ブロックスで作った汎用人型決戦兵器発表会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣
ブロックススレでやると叩かれるのでたてますた。
どんどんうpしる!
2kiu:02/10/23 13:34 ID:???
ELOX
3名無し獣:02/10/23 14:12 ID:???
エヴァ厨かよ
4元スレ111:02/10/24 02:38 ID:???
スレ立てるほど叩かれてもいないと思うが・・・。
まあ、BLOXからZOIDS入って他のに手を出さない、
俺みたいなのにはありがたいかもしんない。
元スレで言ってたやつがとりあえず完成したから、
暇が出来たらうpするよ。
54:02/10/26 08:14 ID:PLo3ccwG
スレが軌道に乗るまでは、>>1がもっと書きこんだりして頑張らんと、
ホントに駄スレで終わるぞ。
もうちょっと人が集まるまでうpは見送り。
6名無し獣:02/10/27 02:36 ID:5Didskhs
ブロックスって、楽しみ方がオリジナルと違うから、
人型作るのはゾイド好きには嫌かもね。

何種類か作ったけど、画像のアップロードってどうやんの?
スレ立ての責任とって、書いてたもれ>>1
71:02/10/27 04:22 ID:???
こんなとことか。
http://210.153.114.238/cgi-bin/upbbs2/imgboard.cgi
模型板にもあぷろだがあったと思うがURL知らん。
jpeg方式なら100Kbに収まると思うが。
84:02/10/27 09:54 ID:???
こことか
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/joyful.cgi
2、3日で流れちゃうけどこことか
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/
重い時もあるけどこことか
ttp://ura.plala.jp/upldr/

つーか、なんで>>1はもう少し探さないかな?
9名無し獣:02/10/28 02:32 ID:yWa6YyG+
秋葉のラオックスに展示してあった人型は格好良かった
10名無し獣:02/10/28 22:02 ID:jc7xlT3W
>>1,4
サンキューです。
とりあえずあげてみました。

http://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/11.jpg
http://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/12.jpg

直リンまずいんだっけ?

最初はありがちな胸にライオンを狙ったんだけど、
鬣が邪魔でうまくいかんかったわ(^_^;
11名無し獣:02/10/28 22:52 ID:???
>>10
>直リンまずいんだっけ?

そう思うんならするなよ(;´Д`)
でも出来はいいんじゃない?
12名無し獣:02/10/28 23:07 ID:ce+mLyVy
>>11
サンキューです、次回から気をつけまする。
13名無し獣:02/10/28 23:50 ID:???
>>10
なかなか(・∀・)カコイイ
146:02/10/29 00:49 ID:/lYvJyAf
>>13、サンキュー(>_<)/
>>1は何もあげんの?

ひとりであげんの、やだなー。
15名無し獣:02/10/29 01:40 ID:???
>>14
もっと見せなさい ハァハァ
166:02/10/29 01:52 ID:/lYvJyAf
>>15
スマソ、アップローダーにあげるとエラー出るヨ。
そのうちあげるから、待ってや。
176:02/10/29 02:06 ID:/lYvJyAf
たびたびスマソ。
うまくいかんので、アップローダーを「はづきちゃんねる」に変えました。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/ 「汎用人型植物系1〜3」

ガシャがメインの一体。ガシャやった人は分かると思うけど、
ものすごくコストパフォーマンスが悪い一品(^^;
まあ、オレンジと緑の如何にもが気に入ってるんだけどね。
18名無し獣:02/10/29 02:13 ID:???
2の、後ろアングルのヤツしか、見れないぽ・・・
19名無し獣:02/10/29 08:01 ID:8BekwX9z
コックピットまで作るとは凄いな…
206:02/10/29 13:07 ID:Ryefr2B/
ごめん、確認しないで寝ちゃった。
今日の夜、時間あったらあげ直すよ。
ちなみにコクピットはガシャの対Z砲をそのまま使いますた(^_^;
21kiki:02/10/29 13:24 ID:???
メールくれ
226:02/10/29 17:58 ID:Ryefr2B/
↑・・・誰に?
23名無し獣:02/10/29 18:00 ID:???
下記までメールください!
[email protected]
244:02/10/29 21:09 ID:???
>>6
多分、出さないほうが良いと思うよ、メール。

人が少し出てきたみたいなので、うp中。
これからはsageてったほうが良いかもね。
254:02/10/29 21:19 ID:???
うp終了〜。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/joyful.cgi

なんだかんだ言って、結局BLOXで一万以上使ってるんだよな〜(苦笑
266:02/10/29 21:26 ID:???
>>18
いま、確認したんだけど普通に見れるみたい。
とりあえず再アップロードしないよ。

まだsage進行かな?
274:02/10/29 21:32 ID:???
>>6
ガチャで作ったやつが、バイオメカって感じで良かったよ。

>>21>>23みたいなわけわかんないのが来るからね、一応sageてったほうが良いかと。
286:02/10/29 21:48 ID:ZJiTshlr
>>4、いろいろお気遣いいただいてサンキューです。

合体もの、堪能させていただきました(^^)
いや、すごいね。
あのサイズで直立してるし、アニマルの四足の方が立つのは
きびしいのに保持してるね!

いやワシも合体ものは行こうと思ったけど、自重のヘタリそうで
様子見だったんだ。
人によって、構造のアプローチが違ってやっぱ面白いわ。
296:02/10/29 22:18 ID:???
ごめん、あげちゃった。

×自重の
○自重で

>>23は他スレでも、書いてたから要注意だね。
関係ないけどワシも1万以上使ってたヨ、ザラスで買ってるのになー。
304:02/10/29 22:24 ID:???
>>6
そう言っていただけると私も嬉しいですよ。

実は2足の自立は結構限界きてるんですけどね。(w
追加のパーツをいくつかつけようと思ったら耐えきれなかったですから。

しかし、2人しか居ないんですかね、このスレは?
おーい>>1出てこいよ!(w

31名無し獣:02/10/29 22:50 ID:???
>>6
悩みはみんな一緒ですか・・・、バスターイーグルの足が
流用できることを期待してるんだけど。

いやホントに>>1出てこいよ、スレ立てして放置かー。
326:02/10/29 23:44 ID:Tmyhwm2V
>>31は6です・・・、自分のハンドル間違えてどうする(--;

× >>6
>>4

反省あげでございまする。
「Zi-ちゃんねる 画像Upload板」http://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/joyful.cgi
管理人さん、ありがとうございました。

量産タイプです。なにが量産かと言いますと、レオブレイズとシェルカーンだけで
作れるお手軽君なのです(^^)
マトリクスドラゴンを手に入れたら、赤・白・青の三色を並べたいと思います。
33名無し獣:02/10/29 23:48 ID:???
和んだかも。
344:02/10/30 00:12 ID:???
>>6
おお!
片足立ちできるんですかコレ!?

早く知り合いに見せてから、バラして新しいの作りたいですよ。
コレでほとんどブロック使っちゃってるんで。(w
ガチャのやつは使い勝手が悪すぎて・・・。(汗
356:02/10/30 00:23 ID:trMzuPrC
>>4
全高が低い分、安定しているんで立てるようです。
試してみたら、やや微妙ですが片足立ちできました。

バラすんですか?もったいないなー。
でも、作り直したほうが熟練度上がって良いのできるように
なりますしね。

ガシャのブロックはほんの少し大きいうえに、精度が
低いですよね。時々、爆発するし。

なんかわたしら用のスレなってますねー、同志激しく求む!
36名無し獣:02/10/30 00:41 ID:???
ロムってるだけですが楽しんでますよー
植物型のは有機的なラインでイイ。
あのショボイカプセルブロックスとは思えない。
今度真似して作ってみます(今引越し中でいじれない)。
ガンバレー
374:02/10/30 00:42 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   同志急募    |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
384:02/10/30 00:43 ID:???
スンマセン落ちます。
39名無し獣:02/10/30 01:01 ID:trMzuPrC
>>36
頑張ってください(^^)

参考に使用したガシャの数、書いときます。
・プラントタイプ・・・3(爪で使ってます、装甲周りだけなら2)
・インセクトタイプ・・・2(足は内側の羽を上下に重ねてます)
・対Z砲・・・1(コクピットです)
・モジュールセット・・・2(丸ブロック12個もつかってます)

>>4
ワタシも落ちます、お疲れ様でしたm(_ _)m
40:02/10/30 01:13 ID:???
コソーリ・・・。

実はスレたてた後にデジカメ壊れたんだよね・・。

サッ
416:02/10/30 09:16 ID:???
>>1
それなら、そう書けばいいのに・・・。
424:02/10/30 16:30 ID:???
んじゃ、直りしだいうpってことで。
でもそんなに早くは修理できないか。

あー、もっと画質の良いデジカメが欲しいよ。
あんな安もん買うんじゃなかった。(´・ω・`)ショボーン
436:02/10/30 19:41 ID:???
ワタシはマクロ機能が強いの良いです。
撮影してるとき、思ったよりピントが合わないよ(TT)
44名無し獣:02/10/30 20:46 ID:???
タイトルどおりの汎用っぽいもんが見たいっす
45名無し獣:02/10/30 20:46 ID:???
画像への直リンもだが、うp板への直リンもやめれ。
うp板のみならず改造コンテストサイトがデリ食らったらどうすんだ?
あそこに投稿される作品を楽しみにしてる漏れは非常にこまるのだが。
46名無し獣:02/10/30 20:51 ID:???
そもそも、ageるとヘンなのが(略
474:02/10/31 01:59 ID:???
>>45
そうか、了解。
これからはふたばにするか。
486:02/10/31 02:40 ID:???
>>44
了解。検討しますが、タイトルは汎用と決戦が並んでいるとこに矛盾が・・・(^^;

>>45
ワタシも了解しました。
占領してたんで、管理人さんに申し訳なく思ってたところです。

>>4
パックンフラワー堪能しました。
ワタシもなんか作ろう(^^)

すいません、今日は何も無しで落ちます。
494:02/10/31 02:57 ID:???
同じく落ち。
50名無し獣:02/10/31 18:39 ID:???
>>47-48
占領云々はいいんじゃないか?あそこの管理人氏もうp使っていいって言ってんだしさ。
問題なのは直リンク。これはどこのうp板でもやめたほうがいい。鯖負荷が大きくなってしまうからね。

画像を引っ張ってくるときは先頭のhを一個抜く(ttp://)とか。
>>32のように紹介するときはサイトのトップページを紹介するとか。

借りている以上、迷惑になるようなことはなるべくしないほうがいいね。
516:02/11/02 14:14 ID:???
木金は飲み会と仕事で何も出来ませんでした・・・。
今日、マトリクスドラゴンを買えたので、とりあえず三色仔レオを作りたいと思います(^^)

汎用人型はちょっと待ってくださいね(^^;
52名無し獣:02/11/03 00:02 ID:Bkmglu44
新作じゃないですけど、仔レオ3匹出来たのであげました。

「Zi-ちゃんねる」ttp://customzoids.s8.xrea.com/
こちらの画像Upload板をまたお借りしました。
534:02/11/03 19:03 ID:???
むう、ノコノコとクッパはいまいち考えがまとまらなかったのですが、
なるほどなるほど・・・。
ナイスでした。

新しいの考えてはいるんですが、この週末はどうにも忙しくって・・・。(^^;
うー、もっと人来ないかなぁ。
546:02/11/04 00:52 ID:???
>>4
ありがとうございます(^^)

汎用人型兵器あげときます。
管理人さんから、使ってもOKのお言葉をいただいたので安心しました。

「Zi-ちゃんねる」ttp://customzoids.s8.xrea.com/

もうすこし、細かいところをいじるとは思いますが、まあ試作機ということで・・・。
正直なところ、手の表現に困りました(^^;
握れる手と、握った手に見えるものはなかなかイコールにならないですね(--)
55名無し獣:02/11/04 01:27 ID:???
仔レオ三匹は流石に圧巻ですねぇ
せっかくだしキャラ立てして展開なんて・・・

汎用人型は亀頭そうきたか〜という感じ。
癖無くまとまってますね。
んで腕は見た通りな普通な動きをしそうなんですが
腰下ってどうなってるんでしょ。
566:02/11/04 01:45 ID:???
>>55
ありがとうございます。

仔レオは、前にも書きましたがレオブレイズとシェルカーンだけで
作れたので、お気に入りなんです(^^)
ただし、投稿しているのは可動させて表情をつけるため、
首にガシャの丸ブロックを使っています。

汎用人型の腰下は、J3とJ6の組み合わせで関節を補強していますが、
その分可動も制限されています。
足の付け根で左右、膝で前後に30度ぐらいスイング出来る程度です。
足首はデモンズヘッドの足首とマグネイズスピアの基部を使用して、
普通に可動しますが(^^;

あー、でも改めて見るとコクピットの位置は命が危ないなぁ。
背中のマグネイズスピアもどうやって使うのやら・・・(--;
576:02/11/04 01:57 ID:???
汎用人型は、それほど大きさが無いように見えますが、
1/100のガンダム程度のサイズがあります。

以前>>4>>25で投稿された作品でも仰っていましたが、
ある程度以上の大きさになると、やはり自重でネックになります。
結局、現行ブロックスの付属のパーツでは、可動を確保したままで
大きい作品の自重を保持しきれるものが無いのです。

バスターイーグルにいいパーツが入っていると良いんですが・・・(--;
58名無し獣:02/11/04 04:57 ID:L9Ru+CA5
便乗して、オイラも作ってみますた。
元のブロックスはダブルアームリザードのみです。
「Zi-ちゃんねる」ttp://customzoids.s8.xrea.com/の
画像アップロード板の
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/36.jpg です。
設定

スチール・バブーン(鋼のヒヒ)ヒヒ型

ヒヒ型の特徴である、長い手と指があり、優れた操作性、安定性、生産性があるが、
戦闘用としては非力で、速度も遅い事から、おもに作業用として重宝するゾイド。

背中の装備ラックには、非常に汎用性がありAZ-ハンドガンや、作業装備等、
さまざまなモノが積めるので、作業用としては一級品である。
一般的な状態は、写真のノーマル(非武装)である。

あ、人型じゃねーや・・・・・
59名無し獣:02/11/04 05:42 ID:???
>>58
モノスゴーーークカコイイ!!
606:02/11/04 07:17 ID:???
>>58
かっこいいです(^.^)/
キャノピーを前垂れに使うなんて、ナイスアイデアですね!

背景の処理とかもかっこいい・・・、ワタシはこうゆうの出来ないので
正直なところ羨ましい・・・。

話跳びますけど、この設定なら「働くゾイドコンテスト」に投稿してみませんか?
61名無し獣:02/11/04 13:49 ID:???
>>58 うーん、商品化出来る位、綺麗に、
まとまってる。とにかく・・・・・
もっと見せとくれハァハァ
62名無し獣:02/11/04 16:08 ID:???
>>58
素直に(・∀・)イイ!!
つーかちょっと尊敬
634:02/11/04 18:20 ID:???
>>58
むちゃむちゃイカスなぁ。

俺もああいったの作りたいけど、
つい変形とか合体とか考えちゃって・・・。
勇者ロボとかスーパーロボットの影響受け過ぎだねぇ。(w
6458:02/11/04 19:43 ID:L9Ru+CA5
うぉ!結構軽い気持ちで、うぷしたのですが、
意外と、反応が多くて、びつくりでございまふ。
ともかく、ありがとうございます。
>>60
働くゾイドコンテスト、
確かに、この設定なら、応募できそうだ!(今気づいた
気が向いたら、応募してみまふ。
>>63
ブロックスは、色がいっぱいなので、ふつうに
作っても、勇者風味になりやすね。
656:02/11/05 17:13 ID:???
あっ、ちょっと賑わって来てますね(^^)
664:02/11/05 23:54 ID:???
良い感じな予感。

でも、なんだか忙しくなってきちゃってBLOXいじる暇が無い。(TT
まだマトリクスドラゴンも、追加で買ってきたモサとナイトワイズも作ってないのに・・・。(泣
676:02/11/06 15:53 ID:SSXuufI4
>>58
応募しましょうよ(^^)
掲示板だけじゃなくてコンテストにも参加して、トータルで盛り上げましょう。

>>4
同感です。
ワタシもガンプラブーム直撃のうえ、幼児期にコンVとかで刷り込みされてる
から、どうもヒーローテイストが入るか、さもなくば妙にMSV風に・・・。
58氏のようにナチュラルなゾイドテイストがなかなか出せないのが悩みですね(^^;
6858:02/11/07 01:36 ID:???
一応、応募してみようかなと思っているんだけど・・・・


ちと、仕事が忙しいので、もすこししたら、やってみまふ。
69ネフ:02/11/08 16:35 ID:???
私も一体ヒト型作ってみました。
「Zi-ちゃんねる」ttp://customzoids.s8.xrea.com/の
画像Upload板のNo.38です。
マトリクスドラゴンで出来てます。
70名無し獣:02/11/09 22:22 ID:???
>>69
無骨なパワーローダー風味の渋さがあって(・∀・)イイ!!
71名無し獣:02/11/10 01:50 ID:???
前からの1枚しかないのが惜しいっす
あとなんとなくボケ気味で詳しい構成が分かりづらい・・・
ちと我侭か
72ネフ:02/11/10 18:46 ID:???
>>71
一応いろんな角度で撮ってみました。
「Zi-ちゃんねる」ttp://customzoids.s8.xrea.com/の
画像Upload板のNo.39です。
デジカメの性能が悪いのでこれが限界です。
736:02/11/11 23:42 ID:???
ネフさん、歓迎(>.<)/
シェイプされたマッチョさが素敵です。

うーん、やっぱ俄かゾイダーのワタシには「イイ感じ」が出せない・・・(--;
今週いっぱいは出張なんで、その間にイマジネーションを高めまする。
74名無し獣:02/11/12 02:36 ID:???
我侭放題の71です。早速の画像追加thx!
いやー背面から見るとまた腰回りから垣間見るたくましさが素敵ですね。
ボケてたのは画面設定のせいかも弄ったらさほどでも。

しかしまあ皆さん素晴らしい。自分でも試しに組んでみたら・・・
756:02/11/13 22:41 ID:???
sage進行とは言え、なんか人が少なくて寂しい・・・。
出張から戻ったら、直に新規開発に着手しまする。

ところで>>1氏は、デジカメ直りました?
764:02/11/13 23:10 ID:???
うう・・・、ダイヤドロイドが凄く安かったんでつい手を出してしまいました。
しかも、以前作ったやつをバラそうとしたけど、いざやろうとなると
どうにもめんどくさくって。(苦笑
暇が出来たら場繋ぎのやつをうpします。
776:02/11/14 01:45 ID:???
うちの近所のザラスでも、6千円オーバーの三体セットが2千円でしたって、
まさか>>4氏、近所じゃないですよね(^^;

ダイヤブロックは実家に帰ったときに甥っ子と一緒に遊んでましたが、
でも作った合体ロボットを甥っ子が持って帰っちゃったので、そこで終了。

でも、下の甥っ子がもうすぐ2歳だから、そろそろ復活かもと思う今日この頃。
そして、また合体ロボを作る成長の無いワタシ(^^)
78板違い御免:02/11/14 14:16 ID:???
>>76
>>77
ダイヤブロックに興味がお有りなら、是非一度コチラを覗いてみてください。
ttp://www36.tok2.com/home/daiya10/index.html
794でも6でもないけど…:02/11/14 15:36 ID:???
>>78
sugeeeeeeeeeeee!!!
80名無し獣:02/11/14 17:15 ID:???
>>79
板違いである事は謝罪します。
816:02/11/14 20:04 ID:???
>>79は sugeeeeeeeeeeee!!! → すげー!!! だから、気にしなくていいと思います。

たまに見させていただいてます、お誘い有難うございす。
今はブロックスに興味が移っていますが、ブロック玩具は基本的に好きなので、
いずれお世話になるかと思いますので、その際はよろしくお願いいたします。
824:02/11/15 01:22 ID:???
>>6
その内容からするとD-ギガンティスが2000円だったと言う事なんでしょうね。
うー、残念ながらこちらはセットのやつは5000円でしたよ。
ただ、バラのやつが定価3000円前後のところ1000円だったので
思わず3体買ってしまったのですが。(w
まさか、関東人ではないですよね?

再度分解を試みたものの、今度は愛着が沸いてしまって・・・。(苦笑
やっぱりマトリクスDからバラしてしまおうか。( ゚Д゚)y─┛~~
836:02/11/15 02:09 ID:???
>>4
お疲れ様です、たぶんその商品が2000円だったと思います。
バラはこちらでも1000円程度でしたよ。

出身は関東ですが、転勤族なので現住所は関東か中部かが
あいまいな所に住んでいます(^^)
きっと、来年の春には別のところに住むでしょー(^^;

出来たものはしばらくしてから、バラせばいいんじゃないですか。
せっかく作ったんですから、手元で愛でてあげましょうよ。

では、失礼して落ちます。
844:02/11/17 22:24 ID:???
とりあえず場つなぎに。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/
というかよく考えたら2足歩行なだけで人型じゃない罠。
よし、とっととコイツをバラそう。(w
854:02/11/19 23:04 ID:???
・・・人、いない。(´・ω・`)ショボーン
866:02/11/19 23:37 ID:???
すいません、バスターイーグルが手に入ったので、
他スレでレビューあげてました。

いけますよ、バスターイーグル!
新しいタイプのジョイントがいろいろ入ってます。
人型に使えそうなラチェット入りの関節が4つも・・・。

今日はひとつだけ買いましたけど、明日にでも
追加で2つ3つ買いたい感じですね。

あと出張から帰って、一つ作ったんですけど、
少々脱線した感が・・・。
http://customzoids.s8.xrea.com/
874:02/11/20 00:28 ID:???
もしかして、本スレでハロマでゲトしたってのは6さんでしたか?
いや、実に楽しみですよ、私も今日探してこないと。(w
886:02/11/20 00:57 ID:???
はい、ワタクシでございます(^^;

なので、54の写真に思い切り鷲が・・・。
キャノンにはポッチがあるので、人型の手持ち武器としても
いけそうですがな(^ー^)
89名無し獣:02/11/21 14:05 ID:???
早速、バスターイーグルを使って人型(と言うか、羽根使うとどうしても天使型に…)を組んでみました。
ここのNo55です。
http://customzoids.s8.xrea.com/
スーパーロボです。
90名無し獣:02/11/21 17:50 ID:???
>>89
バスターイーグルの脚って使い勝手良さそうだなあ。
買う気が3割増しになったよ。
91名無し獣:02/11/21 19:28 ID:???
確かにゾイドっぽくはないな(w でもカッコいいのでOK!
924:02/11/21 19:59 ID:???
なによりあのアングルが(・∀・)カコイイ!!

私は胸パーツが興味ありますね>鷲
ナイトワイズと同じく2個止めで、それよりもカッコイイですし。(w
93名無し獣:02/11/21 22:27 ID:???
鷲の胸パーツ(大)は、まんま人型ロボの
腰アーマーになるんじゃないか…と言ってみるテスト
94名無し獣:02/11/22 23:10 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/474349/482874/ ボルドガルド
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/474349/482875/ ロードゲイル
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/474349/482876/ レオストライカー

ロードゲイルってそれ自体が人型に近いな。あの頭は人型組むのにかなり使い勝手よさそう。
95名無し獣:02/11/22 23:13 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/474349/482874/ ボルドガルド
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/474349/482875/ ロードゲイル
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/474349/482876/ レオストライカー

ロードゲイルってそれ自体が人型に近いな。あの頭は人型組むのにかなり使い勝手よさそう。
96名無し獣:02/11/23 00:08 ID:???
てか、シェルカーンの手付けて脚を工夫すれば
即人型になりそうな感じ…。(w>ロードゲイル
97 ◆7uLl/Zoids :02/11/23 22:19 ID:???
http://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
の管理人です。皆さんの組み換え作品、いつも楽しく拝見させていただいてます。

ところで、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010386724/817

という意見が出ていますが、いかがでしょうか?
「人型限定組み換えコンテスト」ということで募集をしたら皆さん参加していただけますか?
9889:02/11/23 23:16 ID:???
>>97
参加させていただきます。
すでにとっておきのネタ『ネコミミ少女型(?)』が完成しております。本当は今ここでうpするつもりでしたが、人型コンテスト開催の可能性があるのなら温存しておくことにします。

99名無し獣:02/11/23 23:38 ID:???
人型限定!!
「おい!そんなんゾイドじゃねーだろ!!」
と怒号が聞こえそうなテーマに敢えて挑戦するのも楽しいかも
1006:02/11/24 02:09 ID:???
おばんです。

なんかワタシがバイオハザード0にうつつを抜かしている間に激しい動きが(^^;

人型コンテストの件は承知しました、参加させていただきます。
先日、画像UP板に上げた汎用人型タイプの改良が完了してますので、
それにプラスして、何か新規のものに準備したいと思います。

開催されるようでしたらば、またスレにカキコお願いいたします>管理人さん
1014:02/11/25 03:08 ID:???
私も参加したいですね。
その場合は一人2作品以上でもかまわないのでしょうか?
以前のやつと、今構想中のやつ、両方を出したいと思っているのですが。
102 ◆7uLl/Zoids :02/11/25 23:46 ID:???
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
皆さんありがとうございます。
12月1日から開催できるように要綱など用意しておきます。
ところで、要綱を作るにあたって思ったことなんですが、「人型」の定義(? みたいなものは皆さんどうお考えでしょうか?
参考までにお聞かせくださいませ。

>>101
2作でも10作でもOKです。(w
1034:02/11/26 01:36 ID:???
「人型の定義」・・・ですか。
2足というのは原則だと思うんですが、類人猿タイプはちょっと無理かもしれませんね。
自立の可不可はどうでしょうか?
1046:02/11/26 01:51 ID:???
>>102
難しいところですね(-"-;
基本的には頭が一つで手足が一対づつなんでしょうが、
それで縛ると翼や尻尾が生えててもOKで、モンキーもOKだけど、
ケンタウロスとアシュラマン?もNGになっちゃいますね・・・。

ゾイドなんで必然的にアニマルヘッドか見立ての頭になるから、
顔で差別化できないので、こういうのは如何でしょう?

@主たる頭部は一つとする。ただし、装飾上の頭は複数あっても良い。
(ゴライオンのように手足の先端が頭や、勇者ロボのように胸や肩に顔はOK)
A腕及び脚は1対以上3対以下であること。
(腕が2対で四足歩行ではちょっと人型とは言えないと思うし、
手足のどちらが3対以上あってもちょっと、手足ないのもNGかなぁ・・・)
B脚またはそれに順ずるもので直立すること。
(足で立つのが基本だと思うし、これなら下半身が蛇やタンクもOK。)
Cヒューノイドタイプの胴体を必ず備えていること。
(これを謳わないと、アニマルタイプのボディでもOKになってしまう)

とりあえず、ざっとこんな感じでm(_ _)m
1056:02/11/26 01:53 ID:???
ちょっと訂正(^^;

× A腕及び脚は1対以上3対以下であること。
   ↓
○ A腕及び脚は合計1対以上3対以下であること。
1066:02/11/26 03:02 ID:???
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、

無敵ロボ研究所 ttp://members9.tsukaeru.net/ty1_toys/index.html

こちらの無限合体実験室でかなりの完成度の人型素体が展示されてます。
シンプルな構造ですが可動が考慮された、非常にレベルの高い素体に
仕上がっていると思います。

う〜ん、野には強豪がひしめいてますねぇ・・・(--;
1074:02/11/26 03:06 ID:???
そこのHPはブックマークに入ってましたが、
新しいのがアップされているのは知りませんでしたよ。
しかし、ホントよく出来てますよね。
正直、コレに勝てる気がしねぇ。(w
108名無し獣:02/11/26 04:41 ID:???
むしろ許可貰ってこれのカスタマイズコンテストって線も・・・
完全オリジナルとの2部門とか

ちなみにマイ人型定義は「フィーリング!」
1096:02/11/26 10:22 ID:???
いやあ、あれだけまとまっていると
下手に手を付けられないですよ。
掲示板には書き込みしてきたので、
あちらの管理人さんがコンテストに参加して
下さると嬉しいのですが・・・(^^;
110名無し獣:02/11/26 11:53 ID:???
アーマードコア等のファンな漏れとしては、胴体さえ人間っぽければ人型だと思う。
脚がフロート(例:ジオング(w)でも、両腕が砲塔型でも、頭がレドーム型でも。
111名無し獣:02/11/26 13:31 ID:???
ミュウイチゴ型は不可ですか?
自立不可の2足型、尻尾で支える。
1126:02/11/26 20:53 ID:???
>>111
?ミュウイチゴってなんですか?
何かのマスコットキャラなんですかね。

上では直立する事って書きましたが、実際には
足だけで立たなくてもいいと思います。
ただ、見た目は足で立っているように見せたい。
と思うわけです。
113ロボ研の”管理”人:02/11/26 21:43 ID:???
>>106
誘導、ありがとうございます! …こんなスレがあったとは知りませんでした!
普段はほとんどおもちゃ板住人なものでw
コンテストの件ですが、ぜひ参加してみたいと思います。

零式素体の方ですが、少しでも”使える!”と思った方はどんどん使って下さい!
自分オリジナル要素を加えれば同じようなモノばかりにはならないと思うので…。
11489:02/11/26 21:54 ID:???
110氏の「胴体さえ人間っぽければ人型」というアーマードコア理論は意外と説得力あると思います。あのゲームのメカ、頭レドーム・両腕砲塔・下半身タンクでもなぜか人型ロボに見えてしまうんですよね。
結局、究極的には108氏の「フィーリング」が正解なのでしょうか。「人型の定義」をあえて成文化してコンテストのルールとする必要はないかと思います。各人のセンスに任せても、6氏の104での意見を大きく逸脱するデザインを出す人はいないのでは。

ところでみなさんは自作の人型の機体設定は、「人型ゾイド」としてあくまでゾイドの世界観の中で考えていますか? それとも全くゾイドと関係ない世界の「人型兵器」ですか?
自分の場合は、バトスト世界の遠未来や惑星zのパラレルワールド上の存在などとして考えたりしていますが、その点コンテストではどうなるのでしょうか。
115 ◆7uLl/Zoids :02/11/26 23:10 ID:???
ご意見サンクスコ
皆さんに提示していただいた意見をもとに要綱作っておきます。
12月1日から2月28日の募集となります。(今までの開催スケジュールに照らすならば)
まあ、私自身としては難しく捉えず「フィーリング」で良いかと思いますデス。

>>114
私の場合はBLOXという玩具(という表現が正しいかどうかはわからない)のひとつの組み立てた形程度の認識です。
募集するときには「機体の設定・解説」という項目もありますので、そこに自分なりの設定を記していただければOKです。

あと、コンテスト本スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010386724/l50
をご存知ない方のために…。
「コンテスト」と銘うって開催してますが、「統一テーマでの作品発表」をコンセプトに今年1月からマターリ、ヒソーリやってきますた。
ですので作品に優劣をつけたり、商品を出すということはありません。
それでも…という方はぜひ参加してください。お待ちしています。
1164:02/11/26 23:26 ID:???
遅レスですが、なるほど・・・。
アーマード・コアの事をすっかり失念してましたね。(w
それなら私も「フィーリング」の方向で良いかと。
1176:02/11/26 23:47 ID:???
>>113
おお、ロボ研の管理人さんようこそ(^o^)/
ご参加いただける上に零式素体の使用まで許可してくださり、
まことに有難うございますm(_ _)m

>>110
>>89
そうですね、胴体が人間タイプならあまり変なのは来ないかと思います。
ちょっと荒らしを警戒してしまったんですが、わざわざそんな手間掛ける
人もいないですか。
アーマード・コアはワタシも大好きなソフトですよ(^^)
ワタシは、世界観についてはゾイド世界でBLOXの技術を使って、
いろいろ試作されているものの1ジャンルと思ってます。

>>Zi-ちゃんねるの管理人さん
よろしくお願いいたします。
細かいことを言ってすいません、つい必要以上にこだわってしまって・・・。
「フィーリング」でオッケーです!>108氏、Zi-ちゃんねるの管理人さん

最近、いっぱい人が来て下さるようになって嬉しいんですが、
1氏はどうされてるでしょう、お元気ですか〜?
118名無し獣:02/11/27 02:41 ID:???
>>112
東京ミュウミュウって少女マソガ(?)のキャラだったと思われ。<ミュウイチゴ
11989:02/11/27 11:47 ID:???
>>111>>118
ああっ、ミュウイチゴ!
そうだ、どっっかで聞いたことがあると思ってたら、失念していました。
ネコミミマニア(?)として不覚!
111氏が参加されるのならば、非常に楽しみです。
120名無し獣:02/11/27 18:39 ID:???
以前つくった人型可変ゾイド
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/57.jpg
ロボ研の管理人さんは知っていると思いますがw
1216:02/11/28 00:44 ID:???
ミュウイチゴ、了解しました(^^;
なんか豪快な衣装ですね、あれ。
1226:02/11/28 04:07 ID:???
コンテスト用の新作、一個目できました。
ああ、気が付いたらもうこんな時間、明日の朝は辛そうだなあ。

う〜ん眠い・・・、お休みなさい(@.@)
123名無し獣:02/11/28 20:05 ID:???
ブロックススレでも話題になってるが内容的にはこっちにも張らねばなるまい。
ttp://burahu-web.hp.infoseek.co.jp/zoids/blox/14.html
1246:02/11/28 20:35 ID:???
>>123
見ました、セントパニッシャー(^^;

ロボ研の管理人さんの零式もシェイプされたラインが凄かったですが、
こちらの作品はなんと言うか、圧倒的な迫力・物量に負けそう(^.^;
他の作品も凄いものばかりなので、皆さんもぜひ。

梵天堂(HP内の「梵天部隊」) ttp://burahu-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

もちろん管理人のブラフ丸さんにも、コンテスト参加のお誘いをしてきました(^^)
1254:02/11/28 21:59 ID:???
>>120
肩にあるレオの爪が使われてないのがちょいと残念な気がします。

私もコンテスト用に新しいのを作ったんですが、
ギミックがほとんど無いものになってしまったので、
バラして別のを作ろうかと。
その前に写真だけは撮っておこうと思いますが。(w
126名無し獣:02/11/29 20:07 ID:A0OzP6sg
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 激しくage
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)    (´´ 
   ヾ(;゚U゚)ノ       (´⌒(´
    ゝ,.ノ、≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ((./´ヽ,,) (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127名無し獣:02/11/29 22:32 ID:???
128名無し獣:02/11/29 22:33 ID:???
>>127
直リンクスマソ。コピペで飛んでくれ。
129 ◆7uLl/Zoids :02/11/30 22:14 ID:???
http://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
の管理人です
要綱を掲載しました。皆さんの投稿お待ちしてます。

コンテストスレとこちらに同じようなことを書き込むと
マルチポストウゼェ!と叩かれかねないので、
以後コンテストスレに引き籠りマス。(w
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010386724/l50
なにかありましたら呼んでください。それでは、よろしくお願いします。
1306:02/12/01 02:20 ID:???
おばんです(^^)

コンテスト用の新作なんですが、アイデア暴走でパーツの使用制限を忘れてました。
Zi-ちゃんねるの画像up板に上げときましたので、「有り」かどうかをみなさん、ちょっと見て下さいm(__)m
131名無し獣:02/12/01 02:39 ID:???
おーなるほどスーツっすか。
規定外パーツが中身のベータミゼットのみなら着用例ってことでありな気がします。
ゾイド関連商品じゃないのがアレですがリノンたんらのフィギュアってのも無茶ですし、
114-115あたりで機体設定はゾイドであるべきか?的な話がありましたが
そもそもゾイドで人型なあたりが邪道気味ゆえ許容して良いんじゃないかと。

文章メタメタやなー
1326:02/12/01 02:51 ID:???
>>123のセントパニッシャーの製作者、ブラフ丸さんがコンテストに参加して
くださるそうです、氏は思い切りの良い作品が多いので楽しみです(^^)

>>127
HPを見ました。可動重視で、よく出来ていると思います。
ただHP内を一通り見ましたが、どうもブロックスにご不満がある方のようです。
今回のコンテストにお誘いするのは控えました。
1336:02/12/01 02:58 ID:???
>>131
ありがとうございます。
最初は手元にあったミゼットの腰の3ミリ軸に3−5変換ジョイントを
なんとなく付けてみたのが始まりなので、言い訳の仕様がないネタです(^^;

中身のミゼットは「装着用の戦闘服を着た兵士」ということで、
心の目で大目に見ていただければ、嬉しいのですが・・・(^^;
134名無し獣:02/12/01 12:57 ID:???
フレームにBLOX以外のものを使うのはどうかねぇ。
それを認めちゃうとMGシャイニソグガソダムのフレーム使うのもありになってしまいそうだしねぇ。
一番最初にそーいうのを使った6氏は良い意味での”出したもん勝ち”で通過、
以後そーいうのを用いたものは二番煎じで不許可っつーことでいいんじゃないかしら。
135名無し獣:02/12/01 13:00 ID:???
>>134
と書きなぐってからうp板の画像ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/59.jpgを改めてよく見できました
ぜんぜんOKでしょう!
なんちゃって24兵士ってとこですかね?(藁
136名無し獣:02/12/01 20:25 ID:???
>>132
>>127の管理人も、”ゾイドらしくない”のを承知の上で人型を作ったわけだから
別に誘ってもいいのでは?  ・・・断られたら仕方ないけど。

BLOX自体を否定してるわけじゃないんだし、参加してくれると面白いんだけどな。
137名無し獣:02/12/01 23:18 ID:???
正直安置-TZはウザイので誘わなくて良し。
1386:02/12/02 00:45 ID:???
今日、トイザらスに行ってきたんですけど、BLOXの在庫が薄い(^^;

ディプロガンスとデモンズヘッド、ウネンラギアが欲しかったんですけど、
マトリックスドラゴンとフライシザースばかりで・・・。

クリスマスまでに入荷すると良いんですけど(^^;
1394:02/12/02 04:36 ID:???
パワードスーツ、考え付かなかった。(´・ω・`)

たしか池袋の東武デパートには全種類そろってましたよ。
その隣の西武デパートはガラガラでしたが。(w
まあ、全部定価なのはイタイですが。
1406:02/12/02 14:16 ID:???
>>4氏、情報ありがとうございます(^^)
しかしながら、ワタクシ長野県在住なので、都内にはなかなか…(^^;
実家は東京なので、正月に帰省がてら行ってみます。
1414:02/12/03 05:13 ID:???
ttp://customzoids.s8.xrea.com/
コンテスト用の没ネタをうpしました。
前のやつでまだブロック使ってるので、出来がイマイチ・・・。
142M市住人:02/12/03 23:34 ID:???
>>140
1〜2週間前のM市ザラスには、MD&イーグル山積みですた。(w
143M市住人:02/12/03 23:35 ID:???
但し、全種類は揃ってない上にガチャは入荷予定すらない罠。
ぬか喜びでスマソン、ウツダシノウ。
1446:02/12/04 00:38 ID:???
>>142
情報有難うございます。お城のあるとこですかね(^^)
県内に最近オープンしたザラスならあるかなぁ・・・(--;
1456:02/12/04 03:01 ID:???
コンテスト用の試作とおまけをupしました。

Zi−ちゃんねる ttp://customzoids.s8.xrea.com/

会社の5メガピクセルのデジカメを借りて、撮影したんですけど
5百万画素恐るべし(--;
レンズの良さと相まって、切れのいい写真が簡単に・・・(^^;

ちょっと欲しくなってしまった(^^)
146名無し獣:02/12/04 20:46 ID:???
些細なことだが、前々から気になっていたので言わせておくれ。
Zi-ちゃんねるは
http://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
ぜよ。
147名無し獣:02/12/04 21:05 ID:???
マトリクスドラゴンで初めてゾイドを買ったのでさっそく.
ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html のNo.64を作ってみました.
画像Upload板って初めて使うんですけど,これでよかったのかな?
(こちらにも初めて来ました)

ところでめちゃくちゃ自立させにくいんですが,
みなさんジョイントのところになにかはさんだりしてます?
1486:02/12/04 21:58 ID:???
>>146
あ、ホントですね(^^;
いつから、間違ってたんだろう・・・。
次から注意いたしますm(__)m

>>147
いいですね!
胸から肩へのシルエットがかっこいい。
翼もアクセントになっているし、素体状態もきれいです。
ちょっとパクッてしまうかも(^^;
1496:02/12/05 01:43 ID:???
一個目のパワードスーツ、UPしました(-.-;
いやなんか2回も途中で固まっちゃって・・・、AirH”が原因なのかなぁ。

>>147
自立しにくいとのことですが、ワタシは足首のジョイントは奥まで差し込んでいる
ことが多いです。ボールの部分で留めると関節が遊んでしまいますから。

そうですね、147氏のは足首に関節が二つ有って隙間もあるので、膝に使っている
レオブレイズのパーツを足首に移したらどうでしょうか?
参考までに、うちの仔レオの足首の写真をあげときます。

http://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
1504:02/12/05 03:01 ID:???
>>147
「自立できない」というのは足の裏の設置面積が少ないからなのでしょうか?
それとも間接がどこかヘタレてしまうのか。
前者なら6氏の画像の様に爪パーツを二つ使用するのが良いと思います。
後者の場合は、まずドコに問題があるのかを見極めれば、問題点を解決できると思います。
・・・って、なんかあたりまえの事しか書いてない気がする。(^^;

その写真を見る限りでは、足の爪パーツを繋いでいるナイトワイズのスネを
「(」の向きにして、ブロックと爪がくっついて固定されるようにずらしたほうがよいかもしれません。
その際、>>6氏の言っているようにジョイントはキッチリとはめ込んで下さいね。
しかし、初めてとは思えないですよ、プロポーションがしっかりしてて。
151名無し獣:02/12/05 05:07 ID:???
子供に固すぎない為かジョイントが意外と弱めな感じですよね
ウネウネ動いて良かったりもするんですが

最近どうにも甲羅が部族なマスクに見えて仕様がないっす
152147:02/12/05 08:21 ID:???
「自立」に関して,いちばん難しく思ったのは「股関節」です.
もちろん「ポーズ限定」と決めてしまえば,2本のジョイントで接続してもいいのですが,
脚を自由に動かそうとすれば,(普通のプラモデルなどの感覚だと)ボールジョイント,
少なくとも1軸支持にしますよね(ブロックスのジョイントは柔らかいからボールでなくても
かなり自由が利くことは組んでいてわかりましたが…というかあんまりボールの意味ない?)
ブロックスを今回初めてさわって思ったのは,151さんがおっしゃっている「ウネウネ感」
動物の感じを出すにはとてもいいのですが,「人型」のように重心が高くてカッチリしたものを
組むのはなかなか難しいなあ…と思ったので.
あと腕も,ヒジから先を折り曲げるのが精一杯で,とても肩関節を回転させて腕を上げることは
できないので,なんとかならないかなあ…などと思った次第です.
(これをやるとますます重心を安定させてポーズを決めるのが難しくなってしまいますけど)

接地面積が少ないのは確かなので,そちらは6さんのおっしゃるようにヒザに使っている
レオブレイズのパーツを持ってこようと思っています.
153名無し獣:02/12/05 11:01 ID:???
もし単体パーツで設置面積とりたいなら鷲の脚か
ぞぬの爪+ブロックが有効だと、個人的には思ったり。
1546:02/12/05 12:25 ID:???
デモンズヘッドの足首使うなら、マグネイズスピアの基部との組み合わせがおすすめですよ。
すごく普通の足首が作れます(^^)
1556:02/12/05 13:11 ID:???
デモンズヘッドの足首使うなら、マグネイズスピアの基部との組み合わせがおすすめですよ。
すごく普通の足首が作れます(^^)
1566:02/12/05 13:14 ID:???
ありゃ、二重書き込みスマソm(__)m
157147:02/12/05 15:56 ID:???
下半身を直したものをUPしました.
自立が難しかったのは,やはり足首のせいでしたね.
まず足首ががくっと崩れて,重心がずれると,上半身が一気に倒れこむという.
足首をしっかり固めたら,きちんと立てるようになりました.
よって股関節には問題なし!
158コンテストスレの ◆7uLl/Zoids :02/12/05 20:57 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
コンテストの募集・掲載をしているのは>>146のURLになります。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/はよその板を見習って作ってみたゾイド板ガイドのようなもんでしたが…未完成のまま放置プレイ中(w

>6サン
投稿ありがとうございますた。
今晩中にはうpしますので少々お待ちください。
1596:02/12/05 21:04 ID:???
>>147氏、しっかり改良されてますね(^^)
さりげなくデザインも直されていて、より精悍な印象になってます。
う〜ん、やるなあ(^^:

負けじとワタシも、こそっと改良up(^^)
160147:02/12/06 00:29 ID:???
もう完全にはまってしまいました(^^;)
キメラドラゴンとバスターイーグルも買っちゃいました.
マトリクスドラゴンで,ちょっと色がさみしいなあと思ったので,
本当はキメラドラゴンは単品で揃えたかったのですが,残念ながらセットで.

ということで早速,今度はキメラドラゴンだけで一体組んでみました.
う〜ん,貴重なパーツと使いにくいパーツとで,汎用性の高いパーツが少ないのかな?
難しかったです…
でもマトリクスドラゴンのようにいろいろ組み換えて試行錯誤するというのではなくて,
それぞれのパーツの配置はいったん決めてしまうと「ここしかないだろ…」という感じ
161名無し獣:02/12/06 01:03 ID:???
147さんハイペースすげー
キメラ人(マトリクスのもかも)の股関節、
あれってぐりぐり動く反面保持力は弱いですよね。

キメラは独特な形のパーツが多いので融通は利き辛し。
マトリクスは素直なパーツが多いので色々やり易し。
で私の場合マトリクスメインでキメラは補助って感じになりがち。むむむぅ
16289:02/12/06 01:44 ID:???
>>98の時点で既に完成していたはずの「ネコミミ(魔法)少女型」を、ようやくコンテストの方にUPしました。
見ていただければわかると思いますが、異色作です。

ここ数日、あまり顔を出す暇が無かったのですが、この分野も質的にはかなり盛り上がってきているようですね。
量的には…うーむ。
より多くの有志求む! といったところでしょうか。

改めて思うに、BLOXは純粋に玩具として楽しいですね。
もしかして、BLOXはゾイド板よりもむしろ玩具板の住人の方に受けがいいかも知れないと思う今日この頃です。
1636:02/12/06 02:08 ID:???
>>89
フライングで落として見せていただきました。
猫耳少女・・・、う〜ん恐るべき人だ(^^;
なんというか、でじきゃらっと系?の少女にホントに見えました。
ブロックスの新しい可能性が広がりまくりって感じですね(>o<)/

そういえば、ここを見ておられるダイアブロック板の方も
いらっしゃるようですから、おもちゃ板にも馴染みそうな気がします。

ところで全然関係ない話なんですが、ワタシも撮りっぱなしの写真では
味気ないので、皆さんのように加工したいんですが、
初心者向けの良い画像編集ソフトを紹介していただけませんか?
164名無し獣:02/12/06 14:22 ID:???
用途(加工したい内容)+予算が、決め手かと。
用途次第ではシェアウェアとかフリーソフトも侮れないので、
VECTORとかに逝って漁ってみるのも(・∀・)イイ!

