ゾイド板公式ゾイド戦力比較図制作スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名無し獣@リアルに歩行:03/07/26 22:46 ID:???
「レブラプターに格闘を挑むには中型ゾイドでも大きな危険が伴う」
と箱裏やカタログにも書いてあるね。
つまり素の格闘能力でコマンドウルフと互角かむしろ多少上回るくらい。
再生能力や生命力も高いので格闘に入ったらウルフが勝つ可能性は低いだろうな・・・
(逃げることは可能としても)
80ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:12 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
81名無し獣@リアルに歩行:03/08/04 20:51 ID:???
さて
コマンドウルフ対レブラプター

格闘 4:6 (レブの機体性能や武装からレブ有利だがコマンドは煙幕あり)
近距離射撃 10:0 (射撃能力なし。一応レブは軽火器装備可能ではあるが・・・)
遠距離射撃 10:0 (コマンドのビーム砲は分離が可能)
装甲 5:5 (コマンドウルフは全身に装甲を施しているわけではないため。またレブはOS搭載のため再生能力有り)
速度性能 4:6 (最高速度差にないがOSの利便性から。3:7に近いかも)
地形性能 4:6 (お互い高速機、サイズの違いとOS。これも3:7に近いかも)
索敵能力 7:3 (コマンドは砲台が分離飛行でき連携がとれる)

総合 6:4 基本的にコマンドウルフが有利に思われる。性能は違っていても重火器があり、有利。
       ただし接近戦さえ挑まなければの話。奇襲などで格闘戦を仕掛けられると一撃で致命傷を受ける可能性有り。
といった感じか?
82山崎 渉:03/08/15 21:26 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
83名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 23:53 ID:???
セイスモvsギガor害隆起の戦力比較でもやります?
84名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 01:15 ID:???
漏れのコマンド評価は

「扱いやすくていい機体だけど、設計思想が古いので新型機にはかなり辛い」

って感じなので、79の意見にほぼ同意かな。

ただ、レブは集団でワラワラ襲うのが基本戦法(コマンドは単独がメインかと)
だと思ってるので、サシで戦うと81の結果になっちゃうかな。

わかりにくい意見でスマソ。

85名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 02:18 ID:???
コマンドは高速中型機が少なかった旧帝国からみれば
かなり脅威だったんじゃないだろうか。レッドホーンにはさすがに勝てないとしても、
それ以外殆どが中、小型ゾイドだった戦闘初期ではバランスよく高い性能を
誇っていたのはこのサイズではこの子だけだったんじゃないか?
レブと戦った時はあの爪はコマンドの装甲を貫いたとしても、
コマンドの牙はレブにそれ以上のダメージを与えられると思うな。
(久しぶりに本音吐き出せるスレにこれたな)
86名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 02:27 ID:???
>>83
セイスモはゼネバス砲を搭載、発車できるだけのゾイドであって
本体の戦闘力は高くないんじゃないか?
凱隆起に姿を確認できるくらいまで接近されたて小刻みに
動かれたら細いゼネバス砲一撃でしとめることは難しいだろうし、
格闘を行う距離で小型粒子砲の一斉射撃をヒットさせたとしても
貫通力はあっても一撃の重さは無い。ギガはもちろん害隆起を
それでとめることはできんだろう。スティルアーマーのトゲトゲを
振り回したとしても一撃をはずしたらすきだらけだ。

