【 雑誌のデザイン / 書籍のデザイン 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
デザインをやっていくなら、どっちがいいんでしょうか?
雑誌やムックしかやったことがないので、
書籍の装丁などがどんなものかわかりません。
出版関係者の方々、いろいろな面から情報・ご意見お願いします!
2カツロ:04/05/05 05:11
いや〜ん まいっちんぐぅ☆
3匿名希望さん:04/05/05 07:46
おちんちんコロコロひょうたんポックリコみたいな技?
4匿名希望さん:04/05/05 13:06
装丁のほうが“上”というイメージはあると思う。
装丁家という言葉もあるしね。
5匿名希望さん:04/05/05 17:39
食いたいんなら雑誌。
6匿名希望さん:04/05/05 18:57
>>4・5

書籍は〈イメージが上でも、儲からない〉ってことですか?
7匿名希望さん:04/05/06 04:13
>>1
>>6
本の装幀だけで食えてる人なんて、鈴木成一くらいしか
居ないんじゃないの?
8匿名希望さん:04/05/06 07:14
>>7
んなわけないだろ。

ところで装幀料は12万円くらいか? 
雑誌だと10ページから15ページくらいの仕事量だね。
内容にもよるけど、装幀の場合バリエーション作ったり
やりとりの煩雑さを考えると、
雑誌の仕事を淡々とこなした方が良いとも言えるが…

将来性があるのは雑誌と書籍のどちらだろうか?
9匿名希望さん:04/05/06 16:32
うちは8〜10万。
10匿名希望さん:04/05/06 19:27
>>8
雑誌はレギュラーであれば、フォーマットが決まっていて、
やることがだいたいわかっているけど、
書籍はそのつど考えなければいけないことがもろもろ発生する、
ということですね。

でも、デザイナーである、ということを考えた場合、
淡々とこなしているだけだと、
後でつけがまわってきそうな気もしてしまいます。
苦労は買ってでもしろじゃないけど、ちょっと不安が。
11匿名希望さん:04/05/06 21:30
書籍も最近は中のページにビジュアルの占める割合が多くなってきたりと
ちょっと雑誌化してますね。
12匿名希望さん:04/05/06 21:44
ビジュアル要素は増えてきてるのかもしれないが、
「雑誌化」してしまったものは、
名が変わりムックとなるのではないでしょうか。
13匿名希望さん:04/05/06 22:52
>>10は雑誌ではフォーマットの決まったページしか仕事してないのだろうか?

>>12は仕事の幅が狭いのか、あまり本屋に立ち寄らないのか???
14匿名希望さん:04/05/06 23:43
10ですが、
月刊誌・季刊誌で、連載っぽい(レギュラー的な)ページは多いですが、
そうでないページも同じ雑誌であれば、基本的なフォーマットというか、
だいたいのデザインはみえているのでは、と思ったのです。

8は、雑誌の仕事は淡々とこなせるが、書籍は煩雑である、ということですが、
書籍はそんなに大変なんですか?
15匿名希望さん:04/05/06 23:49
書籍の本文デザインでも、
ほとんど全ページ図版あり、大きさまちまち、
文字量は最後までわかりません、各章それぞれイメージ変えて下さい、
みたいなやつだと、雑誌1冊まるごと1人でやれみたいな感じだった。
死ぬかと思った。
16匿名希望さん:04/05/07 05:44
8ですが。
>>9
昔は15万くらいが相場だと聞いたが。年々下がっているのかも。
>>10
>でも、デザイナーである、ということを考えた場合、
淡々とこなしているだけだと、
後でつけがまわってきそうな気もしてしまいます。

それは言えている。

>>14
自分が雑誌メインだから、書籍の装幀になると
肩に力が入りすぎて、大変になるのかも知れない。
ただ、バリエーションは3つ出せとか言われるし、
ページあたり?で割ると雑誌と大差ないかも。
あ、こういう考え方自体よくないのかも知れないが。