ちなみに予算無尽蔵なら、PhotoShopは問答無用でお勧め。
…勉強しつつじっくり使う覚悟が必要になりますが。(w
16589:02/12/06 17:24 ID:???
>>163
自分が使っている画像編集ソフトは、164氏が問答無用でお勧めしているPhotoShopです。
実はこれは身内からタダでインストールさせてもらった物で、買うとなると十万円近くするらしいです(!)。
手に入れてから一年くらい経ちますが、未だに何だか解らない機能や、一度も使ったことのない機能がたくさんあります。
プロを目指すとか趣味を極めたいとかいうような人でもない限り、ここまでのものは必要ないでしょう。

自分はこの手のソフトのことについて詳しくはないですが、画像をシャープにする機能が付いているものをお奨めします。画像のぼかしを鮮明に補正してくれる機能で、ただの素人写真がまるで見違えてきます。
166 ◆7uLl/Zoids :02/12/06 21:15 ID:???
マルチ気味レス失礼。
よねサン・のりおもとサン・人型スレの6サンの作品を掲載しますた。
力作揃い踏みです!

>>163
GIMPというフリーのソフトが(・∀・)イイ!らしいです。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html
とあるア○○ラ作家が、自分が使っているフリーソフトだと紹介してますた。
…って、どんなサイト見て回ってるんだか。>漏れ (藁
いや、たまたまそのサイトにたどり着いただけですよ、マジで。(言い訳
167147:02/12/07 22:50 ID:???
「汎用」ってどういう感じで考えたらいいでしょう?
用途に応じて「装備を交換してから出撃!」っていうのも確かに「汎用」だし,
それならブロックなんだから,なんでもありっていうか,素体くんがいちばん汎用的なんですけど,
「装備交換なしでなんでもできる」って考えると,いろいろ付けたくなっちゃって立たない…
1686:02/12/07 23:24 ID:???
おばんです(^^)

>>164氏、89氏、管理人さん有難うございますm(__)m
Photoshopはちょっと高過ぎるので、だいぶ安いPhotoshopElementsを買ってみようかなと。
GIMPも良さそうなんですが、ちょっと難しそうな感じがしたので・・・パスで(^^;

>>147
あんまり難しく考えなくて良いじゃないでしょうか(^^)
コンテスト開催の打診があったときも、人型の定義はいろいろ意見が出ましたが、
汎用の定義は特に話題にならなかったので、まあ枕詞みたいなものでそれほど縛りを
入れなくて良いと思います。
(大体「汎用」なのに「決戦」も付いてるのは、このスレタイの大いなる矛盾点・・・(-.-; )

それから製作中のケンタウロスで147氏の作品の腕の構造を参考にさせて頂きました。
お断りなく使用してすいません、この場を借りてお詫びしますm(__)m
169名無し獣:02/12/08 00:58 ID:???
>>168
写真屋も基本的な機能はGIMPと変わんないですよ。
画像をシャープにする機能が付いているものはフォトレタッチソフト探してみましょう。
わざわざ金かける必要なし!写真屋買うお金があるならマトリックスとキメラを大量に・・・・(藁
170147:02/12/08 01:34 ID:???
>>168
もう,どんどん使っちゃってください(^^)/
お役に立つなら,わたしもうれしいですので.
コンテスト応募前のベータ版ですし.

あ〜カプセルBLOXの丸いのがほしいなあ…
第2弾発売(12月中旬ということですけど,予約しちゃいました)が待ち遠しい…

ところで,わたしのゾイドに関する知識はアニメ(ゼロは見てなくて,フィーネの出てくるやつ)だけなので,
ゾイドワールドの物理(ガンダムだったら「ミノフスキー粒子」がどうの,みたいな)が簡単にわかるような
ページがあったら紹介していただけませんか?
実体弾兵器はいいとして,あとビーム系はどんなのがあるのか(荷電粒子砲はアニメで見たなあ)とか,
シールドライガーのシールドってどういう原理?とか,なんで骨だけの翼で飛べるの?とか..
171名無し獣:02/12/08 18:31 ID:???
ゾイドはまず玩具ありきですから、そんな細かい設定は存在しませんよ。
荷電粒子砲一つとってもデスザウラーとゴドスとで雲泥の差ですからね。

まぁ、マグネッサーシステムは地磁気を利用しているらしい、
とか言う程度の設定はあるようですが。
1726:02/12/08 22:53 ID:???
>>147氏、有難うございますm(__)m
えーと、ワタシもブロックスからの俄かゾイダーなのでゾイドの科学考証はさっぱり(^^;

それから、カプセルゾイドの第一弾も秋葉原のガシャポン会館や大阪のガシャポンビル?
などなら、まだ在庫があると思います。
ただ、第一弾はブロックの精度が低くて、ジョイントがきちんとはまらなかったり、
ブロック自体のサイズが純正のものより1ミリ程度大きくて、純正との組み合わせが
辛い場合があります。
もっともパーツは使い勝手が良いので、ワタシも第一弾を30回近くは回してますが(^^;
173147:02/12/09 21:00 ID:???
GIMP使ってみました&コンテスト投稿しました.
今までPixiaというフリーの画像処理ソフトはインストールしていたのですが,
今ひとつ要領を得なくてあまり使っていませんでした.
(画面全体にフィルタをかけるくらいなら,Irfanviewでできたので)
GIMPのほうが領域選択とか,どちらかというと直感的に「わかる」感じです.
ただ,わたしのPCのグラフィックドライバとの相性が悪いようで,
しょっちゅうフリーズしてしまうので,こまめに保存しないといけませんが.
GIMPを使っての第1号作品でコンテスト応募というのも無謀な話だ…
1746:02/12/10 00:46 ID:???
こんなもの見つけました(^^)

The Toy-Player ORE-BLOX ttp://www27.tok2.com/home/amf/TTPZbs/ToyZbs.htm

過程を見せてくれる独特のページの構成で面白いです。
お誘いしたいので連絡取りたいですが、掲示板とか見当たらない・・・(-.-;

>>147
もうGIMP使いこなしてるんですか!
すごいなあ(^.^;
ワタシはまだソフト入手してないです、たぶんフォトショップEL買うと思いますが・・・。
175147:02/12/10 08:06 ID:???
「使いこなして」いるわけないですよお(^^;)

>>174のページのホームである「もちゃ。」は「お気に入り」に入れてあったのですが,
ORE-BLOXは気がつかなかったな.
BLOX以外のページもおもしろいですよ.
176名無し獣:02/12/10 19:45 ID:???
>>174
サイト名「聖なる物置」。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~divine/
管理人は「道楽屋」さん。
1776:02/12/10 20:14 ID:???
>>176
有難うございますm(_)m
今日は仕事で帰れなくて携帯しか使えないので、明日お誘いしてみます(^^)
178147:02/12/10 20:40 ID:???
なんとウチの近くのレンタルビデオ屋さんにカプセルBLOXありました.
ぜんぜん気がつかなかったなあ.
>>172
> ブロック自体のサイズが純正のものより1ミリ程度大きくて
これ,つらいですよねえ…
すごく期待していたのに,考えていた構造には作れませんでした…(T-T)
179名無し獣:02/12/11 11:30 ID:???
今更ながらコンテスト作品見た。
どれもこれも凄いなぁ…。(w
180名無し獣:02/12/11 12:28 ID:???
「 (w 」 なんだ(^^;)
181名無し獣:02/12/11 14:34 ID:???
カコ(・∀・)イイ!のもあればワロタのもあるという意味でつ。<『(w』
嘲笑の意味合いはなかったのですが…紛らわしいですな、スンマソン。
182180:02/12/11 14:56 ID:???
こちらこそすみません
「藁」や「ワラ」ではないので,たぶん嘲笑ではないと思ったのですが
まだ2ちゃんになれてないなあ>オレ
183名無し獣:02/12/11 19:39 ID:???
>>182
2ちゃんにも流行り廃りがあるから、むしろ今時「藁」とか「逝ってよし!」とか
は誰も使ってないよー。w
184名無し獣:02/12/11 20:43 ID:???
このスレッドって2ちゃんの雰囲気あんまりしないようなw
185147:02/12/11 21:00 ID:???
改めて投稿した画像を見たら,はげしく汚いなあ(- -;)
う〜投稿する前に,ちゃんとチェックしとくべきだった…
186名無し獣:02/12/11 21:55 ID:???
>>184
うん。なぜか皆低姿勢。w
1876:02/12/12 00:49 ID:???
おばんです(^^)

徹夜仕事が終わって、部屋戻ったら夕方まで寝てしまいました(T.T)
えーと、「聖なる物置」の管理人を早速お誘いしてきました、ご参加いただけると
良いのですが・・・。

Zi-ちゃんねるの画像up板にコンテスト用のケンタウロス型をちまちまと
上げていたんですが、アイデアもパーツも尽きてきたのでぼちぼちコンテストに
投稿しようと思います、DAリザードどっかに無いかなぁ(^^;
頑張って探してゲットしてきます(>o<)/
188147:02/12/12 08:19 ID:???
DAリザード,この前,通販で買いました.
ttp://store.yahoo.co.jp/estoys/4904810580737.html
まだあるみたいです.
白くてきれいなんで2つ買いたかったんですけど
ビデオが付いてる分かなり割高なのが…
バスターイーグルもジョイント「だけ」ほしいんだけどなあ.
1896:02/12/12 13:56 ID:???
>>147
情報有難うございます(^^)
うーん、使ったことなかったんですけど、
注文してみようかな・・・(-.-)

バスターイーグルに入っているJ2のジョイントパーツは
今月発売の新BLOXにも入っているみたいです。
190147:02/12/12 16:40 ID:???
>>189
え?ボルドガルドにですか?
…うあ〜しまった…はやまったあ…(ぼそっ)
ゾイド板の他のスレ,ぜんぜん見てないもんなあ.
う〜ん,こどもぽるた見てるだけじゃだめだなあ(- -;)
1916:02/12/12 18:38 ID:???
ゾイドの新製品情報なら、「すてすて堂」が早いそうです(^^)
携帯から書き込みなので、アドレスは勘弁してくださいm(_)m
192名無し獣:02/12/12 19:43 ID:???
すてすて堂はココですよー
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9629/hp002_001.htm

新ジョイントの情報は、コロコロでのボルドガルトの紹介記事のほうが先でしたね。
バスターイーグルに早々と同梱されたのには逆に驚きました。
193名無し獣:02/12/12 21:31 ID:???
ジョイントってのが脚とか翼の付け根のガキョガキョ回転するやつなら
ボルドガルドには入ってなさそだよね
・・・入ってんのかな?
194147:02/12/13 00:31 ID:???
すてすて堂,見ましたあ(^^)
ボルドガルドの値段だとガキョガキョはないのでは
ガキョガキョ使ってます?
195名無し獣:02/12/13 00:37 ID:???
ガキョガキョは可変型作るときは必須かと
196147:02/12/13 00:44 ID:???
話はかわりますが…
今,女性型ゾイドにトライしてるんですけど,めちゃくちゃむずかしい…
腕をあまり太くしたくないんですけど,モノをつかめるようにはしたいんで,
手首に回転軸もほしい……う〜今日はもうアイデアが出ない
胸をあまり巨乳にしたくないという部分も努力の甲斐なくクリアできてないし
アタマも一つ目のノーベルガンダムといった風情だし
あ〜デザインセンスねえ!>オレ
197147:02/12/13 01:00 ID:???
>>195
あ,なるほど
そういえば可変型も作ろうとしてたんだよなあ
女性型はしばらく放置プレイにしとこうかな…
1986:02/12/13 01:31 ID:???
おばんです、忘年会疲れました(-.-;

>>147
たぶんガキョガキョのジョイントは入ってないでしょうね、ボルドガルド。
とりあえず、ワタシはあんまり使ってないのですが、J2のランナーの
パーツは割とよく使っています。

最近、気が付いたのですがどうもワタシは自分で作る分には
可動をオミットしても、気にならないタイプのようです(^^;
パワードスーツやケンタウロスもそうなんですが、形状の追求や
機構の妨げになると平気で可動部分を取っちゃうんですねぇ・・・(^^;

女性型にチャレンジされているそうですが、難しそうですね。
煮詰まったときは間を置くのも一つの手ですよ(^^)
199147:02/12/13 12:17 ID:???
>>198
既存の人型のオモチャやプラモデルの構造がしみついちゃってる…というのは
確かにあるんですが,人型だとヒジの間接軸と直行した方向に手の穴がほしいんですよね.
自由に可動しなくても,そういう穴の方向を90度ひねったパーツが1種類でもあるといいんですが
ゾイドは動物だから基本的に一つのパーツの軸は全部,平行に開いてるじゃないですか…

…が,のりおもとさんのチッティをもう一回熟視したところ,手首に関してはアイデアが!
2006:02/12/13 13:21 ID:???
>>199
そうですね、そういうパーツはデモンズヘッドのマグネイズスピアの基部ぐらいでしょうか(-_-;
ホントはジョイントで欲しいところなんですが・・・。
201147:02/12/13 19:39 ID:???
「女性型は放置…」と思いましたが,一応ちょこちょこっと下半身まで作って
UPしてみました.
20289:02/12/13 22:02 ID:???
>>147
どうも。チッティの作者です。
趣味の世界ですから、アイディアはどんどん共有していきましょう。
自分も可動軸90度変換問題(工学用語みたい)にはいつも悩まされています。可動人型を作るときの肝ですね。

自分も一度ちゃんとした女性型は作ってみたいです。チッティは幼児体型でごまかしていますから。
おそらく女性型については、ガチャブロックス第二段が色んな問題を解決してくれるのでは。
二ヶ月ほど前の模型誌に試作品か原型の写真が載っていましたが、かなり細くて曲線のある手脚が作れそうです。
203147:02/12/13 22:35 ID:???
>>89さん
> 趣味の世界ですから、アイディアはどんどん共有していきましょう。
ありがとうございます.
チッティを拝見したときのインパクトっていったら,そりゃあもう!

> 自分も可動軸90度変換問題(工学用語みたい)にはいつも悩まされています。可動人型を作るときの肝ですね。
「可動軸90度変換問題」……気に入ってしまった…これから使おう…

> おそらく女性型については、ガチャブロックス第二段が色んな問題を解決してくれるのでは。
> 二ヶ月ほど前の模型誌に試作品か原型の写真が載っていましたが、かなり細くて曲線のある手脚が作れそうです。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19422148
これですね.両方とも素直にカッコイイし,球体ブロックにでっぱりがなくなっているのがうれしいですね
(今のガシャ球体は四方のでっぱりがジャマで,純粋に球としては扱えないですから).
204147:02/12/13 23:11 ID:???
>>200
> そうですね、そういうパーツはデモンズヘッドのマグネイズスピアの基部ぐらいでしょうか(-_-;
あと,ガシャ砲台の…これはどこのパーツなんだろう?…ですね.
一回も砲台として組み立てなかったから…(- -;)
ちっこい銃みたいなやつですけど,L型の2つの軸と,それに直行する穴で大好きだ!
ガシャジョイントの六方に軸の出ているやつを切りとばして,LやTにしてもいいんですが
ちょっともったいない気がしてできない…
2056:02/12/14 03:07 ID:???
>>147
女性型、早速きましたね(^^)
プロトタイプと言いながら、なかなかのプロポーションにまとまっていると
思いますよ(^-^)g

>>89
「可動軸90度変換問題」、ワタシも使わせてもらいます(^^)
ワタシのもどんどん使ってくださいと言いたい所ですが、
ワタシのは可動派じゃないから使ってもらえない気がする・・・(^^;
206 ◆7uLl/Zoids :02/12/14 20:52 ID:???
こちらにもご報告。(マルチウゼェ!!とか言われそうだが)
本日、道楽屋サンの作品を掲載しました。ぜひご覧ください。
道楽屋サン有り難うございました。

報告が遅れましたが、147サンの作品も掲載し(て)ました。
147サン、投稿有り難うございました。
207>>1:02/12/14 22:04 ID:???
遂にデジカメ直りますた。
よってスレたてた頃に作った作品をうpします。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/89.jpg
・・・正直、下手く(ry
208名無し獣:02/12/15 02:33 ID:???
わびさびの世界ですな。( ̄ω ̄)
209名無し獣:02/12/16 06:30 ID:???
種ですか(w
210名無し獣:02/12/16 21:22 ID:???
ロードゲイルにはボールジョイントが付くみたいですよ
ただでさえ人型を組みやすいのによけい便利ですね
2116:02/12/17 11:18 ID:???
ボールジョイントですか。
強度があるものなら、肩関節とかに使えそうですね(^^)

とうとう、フォトショップEL手にいれました(^^)
ワコムのタブレットに付属のものなんですけどね(^^;
212147:02/12/17 12:45 ID:???
>>210
ロードゲイルってキメラドラゴンみたいなセットじゃなくて単体なんですよね(型番も付いてるし).
既存のパーツもキメラ系のいいとこ取りした感じなんで,いくつか買いたくなりそうですが,
フライシザーズパーツは余りまくるかも…(^^;)

>>211
タブレット…ほしい…はげしくほしい!
213147:02/12/17 13:32 ID:???
>>212
> フライシザーズパーツは余りまくるかも…(^^;)
前言撤回.やっぱりいる!…と思ったんだけど,ロードゲイルが出るまでに
フライシザーズ買っちゃうからやっぱり余るか…

「可動軸90度変換問題」もそうですけど,あとBLOXをブロック玩具として見たとき
凹の少ないのが気になりません?
外装パーツで厚みのあるものは凸じゃなくて凹にしておいてくれるとうれしいのになあ
凹はジョイントで凸にもできるから,使いやすさがうんとアップするのに…
214名無し獣:02/12/17 19:02 ID:???
そうそうジョイントと同径の出っ張りがあちこちあるのに勿体無し

それはさておきコンテスト出揃ってきたので軽く感想
1:パワードスーツ
まずはアイデアの勝利。しかしそこで終わらずちゃんと組んであるのは流石。
腕の接続に使ってあるジョイント外し、これは完全にやられました。
単なる装甲的に使ってある例は見たことあるのですがジョイントとして使うとは。

2:グランツ・イェーガー
単体での完成度の高さもさる事ながら、本家の素体&バリエーションを見るとなお見事。
組めば組むほど素体の素晴らしさが引き出されてます。
でも未だに素体上半身の組み方が分かんないっす(笑)

3:チッキティータ
武骨なBLOXパーツの固まりがもはや萌えな少女にしか見えない・・・
羽パーツなどで覆われてるのもあるでしょうがモルガの曲線で構成された頭部の影響も大きいか。
勿論見た目のみでなく変形などこなすのも素晴らしい。
215名無し獣:02/12/17 19:02 ID:???
4:超小型(略)
プロポーション、稼動など考慮するとここが限界か。いやはや凄い。
ってまたアンタですかい!微妙に卑怯ちっくだなぁ(笑)
手の平サイズでマスコット的でありながら
ラギアとの比較図などに見る実物大を考えると人よりは随分大きいんだなぁ

5:デサフィアドール
装甲を殆ど排した武骨なお姿に燃え。
反面かなりシンプルなので設定などに垣間見える外装付き版も見てみたいところ。

6:オーバーロード(略気味)
素敵にゴツイ。特に肩、胸周りの逞しさが何とも言えず。
射撃姿勢最高。鷹よりギガよりキャノンがしっくりきますね。

以上な感じ。段々手抜きになってってるなー
216147:02/12/17 21:44 ID:???
>>215
> 5:デサフィアドール
> 装甲を殆ど排した武骨なお姿に燃え。
ありがとうございますm(_ _)m

> 反面かなりシンプルなので設定などに垣間見える外装付き版も見てみたいところ。
う〜む…下半身丸ごと換装してよかですか?(^^;)
グランツ・イェーガーというすばらしい先達がいらっしゃるので「アーマーなし」に
設定で逃げましたが,いつかはライバル機としてはずかしくないようなものを
作ってみたいですねえ……

現在,デサフィアドールはver1.1(股関節の位置を首,肩の直線上まで半ブロック分下げて,
より「人型」にしてます…ってそれだけ)になってはいるんですが,写真を撮るのがなかなか…
…すごい横着…(- -;)
2176:02/12/19 02:48 ID:???
おばんです(^^)
うちの会社、忘年会が連荘で飲まないワタシはツライです(-_-;

>>212
ワタシが買ったのはワコムのファーボEXと言う製品です。
欲しかったソフトが2つも付いてて、とてもラッキーでした(^^)
売価で1万8千円だったので、学生さんでも頑張れば買える・・・かな?

>>214,215
つっこみ有難うございます(^^)
パワードスーツと超小型は「あー、ワシって卑怯者」とか自分でも思いながら
作ってましたので、つっこみ大歓迎でございますm(__)m

パワードスーツのプルアウターは、ベータミゼットの腕の動きを何とかうまいこと
トレース出来ないかと思っての苦肉の案です。
超小型のサイズは自分でもちょっと換算してみたんですが、やはり5m強ぐらいに
なってしまいます。
気分的には、3mぐらいの感じで作ったんですけどねぇ・・・(-.-)
218147:02/12/19 16:06 ID:???
> >>212
> ワタシが買ったのはワコムのファーボEXと言う製品です。
> 売価で1万8千円だったので、学生さんでも頑張れば買える・・・かな?
EXのB6のやつですね.
A6のタブレットで中古ならかなり安く入手できますけど,
B6とどれくらい使い勝手が違うもんなんだろう?
「A6じゃはっきり言って使いもんにならない」のか「不便だけどなんとか」なのか
あとはフォトショップELとペインターをどう考えるかだなあ…
う〜む,(学生さんじゃないけど)がんばっちゃおっかなあ…
2196:02/12/20 09:14 ID:???
漫画家のいしかわじゅん氏は「大きい方が使いやすい」って、週刊誌の連載に書いてましたけど、どうなんでしょうか(^^;
ワタシは初めて買ったし、まだセットアップも終わってないので(-.-;
220147:02/12/20 21:43 ID:???
板&スレ違いの話題を続けてすみませんが…m(_ _)m
タブレットのスレを見ていると,やはり「大きいのを買え」というのと,FAVOに比べると筆圧レベルが倍でペンの傾き検知が付いているので
「描き味が違う」という感じで,ワコムのintuosまたはintuos2のA5サイズがオススメっぽいんですが…いかんせん高い(- -)
イラストをバリバリ描こうというわけではないし,とりあえずFAVOかなあ…と.
で,フォトショップELなくてもGIMPでいいやと思っていたんですが,GIMPのWin版は筆圧対応がうまくいかないみたいなのと,
やっぱりせっかくタブレット買うんならペインターもほしいなあ…というか,
フォトショップELとペインターが付いてるEXはかなりお買い得だと思うので,標準モデルも選択肢から除外.
あとは,5,000円ケチってA6にするかどうか,だなあ…
221147:02/12/20 22:21 ID:???
あ〜っと!intuos2のA6ならFAVO EXのB6と同じくらいの値段…
フォトショップELとペインターも付いてる!…また迷ってしまう…
222 ◆7uLl/Zoids :02/12/22 00:42 ID:???
報告がまたまた遅くなりますたが、人型スレの4 改め 「FOR」サンの作品うp完了です。(20日)
投稿ありがとうございました
223名無し獣:02/12/22 01:11 ID:???
はっつけてからかれこれ1日以上経つが。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/92.jpg
224147:02/12/22 13:27 ID:???
>>223
ぜんぜん新しい「見立てアタマ」のアイデアが出てこないので,パーツを作ろうと
思っていた(反則だけど)んですが,なるほどなあ.ちゃんとアタマに見える.
225ロボ研”管理”人:02/12/23 01:12 ID:???
2体目、うpしました。 あと2体、素体ベースのヤツが出来てるので、
そっちも近日中に投稿します。

>>214
上半身の構成は2×3個のコアブロックにJ2−6(首)とJ2−13(肩)
そして下半身との接続には回転ユニットを「90度回転させた状態で」つけてます。
・・・これで分かるでしょうか?
226 ◆7uLl/Zoids :02/12/23 12:12 ID:???
>>225
うp完了です。投稿ありがとうございました。
227214:02/12/23 19:37 ID:???
新作も追加されつつありますがもうちょっと貯まったらまた感想書いてみるか。

>225
ありがとうございます。お陰で組み方わかりました。
胸部の前後に挟まれたブロックが黒くて存在しないよう誤認してたのが
腰部90度回転によって余計に混乱してたようです。
胴体の中か腰あたりからジョイントか何かで首を支えてるのかな〜とかなんとか。
228名無し獣:02/12/24 00:51 ID:???
>>147
以前、コンテストスレで管理人さんに問い合わせましたが、自作外装パーツはルール違反ではないようですよ。
それで気兼ねなくチッティをコンテストにうpできたわけです。

ただ、自分の場合、チッティの時もそうでしたが、そういうブロックス純正ではないパーツを作る時は、必ず流用パーツはゾイドシリーズのキットから取り、誰にでもできる簡単改造・貧乏モデリングにとどめるということにこだわるようにしていますが。

>>ロボ研管理人氏
変形バスターイーグル、拝見しました。
変形パターンに対するこだわりに、何か目を覚まされたような思いです。
うーん。やはり、ただ四つん這いを起こしただけのような変形や、組み替え変形で妥協していてはいけない、ということですね。

そう。「完全変形」の四文字熟語こそ、幼少の頃より我々(トイヲタ)の心を呪縛し、魅了し続けてきた呪言ではなかったか!
22989:02/12/24 00:54 ID:???
↑あ、名前を忘れました。自分です。
230147:02/12/26 21:38 ID:???
>>228
わたしもできるだけゾイドのパーツを使いたいなあと思って
(ゾイドはBLOX以外まったく持っていなかったので)
シンカーとか数百円クラスのやつをいくつか買ってきたんですが
今ひとつ,これだ!というパーツがなくて…
で,ゾイドってライオンだったらライオンの顔が付いてるじゃないですか?
だから人型だったら人っぽい顔もアリかなあ…と.
ただゾイドっぽい(ってどんなだ?他のゾイドと違和感がないような)顔にはしたいですけど
基本的には球ブロックに,自作のゴーグルパーツとかをくっつけていこうと
クリアレジンとかを用意しました.
あと自作パーツも取り外しのできる汎用的な形状のパーツにしようとは思ってます.

話は変わりますけど,今月の電ホのゾイドコーナー,ロードゲイルの設定等が
おもしろそうだったんで,ふだんは立ち読みなんですけど買ってきました.
まだちゃんと読んでないですけど(^^;)
231FOR:02/12/27 21:08 ID:???
投稿用うpろだに一つあげました。
と言っても最初に作ったやつなんですけどね。(苦笑

ボルドガルドの胸パーツが、人型の背中になりそうなので思案中。
232147:02/12/28 03:11 ID:???
>>231
ボルドガルドって四つんばいですよね.
胸パーツってどんな形状なんでしょう?
どこかで見られますか?
233名無し獣:02/12/28 04:13 ID:???
BLOX本スレに貼ってあったガルド画像
ttp://zoids528.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20021224231420.jpg
ttp://zoids528.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20021225222515.jpg

ちなみに下は疑惑のエラー品?脚部腹部ランナーが色違いらしいです。
単純にかっこいいですし
全身おもしろパーツの固まりなので買って損なしかと。
サイド&腹部アーマーは文字通り幅を広げますし
砲台を形成する2パーツも面白げ
234 ◆7uLl/Zoids :02/12/29 01:31 ID:???
12月27日、FORサンの作品を掲載、
12月29日、よねサンの作品を掲載。
投稿ありがとうございました。

それにしても皆さんすごい…。
私もガチャブロックス買ってこないと。
235147:02/12/30 01:09 ID:???
>>233
ありがとうございます.これは確かに「買い!」ですな

>>234
FORさん,よねさん,すごい!
特によねさんの「轟羅」,めちゃくちゃかっこいい!
やっぱり素体のプロポーションがすごくいいのと,
そこに付加していくパーツの…なんていったらいいんだ?…
…デザイン力がすごい!(ボキャブラリーがないなあ)

う〜む,ここのところGBで遊んでて,ちょっとBLOXはお休みしてましたが
燃えてきましたぞ〜
2366:02/12/30 02:30 ID:???
ケンタウロスの撮影に挫折して、
ゼルダにしばらく逃避している間に
活発な動きあったみたいですね(^.^;
うーん、帰省にPC持ってくれば良かった。
携帯じゃ、スレしか見れませんです(;_;)

よし、ワタシも帰省後に復活しますよ!
237147:02/12/30 11:44 ID:???
>>236
写真撮影ってむずかしいですよね…この前の投稿で痛感しました
タブレットも買ったんだけどなあ…わたしはシレンに逃避しています(^^;)
238 ◆7uLl/Zoids :02/12/30 15:57 ID:???
私はウイニソグポスト6に逃避中…(w

明日から正月三箇日はいろいろと立て込んでおりますので(個人的に)、
もし投稿される方がいらっさいましたら、それ以降におながいします。

それでは皆さん、よいお年を。
2396:03/01/01 16:03 ID:???
あけましておめでとうございますm(_)m >ALL

今年も隙間を狙って頑張ります(^^;
240147:03/01/01 21:47 ID:???
あけましておめでとうございます

ちょっと刺激を受けたので,がんばってみました
女性タイプの投稿用ベータ版(RC版くらいかな?)をUPしたです
向きを変えようとするとそのたびにパーツが取れたり
バランスが崩れたりするので1枚だけですけど
241FOR:03/01/01 21:50 ID:???
あけおめ。
昨日に続い今夜もバイトに入る事になってしまいました。(泣
悔しいのでBLOX持って行って、なんか作ってます。(w
2426:03/01/01 22:58 ID:???
>>FORさん
お疲れさまです。
でもBLOXの持ち込みが出来るバイトって一体…(^^;
243名無し獣:03/01/02 13:22 ID:???
(´ー`).。oO(よね氏の『骸羅』が使徒に見えたの、漏れだけかなぁ。。。)
244M市住民:03/01/02 13:28 ID:???
(´ー`).。oO(M市南部の伊藤八日堂でガチャブロ見かけたけど、まだあるかなぁ。。。)
(´ー`).。oO(確認した限り、M市で唯一のガチャブロだからなぁ。。。)

ガチャブロ補給の際には、参考にしてくだちぃ。売り切れてたらスマソ。>6氏
2456:03/01/02 18:07 ID:???
>>244
情報有難うございます(^_^)

第二弾は通販で取りあえず3セット購入しました。
でも色やデザインが独特で、値段も高いので追加購入は
どうしようかなと思ってます。
2回回すとボルドガルドが買えますからね(^_^;
246147:03/01/04 17:18 ID:???
すみません,今更ながらはずかしい質問なのですが…
BLOXの本スレってどこなのでしょう?(^^;)
どなたか誘導していただけませんか,お願いしますm(_ _)m
247名無し獣:03/01/04 18:31 ID:???
ココでつ
【先導者】ブロックスを語り尽くせ!4【キメラ】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1040868222/l50
248147:03/01/04 20:31 ID:???
ありがとうございます
なんでスレタイ検索して出てこなかったんだろう…?
249FOR:03/01/05 01:09 ID:???
>>6
深夜のコンビニでございます。
シフト入るのは一人だけな上、田舎なのでほとんど客来なくて暇なんですよ。
でも、肝心のジョイントパーツを忘れて何も作れませんでした、天罰?(苦笑
25089:03/01/05 01:56 ID:???
ふう。コンテストの方にようやく2作目を投稿しました。
アピールポイントは全高26pのボリュームと、それを自立させる脚部構造と、腕組みも(無理すれば)できる上半身の可動といったところです。

皆さん言っておられるように、写真撮影って難しいですよね。妙に短足に写ったりして、どうしても現物と写真のイメージが一致しないんですよね。
251 ◆7uLl/Zoids :03/01/05 21:25 ID:???
あけますておめでとうございます。今年もよろしくおながいします。

のりおもとサンの作品を掲載しました。投稿ありがとうございました。
252名無し獣:03/01/05 21:29 ID:???
作たヨ。人型(♀)ゾイドブロックス(?)
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/98.jpg
253名無し獣:03/01/05 23:01 ID:???
>>252
なんていうか・・・
ガチャブロだけで女性型組むなよ・・・
  エ  グ  イ  ぞ
254名無し獣:03/01/05 23:28 ID:???
オパーイがでかくてイイね。
今日のフラビジェンヌを思い出したよ。
255252:03/01/05 23:52 ID:???
我ながらスーパージョイントロボっぽさに満足しております。
フラビジェンヌか ハリケンジャーのアレだな。
っぽいな〜(w
2566:03/01/06 01:39 ID:???
やっとこ、帰省から戻りました(^^;

う〜ん、雪で電波の状況が悪くて画像のダウンロードがちゃんと出来ない・・・(TT)
しかし、皆さんの新作のかっこ良さはぐぐっと伝わりましたよ。
ワタシも頑張ります、まずはケンタウロスの写真の取り直しから行きます(>_<)/

>>FOR氏
コンビニでしたか。
深夜のお仕事、体調に気をつけて頑張ってください(^^)
257147:03/01/07 00:31 ID:???
>>250 のりおもとさんのも,いつもかっこいいなあ…

>>252 ワラタ(w 確かにフラビだ…

>>256 わたしもがんばっとりますよ〜
年末に買ったタブレットもやっとつないでフォトショップELもだんだん使えるようになってきたです.
あと,よねさんのHPの掲示板に行って写真の撮り方,教えてもらったり.
でも,なかなか思い通りにならんですねえ…
(のりおもとさんが難しいって言ってるくらいだから…ぜんぜんレベルが違うけど)
258山崎渉:03/01/07 20:08 ID:???
(^^)
2596:03/01/08 01:38 ID:???
>>257
ワタシもタブレットを使い始めましたが、全然思い通りにならなくて・・・(--;
しかも付属のフォトショップELが1.0、一昨年のモデルの売れ残りを買ったみたいです(TT)

今日、ケンタウロス型をUPしようと思ったんですが、何回やってもエラーになってしまいます。
う〜ん、うちのプロバイダーの問題かな?
また、明日UPしてみます(^^)
2606:03/01/08 18:43 ID:???
やっと、ケンタウロス型をUPしましたー(--;

ふぅ、電波状況の良い会社からも投稿できなかったので、
会社の端末からUPしてしまいました(^^;
261147:03/01/08 18:50 ID:???
>>259
わたしは結局 intuos2のA6(FAVO EXのB6と同じくらいの値段)にしたんですが
FAVO EXもバンドルソフトがPhotoDeluxe→EL1.0→EL2.0と変わってきてるんで
これから買う人は気をつけないと…ですね(…わたしも一緒に…(T-T) >6さん)

なんとか画像3枚準備できたんで,あとテキスト書いて早くUPしたいな
262147:03/01/08 21:12 ID:???
女性型,投稿したっす!
263人型スレの6:03/01/11 10:54 ID:???
せっかくの3連休なのに、仕事で出勤(-д-;
最悪の場合は、今晩は泊まり込みかも…。
コンテストの期間も残り少ないのに、作る時間がないよ〜(TдT)
264ブラフ丸:03/01/13 00:17 ID:???
どうも、以前お誘いいただきましたブラフ丸です。
先程人型らしきモノを投稿させていただきました。
明確な頭部が無いのが人型としてちょっとネックかもしれませんが
宜しくお願い致します。

・・・バカでっかいのを連想してた人には期待ハズレでスマソ
265名無し獣:03/01/13 19:50 ID:???
ガチャブロのヘビ型がかなりだぶついてきたので、お気に入りの
ボルトガルドと合わせて人型こさえてみました。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/107.jpg
266 ◆7uLl/Zoids :03/01/14 00:50 ID:???
余裕がないとこちらに報告にすら来ない漏れって…すみません。

遅くなりましたが、
人型スレの6サンのサジタリウス・ガーディアン、
capriceサンのヴァルキュリア、
ブラフ丸サンのフルメタルパピィ
の掲載が完了しています。皆さん投稿ありがとうございました。
267147:03/01/14 15:56 ID:???
>>266
すぐに掲載していただいて,いつもどうもありがとうございます.

次回作のプレビュー(というか素体?)をUPしました〜
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/joyful.cgi
のNo.108です.
ここからちゃんと装飾を付けられるのか?
デサフィアドールと同じく素体で終わるのかあっ?(--;)

# そろそろパーツ不足になってきました…
 レオブレイズとナイトワイズを各4個くらい補充したい…ボルドガルドもあと4個くらいほしい…
 デモンズヘッドも…マグネイズスピア基部だけでいいんだけど(^^;)
 使うパーツって限定されるんですけどね.
 シェルカーンも後脚基部はほしいなあ… (キメラ系:デモンズヘッド,シェルカーンの脚基部は
 レオブレイズやウネンラギアより軸が穴になっている分,使いやすいですよね)
268ブラフ丸:03/01/17 00:11 ID:???
さ、作業早っ。
さっそくの掲載、ありがとう御座いました。
普通のゾイドパーツ使って人型ロボ作っちゃうと少々アレですが、
BLOXだとさしたる抵抗もなく作れてしまいますね〜。
今後もちょくちょく人型作っていきたいですわ。
269147:03/01/19 01:02 ID:???
う〜ん…完全に煮詰まりましたですよ…

で,人型はほったらかしとくことにして,でっかいゾイド買ってみました
(ちっこいのはいくつか作りました).
ライガーゼロとバーサークフューラー.
ライガーゼロのほうは,イエーガーユニットだけ「なんかに使えないかなあ?」と
持ってたんですが(本体売ってなかったので),本体もようやく入手.
バーサークフューラーのほうは,ズヴァロジックの剣がほしかったので…
…いや,ちゃんと作りますよっ!(^^;)

これでちょっとは自分の中に「ゾイドワールド」のイメージができるかしらん?

で,ちょっと疑問があるんですが,4足型や頭部にコクピットがあるものは良しとして,
鳥型みたいなのって飛行時はコクピット,水平になりますけど,脚で立ったときっていうのは,
コクピットの中は回転して水平に保たれたりするんでしょうか?
アニメなどでそういう描写あります?
なんでこんなことが気になるかというと,「人型」でいつも(飾りとして)コクピットを縦に付けちゃってますけど,
本当はコクピットは水平に付けとかないとまずいのかなあ…となると,ボルドガルドのコクピットみたいなのが,
アタマになってるか,胸から張り出してるか…というのが正当なのかなあ?などと考え出しまして.
27089:03/01/19 22:44 ID:???
何かと謎の多いゾイドの生産流通体制。
フューラーはそろそろ絶滅危惧種気味なので確保しておいたのは賢明な判断だったかも知れませんね。クローはそのままブロックスに取り付けられますし。
特にカスタマイズパーツは見つけ次第ゲットしておくことをお奨めします。本当にチャンスは二度とは来ないかもしれませんから。
自分も、最近パイルバンカーユニットを発見したときは、その場で小躍りしそうになりました。

コクピットの角度については、その人のこだわり次第でしょうが、自分は結構拘っています。(…と言っても、前二作は無人機でしたが)
今作っている歩行戦車?は、コクピット角度のためにデザインを少々犠牲にしてしまった程です。

それにしても、コンテストの開催期間もあとわずかですね。歩行戦車?以外にもう一体は無理かな…
271道楽屋:03/01/20 22:15 ID:???
>>269
完全新規構造とかで人型を組もうとすると、流石にパーツの『使え方』が追い付かない程
色々アイディアも出てしまっている風ですし、
私なんかはあまり大きく組もうとすると、パーツ・姿勢保持力の低下にイライラしてくる(苦笑)ので
仲々皆さんのような『巨大』クラスまで到達できない始末ですが・・・

>コックピットの角度
コックピットを拘束具と割り切っている人型などの場合は、概ね考えない方向で行ってます。
只、中にフィギュアを乗せて『意味合い』を持たせてしまうと
途端に『これじゃあ血が下がるよなぁ』とか気になりだしますね。
自サイトで『逆さ吊りコックピット』ネタが出ているだけに、いやはやなんとも。

最終的には『拘り』の部分ですから、今の所はコックピット改造などが
一番手っ取り早い問題解消法じゃないでしょうか・・・?
272147:03/01/21 02:17 ID:???
>>270-271
レスありがとうございます.
いや〜コクピットの内部改造まではしませんけど,中で回転してることにしてほしい(^^;)
もう一つ,今回ライガーゼロとバーサークフューラーを入手するまで,思いが及ばなかったので
今更ながら…なんですが,コクピットって直接外を視認できなくてもいいんですよね.
シンカーやモルガのコクピットを見て「この細いすきまから外のぞくのかよ…大変だな」などと
パイロットに同情したりしてたんですけど…
いや,アレはやっぱりあそこからのぞいてるのかな?
ゼロとかはまさか「目のところからのぞいてる」わけじゃないですよね…
なんで,コクピットのクリアパーツを塗装しちゃって,中ではまあガンダムか何か
見たいな感じでパイロットが座ってる,ということでも良かろう…とは思っているのですが.

>>271
「巨大」にすると,外装が難しくって…ていうか私には思いつかない…
今,作っているやつもフレームむき出しが基本形※で「ボルドガルドのおなか」を
あちこちに付けたのを「アーマードなんとか」にする予定なんですが,
全体をキレイに覆うっていうのは,う〜ん…
いちばん作りやすいのは,胴体が4or5ブロック分の長さですねえ.
でも道楽屋さんのは「巨大感」がすごいので,私もいずれチャレンジしてみたいと…
(前2作&次作もスレンダーなタイプなので)今はただ,ながめてため息をつくばかりです.

※第1作の「デサ」と変わってねえ…(--;)
 …なんですけど,今度は各種兵装のタイプもちゃんとUPしたいと,一応は予定してるです.
273FOR:03/01/21 04:18 ID:???
そういや、この前コロコロのマンガに出てたMドラゴンには、
さかさまについてるコクピットもありましたね。
まあ、私はその時々ですが。(w

今更ながらガチャのパート2をセットで1つ買ってみたんですが、
いまいちインスピレーションが沸きませんでしたね。
コンテストが終わる前に、もう一体くらい作ってUPしたいところです。
2746:03/01/21 15:06 ID:???
ボルドガルド買ったんですけど、仕事が忙しくなっちゃって、
箱も開けられない状態が続いてます(;_;)
今日も仕事で泊まりになりそうです、…泣ける(T_T)
ああ、せっかくまた隙間狙いのアイデア思い付いたのに。

〉ブラフ丸さん
あれは充分デカイと思います(^^;
275147:03/01/21 22:28 ID:???
今,作っているヤツは結局(今のところ…ですけど),胸の張り出しにボルドガルドの
コクピットを水平に使ったので,一応パイロットも苦情を言わずに乗ってくれそうです.
その下にももう一個コクピットを使っているので,そちらはミサイルポッドにでもしようかと…
ついでにアタマは,ついに「禁断の?」スクラッチ!

…ってコンテスト終了までに間に合いそうもない感じ…

アタマも「それに見合った身体」が作れれば,コクピットをそのまま使っても
ダグラムとかレイズナーみたいでカッコイイと思うんですが…

それは次々作くらいの「ごついヤツ」のときに考えよう.
276山崎渉:03/01/22 05:27 ID:???
(^^;
277147:03/01/23 17:14 ID:???
「今更ながら」の話題ですが…
ボルドガルドに,それまでバスターイーグルにしかなかったジョイントが
付いているのはとてもありがたいんですけど…

「黒いJ6ジョイントがほしいよお!」

他のジョイントがだんだん「黒く」なってきたので…
27889:03/01/26 22:01 ID:???
コンテストに三作目を投稿しました。
期間内ではこれが最終作か?

今回のテーマは「歩行戦車」・「過剰積載」です。
当初はもっとシンプルなものを考えていましたが、変形機構などを盛り込んだり、さぼったりしているうちに、完成までずいぶん時間がかかってしまいました。

ところで、模型誌でロードゲイルのボールジョイントを見ましたが、かなり使えそうですね。
発売の頃にはコンテスト期間は終わっていますが、あのボールジョイントを使って何か作ってみたいものです。
その前に、人型で培った技術を生かして、大型肉食恐竜型みたいなのも作ってみたいとも思っているところですが。

>>277
レオストライカーのジョイントも黒かったそうです。確かに、これからずっと黒でいくのなら、ジョイント全種の黒バージョンを何らかの形で出して欲しいものですね。
279 ◆7uLl/Zoids :03/01/26 23:09 ID:???
>>89
投稿有り難うございます。
作品の掲載ですが、明日の夜までお待ちください。スマソです…。
280名無し獣:03/01/26 23:30 ID:???
レオストライカー買って、意欲が駆り立てられたんだけど、間に合わないっぽ…
それと、先行販売品を使っちゃうのはアリ?
281147:03/01/27 23:10 ID:???
>>280
> それと、先行販売品を使っちゃうのはアリ?

わたしは「アリ」に一票!
ロードゲイルやレオストライカー使うと,どういうものが作れるのか早くみたいですもん.

…とはいえ,時間がないですね……わたしも間に合いそうもないです…
くそ〜っ,すっげえカッコイイのに〜 (^^;)
282道楽屋:03/01/27 23:33 ID:???
このタイミングになって、滑りこみ気味に第2弾を投稿しました(苦)。
昨日初めてボルドガルドを入手して、正に昨日の今日で出来た急造品ですが・・・

>>280
>先行販売品を・・・
この際それもアリとして出してしまったほうが、周囲のモチベーション的にも良いかと。
ストライカーなんて一般販売まで1ヶ月もブランクが有りますし。
2836:03/01/27 23:58 ID:???
やっと、仕事が一息つきそうです(-_-;
でも、もう期間ぎりぎりですね(^_^;

>>280
良いじゃないんですか。
手に入ったBLOXを使うと言う事でOKだと思います。
いいですねー、次世代ホビーショー行かれたんですね。
仕事で東京に行ってましたが、余裕なくて足運べなかったです(;_;)

>>147
昼休みに近所のダイエーへ行ったら、期末処分でBLOXが3割引きで
売ってました。
近所にダイエーがあったら、覗いてご覧になってみては?
パーツ補充のチャンスかも・・・。
関係ないですが、画像アップ板にアップされていた147さんの新作と
私の考えていたアイデアがちょっと被ってました、時間もないし、
作るのどうしましょう(^_^;

と、とりあえず新作は間に合わないかもしれないので、好評だった
>>17の「汎用人型植物系」投稿してもいいですか(-.-;
たぶん、ご覧になった方も少ないと思うので・・・。
284147:03/01/28 01:07 ID:???
>>283
> 私の考えていたアイデアがちょっと被ってました、時間もないし、
> 作るのどうしましょう(^_^;

ぜひ作ってくださいよ (^o^)
だいたいどこかしら似た部分は出てきてしまうものだし
そっくりだったら系列機ってことにしましょう(^^;)
わたしのも脚のイメージとかは,のりおもとさんのスヴァロジック
(先日「ズ」ヴァロジックと書いてしまい失礼しました.スラブの「火の神」なんですね)
に似てるって言えば似てるし.

