○○VS○○統合スレ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜に活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。

前スレ
○○VS○○統合スレ 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1098632833/
2名無し獣@リアルに歩行:04/10/29 23:07:50 ID:???
関連スレ
ゾイド考察スレッド3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1072326146/
#ゾイドの対戦シミュレーションするスレ8#(まともな対戦考察)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052560485/

過去スレ
○○VS○○統合スレ 6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1097071031/
○○VS○○統合スレ その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1095739539/
○○VS○○統合スレ その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1092110549/
○○VS○○統合スレ その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1085490708/
○○VS○○統合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1078920733/
ゴジュラスギガVSデスザウラー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1073016181/
ウルトラザウルスvsセイスモサウルス
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1076234296/

読み物系VSスレ
ゴジラvsキングゴジュラス
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1054227642/
卍ドイツ空軍VSヘリック共和国軍卍
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1020589414/
3名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:00:54 ID:???
前スレがほとんどデスVSギガで埋まったな
4名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:26:28 ID:???
5名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:28:44 ID:???
ゴジュラス・ギガ戦闘能力
全長29.5m 全高17.0m 重量200t

格闘力    S  
近接射撃   S+ 
中距離射撃 −  
長距離射撃 −  
装甲      S- 
Eシールド  S- 
運動性能   A+
操縦性    B-
操縦性    B-
ステルス   C
索敵能力   B+
電波攪乱   −

(近接射撃は核砲によるもの)
6名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:30:07 ID:???
デスザウラー戦闘能力
全長32.4m 全高21.0m 重量400.0t

格闘力    S  
近接射撃   S 
中距離射撃 S-  
長距離射撃 −  
装甲      S 
Eシールド  − 
運動性能   A-
操縦性    B-
ステルス   C-
索敵能力   B
電波攪乱   −
稼働時間   B
7名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:31:33 ID:???
セイスモサウルス戦闘能力
全長53.5m 全高10.9m 重量189.0t

格闘力    A-  
近接射撃   S+ 
中距離射撃 S+  
長距離射撃 S+  
装甲      S- 
Eシールド  − 
運動性能   B-
操縦性    B+
ステルス   C
索敵能力   B+
電波攪乱   −
稼働時間   B
8名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:32:29 ID:???
マッドサンダー戦闘能力
全長41.8m 全高16.6m 重量585.0t

格闘力    S+  
近接射撃   A+ 
中距離射撃 A  
長距離射撃 −  
装甲      S+ 
Eシールド  S 
運動性能   B+
操縦性    B+
ステルス   C-
索敵能力   A+
電波攪乱   −
稼働時間   S+
9名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:34:02 ID:???
ゴジュラスギガ解説(ファンブックより)

鉄竜騎兵団の中央大陸侵攻から
4年後となるZAC暦2105年。
壊滅の危機に立たされた共和国軍は、
希少種ギガノトサウルス野生体をベースに、
新型巨大ゾイドを造り上げた。ゴジュラスギガ。
格闘モードから追撃モードへと変形することで、
巨大ゾイドの常識を超える機動性を得た怪物メカだ。
このスピードにより、ギガ野生体の超絶的な格闘能力が
最大限に発揮され、接近戦においてもデスザウラーをも
凌ぐ戦闘能力を獲得。古代チタニウム合金を装甲に
採用することで、ダークスパイナーの電磁波遮断にも
成功した。ネオゼネバスのあらゆるゾイドを越えるギガ。
まさしく共和国反攻の切り札と呼ぶに相応しい機体である。
10名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:35:50 ID:???
>9
この説明文のイカサマはもう基本なのか?

>最大限に発揮され、接近戦においてもデスザウラーをも×
最大限に発揮され、接近戦においてデスザウラーをも ○
おいてもではなくおいて
11名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:36:08 ID:???
ゼネバス帝国デスザウラー解説(一部編集)

ゼネバス帝国が開発した超大型ゾイド。
開発にはドン・ホバート教授が中心となった。
ゼネバスの中央大陸脱出以前に完成していたという
説もあるが(カタログエピソードより)、基本的には
ディメトロドン同様、ガイロス帝国の協力の元で
開発されたと見るのが妥当であろう。
口胞内に大口径荷電粒子砲を装備し、
分厚い装甲に身をつつみ、巨体に似合わず
機動力も高い。無敵時代を築いたが
マッドサンダーの登場で敗れ去った。
デスドッグやデスファイターなど改造ゾイドが
多いゾイドでもある。ちなみに暗黒大陸戦争の
ラスボスは、ギルベイダーとデスザウラーが
合体したギルザウラー。
12名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:37:12 ID:???
>10
妄想だからw
13名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:38:06 ID:???
ガイロス帝国デスザウラー解説(ファンブックより)

旧ゼネバス帝国が、国力の全てを傾けて作り出した
最強無敵の恐竜型巨大ゾイド、それがデスザウラーだ。
超重装甲で固めた機体は、いかなる砲弾、ミサイル、
ビーム砲による攻撃をも跳ね返し、全身に満載した
強力兵装で敵を粉砕する。中でも特筆すべきは、
口胞内に装備した大口径荷電粒子砲。背部の
吸入ファンから空気中の静電気を取り込み、
体内でエネルギーに変換し、さらに増幅。粒子ビーム
として放射し、対象を原子レベルに分解してしまう
文字通り史上最強の兵器である。物理的な装甲で
荷電粒子砲を防ぐことは不可能だ。直撃すれば
ゴジュラスでさえも一瞬で蒸発してしまうだろう。

ガイロス帝国のデスザウラーは、コア再生に用いた
オーガノイドシステムの影響で出力が向上している。
格闘性能や再生能力への影響は不明。
14名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:39:29 ID:???
デスザウラーメカ解説(ゼネバス帝国仕様+重要なところ)
ガイロス帝国仕様デスはパワーアップしていると思われる。

頭部レーザービーム
:主に接近戦用の武器として使われる。
また、荷電粒子砲用のビーム照準や、地中を掘り進む時、
岩を砕く為にも使用される。

荷電粒子砲
:強力な荷電粒子を口から発射し、
物質を原子にまで破壊してしまう。エネルギーを
たくさんつかうので、2・3回しか発射することが出来ない。

パワーハンド
:ツメの力は強力で、中型ゾイドですら一撃で破壊してしまう。
頭部のレーザービーム砲を連動して地面を掘り、地中を進むことが出来る。

補助エンジン(尻尾つけね)
:尾の一撃でゴジュラスを倒してしまうほどの
エネルギーを発生させる装置
15名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:40:43 ID:???
セイスモサウルス解説(ファンブックより)

 共和国首都陥落後、中央大陸の完全制覇を目指す
ネオゼネバス帝国は、共和国残存部隊の掃討に
着手した。だがゴジュラスギガの登場によって
逆に勢力圏を徐々に失っていくという事態に陥っていく。
そこでネオゼネバスはギガの格闘性能を全て無効化
する計画に出た。「対ギガ用超長距離ゾイド」の
投入である。敵の索敵範囲外からの砲撃。
それは、従来のゾイドバトルの形を変える計画だった
 やがてZAC暦2106年夏。共和国軍拠点を守るギガを
予期せぬ閃光が襲った。史上最長の巨大ゾイド、
セイスモサウルスから放たれた超集束荷電粒子砲
(通称ゼネバス砲)の精密射撃の閃光であった。
セイスモは、荷電粒子砲エネルギーを8連装ビーム砲や
31門小口径レーザー胞から撃ち出すことが出来る。
16名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:42:21 ID:???
セイスモサウルス機体解説(キット付属冊子より)
ゼネバスが復活した今、かつての帝国の栄光を知る上級将校たちは、
ガイロスの技術の入っていない純粋な帝国製ゾイドを切望した。
技術者たちはデスザウらーをベースにした新型機の開発に着手。
そのさなか、ゴジュラスギガがロールアウト。
ギガは強大な格闘能力と機動力をもち、高出力Eシールドと
古代チタニウム装甲で大口径荷電粒子砲にも耐える、デスザウラー
すら上回る怪物だった。
帝国将校たちは新型機にギガを超える戦闘力を要求した。
技術者たちの出した答えは、ギガの特化した能力を無効化する方法。
デスザウラー長距離砲タイプの構想であった。
しかし荷電粒子は長距離を進むうちに拡散し威力が低下してしまう。
ギガの装甲は超長距離から撃ち抜けるほどもろくはない。
そこで雷竜型ゾイドを採用。長い体をそのまま粒子加速機と砲身とすることで
荷電粒子の放火を集中させ長距離でも威力を失わない新兵器、
通称ゼネバス砲の開発に成功した。
また格闘戦にも対応すべくバイトファング、加重力衝撃テイルを装備。
中、近距離時には、荷電粒子を31門の小口径レーザー機銃からシャワー
のように発射し周囲の敵を一掃する。
さらにはブロックスと容易に融合でき武装強化も可能。
帝国の新たな象徴と呼ぶにふさわしい旗艦ゾイドである。
17名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:43:30 ID:???
マッドサンダー解説(バトルストーリーより)

帝国軍最強ゾイド、デスザウラーに苦戦を強いられた
共和国軍が、その対抗メカとして開発した秘密兵器。
ハーバード・リー・チェスター教授によって開発された。
随所に対デスザウラー用としての工夫が見られる。
特に反荷電粒子シールドは、デスザウラーの荷電粒子砲を
防ぐ唯一の装備である。どんな攻撃も跳ね返す装甲と、
どんな装甲も貫く二本の角を持つ史上最強ゾイド。

大異変によって絶滅したかに思われたが、僅かに幼体の
コアが残されていた。これを成長させ、共和国軍は
マッドサンダーの復活に成功する。しかし、培養を
急いだ為にコアから生み出されるパワーが若干ダウンしている。
18名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:44:48 ID:???
マッドサンダーメカ解説

マグネーザー
:超硬合金(超金属Gメタルよりは弱い)
でつくられており、高速で回転して、どんなぶ厚い装甲も貫いてしまう。
装甲を貫くと内部で強力な電磁気を発生させ、内部メカをショートさせて
敵の動きを完全に止める。どんなに曲げられても元に戻る。
デスザウラーの超重装甲もマグネーザーの前では紙同然。

反荷電粒子シールド
:荷電粒子のエネルギーを、内部のセラミックス震動体が
吸い取ってゼロにしてしまう。荷電粒子砲を弾き返す強力な
防御兵器だ。ただし、反荷電粒子シールドを使うには膨大な
エネルギーが必要で、エネルギーが切れると効果が無くなる。
復活したマッドサンダーはEシールドも併用しているようだが…。

ハイパーローリングチャージャー
:超高速で回転させることによりローター内に膨大な
エネルギーを発生させる。このエネルギーは反荷電粒子
シールドに送られる。このメカのおかげで長期にわたる
無補給行動が可能。
19名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:45:50 ID:???
Q デスザウラーvsゴジュラス大部隊とは?

A 最初に完成したデスザウラーはコングのスラスターを取り付けられるなど
機動力を向上させる改造を施された上で、トビー・ダンカン少尉に
与えられました。彼はデスピオンやバトルローバーで構成される
「骸骨部隊」を率い、ゴジュラス多数が配備された基地に殴り込みます。
(何台配備されていたかは不明。『何十台のエンジンが』という描写が
ありますが、十数機程ではないでしょうか?)

デスザウラーは腕の一振りでゴジュラスを弾き飛ばし、
『軽々と片腕でさし上げると、燃料タンクの上へ放り投げ…』
同士討ちを恐れて射撃武器を使えないゴジュラスを
頭部ビーム砲で撃破していきました。ただ、これはスケルトン部隊の
綿密なサポートによるもので、デスザウラー単独ではここまで
戦果を上げられたか疑問です。最終的には、デスザウラーは
荷電粒子砲を使って地中に逃れ、自爆した基地から脱出しました。
20名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:48:38 ID:???
Q デスザウラーの弱点は?

A いくつかあります。 
@背中のオーロラインテイクファン
  荷電粒子を吸入する為内部メカに直結しています。
  ウルトラに一度破壊されたことがあり、パワーが
  どんどん低下してしまいました。
A関節
  これはどんなゾイドにも共通です。
  マッドサンダーやギガやセイスモも例外ではありません。
B口胞
  口があるゾイド全てに共通します。
Cコクピット
 偽装とはいえ、コマンドウルフにキャノピーを割られ
 催眠スプレーを注入されて捕獲されました。

Q デスザウラーの超重装甲って?

A ウルトラの36pリニアキャノンを至近距離で浴びても平気です。
ただ、ゲルマンジー上陸戦ではウルトラからの集中砲撃を受けて
撃破されました。ゼロ・シュナイダーにも切断されています。
無敵というわけではありません。
21名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:50:29 ID:???
ギガの戦績
@vsステルススティンガー 死蠍の尾の一撃で肩装甲を削り取られる。
追撃モードで追い撃ちを回避し、踏みつけで撃破。

Avsデスザウラー グランチャーの攻撃で膝関節が破壊され、行動不能。
デスザウラーの荷電粒子砲をEシールドで防ぐが三発目で限界。
アロザウラーの陽動攻撃に油断して背を向けたデスザウラーの
オーロラインテイクファンをクラッシャーテイルで貫き、勝利。

Bvsデススティンガー(WEBコミック) 西方大陸へ輸送中、
船上で襲いかかってきたデススティンガーに対し無人で迎撃。噛み千切って勝利。

Cvsキャノリーモルガ(同上) 西方大陸でテスト中、モルガ部隊を遭遇。
グライドキャノンの砲撃で頭部装甲破損。装甲ジョイントが被弾衝撃で外れた?
狭い山道を追撃中、踏み外して崖から転落。行動不能?

Dvsジェノブレイカー・ジェット×2(同上) 山岳地帯を哨戒行動中、
ジェノブレイカージェット2台と遭遇。ジェットはなぜか単独攻撃をしかけてきた。
各個に撃破して勝利。

EvsBFシュトルムティラン+レイヴンラプター(同上) BFを射撃兵器で攻撃するも
回避される。行動不能と思われていたラプターにパイルバンカーで尾を串刺しにされる。
BFには逃げられたが、ラプターは撃破したものと思われる。

CとEについては、時代設定から考えてまだ完成形では無かったと言う説もある。
22名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:53:53 ID:???
>>10
誤字でした!!
次回スレの時修正します。
23名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 00:55:59 ID:???
>>16
「ガイロスの技術が入っていない」

『ゼネバスの象徴』と述べられていた
デスザウラーはガイロスとゼネバスの技術融合作じゃないのか
(゜Д゜;)
24名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 01:13:53 ID:???
さて
真デスステ+ジェノザウラー2機
VS
オーガ+DCS−J2機
を頼もうか
25名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 02:39:03 ID:???
>>24
共和国側がかなり不利だな。
ジェノ2機が蠍に食われなければw
26名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 04:30:03 ID:???
オーガとデスステはパイロットいない分デスステがわずかに有利かもと言うレベルの差
援護の2機は正直ジェノよりはDCSーJの方が上の気がする
DCSだったらジェノ有利だと思うんだが
共和国サイドの方が勝率高くないか?
27名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 11:33:20 ID:???
>>25
デスステがジェノの装備取り込んで進化したら、余計厄介になりますがな・・・・。
28名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 14:21:06 ID:???
つか共和国側は扱いにくい機体しかいないから、パイロット指定がないとそれだけで負け確定だろ。
しかも開幕の家電一斉射撃どうするよ?
29名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 17:12:17 ID:???
デスステを先頭にたて、ジェノが機動力をいかして包囲展開。
共和国の戦力を分散させたところで、デスステがオーガを
荷電粒子砲で吹き飛ばす。ジェノは回避優先でDCSJを引きつけ、
オーガを片付けたデスステがどちらかのジェノを援護して…
という感じでカタがつく。

帝国側圧勝。
せめてオーガがギガなら変わってくるんだが。
30名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 18:04:52 ID:???
オーガとギガはファンブック2によるとどっちが勝ってもおかしくない
DCS-jはブレードよりは楽だろうがジェノにはきつい相手な気がする
31名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 18:31:13 ID:???
オーガとDCS-Jはもうパイロットは決まってるような?
アーバイン+レオマスター二人
32名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 18:43:51 ID:???
オーガが最後まで立ってればどうでもいいよ
33名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 18:50:48 ID:???
とりあえず先制攻撃が出来るのはオーガだな。
先にジェノを潰すべきかデスステにある程度ダメージを与えておくべきか。
34名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 19:29:10 ID:???
つかデスステに地中から奇襲されたらどうするよ。
35名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 19:30:41 ID:???
すまん、バトストEX読めるサイトってなかったっけ?
話についていきたいんだがなかなか・・・・・・。
36名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 19:31:42 ID:???
かなり可能性が低いがオーガの格闘能力にかけるしかないな。
37名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 19:43:14 ID:???
つかどう見たって共和国チーム不利だよ。
何故こんな片寄った編成に?
38名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 19:52:13 ID:???
42pバスターキャノンで先制砲撃したいが…
開始距離はどこから?地平線までが5キロだから
それより離れていたら荷電粒子砲射程外で
先制砲撃できるんだが。

5キロ以下だったら荷電粒子砲の一斉射撃が(´・ω・`)
39名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 19:56:04 ID:???
>>35
残念ながら漏れは知らない。
アロとゴルヘのEXはロストした!
40名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 20:02:34 ID:???
ジェノとdcs−jってどっちが上かな?
ジェノの荷電はEシールド使えるから相性的にはジェノ不利な感じはするんだが
どの程度かは?
パンツァーでジェノ倒すよりは楽そうな気がするところだが
41名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 20:10:56 ID:???
Aランクのシールドでデスステの荷電はかなりの時間防げるみたいだし
B+でもかなり耐えるだろう、ジェノのならさらに楽
オーガは格闘モードのギガより運動性も機動性も上回るから十分回避できるんじゃないか?
共和国が不利とは言い切れなそうだ
42名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 20:20:40 ID:???
能力的にはジェノとDCS−Jは格闘はジェノ、運動性はDCS−J。
荷電はアンカーが必要で、撃ってもEシールドでジェノの射撃が無効にされる分、多分こちらはDCS−Jが若干有利。
オーガとデスステはファンブックの通りパイロットの有無の差でデスステが若干有利。
後はどちらが先制できるか等、その時々の状況で勝敗はコロコロ変りそう。
同じ条件でも片方が圧勝する事もあれば、僅差の勝利の時もありそうだ。
43名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 20:31:38 ID:???
量産ジェノC+、量産ブレードC、DCSJ C−、オーガC−、デスステ不可
全機体中でも屈指の乗りにくさの機体ばかりだなw
44名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 20:38:35 ID:???
モルガ対セイバリオン
地形は荒野、1kmはなれた状態からスタート
45名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 20:54:37 ID:???
Eシールド常時展開したら
すぐエネルギー切れでアボーン。
Eシールド展開中はビームキャノンが
撃てないから、攻撃力は低下。
ビームキャノンで攻撃しようとすれば
レーザーの方が早く命中する
(ビームとレーザーじゃ、レーザーの方が
どう考えても早く着弾するだろう)。ミサイルなら
尚更レーザーの方が早く飛んでくる。

DCSJ、相打ち覚悟で攻撃するしかない。


46名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 21:05:18 ID:???
>45
なんだその間抜けな戦いは
レオマスターは素人レベルかよ
47名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 21:07:48 ID:???
ジェノの実戦での評価を決める重要な要素であろうパルスレーザーライフルの威力が分からないというのは問題
48マッド儲 ◆MGNZR91yas :04/10/30 21:11:55 ID:???
新スレもつ。ってもうかよ!ハエェ!

>45
ビームキャノンとレーザーの弾着時間差は戦術的に有意なレベルなのか?
なんか10^-9秒と10^-5秒ってぐらいの違いしかない悪寒。
49名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 21:14:17 ID:???
>45
Eシールドを常時展開する必要が無い
機動性も運動性もジェノの方が下
必要な時だけ展開すれば良いからブレードよりは時間かかるだろうが普通に接近できる
格闘はジェノのほうが1ランク上だが運動性で優る分互角
ブレードVSジェノの相性の差が多少なりとも適用されるならDCSJ有利
50名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 21:23:50 ID:???
45はかなり頭が悪いな
51マッド儲 ◆MGNZR91yas :04/10/30 21:29:40 ID:???
>44
モルガにどうやって戦えと仰る?1kmだと高速型のセイバリオンが有利過ぎ。
52名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 21:31:31 ID:???
モルガは集団でこそ力を発揮するゾイドだしなあ
53名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 21:31:50 ID:???
デスザウラー対セイスモサウルスはギガ対デスに匹敵する程の凄い論争になるが
ギガ対凱龍輝ではそうならないのは何故だろう・・・・

               と、聞くまでもない質問をしてみる俺orz
54名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 21:35:13 ID:???
モルガの射撃がうまい事当たれば勝てる
外れたら装甲の厚さを活かして体当たりでパイロットを振り落とせw
55マッド儲 ◆MGNZR91yas :04/10/30 21:38:43 ID:???
>53
凱龍輝の装備のうち、核となる荷電粒子吸収装甲と家電粒子砲の両方がギガには無力だからな。

>54
セイバリオンってEシールド無かったっけ?あれ?モルガは実弾か?わからん。
56名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 21:58:27 ID:???
>>49
機動性に劣るといっても、ジェノ系列は左右移動
が出来るから多少の不利は充分補える。
それに格闘能力は運動性も含めて考慮されている筈。
格闘じゃDCSJは勝てないってこと。
同じSランクでもギガとデスとの間で
差が出るのと同じ。

レーザーとビームの初速が>>48のいうとおりなら
回避は双方とも無理。つまり先に撃った方が勝つ。





57名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 22:08:22 ID:???
>56
頭悪いなこいつw
運動性考慮した上での数値が格闘値だからジェノが有利といっておいて
格闘互角のデスとギガで差があるのは運動性に差があるからか?
自分で矛盾した事偉そうに発言するなよ
後ブレードでジェノ余裕で捕らえてるだろ
左右への移動含めてあの運動性と考える方が自然じゃないのか
58名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 22:10:33 ID:???
運動性とかその他能力含めて格闘の評価出されてるから
格闘の高い方が勝つというならライガーでコング倒せないな
59名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 22:15:28 ID:???
さすがに56は釣りだろ
じゃなければジェノ厨だな
ギガの装甲貫くとか言ってた奴とかな
60名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 22:17:52 ID:???
ファンブック4の格闘値は単なる格闘攻撃力と言う意味で、
実戦では運動性とかの他の要素も掛かってくるってのはアリだと思うけど・・・
61名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 22:21:16 ID:???
自分の言った事を次の行で否定してるしなぁ
第3者的な見方は出来ないんだろうよ
62名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 22:39:04 ID:???
>55
セイバリオンにはEシールドは無いよ
しかもモルガの武器はミサイルだし
63名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:30:30 ID:???
ゴジュラス・ジ・オーガ、ライガーゼロパンツァー、シュナイダー、イエーガー、カノントータスBC
VS
デスザウラーMk2

