フリーカメラマンONLY スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フリーフリー
フリーカメラマンの皆様のための
情報交換スレッドです。
その日の撮影内容などを、細かに記録していきましょう。
マジでむかついた仕事報告も可!
ライターなどの部外者は書き込まないように!
その場で削除します。
2フリーフリー:01/09/04 07:00 ID:9qkRhZgE
明日は、G研 AGの撮影です。
アポ取りもされてないらしいが
よくそんな状態で仕事ふってくるもんだ。
皆様はいかがでしょう?
3フリーフリー:01/09/04 07:02 ID:9qkRhZgE
ここの板に書き込んでる
ライターたちって
くずな人間が多いと思いません?
必死で自分のプライドを保つための
うんちくを書き込んでる感じが結構笑える。
4フリーフリー:01/09/04 07:05 ID:9qkRhZgE
最近機材が立て続けに
いかれてます。
修理だけで、どんどん金が飛んでく。
寿司も回った寿司しか食えねーっつーの
5フリーフリー:01/09/04 07:07 ID:9qkRhZgE
私ガンダムが好きです。
使用機材は、ミノルタ、コンタ、マミヤ67、ペンタ67、
      ブロニカ66、GR-1、マミヤ645
でございます。
皆様機材の調子はいかがでしょうか? 
6フリーフリー:01/09/04 07:11 ID:9qkRhZgE
エーそろそろ書き疲れましたんで、
終わります。このスレッド
を是非是非よろしくお願いします。
カメラマンの皆様
書き込みよろしくお願いします。
撮影の愚痴などガンガンお願いします。
むかつく編集、原稿料未払い情報もお願いします。
ちなみに私は、コアマガジンのBスト
の原稿料が未払いでございます。
困ったもんです。
ではまた。
7匿名希望さん:01/09/04 07:48 ID:yukdbQV2
その場で削除しますって、どうやって削除するんですか?
8匿名希望さん:01/09/05 01:19 ID:WMZDy6mU
カメラマンはやっぱりアホだったage
9フリーフリー :01/09/05 18:41 ID:CskOVIl2
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日はブサイクなライターさんと仕事を
してまいりました。やっぱ、気が滅入ります。
疲れます。
10匿名希望さん:01/09/05 22:44 ID:Kn4QQy1g
若いブスは勢いだけで、勘違いのまま突っ走るからやだね。
あれも撮れ、これも撮れってうるさいし。
近づいたとき汗の変な匂いがすると鬱になる。
車に乗せたくないので、現地集合、現地解散。
11匿名希望さん:01/09/05 23:42 ID:Nh6AHvfI
ブスライターはほっといて
美人社カメでもさがそーよ。
12匿名希望さん:01/09/06 01:22 ID:U7a2uiB.
ハンパなフリーカメラマンに言い寄られる
美人ライター&社カメが気の毒。
13フリーフリー:01/09/07 13:29
>>10
気持ちわかる!
ブサイク編集女ちゃんと腕のおけ毛
はそってきてね。
疲れ果てて機材が持てません。

>>11
誰か美人社カメ知ってる?
14振り振り:01/09/08 02:18
うーむ。知る限りでは、中野の○○マガの娘はいーぞ。
15ブサイク編集女の逆襲:01/09/08 03:30
>10
てめぇのオヤジ臭のほうが、クセぇ〜んだよ、ゴルァ!!
16匿名希望さん:01/09/09 23:53
全然スレ伸びねーじゃん。
もっとみんなで、キズをナメあおうぜ。
17フリーフリー :01/09/10 01:56
今日はLOFTでライブ撮影でした。
6時間撮って2万
食ってけないよなー。
バイトしたほうがましかも・・・
今日は時給3333円也
しかも編集の奴、財布に3千円しか
入ってないもんで、経費も後回しだよー
最悪DEATH
18匿名希望さん:01/09/10 02:02
ライターってなんかむかつく。
キモイ。特にこの板でライターぶってる奴。
19匿名希望さん:01/09/10 02:04
カメラマンでむかつく書き込みしてる奴は
今のところ見た事ない。
カメラ版にはウジャウジャいたけど・・
20匿名希望さん:01/09/10 02:24
カメ板んとこに書き込んでるんは趣味でカメラ触ってる人達でしょ。
ウンチクたれあって楽しそうでいいじゃーない。雑誌板見てるヒト達は少なくとも製作に関わってるんじゃないかな。
生活感あって同情しまてます。
21匿名希望さん:01/09/10 03:02
40歳のフリー・カメラマンです。
昨今、妻子を養うために必死に働いています。
幸いにして住宅取得済みで家賃不要だが、
今の生活はこのおかげで成り立っている有様です。
車が10万キロになるのですが、次は国産車かな?
22匿名希望さん:01/09/10 04:11
んじゃあ、カワイイ受付嬢のいるプロラボでも紹介してちょ。
23フリーフリー:01/09/11 00:02
>>21
やっぱ家賃を払わないでいいのは
でかいですねー。
事務所とかは構えてないんですか?

>>22
神田のクリエートはいかがでしょう?
24匿名希望さん:01/09/11 01:34
あ、このスレ伸びた。
意外・・・。
25匿名希望さん:01/09/11 01:39
>>23
事務所無し、携帯電話と名刺のみがビジネスツール。
26匿名希望さん:01/09/11 01:41
>>25
お前には機材とい何ものにも替えがたい戦力と、
技術(もしかしてセンスも・・・)という得難き武器がある。
自身持てよ!
ライターと違うんだからさ!
27匿名希望さん:01/09/11 01:57
台風のおかげで携帯水没
その日のギャラ25000円
携帯12800円+消費税

みなさん営業とか行かれます?
どのような仕事のとり方していますか?
編集から?ライターから?デザイナーから?代理店から?
28匿名希望さん:01/09/11 04:08
>>20
禿げしく同意。
亀板って素人ばっかりでマターリしててつまらない。
あんまり逝かないなーあ。
良スレご存じな方、情報きぼんぬ。
29匿名希望さん:01/09/12 22:13
名刺ってみなさんどんなかんじにしてます?
肩書きはやっぱカメラマン? 写真家?
あるいは肩書きは無しとか・・・
今度新たに作ろうと思うのでアドバイス
お願いします
30フリーフリー:01/09/13 00:10
>>29
俺は、フォトグラファー
にしてます。

>>27
同情します。
おれも、2万のギャラで、長年使ってた
ジッポ落としたときはマジで
おちました。
31匿名希望さん:01/09/13 00:17
独立1年目。
良いように使われてます。
わかってます。使われてるの。
しかし、今はプライドを捨てても仕事は欲しい。
でも、むかつくこと言われるとやっぱり喧嘩しちゃいます。

ちなみに今の収入はフリーターより少ないです。
32匿名き某さん:01/09/13 23:51
>>31どんどん喧嘩しましょう。
むかしより怒る人間がいなくなった。ナゼ?。
撮りたいような絵じゃなく対立するようなら、
その仕事受けた時点で失敗だからもう諦めるしかないけど..。
でもプライドだけは捨てないで!。

33むし:01/09/13 23:59
>>32
プライドより、生活のためのお金。
生活あってのプライドだと思う今日この頃。
34匿名き某さん:01/09/14 00:15
>>33
でもね。独立して1年の人間にはムズカシイ話かもしれないが、
その(この)仕事続けてゆくには必要は事でしょう。
あなたのおっしゃる事は若い人には...。
35匿名希望さん:01/09/15 01:24
ある意味、開き直ってまっすね。
とりあえず突っ走って、どっかで転けたら、まあしゃーないなか?
と思っています。
今の時代、まず餓死することはないだろうしね。
36匿名希望さん:01/09/15 02:28
>>34
何をいってるのか分からないのですが。
37とくめい:01/09/15 02:42
アシスタントのほうがギャラが高い。
そんな理不尽を感じた人いませんか。
38匿名希望さん:01/09/15 02:49
>>37
あなたはカメラマンではないのでは。
39フリーフリー:01/09/15 02:58
来週、仕事1本しかない。
マジでヤバいっす。
車検代払えねーよ。

>>31
やっぱ、カメラマンは企画を自分で
持ち込まないと、とことん足元見られるなー
と、思う毎日です。
40とくめい:01/09/15 03:04
童顔でかわいいのであしもとをみられているのでしょう。
先日はクレジット間違ってたのに編集さんにトン面されました。
41とくめい:01/09/15 03:08
40は>>38っす
42フリーフリー:01/09/15 03:14
>>ALL
ところで皆さんは、ジェネ
何使ってます?
43sage:01/09/15 03:16
> 使用機材は、ミノルタ、コンタ、マミヤ67、ペンタ67、
>       ブロニカ66、GR-1、マミヤ645

ライター相手に仕事なんかしてるって事は
あんまりロクナナなんか使わないんじゃないの?
いずれにしろ>>1はイタイ奴だけどね 
44フリーフリー:01/09/15 03:22
>>43
マミヤ67とペンタ67
やっぱ、2つ持ってると、
撮影の幅広がる?
45匿名希望さん:01/09/15 10:07
状況によるけど、喧嘩はしないほうがいいよ。
あくまで穏やかに話し合わないと。

ふて腐れるよりもマシだけど、相手のメンツも考えてあげないとね。

言われたとおりの絵作りと、思ったとおりの絵作りをしておいて、納品の
時にそっとそれも添えて納品しつづけると、気が合う人に出会えたら、
「お任せ」で仕事ができるようになるし。
46匿名希望さん:01/09/15 15:05
皆さん、ギャラってどう交渉してますか?
私は今のところ「うちはページ○並びです」と言うのに従ってますが
たまに「ほんとかよ!」って思うくらい安い時があります。
向こうに金額言われる前に「私はページこのくらいの料金で
仕事します」と言った方がいいのかな??
でもそれ言ったあと仕事断られたり機嫌損ねるの怖いし・・。
47匿名希望さん:01/09/15 16:25
雑誌はページあたりの制作費が決まっているからホントは変更できないよ。
交渉次第ではあるけど。

大抵は切られるね。
最初に希望金額を言うと、二度と電話が来なくなるかも。(笑)

代わりはいるからさ。
48匿名希望さん:01/09/15 17:38
でも大御所とかが結構仕事してる雑誌で
かなり安い金額とか言われるとほんとに
大御所もこの値段でオッケーしてんの?
私だからこの値段なんじゃ??とか思う。

やっぱカメラマンは広告やんないとお金持ちになれないねぇ。
49匿名希望さん:01/09/15 21:49
もちろん ギャラの高低はあるよ。
ギャラだけではなく 経費に上乗せしたり 単行本の発行を条件にしたり
駆け出しの原石や 三流プロとは扱いが違うです。
50匿名希望さん:01/09/15 23:41
ところで大御所ってどのくらいのレベルから、大御所って
ことになってんの?
51匿名希望さん:01/09/16 03:06
こないだ、突然、香港の雑誌の者です。ってメールが来た。
日本で取材とかをしたいから、現地のカメラマンを探してるそうな。
どうやら俺のHPを見てメールしてきたらしい。
だれか、他にもメールが来た人いる?
52フリーフリー:01/09/16 05:56
俺は、ギャラの話は
ほとんどしないようにしてます。
駆出しなもんで・・
いつか見テロよ、って気持ちです。
5348:01/09/16 12:35
>50
平間至、タジマックス、藤代冥砂とか。
54NEW:01/09/16 21:32
>53
おいおい、彼らは若手だろ!雑誌もやってくれる大物って言えば立木さん、篠山さん、沢渡さんとかだよ。中堅あたりが渡辺達夫さんとか野村さん、山岸さんあたりかな?グラビアカメラマンだって月に100や200は稼ぐよ、大物になれば1日で100や200だぜ!桁が違うよ。
55フリーフリー:01/09/17 01:16
>>54
でも、カメラマンで、
1億稼ぐのってのは出来なさそうだねー
56匿名希望さん:01/09/17 02:17
>54 若手だけど結構大きい仕事してるよ、上記三名は。広告・CM等。それに篠山さん、沢渡さんは被ってる媒体もあるが他の人は畑違いだろ。
57匿名希望さん:01/09/17 13:29
>55
そうかな?20年前でも億カメって呼ばれてる人がいたよ!
しかし、最近ではさすがにギャラとしての1億はきついだろうね。
広告の場合には名前がでてないけど収入が多い人は結構いるよ、大物ってのは収入なのか存在感なのかはわからんけど、篠山、立木両氏が年齢、収入、知名度などから現在の大物ではないでしょうか?
58匿名希望さん:01/09/17 19:00
>>57
なっちゃんの写真館はビルだしな。
こないだ見てきたよ。
59匿名希望さん:01/09/17 23:42
俺も、ギャラの話は殆どしません。
しかし、足下を見られたときは、ぼんやりと足下を見返しますけどね。

なんか書いてて意味わかんないけど、ニュアンス的にそんなかんじ。
60三流グラビアカメラマン:01/09/18 00:38
ギャラの話はしたこと無いよ、クライアント任せです。
平均すると1日で15万くらいかな?(平均ね)
仕事は月に12〜3本かな、車買えば家は建たないね!!
61匿名希望さん:01/09/18 01:11
1日15万!!!

スゴイ・・・・・・
62匿名希望さん:01/09/18 01:23
カラー6ページをページ2.5万なら15万じゃん
普通でしょ?

このスレ素人くさすぎ 今更タツキでもねぇだろ
63匿名希望さん:01/09/18 02:01
イマイチ盛りあがんねーな。
64匿名希望さん:01/09/18 02:46
大御所だとか、実務に関係ないカメヲタのうんちくが出てくると
めっきりつまらなくなりますね。

そういう話を持ち出す人は、きっと編集部で浮いて、友人も
イタイ人ばかりのような気がしますけど。(
65匿名希望さん:01/09/18 09:36
>62
> このスレ素人くさすぎ 今更タツキでもねぇだろ
今更でも無いよ、今でも現役でうらやましい仕事ぶり、君が素人だから
状況知らないだけでしょう。
6662:01/09/18 10:42
>>65
“絵を見てインスパイアされるかどうか”だっつーの!
仕事量じゃないんだよ。オマエこそカメラマンじゃねぇだろ。
名前で高い仕事とってくるジジイなんてどうでもいいんだよ。
何年か前まで週刊ポストの表紙は秋山のジーサンが戦前の
舞台照明みたいなライティングで、まったく覇気のない写真
撮ってたろ、そんなのを“活躍してる”って言うのかオマエは?
67匿名希望さん:01/09/18 20:24
感材費ってみんなどのくらいで請求してるんでしょうか?
1本幾ら?
俺は現像込みで
35は1本2000円
120は1100円

その他、経費ってどのくらいまで請求してます?
ポラとか、ストロボ使用料とか、、、。
68匿名希望さん:01/09/18 21:00
>>66
仕事に対する客観的な評価で一番判り易いものってゼニやないですか?
6961:01/09/18 21:01
>>62

>カラー6ページをページ2.5万なら15万じゃん
>普通でしょ?

いや、三流カメラマン氏と62氏が同一人物かどうか知らないけど、
彼は月に12〜3本仕事しているんだよ。常にカラーグラビア6Pを
やっているのなら、それはもう一流に近いのでは。
カラーグラビアの仕事をコンスタントにすることの大変さは、君も
カメラマンなら判るだろ?

ま、雑誌だけではないだろうけどね。(雑誌だけだったらたいしたものだよ)
70匿名希望さん:01/09/18 23:27
>>68
> 客観的な評価で一番判り易いもの

そんなんでどうこう言いたいっつー事はカメラマンじゃねぇだろ、オマエ。
ライターか、内容より「XXさんはどこそこで仕事してるから」ってことで
仕事出すヘタレ編集だろ? オマエらがそういう基準でカメラマンを判断
するのはかまわん(いつも反吐が出そうになるがな)、だがこのスレは
まがりなりにもカメラマンのスレだって1が希望してるんだぜ。

生業として写真を撮っているんだから、 儲けてる人=勝利者 は当然の
事だ、俺だってそういう価値観を否定はしないし、カメラマン以外の奴ら
とはそういう基準で話をすることも多いさ。だが、本当にカメラマンなら
「ゼニカネぬきにして写真を(テク、センス)ああだこうだと考えたい」
気持ちはないのかえ? 儲けてるかどうかなんざぁ毎日ラボ前に停める車
で勝負が繰り広げられてらぁ(w
7170=62:01/09/18 23:43
>>70
だからって、“写真論”とやらを2ちゃんでやるのはキモイからな、そんなので
引っぱる気はねぇぞ。
>>67
その額で平気で通ってるのは立派だ。音羽系かどこか?今は大手でも結構シブ
チンじゃない?俺も昔は35(100か64、フィルム代のみ)1本1000円の請求
は普通だと思ってたけど、近年は一橋系でも苦い顔する編集が出てきたから
自主的に1本800円に下げる事が多いよ。人が良すぎる?
7267:01/09/18 23:59
音羽系です。
感材費の値段は俺の師匠から受け継いだモンだから、
そのまま使ってる。
しかし、最近ハッキリとじゃないけど、「経費が高い」という雰囲気が伝わってきます。
でも、K辺りは問題なく通るけど。

そっか、俺って高いのか・・・。
積層電池代まで取ってるんだけど・・・。
73匿名希望さん:01/09/19 00:27
120は俺も1100円だよ。
E100Sって一本500円で、大抵プッシュするから現像料は600円。
電池代はいただかないけど、持込でジェネを入れるときには一台10000円請求する。

ジェネは高いといわれることもあるけど、必要だからしょうがないよね。
74匿名希望さん:01/09/19 00:35
>>72 = >>67
積層使うって事はナショPかクリップオンストロボだよね、普通。そういう機材で
出来る仕事っていったら、ある程度想像つくけど、そういう仕事で上記のような経
費請求が出来るのは、やはり師匠様というバックがあるからだと思う。感謝しといた
方が良いでしょうね。

ストロボ使用料というのはレンタルで借りた物?だったら領収証の額そのままが
正論だと思うけど、まさか自分ですでに持ってる米ットとか算スターとか(武論
でも良いが(W )を使っていてカネ請求するの? スゴイ

師匠様はそうやってたのかな。それが通るのはエライなぁ。ま、そうでもなきゃ
アシなんて雇えないよね。
7573:01/09/19 00:52
>>74
ストロボの件

師匠は関係ないですよ。
同じ雑誌で撮影させていただくこともあるけど、違う雑誌の時がほとんど。
レンタル屋で借り出すのはレンタル屋の伝票をそえるかもしれないけど、
現場での故障が起きて撮影に支障があったら誰も責任をとれないでしょ?
(返金してもらえるとは思うけど、そんなの微々たるものだし)

自分で持ち込んだ機材は、撮影終了までは絶対壊れない、そうゆう保障・自信
の現れだと思ってください。<ストロボ料金

金額で仕事が来なくなる場合もありますけど、それは縁が無かったものだなぁと
諦めています。
76匿名希望さん:01/09/19 01:02
>>73
持ち込みジェネ台一万は、ボリ過ぎ。
写真そのもので稼げよ。
77さん:01/09/19 01:07
>76
人の足をひっぱるなよ。(w
僻みか?
7874=62 (≠76):01/09/19 01:15
ええ事聞いた。俺もストロボ代請求しようかな、って今までの所で急にそんな事
できねぇYO(w 新規開拓(大手限定だな)あるのみ?

でもさぁ、サンビャクだって、ハッセルだってジェネ1台と同じくらいの値段じゃ
ないかえ?他の機材でも請求したいもんだね(w 
79匿名希望さん:01/09/19 01:22
>>77
稼ぎでまかなえないのは不憫な限り。
そういう人は「カメラマン」ではなく、
「撮影&リース業社」
って、名刺に書いておいてください。
80匿名希望さん:01/09/19 01:30
サンピンライターが偉そうな事ヌカして煽って来るからsageで書けよ >カメラマン
81匿名希望さん:01/09/19 01:40
「撮影&リース業社」     ←なにこれ
語呂が悪すぎます。(わ
82匿名希望さん:01/09/19 01:47
超広角レンズから300ミリまでは基本機材だから、特殊機材費
は請求しづらいですね。私は300はF4を使っています。手持ち
だと2.8はつらいです。財布も辛いけど。(年に2回ぐらいしか使
いません)
8373.75:01/09/19 01:54
皆さん、会社案内の仕事してますか?
ちょっとギャラのことでお聞きしたいのですけど、料金の設定はどうしていますか?
最終的には相手の予算に合わされてしまうのですけど、見積もりの段階では
結構悩みますよね?
84三流グラビアカメラマン:01/09/19 02:57
>69 同一では無いです、しかしいつも6Pもやってるわけではないが、もっとページ単価の良い仕事もあります、でも三流です。
フイルム代ですがEPR120が1本現像代込みで830円プラス消費税で請求しています、現像所の仕切価格のままで請求してます。
ストロボはコメットですが6台10灯を所有しています、自分の道具は自分の稼ぎで買ってます。
三流だというのは自分で最高だ!と思える作品が未だにできないからです、仕
事は困って無いのですが良いものができるまでは三流とよんでください。
まあ、僕の場合カッコいいわけでも無いので三流が似合ってますけどね!
8561=69=四流カメ:01/09/19 03:17
>>84

なるほど。「自称」三流グラビアカメラマンだったのね。
でもさ、発注する側は殆ど一流と認めていると思うよ。才能あるんだね。
素直に羨ましく思うよ。

ま、誰しも本当に満足がいく写真なんて撮れていないよ。
自分で一流なんて言ってる人なんざロクな奴じゃないと思うね。

ところでさ、皆さんはページ単価の最高額ってどれくらい貰ったこと
ありますかね。Text抜きで純粋に写真のみで。
私はこんなもんかって感じのところで\50K。神楽坂のS社でした。
86匿名希望さん:01/09/19 04:12
12万が最高でした。
代理店仕切りのタイアップページ。
8761=69=四流カメ:01/09/19 04:20
>>86
フムフム、なるほど。
タイアップがあったか。これはちょっと特殊でしたね。
できれば通常のもので聞きたいですね。
良ければ売り込みかけるから。(笑)
88三流グラビアカメラマン:01/09/19 12:54
>86
ページだと、神保町S社の50Kです、ロケで手間がかかったのにページがひけなかったからだと思います。
1日料金だと約300Kで、ここはレギュラーなので助かります、会社は秘密です、売り込みされたら僕が困るので!!
>86
本当に三流なので気にしないでくださいね。
89匿名希望さん:01/09/19 13:36
みんなエクタ好きなんだね、俺は無能だからプロヴィア派だよ
発色ハデでいいじゃん、酔っぱらいみたいな顔色になったりするけど(藁
9061=69=四流カメ:01/09/19 14:49
>>88 三流グラビアカメラマン氏
大丈夫、ご心配なく。多分ジャンルが違うと思うし、ネタを
売り込みに行くだけです。そ、一回こっきり。
レギュラーを頂こうなんて気はないですよ。どうせ売り込むなら
ページ単価の高いところのほうが良いと思ってね。
もちろん雑誌の傾向があるから、どこでもってわけにはいかない
けどね。
91フリーフリー:01/09/19 15:23
やっぱ、ページ1万5千って
最安かなー?
ページ2.5万のとこって何処すか?
9261=69=四流カメ:01/09/19 19:34
わては写真1点「5K!」という悲しい過去がありまする・・・。
専門誌はイカンなー。

トホホ・・・
93匿名希望さん:01/09/19 22:13
専門誌系の出版社は<日当いくら>という計算のところが多い(鬱
人を2,3万で働かして、それで10ウンページ作るんだよな。
やっぱ大手で仕事しないとダメだわ。
9467.72:01/09/19 22:37
そっか、師匠のお陰か・・・。
だから師匠の影が無いトコだと安く使われたりするのか。
コレが今の俺の実力見たいです。

ストロボ。米1台2灯6Kっす。

あと、社内報で地方日帰り日当30kってどうなのかな?
95匿名希望さん:01/09/19 22:39
ごめん。下げる。
96匿名希望さん:01/09/19 23:11
パソコン書籍・雑誌の撮影って、
カメラマンでなくとも撮れるのが多すぎて、
呼ばれ損って気がします。
97フリーフリー:01/09/19 23:40
>>96
パソコン雑誌って待遇
よくないですか?
98匿名希望さん:01/09/20 00:05
>>97
よくね〜よ〜
99匿名希望さん:01/09/20 00:30
>>97
撮り方変えて差別化は図れないの?
雑誌じゃないけど、パソコン部品メーカーの仕事をしてた
時は、目一杯ライティングして、結構評判よかったっす。
100フリーフリー:01/09/20 00:37
>>99
カタログ撮影ですか?
101匿名希望さん:01/09/20 00:39
>>99
あなたのように、雑誌以外の仕事してる人もいっぱいるわけでしょ。
カメ板とかでみっちり語りませんか?
10299:01/09/20 00:51
>>100

カタログやパンフレット(ぺラもの)の話です。


>>101
あっちは、へんな煽りが多くて馴染めません。(w
103フリーフリー:01/09/20 01:05
>>102
このスレ今のところ
荒れてないんでよかったと思ってます。
104匿名希望さん:01/09/20 01:08
ハズしていたら、すみません。
自分の持ってるストロボの使用料を取るということは、税金の面はどうされているのでしょう?
105フリーフリー :01/09/20 01:10
>>104
源泉で10%引かれます。
106三流グラビアカメラマン:01/09/20 01:12
>91
特定の会社がすべて25Kってわけではなくて、雑誌によります。
男性誌は良いが情報誌は安いし、同じ会社で仕事しては情報誌では10Kって
場合もありますので。
でも、撮影は1日の男性誌のグラビアも打ち合わせ、セレクト、構成の打ち合わせ、色校を見に行ったりと手間はかかりますよ!
楽してももうかりません、ちなみにこの1週間でセレクトのためにブローニー
で900本ほどを見ました。
107匿名希望さん:01/09/20 01:44
マイバースデー、moniqueは13000円だったと思った。<説話社
10861=69=四流カメ:01/09/20 03:53
そう、雑誌によるよね。

>>101
あっちてさ、僕も少しいた事あるけど、やっぱりカメラに興味のある人たち
なんだよ。カメラ嫌いじゃないけど、僕は写真に興味があったからカメラマン
になった。だからカメラについて語れったって語れない・・・。(トホ
109匿名希望さん:01/09/21 00:19
ストロボは原価償却してるから、それに当ててる。
請求書はめんどいので全て税込み。
感材費が源泉されるとムカツクから、余分に請求してる。
110フリーフリー:01/09/22 00:14
落ちてきたなー
111匿名希望さん:01/09/22 18:55
ネガプリで出す時、自分で焼いてますよね?
「自分で焼いて自分独自のカラーでも出せない限りはポジで出せ」
みたいな出版社多くないですか?
私は自家カラープリントはやってないんですが
たまにこれはネガプリで出したいな、と
思う仕事があるので。
ラボである程度指定して出したやつとか出版社に出したらヤバイですかね?
112匿名希望さん:01/09/22 23:58
カメラマンへ次ぐ
管財費は領収書で出して!
113匿名希望さん:01/09/23 00:03
編集者に告ぐ!
たまにはキャバクラ連れてって!
114三流グラビアカメラマン:01/09/23 00:45
>112
これ難しい、ほとんどのフリーカメラマンは現像所では口座でかってます、それで仕切価格の値引きがあるんです。
三流グラビアカメラマン様で領収書もらえば値引きできるけど、納品の度にクライアントで領収書作ろうとすると値引きがききません。
その上、支払いがすべて現金になるからクライアントにも即、支払いして
もらわないと困るし、毎日現金もちあるいてるわけでも無いしね。
楽なのはクライアントの口座でフィルム&現像してもらえる事かな。
115フリーフリー:01/09/23 03:07
>>113
どー感
116匿名希望さん:01/09/23 03:38
>>112
なんの必要性があって領収書を欲しがる?まずは理由を書け。
感材費は現金支払ってことですか?
でもその前に漢字の勉強してください。
感材費がどうのこうのという前におまえら請求書受け取ったら
さっさと支払えよ。

>>114
それは全然楽ではない。クライアントごとに違う現像所に行く必用がでてくる。
117お任せバカ編集:01/09/23 05:49
編集でスマソ。

>>111
出版社が、というより印刷所がプリント(反射原稿)を嫌がるんですよ。
仕上がりが一定しないとか言って。
単純に手間がかかるからかもしれないけど。
実際、色校正のときなんか、階調は飛んじゃってるし、CかYが必ず浮くし、
指定して戻すんだけど、あまり満足のいく仕上がりにはならないんです。
といっても、これは編集から見た話で、カメラマンの人は見本誌とか校正見て、
「あ、いい具合に出来ましたね」なんて言うんだけどね。
あんた自分の原稿の色調、覚えてないのか? と言いたくなったり(藁