ウチの近くでもバスターイーグルが1200円弱で売られてました.
バスタの茶色のパーツはすごくいいんですよね…
ただ他のパーツはあんまり使ってない(--;)のと,ガンブラスターとかもほしくって,
買おうかどうしようか迷って,結局何も買わずに…
(オトナなら一気に買えよっ!っと言いたいところなのですが,トランスフォーマーやら何やらでちょっと懐が…)
…もう売り切れちゃってるかな…?
2856:03/01/28 01:18 ID:???
>>284
あ、今晩は(^_^)
じゃあ、コンテストに間に合うかどうかは別として、作ってみます。
形になったところで、至急報告いたします(-.-)>

私もエアディフェンスとかレースとかエクスディメンジョンとか、
買いまくりです(-_-;
お気に入りはストリートスピード、スレ違いスマソ。
286147:03/01/28 07:32 ID:???
ここのところカゼで寝込んでいて作業ができなかったので,
名前とか設定とかをウトウトと考えてたんですが,わたしはミリタリー関係の知識が
ほとんどなくて(飛行機は多少わかるんですが,戦車はさっぱり…).

で 「今度はドイツ語の名前にしちゃるか!」 と,シュトゥルムとかよく見かける単語の意味を
調べてたんですが…
「イエーガー(ハンター,狙撃手)」とか「パンツァー(戦車,装甲)」とかはいいとして
(はずかしながら調べるまで,イエーガー→ジャガー,パンツァー→パンサー かと思ってました(--;))
「シュナイダー」の「仕立屋さん」って…
「シザーハンズ」(彼は優しいですけど)みたいなでかいハサミで「相手を切り刻む!」っていう
イメージなのかしら?
2876:03/01/29 23:14 ID:???
>>285で書いた試作品を画像up板に上げておきました。
Zi-ちゃんねる ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html

見ていただけば判りますが、ブロック使っていません。
う〜ん、あんまり変わり映えしない感じなので
もうちょっといじってみますが、コンテスト期間内には
まとまらないかな(-.-;

>>286
私は名前のアイデアが思いつかないので、最初の投稿の頃は
「キメラ掃討用パワードスーツ」とか「超小型作業用人型ブロックス」とか
そのままな感じで誤魔化してましたが。
今回のは、なんか安っぽい感じなので「チープ・スケルトン」とか名付けますか。

そういえば、Zi-ちゃんねるの管理人さんのプロバイダが
2ちゃんねるのアクセス禁止もらっちゃったみたいです。
お気の毒様です、早くアクセス禁止が解けるといいですね(^_^)
288147:03/01/30 02:36 ID:???
熱が下がらん…もうだめぽ…

>>287
拝見しました.「ブロックを使わない」というコンセプト(胴体にも使っていない6さんのほうが
徹底してますが)が同じというだけで,組み方とか大きさとかぜんぜん違いますし,
「被った」ということもないと思いますので,わたしのほうは気にせず(設定等も),
ぜひ完成させてください.楽しみにしてます.

>>Zi-ちゃんねる管理人さん
わたし個人の事情で言えば,来週末くらいまで期間を延長していただければ,
投稿ができると思うので,延長をお願いしたい気持ちもあるのですが,
一旦ここは予定通り01/31で終了して,2月下旬あたりから「第2回」を開催していただけたら
そのほうがいいかも.
そうすれば,「現在製作中」の人は十分にブラッシュアップしたものが出せるでしょうし,
ロードゲイルやレオストライカーも使えるし.
2896:03/01/30 03:09 ID:???
>>288
147氏、インフルエンザですか?
お大事になさってください。

第2回コンテストは気が早いと思いますが、開催していただけるなら、
年度末にかかる期間は逃げていただけると助かります。
大抵の社会人の方は、大なり小なり3月中は忙しいと思いますので、
出来れば5月から6月に掛けての開催だと、GW期間中に仕込が出来て
良いのではないかと思います。
まあ、気の早い話ですが・・・(^_^;

最近は147氏と私しかカキコしてなくて、ひと頃のFOR氏と私のカキコしか
ない状況と同じになってますね。
なんか日記スレみたいでツライので、ROMしている方にも是非カキコして
いただきたいです<(_ _)>
290名無し獣:03/01/30 05:09 ID:???
おータイムリーっていうか先ほど一応の完成を見たのがあるんですが
使用ブロック2個って代物でした。
ブロック離れが流行りですか?
291280:03/01/30 05:22 ID:???
>>281,>>282,>>283
ありがとうございます。
たくさんの子供に囲まれて買った甲斐があるというものです。
人型組むのが初めてで、コンテスト参加者のレベルの高さを思い知らされました。
正直、コンテストは間に合わなさそうなので、
今日明日中に素体でも晒すとします。
>>よね氏
今回、人型を組むにあたり、『人型ロボ素体・零式』を参考させて頂きました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
292147:03/01/30 12:55 ID:???
>>290
「2個」っていう微妙な個数に興味津々.
すっごく見てみたいので,ぜひUPしてくださいませ.
「ブロック離れが流行」ってこともないんでしょうけど,
「ブロックで素体を作って装飾で見せる」か「装飾を廃してフレーム構造で見せる」か,
っていう両極化は進んでいるかも.
で,前者だと,よねさんとかにぜったいかなわないんだもん(^^;)
(勝ち負けじゃないですけど,自分のセンスのなさを思い知らされる…)
あとブロックをジョイントでつないだ1軸回転は,保持力不足が否めないからって
いうのもあるかもしれないすね.
293FOR:03/01/30 19:52 ID:???
ははは・・・ブロック離れしておりました、申し訳ない。(w
ダイヤブロックなんて去年の暮れから全くいじってませんね・・・。
この前BLOXで組もうとしたんですけど、あまりにもお粗末な出来だったので崩してしまいました。
ティラノ型の変形だったんですけどね、差し替え無しでやろうとすると、
どうしても全体のボリュームとパーツ単位でのサイズがあわなかったりして・・・。
まあ、難しく考えないで組んでみようと思いますよ。
294よね:03/01/30 21:12 ID:???
すんません、自分はFORさんの逆でダイヤブロックに走ってました…w
ロムってはいたんですが。
最近は追加パーツ取り用(違うか;)のレオストライカーとロードゲイルが
手に入ったら、また違った方向性が見えてくるのか気になりますね。
このままコアブロック素体系で突き進むか悩んでるんですが。

逆に自分の場合、ブロック不使用タイプは苦手ですよ…。
みなさんかなりスゴイ出来なので、やっぱり素体系でいくかも?

>>291
どーぞどーぞ。 好きなだけ使って下さい!
295名無し獣:03/01/30 21:48 ID:???
お初にお目にかかります。
昨日、たまたまうろついてて、ここに来ました。
正直、オリジナルの作成に詰まってた矢先だったので、非常に参考になりました。
コンテストにも参加したかったのですが…。
今日がしめきりとか。
次回が(あればですが)に向けて精進いたします…。
296147:03/01/31 05:29 ID:???
>>294
わたしも,ブロックスを始める以前から,レゴやダイヤブロック,
やりたくてしかたなかったんですが…どちらも結構高いですよね.
ちょっといいかなと思うセットだと軽く5,000円オーバーなので,
なかなか手が出せなくて…
そのときたまたま目に付いたのが「マトリクスドラゴン2,199円」で,
そこからブロックスに入ったわけですが…
…やはり「ブロック玩具は修羅の道!」(いいすぎ?)ですねえ…
ブロックスは単品では安いとはいえ,その他に購入した普通のゾイドも含めたら
かなりの額になっちゃいました.
これだけダイヤブロックに投資していたら…と思わなくもない今日この頃.
297147:03/01/31 06:37 ID:???
ブロックスの特徴って言ったら,「ブロックの凹がゴム」だってことに尽きると思いますけれど,
(便利なときもなくはないんですが)やっぱり「凹もプラ」のブロック,なんか設定作って出してくれないかなあ…
ボルドガルドを使えばなんとかなるって言えば,そうなんですが,ボルのパーツは
凹凸の位置が「規格外」のものが多いので.

>>294
よねさんの作品を見ていつも「なるほど!」と思わされるのは(全体のデザインの素晴しさは言うまでもないので…)
足(足首より下,つま先)の部分の構成なんです.
ブロック素体系で行くと,いつもここで行き詰ってしまって…

ただ何の装飾もしていないブロック素体(女性型)が一つあるんですけど,
(ヴァルキュリアの補足ページで公開しようと思ってたんですが)
遊ぶには素体がいちばん楽しいですね.
素体状態だったらポーズの保持もまあ可能だし.
こいつは素体状態でこそ「トゥームレイダーのララ・クロフト」とか「GIジェーンのデミ・ムーア(役名失念)」ぽいので
特に飾りを付けたくないし(ちなみに「一つ目だんご」アタマなので,後に「チョンマゲ」を付けると「ララ」,
外すと「GIジェーン」というオレ設定)
2986:03/01/31 21:46 ID:???
風邪引いて熱を出してしまいました、トホホ(T_T)

>>290
私はネタで使っていないだけなので、放置でおっけーです(^_^;

>>280
ご参加を楽しみにお待ちしてしております。
お子さん、たくさんいましたか。
ゾイド全般が下火と聞いていましたが、まだまだ人気があるんですね。

>>FOR氏
私も年末年始は実家に帰っていて、そのまま離れてましたので
お気になさらずに(^_^)

>>よね氏
お忙しいところ、カキコ有難うございます。
よね氏とカッチィ氏のTFのレビューを見て、だいぶ買っちゃいました(^_^;
雑誌のレビューでは、あまり期待してなかったホットロッドが中々良くて。

>>295
ご参加を楽しみにお待ちしてしております。
次回開催に向けて、みんなで頑張りましょう(^_^)

>>147
147氏はお加減どうですか。
ちなみに一番割高なブロック玩具はレゴ・バイオニクルだと・・・。
高い・組み難い・パーツの入り数少ないの三拍子そろってますよ(-.-;

明日、仕事あるのでとりあえず寝ます。
皆様、カキコ嬉しゅうございました<(_ _)>
299280:03/01/31 22:15 ID:???
SMリーダーのドライバが無いってどういうことなのかと小一時…(略
写真は当分上がりそうにありません(泣
ブロックスを人の形に組んでて思ったんですが、
単に組んだだけでは保持力が低くて、
それを補うと今度は可動しなくなるんですよね。
今度は可動を意識して組んでみようかな…
300道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ :03/01/31 22:16 ID:???
現時点で完成に至る為のパーツが足りない為、コンテスト外の話になるんですが・・・
基本形が不満の残るマンネリ素体(酷)な『オーバーロード』ネタに、根本から新しいアイディアを!
と思い立ったまでは良かったんですが・・・
『スヴァロジックのスマートな脚が欲しい!』
と思ってパーツをゴネゴネいじっても・・・どうしても組み上がらない!!
『新作のTS-HFX01も引き締まってる!しかも、こっちはどうにか分かりそう!』
と思って引用させて頂いたら、重装させると自立が!!・・・と、
まるで誰かに『そのまんまパクるなよ〜』と諭されている気がしてくる有り様に。

結局あれやこれやの変更を行って、重装ハの字立ちボディだけは形になりました。
日の目を見るにはまだ多少の時間を要するモノなんですが、
のりおもとさん、Kyさんにはこの場を借りて感謝を。
素晴らしいアイディアをご披露頂き、有難うございます。
お陰様で私にも、スマートな脚のヒトガタを組める日が来ました(涙)。
301道楽屋:03/01/31 22:25 ID:???
やや、ハンドルがおかしな事に・・・
302147:03/02/01 00:39 ID:???
う〜ん…残念ながら間に合いませんでした…
「基本にして究極の戦闘形態」という設定の簡易武装素体は一応,形になっているんですが
(プレビュー版とたいして変わってないですが…あと一部,塗装をしたいんですけど),
フルアーマーモード用の武装(のりおもとさんの「スペランカー」クラスの過剰装備を計画)が
ぜんぜんできてないまま…
まだ当分かかりそうなので,できあがったら,ホームページにしてこちらに
アドレスを載せさせていただくことにします.
303290:03/02/01 03:49 ID:???
うう、締め切りを4時間弱オーバーしてしまったのですが
慈悲を信じて投稿してきました。
しかし新しく載ってたky氏の作品のスマートさは何なんでしょ
足めちゃくちゃ色っぺー!

話変わって自分もレゴとか興味あるくちなんですが
ブロック玩具といってもBLOXとはけっこう別物ですね。
あちらはパーツにほぼ意味が無く完全な見立ての世界
それ故の凄まじいまでの自由度を誇ると。
BLOXは特定の世界観に拠っていて個々のパーツが意味を持ち
ブロック以外は特殊な形なので組み方の自由度は減る。

いま子供に受けるのは後者なんだろなーとか何とか。
古くはポケモンから今のベイブレード等まで
近頃は「僕の〜」「オレの〜」っつう自分カスタムなのが流行ですか。
昔からそうですか。
304147:03/02/01 11:28 ID:???
ホントにkyさんの作品,スマートっていう表現がぴったりですね.
全体のカッコよさは言うまでもないとして,ボルのアタマがあんなにかっこよかったとは…
バラしてうまく使えないかな(下アゴの内側が凹ジョイントになっているので)…と
思いつつもいいアイデアが浮かばないまま,「かめあたま〜」(漢字では書けん…)呼ばわり
していたことを深く反省m(_ _)m
口にジョイントをくわえさせるっていうのは,すごくいいアイデアだな〜

BLOXって正当ゾイド派の人から見れば邪道なんでしょうけれど,
傍から見れば,BLOXもゾイド以外の何物でもない感じです.
ゾイド以外作れないブロック玩具ですもん
(よねさんのドラグランザーやR-GRAY1を拝見してますから
 ゾイドでないものを作ることも可能なのはわかっていますが…
 …作りやすくはないですよね)

ゾイドはオリジナルを好む人ももちろん多いのでしょうが,どちらかといえば
「自分カスタム」を楽しむものだと思いますので,よりオモチャであるクラッシュギア※や
ビーダマン,ベイブレードなどと,ガンプラ(これも「自分カスタム」を作る人は多いので)とかの
中間あたりに位置してるのかな?と思います.
ぜんぜん見当違いで,ゾイドファンの方の気分を害するものであったら,ごめんなさい.

※よく知らないんですが,ミニ四駆みたいにモータの慣らしとかまでするんだったら,
オモチャっていうよりRCなんかに近いのかも?ですけど.

わたしには子供はいませんが,もし息子とかいたら,こういう「自分で創作するオモチャ」を
好きになってほしいですね.
できればまずはレゴかダイヤブロックのような,より自由度の高いモノを与えたい.
気に入ってくれるとは限りませんけど(それは親のエゴだから).

# 「ブロック」ではないですが,今とても関心があるのは「メカノ」.
3056:03/02/01 14:10 ID:???
私がシェルカーンの頭部を人型の頭に使った時、ばっちり「亀頭」って書かれましたよ(^.^;
最初、何かと思ってどきどきしました(^.^A
306147:03/02/01 16:35 ID:???
あ,そだ!
「自分カスタム」はいいとして,ガキのくせにレアとかプレミアとかいってるヤツが多いのはちょっとなあ…
う〜ん…今のおこさまたちに流行ってるのは「自分カスタム」じゃなくて,あくまで「レアコレクト」かもしれん.
おじさんは「4色ボールペン」でガトリングガンを作ったりする素直なお子が好きだぞっ!
30789:03/02/01 23:53 ID:???
この2,3日新作ゲーム群にかまけている間に、ここも300を越えたようですね。
もっと、頻繁に顔を出したいと思ってはいるのですが…

>>道楽屋さん
いえいえ、どういたしまして。
以前にも書きましたが、趣味の世界、どんどんアイディアは共有していきましょう。

しかし、スヴァロジックの脚は、むやみに複雑な構成で妙な変形機構とかが充実している割には、普通の人型脚に求められる可動などがお粗末なものとなっております。
接地部分にゴムパーツという小技以外は、力任せの大雑把なしろものなのです。
近々作り直す予定ですが、最小限のパーツ数で最大限の色気と可動を実現したkyさんのTS-HFX01が大いに参考になりそうです。

ところで、ディメトロドンを買いましたが、あの足爪パーツは人型の「靴」として使えそうですね。ヒレも「剣」のような武器として使ったら面白いかもしれません。

しかし、正統ゾイドをブロックスのしかも人型の肥やしにするとは、まさに邪道一直線です。
308道楽屋:03/02/02 00:21 ID:???
>>300のネタのアーリータイプをZi-ちゃんねるさん↓の画像UP板に上げて来ましたです。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
遂にガンプラまで投入(手首)・・・この辺から既にコンテスト外ですね。
この後、現状からパーツ足し引きやら白パーツの墨入れやら・・・
因みに今回の為に、ボルドガルドの頭部クリアーパーツの一部(デコ?)に色を付けたんですが・・・
今が旬のディメトロドンを思わせる強面なのだと気付かされてビックリです(遅!)。

>>307
私の作例は大概『遊べる様にしっかり固定』を基本スタンスにしてしまう為、
角度や捻りのついたポーズが好きなのに出来ない!というジレンマが有ったもので・・・
309147:03/02/02 00:32 ID:???
> しかし、正統ゾイドをブロックスのしかも人型の肥やしにするとは、まさに邪道一直線です。

あら〜わたしもそうですよお(^^;)
コンテストに出しそこねたヤツの設定は,「ゾイドマニア」のオリジナルマシンで,戦闘目的はゾイドの「ハント」,
ハントしたゾイドのパーツをずらっと付けて一人,悦に入るためのフルアーマーモードという…

通常の多対多の戦争で,バスタークローとバスターキャノンを同時に装備する必要があるような
ミッションっていうのが,想定できなかったもんですから…
スーパーロボとかガンダム(あれももうスーパーロボの範疇にいれちゃったほうがいいと思いますけど)の
ような一対多の戦闘,雑魚メカをかき分けて敵本体を叩く!みたいな設定も可なんですが.
310 ◆7uLl/Zoids :03/02/02 00:37 ID:???
プロバイダー規制の呷りでまったく書き込めない状態でした。
ようやくたまりにたまった作品の数々を掲載しました。
うしろむきサン、きはらサン、
そして規制中に投稿してくださったKyサン、道楽屋サン、のりおもとサン、
投稿ありがとうございました。

今回のコンテストに投稿してくださった皆様、本当にありがとうございました。
皆様のおかげでコンテストは大成功です。
人型コンテストは一応当初の予定通り1月31日をもって終了となりますが、
製作途中のものがあったのに間に合わなかったという方がいらっしゃいましたら、
まだまだお待ちしていますので投稿してください。


#「製作途中」「まだまだお待ち云々」がポイント。
#投稿作品は多いほうが楽しいですからねぇ。(w
311 ◆7uLl/Zoids :03/02/02 00:53 ID:???
無事書き込めた模様。

で、規制中不貞腐れてROMしていなかった頃(w に
いろいろと今後のことについてご意見が出ていたようですが…。

「人型コンテスト」についてですが、このスレッドの続く限り続けても良いかなぁ、と思ってます。
一応、コンテストと銘打って開催している以上、一定の期間内での統一テーマでの募集という形態を取りたいのですが…。
しかし、集まった作品に優劣をつけたり、賞品を出したりすることもなく、マターリと開催している以上それほど締切だの期限だのにはこだわらなくても良いと思っているわけで…。

ということで、第一回はこれにてひとまず終了(製作途中のものは受け付けます)し、ちょいと一息入れて第二回を開催するという方向で宜しいでしょうか?
第二回の開催期間については皆さんのご希望に沿うかたちで行きたいと思ってます。

#個人的には第二回開催は非常に嬉しかったり。
#昨日ようやくボルド購入しました。
312147:03/02/02 00:57 ID:???
道楽屋さんの>>308の作品を拝見しに行ったら,
管理人さんの「まだ応募を受け付けて」くださるという優しいお言葉.
熱も下がったことだし,今日一日がんばったらなんとかなるかな?
よしっ!がんばるぞ.

それと「次期コンテスト」テーマ…に採用というのは無理だと思いますが,
ゾイドはやはり動いてナンボ.
「人型」にこだわるわたしとしては,グランドランナーに「ゾイドの皮」を被せてみては
いかがなものかしらと,今ちょうど近所のヨーカドーで,300円で処分されてるもんですから,
一つ購入してみました.
グランドランナーじゃなくて激走ロボ(だっけ?)でもいいんですけど.
まだ箱も開けてないですけど,なんかできたら画像UPさせてもらいます.
ゴドス(アレ「人型」だと思ってましたから)とかが普通に入手できるんだったら,
そのほうが適切なんでしょうが.
…ってグランドランナーももう入手困難になりつつあるか(^^;)
ザらスではまだ999円で普通に売ってましたけど.
3136:03/02/02 01:23 ID:???
>>147
今日は仕事で泊まりなので、携帯から見てるんですがグランドランナーって何?
グランドライナーなら去年まで持ってましたが(^^;
314147:03/02/02 02:24 ID:???
>>313 泊まりこみって…熱,大丈夫ですか?…
グランドランナーっていうのはセガトイズが出してる2足走行するオモチャで,
公式直線コースでタイムアタック!とか公式競技ルールもあるようです.
オフィシャルページは ttp://www.segatoys.co.jp/grand/index.html
本体4種類(定価1,200円)とカスタマイズパーツが発売されています.

グランドライナーってのはゴーゴーファイブのですよね.
315名無し獣:03/02/02 03:19 ID:???
スペースシャトルに牽引されて宇宙に上がったりもしますた。<グランドライナー





  そ  う  、  ス  ペ  ー  ス  シ  ャ  ト  ル  に  …  …  …  。  。・゚・(ノД`)・゚・。
3166:03/02/02 03:26 ID:???
>>147
木曜日の晩に37.7度まで上がりましたが、幸い金曜日は休めたのでもう大丈夫です。
お気遣い有難うございます<(_ _)>
最近良く見かけるロボット型の対戦玩具ですかね。
明日、ザラスで探してみようかな(^.^)

>>89
年末から年度末のこの時期は新作が多くて、ゲーム好きは大変ですよね。
私も今日の残業代で『マイクで女の子に指示するゲーム』買おう(^.^)/
317147:03/02/02 08:35 ID:???
>>310-311 管理人さん
ちょっと>>312は書き込みの順序が後になってしまいましたが,
さすがに今日中に完成というのはむずかしいので,一応,来週末を目標に
製作に取り組みます.
お世話をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします.
318FOR:03/02/02 11:04 ID:???
とりあえず、コンテストに参加された皆さん、そして管理人さん、お疲れ様でした。
皆さんの作品には感心しっぱなしですよ。
私ももっと良い物が作れれば良かったんですけどね。
また、ヒマがあったらなにか作ってみたいですね。

関係ないですが、この前リサイクルショップでゴッドマ、じゃなくてビクトリーマーズと
ビクトリーロボ発見したので買ってきました。
グランドライナーは高かったのでパスしたんですが、両方とも2600円だったので・・・。(w
今度のアバレンジャーのロボは、BLOXでも再現できそうな感じですが・・・。
問題は、トリケラトプスの頭をどうしようかな?ってトコですね。

あと、コロンビアの乗員に黙祷・・・。( ´-ω-`)
319147:03/02/03 10:09 ID:???
「追加装備」の製作を開始して,まだ開封していなかったバーサークフューラーの
箱を開けたら…あ〜っ説明書がない〜っ!
ヤフオクで買ったやつだし,どうしよう…と思ってとりあえずトミーに電話してみたら,
説明書を送ってくれることになりました,ほっ…
お客様相談室の感じもよかったし,えらいぞトミー!
ちっこいのならともかく,さすがにこのクラスじゃ説明書なしではとても組めないので助かった〜
320147:03/02/04 08:44 ID:???
>>319
今週中に届けばマシかなあ…などと思っていたのですが,宅急便でもう送られてきたのでビックリ!
決してクレーマーという態度をとったわけじゃないですよ.
「有料でもいいのでなんとかなりませんか…?」っていう感じで話したんですが.
オモチャでメーカーに電話したのは初めてなので,他の玩具メーカーの対応は知りませんが
ホントに えらいぞ,トミー!
321147:03/02/05 07:35 ID:???
コンテスト用新作,締め切りをずいぶん過ぎてしまいましたが,
一応キリのいいところで投稿させていただきました.
管理人さん,お手数をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします.

今回は「ごちゃごちゃ武装ありったけモード」も作りましたが,
すっげえアタマ悪そうな仕上がりとなっております(^^;).
322道楽屋:03/02/05 23:04 ID:???
私のネタも完成しましたが・・・
結局切った貼ったまで行う邪道っぷりで、自サイトのみのヒッソリモード(枯笑)。
ご興味の方はZi−チャンネルさん<ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html>内、
人型コンの作品ページからゆるりと辿られたく。

暫く既製品の組替え+新規外装の方向で進むっぽいBLOX、
しゃぶり尽くし系ユーザー(爆)にはチョイと寒い時期が来そうですが・・・皆さんの見通しや如何に?
323147:03/02/06 01:03 ID:???
>>322
『Requiem』いいですね〜(^^)
肩の接続はブロックだと弱いので,わたしは今まで全部,胴体の肩基部は
レオブレイズやウネンラギアの脚パーツにしていました.
(こうするとその分「飾り」が付けにくくなるんですが…)
これでも飾っておくだけで,「ノーガード状態」しかとれなくないようになってしまいましたが.
その次によかったのが,バスターイーグルの茶色パーツ(B21).
普通にブロックに軸を立てるよりは,ずいぶんしっかりします.
ロードゲイルのボールジョイントで一気に解決されてしまう問題なのかもしれませんけれど.
股関節にも使えるくらいしっかりしてるといいな〜

コンテスト用も一段落したので,今日はザバットなんぞを作っておりましたが,
これはもろ「ロボ顔」でいいですなあ.
もちろん人型BLOXに使えるように改造しましたとも!
アタマを使うだけではザバットに申しわけないので,元に戻せるように胴体のほうも
改造したんですが,スペースの関係で首を3mm軸にして,胴体にポリキャップという構成.
耳はちょっと生理的に受け付けられなかったので削除…(だったらコウモリ買うなよ)
324290:03/02/06 02:51 ID:???
>310
遅まきながらコンテスト掲載ありがとう御座いました&ご苦労様でした。

コンテスト終了してみてどれが好きだったかな〜と思うに
オーバーロードやフルメタルパピィ、スペランカー等ゴツイ系
しかしこれだけ色々見れると眼福ですね。

>322
やーオーバーロード系終焉ですか。
ってBBS新設された事だし感想述べるならそちらへ伺うのが筋か。

とりゃえず王者の風さんは四肢ボールジョイントらしいですが
なんかそうなると素直に四肢用に使うのはな〜って感じです。ひねくれ
325道楽屋:03/02/06 21:27 ID:???
>>323
参加作品じゃないのに感想頂いちゃって恐縮です〜。
>脚パーツ
ジョイント軸が長く、軸受け穴は深い。厚みの有るパーツの保持力は、後発のパーツに乗り換えた時
思わず不安を覚えてしまうほどですからねぇ。
ロードゲイルはまだお目に掛かってないんですが、あのBジョイントも重装化などには耐えられない様な・・・
って、端から重くするつもりで居るのが間違いですか(笑)。

>>324
HPの方も来て頂いて多謝です。
>眼福
激しく同意。年甲斐も無く感動してしま(以下略)。
フォルム然りボリューム然り、突き抜けた魅力を放つ作品が多くて目移りしまくりで。
32689:03/02/06 21:46 ID:???
90度変換用スピア基部とボールジョイント欲しさにロードゲイル、ゲットしました。

ボールジョイントは想像以上に保持力があり、自分の大型素体の股関節にラチェットパーツの代わりに導入したところ、しっかり自立しました。
が、ラチェットパーツよりも大きいので、異様に股間が広くなってしまいます。
人型の脚や腕の基部として使うには、プロポーションとの兼ね合いに頭を使わねばならないようです。
それよりも、これを胴体に仕込めば、かなりの表情が付けられるダンサブルな人型が出来そうです。

ところで、コンテストを経て、そして人型ブロックスの現時点での最先端と言えるレクイエムを拝見して思いました。
どうもブロックスの魅力とは、自分のオリジナルな「ゾイド」というよりも「トイ」を簡単に組み立てられるということにあるのではないかなと。
327147:03/02/07 01:43 ID:???
>>326
まだロードゲイル,ゲットしてないんですが,ラチェットより幅広ですかあ…
股関節に使うとしたら,内モモにパーツを足して厚みを出す方向にするのかなあ…

> どうもブロックスの魅力とは、自分のオリジナルな「ゾイド」というよりも「トイ」を
> 簡単に組み立てられるということにあるのではないかなと。
激しく同意!

今日は今までぜんぜん使ってなくて余りまくり(はっ!いちばん余ってるのはクビだ…)の
バスタ8連ブロックとラチェットで「ゴツイ系」の製作に着手したんですが,
ラチェット抜けまくりで…
あと,ヒザ下に8連を持ってきて,胴体も手足が付けばいいやとばかりに8連だけで
済ませたので,やっぱり足長さんになってしまいゴツイ系のセンスないですわ>オレ
解体前に一応写真だけでも撮っとくか…

あ〜回し蹴りのできるヤツが作りたいなあ…(ぼそっ)
接地面積を増やそうとすると,結果,脚が重くなってしまうし.
これを「次回のお題」にしようか…やっぱムリか?
328290:03/02/07 04:33 ID:???
>ボールジョイント
受け側はラチェットのと一緒かな?ポッチが片側無いぶん少し薄いか?
ただボール側の可動確保のため組み合わすと幅が出るって感じでしょうか。
受け側2種、ボール側3種で色々できそう。

BLOXって単体でもデザイン悪くないし結構動くし
組替えに関してもあちこちちゃんとサイズ合わせてあったり
自身には要らないジョイントが付いてたりと基本押さえてるし
色変えセットだったりしながらも順次新製品で続けてるし
やー良いもんだと思う。
普通の電動とかのが展開されてればもっと受け入れられてたんだろな〜
329147:03/02/07 08:50 ID:???
>>328
そうだ,ブロック2個って『レッグフレーム』だったんですね.
アレ,好きですわ〜(^^)

> 受け側2種、ボール側3種で色々できそう。
あ,ボール側は3種ですか(手足で2種だと思ってました).
ロードゲイル,たのしみだなあ.今日,買いに行けるかなあ.
330147:03/02/07 20:58 ID:???
わたしもロードゲイル,一通りいじってみました.

>>326
> ボールジョイントは想像以上に保持力があり、自分の大型素体の股関節にラチェットパーツの代わりに導入したところ、しっかり自立しました。

残念ながら,わたしの新作ではちょっとつらかったです…
現状で,後に倒れはしないものの少し反ったような感じになってしまっているので,何とかしたいんですが…
接地の問題が主なんですが,89さんのアイデアを借用して足裏にゴムは入れてあるんですが,
ちょっとずれてエッジのプラスチック部分が接地してしまうと,つつつ〜っと滑って股裂き状態に.
あ,そのためのかかとゴムか!(軸になっている部分,何のパーツか,よろしければ教えてください)
あと,後が重いのでやっぱりちょっと不安定.

でも新規パーツは皆,「まだどう使ったらいいかわかんないけど,なんかよさげ!」っていう感じですね.
凹が増えているのも,うれしい限りです(所々浅くて抜けやすい凹がありますが).

ガーゴイルヘッドもすごく気に入って,これは素直にドラゴン型とか作りたくなる感じです.
アタマ(コクピット)は…たぶん好きな人はすごく好きなんでしょうけれど,わたしの好みではないな(^^;)
コクピットという性格上,前後に長くて薄いですから…顔というよりはやっぱりコクピットにしか見えない
(「前後に長い」のが全てキライというわけではなくて,それなりに高さもあって,例えばエイリアンとか
自転車のヘルメットみたいな感じなら前後に長いのもいいんですが)

トータルとしては「たいへん気に入りました.はなまる」

# スレ違いになりますが,とうとう他の「ブロック」にも手を出してしまいました.
 ザらスが輸入元になっている「MEGA BLOKS」のバイク型…
 それとダイヤブロックの「ディーグラウンド透明版」がクリアランス中だったのでつい…
 ディーヘッド,ディーレオンはなかったので合体はできないんですけどね.
331147:03/02/07 21:21 ID:???
> あ,そのためのかかとゴムか!(軸になっている部分,何のパーツか,よろしければ教えてください)

お尋ねしておいてすみません.
レオブレイズやウネンラギアの上腕部ですね.
なんか以前(スヴァロジックの前,大型素体の検討をされているとき)の画像でT型のパーツのように見えた記憶があったものですから.
332道楽屋:03/02/08 00:32 ID:???
>>326
>「トイ」を簡単に組み立てられるということにあるのでは〜
確かに。そして『その魅力』が有るって事が、BLOXがブロック玩具の醍醐味を弁えている証拠なんだろうな〜
などと。

そしてロードゲイルに会えない私。
独り寂しく、カプセルBLOXのパーツでカマドウマ型を試行したり(死)。
333147:03/02/08 04:16 ID:???
>>332
ロードゲイル,売り切れたりしているところも多いようですね.
わたしが行ったザらスには結構あって,またウネンラギアなども再入荷したりしてました.
BLOX始めてからオモチャ屋の売り場で見たことなかったので,ZOIDSCORE..COMとかで買っていたんですが.
ただ,ロードゲイルをザらスで買った後,もう1軒別のところものぞいたら,100円安くてちょっとガックリ…
334よね:03/02/08 22:51 ID:???
ロードゲイル、ゲットしました。予想よりも使える装甲が多かったのでとりあえず安心。
でも、あそこまで新規に造るくらいならシザースとかのパーツ混ぜなきゃ良かったのに…。
ま、コストダウンの意味もあるんでしょうが。
お目当てのボールジョイントは、やはり横幅をとってしまうので、人型(特に足)には
向いていないようです。大型のモノを作る時なら使えるかも? っていう感じです。

で、早速コイツを使った人型を作って見ました。 ヘッドはゲイルをまんま使用したんですが、
カッコイイ!エヴァっぽくて人型頭部向きのアタマだと思います。

あと、地味に良かったのが翼がクリアパーツな事。
透明度は低めですが、なかなか趣があって良いです。ちょっと色がゴキブリっぽいですがw

>>330
私も最近ダイヤブロックに手を出したばかりでハマってます…。
ボールジョイントが非常に使い易いので、かなり遊べて楽しいです。
BLOXのボールジョイントもこれくらい”使える”ともっと面白くなりそうなんですが。
335147:03/02/09 05:59 ID:???
>>334
> カッコイイ!エヴァっぽくて人型頭部向きのアタマだと思います。

ぜひ公開してください,楽しみに待ってます(^^).
エヴァっぽくって言うと,何かを首にして前の凸を余らせ,前に迫り出させる感じなのかしら…
普通に2ブロック分の胴体に直付けだと,「ひしゃげたゲルググ」しかイメージできないので.

> BLOXのボールジョイントもこれくらい”使える”ともっと面白くなりそうなんですが。

ボールジョイントで気になったことを一つ.
ブロックを斜めに止める(肩用)タイプのほう,ボール,受けともJ6ジョイントより
少し軸間距離がせまいですね.
ブロックに付けるとラチェットと同様,抜けやすいので(軸間をせまくしたのは抜け防止のためかも
しれませんが)ボルドのおなかパーツの横3連穴に付けようとしたのですが,ムリだったので気がつきました.
したがってプラパーツには使えないので,受けはともかく,ボールのほうは使い道が難しそうです.
336280:03/02/09 06:54 ID:???
>>335
>ブロックを斜めに止める(肩用)タイプのほう,ボール,受けともJ6ジョイントより
少し軸間距離がせまいですね

J6の隙間はブロック半個分の大きさのようです。
ブロック半個分の大きさのパーツにはボルトガルドのサイドアーマーやトゲトゲ、
各種足パーツ等があります。
斜め付けのボールジョイントは斜めに取り付ける為に、長さが合わせてあるみたいです。

余談ですが、キメラドラゴン組むときにJ6同士の干渉や斜めの長さより微妙に長い事で
悩んだりしてましたw

王者の風は悪役面がいいなぁ〜とか思ってますが、腿のアーマーが気に入ってます。
ブロック代わりの背骨みたいなパーツとかもいいですね。
気になるのは背中のヒレとウイング基部が干渉する所ぐらいです。
個人的には○です。

カプセル1の砲台欲しいなぁ…
337147:03/02/09 09:11 ID:???
ロードゲイルとザバットヘッドを使った試作品をUPしてきました.
今まで作れなかった「ゴツ系」の予感…
338147:03/02/09 09:32 ID:???
>>336
あ,今までJ6が√2ブロック分かと思っていましたが,こっちが長かったんですね.

> 腿のアーマーが気に入ってます。
> ブロック代わりの背骨みたいなパーツとかもいいですね。
この2つのパーツはわたしも大好きです.
あと小さいけれど2ブロック分のトゲトゲパーツとガーゴイルヘッド.
クリーチャーっぽいものを作りたくて,ガシャ第2弾と組み合わせたりしてみましたが,
これはまだまだです.

肩アーマーは凹位置が中心だと,胸パーツと組み合わせて,「チ○コ位置m(_ _)m」
(ここ,なんて呼べばいいのか…)に配置しやすくてうれしかったんですが
(両ボール軸を使えば十分収まりますけれど).

アタマはまだアタマとしてはいい使い方が思いつきませんが,ブロック幅なので
いろいろと使いやすいですね.
339147:03/02/09 11:36 ID:???
>>336
> J6の隙間はブロック半個分の大きさのようです。
> 斜め付けのボールジョイントは斜めに取り付ける為に、長さが合わせてあるみたいです。

ホントだ〜(疑ってたわけじゃないですよ).
8連ブロックで確認しました.確かにJ6は長いや.
ゴムだから1.5ブロックの長さでも√2≒1.4のところに収まってたわけですね.
レオブレイズの前脚とかはどうなんだろう…あ,これは√2ですね.
34089:03/02/09 22:14 ID:???
ブロックス本スレの方にもちょこっと書きましたが、今、いつもの素体を利用して(FFの)バハムートっぽいものを作っています。人型なのかドラゴン型なのか、微妙なものになりそうです。

それにしても、ゲイルの外装パーツはいいですね。どんな使い方をしても格好良くなる優良パーツぞろいです。
これをさらに格好良く見せる配置・組み合わせを試行錯誤する過程が楽しいです。

>ブロックに付けるとラチェットと同様,抜けやすいので

ティッシュの瞬着固めなどで軸を太らせてみてはいかがでしょうか。そうしなければ、スヴァロジックの素体は自立できませんでした。
今回のバハムートは、ボールジョイントの玉も太らせてギチギチにしています。翼(イーグル2体分)を背負わせた時、さすがに仰け反ってしまいましたので。

ついでに、
ボルドガルドの脚パーツの裏は、一見軸受け穴じゃない凹にも軸が合うので、思わぬ組み合わせや使い道を発見したりすることがあります。
3416:03/02/09 23:22 ID:???
出遅れました(T_T)

ロードゲイル見つかりません、近所のトイザラスには入荷すらしてない感じです。
発売日の金曜日には残業してたのでおもちゃ屋に行けなかったので、
まあ自業自得ですが。
会社の近くのおもちゃ屋も探してみます。

買えた方が羨ましいなぁ・・・(;_;)
342147:03/02/10 06:51 ID:???
>>330
> 残念ながら,わたしの新作ではちょっとつらかったです…
> 現状で,後に倒れはしないものの少し反ったような感じになってしまっているので,何とかしたいんですが…

こいつはもともと股関節がボール2軸なので,背面にいろいろ付けると反ってしまうのは自明だったんです.
コンテスト用投稿時には,股関節は上のブロックのボルド足を「つっかい棒(これって方言でしょうか?)」に
する形で事実上固定,ヒザも1軸のため上下をボルドおなかで接続して固定して写真を撮ったんですが.

で,これを解決するためには,いわゆる「S字立ち(安彦立ちっていうのかな?)」※にすればいいだろうとは
思っていたんですが,ヒザ,足首(接地まで含めて)の強度的にそれを維持できなかったんですね.

※ヒザを少し逆に曲げる感じで,左側を向いた状態で「S」になるポーズ.御存知の方が多いと思いますが,一応.

あと「一応,股関節も動くように作ってあるのだから動かしたい」というのもあって,だいぶ手を加えました.
きちんと写真を撮って補足ページに載せたいと思っていますが,(1)カカトはT字ゴム構造に (2)ヒザ裏にリンクを追加
2点強化(どちらか一つだとそこに負担が集中するので余計マズイ)+
(3)股関節はブロックにボール軸を挿していたものを,レオブレイズ後脚を裏返しにブロックに止め,後はボール軸(ガシャの長いもの)で
  レオパーツのゴムとブロックを貫通させて留め(ボールが外),前ボール軸はレオパーツの角の凹にボールを挿す
(これは強度を増やすというより,ブロックに直接挿していたボール軸がすぐ抜けるのにガマンできなくなった…というほうが大きいですが)
で,なんとかバスターキャノン2個+ゼロイエーガーブースターを背負って,ある程度,可動とポーズ維持を両立できるようになりました
(どの程度まで耐えられるかはまだわかりませんが).
343147:03/02/10 06:56 ID:???
>>342
×どちらか一つだとそこに負担が集中するので余計マズイ
○どちらか一つを抜くと,そこに負担が集中するので余計マズイ
…でした.
344147:03/02/10 07:07 ID:???
連続書き込み,すみませんm(_ _)m

>>340
> ボルドガルドの脚パーツの裏は、一見軸受け穴じゃない凹にも軸が合うので、思わぬ組み合わせや使い道を発見したりすることがあります。

これはホントに重宝してます.
1箇所,軸受け穴に見えるのに軸が挿さらない凹(ゴム穴のすぐ下の○)もありますが(^^;)
345FOR:03/02/10 17:57 ID:???
ロードゲイル購入し忘れた・・・。
学校の帰りにビックカメラ寄ったら、3割引で置いてあったんで買おうと思ってたのに、
TFのシックスジェットが売ってなかったショックで買うの忘れてました。(´Д⊂)
学校行くの今日で最後だったのに・・・。(鬱
346道楽屋:03/02/11 00:27 ID:???
>>337
配色がイイ雰囲気ですな〜。あのテイストでモリモリ重装化される事を切望。
そうか〜・・・ゲイルのあの色は、ポイントで配置するとあんなに引き立つか〜・・・
347147:03/02/11 09:32 ID:???
>>346
おおっ!道楽屋さんにそう言っていただけるなんて心強い限りです.
こいつは今まで組んだ中でいちばんのチビッコですが,身長と横幅が変わらんという初マッチョ.

>配色
速攻組みだったので色に関してはまったく考えていませんでしたが,
確かに「差し色」としてオレンジ効いてますな…
わたしは普通に組むとついつい同系色とか地味目のコーディネーションになって
しまいがちなので,このレスをいただいてなかったら,コクピットとかは塗装しちゃってたかも…です.
348人型スレの6:03/02/11 19:35 ID:???
今日、トイザラスに行ったらロードゲイルありました(^_^;
昨日あたり店頭に出したんでしょうかね?
あまり数はなかったので、2箱だけ買ってみました。
早速作ってみます(^_^)
349147:03/02/12 14:51 ID:???
コンテスト投稿作品等,一応TOPページも作ってまとめました(まだ体裁悪いですけど…)
コンテスト作品の補足ページから「TOP」へ行ってみてくださいな.
おヒマがございましたら,ぜひm(_ _)m
350147:03/02/13 23:16 ID:???
>Zi-ちゃんねる管理人さん
「モイヒェル・メルダー」の掲載,ありがとうございました.
たぶんとてもお忙しいのだとわかってはいたのですが…

ひょっとして忘れられちゃったのでわ?…と一抹の不安も…ごめんなさいm(_ _)m

それにしても,「モイヒェル・メルダー」って自分で付けた名前なのにぜんぜん憶えられん…
もっとなじみのある言葉にしとけばよかった…
351よね:03/02/15 23:56 ID:???
とりあえずロードゲイル使用の人型をウチのページにUPしました。
今回は例の素体は使わずに、いろいろ実験してみました。(上半身とか)
発売日がコンテスト終了に間に合わなかったのが残念ですが…。

ロードゲイルって黒い外装パーツのデザインがカッコ良くてとても使えますね。
ボルドガルドの足もかなり汎用性高いので、ついつい何個も使ってしまいました。
352 ◆7uLl/Zoids :03/02/18 19:23 ID:???
>>350
申し訳ないです。パソ不調&ビルダー行方不明で

>参加諸氏
で、第二回はいつくらいがよろしいでしょうか?
本スレのほうでも換装ユニットコンペが始まらんとしてますし…。
353295:03/02/19 12:55 ID:???
ご無沙汰してます。
人型稼動モデルの構築ヒントになればと思い、私が使っているパーツを紹介します。
ttp://www.nextgeneration.co.jp/related/f_related.htm
の、
WAVE −> オプションシステム −> [K〜T]を選び、
注文番号18800 P・キャップ 5mm (新デザイン版)
の横にある「画像」をクリックしてみてください。
これは、カプセルゾイド2のしっぽあたりにある、凸つきポリジョイントの
代わりに購入したものです。
丸穴も凸部も、丁度ブロックスの差込部やジョイントと同じ径になっているため、
肩、肘、股、膝などの関節に利用できます。
両側からゴム部で挟み込むように使うとより固定力があがります。
丸穴部分もジョイントを通すとキツめに固定してくれます。

これを利用した人型を作成したのですが、しばらくUPできないので、
先にご紹介します。(はよ、デジカメのデータを取り込めるようにせにゃTT)

あ、ちなみに紹介したパーツは模型専門店で(ガレージキットを扱っている店なら
ほぼ間違いなく)購入できると思います。
他にもロボ手や短いパイプ状パーツ(径の小さいパーツをはめられるように太くする)など
安価で手軽なわりに、効果的に利用できるものが結構ありますので見てみてください。
WAVEとKOTOBUKIYAが結構出してます。
何かの役に立てればと。
あと、人型構築に関して、コンテストに参加された皆さん、ご苦労様でした。
皆さん、レベルが高く、色々と参考にさせていただいております。
354道楽屋:03/02/19 21:44 ID:???
や〜っとロードゲイルを買ったんですが、取り敢えず組んで2〜3枚撮影したらソッコーでバラしてる我が身。
やっぱり、あのオレンジシャーベットと言うか鳥の笹身みたいな色のパーツは苦しいです。
徒然に組んだ人型を画像アップ版に上げてみましたが、う〜ん(苦笑)。

>>352
4月頭から6月頭くらいまで期間を取って、ゆるりと進められては如何でしょうか?
パーツ的なブレイクスルーは当分無いような雰囲気でもある事ですし(苦笑)。

言いつつ煮詰まっている私はどうなりますやら。
完全新作と言うのは難しそうです。
355147:03/02/20 23:56 ID:???
あ,わたしもけっこうごぶさたしてたんだな…
ロードゲイル,やっぱりみなさん使いたくなるのは「ガーゴイルヘッド」みたいですね.
あの「平べったいオレンジアタマ」を使った「おっ!」というようなヤツ,期待してます.
わたしにはダメぽ…
356290:03/02/21 04:53 ID:???
やほーい、私もご無沙汰です。
最近大型にチャレンジしてたら慣れないもんに根詰めすぎて心に傷を負いました。
あふー大型恐いぃぃ〜

>>352
販売スケジュール等からすると4月以降がキリが良いのかなぁ?とか
某ブロックのロボプラン形式も面白いかも。
357道楽屋:03/02/23 19:06 ID:???
354で触れたゲイル使用人型が完成をみました〜。
ご興味の方は、当方<ttp://www1.ocn.ne.jp/~divine/index.html>トイコーナー内
BLOXコンテンツへごゆるりとどうぞ。
画像アップ版に上げさせて頂いた物とはアチコチ違う結果になりつつ、
やはりゲイル付属コックピットは頭部になり得ず・・・と言うか未使用で(苦笑)。

そろそろストライカー正式販売ですが、チェンジマイズ(殊に人型)への有用性は果たして如何ほどの物なのか・・・
先行ゲットした方々の体験談(或いは実例)切望〜・・・
35889:03/02/25 02:25 ID:???
>>352
どうも雑談のようなことが苦手で、何かきっかけや用事がないとあまりカキコをしない自分ですが、第二回コンペへのモチベーションは静かに燃えています。
やはり、4月からといったところが丁度良いところでしょうか。そうすれば期間中に鹿ぞぬ様が降臨されるようですし…

第2回大会のための新たな人型素体の試作品が出来上がったので、Ziちゃんねるさんの画像掲示板に上げておきました。
管理人様に少しでも協力するため、ブツに関するコメントというか独り言はそちらの方に書き連ねておきました。

しかし、ホムペ運営には色々な苦労があるようですね。ものぐさで集中力が単発的で持続しない自分には、怖くてとても手が出せません。
359147:03/02/26 00:20 ID:???
ここのところ,なかなかブロックスにさわってない…
アイデアが浮かばないというのもありますが.

