フリーライター限定 〆切り28日過ぎました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
フリーライター限定のスレです。

仲良く使うんだぞ。

過去スレ
■27
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1292756089/
2匿名希望さん:2011/11/16(水) 20:37:17.55
>>1

(_ _ )   <乙でございます
 ヽノ)
  ll
3匿名希望さん:2011/11/16(水) 21:37:07.11
おつ
4匿名希望さん:2011/11/17(木) 21:16:54.83
ご苦労
5匿名希望さん:2011/11/17(木) 23:11:35.72
チラ裏で失礼。
ずっとやりたかった仕事を依頼してもらえた!
(担当してたライターが病気で入院したからなんだけど)
6匿名希望さん:2011/11/23(水) 18:47:13.74
どん底で、
「ゲラチェックなど誰にもさせない!俺は俺の原稿にプライドがあるから」
って素人が言ってます。
どん底じゃないライターさん達、なんとかしてください。
7匿名希望さん:2011/11/23(水) 19:34:21.59
別にいいんじゃないの?
何が問題なわけ?
8匿名希望さん:2011/11/23(水) 20:12:32.04
私もそう思う。6の言っていることのほうがズレている。
9匿名希望さん:2011/11/23(水) 20:37:05.29
6は「どん底」を見下しているようだけど
フリーライターなんて常にどん底と背中合わせ。
それが理解できないのは、自分が素人だからだろう。
10匿名希望さん:2011/11/23(水) 20:39:34.04
どん底も素人も似たようなもんだろw
他者を素人扱いして貶める前におまえがガンバレ>>6
11匿名希望さん:2011/11/24(木) 11:50:36.73
誤字脱字多くてごめんなさい。俺はチェックしないので代わりに直して。
12匿名希望さん:2011/11/24(木) 12:32:31.82
>>6
人がどんな価値観、行動を選択しようとも、
他人がどうこういう権利はないが、
その人は、ライターは芸術家ではなく職人にすぎないということが、わかってない。

そういう態度なら、今後も干されること必定だが、
それでも自分を貫きたいというのなら、
小説の新人賞をとるか、なんかの論文を書いて認められるかして、
作家か学者を目指したほうがいい。
13匿名希望さん:2011/11/24(木) 15:01:06.17
>>12
小説家なんて一部の大御所以外、編集による内容の直しは当たり前、全ボツもあるし勿論赤字も相当入る。
単行本が売れなきゃ当然次回作なんて無いし。
学者だって、教授になるまでには他人名義の論文のドラフトを書かされたりの下っ端仕事。
その上アカハラに耐える強いメンタリティと政治力も必要。

要するに、書く仕事において高いプライドを維持し孤高を気取れる場なんてないってことです。
14匿名希望さん:2011/11/24(木) 15:08:44.17
しつこいなあ。どん底でやってこいよ。
15匿名希望さん:2011/11/25(金) 00:47:13.70
【社会】 "平均年収800万" 市職員、することないので勤務時間中に楽しく野球…神戸市
16匿名希望さん:2011/11/26(土) 02:25:21.32
>>13
ふっ。こんなところでバカをさらしていないで、版元で主張してみたら?
まともな版元はあんたを相手にしないだろうから。
あんたは身体で経験しないと分からないタイプなんだろうから。
17匿名希望さん:2011/11/26(土) 15:50:27.10
みなさん、PCはどれくらいのペースで買い替えていますか?
自分の場合(デジタル系の仕事はしていません)は、

昨年夏モデルのノートPC1台(Windows7) 
5年モノのノート1台(XP) メモリ増設済み
9年モノのノート1台(XP) バックアップ用

9年モノなんてゴミ扱いされそうですが、
IBMのせいか、呆れるぐらい丈夫で安定しています。

スマートフォンやipadも、この業界に身を置くなら(置かなくても?)今や常識なのですかね。

18匿名希望さん:2011/11/27(日) 14:40:03.71
>>17
今までずっとノートPCだけど、3〜5年くらいかなぁ・・・。
ネットやる他は、ワープロソフトくらいしか使わない。
まず、キーボードかモニターがダメになるね。
一台だけマザーボードが死んだのがあるけど。
壊れたノートPCはHDDを抜いて、これまでのデータをサルベージ後
外付けHDDとして再利用、なかなか重宝してるよ(・∀・)
初代のノートPCのHDD、容量が20Gしかなくて隔世の感があるなw

スマートフォン>多分使いこなせないから、オレはいらんw
ipad>ノートPC(+WIMAX)を持ち歩いてるから、オレはいらんw


19匿名希望さん:2011/11/27(日) 17:24:18.73
PentiumMクラスでもメモリ2GBも積んでればXPは余裕過ぎではあるな。
ウチにもその世代のノートが一台転がってるよ。子供のおもちゃになってる。

オレはIT業界なので基本的にその年を代表する1〜2台は必ず買うけど、
昔に比べるとずいぶん安くなったから負担は小さくなった。

タブレットだのスマートフォンは、なければないでなんとでもなるとおもう。
俺が言うのもナンだけど(笑)。
20匿名希望さん:2011/11/27(日) 17:28:33.44
でも最近、周囲がみんな「社会人ならスマホ持ってて当然」な感じになってない?
外出中でも「今メール送りますから、すぐ確認してねー」が普通になっててうっとうしい。
21匿名希望さん:2011/11/27(日) 20:26:35.03
それはたぶん、「スマホの方が安い」ってのが大きいと思う。
買い換えの時にキャッシュバックがある機種も増えてるでしょ。

こないだ中野でIS05買ったけど、なんと機種代金0円の上、
キャッシュバックで4万だよ。

今話題だし、なんとなく買い換えるならスマホって感じに
なってるんだろうね。メールだけなら普通の携帯でも
みられるわけだし。
22匿名希望さん:2011/11/27(日) 20:31:03.20
ポメラ派はいないのかな
テキストさえかければいい派には最適だと思うんだけど。
23匿名希望さん:2011/11/27(日) 21:03:59.24
>20
>「今メール送りますから、すぐ確認してねー」

「時間のあるときに見てください」じゃなく「すぐ」って
相手の都合を考えない不躾な物言いだよね。
24匿名希望さん:2011/11/27(日) 21:07:46.19
なんで世の中みんなカンバン方式みたいになっちゃったんだろうね。
速報性なんか必要ない雑誌なのに、やたらと日程がタイト。
早目に原稿依頼すればいいのに、ギリギリになって大至急って言う。
で、その大至急が文字通りの大至急w
25匿名希望さん:2011/11/27(日) 22:13:06.64
>>22
一時期使ってたけど、結局ネットで調べ物しなきゃならないのでVAIO Xに戻りました
26匿名希望さん:2011/11/27(日) 23:21:41.92
スマホは会社で貸与されている場合が多いと思われ。

iPadは、どうしてもiPadでなくちゃいけない!というポイントが
今いちよく分からないのでスルー中。
電子書籍が読めるんだっけ? 
画面が大きいから、スマホより目に優しいかもしれんw
27匿名希望さん:2011/11/28(月) 00:11:39.83
iPadは、iPad派からしたら、逆になんでPCじゃなきゃいけないの?って発想だろう。
キーボード必須のライター業にはちょっと無理。
28匿名希望さん:2011/11/28(月) 00:31:05.53
あればあったで便利ではあるけど、まあ、キーボードとPCに向かいっぱなしの
人間にとってはそれほど必要性のあるデバイスとはいえない。

家内と子供はiPadを争って使うけど。
29匿名希望さん:2011/11/28(月) 12:40:40.62
>>21
中野のどこのショップか教えてもらえませんか?
30匿名希望さん:2011/11/30(水) 19:35:58.26
日経テレコン代が毎月5万円はかかってキツイ。
これでも使用を控えめにしているほうだが。
リサーチをみっちり求められる仕事が多いから、過去の新聞・雑誌を
データで得られるのは便利だけど。
31匿名希望さん:2011/12/02(金) 10:51:20.17
>>29
北口サンロードのすぐ近くのお店。ヤマダ電機の系列だったはず。
すくなくとも4日前まではまだやってた。
32匿名希望さん:2011/12/02(金) 17:42:04.30
>>31
ありがとう!! 行ってみます!
33匿名希望さん:2011/12/03(土) 00:49:39.34
頭の悪いデザイナー消えてくれ
34匿名希望さん:2011/12/03(土) 09:10:58.40
35匿名希望さん:2011/12/05(月) 21:05:49.33
facebookを見ていたら、知っている編集者が
京大、早稲田、慶應、上智、中央 etc.の
立派な大学を出ている人ばっかりで驚いた。
やっぱり出版社って高学歴の人が多いのね。
一緒に仕事をしている同業者も都内の有名大学出ばかりだった。
ど田舎の商業高校卒の自分は軽くショックだw
36匿名希望さん:2011/12/05(月) 23:43:05.56
場末のしょうもない情報誌あたりの編集者だって、有名国立の院を出てるのなんてざらだよ。
でもそういう人間でも、奇抜なアイデアを持ってるか、新しい視点があるかっていうのは全く別問題なんだよな…。
人に受けるっていうっていうのは、ベクトルが違う才能な気がするよ。
37匿名希望さん:2011/12/06(火) 09:56:39.72
編集者だって最初は一般企業に普通に入る新人社員と同じだしな。
面接を受ける所に辿り着くまでに、まず出身校のブランドが役に立つ。
四大出しか取らない大手出版社もあるし。
その後、ただの出版社社員で終わるか、ちゃんとした編集者になるか、
そこんところは本人のセンス次第だしょ。
38匿名希望さん:2011/12/06(火) 19:15:45.61
私もバカ大出身なので、肩身が狭いことは多々ある。
あと英語がまったく話せないので、外国人にインタビューするときなど恥ずかしい。
39匿名希望さん:2011/12/06(火) 19:36:33.89
昔話をしてなんだけどさあ、学歴が高くてもはちゃめちゃで、破滅型で、でも時々面白いもの作るって人いたよね。
出版界もまだヤクザな感じがあって、だからこそ受け皿になってた。
いまはそういう人、ネットの世界に行っちゃうのかなあ。

とにかく優等生的な、型を守るタイプの編集者が増えたら、そりゃ雑誌が面白い訳ないよなあ。ウィーック。
40匿名希望さん:2011/12/06(火) 21:34:07.83
たまに茨×大学とか×東文化大の編集者がいると、なんか安心する
41匿名希望さん:2011/12/06(火) 23:17:52.78
>>39
オレの周囲のそういう人って、会社おん出て編プロ作ったりしてたなぁ。
で、好きなようにやってた。
大部分はそのままフェードアウトしちゃったけど・・・。
42匿名希望さん:2011/12/07(水) 01:23:07.21
貧乏な人って、自分の肩書きだけが大事なんだろうな。
とは思った。端から見てると情けない限りだけど。

フルタイムで生計を立ててなければフリーライターじゃない、とか言い出すなら、
ろくに食い扶持稼げない人間はそれこそフリーライターどころじゃないだろう。
43匿名希望さん:2011/12/07(水) 01:28:01.30
ちょっと何言ってんのか分からないです
44匿名希望さん:2011/12/07(水) 09:45:05.66
両方のスレを行ったり来たりしてる、コウモリ野郎が誤爆したんだろうさ。
45匿名希望さん:2011/12/07(水) 09:50:24.39
なんでどっちも見てるとコウモリなんだw?
意味がわからん。
46匿名希望さん:2011/12/07(水) 09:50:35.25
>>39 >>41
昔の編集者ってそういう既成概念にとらわれないハチャメチャタイプの人が多かったけど
独立して編プロ作って失敗する人も大勢見た。
おそらく、企業という枠組の中でこそハチャメチャも面白いんだろうな。
47匿名希望さん:2011/12/07(水) 12:05:07.81
『ゴールデン街で毎晩つぶれるまで飲む』みたいなエディターやライターは周囲からいなくなった
48匿名希望さん:2011/12/07(水) 13:18:51.91
でもさ、出版界が
高学歴のマジメな子が生活のために働く業界になっちゃったら、雑誌ってつまんなくなると思う。
もうとっくになってるけどw
49匿名希望さん:2011/12/07(水) 13:42:19.17
売れている雑誌は高学歴のまじめで優秀な人がマーケティングのセオリーに則って作っている
50匿名希望さん:2011/12/07(水) 14:58:41.32
>>47
そういう人も自分の周りには結構いるが、
じゃあ、そいつらがいい本や売れる雑誌を作ってるかっていうと……。
結局、景気が良かった昔は、そういう穀潰しをたくさん飼っとく体力が業界全体にあったってだけだろう。
51匿名希望さん:2011/12/07(水) 16:08:52.24
出版界に限らず、バーで明け方まで議論する奴なんてほぼいないだろ、今は。
若者は皆とっとと帰宅して“自分の時間”とやらを充実させているようだ。
52匿名希望さん:2011/12/07(水) 17:58:10.36
ゴールデン街の「議論」ってクソの役にも立たんのだよなあ。
絡むために手ぐすねひいて待ってるヤツとかいるし。
53匿名希望さん:2011/12/07(水) 18:26:15.87
ほぼ同じ話の繰り返しだしなw 
飲み屋の無限ループ。
54匿名希望さん:2011/12/07(水) 18:41:30.21
酔っ払ってるから無限ループにも気がつかない。
さらに絡み酒になるともう最悪。
55匿名希望さん:2011/12/07(水) 19:01:27.57
流しにリクエストする曲も毎回おんなじ。
56匿名希望さん:2011/12/07(水) 20:50:23.21
とある駅前。
女子高生が二人、書店の袋から雑誌を出し、
付録の布製バッグだけを取り出して、
雑誌は読まずにそのままゴミ箱に捨てていた。
57匿名希望さん:2011/12/07(水) 21:07:56.63
>>55
ゴールデン街でマレンコフ呼んだぜ。
58匿名希望さん:2011/12/07(水) 22:09:53.85

ライターの三箇条
1.ライターの条件は言葉である。
2.ライターの言葉は、読み手に対して愚鈍なくらい誠実で、
書き手である自身に対しては、剣の先端のように尖って危険なものでなければならない。
3.言葉を恐れて、例え仲間を裏切っても言葉と心中しなければならない。
59匿名希望さん:2011/12/07(水) 22:17:19.85
日本語になってないぞ。
60匿名希望さん:2011/12/07(水) 22:36:36.31
>>58
そういうのこそ日記に書いとけって話だ。
プロなら自分に課する掟はあるだろうが、
密かに自分の中にしまっとくもんだ
61匿名希望さん:2011/12/07(水) 23:25:39.50
>>58
日本語でおk
62匿名希望さん:2011/12/08(木) 08:54:57.18
>>56
まるで昔のライダースナックだなw

カード欲しさにスナック菓子を買い、スナックはポイ。
63匿名希望さん:2011/12/08(木) 12:09:37.11
数年前、女性誌読者が付録欲しさに同じ雑誌を何冊も買うという現象もあったよな。
付録が目当てでも、せめてチラ見してから捨て欲しいよなあ。

子どもの頃、小学館の学年誌や学研のかがく等、付録を楽しみつつ、本誌もワクワクしながら読んだものだが。
捨てられるのは雑誌に魅力がないからなのか?
「一生懸命制作しても、どうせ読まれない」と思ったら、いいもの作ろうって気もなくなるだろうなあ。
64匿名希望さん:2011/12/08(木) 12:35:32.33
前例にしたがって作ってるからねえ……。面白いわけないよなあ
65匿名希望さん:2011/12/08(木) 13:32:07.77
付録があるような最近の雑誌は誤字脱字が目立つ。
66匿名希望さん:2011/12/08(木) 17:54:11.61
>>65が是正させればいいんじゃない?
67匿名希望さん:2011/12/08(木) 18:08:28.22
あの出版社には校閲室ないの?
68匿名希望さん:2011/12/09(金) 13:16:50.95

編集者&ライターで防げるような誤植ばかり。
ただの怠慢。
69匿名希望さん:2011/12/09(金) 20:45:45.65
>>19
昔はいくらしたん?
70匿名希望さん:2011/12/09(金) 20:53:47.99
年末だし、ギャラの未払い、踏み倒しに注意しないとな。

人の足元見て、値切ったうえに、支払いサイトまで伸ばしてくる所も

あるからさ。
71匿名希望さん:2011/12/09(金) 21:29:31.29
>>69
時代を象徴するモデルとかだと30万円とか普通にあった。
72匿名希望さん:2011/12/09(金) 21:38:13.64
オールアバウトは8日、本日開催の取締役会において、
2012年1月31日をもって、金融情報誌「あるじゃん」の休刊、及び金融情報誌事業を休止することを決議したと発表した。

オールアバウトは、同社の重点領域である金融領域においてインターネットだけでない読者接点を獲得するため、
2007年4月より金融情報誌「あるじゃん」を発行してきた。
しかし近年、雑誌市場は継続的な縮小をみせており、今後、大きな成長が見込めないとの判断にいたるとともに、
情報誌事業から成長領域であるインターネットでの情報展開に経営資源を重点的に投下する必要があると判断。
今回、情報誌事業としての「あるじゃん」を休止し、
インターネット版「あるじゃん」を中心とした事業展開を行っていく決定をした。

http://www.zaikei.co.jp/article/20111208/88999.html
73匿名希望さん:2011/12/09(金) 22:14:30.57
だめじゃん
74匿名希望さん:2011/12/09(金) 22:30:32.38
>>71
毎回三十万だと辛いね。いくら仕事の為とは言え。
75匿名希望さん:2011/12/12(月) 12:07:58.11
「人としてどうなの?」と思う編集者がいる。
そんな人とは二度と仕事したくない。
76匿名希望さん:2011/12/12(月) 19:54:33.64
そういわず、みんな仲良くしましょう。
今年の漢字「絆」ですってよ。
77匿名希望さん:2011/12/12(月) 22:19:22.10
】 利益率70%は当たり前・・・スマホ業界、儲かりすぎてヤバイ! 「新卒年収1500万円」
78匿名希望さん:2011/12/14(水) 20:12:02.96
使い捨てフリーライターは馬鹿大多い
79匿名希望さん:2011/12/14(水) 20:18:50.32
使い捨てられてるの? 可哀想に……
80匿名希望さん:2011/12/14(水) 21:15:42.13
使い捨てにしておいて、馬鹿とか言うもんじゃない。
天罰下るどー
81匿名希望さん:2011/12/15(木) 09:40:35.06
使い捨てライターってどういう意味?
フリーライターなんて出版社から見たらほとんどが使い捨てじゃないの?
82匿名希望さん:2011/12/15(木) 10:50:43.03
>>81
まあ、正直なところ俺もそう思うのだが(だからこそ防御策も採るのだが)、
どん底さんの中には「編集とライターは同等の存在」とか思い込んでる
ひともいるようだよ。

痛いにもほどがあるが。
83匿名希望さん:2011/12/16(金) 15:44:41.73
使い捨てにされるのが嫌なら、社員か常勤スタッフになればいいじゃない!
84匿名希望さん:2011/12/17(土) 11:29:58.47
一度しか原稿依頼がなかった = 使い捨てにされた なの?
85匿名希望さん:2011/12/19(月) 02:02:44.51
86匿名希望さん:2011/12/20(火) 12:53:30.63
>>84
使い物にならなかった、とか
87匿名希望さん:2011/12/21(水) 20:57:18.58
版元から切られて、仕方なく自分たちで雑誌出し続けているところ。
金払い要注意
88匿名希望さん:2011/12/21(水) 22:12:44.15
>>86
そりゃ、使い物にならなかったら捨てられて当然だよなあw
89匿名希望さん:2011/12/22(木) 10:57:00.17
>>87
自分が常時仕事受けている7クライアントの中に1社そのパターンのところがあるが
そこが一番、金払いがいいw
遅配は取引15年間でゼロ。
しかも支払日が土日祝日の場合、その前の銀行営業日に前倒しして振り込んでくれる。
他の6クライアントは問答無用で明け営業日からだからね。
たったそれだけのことでも、ここのためにはいい仕事をしようと思う
90匿名希望さん:2011/12/22(木) 17:00:20.95
使い捨てとは違うけど、今一緒に仕事してるライターさんは数年前、
担当の若い女性編集者から原稿料のキックバックを強要されたって。
多くもらってのキックバックじゃなく、原稿料の一部搾取だったとか。
その編集者(Iさん)は今も●経●Pの出版局にいるらしい。
日●B●みたいな大手でも、しょうもない編集者はいるんだねwww
91匿名希望さん:2011/12/22(木) 19:03:11.15
日経BPのIって女の編集者だな(メモメモ

何がしかの証拠が残っていたら
その女編集者を訴えることができるんじゃね?
今も出版局にいるってことは、今も他のライターに同じことしてるのでは?
92匿名希望さん:2011/12/22(木) 19:03:56.06
キックバックやるからやらせろ
93匿名希望さん:2011/12/22(木) 22:49:28.98
女編集者なら 体<金だなw
94匿名希望さん:2011/12/24(土) 16:58:37.61
こういう仕事してると、
「時間の融通が利いていいね。長期の海外旅行も行きやすいよね」
なんて言われることもあるが、全然w
かえっていろいろ気を遣って行きにくい。
95匿名希望さん:2011/12/24(土) 17:43:13.60
>>94
自由ってのはイチバン不自由だからねw
96匿名希望さん:2011/12/26(月) 12:15:56.12
会社が危ない雰囲気
2-3年でマジ潰れたらどうしよ
97匿名希望さん:2011/12/26(月) 12:52:51.29
>>96
自分が立ち上げた会社?
98編集:2011/12/28(水) 16:32:29.96
優秀な人はとりあえず使えるから 使い捨てにできないわ
99匿名希望さん:2011/12/28(水) 21:40:24.08
昨日1件、今日1件、「1/5締め切り」という仕事依頼があった。
自分は断ったけれど、誰かやる人がいるんだろうな。ごくろうさま。
100匿名希望さん:2011/12/29(木) 00:56:30.01
自分のペースで安いWeb記事でも書いてればそれが一番だもんな
101匿名希望さん:2011/12/31(土) 16:18:55.09
永田町ウォッチャー、富士谷紹憲氏によると、創価学会の池田大作名誉会長は「帰化した在日朝鮮人」と暴露した。学会をバックにする公明党が外国人の地方参政権付与に躍起になっているのも、このためだという 。
富士谷氏によると、父方の本名は成田作(ソンジョンチャク)で、母方は池(チ) 姓という。また、池田は昔から「日本に先祖の墓がない」「大田区大森海岸の朝鮮部落の漁師出身」「日本語がうまく喋れず寡黙な男」と言われているが、
学会機関誌「大白蓮華」(二〇〇〇年三月号) に掲載された池田の人生記録の中で「父が韓国語を教えてくれた思い出がある」「私の少年・青年時代には多くの在日韓国朝鮮人の方々との出会いがあった」「韓日文化交流」と「韓」を「日」の前に記述するなど、
父母が戦前に帰化した朝鮮人であると考えれば納得できる記述が散りばめられている。
102匿名希望さん:2012/01/04(水) 20:09:40.38
年が明けても必死に荒らしてるのに完全スルーされてる人がいてワロタw
103匿名希望さん:2012/01/11(水) 16:18:48.81
先日「相談バカ一代」というテレビ番組を見ていたら
職業「きのこライター」という女性が出演していた。
いろんなライターがいるもんだなあw
104匿名希望さん:2012/01/11(水) 23:11:15.24
>>103
探偵ナイトスクープにもキノコ系の人が出てたけど
同一人物かな
105匿名希望さん:2012/01/12(木) 03:23:49.45
ラジオ番組のゲストにも出てたの聞いたよ。
同じ人だった。
106匿名希望さん:2012/01/12(木) 10:21:58.99
きのこライターさんはバカリズムに「きの山きの美」って命名されてた
107匿名希望さん:2012/01/12(木) 12:02:35.96
各所で活躍されている有名なライターさんだったのですね。
失礼しました。
108匿名希望さん:2012/01/12(木) 15:43:23.36
キノコってなぜか人の心を惹きつけるものがあるよね。
なかなか良いポジションに思える(´・ω・`)
109匿名希望さん:2012/01/12(木) 16:30:51.66
“好きなものを仕事にしています”感があふれているね
俺も何かの専門ライターを目指したいが、そこまで好きなものがないわ
110匿名希望さん:2012/01/12(木) 16:52:05.25
自分好きなもので研究家のカンバン出してみたんだが
あまりにもマイナーな分野なんで
一度は注文が来てもリピートがない。
111匿名希望さん:2012/01/12(木) 17:52:24.64
自分の好きなものについてあっちこっちでイイヨーイイヨーって言ってたら、専門誌のレギュラーの話が来て仕事してるよ
112匿名希望さん:2012/01/12(木) 21:32:21.00
好きなものがありすぎて、自分のプロフィールがまとまらん
どれかひとつについてでも仕事が出来れば嬉しいから列記しちゃうんだけど
ブログでも色々触れちゃうんだけど
結局、○○研究家!って、アイデンティティが
はっきりしてる人の方が目立つしわかりやすいんだよね
わかってるんだけどねぇ…なかなか
113匿名希望さん:2012/01/13(金) 02:28:23.55
ちょっとだけ珍しい分野、ってのがミソだよな。
あまりにも特殊な分野に詳しいのなら、それこそ専門家になれよ・・・って話だし、
あまりにも普遍的な分野なら需要はあるだろうけど、誰でも書けちゃうし。
たとえば、いくらオナニーが好きでいろいろと工夫してるからといって(略

114匿名希望さん:2012/01/13(金) 04:40:25.93
研究したり知識を深めるのが目的のスペシャリストじゃなくて、
どんだけそのジャンルが素晴らしいか周囲に知って欲しいって人が、
その道のライターに向いてるんだろうね。
115匿名希望さん:2012/01/13(金) 05:36:03.02
専門誌が存在しない分野の専門家だから仕事の場がない。
近い分野の雑誌に「珍しい人」としてたま〜に扱ってもらえるか
一般メディアに「珍しい人」として単発で扱ってもらえるか。
どっちにしろ珍獣あつかい。
116匿名希望さん:2012/01/13(金) 06:09:59.25
珍獣なら代わりが少ないから、ブームの時には儲かるなw
117匿名希望さん:2012/01/13(金) 10:50:57.23
自分の趣味の分野で仕事をしたことがある。
取材や執筆の作業はとても楽しかったのだが、
めちゃくちゃ時間がかかるわりにギャラが少なく、
継続を断念してしまった。