ちなみに印刷所は市ヶ谷のでっかいところです。うちに雑誌に限った話
かもしれないので(インクとか紙の問題もあるから)ご参考までに。
118匿名希望さん:01/09/23 05:55
>>117
大日?
119やり逃げバカカメラマン:01/09/23 11:49
>>117
一部の人を除いてネガプリで入稿したがる奴なんてそんなもんですよ
オリジナリティーとか自分の色を勘違いしてる人たちです。
製品管理ができないってことはプロとは言えないと思うんですがどうでしょう?
一度でいいからポジで精密複写の仕事をさせてみれば腕がわかります。

ところでこのスレには118みたいに「>>」と書くやつがいるが
意味わかってるのか?
2ちゃん初心者ってのがモロバレなんだけど・・・
120-モロ、無修正画像サイト発見!:01/09/23 11:51
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
121匿名希望さん:01/09/23 16:15
俺はネガはキライです。
撮影は絶対ポジで撮る。
なんかネガって自分をごまかしているような気になるし。

モノクロはネガだけどね。

>>112
経費先払いだったら領収書出せるかもね。
122匿名希望さん:01/09/23 16:19
ネガ、ポジ論争は不毛になりますね。
表現スタイルですし。
123匿名希望さん:01/09/23 22:00
表現を追及してる人ってネガが多い。
現代美術の代表的な写真家ってほとんどネガ。
それかコンピュータで色を調節するかだね。
124匿名希望さん:01/09/23 22:20
結局みんな自家カラプリ?
ラボ出してる人いないんですか?
125匿名希望さん:01/09/23 22:44
経費。
使った分について金をあとからもらう。
これ普通だろ?
なんで目くじら立ててるヤツがいるのか分からない。
クソライターだって、ネタを仕込むために本買って勉強したり、
いろんなところに足運んで、でもそういう経費を後付で請求できるケースって少ないらしいじゃん。
なんで、『カメラマンだから経費を水増ししててもいいんだ」って
開き直れるの?
同業者として、尊敬できないな。
126匿名希望さん:01/09/24 01:05
俺、プリンター指定してラボオンリー

普段はポジですけどね。
127匿名希望さん:01/09/24 01:08
僕は2ヶ月前までネガオンリーでした。
今はデジカメオンリーです。
クライアントの要求にはかないません。
でも使ってみるとD1Xもなかなか良いです。
128匿名希望さん:01/09/24 01:33
DIx 売っていません。<買わない理由

コンタの645でも買おうかな?
129匿名希望さん:01/09/24 01:49
>>121 なんかネガって自分をごまかしているような気になるし。
??? なんでネガを使うと自分をごまかしてることになるんだ。
わからん。
ネガ、ボジ、欲しいイメージによって使い分ければいいだけでしょ。
130匿名希望さん:01/09/24 02:09
ネガだと失敗がある程度焼きでごまかせるからからじゃない? プリンター指定して焼いてもらう、とは?CCフィルターを減らして、とかそういう指定じゃないの?よくわからないので詳しくお願い!
131匿名希望さん:01/09/24 02:17
>>129
アホはほっときましょ。

>>130
俺が好きな焼き具合を知っているプリント技師を指定するって意味。

>ネガだと失敗がある程度焼きでごまかせるからからじゃない?
その程度でごまかせる失敗なら、失敗とは言わないんじゃない?
その程度でごまかせるなら、ごまかされる編集者の程度が低いんじゃない?
その程度でごまかしたつもりで、仕事が来なくなっちゃうカメラマン多いかも。

ネガだから楽って訳じゃないですよ。
132匿名希望さん:01/09/24 02:29
>>130 ネガだと失敗がある程度焼きでごまかせるからからじゃない?
ボクも最初はそう思ったんだけど、
ラチチュードが広く、露出をシビアにしなくてもいいから
という理由で、ネガを避けているとしたら、次元が低くないかい。
これ、ハイアマチュアのオジさんたちが「やっぱポジだ(オレは
ポジで適正露出で撮れるんだぜ)」と自慢気にいってるようなもんだ。
133匿名希望さん:01/09/24 02:40
ネガプリント、ぼくもラボに頼む。
ベタを見本として、YMCのプラス度合いを書き込んで、
焼いてもらってます。
それか、コンピュータで調節して、ピクトロ出力。
134匿名希望さん:01/09/24 15:43
>>132
的確なレスだな。
135匿名希望さん:01/09/24 16:20
どうでもいいがネガポジ問題になると
ネガ派の奴がいつも過剰に反応する点に
自信のなさを感じてしまう。
136匿名希望さん:01/09/24 17:36
どうでもいいが値がポジ問題になると
ポジ派の奴がいつも過剰に反応する点に
カメヲタ臭を感じてしまう。

ネガ利用者は、プリントどうしてるか?って話しているだけなのにな。
137匿名希望さん:01/09/24 19:58
俺、ポジしか使わないけど別にポジ派じゃありません。
それで、135さんの言ってる過剰な反応はネガを使う人の言葉に
は感じませんでしたけど、どこが過剰なのでしょうか?

(笑)
138匿名希望さん:01/09/24 22:55
>>135 ネガ派の奴がいつも過剰に反応する点に
自信のなさを感じてしまう。

自信がないからネガ使ってる人なんているんですか〜?
135さんがそう思っているなら、132さんの言うとおりですな。
むしろ、ネガを使う人って、
表現の多様性を求めてネガつかっていると思うんですが…。
139匿名希望さん:01/09/25 00:34
別にネガだろうがポジだろうがどっちでもいいっす。
必要に応じて使い分けるもんじゃないの?
ココはポジで逝く。
コレはネガで逝く。
どっちが優れてる訳でもなく、
どっちが劣ってる訳でもない。

表現方法だったり、
クライアントだったり、
予算だったり、
納期だったり。

要は何が優先かってことでないの?
俺はそーおもうよ。
140匿名希望さん:01/09/25 00:47
>>139
正論ですな。これで終了ですか?
141匿名希望さん:01/09/25 15:29
駆け出しカメラマンにはプリント入稿をさせてくれないとこ多い。
表現で必要だと言っても。
しかし某売れっ子カメラマンは9割プリント入稿だと聞いて
「あー駆け出しだからなめられてるのかなぁ・・」とちょっと落ちた。
でも頑張る。
142匿名希望さん:01/09/25 21:18
>>141
その気持ちわかるなー。
僕も駆け出しですから…。
でも雑誌を選べば、そうでもないですよ。
納期にもよるけど、
7割くらいは、ネガプリントでやらしてもらってます。
あと、売り込みのブックにもよるのではないでしょうか?
ネガプリントか、もしくは色調をコンピュータ処理したものを、
僕は持っていってます。
その雰囲気を気に入ってくれる編集者なら、
それに合う仕事をまわしてくれますよ。
143匿名希望さん:01/09/25 21:53
駆け出し、辛いですよね・・。営業行くのに電話してアポ取る時の編集部の人のめんどくさそうな態度が嫌です。アポ取れてもすっぽかされそうで不安になるし。
144127:01/09/26 00:57
>>128
NPSに頼めば持ってきてくれますよ。>D1X
145匿名希望さん:01/09/26 01:15
>>143
うちは、きちんと売り込みの人のブック見ますよ。
だって、カメラマン不足だもん。っていうか、
新しい人をどんどん取り込んで行かないと、雑誌の中身も変わらないし。
結構まじめに期待して待っています。
でも、雑誌の色に合っていない見当違いのを持って来られると、困るケド。
結構いるんだよねー、そういう人。
146匿名希望さん:01/09/26 20:11
なんか、
金がネー。とか
経費がネー。とか
年中言われて、
あんま撮るな、フィルム回すな。と
四六時中言われます。
なんか、ノイローゼになりそうなくらいに。

タレントの対談インタビューで35ミリ3本って多すぎなの?
だれかおせーて。
147匿名希望さん:01/09/26 20:52
何ページくらいなの?
14861=69=四流カメ:01/09/26 23:49
>>146
たとえ1カットでも多すぎるとは思わないけど・・・。>3本
上手く良い表情をしてくれれば2本でなんとかなるってとこかな。
149匿名希望さん:01/09/27 00:20
>>146
デジカメで撮ってやれ。
150146っす:01/09/27 00:27
2ページで見開き。
誌面はメイン1カットでサブでパラパラって感じ。
ちなみに現場での注文は
「誌面は撮ってみないとどーなるかわからないので、とりあえず撮っといてください。」
って感じで言われました。

>>148
2本で決められない俺はやっぱダメダメなのかな?
151匿名希望さん:01/09/27 00:29
>>150
2本と3本でいくら違う?
よっぽどアコギな請求のしかたをしてなければ、
大きな違いはないと思うけど。
152146+150:01/09/27 02:05
1本1700円だけど。
153匿名希望さん:01/09/27 02:46
アコギだ
154匿名希望さん:01/09/27 05:47
俺もその状況なら3本撮るなぁ。
あらかじめ2本で収めろと言われたら、その限りじゃないけど。

それよりも、フォトラマ来月から値上げだって。
10パーセント仕入れ値があがるそうだ。
15561=69=四流カメ:01/09/27 10:28
>>150

>「誌面は撮ってみないとどーなるかわからないので、とりあえず撮っといてください。」

この言い方、頭に来る。しかもフィルム数を制限しての言葉なら、なおさら。
「うーん、縦位置、横位置、寄り、引きで撮っておいて下さいね」
というのを言われたことは無いが、これに匹敵するのでは。(笑)
156匿名希望さん:01/09/27 16:56
言うわれた事あるなあ
157匿名希望さん:01/09/27 21:20
35ミリ1700円ってアコギなの?
現像代込みでしょ?

>>155
俺は言われたことある。
縦横寄り引き。
知人は担当編集にカメラを取り上げられて、
構図まで決められたコトがあるそうな。
「なら、あなたが撮って下さい。」と言ったそうな。
158匿名希望さん:01/09/27 22:55
そこから始まるコミュニケーションもあるさ、我慢我慢。
159匿名希望さん:01/09/27 23:16
>>157
正味なところいくらであがるところを、
1700円で請求してるかにもよるけどな。
160匿名希望さん:01/09/28 00:18
>>159
えっとですね、
813円+756円で1569円(消費税込)
経費も源泉引かれるので、1.1倍してる。
すると、1725円。
で、1700円で請求。

俺の場合はこうでっす。
161匿名希望さん:01/09/28 00:29
>>159
領収書つけて出してるから、編集に文句は言わせない。
162匿名希望さん:01/09/28 00:42
>>161
領収書わたしちゃうと、損金扱いできなくなっちゃうよー。
163匿名希望さん:01/09/28 00:50
>>162
ソンキンってナニ?
164匿名希望さん:01/09/28 01:14
PLの費用に計上できるもの
165匿名希望さん:01/09/28 01:35
>>164
分かるように言ってくれ。
166匿名希望さん:01/09/28 01:41
請求書にギャランティの値段書いて出す他にフィルム代とかの領収書を出せ、と言われてます。領収書は返ってきません。でも確定申告の時お金戻ってこないよ、と人から言われなんとかしたいと思っているのですが領収書見せずに請求書に金額書いていいんでしょうか?
167匿名希望さん:01/09/28 01:54
それって、クライアントの名前で領収書をきってもらってるんですか?
168三流グラビア:01/09/28 04:45
>160
源泉引かれるけど確定申告で還付の対象になるはずです、材料費は。
もし、還付もしてるのなら、うわのせ請求になるよ!
>166
領収書を渡すのなら、領収書はクライアントの名前でもらって、立替金として
即、換金してもらうのがベスト
169166:01/09/28 05:05
クライアントの名前でもらってギャランティと一緒に口座振り込みしてもらってます。皆さんは領収書は自分の名前でもらって請求書に金額を記載しているんでしょうか?領収書は一応見せて金額の確認とかする感じですか?
170匿名希望さん:01/09/28 23:27
僕はフイルムの領収書渡したことないんでよくわからないんだけど、フィルムって多めに用意しますよね。
常用してるフィルムならともかく、ライブやコレクションなど、滅多に使わないフィルムを用意するときって、使わなかったフィルムも買い取ってもらうの?
それともカメラマンの泣き?
ちなみに僕はどうしてもそういうロスがでるので実費に一定の率で乗っけて請求してるけど。
171三流グラビア:01/09/29 10:42
>170
一定の率で乗せるのは関係ないクライアントに迷惑、ケースバイケースで
その度に対処した方が良いと思います。
172166:01/09/29 14:21
私は請求分とは別に自分の作品撮り等のために自分で買ってあるフィルムを
持っていきます。あくまでも予備として持って行き、必ず使う本数分のみ
クライアントの領収書で買ってきます。余分に買うのが悪い気がするんですよね。
「フィルムの代金高くないですか?」とか言う嫌なところもあるし。
173匿名希望さん:01/09/29 14:54
最高級品を使っていますから、しょうしょうお高いです。
こう言ってやれよ。

雑誌だとかんざい費を切り詰め気味にしなければいけなさそうだから
辛いね。
174匿名希望さん:01/09/29 15:26
結局領収書は自分の名前できるのとクライアントできるの、確定申告のことも含めて考えたら前者なのかな?
175三流グラビア:01/09/29 15:42
現像所にはらったお金より、請求書でもらった材料費のお金が多ければ、それは商売になりますので収入として申告しませう。
176匿名希望さん:01/09/29 18:14
領収書見せろ、みたいなこと言われるのって嫌だ。かんざい費込みでギャランティの金額設定してくれるとこが楽。
177匿名希望さん:01/09/29 21:09
>>176 かんざい費込みでギャランティの金額設定してくれるとこが楽。
コレ最悪。少しでもいい写真を撮ろうとフィルムをまわすにしたがって、
正味のギャラが少なくなっていくこのジレンマ。
178匿名希望さん:01/09/29 22:28
雑誌は次の仕事に繋げるステップに過ぎないので、儲けよりもアガリの良さに
重点をおいてますが。
179匿名希望さん:01/09/30 00:15
>>173
カメラ親父が金にあかせて機材やらなんやらに金つぎ込む今日。
そんな言い訳せず、腕で勝負といきましょうや。
180三流グラビア:01/09/30 00:35
好きに金を使って撮影するのは作品取りかな?
仕事ってのは予算の中で最高の結果を出す物、自己投資として仕事に金を
つっこむのは当然だが、クライアントを甘やかしてはいけない!
金を使えばこんなに良くなると結果を見せて、予算を増やさせましょう!

関係ないけどFUJIのGX680のレンズって青くないですか?
181匿名希望さん:01/09/30 01:58
そんなこたぁどうでもいいけど

神田の堀内、新人がいっぱいいるけどカワイイ娘一人もいねぇぞ
182匿名希望さん:01/09/30 02:17
183それはそうと:01/09/30 02:21
>>182
最高やねハァハァ
184匿名希望さん:01/09/30 02:22
>>181
今度見に行こう。

今まで息を詰めて読んでたけど、
ちょっと救われた。
185匿名希望さん:01/09/30 03:15
かんざい費込みのところってかなりいい金額をすっぱり出してくれるところが多かったので・・運が良かったのか?
186アマカメ:01/10/01 02:28
皆さんはどういうジャンルの撮影をしておられるのですか?
アマチュアですが、私は報道写真に興味を持っております。
187匿名希望さん:01/10/01 10:00
>186
ここはONLYスレッドですけど。。。
188アマカメ:01/10/01 19:47
やっぱしダメか・・・。

ケチ。
189匿名希望さん:01/10/02 04:34
>>186
俺は、音楽とファッションです。
190匿名希望さん:01/10/02 09:31
俺は企画取材(企業、人物)、料理、建築、宝石、パッケージなどを
雑誌や広告で撮影しています。
191アマカメ:01/10/02 13:16
>>189 さん >>190 さん

ありがとうございます!
今はアマチュアですが、いずれはプロに・・・と頑張ってます。
ま、スレッドがそういうことなのでROMに戻りますね。
お二方、本当にありがとうございました。お仕事頑張ってくださいね。
192匿名希望さん:01/10/02 20:57
最初からフリーになろうと思わない方がいいっス。
覚えなければいけないことが沢山あるから、どこかの写真部でアルバイトして
可愛がってもらわないとダメだよ。
193アマカメ:01/10/03 01:48
>>192 さん

ありがとうございます。
最初からフリーなんて・・・。そんなに甘くないのは良く分かっている
つもりです。まずは尊敬するカメラマンさんの門をたたこうかと思って
います。雇ってくれるかなあ。
頑張りますね!
194匿名希望さん:01/10/04 00:42
変な莫迦が紛れ込んで、このスレもすっかり寒くなったな
もう終わりだろう

>>186 >>188 >>191 >>193
場の雰囲気が読めないような糞は、なんの商売にしろフリーなんかで食って
いけないよ サラリーマンやってろ
195アマカメ:01/10/04 01:33
スミマセン・・・。
196匿名希望さん:01/10/04 01:43
人にもよるけど、叩かれて成長する人もいるから。一概に否定は出来ないと
思うよ。
俺は二年に一度人格を全否定されるけど、結局写っていれば勝ちだから
このまま行くつもり・>194

でも、アマカメさんは個人に付かないほうがいいと思うよ。

ビジネスマナーを覚えるには個人より組織のほうがいいと思うから。
197匿名希望さん:01/10/04 01:53
今週いっぱい自主休養。
と言い張ってみる。
198アマカメ:01/10/04 01:55
>>196 さん
となると、出版社、新聞社、通信社、編集プロダクションというところですね。
技術を学ぶにはカメラマンアシスタントが一番と思っていたもので・・・。

ありがとうございます。
199匿名希望さん:01/10/04 02:52
アマカメさんと、彼に何かアドバイスしたい人は別スレ立ててそっちで話したら?
やっぱりスレ違いの話題が続くと萎える。
200アマカメ:01/10/04 17:37
皆さん、ご迷惑をかけました。
回答くださった方もすみませんでした。
これにて失礼いたします。
201四流カメ:01/10/04 19:39
まあしょうがないやね。>アマカメくん

と、いっても盛り上がらんな、このスレ。
202匿名希望さん:01/10/04 23:09
車とカメラがいっぺんに調子悪くなって鬱。
203匿名希望さん:01/10/04 23:26
ああ、俺も俺も
ショックとブッシュ、クラッチ、フロントウインドウの交換で30万円の見積もりが来た。
機材だからちゃんと調子を保たなくてはいけないから、結局払うんだけどね。
痛いなぁ
204匿名希望さん:01/10/04 23:29
車持ってないカメラマンっていますか?
ちなみにわたしは移動は電車。
これでもなんとかフリーでやってます。
早く車が維持できるようになりたいっす。
205匿名希望さん:01/10/05 12:41
>204
自分も最初の一年くらい車なしだったけど、このままだと体壊す・・・
と思って買ったよ。
206匿名希望さん:01/10/05 19:46
こんにちは
皆さんの現在のデジタル入稿の比率はどのぐらいなのかな?
自分は最近までポジ100%だったけど経費削減のためか
少しEPS入稿がぼちぼち。(ポジスキャンしてPSで加工。この際プリント見本も添付)
初めの頃は印刷所といろいろあったけど…。
知り合いの会社のペラもの広告なんかはついでに作ってしまったり。
前より収入は増えた分、デザイナーにしわ寄せがいくんだけど、こちとて家庭を持つ身。
背に腹は変えられんということで。

話しとぶけど早くポラ代わりに使えそうなコンパクトデジカメ出ないかなー(F32までの)
55ポラやFP100バカになんないから。
207匿名希望さん:01/10/05 23:55
俺は独立して、機材買わずに真っ先に車を買った。
そのせいか、いまだに機材は35フルセット+米。
必要になると、レンタル。

>206
D1をポラにしようとしたのだが、
担当にポラを欲しい。と言われたので、
結局FP100Cです。
まさかポラのためにプリンターなんざ持ちあるけんしね。
208206:01/10/06 01:54
>>207
確かにポラ欲しがる編集者っているね。「当たりをつける」とかいって。
でも自分は基本的にはポラは渡さない。その場で見せるだけ。増減感に必要だとかいって。
だから今後も自分はデジカメの液晶、ないしはVAIOノートで見せて納得させられるはずと思っているけど。
それに、一度、6×7の人物写真のポラを見知らぬ雑誌のモノクロでで悪用されたことがあったし。
まあ、皆今までの仕事のやり方の踏襲とかあるから難しいだろうけどね。

ところでよくいろんな若手の新人カメラマンと話す機会があるけど
なんか今の人って自分の仕事に自信持ってない人が多いね。
確かにカメラマンの全体数から相対的に自分の地位(かな?)を推せばそんな気がするのもわかるけど。
こいつは公務員のほうが向いてるんではーというようなのも多くなってきたね。
話してみるとそいつの気持ちのなかには「人と話すのが苦手だから」とか「逃げ」が入ってる。
つまりそいつは「いつかカメラマンなんか卒業して…」ぐらいの気持ちでしかない。
自分が何様なのか勘違いしてる輩も困るけど、せめて強制された仕事じゃないなら
誇りを持て!ってアドバイスはしてるけど。

車なら自分は以前のアルファ164(中古)壊れたんで今は国産のワゴン。なんかラボの前でもほのぼのと
駐車できるよ。これでもボルボ(カメラマンのプラダ(w)よりはいいと思ってるよ。
本当はボルボもいい車なんだけどねー。
209匿名希望さん:01/10/10 01:34
カメラマン歴2年。
そろそろシノゴ買ってもいいかなぁ?
210206:01/10/12 01:01
>209
4×5は確かにかつてはプロの最小サイズだったけどわりと今は6×7の同比率でもokのとこ多いね。
だけど4×5で買うならジナーあたり(センターあおり)買ってね。トヨなんかは頑丈だけどアオリで苦労するよ。

本当は4×5は持ってなくてもいつでも
レンタルなんかで使えるような準備は必要なんだけど…。

私なんか 突然の書き込みで 自分が空気読めないのかも知れないけど
なんか
209 よ がんばれって思うのは歳のせい?
がんばれ 青年!
211209:01/10/12 13:45
>>210
ありがとうございます。
頑張ります!
212匿名希望さん:01/10/13 21:35
米ポラ社が破産法を申請しちゃってますね。
そーいや、FP100Cも値上げしましたシネ。
ポラ事情はどんどんやばくなっていくのでしょうか?
日本ポラ社はどーなんすかね?
213栗ごはん:01/10/14 00:16
みんな人物撮りにはプロビア使ってるよね。

デジタル入稿の場合ポジを一度スキャンして
そのデータを印刷するわけだからプロ用の
染色ベースフィルムじゃなくてもトレビとか
センシアなんつー安いフィルムでも
全然問題ないって知ってた?
214匿名希望さん:01/10/15 01:07
ラボにセンシア売ってないです
215匿名希望さん:01/10/16 20:01
コダックシグマが堀内に買収されたってホント?
だとしたら、シグマの口座で堀内が使えるってことか?
216匿名希望さん:01/10/16 22:07
>>215
買収されたのは事実。業界内では2ヶ月前から情報流れてましたよ。
口座については不明。担当営業氏にお尋ねください。
217匿名希望さん:01/10/24 02:26
age
218松茸ご飯:01/10/30 14:06
シグマはHCLの傘下に入ったかたちに、でもシグマの客はHCLでは
口座が使えないらしい。逆も同じらしい。
でも、HCLの商品は置いてあった。って感じ。
219匿名希望さん:01/11/06 03:44
夏にサラリーマン生活を終えフリーなったんですけど、
失業保険をギャラもらいながら受け取るってOKですか?
銀行に勤めてた知人はバレるよって言うのですが、申告したほうが
後々面倒なことにならないですかね?
220219:01/11/07 03:48
ちなみに初めての給付と初めての入金が重なりまマンモス。
221匿名希望さん:01/11/07 05:39
職安でギャラ貰ってることをちゃんと申告すれば問題無し。
虚偽申告で失業保険金受け取ってると、バレた時は3倍返し(マジですよ)。

昔と違って、最近はちゃんとチェック入ります。
222220a.k.a219:01/11/07 16:06
サンキュウです>221さん、
その分というか何割は給付金額へりますか?
223ファンです:01/11/08 10:46
224匿名希望さん:01/11/08 13:25
ファンの方ありがとうございましたー。

えーと次は…
225物撮りすと:01/11/08 15:23
HCLのペパマウントが、40入りから30入りになってたんですね。昨日気が付きました。。
調べてみれば、スリーブなんかもぜーんぶ枚数減ってるじゃないですか。
でも、最近HCLの営業さんは結構頑張ってくれているから・・・。
プロビア&ベルビアもクリエイトより安くしてくれるし、
と、いいつつも現像はクリエイトに出してしまいます。
FP100Cは結構ストックがあるからしばらくは持ちそうです。
226匿名希望さん:01/11/09 12:27
>223
warata
227匿名希望さん:01/11/10 05:58
でぇーみかちゃんは仕事もらったかね?
228やましたきよし:01/11/10 10:14
あ、あ、あってもなくてもいいものは、な、ないほうがいいと、ぼ、ぼくはおもうんだな
229匿名希望さん @困ってます:01/11/10 19:11
現在、某国に出張取材中なんだけど、ごっそり持ってきたフォトラマFP-100の
感度が気になる。最近金属のパッケージからプラスチックにかえて値上げしたが、
今オイラの持ってるロットってISO160くらいある気がする・・・

実際今までもFP-100は実効感度ISO 125くらいあったかもしれないけど、メーター
の出た目5.6の7(ミノルタ)くらいなら5.6半くらいでも、いつもキレイに出てたし
本チャンのフィルム(プロヴィア)では5.6半くらいで良かった(人間撮る時ね)。

それが今回メーターの出た目から2/3絞りくらい絞りこまないと、激オーバーに
なってるよ >FP-100の上がり   本チャンのフィルムは2週間現像できない
からチェックする事ができないまま撮影続けてて、とっても不安。

メーターが壊れているのか、フォトラマの感度の問題か、機材の問題か・・・
不安で不安で、必要以上に露出をバラしたり、テスト用に一本余計に撮ったり
でフィルムが足りなくなりそう (鬱

カメラは間宮645とキャノン、ポートレートとブツ撮りです。誰か情報求む。
230やましたきよし:01/11/10 19:38
>229
げ、げんざいうちのさいしんF,FP-100のエ、エマルジョンは
941-56Mと942-56Mなんだな。
だ、だけどいぜんのものと、と、とりわけ、か、かんどのさはないようなんだな。
い、いぜん、ぼ、ぼくのまみやのれんずはあきぐちに
し、しぼりがねばってしまってしぼりきれず
か、かいほうだけでつかった、に、にがいけいけんがあるんだな。
ま、まず、れ、れんずのしぼりのれすぽんすをて、てんけんだな。
231匿名希望さん:01/11/10 20:31
俺も感度の違いは気になりません。
ポラは出た目で切って、そこから三分の二から一段開けが当たりだな。

海外だと、いつもよりも絞った方が、結果は良好になるようだね。
空気の抜けが違うのかなぁ?輝いてる。
232物撮りすと:01/11/12 00:55
>>229さんへ
ぼくもFP-100の実行感度が気になります。
実際に僕も2/3絞ってます。
ISO125以上なのは確実だと思います。
あと、ブローニーのRVPの感度も気になります。
ISO40も無いような気がします・・・。
135はISOくらいですかねぇ。
情報になって無いですね。すんません
233匿名希望さん:01/11/12 01:47
オレがむかつくのはRZのレンズシャッターだ。
10,000SHOTが性能補償とのこと。
一日に120を20本撮るとすると、
50日に一度オーバーホールか?
これがプロ用とはとても思えない。
234匿名希望さん:01/11/12 06:24
RZ、レンズもボディも内面反射が酷すぎて物撮り仕事じゃ使えんよ。RBの方がずっとマシ。
もう売っ払っちゃったもんね。(藁
235匿名希望さん:01/11/12 15:02
RBのレンズってねむくないっすか?
好みかもしれませんが。
僕はRZのレンズの方が好きです。
236匿名希望さん:01/11/12 15:04
人撮るにはRB、物ならRZって感じなんですけど。
RBれんずめちゃくちゃねむい。
237自然光でモデル撮り。:01/11/12 22:56
デジカメ仕事で使ってる人に聞きたいんだけど。

オレもモデル撮る仕事が多いんだけど、デジカメって
シャッター音が小さいじゃない。いちおうE-10にも
音を出せる機能はついてんだけど、小さいのよ。
で、外で自然光で撮ってて静かな撮影ってなんか
モデルのノリが悪いような気がするわけ。
ほら、カシャカシャってやっぱデカイシャッター音で
バシバシ撮ってた方がなんかプロっぽいというか…。
いいたいことわかるでしょ。

なんかモデル撮るのにデジカメはどうかな〜って感じ
なんだけど、最近。みんなはどう?

