【島森】広告批評【天野】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南青山
通巻300号を迎えた広告批評

なんだか分からない雑誌ですが
有名な雑誌ですw

巻頭連載「ああでもなくこうでもなく」は好評の模様

とりあえず語りましょう
2匿名希望さん:2006/01/22(日) 15:47:20

2ゲット!

3匿名希望さん:2006/01/22(日) 15:57:05
マツケン3バ
4匿名希望さん:2006/01/22(日) 16:09:10
四様
5匿名希望さん:2006/01/22(日) 17:43:53
先月号表紙が上田義彦撮影の宮沢りえ。
綺麗だったね。
6匿名希望さん:2006/01/22(日) 21:39:15
保守
7匿名希望さん:2006/01/23(月) 04:42:56
今月は憲法特集。

あと今回の橋本治の連載は、かなり面白かった

あとは相変わらず
8匿名希望さん:2006/01/23(月) 16:37:43
これって誰が買ってるの?
9匿名希望さん:2006/01/23(月) 19:42:31
さぁ?
10匿名希望さん:2006/01/23(月) 20:57:59
保守
11匿名希望さん:2006/01/24(火) 06:27:40
age
12匿名希望さん:2006/01/25(水) 21:42:12

最近、島森さん、
テレビで見かけないね
13匿名希望さん:2006/01/27(金) 09:44:02
●帰国できないブルガリアのサーカス一家と犬猫たち

親子3人と犬猫たちが興行主(日系中国人)の夜逃げにあって帰国できなくなり
現在、大阪府河内長野市の山奥にある3帖ほどのコンテナで暮らしている。
寒さのあまり体調を崩す犬猫も出始めているらしい・・・

NPO法人が「ブルガリア・アニマル・レスキュー基金」を募っています。
皆様の暖かいご支援、よろしくお願い致します。
http://ime.st/www.arkbark.net/j/htm/news_events/one.cgi?id=33

家族の飛行機代は出すが、犬猫の輸送代は出さないと日系中国人は言ってるそうです。
綺麗な娘さんが「動物を連れて帰りたい」と泣いてました。
そもそもこの家族はブルガリヤでもサーカスをしているので、動物を置いて帰る事は出来ません。

MBSのボイスというニュース番組で取り上げられてました http://mbs.jp/voice/
これに関するスレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138270915/
14匿名希望さん:2006/01/29(日) 12:58:46
age
15匿名希望さん:2006/01/30(月) 16:43:36
「淀川長治」「ナンシー関」の連載が
スゴく楽しみだった

今は「橋本治」だけ…
16匿名希望さん:2006/02/01(水) 19:13:00
憲法特集はイタくてよめなかった。
論客が偏りすぎてない?左に。
17匿名希望さん:2006/02/03(金) 19:48:16
↑もともと左寄りの
リベラル雑誌でつ
18匿名希望さん:2006/02/04(土) 23:12:23
19匿名希望さん:2006/02/09(木) 03:25:48
age
20匿名希望さん:2006/02/11(土) 00:01:06

広告批評2月号
橋本治「ああでもなくこうでもなく」

・ライブドア事件
・阪神大震災
・耐震偽装事件
・幼女連続殺人事件
・日本海側の大雪被害
・オウム真理教事件
以上の総括
21匿名希望さん:2006/02/11(土) 02:29:06
橋本治の「ああでもなく、こうでもなく」か、
読んでみたい希ガス。
久々に買おうかな
22匿名希望さん:2006/02/12(日) 04:30:10
>>21 面白かったよ。オススメ。
23匿名希望さん:2006/02/17(金) 00:41:35
age
24匿名希望さん:2006/02/23(木) 20:32:44
保守
25匿名希望さん:2006/02/24(金) 19:29:26
島森は団塊批判にきちんと答えていない。結局ご都合主義者だ。
26匿名希望さん:2006/03/01(水) 10:41:33
んなこたない。
27匿名希望さん:2006/03/02(木) 01:32:04
うん。はげど
28匿名希望さん:2006/03/05(日) 06:51:31
広告批評
http://www.kokokuhihyo.com/