しかし、年老いたら、またその分野で仕事をしてみたい。
そんな虫のいいことはできないかもしれないが。
118匿名希望さん:2012/01/13(金) 23:14:34.28
管轄合意認証管理ID:0000439702日本政府管轄合意認証管理 法務省 公安委員会 道県警本部 ID:0000439701
指定暴力団山口組加盟大石組松平興業松平哲夫組長
離脱書著名 の暴力団施工条例暴力団新法に築く 離脱公務申請の受理に関す調査請求
離脱者 坂川隆紀 48歳

刑務所執行停止離脱証明 付き 釈放 決定事項で現在指定暴力団山口組加盟大石組松平事務所で活動している時効逃亡者が組み活動をしていることを通告し自首を求める
119匿名希望さん:2012/01/13(金) 23:16:25.65
当局は被害届けを条件で受理したが、当局を利用し裏切り千葉県を造反し北海道組組織に亡命され受け入れが成立している
仮釈放など離脱請求を繰り返し提示ください。
120匿名希望さん:2012/01/13(金) 23:18:54.85
本件 建議 法案に対し、党議拘束がかかっているにもかかわらず、
世界条例調印した政党有権者党でありながら政党の方針に反対政府する票を投じた議員を
まとめて総反政府有権者同盟が地域締結し地域を求め連合凍結し坂川は千葉県を亡命し北海道で指定暴力団組組織を組み離脱 
調印 組長 著名 を締結した千葉市条件を締結し組長松平哲夫の著名から坂川会解散宣言で被害届けは
暴力団施工条例規定に築き締結した
121匿名希望さん:2012/01/16(月) 01:50:09.71
ガンガン丸投げ、どんどんギャラ減

仕事が増える でも 収入変わらず
122匿名希望さん:2012/01/16(月) 09:02:21.66
>>121
収入が変わらないならまだいいほう。
仕事量増なのにギャラ減というのが全体的な傾向だと思う。
しかも雑誌が減り、広告が減り、ページ数が減っている中で少ないパイの奪い合い。
123匿名希望さん:2012/01/16(月) 19:46:47.46
もはや過労で身体を壊したら、その時点でハイ、それまでかな。

利口な奴はさっさと見切りをつけるのかもしれないが。
俺はもう60歳まで生きられないことを覚悟している…のだけど、死ねずにそのまま貧乏生活で長生きする可能性もある。
どっちにしても、先行きが暗い。
124匿名希望さん:2012/01/17(火) 12:35:01.60
丸投げされるなら、そういう体制なり組織にするのもいいかも、とは思う。
オレは元編集だから丸投げされてもいくらでも対応はできるし、その分
ギャラも上がっている。

どうやって断ったらいいのか、と思うことはあっても仕事がなくて困る
ことはないなあ。
125匿名希望さん:2012/01/17(火) 12:52:40.89
改行が変だなあw
126匿名希望さん:2012/01/17(火) 15:01:33.69
>>124
クライアントに恵まれている面はあると思う。

丸投げを個人編プロとして受けて、他のライター、カメラマンなどに仕事を割り振る。
そして媒体が出来上がる。ここまではいい。

しかし、版元から入るべきギャラが振り込まれない。仕事を振り分けた他のライターやカメラマンからの催促が相次ぐ。
そして版元からのギャラは未払いのまま、大赤字で自腹を切るか、知らんぷりで多くの仕事仲間からの信頼を失うか。

出版プロデューサーって人種が増えた時期があったのだけど、結局、そうした業界のルーズな金銭体質もあり、なり手がほとんどいなくなった。
127匿名希望さん:2012/01/17(火) 18:25:23.08
>>126
ああ、そういうのはつらいなあ。
ギャラが振り込まれないって経験もないな。
128匿名希望さん:2012/01/17(火) 20:40:38.76
編プロ上がりの零細出版社は、支払いルーズだぞ
129匿名希望さん:2012/01/17(火) 23:22:01.40
そんなにみんな未払いの経験あるの?
オレはキャリアは15年くらいかな。でも一度もないよ。

編プロとの取引は2回だけではあるが、しっかり払ってもらった。
130匿名希望さん:2012/01/17(火) 23:35:33.69
質問なんですけど、フリーライターになるにはどうしたらいいのですか?
131匿名希望さん:2012/01/17(火) 23:46:11.63
仕事をもらえる先をつくること。
まずは編プロや出版社に入ってからフリーとして独立するとか、
そういう知り合いがいれば頼るとか、ライター募集に応募するとか。
原稿を上手くなろうとかは、
そうやって飛び込んでおいてから、実践で身につければいい。
132匿名希望さん:2012/01/18(水) 00:50:05.06
>>129
未払いというより、半年以上引き延ばされたことが一回。
調べたら札付きの編プロだったw
ここは凄かったよ。
やたら社員が辞めちゃうからおかしいなーと思ってたら、もう、社長が独断で
「支払いは遅らせる」
って決めてお金の流れ止めちゃう。
その結果、担当してた編集がライターやデザイナーからガンガン責められて
つらくて辞めちゃうwww
さらに、担当編集が辞めたことで経理も
「(担当編集から)話を聞いてないんですよ〜」
でトボけて支払いまでの時間稼ぎできるというwww

まだ存在してるんかね、この編プロ(´・ω・`)?
133匿名希望さん:2012/01/18(水) 02:05:41.17
>>131
ありがとうございました。

地方都市じゃ難しいですね
134匿名希望さん:2012/01/18(水) 11:00:44.53
こんな掲示板で質問している時点で難しいでしょう
135匿名希望さん:2012/01/18(水) 11:06:56.04
>>132
きっついなあ、それは。
そういうのに比べると、確かにおれはクライアントに恵まれてるってのはあるかもしれない。
136匿名希望さん:2012/01/18(水) 19:39:35.38
あと5年以内に、出版社自体が潰れるかもって、
そこの社員に言われたから、気をつけてるけどな
137匿名希望さん:2012/01/19(木) 13:08:54.86
>>130
東京スピーカーズクラブというのがある。
応募してみたら?
138匿名希望さん:2012/01/20(金) 02:15:58.02
東京ライターズバンクってのもあったな。
いまもあるのかな?
139匿名希望さん:2012/01/20(金) 02:48:31.97
スレがあるからまだあるんじゃないのか?
東京ライターズバンクってどうよ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1315913409/
140匿名希望さん:2012/01/20(金) 12:33:44.94
>>130
ギャラもクレジットも出なくてよければやる?w
141匿名希望さん:2012/01/20(金) 14:50:40.19
アラサー♀です。
OLを1年でやめ(資金繰りが下手で給与遅配が度々起こった為)、
その後、実父の事務所で簡単な書類作りや外回りなどしながら
数年過ごしました。
ある日、出版業界にコネを持つ女性と知り合いになり(彼女は私に好感を持って
くれています)、何度かメールのやりとりをしたら
「あなたの文章はとてもいいですね。物書きの才能を感じます。
よかったら出版者社長(彼女の友人らしい)に紹介しますよ」と
言ってくださいました。
ライター関係にもともと憧れていた私ですが、ともかく臆病で、新しい世界に
飛び込むのが億劫で、そのまま2年経過しました。
折角のチャンスを無駄にしていますよね・・・・
142匿名希望さん:2012/01/20(金) 15:48:32.17
>>141
コピペ?

そうじゃなかったら、マジレスするとライター業の入り口はそんなにハードル高くないぜ。
せっかくのチャンス、なんて大上段に構えるようなモンじゃないw
「こんな文章書いてるんだけど、ライターとしてどうでしょうかねー?」って、向いてそうな
編集部に持って行けばいいだけよ。

それよりも、いきなり「出版社社長」に紹介するってあたりが、何か引っかかるなー。
普通は編集者か編集部でしょ。
自費出版とか詐欺まがいとか、ちょっと疑った方がいいかもよ。
大した手間じゃないから、その出版社の評判をネットで調べてみ。
何もなきゃそれはそれで良いわけで。
気になったので書き込みしてみた。
143匿名希望さん:2012/01/20(金) 15:56:44.53
○○を取材したいと思いながら、臆病なため、アポ取り電話をするのが億劫で
2年経過してしまいました。

   とか言い出しそう……。
144匿名希望さん:2012/01/20(金) 20:48:03.40
入口のハードルは高くなくても、5年、10年、原稿だけで飯を食い続けられるのは一握りだろ
145匿名希望さん:2012/01/20(金) 22:07:04.47
>>144は何年?
おいしい思いした?
146匿名希望さん:2012/01/20(金) 23:11:33.97
取材先で知り合った人が出版社を紹介してやるって言うんで
社名を聞いてみたら
2ちゃんにスレが立つほどのブラック版元だったことがある。
147匿名希望さん:2012/01/21(土) 02:34:11.37
>>145

16年。年収600マン超えは一度だけ。金銭面でのおいしい思いはないね。
148匿名希望さん:2012/01/21(土) 23:11:45.46
>>142
>>レスありがとう
コピペと思われる程度の文章ですかね
うーん悪い人ではないと思います
丁寧に応えてくれてありがとう
149匿名希望さん:2012/01/22(日) 12:03:45.62
>>147
そうなんだ。
おいしい思いが出来る日がくるといいね。
150匿名希望さん:2012/01/22(日) 22:07:56.51
>>144
基本的に文章宇能力があって締め切りにルーズじゃなければ
それなりに続けられるんじゃないかな
あ、あとコミュニケーション能力も多少はいるけど
これも常人レベルあれば何とかなると思うし

自分はコミュ能力かなり低いと思うけど(雑談ができん)
20年超なんとかかんとか続けてる
まあ年収は低いけどw
151匿名希望さん:2012/01/22(日) 22:09:52.49
×文章宇能力
○文章能力

変に芸術家気質の人より職人気質の方が続きやすいかもね
152匿名希望さん:2012/01/23(月) 15:36:40.39
仕事は増えて、収入が減る。
以前なら考えられない事態が起きている。

153匿名希望さん:2012/01/24(火) 05:30:36.23
芸術家気質とかジャーナリスト様とか扱いにくいんだよな。
変なポリシーがあったり。
そんなライター様がお断りになった仕事を割り切って請けて生きてるよ。
あからさまに怪しい新興宗教のデッチアゲ功徳パンフレットだけは
さすがに断ったけど。
154匿名希望さん:2012/01/24(火) 07:53:52.17
それを断るなんてもったいない!
155匿名希望さん:2012/01/24(火) 17:37:02.06
>芸術家気質とかジャーナリスト様とか扱いにくいんだよな。
>変なポリシーがあったり。

そんなのがあるから、こんな儲からない商売でもやっていけるというのもある。
好き嫌いは個人の自由だけど、個人のスタンスをいちいち批判しない寛容さ(いいかげんさ?)も、この業界のいいところだったと思うけどな。

昔は出版社に左翼やら右翼やら、飲むと、自分の意見を押し付けてくる連中もよくいたものだが、
そこがまた面白かった。扱いにくい奴、変人が減って、出版は面白くなくなったように思う。個人的にはね。

156匿名希望さん:2012/01/26(木) 15:40:16.84
編集部の意向に沿ったページにしたいのに、
「いや、俺のポリシーとしてはもっとこうでなくてはならない、
原稿はあくまで俺の視点で書かせてもらいますよ」
なんてライターが主張したせいで軸がずれるなんていうのは、ただ困るだけじゃね?
じゃあ、編集は別の、テーマに沿って書いてくれるライター探すし。

あくまで書き手主導の原稿を書いて許されるのは
芸術家気質でジャーナリスト気取りだけど世間的には単に無名のライターではなく、
ホントの芸術家(職業作家など)やジャーナリスト(ルポルタージュの名手など)だから。
そう言う人たちは、雑誌や出版社の広告主にもちゃんと気を使えたりするからね、かえって。
157匿名希望さん:2012/01/26(木) 16:27:21.39
>>156
そういうのは言わぬが花よ。
我々はだまって儲けていれば良いではないか。

我が道を行く人の落ち穂拾いでもじゅうぶん儲かってるから、
そういうひとに生き方を変えてもらっても困るよw
158匿名希望さん:2012/01/26(木) 16:58:32.38
まあ、そうだなw
159匿名希望さん:2012/01/26(木) 21:29:29.06
>157
そういうこというと、
「あなたのような志のない下賎のライターが、高潔な出版業界に
 『ゲラチェック』という憂うべき悪癖を『蔓延』させたんだ!」
と言われるのでやめておいたほうが。
こことどん底と行ったり来たりしてますからね、あの人達。
160匿名希望さん:2012/01/26(木) 21:41:39.23
ゲラチェックが悪癖てなんなん…?
じゃあ校正紙を2回も出すのはなんのためなんだよ。
わけわからん、日本語でおk
161匿名希望さん:2012/01/26(木) 22:11:09.34
>>159
いいから貧乏人のスレに引きこもってろよ、狂犬と荒らしは。
162匿名希望さん:2012/01/27(金) 00:27:35.47
あらら。
まんまと出てきちゃダメでしょ、おじさ〜んwww
163匿名希望さん:2012/01/27(金) 00:53:26.14
>>159
ぷっw
164匿名希望さん:2012/01/27(金) 01:17:09.55
悪癖(ってか悪習?)と言えばデザイナーが文字数
書かないようになったのはデジタル化の弊害だなあ
□□□ だの あああ だのでごまかしやがって

こっちに文字数数えさせるんじゃねえ
それはデザイナーの仕事だ!

つってもデザイナーは今や昔の印刷所の
仕事させられてんだけどさ
165匿名希望さん:2012/01/27(金) 01:21:39.05
ゲラにはちゃんと朱入れようね>>163さん。
編集やデスクにも、あなたの破綻した原稿を
しっかりゲラで修正入れてもらいましょうね。
166匿名希望さん:2012/01/27(金) 01:28:42.55
>>162
そもそもな、>>157はオレの書き込みなんだがな。
笑うしかないとはこのことだが。
167匿名希望さん:2012/01/27(金) 01:29:47.41
>>164
さすがに■■■■◎くらいはやってくれない?
そこまでひどいデザイナーさんにはあたったことがない。
168匿名希望さん:2012/01/27(金) 04:12:02.98
よっぽどゲラの話がトラウマになってる人がいるんだなあw
169匿名希望さん:2012/01/27(金) 10:30:24.05
>>168
>>159とか、変にいろいろとねじまげてまで何したいんだかなあ、と俺も思う。
いろんな話がゴッチャになってて、ようするに話の流れも理解できなかったのだろう。
170匿名希望さん:2012/01/27(金) 14:20:13.61
>>164
仮の文字列でデザイナーの性格がでるね。
ちゃんと最後に何ワードっていれてくれるマメな人もいれば
■□□□□で自分で数えてねって人もいるし
謎の文章をいれて、完全に放り投げてる人もいる。

デザイナーとしての腕と相関関係がないのが
悔やまれるところ
171匿名希望さん:2012/01/27(金) 20:19:34.65
>>170
ををう、「何ワード」まで入れてくれる人なんているのか!
さすがに豆腐垂れ流しまでは経験がないが、そこまで親切な人も記憶にない。
172匿名希望さん:2012/01/27(金) 23:37:30.16
確かに腕とは関係ないやも。
文字数入れてくれても、他は全般不親切な人もいるなw
□だと詰まって増える、文字だと数えづらいという小さなジレンマ
173匿名希望さん:2012/01/27(金) 23:55:32.84
毎日のテレビニュー@スでい聞いたこともAない国や街の名前にB接することがある。Cそういう時にふうふDーん、そんな国があEったのかなというだFけで
一回こういうテキスト作って、流し込めばいいだけなのにね
174匿名希望さん:2012/01/28(土) 00:08:55.41
ほんとに。むしろ何故作らないのか疑問なくらい簡単な作業だよな。
とここまで書いて、デザからもこれくらい簡単なのにライター編集がやってないこともあるのではと思った。
恐らくラフの変更するな、だとは思うけど。
175匿名希望さん:2012/01/28(土) 00:20:51.83
>>167
デジタル化しはじめの頃はまったく違うどこかの
雑誌の原稿入れて来やがったデザイナーもいる

最近はそすがに酷いのは駆逐された(か、自分で直した)ようだが
176匿名希望さん:2012/01/28(土) 00:24:20.74
×そすがに
○さすがに
177匿名希望さん:2012/01/28(土) 00:25:44.33
>>175
え、そんなのまだまだ普通にあるぞ
178匿名希望さん:2012/01/28(土) 00:41:22.05
>>175
文字数数えるだけだから、別にそれでもいいと思うけど。
それにそういうデザイナーはまだいるよ。

オレはIT系だけど、女性誌の文章が入ってたことがあって面白かった。
179匿名希望さん:2012/01/28(土) 01:09:34.88
文字数決めて、それをライターに伝えるまでが
デザイナーの仕事
数えさせるのは手抜き
180匿名希望さん:2012/01/28(土) 01:12:39.02
>>173みたいなパターンで72文字だなと思っていたら
なぜか9文字目に10文字目の印が入っていて
文字数が狂ってしまった苦い思い出
181匿名希望さん:2012/01/28(土) 01:14:30.34
>>178
そうそう、意外に読んじゃうw たまに続きが読みたいときもある
182匿名希望さん:2012/01/28(土) 14:12:33.28
デザイナーじゃないけど、昔多少クォークをいじってたときは、
仮組に青空文庫の怪奇小説とか入れてた。
他意はない。
183匿名希望さん:2012/01/28(土) 21:30:46.64
□□□□○□□□■□□□□○□□□□■□□□□○□□□□■□□□□○□□□□■
□□□□○□□□□■□□□□○□□□□■□□□□○□□□■□□□□○□□□□■
184匿名希望さん:2012/01/28(土) 23:08:07.39
>>183
こわいようw
185匿名希望さん:2012/01/29(日) 21:24:30.52
うんこ
186匿名希望さん:2012/01/29(日) 23:42:43.59
げらチェックまんえん。
187匿名希望さん:2012/01/30(月) 22:19:15.04
186=6

188匿名希望さん:2012/02/01(水) 23:52:20.22
終了
189匿名希望さん:2012/02/03(金) 05:16:50.84
ライターさんって秀才肌の人が多いから、みんな冷静な分析能力をお持ちと信じていたが、さにあらず。
けっこうナイーブな方が多いのねぇwなんて思ってたら、ついに妙な宗教に入っちゃった人もいる。

職人気質な方って、けっこう社会常識が無いものなの?最近いよいよわからんわ。
190匿名希望さん:2012/02/03(金) 16:22:18.76
山崎渉

191匿名希望さん:2012/02/03(金) 22:46:04.92
痛風の初期症状を誰かおせーて!
192匿名希望さん:2012/02/04(土) 09:56:45.21
足のどこかがなんとなく痛くなる(あまり痛くならずに治まる)
筋肉痛か関節痛だと思う
それが何度か続く
ある日、朝起きたら足を床に付けることができなくなり
ムリして歩くと声が出る
193匿名希望さん:2012/02/04(土) 17:33:27.35
なんかもー、クソ編集から
「今回の原稿は××が××でしたね。こちらで直しますが次は改善してください」
なんて的外れなご指摘がくると、はらわた煮えくりかえってどうしようもないんだが、
そういうときどうやって腹立ちをおさめてる?
(おまえの原稿がおかしいんだろう、というのは無しで)
194匿名希望さん:2012/02/04(土) 17:39:38.30
お前の原稿がおかしいんだろ
195匿名希望さん:2012/02/04(土) 17:55:07.31
そんな経験がない
196匿名希望さん:2012/02/04(土) 19:06:41.74
お前の原稿がおかしいんだよ
197匿名希望さん:2012/02/04(土) 19:58:44.87
>>193
立場を逆にして考えてみよう。原稿を発注する側だとして、満足できない原稿が上がってきた場合、
あなたは>>193のようにライターに言うだろうか。言えば、今後少しずつクオリティが上がっていくと考えるだろうか。
少なくとも自分なら、ライターを代えるほうが手っ取り早いと考える。

この手の小言を言うのは、自分にスキルはなくても、立場上「厳しく言うのが自分の役目」と思っている人が多いように思う。
そういう企業文化の会社なんじゃないだろうか。
ただこっちは社員じゃないから、スキルのないやつが何言ってんだと腹が立つと。

そのクソ編集って、若い人なんじゃないかね。
198匿名希望さん:2012/02/04(土) 20:01:50.90
言ってくれるだけありがたいとおもうがねえ。

気を遣って何を言われないような年にはなったし、キャリアもあるが、
それだけに若いときのようにきちんと媒体向けにかき分けができてるか
どうかが不安になることもあるよ。

直しもほとんどないので大丈夫なのかも知らんけど。
199匿名希望さん:2012/02/04(土) 22:23:16.20
omaenogennkougaokasii
200匿名希望さん:2012/02/05(日) 15:18:26.41
何も言われず、ばっさり切られたり、勝手に文章を直されるよりまし
201匿名希望さん:2012/02/05(日) 17:25:02.53
おれはいちいち断らないで、勝手に直しといて欲しいなw
202匿名希望さん:2012/02/06(月) 18:32:46.83
数字や固有名詞などが勝手に直されるのは仕方ないとして
「文章を勝手にいじくられ、見本が送られてきてビックリ!」みたいなのは腹に据えかねる。
203匿名希望さん:2012/02/06(月) 19:29:05.84
しょせんはライターだから気にしないな、オレは。
合うように書き換えたりするのも編集の仕事なんだろうし、と達観してる。

「合うように直しの注文を繰り返される」よりマシ。
204匿名希望さん:2012/02/06(月) 19:38:36.16
小学校の先生みたいな変な直しに拘る編集者はいたw
「大人が読む雑誌でその文章はないだろ……」って直し方だったんで、ウンザリ。
校正の人のチェックじゃなくて、その編集者の拘りだけで何度も連絡寄越すんだよね。
自分の脳内にある通りの文章でなきゃ嫌なら、自分で書けばいいのに。
205匿名希望さん:2012/02/06(月) 20:47:27.17
>>203
オレもオレもw
リライトしようが何だろうが好きにしていいから
はよ金振り込めや、と思うwww
206匿名希望さん:2012/02/07(火) 09:27:54.77
「この文章を受身に直してください」とかいう直しを要求するやつっているよな。
勝手に直していいって言うのに。
で、ゲラを見たら直す前のテキストが間違えて入ってる。
207匿名希望さん:2012/02/07(火) 16:41:33.71
>>206
それって、実は上の人から言われて戻したんじゃないのかw
208匿名希望さん:2012/02/09(木) 11:42:04.66
フリーライターって、皆さん、どういう系のことを書いてるんですか?
209匿名希望さん:2012/02/09(木) 14:05:56.90
いろいろです。
210匿名希望さん:2012/02/09(木) 16:05:18.33
さまざまだな
211208:2012/02/10(金) 10:52:33.40
例えばどんな雑誌とか教えてよ
212匿名希望さん:2012/02/10(金) 10:52:36.12
エロエロです
213匿名希望さん:2012/02/10(金) 17:39:08.66
アダルト系の仕事の問い合わせが入って迷ってる
214208:2012/02/10(金) 19:15:16.96
エロか。
椎名誠が好きなんだけど、売れない時、エロ書いてたって聞いて驚いた。
皆さんも頑張って!
215匿名希望さん:2012/02/10(金) 19:58:35.88
エロは恐ろしくて書けんな。
216匿名希望さん:2012/02/15(水) 01:16:59.46
みんな、食ってけてる?
将来どうよ?
217匿名希望さん:2012/02/15(水) 01:28:41.12
苦しい苦しいw
今はフリー編集者的な立ち位置で、何とか仕事取って食ってるよ。
将来はつき合いのある編集者の出世次第かなー?
ネタというかいろいろと構想はあるんだけどね。
嫁からは
「どこかで見切りつけて、うちの実家で何か商売始めること考えようよ?」
とかいわれてるし(´・ω・`)
218匿名希望さん:2012/02/15(水) 07:33:47.58
オレに逃げ道はない!
219匿名希望さん:2012/02/15(水) 12:40:36.70
先輩が持って来た仕事なんだけどさ・・・
400字詰め40枚で3万5千円+印税(複数のライターで一冊やるので、
ページで割る)
内容は軽い雑学か歴史もの(たとえば「平清盛の一生」とか)
=ネタ本があってそれをまとめればOK
受けられれば同条件でドンドン仕事振る

これって、条件の良い仕事だと思う?
原稿書くスピードは早い方だと思うし、時給に換算すればアルバイトする
より良いとは思うんだけど、どうかなあ?
220匿名希望さん:2012/02/15(水) 15:56:01.43
>>219
スピードに自信があればいいんじゃないか?
221219:2012/02/15(水) 18:01:23.67
>>220
ありがとうね
最近、特殊な原稿ばっかりやってるから、こういうのって相場が
わかんなくなっちゃってたの(´・ω・`)
内容的にはあんまり悩まないで済みそうな感じだから、チンタラ
やっても1日〜2日で書けそう

本来の原稿仕事が発注不安定なので、その合間を埋めるには
良い仕事に思えてきた
222匿名希望さん:2012/02/15(水) 22:31:44.49
ヒマなときに書けるだけ書くってペースだったら
そんなに悪い仕事じゃないと思う。
月に2本くらいしかなくて納期がシブイとかだと
やらないほうがマシだな。
223匿名希望さん:2012/02/15(水) 22:42:05.96
詰めこめるだけ仕事を詰め込むのもつらくないですか?
仕事がないときはもう思い切り休むことにしてます。
滅多にないですが。
224219:2012/02/16(木) 03:54:03.01
>>222
締め切りはあなたのペースで、月に最低でも5本書いてくれると
すごく助かる、もっと書いてくれるとさらに助かる、当面は毎月
仕事あるよ・・・との話だった。
考えれば考えるほど、しみじみと良い仕事に思えてきたよ(・∀・)