あ、画質がダメだとかそんなツッコミはナシね。
銀塩の方がいいのは百も承知。タイムラグやメディアの
こともとりあえず置いといて。
238匿名希望さん:01/11/12 23:50
おれは口で「貨車っ」「貨車っ」ってあてレコしながら撮ってるぞ
239匿名希望さん:01/11/13 00:21
>>237
確かに。疑似シャッター音ってものには限界があるのかもしれませんね。
僕自身もシャッター音が聞こえないと、ちゃんと撮れてるんだか不安になります。
ちゃんとミラーのついてるデジカメだったら、撮る方も撮られる方も、入り込めるのでは・・・。
D1X EOS1D なんて良いのでは。

先日1Dの発表会に行ってきましたが、ちゃんとメカニカルな音してましたよ。
当然ながら1Vよりも静かでしたが、疑似音よりは全然良いと思います。
これならノレる!とおもいましたよ。
画質も大したもんで、デジタルと、銀塩の境界も無くなってきたように感じます。
むしろ、デジタルの方が速報性、撮影後の自由度は高いと思います。
唯一思ったのは、結局デジタルの方がやること増えて面倒くさいかな・・・。
240匿名希望さん:01/11/13 11:43
お金かかんないよ。やっぱり。
ランニングコストっつーの?
何枚撮ってもタダだからね。
そこがデジカメのいちばんいいところ
じゃないかな。
あ、あとレンズも明るいしね。
241匿名希望さん:01/11/21 05:53
わしらは写真の専門家
銀塩もデジも
たかが道具なんだから
気楽に でもやるときは真面目にやろうぜー。



スマソ
少し酔ってるから自分に言い聞かせてるところもある。
242デビプロです:01/11/21 10:43
243匿名希望さん:01/11/21 23:59
デジカメも銀塩もビデオと映画みたいな比較かな?!
表現や使用目的にあわせて使うことになるでしょう。
うまく両方とつきあわないと仕事としてカメラマンは
きついかもね?道具が増えることはいいことだけどね。
244匿名希望さん:01/11/22 03:11
みんながんばれー
245匿名希望さん:01/11/23 23:10
>>237 >>239
最近は銀塩でもシャッター音小さくなっているよね。
で、先日思い出したようにNewF-1仕事で使ってみたら、モデルがシャッター音
大きくて驚いていた・・・けどシャッター音がリズムになってノレるって言っていたね。
EOS-1nHSでもそこそこデカイ音だけど、メカニカルシャッターには及ばない。
メーカーでデカ音改造とか出来ないかな?

>>243
銀塩自体にはフィルムの味があるから、淘汰はされても無くなる事は無いと思う。
情報誌みたいに微妙なフィルム毎の味まで追わないようなジャンルではここ数年で
100%近くデジタル化すると思う。
反面、広告やグラビアなどではフィルムが根強く残るだろうね。

近く
246匿名希望さん:01/11/25 01:03
age
247匿名希望さん:01/11/25 01:12
>>245
スタジオユースの300万以上の機種だと肌色出るから
実は予算のある広告とかのほうがデジタル化進んでるんだよ。
拡大ユースのものは銀塩だろうけど。

グラビアは逆に貧乏雑誌のほうからデジタル化が進んでる。
肌色関係ないハメ撮り系のマイナー誌とか、予算が200万以下の
新雑誌とか、風俗誌とか。要は自然光下の自然な肌色じゃなくて
いいような本からね。
248匿名希望さん:01/11/25 02:25
ファッション誌、情報誌などがエロネタを扱いはじめると、
休刊が近いって話はよく聞くけど、
ライターや編集がデジカメで撮るようになったら、
かなりヤバイ、ってこともあるのかもね。
249匿名希望さん:01/11/27 00:42
今日クロマートにボルボワゴン4台停まっててビビつた、
250匿名希望さん:01/11/30 23:27
なんかカメラマンってハゲ多くない? 気のせいかな?
251匿名希望さん:01/12/01 02:05
気のせいだ
教養無いやつは多いが
252名無しさん脚:01/12/01 12:00
モデルに無教養なヴァカ多いな
253匿名希望さん:01/12/01 15:56
段々日当10万円の仕事が少なくなってきた。;´Д`)
254匿名希望さん:01/12/01 16:50
>>252
モデルには整形美人も多い。と、言うより殆どが整形美人さん。
255匿名希望さん:01/12/02 00:13
>251
君の仕事の程度が知れてるよ。
256匿名希望さん:01/12/02 02:12
>>255
キミの教養の程度が知れてるよ
257匿名希望さん:01/12/02 17:22
まったりいってくださいね
258匿名希望さん:01/12/03 02:09
>>257
キミのまったり具合が知れてるよ
259匿名希望さん:01/12/03 02:14
まったり撮って下さいね。
260匿名希望さん:01/12/03 02:46
>>256
君のギャラの程度が知れてるよ
261匿名希望さん:01/12/03 02:54
まったく、カメラマン以外の奴がカキコむからこうなる。
262匿名希望さん:01/12/04 01:43
全員カメラマンという噂も、、
263匿名希望さん:01/12/04 03:25
>>262
んなわけねーだろ。気づけよ。低脳。
264匿名希望さん:01/12/04 03:37
何番がカメラマンじゃないと思う?>263
265:01/12/04 03:45
久しぶりに来たんですが、
最近ぱっとしなくなりましたねー?
266匿名希望さん:01/12/04 04:47
ポラに関しての事なのですが、みなさんいくら位で請求出していますか?
それとその請求額は「一枚一枚の値段X撮った枚数」でしょうか、それとも
「使った箱の数」での値段でしょうか?
267匿名希望さん:01/12/04 18:44
俺は良心的に 単価(1パック)いくら 数量 何分の何パック ってしてる
FP-100なら1パック10枚だからわかりやすいじゃん。 単価の数値はクライ
アントによって変えてる。
268匿名希望さん:01/12/04 21:48
ポラはFP100Cで1枚単位で請求。
購入金額÷10で。
269匿名希望さん:01/12/04 23:02
自家カラープリントやってる方にお聞きしたいのですが、
1枚あたりどのくらいで請求してますか?
たいがい四ツとか六ツだと思うんですが・・。
270匿名希望さん:01/12/04 23:50
>>262
オマエは聞きかじり厨房だね
271??????:01/12/05 11:18
普通、ポラを枚数単位とかで請求するか?????
ひと箱2000円位のものを…
たとえ55でもその神経わからんよ。
272匿名希望さん:01/12/05 18:21
>>271
弱小出版社や編プロと仕事したことない貴方は幸せだね

普段現場で2枚くらいしかポラきらないのを編集も憶えてて
それでポラ2500円也って請求書出しても大丈夫な271センセイ
ほど立派じゃない人も結構いるよ、このご時世
273266:01/12/05 18:44
ご返答ありがとうございました。
海外で働いておりまして日本の状況などはコマフォトや知り合いの日本人
フォトグラファーからの情報でしか解らないのでトンチンカンな質問に
なるかも知れないのですが、みなさんはフジのポラしか使わないのでしょうか?
また、FP-100の出た目から半段もしくは1段開けで撮影しているようですが
その場合のフィルムはプロビアを前提にしているのでしょうか?コダックの
フィルムを使っている場合や、アステアなどの場合はどのようにしているので
しょうか?
御返答、よろしくお願いいたします。
274匿名希望さん:01/12/05 18:55
>>273
俺らの仕事って、自分で考えて自分で実行できるのが最大のメリットぢゃん?
どのフィルムを使おうが、自分のメーターとテスト撮影・現像で感度差異を
把握すればいいぢゃん。海外だろうが国内だろうが関係無いと思うよ。

(ついマジレスしちまった。大人げねぇ・・・)
275271:01/12/05 19:53
>272
いや、自分の場合、そもそもポラ代なんかはクライアントには請求しない。
年末にまとめて経費(フィルム代等)として申告してるんでわからんと言ったのだよ。
あまり現場でフィルム使用量うんぬんってやってると
精神衛生上もよくないんでね。
気に障ったならスマソ…
276匿名希望さん:01/12/06 01:03
>275
「普通」はポラ代も請求すると思いますよ。雑誌でも広告でも。
撮影によっては枚数きる時もありますから。(レイアウトをポラで…とかね)
277税務署員:01/12/06 04:56
ポラ代の領収書を
請求書に添付しなくてもいいことを悪用して
確定申告書で必要経費として計上すると
二重請求になりますのでご注意下さい
278グラビア系:01/12/06 08:36
>275
自分の場合、じぶんのためのポラでなく
タレントの衣装チェックやらに必要なのでクライアント
に請求してます。
箱単位の請求ですが価格は購入時の価格のままです。
妙に操作すると税務署ににらまれますからね!
279匿名希望さん:01/12/07 02:59
>>270
オマエはネット初心者だね
280匿名希望さん:01/12/09 13:38
雑誌撮影と偽り「エルメス」2千万円分持ち逃げ


 編集者を名乗る男が雑誌の写真撮影と称し、業者から集めたフランスの高級ブランド
「エルメス」のバッグ約30点を持ち逃げしていたことが、警視庁調布署の調べで分かった。
被害総額は2000万円にのぼり、同署は多額窃盗事件として男の行方を追っている。

 調べによると、男は、カタログ雑誌の写真撮影と偽り、輸入業者3社にエルメスのバッグの貸し出しを依頼。
11月29日午前11時半ごろ、東京・調布市内のスタジオからバッグを持ち去った疑い。

 男は40歳前後で、撮影会社の「編集営業主任」を名乗り、撮影のために契約したカメラマンと警備員を伴って現れた。
バッグの提供業者らが外で待機する中、撮影が開始されたが、
「別の業者がここに来る途中で事故にあった」「現場に向かうが、バッグは自分の責任で借りているので持っていく」
などと騒ぎ出し、バッグをワゴン車に積み込んで走り去ったという。

 業者らは、いくら待っても男が戻らず、携帯電話も連絡がつかなくなったため、110番通報した。
名刺に記載されていた電話番号は、電話や郵便を受けるだけの代行業者だった。

 「エルメス」は、職人による手作りが人気の高級ブランド。ハンドバッグの人気商品は50万―70万円で、
10年以上前から生産が追いつかず、注文販売の状態が続いている。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20011209i501.htm
281匿名希望さん:01/12/10 16:30

だから?って感じなんですけど。
え、だから、何なんでしょう??
282匿名希望さん:01/12/11 01:56
真似ろってこと?
283:01/12/11 04:04
このスレは、終わりにしましょう。
書き込んでいただいた皆様、
ありがとうございました。
284匿名希望さん:01/12/11 22:34
age
285匿名希望さん:01/12/12 11:34
沙羅仕上げ
286匿名希望さん:01/12/12 11:40
age age
287228:01/12/12 17:06
フリーカメマラマンあげ
288228:01/12/15 17:02
↑ぼぼぼくじじじゃななないんだな 
289匿名希望さん:01/12/18 02:43
新宿のマップカメラはいかん。購入する時は「ウチで買うと保険がつくので
事故の時も大丈夫」などといっていたが、実際に事故にあい修理を要求すると
「保険屋との交渉があるので二ヵ月かかります」といわれた。現在、二ヵ月が
たったがレンズは依然としてなおらない。。。
290匿名希望さん:01/12/18 03:36
先に修理しちゃえばいいじゃん。
291匿名希望さん:01/12/18 20:05
年末進行終了セリ!
292匿名希望さん:01/12/21 18:40
>>249

クロマートは明日も営業してます (笑)
293匿名希望さん:01/12/21 18:41
これ以上の嫌がらせは止めてください。
あなたの執拗な性格はよく存じてます。
スパムメールはもう送ってこないでください。
下記リンク先の音声を聴いて反省してください。
もうたくさんです。

脅迫電話の音声
http://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h7368.mp3
脅迫電話の主のサイト
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/musician-d/index


hhhh
294匿名希望さん:01/12/26 01:02
ブラクラですか。
295匿名希望:01/12/30 14:56
よいお年を。
296匿名希望さん:01/12/30 15:37
まだ仕事終わんないです。
297匿名希望さん:01/12/31 11:36
>>296
お疲れ様です
298匿名希望さん:02/01/01 01:07
あけましておめでとうございます
299匿名希望:02/01/02 02:56
あけましておめでとうございます。
最近仕事でデジタルも使っていきたいんですが、
ニコンとキャノンどっちがいいか迷ってます。
D1xと1Dです。ちなみに今は、α9使っていて
ミノルタレンズにも飽きが来てるとこです。
主にポートレート中心です。
300匿名希望さん:02/01/02 04:09
1Dだね
301匿名希望さん:02/01/02 04:31
やっぱりデジカメ必要かねえ。。。
302匿名希望さん:02/01/02 04:38
昨夜、撮影に遅刻した。。。。夢を見た。
ヤな初夢だなぁ(w
303AGE:02/01/03 12:11
AGE
304匿名希望さん:02/01/06 05:39
 年始のクライアントへの挨拶回り、なんか手土産とか
みんな持って行ってる? 某クライアントの話だと、あ
る写真事務所からは名前を青文字で入れた白タオルを貰
ったらしい。「酒屋や工務店かよ!」って思ったけど、
みんなそんなもんか?
305匿名希望さん:02/01/06 15:29
俺は自分の撮ったカレンダー3本
306匿名希望さん:02/01/07 04:22
ageときますか
307匿名希望さん:02/01/19 15:08
☆『韓国って、どんな国?』☆

・阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったというあの国
・天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいるあの国
・娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
・アイドル歌手が盗撮されて、その写真がネット上でばら撒かれると言う事件の起きたあの国
・レイプ犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては日本の100倍以上起きるというあの国
・レイプ殺人・織原城二の祖国であるあの国
・中田英寿は在日三世と紙面に堂々と載せて、あとで中田側からクレームがついて、噂で書きましたと謝罪した新聞のある国
・もしかして教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える学生のいる国
・しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラ(我々=韓国人)にも被害が出てしまうでしょ?」と
自国の被害の事しか頭に無い、あの国
・剣道の話題が載るときは必ず「剣道は日本の侍のイメージがあるが 実際にはわが国こそが
剣道の起源である」という一文が入る、あの国
・チャットをしていると「日本はアジアの嫌われ者!」と叫びまくる女性がおり
「それなら韓国の友好国をあげて見て」と言うと、中々挙げることが出来ず何とかごまかそうとする。
そこで、更に追求してみた所、つぶやくように「・・・日本」としか言えなかったという、あの国。
・自国のコインを10倍の値打ちにして日本で不法使用する、あの国
・日本人が事故にあうと、警察がロクに相手にしてくれない、あの国
・「日本のしたことの中には良い事もあった」と言う主張のHPを作った人が告訴される、あの国。
・日王(天皇)賛美のHPを作った高校生がイキナリ逮捕される、あの国。
・熱血江湖の作者のいる、あの国。
308@:@:02/01/26 01:28
今年も頑張って稼ごうっと。
309匿名希望さん:02/02/01 18:41
フリーのカメラマンって事務所兼用でも
都心にすんでる人多いから
儲かるんだって思ってたよ。
310匿名希望さん:02/02/01 19:45
もともと金持ちなんでは?
311匿名希望さん:02/02/02 09:09
>>309
仕事が順調に入ってくれば、そこそこ儲かるんですけどねぇ・・・。
でも、ちょっとまとまったお金ができちゃうと、機材買ったりしちゃうから、
生活はとても地味なものですよん。
312匿名希望さん:02/02/02 16:58
去年ストロボ一式新しくして約200万円。それにフィルム代と一眼デジカメ。
パソコンやソフト関係その他。
いろいろ経費がかかり過ぎたかも。だけど必要なものだし。
今申告書の計算してるけど、また税務署にいろいろ聞かれそうで…鬱だ。

313匿名希望さん:02/02/06 01:18
車、やっと買うんですけど、保険の「おもに使う目的」は仕事かレジャーか?
どっちだ?やっぱ仕事用か?

314匿名希望さん:02/02/06 09:28
レジャー車で仕事して事故にあったら保険金全額出なかったような…
使用頻度違うから
315匿名希望さん:02/02/06 10:15
http://www.media-0.com/www/smile/cute.html
ぶっちゃけ、このサイトどうでしたか?
316匿名希望さん:02/02/09 01:50
ちくしょう誰だ
今日クリエイトの前に停めておいた俺の紺のアルファ164のドアに当て逃げしたやつ
この休みで遠乗りするのに格好悪いだろうがよ。ぼけえ。

317匿名希望さん:02/02/14 02:50
漏れも昨日バンパーやられた鬱
318匿名希望さん:02/02/15 17:39
皆さん確定申告の用意はできましたか
319関西人:02/02/15 23:01
ばっちりできてます。
320匿名希望さん:02/02/16 01:10
領収書が250万円分足りません。
321匿名希望さん:02/02/16 02:44
>>320ワラタ
322匿名希望さん:02/02/16 03:19
>>318
ここ3年やってません。
今年はやろうかと思ってます。
なので、たくさんお金が返ってくるんだな(ハアハア
323匿名希望さん:02/02/18 21:12
>>318
やる暇がないス
324匿名希望さん:02/02/18 22:52
デジカメ導入して売り上げ150万増(昨年比)
ちょっぴり嬉しいっす。
325フリーライター:02/02/19 18:58
不況でもフリーカメラマンさんの年収減らないんですか
羨ましい
326匿名希望さん:02/02/19 22:55
んー、減ってるのかな?
不況不況って、オイラは好景気を経験してないし、
不況のまっただ中でフリーになったので、
今の状況が普通。てか、当たり前。
バブルってそんなに良かったの?
327関西人:02/02/20 00:05
スポーツ系の写真を撮っているんですが、媒体が減った分仕事が少なくなり結果
収入が減ったという感じです。
326さん同様、不況になってからフリーになったので僕的には変わらないです。
ずっと貧乏カメラマンのままですね。(^^ゞ
ここに書き込まれている商業的な写真やグラビア等の撮影をしておられる方々の
ギャラが羨ましいです。
328匿名希望さん:02/02/23 02:34
>>326
現在使ってるカメラはバイテンまで全てバブルのときに手に入れたもの。
今買ったら多分税務署が許してくれないと思う(w
そういやここ数年、仕事以外では全くカメラ触っていないな

329つぶやき:02/02/28 23:50
最近、切り現しなくなったなあ
330匿名希望さん:02/03/01 19:47
4の5が多いとね。
331匿名希望さん:02/03/02 02:21
自宅でスキャンしてマックでいじってプリントしてます。
楽に見えるけどモノクロより大変!やり直しがキクので
納得するまでやってるとキリが無し、眠れない!!
332匿名希望さん:02/03/02 12:45
>>331
スキャナー何使ってます?
333331:02/03/02 16:28
A4まではミノルタとニコンのブローニー、それ以上は外注でドラム
でも、6*7、6*8の原稿ならミノ、ニコでも結構きれい、
ピクトロは早くていいけど自宅ならエプソンで十分、へたなネガプリ
とかわらん(印刷にすると)35はドラムで外注しないとでかいファイル
が作れない
334匿名希望さん:02/03/02 18:25
パソコン何使ってます?
うちではWinですがやはりマック使っている
人が多いのかなぁ。
335332:02/03/02 23:04
>>333
うちはニコンの古いスキャナ(汗)と外注です。
パソコンもメインは古いスカジーmacで、
G3カードでだましだまし使ってきましたが
最近はやはりきついです。
MOなんかももスカジーとUSBとFireWireで数台あって…。
そろそろ全とっかえしたいのですが、OSXは好きになれないし、
いろいろ葛藤しとります。
PSやクウォークのこと考えると鬱ですね。
336匿名希望さん:02/03/03 09:13
私のところもMACです
青白G3
337331:02/03/03 18:09
パソコンはMACです、ファイル入稿だと凸も大もMACしか受け付けないし、
デザイナーも皆MAC標準なので、窓の方が安いんだけどね!
G4は3台、スキャン用、PS用、プリント用でHDDは合計で500Gほど
増設してある(システムデスクはのぞく)、PSにはスクラッチディスクを40、G
プリンタ用ではプリンタのバッファー用に20Gがあてがってある。メモリは1G
に増設、CPUは早いほうがいいけど環境も大事、周りをかためないとはやくは
ならない、ピクトロがあればかなりベター。
デジカメ環境をそろえるか?銀塩からデジ処理の環境を向上させるか、悩み大。
しかし、金が無い、還付金は1000Kありそうだが税金でまた消える、貧しい。
338匿名希望さん:02/03/06 01:51
業界はまだまだ0SX標準にはならないだろうし
クラシック使い続けるしかないんでしょうね
デザイナーも印刷所もせーので替えられるとも思えないし
環境を変えたくても変えられないのが鬱
339匿名希望さん:02/03/06 21:28
独立3年目の、フリ-カメラマンです。
確定申告について、未だにあいまいな知識しかありません。
基本的に、赤字で申告するものなのでしょうか。
減価償却ってのも、どう計算したらよいのですか?
340匿名希望さん:02/03/06 22:25
>>339
慣れないうちは税務署でやってる申告相談を受けてみたらどうかな
必要な領収書の類いを用意して(小計して)行くと
慣れた職員が親切に処理してくれるし
申告書の書き方なんかも教えてくれる
>基本的に、赤字で申告するものなのでしょうか。
これは収入、経費によって変わってくるからありのまま記入するしかない。


341匿名希望さん:02/03/06 23:14
赤字申告すると、「じゃあアナタはどうやって家賃を払ってご飯を食べてくらしているのですか?」
というとても素朴な質問を頂戴することになります。今どき赤字申告なんて駄目駄目三。
342匿名希望さん:02/03/07 09:24
数年もの間、赤字申告が続くようなら
悪いこといわんから
商業写真家には向いてないと思って別の道探したほうがいい
343匿名希望さん:02/03/07 20:44
今更、なんなんですが、
年明けくらいに、前年の支払い証明が送られて来るじゃないですか。
源泉徴収額とかが書いてある奴。
でも、中には送ってこないトコもあるんですよね、
そーゆー場合ってどうしてます?

送ってこないってコトは、
向こうは申告していない(するつもりが無い)のかな?
とか思っちゃうんですが、
俺が正直に自己申告すると、相手には何かあるんですかね?
344匿名希望さん:02/03/07 21:28
「支払調書」送ってこないとこ、ありますよね。
私も昨年ありました。でも、怯まず正直に申告しましょう!
「所得の内訳」欄に記入すればOKです。
ギャラはちゃんと貰ってるわけだし。
万一、税務調査が入る事になっても調査されるのはクライアントの方ですから。
最も、事情ぐらいは聞かれるかもしれませんが…(^^ゞ
345343:02/03/07 23:24
>344
有り難うございます。
まあ、何を突っ込まれても大丈夫なように、
俺は正直に申告しようと思います。
タダでさえ確定申告は面倒なのにこれ以上の面倒はイヤですもんね。
といっても、徐々に確定申告に慣れてきて楽になりつつ有るんですけどね。
初めてやったときなんか、もうパニックでした(笑)。
346匿名希望さん:02/03/07 23:54
真面目な話、これからはよっぽどの大御所でもない限り、
デジカメ入稿が避けられない状況になってきているのでは?
今のところ、まだグラビアなんかじゃポジ入稿もあるけど、
ちょっと前までならカメラマンに発注してたガンマルとか
手札サイズくらいまでのものなら、編集者がデジカメで
撮影してきちゃうもの。
パソコン類が操れて、特殊撮影ができて、つまり、
「素人さん」では絶対撮れない撮影ができないと、
生き残っていくの厳しそう。
いまどき、中小出版社では経費カット2割3割
当たり前って聞くよ。
社から「撮れるもんはなるべく自分で」と
指示が出ていると編集が言ってたもの。
あーあ。
347匿名希望さん:02/03/08 00:05
正直なところ、ガンマルなんざ我々の仕事じゃないと思うが。
氏漏斗に撮れない上がりを納めてなんぼの仕事。
氏漏斗を比べてる段階で廃業を決意すべし。
348匿名希望さん:02/03/08 14:43
>>346
スマソ、ガンマルって何ですか?聞いたこと無し。
編集者が撮れる様な写真なら任せればいいのでは?
プロが撮る必要は元々無しと思う。
349匿名希望さん:02/03/08 19:59
プロをプロたらしめるのはライティング技術
素人にプロ機材はまず使えない

逆にいうと、報道でもないかぎり
ファッションなんかの
ライティングがへボい奴が淘汰されるのは仕方ない

デジカメ恐れるに足らず
350匿名希望さん:02/03/08 20:16
パソコンの償却率って0.2だっけ0.5だっけ?
電子計算機と一緒だったよね確か
351348ですが:02/03/08 21:34
プロ機材が使えるとか、ライティングができるとでプロと規定するのでは無い!!
依頼主の気持ちを読んで納品できるのがプロの仕事だ!
安くやって欲しいと感じたら安く仕上げ、急いでいると思ったら
素早く!勝手にやっていいときは自分の個性で自由にしかも仕事と
して成立できるものを、自分の金になるのも大事だがクライアントが
金を生める写真を撮るのがプロ、金を生める写真が撮れればギャラも
あがる、技術で言えば印刷にしてどうなるかが解るのがプロの撮影だ
そのために、フィルムの種類やサイズも考える、ライティングもそれに
付いてくる、たとえば素人くさく撮ってくれとのぞまれればヘボいライティング
もできなければいけない、WEB用にと言われたらMacとWINで
確認して納品するくらい当たり前だし、サーバーの容量や回線の太さも
理解して圧縮の度合いを考えるのもプロの仕事。
まあ、コレは商業カメラマンの場合だが。
352匿名希望さん:02/03/09 00:34
>>351
そんなこと前提として皆話してると思われ。
「プロの心構え」なんていまさら力説されてもな。
まあ自分で確認する分にはいいけど(w
353348ですが :02/03/09 01:01
>>352
いや、わかってない人が多い!
わかってないから、ライティングがどーのとか、編集に仕事とられるとか、デジカメが
どーのとかが話題になる、今何が必要かで手段がかわる現カメラマンとしての
将来の存在もかわる、少なからずカメラや写真を利用して仕事を続けていきたい
なら時代を読まないとだめだ、352は理解してるから問題なしと思うがまわりが
読めずに消えていったカメラマン多し、写真は俺よりずっと上手かったが消えた
俺は下手だが残ってる、しばらくは写真を撮り続けると思うが商業カメラマンとして
原稿を作ることにも撮影の環境をつくるにも努力する。
354352:02/03/09 01:14
>>353
そうか…。まあ、お互い頑張ろう。
他のみんなも。

355匿名希望さん:02/03/09 01:29
最近カメラを持った専門学校生らしいのを多く見かけるようになったが
聞いてみたらカメラマンになりたいやつが増えてるそうな。
なんでもミュージシャンのようにアーティストを気取りたいらしい。
356匿名希望さん:02/03/09 17:04
>355
きっと金のない制作からは、そーゆー連中は大歓迎だろうね。
タダ同然でコキ使えるからさ。
357匿名希望さん:02/03/10 11:14
「夢はフリーカメラマン…」無言
358匿名希望さん:02/03/10 15:33
>>351
>WEB用にと言われたらMacとWINで
>確認して納品するくらい当たり前だし、サーバーの容量や回線の太さも
>理解して圧縮の度合いを考えるのもプロの仕事。

そんな事までやる必要があるのかな?
自分はデジカメ使ってないんで、わからないんだけども。
生原稿渡すだけじゃだめなの?
359351:02/03/10 21:35
>>358
俺もデジカメでは無い、スキャンしてる。
俺の場合は印刷に適した原稿を作る(内容も含む)のが仕事と考える、
セレクトも切り出しもするし、構成も編集と考えてる、何がウケルかも
打ち合わせで意見出して撮影に望んでるのでデジのファイルもリサイズ
されたり色いじられないように最後まで自分でやってる。
どのようにするのも自由だが撮りっぱなしのカメラマンは嫌われやすいよ!
イラストレーターやページメーカーの使い方くらいは勉強した方が良いと
思う、業界20年のおっさんの俺でも頑張ってる。
360352:02/03/10 21:58
>>359
同世代か…(笑)
361351:02/03/11 00:17
>>352
真面目なんだよね!この世代??
362匿名希望さん:02/03/12 12:52
そろそろ機材一新したいと考える今日このごろ
363匿名希望さん:02/03/13 03:48
熱くならないで
とりあえず( ^‐^)_且~~オ茶デモドウゾ
364匿名希望さん:02/03/18 02:07
自分の仕事関係(女性誌人物撮りメイン)では全然デジタルの波が来てないなあ…。
編集サイドもポジがいいって言ってるし。まー雑誌によりけりなんだろうけど。
ってことで当分デジタル移行は考えてない30代。
365匿名希望さん:02/03/18 03:22
>>364
確かにセミ版以上だとデジ化はまだ普及してないね。
35mmはかなりデジだけど。
366匿名希望さん:02/03/20 05:12
すみません。まだ、フリーになって日が浅いので質問したいんですが。
皆さん、出版社からのポジ返却ってしてもらっていますか?
というか、感材費を出してもらった場合でも返却してもらうことは
出来るんでしょうか? 
367匿名希望さん:02/03/21 02:09
すべての撮影経費を負担しても、依頼者(クライアント、出版社等)でなく写真家に著作権が
あるのか?
実際にシャッターを切る人が感覚と技術にもとづき創意と手法を駆使して写真を作った場合は、
注文主でなく写真家に著作権がある。(昭和61年東京地裁判決)
特に共同著作とする契約をしていなければ、アートディレクターとの共同著作にならない。
(2条1項−1)
参考までに
http://www.jps.gr.jp/kenri/q&a.htm#q7
368匿名希望さん:02/03/21 02:42
>>367
ありがとうございます。
まあ、法律的には言われている通りだと思うんですが、実際問題として
返却してこない(または、イヤがる)出版社があまりに多いため、
どの程度まで皆さんは返却要求をしているのか? っていうことなんです。
言葉が足りずにすみません。
369匿名希望さん:02/03/21 03:45
仕事で撮影したものがとても気に入って、自分のブック等にファイルしておきたいので
しょうか?であればその旨をうまく(いい仕事ができプリントしたいのでとか)編集者
に言えば、たぶん戻してくれると思いますが。