>>358
すっげえカッコイイ!
わたし,結局のところ,自分で作る分には,素体がいちばん好きなんですよ.
いろんなポーズとらせて遊べるし.
道楽屋さんのとかは「見て楽しむ!」
360147:03/02/26 14:33 ID:???
たぶん,みなさん,御存知でしょうけど,昨日発売の電ホ今月号に,
ストライカー×2のみによる「人型」が載ってますね.
パーツ限定だから簡単な構造なんだけれど,モデラーさんが作ったのはきれいだわ〜
とか思いながら,立ち読みしてました.

で,思ったんですが,「パーツ限定」コンペなんてのはいかがでしょう?
マトリクス1体限定(レオ,ウネ,ナイト,モサ各1でも可)とか.
あ,こっちのほうがいい!「キメラパーツ」限定!
ふだん,ふつうに使っているパーツが使えないので,
結構おもしろいものが出てくるのでは?
361人型スレの6:03/02/27 03:20 ID:???
>>360
おばんです、ご無沙汰してます。
それ、パーツの山からの選別が死ぬほど大変そうです。
キメドラ一個新しく買わないと参加できそうにない気が・・・。
362147:03/02/27 15:40 ID:???
>>361
> それ、パーツの山からの選別が死ぬほど大変そうです。
へんなやつが「キメラパーツ」…(^^;)
363290:03/02/28 04:11 ID:???
素材限定は面白そうだけど間口が狭くなるですね。
例えばキメラ限定だけどキメラ好きくなくて持ってない人は×
もってるけど大部分は使用中でバラしたくないとか。
BLOXの長所に手軽さ、間口の広さってのがあるし
364147:03/02/28 21:13 ID:???
>>363
>間口が狭くなる
それは確かに…
ただレギュレーションというのは必然的に「間口を狭くしてしまう」ものなので
「なんでもあり」をメインとし,その他にカテゴリーとして「パーツ限定」「パーツ数限定」「価格限定」
(思いつくままに書いてますが)等々があったら,どんなもんかしら?と思った次第です.
365290:03/02/28 21:48 ID:???
>364
どうも自分は長文を避ける余り、言葉足らずになりがちなようです。
レギュレーション自体が間口を狭める物である事は同意です。
その中で「パーツ限定」は間口を最も狭める方ではないかな?と

これだけ多種出てる中ではやはり一部の購入をもって参入してくる方も多いわけで。
まあ制限つきコンテストに初心者がいきなり挑戦ってのは元々キツイとは思いますが(笑)
この辺り、既に先人に開拓されたダイヤブロックに参入して間もない147さんにも実感はお有りかと。

お題付きコンテスト自体は大賛成です(笑)
366人型スレの6:03/03/01 04:26 ID:???
うわっ、可哀想(^^; >362

お題目つきのコンテストは、自分ももちろんOKですが、
結果をどうこうするコンテストではないですから、
パーツ縛りとか検証が大変そうなのはパスしたいですねぇ。
制約を課すときは、制約自体を楽しむものですから尚更。

ああ、でも「萌え系美少女型」コンテストになったら、
参加すら出来ないかも(-_-;
人型スレのコンテストなら、人型ははずせないので
意外と悩みどころかもしれないですね(^_^)
367 ◆7uLl/Zoids :03/03/01 13:21 ID:???
しばらく見ないうちにゾイド板になにがあったんだろう…
ゾイドダービースレが…(´・ω・`)
本スレも消えた、、、??

第二回開催期間についてのご意見ありがとうございまつ。
ということで開催は4月1日〜6月30日にしたいと思います。

>>358
お気遣いサンクスコ。
無料鯖を貸してもらっている以上、鯖管理側の方針には従わねばならないですからねぇ。
他所への引用を目的とした画像うp板ではないということを強調したいのです。
うpは今後も今までどおりしていただいてOKです。それ以上のことは…(ry 文面から汲み取ってください。(w

>>360
パーツ限定は難しいかな、と私も思います。
使用素材自由でもなかなか組めない私のような輩には正直厳しいです。(w

「お題つきコンテスト」は私も賛成です。
人型コンテストもZi-ch「Custom BLOX Gallery」内のテーマ別募集のひとつですから。
今後も様々なお題、
例えば既存のゾイドをBLOXで再現する・肉食恐竜を作る・アニメキャラや特撮キャラを作る
等等で皆さんのモチベーションが上がり、ひいてはゾイド熱が上がれば良いなぁと考えてます。
この辺は「ブロックスで作った汎用人型決戦兵器発表会」スレのみならず、すべてのBLOXスレ住人の皆さんの参加を願わなければなりませんが。
368人型スレの6:03/03/02 03:06 ID:???
>>367
ありがとう御座いました<(_ _)>

管理人さんにお願いして、第一回コンテストの空いてる箇所に
ちょこっと「汎用人型植物系」を入れてもらってしまいました(^ ^;

お気に入りを量産するのは私の悪い癖ですね(-.-;
ちなみに白いのが藤田まことで、赤いのが柴田恭兵・・(嘘
369147:03/03/03 02:30 ID:???
確かに「パーツ限定」は自分で考えてもつらいっすね.
試案としていろいろ出してるだけなので,いろいろ揉んでいただければと.
370人型スレの6:03/03/03 03:33 ID:???
>>369
限定は難しいですよね。

パーツ系だと禁止と必須の2つがあると思いますが、
参加する全員の条件が一緒じゃないですからね。
パーツ持ちの人はともかく、追加購入が必要な人は
金銭と探す手間で辛いですよね。

モチーフを決めて、それをみんなで作るのは結構良いと
思うのですが、人型スレのコンテストですから、
人型しか作れないのでけっこう範囲が狭まっちゃうかも。

やけで200g以上300g未満とかの重量制限にしちゃうとか(^_^;
371280:03/03/03 04:00 ID:???
僕は貧乏なので、全ブロックス一体ずつしか買ってませんが何か?(泣きながら
常に「全ブロックス一体縛り(注:マトリクスドラゴンと単品は”別カウント”)」なわけですよw
あ、幸い砲台2色とも手に入りました。
最近は、泣きそうな程に忙しくて組替える余裕がありませんが…
「全ブロックス一体縛り」は誰でも参加できそうで、かつ制約が強めだと思いますが。
セット品のDAとかMDをどう扱うかがポイントですな。

…単に自分がやりやすいって訳じゃないですよ?w
372名無し獣:03/03/03 18:44 ID:???
テーマ限定は「与えられたテーマを各々がどのように料理するか」の面白さあり。
一方のパーツ限定は↑の面白さはあるものの制約が大きすぎる。

大きくまとめたい者もいれば、小さく或いはスマートにまとめたい者もいるだろう。
そういった個性を封じてしまう恐れの有るパーツ限定は難しいと思うのだが。
37389:03/03/03 21:56 ID:???
どうも我々「大きなお友達」は、経済力と物量にまかせた複雑なチェンジマイズに偏りがちなところがあります。
それは、子供向け玩具としてのブロックスという面から見ると、必ずしも正道ではないのかも知れません。
自分もブロックを初めて間もない頃は、簡単で手軽な組み替えを楽しんでいたものです。

そこで、正道・原点に立ち返るといった意味で、かなり大雑把ではありますが
「あまりブロックスを数持っていないライトユーザーや小さなお友達でも真似できる人型(ここは邪道)チェンジマイズ」
とういうのはどうでしょう。
具体的な制約は参加者各々が課し、「これなら子供でも真似できるぞ」といったものを組んでみるのです。

と、まあ、かなりいい加減な意見ではありますが、一案ということで。
374FOR:03/03/05 01:22 ID:???
ご無沙汰してました。(=゚ω゚)ノ
いきなりですが、使用できるブロックスを2〜3体くらいで縛ってみるのではどうでしょうか?
あ、もちろんマトリクスDやキメラDは抜かしてですが。(ロドゲは2体に換算とか)
375人型スレの6:03/03/05 02:27 ID:???
現在のところ、「限定」についての意見は「パーツ」縛りが多いですね。
そうすると、第1回コンテスト参加作品でも見られた自作パーツと
市販のカスタマイズパーツの使用が制限されますかねぇ(-.-;
せっかく通販でカスタマイズパーツを購入したとこなんですが(^ ^;

テーマ縛りのアイデアは、私はなかなか思いつかないんですが、
みなさんは何か良いアイデアはありませんか?
私がぱっと思いついたのは、よねさん作の「バスターイーグル・ツバァイ」が
とても印象的だったせいか、「ありものゾイドの可変」縛りぐらいなんですが。
376名無し獣:03/03/05 05:23 ID:???
一回目では可変はわりとレアだったので
ありものかどうかはともかく面白いかも。

ちょっと考えた変り種として新旧ジョイントどちらか一枚限定。
誰でも出来て変わってるけど面白みはイマイチ・・・

普通は設定面では戦種・用途あたりが多いんでしょうか。
設定外では値段限定、素材数限定あたりか?
377名無し獣:03/03/05 16:36 ID:???
話の腰を折るけど…電ホビ最新号に
レオスト2機で造った人型機が出てまつ。
378名無し獣:03/03/05 19:32 ID:???
それ、ここでは未出だけど、本スレで発売日前日に晒されてたからみんな知ってんじゃない?
ここの住人に感想を聞きたいなら別だと思うけど。
379名無し獣:03/03/05 19:40 ID:???
>>378
二行目が漏れの真意でつ。
380名無し獣:03/03/05 20:16 ID:???
>>377-378
>>360でガイシュツ。
381147:03/03/06 01:28 ID:???
わたしが言いだしっぺ(>>360)の「パーツ限定」は,電ホを見ての,
ほんの思い付きですので,あまりそれに拘られませんように.

>>371
> 「全ブロックス一体縛り」
オトナだと色を揃えるために複数個買っちゃったりしますが,
お子さんだと,お母さんに「それ,この前買ったでしょ!」とか言われてそう(w
なので,「手持ちのブロックス,何を使ってもいいけど,一種類は一個だけ」
っていうのは,「これはおもしろそう!」と思いました.
(色味統一派のわたしにはつらいレギュだな…)

>>374
>使用できるブロックスを2〜3体くらいで
これも「手持ちのブロックスが少なくてもアイデア勝負!」でおもしろいと思います.

なんですけど,基本的には「第2回汎用人型…」で,「縛り」はそこの中に
「特殊部門」として入れてみては…ということで.
382人型スレの6:03/03/06 03:04 ID:???
>>379
感想ですか。
えーと、あまり奇をてらってない素直を作りだと思います。
個人的はもうすこし肩幅広めな方が好みです。
使用パーツが3体分だともっと個性が出せそうな気がします。

>>381
第2回コンテストは2部門制で行きますか?
・フリー部門
・レギュレーション部門
の2本立てなら、フリーで「狙った」作品も作れますし、
レギュで皆さんの個性と手腕も存分に発揮できるかと。
仮に2部門制にするなら、レギュをフリーとセットの課題制に
するかどうかも出てきますが・・・。

レギュについては、よねさんや道楽屋さんの意見もお聞きしたいですね。
それから、大作派のブラフ丸さんも忘れちゃいけないですね。
明日にでもお三方のHPの掲示板まで書き込みに行きますか(^ ^)
383290:03/03/07 20:12 ID:???
規制解けたかな?

レギュを一捻り

マトリクスドラゴン・キメラドラゴン=3ポイント
DAリザード・バスターイーグル・ロードゲイル=2ポイント
その他=1ポイント
セット物とバラに互換性なしで総計3ポイント以内

>>373から着想を得て、それなりの自由度と制限の両立を目指してみました。
4ポイントまでにすると2個ペアとか行けて融通は利きやすいけど大人力も利きだすかな?とか

2部門並立は良さげですね。
でも各1個ずつとか制限付けた方が良いかも?
384147:03/03/07 22:04 ID:???
>>383
> セット物とバラに互換性なし
「DA+レオ」,「DA+ウネ」はなしってことですね.
あれ,違うか…?
単品モサを持っていないわたしは,モサを使ったらマトリクスで…という解釈?
(ひょっとして,アタマわるすぎ?>オレ)
そして,マトリクスorキメドラなら4体使える…と.
それから
> 2個ペア
は,3ポイント以内でも禁止ってことですね.
そこらへんがちょっとわからないですが,ポイント制はいいと思います.
おおむね賛成!これで細かく揉んで行きませんか?

> 各1個ずつ制限
理由がちょっとわからない(いろいろ思い当たりはしますが,勘違いしてるかもしれない)ので説明していただけると.
フリーは練りに練ったもの1個,
レギュ部門は一度使った個体は再使用禁止,別の3ポイント分なら挑戦可,とかはどうかしら.

ともかく,レギュ部門だけっていうのは「なし」の方向でお願いしたいと思うです.
385道楽屋:03/03/07 22:17 ID:???
お久しゅう御座います。呼ばれもせんのに(苦笑)。

閑話休題、次回コンペにレギュを課すかが話題になっとる様ですが・・・私個人の意見は”ビミョー”でしょうか。
人型というのは元々がイレギュラーな方向性で、それを踏まえて各自が美学云々をぶち込んだ嗜好品な訳ですから、
レギュレーション内での妥協案を求められてまで人型を作る方はどれだけ居るのか?と、
手前のサイトで初期アイテムのみでの珍妙な人型を晒しているだけに、気になる所ではあり・・・

有志による実験コーナーくらいのテンションで、個別にマッタリと募集するくらいの方が
全体的な食い付きはむしろ安定するんじゃないか?と思ってみる次第です。
386147:03/03/07 23:10 ID:???
道楽屋さんのおっしゃることももっともだ…
ぜんぜん参加する人がいなかったら,かえってさみしいですもんね.
どうも,わたしは「おもしろそう!」と思うとすぐに発言してしまう腰の軽さが…
(あ,でもそもそもは「次回コンペ」のお題というより,こういうのやってみませんか?
 くらいの軽い気持ちだったんですよ)

ところで,第2回開催時に参加するにあたって,個人的な問題というか,
みなさん,どうしていらっしゃるかお聞きしたいんですが,
別のを組むときって,元のはバラしちゃってます?
たとえば89さんのスヴァロジック→歩行戦車とか…
わたし,一度組んだものをなかなかバラせないんですよ〜
「モイヒェル」ができてから,コンセプトが同じな「デサ」はバラしましたが,
「ヴァル」と「モイ」をバラしてから,第2回用のを組むというのができなくて
「オトナ力発動!」しないと参加できないなあ…どうしよう?…などと.
387 ◆7uLl/Zoids :03/03/07 23:48 ID:???
極々個人的な意見として聞いていただければ幸いです。
私の意見としましては前述>>367のとおり。
>>372に概ね同意、といったところです。

盛り上がりつつあるところに否定的な意見で水を差すようで申し訳ないのですが、
「こんなの作ったYO!見てみて!!」的要素の強いコンテストなわけですから、これで作れと課題を出されて作れる人がどれほどいるかが心配です。
そもそも「人型」自体がBLOX組み換えユーザーにとって課題のようなものですから。
第1回参加の猛者(w にとっては更なる飛躍・新たな挑戦的な意味合いもあり、意欲に燃えるのかもしれませんが、
第1回を見て、面白そうだから参加してみようかな〜と思った新規参入者には高いハードルになりかねないか、とも思うわけです。パーツ限定は諸刃の剣。素人に(ry
使用制限は大々的に皆に課すのではなく、個々人が己に課してみるべき課題なのではないかとも思うんですが。「前回俺は大人パワー全開で組んだ。今回は俺自身を縛ってみよう」と。
それに賛同する人がいればそれも「よーしパパも彼に負けないくらい頑張っちゃうぞー」的に個人的に挑戦すれば良いのではないかなぁ、と。
「子供にも真似できるような」というご意見もあるようですが、
もし子供にも組めるようにというならば、パーツ制限よりもむしろ組み立て解説を画像や文章で丁寧にしてみることのほうがよいかとも思うのです。
経済的事情を汲んでの「子供向け」ならばパーツ制限も必要でしょうが、それを課題にして皆でやることも無いような気もします。そもそもがそんな教導的なものでもないですしね。(w

と、だらだらと拙い文章を晒しましたが個人的には、素人はむしろ俺が。であり、前回出せなかったから次は出すぞ〜でも縛られると出せないなぁ、といった感じです。
開催側としましても、ハードルが高くなって出せる人が限られちゃったら(´・ω・`)ショボーンかなぁ、といった感じです。
388 ◆7uLl/Zoids :03/03/07 23:54 ID:???
と書き込んでから一案思いついたので連投。

格闘BLOX人型大会とかいかがでしょう?
格闘大会ならばレギュレーション(=縛り)もアリでしょうから。
そうすればポイント制も導入できそうですしね。階級を用意するのもいいかもしれません。
例えば使用制限で階級を決めるとか、大きさで階級を決めるとか。
389人型スレの6:03/03/08 00:39 ID:???
>387
結局、自分の作りたいように作るのが一番ってことですか(^ ^)

正直なところ、パーツ限定はパーツの捜索とかが面倒で、
「嫌だな〜」と思っていたので、無しの方が助かります。
うちは作った物をほぼそのまま残しており、余ったパーツは
小物入れにパーツの種類ごとに分けて仕舞っているもので。
390290:03/03/08 04:23 ID:???
もしレギュるなら、で考えてるので
色々意見が出て最後に答えが出たのならレギュろうがレギュるまいが良かったり。
ちなみに「人型創ってたスレから生まれたコンテストならば人型は課題足り得ない」
とか思ってます。人型なのは当然である。と
無印BLOXスレなりZiちゃんねるさん独自なりの発生なら違いますけど。

>>384
>セットとバラに互換性なし
これはMドラを選択した場合赤が欲しいとバラのレオを使うの禁止というような意味です。
「大人買いで色合わせ」の下りへの対応策?
Mドラなら小型4体分使えて色も統一出来るけど内容は固定。
バラ物だと3点だと3体しか使えないけどモサモサモサとかも出来る。
というような住み分けを考えてました。
基本的に大人力制限レギュ的な?

>各1個づつ
これ各部門1作品づつと書くべきでしたね。
数字はあくまで例ですけど。(2個づつとか計3個とか他案多数)
第一回で複数作品出された方も多く、
もし2部門並立とかすると創作意欲満天な方だと沢山投稿しちゃったりして
それは良い事だけど鯖とかどうだろ〜とかいう余計な心配からの案でした。

長文すみません。
391147:03/03/08 13:00 ID:???
>>387
確かに「パーツ限定」等のレギュはハードルを高くしてしまうので,レギュはもし仮に行うとしても,
やはり「公式第2回」とは切り離して,もしチャレンジしてみようという方がいれば…
あるいは,管理人さんがおっしゃるように「公式第2回」への作品投稿時に
「今回は『オレ縛り』として,××でチャレンジしてみました」と書き添えておくか…
という線が妥当だと思います.
わたし自身も,>>369 で「パーツ限定は自分で考えてもつらい」と言ってるくらいですし…とほほ

>>389
同じく,わたしも「パーツ捜索」はたいへんだな…とは思っていました.
ランナーに付いていたパーツはどれがどれか一応わかりますが,
さて「どのブロックスに何色ブロックが何個あったか,ジョイント数はこれでいいのか?」
などになると,かなりつらい…

>>390
ということで,わたしも最終的に「レギュなし」でもぜんぜん構いません.
>モサモサモサ
これ,わたしも書こうと思ってたんですが,見てみたい(w
>各1個づつ
サーバーと,あと管理人さんの御負担を考えて,ということですね.

あとは「テーマ」ですが,これも「第1回」のようにおおまかな感じでいいんじゃないでしょうか.
392147:03/03/08 13:32 ID:???
連続書き込みですみませんが…
主催者である管理人さんに御意見をお伺いしたいのですが,
前回の投稿形式(画像とテキストを送ると,管理人さんがそれをHTMLにしてくださる)
というのは,かなりたいへんだったのではないかと思うのですが.
投稿数としては,もっとたくさんの作品が集まったほうがおもしろいとも思いますし.

…長文を避けるか,レス数削減のため長文にするか,迷うな…

それからもう一つ(もっとたくさんの応募を期待するとしての話です),
「第1回」で投稿者数が限られて,投稿する人は複数作品を投稿している…
ということの一因として,投稿された(わたしのは除く,わたしは「こわいもんなし」ですから)
「いきなりハイレベル」な作品を見て,「こんなすごいの作れないよ…」と投稿を控えてしまった方が
かなりいらっしゃるのではないかとも思います.
もちろん,すっごいのも見てみたいので,第1回投稿者は「エキスパート部門」(っていうと上下関係があるようでイヤだな)
もとい「エキジビジョン部門(仮)」とかに移るとか…
なにか「気楽に投稿」できるような,いいアイデアはないでしょうか.
393147:03/03/08 14:22 ID:???
またまたごめんなさい.
書き終わった後,一つ思いついたので…

作品が投稿された時点でそれを見てしまうと,別の構造にしなきゃとか
別コンセプトでとか,すきま探しをしたりとかしますよね.
開催後に一挙公開というのはどうなんでしょう?
う〜ん…この場合,開催期間が長いと,なんとなく間延びしてしまうか…
394147:03/03/08 16:02 ID:???
う…4連チャンになってしまう…
思いついたことはそのときに書いておかないと忘れてしまうので,すみません.

応募を増やすための「規制緩和」方向の一案ですが…
「見立てアタマ」等が,そろそろ限界に達しつつあるのでは,と思うので,
アタマとか翼なんかをゾイド以外のたとえばガンプラなんかから持ってくるのも
アリにしてみてはどうでしょう(素体はあくまでBLOX).
もちろん,ゾイドパーツへのこだわり&新しいアイデアが出てくれば大歓迎ですが,
BLOXをゾイドワールドと切り離して遊ぶなら,アリじゃないかな?と.
もともと,ゾイド改造でも他のプラモデルのパーツ流用は常道ですし,
「人型という邪道」をとことん楽しむにはいいのでは?
そうすると,「○○をBLOXでここまで再現してみました」っていう「元ネタあり」作品も
作りやすくなると思いますし.
395名無し獣:03/03/08 17:00 ID:???
頭を他所から持ってきたらお終いだろ?
ガンダム頭にザク頭、トランスフォーマー頭にマシンロボ頭、
果ては1/6ミリタリー・美少女フィギュア頭・・・
396147:03/03/08 21:02 ID:???
>>395
それに似合うからだが作れるんなら,それはそれで構わないように思うんですが?
397名無し獣:03/03/08 21:43 ID:???
>>396
そこまで逝くと、流石にスレタイの趣旨からも外れるんじゃないか?
ブロックスで造ったとは断言出来なくなってしまうし。

とは言え、以前ミクロマソだかベータミゼットだかを
使った作品があったので趣旨から外れる=NGとは言わないけど。
398名無し獣:03/03/08 21:54 ID:???
言葉尻を捉えて反論しているようですまないが。煽ったり突っついたりしようってわけじゃないから気を悪くしないで聞いて欲しい。

>>392
>もっとたくさんの応募を期待するとしての話です
といいつつレギュレーションだのエキスパート部門だのを設けるとかえって間口を狭めて投稿が減ってしまうとは考えられませんか?
「投稿者数が限られて、投稿する人は複数作品を投稿している」のは単に参加者の絶対数が少ないから。age進行で大々的に募集するなりもっと別の方向があるんじゃない?

>>396
>それに似合うからだが作れるんなら
本末転倒。
体が完成した、しかしどうしても既存のパーツでは画竜点睛を欠く、しかたないから他所から流用しようかってんならまだ許されるだろうがね。
それでもそれを大々的に許可したらネタに走ったりでとんでもないことになるんじゃないかな。
ゾイドや他のプラモデルからの部品流用はOKと言ってるんだし(現にモルガのパーツを頭に使ってた人もいた)その辺は個々人が抜け道として解釈すべきだと思うんだけど。

>「○○をBLOXでここまで再現してみました」っていう〜
「BLOXで組んだ体にソフビの仮面ライダーの首をつけて仮面ライダーを再現しました」
もしこんなのが来たらどうなるだろう。
「仮面ライダーの首」は万人が見ても仮面ライダーの首でしかなく、それ以上でも以下でもない。それで「再現」とか言われたら困るし。

第一回を楽しませてもらった俺は第二回には是非と思っていたが、レギュレーションは正直キツイ。
あれこれと縛られたら出せる自信はないです。

>作品が投稿された時点でそれを見てしまうと,別の構造にしなきゃとか〜
俺の場合はむしろ参考になるよ。こういう使い方もあるんだなって。
399147:03/03/08 23:40 ID:???
>>398 いえ,ぜんぜん気を悪くしたりはしないので,どんどん反対意見を言ってください.

> >もっとたくさんの応募を期待するとしての話です
> といいつつレギュレーション
「もっとたくさんの応募を」というのは,レギュとは逆方向の話で,第1回同様なんでもありで,さらに間口を広げるには,という話です.

> age進行で大々的に募集するなりもっと別の方向があるんじゃない?
うん,それでもいいですよ.

> 「投稿者数が限られて、投稿する人は複数作品を投稿している」のは単に参加者の絶対数が少ないから。
ただ,このスレの人口のわりに投稿者が少なかったのではないかと感じたので,それはなぜかと…

> ネタ それもおもしろいんじゃないか?と思ったんですが,やはり許せないものがありますか.

> ゾイドや他のプラモデルからの部品流用はOK
ゾイド以外の「他のプラモデル」に関しては,第1回はNGでは?(はっきりNGと明示されていたわけでもないですが)わたしは,これをOKにしてみてはどうだろう,と提案したつもりなんです.

ブロックスで仮面ライダーを作ろうと思った,で身体はなんとか仮面ライダーらしい物ができた…でもアタマがどうにもなんないよ〜というときに「仮面ライダーの首」を持ってくることをOKとしてみては?ということです.
他のブロックと違って,BLOXには細かいパーツがないので,アタマがいちばんつらいところじゃないかな?と思いましたので.

>>397 順序が逆になってすみません.

> ブロックスで造ったとは断言出来なくなってしまうし。
首下に関してはだいたいわかるのでは?もちろん,全面をガンプラで覆うとかは反則ですが.

> スレタイの趣旨 う〜ん…やっぱり外れますかね…

ちょっと極論すぎたかもしれませんが…わたし個人に関して言うと,(ゾイド世界を離れて)BLOXで可変ロボを作りたいんだけれど,BLOXの翼だとどうしても生物っぽい…翼だけでも飛行機とかから持ってきちゃダメかな?そういうことです.
400147:03/03/09 00:47 ID:???
ちょっと,いろいろ書きすぎて,スレに混乱を招いてしまったことをお詫びします.
申しわけありませんでした.しばらく,書き込みは自粛いたします.
何か説明を求められれば,そのときは出てきますので呼んでください.
401人型スレの6:03/03/09 13:11 ID:???
ちょっと見ぬ間に、レスがずいぶん延びてる(^ ^;

全部を熟読したわけではないので何ですが、私が思うに第1回開催時は
やっぱりBLOX以外のパーツの使用はイレギュラーなんですよ。
開催時にいろいろ書いてるくせに、初っぱなから規定外のパーツを使った
私のいうことじゃないですが(汗
だからと言って、第2回はOKで行くと段々し収拾がつかなくなりそうな
気がしますので、原則禁止で使うときは「有り」かをスレで聞けば良いのでは?

「人型」自体がレギュであると言う意見がありましたが、これはごもっともですね。
私はブロック玩具で人型しか作らないので意識してませんでしたが、
生粋のゾイドファンの方にしてみれば、このスレはかなり邪道なスレな訳ですし。

そう言えば、以前にここはおもちゃ板向きのスレだって、声がありましたね。
おもちゃ板の住人のよねさんもここの存在はご存じなかったって仰っていましたし、
このスレはゾイド板には場違いなスレなんで、参加者が伸びないんでしょう。
参加者を増やしたいなら、ダイアブロックとレゴのスレに出張して宣伝してくるのが
良いのではないかと思います、うかつにageると怖いですしね(-.-;

何を言いたいかと申しますと、結局は遊びなんだから考え過ぎないほうが良いと
言うことですね。楽しくて熱中して、のめり込むのはしょうがないんですが、
考え過ぎると楽しい遊びが楽しくなくなるので、マターリと行きましょうよ(^ ^)
402道楽屋:03/03/09 23:06 ID:???
>原則禁止で使うときは「有り」かをスレで聞けば
結局はこの方法で適宜判断して行くのが、妥当な線と落ち着いちゃいますかね(苦笑)。

マッタリ募集の中で特殊条件はその趣旨の明記を求めるとか、投稿の書式としてのレギュにしたりは如何でせう?
『自縛実験モード』なら自分に課した制限を、『子供にも出来るモード』なら半解体とかで組み方の分かる画像を・・・と言った具合に。
まぁ事前に書式を複数揃えるのもホネですから概要だけ用意しておいて、新たな条件に関しては実行者がここで書式を提案・煮詰めるとか・・・
掲載時に条件の有無で枠を別けるかどうかは、管理人さんの負担の軽いと思われる方を選択で(笑)。
403名無し獣:03/03/09 23:45 ID:???
何をやろうと参加者の自由だと思うが、
「見立て」こそブロック遊びの醍醐味だと思う。

「剣はディメトロドンの背びれです」
「頭はMGゼータガンダムです」
同じ流用でも、前者には激しく感動するが
後者にはまったく心動かない。
404名無し獣:03/03/09 23:53 ID:???
>>403
同意。後者の場合はもはや「玩具を楽しむ」というレベル。
ゾイドやブロックスという範囲を超えている。
おもちゃ板でやれと言われかねない。
そしておもちゃ板でも「ブロックスで作った人型?ゾイド板に(・∀・)カエレ!!」と言われてしまいそうな悪寒。
405 ◆7uLl/Zoids :03/03/10 00:05 ID:???
鯖の負担や私自身の負担に関しては心配御無用。むしろ俺にやらせろ、と。(w
ここ数日はCGI負荷率0ポイント。転送量やリクエスト数も落ち着き気味です。

レギュレーションや縛り等についての私の意見は前述のとおりなのでこれ以上繰り返すまい。
管理・主催側の人間がこれ以上一個人の意見を述べるのもなんですから…。
「管理人が黒と言った!だから黒なんだ!!」
なんてことになったらエライコッチャ…

他所からの部品流用などについては「暗黙の了解」とか「抜け道」として皆さんのご判断で、といったところでしょうか。
部品流用はOK等明言してしまうことで、それがレギュレーションになってしまうとこの2chというある意味特殊な場所でやっている楽しさも半減しかねないですしね。
何でもアリという他所では見られない大雑把さを楽しみましょう。(w

それでももし、これは大丈夫なんだろうかと不安なモノができてしまった場合は画像うp板に貼ってそこやここで聞いてみるとか。
以前にもベータミゼットを使ってしまって不安に陥った方もいらっしゃいましたしねぇ〜。(w
製作した側も道楽屋サンのおっしゃるような方法で(>>402)行くのが妥当ですかね。

第1回の参加諸氏は更なる飛躍と技術の向上を目指すもよし。
第1回を見て興味を持った人たちは新たな挑戦者として「人型」という「課題」に挑戦するもよし。
それで参加者が増え、レベルの底上げができたなら…そのときこそ、
(パーツ限定orテーマありの)【第3回汎用人型決戦兵器発表会】を開催してみれば良いのではないかと思うのです。(←マダヤルツモリカヨ・・・)
406よね:03/03/10 01:07 ID:???
なんかダイヤにハマっててしばらく来てなかったらなんか大変なことにw

自分も>>403の意見に同意。 基本的にはブロックスオンリーでいって欲しい所ですね。

基本的に「恐竜、動物、…その他生物」が”正当派”な組み方だとすると「人型兵器」
という時点でかなりの”縛り”ですし、十分限られた条件化でのコンテストになってるかと。

>>404
それにしても「レゴスレ」、「ダイヤスレ」がおもちゃ板にフツーにあるのに
”ゾイドだから”って理由で隔離されてるのは正直悲しい…。
あっちに行けばもう少し参加者もいそうな気がするのに。
407人型スレの6:03/03/10 01:21 ID:???
>>405
>以前にもベータミゼットを使ってしまって不安に陥った方もいらっしゃいましたしねぇ〜。(w
ウワァーーーン(つдT) ってこんな感じでしたっけ?それは私の事ですね(^ ^;

いやぁ、最初から隙間狙いで行こうと思っていたんで、
パワードスーツを思いついた時は舞い上がって一気に作ったものの、
いざ投稿する段でコンテスト要綱を読み返して青くなりましたっけ。

147氏がBLOXにないメカっぽい翼を他から持って来たいと仰っていましたが、
加工してジョイント仕込めば立派な自作パーツですし、自作パーツを使う
必然性があれば全然構わないと私は思うんですよ(^ ^)

話飛びますが、テーマや限定でコンテストを開催するときのお題目は、
【第?回汎用人型決戦兵器発表会】ではなくて、昔の玩具のコピー風に
雰囲気出して【開発指令!○○タイプ人型決戦兵器発表会】とかにしません?

>>406
第1回コンテスト開催時に思い切って、よねさん、道楽屋さん、ブラフ丸さんに
声をお掛けしてたら快く参加して頂けたんですし、レゴスレやダイヤスレにもBLOX者はいるはず。
やはり思い切って出張してくるしかっ・・・!

あ、ガオガイガー拝見しました(^ ^)
ガイガーの頭四角いな〜と思ったら、まさかヘルメット被せられるとは!
よねさんのセンスとスキルの高さにはいつも脱帽です。
40889:03/03/10 01:58 ID:???
いつの間にやらこんなに活気付いていたとは

レギュレーションに関しては、>>402道楽屋氏と同意見です。
自己課題・自己申告で、画像・文書のプレゼンを自分で工夫するなり、投稿形式を専用のものにするなりといった形の方が、
二部門併設などの形を取るよりも気楽に参加できるのでは。

さて、パーツ制限に関してですが、やはりBLOX、少なくとも1/72ゾイドの純製品以内に限るべきという意見が主流のようですね。
自分も同意見です。
それがゾイド板のアイデンティティーというか、拘りというか…
このスレがおもちゃ板にあると、また違った流れになるのでしょうか。

とは言うものの、見立て頭部のアイディア捻出は毎回かなり苦しいのも確かです。自分の場合、一番拘りたい部分でもありますし。
しかし、実はそれよりも苦しいのは「手首」なのですが。
人型などもともと想定していないBLOXですから、汎用マニュピレーターの再現など絶望的です。
人型ロボの手首っぽいものといえば、シェルカーンの拳ぐらいしかありません。
これがかなり可能性を狭めているのではないかと。
これはもうBLOXの性質上仕方がない事なので、手首に関してはガンプラなどから流用するのもアリにしてみてはどうでしょう。

と、自分で提案しておきながら、実はあまり気乗りはしません。
やはり、BLOXに拘ることに意味があると思いますし、その制約の中で頭をひねるのが楽しいと思っていますし。
409名無し獣:03/03/10 02:02 ID:???
デュプロガンズもイケるよ
410名無し獣:03/03/10 10:51 ID:???
レゴスレやダイヤスレにも逝ってる人らが向こうで「ところで、富井から出てるゾイドBLOXで人型組んでみた人いる?」とさりげなく話題振ってみたら?

手パーツの流用は頭流用に比べてアイデンティティの崩壊が少ないように思える。
そもそもシェルカーン・デュプロガンズ以外に使えるものがないからなあ。
光って唸るようなその作品のアイデンティティになるような手は危険だが。w
411147:03/03/10 16:57 ID:???
いったん自主規制解除!(早っ…もうわいわい書いたりしませんので)
混乱を収拾していただいて,みなさん,どうもありがとうございました.
また,本当に申しわけありませんでした.

わたし自身はブロックス&ゾイドパーツ以外を使うつもりはない(「翼」もたとえ)のですが,
「見立てアタマ」が投稿されなかった方のネックになったのではないかというのは
とんだ早とちりだったようです.すみません.

ただアタマに関しては(もちろんガンプラ頭をそのままとかじゃなくて),レオやライガーがまんま
「ライオン顔」をしているように,もし「人型ゾイド」というものがあるならきっと「人顔」をしているだろうな…
どういうデザインの顔が似合うだろう…(もうブロックじゃなくて模型の範疇ですが,
ブロックスは「ブロックトイ」とゾイドという「模型」の中間的な存在と捉えています)
と常々考えていましたので,パーツ流用でそういうものができたら,とは思っていました.
でも,これはコンテストを離れて自サイトとかでこっそりとやりますね.

どうもすみませんでした.
412名無し獣:03/03/10 18:41 ID:???
もう少し違う抜け道を考えてみましょう。
たとえば、「ブロックスの頭に流用パーツをつけたり
つのを削り落としたりしてロボ頭を作る」とか
「シェルカーンの手首を切り離してボールジョイントで
再接続・指は新造」
とかなら、流用ママよりはかなり印象が違うとおもうよ。
一応コンテストだし、人を唸らせてなんぼでしょう。
413道楽屋:03/03/10 20:44 ID:???
>>410
光って唸る・・・やっちゃったなぁ(笑)。コンペ外で、ですけど。

元々のアイテムの頭を無造作に使ってしまうクチである私の場合、
頭部の選択よりもむしろ手首の選択の方が、毎度の悩み所になっています。(>>408の89さんに禿同)
とは言え、何が何でもマニュピレーターでなくちゃ!というケースは実際には希少かも知れず、
最近では『戦闘用なら、卵掴めるような指じゃなくてもイイや〜』と、居直り気味に武器腕などを自分に推奨する様になって来ましたが・・・
414名無し獣:03/03/11 00:17 ID:???
遅レスながら>>388イイね。
第一回は汎用人型『決戦』兵器発表会だったから第二回は汎用人型『格闘』兵器発表会が面白そうだね
光って唸る手も使えるっぽ。(w
415名無し獣:03/03/11 10:42 ID:???
汎用と決戦や格闘が並んでんのは変だよ〜。
汎用は何にでも使えるって意味だから、格闘とか入れるときは置き換えて使うべきだよ。
決戦兵器だって『戦いの勝敗を決める兵器』だから、頭に汎用がつくと変だよ<マニアのこだわり
416147:03/03/11 11:46 ID:???
「格闘」=「一対一の近接戦闘」って思っていいかしら?
小火器はありでもバスターキャノンとかは反則かな…
それとも「素手ゴロ」限定?
まあ,第一回も「戦闘用」じゃないものも投稿されたので,
気にはしてないんですけど〜(w

もしふつうの「格闘」だったら,ぜひアレを作ってみたいと思うもんがあるんですが,
格闘技の名前が思い出せない…
え〜と,ほら,あの逆立ちして蹴りだけで戦うやつ…(教えてください)
とりあえず,目標「逆立ち自立」!
417人型スレの6:03/03/11 12:36 ID:???
カポエラのこと?
あとはテコンドーか、まさか南斗白鷺拳ですか(^_^;
418名無し獣:03/03/11 14:25 ID:???
>>417
テコンド−は逆立ちしないでつ。(w
419147:03/03/11 15:14 ID:???
>>417
そうそう!カポエラ!!さんくすです.
いや〜ド忘れして,ぜんぜん思い出せなくって…(年とるとこれだから…)
でも第2回も,「決戦」になったようですね.それはそれで賛成です.
オレは「徒手空拳」で決戦に挑む!(カポエラは「手」でも「拳」でもないなあ)
420人型スレの6:03/03/11 17:52 ID:???
>>418
ホントは南斗白鷺拳に突っ込んで欲しかったんですけどねぇ(^_^)
421 ◆7uLl/Zoids :03/03/11 21:56 ID:???
>>414
どうもでつ。
レギュレーション有りならば、ということで参考までに挙げてみただけだったんですが…。
格闘専用も面白いと思うんですけどねぇ。機動武闘伝みたいで。(w

>>416
その場合はもちろん素手ゴロでしょう。拳と拳で語り合うのです。

どのような「形」で開催されることになっても今回は盛り上がりそうな予感…
密かに期待しています。私もレオストライカーようやく入手できましたし、頑張らねば。
422147:03/03/12 13:48 ID:???
2月にOPENしたので,既にごらんくださった方もいらっしゃると思いますが,
自分の第1回投稿作品を包括する形でサイトとしてまとめています.
第1回「caprice」名義の作品の補足ページ(どいつでも可)→INDEX
→「じゃんく・すぱいらる」TOP or 他の作品のページへ.
画像Upload板にUPした「試作品」なども掲載しています.
組み方等の参考になるかどうかは?ですが,わたしのは比較的,素体に近い
&(「他の人が使った組み方は使わないぞ!」と)毎回,組み方を変えていますので.

というか,第1回に投稿したヤツの感想をまだどなたからもお聞きできていない…
語るに値しないということか…とほり
423名無し獣:03/03/13 01:47 ID:???
>語るに値しないということか…とほり
冗談でも、こういう自虐的な書き込みはやな気分になるから、やめとけよ。
不特定多数の香具師に晒すんだから、その辺は冷静にな。
147氏、ちょっと感情に走ったレス多いよ。
424147:03/03/13 03:12 ID:???
>>423
失礼しました.書き方は気をつけます.

本当は「わたしの」に限った話ではないんですが,第一回の各作品に対する反応が
あまりスレに書き込まれなかったので,ちょっと…
第二回開催前に,「第一回の総括」みたいなのがあってもよいのではないかと思いまして.
反応があまりないとなれば,投稿者のモチベーションに影響するのではなかろうかと,
またまた老婆心から余計なおせっかいですが.
425290:03/03/13 04:08 ID:???
コンペ出撃以前にまとめて感想レスった事があるのですが
ある程度まとまった数があると時間掛かったりで段々適当になっちゃったなーな感じで
いずれ残りも書くぞ〜みたいな事を書いたにも関わらず
まとまって時間が取れるときに・・・等と考え延ばし延ばして結局書けず、と。
投稿ごとに感想つけるべきだったなあと反省しきり。

言い出しっぺとして(笑)147さん総括ってみませんか?
426290:03/03/13 04:13 ID:???
気になって読み返してきたら6つっきゃ書いてない(苦笑)
しかも残りも書くぞ〜とかも言ってない(藁)
427147:03/03/13 13:57 ID:???
>>425 「総括」ってのは言っておきながら難しいですが(審査員でもなんでもないので),
「感想」を(投稿者順&簡単になりますが).

▼人型スレの6さん パワードスーツ,超小型,アネモネ,そして6さんの作ではむしろ正統派といえるサジタリウス.
 すきま狙いと言いながらかなり練りこまれている印象を受けます.

▼よねさん 零色ベースのグランツ,轟羅,骸羅,決して過剰ではないのに,それぞれが個性的なアレンジのセンスが見事.
 直立ポーズですが,カカト構造からいろんなポーズをとらせてもちゃんと自立可能と思われます.ツヴァイの変形もさすが.

▼のりおもと(89)さん チッティはともかく衝撃的でした.大型素体のスヴァロジックもすごくカッコイイ.スペランカーもインパクト大.
 作品自体もさることながら,ポージングや画像がすごくキレイで,自分もマネしてみたいと思いました.

このあたりで,自分も画像処理を(少なくともいろんな部分を見せるためには切った貼ったくらいできないと)と思いましたね.

▼道楽屋さん 重量感(実際の重量も?)たっぷりなのに,自在なポージング可能なのがまず驚き.
 各種ギミックも付いて,さらにものすごい装飾なのに過剰と感じさせないところは,とてもまねできないと思いました.

▼FORさん グランボルトの変形,「無題」の4体合体と,変形メカ好きにはたまらないものがあります.
 ギミックがどうなっているか,もっと知りたいと思うものの,2枚の画像ではさすがにちょっと難しいですかね.

▼ブラフ丸さん フルメタルパピィは超重量感たっぷりでしかもまとまっていて,さすがとしか言いようがないです.
 こういうマッシブなものは,わたしにはとても作れない.
428147:03/03/13 13:59 ID:???
>>427の続き

このへんから,コンテストも終盤.