3月号 3月6日発売
29匿名希望さん:2006/03/07(火) 07:16:09
読んだ方、レポお願いできますか?
30匿名希望さん:2006/03/07(火) 19:11:46
立ち読みしたけど、つまらなかった。
巻頭の橋本治だけ相変わらず面白い
31匿名希望さん:2006/03/08(水) 06:13:12
(広告批評・3月号)
ああでもなくこうでもなく No.102

「日本の社会がいかに子供っぽくなってしまっていたか」
32匿名希望さん:2006/03/14(火) 19:58:28
age
33匿名希望さん:2006/03/17(金) 17:33:20
age
34匿名希望さん:2006/03/17(金) 20:50:20
広告批評 3月号
http://www.kokokuhihyo.com/
35匿名希望さん:2006/03/25(土) 03:24:59

関連スレ

【評論】小説家・橋本治 1【古典】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1142820383/
36匿名希望さん:2006/03/29(水) 20:08:23
age
37結構就留いるのか。今は出版に全力傾けていいですか?:2006/03/30(木) 15:28:27

業界の悲惨な現状を知らずに
出版社に就職を希望している奴らの眼を覚ましに行こうぜ


【手抜き】出版総合雑談3【株暴落】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142947646/
【早く逃げないと】出版社197(行くな)【死ぬぞ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143055848/


被害者を増やさない為にも、↑に行って現状を教えてやろう


644 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 21:28:14
出版以外受けてると出版に力つぎ込めなくなるじゃん。
他にも興味ないわけじゃないけど、他にエネルギーと時間費やすくらいなら
一本でいこうかなと。
だめだったら就留してもいいかなーと。
656 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 23:30:13
でもマスコミ志望で留年するやつ多いんじゃね?
親の問題さえクリアすれば問題なし。
最短距離で進む必要なしだ。
658 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 00:51:14
もう一年やってダメならあきらめもつくだろ。
完全燃焼すればいいんじゃね??
659 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 01:16:56
出版だけ受けてると、もともと数も少ないし
説明会やらそんな多くないし予定すかすかじゃないか??
持ち駒は4つほどあるんだが。
まぁ来週にはほぼ消えていると思うんだけども。
こんなんでいいのかな。。。。
38匿名希望さん:2006/04/06(木) 19:41:23
広告批評は明日発売
http://www.kokokuhihyo.com/

マドラ維持になるべく買おうw
39匿名希望さん:2006/04/10(月) 23:12:48
(広告批評4月号)
ああでもなくこうでもなく 
No.103

「階層社会」と「サークル社会」
40匿名希望さん:2006/04/20(木) 04:48:26
age
41匿名希望さん:2006/04/26(水) 19:03:26
広告批評って毎月ちゃんと1日に出てる?
42匿名希望さん:2006/04/28(金) 05:09:40
毎月バラバラ
毎月5日〜10日に出る
43匿名希望さん:2006/04/28(金) 06:14:30
私の知りたいスレがありませんのでここでお尋ねします。
一切の広告を載せない(取らない)雑誌「暮らしの手帖」って、どんな出版社ですか?。
広告をとらずに経営できるのですか?  まさかスポンサーがついているって事はないでしょうね。
詳しく教えてください。
44匿名希望さん:2006/04/28(金) 22:38:37
4543:2006/04/29(土) 13:27:53
>>44
ありがとうございます。
たすかりました。
「暮らしの手帖」の意外な ”素顔”にご期待下さい
46匿名希望さん:2006/04/30(日) 12:56:39
コピー大賞もらう人って審査会の時にお呼ばれしてるよね?
47匿名希望さん:2006/05/22(月) 03:45:56
さぁ…?
48匿名希望さん:2006/05/24(水) 07:07:49

