇宙に。
ストームソーダーでも特殊エンジン積まないとそこまで上昇できない。

そしてデスステはホエールと共に撃墜されるのだが、その高度から落ちても無傷だった。
170名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 18:42:28 ID:???
禁ゴジュはスーパーサウンドブラスターのせいでヤバさに拍車がかかってるし。
吠えさせたら音速以上のスピードで正反対に逃げない限りシールドも装甲も糞もなく、破損確定。
171名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 18:50:18 ID:???
スーパーサウンドブラスターは数値にしても大陸破壊レベルなので、ヒルデスの装甲には効かないと思う。
172名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 18:57:29 ID:???
>169
いや、「なんで」ってのはhowでなくwhyの意味だったのだが。
それより、高度10万kmでの撃墜って半分弱の確率で外宇宙に放り出される悪寒。
どうやったか知らんが、よく地上に帰ってきたものだ。
173名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 19:09:34 ID:???
>>172
そうでしたか。
惑星Zi全域を見渡すためと、迎撃されないため。
174名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 19:10:15 ID:???
>171
たかが230tかそこらの物体が10万kmの高さから落下したエネルギーで大陸が破壊できるなら、
ヘビー級のチャンピオンは最高速度で走る新幹線を拳で止められる悪寒。
175名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 19:38:55 ID:???
キンゴジュvs現行ゾイド各1000機
176名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 19:58:03 ID:???
>>171
装甲など問題ではない、構造そのものに隈無くダメージが及ぶのがSSB。
振動媒体がある空間では先ず防ぎ様がない罠。
177名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 20:00:49 ID:???
>>176
構造自体にも(関節や内部のメカなど)ダメージ与えられるか怪しい。
それならなぜキンゴジュ自身は無事なんだろう。
178名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 20:08:04 ID:???
>177
考え方の順番が違う。あらゆる構造を透過するSSBをどうやって耐えるかではなく、
あらゆる攻撃にも耐えられる構造を達成したからSSBを搭載できたのだ。
179名無し獣@リアルに歩行:05/02/01 21:53:48 ID:???
搭載しているミサイルでさえ一発が水爆並だしな。
コックピットの真下で誘爆しても無傷で済む程の装甲があるんだろう
180名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 01:40:00 ID:???
そろそろ突っ込ませて貰うが
アニメデスが惑星や宇宙を破壊できるというのは
頭の悪いアニメ信者の妄想だから本気にするなよ…
前に格付け板の最強スレでも突っ込まれまくっていたし。
181180:05/02/02 01:48:40 ID:???
詳しいことはここのデスザウラーの欄を参照してくれ。
これを見ればいかにいい加減なことを抜かしているか解るはず。

ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/extra02.html
182名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 02:25:33 ID:???
>実際に描写されたビームの攻撃力は国一つを破壊する程度。
>全宇宙破壊というのは設定も描写もないし、どう拡大解釈しても導き出せない結論。
>高重力弾をブラックホールというのは拡大解釈。また実際の描写はたいしたことない。
>そもそもその設定が捏造。
>如何に発言がいい加減かが分かる。

ワロタ。散々な叩かれぶりだな
183名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 07:00:22 ID:???
今更だが、ギガ厨がデスを格闘で圧倒しなければ気が済まないのも分かる気がする
射撃で完璧に、装甲で1ランク負けてるギガは、格闘で何とか辛くも勝利出来る程度では
完全にデスに負けてしまってるからな。
184名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 07:55:57 ID:???
事実ギガにデスは敵わないからね。
ギガにとって相性がいい相手ということだろう。
対デスように造られた決戦兵器だから当たり前だけど。
デスの射撃は無効化できるし、スピードでも2倍上回っていて
超重装甲の防御力も楽々突破できる攻撃能力がある。
これで負けたらアンラッキーもいいとこだ。

逆にデスは射撃は効かないし、近寄られたらスピードが違い過ぎるし
ギガの攻撃を防ぐ手段もない。文字通り手も足も出ない状態。
セイスモにギガ退治を託した帝国技術陣の判断は、至極真っ当だったね。
185名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 09:38:15 ID:???
敵わないって事は流石にないだろ?
勝率はギガの方が高かったならまだしも・・・・
186名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 10:19:24 ID:???
ギガって対デス用だったのかはじめて知った
187名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 12:28:56 ID:hYi3YXUH
クマー(AAry
188名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 13:08:58 ID:???
189名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:05:55 ID:???
アニメデスザウラーの惑星破壊宇宙破壊は描写ではなく設定です。
格付け板の最強スレでは描写重視のため、自己申告(登場人物の破壊予告などのこと)は認められない。
だからあそこでは落とされただけです。
この板では、登場人物の台詞も設定として扱いましょうよ。

ちなみに、>>181のリンク先での書き込みは、捏造を含んでいた時期のものでしたので考えないでください。
捏造、拡大解釈を省いて参戦したら、以下のような結果が出ました。

「宇宙破壊というのは発動方法、発動時間が不明のため考察不能に入る」
「自己申告を認めると、弱った状態でも惑星を破壊できる」
190名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:13:19 ID:???
何事もなかったようにデスギガ再開
191名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:15:54 ID:???
キンゴジュVSアニメデス勝敗予想
まず、お互いの防御力は同程度とする。

デスの荷電粒子砲は威力を抑えて国を数個破壊可能。
「荷電粒子砲」であってもここまで威力があるとビースマより弱いとは考えにくい。
つまり、大ダメージを与えられると判断。
仮に効かないとしても、格闘戦に持ち込めば明らかにデスの圧勝。
(参考程度に。デスステの出力は太陽並み、デスはレーザーを爪に流せる)
SSBも「お互いの装甲の強度は互角」により効かない。
デスが負ける要素は見当たらない。かなりの高確率でデスの勝ち。
192名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:20:13 ID:???
デスギガはくだらないと思います。
アニメデスやアニメライガーに比べたら赤子同然、どんぐりの背比べだから。
強いていうなれば、
格闘戦ではギガ有利。
砲撃戦でも重装甲とシールドを持つギガ有利だが、連射されるとダメージ受けるかも。
よって、ギガの方が「まだましかな?」ってとこですね。
193名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:45:09 ID:???
>>189
>この板では、登場人物の台詞も設定として扱いましょうよ。
もう消えていいよキミ
194名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:48:38 ID:???
漫画内でのキャラの発言は、作者が考えたもの。
つまり作者の意図→設定として扱う。
195名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:52:17 ID:???
このスレでもパイロットの自己申告は認められてないだろ。
196名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:56:51 ID:???
自己申告抜いても、国を壊す荷電はゾイド内では最強。

自己申告は「否定される要素がない限り」認めるだけ。


「いまから惑星破壊してやるぜ!くくく・・・消滅まであと三分だ!」
「そんなことさせるか!喰らえ!必殺技だ!」「ぐああ!(消滅)」
「なんとか地球は救われた・・・」この場合は認める。

「俺が本気になれば地球ごと吹き飛ぶぞ!でやあ!」
「うわあああっ!」あたりを大爆発が包み込む。
だが、かろうじて地球は無事で、主人公たちも助かった。
この場合はアウト
197名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 14:59:28 ID:???
>>196
その例でいうとアニメデスは明らかに後者だな。
198名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 15:06:05 ID:???
>>196
バトストデス・ギルの荷電を比べれば解るが
破壊範囲が広いからといって威力が高いとは限らない
199名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 15:14:47 ID:???
>>197
アニメの流れでは
1 デスが惑星破壊予告をし、チャージを始める
2 ジェノブレイカーの攻撃受けてチャージ中断
3 その後ライガーに胸を貫かれたため結果的に惑星破壊はできなかった。
「壊すだけの破壊力はあったはずだがやる前に倒された」

>>198
そうかもしれないけどコアの出力が高い方が強い攻撃をできる。
(破壊範囲などを考えに入れないとして)
デススティンガーのゾイドコアは太陽並みのエネルギーを持っているけど、これは相当強いんじゃない?
200名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 15:28:15 ID:???
>>199
>アニメの流れでは…
その前の描写では、フルチャージしてないとはいえ、星破壊に至るような描写は皆無。
フルチャージして星破壊をできるかというとNOだと思う。
ましてや自己申告だしな。
こういうスレでは、君が何と言おうが
設定>描写>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>自己申告
だからな。


>デススティンガーのゾイドコアは太陽並みのエネルギーを持っているけど、これは相当強いんじゃない?
太陽の表面温度と同じ温度だからといって、太陽並みのエネルギーがある訳じゃないぞ。
つか中学生でもこの程度のこと解りそうだと思うけどな…
201名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 15:36:00 ID:???
>太陽の表面温度と同じ温度だからといって、太陽並みのエネルギーがある訳じゃないぞ。
ムンベイ「何こいつ!?ゾイドコアの表面温度六千度超えてるじゃない!」
フィーネ「それってもしかして・・・」
トーマ「こいつは太陽並みのエネルギーを持っているということか」

ちなみに検索しても、アニメ感想サイトなどで、太陽を内包しているとか太陽なみの力を持つとか出てきます。
202名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 15:45:29 ID:???
>ムンベイ「何こいつ!?ゾイドコアの表面温度六千度超えてるじゃない!」
>フィーネ「それってもしかして・・・」
>トーマ「こいつは太陽並みのエネルギーを持っているということか」

おいおい温度を測っただけじゃないか。
それでは根拠にならない。
その発言も自己申告みたいなものだな。

一番無能なのはこんなセリフを喋らせたアニメのスタッフだがな。
203名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:18:23 ID:???
つかジェノブレの攻撃でチャージ中断したり、ブレードの体当たりで貫かれる時点でアニメデスの防御力って大した事ないじゃん?
荷電も国破壊とか言ってるけどエネルギー密度がビースマ超えてる根拠ないし、無駄にでかいたけなんジャマイカ?
204名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:38:49 ID:???
>>203
>ジェノブレの攻撃でチャージ中断したり、ブレードの体当たりで貫かれる時点でアニメデスの防御力って大した事ないじゃん?
ゾイドイヴをフィーネに停止寸前にされ力が弱っていたから。
それまではジェノブレの荷電をはね返しライガーの剣攻撃も効かなかった。
205名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:46:21 ID:???
は?停止しようが何しようが装甲強度には関係ないだろ?
206名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:47:09 ID:???
>>204
ゾイドイヴの影響が出るのは、ブレードやジェノブレも同様。
なぜならゾイドイヴは、すべてのゾイドに影響をもたらすから。
「デスしか影響受けてないよ」といういいわけは一切通用しない。
つまりアニメデスの装甲は、弱ったブレードやジェノブレにすら破られるほどの脆い装甲ということになる。
この程度の装甲でキンゴジュの装甲と渡り合おうとは自惚れが過ぎる。
207名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:47:46 ID:???
アニメデスを押しつぶしビル>ブレードライガーの突撃
208名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:50:04 ID:???
>>205
レイヴンの貴重な台詞。
「こいつはデススティンガーのコアと融合している分、装甲の強度が数倍に増している」
パワーには触れずに、防御力が上がったと主張。
あの世界ではコアと融合したりゾイドイヴの光を受けると装甲も厚くなるらしいです。
209名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:53:49 ID:???
>>206
描写上、明らかにデスステやデスが影響を受けていた。
もちろんライガーたちにも影響を及ぼすけど、ライガーは剣の光が太くなった程度。
デススティンガーは体全体が輝いていた。
よって同じようにパワーダウンしても、デスの方が弱る。これはれっきとした描写。
ヒルツが古代ゾイド人であったりデスがゾイドイヴに近い存在だからかな。
210名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:57:12 ID:???
ジェノブレ荷電で破られる程度のシールドがなんの役に立つのかと。
ブレードの特攻如きで破られる装甲がなんの役に立つのかと。

そもそも惑星破壊可能→禁ゴジュ破壊可能、と言う図式が間違っている。
211名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 17:58:51 ID:???
>>209
>描写上、明らかにデスステやデスが影響を受けていた。
>もちろんライガーたちにも影響を及ぼすけど、ライガーは剣の光が太くなった程度。
>デススティンガーは体全体が輝いていた。

この後デスステはブレードにボコされてるわけだが
つまりその解釈には無理ありすぎ
212名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:04:22 ID:???
>>211
>この後デスステはブレードにボコされてるわけだが

1、デスステ、ライガー共にゾイドイヴの光受けてパワーアップ。
 この時点でのパワーアップ度は同じなので、力関係も相対的に同じ。
2、デスステがライガーにぼこされる。
3、やっとデスステ(だけ)がゾイドイヴの影響を受ける。この時点で体が光る。
その後はブレードライガーを押していた。
213名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:05:51 ID:???
4、さらにその後、デスステはデスザウラーに。
一人歩きに拍車がかかる。
ライガーたちは足元にも及ばなくなる。
5、フィーネにゾイドイヴ弱められる。
今度は逆に自分だけが弱体化。倒される。
214名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:12:02 ID:???
>>212
つかその考え方だと最初のパワーアップは、ブレードのほうが影響が強いという考え方もできる。
だからデスだからイブの影響を受け易いというのはどう考えても都合の良い解釈。
てか「いっぱい光ってるからデスの方が影響を受けてるはずだ」というのはどうかと。
215名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:14:16 ID:???
>最初のパワーアップは、ブレードのほうが影響が強いという考え方もできる。
違うよ。最初から力関係がブレード>デスステなのか、
バンの台詞からわかるようにデスステはグラビティカノン受けた直後なので傷が回復しておらず、戦闘力が下がっている。
216名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:16:39 ID:???
>>213
>5、フィーネにゾイドイヴ弱められる。
>今度は逆に自分だけが弱体化。倒される。

そこの場面はブレード・ジェノブレともにダメージを受けていたから
パワーダウン(ブレード・ジェノブレが)しても見た目が変わらないという解釈もできる。
217名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:18:57 ID:???
ブレードライガーを撃ち込んだウルトラザウルスとグラビティーカノンが無視されてる件について
218名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:21:24 ID:???
>>215
>違うよ。最初から力関係がブレード>デスステなのか
なわけない

>バンの台詞からわかるようにデスステはグラビティカノン受けた直後なので傷が回復しておらず、戦闘力が下がっている。
アンビエントとゾイドイブの二回に渡って回復をうけているからその説も微妙
たとえ傷を受けていても、手も足も出なかった相手をいきなり圧倒し始めるというのも考えにくい
219名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:24:22 ID:???
アンビエントの回復を受けていても、やはりライガーのほうが地力があるのでは?
それか、ライガーは激しい戦闘経験の蓄積により成長したとか。
220名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:34:32 ID:???
>>219
>やはりライガーのほうが地力があるのでは?
>ライガーは激しい戦闘経験の蓄積により成長したとか。
それは唯の推測、妄想の類

どちらにしろその意見が
デスがイブの影響を受け易いということには繋がらない。
221名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:42:11 ID:???
デスザウラー:
テンプレを見た段階でエントリー者以外全員が参戦の資格なしと見切りをつけた雑魚。
幕下未満にも劣るというか、議論済みランク外 (3)普通に弱いの中でもワーストクラス。
議論の内容をピックアップしてみると如何にエントリー者の発言がいい加減かが分かる。


[613]ネオ 04/04/08 20:04 Sli.NUw81t0
>>612
彼は光の速さとか、運動エネルギーや慣性、作用・反作用などの基本的な科学知識に乏しいみたいだからね。
自分の書き込み内容のおかしさに気が付かないんだと思うよ。

グラヴィティカノンの描写を見てブラックホールだと言ったり、ゾイドコアの表面温度が太陽の表面温度と
同じだからデスザウラーが太陽並みのエネルギーと太陽に耐える防御力を持ってると解釈したり・・・。
中学生の理科から勉強しなおした方がいいね。
あ、小学生だったらゴメンね(藁
222名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 18:44:14 ID:???
191 名前:名無し獣@リアルに歩行 本日のレス 投稿日:05/02/02 14:15:54 ???
キンゴジュVSアニメデス勝敗予想
まず、お互いの防御力は同程度とする。

デスの荷電粒子砲は威力を抑えて国を数個破壊可能。
「荷電粒子砲」であってもここまで威力があるとビースマより弱いとは考えにくい。
つまり、大ダメージを与えられると判断。
仮に効かないとしても、格闘戦に持ち込めば明らかにデスの圧勝。
(参考程度に。デスステの出力は太陽並み、デスはレーザーを爪に流せる)
SSBも「お互いの装甲の強度は互角」により効かない。
デスが負ける要素は見当たらない。かなりの高確率でデスの勝ち。



相変わらず妄想全開ですね。
223名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 19:03:18 ID:???
「お互いの防御力は同程度とする」

何か……旧ザクで自由倒せると言い張るUC厨、もしくは自由でMk2倒せると言い張る種厨と
同じオーラを感じるぞ…
224名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 19:03:51 ID:???
>デスギガはくだらないと思います。
>アニメデスやアニメライガーに比べたら赤子同然、どんぐりの背比べだから。

ガキだな。強さにこだわってるところがガキ。
そもそもデスザウラーは荷電粒子ファンという弱点があるのが魅力なのに。
225名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 20:04:42 ID:???
アニメデスやアニメライガーはくだらないと思います。
ユニゾンゾイドに比べたら赤子同然、どんぐりの背比べだから。

ユニゾンしたゾイドには通常ゾイドでは勝てないのですよ。
226名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 20:16:06 ID:???
アニメが公式設定だからな
227名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 20:38:02 ID:???
本当にバトスト終わっちゃったのかな。
FZが再販がメインだから休んでたと思いたい。
228名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 20:45:03 ID:???
>>227
でもこの次はジェネシスだしな
しばらくやらんかもね
229名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 21:09:46 ID:5myCGM9r
主役よりも強い味方を描写できない脚本家は三流。
ガミーギガは本来そういうポジションに座るべきだったが、糞脚本家が失敗した。
230名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 21:48:14 ID:???
>>229
主役より強い味方
アスラn(ry
キr(ry
231名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 22:02:52 ID:???
>主役より強い味方

男塾で言う所の江田島平八なポジションが理想だったな。
そうでなくてもガイキングで言う所の大空魔竜、ガオガイガーで言う所のキングジェイダー、
ゲッターロボシリーズで言う所のゲッターエンペラー
232名無し獣@リアルに歩行:05/02/02 23:56:13 ID:???
ところでさ、アニメデスステが太陽の表面温度をコアが発していてすごいとかいってるが、
ギルなんか1万度のプラズマカノンをほいほい撃ってるんだが…
ついでにもう一つ、そんなに発熱するなんて生体機関なのに無茶苦茶燃費悪くないか?<デスステコア
233名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 01:38:13 ID:???
基本的にバトスト準拠でやってるスレで、アニメ基準の話題振られてもなぁ……正直ここ暫くスレ違いじゃあるまいか。


そんな訳で地味にデスピオンVSメガトプロスなんぞを振ってみる。
234名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 01:44:45 ID:KtL9XLTe
>>218
今更ながら、ジークがゾイドイヴの影響を受けて・・・というのは?
アンビエントも、影響受けてたみたいですし。
力関係は、影響の表れ方が違った為とか
235名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 03:03:20 ID:???
デスピオンVSメガトプロス
バトストではメガトが勝っていたような?
まあぶっちゃけ地形次第な勝負のような気もするが、とりあえず平地がスレルールなのでメガトの勝ちかと。
火力は24中比肩する者のない重砲っぷりだし、射程に捉えられたらデスピは最後だろう。
236名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 09:47:42 ID:???
ジーク&シャドー対キュアブラック&キュアホワイト・・・・・・・orz
237名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 10:19:45 ID:???
>>235
 平地なら火力が強いメガトロプスの有利は動かないだろうな。
メガトロプスは停泊中のウォディックを沈めたこともあるから、24シリーでは最強の火力を誇るといっていいでしょう。
 足場が悪くて身を隠しやすい地形、湿地・砂漠・山岳など、ならデスピオンのほうが有利と思う。
1対1では、単機で敵地偵察もできるデスピオンのほうが有利かもね。


ガイサックVSゲルダーやデススティンガーVSマッドサンダーでも似たような結果になりそう。
238名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 12:32:11 ID:???
>237
射撃出力で言うと、マッドvsデスステはメガトvsデスピとは状況が違うと思われ。
239名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 12:42:24 ID:???
>>234
実は、あの時ジークはフィーネを迎えにイヴポリスの方に飛んでいってしまいました。
つまりライガーはオーガノイド無し。
古代ゾイドのデススティンガー、古代ゾイド人ヒルツ、アンビエント。
どう考えてもヒルツ側が影響受けやすいと思います。
240名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 15:14:32 ID:???
振った人の意見とすると、
メガトプロスは火力で突出するも、機動性や防御力(被発見率含む)で劣るので、
デスピオンの方が単機での使い勝手の良さから有利なのでは?という感じでした。格闘もできるし。


しかし……停泊中とは言えウォディックを沈める火力とは、恐るべし。
241名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 21:32:11 ID:???
ブラックライモスVSカノンフォート
242名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 21:49:20 ID:???
>>241
資料が無い。よって終了。
243名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 22:45:21 ID:???
盛り上がらん
デスvs真デスステを振ってみる


・・・ウソです
244名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 23:02:51 ID:???
ゴジュラスMK-Uvsダークホーン
245名無し獣@リアルに歩行:05/02/03 23:44:51 ID:???
>>243
出力や装甲でデスが上回るが、超適性&運動性能もあり、
またギガ以上のシールドがあるため、荷電粒子砲も非常に効きづらい。

デス厨である俺でさえちょっと勝てる気がしない
246名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 00:02:13 ID:???
アニメデスやライガーは不確定要素が多い為考察不能という事でOK?
247名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 00:21:35 ID:???
「アニメ基準とバトスト基準との間には別作品といっていいほどの隔たりがある為、考察自体が無意味」とすべきでは?

