ゾイド板公式ゾイド戦力比較図制作スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
トミーの戦力比較図を継承しつつ、ゾイド板オリジナルの
戦力比較図を制作していきましょう。

最初は小型×小型の比較図で。
2名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:12 ID:WK4216By
共和国 ダブルソーダ/プテラス/バリゲーター/ハンマーヘッド/カノントータス/ガイサック/ステルスバイパー/ゴドス/ガンスナイパー/コマンドウルフ
帝国
3名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:12 ID:???
>>1
甲!

戦力比較表って、旧バトストだと小型VS小型は
単純に「○○の勝ち」としか書いてなかったんだよな。
小型は種類が多いから、誌面のスペース的なことがあったのだろうけど。
形式はどうする?
4名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:13 ID:???
やっちまった。一応参考にファンブック2の戦力比較表書いておこうと思って。
5名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:16 ID:???
地形やパイロット(特定の人しか操れない系の設定は別で)
等の特殊条件は無視の方向でよいかと。
6名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:17 ID:???
中型以上同士の戦いは公式ファンブックのように
足して10になるような比率でいくか、

旧バトストのように
ゴジュラス1台対サーベルタイガー3台、のように互角になる台数でいくか。
(この場合、10台までが限度であります)
7名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:18 ID:???
比較方法は対戦シミュレーションスレ形式でいいんじゃない?
8名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:18 ID:???
>>5
地形に関してはフォロー文も欲しいな。

あと、
「開発時期が古くても、中型は基本的に小型を上回る」
「飛行ゾイドは陸上ゾイドの3倍(だっけ?)」
などの条件があった気がする。
9名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:21 ID:???
旧後期は無しでいいよな?
10名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 13:22 ID:???
>>9
そこもなんとか考えて見るのがゾイド板なんでは。
ゾイドの性能を比較できる資料には「完全版」みたいなものが少なすぎる。

11目安:03/07/03 13:46 ID:???
公式ファンブック2の戦力比較表より
(帝国ゾイド:共和国ゾイド)

      共和国 ダブルソーダ/プテラス/バリゲーター/ハンマーヘッド/カノントータス/
帝国
ヘルディガンナー  4:6       3:7    7:3       2:8       6:4
レブラプター     6:4       3:7    8:2       1:9       7:3
イグアン        2:8       3:7    7:3       2:8       6:4
モルガ         2:8       3:7    4:6       1:9       4:6
ヘルキャット     3:7       2:8    6:4       1:9       5:5
ゲーター       2:8       1:9    3:7       1:9       2:8
シンカー       7:3       3:7    9:1       3:7       8:2
ブラキオス      5:5       3:7    7:3       2:8       6:4  
レドラー        9:1       7:3    8:2       8:2       9:1
サイカーチス    4:6       2:8    7:3       3:7       7:3
12目安:03/07/03 13:47 ID:???
      共和国 ガイサック/ステルスバイパー/ ゴドス /ガンスナイパー/コマンドウルフ
帝国
ヘルディガンナー  7:3       6:4        7:3     4:6        4:6
レブラプター     8:2       7:3        7:3     4:6        5:5
イグアン        6:4       5:5        5:5     3:7        3:7
モルガ         5:5       3:7        4:6     3:7        2:8
ヘルキャット     4:6       5:5        5:5     3:7        3:7
ゲーター       4:6       2:8        3:7     1:9        1:9
シンカー        9:1       4:6        8:2     5:5        6:4
ブラキオス      7:3       6:4        7:3     4:6        4:6
レドラー        9:1       7:3        9:1     6:4        7:3
サイカーチス     8:2       6:4        8:2     5:5        6:4

レブVSゴドス、ゲーターVSガイサック、シンカーVSステルスバイパー
の戦力比は誤植と判断してファンブックと逆にしました。
13名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 14:59 ID:???
そういえば、旧と新で明らかに性能が違う奴(ヘルディ、ダークホーン)
性能が変化していると疑われる奴(ガンブラ?)なんかはどうするの?

セイバーとサーベル、ゴジュ限定とオーガなんかは別にすればいいけど…
14名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 16:59 ID:???
      共和国軍   オルディオス/マッドサンダー/サラマンダーF2/ガンブラスター/キングライガー/ハウンドソルジャー/カノンフォート

暗黒軍

ギル・ベイダー      4:3    4:3     6:1     5:2     6:1     6:1      7:0
ダーク・ホーン      3:4    3:4     3:4     3:4     4:3     3:4      6:1
ガル・タイガー      1:6    2:5     2:5     3:4     4:3     4:3      5:2
ジーク・ドーベル     2:5    2:5     2:5     3:4     3,5:3,5   3,5:3,5     5:2  
デッド・ボーダー     2:5    3:4     2:5     2:5     3:4     3:4      5:2   
ヘル・ディガンナー    1:6    1:6     0:7     0:7     1:6     1:6      3,5:3,5



新ゾイドバトルストーリーから。
数は7で評価されてましたから目安として貼っておきます。
15名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 19:42 ID:???
      ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、 
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/    
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!  
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""   

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _ 
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\ 
16名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 20:38 ID:???
しかしこれは大変だぞ・・・
辞典スレみたいにサイト作って順次掲載していく形でないと
後から参加する人はバランスがわからなくなってしまうような。
17名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 22:36 ID:???
ああ、とうとうこのスレ出来てしまったか。
しかし、比較議論系ならともかく比較製作となると荒れまくるぞ。
結論をつけにくい物まで強引に結論付けしなきゃ進まないからな。
18名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 22:47 ID:???
 たしかにそう。しかもかなり難しいだろうね。
 数をある程度絞る必要があるね

・電動に関しては、ファンブック2からゾイドがあまり増えていないのでひとまず置いといて、
 (荒れやすいし)
・限定や再販されていないゼンマイゾイドも、活躍やデータを知らないので除外。
・性能は現在の設定に合わせる。(新バトストを基準にしたほうが今後のゾイドに応用できるから)