これからはデジタルでいくらでもコピーできるのでいろいろ問題が出てくること
でしょう。
370匿名希望さん:02/03/21 15:39
ウチ(出版社)はカメラマンにはフィルム渡して、撮影後の現像もこっちの出入りのラボに出してもらってる。
この場合、上がりはスリ−ブごと編集部の保管。
日当でギャラ払ってるからカットは使いたい放題。
返却(つーか返す義理ないでしょ)なんて頭にないよ。
二次使用にはまた別途でカットあたりで払うから文句言われたこともない。
文句いってきたらそんなカメラマン二度と使わない。
まあ、極端なクオリティ重視ではない雑誌の仕事だからね。
371匿名希望さん:02/03/21 18:24
>>366
感材費がどこから出ていようとも
本来、フィルムのの著作権はすべてカメラマンにある。
が、
基本ライティングでできるブツ撮りのような「やっつけ」の仕事なら
(二次使用料が払われることを前提としてだが)
編集部に預けっぱなしになることが多いかな。

編集者の質(性格等)にもよるだろうけど
フィルムをうちの事務所まで宅配してくれる人もいるよ。
こういう編集者を大事にしようね。
372匿名希望さん:02/03/21 18:56
カメラマンが意見を出しつつ、編集者の意向に従うのは当然。
その意味で348さんの言っていることは最もと思う。
ただ、最近の出版社事情を見ると、やっぱり感材費を
相当抑えにかかっているのは事実だと思います。
となると、グラビアはまだポジでいけるとしても、
その他は確実に感材費のかからないデジカメ撮影が
求められるようになっていくと思うな。
ベテランさんはともかく、新人〜中堅はデジカメ必須
じゃないでしょうか(私もそうですが)。
編集者や出版経営者の中には、カメラに疎い人も
少なくなく、「なぜこんなに感剤費がかかるんだ」
と言ってくるし、経費のかかるカメラマンは
多少(あくまで「多少」)腕が良くても使わない、
というのが現実の流れだと思う。
テストで1本撮ったり、切り現したり、
とちって増減感デュープやったりなんて、
もう近いうちに許されなくなってくると思うよ。
悔しいけど、デジカメならオーバーがひどくなきゃ、
かなり補正可能だもの。
373匿名希望さん:02/03/21 20:20
熱いねー
374匿名希望さん:02/03/21 22:40
あるフリーのカメラマンへ
かって知ったる他人の家みたいな感じで編集部にかってに入り浸って、他人のマグカップでコーヒーを飲んだりしないで下さい。
赤ちゃんを編集部に連れてきたりして、同情で仕事をとろうなんてあさましい考えはやめていただきたい。
375匿名希望さん:02/03/21 23:28
著作権については仰せの通りの見解で、異論を唱えようともそうなんだから
仕方ない。が、雑誌としては全額負担+ギャラによって使用権を買っている訳だから、
うちの場合は最低1年は留保させてもらっているよ。
(著作隣接権は版元にはなかったっけ? すまん、わからん)
但し5年以上ほっとくとポジなくなったりするから、「プレゼン資料作る」とか
「自費で写真集を出す」とかうそでも用途を言って回収したほうがいいと思う。
376匿名希望さん:02/03/22 00:33
ここ見てると、デジカメ是非論って結局あんまり腕の良くないカメラマン
のなかでの話なのかな、って思うがナー。口が悪くてスマソだが。
結局、腕のたつ人はそういう仕事から早々に足を洗ってる、と。
377匿名希望さん:02/03/22 03:23
全くその通り。カメ板並の不毛さなんだよな。
必要とされていない人が業界にしがみついてるだけでしょ。
378匿名希望さん:02/03/22 03:52
>376
それはありますね。
うちでは上手くて仕事が早くて確実なカメラマンさんには、経費のこと
なんか言いません。長く仕事をして頂きたいので。
他のいくらでも替えがいるような人にはガンガン経費削減を言いますが。
まあ、デジタルでもアート系の写真については別ですけどね。
379匿名希望さん:02/03/22 04:10
WPPの奴が絡んでたらやだな。<コテハン
380匿名希望さん:02/03/22 22:16
>370
それはありますね。
うちでは上手くて仕事が早くて確実なエディターさんには、経費のこと
なんか言いません。長く仕事をして頂きたいので。
他のいくらでも替えがいるような人にはガンガン経費削減を言いますが。
381匿名希望さん:02/03/22 22:20
380だけど、間違えた、>370 でなくて >378 だね(笑)
382匿名希望さん:02/03/23 00:59
実際のところデジにしてもフィルムにしてもイイ写真撮る奴は仕事はなくならないよ!
イイ写真てのは商売になる写真て事で技術がどうのでは無くね!
経費の問題だがファイル入稿の完全なDTPが写真にはいまいちの現在は、結局
レタッチetcしてからプリントで入稿している俺としてはポジで撮って、時間かけて
いじって、プリントしてでポジ入稿よりも時間も経費も使ってる。
編集さんゴメン!!
383匿名希望さん:02/03/23 01:10
>>380 意味がわからない…皮肉のつもりなんかなあ。
俺はカメラマンだが、>378の言っている事はもっともだと思うぞー。
384匿名希望さん:02/03/23 02:33
仕事できるカメラマンが生き残るのは当たり前。
ま、その意味じゃ、デジカメ論争なんてくだらないけど、
現実問題として、同じくらい仕事ができて、
一方が経費も時間もかかって、一方が感材費が少なく素早かったら、
編集さんなら前者を選ぶのではないかな?
編集さんもしょせん、サラリーマンだから、
「金がかかるけど、このカメラマンはいい作品撮るんです!」
なんて、とことんは突っ張れないでしょう、幹部には。
ここに集まるカメラマンには相当レベルの差があるみたいだけど、
「いい作品撮るから金も時間も寄越せ」なんて言い切れるなんて、
よっぽどの自信だと思いますよ。
私も某誌(一応、それなりに有名誌)の扉カットくらいは撮りますけど、
とてもとてもそんなことは言えません。
ギャラ削られて、悲鳴あげているベテランライターさんと
一緒に仕事することもあって、「いつまでも安泰じゃねえよなあ」
と感じますもの。
385匿名希望さん:02/03/23 02:36
↑訂正
5行目は「後者」です。
386匿名希望さん:02/03/23 03:10
>>384
そうそう、そんなもんだ。
ところで、俺の手下に編集者上がりの新人がいて、全く使えないんだが
どうしたらいい?
本人は学歴を自慢したいらしい。
387匿名希望さん:02/03/23 04:35
>>386
アフォか。さっさとクビにすりゃいいだろ。
388匿名希望さん:02/03/23 20:28
いつまでも依頼仕事だけだと、いつかは干上がるぞ!
俺みたいに、自分の企画でやらなくちゃ。
エッヘン!!
389匿名希望さん:02/03/24 02:50
>>388
企画って、どういうことですか。
よければヒントだけでも教えて下さい。
390匿名希望さん:02/03/24 10:06
>>388
どの程度の企画か分からないが俺だって何冊か著作あるよ。
皆とはいわんが自分の企画でやってる人はいっぱいいるよ!
がんばれ!!
391匿名希望さん:02/03/24 16:55
>389
要するに、かかってくる電話を待ってるだけだとダメだってこと。
雑誌だったら、数ページ分の「今すぐ取材できる物」の蓄積がないと。
>390さんの様に自著があるのも強み。
それを膨らまして焼き直しが可能だから。
392匿名希望さん:02/03/24 23:22
ま、写真の良さで勝負しない人もいるってことで。
393匿名希望さん:02/03/25 01:36
自分で企画立てて頑張る人よりも、依頼された仕事を自分流に料理して
依頼者を満足させる写真家になりたい。
394匿名希望さん:02/03/25 01:45
企画って何かと思ったら、「取材できるモノ」か。(w
ぜーんぜん羨ましくないが、ま、がんばって。
395匿名希望さん:02/03/25 01:52
>>394
それを言うなって。かわいそうだろ。
396匿名希望さん:02/03/25 21:34
>393
♪下請け孫受け曾孫受け〜。
     ♪親亀〜こけたら〜みなこ〜け〜た〜。
397匿名希望さん:02/03/25 21:49
>依頼者を満足させる写真家
じゃあ、なめろって言われたらなめるのか?
398匿名希望さん:02/03/25 22:23
393ですが、394と395も私の自作自演です。
スイマセン。もうしません。
偉そうな事を言ったけど、本当は388さんの言うとおり、すっかり干上がっています・・・
399匿名希望さん:02/03/25 22:59
>396
君は編集部の下請け感覚で仕事してるってことだね。(笑


なめろ、なんて言う人いないし。(笑
もしも、なめろと言われたとしても、なめるよりももっと気持ちいいことを
してやるだけ。

底辺の人って大変ですね。
400400!:02/03/25 23:02
実効感度320 

401394:02/03/26 00:09
>>398
ニセモノはやめてね。
本当にぜーんぜん羨ましくないよ。(プ
402カメ子:02/03/26 00:47
山下清さん、げんき?
403395:02/03/26 00:51
俺も、雑誌で作品作って、広告で稼いでいるので取材はほとんどしてません。
でね、広告やってればわかるんだけどネタの宝庫なのよ。

ロイヤリティがあるから売れないんだけど。
404匿名希望さん:02/03/26 01:11
>374
あなた関西の方? もしかしてオレのこと?
赤ちゃんは同情をかうためでなく、あまりに可愛いから
ついつい見せびらかしたくなっちゃうんだよねー。てへ。
405匿名希望さん:02/03/26 03:40
いや。、水差すようだけど
ここは「プロ」フリーカメラマンの場所だと思ってたが
カメラマン志望の春厨もいるな


406匿名希望さん:02/03/26 18:33
>405
独立したての理想に燃える「プロ」フリーカメラマン(自称)
って言ってあげなよ。
407匿名希望さん:02/03/26 20:34
今日、リポDと小泉、両方とも帝国だったから一度に出来た。
5万円でウマー
408匿名希望さん:02/03/26 20:36
>>393
私は編集側の者ですが、あなたのような方が一番助かります。
手間がかかって安い仕事でも、文句も言わず一生懸命料理してくれるしね。
こちらも、その味に飽きたらすぐに別の料理人に注文出せますしね。
まあ、せいぜい頑張って。
409匿名希望さん:02/03/27 00:00
>404
いえ関東です。てへ
410393:02/03/27 00:47
>>408
ありがとうございます!
僕のギャラはページ25000円から、日当は10万円からなんですけど
安いって言ってもらうとすごく嬉しいです。
411408:02/03/27 09:54
↑ うちではその金額は出せませんので、他の方にお願いしました。
412408:02/03/27 10:04
>>410
自分から金額書き込むなんて恥ずかしくない?
そもそも、そんな額もらってないでしょ?

最低金額を宣言するのは勝手ですけど、選ぶのはこちらだと言うことをお忘れなく。
スケジュール帳真っ白で、顔は真っ青ってことにならないようにね。
413匿名希望さん:02/03/27 11:13
うざい馬鹿が二匹(w
414匿名希望さん:02/03/27 13:00
カメ板から来ましたが、自作自演の虚言癖が架空のギャラ話を自慢してるって
スレはここですか?

>410
はぁ、なるほど。
こいつは、カメ板でも架空のスケジュールを自慢してたよ。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011079131/l50
415匿名希望さん:02/03/27 14:22
>>410はネタだと思うが…。408に対する皮肉込みの。
それがわからなくてネタにマジレス馬鹿が釣れてるようだがな。(w
416 ◆NikoSo1g :02/03/27 19:40
経費立替なしで、日当15000円以上なら、
やります。仕事下さい。
417匿名希望さん:02/03/27 20:01
スタジオ持ってる?
小物撮って欲しいんだけど
明日までに。
グレーバックで良いから
418 ◆NikoSo1g :02/03/27 21:55
>>417
上がりが明日ですか?
点数は?
当方、スタジオあり。
場所は新宿区ですが・・・。
419匿名希望さん:02/03/27 23:26
さぁ、そろそろホラ吹きさんの登場の時刻だぜ!!
420匿名希望さん:02/03/27 23:41
>>417
わたしもやりたいっ!!(w
今週はぱったりと撮影が無くなった・・・
明日は一ツ橋方面を中心に営業だな。。。
「ども〜〜、お久しぶりです。たまたま近くに来たもんで・・・」
とか言いつつ・・トホホ・・・
421匿名希望さん:02/03/28 09:11
ホラ吹きさん、浮かんでこないね。
では、撃沈確認。勝利の美酒。
422匿名希望さん:02/03/28 20:20
ひさびさに腹のたつこと。
今日あるお店の取材で、TVの方と重なっちゃいました。
別にそれは構わないんだけれども、こっちが早くきて、荷物を置いて待っている
とTVの奴があとからやってきました。
そこでなんと、俺の三脚ケースの上に自分(TVの奴)の服とかばんを置く馬鹿が。
一瞬目が点になっちゃいました。
たいがいTVの奴らって嫌いなんだけど、ここまで常識知らずにはあきれちゃい
ました。
当然その荷物は横へ投げつけ、一言逝ってやりましたけど。
ひょっとして俺がDQN?
423匿名希望さん:02/03/28 20:38
ラフもなくってなんのプランもなくって
とりあえず、とりあえずって
あれもこれもどれもこれも大量に撮らせるのやめて〜
ちゃんとラフ書いて事前に送ってくるぐらいしてください。
424匿名希望さん:02/03/28 21:24
>423
「はい。とりあえず写ってますから。」
って言ってみたら?
オレは言えないけど(w

ていうか、マジで言い返してみたい・・・。
425匿名希望さん:02/03/28 22:32
>423
いるいる。こういうヤツ。
あと「おさえでこれもっ」っていうヤツね。
426匿名希望さん:02/03/28 22:34
>422
CCDにむかってストロボ、フルで10連発!
ムム、最近のVカメは焼き付かないのかな??
427匿名希望さん:02/03/28 22:36
最近、どれがブリヌリなのかわからなくなったのはオレだけか?
428匿名希望さん:02/03/29 00:06
>>425
いるよねー「おさえでこれも」
特に女の編集者に多い気がするのは自分だけ?
なんで一瞬たりとも写真撮る方の気持ちになって物事考えられないんだろ。
429匿名希望さん:02/03/29 01:37
名刺に「写真家」とか「カメラマン」とか「フォトグラファー」とか色々
肩書きの書き方はあるけど、皆自分がシックリいくのはどのネーミング?
俺は肩書きなしで名前と連絡先だけにしてるけど。
430匿名希望さん:02/03/29 17:44
M7買うべきか悩む
仕事では使わんけど
431匿名希望さん:02/03/29 23:29
>429
これは難問・・・
私は「写真家」ですが、あまり気にしていない。
っていぅーか、あまり人に会わないので郵便番号3桁時代のが大量に・・・
432匿名希望さん:02/03/30 00:52
>>431
名刺の郵便番号の件、激しく同じ。ワロタ
433匿名希望さん:02/03/30 02:12
日当10万以上から日当15000円位まで幅広く受けてるのがフリーカメラマンなのだ。
機材も全部使い分けてるのだ。
苦労してるのだ。
でも負けないのだ。
みんなも頑張るのだ。当方今年娘小学校入学。
434匿名希望さん:02/03/30 08:55
>>433
当方今年彼女と別れました。
フリーって不安定で大変です。でも楽しいのだ。
435匿名希望さん:02/03/31 00:24
うお〜〜〜
みんながんばろうぜ!!!
当方、フリー3年目の若造です!!!!
楽しいよね。。。
436匿名希望さん:02/03/31 00:49
>>435
あ、同じくらいですね。ちなみに4年目。
やっと事務所兼住居を借りることができました。
がんばるでー
437匿名希望さん:02/03/31 00:59
>>433
当方ライターで、彼氏がフリーのカメラマンですが、
別れたくないので精一杯仕事詰めこんで忙しく
してます。あと、機材に金がかかるの知ってるのでメシ
以外ねだれません。同年代の女子がやれカルティエだの
シャネルだのを男に買わせてるのを見ると泣きそうに
なりますが、頑張って自分で買ってるので男気だけは
身に付きました。こっちも苦労してるのだ。でも負けないのだ。
438匿名希望さん:02/03/31 01:00
あ、>>434
です。すんません。
439匿名希望さん:02/03/31 19:15
>>437
気味みたいな女性が居る、カメラマンの彼は羨ましい。
頑張ってくださいね。
440匿名希望さん:02/03/31 19:46
>439
女性だとは一言も書いてないぜ。カマかも。
441匿名希望さん:02/03/31 23:08
カマでもいいじゃん。
その心意気に惚れたね。

ヴァカタレントに相手ばっかりしてると
心が荒むよね。漏れは編集だけど(w
442石川誠壱:02/03/31 23:12
カメラマンは人間としての低レベルは相当低いね。 金払ってくで。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
443匿名希望さん:02/03/31 23:29
ネカマじゃないす。今生理だし。しかし、ヴァカタレントは
ライターにとっても鬼門ですよ。そういう奴に出くわすと
「早く消えろー」と願ってしまう。あと、カメラマン氏が
イライラするので、表情作れないタレントも困りもの・・・。
444粘  着:02/04/01 00:36
>当方ライターで、彼氏がフリーのカメラマンですが、
>別れたくないので精一杯仕事詰めこんで忙しく
>してます。
仕事詰め込むと別れなくてすむの?

>あと、機材に金がかかるの知ってるのでメシ
>以外ねだれません。
奢ってもらうものを「メシ」などというな。


>同年代の女子がやれカルティエだの
>シャネルだのを男に買わせてるのを見ると泣きそうに
>なりますが
お前が二十歳過ぎなら女の子じゃねえし、彼氏から
愛されてれば色んなものを買ってもらえる。

>、頑張って自分で買ってるので男気だけは
>身に付きました。こっちも苦労してるのだ。でも負けないのだ。
自立と男気の関連性がわからんです。
ここまで読んだが、苦労話は一つも無いのだが?

あんた、マジでライターかい?

445匿名希望さん:02/04/01 00:48
うん。残念ながらそうなんだよ。しかも仕事結構
忙しいんだよ。
人の話を聞いて書くことばかりやってきたから、
自分のことをイザ語ろうとすると支離滅裂になるよ。
446匿名希望さん:02/04/01 00:51
やはりいみわからない
447匿名希望さん:02/04/01 00:56
わざわざ444がつっこむのもわからない。
普通っぽさを業界ずぶずぶのやつに期待するなよ。
448匿名希望さん:02/04/01 01:16
>444
やだね〜。前向きな意見聞くと意味もなくツッコまないと気がすまないんだ
ね。2ちゃんねるとはいえもう少し優しくなれよ。ツッコンで悦に浸るんじゃ
あわれだぞ。


449匿名希望さん:02/04/01 01:18
どこが前向き?
450匿名希望さん:02/04/01 01:22
>448
やだね〜。前向きな意見と開き直りの愚痴を混同するんだ?
ね。2ちゃんねるとはいえもう少し賢くなれよ。電波受けてで悦に浸るんじゃ
あわれだぞ。

生々書込
451匿名希望さん:02/04/01 14:43
確かココは
「フリーカメラマンONLY スレッド」
だよな。うん。
452匿名希望さん:02/04/01 19:11
ライターとカメラマンってうまくいかないんだよ。
453匿名希望さん:02/04/01 21:44
チョロチョロ取材してるライターと底辺プロは幸せになれない。
454匿名希望さん:02/04/01 22:11
>443
俺も、いま生理だぜ!
455匿名希望さん:02/04/01 22:15
きもい@俺女
456sage:02/04/02 00:49
カメラマンはしんどいよう。
だっていっぱいいるんだもの。
嗚呼
457匿名希望さん:02/04/02 08:21
>>456
だからやってて面白いんだろ
458 ◆NikoSo1g :02/04/02 11:55
>>456
取材で表参道とか逝くと、交差点の四隅にカメラマン居るね。
459匿名希望さん :02/04/02 20:23
彫り内に行くといつも、
「ここにいるカメラマンがいなかったら、
もっと仕事増えるかなー」
と考えてしまいます。
460匿名希望さん:02/04/02 21:58
>>459
JPS総会の会場に毒ガスをまくって〜のも・・・
461匿名希望さん:02/04/02 22:12
>456
でも、大変だからこそ良い仕事が自分にまわってくると
やってて良かったとかおもうよね。
462匿名希望さん:02/04/03 00:03
最近あがってきたね。
ちょっとうれしい。
今週は忙しい!でも来週は・・・
463匿名希望さん:02/04/03 17:48
原宿の交差点にいるカメラマン?ってあれらは何?
464匿名希望さん:02/04/03 19:45
銀座4丁目交差点にもよくいるね。和光前・・・
465匿名希望さん:02/04/03 20:16
>>460
JPSよりはAPA
466匿名希望さん:02/04/03 22:02
し〜、馬鹿がいい気になってるだけだからほっといてあげて
467匿名希望さん:02/04/03 22:07
>>465
APAホテル?



フフッ
468 ◆NikoSo1g :02/04/03 22:08
>>463
大体は、ファッション誌の取材みたいだけど・・・。
前、目印に、胸に赤いバラ挿してるカメラマンが居て笑った。
469匿名希望さん:02/04/03 23:24
  ↑これ面白いの?
470匿名希望さん:02/04/04 20:56
>>468
おそらくテレクラの待ち合わせで、
使ってるんだろう。
471 ◆NikoSo1g :02/04/04 21:41
>>470
ちゃんと撮影してました・・・。
一緒に編集ORライターも居ましたし。

その日も、漏れも含めて、何チームか撮影していたので、
確かに、赤いバラはいい目印になっていたとは思いますが、
漏れはこっ恥ずかしくて、ちょっと真似出来無いなあ・・・。
472匿名希望さん:02/04/08 02:49
31 :青セキセイ ◆JbapaRf2 :02/02/24 16:33 ID:z7cX4pX3

司法試験の受験生ですけど、副業として高校卒業アルバムの
カメラマンをフリーでやってました。

修学旅行とかも何本も行ったけど、結構ハードな仕事でしたね。
そして、あまり社会的地位の高い仕事ではないです。
いつも教員の顔色をうかがい、生徒の機嫌を取り、撮影依頼をくれる会社に
頭を下げ・・・。
フリーの場合、カメラマンとは名ばかりのその日暮らしな連中というわけで、
アルバム会社のアルバイトの女の子からも、見下すような眼で見られていたような気が
します。


35 :青セキセイ ◆JbapaRf2 :02/03/07 23:33 ID:NaEx1gD5


卒業アルバムのカメラマンって、いい年になっても結婚出来ない
奴が多かったな〜。
だいたい、自称フリーカメラマンなんて日雇い労働者だから身なりは
汚ねえし、中高生にへこへこ・教師にへこへこ・旅行会社の添乗員に
もへこへこ(w  それでも男かよ、おまえはって感じだな。

女の子と知り合っても、職業は卒アルカメラマンなんて言ったら即アウト!
冷たくあしらわれて振られるよ。だって、そんな男と結婚したら将来
ホームレス確実だし、第一ガキの運動会撮って喜んでる男と恋愛なんて
全然ロマンティックじゃねえからな(w

さーてと、
むかついてきたので、そろそろ司法板に帰るとするかな。
473匿名希望さん:02/04/09 00:02
>>472
少なくともこいつは試験に通らんな。
474匿名希望さん:02/04/09 09:27
電通の小僧と仲良くなりたい。
475匿名希望さん:02/04/09 15:58
>>472
「見下すような眼でみられていた」のはカメラマンだったからではなくて
君のような人間だったからでしょ?
司法板に行って相手にされなかったら帰っておいで。
476 ◆NikoSo1g :02/04/09 20:15
>>475
中華472は、カメラ板からのコピペだよ。
以後放置でよろしく。
477匿名希望さん:02/04/09 20:45
>>カメラマンの皆様
パンフレット撮影 カット数15〜20
撮影期間1日 クライアント 某メジャー音楽事務所 
ドンブリでおいくらだと思います?
478匿名希望さん:02/04/09 21:02
それって新人アーチストのツアーパンフって事?
だったら最低20〜30マン。もちろん材別。
有名アーチストだったら40〜50マンだな。
オレの場合。
479匿名希望さん:02/04/10 00:14
フリーカメラマン発見。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/
480正直な俺:02/04/10 02:10
お任せします。の一言ですますな。俺なら。
あとはテコでも自分の希望金額は言わない。

大抵、大手なら予算の上限に近づくな。
481匿名希望さん:02/04/10 02:24
僕の肛門も発見されてます
482匿名希望さん:02/04/10 11:50
>あとはテコでも自分の希望金額は言わない。
なぜ?
483正直な俺:02/04/10 22:42
テコでも、ってのは言い過ぎたね。ちょっと訂正。

大手でそういった仕事になれた担当者なら、大体の予算が決まっていて
希望金額を言わなかった場合、先方が予想した金額に落ち着くから。
で、材料費その他経費が大幅にオーバーしないのなら相手任せが安心。

仕事の打診が来た時点で「お任せしますよ」って言っておけば(多少の駆け引きはあるけど)
先方も金額的な不満を持たずに次回の仕事を依頼してもらえるでしょう。
484匿名希望さん:02/04/11 01:02
ところで、
>>477の反応がないね。
どう答えるか楽しみにしてるのに・
485匿名希望さん:02/04/11 14:42
どうにもこうにも返事のしようの無い問いかけだから、レスつかんでしょ。
486匿名希望さん:02/04/11 15:18
sage
487匿名希望さん:02/04/11 16:02
>>477
¥23.000.−
君のギャラ。
488477:02/04/12 22:27
中学生をなめんなよ。
489477:02/04/13 01:10
おれがほんものだ〜い
490匿名希望さん:02/04/13 01:35
厨チューはお帰り下さい。
491匿名希望さん:02/04/16 12:47
べろーんべろーん
492匿名希望さん:02/04/19 12:23
このスレ尾張なのか?

祭りに期待
493匿名希望さん:02/04/19 23:17
ageついで
未払いが発生しそうで・・・。
ギャラは値切るは、スケジュールはいいかげんだは・・・。
どう決着がつくかは分からないが、もうあそこの仕事はしないぞ!
494匿名希望さん:02/04/21 05:11
今度こそ大丈夫でっす
495匿名希望さん:02/04/21 18:59
>>493
名前だしちゃよ、そんなとこ。晒しだ晒し。
496493:02/04/22 00:53
>495
もちょい待って
怒り気味に連絡したら態度が豹変して
良い方向で話が落ち着きそうだから。(騙されとるかもしれんが…)
これですんなりいかなきゃバクロします。
497編集だけど:02/04/22 01:35
値切るのはやらないけれど、最初から
低めのギャラを提示するのはどうよ?