248名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 00:28:05 ID:???
>>245
デスがデスステに勝つには、運良く踏みつぶすしかない。
ギガより重く、同等のパワーを持つデスなら踏み抜くくらい容易だろう。
だが、有人機&量産型のステステに比べ、遙かに速い暴走デスステ。
回避されるだろう。
249名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 00:38:21 ID:???
>>248
 暴走死蠍とデス、ギガの格闘力は互角の評価だから、死蠍は踏まれたら即死としても、デスギガも軽く脚を持って行かれる
事になるな。
250名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 00:43:24 ID:???
つうか、もう現行では

暴走デスステ>>>>>越えられない壁>>>>>>他現行ゾイド
でいいの?
251名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 00:47:47 ID:???
>>250
 煽るな煽るな。
 てか、ブレードとジェノブレで倒せただろうが。
 現行トップクラスなのは事実だが、決して超えられない壁ではない。
252名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 03:26:28 ID:???
>>242
旧の資料が有れば十分だろ?
一体どんな資料を求めてるんだ?
253名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 07:28:15 ID:???
>>245
出力で上回ってるだろうか?
超Eシールドと超運動性能持ってるからデスにとって相性の悪い相手なんだろうな
254名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 09:37:06 ID:???
現行のゾイドで真デスステと一番まともに戦えそうな奴って何だろう
255名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 09:52:26 ID:???
単機だとギガ、デス、マッドあたりか。
デスなら大口径荷電で有無を言わさず消し飛ばせるし、ギガ・マッドなら飛び道具をものともせず突っ込んで格闘で叩き伏せる。
まあ地中対策をどうするかが少し問題だけどな。
後はスレの定番としてはイクスか害隆起あたりがくるか?w
256名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 11:49:20 ID:???
ブレードとジェノブレが協力すれば倒せないゾイドはない

257名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 11:57:58 ID:???
3大虎が協力すれば倒せないゾイドはない

赤:フルバーストで敵師団を弱らせる
白:雑魚を各個撃破
蒼:ボスと直接対決(超大型相手でも楽に機能停止
させれるこいつが一番厄介。集光パネルもあるし空まで飛ぶ)
258名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 16:22:29 ID:???
三虎のうちの一匹一匹がタイマンでデスザウラーと戦った場合はどっち勝つんだ?
259名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 16:30:20 ID:???
ワイツ単独じゃちょっと荷が重いな。
レイズはデスに噛みつけるかどうかが鍵?
ブラストルは射程さえ勝ってれば楽勝な悪感。
260名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:11:32 ID:???
>>255
デス荷電だとEシールドで防がれる悪寒
ギガ格闘は互角だしマグネは当てにくい
261名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:20:20 ID:???
>>259
ブラストルのサーミックではデスの荷電粒子砲に威力も射程も勝てなさそう
レイズの方がいいかもな。
262名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:23:05 ID:???
1vs1でデスに勝てるゾイドなんていないぞ
263名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:26:08 ID:???
>>262
つ禁ゴジュ
264名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:28:32 ID:???
>>262
つ黒歴史四天王
265名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:37:38 ID:???
>>262
つモルガ
266名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:42:03 ID:dYmhwP1E
>>261
射程は知らんが、威力はデスの装甲さえ貫ければ荷電に負けてても問題ないと思われ。
267名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:50:48 ID:???
>>262-265
つアニメ版デスザウラー
268名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 17:56:05 ID:???
ディアブロαVSディアブロβ
サイクロプス壱VSサイクロプス弐
パンツァーVSイエーガー
ゼロ素体VSモルガ
269名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 18:05:31 ID:???
>>267
ついこの間雑魚認定されたのに懲りないね。
蒸し返し?
270名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 18:14:00 ID:???
じゃあ新しい試みを。
バーサークフューラーVSジェノハイドラ

参考までに、多数のゲームよりかき集めたジェノハイドラのデータ
全長:25m 全高:不明 重量:130.0t 最高速度:340km/h
武装
・マイクロミサイル×4
・ガトリングヘッド
・小口径クリスタルレーザー×4
・クリスタルレーザー×2
・クローヘッド
・ソーサーヘッド
・集束/拡散荷電粒子砲
旋回性能はジェノブレより良い。集束荷電の威力はジェノブレとBFの中間くらい(?)
水中活動可能、ソーサーヘッドの攻撃力はエクスブレイカーと同程度。
271名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 18:22:16 ID:???
ハイドラの圧勝
272名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 18:28:33 ID:???
>>269
雑魚認定とか勝手に決めないでよ。
蒸し返しなんて、荒らし目的のように聞こえるじゃん。
273名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 18:44:13 ID:???
>>241 ブラックライモスVSカノンフォート
 サイズ・攻撃方法・動き方ともに似ているタイプですな。角で相手を突き倒す事もできるし、砲撃力もある。
カノンフォートのほうが後に開発された分だけ、最新の設計や技術が盛り込まれていそう。
しかしビーグルがある分、索敵能力が高いブラックライモスのほうが有利かなぁ?
かなり互角の戦いになると思う。

>>244 ゴジュラスMK-Uvsダークホーン
 旧バトルストーリーで活躍した(しすぎた?)ダークホーンならゴジュラスをコテンパンにできる。
なにしろマッドサンダーだって突き倒したくらいですから。
現バトストの「黒く塗ったレッドホーンBG」(頭がごちゃごちゃになります)なら、ゴジュラスMk2の方が有利かな。
どちらも武装強化されているなら、元から自力があるゴジュラスのほうが勝率高いと思う。

>>270 バーサークフューラーVSジェノハイドラ
 正直ジェノハイドラがよく分かりません。
274名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 18:56:32 ID:KSuYz0Ph
ライガー0対シャドウフォックスは結局どっちが強いんでしょ?アニメでは決着つかなかったけど、、。
275名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 19:14:28 ID:???
つか皆まずいつの機体とか、どの世界観かとか提起しようや。
ゾイドの場合それによって大分違うし。
276名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:09:36 ID:???
>>272
どっからどう見ても荒らし目的なんだが・・・
277名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:20:08 ID:???
サイコガンダムMKUVSブレードライガー
278名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:30:27 ID:???
アニメ版のライガーならブレードライガーでしょうね。
光速と何でも切れる剣で終わり。
279名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:35:07 ID:???
アニメ版デスザウラーVS魔人ブウ

菓子化光線や惑星破壊攻撃はEシールドで防げる。
菓子化攻撃をコピーして魔人ブウに返す。これでTHE・END。
自己申告を採用しセルたちは宇宙破壊可能としても、その攻撃も効くか怪しい。
荷電粒子砲は対象を原始レベルで分解する。ブウは再生不可能。

どう考えてもデスザウラーの勝ち。
280名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:36:13 ID:???
しつこい池沼だな…

アニメ版BLが光速出せるなんてどこに載ってた?ソースは?資料かなんかあるのか?
映像判断じゃどう見ても光速になんて達してない。フォビドゥンのビームより遅い。
281名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:40:58 ID:???
どうやってデスがEシールド展開すんだよ
282名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:42:07 ID:???
>>281
アニメ見てない証拠ですね。
283名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:45:05 ID:???
>>282
アニメは結構見逃したこと多いからorz
284名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 20:50:55 ID:???
_gadad←下の段だけ読んでみな
285名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 21:37:42 ID:???
三虎VSガン・ギャラド、アイス・ブレーザー、ジーク・ドーベル
286名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 21:49:15 ID:???
ガンギャラドって変形するアレだっけ?
287名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 21:57:40 ID:???
遠距離専用だと思われてるブラストルが
レーザーブレード持ってるのは皆、内緒だぞ。
288名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:01:14 ID:???
アニメデスなんか魔人ブウにチョコにされてお終いだろ?
289名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:02:44 ID:???
アニメ厨ウザ杉
みんなスルー汁
290名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:03:54 ID:???
>>262
「強い弱い」と「勝ち負け」は違うと言ってみる。

総合力でデスより強いゾイドがいなかったとしても、実際戦ってデスに勝てるゾイドならいる。
291名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:06:27 ID:???
>>290
>総合力でデスより強いゾイドがいなかったとしても
つ禁ゴジュ
292名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:08:20 ID:???
>>291
スマソ現行のゾイドでしか考えてなかった。
少なくとも、デス厨がデスより強い奴はいね〜よ(未再販連中除く)みたいな事言うのも
まあいたって普通な行為であるとは思うけど、「どんなゾイドが何をやっても絶対勝てない」
みたいな事を言うのは痛すぎると思う。
293名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:09:29 ID:???
>>292
>スマソ現行のゾイドでしか考えてなかった。
つ暴走デスステ
294名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:10:10 ID:???
そんな奴いないよ
295名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:28:28 ID:???
デスより強いゾイドじゃなくてデスに勝てるゾイドならそこそこいるはずと言ってみる。
296名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:33:43 ID:???
ゲーターVSメガトプロス
297名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 22:35:14 ID:???
>>296
この組み合わせの場合、勝負は当てたもん勝ちになると思う。
メガトプロスが小柄さを生かして隠れるのが勝つかゲーターの策敵性能が勝つか・・・かな?
298名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 23:01:31 ID:???
>>279
またお前か。
>菓子化光線や惑星破壊攻撃はEシールドで防げる。
>菓子化攻撃をコピーして魔人ブウに返す。これでTHE・END
これが可能な合理的根拠は?
>自己申告を採用しセルたちは宇宙破壊可能としても、その攻撃も効くか怪しい。
ブレードに体当たりされた如きで穴が開くのにか?
299名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 23:02:19 ID:???
>>287
それってゲームだけだろ?
300名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 23:02:32 ID:???
301名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 23:02:56 ID:???
言っておくが技のコピーは魔人ブウも得意だぞ
302名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 23:04:55 ID:???
303名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 23:25:32 ID:???
デスより確実に強いのは

ギル オルディ ガンギャ キンゴジュ

デスキャやデッドだと武装は勝っても、その他が勝てるか微妙
304名無し獣@リアルに歩行:05/02/04 23:29:08 ID:???
いやデスキャの場合は十分ですより上だろ。
戦闘速度も速いし、ビームは効かないし、十分撃破できる攻撃力持ってるし。
305名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 00:02:56 ID:???
最近、アニメ設定とかゲーム設定を出してくる人が居るよね。
このスレの方向性はバトスト重視なハズなんだけどなぁ…
306名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 00:11:04 ID:???
バトスト重視というか世界観は別けるが基本だからな。
次回からは混同しないようテンプレにいれて欲しいもんだ。
307名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 00:32:01 ID:???
>>303
デスキャットはああ見えても、オルディオスやガンギャラドと
同等かそれ以上の強さを持つゾイドだぞ。
308名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 04:12:28 ID:???
>>256
誰もウルトラザウルスのお陰だと突っ込まないのが悲しい・・・
309名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 06:54:59 ID:???
バトストが終了し、アニメメインの展開になりつつあるのだがどうするよ?
ムラサメとかバトストに出るわけないので評価不可能
310名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 08:18:08 ID:???
>>308
???????????????????????
ワケワカメ
311名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 08:34:54 ID:???
>>309
別にそれはいいんジャマイカ?
バトスト基準のデスとかの話題のときにアニメを持ち出すのが問題なだけで
312名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 08:43:57 ID:???
アニメは明確な基準が出せないから基本的には不能扱いだね。
節度を保って議論できるならまだ良いんだけど、アニデス厨みたいなアホがわいてくるし。
ああいう香具師は機体性能と演出をゴチャマゼにするし、アニメでの印象主軸で押してくるから話にならない。
荒れ防止の為にも不能扱いで流すのが無難。
313名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 09:55:34 ID:???
別にアニメの○○VS○○だてたら?
314名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 10:39:44 ID:???
でもまとめて隔離する為にここが出来たんだから、新たにスレ立てるのは本末転倒じゃない?
315名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 10:41:07 ID:???
無視するのが1番
316名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 11:36:40 ID:???
マジでしつこいな。
そのうち誰かが「おお、アニデス最高だな!禁ゴジュなんかへでもないぜ!」
とでもいってくれるとでも思ってんのか?
そもそもアニデスが禁ゴジュに勝つ、というのはゴルドスがマッドサンダーに勝てると
いってるも同然だ。
そもそもそういう妄想が許されるなら、禁ゴジュにOS搭載してディオハリコン食わせたらどうなるか
ってのもありだな。(そんなことできんのかわからんけど)
317名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 11:57:08 ID:???
>>313
このスレをたてた理由に元々他作品vsゾイドのスレ乱立を止めるため、というのもあるし。
何が悪いかと言えばちゃんとした根拠もなしに妄想設定を引っ張り出してくるのが悪いかと。
ちゃんと考察するならアニメデスvsバトストデスでもいいのでは?
318名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 12:18:14 ID:???
ま、毎度その「ちゃんと」が出来ないから問題なんだけどな。w
アニメの話題振ってくる香具師の大半はアニメ厨だから、論理的に話す事自体を期待できないんだよね。
319名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 12:20:24 ID:???
だから無視すればいいだけだと(ry
320名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 12:30:29 ID:???
>>310
 アニメの話をしてるんだろう。巨大デスのシールドをジェノブレが剥ぎ取り、グラビティキャノンから人間砲弾かました
ブレードライガーがトドメを刺したアレだ。
 漏れも一瞬頭が???になった。
321名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 12:46:28 ID:???
>>320
なんだ
デスステのことかと思ったよ
322名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 14:17:54 ID:???
まとめていわせていただきます。
アニデスの技コピーというのはグラビティカノンから重力レンズ作って攻撃に使ってた点。
BLたちにシールドと装甲破られたのはゾイドイヴ弱められたから。
描写上も理屈上も、デスの方がパワー増減の影響受けやすい。
弱る前はゾイドイヴにより攻撃力は半無限大。(防御力も)

で、そんなに根拠根拠言うならこっちも突っ込ませてもらいますよ。
キンゴジュは光速以上で地球にぶつかって平気とありますが、光速まで加速させたら発泡スチロールでも大きな被害になること請け合い。
ましてや鋼鉄のキンゴジュがその何倍もの速度でぶつかり、本人は平気でもなぜ地球は壊れないんでしょうか?
答えてくださいね。

やっぱ世界観が違うからアニメとバトスト比べるのはできないかなあ。
そういう意味では私はここの趣旨に反する=荒らしなのかも。
他のスレで発言見てきましたが冷静な第三者はほとんどがアニデス>キンゴジュと言ってます。
極めつけは以前のゾイドの対戦シミュレーションスレ。
正直私が嫌いだからアニデスを雑魚扱いしているんじゃないですか?
323名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 14:31:43 ID:???
ケンタウロス
324名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 14:32:20 ID:???
>>322
 とりあえず、そのメル欄は何とか汁。煽りにしか見えん。
 それも分からんような神経だから周りと要らん衝突を招くんだyo
325名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 14:39:24 ID:???
>>324
だから無視しろと(ry
NGにして見なくていいようにしる
326名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 15:03:23 ID:???
>322
・・・まずひとつ。アニメ版の話は基本的にスレ違いだからな。

>アニデスの技コピーというのはグラビティカノンから重力レンズ作って攻撃に使ってた点。
「コピー」である証明が見られないような気がするが、その辺どうか?
メカだのロボットだのの特徴として「装備していない機能は使えない」ことは常識のはず。
デスが重力レンズを使えたのなら、その時点において「それ用の機構」を積んでいたものと見るのが自然。

>描写上も理屈上も、デスの方がパワー増減の影響受けやすい
では、その「描写」および「理屈」を書いてもらおうか。

>弱る前はゾイドイヴにより攻撃力は半無限大。(防御力も)
何故?ゾイドイブそのものの出力を上回ることはまず無いだろうし、
エネルギの伝達効率だのデスの構造体の強度限界だのの問題もあるだろう。
そもそも、出力と防御力が直結することなど、Eシールドなどの装備以外ではまずありえない。

>キンゴジュは光速以上で〜
これについてはちゃんと解説してやる。後で。

>他のスレで発言見てきましたが冷静な第三者はほとんどがアニデス>キンゴジュと言ってます。
どこで?その「発言」のソースを求む。
327名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 15:05:12 ID:???
>キンゴジュは光速以上で地球にぶつかって平気とありますが、光速まで加速させたら発泡スチロールでも大きな被害になること請け合い。
>ましてや鋼鉄のキンゴジュがその何倍もの速度でぶつかり、本人は平気でもなぜ地球は壊れないんでしょうか?
ここには実は物理的な「抜け道」、もしくは「カラクリ」が隠れている。
まず、通常の(現在の物理学で扱う)物質は光速を「超えられない」。
光速に「達する」ことができる物質も、静止質量が0のものに限られる。
だが、キンゴジュは「光速を超えた」のである。となれば、その時のキンゴジュは「普通の物質」ではない。
ここで考えうるのは、「宇宙戦艦ヤマト」などでもお馴染みの超光速粒子、「仮想粒子タキオン」。
つまり、いかなる手法か原理によるものか、「光速を越えたキンゴジュ」は何らかの手段をもって
その構成物質をタキオンに変換されていたと考えられる。そして、タキオン化されている以上、
その運動速度だの静止質量の概念だのがニュートン力学や一般相対性理論には基づき得ない。
よって、地球との衝突時のエネルギは「光速を超えた物体の衝突」であるにも拘らず意外と小さくなる。
後は、地球との衝突後にキンゴジュがタキオンから普通の物質に変換されてしまえばいい。

・・・まあ、普通キンゴジュ→タキオンキンゴジュ→普通キンゴジュなんて変換をどうやったか、見当もつかないが。
タキオンなんて未知の物質が相手じゃあ、現在の物理では解説しきれないからな。
328名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 15:42:47 ID:???
違う。
正しくは、禁ゴジュが宇宙で初動の加速→超高速ドライブ発動→地球接近→
ドライブ解除、減速→通常の速度で激突
だろう。
329名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 16:01:28 ID:???
(´∀`)アニメがメインだろ
330名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 17:00:43 ID:???
>>322
〉コピー
無条件でコピー出来るという根拠は?
重力レンズにしても重力弾と言うベースがあっての事だし、他のものも同様にコピー出来る理屈を述べてくれ。
〉イヴの影響
だからシールドはともかく何で装甲が下がるんだ?
結局あれが地金って事だろ。
それにスレルールだと基本的に平地で勝負だからイヴの効果は適用出来ないぞ?〉雑魚認定
自分が原因だと思ったら態度改めたらどうよ?
331名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 17:48:28 ID:QY1kIfeU
そろそろ萌え殺しの時期だろ
332名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 17:50:33 ID:???
デスギガで無理矢理話題を変えるとか
333名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 17:59:23 ID:???
>>327
単純に、光化したんジャマイカ?
334名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 18:34:48 ID:???
同じ二刀流ってことで

ブレードライガーVSソードカラミティ
335名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 18:35:54 ID:???
>>334
>ソードカラミティ
何それ?
336NEVADA ◆ZOIDsfGxAU :05/02/05 18:50:21 ID:???
>>334
ガンダム系とは比較しにくい・・・
337名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 20:02:20 ID:???
そーいやケーニッヒってコマンドウルフのパーツを流用してて
完成型じゃないって設定だったけど完全だったら
どんな機体になってたんだろうか?既にゼロと同等の
パワーと機動力があるのに。
338名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 20:22:02 ID:???
ジェノブレイカーvsデスザウラー

なんだか大荒れの悪寒
339名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 20:41:29 ID:???
>>337
>そーいやケーニッヒってコマンドウルフのパーツを流用してて完成型じゃない
それは公式扱いなのか?
340名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 21:42:22 ID:???
>>337
パーツ流用じゃなく基本設計を流用したから放熱に難があるだけだろ?
完成型になってもオーバーヒートしなくなるだけさ。
>>338
既出な黄ガス。
確かジェノブレでは歯が立たないって結論だったような?
341名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 22:04:51 ID:???
>>340
改良してオーバーヒート防止=コストが跳ね上がる=本末転倒
だからやらんのだろう
342名無し獣@リアルに歩行:05/02/05 23:08:55 ID:???
ジェノブレでもデスに敵わないと言うことはないだろう
確か、このスレでセイスモvsジェノブレをやって、数レスしか付かなかったが、
ジェノブレが勝利した。
343名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 00:40:52 ID:???
セイスモは単体だと、めちゃくちゃな脅威という訳ではないからな。
頼みのゼ砲を活かす策敵能力がまず低いし。
それでも攻撃力はかなりのものだろうが、ジェノブでやれない相手ではないと思う。
344名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 04:22:50 ID:???
デスザウラーvsドラえもん・・・いや、これはマズいか
345名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 09:35:45 ID:42eZE8+m
>>344
ドラえもんは秘密道具は反則気味なのが多いけど、使う方がスクラップ寸前の
欠陥品。
ちょっとでも混乱すると目当ての道具が出せないから、デスが何か一発撃てば
終わり。
346名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 10:29:50 ID:???
>>342
スピード以外は優位な点がないからな、ジェノブレじゃかなり分が悪いだろ。
可能性はゼロではないが相手が悪い、諦めろ。
347名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 11:01:11 ID:???
キンゴジュvs暴走デスステ100体
348名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 11:01:50 ID:???
>>347
金ゴジュ
349名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 11:17:44 ID:???
サイカーチスVSダブルソーダ
考えてみたがようわからん('A`)
設定はバトストあたりで
350名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 11:18:51 ID:???
粒子砲じゃ効かないんだからどうしようもない罠。
351名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 11:30:26 ID:???
>>349
FB2によると後発機なので全ての性能でダブルソーダが上回り、勝率6:4で有利だそうだ。
FB4の能力表でも確かに微妙にダブルソーダの方が上だし、こんな所かと。
352名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 13:40:11 ID:???
FBのポスターから

王狼HW VS シュトゥルムフューラー
353名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 15:06:44 ID:???
どちらも一撃で死亡だが、接近戦に持ち込めばフューラー
354名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 15:07:59 ID:???
>>352
王狼狙撃→BFあぼーん




でもよく考えるとBFの射程外からじゃ当てても倒せないような気がする・・・
355名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 15:40:17 ID:???
煙幕張って狙撃で終了。王狼の勝ち。
356名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 15:44:58 ID:???
機動力で勝るゼロに対しBFが苦戦するんだから
ゼロ同等のノーマル王狼が相手でも同じような結果かと。
さらにHWだと飛び道具充実してるし接近戦で決着つける気なら
エレクトニックハンガー使えるし、近、遠距離どっちにしても王狼の勝ちのような。
357名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 15:47:15 ID:???
もし格闘でBFの方が有利だったとしても
王狼の機動力の前では格闘に持ち込めないような。
荷電なんてまず当てれないだろうし。
358名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 15:49:56 ID:???
 HW仕様のケーニッヒは260〜279km/h程度まで速力が落ちるらすぃガナー
 ライフルと味噌ポッドはそれなりに重荷みたい。
359名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 15:52:48 ID:???
>>356
苦戦するのか?