▼Kyさん TS-HFX01はまさにスマート,手放しで「カッコイイ!」と絶賛できる作品です.
 ボルドとディプロのみというのもすごい.

▼うしろむきさん ゼファーは「可変飛行機」がBLOXでも作れるということを証明した,
 エポックメイキングな作品と言っていいんじゃないでしょうか.ただ可変するというだけでなくカッコイイ!

▼きはら(290)さん 三者とも「小粒(いい意味で)ながらピリリ!」という表現がピッタリかと.
 ワールウィンドのかっこよさ,レッグフレームの艶かしさ,すごく好きです.

投稿作品以外では「フラビ」やのりおもとさんの各種素体などもすごく印象に残っています.
わたしのトータルな感想としては,作品もさることながら投稿画像のキレイさに感動しました.
やはり「人に見せる」上で重要なことだなと.
以前,どなたかがおっしゃった「眼福」という表現がぴったりなコンテストだったと思います.
429山崎渉:03/03/13 14:37 ID:???
(^^)
430147:03/03/13 15:38 ID:???
ああっ!わりとキレイにまとめたつもりが誤字が…
>>427 よねさんの素体は,×零色 ○零式

構造面の感想まで書けなかったのが残念.
やっぱり全部一度に書こうというのはしんどいですな.
気にいったヤツだけ個別でいいので,他の方も感想を書いていただけるとうれしい.
(コンテストの最初の頃はわりと書かれてたんですけどね)

それと名指しはまずいかも…ですが,作風が確立(たぶん発表するものを
厳選しているのだと思いますが)していて対象的と思える,よねさんと道楽屋さん,
オリジナリティののりおもとさんとかが互いの作品をどう見ているか
(もちろん他の投稿者の方もです),すごく興味があるんです.
わたしは「ブロック素体+アーマー」系だとよねさんを,「マッシブ&ギミック」系だと
道楽屋さんを超えることはとてもできないなあと思ったので,それ以外の方向を
目指したんですが(単に負けず嫌いすぎ?).
また,そこらへんが,>>392-393あたりの発言につながったわけですけれど.
431名無し獣:03/03/14 19:54 ID:???
なんだがうp板が荒れてんね。どこもかしこも春うららですなあ。。。
432名無し獣:03/03/14 20:12 ID:???
春だねえ・・・
  エーックス
433道楽屋:03/03/15 00:23 ID:???
>>430
どう見ているか、と問われるならば『目から鱗』『発見の連続』となってしまう訳ですが(苦笑)。
実際、組み方に柔軟性の乏しい私には、よねさん/のりおもとさんに限らず、
多くの方の作品にどこかしら「こういう事も出来る訳だ!?」的に思わされる事が多いのです。
が、それらは言葉に直すとほぼ同じ内容である為、連発するのは忍びない・・・
そんな具合で上手いコメントが見付からずに、曖昧な沈黙を続けてしまう次第です。
434人型スレの6:03/03/15 01:35 ID:???
>>430
147氏って、なんか色んなことを気にしてるんですねぇ(^ ^;
私なんか好きな物をただ作っているだけだから、他の方のは
あんまり気にしてないですし、良さそうな物は取り入れさせて
もらってますけど。

まあ、遊びだからと好き勝手してるだけなので、単に考え無しと
言えるかも知れないんですけどね。

でもコンテスト作品の感想を頂けないのは確かに寂しいので、
レギュに参加者には終了後の感想の提出を義務付けたりしてみるとか。
でも、人様の作った物をあれこれ言うのはおこがましいかなぁ(^ ^;

そろそろ、ジーニアスウルフが手に入った情報をちらほらと
聞きますが、狼ヘッド+緑のレオブレイズのパーツが入っている
そうですね。
手に入ったら、また仔レオでも作ろうかな(^ ^)
435147:03/03/15 09:44 ID:???
>>434
> 147氏って
まあ,「優劣をつけるものではない」と言ってもコンテストですからね.
どこかで,「おっ!?」って思ってもらいたいじゃないですか(w
他の方の構造やデザインも,参考にした上で自分なりに一ひねりしたいし.
自分で遊ぶ分には他の方の作品で「かっこいい!」と思ったものを
そのまま再現して飾ったりしてますよ.
436147:03/03/15 11:30 ID:???
>>435
「コンテストだから」っていうのとは,やっぱりちょっと違うなと感じたので訂正.
わたしの場合,「何が好き」っていうのが,デザイン面じゃなくて
「組み方」とか「パーツの使い方」の新規開拓なんだろうと思います.
だから,たとえば「シェルカーンの腕」とかももちろん使ってるんだけれど,
発表会ではそうじゃないやつを投稿しているっていう感じでしょうか.

のりおもとさんとか,わりと近いんじゃないかと…想像にすぎませんが.
でも,のりおもとさんは,たぶん自分の好きなデザインっていうのを具現化するための
「新規構造」なんだろうと思ってます.
6さんは「すきま狙い」仲間かと思ってましたけど,「すきま好き」?(^^;)
437名無し獣:03/03/15 13:03 ID:???
初めまして。
フラフラとさ迷っているうちにこちらに辿り着きました。
挨拶がわりに作品を一つ。

ttp://zoids528.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20030311041525.jpg

携帯カメラのうえボケボケでわかりにくいとは思いますが…
ウネンラギア+シェルカーンで、全パーツ使用です。
(個人的にパーツを余らせたくないもんで…)
作りは単純で、基本的にはウネの腕をカーンのものに変えて上体を起こしただけなんですが。
43889:03/03/16 22:45 ID:???
> 自分の好きなデザインっていうのを具現化するため

まさにその通りです。
さらに言うなら、デザインだけでなく全体として「絵になるモノ」を目指して作っています。
自分の場合基本的にデザイン重視ですが、色々とポーズが決まった方が「絵になる」と思うので、可動やギミックにもこだわっています。
要は、何でもありということで、人型スレの6氏が言われるように、自分の好きなものを好き勝手に作っているだけですが。

でも、やはり自分の「好み」には、結構執拗に拘っています。
例えばシェルカーンの拳は、自分的にはスカスカしていて形状も大雑把で「絵にならない」と思うので使ったことがありません。
また、ブロックを露出させるのが好きではないので、便利でも目立つところには多用しないようにしています。
頭部パーツをそのまま使うのは好みではないので、いつも複数パーツをゴテゴテと組み合わせて作っていますが、そのせいで頭部が大型化するというリスクをあえて負ったりしています。

他の方の作品を拝見する際も、自分の場合どうしてもそういう「好み」や「こだわり」の観点から見てしまいがちです。
「なるほど、こんな方法があったか、でも、おれの作品では使いどころが無いな」「かっこいい! けど、この部分は好みじゃないな」
といった具合で、道楽屋さんとはまた違った意味で(ある時は同じ意味で?)、なかなか感想コメントとして自分の考えをまとめるのは難しいのです。
439147:03/03/16 23:54 ID:???
>>433 道楽屋さん,>>434 人型スレの6さん,>>438 89さん(のりおもとさん)
正直な御意見をありがとうございます.

>>438
>自分の「好み」
(自サイトでも書いていますが)わたしも本質的にはただ「素体好き」なわけではなく
BLOXパーツにはなかなか自分の気に入ったデザインのものがないので
そういうものを使わない&可動重視ということで,自分の好みにこだわるが故に
結果として現状では「素体」っぽいものになってしまう…という感じです.

アタマもそうですね…89さんと同様に「既存パーツをそのまま使いたくない」のと
同時に全体のプロポーションとして「アタマはあくまで小さく!」と両方あって
89さんとは逆に後者を優先していたり,
これも同じく「ブロックの露出はイヤ」だけど「気にいった装甲用パーツがない」
&「全面を覆うのは難しい」,したがって「ブロックを使わない」だったりするわけで.

他の人の作品に対するコメントっていうのは正直言って確かに難しいのですが
必ずしも「好み」ではなかったとしても,何か「発見!」があったとしたら
そこは必ず投稿者が評価してほしい部分に違いないので
第2回ではぜひそれを書き込んでいただきたいな…と思う次第です>ALL
440名無し獣:03/03/17 01:33 ID:???
なんか保守的なスレですね、ここ(汗
ずっとサゲてるし・・・盛り上げる気があるのか無いのか。
新規参入しにくい雰囲気かもっ。
441名無し獣:03/03/17 02:02 ID:???
>>440
ageると、人型に抵抗感溢れる香具師が流れ込む。
それと、ここの住民が丁寧な方々ばかり。

そういうわけで、sage進行なのは良い事だと思う。
最後の一行は…漏れには何とも言えない。(;´Д`)
442名無し獣:03/03/17 02:04 ID:???
なるほど。まあ荒らされてもこまりますもんね。
出すぎたこと言ってスマンです。
443147:03/03/17 02:22 ID:???
わたしが来たときには,もうな〜んかていねいなスレだったので
なんとなく自分も「ですます」で書いてるわけだけれど.
他のBBSに書くときとか敬語だから,かえってふつうに書きやすくて助かってる.
444人型スレの6:03/03/17 02:52 ID:???
>もうな〜んかていねいなスレだったので
最初の頃は結構、本スレみたいな感じで展開してましたよ。

FOR氏と私くらいしか頻繁に書き込みしてるひとがいなかったので、
お互いに作った物を晒しあっているうちに段々と「相手に礼をもって接す」
みたいになっていった訳です。
何というか、なじみの店でよく会う顔見知りとの会話みたいな
距離感になっていった訳ですよ(^ ^;

そのせいで入りにくいと感じたのなら、ごめんなさい<(_ _)> >>440,>>441
ここはむしろ新規参入を渇望しているスレなので、どんどん来てください!
どうも平均年齢が高いようなので、 親父トーク炸裂してるかもしれませんが(^ ^;

>>437
なかなか良さげな感じですが、写真がちょっと辛いですね(^ ^;
高画質での再投稿を希望!
↓このスレの住人がよく画像UP板に作品をUPしてます。
Zi-ちゃんねる ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html

>>438
私は最初に適当にいじっていて、そのうちに「こういう○○をさせたい!」と
言う感じでまず機構や装備を思いついてから、勝手気ままに形にしていきます。
その典型が「パワードスーツ」と「汎用人型植物系」で、前者がベータミゼットの
装着を実現、後者がコクピットハッチの展開を実現から発展していきました。
445名無し獣:03/03/17 19:12 ID:???
ゾイダーX消えた?
446名無し獣:03/03/17 19:58 ID:???
また、そのうち来るんじゃないか?
447名無し獣:03/03/17 20:50 ID:???
メール欄に
jp350nagta-riyuit
URL欄に
http://sunset,freespace,jp/aavideo/ryuugiko/

こんなこと書いてる時点で荒らしだろ?やってることは消防まんまだけど。
448名無し獣:03/03/17 22:55 ID:???
誤爆?
4497C(437):03/03/18 13:49 ID:???
>>444
以前と別の所に撮りなおしたものをUPしました

ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/175.jpg

携帯カメラなんで、やっぱりちとわかりにくいですが…
450290:03/03/18 19:54 ID:???
>449
この画像見る限りでは亀ゴリより、よりマッシブに見えますね。
メリハリが利いてるからかな?
451名無し獣:03/03/18 23:29 ID:???
誰かアバレンオー作ってみた人います?
452人型スレの6:03/03/19 00:24 ID:???
>>449
オーソドックスな組み方ですが、がっしりした体型で良いですね。
ごっつい系好きな私には結構ツボです(^ ^)
携帯のカメラもなかなかキレイに撮れますね、ちょっと感心。

>>451
本スレで質問しておられた方ですね?
とりあえず、アバレンオーを作ったと言う話はなかったと思います。
話に出ないだけでもう作った方はいるかも知れませんが。
453(略):03/03/19 01:13 ID:???
どうも、初めまして。結構前からこのスレを見てたんですが、
書き込むのは初めてです。どうか、よろしくお願いします

ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/176.jpg

そんなわけで、皆さんの力作に憧れ、人型ブロックスを作りました。
携帯のカメラの画像を引き伸ばした荒い画像ですいません。

可動箇所を増やそうと努め、初めて上腕に回転軸・開閉軸を入れたんですが、かなり分かりづらいです(涙)
色々部品を組み合わせてレイズナーっぽいコックピット頭を作ろうとしたんですが、どうでしょうか?
やっぱり分かりづらいですよね。なんか頭大きいし。
支援メカと合体可能にしたんですが、色々あって、鳥の首を差し替えに(泣)

以前に人型を3体も作っておいて、こんなんしか出来ませんでした。(涙)修行し直して来ます・・・。
454人型スレの6:03/03/19 02:17 ID:???
>>453
おお、また新しい方が(^ ^)
ポージングも決まっていて、凄くかっこいいですね。
肩から垂らしたバスターキャノンもアクセントになっていて
とても良い感じです。
のりおもとさんは可動素体の開発に情熱を燃やされていて、
気合いの入った試作品をUPされるので、私も隙間ばかり作っていちゃ
いかんなーと反省させれられます(-.-;>

それから僭越ながら、新しく参加される方にお願いです。
Zi-ちゃんねるは無料サーバーを利用されていますが、
ちょっと前に高負荷サイトのランキングに載ってしまったそうです。
現在は落ち着いているようですが、サーバーへの負荷を減らすために
なるべく直リンクは避けて、「画像upload板の記事a宦宸ナす」と
言う感じで作品を紹介して下さい。
もしリンクをされる場合は、なるべくTOPページへ張るようにお願いします<(_ _)>

Zi-ちゃんねる TOP ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
455147:03/03/19 14:32 ID:???
>>453
あくまでわたしの「好み」ですが,今まで見た「コクピットアタマ」で,一,二のカッコよさという気がします.
細部はわからないのですが,この作品,全体の大きさ,わりと大きめですよね.
加えて,きちんとデザインされた「首」がちゃんとあるので,頭身が高くて(御自分では「頭大きい」とおっしゃってますが),
単純に「コクピットをアタマに持ってきました」感を感じず,率直に「スマートでカッコイイ!」と思います.
よく動いて,ポーズも決まってるし,コレ大好きです.
456147:03/03/19 18:44 ID:???
>>455
ごめんなさい,とんでもない勘違いをしてたかも…
「レイズナーっぽい」だから,わたしが「首」と思ってしまった部分は顔の下半分ですかね.
申しわけないです.でもカッコイイことにはまちがいなし!
457(略):03/03/20 00:10 ID:???
>>454
 感想&お褒めありがとうございます。リンクの件了解いたしました。つまり
ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
とすればいいんですな。骨格状態のを追加でアップしたんでどうぞ。連続アップはマズいっぽいので、二度としません。
片足立ちってどうでもいいことですよね。

>>455
 どうも、詳しい感想ありがとうございます。ところで、どこかの掲示板で会いませんでしたか(何)。
>きちんとデザインされた「首」がちゃんとあるので
懸念してた通り、やっぱり「顔」には見えませんか・・・。まあ、見立てなんてどうにでもなるんで、構いませんよwハハ(悪)
スマートと誉められた(嬉)

>>456
何も説明無かったら頭身高いって勘違いしっぱなしでしたか?そっちのほうが良かったかもw
いぢわるなこと言ってすいません<(_ _)>
4587C:03/03/20 01:48 ID:???
私も

ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html

デジカメ買ったんで、ここに大き目の画像を追加UPしました。
これで判り易くなったかと思いますが…

ウネは後脚が長くて前肢が小さい。亀ゴリは腕が大きくて脚が小さい。
混ぜるとちょうどよくなりますね。
459道楽屋:03/03/20 20:03 ID:???
>>449・458
ボリュームのメリハリは小気味良いものがありますね。
いわゆる”パーツ縛り”系としては、アタリな素材であり、組み方なんだな〜と納得する事頻り。

>>453
ハイコントラストなパーツの組み合せと、これは画像効果による所も有るのかもしれませんが
コックピット下の顔が日本鎧の面頬の様な印象になっていて、面白いですね。
足首の、シリンダーを思わせるパーツ配置も結構良い雰囲気かと。

追加分の画像での片足立ちですが、BLOX使用の重量:安定性のバランスを考えると
私などはむしろ、片足立ち出来るという事は大きなウリであるような気がします(苦笑)。
46089:03/03/20 22:09 ID:???
>>453・457
おお、すごい!
最初の画像の一番左上を見て、素直に思いました。
ボリューム・プロポーションと手持ち武器の大きさのバランスや、カラーリングのメリハリ・統一感、ポージングもばっちり決まっていて、全体としてかなり「絵になって」いると思いました。
支援メカのギミックも、さらに突き詰めれば、もっと面白いことになりそうです。
いっそ、スーパーガンダムのような簡易合体変形を目指してみては。
しかし、何と言っても素体派の自分としては、2番目の画像の「片足立ち」にはやられました。
おそらく、大きさ的には自分の素体と大して変わらないはずですが、自分のはできません…(泣)。スヴァロジックの時の、接地面の広い素体でもできませんでした。
道楽屋さんも言われているとおり、これは大きな売りなのでは。

>>449・458
前にこのスレで話題になっていた、レギュレーション部門対応の作品として有望ですね。
「子供やライトユーザーでもできる組み替え」を提案した自分としては、「二つの商品だけを余すところ無く使う」というコンセプトに激しく共感できる部分があります。
ただ、批判や苦言ではなく自分の感想として、この「リザードマン・ガーダー」は純粋な「人型」というよりも、ロードゲイルのような言わば「クリーチャー型」に近いようですね。
今回と同様のコンセプトで、より「人型」然とした作品もお待ちしております。
461(略):03/03/20 23:48 ID:???
大御所2人の感想キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

>>459
どうも、無理矢理な誘導すいません。
>コックピット下の顔が日本鎧の面頬の様な印象になっていて、面白いですね
こういうのを待ってました・・・待ちわびてました(感涙  
実はダブルアームリザード限定で人型を組んだ時の頭部をそのまま使用しています。
もっとも、そのガリウスのごとき体に、その大きめ頭は似合っていませんでしたが。

>足首の、シリンダーを思わせるパーツ配置も結構良い雰囲気かと。
足首周りに何か付けれるかな?と思い、個人的に使い勝手の良くないレオストライカーのキャノンを
付けました。自分でも予想外なことで嬉しいです。

>>460
ある意味可動王の89さんに誉められて光栄っす。「絵になっている」・・・ウレシー!!
>支援メカのギミックも、さらに突き詰めれば、もっと面白いことになりそうです。
実は、それを聞いて早速支援メカを改造しました。つっても、主に羽をボールジョイント接続しただけですが。
あとは武装の変更など、色々細かいところをいじりました。恐ろしく迫力というかハッタリの効いた姿に
なったんですが、ほとんど自立不可能に(涙)その辺をまた改良しなきゃいけませんなあ。

片足立ち、写真のよりも、足を胴体の後に持っていく
後でヨガっぽいポーズの方が自立しやすいことに気付きました。これが可能になったのはロドゲの
ボールジョイントのおかげです。次は逆立ちを・・・(無理っぽい)

変な姿勢で自立可能な素体を突き詰めようか?などと最近考えております。でも、逆立ちはどうやっても無理か?
462147:03/03/21 01:33 ID:???
>>461
> こういうのを待ってました・・・待ちわびてました(感涙  
ホントにごめんなさいね〜m(_ _)m
片足立ちはマジすごいっす!
たぶん可動(ポージング)重視の人はみんなやってると思うんですが,
小型ならいざ知らず,このサイズでの片足立ちは「人型BLOX初の快挙」では!
BLOXはどうしてもウネッとしちゃうんで,バランス取るのが難しいんですよね.
カチッと組まれている証拠だな…
BLOXではムリだと思っていましたが,オレももう一回,目標にしようっと.

> 武装の変更(中略)自立不可能に
素体バッチシ!→武装強化→自立不可能→再強化→わけわからんものに…(T-T)
のスパイラルに陥らないことを祈ります(^^;)

> ロドゲのボール
ロドゲのボール,まだうまく使えてないんですが,やっぱり強度あるんですね.
たぶん今がベストバランスなんでしょう.
大きくなるとポージングが難しくなるし,小さいとスマートじゃなくなるし.

>足首
はレオストのキャノンでしたか.
薄紫で見たことないパーツだなあ…って思ったんですよ,まだレオスト入手してないので.

これがさらに発展して,第2回に投稿されるのを楽しみにしてます.
4637C:03/03/21 02:42 ID:???
>>460
>この「リザードマン・ガーダー」は純粋な「人型」というよりも、ロードゲイルのような言わば「クリーチャー型」に近いようですね。

実は、元々人型を組もうとしたのではなく、ウネ+亀ゴリの全パーツ使用で組んだらたまたま人型っぽくなったというのが正直なところでして…
自分でも「人型」というよりは「トカゲ獣人」といったイメージですし。

今度はきちんとした人型にチャレンジしてみたいと思います。
レオスト使ってライオン胸ができないかとかも考えてますし(笑)
464(略):03/03/27 15:17 ID:???
新しく、可変型?人型ブロックスをアップしました。相変わらず汚い写真ですが。
Zちゃんねるの画像掲示板のNo182です。
正直、これを変形と呼んでいいものか・・・(汗  ご意見ご感想をお待ちしております。
465147:03/03/27 19:44 ID:???
>>464
「人型」がかっこよさげな…(…ぜひもっとでっかく見たい!)
御自分でも「不満」とおっしゃっているように,全体がかなり大きそうなので
羽はもう少し大きいほうがいい感じもしますが…
形,色としては,バスタの羽などよりもロドゲの羽がマッチしている感じだし.
バスタの羽に塗装したらどうですかね?
それか,何か一段フレームになるようなものをかまして,その先にロドゲ羽を付けるか…
4667C:03/03/27 20:53 ID:???
ライオン胸の人型ブロックス、Ziちゃんねるにアップしました。
ライオン胸・ライオン肩に重点を置いた結果、全体のバランス及びデザインがイマイチに…
特に足は、自立できるようにしたらやたらと大きくなってしまいました。
名前もあんましセンスないし。
4677C:03/03/27 21:09 ID:???
>>464
いや〜、カッコイイですよ。しかも変形!
俺なんかデカイのはデザインのアイデアすら浮かばないからな〜…
468道楽屋:03/03/27 21:32 ID:???
>>464
ドラゴン型のボリューム感と人型のスマートさが対照的で面白いですね〜。
色配置も小気味良いんですが、首元から肩の先端へのラインの流れが格好良くて堪りませんな。

>>466
重点的に使用されたパーツが大きいですから、脚部延長などでバランスを調整されるのが吉かと。
不満をバネに精進精進!
469うしろむき:03/03/28 00:13 ID:???
>>464
変形もの好きの血を騒がせるようなカッコいい作品です。

>147氏
遅くなりましたがコンテスト作品への批評ありがとうございました。
次回作への創作意欲がかなりわいてきました。

久しぶりにガチャブロのインセクトタイプを使って組んだ
人型をZちゃんねるにアップしてみました。
コンセプトは低コスト且つお手軽を目指しています。
470(略):03/03/28 22:11 ID:???
羽を改修した物+変形機構を追加アップしてきました。焼け石に水って感じですが。
ワイバーン形態で全長50センチ以上なんですが、それでも全然ウルトラザウルスに届かない罠。

>465
いつも感想ありがとう御座います。フレームを延長させ、ロドゲ羽付けるという案を使わせてもらいました。
バスターイーグルの羽は形状やら大きさやらで微妙に汎用性低くて。もうちょい種類が出て欲しいです。もしくは、本家ゾイドから拝借するしか・・・!
アップの写真も撮ってみたんですが、正直選択ミスな写真も・・・。

>467
お褒めありがとうございます。自分の場合、デザインなんぞ後回しで、組み込みたい事優先で作っています。
その結果、立てなくなったり色々な不具合が生じることがしばしばですが、それを解決するために細かく改良して、完成に近づけるって感じで。
とりあえず「八頭身のプロポーションでちゃんと自立する」を優先に組んでみるのはいかがでしょうか?色の配色を致命的に間違えなければ、それなりのデザインになるはずですし(爆)

>468
正直、ロドゲのオレンジ部品を組み込むのは勇気が必要でした(汗) 
肩のあたりのデザインは、実用性無視(元々そんな物有りませんが)で、好き勝手にしたらああなった次第で。

>469
お褒めありがとうございます。しかし、うしろむき氏のゼファーには全く及ばないっす。可変スキーとしては、もうちょい頑張りたかったですわ。
ガチャブロでの人型拝見しました。かなり個性的で面白いながらも、格好いいスタイリングのロボもあって興味深いです
シンプルな構成の人型ブロックスも一考の余地有りと考えさせられました。
471147:03/03/29 13:43 ID:???
>>469
> ガチャブロのインセクトタイプ
おお!インセクトのパーツってこんなにかっこよかったんか!と正直,目からウロコです.
(完全にお蔵入りしてました)
ガチャブロのパーツって,ふつうのブロックスパーツとはデザインのラインが
ぜんぜん違うから,なかなか使いにくかったんですが,ガチャブロでまとめると,
いい感じですね〜

>>470
全長50cmすか!?…
変形もすごいんですが,やっぱり何よりかっこいいですわ.
…ところで…ワイバーンってなんでしたっけ?
どうしても思い出せんのじゃよ〜(T-T)(調べりゃいいんですが)
ロドゲのオレンジは(多用しなければ)意外に黒とマッチするので,いい感じに思います.

>>466
「足がでかい」とおっしゃってますが,そこが好き!
全体のバランスとして,ちょうどいいくらいに思いますけど.
…っと「全体のバランス」も御自分では気にいってないんですな…
マッシブなボリューム感が「わたしは」好き!
472名無し獣:03/03/29 15:32 ID:???
>>471
前足が翼なドラゴン。<ワイバーン
つまり、(略)氏のは厳密には…。(w
4737C:03/03/29 20:44 ID:???
>>469
おお、こんなにバリエーションが…しかも全部カッコイイし。
私もガシャブロックス欲しいんですが、田舎なもんで近所にないんですよ…

>>470
全長50cm…すごい…
迫力がありますよね。

ところで、ライオン胸その2をアップしてきました。
どうも私は大型の物を組むより、2〜3体ぐらいの素体を元にして、極力パーツを余らせないように組む方が性に合ってるようです。
474147:03/03/29 22:14 ID:???
>>472 さんくすです.
「ドラゴン」の翼生えたやつ?っていうようなイメージはあったんですが,
ドラゴンでも翼あったりするよなあ…?と.
ワイバーンは前脚ないんですね.
475うしろむき:03/03/31 22:53 ID:???
>470・471・473各氏
感想ありがとうございます。励みになります。

ガチャブロのプラントタイプを手に入れるべくガチャをまわしてみたものの、
でてきたのは、インセクトタイプ、モジュールセット、インセクトタイプ・・・。
ということでインセクトを利用した新型をアップしてみました。
476人型スレの6:03/04/01 01:52 ID:???
明日(今日?)からいよいよ第2回コンテスト開催ですね(^ ^)

このスレの新しい参加者がだいぶ増えて来て、第2回の
コンテストが活況になることが期待されて嬉しい限りです。
私的には年度末の決算業務の後かたづけでヘロヘロで、
ネタも思いつきませんが(^_^;

みなさん、楽しんでいきましょー(^o^)/
4777C:03/04/01 19:52 ID:???
さっそくコンテストに1作品投稿してきました。
初参加です。

>>475
アバラ(?)がナマモノちっくでイイ感じですね〜。
丸ブロック普通のブロックに比べては頭に見立てやすそうですね。
うちの近所にもガシャブロックス入らないかな〜…
478名無し獣:03/04/01 22:33 ID:???
Ziちゃんねるに入れないんですが・・・・
479 ◆7uLl/Zoids :03/04/01 23:20 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)<とうとう4月1日になってしまったわけだが

>>478
もしかしたら鯖の不調で入れなかったのかもしれません。今は入れるようです。(経由で来たし)

>>477
投稿有り難うございまつ。掲載作業は一両日中にも行いますので暫しお待ちください。

ところで皆さん。
掲載は投稿即掲載のほうが良いでしょうか?
それともある程度集まってからのほうが良いでしょうか?
ある程度、と言っても2・3作〜10作、或いは全部揃ってから、と幅も広いですが・・・。
480名無し獣:03/04/02 00:32 ID:???
>>479
実は一ヶ月ぐらい入れないんですよ・・・
481人型スレの6:03/04/02 02:49 ID:???
>>479
個人的には、即掲載じゃなくて結構です。
3作品貯まってからとか、毎週更新とかで良いのではないでしょうか。
どうしても中だるみがありますので、すこし間隔を開けた
ペースで良いと思います。

さてネタを考えなきゃ(^_^)
482 ◆7uLl/Zoids :03/04/02 18:47 ID:???
>>480
それは↓トップページにアクセスできないということでしょうか?
http://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
私はHP作成段階においてアクセスを制限するような細工は一切していませんし・・・。
鯖側が何やら仕組んでいるんでしょうかねぇ。プロバイダーアク禁とか。不確定ですが。
鯖側が何かしているのかどうかもちょいと調べてみますね。
483名無し獣:03/04/02 21:48 ID:???
>>482
ページ全体に入れないんですよ・・・
迷惑かけてすみません。
484名無し獣:03/04/02 23:54 ID:???
>>483
OpenJaneっつー2ch専用ブラウザからだと、アクセスできます。

おそらく、IE等から移動する際に挟まれる【http://ime.nu/】を
XREAのサーバがデフォルトで弾いているのかと。

まずは、>>482のアドレスを直接入力して飛んでみては?
それでダメなら、プロバイダの問題とかもあるのかも。
485道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ :03/04/03 00:28 ID:???
>>479
これは・・・どうなんでしょう?投稿量には波が有るでしょうし、
一定期間毎の一括アップが逆に負担増になる場合も?などと心配も先立ったり。
作品が一定量貯まる毎に・・・というのも、上記の”波”が逆に仇になる(待ちが延び得る)可能性も有り・・・

単発の場合は即アップ、ラッシュの場合は分割も・・・といった柔軟な対応で良いのではないかと。
486名無し獣:03/04/03 00:41 ID:???
>>484
はい、やはり無理でした。
487147:03/04/03 01:33 ID:???
>>484
> おそらく、IE等から移動する際に挟まれる【http://ime.nu/】を
わたしの場合,IEでスレを見ていない(ゾヌ使用)のですが,IEで「お気に入り」などから
(アドレス入力と同じことですよね)直接行くのは可能でした.

> それでダメなら、プロバイダの問題とかもあるのかも。
なので,>>482で管理人さんがおっしゃっているように,サーバ側でアクセス制限してるんでしょうか…

>>479
わたしも「即掲載」でなくていいと思います.
以前は「掲載されるとそれが足枷になるんじゃないか?」などと書きましたが,
「期間終了後にまとめて公開」だと,とても感想とか書けないということが,
先日,まとめてコメントしたときによくわかりましたので(^^;)
なので「適当に投稿が貯まって,かつ,管理人さんがお手すきのとき」でいいんじゃないでしょうか.
488147:03/04/03 01:38 ID:???
すいません,書き忘れた.
もし1件ごとに処理されるほうがラクでしたら,それでも構いません.
管理人さんの御負担が一番少ない方法を採っていただければいいかと思います.
489名無し獣:03/04/04 23:48 ID:???
ご意見ありがとうございます。3作品程度を目処に作業を進めることにします。

ただ今の投稿数・・・1
皆さんの投稿をお待ちしています。

>>468
鯖側は特に規制していないようです。表立っては。
アクセスできないという報告は今のところ>>468サンのみですから・・・
(現におよそ200カウント/日のアクセスがあるようですし)
考えられるのは
 1・鯖(xrea)がお使いのプロバイダーからのアクセスを禁じている
 2・鯖(xrea)が2ちゃんねるからのアクセス(貼られたリンクから飛ぶ)を規制している
 3・単に相性が悪い

1は考えにくいです。特定ホストからのアクセスを完全にシャットアウトすることができるのでしょうか、と疑問に思いますし。
それができるのであれば、お使いのプロバイダーの別の会員がxreaホームページで悪さした煽りを食らってしまったのかもしれません。
2は考えられることです。2ちゃんで晒されるとかなりのアクセスアップが望めます(負荷率もアップ)。
しかし、他の方はアクセスできているようですし・・・。
3だった場合はブラウザを変えてみる(IE→ネスケ等)、もしくは串を通してみる等で回避できるかもしれません。

本来ならばお使いのプロバイダー・ブラウザ、PC環境等を聞かせていただいて対策を講じてみるべきなのでしょうが、
さすがにここでで晒せとは言えませんしねぇ。

もし、いろいろやってみたがどうしてもアクセスできないもうだめぽ、という状況になってしまったらxreaに直接問い合わせてみてください。
ttp://www.xrea.com/
お力になれなくて申し訳ないです。
490 ◆7uLl/Zoids :03/04/04 23:50 ID:???
>>489は◆7uLl/Zoidsです。トリップ着るの忘れてた・・・。
491名無し獣:03/04/05 09:12 ID:???
色々とありがとうございます。
さっそく試してみます。
4927C:03/04/08 19:25 ID:???
第2回 汎用人型決戦兵器発表会用作品、2作目をアップしてきました。
493 ◆7uLl/Zoids :03/04/08 20:36 ID:???
>>492
たしかに受け取りました。ありがとうございます。
掲載はもうしばらくお待ちください。
494(略):03/04/08 22:51 ID:???
投稿後の写真などの入れ替えはお願いできますか?
デジカメ新しいのを買ったのはいいんですが、PCの不調でインストール出来ない状態になりまして。
とりあえず携帯のデジカメで撮った奴を先に投稿し、後日、ちゃんとしたデジカメで撮った写真に差し替えたいのですが。
495道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ :03/04/09 20:36 ID:???
私も先程投稿して来ました〜。
今回は邪道抜きで一時期の自作に比べてライト(或いは安易)ですが、
皆さんがパーツの使い方を開拓する上での刺激にでもなれば幸いで。
496 ◆7uLl/Zoids :03/04/12 20:56 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
>>495
投稿ありがとうございまつ。

3作品揃ったところで掲載を…と思いましたがパソコンの調子が非常に悪くて。
なるべく早く復旧&掲載ができるようにしますのでもうしばらくお待ちください。申し訳ないです。

>>494
入れ替え差し替えはおっけーですよ。
497瀏衰勢:03/04/13 13:48 ID:???
初参加でさせていただきます。
手違いで、もしかしたら同じ物を2回送ったかも知れません。
もしそうならお手数ですが1個削除押してください、すいません。
498 ◆7uLl/Zoids :03/04/13 14:16 ID:???
PC、リカバリしないとダメそな悪寒…。

>>497
投稿できていないようですので、もう一度挑戦してみてください。
499瀏衰勢:03/04/13 17:33 ID:???

>>498
もう一度やってみたのですが、サーバー接続が出来ませんでした。
コレって自分側の設定がおかしいのでしょうか?
うちはCATVなのですがそのせいなのかも……?
慣れない事するといつもこうです。
よろしければどなたか知恵を貸して下さい、お願いします。
500147:03/04/14 14:49 ID:???
>>499
「どんなエラーメッセージが出たか?」とか,なるべく状況を詳細に
(プライベートがさらされないよう,十分ご注意なさって)
書かれるとよろしいかと思います.
501道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ :03/04/14 23:36 ID:???
遂に公開始まりましたね。と言うか管理人氏にはパソ復調をお慶び申し上げたく(笑)。
さて、今回はなるだけ感想を述べる方向で・・・(苦笑)

▼7Cさん
2作(6作?)共に近しいラインで展開している事もあってか、トータルでの安定感を感じますね。
テトラアーム/デュアルシェルの”ゴリ亀進化説”とかも面白いですし。
502瀏衰勢:03/04/15 00:41 ID:???
>>500
助言ありがとうございます。
こちらの説明不足で申し訳ありません。

投稿作品Upload板で投稿用のZIPファイルを添付して投稿すると
投稿出来ない(PC無反応)でしばらくするとページを表示できませんと
表示されます。
ファイルを添付しないと普通に書き込めはするんですが、どう対応すれば
圧縮ファイルを添付しての投稿が出来るのでしょうか?

使用してるインターネットエクスプローラは6です。
投稿しようとしてる圧縮ファイルは213Kです。
503天邪鬼:03/04/15 03:32 ID:NQwQNB3D
どうも初めまして、天邪鬼といいます。汎用人型決戦兵器2thに投稿させてもらいました。
でも、あれでやり方あってるんでしょうか?
504名無し獣:03/04/15 20:56 ID:???
投稿してみたいのですがパーツを塗装以外の加工するのはありでしょうか?

505147:03/04/15 21:19 ID:???
>>502
他の方からいいアドバイスがあるかもしれませんが,とりあえず
「すぐにお手伝いできそうなこと」ということで,わたしが管理しているサイト
ttp://www.am.wakwak.com/~caprice/toy/top.htm
の画像掲示板を,300KBまでのZIPファイルUP可能にしてみました.
上のアドレスから画像掲示板に入っていただいて,UP可能ならサーバーの問題,
同様のエラーが出るようなら,プロバイダ等ネットワーク系の問題かと思いましたので.
よろしかったら,試してみてください.
UPできた場合,テストだけですぐに削除していただいてももちろん構いませんし,
代理でそのファイルを投稿させていただくことも可能です.
506 ◆7uLl/Zoids :03/04/15 22:48 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)<>>随分と上にあるもんで気づかなかったわけだが(w

>>502瀏衰勢サン
うーん…私にもよくわからんです。
規制もかけてないし、ファイルサイズは488KBまでOKにしてますし…。
とりあえず147サンの提示された方法でお試しください。
それでダメなら何かしら方法を考えてみます。(画像うp板に直接貼っていただくとか)

>>501道楽屋サン
私がなかなか掲載せんがため、ご自身のサイトの更新も滞ってしまわれたようで…。スマソです。

>>503天邪鬼サン
あってましたよ。ご安心ください。投稿ありがとうございました。

>>504
”改造”コンテスト@ゾイド板と銘うっているサイトですから、もちろんアリです。
5077C:03/04/15 23:19 ID:???
> ◆7uLl/Zoids さん
投稿作品のアップ、お疲れ様&ありがとうごさいます。

>>501
感想ありがとうございます。
>2作(6作?)共に近しいラインで展開している事もあってか
確かにシェルカーンの腕が共通してるせいか、似たような印象になってますな。いかに変化をつけるかが今後の課題ですな。

先ほど投稿してきた三作目は、また違うイメージになってると思いますが。


あと、コンテストに出すほどでないモノ(準人型?とその余りで作ったクリーチャー型)を画像板のほうにupしてきました。
508瀏衰勢:03/04/16 00:14 ID:???
>>505
147氏の所のUP板には投稿できたので
お言葉に甘えさせていただき代理投稿をお願いいたします。
今回の一件でご迷惑をかけます、すいませんです。
でも根本的解決にはなってませんよね……どうしたものかなぁ?

>>506
画像UP板も試したのですが同様の結果でした……撃沈です。
509147:03/04/16 00:28 ID:???
>>508
UPしていただいたファイルは,ちゃんと代理投稿しておきましたので.
◆7uLl/Zoids さん,どうぞよろしくお願いいたします.

でも,ホントになぜなんでしょうね?
510(略):03/04/16 01:33 ID:???
皆さんの新作を見て、新しいのを作る気力が。なんか、またロドゲがメインになりそうですが・・・。
現時点でアップされている物の感想を。

>7Cさん
デュアルシェル&テトラアームが琴線に引っかかりました(笑)まさか同じ種類2体で組むとは。
シェルカンのゲンコツを足の裏に使ってたりで部品の使い方が興味深かったり。この統一感のあるラインは好みっす。
レオンチーフも野性味のあるデザインでいいですな。
 準人型にときめきますた。コボルトがなんか凄い格好よく見えるんですが。

>道楽屋さん
結構前から引っ張っていたネタがついに!本当に(設定で)ゲームになっとる・・・。
バスターキャノン8つという、前代未聞の構築。最初の‘A‘と比べると凄くスマートになって格好いいです
あちこちから伸びるバスターキャノンが作るシルエットは異形っぽくも、結構正統派っぽくも見え。この辺、やっぱり作者の好みが出ますかね。


次こそは変形合体人型ブロックスを作りたいと思いまつ。以前の変形物をバラさないと作れないので、さっさと投稿しなければ・・・。
511道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ :03/04/16 02:17 ID:???
▼瀏衰勢さん
状況の推移を見て、一つの可能性が思い当たったのですが・・・
ご使用のセキュリティソフトやその設定によっては、一部サーバへのデータ送信などが出来ない場合が有ります。
例えばフォームデータの送信(投稿)処理の実行タイミングだけセキュリティレベルを変更するなど、
リスクを抑えつつ検証して頂くのも良いかと。


>>506
いえいえ、ウチとこの更新はマッタリ推奨というか横着で遅れるだけでして(苦笑)。

>>507
むしろPステッチャーの方がクリーチャーライクな異形かも知れず(苦笑)。
Kコボルドのリアビューには私もヒロイックな印象を受けました。

>>510
どもですー。ゲーム設定化はズルズルバージョン重ねた事への最後のこじ付けでした。
ゲームの難易度が変わると、そこはパラレルワールドなんですよ(笑)。
512山崎渉:03/04/17 10:26 ID:???
(^^)
513山崎渉:03/04/20 05:38 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
514よね:03/04/20 19:42 ID:???
お久しぶりです。 ちょっとBLOXに冷却期間おいてました…。
とりあえずリハビリがてらに第2回用を一つUPしました。

さすがに2回目ともなると投稿ペースは遅くなるかな?
パーツ数についてはかなりの量になってきたワケですが、作品の
方向性を大きく変えるパーツに出会えないと斬新なのは作りにくく
なってきました…(←ネタ切れとも言うw)
515B.t:03/04/20 20:55 ID:???
はじめましてB.tと言います
コンテストに参加したいのですがどこにUpすればよろしいですか?
516B.t:03/04/20 21:17 ID:qIcVmK2R
圧縮方式間違えて登録してしまいました。m(__)mすみません。
517FOR:03/04/25 00:11 ID:???
変形合体ロボ失敗〜!・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず、痕跡だけ残そうと貼っておきました。
5181だった人:03/04/25 22:14 ID:???
・・・コソーリ・・・
投稿してみますた・・・
519 ◆7uLl/Zoids :03/04/25 23:10 ID:???
大変長らくお待たせしました!本日一挙6作品掲載完了です。
激しく滞っていましたが…。

ところで、04/22 (火) に投稿していただいた瀏衰勢さんの2作目ですが
圧縮されたファイルが壊れていたようで、解凍しても空っぽでした。
お手数ですがもう一度投稿お願いします。

それと、またまた瀏衰勢さんで申し訳ないのですが、147さんが代理で投稿してくださったファイルが行方不明で・・・
おそらく投稿板入れ替えの際に紛失してしまった模様です。
こちらのほうもお手数ですがもう一度お願いします。本当に重ね重ね申し訳ないです。
520B.t:03/04/25 23:19 ID:+sjUaB1l
おつかれさまでした
521名無し獣:03/04/26 00:00 ID:???
>>519
>圧縮されたファイルが壊れていたようで、解凍しても空っぽでした。
解凍ソフトの問題かもしれませんよ?
解凍ソフトを変えてやってみては?
5221だった人:03/04/26 01:42 ID:???
>>519
乙ですが・・・
製作後記が違ってます・・・
523瀏衰勢:03/04/26 22:06 ID:???
UP板の件は色々やっては見たものの自分の知識では万策尽きました……情けないです。
なので今回もまた代理投稿を依頼し代わりにUPしていただきました。
関係各位様、ご迷惑掛け続けすいません。
524 ◆7uLl/Zoids :03/04/26 22:20 ID:???
>>522
再インスコしてやり直しましたが・・・だめでした。
147さんに代理うpしていただいたファイルは壊れていませんでしたのでこれから掲載作業に取り掛かります。

>>522
修正しておきました。ご確認ください。

>>523
代理でうpしていただいたファイル、確かに受け取りました。
投稿ありがとうございます。(147さん代理うp感謝です)
迷惑だなんてとんでもないです。1作目を受け取りそこなったのは私の責任ですし。
これからもよろしくお願いします。
525::03/04/27 04:29 ID:CY/FeaCZ

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

526よね ◆e3fMSX/gc2 :03/04/27 23:12 ID:???
>>519
一気に6体ものUP作業、ご苦労様でした!