ちょっとドキドキ…
498 ◆NikoSo1g :02/04/22 01:39
>>497
俺はケースバイケース。
面白そうなら、多少ギャラが安くてもうける。
499匿名希望さん:02/04/22 19:40
>498
同感。
ただし、仲の良い編集に限るかな。
良く知りもしない人から、最初から安くやってもらおうって
魂胆が見えたときは面白そうでも「いらん」と言ってる。
500名無しさん:02/04/22 20:25
500ぴょん
501匿名希望さん:02/04/22 20:56
勢いでコンタ645一式買ったら
還付金いっきに減ってしまって大鬱。
502匿名希望さん:02/04/26 23:39
>499
最初から「安くやってもらおう」ってのはまだカワイイ
やった後に値切るのが最近多いから気を付けんとね。
503匿名希望さん:02/04/27 00:08
取材で走って転んでレンズがおじゃん!
地方じゃプロサービスもないし、
代替はあったけど、同じもの泣く泣く購入しました。
東京は便利だったけど、キャノン派のみなさん、
地方でトラブッたとき、どうしてます?
504匿名希望さん:02/04/27 01:35
>502
 そうですねー。 気を付けたいです。
この前は撮影前にギャラ言わないとこで…。
(他社は聞いてない、基本的におまかせ価格)
いつも安いから今度こそ先に聞こうと思って聞いてみたさ。
担当者の答えは「本ができてみないと分からない」だった。
なんじゃそりゃ、どおりで振込みが異常に遅かったり、
同じような撮影でもギャラがバランバランだったり。
ま、正直暇なときに「寝てるよりはマシ」って感じで、
テキトーにボタンを押しに行ってるからいいけどさ。
担当者にもよるし撮影内容にもよるけど、ギャラの上下
によって自分の「やる気」を上下させるのはどうなんだろ。
昔はギャラなんて気にしないで頑張ってたのにな…。
あー、すまんす、なんか個人的に自分の愚痴になってる。
505502:02/04/28 05:32
>504
現在、雑誌を中心に仕事している人ってみんな多かれ少なかれ同じ目には
あってるとおもうよ。 時々ギャラの良いところと仕事してつじつまあわせ
するしかないよね。お互いがんばりましょ。
506匿名希望さん:02/04/28 07:03
ネットバム、カメラマン募集中!
507匿名希望さん:02/04/28 07:05
>>505
合わせるのはつじつまじゃなくて帳尻だよ。
508505:02/04/28 17:39
>507
確かに。
509匿名希望さん:02/04/29 11:08
何で腕悪いのに開き直れる人が多いのだろう。
引き受けなきゃいいのに。
510匿名希望さん:02/04/30 19:14
そんなやついるか?
511匿名希望さん:02/05/01 20:36
ギャラを言わないで発注する所多いよな。
言わないのか言えないのかは知らないが、そういうところは皆断ってやったよ!!
512匿名希望さん:02/05/02 00:46
>511
ギャラを言わないところばっかりなので端から断わると仕事がなくなるん
です。ハイ。
513匿名希望さん:02/05/02 01:49
ギャラを言わずに(聞かずに)仕事すると双方が損するのにな。
514匿名希望さん:02/05/02 11:34
知り合いの編集者によると、アイドルとかを撮る萩庭敬太は
ギャラ、写真の使用点数、ポジの返却時期、二次使用の条件まで事前に
契約書にサインさせるらしい。 アメリカとかではこれが当たり前みたい
だけど、これですべてのカメラマンが仕事を取るのは現状では難しいよね。
今の日本ではカメラマンの地位が低すぎる。
515匿名希望さん:02/05/03 10:00
>504
>ま、正直暇なときに「寝てるよりはマシ」って感じで、
テキトーにボタンを押しに行ってるからいいけどさ。

安い仕事のときなど、激しく同意!
516匿名希望さん:02/05/03 11:26
>504 >>515
「寝ているよりはマシ」って私も同じなんですが、一度コレをやると
「この値段でも問題ないんだ」とか勘違いしたアホなクライアントが
安い仕事をばんばん投げてくるので自分の首も締ってきますよね。
517504:02/05/03 12:27
>515
やっぱ、そうなってしまいますよねー。
>516
言われるとおりで…。
気付いたときには遅かった。
最近はシマリまくりです。
518匿名希望さん:02/05/04 22:16
俺は幸いギャラの話しが出ない所は今まで無かったな。
ただし「ページ○万円です」といわれた通りに振込まれた試しも無いが。
519匿名希望さん:02/05/04 23:46
編集者のところへ感材費やギャラの請求書を持って行くと
「そんなのいらない〜持って帰って〜」とか冗談っぽく言うヤツが
いるけどアレって本気でムカツキませんか?
安い仕事をイヤイヤ引き受けた上でやられると殺したくなるんですが。
520匿名希望さん:02/05/05 01:03
>>519
その版元の口座でフィルム大量に引き出してやるからむしろ歓迎。
521匿名希望さん:02/05/05 02:01
カメラマンは編プロの仕事請けたくないって人おおいのかな。

522匿名希望さん:02/05/05 02:02
ヘンプロで働いている物です。場違いだけど。ちなみにへんプロの新人
523匿名希望さん:02/05/05 02:03
カメラマンは変わった人多いですね。芸術家なのかな。四月から働いているんだけど。
524匿名希望さん:02/05/05 02:10
>521-523
まとめて書くこと。
盛り上がってるのかと間違えたよ。

物→者
525匿名希望さん:02/05/05 02:14
ごみん。新米だからゆるちて。へんぷろに勤めて一ヶ月の新卒者です。カメラの手配していたら、「へんぷろの仕事はうけない」といわれた・ショック
526匿名希望さん:02/05/05 02:17
セクハラ発言してくる人おおいですね。植えているのだろうか。
小物ぽいカメラマンはこの板にいないのか
527524:02/05/05 02:51
>525
そんなやつに仕事を出す必要は無いぞ。
わしもたいしたカメラマンではないが「編プロ」といっても
会社ごとに違うし働いてる人間も違うのだ。
「編プロ」とひとまとめにして、そいつが失礼だ。
人それぞれだと思うがギャラだけみれば確かに編プロのほう
が安いことも多い。
でもさ「人」で仕事選ぶカメラマンもいっぱいいる。
プロなんだから儲けてナンボって言うのもいっぱいいるし。
どっちが正しいなんて個人の考え方だから色々いるさー。
たとえば昨日なんかは、とあるイベント撮影の話だが、A社
は60k、B社は15kのギャラ。
同じイベントで同じような撮影、労力は同じようなものさ。
でもB社のほうを受けた。
A社の担当は命令口調で「絵があればいい」って人。
B社の担当は現場で一生懸命「読者にその場を伝えたい」っ
て本を作ってる。
出来上がったときの本全体はA社のほうが良いと思う。
全体的に優秀な人が多いのはA社だしね。
でも、その時のページだけ見ればB社の担当が作ったものの
ほうがわしは好きだ。
支離滅裂な口調になってきたが「カメラマン」とひとくくり
にしないで、自分に合う人を見つけるのが良いと思うよ。

(525が、ひやかしでないことを祈りつつマジレス)
528匿名希望さん:02/05/05 12:05
>525
僕も527と同意見です。仕事はとにかく気持ちの良い人とやりたい。
自分達の作っているものに愛情ない人たちと仕事をしても一生懸命に撮るだけ
ムダという感じになっちゃうもん。
納品に行ったとき「どれでもいいから」とかいってスリーブの端のカットを
切り出されたらやるきなくなるもん。

それと、編プロの大きな問題点はギャラの安さだけではなく支払いの遅さ
にもあるとおもうよ。 大手出版社の場合、大体は掲載の1ヵ月後だけど
編プロだと3ヵ月くらいかかったりするし、払わないとこすら多い。
大切なのはカメラマンも編集も「やって頂く」「やらせて頂く」っていう
姿勢の問題だとおもうよ。
(ついついマジレス)
529匿名希望さん:02/05/05 19:29
>>528
禿同なんだが・・・現場が絵があれば言い的な大量生産の地代になっているのも事実だね。
むかしは編集と何時間もフェチ的な観点とかから討論して作り上げていたエロ本のグラビアは
もとより、写真集ですから御手軽都内近郊ハウススタジオなんていうケース増えたね。
もっとも大物タレントとかなら話し別だけどね。
だから逆に気合はいっているカメラマンって煙たがられもするよ。
530匿名希望さん:02/05/05 23:18
どーも525です。まだ一ヶ月だから仕上がりが良いとかぜんぜんわかんない者です。
確かに支払いは遅いですよ。三ヶ月後とかいってたもん。
払わないこともありそうだな。
ところでkってなんでしょうか。うちの会社だとカメラマン一日拘束で二万円です相場。
雑誌の予算がないらしい。それでもやってくれるカメラマンがいるみたいです。
社カメは酷使されていてかわいそう
ってか、ここのスレのひとたちはきっと大物たちなのね。
531匿名希望さん:02/05/05 23:30
もうカメラマンなんかいらないって。
532匿名希望さん:02/05/05 23:39
カメラモン増殖中
533匿名希望さん:02/05/05 23:40
ムカツク編集についてマターリ語ろう
534527:02/05/06 04:38
>530
すまんね「k」は「1000」だと思ってくれておよそ問題ないと思う。
だからわしの「60k」は六万円。
つまり、担当編集者さえ気に入って写真を大事に使ってくれるところ
なら、あなたの会社の相場の額でもやらせてもらう。
当然、撮影内容とかにもよるけど。
広告とか広告タイアップページで十分な予算をクライアントが出して
いる、と思われるのに「安くやらせて会社大儲け」みたいなのは×。
あとは一日拘束いくらってのより、ある程度は撮影内容撮影量でギャ
ラは上下させてもらったほうがいいかな。
雑誌の撮影で物撮り一日中やれる点数撮って二万はキツイだろ。

あと、わしは間違いなく小物。

>531
最近の作りの悪い雑誌には確かにいらないと思うわ。
絵があればいいってだけならデジカメでポンだろ。
予算が少ないのも十分承知、このさき雑誌での仕事はもっと
つらい状況になるだろし。
ま、頑張れるとこまでやらせてくれよ。
どうせ食えなくなったら辞めるしかないんだし。



535匿名希望さん:02/05/06 05:22
おまえは関係ないんだよ。
536匿名希望さん:02/05/06 11:42
>535
消えて下さい。
537匿名希望さん:02/05/06 20:31
>535
寂しいやつだな…。
538匿名希望さん:02/05/06 22:25
六万ってけっこう貰ってますね。ブツ40個でうちは二万なんだけど。やってくれるカメラマンって
すごく大変らしい。これからはデジカメ買うとかいっていたがどーなんだ。
うちの会社チョー潰れそうなのに大丈夫なのか
ちなみに給料十万しかもらっていない。欝
539匿名希望さん:02/05/06 23:07
>538
大変だよ。
だからこそ会社なり貴方なりが大きくなって儲かった時には
その大変な時をともにしたカメラマンを大事にしてあげてく
ださい。
デジカメだって金を出して買うんだから、投資額もかかる。
ギャラの話は前にも書いたが、わしのつき合いのある会社で
ブツ40(くらい)で15000ってのもあるよ。
その担当者が本当に困っていれば、経費だけ出してくれれば
たぶん撮っちゃうしね。
定価のない世界だから当人同士が納得したらいいのでは。

給料十万円、それも大変だと思う。
選ぶのは自分だよね、安い給料でもその会社で本を作りたい
のか、金が欲しいから一般的な給料の会社に行くのか。
さがせばいろいろな会社があるのだから給料良くて本を作れ
る会社もあるだろう。
自分の能力が伴っていれば会社を移動するのもありでしょう。

ちなみにわしもアシ時代はそんなものだったが。
金に関してカメラマンと編集者を同じ土俵で比べるのは難し
いので、このへんはあまりつっこまないようにしておく。

540539:02/05/06 23:15
そういえばここってカメラマンONLYだったな。
この手のネタは「フリーライター対フリーカメラマン」のほうが
いろいろと良いかもね。
そんなわけで今後は返答することを控えさせてもらうつもり。
いままで「うざい」と感じた方、失礼いたしました。
541匿名希望さん:02/05/07 00:46
>540
今まで読まさせていただいた。あなたの言っている事は正論です。
とにかく今は仕事があるだけでもありがたい時代ですね。
自分もバブル期にフリーになったので解かります。
そんな中でもわざわざ自分に仕事を振ってくれる人がいるのは本当に嬉しい事です。

それを踏まえた上で仕事を選んで行くのは大変ですよね。
でもそれをしなくては向上は望めない。
向上は何もギャラの値段だけの話では無いからね。
少しでも客(クライアント)に喜んで貰いたいし
それがあるから低収入でもやって行けます。
あ、低収入は自分の場合ですけど・・・。

ありきたりですが、がんばって行こうよ!
542匿名希望さん:02/05/07 19:43
>>527
先に依頼された仕事を受けないか?
それともB社が依頼してくるのを見込んでA社を断っちゃうのか?
543匿名希望さん:02/05/07 23:51
ちょっと意見聞かせて下さい
雑誌の仕事で、何の取り決めもなく人物の撮影したら
その著作権はカメラマンのものだと考えていいんですよね?

それから、その写真を例えば自分のHPで使用しようとしたら
肖像権のある被写体に了承えれば、別に雑誌社に承諾えなくても
大丈夫だと自分は考えてるんですが、どうでしょう?
544匿名希望さん:02/05/08 00:06
いいけど、いい気はしないだろうね。一言ことわったほうがいいよ。
545匿名希望さん:02/05/08 00:36
>>544
ありがとうございます。
ことわって、もし揉めたりしたらどうなんでしょう?
単純に権利問題として考えて
どちらが正当でしょうか?
ちょっと今そのへんで実際話しあってるんですが?
546匿名希望さん:02/05/08 01:01
話し方だと思うよ。

あの写真HPで使いたいのでご了承ください。よろしくお願いします。

拒否されて、そこでの仕事を続けたければ従えばいいし。
547527:02/05/08 01:26
>542
はい、ごもっともな意見だと思います。
基本スタンスは先に依頼されたほうです。

今回の場合A社が先でした。
幸いわしの先輩にお金のためだけに写真を生業としている
(ように見えるだけで、一応写真は好きなんだろうな・脱線)
人がいてその方にお願いいたしました。
A社の担当の方も了承済みです。
A社の方にはB社からも撮影の依頼があったことを伝え、ギャラも
A社の方がいいし先輩の方が良いものを撮るから、ギャラのいい
A社さんの撮影は先輩の方でいいでしょうか? と。
基本的にその担当の方は「絵があればいい人」なので誰が撮って
も文句も出ないですし…。
ですから当日現場にてA社の担当の方もいらっしゃってます。
まぁ、何しに来たのかイベントには関心を持たず、先輩とライタ
ーさんにすべてまかせる、自分は端でずっとタバコを吸ってらっ
しゃいましたが。そんな方です。(ここもご質問とは関係ないか

だからといって関係を切る必要もないと考えます。
わしは金持ちでもなく、写真以外の収入源を持っていないため、
生活のためにもA社の仕事も喜んでやっております。
同じ撮影をするにあたってA社の担当者よりB社の担当者の方が
「やる気」が出るので今回は後からの依頼でもB社で受けた。
だいたいそんなところでしょうか。

GWで暇だったから、ちょっと書き込みすぎたかな?
新人編集という方が「カメラマン」とひとくくりにして、
編プロの仕事は…、と誤解されたくないなぁって思って
いろいろ書いたけど、逆に質問されてるとは…。
またしばらくはあまり顔を出さないと思いますので、
今後はレスも遅くなると思います。

最後に
>541
ありきたり、結構じゃないですか!
頑張りましょう! では。


548匿名希望さん:02/05/08 02:17
>543
著作物に対する権利はカメラマン、出版社のどちらにあるか?
っていうのはすでに法廷で判例がでています。
感材費を出版社側が払っていたとしても、著作権はカメラマン側にあります。
ただ、この辺のところを「カネはウチがだしたんだからこっちのもんだ」
と勘違いしている編集者はごまんといます。

ただ、HP上で使う場合、一応の礼儀として話は通しておくほうがよいでしょう。
また、その写真がタレントものである場合は自分とタレント事務所、出版社と
タレント事務所という関係もあるので、後々の為慎重にやったほうが
良いのでは?
549543:02/05/08 08:42
>>548 ありがとうございます。
そこは初めて仕事した出版社なんですが、
納品してから、ポジは全て提出してもらうし、返却しない。
っていわれました。
これって実質的に著作権まで奪われてるってことですよね
手許に作品残せ無いんですから...
撮影前に著作権譲渡とかそいったうざい話し普通しませんよね
こちらも極一般的に考えていたんですが
こういった所ってありますか?

ギャラは極安かったです。
著作権譲渡する金額含まれてるとは到底思えません。
550匿名希望さん:02/05/08 09:23
>>549
残念ながらこういった所は沢山あります。
別に煽っている訳ではないのですが、私の場合、編集部直ではポジは後日返却
編プロでは返却しないって感じでした。
人物とかでは無理ですが、風景なんかの取材ではもう一台自分用のカメラを持っていくのはどうですか?
内緒でちょっとアングルを変えたやつをいくつか撮って、別の媒体に営業しちゃえば?
その方が気分も良いし、小遣いも(上手くいけば)入るし、私はいつもやっていますよ。
551543:02/05/08 12:04
>>550 レスありがとうございます。
編プロは仕事の経験ないので知りませんでした。
ただ、カメラマンの処世術みたいな内容じゃなくて
もっと幹の太いところで答えていただける方いらしゃいませんか?
552匿名希望さん:02/05/08 12:19
私も、そういったことにうといフリーのものですが、
参考までに、日本写真家協会(JPS)のページをあげておきます。
ココの掲示板に、著作権相談専用のモノがあります。

ttp://www.jps.gr.jp/
553匿名希望さん:02/05/08 13:37
>>549
腕が同じだと仮定して、権利にうるさいカメラマンと、そうでないのがいたとしたら
編集者はどちらを使うでしょうか?
554548:02/05/08 14:40
>543
確かに難しい話ですよね。549の言うのももっともですし。
私の場合は、自分の作品として残せるものは極力返却してもらっていますが、
どうでも良いモデルの写真とか物なんかは言わないことにしています。

ただ、注意しなきゃいけないのは「何が何でも返さない」という出版社は
例外なく勝手に2次使用、3次使用をしようとします。

あと、前件のHP使用のことですがタレント事務所側に許可を得ようとすると
ギャラを要求されることは少なくありません。 それに、無理強いしようと
すると出版社に「あのカメラマンNGにして」とリクエストが入ることも。
555548:02/05/08 14:43
訂正 上記で549となっているのは553でした。
556匿名希望さん:02/05/09 01:20
うむむ!
著作権がどうのといいだすと、肖像権とかも出てくるから
難しいな!
お互いの権利をおかさないように、お互いの利益になるように
上手くやるしかないと思うよ。
タレントの写真はカメラマンに撮っては作品だが、タレント事務所
からみれば商品のひとつだし、ネットで売れる物をただで配られては
困るしね。
読者プレゼント用のテレカでも1枚につきいくらと使用料をとる
タレント事務所もあるよ、これもお宝テレカで儲けるやからが
いるから自衛策の一つかもしれない。
日本的な考えで申し訳ないが、編集部ともタレント事務所とも
信頼感がもてる仕事して仲良くやることだね、ココは米国でも
ヨーロッパでも無くて日本だから。
557匿名希望さん:02/05/09 02:27
結局、編集のモラルにまかせるしかないのが現状。すぐ切られるし、お互いの駆け引きは難しい。
ただ静観してるだけじゃなめられるから一言、言う事が大切なのではないかと。
558匿名希望さん:02/05/09 09:15
そもそも、編集側はカメラマンにポジを返却しなきゃいけないなんて、考えもしなかったんじゃない?
2次使用、3次使用のたびにカメラマンにお金を払うなんて、奴らの頭の中のどこを探しても無いと思うよ。
著作権の判例なんて知らないから、経費もギャラも払ったんだからポジも自分たちの物っていう感覚なんでしょう。
なめられないように一言言ったばかりに干されちゃお終いだしね。

私の場合、テロ以前は海外のガイドブックの撮影をよくやっていたけど
事前にポジがどうなるかを確認して、ダメだったら550さんみたいに自分用のカメラを持って行ったよ。
もちろん、自分用の方に力を入れてね(w)。
559543:02/05/09 17:43
みなさん貴重なレスありがとうございます。

やはりお互いに相手の権利を尊重すればこそ
自分の権利主張出来るものだと思います。
こちらの権利にまで踏み込んで来られたら
一言言わせてもらうのが、皆の為になるとも思いますので
一言以上いって、ウジャウジャ言ってるようだったら
こちらから切って来ます。
どうせ大した所じゃないんで....
どーもでした m(_ _)m
560匿名希望さん:02/05/09 19:27
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
561匿名希望さん:02/05/09 21:13
>>559
こちらから切って来ますってぐらいの心意気じゃないとやっていけないよ!
影ながら応援しているよ! がんばれ!
562匿名希望さん:02/05/14 16:10
やたらと強気な下手糞も沢山いますけどね。

来週、夢破れて東北に帰る専門学校時代の友人がいます。
563匿名希望さん:02/05/15 23:00
いいなー、帰れる田舎があって。。。

ごめんね。愚痴で。
564562:02/05/15 23:25
痛いのは 彼が38歳だってこと。
565匿名希望さん:02/05/17 01:26
友人や後輩などで廃業というか、いわゆるフリーカメラマンをやめてしまった人たちは
だいたい30前か40前でやめています。30才、40才の坂を越えられるかどうかがポイント
みたいです。なぜかはわからないけど。ただ田舎に帰って写真館やるも、結婚式場のカメラマン
になるのも、いいかなと最近思います。東京で得た完成を生かせば結構いけるんじゃないかな。
ただ東京者にはつらいよね。
566匿名希望さん:02/05/17 09:59
止めて家業や自分で事業を立ち上げるならまだしも、その年齢で働けるところ
を探してチマチマやるんだったら、一日5万円ぐらいでも写真撮ってたほうが
マシなんではないだろうか?

行き詰まりのあげく、廃業したカメラマンの末路をご存知の方います?
567匿名希望さん:02/05/17 17:07
>566
1日平均5万円も稼げたらかなり嬉しいんですけど・・・
そんなにないけどカメラマンやってます。
568匿名希望さん:02/05/17 17:52
この人、エヴァ見て綾波に憧れてたかしらないけど、綾波ソックリに整形するっ
てすごい。
エヴァ好きなら要チェック。↓整形板

http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1021620014/l50

569匿名希望さん:02/05/18 23:38
結婚式場のカメラマンをやっていて、昔の同僚が親族にいた場合を考えてみよう。
570匿名希望さん:02/05/19 01:37
それはきついですね。田舎にかえってだから可能性はかなり低いけど。
カメラマンはつらいね。
571匿名希望さん:02/05/19 11:14
いい写真を撮ろうって張り切りませんか?
572匿名希望さん:02/05/21 11:17
結婚式や学校写真って、自分で写真館なり事務所を経営しているのなら良いだろうが
フリーで請け負ってやるのはどうかなぁ〜?
まぁ、バイトとして割り切ってんのならよいけどね。
573匿名希望さん:02/05/21 11:31
撮影だけのほうが手離れがよくていいなぁ。

学校写真って
撮影
現像出し
受け取り
見本作成
見本張り出し
集金袋作成
集金・集計
プリント発注
袋詰め
納品

凄く時間がかかるわりに、そこだけ見ると30万ぐらいじゃありませんか?
撮影で5万もらったほうがいいです。

全クラスの集合も売れるなら別ですけど。
574匿名希望さん:02/05/21 12:18
撮影で5万?  プププ
575匿名希望さん:02/05/21 12:24
撮影楽しいじゃん。ダメ?>>574
576匿名希望さん:02/05/21 21:15
学校写真だと、15K〜20K円しかもらったことないが、逝った方がよいか?
577匿名希望さん:02/05/22 22:49
前回の売上次第だーよね。
集合4クラスだけだったら、2万円ぐらいかな?>代写
全校運動会だと、5万円。
578匿名希望さん:02/05/27 19:21
下品なカメラマンは30過ぎで仕事が無くなる。
579匿名希望さん:02/05/27 23:59
>>578 それわかる。必要な慰問。そんな亀。
580匿名希望さん:02/05/28 00:03
腐ったカメラマンは仕事が無い理由を、不景気、コネが無いなんて言っちゃう。
581匿名希望さん:02/05/28 00:38
仕事はあるのにカネが入らんのはナゼだろう?
582匿名希望さん:02/05/28 16:23
何事もスタートラインが重要かと。
583匿名希望さん:02/05/29 00:34
未払い困りもの.ヤん内 払って<>
584匿名希望さん:02/05/29 01:50
2次使用、3次使用ともお金払ってる出版社です。
カメラマンは儲かってるよ。
585匿名希望さん:02/05/29 13:22
2次使用、3次使用っておいしいね。忘れた頃に小遣いが入ってくるって感じ。
でも、払ってくれるとこって少数じゃない? そういうとこは大事にしないとね。
586匿名希望さん:02/05/29 13:41
撮影.激減.ウィークデイなのに.自宅でまったり.
ちょいと.自律神経失調ぎみです.....
フリーの皆様.こんな昼下がり.どない.時間つぶしましょ?