>>223
こっちはこれまで思い切り休んでたからw

確定申告やってて泣きたくなった(´;ω;`)
借金が減らないハズだよ・・・。
225匿名希望さん:2012/02/16(木) 13:25:32.31
>>224
その条件ならいい仕事だよ。
月に手取り約15万円の固定給って
幸せすぎるぞ。
226匿名希望さん:2012/02/17(金) 10:48:05.28
印税別とはいえ、400×40枚で35000円ってありえないと思うけど……。
印税ってなんぼもらえそうなの?
227匿名希望さん:2012/02/17(金) 10:51:24.62
何を言っているのかわからん
228匿名希望さん:2012/02/20(月) 19:56:39.90
今年になってレギュラーの仕事が2本なくなりました。
時間を持て余していて、来た仕事はソッコー処理。
「仕事が早いですね」と褒められてもあまりうれしくありませんw
229匿名希望さん:2012/02/21(火) 10:53:28.55
そういうときあるあるwwww
そして、ちょっと忙しくなると途端に上がりが遅くなって切られるとか、あるあるwwww(涙目
230匿名希望さん:2012/02/22(水) 09:12:52.23
みんな、前職って出版社勤務だったん?
231匿名希望さん:2012/02/22(水) 09:43:33.55
オレはそうだな。
独立するならコネが必要だと思う。よほど優れた人間でもない限り。
232匿名希望さん:2012/02/22(水) 11:08:32.77
おれはずっとフリー
233匿名希望さん:2012/02/22(水) 15:36:21.27
>>232
いきなりフリーで、最初の仕事ってどんな感じでゲットしたの?
234匿名希望さん:2012/02/23(木) 13:22:10.19
>>233
学生のとき編集部でバイトしててその頃から書いてたのよ
235匿名希望さん:2012/02/24(金) 02:43:05.17
>>234
今、いくつよ?
236匿名希望さん:2012/02/24(金) 19:30:23.61
自分は 引きこもり (→ 高校中退) → ニート6年間 → フリーライター だ。
237匿名希望さん:2012/02/24(金) 20:27:15.51
>>236
俺も似たような感じ
仕事はブログとかweb経由?
238匿名希望さん:2012/02/26(日) 11:59:43.42
>>235
きみはいくつ?
239匿名希望さん:2012/03/02(金) 10:01:26.07
最初はもち売り込み
一応「実績」を整理して見せた
最初は引き出しが多いほどいい
でも、いつまでもそれをやっていると便利屋扱いね
得意分野を持っていると、連載やコラムの仕事も来る
それと早めの入稿を心がけること
240匿名希望さん:2012/03/02(金) 12:41:09.15
日本の政治は遅れている
政治家は既得権を守る事しか考えていない
其処には国民はいない
我々は政治を変えるべきだ。
241匿名希望さん:2012/03/02(金) 16:32:55.31
同感だな。民主党に政権交代しても変わらなかった。
242匿名希望さん:2012/03/02(金) 17:24:40.61
サマンサオマン!
243匿名希望さん:2012/03/02(金) 17:41:26.16
しかし自民党政権が原発事故を扱ってたらと思うとゾッとするのも事実
244匿名希望さん:2012/03/02(金) 19:14:03.96
財界ずぶずぶの自民党が、東電撤退を蹴ることができるとはおもえなかったしなあ。
少なくともアレがなければ日本全土が地獄になってた。
245匿名希望さん:2012/03/04(日) 02:20:53.94
おまんこ
246匿名希望さん:2012/03/04(日) 17:03:00.00
>>243
どう考えても民主党よりマシだっただろw
247匿名希望さん:2012/03/05(月) 10:31:37.62
>>246
都内だと自民と公明が組んで、自治体による線量の計測やめさせようとしたり、とにかく目を原発事故からそらさせようと必死だったよ
自民にやらせてたら、対応の遅れは民主どころじゃなかったと思うけどね
248匿名希望さん:2012/03/05(月) 10:38:30.84
遅れというか、244の言うとおりで東電撤退を認めてたよ。
そうなれば遅れがどうとかそういうレベルじゃない。日本は終わりだった。
249匿名希望さん:2012/03/05(月) 15:39:48.63
よそでやってくれ
250匿名希望さん:2012/03/06(火) 01:55:22.81
ミンス信者がこんなところにも
251匿名希望さん:2012/03/06(火) 12:17:50.19
Twitterみてるとミンスって言葉使うやつは100%バカなのな
252匿名希望さん:2012/03/07(水) 00:49:07.63
必死にTwitterとかチェックしてるって自白してるしw
253匿名希望さん:2012/03/15(木) 01:38:14.19
確定申告行った?
254匿名希望さん:2012/03/15(木) 09:08:12.46
まだー。
でも追加納付があるわけじゃないからゆったり構えてる。
5月くらいまでに終わればいいや、と。
255匿名希望さん:2012/03/15(木) 11:11:53.64
還付金キター!\(^o^)/
256匿名希望さん:2012/03/17(土) 02:04:12.08
確定申告は過去最低額だったけど最近仕事が増えた
景気がよくなったってニュースで言ってるのが実感する
257匿名希望さん:2012/03/17(土) 15:29:27.52
景気は良くなってないよ
誰も受けない安い仕事が回って来てるだけじゃないの?
舐められてるんだね
258匿名希望さん:2012/03/18(日) 10:28:37.06
なにもかもが止まった去年の今頃よりはいいだろさすがに
259匿名希望さん:2012/03/20(火) 12:28:50.52
10行のプロットを4000文字のシナリオにする仕事って
金箔づくりに似てるよね。
260匿名希望さん:2012/03/20(火) 12:46:29.94
いや、でっち上げw
261匿名希望さん:2012/03/20(火) 15:30:25.76
金箔はどれだけ延ばしても金だけどねぇ。
262匿名希望さん:2012/03/20(火) 16:23:11.97
プロットがあるから大丈夫ですよという甘言に惑わされた結果がこれだよ!
263匿名希望さん:2012/03/20(火) 18:23:21.16
確認が甘かっただけだろ
264匿名希望さん:2012/03/20(火) 20:57:12.23
自己責任だ
265匿名希望さん:2012/03/21(水) 00:51:12.92
質問ー。
みんなは急な仕事を頼めるライター仲間っている?
手が回らず他の人を頼りたいけど、知り合いがいない (´;ω;`)
266匿名希望さん:2012/03/21(水) 02:25:57.70
いるよー(・∀・)
つか、オイシそうな仕事や得意分野は自分用に確保して、面倒臭そうな仕事は知り合いの
ライターに回してるw
いざとなったら、知り合いの編集にアルバイトでライター仕事回しちゃう。
案外、ノってくる編集いるよ。
段取りを知ってるだけに、ヘタなライター専業者よりも案外頼りになるんだ、これがw

267匿名希望さん:2012/03/21(水) 02:34:51.24
いいなぁ。
ずっとフリーだとライターの知り合いができないんだけど。
どこで知り合うん?
268匿名希望さん:2012/03/21(水) 02:45:22.22
元編集、つか今もフリーで編集仕事も受けてるし、その関係。
社員編集時代の同僚、先輩、後輩なんかも使ってるね。
そこからつながっていく人脈もあるよ。

あと、世話好きがいるとライターの飲み会とかやるよね(・∀・)
せっぱ詰まってるなら、編集に誰か紹介してもらったら?
269匿名希望さん:2012/03/21(水) 02:58:41.31
>>266
>面倒臭そうな仕事は知り合いの
>ライターに回してるw

それみんな知ってるから。
270匿名希望さん:2012/03/21(水) 09:04:32.62
>>267
前に仕事してたところは、編集部にライターの詰め所があって
みんな校了近くなると、そこで徹夜作業するから
学生のサークル合宿みたいな感じで親しくなれたよ。
いまでもその人脈は仕事に使えるから
徹夜も無駄ではなかったw
271匿名希望さん:2012/03/21(水) 12:45:37.48
しかし、40を過ぎてからも仕事はあるかな?
272匿名希望さん:2012/03/21(水) 14:33:51.84
能力と人脈があればね。
273匿名希望さん:2012/03/21(水) 16:41:53.07
紙はきついがWEBが伸びているから仕事の総量は増えてるんじゃないかな
そのかわり単価がむちゃくちゃ安くなって
紙の時代にはいなかったようなレベルのライターを使って
どんどん垂れ流してんね
274匿名希望さん:2012/03/21(水) 17:31:07.49
グラドルの夏目理緒(27)と多田あさみ(23)がプロデュースするガールズバー「PIPPI」の経営者らが、2月24日逮捕された。社会部記者が語る。
「この店は、女性従業員に無許可で店内のボックス席で酒をつぐなど接待させていたとして、風営法違反の疑いで摘発されました。ガサが入った時、新宿店では『AV祭り』というスペシャルイベントが開催されており、店内は大盛り上がりだったそうです」
 というのも、この店は現役のグラドルやAV女優と飲めることがウリなのだ。
275匿名希望さん:2012/03/22(木) 01:47:27.81
取材のアポ取りから取材して、写真も撮って内容をまとめて3万円の仕事なんだけど皆さんなら受けますか?
276匿名希望さん:2012/03/22(木) 01:48:35.81
そのくらいなら普通かなと思う。
写真の質を求められないなら。
277匿名希望さん:2012/03/22(木) 01:50:16.36
交通費とか経費は別ででます。
単発ではなくて、今後もそれなりに仕事はくれそうだけど。
少し安いかな〜とも思うんだけど。
278匿名希望さん:2012/03/22(木) 01:51:42.93
4ページならちょっと考えるけど2ページなアリ
279匿名希望さん:2012/03/22(木) 01:58:48.42
取材先が10件も20件もあるような情報誌系じゃないなら
俺は余裕でうける。
280匿名希望さん:2012/03/22(木) 02:02:22.59
>>277
安いの? 1P分で3万なら安いとは思わないけど。
281匿名希望さん:2012/03/22(木) 10:00:58.52
アポ取りは全然知らないお医者さんとか、技術職の職人さんに
電話なりメールなりで取材のアポとらないといけないんですよ。
会社側はこちらに丸投げって形なんです。
このご時世、多少の謝礼程度では、なかなか取材を受けてくれないし、時給にしたら安くなりそうで。
リクルートとかの取材なら看板がしっかりしてるんでやりやすいんですけど、マイナー雑誌なもんで厳しそうです。

282匿名希望さん:2012/03/22(木) 10:08:14.01
取材なんておおかれ少なかれそんなもんじゃないの?
編集部に全部お膳立てしてもらう仕事の方が少ない。
283匿名希望さん:2012/03/22(木) 10:08:59.33
いろいろ考えたんですけど、やっぱり断ることにしました。
皆さん、ありがとうございました。
284匿名希望さん:2012/03/22(木) 10:13:35.52
>>282

今まで、会社側で何らかのつながりがあるような仕事しかしてこなかったもので。
もちろん、それだけにギャラは3万円より安いですけど。
私はあまちゃんですね(>< )
285匿名希望さん:2012/03/22(木) 10:40:22.60
http://games.ign.com/articles/122/1220514p1.html
多少広告の匂いもするけど、外人がまんべんなくあげてる2012年春期待の新作。
お前らが上げると、携帯ゲーム機に集中するだろう?
もう少し視野を広げて、いろんなゲームで遊んでみる必要があると思うんだ。
ただTERAはもうちょっと改善されるまでやめとけw
286匿名希望さん:2012/03/22(木) 10:46:21.39
まったくツテのないところにアポを取るなんて、ごく普通の作業の一つだと思うんだが。
287285:2012/03/22(木) 11:04:14.39
あれ、俺誤爆してたw いま気付いた。失礼しました。

ゲームライターだから許して(ノノ)
288匿名希望さん:2012/03/22(木) 11:10:27.95
知ってる人にアポ取りなら編集部でやるもんな…
ページ3万なら回してほしいわ。
289匿名希望さん:2012/03/22(木) 11:17:45.85
でも持ち込み企画ならともかく、編集が作った企画なのにアポ取りまでライターに
任せてくるような編集は嫌だな。
ただの丸投げなら3万じゃ受けられないよ。
290匿名希望さん:2012/03/22(木) 13:44:39.39
>編集が作った企画なのにアポ取りまでライターに任せてくる

俺の仕事はたいてい依頼モノなので「こういう形じゃない」仕事なんて
ないといっても過言じゃないな。

いろんな人がいるものなのだな。
291匿名希望さん:2012/03/22(木) 16:33:52.98
こうした取材陣の中には、「週刊誌や専門媒体向けに確実に掲載させるので、取材料金を払え」
とズケズケと口にする輩が存外に多いのだとか。その料金は、5万円から中には10万円程度を
提示されることがあるという。もちろん、ラーメン以外の料理にも、この種の
“いわくつきライター”が多数存在する。やらせライターと言い換えることもできる。

【マスコミ】“やらせライター”に困っている……とあるラーメン店の話 (BusinessMedia誠 “相場英雄の時事日想”)[12/03/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332400988/

ひどい話だなあ
292匿名希望さん:2012/03/22(木) 17:51:20.51
>>291
でもさ、こんなことしたら、
すぐ出版社に噂が広がって仕事来なくならない?

293匿名希望さん:2012/03/23(金) 15:23:39.69
飲食店のアポが取りにくくなってるよね。
話をする前に「うちはけっこうですっ」って電話切られたり…
294匿名希望さん:2012/03/24(土) 01:31:51.26
オワコンですわ
295匿名希望さん:2012/03/25(日) 01:38:18.15
>293
お疲れさまです^^; めげないで行こう。

食べ物屋さんの取材に行ったら、その前に来た別の情報誌チームの態度が悪かったって、
なぜかこちらがすんごく怒られたことがある。
言うだけ言ったらご店主もすっきりして、あとはなんとか機嫌よく話してくれたけど。

お店は、お客として出向くところで、仕事で行くといろいろヤなこともあるよね。
296匿名希望さん:2012/03/25(日) 12:48:37.42
>>295
けっこう有名な情報誌でも、社会の常識を知らない
「営業 兼 ライター 兼 カメラマン」(21歳アルバイト)みたいなのが
取材を担当してたりするからなぁw
297匿名希望さん:2012/03/25(日) 18:40:52.52
1P分って大体何文字ですか?
298匿名希望さん:2012/03/25(日) 21:18:49.00
>>271
現在44だよ
干上がらない程度には仕事来てますw
299匿名希望さん:2012/03/26(月) 09:07:06.04
そろそろですw
300匿名希望さん:2012/03/27(火) 07:48:31.72
周囲を見ていると、40代までは仕事できそうだ。
50代になってから仕事があるかどうかが問題。
50代になって転職しようとしても難しいしな。
年金支給される65歳までの15年間をどう食いつなぐかが課題。
301匿名希望さん:2012/03/27(火) 08:33:42.18
同意。
302匿名希望さん:2012/03/27(火) 09:46:28.01
65歳から年金支給されるかな〜?
国民年金だけだと額も少ないしな
303匿名希望さん:2012/03/27(火) 15:28:14.21
出版業界のフリーが集い年金を語り合うスレ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1292808235/
304匿名希望さん:2012/03/27(火) 19:22:05.29
50になったらパートのおばちゃんかなー
福祉関係の資格取って福祉系のパートなら
仕事ありそうだし
305匿名希望さん:2012/03/27(火) 20:17:33.35
それだって、そんなに甘くないかもよ。
306匿名希望さん:2012/03/28(水) 02:40:33.03
それなりに貯金もあるし、実家の家がふたつあるし、まあ、なんとかなるよ。
ならなかったら首くくればいいだけだ。
307匿名希望さん:2012/03/28(水) 08:39:31.81
貯金なんて、あっという間に溶けていくよw
308匿名希望さん:2012/03/28(水) 09:30:14.47
そりゃ少ない貯金ならね。
少なくはないから大丈夫だろう。
309匿名希望さん:2012/03/28(水) 10:02:10.13
>>308
億越えてますか?
310匿名希望さん:2012/03/28(水) 14:22:36.72
1億程度で「少なくはない」なんて言わないよw
311匿名希望さん:2012/03/28(水) 14:42:04.14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1332560713
  素人でも出来るフリーライター これで1万円
312匿名希望さん:2012/03/28(水) 16:30:19.94
>>309
億は超えてないけど8000万くらい。
別に80過ぎまで生き残りたいわけでもないし十分すぎる。
313匿名希望さん:2012/03/28(水) 23:39:34.50
60歳で8000万あれば、年金もらってアルバイトして適当に過ごせるな
314匿名希望さん:2012/03/29(木) 00:05:21.66
あとはヘンな投資話にのらないことかw
ライターでそんなに稼げた人には、
釈迦に説法かも知れんが。
315匿名希望さん:2012/03/29(木) 10:29:41.59
つりwww
316匿名希望さん:2012/04/01(日) 16:16:19.39
同業仲間に仕事を紹介したり、シェアしたり、
「何か仕事ないかな?」と言われた時もフォローする。
そのこと自体は、困ったときはお互い様だし
持ちつ持たれつでする。
でも、何度もこちらから紹介するのに、逆に相手からは
「この前紹介してもらったお礼に今度は仕事を紹介」みたいなことが皆無。
一度や二度ならともかく、何度も続くとさすがに「それって、人としてどうなの?」
と思ってしまう。
”ギブ・アンド・テイク”ができない人とは付き合いきれない
317匿名希望さん:2012/04/01(日) 17:52:10.70
>>316
オレもそうだけど、そもそも回されても時間的にできないから
どうでもいいという感じではある。
318匿名希望さん:2012/04/01(日) 20:26:38.93
>>316
オレの場合は、忘れた頃に仕事の貸しのある相手からお返しがある
パターンが多いな。

それよりも困るのが、紹介した先で知り合いライターがモメるパターン。
今、まさにその後始末中(´・ω・`)
話を聞くと、客観的には編集(こっちも知り合い)が悪いんだけどね…。
319匿名希望さん:2012/04/03(火) 23:35:18.62
皆さんは取材の対象に謝礼とかはいくらくらい支払いますか?
もちろん、相手の地位や取材時間の長さなんかで変ってくるんですけど。

私の場合は紙面に少しインタビューで出てもらう場合
ギフト券を3000円〜5000円程度お渡しするケースが多いんですけど。

周りに聞いてみると結構、なしってのが多くて驚きました。
320匿名希望さん:2012/04/06(金) 14:11:58.90
内容によるとしかいえないが、ライトなインタビューなら
現金をその場で渡して領収書をもらうことが多い。
321匿名希望さん:2012/04/07(土) 02:24:36.72
その謝礼は編集もちだよね?
ライターのギャランティーに含まれてたりしないよね?
322匿名希望さん:2012/04/07(土) 07:14:40.90
ケースバイケース
323匿名希望さん:2012/04/08(日) 19:13:13.63
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
フリーライターの人にとって、消費税増税は死活問題です!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

フリーライターのクリエイターの皆さん、消費税増税には断固反対して下さい!
消費税が10%になれば、売上1千万のフリーの人には、25万円もの増税となります。

 ★1000万円×みなし仕入率50%×消費税増税増税(5⇒10%)=25万円

もし免責事業者が廃止されれば、売上400万の零細事業者にも、いきなり20万円の増税です!

 ★400万円×みなし仕入率50%×消費税新規負担(10%)=20万円

貴方はその分、クライアントに値上げ要求できますか?
フリーライターの人は、消費税増税に断固反対して下さい!
自分のBlog・Twitter・Facebook等で、増税反対を訴えて下さい!
324匿名希望さん:2012/04/20(金) 14:32:42.12
わがまま三昧な編集のせいで徹夜仕事だ。
自分は他人を批判するけど、ライターから搾り取ることしか考えてない
てめえが一番最悪なんだよ!と批判したいけど
人の悪口を言う人とは関係をこじらせたくない、怖いから。
そういう狡猾さも腹立たしいから、もうさっさと縁を切りたい。
アー腹立たしい、そして眠い。
325匿名希望さん:2012/04/22(日) 08:54:41.58
新聞記事の場合、名前と学校名を載せるとき
・山田太郎さん(明訓高3年)が〜
・明訓高3年山田太郎さんが〜
この二つどっちが正しいのでしょうか?
あと、「専門学校」の場合などはどのように表記するのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
326匿名希望さん:2012/04/22(日) 09:48:54.99
>>325
そういうのは新聞によって違うから、適当に書いてだしちゃえばいいと思う。
向こうの構成さんが直してくれるだろう。

もしくは過去分を見てそれに準じるようにするとか。
327匿名希望さん:2012/04/22(日) 09:51:02.41
>>326
そういうものなのですね。
過去新聞とか漁ったのですが同じパターンのが見つからなくて…
とりあえず適当な書き方にして対応します。どもです。
328匿名希望さん:2012/04/22(日) 10:56:47.64
>>327
表記ルールも確認しないで記事を書いてるの?
その調子じゃ、めちゃくちゃ直しが多そう……。
329匿名希望さん:2012/04/22(日) 11:44:24.98
そうなんです。
決まり事とか確認しようとすると
とりあえず書けという無茶振りで。。
330匿名希望さん:2012/04/22(日) 13:41:48.13
>>328
完全に合わせるのは事実上ムリだろう?いろんな媒体に書いてるんだし。
オレはもうそういう細かい表記ルールは編集さんと校正さんにオマカセだ。
多少は直すけどきりがない。

それにオレが編集の頃にも「表記ルールを理解しない」というだけでは
使えないと判断することはなかったよ。だって社内ルールでしかないんだもの。

331匿名希望さん:2012/04/22(日) 16:59:12.83
そこらへんは媒体によって対応が違うよ。
最初に用字用語集を渡してくれる編集部もある。
332匿名希望さん:2012/04/22(日) 17:30:12.01
新聞記事なら共同の記者ハンドブックか時事の用字用語ブックに準拠。内容はほぼ同じ。
明訓高三年生山田太郎さん(18)が〜
専門学校生山田太郎さん(20)が〜
高校生までなら状況に応じて「君」もあり。スポーツ欄はまた別。
333匿名希望さん:2012/04/23(月) 12:26:38.70
334匿名希望さん:2012/04/24(火) 10:25:49.56
>>331
いまやってる専門誌のひとつは、VZeditorがないと使えないけど用字用語の修正マクロをくれる。
大変便利。でもそこくらいだな。
335匿名希望さん:2012/04/24(火) 17:20:31.82
編集者に表記を直される→字数が合わなくなって、ほかの部分も直される→ヘンな文章になる
これが嫌なんだ。
336匿名希望さん:2012/04/24(火) 19:01:33.21
作家様じゃないからそんなレベルの話はオレはどうでもいいや。
編集長と校正さんがそれでいいって通すんならオレの責任じゃねえし。
337匿名希望さん:2012/04/24(火) 20:26:07.76
記名原稿でそれやられたら、ライターが下手くそだって話にされるだろう……。
その編集部内ではわかってても、他編集部や読者から見たらライターの責任にしかならんぜ。
338匿名希望さん:2012/04/24(火) 21:15:13.19
だったら最初から直されないような原稿書けと
339匿名希望さん:2012/04/24(火) 22:50:07.06
だから、最初から表記ルールを出せと
340匿名希望さん:2012/04/24(火) 23:23:59.59
>>338
流れを読んでレスしろよ、トンチンカン野郎。
341匿名希望さん:2012/04/24(火) 23:48:52.31
>>337
オレは普通の文章を普通に書けるコトが重要だと思ってるので、上手いとか下手とか、
外部の評価は気にしない。

少なくとも編集部がそれでいいと判断したならそれがオレの文章と言うことになっても別にいい。
また、実際問題として文意を超えておかしな文章にされた経験もない。
342匿名希望さん:2012/04/24(火) 23:52:24.27
というか、編集時代に一度お偉い先生ライターからそういうクレームを受けたことがあるが、
当時所属していた編集部と校正全会一致でライターの主張がおかしいという結論になったw

それが原因、というわけでもないが、自分に対する評価は控えめにしている。
ありがたいことに仕事は途切れずいくらでも来るので気にする時間もないのだが。
343匿名希望さん:2012/04/25(水) 21:05:43.65
文章を正しく直すのは別に良いと思うぞw
駄目なのは最初に必要な表記ルールを出さず、あとから変にイジる場合の話だし。

>>341
その後の仕事依頼にも響くだろ。
評価云々って、それしか俺らの判断基準ないんだから。
下手に見えてもいいなんて言えるの、他からの仕事は必要ない専属ライターぐらいだぞ。
344匿名希望さん:2012/04/25(水) 23:06:07.79
表記ルール出せっつって出さなかったら
そこの雑誌or本読んである程度表記合わせるけどな
345匿名希望さん:2012/04/25(水) 23:08:00.28
>>340
お前がちゃんと文意を汲めアホ

表記ルールなんて開く・開かないとか言い換えレベルの話だろ
それで大きく文章直されるってどんだけギチギチorスカスカな
文章書いてんだよ
適度に余裕持ってりゃ直されたりせんわ
346匿名希望さん:2012/04/25(水) 23:42:35.52
>>343
別に一回や二回変な文章が出たところで困らんよ。オレは。
347匿名希望さん:2012/04/26(木) 08:04:44.97
オレ、ギチギチに詰まった文章書くわ。
性分だな。
348匿名希望さん:2012/04/26(木) 18:22:06.47
 俺もギチギチ。行数ぴったりに書きま
す。

349匿名希望さん:2012/04/26(木) 19:25:22.09
>>345 誰が「大きく文章を直される」って書いた? 脳内で補填すんなや
350匿名希望さん:2012/04/26(木) 20:39:38.27
>>349
335はそういう文意じゃないの?
351匿名希望さん:2012/04/26(木) 21:10:01.28
違います
352匿名希望さん:2012/04/26(木) 21:43:55.14
書けるけど読めないライターさんが混じっているらしいですね。
353匿名希望さん:2012/04/26(木) 22:06:20.05
>>351
じゃあどういう文意?
開いて数文字足し引きした程度で「おかしな文章になる」とは思えないけど。
354匿名希望さん:2012/04/26(木) 23:29:04.66
助詞ひとつ、接続詞ひとつ変更しただけでも、ヘンな文章になることはあるでしょ。
355匿名希望さん:2012/04/26(木) 23:48:16.46
それが「自分の評価を左右するほどの文章の変更」になるの?
あからさまにおかしければ校正で止まるでしょうに。

それとも「書いた文章を変えることは一切まかりならん」とか
ホントは思ってるってこと?
356匿名希望さん:2012/04/26(木) 23:50:32.84
前にも書いたけどさ。そもそも、仮に用字用語を出してもらったとして、
雑誌に合わせて完全に合わせて書けるの? それはそれですごい技能だと思う。

レギュラーで8誌くらい抱えてるから、そんなことはオレには不可能だ。
357匿名希望さん:2012/04/27(金) 00:26:24.06
>>348
行数ピッタリに書くのは当たり前だろw
だいたい最後に5文字ぐらいは余らせるな
なんかあったときに直しが楽だから

>>355
ならねーわな
>>335も適当ぶっこいて引っ込みつかなくなったんだろうな
358匿名希望さん:2012/04/27(金) 13:45:42.94
>>356
同感。俺も紙媒体で連載8本、ウェブでは月に20本抱えてるけど、いちいち媒体に合わせた用語統一なんかしないし、そもそも要求もされていない。
そんなのは、そもそも編集の仕事なのではないのかね。