戦力とか全然予想付かんかったが、とりあえず興味があったので考えてみた。
地形は平地。
64名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:31:57 ID:???
>>58
格闘戦でコングに勝てる公式に評価されてる共和国ライガーは今のところ、ブレード(量産か先行かは不明)だけだが。
量産ブレードの格闘力はコングと同評価。
ノーマルゼロは格闘でコングに勝てるかは不明。
65名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:33:20 ID:???
ライガーがコング倒せるのからしてコング以下の装甲のジェノ倒すのは
攻撃力的に不足と言う事は無いだろうから
運動性の差がそのまま格闘での勝率に直結するんじゃないか?
相性良いならそこからさらに勝率上がるわけだしさ
66名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:37:42 ID:???
まあパイロット次第なら話は別になると思うけどね。
例えばディメトロドンファンブックに出てきた様な奴ならコングも楽勝だろうし。
67名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:38:22 ID:???
ファンブック2の対戦で普通にコングはシールドに負けてなかったか
68名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:39:56 ID:???
>>67
ファンブック2の戦力比較表ではコングの方が有利と言う評価だった。
シールドがコング倒したってのは旧バトスト2巻の奴だな。エリクソン(だっけ?)搭乗のシールドだ。
69名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:46:13 ID:???
射撃で接近戦までに撃破するのもいれたら有利だろ?
70名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:46:17 ID:???
>>66
肝心なところで油断して負けますよ
71名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:47:33 ID:???
ファンブック2のシールドVSコングの割合
説明文が必要だな
72名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:47:42 ID:???
>>68
エリクソンのシールドはサーベルタイガーが止まって見えるほど別格の強さを持つ機体だったから・・・
普通のシールドだとサーベルと互角。
73名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:48:06 ID:???
>>70
じゃあソイツに負けた奴は一体何だったんだw
74名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:50:35 ID:???
>72
単にシールドの方が普通に速いからだろ
75名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:52:37 ID:???
>>73
え、どっち?
76名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:53:54 ID:???
でファンブック2の説明はまだか
77名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:54:26 ID:???
>>75
ディメバトストでゼロにまとめて倒された皆様
78名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:55:22 ID:???
ツルコン厨マダー?
79名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 23:59:22 ID:???
サックスティンガー対ガイサック
80名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:00:39 ID:???
格闘戦は旧時代コングはとっくにシールドに負けてるぞ
エリクソンのだからと言うのもおかしい
当時のサーベルとシールドでは実際に性能がかなりあった
差が縮まるのは話が進んでから
81名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:03:06 ID:???
旧時代はシールド一体に対し、レッドホーンは5体必要って扱いだったからな。
82名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:05:05 ID:???
シールド登場時点でのサーベルの速度って200km/hだからな
まさか最初から拮抗してたと思ってたのか?
83名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:07:39 ID:???
話がそれてるが、それほどコングが圧倒的に強いってワケでも無いのだろう。
と言うか、ファンブック2の戦力比較表だと、コングよりゴジュの方が
高速機に対して良い仕事してる様な傾向にあるな。
まあ、ミサイルよりビームガンとかの方が接近戦では使いやすいのだろうが・・・
84名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:07:44 ID:???
砲撃のある実戦ではコング>ライガーだろうけど
格闘ではコングは勝てないよ
85名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:10:00 ID:???
旧だと、コングMKUなら機動力で圧倒される心配は無くなるみたいな書かれされていたな。
86名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:14:34 ID:???
格闘ではジェノにはコングのようなリーチも無い
87名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:27:53 ID:???
>>86
有線ロケットパンチがあるけどあれはゲームとアニメだけだしなぁ
88名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:28:05 ID:???
ところでジェノは格闘戦に持ちこまれたら
地に足つけることになるから機動力は相当落ちるんじゃないか
常にブースターで浮いてる状態保てるわけではないだろ?
89名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:29:38 ID:???
初期型ジェノ程圧倒的では無いにしろ、それでも普通のセイバータイガーやレッドホーン以上の
格闘性能は有してると思うけどね。ジェノザウラーは。
90名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:39:41 ID:???
>>84
いや、「格闘戦重視のアイアンコングに捕まらなければ勝利の可能性もある」だぞ。
これ読む限り、格闘戦でコングに負ける可能性有りだという意味だと思うが。
91名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:49:09 ID:???
捕まらない事の方が多いんだろ
上の方で出てたMK2なってから機動力で圧倒されなくなったってのは
ようするにノーマルだと圧倒されると言う事だし
さらに実際にライガーが勝ってる事実がある以上はライガーのほうが有利と考えるべきじゃないのか?
92名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:50:44 ID:???
56のアホ過ぎる書き込みでずいぶん進んたな
93名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 00:58:50 ID:???
>>91
公式にはどこにも”圧倒されなくなった”とは書いて無いよ。
MK2にはシールドの戦法は”通用しない”とは書かれてる。
ノーマルコングには”通用する”ということではあるが、それがどれほど通用するのかは分からない。
それがものすごく通用するのであれば、格闘戦重視で捕まれなければ〜と仮定で書かれない訳だが。
捕まらないのが当然であれば、むしろ、コングがシールドを捕まえられれば勝てる可能性もある、と書かれる筈だしね。
それにたった一度の事例でどうしてシールド>コングと決め付けられるんだ?
94名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:02:08 ID:???
>93
ファンブックは格闘戦に限った勝負ではないから
実際ブレードもコングの砲撃をかいくぐらねばならないとなってるよな
格闘でしか勝つ可能性がないから捕まらなければとなる
95名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:13:18 ID:???
デスとギガのようなものか。
砲戦では圧倒的に不利、
格闘戦でも勝てるかどうが微妙。
返り討ちにされる危険性は高い。
それでも格闘戦に持ち込むしか勝ち目がない。
96名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:14:08 ID:???
56の主張の格闘力は運動性も含めた物だという主張から今の現状なんだが
だったら至近戦闘で最強とされてるのにデスに格闘も射撃も負けてるエナジーの立場はなんだ
97名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:15:47 ID:???
>95
持ちこめさえすれば勝率は上ってこった
98名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:19:18 ID:???
>>94
旧バトストだとわざわざ「格闘戦重視の〜」とまで書かれてるのだからやはり格闘戦での話なんだろ。
ファンブックだとコングはシールドと白兵戦になっても簡単には破れないとあるな。
簡単に破れないということは、逆に言うとシールドがコングを破るのは難しい(けど可能性有り)ということだ。
99名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:20:23 ID:???
格闘力だけで決まるなら、砲撃を交わして無事に接近できても
ブレードとコングは同率だから射撃で撃破の分コング有利になるな
PKですら勝率低いのに
100名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:25:59 ID:???
>>96
エナジーの悲痛な叫びがry
101名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:26:18 ID:???
コングの話が出たところで。
DCS-J VSコングPK
地形は平地で互いの射撃武装の有効射程内でスタート
102名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:27:58 ID:???
>>99
ブレードに関しては、もはや富井はライガー厨だからとしか言えんな・・・
103名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:28:38 ID:???
>98
簡単じゃないと難しいのか?
気を引き締めないとと意味だろ?
それともお前は簡単な事しかやろうとしない人間か?
シールドにとってセイバーは簡単に倒せる相手じゃないからセイバーが圧倒的有利とか考えちゃうわけ?
どこまで間抜けなんだよ
104名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:30:02 ID:???
>>101
その前にジャッジだな
オーガ+DCSJ2機 VS デスステ+ジェノ2機
援護機の差で共和国が有利
105名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:31:43 ID:???
ブレードVSコングPKって7:3でブレードだっけ?
106名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:37:36 ID:???
格闘戦重視のオーガには、簡単には勝てないので、ギガの勝率はほとんどありません
107名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:40:34 ID:???
DCS−Jは格闘戦での勝率がブレードに比べて落ちる
がブレードと違い接近までの射撃戦で勝つ可能性が多少はある
108名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:41:27 ID:???
それはノーマルコングだな。
PKは6:4
・多彩な砲撃をかわせるかどうかが勝負のポイント。
とあるけど、Eシールド持ってるブレードにビームは効かんだろ…
それよりノーマルコングのミサイルをかわす方が難しいと思うんだが、
FB2巻では逆なのな。
109名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:42:31 ID:???
>>103
他の行はともかく、2行目はライガーが有利という前提の考え方でしかない。
コングとシールドライガーの格闘はコングやや有利、DCS−Jで互角くらいかと思うけど。
110名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:44:38 ID:???
>>108
Eシールドあるが単発攻撃なジェノに比べれば
コングPKの怒涛の砲撃のほうがシールド展開しなければならない状況は多そうだが
111名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:46:09 ID:???
>>108
PKのビーム兵器はビームランチャーのみ。
それ以外はグレネードランチャーとパルスレーザーが追加装備されてる上に命中率が上がってる。
ブレードの装甲レベルなら、ビームランチャーに頼るまでも無く破壊可能かと。
112名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:46:25 ID:???
>>109
何を言ってもライガーはコングに勝ち、コングはライガーに負けた事実
正直コング好きの悪あがきにしか見えないよ
113名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:48:05 ID:???
>>112
イラクでM1エイブラムスが歩兵のRPGで撃破されたが、
だからといってエイブラムス<歩兵じゃなかろう。
114名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:48:12 ID:???
コングも不遇な機体だからなぁ
115名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:51:42 ID:???
>>112
無茶言うな。
デスがディバイソンに破れたり、イクスがセイバリオンに破れたりしてるけど、
勝った方が強かったとい訳じゃないだろう。
116名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 01:58:17 ID:???
>>113
1対1じゃないだろ
アホ過ぎる
117名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:01:34 ID:???
1回の結果で全てを決め付けるのもアホ過ぎ。
118名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:04:38 ID:???
負けてるだけで買ったこと無いのにコングのほうが強いとか圧倒的とか考える奴が何言ってるんだかw
119名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:06:30 ID:???
「物語上勝ったことが無い=設定上弱い」では無いと思うのだが
120名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:07:53 ID:???
>>115 >>117 >>119
そうだよなぁ。
だが、ここには公式が絶対だと
思っている原理主義者がいるようで。
121名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:08:24 ID:???
砲撃潜る必要があるうえに格闘でもコングはパワーあるし必ず勝てるとは限らないよな
だから勝率もあるって書かれ方なんだろ
でも接近してつかまりさえしなければ勝てるわけだ
でもつかまったら終わりだから簡単ではないよな
がMK2まで同じ戦法でも通用したって事は
内容のわかる戦法を機動力上げるまで防げなかったわけだ
描写的にライガーのほうが有利と考えるのに問題あるのか?
122名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:09:17 ID:???
>119
ライガー側は圧倒とは書いてないぞ?
コングは書いてるが
123名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:10:42 ID:???
ようするにコング厨は砲撃でも格闘でも有利じゃなきゃ嫌なんだろ
とてもそんな評価ではなかった筈だがな
124名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:11:34 ID:???
>>120
公式は絶対だぞ
だからディバイソンがデスに勝った事があってもデス>ディバなんだよ
125名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:14:52 ID:???
てか格闘での勝てる可能性が高くなければ
わざわざ砲撃潜って接近してさらに同じ戦法では戦わんよ
近づくまでに死亡、格闘でも不利
キルレシオは2:8とかか?
だったら他の機体に任せるって
126名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:15:56 ID:???
昔コングPKが出たときも荒れたよな、このスレ
127名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:20:28 ID:???
>>118
たしかにコングは登場の度に負ける役割が振られるけど、ベアファイターよりも弱いことになるのか?

コングとシールドに限定してみれば、
格闘力はコングが2ランク上、装甲は3ランク上、運動性はわずか1ランク下。
運動性1ランクの差が他の全ての性能差を凌駕するのであれば、
ギガはジェノブレにすら(格闘力と装甲のランク差がコング対シールドと同じ)格闘で劣ることになる。
128名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:21:10 ID:???
で実戦でのファンブック2の対戦表のキルレシオは?
129名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:21:18 ID:???
>>125
そういう時の為にゴジュやディバイソンがいるんじゃ?
高速系は機動力を武器にした攪乱や索敵が主任務で
主力ゾイドと戦え、とは誰も命令しないと思う。
遭遇して逃げられない、という時は別だろうけど。
130名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:23:14 ID:???
>127
ギガには追撃モードと言う物がある
コングMK2とシールドの関係だな
だからジェノブレ有利はない
131名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:26:39 ID:???
>>130
あのデータは追撃モード込みだと思うが
132名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:27:39 ID:???
>>128
俺の記憶が正しければファンブック2のキルレシオは、砲撃での優位性除いたらコングが不利としか思えない内容だったはずだが。
このスレではそうでもない事で進んでる。
ブレードのは上で出てたが、シールドは5:5か4:6コングだったような?
133名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:28:34 ID:???
>131
格闘モードの物と書いてるだろ
いい加減コング厨苦し過ぎるよ
134名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:31:47 ID:???
ギガ厨レベルの厨に何言っても無駄
ライガー0じゃ勝てるか分からないとか言ってる電波も居るしな
135名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:32:31 ID:???
>>125
他の機体に任せるも何も、どのゾイドに任せるというんだ?
遠距離射撃であっさり討ち取られそうなゴジュラスやディバイソンか?
136名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:34:34 ID:???
>>128
あれは実戦じゃない。あくまで共和国の予測な。
137名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:38:03 ID:???
>>130
そうだな。
だったらマッドvsデスはどうなる?
運動性能1ランク差で、格闘1ランク差と装甲1ランク差を凌駕できるのであれば、
デスは格闘でマッドに勝てることになり、マッドが格闘戦で無敵と言われないよな。
138名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:39:07 ID:???
>>135
だからディバイソンやゴジュラス。
スクラム組んで数で押す。犠牲はもちろん覚悟。
部隊の一つや二つ全滅しようが最後に立ってるのが
味方なら勝ち、というのが共和国。ディバイソンや
カノントータスはそういう思想の機体だと思うが。

ついでに公式では「集団戦闘なら牛が圧倒するかも」と
宣言されている。ゾイド戦は集団戦闘なんだから、
実戦じゃディバイソンが勝つことが多い、ということだろう。
139名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:41:09 ID:???
>137
ありえない
形状からして無理
触れるだけでダメなマグネイザーどうする?
マッドとデスは何よりも相性の差がありすぎる
140名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:42:05 ID:???
ライガー厨って相変わらずだな・・・
タウソにでも引き篭もってろ。
141名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:42:06 ID:???
>138
それ以前にシールドいるって事はすでにウルトラがいるんだけどな
142名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:43:24 ID:???
コング有利で進めておいて砲撃ありでもキルレシオに大差ないことがばれるとあれは予測ってか
コング厨痛すぎるよ
143名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:43:38 ID:???
>>141
ウルトラはコングのミサイルの餌食になりまくってたから・・・
144名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:44:42 ID:???
>>139
そう、ありえない。
格闘力の差と装甲の差はそれくらい重要なんだよ。
145名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:46:08 ID:???
>>139

>>137は「運動性能1ランクの劣勢で格闘力や装甲レベルの
アドバンテージがひっくりかえされるのはおかしい」
と指摘していると思われ。違うかもしれないけど。
146名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:47:14 ID:???
>144
オイオイ何言ってるんだこいつ?w
基礎性能で上回ってる上で相性でも圧倒的に有利なんだよ?
頭大丈夫?
147名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:48:28 ID:???
>>142
予測であることは公式ファンブックにしっかりと記されてるだろ。
あのデータが本当であれば、ノーマルゴジュラスでも10回に1回はデスザウラーに勝てるということになるんだぞ。
デスザウラーにゴジュラスが何十台も破壊されたのはなんだったのかと。
148名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:49:31 ID:???
デスザウラーだけで倒したと思ってるのか?
ゴジュラスが同士討ち恐れたのを分かってるのか?
149名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:50:39 ID:???
そもそもデスの場合マッドに近づけないからな
あれがただの角ならデスが勝ってもおかしくないんだが
150名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:51:06 ID:???
>>146

格闘力の差と装甲の差はそれぐらい重要なんだってこと、
運動性能が一段低いぐらいじゃひっくりかえせない、って
主張しているんだ。批判したかったら「頭云々」なんか
言ってないで論理的に説明汁。
151名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:52:38 ID:???
>>145
そういうこと。

>>146
では聞くが、ライガーがコングに相性良いという証拠はどこにある?
運動性能1ランク差のデスザウラーをマッドは捕捉でき、さらに運動性能に差があるシュナイダーをデスは捕捉している。
コングがライガーを捕捉できないわけないのだが。
152名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:53:12 ID:???
キルレシオ1:9とかの場合は何かしらの奇跡的なものでの勝利をいれてじゃないか?
デスは口が弱点なんだし、奇跡的に当たればゴジュ1機でも勝てるだろうさ
正しいキルレシオは1未満になるだろうけどな
153名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:53:20 ID:???
>>142
だから、あれは共和国大本営発表の予測。
キルレシオとは全然関係ない。
154名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:54:48 ID:???
次からテンプレのセイスモを外して
(セイスモの話題が出ないから)
コングのデータを載せた方がいいかもしれない。
155名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:56:44 ID:???
>151
簡単に言うとマッドは角を触れさせるだけで良い
マッドのほうがリーチも長い
コングはシールドに腕が触れるだけで勝てるのか?
打撃をしっかり当てるか何とかして捕まえるかしないといけない
難度が違いすぎるんだよ
しかもマッドは足が速いという利点があるがコングはシールドより圧倒的に遅い
これで同条件だと思えるならもう何も言わない
156名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:56:46 ID:???
>>149
こらこら、ただの角だったら格闘力でもデスザウラーが上回るだろw
コングの格闘力は中型ゾイド並の装甲しかないライガーにとっては、
デスにおけるマッドの角に劣らない脅威になるよ。

>>148
もしもゴジュラスの火器が使えたからといって、デスの前では変わらないだろ。
ゴジュラスの火器がデスに通じるとでもいうのかよ。
157名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:58:08 ID:???
口腔内に当たれば勝てるだろう
だからこそ1なんだよ
158名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:59:29 ID:???
155の後に156を読むと間抜けに見える
159名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 02:59:54 ID:???
>>155
デスの短い腕でも運動性能抜群で
突進力に優れるシュナイダーを補足できた。
ブラッディデスザウラーでさえ、シュナイダーより
さらに運動性能が高い素体ゼロを捕まえた。

デスの腕より作業度が高いコングの腕なら
ライガーを捕まえることはそう難しいことじゃないだろ。

更にいうなら、デスの足はシュナイダーより
コングとライガーの差以上に遅い。
160名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:01:07 ID:???
運動性で負けてる上に機動力は段違いに上のシールドを腕で捕らえるのと
運動性だけ上のデスを長い武器で捉えるのって同じなのか?
161名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:01:24 ID:???
>>157
勝てる可能性はゼロじゃないが
期待出来る可能性じゃない、ってことだな。

それでも戦場に送り出すのが軍隊の怖いところだが。
162名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:04:18 ID:???
>>153
新バトストなってからの機体同士のキルレシオならともかく
シールドやコングの旧式機のキルレシオが見当違い名分けない
後大本営発表なんて言うならほとんどの人間が知らないデスステに
象徴とも言えるウルトラやオーガを不利に評価するわけ無いだろ
張ったりでも有利に書くよ
163名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:07:17 ID:???
>159
デスは持ち前の装甲で長時間耐えられるから
装甲Aのコングよりは捕らえるチャンスはある
後コングには尻尾が無いんだからその分動きに制約が出来ない
164名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:08:36 ID:???
>>155
マッドがデスを倒すためには、貫けばデスを倒せるような箇所を貫通しなければならない。
そういう部分は触っただけでは吹き飛ばない。
それはファンブック4を読めば分かること、首の装甲を突き刺したが、一瞬耐えたので、より踏み込む必要があった。

そもそも、ここではデスvsマッドを例に出したが、コングvsシールドの場合、
格闘力と装甲の差はデスvsマッドよりも大きい。リーチの差だってそうだ。
それに、コングは追いかけっこしながら戦う高速戦闘をする機体じゃないのだから、足の差はさほど重要じゃない。
165名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:10:52 ID:???
>>162
新時代になって旧時代のデータは役に立たなくなったという設定もあるのだから、
混乱が生じてもおかしくない。
166名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:11:54 ID:???
コングのパンチだとモーションからバレバレと言ってみる
167名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:12:32 ID:???
>165
それならとりあえず旧のままにするはず
168名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:14:45 ID:???
>>163
シールドの格闘値に対するコングの装甲値は、シュナイダーの格闘値に対するデスザウラーの装甲値と同じ差だよ。
だから耐えられる時間も同じかと。
コングには尻尾は無いが、腕を動かす自由度はかなり高い。
169名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:16:42 ID:???
>>167
したら意味無いだろ。
170名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:16:58 ID:???
>164
シールドに格闘挑まれてるって事はミサイル切れな訳で
格闘でしか倒せない以上シールドを追いかける必要がある
何故なら止まってたらシールドにビーム撃たれるからだ
171名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:17:37 ID:???
>>166
ライガーのモーションも大きいからバレバレ。
172名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:17:56 ID:???
ファンブック2ってすでに相当な戦闘繰り返した後だから
データが分からないなんてありえないよ
あれが真実
173名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:19:52 ID:???
キルレシオが真実な以上コング厨がいくら妄想しようがコング厨にしか通用しない
デス厨みたいに接近戦でもデス>ギガで公式は嘘だとかいうのか?
信じたくないとか言うのか?
174名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:21:16 ID:???
>172
だから書くだけ無駄
175名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:21:34 ID:???
>>170
今までは格闘戦のみのシミュレーションだったのに、今度は砲撃戦ありの実戦の話ですか。
だったら、コング有利でFAですね。
176名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:22:45 ID:???
尻尾で攻撃される心配が無いし噛み付かれもしない。
コングに対しては腕にだけ注意を払えば良い。
177名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:23:54 ID:???
格闘
シールド>コング
これは確定事項
178名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:24:36 ID:???
とうとう、予測と公式で書かれてることを真実と言い出したか・・・
公式を軽んじてるのか絶対視してるのか分からんな。
179名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:25:36 ID:???
コングに有利な妄想>公式
な君達にはこの場はふさわしくないね
180名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:26:49 ID:???
だから、ライガー厨は巣に帰れよ。
アニメ放送でライガー厨増殖の弊害が出てきたな。
181名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:27:25 ID:???
1回の描写でシールド勝ってるのになんでコングと言えるのか
明確にコング>シールドと書いてないならシールドのほうが上と思うしかないだろ
182名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:28:00 ID:???
いやコング厨だろ
ギガとも戦えて勘違いしてるんだ
183名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:28:46 ID:???
>178
公式内での描写無視してコングのほうが強いとか言うのがおかしい
184名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:29:57 ID:???
昔も言ったがまた言おう
コング厨ウザイ
コングは弱くないし強い部類だがシールドに格闘では優位には立てない
185名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:31:02 ID:???
>>182
そもそもジェノ厨がシールドに負けたくないが為に始めたんだがなぁ
186名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:31:36 ID:???
シールド厨ウザイ
シールドは弱くないし強い部類だがコングに格闘では優位には立てない

ハア・・・
なんて馬鹿な文章を書いてしまったんだ。
反省する。
187名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:32:31 ID:???
>186
キルレシオ的にありえないからな
本当お前バカだよw
188名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:34:14 ID:???
>>183
公式内での評価無視してるのはそっちだろ?

格闘も装甲もコングが上、だけど運動性能だけは1ランク下。
他のゾイドなら運動性能が1ランク下でも覆せるが、コングだけは絶対に無理。
どうしてこうなるんだ?
相性良い悪いなんて、無理やりひねり出した妄想だしな。
189名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:39:21 ID:???
無理やりじゃないですが?
コングのパンチとマグネイザー潜りぬける事を同列に考えてる時点で終わってる
190名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:40:28 ID:???
もう無駄だからやめれ
何言っても終わらん
シールドの方が勝ってる現実がある以上幾ら妄想されようが関係無い
191名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:41:35 ID:???
>>189
それに関しては既にレスしてるから答えない。
とだけ、言っとく。


ちなみに今日はもう寝るので、レスしないのでヨロ。
192名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:42:43 ID:???
コングに格闘で勝った事があるライガーがブレードだけって言ってる時点でたかが知れてる
今いるのが同じ奴かは知らんがなぁ
193名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:43:13 ID:???
>>190
最期の1行だけ余計だな。
そんなんじゃ終わらんよ。
194名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:43:26 ID:???
妄想は夢の中でだけにしてねw
195名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:45:35 ID:???
コング厨はロクな知識も無い妄想家
196名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:47:00 ID:???
ライガー厨って単純だね。
197名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:48:24 ID:???
ここでツルツルコング厨が乱入しますよ。
というのはもちろん嘘だが。

とりあえずvsコングはおいといてだ。
実際のところライガーシリーズってどのくらい使える(役に立った)機体と思う?
ストーリー上では主役機扱いだからやたらめったら持ち上げられてるが、そこまで優秀な機体だったかい?
198名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:48:41 ID:???
引き篭もりどもは全員巣にカエレ
199名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:52:44 ID:???
>197
ゲリラ戦的な戦闘での活躍がメインで電子戦機と同じく支柱的意味合いが強いと思うが
戦場でも最前線にいるからどうだか分からん
あれだけライガーばかり作ると言うなら相応のメリットがあったんだろうが
200名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 03:57:45 ID:???
小〜中規模の戦闘でならかなりだと思う。
大体199と同じ。
201名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 04:04:34 ID:???
一番活躍したのは多分デストロイヤー兵団で決まりだからな
202名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 04:06:59 ID:???
コングは万能機であり特化型の機体にその分野で挑まれると負ける
203名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 04:09:04 ID:???
あまりの妄想に63がスルーされたじゃないか
204名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 04:11:08 ID:???
ライガーvsコングで思い出したけど、そういえば暗黒コングにまっぷたつにされたライガーてのもいましたな。
議論とは関係ない話だけど。
205名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 04:20:49 ID:???
コングVSノーマルゼロで。
地形は平地で20kmから。
206名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 04:23:21 ID:???
コングは2週間禁止
207名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 09:06:36 ID:???
ゴジュマリvsウルトラ
地形は水中で距離は5km位から
208名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 09:13:52 ID:???
>>207
基本的にウルトラ有利は動かないが、ゴジュマリの大砲で轟沈される可能性もあると言う所だろうか。
209名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 09:30:50 ID:???
コングの格闘能力への評価は低いねえ・・・
パワー不足でゴジュやウルトラ以下、スピード不足で高速ゾイド以下か・・・
富井さん、そろそろコングが格闘力にも優れてるという設定通りのシーンを見せてください・・・orz
210名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 09:32:58 ID:???
>>199
 シールドライガーはファンブック2の段階では共和国大型ゾイドの中で最多数量産機だ。出来るだけ多方面で活用しようと
考えるのは当然のことだし、自然、出番も多くなるというものだろう。
 新型機については、ブレードは明らかに欠陥品扱いだし、ゼロだって世辞にも出来が良いとは言えない。似たような機種が
乱発されたのは開発が上手く行かなかったという事だろうな。
 BLOXとしても多く作ったのは、機種をライガーに一本化することでパイロットの育成課程の統合を図ろうとしたとも解釈できる
かと。
 エナジーに関しては、現行ではエナジーチャージャーを搭載した機体が一つしかないため、あるいは既存の素体でゼロが
最もチャージャー搭載の適性が高かったとも考えられるだろう。
211名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 09:36:18 ID:nQGvljMS
>>209
 額面上のスペックではなく気質の問題ではないかという希ガス。
 コングは運動性能と装甲でゴジュに優るにも関わらず、旧シリーズから一貫して格闘戦では譲るという評価がなされてるし。
 ファンブック1の帝国ゾイド解説で、「ゾイド本来の闘争本能や生命力を抑制している」という記述でコングを例に挙げてる
点からしても、コングはスペックの割に肉弾戦を苦手とするゾイドになってるんジャマイカと。
212名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 09:55:53 ID:???
その内コングはデスザウラーにも負けない圧倒的力的強さを持つ機体にされるよ
213名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 09:57:41 ID:???
現在最強の大型ゾイド(ゴジュクラス以下)
はジェットレイズがエナジーかデスキャットか。
214名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 10:15:58 ID:???
デスキャットは現在はいないだろ。
もしかしたら、過去にもいなかったかもしれない。
215名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 10:23:51 ID:???
>>214
>もしかしたら、過去にもいなかったかもしれない。
い、いやいやいやいやいるからいるから。

ファルコンRDが最強だろう。
ジェットレイズも凌ぎそうだアレ。
216名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 10:25:12 ID:???
エナジーライガーファルコン
217名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 12:57:31 ID:???
>>216
完全メガデスザウラー同様、設定上でしか存在しないゾイド。
却下
218名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 14:15:23 ID:???
よく見たらやっとギガデス論が終わったか
途中でケンタvsギガもあったし
219名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 15:05:36 ID:???
ゴジラVSギガ
220(^^)エヘヘ:04/10/31 15:11:39 ID:???
タモリ
221名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 15:14:18 ID:???
>>219
ゴジラオタでギガ厨の俺が一言で済ませてやろう
核実験の中で生きているような奴にどうやって勝てと?orz
222名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 15:17:35 ID:???
シールドVSゴジュラス
223名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 15:20:15 ID:???
>>211
コング本来の闘争心が抑制されてる反面、パイロットの闘争心がそのまま戦いに反映される気がする。
コングとハンマーロックで構成されたPK師団が鬼神のごとく戦い続けたのはそのせいなんじゃないかと。
ヘタゲにゾイドの意思が残ってると、コマンドウルフがデスにびびったように、怖気づくこともあるんじゃないかなと。
224名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 15:34:44 ID:???
>>222
ファンブック2の比較表を見た感じだとセイバーやサイクスでもゴジュ有利になってる。
シールドの場合でも6−4か7−3でゴジュラス有利だろう。
225名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 17:06:36 ID:???
>デスキャット
完全メガデスザウラー同様、設定上でしか存在しないゾイド。
却下
226名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 18:09:28 ID:???
デスザウラー、マッドサンダー、セイスモサウルス、ウルトラデストロイヤー、ゴジュラスギガ
VS
キングゴジュラス

何とかしてあの化物の不敗神話を崩せんものかなぁ…
227名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 18:32:56 ID:???
>>226
そのメンツではキンゴジュのミサイルだけでも全滅だろう。スーパーサウンドブラスター使うまでも無い。
228名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 18:38:28 ID:???
ギルベイダーが二十体くらい一撃で葬られてるしな
そのメンツじゃ瞬殺される
229名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 18:45:45 ID:???
 デフォで戦略核搭載だもんなぁ…。
 通常兵器とNBC兵器を比較するに等しいな。まともに戦闘力を比較できるレベルじゃない。
 禁ゴジュは他のゾイドと同列に語れる代物じゃねっぺよ。
230名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 18:54:05 ID:???
俺は小型ゾイド最強はガンスナイパーだと思うのだがどうだろうか
231名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 18:55:59 ID:???
キンゴジュのミサイル1発=水爆1個分だろ。
しかもそれがキンゴジュの中では1番威力の弱い武器だなんて・・ 





次元が違いすぎ。
232名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 18:57:17 ID:???
一番弱いというのは神鳴流の言い分だが、
少なくともスーパーガドリングとスーパーサウンドブラスターよりは弱い筈
233名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 19:19:36 ID:???
>>225
キットも出てたし、箱裏バトストじゃ実践配備されてた筈だが?