>>357
王狼の方が遅いよ?
360名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 15:58:19 ID:???
>>359
>>357は追いつけるかどうかではなく、格闘を余儀なく出来るかを言ってるんだと思われ。
最高速度で劣っても旋回性能と短距離ダッシュの性能がある程度あれば、まともに格闘に付き合わなくて済むからね。
まして火力はケニの方が充実してるし、向かって来させて迎撃射撃なんかやられると攻めあぐねるのは必至だ。
361名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:02:18 ID:???
>>360
BFシュトゥルムの運動性能が分からないからなぁ・・・
362名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:09:33 ID:???
まあ極端に悪いとは言わないけどBFに比べて重量が増してるし、ブースターでカッ飛ぶ移動法ががメインだからね。
加速力は折り紙つきなんだろうけど、制動性や旋回性はあんまり期待できないと思うんだけどな?
急な動きはやっぱり地面に脚つけてるヤツの方が無理が利くからさ。
363名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:16:23 ID:???
>>362
しかしブースターでカッ飛ぶゼロシュナは運動性能がタイプゼロと同レベル
364名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:30:18 ID:???
>>360
 最高速度が落ちるくらいなら運動性能全般も低下するんじゃなかろうかと思ったわけだが。
 まぁヘビーアームズやMk-IIはデフォ装備にしてるわけだから、駆動系をトルク重視にチューンした結果として速力が低下した
可能性もあるかもだが。

 ついでに。突っ込みながら拡散荷電を撃ってこられるとシールドの無いケーニッヒは結構マズーな希ガス。
365名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:35:32 ID:???
>>364
拡散数発じゃやられんだろ
366名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:37:34 ID:???
>>352
 ウルフは、フューラーの荷電粒子砲を防ぐ手段はないし、機動力があるといってもいつまでもよけきれると思えない。
最後にはフューラーが粘り勝ちすると思う。
 ウルフは長距離から狙撃→全速力で移動→狙撃を繰り返さないと勝ち目が薄そう。
367名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:41:33 ID:???
>>366
粒子砲の射程内ならミサイルもライフルも当てられるんじゃないか?
368名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:55:01 ID:???
ブリッツタイガーVSイクス
369名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 16:58:13 ID:???
エナジーファルコンVSデスザウラー
370名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 17:03:15 ID:???
BFの粒子砲って速射とか連射できるの?
なんにしても王狼には当てれそうに無いけど。
371名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 17:03:57 ID:???
>>363
シュナはホバーじゃないだろ?
走行方式の差だよ。
>>364>>366
動きながら荷電を撃てるか不明だし、撃てたとしても自由度が低い。
煙幕焚かれりゃ更に当たらなくなるし、射程・射撃精度で優るケニがやっぱり有利だと思うがな?
372名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 17:08:39 ID:???
>>366
>ウルフは、フューラーの荷電粒子砲を防ぐ手段はないし、機動力があるといってもいつまでもよけきれると思えない。

煙幕張られたらもうBFが荷電当てれる確立0%に近いだろ。
その前に防ぐ以前に当たらないし。デスと違って
ジェノ、BF等の荷電は外れてもいつまでも打ち続けられるような
そんなに便利なものじゃないと思う。
373名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 17:11:18 ID:jrZwkamP
ぬるぽ
374名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 17:12:03 ID:???
>>368
ブリッツの索敵能力でイクスを見付けられるなら五分前後、見付けられないなら三分程度の勝ち目しかないんでは?
>>369
荷電を避けきれるならエナにも勝ち目あり、但しファルコンにエネルギーを回すと速度が落ちるのが難点。
勝率は高くなさそう。
>>370
設定もないし、コンバーターも無いから速射は無理かと。
375名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 17:15:33 ID:???
対BFじゃ、どう考えても王狼の勝ちだろ。


王狼VSゼロフェニ
376名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 17:31:27 ID:???
>>375
 ケーニッヒのライフルは構造上、大仰角をかけることが難しく、対空射撃に使えるかどうか怪しい。
 ミサイルで落とせなければ16門もの火器で地上を掃射してくるゼロフェニからは煙幕焚いて逃げ回るしかない悪寒。
377名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 17:54:24 ID:???
>>371
シュトゥルムはホバーなのか?何処に書いてあった?
378名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 19:49:04 ID:???
>>374
忘れてないか?設定上エナジーファルコンは完成していたらそれまでのゾイド全てに負けない無敵のゾイドに成る。
ってジェットファルコンのファンブック設定。
ジェットファルコンにエネルギーを回せば亜音速で飛行すらできる上にタキオン粒子全開のバスタークローで貫けないのはキンゴジュぐらいだろう。
デスで勝てる可能性は万に一つも無し。装甲の厚さ以外戦闘能力が全てが劣るのでは如何しようも無い。
素でSーの攻撃力のエナジーにジェットファルコンが付けば攻撃力はS以上に成るのは明確。
S+でもおかしくないだろう…完全無欠の厨設定公式ゾイドだから。

デスには厨設定が無いから勝つのは無理と思われ_| ̄|○
あれが負けるようなら何のゾイドもデスに勝つのは無理!
379名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 19:57:42 ID:???
>>378
>デスには厨設定が無い
つ超重装甲
まあ素晴らしい弱点があるから総合すると厨ゾイドじゃないが
380名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 19:58:08 ID:YKwtnDlV
>>378
なると言われているだけ。
勝率的にはエナファルのほうが高いだろうがデスが勝てる可能性だってそれなりにあると思うぞ。
ようは接近される前に撃ち落せばいい訳だし。分は悪そうだが
381名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 19:58:48 ID:???
ageスマソ
382名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 21:21:54 ID:???
>>377
あの手の機体がホバー無しでどうやって最高速出すんだ?
最高速度の所もホバー時になってたろ?
>>378
亜音速で飛べるって設定あったっけ?
それに格闘でしか貫けないなら多少早くても荷電で消し飛ばされるぞ?
383名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 21:26:55 ID:???
エナファルには「オチ」が欲しいな。
合体すれば最強ってのは科学者の
机上の空論で戦後、エナファルを完成させたが
バランスが悪くまともに扱えない機体になり
ゼロファルとテストバトルさせたが結果
ゼロファルが勝ったとか。で、エナジー用に
総合バランス優先で作った機体がレイコング。
それでもゼロファルには勝てなかったと。
384名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 22:00:04 ID:???
>>382
>あの手の機体がホバー無しでどうやって最高速出すんだ?
シュナもそうだろうと言ってみる

>最高速度の所もホバー時になってたろ?
そうだった?
385名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 22:28:12 ID:???
 BFはカカトにまでスラスター付いてっから、アレでドスドス走るってのはちょっと考えがたいような。
386名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 22:31:12 ID:???
つかT-REX型って全部ホバー前提じゃないのか?
387名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 22:35:46 ID:???
>>385
シュナの脚にスラスターが付いてたような・・・
388名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 22:44:56 ID:???
>>387
 シュナの場合は肩と腰で、脚自体は自由に動かせるし。
 足自体よりデカいスラスターがくっついてるBFとはだいぶ条件が違うような。
389名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 22:49:06 ID:???
ドスドス走るジェノやフューラー萌え
390名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 23:37:49 ID:???
ユルってゾイド無印のプロイツェンみたい
ジャバウォックの肩に乗って
「さあジャバウォックよ、その力を見せ付けてやれ!!」とか言いそう
391名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 23:38:41 ID:???
ゴバクった・・・
すまん、見なかったことにしてくれ
392名無し獣@リアルに歩行:05/02/06 23:57:27 ID:???
シュトゥルムフューラーをホバーでないという奴はシュトゥルムユニット持ってない証拠
393名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 00:44:24 ID:???
四肢すべてを使い、空力も深く考えられているという設定のシールドライガーは250km/h。
ジェノが二足「走行」でシールドライガーを追い越してたら大変ショッキングだ。

それに、ジェノザウラーとかは非ホバーで260km/h以上出してたら、
推進材容量を気にしなくて良いようになり、強くなりすぎる希ガス。
394名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 01:28:27 ID:???
ライガーゼロ85トンで時速307キロ
それに対してライガーゼロイエーガーは132トン。
+約50トン、実に1,5倍近い重量で最高速度は330キロ
ブースター無しでの最高速だと言うならとんでもない出力アップをしたことになるのだが。

ついでにゲーターやモルガも時速200キロ
コマンドウルフACと同等、ヘルキャットよりも早い。
これがホバー無しでの速度と言うのなら驚異としか言いようが無い。
395名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 01:30:45 ID:???
更新し忘れていた所為で>>393に気付かなかったorz
396名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 01:42:50 ID:???
>>393
 大気中なら吸入した空気を加圧・熱膨張させればいいので推進剤を積む必要はないガナー

 もっとも、ホバーは車輪と比べるとエネルギー効率が非常に悪いが。

 まぁ脚で走るのも車輪よりは効率が落ちるというのは、自転車と一緒にランニングでもしてみれば明らかなわけだが。

 にしても、バトストの写真ではT-REXがまともにホバリングしてる写真が一枚も無いというのが痛し痒し。
 ファンブック3ラストのBFは超低空飛行しているようにも見えるが。
397名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 02:05:29 ID:???
シュトゥルムのブースターって
顔、太股、すね、かかと、シールド、背中(大・小・バックパック後ろ)で全部?
398名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 03:23:04 ID:???
>>397
>顔

顔!?
顔にあったっけ…(汗
何かしらのモールドがあったとしても、冷却口ということでは?
399名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 03:27:04 ID:???
>>396
>大気中なら吸入した空気を加圧・熱膨張させればいい

ゾイドってみんなイオンブースターの類いを積んでるのか?
400名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 03:38:35 ID:???
>>399
それはイオンブースターと呼ばれるものでは無いと思う。
だが現存する戦闘機などを見ても、推進材無しの空気だけで
100tをも超すようなゾイド達を加速させるのは至難だと思われ。

とは言え、イエーガー等に十分な加速力を持つイオンブースターが
装備されてるところを見ると、推進材があまり必要の無い世界なのかもな…
401名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 06:51:02 ID:???
考察スレ行きの話題だね。
イオンブースターは出力の他にもゾイドの自重に対する運動性が圧倒的に運動性に傾いている恩恵もあるのではないかと?
元々マグネッサーは野生時にも器官が有るらしいと言う話が有るし。
あの重さを筋力だけで如何にかできるとは思えないしね。

また考察スレ向きな話題で済まぬ。

モサスレッジvsディプロガンズ
でモサスレッジが勝つには何機必要なんだろう?
402名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 11:38:28 ID:???
>>401
>元々マグネッサーは野生時にも器官が有るらしい

ゾイドコアが大電力を生み出してるもんだから、
計らずともマグネッサーシステムのような効果を得ているという設定ですな。
403名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 11:47:11 ID:???
まあ何れにしろT-REX系は歩幅の振幅の問題もあるし、
ホバーでなきゃ最高速は出せないってことで。

>>401
水上では分が割るそうだが水中戦なら一対一でも引けは取らないんでは?
レールガンて水中じゃまともに撃てるとは思えないし。
404名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 13:49:05 ID:???
そうだよな。ディプロガンズって水中用兵器が無い?ブーメランも一度しか使えないみたいだし。
なんか水中戦の武器って不足してるのかね?マッカーチスもバリゲーターもブラキオスも格闘だけだし。
405名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 14:36:16 ID:ev1AH1W/
バリゲーターは浅瀬だろ
406ヒロシ ◆PxAOHU.zVE :05/02/07 16:23:10 ID:ev1AH1W/
そもそも、金属がなぜ水中でもさびないのかわからないとです。
407ヒロシ ◆PxAOHU.zVE :05/02/07 16:33:56 ID:ev1AH1W/
箱と同じポーズをゾイドにさせようとしてよくゾイド壊したとです。
408名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 16:35:42 ID:???
ゾイドは生き物だからです。
装甲は皮膚のようなものだとです。
よって、ゾイドイヴの光で装甲強度が増すというのも考えられます・・・
ゾイドは機械ではないので技コピーなどの魔法系攻撃が使えてもおかしくないとです。
409名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 17:12:56 ID:???
グラビティサイクスvsライトニングサイクス
410ヒロシ ◆PxAOHU.zVE :05/02/07 17:18:27 ID:???
>>409
ライトニングサイクスの逃げながら射撃ならサイクスに分があると思う
411名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 17:20:17 ID:???
>>409
サイクスの勝ち
412ヒロシ ◆PxAOHU.zVE :05/02/07 17:21:27 ID:???
>>411
どっちだYO
413ヒロシ ◆PxAOHU.zVE :05/02/07 17:23:13 ID:ev1AH1W/
>>411
基地外age
414名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 17:34:23 ID:???
フュザ効果で今日も厨が沸いてるな。
415名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 18:34:11 ID:???
ライトニングサイクスは逃げながら射撃なんてできないよw
何故なら「旋回砲塔ではない」からねw射界が正面限定。
416ヒロシ ◆PxAOHU.zVE :05/02/07 18:41:48 ID:ev1AH1W/
>>415
パルスレーザーライフル逆向きにつけんだよ
417名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 18:45:12 ID:???
ブースターノズルが前に向いて激しく逆噴射な訳だが?
418名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 18:50:47 ID:???
>>416
逆向きにつけたところで、斜め後ろとか側面に回りこまれたら意味ないが?
んなバカな事やるくらいなら、初っ端から正面切ってガチの撃ち合いから
格闘戦やった方がまだ希望があると思うね。
419名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 18:52:11 ID:???
>>410
別に逃げなくても運動性能生かして普通に背後から追い込める
420名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 18:54:53 ID:???
グラビティサイクスもサイクス並に運動性能とか良さそう
421名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 21:03:59 ID:???
ジェネシスで砲塔が回るライトニングサイクスMK2
出せばいいんだよ。キャノピーがオレンジで。
そしたらアーバインサイクスも作れてウマー
422名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 21:04:55 ID:???
ライトニングサイクスって今では
最高速は上が沢山いるが
加速性能は今でも最速とかゲームで説明あったような。
ゼロヨンならエナジーより上なんだろうか?
423名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 21:29:42 ID:???
バトストでエナジーは一瞬で加速してた希ガス
424名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 07:11:12 ID:???
ムラサメライガーvsエナジーライガー
425名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 07:38:26 ID:EnLjEy48
>>424
それは双方アニメ基準なんだよな。
いずれにしろ勇み足だ、ジェネが始まるまで待て。
426名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 17:19:05 ID:???
少しカメレスだが
>>378
設定上でしか存在しないエナジーファルコンの大まかなスペックは、
・ファルコンを装備したゼロは最高速が200km以上上がった。つまりエナファルの最高速は850km以上?
・某所に、エナジーとファルコンが合体すると、大口径荷電粒子砲に匹敵するエネルギー波を放てると有った。つまり近距離射撃能力はデスと同等。
こんな感じ。オマエが言うほど凄まじくない。

とは言え、デスがエナファルに勝ち目がないのは同意出来る。
しかし設定上のゾイドであるエナファルを出したら、今度は「3匹古代虎のコアを
取り込んだ完全メガデスは(ry)」になっちまうからヤメトケ。
427名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 17:48:13 ID:???
ZナイトVSジェノブレ
ZナイトVSゼロファルコン
ZナイトVS暴走デスステ
グレートZナイトVS禁ゴジュ
428名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 17:49:23 ID:???
>>426
そんなわかりやすい自作自演で楽しめるか?w
429名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 18:04:16 ID:???
アニメデスVSグレートZナイト
430名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 18:14:01 ID:???
禁ゴジュ以外は勝てなさそうだな
431名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 19:01:46 ID:???
>>428
どこを縦読みしたらそうなるのかと小一時間・・・・・。
432名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 19:25:06 ID:???
>>431
クソ読みにくい改行、やたら漢字変換する癖。
似たような文章で同意見と来れば自演と判断するに充分だ。
433名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 19:36:56 ID:???
てか、ギガがデスを格闘で一方的にねじ伏せる事が可能な具体的な根拠キボン
シールドレッホ ゴジュコング ブレードジェノの例を持ち出しても無駄。
格闘兵装の性能に差あり。
434名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 19:47:28 ID:???
>>433
「一方的に」なんて言ってるのはキチガイだけ。本気にしない。
435名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 19:49:24 ID:???
100%とか絶対とか一方的にとかギガ厨が言ってることにしたいデス厨キター
436名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 19:51:14 ID:???
ところで

デスザウラー何機でドラえもんに勝てると思う?
437名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 20:11:23 ID:???
>>434
ギガ厨の発言が「格闘ならギガ圧勝w」みたいだもんでな。
そりゃ、設定では格闘ではギガのが優勢なのはみとめるが、
いつからギガの格闘能力がマッド並になったんだか
438名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 20:15:14 ID:???
なんだ、ただのアンチギガだったのか。
439名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 20:18:09 ID:???
>>436
事前の準備期間が与えられるならドラえもんには正直何機注ぎ込もうが勝てる筈が無い。

つ【桃太郎印きび団子】
で終わる。ああ見えても彼は動物。
ドラえもんが投げた場合のび太の時と違い百発百中。
440名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 21:20:46 ID:???
>>439
「戦闘準備は整えて開始するが、作中の最強形態を超えるドーピングは負荷」
全ジャンル最強キャラクター議論スレのルール。

万能系の道具は「能力の上限や技のバリエーションなどがわからない場合は具体的にわかるところまでとする」によりたいした攻撃ができない。
よって幕下未満にもランクインできない。
441名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 21:21:13 ID:???
>デスザウラー何機でドラえもんに勝てると思う?

レイズタイガーのことかー!!それなら1機でいいだろ。
いや、わからんな伝説虎は火事場の馬鹿力か
コアの共鳴によってだけか知らんが出力どんどん
上がってきそうだし。デス以上かは不明だが。
442名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 21:22:34 ID:???
>>440が見えない・・・
443名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 22:06:04 ID:???
でも「ギガはデスに絶対に勝てない」とのたまわるデス厨もとりあえず痛いと言ってみる。
444名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 22:11:40 ID:???
>>443
そういうのは大体煽りだろ
無視無視
445名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 22:37:29 ID:???
ギガはデスに絶対勝てないなんていつ誰が言ったよ?
446名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 22:43:59 ID:???
>>445
ギガデス論でデス厨が振り回していた持論がそれだったじゃん
447名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 23:01:33 ID:???
そんなヘタクソな煽りにムキになんなよ恥ずかしい奴め
「格闘戦でデスをも上回る」は公式であり真実なんだから
もっと余裕持ってろよ
448名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 23:25:13 ID:???
デスをも上回ると言っても同じSの中でなのに、
いつのまにかマッド並の格闘になってるからね。ギガは。
449名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 23:34:08 ID:???
↑これもヘタクソな煽りとしてとらえていいのかな?
450名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 23:35:04 ID:???
強い弱いは抜きにして、とりあえず勝てるだけの力は持ってる事は認めてやってはくれないか?
451名無し獣@リアルに歩行:05/02/08 23:41:44 ID:???
100%勝つか負けるかハッキリさせないと気がすまない連中の多いこと多いこと・・・
452名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 00:13:45 ID:???
ギガが絶対デスに勝てないなんて思ってる奴いないから安心汁。
デス厨の俺がこう言ってるんだ。他のデス厨はどうだかしらんが。
453名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 01:11:06 ID:???
「接近戦ならデス上回るらしいから、取り合えず格闘戦ならギガが勝つと考えてイインジャネ?」派の俺としては、

格闘戦:デス<ギガ
接近戦:デス≦ギガ
中距離戦:デス≧ギガ
遠距離戦:デス>ギガ

という感じの認識。
ちなみに近距離戦は火器が使える程度の間合いだが、格闘にも容易に持ち込める距離、
中距離戦ではすぐに格闘に持ち込むのは無理、と見なしてる。


ていうかギガの格闘攻撃力はマッド並wとか言う手合いは、潜入工作員か何かじゃなかろうか?
454名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 01:18:24 ID:???
ギガスレ21より
39 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 05/01/30 23:14:39 ID:???
VSスレは初期にギガ=ボブ・サップ、デス=曙、で論破済みなのだが
まだうだうだやってたのか。懲りないねえ…w
455名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 01:19:57 ID:???
上に追加。

記号は「絶対こうなる!」とかじゃなくて「確率的にはこうなる事が多い」という奴でお願いします。
456名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 17:26:18 ID:???
要は踏み込みと間合いと気合いって事で。
457名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 18:00:02 ID:???
>>440
デュハァ!そう来たかぁ〜!
高出力エネルギー体ですな!
458名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 18:06:07 ID:???
ドラえもんのゾイド的武装

・空気砲:弾数は無限に近い。威力は大したこと無いが巨大化するととんでもない事に。
・ショックガン:「衝撃砲」っぽい名前と裏腹に電撃銃らしい。厚い装甲には通らない。
・ヒラリマント:最強の防御武装。デスの荷電粒子砲だろうがリニアレールガンだろうが
許容量限界無しで反射可能。光学、実弾両面に効果アリ。
・石ころ帽子、透明ペンキその他諸々:超高性能ステルス迷彩と考えていい武装。
特に石ころ帽子なんかは生物の脳に効果を与える類の為、発見は不可能に近い。
熱源レーダーをどうかわすかがポイントだが…
・地球破壊爆弾:読んで字の如し。
459名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 18:12:53 ID:???
>>458
空気砲の弾数(と言うかエネルギー)は全然無限じゃないが・・・
石ころ帽子は見えてないんじゃなくて無視されるだけ。
つまり熱源レーダーも効果無し。
460名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 18:29:07 ID:???
旧バトスト59ページ、ケンタウロス対デスドッグに

Cレーダーが接近する敵の姿を捕らえた。と同時に、自動迎撃システムに切りかえられていたキャノン砲が火を噴いた。
だが、デスドッグは恐るべきスピードで砲弾をかわしながら、あっという間にケンタウロスのふところにとびこんだ。
D巨大ゾイドがぶつかり合うすさまじい音が草原に響き渡った。
接近戦は、体勢の低いデスドッグに有利であった。何とか敵をとらえようともがくケンタウロス。
その腕をかいくぐって、デスドッグの鋭い牙が、ケンタウロスの首すじに深々と食いこんだ。

とあるのだが…これってそのままギガVSデスになるのでは?
てか、「接近戦は、体勢の低いデスドッグに有利であった。」と、しっかり書いてあるのが…
461名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 18:33:04 ID:???
>>460
分かった。
要は同じ格闘Sでもそれだけ差がでるってことだろ?
462460:05/02/09 18:35:02 ID:???
あ、失敗。
×旧バトスト59ページ
○旧バトスト3 59ページ
です。
463460:05/02/09 19:21:57 ID:???
>461
うん。
ケンタウロスの装甲値は見つけられなかったけど…(24ページに「総合力は、デスザウラーより高いといわれる。」
とあるから超重装甲と比べてもそう劣るものでもないだろうけど)
ギガの装甲S−ではクラッシャーテイルや体当たりなんかは(デス等の装甲S以上には)使い難いだろうけど、
FB4で「接近戦でデスザウラーをも凌ぐ戦闘力を獲得」と書いてあるのは旧時代からある設定によるものかな、と。

解かり難し文章で申し訳ない。では、名無しに戻ります。
464名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 19:38:58 ID:???
>>463
じゃあギガは真デスステには絶対に勝てないな
普通のデスステでもタイマンはれそうだね
465名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 19:38:59 ID:???
>>463
ケンタウロスの装甲はウルトラと変わらんと思うよ。
466名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 20:19:42 ID:???
デスはギガと違って別に格闘で相手を破壊する必要ないんだよ。
ギガより重いゴジュを軽く突き飛ばすパワーは既に証明済みなんだから、
突き飛ばし、転倒したギガにマッドの時のように荷電粒子砲の長時間照射。
それに、前も言ったけど、デスはギガのコックピットを直接殴れるけど、ギガには無理。
これも結構大きいよ。キャノピー式のコックピットなんざ、デスの爪を喰らえばひとたまりも
ないだろうし。ギガは装甲をぶち破らないとデスに勝てないが、デスはそんなことする必要もない。
467名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 20:22:38 ID:???
こういう馬鹿がいるから何時までたっても議論が終わらないだよな…
468名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 20:26:23 ID:???
>>467
じゃあもうデスギガ封印にする?
でも狂信者が他所で暴れるかも試練ぞ
厨隔離スレなんだから硬いこと言うなよ
まあ確かに飽きたが
469名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 20:34:55 ID:???
>>467
それはお前がギガ厨だからか?

ついでに言うと、俺はデス厨ではないので。
470名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 20:37:47 ID:???
>>469
いや、>>467>>460のことを言ってるんだろう
471名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 20:41:30 ID:???
>>469
>それはお前がギガ厨だからか?
違う。なぜそうなる?
472名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 20:50:56 ID:???
>>471
>>460>>466と同じように無茶な理屈だから
473名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 21:01:57 ID:???
ディバvs量産型ブレード
474名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 21:02:11 ID:???
どっちも無茶な理屈じゃないと思うガナー
475名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 21:28:42 ID:???
>>643
>ギガの装甲S−ではクラッシャーテイルや体当たりなんかは(デス等の装甲S以上には)使い難いだろうけど、

踏みつけで破った件についてどうお考えですか?
476名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 21:34:53 ID:???
>>466
ギガとゴジュラスのパワー差を考えてないと思った。
ギガなら多分パワーで持って踏ん張る事も不可能では無いと思う。
だから簡単には吹っ飛ばないと思う。

>それに、前も言ったけど、デスはギガのコックピットを直接殴れるけど、ギガには無理。

いや、出来ると思うけど。目の大きさ・・・と言うより目を覆ってるガラスっぽい部分は
デスの方が遙かに大きいし、攻撃しやすいポイントだと思うし、撃ち込めば大ダメージは必死だろうし。

と、頭悪い呼ばわり覚悟で擁護してみました。
477名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 21:38:57 ID:???
攻撃を食らうんじゃなくて、受け止める事でダメージを軽減出来る可能性は?
478名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 21:52:41 ID:???
>>476
踏ん張るって・・・
横から衝撃を受けたときにパワーが関係あるかよ(>>477の意見みたいなら別だろうが)

格闘するなら受けるより当たらないようにする方がいいと思うが
479名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:00:57 ID:???
>>478
理論はともかく、デスにとっての対ギガは対ゴジュの時様には行かないと思う。
と言うよりゴジュラス2体飛ばした力があるんならマッドを飛ばす事も造作では無かったはず。
でもマッドは飛ばなかった。それと同じ感覚でギガもそう簡単には飛ばない可能性はゼロでは無いかも。
480名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:01:05 ID:???
ここで突然パワーエンブレム計算で戦力をトミーが出してデス最強厨が唖然とする所がちょっとみたい。
攻撃力で10防御力が5ぐらいギガが高くて。
大荒れするだろうな…このスレ以外でも。
481名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:05:44 ID:???
>>479
デスがゴジュを飛ばしたのは腕と尾で1体ずつ
それぞれがゴジュ1体分と少し(かなりかも)を飛ばす力しか出せなかったんだろう
だいたいマッドはギガの2倍以上重いし

>>480
ギガ厨もしらけるな
482名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:06:18 ID:???
というより先ずデスの攻撃が理想的に効果を発揮できるかの方が問題だと思う。
相手は重量が半分にも拘らず、格闘戦で同等の攻撃力叩き出すだけの加速力を持ってるわけで。
普通に考えたら格闘戦では随分とやり辛い相手だと思うガナー?
483名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:07:59 ID:???
マッドを持ち上げたことはあったな。学年誌だから無視してもいい材料かも知れんが。

っていうかマッドは585tあるんだが。
484名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:09:18 ID:???
>>481
確かにマッドはゴジュの倍の重さ。それでもゴジュの半分くらいの距離は飛ぶんじゃないか?
が、そうならなかったのはマッドがパワーを持って踏ん張ったから。
ギガが同じ事出来ても良いじゃないかギガだもの
485名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:11:54 ID:???
デスがギガを飛ばそうとする→ギガがデスの腕を掴んで阻止しようとする→ギガが飛ぶ力が作用してデスの腕がちぎれ、
デスの腕も一緒に飛んでいくなんて展開をキボンヌ
486名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:13:48 ID:???
>>484
だから横からの衝撃を力で踏ん張るってどういうことだよ?