587匿名希望さん:02/05/29 17:46
287
588匿名希望さん:02/05/30 19:38
http://www.zakzak.co.jp/top/top0527_3_01.html

このニュースってどうなの?
暴行するならカメラマンじゃなくて編集orライターでないのかな?
589匿名希望さん:02/05/30 22:33
カメライターなんじゃない?
590匿名希望さん:02/06/01 17:03
いつか、取材系の仕事をやるカメラマンだけのオフやりたいんですけど、いかがですか?
591匿名希望さん:02/06/01 17:52
off板に立てれば?
592匿名希望さん:02/06/01 19:44
じゃぁいいです。
593匿名希望さん:02/06/01 20:05
量販店でレンズを買ったら、中央部の解像度が周辺部より
悪かった。フィルムの平面性の問題では無い。サービスセンターの
プロ窓口で相談したら、分解再組み立てしてくれた。
その後、問題解消したけど量販店で機材買うの恐くなった。
友人のカメラ屋の息子に聞いたら、プロショップに行く商品と
量販店に行く商品とでは性能が違うって言われたけどホントかな?
20年前なら兎も角、今でもそんな事あるのでしょうか?
594匿名希望さん:02/06/01 23:14
>>593
そんな話はありえないね。銀一で売ってるもんだって、ハズレの確率は一緒だよ。
595匿名希望さん:02/06/02 05:26
ちんねん?
596匿名希望さん:02/06/04 03:38
はずれたときのフォローは銀一の方が全然よい
ヨドバシひどすぎ
597匿名希望さん:02/06/04 06:27
銀一の店員のあの勘違いも甚だしい偉そうな態度が嫌いだ。

中央部の解像度が周辺部よりも低いってのは、35mmカメラの話か?
598匿名希望さん:02/06/04 11:00
>>597
中版カメラです。ただし、前にも書いたけど
フィルムの平面性の問題ではない。
修理完成後のレポートには、レンズの性能の
ランクが記入されていて、メーカーがレンズ固体差を
認めている事に少し驚くと同時に、一番良いクラスの
レンズは有名写真家に行くか、「雑誌のレンズ解像度チェック」などに
貸し出されてるんだろうね。

オレの場合、直接メーカーに持っていったけど、
販売店でもフォローしてくれるんだ。
それって、どういうフォロー?
単に、交換?
599匿名希望さん:02/06/04 11:48
遅レスレスなんだけど気になったんで
>>580
> 腐ったカメラマンは仕事が無い理由を、不景気、コネが無いなんて言っちゃう。
それは超事実だと思う。
けどそれで腐っちゃねー、仕事は実は物凄い数あるんだよ。雑誌に限って言っても最低でも
雑誌の数だけクライアントはあるし掲載されている写真の数だけシャッター押す仕事はある
訳だよね。ギャラある程度絞ってもというなら不景気でも仕事はある。
ただ自分のスタンスとしてあるライン以上下げたくないというのならそれは腐っちゃイカンね。

コネも確かに重要だね。
いきなり飛び込み営業かけるより「○○さんのご紹介で」という方が何十倍も態度が違う。
だから自分はここ数年、写真の腕あげるより周到に根回ししてネットワークを広げた。
「良い写真撮れば仕事くる」と思っているのはただの素人だよ。
600匿名希望さん:02/06/04 20:34
ヨドバシや銀一などの店員にカメラやレンズ、さらに写真のことまで相談してる人をよく見るが、
写真を撮ったこともない奴に聞くほうがバカだよ。このスレ見てたほうが100倍勉強になる。
あとヨドバシで気をつけるのは、二度うちのヨド。イロイロごちゃごちゃ買った時、品数とレシート
を必ず照らし合わせること。フィルムが一本多かったり、Dー76が一つ多かったりする。
出向で来てる店員はあまりしないが、これはヨドの伝統芸なので気をつけましょう。
カメラマンの真価が問われるのは40才過ぎてからでしょう。それまではとりあえず
何とか仕事はあるよ。そこらへんを固めるためになるべく早く打ち合わせに参加さしてもらうのが
いいと思います。
601匿名希望さん:02/06/05 00:14
四万の仕事でストロボ爆発。
鬱...。
602匿名希望さん:02/06/05 01:31
¥30000の仕事で駐車禁止でレッカー移動。合計¥32000の罰金。
暗い一日でした。場所は中野です。要注意。
603匿名希望さん:02/06/05 03:18
>>601,>>602
お気の毒に、、、。お気持ち察します。
604匿名希望さん:02/06/05 04:37
>>600
今ひとつよくわからん
605匿名希望さん:02/06/07 23:09
イマイチなカメラマンが集まって事務所兼スタジオ開いて、1年で解散しちゃった
話しを数回聞きました。
外車買うの我慢して現金用意しないとね。
606匿名希望さん:02/06/08 01:09
写真上手ければ仕事あるかって言うとそういう事は
無い、コレはそのとうり。
カメラマンの真価は40過ぎ、一理ある。

40過ぎると上手くないと仕事ないかも。
40過ぎてある程度のギャラでないとキツイ。

俺は40過ぎ、昔は安いギャラで月のほとんど撮影
していた、最近は月に8−13本位だが収入は増え
た、昔無理して頑張ったおかげで周りも少し偉く
なったのでギャラも安定した。

若いうちはがむしゃらに働こうぜ!!
607匿名希望さん:02/06/08 01:59
うん、がんがる。
608匿名希望さん:02/06/16 00:40
フジの新しいデジカメ、S-2どう思いますか?
609匿名希望さん:02/06/16 13:38
S2、余裕あれば買い。
610匿名希望さん:02/06/16 14:14
D100の方が良くない?
611匿名希望さん:02/06/16 14:37
デジカメで仕事をするということは、まさに諸刃の剣で、後輩がデジカメでバリバリやってたら
ポジの仕事が今は四割くらいになったと嘆いていた。当然いわゆる作家的要素、またはクリエイティブ
なことはあまり求められず、スピード重視のしごとばかり頼まれ危機をかんじてるよ。
だから、はっきり自分の中で使い分けをしないと安く見られるから気をつけよう。
聞かれたら答える程度にしておくのがベストでしょう。
ところでS2かD100かはヨドバシの売り出し価格しだい。これ本音。
612匿名希望さん:02/06/16 20:05
あ、すいません、編集なんですけど。
若いカメラマンにはやっぱり仕事頼みやすいんです。
駆け出しさんだと不安があるけど、そこそこ(数年)経験あって、
上がりを見てまずまずのクオリティだったら、どんどん頼んじゃいます。
できれば、モノクロがきちんと撮れて、ブツ撮りで「黒締めって
何ですか?」という域は脱していて(意外と編集者は
ブツ撮りでカメラマンの腕を見ます)、デジカメもしくは
デジタル処理ができて、というレベルならば私は発注します(人間的に
そりが合わない人は別ですが)。
難しいのは、30代後半以降のカメラマンさん。
ほとんどの人はいろいろ撮れて、クオリティ的にも問題ないことが
多いのですが、特集によって「店取材」「ブツ撮り」「小さな
バストアップやガンマル」なんてものも出てくるのです。
その時、特に年長のカメラマンさんだと「いいのかなあ、あの人に
こんなもの撮ってもらっちゃって」という意識が働きます。正直なところ。
若手、ベテランと振り分けますが、
ページの都合上、どうしても細かい写真が多くなることが多いので、
振り分けても結果としてギャラではベテランさんが少なくなることが
多くなってきてしまうのが実感です。
ベテランさんに「気にしないで下さいよ。何でも撮りますから
何でも発注してください」と言われることもしばしばですが、
たとえば、景気がまずまずのころに広告とかグラビアとか
がんがん「花形」写真撮っていた人に、今さら「じゃあ、店取材
10件お願いします」なんてオーダー出すのはどうしても気が引けるんです。
そこらへんのこと、ベテランさんはどう感じているんでしょうか?
613匿名希望さん:02/06/16 20:31
ベテランに店取材を頼んで、本人は見開きド〜ンのつもりで撮っていたのに
掲載誌が送られてきて、ポジ原寸だったら殺されるだろ〜なぁ。
(請ける前に確認するだろうが。。。)
614匿名希望さん:02/06/16 21:24
店取材?ドンドン下さい!
体が動く限り働きます、遠慮はいりません。
615匿名希望さん:02/06/16 21:38
30代、もしくは40代のカメラマンはやはりコツも分かってるし撮影も早い。
だから逆に僕は取材もグラビアも同じカメラマンにがんがん頼んじゃいます。
仕事内容に不満がある人はなんとなく分かるし、残ってくれてるカメラマンの方達には
凄く助けられています。結局はフットワークのよさで20代で時間もかかって上がりも悪い
カメラマンより信頼できるし、特集、グラビアもついでに頼めるので仕事が速い。
編集ならば、年齢、キャリア関係なく自分とあったカメラマンを何人確保できるかを優先させたほうがいいでしょう。
若手はあつかい安いけど、学ぶことはほとんど無い。目上の人と五分で勝負していったほうが
いざという時、助けてくれるよ。どんどん勝負していきましょう。がんばって!
616匿名希望さん:02/06/17 00:01
>615
若手を育てるという観点はないモンですかね。
写真が下手じゃ困るけど、
現場での要領や手際の良さは、現場に出ないと成長しない。
今の30代40代も、
どこかの編集者やデザイナーが育てたとも言えるのでは。。。
今は、ベテランのカメラマンのギャラが下がっているから、
無理に若造を頼むことはないかもしれないが、
こんなこと続けていると、現場経験のつめないカメラマンが
ドンドン増えていくように思われ。
617匿名希望さん:02/06/17 00:42
若手編集はベテランカメラマンと組む。ベテラン編集は若手カメラマンと組む。
これがベストでしょう。そううまくは行かないかもしれないけど、プロカメラマン目指すなら、
スタジオマンとアシスタント歴あわせて5年はないと後半きついよ。
618匿名希望さん:02/06/17 09:13
スタジオマン経験 無し
広告カメラマン助手 2年
スタジオマン経験は無いが困ってはいません、スタジオさんよりも
ライティングは詳しいし。(当たり前か??)
独立して17年、雑誌の取材は2回のみ、一度は海外取材でした。
取材(小さなカット)もグラビア(たちおとしで数ページ)も差別は
無いと思うが帰ってくるギャラには影響あるね。
取材には確実な技術と的確な速度が必要だし、グラビアには創造性や
個性が必要だと思うので職種的に違うかと思う。
俺は後輩には小さいカット写真ばかりの仕事をするのは薦めていない。
編集部に売り込みに行くときにもメインの仕事するつもりで行かせる。
そのかわり、技術や創造性の向上は当然必要、カメラマンって出だしが
肝心で最初から目立たないと将来的にキツイと思う。
若いうちから年上の編集やデザイナーにぶち当たって行こうぜ!!
619匿名希望さん:02/06/20 23:35
知りあいにデジタル導入について相談されたんだが、
みなさん、初期投資ってどれぐらいかけました?
すぐに代替わりするデジカメやマック、
プリンター、だの記憶メディアだの買うもの結構あるよね。
自分の場合は、知らず知らずに増えてたけど、
スタジオに一から導入じゃ結構な買いものだよな。
620匿名希望さん:02/06/21 03:33
デジタルカメラD100はなんとAIレンズ使えません。と言うより、完全マニュアルのみ
反応します。ニコンも見限ったということか。
621匿名希望さん:02/06/26 09:11
D100がそろそろ出回って使用レポートとかも
あちこちで報告されてるらすぃです。
なんでもアンダー傾向が強いってことですがほんとでしょうか?
実際に使ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
622匿名希望さん:02/06/26 16:48
私の知り合いにPと言う男がいる。正確には「〜いた。」と言った方が
正確かも知れない。Pは東北の片田舎の出身で、中学生の頃からプロの
カメラマンになるのが夢だった。腕も確かで、カメラ雑誌のコンテストに
も時々入選していた。地元の県立高校でも写真部に入り、部長にまでなった。
高卒後は、上京して写真専門学校、スタジオマン、著名カメラマンのアシスタント
と彼の描いたイメージ通りに時は過ぎていった。写真学校2年、スタジオマン3年、
そして、著名カメラマンのアシスタントになってすでに4年が経ち、27歳になっていた。
少なくとも30歳前に独立をと考えていたPは、その師匠にも相談したが、バブルの最中だった
ので、先生は彼を手放したくなかった。結局、バブルが崩壊した2年後、彼が32歳の
時に、ようやく独立した。だが、時すでに遅し・・・仕事はほとんどなくなり40歳前に
廃業に追い込まれた。独立後の最高の年収はアシスタント時代最後のそれと同額だった。
私はPのようなカメラマンを何人も知っている。誰が悪いのでもない。
ただ、タイミングが悪かっただけだ。 
623匿名希望さん:02/06/26 17:03
で?
624匿名希望さん:02/06/26 19:55
>622
そうか?
タイミングが悪いだけではすまないでしょう。
4年前にフリーになったけど、年収はもうすぐ大台に乗るとこまで来てます。
状況が悪くても、その変化に対応していけばうまくやっていけるとは思います。

625元プロ今出前もち:02/06/26 20:08
>>623 どんなに夢を追い求めて努力しても、どんなにその人に才能があっても、「運」を味方にしなければ、その夢は叶えられない・・ってことか?
カメラマンを夢見る若人よ! 今の時代、一流のカメラマンになると言うことは、セリーグのレギュラーになるのと同じ事だってことを認識して、格好だけで俺はプロカメラマンになるんだ!なんて、軽く言わないでね。現実は、
君たちが想像している100倍厳しいんだから・・・
626匿名希望さん:02/06/26 20:16
>>624 もう少し長くやってみろよ。誰でも大台のピークがあったってことに気づくときがくるんだからな。4〜5年で悟った事言わないでくれ。40過ぎたらまたここに来いよ。
627匿名希望さん:02/06/26 21:29
で?
628匿名希望さん:02/06/26 22:05
頭文字がPって・・・?
ぴょん? ぽぱい? ぴのこ?  外人なのかな?
629623:02/06/26 22:33
>627ワラタ
630匿名希望さん:02/06/27 00:01
ワラタ
631匿名希望さん:02/06/27 00:11
>>625
売れっ子カメラマンがセリーグのレギュラーという喩えは認める。
でも、わざわざ「出前もち」にならんでも、
パリーグの2軍でも、社会人野球でも、台湾リーグでも、
高校野球の監督でも、リトルリーグのオーナーでも、
好きな写真やりながらリーマン並みに食えればいいんじゃないの?
632匿名希望さん:02/06/27 01:26
R 622
僕の場合ですが、スタジオマン5年(長い!)アシスタント5年(長い!)30才で独立しました。
その10年間は、だいたい年収120万円。要するに月10万。確定申告に行ったら
「来なくていい」といわれた。独立する2年前くらいにバブルがはじけ、目で見てわかるくらい世の中が
衰退していくのがわかりました。でも世の中なにがころぶか、わからないもので逆に安いギャラでハイレベル
のものが頼めると周りに人たちは重宝がられ、次の年は前年の年収に○がひとつつきました。
師匠が、押すだけの人(シャッター)だったのがよかったみたいです。40過ぎてもあまり収入は変わりません。
本当はアップしてないとまずいのだけれども、薄利多売でやってます。
武士は食わねど高楊子だった友人や後輩はほとんど廃業?してます。
ここで言いたいことは、最強とは現役でいること。自分のレベルは上げて行きたいけど。それで
安い仕事を断り続けて、最後に何もなくなった奴、結構います。でも見せる所は見せないとだめだね。
あとは時代の流れを逆手にとる。たとえばヒロミックスが流行ったけど、あれがカメラマンの仕事と思われたら
基礎のあるカメラマンにとって、とてもラッキーなことで確実に一年後自分の仕事がふえるのがよめるし、何事も
うまく転ばして行ければ、何とか現役でいられるよ。太く短くもいいけど、自分は細く長くを選びました。
長々すいません。PC苦手です。
633匿名希望さん:02/06/27 07:59
>>632 広告メインですよね?雑誌メインできたカメラマンは40
過ぎるとマジ悲惨です。
634とある男の話:02/06/27 08:06
なんの下地もない人間がいきなりカメラマンですっていったって
何処もあいてにはしてくれんですよね。
地方でアシスタント暦ナシ、所属暦ナシのなーんもなし!
ようするに素人からいきなりカメラマン始めちゃったわけね。
とりあえずすこしゃ撮れるってくらいの三十過ぎで始めるのが
所詮は無謀というものだと思いますがどうでしょうね。
635匿名希望さん:02/06/27 08:58
>>632 「安いギャラでハイレベル」 って誰がハイレベルだと認めたの?
単に、来る仕事は拒まないってことじゃないの?

「安い仕事を断り続けて、最後に何もなくなった奴」 これは正解。たくさんいる。
636匿名希望さん:02/06/27 10:30
Mの話しをしよう。初めて彼女と会ったのは、港区の小高い丘にあるAと言うスタジオだった。
女性カメラマンと仕事をすることも稀にはあったが、彼女は特に印象が強かった。
仕事内容は簡単な雑誌の切り抜きで150カット程度。それでも、数十ページに及ぶので
4ー5時間で20万以上のギャラは出るだろう。同年代のOLに比べれば、おいしい仕事なのは
間違いない。スタジオ配属のアシスタントがライティングをセットしている間に、
彼女は迷いもなくBGMの選曲をジャズに合わせた。「ジャスが好き?」と聞くと、
即座に頷いてから僕を見つめた。とてもカワイイ。「ところでスタイリスト遅いね?」
撮影用の品が届いているにもかかわらず、本人が見当たらない。
「実は私、スタイリストでもあるんです!」と言い、手慣れた様子で商品を配置して撮影が始まった。
大型ストロボの音がなりやむ瞬間に響くスタジオマンの「〜ケ!、〜ケ!」のリズムに乗って、
撮影は無事終了。冗談で誘った夕食の誘いにも、二つ返事でついて来た。「今度またお仕事下さいね」
と甘い声で言いながら僕のタバコに火をつけた。ホステスみたいで、
カメラマン兼スタイリストか・・・ひとり逞しく
都会で生きてた彼女は、今も甘い声で仕事を取っているのだろうか。
637匿名希望さん:02/06/27 10:50
↑文章ダサすぎ
638匿名希望さん:02/06/27 11:19
632です。
ハイレベルな写真とは自分で言ってるだけです。すいません。仕事は雑誌7、広告3くらいです。
雑誌も半分はタイアップが多いです。来る仕事は拒みません。ただ、びっくりするくらい安い(2万とか)
はさすがにことわります。しけた話だけど子供が三人もいると、どうしても安定収入が最優先になってしまう。
独り身だったらかなり違ってたかも知れない。独身であるということはクリエイターにとって最大の武器だと今
思いますよ。ただ今40。これからが正念場です。
639匿名希望さん:02/06/27 13:41
>>638 大手でタイアップの仕事やってたけど、ページ3万で
タッ券とポラ使い放題くらいで、そんなおいしくない。
仕事振ってくれる人間が人事移動したら、仕事なくなる不安てあるよね?
640匿名希望さん:02/06/27 19:59
>>626
>誰でも大台のピークがあったってことに気づくときがくるんだからな。4
>〜5年で悟った事言わないでくれ。40過ぎたらまたここに来いよ。
あのな、周りを見れば年上のカメラマンがわんさか、当然いろんな話も聞く。
廃業したカメラマン、転職したカメラマン、社カメになったカメラマンなど
数え切れん位いるぞ。飲酒で死亡事故起こしたやつも知っている。
おまえにいわれんでも、大体どのへんがピークかはわかっとるし、一寸先は
闇なのも痛いほどわかってるわ。
ピークを過ぎたカメラマン(626)へ

641匿名希望さん:02/06/27 20:00
皆さん、担当者には、メール? それとも、電話? 俺はメール。
642匿名希望さん:02/06/27 20:25
>>640 将来が不安で震え上がっている雰囲気が伝わってくる。
    君も、もうすぐ「 ピークを過ぎたカメラマン(626)」
    の仲間入りだな。
643匿名希望さん:02/06/27 20:42
40過ぎたカメラマンが辛い理由。
1、今まで目上や同年代の人が仕事をくれたが、彼等は偉くなり、 
  若い担当者に頭を下げるのが辛い。以前の偉くなった人に
  頼んでも、「任せているので、強要できない」と言われる。
2、体力、集中力、気合い、が若者にはかなわない。
3、中途半端に過去に栄光がある場合、安い仕事がしたくても
  「〜さんにはこんな仕事頼めない」なんて言われてしまう。
4、デジタルにはついていけない。
  
644匿名希望さん:02/06/27 20:47
言えてる。
645匿名希望さん:02/06/27 21:26
歳をかさねるってつらいのう。まあカメラマンだけじゃないだろうけど・・。
そんななかベテランっていうカメラマンで今でもとっても忙しくやってる方達って凄いんだな。
646匿名希望さん:02/06/27 23:29
>>640
将来が不安じゃないカメラマンっているの?
カメラマンとしてのピーク過ぎる前に違うことする道はすでに作ってあるよーだ。
やっぱアフォなやつばかりやな。。。カメラマンて
647匿名希望さん:02/06/27 23:40
俺の師匠は周りから先生って呼ばれてる。仕事量は月の半分撮影ってかんじ。
後は事務所に来ない日もあるし、打ち合わせなんかはしょっちゅう。年齢50、仕事の殆んどが雑誌、
エロもやる。日頃一緒に仕事してるスタッフもいい人が多い。でも事務所を出た諸先輩方は皆暇そう。もう違う分野の仕事してる奴もいる。
思うにカメラマン本人のバイタリティーだと思う。40位で仕事の役割がどうのベテランだとかやりにくいとか
そういうのはカメラを趣味にしてなんとな〜くやってきた人達が多いんじゃない?
一つの仕事としてプロならそんな偉くならないって。
この国で金が発生して動くスケジュールってしょせん仕事ですから。
そんな感じです。
648匿名希望さん:02/06/28 01:46
↑んな正論言わんも、もっとマターリいこうや。
649匿名希望さん:02/06/28 03:07
カメラマンのピークとは?年収1000万以上?3000万以上?
650匿名希望さん:02/06/28 08:59
>>649
寿命の短さも考慮すれば、ピークというからには3000以上でしょう。
1000前後は、カメラマンに限らず、働き盛りのフリーランスが
コンスタントに維持すべき額と私は考えますが。どう?
651匿名希望さん:02/06/28 09:08
親会社からの注文どおりの部品さえ作っていれば喰えていた時代は、とっくに終わったって事。
その親会社でさえも危ないのだから。 こんな時代には、小さな町工場でも 「売れる」 自社商品がなけりゃ。
我々にしても、「あの写真はこの人にしか撮れない。」 ぐらいの価値がないとね。

ところで、私の周りには年収5000万円オーバーの人が数人いる。勿論本人は詳しく語らないが。
羨ましいし、自分も頑張ればそのくらい・・・もしかして? と、いい励みになっているぞ!
652匿名希望さん:02/06/28 09:31
>>652
おっしゃることに全く異論はありませんが、
ビジネスマン向けの雑誌や先輩がたれるステロタイプな仕事哲学と同じで、
(すみませんが)話に新鮮味が感じられません。

写真だけでなく発言にも、ひねりや面白みを加えないと、価値がないのでは?
653匿名希望さん:02/06/28 09:33

間違えた。>>652ではなく、>>651ね。
654匿名希望さん:02/06/28 09:44
ミスの多い人だな。 ステロタイプ・・・w
655匿名希望さん:02/06/28 09:49
>>654
ご丁寧にあげ足をとっていただけたので、ご返答します。
ステレオタイプは、ステロタイプとも表記します。
656匿名希望さん:02/06/28 10:03
先日S君に会った。もう「君」づけでは呼べないのかもしれない。
Sさんは四国の田舎から、地元の工業高校を卒業後に上京して
カメラマンを目指していた。実家が農家で次男だった彼は、夢を
追いかける事はできたが、写真専門学校への入学費用までは出して
もらえなかった。同郷の友達のアパートに寝泊まりしながら、
夢を叶えるべき、精力的に行動した。そして若く体力があったSが、
一番合理的と考えた第一歩が、スタジオマンの道だった。最年少18才で何も
知らない彼は、上下関係が厳しいその世界で、謙虚に現実を受け入れ、厳しい
仕事を乗り切っていった。8年後、時はバブルの真っ盛り。スタジオの先輩や
同輩の一部が、新車のベンツで遊びに来るのを見るに連れ、Sも独立を考えたが、
すでにスタジオ全体を任される立場にあったため、そのまま正社員になった。
それから、10年。Sはそのスタジオの代表取締役社長になっていた。
657匿名希望さん:02/06/28 10:19
ステロタイプ・・・始めて聞いた言葉だ。新鮮だ。
658匿名希望さん:02/06/28 10:28
「始めて」→「初めて」
頼むよ!
659匿名希望さん:02/06/28 10:40
降参白旗。
660匿名希望さん:02/06/28 11:29
年収5000万円オーバーの人ってのが気になるね。どの分野だろう?
広告だと可能かもしれないが、雑誌だとまず無理だな。
それとも、レッスンプロか作例プロなのか?
661匿名希望さん:02/06/28 11:49
>>660
俺は後ろの2つやってるけど、年中死ぬほど働いても、800〜1000が限界だ。
ここは雑誌板なので、広告じゃないと仮定すれば、
アイドル系とかじゃないの?よく知らんけど。
662匿名希望さん:02/06/28 11:50
>>660 今の時代だと、年収2000マンがピークだろう。
663匿名希望さん:02/06/28 11:53
ネタなのか?気になるな。羨ましい。
664匿名希望さん:02/06/28 12:56
ところで、仕事とは別に(一緒でもいいんだけど)、
写真展なんかやったりする人はココにはいるの?
665匿名希望さん:02/06/28 13:01
>>631-637-648-652
とりあえず、相手の言い分に同意してからほざくバカ発見! ウザイ!
(”〜の将来”にも常駐)
666匿名希望さん:02/06/28 15:36
初めてKに会ったのは、1985年の10月頃だったと思う。まだフリーに
なりたてで、どんな安価な仕事でも、不満ひとつ言わずに撮影に打ち込む
その姿は、彼の持ち前の明るさも含めて、編集者の間でも人気があった。
ただ、写真の腕が人並みだと言う事を除いてだが。
それから5年、皆から重宝にされていた彼は、陰で「便利屋」と言われているの
を知ってはいても、相も変わらず単純な仕事を淡々とこなしていた。
しかし、ある日突然彼は驚く宣言をした。「表紙以外はやりません!」
当然、仕事は一瞬にして無くなった。だが、逃げると追ってくるこの業界、半年後に
超一流雑誌の表紙撮影の依頼の電話が鳴った。それを契機に、彼は超売れっ子の
一流カメラマンとして、一時は同時期に5〜6册の表紙の仕事を受けるまで成り上がった。
その後、バブル崩壊・・・出版不況・・・もう誰も彼の手法を取り入れた営業法で成り上がり
を目指すカメラマンはいなくなった。現在彼はまた、細々と切り抜き撮影をしているらしい。
変わった事は、彼に対する陰口が「便利屋」から「年寄り」になったことくらいだ。
667匿名希望さん:02/06/28 16:31
単純な仕事ってなんですか?
切り抜きは単純なんですか?
668匿名希望さん:02/06/28 17:10
>>667
単純な仕事=スピードと低価格が優先される仕事=切り抜き

669匿名希望さん:02/06/28 17:15
>>666
ほんで何が言いたいん?
670匿名希望さん:02/06/28 17:28
>>669 お前、関西人だな?
671匿名希望さん:02/06/28 18:15
ソソフフフワ、ヒタレネエ、ュサ」アニ、荀?、ネ。「ウムネヌ、ハ、セ、隍熙簣レ、ォ、ヒニキ、、、テ、ニ・ウ・ネ、ー、鬢、セ?シア、タ、隍ハ。ゥ
672匿名希望さん:02/06/28 18:47
>>671 チョンは、vsトルコ戦でも気にしてろ!
673匿名希望さん:02/06/28 19:21
>>666 仕事が追って来ただけでもシアワセ。 もっと他も聞きたいな。
B氏やT氏なんかもね。
674匿名希望さん:02/06/28 20:26
>>673
622、636、656、666の話は行きつけの飲み屋で知り合った、
50代の編集者から聞いた実話をベースに、プアーな文章力で
再現したものです。実話なので、いまの所はネタ切れです。
また、聞ける機会があったら紹介します。
ちなみに、僕は20代のカメラマン崩れのフリータです 。
675匿名希望さん:02/06/28 20:44
そうだったのか、残念。俺もネタがあったら書いてみるね。
676匿名希望さん:02/07/03 20:17
>>661 このところ、亀爺相手の写真教室が大流行だけども、レッスンプロや作例プロとしては
仕事的にどうなの? 大儲けしている? それとも単にうるさい亀爺の話し相手程度なの?
請負仕事を待っているだけじゃラチがあかないので、奴等から金を巻き上げようと思ったので。
677匿名希望さん:02/07/06 22:22
D100のシンクロって、コードつかないのですか?だれか教えて!
678フリカメONYL:02/07/06 23:21
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(::::::::::::::::::::::::::::::く 
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ 

679匿名希望さん:02/07/06 23:23
フリカメONYL → フリカメONLY
あまりの質問に678も脳みそが…
680匿名希望さん:02/07/07 00:00
編集です、すいません。
自分がまったくの駆け出しで、ピンが合っているのかさえも
よくわからなかったころ、40代のベテランカメラマンさんと
レギュラーで仕事をしてもらっていました。
とにかく、何から何まで、教えてもらいました。
勝手なアイデアを出しても、一緒になって「どうすれば
撮れるか」を考えてくださって、あの手この手で工夫して
くれました。10年以上前のことですが、今でも本当に深く感謝しています。
あのカメラマンさんがいなかったら、今でも多分、「なんかグッとこない
んだよなあ」とか、いい加減な写真の見方しかできなかったと思います。
専門分野のあるカメラマンさんだったので、雑誌を移ってから
一緒にお仕事させてもらっていませんが、ときどき、クレジットに
名前を見ます。
スレと趣旨が違うんでしょうが、「自分を育ててくれたカメラマン」の
一人がその人です。
きっと、そのカメラマンさんは、私同様、親子ほど年が違うほかの編集者に
対してもそんな感じで接してくれていたのだと思います。
私は編集者としてラインを外れてしまいましたが、中には
副編集長とか編集長になっている(あるいは多分なる)人もいるでしょう。
そういうときに、きっと、表紙とかグラビアとか、そういう部分を
そのカメラマンさんにお願いしよう、と思うんじゃないでしょうか。
青臭いかもしれませんけど、編集者としていうなら、
「若造でもきちんと『一編集者』として扱ってくれて、一緒に
汗をかいてくれる」カメラマンさんならば、一定の技術を持っているとの
条件付きで、ですが、年齢は関係ないように思います。
681匿名希望さん:02/07/07 00:55
いい話だ(涙)その人は技術、感性共にすばらしい人だったのでしょう。そういう人は
今もたぶん現役でしょう。私も40。そういうカメラマンになりたいと思います。
682匿名希望さん:02/07/07 03:37
うん。やっぱり「やってもらう」「やらせてもらう」という気持ちがお互いに
あってこそ、良い仕事ができるってもんだよね。なんか眼からウロコ。。。
683匿名希望さん:02/07/08 20:06
age
684匿名希望さん:02/07/08 22:36
最近にはないえー話やね。。。
685匿名希望さん:02/07/13 00:58
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
686匿名希望さん:02/07/13 13:14
あげとこう
687匿名希望さん:02/07/16 11:00
ところで、年収ってのは税金や経費を引いた後の
純粋な利益の事?
それとも、振り込まれた金額の合計?
教えて下さい。
688匿名希望さん:02/07/16 12:08
普通の商売は、全ての売り上げを年商。経費を全て引いて残った額が年収。
カメラマンは人によっても違うけど、総売り上げを年収。経費引いて残りの額を純利という。
ちなみに私は年収1200万。純利益600万です。こんなもんだよね。
689匿名希望さん:02/07/16 12:59
オマエ必死だなあ。ププッ
690匿名希望さん:02/07/16 15:11
ひとり上手の晒し上げ
691匿名希望さん:02/07/16 20:01
>>689 690
あほう。
692匿名希望さん:02/07/16 20:05
>>691 必死だな(W
693匿名希望さん:02/07/16 22:41
>>689 690
カメラマン以外来ないでください。
694匿名希望さん:02/07/17 00:50
年収600万が信じられないのかなぁ
695匿名希望さん:02/07/17 14:31
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
696匿名希望さん:02/07/18 12:27
年収600万だと、まだまだですなあ。
697匿名希望さん:02/07/18 13:06
       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |  <オーイ山田君>>1を〆ちゃって!
     ヽヽ `ニニニ' /  /    \____________
      ヾ、_`  ´ ノ_,/ 
    ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:::::
698匿名希望さん:02/07/18 15:15
>>1   逝け
699匿名希望さん:02/07/18 19:03
>>688
経費率50パーセント。
もっと経費使った方がいいよ。
純利600だと国保だって35万チョイ払うようだし
事業税etcでかなり持っていかれちゃう。
オレは経費が70〜80パーセントになるように
調整してる。
税金払うよりは買い物したい。
700匿名希望さん:02/07/18 21:36
>>699
 あまり大きな声ではいえないが、申告の額面とは・・・。わかるでしょ。
701匿名希望さん:02/07/18 23:02
なるほどね
702匿名希望さん:02/07/19 06:59
死死死死死鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱死死死死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死鬱■鬱死死死死死死死死死
死死死死鬱■■死死死死死死死■■鬱死死死死死死死死死
死死死鬱■■鬱死死死死死死鬱■■鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死
死死死■■■死死鬱鬱死死死鬱■■■■■■■■■鬱死死
死鬱鬱■■鬱死鬱■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱■■■死死死
鬱■■■■鬱鬱■■鬱死死鬱■■■死死死鬱■■鬱死死死
鬱■■■■鬱鬱■鬱死死鬱■■鬱■鬱死鬱■■■死死死死
死鬱■■■■■■鬱死鬱■■鬱鬱■■鬱■■■鬱死死死死
死死鬱■■■■鬱鬱死鬱■鬱死死鬱■■■■鬱死死死死死
死死死鬱■■鬱鬱■鬱死鬱死死死死鬱■■■死死死死死死
死死死鬱■■死死■■鬱死死死死死鬱■■鬱鬱死死死死死
鬱鬱鬱■■■鬱■■■■鬱死死鬱鬱■■■■■鬱死死死死
■■■■■■■■鬱■■鬱鬱■■■■鬱■■■■■■鬱鬱
■■鬱鬱鬱■■死死鬱鬱■■■■鬱鬱死死鬱■■■■■鬱
鬱鬱鬱死死■■死鬱鬱鬱■■■鬱鬱■鬱鬱鬱鬱■■■■鬱
死■■■鬱■■鬱■■鬱■■鬱死鬱■■■■鬱鬱鬱鬱鬱死
死■■■鬱■■鬱■■鬱鬱鬱死死鬱■■■■■■鬱死死死
死■■■鬱■■死鬱■■死死死死死鬱鬱■■■■鬱死死死
鬱■■■死■■死鬱■■鬱死死鬱死死死鬱■■鬱死死死死
鬱■■■死■■死死■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱死死死死死死死
鬱■■鬱死■■死死■■鬱死鬱■■■■■鬱鬱死死死死死
鬱■■鬱死■■死死鬱鬱死死鬱■■■■■■■■鬱鬱死死
鬱■■鬱死■■死死死死死死死鬱鬱■■■■■■■鬱死死
死死死死死■■死死死死死死死死死死鬱■■■■■鬱死死
703匿名希望さん:02/07/19 11:30
↑こういうの作る人、すごい暇なのかな?
704匿名希望さん:02/07/19 11:41
仕事が嫌で逃避してるんだよ。
705匿名希望さん:02/07/19 12:39
いい死に方しないぞ。
706匿名希望さん:02/07/19 22:37
なんか哀れです。
707匿名希望さん:02/07/19 23:54
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
708ななしん:02/07/20 21:20
いや
709匿名希望さん:02/07/21 08:13