結果としてセイスモは戦闘に参加するのではなく、圧倒的な殺傷力で
敵の戦力を崩すのが妥当な線じゃないだろうか。
87名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 04:32 ID:???
>85
そんな時のためのカウンターサイズです
88名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 12:30 ID:???
>>85
 ライモスなら対コマ狼用としてかなりイケてるんじゃないかと思うのだが…。
 火力と装甲で大差を付けられているからコマ狼が正面から挑むのは難しいし、索敵能力も充実しているから奇襲にも対処できそうだ。
逃げるコマ狼をある程度追撃できる速力もある。
 ファンブック2の編成表を見る限り、ライモスの配備機数はコマ狼より1400機も多い。
 あるいは、コマ狼の奇襲に悩まされた前線付近の補給部隊や砲撃部隊をエスコートすることを目的としてライモスは再生産されたとか。
89名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 00:16 ID:???
>>88
コマンドとライモスの防御力は同じなんだけど。
90名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 01:09 ID:???
>>89
 またぞろファンブック3の性能グラフの嘘出鱈目が一つ発覚したな。
 てか、そのすぐ横に「中型機とは思えぬ重装甲で身を固めた」と書いているのに…。
 いつからコマンドウルフは重装甲ゾイドになりましたか?
91名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 04:04 ID:???
>>90
装甲値、ではなく防御力だからなあ。
装甲値だけじゃなく回避能力や索敵能力も全部含めた
防御力として互角ということでは?
92名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 19:35 ID:???
総合的な防御力はデータからみるとそれほど差は無いって
ことだと思うのね。
小銃の攻撃をうけたときの被害はおなじというか・・・・
たとえばコマンドは機動力を高くする為すべての足の可動範囲が
ライモスよりずっと大きいからとくいの格闘戦をおこなったとき
コマンドは相手の隙を突こうとする(カウンターを狙う)ため
当たれば大きいが敵から反撃を受けた時のダメージも大きい。
だからコマンドの防御力は低いと思われるが、守りに入れば
じつはライモスとあんまかわんない、というのが
俺の意見だけど、どうですかねぇ?
93名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 19:38 ID:???
コマンドが自分から攻め、すばやい一撃で大損害を負わせる
ゾイドだとしたら、ライモスは攻撃を耐え、守りつつ戦うゾイドということに
なるかな。この場合戦闘が長引けば長引くほど不利になるのは
どっちかな?
94名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 19:50 ID:???
防御力に回避性能や索敵能力は含まれないだろ。
含まれてるなら飛行ゾイドの防御力がこんなに低くなるハズが無い。
95名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 20:00 ID:???
飛行ゾイドは空を飛べる、空と言う安全地帯を確保できる
というのが絶対条件だから初期の飛行ゾイドがあまりにも
極端なステータスと言うのも納得できるだろ?
96名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 00:58 ID:???
小型、中型機の数値って0〜6程度の幅しかないだろ。
たかがその程度の幅で大雑把に表現してる自体無謀。
実際は同じ数値でもまた差があるんじゃないか。
数値で表すなら1〜10000程度の幅は欲しかった。
97名無し獣@リアルに歩行:03/10/31 17:22 ID:???
コアボのバトスト入手した人も多いだろうからage
上げるついでにネタ投下
シュトルヒとプテラスの関係がいつの間にか互角からプテラス有利になってるな。
・・・しかも旋回能力の差でプテラス有利に・・・
98名無し獣@リアルに歩行:03/10/31 19:23 ID:???
うーん、やっぱり戦力比較するにしても数が多すぎるよなあ。
いっそ中型機(ゼンマイ&無稼動)だけでサクサクと比較していくってのはどうだろう。
ブロックス、キメラも正式にバトスト参戦が確定したことだし。
で、水中戦&空中戦専用のゾイドは面倒なので除外して。
比較する機体は
コマンド、シャドウフォックス、ベアファイター、ブラキオス、ブラックライモス、アロザウラー、ロードゲイル、スティルアーマー、ディスペロウ、マトリクスドラゴン、キメラドラゴン
以上11体で。