問題はキメラやブロックス。組換えを考えたら際限がない。組換え無しのノーマル状態で考えたほうがいいね。
19名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 23:49 ID:???
>>18
現行のRZ、BZ、EZナンバーと
ファンブックに性能が載っている一部限定(PKやライモス、ブラックレドラーなど)
ひとまずこれくらい?
旧モノに関してはやってみたくもあるけど保留にしておいた方がいいだろうか。
20名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 01:05 ID:???
>19
範囲広すぎ。
18が言ってるように電動の比較は荒れまくって収拾がつかないのが目に見えているので除外が無難。
ブロックスもまだバトストに極端な一例しかないので現状では保留。
旧は当然の如く除外。
まず今の段階ではゼンマイ&無稼動小型、中型での比較がベターかと。
21名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 01:46 ID:???
とりあえずファンブック3以降の中型以下をまとめてみた。

共和国
中型/ベアファイター、レイノス、コマンドウルフAC、シャドーフォックス、ゴルヘックス、アロザウラー
小型/スピノサパー、スナイプマスター
SS/メガレオン、セイバリオン

帝国
中型/ウオディック
小型/ザバット、ハンマーロック、シュトルヒ
SS/マッカーチス、ディマンティス、ディロフォース、グランチャー、グレイブクアマ、キラードーム、ガンタイガー

ブラックライモスも入れるべきだと個人的には思うが…
22名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 10:40 ID:???
     /   /  /  / /  |    ! i L,、、-、、,,_. }                   |
     /  / // /  / / / !、i  、 ヽ"i|    ,   i                     |
    / / // /   / /  _ /ヽヽ. ヽ\'、,,=;'''''i,,、 i.                  |
.    / / // /   / /´ヾ   \ヽ、\ヽ\ ~ . ヽ、_                 |
    // //  /  | ∧ |  | | |"''‐-、,,,,,、- ///  "'7                 |
   / / / / i  | //ヾi|   i. i |;             {               |  
   / ./ / / |  |/ / ||   i. i |i.           ,ノ             |  ::)
  / /  i i  .i  ||. |  | |   i i |;i.         〈,_`Y⌒ヽ、        |  
  / /  i i   i   | |  | !   i i、;i、         ,ノ `Y    ト、       |  ;
. i r'i   i i  !  |  ! | |、   .i i 、;i、.        !  ゚!{::::::: _ノ' '\      |  ミミ
 i | !   i i  ヽ. i  ! | | 、   i i 、;i.      ノ  Y`-'、:::〃   \/⌒ヽ | ミ彡ミミ  
 ヽ ヽ.  ヽ.ヽ  ヽ ヽ ヽ i  |\   i .i ヾi''"'TT''''"´    i  \:::  /   人ミ彡ミ彡彡 /
  \ ヽ、 ヽ\  丶; ヽ{  | |ヽ | | }}ヽヽi \\   ゚!   /\/   ∠ 人_,-、ミミ彡:/
   ,、=ヽ、,ヽ,\、、   \ヽ | | |i  | |i | |i ヽ、  ヽ i    /  /      ヽ ヽ )ミ彡i
  ,r'',,、-‐;,'´/~''‐、,,_、,  \ ヽ|||i | | i /ノヽ \  } }   。 i  /           i/:::::::::|
,,r'ヾヽ‐'´/ミ;、,,,、、、/,ヽ、\  \`|| | | |/\\ ヽ i |     | `'           ∧::::::::::::|
23名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 14:16 ID:???
>>21 ブラックライモスとベアファイターは一般販売されていたわけでないから、
とりあえず後回しでいいとおもう。

 まず、誰かサイト造らないと後々困ることになる。一目でわかる比較図が残らないから。
かといって自分では無理だしなぁ。
24名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 15:23 ID:???
こういうネタこそ、ここの住人に協力してもらったら。
コンテンツのひとつとして取り入れてもらえないかな。

ゾイドの魅力を伝えるサイトを自分達で作らないか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1034369309/
25名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 19:55 ID:???
とりあえず、50スレごとに1回程度の割合でトリップつけた>>1がまとめたりせんと
悲惨な事になる悪寒。
26名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 19:56 ID:???
>>23
入れてあげようよ・・・
あ、ファンブックには比較データが無かったんだっけ?
27名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 22:02 ID:???
【中型】
アロザウラー
ウオディック
コマンドウルフ
コマンドウルフAC
ゴルヘックス
ザバット
シャドーフォックス
ハンマーヘッド
ブラキオス
ブラックライモス
ベアファイター
ヘルディガンナー(新)
レイノス
レドラー
28名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 22:03 ID:???
【小型、SS】
イグアン
ガイサック
カノントータス
ガンタイガー
ガンスナイパー
キラードーム
グランチャー
グレイブクアマ
ゲーター
ゴドス
サイカーチス
シュトルヒ
シンカー
ステルスバイパー
スナイプマスター
スピノサパー
セイバリオン
ダブルソーダ
ディマンティス
ディロフォース
バリゲーター
ハンマーロック
プテラス
ヘルキャット
マッカーチス
メガレオン
モルガ
レブラプター
29名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 22:09 ID:???
以上、50音順。
比較する際には小型中型の区別無くするんだろうが、分けておいた。
とりあえず除外するゾイドは
電動中型〜大型
アーバインコマンド、ブラックレドラー、ゲーム初回特典の色変えゾイド、妄想戦記登場限定ゾイド等。
ブロックス全種
専用CP装着型(コマンドACも除くべきか?)
3027:03/07/06 22:18 ID:???
現状での問題点

○専用のサイトが必要(運営者募集中?)

○続々と正式に参戦してくるであろうブロックスについてどのように対処していくか(現在はフライシザースのみ)

○比較討論の際、どの程度で決着をつけるか。
31名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 22:20 ID:mRV7kiIc
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
32名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 22:53 ID:???
ブロックスは合体する上にまだ不明な点が多いし、
今のとこは無しでいいんじゃないかな・・・・・?
全部一気にやろうとすると混乱するから、
まずは1コずつ(中型VS中型 だけ先にやるとか)やっていこう。
33名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 03:35 ID:???
同じくブロックスは判断が難しいと思う。
パターンが一気に増えるので後回しでも難しそう。
あとコマンドACが加わるなら、アーバインコマンドやらカノントータスBCとか
ある程度の正式採用っぽいゾイドも加わってしまいそうだが。
正式採用に近いと思われそうなゾイドは

共和国:プテラスボマー カノントータスBC アーバインコマンド等
帝国:キャノリーモルガ レブラプタ-PB メタルライモス等

増えてしまうのは当然きついと思うがどう考えるかだね。
素直に特殊なの無しでガシガシ進めるべきかな?