俺としては安い原稿料でそこまで要求するな、という感じなのだが。
359匿名希望さん:2012/04/28(土) 02:30:39.60
つーか、仮に編集が文章直したとしても
見るに堪えないような文になる事ってないよね
どんだけレベルの低い編集だっていう
360匿名希望さん:2012/04/28(土) 06:46:07.56
行数ピッタリに書きたいけど組版のクセがわからんから
2行くらいオーバーで書く
361匿名希望さん:2012/04/28(土) 10:25:43.30
「それとも「書いた文章を変えることは一切まかりならん」とか
ホントは思ってるってこと?」

>>355
は例の粘着くん、ライターあこがれちゃんだったのか。こっちのスレまで荒らしにくるとはご苦労さん
362匿名希望さん:2012/04/28(土) 11:26:02.01
そしてレッテル張り
363匿名希望さん:2012/04/28(土) 22:22:08.20
>>361
いちいち斜め上のレスしかしないし、
ライター仕事のお約束も通じない素人さんを、
もう触らん方がいいよ。五月蠅いだけだし。
勝手に1人で喚かせておけ。実害など何も無い。
364匿名希望さん:2012/04/29(日) 01:31:46.20
自作自演ご苦労さん
365匿名希望さん:2012/04/29(日) 11:03:04.29
>>363
相手してもしょうがないなあとは思うが、どこがどう「斜め上」なのか説明してまいか。
355と356に賛同できるオレにはすっきり読める文章なのだが。
366匿名希望さん:2012/04/29(日) 11:03:35.91
説明してくれないか、だ。失礼w
367匿名希望さん:2012/04/29(日) 14:57:34.22
>>365
相手にしても徒労に終わるだけだよ
そいつこそが「ライター仕事のお約束も知らない素人」だから
368匿名希望さん:2012/05/03(木) 18:47:26.70
素人じゃなくて、「俺様の知っている世界が出版界のすべて」と思っているライターだよ。
自分の知らない世界を認めようとしないんだ。
369匿名希望さん:2012/05/05(土) 15:22:43.26
さまざまな出版社があり、さまざまな人が働いているのにね
370匿名希望さん:2012/05/06(日) 19:29:39.97
ここ1、2年、知人のライターの多くが廃業した。
寂しい限りだが、ライターで踏ん張っている自分より、彼らのほうが利口に思えてならない。
371匿名希望さん:2012/05/06(日) 20:43:26.20
う〜ん、ライターやめたくても、この年じゃ次の仕事がなかなか見つからない
からなぁ・・・(´・ω・`)

オレよりもずっと優秀だった同じ歳の元同業者を見てると、なおさら。
怪しいセールスマンみたいな仕事してて、毎日、訪問先と雇い主から怒鳴られ
まくりだって。
介護の仕事はいっぱいあるみたいだけど、これも安月給かつツライそうだし。
372匿名希望さん:2012/05/06(日) 21:04:08.65
改行が変だよ
373匿名希望さん:2012/05/06(日) 21:17:53.02
文字数あわせの癖が出てるだけだろ。
しつこいな、お前も。
374匿名希望さん:2012/05/07(月) 03:12:08.71
・・・
を使うんだね、ライターさん。それもクセ?
375匿名希望さん:2012/05/07(月) 04:15:36.79
GWもずっと仕事していたが、それでもライターってやっぱ楽だよな。
376匿名希望さん:2012/05/07(月) 08:31:00.91
377匿名希望さん:2012/05/07(月) 11:20:03.40
……
378匿名希望さん:2012/05/07(月) 11:29:36.21
‥・
379匿名希望さん:2012/05/07(月) 11:30:01.49
‥・
380匿名希望さん:2012/05/07(月) 14:31:02.26
…・・・・・・…・
381匿名希望さん:2012/05/07(月) 15:41:17.19
もうかんべんしてくださいです。。。
382匿名希望さん:2012/05/21(月) 12:25:52.41
......☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆......
383匿名希望さん:2012/05/22(火) 14:12:32.36
あーテープ起こしやりたくねえ
384匿名希望さん:2012/05/22(火) 23:58:26.83
わかる
385匿名希望さん:2012/05/25(金) 01:35:33.96

707 :匿名希望:2012/05/14(月) 20:38:22.73
ヤクザとエロの週刊誌「アサヒ芸能」ジャーナリスト薮中まことは、特に
でたらめと嘘で固めてる最悪のライター
386匿名希望さん:2012/05/25(金) 23:35:52.60
日刊ゲンダイOBフリーライター赤○英一はクズ野郎
387匿名希望さん:2012/05/27(日) 11:31:01.05
赤坂は信用できない。
388匿名希望さん:2012/05/28(月) 10:04:36.17
日刊ゲンダイ、東スポ、夕刊フジ
この3大ゴミ夕刊紙で信用できるのは日付だけ
389匿名希望さん:2012/05/31(木) 18:01:29.91
仕事をする気がどうしても起きない。
飲みに行っちまうかな。
390匿名希望さん:2012/05/31(木) 19:40:18.57
人生の〆切過ぎました
391匿名希望さん:2012/05/31(木) 19:51:31.24
雑誌の記事 → ムック化

この時、本人は何のことわりもなく出版される?
それとも編集部から事前に一言あったり、
二次使用料のようなお金が支払われるもの?
392匿名希望さん:2012/05/31(木) 19:51:58.13
× 本人は
○ 本人には
393匿名希望さん:2012/05/31(木) 19:54:56.11
>>391
執筆契約とか編集部の慣行次第でないの?

つきあってるところのひとつは執筆契約に再利用が決まってて何の断りもなく出る。
オレも別に気にしない。
394匿名希望さん:2012/05/31(木) 20:41:30.15
WEBへの転載込みでの契約はある。
ムックのときはお金もらった。
395匿名希望さん:2012/05/31(木) 23:05:18.16
>391
ムックになったことは何度かある。
「いついつにムックが出ますんで」って連絡があるし、幾ばくかの謝礼も出るよ。
396匿名希望さん:2012/06/03(日) 16:54:06.98
ムック化で連絡あったためしがないわ
397匿名希望さん:2012/06/03(日) 17:20:23.13
単行本に短い文が収録されて
二次使用料まで振り込まれたんだが
支払調書が来なかった
398匿名希望さん:2012/06/06(水) 16:03:41.69
>396
連絡がなくても、いつの間にか二次使用料も振り込まれていたとかなら
まあいいんじゃないか。
連絡ナシ、二次使用料の支払いもスルーだとしたらイタい出版社かと思う。
399匿名希望さん:2012/06/10(日) 09:10:12.66
ライターの権利をないがしろにするような所は知的財産権に関してもユルそう。
400匿名希望さん:2012/06/10(日) 20:09:31.23
カメラマンにさえ二次使用料を払わないイタい出版社があるからなー
401匿名希望さん:2012/06/11(月) 22:17:21.44
>二次使用料の支払いもスルー

大塚にある版元でそれヤラれたことあるよ。
402匿名希望さん:2012/06/14(木) 11:43:29.90
泣き寝入り?
403匿名希望さん:2012/06/15(金) 18:35:43.31
>>388
どれも夕刊紙だから、日付もウソだよw
404匿名希望さん:2012/06/20(水) 00:46:40.63
夕刊紙は報道媒体じゃないもんね。
単なる読み物。フィクション。
405匿名希望さん:2012/06/22(金) 10:39:44.15
巨人の原監督の記事、いくらで売れたの?
406匿名希望さん:2012/06/24(日) 13:54:48.10
>401
青●出版社がらみの仕事で
二次使用料バックレられたことのある自分が通りますよー
407匿名希望さん:2012/06/26(火) 00:09:32.22
さしこの記事、いくらで売れたの?
未成年たたいて楽しいですか?
408匿名希望さん:2012/07/07(土) 10:25:51.67
【原発事故】東電会見、フリーライター出入り禁止に [07/05]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341497949/

東京電力が本店で毎日開いている記者会見について、フリーライターの木野龍逸(りゅういち)さん(46)を
出入り禁止にしていたことが5日、分かった。6月27日の株主総会で、東電が音声や映像を流さないよう
報道側に求めたのに対し、木野さんがインターネットを通じて音声の生中継を行ったことが「ルール違反になる」と判断したという。
409匿名希望さん:2012/07/08(日) 15:33:10.48
いまから明日までに26p分のラフ切り。
ああ、やりたくない。
410匿名希望さん:2012/07/12(木) 16:25:02.56
誰かテープ起こしやって……
411匿名希望さん:2012/07/12(木) 17:16:55.58
>>410
もう1時間以上のは外注に出すことにしてるよ
412匿名希望さん:2012/07/12(木) 17:24:37.16
外注するとラクだよねー。
413匿名希望さん:2012/07/12(木) 18:28:49.94
外注ってどこに出してる?
ネットで検索して出てくるようなところでいいのかな
414匿名希望さん:2012/07/12(木) 19:09:20.35
>>413
そら知り合いのどん底ライターだよ。
415匿名希望さん:2012/07/12(木) 19:12:14.98
>>413
編集部や編プロ、あるいは同業者から、その分野に精通した人を紹介してもらうのがいいと思うよ。
416匿名希望さん:2012/07/13(金) 03:37:58.86
自分はネットの文字起こし掲示板で探したよ
417匿名希望さん:2012/07/26(木) 13:47:22.25
もともと編集者とかでもなく
講座とか受講していきなりフリーライターになったひととかって
どうやって仕事取ってくるの?
自分は学生時代から出版バイト〜出版社〜フリーだから
知り合いから仕事が回ってくる感じだけど
そういうルートがないひとって大変そうだよね
418匿名希望さん:2012/07/26(木) 18:22:16.58
マジメにお聞きします。
当方、サラリーマンをやりながら副業でライターをやってるのですが、定年後に月15万程度の収入を得ることは可能でしょうか?
また、そのために何をしておくべきでしょうか?
専門分野中心に単独著書が4冊あります。
どん底スレさんのご紹介で来ました。
419匿名希望さん:2012/07/26(木) 18:24:22.57
専門は?
420匿名希望さん:2012/07/26(木) 18:33:06.72
実力と運次第としか言いようがないし
ここで見ず知らずの名無しに「大丈夫だよ!」と言われたとしても
それで安心できるかどうか
421匿名希望さん:2012/07/27(金) 00:29:08.42
>>418
著書があっても連載とかないと毎月15はつらいでしょ
リーマンのうちに連載枠取ることをまず目指したら?
あなたの専門分野に連載枠のあるメディアがあればだけどね
422匿名希望さん:2012/07/27(金) 06:32:57.05
何年後に定年なの? それによって、やるべきことは大きく変わってくると思う。 >>418
423匿名希望さん:2012/07/27(金) 08:50:28.71
およそ10年後です。
424匿名希望さん:2012/07/27(金) 08:58:08.97
>>421
連載枠のあるメディアはかなりあります。
具体的にどう動けばいいのでしょうか?
雑誌の人脈がないもので。
425匿名希望さん:2012/07/27(金) 09:48:05.84
>>424
そんなレベルのコトを人に聞かないと分からないなら無理かなあ。
426匿名希望さん:2012/07/27(金) 10:40:05.14
専門分野によって状況は変わるんじゃないの?
たとえば将棋とかなら細々とやっていけそうではあるけど。
427匿名希望さん:2012/07/27(金) 13:47:39.40
>>425
だよねー
著書もあるってことは少なからず編集者の知り合いもいるのにね
節穴だな
428匿名希望さん:2012/07/27(金) 16:41:47.22
>>423
てことは現在50歳か……
だとすると。65歳で年金がもらえるのかな?

今、手を付けている分野で相当なスペシャリストになって
年に2、3冊ぐらい本を出すことができれば手取り月10にはなるかもな。

しかし、65歳まで毎月コンスタントに稼ぐのは厳しいだろう。
マンションの管理人でもしたほうが確実。
429匿名希望さん:2012/07/29(日) 10:12:11.13
>手を付けている分野で相当なスペシャリストになって
>年に2、3冊ぐらい本を出すことができれば手取り月10にはなるかもな。

ええ?営業下手すぎないか?搾取されすぎ
430匿名希望さん:2012/07/29(日) 11:20:36.68
だから分野によるわな。
431匿名希望さん:2012/07/29(日) 14:44:52.57
>>429
確かに、単行本だけでは年2、3冊で月10万ぐらいにしかならないと思うのですが。
営業とは?
数名の編集者とも付き合いはありますが、雑誌を扱っていません。
先輩方は複数のジャンルでご活躍中なのでしょうか?
432匿名希望さん:2012/07/29(日) 16:53:44.54
結論としては「アナタには無理」と考えた方が良いかと思います。
これは煽りではなく、マジで。

まあ、可能な人もすごく少ないとは思いますけども。
私もそこまで働けるとは思ってません。
433匿名希望さん:2012/07/29(日) 17:33:50.76
営業がわからないなら無理だろうなぁ…
おとなしく会社員やっときなよ
434匿名希望さん:2012/07/30(月) 18:06:49.32
だー かー らー
定年後の話をしてるんだって
あほか
435匿名希望さん:2012/07/30(月) 18:13:36.36
定年後と定年前で、どういう風に話が変わるというのか。
定年後なら営業しなくてもいいのかね?
436匿名希望さん:2012/07/30(月) 19:26:04.92
おとなしく会社員やっときなよ
437匿名希望さん:2012/07/30(月) 20:18:20.05
自分も兼業ライターで、たぶん同じ年代。(まだ40代だけど)
仕事しながらでも10数万稼いでる。
もう少ししたら、会社辞めてライター稼業だけでも
いいかなと思う。
438匿名希望さん:2012/07/31(火) 04:14:56.80
営業してすぐに仕事来る訳じゃないんだから
今のうちに営業活動できないなら
おとなしく会社員→定年年金生活で満足しろよと言う話
439匿名希望さん:2012/07/31(火) 10:16:13.23
定年してすぐに年金貰えないから、こんな話題になってるんだろが
440匿名希望さん:2012/07/31(火) 11:59:17.77
だとしても、ここは原則的には勤め人のスレではないんだからお門違いだ。

営業の仕方を人に聞かないと分からない人に、いったいどんなアドバイスが
できるというのだ。
441匿名希望さん:2012/08/02(木) 12:30:45.35
60歳にもなって、手軽に月15万円稼げるなら、世の中みんなフリーライターになってるだろw
442匿名希望さん:2012/08/02(木) 13:27:29.92
おっしゃる通りw
443匿名希望さん:2012/08/03(金) 12:19:44.72
多くの版元は2、3年後も存続している保証なんて、ほとんどない。
この先も毎月コンスタントな・・・という見通しの議論が、
これほど虚しく思える仕事もないような。

むしろ2年後のホームレスの可能性についての議論のほうが、
リアリティがある。
444匿名希望さん:2012/08/03(金) 14:22:09.79
正直、紙媒体は衰退していくことはあっても復興はありえないね。
この先生きのこるには、別の道を探した方がいい。
445匿名希望さん:2012/08/03(金) 19:20:58.06
ウェブならレートは低いが仕事はいくらでもあるさ
紙しかできないデザイナーとかよりは潰しきくんじゃね
446匿名希望さん:2012/08/05(日) 12:49:36.42
ちょっとお前ら、払いの悪い出版社一覧でも作って下さいよ
447匿名希望さん:2012/08/05(日) 16:29:05.49
日之出
448匿名希望さん:2012/08/05(日) 16:34:03.25
というか、何年選手で何回不払いがあったかのほうが興味がある。
俺も含め、俺の周りでは一回も聞いたことがないので。
449匿名希望さん:2012/08/05(日) 17:42:44.20
そこで仕事をしたことがないだけじゃねーの?
450匿名希望さん:2012/08/05(日) 20:04:16.46
さすがに不払いは経験ないな
すぐに請求書の催促を忘れる編集者はいるけど
451匿名希望さん:2012/08/05(日) 20:32:38.56
請求書送ったのに無視されて、2か月後に恐る恐る聞いてみたら
「受け取ってない」といいやがったのならいたな。
すごいタカビーで自分のミスは一切認めない嫌なおっさんだった。
ちなみにweb限定で、会社名は平仮名。
単価は恐ろしいほど安い。
452匿名希望さん:2012/08/05(日) 20:59:58.76
自分が今日まで約10年間取引している7社は、これまで一度も不払いはナシ
ただ振込日が休日と重なった場合、休前日に振り込んでおいてくれるのは1社、
残りは翌銀行営業日だ。
だからその1社は自分の中では神クライアント
453匿名希望さん:2012/08/05(日) 23:39:25.19
不払いに内容証明出したら「チャンチャラおかしい笑わせるな」ってハガキを寄こした編プロとか
「金がほしかったら力ずくで来い。オレは大山倍○の秘蔵弟子だぞ」って言った編プロなら知ってるぞ。
創刊には至らなかった雑誌の創刊準備号のギャラを全部踏み倒した版元も知ってるぞ。
印税を払ってなかった単行本の著者が脳梗塞で倒れたとき、「やった!」と叫んだ
版元の社長も知ってるぞ。
454匿名希望さん:2012/08/06(月) 00:01:53.46
>>453
「知ってる」じゃなくてそいつらを全部晒せよ。

一昔前なら泣き寝入りだろうが、今はネットの時代だ
「ブラック会社」はどんどん晒して「ちゃんと支払わないと
噂はすぐに回り回って誰にも仕事を受けてもらえない」って
風潮を作らないとな。
455匿名希望さん:2012/08/06(月) 07:48:24.56
俺も名前明かさなきゃ意味ないだろとは思う。
そこまで言うんだからもうつきあいないんだろ?
456匿名希望さん:2012/08/06(月) 13:33:13.51
外注費を踏み倒してる、遅配してるような奴らが
クレジットカード払いで焼き肉食ってるとかほんとムカツクw
457匿名希望さん:2012/08/06(月) 21:08:14.76
「お盆休み前だから原稿は早くください」
原稿料大幅カットの糞版元でも、夏休みは人並みに取る神経がむかつく

無能編集は休み返上で働け!そして原稿料を元の水準に戻してから、休めや。
458匿名希望さん:2012/08/07(火) 12:47:41.44
編集者が夏休みを返上すれば外注の原稿料が上がるわけ??
459匿名希望さん:2012/08/07(火) 14:56:31.28
>>457
は?
印刷所の盆休み都合で前倒しになるんだろうに。
ひょっとして今まで、版元が勝手に前倒したとか思い込んでた?
460匿名希望さん:2012/08/07(火) 15:02:12.84
まあ、編集を経験してないとわからないことはあるよ。
461匿名希望さん:2012/08/07(火) 15:33:46.56
年末進行や盆進行なぞ、編集の経験していなくても、
出版に関わる者なら誰でも知っていると思うが。
462匿名希望さん:2012/08/07(火) 17:15:36.91
それが「なぜ早くなるのか」を説明されなかったのだろう。
463匿名希望さん:2012/08/07(火) 18:14:02.52
理由も聞かないようじゃライターとしてダメダメだなw
464匿名希望さん:2012/08/07(火) 18:46:21.31
原稿料安いとこのほうが
リライトとか厳しく要求してくるんだけど、そういうものなの?

まあ、ちっちゃいところは自分なりの志があるんだろうけど、
それならその分外注くらいにはお金払って欲しい…。
465匿名希望さん:2012/08/07(火) 20:33:56.98
>>463
スケジュールなんて編集部の都合なんだし、そもそもお盆や年末でなくても
進行が早くなることはある。むしろそういう考え方の方が視野が狭い。
466匿名希望さん:2012/08/07(火) 21:23:34.98
>>459
そんなことはアホにいわれんでも、わかっている。
467匿名希望さん:2012/08/07(火) 21:26:34.33
>>463
確かにこいつは視野が狭い。
ライターとしての資質を疑うな。
ウェブ系の100円ライターか?
468匿名希望さん:2012/08/07(火) 22:18:07.85
100円ライターwバロスw
今、某ライター募集サイト(ウェブの)が面白いことになってる。
「単価が安い」とか「こんな仕事引き受けるな」みたいな経験者の投稿に対して
業者が必死過ぎて笑えるんだ。「見苦しい」「100円の単価でも1時間で1000円稼げる」
「リサーチを含めても1時間で600文字の文章10本書けるでしょ」
「業務妨害するな」だってw
469匿名希望さん:2012/08/08(水) 00:40:18.29
>>468
そういうのは「某」じゃなくて晒して下さいよ
470匿名希望さん:2012/08/08(水) 06:26:00.36
>>468
そんなに書けるんなら
もっと割のいい仕事ができるだろ
471匿名希望さん:2012/08/08(水) 07:41:34.05
ライター募集webです。
Vip辺りに知られると祭りになりそうな悪寒
472匿名希望さん:2012/08/08(水) 10:56:57.83
ざっと見たけど、あそこはいわゆる雑誌や従来型のライターが集まるところでは
ないんじゃないかな。報酬水準や仕事内容が違いすぎる。

そこで我々の論理をぶちまけたところで、共感を得るのは難しい気もする。
473匿名希望さん:2012/08/08(水) 12:00:02.34
WEBの仕事は夏休み進行や年末年始進行ってないの?
474匿名希望さん:2012/08/08(水) 12:17:19.03
>>473
印刷屋がからまないからね。
担当が夏休み取る、っていうタイミング以外ではそういう要請はなかった。

その代わり9月だ10月だのに夏休み取る人もいるので、そのときはその
タイミングで前倒しが来る。
475匿名希望さん:2012/08/08(水) 12:52:49.96
>>463
企画立案して取材やインタビューから請け負っているライターもいれば、
PCの前で新商品のプレスリリースをリライトするだけのライターもいるんだぜ。
476匿名希望さん:2012/08/08(水) 13:02:56.22
>464
>原稿料安いとこのほうがリライトとか厳しく要求してくる

原稿料のシブい編集部にかぎって、要求だけは強気っていうのはある。
477匿名希望さん:2012/08/08(水) 13:06:49.16
>>474
出版業界に限らず、9月末〜10月に夏休みをとる人が増えたよね。
もう夏じゃないだろ!って言いたくなる。
478匿名希望さん:2012/08/08(水) 15:12:25.90
>1文字1円、2円、あるいは3円の仕事をしなさい。探せばあります。

うーん、俺は2000字のコラム1本ウェブでやってるけど、ギャラが2000〜6000円と言われたら
ぶん投げるがなあ。
479匿名希望さん:2012/08/08(水) 18:35:59.70
1文字1円だの3円だの、そんなギャラで文章を書くくらいなら、他の仕事を探したほうがいいと思うなあ。
480匿名希望さん:2012/08/08(水) 18:52:19.27
まだ、副業ならいいけどね。
そのサイトで悪質な会社があってな。
会社名を隠して募集かけてるよ。
481匿名希望さん:2012/08/08(水) 19:00:23.77
一字1円の仕事ってよっぽど時間を持て余している人が暇つぶしに書いているんじゃないの?
職業としては成り立たないでしょう。キャリアアップにもならないだろうし。
482匿名希望さん:2012/08/08(水) 19:18:09.48
1字1円なんて、ウェブの世界では高給w
0.3円とか0.2円とかもあるw
ふざけ過ぎ。
483匿名希望さん:2012/08/09(木) 06:03:16.90
それはもはや職業ではない
ささやかなお礼レベル
484匿名希望さん:2012/08/09(木) 09:43:23.09
先週テレビで内職の収入を時給換算する番組を見たんだが
ベテランでも最低賃金以下にしかなりそうにないのがあって驚いた。
やらないほうがマシだろ。
485匿名希望さん:2012/08/09(木) 10:56:52.52
編集者の紹介で、某雑誌の仕事1ページ分を引き受けたのだが、
往復4時間の場所での1日がかりの取材&撮影立ち会いあり、ラフありの原稿料が
12,000円(税込・交通費別)だった。
最初にギャラを確認しなかった自分が悪いのだが、
労力に見合わない仕事を引き受けてしまうとへこむなあ。
486匿名希望さん:2012/08/09(木) 11:56:12.50
そういうのを「いいように使われた」というのだろうね。
最初にギャラの確認を怠ると、だいたいシコリを残す。
何度ギャラを聞いても、はっきり言わない、悪いようにはしない
などというところには、結局、「悪いようにされる」のがオチ。
487匿名希望さん:2012/08/09(木) 13:09:41.65
「次回穴埋めする」はひゃくぱーない!!
488匿名希望さん:2012/08/09(木) 13:32:18.35
>>487
長年付き合ってる担当は律儀な人で
適当に穴埋めしてくれるよ。
489匿名希望さん:2012/08/09(木) 14:20:20.72
版元には、まだまともな編集はいる。
しかし、編プロはひどいところが多い。
とくに私の友人(今は縁を切った)がやってる編プロは、ぼったくり専門。
最初にギャラを聞いても、彼は明言を避ける。
当然、支払日などもアバウト。
レジュメをつくり、取材・執筆し、
さらにイラストや表組用の資料まで提出した。
フィニッシュまで、約半年。

そして、振り込まれた金額をみて、唖然とした。
なんと、レイアウトとイラストを担当しただけなのに、約75%も持っていかれた。
版元から支払われた総額を知っているだけに、もちろん抗議をした。
が、もう後の祭り。
当然、彼とは絶縁した。
490匿名希望さん:2012/08/10(金) 23:35:03.77
橋下市長の女ネタ、いくらで売れたの?
ああいう記事(作文)書くライターの奥さんって、
水商売上がりとか風俗上がりの女が多いそうですが本当ですか?
491匿名希望さん:2012/08/10(金) 23:59:01.48
>>489
わるいけどさあ。それは原稿料確かめない君も悪いよ。
俺はどんな相手と仕事するときでも原稿料は絶対に確かめる。
492匿名希望さん:2012/08/11(土) 08:30:59.19
確かめても払わないやつは払わない
493匿名希望さん:2012/08/11(土) 10:26:46.76
>>492
あっそう。じゃあそんなのとつきあって仕事した人間がバカなんだよ。
494匿名希望さん:2012/08/11(土) 20:58:29.99
>彼とは絶縁したって、書いてあるじゃん
編プロもどきの版元(1,2冊しか出してない)はタチが悪い野郎が多い
495匿名希望さん:2012/08/12(日) 11:32:14.16
489だが、貧すれば鈍す、というが、人間、貧すれば卑劣にもなるようだ。
20年来の友人として彼と接してきたが、経営不振に陥ってから人間が変わった。
明日の金策のことしか考えられず、気持ちに余裕がなくなった。
だから、友人を欺くことの罪悪感も消えてしまう。
その後、彼の事務所がどうなったかは知らないし、知りたくもない。
金の切れ目が、縁の切れ目か・・・
496匿名希望さん:2012/08/12(日) 13:31:21.49
カネに困った経営者って独特な顔になるんだよな。
魂が抜けたみたいになって上の空で、何となく影が薄い。
会社つぶした写植屋さんとか、夜逃げした編プロのオヤジとか、
何人かおんなじ顔をした人を見たわ。
497匿名希望さん:2012/08/12(日) 19:56:12.44
495 だが、彼が金に汚くなったのは、
仕事が減ったのと同時に家庭が崩壊しつつある時期だった。
心がすさむと、築いてきた友情さえも捨て去る、という人間模様を見た。