カノンダイバーの胸のカニっぽいパーツを見て、「もうちょっと待っておけば良かったかな?」
…とか思ったり;
とりあえずダイバーのパーツを加えて次いってみます…。
5277C:03/04/28 14:39 ID:???
>>519
UPお疲れ様でした。
他の人の作品を見ると、目ウロコなパーツの使い方とかあって参考になりますね〜。
また創作意欲がわいてきました。
まだコメントが出来てないので投稿してないのもあるし。
528まーくつー:03/04/29 21:04 ID:???
はじめまして。
コンテストに投稿しました。
2ちゃんで挨拶するとは不思議な気分w
529147:03/04/30 09:36 ID:???
どうも〜ごぶさたしてます.
自分ではまださっぱりネタが沸いてこないのですけど…
ここまで第2回の投稿作品を拝見して,第1回とはかなり趣が変わった印象を受けています.
「素体+アーマー系」&「モロ人型」というのがないのが大きいのだと思いますが,
悪い意味ではなくて,アイデアっていくらでも出てくるものなんだなあという.
あと,開催前の自分予想ではもっとロドゲの外装パーツが使われるかと思っていたんですが,
それほど使われてないのはちょっと意外でした.
第1回〜第2回の間にロドゲを使った作品がいくつか公開されていることと,
あとロドゲのパーツを使うと,ロドゲのイメージがどうしてもつきまとっちゃうのかな?
レオストは結構人気ありますね.
この後はカノンダイバーを使った作品が出てくると思いますけど,どのように使われるか楽しみ
…って他人事みたいな(w
そろそろ,がんばろっと.
530道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ :03/05/01 19:05 ID:???
時間的余裕は与えられてるんだし、分割してでもコメント付けてりゃ良かったのか〜などとプチ後悔しつつ、
次の更新まで貯めて悪循環に陥る前に!と、コメント大放出ですよ。

■天邪鬼さん
胸部の構成などに独創性が光りますね。バスターキャノン等の大型パーツは、
位置の調整次第でポージング時の支柱となり得ますし、是非このクラスでのダイナミックなポージングにも挑戦して頂きたく。

■7Cさん
3作目は曰く言い難いオーラを放ってますね・・・ただ、逆三角形を描くボディのシルエットは仲々で、
脚部を太くするだけで俄然”強そう”な印象を与えられるだけの物だと思います。

■(略)さん
「取り敢えず投稿」などとキッパリ言われてしまうと、コメントに詰まってしまいますが・・・(苦笑)
人型時のパーツ配置の格好良さや、変形によるシルエットの変化は充分魅力的ですね。

■よねさん
意外な展開でありつつ、抑えたパーツ数で表情豊かに演出される辺りは流石ですね。
全体が蟹ムードでありつつ、鋏だけ注視すると鳥の頭部か何かのように見えてコメディ点上乗せ(笑)。

■B.tさん
メリハリを強く出したボディラインが新鮮ですね。武装パーツの小ざっぱりとしたまとまり感も好印象です。
ただ、アピールされている脚部の可動は画像で見たかった所・・・(涙)

■1だった人さん
名前のネタ元など次元の彼方に吹き飛ばすような(苦笑)武骨さが魅力的です。
また、脚部の構造には「ほぉ〜・・・」と唸らせられるものがありますね。

そして画像板へもレスを〜(ゼェゼェ・・・)
■FORさん
もう「人型への展開など最初から無かった!」と開き直っても良いくらいのナイス蠍だと思われ(笑)。
531B.t:03/05/02 00:20 ID:???
道楽屋さん感想ありがとうございます
正座した所を画像坂にUPしたい所ですが2体めを作っている途中でブロックが足りなくなったためばらしてしまいました(T_T)
2体目がUPできましたら組み直してUPしてみたいと思います
532FOR:03/05/02 05:26 ID:???
>>道楽屋さん
いやぁ、そう言っていただけると報われますよ。(w

今度はどんなのにしようか・・・海亀買って来てから考えよ。
533名無し獣:03/05/02 19:03 ID:???
DAリザード買っとけばよかった・・・
白パーツが足らん。
5347C:03/05/03 04:28 ID:???
更新前に感想を〜

道楽屋さん
 ものすごいボリューム…小物専門の私としては感服する他ありません…

天邪鬼さん
 初投稿でこのサイズとは…凄いです。
 黒系で統一されたカラーリングもカッコイイですね。

(略)さん
 この変形ギミックはどこから出て来たのですか?
 私には思いつくことすら出来そうにない…(汗)

よねさん
 ううむ…手、脚、顔…やられたっ!ていう感じです。レオストの2連ミサイルポッドを鋏にするとか特に。
 私が組むのと大して違わないサイズで、方向性がまったく違う…こういうのは参考になりますな〜。

B.tさん
 脚の構造にびっくりしました。「なるほど、こういう使い方があったか!」と。
 正座画像は楽しみにしてますw

1だった人さん
 ガシャブロックスパーツいいなあ…うちは田舎なんで手に入らないんですよ。
 腰や腕のパーツの使い方が面白いですね。参考にさせてもらいます。

それと、
>>530 道楽屋さん
感想ありがとうございます。
なるほど、脚を太くですか…
私は基本的に使用素体(2〜3体)を決めて、その中でパーツをやりくりして組むのですが、
ガンドロイドは素体を一つ増やすとバージョンアップできそうですね。
535 ◆7uLl/Zoids :03/05/04 01:20 ID:???
深夜にコソーリヒソーカニ掲載しました。お待たせしました…。
突貫作業でしたのでミスもあるかと思いますが…発見したら教えてくださいませ。
皆さん投稿ありがとうございました。

規定外のファイルサイズのものはこちらで修正しました。
高価な画像ソフト使っているわけではないので若干画像が荒れたりしてますが。
差し替えは可能ですので「あんな小汚い画像にされちゃ納得いかんのじゃ!」などありましたら画像うp板に差し替え分を貼り付けてください。
5367C:03/05/04 20:03 ID:???
>>535
更新お疲れ様です

瀏衰勢さん
 変形!合体! 漢の浪漫ですなあ〜
 特にカオティック・ジェノスキューター、
 まさに悪の大ボスにふさわしいデザインと構造…素晴らしいです。
 (ところで ◆7uLl/Zoids さん、タイトルの1行目と2行目が重なってます)

よしやさん
 背景がナイス!w
 …はともかくとして(←ォィ)
 部分ごとにカラーリングが統一されてるのがいいですね。
 スラリとしたスタイルも格好良いです。

まーくつーさん
 素体限定!同志!w
 コクピットを足にするというアイデアには驚かされました。
 …でもこれ、パイロットは?
 
 
537 ◆7uLl/Zoids :03/05/04 20:59 ID:???
>>536
ご指摘感謝です。どうやらスタイルシートが腐っていた模様。
慣れないもの使うから…トホホ
修正しておきますた。
538道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ :03/05/04 21:40 ID:???
>>535
今回も大挙のアップとなり、ご苦労が偲ばれます。
いやしかし今後も頑張って頂く訳で、エールは”負けないで〜!”と言ってみたり。


▼瀏衰勢さん
2作ともに多段変形や合体など、目の回りそうなギミックの盛り込み様に圧倒されます。
C・ジェノ(略)はスタイル・色配置共にバランス良いですし、構成力の高さが垣間見えますた。

▼よしやさん
下段の画像でのカメラワークに、演出したいキャラ性がバッチリ出てますな。見事です。
また、ストライカーのパーツを固めて配置した肩部の密度感も良いです。

▼7Cさん
色配置やシルエット作りに、同系列での個性の違いが出ていて良いですね。
そろそろ良いトコ取りも出来そうな作品数、今後も気になる所。

▼まーくつーさん
率直に『可愛い!』のですが、あのデフォルメ体型でよくもまぁ動く動く・・・
パーツの置き方も小気味良いですし、完成度が高いですよ・・・
539瀏衰勢:03/05/05 19:10 ID:???
>7Cさん、道楽屋さん
感想ありがとうございます。
カオティックが好評のようで嬉しいです。
エクスの方もその後作った支援戦闘機と勇者ロボ的合体したりしています。
変形できなくなるし重くなるしで大変なのですが……。

今は五体合体に挑戦しています。試作1号が出来ましたが一部が取り外し式変形
になっているのでいまいち納得出来ていません。
可動も殆どしませんがこれは合体ギミック重視なので致し方なく……。

なんか自分の中でカオティックが最高の物になっていてこれを超えるのが
今後の目標です。しかし……すっかり正統派な人型が作れなくなってるなぁ(^^;)
540よしや:03/05/05 20:25 ID:???
一応お初です。UPありがとうござます。
同じロードゲイル頭の瀏衰勢さんのと比べるとボリュームギミック共見劣りするなぁ
今度はもうすこし大物に挑戦します
541名無し獣:03/05/05 22:04 ID:???
人型でなくロボット型で勝負だ。キャタピラーパーツほしいなぁ
ttp://www.zoidshokanko.com/bbs/imgbbs/imgs/983.jpg
542名無し獣:03/05/05 23:14 ID:???
>>541
どことなく先行者ぽくて(・∀・)イイ!!
コンテストにも何か出せば?
543名無し獣:03/05/05 23:21 ID:U7nTS4XE
>>541
なんか新しいですなw
544名無し獣:03/05/05 23:22 ID:???
上げちまった・・・
スマソ・・・
545名無し獣:03/05/05 23:54 ID:FGMX1eEj
>>541
カワ(・∀・)イイ!
546bloom:03/05/05 23:55 ID:V0fgX5Ad
547名無し獣:03/05/06 13:56 ID:4jWG7w7J
test
548名無し獣:03/05/06 13:57 ID:???
あぼーん
549名無し獣:03/05/06 15:03 ID:Ey85Bm1I
550(略):03/05/06 21:53 ID:???
>管理人さん
連日の大量うp乙っす。これからも頑張ってください。
 新作をトイレでひねり出しつつ、感想をば。
 >天邪鬼さん
 かなりの大物ですな。黒く統一されたカラーリングや凶悪そうなデザインが格好いいです。
 次回作を楽しみにしています。
 >よねさん
 そ、そう来たか〜〜!!としか言えませんでした(笑)水陸両用とは・・・。
 よねさんの部品の使い方の上手さには毎度感服させられますわ。
 >B.tさん
 コンセプトの細く軽くを体現したデザインは魅力的です。脚部の構成にはビックリ。
 やっぱり脚部の可動を見たかったですね。次回作にも期待。
 >1だった人さん
 どこかで聞いた名前と思ったらその通りだったわけで。結構独特な部品の使い方は興味深いです。
 渋めのカラーリングと無骨なデザインがステッキーです。
 >瀏衰勢さん
 多段変形に3体合体・・・やられたぁあ!!と声を出しそうになりました。
 特にカオティックの分離した3機のバランスの良さには声すら出なく。目標にしようっと。
 >よしやさん
 まさに悪魔卿!!なデザインと下段画像のポージングがイイですね。色の配置も悪魔ならでは?で。
 背景もポイントが高いっす。
 >7Cさん
 ガンドロイドは確かにガチャの2連砲を彷彿とさせますな。確かに弱そうですが、これはこれで。
 ブレードとブラストは本当に悪そうなデザインですねえ。そこがいいんですが(笑)
 >まーくつーさん
 素体限定系ですが、これだけ動くのは凄いですな。微妙なディフォルメ体型が新鮮です。
 足の裏にコックピットを使うとは・・・いやはや感服するばかり。
 
それと道楽屋さん 7Cさん   感想ありがとうございます。これを励みに新作を捻り出します。
551天邪鬼:03/05/09 02:15 ID:2Pl8fb3T
どもです。
おそくなりましたが管理人さんUPありがとうございました。
□道楽屋さん
こんなに大型なのにすごいバランス&稼動です!すんばらし〜です。
□(略)さん
大型で変形とはすごいですね。しかも三段変形!写真がもっと大きいと
もっとよく見えて参考になるのですが。
□1だった人さん
ACみたいでかっこいいです!
武器がまたかっこいい!バランスもいいですね〜。
□瀏衰勢さん
三体がったいですねー。いいですね〜。一体一体がかっこよくて
合体したらもっとかこいいです!
□よしやさん
スマートで色合いも素敵です。
□7Cさん
なんか、二体合体しそうですな!

道楽屋さん、(略)さん、7Cさん感想ありがとうございました!
とてもうれしかったです。

ただいま、新作製作中です。稼動数の多い中型を作ってます。
初心者で迷惑などをかけるかもしれませんがよろしくおねがいします。
552岸理:03/05/09 09:47 ID:???
553名無し獣:03/05/09 19:55 ID:???
>>552
なかなかイカしたデザインですね。
ただ撮影の時は後ろに破ったカレンダーの裏とか置いて撮影した方がいいと思われ。
サイケデリックな色が本体の構成によく合ってます。
554 ◆7uLl/Zoids :03/05/09 23:12 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
皆々様、投稿ありがとうございます。また力作が揃いつつあります。
明日明後日に掲載しますので乞うご期待!
555人型スレの6:03/05/10 00:43 ID:???
ごぶさたしております、6です。

第2回コンテストも活況で、皆さんの力作を拝見して楽しませて
頂いております。
私もぼちぼち始動し始めました、今回の俺テーマは「もっと隙間」
・・・じゃなくて「豪快に変形」なので、ちまちまと機構試作して
おります。
とりあえず一個は形になってきましたので、明日あたり画像up板に
あげたいと思います。

それではまた(^^)
556名無し獣:03/05/11 00:58 ID:???
お願いします。動かしてくださいとか言ってみるテスト
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052382188/l50
557名無し獣:03/05/11 15:07 ID:???
コンテストってホームページで公開している(いた)やつを投稿してもいいんですか?
558名無し獣:03/05/11 15:18 ID:???
F&Aを嫁。
■募集作品について■

基本的に「なんでもあり」です。条件はアナタが作った完成品であること。ゾイドであること(例外もあります)。
投稿する作品は発表済み・未発表ともにOKです。ただし、発表済みの作品に関しては新たに撮り直した写真を用意してください。
複数の投稿も可能です。
559名無し獣:03/05/11 15:24 ID:???
すでに公開されてるモノを投稿されても見る側は面白くもなんともない。
またそれかよ!って思う。
某改造ゾイド投稿サイトに投稿してる香具師らは狭い内輪でコンテストやったりしてるけど、
どれもこれも自サイトや相互リンク先で発表済みのばっか。
投稿する香具師は自分の自信作をあちこちで見せたいんだろうし、
サイトの運営者は掲載作品が増えて嬉しいんだろうがね。
560557:03/05/11 16:30 ID:???
じゃあやめておく・・・
561名無し獣:03/05/11 21:04 ID:???
まあまあ、股割りしようよヽ(´ー`)ノ
562名無し獣:03/05/11 21:16 ID:???
ガイシュツ作品はおもろくないっつーのも一理あるけどねぇ。
ちょっといじってみたらどう?例えば武器を変えてみるとか、外装を変えてみるとか。
で、「某HPで公開してたものの○○を変更してみました」って文章を添えておくとかさ。
563 ◆7uLl/Zoids :03/05/11 22:16 ID:???
お待たせしました。本日一挙6作品掲載です!(貯メスギ
またしても素晴らしい作品の数々が…。
皆々様投稿ありがとうございました。

>>557
ガイシュツ作品も受け付けてマス。ただし、FAQにあるように別の画像を用意して、ということになります。
なぜ別の画像を?という理由は>>559の通りです。運営側としては発表・未発表問わず作品が集まれば嬉しいんですが。(w
>>562のような方法でちょちょいと弄りなおしてみるとイイかもしれません。ぜひご参加くださいませ。

(゚Д゚≡゚Д゚)<ということで煙草を買いに行くわけだが
564557:03/05/11 23:21 ID:???
ちなみに公開していたってのはブロックスで作った
マクロスのバルキリーなやつだったんだが・・・
見たことある人いる?
(今はサーバーの調子がおかしいらいくて画像だけ何故か消えてしまったのだが・・)
565557:03/05/11 23:38 ID:???
前言撤回!!
バルキリーは写真見れました♪
それよりも後にアップしたやつが消えてました・・・
どうせもうバラしてしまっているんで
どうせ作り直すなら違うの作ってみます
566サプリの人(w:03/05/11 23:49 ID:???
ぎゃー!サムネイルの向き間違えたーーー!!!
寝ぼけてたのか、俺。
・・・まいっか。
5677C:03/05/12 21:43 ID:???
>>563
掲載作業お疲れ様です
>(貯メスギ
どっちかというと私が3作品まとめて投稿したせいかと…w

鼬ごっこさん
 なんか可愛いですね。特に上段の軽装時(?)が。
 ボルドガルドのコクピットが頭部のせいもあるかな?
 
Kyさん
 すっきりした外装(装甲)がイイです。
 全体のカラーリングも格好良いですね。

R&Rさん
 ガシャブロックスをメインに組んでるだけあって、今までの作品とは違う生物的なイメージが面白いです。
 スラリとしたスタイルもまたカッコイイですね。合体後も楽しみにしています。
568名無し獣:03/05/12 21:52 ID:???
ブロックスでドリルパーツを作る場合ってどうします?
デモンズヘッドの角だとちょっと細長すぎますし
プラントの雄花(?)だと短すぎるし・・・
569 ◆7uLl/Zoids :03/05/12 22:32 ID:???
サプリの人サン、B.tサンのサムネイルは【横×縦=120×160】になってました。
で、止むを得ず回転させて【横×縦=160×120】(規定サイズ)にしてあります。
鼬ごっこサンのサムネイル画像は120×120でした。こちらはそのまま使用させていただいてます。

差し替えは随時受け付けてますので、もし変更ご希望でしたら送ってください。
画像うp板に貼っても、次回作に同封してもかまいませんので。
570FOR:03/05/13 01:19 ID:???
>>568
ガチャ第一弾の花タイプの真中のやつを使ってどうにかするとか・・・?
571147:03/05/13 02:22 ID:???
瀏衰勢さんの3作目,代理投稿させていただきました.
どうぞよろしくお願いいたします.

>>557-565
そのサイト見てない人もいるだろうし…
わたしはその「ブロックスで作ったマクロスのバルキリーなやつ」見てないので,
見たいです.
既に公開されている作品でしたら,コンテストに関係なく,自サイトへのリンクを
貼ってくださったら見に行きます.
でも,ちょっといじったものを投稿していただいて,補足ページで自サイトに誘導していただく
というのがスマートな方法かとは思いますけれど.

前にも「そんなの見せられても面白くない.感動しない」という書き方の書き込みがありましたけど,
「コンテスト」「発表会」とはいうものの,「他人を感動させる」ことができたらいいなあ…とは投稿者なら誰でも思うことでしょうが,
それは二次的な目的で,まずは「自分が満足している作品を披露したい」というのが最初にあるはずなので.
投稿された作品すべてに「感動できる」なんてありえないと思いますが…いかがでしょう?
572B,t:03/05/13 05:43 ID:???
お久しぶりです
2作品目の投稿と画像UP板にトリスティアの正座と立膝の画像をUPしました
感想よろしくお願いします
573R&R:03/05/13 10:22 ID:???
お初にお目にかかります。皆様の盛り上がりぶりに触発され、
とうとう本腰いれてはまってしまいました、、Blox.
この手のアイテムにはまるのは平成ミクロマン、10年前のダイヤブロック
以来かと。かみさんに隠れながら組んでいるのでペースは遅いですが、
今後とも宜しくお願いします。

>7Cさん
ご感想ありがとうございます。今度私も素材限定に挑戦してみます。
その製作ペースがうらやましい、、
574147:03/05/13 14:07 ID:???
▼ ◆7uLl/Zoids さん
UP作業,おつかれさまです.
また,今のところ「観客」の立場ですが楽しませていただいて,どうもありがとうございます.

すいません.全部さかのぼってはしんどいので,とりあえず近場の05/11UP分だけ感想を.

▼鼬ごっこさん
ボルドガルド2体ですごくきれいにまとまっている感じが好きです.
惜しむらくは,もう少し鮮明な画像でいろいろな角度(後姿なども)&詳細に見たいなあ…

▼7Cさん
まず何よりも多作ぶりがすごすぎです!
今回の3作品で特におもしろかったのは「ビットファイターズ」(これだけでもすごいたくさん).
こういう「世界設定」があると,他の人もそれにのれたりするので,いいですね.楽しいです!
# 7Cさんは「デジカメ購入」という書き込みを以前読みましたが,画像の「ザラザラ感」はソフトで処理する過程で生じるのかしら?
 鼬ごっこさんの作品と同様,鮮明に見たいなあと切に思うのですがm(_ _)m 演出だったら申しわけないです.

▼Kyさん
第一回の「TS-HFX01」同様,すごくかっこいいですね.スマートだった「TS-HFX01」がモリモリに武装されてみっちりと!
フレーム構造もさすがに上手だし,塗装も効いてます.

▼R&Rさん
こちらも塗装が効果的ですね.ボルドヘッドは黒が似合うなあ.かっこいい!

「発表会」ということなので…
もしデジカメがない場合,使い捨てカメラで撮って写真屋さんでフォトCDにしてもらい(高いのかな?…だったら却下です.ごめんなさい),それを加工して投稿というのも「魅せる」上でいかがでしょう?
575147:03/05/13 15:00 ID:???
もう一回,詳細に見に行ってきて…

Kyさんの「TS-HF02D」,第一回の「TS-HFX01」を拝見したときも
「よくこの足首(ボルド砲台にボルド脚のボール部挿入)&接地面積で自立できるなあ…」と
思ったのですが,今回モリモリになっているのにやっぱり同じ足首で立ってる…

ボルド脚ってボールだからかなり不安定になっちゃうのが常だと思うんですが,
一体どんな秘術が???
「第一回」の頃が,股関節&接地にみんな悩んでかなり模索してた時期だったと思うんですが,
超アッサリとクリアされてて…不思議だ…
576スティ:03/05/13 18:02 ID:???
>147サン
ふっふっふ。
フレームも武装も、ウェイトコントロールまで考えて作ってあるのよん。
あとは他の関節も強固にすることね。
写真じゃわかりにくいけど、今回のヒザは左右からABS直締め。
そうすればカッチリとポーズが決まって、瞬着でふとらせなくても自立
できるってカラクリよん。

そういえば自作BLOXパーツって、版権申請したら通るのかしら(謎
577147:03/05/13 19:18 ID:???
>>576
あらま,スティさん直々に!はじめまして〜w
そういうからくりでしたか,なるほどねえ.
確かに瞬着とかより締め付けちゃったほうがいいよなあ,マネしよっ!
578557:03/05/13 19:25 ID:???
147さん
ヤフーで検索すればすぐに出てきます
検索ワードはゾイドブロックス メガトロン
今度はスーパーバルキリーでも作ろうかな・・・
579147:03/05/13 20:19 ID:???
>>578
>557さん さんくすです.
拝見しました,ぐっじょぶです!
スーパーバルキリーもいいですが,YF-17とか別の変形方法のやつ希望!w
580147:03/05/13 20:23 ID:???
まちがえた!19とか19とか19とか.
581瀏衰勢:03/05/13 20:38 ID:???
>>147さん、今回も代理UPありがとうございました。

>>(略)さん、天邪鬼さん
感想ありがとうです。今回投稿した物も合体物。
次もまた合体か変形物になりそうな予感……w
582557:03/05/13 20:41 ID:???
エクスカリバーの変形はよく知らないなあ・・・
まあ、完全再現ってのは絶対に不可能なので
挑戦するかもしれません
たまにチェックしてみたくださいな>147
583名無し獣:03/05/13 23:46 ID:???
19より17のほうが難しいだろうなw
5847C:03/05/14 04:35 ID:???
>>572
B.tさん
正座と立膝、確かに拝見いたしました。2作目も楽しみですな。

>>573
R&Rさん
>その製作ペースがうらやましい、、
いや、私はデカブツ組めない分数で行く方向で。
それに悪ロボシリーズは基本構造ほとんど同じだったりしますし。

>>574
147さん
感想ありがとうございます。
デジカメですが、私のはゾイド画像用に買ってきた5000円の安物でして、あまり大きな画像は撮れないんですよ。(最大で352×288)
で、投稿画像の中で少し大きめの部分は、240×320で撮影したものを縦横1.5倍しています。粒子が粗いのはそのせいですね。

>>578
557さん
サイト拝見しました。バルキリーカッコイイです!
ぜひぜひコンテストにもご参加を〜。
585147:03/05/14 12:42 ID:???
>>584
> デジカメ
なるほど,そうでしたか.失礼なことを申し上げてすみませんでした.
どうかお気を悪くなさらないでくださるとよろしいのですが…

(以下,「発表会」スレだからプレゼン技術の話題もありと思うので,「スレ違い」って言わないで)
デジカメなんですが,7CさんのはCMOSのなのかなと思いますけど,
わたしも以前マッチ箱くらいのを,大きさに惹かれて思わず買っちゃいました.
もし「これから買う」方がいたら,中古だとCCDで100万画素クラスのが7,000円〜1万円
(わたしが使っているのも中古の81万画素で今の水準からすればしょぼしょぼです),
35万画素クラスなら(状態のいいのがあるかどうかわかりませんが)
たぶん3,000円で買えると思うので,そういうのを探すのもいいかと思います.
35万画素でも,HP用の画像なら640×480サイズで十分にきれいな画像は
撮れますので(さすがに高画素数のものと比べてしまうとなんですが).
ただ「マクロ機能」がないと,どうしてもピントが甘くなってしまうので,
画素数のランクを若干落としてでもマクロ付きにしたほうがいいと思います.
(最近の高画素のものを使ったことがないのでわからないんですが,
 そういうのなら離れて撮って切り出してもいいのかな?)
586スクワレン:03/05/14 18:31 ID:???
プレゼンの話になってるわね。
値段と用途のバランスを考えると、200〜300万画素クラスの
2〜3倍ズーム機がおすすめね。
いつもカバンに入れておくにも最適な性能なところもポイントね。

どうしてズームがいるのかを説明すると、単焦点のデジカメだと
35mmカメラでいうところの35〜50mm相当のレンズが多いの。
それくらいの画角っていうのは、模型を撮影するには遠近感が強すぎて
イメージが狂ってしまうのね。
逆に望遠側だとより正しいパースで撮れるの。
「肉眼だとカッコイイのに写真にすると変だなあ」
と思うことってないかしら?それはこのへんを意識してないからなの。
だから、作品そのものを見せたいなら遠くから望遠。
パースのついたイメージ写真にしたいなら広角側という使い分けが必要なわけ。
そういうわけで、適度なズーム機能は是非ほしいということになるわね。
あ、もちろんこれはプレゼンにもちょっとこだわりたいなって人向けの話だから
そのつもりでね。
ちなみにマクロの使いどころだけど、基本的には
「小さなものをカメラの画素をいっぱいに使って撮影したい」
時にだけ使うといいわよ。
コンパクトデジカメの小さなCCDでは、被写体以外にボケ味を出すっていう
用途には使えないわよ。
587147:03/05/14 19:39 ID:???
スクワレンさん,フォローどうもです〜(スティさんにもよろしくです)

なるほどねえ,「望遠で撮る」のか…35mmじゃ確かに広角すぎる…
(銀塩の感覚はなんとなく理解できます).

>200〜300万画素クラスの2〜3倍ズーム機
はげしくほしい…中古で15,000円くらいからか〜(オクだと10,000円くらいからありそう)
う〜ん…

81万画素に世代交代させたのもつい最近だからなあ…
あ,ひょっとして前使ってた35万画素(これは光学ズーム)のほうがよかったのか?…
588557:03/05/14 22:21 ID:???
35万画素のカメラ・・・
ってどんなぐらいに写りました?
ちなみにバルキリー型とかを撮ったのは150万画素のカメラです

5897C:03/05/14 22:39 ID:???
パッケージ見てみたらうちのは焦点距離35mmカメラ換算36.9mm、10万画素でした(爆)
さすがヤマダ電気で5000円(標準価格は9800円)の品w
590147:03/05/14 23:47 ID:???
>>588
実家の親父にやったので,手元にないんですが,
親父が撮って送ってきた写真がこんな感じです.
ttp://www.am.wakwak.com/~caprice/toy/orchid.jpg
591道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ :03/05/15 00:41 ID:???
5月というのに皆さん元気ですなぁ、良き哉良き哉。
拙作へのコメントを下さった皆さんに感謝しつつ、私もコメントを・・・

▼鼬ごっこさん
ロゲ対抗というだけあり、人型というよりもやはりガーゴイル型に寄っているようですが、
ボルド2体でこのまとまり感は仲々良いですね。

▼7Cさん
素材数を絞って尚、次々と作品が上がってくる発想力に感心し切りです。
今回掲載分では、DAC(略)の民族的な雰囲気が目を引きました。

▼Kyさん
色彩設計にスタイリング、今回も隙の無いまとめ方がニクイくらい格好良いですね〜。
そしてあのスタイリングでハの字立ちする直締め構築、恐るべし・・・

▼R&Rさん
ここまで突き抜けていると、有無を言わせないキャラ性が出てきますね〜。
これが合体でどう化けるのかも、気になるところです。


そして・・・
▼B,tさん
一般的な可動フィギュアにも仲々出来ない立ち膝、様になっててナイスです。
やはりこう言う演出アピールがあると、見え方も違いますな。フォロー感謝!
592MRY:03/05/15 02:02 ID:???
ブロックス初心者、初人型(??)です。
あんまり他の方の作品は見た事無いのでネタ被ってたらどうしよう...。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/238.jpg
593名無し獣:03/05/15 02:29 ID:???
>592
爆竜合体しますか!?しますか!?してくれ!!!
594MRY:03/05/15 02:47 ID:???
>>593
やろうとしましたが、トリケラ頭とプテラ下半身で断念しますた...。
(´-`).。oO(ホントはガイキング目指したんだけどアバレンオーモドキになったなんて言えない...)
595名無し獣:03/05/15 20:27 ID:???
>>592
見れにゃいYO!
596MRY:03/05/15 20:29 ID:???
>>595
なんかデータすっ飛んでるみたいですねぇ。DAスレと99の指定〜しか残ってないし。
今しがた暫定アバレンオー出来たんですがうぷ出来ない......。
597 ◆7uLl/Zoids :03/05/15 21:04 ID:???
画像うp板、どうやらログが吹っ飛んだ模様。
ここ数日は恐ろしいほどの転送量でしたからねぇ…。(´・ω・`)

指定したものを作るスレ関連でアップされた画像は保管場所設けて
画像うp板の負荷(及び画像の転送量)を抑えてたんですが、
ブロックススレでもDAを用いて作った作品をうpするという企画がいつの間にか…。

うpした画像が他サイト(含ゾイド板)に引用されるのはまあ仕方ないかなぁ、と黙認という形をとらせてもらってましたが、
スレッドに引用することを端から目的としてうpされてしまうと正直困ってしまいます。

なるべく皆さんに楽しんでいただきたい、うるさいことは言いたくない、ということで画像の引用に関してはコメントを控えていましたが、
(親切な方が直リンクはやめてトップから見るべし等の誘導をしてくださってて助かりました)
私から正式なコメントとして言ったほうが良かったのかもしれません…。
今後はなるべくログと画像の保存をするようにしておきます。また飛んでも問題にならないように。

>>596
試しにうpしてみたところ、問題なくできました。
画像のサイズは100KB以下ですか?それ以上だとうpできないようになってます。
598名無し獣:03/05/15 21:27 ID:???
今までの画像貼り付けに関することから考えてみたんだが。

Ziチャンネルに貼られた画像はZiチャンネルで使用することが目的、コンペへ出す前に晒してみたりとかでアップする画像。
それが結果的に他サイト(ゾイド板も)に引用「されてしまった」。
Ziチャンネはゾイド板出身だからゾイド板に画像が引用されてしまうのは仕方ない。

ということだね?
それでも何人かは画像直リンクはttp://も含めてやめれ、トップページ経由で見ろと言っていたようだが効力あまり無し、挙句画像板に引用をハナっから目的にしたスレまで立っちまったと。
599 ◆7uLl/Zoids :03/05/15 22:35 ID:???
>>598
それは庵の口からはなんとも(ニガワラ
皆さんに楽しく活用していただければ是幸いかと…。
600名無し獣:03/05/16 05:50 ID:sSipslNj
アバレンオー貼りますた。
一応変形システム重視って事でプロポーションは目をつぶってください..。

ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/244.jpg
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/245.jpg
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/246.jpg
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/248.jpg

余剰パーツは無しで、ティラノしっぽ・ティラノ両足・トリケラ前足のみ差し替え。
あと、トリケラがどうやってもトリケラに見えないのにも....(;´Д`)

ついでに流れちゃったモドキさんも。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/249.jpg
601MRY:03/05/16 05:51 ID:???
↑あ...名無しな上にageてまった....すいません。
602動画直リン:03/05/16 05:55 ID:zJeiU+//
603_:03/05/16 07:09 ID:???
604名無し獣:03/05/16 07:54 ID:???
>>600
アナタはちゃんとここの書き込み読んでる?またログ飛ばす気?
605名無し獣:03/05/16 08:04 ID:???
>>600
ここは「人型」なので、「ブロックス・・・」スレにしてよ。
あと、
>>598を読んで。
 そこの画像板直または画像直(ttp://〜も)はやめて、
トップページttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.htmlからいけとすれば良いかと
例えば、
Zi-ちゃんねるの
http://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
画像UP板No○○です

でないと、>>597で管理人さんが言ったことになります。苦笑いしちゃうよ。
606名無し獣:03/05/16 08:30 ID:???
*99が指定したものを*00がブロックスで作るスレなんかは「できました」って画像引用するのは仕方ないような気もするが(あくまで客観的にだけど)、
>>600の場合は「画像アップ板に貼ってきました。 爆竜合体!スレ参照」で事足りるんではないかい?

一応念のため言っておきますと、>>600さんを叩いてるんじゃないです。
かっこいいしもっと見たいです。だからもう少し回りをよく見て欲しいです。
607名無し獣:03/05/16 09:00 ID:???
>>597
ログが飛ぶのは書き込む時だけの筈
ロック処理失敗?
608 ◆7uLl/Zoids :03/05/16 20:35 ID:???
>>607
ログが吹っ飛んだ原因が画像引用だったとは言ったつもりはなかったのですが。
書き方が悪かったかな…スマソ。
今回ログが飛んでしまった原因はわかりません。
問題なのは転送量の増大でして。このままだとログどころかサイトが吹っ飛びそう(飛ばされそう)な悪寒…。(´・ω・`)
609名無し獣:03/05/16 21:32 ID:???
ところでアバレンオーは人型スレじゃいけないのか?
610557:03/05/16 23:38 ID:???
VF-19って難しいです・・・
しかも色がないのでVF-19Sになりそうです・・・
青いパーツなら結構ありますからね
611名無し獣:03/05/17 00:45 ID:???
>>609
いいんじゃない?ちゅうかブロックス本スレでやったら叩かれそうな(ry
612名無し獣:03/05/17 04:17 ID:???
[BLOXであのメカを再現しろ!]スレを作るとか・・・
613名無し獣:03/05/17 09:26 ID:???
頑張って99が指定スレで指定する。
614557:03/05/18 22:12 ID:???
VF-19作りました
S型ですけど・・・(いわゆるブレイザーバルキリー)
615147:03/05/19 01:08 ID:???
>>614
拝見しました〜(Googleで出てこなくなっちゃったので,履歴から探して)
VF-19もできるもんですねえ…脱帽です.
青のクリアパーツきれいですね.
616名無し獣:03/05/19 01:18 ID:???
最近、新しい人増えたけど、FOR氏とか6氏とか来なくなったね。
617FOR:03/05/19 02:49 ID:???
>>616
定期的に見てますよ〜。
たまに名無しで書き込んだりもしてますし。

この前一体組んでみたんですけど、
どうにも納得のいかないものだったのでバラしてしまいまして。
エスカフローネっぽくやってみたんですが、どうにも・・・。(^^;
まあ、私なんかが居なくても優秀な方は他にいくらでも居られますから、
老兵は死なずただ去り行くのみ、ってな感じで。(笑
良いものが出来たらアップしたいですねぇ、その前にリアルで就職しないと・・・。(泣
618147:03/05/19 11:42 ID:???
>>617
「老兵は死なず…」か…
ちょいと自分のこととして「退役を考える時期かなあ」なんて,しんみりと考えちゃいました.
納得できる作品がUPできない以上,コテでいる意味ないし,名無しになるかと.
89さんとかもどうしてるかしら?「満を持して!」に期待はしてるんだけど.
自分なりの「あるレベル」に達しちゃうと,その先って難しいんだよな…
ブロクサーの現役寿命ってひょっとして短い?
619名無し獣:03/05/19 15:35 ID:???
なんだか話が暗くなってますね。俺なんかはFOR氏や147氏、89氏(無論その他大勢の方々)
に刺激されて最近BLOXをはじめたくちなんで、なんだか寂しいですわ。
620名無し獣:03/05/19 18:23 ID:???
そんなに気負うなヨ!
待ってるヨ!!
621名無し獣:03/05/19 21:18 ID:???
「煮詰まった!どどど、どうしよう!」
「うひょー!ディアントラーに使えそうなパーツあるじゃんー!」

って人も多いと思うので29日以降投稿される気がするんだが・・・w
622557:03/05/19 22:13 ID:???
>>147
まだ出てきますよ・・・多分
YHOOでは出てきますから
623147:03/05/19 22:47 ID:???
>>619-621
いや〜どうも暗くしちゃってすみません.
わたしがちょっと思ったのは…(また暗くしちゃうかもですけどw)
以下はわたしに限った話かもしれないし,気にしない人は気にしないと思うんですが,

最初はあれもやろうこれもやろうって感じで,何やっても楽しいんですけどね.
そのうちネタも尽きるし,新鮮味も薄れてくる…
自分に要求するレベルもだんだん上がってくるし.
そういうスランプ状態のときに,塗装とかある程度の逃げ道はあるんだけれど,
(作風をがらっと変えるとかって言うのは,結構むずかしい)
ブロックスは,ゾイドみたいに「模型」として見てる人より,「ブロック」「見立て命!」と考えてる
人のほうが多いようなので.
そうすると「パーツ流用」や「スクラッチ」っていう逃げ道はないから(自分でやる分には自由),
新規パーツにそそられるかどうか?ってこと「だけ」になっちゃうんですよ.

なんで,ブロックスってまだ発売されてそんなに経ってないですけど,
この先,ずーっと楽しんでいけるものなのかな?などと思った次第.
でも,ディアントラーにはすっげえ期待してますし,ある日ネタがパッと浮かぶことにも期待してます.
624557:03/05/19 23:13 ID:???
>>147
もしブロックスに行き詰ったなら誰かに課題を出してもらうとかどうです?
ちょうどそんなスレが立ってますし
もしくは・・・今、家にある全部のブロックを使ってやたらデカイのを
作ってみるとか?

個人的には今までに作った二体のバルキリーの技術を応用して
新たな可変人型ゾイドに挑戦するつもりです
625 ◆7uLl/Zoids :03/05/19 23:41 ID:???
「人型」に行き詰った・煮詰まったらばぜひテーマ無しのCustom BLOX Galleryに!
・・・と言っても電動発条非駆動部門もブロックス部門も止まったままですから・・・(ショボーン

6月を目処に募集形態などもう一度考え直す予定です。(微妙にスレ違い)
参照↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010386724/l50

人型はご要望があれば今後も続けていきまつYO!!
626名無し獣:03/05/20 02:04 ID:???
・・・引退します(つд`)
627Ky:03/05/20 06:02 ID:???
ああ、まともなハンドルでは初だ・・・w
宣伝になって恐縮ですが、ほったらかしだったBLOXページを開始しました
ので、投稿作品のページにあるリンクから見に来てくださいませ。
01のマイナーチェンジと02の大きめの写真を掲載しておきました。

(う〜ん、カスタムブロックスギャラリーに投稿するはずだった連中を
             先に掲載しちゃったのはマズったかなあ・・・。)
628名無し獣:03/05/20 07:03 ID:???
レゴやダイヤといった旧来のブロック玩具が持っていた、塗装や加工は
ダメという暗黙の領海・・・つまりしがらみを持たないのがBLOXの
いいところなんじゃないかなあ。
さすがに外見をガラリと変える加工なんかはマズイと思うけど、模型
としての側面を否定する必要はないんじゃないかな、と思う。
あと、一つ一つのパーツがある程度の意匠を持ってしまっているからこそ、
組み合わせによって全くの別物に見せがいがあるってもんじゃないですか!
人型スレで書くことじゃないかもしれないんですが、147さんのカキコ
に関連して書かせていただきました。
629名無し獣:03/05/20 15:20 ID:???
飾る場所も素材となるBLOXにも限りがある身としては
新しいのを作る=前のを壊して利用、なワケで
下手に加工だの塗装だの出来ません……

個々の意匠を持ってるから云々は同意

イマイチ乗り気じゃない時はブロック&フレーム系をぐちゃぐちゃに混ぜて
片手でかるーく一握りして、そいつで腕とか足とか一部でいいから組んでみる
とりあえず組み始めると気分が乗ってきたりするから
あとは足りないパーツを追加してくと完成!
630名無し獣:03/05/20 16:00 ID:???
パーツ加工に関連してなんだけど、最近のテンション付き凸部ってさ、
テンション部分をなんらかの方法でゆるくしないとABSダボにはめたとき
ダボ側がヒビ割れたり白化しない??
俺はテンション部を1/3くらいまで切断してんだけど。
これやると差し込んだダボが反対側も使えて一石二鳥なんだけどなあw
631名無し獣:03/05/20 19:06 ID:???
>>626
バイバイ。
632鼬ごっこ:03/05/20 19:37 ID:???
>>591 :道楽屋 ◆Bj..N9O6jQ ありがとうございますた
現在、新作を製作中なので完成したら、うpしときます
633名無し獣:03/05/20 22:07 ID:???
なんでずっとsage進行だったのにこんなところに出ているんだ??
634瀏衰勢:03/05/21 01:39 ID:???
>>147
確かに同系統の物を作ってると煮詰まって来るもので
そういう時は全てのパーツをばらし特に何も考えずに組んでいくと
今まで作っていたものとは違った思わぬ物が出来たりする時があります。
自分も最近煮詰まり気味だったのでこの方法で今まで作った物とは違う
タイプの人型を作りました。変形も合体もしない直球勝負な人型ですが
自分の中では今までで一番ベストな物になった気がします。
気負わずマターリ作るのが自分的には一番合ってるようです。
まぁ、悩む程の頭を持ってないだけかも知れませんがw

そういえばBLOXって発売してからまだ一年経ってないんですよね。
結構買ったなぁ……
それとそろそろ新型ジョイントが欲しい時期かも。
ガタイのイイ人型作る時にはガチャブロの長い棒ジョイントを
脚などに組み込むんだけど手持ちの数が少なすぎ
人によっては持ってないかもしれないし、正式採用されないかな……
個人的意見ですが。
635147:03/05/21 02:14 ID:???
どうもです >>ALL
まあ,あせらずにのんびりと,やる気が出てくるのを待つことに.
発表会には間に合うかどうかわかりませんけど,今までかなり投資してるんで
このまんまではもったいなさすぎw

>>634
>ガチャブロの長い棒ジョイント
これはわたしも多用してます.ふつうのジョイントより少しきつめだし.
636FOR:03/05/21 02:24 ID:???
私はJ6ジョイントを長くしたやつが欲しいですね。
結構稼動範囲が少ないですから。
うーん、私も次はギミック無しの人型組んでみましょうかねぇ・・・。
6377C:03/05/21 03:11 ID:???
私は基本的に素体を限定して、極力余りパーツを少なくするように組むことが多いですね。
どうしても使えないパーツがあるときは、それを中心にして別の小さいのを組んで、最終的に余りパーツが出ないようにします。
はじめに作ろうとしたものより、余り物のほうが思考錯誤した分気に入ることもしばしばw
638147:03/05/21 09:02 ID:???
>>636
> J6ジョイントを長く
J2-11or12のまん中を切り取っちゃう…ってのはダメ?w
J6に関しては軸間長さを現在の「1.5」じゃなくて「1.4」にしてほしいとか
(J6に限らず,ボルドおなかの左右穴間隔も1.5だけど,ロドゲボールの軸間は1.4なので
 どっちかに統一してほしかった).

ジョイントでほしいなあっていうのと考え出すといろいろありますね〜
>>635のように,ガシャブロ並みの長い軸もほしいし,
あと(Jだと何番だ?)J2-3(長いボール)と同じくらいの長さでボールじゃないただの軸とか
(J2-2が曲がってなければそれでもいいけど,J2-2はまん中のでっぱりがジャマ),
アタマに使うJ2-9がボールでなくて軸だったら,つま先とかに使ってもグラグラしなくていいのにとか.
J2-4なんかも3方向に軸出しといてくれたら,必要に応じて切り取って使えるのになあとか.

あ〜あとゴム穴の代わりに使えるポリキャップとかも作ってほしいなあ.