34名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 07:15 ID:eBH7W5Ga
 CPつきは後回しのほうがいいと思う。
活躍がノーマルほど分からない。
CPはいろいろな種類がある。
対戦のときに、「この専用CPをつければ勝てる可能性もある」とすればいい(例、ブレードライガーAB)

 アーバインウルフは、アーバインの操縦技術が加わるからややっこしいことこの上ないから除外。
何せ、大型のタイガーにだって勝てるから。

 対戦の順番も誤解がないようにしたほうがいいね。
共和国軍のゾイドV.S.帝国軍のSS
→同無可動(キラードーム、ザバット)→小型ゼンマイ(アイウエオ順)→中型ゼンマイ(アイウ…)

とする?
35_:03/07/07 07:20 ID:???
36名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 07:25 ID:???
ブロックスはキットになってるモノ限定でいいんじゃない。
組替え要素を考慮するのは無理だと思うし。

●BLOX
レオブレイズ
ウネンラギア
モサスレッジ
ナイトワイズ
バスターイーグル
ボルドガルド
レオストライカー
ジーニアスウルフ
カノンダイバー
ダブルアームリザード
マトリクスドラゴン

●キメラBLOX
フライシザース
シェルカーン
ディプロガンズ
デモンズヘッド
ディアントラー
キメラドラゴン
ロードゲイル

番外・シュトルヒアントラー
これはゼンマイ小型のほうに分類すべきかも。

今発売中のはこれだけ。
37名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 07:27 ID:???
>>33
カスタム機はキット化されたもののみがいいと思う。
(ハピネット限定含む)
その中ではプテラスボマーは無しということでどうかな。

カスタムパーツの扱いは>>34のやり方でいいと思う。
38名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 15:03 ID:???
素直にカスタム機は外した方がいいと思う。
ただでさえ数が多くて収拾がつかなくなりそうだからな。
で、>>34の言う通り「これなら互角か、勝つ可能性がある」とすればよい。
例えばコマンドVSシャドーフォックスの結果が3:7の割合だとしても「アーバインコマンドならば、装備とパイロットの技術力で互角に戦えるか?」とか。
39名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 17:41 ID:???
わしも対戦結果への付記で良いと思う。(CP、カスタム含む)
最初から有利なのが明らかな場合は無視して、
「互角」や「不利」を有利に持ち込めそうな場合だけに留めれば、記述量も少なくなるだろうし。

スナマスみたいにCP付けてなんぼみたいな(語弊あってスマン…)機体の場合、
「○○を追加装備すれば、互角の戦いも出来るだろうと思われる」
てな具合にすれば良いと思う訳で。
40名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 18:24 ID:???
ゴルヘ&ゲーター両機は「電子戦用のゾイドである○○がゾイドとの直接戦闘において勝利する確立は極めて少ない」の一言で埋めちゃっていいよな?
41名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 20:59 ID:???
火力の面で見劣りするから、それでいいと思う。
42名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 22:07 ID:???
 スピノサパーはゴドスにすら勝てなそうだけど
「4連装インパクトビームキャノンを装備することが絶対条件だ。装備すれば○○に7:3で勝てる」

 ザバット(有人)は、アニメではやられ役でしたが
「本来集団戦法を得意とするザバット。無人ザバットたちを操ってこそ真価を発揮する。夜間ならプテラスに勝てる」

こんな感じなんだよね。

43名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 22:15 ID:???
挙げられている陸戦タイプ中ではアロザウラー、フォックス、スナマスが3強か?
44名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 22:42 ID:???
>>42
スピノは工兵ゾイドのくせに重武装(腹に115ミリマシンガン、口腔に88ミリパルスレーザーガン、
尻尾に108ミリマルチプルランチャーと実はどれもゴドスより口径が大きい)
なので一概にはいえないと思う。

話の腰を折っちゃったけど、どのようにいくのでせうか?
やっぱりゴドス×イグアンのように一個づつ検証するの?
45名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 22:47 ID:???
そうするしかないだろうね。
 でも、結論を保存しておくところがない。保存しないと後で再検討とかできないし。
46名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 23:12 ID:???
スピノとゴドスはほぼ互角だろうね。
火力の点ではゴドスも小口径荷電粒子ビーム砲を持ってるし。
スピノはキット付属のレーザーチェーンを装着すれば格闘でゴドスとタメ張れるだろうし。
防御力はスピノが上らしいから案外、スピノのが有利かも。
47名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 23:14 ID:???
じゃあCPユニット搭載ゾイドはちゃんとキット化されたもののみ。
ただ結論の時にCPユニットで戦力がひっくり返るほどならば書く。
(実際、ファンブック2の対戦表のウルトラVSデスザウラーでそういう記述がある)
でOKなのかな・・・・・?
48名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 23:19 ID:???
勝利の追記理由はとにかくジャンル多くなりそうだねえ。
適正地形、CPや装備の変更、1対1だと勝てないけど、100対100なら逆転して勝てる、
エネルギー・弾薬切れ(コスト上での)、工作能力としての評価 等

あと参考になるかどうか分からんけど某スレであった比較表のコピペなんだが

高速系はあまりにも装甲の厚い相手には勝てない。
(ブレード×デススティンガーのように)

装甲の厚いゾイドは装甲を破る砲撃ゾイドには勝てない。
(エレファンダー×ガンブラスター)

砲撃系は攻撃が当たりにくく、接近戦に強い高速系に弱い。
(ガンブラスター×シュツルムフューラー)

 
49名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 23:38 ID:???
ああ、どっかで似たようなモンみたな。
どこだっけ?
俺のは勝てないって表現じゃなく、相性って表現で見たが。