498匿名希望さん:2012/08/12(日) 23:50:45.28
金のためならデマ記事も書くんだな
499匿名希望さん:2012/08/14(火) 12:43:30.76
金のためなら他人の被曝もなんのその
500匿名希望さん:2012/08/14(火) 23:42:27.23
浅田次郎vs集英社(プレイボーイ)ですらギャラの確認してないってすごい
501匿名希望さん:2012/08/15(水) 13:02:46.04
そうか?
502匿名希望さん:2012/08/15(水) 15:05:17.43
>486,487

全くその通り!
「悪いようにはしない」「穴埋めするから」は責任逃れの常套句。
そんなことを言うやつは、はなっかた誠実な対応や穴埋めなんて頭にナイ。
503匿名希望さん:2012/08/15(水) 20:55:06.81
「俺の顔に免じて」
「長い付き合いだし」とかも同様だな
あと、「●●ちゃん」「●●先輩」とか妙になれなれしい野郎に限って
金で揉めると、とたん他人行儀
504匿名希望さん:2012/08/18(土) 00:29:02.91
人をチャンづけで呼ぶあつかましいチョン社長兼編集長
505匿名希望さん:2012/08/19(日) 00:56:24.91

5 :文責・名無しさん:2012/08/08(水) 14:38:44.23 ID:lZY1nNTK0
週刊誌の記者ってフリーだらけだから責任の所在も曖昧。
鼻薬を嗅がせれば、思い通りの記事を書かせることは難しくない。
506匿名希望さん:2012/08/19(日) 23:00:30.15
そういうエロゲが流行ってんのか
507匿名希望さん:2012/08/22(水) 11:53:59.51
10年前と比べて仕事量、ギャラはナイアガラなのに、
フリーライターやれてるってすげー
508匿名希望さん:2012/08/22(水) 12:03:50.21
フリーライターだけで食べていけるって凄いな。
年収500万円くらいですか?
509匿名希望さん:2012/08/22(水) 19:04:34.30
年収100万円から数千万円までいるだろう。
平均したら手取り500万ぐらいかねぇ。
510匿名希望さん:2012/08/24(金) 08:40:08.76
見るからにすごいのが知り合いにもいるが、ああいうのはどうやって稼いでるのかなあ。
俺は時間のすべてを費やしても1200万に届かないくらいなのに。
511匿名希望さん:2012/08/24(金) 11:26:32.74
混浴ライターの山崎まゆみって知ってる?
512匿名希望さん:2012/08/24(金) 11:48:48.81
プッ… そんなニッチなw
513匿名希望さん:2012/08/24(金) 11:51:06.41
そりゃ知ってますよ
514匿名希望さん:2012/08/24(金) 12:16:01.66
有名なんだ? 講*社で騒ぎになってるみたいだから聞いてみた
515匿名希望さん:2012/08/24(金) 13:32:37.89
どんな騒ぎ?
516匿名希望さん:2012/08/24(金) 14:14:20.49
え、なんで講*社? あの女、小*館で長いでしょ、旦那も小*館だし
517匿名希望さん:2012/08/24(金) 15:31:16.14
514ではないが…
作家慰安の温泉旅行について行き、本人は気を利かせたつもりか?事前に露天風呂貸し切ってあって
2年め、4年めの若い女性編集者と老人作家らを混浴させたらしい。
女子が断れんように、うまく持っていかれたらしく、その子らは会社で号泣。
あまりに酷いってので、混浴セクハラ告発文メールが講談社内にばらまかれた。
告発文はかなり拡散してるから周りに聞いてみな、誰かが持ってる。
518匿名希望さん:2012/08/24(金) 16:11:58.10
AVまがいの、えげつないことをやっちまうんだなぁ。
そりゃあ、女性は騙された、と思い怒るわな。
519匿名希望さん:2012/08/24(金) 17:47:52.46
前もどっかで名前聞いたな、似たような話で
520匿名希望さん:2012/08/24(金) 18:36:01.29
女編集者たちは作家の慰安のために付いていったんでしょ。
晩飯時にお酌するくらいでいいと思っていたのかね?
521匿名希望さん:2012/08/24(金) 19:11:25.46
この話でしょ?検索で出てきた。

412 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/08/07(火) 17:56:09.94 ID:7kXvqPnl0
ここまでの流れ整理
1.モーニング編集部で混浴セクハラ、被害者は複数、うち一人は被害訴えて配置換えさせられる
2.都丸尚史(MMRのトマル、今プロジェクトアマテラス次長)、ヤンマガ山中編集次長、島耕作の弘兼憲史、ドラゴン桜の三田紀房が女子編集を混浴させた
3.都丸が担当してたデラシネマ、突然の打ち切り
4.「都丸さんについて」という都丸の混浴セクハラ告発メールがモーニング関係者全員に出された
5. 告発メールが出された一年前の同じ日に、都丸は部内で暴力事件を起こしている=モーニング忠臣蔵
6. 噂を聞いた柴門ふみに「混浴なんかしてない」と弁明したため都丸を処分できない
7. ブラよろ作者、佐藤秀峰の元に混浴セクハラ告発文が届く「せっかくいろいろ添付されても匿名だと…」
8.被害者の女子たちは混浴を事前に知らされていなかった
9.被害を訴えた女子は配置換え

混浴セクハラメンバー
• 都丸尚史メンバー
• 弘兼マルコスメンバー
• 山中洋介ヤンマガ編集次長メンバー
• 三田紀房メンバー
• 山崎まゆみ 温泉ライター/混浴プロデューサーで都丸の女

被害者=女子編集 2人以上 学校でたて 20代
522匿名希望さん:2012/08/24(金) 21:05:00.84
作家も版元も最低だな、とくに弘兼。
表面ではかっこいい、きれいごとばかりだが、中身は腐ってる。
山崎まゆみ、こいつは女性の的だな。
523匿名希望さん:2012/08/24(金) 21:13:03.50
これ、女の子2人とも弘兼担当だって聞いてるよ。
1人の子は親がどっか文芸のお偉いさんだから親に暴露たらヤバいって編集が言ってたわ。
いくらなんでもかわいそう。
524匿名希望さん:2012/08/24(金) 21:49:43.99
弘兼って、自分が描く漫画とは正反対の人間なんだな。
いい歳こいた、じじいのくせに、ただのスケベじゃないか(`ヘ´)
525匿名希望さん:2012/08/24(金) 21:57:28.56
有名人、権力者見つけたら混浴誘って証拠に写真を撮る
しばらくしたらその有名人の混浴を非難する怪文書がまかれる
ストーカーがいて嫌がらせされてる、怪文書のせいで干されたと泣く
有名人、実力者は写真撮られている弱みもあって仕事を融通する
そんな混浴専門ライターがいるとは聞いたことがある
526匿名希望さん:2012/08/24(金) 23:32:39.12
講談社で撒かれた「都丸さんについて」ってメール、ゲット
>>517の言うとおりすぐ手に入ったw
この山崎まゆみって混浴ライター、混浴セクハラ事件起こした時にその旅館取材して
読売のウェブと新潮45に書いてるってさ
講談社の金で泊まったんだろうに
527匿名希望さん:2012/08/25(土) 00:53:39.62
それはまずいね、出禁でしょう。
528匿名希望さん:2012/08/25(土) 06:46:43.31
とんでもない女だ、893も顔負けだな
529匿名希望さん:2012/08/25(土) 13:43:53.94
温泉板にスレまであるね、有名人なのね知らなかった。

山崎まゆみのマン毛
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1330347478/
530匿名希望さん:2012/08/25(土) 15:44:49.59
この女、鼻がでかい。
531匿名希望さん:2012/08/25(土) 15:59:45.46
山崎まゆみ 42歳
http://samidare.jp/on1000/data/11506859332.jpeg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200811/image/g2008112820yamazakimayumi_b.jpg

混浴“スケベ心”に迫る…自ら体験取材する山崎まゆみ
−−肌をさらすことに抵抗は
「私の姿が視線に入った途端、湯船で盛り上がっていた男性たちの会話が止まってしまいます。
ふと見ると視線が突き刺さるみたいな感じ。でも、それも別にいやらしい視線ではなくて、
私たちはこの先どうなっていくのだろうか、不安あり期待あり−みたいな」
http://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008112820_all.html
532匿名希望さん:2012/08/25(土) 16:37:33.33
どこが最初に字にするんだろうね
文春や新潮、週朝は書けないだろうし。。。
533匿名希望さん:2012/08/25(土) 17:16:44.48
40過ぎのおばちゃんが混浴ねぇ・・・。
534匿名希望さん:2012/08/25(土) 18:53:42.23
オバサンだから混浴するんじゃないの? 若い娘はそんなことする必要ないもの。
535匿名希望さん:2012/08/25(土) 19:33:02.41
っていうかおばちゃんが混浴風呂に入るのは、世間の迷惑。
536匿名希望さん:2012/08/25(土) 21:51:38.88
こんな商売やっている時点で、世間の迷惑
537匿名希望さん:2012/08/25(土) 23:39:50.93
山崎まゆみ、フェイスブックやツイッターでも
自分が入浴しているか混浴している写真撒き散らしてるね
痴女すぎて、必死すぎて、怖いw
538匿名希望さん:2012/08/26(日) 04:21:08.73
>>537
温泉ライターなんだから当然だろ。
さすがにそれにケチ付けるお前の方が痛いわw
539匿名希望さん:2012/08/26(日) 06:39:02.52
混浴ライターとは、上手い商売を考えたものだ。
ただ、羞恥心がある女性には無理だ。
羞恥心をかなぐり捨てた、無神経なおばさんにしかできない。
顔写真を見て納得したw
540匿名希望さん:2012/08/26(日) 10:05:04.71
>>538
「温泉ライターなんだから当然」じゃないと思うけどナ
絶対に顔出し、体出しする必要があるっていうわけじゃないと思うし
>>539
上手いよね〜 感心する
でも被害にあった若い女性たちのことを考えると感心してる場合じゃないよね
可哀そうに 担当編集じゃ断れないよね
541匿名希望さん:2012/08/26(日) 10:55:20.65
自称「混浴美女」山崎まゆみ、本も何冊か出してる。

混浴美女秘湯めぐり (BE‐PAL BOOKS) 山崎 まゆみ
http://www.amazon.co.jp/dp/4093663955

だから混浴はやめられない (新潮新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4106102854
542匿名希望さん:2012/08/26(日) 11:12:47.57
顔も鼻もでかい美女かぁ、ぷっ!
543匿名希望さん:2012/08/26(日) 12:01:02.81
うらやましいよ率直に。混浴で本出せるんだね。レビューはボロクソだけど。
544匿名希望さん:2012/08/26(日) 12:58:41.63
「混浴ライター」という肩書きがきいてる。
それも、女というところがアピールポイントだな。
ずうずうしいおばさんだけどねw
545匿名希望さん:2012/08/26(日) 14:05:25.17
95 名前:名無しさん@いい湯だな :2012/03/17(土) 08:40:51.64 ID:P1FzzKgx0
ja-jp.facebook.com/people/山崎-まゆみ/100002123705074

「笑う門には福来る」

かなり前の話ですが。
就職活動のときにいちばん入社したかった某新聞社の最終面接で
「笑って許してひまわりまゆちゃんです。
 どうぞよろしくお願いします」
と冗談を言って場を和ませようとしたら、
面接官のおじさんたちに
冷ややかな視線をおくられてしまった失敗もあります。
でもやっぱり、
笑っていたら福がくるに違いない! 
きて欲しいと願います。
546匿名希望さん:2012/08/26(日) 15:10:17.72
早くどっか書いて、この痴女
547匿名希望さん:2012/08/26(日) 15:14:02.73
美女の定義もいろいろですのねw
548匿名希望さん:2012/08/26(日) 15:26:19.24
自称「 モ デ ル 」、モデル+ライターでモデライターとも名乗ってたのねw

>2004年10月14日 (木曜日) 温泉モデライター 山崎まゆみさん
>
>山崎さんは、新潟県長岡市出身。ご自身自ら雑誌、新聞などに執筆する
>温泉モデライター(モデルとライターをプラスした意味)として、
549匿名希望さん:2012/08/26(日) 16:07:20.14
へえ、モデルねえ。モデルかあ。
随分、自分に自信があるのね。
俵ちゃんと同じメンタリティの持主なのかな?
550匿名希望さん:2012/08/26(日) 16:14:08.41
園山マキエを連想するなあ。。


今日のヒルナンデスで温泉を紹介された山崎まゆみさん 和服を着てみえたのですが、... osiete0206さん

今日のヒルナンデスで温泉を紹介された山崎まゆみさん
和服を着てみえたのですが、左前でした。
右前(右身頃が下で左身頃をかぶせる)が普通ですよね?
温泉地で浴衣を着慣れていらっしゃると思うのですが???
スタッフも気づかなかったのでしょうか。
皆さんも気づきませんでしたか?
質問日時:2011/12/1 16:02:00
551匿名希望さん:2012/08/26(日) 16:57:47.84
裸になるのが商売だから、着衣は苦手なんだよw
それにしても、いい年こいたおばさんが、
浴衣が左前とは、恥ずかしい。
552匿名希望さん:2012/08/26(日) 17:31:51.64
左前の写真を堂々と“山崎まゆみ オフィシャルブログ”に載せている
http://www.ingsnet.com/blog/mayumi/mob_photo/blog-photo-1322703481.4-0.jpg
553匿名希望さん:2012/08/26(日) 17:50:44.92
私は死んだ人間ですというアピールだよきっと
554匿名希望さん:2012/08/26(日) 19:07:39.96
gkbr
もしかして、日本人じゃないの?
日本人なら、子供のころから親に教えられるよね。
左前に着るのは幽霊だって。
555匿名希望さん:2012/08/26(日) 20:44:39.62
今回の混浴問題といい、非常識な馬鹿女だろw
556匿名希望さん:2012/08/27(月) 00:38:27.71
これは絶対どこかに書いてもらいたい、さすがにひど過ぎる。
自分は畑違いだが、今週、実話誌系で仕事している友達に会うから話してみる。
557匿名希望さん:2012/08/27(月) 06:57:16.82
この女、左前の「前」の意味がわかっていない。
左右どちら側の布地を「先に自分の肌に密着させるか」を示す言葉なのに。
左身頃を上にかぶせるのを左前だと思ってる。
無知だから、わざわざ逆にして着ている、ははは
558匿名希望さん:2012/08/27(月) 08:22:39.90
おいらの出入りしてる版元でも何かやってたはずだな。
全然関係ないセクションだが。
なんか噂があるか聞いてみよう。
559匿名希望さん:2012/08/27(月) 09:15:52.58
この講談社の都丸尚史という次長も相当な問題編集だ
どこの世界に後輩女子と混浴する管理職がいる?
弘兼が混浴したいって言い出したら、なんとしてでも後輩守れよ
男のくせに情けない

女のライターはこの男の名前忘れるな、注意しろ
相当の異常者だぞ
560匿名希望さん:2012/08/27(月) 09:25:58.38
-----Original Message-----
From:
Sent:
To:
Subject:

作家 弘兼憲史、三田紀房
編集 都丸尚史(モーニング)、山中洋介(ヤンマガ)
温泉ライター 山崎まゆみ

-------- Beginning of forwarded message --------
23.04.2012, 21:03

古川役員、島田編集長

突然のメール失礼いたします。
都丸さんの件でどうしてもお伝えしたいことがありご連絡いたしました。
このような件を匿名メールでお送りすることには迷いがありますが
報復を避けるため匿名といたしました。

561匿名希望さん:2012/08/27(月) 09:27:56.98
<1>
一部「後任者にも」内緒で、作家と打ち合わせを継続。
◆ツー 学び夜
◆デラシネマ

<2>
年末に作家と温泉出張した際に、女子編集と作家を混浴させた。(自分も)
◆セクハラとして厳しい処分がないのはおかしい。

<3>
年末の温泉出張での公私混同が目に余る。
◆都丸さんが交際中の温泉ライターの分まで交通費、宿泊費を講談社で負担
◆温泉ライターはその時に取材もして、読売のWEBと新潮45に執筆
〓 つまり講談社の経費で、他社媒体に書いたことに
https://yorimo.yomiuri.co.jp/servlet/Satellite?c=Yrm0401_C&cid=1221797740916&pagename=YrmWrapper
http://www.shinchosha.co.jp/shincho45/backnumber/20120218/

以上、3件です。
<1>の件は作家と編集者の人間関係を壊すことにもなりかねない。
<2><3>についてはどちらも自分の交際相手の利益を第一に考えた行為で
公私混同が甚だしい。
善処していただきたいです。
562匿名希望さん:2012/08/27(月) 10:51:35.94
これがこのメール、だよね?

>4.「都丸さんについて」という都丸の混浴セクハラ告発メールがモーニング関係者全員に出された
>5. 告発メールが出された一年前の同じ日に、都丸は部内で暴力事件を起こしている=モーニング忠臣蔵
563匿名希望さん:2012/08/27(月) 11:02:16.17
そろそろ専スレ立てて、そっちでやってくれ
564匿名希望さん:2012/08/27(月) 11:09:01.44
早速火消しだ
565匿名希望さん:2012/08/27(月) 11:09:09.11
チクリ裏事情板へどうぞ
566匿名希望さん:2012/08/27(月) 11:20:09.31
本当は文春か新潮に書いてもらいたいけど・・・ 弘兼がらみじゃ書かないだろうね
>565 
裏事情なんかじゃないから 女のライターには関心高い話題だよ
混浴接待までして仕事取る同業者に対して厳しい対処していきたいし、
そういう編集者の存在と名前は広く知らしめるべきでしょ。
567匿名希望さん:2012/08/27(月) 11:30:46.79
お前らの妬み根性パネェなww

出版業界がこれぐらい腐ってて当たり前なの
お前らが一番よく知ってんだろ?
傘の下に入れてもらえないからって他人様を恨むなよ。

恨むならブサに生んだ自らの親を恨むんだなwww
568匿名希望さん:2012/08/27(月) 11:59:25.20
山崎まゆみさんが美女で売れっ子だから、妬んでいる底辺ライターが粘着しているようだね
山崎まゆみさんは外見も中身も美しい清らかな女性だよ。
最近はライターではなく、エッセイストと呼ばれることの方が多いしね。
活躍を見守るだけで楽しくなる素敵なエッセイストだよ。同業だけど憧れの存在だ。
569匿名希望さん:2012/08/27(月) 12:06:08.49
雑誌板でも一般書堰板でもいいから、そろそろ専スレ立てて移動してくれ
専スレで思いっきり語りあえばいいだろ
570匿名希望さん:2012/08/27(月) 13:37:47.80
ここでやる話題じゃないだろ。
なんだ鬼女板で相手にされなかったのがクダまいてるのか?
571匿名希望さん:2012/08/27(月) 13:38:44.83
>>569
>山崎まゆみさんは外見も中身も美しい清らかな女性だよ。
何を馬鹿なこと言ってるんだか。
清らかな人間が、騙し討ちの片棒を担ぐような真似するか?
前頭葉と後頭葉がやられてるな、気の毒に。
572匿名希望さん:2012/08/27(月) 16:04:07.40
>>567
>>568
本人乙w
573匿名希望さん:2012/08/27(月) 18:05:41.83
モーニング編集長と山崎まゆみの携帯番号付きでタレこみファックスが拡散している
どっかが書くのも時間の問題だろう
574匿名希望さん:2012/08/27(月) 19:38:12.70
はやく専用スレ立てろよ。
575匿名希望さん:2012/08/27(月) 19:48:38.96
命令される謂われはない.
576匿名希望さん:2012/08/27(月) 21:37:57.59
関係ない話を垂れ流すのは迷惑だと言われているんだよ。
それでもなお話がしたいなら、別スレでやるというのは、2chの決まりだよ。

めんどくさいというなら立ててやる。というかすでに話はこの板でやるレベルの
ことじゃないんだし、ほかの板にもうあるんじゃないの?
577匿名希望さん:2012/08/27(月) 21:39:23.86
命令される謂われはない.
578匿名希望さん:2012/08/28(火) 13:30:05.41
今時期は休みをずらしてとる編集者の対応が面倒だな…
休むから納期いつもより早めますとかなー
579匿名希望さん:2012/08/28(火) 15:28:42.24
>関係ない話を垂れ流すのは迷惑だと言われているんだよ。
関係ない、とはどういう意味?
誰と関係ないの?
じゃあ、「関係ある話」って?
580匿名希望さん:2012/08/28(火) 17:16:30.63
やっぱうちらフリーライターはヨソものだから。
社員の女子編集まで混浴させたってなると当然叩かれるわけで、
それも分らず調子に乗って男と一緒に混浴接待やらかして
新聞、雑誌数十社にファックス撒かれた
山崎まゆみという混浴基地外のおばさんがいたということを
他山の石にすればいいんじゃないの?
581匿名希望さん:2012/08/28(火) 17:41:22.46
そんな状況って希なケースだから、他山の石にする意味がない。
単に面白がって、揶揄する野次馬に徹したいねw
582匿名希望さん:2012/08/28(火) 17:44:05.14
えー、そんなに撒かれてるんだw 中の人何人かで手分けしてコンビニファックスとかかな
583匿名希望さん:2012/08/28(火) 19:00:47.36
おばちゃん、終わったね・・・
584匿名希望さん:2012/08/28(火) 19:37:32.24
>>579
なんだ、じゃあフリーライターが何か事件起こすたびにここで話し合うのかね?
ばかじゃねえのか?
585匿名希望さん:2012/08/28(火) 20:29:45.73
フリーライターの事件があったらここで知らせるのはいいと思う。
関係あるかないかは各自で判断。
それから該当スレに移動すればいいんだよ。
586匿名希望さん:2012/08/28(火) 21:15:04.02
>>584
大物作家を巻き込んだ希なケースだから、興味を持って書き込んでるんだろ?
キミが何か事件を起こしても無視されるだけだよw
ばかじゃねえのか?
587匿名希望さん:2012/08/28(火) 21:27:41.10
>>586
完全に意味不明。なんだ、やっぱりフリーライターが事件起こすたびにここで
話し合う必要がある! とか居座るつもりかね?
588匿名希望さん:2012/08/28(火) 21:41:35.47
これ以上居座って迷惑かけずにさっさと移動!

山崎まゆみのマン毛
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1330347478/
589匿名希望さん:2012/08/28(火) 22:17:24.49
もともと「有名人」だったらしいね
引っかかった広兼がバカだよ
590匿名希望さん:2012/08/28(火) 23:04:55.94
こういうライターが一人いると脱ぐのが当たり前、あの子は触らせたお前はどうだ?的な話になるわけで
わたしたちの仕事と労働環境を守るためにも、山崎まゆみの是非は徹底的に追及するべきだと思う

591匿名希望さん:2012/08/28(火) 23:08:42.44
>>588は男なの? 勝手に仕切らないで。あなただけのスレじゃない。
女性ライターにとってはセクハラの面で切実に関心のある話題です。
温泉板で山崎まゆみのファンやアンチと分かち合う話題じゃありません。
山崎まゆみの話題が嫌なら専ブラいれて、混浴と山崎をNGワード指定してください。

>>590 私もそう思うよ。実際、編集からのセクハラってあるわけじゃん?
女のライターならみんなそれは経験して悩んでる部分だし。
592匿名希望さん:2012/08/28(火) 23:42:52.72
いつまで同じ話題でスレを占領するつもりだよ。
さっさと専用スレ立てればいいじゃん。
593匿名希望さん:2012/08/28(火) 23:43:44.22
>>591
「あなただけのスレじゃない」この言葉をそっくりそのままお返しします
594匿名希望さん:2012/08/28(火) 23:59:26.50
山崎まゆみと、講談社で混浴セクハラ事件の話題が広まるのが困る人間がいるんだろう
この話になると他の板でもすぐ飛んでくるんだ
ずっと張り付いて2ch検索してるんだぜ

以下、妨害は完全無視して、混浴セクハラ情報を交換しよう
595匿名希望さん:2012/08/29(水) 07:07:22.37
>>592
それだけみんなから関心をもたれている事件だ、ということじゃないか。
「占領」されたくなかったら、書き込みが集中するような別のテーマを提供してごらん。
596匿名希望さん:2012/08/29(水) 09:04:29.84
>>590
>こういうライターが一人いると脱ぐのが当たり前、あの子は触らせたお前はどうだ?的な話になるわけで

アホかw そんなもん、そもそもそんな下衆から
仕事をもらおうとしてるお前に問題があるんだろwww
どうみてもそれを効率的にこなした奴に対して妬んでいるとしか思えんわ。

嫌ならこんな仕事さっさとやめろ。
お前の親だって堅気の仕事に就けってずっと言ってきただろ?
最大手の版元ですら上場しないような閉鎖的な腐った業界で
なにガキみてぇなこと言ってんだよwww
597匿名希望さん:2012/08/29(水) 09:06:47.37
>>591、595
結局「フリーライターが事件おこしたらだれになんと言われようとここでずーっと話し続けます」かね?

女を装っている様にしか見えないけどw、そういう理屈はいわゆる「女の没論理性」を強く印象付ける
結果にしかならない。
598匿名希望さん:2012/08/29(水) 09:11:18.14
>>590
そういうのが女だけだとおもっているのか?
実弾撃って接待するのが間違いだとでも?

俺か? 俺は金持ってるし、実弾撃って編集に奢るのも当然だと思っている。
自営業を円滑にすすめるための必要不可欠な要素だと思ってるね。

今回の様に直接関係ない出版社の小娘がやらされるのはかわいそうだと
思うけど、仕事欲しいライターが何しようが、そりゃ「自己責任」てやつだ。

女なら女の武器を使えよ。俺の様に金持ってないならさ。それも戦い方としては正しい。
599匿名希望さん:2012/08/29(水) 09:40:02.92
まあこういうので騒いでる奴って
誰からも女として扱われないブスばっかだろ?w
600匿名希望さん:2012/08/29(水) 10:06:04.04
138 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/13(金) 13:22:40.82 ID:wWGWXmGA0
裸になるの大好き〜!!
の殺し文句で混浴ライターの地位をGET
山崎まゆみ40歳。

今人気、実力共に急上昇中の彼女ですが・・・
愛人のパソコンから恥ずかしいプライベートが流出!!
大したスクープじゃないと思いましたが、調べてみると・・・

温泉番組の撮影中に、おまんこ営業です!