淡々と、というのはあくまで自分の感覚だけど、
月刊誌を抱えているととりあえず収入が安定していて良いという利点も。
17匿名希望さん:04/05/07 15:12
収入のことを考えると、雑誌の仕事はキープしておいた方がいいのですね。
書籍だけだと、つらい、というか。
18匿名希望さん:04/05/08 11:57
あと、雑誌は一度関わったら、わりと定期的に仕事が入ることになるが、
書籍は単発ものということで、仕事がとぎれないかびくびくしそう。
19匿名希望さん:04/05/09 06:38
教室の隅でパラパラマンガ書くしか能のなかった美術ヲタ連中が
社会人になって食うに困り果てた様相を書いてもいいスレはここでつか?
20匿名希望さん:04/05/09 11:32
エディトリアルの魅力がわかってない人の適当なコメントは蒸し。
21匿名希望さん:04/05/09 12:56
あははは・・描いてたよパラパラマンガ
22匿名希望さん:04/05/10 19:14
それって、アニメーションのはなしでしょ。
23匿名希望さん:04/05/10 21:29
書籍のみでやっていくのは、無謀?なのかな?
24匿名希望さん:04/05/16 09:08
ただ、雑誌も悪い編集長に当たると、
すぐデザイナーに一方的に責任を押しつけてくるよ。
雑誌は編集長の物とはよく言われるが、
このページのデザインをどうしても変えてほしいって言って、
渋々変更して出したその月の号がたまたま売れなかったりすると、
平気で文句言って解雇だとか宣告してくるからね。
さすがにこっちも納得いかなくて、
出版社の常務とか周囲の人間に不当だと訴えて、
編集長を解雇にしてもらったが、こっちもやる気が失せて辞めました。
雑誌の仕事も結局売り上げ優先で予測がつかないから、結構ハイリスクだなあ。
25匿名希望さん:04/05/17 06:56
↑本当なのか?
編集長を解雇? 信じられない。

昔は雑誌のデザインというのは前号と同じ感じにすれば良かったのだけど、
今は毎号変えてくれとか言われることが多い。
その背景には、とにかく雑誌が売れないという状況があるように思える。
26匿名希望さん:04/05/17 09:56
書籍装丁の約束事や紙の種類を知らずに
「書籍もやらせてください」というヤツ多すぎ。
2724:04/05/17 10:39
本当はせめて編集長に不当な解雇を迫られているということだけを、
上層部に訴えたかっただけだったのだが、
あまりにも今までデザイナーを突然辞めさせることが多かったり、
広告部のほうでも以前から編集長には問題があったということを、
理解してもらっていたので、強力に後押ししてもらったって感じかな。
正直、いちデザイナーが編集長を解雇できるとまでは思っていなかったし。
ただ、結局共倒れしちゃったけどね。
でもこの時学んだのは、いざというときは
少しでも周りに味方を付けておいたほうが良いってことかな。
28匿名希望さん:04/05/20 01:45
先日の新聞で、雑誌の売り上げ部数に関する記事が出てた。
全ての雑誌ではないみたいだけど、今までの自己申告でなく、
調査して公表することを始めるそうな。

雑誌の場合は、売り上げがデザイナー生命を脅かすという話が出てきたが、
書籍に関しては、デザイナーを決める基準は、どんなかんじか?
29匿名希望さん:04/06/08 17:13
有名度。信頼できる実績があるか。

でも、すっとこの仕事やっていって、雑誌だけっていうのは悲しいような・・・。
一概には言えないが、書籍の方がちょっと崇高なイメージがあるからか?
雑誌は、流れものでヘボいのは跡形なくなっちゃうからな。
30匿名希望さん:04/06/26 09:49
>>29
>書籍の方がちょっと崇高なイメージが

雑誌は書籍よりも、より大量生産のブラウザーだからねえ…
「読み捨て」と「所蔵」ではどうしても、ね。

保存性の高い“書籍”のデザインを一度は手がけて
少しでも永く、少しでも多くの人・世へ自分(作品)を残したいと
思うのは普通の欲求だもんね。

自分もムック本の表紙・帯を任された時があったけど、嬉しかったなあ。
31匿名希望さん:04/06/26 20:27
>>30
まあ、中には所有して嬉しい雑誌もあるけど、
書籍の「所有感」より満足度が低いのかもね。