高速格闘系は重装格闘系に対して相性が悪い

重装格闘系は砲撃系に対して相性が悪い

砲撃系は高速格闘系に対して相性が悪い

ただし、両者のレベルが大きく開いている場合や、その他の条件によりこれは絶対では無い。
50名無し獣@リアルに歩行:03/07/07 23:50 ID:???
その内、始まるであろう議論に備えてファンブック読み直してるんだが、何気ない一行の記述で旧時代に比べ評価が変るゾイド多いな。
元々プテラスと互角だった筈のシュトルヒはシュトルヒ>プテラスになっているし、アロザウラーに至っては中型クラス最高の格闘機にランクアップか。
51名無し獣@リアルに歩行:03/07/08 00:06 ID:???
一つ一つ検証する方向ならなら実験的に例としてやってみるがどうだろう?(10評価として)

ゴドス対スピノサバー(テストバージョン)

格闘 4:6 (理由:スピノの武器の豊富さ) 
近距離射撃 6:4 
遠距離射撃 4:6 (スピノの方が重砲がある)
装甲 4:6(スピノのほうが後発なので)
速度性能 7:3 (工作機なので遅い)
地形性能 3:7 (工作機としての万能性から)
索敵能力 6:4 (ゴドスの方が実践的)

総合 5:5 (どちらも有利な条件があればそれで勝ててしまう。) 
 
で、あとで表記のミスを指摘して作る。
・・・のだがこの方法はかなり面倒だった・・・・。
52名無し獣@リアルに歩行:03/07/09 18:01 ID:???
でも、それくらいが妥当だと思うよ?
必要な要素はだいたい盛り込めるし……
53名無し獣@リアルに歩行:03/07/09 18:46 ID:???
そこまでやるならさ。
ファンブック3のデータ表みたいにそれぞれの機体の各能力値に0〜10の数値を設定していかないか?
データを出してから比較した方が効率よさそうだし、どうせ比較するにしても、専用サイトが出きるまでの待ち状態だし。
能力値は
格闘能力(武装+パワー)
砲撃力(単純な一発辺りの破壊力)
運動性能(俊敏さ)
最高速度(機動力)
防御力(装甲+生命力)
索敵能力
ついでに地形特性も入れておくか?
どうだろうか。
54名無し獣@リアルに歩行:03/07/09 20:06 ID:???
それはきわめて困難
 数機種間での10段階評価ならできるが、
SS・S・M型ゾイドを全ての数、しかも陸・海・空にわたるゾイドを網羅すると、段々ひずみがでてくる。

 いつのまにかヘルキャットよりスピノサパーのほうが俊敏だということになってしまうこともあるから。
>>51くらいでいいと思う。それも、>>・>・≧・=くらいでいいかなと、
総合のときだけ5:5とすればいいかなと。
55名無し獣@リアルに歩行:03/07/10 01:55 ID:???
勝敗判定の場合は数字での比率にするのか?
それとも単なる勝ち負けにするのか?
56名無し獣@リアルに歩行:03/07/10 09:34 ID:???
つうかさ、スペックでは勝っているはずなのに、
実戦では自分より低性能機に圧倒された場合はどうするの?
そのおかげで戦争に負けた場合は。

例えば、独ソ戦初期のT34。概説書だと「走攻守三拍子そろった画期的戦車」
と賞賛されるけど、実際は旧式化したドイツ戦車に圧倒され続けた。
無線機の有無、大量生産で品質の劣化、搭乗員の質の悪さ、ドイツ戦車戦術の巧みさ。
全部あわさってボコボコにされてた。
 国レベルだと、ソ連vsフィンランド。フィの装備は全てソ連から分捕った戦車に戦闘機、
各国から掻き集めた旧式兵器と余剰兵器(第二次大戦なのに日露戦争の大砲もあった)。
なのに、戦術のウマさとソ連のミスもあったけど、結果は国土防衛成功。
中東戦争のイスラエルも似たようなもの。
これなんか、単純な性能比較表で比べたら、2:8とか1:9だよ。

57名無し獣@リアルに歩行:03/07/10 10:04 ID:???
>>でも、それって比較表の冒頭に添えられる「しかし、この比較はあくまでの目安であり実戦では戦術、パイロットの技量、地形、部隊編成、運等の要素により絶対にこの結果になるとは限らない」って事だからさ。
58名無し獣@リアルに歩行:03/07/10 10:38 ID:???
あくまで機体性能の比較なんだから、戦術の良し悪しに左右される戦果まで含むと
わけわからんよ。
集団でゴジュを圧倒したレブは、じゃあゴジュより強いのかってなる。
バトストで顕著な例があれば、特筆すべき戦果として※マークで付記すれば?
59名無し獣@リアルに歩行:03/07/10 11:51 ID:???
ていうか、たとえレートが1:9であろうと、
「10%は勝つ確率がある」
という視点があってもしかるべきかと。
60山崎 渉:03/07/12 16:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
61名無し獣@リアルに歩行:03/07/14 23:51 ID:gKO8f8YB
ためしに
 セイバリオンV.S.ネオゼナバス軍SSシリーズとの直接対決戦力比較をやってみますか?
やっているうちに修正点が出てくると思います。
成功すれば、この結果を残してもいいよという方も出てくるかもしれません。
>>21
セイバリオンV.S.ネオゼナバス軍SSゾイド(アイウエオ順)
 ガンタイガー、キラードーム、グランチャー、グレイアグマ、ディロフォース、ディマンティス、マッカーチスの順で
>>51当りを参考に、まずガンタイガーから
62名無し獣@リアルに歩行:03/07/15 00:16 ID:???
ネオゼナバス→ネオゼネバス
63名無し獣@リアルに歩行:03/07/15 00:28 ID:???
ネオゼナバス→オナネバゼス
64名無し獣@リアルに歩行:03/07/15 07:58 ID:???
ゾイドって現代兵器とかと一緒の概念で考えちゃいけないと思うよ。
ゴジュVSコングなんてアウトレンジできるコングが有利で本来なら3:7ぐらいのはずなのに、
実際は5:5なんてありえない数字でしょ?
もっともこれは商品の人気を考慮して小学館が制作した数値かもしれないけど。
より納得できるように砲撃戦と格闘戦、2つの数値を出してみたらどうだろう?
砲撃だとゴジュVSコングは3:7だけど格闘だと6:4で総合は5:5とかさ。
65山崎 渉:03/07/15 11:58 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66名無し獣@リアルに歩行:03/07/15 13:03 ID:OIoftMoI
コマンドウルフ対ハンマーロックはどうなのだろう?
過去の比較ではコマンドが勝てるように書かれていたが。
67名無し獣@リアルに歩行:03/07/15 13:40 ID:???
従来のパワーユニット型では最上位というだけであって、
コマンドのようなハイパワーユニット級ゾイドを上回る訳では無いという事では?