>>230
FB4の評価見てるとそうでも無い黄ガス。
装備の割には性能が煮えきらず、過去スレでも見掛けだおし扱いだったような・・・
234名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 19:36:29 ID:???
箱裏■ゾイドバトルストーリー<最終決戦>

ZAC2056年、共和国軍と暗黒軍との戦いはその戦場を暗黒大陸に移し、かつて無い激しい最終決戦の時を迎えようとしていた。
共和国軍は新生ゾイドによる大部隊を編成し、総力をあげての大反撃を開始した。一方、暗黒軍は空にはガンギャラド、地上にはデスキャットを配備して迎え撃った。
変形ゾイドのガンギャラドは空から陸へと変幻自在の攻撃を行い、デスキャットは機動力を遺憾なく発揮し、素早い速攻で共和国ゾイドを次々と撃ち倒していった。
これら暗黒ゾイド達の激しい抵抗の前に苦戦を強いられた共和国軍だが、ヘリック大統領は一歩も引かぬ覚悟であった。
激しい戦いは一進一退の攻防を繰り広げながらも共和国軍が最終決戦用のキングゴジュラスを投入した事により形勢は一気に共和国軍の優勢となった。
そして暗黒首都に迫るキングゴジュラスの前に親衛隊の操る暗黒軍最強兵器搭載のデスキャット部隊が立ちはだかった。
この両国の存亡をかけた大決戦に決着がつこうとしていたその頃、ゾイド星の運命を左右する大異変が起きようとしていた。
235名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 19:52:03 ID:???
この時投入された禁ゴジュは1機な
236名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 19:59:22 ID:???
うん、もうキンゴジュは永遠に出さなくていいと思う!(強すぎて勝負にならん)
でもギルは出して欲しい!だってギルは何とか倒せるくらいの強さだし(それでも充分過ぎるほど強いがな)

ギル1機に対してオルディオス一1機+サラマンダーF2二機で倒せるよな?
(一応オルディオス1機で倒せてるわけだし)
237名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:00:56 ID:???
オルディはともかくサラマンダーじゃ何も出来ないだろ
まず、武装がどれもギルには効かない
238名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:01:36 ID:???
サラマンダーF2よりストームソーダーの方がいいかな?
239名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:10:03 ID:???
いやオルディオス以下の運動性能と攻撃力じゃ歯が立たないから、ストームソーダーじゃ無理かと。
オルディオスにしたってキャノピ狙うしかないって言われててたしな。
240名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:12:41 ID:???
いや、倒せなくともオルディを援護できる程度のことができればいいんだけど。
それでもストームソーダーじゃ不安か・・・F2にもっと強力な火器
を持たせれば問題ないんだがな・・・
241名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:13:11 ID:???
キングゴジュラス
格闘 S+        索敵 S+
近接射撃 S+      ステルス C-
中距離射撃 S+ 電波攪乱 S
長距離射撃 S+    稼働時間 S
装甲 S+
運動性能 S
242名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:15:08 ID:???
運動性能S?
ますますとんでもない機体ダナ!!
243名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:21:18 ID:???
あのデカさで140km/hは異常だろ…
装甲はS+といってもマッドサンダーの重装甲が紙の様に思えるくらい差があるし
244名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:27:11 ID:???
フューザーズ終わったら4月から新アニメやってくれればいいのに。
無印みたいな冒険物。主役機はライガーじゃなけりゃ高速ゾイドでもいいや。
でTVのボスとして11月下旬くらいにギル再販してくんねーかな。
正直、デスの使い回しは飽きた。
245名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:29:12 ID:???
使い回したってか無印にしか出てないと思うが。
それともフュザにも出んのか?ラスボスは巨大セイスモじゃないの?
246名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:39:01 ID:???
>>244
だよな。ギルはやっぱり復活して欲しいな・・ 
こいつなら、ギリギリなんとか倒せるってレベルでの最強ゾイドだから、ちょうどいいだろうし。
247名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:39:28 ID:???
>>240
寧ろ回避性の良いレイノス辺りで撹乱した方がオルディオスが近寄りやすいかと。
どうせ攻撃が効かないなら他の面で勝負。
248名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:44:42 ID:???
商品的に小回り効かないからメーカー的に出したくないだろ。
倒せるって言ってもマッドが束でやられたりするレベルだし、空戦主体のゾイドだから商品展開上扱い辛いよ。
249名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:47:58 ID:???
>248
ギルも無理矢理復活させたから弱体化したって設定で
どうにでもなりそう。その代わり生産コストが落ちたとかで。
250名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 20:50:06 ID:???
>商品展開上扱い辛いよ。
そこでオルディも復刻すればいいんじゃないかと。

つか復刻云々はスレ違いのような・・・
251名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 21:00:49 ID:???
空戦ゾイドが主役の話にすればいいじゃん
252名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 21:23:08 ID:???
開発部にそんな根性有りません。
253名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 21:39:18 ID:???
>>247
攻撃効かないなら完全スルーされるだけかと。
254名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 21:46:12 ID:???
旧機体のみになるが一般パイロットならオルディ×2〜3+TFゾイドでやっと話ができるレベルでなかろうか。<対ギル
+αでバトルクーガーあたりは欲しい。
現行だと…あきらめれ。
唯一量産がきかない点を逆手にとって地面をこそこそはい回るか…
255名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 21:54:30 ID:???
地平線の彼方からゼネバス砲で狙うという手もあるぞ
256名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:07:33 ID:???
しかし、ギルの防御力も驚異的だからなぁ。35機のマッドが取り囲んで集中砲撃を浴びせたのに、ようやく羽がもげただけ。
ゼネバス砲きくのかな?一応Eシールドは無いみたいだが。
257名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:12:08 ID:???
地平線どころか大気圏の彼方からビームスマッシャーや重力砲が飛んでくるという問題が…
これは極端にしても空飛んでる分、ギルの方が攻撃範囲が広いんだよな。
258名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:25:59 ID:???
向こうのビームが当たるってことはこっちのビームも当たるってこと。
259名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:29:11 ID:???
ギルはガンブラの3000連発砲を避けるほどの運動性能だしな・・・
260名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:40:57 ID:???
当時クラス最強とうたわれたグレートバスターも撃たず、オルディオスが特攻仕掛けたくらいだからな。
下手すると是砲効かないかもしれん。
261名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:44:39 ID:???
余裕で効かないだろ。
262名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:56:06 ID:???
>集中砲撃を浴びせたのに、ようやく羽がもげただけ

羽がもげただけでも救いだな。
どの攻撃をもってしても傷一つ与えられない奴がいるほうが問題。
263名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:57:09 ID:???
あの時のギルってわざと翼を取ったんじゃなかったっけ?
264名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 22:59:31 ID:???
キャノビー以外に弱点らしい弱点がないらしいからなギルは
265名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 23:37:07 ID:???
ギルならガチでフリーダムにも勝てそうだしな
266名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 23:38:21 ID:???
フリーダムに勝っても自慢にならんでしょう。
267名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 23:44:19 ID:???
フリーダムはストームソーダーで十分
268名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 23:49:57 ID:???
ストームソーダーも勿体無い
レッドホーンで十分間に合う
269名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 23:50:44 ID:???
V2ガンダムはストームソーダーじゃ手におえん
フリーダムもストームソーダーじゃなあ・・
270名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 23:52:35 ID:???
まず、ストームソーダーがソードで斬りつけてもカウンター喰らうか盾で弾かれる
そしてフルバーストであぼーん
271名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 23:53:46 ID:???
亀仙人のフルパワーかめはめ波なら確実にフリーダム死亡
272名無し獣@リアルに歩行:04/10/31 23:58:02 ID:???
おいおい、色んなやつが乱入してきそうな勢いだなw
まあ、フリーダムなんてオルディのグレートバスターで一撃さ!
273名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:07:09 ID:???
上の方でF2よりストームソーダーの方が援護に向いてると言う理由がわからん
基本性能も火力もF2の方が上だろ?
翼も武器だしゲームと違って格闘も出来る
274名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:29:02 ID:???
グレートバスターなんてフリーダムにはあたらんよ
そもそも機動性能がフリーダムはゾイドを遙かに上回っている
275名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:30:16 ID:???
糞種厨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
276名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:33:24 ID:???
いくら機動性能が上だろうとギルやキンゴジュにダメージを与えられるかな?
277名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:38:35 ID:???
それ言ったらF2以下の機動力に、火力も何も無いストームはどうやって援護するんだ?
278名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:40:47 ID:???
ギルをソードや翼で攻撃したら逆に付け根からもげそうだw
279名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:43:07 ID:???
オルディの援護は素直にガンブラ
しかもフリーダムも死亡だ
280名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:46:38 ID:???
ガイアガンダムの犬形態に勝てる地上ゾイドっているの?
いないだろ?
それ以上のフリーダムに勝てるゾイドなんて存在しえないよ?
281名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:47:13 ID:???
フリーダムの盾なら現行ガンブラの砲撃弾けるだろ
デストロイヤー出てきてもPS装甲あるしな
282名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:48:20 ID:???
おいおい、マジでキンゴジュにも勝てると思ってるのかフリーダム
283名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:49:47 ID:???
フリーダムの一斉射撃を受けたらフリーダムは死ぬだろうな
フリーダムの一斉射撃は明らかにウルトラキャノンより弱いよな
これはもうフリーダムは死ぬしかないな
284名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:50:08 ID:???
ギルなら頑張ればどうにかなるかもしれんが
キンゴジュは無理だろ。フリーダムの攻撃がキンゴジュの装甲破る前に
キラの寿命が来る
285名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:51:23 ID:???
地力じゃ宇宙まで上がれない分際で
286名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:53:39 ID:???
ラミネート装甲のアークエンジェルの前ではゼ砲すらゴミである
287名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 00:54:48 ID:???
ローエングリンは理論的に考えてどんな装甲を用意しても打破される
288名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:02:00 ID:???
>>287
一応荷電粒子砲もそういう設定なんですがね(少なくともデス以上のものは)
それでもキンゴジュには効かないから困ったもんだ。
289名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:03:16 ID:???
キンゴジュの装甲は理論無視と昔トミーが言ってなかったか
290名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:07:28 ID:???
それ以前にゾイドは星から出れない…と言う事は戦場はZiになる。
あんな高磁気惑星で計器が狂わずMSが動けるはずないだろうと突っ込み。運動性も落ちるしな。

それに…僕らのキラきゅんなら自由を見限ってキンゴジュのパイロット殴り倒してキンゴジュを乗っ取るさ!
間違い無い!接触できたらな。機体を大事にしていない節が在ったからねストライクの時は。
それに戦争止める手立てなら核よりキンゴジュの方が手っ取り早いしw
291名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:13:46 ID:???
そろそろマジレスするが種の世界の全てのMSと兵器をかき集めても
キンゴジュには傷一つつけられないよ。
292名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:17:26 ID:???
種ガンダムvsゾイド 勃発!!
アニメゾイドでもいいならデスザウラーで種ガンダム全滅!!
(アニメ抜きだとキンゴジュとギル以外ではきつい)
293名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:18:49 ID:???
>>292
デスキャやガンギャラドがいれば楽勝
294名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:19:34 ID:???
知らない人が多いみたいだから、一応言っとくけど
フリーダムのビーム砲の出力は  12KW  ですよ。


こんなんじゃお話にもなりませんよw 小型ゾイドにだって効くかどうか。
295名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:21:25 ID:???
ついでにいうとフリーダムの飛行速度はマッハに遠く及ばない。
飛行ゾイドに勝てると思ってるの?
296名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:21:52 ID:???
宇宙世紀のMS用大型ビーム兵器は20〜80位だったがこれはどのくらいすごいんだ?
297名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:22:38 ID:???
20〜80MW位の間違い
298名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:25:21 ID:???
出力設定が明らかになってるものからいくつか

Ex-Sガンダム   ビームスマートガン   56,000KW
サザビー      ファンネル       16,000KW
Zガンダム     ハイメガランチャー   8,300KW
ガンダム      ビームライフル     1,600KW

フリーダム バラエーナプラズマビーム砲   12KW
299名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:28:22 ID:???
この出力で敵を倒せるということは種世界の兵器は紙装甲なんだな。
300名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:32:17 ID:???
フルアーマーまでいれてZZの一番強い武器がたしか70、000kw手前
どれが一番だったかは忘れた
301名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:33:26 ID:???
>>300
ハイメガキャノンだな。
302名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:36:46 ID:???
ちなみにアニメ版のウルトラが使ったグラビティカノンは出力は
3テラWか30テラWのどっちかだった
発射シーンで話してる
3テラだったら3000000KWだな
サイズで考えると急に弱いかとも思えてくるがw
303名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:40:28 ID:???
Vガンのロングレンジビームキャノンはどの位?
MSのジェネレータ出力がZZと互角で小型の分機体の消費電力が低く、より武器は高出力になってそうだが
F91で小型化で浮いた分はビームシールドに使われてると設定に出てたからな
V2だと移動するだけでかなりの消費だろうからハイメガキャノンよりは弱いか?
304名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:45:21 ID:???
日本中の電力集めてたエヴァのポジトロンライフルは?
305名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:47:03 ID:???
キュベレイ ファンネル 600KW位
306名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:53:08 ID:???
>>303
V2のは見た感じハイメガより威力高そうだったけどな。一発で戦艦が何隻も沈んでたし100、000KWぐらいあるのでは。
デスの荷電はどれくらいだろうね?ZZのハイメガぐらいかな。
307名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:53:33 ID:???
キュベレイのファンネルがファンネル中で最低の火力なのは皆知ってる
あれは数で押すものなんだよ
308名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:56:11 ID:???
>>306
敵のキャノンとぶつかって拡散した時に、たしかに味方の艦に当たって被害出してたが、沈んだ艦はいなかったはずだが。
309名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 01:57:26 ID:???
>>306
デスの荷電は光速だからそんなもんじゃすまないと思うが…
310名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 02:00:37 ID:???
V2のキャノンは球状に凝縮されてた気がするから、出力以上の威力なんだと言ってみる
ハイメガキャノン=デス荷電、V2キャノン=ゼ砲
311名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 02:07:05 ID:???
>304
アニメの中で言ってたような言ってなかったような
312名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 02:10:02 ID:???
ここゾイドスレ
313名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 02:15:09 ID:???
ゾイドの武器vsガンダムの武器ならかまわんだろ。
314名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 02:16:49 ID:???
 太平洋戦争にゾイドが〜スレにカキコしてて大変なことに気付いた。
 モビルスーツの火器管制システムにも、地球の地磁気や重力がビームや実弾の弾道に及ぼす影響を加味した射撃緒元が
当然組み込まれているはずだ。
 然るに、重力が15%も小さい上に地磁気も比較にならないほど強烈な惑星Ziでは、地球環境に合わせた射撃緒元は全く
役に立たなくなる可能性が高い。
 つまり、撃っても弾が明後日の方向に飛んでいく可能性が濃厚である、と…。
315名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 02:23:06 ID:???
それなら、ゾイドだってミノフスキー粒子散布されたらおかしくなって操縦不能になるのでは?
316名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 02:31:24 ID:???
レーダーがおかしくなるのであって操縦できなくさせる物ではない
317名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 02:42:13 ID:???
>>315
 あー、そんなものがあったんだっけ…。
 まぁミノ粉無しの種はヤバいわけだが。

>>316
 いや、後になって電子機器全般をおかしくする効果があることになったらすぃ。

 しかし、ミノフスキー粒子を散布って物言いは小説版にも良く出てくるけど、たとえばどういった機器を使ってるのかとか、
具体的な散布の描写を見たことがないな…。
318名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 03:23:55 ID:???
外装の内部に有るらしくそれらしい小道具を使う描写は皆無。
元々メガ粒子に縮退させるまで目にも見えないから。
あのシリーズでミノフスキー粒子の散布する機械を肉眼で見れるのはV2のミノフスキードライブ(光の翼)だけ。
319名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 03:43:58 ID:???
ミノフスキードライブから発生してる光の翼は余剰エネルギーを放出した物でビームだからミノフスキー粒子その物ではないだろ
320名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 03:58:45 ID:???
確かミノフスキードライブのエネルギー効率はキンゴジュの装甲並に理不尽な有利さだったはず。
あれを超えるのはイレーザーシステムか次元接続システムくらいしかないぞ。
321名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 03:59:33 ID:???
>>319
>>317>>318に書いて有る事を良く見てみよう!
ミノフスキー粒子その物では無くそれを散布する”機器”の事を指しているぞ。

そろそろ…本題に戻せよ〜。スレ違いだぁ!
322名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 07:41:09 ID:???
>>320
ジェネシックガオガイガーのGクリスタルモナー
323名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 07:46:17 ID:???
>>320
イデの力とかゲッター線とか忘れてないか?
324名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 10:45:59 ID:???
いつだったか、フリーダムはメガレオンやジェットファルコンで倒せると結論づいていたね。

メガ粒子を撃ち出す砲も、光速の粒子を撃つ出す砲には、規模が互角なら適わないよ。
325リボンちゃん:04/11/01 11:36:09 ID:ZaTgiVmu
ヒルツデスザウラーVSゲッターエンペラー
Gエンペラーいわく「私のエネルギー量はビックバン以上です。デスザウラーごとき一撃ですよ、ほっほっほっ。」とのこと。
自己申告上エンペラー有利か?

バン仕様ブレードライガーVSイデオン
イデオン「最高速度たったの300キロ・・・ごみめ!ってそれ原作の話じゃん、アニメのは秒速30万キロ超えてるよ!ライガーの剣は速度を増すごとに切れ味があがるという厨設定、光速で突っ込まれたら俺でも終わりだ、逃げます。」

イデオンの試合放棄によりブレードライガーの不戦勝
326名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 11:41:46 ID:???
>ライガーの剣は速度を増すごとに切れ味があがるという厨設定
え… 剣って速度速い方が、普通に斬りやすいんじゃないのか?
それとも、ここで言う「切れ味があがる」ってのは「物理的に刃が鋭くなっていく」
ってことなんか?
327名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 11:53:12 ID:???
>>324
V2もメガレオンで奇襲すれば一撃だろうな。
328名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 12:37:03 ID:???
皆さんMSの大きさがゴジュラス並
ということを忘れているような気が。
329名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 12:43:20 ID:???
まさかゾイダーはゴジュラスやライガーが
ランバ・ラルやノリス大佐のグフに勝てるとでも
思ってないよな?
330名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 12:58:46 ID:???
>>328
いや、せいぜいジェノザウラー並だと思うが?
331名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 13:37:21 ID:???
12kwが通用するのなら、当然フリーダムの出力が8000kw超えてると言うのも公式ですよねぇ?

まさかそっちだけは認めないなんていいませんよねアンチの工作員さんw
332名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 14:48:08 ID:???
( ´_ゝ`)フーン  だから何?8000KWあると何かすごいことでもできるわけ?
333名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 15:04:46 ID:???
>>304
たしか一億八千万`h
334名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 15:08:53 ID:???
おいおい、騙されるな。フリーダムの8000KWというのは、核分裂炉での数字だ。
宇宙世紀のMSが搭載しているのは核融合炉なのだが、分裂炉はこれよりもエネルギー変換効率が遥かに劣っているので、8000KWあろうが、そんなものたいしたことではない。
下手すりゃザク以下の可能性だってありうる。
335名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 15:08:56 ID:???
劇中の台詞では「最低180,000,000kw必要」みたいな言い方だったので
それ以上あるかも知れんが・・・まぁ大きくは変わんないとオモ
336335:04/11/01 15:09:36 ID:???
アンカー忘れ
>>304
337名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 15:42:19 ID:???
種厨ってホントどこにでもいるんだな……と感心した。
338名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 16:00:35 ID:???
分裂炉と融合炉の違いの話はさんざん話題になったんだけどなぁ。
まだ分かってない種厨がいたか・・
339名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 16:23:22 ID:???
その種厨に噛み付くゾイダーもどうかと思うがな。
340名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 16:31:54 ID:ygIe5ktM
ここらで流れを変えないか?


ということで、
ロイ=ジー=クルーガinライガーゼロフェニックス
vs
トビー・ダンカンinライガーゼロフェニックス

両方とも空兼陸のパイロットだし…
341名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 16:45:25 ID:???
ディメトロドンMK-2VSシャイアン
342名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 16:52:14 ID:???
>>341
撃ったモン勝ちです…
343名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 16:57:10 ID:???
スラゼロ版覚醒ノーマルゼロ
      VS
バトスト版精神リンク状態ノーマルゼロ
344名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 16:59:10 ID:???
ウルトラのグラビティカノンって30万テラワットって言ってたきがするんだけど
俺の聞き間違いか?
345名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 17:12:09 ID:???
>>320
ミノフスキードライブは実験段階のもので理論上の性能には程遠い事になってるからそんなすごいとは思わん。
V2は亜光速での飛行が出来ると言ってる奴もいるがそれは上記の理由で公式で否定されてる。
346名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 17:12:13 ID:???
15テラボルトだ。もう一度見直せ
347名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 17:14:52 ID:???
15テラボルトってどんな感じだ?
ツインサテライトキャンに勝てる武器はゾイドにあるか?
348名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 17:21:03 ID:???
フリーダムの12KWというのはミスだろ。
12KWじゃ金属破壊できないよ
ホント頭悪いなw
349名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 18:11:43 ID:???
スタッフが
350名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 18:23:08 ID:???
ミノフスキー粒子って核融合炉が稼働してる状況だと勝手に撒き散らされるんじゃなかったっけ?
散布するってのは核融合炉から発生した分をどこかに溜めて一気に撒き散らすんだろうな…

>>340
わざわざフェニックスなんぞにのせんでも…
351名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 19:46:22 ID:???
アパッチVSイグアン
352名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 19:58:30 ID:???
>>347
おそらく破壊力では2衛星砲の方がウルトラキャノンより上かと
勝てないんじゃない?
353名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 21:05:27 ID:???
フリーダムなら現行ゾイドのほとんどに勝てるだろ
354名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 21:14:54 ID:???
さっきからフリーダム最強とか言ってる奴がいるじゃな〜い?

でも!!ターンタイプMSの方が遥かに強いですから〜

残念!!!
355名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 21:33:24 ID:???
>>353
まあ、それは認めざるを得ないな。
現行ゾイドでフリーダムに勝てる機体は10体いるかどうか・・・
356名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 21:35:46 ID:???
フリーダムよりTF装甲持った奴の方が脅威だな。
ビーム兵器完全無効化。
357名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 21:42:47 ID:???
フリーダムVSギガ
358名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 21:49:21 ID:???
PSだろうがTFだろうが自分の限界防御力以上の攻撃されたら終わると思うんだが、

>>357
ギガならPS装甲の限界防御力を上回ってくれると信じたい。
まあそれが出来ないなら腕やら足やらをもいでやれば良い。
359名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 21:52:55 ID:???
フリーダムならゴドスの相手ぐらいがちょうどだろ。
360名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 22:12:27 ID:???
ギガvsグフカスタム
361名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 22:22:02 ID:???
で、フリーダムとやらの
・大体の索敵範囲
・具体的事例に基づく予想装甲強度
・同上に基づく武装攻撃力
・加速力を含む速度性能
・制動力、戦闘速度時の最小旋回半径等の運動性能
・操作入力に対する即応性
・弾薬及びエネルギーキャパシティとかの継戦能力
はどんなもんよ。
違う世界の物を比べるときはまず挑戦者側から情報を定時するもんだ。
362名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 22:43:56 ID:???
実際SEED世界のMSってそんなに強いかねぇ
一年戦争時代のMSとどっこいどっこい、
UC0083年以降のMSには対抗できんような希ガス

変なバリア張るMSとか居るし一概には言えんのは判ってるけど
363名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 22:44:42 ID:???
>356
でたらめ書くな
364名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 22:53:24 ID:???
むしろZの頃のMSに近いって印象だが>種MS
1年戦争のMSとはちょっと違う気ガス
365名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 22:58:40 ID:???
>362
当然です。
ガンダムのライフル(1,600KW )>>>>>>>>>>>フリーダムのビーム砲(12KW )
核融合炉>>>>>>>>>>>核分裂炉

なので話にもなりません。もちろんこんな低威力ではゾイドにも勝てません。
366名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:00:13 ID:???
フリーダムの力って馬力に換算したらどの位になるんだろうな?
ちなみにガンダムは6万5千馬力。
367名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:08:32 ID:???
12kwがどんなもんかググってみた
ttp://www.arc-system.co.jp/databace/day01.pdf

こりゃゴドスどころか無印アニメに出てた極小モルガすら倒せんわ
368名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:08:47 ID:???
ガンダムはアトム以下だったのか…
369名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:11:17 ID:???
まああれだ。花火みたいな感じで爆発だけは妙に派手なんだけど、
実質的な殺傷力は低めって奴なんじゃね?
370名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:16:05 ID:???
フリーダム…
普通に考えたらレールガン一発ぶっ放すだけで電力消費アウトだな。
劇中を見る限り現実の原子炉と構造が変わらないっぽいし(冷却云々、っていってた)。
フリーダムのビーム、誤植だとしても1,2Mw(1,200Kw)がいいとこだろう。

ただ、ゾイドの具体的な出力が…デスの荷電粒子砲あたりからなら推測できるか?
どこぞにある糞でかい円心加速機の消費電力ってどのくらい?
371名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:21:00 ID:???
フリーダムって中の人は平気なのかな?
宇宙世紀シリーズのMSは核分裂炉より強力な核融合炉使ってるけど
ミノフスキー粒子が放射線を遮断出来るという事で、パイロットに
放射線が当たる事は無いけど、種世界に・・・と言うかフリーダムの中に
放射線をなんとか出来る装置か何か付いてあるのかな?
372名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:24:59 ID:???
現実の加速器の場合、光速の99.99999999999999999998%
まで加速するのに500ギガ電子ボルトという途方もない出力がいる。

デスはこれと同等か、それ以上。
373名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:29:12 ID:???
フリーダムの設定は誤植っぽいので劇中の描写で戦闘力を測ると
やっぱり強いんじゃないかって思う
374名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:30:49 ID:???
平均が低いだけなんじゃね?
375名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:30:48 ID:???
>劇中の描写で戦闘力を測るとやっぱり強いんじゃないかって思う

周りが弱かったので強く見えたのでは?