広告批評の次号は
6月&7月の合併号

発売は6月下旬になります
49匿名希望さん:2006/06/06(火) 23:04:19
age
50匿名希望さん:2006/06/27(火) 21:57:58
まだかね
51匿名希望さん:2006/06/27(火) 22:11:27
>>50
売ってないの?
今日出てたからかったよ。ビックリマンの当たりシールみたいな表紙のw
52匿名希望さん:2006/06/27(火) 23:19:21
ついに箭内道彦特集か…
53匿名希望さん:2006/06/28(水) 08:14:20
54匿名希望さん:2006/07/24(月) 13:39:28
天野って、麻薬患者みたいな顔をしているナ。
島森って、貧相な顔立ちだナ。
どっちも気色悪いカオ。
TVだけには出てくれるな。
55匿名希望さん:2006/07/25(火) 11:45:53
56匿名希望さん:2006/10/14(土) 11:18:03
過疎スレage
57匿名希望さん:2006/10/19(木) 14:59:35
広告批評って憲法とかの問題だけでなく普段から左偏向しすぎて
ついていけない。天野さんは朝日新聞でもCMのコラムをやってるけど
左に都合のいい話に繋げられそうなCMを取り上げる傾向が顕著でイタイ。
ダリ展のCMを取り上げて半分以上、爆笑の太田さんが書いた9条守れの
本の宣伝と左寄りの太田さんのべた褒めで終わり。毎回こんな調子で
優れてるとか独創的だとかそういうまともな理由でCMを
取り上げず、これなら安倍さんや小泉さんをけなせるって理由でCMを
チョイスしてるのがありありと判っちゃってイヤな気分になる。
58匿名希望さん:2006/11/03(金) 03:04:26
保全
59匿名希望さん:2006/11/18(土) 07:49:51

島森さんみかけたけど綺麗だったな。
なんか女優みたい。パッとみてオーラある。
華奢だった




60匿名希望さん:2006/12/09(土) 20:17:44
天野祐吉 もう死んだのか?
61匿名希望さん:2006/12/13(水) 23:09:55
12月号恒例のベストテン特集では、
今年の広告業界ニュースに入ってもおかしくない

サラ金とKAT-TUNを

完全黙殺。
62匿名希望さん:2006/12/14(木) 05:00:57
ソフトバンク「¥0」広告の評価が高いのも気持ち悪い
63匿名希望さん:2007/02/11(日) 15:51:30
生き延びるために日和見になったよ。
冒頭連載しかダメだ
64匿名希望さん:2007/02/11(日) 18:59:34
問題になったソフトバンクのきみちゃんいじめCMもスルーですか
少しは批評して下さい
65匿名希望さん:2007/02/14(水) 11:14:52
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/archive/news/2007/02/07/20070208k0000m040129000c.html
番組ねつ造:「報道の自由損なう」放送倫理機構が声明
 バラエティー番組「発掘!あるある大事典2」のねつ造問題で、
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送番組委員会(天野祐吉
委員長)は7日、「ジャーナリズム産業の基本の放棄で、視聴者
の期待を裏切り、放送界全体の信頼性を損なった。言論・表現・
報道の自由を危うくする出来事」とする声明を出した。

 番組制作の分業化が進んだため、何重もの下請け構造が生ま
れ、コスト面でしわ寄せがきていると指摘。外部制作者の末端ま
で教育する制度作りを放送界に求めている。さらに、「政府・総務
省による放送界への関与・介入が強まっているという印象を持つ。
行政の役割は、直接指示したり、懲罰的な行政指導を行うことで
はない」と、国の対応にくぎを刺した。【広瀬登】

------------------------------------------------
天野はクズサヨ犯罪者のために捏造擁護の必死の牽制、全くのクズだ。
救えないなこんなもんが牛耳ってるBPOって、もう身内擁護だけでない
単なる利権と悪の結社だ。
66匿名希望さん:2007/02/14(水) 11:37:44
表紙に引かれて前に一度買ったけど、サヨ臭がきつくて読むのが嫌になった。
やっぱそう感じてたのは自分だけじゃなかったか……
67匿名希望さん:2007/02/14(水) 22:03:14
唐突なんですが何年か前に見かけたもので
校庭にある水飲み場の蛇口が上を向いているものにモザイクをかけてある
というのを記憶されている方はいませんか?
68匿名希望さん:2007/02/16(金) 13:51:56
とりあえず、早くも今年一番の衝撃でした^^
http://www.nicovideo.jp/watch?v=am143121
69匿名希望さん:2007/02/20(火) 21:49:43
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007022001000553.html
ネット広告費、雑誌に迫る 06年、総額は3年連続増