以後何か書いた奴は、スレ立てた必死の1とみなす。

★★★★★★★★★★★★★★★終了★★★★★★★★★★★★★★★★
710ななしん:02/07/21 10:07
せめてpart2まで・・・
711匿名希望さん:02/07/21 11:41
>>710 この調子で1000まで逝きそう(鬱
712コギャル&中高生:02/07/21 11:42
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応

713匿名希望さん:02/07/21 12:06
最近仕事したのいつ?
714匿名希望さん:02/07/21 12:35
                                                         メイワク
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     /■\    (( )))
             このスレは、あともうちょっとだけ続くんじゃ!ワショーイ  >  (´∀`∩)  (´Д`;)
            ______________________/    ⊃   )  (    )
715匿名希望さん:02/07/22 12:10
age
716匿名希望さん:02/07/22 13:11
よいっしょ
717匿名希望さん:02/07/22 19:45
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
718匿名希望さん:02/07/23 02:31
↑こういうの作る人、すごい暇なのかな?
719匿名希望さん:02/07/23 02:33
この調子で1000まで逝きそう(鬱
720匿名希望さん:02/07/23 10:32
年収600万が信じられないのかなぁ
721ななしん:02/07/23 11:43
>>720
わてもそんなもん
722匿名希望さん:02/07/23 14:00
わては年収600万RMB
723ななしん:02/07/23 20:04
>>722
うそ!そんなにあんの??
724匿名希望さん:02/07/23 21:00
純利益600万なら、カメラマンと言えるでしょう。それ以下ならセミプロ。
725匿名希望さん:02/07/23 21:07
いや、だからね純利600万なんて税金払い過ぎだってば。
PCやカメラや車買えよ。
女に金使えよ。経費使えよ、もったいない。
726匿名希望さん:02/07/23 23:22
馬鹿だな。
収入を圧縮し過ぎると、事故に合った時に補償額が極端に低くなるよ。
727ななしん:02/07/23 23:50
>>726
そやね、ローンの審査もとうらん
728匿名希望さん:02/07/24 00:52
税金払うか、万が一にそなえるか、難しい選択だね。
729匿名希望さん:02/07/24 01:09
家(将来的に親から譲渡されそうな場合を含む)を持っているなら
経費で所得を圧縮するのがオススメ。
725さんがいうとおり、設備投資にお金をかけたほうが特。

730匿名希望さん:02/07/24 02:59
だけど純利益500万くらい計算上じゃあるはずなのに、なぜか現金が残ってない現実。
731匿名希望さん:02/07/24 18:52
死死死死死鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱死死死死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死鬱■鬱死死死死死死死死死
死死死死鬱■■死死死死死死死■■鬱死死死死死死死死死
死死死鬱■■鬱死死死死死死鬱■■鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死
死死死■■■死死鬱鬱死死死鬱■■■■■■■■■鬱死死
死鬱鬱■■鬱死鬱■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱■■■死死死
鬱■■■■鬱鬱■■鬱死死鬱■■■死死死鬱■■鬱死死死
鬱■■■■鬱鬱■鬱死死鬱■■鬱■鬱死鬱■■■死死死死
死鬱■■■■■■鬱死鬱■■鬱鬱■■鬱■■■鬱死死死死
死死鬱■■■■鬱鬱死鬱■鬱死死鬱■■■■鬱死死死死死
死死死鬱■■鬱鬱■鬱死鬱死死死死鬱■■■死死死死死死
死死死鬱■■死死■■鬱死死死死死鬱■■鬱鬱死死死死死
鬱鬱鬱■■■鬱■■■■鬱死死鬱鬱■■■■■鬱死死死死
■■■■■■■■鬱■■鬱鬱■■■■鬱■■■■■■鬱鬱
■■鬱鬱鬱■■死死鬱鬱■■■■鬱鬱死死鬱■■■■■鬱
鬱鬱鬱死死■■死鬱鬱鬱■■■鬱鬱■鬱鬱鬱鬱■■■■鬱
死■■■鬱■■鬱■■鬱■■鬱死鬱■■■■鬱鬱鬱鬱鬱死
死■■■鬱■■鬱■■鬱鬱鬱死死鬱■■■■■■鬱死死死
死■■■鬱■■死鬱■■死死死死死鬱鬱■■■■鬱死死死
鬱■■■死■■死鬱■■鬱死死鬱死死死鬱■■鬱死死死死
鬱■■■死■■死死■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱死死死死死死死
鬱■■鬱死■■死死■■鬱死鬱■■■■■鬱鬱死死死死死
鬱■■鬱死■■死死鬱鬱死死鬱■■■■■■■■鬱鬱死死
鬱■■鬱死■■死死死死死死死鬱鬱■■■■■■■鬱死死
死死死死死■■死死死死死死死死死死鬱■■■■■鬱死死
732ななしん:02/07/24 20:13
なんでそんなに終わらせたいんやろ・・・
733匿名希望さん:02/07/24 21:47
でも補償額って純利に対してでは無いでしょ。
そうじゃないと、リース料や家賃、人件費他が
補償対象外って事になっちゃうよ。
734匿名希望さん:02/07/25 02:12
ボウナス156万円でした
735匿名希望さん:02/07/25 02:14
死死死死死鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱死死死死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死鬱■鬱死死死死死死死死死
死死死死鬱■■死死死死死死死■■鬱死死死死死死死死死
死死死鬱■■鬱死死死死死死鬱■■鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死
死死死■■■死死鬱鬱死死死鬱■■■■■■■■■鬱死死
死鬱鬱■■鬱死鬱■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱■■■死死死
鬱■■■■鬱鬱■■鬱死死鬱■■■死死死鬱■■鬱死死死
鬱■■■■鬱鬱■鬱死死鬱■■鬱■鬱死鬱■■■死死死死
死鬱■■■■■■鬱死鬱■■鬱鬱■■鬱■■■鬱死死死死
死死鬱■■■■鬱鬱死鬱■鬱死死鬱■■■■鬱死死死死死
死死死鬱■■鬱鬱■鬱死鬱死死死死鬱■■■死死死死死死
死死死鬱■■死死■■鬱死死死死死鬱■■鬱鬱死死死死死
鬱鬱鬱■■■鬱■■■■鬱死死鬱鬱■■■■■鬱死死死死
■■■■■■■■鬱■■鬱鬱■■■■鬱■■■■■■鬱鬱
■■鬱鬱鬱■■死死鬱鬱■■■■鬱鬱死死鬱■■■■■鬱
鬱鬱鬱死死■■死鬱鬱鬱■■■鬱鬱■鬱鬱鬱鬱■■■■鬱
死■■■鬱■■鬱■■鬱■■鬱死鬱■■■■鬱鬱鬱鬱鬱死
死■■■鬱■■鬱■■鬱鬱鬱死死鬱■■■■■■鬱死死死
死■■■鬱■■死鬱■■死死死死死鬱鬱■■■■鬱死死死
鬱■■■死■■死鬱■■鬱死死鬱死死死鬱■■鬱死死死死
鬱■■■死■■死死■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱死死死死死死死
鬱■■鬱死■■死死■■鬱死鬱■■■■■鬱鬱死死死死死
鬱■■鬱死■■死死鬱鬱死死鬱■■■■■■■■鬱鬱死死
鬱■■鬱死■■死死死死死死死鬱鬱■■■■■■■鬱死死
死死死死死■■死死死死死死死死死死鬱■■■■■鬱死死
736匿名希望さん:02/07/25 02:34
でも補償額って純利に対してでは無いでしょうが。
そうじゃないと、リース料や家賃、人件費他が
補償対象外って事になっちゃうでしょ。わかってんのテメーラ
737匿名希望さん:02/07/25 08:01
この調子で1000まで逝きそう(鬱
738匿名希望さん:02/07/25 18:49
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
739匿名希望さん:02/07/25 20:06
だけど純利益5万くらい計算上じゃあるはずなのに、なぜか現金が残ってない現実。
740匿名希望さん:02/07/25 22:30
ところで、年収ってのは税金や経費を引いた後の
純粋な利益の事?
それとも、振り込まれた金額の合計?
教えて下さい。
741匿名希望さん:02/07/26 02:44
いい話だ(涙)その人は技術、感性共にすばらしい人だったのでしょう。
そういう人は今もたぶん現役でしょう。
そういうカメラマンにはなりたくないと思います。
742ななしん:02/07/26 09:07
>>740
フリーカメラマンオンリーだぞ、ここは。
743写真娘:02/07/26 10:26
ヘンなスレだね。

ここ。

スレは長いのに、ほとんど内容ないね。 ばか、氏ね。



744匿名希望さん:02/07/26 10:34
>>742
いい話だ(涙)その人は技術、感性共にすばらしい人だったのでしょう。
>>743
そういう人は今もたぶん現役でしょう。
745匿名希望さん:02/07/26 21:35
カメラマン以外立入禁止。予備軍も。
746匿名希望さん:02/07/26 21:59
あんたこそウザイ
747匿名希望さん:02/07/26 22:15
この季節になると外回りの取材はつらいねー
748匿名希望さん:02/07/26 22:37
↑オイコラッ
カメラマン以外立入禁止。予備軍も。
749匿名希望さん:02/07/27 01:02
「やっぱり明日表紙撮ることになりました。」
というメールが今来ました。
ぎゃー バックが...。
750匿名希望さん:02/07/27 01:20
予備軍は白ホリでも塗ってろ。ゴラァ
751匿名希望さん:02/07/27 04:18
オレは正真証明のプロカメラマンだ!!
テメエこそ白ホリでも塗ってろ。ボケ!
752亀羅萬:02/07/27 05:17
ビニロック持って来い!
753749:02/07/27 17:39
ふーやっと終わった...。

>>750〜752
レンタルバック屋に間に合わん、というハナシね
754匿名希望さん:02/07/27 23:22
>>749
いい話だ(涙)その人は技術、感性共にすばらしい人だったのでしょう。
755匿名希望さん:02/07/27 23:24
最近F100買った。
次の日F4壊れた。
F4がF100に嫉妬したのかと思った・・・・
756匿名希望さん:02/07/27 23:25
↑スマン、D100やった
逝ってきます。。。。
757匿名希望さん:02/07/28 00:23
おれも最近F1000買った。
次の日F2壊れた。
F2がF800に嫉妬したのかと思ったよ・・・・
758匿名希望さん:02/07/28 00:24
↑スマン、D10やった
逝ってきます。。。。
759匿名希望さん:02/07/28 03:54
>757=758
つまらん。あたま悪。
760匿名希望さん:02/07/28 12:02
>>735  >>738 がそろそろ来そうな雰囲気なのだが・・・
761匿名希望さん:02/07/28 14:02
↑スマン、D100やった
逝ってきます。。。。
762匿名希望さん:02/07/28 14:15
「やっぱり明日表紙撮ることになりました。」
というメールが今来ました。
763匿名希望さん:02/07/28 14:36
>537
禿同
764匿名希望さん:02/07/28 16:25
>>568
つまらん。あたま悪すぎ。
765匿名希望さん:02/07/28 17:18
最近D100買った。
次の日F4壊れた。
F4がD100に嫉妬したのかと思った・・・・
766匿名希望さん:02/07/28 19:27
↑どうでもいいけど、お前友達いるの?誰に話しかけてるんだよ。
 ここはプロカメラマン以外立入禁止。セミプロ書き込み禁止。
767毛無しさん:02/07/28 19:44
雑誌板ってここで酢か?              
768匿名希望さん:02/07/28 19:47
>>766
年収600万が信じられないのかなぁ
769匿名希望さん:02/07/28 20:13
スタイリストや編集の女とSEX三昧の日々。
相手がモデルじゃないのは、オレが三流だから。
770匿名希望さん:02/07/28 20:58
つまらん。あたま悪すぎ。
771匿名希望さん:02/07/28 22:25
>>769
いい話だ(涙)その人は技術、感性共にすばらしい人だったのでしょう。
772匿名希望さん:02/07/28 22:42
お前しつこいよ。誰にも必要とされてないのが寂しいのはわかるけど、ここでもいらないよ、お前。
773匿名希望さん:02/07/28 22:49
>>772
年収600万が信じられないのかなぁ
774匿名希望さん:02/07/28 22:57

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン >>772
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
775匿名希望さん:02/07/28 23:46
雑誌で、1Pにめちゃくちゃ物を入れるページあるじゃないですか。
あれはカット数でギャラが決まるのか、
それとも一律1Pいくらなのか、どっちですか?
776匿名希望さん:02/07/29 00:05
だから、ここはカメラマンONLYスレッドなの!パンピーはよそにいって下さい。
777775:02/07/29 01:39
>776
人物撮影中心に仕事しているカメラマンなんですけど・・・。
物の事、聞いちゃダメだった?
778匿名希望さん:02/07/29 01:56
それはすまなかった。ごめんね。最近変なやつが多いからそうかと思ってしまった。
雑誌にもよるけど基本はページ単価。要するに1ページ、1カットでも10カットでもギャラは同じ。
だいたいページ、15000円から20000円くらい。でも気をつけたほうがいいのは
JJ,CanCan,nonnoなどは仕事をしててもあまり外で言わないほうがいいよ。おもいっきりバカにされるから。
779匿名希望さん:02/07/29 10:50
どこかの成人式の撮影の宣伝文句に
「JJで活躍中のプロが撮影します!」 ってのがあったな。
同業者ではバカにされても、パンピーには通用するのかな?
深読みすれば、なぜJJで活躍中のプロが営業写真を? ってことになるけどw。
780匿名希望さん :02/07/29 12:40
>>779
たしかに
781匿名希望さん:02/07/29 13:27
昔、知り合いに頼み込まれてイヤイヤ結婚式の写真を撮りにいったら
「雑誌○○で活躍中の××さんです」と会場にアナウンスされた。
会場から「うあ〜!」っと声が上がりメチャ気恥ずかしかった。
たいした仕事してるわけでもないのに、一般人の反応はあんなもんですW。
782匿名希望さん:02/07/29 13:29
そこに業界の人がいれば、もっと恥ずかしいね。いろんな意味で。
783匿名希望さん:02/07/29 13:36
>>778
思いっきり馬鹿にする人ってそんなにいるの?
いい仕事してる人たくさんいるじゃん。

馬鹿にする人の方がおかしいよ。
784匿名希望さん:02/07/29 13:57
ばかにするのは他のファッション誌の人たちだよね。たしかにカタログみたいな誌面作りをしてる雑誌って
ばかにされることは多い。表紙ならともかくそれ以外の写真でファッションカメラマンと
言ってしまうのは、どうかなと思う。ファッション誌なのかカタログ誌なのか女性誌なのか
そこが問題。少なくてもJ,C,nはファッション誌では無い。
785匿名希望さん:02/07/29 16:51
まあ、一般人からみればJ,C,nなんかで写真を撮っているのは単純に
「スゴイ」ことなんだろうけど、やってる自分からすればそんなに威張れる
仕事をしてないのがわかっているから気恥ずかしいってことでしょ。
でも、確かに結婚式撮りにいってその辺をアナウンスされたら凍るよね〜。
786匿名希望さん:02/07/30 02:06
一般人に一番ハッタリが効くのはやっぱりタレントだよ。ジャニーズ系なんか一度撮れば「撮った。」ということは事実だから
人にも言えるし、広告やってますなんて一般人にはハッタリどころか新聞のオリコミくらいにしか思われない。
でも肝心なカメラマン達を見ると、タレント撮ってる奴は結構地味。タレントより目立ってはいけないという
暗黙の了解からか?増してジャニーズ系なんか完全にイヌにならないとだめ。悲惨なカメが多いよ。結局ひもというか、扶養家族
になってるようなもんだね。それに比べて物取りのカメラマンは派手!解放されてるというか、余裕があるし金もある。ただし一般人
は誰もおどろいてくれないけど。世の中うまく出来てるものでプラマイぜろって事だね。
787匿名希望さん:02/08/02 23:04
>>776
1Pに複数のカメラマンの写真が使われる場合は
面積割りになる出版社もある。
カット数が異様に多い場合は上乗せしてくれる
編集者もいる。
大抵は778さんのカキコ通り。
788匿名希望さん:02/08/02 23:22
>878
日当いくら、で撮らされることも有るという罠・・・(鬱
789匿名希望さん:02/08/03 11:39
そんなことないYO!
790匿名希望さん:02/08/03 12:28
こんにちは。ペーペーのカメラマンです。
ちょっと質問がありまーす。知っていたら教えてください

ページに写真を入れて、キャプションとか、文とかをレイアウト
する時って何のソフト使ってるのか、ちょっと疑問になりまして・・・
意外と知らない人が多いのではないでしょうか?
やっぱイラストレーターでうやってるのかな???
791匿名希望さん:02/08/03 12:39
4ページぐらいまでならイラレ
それ以上はクォーク

DTP板で聞くべし
792匿名希望さん:02/08/04 00:43
ところで皆さんのお盆の予定は?
私はのんびりと田舎にでも帰ります。疲れた・・・
793匿名希望さん:02/08/04 14:03
7月の半ばから仕事がのんびりモード。。。
だから元気!元気!

                      BUT貧乏
794匿名希望さん:02/08/04 21:01
なんか毎年7、8月のクソ暑い時期になると仕事が忙しくなる。
1年のすべての稼ぎをこのあたりで出しているような気が。。。
仕事があるだけ文句はいえんが、仕事が分散してくれたらなんてことは
フリーの誰もがおもうことかも。
795匿名希望さん:02/08/05 09:32
俺は逆に冬を中心に忙しい。
夏は本当の意味で夏休み。今日も朝から2ch。
796匿名希望さん:02/08/05 22:56
最近の海外取材の相場っていくらくらい?
忙しい割にはギャラが安いような・・・
他人から見たらうらやましいみたいだけどね。。。
797ktr:02/08/05 23:17
1週間最低でも40貰わないと行けないっしょ
798匿名希望さん:02/08/07 11:21
カード会社の会員向け雑誌や飛行機会社のインフライトマガジン
あたりだと、1P2万位でしょ。10Pの特集で20万、期間が1Wから
10日間。割に合わないから、写真を返却してもらってストックフォト
に廻したいんだけど、何だカンだと返してくれない。
それに、最近X線検査で感光してフィルムがダメになる話を聞くので
怖くて行く気にならない。
フィルムは手荷物で機内持ち込み原則は分るけど、さすがに
100本とか持ってくと、カメラバックの他にフィルムを入れた
バックも必要になるけど、飛行機会社によっては機内持ち込み
手荷物は1つだけって強弁に訴える飛行機会社もあって困る。
一時期あった、X線に感光した場合の被害を保証してくれる
保険も今や無いし、みんなどうしてるの???
799匿名希望さん:02/08/07 12:31
最近アジアに行きましたけどX線は問題なし。
800まで上げたやつでも大丈夫でした。
800匿名希望さん:02/08/07 13:26
>>798 
俺も若い頃はその手のをたくさんやった。だいたいどこか分かるぐらいだ。
経験が浅いからその値段で請けてしまうけど、周りが見えてくるとばかばかしくて
やってられなくなるね。
俺の場合は、返却写真は全てストック。返却されない場合は、自分用のカメラで撮って
それをストックへ。今でもいい小遣いになっているよ。
ただし、旅行雑誌はフリカメ宣言したばかりの自分にはいい勉強になったと感謝している。
風景、乗り物、人物、料理、室内・・・。
新人で海外取材だと、「ギャラはロハでいい。」 ってやつがいる位だから
ベテランと言うだけでギャラアップは難しいかもね。
そもそも、ベテランは断るとも言われているが。
801匿名希望さん:02/08/07 21:36
アジアならハンドインスペクション対応してくれる。
逆に絶対に対応してくれないのがヨーロッパ。
アメリカは微妙、対応してくれるケースが多いけど
検査用紙でバックやフィルムケースを拭って検査したり
時間がかかる。その上身体検査も厳重にされた。
雑誌協会のアナウンスでは機内持ち込みにして、
X線装置を通すのが一番確実とか言ってたけど、どうかねぇ。
行きと帰りの2回だけなら良いけど、ロケ先が数カ所で飛行機の
移動が有る場合とか、何回もX線を照射されると絶対に影響出るよね。
昔、ヨーロッパを数カ国廻って帰国、その間X線検査5,6回。
現像してみたら粒子が荒れてて酷い目にあった経験有り。
それにしても持ち込み手荷物1つまでってトコだとマジウザイ。
機材預けるなんて怖すぎ。
802匿名希望さん:02/08/07 23:07
オフィシャルで○○航空(アジア)で行ったんですが、
手荷物で持ち込もうと思ったところ、乗り込む直前に、
職務に忠実というか、ヴォケ( ̄Д ̄)! な女に呼び止められ、サイズがデカいのどうの、
(○×語なので意味不明)と言われて急遽機外に持ち出され、
温厚な俺、本格的にキレて、とりあえずビニールでくるませました。
スコールのなか、かなり面倒くさそうな○×人が、なんと投げ渡しで、
俺の大切な機材類を搬入している姿は、かなりショッキングな映像でした。
帰国後、俺のサブ機ながら大切にしていた167MTは、完全に逝ってました。

南無っす。
803匿名希望さん:02/08/08 04:12
海外一週間取材だと25万ぐらいだなぁ。俺。
804匿名希望さん:02/08/08 11:21
>>802
御愁傷様です。

ファッションの人とかフィルムの数も機材もハンパじゃナイ量に
なりそうだけど、どうしてるのでしょう。
機材はショックストップとかに入れて預けてるのでしょうか。
805匿名希望さん:02/08/08 12:34
>>804
フリーカメラマンONLYスレッド
806匿名希望さん:02/08/08 13:32
ファッションのフリカメもいるんじゃないの?
807匿名希望さん:02/08/09 03:47
>>798,800
教えて君になってますけど、
俺、ペーペーの駆け出しフリーなんですけど、
機内誌、カード会員向け雑誌は、広告代理店に
営業行くんすか?人物中心のブックしかないんですけど、
風景、料理にも対応できるブックの構成のほうが
いいですよね。根堀は彫り教えてください。どもです
808匿名希望さん:02/08/09 10:14
↑ 向こうから電話をかけてくるまで待っているんだよ。 有名になってね。
809匿名希望さん:02/08/09 17:18
ダイナースの会員誌を撮りたいならダイナースの会員に
AMEXの会員誌を撮りたいならAMEXの会員になろう。
そうすれば、編集部の連絡先がわかります。
同様にJALの機内誌を撮りたければJALに乗ろうね。
広告代理店に営業行ってもなぁ。
810匿名希望さん:02/08/09 17:52
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
掲示板とチャットルームがくっついたサイト?!ですかね。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって!!
詳しくは下記URLをクリックして、確かめて!!

http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
811匿名希望さん:02/08/09 17:58
>>809 なこと出来たら、その時点で、仕事いらんほど
稼いでいるってことだぞ? アホか?世間知らず???

ちなみに、俺はアメックスもってるけど、年会費一万はきついな。
812匿名希望さん:02/08/09 20:14
げ、ネタにマジレスするヤツ発見。
年会費1万だとブルーか。
早くブラック目指せ。

あ、ブラックと言うのはプラチナの上。
813匿名希望さん:02/08/09 21:28
DinersとAMEX持ってたらその時点で、仕事いらんほど
稼いでいるってこと、、、、、
両方持ってるが、仕事欲しいです。
814匿名希望さん:02/08/10 09:40
>>807
本を手に入れれば編集部、デザイン事務所の
連絡先が書いてあるから、そこに営業。
人物中心のブックだと意味無いだろうなぁ。
ペーペー君が入り込むなら、英語力や豊富な海外経験他
写真以外で売りがないとね。写真は撮れて当たり前だから。

815匿名希望さん:02/08/10 15:56
ファッション系の写真を持ち込んで、仕事をもらえたことはほとんど無いが、
わりときっちりした物撮り(時計、ジュエリー、家電、PCなど)のブックをもってくと
かなりの確立で仕事がもらえます。そこで最初、皆が敬遠する物やらしてもらい
信頼関係をつくり、1年後にはやりたいところ、フッションページとかやらしてもらう。
実際自分はそうやってきました。物で見せると信用されるぜ。
816匿名希望さん:02/08/10 19:52
ダイナースの会員誌をみているけど、ほとんど現地のカメラマンを使ってるね。
これも経費削減かいな。
817匿名希望さん:02/08/10 22:15
聞いた話だけど、
某ヨーロッパ在住日本人カメラマンに撮影をお願いしたところ、(旅行雑誌)
一日7マソと言われたらしい。そっから少し値切ったらしいけどね。
おまけに拘束時間が一分でもすぎたら超過料金をとるらしい。
まあ、海外だったら当たり前かな。
海外在住カメラマンもいいかなと一瞬以下略
818匿名希望さん:02/08/10 22:28
7万ユーロは高すぎるな。
819匿名希望さん:02/08/11 15:53
>>816
会員誌の内状シランね。
一冊の本のクレジットで実在するカメラマン、ライターは
半分も満たない。
何故かと言うと、スタッフ数水増しして請求しないと
編プロが儲からない仕組み&現実。
820匿名希望さん:02/08/11 18:19
>>819 「どん底自慢しよう〜」常駐のどん底フリーライターさん。
     どうも、勉強になりました。
821匿名希望さん:02/08/11 22:53
↑この手の書き込みする人って
 よほど暇なんだろうね。W
822匿名希望さん:02/08/13 09:10
お盆です
でも仕事・・・・
823匿名希望さん:02/08/13 17:23
>>一日7マソと言われたらしい。そっから少し値切ったらしいけどね。

昔はさっさと払っていたのに最近は海外でも日本流の仕事のやり方を押し付けるよう
になったのか... 