例えば昔のスーパーロボットとかだって、かなり強い無茶設定とかあるけど、
その分敵も強かったからあなり強く見えなかったし。
376名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:39:52 ID:???
おいおい、MSは宇宙戦艦すら撃沈出来るんだぞ。
それがモルガすら倒せないわけないだろ。
377名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:42:00 ID:???
俺がMSパイロットだったらフリーダムよりプロヴィデンスの
ほうが敵にまわしたくないな
378名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:42:26 ID:???
その宇宙戦艦が脆いと言う発想は無いの?と叫びたい
379名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:47:09 ID:???
>374
だよな。
だって、量産型MSにいたってはバッテリー駆動ですよ!?電池切れたら動けなくなるんですよww
融合炉はおろか、分裂炉でさえ極限られた一部の機体にだけだなんてレベル低すぎでしょ。
380名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:49:53 ID:???
>>379
そのバッテリーだってハイパーデンドーデンチみたいに高出力ってワケじゃ無いもんな
381名無し獣@リアルに歩行:04/11/01 23:56:10 ID:???
>>379
確かに・・・種ってやけにエネルギー切れの描写が多かったし。
やっぱ平均的にレベル低いのかも・・・
382名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 00:00:33 ID:???
いい加減ガンダム(というか種)から離れようよ

というわけでネタ振り。
エステバリス陸戦フレームVSコマンドウルフ
地形は荒野で距離は1km位。
383名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 00:07:16 ID:???
ゾイド∞VSバーチャロン
384名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 00:09:50 ID:???
エステのスペックきぼん。あと武装、機能とかも。
385名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 00:42:44 ID:???
>>383
まず勝てない。
バーチャロイドは異星人宇宙文明の産物。
背中のVコンバーター(サターンボックスや
ドリキャス風ボックスのこと)から発生する
ゲートフィールドで機体を包み、普通なら
Gで死亡するような機動も平気で行える。

機動力で負け、火力で負け、防御力でも劣る。
これでどうやって勝てというのか。

とりあえずバイパー2は装甲が薄いので
一発当てれば勝てる可能性がある。
ベルグドルは安定性が悪いので、
高速系で攪乱して転倒させれば勝てるかも。
テムジンやライデンといった完成度の高い
第一世代VRはもちろん、第二世代になると絶望的。
386名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 01:31:10 ID:???
>現行ゾイドでフリーダムに勝てる機体は10体いるかどうか・・・

種はガンダム出まくって全部最強とか言うからウザイんだよ。
弱い機体も多くゾイドのほうが奥が深いと思うがな〜。



ライガーも全部最強だろ。とか突っ込まないでね。
公式で上には上がいるから。
387名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 01:31:50 ID:???
>>385
 バーチャロイドは機体へ搭乗者の意識が転写され、それによって機体自身が思考することでマンマシンインタフェースの
限界を超えた超高速機動が可能なんだっけ。
 精神リンクとゾイド生来の自律行動能力によって超高速機動を可能とする反応速度を得ているゾイドと、具体的にどの程度
差があるもんなんだろうか。
 とりあえず現用機最高クラスの機動性を持つエナジーと比べるとどうなんだろう。
 VRは地上で音速機動が可能とか言われてるんだっけ?
388名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 03:28:28 ID:???
>>320
次元接続システムではなく次元連結システムな。
ゼオライマーに搭載されている異次元から無尽蔵にエネルギーを取り込む事が出来るヤツ。

しかしまぁ超技術のオンパレードだなw
389名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 04:30:41 ID:???
>>331
フリーダムの8000どうこうってのは、出力じゃなくて容量のスペックじゃなかったか?

フリーダムの一斉射撃なら、Eシールド張ってないシールドライガーあたりなら直撃すれば倒せるような気がするけど、
逆に、シールドライガーのビームがフリーダムの本体に当たっても死亡だと思う。
390名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 04:43:19 ID:???
>>389
大型ゾイドを倒せるかねぇ。
中破ってところな気がする。
391名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 08:55:38 ID:???
>>388
最高速度だけで見ると
テムジン 698.4km
ライデン 598.3km
バイパーU 702.4km
ベルグドル 611.4km
アファームド 1230.4km
ドルカス 642.8km
フェイエン 756.0km

アファームドの音速速度は
荷電粒子トンファーによる音速踏み込み。
第一世代型VRでこの性能だから、
第二世代型VRはさらに性能向上していると思われ。
392名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 09:56:00 ID:???
恐ろしいスペック…

エナジーが甘く見える
393名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 11:53:59 ID:???
Vアーマーはデス荷電やギガの尻尾で一撃。
と思うのは俺だけか?
394名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 12:16:31 ID:???
デスの荷電粒子砲は微妙なところ…

ドルドレイが、ライデンの肩レーザーに
(元々は巡洋艦に搭載予定の対艦レーザー砲)
耐えるところを見るとなぁ。

ドリル特攻されると、それこそアニメデスの末路が
再現されてしまいそうだ。
395名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 13:38:28 ID:???
いくら対艦級といえど、デスの理不尽な威力(粒子速度)と比べるとなぁ。
396名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 13:48:00 ID:???
VRの最高速度ってダッシュ時だよな。
通常移動時の速度ってどんくらいだろう…
397名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 17:56:22 ID:???
もしかして、そいつらだったら「例の化物」も倒せるのでは?
398名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 19:06:49 ID:???
キンゴジュにとってはデスの荷電粒子砲など線香花火も同然だが
399名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 19:24:47 ID:???
>>394-395
まず、衝撃が極微量なレーザーと衝撃の大きいビームを比べることに疑問を感じないかなぁ。
同じ熱量だったとしたら、ビームなら余裕で貫くだろ。
400マッド儲 ◆MGNZR91yas :04/11/02 20:11:21 ID:???
12kwってあれだな、家庭用としてはやや大きめの電子レンジ、電気掃除機、標準的なヘアドライヤレベルか。

>396
今は手元に資料が無いので正確な数値は言えんが、初代バーチャロンでは確か歩行時の速度と
ジャンプ時の一番速い方向への移動速度も設定されてた筈。詳しくは設定資料集「スキマティック」を見ること。

>399
ビームの運動量だって大した事無い&問題のレーザーはヒットすると相手バーチャロイドを
転倒させる程の衝撃だから、「同じ熱量だったら」正しいかもしれないがその実現が非常に困難。
401名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 20:58:36 ID:???
元デソ乗りとしてはレーザー強い説を推したい。
今の安物は知らん。
402マッド儲 ◆MGNZR91yas :04/11/02 21:22:07 ID:???
すまん、>400の12kwっての、今見返してみたら1.2kwの事だな。・・・まあ、それら10個分で12kwだが。
電化製品1個で12kwつうと・・・大型の家庭用冷蔵庫や200Vクーラーの辺りか?

>401
でも、初代ライデンのレーザーは出力たった8848kwな罠。
403名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 22:12:26 ID:???
議題をもう少し絞りたい、

『SHBVD駆る初代ライデン26機VSデス一機に全滅させられたことになってるゴジュラス部隊』


地形は荒野、距離は2kmで
404名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 22:13:30 ID:???
ゴジュラス不利だろ。大砲だって積んでないし
405名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 23:49:39 ID:???
△:SHBVD
○:ライデン大隊
OMG時代ならな。

で、とりあえず解説。
ライデン大隊は26機しか作られなかった重戦闘VR「ライデン」を効果的に運用するために他の隊のエースパイロットを集めて組織された当時の表最強部隊。
OMG事件において伝説的な戦果をあげたが引き替えに部隊はほぼ壊滅した。
まあ、常人では最強ってことで。
406名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 00:02:07 ID:???
女性パイロットもいるし(声優は三石琴乃)
ショタ系パイロットもいるし
しぶい叔父さんに熱血大男も揃っている。
萌え度ではSHBVDの圧勝ですな!

>>403
一般設定レーザーでまとめて消されるような。
26機いれば尚更…。

ちなみに一般設定レーザーとは、
ライデンレーザーを計画どおりの宇宙巡洋艦に
搭載した時発揮される筈定だったレーザーの威力。
普段、ライデンレーザーは使用されるエネルギーを落とし、
威力を落す変わりに連射出来るよう設定されている。
これを一般設定にするとVRをまとめて吹き飛ばせるほどの威力となる。
ただし一発でエネルギーがなくなる諸刃の剣。
407名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 00:03:43 ID:???
さて、凱龍輝vsゼロフェニ
どっちだ?シカトすんなよ
408名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 00:08:40 ID:???
>>406
一般設定レーザーの出力は?
409名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 00:12:37 ID:???
>>407
素体の質は同等だから、掛け算システムのB-CASであるゼロフェニが有利な気がする。
集光パネルもゼロフェニ相手では意味ないし。
410名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 00:14:00 ID:???
凱龍輝って近接Sだから・・。
集光荷電粒子砲って大口径荷電粒子砲と同等かよw
なんて厨機体だ。
411名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 00:15:20 ID:???
>>407
どっちも支持者がいないから議論にすらならないよ。
412名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 00:18:04 ID:???
近射Sというのは敵のビーム、荷電、レーザーを吸収して発射した場合の
威力じゃないの?
通常発射なら威力はジェノやフューラー並に落ちると思う。
413名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 00:28:49 ID:???
デスザウラーの荷電粒子砲を浴びても
びくともしない光景って…

マッドサンダーは、なんとなく納得出来る。
ギガも、まぁ、話の展開上しかたないかと思う。
だが凱ごときがデスの荷電粒子砲を防いで
しかも跳ね返すなんて想像できないなぁ。
414名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 01:16:03 ID:???
デスの荷電粒子ビーム砲はウルトラを弾き飛ばすほどの衝撃があるはずだから、凱は粒子を吸収し切る前に、その衝撃に耐えられず吹き飛ぶんじゃないかな。
415名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 01:44:45 ID:???
いけると思うよ。
デス荷電は拡散しちゃうから。
凱龍輝の周りだけならゼ砲よりエネルギー量は少ないだろうし。
416名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 03:48:50 ID:???
>>400
>ビームの運動量だって大した事無い
どのビーム砲のことを言ってるのやら……(汗
光速か極めてそれに近いデス荷電の運動エネルギー量を軽く見過ぎだ。
417名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 03:53:22 ID:???
ゼ砲って収束させて放っているのだからその分衝撃も気がするのだが。

仮にデスの荷電粒子砲の方がゼ砲より威力が高い、もしくはよく吹っ飛ぶ
などの理由で凱が直撃に耐えられないとしても馬鹿正直に全て吸収しようとせずに
凱も荷電粒子砲を撃って相殺させてデスの荷電粒子砲の威力を押さえつつ
デスが撃ってくるのをやめる(撃てなくなる)まで撃ち続ければいいのでは?
418名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 04:00:39 ID:???
>>414
ふっ飛ばしてくれたら、吸収しなくてはならない粒子量が減るので
かえって助かるのでは?
419名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 08:48:37 ID:???
デスザウラーの荷電粒子砲は一点集中型のゼ砲に比べてエネルギーの濃さと言う奴が
少ないだろうし、太い分、凱龍輝に当てても、その凱本体に当たる事無く、そのまま山の向こうの
空遠くまで飛んでいってしまうなんて事ありそうだが・・・・
420名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 08:50:47 ID:???
まあ、どっちにしろ一発ではデスは凱を倒せないって事だな。
こんなことするよりは絶対勝てる格闘挑んだ方がいい。
421名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 08:53:25 ID:???
あとミサイルで攻撃するとか
422名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 09:25:03 ID:YTmIxE6w
ぬるぽ?
423名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 09:31:07 ID:???
>>420
そしたら脚の差で多分逃げられる。


……もしかしてギガより相性悪いんじゃないか?
424名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 09:46:26 ID:???
ギガッ(>>422)とちがって凱は反撃できるから名。
もし、大口径を吸収されて同等の集光荷電撃ち返されたらデスは大ダメージだぞ。
425名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 09:50:29 ID:???
>>423
満足な研究施設も製造施設も無い状況で作られたギガと違って、ヘリック・ガイ
ロス・ZOITECの総力を集めた最新ゾイドだからな>凱
426名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 09:54:31 ID:???
……なるほど、ヘリックシティ攻防戦にデスもマッドも投入されなかったわけだ。
427名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 09:55:44 ID:???
何か話題が激しく既出なわけだが・・・・。

つまり、いくら大口径が総出力で最強でも、拡散性が高いから凱に全部あたるわけ
ではないので、範囲集中したゼ砲のようには行かないと言いたいのだな。ナルホド。

凱の粒子砲って、中距離判定がないところをみると、やたら威力がある分射程が
短い訳か。
428名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 10:50:01 ID:???
>拡散性が高いから凱に全部あたるわけではない

その通りだ。
拡散を極力抑えた超集束荷電粒子砲の直撃さえ耐えた凱龍輝には、
大口径荷電粒子砲と言う、目標に命中するまでの減衰が(ゼ砲に比べれば)高いものでは
(一撃では)凱龍輝は倒せないということだな。

>やたら威力がある分射程が短い
これこそ、「最大威力はあれど、拡散による減衰が激しい」例だと思われ。
429名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 10:54:14 ID:???
デス厨の反論望む。
ギガ厨と熱い激論を交わした時を思い出せ!
……凱なんて信者いないから、張り合いが無いのかもしれんが。
430名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 10:57:41 ID:???
あれってデス厨装った釣り厨房だったんじゃないのか。
431名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 11:32:32 ID:???
流石隔離スレだな…芳しい臭いと電波がビンビンだぜ!
432名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 11:34:54 ID:???
まあ、凱とデスが平地でタイマン張ればデスが負けることはないにしても、
かなり苦戦するのではないかと思う。
デスの荷電粒子砲以外のビーム兵器はほぼ全て封じられるだろう。
接近してくれば格闘の餌食だが・・。
一番いいのはミサイル連射で集光パネル破壊してそこに荷電粒子砲撃ち込む。
またはマッドの時みたく、長時間照射すればさすがに凱もダウンするだろう
433名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 11:42:57 ID:???
そういえば凱龍輝の集光パネルって、Eシールドと同じで移動制限とかかからないよね。
だが展開すればエネルギーを消費するEシールドとは違い、
攻撃を受ければ自分のエネルギーに変換できるという………やつは鬼か?
434名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 11:43:32 ID:???
>>432
凱でデスに格闘戦挑む池沼はまさかいないと思うけどなw
最高速度に差があるから、格闘のレンジ外を維持するくらいならできるだろうし。
435名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 12:17:38 ID:???
そもそも凱でデスに喧嘩うる池沼もいないだろう
436名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 12:29:45 ID:???
なんか、デスが凱倒すのってギガを倒すより大変じゃないかって機がしてきた
437名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 12:43:23 ID:???
じゃほっとこう。ノミ
438名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 12:58:20 ID:???
なんだ。
凱龍輝のスリップにつけばどんなゾイドでも簡単に接近できるじゃないか。
439名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 13:44:07 ID:???
>>436
いわゆる相性が悪いってやつだな。
440名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:14:25 ID:???
デスのミサイルは元々弱点を狙ってくる敵を迎撃するための装備だしなぁ
威力はともかく、弾数は少なさそう
441名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:16:35 ID:???
>>440
アニメデスの装備してた槍ミサイルがあればなぁ。
442名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:22:37 ID:???
>>440
尻尾付け根のミサイルのことだとしたら、違うと思うよ。
逃場も無いほどミサイルを雨のように振り注いで敵を殲滅するためのものだと思われる。
弱点を狙ってくる敵を迎撃する武器はファン周辺の武器かと。
443名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:25:14 ID:???
小さい基地なら一回の攻撃で破壊できるだけの威力を持ち、
地上、空中両方からファンを狙ってくる敵に対処するための装備だから誘導性能もそれなり高いだろう

ただ、ハッチが開く瞬間
「あのミサイル発射口を狙えー!!」なんてされたら・・・
444名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:30:39 ID:???
>>443
まあ、それは吸収ファンを狙うより難しいでしょうな。
そういやアイアンコングって、背中から撃たれたらミサイル誘爆して危険な気がする。
そういう危険の無い特殊なコーティングされてるから、剥き出しで巨大ミサイルを背負ってるのかもしれないけど・・・
445名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:33:35 ID:???
>>436
代わりに、凱がデスを倒すのはセイスモ倒すより大変そうだから一緒かな。
446名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:34:00 ID:+FOSQNGd
じゃあデスVS凱も荷電使うまでも無くデスの圧勝、と……
なんか面白くないなぁ、最近のはデス強すぎで……
努力すればデスにも勝てる機体を出してくれ、マッドを弱体化させる
暇があったら。
447名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:35:22 ID:???
デスのファンを狙うためだけに開発されたゾイドとかあってもいいのに
448名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:37:44 ID:???
凱vsデスはデスが素直にミサイルでも使ったら終わるだろう。
凱はビーム吸収できなきゃデスにダメージ与えられないと思うし。

>>444
背中のは普通接近戦になる前に撃ちだしてるから無用な心配なのでは?
449名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:38:20 ID:???
>>447
ゴーレムがそういうこと得意そう。
450名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:44:54 ID:???
>>446
ここは暗黒ゾイドの御復活を。
問題はどうやって出すかだが。
あいつらたった一体でインフレ激しいからな。
451名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 14:48:56 ID:???
まて、あのミサイルはそんな万能だったか?
つーかそもそも使われたこと自体ないはずだが。
さらに言えば誘導性能は未知数なわけだが。
452名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:04:23 ID:???
>>451
あのミサイルはほとんどのゾイドにとって脅威の武器だと思うよ。
そうじゃなくても、凱からすればデス相手に有効な武装が無いわけだし。
デスステvsDCS-Jのように、スピードを活かして逃げるしかないかと。
453名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:07:32 ID:???
全部デス厨のせいだろ。
「デスザウラー様は最強で御座います」って散々ネット上荒らしまわって僅かでも異論を唱える人は何も言わなくなるまで叩きまくったからな。
他のゾイドは世代交代する中でデスザウラーだけは50年経とうが100年経とうが何故かアップデートされつづけて現役かつ最強。
デスザウラーだけは近代化改装で無理も限界もなく性能上昇可能。
新規技術や遺失技術でどんなゾイドを作ってもデスザウラーと同等以下。


そのうちギルやキンゴジュも超えるな(藁
デスザウラー様だけは特別ですから(藁
454名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:09:49 ID:???
>>453
まー最後の二行はともかく、TOMYのデス贔屓つか神格化っぷりはちょっと目に余るな。
とうとう天敵のマッドとも互角以上に戦えるようになっちゃったし。
455名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:10:54 ID:???
>>453
ゾイドの極端なインフレ化を抑制してるなら、それはそれでいいんじゃないかと・・・
マッドすら弱体化したのは、いただけないが。
456名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:12:37 ID:???
一度も使われたことの無い武器がなんで驚異だって言い切れるんだ。
基地ってどれ位の規模だ。
どれぐらい装甲化されてるんだ。
他の兵器だとどれくらい被害をだせるんだ。
457名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:17:43 ID:???
3虎時代でも他のゾイドがよくわからん屁理屈で弱体化ないし技術の退化風化、よくて現状維持なのに対してデスだけはなぜかまっとうな技術革新によってまっとうに進化してる事実。
458名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:26:57 ID:???
>>456
小規模な基地。
当然実際に壊滅させたから「破壊できる威力がある」といわれているわけで…

ちなみにウルトラの350mmで司令部を破壊できる。
459名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:27:14 ID:???
ウルトラ→一機だけ。ウルトラキャノンは一度きり。
マッド→復活したが弱体化。今生産できるか不明。
デスステ→デス並の装甲と火力を与えられた筈なんだけど……
ギガ→資料が更新されるたびにデスに不利に改変。
セイスモ→単機じゃ微妙
ギルとキンゴジュ→登場予定なし

デス→復活して量産可能で超強化。副作用?インターフェイスがありますが何か?
460名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:33:31 ID:???
>>459
(;´Д`)
 
改めて見ると、デスの贔屓甚だしいな。
461名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:36:48 ID:???
>>459
デス強化されてるけど操縦性、索敵能力、稼働時間が旧より落ちてるような…
レッホやセイバーと同種のレーダー付けて照準機構が充実してるのに何故1ランク索敵が低い?
462名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:36:51 ID:???
どんなに贔屓されようと、背中の弱点だけはなくしちゃいけない
463名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:37:22 ID:???
>>459
>ギガ→資料が更新されるたびにデスに不利に改変。

アロFBEX:ギガとデスは互角かも

セイスモバトスト:ギガはデス以上

FB4:ギガは接近戦でデス以上

微妙な波があるな・・・
464名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:41:34 ID:???
ギル一機とスペースシンカー10機あたりで、デススター陥とす事は可能ですか?
465名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:51:12 ID:???
凱龍輝はミサイルを粒子砲で迎撃。
デスにも粒子砲でダメージを与える(装甲の完全消滅は時間かかるだろうけど)。
…デスが焦ってビーム撃ってきた場合は吸収→集光粒子砲で即勝利。

だとオモウ。
466名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:55:23 ID:???
ずいぶんと都合の良い展開だな。
467名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 15:58:00 ID:???
>>466
う〜ん。
上にあった「ミサイル使う=デス勝利」みたいなのよりはマシだと思うんだけどなぁ。
468名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:01:27 ID:???
>>466
凱龍輝がミサイルを避けたり迎撃したりして(Bマシがあるから迎撃率良さそう)
なんとか凌げることさえできれば、465の言うことは都合が良すぎる訳では無いと思われ。

粒子砲は実弾ではないので、角度によっては容易く関節や非被装甲部を狙えるのが強みか…
そのあたり、凱龍輝は集光パネルで克服してる訳だし。
469名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:02:30 ID:???
そんな釣りには釣られないクマー
470名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:05:52 ID:???
デスがかなり有利ではあるけど、凱にも勝ち目が一応有る、ってとこかと。
471名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:08:51 ID:???
>>468
ボールを一度に何個も投げつけられて、それを全部バットで打ち落としつつ避けるようなもんだし。
472名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:11:41 ID:???
>>471
もの凄く長く、それでいて軽量なバットでな。
振ってりゃ当たる。
473名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:12:13 ID:???
>>471
ビームマシンガンは格闘武器ではありませんが?……って言っても無駄なんだろうな。
474名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:16:10 ID:???
>>472
1個や2個ならな。
475名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:17:20 ID:???
ウルトラキャノンは5個師団を壊滅させたのと基地壊滅で2回活躍したぞ
その後改装中で動けない所を空爆されまくったりと活躍しっぱなしと言う事は無かったがな
476名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:18:26 ID:???
>>475
シンカーの群れに敗走したり。
477468:04/11/03 16:19:05 ID:???
Bマシ「も」あるから迎撃率良さそう…
と言うべきだったかな?
「粒子砲で薙いだ後、撃ち漏らしがあってもBマシの弾幕がある」と言いたかったんだ。
478名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:22:23 ID:???
なんでデス厨は>>470で納得できないの?
それじゃ散々蔑んで叩いてたギガ厨と変わらんよ。
479名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:22:48 ID:???
ミサイルってそんな簡単に迎撃できる物なら
対空対地問わず今みたいには普及してないんじゃないのか?
480名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:24:05 ID:???
凱が圧倒的に有利と主張する方が多いから
481名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:31:24 ID:???
デスは活躍しても直後、ぶっ殺されるから活躍ばかりしてるわけじゃない
登場しても3日で全滅したマッドに比べればましだけどさ
482名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:31:27 ID:???
デスパイロットが集光パネルのことを知らないならば
荷電粒子砲吸収→撃ち返して凱勝利というのはありえるが・・・
知られていたら勝つのはかなり難しいだろ。そのかわり逃げに徹していれば負けもしないけど。
483名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:34:57 ID:???
て言うか、
集光パネル…て何?
484名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:35:09 ID:???
>>480
そこまで言ってる人は少数派じゃないかな?
>>465>>468なんかも、もしもこういう風に戦いが展開すれば凱が勝利する可能性有る、という程度な気する。
485名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:39:51 ID:???
少なくとも465の発言は7:3で凱が勝つくらいの内容
486名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:43:14 ID:???
デスが凱を倒すのは難しい、これはもう確定だろ
ただし凱がデス倒すのも難しいだろう
どっちも攻めれないからこの2機のタイマンは決着がつかないと言ってみる
487名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:43:23 ID:???
まぁ465は確かに言いすぎだな。ちと煽りくさいし。
488名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:44:08 ID:???
>>486
戦闘が長時間にわたれば、活動時間の長いデスが勝つだろうけど……
そんな勝利不毛だ(笑)
489名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:46:20 ID:???
大型ゾイドではマッドが一番不遇
ギガよりもコングよりも!
490名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:49:36 ID:???
じゃあマッド対オーガ2機
地形はエアーズロック周辺
491名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:49:43 ID:???
デスを圧倒できなかった云々はともかく
ここまで出番がないというのはいくらなんでも・・・と思う。
492銀河漂流:04/11/03 16:50:36 ID:h1kB4NlK
キンゴジュVSガリウス
493名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:51:03 ID:???
>>486
それ以上に互いを倒すことが困難なゴジュvsサイクスでも、ゴジュのが有利だったりするが。
494名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:52:13 ID:???
凱のパイロットが血迷って格闘戦挑めば戦いは終わるのに名