デスvsギガでギガ有利なのは分かるが痛いギガ厨がウザイ
487名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:15:24 ID:???
>>486
ギガの方が動きが速いから、とっさに横向きの力に対しての踏ん張りに切り替えるのは不可能では無いと言ってみる。

>デスvsギガでギガ有利なのは分かるが

実はこれ単なる社交辞令でしょ?
488名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:22:52 ID:???
横からの衝撃なら運動性で勝るギガなら余裕でスウェーしちまうと思うが?
489486:05/02/09 22:23:20 ID:???
>>487
んなことない
ただ無茶な理屈を持ち出す厨が嫌なだけ(ギガ厨もデス厨も)

で、俺は「踏ん張りはできない」と言ってるわけじゃなくて
「踏ん張りに力は関係ない」と主張してるだけ
490名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:24:54 ID:???
>>489
でも体重が同じでも力のある人と無い人とではやっぱ差って物があるでしょう?
空中に浮いた状態ならまだしも、しっかり地に足が付いた状態ならそうなっても不思議じゃない。
491名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:26:05 ID:???
>「踏ん張りに力は関係ない」

じゃあ体全体の力で受け止めるとか?
492名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:26:52 ID:???
>>490
ないだろ
493名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:27:51 ID:???
デスの腕をギガの腕で止めるのは無理だと思うガナー。
ギガの最大の攻撃は(自爆以外)牙なんだから、
デスの腕をギガの牙で受け止めればいいと思うよ。そこらへんは
フュザが上手く表現していた。コングの腕を牙で止めるという。
そこからはデスの腕力とギガの牙の力のどっちが強いかということになる。
運動性能関係ないからね。互いに絡み合ってる状態なら。
だが、デスの荷電粒子砲を忘れてはならない。ギガが格闘攻撃を行っている
間にシールドはどうしても解除しなきゃならない。そこに撃ち込まれたらギガだって。
494名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:29:53 ID:???
>>492
あるよ。例え同じパワーでも、重い方が何かと優位になる。
互いに殴り合うデスとギガの場合、回避なんてしないから。


で、ギガがデスの攻撃回避するって?正気ですか?
いつからギガの運動性能はゼロ以上になったんですか?
495名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:30:10 ID:???
>>492
あるでしょ?飛ばす対象が抵抗した場合ならなおさら。
→←←←←
→→→←←←
と、こうなる感じで。
押す力を押し返す力で押さえるなど、かなり大きく関係してくる。
もはやこうなると重量だけの問題では無い。
496名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:31:52 ID:???
>>494
同じ重量でパワーがあるか無いかの問題なんだが・・・釣りか?
497名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:36:16 ID:???
>>493
ギガの腕がデスの腕と同等のパワーを持つとは言わないけどさ、
過小評価しすぎるのも何とかしてほしい物だな。
アレでも他のゾイドに対しては一撃必殺的力はありそうだし、
ゴジュラスの数倍の腕力はあると思う。
と言うか腕の細さならデスステの方が上っぽい?

アレでも本体にかかるダメージ軽減の役割くらいは出来るかも

>>494
>で、ギガがデスの攻撃回避するって?正気ですか?

その辺何度も言われてるが、ここでもギガのパワーが掛かってくる。
ゼロの場合、デスとパワーの差がありすぎて掴まったらそれで終わりだし、
攻撃を払うと言った事も出来ないが、ギガのパワーならデスの攻撃払ったり、
掴まっても引き剥がすと言った行為は可能な可能性は高い。
デスもそれは可能だろうが、動きの速いギガのが成功確立は高い
498名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:36:27 ID:???
ギガ厨って腕力でもデスと同等でないと気が済まないのか?
499名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:37:31 ID:???
>>498
まず>>497を見てから書くべきだったな。
500名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:38:15 ID:???
踏ん張ったら踏ん張ったでゴジュラスを張り飛ばすだけの運動エネルギーが装甲部分を直撃してしまうわけで・・・
あえて力に逆らわずに飛ばされて、しっかり受身とってすぐさま反撃という方がスマートじゃない?
出来るかどうかは別としてな。
501名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:40:42 ID:???
>しっかり受身とってすぐさま反撃という方がスマートじゃない?

しっかり二本の足で着地しそうな気がする。

でも一番スマートなのはデスの張り飛ばしをかわす。それが出来なければ払うかな。
「払う」はギガの力なら出来ると思う。デス厨だってギガが踏ん張っても無駄とか言うんだから、
払うが出来ても文句は言えないよな。
502名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:42:01 ID:???
引き剥がすのは純粋にパワーではないの?
捕まったら動けないけど、捕まえた方も動けなくなる。
デスの腕でギガを捕まえるのは可能だが、ギガの腕では無理。
噛みついてるしかないんじゃない?そんなことしたら超至近距離粒子砲が来るけど。
503名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:44:16 ID:???
消力をマスターしたギガとギガ乗りは最強(格闘戦限定)
504名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:44:47 ID:???
てかさ、どんな行動にも運動性能がそんなに関わってくると思ってるの?
そんなこと言ったらギガはオーガに負けるよ?
505名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:44:53 ID:???
ギガの爪はデスの動きを止めるとかそう言う以前にデスの装甲切り裂きそうな気がする。

と言うかまさかデス厨の脳内のギガ腕ってゴジュと同じ程度の力と強度しか無い事になってない?
506名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:45:41 ID:???
>>503
そんな事したら残像拳出来るギガとか出てくるよ。
507名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:47:38 ID:???
さっきからデス派は至近の荷電に拘ってるんだがシールドの影響範囲下にある限りは届かないんジャマイカ?
もしくはシールドとの作用によってまともに飛ばず飛散する可能性もあるかと。
508名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:49:35 ID:???
>>505同時に殴れば、装甲が薄く、腕力でも恐らく負けるギガがダウン。
ギガの格闘は運動性能との組み合わせで始めてデスを越えられるのですよ。
509名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:51:17 ID:???
>>508
同時に殴れば運動性能の高いギガの攻撃が先にデスにヒットしてデス怯む→ギガ追い打ち
とか言う展開を考えた漏れはAHOですか?
510名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:52:20 ID:???
>>504
関わってくるだろ?
デスとギガの運動能力の差は、我々が2Gの環境で活動する事に相当するんだぞ?
体中、いや腕一本でも良いから倍の重さになるように重りつけて動かして見れ。
以下に辛いか実感できる。
511名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:53:58 ID:???
>>509
運動性と腕のリーチと振りの速さの関係性をきちんと説明できたらAHOではないと思う
512名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:54:27 ID:???
>>509
寧ろそれが正しい希ガス。
半分の重さで同じ打撃力叩き出すには倍の速度が必要だからな。
513名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:56:34 ID:???
格闘攻撃範囲でのシールドの有効性はどうだろうな。
互いに殴り合えるほどの距離ではシールドは役に立ちそうもない。
514512:05/02/09 22:56:55 ID:???
あ、もちろんこの場合の打撃は同じベクトルと方法によるもんに限るけどね。
515名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:57:09 ID:???
>運動性と腕のリーチと振りの速さの関係性をきちんと説明できたらAHOではないと思う

腕の振りの速さは無論運動性が関係する。リーチは・・・・・・・・・・・・・・

まあとりあえずギガはデスにもそれなりのダメージ与えられると言う事はデス厨だって否定してないみたいだし
何とかなるよ多分。小振りなナイフを持った奴だって、首をかっ切れば巨大な剣を持った奴も倒せるんだし。
重要なのはどっちが腕力上かじゃなくて、相手にダメージを与えられるかだろうしね。
そう言う意味なら十分ギガは合格点行ってると思うよ。と必死になってごまかしてみました。
516名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:59:44 ID:???
>>509
2倍の重量のデスもA-の運動性能と、ギガの格闘モードよりたった5km/h
しか変わらない速度を出せるのですが。これはもう、本体出力が
ギガを越えているという証拠なんだよね。

>>512
やっぱり腕力でもデス級ではないと気が済まないんですね。
牙がマグネーザー並とかそのうち言いそうだなあ
517名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:59:47 ID:???
デス=ドーピングしてる弱体培養コア
ギガ=完全野生体のコア

ギガが上回ってても全然不思議じゃないだろ。
518名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 22:59:49 ID:???
つかパンチに対してわざわざパンチで応戦する必要ないじゃん?
519名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:01:37 ID:???
>>516
>2倍の重量のデスもA-の運動性能と、ギガの格闘モードよりたった5km/h
しか変わらない速度を出せるのですが。これはもう、本体出力が
ギガを越えているという証拠なんだよね。

ならギガはデスの半分の重量でデスと同等の攻撃力出すから
ギガのパワーはデス以上とか言われるけどそれでも良いんですか?嫌でしょう?
520名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:02:25 ID:???
ギガの腕でもデスの攻撃を払う事は出来るはず。
521名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:03:11 ID:???
カタログスペックではBF>ジェノブレ
でも実際はBF<ジェノブレ

もちろんこれはジェノブレのOSレベルが非常に高いことに因るものなんだろうけど、
安易にOS<完全野生体と決め付けるのはどうかと思うな
522名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:03:28 ID:???
>>516
この場合最高速度は関係ないと思われ。
最高速度は歩幅や歩き方の制限も受ける為、単純な出力の参考にならない。
運動性能も2ランク違えば大した差だと思うが?
523名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:05:36 ID:???
OS=ひたすら単純に力とスピードが強い
野生=強い力とスピードを持ち、なおかつ本能的にそれを最大限に生かす術を知っている。

ってのはどうよ。野生の本能ってそう言うものも入るでしょ?
524名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:08:53 ID:???
>>519
パワーが同等だって言う根拠がないよ。
なんせ、FB4では運動性能との組み合わせでギガの格闘能力が発揮されるみたいな言い方だしね。
威力だけでFB4の戦力評価が決まるなら、飛行ゾイドのひっかきが最強だろ?
マグネーザーに勝てるかは知らないが、少なくともそこらの大型ゾイドよりは強い。
525名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:09:48 ID:???
>>516
だからさあ、ギガとデスの装備は全く同じなのか?

>>523
またそれか
大体核に「力」はない
問題は出力と反応速度だろ
あと本能的なものなら増殖核にも備わってるはず
526名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:10:52 ID:???
>>524
なら>>516の事も撤回するべきだと思った。

>パワーが同等だって言う根拠がないよ。

>>519をもう一度読むべき。同等とか一言も言ってない。
527名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:11:41 ID:???
>問題は出力と反応速度だろ

その出力が力なんでしょう
528名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:12:34 ID:???
威力だけだったらジェットファルコンのバスタークロー最強説
529名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:14:02 ID:???
飛行ゾイドのひっかきは飛行ゾイドの爪は強度不足でポキンと折れてしまい、
速度による威力の加算を最大限に発揮できないのであんな評価になってるのですと仮説を立ててみたよ
530名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:15:16 ID:???
レーザーブレードなら問題なしですか?
531名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:15:41 ID:???
>>527
そうか、そりゃ悪かった
ファンブック4によれば増殖核は野生体のものより少し出力が低いらしいね

>>529
速度が格闘の評価に関係してないだけだと思うが・・・
ストソがコングより評価低いし
532名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:16:09 ID:???
ストームソーダーのソード
ジェットファルコンのバスタークロー
ギルベイダーのチタンクロー
デカルトドラゴンの爪(名前シラネ)

もはや凄い
533名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:16:17 ID:???
>>524
飛行ゾイドの引っ掻きって設定上そんなに威力あったっけ?
もし最高速度で爪引っ掛けるような事を言ってるんだったら、そいつは大きな考え違いだ。
自分が破損もしくは失速して墜落するような手段は攻撃とは言わないし、普通やらない。
534名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:17:36 ID:???
>>533
ストソはマッハ3以上でブレードを叩きつけるようですが?
535名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:17:58 ID:???
>>531
>速度が格闘の評価に関係してないだけだと思うが・・・

これが本当だったらデス厨の言うギガの格闘Sは運動性能があって始めて・・・
の理論は完全に覆されるな。
536名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:20:10 ID:???
評価が威力で決まるのはおかしいって。
デス並の評価を受けてるガンブラがフューラーすら満足に倒せないのはおかしいだろ?
537名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:21:52 ID:???
>ガンブラがフューラーすら満足に倒せないのはおかしいだろ?

Eシールドを通り抜けた際に威力が減衰されたとか、
全ビームの内の一部しか通り抜けられなかったとか?
538名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:23:09 ID:???
いや、ガンブラは不意打ちでシールドを展開してないフューラーに直撃させている
539名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:24:16 ID:???
>>535
だから「速度」と「運動性能」は違うだろ?
540名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:24:22 ID:???
評価が威力で決まる理論を否定する理由がギガの攻撃力が気にくわないとかそう言う
安易な理由だったら私はお前を絶対に許さない。
541名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:25:09 ID:???
>>539
運動性能も立派な速度の一環だろ?攻撃を撃ち込む速度とか。
542名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:25:21 ID:???
>>540
レスアンカーつけてよ
543名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:27:59 ID:???
>>541
ゴメソ
分かりにくかったな
そうじゃなくて戦闘時の速度(移動してる速度)が評価と関係ないってこと
544名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:28:51 ID:???
>>542
んじゃあ>>540は評価が威力で決まる論を否定する理由がギガの格闘能力を
否定したい為として考えてる奴全員に対してのレスという事で。
もちろん同じ評価は威力で決まる論を否定していても別の理由で考えていた奴は除外。
545名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:32:16 ID:???
つか格闘評価が威力で決まるんじゃなかったら、運動性能がノーマルより低下してるコマンドACの格闘評価が下がってないのはどういうことかと。
546名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:32:32 ID:???
なにむきになってんだおめえ
547名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:37:25 ID:???
>>545
つか格闘評価が威力だけで決まるなら、
格闘用装備もパワーもゼロ(タイプゼロ)と同じなはずの
ゼロ(パンツァー)の格闘評価は低いはどういうことかと



まあ運動性能2ランク差じゃあんまり変わらんのだろう
548名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:41:41 ID:???
無茶苦茶だな。あのFB4の評価。
スタッフが無理にデスギガ論争をこじれさせる為にかっぱえびせん食べながら
評価付けたのか?
549名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:43:57 ID:???
威力だけで決まるなら、ゼロフェニを一撃でぶっ壊すセイスモの打撃力はなんなんだ?
威力だけならエナジー級なのにA-
550名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:44:06 ID:???
>ギガ
FB4を読んできたよのさ。
…うん、確かに格闘+(追撃モードの?)スピードで「デスをも凌ぐ〜」と解釈できるね。
スピードという奴を時速ではなく、運動性とか機動性とかの類と見るべきなのかもしれんが。

でも「格闘単体だとデスに劣る」とは一言だって書いてないわけで、
デスと同等の格闘能力に高い運動性が加わった結果、デス以上の機体になると考えても順当なところでしょ。


しかしこうしてみるとやっぱり格闘モードの必然性がヨクワカラン。
実際には漢らしく足を止めて殴りあうとか、敵の攻撃を真っ向から受けとめる為なのかも。
やっぱり尻尾を使うためなのか?
551名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:45:59 ID:???
>>550
追撃モードより格闘モードの方が人が操縦する上では都合が良いとかどうよ。
直立二足歩行という人と酷似した感じがするし。

コングもストラグルだとそんな感じな事書かれていたし。
552名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:47:07 ID:???
追撃モードだと腕使いにくそう
553名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:49:47 ID:???
ゲームでもそうだが、ギガの腕って実際に使うことなさそう
554名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:51:29 ID:???
ギガ厨ってもう言い返せない?
555名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:52:34 ID:???
>>553
でもゴジュラスの数倍の力は十分にあると言ってみる。
556名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:53:04 ID:???
格闘モードの使い道はやっぱ蹴りかと。
ゴドスより連綿と受け継がれし回し蹴りで(ry
557名無し獣@リアルに歩行:05/02/09 23:55:16 ID:???
格闘モードのほうが安定してる分力が出せそう
558名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 00:08:32 ID:???
>>553
デスステを破壊してますが何か?
559名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 00:10:57 ID:???
どうでもいいけどギガスレに湧いてる馬鹿をどうにかして欲しい。
どうせこのスレから流入したんだろうし。
560名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 00:11:50 ID:???
>>559
あの余りにもわざとらしすぎる香具師?
561名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 07:22:27 ID:1v5f7gVk
静止して格闘戦やったらデスが勝でFA?
562名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 08:42:55 ID:???
静止してる時点で格闘戦としては語弊があるな、殴らせ合いが適切かと。
563名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 08:56:13 ID:???
>>561
つまらん釣りだな
564名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 09:02:25 ID:???
>>561
そうだね9:1でデス有利かな。
565名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 10:50:27 ID:???
お前らそんなにギガ嫌いか
566名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 11:01:30 ID:???
このスレもタウソのゴミどもの隔離場所になっちまったな。
567名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 11:08:18 ID:???
静止した状態の格闘戦でもギガはデスとタメ張れる力がある上に
高い機動性運動性も併せ持つから強いんだとマジレスしてました。ハッハッハ
568名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 11:11:25 ID:???
なんつーかデス厨の欲望ってとどまるところを知らないな
未来永劫デスに活躍し続けて欲しいとでも思ってんのかね
あー怖い怖い
569名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 11:35:43 ID:???
とはいえリボンちゃんは別格だな
誰か何とかしろよあの池沼
570名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 11:47:02 ID:???
つか評価が威力でなく総合評価だとした場合。
同評価の相手に力で優るって事は相対的に器用度が低くなっていくんだけど、
デス厨はそれで良いんだろうか?
どんどん力押しのバカゾイドに傾いていくぞ?
571名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 13:32:29 ID:cILvg4gh
言い返せないからってつまらん煽りはやめろよ
572名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 13:44:24 ID:1v5f7gVk
アレじゃない?
カタログスペックではギガはデスをも上回る格闘能力があったんだけど、
実戦やったら怪獣相撲みたいな格闘戦になって、あんまり運動性能を発揮出来ず、
リーチと耐久性の差で負けちゃいましたと。
573名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 13:54:43 ID:???
>>572
公式設定だと逆なんだが>カタログスペックと実際の戦闘結果
574名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 13:54:52 ID:???
デスは元々力押しというよりも、荷電粒子砲で敵を大量に殲滅するゾイド。
575名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 14:52:28 ID:???
そこらのガタイのでかい雑魚聖闘士を吹き飛ばせる鳳翼天翔をくらっても、
体重軽そうなシャカは微動だにすらしない。
576名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:11:36 ID:???
ギガに対するデスよりもゴジュに対するコングの方が遙かに有利に戦えると思うんだがどうよ。
だってそうでしょ?コングはゴジュより装甲堅くて、走行速度も運動性もゴジュ以上
その上遠距離から一方的に攻撃可能な多彩なミサイル群を併せ持つ。
劣っているのは格闘能力くらいか。そんなコングでも対ゴジュでは五分五分なんだよ。
でもギガに対するデスは走行と火力しか優ってない。しかもその火力のほとんどはシールドで封じられる。

なら少しくらいデス厨の方が多少身を退くべきかと。
577名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:19:47 ID:???
コング対ゴジュと言えば。
コング:装甲A 格闘A 運動性A
ゴジュ:装甲A− 格闘A+ 運動性B+

これ見るとゴジュは格闘でも不利に見えるが実際はゴジュの方が格闘強い事になってる。
ならギガがデス以上の格闘能力でも問題なかろうて。

>>572
そんな状況じゃリーチは関係無いだろう。
>あんまり運動性能を発揮出来ず、

運動性は足の速さとかじゃなくて、動きの速さだからね。
組み合いの状態でも微妙に関係ある気がする。
組み技だって素早く掛けるのと遅く掛けるのとでは差が出たりするし。
578名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:25:56 ID:???
>>575
なら体重400キロ+7800万パワーのマンモスマンのパンチの連打が
体重102キロ+約100万パワーちょっとのキン肉アタルの肉のカーテンを
破れず飛ばせず逆に自分の拳の方を割ってしまうなんて例も出しちゃうよ。
579名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:33:46 ID:???
つか気がするどころか関係大有りだよ。
投げ系格闘技の軽量級の試合とか見てもらえば解るが、
崩しから投げへの移行などかなり素早い動きが要求される。
組み合った状態でも動きの自由度や速さは重要だよ。
それに運動性能あれだけ差があったらまず組ませて貰えないだろうし、
怪獣相撲状態には余程の事が無い限り持ち込めない。
相手の間合いを潰して有利に戦ってこその運動性能なんだし、
体格的にリーチが劣っていようと行動速度が速ければ対処のしようはある。
580名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:36:32 ID:???
>>575>>578
ご都合ジャンプ漫画を引き合いに出すなよ、頭悪ぃとマジレス。
581名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:40:56 ID:???
怪獣相撲になったらギガの噛み付きが丁度良い具合にデスの首あたりに来そうな感じするんだがどうですか?
双方の体高的に考えて。
582名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:42:27 ID:???
怪獣相撲になったらデスの爪が丁度良い具合にギガの頭あたりに来そうな感じするんだがどうですか?
双方の体高的に考えて。
583名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:47:53 ID:???
相撲なんかとるくらいなら腕等末端部に喰らい付いて引きずり回した方が良いだろ。
倒れれば有利になるし、頑張り過ぎりゃ相手は腕がイカレる。
パンチが来たら離して間合いとれば良い。
584名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 17:54:06 ID:???
>>582
その辺はギガも両腕を張るでしょう。完全に止める事は出来なくても最低限
頭へのダメージを押さえる事は出来ない事も無いだろう。

で、ここでデス厨はギガの腕がそんな力あるんかよとか反論してくるに一票
585名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:02:18 ID:???
マトリクスドラゴンだってあんな細っこい腕で太くて強靱な腕を持つキメラドラゴンと
対等っぽい関係なんだからとかバカ呼ばわり覚悟で引き合いに出してみたにょ
586名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:03:10 ID:???
>>581
その辺はデスが腕を張るでしょう。完全に止める事は出来なくても最低限
頭へメージを押さえる事は出来ない事も無いだろう。

で、ここでギガ厨はデスの腕がそんな力あるんかよとか反論してくるに一票
587名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:07:38 ID:???
>>586
墓穴掘りまくりな気がするんだが突っ込んでも良いか?
その辺はギガも両腕を張って双方の腕が組み合う事で双方の首ががら空きになる。
その場合運動性が高く、なおかつ体高が低いギガの方が相手の首を噛みやすい
588名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:08:31 ID:???
>>587
ギガってそんなに腕長くないですよ
589名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:11:33 ID:???
至近距離で荷電なんか撃とうもんならチャージの隙にデスが死ねますが何か?
590名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:14:37 ID:???
>>588
怪獣相撲状態ならそれでも十分でしょ
591名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:16:42 ID:???
デスより遙かに腕の長いコングはゴジュに勝てませんが何か?
592名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:17:07 ID:???
ギガ厨はギガの運動性能を過大評価しすぎ。
593名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:18:59 ID:???
>>592
運動性能だけじゃなく、同時に強力なパワーも併せ持っている点こそがギガの恐ろしさなんですよ。
その辺は何度も言われたはず。
594名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:19:34 ID:???
ゴジュはコングと違って牙も尾もあるから
595名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:21:10 ID:???
ブレードAB+ジェノブレ荷電最大>>>>>>>デス荷電
デス荷電でHEシールドを破るには3発必要だが、ブレードとジェノはそれ以上のシールドを
一度で破った。よってこれは確定事項。

(´,_ゝ`)プッ こんなモンかw
596名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:22:16 ID:???
>>595
あれは何発も撃ち込んで始めて・・・じゃなかったっけ?
しかも破れても結局破壊できたのは装甲の一部だし。
597名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:23:03 ID:???
>>576の理由によりギガがデスとまともに戦えても良いじゃないか。
598名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:25:00 ID:???
>>597
いいよ。有利なのも結構。でも痛い理屈はやめてね。
599名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:25:03 ID:???
パワーではもうギガはデスに敵わないけど、実際の格闘戦では、
運動性能との組み合わせでデスを越えると。
同じSでもギガの方が少し高級なSなんだよ。

ちなみに、ギガ厨が言うような行動はたかが運動性能2ランク差ではムリー
600名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:29:43 ID:???
>>596
そう。ABのほうは何度も撃った。そりゃ、撃ちっぱなしビームじゃないからな。
だが総合的な威力にそう大きな差が出るか?ABキャノン一発がデスの装甲ぶち抜くような
威力なら別としても、ゴジュラス消せるジェノブレ荷電+デスステの装甲に通じない
ABキャノンの連射でギガ以上のシールドを破った。
デスが最大時間撃ってもギガのシールドを落とせるとは証明されていない。
こういうこった。ちなみに、マッドのシールドを落とせるからギガのシールドも可能なんて
言い訳は無駄なんで。Eシールドと反荷電粒子シールドは根本的に原理が違う。
601名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:29:45 ID:???
>>599
>ちなみに、ギガ厨が言うような行動はたかが運動性能2ランク差ではムリー

その辺はパワーがカバーするんですよ。ちなみにデス厨が何度も言うゼロを
引き合いに出す話に関してもギガと同系列に扱うのは安易すぎる。
何故ならギガはパワーがあるから。
どうもデス厨の脳内ではギガはスピードだけの非力ちゃんみたいに見られてるっぽいが
実際はスピードとパワー両方備えたバランス型。
602名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:31:30 ID:???
デスの半分の重量のギガがデスと同じ格闘Sを叩き出すのは運動性能2ランク差ではムリー

と言うことでギガのパワーも認めてやってはくれまいか?