電通が20日発表した「2006年の日本の広告費」によると、
景気回復やトリノ五輪、サッカーW杯効果などから、
総広告費(推定)は前年比0・6%増の5兆9954億円と3年連続で増加した。
うちインターネット広告費は、29・3%増の3630億円、
と前年(54・8%増)に続く高い伸びを示し、雑誌(3887億円)に迫った。

ネット広告は、ブロードバンド(高速大容量)通信の普及に伴い04年にラジオを抜いたばかり。
97年は約60億円だったが、この10年間で60倍に拡大。
電通は07年には、ネットが雑誌を上回りテレビ、新聞に次ぐ規模になると予想している。

一方、新聞、テレビなどマスコミ向け広告費は2年連続で減少。
新聞広告は87年以来19年ぶりに1兆円を下回った。

(共同) (2007年02月20日 19時35分)
70匿名希望さん:2007/03/21(水) 06:08:34
保守
71匿名希望さん:2007/04/13(金) 00:35:26
保守
72匿名希望さん:2007/05/06(日) 19:39:07
>67
それ権八がつくった朝広用の新聞グラフィックだよ。
意味が宝島社に落ちてるやつでしょ。
朝日広告賞獲ってたよね。何年度だったかな。
73匿名希望さん :2007/05/12(土) 00:17:17
古いタイプのジャーナリスト
今の広告を彼らが語るのはどうかね
74匿名希望さん:2007/05/16(水) 02:23:36
国民投票法案反対記事の稚拙さにはがっかりした
国民拘束法案って、自分達としては上手い事書いたつもり
だろうが、どこが拘束なのか意味不明。
あんたらは広告だけ批評しとけ。
75匿名希望さん:2007/05/21(月) 03:34:29
保守
76匿名希望さん:2007/05/26(土) 20:09:45
滅びろ
77匿名希望さん:2007/06/03(日) 19:44:14
ラーメンズの小林は、小さい頃から広告批評を読んで育ったらしい
78匿名希望さん:2007/06/04(月) 03:58:35
>>77
へぇ〜!
79匿名希望さん:2007/06/06(水) 06:26:20
保守
80匿名希望さん:2007/06/12(火) 15:53:13
保守
81匿名希望さん:2007/06/25(月) 06:41:57
保守
82匿名希望さん:2007/08/18(土) 12:11:41
 
83匿名希望さん:2007/08/22(水) 13:07:12

山口小夜子 追悼age

追悼特集くめよ!
84匿名希望さん:2007/08/27(月) 13:36:32
嶋森にたまたま会ったけどテレビで見るよりぜんぜん腰低い感じだな
天野の態度のでかさがすごい
人見てんだろうけどな
85匿名希望さん:2007/09/03(月) 10:13:05

9月号 発売age

86匿名希望さん:2007/10/14(日) 21:31:48
>>83
組まなかったなあ・・・
87匿名希望さん:2007/11/12(月) 22:07:50
2007年11月号

045ページから3ページに渡って、ページの真中が破れていましたが、
同じようなのつかまされた人いる?

渋谷の啓文堂で買いました。

88匿名希望さん:2007/12/09(日) 10:22:15
どんな特集してほしい?
89匿名希望さん:2007/12/11(火) 21:22:58
12月号ってもう売ってないの?
90匿名希望さん:2008/01/29(火) 11:05:41
売ってるんじゃない。

バックナンバーで
91匿名希望さん:2008/03/14(金) 21:46:42
宇川と辻川の対談面白かったぞ
92匿名希望さん:2008/04/09(水) 22:30:50
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080409-OHT1T00230.htm
広告批評」が来年休刊へ…広告形態の多様化を反映 

テレビCMや雑誌などの広告を、大衆文化の視点からとらえる
広告ジャーナリズムの雑誌として知られる「広告批評」(マドラ出版)が
来年4月の創刊30年記念号で休刊することが9日、分かった。