まあ,これもパーツと一緒で「限定されてるからおもしろい」っていう部分もありますけど.
639名無し獣:03/05/21 15:00 ID:???
アイドルのつるつるオマ○コが見れるサイトってあるんだね。
もちろんコラだけど。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
640557:03/05/21 23:09 ID:???
個人的には人型ロボの顔に使えるゴーグル状のパーツが欲しいです
元(パーツがついている)のゾイドは全く思いつきませんけど

ジョイント・・・ガシャポンの長い棒はいいですよねえ
あと、二弾の四足や二足のジョイントも結構カッコよくて使えるような
気が最近します
641名無し獣:03/05/21 23:44 ID:???
とりあえず、新作に旧ジョイント同梱するのやめてください。潜亀とか。
642557:03/05/21 23:54 ID:???
>>641
黒い旧ジョイントは結構いいと思うんだけど・・・
あとJ-6もいっぱいあると便利だし
643名無し獣:03/05/22 00:22 ID:???
>>642
J-6はもうくさるほど余ってておなかいっぱいなんです。
それよりJ2-4、11,12,13は1ランナーにひとつしかないうえに
使い勝手が良いのでいくつでも欲しいんです。
644名無し獣:03/05/22 00:33 ID:???
そういやランナー請求ってできないのかなあ(悪
645山崎渉:03/05/22 00:57 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
646FOR:03/05/22 00:58 ID:???
>>644
ガンプラなんかだと部品単位で請求できるんですけどねぇ。
私の買ったロドゲはボールジョイントが不良品だったので、
電話して送付してもらったことがありますが、
もしかしたらBLOXも部品単位の発注できるんでしょうかね・・・?
647名無し獣:03/05/22 03:23 ID:???
山崎対策保守
648名無し獣:03/05/22 23:01 ID:???
ttp://zoids528.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20030522225844.jpg
ようやくカッコよさ気な人型が完成したのでうpしてみました…
649557:03/05/22 23:22 ID:???
>>648
顔が新鮮でカッコイイです!!
650不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/23 20:45 ID:3svR/DFl
651名無し獣:03/05/23 21:11 ID:cnEFlH0W
652名無し獣:03/05/23 21:22 ID:O+ZqE7JH
653名無し獣:03/05/23 21:36 ID:???
どんどん変な書き込みが・・・
654名無し獣:03/05/23 21:39 ID:???
ageるから広告の餌食になる・・・
655名無し獣:03/05/23 21:53 ID:???
一体どこであがってるんだ?
見た感じ広告以外はsageてるみたいだけど・・・
6567C:03/05/23 21:59 ID:???
>>648
両肩のバスターキャノンがいいですね。
657名無し獣:03/05/23 23:34 ID:???
>>655

>>632 sが全角でsage失敗
>>647 山崎保守age いらんことすんな
>>648 age

sageねばならないスレでもないが、広告は鬱陶しいな。
658名無し獣:03/05/24 00:26 ID:???
>>657
サンクス
微妙にageが混じっていたのか・・・
659鼬ごっこ:03/05/24 22:03 ID:???
sage
660名無し獣:03/05/24 22:34 ID:???
>>659
失敗してるよ。
キミのはsage
正しくはsage
661名無し獣:03/05/24 22:38 ID:???
>>659
まさか、「鼬ごっこ」ということか…?
662名無し獣:03/05/24 22:47 ID:???
>>661
チョト面白かった。
663鼬ごっこ:03/05/25 09:48 ID:???
失敗してしまいすいませんでした
664名無し獣:03/05/25 14:24 ID:???
>>663
気にスンナ。
665名無し獣:03/05/25 19:21 ID:???
ディアントラーの発売でここ盛り上がるかなあ?
666名無し獣:03/05/25 21:21 ID:???
使えそうなパーツあるしねえ。
完全新作やる予定〜。
6677C:03/05/25 22:29 ID:???
いつ発表するかはわからないけど、間違い無くビットファイターのバリエーションが増える。
668名無し獣:03/05/26 09:18 ID:???
一昨日イ○ー○ー○ドーに行ったら、半透明のBLOXバラパーツが4種類ほど200円で売られてましたが。
グレーのレオストコクピット周り+砲塔とか一応ちゃんとした製品のようでした。
本スレ見てないので分かりませんが、すでにご存知でしたら、スンマセン。
669名無し獣:03/05/26 19:38 ID:???
>>657
ここはsage進行だったはず。

>>668
流通限定のカスタマイズパーツですな。
GW前の発売だったと思われ。
670名無し獣:03/05/26 21:05 ID:???
>>669
ageてなんか問題あるの?
なりきり降臨ならともかく・・・
671名無し獣:03/05/26 21:57 ID:???
 荒らしや業者がくるから。
まぁ、新作がでたらageたほうかいいと思いますが。
672名無し獣:03/05/26 23:31 ID:???
ただでさえ、ブロックスは生粋のゾイダーからは風当たりが強いのに
更に邪道の人型つくってるだもの、ゾイド板ではagaない方が賢明。
673鼬ごっこ:03/05/27 21:14 ID:???
>>668 漏れも近所の玩具屋で見つけたけどボルドガの砲塔とレオストの
やつしかなかったデモンのやつが見つからん!
674名無し獣:03/05/27 21:53 ID:???
なんか子供が迷い込んでるな……。
675山崎渉:03/05/28 15:48 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
676名無し獣:03/05/28 17:38 ID:???
下がりすぎているので
677名無し獣:03/05/28 21:54 ID:???
片手ハサミでロドゲ頭の人型を作ったのだが・・・
なんか等身がでかくなったロードゲイルなってしまった
678109:03/05/28 22:29 ID:???
↑のやつZi-ちぇんねるアップ板にアップしてきまいした♪
679名無し獣:03/05/29 00:32 ID:???
新作age
680 ◆7uLl/Zoids :03/05/29 21:17 ID:???
今までの投稿分、今週末にまとめてうpしまつ。
来週まで持ち越すとディアントラーを使っての作品が大挙押し寄せてきて大変なことになりそな予感がしますので。(w
681B,t:03/05/29 23:03 ID:???
よろしくおねがいします
682 ◆7uLl/Zoids :03/06/01 00:44 ID:???
26作目まで掲載しました。投稿ありがとうございます。
期間も残すところあと30日!皆さんの力作をお待ちしてまつ。

ところで、最近気になっていることなんですが…。
ファイルのサイズ(〜バイト)と大きさ(横×縦)の大きさは規定どおりでお願いします。
今回もいくつかオーバーしていたりするものがありましたのでちょいと弄らせていただきました。
ご理解の程よろしくお願いします。
683B,t:03/06/01 04:12 ID:???
管理人さんUP乙っす
今回も大作ぞろいですねー。とてもいい刺激になります。
3作目出来上がってるのでそろそろUPします。
そのときはまたよろしくおねがいします。
あと管理人さんへ
2作目の「工作・塗装等」の所の文が誰かのとまじってますね
僕は色とか塗りませんので.。
修正よろしくお願いします。
684 ◆7uLl/Zoids :03/06/01 09:12 ID:???
瀏衰勢サンの画像差し替え、B,tサンの文章修正完了しました。
6857C:03/06/01 15:01 ID:???
>>682>>684
更新お疲れ様です。

瀏衰勢さん
 5体合体お見事です。
 私も考えたことあるんですが、その時は胴体部分が思いつかなかったんですよね〜

B.tさん
 前作のイメージを残しつつ、ボリュームアップしてますね。
 あちこちのバーニアが面白いです。

R&Rさん
 独特のネーミングセンスとデザインラインがイイですね。
 モードによって印象が全然違うのが面白いです。
 次回作も期待してます。

まーくつーさん
 各モードの頭部がうまく組みこまれてますね。
 人型時の大きな肩パーツもかっこいいです。
686瀏衰勢:03/06/01 22:52 ID:???
147さん代理投稿ありがとうございます。
管理人さん更新と修正お疲れ様です。

ネタに詰まったせいで最近は変形合体よりも見た目重視に移行しつつあります。
ディアントラーを組みこんだ人型は下半分が虫型だったり……
なんかちょっと変化球気味になってますw
687 ◆7uLl/Zoids :03/06/01 23:32 ID:???
やはりため過ぎは(・A・)イクナイ!ですね。
ミスが目立つ…。(ニガワラ

ところで、私事で申し訳ないのですが。
明日より2日間くらいネットに繋げません。
投稿予定のかたはそれ以降にお願いします。
688名無し獣:03/06/07 01:03 ID:???
金のレオブレイズが出るみたいだが・・・
そうしたら色がちゃんとしたガオガイガーとかつくれるよね?
ちょっと嬉しいな
689名無し獣:03/06/08 00:30 ID:???
>>688
クアントの写真だと金というよりカーキとかの軍用色って感じに見えたので
むしろ「しぶいっ!」と思いましたが、実際どうなんでしょうね?楽しみ
690R&R:03/06/10 11:47 ID:???
あまりここ動いてないですね、、ディアントラー役不足かな?
遅レスですが論評なぞ。

瀏衰勢さん
やはり合体は漢のロマン!人様の変形プロセス
みているだけで幸せになってきます。
 
B.tさん
 シルエットがかっこいい!今後もバリエーション期待してます。
 ちなみに塗装うんぬんは私のとまざってましたw

7Cさん
素体限定おつです。こういう製作法はアイディア一発なので
非常に好きです。


まーくつーさん
 4段変形ってなにげにすごい!
各シルエットも破綻なくまとまっていてうまいです。

ちなみにこちらも4体合体仕上がりましたw
ARMSの「騎士」+LEDミラージュのような感じ。
まだ塗装してないので間に合えばいいんだけど、、



691 ◆7uLl/Zoids :03/06/10 21:24 ID:???
2日ほどといいつつ早10日経過。
どうにも不安定なパソコン、思い切って再々リカバリ・・・
HPビルダーを再インスコしたんですが、わけわからんエラー弾き出してくれて困ってます。
今週末までには投稿受付再開できるようにしますので今暫くお待ちください…。
692 ◆7uLl/Zoids :03/06/15 21:02 ID:???
募集再開。1だった人サンの作品を掲載しました。
693名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 21:12 ID:???
ここ数レス、サイトのURLの記述がないようなので僭越ながらご案内。

Ziちゃんねる 改造コンテスト@ゾイド板
ttp://customzoids.s8.xrea.com/zi-ch/index.html
694B,t:03/06/16 22:31 ID:???
管理人さん乙です
7CさんR&Rさん感想ありがとうございます
私の方ももう2〜3作品いけそうですので、その時はまたよろしくお願いします
695名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 22:46 ID:???
新作が掲載されたようなのでageます
696名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 17:38 ID:5xYjCNEK
むむむ・・・人来ないねぇ
697B.t:03/06/28 21:43 ID:???
まあ明後日が締切なのでみなさん追込み状態なのでしょう
ちなみに私はPCがクラッシュしたため明後日までにUPは微妙になりました(T-T)
698 ◆7uLl/Zoids :03/06/28 22:05 ID:???
ラストスパートですね。明後日は忙しくなりそなヨカーン…。
699FOR:03/06/29 09:03 ID:???
就職活動で忙しくてブロクスの事は頭にありませんでした。(´д⊂)
残念ですが、今回私はうp無しになりそうです。
っていうかもう7月になってしまうのかぁ・・・。
700キメラドラゴン:03/06/29 15:28 ID:iqN/FkHF
よかったじゃあないですか。
701_:03/06/29 15:48 ID:???
702くろみつ ◆/A99/kQn.w :03/06/30 21:46 ID:???
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/upbbs/src/1056968137099.jpg
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/upbbs/src/1056968167734.jpg
サイトに投稿する定形とかあるのかな?
ちょいとログ読んできます。
って今見たら締め切り今日やんけ!!
急いで応募しよ・・・
703名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 22:05 ID:???
>>702
写真のサイズをきちんと収めれば他は特に問題はないよ
締め切りは多少過ぎても大丈夫だからがんがれ
704名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 22:22 ID:???
>>702
ログよりもサイトのF&Qや人型ギャラリィ2の応募要綱を!
急げ〜
705くろみつ ◆/A99/kQn.w :03/06/30 22:36 ID:???
送り完了〜(;´Д`)ハァハァ

サイト拝見してたら「ゼロの獣」とネタ被ってるし・・・_| ̄|○
かっこええなぁ〜
まあ賑やかしってことで。
706名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 22:45 ID:???
諸事情によりトリップ着てませんが管理人でつ。

>>705
お預かりしました。投稿有り難うございますた。
707名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 23:06 ID:???
ttp://kurono3go.muvc.net/zoids/menu.html
ついでにコレも。
最初期発売の頃に作った合体変形人型らしきもの。
色がバラバラで大変見苦しいですが・・・
708B,t:03/06/30 23:51 ID:???
3作品目投稿します
あと1作いけそうなのでよろしく願いします
709B,t:03/07/01 00:04 ID:???
管理人さまへ
2分ほどオーバーしてしまったT-T
710名無し獣@リアルに歩行:03/07/01 00:19 ID:???
>B,tサン
乙カレー
お預かりしました。

ということでこれにて終了です。皆さん投稿有り難うございました。
掲載のほうは暫しお待ちください。
711(略):03/07/01 00:42 ID:D40dButA
やべー!遅れた!!・・・どうなるんだ。
712名無し獣@リアルに歩行:03/07/02 08:05 ID:???
>>707
やっぱ色がネックだな
この上なく投げやりなネーミングとコメントワロタ
713R&R:03/07/02 09:29 ID:???
結局仕事忙しくて(決算なのよ6月)後半参戦できず…
残りの2体第三回に提出しまーす。
714名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 16:39 ID:???
ぴしっと自分のお気に入りができるとバックストーリーとか
自然に妄想できてしまうな・・・・
今まで「プッ こいつ何厨房クセェ設定作ってんだよ」とか思いがち
だった自分に反省。
715(略):03/07/05 01:08 ID:???
締め切りも過ぎ去ったわけで、何故か今ごろ(つーか三日前)間に合わなかった作品を新画像掲示板にうpしました。
これを作っているとき、沸沸と湧き上がった疑問「提出時どうすりゃあいいんだ?単体3つに合体後で4つか?それとも一つか?」
 やっぱり下半身担当はプロポーションが・・・どの辺が人型なのか・・・
次は腕担当行きます。
716名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 08:10 ID:???
>>715
足の組み方参考になるでつ。
特に恐竜型の足のアイデアがいいなぁ〜
717 ◆7uLl/Zoids :03/07/05 19:34 ID:???
未掲載分の掲載完了です。投稿ありがとうございました。

今回は全部で34作品。ものすごい数が集まり感謝の念に耐えません。
本当に皆さんありがとうございました。

また人型の機運が高まりましたら呼んでくださいませ。
(現在本スレの方でもコンペが企画されてますので、それが済んでからになると思われますが)
とどまることを知らない人型コンペの第三回でお会いしましょう〜
718B.t:03/07/05 22:50 ID:Hc3yW/5C
管理人さん乙です
今回も力作ぞろいですねー
新作UPされためageます
719ブビキ:03/07/05 22:53 ID:???
      , -'~ ̄ ̄ ̄~`ー 、 
      /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ヽ
    /ヽ  从从从ノ   /ヽ     
     |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|          
    |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_        
   (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |        
      |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/           
     \   `こニニ'´ _..┘     
    / \___ _ ,∠ ┬-、      
 
720見てるだけ:03/07/06 01:09 ID:???
 ヒト型。またもたくさん。
最近は背景にもいろいろ工夫されていて、無塗装・無改造のブロックスにも雰囲気がでてますね。
ウシやらウネンラギア2やカブトムシやらの新ブロックスがでたら、またヒト型発表会を開催されることを願ってます。
721名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 01:37 ID:???
見てきました。
パーツの組み合わせであんなに表情出せるとはね、驚きですYO!!
ディスペロウ発売後あたりにまた3回目があるのかな。
今度はちょっと出してみちゃおうかと思ったりしました。
722瀏衰勢:03/07/06 13:43 ID:???
第2回も無事終了乙彼です。
後半に息切れしてしまいました。
未発表作品もありますがそれは第三回があれば
出していきたいと思います。

7237C:03/07/07 18:26 ID:???
第2回終了、皆様お疲れ様でした。
今回は初めての参加ということで、思いつくままに色々と投稿しましたが…次はこうはいかないだろうな〜…
とりあえず、ビットファイターだけは未発表のもありますが。
724名無し獣@リアルに歩行:03/07/08 20:59 ID:???
漏れ、ブロックス引退するけど誰かパーツ欲しい人いる?
725名無し獣@リアルに歩行:03/07/10 00:21 ID:g8+Wxv01
くれくれ。
とかいって。
726>725:03/07/10 00:21 ID:???
ゴメンあほなこといったあげくsage忘れた・・・・・
727_:03/07/10 00:23 ID:???
728名無し獣@リアルに歩行:03/07/10 01:09 ID:???
>>723
『残虐行為手当』で有名なゲームを思い出してしまった。
729人型スレの6:03/07/11 03:45 ID:???
>>725
いえ、ホントなので欲しい方がいらっしゃったら、
捨てるのももったいないので差し上げたいんですが。

捨てアド晒してくだされば、メールをお送りしますので。
730名無し獣@リアルに歩行:03/07/11 04:16 ID:???
ダメモトで晒してみるぜ!
731_:03/07/11 04:40 ID:???
732_:03/07/11 08:24 ID:???
7337C:03/07/11 08:44 ID:???
>>728
「P」ではなく「B」ですw
734名無し獣@リアルに歩行:03/07/11 09:55 ID:???
>>729
えっ!やめちゃうんですか?!
735人型スレの6:03/07/11 17:23 ID:???
>>734
はい、転勤族なのでこれ以上荷物を増やせないんです。
ブロックスのパーツだけで段ボール1つ位にはなりますので。

他にもミニフィグなどのコレクションや本等があるので、
取捨して止むを得ずブロックスをあきらめることにしました。
甥っ子にあげるのも考えたんですが、ブロックスで遊べる年齢では
ないので、ほぼ完全に処分することに致しました。

なので、欲しい方がいらしたらどーぞです(笑
あんまり細かいパーツの指定には手間がないのでお答えしかねますが。

>>730
メールお送り致しました、ご確認下さい。
736名無し獣@リアルに歩行:03/07/11 17:42 ID:???
>>735
そうですか・・・人型スレ・人型コンペの成功は貴方の尽力が大きいです。
今までありがとうございました。

たまには顔出してくださいね。(w
737人型スレの6:03/07/12 01:43 ID:???
>>736
私は最初の方にお目汚しをしただけで、FOR氏をはじめとする皆様の
功績の方が大きいと思いますが・・・ありがとうございますm(_ _)m
少々こそばゆいです(^_^;

他に欲しい方がいらしたら、まだ暫くはROMってますので、ご一報下さい。
私が捨てアド取った方が良いでしょうか・・・?
738730:03/07/12 01:50 ID:???
>>737
本当になんとお礼を言っていいやら・・・
これは第三回期間にがんがらねば!
739人型スレの6:03/07/12 19:54 ID:???
>>738
本日、宅急便をお送りしました。
14日の到着予定だそうです。

ちょっと箱が大きくなってしまいした。
ごめんなさいm(_ _)m
740FOR:03/07/15 07:36 ID:???
なんと・・・久々に来てみたら、6氏引退なされるとは。(´д⊂)
むしろ私のほうこそ皆さんの御目汚しでした、最初は荒し口調でしたし。(苦笑
ホントにお疲れ様でした。m(_ _)m

どうも最初のやつ以上のものが作れなくてなかなか発表できませんが、
インスピレーションが沸いたときには作品を作りたいと思います。
第3回には是非とも参加したいものです。
741山崎 渉:03/07/15 12:07 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
742名無し獣@リアルに歩行:03/07/15 21:05 ID:???
 夏休みくらいになれば新型ブロックスも出ますし、また作品が増えるといいですね。
ところで、「ヒト」に限らず「ヒト型モンスター」を加えてはどうでしょう。
ケンタウロスや人魚とか。
743名無し獣@リアルに歩行:03/07/15 23:27 ID:???
頂いたパーツで萌えBLOXにも挑戦し・・・難しい _| ̄|○
バーチャロイドのようなバイザー顔パーツでないかなぁ
744名無し獣@リアルに歩行:03/07/15 23:49 ID:???
>>743
帝国共通コクピット風のストーム兄弟の顔!
745人型スレの6:03/07/16 01:19 ID:???
>>740
ごぶさたしております。

まあ、引っ越しが大変なものでブロックスに限らず、
いろいろと処分をしております。
組んだのでお気に入りについてはちょっとだけ、
残すつもりではあるんですけどね(^^;

まだ大分ありますので、FOR氏もパーツいりませんか?
着払で段ボール一箱位行くかもしれませんが(^^;

>>742
第1回で拙い作品ではありますが、ケンタウロス型を
投稿しておりますので、よろしければご覧下さいませ。

>>743
730氏でしょうか?
到着のメール、ありがとうございました。
送った荷物が730氏のお役に立てば幸いです。
746名無し獣@リアルに歩行:03/07/17 01:07 ID:???
久しぶりに人型っぽいのを作ったので
Z@-ちゃんねるの画像アップ掲示板に載せようと思ったら・・・
何故かアップできませんでした(TT)
サイズも小さくして規定範囲内のはずなのですが・・・
747名無し獣@リアルに歩行:03/07/17 01:54 ID:???
>>746
たまにあることなので、気にしない気にしない。
しばらくしてからリトライすると大丈夫なことが多いよ。

また明日、もう一回やってみそ?
748FOR:03/07/17 07:05 ID:???
>>745
うーん、ちょっと欲しい気もしますが、
こちらも置く場所に困っている状態なので。(笑
他の玩具にも手を出してたりすると飾る場所だけでなく、
保管場所にも困ってしまいますよね、戦隊物なんかは特にですが。
今日も今日とてTFのショックウェーブを探しに(ぉ
749人型スレの6:03/07/17 08:10 ID:???
>>748
おはようございます。

玩具コレクターはいずこも同じという事ですね(笑
じゃあ、他に欲しいという方もいないようなので、
週末にでも処分します。

ショックウェーブ、私も欲しいんですけど置き場所が(笑
750名無し獣@リアルに歩行:03/07/17 12:20 ID:???
>>747
カレントディレクトリに書けません
って文章が出て
また駄目でした・・・(TT)
751746:03/07/17 22:42 ID:???
Zi-ちゃんねるの画像版が変わったためアップ出来ました♪
見ていただければ幸いです
752名無し獣@リアルに歩行:03/07/17 23:23 ID:???
>>751
私も何度かテストしてみたのですが、「カレントディレクトリに書けません」と…。_| ̄|○
原因がなんだかわからなかったので、新しいものを設置してみました。
今度こそ大丈夫…だと思いまつ。
753名無し獣@リアルに歩行:03/07/18 12:33 ID:???
ほほぅ・・・ショックウェーブ提督、ゾイドブロックス装備可能なのか
754746:03/07/18 13:31 ID:???
>>753
ショックウェーブはおろか全マイクロン伝説キャラの
マイクロンジョイントには装備可能ですよ

755FOR:03/07/18 17:08 ID:???
そしてマイクロン側のジョイントにはJ6等がピッタリですわ。
前作った人型にコスモテクターをつけると大きさも合ってまつ。
ただし、あまり大きな重量に耐えられないので永くはつけられませんが。w
756くろみつ ◆/A99/kQn.w :03/07/19 04:45 ID:???
>>754
Σ(;´Д`) ガーーーーーーン
早速色々試すべ
757名無し獣@リアルに歩行:03/07/19 15:09 ID:???
>>くろみつさん
ちなみにミニプラアバレンオーや
マシンロボレスキューのジョイントにもぴったりです
他にも多分にあるはずですので
探してみてはどうですか?
758人型スレの6:03/07/19 16:30 ID:???
>>757
タカラの所謂5ミリジョイントは全部はまりますね。
ミクロマンやダイアクロンの武器パーツはかなり良いかも。
マイクロンのジョイントは中に2ミリのピンがあるので
若干制限されますけど。
と言う事は、アオシマの合体プラモ系の商品もOKですか。


そう言えばMG・GP03の手首もジャストフィットでした。
後は、ベータミゼットの3ミリジョイントも変換すれば
刺さります〜・・・下火ですけど(-.-;
759名無し獣@リアルに歩行:03/07/19 18:47 ID:???
>>人型スレの6さん
MGゴッドとシャイニングの手首も付きます
でも、全部のMGがつくわけではないんですよねえ
7607C:03/07/20 00:31 ID:???
デュアルシェルGに食玩アバレンオーの腕くっつけてみました

ttp://zoids528.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upimg/img-box/img20030720002913.jpg
761くろみつ ◆/A99/kQn.w :03/07/24 11:01 ID:???
ttp://shopping.chara-ani.com/pickup.asp?html=index.html&path=d_hobby
折角電ホビ購読やめることに成功してたのに・・・
762名無し獣@リアルに歩行:03/07/25 16:38 ID:???
>くろみつさん
知らなかったんですか?
散々色々なところでおまけが付くぞって話出てましたけど・・・
763名無し獣@リアルに歩行:03/07/26 22:54 ID:???
関西なんであきらめてたけど転売店でGETできたクロアロドゲ
なにげに人型へ
764名無し獣@リアルに歩行:03/07/26 22:56 ID:???
763Ziチャンネルの画像番にUP
これ書きこまなきゃなんだかわからんがな
765名無し獣@リアルに歩行:03/07/27 00:27 ID:???
>>764
左腕がオーバーソウルみたいでカコイイでつ
766人型スレの6:03/07/27 00:59 ID:???
段ボール一箱から、なんとか小包程度に整理できました(^^;
お気に入りの小さいのが数体と、ブロックとパーツ類だけにしました。
でも、もう少しパーツの選別をして、減らすつもりです。
キメラも新品が一箱まるまる残ってますし・・・。

新製品はいかつくて格好いいのがラインナップされてますね。
もっと他の物を処分して、1つぐらいは帰るように頑張りますか。
次はMGとPAかな・・・(−−;
767名無し獣@リアルに歩行:03/07/29 23:04 ID:T6IowjbP
Ziチャンネルにウネで作った人型うpしました
こいつは初期ゾイドの中でも中々の使い勝手ですね
768ageてしまった・・・:03/07/29 23:04 ID:???
ごめんなさい・・・。
769ななし突撃兵 ◆MInimIi8Ho :03/07/29 23:24 ID:gwZnOjsX
将来の夢

        情報システム部 情報技術課 ななし突撃兵#=r2'wF~2

僕の将来の夢は宇宙刑事になることです。
蒸着してマクーやマドー、フーマの悪いやつらをレーザーブレードで、ばったばったとやっつけたいです。
とりあえず目標蒸着タイムは 0.05 秒です。
慣れてきたら 1 ミリ秒で蒸着したいです。

僕は今、宇宙刑事になるために猛特訓しています。
蒸着、赤射、焼結は完璧にできるようになりました。
蒸着、赤射をマスターしたあとに焼結は簡単すぎました。
でも焼結後のレーザーブレードだけはまだマスターできていません。
とても難しいです。

最後にガイラー将軍やヘスラー指揮官は抹殺および征伐したいですが
神官ポーだけはお嫁さんにしたいです。
                                          
770r2'wF~2 :03/07/29 23:40 ID:???
test
771 ◆MInimIi8Ho :03/07/30 01:27 ID:???
( ´,_ゝ`)
772名無し獣@リアルに歩行:03/07/30 18:41 ID:???
スティルアーマーのたてがみ(?)は女性型のスカートに使えそう
773 ◆MInimIi8Ho :03/07/30 19:36 ID:???

#=r2'wF~2
7747C:03/07/31 22:59 ID:???
シザー+レーザーの全パーツで人型(?)組んでみました。
ブロックススレの兎型(?)からインスピレーション受けて作ったものです。
例によってZiちゃんねるにうpしました。
775(略):03/08/01 00:05 ID:???
便乗で投稿しますた。我ながら歩けそうに無いようなのを組んでしまった・・・。
776名無し獣@リアルに歩行:03/08/01 13:28 ID:???
>>772
微妙に使いづらいっす。
とりあえずziちゃんねるにうぷしますた。
素体は使いまわしですが…。
777ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:03 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
778名無し獣@リアルに歩行:03/08/03 00:16 ID:???
スティルアーマーで即席人型作ってziちゃんねるにうpしました
779(略):03/08/03 01:04 ID:???
778氏と同じようなコンセプトで組んでZiちゃんねるにうpしますた。さらにヤマアラシ兄弟も混ぜたりしましたが、部品が余って残念 (ノд`)
780人型スレの6:03/08/03 01:42 ID:???
今晩は(^^)

今日、トイザラスに行ったんですが
新製品と一緒にカスタマイズパーツと
単品のブロックが発売されていました。

単品のブロックは最近のブロック少なめの
商品をフォローができて良さそうですね。
引退宣言したのに何となく一つ手にとって
買ってしまいました(^^A
781名無し獣@リアルに歩行:03/08/03 22:53 ID:???
>>780
その「何となく」が・・・


いつでも待ってるぞ!帰ってこい!!(w
782名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 21:40 ID:???
さげー
783名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 11:40 ID:???
ダチの作品を頼まれて投稿しようとおもってるのですが、
投稿規程が消えてるっす。
784名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 18:45 ID:???
>>783
このスレちゃんと読んでますか?募集期間は6月30日で終了してますよ。
次回(第三回)開催を待つしかありません。いつ開催されるかは不明(不定期開催なので)ですけれども。
785名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 22:49 ID:???
ザ・ワンブロックスでZナイトが出たら祭りになるんだろうな
786名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 23:02 ID:???
自分で人型を作るスレだから盛り上がらないんじゃない?
Zナイトは(メーカーやらに)”作られた”人型だからなあ。
787人型スレの6:03/08/13 02:14 ID:???
>>783
画像up板に普通に上げてみてはいかがでしょう?
そこで管理人さんに確認してみたら、案外、
投稿させて貰えるかもしれませんし・・・。

>>785
「ザ・ワンブロックス」って、新製品ですか?
最近、新製品ラッシュですね。

昔作ったZナイトはまるで動かなかったなあ(笑

>>786
そうかもしれませんね。
自分で試行錯誤するのがブロック玩具の醍醐味ですから。

ジツハ、ノコシタパーツデアタラシイノヲ・・・
788名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 22:37 ID:???
>ザ・ワンブロックス
博で公開されたユージンのディフォルメゾイドです。
ブロック一つで上手くそのゾイドを再現できてます。
ゴジュラスとアイアンコングが公開されていて、原画にはセイスモ、凱隆起シーパンツァーがありました。
これでZナイトが出てきてもリアル系を目指すなら頭だけしか使えないと思います。
789名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 23:54 ID:???
祭にはなりそうもありませんね。
790名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 14:08 ID:???
>>789
出てみないと分からないよ
791名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 17:41 ID:???
どうかな。786-788にもあるように、自分で試行錯誤して見立て組み立てるからブロック玩具は面白いわけで。
ここが「ブロックスで作られた汎用人型決戦兵器を語るスレ」だったなら祭にるとは思うけどね。

ところで、第三回も(開催されるなら)今までどおりの、各人の思い思いの形を組み上げての発表ですか?
以前話題に挙がった統一テーマは無しですか?
792山崎 渉:03/08/15 21:41 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
7936:03/08/17 18:16 ID:???
>>788
ユージンブランドの新商品なんですね。
と言う事は、販売形態はまたガシャポンでしょうか?
店頭や通販でも取扱が少ないから、入手が大変そうですね(^^;

>>790
パーツとしての使い勝手が良さそうな物が含まれていれば、
祭りになるかも知れませんね。
私は実物を見ていないので、現時点では何とも言えませんが。

>>791
人型に使い回せそうな「おいしいパーツ」があれば、案外と
盛り上がるのでは。
ボルドガルドのときがその典型でしたから、全然、人型とは
かけ離れてるのに使い勝手が良かったから人気が出て(笑
テーマの話は引退した私が語るものじゃないのでノーコメント。


プロバイダが現在、書込規制中なので全く書き込めません。
代行スレにレスお願いしましたが、当分ROMのみです(i_i)
794名無し獣@リアルに歩行:03/08/17 22:57 ID:???
795人型スレの6:03/08/19 00:49 ID:???
規制解除されました〜(ToT)

>>794
画像ありがとうございます。
試作品だと思いますが意外にイケてるような・・・。
パーツとして「使える」は分割も含めて確認しないと
わからないので、とりあえず商品が発売されたら、
一個ぐらいは買ってみたいですね。

コングの頭は新鮮かも(笑
796くろみつ ◆/A99/kQn.w :03/08/19 06:16 ID:???
カワ(・∀・)イイ!
コングの頭使えば人型の頭部としてピッタ・・・・・・・・・でもゴリか・・・
797名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 20:24 ID:???
>>796
無理やりバイザータイプの頭部としてみるのだ!!
白い方のゴリラはウェーブゴーレムなんだっけ?
そうなるとカメラタイプの顔のも作れるわけか
798(略):03/08/19 21:10 ID:???
Ziちゃんねるに新しいのをアップしました。8月に入ってから、変形合体物を作ろうとしていたんですが、何故か出来上がったのは普通の人型。
悪役っぽく仕上げました。
799名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 00:09 ID:???
>>797
白いのはコングイエティだと思われます
800名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 00:13 ID:???
>>798
騎士っぽくていい感じです
特に頭部が秀逸です
801名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 00:27 ID:???
>>798
背面の情報量がスゲェ!カコイイ!!
802名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 18:28 ID:???
>>798
頭部をどう作っているかしばらくわからなかった・・・
シェルカーンの頭を逆さまに使っているのか〜
新しい使い方だ!!
803名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 21:00 ID:???
>>802
カノンダイバーの頭逆様にして鹿型作ってる人いたけど?
804(略):03/08/21 23:12 ID:???
Ziちゃんねるに先日の人型に大きい?武器を付けたのをアップしました。

>>800〜802
感想ありがとうございます。実のところ、803氏の言うようにカノンダイバーの頭を使った鹿型を見て、この頭を思いつきました。
可動と保持力の両立を目指し組みましたが、腰のボールジョイントは止めとけば良かったかなあ?と。
上半身にあまり重いものを付けられません。まだまだ一考の余地がありそうです。
805名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 23:40 ID:???
>>804
俺は武器無しの方がシンプルでカッコイイと思います
肩のディアントラーの角とかがちょっとクドイかな?
806名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 00:58 ID:???
むむむ…カッコイイ
デカイ人型も面白そうだなぁ
でもパーツが足りねぇ…とほー
807名無し獣@リアルに歩行:03/08/23 01:01 ID:???
彼氏がブロックで飛竜っぽいの、バーサクなんとかやジェノなんとかに翼をつけたみたいなのを作りたいっていってたんだけど。
どんなブロックスを何個買えばいいのやらオロオロ
だれかおしえてくださぁーい。
808名無し獣@リアルに歩行:03/08/23 02:17 ID:???
809名無し獣@リアルに歩行:03/08/23 12:26 ID:???
>>807
どうしても知りたいという気持ちはわからないでもないですが、マルチポスト行為は嫌われますよ。
810名無し獣@リアルに歩行:03/08/23 23:41 ID:???
Ziちゃんねるに80年代ヤンキーの兄ちゃん型UPしたー
811名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 10:41 ID:???
>>810
夜露死苦!て感じですね〜(w
全身像(ウンコ座り)キボーンとか言ってみる
812人型スレの6:03/08/25 20:45 ID:???
C3行ってきましたー(^o^)

いやぁ、里帰りも兼ねてたんですけど、東京暑い暑い(^^;
長野と違って昼夜ともに暑くて閉口しました。

で、1分の1モルガをしげしげと見てきました。
ホントに大きかったですねー、劇中ではあんなに小さかったのに。

それから、新しいカスタマイズパーツの先行販売もやってました。
ディアントラーのアンテナ(パープルクリア)とカノントータスの
火器パーツ(ブルークリア)とスケルトンブロックセット(笑)でした。
ついブロックセットを手に取ってしまいましたが、今回は我慢(笑

クリアのロドゲ等ゾイド博で売っていた商品も一部ありましたが、
トミカブロスのブレードライガー赤青のみ購入してきました。

それから展示されていたジオラマに見掛けない共和国側のブロックスが
2体あったんですが、あれは新製品なんでしょうか?
後でZiちゃんねるに写真をあげときますか・・・。
813名無し獣@リアルに歩行:03/08/25 23:11 ID:???
いや、エヴォフライヤーとディスペロウではないんですか?
牛みたいなのとラプトル型だったら、多分それ。
もしそうならかなりガイシュツだと思いますよ。
814人型スレの6:03/08/25 23:34 ID:???
そのようですね(^^;
Ziちゃんねるのほうでも、ご指摘を頂きました。

すいません、ゾイド板は今ココしか見てないもので
情勢に疎くて・・・<(_ _)>
815名無し獣@リアルに歩行:03/08/26 00:24 ID:???
ブロックス本スレもご覧になってはいかがでしょーか。

新製品情報も、あそこなら出てきますし。
816人型スレの6:03/08/26 01:41 ID:???
5スレ目以前は見ていて、良く書き込みもしていました。
名無しだったのに正体を見抜かれたこともありましたねぇ(^^;

今は色々あって、ちょっと・・・ごめんなさい<(_ _)>
817名無し獣@リアルに歩行:03/08/28 12:29 ID:???
>>812
カノントータスの武器セットなんて売ってました?
ブルークリアって書いてあることから
カノンダイバーのと勘違いってことはない気がするのですが・・・
(こっちはクリアイエロー)
818名無し獣@リアルに歩行:03/08/28 15:34 ID:???
ところで、このスレにいる(略)さんは
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/979366564/92n
の(略)さん?

上のスレの(略)さんにはいろいろとお世話になったものでして・・・
819(略):03/08/28 18:56 ID:???
>>818
別人っす(汗)まさか、ゾイド板で同じコテハンの人がいたとは思いもよらず。
適当に考えた名前だったんで、被るとは全く思いもしませんでした・・・。
8207C:03/08/28 21:20 ID:???
ディスペロウ買ってきました。(エヴォフラも)
いきなり単体で人型組みましたw
ZiちゃんねるのNo.51です
821名無し獣@リアルに歩行:03/08/28 23:26 ID:???
人型を組んでみました
ZiちぇんねるのNO.53です
ちょっとバランスが悪いかもしれません・・・
感想をお聞かせください
822人型スレの6:03/08/29 02:56 ID:???
>>817
すいません、名前間違えました。
ブロックスのはカノンダイバーですね。
トータスだと別のゾイドになってしまう(^^;

色はブルーだったように記憶していますが
・・・私の記憶違いでしょうか?
「ブルーなら買ってもいいな、でも武器が
スケルトンってどうかなぁ」と思ったことは
覚えているのですが。

写真を撮っておけば良かったですねぇ、
あぁ最近、愛が足りませんね(^^;
823名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 19:30 ID:???
Ziちゃんねるに人型うpしてみました。
824(略):03/08/30 21:58 ID:???
以前の焼き直しをアップしました。新商品の部品は使っていませんが・・・。

>>805
やっぱりそうですか(苦笑)正直、悪趣味でしたねアレは。
ああいうのは自分には向いていないのかもしれません。

>>820
支援機っぽくて良い感じです。ガンタンクみたいなキャノピーだからでしょうか。

>>821
両肩の8連ブロックが新鮮です。ミサイルランチャーっぽいですな。このバランスもなかなか良いと思います

>>823
スマートで格好良いです。背中のバスターキャノン無しで立てるんでしょうか?立てたら凄いですが。
825名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 03:55 ID:???
Ziちゃんねるに人型うpしてみました。NO.59です。
826名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 12:00 ID:???
>>825
カッコイイですねえ
でも、肩にもう少しボリュームがあるともっとカッコよくなると思いますよ
827名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 23:17 ID:???
重複です こっちに移動してください
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1057688912/l50
828人型スレの6:03/08/31 23:47 ID:???
>>827
・・・煽り?ですかね。
最近、見掛けなかったのに珍しいですね(笑
829名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 23:53 ID:???
>>827
まあ煽りでしょうね。メール欄見ると。
本スレが思いっきり荒れているんでその余波ですかね。
830人型スレの6:03/09/01 01:27 ID:???
>>829
本スレ見てきました、思いっきり荒れてましたね(^^;
何だかこのスレも微妙にやり玉に・・・(笑

人がいなくて盛り下がっているとか言われたので、
残り物のパーツで作った可変飛行タイプをUP。
プラ棒で浮かさないと飛行タイプに見えないなぁ(^^;
831名無し獣@リアルに歩行:03/09/01 18:20 ID:???
祭が始まれば活気付くからね。今はこんなんでも問題ない。
ちゅうか、ここでBLOXがいかにして人型にチェンジマイズするかとか、
どのような戦局において人型になるほうが有利かとか、帝国のBLOXと共和国のBLOXが融合合体して人型になるためには何が必要か、
なんてことを、ああでもないこうでもないと議論してたら怖いって。(w
832(略):03/09/02 01:35 ID:???
可変型と胸を張って言えない人型をZiちゃんねるにアップしました。煮詰め不足です。流石にネタが・・・部品が・・・。
もう少し小さく組めば、部品不足は遠ざかるんでしょうけどね(苦笑)どうもサイズを変えて組むことが出来ないっす。

>>825
刺々しいデザインが格好良いです。特に足の組み方が良いです。

>>830
オービタルフレームっぽい脚がいいですな。
何となく想像できるとはいえ、見たいですね。変形後。
833人型スレの6:03/09/02 01:49 ID:???
透明プラパイプを買ってきました(^^)

でも、袋でしか売ってくれなくて5本も・・・(^^;
撮影は終わりましたので、明日加工してUPします。
834人型スレの6:03/09/02 01:55 ID:???
>>832
(略)氏、こんばんは(^^)

オービタルフレームって、コナミの例のゲームに
出てくる例のアレですよね。

図星です、最初はアヌビスをイメージして・・・
途中でビッグバイパーになってしまいましたが(^^;
体験版がかなり面白かったものでついつい。

まあ、変形後はたぶんご想像のとおりかな〜と(^^)
835名無し獣@リアルに歩行:03/09/02 19:05 ID:???
エヴォとディスペ買ってきたー。

ディスぺはがっしりしていて、人型の素体が作りやすくて実にいい感じ。
顔が不細工だけど、気にしなーい。

エヴォは、全体的に流用が効きづらそうなパーツに加え、
フレームがウネのまんまなのが駄目ぽ。
ただ、翼パーツはなかなか使いまわしが効きそう。

あと、尻尾が騎士風ロボットの頭部に見えるので、
ディスぺと組んで、セントール型組んだら、実にいい感じでした。

翼パーツがちょうど、それっぽく見えるんすよ。
836人型スレの6:03/09/03 02:16 ID:???
先日の可変飛行タイプ、もう一回UPしてきました(^^)
写真を撮り直しましたが、ライティングって難しい・・・(--;

(略)氏、どうでしょうか?
予想された通りの変形パターンだったですか(^^)

一応、引退したんで(笑)人型コンテストには参加しませんけど、
ちっちゃいの好きなんで、ちっちゃいのはチマチマ作ってますよ。
837 ◆7uLl/Zoids :03/09/06 13:06 ID:???
第二回応募作品や画像うpに最近あげられている作品を見ると、皆さんそれぞれの「完成形」が出来つつあるようにも見受けられます。
第三回を開催したとして、果たして今までどおりの「俺の人型」を発表するだけいいのか…物足りなさを感じる方もいるかも…。

そこで、第三回(いつ開催するかは現段階では未定)は以前このスレでも挙がっていたテーマを設けての募集にしてみてはいかがでしょう?
可変型、格闘型、或いはパーツ限定等々。今までとは趣向を変えたらより楽しいかな、と思います。
838名無し獣@リアルに歩行:03/09/07 02:18 ID:???
何かしらの縛りは合った方がいいとは思うね
839人型スレの6:03/09/07 02:20 ID:???
いよいよ第三回が動き始めますか(^^)

テーマ別もそろそろ良い頃合いかもしれませんね。
皆さんの作風が固まり、作品ごとに「ならでは個性」が
出てきてますから、テーマに取り組んで個性の違いを
楽しむのも一興でしょう。

テーマも色々考えられますが、おおざっぱに行くと
・モチーフ縛り(騎士、格闘型などモチーフで縛る)
・機構縛り(可変、合体、増加装甲脱着など機構で縛る)
・パーツ縛り(特定のBLOXのみ、また特定パーツ必須などで縛る)
・サイズ縛り(全高、重量などで縛る)
・素体縛り(よねさんの素体などをベースにデコレートを競う)
以上の5つがぱっと頭に浮かびました。

個人的には素体縛りが楽しそうですが、賛同が多いのは
モチーフ縛りとパーツ縛りでしょう、機構縛りは意外と
難度が高くなりそうな気がします。

いやあ、でもレギュレーションを決めるだけでも、
これはきっとかなり大変ですよ、管理人さん(^^;
8407C:03/09/07 03:24 ID:???
サイズ縛りの発展で、サイズごとに部門を分けるというのもありかもしれませんね。
使用ブロック数によって小型・中型・大型・超大型とか。
841くろみつ ◆/A99/kQn.w :03/09/07 04:17 ID:???
同一部隊というコンセプトで一体ずつ作る、というのも楽しそう〜
842人型スレの6:03/09/07 13:18 ID:???
>>841
それ、私よくやってます(^^;
8437C:03/09/07 15:19 ID:???
>>841
同一部隊ではありませんが、ビットファイターのシリーズはずっと作りつづけてます。
このあいだ18個目が出来ました。
844くろみつ ◆/A99/kQn.w :03/09/07 17:37 ID:???
あいや、ここの人たちが一人一体ずつ作って同一部隊、という企画とか〜
845名無し獣@リアルに歩行:03/09/07 19:01 ID:???
ブロック数縛り面白そうですね。
でも、実はブロック数で大きさって決められないんですよねえ・・・
フレームで固めていけば2個でもかなりの大きさに出来ますからね
8467C:03/09/07 22:40 ID:???
Ziちゃんねるに、ビットファイターから一つうpしました。
イロモノですがw
847 ◆7uLl/Zoids :03/09/07 23:21 ID:???
>>839
いや、、、私は開催して募集して掲載するのみですから…。(汗
次こそは何ぞ出せたらと思いつつ結局納得いく形に組みあがらず以下略
レギュレーションや開催についてはこのスレの皆さんで決めちゃってください。
どのような形での開催になっても精一杯祭が盛り上がるよう尽力しまつ。
848(略):03/09/08 00:16 ID:???
>>836
拝見しました。頭をそのまんま機首にすると思いこんでました(汗)そういうの作ったことがあったんで・・・。
やはりプラ棒を使って撮影するとサマになりますね。

 

849人型スレの6:03/09/08 01:07 ID:???
>>847
了解しました、スレ内でマターリと相談ですね(^^)

>>848
私もUP用の写真を準備してるときに、どうしても
頭のパーツが機種っぽいので、もしからしたら、
そー思ってるのかなー?と思っていました(^^)

プラ棒を使うとやはり様になりますね、飛行タイプは
とても「らしさ」が出るような気がします。
でもプラ棒の入手が難ですね、ザラスなどの量販店は
置いていませんし、模型専門店も減った気がします。
850Gen-Q:03/09/08 17:16 ID:???
第3回のテーマを女性型で、と提案してみます。

賛同者は・・・いないか_| ̄|○
ってことでZiちゃんねるに天使型をうpしますた。
851名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 00:01 ID:???
女性型は理想通りに作るにはまだパーツが足りないからなぁ
ガチャブロ持ってないってだけで結構辛いし
852名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 14:45 ID:???
素体縛りでいくとするならまず素体の選抜からはじめなきゃいけないのですが・・・
よねさんの素体だって作られたのはだいぶ前でしょうから
今ならもっと違った素体があるでしょうし・・・
853人型スレの6:03/09/09 21:41 ID:???
>>850-851
私も女性型は「作れ」と言われても自信ないです。
おかまバーのおねいさんになってしまいそう・・・(^^;

>>852
それ以前に素体縛りは現時点で「パーツ持ち」
の人しか参加出来ないかも。
素体を用意するのにBLOX買い増しするのでは、
敷居が高くなってしまいますものね(^^;


テーマ1部門とフリー部門で開催して頂く方が
良いのでしょうか?
まだまだ検討の余地が多分にありそうですね(^^;
854名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 22:05 ID:???
>>人型スレの6さん
ブロックが多い素体は勘弁ですけど
10個ぐらいならいいんじゃないでしょうか?
足は素体に含まなければ自由に組めますし。
多分、コンペに参加しようって人がキメラ2体とかしか持ってないってことは
ないでしょうし・・・
ガシャポンしかもってないって人は余計ブロックもってそうですし・・・

まあ、素体縛りのみにはならないと気がしますけどね・・・(笑)

あ、よく動く素体作ったんですけど・・・見ます?
855人型スレの6:03/09/09 22:13 ID:???
>>854
縛り方はこれからの検討課題ではありますね(^^)

良く動く素体見たいです、宜しくお願いします。
856名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 22:28 ID:???
種類縛りはどうですかね。例えば使えるブロックスは3種類した場合、
ウネン、イーグル、ボルドの三種類のみを使って作るとか。
もちろん3種類の組み合わせは自由で同じブロックスを選んでもOK(ウネン3つとか)。
こういうルールはどうでしょうか。
857名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 23:01 ID:???
>>人型スレの6さん
素体アップしました。
もちろんZiちぇんねるの画像板です。
上半身はかなり動くのですが・・・
足はディアントラーの足をほぼそのままつけたようなものなんで
ちょっとしか動かないのが難点です。
足もブロックで組めばもっと動く物が作れると思うのですが・・・
それだと素体としてやさしくないかなあと思いまして・・・(笑)

>>856
種類縛りいいっすねえ!!
858 ◆7uLl/Zoids :03/09/09 23:18 ID:???
パーツ限定(或いは使用可能ブロックス限定)だと持っていない人が参加できないというのがネックですよね。
私的にはパーツ限定よりもテーマ募集の方が…ってなんだかデジャヴな気が。(w

>>850
女性型イイ!イパーイ並んだらそれは素敵な光景になるでしょうな…と妄想。
以前、ラオックスホビー館にレゴのバイオニクル(?)で作った女性型が展示してありましたが…良い感じでした。
ブロックスでももっと曲線を使ったデザインの外装パーツが出てくれると面白いんですがねぇ。
直線的なデザインはブロックスに限ったことではありませんが…。

>>853
>テーマ1部門とフリー部門で開催して頂く方が
>良いのでしょうか?