まぁ商品展開の都合といっちゃそれまでだろうが……
68名無し獣@リアルに歩行:03/07/16 16:10 ID:???
値段の差だな。
69名無し獣@リアルに歩行:03/07/16 18:35 ID:???
>>61いきなり始めるより少しまとめてからの方がよいでしょう。

>>51の変更点は10対評価ではなく、≫>≧という評価にするかどうか
更に生産コスト比や戦術比(100対100ぐらいの数での差)とか加えてみるとか。

あとSSから始めるよりもゴドスとか基本的、中心的になれるタイプからはじめたほうが
よいと思うのだが。
70名無し獣@リアルに歩行:03/07/19 00:57 ID:???
>>66
そういや、コマンドはレブと互角だったね。
現行ハンマーロックはそのレブよりも総合力で上回ると。

けど、ハンマーロックがコマンドよりも強いとは考え難いなあ。
これはやはり相性?
71名無し獣@リアルに歩行:03/07/19 04:08 ID:???
こんな感じかと。

コマンドウルフ対ハンマーロック(新)

格闘 3:7 (レヴ以上のパワーと凡庸性から)
近距離射撃 4:6  (近距離においてハンマーロックは武装が増えるから)
遠距離射撃 6:4  (2連ビーム砲の口径や性能から)
装甲 4:6 (中型だが高速機と考え多少の差が生じる)
速度性能 7:3 (高速機として)
地形性能 5:5 (高速機と万能型、タイプは違うが差は少ないと)
索敵能力 5:5 (ほとんど差は無いはず)

総合  5:5 結果としてほぼ僅差、圧倒的パワーと凡庸性で迫るが、高速機とスモークで
        それを防ぐ結果になると思う。小型と中型でこの結果だから映えているのだと思われ。
72名無し獣@リアルに歩行:03/07/19 14:18 ID:???
ちょっと待ってくれハンマーロックがレブ総合力上回るのか?
仮にもOS装備機だぞ、バトストの場合は奇襲故に破れたのであって能力的には互角くらいじゃないの?
あと普通に考えてハンマーロックが自分の3倍近くの大きさのあるコマンドを倒せるとは思えない
レブの場合は格闘戦特化のためコマンドと張り合えるのでは?ジェノとブレードの関係みたいな感じ
73名無し獣@リアルに歩行:03/07/19 15:22 ID:???
ハンマーロックがレブに勝てたのは市街地戦、元々の火力差と全方位ミサイルユニット等装備、
実質的パワーの差。OSであってもスピードも生かしきれない状況下で防衛任務。結果的総合不利
って見られてるわけだろう。
高速機は足に直撃くらえば不利に陥る。当然命中は悪いだろうが、絶対当たらないことは無い。
現実に猟銃で鳥や動物を打ち落とせないわけではないだろう?
7472:03/07/19 23:56 ID:???
確かに市街戦ではレブが不利だな、コマンドの話に移るがコマンドの場合足に直撃させるのは実戦的には難しいのでは?
またコマンドは奇襲型の高速機、要するに回避重視なので煙幕を併用されたらコマンドの回避率はかなり高いだろう。
コマンドの格闘能力、火力に関しても共に十分ハンマーロックに対応できる。
ちなみに索敵能力はコマンドの方が高い、もっとも電子的なモノでなく犬の様なモノ?だろう。
7:3から6:4くらいでは?ファンブック3をみてもグラフではほとんどコマンドが上だし。
75名無し獣@リアルに歩行:03/07/20 01:24 ID:???
ハンマーロックは元々、小型ゾイド最強だった機体だからな。
それに加えて動力機関も強化されている。
つまり小型PKみたいなもんじゃないのか?
格闘のみならレブの方が上だと思うが総合力ではハンマーロックが上回っているんじゃない?
レブVSハンマーロックは言ってみればゴジュVSコングのようなもんじゃないかと思う。
76名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 23:00 ID:???
また試しにやってみる。脳内妄想だから批判OK。

コマンドウルフ対レブラプター

格闘 6:4 (小中サイズだがパワー差はあまりなし。格闘武器の多さからレブ有利だがコマンドは煙幕あり)
近距離射撃 10:0 
遠距離射撃 10:0  (射撃能力なし。一応レブは軽火器装備可能ではあるが・・・)
装甲 6:4 (単純にサイズから推測)
速度性能 4:6 (最高速度差にないがOSの利便性から。3:7に近いかも)
地形性能 4:6 (お互い高速機、サイズの違いとOS。これも3:7に近いかも)
索敵能力 7:3 (コマンドは砲台が分離飛行でき連携がとれる)

総合 6:4 基本的にコマンドウルフが有利に思われる。性能は違っていても重火器があり、
        接近されたところで煙幕もできるし相打ちにできる格闘能力もある。 レブに軽火器あってもそこまで
        5:5に近づくほど有利差は増すと思えない。
77名無し獣@リアルに歩行:03/07/23 13:05 ID:???
>>76 では批判を少々。

格闘6:4 がコマンドに有利すぎる。
煙幕を張っても格闘戦における条件は同じ(互いに相手が確認しにくい)。
それでコマンドがレブに優位に格闘できるとは思えない。
格闘はレブ最大の長所であるし、武器だけでなく
身のこなし等の能力もコマンドを上回ると思う。
ここは無難に格闘 4:6 ではないだろうか。

射撃戦も近距離の場合、レブの格闘の間合いに入ってしまい
有効な射撃戦ができるとは考えにくい。
またコマンドの火器は、そのサイズから「遠距離」戦には対応できないと思う。
中距離が有効射撃範囲ではないだろうか。
装甲はOSの特性(耐久性や回復能力)を考えた場合 5:5では。