この中ではロードゲイル最強で問題無いかな?
99(^^)エヘヘ:03/10/31 19:46 ID:???
age
100(^^)エヘヘ:03/10/31 19:47 ID:???
泉ピン子
101名無し獣@リアルに歩行:03/10/31 21:07 ID:???
ブロックスって全然知らないんだけど、ロードゲイルって強いの?羽持ってて
飛べるからアロやライモスじゃ手が出ないと思うけど、Mドラゴンよりも
飛行性能良かったりするの?
102名無し獣@リアルに歩行:03/10/31 22:11 ID:???
コロコロではゼロを倒していたな>ロドゲ
もっとも、コロコロお得意の新製品が最強だぞ!展開だったせいだが。
ちなみにロドゲの最高速度はM2.5
Mドラゴンは1.8でキメラは1.2
ただ、他の飛行ゾイドみたく超低空時には飛行速度がおちるだろうし、アロやフォックス辺りなら飛びかかれるだろうけど・・・何よりロドゲには格闘用の装備しか無い。
Mドラとキメラにはミサイル等が装備されているものの、防御力が低いらしいのでちょっとした対空兵器があればあっさりと墜落しそうだ。
103名無し獣@リアルに歩行:03/11/01 12:11 ID:???
そこであげられてる中型の内、コマンド以外は何らかの対空攻撃力を持ってる。
特にライモスはかなり飛行ゾイドにとってはやっかいだぞ。
104名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 22:34 ID:???
ロドゲ>アロ=フォックス=スティルアーマー=ディスペロウ=フォックス>マトリクス&キメラドラゴン=ライモス=ベア=コマンド>>ブラキ
105名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 22:35 ID:???
あ・・・狐がかぶってもうた。
106名無し獣@リアルに歩行:03/11/14 02:32 ID:???
オレは
アロ=フォックス=ライモス=ベア>スティルアーマー=ディスペロウ>コマンド=ヘル>ブラ
どうも翼持ちをコイツラと闘わせるのが忍びないのであえて除外しました。
あとスティルとディスペは実物見たこと無いので勝手な想像で入れときました。
持っている人、もし見てたらザイズとか教えてもらえるとありがたいです。
107(^^)エヘヘ:04/10/16 12:44:36 ID:???
age
108名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:43:37 ID:???
久々にage
109名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 20:56:59 ID:M+o03QYE
ブロックスと通常ゾイドの比較やってみるか?
110名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 14:29:48 ID:y4jd4Pzq
>>109
こんな調子だからまずブロックスオンリーは?
111名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 18:14:57 ID:???
>>106
旧だとカノンフォート、ヘルディを除けばブラックライモスとベアが頭一つ飛び出ている感じだが…
112名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:33:16 ID:???
ブロックスと通常ゾイドではランクが同じならゾイドの方が上ってことで良いのかな。

レオブレイズ<ガンタイガー
ウネンラギア<レブラプター
ナイトワイズ<グレイヴクアマ
モサスレッジ<マッカーチス

とか
113名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 19:13:44 ID:???
暇な俺が好きなゾイドを戦力比較してみる
〜キラードーム編〜
 vsガイザック 1対9
ガイザックが潜んでいてもキラードームのレーダーがたちまち見つけてしまう。
回転式のパルスレーザーがガイザック達をまとめて撃破するだろう。
 vsゴドス 3対7
キラードームの厚い装甲はゴドスの武器では打ちぬけない。たとえ接近できても
低い姿勢に手を焼くだろう。
 vsバリゲーター 3対7
浅瀬ならばバリゲーターは有利に動ける。一気に接近して装甲の薄い関節を狙いたい。
 vsステルスバイパー 3対7
奇襲が成功してもステルスバイパーの武装では火力不足だ。
 vsダブルソーダ 6対4
対空装備が無いキラードームにとって飛行ゾイドは天敵だ。しかし強力な電波かく乱と
厚い装甲がダブルソーダの攻撃から身を守り簡単にはやられない。
 vsプテラス 7対3
もしキラードームに対空使用機があればプテラスの天敵になるかもしれない。
 vsカノントータス 3対7
カノントータスの砲撃は強力だが電波かく乱で思うように当てられない。その隙に
キラードームは接近してくるだろう。
 vsガンスナイパー 4対6
充実した武装を持つガンスナイパーもキラードームの装甲に苦戦。うかつに近づくと
装甲の薄いガンスナイパーではパルスレーザーに耐えられない。
 vsコマンドウルフ 5対5
全方位に撃てるパルスレーザーに装甲の薄いコマンドウルフ苦戦。煙幕に隠れても
キラードームのレーダーがたちまち見つけてしまう。
 vsコマンドウルフAC 5対5
砲戦能力が強化されたが機動力が下がってしまい攻撃を避けることが難しくなった。
せっかく装備されたキャノン砲も電波かく乱のためになかなか有効に使えないだろう。
 