603名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:32:09 ID:???
しかも「体重半分で同レベルの破壊力」理論でパワーにおいてもギガはデスに近いと証明済み。
運動性能どうのと言ってる香具師はアホか? ギガは「格闘モード」で2ランク差つけてる。
604名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:32:16 ID:???
ギガはデスと違って格闘戦の重要性が違うから名。
ギガは格闘で勝てなきゃデスにはもう勝てないけど、デスは格闘で勝たなくていい。
シールドジェネレーターを殴り壊して荷電ぶち込むとか、突き飛ばして転倒した所に
最大出力で荷電粒子砲をぶち込む。
突き飛ばされたら上手く着地するって言う香具師いるけど、それが出来る根拠は?
高々A+の運動性能のギガにそれが出来るの?オーガでも出来なさそうなんだけど。
実際、誰かに突き飛ばされておまいらはうまく着地できるか?転倒するよ。
605名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:33:34 ID:???
デスの腕に「ギガを突き飛ばす」ほどの可動範囲あったかねぇ…
606名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:34:40 ID:???
>>604
>突き飛ばされたら上手く着地するって言う香具師いるけど、それが出来る根拠は?

あれ?この件は確か
「着地できそうな気がする」か「着地してほしい。」であって、着地出来るとは一言も書いてなかった気がする。

>実際、誰かに突き飛ばされておまいらはうまく着地できるか?転倒するよ。

格闘のプロフェッショナルと素人である俺等を一緒にするのは余りにも安易すぎたな。
607名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:35:01 ID:???
>>603
だから、同等の攻撃力が出せる根拠何?
こちら側は、FB4の評価は威力だけで決まるもんじゃないという根拠を提示したが、
ギガ厨はFB4の評価が威力だけで決まるという根拠を提示できないでいた。
608名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:36:10 ID:???
>>607
ギガは最大の武器である牙や尾を使わずにデスクラスの装甲を破った。
よって攻撃力においても引けは取らない。
609名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:36:10 ID:???
>>607
>だから、同等の攻撃力が出せる根拠何?

なら格闘で超重装甲破った(しかもやすやすと)描写のあるギガ>デスになるけど文句は言えないよな。
610名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:37:06 ID:???
>>609
うは、秒数までケコーン…
611名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:39:14 ID:???
>>600
ファンブックでは同じEシールドにまとめられてるんだが…機能が違うのは旧の話。
仮に原理が違っていも防御効率は
明らかに反荷電粒子>Eシールドなんだから破れないはずがないと思うが。
612名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:39:26 ID:???
>>605 お前はキットでの可動範囲で言ってるのか?
デスはギガよりも重いゴジュを、旧では両腕の一振りで2機を軽くはじき飛ばし、
FB4では無造作な爪と尾の一振りで2体を宙に舞い上がらせた。
613名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:40:24 ID:???
>>612
それだけの力があればマッドを飛ばす事も不可能では無いと思うんだがのう
614名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:44:44 ID:???
>>608牙や尾の方が踏みつけより強いという根拠は?
それに、ステステの時は体重も掛けたんでしょ?

>>613で、ゴジュを軽く吹っ飛ばすパワーを否定したい訳か。
615名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:46:02 ID:???
>>613
持ち上げることくらいはできるんじゃないか?先に串刺しになりそうだが。
しかし、デスステの装甲は本当にデス並みか?理論上の話に見えるんだけど…
616名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:46:35 ID:???
>>614
足が最強の武装であるなら何かしらの名前が付いている筈だ。
体重といってもたかだか200tだぞ?
617名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:47:40 ID:???
>>614
>それに、ステステの時は体重も掛けたんでしょ?

自分より軽い奴に踏みつぶされたステステも災難だなw

>>613で、ゴジュを軽く吹っ飛ばすパワーを否定したい訳か。

いや、デスはそれだけの力がありながら、マッドを飛ばす事が出来なかったのは
マッドは重量だけでは無く、強力なパワーでデスの張り飛ばしを押し返す事で
力をうち消し、飛ばなかったと思うから、それと似た理由でゴジュに出来た事がギガに出来る保証は無いと言いたい。
618名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:48:42 ID:???
デスステは姿勢が低いから踏めるけど、デスは高いからムリー。
転倒させて踏むにしても、先に転倒するのはギガの方。
619名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:48:56 ID:???
ちなみにウルトラはデスを一生懸命踏みつけても装甲破れなかったな。
620名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:49:07 ID:???
>>612
デスの腕がキットの可動範囲外に動いた画像とかある?

いや、もし文章の話なら…ギガのクラッシャーテイルが「後ろを向かなくとも使える」って
説が適応されてもおかしくないですよね…そーするとギガは牙、足、爪、尾と
全ての格闘武装を使ってデスと戦える事になるんだが…
621名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:49:57 ID:???
>>618
君の辞書に蹴りと言う言葉は無いみたいですな。
あと、デスの踏める場所が無いワケでは無いぞ。足があるじゃないか。
足を踏まれるのは地味に痛いぞ〜
622名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:49:56 ID:???
マッドはギガの3倍近く重いからなぁ
623名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:50:47 ID:???
>>618
ここで伝説の回し蹴r…いや何でもない
624名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:51:43 ID:???
>>604
>実際、誰かに突き飛ばされておまいらはうまく着地できるか?転倒するよ。
この着地ってのはどういうものを要求してるんだ?
とりあえず突き飛ばされたとしても上に跳ぶわけではないので接地したまま転倒すると思うんだが?
また個人的な体験で一般性にはかけるかもしれないが格闘戦に入っているという状況下が前提なら、
相手に注意を払ってるからまず相手のいい様には突き飛ばされない。
それに間合いが開いている状態での突き飛ばしなら普通に外してとめる事が出来るし、
組み合ってる状況からの突き飛ばしなら合わせて後ろに下がれば体勢を保って次に繋ぐ事が出来る。
不意を付いてならともかく戦闘が始まった状態で安直な突き飛ばしは簡単に決まらないよ?
最終的に転倒しても後転受身(ギガに出来るか解らんがw)で間合いを話しつつ復帰されちゃうしね。
625名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:53:16 ID:???
>>618
>先に転倒するのはギガの方。

何を根拠にそんな事
626名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:53:21 ID:???
突き飛ばして荷電なんて無駄無駄、Eシールドの存在を忘れているな?
しかも過去ログによれば「シールドは旧時代から全方位展開型」との事だし。
ギガの体位がどうであろうと関係ねー。
627名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:54:27 ID:???
学年誌だけど、マッドサンダーを「高い高い」よろしく持ち上げたことはあったらしいね>デス


所でデス派のスタンスがよくわからんのだが……

1:OSデス最強!ギガもセイスモもゴミ以下w企画から出直せプギャー
2:公式が設定したからギガがデスを倒せる?デスのが(状況証拠とかみると)強いんじゃね?
3:ああ、ギガが格闘でデスを倒せるのは確かだろうよ。でも逆もまた然りだろ?
4:ギガに近寄られると勝てないのは仕方ない。でもまあ、兵器としてはデスの方が余程完成度高いし。

この辺だとどれになるのやら。


これで一番目なら旧のキンゴジュよろしく、「もうデス厨ほっとけ。デスギガも封印!」としかいえんのだけど……
628名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:54:46 ID:???
流石にVSほど滅茶苦茶な動きはしないだろうが、腕も尾も実際の可動範囲はもっとでかい筈。
629名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:54:48 ID:???
キングゴジュラスに勝てるゾイド・他作品キャラ(メカ物限定)っている?
630名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:56:38 ID:???
>>629
ゾイドならデスバーン、デッド初号機。
他のものならイデオン、ガンバスター、∀、ゲッター、マジンガーなどスーパー系。
631名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:56:59 ID:???
以前デス厨はデスは最強だからメガデスに強化された。とか言っていたが、
それについて、マジンガーZは強化版が存在するがグレートマジンガーには存在しないのと同じ感じでは無かろうか。
632名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:57:33 ID:???
>>626
別にシールドを忘れているつもりはない。
だが、転倒しているとまとも荷電粒子砲に直撃することになり。
マッドに劣るギガのシールドはダウンするだろう。
マッドの反荷電粒子シールドよりもEシールドの方がエネルギー消費は激しいだろうからね。
633名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 18:59:08 ID:???
>>632
ギガが立ち上がるまでにシールドが看破出来る根拠は?
消費が激しいという根拠は?
634名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:00:12 ID:???
エネルギー消費が激しいと言うよりもむしろマッドの方がローリングチャージャーのおかげで
スタミナあるだけなんでは無いかと
635名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:00:32 ID:???
>>632
反荷電=荷電粒子を吸収、無効化
Eシールド=粒子を拡散させ、弾く

反荷電の方が負荷デカいと思いますが。
636名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:02:21 ID:???
>>631
つーか…




「欠陥があったから」強化されたってのは?w
637名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:02:29 ID:???
全方位ってことは攻撃が来ない方向にも展開するんだよなあ。
無駄大杉
638名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:03:13 ID:???
マッドのアレが燃費良さそうなのは、まあ異論を挟まない(ハイパーローリングチャージャーとかもついてるし)。
でもギガのEシールドがすぐにダウンするという事を説明する材料にはならないだろ。

仮に大量にエネルギーを食うにしたって、ギガの貧弱な武装なら相当贅沢にエネルギーをつぎ込めないか?
639名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:03:21 ID:???
>>637
違う違う、全方位に「展開可能」って意味。
640名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:03:39 ID:???
>>635
正面から受け止めて相殺させる方がエネルギー食うのでは?
流れを歪めて拡散させる方がマシだろ。
641名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:04:31 ID:???
>>636
>「欠陥があったから」強化されたってのは?w

マジンガーZの強化版ってのは、グレート最終決戦で参戦した
装甲と出力を強化した奴だぞ。そのままのZでは戦闘獣に歯が立たなかったから
対抗出来るように強化した。でもグレートはそのままでも十分対抗出来るから強化は無し。

デスザウラーがメガデスに強化された理由もこれに近いのでは無いかな?
セイスモが強化版に選ばれなかったのは強化するまでも無い程強いからとか。
642名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:05:43 ID:???
>>637
フィールド発生式ならしかたあんめえ。
その代わり不意打ちにも抜かりなく対応できるから乱戦では有効だろ?
643名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:07:29 ID:???
>>641
セイスモの場合戦術がアレで完結してるもんな。
長距離射撃は一人でどう頑張っても当たるもんじゃないし。
644名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:07:38 ID:???
>>640
それは、同意の文と見てよろしいのか?
それとも逆の事を言いたかったのか?
645名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:07:41 ID:???
セイスモは格闘挑まれたりしたら死亡だが、デスは全てに対応できるから。
>メガデスになった理由
646名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:11:32 ID:???
>>644
あ、悪ぃ。同じ論派だったんだな。
文盲スマソ。
647名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 19:14:19 ID:???
>>646
(*´∀`)おまえ! 萌えちまったじゃねーか!w
648デス儲 ◆pHJKeLFLEw :05/02/10 19:37:08 ID:???
久しぶりに俺も出るかな
649名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 20:20:48 ID:???
>>620
君の説だとギガは蹴りはできないんだよね?
650名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 20:54:51 ID:???
ディバvs量産型ブレード
651デス儲 ◆pHJKeLFLEw :05/02/10 20:58:03 ID:???
ギガの蹴りってデスにどれほど有効だろ?
蹴るとしても前面装甲はマグネーザーでさえ少し抵抗されるほど。打破は無理だろう。
怯ませることは可能だろうけど。
踏みつけるにしても、足って事は爪を踏みつけるって事なの?
652名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 21:08:06 ID:???
マンモスってゴジュ並のパワーあるのに格闘力はBか・・・・。
653名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 21:09:31 ID:???
格闘兵装に差があるからな。
アニメ版エレファンダーみたいに鼻の先にビームサーベルでも装備してればまた違っただろうよ。
654名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 21:32:44 ID:???
>マグネーザー
デスの前面装甲に当たった時の抵抗が粘土にぶち込んだくらいなのか、はたまた鉄のカタマリにぶち込んだ程度なのかだね。
緊急始動してつきこんだ為、回転数が十分ではなかった(≒当たった時は本来の威力に達してなかった)という見方もできる。

そもそもデスの腕が、マグネーザーに触れたが為に消し飛ぶぐらいの代物だし。




>マンモス
格闘兵装ならビームタスクがあるから、破壊力だけなら(パワー同様)タメを貼れる可能性もある。
しかしゴジュが格闘戦なら割と俊敏なのに対し、象は如何せん鈍重というイメージを覆せないから……
655名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 22:10:44 ID:???
>>651
蹴りの場合は打撃攻撃としての目的論があるからな。
一撃で装甲を突破できなくても装甲自体をひしゃぐ事によって機能に支障を及ぼしたり、
衝撃によって内部にダメージを与える事は可能だと思う。
また関節部に対し非可動方向に衝撃を加える事によって構造を破壊するとか、
相手の格闘攻撃の出鼻を潰し、こちらの反撃を当てるタイミングを作る事も出来るだろう。
威力に関しては自重に加え踏み込みの加速・蹴り足の加速も加算出来るので、
衝撃力は十分な値になるかと。相手の踏み込みを利用した場合は更に値が上昇する。
ただ踏み付けと違って押し付ける地面がないので、相手の受け方によっては威力が半減するかも?
まあその辺はパイロットのスキル次第という事で。
656名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 23:33:46 ID:???
>>654
 ESCSとは「Energy Shield with Canon and Sword」の略だという話を聞いたことがあるな。
 いや、公式かどうかは分からんが…。

 しかしマンモスの時代でビームタスクなどというものが実用化されていたことを考えると、バトストのエレ象がビームサーベルを
使えても、そうおかしくはないと言える?
657名無し獣@リアルに歩行:05/02/10 23:40:52 ID:???
>>656
なんか辞典にも載ってるが公式なのか?>ESCS
ファンブックだとただのEシールドジェネレーターのようなんだが
658デス儲 ◆pHJKeLFLEw :05/02/10 23:42:26 ID:???
ギガがステステを踏み抜いた件について

ジオラマを見ると、ギガはステステの腕を持ってるんだよね。
だから、上に乗って力を掛けて踏み抜いたのではなく、
上に乗って、腕でステステの腕を掴んで、上に引っ張って、さらに足に力を入れて踏み抜いた
ものだと思われる。
つまり、ギガは全身の力を使って踏み抜いたんだから、やすやす打破出来たのも納得できる。
さて、これをデスに出来るかだね。
659デス儲 ◆pHJKeLFLEw :05/02/10 23:59:43 ID:???
デスに出来るかだね
ってのは、デス相手に出来るかって事
660名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 00:03:47 ID:???
>>658
デスが抵抗しないなら確実にできる。普通なら有りえん。
今では超重装甲は紙だからな。
同じ強度をより薄く実現した古代チタニウム合金が紙と言われるのだから。

因みに写真と描写は全く違うので判断材料にはならん。
バトストの方では手等使ってなくただ走り抜けただけ。
易々と言う表現からも特に力を入れていなかったらしいし。
それでそうなったのだから問題無くその方法でならデスを葬れる。

上に書いたとおりデスが抵抗しなかったらの話だ。
661名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 01:04:19 ID:???
アンチギガスレはここですか?
662名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 01:20:54 ID:???
レオブレイズ 対 ゴドス
663名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 01:35:34 ID:???
そのカード、「いかにしてゴドスに勝たせるか」ばかりを考えている自分がいるw


どの道火器は無駄っぽいので、どう足掻いても蹴飛ばすしかない訳だが。
664名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 01:45:32 ID:???
 ブロックスはもともと質より量がコンセプトだシナー
 ファンブック4でも、同クラスの通常ゾイドに及ばないと断言してるし。
 最初期型であるレオブレイズなら、ゴドスと互角以下ということもありえなくもない希ガス。
665名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 01:57:08 ID:???
まあそれでもザンブレードの威力だけは本物。サイズに見合う以上の威力が有る。
だから気を付けないと後からばっさりだな。
Eシールドも持ってるから機体出力より意外と強いかもしれない。
一応高速ゾイドの端くれで薄い装甲と速い足があるから。
666名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 07:53:23 ID:???
ゴドスの利点:火器がある。レオブレイズより固い?ゴドスキック
レオブレイズの利点:ゴドスより速い。Eシールドがある(しらんかった)。ザンブレード

レオブレイズ、射撃攻撃ができないのがちょっと問題。
667名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 08:13:42 ID:???
実弾があれば全然違うんだけどな
668名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 08:26:52 ID:???
>>667
そこで旧ゴドスですよ
669名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 10:02:50 ID:???
レオブレイズのレーザークローってゴドスにどれくらい有効かな?
670名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 10:42:58 ID:???
>>669
結構効きそう
ゴドス装甲評価低いし
671名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 11:37:33 ID:???
当たった部分ざっくり持ってかれて、腕とかもげそうだもんな。
戦闘スピードも違うし、ゴドス圧倒的不利。
672名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 11:42:20 ID:???
デッドボーダーvsジェノブレイカー
673名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 13:34:58 ID:???
ギガ厨の「評価は威力だけで決まる」根拠はまだでしょうか?

ついでに言うと、新しい発見をした。デスの装甲を破れる筈のディバイソンが、
破れなかったウルトラの評価より低いんだ。
674名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 13:39:26 ID:???
このスレ見てるとつくづく設定担当者はいい加減だなと思う
675名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 13:44:13 ID:???
そんなにお前らはギガが嫌いか?
676名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 13:47:35 ID:???
YES
677名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 13:47:59 ID:???
>>675
ウザイな。なんでそうやって論点をずらそうとするかな?きゃっか
んてきに見てファンブック4の格闘の評価は威力だけで決まってるんじゃないんだよ。
678名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 13:56:11 ID:???
いい加減余所でやれ
でなきゃ回線切って首吊って死ね
ギガ厨よりデス厨のがウザくなってきた
679名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 13:58:52 ID:???
>>678
いや、両方とも同じくらいウザイぞ
まあデス厨の方が痛いのは多いような気もするが
680名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 14:05:46 ID:???
だって今回明らかにデス厨が引っ張り過ぎだろ
公式にギガはデスに勝てるってなってるのがそんなに嫌か

旧暗黒時代に雑魚扱いされてた頃より無敵時代長かったんだし良いじゃねえか
マッド信者の俺なんて今のマッドの扱いに枕を濡らしていると言うのに
681名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 14:09:27 ID:???
>>680
俺は少し前までデス有利を唱えてたがギガ有利に変えた
でも痛いギガ厨がいたら容赦なく反論する
682名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 14:21:49 ID:???
「格闘戦でデスをもしのぐ」
それ以下でも、それ以上でもない。
683名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 14:28:24 ID:???
>>681
だからそういうのが痛いんだっつーの
そうやってギガ厨見るなり噛み付くからウザいんだよ
関係無いスレでもこの話題になるとダラダラ続けるし
684名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 14:32:58 ID:???
>>683
じゃあギガ厨は痛くても無視すればいいんだな?
685名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 14:36:04 ID:???
厨は基本的にスルーするのが当たり前だろ?
ギガに限らずな
686名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 15:04:11 ID:???
ギガが格闘優勢なのは認めるが、
ギガ厨が格闘なら圧倒的だの、シールドとレッホの関係だのと
具体的な根拠なしに格闘雑魚扱いされるのが気にくわないだけだろう。
687名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 15:08:05 ID:???
その反論と思いきやデスは格闘でも強いんだと言ってるだけだからな
お互い右と左しか知らないんじゃ終わるわけがない
688名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 15:08:28 ID:???
>>686
 ネオゼネバスの旗機の開発プロジェクトを事実上白紙に戻すことを強いたというだけで十分な肝酢。
689名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 15:10:57 ID:???
ギガ厨 デスの格闘&運動性能の過小評価 ギガの格闘&運動性能の過大評価

デス厨 ギガのパワー&装甲の過小評価 デスのパワー&サイズの過大評価
690名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 15:20:50 ID:???
そういや以前、格闘でマッドにも勝てるとかほざいてたギガ厨がいたな
691名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 15:50:58 ID:???
>>690
だって角は当たらないし負ける要素がないじゃん
692名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 16:33:30 ID:???
>ギガマッド
射撃武装は無視して、さらにギガに先手を打たせるところから考察を始めよう(色々無茶なのは分かってる)。

まずは追撃モードで側面から突っ込み、飛び掛るギガの姿が目に浮かぶ。
(ちょっと中略)
でも結局はマッドが振りほどいた所を、マグネーザーでしとめられそうな予感。

少なくともデスよりは機動性の分うまいこと立ち回りそうだけど、マッドを倒す決め手(注:1)にかけると思う。
最低でも1機は僚機を用意したいところ。


注:1 例えば「荷電粒子砲全力射撃でシールド落として手傷負わせて、そこを狙って集中攻撃」というアレ
693名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 16:44:51 ID:???
つか威力だけで決まらないならどういう内訳で決まってるんだか。
いずれにしろギガはデスを打破し得る攻撃力は持ってるんだから、どんな内訳でも結果は変わらない希ガス。
デスが量産されてるにも拘らず拠点が次々奪取され、ゼネバス首脳陣が脅威を感じる程の対戦成績なんだろう。
で、デス厨的にはどのくらい負けが込んだらデス改造機を放棄してセイスモ開発したくなると思うよ?
694名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 17:02:57 ID:???
まあ待ちなされ、

「デスの増産で対抗するのは流石にコストがパフォーマンス悪過ぎた」

という可能性もある(本質的には大差ないが)。
695名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 17:14:22 ID:???
俺としては例え6:4でデスの方が勝率が高かったとしても、
セイスモは欲しくなるな。やり合えば勝っても必ず負傷してくるゾイドより、
一方的に相手を撃ち殺せるセイスモの方が遙かに優れている

逆に俺が共和国指揮官だったらデスが出てきたら、生産性激悪&消耗率の高いギガより、
対デスに置いて遙かに優れているマッドをぶつけるだろうよ。
696名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 17:20:14 ID:???
デスってそんなに量産されてたっけ?
697名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 17:21:30 ID:???
>>630
ダークアクシズ総統ジェネラルジオングもお忘れなく
698名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 17:29:27 ID:???
>>672
デッド量産型はジェノザウラー程度の戦闘力なんで、現行機でも最強レベルの
厨設定を与えられたジェノブレには勝てない。
初号機ならジェノブレが瞬殺される。
699名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 17:30:23 ID:???
>>694-695
だからその辺の事情を押して更に頼む。
・コストパフォーマンスが引き合わない。
・戦の倫理観を無視し、プランを白紙に戻してでもセイスモを作りたい。
って条件を加味した上ではどうだ?
設定から世界観を鑑みれば無人兵器や狙撃兵器はあまりゾイド乗りにとってあまり好ましくないようだ。
恐らく本来は戦場で正面きって打破する事に価値観を見出すメンタリティが根底にある世界観なんだろう。
それを押してまでセイスモを投入する程、背に腹を返られない事情ってのはどれ程か?