総合として 5:5(ややレブ有利)と見る。

        これは中距離射撃ならコマンド、接近し距離を詰められたらレブということで。
        またレブの俊敏性、闘争本能から距離を詰められることが多いと判断した。
        格闘でレブ相手にコマンドが相打ちにできるというのは確実性が低いと思う。
        パイロットの能力次第では相打ちも可能といった程度では。
        煙幕をはって逃走するのは不可能ではないと思う。

※コマンドACの場合。2連長距離砲での射撃戦。高機動ブースターでの機動力の向上を考え
              レブの長所がことごとく消されると予想。 7:3でコマンドAC有利と見る。
7876:03/07/23 16:33 ID:???
スマソ。格闘は間違いで4:6のレブ有利です。表現が字足らずと若干誤りで、「小と中サイズで本来ある
パワー差がOSのため差がでるほどでは無いだろう。格闘方法はレブラプタ―のほうがサイス、爪、牙、キック等あり、
スピードもさらに生かせる。3:7に行くかと思われるが煙幕あり、スピード差は極端なほどないのでレブもは
油断できない。4:6ぐらいがが妥当の考え。」

射撃はコマンドは砲台が分離し、これが飛行能力をもっているところが注意点。
こういう微妙な点は忘れられがちだから予め公式データひっぱって来た上でやらないとずれてしまう結果だった。
後、枠組みをはっきりさせておいたほうが良かったか。

例: 格闘・・・自身のパワー(OS・野生など含め)・武器の種類に影響。また自身の瞬発力や格闘武器の
        有効性も若干影響する。  とか




79名無し獣@リアルに歩行:03/07/26 22:46 ID:???
「レブラプターに格闘を挑むには中型ゾイドでも大きな危険が伴う」
と箱裏やカタログにも書いてあるね。
つまり素の格闘能力でコマンドウルフと互角かむしろ多少上回るくらい。
再生能力や生命力も高いので格闘に入ったらウルフが勝つ可能性は低いだろうな・・・
(逃げることは可能としても)
80ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:12 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
81名無し獣@リアルに歩行:03/08/04 20:51 ID:???
さて
コマンドウルフ対レブラプター

格闘 4:6 (レブの機体性能や武装からレブ有利だがコマンドは煙幕あり)
近距離射撃 10:0 (射撃能力なし。一応レブは軽火器装備可能ではあるが・・・)
遠距離射撃 10:0 (コマンドのビーム砲は分離が可能)
装甲 5:5 (コマンドウルフは全身に装甲を施しているわけではないため。またレブはOS搭載のため再生能力有り)
速度性能 4:6 (最高速度差にないがOSの利便性から。3:7に近いかも)
地形性能 4:6 (お互い高速機、サイズの違いとOS。これも3:7に近いかも)
索敵能力 7:3 (コマンドは砲台が分離飛行でき連携がとれる)

総合 6:4 基本的にコマンドウルフが有利に思われる。性能は違っていても重火器があり、有利。
       ただし接近戦さえ挑まなければの話。奇襲などで格闘戦を仕掛けられると一撃で致命傷を受ける可能性有り。
といった感じか?
82山崎 渉:03/08/15 21:26 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
83名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 23:53 ID:???
セイスモvsギガor害隆起の戦力比較でもやります?
84名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 01:15 ID:???
漏れのコマンド評価は

「扱いやすくていい機体だけど、設計思想が古いので新型機にはかなり辛い」

って感じなので、79の意見にほぼ同意かな。

ただ、レブは集団でワラワラ襲うのが基本戦法(コマンドは単独がメインかと)
だと思ってるので、サシで戦うと81の結果になっちゃうかな。

わかりにくい意見でスマソ。

85名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 02:18 ID:???
コマンドは高速中型機が少なかった旧帝国からみれば
かなり脅威だったんじゃないだろうか。レッドホーンにはさすがに勝てないとしても、
それ以外殆どが中、小型ゾイドだった戦闘初期ではバランスよく高い性能を
誇っていたのはこのサイズではこの子だけだったんじゃないか?
レブと戦った時はあの爪はコマンドの装甲を貫いたとしても、
コマンドの牙はレブにそれ以上のダメージを与えられると思うな。
(久しぶりに本音吐き出せるスレにこれたな)
86名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 02:27 ID:???
>>83
セイスモはゼネバス砲を搭載、発車できるだけのゾイドであって
本体の戦闘力は高くないんじゃないか?
凱隆起に姿を確認できるくらいまで接近されたて小刻みに
動かれたら細いゼネバス砲一撃でしとめることは難しいだろうし、
格闘を行う距離で小型粒子砲の一斉射撃をヒットさせたとしても
貫通力はあっても一撃の重さは無い。ギガはもちろん害隆起を
それでとめることはできんだろう。スティルアーマーのトゲトゲを
振り回したとしても一撃をはずしたらすきだらけだ。