やっぱ荷電粒子砲の長時間照射が一番だと思う
495名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:52:50 ID:???
オーガ2機相手に勝てるわけ無い(´‐`)
496名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:54:47 ID:???
集光パネル使えば
インペリアルスターデストロイヤーが
衛星軌道から撃ち込んでくるターボレーザーとか、
デススターの惑星破壊レーザーとかも
防げるのでしょうか?
497名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:55:41 ID:???
>>496
それらとデスの荷電が同等だとでも言いたいの?
498名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 16:59:24 ID:???
いちいち噛み付くなよ・・・
499名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 17:04:14 ID:???
凱のパイロットが血迷って格闘戦を挑む→デス勝利
デスのパイロットが血迷って半端な威力の荷電粒子砲発射→凱勝利
どっちも慎重→ドロー
500名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 17:15:19 ID:???
>>497
マジレスしちゃおう。
凱じゃなくて集光パネルだよな?
表面全部集光パネルで作ったデススターなら可能。
さらに反撃もな。
501名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 17:21:20 ID:???
凱龍輝は、超大型機であるデスザと直接戦闘で互角に戦える可能性が高い大型機…という認識でおk?
502名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 17:31:25 ID:???
>>501
いくらなんでも釣り下手杉。
503銀河漂流:04/11/03 17:33:30 ID:h1kB4NlK
キンゴジュVSガリウス
504名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 17:34:52 ID:???
偉大なる先輩ガリウスにキンゴジュでは頭上がらないので攻撃できず。
引き分け。
505名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 17:36:28 ID:???
>>501
そうらしい。
506名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 17:43:13 ID:???
>>501
ミッソーでアボンしなければ………な。
507名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 17:55:33 ID:???
ビーム吸収以外は全てジェノブレ以下の凱じゃなあ・・・
508名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 18:17:57 ID:???
>>470でFAだろ。
デスが百戦百勝ってわけじゃないけど、基本はデスが圧倒的に有利。
509名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 18:24:20 ID:???
粒子砲が封じられてる時点で「圧倒的」な有利はないよ〜。
「デスの粒子砲>セイスモの粒子砲」なんて主張するなら色々と別だけど〜。
510名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 18:26:18 ID:???
>>509
いや……それ、普通じゃないか?
セイスモは出力で落ちる分を限界まで濃縮して補ってるんだろ?
511名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 18:36:37 ID:???
>>510
>>509は違うと思ってるんだろう。
思うだけなら自由だ。そっとしといてやれ。
512名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 18:40:03 ID:???
粒子砲を撃ってくれなきゃ、凱にも決め手はないんだけどな
513名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 18:56:12 ID:???
今更デスの粒子砲がセイスモのそれより弱いなんて思ってる奴がい
たとは……笑っちゃうな(藁
あんな首長竜ごときにデスが負けるわけ無いじゃん。
負けてるのは射程だけ。
514名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:06:08 ID:???
単位面積あたりの威力も劣っているがな。
収束率を上げて破壊力よりも貫通力を重視したのがゼ砲。
ゼ砲に含まれる荷電粒子を受けきれたからといって、
極太の大口径荷電粒子砲の荷電粒子を受けきれるとは限らない。
515名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:13:20 ID:???
みんな公式設定に否定的だね………
516名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:19:55 ID:???
貫通力と射程に関しては否定的じゃないだろ
517名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:20:21 ID:???
前々スレか前々々スレであったな。
デスとセイスモ、どっちの荷電粒子砲が出力高いか。
結果は両者今の所決め手となる証拠なくてドローだったけどね。
518名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:23:50 ID:???
>>514
俺はデスVSギガ論争時、デス派として書いてたが、それはチト違うと思うぞ。

大口径荷電粒子砲は確かに総出力は最強だと思うが、ジェノやBF、そして
セイスモとは違って集束機構がないから、敵に命中するのはビームの中の一部
だけで、残りは後方に流れて地形を変えたり他のゾイドを消し去ると思っている。

─────────────────────────────────
─────────────────────────────────
────────── /
──────────〈( Д ::::::) ←攻撃対象
────────── \
─────────────────────────────────
↑こんなかんじで。

だから、凱一機のみに与える負荷はゼ砲より小さいと思っている。
集光パネルが周りの余分な粒子まで吸収するのなら話は別だが。
519名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:31:36 ID:???
敵一機をぶち殺したいならゼネバス砲
大量虐殺したいなら大口径
520名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:34:51 ID:???
>集光パネルが周りの余分な粒子まで吸収するのなら話は別だが
おそらく吸収してるだろう。
範囲はそれほど広くはないだろうけど。
そうでないとあらゆる方向からパネル以外の部分にも飛んでくるであろうビームに対処できない。
521名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:41:15 ID:???
>>518
旧バトストでサラマンダーに撃ってるシーンやファンブック1で粒子砲を撃ってるシーンを見れば分かるが、粒子砲そのものの幅はそこまで広く無い。
522名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:41:40 ID:???
>>455
>ゾイドの極端なインフレ化を抑制してるなら、それはそれでいいんじゃないかと・・・

インフレなんぞ恐れてたらキンゴジュどころかギルすらも発売できないんだが。
523名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:49:11 ID:???
>インフレなんぞ恐れてたらキンゴジュどころかギルすらも発売できないんだが
インフレなんぞを恐れないで無茶やってたら隕石が降ってきたわけだが
ギルやキンゴジュの再販は待ち遠しいが、それとインフレ抑制の是非はまた別の話だ
524名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 19:58:17 ID:???
つまり、ただでさえ割と細いデスの荷電は超収束されてるわけではなく
撃ったそばから大きな拡散・減衰が始まってるっつーこったな。

総出力が大きくても、これでは本末転倒。
525名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:00:36 ID:???
>>521
正気か?オリンポス山を光が駆け下りたシーン(inファンブック1)を見てみろ。
オリンポス山が8000mということを考えれば、その馬鹿馬鹿しい太さが分かる。
526名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:03:56 ID:???
>>525
シールドの体より小さいけど?
527名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:04:47 ID:???
それでも中距離でS-の威力があるけどな
近くの敵を殲滅する分には不都合はないだろ
凱も近距離じゃないとデスに攻撃する術を持たないし
528名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:06:08 ID:???
撃ったそばから大きな拡散・減衰が始まってる

にもかかわらず、海を割ってウルトラを吹っ飛ばせるほどの威力があるんだから
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ::  ヽ
  /     \   / |
(∂|      | ・  ・丿 |
 ヽ|     ""   "" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < やっぱデスザウラーの出力はすげえや!
   /ヽ       /\   \_________________
クリリン
529名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:08:45 ID:???
>>524
拡散・減衰が酷くても問題無いほど強力で、中距離ですら近接ガンブラ並の威力なわけだが。
530名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:12:38 ID:???
>>526
その横の小さい写真。
単純比較すれば、幅300m以上という途方もない太さになっている。
531名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:19:34 ID:???
もういいじゃん、現時点で一対一でデスを倒せるゾイドはいないで……
デスやギガ以外の話題出したらすぐ流れるし……
532名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:31:27 ID:???
>>531
そうだな。たとえ今キンゴジュが出てきてもデスに瞬殺されるな。
533名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:36:51 ID:???
そのデスの荷電粒子砲を受け止められるんだから
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      <・> ヽ
  /     \   / |
(∂|     <・> < ・> |
 ヽ|     ""  〉"" |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < やっぱマッドサンダーもすごいな!
   /ヽ       /\   \_________________
天津飯
534名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:37:03 ID:???
>>532
現時点でって言ってるじゃん。
変な混ぜっ返し方だなあ。
535名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:38:20 ID:???
釣り師出現!
家から出ないでください
536名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:42:01 ID:???
どうだろ、今なら変な難癖つけて勝ちそうな気がする。
537名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 20:49:06 ID:???
黒歴史の連中なら瞬殺されてもいいよ。
つか出てこなくていい。
538名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 21:49:06 ID:???
だったらライデン対デスでいいじゃん
539名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 21:50:51 ID:???
じゃあギガ対凱龍輝
540名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 21:53:50 ID:???
キンゴジュ対カカロット
541名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 22:15:11 ID:???
>>539
凱の武器じゃギガを倒せないけど、
ギガもキャノン付じゃないと、凱を攻撃できない
接近戦を挑もうにも、凱に逃げられたら追いつけない
血迷って凱がギガに近づきでもしない限り、勝負はつかない
542名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 22:25:15 ID:???
>>541
そんな事言っていたらゴジュがコングやジェノ相手に5:5の戦いなんて出来ないって
543名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 22:51:46 ID:???
なんつーか、>>541みたいな理論をデス凱論争でもつぶやいてる香具師いたなあ・・・
同じ香具師なんだろうなあ。
だったら、ゴジュラスがセイバー相手に7割、サイクス相手に6割で勝利できるのは何なのかと。
544名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:09:40 ID:???
ゾイドvsマクロス

マクロス1隻(艦載機含む)を落すのにどれくらいのゾイドが必要か?
また、キンゴジュを使わずともできるのか?
545名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:18:09 ID:???
いかにしてデス厨が暴論をもってマクロスを堕とすか、見物だな
546名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:20:24 ID:???
内部に突入できれば勝利できる可能性も高まるが、やはりその突入するまでが大変だろうな・・・
547名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:26:58 ID:???
最低でもギル500機ぐらいはいるだろうな。対バルキリー分も入れて。
荷電粒子砲?そんなもんピンポイントバリアーで防がれちまうよ。
548名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:32:54 ID:???
ゴジュには数字化されてない(つーか忘れられてる)高速手段があるけど、
ギガはあれで目いっぱいだろうしなあ…
つーか新型機の例に漏れず最高速度180km/hにも何か欠陥がありそうな予感。
549名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:34:31 ID:???
>>548
アンチ必死だな
550名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:34:33 ID:???
と言うか艦載機いったい何機積んでるんだ?
551名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:36:03 ID:???
>>548
541か?
妄想だけで語るなよ。
552名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:38:12 ID:???
パイロットの精神リンクにより、時にはカタログスペック以上の力を発揮する(かもしれない)
ってのは一応公式で認められてるんだよな・・・一応・・・
553名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:40:42 ID:???
>>541
 てか、実戦なら部隊の中の1機や2機が戦略的後退しても勝敗にそうそう影響しないが、タイマン勝負じゃ逃げた方の
明確な負けだろ。
 先に活動限界が来るのは凱の方だし。
554名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:42:51 ID:???
逃げるのはナシか。
555名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:46:22 ID:???
>>554
 逃げるのがOKなら戦闘力に関係なく最速=最強になっちまうだろうがw
556名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:46:41 ID:???
リング場の勝負とかならリングの外に出た奴が場外負けになったりするのが相場だしな〜
557名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:50:04 ID:???
>>541
ストームソーダ−が遠くまで逃げて休んでるだけでデスザウラー相手でも引き分けになるはずなのに、そうじゃないよ。
ハンマーヘッドも深海に隠れてればレドラー相手に引き分けになるはずなのに。
558名無し獣@リアルに歩行:04/11/03 23:54:48 ID:???
敵前逃亡は敗北とみなされるからだろ。
多分。
559名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 00:00:22 ID:???
普通はそうだな。
560名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 00:00:57 ID:???
ゾイドバトルで考えた場合でもリングアウト負けになるだろうな
561名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 00:05:30 ID:???
>>558
 味方が周りに居る状況なら、勝ち目のない相手には一旦退いて増援を呼ぶというのもアリだ。
 まぁ、放棄してはいけない場所というのもあるけどな。
 ケースバイケースで、遁走が一概に敵前逃亡となるわけじゃないし、退いていいか悪いかは事前に命令されてるもんだ。

 とりあえず、このスレにおいては戦争ではなくタイマン勝負原則だから逃走=負けを認めたことになるだろうがな。
562名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 01:44:05 ID:???
とりあえず少し前に出ていたデスのミサイルの有効性についてだが
旧バトストのかまどツバメ作戦において逃げる(振りをした)アロザウラー一匹撃破する事ができず
(火口まで誘導されていたのでアロを潰す気は合ったはず)
ブラストル付属のバトストではワイツタイガーに翻弄されている。
ついでにアロ付属のバトストで決死の状態だったとは言えアロ一匹接近してくる前に止めきることができなかった。
この程度。

それと自分の有利な間合いを取る(相手の有利な間合いから離れる)ために距離を取るのと
逃亡するというのは別モンだと思うのだが。
563名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 02:24:40 ID:???
少なくとも>557とか
上の方で出てた凱がデスやギガから逃げまくるなどは
敗走として負けでいいと思うがな。
だって戦う意思がまるでないし。
564名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 05:16:26 ID:???
今だから言う。新型デスきぼん。ギルより少し弱いくらいの設定で。
でもそんなの出したらアニメのボスにされて今よりさらに強い
高速ゾイドが出てくるな。困った。
565名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 06:02:02 ID:???
>>564
メガザウラー。
はい次。
566名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 07:38:40 ID:???
今アニメにデスザウラー出してもライガーゼロに倒される品
567名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 08:47:26 ID:???
ゾイド×アーマードコア
568名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 09:02:49 ID:???
>>567
釣りか?ゾイドはともかくACと言われても…十億以上の組み合わせ+敵専用(装甲車の類を省く)機体のどれを戦わせるのかと?
小一時間どころか下手すると一生問い質さないとならんぞ?プレイヤーの機体ならそれこそパーツ名を書いてチューンの回数。
オプションパーツに機体総合評価まで書かないと判断できん。それだけでふたつ以上レス書かないと成らないのは確実だし。

これなら固有名詞のある種機体の方が遙にまし…_| ̄|●
せめて機体の固有名詞で限定してくれ…。
569名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 09:10:27 ID:???
じゃ、旧ナインボールで
570名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 09:11:16 ID:???
>>568
じゃあエセ可変機対決ってことでバイク×セラフ
571名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 10:10:09 ID:???
ヴィクセン「俺は面倒が…ウボァー!!!」
572名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 16:07:52 ID:???
ACといえば3虎偏に入ったとき企業がどうのって出てきたから
大人も楽しめるようなACのようなドロドロの企業間戦争を
期待してたんだがな〜。これなら戦争物のバトスト好きでも
我慢出来たと思うんだけど。
573名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 18:33:26 ID:???
ゲームオンリーの機体は比べるの難しいよな >AC
破壊力とか。ゲーム中じゃ都合上壁すら壊せんわけだし
2〜3SLならOB速度800km/hぐらいはあるので速度に関しては及第点かなぁ

NX以降の機体は・・・もういいや'`,、('∀`) '`,、
574名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 19:42:26 ID:???
ギルも禁ゴジュも、弱体化して出すくらいなら出さなくて良い。

伝説は伝説のまま眠らせてやってくれ…
575名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 19:53:25 ID:???
ギルは出ても無問題だが、キンゴジュはちょっとなあ。
ゾイドのバランスを崩すから名。
ギルが出たら共和国も別の新型ゾイドを作って欲しい。富井がまだ戦争物をやる気があるなら
キンゴジュなんて戦争物でしか出しようがないし。ゾイドバトルで出したらアレだし。
どっちにしろ、富井がデスザウラーを神格化するのをやめない限り当分出ないだろうが。
576名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 20:19:29 ID:???
デスザウラーって神格化してるかなあ・・・登場の度にぬっ殺されてるし。
富井の都合の良い様に使いまわしされてるようにしか。
アイアンコングと同じ役割をグレードアップした感じかなあ。
577名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 20:30:38 ID:???
>>576
描写はともかく、未だにデスを超えるゾイドが出てないってことだろ。
ギガなんて、登場時の煽り文句はデスを超えるだったのにあっさりデスの足元
にも及ばない存在に成り下がったし。
578名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 20:46:44 ID:???
登場時にデスを越えるなんて言ってないぞ。
核砲は大口径荷電粒子砲を越えるとは言ってたが。
セイスモの説明書でいきなり持ち上げられた。

>>576
実際にギガがデスを倒すところをすっ飛ばすところから見るに
やっぱりデスを神格化しているんじゃないかと俺も思う。
579名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 20:46:53 ID:???
>>577
またそういうことを言ってデスギガ論争を煽る・・・
580名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 21:27:12 ID:???
空気が悪くなりそうなのでここで換気。
ジェノザウラーVSエルガイムMK-U
地形は平地で。
581名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 21:31:49 ID:???
>デスの足元にも及ばない存在に成り下がったし。

いつそうなったよw
接近戦で勝てる=足下にも及ばないってなるのか?ほー。
582名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 21:56:55 ID:???
>>581
総合性能では負けているのが実情なのだが。
ついでに使い勝手でも激しく負けて、
おまけに配備数でも勝てない。
583名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 21:59:08 ID:???
>>582
でも足下にも及ばないってのは言い過ぎじゃねーの?
だって格闘戦なら勝てるんだぞ。

それだとゴジュラスもコングの足下にも及ばないと言う理屈になる
584名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 22:00:00 ID:???
>ついでに使い勝手でも激しく負けて、

この辺説明して下さいまし
585名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 22:07:06 ID:???
>>582
じゃあマッドサンダーもデスザウラーの足下にも及ばない機体になりますよねw
ほら、マッドサンダーって足は遅いし、大量破壊も出来ないし。
586名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 22:08:53 ID:???
こんなのにいちいち釣られるほどギガ厨は切迫しているのか
587名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 22:12:02 ID:???
おいおい。そこでフューザーズを引き合いに出すのだろセニョール?
588名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 22:14:08 ID:???
>>586
何を今更
589名無し獣@リアルに歩行:04/11/04 22:16:00 ID:???
描写はともかく、未だにデスを超えるゾイドが出てないってことだろ。
あのキンゴジュですら、旧では明らかにデス以上の機体だったのにあっさりデスの足元
にも及ばない存在に成り下がったし。


↑ってのがいずれ現実に起こりそうな気がする。
590名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 00:09:59 ID:???
>>589
デス信者の中にはそういうことを考えている奴がいそうで怖い。
マッドよりも強いと勘違いしてる阿呆もいるし。身の程をわきまえろと
591名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 00:10:11 ID:???
足下にも及ばない事はないと思うが、魔改造デスザウラーがキンゴジュと同等って事はありそう。
ギルザウラーとかもそうだし。
やっぱ富井にとってデスザウラーは特別なゾイドとなっているようだな。
592名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 00:17:15 ID:???
マッドと同等にはなっているがな
やはり富井の神格化か。
593名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 00:22:01 ID:???
旧大戦時にはあれだけ間を空けられてたマッドに、わけわからん理屈で
互角ちょい上くらいになったからなぁ……
神格化とまでは言わないけど、あからさまに特別扱いされてるよな。
594名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 00:39:58 ID:???
間違いなく今のゾイドの強さの上限値にされてるな
595名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 00:41:56 ID:???
 今気付いたんだが…、旧大戦終結からマッド復活までに共和国が開発した大型ゾイドって、実質的にケーニッヒだけなのな…。
 OSやジェノ、死蠍等に装備された荷電粒子砲などを初めとする新型機開発からのフィードバックがなされているであろう
デスザウラーと比べると、マッドの出来がイマイチなのも無理はないのかもしれないと言ってみたり。
596名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 01:17:30 ID:???
>593
こういう奴がこじれさせるんだよな
ちょい上じゃなくてちょい下だ
597名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 01:18:44 ID:???
>>596
だっけ?
ファンブック四巻だとケーニッヒの乱入がなかったら負けてたっぽぃか
ら、互角ちょい下くらいだと思ったんだけど。
598名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 01:53:46 ID:???
たしかデス30vsマッド20でお互い全機戦闘不能だったはず。
そもそも本当にデスがマッドを超えたのならば
>両者の間には、かつてのような圧倒的な戦闘力の差はなくなっていたのだ
という文は不自然だと思うのだが。
マッドのシールドを破った件にしても余裕で破れるというわけではなく
破る直前には背中のファンが焼きつき始めていた。
599名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 02:14:12 ID:???
今のマッドじゃ完全に受けきるのが無理だという情報が伝われば
あの時みたいに真っ向から受けきろうとせずある程度は回避しようとするだろう
そうなったらやっぱマッドのほうが強いよ
600名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 02:23:24 ID:???
 てか、一度はマグネーザーの間合いにまで捉えておきながら、なんでその後に20秒間も漫然と荷電粒子砲を浴びつづける
ハメになったのかが理解不能。
 あのマッドのパイロットはよほどデスザウラーをナメていたのか、それとも荷電粒子砲MAXパゥワには吶喊するマッドをも
押しとどめるほどの圧力があるのか。
601名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 04:58:36 ID:???
帝国最大の平気を真っ向から受けきり、その上で圧倒的な力の差を見せ付けて
デスを倒すことにより味方の士気を上げるのが目的だったと言ってみる
602名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 07:27:08 ID:???
マッド儲が必死になってるなw
603名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 08:18:31 ID:???
もう諦めろよ。
デスを超えるゾイドは存在しちゃいけないんだよ。
旧大戦で王者として君臨しつづけたデスをマッドがハナクソみたいに捻り潰しちゃったからインフレが始まったんだから。
604名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 09:11:33 ID:???
>>600
荷電粒子砲の圧力が凄まじくて
前進できなかったものと思われる。
605名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 09:34:25 ID:???
作用反作用の法則って知ってる?
606名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 09:36:52 ID:???
ここはいいデス厨の巣ですね。
デスにちょっと反論したらすぐ〜厨かよ。
607名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 10:49:36 ID:???
デス厨は事実を捻じ曲げすぎ。
608マッド儲 ◆MGNZR91yas :04/11/05 11:33:43 ID:???
>600、>603-604
荷電粒子砲の圧力って、具体的にどれくらいさ?
普通に物理的に考えたら、マッドが足を滑らせるほどの圧力をかける前に
デスの方が滑るor転倒するんだが。

>602
呼んだ?





超遅レスをひとつ。

>416
甘く見過ぎとか言うなら、実際に計算してみたらいい。
放射される荷電粒子の質量が得られればそれをほぼ光速で放った時の運動量は簡単に出る。
・・・一応聞くが、「運動量」と「運動エネルギ」の違いを弁えた上で、
さらに一般相対性理論による拘束を考慮に入れて話をしてるんだよな?
609(^^)エヘヘ:04/11/05 12:55:29 ID:???
age
610名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 12:56:02 ID:???
ゴジュラスギガを帝国ゾイドと思ってたやつの数→
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1042163694/


109 名前:(^^)エヘヘ[q] 投稿日:04/11/05 12:32:32 ID:???
age

110 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:04/11/05 12:37:58 ID:???
邪魔してみる。

111 名前:(^^)エヘヘ[q] 投稿日:04/11/05 12:38:02 ID:???
タモリ

112 名前:110[sage] 投稿日:04/11/05 12:39:32 ID:???
>111
勝ったッ!第3部完!!
611名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 13:10:42 ID:???
>>608
反荷電粒子砲シールドに
全エネルギーを注ぎ込んでいて
前進どころの騒ぎじゃなかったと思われ。
612マッド儲 ◆MGNZR91yas :04/11/05 14:15:00 ID:???
>611
今やマッドもその程度の出力しか持ち合わせていないってのか?・・・ヒデェ話だ。
613名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 16:33:20 ID:???
今のデスとマッドのキルレシオはどんくらいかねぇ
5:5のなかでも若干マッド有利と書くのか
それともオーガVSデスステみたいにわずかの差でも6:4でマッドと優劣つけるべきか
614名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 16:36:27 ID:???
>>608
計算してるよ?
極々微量な質量を光速まで加速した時の威力はね。
だがどれだけの粒子量を放出してるのかわからず、
減衰率もわからないので正確な数値は出ない状態かな。

とはいえ劇中の海を割り、ウルトラを軽く吹き飛ばした
描写と照らし合わせた上での発言だったのだがな…………
615名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 16:46:35 ID:???
デス荷電より弱いデスステ荷電でライガー吹っ飛ばないしデスの荷電で動けなくなるなんてあるのか?
マッドのはEシールドじゃないからって理由ならしょうがないが
それなら今のマッドは超高出力のEシールドに変更した方が良いな
弱体化したとはいえマッドのエネルギーならS↑のEシールド張る位は余裕だろう
616名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 16:49:02 ID:???
ちょっと文章がおかしかった
デスより1ランク下のデスステ荷電でもマッドより遥かに非力なライガーが吹っ飛ばないなら
1ランク上のデス荷電でもマッドのパワーなら動けなくなるなんて思えない
617マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 16:51:59 ID:???
>614
→>605
あと、海を割ったりウルトラをはね飛ばしたりってのは「運動量」の大きさを量る基準としては問題がある。
荷電粒子砲で沸騰した海水が運動量を補った可能性がある。
618名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:02:18 ID:???
>荷電粒子砲で沸騰した海水が運動量を補った可能性がある。
たしかにそう思うな…
今回の場合、素直に運動量で計算した方が良いか。

どんな粒子を使ってるのかもわからんが、少なくとも507tの装甲目標を
直撃すらしていないのに吹き飛ばした事実から推測してけばおよその値は出るよね。
619名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:07:41 ID:???
なんだかなー。
別に計算とかしなくても、ウルトラが容易くふっ飛ぶ衝撃なんだから
マッドさんも吹き飛びそうになる衝撃だってのは間違いないんじゃないか?
620名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:13:47 ID:???
>>615
真デスステはブレードの核が欲しかった訳だから、吹き飛ばすほどの出力で撃つ訳にはいかなかったのだろう。
でも、そういえばオリンポス山のシールドって吹き飛んだ描写が無かったような・・・
しかし、ウルトラザウルスは豪勢に飛ばされたよなぁ・・・?
621名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:17:33 ID:???
荷電の運動量とかは解らないけど
地上と海上では吹っ飛び易さも違うんじゃないの?
622名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:19:28 ID:???
旧時代のデスはデザインの気合の入りようと言いトミー的強さの限界点として描写してた
だからとんでもないボス補正が加えられた
今のデスはスペックが上がった、だが補正が無くなった為
描写的には弱くなってしまった
623名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:21:43 ID:???
デスステの荷電は実はジェノ級
624マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 17:29:38 ID:???
>618-619
・・・計算、してみるか?

速度:v、質量:mとすると、
運動エネルギ:E=mv^2/2
運動量:P=mv
運動量と運動エネルギの比をwとすると、w=P/E=2/v.
つまり、運動エネルギが同じ場合、速度が大きい程運動量は小さくなる。
今回、vは限りなく光速に近いのだから、運動エネルギに対する運動量は物理的には最小限度ぎりぎりに近い。
よって、デス荷電の衝撃は非常に小さいと言える。
625名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:32:29 ID:???
>>624
そこにウルトラをぶっ飛ばした事実を入れる必要があるのですな・・・
すると、すごい数値に。
626名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:35:23 ID:???
>>マッド儲
>荷電粒子砲の圧力って、具体的にどれくらいさ?
>普通に物理的に考えたら、マッドが足を滑らせるほどの圧力をかける前に
>デスの方が滑るor転倒するんだが。
>甘く見過ぎとか言うなら、実際に計算してみたらいい。
>放射される荷電粒子の質量が得られればそれをほぼ光速で放った時の運動量は簡単に出る。
>・・・一応聞くが、「運動量」と「運動エネルギ」の違いを弁えた上で、
>さらに一般相対性理論による拘束を考慮に入れて話をしてるんだよな?