同社によると、インターネットの普及などで広告の形態が多様化し、一つの役割を終えたと判断した。
同誌4月号で「広告がマスメディア一辺倒からウェブとの連携時代へという転換期を迎え、
このへんで一区切りつけたい」と、休刊を決めた事情を説明している。

同誌は1979年、コラムニストでマドラ出版社主の天野祐吉さんが創刊。
天野さんや島森路子さんらが編集長を務めた。
テレビが広告媒体として大きく力を伸ばしつつあった時期に、広告ばかりでなく
タレントのタモリ、ビートたけしら新しい才能をいち早く取り上げたほか、平和や政治問題も積極的に特集した。
発行部数は2万5000―3万部程度を維持していたという。

休刊を決めたことについて天野さんは「時代の変わり目を迎え、役割を終えたので幕を下ろすことにした。
これからの広告については、新しい人に担ってもらいたい」と話している。

(2008年4月9日20時15分 スポーツ報知)
93匿名希望さん:2008/04/10(木) 02:21:51

ついに来たか

94匿名希望さん:2008/04/10(木) 03:23:41
図書館専用だろもはや
95匿名希望さん:2008/04/10(木) 13:20:16
>タレントのタモリ、ビートたけしら新しい才能をいち早く取り上げたほか

79年創刊でそりゃねーだろ
最初から最後までカス雑誌だな
96匿名希望さん:2008/04/10(木) 21:17:35
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「大嫌いですね」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」


97匿名希望さん:2008/04/11(金) 08:47:53
>>95
爆笑問題とラーメンズの
取り上げは速かったぞ
98匿名希望さん:2008/04/12(土) 07:51:34
>>97

全然早くねーよ
爆笑なんて92年ころのガハハキングで初代チャンピオンになって
人気が出て、ボキャブラブームも一通り去って
太田が文化人的な発言強めた頃に今更特集を組み始めただけじゃん

ぴあ以下じゃねーかw
99匿名希望さん:2008/05/03(土) 02:09:38
あげだあげ
100匿名希望さん:2008/05/03(土) 09:44:31
広告批評2月号
橋本治「ああでもなくこうでもなく」
・ライブドア事件
・阪神大震災
・耐震偽装事件
・幼女連続殺人事件
・日本海側の大雪被害
・オウム真理教事件
以上の総括
101匿名希望さん:2008/05/03(土) 09:53:22
皆でがんばれば土岐田みたいなに消えてくかもよ
アンケートに書く
来月から買わない
102匿名希望さん:2008/05/17(土) 02:18:44
最近見やすく分かりやすくなったよね。
103匿名希望さん:2008/05/19(月) 11:21:33
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITzx000016052008&landing=Next
ttp://it.nikkei.co.jp/photo/ba/MMITzx000016052008_1_1_ba.jpg
「マスメディア広告万能の時代は終わった」・休刊する「広告批評」の天野祐吉氏

広告ジャーナリズムの雑誌「広告批評」(マドラ出版)が来年4月の30周年記念号を最後に休刊する。
1979年に創刊し、テレビCMを中心に急拡大したマスメディア広告を大衆文化として取り上げてきた。
テレビに代わり、ウェブ広告が広がる今、「このへんでひとつの区切りをつけたい」という。
生みの親であるマドラ出版社主の天野祐吉氏に聞いた。


104匿名希望さん:2008/05/23(金) 17:43:34
>>102
えええええ、森本千絵がADになってから読みづらくてしょうがないんだけど…。
グルビがそのままAD続けて、そんで休刊になるほうがずっと良かった
105匿名希望さん:2008/05/23(金) 18:37:36
106匿名希望さん:2008/06/04(水) 02:10:29
糸井や仲畑が活躍していた頃と違って広告クリエイティブなんて、
電博に総合職として入社した社員によるお坊ちゃん芸になっちゃったからな。

そんな狭い世界で行われている物に一生懸命オモシロイって煽ってた
広告批評もそろそろ限界だったのだろう。対して面白くない物を面白いと
煽らなきゃいけない。これは辛い。
107匿名希望さん:2008/07/12(土) 13:47:05
左偏向しすぎて
108匿名希望さん:2008/07/12(土) 18:14:38
ああでもなくが終了するのが悲しい
どこかに移転してくれないかな

あと単行本化済みのをちくまあたりで文庫化希望
109匿名希望さん:2008/11/16(日) 06:40:05
「燃えよ!ピンポン」のマスター役に天野さん出てたな
110匿名希望さん:2009/01/17(土) 15:03:45
全然人いないね。。
111匿名希望さん:2009/02/15(日) 18:17:15
島森さん、入院。

大丈夫?