それはカナーリキツイっすよ。(w
859名無し獣@リアルに歩行:03/09/10 00:23 ID:???
まあ、縛りの初回なんで極々オーソドックスな縛りでいいんじゃないだろうか。
格闘系縛りとか悪者縛りとか。
女性型縛りは見てみたいけど辛そう。いいヘッドパーツがないからなぁ。
860名無し獣@リアルに歩行:03/09/10 04:20 ID:???
二体一組のライバル機コンテスト
861くろみつ ◆/A99/kQn.w :03/09/10 19:14 ID:???
>>857
おお、ちゃんと保持もしっかりしてそうですね
拳部分は好きなパーツと差し替え可がいいかな

当方ヘタレなんでどの商品のパーツかよく分から
なかったりするので、レシピあると助かります。
862名無し獣@リアルに歩行:03/09/10 22:51 ID:???
>>861
もちろん、拳・足は好きなものと交換ってことで・・・

レシピはブロックを十個。
J-3ジョンイントで腰以外をつなぐ(腕はボール部をひじに向かうように)
腰はJ-2。

サンプルの拳はシェルカーンの拳。足はウネンラギアのにディアントラーのつけた
だけです。爪はナイトワイズ。
863(略):03/09/10 22:53 ID:???
ひどくケバイのをZiちゃんねるにアップしますた。
>>860
ライバル機2体1組いいですな。個人的には賛成っす。
なんか、管理人さんの負担も2倍増になりそうな気もしますがw
864名無し獣@リアルに歩行:03/09/13 11:14 ID:???
>>(略)さん
そんなにケバくもないと思いますが・・・
前のよりはいいと思いますよ
865人型スレの6:03/09/13 12:38 ID:???
こんにちは(^^)
最近、夜起きてられなくて辛い・・・歳か(--;

>>857
亀レスですいません。
使用パーツがシンプルで良いですね。
購入済みのBLOXが少ない方にも取っ付きが良さそう(^^)
まあ、脚の自由度が高いと立たなくなりますから、
個人的には脚の可動はそんなに拘らなくて良いと
思うんですけど・・・(^^;

>>858
やはり、二部門も作ると大変ですよね。
聞き流しておいて下さい、すいません>管理人さん

>>859
そうですね、シンプルな方が自由な発想が出来て
きっと良いですよね(^^)
女性型は擬人化の度合いが高くなるので、ブロック
玩具では難易度が高いですから初回にはキツイかなと。
ロボットとしての格好良さと女性らしさは相反する
ものですから・・・(^^;
866人型スレの6:03/09/13 12:49 ID:???
>>860
楽しそうです(^^)
脳内妄想が爆裂な展開が期待できそうですね。

>>863
全然ケバくはないですよ>(略)氏
肩から胸、腰の前垂れへのまとまりがキレイ(^^)
ディアントラーの角も綺麗なシルエットを
出していますね。

ケバいと言うよりは、脚のオレンジのパーツが
悪目立ちしているだけなのでは?
バランスを取って、二の腕にもオレンジのパーツを
使うなど色味を整えてみては如何でしょう。
867857:03/09/13 23:47 ID:???
>>人型スレの6さん
一応、足もフル可動の素体も作ったのですが・・・
腰の部分に新ジョイントに一個しかついていない三角っぽいやつを使っているため
素体としては不向きっすよねえ?
(新ジョイントを持ってない人がいないとも限らないですし・・・何せ新作は余剰ジョイントすらないですからねえ)
868名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 00:02 ID:???
>>867
まだ素体縛りに決まったわけじゃないし(というか却下気味)
もしそうなったとしても君の素体を使うかどうかはわからない。
あまり先走らない方がいいと思うが。
869名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 00:20 ID:???
なんかほんとにデジャブな気もしないでもないが・・・
素体縛り・使用素材縛りは持ってないと参加できないのがネック。
テーマ縛りなら皆それぞれが持っているもので作れる。

コンペの課題にするなら後者のほうが適切ではないかと思うのだが。
870人型スレの6:03/09/14 01:03 ID:???
>>867-868
仰っているとおり、パーツ縛りと素体縛りは、
所有しているBLOXに左右される部分があるのが
ネックなんです。

以前の私のようにウン万円分のパーツを所有
している場合は良いんですが、最近買い始めた
方や近くのショップの在庫が充実していない
方は指定されたパーツを入手するために労力と
金銭的な負担が生じてしまうんです。

間口を広めるためにも今回のテーマについては
モチーフ縛りなどの参加の敷居が低いものを
チョイスした方が良いと個人的には思います。


素体縛りなどの敷居の高いものは自主開催で
勝手に画像up板にあげちゃうのも一つの手だと
思いますし(^^)

まとめてでのレス、皆さんスマソ<(_ _)>
871857:03/09/14 02:30 ID:???
>>868
別に素体について話したいだけですから・・・

そもそも人型コンペってそれだけで人型縛りなんですよねえ
(元は動物作るものだから・・・)
872人型スレの6:03/09/14 02:38 ID:???
>>871
まあ一応、人型スレですし(^^)

ココのコンテストで動物型作ったら、
逆にスレ違いですからねぇ(^^;


付属のジョイントとなるべく少ない
数のブロックだけ成立する素体でも、
この連休に考えてみようかな。
ちょうどパーツのリストラも済んだ
ことですし、今の私向きですね(^^;
873 ◆7uLl/Zoids :03/09/14 13:32 ID:???
>>871
もともとこのスレの方々は組み上げた人型を自主的に発表していました。
あるとき、改造コンテストスレの方に「人型組むのが流行ってるみたいだからコンペやってみては?」との提案が。
で、こちらの方々をお誘いしたところ皆さんが乗ってくださり今日に至るわけです。

ブロックス本スレでも○○コンペやりたいという動きがあれば是非とも協力させていただきますよ。
874857:03/09/14 14:26 ID:???
テーマは海とか空とかそんなのでいいんじゃないでしょうか?
ブロックの色で縛ると空ブロックが妙に少ないですから
見た目で・・・
8757C:03/09/14 15:06 ID:???
ディスペロウ単体での人型その2をZiちゃんねるにうpしました。
格闘重視っぽいのに胸コクピット・装甲無しってのがなんとも。

で、素材縛りですが、種類じゃなくて数で縛ってみるのはどうでしょう。(既出の意見ですが)
小型3個又は中型と小型一つずつ、ブロックスCPはブロック以外で1種類だけ使用可とか。
これなら新規購入なしでもできるんじゃないかと思うんですが。
876名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 17:40 ID:???
素体縛りは種類だろうと数だろうとチェックするのがめんどくさいだろ
もっとぱっと見でわかる縛りの方がいいんじゃないの?
877名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 17:47 ID:???
やっぱしライバル機おいて「対決」がいいのでわー
878名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 18:40 ID:???
格闘型。Gガソダムのノリで。
879人型スレの6:03/09/14 19:24 ID:???
こんばんは(^^)

>>873の可動素体のテイク1をUPしてきました。
どーしてもJ6ジョイントを多用してしまいます(^^;
もう少ししてから、ポーズを取った画像もUPします。

やはり格闘型は人気があるのか、根強い声がありますね。
見た目にも個性は出しやすいと思いますが、Gガンダム
のノリでですか!?
牛の頭とか釣り鐘とか風車もありだと壮絶なことに(^^;
880人型スレの6:03/09/14 19:29 ID:???
ありゃりゃ、画像UP板の連続投稿の制限に
引っかかってしまいました。

題名を入れ忘れて、中止したのが失敗でした。
どの位の時間、投稿できないんでしょうか?
管理人さん、良かったら教えて下さいませ<(_ _)>
881(略):03/09/14 19:34 ID:???
ライバル機2体1組を支持するのは、2体作るという事以外に大した制限が無いからで。
ただし、2機分の部品が必要ということになるので、やや部品持ち以外の人に厳しいかなあ?と。
 別に2体を取っ組み合わせたりする必要は無いので、 
1体を組みたて→分解して2体目製作  という形にすれば、部品不足の人でも何とかなりそうな。
882人型スレの6:03/09/14 19:51 ID:???
ライバル2体対決のセットは実質的には
縛りにならないと思いますよ。

投稿する上の提示の仕方であって、説明の
文中で2体はライバルと書いてしまえば、
同一機体の色違いのものが並んでいても、
数百個のパーツを使用した巨大なものと
ワンブロックスのようなものが並んでいても
良いわけですから。

縛りでは無くても2体投稿すれば済む事の
ような気がします。
883名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 20:17 ID:???
 ふと、ヒト型ではなく半人半妖型というのはどうでしょう。
ケンタウロスとか人魚とか。
884 ◆7uLl/Zoids :03/09/14 20:59 ID:???
>>880
一時間に一回になってます(ました)。
885(略):03/09/14 21:10 ID:???
>>882
まあ、それが狙いだったり(何)
それなりの良心があれば、そんなことはしないと見越したんですが、やっぱ駄目でしょうかね。

格闘型縛りの場合、大きさ(階級?)や可動箇所で縛るのはどうでしょうか。やっぱり、それなりの可動が必要でしょうし。
片足立ち(踵落とし)やら逆立ち(カポエラ)やら出来れば尚良しということで。
飛び道具以外の一切の武器の使用は認められるんですか?
886人型スレの6:03/09/14 21:47 ID:???
>>883
今、第一回のレギュレーションが見られないので、
元になった>>104-105のレスを見て頂くとわかりますが、
ケンタウロス型などもOKになってます。
基本はフィーリングという事で大丈夫です(^^)

>>884
ありがとうございます。
先ほど再度投稿致しました(^^)

>>885
掟破りは第1回の私の定石ですから、駄目とは言えない(^^;
ただ2体のうち1体はおざなりになってしまう人が出たら、
後味が悪くなりそうだったので・・・。

仮に格闘型をテーマにするのであれば、可動とかポーズとか、
そう言う条件付けは不要だと思いますよ。
「格闘型と言うモチーフのフィーリングを如何に出すか」を
主題にすれば良いんじゃないですか?
逆に「手持ちの銃火器は不可」ぐらいの禁止事項を決めれば、
それで良いかと。
887857:03/09/14 22:23 ID:???
>>人型スレの6さん
蹴りに特化した素体ですね

使用数縛りとかがチェックがめんどくさいというなら
もう見た目にすぐ分かる変形縛りぐらいしか残らないのでは・・・?
一気にハードルが上がる気がしますが・・・
888人型スレの6:03/09/14 22:45 ID:???
>>887
いえ、格闘型や蹴りに特化している
と言うわけではありません(^^;

絵として派手なので、立ちキックの
ポーズにしただけです。
それなりの可動範囲を確保している
と言うデモのつもりなんですが・・・。

あくまで特定のBLOXのパーツに依存
しない可動素体として検討しています。
8897C:03/09/14 23:33 ID:???
実際の所作品の優劣や順位を決めるわけじゃありませんから、「〜縛り」ってのは一種の挑戦状だと思うんですよね。
「この条件で作品が作れるか?」っていう。
ですから、レギュレーション違反ってのはあんまり気にしないでいいと思うんですが。
何なら規定部門と自由部門に分けて、レギュレーションに縛られたくない人は自由部門に投稿するとか。
890857:03/09/15 00:10 ID:???
>>人型スレ6さん
画像を見た限りでは前に足が上がら無そうだったので
横に蹴り上げることを重点に置いた素体かと思ったもので・・・

>>7Cさん
部門を分けるのは↑の方で勘弁してくれって声が出てますよ
891名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 00:24 ID:???
コテ付き(常連)には物理的な縛りじゃないと物足りないのか?

新規の人も参加できて、且つ見てて面白い(自分も作ってみたくなる)というのが重要なんじゃないだろうか。
892名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 00:53 ID:???
>>891がいいこと言った

・・・と思います。
893名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 01:40 ID:???
なぜ難しく考えるのか、なぜ皆共通でなくてはいけないのか。
格闘型だから実際格闘できなきゃ駄目(少なくとも派手なアクションポーズができなきゃ駄目)ということはあるまい?
条件を満たすことに重きを置くよりも、各々の感性で格闘型を組み上げてこそだと思うが。

「格闘型」というテーマを与えられ、ある人は派手なアクションポーズの取れるものを作るかもしれない。
ある人は筋骨隆々のボブ・サップのようなものを作るかもしれない。
ある人は(表現に語弊があるが)銃火器を搭載していないだけのものを作るかもしれない。

それが表現であり個性であり、それがなくなってしまったら・・・
まあ何にせよ、表現の幅を狭めてしまうのはどうかと思うよ。
第一回、第二回と回を重ねることで、常連は各々の個性を極めた完成形ができつつある様だし、新しく入ってきた人たちはそれらに引けをとらない個性的なものを出してるんだし。

格闘型が話題になってたんで例に挙げたまでだが、どんなテーマであれ当てはまることだけどもね。
894人型スレの6:03/09/15 01:58 ID:???
>>890
前後に振れる股間の構造は最も
オーソドックスな作りなんですが、
案外、表情に乏しいポーズしか
出来ないものなんです(^^;

「ハの字立ち」が出来るほうが
見映えの良いポーズがとれると
判断して、テイク1ではそれを
優先しました(^^)

>>891-892
コテ付きも「難しい方がいい!」
なんて思ってないですよ(^^;
可能な限りバリアフリーで・・・。
895名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 02:22 ID:JV14pyjg
過去ログ読んでも、このスレはいつもフィーリング重視で来てるし、
●●であるべきだって議論はココには似合わんよ。
第1回も第2回も投稿してる香具師は俺設定バリバリで来たから、
いまさら細かいレギュなんて作んなくてイイだろよ(w
こだわるポイントは参加する香具師個人で決めてこだわればイイし、
テーマにするモチーフだけ決めれば、それで充分だろ?
896(略):03/09/15 03:14 ID:???
第三回も普通に(今までと同じように)開催すればいいような気がすると言ってみるテスト。
・・・しかし、今更、そういうわけにも行きませんよね・・・。

モチーフ騎士がいいなあ、と言ってみます。なんか格闘型になりそうな雰囲気ですが。
ライバル2機1組は制約無さ杉で無理っぽさそうなんで(捨てがたいですが)。
897名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 08:15 ID:???
898名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 12:09 ID:???
こぶりにまとめて二体作るのもまたオツなものじゃないかしらん
投降するほど好きな人なら二体組めるくらいは持ってると思うし。
899名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 12:12 ID:???
今のところ出てるテーマは
 ○使用素材限定
 ○格闘型
 ○ライバル2機一組
くらい?

トランス○ォーマーとかダメ?(w
900名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 12:15 ID:RyHbRyfe
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
901名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 13:27 ID:???
>>899
変形もありじゃないっすか?
ビーストウォーズとか参考にすれば意外と楽に作れるかもしれませんし・・・
902名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 14:55 ID:???
>>901
コレクターから一言・・・
あまり参考になりません(;´Д`)

BWはボールジョイントを限りなく多用してるから・・・
903名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 17:38 ID:???
>>899
TFの魅力であるところの有り物からの変形は再現できないから、
ただの可変メカにならないかな?
904名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 18:00 ID:???
自分ルールを科して人型作ってみたものの撮影がうまくいかず、
フラッシュのバカーン( ;∀;) カナシイナー
905名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 18:43 ID:???
トランスフォーマーというと難しそうだから、
「○○型から人型へ変形すること」程度でいいかと。
差し替え無しで変形とか。
906名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 19:21 ID:???
>>902
それって参考じゃなくて
そのものを作ろうとしてないすか?
参考なんだからどのパーツがどこに動くのかと見ればいいんじゃないのでは・・・
907名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 19:55 ID:???
>>906
あいや・・・実際触ってもらえば分かると思うけど、軸以外にも
「ガワ」と収納の嵐で、ブロックスとはあまりにかけ離れてるから・・・

参考にするなら勇者系や普通のTFの方がいいかと
908名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 20:34 ID:???
「格闘型」って意外と難しいテーマだと思いますよ。
>>893さんがおっしゃったように「単に銃火器を持っていない人型」になりかねない。
また可動(ポーズ)重視にすると、「素体」状態がいちばんよく動くのは明らかだし、
実際「格闘」っぽい。
「徒手空拳」で考えてるんで、もう少し広く「近接戦闘」と考えて、
剣・槍・大型クロー等々もありなら、また変わってきますけれど。
「格闘」っていう言葉をどうイメージするか、人により様々だと思いますし、
そこをどう克服・表現するか、難しいからおもしろいっていうのもあるとは思いますが。
909名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 20:48 ID:???
格闘型に限ったことじゃないけど、皆それぞれの捉え方でいーんじゃないの?
たとえばここのように。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~m3studio/zicu_cc05info.htm
910908:03/09/15 20:50 ID:???
なので、>>856さんや>>875で7Cさんがおっしゃったように

> 小型3個又は中型と小型一つずつ、ブロックスCPはブロック以外で1種類だけ使用可とか。

とかのほうが簡単だとは思いますね。
チェックするのが面倒という意見もありましたが、
「自己申告」を信頼していいんじゃないでしょうか?
911名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 20:57 ID:???
>>909
うわ〜めちゃくちゃかっこいい人型(#13)が!
912名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 21:09 ID:???
素材限定を推してる人たちは
自分の使ったものと同じものを他の人はどう使うか
が見たいのかな?

なぜ素材限定を推すのかイマイチわからんのだが。
913名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 21:24 ID:???
>>912
最初に縛りの例で出てきただけで素材限定を推している人は誰もいないような気がするんですが・・・
914名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 21:27 ID:???
種類限定も、だね。
915名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 22:13 ID:???
>>910は「素材限定」じゃなくて、非常に大雑把な「パーツ数限定」
これなら、始めたばかりの人も既にBLOXどっさり持ってる人も
同じスタートラインで参加できるんじゃないかという、わりと優しい「縛り」

…なんだけど、どっさりの人はこれを「おもしろい」と思って参加する人と
「作りたいものが作れない」と参加しない人にわかれそう…

あ〜勘違いしてたかも。
「チェックが面倒」っていうのは、自分で組むに際しての話か。
新しい箱開けるならともかく、手持ちのパーツで参加するなら
確かに「ジョイント使いすぎてないか」とか面倒ですね。
9167C:03/09/15 22:29 ID:???
私が素材数限定を押すのは、沢山のパーツを使って、緻密な組み方をしたものってのは、初心者は「すごいけど、自分には出来そうにない」って考えてしまうんじゃないかと思うからです。
パーツ数の少ない、比較的シンプルなものなら初心者にも参考にしやすいと思うんですよね。
あと、ジョイントに関しては不問でいいと思います。最近のには余剰のジョイント入って無かったりしますし。

で、「モサ×3ってのはさすがに無理だよなあ…」と思いつつ作ってみたら、なんとか出来てしまいましたw
Ziちゃんねるにうpしてあります。
917名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 22:35 ID:???
>>915
多分、使用ブロックス二種類とかってルールで組み立てたとしても
ジョイントは使いすぎはしないと思いますよ。
さすがに新ジョイントと旧ジョイントの見分けがつかない!!って人は
いないでしょ?
918名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 23:04 ID:???
もう第三回だよ?切り捨てるわけじゃないけど初心者にも〜っていつまでも合わせる必要があるのかな?
一回二回と見てきたけど、二回目から入ってきた人たちはそんなに苦心してたかい?
一回からの人たちに勝るとも劣らないの送ってたじゃん。初心者に敷居が高いとかってのは杞憂だと思うけどな。
919名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 23:25 ID:???
このまま第三回をどうするかでこのスレを埋めてしまうのも何だし。w
いっそのこと、第三回→使用可能素材(種類)限定、第四回→テーマ(可変・格闘・ライバル・etc)にしたらどーよ?
漏れはテーマの方がオリジナリティ溢れるものが集まるだろうなぁと思ってるが、素材(種類)限定を押す人達にも考えがあってのことのようだし。このままじゃ決まらなそうじゃん?
920名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 23:56 ID:???
物凄い勝手なギャラリーの意見なんだけど、種類や個数で縛られると
「なるほどなぁ」と感心するようなのは出来ても
「おおカッケー!!」とフツーに思えるのが産まれなさそうでなんか嫌。
921名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 00:01 ID:???
種類個数素材縛りだと俺は参加できないなぁ…
全部まとめて箱に入れてるからどれがどれのパーツだかわからん。(w
さすがに外装なんかはわかるけど。
922名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 00:23 ID:???
>>891の下一行と>>920に概ね賛成
923名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 02:38 ID:???
>>917
ジョイントは全部ランナーから切り離しちゃってるんで、
J6が一枚にいくつ付いていたか?…とかちょっと自信ないです(w

>>919
似たとこもありちょい違うとこもある意見ですが、
とりあえず第3回は何らかの「縛り」で、第4回はまた完全にフリーで…って交互にやっていくと、
「縛りに挑戦!」派の人も「自分の作りたいものを思う存分!」派の人も、
「今回は見送るけど次回に向けて準備しよう」ってな感じで満足できるんではなかろうかと。

>>918
第2回から入ってきた人たちも決して初心者ってわけじゃないでしょう。
それにBLOXを何年もやってる人なんて当然いないわけだから、
初心者とベテランの差なんて微々たるもの。
むしろ「各人の個性」のほうが大きいよね。
「初めてBLOX買って組んでみました」って画像板にUPした人もすぐに
同じくらいのレベルになる(もちろん人によるけど)と思うんで、
わたしもあんまり「初心者」を意識しなくてもいいと思うんですが…

第2回のときは「次回は参加しようと思ってたけど、縛られたら参加できない」
っていう意見が確かあったんだよね。
その方は果たして、第2回参加されたのかどうなのか?気になることはなる。

>>920 概ね同意なんだけど「なるほどなぁ」も見てみたい気しません?
924名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 02:52 ID:???
「縛り」じゃなくて「投稿規程」についてなんですが…

確か「既発表の作品はNG。ただし撮り直せばOK」でしたよね。
「同じ作品ばかり見せられたらつまらん」という意見もわかるんだけれど、
他のコンテストに投稿したものとかは除外としても、単に自サイトで公表してるとか、
画像板にUPしただけっていうのは認めてもいいんじゃ?

作ったとき=見せたいときで、それがコンテスト期間中でなければ
すごい自信作でも参加できないっていうのはなんかさみしい。
もちろん撮り直せばいいわけだけれど、別の作品を作るためには
それをばらさなきゃならない人もいるだろうし。

「発表会」っていうのはふだんバラバラに公表されてるものが
一堂に会するっていうだけでも十分に意義があると思うんで。
925名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 04:24 ID:???
緩やかでありつつ意義も持つテーマ・・・

「有人機」
単にどこかにコクピットを付けただけの物から
有人ゆえの設定にまで拘った物まで幅広くいけるかと。
キメラ初期4体以外ならコクピットは付属してるので
特に制約ってほどの事では無し。
コクピット未使用でも設定で納得させるって手法も有り得るし。
926名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 05:12 ID:???
これは反対意見多そうですが、自分がやりたい&見たいものとして…

「きれいに塗装してみようコンテスト」

BLOXをブロック玩具として捉えればもちろん邪道なんですが、
ZOIDS(模型)として捉えればむしろ当然。
どうもBLOXの色の雑多さを見苦しく感じてきてるので。
927名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 06:32 ID:???
>>926
すんません、それだけはカンベンして・・・
928あっちのスレ住人:03/09/16 14:26 ID:???
>>926
それは人型スレじゃなくてコンテストスレでやるのはいかがだろうか。
というかあっちでいつかやるなら、その時は参加しますよ
929名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 17:17 ID:???
>>926
全然趣旨が違う
組替えて人型を作るのに塗装で敷居を高くしてどうするのさ
雑多な色の中からいい組み合わせを見せるのも腕の見せ所の一つなのに

参加したい人の所有物を加工することを縛りにするのはどうかと
930名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 20:44 ID:???
>>924
「同じ作品ばかり見せられたらつまらん」てのは
仲良しサイトで作品交換〜♪みたいな風潮が最近のゾイド系サイトに多いからだよ、きっと。
一昔前のじょしこーせーのプリクラ交換じゃないんだし。(w
だからせめて写真を撮りなおすなりしてくれってことだと思われます。

>>926
それ違う。(w
931名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 22:03 ID:???
>>923
ぶっちゃけ取り説みればいいわけで・・・

>>926
塗装なんかしてしまったら折角同じブロックスの色違いがある意味がなくなってしまいますよ

932 ◆7uLl/Zoids :03/09/16 22:35 ID:???
「規定」と「フリー」の二部門開催はナシの方向で宜しくおながいします。大変そうだし…。

>>924
「既発表の作品もOK。ただし要・撮り直し」です。
理由は>>930にほんのり同意、といったところです。
主催側としては掲載できる作品が未発表・既出に関わらず沢山集まれば嬉しいのですが、
イチゾイド(ブロックス)ファンとしての視点に立つと「またソレですかぁ?」みたいに思うことも間々ありまし、そういった意見も見かけます。

>作ったとき=見せたいときで〜
それも尤もなことですが、やはりいつでも常時受け付けだとダレてしまうんですよねぇ。
自信作ができたが開催期間中ではないといった場合は次回開催用に撮っておく、あるいは組み方を覚えておくといったような方法で対処してください。
もしもこれが俺の超大作だ!というものが期間中以外に完成してしまったら、画像うp板に貼って
「俺の自信作を見ろ!お前らも今すぐこれに負けないものを出せ!コンペ開催汁!!」
とアピールしてください。それが不定期開催の強みでもあります。(w


>>926
それはちと…。ブロックススレかコンテストスレで提案してください。参加する人けっこう集まりそうなヨカーン。
933名無し獣@リアルに歩行:03/09/16 23:46 ID:???
テーマを決めるなら人によって違う解釈が出来るものがいいと思うのですが・・・

くそ〜〜〜朝起きたときにいいアイデアが浮かんだのにい〜〜
忘れちまった〜〜〜(泣)
思い出したらまた書きます・・・
934926:03/09/17 04:15 ID:???
やっぱり反対多かったですね。

>>929
高い敷居も、提案してみること自体は構わないんじゃ?
別に第3回としてでなくていいし。
だから、>>928さんがおっしゃるように「コンテストスレで」ってことか。
すみません。

>>931
例えば「白いウネのパーツ」を使いたかったらDAリザードを使えって意味ですよね?
BLOXがブロック玩具の範疇から外れ気味なのは、
同じ白でもDAリザードとバスタじゃ色味が違うってところなんです。
ZOIDSだから色が違うのは、むしろ当然なんですが。
だから、白なら白で同じ白に統一したいと思ったら、塗装するか、
DAリザードを(ビデオ要らないのに)どさどさ買うか、
あるいはバスタは使うのあきらめるかしなくちゃいけない。
ブロックとして組み替えるには、色は何種類かに絞ってくれたほうがやりやすい。
もちろん、>>929さんがおっしゃるように「いい組み合わせを見せるのも腕の見せ所」
っていうのも事実なんですが、使いたい形状=使いたい色じゃないから
色のために形で妥協するっていうのはね…
逆に塗装することを前提に組んだほうが簡単ですよ。

>>928 >>932
このスレにしかほとんど来てないんです。
ブロックススレやコンテストスレだと人型に対する抵抗感があるんじゃないかと
思ってたんですが、どうなんでしょう。
935名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 04:48 ID:???
>934
えとね、改造や流用、そして塗装はOKって事になってたはずなんだけど
それは分かってるよね?
936名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 08:04 ID:???
ようするに、やりたくない人がほとんどだっていう事やね
937926:03/09/17 08:34 ID:???
>>935
あ、もちろんわかってます。
塗装はOK、パーツ流用や改造は一応、イレギュラーなんで、
画像板で許可を貰ってということでしたね。

>>936
そういうことみたいですね。
「技術の粋を尽くして!」みたいな作品が一堂に会したところを
一度見てみたいなと思ったんで、どれくらい同じように感じる人が
いらっしゃるか?ちょっと聞いてみたかったんですが…
この話題は取り下げますので、お騒がせしてすみませんでした。
938名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 17:39 ID:???
まあブロック玩具って保有量の関係で一定期間でバラしちゃう人も多いんよね。
そうすると塗装は仇になる。
その辺が普通のゾイドと違うのでなかなか…ってのもある。

あとは仕事ならともかく趣味で技術の粋を尽くすとこを「強制」されるのは
気分が乗らないし、そしたら出来にも関わるよね、とか。
939名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 21:00 ID:???
そんで、仕方が無いから新たにブロックスを購入する。
とくにゴムキャップとブロックの数が多いレオブレイズ、ウネンラギア。
940名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 23:24 ID:???
ゴムキャップね・・・(w
941名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 23:34 ID:???
結局、>>926は最後まで自分が叩かれた原因がわかってないな(w
人型を作るコンテストには何の必然性もない「塗装」を提案して、
それが技術の粋など勘違いした事を言っているようじゃ、まるで駄目。

ブロック玩具で技術の粋を尽くすというなら、色の違うブロックを
華麗に組み合わせる事のほうが塗装よりよほど技術力がある。
過去のコンテストを見れば、上手い人は色味の違いなどを感じせずに
自然に作品を仕上げてるじゃないか。
942名無し獣@リアルに歩行:03/09/17 23:49 ID:???
叩かれたってほど叩いても無いよ。
943名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 00:00 ID:???
他のスレならともかく、ココみたいな紳士的なスレでこれだけ
駄目を出されるって事は叩かれたのも同然だよ(w
944名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 00:34 ID:???
あんまりにも見当違いな意見言っちゃったからねぇ・・・>塗装

まあ私はライバル企画に一票です
94589:03/09/18 00:38 ID:???
どうも、お久しぶりです。(汗
はじましての人の方が多いのかな…?

第2回コンペの時は色々バタバタしているうちに、何となくテンションが下がって不参加に終わってしまいましたが
今度こそは参加したいと思っています。
とりあえず、久しぶりに組んだ人型をZiちゃんねるさんにうpしておきます。(No.103です)

なかなか議論が定まらないようですが、第3回は「テーマ縛り」ということになりそうな雰囲気でしょうか?
自分の一案として、「モチーフもの」というのはどうでしょうか?
通常ゾイドが実在の生物をモチーフとしてデザインされているように、神話などから人型モチーフを選んで再現してみるのです。
その場合、例えば、「オーディン」、「ガネーシャ」、「千手観音(ムリか?)」などのように
小道具や外見に特徴があって、それとわかるものが好ましいと思います。
神話以外にも、映画・小説・漫画などの色々なジャンルからモチーフ取りするのも面白いかもしれません。
…と、まあ、参考までに一案として。
946名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 00:46 ID:???
>>945
カノンダイバーの腹をバイザーに見立てているのが素敵です!!
947(略):03/09/18 00:49 ID:???
>>945
お久しぶりです。・・・力の差を思い知らされますた・・・。やる気出てキター!!
948名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 01:02 ID:???
ウネンラギアの頭部の形状を強引に変えて
カルノタウルス型ゾイドを作る。
949人型スレの6:03/09/18 01:47 ID:???
>>945
ごぶさたしております。
憧れののりおもとさんが帰って来て下さって、
嬉しい限りです(^^)
相変わらず妬ましくなる位にキャラクターが
立った作品を作っておられますね(^^)


テーマに関しては、まだ開催期間も決まって
いませんから、議論を続けたいところですが、
とりあえず以下が既出の5種類でしょうか。
・格闘型
・ライバル2体の組み合わせ
・使用パーツ数を限定
・有人機(設定上のみでも可)
・既存のキャラクター(神話や映画などから)
概ねモチーフ系の縛りに傾いているような・・・。

塗装については作品を作る上での技法であって、
第1回の道楽屋氏のような画像加工の過程で
PC上にて塗ってしまう手法もありますから、
人型スレではテーマたり得ないと思いますので、
申し訳ありませんが除外しました。

ここで参加予定の方に確認したいのですが、
テーマについての議論を更に進めるなら、
第3回は、テーマを設定するという方向で
よろしいのでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい<(_ _)>
950名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 06:13 ID:???
>>949
テーマ設定に関しては賛成です。
第4回以降どうするかは別として一度試してみていいんじゃないかと思います。

「格闘型」というのは定義付けも含めて議論を進める余地があるんではないでしょうか。
>>908さんが提示されたのはだいたい「格闘=近接戦闘」という考え方かと思いますし、
もっと厳密に「格闘=素手ゴロ」という考えている方もいらっしゃるでしょうし。

わたしは大雑把に「飛び道具なし」(>>908さんと同義かと)くらいの表現でいいかと思いますが。
火器を制限するだけで十分にテーマ足りうると。
もちろん火器パーツを、本来の火器としてではなく、アクチュエータとか
アーマーとかに見立てて使うのは問題なしということで。
951名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 06:16 ID:???
まちがえました・・・
>>908さんじゃなくて、>>909さんでした。
952 ◆7uLl/Zoids :03/09/18 18:27 ID:???
アク禁されてて話題についていくのがやっとなわけだが
自分専用になりつつある避難所にも書きましたが一応こっちにも。

>>937
>塗装はOK、パーツ流用や改造は一応、イレギュラーなんで、
>画像板で許可を貰ってということでしたね。

流用も改造もOKですよ。
ただ、これはどうかな?と不安な場合はうpしてみてください、ということです。
ミゼット使っちゃったとか。(w
953名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 18:34 ID:???
格闘型って戦場で使用されるもの?
ガンダムファイトのようなルールの下で戦うもの?
どっちか決めれば方向性が見えてくるんでない?

格闘型に決まったらの話だけども。
954名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 19:37 ID:???
テーマ決めの流れを無視してZiちゃんねるにうpしました。わかりにくいけどNo.105です。
変形前と変形後のプロポーションの両立を目指した合体物の頭・胸部です。
実は煮詰まってしまって、完成してからだととうぶんうpできそうにないので。
合体するとあの羽では(重くて)飛べないだろうから、いっそ畳もうかと思案中。
95589:03/09/18 23:31 ID:???
946さん、(略)さん、人型スレの6さん
レスサンクスです。
画像板103番のヤツは、機会があれば別画像なども晒してみたいと思います。
第4回がフリー開催なら、その時に機会があるかな?(まだ当分先の話ですが…)

>>949
どうやら「テーマ設定」に話が固まりつつあるようですね。
個人的には「パーツ制限」でどこまでできるか試してみたいという気もあったりしますが…。

・格闘型
定義については、自分も>>950さんの意見と同じ「飛び道具なし」ぐらいのものでいいと思います。
>>953
ガンダムファイト的世界観が、広がりがあっていいと思います!
ミリタリックな世界観じゃ、剣や拳や爪や角を振り回して必殺技(?)を決めるなんて自由奔放なことは出来ないでしょうから。

・ライバル2体合わせ
おもしろいテーマだと思いますが、やはり2体作るとなると単純に2倍の時間と手間がかかって、投稿ペースが落ちてしまうのではないでしょうか。
2体の絡みの画を一つの画像に納めたい場合、どうしても2体同時に組む必要があり、物量的にも苦しくなると思います。
というわけで、個人的にはあまり乗り気ではないかなといったところです。
95689:03/09/18 23:32 ID:???
・有人機
単に「有人機」としても、あまりフリー部門と変わらないような気がします。
そこで、こちらは「格闘型」とは逆にミリタリックな世界観とし、いっそ「獣型頭部を使わない純人型兵器」ぐらいの縛りにしてみてもいいのでは。
……敷居が高くなるかな?

・モチーフもの
自分で提案しといて何ですが、モチーフを実際組むとなると結構難しいかもしれませんね。
モチーフ取りジャンルも、あまり「何でもあり」にしてしまうと、それこそフリー部門と変わらないという事態になりそうですし…。

…と、色々考えてはいますが、結局まだ「これがいい」とは心を決めかねている状態です。
まだ意見も出尽くしてない、と言うか、まだ「テーマ設定」に本決まりしたというわけでもないようですし。

>>954
合体変形を目指して組んだわけではないのに、構成上の偶然の産物で変形・合体機構ができあがるといったことが
ブロックスには結構ありがちです。
煮詰まっておられるのなら、とりあえず組み立ててみて、偶然に賭けてみるのもいいかもしれませんよ。
957名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 23:55 ID:???
知能をあげる事をしながら進化を遂げてきた
人間をモチーフにして戦わせると恐竜型のバイオレンスさに
圧倒されてたいした戦果もあげられないような気がするな。
ブロックスを利用して運動性能に優れた機体を作るとしたら
コストの低さを生かした暗殺用でも作るのが一般的じゃないだろうか。

でもそれじゃ小、中型にたいしてそれなりの火力を持ったディメがいる今では
活躍は望めないか。う〜ん・・・・
958名無し獣@リアルに歩行:03/09/18 23:56 ID:???
漠然とテーマは【格闘】ってことにして
格闘に対する解釈は個々にまかせるってのでいいんじゃないですか?
まあ、重火器満載でこれが俺の格闘ですって言われたら困りますけど・・・
959名無し獣@リアルに歩行:03/09/19 00:27 ID:???
格闘で敵と戦う事の特徴をあげれば
そんな余裕のあるコメントはでないはずだ。
え〜と格闘は重火器と違いぶつけたり引っかいたりして
敵の装甲を削り、たたき、つぶして戦闘不能にするのを目的としてるとして
その特徴は己の攻撃する部分にも衝撃がくるから完全に無傷で
敵を倒す事はまず無いが自分の削れた部分も短期間で
直す事が出来る為なんども戦えるとか。
こう考えるとブロックスに引っかかる部分も多いなぁ。
960954:03/09/19 06:27 ID:???
>>956
アドバイスありがとうございます。今回は自分に課した条件が厳しかったかもしれません。
それでもいつかうpしたいと思います。
961名無し獣@リアルに歩行:03/09/19 16:29 ID:???
テーマ「格闘」だと、単に武装のない人型で終ってしまう予感・・・
シンプルなのばかりになりそうでちょっとイヤーンかも
962名無し獣@リアルに歩行:03/09/19 18:04 ID:???
>>961
それ言ったらおしまい。
963名無し獣@リアルに歩行:03/09/19 18:15 ID:???
ガンダムファイト国際条約7カ条

第一条  頭部を破壊された者は失格となる。
第二条  相手のコクピットを攻撃してはならない。
第三条  破壊されたのが頭部以外であれば、何度でも修復し決勝リーグを目指すことができる。
第四条  ガンダムファイターは己の「ガンダム」を守りぬかなくてはならない。
第五条  1対1の闘いが原則である。
第六条  国家の代表であるガンダムファイターはその威信と名誉を汚してはならない。
第七条  地球がリングだ!

第一条補足 試合中の過失によるガンダムファイターの殺傷は認められる。
第七条補足 「ガンダムファイト」によって地球上の建築物を破壊しても罪に問われることは無い。

--------------------------------------------------------------------------------
こんな感じでレギュレーション決めて募集したらいいんじゃないかな?
これらを人型格闘ブロックスコンペに当てはめて。
それを各々解釈していけば個性的なものができるかと思うけど。
例えば
第一条  頭部を破壊された者は失格となる。(即ち頭部を作らなければならない)
第二条  相手のコクピットを攻撃してはならない。(コックピット設置も必須)
第三条  破壊されたのが頭部以外であれば、何度でも修復し決勝リーグを目指すことができる。(ブロックスなら修復もしやすい)
第六条  国家の代表であるブロックスファイターはその威信と名誉を汚してはならない。(俺流のアピールポイント=威信・名誉)
第七条  惑星Ziがリングだ!(惑星Ziのあらゆる環境に対応できなければ勝ち抜けない)
とか。
これなら必ずつけなければいけないパーツもあるし、アピールポイントもなければならない。
素材縛りも没個性防止も解決できると思うんですが。
964(略):03/09/19 22:56 ID:???
963氏のレギュを試しにやってみた人型をZiちゃんねるにうpりました。
元の素体自体が格闘寄りだったんで、印象変わらねー(汗)

ミギカタノジクオレタ・・・(;´Д`)
965名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 10:04 ID:???
でもそうしたらみんな頭部しかねらわなくなるんじゃないか?
頭部もブロックスにとっては1つの単純な武器であるわけだし、
カノンダイバーみたいな意味の無い頭部の奴は不利じゃないか
(でもその前にカノンダイバーでたいまんはろうなんて奴は
国が認めないだろうけどね)
966名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 15:11 ID:???
第1条の頭必須は第1回のレギュから載ってるので今更だな。
第2条のコクピットはまあいいが、第3条以下は全部、意味無さ過ぎだ。
注釈いれないと内容が理解できないものをわざわざ書き換えて晒す必要なし。
いくら自分がGガンダム好きだからって、勝手に盛り上がり過ぎ>964
967名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 15:54 ID:???
盛り上がりすぎは>>963でわ?
968名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 16:29 ID:???
>>966だが、こりゃ失敬。
>>964の(略)さん、スマソ。
969名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 17:41 ID:???
エントリーした機体同士が戦うような設定だったら
サイズもある程度合わせなきゃならなくならん?
970名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 18:20 ID:???
Gガンダム発言に惑わされてる人が多い気がするが、
コンテストは自分の作ったものを発表するだけであって、
選手権じゃない。

テーマなどに即したレギュが必要だとしても、
それは別に選手権に出場するための規定じゃなく、
コンテストで言うところの「格闘型」とは何かを
示唆するだけのもの。

格闘型と言っても、惑星Ziの戦場で試作されたものかも
しれんし、オレ設定のオリジナルかも知れん。
過去2回のコンテストでもその点はフリーだったし、
ゾイド世界でのチェンジマイズのコンテストでなく、
あくまでBLOXでつくった人型のコンテストと言う事。

そこを忘れて暴走すると収集がつかなくなるので要注意。
971963:03/09/20 18:59 ID:???
別に暴走しているつもりはありませんでしたが・・・
Gガンが好きというわけではなく、上のほうでGガン風なら世界観の広がりがあっていいかもという意見があったので提示してみたまでです。
格闘型だとたんなる武器のない人型になりそうとかそういう意見もあったので。
972名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 19:05 ID:???
とりあえずモチツケ。
つーか格闘型で盛り上がってるけど、
それ以外のテーマを推してた香具師らからは具体的な提案はないの?
「こういう風にすれば(俺の推してたテーマも)面白くなるよ」
みたいな提案プリーズ。
9737C:03/09/20 19:21 ID:???
個人的には素材数限定で、使用できるパーツが制限された状態でどう工夫するかってのが見てみたいと思うんですが。
974名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 20:37 ID:???
テーマ「ライバル」だと戦闘活躍シーンが想起しやすくて(;´Д`)ハァハァするですよ!
975 ◆7uLl/Zoids :03/09/20 21:00 ID:???
もしも格闘で募集するならば(テーマが格闘型に決まったなら)、の話ですが。

戦場仕様or競技仕様ということならば競技仕様の方が作風の広がりが持てそうですね。
(私のイメージする格闘型は>>909でも紹介されていますがZi craft unionの第5回カスタムクラブなので、戦場仕様でも作風は広がるのかもしれませんが)
963の意見が物議を醸しているようですが、「例えば」ですよね。
漠然と「格闘型」で募集となると武装のない人型で終わってしまうかもしれない、ならば…ということだと私は解釈しましたが如何でしょう?

格闘型で募集が決まったらならば皆さんでこれは必須という条件を出してそれをレギュレーションにすれば良いかと。
飛び道具はダメ・コックピットは必要・等々。
或いは空飛んじゃダメとか胸部にコアブロックを必ず設置するとか。(←思いつきなので特に理由ナシ)

ただし、そういった設定はあくまで盛り上がるための付加的要素のようなものなので、テーマ決定前にそれに縛られてしまうのは如何なものかと…。
976 ◆7uLl/Zoids :03/09/20 21:02 ID:???
ちなみに第1回の要綱は単に「人型」を募集するのみでした。
「人型」は皆さんのフィーリングにお任せでした。参考として人型スレの6サンが

1:主たる頭部は一つとする。ただし、装飾上の頭は複数あっても良い。
(ゴライオンのように手足の先端が頭や、勇者ロボのように胸や肩に顔はOK)
2:腕及び脚は合計1対以上3対以下であること。
(腕が2対で四足歩行ではちょっと人型とは言えないと思うし、
手足のどちらが3対以上あってもちょっと、手足ないのもNGかなぁ・・・)
3:脚またはそれに順ずるもので直立すること。
(足で立つのが基本だと思うし、これなら下半身が蛇やタンクもOK。)
4:ヒューノイドタイプの胴体を必ず備えていること。
(これを謳わないと、アニマルタイプのボディでもOKになってしまう)

と定義?してくれただけです。これといって「こうしなきゃダメ」みたいなことはなかったんですよねぇ。
それでも常軌を逸した(w 作品は集まらなかったわけですから。
977名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 21:06 ID:???
俺はもう格闘型でいいんじゃないかと思うが。
ただなんか切り札というかフィニッシュブローに必要な特殊兵装みたいのをつけて欲しい。
変形して武器化する装甲とかもう見たまんま片腕だけデカイとか。
978 ◆7uLl/Zoids :03/09/20 21:11 ID:???
ところで開催時期についての提案はありますか?
今までは何かの発売に合わせてみたいなところもありましたが…。
979名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 21:40 ID:???
>>978
次に一番近いのはブリッツホーネットっすからねえ・・・
980名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 22:04 ID:???
格闘型だと、なんか折角テーマを決めても変わり映えが・・・・
981人型スレの6:03/09/20 22:23 ID:???
こんばんは(^^)

テーマの話は少々迷走気味ですね。

ガンダムファイトのイメージは、
どうしても主役5機とマスターを
想起してしまうとは思いますが、
ブリテンガンダムなどの銃器を装備
したガンダムも存在してますので、
格闘=近接戦闘で考えてみるのは
如何でしょうか?
そうすればナイフなどの刃物から
原始的な鈍器、小口径なら火器も
OKでしょう。

肉弾戦一本も良し、多様な武器を
内蔵でも良し、どこかの破壊大帝
のように掌に変形したり、猛獣に
変形するのも良いかも(笑
982人型スレの6:03/09/20 22:29 ID:???
話は飛びますが、このスレが建って11ヶ月で
とうとうスレッドを使い切るようです。

当初は3ヶ月も持たないと思ったんですが、
運良く管理人さんからのお誘いをいただいて、
コンテストを開き、ここまで来るとは・・・(TT)

そんな訳で、後で2スレ建てておきます(^^)
タイトルはほぼそのまま、
「BLOXで作った汎用人型兵器発表会part2」
で、よろしいですかね。
如何せん長いタイトルなんで多少、字数を
省略しないと引っかかってしまう(^^;
983名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 22:35 ID:???
テンプレはどうしましょ?

2スレ目ですしさすがに
>ブロックススレでやると叩かれるのでたてますた。
>どんどんうpしる!
じゃ駄目ですよね?w
984人型スレの6:03/09/20 22:47 ID:???
すいません(^^;
本スレのテンプレをベースにして、
もう建てちゃいました。

BLOXで作った汎用人型兵器発表会part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1064065386/l50

愛用のギコナビのスレ建て機能を
ちょっと試してみたくて・・・(^^;
985名無し獣@リアルに歩行
議論の腰を折ってしまいますが以前作った物の焼き直しをZiちゃんねるに。No.110です。
写真を上手く撮れません…。