デザインの仕事で言えば、雑誌は気楽な気がする。
プレッシャーという意味で。
書籍は、表紙のデザインやら、紙やら、いろいろ考えられるけど、
1つの商品として売れなきゃとかも考えちゃうから。
32匿名希望さん:04/07/04 02:14
書籍だから長く売るっていう時代はとうに過ぎてます
実態はムック並の短さ。奥付直して再配本でもしないと長く置かれない。
書籍幻想に囚われ杉
33匿名希望さん:04/08/17 14:09
>>7
んなこたない。
個人営業の俺(無名)程度でも装丁のみで年収2000万円こえるんだから、
みんな食えてるんじゃない?
日に200点も本が出ているご時世、少し力があればどんどん仕事が増えていく。
でも、さすがに月に20点を超えるとスタッフがほしくなるわな。
34匿名希望さん:04/10/29 11:13:25
書籍で1冊丸受けで30万。それで今は一月やっていけます。
無い時は何でも。
でも雑誌を、入れてしまうと手間ヒマとられてペースが狂うのでなるべく
入れない。作るスタンスも進行も全然違う。
雑誌をやるならスピードとセンスが不可欠なので、受ける側もその用意が
必要なんだろうなあ。
35匿名希望さん:05/02/23 23:00:57
なんとかなるよ。
36匿名希望さん:05/03/13 10:14:55
なんとかなるよねえ。
好きな方をやればいいんじゃなあい?
仕事の出来る人生なんて35年かそこらでしょう。
どちらもやって出来ない仕事じゃないよ。
年収数百と2000万越えの差はあっても。
37匿名希望さん:2005/04/04(月) 00:25:16
情熱大陸見た?鈴木成一さんやっぱ凄いね。
あのクオリティーの高さで、年間600冊だってよ。
天才は違うな。
38匿名希望さん:2005/04/04(月) 00:35:29
どんなに才能があっても
売れまくって稼ぎまくっていても

眠れない・時間が無い・休めない

ってのは同じなんだよな。
やっぱ辛い仕事だわ・・・・と思いながら見てた。>情熱大陸
39匿名希望さん:2005/04/05(火) 04:32:12
みんな大変そうだねぇ。。。
40匿名希望さん:2005/07/12(火) 14:40:58
うん
41匿名希望さん:2005/11/02(水) 06:10:20
平気よ。
いままで仕事してたけど、



平気。
42匿名希望さん:2005/12/07(水) 20:05:52
age
43匿名希望さん:2006/01/11(水) 14:09:55
講談社現代新書の装丁変更について

1 :無名草子さん :2005/10/17(月) 14:17:55 --- 装丁が新しくなって、私としては凄く残念!

あのイラストに惹かれたから、 買う気もないのにいつまでも立ち読みしてたのに。
今となっては (狙ったんだろうけど)棚が柄物みたいで目がイタイよ。(苦笑
せめて見返しの既刊紹介は残して欲しかった。 体系的に関連書を探せたのに。orz

201 昔のクリーム色のは杉浦康平デザイン。 雑誌「遊」を思い出す、素晴らしいデザインだった。(著作権の契約が切れたとかだろう。)

醜悪なデザインになって残念だ。 「日本の美しさの一部分が失われた」と思う。

202 契約切れというより、杉浦康平ももうお年で仕事じまいにかかってるんだろう。
杉浦装丁仕事は立派だったが、かといって杉浦装丁に戻せとはもう思わない。
でも替わりがあれじゃあまりにみっともないだろう。誰か他の人の装丁に 変えてくれ。

203 >201 そうそう、杉浦さんだ。あの表紙に配した文字が特徴的。

>202 同意。デザイン変更を一概に悪いといってるのでも杉浦原理主義でもなく いくらなんでもあの新装丁はないよな、と。
まして既刊分のカヴァまでむしりとって新カヴァにするのはやり杉。

205 > 契約切れというより、杉浦康平ももうお年で仕事じまいにかかってるんだろう。

出版業界の人が「契約切れ(+あのイラスト等は手間がかかり過ぎ)だからだろう」と言ってた。

杉浦康平はもう講談社現代新書の装丁には関与してなかったはず。
どの本も「装丁:杉浦康平+(XXXX)」とあって、杉浦基本デザインに加えて(XXXX)がイラスト等を配置しました、という事だったはず。
44匿名希望さん:2006/01/22(日) 22:20:26
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃童貞をすてますか?.       ┃
┃→  はい               ┃
┃   いいえ           ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
45匿名希望さん:2006/02/26(日) 00:28:13
書籍、カバーでいくらぐらい?
46匿名希望さん:2006/03/04(土) 00:12:01
最近「緒方修一」って人よく見るんだけど、かなりイイね。
鈴木成一、坂川栄治についで好き。
47記念カキコ:2006/09/10(日) 18:40:47
記念カキコ
48匿名希望さん:2006/10/18(水) 17:14:23
俺達ageageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