結果としてセイスモは戦闘に参加するのではなく、圧倒的な殺傷力で
敵の戦力を崩すのが妥当な線じゃないだろうか。
87名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 04:32 ID:???
>85
そんな時のためのカウンターサイズです
88名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 12:30 ID:???
>>85
 ライモスなら対コマ狼用としてかなりイケてるんじゃないかと思うのだが…。
 火力と装甲で大差を付けられているからコマ狼が正面から挑むのは難しいし、索敵能力も充実しているから奇襲にも対処できそうだ。
逃げるコマ狼をある程度追撃できる速力もある。
 ファンブック2の編成表を見る限り、ライモスの配備機数はコマ狼より1400機も多い。
 あるいは、コマ狼の奇襲に悩まされた前線付近の補給部隊や砲撃部隊をエスコートすることを目的としてライモスは再生産されたとか。
89名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 00:16 ID:???
>>88
コマンドとライモスの防御力は同じなんだけど。
90名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 01:09 ID:???
>>89
 またぞろファンブック3の性能グラフの嘘出鱈目が一つ発覚したな。
 てか、そのすぐ横に「中型機とは思えぬ重装甲で身を固めた」と書いているのに…。
 いつからコマンドウルフは重装甲ゾイドになりましたか?
91名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 04:04 ID:???
>>90
装甲値、ではなく防御力だからなあ。
装甲値だけじゃなく回避能力や索敵能力も全部含めた
防御力として互角ということでは?
92名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 19:35 ID:???
総合的な防御力はデータからみるとそれほど差は無いって
ことだと思うのね。
小銃の攻撃をうけたときの被害はおなじというか・・・・
たとえばコマンドは機動力を高くする為すべての足の可動範囲が
ライモスよりずっと大きいからとくいの格闘戦をおこなったとき
コマンドは相手の隙を突こうとする(カウンターを狙う)ため
当たれば大きいが敵から反撃を受けた時のダメージも大きい。
だからコマンドの防御力は低いと思われるが、守りに入れば
じつはライモスとあんまかわんない、というのが
俺の意見だけど、どうですかねぇ?
93名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 19:38 ID:???
コマンドが自分から攻め、すばやい一撃で大損害を負わせる
ゾイドだとしたら、ライモスは攻撃を耐え、守りつつ戦うゾイドということに
なるかな。この場合戦闘が長引けば長引くほど不利になるのは
どっちかな?
94名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 19:50 ID:???
防御力に回避性能や索敵能力は含まれないだろ。
含まれてるなら飛行ゾイドの防御力がこんなに低くなるハズが無い。
95名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 20:00 ID:???
飛行ゾイドは空を飛べる、空と言う安全地帯を確保できる
というのが絶対条件だから初期の飛行ゾイドがあまりにも
極端なステータスと言うのも納得できるだろ?
96名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 00:58 ID:???
小型、中型機の数値って0〜6程度の幅しかないだろ。
たかがその程度の幅で大雑把に表現してる自体無謀。
実際は同じ数値でもまた差があるんじゃないか。
数値で表すなら1〜10000程度の幅は欲しかった。
97名無し獣@リアルに歩行:03/10/31 17:22 ID:???
コアボのバトスト入手した人も多いだろうからage
上げるついでにネタ投下
シュトルヒとプテラスの関係がいつの間にか互角からプテラス有利になってるな。
・・・しかも旋回能力の差でプテラス有利に・・・
98名無し獣@リアルに歩行:03/10/31 19:23 ID:???
うーん、やっぱり戦力比較するにしても数が多すぎるよなあ。
いっそ中型機(ゼンマイ&無稼動)だけでサクサクと比較していくってのはどうだろう。
ブロックス、キメラも正式にバトスト参戦が確定したことだし。
で、水中戦&空中戦専用のゾイドは面倒なので除外して。
比較する機体は
コマンド、シャドウフォックス、ベアファイター、ブラキオス、ブラックライモス、アロザウラー、ロードゲイル、スティルアーマー、ディスペロウ、マトリクスドラゴン、キメラドラゴン
以上11体で。

この中ではロードゲイル最強で問題無いかな?
99(^^)エヘヘ:03/10/31 19:46 ID:???
age
100(^^)エヘヘ:03/10/31 19:47 ID:???
泉ピン子
101名無し獣@リアルに歩行:03/10/31 21:07 ID:???
ブロックスって全然知らないんだけど、ロードゲイルって強いの?羽持ってて
飛べるからアロやライモスじゃ手が出ないと思うけど、Mドラゴンよりも
飛行性能良かったりするの?
102名無し獣@リアルに歩行:03/10/31 22:11 ID:???
コロコロではゼロを倒していたな>ロドゲ
もっとも、コロコロお得意の新製品が最強だぞ!展開だったせいだが。
ちなみにロドゲの最高速度はM2.5
Mドラゴンは1.8でキメラは1.2
ただ、他の飛行ゾイドみたく超低空時には飛行速度がおちるだろうし、アロやフォックス辺りなら飛びかかれるだろうけど・・・何よりロドゲには格闘用の装備しか無い。
Mドラとキメラにはミサイル等が装備されているものの、防御力が低いらしいのでちょっとした対空兵器があればあっさりと墜落しそうだ。
103名無し獣@リアルに歩行:03/11/01 12:11 ID:???
そこであげられてる中型の内、コマンド以外は何らかの対空攻撃力を持ってる。
特にライモスはかなり飛行ゾイドにとってはやっかいだぞ。
104名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 22:34 ID:???
ロドゲ>アロ=フォックス=スティルアーマー=ディスペロウ=フォックス>マトリクス&キメラドラゴン=ライモス=ベア=コマンド>>ブラキ
105名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 22:35 ID:???
あ・・・狐がかぶってもうた。
106名無し獣@リアルに歩行:03/11/14 02:32 ID:???
オレは
アロ=フォックス=ライモス=ベア>スティルアーマー=ディスペロウ>コマンド=ヘル>ブラ
どうも翼持ちをコイツラと闘わせるのが忍びないのであえて除外しました。
あとスティルとディスペは実物見たこと無いので勝手な想像で入れときました。
持っている人、もし見てたらザイズとか教えてもらえるとありがたいです。
107(^^)エヘヘ:04/10/16 12:44:36 ID:???
age
108名無し獣@リアルに歩行:05/02/13 10:43:37 ID:???
久々にage
109名無し獣@リアルに歩行:05/02/27 20:56:59 ID:M+o03QYE
ブロックスと通常ゾイドの比較やってみるか?
110名無し獣@リアルに歩行:05/02/28 14:29:48 ID:y4jd4Pzq
>>109
こんな調子だからまずブロックスオンリーは?
111名無し獣@リアルに歩行:05/03/01 18:14:57 ID:???
>>106
旧だとカノンフォート、ヘルディを除けばブラックライモスとベアが頭一つ飛び出ている感じだが…
112名無し獣@リアルに歩行:05/03/05 17:33:16 ID:???
ブロックスと通常ゾイドではランクが同じならゾイドの方が上ってことで良いのかな。