流出の原因ですが、彼氏がその撮ったハメ 撮り映像は
パソコンに保存していたようで・・・
PCにウィルスが感染・・・
そして、データが流出したという流れみたいですね・・・

こんなブサイクなオバハンの温泉番組って
誰が見るんだ!?(苦笑)
601匿名希望さん:2012/08/29(水) 10:26:46.63
専スレ立てない理由を教えてよ
602匿名希望さん:2012/08/29(水) 12:06:24.14
初報でた。てか、こんな痴女と男のことはどうでもいいから
弘兼が女子編集と混浴したかどうかを聞けよ
ニュースはそこだろw

有名漫画誌の編集者が暴走?セクハラ・不正経理疑惑
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/08/29_01/
603匿名希望さん:2012/08/29(水) 12:17:00.90
そりゃあ、あんた講談社としては、
事を荒立てたくないから、そういった返答になるでしょう。
でも、きっぱりと否定しきれないのは、認めているようなもんだw


604匿名希望さん:2012/08/29(水) 13:04:00.19
出入りの編集部に来てたファックスは全く別バージョンで計3枚、もっと詳しかったぜ
前にも話出てるけどモーニング編集長と山崎まゆみの携帯電話番号と
関係者ほぼ全員のメールアドレスまで書いてあった。
605匿名希望さん:2012/08/29(水) 13:07:11.80
いい加減にしろよ。やりたきゃ別スレでやれ。
606匿名希望さん:2012/08/29(水) 13:10:51.58
そこまで情報そろえてるってなると、内部告発だな
混浴の記念写真でも撮ってるんじゃねえか?
決定的な証拠があるとしか思えない
607匿名希望さん:2012/08/29(水) 13:14:15.21
キミがいくら吠えても、この話題は続くよ。
一番いいのは、キミが引っ越すことだ。
そうすれば、そんなふうに感情的にならずにすむよ。
ご検討くださいませw
608匿名希望さん:2012/08/29(水) 13:59:13.38
357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 12:49:28.63 ID:ddDUd2380
異動で経費請求ためこんでたところに告発文撒かれたから
経費請求せずに弘兼の旅費から後輩の宿泊代まで
全額自費負担したんだよね、都丸さん。

でもそれって都丸さんが私費で混浴セクハラ旅行を主催したってことになるから
更に悪質だってことに、そろそろ気づいた方がいいと思うよw
609匿名希望さん:2012/08/29(水) 14:16:18.41
お前ら少なくともお天道様が高いうちは仕事したらどうだ?

無職の妬みは痛々しいぞwww
610匿名希望さん:2012/08/29(水) 15:27:01.16
お前もな、くくっw
611匿名希望さん:2012/08/29(水) 15:38:33.21
  ↑
いろんな意味で負け犬www
612匿名希望さん:2012/08/29(水) 15:56:45.27
お前もな、けけけっw
613匿名希望さん:2012/08/29(水) 16:01:22.46
  ↑
しょせん昼間っから個人攻撃してるような妬み根性まる出しの
負け犬はこの程度のクズですよ、ってのがよくわかる流れですねw
614匿名希望さん:2012/08/29(水) 16:08:57.88
お前もな、ぐふふw
615匿名希望さん:2012/08/29(水) 18:02:00.38
講談社「モーニング」副編集長を告発するメール流出  混浴セクハラ・交際女性同伴旅行の不正経理
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346219484/
616匿名希望さん:2012/08/29(水) 18:03:06.21
講談社「モーニング」副編集長を告発するメール流出  混浴セクハラ・交際女性同伴旅行の不正経理
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346219484/
617匿名希望さん:2012/08/30(木) 19:39:22.60
よく、ちっちゃ〜い仕事をふってくる編集者がいるんですが、
気の利いた断り方はありませんか?

何度か「スケジュールが合わないので」と断ったのですが、
日程余裕たっぷりで依頼が来て、悩んでおります。
618匿名希望さん:2012/08/30(木) 19:47:51.94
その辺の事情を思いっきり正直に話したら、次から大きくておいしい仕事ばっかり持ってくるようにw
その分野で長年やってきてて、実力に自信があったので出来たんだけど。

ニュー速さ、「弘兼」ってタイトルに入れないから落ちちゃうんだよなー。
一社員の話じゃなくてスケベ原発文化人ジジイのセクハラとしてニュースにしなきゃだよ。。。
619匿名希望さん:2012/08/30(木) 21:49:58.08
>>618
思いっきり正直にって、「小さい仕事はお断りしてるんですよ」みたいな感じですか?
620匿名希望さん:2012/08/30(木) 22:36:08.23
>>619
声掛けてもらってすっごくありがたいんですが、
この仕事だと○時間拘束で○円で、時給だと○円、他の仕事もできませんし
**さんだからと甘えてぶっちゃけ言わせてください、
ちょーーーっときついんです...

みたいな感じで言った気がする。
621匿名希望さん:2012/08/31(金) 06:58:44.55
>>620
なるほど、かなり具体的に数字をあげて理由を説明されてるんですね。
参考にします。ありがとう。
622匿名希望さん:2012/08/31(金) 07:30:14.77
623匿名希望さん:2012/08/31(金) 11:35:50.82
ちいさいスペース埋める仕事を「小粒な仕事で申し訳ないんですが……」という姿勢で依頼されるならまだしも、
「○○さんが適任なのでぜひスケジュール合わせてください!」みたいな感じで来られるとホント困る
624匿名希望さん:2012/08/31(金) 12:44:21.85
世の中には小心な編集もいて、
○○さんは忙しくて、大きな仕事だときついだろうから、できる限り小さな仕事を……と
気を遣ってるつもりの人もいる。
625匿名希望さん:2012/08/31(金) 16:09:48.49
取材先の旅館に「お車代」ねだって、サラ◯出禁になった混浴ライターがいる。
626匿名希望さん:2012/08/31(金) 17:09:40.85
一昨年、小学館勤務の男と離婚して
今年、講談社勤務の某編集者に乗り換えて完了予定だったのが、
混浴セクハラの片棒を担いだのがばれて
ヤバイ状態になっている混浴ライターがいる。
627匿名希望さん:2012/08/31(金) 17:10:57.08
日本に混浴ライターって何人いるんだ? 1人しか知らんぞw
628匿名希望さん:2012/08/31(金) 17:36:56.31
平然と売り込みメール送りつけてきて、編集をドン引きさせてる混浴ライターがいる
629匿名希望さん:2012/08/31(金) 17:49:50.61
非常識を指摘されても蛙の面に小便、恥を知らない混浴ライターがいる 。
630匿名希望さん:2012/08/31(金) 19:00:59.21
>>628 売り込みしてるの? FBには仕事がたくさんあるって自慢書きこんでたけど。
もちろん入浴中の写真付きでねw

山崎 まゆみ 3時間前
お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。誕生日数日前から、たくさんのメッセージを頂いておりました。
心から感謝をしております。頂きましたすべのメッセージにお返事を差し上げたいと思っていたのですが、
きちんとできておりません。ごめんなさい。でも、すべてとてもありがたく拝読しております。
お言葉だけでなく、お花を添えていただいていたり、心あたたまる音楽も。たくさんの方に祝って頂きました!(^^)
元気な心と体があり、私を必要として頂く仕事もたくさんあります。
なにより、こうしてみなさんに応援して頂いていますので、いまはとても幸せです。
今夜は受賞パーティーがあります。古くからの物書きの友人がある文学賞を受賞しました。その受賞式です。友人をお祝いしてきます!
感謝をこめて 山崎まゆみより
631匿名希望さん:2012/08/31(金) 19:06:44.65
こいつ、ほんとに物書きか?
なんだこの文章は…
632匿名希望さん:2012/08/31(金) 20:00:39.96
つたないな、確かに(^。^)
単なる温泉好きな図々しいおばさんでしょ。
633匿名希望さん:2012/08/31(金) 20:26:32.28
読み疲れて目が滑る。
混浴おばちゃん、こんな文章で本何冊も出してんだな。羨ましい。
634匿名希望さん:2012/08/31(金) 21:11:28.03
>>624
それは○○さんをバカにしてるだけじゃ…w
635匿名希望さん:2012/08/31(金) 21:56:41.86
>混浴おばちゃん、こんな文章で本何冊も出してんだな。
版元の担当編集社と混浴してたりしてw
実際、今回の混浴セクハラ騒動にも一役買ってるし。
636匿名希望さん:2012/08/31(金) 23:10:31.11
目が滑る?
637匿名希望さん:2012/08/31(金) 23:44:29.10
>>630 
なんかイラっとさせられる文章書く女だな
自分の誕生日を祝ってくれる人間が大勢いるってことが言いたいんだろうけど
「私を必要として頂く仕事もたくさんあります。」ってフリーライターで言いきる神経が信じられない。
少なくとも自分はこの混浴ライター山崎まゆみをこのスレで話題になって知ったけどね。
そんなにたくさんの仕事がこの混浴中年女にあるもんか。
638匿名希望さん:2012/09/01(土) 01:35:33.23
だから専用スレでやれよ、鬼女板の出張連中はよ。
目が滑るとか、あからさまな板方言まで書き込んで恥ずかしくないのか。
639匿名希望さん:2012/09/01(土) 01:53:54.33
>>638 目が滑るが鬼女板方言とな? お前どんだけ鬼女板通ってんだw ネカマ野郎

今日講談社で聞いてみた>混浴セクハラ話
一時期はエレベーターホールの話題を独占してたらしいねw
あそこのエレベーター来ねぇから、さぞ盛りあがったと思われ
640匿名希望さん:2012/09/01(土) 10:12:19.08
100円ライターが売れっ子を妬むスレはここですか?
641匿名希望さん:2012/09/01(土) 18:58:39.84
>>638
「目が滑る」はネトヲチ板でも使われる。
642匿名希望さん:2012/09/01(土) 19:16:14.12
ま、少なくとも職業ライターが使う言葉じゃないわな。
643匿名希望さん:2012/09/01(土) 21:32:41.59
混浴の山崎まゆみAmazonのレビュー
5つ星か、1つ星しかない。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334036708/ref=dp_db_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
644匿名希望さん:2012/09/01(土) 21:50:36.38
>その温泉から出すという葉書の文案を1つ、作者が実際に送ったという文面を1つ、計2パターンの文面が掲載されている。
>自分が出した葉書の文面を本にして出すとは勘違い甚だしい。
>歴史上の偉人や文豪ならいざ知らず、他人が誰かに出した便りを読んでも、面白くもなんともない。
>巻を通じて作者の自己顕示欲を感じて辟易した。

逆に読んでみたくなる不思議w
645匿名希望さん:2012/09/01(土) 23:58:37.24
名前+流出で検索してみろ
646匿名希望さん:2012/09/02(日) 15:28:45.91
ハメどりが流出している混浴ライターがいる?
647匿名希望さん:2012/09/02(日) 16:55:26.53
なんで専スレ立てないのか、理由だけでも教えてよ
648匿名希望さん:2012/09/02(日) 16:57:38.59
>>647
そう思うなら、自分で立てればいいのに
649匿名希望さん:2012/09/02(日) 16:58:23.58
教えてやんなーい
650匿名希望さん:2012/09/02(日) 17:32:14.50
>>647
嵐だからな、理屈は通じない。
651匿名希望さん:2012/09/03(月) 00:29:17.98
387 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/08/30(木) 00:31:15.53 ID:jLoyIAtV0
イメルダ夫人って柴門ふみ!w 
柴門ふみのフェイスブックの友達に、山崎まゆみ、しっかりいるYO!ww

http://ja-jp.facebook.com/fumi.simon

390 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/08/30(木) 00:50:44.22 ID:ukxqy7Ya0
>>387 
都丸ですら柴門ふみと「友達」になってないし。
そもそも柴門ふみの「友達」にモーニング編集部の人、一人もいない。
ウォール読んだら柴門ふみはフェイスブックのやり方よく分かってない。
どうも山崎まゆみの方から、柴門ふみに友達リクエスト入れたようだ。

こんな図々しい女、初めて見た。
652匿名希望さん:2012/09/03(月) 00:30:05.10
391 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/08/30(木) 01:00:07.16 ID:69P+MM5MO
夫との裸の付き合いか…気持ち悪

392 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/08/30(木) 01:02:17.79 ID:0fyHJZ/HP
混浴した男の妻に
Facebookで友達リクエストをするって・・・

大したタマだなあw

393 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2012/08/30(木) 01:19:16.12 ID:d7ydGftP0
柴門ふみ、完全にバカにされてるなw

394 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/08/30(木) 01:23:16.04 ID:p62riTJN0
弘兼ねと混浴しといて、池シャーシャーと柴門ふみと「友達」するってどんな女だ
こんな女を都丸は一体どこで見つけてきたんだ・・・
マトモな女は男の仕事関係者と混浴しないって誰か都丸に教えてやってくれよ
653匿名希望さん:2012/09/03(月) 00:30:59.28
395 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/08/30(木) 04:35:42.42 ID:mPXkzNFe0
>山崎まゆみ近所だけど、かなり変わってる人(一家)よ 先月末に妹さんが亡くなったの。
>なのにすぐ祭りで踊ってて、長岡応援団就任式にも浴衣で来てドンびきだった。喪中に祭りって出ないでしょう。
>あと、フェイスブックでも時々見るんだけど、新潟や長岡の行事に合わせて「設定」が変わる。
>今、花火の映画やってるから、山崎まゆみのお父さんは花火職人の設定よ。(本当はタンス屋)
654匿名希望さん:2012/09/03(月) 02:18:56.29
ギャラ分割払いってよくある話ですか?
655匿名希望さん:2012/09/03(月) 07:06:40.97
自業自得とは言え、エロガネ先生もくだらない女に引っかかったねw
656匿名希望さん:2012/09/03(月) 07:31:39.78
>>654
よくあるよ。長期にわたる仕事の場合など。
657匿名希望さん:2012/09/03(月) 09:05:00.08
この女、温泉に詳しいと言いながら、浴衣もまともに着ることができなかった。
左前に着て、テレビに出るのだから厚顔無恥のいいところw
658匿名希望さん:2012/09/03(月) 09:06:16.03
いまからTBSラジオに山崎出るよ
659匿名希望さん:2012/09/03(月) 09:34:44.07
混浴セクハラ事件のことでも話せばいいのに
660匿名希望さん:2012/09/03(月) 10:13:48.64
お前らいくら仕事がないからっていい加減見苦しいぞ。

田舎帰って工場でパートでもしろよ。
661匿名希望さん:2012/09/03(月) 10:28:45.25
柴門ふみが全てを知ったら、山崎まゆみどうなるかね?
たのしみだなあ
662匿名希望さん:2012/09/03(月) 10:42:27.63
新潮新書 > 立ち読み 山崎まゆみ だから混浴はやめられない

 私が混浴をライフワークにしていると知ると、回りの男性たちが目を輝かせながら私に興味を持ち、話しかけてくださる。
話の内容は、もっぱら混浴への淡い期待。いや、過大な期待。
 まず、一番多い質問は、「身体を隠すタオルの下には、水着はつけているのか」。
これは、ほぼ必ず聞かれるので、私は、「ご想像におまかせします!」と、笑顔で答えることにしている。

そんな風に見られている感じがとても嬉しい。女性としての喜びはこの上ない。

そんな風に見られている感じがとても嬉しい。女性としての喜びはこの上ない。

そんな風に見られている感じがとても嬉しい。女性としての喜びはこの上ない。
663匿名希望さん:2012/09/03(月) 10:53:06.64
痴女だろ、山崎まゆみ
664匿名希望さん:2012/09/03(月) 12:23:27.54
>>658
TBSラジオ、聴いたぞ。
この女、いい年こいてるくせに、しゃべり方がブリッ子だw
セクハラ混浴の片棒を担いだ女だって、知っていて出演さているのかね、TBSは。
665匿名希望さん:2012/09/03(月) 20:15:52.79
山崎まゆみって自治体の仕事をスゲエしてるけど、なんかおかしくないか?

YOKOSO JAPAN大使(観光庁)
にいがた特別大使(新潟県)
長岡応援団(新潟県長岡市)
武雄温泉大使(佐賀県武雄市)
666匿名希望さん:2012/09/03(月) 20:55:33.63
セクハラ混浴事件の首謀者の一人と知ったらどうなるか。
667匿名希望さん:2012/09/03(月) 21:13:53.74
鬼女さまたちが何人か通報していた模様

659 :可愛い奥様:2012/08/28(火) 09:48:39.41 ID:VxBWk1Fm0
混浴セクハラ事件を起こして批判されている、混浴ライター山崎まゆみ(長岡大手高89年卒)の
新潟観光大使、長岡応援団就任について、批判したい場合は下記のURLから匿名でメールを送れます。
こういうモラルに欠けた人が新潟、長岡のPRをする資格はないと思います。

長岡市長への手紙の送信
https://tegami.city.nagaoka.niigata.jp/tegami/mail.html
新潟県観光局へのお問い合わせ
http://www.pref.niigata.lg.jp/koryu/1278543646891.html
668匿名希望さん:2012/09/03(月) 21:24:27.41
税金の無駄遣いは良くない!

YOKOSO JAPAN 観光庁国際観光政策課 FAX番号03-5253-1563 [email protected]
武雄市 FAX:0954-23-3816 [email protected]
669匿名希望さん:2012/09/03(月) 23:15:45.73
いいから専用スレでやれよ。
なんで移動しないんだ。
670匿名希望さん:2012/09/03(月) 23:30:01.14
NHKで、たまにラジオもやってるらしい
「山崎まゆみの ぷ〜く、ぷく。。。」
視聴料の無駄遣いはやめてもらいたいね
おたよりフォームから投書可能だった

http://www.nhk.or.jp/tsunagaru/onsen/index.html
671匿名希望さん:2012/09/03(月) 23:41:31.01
NHKって受信料のほかに試聴料も取るのか…
672匿名希望さん:2012/09/03(月) 23:49:07.20
>さて、9月3日(月曜)は
>TBSラジオの「大沢悠里のゆうゆうワイド」に出演します。
>番組の方が拙著『おひとり温泉の愉しみ』(光文社新書)を
>読んで下さっての依頼でしたので、
>ひとりで温泉に出かける話をさせて頂く予定です。

自分で売り込みにいったくせに出演依頼があったように書くのが山崎まゆみ流

そしてまさかの自分撮り写真UP
http://www.ingsnet.com/blog/mayumi/mob_photo/blog-photo-1346512089.06-1.jpg
673匿名希望さん:2012/09/04(火) 00:26:23.19
某大手出版社から仕事をもらってるけど、来月から原稿料を3割削減するとのこと。
厳しい・・・・・・。
674匿名希望さん:2012/09/04(火) 00:31:02.55
何度スレ移動しろと言われてるんだろ
いい加減にしろ
それとも文章読めない文盲か?
675匿名希望さん:2012/09/04(火) 00:50:40.83
>>674 てめえも大概鬱陶しいわ 気に入らねえならほかのスレ行けよ

>>673 理由は何て? 音羽? 
ジャンルによるけどアンケがいまいちでとか、雑誌全体の収支が悪くてとか
何か理由が聞きたいよなあ…
676匿名希望さん:2012/09/04(火) 00:53:15.51
3割減って元がいいんじゃないの?
677匿名希望さん:2012/09/04(火) 08:28:11.35
混浴セクハラライター、これほど厚顔無恥で図々しい女は珍しいw
678匿名希望さん:2012/09/04(火) 09:18:27.86
まとめサイトでも作って拡散すれば?
679匿名希望さん:2012/09/04(火) 11:18:40.91
山崎だけじゃ小粒過ぎて拡散しないよ 広兼とセットにすべし!
680匿名希望さん:2012/09/04(火) 13:15:37.07
>>675
販売部数減と広告収入減が主な理由。
今後、同社の他の雑誌もそうなるとのこと。
681匿名希望さん:2012/09/04(火) 16:24:17.98
>>675
自分は一度しかレスしてねーよボケ
682匿名希望さん:2012/09/04(火) 16:49:46.88
>>680
みんな横並び一律3割カットなのかな
683匿名希望さん:2012/09/04(火) 18:54:32.96
>>682
君にはきっとそう言うだろう。
事実がどうかは別だけど。
684匿名希望さん:2012/09/04(火) 19:15:34.43
>>682は自分だけど、3割カットされた本人>>680じゃないよ、わかりにくくてごめん
他人事と思えず前のめりで書きこんでしまって…
685匿名希望さん:2012/09/04(火) 22:12:56.54
山崎まゆみは、混浴ラーター改め混浴(セクハラ)プロデューサーに肩書きを変更すべし。
686匿名希望さん:2012/09/04(火) 22:24:47.73
>山崎 まゆみ(やまざき まゆみ、1970年 - )は、新潟県長岡市出身。フリーライターで、取材・執筆の中心は温泉であり、自ら「愛浴家」・「温泉ライター」を名乗る。

自称 愛欲家
687匿名希望さん:2012/09/05(水) 00:09:25.92
>>673
今年中に廃業を考えてたオレは正解だったみたいだな。
もちろん中小も右へならえで下げてくるだろうし。

もうこれから先は実家が都内でプラプラしてても
食うに困らんような奴の趣味でしかあり得んだろうな。
688匿名希望さん:2012/09/05(水) 01:00:34.96
混浴の山崎まゆみのように、なりふり構わず営業しなきゃ生き残れない時代の到来か
689匿名希望さん:2012/09/05(水) 10:31:18.60
ただ、この女は厚顔無恥だからな。
普通の常識をもっている人間では真似できないぞ。
690匿名希望さん:2012/09/05(水) 11:39:59.84
>>687
中小はとっくに下がってるよー
691匿名希望さん:2012/09/05(水) 11:59:56.96
面白いから山崎まゆみのフェイスブック見てたら友達申請送ってきた、恐い
692匿名希望さん:2012/09/05(水) 12:40:58.53
>>690
大手が3割減ってことは中小並みのギャラってことでしょ?
中小が大手並のギャラをこれからも払うと思う?
693匿名希望さん:2012/09/05(水) 13:01:41.50
ところが君、大手だからと言って高いギャラを払うとは限らんのだよ。
694匿名希望さん:2012/09/05(水) 13:15:53.24
>>693
そりゃあんたが、あ、いや、なんでもない(ry
695匿名希望さん:2012/09/05(水) 15:01:07.16
>>694
俺はその大手の編集者だったんだよ(笑
696匿名希望さん:2012/09/05(水) 15:37:57.89
>>695
そりゃあんたが、あ、いや、なんでもない(ry

まあダメな奴はなにをやってもダメってことだろなw
697匿名希望さん:2012/09/05(水) 16:13:01.31
>>691
前から知り合い?
698匿名希望さん:2012/09/05(水) 16:24:11.53
>>696
君の頭が悪いのはよくわかった。
699匿名希望さん:2012/09/05(水) 17:27:10.77
>>698
あら?君の安っぽいプライド傷付けちゃった?ww
700匿名希望さん:2012/09/05(水) 17:45:10.29
勘違いして恥ずかしいが、引き下がれなくなってるのもよく分かった。

そうでなければ、ライターのくせに自分が何を書いたのかも分からなく
なっているってことであり、まあ、底辺ライターらしい理解力だ。
701匿名希望さん:2012/09/05(水) 22:06:54.21
Facebookって、見てるだけで特定されて友達申請されちゃうのか
702匿名希望さん:2012/09/05(水) 22:38:27.30
>>701
しょっちゅう見てると、知り合いですか?のところに表示される
共通の知り合いいたらかなりの確率で出る
703匿名希望さん:2012/09/05(水) 22:48:24.46
友達申請は自分でやらない限りされないはず。
と思ったらそうでもないことがあるらしいな。

ここ数日、知り合いだが友人と言うほどでもない人から友達申請が来て、
ちょっと不気味なので放置中。
704匿名希望さん:2012/09/05(水) 23:59:17.36
>>700
あはは、お前面白いなw

お前がライターじゃないのにこのスレにいるように
オレもライターじゃないんだけどなwww
705匿名希望さん:2012/09/06(木) 00:14:41.29
そうか、では失せろ。
俺は元編集のライターだからな。
706匿名希望さん:2012/09/06(木) 00:33:26.96
山崎まゆみ
フェイスブックの友達 2131人
707匿名希望さん:2012/09/06(木) 01:58:22.62
取材しない脳内ライター ランキング

1位  j-cast 黄蘭
2位 TechinsightJapan編集部 みやび
3位 techinsightjapan編集部 真紀和泉
4位 リアルライブ 落合一郎
5位 j-cast 白蘭
6位 佐藤勇馬/Yellow Tear Drops
6位 出羽恵実子/effect
7位 TechinsightJapan JOY横手
8位 リアルライブ 蔵元英二
9位 ロケットニュース 米川伸生
10位 TechinsightJapan編集部 佐々木直まる
11位 スポーツナビ 長谷川亮
12位 エキサイトレビュー 青柳美帆子
13位 サイゾー 津本ひろとし
14位 リアルライブ 伊藤由華
15位 ブラケット 三橋ゆか里

ろくでもないクズライターたち 追加していこう
708匿名希望さん:2012/09/06(木) 02:30:17.23
>>707
このスレからの推薦は、「混浴ライター 山崎まゆみ」で異論ないですか?
709匿名希望さん:2012/09/06(木) 02:39:38.79
異議なし!
710匿名希望さん:2012/09/06(木) 07:51:22.89
>>707
その人たちって、普通にやってるライターとは
ちょっと違う業種のような気がするんだよ
711匿名希望さん:2012/09/06(木) 11:18:06.31
混浴オバチャン 山崎まゆみは景気がいいね〜羨ましいですよ

2012年09月05日[ お知らせ ]新連載が始まりました!