つ 千羽鶴

112匿名希望さん:2009/02/15(日) 21:09:41
心配!
113匿名希望さん:2009/02/16(月) 12:20:17
>>108
同意。>ちくま文庫
114匿名希望さん:2009/02/24(火) 13:34:30
>>106
全く同意・・・
115匿名希望さん:2009/02/26(木) 01:58:11
age
116匿名希望さん:2009/02/28(土) 16:03:35
∩゚∀゚∩age
117匿名希望さん:2009/03/21(土) 11:50:15
あと2冊で休刊ですか、寂しいなぁ。
118匿名希望さん:2009/03/21(土) 16:19:22
休刊が決まってから、よし、記念に毎月買うぞ!と決意したものの、年末あたりでギブアップ。
つまんないんだもん…
119匿名希望さん:2009/03/23(月) 01:02:39
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「大嫌いですね」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
120匿名希望さん:2009/03/28(土) 21:46:13
>>117
ついに4月号だけに・・・


。・゚・(ノД`)・゚・。
121匿名希望さん:2009/04/20(月) 22:23:58
マドラ出版はどうなるんだ?
122匿名希望さん:2009/04/25(土) 01:38:32
ついに?最終刊出模様・・
もう面白いスタッフもいなかったろうからね・・
やっぱ学生とかが勝手たのかな?
123匿名希望さん:2009/04/25(土) 01:54:41
最後に編集長として立てられるのが河尻さんじゃなあ・・
いい人材がいない&もう育てられなかったんじゃない?
ほんとつまんなかった
124匿名希望さん:2009/04/27(月) 15:53:56
いつもレジに持ってくと、バーコード無くて店員が戸惑うのが面白かった
125匿名希望さん:2009/05/14(木) 12:33:16
126匿名希望さん:2009/05/18(月) 15:13:32
最近はファッション特集しか見てないけど、一昔前の装苑みたいだった。
‘面白い‘‘クリエイティブw‘と認定されちゃってるような人達をありがたく
使いまわしても・・・orz
この期においてキュ−ピーw。
広告の仕組みを論じても、半分カルチャー誌みたいなもんだったんだし、結局新しいもの
を見つけるセンスがもうなかったんだろうね。
昭和の雑誌で終っちまったね・・
127匿名希望さん:2009/05/20(水) 09:32:31
>>106
この雑誌に限らず取り上げられる人間が、何処も同じなんだよな。
カシワ 瀧本 蜷川とかなんとか・・・。
128匿名希望さん:2009/05/26(火) 00:27:28
ありとあらゆる広告があるのに、この人たちは駅張りと新聞広告とテレビCMしか取り上げなかった

サラ金やパチンコCMを真っ向から取り組もうともしなかった。批判するなり、広告として批評なりすればいいのに
無かったものとして扱ってる。
129匿名希望さん:2009/05/30(土) 11:34:51
だって本気で批評したら怒られちゃうんだもん
怒られるのを恐れてるうちに死んじゃった
130匿名希望さん:2009/07/15(水) 22:52:36
>>123
もう河尻はヒドすぎる。

学生かよ!
131匿名希望さん:2009/09/17(木) 00:42:29
島森さんって入院されてるって聞くけど、病状はどうなんだろね。
まったくメディアに出なくなって久しいんで気になってる。
132匿名希望さん:2010/03/07(日) 18:24:46
>>131
分からない
133匿名希望さん:2010/04/08(木) 21:26:57
うつ?

ガン?
134匿名希望さん:2010/08/21(土) 01:06:56
休刊らしい
135匿名希望さん
まだこのスレあるんだね。
島森の仕事まとめた本が出てたんで、
死んだのかと思ったが、
死んではないんだよね?