レオブレイズ<ガンタイガー
ウネンラギア<レブラプター
ナイトワイズ<グレイヴクアマ
モサスレッジ<マッカーチス

とか
113名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 19:13:44 ID:???
暇な俺が好きなゾイドを戦力比較してみる
〜キラードーム編〜
 vsガイザック 1対9
ガイザックが潜んでいてもキラードームのレーダーがたちまち見つけてしまう。
回転式のパルスレーザーがガイザック達をまとめて撃破するだろう。
 vsゴドス 3対7
キラードームの厚い装甲はゴドスの武器では打ちぬけない。たとえ接近できても
低い姿勢に手を焼くだろう。
 vsバリゲーター 3対7
浅瀬ならばバリゲーターは有利に動ける。一気に接近して装甲の薄い関節を狙いたい。
 vsステルスバイパー 3対7
奇襲が成功してもステルスバイパーの武装では火力不足だ。
 vsダブルソーダ 6対4
対空装備が無いキラードームにとって飛行ゾイドは天敵だ。しかし強力な電波かく乱と
厚い装甲がダブルソーダの攻撃から身を守り簡単にはやられない。
 vsプテラス 7対3
もしキラードームに対空使用機があればプテラスの天敵になるかもしれない。
 vsカノントータス 3対7
カノントータスの砲撃は強力だが電波かく乱で思うように当てられない。その隙に
キラードームは接近してくるだろう。
 vsガンスナイパー 4対6
充実した武装を持つガンスナイパーもキラードームの装甲に苦戦。うかつに近づくと
装甲の薄いガンスナイパーではパルスレーザーに耐えられない。
 vsコマンドウルフ 5対5
全方位に撃てるパルスレーザーに装甲の薄いコマンドウルフ苦戦。煙幕に隠れても
キラードームのレーダーがたちまち見つけてしまう。
 vsコマンドウルフAC 5対5
砲戦能力が強化されたが機動力が下がってしまい攻撃を避けることが難しくなった。
せっかく装備されたキャノン砲も電波かく乱のためになかなか有効に使えないだろう。
 
114名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 19:14:51 ID:???
長くなったので2回に分け
 vsスピノサパー 1対9
レーザーソーでもキラードームの装甲を簡単には破れない。破られる前にキラードーム
のジャイアントクラブがスピノサパーを襲う。
 vsハンマーヘッド 2対8
強力な武装を持ち装甲も厚くステルス能力も高いハンマーヘッドにキラードーム単体
では不利だ。
 vsレイノス 1対9
レイノスの高い索敵能力から逃げきるのは難しい。レイノスのビーム砲がキラードームを
狙う。
 vsスナイプマスター 4対6
電波かく乱のため有効にスナイパーライフルを使えないスナイプマスター。
格闘戦に持ち込んでもカウンターを狙うキラードームに苦戦は必須だ。
 vsメガレオン 4対6
高いステルス能力を持つメガレオンにキラードーム苦戦。
しかし一撃でキラードームを倒すのは難しいだろう。
 vsシャドーフォックス 7対3
どこに隠れていてもシャドーフォックスは見つけ出しテッコウレーザーバルカンを
叩きつける。
 vsセイバリオン 3対7
機動力の高いセイバリオンを狙うのは難しい。
しかしセイバリオンは射撃武器を持っていない!
 vsゴルヘックス 2対8
流石のキラードームも電子装備ではゴルヘックスには負けてしまう。だが武装の差で
キラードームは負けない。
 vsアロザウラー 3対7
装甲の厚いアロザウラーにはパルスレーザーは効かない。
レーザーキャノンとガトリング砲なら有効な打撃を与えるだろう。
 vsベアファイター 2対8
ベアファイターの突進をキラードームは止めるすべが無い。
ひっくり返されて装甲の薄い腹部を攻撃されてしまう。
115名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 19:38:37 ID:???
君の設定は蟹が強すぎ。
まあ、好きなゾイドだったらいいでしょう。
116名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 19:55:32 ID:???
旧バトストみたいな一言コメントが面白い。
ただ亀砲はカニにとって有る意味一番怖い敵じゃないか?
カニがジャミングかけながら近づいても、目視出来る距離にきたら
亀砲は外さないだろう。
117名無し獣@リアルに歩行:2005/04/16(土) 21:21:49 ID:???
> vsゴドス 3対7
>キラードームの厚い装甲はゴドスの武器では打ちぬけない。たとえ接近できても
>低い姿勢に手を焼くだろう。

ゴドスキックが討ち易そうなのですが?w
118113~114:2005/04/16(土) 22:09:36 ID:???
アロとベアは
 vsアロザウラー 7対3
 vsベアファイター 8対2
のまちがいです orz
119113~114:2005/04/16(土) 22:57:52 ID:???
>>116
目視できる距離だとほぼ水平射撃になると思われるのでこの値に。
>>117
正面からキラードームを見ると上面装甲とハサミしか見えない上に、
ゴドスの腰くらいまでの高さしかないため腰の入ったキックをかますのは難しいかと。
120(^^)エヘヘ:2005/04/17(日) 09:31:40 ID:???
タモリ
121名無し獣@リアルに歩行:2005/04/17(日) 13:01:02 ID:???
主観的で見ずに客観的に見ようね
122名無し獣@リアルに歩行:2005/05/10(火) 18:07:34 ID:???
俺的中型ゾイドランキング(ただし戦場は陸戦でタイマン)
レドラー=レイノス>シャドーフォックス=ハンマーヘッド>ベア≧ライモス>アロ=コマンドAC
>ウオディック=ブラキオス=コマンド>ヘルディ
飛行3倍理論で飛行ゾイド上位に
アロは決定打に欠けるためライモスに劣る
魚は陸戦でも高い威力の火器があるのでこの位置に
ヘルディって武装はいい物ついてるけど機動性能と地形適応、装甲がメタメタだよね('A`)
123名無し獣@リアルに歩行:2005/05/10(火) 18:57:39 ID:???
主観的で見ずに客観的に見ようね
124名無し獣@リアルに歩行:2005/05/10(火) 19:38:56 ID:???
>>123
ならば貴様の客観的な評価をみせてみろぉう!




他の人が書き込まないから他の人の脳内ランキングがわかんないんだよね
125(^^)エヘヘ:2005/09/19(月) 21:41:45 ID:???
age
126名無し獣@リアルに歩行:2006/03/18(土) 22:42:52 ID:???
こうして半年もレスつかないわけだが・・・
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) まぁこんなスレだしな兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i.
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |.
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127名無し獣@リアルに歩行:2006/03/18(土) 22:43:50 ID:???
半年には1日早かったわけだが・・・
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 誰も見ちゃいないよ、兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i.
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |.
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無し獣@リアルに歩行
ひぎぃ