ちなみにマッドは全滅だと思われ。
共和国にはOS養殖技術はないし、今次復活もやっとこさ培養したなけなしのコアだったしね。
700名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 17:51:35 ID:???
>>699
ニクスでつかった生き残りがいるんじゃないの?>マッド

デスがもの凄く高かったんなら説明できるね>セイスモ開発
701名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 19:08:12 ID:???
何もギガの脅威を帝国に知らしめる方法はデスと正面と戦って勝つことだけじゃないと思うんだが・・・
ていうかギガとデスが正面から対決したケースってすごく少ないと思う
戦力が互角ならいざ知らず、あれだけの戦力差があったあの時の状況で
大量破壊ゾイドに貴重な戦力をわざわざぶつける奴はアホの中のアホだろ
普通なら最悪でもデスとだけは正面からぶつからないように知恵を絞るだろうさ
702名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 19:19:14 ID:???
>>694
OS培養した養殖物と
野山を駆け巡って捕まえた(完全)野生体とでは
どっちがコストがかかるかわかりそうなもんだが
703名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 19:26:35 ID:???
704名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 19:40:37 ID:???
>>701
現実ならそうかもしれんが、ゾイドの世界は昔から貴重な戦力ガチガチぶつけてたジャマイカ?
もはや思想や価値観の基準が違うんだよ。
それにギガって兵器としちゃ決して完成度高くないし、直接対決以外じゃあまり脅威にならないと重。
705名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 20:09:38 ID:???
何をもって完成度が低いと言えるのか
706名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 20:20:51 ID:???
>>702
核の問題なのか?
装備の問題じゃない?
707名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 20:38:37 ID:???
>>705
・火器が全くない
・生産効率が悪い

こんなところかな?
まあ生産効率が悪いのはデスやマッドにも言えるだろう
708名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 20:47:16 ID:???
>>707
>火器
戦場で空中換装可能なブロックスがある
709名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 20:50:04 ID:???
>>708
>戦場で空中換装可能
orz
710名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 21:00:27 ID:???
つかデフォで付いてるに越した事ないじゃん?
BLOXにしても多少の手間はかかるし、クラスに見合った火力にはならないだろ?
711名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 21:38:45 ID:???
>>710
例えデフォでもほとんどは後からくっつけてるのに変わりないから。
デスの頭やレッドの尻尾とかにくっつけてるビーム砲とか、
ゴジュの両手や尻尾についてる奴とか、その手の武器はみんな後付け物として
考えた方が良いと思う。
完全に内蔵された武器ならともかく。

あと実戦なら何かしらの武器を装備して出てくるはず。
それが出来るだけのウェポンラックは用意されている。
いわば大型版スナイプマスターって感じに。
712名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 21:49:52 ID:???
>クラスに見合った火力
イーグルのバスターキャノン
セイスモには効かなかったが・・・
713名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 22:13:17 ID:bvQzcz79
>>702
ギガの建造コストについて言及したつもりはないデス。
ネオゼネバスが「旧共和国領の人間=家畜ですが何か?」くらいにはっちゃけているならともかく、
キメラの採用にもあるように、軍事費をなるべく押さえようとそれなりに努力をしている中で、
高コストのデスザウラーをわざわざ大増産して国庫を圧迫する事も無いんじゃあるまいかと。

まあセイスモの建造費<デスの建造費であることが前提なんだけど……



あとネオゼネバスの連中というのは、ゾイドの世界観的には「邪道」な戦術も平気で選択している予感。
グランチャーとかダークスパイナーとか無人キメラとかセイスモとか。
元々ごく少数の勢力が出発点と言う事もあるんだろうが。
714名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 22:16:33 ID:???
 つかおまいら核砲忘れてねぇかと。
 アレが使い物になればデスを超えてると言われても文句は出なかったんだろうが…。
715名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 22:20:04 ID:???
>>714
あれが「エネルギーの消耗が激しく、多用は出来ない」程度の物だったら誰も文句は言わなかった。
まあ「強すぎ萎え萎え」とか言う奴はいただろうがな
716名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 22:44:55 ID:???
建造費の事は詳細な設定があるわけじゃないからなかなか難しいところだな。
コアを採取する手間は圧倒的にセイスモの方が掛かりそうだが、ボディはどうなんだか・・・。

戦術に関してはヴォルフの政策や兵員の不足から邪道戦法を余儀なくされていた面もあるが、
一個人の感情において釈然としない兵士はアクアをはじめ結構いたんではないかと思われ。
尚且つ為政者の苦しい事情など理解するべくもない一般市民レベルにおいては、
「卑怯な戦い方で国を乗っ取った侵略者」としてヴォルフの善政の甲斐もなくウケが悪かったんじゃないだろうか?
実際共和国軍の再上陸後は共和国側に付く人間も少なくなかったようだし、
帝国首脳部も出来る事なら後ろ指差されることのない戦や勝利を得たいと考えてたと思うがな?
要はプライドと現実と世間体の板挟みって所なんだろうけどね。
717名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 22:47:05 ID:???
>>714
核砲使ったら引き分けじゃないか?
718名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 22:56:36 ID:???
>>716
ファンブック5が出てればそういう細かい事情もわかったんだろうけどな。
もう叶わないことだから・・・
719名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 23:00:48 ID:???
帝国のデス一機と、共和国のギガ一機の重みは単純に比較して20倍近く違う
可能な限りデスとは戦わない、戦うとしたら一方的に勝てる状況を作り出さないといけない
20倍近い戦力を一気に殲滅できるという状況でもない限り、核砲の使用なんてもってのほか
720名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 23:15:19 ID:???
>>716
セイスモも培養してんじゃないの?
721名無し獣@リアルに歩行:05/02/11 23:37:40 ID:???
コアの確保はデスの方が安いだろうよ。
装甲も貴重でも何でもないデスの超重装甲の方が安い
だが、内部の荷電粒子砲関連の機器などのせいでギガより高くなってたりして
722名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 08:12:36 ID:???
>>721
核確保はデスの方が高いだろうがギガの方が確保しにくいんだろうな
723名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 12:06:54 ID:???
俺はギガとデスの格闘に置いては
両者とも激しい殴り合い、噛みつき合いの結果、ギガが勝ちました
だと思う。当然、デスが勝つこともあるが、ギガの方が若干格闘戦の勝率は高い。
デスの格闘をなめたらアカン。
724名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 12:37:31 ID:???
俺の予想では

攻撃力:ギガ=デス
相手に対する直撃数:ギガ>デス
格闘で先制出来る可能性:ギガ>デス
相手の攻撃をかわす及び払うなどの行為が成功する可能性:ギガ>デス

だと思う。やはり運動性の差はこういう場所に現れてくると思うから、
単純に攻撃力防御力だけで勝てると思ったら大間違いかと。

>デスの格闘をなめたらアカン。

でも何か逆にギガの格闘が舐められてる気がするんだが
725名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 12:51:15 ID:???
実際、俺達が誰かに腕を捕まれたら、振りほどくためには運動能力より
パワーが大事なんだよな。よって振りほどく強さは
デス>ギガ だと思うよ。

攻撃をかわす
これは無理だと思う。
デスは過去に高速ゾイドや飛行ゾイドを捕らえてきた。
捕らえるだけなら相手のパワー関係ないからね。攻撃されたらどちらも直撃するだろうよ。
ヒットポイントをずらしても大ダメージだ。だから関係ない。

先制攻撃 これはギガでいいんじゃない?

攻撃力は デス>ギガだと思うな。
FB4の評価は威力だけで決まるもんではないというのに対し、こちらは根拠を示し続けていたが、そちらは何も反論できない。
運動性能によって高い格闘能力が発揮されるギガに対し、デスはそれほど運動性能が無くても(十分高いが)高い格闘能力
がある。これをパワーではなくなんだという?

つか、「デスは重いからモーションが遅れる」なんてよく言われるけど、
過去にデスがその重量故にモーションが遅れた事なんてないし、逆にその重量にも
関わらず、恐るべき運動性能を見せつけている。
だからデスがそんな致命的に遅れる事なんてないよ。
「ギガはそれ以上」なのは認めるが、別に困るような差は生まれない。
ゼロやタイガー、デスドラの動きにも余裕でついて行けるからね。
726名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 12:56:14 ID:???
前に、デスの格闘能力を異常なまでに過小評価してる香具師がいたが
流石にあれは痛いと思った。
727名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 12:58:28 ID:???
>>680
そう嘆くなよ。
マッドは現行ゾイドで、富井によって過剰ヨイショを受けているデスに対し、
唯一優位性を認められているゾイドだ。
728名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:00:43 ID:???
>>727
>唯一優位性を認められているゾイドだ。
つ「暴走補正付きデスステ」
729名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:02:41 ID:???
ギガはデスの半分の重量でデスと同じ格闘Sを出している点を忘れていませんか?
運動性でその辺をカバーしてるとか言っていますが、たった2ランク差でそれが出来るとは思いません。
よってギガがデス以上のパワーを持っていても何ら可笑しく無いと思います。
デス厨がデスはギガの二倍の重量であれだけの運動性出せるから・・・って言ってるんですから、
ギガもギガでそう言う話をしても文句は言えませんよね。

>攻撃力は デス>ギガだと思うな。
FB4の評価は威力だけで決まるもんではないというのに対し、こちらは根拠を示し続けていたが、そちらは何も反論できない。

なら「明確に格闘で超重装甲を破壊した描写のあるギガ>描写の無いデス」になりますが。

>運動性能によって高い格闘能力が発揮されるギガに対し、デスはそれほど運動性能が無くても(十分高いが)高い格闘能力

ギガはデスとそう機動力的に差の無い格闘モードでもデスと同じ格闘S
つまりギガはデスと同等の格闘能力を持つ上に、高い機動力運動性も持つから
デス以上の機体になると言う事になるのです。

>デスは過去に高速ゾイドや飛行ゾイドを捕らえてきた。
>捕らえるだけなら相手のパワー関係ないからね。攻撃されたらどちらも直撃するだろうよ。

これに対するつっこみ何度言われたか忘れたの?
高速ゾイドや飛行ゾイドはデスとは絶望的なパワー差があるから掴まったら終わりだけど、
ギガには大したパワー差が無いから、逆に払われたりする可能性だってあるわけ。
と言うよりギガはデスより明らかに運動性高いステスティの攻撃を格闘モードでもかわした事がある
(多少肩斬られたけど)いくらステスティが量産型と言ってもデス以上の運動性を持つのは確実だし。
730名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:05:40 ID:???
ギガに対するデス以上に有利に戦えると思うゴジュに対するコングだって
5:5と言う評価しかさせて貰えないのだから、もう双方五分五分と言う事でどうよ。
731名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:05:40 ID:???
ステステ踏み抜いたって言っても体重掛けてるし、ジオラマで致命的な写真が・・

ギガ厨って認めたくないもの全部屁理屈でシカトしようとするからなぁw
732名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:06:51 ID:???
>ステステ踏み抜いたって言っても体重掛けてるし、ジオラマで致命的な写真が・・

何かこういう事言ってる自体ギガの事をデスと同等の超重量機と思ってそうだよな。
言って置くけどステステの方がギガより遙かに重いよ
733名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:07:47 ID:???
>>732
ステステの方が重いとなにか問題でもあるの?
734名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:08:47 ID:???
しかもその踏み抜いた件についてギガはやすやす踏み抜いたとあるワケで、
アレがギガの全力だったとは考えにくいわけ。
本気になったらもっとスゴイ事出来ても問題無いと思う。
735名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:09:32 ID:???
いつも軽い軽いと言っている割にこういう時だけ重量を持ち上げる都合のいいデス厨
736名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:09:45 ID:???
ゾイドは普通の動物と違ってパワーは出力なんだから
体重がどう関係あるんだろうね。
重い=パワーがある
軽い=非力なんて旧時代から否定されている。
そこでギガはデスの2分の1の体重でSだせるから
デス以上のパワーなんて言えないね。

それにギガはスピードだけでなく、姿勢が低いから有利っていう補正も受けてるよ。
737名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:09:57 ID:???
>>733
超重装甲がたった200トンで潰れると思う?
旧でもウルトラがデスを一生懸命踏みつけたけどデスの装甲は潰れなかったよ。
738名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:10:55 ID:???
>>736
打撃系の攻撃なら重量関係あると思うけどどうよ。
739名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:11:55 ID:???
そろそろギガは何をやってもデスにダメージ与えられないと言う真性が出てくる展開が予想される
740名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:12:34 ID:???
ギガが踏みつけた以上、体重は掛かってるんだし、
デスの中枢部分を踏める訳でもないんだし、
少なくともギガ以上のパワー&2倍重量のあるデスはもっと凄いことが出来る。

それに、足以外でこんな攻撃力ギガが出せる根拠なし。
741名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:12:38 ID:???
>>737
だからステステの方が重いとどんな問題があるのか聞いてるんだが?
問題なのは「超重装甲の強度」であって「ステステの重さ」ではないだろ?
742名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:12:57 ID:???
>パワーは出力なんだから

ならギガはデス以上のパワーを持っていても問題無いと思うが?
743名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:14:07 ID:???
なんか「ギガはデス以上の出力」とか主張する池沼が現れたw
744名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:14:33 ID:???
>少なくともギガ以上のパワー&2倍重量のあるデスはもっと凄いことが出来る。

ギガ以上のパワーの根拠無し
745名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:15:54 ID:???
>なんか「ギガはデス以上の出力」とか主張する池沼が現れたw

デスがギガ以上の出力の根拠も無し。
言っておくが理由に体格を持ち出してきたらその時点で
「見かけだけでしか人を判断できない厨」のレッテルを貼られるからそのつもりで
746名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:16:42 ID:???
この時間はデス厨大量発生な予感
747名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:16:53 ID:???
>>729
>なら「明確に格闘で超重装甲を破壊した描写のあるギガ>描写の無いデス」になりますが。

話が繋がってないのは置いといて、
運動性能も関係しているファンブック4の評価で同じ格闘Sであるデスは
最低でもギガと同じだけのパワーはあると思うがどうよ?
748名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:17:51 ID:???
>運動性能も関係しているファンブック4の評価で同じ格闘Sであるデスは
最低でもギガと同じだけのパワーはあると思うがどうよ?

格闘は格闘、運動性は運動性と別扱いだったらどうなるの?
749名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:19:39 ID:???
煽ることしかできない痛いのは帰って下さいね

>>748
普通に運動性能は格闘の評価に関係してるでしょ
上の方読んでみ
750名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:19:40 ID:???
もう何かギガはデス以上の格闘性能と言う最低限の根底すら覆したがってるやつばっかりだな。
そしてこの後覆したいのはギガの存在そのものですとか言う奴が出てくる。
751名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:19:59 ID:???
少なくともギガより遅くて、姿勢が高く、格闘戦なら不利の筈のデスがSを出している。
ギガのSはいろいろな部分で点数を稼いでるのに対し、デスは殆どパワーで稼いだんだろうな。
デスにはゴジュを軽く2体吹っ飛ばすパワーがあるわけだし。

>>737ウルトラの姿勢からして、あれはのっかるだけで力の加えようがないだろう。
それに爪も鋭くないしね。
752名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:20:59 ID:???
>>749
でもファンブック4の評価だけを見る場合、格闘と運動性は別に書かれているが?
753名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:21:53 ID:???
>>750
なんでパワーがデス>ギガだったら格闘がデス>ギガになるんだ?
754名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:21:57 ID:???
>>750
それは認めるが、痛いギガ厨の中には、
その文章一文だけにしがみついて、過去の事例やFB4の評価欄を
一切無視して「格闘なら圧勝」なんて言ってるのが気にくわないだけ。
755名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:22:31 ID:???
>>751
>少なくともギガより遅くて、姿勢が高く、格闘戦なら不利の筈のデスがSを出している

打撃系の攻撃(爪や尾を叩き付けるとか、体当たりとか、蹴りとか)なら重量でカバーしてると思われ。

>それに爪も鋭くないしね。

爪は激しく関係無いだろ
756名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:24:09 ID:???
>>752
じゃあ威力だけで評価が決まってると思うの?
757名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:24:16 ID:???
>>754
またあんたの脳内だけにいる100%ギガ厨か
758名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:25:32 ID:???
でも実戦では相手を倒せるか倒せないかの方が重要になるわけだが、
そう言う意味ならギガはデスを倒せる力は十分に持ってるだろ。

デス厨は否定したがると思うけどね。
759名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:26:05 ID:???
シールドとレッホの関係を今の内に潰しておく。
これはもう相性だろうな。ポケモンで言えば電気タイプと水タイプ
客観的に見て総合的に両者の格闘能力は同じなんだろう。
レッホだって十分に高い格闘能力を保有してるわけだ。
そうでなければ強化機のダクホがキンゴジュ除いて最強の格闘ゾイド
マッドに格闘なんか挑まないからね。パイロットが池沼ならともかくとして。
760名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:28:11 ID:???
>>759
ギガvsデスでも相性の問題でギガが勝つんじゃないの?
761名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:32:16 ID:???
>>759
こっちにも突っ込ましてや。レッドの装甲はA−とシールド格闘B+を上回る評価。
であってもシールドはレッドを倒せるんだからギガがデスを倒せても問題無いわけ。
相性問題が起因してると言う件も、それならギガに対するデスだって相性問題になると思う。

と言うよりファンブック4の評価見てると
ギガデス以前にゴジュコング戦の方がよっぽどスゴイ事になってる。
ゴジュ:装甲A− 格闘A+ 運動性B+
コング:装甲A  格闘A  運動性A
と、ゴジュはある意味ギガデス以上にスゴイ差がある。
何しろコングは装甲と運動性の両方でゴジュを上回ってるんだから。
格闘そのものはゴジュの方が上だけど・・・
762名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:34:48 ID:???
つかダークホーンて上陸装備のマッドに数機で挟撃仕掛けただけじゃん?
単機での格闘能力を語る場面じゃないと思うが?
763名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:36:42 ID:???
>>761
コングはゴジュより高い運動性能をもってしても
埋められないパワーや装備があるからゴジュの方が格闘評価が高いんだろ?
ギガデスは両方とも同じ格闘評価Sだし違うんじゃないの?
764名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:36:54 ID:???
格闘戦ならギガが優位なのは万人が認めることだが
どの割合でかが問題。
マッドとデスほどの開きにはならないだろうな。
765761:05/02/12 13:37:42 ID:???
>>763
×埋められないパワーや装備
○埋められないパワーや装備の差

失礼しますた
766名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:38:57 ID:???
素のゴジュが運動性能B+なのにOS積むだけでSになるというのは
なんか詐欺な気がしてきたよ
767名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:39:04 ID:???
>マッドとデスほどの開きにはならないだろうな。

マッド対デスは単純に力と力のぶつかり合いだしな。
ギガ対デスと比べるのもどうかと思う。
案外ギガの素早い動きってのもデスとしてはマッドと違う意味で目障りだろうし。
例えデスが高速ゾイドも捕まえられると言っても、ギガはスピードだけじゃなく、
強力なパワーも持ち合わせてるんだからそう言う点が辛いだろうな。
768名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:40:28 ID:???
>>766
装備も違うかも試練ししかたがないんじゃない?
769名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:40:49 ID:???
ゴジュとコングの場合、
ゴジュは爪に牙に足に尾があるが、
コングは腕しかないからなあ。パワーの差もあるし。
一応足もあるけどあれで攻撃はしないだろう。
770名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:41:08 ID:???
>>766
その分出番がないがな
771名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:42:22 ID:???
分かった。
あのニクスの時のデスはOS積んでたから本来A-の運動性能が
オーガのようにSになってたんだよ。
んなわけないか。
772名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:42:25 ID:???
>>770
出番が無い以前に既に他界してる
773名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:44:17 ID:???
>>771
そんなんだったら今までのデスギガが根本から崩れ去るんだがw
774名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:45:20 ID:???
デスのがギガよりパワーあったとしてもだ。
ギガはデスのパワーに手も足も出ないよみたいな程の差があるワケでもあるまい。
2ランクの運動性でカバーして十分そのパワー差を覆せる程度の差だろうな。
デス厨が例えギガがデス以上の格闘と言ってもそう差は無いよって言うのがOKなんだから、
例えギガのパワーがデスより劣っていてもそう差は無いよって言っても問題無いよな。
775名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:46:08 ID:???
>>772
「致命傷」を負ったのは確かのようだがイマイチあぼんしたかどうか分かんないな
776名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:46:36 ID:???
>>773
ギガも「パイロットの怒りを力に変える」とか、「野生の本能+精神リンク理論」で
A+の運動性がS+になるから安心シル

と例えウソでも良いから励ましてみる。
777名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:47:26 ID:???
>>776
するとデスも精神リンクでry
778名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:48:53 ID:???
>>777
>>771がそれなんちゃうんか?俺はそう思っていたが?
779名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:50:23 ID:???
>>778
違うだろ
って言うかファンブック4の評価はOSデスのものとして議論(煽り合い?)してたんじゃないの?
780名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:53:03 ID:???
>>779
そうなの?
俺的には
>>771でOSデスはオーガ並にパワーアップするよとか(例え冗談で言ったとしても)書いた事について
>>773が悲観する。そして自分が>>776で励ます意味を込めてギガにも似た事が起きるよとか書いた。
って感じだけど・・・何かこんがらがってきたな・・・スマソ
781名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:54:25 ID:???
OSのものかどうかは不明だな。
現行魚ディックの様にOSで作られたわけでもないし。
だからあの欄では最高速度もオーガや魚の様にupしてなかった。

もし、あれがOS未搭載のスペックだったらギガ完全敗北だな。
782名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:57:38 ID:???
>>780
ニクスで使われてたデスは培養にOS利用しただけだからたいしてパワーうpしてないんだろ
GTOみたいに普通にOS搭載したら凶暴杉で誰にも操れなくなるのではないかと

>>781
ファンブック4に培養に利用したと書いてあったと思うが
783名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 13:58:00 ID:???
>>781
>もし、あれがOS未搭載のスペックだったらギガ完全敗北だな。

それ以前にセイスモ作るまでも無くならないか?
ファンブック4のあれがOS未搭載デスだったら、OSデスは
セイスモの必要が無い程の物になりそうな気がするし。

と思ったがまずそれは無いだろうな。ファンブック2とかはまだ完全復活前だから
旧時代のデータで書かれていただろうが、ファンブック4当時はしっかり復活してたから
デスもOS搭載型でしょう。