仮にデスザウラーの荷電粒子砲が光速の99.9999999998%(日本の線型加速器と同じ)まで
加速出来るとしたら、粒子の速度はおよそ299999.9999994kmになる。

(1/2)mv2   質量(m) 速度(v)

の計算により、
(1/2)×粒子の質量×899999999996 が運動エネルギーになる。
これから見ても、如何に運動エネルギーが増大するか分かるだろう。
デスザウラーはマイナスの電荷を発するファンで「空気中のプラスイオン」を集め、弾薬にしている
から、あとは計算出来るだろう。

高速の物体が衝突すると、運動エネルギーの5割が熱エネルギーに変換される。
結論から言えば、これほどの速度の、それもギガとアロザウラー部隊をまとめて飲み込むほどの太さ
の粒子ビームは、直撃すれば膨大な熱と圧力で対象物が素粒子単位から崩壊する。
(ちなみにデスザウラーは、加重力テイルの重力制御装置で反動に耐えている。)
627名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:36:17 ID:???
結局いつもどおり結論は「デス強い!デス最高!デス最強!」か……
もうデスは最強の位置不動で禁止にしない?
なんか最近面白くないよここ……シュナイダー厨が暴れまわってたほうが
まだマシだ。
628626:04/11/05 17:38:21 ID:???
注・計算後の899999999996は「時速」での速さ。
実際には秒速に変換して計算する必要がある。
629名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:38:47 ID:???
じゃあディアブロタイガー対シュナイダーで
630名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:40:58 ID:???
ようするにセラミック振動体で受けるのはEシールドで受けるのに比べてダメダメな技術って事か?
631名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:41:27 ID:???
重力制御装置ってwおまえはリボンか?
632マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 17:42:19 ID:???
>625
だから、ウルトラを弾き飛ばしたのはデス荷電自体の運動量じゃなくて、
デス荷電のエネルギで沸騰した海水の運動量だっての。
エネルギ量自体はべらぼうに大きいし、そう考える方が矛盾が少ない。
633名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:43:30 ID:???
じゃあデス×真ゲッターor魔神皇帝
634名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:43:39 ID:???
>>631
ヘルキャットの排気システムにマイクロブラックホールが使われてるほどだ。
その程度なんでもなかろうて。
635名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:45:17 ID:???
果汁力衝撃テイルってぶつけた目標に強力な圧力かけられる装置だと思ってたよ
636名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:45:26 ID:???
>>634
>マイクロブラックホール
  _,._
…(゚Д゚)何故ヘルキャットが潰れないのですか?
637名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:46:17 ID:???
ディアブロタイガーに勝てる機体なんていないぜ
なんたって未来で最強なんだからな
638名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:47:01 ID:???
>>632
質問。
沸騰したお湯でどうやって507tを吹き飛ばすのですか?
639名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:47:56 ID:???
Eシールド装備したマッドサンダーMKUが登場
640名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:48:18 ID:???
>>636
シラネ。
つーかこれを射出したら最強兵器にな(ry)
641名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:49:19 ID:???
具体的にウルトラってどの程度吹っ飛ばされたんだ?
642名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:49:27 ID:???
>>626
>(ちなみにデスザウラーは、加重力テイルの重力制御装置で反動に耐えている。)
そんな設定あったっけ?
とりあえずソース出して
643マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 17:49:55 ID:???
>626=>628
工業高校機械科3年生以下の物理理解度で話を進めるつもりだったのか。
アンタじゃあ己の物理理解度の10%も期待できん。
644名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:51:10 ID:???
>>641
「紙細工のように」(バトストより抜粋。)
645名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:51:19 ID:???
マッド儲の物理の知識ってどの程度なんだ
間違って覚えてるって落ちは無いよな
話見ててもどっちが正しいのか分からんよ
646名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:52:07 ID:???
>>634
その設定はどこに載ってるの?
647名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:53:51 ID:???
デス荷電は質量のある粒子を謎技術で光速まで加速できるから強い。
だろ?
648名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:53:53 ID:???
>>638
水蒸気爆発ってやつじゃないか?
ガンダムでそういう描写を見たような見なかったような…
649マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 17:54:34 ID:???
>638
蒸気は使い方次第で122トンの空母を27ノットで走らせ続ける動力となりますが、何か?
650名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:55:25 ID:???
>>626ではないが・・・・。

>>643
水の質量は軽い。しかし加速すれば大きな威力を出す。そして同じ速度なら、放射量が
多いほど威力をます。
「ゾイド部隊を飲み込む太さ」の「亜光速」の粒子ビームを受けて、少しの衝撃も
来ないと思うアンタがおかしい。
651名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:56:19 ID:???
ウルトラって空母より重かったのか
652マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 17:56:30 ID:???
>649訂正。

122トン→12万トン
653名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:56:37 ID:???
>>649
それの数倍の質量を紙細工のように吹っ飛ばすことが出来るか?
しかもウルトラは海ではなく、砂浜の上にいた。よって水蒸気爆発説は却下。
654名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:58:23 ID:???
ウルトラは海上にいたんじゃなかったのか?
655名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:59:17 ID:???
誰か計算教えて下さい。

「運動量を出すにはP=mv」とのことですが
vには秒速約30万kmを入れるとして、mはどのような値を入れれば良いのでしょうか?
656名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 17:59:58 ID:???
荷電粒子砲の光が、ディエップの浜辺を切り裂いた。
数千個の太陽が、共和国軍部隊の目の前で砕け散った。
その余りの明るさに粒子砲の光が通過した所意外は、一瞬にして暗闇に覆われた。
光がかすめただけでウルトラザウルスの巨体が紙細工のように舞い上がり、浜辺に叩きつけられた。
光の通過した真下の海水は熱湯になりあっという間に蒸発して、海もまた真っ二つに引き裂かれた。
荷電粒子砲の一撃が通り過ぎた後、ディエップの浜辺に、動くものの姿はどこにも無かった。(本文より抜粋)

さて、これでも海の中というのか?
657名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:00:48 ID:???
>>653
>しかもウルトラは海ではなく、砂浜の上にいた。よって水蒸気爆発説は却下。
( ゚д゚)
658マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 18:01:34 ID:???
どうでもいいが、紙細工って飛ばなくないか?
紙って空気抵抗大きいよな?
659名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:01:48 ID:???
なんかOSデスのより遥かに強力そうだなw
660名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:03:15 ID:???
こういう時はコアボックス持ってないと困るな
661名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:07:07 ID:???
やっぱEシールドのほうがマッドのシールドより良いな
662マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 18:08:33 ID:???
>645
大学院機械工学専攻の学生がどの程度の物理理解度になるか、まあその程度だ。
663名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:09:52 ID:???
コアボックス(旧バトスト)を持っていない人のために説明すると、
デス荷電を食らった(実際には掠めただけだが)ウルトラは、
おとりの為に単機で砂浜まで上がってきた奴。
実際に、ウルトラが浜辺で倒れているジオラマがある。

>>654
も言っているが、大部分のウルトラは違う浜を目指して海上を進んでいた。
664名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:14:11 ID:???
撃たれた時点で完全に砂浜まで上がってたの?
まだ上がりきって無かったなら角度によっては吹っ飛んで浜辺まで飛んだとも考えられるが
665名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:23:05 ID:???
>>663
たしかにウルトラは一機だけだったが、単機で上陸したわけじゃなかったはず。
ゴジュラスmk-2とかバリゲーターとかも居ただろう。
666名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:25:25 ID:???
>>665
上陸部隊
ウルトラザウルス 1機
ゴジュラスMk−2 2機
バリゲーター 4機
667655:04/11/05 18:28:28 ID:???
荷電粒子砲に使われる粒子の重さがわからない orz
668名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:36:01 ID:???
俺は、少しでも重さを持つものが光速を出せば凄い衝撃になると思うのだが…
…ならんのか?

しかもデスは数えきれないほどの粒子を吐き出してるんだろ?
それはもう凄い衝撃だと思うんだが…
…違うのか?
669名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:39:06 ID:???
>>668
正にその通り・・・・なのに、反対の事言う香具師がいるんだよ。
670マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 18:45:21 ID:???
>668-669
物理、もう少し勉強しな。
671名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:45:25 ID:???
>>664
砂浜には上がってない。
672名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:45:28 ID:???
つまり、物理的に正しいのは現状のマッド>デスであって旧時代の
マッド>>(壁)>>デスはてんででたらめだったってわけだ。
デス様すごーい。
673名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:47:48 ID:???
タウソのデス厨が紛れ込んでる。
674名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:52:46 ID:???
粒子1粒が光速を越えてもたいした衝撃にはならんと思うのだが、
(レーザーの衝撃が極々弱いことを考えて、ね)
デスって一回で何粒撃つんだ?

粒子一粒の衝撃×何兆とかいくんかね?
675名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:56:43 ID:???
>>674
あなたは、光速に達したビーズが地球を貫通することを知っていますか・・・・・?
676名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:59:53 ID:???
とりあえず、海が蒸発するよりも
ウルトラが飛んだと言う記述が先に来てるのは異論無しでOK?
677名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 18:59:55 ID:???
>>674
レーザーの媒介、つまり「光子」には質量がない。レーザーが衝撃がないのは当たり前。

現実の加速器では、1000分の1mmのビームの中に数千億個の荷電粒子がある。
何兆どころではすまんだろう。
678名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:03:12 ID:???
679マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 19:06:00 ID:???
・・・なんか、ちょっと泣けてきた。

>675は「光速に達した」とか言うし、>677は加速器内の粒子ビームの何が1000分の1mmなのか書かないし。
680名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:10:37 ID:???
>>679
675じゃないけど、デスの粒子は光速達成済みってのは知ってる?
ここで「現実じゃ実現不能」とか今さら言うとは思えないけど・・・
681名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:17:01 ID:???
>>678
どっちも俺だが。

光速に達したビーズは、光速に達してもたいした衝撃にならないと言う>>674への反論、
1000分の1は粒子密度のこと。ビームの中の1000分の1mmの中に数千億の
粒子が入ってると言うこと。

アンタさっきから自分の物理自慢してるけど、どれほどのモンよ?
682名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:19:23 ID:???
>1000分の1は粒子密度のこと。ビームの中の1000分の1mmの中に数千億の
粒子が入ってると言うこと。

ちょっと横から言わせてもらうと、デスのは現在のビームなんかより
遥かに大強度ビームである可能性が高いよね。
683名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:23:26 ID:???
>>682
じゃあゼ砲の密度って一体・・・・・・????
684名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:24:40 ID:???
>>683
デスの粒子速度みたく、物理法則無視級のものだと思っとる。
685名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:25:27 ID:???
>>682
じゃあゼ砲の密度って一体・・・・・・????
686名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:25:57 ID:???
スマソ。間違えて連投してしもうた。
687名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:31:14 ID:???
>>632
マッド儲けじゃないが…一応液体から気体になるときに空間に対する体積が膨大に増える。
つまり一瞬で海水を蒸発させる事で水蒸気爆発的な状況が発生したからだと言いたいんだろう…。
まあそれに荷電粒子砲自体の威力が加わる訳だから問題無く吹き飛ぶ…筈。

問題は蒸発した海水の量だ。どれくらいの量を一気に蒸発させれば良いのかは計算が苦手だからパス。
重要な所で答えられずにすまん_| ̄|○
688名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:37:20 ID:???
まあ、マッドサンダーはデスザウラーを倒すために作られたゾイドだからな。
相性ってものが非常にいい。
兵器として、総合戦闘力として現行デスはマッドを上回ってると思うな
689名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:38:20 ID:???
・本文より抜粋
荷電粒子砲の光が、ディエップの浜辺を切り裂いた。
数千個の太陽が、共和国軍部隊の目の前で砕け散った。
その余りの明るさに粒子砲の光が通過した所以外は、一瞬にして暗闇に覆われた。
光がかすめただけでウルトラザウルスの巨体が紙細工のように舞い上がり、浜辺に叩きつけられた。
光の通過した真下の海水は熱湯になりあっという間に蒸発して、海もまた真っ二つに引き裂かれた。
荷電粒子砲の一撃が通り過ぎた後、ディエップの浜辺に、動くものの姿はどこにも無かった。

一瞬で蒸発しきったとは書かれてないのを、お忘れ無く。
690名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:40:39 ID:???
まあ、あれだ。物理法則を持ち出して検証するのはスレ違いじゃないか?
確かに楽しいけども。
だいたい、質量をもったものを限りなく光速にちかいスピードで
口腔内から吐き出しつつ前進とか、首を振ることができる存在なら
そんな兵器使わなくても最強だっつの。
そんな科学力あるなら、インテークいつまでファンのままにしとくんだ。
そんな科学力あるなら、人が操縦なんて(ry
691名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 19:41:08 ID:???
流れを斬るようで悪いが、粒子ビームってマッハコーンを発生したり
プラズマ爆風を生じたりはしないのか?
692名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 20:00:28 ID:???
エナジーライガーの斬撃に一度だけだが耐えた実績のある、アーマードレオ
(レオゲーター+月光+飛燕)。高速ゾイドのなかでどれくらいの位置になると思う?
ライガーゼロシリーズには勝てるだろうか?
693名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 20:15:21 ID:???
イクス、ゼロフェニやファルコンだとキツイかと

てか、VSVやってみろ
どれほど富井がデスザウラーを神格化したいか痛いほど分かる
あきらかに物語では
デスザウラー>>>その他マッド含む全ゾイド
的な内容になっている
694名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 20:37:16 ID:???
ゼロファルコンって格的にはどのくらいの位置にいるんだろうな。
バトストだと焦って無謀な突撃かましたエナジーを瞬殺したらいで、イマイチ
どのくらい強いかが具体的にわからん。
同じバトストで凱はセイスモを屠ってるのに。
695名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 20:58:40 ID:???
メガデスの荷電は、今回殆ど即死武装になっているからな…
696名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 21:16:33 ID:???
ギル様を早く蘇らせてくれよ。
サガだけじゃ暴れたりないよ。
ゴジュラスの王様はもうちょっと待ってくれ。
697マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/05 21:23:28 ID:???
>680
「現実には実現不可能」を実現してしまうと物理的に極めて危険なのは了解?
己に「荷電粒子砲はビッグバンに匹敵するエネルギ量」とか言わせたいのか?
または、「荷電粒子砲の荷電粒子は静止質量が0」なんて逃げ道もある。
そんな粒子の心当たりはないけど。
698名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 21:37:45 ID:???
>>697
別にあんたがどう言おうと関係ないし。
699名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 21:45:32 ID:???
>>696
デスにギルの羽を付けた、ギルザウラーてのがかなり強いらしい。
唯一キンゴジュの装甲に傷をつけたとかって話だ。
700名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 22:18:48 ID:???
700は頂いたーーッ!
701名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 22:29:32 ID:???
>>699
あれはギルとデスのZiユニゾン
702名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 22:39:20 ID:???
>>694
格としてはガンブラと同等くらいかなあ。
まあデスを倒すのは無理だろうけど。
703名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 22:44:01 ID:???
スピードと火力に置いて勝るエナジーに対し、格闘リーチと防御力で勝るゼロファルコン

格闘能力は両者とも互角くらいじゃあるまいか。
704名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 22:59:45 ID:???
巨神兵(未完成)VSデスザウラー
巨神兵(完全体)VSデスザウラー

完全体の戦闘力は明らかにされてないんだがな…
705名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 23:42:15 ID:???
>>704
原作では完全体だった。
ただ溶けるか溶けないかの違い。あらゆる物体を灰に変える光は、山を吹き飛ばす威力。
706名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 23:48:46 ID:???
山つーか、映画版の一発目は地平線が燃えてたなw
707名無し獣@リアルに歩行:04/11/05 23:54:39 ID:???
>>704
未完成でも原作版のオーマはきついぞ
ビーム曲げるわ空を飛ぶわしゃべるわ心を読むわ
同じクラスのビームでもギリギリ死なない
708名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 01:09:13 ID:???
アニメ版デスザウラーならいけるかも
709マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 01:43:47 ID:???
>681
ビーズが仮に0.1gとして、それが炭素原子何個に相当するか想像つく?

あと、1000分の1mmで1000分の1って事はビームの太さは1mmなの?
710名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 01:46:22 ID:???
必死に物理自慢しているのはデスに負けるのが怖いマッド儲と悔しくてたまらないギガ厨
711名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 01:57:10 ID:???
そして煽ろうにも物理が分からないから苦し紛れに>>710のデス厨
712名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 02:33:28 ID:???
叩くのはやめようよ。むしろ>>710はリアル厨デス。
713名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 02:41:07 ID:???
>>709
マンドクサイから0.12グラムだとして、
約6,000,000,000,000,000,000,000個くらいですが何か?
714名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 04:09:41 ID:???
荷電粒子砲が物理的にどう凄かろうが作中ではマッドのシールドをかろうじて
破る事が出来る程度というのが実情。
どうしても物理法則などを優先したいなら
あんな巨大な兵器よほど強固な地面でないかぎり運用できないし、
高出力の荷電粒子砲は発生する強力な電磁波と高温でデスがすぐに使い物にならなくなるとか
そこら辺も考慮するべきだろ。

それにゾイドの世界の荷電粒子砲に「少量の物質でも高速を超えた物質は〜」という理屈が適用されているなら
開戦当初に共和国軍の主力機だったゴドスやカノントータス、帝国軍のサイカーチスなどは
猛威を振るっていたと思うのだが?
715名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 05:27:48 ID:???
>>714
なんでデスと小型ゾイドの粒子砲を同一視するん?
質量があるくせに光速に達するのは、今のところデス荷電だけだよ。
716名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 07:55:36 ID:???
>>715
セイスモ。
717名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 08:40:26 ID:???
>>716
ん?
説明は無く、可能性があるだけのゾイドがどうかしたの?
718名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 08:51:48 ID:???
>>717
セイスモは貴方の信仰対象であるデスザウラーの別バージョンですよ。
デスザウラーの出来る事は大体出来てもおかしくないでしょう?
一方に出来て他方に出来ない事はありますが、本質からすれば微々たる物です。


ああ、そうか。
一神教の連中ってのは「神の持つ別の側面」を認めようとしないんだったな。
719名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 08:53:31 ID:???
このスレでは「セイスモも光速達成」という前提で語って良いのか?
720マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 09:35:29 ID:???
で、「光速に達した」って言える速度は光速の何%以上にする?
有効数字2桁の99%?
有効数字5桁の99.999%?
それとももっと上?下?
721名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 09:47:04 ID:???
>>719

旧デスの時代で光速まで加速できてるんだし、
セイスモも光速で良いと思うよ。
722名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 09:58:07 ID:???
光速って書かれてるなら100%光速でいいんでない?
てか、物理やめろ。
俺みたいに工房のとき生物とった負け組は話しについていけない。
物理知識ない人間を排除して楽しいか?
本気で>>710みたいな理屈で暴れてるようにしか見えないぞ。
描写や設定で語れ
723681:04/11/06 10:16:03 ID:???
>>マッド儲
>1000分の1mmで1000分の1って事はビームの太さは1mmなの?
・・・・・マヌケ。

粒子加速器に置いて、電子銃からバンチを経て主加速器まで送られる際に、ビームは
1000分の1mmになっている。いつ俺が「ビームの1000分の1」とか言った?

>で、「光速に達した」って言える速度は光速の何%以上にする?
現実の線型加速器でも、光速の99.999999999998%、500ギガ電子ボルトまで加速出来ている。
デスは間違いなくこれぐらいは言ってるはずだ。
724マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 10:43:49 ID:???
>723
・・・>681より引用。
>1000分の1は粒子密度のこと。
↑これは何?
725名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 10:48:22 ID:???
>>724
681じゃないけど、読んで時の如くでしょ?
なにが可笑しいのか分からん…
726名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 11:01:36 ID:???
いつまでやってもケリ付きそうに無いなこりゃ。
「荷電粒子砲を語るスレ」でも立ててそっちでやってくれんか?
727マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 11:16:00 ID:???
>725
>681のおかしい点。
・「1000分の1は粒子密度」←この日本語
・1000分の1mmという数値がビームの長さか直径か明記してない
・というか、1000分の1mmって1ミクロンでね?
728名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 11:18:12 ID:???
どうでもいい話題のどうでもいい揚げ足の取り合いはもうどうでもいいよ
他所でやれ他所で
729マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 11:31:41 ID:???
>722
ウルトラをはね飛ばし、海を割る荷電粒子砲を撃ってもデスが転倒しない理屈を考えているのに、
描写や設定を語っていないように批判されるのは納得ゆかん。

一応、物理絡みの話は中学生レベルの理解力があればついてこれる説明を添えていたつもりだが、
それでも難しかったなら謝る。
730名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 11:34:27 ID:???
おいおい、言えば言うほど物理知識のたかが知れるぞ(汗

とりあえず人vs人は、おしまいにしてくれまいか?
有意義になってないし、見てるだけでも楽しくない流れだよ。
731マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 12:06:29 ID:???
>730
では、ウルトラをはね飛ばす運動量を荷電粒子砲自体の運動量で生み出すとして、
作用反作用の法則を基にデスに掛かる運動量をどうやって支えているのか、何か意見ある?
732名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 12:13:39 ID:???
733名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 12:23:57 ID:???
前スレの教訓が全く活かされてないね…
テンプレをしっかりすれば、少しは改善できるのであろうか?
734名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 12:41:50 ID:???
そもそもマッド儲がデスの荷電粒子砲は海を割ってウルトラを軽く吹き飛ばすというのが
納得行かなくて物理持ち出して暴れてるだけなんだけどな。
こんな奴スルーすればいい
735名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 14:24:45 ID:???
>>731
 バトストでやっているように直立状態で漫然と撃っているのは、キットの構造上の都合によるもので、PSゾイド等のように
前傾姿勢で撃つのが本来の姿だとしたら?
 長大な尾がスペードとして反動から強力に機体を支持する配置になると思うんだが。
736名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 15:20:19 ID:???
全身で反動を支えようが尻尾で重力制御してようが問題にならん。
お前ら棒をくわえてその棒でそこそこ重量をあるものを押してみろ。
で、その時の自分に対する力の掛かり方をデスザウラーに置き換えてみろ。


仮にデス本体は耐えても荷電粒子砲の基部は吹き飛ぶと思うが。
デスの口腔はビーガトで撃ち抜ける程度の強度だってことを忘れちゃいかん。
737名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 15:28:32 ID:???
いや、ビーガドって中型ゾイド2機貫通する威力だし。
738名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 15:52:12 ID:???
さっきからROMっていてのマッド儲への疑問。




>「デスに掛かる運動量をどうやって支えているのか」
普通に体で支えてるんじゃない?身体構造も装甲もウルトラとはまるで桁が違うし。
739名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 15:53:03 ID:???
「敵からの攻撃に耐えられない = 自機の発する衝撃を吸収できない」
とでも言いたいのだろうか………
740738:04/11/06 15:54:06 ID:???
ゴジュラスを片手で振り回すほどの力があるからこそ、反動に耐えれるとも取れるわけだし。
741名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 15:59:00 ID:???
というかマッド儲の理論なら、

 90式戦車は、自らの砲の反動に耐えられない

              という、マヌケな結論も出てきてしまうな。
742名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 16:41:25 ID:???
>>736
 漏れには口腔内に命中してるようには見えないな。
 あの角度なら頭頂部がそっくり吹き飛んでるはずだ。

 てか、そもそも粒子砲の反動がかかるのはその後方、喉より下の部分で、頭蓋や顎にそこまでの構造強度は
いらないのでわ。
743マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 17:01:50 ID:???
>734
勘違いはやめてくれ。
己が納得いかないのは、>681辺りがデス荷電の運動量を過大評価している事であって、
海を割るとかウルトラをはね飛ばしたとか自体には文句は無い。

あと、「物理持ち出して暴れる」という言い方は感心しない。
こちらは物理って物差しを提示しているのだから、物理で反論するのが筋。
科学はそれを識る全ての者に平等なのだから。
744名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 17:03:42 ID:???
ゾイドの設定>(越えry)>現実の物理学

これに反論する者は居ない訳ですね。
745マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 17:08:35 ID:???
>738
はね飛ばしができるかどうかって場合、構造の強度は関係無い。
関係するのは、せいぜい剛体の質量と床の摩擦係数ぐらいのもの。
746名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 17:10:17 ID:???
いい加減にしてくれないか?
何度言えばわかるんだ?
747名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 17:13:21 ID:???
公式設定を踏まえた上での物理でゾイドを語るなら、
さっさと万人が納得できる理論を展開すれば良いのに…
なんでそれをやらずに、ぐだぐだと長引かせてるの?
748マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 17:20:51 ID:???
>741
もし、90式がM1A2を主砲弾の運動量だけではね飛ばしたら、そう主張してもやぶさかではないけど(w
少なくとも、そんな事実はどこにも無いからそんな主張はしない。
749マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 17:25:17 ID:???
>747
己は既に「水蒸気爆発説」を提唱しましたが、何か?
750名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 17:29:35 ID:???
>>749
それで十分な展開ができたのかい?
ダメだったでしょう。
決定打に欠けるものを挙げるだけでは、誰も納得しません。

大多数の人が持っているデスザウラー観を崩せない程度であれば、
これ以上、今回の件で不快に感じる人を出さないようにするのが第一かと。
751名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 17:30:15 ID:???
バカは死ななきゃ治らないか?
752マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 17:35:59 ID:???
>750
>それで十分な展開ができたのかい?
>ダメだったでしょう。
何処が?少なくとも「荷電粒子砲は運動量も凄い説」よりは穴少ないけど。
753マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 17:48:00 ID:???
>752に補足して、今出てる2説の例え話をしてみる。


・荷電粒子砲は運動量も凄い説:
 人(=デス)が自動販売機(=ウルトラ)を棒(=荷電粒子砲)で押して自動販売機をはね飛ばす

・水蒸気爆発説:
 自動販売機の近くに爆発物を置き、棒でつついて爆発させる


さて、どっちが楽?
754名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 17:51:53 ID:???
>>753
上の「光速の棒を当ててぶっ飛ばす」のほうが楽だけど、何か?