新しい連載『はつらつ元気』の「親孝行温泉」がスタートしました。
初回は温泉本来の治癒力の話を綴りました。
具体的な施設訪問のレポートは次回からです。

この連載の目的は体の不自由な方も温泉を愉しんで頂きたいという強い想いから、
バリアフリー施設が整った温泉宿を紹介します。
ただ、雑誌の連載は“親孝行温泉”ですので、
「障害というほどではない足腰が弱ってきた両親を連れてくのにいい宿」が中心です。
ただ、時には、車いす対応の宿の紹介もしますし、
観光をするのにサポーター(介助者)がつく街の紹介もします。

近いうちに、まずは足腰の弱った方と一緒に温泉に行き、
どのような設備が整っていれば便利なのか、
ひとつひとつ知っていこうと思います。

読者から頂きましたお声を参考にさせて頂きながら、
少しづつ成長していく連載にしたいと思います。
どうか見守って頂けましたら嬉しいです。

『はつらつ元気』HP
http://geibunsha.co.jp/mag/genki/p/genki_00000000392.html
712匿名希望さん:2012/09/06(木) 11:19:07.59
以下は私事ですが。
この連載は、ぜひ、やりたいと思いました。

他界しました妹は障害をもっていました。
ですので温泉を訪ねる時には、
いつも「妹を連れてきたら……」と考えていましたし、
いつか体が不自由な方も安心して愉しん頂ける
温泉地紹介のガイドを書きたいと思ってきたのです。

そもそもこの依頼は、
妹を亡くしたばかりのタイミングで、
とても信頼している方が
「はつらつ元気」の編集者を紹介してくださいました。

有難いご縁であり、
わたしのやる仕事と心にし、
この仕事に向かいたいと思っています。

投稿者: mayumi 日時: 20:26 | パーマリンク
713匿名希望さん:2012/09/06(木) 11:53:17.03
ブログとはいえ職業ライターなら一回読み返してからアップしろよ……

何から何まで恥ずかしい女
714匿名希望さん:2012/09/06(木) 12:10:17.81
ま、悪文だわな。
この女はライターじゃなく、混浴セクハラプロデューサーだよw
715匿名希望さん:2012/09/06(木) 12:22:05.41
何年ライターしてるの、山崎まゆみ。
二文続けての「ただ」「ただ」、「足腰の弱った方と一緒に」なんて
読み返さなくても気づくと思うけど。。。

716匿名希望さん:2012/09/06(木) 13:17:07.64
専用スレでやらないのはなんで?
717匿名希望さん:2012/09/06(木) 14:20:27.25
接続詞の「ですので」もないわw
718匿名希望さん:2012/09/06(木) 14:28:11.14
だから、ライターじゃないんだってばw
サライに執筆していたなんて、信じられんわ!
719匿名希望さん:2012/09/06(木) 15:48:05.49
ライターじゃない人の話は他スレでやって
720匿名希望さん:2012/09/06(木) 16:23:21.27
山崎まゆみになりたい
憧れる
うらやましい
721匿名希望さん:2012/09/06(木) 17:09:26.30
セクハラ混浴したいのかw
722匿名希望さん:2012/09/06(木) 19:28:16.37
つうか、ああいう売り込み方ができる人間だったら
もっと金銭的に不自由しないだろうなと思った。
こないだのTBSラジオを聴いて。

今の俺みたいな人間は胡散臭く感じるんだろうけど
それよりも、あの調子に惹かれてお金を出す人のほうが多そうだから
それはそれで山崎の勝ちだ。
723匿名希望さん:2012/09/06(木) 20:08:11.06
ラジオ聴けず、番組ホームページにも山崎まゆみが出たことすら書いてなくて情報がないんだが、どんな感じだった?
営業の参考になるなら、是非知りたい。
724匿名希望さん:2012/09/07(金) 09:46:18.84
お前らもラジオくらい出てから物言えよ
クズライター共がww
725匿名希望さん:2012/09/07(金) 10:22:33.23
あの有名雑誌がとうとう12月で休刊!
726匿名希望さん:2012/09/07(金) 14:13:11.00
マジか…ww

@onsen_mayumi 山崎まゆみ
【蓮華温泉】2千メートル級の山をマジかに見ると、世界観、変わりますよ!
それも裸で朝日を拝むとパワーが身体にやどるようです。
http://t.co/FJYRjC84 #温泉 http://t.co/CHKsQjkT

http://twitter.com/#!/onsen_mayumi/status/243156115058221058
727匿名希望さん:2012/09/07(金) 14:46:55.62
>>725
トレンディか?
728匿名希望さん:2012/09/07(金) 15:30:47.04
オーバーに表現して注目を浴びたいだけ。
感動はするかもしれんが、世界観なんて簡単に変わるものではない。
この女は、もともと世界観なんてもってないのだよwww
729匿名希望さん:2012/09/07(金) 16:09:01.38
>>728
妬みも程々にしていい加減風呂付きのアパートぐらいに引っ越したら?w
730匿名希望さん:2012/09/07(金) 17:46:44.92
>>724
ラジオもテレビも出たことあるよ
最近お座敷がかからないけど

あのころが絶頂だったなあ…
731匿名希望さん:2012/09/07(金) 17:59:03.29
>>729
キミもこの女といっしょで、世界観をもってない一人かw
732匿名希望さん:2012/09/07(金) 18:09:39.29
マジか、じゃなくて間近(まぢか)
ジじゃなくてヂ
733匿名希望さん:2012/09/07(金) 22:08:29.11
さすが、おまん混浴山崎まゆみ
まともに仮名も使えない
734匿名希望さん:2012/09/08(土) 16:42:27.39
いい加減にしろ荒らしども
735匿名希望さん:2012/09/08(土) 18:19:27.11
混浴オバハン乙
736匿名希望さん:2012/09/08(土) 18:27:01.75
ろくに仕事もなければ2ch荒らしても炎上すらしないライターって(ry
737匿名希望さん:2012/09/08(土) 22:48:08.07
>>736
何を言いたいのか相変わらずよくわからない、山崎さん。
推敲したら?
738匿名希望さん:2012/09/08(土) 23:23:51.19
金の為ならデマでもガセでも捏造記事でも何でも書きます。
739匿名希望さん:2012/09/09(日) 01:53:05.08
という人もいます
740匿名希望さん:2012/09/09(日) 16:17:06.88
Facebookやツイッターでやれよクズ
741匿名希望さん:2012/09/10(月) 09:10:57.99
クズが他人をクズ呼ばわりするなよ、クズ!
742匿名希望さん:2012/09/10(月) 17:57:43.53
さて、そろそろ山崎まゆみの話に戻そうぜ
743匿名希望さん:2012/09/10(月) 19:38:58.25
混浴セクハラ事件を起こした混浴ライター山崎まゆみ(長岡大手高89年卒)の
新潟観光大使、長岡応援団就任について、批判したい場合は下記のURLから匿名でメールを送れます。
こういうモラルに欠けた人が新潟、長岡のPRをする資格はないと思います。
観光庁のYOKOSO大使や武雄市の温泉大使、NHKへの出演にも抗議しよう!

長岡市長への手紙の送信     https://tegami.city.nagaoka.niigata.jp/tegami/mail.html
新潟県観光局へのお問い合わせ  http://www.pref.niigata.lg.jp/koryu/1278543646891.html
YOKOSO JAPAN大使        観光庁国際観光政策課 FAX番号03-5253-1563 [email protected]
武雄温泉大使          武雄市 FAX:0954-23-3816 [email protected]
NHKラジオ山崎まゆみ番組   http://www.nhk.or.jp/tsunagaru/onsen/index.html
744匿名希望さん:2012/09/12(水) 09:04:43.25
柴門ふみ 怒りの混浴
745匿名希望さん:2012/09/12(水) 10:13:25.60
よしよし、いい流れだな。
746匿名希望さん:2012/09/12(水) 13:51:36.62
山崎まゆみの前夫、小学館の森って知ってる人いる?どんな男?
747匿名希望さん:2012/09/12(水) 14:20:06.08
そんな話がこのスレにどう関係するのだ?
748匿名希望さん:2012/09/12(水) 15:35:05.32
元々ライターなんて業界内で底辺なのに
このスレの底辺ぶりはハンパねーなwww

749匿名希望さん:2012/09/12(水) 17:49:12.74
はい、お疲れ〜
750匿名希望さん:2012/09/14(金) 10:58:44.66
あの有名な武雄市の観光PRを引き受けるって・・・
山崎まゆみ、頭悪すぎるwwww
751匿名希望さん:2012/09/14(金) 11:21:46.71
武雄市長って喧嘩番長 なんでここのPRを混浴ライター山崎まゆみが引き受けているのかきな臭い…

「国会議員に報告するぞ!」武雄市長がツイッターで一般人にブチギレ
http://matome.naver.jp/odai/2133652740729631701

752匿名希望さん:2012/09/14(金) 11:40:23.97
朝から2chやってるお前らとはえらい違いだなwww
753匿名希望さん:2012/09/14(金) 12:04:05.19
>>752 自己紹介しなくていいぞ
754匿名希望さん:2012/09/14(金) 12:08:41.96
まだまだ稼げてはいるけど、将来を考えて次の手を打ちたくなってきた今日この頃。
755匿名希望さん:2012/09/14(金) 12:15:02.37
>>752 
お前もな、ぷっw
756匿名希望さん:2012/09/14(金) 12:49:49.79
>>753, 755
ライターならもっと気の効いたこと書いてみろよww
他人様を貶めるのに精一杯ってか?www
757匿名希望さん:2012/09/14(金) 13:17:25.45
>>756
お前もな、けけけっw
758匿名希望さん:2012/09/14(金) 16:03:01.11
自殺した大臣のネタ、いくらで売れたの?
で、水商売ばあちゃんへのキックバックっていくらなの?
759匿名希望さん:2012/09/14(金) 19:09:33.09
奥山貴宏ってライターさんを知ってる(覚えてる)方いますか?
6、7年前にかなり若くして亡くなられている人です
760匿名希望さん:2012/09/14(金) 22:58:27.93
フリーライターやフリーカメラマンは銀行からお金借りられないし、住宅ローンも組めない。
761匿名希望さん:2012/09/14(金) 23:24:34.99
住宅ローン組んでますが・・・
762匿名希望さん:2012/09/15(土) 00:33:50.34
毎年前借りばかりで赤にしてれば、サラリーマンだって組めない。
そもそも視点が違う。
763匿名希望さん:2012/09/15(土) 12:58:15.51
クレジットカードの審査は通らなかったことがあるけれど、住宅ローンは組めたよ。
最近マンションを買った派遣も住宅ローンは平気だった。
764匿名希望さん:2012/09/15(土) 17:51:26.63
そうやってアメリカ経済は破綻した…
765匿名希望さん:2012/09/15(土) 18:33:44.72
>>764
突然何の話だ?w
766匿名希望さん:2012/09/16(日) 02:23:25.23
アメリカはマッサージ師みたいなブルーカラーが家4建持ってる、みたいな感じ
当然、破産w
日本の整体師さんの所得は知らないけど
767匿名希望さん:2012/09/16(日) 04:52:09.78
ほんとクズライターばかりだな
遅刻・すっぽかし、何食わぬ顔して「おつかれっす」って
何様のつもりなんだ
こいつとは2度と会いたくねぇよアル中デブアイドルヲタA川K一
ttp://itopix.jp/2012_09/lucky_musical_pe/index.html
768匿名希望さん:2012/09/16(日) 06:53:24.61
>クズライターばかり
ではなく、クズライターもいる、だろ?
769匿名希望さん:2012/09/16(日) 08:08:55.98
>>766
それがいったい何の関係があるのか、と聞いているんだが。
770匿名希望さん:2012/09/16(日) 11:06:15.55
・クズライターにも住宅ローンが組める
・クズライターはどうせ返済できない
・日本経済破綻
771匿名希望さん:2012/09/16(日) 12:03:14.75
そりゃ、ちと短絡的すぎないか
772匿名希望さん:2012/09/16(日) 15:27:13.01
日本の経済危機の要因ははクズライターにあり
クズライター禁止法案の早急な成立が望まれる
773匿名希望さん:2012/09/16(日) 15:50:31.96
>>770
君は本当に言葉にかかわる人間なのかね。
774匿名希望さん:2012/09/16(日) 19:11:21.05
ライターとしてはクズでも一定の収入があれば社会的信用が得られ、住宅ローンも借りられる。
持ち家があればさらに社会的信用が得られ、仕事も獲得しやすい。たとえクズでもな。
775匿名希望さん:2012/09/17(月) 03:06:21.36
赤●英●は屑ライター
776匿名希望さん:2012/09/18(火) 00:12:45.53
>>775
仕事もってかれたんすか?w
777匿名希望さん:2012/09/18(火) 00:21:12.46
山崎まゆみの男@講談社が、作家のメルアドをツイッターに晒して一騒動。
左遷された腹いせらしい。
ついでに副業やら今の部署をdisってんのやらもバレてる

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1347408246/113-
778匿名希望さん:2012/09/18(火) 00:43:16.27
>>776
赤坂なんぞ逆立ちしたって三流どころからしか声が掛からないぞ。
所詮、日刊ゲンタイOBだよ。
文章がゲス。
779匿名希望さん:2012/09/18(火) 00:59:39.71
だったら顔真っ赤にして叩かなくてもいいと思うけど。
780匿名希望さん:2012/09/18(火) 01:52:59.97
ここはクズライターの集まりか。
781匿名希望さん:2012/09/18(火) 02:01:44.12
>>780
自己紹介不要
782匿名希望さん:2012/09/19(水) 19:06:30.05

5 :文責・名無しさん:2012/08/08(水) 14:38:44.23 ID:lZY1nNTK0
週刊誌の記者ってフリーだらけだから責任の所在も曖昧。
鼻薬を嗅がせれば、思い通りの記事を書かせることは難しくない。
783匿名希望さん:2012/09/21(金) 13:55:55.02
昨日、私のクライアントである某出版社から原稿料の削減を通告されました。
担当編集者からは「出版業界ではそういう流れなので・・・」という説明を受けましたが、「とうとう来たか」という感じです。
784匿名希望さん:2012/09/21(金) 14:50:17.38
遅いくらいだよ
785匿名希望さん:2012/09/21(金) 14:53:28.30
>>783
「そういう流れ」って理由になってないよな。
786匿名希望さん:2012/09/22(土) 16:21:53.59
>783
削減の度合によりけりかなぁ。3割以上カットされたら考えてしまう

自分がよく世話になってたところは、
1ページ3万円だったのが2万5千円になり、「このご時世だから」と
思ってたら、今度はしばらくしてさらに2万円に値下げ。
正直キツイよ
787匿名希望さん:2012/09/23(日) 00:39:15.86
1ページ何字か知らんが
ページ2万円って
オレの全盛期の倍だぞ。
788匿名希望さん:2012/09/23(日) 01:02:41.98
俺は雑誌だとページ6万が最高だったなあ。
今はその雑誌自体ないけど。
789匿名希望さん:2012/09/23(日) 03:41:39.87
DIMEも1P5万だったと聞いたことある。
790匿名希望さん:2012/09/23(日) 09:58:09.57
基本はページ2万5千円でお願いしてる
でも版元によっては2万のところもあるわ
あと、まとまったページ数を何回か依頼するので今回は2万でとかもある
791匿名希望さん:2012/09/23(日) 18:02:53.42
俺はページ1万8000円で頑張ってるよ。
最盛期のころは4万円以上あったけど、仕方ない。
792匿名希望さん:2012/09/23(日) 19:14:55.24
トレンディが5万という話を5年前くらいに聞いたことがあるが、今でもそうなの?
793ワインガービネガー ◇qJNv1OzWWg :2012/09/24(月) 02:24:31.90
マジで?
794匿名希望さん:2012/09/24(月) 02:43:11.61
知ってる限りだと年収は500万くらいがせいぜい
本10冊以上出してる人で1000万とかはいるけど
ここの会話は異世界なんだよね
カメラマンはもっと悲惨で、商売畳んで介護とか警備業界に行った人も
10数年前は良かったね〜
795匿名希望さん:2012/09/24(月) 02:51:54.73
カメラマンは大変だね。
それに比べるとデザイナーや校正者はまだいいね。
ライターをやめて校正者になった人を知ってるけど、
能力が高ければ550万から650万ぐらい稼げるらしい。
796匿名希望さん:2012/09/24(月) 20:56:09.16
650万だったらライターやってたほうがよくない?
797匿名希望さん:2012/09/24(月) 21:56:33.00
本一冊しか出してないけど雑誌のみで1000万稼いでます。
まあ、珍しいのは確かですが。
798匿名希望さん:2012/09/24(月) 23:03:06.20
>>796
ライターより校正のほうが仕事は楽。
799匿名希望さん:2012/09/24(月) 23:49:40.76
そんなこと言ってライバルを減らそうとしているのだろう?
800匿名希望さん:2012/09/24(月) 23:58:00.95
ライバルって?
801校閲者 ◆Dci2dA3zdvqA :2012/09/25(火) 00:15:28.85
某出版社で週刊誌の仕事をしているフリーの校閲者だけど、自分の場合、週刊誌の仕事だけで月収60万(実働は週に3日)。
1号あたりのギャラが15万で、月4週あるからその4倍の60万というわけ。
夕方から仕事が始まり、午前0時ごろ終了。夕食(出前)はもちろん出るし、帰りはタクシー。
休みの日は単行本や新書の仕事をしているから月収は80万〜90万ってとこかな。
802匿名希望さん:2012/09/25(火) 00:28:40.33
そういうのがコンスタントに見つかればいいんだろうけどさあ。
ま、そのへんはライターも同じだけど。
803校閲者 ◆Dci2dA3zdvqA :2012/09/25(火) 00:36:49.51
フリーの校閲者の競争は熾烈。
特に某出版社は少しでもミスをすれば一発で契約を解除されるし、校閲部の社員と馬が合わなかったり嫌われたりすると仕事は干される。
だからフリーの校閲者は皆、校閲部の社員に媚を売ってなんとか仕事をもらおうと必死。
「校閲者は仕事ができる人ほど性格が悪い」と言われるけど、実際、自分の周りにいる人間を見てもそう思うね。
804匿名希望さん:2012/09/25(火) 03:37:21.12
いやな世界だなあ
805匿名希望さん:2012/09/25(火) 16:26:13.29
確かに、校正は性格悪い人のが信用できるような気はするw
806匿名希望さん:2012/09/25(火) 21:04:47.03
自分、校正じゃないけど大学受験生の小論文を添削していたんだ。
7年ぐらいやったかな。
その時思ったのが重箱の隅をつつくような仕事だってこと。
807匿名希望さん:2012/09/25(火) 22:51:16.71
ハロワ行ったら、印刷会社で校正って仕事があったぞw
給料は普通のサラリーマン並だったな。
しかし、印刷会社に雇われて校正ってなると、編集者やそれなりの代理店の
制作が関わってない印刷物=小さな代理店扱いのチラシとか喪中ハガキとか
名刺とかなのかねー?


808匿名希望さん:2012/09/26(水) 00:48:58.25
>>807
百貨店のチラシの校正とかも
809匿名希望さん:2012/09/26(水) 04:24:08.18
大手出版社の校正料は時給にすると4000円が相場。
その中でもあの有名出版社の校正料は一番高いことで知られていて雑誌によっては時給1万円近くもらえる。
810匿名希望さん:2012/09/26(水) 09:49:54.15
ここは校正さんのスレじゃないので、そろそろ自重してね。
811匿名希望さん:2012/09/26(水) 11:15:13.17
>>807
内校って普通のことじゃないのかね。
812匿名希望さん:2012/09/26(水) 12:29:07.40
俺はクライアントに出向いてやる出張校正と自宅でやる宅校の両方をやってる。
どちらか一方だけだと、あまり稼げないからね。
稼いでる人はみんな両方やってるよ。
813匿名希望さん:2012/09/26(水) 19:47:43.35
校正スレ立てろや
814匿名希望さん:2012/09/26(水) 20:04:01.59
まさか校正さんむけのスレがないとは思わなかったので立てた。
続きやりたいならこっちでたのむ。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1348657394/l50
815匿名希望さん:2012/09/26(水) 21:17:28.77
続きやりたいならこっちでたのむ。

校正さん、いらっしゃい  三校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1331070807/

いなければお詫びと訂正だらけ〜校正さん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1253033550/
816匿名希望さん:2012/09/27(木) 00:25:37.98
何だよ 誰も書きこまねぇじゃんかw
817匿名希望さん:2012/09/27(木) 02:48:06.74
俺はそろそろライターをやめて校正をやろうと思ってる。
ライターより校正のほうが俺に合ってそう。
818匿名希望さん:2012/09/27(木) 08:12:16.19
やはりこれからは校正者の時代だ。
誰に媚びることもなく、常に高い誇りを持ち、
赤鉛筆一本をポケットに入れて版元から版元
へと渡り歩いてゆく。 きっぷのいい性格で宵
越しのゼニは持たない。 カネが入れば仲間を
連れてゴールデン街を飲み歩き、 談論風発、
舌鋒鋭く文壇の人物月旦に花が咲く。 夢と浪
漫があり、少しニヒルな校正者の姿がこれから
ますます脚光を浴びることだろう。
819匿名希望さん:2012/09/27(木) 09:10:38.17
版元が減っていく傾向にあるのにか?
820匿名希望さん:2012/09/27(木) 09:23:00.30
釣られんなよw
821匿名希望さん:2012/09/27(木) 09:42:56.99
出張校正って、編集とかライターが印刷所行ってやることかと思ってた
822匿名希望さん:2012/09/27(木) 10:04:37.49
ま、一般的には。
だが、どことは限らず校正をしに出かけて行けば、出張校正になるのかもなw
823匿名希望さん:2012/09/27(木) 12:56:16.58
俺は文春の校閲部で仕事をしていたことがあるが、あそこは厳しかったな。
校閲にかける年間予算は数億円ともいわれるだけあって、
自社が発行する書籍や雑誌には絶対にミスがあってはならないという厳しさは業界では指折り。
さらにその上を行くのが新潮社で、おそらく一番校閲にうるさいのは新潮社だろう。
824匿名希望さん:2012/09/27(木) 13:12:58.66
いいから校正さんのすれでやってくれないかな。
なんでここに居座ってるの?
825匿名希望さん:2012/09/27(木) 16:05:38.52
>>823
新潮社の厳しさは有名だよな。
826匿名希望さん:2012/09/27(木) 17:11:48.50
時々いるな、ヘンな校正さん。
用字の統一などの本来見るべき部分はおろそかなのに、
記事の内容、事実関係などには執拗に赤字を入れてくる人。
膨大に鉛筆書きしてくる人。
827匿名希望さん:2012/09/27(木) 17:51:32.98
>>826
いるいるw
この間、歴史上の人物の名前(似たようなのがいっぱいいたんだ)を
勘違いして原稿書いたら、系図みたいなのつけてきて
「人物関係を考えるに、これは○○ではなくて○△のことではないですか?」
と、やられたばかりだw
お陰で助かったけどね。
828匿名希望さん:2012/09/27(木) 18:25:39.19

校正さん、いらっしゃい  三校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1331070807/

いなければお詫びと訂正だらけ〜校正さん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1253033550/

829匿名希望さん:2012/09/27(木) 19:07:12.91
>>827
助かったならいいじゃんかw

「余計なお世話」な赤字入れてくるのは迷惑だが
830匿名希望さん:2012/09/27(木) 23:05:00.38
うざっ!イラッ!ていうぐらいやってくれるからいいんだよ。
マジ感謝してます。
831匿名希望さん:2012/09/28(金) 00:21:03.80
校正歴20年以上のキャリアがあるけど、年に数回程度はミスしてしまうな。
人間だからミスをするのは当たり前なんだけど、致命的なミスは命取りになって仕事がなくなる恐れがあるから念には念を入れて原稿を見なければならない。
「後生畏るべし」ならぬ「校正恐るべし」ってとこかな。
832匿名希望さん:2012/09/28(金) 01:53:10.14
昔は校閲屋さんに助けられた経験があるけど
ここ数年、単純な変換ミスさえ指摘してもらってないな
833匿名希望さん:2012/09/28(金) 02:22:46.52
悪かったな。
834わざとやってんのかね:2012/09/28(金) 04:02:21.42
校正さん、いらっしゃい  三校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1331070807/

いなければお詫びと訂正だらけ〜校正さん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1253033550/
835匿名希望さん:2012/09/28(金) 10:30:22.00
>>831
座布団二枚!
836匿名希望さん:2012/09/28(金) 11:15:33.91
校正すれへどーぞ
837匿名希望さん:2012/09/28(金) 11:20:41.63
ライター兼校正者っている?
838匿名希望さん:2012/09/28(金) 11:35:18.34
>>837
しつこいなお前。
839匿名希望さん:2012/09/28(金) 13:48:26.35
>>837
本職はライターだけど、仕事がないときは校正もたまにやってる。
840匿名希望さん:2012/09/28(金) 15:09:33.48
今は校正のほうが収入が多い
841匿名希望さん:2012/09/28(金) 20:58:24.57
校正スレ行けちゅーの
842匿名希望さん:2012/09/28(金) 22:16:28.72
ライターvs校正者の様相を呈してきたな。
843匿名希望さん:2012/09/28(金) 22:31:00.67
校正は肩が凝るし、目が疲れるから自分には向いてないな。
844匿名希望さん:2012/09/28(金) 23:24:45.86
校正は手抜きをやろうと思えば、いくらでもできるよ。
例えば雑誌校正の場合、ワンテーマのゲラを3人ないし4人が目を通すわけだけど、
基本的に最初の人が校閲をやって、2人目以降の人は「素読み」をやることになる。
で、2人目以降の人は校閲をやらないから、ひたすらゲラを読むだけで、3人目以降ともなるとほとんど誤植はないから適当に時間をつぶしていればいいという話。
時給4000〜6000円の仕事で2時間、3時間もゲラが上がってくるのを待っていることもよくあるから、ただで金をもらっているようなもの。
845匿名希望さん:2012/09/28(金) 23:50:01.82
偉そうにしている編集長の原稿が一番ヘタクソで、
直しも多くて、ゲラ真っ赤っ赤
これでも何箇所かわざと見落としてるんだぜw
846匿名希望さん:2012/09/29(土) 00:06:39.43
おたく校正者?
847匿名希望さん:2012/09/29(土) 00:27:25.51
ちなみに、校正料が一番高いのは◯◯社。
それも断トツで。
848匿名希望さん:2012/09/29(土) 00:28:04.05
ここはライターのスレだ。
849匿名希望さん:2012/09/29(土) 00:38:52.08
ライターと校正者って密接な関係にあるよな。
850匿名希望さん:2012/09/29(土) 01:11:52.50
編集者ならともかく、ライターは間接的なつながりしかない。
851匿名希望さん:2012/09/29(土) 02:30:55.72
俺、ライターの目の前で校正をやったことあるよ。
852匿名希望さん:2012/09/29(土) 07:51:00.59
>>851
すっげーヤダ
853匿名希望さん:2012/09/29(土) 08:36:53.25
オレのやってる雑誌はライター兼校正で雇われて
ゲラをお互いに読む。
もちろん自分の原稿も読む。
854匿名希望さん:2012/09/29(土) 10:15:25.12
>>852
何がいやなの?
855匿名希望さん:2012/09/30(日) 11:42:00.63
編集、校正、ライターが会議室に詰めて校正するなんてよくあることだけどね。
856匿名希望さん:2012/09/30(日) 11:52:33.68
>>854
目の前で採点されてるみたいな感じで・・・
857匿名希望さん:2012/09/30(日) 13:20:20.14
そんな切羽詰まったスケジュールで進行する仕事はしたくないな。
実際したことない。
858匿名希望さん:2012/09/30(日) 16:08:13.27
東京ライターズハンクは、カスみたいな仕事しかないな。まあ、このご時世ブログやら、ソーシャルメディアでいくらでも著者と出会えるから、あんなとこに案件投げる版元はないよな。
859匿名希望さん:2012/09/30(日) 17:43:00.11
5年前の経験ではそこそこ売れっ子で月35万くらいだったと思う…
編集者以上に高給取りなフリーライターって見たことないよ
860校正者:2012/09/30(日) 18:11:00.41
12年前、麹町と神保町にある某大手出版社で掛け持ちし、出張校正以外にも自宅で書籍の校正をしていたころの収入は月平均70万円ほど。
現在は大手出版社での仕事は1社のみで、あとは準大手もしくは中堅の出版社から時々仕事をもらって月平均40万〜55万円ほど。
出版不況とともに仕事の単価が下がったので仕方ないと思っている。
861匿名希望さん:2012/09/30(日) 20:14:56.86
校正スレ池
862匿名希望さん:2012/09/30(日) 22:43:49.74
ここに書かせていただきます。
863匿名希望さん:2012/10/01(月) 01:01:19.12
なんでだよバカ
864匿名希望さん:2012/10/01(月) 01:34:46.66
ライターと校正者は密接不可分の関係にあるからです。
865匿名希望さん:2012/10/01(月) 01:46:15.88
んなわけねえだろ。だったらはじめからそういうスレ立てになってる。
でもちゃんと分かれてるんだから、2chのルールに従え。
でなければ首くくれ。
866匿名希望さん:2012/10/01(月) 02:30:33.22
いやです。ライターと校正者は密接不可分の関係にありますから。
悪しからず。
867匿名希望さん:2012/10/01(月) 07:36:46.38
ライターですが、プロの校正者の出番て、どのフェーズなんですか?
その存在の気配を感じたことないです。
868匿名希望さん:2012/10/01(月) 08:59:55.74
同意