じゃないとセイバータイガーのスペックも旧のサーベルと同じにしなくちゃならない。
784名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:01:06 ID:???
>>783
一応サーベルとセイバーは別の機体だとつっこませてくれ
785名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:01:38 ID:???
>>784
スマソ、その件はあくまで「極端な例」として出しただけでふ
786名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:01:47 ID:???
>>738
打撃力は端的に重量だけじゃ決まらない。
物が動いた時にかかる力の計算をしてみろよ、中学校で習ったろ?
普通の動物の場合は筋力が重量に比例するから重い方が有利だけど、
サイボーグに関してはそれが比例しないから当てにならない。

>>740
体重ってのは打撃の力の総量からしたらそんなに大きい比率は占めていない。
パンチングマシーンとかやってもらえれば解るが、軽く体重以上の加重を相手に伝える事が出来る。
踏み付けるという行為は体重の落とし込み+踏み脚の加速で衝撃を生み出すもんだから、
体重だけで踏み砕けてるわけじゃないよ。
またアレを軽々とやってるとする場合、体重に踏み込みの加速と蹴り足の加速が加算できる蹴りは、
デスステを踏み砕いた時以上の威力が裕に出る計算になる。
因みにパワーと重量で勝るデスの方がすごい事が出来るというが格闘評価が同じところを見ると、
少なくとも評価の内訳における総和は同じという事になる。
つまりパワーや重量で劣っても、打撃時の加速力ではギガが勝っているので攻撃力は大差ない訳だ。
もし加速力に遜色がないなら評価はデスの方が高くなるからね。
この加速性の遅れは重量からくるものだから逃れられないだろうし、ギガとの相対比はおよそ二倍。
同じか多少勝る力を持っていたとしても我々が二倍の重力下で行動するのに等しい負荷だ。
もし疑うんならギガとデスの取り回しの差を自らの身を持って体感してみて欲しい、
理想的には体全体だが腕一本でも良いので二倍の重さになるように重りでもつけて動かしてみてくれ。
普段より格段に動かしづらいと思うがそれが全身に掛かった時の差がデスとギガの差だ。
787名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:04:15 ID:???
少なくとも言える事がある。ファンブック4の戦力グラフのデスが
OS未搭載機だったら惑星Ziの歴史が変わる。
788名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:04:22 ID:???
>>782
OSの応用から復活を遂げたデスザウラーは、操縦性等の問題点はあるにせよ、
出力は見違えるほどに向上している。

等と書かれているから、ニクス戦の時のデスは別物だろう。
評価欄の操縦性もノーマルゴジュよりいいしな。
789名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:06:38 ID:???
>>788
パイロット選びなギガもデスと同じ操縦性評価だったんですが
あのレベルでも十分操縦性に問題有りになるんじゃありません?
790名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:08:10 ID:???
>>788
でも表のデスのとこに「復活した」って書いてあるし、あれはOS培養の評価だろう
791名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:08:41 ID:???
ギガが気に入れば、例えパイロットがヘタレでも動かせるんだろうか。
792名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:10:22 ID:???
>>791
ゾイドはそう言う物だと思うけど?
ギガもそう言うパイロットの言う事は聞きそうな気がするし。
793名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:12:47 ID:???
ゴジュは選んだ香具師の言うことも聞かない困ったちゃんだからCなのだろうか?
794名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:13:31 ID:???
>>788
表にOSで復活下の表記もあるし、確固たる資料はないが旧のデスは気性の荒さや操縦性の悪さを指摘された事はなかった。
帝国お得意のガチガチの制御の為、昔はもっと操縦性が良かったから今の評価が問題にされてるのでは?
795名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:14:39 ID:???
ここでまた両者の戦いが始まる

デス厨 評価欄がアレじゃOS搭載か疑わしいし、何より魚や尾賀のように速度うpしてないじゃないか!

ギガ厨 OSで復活したって書いてあるから搭載型だろ!
796名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:15:45 ID:???
>>793
だと思う。旧では慣れたパイロットでもゴジュが苛立って宥めるのに苦労した描写があるし。
797名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:16:38 ID:???
>>795
煽るなよ

別にデス厨全員がファンブック4の評価がOS培養じゃないと思ってるわけじゃないだろうし
798名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:20:57 ID:???
つかOS培養でないデスって今居ないんじゃないか?
復活できたのも急速生育もOS無しじゃ無理だろ、まともに育てたら大型は四、五十年かかるらしいし。
799名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:23:13 ID:???
>>798
いやOS利用しなくても培養できますが?
少し遅いが四、五十年はかからんだろう
800名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:23:23 ID:???
培養するためだけにOS使っても出力工場するんだろうか?
801名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:25:08 ID:???
>>800
ファンブック4によると向上するらしい
だが操縦性も落ちるらしい
802名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:30:12 ID:???
ネオゼネバスもあのころは完全野生体厨だったからな。
制御が難しいOS培養機より完全(ryの方がよくてセイスモに飛びついたという事もあるかもな。
803名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:31:11 ID:???
>>799
四、五十年は自然育成な。
培養できるのは解るが、普通の急速育成で僅か数年の育成期間てのは短すぎると思う。
804名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:31:52 ID:???
          .___
         /     \
      i!i!i!i/   / \ \'
   |::|  ;''':' '|    (゚) (゚)   |
   |::|  ノ /.|     )●(  | 人人人人人人人人人人
   |::| ||  |..\     ▽   ノ)ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
   |::| ||., \...\__∪ /< シュッ!シュッ!シュッ!
   |::| | \  `''"~   ""'' )  シュッ!シュッ!シュッ!
   |::|__.|_.` i           Y  YYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/




805名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:33:28 ID:???
共和国はOS量産技術無しでマッド培養をやってのけたしな。
806名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:35:38 ID:???
>>804が見えない?
807名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:36:29 ID:???
>>800
結局OSによる強制活性をコアの段階で施して、分裂までのサイクルを縮めるのがOS培養なんだろうからね。
数も増えて程よい段階になった頃には、みんな仲良くOS漬けの血気盛んなコアになってるって寸法だろう。
ストレスを受け易く、寿命が極端に短くなりそうだが。
808名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:38:17 ID:???
野生体ベース機 ナチュラル

OS機       コーディネイター
809名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:39:48 ID:???
>>808
種厨は巣に(・∀・)カエレ!
810名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:40:47 ID:???
804 名無し獣@リアルに歩行 sage New! 05/02/12 14:31:52 ID:???
          .___
         /     \
      i!i!i!i/   / \ \'
   |::|  ;''':' '|    (゚) (゚)   |
   |::|  ノ /.|     )●(  | 人人人人人人人人人人
   |::| ||  |..\     ▽   ノ)ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
   |::| ||., \...\__∪ /< シュッ!シュッ!シュッ!
   |::| | \  `''"~   ""'' )  シュッ!シュッ!シュッ!
   |::|__.|_.` i           Y  YYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/
811名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:42:16 ID:???
>>805
マッドの場合はそれが故に弱体化してたろ? それに育成期間が帝国よりは長く取れてそうだし。
ブラッディデーモンを試作した頃にはまだジェノのコアで復活できないかを模索していたんだぞ?
812名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:42:21 ID:???
おっと、まだここでデス>ギガにしてしまうのは安易過ぎるのではないですかな?
セイスモサウルス付属のファンブックにギガはデスザウラーも上回るとか色々書かれていませんでしたか?
ギガがデス以上のゾイドじゃなかったらセイスモサウルスなど作られるはずもありません。デスザウラーのまま。もしくは改造デスザウラーくらいで十分すぎるほどにまで事足りるはずです。
それに、アロファンブックの件に関しては所詮一兵士の妄想に過ぎません。デスに対する恐怖心がデスを過剰なまでに過大評価していたのでしょう。漫画でかつて敵だった者が仲間になった際に「敵だった頃の方が強かったような・・・」と思うのと同じ事ですよ。
それに、ギガがデスに勝つ手段が背中のファンを狙うだけでデス以上と呼ばれるとは思えません。デスのファンを狙うだけならサラマンダーだって昔やっていますが、そのサラマンダーはデス以上とは呼ばれなかったでしょう?
813名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:44:42 ID:???
>>812
何時デス>ギガになったんだと小一時間(ry
814名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:44:59 ID:???
それにデスは格闘で超重装甲級の装甲を破壊した例という物が無かったりするんですよ。
それに対しギガはステルススティンガーの強化型超重装甲を単なる踏みつけでやすやすと踏み破っています。
恐らく他の部分も同様に超重装甲を破壊出来る力が備わっているのは当然でしょう。爪で引っ掻けば切り裂けるでしょうし、
牙で噛みつけば噛みつぶせるでしょうし、尾でぶつければひしゃぐことが出来るでしょう。
2倍近い重量差とかもありますが、そこをカバーして余りあるパワーが当然備わっているのでしょう。
ライトニングサイクスもシールドライガーより軽いですがシールドライガー以上のパワーがあるとファンブック2で明言されています。
ノーマルゴジュラスもデススティンガーより70トン以上軽いのにパワーは互角となっています。
デスザウラー自身もウルトラザウルスより100トン以上軽いのにパワーは互角なのですよ。ゾイドは生物ですが体そのものは機械です。
機械故に重量よりもエンジンの出力や機体構造などなどの要素によってパワーが左右されるのです。
815名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:45:42 ID:???
装甲もパワーもデスに負けない(もしくはそれ以上?)レベルがある上に高い機動力に強力なEシールドが無ければギガは
デス以上の怪物など呼ばれるはずもございません。
ゾイド核砲にしても、所詮は自爆技であり、これでデスを倒したところで勝ったことにはなりません。
故に、直接戦闘でギガはデスより強いからデス以上になるのは当然のことです。
格闘で勝ち目がないと悟ったからこそセイスモによる超遠距離砲撃作戦に切り替えたのでは無いのですかな?
816名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:46:37 ID:???
>>812-814は無視の方向で↓デス考察ドゾ〜
817名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:47:38 ID:???
>>815も無視の方向で
818名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:50:10 ID:???
ギガはデスザウラーよりも地形適応能力が高いです。格闘モードですらアレですから、
追撃モードの状態なら機動性・運動性共々さらに上がると思われます。地形適応能力が高いという事はそれだけ
色々な場所で作戦行動がとれると言うことです。それに足が速ければその分目的地に素早く移動できますし、
そういうポイントなら確実にデスザウラーに勝ち目はありません。
火力がどうとかというポイントも大切ですが、移動力という点も大切です。
ギガの怖いところは戦闘力の高さだけでなく、そういう地形的懊悩力の高さとスピードだと思うんですよ。
デスザウラーやウルトラザウルス、マッドサンダー、セイスモサウルスなどは少なくともファンブック4の評価では山越えなどは出来ません(もしくは難しい)ですしね。
そう言う点で言うならギガはデスザウラーより優れていると言えなくもありません。火力に関してはブロックスとか使えばいくらでも後付け強化出来ますしね。
819名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:51:46 ID:???
もう釣られるのもマンドイな
820名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:52:36 ID:???
お腹遺体
821名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 14:59:17 ID:???
 そういやアロファンブックの段階では、まだギガとデスザウラーが直接交戦したケースは無かったんではないかと。
 その後戦闘を重ねていく中で、ギガなら十分にデスを殺れる、という評価が定まっていったんでわ。
822名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 15:13:18 ID:???
散々無視されてきたディバvs量産ブレードを今こそ!
823名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 15:17:39 ID:???
違うな…

生まれる前からドーピングのOS培養機→コーディネイター
磨き上げられた勘、野生体ならではの戦闘センス→NT
824名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 15:19:24 ID:???
>>823
ガノタは巣に(・∀・)カエレ!
825名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 15:27:08 ID:???
>>824
何故…何故、殻に篭って煽り合いをする者達と!
偽りの平和の中で笑うかッ!
826名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 15:28:42 ID:???
つか画野田はコーディネーター=凶暴で切れやすい人種にしたいのか?
827824:05/02/12 15:29:01 ID:???
>>825
いや別にいてもいいよ
>>823にマヂレスすると「磨き上げられた勘」ってのはオーガノイドにもあるんだが
828名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 15:41:45 ID:???
>812〜818(それ以外の人巻き込んですまん)
燃料投下乙。コピペだが。

現状で未確定なのは
・ファンブックの格闘威力評価の内訳(多分にデス側の煽りっぽく感じるのだが……)
・ギガとデスのパワー差(まあどちらに転んでも大差はなさそう)
・ギガの運動性能がどの程度の効果を発揮するか(「デスの攻撃当らない派」から「簡単に捕捉できますが何か派」まで)
・デスの大口径荷電粒子砲フル稼働でギガのEシールドを撃ちぬけるか(やれそうだけど、ホイホイやれるものでもないだろう)
・追撃モードならギガのファンブック評価はどうなるのか?(格闘モードの意義をぶち壊しかねない諸刃の剣)
といった所か?


>822
ディバの火力はブレードにはかなり痛い筈。
狙い済ました一撃というよりは(ショットガンみたいに)多数の弾をバラまくタイプだから、地味に回避し辛いだろうし。
ただ、その分遠距離からの一方的な展開はなさそうなので、格闘戦になる可能性はわりと多い。
そして格闘戦なら問題なくブレードだろう。
ディバイソンの攻撃が正面目掛けて突っ込んでいくものなのに対し、ブレードのそれはすれ違いざまに切り付けるもの。
量産タイプとは言え、れっきとした高速ゾイドであるブレードの運動性なら、闘牛士みたいな立ち回りは可能。
829名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 15:47:57 ID:???
>>828
>・ファンブックの格闘威力評価の内訳(多分にデス側の煽りっぽく感じるのだが……)
上にも書いてあったが運動性能が入ってるだろ。格闘 威 力 評価じゃないし。

>・ギガとデスのパワー差(まあどちらに転んでも大差はなさそう)
大体同じなんジャマイカ?

>・追撃モードならギガのファンブック評価はどうなるのか?(格闘モードの意義をぶち壊しかねない諸刃の剣)
変わらないと思う。
830名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 16:36:50 ID:???
すまん、格闘「力」だね。
(自分の立ち位置をそのまま既成事実の様に書いたのは良くないわな)
でも上の流れに付き合ってきた上で、
ギガは攻撃力+運動性能で漸くS=デスと同等という論調にはどうにも首肯できんのよ。

運動性能という評価が独立してあるにも関わらず、格闘力の評価に運動性能を含むというのは……どうしてもおかしいと思うんだ。
831名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 16:46:12 ID:???
>>830
>>547>>549>>673あたりの理由から含んでると思うんだが・・・
832名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 16:54:29 ID:???
あくまで俺の想像だが、ギガの腕もデスとは違う意味で格闘Sを担ってると思うがどうだろう。
つまり、デスの様にポーンって飛ばす様な力は無いけど、その代わり狭い方が物体に
食い込みやすい理論により対象を握りつぶす力や切り裂く力等はデスより優れているとか。
833名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 16:56:02 ID:???
双方コピペはスルーでよろ
834名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 16:57:23 ID:???
言っておくけど>>832はコピペじゃないから。
835名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 17:00:35 ID:???
言ってること同じじゃコピペとかわらん
836名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 17:04:16 ID:???
>>835
スマソが同じ事書いてる場所あった?
837名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 17:05:32 ID:???
このスレ系以外の何処にあるというんだ
838名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 17:08:10 ID:???
じゃあギガの腕の話はダメって事か?
839名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 17:12:36 ID:???
ぶった切っていきなり振る話じゃないだろ
840名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 17:17:39 ID:???
デス爪の効果音→「グシャァッ」
ギガ爪の効果音→「ズビシュッ」
なのだろうか。
ギガの方は斬ってる感じがします。
841名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 18:22:39 ID:???
ギガにデスが殴られたら
斬られて傷ついたって感じだろうけど、
デスにギガが殴られたら、
斬られて電磁爪で追加ダメージが入った挙げ句、
吹っ飛ばされて壁に激突する。
842名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 18:26:07 ID:???
>>841
壁・・・?
843名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 18:50:00 ID:???
岩とか。城壁とか。
844名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 18:51:33 ID:???
それは岩じゃない
崖か山だ
845名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 18:56:12 ID:???
デス有利に話が進んでるように見える
846名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 19:07:35 ID:???
ハイパーEシールドなんて名前だからかなりすごそうだと思ったら、デスステより
劣ってんのか・・・・・・。
ジェノブレと粒子砲でも貫かれそう。

いくらなんでもそれはないか。
847名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 19:18:09 ID:???
ジェノブレ+ブレードABだったら確実に貫ける

ジェノブレ最大荷電+ブレードAB>デス最大荷電とはあまりにも考えにくい
848名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 19:31:04 ID:???
パピコ
849名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 19:35:47 ID:???
>>830
つか格闘力は運動性能にが含まれてたとしても回避性等、
格闘にも射撃にも反映されない部分に関しては別項の運動性が適用されるんじゃない?
格闘戦にも射撃戦にも付き合ってなきゃ物を言うのは機動性と運動性だからね。
850名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 19:39:56 ID:???
機動性と運動性は別だよな
機動性だったらイエーガーはプテラス以下
851名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 19:40:59 ID:???
>>846-847
問題はどのくらいで貫けるかだろ?
デスステは手を出さなかったが、貫かれる前に攻撃受けたら終わりだろ。
852名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 19:50:40 ID:???
マッドはハイパーローリングチャージャーによって
デスの荷電に20秒シールドで耐える事が出来る。

なんの補助なし&マッド以下のギガのシールドでは10秒以下が限界だろうな。
853名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 19:57:54 ID:???
その代わりマッドに倍する速力があるし、受け方の自由度も高い。
また10秒以下の確固たる根拠はないんだろ? 機構も違うし。
854名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 20:07:09 ID:???
>>851
デスステもじりじり動いてたのだが・・・
攻撃受けてる間は反撃できないだろ
855名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 20:13:03 ID:???
>>854
じりじりじゃ話にならんでしょ。
それにシールドライガーはEシールドで攻撃受けながら反撃してたが?
それこそEシールドの特性だろうし、ギガがEシールドを採用した所以では?
856名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 20:14:54 ID:???
>>855
受けるビームの量(?)が多いと殆ど動けないのでは?
857名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 20:27:34 ID:???
おいおい。
セイバータイガーのビームとデスの荷電粒子砲を一緒にするなよ。
858名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 20:31:04 ID:???
>>852
でもギガのシールドでさえデスの限界発射数である3発に耐えられる訳だが。
つまりデスがギガのシールドを破るなら最大荷電が最も効率いいということに。
859名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 20:34:59 ID:???
もしEシールドが強力な干渉場を設ける方式だとすれば、看破されるまでは本体に物理的負荷は及ばない。
たとえビームの量が多かろううが発生器の焼ききれる時間が短縮されるだけで本体への負荷は変わらない。

まあ原理がハッキリしないから「もし・・・」なんだけどね。
ともかく装甲自体に特殊効果を施して受けきる反荷電とは明らかに特性が異なる筈だ。
860名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 20:38:32 ID:???
>>859
ともかくデスステの例から考えて強いビームを受けてるときは殆ど動けないんだろ
861名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 20:46:31 ID:???
>>860
動けなかったのか動かなかったのか解らないからそれも確実ではない。
悠然と受け流しながら・・・という描写から余裕すら感じられるしね。
862名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 21:03:14 ID:???
ブレードは瀕死にも拘らずデスステの荷電受けながら突撃したわけだが・・・。
863名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 21:28:15 ID:s2Yp/06K
ブレードは家電くらっても壊れないから
ブレード前向きにして家電防いだんだろ?
前向きにしたって面積全然かわらねぇだろ
864名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 21:42:43 ID:???
>>863
アニメ設定を(ry
そうでなくても片方折れてたし
865名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 21:44:32 ID:s2Yp/06K
>>864
折れたの元に戻っただろ
866名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 21:45:28 ID:???
>>865
え?
867名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 21:53:02 ID:s2Yp/06K
>>866
折れたけど生えたんだよ
868名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 21:55:45 ID:???
>>862
あのときは荷電撃ってなかったのだが・・・
869名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 21:56:25 ID:???
ライガー最強厨キター
870名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 22:08:37 ID:???
>>861
だがEシールドが破られそうになっても反撃しなかったわけだが
「ゆうゆうと」っていっても急接近してないし
871名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 22:12:50 ID:lEW0nm8L
ブレードが荷電粒子砲に耐えれるのはジークとフィーネのちka(ry
872名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 22:14:31 ID:???
フィーネは関係ないだろ
873名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 22:15:17 ID:???
しかも(ryの使い方間違ってるぞぉぃ
874名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 22:18:04 ID:???
>>870
余裕を見せ付けていたという可能性は?
875名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 22:22:22 ID:???
ゼロスレより質問!

チャージミサイルの威力がよくわかんないんだけど
最大攻撃力って ゼロフェニ>>ゼロファルコンなのかな?
876名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 22:58:03 ID:???
>>874
ないだろ
877名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 22:58:22 ID:???
>>875
 どうも能力値評価が間違っている希ガスるが…、ゼロフェニの射撃力評価はB+。レッホやDCS-Jにも及ばないレベル。
 ゼロファルの評価はまだ不明だが、劇中描写で見る限りハードウェア的に発揮可能な最大火力はデスザウラー級かそれ以上
の可能性がある。
 どう見てもゼロファルの方が上だな。
878名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 23:53:55 ID:???
>最大火力はデスザウラー級かそれ以上

は?
879名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 23:57:15 ID:???
>>876
根拠は?
880名無し獣@リアルに歩行:05/02/12 23:58:10 ID:???
>>878
エナジーライガーの協力があれば不可能では無いかもしれんが、ゼロファル単体じゃ無理だな。
それでも通常の大型機としては強力な部類では無いかと
881名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 00:07:03 ID:???
エナジーファルコンが完成すればデスキャットだろうとデッドボーダー初号機だろうと倒せるんじゃないかって気がしてきた。
882名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 00:32:11 ID:???
>>880
エナジーとゼロファルが連結してのビームでさえデス荷電と同等レベル。
ゼロファル単体の火力になるとたかがしれてるな。

>>881
エナジーファルコンにしろメガデス完全体にしろ、あくまで設定上のゾイドだから
あまりこだわるな。
883名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 00:36:46 ID:???
>>882
ゼロにエナジーライガーと同等の戦闘力を持たせるから過小評価は出来ない。
あのバスタークロービーム砲だって結構強力かもしれんし。
884名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 00:40:27 ID:???
>>883
某所では、「エナジーとファルコンのコア共鳴エネルギー、そしてエナジーチャージャー
のエネルギーを両方用いたバスタークロービームは、デス荷電に匹敵する威力を生み出す」
とあった。
885884:05/02/13 00:41:19 ID:???
スマソ、間違えた。
886名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 01:27:09 ID:???
バスタークローのビームってVSVだと
「AZ185mmビームキャノン」になってた
887名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 02:33:33 ID:???
そういえば、上の方で「メガデスが作られたのは性能的に劣っていたから。」という
意見があったが、俺から言わせれば、性能劣等説にはちと首を傾げる。
ブラストルの付録バトストを見る限り、「Zi−ARMSは、デスザウラーに機動ブースター
と強化ファンを装備して最終兵器メガデスザウラーを造った。しかし、荷電粒子砲はすでに
無敵ではない。そのためZi−ARMSは、3虎の核をメガデスに搭載することで、最強の
破壊力を持った完全体を造ろうとした。」というのがメガデス開発の経緯のはず。
これを見る限り、当初メガデスは機動ブースターと強化ファンを増設した状態でZi−ARMS
の最終兵器となる予定だったようだ。しかし、放射時間が無限になったぐらいでは物足りな
かった。そこで3虎のエネルギーを使って、大口径粒子砲の出力を更に強化しようとした、
という感じであったのだろう。ここで、「最強の荷電粒子砲を追求するのなら、素体はセイスモ
でも良かったはず。でもデスが選ばれたと言うことは、デスの粒子砲が破壊力ないし出力で
ゼネバス砲を上回っていたと考えるのが妥当」というデス厨の主張が出てくる。
888名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 07:13:42 ID:???
>>879
普通に考えてEシールドが破られそうになったらなんとかしようとするだろ?
でもデスステはそうしなかった
だから動けなかったかほとんど動けなかったと思われる
889名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 09:24:48 ID:???
>>888
 劇中の描写を見る限り、急にシールドがあぼーんしたともとれるんで、死蠍は直前まで余裕こいてた可能性もあるかと。
890名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:23:16 ID:???
ゼネバス砲は大口径より攻撃範囲は狭いが射程が長い
それに、ゼ砲は相手を撃ち抜く兵器だが、大口径は相手を蒸発させる兵器
強弱はみとめられんよ。シールド持ってない奴に撃てばキンゴジュ以外即死なんだから
891名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:27:21 ID:???
>>889
だからEシールドが破られる前に逃げたり反撃したりはできないわけだろ?
つまりギガもジェノブレと海老のビーム受けたら反撃できないかと
892名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:36:21 ID:???
>>891
出来なかったのではなくしなかったという可能性は?
じわじわ料理するちょりんとかそう言う思惑だったという可能性は?
893名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:42:14 ID:???
>>892
危険を冒してまでそんなことしないだろ?