>>819
へえ、そうですか。 しかしつまんない会員誌を送ってくるくらいなら年会費を
安くしろといつも思うけど、これもないとカメラマンの食いだねが減るんですよね...
824匿名希望さん:02/08/14 19:24
お盆も仕事!仕事!
825匿名希望さん:02/08/15 13:31
赤坂スタジオ、アートセンターと次々に閉鎖されるスタジオ・・・

若いカメラマンを育ててくれるスタジオって、他にあるの?
826匿名希望さん:02/08/15 21:08
赤スタ、アート、、、
若いカメラマンを育ててたの?
どんな風にだろう。初耳。。。
827匿名希望さん:02/08/16 02:53
>826
自分に適正がなく、カメラマンになりそこねた人?
828匿名希望さん:02/08/16 10:21
使える貸スタジオ使えない貸スタジオ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1021803909/
829匿名希望さん:02/08/16 16:12

需要のないスタジオが淘汰されるのは当然では。
それを悲しむのは回顧主義者か関係者。
830匿名希望さん:02/08/16 20:35
>>829 そんなに最近は需要がなくなったのですか? スタジオって・・・

    他に消滅した、しそうな噂のあるスタジオってどこ?
831匿名希望さん:02/08/17 09:38
>>823
会員誌って宿泊食事代等は紙面で紹介するのを条件にタダだし
飛行機代も可能ならタイアップとってるし、本によっては
雑誌広告入れたり、タイアップ入れたりで人件費ほか経費を
差し引いても儲けが出るらしいよ。

>>830
こう不景気だと狭くても自分でスタジオ持ってるフリカメに
仕事が集中するし、特色だした新規オープンのスタジオも
少なく無い。雑誌社の社スタも増えたしね。
個人や編プロ他でも手の届く小振りなスタジオは
買い手がつくみたい。前の話だけど広○スタジオは○億で売れたね。
赤○スタジオは売れなかったけど。P○NNの自由が丘も売れたらしい。
自分のスタジオ欲しい〜〜〜つす。
832匿名希望さん:02/08/17 14:18
フォ○スも売りに出なかったッヶ
833匿名希望さん:02/08/18 04:32
広告の仕事したいよー!
雑誌じゃ、家建てられない!!
834匿名希望さん:02/08/18 04:46
雑誌のほうが日銭には困らない罠。

日当の世界ですな...
835匿名希望さん:02/08/18 10:14
雑誌の仕事大好き。
自分の意見聴いてくれるし、撮影してて楽しい。
広告は現場でクレームつけるのが仕事だと思ってる人達が
いて嫌だ。
836匿名希望さん:02/08/18 11:32
たしかに背広の人達、いるとウザイ。
分かってもいないのに、口出しするのが仕事と思っているし。
837匿名希望さん:02/08/18 14:18
印税で喰える人たちは、誰からも文句言われなくて済むので、羨ましいな。
838匿名希望さん:02/08/18 18:10
誰か、デジタルの画質(解像度)がベルビアとかの上行くのに
あと何年かかるか知ってる人いますか?

そんときが写真界はどうなってるの?
ラボは?
839匿名希望さん:02/08/18 18:47
赤スタは昨年売りに出されている頃見にいったなあ。 確か3億5千万くらいだった
ような。 オーナーだいぶ借金かかえておったみたい。
840匿名希望さん:02/08/18 19:35
こんな間抜けな質問をしている838にとっては、世の中がフルデジタルに変っても
なんの関係もないことは確かだ。
841匿名希望さん:02/08/19 01:44
でも銀塩ってずーっと残ると思うな。
オイラはデジタル使って仕事してるけど、
たまーに銀塩でプリントしたくなるもん。
二つの道ができると思うけどナ
842匿名希望さん:02/08/19 02:22
>あと何年かかるか知ってる人
それが正確に判れば苦労しません。
景気次第としかいいようがないです。
843匿名希望さん:02/08/19 10:10
>>841 音楽でもレコードあり、テープあり、CD、MD、等々が
   残ってるもんね。最終的にはユーザーが決めるんだろうね。
   どれを残すのかって・・・
844匿名希望さん:02/08/19 17:46
>>843
ユーザー?
ここってプロ・カメラマンのトコだよね。
クライアントだろ。それを言うなら。
商業写真という点では確実に銀塩は消えると思うよ。
それもそんなに遠くない将来にね。
845匿名希望さん:02/08/19 18:15
>>844 デジタルのメディア(MOとかCD)も、画像は劣化するらしね。
846845:02/08/19 18:28
10年くらい経つとね・・・と言う意味です。
847匿名希望さん:02/08/19 21:31
>844
ホンマタカシとかデジタルにはなんないでしょ!
848匿名希望さん:02/08/19 21:47
>>847
どっちでもええやん・・・
849匿名希望さん:02/08/20 10:06
>>848 そやな。
850匿名希望さん:02/08/20 20:40
FD・MOは10年。CDは100年。
みんなデジカメ使ってるの?
POP○YEとか銀塩NGの雑誌も増えて来てるし
デジカメ、買い時なのかね。
感材費かからないし、入稿も早いし出版社にすれば楽だろうね。
851楽園:02/08/21 22:03
おまえら「情熱大陸」見て、クソして寝ろ!
852匿名希望さん:02/08/21 22:07
放送終わってから言われてもなぁ。
853匿名希望さん:02/08/22 07:27
COOLなんかで撮ってる「アツミリョウタ」って何者?

知ってる人、詳細きぼーん
854匿名希望さん:02/08/22 09:39
>> デジカメと印刷に 詳しい誰か

画素数高いプロ用のカメラ(18メガバイド)最近あるけど
350dpi だったらA4 までいかないのに、デジタルカメラ雑誌で
A4以上のサイズで、綺麗に印刷されている訳知ってますか?
印刷の線数175線じゃないってことかな?
通常A4でも、34MBは必要なはず。 わからん・・・
おせーて。
855匿名希望さん:02/08/22 20:24
>>857
ネタ、、、だよね。
856匿名希望さん:02/08/22 20:26
↑間違えた、>>854ね。
857853:02/08/23 04:18
他で聞けないので、

マジレス希望〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

HPとかあるのかな???どっかに個人のこと載ってないかな???
858匿名希望さん:02/08/23 07:02
メガバイドっで何よ?培土?(藁)
859匿名希望さん:02/08/23 09:14
>>853.857
意味むちゃくちゃ。ここはフリーカメラマンONLYですよ。
860匿名希望さん:02/08/23 10:28
>>859

フリーカメラマンonlyだったら、このスレまだ100くらいでしょ?
861853:02/08/23 15:08
>859

じゃあ、どこの板で聞けばいいのさ?
862匿名希望さん:02/08/23 19:01
>>860
むむむっ、痛いとこ疲れた
>>861
人に聞く前に調べろ。本当にフリーのカメラマンか?
それでは商売やっていけんぞ。
863せいはんや:02/08/23 21:59
>854
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/985127777/

こんな世界もあります。
864匿名希望さん:02/08/24 08:00
ただ単に、リサイズしてるだけだよ。
考え方としては、35mmからB全に印刷するか、8×10からB全に
印刷するかの違いで、元データの大きい方が綺麗だけど印刷できない
訳ではない。
20MBのデータを40MBにリサイズしても(やり方さえ間違えなければ)
それほど問題ないよ。
「リサイズ」って何とか聞くなよ。
865匿名希望さん:02/08/24 09:42
>>864
フォトショでホカンする場合、20%アップが限界だと聞いてたが
あんなに綺麗に印刷されるのか。
>やり方さえ間違えなければ  ベストな方法って何です?
フォトショのバイキュービック法使えなんて言わないで、
ちゃんと説明しておくれ。
8662チャンねるで超有名サイト:02/08/24 09:48
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
867匿名希望さん:02/08/24 10:27
DTP雑誌や書籍に出てるから調べろ
もしくはDTP板のほうが技術に強いやつが多いからそっちで聞け
868865:02/08/24 13:24
>>867
兎に角、教えてくれてありがとうございました。
早速、 DTPの方に行ってみます。
Thanks
869匿名希望さん:02/08/24 20:25
20%アップが限界なんて、どこで聞いたの?
ベストな方法→カメラ、スキャナによって違うので
一概には言えない。
それに1MBでも画素数の多いCCDの方が偉いと思われ勝ちだけど
単に画素数の違いよりもCCD自体の受光性能も大切。
カタログデータより実際にテストして機種を選ばないとね。
870匿名希望さん:02/08/24 23:26
今現在プロユースとしてなら、何を買えばいいでしょうか?D100かS2か?誰かよきアドバイスを。
871匿名希望さん:02/08/25 09:50
キャノン最強ってことでしょ? プロ用デジカメなら・・・ね?
872匿名希望さん:02/08/25 13:10
70万円か・・・。
873匿名希望さん:02/08/25 16:51
プロ用デジカメならニコン最強じゃないの? 今の所。
874匿名希望さん:02/08/25 18:47
D100が出たいじょうD1がそんざいしてる意味ってあるの?
875匿名希望さん:02/08/26 02:03
先日、仕事でD100使ったけど使いにくくて死んだ。
やっぱりあれはプロ用ではない。
876匿名希望さん:02/08/26 13:27
デジに対応できない老亀の溜まり場はここですか?
877匿名希望さん:02/08/26 21:19
でもさ〜。「デジカメ使え」ってるのって、ショボイ雑誌ばかりじゃん!
878匿名希望さん:02/08/26 22:07
雑誌板だから関係ないかも知れませんが
ジャケ写やカタログ、広告だとデジカメ増えてるよ。
879匿名希望さん:02/08/26 22:21
雑誌のデジ亀と
広告のデジ亀は
まったくの別物と考えた方が良いのでは??
880匿名希望さん:02/08/26 23:04
コダックのプロパック
250万でしょ。
高いよね。
ラップトップも2〜3台必要だし。。
881853:02/08/27 02:28
だからよ、「アツミリョウタ」って何者なんだよ?

教えろクソ共
882匿名希望さん:02/08/27 09:47
私のいたスタジオに来てた人と同一人物なら
ガン○ャの香り漂う30位の人。
いつ捕まって撮影に穴を空けるか話題の人でした。
スタジオ辞めてフリーになったので最近の事は
分りません。
883853:02/08/27 16:25
>882

間違いないです。

最近はわからないか。。。。

ま、いつ捕まってもってのは確かだし(藁

とりあえず感謝。
884匿名希望さん:02/08/28 18:59
あげついでに
皆さん最近どうですか?
あっという間に年末かなー
885匿名希望さん:02/08/28 20:55
これからカメラ買おうと思っているが、予算がないので
アナログかデジタルのどっちのカメラにしようか迷ってる。
みんなだったら、どっちにする?
その理由も言ってみて。
886匿名希望さん:02/08/28 22:56
>>885
しろーと?
そんなにプロの意見が聞きたいのか?
プロやったら笑うぞ。
887匿名希望さん:02/08/29 00:05
真剣に答えてやれ
888匿名希望さん:02/08/29 00:57
886は「デジタルに決まってるジャン、まったく」と言いたげだが…。
雑誌にしても広告にしてもイメージ重視の仕事はまだまだほとんど銀塩カメラだよ。
デジタル技術使うにしてもフィルムをスキャニングして使ってるよ。
かりにデジカメつかうにしてもデジカメの画像の質感が必要なときだけ。
デジカメが使われている分野って報道とか詰め込み系情報誌とかカタログくらいでしょ。
889匿名希望さん:02/08/29 02:57
あと広告分野では1/3ぐらいはデジタルになっております。あくまでも
その後の作業がリタッチ前提の事が多いので・・・。
ただしH-20以上の事が多いですけど。
890編集者:02/08/29 03:01
デジカメで仕事が発注されてきた時点で、低いレベルで見られてると思った方がいいですよ。
デジカメで頼む理由は、安い、早い、写真が多少下手でもあとで何とかなる、これが本音です。
デザイナーに文句言われても、絶対デジカメでやってほしくないカメラマンさんは結構います。
デジカメに切り替えるのは悪いとはいいませんがモノクロのプリントがないカメラマンはなめてかかれと
先輩にいわれてます。女性写真のPやまぎSさんがいい見本らしく、何ものこせない人らしいです。
難しい選択かも知れませんが頑張ってください。
891匿名希望さん:02/08/29 03:22
>モノクロのプリントがないカメラマン
そんなヤシがいるとは...時代も変わったね。
892匿名希望さん:02/08/29 08:22
CD出始めた頃、アナログレコード最高とか言ってた人達は
何処に行ったんだろう。
ボソッ.....
893885:02/08/29 08:36
どうも、皆様から貴重な御意見を頂き大変ありがたく思っております。

結論としては、最新のアナログカメラを買うことにしました。デジタルは
「時期が来たら」と言うことにしました。数年もすれば、今の最新デジタルより性能が良くて安いカメラが出ているでしょうし、アナログカメラ持って
ても損ではない訳で・・・ 話変わりますが、ソニーがβビデオデッキの生産
中止のニュースやってましたが、まだ作っていたのですね。アナログカメラも
あと20年は生産されるのかもしれませんね。
894匿名希望さん:02/08/29 09:30
下手な人はデジタルでも下手なので頼みません
895匿名希望さん:02/08/29 10:11
手書きでいこうか、ワープロでやろうか・・・。
15年ほど前の物書きと同じ悩みか?
896匿名希望さん:02/08/29 15:58
将来的に35カメラで、100MBなんてあたり前なんて時代が
来たら、ブローニの重いカメラ持ってロケなんて馬鹿馬鹿しく
なるね。
897匿名希望さん:02/08/29 18:40
デジタルで仕事やるとね「どうせフィルム代ないでしょ」といわんばかりに
数撮らされるよ。
898匿名希望さん:02/08/29 20:06
>>888←いーな
デジタルがどうとか言うことじゃなくて、しろーとがまぎれこむのがウザイだけ。
あまりに質問が以下略。
一応デジカメはあるけど今はポラの代わり程度。35mmのポラないんで・・・
遊びで使うにはいいかなー
まあ状況見てデジカメや銀塩使い分ければいいんじゃないの?所詮道具よ。
結局撮るという行為はその人自身によるものだしね。
下手な人は下手、うまい人はうまい。藤原新也がデジカメで撮ってもうまい。
899匿名希望さん:02/08/29 20:52
↑おっしゃる通り!究極の結論だね。ダメな奴はダメ。いく奴はいく。
900匿名希望さん:02/08/29 23:00
900ゲト
頂上はもうすぐじゃ
901匿名希望さん:02/08/30 00:46
ところでフィルムスキャナーはどんなの使ってますか。
リスマチックとかは数百万円のを置いてるようだが。
カメラマンは関係ないか?
902匿名希望さん:02/08/30 09:53
フレックスタイト>ミノルタ>ニコン
ドラムを除けばダントツでフレックスタイトスキャン
コストパフォーマンスで考えればミノルタ
903匿名希望さん:02/08/30 14:09
>これからカメラ買おうと思っているが、予算がないので
>アナログかデジタルのどっちのカメラにしようか迷ってる。
最近オークションでD1Xの新品33万、D100の新品19.5万くらいで買えるのでよく
チェックするといいよ。 
904匿名希望さん:02/08/30 17:13
銀座の某プロカメラ店によると11月にキヤノンのEOS-1Dがマイナーチェンジ
されるらしい。多分、ムリとは思うがもう少し軽く&安くしてくれ。
905匿名希望さん:02/08/30 17:34
ここ数年はプロ用デジカメ買うのは、「様子見」にした方がいいよ!
新商品が出るたびに悔しい思いしたくないし、仕事では
なんの支障もないからね。
906匿名希望さん:02/08/30 20:01
最近、海外に行く仕事が異常に多いんですが、どこへいってもテロ以降の空港
セキュリティーの厳しさには閉口します。安全対策はわかるけど、機材の持ち込みや
フィルムのX線検査場での押し問答は、もう勘弁と言いたくなります。機材と
フィルムを減らす為にもデジカメ導入を考える今日この頃。
907匿名希望さん:02/08/30 23:40
>ここ数年はプロ用デジカメ買うのは、「様子見」にした方がいいよ!
確かにそうですね、でもパソコンと同じで待ってればきりがないのでデジカメ
を導入する人はどっかで区切りを付ける必要ありますね。 初期のD-1に60万
近いお金をかけてもカメラ屋の中古買取価格はチャージャーまで入れて11万らしい。
オークションで売れば20万くらいまでは行くようですが。 つまり、デジカメを導入
する場合は2年以内に仕事で元が取れるかどうかじゃないすかねえ?

>機材とフィルムを減らす為にもデジカメ導入を考える今日この頃。
先日雑誌でデジカメとノート・パソコンと1GBのマイクロドライブが4枚あれば
海外の撮影が間に合うようなことが書いてありました。 ContaxのG-1かライカ
一つだけを首からぶら提げて海外に行きたいね。
908匿名希望さん:02/08/31 07:39
デジカメじゃ大した仕事はないとか、すぐに新機種が出るとか、
いろいろな理由を見つけて、デジカメを「様子見」にして下さい。

お前らのような腕のいい亀が銀塩ONLYだからこそ、
オレのような三流亀でも、銀塩とデジタル両対応というだけで、仕事には困らねえ。
909匿名希望さん:02/08/31 07:53
↑かっ悲しすぎる・・・
910匿名希望さん:02/08/31 08:09
確かに、たかだかD1程度の設備投資に、あれこれ理由を付けて
悩んでいるようなヤシは、フィルムだけにしておけって。
911匿名希望さん:02/08/31 08:57
>>908

ぷ。3流だって。 説得力ないな。3流じゃ。 ぷ。
912匿名希望さん:02/08/31 09:10
説得しないために、3流って書いていると思われます。
913匿名希望さん:02/08/31 09:44
なんかみょーに盛り上がってきたな
914匿名希望さん:02/08/31 10:56
>>913
フリーフリーさんですか?
915匿名希望さん:02/08/31 11:04
916匿名希望さん:02/08/31 14:27
>>914
返事ないから、そうなんだろ。
何度も必死だった奴。やっと900超えて喜んでのか?
917匿名希望さん:02/08/31 19:58
>>916
おい>>914だけど、>>1と違うぞ!
いちいち見てられるかっつうの。
そんなヒマちゃうわ。



と言ってみる。
918匿名希望さん:02/08/31 22:38
年収売り上げ
何万円以上が1流なんですか?
919匿名希望さん:02/08/31 23:23
一流 5千万円
二流 3千万円
三流 1千万円

それ以下・・・屑。
920匿名希望さん:02/09/01 07:29
>>919
現実問題、今の景気では考えられない設定だよ。バブルの時じゃ
あるまいし。誰もか知ってる風景カメラマンのTもMも1.5千万くらい
だと聞いた。中には、一千万行かない、有名カメラマンもごろごろいる。
これは、本当の話。 そのくらい厳しいんだよ。 良く雑誌で見るTVで
見るからといって、収入が高いとは限らない。
921匿名希望さん:02/09/01 09:21
と言うか、
風景カメラマンって
一番もうからないじゃん。。。
922匿名希望さん:02/09/01 09:50
レッスンプロのことだろ?
純粋に写真だけで喰えている風景カメなんて・・・。
923匿名希望さん:02/09/01 12:46
>>922
昔はアイドル専門のカメラマンは、かなり儲かってたね。
アイドルが少なくなった現在、彼等もかなり仕事なさそだな。
924匿名希望さん:02/09/01 17:47
雑誌でも月に100ページ撮りゃ200〜350行く。
925匿名希望さん:02/09/01 18:50
月に100pもやるやつはいない。
926匿名希望さん:02/09/01 21:15
馬鹿がいるな。ぷ。100ページだって。
ど素人か?
ここはカメラ小僧の巣窟か?
927匿名希望さん:02/09/01 22:59
なにをいまさら
928匿名希望さん:02/09/01 23:59
100ページでも10社から10ページづつもらえれば可能じゃないの? たしか女性
雑誌数社で物撮りしている外国人カメラマンがそういうような仕事で頑張ってると
聞いたことあるよ。

楽園のMさんが年間一億ってのが「風景」系ではトップじゃないのかな?

でも現実1000万稼ぐのが難しい世の中ですね。
929匿名希望さん:02/09/02 00:19
広告の植田さん、
年収いくらなんですか?
930匿名希望さん:02/09/02 02:17
>>926
おまえ糞だな。ププ
仕事してんの?
931匿名希望さん:02/09/02 07:56
>>928
>10社から10ページ   
可能か? 現実に一社から月10Pのレギュラー貰うだけでも、かなりキツい。
たとえそんな人がいたとしても、宝くじに当たる確率だね。
> 楽のM が年一億? そのソースは? 出さなくてもいいから、
説明できたら、信じるが・・・
932匿名希望さん:02/09/02 08:18
> 楽のM が年一億? 
「情熱大陸」 見ていなかったのか?
933匿名希望さん:02/09/02 09:55
>>932
あそこは、マネジャーが優秀らしいね。
934匿名希望さん:02/09/02 11:45
>>931
低レベル ププ
935匿名希望さん:02/09/02 12:16
>>934
いつもここ来てる君も、低レベルと言うことでは同格では?
営業でもすれ!
936匿名希望さん:02/09/02 15:05
楽のMってさ、ストック始めたって話だぞ。
ホントはきついんじゃないの?
937 ◆NikoSo1g :02/09/02 16:21
>>936
楽隠居への布石じゃないの?
938匿名希望さん:02/09/02 19:13
写真家なんてみんな苦しいでしょ
ア○ーキーがバンバン写真集出すのも食っていけないから。
意外とフリーで広告や雑誌の仕事をして年収もそこそこあるカメラマンが
一番いいのかも。
でも何歳までできるかは?だけどね。
939匿名希望さん:02/09/02 19:56
ストックをやっていない風景カメはいないよ。たぶん。
レッスンプロは知らないが。
940匿名希望さん:02/09/02 22:39
>>938
これまでは40代が花で50代になると段々仕事が減るというパターンだったが、
最近は40半ばでそろそろ潮時かなという人が増えているような気がします。
相当名のある作家でないと50→60は現役でやっていられないと思う。 料理系は結構
長続きする方じゃないかな?
941匿名希望さん:02/09/02 23:09
本当にそうかもしれません。では40半ば過ぎたら
カメラマンの方達は、どんな事をして生計を
立てているのでしょう。写真館?それとも
飲食店とかべつのことを始めるのでしょうか?
942匿名希望さん:02/09/02 23:21
943匿名希望さん:02/09/03 09:20
広告なら50〜60代の現役はまだゴロゴロ居るぞ。
下がつっかえているんだから早く隠居してホスイ…
944匿名希望さん:02/09/03 09:34
マネジメント会社と契約した。ホントは営業までしてくれる
大手に入りたかったけど金が高いので断念。
今の所は金とスケジュール管理中心だけど、マネージャーが
顔の広い人で新規の仕事も増えた。ラッキー
何と言っても撮影以外の雑事が手を離れたのが嬉しい。
945匿名希望さん:02/09/03 10:33
rrrrrrrrrr
946匿名希望さん:02/09/03 15:14
>>944
マネジメント会社と契約するのになんか資格とかいるの?
947匿名希望さん:02/09/03 18:38
風景でも50〜60代の現役はまだゴロゴロ居るぞ。
下がつっかえているんだから早く隠居してホスイ…
948匿名希望さん:02/09/03 19:23
>948
70代もいるよ。
949948:02/09/03 19:24
>>947
まちがい
950匿名希望さん:02/09/03 21:12
>>946
何もいらん。
が、もともと仕事のナイ人は最低補償額(事務所によって違うけど5マン位)
だけ払わさる結果になりがち。
最近フリーのマネジメント会社増えてるし要注意。
951匿名希望さん:02/09/04 09:00
当方、ライブラリー専業亀。
先日、突然面識のない著作権フリーCD−ROMの会社から電話があり
「新しいCDを出すので、ぜひ写真を預けて欲しい。」 とのこと。
こちらは、とりあえずライブラリーだけで喰えているので、丁重にお断りしたのだが
みなさんの所にも、彼らからの触手は伸びてきていますか?
952匿名希望さん:02/09/04 13:19
>>951 氏ね
953匿名希望さん:02/09/04 13:27
>>952
うらやましいんだろうね。
954匿名希望さん:02/09/04 18:53
>>951>>953
氏ね〜〜〜〜!
955匿名希望さん:02/09/04 19:10
>>952=>>954
落ちこぼれは、こっちでほざけ!! (笑)

「アマがすなるプロに対する恨み、やっかみ」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029894114/l50
956匿名希望さん:02/09/04 22:12
↑けっこうわらた
957匿名希望さん:02/09/05 00:23
あっちは廃業したカスや、リストラされたカメラマン志望の男とかがいてきもい。
958匿名希望さん:02/09/05 01:10
ここも似たようなもんだろ
959匿名希望さん:02/09/05 18:43
今は月1〜2回の仕事で、年収200万の47才のカメラマンを知ってます。
家賃は月5万のハイツで車も持っている。
ただ、バブルの時に稼いだ貯金は8000万そのまま貯金してるらしい。
何か若い自分としては、うらやましい?気もする。俺らには、バブルないん
だから、貯金もできない。
960匿名希望さん:02/09/06 02:17
>>959
8000万も貯金できたという以外は凄くリアル感がありますな。 8000万も貯金が
あるからそれほどやる気がないのか... でも8000万もしっかり貯金できるような人
はお金が好きな人だから年200万ではおさまっていないと思う。
961匿名希望さん:02/09/06 06:34
>>960
本当にお金が好き(貯金)な人ってのは、実に質素な生活を不断してる
もんだよ。それにバブルの時の数年間は、年中カメラマンは忙しくて、
仕事中はクライアントや出版から交通費も食費も何でも出て手持ちの金
使わないで済んだ。気づいたら通帳残高が物凄い事になってた時代だ。
そして、その人47才だろ。もうこの先仕事が増える可能性がないんだろう。
老後も平均寿命まっとうするとなると、5千万は最低必要だし。持ち家もって
ないのなら、考えられる現実だよ。カメラマンの人生なんて、一部の凄い人
にスポット当て過ぎで華やかに見えるが、若い時稼げないと悲惨な老後が
待ってるよ。今の時代にカメラマンになるってのはギャンブルだと思われ。
962 ◆NikoSo1g :02/09/06 15:17
宇多田の旦那と同い年・・・。
963匿名希望さん:02/09/06 22:16
まぁ、江角まきこの例を出すまでもなく、自分より有名な嫁さんをもらった
カメラマンの将来は・・・。
964 ◆NikoSo1g :02/09/06 22:23
>>963
桐島も同い年・・・。
965匿名希望さん:02/09/06 22:33
じゃあシンシアの旦那も同い年か?
966 ◆NikoSo1g :02/09/06 22:34
鬼神はさすがに・・・。
967匿名希望さん:02/09/06 22:41
じゃあ竹下恵子は? そろそろ俺もネタ切れ。倍率ドンッ!
968 ◆NikoSo1g :02/09/06 22:49
>>967
竹下恵子の旦那って、はらたいらだっけ?
篠沢教授か?
969匿名希望さん:02/09/06 23:04
名前忘れちゃったw。
時々、関口宏の番組に、コメンテーターとして出演している。
970匿名希望さん:02/09/06 23:12
>>969
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027678445/395

なぜかここに答えがあった。 ???
971匿名希望さん:02/09/06 23:13
ところで、パート2はどうする?
972匿名希望さん:02/09/07 15:36
さっさと、Part2立てろや! このボケ!
誰でもいいよ。
973匿名希望さん:02/09/07 18:43
974埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:19
んじゃ1000まで埋めるぞ。
975埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:20
埋める人。
976埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:21
うめぼしくってすっぱまーーん。歳ばれるな。
977埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:22
まあ、いいか。この板平均年齢高そうだ。
978埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:22
埋め埋め埋め
979埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:23
980埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:23
980 980 980
981埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:24
やっぱカメラマンになるなら女体が撮りたい。
982埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:24
にょたい。
983埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:25
一枚いくら?とかの世界なんだろうか?
984埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:26
やはりここも1000ゲッターに1000とられちゃうんだろうか。
985埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:27
しかし、1000”だけ”獲られるのも、ネタとして面白い。
986埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:28
でてこいキリバンゲッター!
987埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:29
キリバンゲッターってカタカナで書くと昔のヒーローみたい。
988埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:30
でも、やっぱり出てくるなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
989埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:31
990 990 990
990埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:31
うわあん。ずれた。990
991埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:32
ガンガレ俺。
992埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:32
993埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:33
埋立て
埋立て
埋立て
994埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:33
楽しいな?
995埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:34
995!
996埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:34
しかし、ここでニヤリとかいわれそうで怖い。
997埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:35
すこしだーーーーー。ガンガレーー梅
998埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:35
ドキドキ。
999埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:35
998
1000埋める人 ◆cV.sssss :02/09/09 00:36
銀河鉄道
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。