性格の悪い社長の元で激安仕事したものだけど
そのweb検索してワロタ
自分が書いていない部分が追加されているんだけど
追加分のクオリティ低すぎ。
おまけにトップページの紹介文がいきなり誤字脱字変換ミス。
869匿名希望さん:2012/10/01(月) 10:04:24.78
掛け持ちで校正とライターとを請けまくったら
毎月かなりの売り上げになるだろうことは想像できるんだが
それってスケジュール調整ができんだろ?
たいてい忙しい時期は重なるもんだし、
出張校正で拘束されてる時に急な取材依頼とか来たらどうするんだ?
870匿名希望さん:2012/10/01(月) 10:32:34.43
校正の話は校正のスレでやれよ。
なんでライターのスレに居座ろうとするんだ。
871匿名希望さん:2012/10/01(月) 11:29:02.16
>>869
どちらかをメーンにして、空き時間に他の仕事をするというスタイルでないとダメだろうね。
校正ならものにもよるが、3〜4日程度でできる仕事もある。
しかし、単行本や新書、文庫で240ページ以上あり、尚且しっかりとした校閲も求められ、
さらに字体(俗字を正字に直したり旧字を新字に直したり)のチェックまで求められるような仕事だと一週間程度はかかるのが普通。
872匿名希望さん:2012/10/01(月) 11:48:09.99
>>867
業界で最もレベルが高い校閲者がいるのは新潮社。
ここはフリーの校閲者に対する厳しさは半端じゃなく、10年以上のキャリアぐらいではこの会社の厳しさにはついていけないだろう。
腕に自信のある校閲者も「新潮社は生半可なレベルでないと勤まらない」と話すぐらいだから。
「校閲部」のある会社は極めて少なく、新潮社、文藝春秋、講談社ぐらいで、他は大手、準大手クラスでも「校閲室」あるいは「校正室」があるだけで、中堅以下は「校閲部」や「校正室」のない会社がほとんど。
「校閲部」のある会社とない会社では、求めれるスキルは天と地の差があると言っても過言ではない。
873匿名希望さん:2012/10/01(月) 11:49:20.26
訂正

生半可なレベルでないと勤まらない=?
生半可なレベルでは勤まらない=◯
874匿名希望さん:2012/10/01(月) 12:49:58.23
いい加減にしろよこの基地外。
875校正者:2012/10/01(月) 13:44:35.69
すいませんね。
校正という職種は「あら探し」が仕事なので、
校正者という人種は性格の悪い基地外が多いんです(笑)。
876匿名希望さん:2012/10/01(月) 17:46:49.37
何いってんだお前。性格悪いから何してもいい、ってわけあるかい。
877匿名希望さん:2012/10/01(月) 17:52:32.37
「新潮社は生半可なレベルでないと勤まらない」
こんな一文を書く奴がラーターとは信じられない。
人に基地外と言う以前に常識外。
878匿名希望さん:2012/10/01(月) 18:23:56.67
だから、なんで校正の人に乗っ取られてんのよ
879匿名希望さん:2012/10/01(月) 19:29:51.37
880匿名希望さん:2012/10/01(月) 19:45:40.45
国語力がない人は、ライターにも校正者にもなれません。
881匿名希望さん:2012/10/01(月) 20:37:42.51
だな。
882匿名希望さん:2012/10/01(月) 21:17:31.34
俺は国語力がどういうものかさえ分からない。
文章力は中学生レベルなのにライターになってしまった。
いつも編集さんが文章を直してくれる。
883匿名希望さん:2012/10/01(月) 21:51:44.20
ライターも校正者も学歴なんか関係ないよ。
能力さえあれば高卒でも十分やっていける。
884匿名希望さん:2012/10/01(月) 22:04:04.81
校正には文章力は必要ないよね。
漢字や正しい語句の使い方なんかが分かってれば。
885匿名希望さん:2012/10/01(月) 22:04:41.34
はあ?
886匿名希望さん:2012/10/01(月) 22:25:42.88
長年校正をやっているが、基本的なことを分かっていないライターが多いことに驚く。
用字用語の使い方、重複表現、差別語・不快語、登録商標など全然分かってなくて記事を書いてる人がほとんど。
887匿名希望さん:2012/10/01(月) 22:44:58.19
だから校正のスレに行けよ、基地外
888匿名希望さん:2012/10/01(月) 22:47:16.42
今回の収穫
校正やっている人間の性格がよくわかりました。
文章力がなくても校正はできる。
でも、クリエイティブな感性がなければライターにはなれない。
要するに、嫉妬してるんでしょ?
だから、ここに粘着してる。
889匿名希望さん:2012/10/01(月) 22:47:40.77
おたく協調性ゼロだなw
いきがってないで、さっさと校正のスレに行けよ
890匿名希望さん:2012/10/01(月) 22:54:12.16
>>888
校正者は書くことが職業ではないから、校正者には文章力は求められない。
校正者の仕事はライター(著者)が書いた原稿(ゲラ)を読んで、誤字・脱字、重複表現、差別語・不快語、登録商標、内容矛盾、事実誤認などがないか調べること。
891匿名希望さん:2012/10/01(月) 23:04:31.49
校正者は書くことが職業ではないから、さっさと校正スレに行け
892匿名希望さん:2012/10/01(月) 23:11:09.73
ライターは校正者によって助けられている部分が多々あることをお忘れなく。
893匿名希望さん:2012/10/01(月) 23:39:59.64
>>892
それがこのスレへの粘着を正当化する理由になると、本気で思っているのかね。
言われていることすら理解できないってのは、日本語の理解能力が決定的に低い証拠ではないのかね。

そもそもそんな理解能力で校正など勤まるとは思えんな。
894匿名希望さん:2012/10/01(月) 23:43:33.44
校正の仕事は日本語の文章だけを見るとは限らない。
外国語を専門に校正を請け負っている人も大勢いる。
895匿名希望さん:2012/10/02(火) 00:41:14.99
妙に我の強いバカが居ついちゃったけど、
名の通ったライター、カメラマンならともかく、校正風情じゃねw
この手の輩は、
リアルじゃ、力持った人に米つきバッタなんだよねw
896匿名希望さん:2012/10/02(火) 00:54:18.59
校正ではなく、校閲。
校正と校閲はやることが別。
897匿名希望さん:2012/10/02(火) 09:33:31.12
某有名雑誌の人から、ある日突然DMがきた。Twitterで相互フォローしていたけど、リプライとかRTとか一切なし。なので、どんな人なのかもわからなかったので、とりあえず会ってみた。
898匿名希望さん:2012/10/02(火) 09:36:56.02
さえない風采のオレよりかなり年上のおっさんだった。オレの新刊も読んでくれたとのこと。そのおっさんの雑誌でも関連テーマの特集をしたとのこと。で、別に原稿依頼でもなんでもなかった。しかも割り勘。どういうこった?
899匿名希望さん:2012/10/02(火) 09:38:33.52
というか、こちらが接待することを期待していたのか?そのおっさん。
900匿名希望さん:2012/10/02(火) 13:11:27.42
校閲だろうが、校正だろうが
ここはライタースレ。
人の揚げ足取りしか出来ない奴は来るな。
901匿名希望さん:2012/10/02(火) 13:37:55.97
ライター本業で、校正を副業にするときの上手いやり方が知りたいんだよな。
そういう話だったらここでもいいんじゃないかね。
902匿名希望さん:2012/10/02(火) 13:56:01.25
>>901
自分がライターならここで何でも話していいわけではないよ。
校正スレで十分できることだろう。

スレがないならともかく、ちゃんとあるんだからそちらでやりなさい。
903匿名希望さん:2012/10/02(火) 14:47:35.35
>>901
これだけ反感を受けてるんだから、空気読めよと言いたい。
わざとやってるなら粘着基地外と同じ。
904匿名希望さん:2012/10/02(火) 14:52:36.53
>>901
校正の技能と知識があるなら校正を専門にしているプロダクションに相談してみればいい。
どこでもたいてい実務能力試験があって、一定以上の水準に達していれば登録してもらえる。
ただし、自分の都合のいい日にいい仕事が入るとは限らないし、そういうケースはほとんどないと思っていたほうがいい。
905匿名希望さん:2012/10/02(火) 15:18:19.46
結局のところ、ライターで食えないので副業したいって話かい?コンビニでも勤めれば。
906匿名希望さん:2012/10/02(火) 15:34:53.05
コンビニの仕事が正業で、収入が少ないからライターをやってるっていう人もいるよ。
907匿名希望さん:2012/10/02(火) 16:04:14.07
>>906
だからどうした?

908匿名希望さん:2012/10/02(火) 17:02:37.84
>>906
じゃなくて、ライターで食えなくなったから、コンビニでバイト始めて、でもTwitterのプロフィールはライターのままってパターンだろ?
909匿名希望さん:2012/10/02(火) 21:06:18.32
自分もライターで食えなくなったらハートのおばちゃんかなと思ってる
45歳で今のところ食えてるけど50歳とかになったらやばそうだな
910匿名希望さん:2012/10/02(火) 21:22:51.30
俺も45だよ。50歳とか還暦で何やってんだろう。
ライターは廃業かもな。
911匿名希望さん:2012/10/02(火) 21:32:13.22
俺は自分の媒体のアドセンスで食えているけど、それもリスキーなので、Kindleに期待している。
912匿名希望さん:2012/10/02(火) 22:26:52.99
>>909
かな入力乙w
自分も同年代。会社員も兼務しているが、さすがに疲れてきたので
ライター一本で。
来年の目標、扶養家族に戻るw
913匿名希望さん:2012/10/02(火) 23:31:32.23
ハートのおばちゃんってニュアンス嫌いじゃないな
914匿名希望さん:2012/10/02(火) 23:55:52.19
さっ続けなさい。困ったことがあったらなんでもいうといいわよ、君たちは大事な労働力なんだから。
915匿名希望さん:2012/10/03(水) 01:39:41.17
ハート様ちがいだああ
916匿名希望さん:2012/10/03(水) 04:42:59.60
俺、校正者だけど、何か質問ある?
917匿名希望さん:2012/10/03(水) 04:52:08.52
なんでこのスレに来るのですか?
918匿名希望さん:2012/10/03(水) 12:17:17.45
たこ焼き屋とフリーライターの両立
http://diamond.jp/articles/-/25660
919匿名希望さん:2012/10/03(水) 13:39:58.75
>>914-915
自分で突っ込むな。間違いない、おまいは自分で突っ込んどるw
920匿名希望さん:2012/10/03(水) 19:14:51.19
>>918
記事の仮名が知り合いの同業者と一字違いだったんで
ちょっとびびった
921匿名希望さん:2012/10/04(木) 01:16:16.44
某有名週刊誌に書かれてたけど、小説家として食っていける人は40〜50人程度しかいないらしいね。
922匿名希望さん:2012/10/04(木) 01:31:08.80
だからなんだっつーの、という話でしかないなあ。
食える人間、食えない人間がいるのはフリーライターに限ったことじゃない。
923匿名希望さん:2012/10/04(木) 02:05:25.60
物書きで生きていくということは、それぐらい厳しいということさ。
924匿名希望さん:2012/10/04(木) 02:59:54.35
>921
いくらなんでも、もっと多い。
純文学だけに絞ればそんなもんだろうがな。
925匿名希望さん:2012/10/04(木) 07:33:15.50
ラノベだけでももっと居そう
926匿名希望さん:2012/10/04(木) 12:01:24.33
>>924
某有名小説家が某有名雑誌で「小説家として食っていける人は40〜50人程度」と語っていた。
927匿名希望さん:2012/10/04(木) 12:09:09.20
山田風太郎も小説家で食っていけるのは、ほんの一握りと言っていたぞ。
928匿名希望さん:2012/10/04(木) 12:09:59.56
>>926
その某有名小説家が正しいという証拠あるか? 
ズンイチ爺みたいな嘘ばっかついてる有名作家もいるんだから
あてになりゃしない。
おおかた、>924のいうように純文学しか「小説」として
カウントしてない狭量な意見だろう。
929匿名希望さん:2012/10/04(木) 12:13:41.38
まあ一握りには違いないよね、
小説家としてデビューした人全員集めたら
何百人とかそれ以上軽くいるだろうけど
それだけで食えてる人は1割くらいかもしれない。
けどいろんなジャンルの人を頭に思い浮かべたら
せめて100人かそこいらはいると思うぞ。
930匿名希望さん:2012/10/04(木) 12:46:13.12
俺は実際15年ほど900万から1200万で推移してるわけなんだけど、
今俺がいるIT系は売れっ子なら別に珍しい数値でも何でもない。

問題はたぶん「後に続く人間がいない」ってことだろうとは思う。
若手がいない、とにかく。
931匿名希望さん:2012/10/04(木) 12:55:39.91
小説家で年収1000万も稼いでる人なんてごく少数。
物書きで飯が食えるなんて思わないほうがいい。
932匿名希望さん:2012/10/04(木) 13:01:34.66
>>930
「売れっ子なら」という但し書きが付くんだよね?
ていうことは平均はそれ以下だろ?
どこの業界も平均はどれほど高くはないよ。
何しろサラリーマンの平均年収が409万円と、この間発表されたばかりだしね。
933匿名希望さん:2012/10/04(木) 13:05:15.53
講談社、集英社、小学館のいわゆる「出版御三家」なら、40代で年収2000万円なんてザラ。
934匿名希望さん:2012/10/04(木) 14:48:27.78
>>932
そもそも平均の話なんかしてないからね。
935匿名希望さん:2012/10/04(木) 15:14:48.62
売れっ子が稼いでるのはどこの業界も同じ。
936匿名希望さん:2012/10/04(木) 20:10:13.03
(^_^;)
937匿名希望さん:2012/10/04(木) 21:08:18.95
先週、古手の文芸編集者に会って話を聞いたんだが
そこそこ売れてた作家でも晩年は生活保護ってのが
結構あるらしいね。
ちょっと恐くなったな。
938匿名希望さん:2012/10/04(木) 22:39:47.38
生活保護といえば、みわよしこ女史が連載がんばっているな。Twitterでしきりに自分は当事者じゃないとつぶやいているがw
939匿名希望さん:2012/10/05(金) 02:28:17.67
俺もITでこの業界の売れっ子は佐々木としなおとか津田なんだけど、
皆にライターの仕事なんて全然してない
メルマガ、書き下ろし、メディア業だね

あ、激務で体壊して〜みたいので生活保護は知ってるな
出版は超が付くほど潰しが効かない
940匿名希望さん:2012/10/05(金) 07:29:16.79
>>939 の言ってるライター業ていうのは、取材して原稿料もらってみたいな、媒体の仕事か?ページ単価は今どれくらいよ?オレは単行本しかやらないから、あまり知らん。
941匿名希望さん:2012/10/05(金) 10:23:49.03
忙しい時には次々仕事が入って来てパニクって、暇になるとピタッと仕事がとまりアセり出す
平準化したくても受注仕事だからどうにもならんな

>>928
むしろ具体的な根拠も別にない数字だと思う
自分の主観で語っただけでもそれなりの立場の作家なら、発言が客観的事実のように独り歩きすることはよくあるし
942匿名希望さん:2012/10/05(金) 10:35:18.04
自分もITだけど、ページ単価は大手出版と比べたらはるかに安いよ
版元提供記事で2万ぐらいが平均で、Webだと1万円台もザラ
ただ、このジャンルはとにかく広告が多いので割のいい仕事を選べば月平均で40くらいは余裕で稼げる
さらにベンダーと仲良くなってチラシなんかを直受けするようになれれば
制作費抜いて年1000万超えも難しくないし
あと、元々出版としては傍流で編集者もライターもレベルがはっきり言って低いんで
他ジャンルと比べて量産しやすいのもあるかと
943匿名希望さん:2012/10/05(金) 10:45:40.97
>>942
なるほどね。そういう仕事は昔からのツテでくるの?オレはそういうの無いから、だいたい検索した編集者から、メールもらう。
944匿名希望さん:2012/10/05(金) 11:20:34.16
今どきITなんてどこでも使えないクズがやる仕事だろw
945匿名希望さん:2012/10/05(金) 13:10:13.14
金稼げればクズでも何でもいいよ、別に。
もともとそんな大層な仕事でもない。
946匿名希望さん:2012/10/05(金) 13:15:25.34
>>940
元編集の俺は1Pは単価2〜4万。媒体やら、やる仕事によってばらつきはある。

編集と企画込み、台割作成込みwなど編集ができる仕事も全部できるので、
重宝がられているというのはあるのだろう。
947匿名希望さん:2012/10/05(金) 19:13:42.16
時間あたりの単価で考えたらライターと校正者ってどっちが稼げるのだろう?
948匿名希望さん:2012/10/05(金) 19:31:28.01
そしてバレバレな自演
949匿名希望さん:2012/10/05(金) 19:37:19.04
でも、達成感あるのはライターだと思う。
950匿名希望さん:2012/10/05(金) 19:46:11.24
充実感があるのは校正者だと思う。
951匿名希望さん:2012/10/05(金) 19:54:07.94
またまた強引にそっちの話題にまきこもうとしてるな
952匿名希望さん:2012/10/05(金) 20:46:31.20
>>946
元編集だと人脈もあっていいよね。
953匿名希望さん:2012/10/05(金) 20:59:06.71
いいね。人脈があるのは・・・
954匿名希望さん:2012/10/05(金) 21:07:57.96
津田大介のとこは編集者を10人くらい雇っているらしいけど、どれくらいのスペックの奴なのかね?
955匿名希望さん:2012/10/05(金) 21:36:56.85
有能な校閲者なら独立して事務所を構えることもできる。
956匿名希望さん:2012/10/06(土) 00:23:52.48
>>952
というか人脈無しでは仕事が回らないので、最初からフリーライター、という人を尊敬する。

いいやめ方をする必要があるので、俺のやり方も苦労がないわけではないのだけれど、
それでもこの人脈を完全フリーで一から築くのは無理だろうなあ、とは思うし。
957匿名希望さん:2012/10/06(土) 04:44:10.54
今の時代、ライターより校正者のほうが稼げるよ。
958匿名希望さん:2012/10/06(土) 07:23:32.21
>>957
誤字だらけの本しか読まないので、校正者って、都市伝説?って感じなんですけど。
おそらく、プロの校正を使っている分野って、斜陽系なのでは?
959匿名希望さん:2012/10/06(土) 07:44:24.45
>>956 は自分で編プロとか作るの?これからもフリーでやってくの?
960匿名希望さん:2012/10/06(土) 12:24:28.24
大きい仕事の時だけ知り合いでチーム作ってやってる。

あんまり大きな声じゃ言えないが、他人に頼んでも結局自分と同じレベルで原稿を
出してもらえるわけじゃないので、編プロ作ってで自分の名前を出して仕事受けて、
他人の仕事を納品するというのはちょっと怖い。

もちろん自分だってたいしたもんじゃないけど、そこを妥協したら一気に人は離れて
いくとおもうので。編集時代にそういう思いもした。

まあ、いつも忙しいからどうしたらいいのかわかんない、というのが正直なところかw
961匿名希望さん:2012/10/06(土) 12:25:11.80
>>958
基地外をかまうな。
962匿名希望さん:2012/10/06(土) 12:31:37.19
>>960
たしかにそれは言えてる。オレも人に手伝ってもらうことがあったけど、そこそこのクオリティの人間は手が空いてないからな。テクニカルライター名乗っているのに、Wordの基本的な使い方わかってない爺に頼んだら、余計な手間が増えた。
963匿名希望さん:2012/10/06(土) 17:06:22.43
>>962
一太郎使いでしーませーん

いつも納品はtxtだから無問題
964匿名希望さん:2012/10/06(土) 21:29:24.58
>>958
新潮社、文藝春秋、講談社、小学館、集英社・・・・・・このあたりなら誤字脱字はほとんどない。
965匿名希望さん:2012/10/06(土) 22:40:19.99
校閲もたいへんな仕事だと思うけど
フリーの校閲者や署名校閲社っているの…?
なんでここに出ばってるの??
966匿名希望さん:2012/10/06(土) 22:48:48.72
いるよ。
967匿名希望さん:2012/10/06(土) 23:02:58.17
基地外をいぢるな。
968校正者:2012/10/07(日) 06:22:24.41
>基地外をいぢるな。

基地外をいじるな。


校正してさしあげました。
ちなみに、校正料はいただきません(笑)。
969匿名希望さん:2012/10/07(日) 10:59:36.41
>>963
テキストエディタって、何ですか?って、おやじもいた。
970匿名希望さん:2012/10/07(日) 12:23:55.34
>969
そんなオヤジは、ライターとしてではなく、社会人として足りないだろ。
971匿名希望さん:2012/10/07(日) 12:53:11.62
「職業はライターです」と言ったら「火をつけるお仕事ですか?」と聞かれたことがある。
972匿名希望さん:2012/10/07(日) 13:39:03.99
くだらない、釣りw
973匿名希望さん:2012/10/07(日) 13:45:25.33
ワロタ
974匿名希望さん:2012/10/07(日) 14:19:35.49
最近、おばちゃんライターに「わたし圧縮ファイルは一切解凍できませんので」ってなぜかドヤ顔で言われた
975匿名希望さん:2012/10/07(日) 14:31:58.63
>>974
編集に「『LZH』って拡張子なんですけどこれなんですか?」と聞かれたときもある
976匿名希望さん:2012/10/07(日) 15:35:16.91
某出版社に「校正の仕事がしたい」と電話をかけたら、「構成は間に合ってます」と言われた。
977匿名希望さん:2012/10/08(月) 11:17:05.16
いまどき、Dropboxとかクラウド使うから、圧縮ファイルとか見かけないな。
978匿名希望さん:2012/10/08(月) 11:33:31.67
関係ないと思うが。
それに容量の少ないネットストレージでは、圧縮して無駄遣いしないようにすることも重要だろう。

だいたい「使う必要がない」ことと「知らない」ことはまったく違うことだと思うんだがw?
979匿名希望さん:2012/10/08(月) 11:58:45.73
>>978
ケチケチせず、有料サービス使おうや。
980匿名希望さん:2012/10/08(月) 14:20:54.15
必要なけりゃ有料になんてしないよ。
受け渡しするのは数10MBのデータ程度なんだし。
981匿名希望さん:2012/10/08(月) 14:26:00.84
>>977
dropbox使ったことがあるけど、オッサン担当(よく知らんけど社長らしい)に
怒られたことがある。
理由は、奴がリロードしなかったため
アホには難しいかもしれん。

982匿名希望さん:2012/10/08(月) 15:37:47.54
クラウドでもDLする人のために圧縮するのがマナー
983匿名希望さん:2012/10/08(月) 17:05:50.00
数十メガのデータを圧縮するのは乞食。
984匿名希望さん:2012/10/08(月) 17:35:34.42
>>983
意味不明
985匿名希望さん:2012/10/08(月) 21:29:29.99
自宅のNASを1台ファイル転送専用にして、相手ごとにアカウント設定してファイルやり取りしてる
相手にはIDとパス入れてもらわないといけないけど、今までトラブったことはないからいいかと
986匿名希望さん:2012/10/09(火) 08:11:22.49
校正者からライターになる人は聞いたことがないけど、ライターから校正者になる人はいるみたいだね。
987匿名希望さん:2012/10/09(火) 08:27:23.28
まだ続けますか・・
988匿名希望さん:2012/10/09(火) 09:43:10.75
次スレのテンプレに「校正者お断り」って入れてくれw
989匿名希望さん:2012/10/09(火) 09:48:49.72
ドロップボックスに入れると元データが消えちゃうから
圧縮したやつを送ってる
990匿名希望さん:2012/10/09(火) 10:01:48.22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1349744447/l50

新スレ立てた。

>>989
同期サービスでそんなことが起きたらえらいこっちゃ。
991匿名希望さん:2012/10/09(火) 10:18:42.90
>>988
いや、「校正者、大歓迎」のほうがいいだろ。
992匿名希望さん
>>990
華麗なスレ立て乙