大体そんなこと言ったらアロバトストのデスも本気出してなくて
本気だったらEシールドも簡単に破れたという主張も通るわけだが
894名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:44:20 ID:???
>>893
あの時のデスステは人間が乗らず、デスステ自身の意志で行動していたんだから、
人間とはまた異なる感性で行動していた可能性は?
895名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:45:27 ID:???
アロの時のデスはOS積んでたの?棄てちゃったからワカンネ。
896名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:46:43 ID:???
>>895
OS無しデスが今の技術で出来たらそりゃ〜もう素敵だわね
897名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:53:33 ID:???
出来ますが何か?
898名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:55:36 ID:???
>>897
絶滅してるのに?
行っておくけど今あるデスはOSで蘇生させた(?)奴とか
OSでコアの増殖とかしたやつちゃうんですか?
899名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:59:08 ID:???
デスザウラーは生きていた!?(;´Д`)
900名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:01:18 ID:???
マッドみたいな例があるしな
901889:05/02/13 11:01:41 ID:???
 いや、だから「ククク、ゆっくり料理してや…うわシールドがqあsdfrgyhjkl」みたいな状況で、ヤバいと感じるより前にシールドが
あぼーんした可能性があるのでわ? と言ってるわけだが。
902名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:03:20 ID:???
>>900
でも今時OS使わないデスに何のメリットがあるかな?
せいぜい操縦性くらいだろ?

と言うかOS無しのデスだとパワーの点でもギガに負けそうだ
903名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:16:02 ID:???
そこでFB4デスの評価はOS未搭載だった説ですよ。

デス厨 操縦性が悪くない(OS搭載機は多くがC級 凶暴な肉食恐竜型のデスなら悪くなって当然)
     最高速度がオーガや魚のようにうpしてないからやっぱり積んでない。

ギガ厨 具体的なデータ的根拠なし
904名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:18:24 ID:???
ブレードライガーのブレードと、ライガーゼロのストライクレーザクローはどっちが強い??
905名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:19:20 ID:???
デスザウラーを作ったのは旧ゼネバス帝国
当時のゼネバスゾイドはレッドホーンやコングに代表される通り、
コンピューターとかでゾイドの意志等を制御しまくる事で操縦性を高めた傾向が強い。
デスザウラーも恐らく例外では無かろう。

そう言う点を踏まえるならBクラスでも十分操縦性に問題アリになる。
906名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:20:01 ID:???
凸「君は、相当ギガが嫌いのようだが、何故なんだ?
もし、くだらない理由で関係ないギガ厨にまで突っかかるんであれば、ただじゃおかないぞ」
シン「くだらない?くだらないなんて言わせるか!俺の家族は、ギガに殺されたんだ!」
907名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:20:51 ID:???
>>906
シンはゼネバス人でOK?
908名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:21:32 ID:???
>最高速度がオーガや魚のようにうpしてないからやっぱり積んでない。

その代わり荷電粒子砲がパワーアップしてます。
909名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:22:53 ID:???
>>903
>OSの凶暴性
インターフェース積めば問題なし
910名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:23:11 ID:???
最高速度うpの件は?
911名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:26:02 ID:???
>>910
ゴジュも旧に比べ、装甲の軽量化とか出力アップとかしてるけど最高速度に変化無し。
シールドライガーも旧に比べてシールドの出力とか上がってる(らしい)が最高速度に変化無し。

それと似たような物では?
912名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:26:44 ID:???
積めば絶対うpするというソースキボンヌ
913名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:27:22 ID:???
例外がないため。
914名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:28:17 ID:???
>>913
デスは例外でしたという可能性は?
915名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:30:38 ID:???
悪魔の方程式登場の悪寒
916名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:31:40 ID:???
>>915
して、悪魔の方程式とは何ぞや?
917名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:34:02 ID:???
悪魔がいるという事を主張するには、実際に悪魔を連れてくるなりして根拠
を示さなければならない。
それなのに、「悪魔がいないという根拠を示せ」
とか言うこと。
918名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:34:42 ID:???
サンドラ対サンディ
919名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:44:48 ID:???
あ、あの・・・>>904は・・・。
920名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:48:01 ID:???
デスザウラーと、うちはイタチはどっちが強いんですか??
921名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:48:03 ID:???
>>910-911
 車でも飛行機でも、一般に馬力の向上は最高速よりも加速力に効いてくるというな。
 速力がうpしてる機体は、単に出力を高めただけでなく、駆動系の速度を上げる改造がなされてるとか。
922名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:56:07 ID:???
>>915
>>894あたりで登場済w
923名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 11:58:39 ID:???
デスステの考えは人間には理解出来ないだろう。
君だってその辺歩いてるアリの考えが理解出来るかい?
924名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:00:39 ID:???
>>919
ゾ板で即レスなんて期待するなよ
ここはゾイドvs○○を議論するところだからスレ違いのような気がするし
925名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:26:08 ID:???
>>923
少なくとも人間みたいに獲物を無意味に弄ぶようなまねはしない。
926名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:42:13 ID:???
逆に言えば人間のように殊更焦って相手を倒そうとしたりもしない。
927名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:43:20 ID:???
>>925
猫はネズミを思いっ切り弄んだ挙げ句ようやく殺すが
まさか他の生物をなぶり殺すのは人間だけだなんて思ってないよな?w
928名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:43:24 ID:???
>>909
インターフェイスは凶暴性を緩和するものではなく、精神負荷を肩代わりするもんだ。
勘違いするな。
929名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:44:13 ID:???
>>926
???????????????????????????
普通、やれるときはやるだろ?
ってか普通に考えてデスステは殆ど動けなかったんだろ
930名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:46:06 ID:???
>普通、やれるときはやるだろ?

暴走デスステは存在自体が普通じゃないんで、常識に当てはめるのはナンセンス
931名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:52:37 ID:???
デスステはシールドが破られそうになっても反撃したり避けたりしなかった
ここから攻撃されてる間は動けなかった、あるいは動く前にEシールドが破られたと思われるわけだが?
932名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 12:53:58 ID:???
案外シールドを破られたのでは無く、シールドジェネレーターそのものが
オーバーヒートで爆発したのではと言ってみる。根拠は無いけどね。
933930:05/02/13 12:58:48 ID:???
>>932
オーバーヒートじゃなくてショートして逝っちゃった

>>931の「Eシールドが破られそうになっても」ってのは
「シールドジェネレーターが壊れそうになっても」てことです
934名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:04:27 ID:???
破られても脅威ではないと感じればそんなに焦らないだろ。
実際シールドが切れて食らうまで手の内温存してたわけだし、
本人的には余裕だったんだろ。
大体瞬殺する気なら先行して荷電ぶっ放してるだろうし。
935名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:06:07 ID:???
>>934
>大体瞬殺する気なら先行して荷電ぶっ放してるだろうし。
バッチリ先制して撃ってましたが?(避けられたが)
936名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:13:57 ID:???
あ、ホントだ。
まあしかし直ぐに二射目ぶっ放してないし、ブレードの反撃が来るまで無反応だからな。
どっちにしろ余裕だろ。
937名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:20:48 ID:???
>>868
文章的には撃つのを止めた描写はないわけだが?
撃つのを止める意味がないし、写真は迎撃レーザーを食らった段階でのモンだろ?
938名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:24:51 ID:???
おっと、まだここでデス>ギガにしてしまうのは安易過ぎるのではないですかな?
セイスモサウルス付属のファンブックにギガはデスザウラーも上回るとか色々書かれていませんでしたか?
ギガがデス以上のゾイドじゃなかったらセイスモサウルスなど作られるはずもありません。デスザウラーのまま。
もしくは改造デスザウラーくらいで十分すぎるほどにまで事足りるはずです。
それに、アロファンブックの件に関しては所詮一兵士の妄想に過ぎません。
デスに対する恐怖心がデスを過剰なまでに過大評価していたのでしょう。
漫画でかつて敵だった者が仲間になった際に「敵だった頃の方が強かったような・・・」と思うのと同じ事ですよ。
それに、ギガがデスに勝つ手段が背中のファンを狙うだけでデス以上と呼ばれるとは思えません。
デスのファンを狙うだけならサラマンダーだって昔やっていますが、そのサラマンダーはデス以上とは呼ばれなかったでしょう?
939名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:26:16 ID:???
それにデスは格闘で超重装甲級の装甲を破壊した例という物が無かったりするんですよ。
それに対しギガはステルススティンガーの強化型超重装甲を単なる踏みつけでやすやすと踏み破っています。
恐らく他の部分も同様に超重装甲を破壊出来る力が備わっているのは当然でしょう。爪で引っ掻けば切り裂けるでしょうし、
牙で噛みつけば噛みつぶせるでしょうし、尾でぶつければひしゃぐことが出来るでしょう。
2倍近い重量差とかもありますが、そこをカバーして余りあるパワーが当然備わっているのでしょう。
ライトニングサイクスもシールドライガーより軽いですがシールドライガー以上のパワーがあるとファンブック2で明言されています。
ノーマルゴジュラスもデススティンガーより70トン以上軽いのにパワーは互角となっています。
デスザウラー自身もウルトラザウルスより100トン以上軽いのにパワーは互角なのですよ。ゾイドは生物ですが体そのものは機械です。
機械故に重量よりもエンジンの出力や機体構造などなどの要素によってパワーが左右されるのです。

940名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:26:20 ID:???
>>936
遺跡が現れる→デスステが鳴く→海老がビームを撃つ→ジェノブレが荷電ビーム撃つ
→悠然とビームを受け止めながらじりじり接近→ジェノブレが撃ち続ける→海老もビームを打ち込む
→デスステのEシールドジェネレーターあぼーん→直撃

そんなに時間があったとは思えないんだが・・・

>>937
突撃かけてるときの写真があっただろ
941名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:27:02 ID:???
装甲もパワーもデスに負けない(もしくはそれ以上?)レベルがある上に高い機動力に強力なEシールドが無ければギガは
デス以上の怪物など呼ばれるはずもございません。
ゾイド核砲にしても、所詮は自爆技であり、これでデスを倒したところで勝ったことにはなりません。
故に、直接戦闘でギガはデスより強いからデス以上になるのは当然のことです。
格闘で勝ち目がないと悟ったからこそセイスモによる超遠距離砲撃作戦に切り替えたのでは無いのですかな?
942名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:31:37 ID:???
>>939
しかし、格闘戦では、ライトニングサイクスよりシールドライガーの方が上回っています。
パワーが高いだけでなく、武装の力や、ゾイド本来の遺伝子にもよりますね。
943名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:33:04 ID:???
>>940
砂塵が収まったり、嘶いたりしてるんだから幾らでも暇はあったと思うが?
別に反撃は他の火器でも構わないわけだし。
突撃してる時の写真はブレードのみしか写っていないから状況がわからないだろ?
描写上では耐えた状態のままで飛んでるぞ? 荷電が止んだ描写もない。
そもそも荷電を中断する理由は?
944名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:36:17 ID:???
>>942
格闘評価は同じみたいだけど、上回ってるってのはどこ?
945名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 13:44:26 ID:???
>>919
攻撃範囲と威力はブレードの方が大きい
946名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 14:09:58 ID:???
>>942
コピペにいちいち相手しなくてもいいよ
947名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 14:24:42 ID:???
>>882
>エナジーとゼロファルが連結してのビームでさえデス荷電と同等レベル。

あの時はエナジーのエナジーチャージャーが生み出す
エネルギーをゼロファルが毒抜きしただけで
ゼロファル単体出力とエナジーライガーとの連結時にファルコンの
小型エナジーチャージャーも起動させた状態の出力は未だ不明。

デス>エナジー、ゼロファル もただの妄想だし。
948名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 14:28:29 ID:???
>>943
>荷電が止んだ描写もない。
レーザーで打ち抜かれてる写真では撃ってないな

>そもそも荷電を中断する理由は?
直撃させたら2体の核が吹っ飛んじゃうかも知れないだろ?
デスステは餌が欲しかったわけだしわざと消さないようにした可能性がある
949名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 14:41:45 ID:???
>>948
写ってないだけじゃ飛び出した時に撃ってない根拠にならない。

消し飛ぶの判ってて最初から荷電撃ってるんだから、そこだけ手加減してるのは不自然。
950名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 14:52:24 ID:???
>>943
Eシールド使ってるエフェクトがないんだが>突撃ブレード

>>949
文章上ではレーザー撃ったときも荷電を撃つのをやめた描写はないんで
突撃のときに撃つのをやめた可能性もあると思うんだが


次スレのテンプレは↓でいい?

ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜などにもご活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。

前スレ
○○VS○○統合スレ その13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1107000436/
951名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 17:26:05 ID:???
>>950
だから撃つのを止める理由がない以上、突進開始時に止めるのは不自然だろ?
可能性だったら突撃で距離が詰まり、射線が自分に被りそうだからレーザーに切り替えたって見方も出来るんだし。
写真にしても表現手法としてライガーのみを強調した写真なのか、ホントに貼って無いのか論拠に乏しいんだから有効な材料じゃないだろ?
952名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 19:13:03 ID:???
おまえw写真では荷電撃ってないだろうがw
そもそもブレードが「荷電を受けながら」突進した描写がどこにある?写真は?
953名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 19:49:16 ID:???
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/

   引っくり返すと・・・オレH!!
        ( ゚д゚)  OREH
        (\/\/

自己申告になるのだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
954名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 20:40:10 ID:???
デスとギガが格闘戦になったら、デスが頭部ビームをどさくさに紛れて撃って
コックピットに当たって終了
955名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:10:49 ID:???
根拠なし。
956名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:13:16 ID:???
ですざうらーのほうがつよいとおもうよ
だっておおきいんだもん
957名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:14:20 ID:???
>>956
うん、そうだね
おっきいもんね
958名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:16:14 ID:???
何言ってるんだ。強いのは俺たちの心だろ!
959名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:16:36 ID:???
>>956
       \
 た そ .う ヽ
 だ の ん  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
960名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:18:22 ID:???
釣りに便乗するつもりはないが、
やっぱり大きくて重量があると何かしら有利になるんだよな。
それで鈍かったら駄目だが、デスはその重量を微塵にも感じさせないほど身軽だしな。
400tの重量でA-の運動性能、やっぱり詐欺だよ。あれ。
961950:05/02/13 21:19:48 ID:???
>>960
無理だったのでスレ立てよろ
真デスステ運動性能Sとかあるしなぁ・・・
962名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:22:12 ID:???
真デスステとオーガは論外。
あれらは厨ゾイド以外なんでもない。
963名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:23:46 ID:???
ギガの200dも詐欺だよなぁ・・・
964名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:23:54 ID:???
>>961
ゾヌなので_
965名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:25:57 ID:???
ギガ、200tでA+じゃちょっとなあ。仮にも大型ゾイドの革命な訳だし。
それも、倍の重量の死竜がA-出したり、1.5倍の尾賀がS出すなんていう
事が起こるから・・
966名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:26:11 ID:???
いくらデス好きな自分もデスよりギガが強いってのは認めてるよ。
強くなけりゃデスファンやめるって訳じゃないから。
ギガは一応、最強の新型なんだし素直に負けを認めてもいいと思う。
デスファンもデスを神格化してる部分もあるし。マッドも好きだけど
ギガデスの争いは「マッドも○○な攻撃をすればギルに勝てる」並みの
不毛な言い合いだと思う。バトストでギガがデスを打ち負かす描写が
はっきりしてればこんなに荒れないんだろうけど。

967名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:26:22 ID:???
>>964
IEで立てろよ
968名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:31:00 ID:???
ほら
○○VS○○統合スレ その14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1108297768/

>>966
根拠のないギガ厨乙
969名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 21:44:09 ID:???
これがギガ厨の破壊力か・・。恐ろしいな。
970名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 22:03:19 ID:???
>>966
それよりもEXの設定を闇に葬り去るほうが手っ取り早いと思うよ。
お?これならオーガの無駄死にも無かったことになるじゃないか!
971名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 22:09:48 ID:???
おまえら本当にギガが嫌いなんだな
972名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 22:14:37 ID:???
ギガは割と好き
ギガファンも嫌いじゃない
でも頭の悪いギガ厨は嫌いだよ
973名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 22:15:26 ID:???
ああ、100%ギガが勝つと思い込んでるギガ厨ねw
974名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 23:07:50 ID:1DgW4+MV
しかし、ギガのコックピットを上から殴りつける攻撃は痛すぎるぞ。
ギガはキャノピー式にしたことが間違いだったな。そんなところをデスに殴られたら一溜まりもなさそう。
総合的格闘能力はデスってギガには劣るのは事実だが、でも相性はいいんじゃなかろうか。
ギガ厨が勝手にギガはデスに対して相性がいいなんて決めつけてるが、
こうしてみると相性がいいのはギガに対するデスだったりして。

2倍重いというのは攻撃力だけでなく、耐久性も大きくなるから名。
デスはギガを突き飛ばせるが、ギガはデスを突き飛ばすのは無理(出来る根拠無し)
975名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 23:11:20 ID:???
デスの頭頂部のキャノピーだってギガに殴られれば・・・
あれ?でもギガの手ってそこまで届く?
976名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 23:11:39 ID:???
>>974
重くなると何故耐久力が上がるのか小一時間(ry
977名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 23:12:15 ID:???
人型基準でしか考えられない奴が大勢いるスレ
978名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 23:13:13 ID:???
 派手に吹っ飛ぶってことは食らった打撃力がギガの運動エネルギーに変換されるってことだから、ギガ自体の破壊に
費やされるエネルギーの割合が小さくなるということではなかろうかと言ってみる。
979名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 23:17:32 ID:???
かわすか消力しないと大ダメージを受ける
980名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 23:27:11 ID:???
大体、ギガがデスより弱いなら
デスを凌ぐとか説明に入れないと思うが。
勝てる設定だからこそ倒せる相手の名を使うんじゃない?
981デス儲 ◆pHJKeLFLEw :05/02/14 00:07:52 ID:???
ギガはデスに勝てないなんて思ってる輩はいないだろうよ。
どちらが勝率が高いかを討論しているわけで。

>>980 富井はセイスモのバトストで勢いで
そんな文章書いてしまったものの、デス大好きな富井はそれに後悔して
FB4で強烈ヨイショしてしまった感じ。信者の俺としては嬉しい限りだが。
982デス儲 ◆pHJKeLFLEw :05/02/14 00:08:37 ID:???
>975

無理
983名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:17:30 ID:???
別にわざわざ殴らなくてもいいわな
なんのためのでかい顎だ
984名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:18:06 ID:???
て、ゆーかBFそんな弱いんか?
このスレ見てたら雑魚扱いだしさ・・・
デスギガ云々よりも俺はこっちが気になったね
985名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:20:19 ID:???
弱くないけどジェノブレより弱い。
それだけ。ジェノブレの設定が狂ってるだけだ。安心汁。

>>983牙ってのは爪より使いにくいイメージがあるんだが。
まあ、デスの腕をギガの腕で止めるよりはよっぽどマシだろうな。
986名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:23:46 ID:???
>>985
だから人間の固定観念にとらわれすぎだと
987名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:30:37 ID:???
牙で攻撃するって事は、コックピットを危険に晒す事になる罠。
デスに対し、コックピットが最も狙われやすい所にあるギガは
ここが致命的。
そう考えるとジェノなんかは優秀ではないかと思う。
988名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:32:35 ID:???
そうやって何人の人間が動物に手を噛まれたことか
989名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:53:11 ID:???
頭叩こうとして腕ごと噛み千切られとです
デスです。デスです。・・・デスデス
990名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:53:58 ID:???
ギガにすれば手より尻尾使う方が100楽だろ。
991名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 00:55:04 ID:???
>>987
つかギガの噛み付きってのは生き物としてもっとも強力な攻撃手段の一つで、
野生を活かしてるならもっとも慣れた攻撃手段な訳だが?
ギガに噛まれるってのは片腕に対して両手で握る以上の力で強力な圧力がかかり、
且つ両腕以上の体幹部の力で捻ったり引っ張ったりされるわけだから十分な力で反撃する事は不可能だ。
試しに誰かに手首の関節決めてもらって倒れる前にまともにパンチ撃てるかやってみるといい。
打撃ってのは腕だけで打つもんじゃないから普段の数分の一位しか威力はでないよ。
992名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 01:00:41 ID:???
ゼロなど高速ゾイドは本当はストライクレーザークロウが決め技じゃなくて

ストライクレーザークロウ→噛み付きでとどめ
のコンボが野性的には一番正しいんだけどな。
993名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 01:26:46 ID:???
つかゾイドって縺れての格闘ってあんまり描写ないよな。
まあ機械化されて威力が上がってるから、概ねファーストヒットで相手がくたばるのかも知れないけどね。
ライガー等は飛び乗って横転させつつ急所を噛みに行くとかやって欲しいんだが、
最近はもっぱらブレードで斬り付けるのが主流だから萎え萎えだ。
994名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 07:19:28 ID:???
あの腕でも結構パワーあると思うよ。何故ならメカだから。
爪にしてもデスの装甲切り裂けそうだし。

>>942
サイクスはパワーでもシールド以上
995名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 07:25:21 ID:???
ティラノサウルス型であるデスだって、本来は牙が最強なんだろうけど、
ヤツには荷電粒子砲発射口があるからな。だから容易に牙は使えない。
それでデスの腕があんなに大きくなったんだな。

デスの爪は凶悪だと思うよ。ギガを切れないなんてないだろうし、電磁爪の追加ダメージもある。
996名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 07:26:22 ID:???
よくギガがデスの爪をコックピットに食らうとか言う話を聞くが、
そう言う点ならゴジュ対コングの時のゴジュの方がコングにキャノピー
破壊される可能性遙かに高いと思うが?
何故ならギガデスと違い、コングの方が運動性上だし、
ゴジュは全キャノピー、ギガは半装甲半キャノピーだから。
ゴジュがコングにやられる可能性>ギガがデスにやられる可能性なワケ。
でもゴジュがコングにそうされた話は聞かない。(無かったワケでは無いだろうが)
ならそう問題視する物でも無いと思う。

後、ギガの爪がデスの目とかに命中しないって根拠は何よ。
リーチの問題でも格闘戦でかなり肉薄した距離なら問題無いと思うが?
997名無し獣@リアルに歩行:05/02/14 07:29:24 ID:???
>>995
でもデスの腕は大きくしすぎたのが仇になって切れ味の点ではギガに劣ると思う。
その辺は張り飛ばす力とか、電磁爪でカバーしていると言う事で。

双方得意分野が違うが、総合力は互角なので、あの腕もSを担う要素と言う事でどうよ。
998名無し獣@リアルに歩行
デス儲
>FB4で強烈ヨイショしてしまった感じ。信者の俺としては嬉しい限りだが。

本当にそうなってたら格闘でデス以上の話すら抹消されてます。