光速の「微小な質量を持つ」粒子が数えきれない数量で向かってくる。
これで衝撃がたいしたことがないって…どこまではっちゃける気だ?
755名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 17:53:15 ID:???
なあ…マジで隔離スレ立てていい?
756マッド儲@藻場 ◆MGNZR91yas :04/11/06 18:01:20 ID:???
>754
自販機より人の方が軽いので自販機よりも速い速度ではね飛ばされますが、何か?
757名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:07:56 ID:???
>>755氏、マジで必要かもしれない。
756のカキコを見てやってくれ・・・ここまで来るとちょっと(汗
758名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:11:17 ID:???
デスは荷電粒子砲撃った後で描写されてないだけで実は吹っ飛ばされてると信じて疑わないマッド儲
759名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:14:20 ID:???
>>756
OK。スレタイだが>>726の案でいいか?
760759:04/11/06 18:15:11 ID:???
ミスったOTL
>>756×
>>757
761名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:16:55 ID:???
>>759
それが妥当だと思う。
今のようにここで子供理論を進められては本当に困るしね。
762名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:18:23 ID:???
マッド儲を壺であぼーん設定しますた
763名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:28:48 ID:???
立てたんで続きは向こうでやってくれ
荷電粒子砲を語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099733255/l50
764名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:43:49 ID:???
>>763
乙。

マッド儲はもう少しまともな人物だと思ってたんだけどな・・・
既成の事実に反することを、何度も何度も止めろと言われながらも言い続けるようなDQNとは思わなかったよ。
今後はブラウザであぼーんだな。
765名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:48:56 ID:???
>>754
 その理解も微妙に正しくないな。
 光速の棒が命中すれば、おそらく自販機は慣性で微動することもなしに貫通される。
 粒子砲の場合も、あまりに衝撃が凄すぎて、エネルギーは対象を移動させるより先に分子レベルまで分解することに
費やされてしまうわけだが。
766名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:49:55 ID:???
ウルトラ吹っ飛ぶほどならデスは普通に吹っ飛ぶだろう
ウルトラと同等のパワーでウルトラより軽いんだから耐えられるとはおもえん
トミーがその場その場で適当な事してるから毎回こうやって荒れるんだけどな
バトスト書いてる奴に知識なんて無いんだからまともな結論出そうと思うのが間違ってる
767名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:51:56 ID:???
このスレの害悪
ギガ厨、マッド厨、デス厨、コング厨、ジェノ厨、ライガー厨、セイスモ厨、デストロイヤー厨
768名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:53:17 ID:???
>>765-766
続きは粒子砲スレでやってくれ

BFVSキラスパ(Ziユニゾンで超強化とかは無し)
フィールドは平地
769名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:53:36 ID:???
つまり主要ゾイドの殆どに厨がいると
770名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:55:31 ID:???
デスがウルトラ吹き飛ばした以外で粒子砲で吹っ飛ぶシーンてあるのか?
771名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 18:59:40 ID:???
>>768
まともなvsでちょっと泣けてきた(もちろん感動の涙)。
両者とも、自身の爪や牙だけなら互角だと言われたことがあるね。
故に、バスタークローとキラードームの性能差が勝敗を分けやすいかな。

【バーサークフューラー】全長:22.7m 全高:12.3m 重量:127.0t 最高速度:340.0km/h
格闘力A 近接射撃A+ 中距離射撃A 長距離射撃- 装甲A- Eシールド-
運動性能A+ 操縦性B ステルス性C 索敵能力A- 電波撹乱- 稼働時間B+
(地形適応力)
平地A 市街地A- 荒地B 山岳地C+ 砂漠B- 湿地C+ 森林B+ 寒冷地B+ 浅瀬B

【ダークスパイナー】全長:22.3m 全高:16.6m 重量:118.0t 最高速度:240.0km/h
格闘力A- 近接射撃B 中距離射撃- 長距離射撃- 装甲B+ Eシールド-
運動性能A 操縦性B ステルス性C+ 索敵能力A+ 電波撹乱S+ 稼働時間A-
(地形適応力)
平地A 市街地A- 荒地B- 山岳地C 砂漠B- 湿地C 森林B 寒冷地B 浅瀬B-

性能表を張っておくが、キラースパイナーの性能表って無いんだな…
これは答えを出すのが難しいかもしれんな。
772名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:00:12 ID:???
ようするにデス荷電をその他デスにかすらせ吹っ飛ばずに平然と立っていられるかという話だな
773名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:02:15 ID:???
>>768
 スペック的に全てにおいてBFが優るな。キラスパの勝ち目は薄そう。
 キラスパはあくまで自衛力を高めた電子戦ゾイドの域を出るものではないのだろう。
774名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:11:23 ID:???
ジェノブレ1+ジェノ3対デス
775名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:12:19 ID:???
合体しただけでレーザーブレードをも跳ね返すようにもなる、ってのは無しだとしても
キラードームの火器はダクスパと合体することで大型機にも通用するということになっている。
Eシールドで受け止めなければBFでも大ダメージを受けるっぽい。
もちろん、キラスパが荷電粒子砲をモロに喰らえば即アウトなことには違いないが。
776名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:13:50 ID:???
蟹を背負ったところで、荷電粒子砲を持つBFとは火力の差は歴然。
重くなったから運動性能も低下するだろうし、装甲で劣ることも考えれば格闘戦でも勝ち目薄いだろうし。
777名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:19:11 ID:???
射程距離が長くなるわけでもないしなぁ。
7:3ぐらい?
778名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:19:57 ID:???
>>776
装甲は蟹を背負った分多少アップするだろう。アレはキラスパよりも硬いし。
蟹を背負った分の重量アップは確かにあるが、同時にジャミングブレードとマシンガン×2の分の重量ダウンもある。
そう極端に運動性能が下がるということもないだろう。
ま、それでもBFよりは低いと思うが。
779名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:23:40 ID:???
キラスパじゃなくてダクスパだ・・・

キラードームはダクスパの戦闘力を強化し、運用性の幅を大きく広げるけど
最初から純粋な戦闘用として設計されたBFには及ばないということか。
780名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:24:54 ID:???
レオブレイズvsウネンラギア
781名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 19:54:39 ID:???
BF対ジェノブレイカーって既出だっけ?
782名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 20:29:52 ID:???
>772
普通に吹っ飛ぶけど色々困るから吹っ飛ばないけど吹っ飛ぶ
783名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 21:06:21 ID:???
科学的に言うと、デスザウラーの荷電粒子砲は反動が少ない。

何故かというと、デスザウラーの荷電粒子砲の基盤たる加速器がシンクロトロン方式
であるからだ。
シンクロトロンは、円形加速器で荷電粒子にエネルギーを与え続け、比較的長時間で
荷電粒子を加速していく。そのため、一度の衝撃で一気に加速する火砲とは違い、
加速段階の反作用はほぼゼロに等しいのだ。
デスザウラーの加速器がシンクロトロンジェネレータであることは有名である。
つまり、大口径荷電粒子砲は「既に光速まで加速済みの荷電粒子」に、砲塔という
「逃げ場」を与えて発射する兵器なので、加速時の反作用はほぼ0。マッド儲の
言うような「デスザウラーが吹っ飛ぶ」という事態は起こりえないのだ。

それに対して、亜光速荷電粒子を食らった物体はそうはいかない。亜光速まで
加速された巨大な荷電粒子ビームは、想像を絶するほどの運動エネルギーをもっ
ている。そのため、直撃を受ければ運動エネルギーと熱エネルギーで原子単位で
崩壊し、掠れば光速粒子自体の運動エネルギーや衝撃波で吹っ飛ばされてしまう。

ちなみに、ジェノザウラーなどがアンカー無しでは荷電粒子砲を使えないのは、
線型加速器で一瞬加速を行うため反作用が強いからである。


シンクロトロン ◯→◯→+→◯→+→+→◯

                         |\
線型加速器  ◯二二二二二二二二二二  ◯
                         |/
784名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 21:12:35 ID:???
ねえねえ、「このスレの議論を他に持ち出すな」って>>1にあるけど、スレ立てれば持ち出していいの?
785名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 21:16:24 ID:???
>>784
延々スレ違いの議論が続いて、住人のほとんどがウザがってたし。
  
>>783
ってわけでスレ違い。荷電スレ行け。
786名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 21:27:48 ID:???
パンツァーの一斉掃射vsガンブラスターの一斉掃射
787名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 22:07:57 ID:???
>>786
パンツァーは対陣地用でガンブラは対単体用だし……比較が難しいな。
実弾主体と周波数変更ビームでどちらもEシールドに対して優位に立てるし……
788名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 22:22:47 ID:???
威力に差がありすぎる
789名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 22:36:27 ID:???
ガンブラのが火力の前にはパンツァーなんぞ消し炭だろ。
790名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 22:38:35 ID:???
旧ガンブラの黄金砲と現ガンブラとでは威力の差はあるの?
791名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 23:08:57 ID:???
硬いゾイドを的にすればいいのだ。
キンゴジュとか。
どれくらい効果的かで比較。
792名無し獣@リアルに歩行:04/11/06 23:34:16 ID:???
>>789
 だがパンツァーの火力でもガンブラに打撃を与えることは十分に可能だ。
 索敵能力はパンツァーが一段上だからガンブラは先制される確率が高い。
 ただし、パンツァーの砲ではガンブラに一撃で致命傷を与えるにはやや心もとないかもしれない。
 総合評価としてはガンブラが若干有利かな。
 同じ共和国軍で同時期に登場した同級ゾイドだし、まぁこんなもんだろう。
793名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 00:41:54 ID:???
>>791
傷すらつかないので比較できねーよ
794名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 00:53:00 ID:???
キンゴジュが負ける可能性があるもの

モーターヘッド
ARMS
イデオン
ガンバスター

このぐらいか?
795名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 01:18:29 ID:???
>>794
モーターヘッドは無理なような気がする。
796名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 01:42:50 ID:???
多分こいつらも

スーパーファイヤーダグオン(+ライオソード+無限砲)
ジェネシックガオガイガー
ユニクロン
ゴッドマーズ
ドラえもん
ゴッドガンダム
∀ガンダム
マクロス
797名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 02:44:27 ID:???
ゴッドガンダムは微妙
破壊のスケールとか考えるとそんなでもない

2000倍の重力に耐えれる頑丈さはある意味キンゴジュ級だけども
798名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 04:10:18 ID:???
真ゲッター、ゲッターエンペラー、
ゴッドライディーン、ゼオライマー、など
キングゲイナーもいけるか?
あとドラえもんがりなら対抗してあられちゃんとか。
799名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 04:24:21 ID:???
>>796
皇帝とGと超時空要塞には勝てるんじゃないか、と。
勇者系で通用しそうなのは勇者王だけじゃないかなぁ。

>>798
ゼオライマーは鉄板だな。

あとZ戦士を推す。
800名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 05:48:35 ID:???
>>795
MHは遠近共に攻撃力がバカ高いのが魅力なんだけど、
何かと繊細だからなぁ

デスみたいに粘る相手には手こずる予感。
遠距離からバスターランチャーなら可能か
801名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 05:50:12 ID:???
デスじゃねぇ、キンゴジュだっての
802名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 07:12:44 ID:???
ひらりマントって、反射許容量オーバーとかしたことないよね?
最 高 の 防 御 兵 器 だ と 思 う …(汗
803名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 07:28:08 ID:???
>>802
その代わり取扱注意な。変な所に弾くと大変!
804名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 08:45:45 ID:???
>>800
バスターは対象を分子レベルで破壊する兵器。
対象を原子レベルで破壊する大口径荷電粒子で傷一つつかない
キンゴジュには効かないと思う。
805名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 09:46:33 ID:???
そういえば昔ゴウザウラーにキングゴジュラスが出る予定だったとか聞いたような。
806名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 09:49:07 ID:???
∀ガンダム とキンゴジュは同クラスじゃね?
ドラえもんも、キンゴジュが先制とれれば勝てる
807名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 11:36:45 ID:???
∀は基本性能に加え、
普通のロボットとは違うベクトルで高性能だからタチが悪い
アニメ版はさほどで無くても、小説版と設定準拠なら斜め上杉

月の赤道面を加速器にしたカイラス・ギリを弾き、
ライフル出力はコロニーレーザー級
ナノマシンさえ残っていればパイロットごと修復
機体も攻撃も瞬間移動
胸が四次元ポケット
ナノマシン自体もマウンテンサイクルや∀ベースからの転送


ドラえもんは肝心な時に道具を一発で出せないから、条件次第?
808名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 12:20:23 ID:???
純粋な攻撃力や防御力はキンゴジュが上っぽいが特殊能力が凶悪だな>ターンエー
キンゴジュはミサイルだけでもツインサテライトキャノン級
809名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 12:41:04 ID:???
>>799
コアのダブルフェイスの力で頭が吹き飛んでも即再生&
惑星一つ至近距離で自爆させても死なない&
惑星を3つ4つまとめて破壊するカオスブリンガーを持つ星帝を相手に
どうやって勝てると?

以上、TFヲタの悪あがきでした
810名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 12:52:32 ID:???
惑星形態で直系40,000Kmとはね >ユニクロン
デススターどころじゃない
811名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 13:27:22 ID:???
>>795
そういや永野はニュータイプかなんかで
L・E・Dミラージュは全てのリアルロボに勝てる
とか何とかっていってた気がする。

>ドラえもん
どこでもドアでコクピット内部へ侵入
もしもボックスで都合のいいように弱体化
さらにタイムマシンで製造できないよう歴史改変

勝てねーよ。
812名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 13:45:07 ID:???
ドラえもんがタイムマシンで過去にミサイルを飛ばす

コア状態の禁ゴジュを破壊する

終了
813名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 15:12:43 ID:???
さて、セイスモvsマッドやりたいんだがいい?
814(^^)エヘヘ:04/11/07 15:19:44 ID:???
age
815名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 15:36:36 ID:???
どうぞ?
816名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 15:42:30 ID:???
複数バトル同時進行なし?
アリならセイバーAT4機VSブレードライガー2機やりたいんだが。
817名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 15:46:13 ID:???
マッドが正面からつっこんでいってマグネバスターで終了
818名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 15:54:07 ID:???
>>813
開戦時の互いの距離が勝敗を左右すると思う。
819名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 16:49:20 ID:???
>>816
セイバーAT4体が同時にミサイルを発射し、それでブレードを1体でも潰せれば、
あとはセイバーが1,2体犠牲になりつつも勝利するかと。
820名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 18:03:57 ID:???
>>811
だって「レーザーが発射されてから回避運動を開始して」避けられるんだぞ?
当たる距離はMHの近接攻撃レンジ内だし。
普通に超光速で動く存在にリアル系が勝てるわけないべ。
821名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 18:39:45 ID:???
MHは所詮スーパーロボットということだな。
そもそもリアルロボなんて非戦闘用しかないと思うが………。
822名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 18:48:44 ID:???
パトレイバーですら怪しい
ガサラキのTAやMFはリアルを名乗れるかも
転倒すれば大怪我しかねないっていう
823名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 20:23:18 ID:???
確実にキングゴジュラスに勝てるのはユニクロンも忘れなく
プチッ!だし
824名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 20:35:09 ID:???
光速の数百倍で地表に激突しても壊れない装甲を破るにはどうすりゃいいか・・。
825名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 20:44:43 ID:???
でもギルザウラー(だっけ?)の攻撃で切れてるんだよな>装甲
826名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 20:50:08 ID:???
光速の数百倍でぶつかってもZiは壊れなかった
Ziが丈夫なのか
光速以上には新しい物理法則があるのか
827名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 21:15:04 ID:???
>>820
MHは亜光速だったような気がする。
828名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 22:18:37 ID:???
>>825
しかし、一体どんな超技術を使ったらデスザウラーがそこまで強くなるのかね?
確かに、大口径荷電粒子砲に重力砲にビームスマッシャーにビームサーベルの
超重武装、空中M4.2に地上150kmの高機動力があれば、そりゃ強いと
思うけど、なんでギルより旧式の機体を素体に選んだのか・・・・・。
829名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 22:21:51 ID:???
お前ら肝心な者を忘れてる、















ゴジラならキングゴジュラスに勝てる
830名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 22:24:58 ID:???
出てくるたんびに思うんだけど、なんでギルザウラーをデス改造機だと断定するんだ?
名前の付け方から見たらギルの改造機じゃないか?格闘戦闘能力を付加するためにボディをデスのものにしたんだろ。
それとも当時の雑誌にデス改造機と明記されているんだろうか…
831名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 22:38:10 ID:???
>>830
デスザウラーの背中にギルの翼付けてビームサーベル持たせただけの改造機なんだから、
デス改造と見て間違いない。
832名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 22:45:05 ID:???
ギルザウラーよりもデスバーンをバトストで見たかった。
833名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 23:18:38 ID:???
>>831
830は翼がギルの本体だと思ってるんだからそっとしとけよ
834名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 23:39:35 ID:???
 ギルを過大評価してる椰子が多い希ガス。
 飛行能力と兵装を除けば、ギル自体のスペックはデスザウラーと大差ないレベルだが。
 ギルは飛行に特化した機体と見えて、陸上最高速度はわずか80km/h。おそらく地上での白兵戦能力はマッドやデスザウラー
にも及ぶまい。
 陸戦能力を重視するなら、あえてデスザウラーベースでギル級の武装を施して強化するという選択もそう拙いものでも
ないと思われ。
 何せ新規開発しない限り、帝国でそれ以上のベース機体は望めない。

 もっとも、デスザウラー級の機体に史上最高度の飛行性能を付与できたというのは、それはそれで十二分に凄まじい
ことではあるが。
835名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 23:43:15 ID:???
ゴジラじゃキンゴジュ無理だろ
836名無し獣@リアルに歩行:04/11/07 23:58:56 ID:???
今更だが、ギルとデスのゾイドコア同士の共鳴でキンゴジュに匹敵する出力が
出たと推測。
既にケンタウロスの時代からユニゾンは存在していたのだ!
ケンタがゴジュのボディでデスと同等のパワーが出たのも実はそれ
837名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 00:04:01 ID:???
じゃあセイスモにギルの羽つけたら最強のスナイパーになるな
足は速いし射程は長いし
838名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 00:05:37 ID:???
ギルのゾイドコアなきゃ駄目だろ
839名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 00:06:53 ID:???
それよりセイスモはディメトロドンとユニゾンさせたほうがいいと思うけどね
840(^^)エヘヘ:04/11/08 16:05:47 ID:???
タモリ
841名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 18:03:25 ID:???
>>835
今年のゴジラは、月をも飲み込む赤色矮星を熱線で粉砕しますが、何か?
842名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 19:35:37 ID:???
禁ゴジュは反物質攻撃の集中砲撃喰らっても無傷ですが、何か?
843名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 19:48:26 ID:gCG82eSu
もういい加減ゾイドvsゾイドに戻してくれ
他のものの知識がないと分からない議論はツマンネ
844名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 19:59:20 ID:???
そう思うなら、ツマンネとか言う前に自分からネタ振ろうよ。
君のほうがよっぽどツマンネーよ?

これだけじゃなんなので、
真デススティンガーVS旧デスザウラー
845名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 20:08:37 ID:???
というか、総合で現行最強ゾイドは真デスステな希ガス
846名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 20:45:50 ID:???
繁殖欲を含めてるから?
847名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 21:58:50 ID:???
潜れるし稼働時間短いし、格闘はギガ並
頭部の装甲だけならデス級で、OSによる再生能力もあり
848名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 22:18:09 ID:???
空中以外のあらゆる地形で行動可能って凄すぎ
おまけにあの巨体でステルス性まで高いんだからなあ・・・
849名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 22:21:29 ID:???
真デスステの最大の欠点は兵器としてコントロールが効かない……
850名無し獣@リアルに歩行:04/11/08 23:40:50 ID:???
さて、検証してみたいんだが、
パイロットが死んでもいいからエナジーライガーの全力の突撃でギガを真っ二つに出来るか否か
不可能なら、一体どれほどダメージを与えられるか。
851名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 00:10:07 ID:???
出来るだろ。あの速度でつっこめば
852名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 00:32:24 ID:???
優遇されるライガーと不遇なゴジュラス
新型と旧型の関係
この条件なのにコロコロでさえギガ>エナジーと書いていたんですが何か?
853名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 00:36:11 ID:???
>>850
あの質量があの速度で突っ込めば、どう考えても無傷じゃ済まんだろ。
Eシールドがなければ致命傷じゃないか?

ただし、綺麗にスライスできず、2体がまともに衝突したなら、エナジーも
無事じゃないだろうな。
854名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 00:39:17 ID:???
>>853
ビーム兵器じゃないんだからEシールドは関係ないだろ。

ギガが足や尾で迎撃体制に入ってるのはあり?
それだと大分違うと思うが。
855名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 01:09:41 ID:???
ギガの機動は一切考えずに棒立ちになってもらうとして、

「エナジーぶっ壊れて良いからギガを壊せる?」なら可能で良いと思う。
ただし損傷の酷さはエナジーの方が上だろうから、エナジースクラップ。

「エナジーぶっ壊れて良いからギガを輪切りに出来る?」なら五分。
ブレード基部が衝撃に耐えきれない可能性が残る。

「エナジーぶっ壊れて良いからギガを開きに出来る?」なら無理。
856名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 03:03:58 ID:???
>>854
>ビーム兵器じゃないんだからEシールドは関係ないだろ

横道それるようで、アレなんだが…これって関係ないのか?
Eシールドの描写を見てるとミサイルを防ぐのにも展開したり、
シールドを貼って体当たり攻撃を仕掛けたり…ってのがよくあるぞ。
物理的な障壁って概念で考えていいんじゃないか、ゾイドの場合。

もっともリアルで考えたら、ビーム兵器しか防げない…ってほうが
まだ理解できる気もするが…。
857名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 07:08:26 ID:???
>>856
アニメ?
858名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 13:24:27 ID:???
旧デスと再販デスのキット見比べてみたんだが、色以外全く一緒だった。
これで再販デスの方が性能高いって言ってる奴アフォだろ。
富井ももっと頭使って設定考えてほしいよな。
これはセイバータイガーとかにもいえる事。
859名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 13:41:23 ID:???
レーザークローとかレーザーブレードみたいな
エネルギー兵器と言う側面も持つものなら、
質量兵器でもある程度シールドで何とか出来たらどれだけ
世の中楽しくなるだろうと言ってみる。
860名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 14:02:41 ID:???
>>858
お前こそアフォの中のアフォ
861名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 14:20:54 ID:???
旧マッドと再販マッドのキット見比べてみたが、色以外全く一緒だった。
これで再販マッドの方が弱体化してるとか言ってる奴アフォだろ。
富井ももっと頭使って設定考えて欲しいよな。
862名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 16:27:07 ID:???
Eシールドを展開しての体当たり攻撃って、公式でもそういう設定なかったっけ?
それが認められているなら、当然物理的な攻撃も防げるってことになるが…。
863名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 16:52:24 ID:???
ファンブック1でシールドライガーがやってる>シールド体当たり
864名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 16:54:13 ID:???
でもそのシールドはセイバーのビーム防ぐだけで実質攻撃は牙だったりする
865名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 20:41:58 ID:???
ゾイドワールドのEシールドには、「物理的な壁」みたいな作用があるんだろ。

リアル科学で説明しようとしても無理だが。
866名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 21:01:48 ID:???
それはアニメでは。
867名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 22:38:31 ID:O9OxuNva
ウルトラザウルスvsゴジュラスギガ
868名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 23:00:25 ID:???
リニアキャノンをもってしてもギガの装甲には大したダメージは与えられない
格闘戦になったらもう言うまでもない
869名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 23:43:04 ID:???
ファインブレードストームはEシールドを発生させて突っ込むんじゃなかったっけ。
870名無し獣@リアルに歩行:04/11/09 23:45:52 ID:???
普通にビーム対策じゃないの?
デスステに突っ込んでるし。
あとファイブレードストームだから。
871名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 00:40:04 ID:???
ゲームでもEシールドアタックはデフォっぽいが・・・。
872名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 00:46:03 ID:???
アニメが大きく絡んでるゲームを判断材料にするなよ
873名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 00:48:25 ID:???
>>871
 ゲームはアニメのキャラが出演してるのが多くて、世界観的にアニメ寄りだしな。
 PSのSLGでもバトストとは内容がかなり食い違っているし。
874名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 07:26:56 ID:???
フュザで万能シールドならバトストでも万能シールドですよ
875名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 09:25:01 ID:???
たしかにフュザは万能シールドだよね。
876名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 11:56:45 ID:???
>>867
お互いを目視できる距離からの戦闘開始なら、ウルトラが不利だろうな。
砲撃力が強いって言っても、威力の面でゼネバス砲やデス荷電には遠く及ばないだろうし。
てゆか目視距離まで詰められたらブレイカーでもウルトラを倒せるんじゃなかったっけ?
877名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 14:34:39 ID:???
そろそろ、ギガとウルトラのキット見比べて見たのだが〜
だの、ウルトラの方が重いから〜とか言い出す奴がご光臨なされる悪寒
878名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 14:50:03 ID:???
ウルトラのパワーは、ファンブック2巻でデスザウラーと同等と書かれている。
その巨体と重量を活かせば、格闘戦でギガに遅れを取るわけが……
 
スマソ、どう考えても無理あるな。
879名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 17:42:23 ID:???
ブリッツホーネット200機VSゴジュラスギガ
880名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 18:11:35 ID:???
全機ギガのキャノピーに特攻すればブリホの勝ち
881名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 18:52:57 ID:???
>その巨体と重量を活かせば、格闘戦でギガに遅れを取るわけが……
ウルトラのパイロットが相当腕が立つか、奇襲ならば話は別だろうが、
基本的には格闘でギガを圧倒するのは無理だろうな。

接近戦以外ならキャノンを持つウルトラがやや有利か。荷電粒子砲よりも連射がきくし。
ギガには格闘でセイスモに負けたっていう前科があるが…黒歴史かな。
882名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 19:46:27 ID:???
いい加減決着を付けよう

アニメ版デスザウラーvsキングゴジュラス
883名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 20:00:39 ID:???
キンゴジュのミサイルで終了だろw
884名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 20:03:47 ID:???
ヤメロ! リボンが来てしまうッ!!
885名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 20:33:34 ID:???
キンゴジュの勝。
如何考えたても威力が強いだけの荷電粒子砲ではキンゴジュの装甲に傷を付けられないから。
ビームスマッシャの様に更に収束と指向性と斬撃の効果追加を以てしても最大ダメージが尻尾切り程度。
粒子の量が増えただけのアニメデスでは無理。

ついでに…あんなでかいだけの的には簡単に攻撃が当たるしスーパーサウンドブラスターで頼みの綱の荷電粒子砲も拡散されるので無理。
光は波なので外的影響で簡単に散らされてしまう他減衰が有る。
886名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 21:35:12 ID:???
>>882
へたれ*2入りハリボテザウラーと禁ゴジュは比べる必要もなく禁ゴジュの勝ちのような…

>スーパーサウンドブラスターで頼みの綱の荷電粒子砲も拡散されるので無理。
ちと無理じゃないか?
887名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 21:38:14 ID:???
リボンちゃんをここで撃滅させるのが目的
888名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 21:48:04 ID:???
もうスーパーロボットだよな>キンゴジュ
889名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 21:55:53 ID:???
キンゴジュのスーパーサウンドブラスター
        VS
神聖ラーゼフォンの調律の歌
        VS
ラ・ムーの星発動ライディーンのゴッドボイス
890名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 21:56:38 ID:???
やっぱりアニメデスザウラーじゃキンゴジュは無理だろうな。
ブラックホールも超光速衝突にも耐える装甲には街を破壊する程度の荷電粒子砲ではどうにもならんよ。