114名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 19:14:51 ID:???
長くなったので2回に分け
 vsスピノサパー 1対9
レーザーソーでもキラードームの装甲を簡単には破れない。破られる前にキラードーム
のジャイアントクラブがスピノサパーを襲う。
 vsハンマーヘッド 2対8
強力な武装を持ち装甲も厚くステルス能力も高いハンマーヘッドにキラードーム単体
では不利だ。
 vsレイノス 1対9
レイノスの高い索敵能力から逃げきるのは難しい。レイノスのビーム砲がキラードームを
狙う。
 vsスナイプマスター 4対6
電波かく乱のため有効にスナイパーライフルを使えないスナイプマスター。
格闘戦に持ち込んでもカウンターを狙うキラードームに苦戦は必須だ。
 vsメガレオン 4対6
高いステルス能力を持つメガレオンにキラードーム苦戦。
しかし一撃でキラードームを倒すのは難しいだろう。
 vsシャドーフォックス 7対3
どこに隠れていてもシャドーフォックスは見つけ出しテッコウレーザーバルカンを
叩きつける。
 vsセイバリオン 3対7
機動力の高いセイバリオンを狙うのは難しい。
しかしセイバリオンは射撃武器を持っていない!
 vsゴルヘックス 2対8
流石のキラードームも電子装備ではゴルヘックスには負けてしまう。だが武装の差で
キラードームは負けない。
 vsアロザウラー 3対7
装甲の厚いアロザウラーにはパルスレーザーは効かない。
レーザーキャノンとガトリング砲なら有効な打撃を与えるだろう。
 vsベアファイター 2対8
ベアファイターの突進をキラードームは止めるすべが無い。
ひっくり返されて装甲の薄い腹部を攻撃されてしまう。
115名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 19:38:37 ID:???
君の設定は蟹が強すぎ。
まあ、好きなゾイドだったらいいでしょう。
116名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 19:55:32 ID:???
旧バトストみたいな一言コメントが面白い。
ただ亀砲はカニにとって有る意味一番怖い敵じゃないか?
カニがジャミングかけながら近づいても、目視出来る距離にきたら
亀砲は外さないだろう。
117名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 21:21:49 ID:???
> vsゴドス 3対7
>キラードームの厚い装甲はゴドスの武器では打ちぬけない。たとえ接近できても
>低い姿勢に手を焼くだろう。

ゴドスキックが討ち易そうなのですが?w
118113~114:2005/04/16(土) 22:09:36 ID:???
アロとベアは
 vsアロザウラー 7対3
 vsベアファイター 8対2
のまちがいです orz
119113~114:2005/04/16(土) 22:57:52 ID:???
>>116
目視できる距離だとほぼ水平射撃になると思われるのでこの値に。
>>117
正面からキラードームを見ると上面装甲とハサミしか見えない上に、
ゴドスの腰くらいまでの高さしかないため腰の入ったキックをかますのは難しいかと。
120(^^)エヘヘ:2005/04/17(日) 09:31:40 ID:???
タモリ
121名無し獣@リアルに歩行:2005/04/17(日) 13:01:02 ID:???
主観的で見ずに客観的に見ようね
122名無し獣@リアルに歩行:2005/05/10(火) 18:07:34 ID:???
俺的中型ゾイドランキング(ただし戦場は陸戦でタイマン)
レドラー=レイノス>シャドーフォックス=ハンマーヘッド>ベア≧ライモス>アロ=コマンドAC
>ウオディック=ブラキオス=コマンド>ヘルディ
飛行3倍理論で飛行ゾイド上位に
アロは決定打に欠けるためライモスに劣る
魚は陸戦でも高い威力の火器があるのでこの位置に
ヘルディって武装はいい物ついてるけど機動性能と地形適応、装甲がメタメタだよね('A`)
123名無し獣@リアルに歩行:2005/05/10(火) 18:57:39 ID:???
主観的で見ずに客観的に見ようね
124名無し獣@リアルに歩行:2005/05/10(火) 19:38:56 ID:???
>>123
ならば貴様の客観的な評価をみせてみろぉう!




他の人が書き込まないから他の人の脳内ランキングがわかんないんだよね
125(^^)エヘヘ:2005/09/19(月) 21:41:45 ID:???
age
126名無し獣@リアルに歩行:2006/03/18(土) 22:42:52 ID:???
こうして半年もレスつかないわけだが・・・
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) まぁこんなスレだしな兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i.
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |.
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127名無し獣@リアルに歩行:2006/03/18(土) 22:43:50 ID:???
半年には1日早かったわけだが・・・
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 誰も見ちゃいないよ、兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i.
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |.
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無し獣@リアルに歩行
ひぎぃ