49匿名希望さん:2007/01/01(月) 20:12:32
平気
50匿名希望さん:2007/01/11(木) 12:00:54
つか話変わるが、
ググってて出てきたんだが
なんだ日本クリエイティヴ協会のデザイン認定って?
だれかやってみた人、感想をage。
51匿名希望さん:2007/02/09(金) 03:24:12
川上弘美って作家の「真鶴」って凄くいいデザインだと思った。
シンプルだけどとってもキレイでインパクトもある。
52匿名希望さん:2007/03/31(土) 23:04:22
>>43

△△△【工作舎のデザイン】△△△
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1174823971/l50
53匿名希望さん:2007/07/20(金) 03:27:46
俺達ageageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧   ∧_∧    age
(・∀・∩ ∩・∀・)     age
(つ  丿 (   ⊂)  age
( ヽノ   ヽ/  ) age
し(_)   (_)J age
54匿名希望さん:2007/07/21(土) 13:14:52
独立して1年、個人で月刊誌やってますけど、リニューアルを理由に急に切られた。
ふつう3ヶ月前に通告しない? せめて来月いっぱいまでとか。
そういう常識は個人の弱者デザイナーには適応されないのか?
と、いいつつ来週から営業、営業
55匿名希望さん:2007/07/21(土) 13:17:42
寂しいなー、2ちゃん相手に愚痴はW 
こおいいう泣き寝入りどおにかならんのか
56匿名希望さん:2007/09/24(月) 06:10:12
age
57匿名希望さん:2007/11/20(火) 23:28:40
>>54
リニューアルの原因があなただった。
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59匿名希望さん:2008/02/13(水) 20:45:39
>>46

緒方修一は、新潮社装丁室出身の温室育ちだぞ。

鈴木成一、坂川栄治は、プロ級。
緒方修一は、素人レベル。ああいうの、デザイン知らなくてもできちゃうよ。

その違い、わからないかなぁ。


60???:2008/05/11(日) 17:17:57
雑誌デザインのギャラって恐ろしく低いですね。
なのに編集のガキ共のあの態度。。。
この仕事で食えるというのは信じがたい。。
61匿名希望さん:2008/05/27(火) 01:59:27
>>60
数をこなすんだよ。
62匿名希望さん:2008/09/07(日) 13:55:26
俺達ageageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧   ∧_∧    age
(・∀・∩ ∩・∀・)     age
(つ  丿 (   ⊂)  age
( ヽノ   ヽ/  ) age
し(_)   (_)J age
63匿名希望さん:2009/01/19(月) 22:18:51
保守
64匿名希望さん:2009/02/15(日) 00:56:39
ダサいのはしょうがないとは言え、
内容をちゃんと整理しないままで丸投げすんなよ〜
読者が混乱するっつーの。






はぁ。


さ、仕事仕事…
65匿名希望さん:2009/03/18(水) 15:35:54
女性誌の20代編集者はまじでダサい人が多いよね・・・

子供の頃からきちゃない雑誌ばかり読んできた影響だろうけど。
66匿名希望さん:2009/03/18(水) 20:05:11
…んでもって、きちゃない雑誌を作り続けてきた出版文化へのロクなツケも払わず
ショボショボと終焉へと向かい、二百年そこそこの歴史に終止符を打つこの業界であった。
67匿名希望さん:2009/03/30(月) 15:33:31
ここが終わるんじゃ、

終わったね。DTPも。【7th Season】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1229100888/l50

こっちが終わるはずだわ。仲良く共倒れしような。
68匿名希望さん:2009/05/01(金) 20:56:28
「脳波振動 成功としあわせを引き寄せる脳トレ」はすごいです。読まなきゃ絶対に損します。
69匿名希望さん:2009/05/02(土) 03:10:39
おとこわりします
70匿名希望さん:2009/10/01(木) 17:18:56
71匿名希望さん:2009/10/26(月) 21:05:41
小学館、小学5年生・6年生休刊!
時代が終った。
72匿名希望さん:2009/10/27(火) 03:39:29
『書肆ユリイカの本』を買ってみた。
73匿名希望さん:2009/12/08(火) 12:35:55
>>71
学習と科学もだよ
それで育った身としては淋しいね
74匿名希望さん:2009/12/09(水) 14:45:25
「科学」は付録が楽しかったんだよ。カブトエビとかツタンカーメンのエンドウ豆とか。
「学習」の読み物もよかったなあ。
特に「科学」は学年で区切らずに続けて貰えるといいなあ。
75匿名希望さん
誰か仕事をくんない?