やっぱミサイルかSSB、SSGのどれかで一撃だと思う
891名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 22:00:08 ID:???
けど、アニメデスザウラーもブラックホールに耐えてたような・・・
892名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 22:10:56 ID:???
つっても、ただ勢いのついただけのブレードライガーにぶち抜かれてれるしなぁ
893名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 22:13:48 ID:???
>>892
アニメデスとデスが全く違うように、アニメブレードとブレードも違う機体だと思う。
ガトリングガンとかスナイパーライフルとかついてたし。
894名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 22:42:56 ID:???
>>889
マイクサウンダースのディスクXも入れてやってくれ
895名無し獣@リアルに歩行:04/11/10 23:36:11 ID:???
>>891
耐えてないから。というかあれはブラックホールじゃない。

ちなみにこれはどっかのサイトの捏造設定。
896名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 00:30:07 ID:???
リボンちゃん絶滅危機だなw
897名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 03:16:41 ID:???
>>886
スーパーサウンドブラスターは固有振動係数とかを無視して相手を分解できるので充分拡散できると思うぞ?
”超”音波は伊達じゃない!とか本気で言えそうだ。
ウオディックの音波砲は陸地じゃ使えんらしいしね。それとは完全に別格。

>>891
あれはグラヴィ(ビ)ティキャノン。空中で撃ち落としてガオガイガーのガトリングドライバー宜しく重力レンズを造ってたから。
898名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 17:24:29 ID:???
スーパーガトリング砲は荷電粒子砲、レーザービーム砲、超電磁砲を毎秒3000連発で叩き込むんだっけ?
こいつもすごい威力だろうな。
899名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 17:29:14 ID:???
非瑠津の台詞を鵜呑みにすれば、アニメデスの最大出力荷電粒子砲は惑星Zi
そのものを消し飛ばす訳だが・・・・・。
あと
>>885
荷電粒子砲は光じゃない。質量をもった粒子の塊を吐き出すようなものだ。
亜光速に達した荷電粒子は、恐ろしく強い磁場ならともかく、音波の影響は無に等しい。
900名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 18:09:33 ID:???
しかし、本来なら惑星がぶっ飛んでいる筈の超重力砲でも死なない訳で。
そもそも惑星を破壊できるから禁ゴジュにも効くとは限らない訳で。
901名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 18:52:34 ID:Q9halXN3
アニメのヒルツ仕様デスザウラー

【作品名】ZOIDS
【名前】デスザウラー
【属性】恐竜型ゾイド・金属生命体
【大きさ】全高250m
【攻撃力】太陽と同じエネルギーを持つデススティンガー、オーガノイド、古代ゾイド人の力を取り込み、太陽の40倍以上のエネルギーを持つ。
光速で進むビーム「荷電粒子砲」は全宇宙破壊から小規模な破壊までこなす。
【防御力】心臓の温度が太陽と同じのため1600万度の高熱に耐える装甲を持つデススティンガー。それを取り込み防御力は数倍に上がったので、少なく三倍と見積っても4800万の温度に耐える。
さらにブラックホールの重力を受けても、潰れるどころか逆に上に押し戻す。
【素早さ】スピードだけは遅く最高でも時速100キロも出ないと思われる。
【長所】上に上げた攻撃力、防御力よりも驚くべき能力が備わっている。
戦闘経験を蓄積させるごとに細胞が戦闘データを学習し、無限大に強大化してゆく。
その上、攻撃を食らうと耐性ができその能力を自分に取り込むこともできる。
【短所】恐らく宇宙でも活動可能だろうが速度の低さが唯一の弱点。
【備考】古代人が「神」として作った運命のゾイド。

これってうそですよね?
902名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 18:56:30 ID:???
【備考】古代人が「神」として作った運命のゾイド。←激しくワロタw
903名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 19:01:05 ID:???
>899
>非瑠津の台詞を鵜呑みにすれば、アニメデスの最大出力荷電粒子砲は惑星Zi
>そのものを消し飛ばす訳だが・・・・・。

そういう描写が無い以上、ただの妄想

>荷電粒子砲は光じゃない。質量をもった粒子の塊を吐き出すようなものだ。
>亜光速に達した荷電粒子は、恐ろしく強い磁場ならともかく、音波の影響は無に等しい。

見りゃ解るがアニメの荷電は明らかに光速に達していない。


>901
真っ赤な嘘
904名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 19:04:11 ID:Q9halXN3
ということはヒルツデスが宇宙崩壊できるというのも真っ赤な嘘ということ
ですね?
905名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 19:05:33 ID:???
>904
出来るわけない
906名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 19:08:53 ID:Q9halXN3
ご協力ありがとうございます。

ちくしょう、だまされた。

907キングゴジュラス:04/11/11 19:17:05 ID:R8Tb6hU7
               ト、 /ヽ
                 」\| / ヽ/i       夢見てんじゃねえよアニメ厨
                \  ,rヽヽ/ ノ       
               < r'      ヾi      ヒルツデスごときが俺様を倒す?
                _i '⌒'  '⌒' i _    
                   \| ェェ  ェェ |/     無駄だな。国一個破壊可能ビームも
.         , 、        ○|   ,.、   |○   
         ヽ ヽ.  _ .    i r‐-ニ-┐ |      何でも防御するという設定をもつ俺には無力さ。
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ   
          |    −!   \` ー一'´丿 \     文句ある奴は表へ出ろ。  
          ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \ 一撃で葬ってやる。 
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

908キングゴジュラス:04/11/11 19:20:11 ID:R8Tb6hU7
               ト、 /ヽ
                 」\| / ヽ/i       誰が何と言おうと
                \  ,rヽヽ/ ノ       
               < r'      ヾi      俺様が最強なんだよ。
                _i '⌒'  '⌒' i _    
                   \| ェェ  ェェ |/     文句ある奴は表へ出ろ。
.         , 、        ○|   ,.、   |○   
         ヽ ヽ.  _ .    i r‐-ニ-┐ |          一撃で葬ってやる
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ   
          |    −!   \` ー一'´丿 \       
          ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

909名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 19:22:17 ID:???
>>907-908
ほれ。直しといたぞ。

                    ト、 /ヽ
                 」\| / ヽ/i       誰が何と言おうと
                \  ,rヽヽ/ ノ       
               < r'      ヾi      俺様が最強なんだよ。
                _i '⌒'  '⌒' i _    
                   \| ェェ  ェェ |/     文句ある奴は表へ出ろ。
.         , 、        ○|   ,.、   |○   
         ヽ ヽ.  _ .    i r‐-ニ-┐ |          一撃で葬ってやる
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ   
          |    −!   \` ー一'´丿 \       
          ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

910名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 19:22:38 ID:Q9halXN3
文句無い!
まさに今それを確信した!
911キングゴジュラス:04/11/11 19:27:22 ID:R8Tb6hU7
                   ト、 /ヽ
                 」\| / ヽ/i       ぎゃっはっはっ!
                \  ,rヽヽ/ ノ       
               < r'      ヾi      ざまあねえなリボンちゃん!
                _i '⌒'  '⌒' i _    
                   \| ェェ  ェェ |/     「ゾイド中最強」と製作者に定義されてる以上
.         , 、        ○|   ,.、   |○   
         ヽ ヽ.  _ .    i r‐-ニ-┐ |       アニメデスが成長しようが惑星壊そうが
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ   
          |    −!   \` ー一'´丿 \      太陽パワー持ってようが理屈抜きで最強なんだよ。 
          ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \  勝利パーティだ。お前ら全員表へ出ろ。
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、SSBで一撃で葬ってやる。
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \ 地獄のパーティの始まりだ!
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

912名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 19:37:18 ID:???
いつからここは最強厨のスレになっとんじゃ
キング様が最強は認める
913キングゴジュラス:04/11/11 19:56:53 ID:R8Tb6hU7
914名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 19:59:13 ID:???
で、聞くが

 現 行 ゾ イ ド の 何 を 何 体 使 っ て も い い か ら 
禁 ゴ ジ ュ 倒 す 方 法 を 考 え て く れ !!
915キングゴジュラス:04/11/11 20:02:58 ID:R8Tb6hU7
                  ト、 /ヽ
                 」\| / ヽ/i       え?何だって?俺を倒せる奴う?
                \  ,rヽヽ/ ノ       
               < r'      ヾi      いるわけねえだろ。デスザウラーでも無理なんだぜ
                _i '⌒'  '⌒' i _    
                   \| ェェ  ェェ |/     過去も未来も俺を越えるゾイドなんざ出やしねえよ。
.         , 、        ○|   ,.、   |○   
         ヽ ヽ.  _ .    i r‐-ニ-┐ |      何でも防御できる装甲にどうやって傷を付けられるのかな?
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ   
          |    −!   \` ー一'´丿 \     悔しいか下等生物ども。 
          ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \  命知らずは表へ出ろ。
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、SSBで一撃で葬ってやる。
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \ 地獄のパーティの始まりだ!
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

916名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 20:05:34 ID:???
>>914
無理だと思う。
なぜなら旧暗黒軍は奴1体に壊滅させらそうになったから。
実際には決着が付く前に隕石が落ちてきたけど。
917キングゴジュラス:04/11/11 20:15:59 ID:R8Tb6hU7
オーガノイドは無限に強くなるんだってな。
デスザウラーは相手の攻撃をコピーdきるんだってな。

極限まで成長したオーガノイドゾイドと、
SSBをコピーしたデスザウラーが相手なら俺も少しやばいかもな。
第一、「無限大」ってすごいとおもわね?
いつかは越されるってことか・・・?
おい、どっちが勝つんだ!
918名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 20:30:25 ID:???
キングゴジュラス=リボン
919名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 20:37:04 ID:???
>>914
キンゴジュには棒立ちでいてもらうとして、
1 デストロイヤー100で囲んで至近距離ウルトラキャノン

2 ギガで同じく至近距離核砲

3 マグネーザーでマッドの稼働時間が許す限り突き続ける

多分これでも装甲は破れないな
920名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 20:39:18 ID:???
ギルザウラー100体がビームスマッシャーで斬りかかるのは?w
921名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 20:53:38 ID:???
現行ゾイドだけだって。
922名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 20:55:19 ID:???
こいつ。
http://foutress.hp.infoseek.co.jp/zoidszb.htm

「基部に設けられたパルスレーザーガンのは発振機を利用して光速振動し、目標を切断する恐るべき武器である。理論上これで切断できない物体はなく、荷電粒子砲のエネルギー弾ですら切り裂くと言われている。」
923名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:00:15 ID:???
そういう「理論上」が通用しないのがキンゴジュ
924名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:04:46 ID:???
>>922
最後の部分なんて、モロにアニメの設定を書いてるだけだな。
925名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:07:12 ID:???
ちなみにキンゴジュが棒立ちでなく攻撃してくるなら絶対勝てない
926名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:20:05 ID:???
>>923
キンゴジュの「どんな攻撃も理屈抜きで跳ね返す」というのは公式設定?
だったら何でも切り裂くライガーの剣と戦わせたらどうなるんだろ?
さらにギルザウラーに腕切られたのは、つじつま合ってなくね?

>>924
あれアニメ設定なの?
アニメのライガーは半ばなんでもありだが。
927名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:20:11 ID:???
セイスモ100機(と電子ゾイドの連携)による、超長距離からゼネバス砲での頭部集中砲撃
928名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:35:31 ID:???
>>926
公式が消えてるんで有志のサイトで確認するしかないが、禁ゴジュの無敵装甲は公式。
ブレードライガーのはアニメ設定だし、ギルザウラーは学年誌ものなんでちと微妙。
929名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:41:09 ID:???
学年誌ものか・・・。

それならアニメ公式サイトで明記されてる以上アニメライガーの最強剣理論も認められるのでは?
http://mbs.jp/zoids/illustrated1.html

〔ブレードライガー〕バン仕様
高出力ブースターにより機動性が向上、時速300キロ以上を可能としたほか、背中に装備したエネルギーブレードはどんな敵をも切り裂くことができる。
930名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:44:10 ID:???
>>929
アニメ内ならその設定で公式に決まってるぜ。
実際にアニメではデスすら切り裂いてるしな。
931名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:46:39 ID:???
ライガーってすげえな。
あのデスを破壊できるとなれば、ノーマルより格段強いな
932名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:50:31 ID:???
>>927
多分それでも無理。
下手にパイロットが居なく成ったらそれこそ辺り一面が焼け野原程度で済まなくなる。

ブレードホーンがクリアパーツだからそれで正面からの光学兵器は下手すると屈折させるかもしれない…。
太さも充分パイロット保護してるし(現品を調べて…)正面からの砲撃は正直無駄っぽい。
結局大小関係無く荷電粒子砲の理論では装甲突破は無理っぽいから。

因みにキンゴジュの設定ははじめから無茶設定。
箱裏機体説明文の時点で”現行ゾイドのあらゆる攻撃を無効或いは跳ね返す”と公言されていたりする。

最強厨設定の機体とも渡り合える決戦兵器。
最近出たロボットやメカ設定でキンゴジュを倒せる可能性が有るのは…機神咆哮デモンベインのシャイニングトラペゾヘドロンやレムリアインパクト。
でも両方格闘兵器なので近付く前に多分バラバラにされる…。倒せる根拠は物理法則完全無視の兵器だから。
933名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 21:57:51 ID:???
ぶっちゃけキンゴジュの設定は「無かったこと」になるんじゃないか?
リボンが暴れている格付け板の最強論議スレでも、ルールに「無限、全能、理屈無視は却下」とあるし。
理屈無視ということは、どうとでも言えると言う事。
ギルザウラーに斬られた事実を持ち出せば、それこそある程度の強力兵器であれば倒せると言いはれるわけだし。
934名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 22:32:03 ID:???
多分、本人見てるだろうから聞くけどサイクスの速度はどっから出てきたんだ?

998 名前: リボンちゃん 投稿日: 04/11/11 12:40:00 ID:u0tJnNXl
>ある程度の速度持つ奴には攻撃を当てられそうもない
マッハ12を遥かに超えるサイクスが「かわしきれない!」と言ってたのはなんでですか?

>予備動作が大きすぎ
単なる演出。http://tv-0.ten.thebbs.jp/1079701631/284参照

>装甲も超振動のブレードという(トンデモってほどでもない)武器でさっくり破られるレベル
ライガーの剣は「いかなる物質も理屈抜きで切り裂く」というもの。
描写上は「ライガーの剣>ブラックホールの重力」

ブレードライガー>>>一秒に地球八周の壁>>>超ソニック
935名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 22:34:27 ID:???
それ以前にギルザウラーのあれとキングゴジュラスの装甲についてある程度仮説出さないか?
936名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 23:17:11 ID:???
イクス部隊によるエネルギー消耗作戦なんてどうよ?

背後から光学迷彩で姿を消して近付く

キンゴジュの足元にエレクトロンドライバーをブチ込み、猛ダッシュで逃げる

キンゴジュ、エレクトロンドライバーで出来たクレーターにはまり転倒

キンゴジュ大激怒、周囲を無差別砲撃

イクス、遠く離れたところで待機

キンゴジュ、見つからないので諦める

背後から光学迷彩で姿を消して近付く

(ry
937名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 23:26:02 ID:???
とりあえずキンゴジュの稼働時間って600年以上はあるからなぁ
938名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 23:38:40 ID:KYhkNAiD
キンゴジュは一応、電子戦も可能だからなぁ
下手したらイクス見つかりかねん
939名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 23:42:11 ID:???
足元えぐって転倒させるならゼネバス砲の方が安全で確実じゃね?
940名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 23:44:30 ID:???
ゾイド以外の起動兵器で禁ゴジ倒せるやついるか?
941名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 23:54:50 ID:???
>>940
イデオン
モーターヘッド
ガンバスター
ゴッドマーズ
ゲッターエンペラー
ユニクロン
オメガコンボイ
ジェネシックガオガイガー
ゴッドライディーン
∀ガンダム
ゼオライマー
マクロス
フォートレスマキシマス

あたりがいけると思う
942名無し獣@リアルに歩行:04/11/11 23:59:15 ID:???
ターンエーは微妙だと思うが
943名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 00:07:33 ID:???
デビルコロニーはどうか?
944名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 00:08:57 ID:???
>>940
ネオグランゾン
アストラナガン
真ゲッターロボ
真ドラゴン
945名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 00:20:34 ID:???
>>941
マクロスは無理

>>943
それも無理

>>944
>ネオグランゾン
>アストラナガン
この辺も無理っぽい
946名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 00:40:48 ID:???
ゼロファルコン エナジーライガーvsジェットレイズ ブラストル

数合わせのためにワイツはリストラ
947名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 00:54:00 ID:???
>ネオグランゾン
>アストラナガン
この辺も無理っぽい

おいおい、ゲームやってないだろう。
948名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 01:00:30 ID:???
俺は945じゃないけど
少なくともその2体は真ゲッターよりは劣ってるな。
949名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 02:04:23 ID:???
ガンバスターはあんまり強いとは思えない
950名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 02:13:11 ID:???
ガンバスターより、ドラえもんの方が厄介だ
951名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 02:20:42 ID:???
他スレから
【作品名】トップをねらえ
【名前】ガンバスター
【属性】新型機動兵器
【大きさ】200m
【攻撃力】バスタービーム マイナス1万度の冷凍光線。射程数十kmくらい。
      バスターミサイル 誘導性を備えたマイクロブラックホールを発生させるミサイル。
      バスターコレダー 10億ギガボルト(100京ボルト)の電撃を手足の角から発生させる。
      ホーミングレーザー 無数のレーザーが相手に向かっていく。宇宙戦艦並みの宇宙怪獣達を
                   まとめて倒す事ができる。
      スーパーイナズマキック 亜光速で9800tの機体による飛び蹴り。
【防御力】耐G緩衝装置により亜光速で上下から突進してくる宇宙怪獣を受け止めて無傷。
      銀河破壊を目標としたブラックホール爆弾を至近距離で受けても上半身のみ残った。
      上半身のみの状態でも移動できた。
      バスターシールド 宇宙戦艦を破壊する光弾を跳ね返す。
【素早さ】亜光速(光速の99.9%)で移動、及び攻防反応が可能
【長所】別に無い。
【短所】これと言って無い。
【備考】スパロボの運動値は低すぎると思う(たとえ他ユニットの兼ね合いでも)。
952名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 02:33:54 ID:???
>>950
雑魚じゃん。
ギガゾンビやフェニキュアに負けたし。
953名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 03:51:20 ID:???
ドラえもんはAIの質が悪いよ。
954名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 04:07:26 ID:???
普通に考えれば、ドラえもんなんて秘密道具出す前に
光速で飛んでくるガトリングくらって終了だな。
955名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 07:29:21 ID:???
ガンバスターじゃキンゴジュ無理
956946:04/11/12 07:31:10 ID:???
おーい。スルーせんでくれ
957名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 08:51:16 ID:???
ギルザウラーのアレを認めると主張するやつは
槍 持 ち デ ッ ド を  認 め る んだな?
958名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 09:20:25 ID:???
いくらなんでもキンゴジュが
ガンバスターに勝てるなんてありえねーだろ…。
大きさだけの比較でも踏み潰されるのがオチ。

>>957
もちろんですよ。

959名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 09:38:07 ID:???
一応確認するけど学年誌を省けば
キンゴジュが最後に戦った相手はデスキャットでいいの?
960名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 09:41:09 ID:???
>>958
突っ込んどくけど、踏みつけたくらいでキンゴジュを
倒せるわけがない。
961名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 09:43:50 ID:???
孫悟空はどうよ。
962名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 09:46:55 ID:???
>>959
うん。それでOK

>>959
かめはめ波の単位面積あたりの攻撃力による。
963名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 09:50:40 ID:???
フリーザ編で超サイヤ人になって以降の悟空ならキンゴジュにも勝てると思う。
ブウ編の超3とか、さらにそれ以降の超4や超4ゴジータなら確実では無いかな?
964名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 13:32:08 ID:???
DB系は却下。
きりがない。
965名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 17:36:57 ID:ukvXruWU
【作品名】ZOIDS
【名前】ブレードライガー
【属性】獅子型ゾイド・金属生命体
【大きさ】全高12m
【攻撃力】太陽の四十倍の温度に耐える装甲をも突き破る伝説の聖剣を装備。
【防御力】全銀河破壊可能と思われるビーム「荷電粒子砲」にも絶える。
【素早さ】一秒間につき地球を4200周以上する驚異的な速度を持つ。
【長所】上に上げた攻撃力、防御力よりも驚くべき能力が備わっている。
戦闘経験を蓄積させるごとに細胞が戦闘データを学習し、無限大に強大化してゆく。
さらに戦闘中、正義の心でいくらでも強くなる。 い く ら で も 。
【短所】ビーム系の攻撃ができないので地球破壊など広範囲攻撃はできない。
【備考】友情によって生まれた奇跡のゾイド。
その友情パワーは、神のデスザウラーさえ一撃で倒すほどだ。
この上を行くキャラがあるだろうか?

これも嘘入ってますよね?
966名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 17:37:56 ID:ukvXruWU
デスザウラーの荷電粒子砲の威力について

まず軽く撃った。ブラックホール内から撃った。
デススティンガーさえホール内から撃ってもまっすぐ進んだのに、その50倍は強いデスザウラーのビームは15本くらいに割れた。
そのビームはどんどん進んで行き、各国々に命中、ビーム一本につき国一個を消し去った。
ビームを拡散させるほど弱く撃ったと考えると恐らくデススティンガーの10分の一以下。
さらに荷電粒子は進むごとに威力が低下するのである。
外国に着いたときには50分の一以下の威力だっただろう。
国一つ破壊可能なデススティンガーの10倍×50倍×50倍×15倍=10万2千500倍。
さらにこれは通常での話。
デスザウラーは攻撃を受けるとそのパワーを自分のものにする能力がある。
シールドも突き破るレイブンの最大級荷電粒子砲を食らったのだから、5倍は強大化したはず。
10万2千500倍×5倍=51万2500倍。
さらに、最後はエネルギーをチャージしてフルパワーで撃とうとした。
デスザウラーの心臓温度は6000万度、その熱と光を外に漏らさない、すなわち6000万度の高温をも体内に封じ込める装甲から光が漏れ出す。
これはもう、10000倍以上になっているだろう。
国一個破壊の51万2500倍×10000倍。

こんなこといってる方がいましたこれも嘘ですよね?
967名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 17:43:38 ID:???
>>960

ただし飛び蹴りならまず耐えられない
968リボンちゃん:04/11/12 18:08:21 ID:???
サイクスのマッハ12以上の根拠は、マッハ3出せるレドラーが飛んで二日かかる距離をジェノザウラーが半日で走破したこと。

今出されたテンプレは過大評価してたみたい。
作り直したのがあるんで、また今度。
969名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:09:32 ID:???
その飛び蹴りは、超光速で惑星に激突する衝撃よりも強力なのか?
970名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:19:13 ID:???
反物質跳ね返す装甲をギルザウラーとZナイト以外でどう破れと?
月光蝶でも無理じゃね?
971名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:22:19 ID:???
月光蝶は生物を分解できないと聞いたが
972名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:27:04 ID:???
>>965
>>966
両方ともデタラメ

まあよくこんなアホ設定思いつくよな…
973名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:30:54 ID:???
>>969
飛び蹴りは亜光速だから、
超光速で惑星に激突する衝撃のほうが遥かに強い。
974名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:33:47 ID:???
ガンバスターの飛び蹴りて、星が無くなるぞヲイw
975名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:36:02 ID:???
>>974
星が無くなってもキンゴジュは平然と生きてますが何か?
976名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:45:54 ID:???
真聖ラーゼフォンあたりでもキンゴジュは楽々だろうな
あいつをロボにカテゴライズしていいかはともかく。
977名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:48:38 ID:???
500tの物体が光速の数百倍で惑星に激突すれば楽に惑星を破壊できそうだな
978名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:50:01 ID:???
星が全然残る程度の隕石に負けたくせに嘘つけw
979名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:52:22 ID:???
質量を持った物質は光速は超えない
アタリマエだけどまずはここからはじめよう
980名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 18:56:41 ID:???
>>978
>星が全然残る程度の隕石に負けたくせに嘘つけw
意味不明
なんか勘違いしてないかこいつ
981名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 19:26:11 ID:???
超高速ならともかく超光速は無いな
誤字か考えた奴頭悪いかどっちかね
982名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 19:27:36 ID:???
>>981
(´,_ゝ`)プッ
6万光年の距離を数百年と掛からずに飛行したのをどう説明するんですか?
983名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 19:28:40 ID:???
>>982

それなら考えた奴頭悪い
984名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 19:34:28 ID:???
マッドのコテもそうだけど、いちいち現在の物理とかをあてはめる人はウザイ。
985984:04/11/12 19:35:42 ID:???
×いちいち現在の物理とか
○いちいち現実の物理とか
986名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 19:36:59 ID:???
>>682
500年か600年のどっちかだったと思う
987名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 19:41:19 ID:br8Htw5K
やっぱり嘘だったんですか。
初めて見た時から何か変だとは思ってましたが。
988名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 19:46:19 ID:???
真聖ラーゼフォンは無しだろ、あいつ神様じゃん。
989名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 20:09:47 ID:???
どうでもいいが次スレはまだか
990名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 20:28:58 ID:???
じゃ、たててくる。
991990:04/11/12 20:32:29 ID:???
新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だとー
誰かスレ立て頼む!
992名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 23:31:40 ID:???
速く立てろよ
俺は無理だけど
993名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 23:34:14 ID:???
立ててくる
994993:04/11/12 23:36:57 ID:???
無理でした。
995名無し獣@リアルに歩行:04/11/12 23:59:02 ID:???
漏れも無理だったorz
9961100271797の1:04/11/13 00:07:52 ID:???
 しまった…。宣言しておくべきだったか。

○○VS○○統合スレ その9
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
○○VS○○統合スレ その9
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271861/
997名無し獣@リアルに歩行:04/11/13 00:15:23 ID:???
で、どっちが本スレ?
998名無し獣@リアルに歩行:04/11/13 00:29:25 ID:???
互いに宣言なし、キリ番でもなし、なので立ったのが速い方のこっち
○○VS○○統合スレ その9
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
999名無し獣@リアルに歩行:04/11/13 00:30:11 ID:???
>>998
 いちおう漏れの方が早かったんで、↓の方が次スレって事で。

○○VS○○統合スレ その9
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
10001100271797の1:04/11/13 00:31:07 ID:???
 ついでに1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。